//// 鉄道板・質問スレッドpart37 ////

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出発進行
鉄道に詳しくない人向けの質問スレです。
マニアックな内容の場合はできるだけ専門のスレで。

※まずは検索サイト等を使って自力で調べてみましょう。
※質問をする前にFAQを読んでガイシュツしてないか調べましょう。
※質問はわかりやすく簡潔に。
  すぐ答えが出るとは限らないのでせかさない。
※回答を得られたら、感謝のひとことは忘れずに。
※回答する方へ:「過去ログ読めやゴルァ!」は控えましょう。
  既出の質問やFAQでも、簡潔に当該回答レスへ誘導しましょう。

前スレ
//// 鉄道板・質問スレッドpart36 ////
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1059899536/
歴代スレ、FAQ、お役立ちリンクなどはこちら
http://asahi39.s16.xrea.com/2ch.html

2名無しでGO!:03/08/13 18:46 ID:ZDb/f9Gh
==========終   了==========
3名無しでGO!:03/08/13 18:47 ID:KCHPlX8w
5
4名無しでGO!:03/08/13 19:21 ID:xBQIAuxy
再開
5名無しでGO!:03/08/13 19:22 ID:QkQ3iAWE
乙〜
6名無しでGO!:03/08/13 19:25 ID:KsmDmj1J
地下鉄って、昔は車両の冷房を
切っていたんですよね?

7名無しでGO!:03/08/13 19:43 ID:8oruqBQt
「○○から△△まで何時間かかりますか?」 みたいな質問をしようと思ってる人は
↓で検索しようなー!
http://www.hyperdia.com/hyperWeb/
8名無しでGO! :03/08/13 20:08 ID:m12C/lqy
大垣からムーンライトながらに乗って東京まで行くつもりなんですが、
大垣駅でお酒買えますか?
電車で寝るのに飲んでおきたいもんで・・・
9名無しでGO!:03/08/13 20:14 ID:sxsIxMew
>>6
営団だけです。
10名無しでGO!:03/08/13 20:15 ID:Gom4Gbea
>>8
車内で飲酒は迷惑。
11名無しでGO!:03/08/13 20:16 ID:ZDb/f9Gh
>>8
睡眠薬でも飲んでろ
12名無しでGO!:03/08/13 20:32 ID:m12C/lqy
>>10
じゃあなんで駅で酒売ってるの?
13名無しでGO!:03/08/13 20:36 ID:3Jujv6lx
>>8

去年の高田馬場の悲惨な出来事以来発売停止。

駅から10分くらいのローソンで酒が買える。
14名無しでGO!:03/08/13 20:37 ID:maXzT25R
>>10
>>11
つまらん荒らしはやめなされ
飲酒のことを議論するスレではないのだ単細胞くん。

たぶん大垣南口出てすぐのところに酒屋があったような。
15名無しでGO!:03/08/13 21:07 ID:kIgqPiG8
>>12
おみやげ用。
16名無しでGO!:03/08/13 21:30 ID:1rOmcaQW
>>10
それは酔っ払って騒いだりなどの迷惑行為に至った場合。
質問者は寝付くための軽い酔いのための酒を求めていると思われる。
少量ならば匂いも気にするほどにはならないと思うぞ。
17名無しでGO!:03/08/13 21:48 ID:pUYewb5L
>>6
そもそも冷房車をかたくなに導入しなかった
その後冷房車導入も地下鉄区間はOFF→冷房をつけるようになって現在に至る。
18名無しでGO!:03/08/13 21:57 ID:CJ9EzcsW
      加護ちゃんです     辻ちゃんです

  / ̄ \ ―''' ̄⌒i⌒ヽヽ/ ̄ヽ ⌒⌒ヽヽヽヽ / ̄ ̄ ̄ フ
  i ( ) i/ //人\\| ( ) |        ○  三  ノ 
  ゝ__丿/     ヽヽヽ丶_ノ ノノノヽヽヽヽヽ○三_ノ  三波春夫でございます。
    /::: _,..,,_       _,,..,,_ ::::`.、       _,,..,,_ ::::`.、
   ,r'::: : '"..,,_:゙`      '" _,,,...` ::::ヽ      '" _,,,...` ::::ヽ     ,r'" ̄ ̄ ̄`´'^ヽ
  ,i::   ゙=tゥ_、:::ヽ  ,'"::;, rtゥ=''   :::ヽ   ,'"::;, rtゥ=''   :::ヽ  /., ーーーー'" ヽ |  ( こ
  .i'::    ''`ー'  ;::::  ::  `ー'゙    :::::i;::::  ::  `ー'゙    :::::i  i/    :::::::::::::::::::ヘ:|
  |:         :::;j  :: 、      :::::|:;j  :: 、      :::::| |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  ┼'っ
  i:         ,.(` . j;.´)、      ::::| . j;.´)、      ::::| |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|   l
  i       /:::、_,,-、)-、_, 、      ,i_,,-、)-、_, 、      ,i. |  , 、_:< __,、  .::|  
   ヽ       ヽこ`",ソ        /ヽこ`",ソ        /   \ /\i_i_i_/ヽ ::/  l |
    ヽ、        ̄       _,r'"   ̄       _,r'"   /`ー‐--‐‐―´\    ノ
       `ー-..,,,,.____,,,...-―'"-..,,,,.____,,,...-―
  
19名無しでGO!:03/08/13 21:58 ID:+5jBlW3R
>>17
室外機の熱でトンネル全体の温度上昇するのが嫌だったんでしょう
20名無しでGO!:03/08/13 22:06 ID:m12C/lqy
>>13,14,16
ありがとうございました、ちょっと歩かなければならないみたいですね。
時間を考えて行きたいと思います。
マナーのほうも気をつけます。
21名無しでGO!:03/08/13 22:09 ID:UvmC0tMr
>>1
22名無しでGO!:03/08/13 22:16 ID:WllW/Rov
今度東京から京都まで青春18切符で行こうと考えているのですが
友人から東京駅を24:00ちょっと前に出発して夜中じゅうかけて
かなり大阪近くまで行く電車があるとか聞きました。
上のリンク先で時刻表調べてもちょっと分からなかったのですが
これに該当する電車は走っているのでしょうか?

ちょっと暴走気味の友人からの話なので半信半疑なのですが…
23名無しでGO!:03/08/13 22:20 ID:WeZc0eoS
>>22
ムーンライトながら
もしくは
ムーンライトながら91号
24名無しでGO!:03/08/13 22:35 ID:qsgp+IT2
>>13
新大久保で,一昨年じゃなかった?
25前スレ898:03/08/13 22:49 ID:tIBT+I39
前スレの907さん、「はまかぜ」の車販についてありがとうございました。
食糧確保ができるのか非常に不安だったので、助かりました。

ところで車販があるかは大きなサイズの時刻表(JTB、JRくらい)なら掲載されていますか?
26名無しでGO!:03/08/13 22:53 ID:FAyj5Lr7
898さんではありませんが、寝台特急列車以外は書いてありません。
そういうのが書いてあると便利ですよね。
27名無しでGO!:03/08/13 23:04 ID:5sKr28Ys
アメリカ人は鬼畜
28名無しでGO!:03/08/13 23:15 ID:rfV8ClEd
29名無しでGO!:03/08/13 23:17 ID:aIv2kPXW
質問です。ATS-SNの機能について聞きたいのですが、ATCとは違って、制限速度よりも、運転士がその気になればスピードを出せちゃうんですか?
30名無しでGO!:03/08/13 23:30 ID:aIv2kPXW
>>29 の続きですが、ATS-SNに限らず、ATS-STとか、ATS-Bとかも含めてです。
31名無しでGO!:03/08/13 23:33 ID:Pcg1np5L
SUICAを買ったらペンギンマークが入ってるのが出てきました。
これは当たりですか?
32名無しでGO!:03/08/14 00:06 ID:TxFc9j0G
>>31
あたりでもハズレでもない。
33名無しでGO!:03/08/14 00:49 ID:PBB4SOom
すいませんが教えてください。
新幹線で大阪から東京まで行きたいんですが、
自由席の券って当日買えるんですか?
34名無しでGO!:03/08/14 00:52 ID:TROcKfmn
>>33
買えるよ
35名無しでGO!:03/08/14 00:54 ID:PBB4SOom
>>34
わかりました。迅速なレス、誠にありがとうございます
36名無しでGO!:03/08/14 01:11 ID:qnBS6cUW
鉄道板で飛行機の事聞いて申し訳ないのですが
飛行機のチケットは当日買えるのですか?
チケットはどのように買うのですか?鉄道のように自動券売機があるのですか?
37名無しでGO!:03/08/14 01:13 ID:CpAe1fE4
>>36
みどりの窓口に逝けば買える。
国内線はね。
38名無しでGO!:03/08/14 01:15 ID:lxoyfHf+
鉄道ジャーナルで台湾高速鉄道についてコラムを書いている齋藤雅男。この人はどういう人なのですか?
39名無しでGO!:03/08/14 01:17 ID:ypiiY+GK
仮に、搭乗当日にみどりの窓口で
「羽田〜伊丹」くださいと言ったら、
いくらぐらいになるわけですか?
40名無しでGO!:03/08/14 01:17 ID:bqflQp9a
微妙に鉄道の事じゃなくてスマソ。

我田引鉄の読み方を教えてくれ。
41神人・あう使い ◆AULLaevvAU :03/08/14 01:22 ID:cFeRdjGT
>>40

がでんいんてつ
42猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/08/14 01:25 ID:kJjJ5psO
>>36
空席があれば買える。なければ買えない。みどりの窓口に限らず空港でも大丈夫
です。もっとも、空港までいって空席がないことが判明した場合には無駄足になり
ますけどね。
43名無しでGO!:03/08/14 01:37 ID:qnBS6cUW

八戸〜青森間の特急白鳥、特急つがる
検札ありますか?


44神人・あう使い ◆AULLaevvAU :03/08/14 01:41 ID:cFeRdjGT
45三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/14 01:41 ID:CsWLeNXR
>>43
このスレでは不正乗車を助長するような情報は提供してません。

つーか、検札あると思うけど。
46名無しでGO!:03/08/14 01:43 ID:Z16/s4qH
>>40
勿論 我田引水
からできた造語です。
政治家や実力者が地元に」無理やり鉄道を敷いた歴史からできました。

中でも路線を曲げてまで引っ張ったものとして有名な路線に、大船渡線、中央本線、東海道新幹線などがあります。
駅を作ったものも多数、岐阜羽島は自民党の大野伴睦、上越新幹線浦佐は田中角栄の力というのも有名な話でしょう。
47三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/14 01:45 ID:CsWLeNXR
東海道新幹線は「路線を曲げてまで」とは言いがたいんじゃない?
一応、岐阜羽島は岐阜駅乗り入れと米原直行の折衷案ということになってるから。
48名無しでGO!:03/08/14 02:21 ID:Z16/s4qH
ていうか中山道ルートが東海道ルートに変わった時点で・・・
というのはやめておこう。

ちなみに中央本線のいわゆる大八回りは、地形上こうしか引きようがなかったと原田勝正は言ってるね。
49名無しでGO!:03/08/14 02:27 ID:Dlz7MXIH
>>31
【ビュースイカ】 Suicaスレッド 12 【電子マネー】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1057575593/
50名無しでGO!:03/08/14 02:29 ID:1GeeMH6H
>>43
大概ある。
51名無しでGO!:03/08/14 03:47 ID:3t6dp+tc
>>39
繁忙期(8/31まで)は20,500円、通常期(9/1から12月中旬くらい)は18,500円。
52名無しでGO!:03/08/14 04:13 ID:cq38CdAZ
>>46
というか、東北新幹線自体が鈴木善幸、上越新幹線自体が田中角栄と言われてる罠
53名無しでGO!:03/08/14 04:25 ID:OlQjIt9f
新幹線が320円で乗れる区間ってどこですか?
54名無しでGO!:03/08/14 04:43 ID:xa2LXC9E
>>51
新幹線のほうが全然安いので、新幹線に乗ります。
55名無しでGO!:03/08/14 04:51 ID:oT/GIl9l
>>53
博多南線
56名無しでGO!:03/08/14 05:10 ID:31v+xWOu
>23
>28
ありがとうございました。
明日座席指定券あるかききににいってみます。
時期が時期だけにもう満席の可能性が高いですけど…
57名無しでGO!:03/08/14 05:37 ID:nvTfw+pb
>>55
漏れもそう思ったんだけどねえ・・・。

博多−博多南は290円(特急料金込み)なんだよ・・・。
58名無しでGO!:03/08/14 05:51 ID:ngFfQmUv
越後湯沢〜ガーラ湯沢かと思ったが、さらに安かった(240円)
59名無しでGO!:03/08/14 07:03 ID:oT/GIl9l
>>57
だよねぇ、漏れも290円とわかってはいたが、
とりあえず320円ありゃ乗れるしな〜と思ってそう書いたのだが、
これは引っかけ問題だったのかな?

東京〜品川(10月開業)がこの値段になる・・・って訳でも無さそうだし
60名無しでGO!:03/08/14 07:08 ID:oT/GIl9l
連続カキコで申し訳ないが一つ質問。

中央本線の
429M八王子発松本行きは松本駅10時17分着なのだが、
同駅10時18分発826M中津川行きには乗り換え出来ますか?
やってみたいのだけど、間に合わなそうで不安なので・・・
一つ前の南松本で待ってるといつも座れないし、松本まで行く勇気がない弱気な漏れ・・・
61名無しでGO!:03/08/14 07:15 ID:3t6dp+tc
>>60
塩尻でのりかえれば?
62名無しでGO!:03/08/14 09:23 ID:2BMtwHG7
>>47>>48
大八回りの例を引くまでもなく、
明治の鉄道忌避運動とか大正以降の我田引鉄とかが
ルート選定に影響を及ぼしたという伝説は、
かなり眉唾な話も多いらしいしね。
63名無しでGO!:03/08/14 09:34 ID:caGAWyJa
>>39
シャトル往復運賃は往復利用の片道分が¥14800
7日間有効。繁忙期でも使える。どの航空会社を利用してもよい。
板違いなので下げ
64名無しでGO!:03/08/14 09:39 ID:caGAWyJa
>>39
シャトル往復運賃は当日でも購入可
65名無しでGO!:03/08/14 11:45 ID:s6t4KgPy
房な質問で申し訳ですが、
日帰り1day京都を使って京都まで行き、
そこから乗車券を買って大阪や神戸に行くのは可能ですか?
66三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/14 11:48 ID:CsWLeNXR
>>65
当然可能。
67名無しでGO!:03/08/14 11:48 ID:t1bVv0MB
>>65
化膿。
6865:03/08/14 11:51 ID:s6t4KgPy
まじですか。
当方工房なんで中高生用設定がかなーり(゚д゚)ウマーな訳で。
早速買ってきまつ。どうもありがとうございました。
6967:03/08/14 11:52 ID:t1bVv0MB
かぶった・・・。
70名無しでGO!:03/08/14 12:59 ID:/GkAwMam
>>67
腐っとりますやん
71旭 ◆ASAHI45MSE :03/08/14 13:08 ID:IQAhT/Zn
後で、前スレあたりで出たFAQ追加しときます。
あと、当日自由席買えますか?も追加しときますか。
72名無しでGO!:03/08/14 13:37 ID:HhAODO/s
>>71
帰省で混雑する時期、列車に乗り切れない時は切符は売らないんじゃないか?
という心配が質問の発端にあるようですね。事実上無制限に
発行されるということで自由席の件も載せておいて損はないと思います。

あと、初心者編FAQのYahoo!へのリンクが切れています。
Yahoo! JAPAN - 趣味とスポーツ>旅行、観光>交通>鉄道、列車
http://dir.yahoo.co.jp/Recreation/Travel/Transportation/Trains_and_Railroads/
こちらに直された方がよろしいかと。
73名無しでGO!:03/08/14 14:45 ID:jRLP8eZT
>>前スレ931

>快速1323M
>信濃大町発5:23
>南小谷着6:24
>この列車はあさまorあずさのお下がりですか?(リクライニングしますか?)

今年3月と数日前に乗ったときはE127系
ttp://www.trainspace.net/jr/e127.htm
74名無しでGO!:03/08/14 14:51 ID:Cl6+JAgQ
常備券て何?
75名無しでGO!:03/08/14 15:13 ID:2BMtwHG7
発券のたびに端末で全部印刷する切符と違って、
切符の必要項目があらかじめ印刷された上で窓口に備えてある切符のこと。
76名無しでGO!:03/08/14 15:38 ID:7NNI2XPa
青春18きっぷで上越線998Mに乗ったとして
浦和23:55、赤羽0:03なので
浦和以前の駅で京浜東北線に乗り換えれば
降りるまで有効ですが
そのまま998Mに乗り続けていると赤羽で無効になるってことなんですか?
7776:03/08/14 15:40 ID:7NNI2XPa
訂正
上越線→高崎線 です。すみません。
78名無しでGO!:03/08/14 15:46 ID:7aBC71Gr
関東在住のものですが、四国の田舎へ行く際に関西私鉄に乗ってみたいと考えています。
18切符を使用するので時間の都合上あまり乗れないのですが、
お勧めの路線・駅などを教えてください。
今のところ自分としては、
・京都〜大阪を阪急or京阪を利用
・阪急梅田で三線同時発車を見る
・御堂筋線に乗る
という予定です。
79名無しでGO!:03/08/14 15:47 ID:WhJvFvnj
美幸線って終点はどこの予定だったんですか?
80名無しでGO!:03/08/14 15:49 ID:n0bQP7z8
□□□□切符の規則スレ・・・・第4条■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053525137/902
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053525137/913-914
よりの質問です。よろしくお願い致します。

常備券時代っていつからいつまでですか?
81名無しでGO!:03/08/14 15:51 ID:of4k2ueb
16日の小郡→新神戸ひかり指定席の券を買ったのですが、これを15日の小郡→姫路のひかり指定席に変更してもらう事は可能ですか?(空席があれば)
82名無しでGO!:03/08/14 15:52 ID:LInPxsUH
>>79
興浜線とどっかで接続するはずだったよな。
83名無しでGO!:03/08/14 15:52 ID:n0bQP7z8
>>78
18切符では阪急や京阪、御堂筋線には乗れません。
84名無しでGO!:03/08/14 15:55 ID:2BMtwHG7
>>76
>東京および大阪近郊の電車特定区間内では終電車まで有効
「区間内」では「終電車まで有効」なので、
区間内であれば、どの電車に乗っていても「電車の終電」まで有効だと思う。

>>78
どういうのに乗りたいのか、どれくらい時間がとれるのか
ハッキリしないと、お勧めしようがないと思う。

>>79
北見枝幸

>>81
可能
85名無しでGO!:03/08/14 15:57 ID:0N3i9aOh
>>78
京都駅で下車→京阪七条まで歩く→京阪乗車→淀屋橋で下車→御堂筋線乗車→
梅田で下車→阪急梅田駅で入場券(150円)購入→三線同時発車ハァハァ→大阪駅へ。
86名無しでGO!:03/08/14 16:07 ID:LInPxsUH
>>78
三線同時発車を見る、どうせなら真ん中の宝塚行きに十三まで乗れば、
三列車が淀川を渡る風景がみられます。
8779:03/08/14 16:09 ID:WhJvFvnj
>>84
マジサンクス(・ω・)ノ
88名無しでGO!:03/08/14 16:11 ID:LInPxsUH
そういえば美幸線の 美 は美深 幸 は北見枝幸 だ
89名無しでGO!:03/08/14 16:12 ID:R9LsK66Z
>>78
京津線はどうよ
90名無しでGO!:03/08/14 16:34 ID:1GeeMH6H
>>89
それいいね。
91名無しでGO!:03/08/14 17:30 ID:JLhBIodU
大阪地下鉄の運賃の事を聞いてもいいでつか?

PCが壊れてどこで調べていいか判らない…
92名無しでGO!:03/08/14 17:36 ID:VIf7Jnh0
都区内フリーきっぷって、自動改札は通れますか?
93名無しでGO!:03/08/14 17:41 ID:1GeeMH6H
>>91
携帯から?
メニューの「乗り換え案内」みたいなところから調べられると思うけど。
9491でつ:03/08/14 18:04 ID:CAO2IUFk
93タンありがとう!!
早速行って調べる事ができました。
運賃までわかるなんて…感動でした。
携帯とともに途方に暮れていたので大変助かりました。
本当にありがとう。
95名無しでGO!:03/08/14 18:08 ID:UyW3+xNl
>>92
通れるYO。
9678:03/08/14 18:09 ID:7aBC71Gr
>84
ちゃんと書かないですみませんでした。
平日の定期ながら接続の一番早い新快速(3615M)で京都入り(8:41)し、
その後大阪まで行き地下鉄などに乗りたいのです。
>89
それも考えたのですが大阪での滞在時間が少なくなるのでやめます。

>85,86
これで行きたいと思います。
また質問で申し訳ないですが、京阪特急のダブルデッカー車に座りたいのですが、
これは運次第でしょうか?
七条9:03の特急に乗れたらそれで行こうと思いますので。
97名無しでGO!:03/08/14 18:11 ID:8LvhyG4c
>>94
バカか。
98名無しでGO!:03/08/14 18:12 ID:GJLVArbR
アニメのモロ!セーラー服のモロ!
美少女が悶えまくってるよ。
無料ムービーで、お宝ゲット!!
http://www.pinkfriend.com/
99名無しでGO!:03/08/14 18:16 ID:VIf7Jnh0
>95
ありがd 安心しました
100名無しでGO!:03/08/14 18:26 ID:rH1Botuv
新幹線の5489サービスでチケットを予約しました。
チケットの受け取り駅も、申込時に記入しましたが、受け取り駅を変えたい
と思います。
JRのHPをみると、5489サービスで予約したチケットを発行できる駅では
どこででも受け取れるように見えます。

チケットの受け取り駅を変更手続きは無しで変えることはできるのでしょうか?
101名無しでGO!:03/08/14 18:28 ID:7UhhQ/Xk
>>96
ダブルデッカー車に乗れるか→よほど運が悪くない限り大丈夫
ダブルデッカー車に座れるか→運次第。
ダブルデッカー車下段から、ホームのお姉ちゃんのパンツが見えるか→よほど運が良ければ見られます。
10296:03/08/14 18:37 ID:7aBC71Gr
>101
座れるかは運次第なのですね。
座れそうになかったら出町柳まで行って次のに乗ってみます。
皆様、レスありがとうございました。
103工房:03/08/14 18:47 ID:z8ybzh8d
現在、桶川→浦和の定期を持っています。

桶川 浦和 17.9 \6,590
高崎線,大宮,東北本線

これです。えきネットで検索しました。
んで、えきねっとで検索してると、

桶川 浦和 22.8 \7,070
高崎線,大宮,東北本線4,武蔵浦和,武蔵野線,南浦和,東北本線

こういう結果も出てきます。
これは、武蔵浦和&南浦和まで行けるという意味なのでしょうか?
学校が浦和駅から行くこともでき、武蔵浦和駅からも行くことができる位置にあるので、
こういう買い方ができると便利なんですが、こういう買い方はできるのでしょうか?
104名無しでGO!:03/08/14 18:50 ID:LInPxsUH
通勤定期なら可能だろ。
105名無しでGO!:03/08/14 18:52 ID:z8ybzh8d
通学定期は不可なんですか?
一応通学定期(高校生)っていうので検索して出てきた結果なんですが。
106名無しでGO!:03/08/14 18:54 ID:LInPxsUH
証明書もって窓口にだしてみな。
そこから先は担当の裁量次第。
107元STATION STAFF:03/08/14 19:49 ID:WAkfyA7J
>>105
通学定期は自宅最寄駅から学校最寄り駅までの区間で
最短の時間・距離又は最も低廉となる運賃の
いずれかに該当する経路で発行するのが条件です。
最も低廉な経路が複数ある場合はその中で最短の時間・距離となる
経路が原則ですが当時の文部省の省令等を見ても運転本数等の利便性を考え
明確には記載されていません。
結局学校と鉄道会社の裁量次第です。
108名無しでGO!:03/08/14 20:28 ID:CrmdKmNg
201系とか485系とかの車輌の名前は、
普通なんて読むんですか?

にぜろいち系? にひゃくいち系?
109名無しでGO!:03/08/14 20:33 ID:tXLHkrA5
>>108
どちらでも読む
人によって違う
110名無しでGO!:03/08/14 20:36 ID:P8ydy18U
読み方の質問て定期的に出てくるなぁ(笑)
私は「にまるいち」とか「よんはちご」って読んでますけどね。
どっかに読み方のスレなかったっけ?
111名無しでGO!:03/08/14 20:37 ID:bK7WOg0Y
>>108
自分は「にまるいち」「よんぱーご」ってよんでます。
112名無しでGO!:03/08/14 20:40 ID:ym8v4QS4
>>108
漏れはにひゃくいちとよんはちごってよんでまし。
113108:03/08/14 20:42 ID:CrmdKmNg
>>110-112
とりあえず、「系」は読まないみたいですね。

>>110
うかつに読んで恥かくのは嫌だったもので...
114名無しでGO!:03/08/14 20:45 ID:+PI+GgaB
にーまるいち よんぱーごー

651は・・・。むごいち?
惨い血・・・。
115名無しでGO!:03/08/14 20:50 ID:wU97tbAP
「にひゃくいち」とか「よんひゃくはちじゅうご」と読むことが多いけど、
本来は、電話番号と同じで、「ひゃく」とか「じゅう」は付けずに、
「に・れい・いち」、「よん・はち・ご」と読むのが正しい読み方と
聞いたことがあるけど、本当かな?。
116名無しでGO!:03/08/14 20:55 ID:MZO0/ClX
>>115
それは数字のそれぞれの桁に「意味」を持っているから、
それを読みに反映させただけでしょう。
実際の読み方としては、俺はそこまで拘る必要ないと思う。
「よんひゃくはちじゅうご系」でもOK派。
117115:03/08/14 20:58 ID:wU97tbAP
まあ、私も実際には意味が通じれば良いと思いますよ。
現場の人もそんなに厳密に読んでいるとも思えないし。

実際、昔、電車区に行った時、区の人が「クモヤ90」のことを
「きゅうまんがた」と言っていましたし。
118名無しでGO!:03/08/14 21:14 ID:DBBQ0R1N
>>103
>桶川 浦和 22.8 \7,070
>高崎線,大宮,東北本線4,武蔵浦和,武蔵野線,南浦和,東北本線
ただその定期が買えたとして、
それで大宮から北浦和まわりで浦和に行くとキセルになりますが。
119名無しでGO!:03/08/14 21:30 ID:IztAV8gy
120名無しでGO!:03/08/14 21:32 ID:9+mCQnEF
昔上野にSLが乗り入れていた時代、どうやって回転させたのですか?
121名無しでGO!:03/08/14 21:37 ID:IztAV8gy
>>118
西瓜定期ならば、OK.
ただし、区間外の運賃はSF部分で引かれる。
122111:03/08/14 21:40 ID:bK7WOg0Y
>>108
でも自分は二桁だと
「キハごじゅうはち」ですな。「キハごはち」とは読んでません。
123名無しでGO!:03/08/14 21:44 ID:LJGR2Ftr
京成千葉線・千原線に、近い将来、特急電車が走るということはありますか?
この前乗った時に、柱に括りつけてある速度制限表示(?)だか何だかの板に、
普通と合わせて、「特急」とあったので。しかもその板は、新品のものになっていました。
もし走るのだとしたら、停車駅や追い抜き、本線との連絡など、詳しい情報についても
教えて下さい。ちなみに停車駅については、
京成津田沼ー京成稲毛ー京成千葉ー千葉中央ー・・・
といった感じになるのでしょうかねぇ?
124名無しでGO!:03/08/14 21:58 ID:36lVOVTS
新宿駅で、京王線の方(中央西口)からJR線のコンコースを通って中央東口へ行くとき、
コンコース内にいられる時間とか決まっているのですか?
125名無しでGO!:03/08/14 21:59 ID:iybnUy/6
NHKの番組で
戦後まもなく来日したアメリカの戦略爆撃調査団が客車を撮っていました。
なんとなく只見で乗ったのに似ているのですが、形式などわからないでしょうか。
126猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/08/14 22:00 ID:kJjJ5psO
>>120
推進運転で尾久まで戻してたはずです。今でも電気機関車牽引の客車列車は
そうしていますが、無線機とかインターフォンとかなかった時代はたいへんだっ
たでしょうね。
127名無しでGO!:03/08/14 22:01 ID:Ctkc/JsS
>>122
漏れは「キハごーはち」と読んでますが。
128名無しでGO!:03/08/14 22:06 ID:hazFpTk1
>>127,>>122
うちは気動車の場合でもキハは付けない。
数字の読み方は「ごじゅうはち」「ひゃくさん」「いちはちいち」
取りあえず相手に伝わりゃ良いからとこだわらず。
電車と気動車区別するときは「DCにひゃくいち」といってる。
129名無しでGO!:03/08/14 22:52 ID:Wroi7/d7
所定接続解除って何ですか?
130名無しでGO!:03/08/14 23:03 ID:hazFpTk1
>>129
ダイヤ正常時ならば接続するはずの列車(所定接続)が
列車が遅れて、乗り換えになる列車が遅れた列車を待たずに発車すること。

ところで、今日のムーンライトながら関係のスレから来たな。
131 ◆GOTETe2ch. :03/08/14 23:06 ID:caE8sYGs
>>129
通常のダイヤでは終電間際になると、どの列車がどの列車と接続するかと
いうことが、自社線他社線関係無く決まっている。つまり、多少ダイヤが
乱れても接続先の列車が発車を待ち合わせたりする。これが「所定接続」。
ただあまりにも接続元のダイヤが乱れると、いつまでも待っていられないので
この関係を解除することがある。これが「所定接続解除」。
132129:03/08/14 23:08 ID:dloTl/xm
>>130-131
どうもです。>>130の言うとおりながらスレから来ました。
133名無しでGO!:03/08/14 23:28 ID:kUAmETFO
18きっぷで飯田線を縦断しようと思っています。
朝10時台の豊橋発、岡谷行きは結構混みますか?
ってか、この時期の飯田線の混み具合って、どんなもんですか?
134名無しでGO!:03/08/14 23:36 ID:w56YIg/x
スイカを初めて持ったのですが、スイカって途中の駅で降りても大丈夫何ですか?
135名無しでGO!:03/08/14 23:40 ID:hazFpTk1
>>134
定期のSUICAで定期券の区間は通常の定期券と同じ。
それ以外はイオカードと同じ。
136名無しでGO!:03/08/14 23:44 ID:0pFKG6QF
千葉駅の乗り継ぎについて質問です。

勝浦発千葉行282M(千葉着15時59分)から千葉発銚子行459M(千葉発16時02発)は3分しかないんですが、乗り換え可能ですか?
137名無しでGO!:03/08/14 23:53 ID:YlsmOhPg
>>100
JR西日本の「みどり」のある駅なら問題ない

5489で受け取り駅を聞くのは、新大阪や京都のように他社の窓口もある駅のときにその旨を案内
するため
138名無しでGO!:03/08/15 00:10 ID:xP6XKcye
>>135定期で途中下車したことないのですが、途中下車って普通に改札通れましたっけ?駅員さんに見せないと駄目?
139名無しでGO!:03/08/15 00:15 ID:teskJJ49
>>138
関西では改札を通すか駅員に見せる
140名無しでGO!:03/08/15 00:22 ID:2t1J4Si+
>>136
乗る場所によっては可能。
141名無しでGO!:03/08/15 00:25 ID:li2/Pwy/
そういえば、南福岡の中の人はソニックをパパサンって言ってたな。
142名無しでGO!:03/08/15 00:36 ID:KUoEQaYK
青春18切符が5枚綴り形式から現在の1枚タイプに切り替わったのは
いつ頃からでしょうか?人によって3-4年前、10年前と記憶に違いがありまして
詳しい方に正しい情報をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
143名無しでGO!:03/08/15 00:46 ID:JLha2IZF
明日、東武スペーシアに乗って日光に行く予定なのですが、
どうやら明日の日光は雨模様。
朝8時半のチケットをすでに取っているのですが
遅く出発したくなりました。
出発前に電話での乗車時間の変更って可能なんでしょうか・・。

スレ違いでしたらすみません。
144名無しでGO!:03/08/15 01:01 ID:2t1J4Si+
>>143
不可能です。
出発時間までに駅で変更してください。

・・・って、その時間に駅に行けるくらいだったら乗っていった方がいい罠(w
145名無しでGO!:03/08/15 01:05 ID:Bn+gVT7o
ながらスレより。

628 名前:名無しでGO! 投稿日:03/08/14 (木) 22:06 ID:eJLWcWVM
グモで上り大幅遅れ
米原まで到達したが…ウワーン

・・・「グモ」って何スか?
146名無しでGO!:03/08/15 01:06 ID:qQXbtlTU
>>142
昔6日で」10000円だった気がする。
1枚だけ2日分」くっついてて、残りは1枚ずつ切り離し可能。
高校の上級生と5000円で3日ずつわけあったんだが、俺は連続3日で利用するので
2日分の方を受け取った。今でも家の中のどっかにあるはずだ。
147名無しでGO!:03/08/15 01:21 ID:F+nVhQLA
>>145
人身事故のこと
148名無しでGO!:03/08/15 01:24 ID:vabDkW3k
>>146
それは、もっと大昔の国鉄時代のハナシかと。
>>142のいう一枚タイプになったのは、つい最近のハナシかと。
149名無しでGO!:03/08/15 01:28 ID:7Vbbscno
>>142
多分1997年の春だと思う。
1996〜1997年の冬かもしれない。
150143:03/08/15 01:36 ID:JLha2IZF
>144

どうもでした。

はぁ〜、そんなに早く着いて、雨の中なにしよう。


151名無しでGO!:03/08/15 01:40 ID:knZS1fj2
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=403
の北海道&東日本パス(普通列車限定)を
今日購入して仙台からスーパーひたち使って
仙台⇔上野を日帰りで使おうかと思ってみたのですが
大丈夫でしょうか

キップによっては
使用日前日に購入しなくてはいけないとかあるらしいので

お教え下さいませ、宜しくお願いします
152名無しでGO!:03/08/15 01:49 ID:2t1J4Si+
>>151
大丈夫よ〜ん。

でも、あとで1日でも使う予定があるのなら、青春18きっぷをお勧めしますが。
(使わなくても、ヤフオクで1500円以上で売れば元は取れる(w)
153152:03/08/15 01:51 ID:2t1J4Si+
と書いたけど・・・。

>仙台からスーパーひたち使って

「普通列車限定」と書いてあるやろが!

言うまでもなく使えません。
154151:03/08/15 01:59 ID:knZS1fj2
>>152
あう、「はまなす」以外の特急駄目と書いてましたー(>_<)

使えませんね、ご返答有難う御座いましたー!


山形東京間を日帰りする上手い方法・・・ないですね_| ̄|○
155145:03/08/15 02:03 ID:Bn+gVT7o
>>147
ありがとうございまーす
156142:03/08/15 03:02 ID:KUoEQaYK
>>146>>148>>149
情報ありがとうございます。
いただいた情報を元に調べた結果こちらのページが見つかりました。

ttp://homepage2.nifty.com/timetable/toku1996.htm
**引用**
■ [JR]青春18きっぷ(1996/7/20〜1996/9/10)
JRグループは今夏も「青春18きっぷ」を発売した。
内容は今春のものと全く同じだが、
1日券の5枚綴りから5日分使用可能な券の1枚に変更された。
**ここまで**

とのことですので96年春で5枚綴りは終了で96年夏から一枚になったとわかりました。
情報ありがとうございました。
157名無しでGO!:03/08/15 03:58 ID:/PRzMmkO
>>136
一般的な話だと千葉駅はハの字型になっていて
総武緩行・外房内房と総武成田線のホームの蘇我・成田よりは
かなり離れています。長めの編成で蘇我・成田寄りに乗ると列車を降りて
階段通ってダッシュで走って・・・・で直ぐ3分すきちゃいそうな感じです。
ちなみに東京方面の快速線も発着ホームがまちまちなんで結構大変です
158名無しでGO!:03/08/15 04:25 ID:qQXbtlTU
>>136
初めての人に3分乗り換えは危険。
列車に遅れがなかったら無理承知で走ってみな。
構内図、乗り換え階段をよく研究しておけ。
房総列車は6両くらいで短いから前方に乗ってたほうがいいかな。
159名無しでGO!:03/08/15 05:07 ID:e3MQ/RMw
内房のどこかということなんですが、
この駅、どこか分かりませんか?
これだけじゃ無理?

http://www.iq7073.com/hattorinchi/photo/photostudio.459.html
160猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/08/15 05:22 ID:o6ufjZhP
>>159
駅からはわからなかった。
だけど「前へ」をクリックしたら見覚えのある風景が(笑)。この「前」のページとお
尋ねのページとは、おなじ時の写真なのかな。その1とその2だから、たぶん同
じだと思うんだけども。










つうことで、十中八九、安房勝山。ページ作成者が泳いで行ってみたいと言って
る島は浮島ではなかろうか。
161159:03/08/15 05:36 ID:TRsBdTkA
そうです。同じところです。
私も行きたいと思ったものでお聞きしました。
ありがとうございました。
それにしても、これだけでわかるなんてやっぱ鉄道好きな人はすごいですね。
尊敬します。
162名無しでGO!:03/08/15 05:44 ID:MRCCmRZz
【社会】「鉄道記念館」見学者のマナー悪く公開中止に−福岡
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060886876/

お前ら ヽ(`Д´)ノ だから鉄オタは嫌われるんだ
163山崎 渉:03/08/15 07:59 ID:4lYDLaaV
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
164呑んべぇさん:03/08/15 09:34 ID:1J6+9iXy
>>143
駅からJR線沿いに行ったところに温泉公衆浴場がある。
>>163・マナーの悪い見学者
氏ね
165名無しでGO!:03/08/15 09:40 ID:4LqCRe4I
新宿の金券屋って営団の回数券は買い取りしてるの?
166名無しでGO!:03/08/15 09:48 ID:gv+ceLf9
軽便鉄道、この読み方を教えてください。
1 けいべん
2 けいびん
167名無しでGO!:03/08/15 10:05 ID:TiirSARK
けいべんが正当なのでは?
168名無しでGO!:03/08/15 10:06 ID:Nxxk/6H4
質問!
今しがた、私の会社の横のJRの線路でのこと。
白い犬がどうやら列車に轢かれたのか自然死なのか、とにかく死んでて・・・
で、「その死体を処理しに来てるよ!」と事務員が報告してきたから見に行くと

あれ????死体が無い。
でもメットかぶったおっさん(JRの人)がシャベルで地面叩いてる(ちょうど枕木の横あたりの土)

なんか首輪付いてた犬らしいんですけど・・・・
埋めたようなんですけど・・・・・

そんな対応処理でいいのでしょうか?
169 ◆GOTETe2ch. :03/08/15 10:14 ID:pdLXWBDT
>>168
犬なら正直どうでもよいと思われ。

ひょっとして飼い主探して連絡したり亡骸引き渡したりとか期待してる?
メットかぶったおっさんにそこまで暇は無いと思われ。
170春日:03/08/15 10:20 ID:uFfY6Drv
関西本線のエースの急行「かすが」の4両編成の写真を撮りたい
のですが、いつ4両で走ってるのかが解りません。何か情報ください。
171名無しでGO!:03/08/15 10:29 ID:SUu5JJ6A
>>166
「けいびん」は沖縄訛り。
戦前に存在していた県営鉄道をもっぱらこう呼んでいたらしい。

ちなみに沖縄方言では「エ」「オ」の発音が無く、「アイウエオ」は「アイウイウ」となる。
172名無しでGO!:03/08/15 10:40 ID:1fo/DypQ
>171
 ありがとうございます。166
173名無しでGO!:03/08/15 11:13 ID:18WNFL3U
>>170
一応基本が2両。増結されるとしたら多客期だからなぁ・・・。

運次第と思って良いんじゃない?
174名無しでGO!:03/08/15 11:30 ID:1pmSSeY9
>>170
天理教のイベントがあると増結されるよ。
175三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/15 11:34 ID:LDGlV5jO
天理教といえば、毎月1日か?
176名無しでGO!:03/08/15 12:16 ID:UAsh87Kn
ゆりかもめとりんかい線が止まったら・・・。ガクガク
177名無しでGO!:03/08/15 12:16 ID:UAsh87Kn
誤爆スマソ
178名無しでGO!:03/08/15 13:08 ID:iV1Zkrnu
JRは新幹線への振替輸送はやってないのですか?
179名無しでGO!:03/08/15 13:23 ID:1pmSSeY9
>>178
やることもありますよ。
寝台特急が途中駅で運転打ち切りになった時とか
180名無しでGO!:03/08/15 13:27 ID:iV1Zkrnu
>>179
普通列車ではやらないですよね?
181名無しでGO!:03/08/15 13:29 ID:1pmSSeY9
たぶん前例はないとおもいます。
182名無しでGO!:03/08/15 13:34 ID:QlKAvSJF
大垣駅にすごいポンコツ列車がありました。
1両しか無いので、列車というよりバスの様でした。
乗客が乗っていたので使っているみたいですが、あれは何ですか?
183名無しでGO!:03/08/15 13:37 ID:61wpYb93
宇都宮で快速ラビットから接続している黒磯方面行き電車の18期間中の込み具合ってどんなものでしょうか?
あと、ラビットの何号車あたりに乗っていると乗換に有利ですか?
知ってる人がいたら教えて下さい。
お願いします。
184名無しでGO!:03/08/15 13:47 ID:VF+JMH7m
>>182
樽見鉄道か?
水色の車体の奴か?

まさにレールバスと言うバス部品を多用した閑散線区向け車両だけど。
185名無しでGO!:03/08/15 14:05 ID:QlKAvSJF
>>184
樽見鉄道で検索したらありました。
これです。
東海道線から見て「何だ、こりゃ」と思いまして・・・・・・
教えていただいて、ありがとうございました。
186136:03/08/15 14:43 ID:9Srdom/N
>>157>>158
ありがとうございます!
とりあえず蘇我方から千葉に向かう時は前の方に乗っておけばいける「かも」しれないんですね?
ちなみに初めていくんですが、そんなにややこしい駅構造なんですか?千葉駅の構造が載ってるサイトとかないですか?
187名無しでGO!:03/08/15 15:05 ID:ysbwJYNw
すいません、前スレでもお聞きしたのですが・・・。

函館から吉岡海底までの往復の特急グリーン車の指定を
発券してもらおうとしたところ、
「道内区間のみの利用の場合、グリーン車の設定はない」
といわれ普通車の指定を発券してもらいました。

このような決まりがあるのは初耳なのですが、
詳しくご存知の方いらっしゃいますか?
188名無しでGO!:03/08/15 15:06 ID:vE3vBCRm
今度ホリデーパスを使って出かけようと思っています。
でも、有効区間が数駅先からなため、そこの駅から乗ってくる
友人に自分の分も買ってもらって電車の中で待ち合わせようと計画しております。
ホリデーパスは最初に改札に通さないと、出る時に引っかかってしまいますか?

くだらない質問でスミマセン
189名無しでGO!:03/08/15 15:07 ID:ysbwJYNw
190kW ◆kWxxxxxxKA :03/08/15 15:13 ID:EHb6LJB7
>>188
その駅であなたが下車して改札を出たところで合流すればいいんでは?
191188:03/08/15 15:23 ID:vE3vBCRm
>>190
如何せん田舎なので、時間が膨れてしまうのですよ…。
でもやっぱりそれが一番確実ですよね。
ありがとうございました。
192名無しでGO!:03/08/15 15:31 ID:1pmSSeY9
>>191
ひっかかったら友人改札へ行けばいいんでは?
区間入り口までの乗車券を持っていれば問題ないよ。
193名無しでGO!:03/08/15 15:38 ID:iXLR7EFY
かなり昔、阪急京都線で十三を出るとすぐ車内灯が5秒間程度消え、すぐ元に戻った
最近、JR福知山線で(新三田付近)でも同じ経験をしました、あの灯りが消えている
間は電車は勢いだけで走っているのですか
194名無しでGO!:03/08/15 15:44 ID:DaHVxs1n
>>191
入場記録がなくても出場できる。実際俺もそういうふうにやった。
195猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/08/15 15:57 ID:AY4EA6uc
>>191
んだんだ。別にキセルやってるわけじゃなし、自動改札が閉まったら有人改札に
いって口頭で事情を説明すればよし。事情を説明するまでもなく「誤動作」として
通してもらえるのが大半だし。
196名無しでGO!:03/08/15 16:23 ID:O+Dq542T
今日、宇野線の大元駅で青春18きっぷを払い戻したら、手数料を300円取られました。
券面にも時刻表にも手数料が載っていないので、11500円丸ごと戻ってくると
思っていて、ガーンときてしまいました。
手数料の金額の根拠は、どこにあるのですか?
197名無しでGO!:03/08/15 16:29 ID:4iH1xfNM
>>196
大減益 駅長令
198名無しでGO!:03/08/15 16:29 ID:IBlWpLjk
>>186
JR東日本のサイトにそのものズバリがあります。
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/989.html
ここを見て移動方向の確認を。
199名無しでGO!:03/08/15 16:32 ID:UYLblOhI
>>196
釣りか?

きっぷを払い戻すのに手数料がかかるのは当然の話だろう。










ちなみに、青春18の払戻手数料は210円。
本当に300円取られたのなら駅に文句を言ってくれ。
200名無しでGO!:03/08/15 16:32 ID:VF+JMH7m
>>193
そうです。
一般に鉄道は力行している時間よりも
惰性で走っている時間のほうが長いです。
201名無しでGO!:03/08/15 16:49 ID:Zu9kpvs2
>>196
手数料300円ってネタかい?
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_c.asp?ID=111

手数料は、旅客の都合による払い戻しは有料
 http://www.jreast.co.jp/kippu/22.html
事故や天候等による不通や運休・遅延、故障等による運休等の場合、
次の条件に従って無手数料の払い戻しがある
 http://www.jreast.co.jp/kippu/24.html

回数券は全券片未使用で、表紙がある場合はそれも必要。
一部の特急回数券や新幹線回数券は210円
定期券は面倒くさい。6ヶ月定期買って異動が発生した時、
4ヶ月20日を過ぎてたから払い戻し0円って時があった。
厄介なのは、指定券(指定グリーン・寝台含む)で乗車前日or当日出発前は
手数料30%なので、乗れない事が決まったら乗車2日前までに払い戻すべし。320円で済む。
202201:03/08/15 16:53 ID:Zu9kpvs2
>>200
スマソ、かぶった。

あと、新幹線の当日最終列車や寝台列車に乗り遅れそうな時は、途中の駅を降りてでも
みどりの窓口(閉まってたら事情を話せば有人改札でも可)で払い戻し申し出印を貰う事。
裏技は、みどりの窓口が開いてたら、エアポートの指定席券に乗車変更
(既に乗車変更してたらOUTだがw)
しかしこれは駅員に問い詰められる可能性があるので、素人にはお勧めできない。
203 ◆GOTETe2ch. :03/08/15 17:21 ID:eETa//vV
>>178-181
えっと…かつて沼津で113系が貨物にカマを掘ったときは
臨時の新幹線を運転して銀河や375Mを振り替えました。

そんなわけで早い話が、178は今日仮にながらが運休になった場合に
新幹線への振り替えがあるかどうかを聞きたいのだと思いますが
これはまずありません。

基本的に乗った後に運休が決まったりした場合は手厚く救済してくれますが
乗る前から運休が決まっている場合はあまり助けてくれません。
204名無しでGO!:03/08/15 17:49 ID:Nd0To0oB
みなさま初めまして、17日ビッグサイトに行くのですが、
行けるところまで車で行って駅周辺の駐車場に止めて
そこから電車で行こうと計画中です。
群馬より高速を使わず国道17号を使用予定です。
どこか駐車料金が安くて良いとこありますでしょうか?
205名無しでGO!:03/08/15 17:58 ID:1pmSSeY9
>>204
コミケですか?
安中榛名駅前が無料で駐車できます。タダより安いとこはないでしょう。
206名無しでGO!:03/08/15 18:03 ID:UYLblOhI
>>201
>6ヶ月定期買って異動が発生した時、
>4ヶ月20日を過ぎてたから払い戻し0円って時があった。

なぜ旬割払いもどしにしない?
207名無しでGO!:03/08/15 18:12 ID:cHmYXZMF
>>204
運輸交通板に逝け。
208名無しでGO!:03/08/15 18:22 ID:go43VrN0
183は国内旅行板にマルチしてるんで放置で。
209名無しでGO!:03/08/15 18:52 ID:FlvOIjuE
昨日東京から小山まで「なすの」とかいう新幹線に乗ったのですが、
座席の倒し方が分からず、
不自然な姿勢のまま1時間を過ごしてしまいました。
またそのうち乗らなければならないと思うので、
どなたかご存知の方、教えて下さい。
210名無しでGO!:03/08/15 18:58 ID:UYLblOhI
>>209
肘掛先のレバーを引くか、肘掛内側のボタンを押しながら倒せばいい。


・・・ネタだよな。
211名無しでGO!:03/08/15 19:03 ID:JK304l5z
>>190
>>188の質問は入場記録の無い切符で自動改札を出場できるか?というもの。
上の3行は行動予定であって質問じゃない。
答えを間違えると質問者は余計な行動が増えることになる。
212名無しでGO!:03/08/15 19:04 ID:go43VrN0
わからないのなら車掌に聞けYO!
213名無しでGO!:03/08/15 19:06 ID:FggsRUqm
のぞみの指定席が満席の場合は、乗れないのですか?
立席などはないのでしょうか?
基本的な質問ですみません。
214名無しでGO!:03/08/15 19:10 ID:UYLblOhI
>>211
190は、答えのうち、「引っかかるかどうかわからないから、心配だったら」
ヲ省略しているだけだと思われ。
215名無しでGO!:03/08/15 19:10 ID:UYLblOhI
>>213
>立席などはないのでしょうか?
あるよ。
216名無しでGO!:03/08/15 19:11 ID:bDSUU/Cl
>>213
立席あるよ。枚数限定だけど。
のぞみ特急券(通常期)の510円引き。
217名無しでGO!:03/08/15 19:15 ID:FggsRUqm
ありがとうございます。
追加で申し訳ないのですが、グリーン車が余っていた場合は
立席券は発行されないのでしょうか?
また、のぞみに乗り遅れた場合は後ののぞみに立ち席で乗れるらしいのですが、
それは空席、満席に関らず乗れるのでしょうか?
218名無しでGO!:03/08/15 19:18 ID:UYLblOhI
>>217
>グリーン車が余っていた場合は立席券は発行されないのでしょうか?

普通車指定席が満席の場合に発売されます。
グリーン者の空席の有無は無問題。

>それは空席、満席に関らず乗れるのでしょうか?

はい、空席の有無にかかわらず乗れます。
多田氏、(言うまでもないですが)座席が空いていても着席できません。
219名無しでGO!:03/08/15 19:28 ID:EQrrtzjN
>>213

立ち席で特急券出ます
ただし飛び乗れば
所定の2倍の特急料金が徴収されます
220名無しでGO!:03/08/15 19:28 ID:UYLblOhI
>>219
ここはネタスレじゃないぞ。
221名無しでGO!:03/08/15 19:28 ID:FggsRUqm
>>218
二回も親切にありがとうございました。
行ってきます!
222:03/08/15 20:32 ID:1YemnUu5
あげ
223偽ドー厨:03/08/15 20:36 ID:f+/neKZE
今度、米原ー姫路を新快速で往復するんですが
車窓の風景は山側、海側、どちらが(・∀・)イイッ!ですか?
ちなみに昼間に米原→姫路、夜に姫路→米原です。

新快速ネタで223ゲトー
224名無しでGO!:03/08/15 20:39 ID:EQrrtzjN
>>223
往復するなら行きも帰りも右手にいれば
両方の景色見られるが。。
225名無しでGO!:03/08/15 20:41 ID:/PRzMmkO
>>223
海側だと朝霧〜舞子付近で明石海峡大橋が見れます
山側だと瀬田川を渡るときに琵琶湖が一瞬見えるかも
あと複々線区間で行き違い列車を見れる
226偽ドー厨:03/08/15 20:43 ID:1YemnUu5
>>224
そりゃそーですな
じゃあ夜景のオススメと昼間のオススメを教えてちょ。
227夜なら:03/08/15 20:48 ID:UInNiJkK
明石海峡大橋ってまだ夜のライトうPしてるの?
228名無しでGO!:03/08/15 20:53 ID:UInNiJkK
>>223
往復ずっとかぶりついてろ!
229名無しでGO!:03/08/15 20:56 ID:7+YZeeVx
JR東海道線、大雨の影響で小田原〜来宮間で運転を見合わせています
230名無しでGO!:03/08/15 21:06 ID:Cba4dM0h
>201
JRの場合、3か月定期は1か月定期の2.7倍、6か月は4.8倍だったと思う。
4か月乗ったら、2.7+1=3.7だから、4.8−3.7=1.1か月分が残り。
漏れは旬割払い戻しの計算方法は知らんが、さらに20日分乗ったら、1.1か月分の定期運賃越えるんじゃない?。
231名無しでGO!:03/08/15 21:09 ID:Cba4dM0h
>>123
詳細は忘れたが、京成千葉線は、まれに「特急」が走るらしい。
もちろん、定期列車としてではなくてね。受験シーズンの増発臨電だったかなぁ…。
232名無しでGO!:03/08/15 21:09 ID:TEbrA/s2
赤い丸の内線のNゲージは存在しますか?
233名無しでGO!:03/08/15 21:14 ID:EQrrtzjN
>>223

225 のとうりだ
他は いまいちかな?
234名無しでGO!:03/08/15 21:20 ID:olLqUrs6
宇都宮で快速ラビットから接続している黒磯方面行き電車の18期間中の込み具合ってどんなものでしょうか?
あと、ラビットの何号車あたりに乗っていると乗換に有利ですか?
知ってる人がいたら教えて下さい。
お願いします。
235名無しでGO!:03/08/15 21:22 ID:pCqNgvMo
ATS-Pについて、聞きたいんだけど、ATS-Pによって設定されている許容速度(照査速度かな?)と、線路の脇に白いカードみたいなのに書かれている速度は違うこともあるの?直線区間や曲線区間も含めて。
236名無しでGO!:03/08/15 21:23 ID:go43VrN0
>>183=>>234
ID変えてきてご苦労様(藁
国内旅行板にも書き込みご苦労様(藁
237名無しでGO!:03/08/15 21:29 ID:olLqUrs6
>>236
国内旅行板は雰囲気が悪くて誰もまともにレスしてくれないので、こちらに来ました。
宜しくお願いします。m(..)m
238206:03/08/15 21:37 ID:UYLblOhI
>>230
漏れに言っているんだよな?

旬割とは、読んで字のごとく、10日分の運賃。
計算方法は、定期運賃を定期券の期間(1ヵ月は30日、3ヶ月は90日、6ヶ月は180日)
で割り、それを10倍した額。(は数の処理についてはここでは省略する)
で、これを経過旬数分(及び手数料)を引き、払戻額が計算される。

例えば、6ヶ月定期で180,000円だったと仮定すると、1旬あたり10,000円
4ヶ月と20日乗ったのであれば、14旬だから
180,000-(140,000+210)=39,790円が払いもどし額になる。

で、この計算方法、定期を紛失して再度買いなおしていたものを、
発見したので新しい定期を払い戻す場合や、定期券の区間を変更
するため新しい定期を購入し、古い定期を払い戻す場合に行われる。
であるから、201のような場合には(新しい定期を買うのであれば)適用される。
239名無しでGO!:03/08/15 22:02 ID:tzTUJI6T
>>232
ほれ

http://www.web-tokyodo.com/tmc_tmcplus.htm

あんまり評判は良く無いみたいだけど。
240名無しでGO!:03/08/15 22:37 ID:QYwXgHmH
>>237
雰囲気が悪いんじゃなくて、お前の質問の仕方が悪い。

普通、質問したら24時間ぐらいは待て。
正直、鉄板と旅行板は住人がかぶってるからすぐバレルぞ。
241名無しでGO!:03/08/15 22:40 ID:QYwXgHmH
>>204
コミケか?
マジで車で行くのはお勧めできない。
242名無しでGO!:03/08/15 22:44 ID:/FW5k7zn
質問が2つほどあります。
@「小山電車区」はどちらかといえば「小金井電車区」のほうが正しいと思うのですが、なぜそうなっているのでしょうか?
「武蔵小金井電車区」とごちゃ混ぜになるから?
A「上沼垂運転所」って名前はどこから来たんでしょうか?さっきヤフーの地図見たけどそんな地名どこにもなかった・・・。
243名無しでGO!:03/08/15 23:01 ID:1/k2tVfS
このまえバイクで旅行した際、福島県の田子倉駅で野宿しました。
・・・見事なくらい周りに何もなくてちょっと怖かったっす。
あの周辺は集落がダムの底に沈んでしまった過去があるとの事ですが
その際道路や線路も新設されたんですかねやっぱり。
なぜ明らかに民家が周りに無いのに駅なんて作ったんですか?

それとも昔はあったんですかね?
あんな断崖絶壁に面した道路しかないところに。
244名無しでGO!:03/08/15 23:05 ID:e3z+0QdK
245名無しでGO!:03/08/15 23:52 ID:Gv0YO46c
>>243
ダム周辺への行楽客をあてこんだらしい。
246名無しでGO!:03/08/16 00:00 ID:abBI7yx5
>>240
そうですか?
最大限敬意をはらって丁寧に質問したつもりなんですが。
しかし「嘘でもいいから女子高生と名乗らなきゃ教えない」なんて書かれたので、あの板では、まともに取り合って貰えないと判断しました。
そこで、ここを見つけたので、こちらならと思って書き込んでみた次第です。
247名無しでGO!:03/08/16 00:02 ID:+R4QA4XR
日本でNYみたいな停電が起こったらどうなるの?
248名無しでGO!:03/08/16 00:03 ID:s9+TldHX
>>246
国内旅行板にも書き込んだ上、近い時間に同内容を再質問しているのが問題。
国内旅行板が駄目だと判断したなら一方に絞れ。
249名無しでGO!:03/08/16 00:08 ID:3mFCz3f6
>>193
阪急が何年前の話なのかにも違ってくるが、もしその当時の梅田駅が現在の阪急百貨店の
位置にあった時代なら、デットセクション通過時の消灯。(当時は京都線と宝塚・神戸線の電
圧が違っていた)

最近のJRの場合は、パンタ離線に伴う一時的な停電。
250名無しでGO!:03/08/16 00:10 ID:abBI7yx5
>>248
一応、一晩時間をおきました。
そしたら、あんなふざけたレスが書き込まれていたんです。
なんで、すでにこちらだけに絞っています。
宜しくお願いします。
251名無しでGO!:03/08/16 00:22 ID:FUbon+rg
>>247
東京の例を挙げると、
JR東日本は、8割が自家発電(つまり、東京電力とは発電箇所も経由も別)なので
東京都内の一般配電が途絶えても、本数は減るかも知れないが動く。
営団は、非常用の自家発電装置があるから、停電後しばらくは動く。

東京電力から電気を貰っている会社は動かなくなるだろうけれど、
そもそも日本の場合は、複数のルートを経由させてで電力を送っているので
今回のNYのようなことにはなりにくいのでは、と言われている。
252178:03/08/16 00:25 ID:6z+WFaWn
>>203
今更ながらサンクス。
そう、今日小田原〜熱海間の在来線がずっと動かなかったんだ。
新幹線は動いてたんだけどね。
別に長距離ただ乗りする訳じゃないんだから小田原〜熱海・三島あたりまで
振替してくれても良いのでは。なんて思いましたよ。
253187:03/08/16 00:49 ID:LvYteXWK
すいません、>>187は聞くまでもない初歩的な質問か、或いは
誰も知らないようなことなんでしょうか?

>>250
でも向こうにも書き込んでくださっている方がいますよ。
あういうレスが来たからマルチしても良いわけではないでしょう。
向こうに見切りをつけるというならせめてその旨書き込むべきでは。
254名無しでGO!:03/08/16 00:58 ID:x2raTVZp
来シーズンにスノーライナー安比を使って
団体スキーツアーを企画しているのですが、
スノーライナー安比って何系統の新幹線に
なるんでしょうか?
一両あたりの乗車定員が知りたいんですが、
どなたかご存知の方、教えて下さい。
255元STATION STAFF:03/08/16 01:59 ID:MjqBZYhq
>>254
次冬の臨時列車等はまだ計画段階
仮に情報が正確でも計画自体が流動的です。
計画がほぼ決定するのは約3ヶ月前。
256254:03/08/16 02:07 ID:x2raTVZp
>>255
ありがとうございます。
では、3ヶ月切ったら問い合わせてみますー。
257名無しでGO!:03/08/16 02:12 ID:+R4QA4XR
>>251
回答ありがとう。起きててよかった。やはり飛び込(略
258名無しでGO!:03/08/16 02:56 ID:A0vsjh2X
>>253
マルチってなんですか?
時々目にしますが。
259kW ◆kWxxxxxxKA :03/08/16 04:16 ID:vNCMB/Jb
マルチ・・・HMX-12のことです。






というのは冗談で、「マルチポスト」の略です。
複数の掲示板に同一内容の書き込みをすることです。
Aという板で聞いて「板違いだからB板へ行け」となるのが2chの暗黙の了解のようです。
B板では「A板から誘導されました」といって質問するのが望ましいです。
板によってルールがあるので掲示板のローカルルールを読んでください。
260名無しでGO!:03/08/16 04:23 ID:7EIYlgtd
新宿駅で一番早く開くみどりの窓口の営業時間を教えてください。
261名無しでGO!:03/08/16 04:39 ID:U45j/WnG
>>260
5:30
262名無しでGO!:03/08/16 04:56 ID:U45j/WnG
>>187
知らない質問なんでしょ。
しかし「吉岡海底駅見学きっぷ」だけグリーン券やグリーン料金券の発売はしな
いってことになっているから、そういう規則がある可能性はあるね。
263 ◆GOTETe2ch. :03/08/16 09:22 ID:iJgwLOgv
>>252
で、昨日は「特急券を買えば」小田原〜三島は新幹線振り替えしていたようで。
「乗車券部分を特認」ということで、18きっぷ+自由席特急券の新幹線乗車も
認めていた模様。

今日も小田原〜熱海で運休ちうだし。御殿場線も危ないし。
同じことになりそう。
264新幹線回数券:03/08/16 09:57 ID:mpRHKUAT
等で、有効期限最終日に運行中止になった場合の有効期限の延長はいつまで?
265名無しでGO!:03/08/16 10:02 ID:QLGn34xJ
>>264
もとの有効期限まで。

救済措置はない。
266名無しでGO!:03/08/16 10:16 ID:rgp7OzQC
男性が女性専用車両に乗るのは、問題無いんでしょうか?
267 ◆GOTETe2ch. :03/08/16 10:18 ID:iJgwLOgv
>>266
鉄道営業法違反。
第三十四条 制止ヲ肯セスシテ左ノ所為ヲ為シタル者ハ十円以下ノ科料ニ処ス
 一 停車場其ノ他鉄道地内吸煙禁止ノ場所及吸煙禁止ノ車内ニ於テ吸煙シタルトキ
 二 婦人ノ為ニ設ケタル待合室及車室ニ男子妄ニ立入リタルトキ
268名無しでGO!:03/08/16 10:20 ID:SBNbbF5i
>>266
鉄道営業法第三十四条第二項の規定により人の制止を受け入れない場合、処罰されることがある。

第三十四条
 制止ヲ肯セスシテ左ノ所為ヲ為シタル者ハ十円以下ノ科料ニ処ス
一 停車場其ノ他鉄道地内吸煙禁止ノ場所及吸煙禁止ノ車内ニ於テ吸煙シタルトキ
二 婦人ノ為ニ設ケタル待合室及車室ニ男子妄ニ立入リタルトキ
269268:03/08/16 10:21 ID:SBNbbF5i
完全にかぶった罠。
ちなみに前科にならない
270名無しでGO!:03/08/16 10:26 ID:KQ2M73Ds
>>250
一晩じゃ短い。

あと、国内旅行板を見てきたけど、
そんなにふざけた返答は無いように思えたけど。
271名無しでGO!:03/08/16 10:36 ID:Dl1379Ys
下りのきたぐには新津〜新潟間は1〜4号車のみ乗車可って時刻表に書いて
あるんですが、大阪から寝台を利用する時もこの区間は自由席に移動しないと
いけないんでしょうか?
272名無しでGO!:03/08/16 10:37 ID:Q/iSI6f4
>>271
そんなことはない
273名無しでGO!:03/08/16 11:20 ID:PnS/GNuR
>>270
あのスレの>>256です。

>>259
複数の掲示板に同じことを書き込むことって、なにかまずいことでもあるんですか?
早急に調べたいときには、複数に書き込んだほうのが多くの人の目に触れるし、答えが得られやすいと思うんですが。
荒らし目的で書いているわけではありませんし。
もちろん、答えが得られたら、質問を書き込んだすべてのスレッドにお礼の書き込みをするくらいの礼儀は尽くすつもりですよ。
それでもダメなのですか?
274名無しでGO!:03/08/16 11:26 ID:vkZaL+9U
275 ◆GOTETe2ch. :03/08/16 11:27 ID:wuGt4gJB
>>273
どこの板でもそうだろうけれど、即答できない質問の場合はいろいろ調べたり
して答えを出すこともあるので、仮にマルチをやったうちの1つで完璧な
回答が出てしまうと、他で一生懸命調べている人の努力が無駄になって
しまうので、基本的にマルチは嫌われる。
まぁ俺も関連する複数の板でマルチをやったほうが良い場合もあるとは
個人的には思うけれど、一応そういう風潮になっているので、郷に入れば
郷に従えということで…。
276名無しでGO!:03/08/16 11:34 ID:QLGn34xJ
ま、本音としては、大体の住人が両方を掛け持ちしているわけで、

同じ書き込みを何度も読まされるのがむかつく。

と言うのも大きいような(w
277名無しでGO!:03/08/16 11:35 ID:s9+TldHX
>>276
そうやね。
278名無しでGO!:03/08/16 11:37 ID:Q/iSI6f4
>>273
あなたには質問に答えて貰ってるという意識が希薄なようですね。
自分のことしか考えていないように見えます。
礼儀以前の問題です。
279271:03/08/16 11:53 ID:Dl1379Ys
>>272
ありがとう
じゃぁ新潟まで寝台でマターリできるんですね。
280クモハァ?:03/08/16 11:55 ID:eT1qPno6
内房線と外房線てどこが終点なの?
281名無しでGO!:03/08/16 11:59 ID:Y9x9Uaf1
安房鴨川
282クモハァ?:03/08/16 12:14 ID:xxi6ma+j
そうですかぁ。でも一部蘇我とかあのあたりから重なってませんか?
283名無しでGO!:03/08/16 12:18 ID:QLGn34xJ
>>280
終点は281の書いた通り。
起点は外房線が千葉、内房線が蘇我。
284無料動画直リン:03/08/16 12:18 ID:PDtmCkNg
285三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/16 12:38 ID:dJRxRVa1
>>282
の名前欄にワロタ。
286名無しでGO!:03/08/16 13:01 ID:z27cGcis
先日、恵比寿駅(東京)のみどりの窓口で、
クレジットカードを使ってB寝台券を購入しました。
現在、関西にいるのですが、
このB寝台券を払い戻ししたいのです。
どこでできるのでしょうか?
(大阪駅のみどりの窓口では断られてしまいました)

ちなみに関西を離れることはできない状況です。
287名無しでGO!:03/08/16 13:04 ID:QLGn34xJ
>>286
JR東日本の駅。

すぐに行けないのなら、どこかの駅で「払戻申出」の証明だけもらっておけば
その日から1年以内に払い戻しすればよい。
288名無しでGO!:03/08/16 14:02 ID:bIjieh2x
蒸気機関車について詳しい本、教えてくれませんか?
蒸気機関車本体だけでなく給水塔やらスポートやらまで
詳しく説明されてるのを。
お願いします。
289名無しでGO!:03/08/16 15:18 ID:hMlonkIZ
>>273
まあ気にするな。
鉄ヲタってのは>>278のように色々難癖つけて教えたがらないやつが多い。
あっちのスレも大方は鉄板掛け持ちの連中だから仕方がない。
普段は聞いてもいない知識を自慢げに喋ろうとするのにね。藁藁
290名無しでGO!:03/08/16 15:29 ID:i5wF/sSX
束の窓口で買った寝台券って酉では払い戻せないってなんか不便だよな。

行動派の鉄ヲタにはJRカードを強く奨める。会社に関係なくどこでも使えるし
どこでも払い戻せるよ。
291名無しでGO!:03/08/16 15:39 ID:etlqFFpr
東京から郡山まで新幹線だと片道いくらで時間はどの位
かかるのでしょうか?よろしくお願いします。
292名無しでGO!:03/08/16 15:41 ID:vkZaL+9U
293名無しでGO!:03/08/16 15:46 ID:SBNbbF5i
>>289
その鉄ヲタに難癖付けるのはどこのどいつだと。

>>273
いわゆるネチケット。このへんの真ん中くらいも参照

ttp://netiquette.fureai.or.jp/guideline.html

で、質問の答えは知ってる人やかわりに調べてくれる人があらわれるのを待つしかない。
最後に言うが、FAQくらい嫁
294291:03/08/16 16:00 ID:etlqFFpr
>>292
調べられました。ありがとうございました。
295名無しでGO!:03/08/16 16:16 ID:H4TTjkqy
現在、中野から中央線で三鷹までの学割定期(Suica)を持っています。
で、バイト先が御茶ノ水にあるので、中野から茶水までの定期を買おうと思います。

1枚のSuicaで2つの定期区間を利用する事ができるのでしょうか。
もちろん、中野から茶水の区間は学割が利かないのは分かっています。

2枚別のSuica定期券になるとすると、学校帰りにバイト先に行くときに
1回中野おりて、もう1枚の定期で入りなおさないといけないのでしょうか。
それとも入る時は三鷹→中野 の定期で入り、でる時は中野→茶水の定期で
改札を通る事はできるのでしょうか。
296名無しでGO!:03/08/16 16:25 ID:+vpr0b5x
鉄道会社に就職したい高校生ですが、具体的にはどうしたら
就職できるのでしょうか。
297名無しでGO!:03/08/16 16:26 ID:trM/yl+4
>>295
三鷹−御茶ノ水の1枚のsuica定期にできます。
運賃は、三鷹−中野間の通学定期運賃と、
中野−御茶ノ水間の通勤定期運賃の合計額になります。

なお、この場合は別々の方が安いようですが、最初から
三鷹−御茶ノ水の通勤定期にしてしまうと言う選択肢もあります。
298289:03/08/16 16:27 ID:JOQCdhsh
>>183=>>234
まあ、あまり気を悪くしないでくれ。

宇都宮は、列車によって発着番線が違うので、同一ホーム乗換えですむか、別のホームに行かなければならないかは、乗り継ぎによって違う。
以下のページで乗る予定の列車をクリックすれば、何番線なのか判ると思うよ。
http://www.ekikara.jp/time.cgi?line136

そして、何番線か判ったら、以下の構内図のサイトで確認。
とりあえず、同一ホームの場合でも、宇都宮から先は編成が短いから、ラビットは真ん中あたりの車両に乗ってるといいだろう。
http://www.doconavi.com/shinkansen/tohoku/konai/sy_utsunomiya.html
299名無しでGO!:03/08/16 16:36 ID:H4TTjkqy
>>297
素早い回答どうもありがとうございました。
1枚のSuicaで利用できるとの事で安心しました。
300三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/16 16:46 ID:dJRxRVa1
○○から○○へ乗り継げますか?って質問があまりにも多い。
調べ方をFAQに載せることは出来ないか?
301名無しでGO!:03/08/16 16:51 ID:trM/yl+4
>>300
FAQに乗せたところで、見ていない奴は見ないからほとんど意味なし(w
302三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/16 17:00 ID:dJRxRVa1
持て余した知識を誰かに聞いて欲しくて欲しくて仕方ないので質問スレで答える。
これが一種のボランティア精神というものか…
303名無しでGO!:03/08/16 17:01 ID:trM/yl+4
>>302
まあ、それに近いものはあるな(w
304名無しでGO!:03/08/16 17:06 ID:vH37jQ1r
所有者の見つからない列車内の忘れ物は競売されると聞きました。
どなたか、入札の参加方法がわかれば教えてほしいのですが
・・宜しくお願いします。
305名無しでGO!:03/08/16 17:11 ID:wbDxjM6s
>>304
競売じゃなくてフリーマーケットみたいに売るんじゃなかった?
306名無しでGO!:03/08/16 17:16 ID:trM/yl+4
>>305
いや、一応競売。
デパートなんかでよくやっているのは、それを競り落とした業者が
販売している。
307刺身 ◆YPM6x/ynTs :03/08/16 17:36 ID:9iCyF0Pd
教えてください。
例えば券売機で買える区間の先に行く場合、券売機(オレカ)で最大区間までかってその先(長距離)を乗り越すって事は
同じ会社なら大丈夫ですか?
308名無しでGO!:03/08/16 17:40 ID:trM/yl+4
>>307
大丈夫。
309刺身 ◆YPM6x/ynTs :03/08/16 17:57 ID:9iCyF0Pd
>>308
続けてスマソ
オレカで精算してもおkですか?
310名無しでGO!:03/08/16 18:06 ID:A4NrEXQh
>>296
勉強しなさい。

とりあえず、旧帝大クラスの大学を出れば、就職は有利だから。
311名無しでGO!:03/08/16 18:21 ID:mWCGTQ6I
>>309
ダメ
312名無しでGO!:03/08/16 20:22 ID:HexpaToo
>>296
鉄道会社で、どのような仕事をしたいのでしょうか?
それによって回答は異なります。
313名無しでGO!:03/08/16 21:31 ID:VpZCBbKz
たまに見かける「0番線」の意味って何ですか?
普通に1番線から始めればいいのに・・・
314名無しでGO!:03/08/16 21:35 ID:iAdyzZuU
>>313
1番線を作った後からホームを(2番線側じゃない方に)
増設したとき、番線をずらさないために0番線となる。

○○行きは○番線、とかいうのが定着してたりすると
乗客が混乱するから、とかいう理由もあるらしい。
315名無しでGO!:03/08/16 21:40 ID:iAdyzZuU
ところで、ムーンライト信州の指定席って
サイバーステーションで検索できないのでしょうか。
「該当区間を運転している空席照会可能な列車はありません。」
と出るだけですが・・・。

316名無しでGO!:03/08/16 21:41 ID:Lynanpao
初歩な質問かも知れませんが無知なので教えて下さい。

今度青春18切符を使って大阪に行こうと思ってるんですけど
一日で大阪まで普通列車で往復する事は可能でしょうか?
因みに私の最寄り駅は埼玉の大宮駅です。どうでしょうか?
317画像集!http://www.sexpixbox.com/pleasant/nude/index.html :03/08/16 21:43 ID:VDe38Z8n
318名無しでGO!:03/08/16 21:44 ID:jf2uFL0G
>>313
駅ができた後で、1番線よりも手前側というか、2番線の逆側に
ホームを増設した場合、0番線としている場合が多いです。
支線が開業したために切り欠きホーム(下記参照)をつくったものが多いです。

  □□ 改札口 □□  ×==0番線==
     [1番のりば]     [↑0番のりば]
====1番線================
====2番線================
     [2番のりば]


番号をずらせばいい、と思うかもしれませんが、番号をずらす時に
各種案内表示の書き換えの必要性、勘違いによる事故の可能性などを考慮して
番号をずらさないことが多いです。
319名無しでGO!:03/08/16 21:44 ID:VpZCBbKz
>>314
即レスサンクス。
>>316
可能かもしれないけど、本当に行って帰るだけっていう感じになるんじゃない?
昔俺が片道走った時も9時間くらいかかったし。
今はあの時乗った「米原発熱海行き」なんてのは無いみたいだし、もっとかかるかも?
320名無しでGO!:03/08/16 21:46 ID:FUbon+rg
>>316
>>1のFAQ読んできて。
321名無しでGO!:03/08/16 21:50 ID:iAdyzZuU
>>316
大阪に46分ぐらい滞在できるみたいだ。。。
322187:03/08/16 21:59 ID:LvYteXWK
>>262
レスありがとうございます。
そうですか、知らない人ばかりとは意外でした。
おそらく海底駅ではグリーン車のドア扱いを
しないのではないかと思いました。
323名無しでGO!:03/08/16 22:11 ID:e8bZeRV7
>>298
ありがとうございます。
ホントにいろいろと貴重な情報をサンクスです。
感謝いたします☆
324名無しでGO!:03/08/16 22:20 ID:qRRAqfzu
>>315
残念だが出来ない。
325名無しでGO!:03/08/16 22:31 ID:Q6HAKPrJ
あっ、俺もM九州の指定席検索できなくて困ってたんだ。
それで質問なんですけど、来週の火曜あたりのムーンライト九州って
自由車の連結あるか分かりますか?もう指定は取れませんよね。取れ
なくても乗れるならいいけど。
326名無しでGO!:03/08/16 22:36 ID:szT31vUI
初歩的な話で申し訳ないですが教えて下さい。
古い車両で車輪から「ダンダンダン」と音がしているのをホーム
で聞く事が有ります。
特に先頭(最後尾)車両に多いと思いますが原因はなんでしょうか。
327名無しでGO!:03/08/16 22:42 ID:s7KSkXkc
>>325
ムーンライト九州には自由席は連結してない。
したがって乗る事は出来ません。

>>326
タイヤフラットだと思う。
328315:03/08/16 22:58 ID:iAdyzZuU
>>324
ありがとうございます
明日みどりの窓口行ってこよ。。。
329325:03/08/16 22:58 ID:Q6HAKPrJ
そうですか・・・。どうもでした。
330名無しでGO!:03/08/16 23:09 ID:Lynanpao
>>319
出来ますか!?出来るとしたらどんなプランになるんでしょうか?
普通列車のみで検索出来る乗換検索のサイトとかありますかね?
自分の知ってるジョルダンのサイトでは空路とか新幹線とかしか
出て来ない物で・・・何処かありませんでしょうか?

>>321
それだけ滞在出来れば個人的には十分です。
331名無しでGO!:03/08/16 23:09 ID:M6saonJq
今日JRの駅で学生風の格好で腕章を巻いた駅員を見ました。

それで質問なのですが、あの学生風の駅員はバイトですか?
そのバイトは普通に募集してるんですか?
かぶっている学生帽みたいなのは、その人が通っている学校の
学生帽ですか?
332名無しでGO!:03/08/16 23:10 ID:h5A8ejla
(マジレス希望)
新宿駅で最近不規則に「ヒュ〜ン」っていう音を聞きませんか?
あの音は何の音ですか?
333名無しでGO!:03/08/16 23:12 ID:s7KSkXkc
>>331
岩倉や昭和鉄道の駅務実習生じゃないかと。夏休みの期間だけのやつ。

>>332
俺も知りたい・・・。最初はブレーキを緩める音だと思ってたけど。
工事の機械とかかな?
334321:03/08/16 23:13 ID:iAdyzZuU
>>330 早い話がFAQ嫁。探してたどれば見つかる。

行き
大宮4:49→東京5:37
http://www.swa.gr.jp/rail/tl_dall.html#D03

帰り
http://www.swa.gr.jp/rail/tl_uall.html#U18
東京23:56→大宮0:48

swa氏に感謝を。
335名無しでGO!:03/08/16 23:20 ID:Lynanpao
>>334
ありがとうございました!参考にさせてもらいます!
336名無しでGO!:03/08/16 23:23 ID:szT31vUI
>327
どうもです。
先頭車両や最後部に多いのが不思議なんです。
337名無しでGO!:03/08/16 23:38 ID:SBNbbF5i
>>332
それが列車の到着時出発時だとしたらモーター音
338名無しでGO!:03/08/16 23:43 ID:h5A8ejla
絶対にモーター音じゃないです。
結構、新宿駅(特に埼京線や湘南新宿ライン)を利用してる人は気になる
音です。全く鉄ではない友人も知っていました。(女性)

なんて説明していいか分からないんですけど聞いたら分かります。
339名無しでGO!:03/08/17 00:34 ID:7Ds8p5en
>>322
マルスで発券不可でした。
道内だけでなく海底駅〜蟹田なども出ません。
ドア扱いは決まった場所だけ(何号車?)ですが、
ロザ発券不可とは無関係と思われます。
旅規などにも載ってませんので、通達等で
決めているのでは?
340名無しでGO!:03/08/17 00:37 ID:SndF2FTt
>>338
漏れも聞いた。妙にかん高い音。ありゃ何だろう。
341名無しでGO!:03/08/17 01:02 ID:i1tsSA5K
改札で鳴る
アカショウビンの鳴き声じゃないの?
342名無しでGO!:03/08/17 01:10 ID:kywQEiBq
それでは勝手ながら新宿駅の謎にヒュ〜ン音についてまとめます。

1 地下通路やルミネ店内、改札口では聞こえない。
2 山手線ホーム側(西口)より埼京線ホーム(東口)の池袋方でよく聞こえる。
3 ヒュ〜〜ンという209系などの緩解音より高い音
4 不規則に聞こえてくるが10秒に1回は聞こえてるように感じる。
5 鉄ヲタ(俺もだけど)以外のイパ〜ン人でも気になる人がいる。
343名無しでGO!:03/08/17 01:32 ID:GbDSuRuc
コピペでスマソ

ハイパーダイヤやジョルダン であずさ51号 船橋−韮崎 167キロの特急料金を検索したら、自由席1680円のはずが、どちらも2100円と出た。
原因わかる人、苦情言える人、おねがいします。
344名無しでGO!:03/08/17 01:49 ID:MgfhfeTc
>>343
韮崎までだとA特急料金になるから2100円で良いのでは。
345名無しでGO!:03/08/17 01:52 ID:GbDSuRuc
>>344
本とだ。 竜王から1つ先なだけで420円ちがうのかあ。
速レスサンクス
346名無しでGO!:03/08/17 06:47 ID:cVrMnXKK
>>326
>古い車両で車輪から「ダンダンダン」と音がしている
停車中ですかね?走行中?

考えられるもの。
1・コンプレッサ。空気圧縮機の動作音。ブレーキやドアの開閉に空気を使うので、
ブレーキ使用、ドア開閉などで停車時には動作しやすい。
2・車輪のフラット。ブレーキかけたときに車輪がロックして一部だけ削れたために
おきる凹みで、走行時にタンタン音がする。
347名無しでGO!:03/08/17 07:56 ID:iBR+poNV
>>344
こんなマルチ野郎に答えてやる必要ないのに・・・。
348名無しでGO!:03/08/17 08:55 ID:Uzh36mcz
グリーン料金を浮かせるために、乗車区間の一部をグリーン利用とし
残りを普通指定利用とする場合(例:「あずさ」新宿→松本で、新宿→大月間
グリーン)、えきねっとやe5489の電話予約では、正しく発券されるのでしょうか?
過去ログによると、駅申し込みでは「そんなことはできない」と言われた人が
いるようですが。
349名無しでGO!:03/08/17 09:00 ID:iBR+poNV
>>348
大丈夫でしょ。

きっぷを受け取ってみて違っていたらその場で文句を言えばよい。
350名無しでGO!:03/08/17 10:54 ID:jXIxC6EC
http://www.jreast.co.jp/passenger/
のページにあるような「乗車人員」は、乗り換え客も入れた数字なのですか?
秋葉原が14万とか不思議に思ったので。
351名無しでGO!:03/08/17 11:12 ID:hVCsWsBO
東京から東北新幹線一ノ関駅までの乗車券(と特急券)を持っています。
在来線でもう一つ先の山ノ目に寄りたいのですが、このままの切符で降りられるものでしょうか?
運賃は同じ値段のようです。
また区間変更が必要だとすると手数料は取られるのでしょうか?

352 ◆GOTETe2ch. :03/08/17 11:18 ID:oz/1uskI
>>350
JR〜JRの乗り換えは含まない。
逆に例えば北千住なんかは常磐各停〜千代田線をスルーする客がまるまる乗降客として
カウントされているから、異様に数字が多い。

>>351
乗る前に窓口で変更しておけばタダ。
乗ってから車内で変更したり、山ノ目で精算すると140円。
353351:03/08/17 11:20 ID:hVCsWsBO
>>352
ありがとう。乗る前に変更しておきます。
354名無しでGO!:03/08/17 11:54 ID:hkj8E6Dv
>>351-353

こういう場合に、ほんとに同額なんだったら、そのまま降りていいという、
JR東日本だけの特例がありませんでしたっけ。
自動券売機で切符を売るようになってうんたらかんたらでできた特例と聞いた気が。
何かと勘違いしてるのかな。だったらすみません。

もちろん>>352が本来のやりかたなのは承知しております。
355名無しでGO!:03/08/17 12:23 ID:vjME9PYa
>>352
なるほど、ありがとうございまつ。
356名無しでGO!:03/08/17 13:03 ID:p/ICtV8S
大阪近郊区間のフリーパスとかは無いんですか?
357名無しでGO!:03/08/17 13:44 ID:gwBb1xOO
ちゃんと検索したか?
358加古川市民 ◆fmJRnC5rvE :03/08/17 13:46 ID:LGQr9iwc
京阪神パスだっけ。

九州グリーン豪遊券って現地購入ですか?
359名無しでGO!:03/08/17 14:33 ID:GbDSuRuc
>>347
いそいでいたので。
二又くらいで怒るなよ。
360名無しでGO!:03/08/17 14:35 ID:N9VsgWGi
京阪神おでかけパスね。1日大人2000円。
http://www.jr-odekake.net/guide/toku/keihanshin.html
>>358
JR倒壊の窓口でも扱っている。いちばん近いのは神戸元町チケットカウンターかな。
酉の窓口は小倉・博多のみ。
大阪のジョイロードはあぼーんしたんだっけ。
361名無しでGO!:03/08/17 14:35 ID:cVrMnXKK
>>352
>乗ってから車内で変更したり、山ノ目で精算すると140円。
差額清算(つまりゼロ)じゃなかったっけ?
362名無しでGO!:03/08/17 14:44 ID:vsga9PTn
回数券って○駅から△駅のやつで、途中の■駅で降りても大丈夫ですよね?
363名無しでGO!:03/08/17 14:46 ID:cVrMnXKK
>>362
ok
364名無しでGO!:03/08/17 14:46 ID:ASdHQUzH
結局のところ新宿駅謎の音は分からずじまいか…
最新情報キボンヌ!俺は工事関係の音かと
365名無しでGO!:03/08/17 14:47 ID:vsga9PTn
また回数券で連絡改札通る場合のその後の他社の運賃精算すればOKですよね?
366286:03/08/17 14:47 ID:9uair88v
>>287,290
ありがとうございました。
最寄りの酉の駅で払戻申出証明をもらって、
後日束の駅で払い戻すことにします。

それにしても、
「乗車日までに束の駅に行けない場合、その切符はパー」
としか言わなかった大阪駅の窓口氏、ひどいなぁ。
367加古川市民 ◆fmJRnC5rvE :03/08/17 14:49 ID:LGQr9iwc
>>360
元町まで行かないと無理か。ありが噸。

>>362-363 >>364
回数券って途中下車前途無効のはずだが。俺の勘違いかな。
368名無しでGO!:03/08/17 14:49 ID:gwBb1xOO
>>359
最悪。急いでいたぐらいでマルチポストが許されるわけないだろ!
あらかじめマルチであることを断ってから書け!
369名無しでGO!:03/08/17 14:51 ID:AnV89lFJ
>>364
「出発シンコー」嫁
370名無しでGO!:03/08/17 15:03 ID:4Z0no/9B
>>200
193です、やはりそうですか、あのように車内灯が消える所は沢山あるのですか
車内灯が消えている区間は通電していないと解釈してよいのですか
371名無しでGO!:03/08/17 15:37 ID:GBo7GtRG
「ふたりの北東北フリー切符」って年齢制限ないですか?
当方大学生ですが使えますか?
372名無しでGO!:03/08/17 15:57 ID:Weyjdj3u
>>367
途中下車前途無効というのは、途中駅で降りることはできる。が、
その後再入場して本来の目的駅へ向かったり
使わなかった区間分を払い戻したりすることはできない、ってこと。
払い戻しがなく、券片は回収されてその後の乗車権利を放棄することを条件に
途中駅での出場可。
373名無しでGO!:03/08/17 16:01 ID:sFUs2zr0
「下車前途無効」と「途中下車できません」は、
実質的に違うのですか?
(後者の表記の切符を、たまに見かける)
374 ◆GOTETe2ch. :03/08/17 16:12 ID:oz/1uskI
>>354 >>361
それは東京近郊区間着か山手線内着の場合のみ…だった気がする。
ソースが見つからないので何とも言えないんだが。
375名無しでGO!:03/08/17 16:13 ID:hkj8E6Dv
>>373
「できません」と書いてあった場合、
「下車前途無効」の意味の場合もあるし、
「途中下車禁止」(どうしても出たければ、使っていた乗車券をつかわなかったことにして、
乗車全区間の運賃を別に払うことがひつようになる)の意味の場合もある。

乗車券ではないけれどいわゆる「ぷらっと」は後者よね。
376名無しでGO!:03/08/17 16:14 ID:tBSa8pMc
>>373
まれに本当に途中駅での下車を許さない切符があります。
どうしても途中下車したい場合は、その切符を無効として
更に乗車した区間の普通運賃を払わないといけないという
((((゜Д゜)))ガクガクブルブル((((

後者の表記の場合そういう類の切符の可能性があります。
ただ「下車前途無効」の事を分かりやすく「途中下車できません」
と表記している可能性がある。

回数券で途中下車や乗り越しの場合、私鉄は不明だが、
乗車駅から降車(途中下車)駅までの運賃を別途払うことを条件に
回数券に「誤入鋏」印を押して回数券を使用しなかった事にする
取り扱いもできたはず
377名無しでGO!:03/08/17 16:33 ID:Weyjdj3u
>>371
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=423
年齢による利用制限は無いようです。
片方、あるいは両方が学生でも使用可(但し、学割は無し)
378名無しでGO!:03/08/17 17:07 ID:eLSXKM7m
仮にあなたが新幹線のE席に座っていたとします。CD席に2人組みがきて,2人は通路を挟んでしまうのであなたに「席を交換(C席とE席を交換)してくださいませんか?」とお願いしてきました。みなさんはどうしますか?もし断るとしたらどのように断りますか?
379名無しでGO!:03/08/17 17:15 ID:DGXpLHi4
>>378
「窓際が好きなんで」
380名無しでGO!:03/08/17 17:21 ID:bSoHFMd7
>>378
降りるまでの時間とか、B席に客が居るかとかによるね。
上りで東京まで行くときに名古屋で言われたら断るし、
下りで新大阪に行くとき、京都で言われたら承諾するけど。

断る場合
「乗り物に弱くて窓際じゃないと酔うんで」
381名無しでGO!:03/08/17 17:55 ID:at2b/Icj
>>378
滅多に乗らない路線、初めての路線なら断るね。
よく乗る東海道新幹線や東北新幹線だったら別にいいや。
382名無しでGO!:03/08/17 18:06 ID:sFUs2zr0
>>378
テーブルに地図や時刻表を広げ、窓の外をキョロキョロしていれば、
座席交代を依頼されることは、まず無いでしょう。
さらに、片手にカメラやビデオを持ってれば完璧。
383名無しでGO!:03/08/17 18:22 ID:zjW7rVCW
>>382
それ最強。ワロタ
384354:03/08/17 18:26 ID:hkj8E6Dv
>>374
とりあえずいくつかあたってみたんですが、
トリビアスレに

>314 名前: 名無しでGO! 投稿日: 03/08/11 22:14 ID:63mhvR1F
>JR東日本の路線で200`未満の普通乗車券で乗り越しても


>発駅から乗り越した着駅までの運賃が、所持している乗車券と同額の場合に
>限り、乗り越し区間の運賃は収受されない。(大都市近郊区間は除く)
>(平成9年1月17日付東京地域本社営業部販売課通達第703号)

という人がいたので、
通達がこれしかないとしたら、東京〜一関では200km超えてますから該当しないことになりますね。
385354:03/08/17 18:26 ID:hkj8E6Dv
でも、2001.6.19の朝日新聞の記事をもとにした
homepage1.nifty.com/k_morimoto/train/topics/t026.htm
によれば、

>記事にあるように、路線や駅、駅員によって徴収されたりされなかったりでは、徴収された人の不満は
>高まる一方でしょう。乗り越し運賃の徴収を巡って苦情が絶えないことから、JRでは2000年11月、
>「駅員がやむを得ないと判断すれば、請求しなくても良い」と各駅に通達したとのことです。

ってのもあったりして。

この記事が出たときだったか、あるいはほかの新聞に似たような記事がのったときか、
いつだっだったか忘れたんですが、このことについてのスレが、
鉄道板かニュー速板かどこかに立っていたような気がしないでもないんですが……
386名無しでGO!:03/08/17 19:00 ID:p9jHmmeL
すんません、この人↓
http://tmp.2chan.net/img2/src/1061073308984.jpg
の画像で回りに軍人がいるやつだれかもってませんか?
387名無しでGO!:03/08/17 19:07 ID:hsbDpEc/
>>378
「ふざけんな」と一言。
388名無しでGO!:03/08/17 19:09 ID:Z+GKcHwY
青春18きっぷって鈍行なら夜も昼も関係無いよな?
389名無しでGO!:03/08/17 19:10 ID:Xqtud/sP
明日急に鈍行で京都まで行くことになったのですが、おすすめの便ってありますでしょうか?
朝一からの出発になると思うのですが、GOOの路線検索を引いてみても
どれが良いとか分からなかったので教えていただければ幸いです。
390名無しでGO!:03/08/17 19:18 ID:Xqtud/sP
すいません、書き込み忘れました。出発は東京からです。
391 :03/08/17 19:30 ID:G/SngbHw
392名無しでGO!:03/08/17 19:31 ID:tBSa8pMc
>>389
一般的には朝なら東京5:20発の静岡行き
昼以降なら静岡13時代の311系普通列車など
それ以外はあまり当たり外れなし
静岡県内のトイレ有無・211か113かは運次第と言ってもいい。
(運用はある程度決まっているが)

この手の質問はたまにあるが、東京等出発地を何時以降の列車に
乗れるかを示してもらいたいものだ。初電でもOKかどうかなど
393名無しでGO!:03/08/17 20:02 ID:Mn+pq3DN
>>386
わらた
394名無しでGO!:03/08/17 20:20 ID:GbDSuRuc
>>368
一応コピペと名前に書いたが。
マルチってそんなに最悪か。
すぐ答えてくれる人が片方しか見ていないかも知れないだろ。
まあ次からはマルチと書くが。
395名無しでGO!:03/08/17 20:25 ID:pXmPkfBN
>391-392
ありがとうございました。
>392
最初に乗る駅は国分寺か武蔵小金井になりそうなので
5:20分発は無理っぽいですね。
最初に書いておくべきでした失礼しました。
396名無しでGO!:03/08/17 20:36 ID:tw6yBE4k
>>394
>一応コピペと名前に書いたが。
それをコピペとは言わない。

>マルチってそんなに最悪か。
はい。

>すぐ答えてくれる人が片方しか見ていないかも知れないだろ。
かも知れませんね。でもそれは仕方ない事です。

>まあ次からはマルチと書くが。
それはすばらしい。“マルチと知らずに”答えてしまう
かわいそうな人がいなくなるよ。
397名無しでGO!:03/08/17 20:39 ID:hVCsWsBO
>>395
今からながらに乗りに行けば?
398名無しでGO!:03/08/17 20:42 ID:pXmPkfBN
>397
ながらは座席指定券が取れなかったのですよ
行くの決まったのが3日前でしたので…
399名無しでGO!:03/08/17 20:54 ID:tw6yBE4k
>>398
小田原から自由席に乗ればいい。

もっとも、今日のながらは“乗れるか”も疑問だが(w
400名無しでGO!:03/08/17 20:55 ID:H0FbOJnp
>>398
もう見てないかもしれないが、ここも参考にすると良い。

http://www.swa.gr.jp/rail/toka_loc.html
401名無しでGO!:03/08/17 21:00 ID:hVCsWsBO
>>399
それは物理的な理由じゃなくて、精神面での問題のことか?
402名無しでGO!:03/08/17 21:00 ID:GbDSuRuc
>>396
速レスされるのでもう少し聞きたいが、なぜマルチだと最悪なのか、理由をもう少し聞かせてほしい。
マナー違反だから、というような答えじゃなくてなぜマナー違反になのか、俺も君の答えで納得したいよ。
403名無しでGO!:03/08/17 21:02 ID:pXmPkfBN
>399
なるほど、今から小田原に言ってそこからながらに乗ればいいと言うわけですね。
う〜ん、今から行くと普通に途中の駅で終点で泣くことになりそうだね。
>400
ありがとうございます。
帰りの参考にしてみます。
404名無しでGO!:03/08/17 21:11 ID:tw6yBE4k
>>402
自分の考えは>>276に書いてある。

他の人の意見は>>275>>278あたり。
405猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/08/17 21:18 ID:u+Qq1bHf
おれはマルチポストぐらいでいちいち怒らんけど。まあ、2〜3ポストくらいが我慢
の限度かもしらんけどな。
まあ、マルチポストしてどっかで返事が得られたとしても、他のところも見回って
解答に礼してまわる、くらいの気遣いはあったのがいいかもね。もっともシングル
ポストでも礼もなんもないやつも多いから、やっぱあんまし気にしててもしょーが
ないようにも思う。
ま、「なるべくやらん方がいいが、マルチポストだからって激怒するほどのもんで
もない」というのがおれの感覚だなぁ。マルチポストに気づいたからって「絶対、回
答なんかしてやるもんか」とも思わないし。

ま、たぶん合意は成立しないから、考え方が違うひとがいるんだなぁってことを学
んで、そしていつもの質問スレに戻りませんか。
406名無しでGO!:03/08/17 21:26 ID:GbDSuRuc
>>404
>>275の意見に一番納得できたのでマルチはやめる。

そのかわり似たスレは乱立しないようにしてくれ。
今回(運賃・料金)はどちらに聞けばよかったのか。

質問スレッド  それとも  切符の規則

速レスしてくれたのはここのスレだが。

407名無しでGO!:03/08/17 21:38 ID:tw6yBE4k
>>406
“きっぷの規則”の1は読んだか?

>このスレは、初心者には おすすめできません。
>一般的な質問は、初心者質問スレや個別のスレでどうぞ。
>【旅客営業規則・旅客営業取扱基準規程をはじめとする各種規定について、
> ある程度、切符の規則に詳しい人々が解釈を論じるスレ】です。

どう見ても違う事は明らかだよな。
408名無しでGO!:03/08/17 21:43 ID:tw6yBE4k
>>401
どちらも(w
409 ◆GOTETe2ch. :03/08/17 21:47 ID:KJVWyl12
>>406
質問は、とにかくこのスレ。
ここで手に負えないような質問なら専門スレに逝くよう誰かが誘導してくれる。

規則スレは100レスぐらい議論しないと答えが出ないような小難しい質問以外は
嫌われる傾向があるからなぁ…。
410加古川市民 ◆fmJRnC5rvE :03/08/17 21:50 ID:LGQr9iwc
大宮通過のはやてに乗った場合は
八戸→はやて→東京→あさま→長野
ってできますか?
411加古川市民 ◆fmJRnC5rvE :03/08/17 21:51 ID:LGQr9iwc
↑スマソ 乗車券はどうなるかって質問です
412 ◆GOTETe2ch. :03/08/17 21:53 ID:KJVWyl12
>>410-411
できない。
八戸→大宮→長野+大宮〜東京往復 か
八戸→都区内と都区内→長野の連続にするしかない。

計算はまんどいのでどっちか有利なほうで。
413D員 ◆g.PRUmoroA :03/08/17 22:01 ID:m2yAZtNJ

      シルバーシートってどう思う?


http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1056267990/698-700
↑ここによる質問実験です
誠意ある回答を願います
414名無しでGO!:03/08/17 22:03 ID:tw6yBE4k
>>413
スレ立てたんだから、そっちでやってくれ。
415D員 ◆g.PRUmoroA :03/08/17 22:06 ID:m2yAZtNJ
ですから実験を兼ねています

納得できる回答が得られない場合は議論となり

通常の質問スレとして機能しなくなる恐れがあることを、ご承知下さい

もしくは、きちんと誘導し単発云々言う香具師を説得されたい( ̄ー ̄)ニヤリッ
416名無しでGO!:03/08/17 22:11 ID:GbDSuRuc
>>408 >.409
了解 誠意あるスレだということがよくわかった
417名無しでGO!:03/08/17 22:13 ID:tw6yBE4k
>>416
なぜ408?
418名無しでGO!:03/08/17 22:26 ID:tBSa8pMc
>>389
いえいえ、武蔵小金井・国分寺からだと東京5:20は厳しいですね。
ちなみに東京6:18発小田原行・東京7:24分発伊東行は185系使用の為
乗り得ですが静岡方面の接続は後続列車でも同じです。

あとは1日何本かある浜松発米原行直通快速。乗換えの手間が省けますが
平日だと浜松発12:45・13:45・14:45・15:45という具合にあります。
ただし大垣で切り離される車両があるので乗車時に注意がいるとの話。
419D員 ◆g.PRUmoroA :03/08/17 22:35 ID:m2yAZtNJ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1061124825/4
シルバーシートと優先席・・・。実際に何らかの差はあるんですか?
420名無しでGO!:03/08/17 22:42 ID:32a61zgL
青春18切符って土日祝日は使えないんで塚?
421 ◆GOTETe2ch. :03/08/17 22:56 ID:KJVWyl12
>>420
んなこたーない。
422名無しでGO!:03/08/17 23:00 ID:JmNJKj+b
>>420
定められた期間内なら曜日に関係なく使用できる。
423名無しでGO!:03/08/17 23:07 ID:32a61zgL
>>421-422
サンクスでつ。
424名無しでGO!:03/08/17 23:07 ID:dUBxdTFJ
>>389 >>418
武蔵小金井・国分寺を下りの始発に乗って、横浜線〜相模線経由で
茅ヶ崎に出れば東京5:20の列車に間に合う
八王子の中央線→横浜線の乗り継ぎが微妙に見えるが実際には
3分くらいあると思われ
425名無しでGO!:03/08/17 23:11 ID:tQ+IgVBs
>>264-265
回数券でも「有効期間の延長」はOKです。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03_setsu/10.html
426名無しでGO!:03/08/17 23:23 ID:tw6yBE4k
>>425
で、キミはそこに書いてある事は読んだのかなぁ?

ただし、定期乗車券及び回数乗車券を使用する旅客は、第284条に規定する
無賃送還(定期乗車券による無賃送還を除く。)、第285条に規定する他経路乗車船
又は第288条に規定する有効期間の延長若しくは旅客運賃の払いもどしの取扱いに
限つて請求することができる。

第288条 旅客は、第282条第1項の規定により定期乗車券若しくは回数乗車券の
有効期間の延長又は旅客運賃の払いもどしをする場合は、列車等が運行休止のため、
引き続き5日以上その乗車券を使用できなくなつたときに限り、その乗車券を駅に
差し出して、相当日数の延長又は次の各号に定める金額の払いもどしを請求することができる。

つまり、5日以上運休が続かない場合は有効期間の延長はできないんだよ。

わかった?
427名無しでGO!:03/08/17 23:23 ID:tQ+IgVBs
>>378
そういうのは、B席の人に頼むのが良い。
428名無しでGO!:03/08/17 23:34 ID:tsST5xC6
>>427
(゚Д゚ )ハッ!!
429名無しでGO!:03/08/17 23:35 ID:nNjX1Qif
JRの回数券を自動券売機で買おうと思うのですが、
買い方としては、目的地までの運賃×10でいいんですよね?
例えば東京−神田の回数券を買うならば1300円で買えば良いんですよね?
430名無しでGO!:03/08/17 23:35 ID:tw6yBE4k
>>429
一部の例外を除いてその通り。
431名無しでGO!:03/08/17 23:36 ID:tsST5xC6
>>429
そうです。
432429:03/08/17 23:42 ID:nNjX1Qif
ありがとうございます。
最寄駅の自動回数券売機ではボタンの所が目的地になっていて、
少々不安を覚えたものですから。
433:03/08/17 23:51 ID:nBh67wvL
>>429>>432
回数券は金額式じゃなく区間が指定されてるので念の為。
東京〜神田の回数券は、東京〜神田以外の区間には使えません。
434名無しでGO!:03/08/17 23:54 ID:52FCmODW
標準軌のメリットって、なんですか?
435名無しでGO!:03/08/17 23:58 ID:GbDSuRuc
>>417
>>408じゃなくて、>>407、君への礼のつもりだった。
436名無しでGO!:03/08/18 00:06 ID:0iaSjqL6
>>434
高速度での安定性がある
車両を大きく出来る
437434:03/08/18 00:12 ID:UlmyTgkP
>>436
お答えありがとうございます。
山形・秋田新幹線は在来線区間で安定していますか?
438名無しでGO!:03/08/18 00:26 ID:LHngBtQD
>>437
最高速度130km/hの在来線区間では軌間による
安定性の差というのはほとんどない。
439名無しでGO!:03/08/18 01:08 ID:zzhAlErr
>>429
回数券を買うなら同じ値段なら並べく、先の区間まで買った方がお得です
東京ー神田も東京ー秋葉原も同じ130円区間ですが神田までの回数券で
秋葉原まで乗ったら別途運賃清算となってしまいます

>>434
路面電車で特に近年の超低床車の場合、標準軌の方が客室面積が
広く取りやすいらしい。
440名無しでGO!:03/08/18 01:42 ID:A/6+ehE/
東京駅で、快速アクティーは何番線から発車しますか?
東海道本線のホームと同じなんでしょうか?
441kW ◆kWxxxxxxKA :03/08/18 01:52 ID:/h6r/DrN
>>440
9番線、10番線が主ですが8番線のものもあるので乗車時に確認するとよいでしょう。
442名無しでGO!:03/08/18 02:10 ID:A/6+ehE/
そうですか。助かりました。
ありがとうございました。
443名無しでGO!:03/08/18 06:17 ID:xtpBb//+
>>439
だが東京〜秋葉原の回数券で神田下車はできない。
改札機でははじかれる。
444名無しでGO!:03/08/18 09:25 ID:NI9cHGj7
ぷらっとこだまプランは一泊しかできないんでしょうか?
旅行板で聞いたほうがいいのかな?
445名無しでGO!:03/08/18 09:39 ID:JXGGPOm0
>>434
地方私鉄の場合、阪急や京阪、近鉄など、関西私鉄の中古車が
導入できる。

関西私鉄の中古車を入れるのに、わざわざ、武蔵野のボロ電車の
台車に替えたりする手間が省ける。
446名無しでGO!:03/08/18 09:57 ID:jSA8vf8H
東北新幹線について質問です。
1)東京駅で「回送」と表示されている車輌は、全て田端の基地に回送されるのでしょうか?
2)のぼりの上野止まりの列車は上野についたら、これもやっぱり田端へ回送でしょうか?東京へ行ったりはしないでしょうか?
447名無しでGO!:03/08/18 10:06 ID:LOv6QBXP
>>444
しゅくは   く 付きの  ぷらんかい        
448kW ◆kWxxxxxxKA :03/08/18 10:15 ID:/h6r/DrN
>>444
倒壊ツアーズのサイトを見るかぎり何泊とは書いてないですね。
もうちょっと具体的な質問だと>>447みたいに質問で返されることもないのですが。
449名無しでGO!:03/08/18 11:31 ID:KyQAWRvz
ウソ電系のスレッドとかはありますでしょうか?
450D員 ◆g.PRUmoroA :03/08/18 11:38 ID:cxdMkkbK
>>449
そいつは内容次第で攻撃対象にしますよ

まずは、ウソ電仲間できちんと話し合い結論をだせ

命令です
451名無しでGO!:03/08/18 11:43 ID:zzhAlErr
>>443
回数券の区間の内側での乗降は弾くという事ですか?
例えば横浜〜品川の回数券で東神奈川や大井町での降車は
自動改札機を通れないようになっている?という事ですか?
452名無しでGO!:03/08/18 11:44 ID:MgZxQHBL
>>450
ヲイヲイ。攻撃しちゃいかんだろ。ちっとは成長しろよ。
453名無しでGON:03/08/18 11:50 ID:8yrcqONX
博多西鹿児島間つばめグリーン個に一人で乗ると、
グ4390 * 2 + 自特2100 * 1 + 運賃 * 1
ですか。
454名無しでGO!:03/08/18 12:04 ID:t7y0zsP2
>>451
そんなことはない。
455名無しでGO!:03/08/18 12:20 ID:a9FVSZfS
よく、切符に「下車前途無効」と書いてありますが、どういう意味ですか?
456:03/08/18 12:24 ID:xylpJfVU
>>455
改札を出たら、その先まで乗れるきっぷでもその先(前途)は使えません、という意味。
下車時に回収される。
457:03/08/18 12:30 ID:xylpJfVU
>>453
グ(4900) + 指特(2600-500) + 運賃(5670) じゃないかな。
458名無しでGO!:03/08/18 13:08 ID:Fr19yFPy
>>453
グリーン個室料金(4900円)

特急料金(通常の指定席料金から500円引き=2100円)

運賃です。
459名無しでGO!:03/08/18 13:12 ID:C1TQVz+V
北海道に札幌・道南ゾーンの周遊きっぷを使って旅行しようと思っているのですが、
行き・・スカイメイトorチケットレスと言う

フリー乗車を楽しむ

帰り・・201km以上の適当な駅まで買って払い戻す

ということは可能ですか?
スレを読んでも詳しくわかりませんでした。
またその場合、帰りの切符の払い戻しはいつでも平気ですか?
460:03/08/18 13:17 ID:xylpJfVU
>>459
不可です。
行きが飛行機だとゾーン券使用開始後の払戻しは一切できません。
461名無しでGO!:03/08/18 13:18 ID:RBJhSRbj
>>443は勘違いということでイイですね。>>ALL
462名無しでGO!:03/08/18 13:19 ID:cxqyncar
青春18きっぷって夜使えないの?
463:03/08/18 13:20 ID:xylpJfVU
>>461
そうですね。

>>462
んなこたーない。
464名無しでGO!:03/08/18 13:22 ID:Fr19yFPy
>>461
そもそも東京近辺のJR駅の自動券売機では、
同じ運賃で一番遠い駅までの回数券しか買えないんじゃない?
465名無しでGO!:03/08/18 13:23 ID:C1TQVz+V
>>460
ありがとうございます。
すると一番安く使う方法は、
行き航空機と言う+帰り放棄になりますか?

また行きもJRにした場合帰り券の払い戻しはいつでも未使用であればできますか?
466:03/08/18 13:37 ID:xylpJfVU
>>465
行きも帰りもJRの場合の帰り券の払戻しは、ゾーン券を使い終えた時点で
駅改札に申し出て旅行中止の証明を受けてください。
使用していたゾーン券と未使用の帰り券を見せれば大丈夫です。

払戻しは周遊きっぷを発売している箇所で発行日から一年以内に行ないます。
旅行中止駅が周遊きっぷ発売駅なら払戻しも規定上可能ですが、
買った場所で払い戻すよう案内されるかもしれません。

なお、行き券やゾーン券は未使用の帰り券がないと無効なので、
まだゾーン券を使用するのに払戻しをしてはいけません。
467:03/08/18 13:40 ID:xylpJfVU
>>465
行きは実際に飛行機に乗るんだよね?
航空券を提示するか同時に購入しないと周遊きっぷはできないので、念の為。
468名無しでGO!:03/08/18 13:51 ID:zzhAlErr
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1059049716/l50

周遊キップのスレです。こちらのログに払戻しや飛行機を組み合わせる
際のエピソードなどあるので参照されるとよいと思います
469名無しでGO!:03/08/18 14:01 ID:bSVuQTNA
>>464
んなこたーない。
同じ値段でも駅名がちゃんと別々に一覧表示されて、タッチパネルで選択するようになっている。
つい最近、買い間違えた経験があるんで、間違いないよ。
同じ値段で一番遠い駅までしか買えないのは、漏れの知る範囲だと小田急だな。
470名無しでGO!:03/08/18 14:57 ID:MgZxQHBL
>>469
京王もいちばん遠い駅までしか買えない。
少なくともJR立川と千駄ヶ谷もいちばん遠い駅までしか買えない
471名無しでGO!:03/08/18 15:26 ID:oIwV7dSd
東京9:03発のひかり117号が入線する時刻を教えてください。
時刻表が手元にないのでお願いします。
472名無しでGO!:03/08/18 15:34 ID:BK3QX2+k
結局、新宿駅謎の音は分かんないのか?
探偵ナイトスクープにでも投稿しようかな?
473名無しでGO!:03/08/18 15:39 ID:iRpVdeXN
普通、自由席特急券は通常期の指定席特急券の500円引きですよね?
474名無しでGO!:03/08/18 15:39 ID:iRpVdeXN
普通、自由席特急券は通常期の指定席特急券の500円引きですよね?
475:03/08/18 15:44 ID:xylpJfVU
>>474
原則として指定席(通常期)の510円引き。
JR九州管内のみの区間は500円引き。
476名無しでGO!:03/08/18 15:47 ID:CmMkHnqo
次のうち、束の収入が最も少なくなるのはどれですか?
但し、全区間束の路線を利用するものとします。
1)酉の窓口にて購入
2)酉で買ったオレカを使って、束の券売機で購入
477名無しでGO!:03/08/18 16:01 ID:HowF5HmS
当方京急富岡駅近辺在住なのですが、
京急→田園都市線と直に乗り換え出来る駅はありますか?
また無い場合はどう乗り継ぐのがベストなのでしょうか?
478:03/08/18 16:24 ID:xylpJfVU
>>477
直接乗り換えられる駅はありません。
田園都市線のどこに行きたいのかにもよるけど、例えば…

(1)〜横浜〜(東横)〜渋谷〜(田園都市)
(2)〜横浜〜(東横)〜自由が丘〜(大井町)〜二子玉川〜(田園都市)
(3)〜京急川崎…川崎〜(南武)〜武蔵溝ノ口…溝の口〜(田園都市)
(4)〜横浜〜(地下鉄)〜あざみ野〜(田園都市)
(5)〜横浜〜(京浜東北・横浜)〜長津田〜(田園都市)

こんな感じかな?
479名無しでGO!:03/08/18 16:31 ID:MgZxQHBL
>>477
地下鉄の押上でいちおうクロスするけど。

478に加えて
横浜→湘南新宿ラインで渋谷→田園都市線
品川→山手線で渋谷→田園都市線
480:03/08/18 16:37 ID:xylpJfVU
>>479
押上は盲点だった…。
481名無しでGO!:03/08/18 16:42 ID:HowF5HmS
>>478
>>479
返答感謝致します。
目的地は宮前平駅なのですが、478さんの(4)が1番近いですかね?
482:03/08/18 16:49 ID:xylpJfVU
>>481
地下鉄利用なら、横浜より上大岡で乗り換えたほうが微妙に安いみたい。
横浜乗換えが700円、上大岡乗換えが680円。
安上がりなのは(2)の東横・大井町線経由で530円。
どのルートも時間は大差ないみたい。
483名無しでGO!:03/08/18 17:18 ID:O5Gv4lZD
路面電車のポイントって、いつどこで誰が切り替えてるんですか?
484名無しでGO!:03/08/18 17:33 ID:MgZxQHBL
ポイントの手前にコンタクタっていうバーが架線のとこについている。
電車が通過するとバーをパンタでひっかけてたたく。
バーを1つたたいて停車したら直進。2つたたいた位置で停車したら曲がるという
ような仕組み。
485名無しでGO!:03/08/18 17:35 ID:Q2zF8UA7
その他には、
交通信号機の指し示す方向と連動して動作するタイプのポイント、
スプリングポイントといって常に開通方向が固定されているポイントがある。
486名無しでGO!:03/08/18 18:23 ID:oAzqceSt
これの理由を教えてください


465 :名無しでGO! :03/08/15 01:32 ID:SyvLInFb
JR常磐線北千住では、綾瀬までの乗車券は発売されていない。
(でもSuicaでは乗り降りできる。)
487:03/08/18 18:29 ID:xylpJfVU
488名無しでGO!:03/08/18 19:00 ID:WWR42Fr0
東北・上越・長野新幹線の、東京駅折り返し列車って、
東京駅での折り返し時間が12分ぐらいしか無いケースが
多いけど、+
「降車→車内整備→乗車」を、その時間内にやるのって
凄いと思う。

で実際問題、車内整備が間に合わなくて発車が遅れることって
無いのですか?
489名無しでGO!:03/08/18 19:07 ID:zzhAlErr
>>477-478
(京急)仲木戸(徒歩1〜2分)東神奈川(横浜線)

仲木戸は普通列車しか止まらないので快特・特急からは横浜で乗換えだが、
早朝夜間以外なら待ち時間のロスも少ない。横浜で京浜東北・横浜線に
乗り換えてもデータイム以外は東神奈川で再度乗換えになる可能性があるので
仲木戸乗換えも悪くない。

>>483
ポイントによっては係員が電車の行先幕など
見ながら切り替えるものもあるとか。
ただ現在でも手動でやってる場所があるかどうかは不明
5〜6年前?にTV番組広島での手動ポイント切替を紹介していたが・・
490名無しでGO!:03/08/18 19:08 ID:Y92tRt6r
ぐるっとさんりくトレイン   って、去年の11月頃は運転してましたか?
491名無しでGO!:03/08/18 19:10 ID:0hMWFmyN
ムーンライト信州って全席指定みたいですけど、指定席券なしでも
乗車できますか?(ドアそばでリュックの上にすわるとか?
あとムーンライト越後も指定席券なしで乗れるか教えてください。
492名無しでGO!:03/08/18 19:14 ID:UMkNOlM7
>>491
できません。
493491:03/08/18 19:17 ID:0hMWFmyN
492さんサンクス
494名無しでGO!:03/08/18 19:35 ID:ZiV8weQh
田中知事は市民派、改革派の知事とされていますが、それはうわべだけ。実は一ツ橋大学時代に一橋マーキュリー
という学内誌の部費百万円を横領してそれがバレ一年留年、興銀に決まっていた就職もフイにしています。文芸賞受
賞の「なんとなくクリスタル」はこの留年時代に卒論調で遊び半分に書き、応募したらたまたま受賞してしまったも
のです。
受賞騒ぎで自分の過去がバレるのを避けるため一旦は受賞辞退までしています。結局受賞しますが、田中康夫はこの
ような過去をひた隠しにしている人物で、とても知事たる資格などあるとは思えません。
マスコミ報道ではわからない田中県政の実態を、インターネットジャーナリストが独自の取材で鋭く追撃。
詳しいことはこのメルマガ過去号でご覧下さい。
田中県政追撃コラム http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki
495471:03/08/18 20:04 ID:oIwV7dSd
471 :名無しでGO! :03/08/18 15:26 ID:oIwV7dSd
東京9:03発のひかり117号が入線する時刻を教えてください。
時刻表が手元にないのでお願いします。
496名無しでGO!:03/08/18 20:16 ID:u5aILhav
>>495
まだ5時間も経ってないのに回答を急かさないように。
497471:03/08/18 20:22 ID:oIwV7dSd
>>496
すみません。初めて質問したので返答の平均時間が分からなかったのです。
今夜中に返答がなければ意味がないのですけど…
498名無しでGO!:03/08/18 20:23 ID:1SffDPXZ
回答は最低でも24時間待つこと。
499名無しでGO!:03/08/18 20:24 ID:WWR42Fr0
>>492
間違えて乗車券だけで乗ってしまった場合、
どう言う扱いになりますか?
500名無しでGO!:03/08/18 20:24 ID:+FWvJ5WS
>>499
最悪、次の駅で強制的に降ろされる。
501kW ◆kWxxxxxxKA :03/08/18 20:26 ID:/h6r/DrN
>>471
8時43分14番線です。
471がせかすからめずらしく時刻表の新幹線のページを開いたw
700系なんやね・・・。
502名無しでGO!:03/08/18 20:30 ID:WWR42Fr0
>>500
間違えて、のぞみ号に自由席特急券で乗ってしまった場合も、
同じ扱いですか?
 
503471:03/08/18 20:37 ID:oIwV7dSd
>>501
せかしてごめんなさい。とても助かりました。
新幹線のページってそんなに見ないものなんですか。けっこう意外…
504名無しでGO!:03/08/18 20:38 ID:f0JIbmMQ
『こまち』について教えて下さい

盛岡から田沢湖線に入るが当然ここでも標準軌を使用しているはずなんだが
では在来専用の狭軌はどこにあるのか?

盆に秋田に帰省した先輩が
「『こまち』は標準軌から狭軌に自動的に幅を変える」と奇特なことを言ってるので
「それはないでしょ〜」とは言ったモノの
「単線で他に線路は見あたらんから在来線はどうなる?」と言われると
在来線の所在は良く分からん

自動的に幅を変える論を唱えてるのは地元の人だし
これ以上恥をかく前に教えてやりたい
それともホントに自動で…
505名無しでGO!:03/08/18 20:40 ID:0+MaVUNr
在来線も標準軌です

山形の方は三線だったかな。貨物輸送の都合で
506名無しでGO!:03/08/18 20:50 ID:8oJ/j/iq
>>504
>>505に補足。
直通させるために標準軌間に作り直しています。

また、「自動的に(車輪の)幅を変える」新幹線は今現在研究中で
西日本各地で試験車両を走らせているところです。
507名無しでGO!:03/08/18 20:52 ID:EcGLfxj1
時刻表のさくいん地図を見ているのですが、上越線の湯び曽−土合、土樽−越後中里にあるくるっとしている部分は何ですか?
508名無しでGO!:03/08/18 20:54 ID:wSldaDxo
>>505

3線は山形−蔵王のみ。
しかも、この区間の貨物は廃止されたので今となっては無意味.
509:03/08/18 20:57 ID:xylpJfVU
>>504-505
直通在来線区間の軌間をまとめてみた。

<山形>
山形〜蔵王の三線軌条は、貨物廃止で狭軌を使用していない。
山形〜羽前千歳は標準軌と狭軌(左沢・仙山用)が並行する単線2本。
福島〜蔵王、羽前千歳〜新庄は標準軌のみ。

<秋田>
田沢湖線は全線標準軌で、大曲〜秋田は基本的に標準軌と狭軌の単線並列。
ただし、神宮寺〜峰吉川は標準軌と三線軌条の並列となっており、
こまち同士がすれ違う。

普通列車なども、福島〜新庄のいわゆる山形線と、
田沢湖線を走る列車は、標準軌の専用車両を使用している。
510名無しでGO!:03/08/18 21:03 ID:7Rh3RHNt
>>507
ループ線と言います。
鉄道は車と違って、急勾配に強くありません。

直線で結ぶと勾配がきつくなりすぎるところで、
ぐるっと一回りさせて高度を稼ぐと共に、
勾配を緩くするためのものです。
511名無しでGO!:03/08/18 21:05 ID:EcGLfxj1
>>510
レスありがとうございます。
これは乗っていて分かりますか?
512名無しでGO!:03/08/18 21:10 ID:WWR42Fr0
>>510
時刻表のさくいん地図(東京付近拡大図)を見ているのですが、
「ゆりかもめ」にも、くるっとしている部分があります。
あれも、ループ線の範疇なのですか?
513旭 ◆ASAHI45MSE :03/08/18 21:12 ID:SadHhVnV
>>511
そんなにカーブが激しいわけじゃないから、意識してないとわからないね。トンネルの中だし。
でも湯檜曽の前のとこは、トンネル入る前に下にこれから通る線路が見える。
ちなみに、ループ線なのは上り線だけ。下り線はトンネルでまっすぐぶち抜いてる。
514名無しでGO!:03/08/18 21:13 ID:qJLhclWo
>>511
ここのはあんまり分からないかも

有名な肥薩線の人吉-吉松間とかは比較的分かり易い
515507:03/08/18 21:13 ID:EcGLfxj1
>>512
あれはレインボーブリッジです。
516507:03/08/18 21:15 ID:EcGLfxj1
>>531-514
わかりました。ありがとうございました。
517名無しでGO!:03/08/18 21:16 ID:WWR42Fr0
中央線の、中野〜立川間が、定規で線を引いたように
ピューンと直線なのは、なぜですか?
518:03/08/18 21:17 ID:xylpJfVU
>>511
できれば正確で細かい地図を持っていって、
車窓と照らし合わせながらチェックするといい。

>>512
レインボーブリッジの取り付け部分ですね。
あれは勾配対策というよりも、橋のデザイン上の問題が大きいけど、
ループ線には違いないね。
一緒に道路(一般道)もループしてる。
519名無しでGO!:03/08/18 21:20 ID:TBMPFwG5
>>517
そういうふうに線路を引いたから。
当時はそういう事が出来るほどの原野だった。
今からはとても想像がつかないだろうけど。
520So What? ◆smCbh1Gvqg :03/08/18 21:20 ID:jA/hfpIH
>>517
ルートを決める時に地図上に定規を当ててぴっ!と線を引いたから。

その線を引いた技師さんはその後大出世しますた。
521名無しでGO!:03/08/18 21:22 ID:vWVIX8Zb
ループ線は、上りと下りで距離が違う訳なんですが、
運賃の計算は、どっちの距離で計算されてるんですか?
522名無しでGO!:03/08/18 21:34 ID:WWR42Fr0
時刻表のさくいん地図(東京付近拡大図)を見ているのですが、
東京の私鉄って、山手線(←便宜上の呼び方の環状線ですが…)を起点に
外側に伸びていて、山手線の内側には、ほとんど進出していません。
(地下鉄を除く)

なぜですか? 歴史的背景でもあるのですか?
523名無しでGO!:03/08/18 21:39 ID:PoxHkobG
>>521
先にできた線路の方を使います。

>>522
そうです。
524名無しでGO!:03/08/18 21:45 ID:vThvGZ46
>>488
経験した限りでは多客期でも何とか間に合ってました。
でも清掃終了したらすぐに客入れて、その10秒後には発車ベル・・・って感じで。遅れても5分とかそこいらなら途中駅での
停車時間を少なくしたりすれば、いつも終点に着くぐらいになればもう回復してますね。

>>490
さっきその時期の時刻表見ましたが、掲載されていませんでした。
525490:03/08/18 21:49 ID:2fXxXGUo
>>524
サンクスです
そうですか 運転されてないのですか  走っていれば秋に乗ろうと思っていただけに残念です
526名無しでGO!:03/08/18 21:54 ID:zzhAlErr
>>517
真偽の程は確かではないのですが、反対運動等があり当時の街道近くの
栄えている区域を通せず原野を通すしかなかったとか。
しかし後に出来た現・京王線の方は当時反対していた住民が鉄道の
便利さ有益さを知り、近くに通すように誘致したというエピソードがあります。
527名無しでGO!:03/08/18 22:01 ID:+HuQZo5/
成田エクスプレスの特急・指定席券の販売は列車の出発のどれくらい前からですか?
12月26日の成田エクスプレスは混雑しますか?
528:03/08/18 22:04 ID:xylpJfVU
>>527
一箇月前の10時から発売。
529名無しでGO!:03/08/18 22:25 ID:RfdOfzov
俺の知り合いが
寝台と夜行列車は青春18きっぷではつかえない。
だけど深夜にムーンライトながらっていうのが走ってるけどそれに乗るには
青春18きっぷ+指定券の510円が必要
って言ってるけど本当?
530三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/18 22:27 ID:k6OCdUjR
>>529
本当。
ムーンライト○○は快速列車なので指定席料金を払えば18切符で乗れる。
531名無しでGO!:03/08/18 22:28 ID:0+MaVUNr
>>529
「特急」や、「急行」と名が付かなければ18は使える。
よって半分正解
532 :03/08/18 22:28 ID:nfnvfGns
ながらには18きっぷ+指定席券のれるよ。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=1%A3%B8%A4%AD%A4%C3%A4%D7

詳しくは↑
533529:03/08/18 22:30 ID:RfdOfzov
てことは普通列車なら深夜でも18きっぷは使えるって事だよね?
534531:03/08/18 22:32 ID:0+MaVUNr
だな。
535 :03/08/18 22:33 ID:nfnvfGns
普通または快速に乗れる。ただしグリーン車には乗れない。
536529:03/08/18 22:34 ID:RfdOfzov
ありがとう
537三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/18 22:34 ID:k6OCdUjR
>>533
そうです。
夜0時から24時まで使えます。
だから、ムーンライト系列車で旅行を始めるときは、指定席券と一緒に
0時を過ぎて最初の停車駅までの乗車券と翌日用の18切符を持って乗車するのが一般的です。
車掌に翌日の日付を入れてもらいます。
538名無しでGO!:03/08/18 22:58 ID:1HByV6xW
鉄道オタクさんたちって、エロゲーオタクとかアニメオタクより自分のほうが上だと思っているって本当ですか?
539名無しでGO!:03/08/18 23:00 ID:yQ7WMsNR
少なくともこのスレみたいに一般の人に役にたつ知識ではある
540名無しでGO!:03/08/18 23:01 ID:epH3VDHv
>>538
どっちもどっちだと漏れは思ってますが、何か?

人口的にはアニヲタはエロゲヲタのほうが多いぞ
541名無しでGO!:03/08/18 23:01 ID:8oJ/j/iq
>>538
どの世界のオタクも他のオタクとは違うと思っている。
そうやって鉄オタを卑しめようとする藻舞いも、

それにレスする漏れもw
542538:03/08/18 23:23 ID:1HByV6xW
うちのクラスの鉄オタさんたちが「アニオタ逝ってよし」とか盛り上がってたんで、
聞いてみただけです。スマソ。文章が悪かったですね。
543名無しでGO!:03/08/18 23:41 ID:+HuQZo5/
>>528
サンクス。
544名無しでGO!:03/08/18 23:41 ID:+HuQZo5/

545名無しでGO!:03/08/18 23:41 ID:+HuQZo5/


546名無しでGO!:03/08/19 00:15 ID:f9n9vKO1
他スレで質問したんですが、スルーされてしまったのでこちらで聞きます。
よろしくお願いします。

交通新聞社の8月の携帯時刻表を買ったんですが、臨時ながらが見つかりません。
出てないんですか?普通の場所、臨時列車に場所にもないです。
出てないなんて考えられないんですが・・・

厨房な質問で済みませんが教えてください。
547名無しでGO!:03/08/19 00:26 ID:912aXjYJ
キハ45系は、何故製造が小数に終わったの?
投入線区が限られていたから?
548名無しでGO!:03/08/19 00:33 ID:YIf+VOpV
>>538
本当にタチが悪いのは「鉄ヲタの鉄ヲタ嫌い」のほうかも。
549 :03/08/19 00:39 ID:8WjnfHb9
あのー、JR西日本で新幹線の切符を買いた
いのですがデビットカードって使えますか?
教えてください☆
550名無しでGO!:03/08/19 00:42 ID:o3TViDCl
>>538
アニヲタ批判・鉄ヲタ批判する事が自分はヲタではなく
正常な一般人である証と考えている人がいるようだ。
目糞鼻糞笑うということわざありましたね
551名無しでGO!:03/08/19 00:42 ID:YIf+VOpV
〜☆
552名無しでGO!:03/08/19 00:48 ID:wvUYEMJA
>>549
JRの駅ではデビットカードが使えるところはありません。

ただし旅行代理店のJTB、近畿日本ツーリスト、東急観光、日本旅行4社では
デビットカードを使う事ができます。
553名無しでGO!:03/08/19 00:56 ID:aSKhnFdt
552さん!
ありがとうございました(^o^)
お金下ろしてから乗ります、、、。
554三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/19 01:29 ID:4V5+NSwW
>>542
そいつらキモ過ぎ。
555名無しでGO!:03/08/19 01:31 ID:IlAJ+a9A
>>546
どの携帯版を買ったか知らないが、JTBやJRの大判以外の時刻表は、
路線図と本文の間にある、色のついた紙のページに
臨時列車はまとめて書いてあるのが通常。

>>547
製造された頃には、ひととおり気動車が足りていたこともあるんじゃないかな。
昭和30年代に大量の気動車が造られたけれど、キハ45系が出来た昭和40年代には
幹線電化→気動車余剰→蒸気牽引列車置換という流れになり、
電車の新製に力が注がれて、一般型気動車は必要最小限しか
造られなくなったからでは。


>>522
1)昔は、費用のかかる都心乗り入れに消極的な私鉄が多かった。
 そこで、都心に近い国鉄の接続駅をターミナルとすることが多かった。
2)昭和に入ってからの、私鉄側の都心乗り入れ案を、東京市(当時)が拒否した。
3)路面電車スタイルの私鉄は何本か山手線案に入ってきていたが、
 それらは戦時統合で東京都電に強制的に買収し、後に都電とともに廃止になった。
 都電荒川線(旧王子電気軌道)はこの名残です。
556名無しでGO!:03/08/19 02:26 ID:uJve4Gak
熱海駅のつくりってわかりにくくないですか?
東海道本線(浜松・熱海間)から(熱海・東京間)に乗り換えようと思ってるんですが、
乗り換え時間が3分しかないので不安です。
それとホーム一緒なのでしょうか?
557名無しでGO!:03/08/19 03:11 ID:o3TViDCl
>>556
ttp://www.jreast.co.jp/estation/stations/64.html
JR東日本サイトの熱海駅構内図です。
各ホーム中央付近に階段があるようです。
ホームが一緒である可能性は少ないと思います。
(特に静岡方面からの列車は下りホームで
そのまま折り返す事が多い感じ)
乗換え3分あればうかうかしてなければOKだとは思いますが
558名無しでGO!:03/08/19 03:50 ID:AxXAj24r
>>556
在来線どうしなら3分あれば大丈夫。
急いでる人が駅員の視界に入れば
ちゃんと待たせてくれる。
559名無しでGO!:03/08/19 04:34 ID:uJve4Gak
>557-8
安心しました。ありがとうございました
560483:03/08/19 05:03 ID:Ywnw/yMA
>>484,>>485,>>489
サンキュ。
484の仕組みは知らんかった。内部でタイマーを持ってるわけね。
しかし、交差点に2台以上が多方向から同時に進入したいときの
排他制御とか状態の記憶とか、停車位置を間違ったときの
リセットの仕方とか、複雑そう……。
561名無しでGO!:03/08/19 08:25 ID:ErnKgO86
名鉄初めて乗ったんだけど、新名古屋ね。
んでさ、びっくりしたんだけど、駅員の人のアナウンスがすんごく機械的だね
だって、ずっと同じ事しか言わないんだもん。変るのは行き先と停車駅ぐらいなものでさ
最初、自動アナウンスかと思ったよ
562名無しでGO!:03/08/19 08:50 ID:zY6MCJoE
「くろしお」を京都〜和歌山で乗ったときの運賃計算は
東海道>環状>阪和 でいいんですか?
563名無しでGO!:03/08/19 11:06 ID:/XAom/wO
新幹線土日フリー切符16000円があると聞いたのですが
ありますか?
564三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/19 11:34 ID:4V5+NSwW
>>562
そうです。
>>563
甲信越・南関東のJR線が乗れる「土日きっぷ」のことか?
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=424
を参照。
565名無しでGO!:03/08/19 11:46 ID:/XAom/wO
>>564
ありがとうございました。
566名無しでGO!:03/08/19 11:52 ID:nXu2PsXa
>>560
>交差点に2台以上が多方向から同時に進入したいときの
交通信号で整理します。
567名無しでGO!:03/08/19 12:24 ID:LpN1oHS/
476 :名無しでGO! :03/08/18 15:47 ID:CmMkHnqo
次のうち、束の収入が最も少なくなるのはどれですか?
但し、全区間束の路線を利用するものとします。
1)酉の窓口にて購入
2)酉で買ったオレカを使って、束の券売機で購入
568名無しでGO!:03/08/19 12:28 ID:pBOurZql
>>567
まだ24時間たってないじゃん。
569名無しでGO!:03/08/19 12:31 ID:whhEBQk8
>>546
JTBの携帯時刻表だと通常ながらと並んで掲載されているが・・・
570517:03/08/19 12:34 ID:WFxAGyHI
>>526
それは勿論知ってるけど、聞かれてなかったので。
そういう話は全国各地にあるね。
571名無しでGO!:03/08/19 12:49 ID:nXu2PsXa
>>567
選択肢にもう一つ付け加えたい。
3)酉の窓口で買った上で、酉の窓口で乗変
572 ◆GOTETe2ch. :03/08/19 13:07 ID:s2exSr2a
>>567 >>571
具体例がないと何とも言えない。
しかし、そんなに束に恨みでも?
573名無しでGO!:03/08/19 13:21 ID:ei14wGoJ
酉の207系の貫通路が中心からずれているのはなぜ?
574名無しでGO!:03/08/19 13:24 ID:kMS0TZYw
妻面窓を大きく取るためだったっけ?
575名無しでGO!:03/08/19 13:38 ID:yIDra8et
東京上野駅以北で高架駅の駅全部教えて下さい
俺が知っている高架駅は古河駅、新札幌駅、札幌駅、桑園駅、琴似駅
他に高架駅あったら教えて下さい
576名無しでGO!:03/08/19 13:45 ID:MZBuXEHO
帯広とか柏林台とか
577D員 ◆g.PRUmoroA :03/08/19 13:45 ID:Yr0Dl0vC
>>567
パスネットの場合は購入会社と使用会社の記録が残り、後で会社間同士の清算となる
何処で買って、何処で使おうと会社の収益的には損も得もしない

現場的な意見なら、極力他社で発売させ、自分の仕事を減らした方が得
管理的な意見なら、極力自社で発売させ、発売実績を積むが得

JRのカードに関しても、データを収集しているので同じと思われ
たぶん通常の乗車券に関しても同じと思われ
578名無しでGO!:03/08/19 13:54 ID:zY6MCJoE
>>573-574
妻面窓のガラスを戸袋窓と共通化するため。
部品の共通化だそうだ。
579名無しでGO!:03/08/19 14:11 ID:yIDra8et
札幌の地下鉄は何故線路が無いの?
580571:03/08/19 14:20 ID:nXu2PsXa
>>577
発券手数料などは?

>>572
うちは>>567の質問に提案をしただけなので・・・
581D員 ◆g.PRUmoroA :03/08/19 14:28 ID:Yr0Dl0vC
>>580
発券手数料は互いに相殺

ただしA社が作成したものを、B社で発売すると、協定内容によっては手数料が入る
たぶんJRも同じと思われ
582名無しでGO!:03/08/19 14:54 ID:KJcjDQr1
>>575
青砥とか埼京線内各駅とか武蔵野線の新座〜南越谷間各駅とか。

>>579
車輪の部分がゴムタイヤになっているので、普通の列車のような線路はない。
一応中央にある「案内軌条」が線路と言えば線路なんだけど。
583名無しでGO!:03/08/19 14:59 ID:HBs8/xdS
以北って常磐線とかも含めるの?
584名無しでGO!:03/08/19 15:02 ID:oGvPuBTm
このまえ無線で「接近警報」ってのがあったんですけど、あれってどういうものなんですか?
585名無しでGO!:03/08/19 16:11 ID:VvdTlgCP
定期に関する質問です。
今春大学を出て、現在も就職活動中です。
最寄り駅が同じ学生の友人に定期をもらって、
友人には定期を紛失したことにして再発行手続きをしてもらおうと考えたのですが
この場合、二人とも定期を使用することはできるでしょうか?
586名無しでGO!:03/08/19 16:12 ID:yIDra8et
>>585
内定は貰ったの?
587名無しでGO!:03/08/19 16:17 ID:VvdTlgCP
>>586
いえ、現在も無職で就職活動中です。
なるべくお金を節約したく考えたのですがどうなんでしょうか。
588名無しでGO!:03/08/19 16:27 ID:029rQO9k
589名無しでGO!:03/08/19 16:31 ID:iDkOfaaI
>>585は犯罪者予備軍。
こんなバカを雇う企業などない。
590旭 ◆ASAHI45MSE :03/08/19 16:33 ID:D4El969f
>>589
ややこしくなるから、質問スレでネタレスはしないの。メッ
591猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/08/19 16:35 ID:Cv08xqRb
>>585
不正利用になります。バレたらかなり厄介なことになりますので、やめておいた
方がいいでしょう。
592D員 ◆g.PRUmoroA :03/08/19 16:36 ID:Yr0Dl0vC
てゆーか、それ以前に紛失を理由に再発行は出来ねーナ

紛失したことにして定期券増殖??(・∀・)ニヤニヤ♪

スイカは知らんけど


>>585
悪知恵にはもっと高等な頭脳が必要です
駅員を驚かせるくらいの抜け穴を見つけてナ

>>591
オマエは馬鹿、無用、無駄、低能、役立たず
593名無しでGO!:03/08/19 16:41 ID:qRwOMwIl
>>590
ネタって訳でも無いと思うが…

バレりゃー鉄道会社から罰金取られた上、
会社から訓戒処分位受ける事だって有りえる。
後々出世に(ry

どうせ会社から出る金なんだから分割購入位で済ました方が良いと思われ。
594585:03/08/19 16:43 ID:VvdTlgCP
>>588-592
レスありがとうございます。
再発行というか、友人にはお金を払って新しくしてもらおうと考えたんですが
やはり見つかる危険があるのですね。
通勤より通学の方が安く買えると安易に考えていました。
悔い改めようと思います。。
595名無しでGO!:03/08/19 17:08 ID:+7XHUrTL
age
596名無しでGO!:03/08/19 17:37 ID:6kjsg4bQ
>>575
本気で知りたいのか?
それだけでスレが埋まるぞ。
597名無しでGO!:03/08/19 17:54 ID:EhWrVcx6
>>575
北関東、長野、新潟、東北、北海道の全域か?
路線ごと、或いは地域ごとのスレとかで訊ねた方がいいな。
答えがいくつもあると分かりきった質問は
ここでは扱えないと思った方がいい。
598名無しでGO!:03/08/19 17:56 ID:wDTKTacS
>>573
>>574に補足
なぜ妻面窓を大きくする必要があったかというと

鉄道車両は停電などで空調が停止した場合でも換気ができるよう
窓が一定面積以上開く構造にしなくてはならない。
しかし207系ではドア間の側窓を固定としたため
車端部の側窓を開けただけでは、その面積に足りない。
妻面窓をつけて開けられるようにしても、通常のサイズではまだ足りない。
そこで貫通路を中心からずらして妻面窓を通常より大きくすることで
ようやく決められた開口面積が確保できますたというわけ。

>>578は意味不明
599483:03/08/19 18:45 ID:CjvrEfFU
>>566
>>交差点に2台以上が多方向から同時に進入したいときの
>交通信号で整理します。

いや、交通信号で進入の優先順位を決めるのはわかるんだけど、
例えば

コンタクタでポイントを行きたい方向へ切り替える

でも、交通信号が赤なので進めない

その間に別方向からきた電車がポイントを別方向へ切り替えてしまった

という場合に、どうやってもう一度ポイントを行きたい方向へ
切り替え直すのか?とかね。
交通信号の停車位置はコンタクタ停車位置の手前にあって、
信号が青になったらコンタクタ部分に進入してポイントを切り替える、
とすればいいのかな。

いや、そんなにしつこく知りたいわけでもないんだが……。
600名無しでGO!:03/08/19 19:06 ID:1iSY5XHd
「スーパーはくと」はどこの所属になりますか?
601名無しでGO!:03/08/19 19:20 ID:bkVnVjjR
JR東日本の苦情窓口みたいなやつの電話番号ってどこにありますか?
ちょっと今日あんまりひどいことがあったので
苦情を言いたいのですが
602名無しでGO!:03/08/19 19:35 ID:UF+SNpcu
>>601
http://www.jreast.co.jp/info/index.html
「お客様相談室」な。
まあ束に期待はするなw
603名無しでGO!:03/08/19 19:37 ID:trnzMoa3
>>601
ちなみに苦情の内容は?
604566:03/08/19 19:53 ID:nXu2PsXa
>>599
>でも、交通信号が赤なので進めない
>↓
>その間に別方向からきた電車がポイントを別方向へ切り替えてしまった
ありえない。落ち着いて考えて欲しい。
Y字の下から上へはポイント操作が必要だが上から下へはポイント操作不要。
605名無しでGO!:03/08/19 19:53 ID:66OCr1nF
内房線の千葉−木更津間は113系ですか?
606名無しでGO!:03/08/19 19:57 ID:89a4w/fG
>>605
基本的にそう。
607名無しでGO!:03/08/19 19:57 ID:bkVnVjjR
>>603
痴漢。まともに取り合ってもらえなかった。
俺が男で、相手も男というせいかもしれんが。
608名無しでGO!:03/08/19 19:59 ID:66OCr1nF
>>606
レスありがとうございます。
ちなみに平日の朝7時販半くらいに千葉を出て木更津方面へ行く電車はどのくらい込んでいますか?
できればボックスシートの窓側を取りたいので。
609 :03/08/19 20:00 ID:ocvcNPFI
ワァ-でお待ち下さい(n‘∀‘\キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。.!!!!! /                   ヽ
      ∧_∧ .(ソ    )ノ.\   ∧_∧ ∧_∧    /  ノ              ノ    ヽ
ち下さい (n‘∀‘)ηそのままキタ\ (‘∀‘∩ ∩‘∀‘) /  (;;;)   |_____,/  (;;;)     |
.∧_∧ (ソ    )ノ          \つ  人   と/:::::::::::...       |     /     ..::::::::::... |*・゜゚・*
(n‘∀‘)ηそのままキタワァ-でおまち下\∧∧∧∧/               |    /           |
(ソ    )ノ           .  ∧_ <   キ > γ´~⌒ヽ.      |   /           /
そのままキタワァ-でお待ち下さい(n‘∀<.   タ >/      ヽ       |  /         /⌒ヽ
                   (ソ   <    ワ .>        |      |_/           /   ヽ
───────────────‐< の ァ >────────────────────
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. ..< . 予 | >*.゚*┏┓★  ┏━━┓*   +
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. ..< 感   >┏━┛┗━┓┃┏┓┃┏━━━━┓+  o
キタワァ*・゜(n‘∀‘)η(n‘∀‘)η(n‘∀‘.< !!!!.   .>┗━┓┏━┛┃┗┛┃┃┏━━┓┃  ゚  ★
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. ./∨∨∨∨\...━┛┗━┓┃┏┓┃┗┛    ┃┃┏━━┓
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*: /_∧    ∧ \ .┓┏━┛┗┛┃┃  *  +  ┃┃┗┳  ┃
キタワァ*・゜(n‘∀‘)η(n‘∀‘)η(n/( ‘∀‘)η゚・*(n‘∀.\...┃☆  +   .┃┃      ┏┛┃  ┃┏┛
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘) ../┳∪━━━━━━ U┳\.       ┗┛ 。 ゚ . +┗━┛  ┗┛ *
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘/  ┃ キタワァ−−−!!!!!┃  \ ゚   ☆    .    
610名無しでGO!:03/08/19 20:01 ID:O33VueGZ
>>607
残念ながら現在の日本では同性愛は黙殺される傾向にあります
611猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/08/19 20:30 ID:a5huZV+J
>>607
男が女に痴漢をした場合には刑法の強制わいせつにならなくても条例などで罰
則が定められている場合があり、有罪ならけっこうな重罰になります。しかし同
性の場合は軽犯のつきまといあたりで処理するのが通例みたいで。男としては、
男に触られるのはかなり気持ちが悪いものなんだけどね。
なお、次回そういうケースがあった場合ですが、JR内で問題を片付けようとせず
に警察を呼ぶよう求めることをお勧めします。おれも男に触られたことがあるが、
そんときは現行犯逮捕の上、きっちり警察沙汰にしてやりました。まあ、んでも軽
犯だから立件までは至りませんでしたけど。
612D員 ◆g.PRUmoroA :03/08/19 20:35 ID:Yr0Dl0vC
ワァ-でお待ち下さい(n‘∀‘\キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。.!!!!! /                   ヽ
      ∧_∧ .(ソ    )ノ.\   ∧_∧ ∧_∧    /  ノ              ノ    ヽ
ち下さい (n‘∀‘)ηそのままキタ\ (‘∀‘∩ ∩‘∀‘) /  (;;;)   |_____,/  (;;;)     |
.∧_∧ (ソ    )ノ          \つ  人   と/:::::::::::...       |     /     ..::::::::::... |*・゜゚・*
(n‘∀‘)ηそのままキタワァ-でおまち下\∧∧∧∧/               |    /           |
(ソ    )ノ           .  ∧_ <   キ > γ´~⌒ヽ.      |   /           /
そのままキタワァ-でお待ち下さい(n‘∀<.   タ >/      ヽ       |  /         /⌒ヽ
                   (ソ   <    ワ .>        |      |_/           /   ヽ
───────────────‐< の ァ >────────────────────
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. ..< . 予 | >*.゚*┏┓★  ┏━━┓*   +
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. ..< 感   >┏━┛┗━┓┃┏┓┃┏━━━━┓+  o
キタワァ*・゜(n‘∀‘)η(n‘∀‘)η(n‘∀‘.< !!!!.   .>┗━┓┏━┛┃┗┛┃┃┏━━┓┃  ゚  ★
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. ./∨∨∨∨\...━┛┗━┓┃┏┓┃┗┛    ┃┃┏━━┓
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*: /_∧    ∧ \ .┓┏━┛┗┛┃┃  *  +  ┃┃┗┳  ┃
キタワァ*・゜(n‘∀‘)η(n‘∀‘)η(n/( ‘∀‘)η゚・*(n‘∀.\...┃☆  +   .┃┃      ┏┛┃  ┃┏┛
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘) ../┳∪━━━━━━ U┳\.       ┗┛ 。 ゚ . +┗━┛  ┗┛ *
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘/  ┃ キタワァ−−−!!!!!┃  \ ゚   ☆    .    
613D員 ◆g.PRUmoroA :03/08/19 20:36 ID:Yr0Dl0vC


       おまえら変態友達ですか

       話題にするだけでキモイ

         とっととウセロ

614名無しでGO!:03/08/19 20:38 ID:O33VueGZ
>>613
質問に答えてるだけですが何か?
615D員 ◆g.PRUmoroA :03/08/19 20:44 ID:Yr0Dl0vC
>>614
君は610かね?

>残念ながら現在の日本では同性愛は黙殺される傾向にあります

↑こんなことは通常の理解力を持つ人なら、言われなくても分かります
それをあえて言うのは相手を見下しているわけで、かえって失礼
で、まともな話題展開が無理なことくらい判断できるので、適当にあしらうのが
普通の人の考えと思われ それとも祭り上げ期待してるのですか?

俺はゴメンだね
616名無しでGO!:03/08/19 20:48 ID:O33VueGZ
>>615
解ってないようだったからあえて言ったまで
変態云々いうあなたが見下しているとか失礼とか言う資格はないです
私は同性愛は否定しないが肯定もしない人間なので。
617D員 ◆g.PRUmoroA :03/08/19 20:49 ID:Yr0Dl0vC
ワァ-でお待ち下さい(n‘∀‘\キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。.!!!!! /                   ヽ
      ∧_∧ .(ソ    )ノ.\   ∧_∧ ∧_∧    /  ノ              ノ    ヽ
ち下さい (n‘∀‘)ηそのままキタ\ (‘∀‘∩ ∩‘∀‘) /  (;;;)   |_____,/  (;;;)     |
.∧_∧ (ソ    )ノ          \つ  人   と/:::::::::::...       |     /     ..::::::::::... |*・゜゚・*
(n‘∀‘)ηそのままキタワァ-でおまち下\∧∧∧∧/               |    /           |
(ソ    )ノ           .  ∧_ <   キ > γ´~⌒ヽ.      |   /           /
そのままキタワァ-でお待ち下さい(n‘∀<.   タ >/      ヽ       |  /         /⌒ヽ
                   (ソ   <    ワ .>        |      |_/           /   ヽ
───────────────‐< の ァ >────────────────────
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. ..< . 予 | >*.゚*┏┓★  ┏━━┓*   +
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. ..< 感   >┏━┛┗━┓┃┏┓┃┏━━━━┓+  o
キタワァ*・゜(n‘∀‘)η(n‘∀‘)η(n‘∀‘.< !!!!.   .>┗━┓┏━┛┃┗┛┃┃┏━━┓┃  ゚  ★
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. ./∨∨∨∨\...━┛┗━┓┃┏┓┃┗┛    ┃┃┏━━┓
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*: /_∧    ∧ \ .┓┏━┛┗┛┃┃  *  +  ┃┃┗┳  ┃
キタワァ*・゜(n‘∀‘)η(n‘∀‘)η(n/( ‘∀‘)η゚・*(n‘∀.\...┃☆  +   .┃┃      ┏┛┃  ┃┏┛
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘) ../┳∪━━━━━━ U┳\.       ┗┛ 。 ゚ . +┗━┛  ┗┛ *
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘/  ┃ キタワァ−−−!!!!!┃  \ ゚   ☆    .    
618名無しでGO!:03/08/19 20:57 ID:o3TViDCl
>>585
>>592
会社にもよるのだろうが、
JR東日本(首都圏)で紛失したんで買いなおした事あるんだけど・・
もっとも3か月定期で残り半月程度での紛失だが

まあそう簡単にはバレナイだろうが何回もやったら確実に怪しいのは確か。

619名無しでGO!:03/08/19 21:02 ID:NqXT/RUx
いや、確か、男が男に痴漢の場合も、
昔はあんま罪じゃなかった(そもそも犯罪じゃなかったかも?)
けど、あんまり男の痴漢被害が多いので、
男が男もいけなくなったはず。


ちなみに、男に体を触られて嫌な思いをするのは、
被害者の男が同性愛者だろうが異性愛者だろうが
あんま変わらないような
620D員 ◆g.PRUmoroA :03/08/19 21:14 ID:X7Jx5c19


    男同士ならその場で張り倒せーーー!!!!!!!!!!!11

 
     助けなんか求めるなーーーーーー!!!!!!!!!!11


      相談するだけでキモイぞーーーーーー!!!!!!!!11

621名無しでGO!:03/08/19 21:15 ID:O33VueGZ
>>620
荒らしてるお前が一番キモイ訳だが
622D員 ◆g.PRUmoroA :03/08/19 21:16 ID:X7Jx5c19
ワァ-でお待ち下さい(n‘∀‘\キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。.!!!!! /                   ヽ
      ∧_∧ .(ソ    )ノ.\   ∧_∧ ∧_∧    /  ノ              ノ    ヽ
ち下さい (n‘∀‘)ηそのままキタ\ (‘∀‘∩ ∩‘∀‘) /  (;;;)   |_____,/  (;;;)     |
.∧_∧ (ソ    )ノ          \つ  人   と/:::::::::::...       |     /     ..::::::::::... |*・゜゚・*
(n‘∀‘)ηそのままキタワァ-でおまち下\∧∧∧∧/               |    /           |
(ソ    )ノ           .  ∧_ <   キ > γ´~⌒ヽ.      |   /           /
そのままキタワァ-でお待ち下さい(n‘∀<.   タ >/      ヽ       |  /         /⌒ヽ
                   (ソ   <    ワ .>        |      |_/           /   ヽ
───────────────‐< の ァ >────────────────────
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. ..< . 予 | >*.゚*┏┓★  ┏━━┓*   +
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. ..< 感   >┏━┛┗━┓┃┏┓┃┏━━━━┓+  o
キタワァ*・゜(n‘∀‘)η(n‘∀‘)η(n‘∀‘.< !!!!.   .>┗━┓┏━┛┃┗┛┃┃┏━━┓┃  ゚  ★
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. ./∨∨∨∨\...━┛┗━┓┃┏┓┃┗┛    ┃┃┏━━┓
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*: /_∧    ∧ \ .┓┏━┛┗┛┃┃  *  +  ┃┃┗┳  ┃
キタワァ*・゜(n‘∀‘)η(n‘∀‘)η(n/( ‘∀‘)η゚・*(n‘∀.\...┃☆  +   .┃┃      ┏┛┃  ┃┏┛
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘) ../┳∪━━━━━━ U┳\.       ┗┛ 。 ゚ . +┗━┛  ┗┛ *
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘/  ┃ キタワァ−−−!!!!!┃  \ ゚   ☆    .    
623名無しでGO!:03/08/19 21:19 ID:O33VueGZ
>>D員
嫌ならこのスレ見なきゃいいのになんでわざわざ来るんだ?
624D員 ◆g.PRUmoroA :03/08/19 21:22 ID:X7Jx5c19
俺は荒れた場所を好んで常駐します

もはや常識
625名無しでGO!:03/08/19 21:26 ID:O33VueGZ
>>624
そうですか。ご自由に。
626名無しでGO!:03/08/19 21:27 ID:IlAJ+a9A
>>624
いいぞ、キチガイ!
その調子で壊れてけ。
627D員 ◆g.PRUmoroA :03/08/19 21:31 ID:Yr0Dl0vC
>>625
もう逃げな発言ですか?
君は俺にどんな回答を予測、期待した?
>>623を書けば俺が居なくなるとでも思いましたか?
>>624のような回答が予測できないのなら甘いナ
先の展開を予測しながらレスをつける者にはもてあそばれますよ

(・∀・)ニヤニヤ♪
君はもう俺にレスをつけることは出来ない

628名無しでGO!:03/08/19 21:33 ID:IlAJ+a9A
>>627
どうした?
無様な踊りっぷりが足らないよ?
629D員 ◆g.PRUmoroA :03/08/19 21:35 ID:Yr0Dl0vC
>>628
同士と見たぞ
たまには俺の代役をやってくれたまえ( ̄ー ̄)ニヤリッ
630名無しでGO!:03/08/19 21:38 ID:YJhIiLvE
「荒れたスレ」に常駐するんじゃなくて、
別に荒れてないスレを自ら荒らしてるじゃねぇかよ。
631名無しでGO!:03/08/19 21:40 ID:IlAJ+a9A
>>629
何だ、もう踊りは終了?
キチガイのくせに体力ないな。

無様に踊れないキチガイなど、何の価値もないわ。
632三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/19 21:43 ID:4V5+NSwW
質問スレは、鉄道板をあまり見ない人が訪れる。
質問スレを荒らされると、鉄道板住民全員の品位を問われる…
633 :03/08/19 21:43 ID:ocvcNPFI
    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  < 話は全部聞かせてもらったぞ!
    |┃:!. ・     ・ ,!   \____________
    | (ゝゝ.   x  _,::''
.______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.   
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'
 ガラッ
634D員 ◆g.PRUmoroA :03/08/19 21:45 ID:Yr0Dl0vC
>>630
俺は先を予測してますよ

荒れる要素はすでにありましたけどね

たとえば
>>413の時点で常駐する口実は創ってあるわけで、
さらに>>414に反論する形で荒れた状態を創ることも可能でしたよ
今の君達は嫌よ嫌よと言いつつ俺に付き合ってますね( ̄ー ̄)ニヤリッ
そして参加人数は増えた事実でナ
君ら次第です
635三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/19 21:48 ID:4V5+NSwW
はいはい…

次の質問どうぞ。
636名無しでGO!:03/08/19 21:48 ID:Y0aBDUh8
「特急」とは「特別急行」の略。
つまり、特急は急行の一種。

で、新幹線に乗るのには特急券が必要。
つまり、新幹線=特急=急行の一種

と言うことで、「新幹線=急行」

と言う解釈で、いいですか?
637名無しでGO!:03/08/19 21:49 ID:E+kyvBpD
東京⇔新大阪 雑誌を見ると515kmと書いてある。時刻表をみると552kmと書いてある。片方が新幹線の営業距離と思われる。新幹線が515kmでよろしいか?
638名無しでGO!:03/08/19 21:50 ID:D9RZyNNO
>>637
営業キロは東海道線と並行する部分を統合してあるから、正確な距離ではない。
よって雑誌が正しければ515kmでOK。
639名無しでGO!:03/08/19 21:53 ID:nXu2PsXa
>>636
JRの場合、急行列車には次の三つがある。
・普通急行列車(いわゆる急行)
・特別急行列車(特急)
・新幹線特別急行列車

つまり、新幹線∈急行
640名無しでGO!:03/08/19 22:41 ID:2+W5QZpk
≪24時間!!2ちゃんねら〜でつなぐ全国吉野家の旅≫
吉野家国内全店舗を24時間テレビ放送時間内で完全制覇する計画がスタート。
2ちゃんねらーの胃袋は吉野家を呑み込むことができるのか!?
<本部(24時間!!2ちゃんねら〜でつなぐ全国吉野家の旅5 )>
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1057685937/l50
大規模off(ネタオフ)http://off.2ch.net/offmatrix/
FAQ(簡単な質問と回答集)http://kakutenpo.tripod.co.jp/faq.html

≪時間制限≫
8/23(土)24(日)の24時間TV放送時間内での皆様の参加をお待ちしております。
■吉野家は2ちゃんねるオフィシャル牛丼です。■(藁
宣伝フラッシュhttp://no.m78.com/up/data/up035153.swf
641名無しでGO!:03/08/19 22:55 ID:6XwaOweL
ちょっと質問とは違うかもしれないですが、京急のTOKYO探索切符
って横浜〜品川(or泉岳寺)までと都営交通が1日乗り放題じゃなかったでしたっけ?
いまHP見たら出発駅から泉岳寺までの往復切符と、都営交通〜となってたんですが・・・
なんかそんな別のきっぷもありそうじゃなかったし
642名無しでGO!:03/08/19 23:12 ID:gLzIaVIl
>>641
>横浜〜品川(or泉岳寺)までと都営交通が1日乗り放題
それは「東京ワンデーパス」(期間限定)
http://www.keikyu.co.jp/event/onedaypass/

>出発駅から泉岳寺までの往復切符と、都営交通〜
それが「TOKYO探索切符」(常時発売)
http://www.keikyu.co.jp/train/ticket/index2.html#2

643641:03/08/19 23:16 ID:6XwaOweL
>>642
さんくす!!
やっぱその東京ワンデーパスと混同してたんだ
いや〜有難うございました
644D員  ◆x1DF3cicjU :03/08/19 23:18 ID:Tq3uHXlC
なんか荒らしまくって悪いので退去します。
645名無しでGO!:03/08/19 23:20 ID:wontSFi9
埼玉〜函館まで北海道東日本パスを使って1日で行けますか?
646神人・あう使い ◆AULLaevvAU :03/08/19 23:30 ID:r5Hvo5Sc
>>645

不可能かと。翌日の1時13分に函館に着くのが精一杯です。

>>644

にせもの
647名無しでGO!:03/08/20 00:14 ID:52BBCYNy
135
648名無しでGO!:03/08/20 00:56 ID:N04WC3Ke
[重要]

D員 ◆g.PRUmoroAなどの荒らしは無視しましょう。
649名無しでGO!:03/08/20 01:26 ID:e9EuhAbb
80 名前:名無しでGO! 投稿日:03/08/14 15:49 ID:n0bQP7z8
□□□□切符の規則スレ・・・・第4条■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053525137/902
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053525137/913-914
よりの質問です。よろしくお願い致します。

常備券時代っていつからいつまでですか?
650名無しでGO!:03/08/20 01:51 ID:rh4sQyto
>>649
制度創設時から、つい最近まで。

大体、こう言う「時代」って明確に年号で区切れるものではない。
今だって常備券を扱っている所だってあるわけだし。
651645:03/08/20 01:54 ID:W/H6WAsh
>>646
レスありがとうございます
八戸〜青森間で特急に乗るしかないかな?
それとも那須塩原〜郡山間新幹線使うか使わないか?
函館に行くのに北海道東日本パス2日分使うのは勿体無いし
652名無しでGO!:03/08/20 02:02 ID:R4YFmZZB
>>651
濃い質問はこっちでしてみても良いかも。

【キター】北海道&東日本パス Part2【18代替】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1057849112/

スレ自体も参考になると思いまふ。
653名無しでGO!:03/08/20 02:17 ID:e9EuhAbb
>>650
レスありがとうございます。
切符の自動販売機ってかなりまえからあったので
常備券時代って東京オリンピックのころぐらいまでかなって思ってました
654名無しでGO!:03/08/20 06:20 ID:998FatjG
三重県の三岐鉄道なんぞ未だに乗車券はすべて常備券
無論硬券だよ・・・
655名無しでGO!:03/08/20 08:59 ID:zr7ufMyC
>>568
スマソ。
>>572
例えば、東京発横浜行きの450円券の場合はどうなるのですか?
また、選択肢3の場合は…束への恨みは勿論ありますよ。
3パスの指定席制限、そして何より七・○八事件の恨み。
>>577
へぇ〜。確か、普通乗車券の場合は5%の発券手数料が生じるんだったと…。
656名無しでGO!:03/08/20 08:59 ID:zr7ufMyC
sageてしまった…。
657名無しでGO!:03/08/20 09:54 ID:UZRwMwiO
線路脇にある




の標識ってどんな意味があるんですか?
色も緑とか黄色とかあるみたいですが。
658名無しでGO!:03/08/20 09:55 ID:RA/trONG
>>657
速度制限の標識とかいろいろ
659三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/20 10:34 ID:YVs+fh35
◆は停車位置目標。
たとえば◆のなかに10と書いてあれば10両編成はその位置に停まらなくてはいけない。
■は速度制限。
■に60とあれば制限速度60km/h
まあ、詳しくは自分で調べてみなさい。


>>655はスルーの方向で。
660名無しでGO!:03/08/20 11:33 ID:i3hfRWKb
>>658-659
いや、それじゃなくて、


がこの順番で縦に並んでワンセット、文字類は何も書かれてなくて、黄色一色か緑一色なんです。
羽越本線などで見たのですが…
661名無しでGO!:03/08/20 13:23 ID:H0EWIO12
>>660
ラッセル車用の標識じゃない??
662名無しでGO!:03/08/20 13:36 ID:yyKO/Zqa
内房線のさざなみ9号の君津−館山間は18きっぷで乗れますか?
また、乗れたとしたらどの席に座れるのですか?
663名無しでGO!:03/08/20 14:15 ID:DCv4kNj6
==================ホーム================
停車位置  8   12       ×

このときに、10両編成ってどこに止まるんですか?
664663:03/08/20 14:16 ID:DCv4kNj6
微妙にずれた・・・。
665名無しでGO!:03/08/20 14:16 ID:6fIbUIqh
乗れます
自由席
666名無しでGO!:03/08/20 14:28 ID:3ZoxXNip
>>663
12両のところ
667名無しでGO!:03/08/20 15:23 ID:yyKO/Zqa
>>665
ありがとうございます。
668名無しでGO!:03/08/20 15:27 ID:3yMFqTah
鉄道のどこが魅力なの?
ただの乗り物なのに
669名無しでGO!:03/08/20 15:35 ID:MChV2pH+
>>668
車板にも同じカキコを〈ry
670名無しでGO!:03/08/20 15:39 ID:3ZoxXNip
>>668
そんなこといったら

飛行機のどこが魅力なの?
ただの乗り物なのに
車のどこが魅力なの?
ただの乗り物なのに
バスのどこが魅力なの?
ただの乗り物なのに
船のどこが魅力なの?
ただの乗り物なのに

などと言わなければならない
671名無しでGO!:03/08/20 15:45 ID:bHa8I+XM
ながらの大垣〜東京の指定券を持ってるのですが、
これを浜松〜東京に変更したいんです。
その場合、今持ってる指定券に記載されてる席はそのままで、区間だけ変更されるのですか?
それとも席も違うところになるんですか?
672名無しでGO!:03/08/20 15:45 ID:EmR4OsvL
女性のどこが魅力なの?
ただのタンパク質なのに。
673名無しでGO!:03/08/20 15:59 ID:3ZoxXNip
>>672
さすがにそれは・・・
674名無しでGO!:03/08/20 16:29 ID:n0p6W0re
>>671
窓口端末の機能としては「できる」。
ただ、窓口氏がその機能を使えるかどうかはなんとも言えない。
675名無しでGO!:03/08/20 18:40 ID:kGhY+b3c
今度、甲府から府中競馬場に行きたいんですけど、あずさクポーンとか
かいじきっぷで往復できますか?
676三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/20 19:04 ID:YVs+fh35
あずさ回数券・かいじ切符は廃止されました。
競馬を見に行くということは、土日の利用ということだと思いますが、
土日限定の切符があるみたいです。
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=370
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=369 (女性用)
677名無しでGO!:03/08/20 19:06 ID:X3yqJB84
>>661
そうみたいです。
掲示位置を確認したら踏切の手前とかにありました。
678三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/20 19:06 ID:YVs+fh35
あずさ回数券はまだあった。
区間の過少利用は多分無理だったが…他の人頼む。
679名無しでGO!:03/08/20 19:09 ID:IsVzr3Hr
680名無しでGO!:03/08/20 19:29 ID:V1t9kVPW
明日出かけようと思っているんですが以下の行程に無理がありましたらアドバイス下さい
18切符を使用します
高崎 850M  648
平塚     955
平塚 3753M 1014
熱海     1052
熱海 441M  1059
浜松     1331
浜松 2223F 1345
米原     1618
米原 3627M 1624
姫路     1845
姫路 1435M 1905
岡山     2025
岡山 385M  2032
広島     2314
一回でも乗り換え失敗するとたどり着けないっぽいんですがね   
681名無しでGO!:03/08/20 19:32 ID:SR6wll5w
計画なんかいらないのでは
俺、越谷市に住んでいるけど
去年1年間に
越谷〜広島まで4往復したよ
4往復すべて18切符です
広島なら在来線で余裕で行けますよ
計画建てる必要絶対ありませんよ
682三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/20 19:35 ID:YVs+fh35
>>681は釣り
>>680で問題ないと思うが。
683名無しでGO!:03/08/20 19:44 ID:R4YFmZZB
>>680
もし乗り換え失敗したなら
新幹線の特定特急料金区間を旨く使ってワープすべし。
684名無しでGO!:03/08/20 19:48 ID:yyKO/Zqa
C寝台ってなんですか?
685名無しでGO!:03/08/20 19:48 ID:V1t9kVPW
>>681-683
dクス
食料買い込んでガンガリまっす
686名無しでGO!:03/08/20 19:51 ID:z5r9FQHT
>>682
>>681は釣りには見えないが。
来たやつに乗っていけば十分に到達できる範囲だし。
ただし各停が快速に抜かれるケースには注意した方がいいかな。

>>680
たとえば駅のトイレなどに入っていて乗り遅れた時のために
時刻表は持っていた方がいいのと (駅の売店では必ず売っているから現地調達で良い)、
新幹線に逃げられるように現金は余分に持っていくこと。
687名無しでGO!:03/08/20 19:52 ID:z5r9FQHT
>>684
夜行列車で、寝台以外の場所で寝ること。
座席、通路、デッキなど。
688名無しでGO!:03/08/20 19:53 ID:yyKO/Zqa
>>687
ありがとうございます。
689名無しでGO!:03/08/20 19:56 ID:kGhY+b3c
>>678
ありがとうございます。東京フリー区間というのに府中本町が含まれていますので
往復できると思います。お馬で人生アウトしてきます。
690名無しでGO!:03/08/20 19:57 ID:WrBJgFVX
>>680
>>683
この場合にも限らず、ぎりぎりの乗換えで行動する場合
事前にどの区間でワープするのが効率的か時刻・運賃を
調べておいた方がいざと言う時の出費を抑える事が出来る。
ワープ区間として
新幹線の特定特急料金区間
在来線が不便(乗り継ぎ悪し・本数少ない・遅い)な区間がいい。
691名無しでGO!:03/08/20 20:00 ID:V1t9kVPW
時刻表はJTBの携帯時刻表を持っていきます
本当は大判がよかったんだけど25日に9月号がでるこの時期なので近所の本屋に置いてなかったんです
見辛いけど軽いって事で相殺かな
692名無しでGO!:03/08/20 20:01 ID:R4YFmZZB
>>685
ちなみに、3627Mを相生まで乗って相生からこだま647号乗れば
広島に21:48分に着ける。
料金は2050円なり。
2×2シートで疲れを癒すのも良いかと。
693名無しでGO!:03/08/20 20:03 ID:MeGxjSmQ
>>692
ちゃんと、相生から「岡山まで」と書いておけよ。
じゃないと、相生から広島まで2,020円?と勘違いする香具師が出てくるぞ(w
694名無しでGO!:03/08/20 20:06 ID:V1t9kVPW
(0^〜^)
695名無しでGO!:03/08/20 20:06 ID:R4YFmZZB
>>692は岡山までね。

暇つぶしに調べてみたが此処で使うか
静岡のトイレなしが予想される区間で使用するのが妥当。
静岡は時間効率はあまり良くない

>>693
すまそ。
書こうとおもたら2重カキコ言われた…
696名無しでGO!:03/08/20 20:10 ID:ca9mXxBR
日本の鉄道の長い直線区間

・1位 室蘭本線 沼ノ端〜白老 28.7km
・2位 函館本線 光珠内〜滝川 22.9km
・3位 中央本線 東中野〜立川 21.7km

これを見て不思議なのですが、なぜベスト3に
新幹線が出て来ないのですか?
697名無しでGO!:03/08/20 20:14 ID:V1t9kVPW
静岡ってトイレないかもなのか…
((;゚Д゚)ガクブル
698名無しでGO!:03/08/20 20:18 ID:R4YFmZZB
>>697
熱海-浜松間はトイレ無211系ロングシートが平然と来ますが何か?

ながらで西下する時は帰りに浜松→静岡で結構ワープしますね。
699名無しでGO!:03/08/20 20:21 ID:R4YFmZZB
>>697
冗談抜きで結構トイレ無も来ますのでお気を着けて…
700名無しでGO!:03/08/20 20:24 ID:edsLBfMZ
ttp://z1824.cside3.com/toiletless/tokaidoshizudown.htm

これによると、441Mはトイレあるみたい。ご安心を。
701671ですが。:03/08/20 20:30 ID:bHa8I+XM
先ほどは返答ありがとうございました。
もう一つお聞きしたいのですが、その区間変更する時はその指定券を買った駅でないといけないのですか?
それともどこでも可ですか?
702名無しでGO!:03/08/20 20:31 ID:R4YFmZZB
>>697
後、参考スレにどうぞ。

青春18きっぷ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1058323667/
703671ですが。:03/08/20 20:33 ID:bHa8I+XM
すいません、あともう一つ。
大垣〜東京の指定券で浜松から利用することはできますか?
やはり大垣から乗らないといけないのでしょうか?
704名無しでGO!:03/08/20 20:36 ID:GOw4rCa0
ムーンライト九州(下り)に乗ります。
8:57分に下関に着くのですが、
同じ8:57分下関発宇佐行きに乗り継ぐことは
可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
705名無しでGO!:03/08/20 20:38 ID:edsLBfMZ
>>703
可能だけれども、名古屋→豊橋・浜松の終電として
利用する客もいるので、変更をお勧めしたい。
706名無しでGO!:03/08/20 20:38 ID:zvlQsAJD
>>703
いえ、大垣からの指定で浜松から乗っても全く構いません。
大垣から浜松への利用者なんてのも滅多にいないので迷惑にもならないと思いますし。
707名無しでGO!:03/08/20 20:39 ID:zvlQsAJD
MLながらは終電としての役割もあるんだった_| ̄|○
708671ですが。:03/08/20 20:43 ID:bHa8I+XM
>>705-706
返答ありがとうございます。
そうですか、やはり変更した方がいいですか。
それで、>>703に書いた区間変更についてなんですが、これについてはどうなのでしょうか?
買った駅まで行かなくてはならないのでしょうか?
709671ですが。:03/08/20 20:46 ID:bHa8I+XM
>>703ではなく、>>701でした。
710名無しでGO!:03/08/20 20:54 ID:WrBJgFVX
>>686
ポケット版時刻表をを買うつもりなら売店調達はあまりお勧め出来ない。
ポケット版は掲載列車・駅の省略等に差があるので出来れば事前に大きめの
書店で手にとって確認してからの方がよいと思う。
(売店だと手にとって確認出来ないし銘柄を選択できない)
ただ東海地区や九州地区など地域限定の便利な時刻表が売店で
販売されている事もある。

>>698
自分の場合、東海道線の早朝品川始発の1番列車から乗り換えて三島〜静岡
ワープをやります。(土休限定)
静岡から浜松行に乗ると浜松で米原行きに接続するので乗換えの回数も減って楽。

>>703-706
窓口に変更を頼みに行ったら「そのまま浜松から乗れますよ」と言われて
変更してくれない可能性もある。係員次第だけど。
余談だが規則としては、浜松から乗るなら浜松からの指定券でないとダメ。
規則上は大垣発車時に703氏が乗っていない
→車掌:放棄したものとしその席を転売が認められている。
711名無しでGO!:03/08/20 21:55 ID:RCHbWw48
>>708
JRのみどりの窓口ならどこでもOKです。
クレジットカードで買った物は制約があるらしいが詳しいことは知らない。
712名無しでGO!:03/08/20 22:42 ID:XVCiQ/77
>>704
ムーンライト「九州」じゃなくて、ムーンライト「山陽」だよな?

他のスレでは乗り継げたという報告と、乗り継げなかったという報告がありました。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056464928/424-

俺が乗ったときは少々遅れ気味で、乗り継げなかったけどね。
713名無しでGO!:03/08/20 22:43 ID:iI46oLw2
すいませんがこの電車の形式を教えてください。(古いです)
http://cgi.members.interq.or.jp/tokyo/eightkin/img/img-box/img20020321114300.jpg
714 :03/08/20 22:50 ID:ZLcwyc+5
>>713

グロ74 かな?
715704:03/08/20 22:51 ID:GOw4rCa0
申しわけないです!
山陽です。ごめんなさい(九州は、上りで使うんでした・・・)
お答え、ありがとうございます。
乗れた場合、乗れなかった場合で予定を立てなくては
なりませんね・・・
716名無しでGO!:03/08/20 23:06 ID:q/4A60f+
質問なんですが、
日比谷線の中目黒6:36→霞が関6:49、中目黒20:22→上野20:55(土休日)、霞が関0:09→中目黒0:23(平日)と、
丸ノ内線の霞が関6:55→東京6:59(土休日)、東京23:55→霞が関0:00(平日)
のダイヤって今もこれで合ってるでしょうか?去年四月の東京時刻表に載ってたものなので不安で・・・
かなり急いでて新しい号を立ち読みする時間さえもないので、どなたか細かいですが教えてくださいますようお願いします。
717名無しでGO!:03/08/20 23:16 ID:ZvDmk89I
>>716
駅探でしらべたが、
中目黒20:22→上野20:55(土休日)、
これが1分繰り上がって、20:21→20:54

になってるほかは変わりなし。

718名無しでGO!:03/08/20 23:21 ID:alZjI73f
運賃計算についての質問


盛岡→(はやて)→八戸→(在来線普通)→函館→(北斗)→札幌


と行く場合「北斗」に乗継割引は適用されますかね?

(八戸→函館を特急白鳥使う場合、八戸ー函館、函館ー札幌両方に割引が
効くのは知ってますが、途中在来線のケースは見た事が無いので。。。)



>>716
中目黒発20:22→20:21
719名無しでGO!:03/08/20 23:25 ID:4ONg//ST
>>718
現在、青函トンネルに普通列車が走ってないのでその行程は不可
ちなみに八戸→(普通)→青森→(特急白鳥)→函館→(特急北斗)→札幌
の場合、北斗は乗継割引適用
720名無しでGO!:03/08/20 23:29 ID:TPK8Wp7r
>>717
そうですか、どうもサンクスです!安心しました。
721718:03/08/20 23:30 ID:alZjI73f
>>719
蟹田→中小国間は白鳥の自由席が乗車券のみで乗れたのでは・・・・
722_:03/08/20 23:31 ID:v/+2jAXC
723_:03/08/20 23:31 ID:lgbLS89D
724719:03/08/20 23:36 ID:4ONg//ST
>>721
特例区間は蟹田〜木古内ね。
で、乗継割引は急行(特急含む)どうしを乗り継ぐ場合に割り引く制度なので
木古内〜函館で普通列車に乗っていれば乗継割引にならない。
725名無しでGO!:03/08/20 23:41 ID:RIkqBOvk
JRになってから登場した気動車って、3桁の数字はどんな法則になってるの?
例:キハ121、キハ126
726名無しでGO!:03/08/20 23:44 ID:DCv4kNj6
百の位 1.2 ディーゼル車   3 ガスタービン車
十の位以下は2桁車と同じ
727718:03/08/20 23:46 ID:alZjI73f
あっなる程やっと分かりました

(特急)→坂出→(快速)→岡山→(新幹線)
の例と混合させてたみたいです(岡山と坂出の、乗継駅を同じにみなす例外規定)


どうもありがとうございました
728名無しでGO!:03/08/20 23:56 ID:ZkZk16iZ
初心者です。既出ならすいませんが、質問させてください。
(過去スレ読み疲れました。)
  先日180円切符を購入し入場しましたが、急用発生のため乗車せず、
  改札口で駅員に切符を渡し、駅を出ました。
  そこで質問です。180円(または、その一部)を返してもらえないの
  でしょうか?
よろすく、おねげぇします。

729名無しでGO!:03/08/20 23:59 ID:Hy1mmMpL
>>728
入場した時点で返金は無理。

理由:規則だから
730名無しでGO!:03/08/21 00:07 ID:3DiKbFQf
>>729さん、ありがとうございます。
よろしければ、もう少し教えてください。
1万円の乗車券であっても同じ結果ですか?
たとえば、『入場券代と手数料を差し引いて残金を返してくれる』
というようなこと(または規則)は、ないんでしょうか?
731名無しでGO!:03/08/21 00:17 ID:8DO0mhOB
>>730
入場券代と手数料引いたら結局180円はなくなるよ。
732名無しでGO!:03/08/21 00:19 ID:jmCxc31+
http://www.jreast.co.jp/kippu/22.html
乗車後の乗車券は、有効期間内でお乗りにならない区間の営業キロが
1券片100キロを超える場合のみ払いもどしいたします。この場合の
払いもどし額は、発売額からすでにお乗りになった区間の普通運賃
と手数料210円を差し引いた残額です。


733名無しでGO!:03/08/21 00:33 ID:NHbd6/qw
>>729さん、
>>731さん、
>>732さん、
ありがとうごぜぇました。
734名無しでGO!:03/08/21 00:33 ID:qbpS4L/b
京急なんですがどの電車(ダイヤ)にどの車両が使われてるか解かる表みたいなのってないんでしょうか?
今日、2100系に乗りたかったのに2本快特待っても来なかった・・・17時頃なんですがその時間は使わないのかな
735名無しでGO!:03/08/21 00:36 ID:2ISAid4J
>>433
近郊区間の大回り乗車は可
736名無しでGO!:03/08/21 00:42 ID:2ISAid4J
>>529
310円の日もあるけど
737名無しでGO!:03/08/21 00:43 ID:owiD4Zsx
>>730
それは単に「乗車駅での途中下車」では?
途中下車前途無効の切符でも、やむを得ない事情があって駅員が認めた場合
には改札を出られたと思う。もちろん改めて改札を入って目的地まで行くことは
何の問題も無い(もちろん有効期間内に限るが)。
738名無しでGO!:03/08/21 00:53 ID:2ISAid4J
>>734
平日夕夜間はWingに充当だから
739名無しでGO!:03/08/21 00:56 ID:qtkgMx5x
>>734
2100形使用列車は泉岳寺折り返し列車が中心。
平日はデータイムのみ。土休日は夜まで使用されます。
夜下りの京急ウィング号は2100形限定
これ以外にも一部特急運用や羽田空港乗り入れもあるが数は少ない
平日17時ごろはちょっと無理ですね

京急の運用だとこちらのサイトが参考になります。
ダイヤ改正直後の為まだ情報量が少なめですが
ttp://www.asahi-net.or.jp/~jg3t-ymzk/index.htm
740734:03/08/21 01:25 ID:qbpS4L/b
>>738 >>739
サンクス!!
しかし悔しかった・・・
741名無しでGO!:03/08/21 01:26 ID:Ma/J/75F
>>719
しかし、この行程だと「趣旨に合わない」という事で割引を断る駅が連発する罠。
(規定の悪用みたいなもんだからな。)

ついでに、青森−函館間が「白鳥41号」であれば、完全に割引対象外。
742名無しでGO!:03/08/21 01:34 ID:kgKc+nAL
ラウンジ板の
「痴漢動画ってどうやって撮ってんの?」
ってスレの1ですが、鉄道板住民さんの意見を聞かせていただきたくて
書き込みました。
是非とも皆様の知識をお貸しくださいませ。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1061395396/l50
743名無しでGO!:03/08/21 01:37 ID:LMZfTXkk
新幹線の特定特急料金区間を知りたいのですが、
検索しても出てきませんでした。

詳しく載っているサイトでもあったら教えてください。
744三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/21 02:02 ID:KvRc9il6
>>743 自由席特定特急券制度
隣の駅までと三島〜静岡、静岡〜浜松、豊橋〜名古屋、福山〜三原、三原〜広島、
小郡〜新下関、東京〜大宮、古川〜一ノ関、一ノ関〜北上、北上〜盛岡。
そして指定席に乗れる特定特急券制度は盛岡〜八戸各駅相互と秋田新幹線各駅相互。
745名無しでGO!:03/08/21 02:13 ID:YfOwS/Bd
>>743
ググッてみたがあんまり分かり易いとこはないな…

三角つり革 たんの説明の通り。

料金に関しては時刻表の運賃・特急料金早見表を見た方が良いかと。

大体、※が付いてる特急料金が特定特急料金。

>>744
夜遅くまでお疲れさんで砂。
746名無しでGO!:03/08/21 02:19 ID:Ma/J/75F
>>745
基準規程がupされていれば完璧なんですがねえ(w
747名無し。:03/08/21 02:37 ID:GRjKyoXo
今から10年ほど前、アーバンネットワーク(近畿圏)の「びわこライナー」。乗車整理券300円と乗車券で、なぜ「グリーン車」に乗られたの?。
748名無しでGO!:03/08/21 02:39 ID:Ma/J/75F
>>747
運行上グリーン車じゃないから。
749名無しでGO!:03/08/21 02:40 ID:sNgfyol4
>>747
今年6月まで走ってましたが。
料金高くなって、ケチな関西人が利用せず
空気輸送になるぐらいだったら開放して
多くの人から310円を取ろうという発想。
750〆グ才:03/08/21 02:41 ID:l3HIsfUS
電車の諸元表などに良く、1C2M×2群とか言う表記がありますが
この見方というか意味ってどういうものなのでしょうか?
751名無し。:03/08/21 03:01 ID:GRjKyoXo
>748さん、>749さん、ありがとうございました。
752ゆいレールで浮かれた沖縄県民:03/08/21 03:15 ID:Ee0JJmkx
電車って新快速・通勤快速・快速・特急・準急・急行・各停・空港快速とか
いろいろありますよね?早い順に教えてくださいm(__)m
753ゆいレールで浮かれた沖縄県民:03/08/21 03:16 ID:Ee0JJmkx
あと快特とかもあったや
754名無しでGO!:03/08/21 03:20 ID:QgEMk37a
>>752
会社によって大きく変わりますからねー。

JRなら基本は
特急>急行>快速と通勤快速はまちまち>急行>普通

新快速は速さでは特急以上ともいえるし、何ともいえない。
755訂正:03/08/21 03:22 ID:QgEMk37a
右側の「急行」は削除
すまソ
756ゆいレールで浮かれた沖縄県民:03/08/21 03:33 ID:Ee0JJmkx
>>755さん
(・∀・)サンクス!!
ちなみに、大阪−彦根間で新快速に乗って早すぎでびっくりした
県民でした
757名無しでGO!:03/08/21 03:41 ID:WkAA02f+
特殊なものも含めて、日本中の種別を記憶の中からかき集めてみた。別会社との比較は難しいから、
別の意見を持つ方もおられるだろうけど。

快速特急>特急=新特急>準特急>快速急行>急行=通勤急行=多摩急行=湘南急行>快速準急
>準急=快速準急>特別快速=新快速>快速=通勤快速>準快速>区間快速=区間急行>普通=各停

…改めて見てみると、日本の鉄道って馬鹿みたいに種別が多いな。
758名無しでGO!:03/08/21 04:20 ID:+p4Q8w/l
常磐線では
普通>快速>各駅停車

>>757
○○と通勤○○でどちらが停車駅が少ないかは会社や線区によるね。
759名無しでGO!:03/08/21 04:28 ID:+p4Q8w/l
>>757
新特急はもうないね。
過去のものとしては高速とか特別準急があったね。

京成では
スカイライナー>モーニング・イブニングライナー>特急
(ライナーは特急ではない)
760ゆいレールで浮かれた沖縄県民:03/08/21 04:30 ID:Ee0JJmkx
>>757
おおすぎっす(´・ω・`)「新特急=特急」って意味不明だし(w

そういや桃鉄的には
リニア(30マス)>>のぞみ(5個)>>新幹線(4個)>>特急(3個)>>急行(2個)でしたね
そんぐらい分かりやすくしてちょ、京急さんよ〜エアポート快特がよくわかんねーぞ
761ゆいレールで浮かれた沖縄県民:03/08/21 04:35 ID:Ee0JJmkx
ゆいレールなんて各停しかねーぞ
需要の少ない奥武山運動公園、壷川、美栄橋、市立病院でもぜったいにとまるんだぞ
北総公団線みたいに
762名無しでGO!:03/08/21 04:36 ID:wVaQx7dr
快速などを更に分けたりすると、会社や路線によっては、
どっちが早い(停車駅が少ない)ではなく、
それぞれ違う駅に停まるのを表すために種別表示で分けしてたりもしますね。

基本的にはJRの、特急>急行>快速>各停 です。
「普通」は広い意味で快速と各停、狭い意味で各停のみを指す例があります。
状況に応じて意味を解釈し、使い分ける必要があります。
763ゆいレールで浮かれた沖縄県民:03/08/21 04:40 ID:Ee0JJmkx
>>757をエキサイト翻訳をかましてみると
high speed special express > special express = new special express > semi special express >
high speed express > express = commutation express = Tama express = Shonan express >
high speed local express > local express = high speed local express > specially high speed
= new high speed > high speed = commutation high speed > semi high speed > section high speed
= section express > local
って意味不明になったぞい(`・ω・´)

>>762
快速の方が急行よりも早そうな印象ですた、特急運賃は急行から?
764名無しでGO!:03/08/21 05:23 ID:4988bzXH
直行、中央特快、青梅特快、通勤特快、通勤快特、快特(快速特急は過去帳入り)、
エアポート快特、SL急行、紀州路快速、関空快速、大和路快速...
765名無しでGO!:03/08/21 05:52 ID:XJ1V3PMG
ICE-Sprinter
ICE
MET
EC
IC
IR
D
IRE
RE
SE
RB
S-Bahn Eilzug
S-Bahn
766名無しでGO!:03/08/21 06:57 ID:F958b4dI
特急車には座った時に足掛け(だっけ?)足を置くところがあるじゃん。あそこは靴を脱いで使うの?
767名無しでGO!:03/08/21 07:01 ID:GVnqygK+
>>766
モケットが張られている面は靴を脱ぐ
768名無しでGO!:03/08/21 07:03 ID:GVnqygK+
>>763
「運賃」ではなく「料金」

JRの場合は急行は「急行料金」、特急は「特急料金」が必要

私鉄は会社や線区によって料金必要と不要が分かれる
769 ◆GOTETe2ch. :03/08/21 08:23 ID:oqV9Ig5m
>>750
1C2M=1台のインバータで2台のモーターを制御している
2群=それが2組

基本的には1台のインバータで1台のモーターを動かす方が、インバータ制御の
理論上の性能に近づく。681系なんかはこれ。
しかしそのぶんインバータを多数積まないといけないので金がかかる。
だから通勤車なんかでは1C4Mとか1C8Mとかいうのもある。
770757:03/08/21 08:25 ID:bBWRLduu
>>759
え?時刻表見る限り新特急はまだ生きてるけど。
771名無しでGO!:03/08/21 08:57 ID:KjO88XPb
新幹線のことをもう「超特急」とは呼ばないのですか?
772名無しでGO!:03/08/21 09:04 ID:nNnAeobK
>>771
英語のアナウンスでSuper expressというのみで日本語の超特急は死語かも
773刺身代行者 ◆Qw4ObIvo3w :03/08/21 10:41 ID:tgoHZMwc
質問します。
23日の大井工場公開の時、どこの門が開きますか?
(正門とか言われてもよくわからないので大井町側か大崎側か品川側かとかで教えてください。)


774名無しでGO!:03/08/21 10:41 ID:K7CLhPqN
>>764
快速特急

・・・阪急(藁
775名無しでGO!:03/08/21 10:42 ID:K7CLhPqN
>>772
どうでもいいツッコミ。

「superexpress」が実は正しいらしい。
(superとexpressの間に空白が入らない)
776名無しでGO!:03/08/21 11:19 ID:srEizHK4
>>773
最近は行ってないけど、以前と変わってないのなら大井町側。
777名無しでGO!:03/08/21 11:35 ID:ZSskpYxL
こないだのぞみに乗ったら「Departmentexpress nozomi」て案内してたよ。
778名無しでGO!:03/08/21 12:08 ID:2OSzAodG
国境越えってなんですか?
779名無しでGO!:03/08/21 12:12 ID:4FHAgN6H
京浜東北線の連結部分の上部に
「停電時、係員の指示がありましたら、左右のねじを外して
このふたをはずしてください」という表示があるふたがあります。
あの中は何が入っているのでしょうか?
780名無しでGO!:03/08/21 12:47 ID:ZUvGglwb
>>778
国と国との境を国境と言います。
国内では江戸時代の藩ごとに分かれていた時代、
藩と藩の境には関所(=国境検問所)が置かれていました。

このことから、鉄道で県境を越えるときで、特に険しい区間を越える場合を
俗に国境越えと言います。
781名無しでGO!:03/08/21 12:49 ID:m2smaSku
>>779
運転士の朝飯が入ってます。
勝手に開けて食べないでね。
782大垣在住:03/08/21 12:55 ID:Q0oomEey
十年くらい前に、名古屋に住んでいて
「東京ミニ周遊券」というのを利用しましたが、
もう今はないんでしょうか?

東京周辺を乗り降り自由というのが便利だったので、
もしなければこれに代わる切符があれば教えてください。
783名無しでGO!:03/08/21 13:03 ID:sIM/2E71
>>782
もうない。

いまは「周遊きっぷ・東京ゾーン」だが、激しく値ageしてる。

普通に買うorぷらっとこだま+都区内パスorホリデーパスの利用を検討した方が良い。
784名無しでGO!:03/08/21 13:11 ID:BjpvABGq
新幹線ウィークエンドきっぷは,「表紙券とともにご使用になる場合に限り有効」って書いてありますが,これはどういうことなのでしょうか?
2人で使いたい場合も大丈夫なのでしょうか?
785名無しでGO!:03/08/21 13:16 ID:e7QxGtd+
表紙券も必ず携帯してください、という意味です。
786名無しでGO!:03/08/21 13:16 ID:BQ1vPqkj
鉄道ってさー、ある機関車を他のところで使おうとしても
やれ直流だ交流だ、線形が、車重が、勾配が、って国内でも全然統一性ないよね。
なんでこんなにばかになっちゃったの?
787名無しでGO!:03/08/21 13:18 ID:ACppasMb
>>785
わかりました,表紙券が1枚あれば,2人で改札通るときも大丈夫ですね
788名無しでGO!:03/08/21 13:20 ID:s3YPIPMd
>>777
Department Express??
あり得ない。
789名無しでGO!:03/08/21 13:35 ID:kyhkXnSZ
>>786
使用目的(旅客・貨物・支線)や、各年代の技術水準・方針など。
地域・路線、使用目的ごとに各機関区等に集められ使われています。
設計の近いものを条件に合うよう改造して必要数を確保することもあります。
790名無しでGO!:03/08/21 14:22 ID:Y+nZPbNv
姉のJR定期券を使いたいのですが、男でも大丈夫でしょうか?
791名無しでGO!:03/08/21 14:29 ID:RvzOfBkl
>>790
一部の定期券を除いて、他人の定期は使えません。
792名無しでGO!:03/08/21 14:38 ID:Y+nZPbNv
>>791
サンクスです。

やっぱり、ばれてしまうのかぁ
793名無しでGO!:03/08/21 15:41 ID:5hXh76NQ
>>792
男と女、大人と子供は簡単に区別できるようになってる。
会社にもよるけど。
通勤と通学の違いは、一瞬見ただけじゃわからないと思う。
794名無しでGO!:03/08/21 15:44 ID:5hXh76NQ
>>779
マジレス
通気口がある。
795名無しでGO!:03/08/21 16:13 ID:NNVmHSMw
>>770
新特急の愛称は昨年12月のダイヤ改正で廃止になりました。
ちなみに、「新特急」は種別ではなく列車名の一部でした。
そのため↓のように素敵なほど長い列車名が存在していた。

種別:特急
列車名:新特急ウィークエンドあかぎ3号
796加古川市民 ◆fmJRnC5rvE :03/08/21 16:20 ID:8DO0mhOB
宮脇俊三氏が亡くなったとき話題になったのですが、宮脇氏が
どこかに出かける計画があったそうですがどこに行く計画だったんですか?

とあるスレでは北海道、別のスレではゆいレールとか・・・。
797名無しでGO!:03/08/21 16:41 ID:lOyBlngp
試6991レなどで表現される列車って試客列車っていうんでしたっけ?
一体試客列車とはどういう列車なのですか?
あと、配給列車とはどういう列車なのですか?
何卒よろしく御教授ください。
798名無しでGO!:03/08/21 16:59 ID:RvzOfBkl
>>796
キャンブックスの「鉄道廃線跡」シリーズの取材で
狩勝峠に行く予定があったそうだけど。
799名無しでGO!:03/08/21 17:00 ID:5hXh76NQ
>>797
試は試運転列車のことと思われ。
配給列車というのは社内で使う部品や職員を輸送するための列車。
800名無しでGO!:03/08/21 17:01 ID:k5AWalZc
JRの都区内フリーパスはりんかい線も乗降り自由ですか?
801関東人:03/08/21 17:05 ID:qAKqjyUK
阪急、京阪は運賃安いのに何故近鉄は運賃高いの?ぼったくり?運賃高い分それだけサービスがいいの?
802名無しでGO!:03/08/21 17:07 ID:JR6zuQ/2
>>800
そんなわけはない。
803名無しでGO!:03/08/21 17:08 ID:JR6zuQ/2
>>801
高い分は球団維持に有効に使わせていただいております(w
804名無しでGO!:03/08/21 17:16 ID:ChVoEAFw
相互乗り入れしてるとこってさぁ、乗り入れてくる車両によって消費電力とか結構違うよね?
例えば都営浅草線にKQ新1000と旧1000が入ったとして、車両貸出料その他もろもろってまったく一緒なの?
よく相殺とかしてるけど、北総だかなんだかのげんこつ電車とKQ新1000みたいな最新車両でも同額相殺なの?
おしえてダーリソ
805加古川市民 ◆fmJRnC5rvE :03/08/21 17:21 ID:8DO0mhOB
>>798
北海道でしたか。
ありがとうございます。
806名無しでGO!:03/08/21 17:26 ID:RvzOfBkl
>>801
一般論として、
都市部にのみ路線がある鉄道は、距離あたりの収入が高くなるから相対的に運賃は安くなり、
閑散線を抱える鉄道は、逆の理由で運賃が高くなります。
807名無しでGO!:03/08/21 17:30 ID:QVgNF0Tg
>>801
一応マジレス。
関西の場合、阪急・阪神・京阪など大都市間輸送の運賃は安い傾向にある。

大都市間は、双方向に流動があり(ラッシュが上りも下りもある)、
車両の運用効率がいいため、運賃を安く設定しても儲かる。

しかし近鉄・南海は都市対郊外輸送の比重が大きいため、
片輸送になりがち。車両の運用効率が悪い。
だから相対的に運賃が高くならざるを得ない。
808名無しでGO!:03/08/21 17:38 ID:lOyBlngp
>798
(・∀・)サンクス!!
試運転列車でしたか。自分が今日見た試運転列車は
EF81にマニがつながっていましたが、この試運転列車は
毎日のように見ます。しかも、いつもマニなのですが
毎日試運転ってするものですか?
どなたか情報キボンヌ。 
809関東人:03/08/21 17:39 ID:qAKqjyUK
>>ALL
ありがとうございます。
810名無しでGO!:03/08/21 17:39 ID:lOyBlngp
↑>799でした。スマソ。
811名無しでGO!:03/08/21 18:03 ID:FBg/OAoZ
熱海駅には、どうして新幹線口が無いの?
812名無しでGO!:03/08/21 18:06 ID:5hXh76NQ
>>800
ホリデーパスなら東京モノレールとりんかい線でも使える。
813名無しでGO!:03/08/21 18:15 ID:BQ1vPqkj
>>789
うーん、ありがと
814名無しでGO!:03/08/21 18:32 ID:e/6cChMN
>>811
どうして無いといけないのですか?
815名無しでGO!:03/08/21 19:23 ID:4OHoqUAc
在来線電車のグリーン車は、T車のケースが多いですが、なぜですか?
遮音が良く施されていれば、乗り心地面におけるT車の優位性は、
あまり無いと思うのですが。
むしろ、フラットが起こりやすい、発車時の衝撃が大きい・・・で、
かえってM車より乗り心地が悪いと思うのですが。
816名無しでGO!:03/08/21 19:26 ID:ABb4Y3JF
遮音のいいM車って、たとえば何?
817名無しでGO!:03/08/21 19:27 ID:E/SrCIeC
>>815
「サロ」だとサロンのイメージ。w
「モロ」って響きがエロいし。ww
818三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/21 19:30 ID:KvRc9il6
>>817
http://piza2.2ch.net/train/kako/1006/10060/1006099805.html
君はこのスレを知っているか?
819名無しでGO!:03/08/21 19:35 ID:E/SrCIeC
>>818
初めて見た。
けど、なんか懐かしい空気だね。
820名無しでGO!:03/08/21 20:16 ID:W5HM/Q8U
>>815
遮音されていても、駆動装置から来る振動はどうにもならないんじゃ。
821加古川市民 ◆fmJRnC5rvE :03/08/21 20:24 ID:8DO0mhOB
>>820
そんなこと言ったら、キロはどうなるんだよ。
822名無しでGO!:03/08/21 20:31 ID:/UB61Hkk
>>821
気動車はやむを得ない事情だろ。
823名無しでGO!:03/08/21 20:49 ID:sVUWDHb+
モロとサロ
編成の自由度の問題と、車種数の問題じゃない?。
例えば「モハ、モロ、サハ」と「モハ、サロ、サハ」とした場合、
それぞれに予備車が必要となると、電動車の予備車が必然的に増えてしまって
車両への投資額が高くなってしまうよね。

それに、ユニット方式で、モハ−モハユニット、モハ−モロユニット、モロ−モロユニットと
3種類もあったとしたら大変。まあ151系は「モハシ」ユニットを入れると3種類あったわけだが…。

あと「サロ」なら編成中どこにでも組み込めるでしょ。
□□□□営業規則の解釈議論スレ‥‥第5条■■■■

質問は、↓質問スレや個別のスレ↓でお願いします。
//// 鉄道板・質問スレッドpart37 ////
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1060767927/
マルス端末について語ろう☆彡その4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1056624662/

当スレは初心者には お勧めできません。(上級者向けです)
【旅客営業規則・旅客営業取扱基準規程をはじめとする切符の規則類について、
 駅係員以上に詳しい人々が、その解釈を論じるスレ】です。

第1条・【市内制度】矛盾だらけの営業規則【経路特定】
http://curry.2ch.net/train/kako/1030/10301/1030184797.html
第2条・きっぷの規則に関するスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1041330548
□□□□切符の規則スレ・・・・第3条■■■■(491番以降レス消滅)
hhttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=../dat9/1048823636
□□□□切符の規則スレ・・・・第4条■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053525137/
825名無しでGO!:03/08/21 22:14 ID:SY9qwWsx
質問だす。
 風っ子会津只見号 只見1320−会津若松1613の指定券ゲットしました。
トロッコ車両で運転とありますが、どのくらいのトロッコですか?トロッコと聞くとインディ・
ジョーンズ2とかスペランカーを思い出すのですが。
 途中下車しワザと一本後の列車を待とうと思いますが、ロケーション的(利便性無視で)に
いい感じの駅は?
 経験者の個人的見解でかまいませぬので。
1.会津宮下
2.会津柳津
3.会津坂下
826 :03/08/21 22:14 ID:6OWSU8Gn
ペニスのサイズでお悩みのあなたへ朗報です。100%天然ハーブが短期間でペニスサイズの悩みを解消!
驚きのハーブパワー、全米で絶賛のペニス増大効果!
愛用者は世界中に10万人!男性器を増大させる為の、天然ハーブ100%のサプリメント服用開始後2カ月
頃までには、通常時のペニスのサイズにも顕著な変化が現れ、服用開始後3ヵ月頃には、見た目で気づくほ
どの変化がもたらされます。

ハーバルビビリティー個人輸入代行ページ
http://www.otomodachi4.com/hv/
827824:03/08/21 22:19 ID:qinTEoJ+
ありがとうございました。

なんと、お2人の方がスレ立てて下さいましたが、
立った時刻優先で、
□□□□営業規則の解釈議論スレ‥‥第5条■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1061471210/
の方を採用したいと思います。
如何でしょうか?>>ALL
828名無しでGO!:03/08/21 22:19 ID:qNJNPkR/
>>823
787系も3種類あるわけだが…。
クモロ−モハ,モハ−クモハ,モハ−モハ
829名無し。:03/08/21 22:28 ID:kjNJUFia
>748さん。
>私、「ありがとうございました」と書きましたが、「運行上グリーン車じゃないから」やっぱり納得いかないです。「びわこライナー」って運良くグリーン車に当たった方はラッキーです。
830名無しでGO!:03/08/21 22:29 ID:wILZMD1z
グリーン券発行するのがまんどくさいんだろ。
831名無しでGO!:03/08/21 22:32 ID:cxurkq5E
>>829
輸送力を確保するために、グリーン車を普通車として解放するのはよくあること。
納得いかないと言われてもそれは現実。

大体、グリーン車に乗りたかったら、整理券購入の時に号車を指定すればいいだけの話。
誰にでも平等に(先着順に)チャンスがあるわけだから、“運良く”と言うのは見当違い。
832名無しでGO!:03/08/21 22:42 ID:4OHoqUAc
>>820
新幹線のグリーン車なんか、M車は、いくらでもあると思うが。
833820:03/08/21 23:11 ID:W5HM/Q8U
>>832
いや、別に
>遮音が良く施されていれば、乗り心地面におけるT車の優位性は、
>あまり無いと思うのですが。
というのに対してレスしただけだから。

実際、181系もかなり晩年までモロ入れてたしね。
834名無しでGO!:03/08/21 23:13 ID:RSQnsQfy
関東の大手私鉄で車補が残ってる所は何処?
835名無しでGO!:03/08/21 23:15 ID:3vw0Fti/
ATOSとか行先表示板とかに関するスレってあります?
836猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/08/21 23:22 ID:o6k3lalv
>>825
風っ子ですよね。えーと、壁面がオープンだというだけで、インディジョーンズを
期待していくとはずすと思いますが(=^_^;=)。
モノはここらへをどうぞ。
   ↓
http://www.jreast.co.jp/train/joyful/kaze.html
http://www.trainspace.net/jr/viewstar-kazetluko.htm

只見線はよくわかんないので他の人からのレスを待て。
837名無し。:03/08/21 23:59 ID:kjNJUFia
>831さん。
「びわこライナー」に連結しているグリーン車、マルスで買えると聞いたことがありますが、>831さんはこのことを聞いたことがありますか?。
838名無しでGO!:03/08/21 23:59 ID:nvnNfzNv
>>829
>>831

>>748は事実だし、ヲタ板では定番の答えなんだが、仮に質問者が
こういった事情に明るくないとすれば、
話を端折りすぎなので「理解できない」と言われるのも無理はないかもね

あとでちゃんと補足されてはるけど。
839名無しでGO!:03/08/22 00:02 ID:jjp9NzKb
>>820
阪奈UL・ISLモナー
840名無しでGO!:03/08/22 00:02 ID:ykFd5Q5A
>>837
それって、定期客専用になる下りの話じゃない?
上りはみどりの窓口で通常の「乗車整理券」を買う方式だったけど。
(大阪駅の場合)
841名無しでGO!:03/08/22 00:06 ID:LibJkkK3
ニュー速+の列車運行情報スレより。詳しい情報キボン。


256 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/08/21 23:07 ID:zM4SpVBl
しばらく前からJRのホーム内電光掲示板に流れる、
運行情報の文章がとてつもなくアホになった気がする。

「○○線xx時xx分に運転再開。遅れています。」

ってなんやねん。

259 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/08/21 23:57 ID:E++TPBr8
>256
確かに。
あれ書いてる連中なにしてるんだ?


842名無し。:03/08/22 00:14 ID:Y4DI2qvr
>840さん。
私、JR西日本のキク象コーナーにびわこライナーの件で質問しましたが(1997.11)、以後6年たっても返事が無いため、JR西日本の商品は買ってません。
843名無しでGO!:03/08/22 00:19 ID:fYGHBULw
少し上に出てきてた、新幹線の特定特急料金について教えてください。

特定特急料金を使って、特急券だけ2つに分けて買う事は可能なんでしょうか?

例 静岡-豊橋
乗車券   静岡→豊橋 1890円

特急券  静岡→豊橋 2920円
特定特急 静岡→浜松 950円
      浜松→豊橋 840円 計1790円

と1130円変わってくるのですが。
844750:03/08/22 00:19 ID:SPYd8mTN
>>769
詳しい解説まで付けていただき、ありがとうございました。
845名無しでGO!:03/08/22 00:21 ID:1pSvvzvz
>>843
可能です。

静岡→浜松の特急券だけ持って豊橋まで乗り越すと差額計算になりますが、
あらかじめ特急券を2枚持っておけば大丈夫です。
846名無しでGO!:03/08/22 00:23 ID:BnmJoRRP
>>843
ただし、静岡->豊橋 2920円は指定席特急券
自由席なら2410円
それでも分割した方が安い。
847名無しでGO!:03/08/22 00:25 ID:fYGHBULw
>>845
サンクスです。
特急券だけなら、どこでも買えるし色々調べてやってみます。

東京→新大阪では得にならないのかな?
計算するのが面倒だけど・・・
848名無しでGO!:03/08/22 00:26 ID:fYGHBULw
>>846
補足ありがとうございます。
ここの人って詳しいですね
849北海道一人旅:03/08/22 00:26 ID:uKL/BvRj
に行くことになりました。

埼玉県から札幌に行き、
札幌で3泊(とある行事に参加)してから富良野、小樽、函館をまわって帰ってきたいと思ってます。
ネットで色々調べたんですが、
種類がありすぎて自分ではどのきっぷがいいのかわかりません。
行きか帰りどちらか寝台列車に乗りたいと思ってます。
(貧乏女なのでBの個室で)
どういうプランがいいですか?
850名無しでGO!:03/08/22 00:29 ID:fYGHBULw
>>847
全く得にならんかった(w
851名無しでGO!:03/08/22 03:28 ID:dFyp7zM3
小田急の株主優待券を売っている金券ショップと売値しりませんか。
852kW ◆kWxxxxxxKA :03/08/22 03:59 ID:WqRcZohE
>>849
具体的なプランを例として示して欲しいです。
行きか帰りどちらかに寝台車といわれたらプランの立てようがありません。
853名無しでGO!:03/08/22 04:12 ID:ZZX1muCH
>>851
新宿。
値段は新宿箱根間より少し安いくらい
854まみちゃんの友達:03/08/22 04:59 ID:EDrauSUU
地方に住む友達が、夢を見たんだそうです。
都心を背にしての下り坂の直線の線路。。。
小田急か井の頭線、と思いこんだそうなのですが、
この路線に限らず際立って該当するような、
鉄道、または区間などは実際にあるでしょうか?
気になるんだそうなので、
つまらないことですが、宜しくお願い致します。
855名無しでGO!:03/08/22 07:50 ID:y2dEv+fT
>>854
夢で見たということは、本人の記憶にある(無意識かも知らんが)場所。
だから、実際にあるが、どこかは、本人しかわかるわけないだろ。
856名無しでGO!:03/08/22 07:56 ID:55H/+9RS
>>849
どちらかに寝台ということなら帰りに使った方がよい。
疲れているから慣れない寝台でも比較的眠れる。耳栓の用意を忘れずに。

で、質問はなんか安いきっぷがないかってこと?
新幹線とか特急とか使っていいの?
857名無しでGO!:03/08/22 07:57 ID:55H/+9RS
>>854
都心ってどこ?新宿?
858名無しでGO!:03/08/22 09:56 ID:vUD1NdUD
>>849
いつ旅行に行くのか知らんが、ぐるり北海道フリー切符買えばいいじゃん。
寝台特急北斗星のB個室も使えるし、北海道内の特急の指定の取り放題(確か)
でかい時刻表のとくとく切符のページ(前のほう)に値段、有効期間が
乗ってるはず。
あと、B個室取るならみどりの窓口で、座席として使用するときに進行方向
にむかったままの部屋を取るべき。後ろ向きの部屋だと車窓が見にくいどころか
酔ってしまう可能性もある。特に2階の方だとね。
ちなみに
1階の部屋・・・眺めは2階より悪いが部屋は若干広め、立ち上がっても
        頭がつかえるということがない。
2階の部屋・・・眺めはすばらしいが部屋が狭いので、閉塞感を感じる人も
        いる。
859名無しでGO!:03/08/22 10:06 ID:vUD1NdUD
>>851
小田急新宿駅の西側の地上に出て、北へ200メートル行った所
(交差点の角の南東)にある金券ショップ(3店くらい)にあるだろ。
西武新宿駅のJR線をはさんだ西南側だよ。
860名無しでGO!:03/08/22 10:07 ID:xX5JDZTd
こないだ京急の新1000系(?)に乗ったんですけど、あのメロディみたいな
VVVFの起動音(?)はわざとあんな音にしたのですか?
それとも、偶然あんな音になったのですか?
JRのE231なんかもVVVFだったと思いますけど、あんな音しないですよね?
861名無しでGO!:03/08/22 10:07 ID:JhLrWOGO
青森から北海道方面への乗り継ぎ割引ですが、
前に購入していた「八戸〜青森」の特急券を窓口に見せて
「青森〜函館」の特急券を買うのは割引OK?
「八戸〜青森」「青森〜函館」を同時に購入しないとダメ?。
862名無しでGO!:03/08/22 10:12 ID:HwePws+j
>>861
乗継割引の類は基本的に同時購入でなければ適用されません。
863名無しでGO!:03/08/22 10:29 ID:JhLrWOGO
>>862
ありがとうございました。
864名無しでGO!:03/08/22 10:47 ID:imIrAyhr
>>860
わざとああいう音にしている。
ドイツのシーメンスの技術者が考えた。
865名無しでGO!:03/08/22 11:01 ID:TrCAv5mk
マルス未設置の有人駅で、その駅or他駅からの指定席券or指定席特急券を
現在売ってくれる駅(×旅行会社)、知ってたら教えて下さい。
範囲は福井・石川・富山・新潟・福島・宮城の各県です。
信越線北条駅と只見線会津宮下駅は買えるようでした。
要は、補充券等で発券する駅を探してるのです。

>>851
値段は変動するけど、新宿で580〜600円ぐらいかな?
866名無しでGO!:03/08/22 11:30 ID:DwxK5MZE
>>860
日本のような「ウィーンウィーン」って音がうるさいから、わざとそういう仕様になってる。
867三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/22 11:39 ID:tWILz0Mo
>>849
http://mx1.alpha-web.ne.jp/~jrhtyo/image/Sonota4.htm
これが安いかも。
但し、JR北海道プラザは首都圏では東京駅地下丸の内中央口にしかないので、
メールでパンフレットを請求してみな。
JR東日本「びゅうプラザ」も同じようなフリーのパックツアーを発売しているし、
パンフレットもあるが、なぜかネット上に案内がない。


(しかし、せっかくいいツアーを企画しているのに、
 東京駅でしかパンフが手に入らないという現実。
 びゅうプラザやJTBでも買えるようにしろよ…
 これだから民営化時に分割したのは間違いだったと。)
868名無しでGO!:03/08/22 12:37 ID:QOPlwEDR
>865
赤い青春18きっぷスレッド御用達の筒石駅など、
JR西日本糸魚川地域鉄道部エリアにいくつかあります。
糸魚川地域鉄道部のWEBサイト参照。
869D員 ◆g.PRUmoroA :03/08/22 12:54 ID:CvIgRVMf
>>867
そーゆー企画物が、えてして代売手数料(発券手数料?)が絡むわけナ
会社間の事前協定が必要で勝手に発売出来ませんとナ
で、分割したからこそ、会社独自に企画できるわけナ

>>868
だから、そこの関係者が、さらなる情報を求めてるんだべ
870名無しでGO!:03/08/22 13:06 ID:QOPlwEDR
>869
前あった、「東北北海道の高架駅をぜんぶ教えて」のように
該当する駅を全部羅列するのは、このスレッドがそのレスだけで埋まるし、
>マニアックな内容の場合はできるだけ専門のスレで (>>1)に反する。

だからとりあえず求めてる情報の入口だけを提示したんだよ。
871名無しでGO!:03/08/22 14:49 ID:nBAiWSwZ
着メロスッドレってありませんか?
872名無しでGO!:03/08/22 14:56 ID:olC42/0G
>>871
スッドレ?
873865:03/08/22 15:45 ID:TrCAv5mk
>>868
情報提供ありがとうございます。。

>>869-870
全部教えれ!なんてほとんど無理だと思うので、
知ってる限り、ある程度の数が得られればそれだけで有り難いです。

POSのみor補充券を扱う駅で、指定券を頼んだら
『みどりの窓口』の駅で購入して下さい」ってどこでもいわれるのかな?
と思ったので、条件が絞れてないけど聞いてみた次第です。
874779:03/08/22 15:58 ID:yQpHaCqd
>>794
ありがとうございます。
すっきりしました。
875名無しでGO!:03/08/22 16:24 ID:70qObAmk
今度、北海道に行くのでJR西日本のおでかけネットで検索しました。
出発 大阪 > 到着 東舞鶴
舞鶴港  フェリー23:30発 >小樽で行こうと思っています。

東舞鶴着23:00っていうのがあるのですが、舞鶴港23:30に間に合いますか?
30分って時間的に厳しそう。その前だと、東舞鶴着が21:38とちと早いですね。

それと福知山から出てる特急リレー号って何ですか?特急料金いらないみたいですが、
なぜに特急と名が付くのでしょうか?車両は何使ってるんですか?詳細きぼーん。
よろしこです。
876加古川市民 ◆fmJRnC5rvE :03/08/22 16:38 ID:WyvWY1s2
>>875
フェリーの方は分からないのでとばす。
特急リレー号というのは、特急に接続する各駅停車。
東で言う・・・何だろう。
昔上野〜大宮にリレー号があったらしいけど、あれの各停版を思い浮かべればいいかと。
877名無しでGO!:03/08/22 16:38 ID:0XOZKF91
>>875
駅からフェリーまで何で行くの?タクシーかな?
俺は電車のこととかよく知らないけど、地理的には東舞鶴からフェリー乗り場まで30分なら間に合うと思う。
結構厳しいけどね。
878名無しでGO!:03/08/22 16:39 ID:Z6nuDWBn
衝撃の4P作品。しかも3人とも処女喪失の瞬間なのだ。
あっけらかんとした彼女達にはビックリ。かなりマニアックな作品だ。
出血こそ確認できませんでしたが痛い、
と言っていた女が次第に感じていくプロセスがかなり興奮しました。
この作品には続編があります。またのお楽しみということにしておきましょう。
素人の援交のみ!無料ムービーをどうぞ。
http://members.j-girlmovie.com/main.html
879名無しでGO!:03/08/22 16:47 ID:4RT/wvec
>>875
フェリーのことは板違いっぽけど・・・・知ってる範囲で。

乗り場に等については公式サイト。
http://www.snf.co.jp/index2.html
30分だと、タクシー使わないと間に合わないみたい。

それとフェリーの場合、電車と違って出港直前の乗船は出来ないんじゃないかな。
一応公式サイトのFAQに以下のような項目がある。
>Q 乗船手続きは何分前までに行えばいいですか。
>A 出航60分前、夏期・ゴールデンウィークは90分前までにお願いします。
寝台ならともかく開放船室に乗るなら、早い者順でいい場所取られるから
ギリで行くとロクな席しかない場合がある。
それにフェリーターミナル内で結構時間をつぶせるようになってるから
早めに行ってもあんまり退屈しないよ。
880名無しでGO!:03/08/22 17:09 ID:70qObAmk
>>876 877 879
ありがとうございます。
東舞鶴21:38着にします。
それにしてもフェリーって安いですね。2等だと6700円!超ウマー。

特急リレー号?怪しげな列車ですね。引き続き詳細きぼーんデッス。
881名無しでGO!:03/08/22 17:22 ID:YPhzMi7H
>>880
>特急リレー号

結論からいうと普通電車です。
車両もごく普通の2両編成ぐらいの近郊型電車。

綾部駅で特急に必ず連絡するということを明確にするための
愛称みたいなもんですな。
882名無しでGO!:03/08/22 17:23 ID:ozel3II8
京都から新大阪まで、在来線の回数券(not昼得)と新幹線自由席
特急料金で新幹線に乗った場合、新大阪で在来線に乗り継いで
大阪まで行くことは可能ですか?
新大阪=大阪と見なされて、新大阪→大阪は別料金でしょうか?
883名無しでGO!:03/08/22 17:50 ID:S84XD+Ox
新大阪までの回数券では別料金
大阪までの回数券ではそのままいける。
884880:03/08/22 18:14 ID:70qObAmk
>>881
よく解りました。ありがとうございました。
でも、この名前じゃ特急と勘違いしてしましますね。
885三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/22 18:50 ID:tWILz0Mo
特急「リレー」号ではなく
「特急リレー」号
確かに分かりにくいな。
886名無しでGO!:03/08/22 19:30 ID:uVdL/dHT
>>875
時刻表の長距離フェリー頁・欄外の乗り場案内に
『舞鶴港=東舞鶴駅からタクシー10分』とある。
船会社のほうも最終列車から乗り継いでくる乗船客がいることは
知っているかもしれない。この列車が選択肢になるときは、
新日本海フェリーの舞鶴港に問い合わせてみてもよかろう。
>>879にも書いてあるが、船の出港時刻というのは
「岸壁から離れる時刻」を表示する船会社もある。
当然、乗船手続きはその前に締め切ってしまう。

2等だとザコ寝だな。2等寝台ならベッドになる。
鉄道じゃないのでsage
887名無しでGO!:03/08/22 19:33 ID:R87pGI7n
来る10月2日(木)に、札幌から1人でトワイライトEXPの個室の利用を検討中です。
シングルツインを考えていますが、入手難でしょうか?
888名無しでGO!:03/08/22 19:53 ID:0QmyGTAT
>>887
B個室はそれほど競争率は高くない。
オフシーズンだし、きっちり1ヶ月前にみどりの窓口へ行けば、
たぶん大丈夫。
889加古川市民 ◆fmJRnC5rvE :03/08/22 20:05 ID:WyvWY1s2
はまかぜ2号の姫路到着ってどこのホームですか?
890名無しでGO!:03/08/22 20:43 ID:T+fNbBVC
今日、ムーンライトにのる予定なのですが。
18切符を使いたいため、横浜まで普通の切符を買おうとおもっています。
指定券は東京からなのですが、JRに乗るのは代々木から。
代々木から横浜までだと普通は東京駅を通らないと思うのですが、普通に
横浜まででいいのでしょうか?

お願いします。
891名無しでGO!:03/08/22 20:55 ID:QIwGxtlo
>>890
大都市近郊区間の特例によりOK。
892名無しでGO!:03/08/22 20:57 ID:QIwGxtlo
あげ
893名無しでGO!:03/08/22 20:59 ID:f4k6q5Cj
>>890
普通に横浜まで買って乗るべし
東京近郊区間内(イオカードが使える範囲内)は乗車ルートにかかわらず
運賃は最短ルートでの計算だ
894:03/08/22 21:01 ID:eoK+hq0q
>>890
一筆書きルートならOK。代々木から中央線で東京に出て乗り換えなら540円でよい。
山手内回り(渋谷経由)で東京まで行くと品川〜東京がダブるのでルール違反。

ちなみに、一旦渋谷まで行き、横浜までのきっぷを買い直すと30円ばかり安くなるけど、
また代々木に戻って乗り換える必要があるので、
手間と時間を考えると現実的じゃないね。
895名無しでGO!:03/08/22 21:03 ID:JvkWRCxf
>>894のルートを使うなら、山手で品川まで出て品川からながらかな。
どうせ指定券があるんだから、問題ないと思うけど。
896:03/08/22 21:06 ID:eoK+hq0q
>>895
それもそうか。東京〜品川で転売の恐れはまずないしね。
897890:03/08/22 21:12 ID:T+fNbBVC
ありがとうございます。
これで安心して車掌さんに切符をみせられます。
898まみちゃんの友達:03/08/22 21:29 ID:OAn7+1e9
レスありがとうございます。
>>857
そうです。東京都の都心です。
なにか、符合するような場所は思い当たらないでしょうか?
井の頭線が、都心を背にして無い事や
小田急には該当するような状況の線路がなさそうなのは、
想像がついてます。(KO沿線在住なので)
中央線って直線部分が長いですが、
下り坂にはなってなさそうですよね?
>>855
夢は記憶の再現とは限らないのでは?
899名無しでGO!:03/08/22 22:38 ID:CfLh15xe
JR常磐線、両毛線の電車のドアの高さって何cmですか?
900走るんです万歳:03/08/22 23:00 ID:S+nIrlZ3
900(σ´∀`)σ ゲッツ!!
900キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
900(・∀・)イイ!!
901名無しでGO!:03/08/22 23:13 ID:RXXWo2W5
>>898
だから都心ってどこよ?新宿?渋谷?池袋?丸の内??
小田急線や井の頭線ってことで東京だってことはわかる。
902名無しでGO!:03/08/22 23:24 ID:23a8G586
明日早朝から出掛けるんですけどみどりの窓口って
何時から開店してるんですか?当方地元駅は大宮です。
903名無しでGO!:03/08/22 23:33 ID:Ua4LNbmK
>>902
大宮なら5:30からやっているんじゃないか?
904:03/08/22 23:33 ID:eoK+hq0q
>>902
>>1のFAQ参照。
905名無しでGO!:03/08/22 23:34 ID:hmYpSZ/C
906:03/08/22 23:35 ID:eoK+hq0q
>>903
4:30って書いてあるね。
つられて調べてみてびっくりした。
907名無しでGO!:03/08/22 23:37 ID:23a8G586
>>903
ありがとうございました!

>>904-905
失礼しました。
908名無しでGO!:03/08/22 23:38 ID:23a8G586
>>906
そんな早くからやってるんですか?自分もびっくりしました。ありがとうございました。
909名無しでGO!:03/08/22 23:38 ID:Ua4LNbmK
>>906
4:30は駅の営業時間であって、「みどりの窓口」(=指定券売り場)は5:30からのはず。
910 :03/08/22 23:41 ID:xVfP8Lxj
>>908
何買うの?最近の券売機なら結構色々と買えるけど。
911902:03/08/23 00:11 ID:yHzc8B09
>>910
料金は高いのですが普通の乗車券です。ただ親父がJR束に勤めてて
家族割引(?)が使えると言うので社員割引を使う為にみどりの窓口で
切符を買う様に勧められました。自分にはよく分からないのですが・・・
912名無しでGO!:03/08/23 00:36 ID:fWhdvZVG
>>911
それなら4:30から大丈夫。
ただし、指定席が伴うものは5:30から。
913902:03/08/23 00:47 ID:yHzc8B09
>>912
自由席を購入するつもりなので大丈夫です。ありがとうございました。

ところでついでと言っては難ですがもう一つ質問させて下さい。
今日用事があって八王子方面に行ったんですがその際に新宿で
京王線に乗り換えなくてはならなかったんです。で、携帯の乗換案内で
確認した所高崎線で「湘南新宿ライン」と言うのが出て来てそれに乗ろうと思った
んですが高崎線ホームで待っていてもなかなかその電車は来ませんでした。
高崎線の終点は上野ですが路線図を見る限り新宿には行かない様だし・・・
迷った挙句高崎線に乗ったんですがどうも違う様なので新都心で京浜東北に
乗り大宮に逆戻りして埼京線で新宿まで行く事が出来たのですが・・・
湘南新宿ラインってそもそも何なのでしょうか?高崎線ホームに「湘南新宿ライン」
と表記されているし駅の表示板を見ても湘南新宿ラインの名前はあるのに来る電車は
上野止まりの高崎線だけ・・・これってどう言う事なんでしょうか?検索してみた所明日も
それを利用する様なのですがとても迷いそうで・・・初歩的質問+長文ですみませんです。
914名無しでGO!:03/08/23 00:51 ID:fl+51cVu
>>898
直線で下り坂というなら井の頭線の下北沢→新代田が思い当たる。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.31.719&el=139.40.1.827&la=1&fi=1&sc=3

下北方向に真っ直ぐ進むと渋谷に突き当たるが、ビル群が見えたりはしなかったような。
915名無しでGO!:03/08/23 00:52 ID:3pvEh0cg
>>913
大宮からの湘南新宿ラインの時刻表
http://ekikara.jp/time.cgi?route9195

普通大宮から新宿に行くなら埼京線だろな
高崎線や宇都宮線に乗ったなら赤羽まで逝って同じく埼京線に乗り換え
916:03/08/23 00:55 ID:h2AQjAtf
>>913
湘南新宿ラインってのは、
 ・高崎線〜新宿経由〜東海道本線
 ・東北本線(宇都宮線)〜新宿経由〜横須賀線
という直通列車の系統の総称です。
大宮〜赤羽〜池袋は貨物線を走ります。

高崎線のホームに行く前に、コンコースで確認すべし。
湘南新宿ラインの時刻表とか、発車案内板の電光掲示がある筈で、
発車番線も表示されているので、そのホームに行けば乗れます。
917902:03/08/23 00:59 ID:yHzc8B09
>>915
即レスありがとうございます。これしか出てないんですね・・・

自分はパソコンも携帯webも乗換案内はジョルダンの奴を使ってるんですけど
ちょっと分かり辛い所が多くて・・・かと言ってしょっちゅう使う訳じゃないから駅すぱあと等
ソフトを買ったり有料の携帯乗換サイトを使うのもなんかな〜と思うんですよね・・・(w
918902:03/08/23 01:01 ID:yHzc8B09
>>916
いえ、自分も前以て電光掲示板で確認はしたんです。でもホームに行って見たら
各駅停車の上野終点のが来たんで遅れてるのかと思って待ってたら来ず・・・
919名無しでGO!:03/08/23 01:03 ID:8Hc8W3E/
>>913
湘南新宿ラインとは、宇都宮線・高崎線と、東海道線・横須賀線を、
池袋・新宿・渋谷経由で直通する列車のこと。大宮からなら、1時間に
2本程度じゃなかったかな。ちょうどいい湘南新宿ラインがなければ、
915のとおり、埼京線か赤羽経由埼京線がよろしいかと。
920名無しでGO!:03/08/23 01:03 ID:Lq6k2VuZ
>>917
無料の奴は結構いろいろあるので比べてみるのも吉。
http://www.ekitan.com/
http://www.hyperdia.com/hyperWeb/
http://www.doconavi.com/
そのほかにも色々。
921:03/08/23 01:08 ID:h2AQjAtf
>>918
うーん、なんでだろ? ダイヤが乱れてたのかな?
前、大宮から利用した時は、やはり遅れてて、
時刻表の時刻前後には案内放送してましたが…。
922902:03/08/23 01:15 ID:yHzc8B09
>>919
やはり埼京線が一番良いみたいですね。明日は埼京線で新宿まで行こうと思います。

>>920
使ってみます。ありがとうございます。

因みに携帯用だったら・・・何処か無料の所無いですかね?当方EZweb使ってます。

>>921
今日は特に案内放送とかしてませんでしたね・・・何でなんだろう?

湘南新宿ラインだったら行先表示の所に書いてありますよね?でも書いてませんでしたし・・・
まだ今は間違えても良いんですけど入試の時にこんな事になったら洒落になりませんから・・・
923名無しでGO!:03/08/23 01:19 ID:fl+51cVu
>>918>>921
大宮では同じ湘南新宿ライン・新宿方面行きの電車でも
宇都宮線から直通か、高崎線から直通かによって到着ホームが違うはず。

日中、大宮駅毎時12分発の電車は宇都宮線から、毎時56分の電車は高崎線から
それぞれ直通してきます。
>>902さんが乗ろうとしていた電車は宇都宮線ホームから発車だったのでしょう。
924902:03/08/23 01:23 ID:yHzc8B09
>>923
なるほど・・・そんなからくり(?)があったんですか・・・?

やっぱり埼京線直通で行った方が楽そうですね(w
鉄道は素人なんでさっぱり分からないし・・・
925名無しでGO!:03/08/23 01:42 ID:1T5XFk1Z
切符の話じゃなくて申し訳ないんだけど
機関車の、単弁と自弁ってどう使い分けているのですか?
車両を牽引してるときは、自弁しか使わないのでしょうか?

それから、機関車のホイッスルって
高音と低音の二種類鳴らせるのでしょうか?
時々、低〜い汽笛を聞くことがあるのですが・・・
926名無しでGO!:03/08/23 02:27 ID:KKYa6NuA
>>902
電光掲示の行き先欄に(新宿経由)と出るからわかると思うのだが…。
遅い時間だと池袋か新宿行きしかないからわかりづらいかも知らん。
ただ、22日は高崎線の新町で人身事故があってダイヤが乱れていたせいもある鴨。
927名無しでGO!:03/08/23 02:31 ID:GFiEPK/O
>>925
単弁と自弁の使い分けは、牽引される財源によって違います。
一般に旅客列車は自弁を強めに掛けて連結器の隙間を伸ばしてなくす様にします。
このようにすると、起動の際にスムースに発進します。
また貨物列車は単弁を強めに掛けて連結器の隙間が有る様にします。
こうすると1000t以上の重量列車でも、1両ずつ引っ張り出すことで起動できます。
車両を牽引する場合は自弁+単弁、機関車単機の場合は単弁のみ使用です。

EF81やED75等は2種類のホイッスルを持っています。
AW2汽笛(ピィー音)とAW5汽笛(プァ〜ン音)の2種類。
通常はAW2汽笛の方を使用します。
なぜ2種類有るのかというと、AW2は雪が付着すると詰まって音が鳴らなくなるので、
予備にAW5を搭載しているのです。
ちなみにEF65やEF66等は、暖地向けのためにAW2の1種類のみがついてます。
928名無しでGO!:03/08/23 03:29 ID://q6X/zh
東京都区内 → 徳山
経由:東京・新幹線・徳山

の乗車券で、広島まで新幹線で行き、山陽・海田市・呉線の経路で
広島−呉間を往復飛び出し乗車する場合、追加で支払う必要があるのは
広島−呉間の往復ですか?それとも海田市−呉間の往復でOKですか?
広島−海田市間での途中下車はしません。
929名無しでGO!:03/08/23 03:49 ID:fB43vboR
>>928
その区間は新在別線扱いだから、
広島‐呉じゃないかと思うけど、、、識者を待て。
930名無しでGO!:03/08/23 06:25 ID:pOAKPYhR
>>913
>新都心で京浜東北に乗り大宮に逆戻りして

不正乗車です。
どうせ駅員に無断だろうから誤乗扱いにもならないね
931名無しでGO!:03/08/23 06:31 ID:pOAKPYhR
>>929
新在別線区間でも、場所によっては基151条の適用はある(らしい)
根拠は不明だが、、、

「新前橋ー高崎」も同様。
932名無しでGO!:03/08/23 09:15 ID:p5SW7dFE
>>930
まあ切符は金額式だからわかるはずないからな
933名無しでGO!:03/08/23 09:52 ID:WQjgZ9Xa
>>913は新都心から湘南新宿ラインに乗ろうとしたのではなかろうか。
934名無しでGO!:03/08/23 10:36 ID:8yREe1Ay
>>898
>夢は記憶の再現とは限らないのでは?
限ります。
当人が直接見たかあるいは写真かテレビか、いずれにしても何らかの形で「目にしている」はずです。
見た事が無いものを再現できるほど人間の脳は奇天烈に出来てはいません。
勿論複数の光景がごっちゃになってたりする事もあるけどね。
板違いなのでsage
935 ◆GOTETe2ch. :03/08/23 11:10 ID:dsLG22Z4
>>928
http://www.jreast.co.jp/kippu/1105.html#10
2枚併用だとダメとかいうことは書いてないから海田市〜呉で良い。

ちなみに新在別線はこのケースではあんまり関係ないかと。
> ※三原以遠 ― 広島間新幹線利用の場合を含む
なんてわざわざ書いてあるし。
936928
>>935さん、>>931さん、
お答えありがとうございます。でも今考えていたら、呉からの帰り、
つまり呉→海田市→広島→徳山では、三原−広島間が新在別線のため、
呉→広島間が必要な気がしてきました。
行きは海田市→呉、帰りは呉→広島のような気がしますがどうでしょうか?