2 :
名無しでGO!:03/11/27 12:44 ID:GbURIrbu
2?
3 :
名無しでGO!:03/11/27 13:51 ID:C3/dlByY
昔、キハ58系の中に
特急ヒゲをつけた車輌が存在した
4 :
名無し野電車区:03/11/27 13:57 ID:9hVbesLW
新快速に車内販売がある
6 :
名無しでGO!:03/11/27 15:27 ID:Nat7h13Z
車掌が一枚でも切符売ったらその列車は車販あり。
オレカ売ったら完全に車内販売!
ワンマンでもウテシが定期や回数券売ったら車内販売成立ヽ(`Д´)ノ
行商のオバチャンからみかん一個買っても立派な車内販売。
というわけで、日本のほとんどの列車には車内販売がある!!
マイッタカ( ゚д゚)チンカス野郎サンヨ
7 :
名無しでGO!:03/11/27 15:31 ID:a7nbYFjl
中央東線は
普通列車にも車内販売がある。
いつも大月〜甲府あたりで周ってくるような・・・
>>7 最近はもう回ってきてないような。
以前は笹子餅などよく売りに来たものでつが。
9 :
名無しでGO!:03/11/27 15:50 ID:1w5Bo26q
ワンマンで定期や回数券売ることなんてないだろw
途中で係員が乗って車内販売開始するのが西の某ローカル線w
1両ワンマンなのに最初から2、3人車掌モドキが乗ってるとき多すぎ
10 :
名無しでGO!:03/11/27 17:14 ID:Nat7h13Z
路面電車や地方私鉄では車内でウテシが回数券販売やってますが何か?
自販機ジュースだろうがレシート切符だろうが金のやり取りがあれば車内販売だろ。
極論言えば乗車するだけで移動の権利を購入してる訳で、販売だわな。
11 :
名無しでGO!:03/11/27 17:46 ID:DMepLg+C
v――.、
/ ! \
/ ,イ ヽ
/ _,,,ノ !)ノリハ i
i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ
l ,iヾ二ノ ヽ二 ハ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_, <
>>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
! rrrrrrrァi! L. \______________
ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./ ヽ_
/ / i" i, ..: / / ヽ-、
./ ヽ> l / i \
ガイシュツだったらスマソ
日本で初めて鉄道が開通したころ・・・・・履物を脱いで乗車する客が多かった。
線路上も走ることが出来るトラックがある
13 :
名無しでGO!:03/11/27 20:30 ID:MpLMrViK
>>12 日本の鉄道草創期に、
車内で放屁して警察沙汰になった事件があった。
JR西日本に「西川きよし」って名前の車掌がいる。
若槻千夏がグラビアを飾る雑誌の中吊り広告は、京王電鉄では掲載料が無料である。
なぜなら彼女の父親が同電鉄勤務。
シンガポールで自動改札対応の乗車券を折り曲げると
40万円近い罰金を支払わなければならない。
18 :
名無しでGO!:03/11/28 11:49 ID:GFVy64qQ
京葉線は昔貨物線だった
19 :
礒虫@後ろの人達:03/11/28 15:19 ID:+raN2GYc
名古屋の地下鉄の電車が
路面電車に化けた
20 :
名無しでGO!:03/11/28 16:51 ID:ulagtbHH
>>19とつながりあるね。
日本で初めて電車によるワンマン運転を行ったのは
名古屋市交通局下之一色線(尾頭橋⇔下之一色⇔稲永町)。
※昭和29年2月から。赤字路線の経費削減が目的。
また、同局の地下鉄は昭和32年に開業するが、地下鉄開通前
地下鉄車両の試運転は下之一色線で行った。この際、1,435mm
軌間に対応すべく3本レール化(もともと名古屋市電は1,067mm)
および第三軌条の敷設も行われた。
21 :
名無しでGO!:03/11/28 18:09 ID:3U6D+rfb
/⌒\
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|/ \ やった!ガチャピン様が
>>21ゲッツだ!!!
/ ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _)
/| '',,((ノ ) ノ (\) |...
>>1 糞スレ立てたから食べちゃうぞ
| |  ̄'  ̄ イ .
>>22 バター塗りつけて食べちゃうぞ
\| υ 、_/ロロロ)_ ノ . . .
>>23じゃんけん負けたからたべちゃうぞ
/ U / ノ \.
>>24 鍋に頭から投げ込んでスープにして食べちゃうぞ
/| υ | | |←
>>1 . . .
>>25-1000 全員食べちゃうぞ
( .| / ノ ̄~∪U) ノ \
ヽ.|◯ | ノ ̄ ̄ ̄) /\ ○\
/.| o .| ノ ̄ ̄ ̄) / \ o゚ \
22 :
名無しでGO!:03/11/28 18:27 ID:RmdS68ab
昔は・・・。
鶏がタマゴを生まなくなるとか言うくだらない理由で鉄道が反対された。
>>22 機関車の煙で鶏が病気になったらどうすんだゴルァ!って感じなのかな。
>>23 よくあったのは「汽笛にびっくりして」というパターン。
他に「火の粉が飛んで火災の原因になる」「煤煙が蚕に悪影響を」など。
なるほど。そういうのはやっぱり心配だったろうね。
もしリニアモーターカーが近くに開通するときが来たら
「強烈な電磁波で生活に支障がでるだろゴルァ!」って反対する香具師多数の悪寒・・・。
あ、リニアモーターカーって電磁波とか関係あるのかな?
ググってみたけど、もう既にいろいろ問題あるみたいですね・・・。
やっぱり新しいものに対して警戒しちゃうのはしょうがないのかな。
28 :
名無しでGO!:03/11/28 20:14 ID:cvvT6/8a
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
>>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。 |
|________________|
二二 ∧ ∧ ||
≡≡(,, ゚Д゚)⊃
>>1シネ...
三三〜(, /
| ) )
∪
30 :
名無しでGO!:03/11/28 23:15 ID:c9KtFR0m
携帯電話の電磁波障害には敏感に反応するくせに、喜んでM車を選んで乗り、
携帯電話のものと比較にならない量の電磁波を受けている鉄ヲタって何者?
>>30 携帯電話の電磁波障害に敏感に反応する鉄ヲタ っているか?
ちなみに俺は「人の密度が高い場所での通話は気になるのでやめれ」派だが。
33 :
名無しでGO!:03/11/29 13:04 ID:/4cxWEBs
>>13 日本の鉄道草創期に、
車窓から放尿して警察沙汰になった事件があった。
34 :
名無しでGO!:03/11/29 16:57 ID:DaxvQnWS
広島には
被爆した電車がまだ走っている。
>>22 それってもしかして山手線内のどこかじゃなかったっけ?
38 :
名無しでGO!:03/11/29 20:04 ID:QXhJ7mU7
>>4 そうだったの?
前スレに書けなかったのでここに書くぞ。
交通科学博物館にある鉄道模型のジオラマは・・・
HOゲージである。
39 :
22:03/11/29 21:01 ID:jvv0BQ62
>>37 甲州街道沿い。中央線建設の時にそう言ったらしい。
で、当時は野原だった今の三鷹周辺に一直線に線路を敷設したと。
>>39 池袋駅開業100年の展示でも同じようなことが書いてあった。
案外どこでも同じようなことを言ってたらしいね。
甲州街道沿いは、宿場としての機能を奪われることを恐れたと言うこともあるらしい。
中央線沿いが発展したのであわてて作ったのが京王。
41 :
名無しでGO!:03/11/29 22:38 ID:5+WtoWIz
赤い新幹線もある
補足トリビア
JR東日本のE926形検測車「East i」はドクターイエローとは違う白い車体に赤色のラインが入った塗装になっている。
曲線区間のレールは
人力で曲げている。
もちろん、レールを曲げながら敷設できる事業用車もあるけど、主流は今でもマンパワー。
43 :
名無しでGO!:03/11/29 23:25 ID:rWKW5Nsa
既出ならゴメン
日本最初の鉄道の動力は
牛
国内実用最古の鉄道は茅沼炭化鉱業専用鉄道で京浜間より3年早い1869年開通
貨車は牛曳きだった。
☆蛇足
牛は速度・調教にやや難があるものの力があって坂に強く
森林鉄道の空トロ引揚にも広く使われた。
松浦鉄道は開業15周年記念のポスターに松浦亜弥を起用しようとしたが、
ギャラが高すぎて手が出なかった。
昔の丸の内線がいま、アルゼンチンで走っている
は、本家トリビアで紹介された、一番有名な鉄ネタであるが
営団地下鉄は(正確に言えば関連の子会社)は旧型車売ります!
の広告を
1992年の鉄道ピクトリアルに掲載していたこと。
キャッチコピーは「いつまでも走りつづけることが私達の夢です」
内訳は、銀座線の2000系・1500系、丸の内線の500系、日比谷線の3000系、
東西線の5000系であった。このあと営団旧型車の再就職先が急速に
決まっていったのがこうしたPR作戦によるものかどうかは定かではないが。
(でも、丸の内線の旧型車は、本当に急速で、「丸ごと」だったしなぁ・・)
地下鉄といえば
>>20は大体どういう状況かわかるけど(おそらくその路線は
専用軌道だろう)、
>>19はなんだろう?名古屋市電は積極的にカルダン車を
導入していた。しかし、終局は早かった。それでもったいないから地下鉄の
車両に機器を流用したということかな?
ごめん、逆だった。地下鉄が、路面電車に化けたのね。
福井鉄道のことか。
三田線の電車も
(一応)路面電車に化けていること。20メートル車、使いにくくないか?
ほかにいい車両はなかったのか?
6000系はアジアのどこかの国にも売られたと思う。そこでは、クーラー付の
豪華急行車両扱いなのだそうだ。
第一の人生は地味だったけど、よかったね。
48 :
名無しでGO!:03/11/30 02:40 ID:/8/VRnj5
49 :
名無しでGO!:03/11/30 05:57 ID:UK2LSAq+
三田線の6000系を導入したのはインドネシア国鉄。
50 :
名無しでGO!:03/11/30 07:42 ID:eZJ8QVfd
52 :
ビバリーヒルズ消防白書:03/11/30 12:54 ID:hrZW3L0n
どこの会社か忘れたが、人力で走る鉄道があったが、車夫が喘いで坂を登る様子が
乗客には見てられなかった・・・・なんて話もあったな。
あと、関西の某路線(今ではバリバリの通勤路選だが)のことを某落語家が
「○○線の車両は牛が引っ張っている」とか、同じ路線のことを別の芸人が
「地味な路線、○○線」と名指ししていた。それらへのアンサーソングなのか、
○○線沿線在住の在阪民放局アナウンサーが○○線を応援する歌を歌ったりした。
53 :
20:03/11/30 13:52 ID:BFvSfa5x
>>46 下之一色線の殆どは田園風景の中を走る、「鉄道線」さながらの
路線だったと思います。
>>1 元名古屋市交名城・四号線の1200形が車体を繋ぎ合わせて?
(かなり無理矢理っぽく2扉になっている)
>>47で仰る通り
福井鉄道で走っていますね。
cMc(単行)が600形、Mc-Mcが610形。名鉄系だけあって
切り抜き車番も名鉄と同じものが付いているのが面白い・・・。
54 :
名無しでGO!:03/11/30 13:54 ID:BFvSfa5x
55 :
名無しでGO!:03/11/30 13:54 ID:Hfpv8Wm8
>>43 森林鉄道では牛力どころか「犬力」のところもあったそうだよ。
高知や九州の林鉄では熊避けのために連れて行った犬に空トロを曳かせた所があったとか。
56 :
名無しでGO!:03/11/30 14:16 ID:UnbfH/Xj
57 :
名無しでGO!:03/11/30 14:35 ID:UrrCddK7
横川−軽井沢は元は馬車鉄道
58 :
元常磐線沿線の名無し:03/11/30 15:10 ID:21OwEx6E
ガイシュツだとは思いますが一つ。
常磐線は
旅客列車の編成両数のパターンが日本一。
>>58の補足。
実際に存在するパターンは、
4両、7両、8両、8両(4+4)、11両(7+4/4+7)、12両(4+4+4)、
15両(7+4+4/4+7+4/4+4+7/7+8)・・・以上、415系、403系
10両・・・103系、E231系
15両(10+5)・・・103系、E231系、E501系
4両、7両、11両(7+4)・・・651系、E653系
14両(7+7)・・・E653系
おまけ。成田線用に以下の2パターンも存在する。
5両・・・103系、E231系
10両(5+5)・・・E231系
60 :
名無しでGO!:03/11/30 16:36 ID:UVcmybRH
>>59 203系や207系や209系や6000系や06系は?
すでにない路線の乗車券を買った人がいる。(朝日新聞)
63 :
59:03/11/30 21:15 ID:tIHJp4yf
>>60 これはうっかり。緩行線のことすっかり忘れてスマソ。
>>61 取手以北フォローヨロシコ。
64 :
60:03/11/30 21:32 ID:2TKHMckM
>>59 >>10両・・・103系、E231系
の所に追加するだけの話ではありますが。
65 :
名無しでGO!:03/11/30 21:48 ID:dY3D8hfA
>>59 415系11両の(4+7)と15両の(4+7+4)のパターンは現在のダイヤでは設定無し。
(4+4+7)も一往復だけの存在。
66 :
名無しでGO!:03/11/30 22:20 ID:JiiS28At
阪神タイガース優勝記念らくやんカードの発行日は
2003年8月21日と22日。
67 :
元常磐線沿線の名無し:03/11/30 22:26 ID:21OwEx6E
58書き込んだ後放置してスマソ。
>>59さん補足ありがとうございます。
もちろん
>>60〜
>>65さんも。
あと仙台方面ですが455系と457系、それにその系列の近郊車化改造車・・・
でしたよね?まだ。それの3両と6両(3+3)が走っているはずです。
何分記憶が古いもので・・・誰か最新情報を(大汗)
昔の記憶では9両(3+3+3)もあったような。
あとまだ足りないところはお願いします。
あとID違うのは漫画喫茶から書き込んでるからです。
>>58とは同一人物です。念のため。
68 :
名無しでGO!:03/11/30 23:45 ID:MZ8eRSYu
成田新幹線を作る計画があった
69 :
名無しでGO!:03/12/01 00:31 ID:IPBua6yd
70 :
69:03/12/01 00:33 ID:IPBua6yd
71 :
名無しでGO!:03/12/01 15:41 ID:qhBYIuF2
すでにコノねたがでていたら失礼。
徳島県には電車が一本も走っていない。すべて気動車である。
全国で唯一電車が走っていない都道府県になってしまった徳島県。
72 :
名無しでGO!:03/12/01 15:46 ID:XJkON5YS
73 :
名無しでGO!:03/12/01 15:56 ID:o68Hecnz
高知は?
74 :
名無しでGO!:03/12/01 15:57 ID:o68Hecnz
スマソ
土佐電がありますた
75 :
名無しでGO!:03/12/01 16:22 ID:IPBua6yd
>>71 この先電化される事は無いでしょうな。
地元じゃあ高速道路延伸の方に夢中だから・・・。
76 :
名無しでGO!:03/12/01 18:11 ID:2qSVCWsN
77 :
名無しでGO!:03/12/01 18:57 ID:Gt8cMpZ8
>>71 阿波電気軌道という会社があったんだけどね、蒸気動力だったけど。(鳴門線の前身です)
>>77 それは電化予定で開業して結局妃殿下のまま終わったってこと?
79 :
名無しでGO!:03/12/01 20:51 ID:Qf+CE/Ku
ガイシュツだったらスマソ
日本に「いずみちゅうおう」という駅は3つある。
・仙台市営地下鉄南北線「泉中央」
・相模鉄道いずみ野線「いずみ中央」
・泉北高速鉄道(大阪府都市開発)「和泉中央」
80 :
名無しでGO!:03/12/01 20:56 ID:Yi28DAQb
81 :
名無しでGO!:03/12/01 21:05 ID:Gt8cMpZ8
京都から関西空港まで(99.5km)「はるか」自由席に乗車した際の特急料金は
940円
ではなく
1,150円(日根野〜関西空港間はB特急料金範囲外)
83 :
名無しでGO!:03/12/01 23:24 ID:RGYi50Fn
age
84 :
:03/12/02 01:24 ID:Dh8d+aZq
85 :
名無しでGO!:03/12/02 01:30 ID:WZk0tiBD
電車がない、電化されていない唯一の都道府県、徳島県だが、
実は電車は走っている。
ロープウェイかね・・・。
ゴメソ。
86 :
名無しでGO!:03/12/02 02:38 ID:8/WaKJy7
>>71>>72>>85 沖縄のモノレールを電気動力の鉄道として見なすのであれば、
徳島県内のロープウエイも立派な電気動力の鉄道だと思われ。
インパクトでは、ロープウエイが劣るのはたしかであるが。
87 :
名無しでGO!:03/12/02 07:10 ID:OtWjGcP/
┌───────────────────────┐
│ ;;;;; ,,--""⌒"\ ;;;;;;;;;;;;; │
│ ;;;;;;;;;;; / ヽ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; .│
│ ;;;;;; | /⌒\ | ;;;;;;;; . .│
│ ┌―┴―┐┬―┬ ――ァ ┌──┐ │
│ ノ__\ |ニニ| ノ ノ ─── │
│ ___|__ .┴―┤ ノ _ノ │
│ ;;;;;; | ( ノ / ;;;;;;;; │
│ ;;; \ | ;;;;; │
│ "-,, ,,/ │
│ "" HIROSHI & MIDORI .│
└───────────────────────┘
誰が言ったか知らないが空耳アワーの時間がやってまいりました。
昔 西武鉄道は・・・
ウンチを運んでいた。
京成電鉄は昔
「行商のオバちゃん」専用列車を運転していた。
近鉄では
魚を運んでいる。
宇都宮線は
新聞を運んでいる
93 :
名無しでGO!:03/12/03 02:18 ID:GNoC4Ii8
>90
今でも行商専用車両が設定されているが。
94 :
名無しでGO!:03/12/03 02:29 ID:UOEI991A
下関氏は
AA厨になった
95 :
名無しでGO!:03/12/03 18:42 ID:2nAWOEOR
東北本線は全線複線ではない、単線区間がある
96 :
名無しでGO!:03/12/03 20:52 ID:b8KMqf76
97 :
名無しでGO!:03/12/03 21:03 ID:JFgiyb1U
今日はトリビアないんか。
98 :
名無しでGO!:03/12/04 18:34 ID:igZTqEFV
99 :
名無しでGO!:03/12/05 01:24 ID:luK7/taN
京成使ってた行商のおばちゃんは実は株主だった。
100 :
名無しでGO!:03/12/05 16:37 ID:tpBfjQh6
名鉄名古屋本線には単線区間がある
101 :
名無しでGO!:03/12/05 18:13 ID:kD2TursE
豊橋から飯田線分岐点までのことか?
102 :
名無しでGO!:03/12/05 21:54 ID:ZbF6Cn5P
>>101 ちゃうちゃう新岐阜手前の場所。
JRの高架下をくぐる箇所が該当箇所。
103 :
名無しでGO!:03/12/05 22:20 ID:DXsz+pVJ
豊橋−飯田線分岐点
複線区間だが、所有権はJR、名鉄とも片方の線路なので単線といっても
当てはまる。
天邪鬼か・・・。
105 :
名無しでGO!:03/12/06 01:49 ID:S9jL9gO+
>>99 さすがに全線パスはもってないよね....?(汗
106 :
名無しでGO!:03/12/06 15:30 ID:V/rqih+Q
>>43 茅沼炭鉱って岩内のチョット先にあって晩年は8100が走ってたとこだよね。
あまり規模の大きなヤマじゃないんだけどあれが国内最古とはね、へぇ〜。
107 :
名無しでGO!:03/12/06 16:46 ID:lrydbPze
>>43 そりゃ「へぇ」ですな。
このスレは「歴史的」な内容が多いですな。
109 :
名無しでGO!:03/12/07 00:50 ID:uijx29r0
北海道で客車から気動車に改造した車両は、キハ141・142ではない。
110 :
名無しでGO!:03/12/07 00:52 ID:uijx29r0
間違えた。北海道で初めて客車から気動車に改造した車両は、キハ141・142ではない。
>>107 これはスゴイ。一瞬コラ写真かとオモタよ。
どんな仕掛けかも気になる。カマの中にニクロム線を張りめぐらしてるとか?
112 :
名無しでGO!:03/12/07 10:08 ID:9iafQlsi
>>111 日本で再現して走らせたらウケるかもしれんぞ。
動力は電気なので、SLを実際に走らせるよりコスト安だし。
113 :
名無しでGO!:03/12/07 10:21 ID:jYpd9C8B
青函トンネルの出入り口が知内にあるのは・・・
新幹線工法のため。
元々は在来線工法だと福島に出るはず・・だったそう。
(町史より)
114 :
名無しでGO!:03/12/07 12:47 ID:GVzf7MuL
>>75 そこの地元紙は、南極観測船を造るカネがあるなら高速道路を造れと主張していたDQN
>>111 走る「電気ポット」だよな、それじゃまさに。
この電気ポット蒸機、噂だけなら前にも聞いた事があるんだ。でもこれほど
はっきりした写真を見たのは今回がはじめて。
古いSLを流用したのか?その古典的なスタイルにパンタグラフ・・。
スイスは
水力発電が盛んなので、国内電化率が高い。
割と常識的か。
117 :
107:03/12/07 14:35 ID:UT8SWPe8
>>116-117 なるほどね。作られたのが戦時中だから特殊な事情だとは思っていたが。
これで事情が飲みこめた。石炭は不足、でも水力発電なら盛ん。
で、改造と。
しかし「電気ポット」では相当効率が悪かっただろう。
その後この手の機関車が出現しなかった、それまでにも存在しなかった
ことから解るように。
でも、ある程度の場所と限定すればたとえば
>>112のいうようにそれなりに
使えるかもしれない。遊園地の鉄道の機関車とか。重油炊きでも煤はでる
からね。パンタが目立つなら電気は第3軌条からとれば良い。
119 :
名無しでGO!:03/12/07 20:29 ID:WAAStSOP
ヒットラーは、
全車二階建て線路幅4mの超広軌鉄道を作ろうとしていた。
120 :
名無しでGO!:03/12/07 22:14 ID:paZK+QKR
>>119 これは、昔のRJの海外雑誌書評の欄にこの事が載っていた。もし、ドイツが第二次世界大戦で勝ったらこれを遂行する予定であった。
121 :
名無しでGO!:03/12/07 23:17 ID:1760/Lx5
北陸地区の413系・457系・475系の前面方向幕が埋められているのは氷柱で方向幕のガラスが割れるため
補足トリビア
なぜか415系800番台の前面方向幕は埋められていない。
「源じいの森」という名の駅がある
123 :
名無しでGO!:03/12/07 23:48 ID:1jxpxChP
国鉄電車最初の冷房車サロ85020は鶴見事故に遭った。
124 :
名無しでGO!:03/12/07 23:50 ID:1jxpxChP
>>119 全車2階建て・車体幅3.4メートルの鉄道なら
同盟国が走らせているのだが、ヒトラーが見たらどう思うか。
>>121 補足トリビア
それは北陸トンネルが出来た時のお話で、415-800は七尾線限定の想定だったため埋められていない。
ちなみに419も種別幕は埋められていない(クハ419は看板で目隠ししているが)
というわけでこんなトリビアも成り立つ
西の金沢支社・広島支社には「車両前面の幕」を使う習慣がもとからない
127 :
名無しでGO!:03/12/08 19:08 ID:NLIpbmpE
100系の試作車は0系の36次車として製造された
128 :
名無しでGO!:03/12/08 23:47 ID:kTsFi6LK
>>128 その「常識」をしらないよ、漏れは・・・_| ̄|○
何かに転用されたの?でもどうして取り外したんだろうね。もったいない。
130 :
名無しでGO!:03/12/09 00:00 ID:OU6rstaX
131 :
名無しでGO!:03/12/09 00:05 ID:NzMVt/h/
京阪K特急で、中書島の次は京橋。
京都市バスも、中書島の次は京橋。
>>130 なんと、皇室専用車両クロ157に使われている冷房は
鶴見事故に遭遇した事のある車両のものを今だに使っている。
133 :
名無しでGO!:03/12/09 05:59 ID:2vzkkWor
でもなんでやんごと無き車両に縁起でもない部品を流用したんだろうね?当時は高価だったからというのもわかるが、どうせ金はあるんだからそのくらい新調しろよと小一時間(ry。
134 :
名無しでGO!:03/12/09 17:23 ID:j4hcnIjK
>>133 ここ10年間動いてない理由がそれかも。
縁起悪いから安全な客車を(ry
135 :
130:03/12/09 17:34 ID:OU6rstaX
>>133 少し誤解があるようだ。
サロ85020は冷房をはずされたあと、鶴見事故に巻き込まれたのだ。
136 :
名無しでGO!:03/12/09 17:50 ID:MQPYY1O3
キハ58 1130(新二ツ)は冷房改造後、後に冷房が外された。
>>135 なるほど、直接事故には巻き込まれてはいなかったんだな、
その冷房装置は。正確に言うと
お召しクロ157に流用された後に、鶴見事故に巻き込まれた
が正解か。
138 :
名無しでGO!:03/12/09 21:16 ID:9tb5PScL
>>105 全線パスだったらしい。
戦後すぐのことなので、佐倉あたりから都内までの定期代より、
株待もらえるほどの株買った方が安上がりだったと聞いている。
株主ゆえに専用列車廃止の際には結構揉めたというわけ。
桜木町事故で燃えたのは2両だが、
廃車になったのは1両である。
細くとリビア
先頭車のモハ63756は廃車されたが、2両目のサハ78144は数年後にクハ79904に改造され昭和52年まで活躍した。
伊予鉄道610系は
抵抗制御である。
>>140の補足
伊予鉄610系は、600系の続番の車両であり、性能や制御機器などは600系と同じである。
>>138 それ、かなりのトリビアだな。ところで何株以上、値段にして大体いくら以上
買うと全線パスはもらえたのかな?
143 :
名無しでGO!:03/12/10 03:37 ID:mCzBEJpC
先頭車がモハって…
運転台無いじゃん
145 :
名無しでGO!:03/12/10 04:35 ID:W4jdKtXW
名曲「線路はつづくよどこまでも」 は
春の金町をイメージして作られた。
146 :
名無しでGO!:03/12/10 14:47 ID:YNY1MtEG
訳詞じゃないほうの日本語の歌詞のことじゃないの?
148 :
名無しでGO!:03/12/10 21:24 ID:ZwDnfKNR
149 :
名無しでGO!:03/12/10 21:26 ID:l88a56aL
東上線若葉駅は
すこしくさい
150 :
ヤグ千マリ:03/12/10 21:34 ID:1T3rmNIh
今週は出るかな、鉄ネタ
151 :
名無しでGO!:03/12/10 21:47 ID:ZwDnfKNR
微妙にシベ超が出てる
伊予鉄610はよく大阪市営車両と間違えられる
なんだ、今日やってたのか。
154 :
名無しでGO!:03/12/10 21:55 ID:0NRwoTZO
155 :
名無しでGO!:03/12/10 23:52 ID:w4uRRUad
昔はは運転台が付いてようが無かろうが電動車はモハだったんだよ
>>155 要は奴隷の歌だから、歌詞に厭世観が漂っているね。
158 :
名無しでGO!:03/12/11 01:03 ID:Jx6RqFp8
阪急の表示幕には列車設定はないのに「六甲」の幕が用意されている・・・
>>158 昔設定されていたハイキング急行の名残かと思われ。
160 :
名無しでGO!:03/12/11 16:47 ID:ANhYYcnu
>>158 それを言うなら3000・5000系更新車の側面表字幕
(種別と行先が一緒になった香具師)なんか「通勤特急・須磨浦公園」
なんてのもあったぞ。
161 :
名無し野電車区:03/12/11 17:03 ID:HLuHHbHd
新幹線に
240円で乗れる区間がある。
162 :
名無しでGO!:03/12/11 17:10 ID:rmnmz2b3
東海道・山陽新幹線の帯びの色が青いのは、
塗装の色を決めるときに机の上に置いてあったハイライトの色をパクッタから
JR北海道の特急気動車の車内メロディと
名鉄300系の乗降促進メロディは
同じ旋律。
165 :
名無しでGO!:03/12/11 18:22 ID:LqPgkxTt
常磐線の415系に「かわらご」の幕がある
166 :
相談:03/12/11 18:29 ID:9m3fNLzp
ほとんど高架を走行する東北新幹線の・・・、
頭をこえていく、とんてもない道路がある。
168 :
名無しでGO!:03/12/11 21:10 ID:ANhYYcnu
>>166 そしたらこれもアリだな。
高速道路の上をオーバークロスする地下鉄がある。
169 :
名無しでGO!:03/12/11 22:12 ID:IvyH7FoG
173 :
名無しでGO!:03/12/11 23:39 ID:NVbbWQvg
全線複線電化の「本線」は
わずか1線区
174 :
名無しでGO!:03/12/11 23:42 ID:NVbbWQvg
線名に、地名に関係の無い名前が付いているJR路線は
わずか1線区
175 :
171:03/12/11 23:50 ID:Ffe3o52I
>>172 探してみれば他にもあるのかも。
171の>169はミスでつ。
177 :
名無しでGO!:03/12/11 23:59 ID:HDdAk6B0
178 :
名無しでGO!:03/12/12 00:12 ID:BdrYw6yf
>>174 東海道、山陽、東北はそれぞれ美濃赤坂、和田岬、利府が単線だし、
奥羽、羽越、信越、中央はところどころ単線あり。
山陰、高山、紀勢、関西、総武、はもっと単線区間が多い。
本州以外は論外。
やっぱり北陸本線だな。
179 :
(∈≡≡≡≡≡∋_∈≡≡≡≡≡∋):03/12/12 01:17 ID:ZTqqLJd0
確か前スレだったかな?に、北陸本線には単線区間がある。とほざいてたバカが居たが…
もしあるんなら教えてくだい。
180 :
名無しでGO!:03/12/12 01:29 ID:p/lQGsdl
交通案内社の時刻表は
次号が最終巻
181 :
名無しでGO!:03/12/12 01:29 ID:pafliB6O
>>179 新疋田〜敦賀 上下線大きく離れている、かな?
182 :
相談:03/12/12 05:41 ID:fUqwTqMd
東京を出発した「はやて291号」が、定刻どおりの運行の場合、
はじめて、最高営業速度に到達するのは・・・・、
○○県××付近である。
183 :
相談:03/12/12 05:54 ID:fUqwTqMd
>>166 他にもあったのねぇ。
北関東横断道路もある。
184 :
相談:03/12/12 05:57 ID:fUqwTqMd
>>182 実は、私です。
知らないので教えてほしいなと思いまして・・・。
この掲示板以外で、おしえてくださるような場所が
あれば、ご指示ください。
185 :
名無しでGO!:03/12/12 06:29 ID:DKQ0YuHZ
敦賀から敦賀港?までは何線なの?
186 :
名無しでGO!:03/12/12 07:33 ID:zF/r/LUN
>>185 そういやそこも北陸本線だな。ただし所有者はJR貨物だったような気がするが。
(少なくとも2002年までは)
187 :
名無しでGO!:03/12/12 07:57 ID:tvVRglqW
188 :
名無しでGO!:03/12/12 09:26 ID:Zp5agw15
189 :
名無しでGO!:03/12/12 09:40 ID:ZTqqLJd0
敦賀港線は敦賀港線。旅客扱いあった頃の路線図見てみれ!
敦賀〜新疋田は複線。時刻表のJR複線単線地図見てみれ!
中途半端なヲタは知ったかが多過ぎる。
何故堂々と嘘が言えるのか
名鉄のドケヨホーンとJR西日本の通勤車両に搭載されてるメロディーホーンは
よく聴くと同じ旋律ように聞こえる。
>>189 私としてはあなたのほうが???だが。
敦賀〜敦賀港は、2002年の鉄道要覧では、日本貨物鉄道が第一種事業者で名称は北陸線になってるぞ。
敦賀港線ってのは通称じゃない?貨物船で言えば、大阪の梅田貨物線や北方貨物線だって東海道線の一部だし
境川信号所〜浪速は大阪環状線だし。城東貨物線だって片町線の一部だし。
192 :
名無しでGO!:03/12/12 11:21 ID:ZTqqLJd0
>>191 ちょっと待て!仮に敦賀港線が北陸線だとしても「本線」じゃないだろ? あくまで「本線」に限っての話だったろ?
じゃあ極論言えば東海道新幹線も正式には東海道本線なんだから新在合わせて複々線扱いなのか?
屁理屈こいてんじゃねーぞ
193 :
名無しでGO!:03/12/12 11:34 ID:oc0Zz2Gd
>>192 それを言ってしまうと全てが否定されてしまうんですが...
正式には、例えば東海道「本」線っていう線はなくて東海道線ですもんね。
というわけでこんなもんで。
195 :
名無しでGO!:03/12/12 12:01 ID:ieesdCkK
197 :
名無しでGO!:03/12/12 14:48 ID:zF/r/LUN
198 :
名無しでGO!:03/12/12 15:12 ID:8BGKYGQ6
ということは、電化複線の本線はないってこと?
199 :
名無しでGO!:03/12/12 15:15 ID:zF/r/LUN
>>198 見落としがあるかも知れないけどね。
カキコした人の光臨を待つしかないかね。
200 :
名無しでGO!:03/12/12 15:21 ID:ieesdCkK
結局、
>>189が知ったかの中途半端なヲタだったわけか。2chにありがちなオチやね。
201 :
名無しでGO!:03/12/12 16:33 ID:zF/r/LUN
こういうトリビアもあり?
所有はJRの旅客鉄道会社なのに
定期列車は貨物しかない路線がある
202 :
名無しでGO!:03/12/12 16:43 ID:zF/r/LUN
203 :
名無しでGO!:03/12/12 17:27 ID:ZTqqLJd0
北陸線の本線は全線複線である。
支線は本線ではない。支線の本線も本来の本線ではない。
よって東海道、山陽も本線に限れば全線複線。
まだ文句あるか
204 :
名無しでGO!:03/12/12 17:37 ID:ieesdCkK
>>203 んじゃ
>>173が誤りってことでオーケーでつか?
とりあえず敦賀港線のことは認めるわけね。
そもそもは、敦賀港線の話から始まってるんだから、それをはっきりさせなきゃ。
中途半端な鉄ヲタさん。
206 :
名無しでGO!:03/12/12 17:50 ID:ZTqqLJd0
北陸線が最初長浜〜敦賀に開業した区間は金ヶ崎まで北陸線だったが金沢方面へ延伸された時に支線となった敦賀〜金ヶ崎間は敦賀港線と改称された。
昔の路線図を見ると利府や美濃赤坂、和田岬は幹線扱いだが敦賀港線は地方交通線であり扱いが全く異なる。
分かったかアホ
スレ違いだが純粋に
>>206さんにお尋ね
敦賀港線と同時に東海道本線の高島〜横浜港、鹿児島本線の香椎〜博多港なども同時に
旅客営業廃止が許可されているけど、これは幹線のまま廃止されたんですか?
208 :
名無しでGO!:03/12/12 21:01 ID:EpHdIDjZ
鹿児島では・・・
船で運ばれた"つばさ"の輸送祭りが深夜二時に行われた。
ってか、俺も参加したかったなぁ。(´・ω・`)
>>208 今やっとったね。ほんとに道がなかったのかね...
北海道最初の電車特急は
485系であった。
>208
鉄板住人ならすぐに答えわかったよな?
川内って地名で。
212 :
名無しでGO!:03/12/12 21:52 ID:XVpai4/3
それより、キリコが新幹線好きという事に(・∀・)つ〃∩ヘェーだったな。
213 :
名無しでGO!:03/12/12 21:56 ID:xiJog9cO
>>166 東北新幹線に限ったことではないが開業以降に
交差する道路が開通したら大体オーバークロスすると思うが・・・
214 :
名無しでGO!:03/12/12 21:58 ID:/SjPpdaM
鉃
>>194 揚げ足取るようだが、「東海道線」と「東海道本線」の違いをわかっているのか。
東京〜神戸と美濃赤坂線とか品鶴線とかの「枝線」を含た路線名は「東海道本線」。
それに付属する「支線」(山手線品川〜田端とか横須賀線大船〜久里浜とか)
を含めた路線ブロックを「東海道線」と呼ぶ。
例えば常磐線も、広義では東北本線の支線。
北陸本線に単線区間はないが、北陸線には単線区間がある。
216 :
名無しでGO!:03/12/12 22:28 ID:ZTqqLJd0
結局北陸本線には単線区間は無い。
それでいいんだ。
>>201 ゴマンとありそうだが。
鶴見〜桜木町間など。
>>215 さん
漏れがバカなので理解できてないかもしれんから確認をお願い。
>東京〜神戸と美濃赤坂線とか品鶴線とかの「枝線」を含た路線名は「東海道本線」。
ってことは、「北陸本線」は米原〜直江津といわゆる敦賀港線という「枝線」を含めて「北陸本線」でいいのですかね?
となると
>北陸本線に単線区間はないが、北陸線には単線区間がある
というのに矛盾しているような気がするのですが。
あと、敦賀港線って、単線だけではなくて非電化ですよね?
222 :
名無しでGO!:03/12/12 23:26 ID:ZTqqLJd0
これだから鉄ヲタは世間から嫌われるんだよ┐(´〜`)┌
北朝鮮で貨車でも押してればいいのだ。
223 :
名無しでGO!:03/12/12 23:38 ID:ieesdCkK
全線複線電化の本線は
京阪電気鉄道京阪本線
南海電気鉄道南海本線
阪神電気鉄道阪神本線
ほか多数
>>173 はJRに限定してないなあ。
今夜のタモリ倶楽部は鉄道模型だね。
>>224 名古屋本線(名鉄)は全線複線電化やないなぁ・・・
まぁ、皆さんはご存知やとは思うけど
227 :
名無しでGO!:03/12/13 01:23 ID:P/yUHjuj
どこが中途半端か説明きぼんぬ。
アホにアホ言われても別に気にならんけど、ぼっくわっかりっましぇ〜〜ん┐(´〜`)┌
だらくさ
大手私鉄15社で全線複線なのは
ない。
小田急:御殿場線との連絡線。
相鉄:厚木貨物線
京阪:男山ケーブル
東急:第二種ではあるがこどもの国線
229 :
名無しでGO!:03/12/13 01:35 ID:FPXjKcw0
極悪ヲタ叩きヲタ 即刻アク禁
222 名前:名無しでGO! :03/12/12 23:26 ID:ZTqqLJd0
これだから鉄ヲタは世間から嫌われるんだよ┐(´〜`)┌
北朝鮮で貨車でも押してればいいのだ。
営団に単線区間はあるの?
>>230 大手私鉄を対象としていたが。
かつて半蔵門線青山一丁目-永田町間は単線でした。
営団を含む公営地下鉄10社局の全路線には
単線がない。・・・たぶん。
233 :
名無しでGO!:03/12/13 01:47 ID:dY6z3j9H
営団の回送線は関係ないの?
>>234 ない。 むしろ営団綾瀬支線があやしい。一度しか行ったことないからよく覚えてない〜
北綾瀬のホームは単線だな
みなさんこんばんは。いつもトリビアの泉@鉄道板を楽しく拝見させていただいています。
ちょっと気になることがあるんですけど、○○駅と新○○駅で一番距離が離れているのはどこなんでしょう。
これってトリビアの種になりませんか?
>>235-236 地元民からの答えでつ。
営団綾瀬支線は、営業区間というか実際に走る線路は単線。
ただし綾瀬車庫への出入庫兼電留線2線が平走しているので3線区間ともいえる。
というか車庫が先で支線が後なのは皆さんご存知の通り。
3線のどの線路を使用しているかは実際に見ないとわからないので、後で乗ってきます。
239 :
名無しでGO!:03/12/13 08:18 ID:PbTzKmtz
>>237 富士(東海道本線)と、新富士(根室本線)かな?
浦安(山陰本線)と、新浦安(京葉線)もかなりのものだが。
詳しい人情報キボンヌ
線路でも、道路でも走れる自動車(軌陸車)がある・・・
・・・のは鉄板の住人なら当然の知識ですが、
この軌陸車、4dトラックベースの新車価格は約4000万円。
241 :
名無しでGO!:03/12/13 09:42 ID:dY6z3j9H
南北線と、有楽町線、千代田線をつなぐ短絡線は単線
242 :
名無しでGO!:03/12/13 11:17 ID:rVaHMXuL
>>238 実際単線といえるのは
綾瀬0番線部分だけじゃないの?
綾瀬逝きと北綾瀬逝きは1列車運用のときでも
複線の別の線走ってるし
平日朝は複線活用して2列車で運用してる
>>237 するとこれはこういうことになります。
○○駅と新○○駅で一番距離が離れているのは ………ぁ!
ワハハハハ
244 :
名無しでGO!:03/12/13 11:38 ID:SqKJHM/Q
富士と新富士?
>>237 旭(千葉)と新旭(滋賀)も結構離れてる
246 :
名無しでGO!:03/12/13 12:43 ID:NR7O92Pb
タモリは安全側線を知らなかった
249 :
名無しでGO!:03/12/13 14:44 ID:k7OTZxRh
>>237 新南陽@山陽本線と
南陽@中華人民共和国河南省が一番だと思います。
250 :
名無しでGO!:03/12/13 15:28 ID:zqQEjq5K
251 :
名無しでGO!:03/12/13 15:54 ID:7zXPZ+xV
>>184 多分大宮ー仙台間は240kmっぽいな。
仙台から先は270km出すだろう。
そうすると利府の総合運転所の先辺りかな?
252 :
名無しでGO!:03/12/13 16:13 ID:hPj+YO+w
東京都内にある某駅は全ての特別快速が停車するのに‥‥‥
大部分の快速は通過。
253 :
名無しでGO!:03/12/13 16:18 ID:k7OTZxRh
>>252 ×神田
○葛西臨海公園
「特別快速停車」という運転手向け注意表示があります
254 :
名無しでGO!:03/12/13 16:27 ID:hPj+YO+w
255 :
253:03/12/13 16:33 ID:k7OTZxRh
>>254 書いたあとで思ったのだが、葛西臨海公園は特別快速(土・日の武蔵野線)
が全て停まり、快速は全て通過する駅だった。
だから、「大部分の快速は通過」がおかしいなあ。
神田は京浜東北線の快速は通過でも、中央線の快速が停車するから。
ほかに回答あるんですか?
256 :
名無しでGO!:03/12/13 19:22 ID:G2fH8TGd
DMH17の基本設計は戦前
257 :
名無しでGO!:03/12/13 20:29 ID:hPj+YO+w
>>255 一応、神田のつもり。大部分というのは中央快速停車、京浜快速通過だから。
「大部分」というのは誇大表現だが、これくらいのインパクトはないとねぇ。
258 :
名無しでGO!:03/12/13 22:00 ID:uu5KTUvV
VVVF制御の電車で
非冷房の電車がある。
259 :
名無しでGO!:03/12/13 23:26 ID:EYyx6a+g
>>258 インドネシア・ジャカルタの韓国・現代精工の香具師だっけ?
熊本市電は・・・。
日本初を二つ持っている。
補足:日本初路面電車の冷房、日本初VVVF制御
262 :
名無しでGO!:03/12/13 23:50 ID:dY6z3j9H
263 :
261:03/12/13 23:53 ID:Bkoh0xVc
264 :
名無しでGO!:03/12/14 00:05 ID:yJVR2lH7
265 :
252:03/12/14 00:14 ID:eAKnBsIY
>>253 手元の資料には
広島 99年
熊本 97年
とあるが・・・
266 :
262:03/12/14 00:15 ID:eAKnBsIY
268 :
名無しでGO!:03/12/14 01:52 ID:drAWLNnV
>>257 中央快速の本数>>>京浜快速の本数
誇大表現というより、単なる嘘じゃん
なんか昨日あたりから、変なのがいろいろでてくるな〜
>>268 えっ、中央快速線って京浜東北線より本数が多いんや・・・
知らなかったなぁ・・・
>>269 いや・・・中央快速線は5時半〜24時で、
京浜東北線の快速運転は10時半〜15時半だから・・・。
*時間については概略なので「正確には○時○○分」等の突っ込みは不要。
271 :
名無しでGO!:03/12/14 09:45 ID:FbtslQnn
272 :
名無しでGO!:03/12/14 10:24 ID:0be/JpFV
>>228 補足トリビア
京成も全線複線ではない。
千葉中央〜ちはら台と空港第2ビル駅のちょっと手前〜成田空港と、柴又〜金町が単線。
273 :
名無しでGO!:03/12/14 16:32 ID:xrHs6rtf
>>270 ちょっと待った!何時まで及び何時からは忘れたが正面特快幕に
普通とわざわざ表示する普通電車があるぞ!
ってあれ?各停だったっけ?まあその辺りは今度調べるとして。
だからその時間帯は快速線でも快速じゃないから除外。
ただそれでも中央快速のほうが京浜快速よりはるかに多いけど
274 :
名無しでGO!:03/12/14 18:13 ID:GMuQUDe1
275 :
名無しでGO!:03/12/14 18:18 ID:GMuQUDe1
↑訂正と補足
誤:上記以外の東京発着列車は全て快速または特快
正:上記以外の東京発着列車は全て快速(通勤快速)または特快(通勤特快)
それから、上記のHPに記載されている列車がそれ。
276 :
名無しでGO!:03/12/16 00:11 ID:dOofb/e7
277 :
名無しでGO!:03/12/16 00:41 ID:3HxVcBsq
地元民にすら会社の存在を知られてない、北大阪急行だが
実は1編成あたりの車両数が一番多い会社である(全編成10両)
279 :
名無しでGO!:03/12/16 03:58 ID:i/7x0dJX
各駅停車なのに、
指定席車両を連結している定期列車がJRに実在する。
さてどこでしょう。
東葉高速鉄道の車両は東西線のお下がり
こだま
阪急電鉄は未だに
新大阪延伸の捨ててないらしい。昭和36年の免許をまだ捨てていない
(新大阪〜神崎川3.0km)
283 :
名無しでGO!:03/12/16 13:51 ID:6RqlDUSU
何で淡路−新大阪の免許捨てる時にすてなかったのだろうか?
284 :
名無しでGO!:03/12/16 13:59 ID:G36e8ie9
>>279 「妙高」だったら頃す。
理由:簡単過ぎる。
>>282 この前新聞に、廃止したようなことかいてあったけど。
アレは、新大阪−十三だったかな。
286 :
名無しでGO!:03/12/16 17:23 ID:WrCAXkqf
第二次世界大戦前(昭和10年ごろ)のアメリカに・・・・・
現在の阪神のジェットカーの約2倍の加速力を持った車両が存在した
補足トリビア
その車両はPCCカー(高性能電車)と呼ばれ、加速力毎秒6.5km/h、減速力毎秒7.5km/hという驚くべき性能を持っていた。
あの「弾丸列車計画」も国鉄設計陣がこの電車を知ったことがきっかけだったらしい。
287 :
286:03/12/16 17:25 ID:WrCAXkqf
288 :
名無しでGO!:03/12/16 18:15 ID:6RqlDUSU
広島駅に乗り入れる定期在来線電車は
全て国鉄型(間違ってたらスマソ
289 :
名無しでGO!:03/12/16 18:33 ID:7icZCb2L
>>240 一戸建てが買えるじゃんYO!!それに驚きだわい…
290 :
名無しでGO!:03/12/16 19:11 ID:I101N1Oi
>>288 去年ですが、芸備線朝一番に乗りましたら、キハ120の2連でした…。広島〜三次間は一往復だけ入っている模様。あれほどの都市で、新車はキハ120だけというのは、寂しいですなぁ〜。
291 :
名無しでGO:03/12/16 19:28 ID:tJo2Aw8r
>>279 新幹線?
各駅停車とは書いてあるが普通列車とは書いてないので…
と、屁理屈こいてみる
292 :
名無しでGO!:03/12/16 21:49 ID:jllynsBf
南部縦貫鉄道キハ10 4のエンジンは
ダイハツ製
小型車メーカーのイメージが強いが実は産業用エンジンの老舗。
国鉄DMH17の生産も一部担当した。
293 :
名無しでGO!:03/12/16 22:19 ID:cwnfTbpk
今日のテレビ大阪で「本町駅の照明はHOMMACHIとなっている」というのがあった。
それをいうならなんばも"NAMBA"じゃなかったっけ?
295 :
名無しでGO!:03/12/16 22:41 ID:sGdujnVL
>>295 実はオシ17の冷房発電機の生産やDD51のDML61S形エンジンの設計も行っていた。
296 :
名無しでGO!:03/12/16 22:45 ID:sGdujnVL
297 :
名無しでGO!:03/12/16 23:01 ID:U0KMV7cj
>>279 東海道線東京口・総武快速横須賀線。そのうち高崎線・宇都宮線も
理由)グリーン車という「指定座席」車がある。(高崎・宇都宮は「予定」)
298 :
名無しでGO!:03/12/16 23:04 ID:jn4Njntr
>>297 手元の時刻表では発見できなかった。詳細キボンヌ。
>>297 普通列車のグリーン券は「自由席券」ですがなにか?
300 :
名無しでGO!:03/12/16 23:09 ID:iSUqB2Q/
>>298 地方都市の路線では、事実上の指定席もあると過去レスにあったな。
301 :
名無しでGO!:03/12/16 23:13 ID:jn4Njntr
>>300 横須賀線でもそういう傾向はあると聞いたことがあります。
総武線はどうなんでしょうね。
302 :
名無しでGO!:03/12/16 23:16 ID:U0KMV7cj
>>298 しまった。よく考えたら「座席を指定」していなかった。
「座れる権利」だけだった。
回線切って(ry
303 :
名無しでGO!:03/12/16 23:20 ID:jn4Njntr
>>302 いつものグリーン車のことだったら「座れる権利」ってのもちょっと違うかと。
305 :
名無しでGO!:03/12/17 00:09 ID:IaDg/PN1
306 :
277:03/12/17 01:45 ID:yXBRSQxI
>>305 レールが2本だろうが。
即時氏ね。
先に言っとくよ。
「オマエモナ」
307 :
名無しでGO!:03/12/17 01:45 ID:K8j337qg
指定席付普通列車って「妙高」でしょ?
時刻表にも「快速」表示ないし。
308 :
名無しでGO!:03/12/17 10:29 ID:8Gn3dOyk
タモリ倶楽部に登場した「BAR寝台」に
半ズボン氏が訪れた事がある。
>>308 あれって実在してるの?
俺はてっきりセットかと思った。
310 :
名無しでGO!:03/12/17 14:13 ID:8Gn3dOyk
>>309 あるよん。 あの窓の風景から場所割り出して行って味噌(゚∀゚)
…ただそこから見える線路に分岐が無い点ではタモリと禿同意見。
半ズボン氏とはその「BAR寝台車」でパッタリ会いますたヽ(´∀`)ノ
正直言って、感動した!
311 :
名無しでGO:03/12/17 14:25 ID:SfX/OP5C
IGRの指令所の名前は…
「銀河鉄道指令」という。
何かカッケー(゚∀゚)
312 :
名無しでGO!:03/12/17 14:26 ID:5+0VyQTp
>>311 指令からの無線が車内に随時流れたらかっこいいかも。
314 :
名無しでGO!:03/12/17 18:27 ID:nEki3U00
指令「こちら銀河指令。運転士応答願います。」
運転「こちら運転士、どうぞ。」
指令「好摩付近に・・・ピーガガガッ」
運転「もしもし?もしも〜し!」
指令「ガガガガ・ですので、お願いします。」
運転「・・・・・。」
>>311 なんかフジやBSでやっている銀河鉄道物語の製作団体の名前として出てもおかしくないな
ちなみにその銀河鉄道物語の製作団体は銀河鉄道管理局
316 :
名無しでGO!:03/12/17 20:14 ID:7u4bVkoM
長野の3私鉄、長野電鉄・松本電鉄・上田交通には、
同じ形の車両が走ってた事がある。
:補足トリビア
さらに、熊本電鉄・福島交通・岳南鉄道でも走っていた。
317 :
名無しでGO!:03/12/17 22:49 ID:daZFaIAi
318 :
名無しでGO!:03/12/18 13:41 ID:OMe+V9df
宗谷本線には
電化区間がある。
補足トリビア
2003年9月1日に旭川〜北旭川(貨)が電化された。
319 :
名無しでGO!:03/12/18 16:21 ID:i3nO+lNX
一般乗用車で、“左側に運転席がある車は外車”とよく言うが、
この考えを鉄道車両にも適用するならば、山手線の運転席は左側に
あるので外車である。
だけど日本製ですよね?
320 :
名無しでGO!:03/12/18 16:34 ID:Hrspch+s
>>319 山手線だけではなく一部の例外を除いて日本では殆どが左側運転台。
理由としてイギリスの社会システムを手本に下からだとは思うが
詳しい人、補足おながいします。
321 :
名無しでGO!:03/12/18 17:22 ID:z0jnCi3e
>>320 左側通行だから信号機器とかを確認しやすいからと言っていたような・・・。
>>321 だね。右側通行の国(タイとか)は右側運転台だよ。だから譲渡したキハ58も中間車として使うか助手を乗せて運転してた。
>>322 仙台の地下鉄はなんで、あんな風になったの?
>>323 ホームの安全確認がし易いから。
全て島式ホームにして、右側信号とか車内信号式にしたらこの方が良い。
325 :
名無しでGO!:03/12/18 18:52 ID:lwc611Wm
ワンマンだからだと思う
326 :
名無しでGO!:03/12/18 21:01 ID:MnLz/pgS
>>322 関東鉄道竜ヶ崎線の車両も似たようなものだな。
そういや名古屋市の桜通線も右ハンドルだな。
ワンマン&島式ホーム&ATO、全てそろってるな
328 :
名無しでGO!:03/12/18 21:46 ID:kMGAVeU2
>>293の番組では「鶴見緑地線だけは右ハンドル」というのもあった。
理由は、ワンマンのためホームの確認をしやすくするためだそうだ。
でも、東京の南北線はモニター付きの左ハンドルなんだけどね。
329 :
名無しでGO!:03/12/18 21:54 ID:5XiWBjXw
東北特急のG車が1号車や2号車だったのは、上野で改札口、乗り換え階段が近いから。
しかし食堂車が遠かったので、53・10改正で6号車に変更になった。
330 :
名無しでGO!:03/12/18 21:55 ID:QeVy4N7x
冬、晴れた寒い日
武蔵野線から谷川岳が見えます。
南越谷-吉川間
331 :
名無しでGO!:03/12/18 22:35 ID:pQVQTbc7
M車はM者という意味ではなく、モーターのMをとった略である。
なのでSMとは関係がない。
332 :
名無しでGO!:03/12/18 22:44 ID:pQVQTbc7
コン○ームはHなゴムであるが、鉄道用語で言うHゴムとは別ものである。
>>331-332 下らないけどチョト好き
んじゃこんなのも
カント"cunt"とは鉄道用語ではカーブで列車が曲がりやすいように
つけられた傾斜のこと。
でも英語のスラングでの意味はそのものズバリ、「オ●●コ」
ゴメン 暴言撤回。 勘違いで頭に血イのぼった。
339 :
名無しでGO!:03/12/20 08:35 ID:VsDf0tO4
1992年、209系(901系)が京浜東北線で走りだした時、隣の千葉支社ではいまだに非冷房の113系が走っていた。
340 :
名無しでGO!:03/12/20 10:16 ID:hi8gP6Td
901系のA・C編成はツーハンドルだった
341 :
774M:03/12/20 13:27 ID:9b3oxDNb
342 :
名無しでGO!:03/12/20 13:40 ID:QZn+HtkG
>>341 西鉄にはセンターコクピット車があるじゃないか。
343 :
名無しでGO!:03/12/20 13:48 ID:4UvbIkcP
113系も115系も211系も415系も711系も717系もみ〜んな、
2ドア車と3ドア車がある。
344 :
名無しでGO!:03/12/20 15:07 ID:05UpGBDV
バー寝台って何?
345 :
名無しでGO!:03/12/20 15:46 ID:FpBV64QB
>>343 113 2ドア・・グリーン車 3ドアそれ以外
113 〃 〃
115 2ドア・・3000番台や元117系 〃
415 2ドア・・415-1901 〃
711 3ドア・・3ドア改造車 2ドアそれ以外
>>342 エノデソは全車センターコックピット。
347 :
名無しでGO!:03/12/20 16:47 ID:oiHIYQQ4
348 :
名無しでGO!:03/12/20 16:53 ID:H+jJS3WK
>>343 211系は1扉もある。
酉のゆめじ・クモロ211-1とモロ210-1。
極上のトリビアを提供しんぜよう。
JR東日本の正式表記は
東日本旅客鉄道株式会社ではない。
補足トリビア
正式名は「東日本旅客金矢道株式会社」
「鉄」の字が実際には存在しない金に矢で「金矢」の字を使用している。
鉄道の鉄の字は「金を失う」で漢字構成されている。金を失うでは、縁起が悪いので「失」ではなく「矢」を使っている。
が、ほとんどの発行物は鉄の字が使われている。JR東のカレンダーや冊子「ひがし」には「金矢」の正式表記が使われている。
是非ご確認してみては?他鉄道会社ではこの試みはしていない。東のみの試み。
あげ
>>349 んなことないぞ。少なくとも九州と西日本は。
ホムペのロゴ見てみ。
∧_∧
( ・∀・)
__,,ゝ┼─┼====┐. ''"´"'''::;:,,, Ω ;: ; Ω
| □| .| |:|ヾ二二二二二(O″ ,,;;;;´."''' Ω ・,' ;*;∵; ζ。;:,.
_____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘ ´''::;;;;::'''"´ ∵~'ハ∴∵;:;
|ミ/// / ~~|ミ|丘百~((==___ ガッ (#ξρ。;,;。∵←
>>349 .└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤ '.:; *,,,,: ;・∵:;゚ ボシュッ
((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三); ( つ つ "〆
..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵ し(_)
>>349 JRグループ7社の「鉄」が「金失」じゃなくて「金矢」なのは常識
それのナニがトリビアなんだ? 補足文だって誤植をあげつらってるだけじゃねーか!
仙台市営バスの「東日本鉄道前」の鉄の字は
「金矢」になっている
だったらトリビアになったかも。おそらくJR以外で「金矢」の字を
使っているのはここくらいのもんでしょ。ただ漏れが見たのは3年くらい前だが。
ちなみに、大きい漢字辞典を見ると「金矢」はあるよん。造字ではない。
356 :
名無しでGO!:03/12/20 18:30 ID:Zap45Uhd
>>349 昔は近鉄も近畿日本「金矢」道だったが(ロゴだけ)
小学生が漢字を間違えて覚えるとのクレームから
「鉄」になおしたそうだが(うろ覚え)
>>356 その通り。
小学校の教師が新聞への投書で結果的にそうなった。
358 :
名無しでGO!:03/12/20 18:41 ID:4UvbIkcP
359 :
名無しでGO!:03/12/20 19:55 ID:S4+ehFhK
これ以上失うモノがないからって聞いたな
361 :
名無しでGO!:03/12/20 21:08 ID:Kvlh8tGs
>>334,337
私もスラング“カント”知ってましたよ。鉄道が趣味になったのがこの事実よりも遅かったですから。
“カント”を鉄道の世界でそのまま使っているのを知ったときは本当びっくりした。また同じ趣味の人も
ためらわずに使っていたから内心『エッー○×□△☆!!!』と思った。ちなみにアクセントは、カに入
ったと思います。
334,337さんも知っているとは思いますが、他に私が知っている範囲でまずいのは、Q州にある○栖駅の○
栖、もうひとつは恵比○駅の恵比○。発音がカンマの差でずれるが恵比○はロシア語で悪い意味があると
ネイティブスピーカーが言っていた。
>>361 だからカントの件は女性器とカーブの傾斜はまったく別の単語(綴り違い)
>>360 そんなことはない。
理由は
>>356と一緒。
小学生が漢字を間違えて覚えるといけないから。
詳しくは、国鉄分割民営化時の鉄道ファンに載っているよ。
そこには
>>360さんがカキコされた、
>これ以上失うモノがないからって
というのは冗談ですが。と書かれている。
364 :
名無しでGO!:03/12/20 23:07 ID:FpBV64QB
365 :
名無しでGO!:03/12/20 23:07 ID:FpBV64QB
新日鉄も正式名称は「新日本製鐵」。
旧字体を使用しているのは「鐵は金(かね=金属)の王哉(なり)」と読ませるためとか。
>>366 ググってみたら
大井川鐵道、信楽高原鐵道、わたらせ渓谷鐵道、真岡鐵道、小湊鐵道
などが正式名称として「鐵」の字を使ってますね。まだあるかも。
他にレトロっぽくするための当て字として使っているのは数知れず。
368 :
名無しでGO!:03/12/21 03:38 ID:H3Sn6A/+
真岡鐵道も金を失いたくないからって話を聞いたことがあります。
369 :
名無しでGO!:03/12/21 09:54 ID:vRQMHCz6
「金失」→金を失う
「金矢」→金が矢のごとく入る
>>355 >ちなみに、大きい漢字辞典を見ると「金矢」はあるよん。造字ではない。
とすると「金矢」の字の本当の意味は?
371 :
名無しでGO!:03/12/21 10:37 ID:NbNWbQOx
金が矢のようにdj
山手線に215系が入線したことがある。
373 :
名無しでGO!:03/12/21 14:04 ID:WZ6FcDYq
>>370 >とすると「金矢」の字の本当の意味は?
音読みが「シ」で、意味は「やじり(矢の先っぽにつける金属)」。
ちなみに人の姓で、「金矢」を「鉄」の意味で使っている人もいる。
>>367 大井川鐵道は昔は大井川鉄道。
関連会社の大鉄サービスと合併したときに大鉄サービスを存続会社にし、
大井川鉄道を吸収した上に大井川鐵道に社名変更。
JR四国の予讃線・・・・
実は予讃本線である
376 :
名無しでGO!:03/12/21 14:31 ID:qfZ4AO0b
>>375 JR四国では「本線」の呼称をやめたんだよね。
土讃・高徳・徳島各線も今では本線がつかない。
377 :
名無しでGO!:03/12/21 15:33 ID:C+UI4wrG
>>366サン
確かに新日鉄の正式名称は『新日本製鐵』。
金の王哉っていう理由があるのも事実。
創業時から意図的に『鐵』の字を使っているはずだ。
官営八幡製鐵所の時代から、日本製鐵、富士製鐵・八幡製鐵分割、そして再統合まで
一貫して『鐵』の字を使っている。
新日本製鐵が支援して作った(日本の戦時賠償金も入ってるらしいが)韓国の浦項総合製鐵も
『鐵』が正しい表記らしい…。
今となっては、JFEスチールとなっている川崎製鉄は、『鉄』が正しい字だったりする。
>>373サン
大井川鉄道が合併したのは大鉄技術サービスですね。
車両の整備とかをやっている会社だったはず。
でも、大井川鐵道になってから導入されたバスには『大井川鉄道』って文字が入ってる。
石炭積みこむフォークリフトにはしっかり『大井川鐵道』。
補足トリビア
「金矢」という字は、Unicodeに存在する。
HTMLでは「鉃」と記述すればOK(&は半角)。
鉃
379 :
378:03/12/21 16:25 ID:LRB5LUqk
>>377 韓国は当用漢字(現在の常用漢字の前身)のような漢字改革をやらなかったので、
台湾と同じく旧字体(繁体字)が正式な漢字です。
だから、韓国の会社が(漢字表記で)「鐵」を使うのは当然です。
373
>>377 >大鉄技術サービス
そうだった。スマソ
382 :
名無しでGO!:03/12/21 19:25 ID:87VgM09X
383 :
名無しでGO!:03/12/22 01:24 ID:o+CLHPjF
鉄ピクの発行人はTVドラマ「熱中時代」などの脚本家。
384 :
名無しでGO!:03/12/22 16:50 ID:249dLlCT
新幹線0系は最初「0系」と呼ばれていなかった
385 :
カァーーーーーン(効果音):03/12/22 17:05 ID:ZBPGK9dP
新幹線の線路を
阪急電鉄が使ったことがある
あったらスマソ。
386 :
じゃけえ:03/12/22 18:18 ID:ZBPGK9dP
きのう、エスカレータに乗ると女子高生の"cunt"が見えた
おもわず"elect the penis"
387 :
じゃけえ:03/12/22 18:24 ID:ZBPGK9dP
Fuck me!
oh
oh
aahhhnnggg!
>>386 elect?
選挙にでも逝ったのか??
390 :
名無しでGO!:03/12/23 00:32 ID:1Zk/VsEH
>>381 「大鉄技術サービス」になったのが10月1日付けで、
「大井川鐵道」になったのが10月2日付けなんだよね。
「大鉄技術サービス」が正式社名だった日が1日だけある。
391 :
名無しでGO!:03/12/23 08:25 ID:yB7TTGnx
>>385 確か併走区間だ罠。
確か高架工事で新幹線に合わせて高架にする計画があったが、
新幹線の高架が先に完成し阪急の高架が出来るまで走ってた。
でも当時の車両はほとんど廃車
392 :
名無しでGO!:03/12/23 08:35 ID:tRJkNmY6
>>391 >でも当時の車両はほとんど廃車
「全部」ではなくて「ほとんど」のとこが今の阪窮を物語ってるような(w。
394 :
名無しでGO!:03/12/24 04:27 ID:fgp35Hxt
>>392 2300はかなり生き残っているみたいだが・・・。
395 :
秦の始皇帝:03/12/24 12:21 ID:pYjkqCAs
そんな事よりスーパーマリオブラザーズは女性差別・セクハラですよ?
なんで、あんな酷いセクハラ作品が子供たちに大っぴらに売られているのでしょう?
まず、男二人が主人公で、捕まるのは女性。これは明らかに女性差別です。
主人公が好色なイタリア人の男。これも子供の教育にはよくありません。
特に二人のあの鼻!!卑猥すぎます。子供が性犯罪オス原因の一つです。
そして敵がクリボーにノコノコ。これらはキノコに亀です。
明らかに男性器を象徴しています。
それにクリボーってなんですか!!クリ○リスと棒を合体させた非常に卑猥なネーミングですよ。
パワーアップアイテムもそうです。キノコに花。これも男性器と女性器です。
しかも、大きくなるんですよ。勃起です勃起。子供には早すぎます。
あのスターってなんですか?よく男性の読むいかがわしい漫画で女性の乳首や性器を
隠すのに用いられるのが星マークですが、それが逃げる、マリオが追いかける、
こういった姿は見せたくないものを無理やり剥ぎ取ろうとするレイプを
連想させます。あぁ、もう言い尽くせません。
396 :
名無しでGO!:03/12/24 17:17 ID:5hfYqYVq
397 :
名無しでGO!:03/12/25 13:30 ID:6lhI0W3f
10系客車に
折戸の物が存在した
京王線、井の頭線、相模線、高尾線
明大前以西では、
新宿より渋谷の方が近い。
(京王線からだと時間は新宿の方が速いが)
日本の私鉄で最初にCTCを導入したのは
栃尾電鉄(=越後交通栃尾線)
400 :
名無しでGO!:03/12/25 23:33 ID:14eNOwqu
大手私鉄15社のうち
戦後全線複線だったことがあるのは2社
×東急 菊名の授受線が昭和44年まで存在。この時点でこどもの国線はすでに存在。
×小田急 戦時中から御殿場線との連絡線は単線
×京急 空港線(旧穴守線)が蒲田駅を出るところが単線
○京王 昭和39年4月21日・中河原-聖蹟桜ヶ丘間複線化から4月29日動物園線開業まで
8日間全線複線だった。
○京阪 平成13年5月10日から7月10日まで男山ケーブル営業休止。この間2ヶ月だけ
全線複線
全線複線化は大変なことなんですね。
401 :
名無しでGO!:03/12/26 01:16 ID:uROkYz/9
>400
営団もそういう時期無かった?
可能性があるのは
・方南町支線開通前(方南町の駅構内って単線?)
・北綾瀬支線開業前
・青山一丁目−永田町間開業前
の辺りか。
402 :
名無しでGO!:03/12/26 02:36 ID:G5nwWE2X
戦後しばらく京急なんかは片方を米軍に取られたりとかしてたし、全線複線どころかほとんど単線状態だったよ。
>>401 方南町は島式ホーム。
北綾瀬支線はホームが1つしかないが、線路(綾瀬車両基地への入出庫線)自体は複線。
404 :
名無しでGO!:03/12/27 21:06 ID:n1wLxhZW
トリビアになるかなあ
上野にある有名な銀座線の踏切。ここは複線である。
営団地下鉄千代田線は、都営大江戸線との乗換駅が無い。
無論、湯島・上野御徒町があるが、正式な乗換駅ではない。
従って、営団・都営の連絡切符を使うときは
別の路線に乗り換えなければならない。
ちなみに他の営団線はどうなっているかというと、
東西線 飯田橋・門前中町
南北線 麻布十番・後楽園(春日)
銀座線 青山1丁目・上野広小路(上野御徒町)
半蔵門線 清澄白川・青山1丁目
有楽町線 飯田橋・月島
日比谷線 六本木・仲御徒町(上野御徒町)
丸ノ内線 新宿・本郷三丁目・後楽園(春日)
だったかな?長文and既出だったらスマソ。
406 :
名無しでGO!:03/12/27 23:35 ID:w7xhVqc8
トヨタのハイブリッド自動車「プリウス」のモーターは
IGBT式インバータ制御である
>>406 プリウスって同期モータ使ってんの?それとも誘導モータ?
スレ違いだからsaga
409 :
名無しでGO!:03/12/28 14:09 ID:reML2nhk
今日は・・・
みやびの十七回忌である 菊
>>409 十八回忌ではないかと問うてみる。
(みやびの事故は昭和61年12月28日)
411 :
名無しでGO!:03/12/28 16:26 ID:reML2nhk
>>410 しまった!!
今から余部鉄橋へ飛び降りてきます
HisZp2S/さん、ナイス杉
414 :
名無しでGO!:03/12/28 18:44 ID:fm8yaztR
新幹線のレールは在来線で再利用されている
名鉄は、色と同じで大赤字である
>>410 17回忌じゃダメなの?
ちなみに昭和60年産まれの漏れは今年で18歳
>>417 なるほど。ありがd
知識の少ない高校生でゴメンね。
419 :
名無しでGO!:03/12/28 18:55 ID:4hpcFfzO
鉄道関係ならCTCは千葉テレビではなくて列車集中制御装置なんだが…
大正3年製なのに
エアサス付きになってしまった車両がある。
伊予鉄道サハ500は、元鉄道院の木造車を池上電鉄が鋼体化、
東急から上田交通を経て入線した。
伊予鉄入り後、エアサス化されてしまったが、
台枠は90年近く前の代物。
>>422 その車両って電気指令ブレーキなんだよね。
でもって前後の電動車はエアサス付きカルダンだし(あれも古いけど)
NHKで昔の江ノ電やってますね。
425 :
名無しでGO!:03/12/29 08:31 ID:vONXymS2
両国駅から東京駅へ公共交通機関で行くとすると、
直線距離の近さにもかかわらず、必ず乗り換えが必要である。
>>425 東京駅から二重橋前駅のほうが直線距離では近い。
しかも必ず乗換えが必要である。
>>426 それを言い出したら…
大阪駅から阪神梅田駅のほうが(ry
428 :
名無しでGO!:03/12/30 00:09 ID:zbp3Wzzz
年末年始、京浜東北線の快速運転が中止されるのは
チョンの圧力による。
補足:「快速を御徒町に止めるニダ!」とのアメ横の朝鮮人らが
東にイチャモンをつけるため。
429 :
名無しでGO!:03/12/30 01:52 ID:LHPWrRnP
415系800番代は
福知山線で暫定使用されたことがある。
430 :
名無しでGO!:03/12/30 11:31 ID:Ssm6yzT1
>>428 それでよく「新大久保に埼京線の列車を停車しる。ホームがないのは差別ニダ」
と言われなかったのが不思議だな。
431 :
主受受趣儒:03/12/30 15:17 ID:3l+adWLQ
キハ261系のチャイムはきらきらうえつでも聞ける。
432 :
名無しでGO!:03/12/30 17:37 ID:Vf7RWBrQ
大阪駅は地盤沈下で高架が不等沈下した
>428
さっき職場で話してたんだけど
アメ横って別に安くもないし、品も大したことないよな。
なのにマスコミに必ず年末年始の様子が放映される。
そーか、圧力か…
434 :
名無しでGO!:03/12/30 21:10 ID:Ssm6yzT1
北大阪急行千里中央駅の発車メロディは、季節ごとに変わる。
435 :
名無しでGO!:03/12/30 21:29 ID:GSkl9DOK
福山駅在来線ホームの到着予告メロディは、季節ごとに変わる。
436 :
名無しでGO!:03/12/30 21:42 ID:bsHQJBPj
>>433 そして、「あまり値切るな」って何だよ。大阪だったら、速攻帰られるぞ。
437 :
名無しでGO!:03/12/30 21:59 ID:ZyCTIPAQ
東京っていいね。殿様商売やり放題で。
噂では値段が高いものほど売れるそうで
値切り合戦なんて荒っぽいことをするほどタフじゃないってことだろ。
店先でいちいち値切ってものを買うなんて、くたびれちまう。
結局価値観の違いだよ。
スーパーの特売品までも、店員呼び止めて値切ろうとする
大阪のオバンどもにはたまげたぜ。
関西以外の感覚なら、卑しすぎで恥知らずもいいところだ。
実に無茶だ。
ぐちはおいといて、トリビア。
軽便鉄道にはかなり無茶な改造がしばしば見られる。
西大寺鉄道は、欠陥ボギー車キハ100を2つにぶった切り、
単端式気動車を2両作ってしまった。
下津井電鉄は、電化前の単端式ガソリンカー2両を接合して、
ボギーのクハ車を1両作ってしまった。
439 :
WV ◆gMrTJRCWV. :03/12/30 22:46 ID:0jmB7scA
>>433 東京人って見得張る所が有るからなぁ〜
江戸っ子は宵越しの金を持たないっうのも有る。
スマートに会計するのが粋とされているからなぁ〜
漏れも江戸っ子2代目だが、半分関西の血が入っているんで、
値切れる時は値切るが・・・(w
440 :
名無しでGO!:03/12/30 23:40 ID:Vf7RWBrQ
>>432の補足
大阪駅は戦線高架になったが駅本体が地盤沈下で沈んで線路が凸凹になってしまい列車運行にも支障をきたすようになった。そこで線路とホームが嵩上げされてもとの高さに戻した。
コンコースに階段があるのはその名残である
441 :
名無しでGO!:03/12/31 00:28 ID:KtnFtAOq
>>440 ちなみに、不等沈下しなかったのは大阪駅の旧駅舎の路盤を活用した部分だった。
442 :
名無しでGO!:03/12/31 00:45 ID:+okmAHcZ
>>434 正確に言うと発車メロディーではありません
季節ごとのメロディー→まもなく○番線から新大阪(ry)発車いたします→発車ベル→発車
444 :
名無しでGO!:03/12/31 08:32 ID:bD1VOE6L
>>425-427 >>443 有名な?のは、ポートアイランドの市民広場→市民病院前。
徒歩連絡も出来ないわけではないが、徒歩連絡にしては距離が長い。
445 :
名無しでGO!:03/12/31 12:35 ID:cKN1AL4i
>>439 「東京人って見得張る所が有るからなぁ〜」
↑
>>438「スーパーの特売品までも、店員呼び止めて値切ろうとする
大阪のオバンども」が棲む街の香具師が言うセリフかぁ?w
446 :
名無しでGO!:03/12/31 12:38 ID:sIY5pU4F
447 :
名無しでGO!:03/12/31 13:34 ID:bD1VOE6L
>>445 つーか、スーパーの特売品までも店員呼び止めて値切ろうとする香具師なんて、
大阪でも滅多に見ぃひんぞ。イメージだけや。
448 :
WV ◆gMrTJRCWV. :03/12/31 16:01 ID:T/b1Ez98
>>445 江戸っ子2代目&関西の血が半分って書いてるだろ・・・
良く嫁や・・・
449 :
名無しでGO!:03/12/31 19:49 ID:dfwcBW1j
>>449 軽便じゃないだろう。
ところで、「垂直カルダン」って、ディーゼルカーのエンジンをモーターと置き換えたものと考えればいいの?
で、「乗り越しカルダン」とはどう違うの?
451 :
名無しでGO!:03/12/31 20:45 ID:Pu/mVwUi
>>448 きっと
>>445はおのぼりさんで彼らにとっては「神聖な」東京を批判されて脊髄反射したんでしょうよ(w
もっというと「東京人が見栄っ張り」と言われる原因は日本各地からの上京者が自分たちの出身地が貧乏と思われないために
見栄張り合戦をしたからというのもありますしな(←いちおうトリビアということで)
いずれにせよ昔からの江戸っ子の方には人が増えすぎるわ勝手な偏見をもたれるわで迷惑極まりない話。
マジで同情いたします。
452 :
名無しでGO!:03/12/31 21:02 ID:3S+lBOQy
JR東日本のテレフォンセンター
03-3212-4441は
盛岡に転送されている。
補足
コスト削減の為ということらしい。そこには、ありとあらゆる質問に答えられるようにマルスの機械からRF、RJまで置いてあり、実際に「新幹線の座席の間隔はどれ位ですか?」といった質問に答えたこともあったらしい。
453 :
大門軍団:03/12/31 21:24 ID:t8+OKB4S
>>452 携帯のカスタマーセンターとかもかなり地方に転送されているよ。
JR北海道も案内は札幌に全て転送されているらしいし。
マイクロソフトetcの欧米のメジャー企業は
インドに転送させているそうですな。
国内への転送だとメリットが薄い気もします。
455 :
WV ◆gMrTJRCWV. :03/12/31 23:23 ID:T/b1Ez98
>>451 ソダネ・・・ハハハ・・・
ちなみに微妙な地域でつ。
うちの母親、関西なのか東海なのか、(w
漏れも金無いのに、三重張る所、有るしナー
知り合いの飲み屋入って、お釣り要らないなんて良くやるし・・・
スレ違いスマソ!
俺はNECのサポセンに掛けたとき、東京の番号なのに仙台のお姉さんが出てきたことがあるな。
宮城県は日本一のブサイクの県らしいが。
104も沖縄に転送されるらしいし。
スレ違いスマソ
>>454 最近、アメリカのDELLが
インドでのサポート業務を撤退したらしい
459 :
名無しでGO!:04/01/01 08:28 ID:odY1J7dM
>>450 垂直カルダン駆動というのを簡単に説明すると、
直角カルダンのモーターを、台車の中で垂直に立たせてしまったタイプ。
モーター上側にギアをつけ、隣り合った車軸真上のギアを回す。
伸縮できるスプラインシャフトで、まっすぐ下の車軸に付いたベベルギアを介して、
車輪を駆動する。
こんなややこしいことをなぜやったのかというと、
台車の中で幅を喰うカルダンジョイントを使わない構造にして、
狭軌鉄道でもカルダン駆動を容易にしたい、という考えからだ。
カルダンドライブの代表3方式はみんな輸入技術だったから、
国産技術で何とかしたいという思惑もあったらしい。
開発は神鋼電機だったかな。淡路の気動車改造車2008号で昭和30年にテスト。
その後の採用は、栃尾電鉄と三重交通だけだ。
油漏れが多いし、モーターのベアリングにも負担がかかるし、
とかく手間がかかる上、本命の1067mm路線では
大手電機メーカーの輸入技術でも間に合うことがわかって、無駄に終わった。
乗り越しカルダンはまた違うもので、「車体装架式カルダン」の一種だ。
垂直カルダンを導入した淡路交通と栃尾電鉄が、
どっちもそれ以前から気動車改造の車体装架式カルダンを行っていたんで、
しばしば両者が混同されるが、別物。
461 :
だいだい:04/01/01 10:19 ID:aFeDZgSu
かつて阪急京都線は新幹線の線路(水無瀬〜大山崎)を運転していた事がある。
>>461 すまん、それ過去スレか過去ログで何度もガイシュツだ。
かつて、新幹線の線路上を、
大正時代に製造された車両が走った可能性がある。
木造車鋼体化車のオハ61改造のスロ62が、
更に新幹線事業用車両に改造されて用いられていた時期がある。
おそらく台枠・車籍は大正時代のもの。
横川-軽井沢間(碓氷峠)の廃止直前に
マニが走った。
464 :
名無しでGO!:04/01/01 11:14 ID:FWWk56xz
103系は、5ドア車にする計画があった。
>>459-460 大変さんくす。
要するに、「垂直カルダン」は鉄道模型でしかやらないような駆動方法だったわけね。
そんな変な(というか不自然な)モノ良く考えたな。
構造上大馬力のモーターは使えなさそうね。
で、「乗り越しカルダン」って、結局ディーゼルエンジンをモーターと置き換えたもの
と考えてしまっていいのね?
「車体装架式カルダン」が、
気動車のエンジンをモーターに変えた構造だね。
乗り越し式は名古屋市電の方式だけど、モーターの前後両方から
出力を取り出す構造なんで、厳密には気動車と同一視はしにくい。
そう外れてはいないがね。
栃尾電鉄は垂直カルダンを採用したはいいが、
1台車に1モーターしか積めないんで、メンテ面もさることながら
2個モーター車故のパワー不足が問題になってしまって、
4個モーターの釣り掛けに逆戻りしてる。
三重交通は志摩線と湯の山線で使ってたが、手に余って
どっちも近鉄合併後に電装解除されてる。
その生き残りが北勢線の連接サハ編成だな。
>>466 またまたさんくす!!
ようやっとわかりました。
468 :
名無しでGO!:04/01/01 13:17 ID:9M95qYXZ
>>430 アメ横は終戦直後からの総連形の(ry
新大久保は最近来たニューカマー。
辛淑玉と呉善花との違い。
(もっとも呉善花以外のニューカマーは
ニューカマーであれだが)
469 :
名無しでGO!:04/01/01 21:48 ID:hQijsuCv
ちびまるこちゃんの主要登場人物の名前は
皆丸い物に関係している。
>>469は
今フジテレビを見ている。
で、ヒロシ、友蔵は主要登場人物じゃないんだ。
>>469 ちびまる子一家
おじいちゃん:友蔵
おとうさん:ヒロシ
おかあさん:スミレ
おねえちゃん:サキコ(咲子?)
本人:モモコ
おばあちゃんだけ知らねぇので、誰か教えてくれ。
ロシアのハゲフサ理論は
20年前に片山まさゆきが発見していた
>>472 ウォッカ・タイムですね。単行本持ってました。
国営系鉄道在来線で初めて「標準軌」を引いた路線は
現在のJR横浜線。
476 :
名無しでGO!:04/01/02 15:30 ID:1UeMgHo7
>>471 おばあちゃんの名前は、「さくら」と言いますよ
さくら さくら が本名です
477 :
名無しでGO!:04/01/02 15:35 ID:gKaJuiVi
>>474サン
多分関係ないと思う。
近くに都営霊園があるからそう思えてしまう気持ちもよくわかるが…。
478 :
名無しでGO!:04/01/02 16:11 ID:FS84jdAk
>>478追加
>>475さんは、「国営系」という言葉を使われているので、
朝鮮の鉄道も含めていいと思われるが……。
日韓併合が行われ、朝鮮鉄道が日本国営になったた明治43年よりも
浜大津-膳所間の標準軌化(正確には3線化)は早い。
半休6300系の多扉化改造計画があった
481 :
名無しでGO!:04/01/02 17:14 ID:ZkgA04mX
>>480 名鉄5700・5300の多扉化改造計画もあった
482 :
名無しでGO!:04/01/02 17:23 ID:YBWECM0G
>>481 社長が変わってその案はアボーソ。
よほど大掛かりな工事しなきゃ、5700・5300系を
3扉化なんてできっこないと思うが。
ケキョークオールロング3扉の3500系を増殖させるに至ったんだよね。
483 :
名無しでGO!:04/01/02 20:11 ID:FS84jdAk
>>482 3400はそんな予定なかったんですか?
484 :
482:04/01/02 20:33 ID:YBWECM0G
>>483 少なからず3400に関してはなかったと思う。
あくまで「特急車」という認識が強く、戦時中すらロングシート化
されず「2扉+転クロ」を貫き通していたからね。
名鉄の2扉+転クロの旧式車は「OR(オールド・ロマンス)車」という通称で
通っていたのもうなずける。まあ、5000系SR(スーパー・ロマンス)車が
登場した以降、SR車に対する言葉として定着したんだろうが・・・。
旧式車(つりかけ+自動ブレーキ)で3扉は3550系
という戦時設計(?)の車両と、元東急3700系の3880系
だけだったと思う。
誰か詳しい人フォローきぼん。長文スマソ
485 :
名無しでGO!:04/01/02 20:38 ID:BCl4XT1g
間違ってたらスマソ
年末ジャンボ宝くじの一等を当てると
山手線の新車が1編成買える
編成2億5000万らしいけど本当?
486 :
名無しでGO!:04/01/02 20:44 ID:q1m4UUI4
>>485 11両で2億5千万円は無いだろう。
1両2千万円で鉄道車両が買えるわけが無い。
内装も何も無い鋼体だけならあるいは買えるかも知らんが。
488 :
名無しでGO!:04/01/02 21:45 ID:VJ7KXJAJ
>>485 2億5000万では下手すりゃ「Tc・Mc」しか買えない
つまり1両しか買えない
「T」だと2両買えるかもしれない
>>488 いや、2両なら買えるだろう。
ヘタすりゃ3両買える。
走ルンです だし。
490 :
488:04/01/02 21:52 ID:VJ7KXJAJ
>>489 どっちにしろ1編成の購入は無理やね〜(笑)
491 :
485:04/01/02 22:17 ID:BCl4XT1g
やっぱ記憶違いだったか・・・。
すんまそん。
>>457 NTT西日本の請求書は金沢から発送されたりするし。
493 :
名無しでGO!:04/01/03 09:44 ID:IOCd2UJ5
>>485 因みに、新幹線700系は1編成(16両)で約40億円
という話を聞いたコトがありまつ。
494 :
485:04/01/03 11:23 ID:OfDCDC/+
500系は1編成45億らしいけど・・・。
これも間違っていたらスマン。
>>494 50億近かったと思うが。
新幹線車両は1両約3億円だったはず。
496 :
名無しでGO!:04/01/03 14:13 ID:eBDubU/Q
オハニ36を新造したらいくらでつか?( ・∀・)っI
497 :
名無しでGO!:04/01/03 16:13 ID:xFWlleaQ
青函トンネルの線路の数は4本
電車の運転士は視力1.0以上(矯正でも可)だが
コンタクトでの矯正は駄目。眼鏡に限られる。
要するに眼鏡してない運転士は純粋に目が良い。
JR東海の関連会社は
横浜スタジアムで弁当を売っている
500 :
名無しでGO!:04/01/03 21:54 ID:cUqmNqtH
JRの新幹線は
居眠りしても事故らない
千葉マリンスタジアムの弁当を作ってるのは
駅弁の万葉軒。
学校の運動会のときにも重宝される。
雨天中止でもキャンセルできるから
高崎駅でたかべんが売る「とりめし」は戦前からの有名駅弁だ。
しかし、群馬県内でよりメジャーなとりめしは、
仕出し業者の「鳥利平」が作る鳥弁である。
注文を受ければたとえ1000食でも短時間で持ってくるので、
行事等のあるときには重宝する。
ちとしょっぱいのが難。
群馬県民は「とりめし」といわれると、鳥利平を連想するのである。
503 :
名無しでGO!:04/01/04 06:19 ID:c3NxrMRt
万葉軒のトラックは183系を思わせる塗り分け。
(以前そうだった。今は未確認)
504 :
名無しでGO!:04/01/04 08:09 ID:PZtfqy4P
201系は製造コストが高い
補足トリビア
これが原因で総武線の101系を置き換えることはできなかった。
505 :
名無しでGO!:04/01/04 08:20 ID:5JmMrIBV
>>502 そうだね、埼玉県にもお店があるよ(熊谷駅ビル内)
「たかべん」はだるま弁当のイメージが強い
だるま弁当は戦後生まれなんだけど・・・
506 :
名無しでGO!:04/01/04 10:52 ID:b/OmNrYq
>>501 福岡ドームの弁当を作っているのは
折尾駅の駅弁「かしわめし」で有名な東筑軒。
ついでにもうひとつ。
小倉駅ではたった一カ所のみ、東筑軒製の「かしわめし」を買える場所がある。(そこ以外は北九州駅弁製)
ローカルネタスマソ。
507 :
名無しでGO!:04/01/04 14:35 ID:dg0NHh7E
JRの新幹線は
なにやっても事故らない
508 :
名無しでGO!:04/01/04 16:29 ID:4vPdwcAn
>>507 ATCをオフにして走ったり、線路上に戦車を置いてもか?
509 :
名無しでGO!:04/01/04 19:17 ID:SL/gWuKr
居眠りしても、形態で写真とってもか?
510 :
名無しでGO!:04/01/04 19:20 ID:SL/gWuKr
JRの新幹線は
ATCをオフにして走ったり、線路上に戦車を置いても、居眠りしても、形態で写真とっても
事故らない
ID SL/gWuKr
ご苦労さん
513 :
名無しでGO!:04/01/04 20:36 ID:SL/gWuKr
abon
514 :
名無しでGO!:04/01/04 20:43 ID:SL/gWuKr
漏れのIDは
SL
515 :
名無しでGO!:04/01/04 20:49 ID:hh+oJEpQ
>>498 許可を得ればコンタクトレンズの使用はできます。(しR酉)
516 :
屁:04/01/04 20:53 ID:zTf6I9jk
路線板身延線スレッドに屁負比丘尼をあてた
神がいた
517 :
名無しでGO!:04/01/04 21:05 ID:pW4ARYBo
519 :
498:04/01/04 22:04 ID:MFJCGw8K
>>515 西はそうなんですか。東は駄目らしいです
520 :
WV ◆gMrTJRCWV. :04/01/05 02:02 ID:qT1bZ6po
>>499 大昔の話しだが、神宮にJD東海が入っていたもヨロ!
横スタ、MMC(三本)とも取引があるからなのかなぁ?
羽空でもJRCP弁当今でも、入ってる?
521 :
名無しでGO!:04/01/05 10:00 ID:iwUaQDww
103系は営業運転中
宙に浮いたことがある(誰か詳細キボム)
522 :
名無しでGO!:04/01/05 10:41 ID:nilLANPi
山陽新幹線の設計最高速度は260km/h
523 :
名無しでGO!:04/01/05 10:59 ID:iawjTEwZ
在来線普通の最長電車は
山陽本線の下関〜瀬戸間
かな?
524 :
名無しでGO!:04/01/05 11:01 ID:KJx0UWX3
525 :
名無しでGO!:04/01/05 11:31 ID:iwUaQDww
103系は、5ドア車にする計画があった。
526 :
名無しでGO!:04/01/05 11:35 ID:Mv+5HibY
527 :
名無しでGO!:04/01/05 14:38 ID:lOQv0a9T
北陸本線(福井ー富山あたり)の普通列車で、ラッシュ時の遅れの原因は
ほぼ全て419系にある。
補足トリビア
419系はドアがたったの70cm幅のため、乗り降りにすごく時間がかかるため。
528 :
Cunt:04/01/05 16:18 ID:Ks+xN3pu
呉線にかつて走ってた73系・79系は
10両で走ってた
補足トリビア
可部線に105系が入ったとき、色はオレンジ色だった。
政令指定都市の市内につい最近廃止になった駅がある。
530 :
名無しでGO!:04/01/05 17:15 ID:CKpaBCAv
可部線の駅でしょう
531 :
名無しでGO!:04/01/05 17:29 ID:mE6NFjjy
111系は4ドア化する案があった
あんなに線路状態の最悪の銚子電鉄でも
かつて国鉄気動車が乗り入れた事がある
533 :
名無しでGO!:04/01/05 18:39 ID:qIULJ9Mz
103系は営業運転中
宙に浮いたことがある(誰か詳細キボム)
534 :
名無しでGO!:04/01/05 19:13 ID:U7J7dGst
535 :
名無しでGO!:04/01/05 19:35 ID:2hI4SWBa
>>534 それは「快速」山陽シティーライナーですが。
536 :
名無しでGO!:04/01/05 19:44 ID:kX6Xc4Uj
>>507 終点の車止めに激突しようとしてもできないのか?
>>536 火災が「あれは事故ではなくDQNによる列車往来妨害だ」と主張すれば事故ではなくなる。
538 :
名無しでGO!:04/01/05 20:13 ID:X/t6pGjC
>>532 銚子<<<<<<<<<今は亡き南部縦貫
南部縦貫鉄道の一部は旧東北本線だったしな。
541 :
名無しでGO!:04/01/05 22:57 ID:e4uFaXdl
542 :
名無しでGO!:04/01/05 23:36 ID:8qGil3uH
543 :
名無しでGO!:04/01/05 23:44 ID:mE6NFjjy
岐阜羽島駅は政治駅である
544 :
名無しでGO!:04/01/06 00:05 ID:SG8XokAE
昭和30年代、列車番号で電車列車すべてに「M」がつく前、
「T」がついていたことがあったが、
これはそれぞれ東海道本線のT、東北本線のT、高崎線のTである。
>>543 と言う説もある。
鈴鹿山脈を突き抜けるのが大変だから
あるいは岐阜市街を通ると遠回り過ぎるから
などと諸説ある。
明日の3時に
546はグモる
548 :
WV ◆gMrTJRCWV. :04/01/06 01:02 ID:zNxdsY0K
>>545 大野バンボクな、
岐阜羽島逝けば解かるぞぃ
549 :
名無しでGO!:04/01/06 01:19 ID:tuyBJzky
>>529 1997.10.11廃止 いずれも京阪京津線の九条山駅と日ノ岡駅
550 :
名無しでGO!:04/01/06 01:28 ID:te9ERgAR
おそらく実用されないトリビア
新庄で
奥羽本線14:17発秋田行普通列車(2447M)に乗り遅れ、目の前で列車が行ってしまっても
慌てず、14:20発陸羽西線酒田行普通列車(163D)に乗り、酒田で羽越本線普通列車(549M)に乗れば・・・
秋田には17:23、2447Mと同時に到着する。
これで秋田17:29発特急かもしか5号青森行、17:41発男鹿線男鹿行に無事乗り継げるだけでなく、奥羽本線
秋田以北東能代までは、549Mがそのまま運んでくれる。
>>545 そこを通るのは東京オリンピックに間に合わせるため。
そこに駅をつくったのは大野伴睦の政治力。
552 :
名無しでGO!:04/01/06 11:08 ID:h45KmcN+
553 :
名無しでGO!:04/01/06 11:28 ID:WY1D4CMj
人身事故未遂(ホームから落ちて列車を止める)でも遅延損害金を請求される
速度計の無い電車がある。
555 :
名無しでGO!:04/01/06 12:27 ID:KyzUoRzV
わたしは555である。
>>545 政治駅以外の説ならば、別に大垣付近でも良かったわけで
>>529>>549 20年前だが筑肥線博多〜姪浜間も廃止になった。
同時に姪浜〜周船寺間も「福岡市内駅」範囲外となった。
>>529 片町?
あと東京23区内で博物館動物園もあるわけだが。
559 :
名無しでGO!:04/01/06 16:35 ID:yKnZUk/u
100系G46編成より
300系量産トップ編成のほうが新造日が早い
560 :
名無しでGO!:04/01/06 17:27 ID:A9NZq7w7
>>545 戦前の弾丸列車の計画時から、北回りのルートに決まっており、用地買収もやっていたらしい。
軍部の要求で、電化できなかったからね。
大野はそこに駅を作っただけのこと。
一応
>>529の答えは
>>530に出ている可部線の駅。
ついでに言うと、今月も政令指定都市内の駅が廃止になる。
563 :
通過よいか? ◆WN1uVNgY.k :04/01/06 19:23 ID:6I+mlWpG
564 :
名無しでGO!:04/01/06 20:15 ID:yKnZUk/u
>>545 はじめは鈴鹿山脈を通す予定だったが
鈴鹿の地質が硬く、トンネルを掘るとオリンピックに間に合わない可能性があったので
北回りにし、米原駅を作った。そこから大野伴(ry
と聞いたような気がする
565 :
名無しでGO!:04/01/06 20:30 ID:F6qNTj+V
東京の地下鉄は
全線JRと3回以上交差する
政令指定都市に、ここ何年も列車が停まっていない駅がある(それでも廃止はされていない)
ことは、常識だろうなぁ。
567 :
名無しでGO!:04/01/06 22:00 ID:Q0Y5PCs1
弾丸列車は、用地買収どころか工事もしてたんだぞ。
鴨宮付近は用地がほとんどあったので、実験線を最初に作ったし。
東海道新幹線の日本坂トンネルなんて戦前(戦中?)の開通だしな。
弾丸列車計画の中止とともに東海道本線が使っていたが、
新幹線を通すことになって東海道本線を追い出した。
568 :
名無しでGO!:04/01/06 22:11 ID:MZbd28Mq
>>559 0系と100系にもこういう関係の車両あったような。
>>556 岐阜県に駅を作るなら、むしろ、大垣に作ってもらった方が良かったわけだし。
営団地下鉄各路線間では
日比谷線⇔半蔵門線
日比谷線⇔南北線
の乗換えができない。
571 :
名無しでGO!:04/01/06 22:26 ID:CYBgBHoc
KATOのNゲージ10系客車オシ17の車両番号は2018。
この車両は
北陸トンネルで火事を起こした車両
>>558 それを言ったら今月末に横浜市で・・・同名駅が地下鉄とJRに残るが。
>>572 JRにはないが。
そういえば国鉄高島駅(貨物)も政令指定都市の廃止駅だ。
>>567 いやそれは、新幹線についての歴史では欠かすことのできない記述だと思うが。
トリビアとは言いにくい。
>>557 >20年前だが筑肥線博多〜姪浜間も廃止になった。
俺的には、20年前筑肥線が博多まで来てたに15へぇ〜だな。
578 :
名無しでGO!:04/01/07 10:36 ID:/sI3ktQz
しR酉は、下関に“放置”してあるEF5910をあくまでも“保存車輛”と言い張っている。
ムーミンは大平洋戦争中に米軍につけられた傷がある
581 :
名無しでGO!:04/01/07 15:00 ID:pmuqsuZ3
103系は営業運転中
宙に浮いたことがある(誰か詳細キボム)
582 :
名無しでGO!:04/01/07 15:56 ID:B+SeCi31
ヨーロッパではレールブレーキが実用化されている
>>574 東急ならあと1ヶ月くらいでその条件に当てはまるよ
151系のこだまが153系で運転された事がある(151系が事故をおこして車両が不足したため)
586 :
153系:04/01/07 21:55 ID:rF4TJLEn
白黒写真で何か本で見たんですよ。(古ッ!)153系が「こだま」のサボ付けていて
>>584 それ、けっこう有名だぞ。157系も代走したことがあるし。
どうせなら、室蘭線特急が80系特急型の不足で
一時急行型のキハ56で長期間定期列車として運転されていた方がある意味甚だしい。
(特急料金100円引きだった)
588 :
153系:04/01/07 22:11 ID:rF4TJLEn
>>587157も代用されたのは初めて知ったEF61とも連詰は普通にしたんですか?
589 :
153系:04/01/07 22:14 ID:rF4TJLEn
>>588 すまん、もう少し言いたいことを整理してくれ。ちと理解しかねる。
なぜEF61? 瀬野八?
591 :
153系:04/01/07 22:23 ID:rF4TJLEn
スマン「つばめ」とまちがえた
592 :
153系:04/01/07 22:48 ID:rF4TJLEn
湘南色の旧形客車がある・瀬野八を急行「宮島」(153系12連)が通る時にEF61と宮島の間にはさまっていました(サヤ35の事です)
>>592 それ、オヤ35(控車)。
サヤは九州乗り入れの際のサヤ420(電源車)。
594 :
153系:04/01/08 00:31 ID:Xi7HKpUY
<<593ありがとうございます。ちなみに「宮島」が10両になるとオヤ35は全廃になりました
595 :
153系:04/01/08 00:40 ID:Xi7HKpUY
>>594訂正
「宮島」が6M6Tの12連から6M4Tの10連となり、なんとか単独登坂可能となったのを機に
オヤ35の使用は停止された。
おやおや
>>578 バイトの帰りに写真を撮ってみた。
暗くてフェンスしか写らなかった。
599 :
名無しでGO!:04/01/08 14:19 ID:3tk4rT39
どのネタも微妙に間違っていて詰めが甘いから153系と名乗るのはお止しなさい。
本物の153系見たことがなさそうだしさ。
604 :
598:04/01/09 13:16 ID:P+WQQeg6
>>599 ありがとさん
車体崩壊ってリアリティありすぎです。
605 :
彦島在住578:04/01/09 16:12 ID:UGdjCH9q
>>599 写真うpありがd。
みなさん!実際に真近でみると凄まじい物があります。
>>596訂正ありがとうございます・めいわくかけてすみません。
EF57はトップナンバーだけパンタの位置がちがう
253系は京葉線に入ったことがある(試験で160キロ記録)
373系は3扉改造できる(真中の窓が小さいのは改造した際、窓の間隔のバランスをあわせるため)
自衛隊の戦車を運ぶ貨物列車がある(訓練のため)
新幹線開発当時からVVVFインバーターの開発がされていた(作業が遅れたため、釣りかけモーターやタップ電圧が使われた)
ボルスタレス振子台車を履いた381系がある。
ガイシュツだが、未来の子供達に「300系はパンタが3個で、交差形だった」と言ったらどうなんだろうな。
地上駅で最も標高が低いのはJR/名鉄の弥富駅とされているが、
実際には近鉄弥富駅の方が低い位置にある
610 :
名無しでGO!:04/01/09 18:04 ID:4AZhp8sL
名鉄600V線を走る大正生まれのモ510は‥‥‥
電 笛 を 装 備 し て い る 。
>>608 新幹線は最初からWNカルダンだったと思うが・・・
612 :
名無しでGO!:04/01/09 20:57 ID:SmluIYmv
>新幹線開発当時からVVVFインバーターの開発がされていた(作業が遅れたため、釣りかけモーターやタップ電圧が使われた)
0系って随分静かな釣りかけモーターだったんですね。
>>610 エエェェェェ!!!??
明細キボンヌ!!
614 :
名無しでGO!:04/01/09 21:14 ID:zNNXd0So
ATC装置は編成の前後が逆転するとつかえない
西村京太郎がそんなことを書いていた
615 :
名無しでGO!:04/01/09 21:17 ID:4AZhp8sL
VVVF試験車がつりかけだった、ってことだろ。
「新幹線開発当時」は時代を表す指標じゃないかな。
VVVFっていったって、現在の半導体インバータじゃなくて、糞重い
発電機とかそういう類の機械とか積んでたってオチだろ。
SMEブレーキと、SMEEブレーキは、名前こそ似ているがその内容は天地の違い。
>>617もそんなところだな。
619 :
名無しでGO!:04/01/10 00:54 ID:9TwodU0V
江ノ電には
その昔急行があった
620 :
名無しでGO!:04/01/10 01:42 ID:zECt267W
山陽電鉄に昔吊り掛けチョッパの車両があった
621 :
名無しでGO!:04/01/10 02:33 ID:zECt267W
欧米のLRTの非常ブレーキは強烈
補足トリビア
レールブレーキが搭載されている。
長文ですまないが質問。このなぞが解ければ「補足トリビア」に
なるかも?
>>584-587 いや・・・当時の特急は本当に「特別」だったはずだから153系代走の方が
やっぱり甚だしかったと思うよ。フルコースが食べられる食堂車の
ほかにビュッフェもあったし、有名なパーラーカーもあった。
それを考えれば特急並みの設備とはいえ157系でさえ甚だしい。
リンクが貼られていたサイトによれば、この「替え玉」は当時存在した
153系のビュッフェさえ編成からはずして運用したそうだ。
楽しみに乗ろうとした子供は153系が入線してくるのを見て泣き出した
との話を聞いたことがあるけど、それ以外にパーラーカーに乗れる
お偉いさんや、そうした「特別なサービス」を受けられる立場の客から
こんな「何もない」編成を見て、苦情を寄せることはなかったのかな?
それとも事情は前もって知らされていたのだろうか?
指定席なら車両も変われば位置も変わるし。どう対処したんだろう?
キハ56代走は所謂100円引き特急だよね。14系ができる前は12系の
臨時特急もあった。「替え玉」事件の当時はそんな制度はまだないはず
だし、おまけに突然の事故が原因のことである。
時刻表に前もって載るような列車とは違う。
あとそれからほかの151系を使った特急(つばめや富士など)にも代走車が
使われることはなかったのかな?
つばめが代行編成になったら「すずめ」と呼ばれたかもね(w。
替えだま事件のトリビア。
このときのクロ151-7が
新性能車でははじめての廃車となった。
ここでトリビアの種なのだが、日本のカルダン車で、事故以外で最初に
廃車になった車両って何だろう?試作車は除く。あくまで量産された
形式で。
昭和30年代までは、ボックスシートで特急扱いの「かもめ」もあったしねえ。
九州寝台特急は20系化まで旧客ボックス車をつないでたし。
はなはだしい
初期カルダンは足回り&電装流用で車体更新されたのが多いからね。
早期に更新対象となった例は、東武1700系や相模の5000系か?
628 :
名無しでGO!:04/01/10 13:53 ID:Qk6agjdL
日本一MT比が過酷な電車はJR四国の6000系
補足トリビア
6000系は7000系の制御車を連結して4両編成で運転することが出来るが、このときのMT比は何と1M3T。
M車が少ないため空転が多いらしい。
629 :
名無しでGO!:04/01/10 18:22 ID:FoEpqj8f
>>628 1M3Tなんて軽便ではよくある事ですよ。
>>624 多分最初ではナイと思うけど京成750は短命だったね。
試作の704の方が長生きだったのも不思議だが。
630 :
名無しでGO!:04/01/10 18:28 ID:Uoy48Pk0
東海道・山陽本線の貨物列車には、1M26Tがある。
>>629 駆動軸1軸の気動車が、3,4両の客車を引いて走っていたりしたな。
>>630 逝ってよし
632 :
名無しでGO!:04/01/10 19:16 ID:ZJOh7hA4
>631
1Mはおかしくないと思いまつが何か?
SRCは別ですが・・・
633 :
名無しでGO!:04/01/10 20:04 ID:zx9rnpwr
軽便スレによると
「軽便の動力車は車体の重量に対して強力で、
さらに付随車が極端に軽量であるため、1M3Tが可能」
ということらしい。
C57・1は今まで2回も事故にまきこまれた事がある
635 :
名無しでGO!:04/01/11 02:34 ID:GwjgDH2f
京王2000系、2010系はカルダン車でありながら、スポーク付き車輪を装備していた。
>>627 初めて車体載替えされたもの、という意味だと東武1700だ罠。
ただ車体更新というより、DRCに車体を合わせたというほうが
合っているのでは。
>>635 京王5000狭幅もスポーク車輪。
あんな風体で…。
637 :
名無しでGO!:04/01/11 12:26 ID:Nl0sJ3YM
638 :
名無しでGO!:04/01/11 14:07 ID:Imb512wS
大井川鉄道にはその昔
0M2Tの「電車」が存在した。
昭和40年代初期で廃車になったカルダン車は、軌道線も含めると玉電
200系が筆頭にあげられるな。玉電200以外にも昭和30年代には
路面電車で結構カルダンが採用されることも多かったから、これらは
10数年程度で廃車になった車両が目白押しだろう。
でも200はカルダンだけでなく連接ボディも斬新だった。
641 :
名無しでGO!:04/01/11 21:35 ID:BJbEfCAV
日本最強のVVVF車は阪神電鉄の5500系
642 :
地域限定ネタ:04/01/11 23:24 ID:/Zul6AJq
天王寺から新大阪まで地下鉄に乗ったら270円で行けるが
新幹線乗継割引を利用して「はるか」「くろしお」自由席利用だと310円で
利用出来る事を知らずに地下鉄を利用、若しくは大阪駅乗換えをしている利用
者が多い。(乗換えなしでタバコOKなんだが・・)
643 :
名無しでGO!:04/01/11 23:32 ID:9+JJavAo
>>642 それ知らない人多いね、盲点かも。
「大阪市内行」の乗車券ならば運賃も同額なのに。
644 :
名無しでGO!:04/01/11 23:39 ID:jw/pBsSb
>>642 但し、愛用者の多い「新幹線回数券」だとそれはできませんが・・・。
>>642 いいね。
新神戸から三ノ宮まで地下鉄に揺られたり歩いたりするのたるいから、今度はくとに乗り継いでみよう。
646 :
スモーカー:04/01/12 00:01 ID:aEZv5COg
>>644 回数券も良いんだけど、同じ乗換えでも新大阪駅での地下鉄乗換えは遠すぎ。w
また、大阪駅の乗換えも遠慮したい。
スモーカーとしては、はるか・くろしおは有難いよ。
>>642 早朝と深夜に1本ずつ新大阪発の阪和線直通列車がなかったっけ?
それを使うと完全に無料で天王寺まで直通で行ける。
ただし、早朝のほうは新幹線からの乗り継ぎに使うのは不可能だが…
あまりにも有名かもしれないが、
東京から奈良観光に逝くばあいは、新大阪経由で往復乗車券を買うべし。
京都から奈良線経由で行く場合と比べて、200円安くなる。
ちなみに、新幹線特急料金は東京⇔新大阪、東京⇔京都共に同額。
>>648 奈良観光するんだったら、奈良・大和路フリーきっぷを使って
京都で近鉄に乗り換えるのが一般的だと思われ
650 :
名無しでGO!:04/01/12 12:50 ID:1L7CCA/1
>>648 600`超による往復割引の恩恵ですな。
同様に都区内⇔神戸市内の場合も600`を超えた明石・加古川等までの
往復乗車券で途中下車の方が¥1240安くなります。
651 :
名無しでGO!:04/01/12 17:35 ID:+Rab2HYW
>>649 まあね。大阪行くときにも使える技と言った方が良かったかも。
652 :
地域限定ネタ その2:04/01/12 19:34 ID:A1c8wDI9
博多駅まで新幹線を利用し、特急「かもめ」利用なら乗継割引が適用されるが
特急「かいおう」は乗継割引は適用外である。
これ既出かな?
653 :
名無しでGO!:04/01/12 21:11 ID:68JZUbNZ
通りすがりの鉄道従事員ですが、
通称、敦賀港線は北陸本線ですよ。
貨物鉄道の所有線でJR貨物は第一種鉄道業者です。
西日本が旅客車や車両を走らせる場合、JR西日本は第二種鉄道業者です。
あくまでも「敦賀港線」は、営業便宜上の通称です。
654 :
名無しでGO!:04/01/12 21:23 ID:8bTDwIQY
西鉄と近鉄は・・・
実は仲が険悪。
地下を走らない「地下鉄」の列車がある。
営団千代田線北綾瀬支線のことね。
鉄ヲタには周知のことだけど、一般人にとってはトリビアだろう。
この板的には、むしろ
大阪市営地下鉄中央線は当初、高架区間のみで開通した(大阪港〜弁天町)。
の方がいいか。
656 :
名無しでGO!:04/01/12 21:46 ID:POeQA5SM
北総公団線は
日本一料金が高い
料金だって…(プ
もっと賃率の高いとこだってあるぞヨ。
ちゃんと調べてから書きナ。
658 :
名無しでGO!:04/01/12 22:40 ID:ioaDMRil
>>654 元々、会社とその周辺地域の文化が違う w
仲がどうこう言う以前の問題。ww
659 :
地域限定ネタ その3:04/01/12 23:21 ID:ioaDMRil
梅田(JRで言えば大阪)から難波まで地下鉄に乗ったら230円で行けるが
同じ御堂筋を通る、大阪市営バス利用だと200円で行ける事を観光客は
知らんと思う。
(御堂筋沿線を見たいなら地上を通るバス利用が一番良いんだが・・)
661 :
659:04/01/12 23:48 ID:ioaDMRil
662 :
659:04/01/12 23:51 ID:ioaDMRil
EF65501は一般色で落成
連絡不十分による塗装ミス
一般色のままブルトレ牽引(;´Д`)ハァハァ
664 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/01/13 01:57 ID:P4DV5Ij+
>>658 かつての天神大牟田線を持っていた会社である九州鉄道(2番目)は、
近鉄の前身である大軌から技術支援をしてもらったという経緯がある。
しかし、1950年代後半に近鉄が別府に資本を展開し始め、西鉄は
慌てて亀の井バスに資本参加した。
ちなみに、大分バスが近鉄資本。大分交通と亀の井バスが西鉄系。
なぜ近鉄が大分に?と思われるかも知れないが、当時、近鉄の総帥であった
佐伯勇は愛媛県の出身で、大分の対岸に位置し、文化的に関わりもあるから。
つまりは、親子に近い関係の両社ながらも、別府の開発をめぐり利害の
対立が生じたという事ですわ。
665 :
名無しでGO!:04/01/13 05:48 ID:w+muvPvT
>>664 実は、西鉄の元特急車1000系は近畿車輛製であったから、そんなに仲悪いとは思いませんが・・・。
666 :
名無しでGO!:04/01/13 08:20 ID:EoRg73hq
種村直樹は、毎日新聞の記者だった。
宮脇俊三は、文芸春秋社の社員(役員)だった。
667 :
名無しでGO!:04/01/13 12:29 ID:VQl7uvi8
スーパーおおぞらはデビュー以来…
基本編成で走った日が少ない。
常に増結し8・9両で走っている、年末や夏休みシーズンなどには
10両で走るときもある。
668 :
名無しでGO!:04/01/13 12:31 ID:VQl7uvi8
789系の簡易中間運転台は…
函館運輸所の入れ換えで使われたことがほとんどない
入れ換え時はパンタを降ろし電気を遮断した後にDLで入れ換えをしている。
670 :
名無しでGO!:04/01/13 15:58 ID:aAoEVPNH
身延線の115系はかつてワインレッドに白帯に塗られてたのは有名だが、
リバイバル塗装でワインレッドにしようとしたのに何故かぶどう色2号に塗られてしまった事がある。
671 :
名無しでGO!:04/01/13 16:40 ID:pIW5nvg9
>>659 往復する時行きバス帰り地下鉄だともっと安くなる罠
672 :
名無しでGO!:04/01/13 16:58 ID:e6B3BgOn
>>670 「ワイン」で「ぶどう」を連想してしまったそうな
673 :
名無しでGO!:04/01/13 17:49 ID:iM3cAajx
>>665 1000系製造当時の頃は西鉄と近鉄との利害対立がなかった。
これ、野球ネタになるけど西鉄ライオンズがあった当時、対近鉄戦の時に
近鉄を絶対勝たせてはならぬ、との西鉄本社からの御触れがあったという
話を聞いたことがある。
674 :
名無しでGO!:04/01/13 18:30 ID:3vxLSlKe
現在JR含め関西の大手私鉄は・・・・
最後にダイヤ改正した年がすべて01年か03年
01年:阪神・阪急神戸線
03年:JR・近鉄・南海・京阪・阪急宝塚線京都線
675 :
名無しでGO!:04/01/13 18:30 ID:EoRg73hq
練馬区に西武鉄道とは資本関係のない西武交通というタクシー会社があるが、この会社の社長は
西武グループの総帥堤氏の愛人(お妾さん)の子供。堤氏が会社設立の資金を出したらしい。
そういう意味でも、西武鉄道とは全く無関係ではなかった。
677 :
名無しでGO!:04/01/13 18:45 ID:s427Y4kr
>>675 西武ハイヤーの社員の間ではちょっぴり有名だったりする。
ちなみにもう一つだけ。
西武鉄道系列に
ヨドセイなるゴミ収集業者がある。
678 :
名無しでGO!:04/01/13 18:51 ID:aAoEVPNH
679 :
名無しでGO!:04/01/13 19:28 ID:SX2KLvRN
会社によって軌間の測り方が違う。
>>672 シス「ぶどう色に塗れやゴルァ!」
ナコ「ぶどう色?ぶどう2号の事だな!」
「塗れた〜!!!」
シス「・・・???・・・な・・・なんで茶色なんだ???」
「ぶどう色って言っただろうが〜!」
ナコ「ちゃんとぶどう2号に塗りますた」
シス「ぶどう・・・2号・・・・・・・・・・(;゚Д゚)ハッ! 」
名古屋で塗ったので身延色が赤ベースというのを知らなかったのが原因らしい
浜松で塗ればこんなミスは起きなかったとオモワレ
シスもぶどう色という曖昧な指示出したのもイク(・A・)ナイ!!
681 :
彦島在住578:04/01/13 21:44 ID:VyOZH9uQ
なるほどなるほど。
今手元にKATOの復刻版Nゲージがあるがインストシートには
確かに赤2号とクリーム10号と書いてあるわな。
赤いぼでーに白い帯。
関門トンネルじゃあ最新モデルが415−1500番台だし。
京葉線の201系先頭車の白地字幕も同じようなパターンだよな
683 :
名無しでGO!:04/01/13 23:47 ID:jSekZjM9
>>664 九州産業交通のマークと近鉄のマークが・・
684 :
名無しでGO!:04/01/13 23:49 ID:NrSOYd4/
685 :
名無しでGO!:04/01/14 00:21 ID:SvK2drWr
東京高速鉄道(現在の銀座線渋谷〜新橋間)のモハ100形は、全長16m、
全幅2.59mしかないにもかかわらず、自重が38tもあった。
686 :
名無しでGO!:04/01/14 01:15 ID:LIuGx9JX
중앙일보 하현옥 기자] 포천중문의대에서 대학 측의
전산처리 실수로 26명의 합격이 무더기로 취소돼
물의를 빚고 있다. 지난 9일 보건학과 합격자로 발표됐던
이들은 13일 학교 측에서 "전형 과정에...
AMBITIOUS JAPANを歌っているTOKIOは、
ジャニーズ唯一のバンドグループ。
一本の列車で、都市地下トンネル、山岳トンネル、海底トンネルを乗り通すことが
できるのは、
生駒〜コスモスクエア間(OTS・大阪市交・近鉄) だけ?(自信ない)
690 :
名無しでGO!:04/01/14 17:19 ID:z5hlUxfL
691 :
名無しでGO!:04/01/14 20:18 ID:PO7kg3Jw
まもなく始まるage
おもいっきしスレ違いなんだが、いまやってる「日本人女性がパンティをはくように
なったのは白木屋火災のせい」というやつ、あれは 「都市伝説であり、間違いだ」
というのが、ほぼ定説になっていると言っていいと思う。
表示された新聞記事などは、下着メーカーなどの拡販策が関係しており、事実を
報じる記事とは言えない、ということだ。
ダメだよこういうネタを使っちゃ。他のトリビアも全部ウソに見えてくる。
詳しいことを知りたいひとは、井上章一の「パンティが見えた」参照のこと。
>>692 すまん。正確な書名は「パンツが見える」だった。
北総の30km超くらいで富士急の方が高くなったような気がします。
伊豆急は高いけど、東海バスと比べると安い。足下みてますね。
>>657 大阪市交通局の地下鉄・バスは、
運賃がタダ。
697 :
名無しでGO!:04/01/15 14:14 ID:xsgP9eV4
>>685 何でそんなに重かったの?
見た目、重そうな機器内容に見えるが・・・
698 :
687:04/01/15 14:36 ID:VAh2jqIl
>>688 過去に誰がいたかよろしく。
ってググれば速いか。
>>692 歴史には様々な説があるんだよ
それをいちいち否定してちゃきりがない
そのころ普及した、という結果は事実だからいいんだよ
瞬間接着剤は
医療用だった
703 :
名無しでGO!:04/01/15 16:04 ID:6iz1IKm7
なぎら建壱は五能線で列車事故に遭ったことがある
704 :
名無しでGO!:04/01/15 17:32 ID:S4cdVOhX
日本一重い電車はクモハ711-900番台
補足トリビア
自重が49トンもある。
705 :
名無しでGO!:04/01/15 22:38 ID:l013L0t/
>>704 新幹線も含めると0系21形は50t超だったはず。在来線だと583系のM車も重そうだ。
最重量のカマはロクサン?(108d)
ちなみに車両の軽井沢側には1.6dのおもりがついている。
蒸気機関車については検証した?
サンライズのM車も重そう。
709 :
名無しでGO!:04/01/16 02:18 ID:RzgpM8Ka
01: 高崎線 (上尾)
02: 小田急小田原線 (本厚木〜愛甲石田) 営団千代田線 (北千住) 小田急小田原線 (登戸) 新京成線 (高根公団)
03: 青梅線 (昭島)
04: 宇都宮線 (蓮田〜白岡) 中央快速線 (東小金井)
05: 相鉄線 (平沼橋〜横浜) 南武線 (稲田堤〜中野島) 京成千葉線 (検見川)
06: なし
07: 中央快速線 (東小金井)
08: 都営新宿線 (九段下) 東武東上線 (志木) 常磐線 (北千住) 常磐線 (土浦)
09: 西武新宿線 (田無〜花小金井) 新京成線 (五香〜常盤平)
10: 宇都宮線 (新白岡) 両毛線 (佐野) 横浜市営地下鉄線 (伊勢佐木長者町) 中央快速線 (八王子〜西八王子) 京急久里浜線 (北久里浜〜京急久里浜) 山手線 (上野 ▲)
11: 京王線 (京王八王子〜北野)
12: 宇都宮線 (栗橋〜東鷲宮△)
13: 水戸線 (下館〜新治) 宇都宮線 (久喜) 東武東上線 (北池袋) 中央・総武緩行線 (下総中山)
14: 東海道線 (戸塚)
15: 八高線 (小宮〜拝島) 横浜線 (矢部〜相模原) 東武日光線 (幸手〜南栗橋)
さて、このデータはなんでしょう?
710 :
名無しでGO!:04/01/16 03:09 ID:bhsj54zk
もうクイズだな
>>709 グモスレからそんなモノ持ってきて楽しいか?
712 :
名無しでGO!:04/01/16 05:27 ID:FDNRlAuH
>>685の補足鳥備唖
界磁転換機や遮断機など制御関係の機器によるものらしく、
100形の床下はこれらの機器で目一杯埋め尽くされていた。
>>687,688の補足(板違いは承知)
ジャニーズ歴代バンドグループは・・・
ジャニーズジュニア(S40、現在のJrとは別)
クエッシヨン(S51)
アンク(S53)
ザ・グッバイ(S58)
東京(TOKIOとは別)→男闘呼組(S63)
TOKIO(H6)
・・・の6グループ
新京阪のP-6は52トン
鋼製車体についての知識が乏しい時代で、木製車両の感覚で作られている部分が多いとか。
おいらの船は300d
>>714 初期の鋼製車で手抜き加減がわからず、魚腹台枠や鍛造台車など
むやみに丈夫に作ってしまったのが超重量級の原因。
参宮急行2200はそこらへんを勘案し、形鋼通し台枠を使うなどして
40トン台半ばに軽くしたが、戦後台枠の垂れ下がりを起こして補強を入れられている。
717 :
名無しでGO!:04/01/16 19:32 ID:n4xmimwj
グリーンムーバーにはレールブレーキがある
全区間SFカード圏内を走るにもかかわらず、始発駅から終着駅まで乗り通した場合、
普通にSFカードを使うと不正乗車になる列車がある。
それも定期列車で頻発している。
719 :
名無しでGO!:04/01/16 22:55 ID:Za/bY1Qc
>>719 これは不正ではないでつ。
ただし、「全区間をJR線を利用したものとする」と約款に謳われています。
722 :
名無しでGO!:04/01/17 00:04 ID:s5boikZL
唐木田〜取手 ・・・は改札通れないだけで不正じゃないよな。
大崎〜大崎 か?
723 :
名無しでGO!:04/01/17 00:13 ID:duuGSr6E
10年前の定期券で
改札機が通れる(既出だったらすまん)。
改札機は「年」を下1桁で処理しているそうだ。
724 :
名無しでGO!:04/01/17 00:31 ID:+3XIVktM
へぇ〜(´∀` )
725 :
718:04/01/17 05:43 ID:N6KGbh98
大和路快速(加茂〜天王寺〜大阪〜天王寺)と同区間の区間快速のつもりでした。
けど、
>>720 >>722(山手線)も該当かも。
>>723 ( ´∀`)つ∩゙ ヘェーヘェーヘェー
726 :
名無しでGO!:04/01/17 08:44 ID:yvFadkjz
>>725 SFカード=ストアードフェアカード(とかいったような)のことですか?
メトロカードのことじゃないの?
727 :
名無しでGO!:04/01/17 10:21 ID:duuGSr6E
>>723 つかまった場合、10年分の日数×普通運賃1往復分×3倍となります。
たとえば、片道500円の場合で約1095万円。
10年前の定期券をもっている方はぜひやってください。
728 :
名無しでGO!:04/01/17 10:39 ID:duuGSr6E
>>723 某雑誌の企画でやってました。
もしつかまると、10年分の日数×往復普通運賃×3の罰金になります。
片道500円として約1095万円。
10年前の定期券を持っている方はぜひやってみてください。
2重カキコすまん
730 :
名無しでGO!:04/01/17 13:14 ID:QPnrivRw
>>723 改札機の性能が上がって、下2桁を読みとる方式になってたりして。
731 :
名無しでGO!:04/01/17 15:01 ID:m1ElxUtA
JR東日本のビューカードは
実は『ユーシーカード』
732 :
名無しでGO!:04/01/17 15:33 ID:QPnrivRw
JR東海のエクスプレスカードは
セントラルファイナンス。
733 :
名無しでGO!:04/01/17 17:40 ID:QPnrivRw
戦前の巨人軍にいた、ヴィクトル・スタルヒン選手は、
スダ・ヒロシと名乗っていたことがある。
734 :
名無しでGO!:04/01/17 18:27 ID:duuGSr6E
トリビアとは言えないだろうが、
スタルヒンは玉電と衝突して命を落とした。
>733
補足トリビア
自動車運転中、停車中の玉電に追突して死亡、享年40歳。
…の方が鉄道板っぽくねぇか。
スタルヒン 旭川 でぐぐれ。
ごめん かぶった
737 :
やまさん2701:04/01/17 18:47 ID:ZTQT0bDJ
738 :
大交 淀屋橋:04/01/17 19:39 ID:ON3nHiqm
>>659-662.
>>671 地下鉄御堂筋線で通勤している漏れとしては現実的じゃないな。やっぱり移動は地下鉄の方が便利。
もっとも梅田〜天王寺間であれば環状線に乗れば190円で逝けるわけだが。(地下鉄は270円)
739 :
名無しでGO!:04/01/17 21:16 ID:QPnrivRw
740 :
名無しでGO!:04/01/17 21:18 ID:+6gDWcFn
スーパーひたち登場当時の2号(今の10号)は高萩で基本編成を増結。
しかも高萩での増結は運転停車で行っていた。
当然平(当時は平)発車時の車内は「つばさ」顔負けの殺伐とした車内。
日立では日立ダッシュが盛んに行われる始末(当時の自由席は5・6・7・9・10・11号車)
そのうち高萩では連結完了後ドアを一旦開けるようになり(時刻表上は通過のまま)高萩ダッシュを推進。
次の改正で平増結に変更となりこの騒ぎも落ち着いた。(たしかこの時自由席も6〜9号車に改められた)
>>706 EF58が115tだったような気が(20年前の子供向け鉄道図鑑より)
742 :
名無しでGO!:04/01/17 23:37 ID:Ka0bSB5R
新幹線が、午前0時から6時まで走らないのはなぜですか?(ダイヤが乱れた場合や検測車両を除く。)
喧しいから
744 :
名無しでGO!:04/01/18 00:47 ID:xzW0IIo9
>742
線路の保守作業を終電〜未明帯に行う。
列車運行中は危険なためやらない原則になっている。
745 :
名無しでGO!:04/01/18 01:20 ID:sPpwQF11
>>743 違う意味で喧しかったから。沿線住民が。
騒音対策の観点から、0時〜6時に営業運転しないことを条件とした。
最近気が付いたのだが
415系のM車は交流区間に入ると
ぶ〜ん、と音をたてる
芸備線・下深川駅 と 可部線・中島駅は、
距離にして1.5kmほどしか離れていない。
同じく芸備線・玖村駅と可部線・上八木駅は、
直線距離で700m程しか離れていない。
但し、間に太田川が流れているが、橋が掛かっていないので、
実際に行き来するともっと距離は長くなる。
機関車トーマスの路線は
環状運転ができる。
>>733-735 だったらこんなのも。
戦前のボクシングの名選手・ピストン堀口は
いわゆる「グモ事故(鉄道事故)」でこの世を去った。
(補足トリビア)
東海道線馬入川鉄橋(茅ヶ崎〜平塚)を酔って横断してたところを
下り列車にはねられあぼーん。
750 :
名無しでGO!:04/01/18 18:02 ID:yWs3Z6uN
人身ネタきついです
盲目の筝曲奏者として有名な宮城道夫は走行中の列車から落ちて死んだ。
>>751 そうでしたな、確か急行銀河だったとか…。
東海道本線であったのは確かだが…。
トイレと間違えて、開いていたドアから外へ転落してしまったはず。
>>752 確か刈谷−東刈谷だったような。現場には慰霊碑が立っているはず・・・
ジモの方、フォローキボン。
「0系」の車両形式が付けられたのは、昭和58年。
(補足トリビア)
前年に東北・上越新幹線が開業し、さらに後継車両(100系)の開発計画があったため
この年に形式が付けられました。
・なぜ車両形式がなかったのか
1形式のみだったので、設定する必要がなかった。
・昭和58年以前、「0系」はどう呼ばれていたか
「新幹線」「新幹線電車」と呼ばれていました。
>>753 宮城の親友だった内田百間(「阿房列車」の百鬼園先生)が
慰霊碑建立に尽力したそうな。
756 :
名無しでGO!:04/01/18 22:48 ID:xzW0IIo9
>754
????
Ann、Bnn、Cnn、Dnn、といった形式がなかったか?nnは数値。
757 :
名無しでGO!:04/01/18 23:33 ID:Rsmowfqi
>>751 しかし恐ろしいことに70歳を超える齢ながらあの人は発見当初立っていたそうだ
(その後容態が悪化して死去)
>751>755>757
この宮城道雄の急行銀河からの転落死を、
友人であった随筆家内田百閧ェ書き残している。
その題名は「東海道刈谷駅」。
※正式には「駅」は旧字体です。また>755の百間も「百閨vが正当です。
759 :
名無しでGO!:04/01/19 01:34 ID:Me/F+FyC
驛:7163H、「東海道刈谷驛」、國鐵、圖書館
パソコンのおかげで旧字体が皆復活しちゃって(w
♪走り始めた汽車に〜〜、♪一人飛び乗って〜〜♪
という歌詞が可能な構造というのは、90km/hで疾走中にも
ドアが開いてる構造。
冷房のなかった昔、デッキにぶら下がって通学するのが
流行ってて、よく事故にならなかったもんだ!
この線では、ディーゼルカーまで、勝手にドアを開けられて
涼を取られてた。床が焼けて熱いもんね。
ugokihajimatakisyani hitoritobinotta
761 :
名無しでGO!:04/01/19 21:26 ID:NS61VxNr
知ってるかな?
「武豊」「昆布」「半家(はげ)」という駅がある。
762 :
名無しでGO!:04/01/19 21:46 ID:PGKWQxVC
>>754 200系の一次車がロールアウトした81(S56)年頃からなのでは?
当時の鉄道雑誌の200系の紹介記事に、「今後は東海道・山陽用を『0系』と
呼ぶ事にする」というような記述があったように記憶するが。
763 :
名無しでGO!:04/01/19 21:50 ID:m7Apie9y
764 :
名無しでGO!:04/01/19 21:57 ID:UrIKZW5i
わら
子供向けの鉄道クイズ本に出てたぞ。トリビアってほどじゃない。
766 :
名無しでGO!:04/01/20 05:09 ID:PRCG2Ijd
根岸線は計画時、桜大線という名前だった。磯子まで開通した時の名称がそのまま固定して根岸線となった。
単線の列車交換所:信号所で、ホームなんかないのに、通勤の乗客が勝手に乗り降り
するもんで駅に昇格したのは総武本線都賀信号所。ディーゼル化しても勝手にドアを
開けて乗り降り。千葉鉄道管理局もたまらんかったと思われ。
のどか〜〜!>759
歌詞は>760が正しい(w.喝采:ちあきなおみ
769 :
名無しでGO!:04/01/20 16:41 ID:Dv2X7PJh
宮脇俊三さんのお父上は、戦前の代議士だった
151系(こだま)は当時子供に嫌われていた
事情不可解。ちゃんと説明すること。
>768 :名無しでGO! :04/01/20 13:39 ID:05VZmNZ3
>単線の列車交換所:信号所で、ホームなんかないのに、通勤の乗客が勝手に乗り降り
>するもんで駅に昇格したのは総武本線都賀信号所。ディーゼル化しても勝手にドアを
>開けて乗り降り。千葉鉄道管理局もたまらんかったと思われ。
ここで疑問が。もしかして非常用ドアコックを勝手に使ってたの?そうだとしたら末恐
ろしいわな…
774 :
名無しでGO:04/01/20 23:09 ID:OHFj+lN2
かつて近鉄南大阪線あべの橋24:00発古市行き最終は
1年のうち364日は絶対24:00に発車しなかった
>ホームなんかないのに、通勤の乗客が勝手に乗り降り
これってすっげー昔?(扉が自動じゃない時代)。
もし勝手に非常コックを操作したらそれ犯罪でしょ。どうなのかな。
776 :
名無しでGO!:04/01/20 23:22 ID:b2gfn1/V
福知山線の特急「文殊」は
放射能漏れを発生させた高速増殖炉「もんじゅ」から付けられた。
777 :
名無しでGO!:04/01/20 23:22 ID:EwwzmR52
>>774 東急目黒線目黒24:30武蔵小杉行き最終が今でもそんな感じだ罠
山手線と接続する関係で日曜日でも3〜5分待ちはざら
778 :
名無しでGO:04/01/20 23:28 ID:OHFj+lN2
>>777 やっぱり他にもあったんだ。
補足すると、地下鉄御堂筋線に天王寺23:59着という電車があって、早くて24:01発車でそれまでずっと発車ブザーを鳴らしていた。
ちなみに唯一定刻に発車する1日というのは元日(終夜運転なので待つ必要がないから)
>>776 へぇ
へぇ
だからどうした
誰でもわかるだろ、吊ですか?
>>775 >759の記述からすると、客車列車、それも蒸気牽引。
ちあきなおみちゃん♪で客車、
後にディーゼル化されとは、蒸気機関車と思われ、
そんな慣行が出来てるところへ、いきなりディーゼルカーが入っても
追い返せなかった(w。木造でもホームを造らざるを得ない
臨時乗降場というのはどこも1つ先の駅までの料金を払って降りる
んじゃなかったか?
千葉へも、四街道へも線路沿いで3km前後で、併行道路もないと
なると、信号所で10分も準急待ちなんかやられたら降りちゃうだろう。
昔は、線路の犬走り部を歩いても怒られなかったから。今は人影を
見ただけで停まってしまうが。
>>779 分かってないやん。
「もんじゅ」は智恩寺の文殊堂から名付けられたに決まってるだろ。
782 :
名無しでGO!:04/01/20 23:57 ID:kCPNA0s5
日本で一番多い同名駅は
「あさひ」
朝日、旭含めて五つ。
>>779 双方とも、仏教系名詞から独立してつけられたものだろ。福知山線でなんで「文
殊」なのかというと
>>781さんの説明のとおり。
ちなみに、高速増殖炉(プルトニウム生産炉)は「ふげん」「もんじゅ」と仏教系の
名詞が続いているのだが、どこかの仏教教団が抗議してたよーな記憶があるだ
す。そら「セントヨハネ型原発」とか「アラー型原発」とかゆーネーミングをしたら、
キリスト教国やイスラム教国ではへたすりゃ内乱になりますな。「ふげん」「もん
じゅ」で内乱が起きない日本って仏教国じゃないんだと思う。
784 :
名無しでGO!:04/01/21 00:20 ID:CUe63uOI
>>782 県庁前駅(路面電車含む)は全部同じ字で全国に7駅ありますが何か?
バスを含めたら何が最多だろうか。
市役所前?
案外、ローカルバスで多くある「学校前」かもしれん。
>>783 「仏教系名詞」、福知山線、仏教との比較に一神教を出すとこ。
なんかこのヒトずれてるな。
>>787 おれ、キリスト教が一神教だなんて思ってないもん(笑)。
>>787 そう言うなら、仏教も仏陀による一神教という解釈が出来るわけで。
仏教の賢人である「文殊」に対して、基督教の聖人「聖ヨハネ」を例としてあげるのは、別にずれていないと思うが。
でも「アッラー」は唯一神だから、やっぱマズイかも。
板違いすま。
JR桜島線旧桜島駅の跡地は、現在のユニバーサルスタジオジャパン。
>>783 非公式の形態を取っているけど、日本国の国教は事実上神道ですよね。
政教分離は憲法で規定しているけど、国および国民統合の象徴である天皇が
神道にのっとった行為を行うことは否定しないばかりか、むしろ宮内庁という
官庁を作ってまで保護していることを考えると。
791 :
名無しでGO!:04/01/21 16:59 ID:sM4nygp1
>>790 イギリス国王の戴冠式は大主教が仕切るし、
アメリカ大統領の就任式でも、新大統領は聖書に手を乗せて宣誓するから、
共産主義国家でもない限り国家から宗教を完全に排除することは不可能。
793 :
名無しでGO!:04/01/21 21:42 ID:88TDjf0c
南越谷駅の「武蔵野線案内」は内容がすごく古かった。
新三郷・東松戸がなく、
「国鉄で2番目に長い橋」があり、
武蔵野操車場が載っていた。
右下には「国鉄」の文字が。
今日見たら、なくなっていた。ものすごく残念。
ここ何日かの間にはずされたらしい。
旧型国電同様、21型とかの個々の形式の集合を
漠然と「新幹線電車」と呼んでいたような様子があるが。
>>794 コロタン文庫の大百科シリーズでは000系とかになってたような
201系が登場する前のね
797 :
名無しでGO!:04/01/21 22:32 ID:3XGHPPIF
>>790 現実にはな
実際世界の宗教分布地図って見てみたら日本は仏教でなく神道と分類されてたし
あと憲法ではここんとこ逃げ(ざるを得なかっ)たけど日本は事実上立憲君主国
>>792 それがわかって妥協したのが地鎮祭合憲判決(←たびたび法律系ネタを出してすみません)
>>797 額が少ないし儀礼的なものだからOKってやつだっけ。
センター試験前にムリヤリ覚えた知識だからかなり曖昧だが。
799 :
名無しでGO!:04/01/21 23:16 ID:iLLjp8pz
はしのえみが
出演していた。
800 :
名無しでGO!:04/01/21 23:18 ID:iLLjp8pz
はしのえみおは
出演していなかった。
801 :
名無しでGO!:04/01/21 23:26 ID:3XGHPPIF
>>798 そゆこと
要は「その行為が世俗的でかつ特定の宗教を優遇・弾圧する」ものでなければOK
大学の志望が法学部ならテストに出るから覚えとき(w
>>801 目的効果基準って香具師だな。スレ違いだが。
しかしこの基準、鉄ヲタ度の判定にも使えそうでアレだが(w
京急旧1000系は当初
種別表示がネオン管(ニキシー管?)だったこと。
今、LED表示が行き先・種別の表示の主流となりつつあるが先駆けを
つけたのは京急だったのだ。
(これいつ頃までやっていたんだろう?やめたのは見にくかったから
だろうな)
しかしその京急も今や方向幕付きの新型車を出す残り少ない鉄道と
なってしまった。
>>788 キリスト教は一神教でつ。「名を呼ぶことも許されていない神」がおりまして、
その使いがキリスト、っつー解釈でつ。
>>789 アッラーは御存知かと思うけれどもイスラム系のカミサマでつ。
俺もトリビアを。
現在、「起点から終点まで直通できない、もしくは間に別会社が入るが同一名称の路線」は
4路線ある。
補足トリビア
信越本線 高崎〜横川 および 長野〜新潟
東北本線 東京(乗り入れできず)〜上野〜盛岡 および 八戸〜青森
奥羽本線 (標準軌)〜福島〜山形(三線軌条)〜羽前千歳〜新庄(ここまで標準軌)
(ここから狭軌) 新庄〜大曲(ここから三線軌条)〜秋田(ここから狭軌)〜青森
阪急今津線 今津〜西宮北口 (分断) 西宮北口〜宝塚
まぁ、今津線はスイッチバックを駆使すればなんとかなるんだけど・・・
>>804 神学論争をここでやるのは気が引けるので反論しないが、同意もしない。おれの
独自説というわけでもない。一神教と多神教は、世の中のひとが思っているほど
きっぱりと簡単に区分できるものじゃないのだ。
こんだけではナンですので。
今日のトリビアで、徳川慶喜(徳川幕府15代の征夷大将軍で、江戸時代の終焉
を看取ったひと)が、将軍を引退したあとカメラマンを目指していたというネタが出
ていました。
彼が撮影した写真の中に鉄道写真があるもんだから、彼は「日本最初の撮り鉄」
とも言われております。当時のフィルムは感度が低かったため、走ってる列車を
高速シャッターで止めて撮るというのはむずかしかったらしい。しかし走行シーン
らしき写真があり、「幕府の権威でもって停車させて撮ったのではないか」などと
も言われています。
写真撮影のためには列車を止めることも辞さずというのは、どうやら徳川慶喜か
らはじまった習慣のようです(違)。
>>804 無粋なツッコミで南海高野線(汐見橋〜岸里玉出、岸ノ里分岐点〜極楽橋)
難波の渡り線経由で線路は一応つながってますけどね。
九州新幹線が開業したら、鹿児島本線も、門司・下関からの区間と、
鹿児島中央〜鹿児島に分断されるのか。
808 :
名無しでGO!:04/01/22 13:40 ID:FLU9vEDd
>神学論争をここでやるのは気が引けるので反論しないが、同意もしない。おれの
>独自説というわけでもない。一神教と多神教は、世の中のひとが思っているほど
>きっぱりと簡単に区分できるものじゃないのだ。
おまえみたいのが戦争するんだろ?w
809 :
名無しでGO!:04/01/22 14:48 ID:wdPLCGh6
そう煽るって蒸し返しなさんな
キリスト教が多神教だとほざいてる香具師がいるスレはここかい?
一神教に決まっとるわい。 理由は単純明快、多神論を教義にしたら
異端としてキリスト教から追放されるから。 絶対神エホバ(または
ヤーウェ)を信仰していても、イエスの神性を否定したアリウス派や、
マリアの神性を否定したネストリウス派は異端とされたからね。
帆場栄一をたたえるスレッドはここですか?
812 :
名無しでGO!:04/01/22 16:23 ID:w4LM2qJP
日本で始めて方向幕がついた車両ってなんですか?
これってトリビアになりませんか?
よろしくお願いします。
813 :
名無しでGO!:04/01/22 17:36 ID:fKWQZrRk
>>812 昭和5年に新造された阪急900系は字幕付きでした。
814 :
812:04/01/22 17:59 ID:w4LM2qJP
>>814 もっと前に全く方向幕つきの車がいなかった、というのを立証するのがむずかし
いのではなかろーか(=^_^;=)。まあ、トリビア知識ってそういうものなんだけど。
松平健と大地真央は
ハネムーンでトワイライトエキスプレスに乗った。
817 :
名無しでGO!:04/01/22 21:22 ID:/syS1gbH
>>804 筑肥線は?
姪浜−唐津(電車線区間)と山本−伊万里(気動車区間)、唐津−山本は唐津線
だったと思うんだけど。
対象外?
やんこまりたい
821 :
名無しでGO!:04/01/22 23:51 ID:e90e8iTW
京急600形は現在の車両で3代目だが
名鉄3700形も現在の車両で3代目。
1964年10月10日から開催された東京オリンピックに合わせて
10月3日から1月25日まで3週間、東京・熱海間に
151系12連が使用された臨時急行「オリンピア」が運転された
↑訂正
10月3日から10月25日までの3週間
スマン
825 :
名無しでGO!:04/01/23 23:10 ID:eGzopmaD
同名同読みの駅の間で一番近い駅はどこ?
もれは小野(京都市営地下鉄と湖西線)と思うが
826 :
名無しでGO!:04/01/23 23:18 ID:uxn36F8M
>>825 日比野(名鉄尾西線と名古屋市交名城線)は?
>>825 五条(京都市営地下鉄と京阪本線)
十条(京都市営地下鉄と近鉄京都線)
西ノ宮(JR東海道本線)と西宮(阪神本線)
829 :
825:04/01/24 00:17 ID:GaPclGxn
訂正
同名同読み同字
なんとなく、直線距離では
>>826<
>>825な気がする。
>>827-828は、駅名の由来が同一なので、ここでは除外した方がいいと思われ。
同名同字由来別々で、3駅がもっとも近接してるのは、
九条(京都市交烏丸線・近鉄橿原線・大阪市交中央線)
と言ってみるテスト。
>>804 信者から言わせてもらうが別に神の名を呼んではいけないというわけではない
ただ「みだりに神の名前を出すな」ということです。
スレ違いなのでsage
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
>>832 また懐かしいなあ。パトレイバーだっけ
スレ違いsage
>>804 東京乗り入れは、山手線と東北本線の間の渡り線を設ければ可能では?
835 :
名無しでGO!:04/01/24 16:37 ID:zus0aHkO
>>804 もうひとつあったぞ。
大阪港トランスポートシステムテクノポート線
(鉄道)大阪港〜コスモスクエア(ここから新交通システム)コスモスクエア〜中ふ頭
>>834 上野駅の4番線と5番線の間にあるヤシでつな。
補足トリビア
東北本線と京浜東北線との間の渡り線は、これ1本だけ。
もちろん工事用のは除いて。
837 :
名無しでGO!:04/01/24 17:08 ID:GaPclGxn
>>835 新交通システムの路線名はニュートラムテクノポート線
838 :
名無しでGO!:04/01/24 23:24 ID:GaPclGxn
>>830 丸ノ内(名鉄名古屋本線)と丸の内(名古屋市営鶴舞線)は?
840 :
名無しでGO!:04/01/25 07:52 ID://VHiiRo
「MAX」は新幹線の名前とダンスグループの名前、
どちらも頭文字をとって「MAE」となるところを無理矢理「MAX」にしている。
ダンスグループの方は正式名称忘れたけど。
842 :
名無しでGO!:04/01/25 15:21 ID:I9h8AAv3
MAE…前にいたアムロとは縁がきれた、の略。
843 :
名無しでGO!:04/01/25 23:43 ID:w/iE+si3
>>841 スーパーモンキーズ−安室奈美恵=MAX
844 :
名無しでGO!:04/01/25 23:49 ID:FU8seMdG
>>825 小杉(JR北陸本線)と
小杉(富山地鉄本線)は?
同じ富山都市圏ながら、前者は小杉町、後者は富山市内という
全く別の場所。
845 :
名無しでGO!:04/01/25 23:54 ID:TvUdm17N
東北新幹線MAXに乗ってMAXのコンサートに行こう。
数年前本当に車内広告にあった。
観に行った方っていらっしゃいますか?
場所は確か安比高原。。。
846 :
名無しでGO!:04/01/26 17:43 ID:ccP8oqoZ
E1系MAXは昔「DDSE1」のロゴが付いていた
847 :
名無しでGO!:04/01/26 19:42 ID:vEv2Ibb3
山手線は、実は環状線ではない。
ってのは既出?
JR北海道の旧客4両が青みがかかった灰色に塗られているのは、
「塗色はブドウ色に汁!」と言われた担当者が国鉄ブドウ色を
知らず、八百屋の店先で巨峰を見て「これがブドウ色だな」と
勘違いしてしまい、塗料の色を指定してしまったから。
849 :
名無しでGO!:04/01/26 20:46 ID:vwETA+Lc
>>848 おまい思うとおりネタだな
当時既にすずらん用の14系&44系がぶどう色になって活躍している訳だからありえない
851 :
名無しでGO!:04/01/27 00:16 ID:VvecL7Gk
MAXもそうだが、北海道のHEATもかなり苦しい英文だこと。
852 :
名無しでGO!:04/01/27 00:25 ID:BDgpO79Q
>>851 Hokkaido Experimental Adovanced Trainですか!
853 :
名無しでGO!:04/01/27 00:28 ID:BDgpO79Q
滋賀県長浜市の長浜の「長」の部分は
織田信長の「長」から付けられた。元々は「今浜」と言う地名だったらしい。
ブリヂストンは
空気バネを作っている。
855 :
名無しでGO!:04/01/27 09:20 ID:KwKX/SDj
コトデンは現在琴平線&長尾線が高松築港に乗り入れてるが
10年前までは長尾線の代わりに志度線が乗り入れていた。
コトデンネタなら…
600系に搭載された冷房は元小田急のNSEからの発生品
858 :
名無しでGO!:04/01/28 00:01 ID:HB4rho2G
>>852 現在は Hokkaido Express Advanced Train(北海道の速い先進の列車)です。
本来ならHAETのほうが日本語としては自然になりますな。
859 :
名無しでGO!:04/01/28 00:46 ID:sakeQG36
幻の蒸気機関車がある
補足トリビア
C63という蒸気機関車を作る計画があった
>859
そして模型化してしまったメーカーが(蕨
補足トリビア ありもしない塗装計画をでっちあげて嘘電185(ry
861 :
名無しでGO!:04/01/28 11:09 ID:EY2eYnSL
鹿児島本線は日本一編成の組み合わせが多い 常磐なんかよりも
415系の 4 4+4 4+4+4
811系の4と813系の3と817系の2を組み合わせた。 3 4 2+2 2+3 2+2+2 3+3 2+3+2 3+4 4+4 3+3+3
787系の 4 6 7 4+4 7+4
783系のハウテン(4)とみどり(4)水土岡色(4(多客期増結は5)) ハウテン4 みどり4 ハウテン4+みどり4 みどり4+かもめ4
みどり4+水土岡4 ハウテン4+水土岡4 みどり4+水土岡5 みどり4+ハウテン4+みとおか4 みどり4+ハウテン4+みとおか5
ミトオカ4+ミトオカ4 ミトオカ4+ミトオカ5 ミトオカ4+ハウテン4+ミトオカ4 ミトオカ4+ハウテン4+ミトオカ5 みどり編成が足りないのでみどりがミトオカ色で運転されることがある。
だからこんなにたくさんある。
862 :
名無しでGO!:04/01/28 12:41 ID:fSj5MO1w
864 :
名無しでGO!:04/01/28 20:56 ID:T+J876tL
「明日使えるムダ知識」を英訳すると、「useless knowledge we can use tomorrow」
となり、どこか矛盾じみている。
865 :
名無しでGO!:04/01/28 21:51 ID:ZdOLm/XS
普通|田 有
867 :
名無しでGO!:04/01/29 22:10 ID:oyJW6aHU
>>859 ほとんど幻の電車もある。
163系。サロ7両だけで終わってしまった。
どうも63という数字がよくなかったようだ。
>>867 事実上サロ152の増備だからなあ。にしても113系の付随車は111のままなのに、163の
付随車はなぜ153系のままじゃなかったんだろうか?台車がDT32系に変わったってのは
あるけど。
ついでに、サロ163の新製は、165系のデビューより後。
113系デビューも115系デビューより後じゃなかったかと。
>>866 Super Urban Intelligent CArdだっけ。
スイスイいけるICカードって意味もこめましたとか書いてあったよな。
>>868 当初163系と165系が計画され、163系の方はサロ163をまず先に出したが、結局すべて165系に統一することになり、サロのみで終了。
なぜ163系なんて別形式をわざわざ一緒に計画したのだろう?
165系≠153系の後継。すなわち、抑速ブレーキ・出力アップすることが
本来の目的だったとも言える。165系からそれらの設備をのぞいた153系の
純粋な後継であるいわば都市間向けのの165系にする気だったのかな?
で、165系は地方へ回すと。だが、165系で充分行けるということがわかり、
163系の計画は流れてしまった・・でいいのかな?
101系も、103系の後継ではない。103系の増備が続いていた頃
平行して駅間の長い線区・スピードを出す線区向けに、101系の純然たる
後継である105系という形式が計画されていた。
(後に作られた105系とは別物。201系の計画が出てきたので流れた
という噂もある)
872 :
名無しでGO!:04/01/30 15:18 ID:1hwncjOR
209系は1の位に「9」がついているが、
EF63と協調運転できない。
419系モ(ry
逆パターンならキハ57
719、789モナ
878 :
名無しでGO!:04/01/30 21:40 ID:ODhwXM/x
代々木上原に十字交差がある。
879 :
名無しでGO!:04/01/31 10:02 ID:Ibx3q5/f
昔、東急線には「高島町」という駅があった。
880 :
名無しでGO!:04/01/31 12:09 ID:t4IZH04t
涙
881 :
川口由希 ◆Yuki/im4ck :04/01/31 12:18 ID:H4r0Rekn
882 :
名無しでGO!:04/01/31 13:53 ID:R30qLrh1
お召し列車は、防護無線に従わなくてもよい。
_| ̄|○ マジ?
近鉄アーバンライナーは
モ21100-モ21200-モ21304-モ21404-モ21500-モ21600
と言う形式で構成されている
884 :
名無しでGO!:04/01/31 14:54 ID:0G7t6Grq
昔、東急線は桜木町まであった。
885 :
名無しでGO!:04/01/31 15:01 ID:rz3Ovem3
昔、新玉川線に東横線の8000系が中間車として組み込まれていた。
887 :
名無しでGO!:04/01/31 16:06 ID:RtpbvRvD
昔、京急大師線は桜本まであった。
888 :
名無しでGO!:04/01/31 16:21 ID:LrKPqtlY
昔、通勤は東急を使うように指示されていたが、
今は、JRを使うように指示されている。
営団東西線は、以前人身事故が起こった際に
「死傷者の首が見つからない」といった構内放送をした事がある。
>>889 寝台特急ゆうづるかはくつるでも似たようなのあったな
>>890 確か車輌基地に回送された後で客車の連結器の隙間か屋根の上から見つかったんだっけ?
892 :
名無しでGO!:04/02/01 01:41 ID:Ynr2qD1J
新幹線は
けっこう速い
894 :
名無しでGO!:04/02/01 10:47 ID:nf7KdJC7
>>893 うん、本来速いんだよなぁ
こだまやなすのに乗っちゃうとメチャクチャ遅く感じる
感覚がおかしくなってるな>漏れ
895 :
名無しでGO!:04/02/01 12:53 ID:OaZziSCm
”しなの”や”ちくま”は塩尻で方向転換していた。
おまいら交通バラエティに投稿したら?
土合駅ごときで採用されるんだから
昭和4年の特急愛称公募のときは10位、
昭和39年の東海道新幹線開業時の列車愛称公募のときは4位、
総和57年の東北新幹線開業時の列車愛称公募のときは3位
と常に上位でありながら、
国鉄本社が持つイメージの悪さゆえか採用に至らず、
やっと最近になった採用された愛称名が
「 は や て 」
*立ち読み情報なので間違っているかもしれない。
しかも一部ガイシュツ。
898 :
名無しでGO!:04/02/01 21:54 ID:5hmN+xk9
>>897 国鉄本社というよりはやて(疾風)の意味として冷害や伝染病(かかるとあっという間に死ぬ事から)があり
本当はかなりイメージが悪い言葉。
特に東北を走るのでよくクレームがつかなかったなと思う。
900 :
名無しでGO!:04/02/01 23:18 ID:LSOdGuSH
東海道に「のぞみ」が出たときに反戦厨が「旧満鉄から戦争をイメージさせる」
と異議を唱えていたが、それを覆す意見もなく「ふーん」で済まされた。
そもそも一般人は「のぞみ」が満鉄の列車名だったなんて知らないからな
902 :
名無しでGO!:04/02/02 00:11 ID:LRGf92OC
補足トリビア
「のぞみ」「ひかり」満鉄
「あかつき」鮮鉄
903 :
名無しでGO!:04/02/02 00:16 ID:uwPnMyWb
「こだま」は「大阪」駅まで来ていた
シュッポシュッポとは昔汽車が走るときの擬音語であった。
そのうちこんなのがトリビアになるんだろうなぁ
「汽車」そのものがトリビアになる予感
じゃあ
「昔 鉄道は 水と石炭が燃料だった」
へぇへぇへぇ〜
それでは確認のVTRです…
(大井川か梅小路あたりの映像で煙突から白い煙がモクモク…)
タモリのみ0へぇ、あとは満へぇ
司会の○橋:ちなみに私自身の煙突からはホワイトステーションが出てきた時代がありました、今は昔です。
908 :
名無しでGO!:04/02/02 15:52 ID:k3Hwd34j
>>906 もっとトリビア風に表現すると、「蒸気機関車は・・・・・・・・、
石炭でお湯を沸かしながら走っている」のほうが良いだろう。
線路の無い「鉄道」がある
一般人相手にはこれで充分に高へぇだと思われ。
何処の路線かは自分で調べよう。
910 :
名無しでGO!:04/02/02 18:27 ID:SIht3Fnh
>>867 473系もほとんど幻だったりする。
クモハ473-1とモハ472-1のたった2両しか製造されなかった(のちに413系100番台に改造)。
東北新幹線開通前、仙台駅での最優等列車は「はつかり」ではなく、「ひばり」だった。
「ひばり」だけは到着ホームが下り本線の1番線、発車は上り本線の4番線に固定。
続行運転時の「はつかり」、「やまびこ」は副本線の2番線に追いやられていた。
912 :
名無しでGO!:04/02/02 22:26 ID:WMsgOkFJ
>>908 動力を説明している「蒸気機関車」という言葉を出すのもNGだな。
「鉄道は・・・・・、かつて石炭でお湯を沸かしながら走っていた」のほうが良いと思われ。
石油で走る蒸気機関車もある、とか。
>>913 パンタグラフ付きで電気温水器の蒸気機関車もありましたな。
誤:軌道
正:軌条
汽車は中国では自動車の意味である、既出ですまん…
なんで日本では汽車=蒸気機関車なのかな。
ウチとこの町ではサンダバやスノラビも全て『汽車』なのですが…
「電車」は私鉄で使うんです(´・ω・`)
去年の秋、子供の遠足の注意事項が書かれたプリントを見たら思いっきり{汽車に乗るときは…}
何故か自然に(・∀・)ニヤニヤしてしもた。
金田正一の国鉄スワローズでの最後の肩書きは
投助役
補足トリビア
当時の国鉄スワローズでは勤務年数や実績に応じて次のように出世した。
投手→投掛→投助役(内野手や外野手も同様)
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
投手だけに、変化球なネタがGJ!
922 :
名無しでGO!:04/02/04 18:11 ID:DDAuCK/x
創価臨という臨時列車が走っていた
924 :
名無しでGO!:04/02/04 19:32 ID:i4rN2ZQ+
>>918 電車も気動車も火車のはず。電車は電気自動車でも意味するのか。
>>923 さらにマイナーな円応教臨時というのもある。(毎月5日の福知山線谷川ゆき)
926 :
名無しでGO! :04/02/04 21:57 ID:hjpean6T
ガイシュツ?
旧国鉄の赤字路線廃止政策だった「赤字83線」は当時結局
ほとんど廃止されなかったが、
結局、現在JR線として残っているのは2路線だけである
927 :
名無しでGO!:04/02/04 22:17 ID:7UdNjCJS
>>926 へぇ〜
ところで、その残っている2路線ってどこですか?教えて君でスマソ
>>926 他にもあるんだが・・・
「Wikipedia 赤字83線」
でクグってみ
>>922 これがなくなってから富士宮駅のヤードが使われなくなり
踏切を短くするためヤードへの入線路をぶったぎって架線も撤去されてる。
お召し機とか使ってたり鉄ヲタ的には面白い列車だったのになぁ
930 :
名無しでGO!:04/02/04 22:50 ID:D0AXCDlU
932 :
名無しでGO! :04/02/04 23:26 ID:hjpean6T
>>928 スマソ。勘違いだた・・・逝って来ます・・・
>>931 「そんなの存在しないだろう」という駅はいくつかあるね。
上毛高原、加賀温泉など
相田鈴木の声質が似ているのでWINKとしてペアを組ませた。
935 :
名無しでGO!:04/02/05 00:04 ID:No9jllJX
882 :名無しでGO! :04/01/31 13:53 ID:R30qLrh1
お召し列車は、防護無線に従わなくてもよい。
_| ̄|○ マジ?
事実だとしたらテロリストの襲撃防止の為では?んで安全を確保出来る駅まで走らせると。
936 :
名無しでGO!:04/02/05 19:00 ID:hT2QrBOC
淡路駅は淡路島にない。
937 :
名無しでGO!:04/02/05 21:23 ID:z2tWxlFe
福岡駅は福岡県に(ry
香川駅は香川県に(ry
寝台特急「なは」は那覇市に(ry
東海駅は東海地方に(ry
938 :
名無しでGO!:04/02/05 21:25 ID:rtoHhhu2
今は亡きグリーンマックス田端店は
開店当初はトミックスショップを名乗っていた。
939 :
名無しでGO!:04/02/05 21:29 ID:BXoLD2Vk
940 :
名無しでGO!:04/02/05 21:37 ID:RGgJUyM5
長野電鉄長野駅の改札口で、「おさしみわかめ」が売られている。
>936,937,939
ここはお笑いスレではないことを、
キミタチは肝に銘じるべきだ。
でもw
942 :
名無しでGO!:04/02/06 17:28 ID:P+j6LIrf
奈良線は奈良県に(ry
札沼線は札幌に(ry
東海道本線なのに神戸まで(ry
北陸新幹線なのに北陸に(ry
東海道線は東海道ではなく中山(仙)道に沿って走っている。
-補足トリビア-
岐阜〜関ヶ原〜米原〜草津は中山(仙)道
東海道は宮の渡し〜関西線〜草津線ルート
>>942 小田急なのに遅(ry。
東急なのに遅(ry。
埼玉高速なのに低(ry。
神戸高速なのに低(ry。
まあ俺は鴨宮住まいなのだが
新幹線の基地まで徒歩数分
中はどうなってるのか気になる
946 :
名無しでGO!:04/02/06 21:12 ID:qpdSWupe
帝都高速度交通営団の高速度とは、路面電車に対して高速度という意味である。
947 :
され。:04/02/06 21:41 ID:65mbVidV
>946
へぇ〜
新幹線にも
停留所がある
踏切を通る新幹線といえば山形・秋田新幹線の車両が有名だが、
東海道・山陽新幹線の車両が通る踏切も存在する。
(浜松工場への連絡線)
>>950 最近は浜松工場踏切はメジャーだぞ。
TVで何度も放送されてる
>>949 東海道はどうか分からぬが、一応答えは東北新幹線のくりこま高原。
くりこま高原には場内・出発信号機に相当するATC軌道回路がない。
停車列車は、付近の閉塞軌道回路からの情報で車内信号を現示、加減速を行う。
>>943 そうだと言えるのは
三重・岐阜・奈良・滋賀県民くらいではないか?
北大阪急行なのに
阿武隈急行なのに
北越急行なのに
智頭急行なのに
急行列車が(略
955 :
こんなのも:04/02/07 01:53 ID:1oyl+Gax
「磐梯急行電鉄」なのに非電化で急行も走らない(笑)。DL牽引の小さな列車が30km/h前後
でのんびり走ってる。「羊頭狗肉」とはまさにこの事(笑)。
>>955 「走っている」のかっ。「走っている」んだなっ。おれ行っちゃうぞっ。走っていなかっ
たら、えーと、えーと、泣くぞ。いや、てめえ、殴るぞゴルァ(=・_・、=)。
>>956 突っ込むとあんたの価値が下がるからやめれ。
猫が好き♪こと○木○行はnifスレにカエレ!
>>957 おまえにはこれがツッコミに見えるのか?
新幹線には
2両しか乗れないものがある
961 :
名無しでGO!:04/02/07 12:50 ID:pDcx1uWS
日本で始めてエスカレーター・エレベーターが付いた駅ってどこなんでしょうか
これってトリビアになりませんか?
よろしくお願いします。
962 :
名無しでGO!:04/02/07 12:54 ID:0zx87cB1
三越前は何だっけ?
965 :
名無しでGO!:04/02/07 14:23 ID:bMiAhScv
2両しか乗れないものがある
?
>>602 その通り。
ただし、複線シールド区間だとたまに振り向いて挨拶というのはやっているようだ。
970 :
名無しでGO!:04/02/07 18:33 ID:pDcx1uWS
>>963 エレベーターとエスカレーター両方ともですか?
>>963 もっともらしい嘘をつくなー!
田端駅は過去にも現在でもエスカレーター、エレベーターどちらも設置されたことがないぞ!
設置されているのはエスカル(車椅子乗せるアレ)だけだ。
973 :
名無しでGO!:04/02/07 21:43 ID:DRz29GT6
5方面に線路が延びていて、
その全ての路線名(正式名称)が同じ
駅がある。
974 :
名無しでGO!:04/02/07 22:12 ID:czEj3sxO
>>973 赤羽??
最強1方面
京浜2方面
東北本線1方面
貨物1方面
975 :
名無しでGO!:04/02/07 22:15 ID:DRz29GT6
>>974 残念ですが違います。この駅から出る鉄道は全て路線名が同じです。
大垣かとも思ったが、あそこは4方面だった。残念。
成田・大沼も違います。
978 :
名無しでGO!:04/02/07 22:25 ID:bZalzoum
モスクワの地下鉄の駅は
英語案内表記が一切ない
979 :
名無しでGO!:04/02/07 22:26 ID:BIHWLTKp
>>973 上野?
常磐・宇都宮・高崎・京浜東北・山手
980 :
名無しでGO!:04/02/07 22:27 ID:Iao1jQ9M
標準軌と狭軌がクロスしている駅がある。
仙台駅は・・・停留所である(マジ!)
983 :
名無しでGO!:04/02/07 22:30 ID:zVsCl5Rg
984 :
名無しでGO!:04/02/07 22:31 ID:zVsCl5Rg
>>980 たくさんあるが・・・盛岡とか羽前千歳とか
>>979 すみません。繰り返しますが、
>>973の駅から出る鉄道全てが同じ路線名です。
大ヒント。5方向なのは今の季節だけです。
988 :
名無しでGO!:04/02/07 22:34 ID:zVsCl5Rg
989 :
名無しでGO!:04/02/07 22:39 ID:DRz29GT6
>>988 正解です。
JR線路名称公告で
上越線:高崎-水上-宮内 越後湯沢-ガーラ湯沢 高崎-上毛高原-長岡
となってます。
したがって、越後湯沢からの5方面全てが「上越線」です。
990 :
名無しでGO!:04/02/07 22:40 ID:zVsCl5Rg
991 :
名無しでGO!:04/02/07 22:47 ID:Iao1jQ9M
こちらが確認のVTRです、、、
羽前千歳。山形新幹線(山形線)と
仙山線がクロスしている。
仙山側だけ横取りがあるので
乗っていると結構揺れる。
こちらが確認のVTRです、、、
仙石線の8、9番線。
出発信号機の位置に
信号機があるが、
下りは閉塞信号機、
上りは場内信号機。
だから、レピーターがない。
992 :
967:04/02/07 22:47 ID:fipq/mEc
>>971 これは失礼。台車でしたか。
確かに上の写真を見ると車体と台車は別になってますね。
>>990 誤解させたならすみません。
この駅から「出る」は「分岐する」と考えていただけませんか。
次スレが
用意されてない
>>993 うーん、新幹線の上り側は上毛高原って別の駅だからいいけど、下り側は浦佐だから
分岐してるとは言えないのでは(単に上越線が複々線なだけ)。
>>993で「分岐する」と言い換えたため逆にハマってしまった。
悪問題ですみません。
1000 :
1000!:04/02/08 00:39 ID:OJWZYkUT
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。