1 :
連絡きっぷ:
2 :
2:03/07/21 11:45 ID:ax7iXfUN
携帯から2
4 :
名無しでGO!:03/07/21 12:44 ID:SHk0sucB
れんらくきっぷで思い出したんやけど、
近鉄の名古屋営業局(?)内の主な駅のJスルー&スルッと対応券売機では、
三岐鉄道線や名鉄線の連絡きっぷ買えるんだね。
あと、JRのJスルーでは、カード対応機のやつでは、特急・新幹線自由席特急券+乗車券とか
回数券、昼間特割きっぷ(JR京都線&神戸線、JR東西線)などいろいろ買えるとこありますね。
(大阪駅、新大阪駅、京都駅、鶴橋駅、尼崎駅、奈良駅((西口のみ))など、
ただし特急・新幹線自由席特急券+乗車券、回数券など買える券売機で、カード対応でないところもある)
5 :
名無しでGO!:03/07/21 13:11 ID:UhvQ/Nxs
酉のHPはJスルーカードの情報が少ない(って優香あまり載せていない)
6 :
名無しでGO!:03/07/21 13:12 ID:UhvQ/Nxs
だけど神戸支社のHPは結構情報が詳しい。
7 :
名無しでGO!:03/07/21 13:16 ID:jeAlBN7T
大阪駅を走る列車シリーズが、続々と発売されますな。
コレクション用の台紙もあるらしい
8 :
名無しでGO!:03/07/21 13:25 ID:SHk0sucB
「さよなら485系雷鳥」のJスルー版でないかな〜・・・
って優香、まじで出てホスィ。
過去に、「さよならグランドひかり」「新幹線岡山開業30周年記念リバイバル列車シリーズ」
「リバイバル月光・しおじ運転記念」とかのJスルー出してるから、たぶん出るかな?
>>5-6 大阪支社のHPモナー>Jスルー情報
9 :
名無しでGO!:03/07/21 13:27 ID:SHk0sucB
>>8 「さよなら485系雷鳥」
↓
「さよならボンネット485系雷鳥」の間違いです。スマソ
10 :
8:03/07/21 13:31 ID:SHk0sucB
11 :
8:03/07/21 13:36 ID:SHk0sucB
12 :
8:03/07/21 13:40 ID:SHk0sucB
>>4 気づいたら、奈良駅西口の特急券、回数券と買える券売機、
オレンジカードのみ対応の券売機だった・・・
ホンマ、スマソ
13 :
名無しでGO!:03/07/21 20:44 ID:9YYm29QY
JRでは、
車掌からのJスルーカードの販売、JR神戸線&京都線の新快速とか
関空快速・紀州路快速の車内でよく見かけますね。
柄はどんな柄かな?
14 :
名無しでGO!:03/07/22 21:13 ID:wd6AKAWS
age
保守
16 :
名無しでGO!:03/07/23 22:30 ID:OVlLlCV3
17 :
名無しでGO!:03/07/24 00:11 ID:vZ5ar8PY
普通の切符の精算を一切行なわず、
Jスルーカード販売に躍起になる変な近鉄車掌。
18 :
名無しでGO!:03/07/24 00:18 ID:W4zZthy7
19 :
名無しでGO!:03/07/25 21:25 ID:APNZD9py
age
20 :
名無しでGO!:03/07/26 03:38 ID:93ee3LIu
大阪駅を走る列車シリーズ、せっかく元の素材はいいのにこんな2画面切り貼り
では買う気がしない。。。
なんで1枚1列車にしなかったんだろう?
取り上げる車種が半分になってもいいから1枚1車種にしてほしかったよ。
21 :
名無しでGO!:03/07/26 19:39 ID:28A1rueQ
加古川線神野駅でも実はJスルーカードが使える
(駅の事務室内にJスルーカード専用改札機が鎮座)
但し券売機はオレカのみ対応の旧型機のみ
22 :
名無しでGO!:03/07/26 21:33 ID:ZbTly4lc
>>21 大阪近郊区間内だからね。>加古川線全線
その他、簡易式のJスルー読みとり機設置駅は、
桜井線天理と桜井の2駅、奈良線の簡易自動改札設置駅(上狛、玉水、山城多賀など)
学研都市線の簡易自動改札設置駅(同志社前、JR三山木、祝園、西木津など)
関西線伊賀上野 ・・・で確認
他にも北陸線坂田・田村、湖西線近江今津、桜井線三輪(三輪明神の大祭時のみの設置)
阪和線の無人駅にもあったような気がする。>簡易Jスルー読みとり機
23 :
読み取り機:03/07/26 22:03 ID:OmbUG2j9
>>22 ボタンを押してカードで出入りする行為にちょっとした
優越感を感じるひととき・・
24 :
名無しでGO!:03/07/26 22:26 ID:ixFmxiUU
近鉄のカードってJ対応とスル関対応と別々に売ってるのね。
どちらにも使える最強カード造ってくれよ近鉄サン。
25 :
名無しでGO!:03/07/26 22:32 ID:22oaSb0f
26 :
名無しでGO!:03/07/26 22:39 ID:iK2PWo2v
>>7 漏れは女性専用車大嫌いだからむしろ来月と大和路・関空紀州路快速のは必ず買おうと考えている
27 :
名無しでGO!:03/07/26 22:39 ID:imYasS9B
>>20 漏れは別にかまわないが>1枚2車種
それよりも
8月発売予定: 223系新快速 & 221系快速
11月発売予定:223系関空・紀州路快速 & 221系大和路快速
何これ?(;´Д`)
28 :
名無しでGO!:03/07/26 23:16 ID:wb7eNii6
>>24 仕様上無理!
近鉄の場合、スルッと・Jスルー両対応としたために、
他社で使えるカードが近鉄では使えないと言う現象が
起きている。
29 :
名無しでGO!:03/07/26 23:19 ID:P/BGFKsT
30 :
名無しでGO!:03/07/26 23:23 ID:XO8K0/bO
>>27 期待していいのは『きたぐに』の月だけかな
予告の写真見てもあまりレアなものもない
今月のスーパーはくとの写真は、富士重工か
どこかで撮ったやつな気が。。。
RJで見覚えがある
31 :
名無しでGO!:03/07/26 23:26 ID:3/7zv/iE
>>27 221・223系は「あれ」の設定されてるところを利用するものにとっては精神安定剤的な車両。
冒涜は許さん。
最終月の103系のもオレンジの103系はやめて黄緑のにしる。
32 :
名無し野電車区:03/07/26 23:40 ID:hBqWSHyn
>>21出場しかできないが、厄神もなー。
>>22加古川線では神野・厄神だけです。
近江今津は出場しかできません。
33 :
名無しでGO!:03/07/26 23:44 ID:QTT97APr
ボンネット雷鳥のJスルーキボンヌ
34 :
名無しでGO!:03/07/26 23:49 ID:P/BGFKsT
制限時間は3時間だけど、長浜から播州赤穂なんて新快速使わなきゃ3時間なんて無理だよ。
早朝とか深夜はどうしてくれるんだろう。
35 :
名無しでGO!:03/07/26 23:53 ID:GkD3eRFB
サンダーバード&スーパーはくと
まだ買える?
>>28 半球のスルKANは磁気が薄いので
近鉄では読み取れないこと多し。
37 :
名無しでGO!:03/07/27 11:52 ID:IYgZtVA3
>>22 あと、福知山線篠山口以南の無人駅にもあり
5月のABCラジオウォークのときは柳本駅にも登場
近江今津・厄神は降車時の処理専用(事務室内の外から見えないところにあるらしい)
上郡もありそうな感じがするが、実際はどうなんでしょう?
39 :
22:03/07/27 12:57 ID:uumjSYcy
>>32 >>37 サンクス!
桜井線柳本駅にもつけてたんですね。
ウォーキングシーズンになると、関西線笠置駅とか、桜井線畝傍駅あたり
Jスルー読みとり機つけてくれるくれるかもしれませんね。
関西線伊賀上野駅Jスルー読みとり機について、
JRのみ利用可能で、近鉄線(伊賀線は使えないので、大阪線青山町以西)は、
使えないんでしたね。
40 :
名無しでGO!:03/07/27 13:49 ID:Lgl/FMhj
41 :
名無し野電車区:03/07/27 18:26 ID:jeQCc8LB
>>37スーパーはくとに乗ってわざわざいったけどJスルー処理機
なかった。ウワーン。
>>39 5月のABCラジオウォークは櫟本〜柳本で行われたので、
両駅に簡易改札が設置されていました。桜井の駅員の話より
>>36ラガールは穴の開く位置が違うから近鉄の改札や券売機
と相性が悪い。
42 :
Mトヨ:03/07/27 19:01 ID:YY8F8hAD
なんで、青山町以西からしか使えないんだ〜。>>Jスルーとスル関
名古屋・山田・鳥羽線の自動改札機設置駅からでも
使えるようにして下さい。
あと、一日フリーパスの発売 希望
(大体3000円くらいで)
43 :
名無しでGO!:03/07/28 02:53 ID:LT6zd9ET
エリア外でも券売機で使えるようになれば、初乗りだけ買えば出場駅で
カード使って精算できるからとりあえずは許す。
あぼーん
45 :
名無しでGO!:03/07/28 12:51 ID:VWsqsOim
46 :
名無しでGO!:03/07/28 21:20 ID:Xeo0fgm2
>>43 >>45 名古屋からでは、現金で150円切符を購入し、そのまま乗車。
下車駅(青山町以西)でJスルー(スル関)カードで乗り越し精算してまつ。
あぼーんライーナーの車内改札では特急券と名古屋から150円切符と
乗り越し精算に使うJスルー(スル関)カードの裏面を車掌に見せたら、
「下車駅で乗り越しですね。どうも、ありがとうございます」と愛想良く言ってくれる。
47 :
名無し野電車区:03/07/28 21:30 ID:G/GYcWZH
湯ノ山温泉・大垣に新型券売機入るのまだー?
48 :
名無し野電車区:03/07/28 21:34 ID:G/GYcWZH
>>46なぜ、名古屋でJスルー・スルKANを使わないの?
青山町以東でも湯ノ山温泉を除く特急の停車駅と八田下りホーム
の一部の券売機で使えるのに。
49 :
名無しでGO!:03/07/28 21:40 ID:jqh2shkv
>>46 近鉄特急って新システム導入によって車内改札あぼーんになったんじゃないの?
50 :
名無しでGO!:03/07/28 21:42 ID:205AuUn0
>>46 別に車掌が認めたらそれはそれで構わないけど、本来使えない
エリアなので車掌が「車内精算しる!」と言われると従わないと
だめという事。
51 :
名無しでGO!:03/07/28 22:18 ID:FN9p+mOx
伊賀上野からJスルーカードで近鉄経由で橿原神宮前まで乗ったら、もしかして道明寺線経由の運賃が減算されるのか?
どなたか実験きぼーん
53 :
名無しでGO!:03/07/29 19:17 ID:kKQioUf6
>>42 自動改札のない駅でも、JR西日本にあるような
Jスルーカード専用簡易改札機と同様なものがあればいいですね。
近鉄全線の一日フリーパスについては私も賛成ですが、
何が何でも3000円というのは高いと思います。
だいたい1500円程度が適当ですね。
遊レールパス(3日間3800円)は前売制なのが不満なので、それに代えて
1日フリーパスの発売を検討してほしいものです。
3・3・SUNフリーきっぷやスルッとKANSAI3daysチケットは
残るでしょうが。
※表示の発売額はおとな。こどもは半額。
54 :
名無しでGO!:03/07/29 19:51 ID:TAP/P7Qc
>>46 近鉄の株主優待を使えば名古屋⇔大阪間乗車券だけで1000円(金券屋によるが・・・)
で逝けますが何か?
55 :
名無し野電車区:03/07/29 20:33 ID:rrDHic6I
>>53名局だと簡易改札入れなければならない駅が多そうだから、
まず吉野線の薬水・吉野口や係員勤務時しか出場できない駅を
中心に入りそう。
ところで、田原本線はバスリーダーみたいなのを導入すれば
全線使えるようになるのではないか?
56 :
名無しでGO!:03/07/29 20:55 ID:VrfGc6cB
57 :
名無しでGO!:03/07/30 19:06 ID:HtlbLhTF
近鉄はトランパス(名鉄や名古屋市交通局など)には
参加しないのではないだろうか。
58 :
46:03/07/30 21:04 ID:6yfYc3OG
46です。
>>48 名古屋駅でスル関&Jスルー使えるのをこないだまで知らなかったです・・・。
これからは、名局の主要駅のスル関&Jスルーカード対応機で切符買いまつ。
>>49 月に1回、あぼーんライーナ(名古屋八木間ノンストップのやつ)乗ってるけど、検札きますね。
それ以外の特急では検札ないですね。
そういえば、鶴橋宇治山田間のノンストップのやつ、(抜き打ちとかで)検札やってるのだろうか??
>>50 確かに。
>>54 なるほど。それは、知らなかったです・・・。
遅レススマソです。
>>35 全部売り切れたらしいでつ。ヤフオクを漁りましょう。
俺も買いそびれたよー ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
60 :
名無しでGO!:03/08/01 17:57 ID:UfgAzNsi
age
61 :
名無しでGO!:03/08/02 12:23 ID:Gfi+r5lh
>>52 伊賀上野駅にはJスルーカード専用改札機があるし、カードも販売している
道明寺線はエリア内で、柏原駅ではJRと近鉄の中間改札はないので、「JR乗車・近鉄降車」となる
62 :
名無しでGO!:03/08/02 17:08 ID:FlwtvbO4
>>55 簡易改札機では、スルッとKANSAIと3dayチケットとJスルーと
近鉄回数券カードのいずれにも対応すべきです。
あと、JR西日本にはないスルッとやJスルーの
2枚使用も可能にしてほしいと思います。
63 :
名無しでGO!:03/08/03 20:27 ID:92BNtMYr
吹田駅で、先週吹田工場公開限定発売のJスルーカード(クモハ52と485系ボンネット)、
売ってる見たいやね。
64 :
名無しでGO!:03/08/03 20:28 ID:5QYhLyXs
>>62 あなたは「〜すべき」という発言を自粛すべきです。
65 :
名無しでGO!:03/08/03 20:47 ID:/LVxr8LM
66 :
名無しでGO!:03/08/04 18:00 ID:ek1pvAX+
>>62 その簡易改札機の上に、IC乗車カード読み取りユニットを
取り付ければいいと思います。
67 :
名無しでGO!:03/08/04 21:11 ID:TuNb8snx
大阪駅を走る列車シリーズ第二弾 ヒソーリ発売中age
68 :
名無しでGO!:03/08/04 21:13 ID:yC0t58vQ
>>67 ヒソーリではない。
男性客に絶賛発売中。
69 :
名無しでGO!:03/08/04 21:46 ID:0nqT/aOd
>>61
じゃあ、
0803:1617 JR西八 尾 KT道明 って感じになるの?
極端な例として、
0803:1617 近鉄阿部野 JN天王 っていうのもありなわけ?
70 :
名無しでGO!:03/08/04 22:14 ID:SAj6+KQ8
>>63 中央口・東口とも発売中
東口ではSL北びわこ号のJスルーカード(3000円のほう)も発売中
>>69 後者の印字は実際に経験済み
71 :
名無しでGO!:03/08/05 11:36 ID:CHqWpOn3
72 :
名無しでGO!:03/08/06 21:22 ID:3sYY6qKc
age
73 :
名無しでGO!:03/08/06 22:33 ID:/C/L/6UY
やっぱ、子供用も欲しい罠。
スルッとKANSAIにあってどうしてJスルーにないんじゃ! と小一時間問いつめたくもなる。
>>49 新システムになったのは「特急券」。
だから「乗車券」の検札がある。
75 :
名無しでGO!:03/08/06 22:46 ID:BWfiVzUn
>>73 あんたが小児なら分からないでもないがなぜ子供用が欲しいのか
小一時間問い詰め(R
76 :
73:03/08/06 22:57 ID:/C/L/6UY
>>75 親子で外出するときに子供の切符買うのに券売機に並ぶのがうざいんだ罠。
77 :
名無しでGO!:03/08/06 23:51 ID:PuEIK/b9
>>73を読むまで、小児用がないのを知らなかった。
78 :
名無しでGO!:03/08/07 00:07 ID:uodUDkQ3
辛勝者用もない罠
79 :
名無しでGO!:03/08/07 03:25 ID:iVSkSXZS
改札入場から出場まで3時間制限がありますが、切符の場合も同様なの?
大抵の場合は問題ないけど、ダイヤが乱れたりした場合は結構影響が出そうですが。
80 :
名無しでGO!:03/08/07 09:41 ID:HskcH2Kp
加古川駅または周辺駅で、
「加古川駅高架記念」Jスルー、まだ売ってるとこ、あります?
81 :
名無しでGO!:03/08/07 11:02 ID:rJy5NjYW
>>79 乗車距離によって制限時間が異なる。最短が3時間。
また、改札機の設定で時間制限のOFF・ONが出来る。
82 :
名無しでGO!:03/08/07 13:29 ID:0nbVXLbQ
83 :
名無しでGO!:03/08/07 13:35 ID:inb/6m14
>>79 >>81 あの時間制限って、どうよ? ストアードフェア式カードで乗車の場合は、
改札内で滞留しちゃいかん、とかいう規則はないんでしょ? 改札内に
いろいろ飲み屋を作っておきながら、飲んでから改札を出ようとしたら
「時間超過」…! 客をバカにするのもええ加減にせえや!
84 :
名無しでGO!:03/08/07 13:53 ID:KvdHtcTs
85 :
名無しでGO!:03/08/07 19:37 ID:rIFs4/Wz
>>83 それで、不正乗車扱いされたら、たまったもんじゃない!
86 :
83:03/08/07 19:49 ID:inb/6m14
>>85 いや、オレの場合は有人改札の駅員が、カードの裏見て入場時間を確認し、
「う〜ん…」と唸り出した。ほとんど不正扱い。「これ、どうしてはったん?」
と言うから、「中で飲んでた」と言うたら、「…ほな、まあ、ええわ」。
ゴルァ! それやったら、「不正っぽいけど、まあ今回は許したろ」みたいな
言い方やないけ! オノレの会社がショバ代取ってる店で飲んだんやぞ!
運賃と飲み代と、二重に貢献したってるのに、不正乗車もしてへん客に対して
改札機閉めたあげく「まあ、ええわ」とは何事じゃ?
…すんません、取り乱しました… でも、みなさん、気を付けましょう。
87 :
名無しでGO!:03/08/07 19:51 ID:Jve8oZVE
>>86 大阪駅の中の店か?
あそこ、中途半端な時間つぶしには意外と向いてるんだよな。
それはキク象ボックスにでも投書すべき事項だな。
88 :
85:03/08/07 20:00 ID:rIFs4/Wz
>>86 確かに、「まあ、ええわ」と言われたら、マジでキレそうになるよねぇ・・・。
>>87に禿堂!
89 :
名無しでGO!:03/08/07 20:05 ID:rS3aEvmb
>>86 「まあ、ええわ」の駅員の所属を晒せ。実名も。
90 :
85:03/08/07 20:12 ID:rIFs4/Wz
とりあえず、菊蔵に
>>86の出来事書いて、
その係員の(Jスルーの時間超過の)対応時の態度がかなり悪い(不快な思いをした)ので、
改善して欲しい(再教育?)と書いてみてはどうでしょうか?
91 :
83:03/08/07 20:18 ID:inb/6m14
まあまあ、みなさん、って(w
2年ほど経つので実名どころか顔もはっきりとは覚えてない(残念ながら)。
場所は京橋でした。大阪の構内で友人と飲んで京橋へ出たら…という顛末。
50代風?やったかな?
会社のほうでは、こういうトラブルがあることをきちんと把握してるのかな?
という疑問はあるが、「キク象ボックス」は、国鉄のコエタンや束のグリーン
カウンター(…いまは何て言うたっけ?)に較べて、どうもレスポンスが低い
気がして、書くのもアホらしい。いままでマヌケな答えしか返って来んかった
し。それに、駅員の立場になれば、不正と構内での滞留を見分ける手段もない
のもまた事実。それよりは時間超過で扉を閉める運用のほうに問題がありそう
な気がするんだが…。キク象じゃ、というか、おそらく株主総会でも、あの
会社には届きそうにないのよ、客の声。
あぼーん
93 :
名無しでGO!:03/08/07 20:26 ID:rS3aEvmb
まあ、大回りのときもそうなんだけど、
飲んだりして時間掛かるとわかってる時は、きっぷに引き換えて
入場したほうがいいよ。カードは確かに便利だけど、その辺、
頭を使って利用するのも大事だ。
もっとも、一般人はそこまで頭が回らないので、あくまで
鉄ヲタとして使えるトラブル回避方法にすぎないが。
しかし、何のために時間制限敷いてるのか不可解だね。
94 :
83:03/08/07 20:32 ID:inb/6m14
不覚にも、当時は時間制限があるのを知らなんだんやな〜。それで、友人と
飲んだあとどっちに流れるかがわからんかったので、わざわざカードにした。
そしたら…。気の回しすぎで、かえって不快な想い、という話でした。
それ以来、損してもかまわんので、ともかくきっぷに換えて乗ってる。
…って、それやったら、SFの意味ないやん!
95 :
名無しでGO!:03/08/07 20:33 ID:rS3aEvmb
120円切符で入ってもいいんでょ?
(分割で安くなる一部区間は別として)
96 :
83:03/08/07 20:43 ID:inb/6m14
ま、大阪付近で車内改札はないだろうけど、SFで乗るのと、120円で入場
して精算せず目的地まで行くのとは、厳密に言うと意味が違ってくるでしょ?
いまは各駅に精算機も置きーの、ワンツースルーなんて宣伝しーのの時代だから、
会社としてもやかましく言わないんでしょうが、…どうも世代が古くてね。
最低区間で着駅精算というのは居心地悪いんですわ。
…ともかく、時間制限撤廃汁! と言っておきます。
97 :
名無しでGO!:03/08/07 21:08 ID:lZIq9OOA
>>96 それも鉄ヲタらしく、「大回り中です」と別の言い訳を用意し、
120円切符を所持する積極的理由(というか口実)とする。
「最終的に精算して金を払えばよくて、途中は少しぐらい嘘をついたとしても
係員と口論(=車掌側としても思考のコスト&時間の無駄&こっちも不愉快)
するよりはマシ」というのが俺の考え方だなー。
で、目的地が近づいたら、気が変わったので大回りをやめてここで降りる
「ということにしておく」という脳内操作を行なう。
自分には正直ではないが、他人(係員含む)には迷惑かけないという方法。
→ずるい奴(w
98 :
名無しでGO!:03/08/08 19:12 ID:iYB4vSRb
99 :
名無しでGO!:03/08/08 19:21 ID:erqSdIjw
いずれにしても、ある程度の時間を超えたら不正の疑惑あり、という目で見る
のであれば、それをきちんと客に伝えておいて欲しい罠。ルールを明示しない
で投網を打つんじゃ、卑怯千万。しかもその投網が、本来捉えるべき相手じゃ
ない魚を捕まえてるんじゃ、もうまったく(嘆
100 :
名無しでGO!:03/08/08 19:37 ID:iYB4vSRb
酉の職員による長時間入場→即不正という判断が大問題。
ちなみに漏れは他社の駅員だが、最初から不正だと決めつける客扱いは一切しないよう指導されている。
101 :
名無しでGO!:03/08/08 20:06 ID:x9y8G2S8
古い職員で「決めつける」香具師をたまに見掛ける。
>>100-101 Jスルーカードではないが、1年ほど前
乗車券 ■■■■■■■■・・・・
[区]東京都区内 → [阪]大阪市内
経由: 東京・新幹線・新大阪
で、「京都駅」で新幹線を降り、JR京都線某駅(≠東淀川,新大阪,大阪)で途中下車しようとしたところ、
「京都で降りましたか?」とかなり疑い気味に言われた。
乗車券に京都で新幹線改札を出た記録が赤字で印字されているにもかかわらず。
103 :
100:03/08/08 20:48 ID:iYB4vSRb
だいたい不正乗車をageたからと逝って漏れの給料があがるわけでもない。
そんなくだらないやりとりするよりかはお互いに気持ちよく電車を利用してもらいたいというのが
漏れの考え方。骨までしゃぶる酉にはこういった考え方が欠けているように思われ。
104 :
名無しでGO!:03/08/08 20:50 ID:erqSdIjw
>>103 そのくせ地交線では、ワンマン化でダダ漏れ(w
…あ。スレ違いになって来たな。酉アンチ板逝ってこよ…
105 :
名無しでGO!:03/08/08 20:53 ID:x9y8G2S8
>>103 救われた気持ちになるお言葉ですが、
1行目の割り切りは困るけどね。
正しく買ってる奴が馬鹿を見て不愉快になるケースも結構あるんだし。
不正自体は敢然と対処してほしいというのが願いだ。
どう見分けるかが難しいとは思いますが。
106 :
名無しでGO!:03/08/08 20:56 ID:erqSdIjw
>>105 ここ的には、ともかく「経過時間で見分けたつもりになるのは反対」と(w
107 :
100:03/08/08 21:00 ID:iYB4vSRb
もちろん不正はそれなりに対処しますよ、ただ乗りされては漏れの給料が・・・。
ただ「犯人扱い」しないように、また客側も充分納得するように上手く説明して差しageるのが
我々プロってもんですわ。あくまでも我々は警察ではないんです。
108 :
名無しでGO!:03/08/08 21:39 ID:SD9nx23g
改札機が閉まっても堂々と申し出たらいいと思う。
こないだも酉の改札でなぜか閉まってしまっても、堂々と申し出てきっぷを渡したら
むこうから「すみません」と言ってすぐに通してくれたよ。
109 :
名無しでGO!:03/08/08 22:28 ID:erqSdIjw
>>98 きっぷだったら問題ないんだって(w
時間超過という規制をしいてるJスルーカードの問題を論じてるわけで。
まともなきっぷで閉まるのはときどきあることで、これは機械のトラブル。当然、
駅員も「すみません」だけど、Jスルーが時間超過で閉まるのは機械トラブル
ではなくて、機械もカードのデータも全部正常で閉まるから問題なわけです。
しかもそれを半分不正のように扱うから余計問題なわけ。
110 :
名無しでGO!:03/08/08 22:32 ID:BxuwsHvI
>>109 切符に引き換えたらいいだけだ。無用なトラブルは回避しておくのが基本。
関西の鉄道にはもっとこっちから喧嘩腰になってでも廃止させたい制度も蔓延してるし。
なんせ乗客を何もしない、トラブルが起こらないうちから犯人扱いしてるからな。
それに比べたらカードの時間超過なんてかわいいもの。
111 :
109:03/08/08 22:47 ID:erqSdIjw
ごめん、98じゃなくて
>>108ね。
>>110 もちろん、オレは引き換えて乗ってるけど、時間超過ではねられるという
いまの運用を、イパーン人のどれくらいが知ってるだろう?
だから
>>99の主張をしたわけです。
知っている人間だけがトラブルを回避出来ても意味が薄い。
112 :
名無しでGO!:03/08/08 22:50 ID:4NLqZoj0
よっぽど怪しまれるようなことをしてるんじゃねーの?
改札で時間制限に引っかかっても、不愉快な思いしたことないけどなあ。
>>110 >喧嘩腰になってでも廃止させたい制度
駅員に喧嘩売ったってその制度が変わるわけではないのだがw
113 :
名無しでGO!:03/08/08 23:10 ID:erqSdIjw
>>112 >>83から
>>97あたり嫁。怪しいか?構内の店で友達と酒飲むのが。
駅員の対応次第で、不愉快にもなる。
後半は同意です。
114 :
名無しでGO!:03/08/08 23:13 ID:E9eWTaRf
>>112 漏れ環状線では次に黄緑様が来るときに「あの」乗車位置で待つ。
もし駅員がなんか言って来たら言い返してやるつもりだ。
116 :
名無しでGO!:03/08/08 23:15 ID:361wM13c
きっぷの時間制限って、いつなくなったんだろう?
(不正防止システムとしての)Jスルーが導入された頃、きっぷでも
時間制限があると話題になった記憶があるけど・・・。
117 :
名無しでGO!:03/08/08 23:22 ID:BngewSX6
>>114 いかにも鉄ヲタ的だなー。
そんなことしてもキモいと思われるだけだよ。
何の効果もない。
もっと他にアピールすべきこと、アピールのしかた
あるだろうよ。
118 :
名無しでGO!:03/08/08 23:30 ID:4NLqZoj0
>>113 言い方が悪かった。
有人改札にやたら高圧的な態度で向かうとかして、
(客商売としてはアレだが)駅員も態度を硬化させてるんじゃないかな、
とおもったからさ。
もちろん俺も、駅構内の飲み屋行ってとか、大回りとかで時間制限に
引っかかる事はよくあるんだけど、ごく普通に有人改札で処理して貰ってるから…。
聞かれても「どういう経路で来られました?」ぐらいかな。
一時期の「機動改札」氏には、客の服装で態度が変わる奴は居たけど、
改札口では感じたこと無いよ。
>>114 だから、駅員に喧嘩売っても意味無いって。本当に嫌なら、その力をもっと利口に使えよ。
119 :
名無しでGO!:03/08/09 18:12 ID:1Rg4koU1
近鉄の東海地区の自動改札機設置駅で、改札機に「スルッとKANSAIカード・
Jスル−カ−ドは使えません」というシールを貼らないのはなぜでしょう。
120 :
名無しでGO!:03/08/10 20:45 ID:zvrv5Tqp
age
121 :
名無しでGO!:03/08/11 19:34 ID:O13TWeHN
age
122 :
名無しでGO!:03/08/11 22:09 ID:41otzWU+
そういえばアーバンライナー+の乙特急に名古屋から乗ったら名張を出た途端Jスルーとかね販売が始まったぞ。
123 :
名無しでGO!:03/08/11 22:19 ID:XIqZDS07
>>119が自動改札機へのシール貼付にこだわるのはなぜでしょう。
124 :
名無しでGO!:03/08/12 19:00 ID:oHMpJu3v
>>119 自動改札って、津や松阪などの共同使用駅を除いて
リース会社に売ったのでは?
125 :
名無しでGO!:03/08/12 19:50 ID:aeGOzy1K
126 :
名無しでGO!:03/08/12 20:04 ID:k/BJ8nj/
>>124 リース会社に売ったらシールを貼れないのか?(藁
リース会社所有というのは帳簿上のことだけで、改造したりするのも近鉄の自由だろ。
社会人なら当然わかっていると思うが。
127 :
名無しでGO!:03/08/12 21:41 ID:Vd1awuVS
Jスルーの改札機にはメーカーの銘板が貼られていない。最近は他社でもメーカー銘板が
貼られていない改札機を目にする。
128 :
名無しでGO!:03/08/12 21:47 ID:U76hNnE/
>>126 シール程度ならいいと思っていると、「動産保険」の対象外になるので注意が必要です。
1)使用者の故意や重大な過失による事故
2)地震・噴火・津波による損害
3)自然の消耗・瑕疵・性質損・虫食いやねずみ食い・カビ・サビ・変質・変色によって生じた事故
4)原子力による損害
5)戦争・暴動・その他の事変、公権力の行使による損害
6)修理・清掃等の作業上の過失または技術的拙劣による損害
7)詐欺・横領・置き忘れ・紛失による損害
8)物件に加工を施した場合、加工着手後の損害
8)が問題で、無断で加工するとそれ以後は「動産保険」の対象外になります。
・・・一応、リース会社の関係者ですので (コピー機ですけど)
129 :
名無しでGO!:03/08/14 20:08 ID:6zrrYPCd
age
130 :
名無しでGO!:03/08/14 22:40 ID:uVHKA93z
131 :
:03/08/14 22:43 ID:f7ttC2GE
広告だったらシールを貼ってもかまわないのか?
132 :
名無しでGO!:03/08/14 23:04 ID:iNNL3Uly
>>130 契約の時に加工(改変)してもいい範囲は明記していると思う。
133 :
名無しでGO!:03/08/14 23:06 ID:6r6/p5KY
リース会社が営利目的で一般会社にリースするのと、グループ会社内で帳簿対策のためにリースするのでは自ずと制限も変わってくるだろうよ。
134 :
名無しでGO!:03/08/15 20:15 ID:AeG+ksrQ
よって、近鉄の名古屋地区の駅の改札機に「スルッとKANSAIカード・
Jスルーカードは使えません」のシールを貼るのは問題なしですね。
135 :
:03/08/15 20:38 ID:WATcuW5/
メーカー銘板を外部から見える位置に張ることを避けるよう
要求が来ています。
駅務機器以外に車両も。
136 :
名無しでGO!:03/08/16 00:08 ID:NEZ162WC
>>135 古い車輌であることをカモフラージュするのが目的ですな。
それなら、いい加減「日本国有鉄道」の銘板ひっぺがせよな。それならまだしも、
東海から買った100系Gヘセの妻面には「東海旅客鉄道」の銘板が貼られていたし。
137 :
名無しでGO!:03/08/16 00:12 ID:K3WBeDWV
>>134 当然。
それが問題なら、阪急のリース車両に広告をつけることにも
いちいち許可が要ったり、場合によってはリース会社から「返却」を
求められるという可能性すらある。(もちろん実際はそういうことはない)
そういえば近鉄は阿倍野のターミナルビルも証券化してリースの状態だが、
百貨店を改装するのも自由だろう
138 :
名無しでGO!:03/08/16 00:18 ID:LXBAIGHr
つうか、契約は様々なんだから、他に使い回したり中古を販売することも視野に入ってるコピー機と一緒にすんなや。
ていうか名古屋地区でも使えるし
140 :
名無しでGO!:03/08/17 11:03 ID:O+4COox+
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1059877237/l50より 204 :これひどすぎない? :03/08/16 18:00 ID:F+zm39hL
使えないカード・案内 投稿者:Fair_Fare 投稿日: 8月13日(水)20時27分16秒
先日「びわこ花火大会」が行われた日、会場の最寄り駅となる大津・膳所・西大津
の三駅(だったかな?)では普段使用できるJスルーカードがその日に限って使用
できない旨が案内されており、長岡京駅ではその三駅への往復乗車券が発売されて
いました。往復乗車券は、マルスで発券したと思われる定期券サイズの往路券と復
路券の二枚組で、見ている限りでは結構な売れ行きでしたが、やはり気になるのが
Jスルーカードが使えないという点。
もちろん、普段JRを利用しない人や、家族連れなどは、使い切れないJスルーカ
ードを(ともすれば何枚も)残すよりも、乗車分の運賃のみの支払いとなり帰りの
切符も同時に購入できる往復乗車券にメリットがあると思いますので、それ自体は
否定しませんが、カードを使う立場としては「こういう時こそJスルーカードが役
に立つのに…」と思ってしまいます。実際に、Jスルーカードが使用できない旨の
案内を見て係員にどうすればいいのか聞いていたある乗客は、Jスルーカードで切
符を購入するよう券売機へ誘導されている途中、そのJスルーカードを指差しなが
ら「意味無いやん、これ」と係員に訴えていました。
141 :
名無しでGO!:03/08/17 11:03 ID:O+4COox+
205 :これひどすぎない? :03/08/16 18:00 ID:F+zm39hL
たとえば、Jスルーカードを使っている人や、途中まで定期券が利用できてJス
ルーカードで精算したい人などは、ストアードフェアカードの便利さを運賃前払い
で買い、JRを利用する意思のある人たちです。一時に多くの利用者が集中する場
合に自動改札機の通過を原則とすることが難しいことを全く理解できないわけでは
ないとはいえ、そのようなお得意様とまでは言わないまでも、それなりの頻度でJ
Rを利用する利用者に対して、利用者が前払いした運賃の使用を全く拒否してしま
うような極端な対応は、問題があるように思います。
これはJR西日本の問題というよりも、ストアードフェアシステムを導入している
各社局の混雑対策のあり方の問題の一例として、最近あったJR西日本のケースを
取り上げたものですので、一方的にJR西日本を批判するつもりはありません。
「Jスルーカード」を「スルッとKANSAI対応カード」と、「JR」を「民鉄」と読
み替えても、同じことは言えます。
207 : ◆h4005T5.8A :03/08/16 22:07 ID:2NkDs5QU
>>204-205 ひどいな。長岡京に限らず他の駅(大阪・京都・山科など)もそうだったのだろうか。
これでは自動改札で使え、残高不足のJスルーカードや定期券、回数券と2枚投入もでき、
精算機での精算が省けるJスルーカードの利点が生かされてないな。
あぼーん
143 :
名無しでGO!:03/08/17 11:12 ID:O+4COox+
>>140-141 Jスルーを自動改札通す代わりに、
Jスルーカードで切符買ってはどうかな、と思う。
Jスルー対応の自動券売機増えてきてることやし。
しかし、Jスルーで自動改札通せないのは、ひどいね。
花火大会の会場の最寄り駅の券売機付近の混雑緩和にもなるのに・・・。
144 :
名無しでGO!:03/08/17 11:53 ID:hvlo4v4s
>>143 >Jスルーを自動改札通す代わりに、
>Jスルーカードで切符買ってはどうかな、と思う。
>Jスルー対応の自動券売機増えてきてることやし。
あ、あのな〜(w 「これひどすぎない?」は、混雑時に券売機に並ばされるなら
Jスルーカード持ってる意味がない、とも書いてるのだぞ。
よく嫁! そして、問題点をよく整理してからカキコすべし!
145 :
名無しでGO!:03/08/17 11:57 ID:QFbATJ0y
リースといっても様々な形態があるよ。コピー機のようにコピーするたびに
カウントして設置料はとらない形態もあれば、所有権は使用者に移転させて
いる場合もある。この場合だとお金を貸し付けているのと同じ事になる。
よって損金計上も可能。
リース物件といっても修理は使用者が負う契約もあれば、修理代は
リース会社もちの場合もある。税務会計上は取り扱いが変わってくるので
必ず分類が必要。
146 :
143:03/08/17 11:59 ID:O+4COox+
147 :
名無しでGO!:03/08/17 12:02 ID:Pin8Pkbc
理由は分からんでもない。
一度に大勢の客を流す場合、臨時改札はきっと有人改札だろう。甲子園みたいに定常的に大勢の客が来るのとは違うから。
その中でカードを使う客が無理に列を乱して自動改札へ行こうとすると、混乱の元だろうからな。
おそらく、たまたま自動改札に向かう列へ当たったら、きっとカードは使えていただろう。
148 :
名無しでGO!:03/08/17 12:14 ID:hvlo4v4s
>>146 いえいえ^^
>>147 オレも、理由はたぶんそんなところだろうと思うが、一部の駅ではイベント時に
「お帰りには券売機の混雑が予想されますので、並ばず乗れるJスルーカードを…」
などと案内している現実もある。そう言われてカードを買った客にとっては、いかに
別のイベントとは言っても、なんや、ほんまに混むときは使われへんのかいな、と
思うだろうな。「だまし討ち」のような印象を持たれるかも?
149 :
名無しでGO!:03/08/17 18:42 ID:McUKjWdV
>>147 面白い理由でJスルーが使えないんだ罠。
Jスルーは、カードに乗車駅・降車駅を印字し、運賃計算をして乗客に取り出し口からカードを返却する。
このサイクルが、有効・無効のチェックだけで済む通常の乗車券や定期券に比べて3倍ぐらいの時間を要するので、
各駅に自動改札をぎりぎりの台数しか設置していないJR西日本では、Jスルーが使えることになると「改札渋滞」を
引き起こしてしまい、乗客をホームになかなかあげることができなくなってしまうことが多々ある。
このため、Jスルーカードの使用を停止しているということのようだね。
Jスルーが最初に入った年の「みなとこうべ花火大会」の帰りでも、神戸駅ではJスルーの使用を停止し、
有人改札対応を行っていたぐらいですので、処理能力の遅さ(2枚投入まで認めているため余計に遅い)が
仇になっていると思われるね。
150 :
名無し野電車区:03/08/17 18:48 ID:4oFfeclb
近鉄の券売機でのスル関やJスルーが詰まるもしくは使えないという
事態が7月ごろにありました。
今はどうですか?
鳥羽は全く使えなくなったという話もそのころありました。
151 :
名無しでGO!:03/08/17 18:55 ID:sV8GapRe
酉・・・改札機をコストダウンしているので処理スピードが遅い
金鉄・・券売機、精算機をコストダウンしているのでカードのトラブルが多い
阪急なんかの改札機がずれた穴を開けるので
近鉄の高精度な改札機ではじかれてしまう、
と聞いたことあり
153 :
名無しでGO!:03/08/18 20:50 ID:HQP8tfPF
age
156 :
名無しでGO!:03/08/19 14:10 ID:4+tsltw7
そういえば、8月1日の近鉄南大阪線主要駅でも「PL花火大会観覧のお客様は乗車券をお買い求めください」だったけど、
>>147のような理由があったのか…
サンクスです。
亀レス
>>37 >近江今津・厄神は降車時の処理専用
>(事務室内の外から見えないところにあるらしい)
その他の駅はどう?外から見えないところに置かれている機械の
存在がわかったってことはわざわざJスルーで乗り越したの?
158 :
名無し野電車区 :03/08/19 17:45 ID:OoCGDwk8
大阪で買ったら、5489案内パンフレット付きのポケットティッシュくれたよ。
159 :
名無しでGO!:03/08/19 19:05 ID:Ok7B3ITC
>>156 1週間くらい前から、主要駅や車内で自動改札機が少ないので
往復乗車券を購入して乗車して欲しい旨放送が行われていたね。
160 :
名無しでGO!:03/08/19 19:12 ID:5i6F6YRk
>>156>>159 こうなると、SF式カードは弱いなあ。多客時に使えないなんて。
将来は「移動式機動改札機」みたいなもんが現れるとしても、
現状では「なんのこっちゃい?」だわ、こりゃ。
161 :
名無しでGO!:03/08/19 22:03 ID:UrYTWIri
Jスルー使うな?
なんだそれ?
パスネットやイオ・Suicaでそんなの聞いたことないぞ。
162 :
名無し野電車区:03/08/19 22:39 ID:HKv7k8E3
>>157 近江今津の場合
偶然京都駅で裏に近江今津の降車印字のある使用済みJスルーを拾った。
その後、使えるか試しに逝って、Jスルー駅員に処理にしてもらったら
入場はできませんといわれた。
厄神の場合
厄神駅に電話をかけて「Jスルー使えますか?」と聞いたところ、「降車のみ
神野も使える」といわれた。
163 :
名無しでGO!:03/08/19 22:49 ID:uU25Dt/z
>混雑時云々
Jスルーカードでそのまま入場可。わざわざ普通乗車券を買う必要は無い。
下車駅の有人通路でどこどこで乗車したと言えば普通に処理してくれる。
>>163 いや、そういう話じゃないと思うんだけど…。
超大混雑時のイベント最寄り駅でそれできる?
明石事故以来、各社とも群衆整理には一層神経質になってるからこそ
こういう状況にもなってるわけで。それを無視するような行動は「?」だな。
仮に「出来るはずだぞ」と鉄的主張かましてやったとしたら、
…それこそ痛いぞ、おまえ。
Jスルーを改札機で使うと定期券や切符以上に時間が掛かるのは分かってる
けどそれがひどい渋滞の原因にまでなるのかなあ。しばらくすればイコカが
出るし来年の花火シーズンにはある程度普及しているだろうから、Jスルー
を使用中止にするなんてことは今年限りではないかな?
168 :
名無しでGO!:03/08/20 14:12 ID:d0T0fHXW
近鉄新石切でJスルー使えなくて、難儀したことがある
たしかによくみると東大阪線は対象外だったのだが
地下鉄利用客中心で、コスト節約のため対応させてないのかな?
169 :
名無しでGO!:03/08/20 14:15 ID:CJ1OQEGf
早くJスルーもスルッとKANSAIに入ってくれ
>>168 生駒に中間改札があるし、またJスルーのまま地下鉄、さらにはOTSや
阪急・高速・山陽など、そのまま乗り越されると精算でややこしくなるか
らでは?なお、東大阪線でも券売機・精算機ではJスルーが使える。
ついでに質問だけど、吉田駅は対向式ホームだったと思いますが、改札
内部で繋がっていましたか?
あと生駒駅の奈良・生駒線→東大阪線の連絡改札口の手前にJスルー
精算機みたいなものはあるのですか?Jスルーで乗って東大阪線や地下鉄
・OTS方面に行けるように精算できるような機械。スル関でも生駒まで
の運賃が不足していれば精算する必要があるでしょうけど。
172 :
佐々木立典(特急ドラクエ、中距離少数精鋭など多ハンドルを展開):03/08/20 15:19 ID:ZOlCdSEf
173 :
名無しでGO!:03/08/20 19:59 ID:p1m+7aES
そういえば、菌鉄京都線の竹田駅の自動改札、
Jスルー使えないみたいやね。
(竹田駅はどっちかというと、菌鉄より京都市交通局の駅)
174 :
名無しでGO!:03/08/20 20:27 ID:Gh8EE4aN
橋本駅Jスルー使えるようにしてくれ。
JR酉の駅で自動改札があって、Jスルー売ってて、Jスルーが使えない駅
はここだけじゃないのか?
175 :
名無しでGO!:03/08/20 20:30 ID:WSjkyJEj
176 :
名無しでGO!:03/08/20 22:38 ID:bF/CkESW
>>174 橋本でJスルーを売っているのか?!(驚
>>174 自動改札機があるのは、神戸市交通局の方だけ。。。。
178 :
名無しでGO!:03/08/20 23:28 ID:GTbScMKS
>>140&141
亀レススマソ。
3年前だったけかな?に琵琶湖の花火大会に行った帰り、大津駅で同じように自動
改札の電源が落とされていたが駅員が”Jスルーカード利用の方は、そのまま改札
通さずに通って頂き、降車駅で駅員に大津駅から、とお申し出ください”と
叫んでたけどなぁ〜。今は使うなになったのかぁ〜。
179 :
名無しでGO!:03/08/20 23:35 ID:KFd2BKFL
>>178 ケータイで大津近辺で降りるヤシに電話されて、キセルに使われたことがあるから鴨。
橋本はJR管理の駅だけど南海の改札機が設置されていてスルッとしか使えない。
りんくうタウンと同様に両方に対応させることは可能だろうけど、全く使えない
区間(和歌山〜高田)にぽつんと1駅だけ対応駅があるのはどうかということで
対応させていないのではないかな?橋本ではJスルーを発売しているようです。
182 :
名無しでGO!:03/08/21 01:02 ID:E8lIcJV4
新大阪新幹線乗り換え改札のところに、Jスルー用精算機があるよね。
あれにJスルーカード入れた後、東海の株主優待が適用された新大阪→小田原の乗車券を入れたら、精算不可だった。
しゃあないから一旦改札出て、新幹線入り口までせっせと歩いていったが…
東海株優適用は蹴るようにしていると言うより、システムの不具合っぽい気がします。
株主の券とか特殊な券は精算機に対応してないって言うことが
多いんじゃないでしょうか?JRの企画乗車券もわざと大きな
紙にしているじゃないかと思ってますけど。
近距離券サイズでも、倒壊発行のきっぷを酉の精算機で精算しようとしたら
弾かれたよ。オレンジカードやJスルーでの精算防止(近距離券しか
買えなくしてるので、精算時にも使わせないようにしないと不公平)
とかいう事情があるのかもしれないけど。
>>170 なるほど、たしかに地下鉄まで行って、Jスルーで入ってました
となるとややこしいもんな
ということは登美が丘に延伸したあとも、同じ扱いになりそうだね
漏れは新石切→生駒をつかいたかったが、スルカンきらしてて
電車来そうになってた(しかも終電)ところだったので、慌てて
小銭出して切符買うのがたいへんだった
吉田駅は乗降したことないのでわからないです
でも高架駅なので繋がってるんじゃあないかなあ?
187 :
名無しでGO!:03/08/21 17:08 ID:VW++Ybdf
>>176 キャッチコピー:三国ヶ丘駅での乗り換えにどうぞ!
和歌山はどうでもいいのね…
JRでは乗り越した距離が100キロ以上の券は
どこでも精算機では精算機出来ないと思う。
Jスルー・オレカで東京や博多まででも買える。
189 :
名無しでGO!:03/08/21 20:04 ID:RZ/W06sR
>>183 ううむ、そうなんかなぁ。
乗車券自体は純然たる「新大阪→小田原」なんだが。
東海株優の券って西の改札通れないとはどこにも書いてないし。
ちょっと話は違うけど、JR各社ともに学割で購入した切符で乗り越した
場合は精算機が使えない。
企画乗車券等は使えない
使えるのは普通乗車券
でも窓口でカードが使えるところもあるので、変わりは無い
>>188 >Jスルー・オレカで東京や博多まででも買える。
具体的な購入方法キボーン。
オレの記憶では101キロ以上は買えなかったはずかと。
コミケのときのりんかい線の国際展示場駅は
普通切符→有人改札+自動改札
カード→自動改札
とある程度動線を分けていた。
あそこだって自動改札は4〜5台しかないからノウハウ次第のような気もするが。
194 :
名無し野電車区:03/08/21 22:11 ID:C10ZjADO
>>193 群衆整理に慣れてる駅は出来るだろうけど、単発の駅はどうかなあ。
196 :
163:03/08/22 01:46 ID:/u2SHedG
>>164 なるほどね。
ただ、178氏と同じ経験で、Jスルーは下車駅精算って言ってたんでそう言ったまで。
まぁ、イベントの規模・駅の規模で扱いは変わるんだろね。
駅員の指示を無視する気は毛頭ないが、俺って痛いの?(・∀・;
197 :
名無しでGO!:03/08/22 08:41 ID:HfuNc3g1
>>192 大阪〜米原とか余裕で101キロ以上あるけど普通にカードで買えるやん。券売機で。
198 :
名無しでGO!:03/08/22 10:02 ID:2J0KUNRw
>>192 東京都区内までJスルー5000円券2枚入れて購入したよ。
>>191 >でも窓口でカードが使えるところもあるので、変わりは無い
オレカはOKだったと思いますが、Jスルーを他券の精算用として
使えないと思います。
>>199 あとで西日本は窓口OKだったか考えましたが、一部だけのようですね。
Jスルだめですか。東はスイカもオレカもイオカも使えるのにね
イオカードが使えるエリア外の駅が多かったり、窓口でそれ自体の
精算、若しくは他の乗車券の精算に使えるのは、オレンジカードの
機構を若干改造することでイオカードに対応出来ているからかもし
れない。それにイオカードは券売機や精算機では印刷しないし。
202 :
名無しでGO!:03/08/22 22:37 ID:3wpxe/om
ICカードを回数券と組み合わせる場合は精算機使わなきゃ駄目?
大阪から大津に行く時、昼特+Jスルーで改札機を快適に利用しているのですが。
今日も改札機にハジかれますた。>J
>>197 >>198 中距離券が買える機能があるくせに、オレカで買おうとすると不可、現金のみ、
つう券売機はもうあぼーんされたのか?
若干余談気味で申し訳ないんだけど、気になったので確認させてください。
205 :
名無しでGO!:03/08/25 01:36 ID:QPaiW0Ha
>>204 取りあえず ユニバーサルシティ駅へおいで下さい。
新大阪発 東海道・山陽新幹線各駅への乗車券・自由席特急券の単独発売ほか
乗車券・自由席特急券が一緒になったものが,購入出来ます。
(乗車券は,ユニバーサルシティ駅発 201キロ以上は,大阪市内発)
その他 北陸方面への乗車券・自由席特急券買えます。
三田駅でも 新幹線自由席特急券購入出来ます。
京都烏丸口では,山陰方面への乗車券・自由席特急券購入可
北伊丹では,回数券・昼間特割購入出来ます。
その他 駅により購入品目が変わりますので,ご注意下さいませ。
206 :
名無しでGO!:03/08/25 01:41 ID:Vz5Dd40v
最終的には1枚のICカードで仙台エリア〜関東エリア〜アーバンネットワークが総合利用
できるようにしてくれよな。
東海の取り分は後で酉や束から精算して。
207 :
名無し野電車区:03/08/25 18:28 ID:y/97ZLQr
近鉄のある駅で乗り越しのため定期とJスルーを同時に古い改札(1枚対応機)に入れるとJスルーから
運賃引かれずに出てきた
208 :
名無しでGO!:03/08/25 19:12 ID:kwN4lag4
209 :
204:03/08/25 22:01 ID:PEfmcraZ
>>208 サンクスでつ。駅によって、あるいは機械によって対応バラバラ、つうのは
何とかして欲しいとは思うけど、以前ほどひどくはなくなったんですね。
最初からあきらめずに、対応してるかどうか確認してみることにします。
210 :
名無しでGO!:03/08/25 23:32 ID:xpgi+m1G
まあ、オレカの目的がそもそも中長距離を買うためのものではないんだけどね。
211 :
名無し野電車区:03/08/26 01:09 ID:GB9HDy7y
東海はカード後進国。有人のときもオレカ使えるように汁。
御殿場って自動改札あったんだ。驚
御殿場の窓口に処理機らしいものがあったんだが、あれ何?
まさか、パスネ処理機?
この前東京駅で使えたよ
213 :
名無しでGO!:03/08/26 12:22 ID:YjcCZwQw
>>169 無理。
キティ急が許すわけがない。まして近鉄スルット入りすら嫌がったのに。
215 :
名無しでGO!:03/08/26 16:16 ID:xgCpgKkM
>>213 それならピタパとイコカの共通化・スイカとPI連合の共通化はどう説明できる?
近鉄は地域的に両陣営を使わざるを得なくなったと邪推。
ガキが考えるつくような感情的な判断で動いているんじゃない。
216 :
名無しでGO!:03/08/26 19:28 ID:PtlrlmyM
つうか、酉厨私鉄厨共にウザすぎ。
また改札機にハジかれた。
3回やってもダメなので駅員に渡したら、
一発で通しよった。ムカつく。
なんかコツがあるんか?
220 :
名無しでGO!:03/08/27 00:06 ID:Z4fv0fbq
>>219 カードをもみもみしてみな。
静電気が抜ける場合がある。
(う〜ん。いっぺん釣られてみるか…)
223 :
名無しでGO!:03/08/29 17:50 ID:biOkZGC+
age
224 :
名無しでGO!:03/08/30 20:26 ID:V2EdDPjW
225 :
名無しでGO!:03/08/31 20:48 ID:iH8DXIbS
age
226 :
名無しでGO!:03/09/01 19:19 ID:35XoDUqA
Jスルーの記念カードもスルッとの記念カードも、青山町以西の主要駅で
発売と書いてあるが、青山町駅では売っていない。
券売機券だけですた。
記念カードや絵柄のものは伊賀神戸以西でつ。
227 :
プリカでGO! ◆agc.6D4SKQ :03/09/01 20:00 ID:Nroo3xCf
本日、大阪駅&周辺駅にて
「大阪駅を走る列車シリーズその3」Jスルーカード発売。
ついでに大阪駅では
「さよなら485系ボンネット雷鳥」オレンジカード発売。
ちなみにそのオレカは関西圏の発売では、大阪駅のみの発売。
あとは北陸地方の主な駅で。
あぼーん
230 :
名無しでGO!:03/09/02 20:54 ID:mwuekEBq
age
E231ゲット
232 :
名無しでGO!:03/09/04 22:09 ID:EpSsXBUG
age
233 :
名無しでGO!:03/09/06 00:29 ID:4uu44n6V
234 :
名無しでGO!:03/09/07 21:03 ID:0ATz54Yp
age
235 :
名無しでGO!:03/09/08 19:14 ID:G/9JF50W
age
岡寺・飛鳥・壷阪山age!
(前から使えてたけど)
237 :
名無しでGO!:03/09/13 18:09 ID:m0g/eNW1
age
238 :
プリカでGO! ◆agc.6D4SKQ :03/09/13 21:27 ID:t2Sy6p7u
関西空港駅・りんくうタウン駅、日根野駅で
関空限定の新作Jスルーカード発売中!
大阪駅と周辺駅では「新型マリンライナー」発売!
花火大会でJスルー不可ってバカじゃないの?
海浜幕張とりんかい線国際展示場駅で研修してこい
それでUSJ駅で実地訓練じゃ
>>192 遅レスだがタッチパネル券売機で新幹線の画面を出せば買える。
切符だけを単独で買うことも可能。並行在来線も乗れる。
242 :
名無しでGO!:03/09/18 01:59 ID:kRumOmKW
>>238 「関空限定」といいながら京都駅でひそかに立ち売りしてたが
買おうとするとたちまち撤収
243 :
名無しでGO!:03/09/19 18:45 ID:l4VktEPq
近鉄の公式サイトからは消えたアーバンnextのJスルーカードだけど、
今日新田辺駅で売ってた。
ブルーリボン賞受賞の方も。
あぼーん
245 :
名無しでGO!:03/09/22 02:31 ID:uE1eip4p
今日、イコカのチラシを取ってきたんだけど、
「昼特+Jスルー」で大阪〜明石・姫路を行き来している僕は、
どうすればいいのでしょうか?
イコカは使えない?
246 :
名無しでGO!:03/09/22 13:34 ID:y0+HQcQE
247 :
名無しでGO!:03/09/22 19:07 ID:1pX3Hq3H
>>245 俺も、昼特+Jスルーで大阪大津を行き来してる。
イコカ不要だなぁ。
「イコカ回数券」(プリペイド付き)でも出してくれないと。
でも結局金券屋利用層には使えないし。
248 :
名無しでGO!:03/09/22 20:19 ID:0Xuxb9KO
回数券を投入口に入れて、一緒にICOCAタッチで清算は出来ないの?
249 :
名無しでGO!:03/09/22 20:30 ID:IHN533Mm
>>248 その方式、激しくキボンヌだね。
キク象にメールしようかな。
250 :
名無しでGO!:03/09/22 21:08 ID:Zw054ugx
>>248 処理方法としては、利用者側には判りやすい方だと思うけど、
一人当たりの処理時間が長くなるかも?
251 :
名無しでGO!:03/09/22 21:10 ID:1pX3Hq3H
>>250 しかしそうしないと、精算機の前の行列が長くなるだけだぞ。
定期+回数券っていう使い方もかなり多いしな。
252 :
名無しでGO!:03/09/22 21:29 ID:0Xuxb9KO
>>251 それに従来の磁気券と同時処理できなければサービスとしては一歩後退だと思われ。
253 :
名無しでGO!:03/09/22 21:49 ID:EtnSL/VE
関西は2枚投入可能なんだから、別に今まで通り磁気券2枚投入でいいのでは?
イコカが出るからって、何もわざわざ
>>248のような磁気券2枚投入より手間も
時間もかかるようなことしなくても。。。
磁気券が無くなるわけじゃないのになんで
>>251-252みたいな意見が出るのか
わからん。
254 :
名無しでGO!:03/09/22 22:04 ID:1pX3Hq3H
>>253 そうだよ。だから俺は現状では磁気券を使い続けるよ。
でもね。首都圏でも磁気イオカは徐々に縮小傾向にあるでしょ。
それにね、イコカによる付加サービスも味わいたいのに、現状ではできないわけよ。
255 :
名無しでGO!:03/09/22 22:05 ID:IHN533Mm
>>253 最終的には磁気券をなくしていきたいと考えているからではないかな。
漏れも究極は磁気券廃止に動くと思っている。
ICOCAでの利用運賃と券売機での乗車券運賃とを異なるものにすることにより、
ICOCAへの移行を促して、磁気券を縮小するって方向でね。
次世代ICOCAは、人体の中にICタグを埋め込みます。
257 :
名無しでGO!:03/09/23 00:12 ID:lJMAtaDQ
>>253 イコカというのはJスルーカードの機能を引継いだバージョンアップでないのか?
それでは磁気券であれば長距離券でも改札機で清算OKで、エリア外からでも
その恩恵に与れるJスルーカードに比べたらあまりにもメリットがないようにも思えて
だったらわざわざ500円払ってまでイコカ持つ必要もない気もするんだけど。
259 :
名無しでGO!:03/09/23 13:00 ID:OiCRmQKG
>>258 従来の簡易Jスルーに
入場出場用それぞれのICOCAリーダを増設
262 :
名無しでGO!:03/09/24 22:03 ID:RTWuxPwn
age
263 :
名無しでGO!:03/09/27 21:01 ID:V65M9fEW
age
264 :
名無しでGO!:03/09/30 18:51 ID:hehErDGR
めんて
265 :
名無しでGO!:03/10/03 17:53 ID:RQB5F/30
今月の大阪駅シリーズJスルーは売れ行きどうなんだろうね?
”あれ”がある車両だからな。肝心の”あれ”の部分は写ってないけどね。
266 :
名無しでGO!:03/10/04 20:46 ID:H5IcPqgp
イコカとかが導入されるという話ですが、
僕が昨日買った回数券はちゃんと1月まで使えますか?
イコカが導入されても回数券は存続しますし使えます。
268 :
名無しでGO!:03/10/05 00:36 ID:4SuMhZS1
269 :
名無しでGO!:03/10/06 18:23 ID:kao66ZMe
「姫路城とのぞみ号」姫路地区で発売中。
1,000円券でし。
270 :
名無しでGO!:03/10/09 02:19 ID:Z0VoKY8F
gea
271 :
名無しでGO!:03/10/10 23:56 ID:owaX+Xhc
>266
1月「2日」まで使えます。
272 :
名無しでGO!:03/10/14 22:20 ID:mDv/zuX0
age
273 :
名無しでGO!:03/10/15 23:55 ID:J1aAF77z
めんて
275 :
名無しでGO!:03/10/19 20:38 ID:05MlIfvX
>>274 俺は京都駅がダメで
丹波橋駅の旅行センター?か新田辺駅の窓口で買うことが多い。
276 :
◆71.yXT.zBs :03/10/19 21:00 ID:HerCUcMA
>>275 丹波橋の旅行センター・・・、
それって近鉄ステーションサービス(旧・近鉄サービスネット丹波橋営業所)の
ことでつね。
277 :
名無しでGO!:03/10/22 15:29 ID:zhXwOXOS
保全あげ
278 :
名無しでGO!:03/10/25 21:41 ID:SU/ckKTO
age
話題無いね・・・
280 :
名無しでGO!:03/10/29 13:09 ID:hiD3B6V7
11月からJスルーカードよりICOCAの販売に強化するみたい。
だからJスルーカードの立ち売りなんかは無くなりICOCAの立ち売りになる模様。
まぁ束日本と考え方が同じだね。(束日本もSuica導入後イオカードの販売をかなり縮小している。イオカードの廃止も検討中だとか?)
281 :
名無しでGO!:03/10/29 15:28 ID:FV8F3cwq
スルーカードのサイト、いつの間に閉鎖?1ヶ月間更新がなかったんだが何故だろう。
突然閉鎖は勘弁してほしい。保存したかったのに・・
>>280 ICOCAだけ立ち売りしても、一人一枚あればいいわけだから、すぐに無くなりそうなヨカーン。
Jスルーは近鉄との兼ね合いで、当分の間は続けざるを得ないだろうから、その事を考えるとICOCAと合わせてJスルーを売り続ける事も必要ではないかと。
関係ないけど、さすがにイオカードはもう要らんだろう。
283 :
名無しでGO!:03/10/29 20:29 ID:F70rDhE7
結局二枚投入は不可ってことなんかな。
昼特との併用が多い俺はしばらくJスルーを使い続けることになりそう。
284 :
名無しでGO!:03/10/29 20:35 ID:6Ve+OrRj
でも今でも磁気式イオカード使ってる人結構いるよ
特に おばはん・・・
「おばはん」は分かってるよ。便利なものは。買うだけだし。ちゃちゃと通れるし。
ICだと・・・
チャージ・・・ヽ(`Д´)ノワカンネーヨ
終了・・・かな・・・
両方使えれば何も言うことはない。
287 :
名無しでGO!:03/10/31 18:56 ID:6W4nRuqj
288 :
名無しでGO!:03/10/31 18:58 ID:jA9j+IE9
289 :
名無しでGO!:03/11/03 17:30 ID:rKFxFDs1
11/1 イコカ発売の中
芦屋などで,細々と新柄発売
保全
291 :
名無しでGO!:03/11/06 12:49 ID:7Cs9rTKf
292 :
名無しでGO!:03/11/07 22:54 ID:LvGdwBDd
河内堅上駅でも実は終日Jスルーカードが使えるらしい
(2台の自動改札のうち1台はイコカ対応用に夜間も電源オン、磁気券投入口も開放)
293 :
名無しでGO!:03/11/08 20:22 ID:ICnSI0ht
>>292 もう1台はキセル用〜☆
しかし、ふと上を見ると監視カメラが・・・(ガクガクブルブル
294 :
名無しでGO!:03/11/11 08:51 ID:0Yl9GUQL
オレカスレにあったネスレオリジナルオレカ・Jスルーカード
応募した人いる?
295 :
名無しでGO!:03/11/14 11:39 ID:W37vQOFu
俺もこの先、ICOCAとJスルー両方使う。
回数券との併用時はJスルー。
296 :
名無しでGO!:03/11/15 17:26 ID:8UVcldFj
保守age
297 :
名無しでGO!:03/11/18 22:19 ID:YoJO3MWj
age
298 :
名無しでGO!:03/11/21 21:51 ID:hQnaY0xh
あげ
299 :
名無しでGO!:03/11/23 16:16 ID:MHE6OasC
安芸
300 :
名無しでGO!:03/11/23 20:15 ID:CfZ0z0I7
300ゲトー
まさに今、Jスルーの存在意義が問われています。
私の場合、近鉄京都駅へ行くとき、
学研都市線某駅から乗車し、京田辺駅で下車→新田辺まで徒歩
→新田辺から近鉄で京都駅へという行き方をする。
このときJスルーカード1枚で行けるので(゚д゚)ウマー
JR←鶴橋→近鉄電車とか
JR←住道→近鉄バスとか
一枚で済むから助かりまつ。
305 :
名無しでGO!:03/11/27 22:25 ID:F3wCXD7D
>>302 たしかに・・・
でも、菌鉄とかJスルー加入のバスとかなんかは
まだまだ安泰ですね
306 :
名無しでGO!:03/11/27 22:34 ID:h+97NaDW
デポジットとか、残金が見えにくいとか、
これはJスルーを駆逐するには明らかにハードル。
イモカが優位に立ったとしても駆逐までは・・
307 :
名無しでGO!:03/11/27 22:35 ID:qYSCEOYj
伊丹市バスモナー。今年もルミナリエ柄。
308 :
名無しでGO!:03/11/30 20:41 ID:UCLXFJKj
age
age
310 :
名無しでGO!:03/12/04 21:22 ID:jH6G4mpR
>>309 sageにしてもうた
もう一回
age
明石市バスモナーと言ってみる。
312 :
名無しでGO!:03/12/08 22:05 ID:MLXVHXSk
age
近鉄、PiTaPa2005年参入キター!!!!!!
これでますますJスルーは存在価値が無くなりますね。
ソース出せヴォケ
>>313-314 大嘘。近鉄の参入がそんなに早いわけ無い。
早くても2010年以降と思われ。
PiTaPa、2005年導入 投稿者:ズンベロドコンチョ 投稿日:12月 9日(火)06時18分55秒 afproxy5.ezweb.ne.jp
近鉄の山口社長は、PiTaPaを2005年にも導入する事を明らかにした。先行導入の阪急線
・能勢電鉄線・京阪電車より1年〜1年半遅れる事になる。「阪急等の実績等の見極めを
したい」としている。
(本日付、日経近畿経済面より)
自社でしか使えない束のイオカードでも発売が続いているので、近鉄や酉に限らず
複数社に跨がる共通システムのIC化が参加全社で完了してもICカードと磁気
カードを並行して発売してくれるとありがたいんですが・・・。
317 :
ドラざえもん:03/12/09 18:38 ID:wdcHRnBY
>>316 三重・愛知県内の特急運行区間約90駅にも導入するそうです。
久々にDQNドラざえもん登場w!!!
319 :
名無しでGO!:03/12/09 21:04 ID:GKmAIUhu
320 :
名無しでGO!:03/12/09 21:08 ID:33xvj4mi
心配するな
各紙の(地方)経済面にでてたよ。
321 :
名無しでGO!:03/12/09 21:31 ID:dhR2GXaB
322 :
名無しでGO!:03/12/09 21:50 ID:P7RkP9IF
あと、近鉄という会社としての公式発表なのか?
社長個人の構想なのかにもよるな。もしかすると、
一種のリップサービスの可能性も考えられるな。
323 :
名無しでGO!:03/12/09 22:14 ID:Oqy7VmCi
今の社長は人事管理畑の長い人らしいなので、リップサービスで
人を引き付けるようなことはイワンと思うが・・・
325 :
名無しでGO!:03/12/11 02:11 ID:bkz94VC7
保守
326 :
ドラざえもん:03/12/12 17:24 ID:xEv88KUK
磁気式のJスルーカードは近鉄の名古屋寄りでは
今後も公式対応しないでしょうね。
>>326 改札機がない駅で降りた場合の後の処理を考えると今後も
公式には導入しないと思います。回数券は改札機がない駅
で降りても(=降車駅印字がなくても)次回使えるよね?
328 :
名無しでGO!:03/12/14 21:53 ID:lKMhOWE7
age
329 :
名無しでGO!:03/12/18 20:07 ID:Od9/CIC4
age
330 :
名無しでGO!:03/12/20 22:48 ID:wJn9hvVJ
age
331 :
名無しでGO!:03/12/23 22:38 ID:Itz6e2Q8
age
332 :
名無しでGO!:03/12/24 08:30 ID:/zbrbBdW
Jスルーカードの残額をイコカに移してもらえると、非常に便利なんだけど。
どっちもプレミアなしの前払いなんだから、してくれたっていいのにねぇ。
333 :
名無しでGO!:03/12/24 09:38 ID:/lpLneaL
とりあえず、訳分かんないから全社共通カード出してくれ。できたら全国共通
カードでよろしく。将来的には買い物の電子マネーとか診察券とか内蔵した
カードになるんだろうなぁ。
>>332 旧運輸省が都営地下鉄で実験していたときは磁気カードの残額を
ICカードに移すことも可能だったのだが、スイカには反映されて
いない。カードからカードへ金を移動させるくらいなら始めから
磁気を買わずICにを入れとけってことでしょう。
最終行
× 磁気を買わずICにを入れとけってことでしょう。
○ 磁気を買わずICに金を入れとけってことでしょう。
すんまそん!
336 :
名無しでGO!:03/12/25 18:53 ID:uW5pTGrz
>>327 回数券カードは自動改札機がない駅で降りても次回乗車時に
自動改札機を通れます。
私はJスルーカードは近鉄の名古屋線などでの公式な対応は今後は
しないだろうと書きましたが、スルッとKANSAIカードについては
名古屋線などでは券売機、精算機のみの対応になるでしょうね。
3daysチケットも提示での対応でしょう。
以上、ドラざえもんでした。
337 :
名無しでGO!:03/12/25 18:56 ID:uW5pTGrz
再びドラざえもんですが、Jスルーが名古屋線などで公式対応しそうにない
理由としては、当該地区はJR東海の営業区域だからだと私は考えています。
>Jスルーカードは近鉄の名古屋線などでの公式な対応は今後は
>しないだろうと書きましたが、スルッとKANSAIカードについては
>名古屋線などでは券売機、精算機のみの対応になるでしょうね。
これだったら結局スルッともJスルーも券売機・精算機のみでの対応であって
双方とも「公式な対応をしていない」と思うが???またJスルー・スルッと
共に磁気SFは名古屋では今後もないと思うが?Jスルーが公式に使えないのは
東海が原因しているというのは意味不明。単に改札機がまばらにしかないから
スルッともJスルーも公式には入れられないだけだと思うが。簡易改札機を置く
にしても三重・愛知県内の大部分の駅が簡易ではたとえば乗越精算などで複数の
カードが使えないなど問題点もあるからだと思うが。
339 :
名無しでGO!:03/12/26 17:56 ID:LEIoGko/
>>338 ドラざえもんですが、私は近鉄の名古屋線などでは、
磁気SFカードはスルッとKANSAIカードのみ
券売機、精算機のみの公式対応になるのではと書きたかったんです。
券売機・精算機のみなら公式も非公式も何ら変わりはないが。
吉野線の3駅を見ても公表される前後で変わった点といえば
3dayが使えるかどうかの違いだけ。柏原南口もJスルーは公式で
スルッとは非公式だが何方も同じように使える。結局近鉄のSF対応
券売機・精算機は全て何方も使える。
341 :
名無しでGO!:03/12/26 19:18 ID:PmISuCgh
そういや(関)柏原駅で近鉄線の乗車券を買おうとすると500円未満の区間しか
買えない訳だが、例えば駅の運賃表に掲示していないが運賃が同額の駅(八木西口)
とかで切符やJスルーカードで下車出来ますか?
(関)柏原駅での近鉄線購入可能区間は大阪阿部野橋〜壺阪山・古市〜御所の区間です。
342 :
341:03/12/26 19:21 ID:PmISuCgh
訂正
×(関)柏原駅での近鉄線購入可能区間は大阪阿部野橋〜壺阪山・古市〜御所の区間です。
○(関)柏原駅での近鉄線購入可能区間は大阪阿部野橋〜壺阪山・古市〜河内長野・尺土〜御所の区間です。
スマソ
344 :
341:03/12/26 19:56 ID:PmISuCgh
345 :
広報部:03/12/30 13:10 ID:MPDPmHxi
346 :
名無しでGO!:04/01/01 04:13 ID:rxVaHTuR
スーパー大吉が出ない。
347 :
↑↑:04/01/02 16:47 ID:Ki1h2KFk
禿同 なんぼやってもあかんかった。
348 :
名無しでGO!:04/01/06 21:30 ID:1avABW2F
age
349 :
346:04/01/09 02:18 ID:shOep1L+
ショボイ商品だけどやっとスーパー大吉が出た。
当選者名が出るのが嫌なのでプレゼントにした。
2回目を狙おうかと考えていたらもう終了してた。
350 :
名無しでGO!:04/01/10 03:58 ID:PjkGcA5S
最後のカルタが見つからん
351 :
名無しでGO!:04/01/15 00:36 ID:CV0Lapre
特別揚げ
352 :
名無しでGO!:04/01/21 13:51 ID:n/SXq627
age
353 :
名無しでGO!:04/01/24 20:55 ID:8wkX0Iu0
age
354 :
名無しでGO!:04/01/27 20:15 ID:Pky5odqO
age
355 :
名無しでGO!:04/01/29 11:13 ID:YhtE8mcg
通常アゲ
356 :
名無しでGO!:04/01/31 20:32 ID:PhusczGP
age
357 :
名無しでGO!:04/02/02 01:02 ID:wweN+Yr7
消防厨房
358 :
名無しでGO!:04/02/02 21:39 ID:bM/fC2+N
age
359 :
名無しでGO!:04/02/04 12:52 ID:5Ic2z6kC
消防厨房
360 :
名無しでGO!:04/02/04 14:20 ID:FzomA98s
つーか、日常的に回数券を使用し、
回数券の分割乗り越しをはじめ、精算目的でしかカードを使わないので
ICOCAはほとんど無意味な俺。
図柄もあるし、金券屋で若干安売りしてるし、
Jスルーカードに限るね。
世間の流れに飲まれて衝動買いイコやんイコカ、返却しようかなと思ってる。
361 :
名無しでGO!:04/02/08 03:17 ID:J+5w7Hl7
消防厨房
362 :
名無しでGO!:04/02/10 22:48 ID:q1Wk2XPn
age
363 :
名無しでGO!:04/02/13 01:36 ID:qbjWXmCl
gea
364 :
名無しでGO!:04/02/15 01:47 ID:53rPU2m3
fuge
くらきまいおを上回る電光数字作成のネ申、ここに現わる!
おまえら悔しかったら真似してみれ! わっははは。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□┏━━━━━┓□┏━━━━━┓□┏━━━━━┓□
□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□
□┗━━━┓■┃□┃■┏━━━┛□┃■┏━━━┛□
□□□□□┃■┃□┃■┃□□□□□┃■┃□□□□□
□┏━━━┛■┃□┃■┗━━━┓□┃■┗━━━┓□
□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□
□┗━━━┓■┃□┃■┏━┓■┃□┗━━━┓■┃□
□□□□□┃■┃□┃■┃□┃■┃□□□□□┃■┃□
□┏━━━┛■┃□┃■┗━┛■┃□┏━━━┛■┃□
□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□
□┗━━━━━┛□┗━━━━━┛□┗━━━━━┛□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
>>1、糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね!
>>2-364、
>>366-1000、糞レスすんな、芋虫、氏ね!
>>365はネ申!糸氏!私 IS GOD!私 IS PAPER!
366 :
名無しでGO!:04/02/18 20:10 ID:2An+WuOL
age
367 :
名無しでGO!:04/02/20 20:39 ID:1kdx5v+Y
age
368 :
名無しでGO!:04/02/23 19:58 ID:teJbM64g
age
369 :
名無しでGO!:04/02/23 20:36 ID:nNG9ljLY
酉で新駅ラッシュがあるようだがJスルーはでないの?
370 :
名無しでGO!:04/02/24 19:30 ID:MyU3Q8f9
>>369 廣嶋・天神川(山陽本線)では開業記念オレンジカードでますが、
和歌山線JR五位堂では記念入場券だけみたいです。。。
371 :
名無しでGO!:04/02/27 21:38 ID:VhpnqAih
age
373 :
名無しでGO!:04/03/01 23:42 ID:CZmZshGi
374 :
名無しでGO!:04/03/04 21:06 ID:udLq8nP6
age
保全
378 :
名無しでGO!:04/03/11 17:13 ID:rEE0bKR4
・JR三宮-大阪の回数券
・Jスルーカード
を持っています。
JR三宮駅から近鉄生駒駅まで行くときの自動改札機の通り方を教えてください。
三ノ宮改札 「JR三宮-大阪の回数券」を1枚投入
鶴橋乗継改札 「JR三宮-大阪の回数券」と「Jスルーカード」を2枚重ねて投入
生駒改札 「Jスルーカード」を投入
Thx
381 :
名無しでGO!:04/03/13 22:06 ID:xGuCmfHL
あげ
382 :
名無しでGO!:04/03/17 22:46 ID:jarAcwxj
あげ
383 :
名無しでGO!:04/03/17 22:47 ID:wMgp1dY7
age
384 :
名無しでGO!:04/03/21 21:23 ID:tOtOeD5Y
age
385 :
名無しでGO!:04/03/27 21:51 ID:ZIQqn1H3
age
386 :
名無しでGO!:04/04/01 19:15 ID:0OwmiLHu
保守
388 :
名無しでGO!:04/04/08 19:35 ID:6Jas4BKM
age
389 :
名無しでGO!:04/04/15 00:19 ID:l+VUF7GW
age
390 :
名無しでGO!:04/04/16 18:18 ID:4QVWFYTK
age
391 :
列島縦断名無しさん:04/04/21 12:47 ID:iLxRKScH
「近鉄遊レールパス」って東京じゃ買えんのか〜、残念だ〜。
392 :
名無しでGO!:04/04/23 13:08 ID:ZSpOKVua
なんで東京と大阪両方を普通に知ってるのか?
おまいら旅行行ってまで漫画喫茶なんて行ってるのか?
393 :
名無しでGO!:04/04/25 12:52 ID:L3CdlvHD
普通の切符の精算を一切行なわず、
Jスルーカード販売に躍起になる変な近鉄車掌。
>>393 特にSF区間では乗り越し運賃の精算は降車駅でやってもらった
方が客・乗務員ともども楽だからだろう。カードも使えんし。
一々紙に書いてあれこれするよりも着駅で精算機を使うか乗り越し
切符とカードを赤の改札機に放り込む方がよっぽどスムーズなんだから。
395 :
◆71.yXT.zBs :04/04/29 17:23 ID:m01L274X
396 :
名無しでGO!:04/04/29 18:15 ID:q5oWV3zJ
窓口(R
397 :
名無しでGO!:04/04/30 01:34 ID:1qo4oeOJ
>>393 難波・奈良・京都・橿原・天理線では、一般列車内での車掌により
精算業務は廃止になりました。理由は、対象区間内の全駅に自動改札機・
自動精算機が整備されたため。
398 :
名無しでGO!:04/05/01 12:36 ID:K2xADWoj
大阪〜神戸開業130周年記念Jスルーカード発売記念age
399 :
名無しでGO!:04/05/02 12:22 ID:bzqXmg1m
age
400 :
名無しでGO!:04/05/02 12:24 ID:YdvJ36Wn
400ゲト!
401 :
◆71.yXT.zBs :04/05/02 22:36 ID:VUQTUaxr
神戸支社発行の大阪〜神戸開業130周年記念Jスルーカード、
手にしてる人、けっこういましたな。(三ノ宮駅、神戸駅、JR神戸線の車内など・・・)
402 :
名無しでGO!:04/05/06 22:05 ID:ZQCjZCih
age