鉄ヲタなら物理は得意だよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
大学受験板に「受験生なら○○するよな?」
大学生活板に「大学生なら○○するよな?」
というスレが多数立っているのだから、
鉄道板に「鉄ヲタなら……」があってもいいと思う。

で、本題。距離を時間で微分すると速度になって、
速度を時間で微分すると加速度になるわけだから、
この手の計算は鉄ヲタの得意分野だろ?
電気関係なら任せとけっていう鉄ヲタも、珍しくないだろ?
2名無しでGO!:03/07/12 10:41 ID:jgcO5KCU
2
3名無しでGO!:03/07/12 12:48 ID:wQhw93Ao
知らん
 
 ■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■
4名無しでGO!:03/07/12 13:48 ID:y6aAMV2L
ゴードン坂田だが
5名無しでGO!:03/07/12 14:18 ID:w2bgZ8Ck
知識はおもいっきり文系だが、経験は
6名無しでGO!:03/07/12 14:20 ID:ji9n3Jku
得意だよ

こないだの定期テストは97点だった
7名無しでGO!:03/07/12 17:05 ID:dn6zOZdc
鉄ヲタなら
p+ρgh+1/2・ρv^2=一定
の意味ぐらい、分かるよな?
これぐらいの事も分からなくて500系新幹線や700系・E4系の先頭形状を
批評してるんじゃないだろうな?
8名無しでGO!:03/07/12 17:10 ID:r+IRASxM
>鉄道板に「鉄ヲタなら……」があってもいいと思う。

あってもいいが、クソスレは立てんな。

9名無しでGO!:03/07/12 17:31 ID:Wk3DDQWm
鉄ヲタは致傷なので鉄道が絡まないと皆できません。
10名無しでGO!:03/07/12 21:55 ID:9gUL6nXD
俺は物理学科卒だけど、工学部の講義で「鉄道工学」っていうのがあったので、
一度だけ顔出したことあるよ。

それだけ・・・

11信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/07/13 10:54 ID:mgu5tKAC
俺も高3では物理が得意科目だった。
しかし、1浪していつの間にか物理よりも英語が好きになってた。

一応工学部を出たが職は英語を専門とする方…
いつの間にこうなったんだろうなぁ…?
12減速:03/07/13 11:33 ID:OAQBoHni
物理って潜在的に苦手だよ。
13名無しでGO!:03/07/13 12:08 ID:8lKOIsso
同じ加速度でも、単位が鉄道ではkm/h/sで、物理の授業ではm/s^2だから、
脳内で単位を換算するのが面倒なんだよな。
km/h/sに統一してくれたら、鉄ヲタ的には助かる。
14名無しでGO!:03/07/13 15:06 ID:OtCm8dvu
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪  
15名無しでGO!:03/07/13 16:02 ID:lTRi4T4f
ここのサイト、美少女と美人看護婦さんのオマ○コが丸見えだよ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/

Σ(´д`*)ものすごいHでつ…
16名無しでGO!:03/07/13 16:04 ID:rktLBj9d
鉄ヲタならドイツ語苦手だよな?

くそ〜、今週テストだというのに、ちっとも覚えてない
17名無しでGO!:03/07/13 16:10 ID:aMOdq1x4
「俺、赤外線が見えるでー」とほざいてる鉄ヲタもいるで。
オービスで見た赤い光を赤外線と思い込んでる。
18名無しでGO!:03/07/13 16:16 ID:+vVD1xUV
>>16
UバーンとSバーンの違いが分かればだいじょうぶ。
19信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/07/13 16:23 ID:cRSeyaPa
ドイツ語は日本語にちょっと近い分めんどいもんな。
あと女性、男性、中性名詞の区別もめんどくさいか。
20名無しでGO!:03/07/13 16:38 ID:rktLBj9d
>>19
そうですね、信号無視さんもドイツ語やってたんですか?

うむ、、、名詞の性なんて殆ど覚えてないよ
21名無しでGO!:03/07/13 20:37 ID:Dt8fkGOm
0+0=0
22信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/07/13 22:16 ID:jZmahwgR
>>20
うん。やってた。あんまつかわないけど。

俺が苦労したのはやはり性かな…格変化とか動詞の位置とかは日本語、英語と同じだし。
あぁなつかし。
23名無しでGO!:03/07/13 22:26 ID:7iDst/Ep
E=mc^2
24名無しでGO!:03/07/13 22:32 ID:LAHx165I
走ってる電車の中で真上にジャンプしても、地上から見た同じ地点ではなくて
床の同じ地点に着地してしまうのは、どうしてですか? 鉄ヲタの皆さん、教えて下さい。
25名無しでGO!:03/07/13 22:38 ID:KsloFDba
鉄ヲタなら地理は得意だよな?
26名無しでGO!:03/07/13 22:42 ID:pEo439PZ
>>1
>鉄道板に「鉄ヲタなら……」があってもいいと思う
あってもいいと思うが、
>「受験生なら○○するよな?」
>「大学生なら○○するよな?」
だと、
>「鉄ヲタなら物理は得意だよな?」
にはならんような。

>>25
ええ、当然得意ですけれども何か?
27スーパー真里雄:03/07/13 22:42 ID:+vVD1xUV
水平に動いているブロックから真上にジャンプすると、ブロックの同じ地点ではなくて
地上(ヘタすると画面外)に落ちてしまうのは、どうしてですか? 鉄ヲタの皆さん、教えて下さい。
28名無しでGO!:03/07/13 22:43 ID:CfFwMG7M
漏れの高校、化学必修、物理or生物のどちらかを選択で、漏れは生物w

>>25
得意でつ。
29名無しでGO!:03/07/13 22:43 ID:U1cbmf7v
>>24
ジャンプする瞬間に電車と人間とが地面から見て同じスピードで進んでいるから。
地面の座標系から見ると人間の奇跡は放物線(y=ax^2)になる。
但し、電車が加減速していれば着地地点はずれる。
30名無しでGO!:03/07/13 22:44 ID:9nQ7B1uH
>>13
3.6倍するだけだろ。
ちなみにドイツでは鉄道雑誌などでもm/s^2で表記するのが普通。
3129:03/07/13 22:44 ID:U1cbmf7v
×奇跡
○軌跡
スマソ
32名無しでGO!:03/07/13 22:51 ID:7iDst/Ep
>>24
慣性の法則。
33名無しでGO!:03/07/13 22:57 ID:7iDst/Ep
>>13
機械工学など、科学技術の分野では、SI単位に統一する動きがある。
加速度はm/s^2で書くべきなのであって、km/h/sなどという訳分からん単位を
使うのは時代錯誤もはなはだしい。
34名無しでGO!:03/07/13 22:59 ID:9nQ7B1uH
>>33
その時代錯誤の先頭を行くのがアメリカってわけですな。
35名無しでGO!:03/07/13 23:25 ID:a1dwEznn
量子力学や統計力学は鉄道には関係ないな
36名無しでGO!:03/07/13 23:34 ID:9Q8pCDHN
プラカード厨(ヒキコモリ無職)は知障なので同じことしかできません(プ
37名無しでGO!:03/07/14 00:40 ID:pZtvmg1F
>>35
量子はさすがにないかも…
橋梁の耐久性とかはちょっと統計かな?
38名無しでGO!:03/07/14 10:38 ID:ITRP/Exx
>>33
鉄道の場合はq/h/sのほうが分かりやすいと思うが。
39名無しでGO!:03/07/14 16:26 ID:SIP6n27I
>>38
そのうち速さが m/s 表記になったりして。
これなら加速度が m/s^2 でも無問題。



著しく不便そうだが・・・
40名無しでGO!:03/07/14 17:05 ID:V0pQXSfS
>>25
誰も聞いてないのに東海道線の全駅名を一人でしゃべり続けるやつがいた。
でも、そいつはフロリダ半島とカリフォルニア半島が何処にあるかがわからない。
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42名無しでGO!:03/07/14 18:03 ID:N+QgeEZo
代数幾何・基礎解析があるから
代数解析・基礎幾何もあるに違いない!と思ったら
本当にありますた。
代数解析http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E4%BB%A3%E6%95%B0%E8%A7%A3%E6%9E%90
基礎幾何http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E5%B9%BE%E4%BD%95
43名無しでGO!:03/07/14 18:08 ID:qHVXZcGE
>>1
鉄ヲタで工房だけど、俺は全然できん。
面談で「鉄ヲタなら物理はできるだろ」と言われてしまったぐらいだ(w

>>25
地理は得意中の得意。世界地理モナー。
44名無しでGO!:03/07/16 00:16 ID:HhjOD27O
電車のドアがあいているときに、車内にチョウチョが舞い込んで来ました。
ドアが閉まって、電車が発車しました。
電車は時速100kmまで加速しました。でも、チョウチョは慣性の法則を無視するかのように、
車両の端部(妻面)に衝突することなく優雅に飛び続けています。
地上にいる人から見ると、このチョウチョが時速100kmで飛んでいるように見えます。
この現象は、空気というものがあるからおきることです。
ここで質問。もし空気のない月面で同じ実験をやったら、チョウチョは
電車の加速についていけずに車両の端部(妻面)にぶつかってしまうのでしょうか。
なお、「空気がなかったらチョウチョは生きられないし電車のドアも
開閉できない。」というつっこみは、なしとします。
45名無しでGO!:03/07/16 00:39 ID:HhjOD27O
「模型のチョウチョを使っても、航空力学上、空気のない所では飛べない。」
というつっこみもなしで。ロケットエンジンを積んで真空中でも滞空できる
模型のチョウチョを使うとする。
46名無しでGO!:03/07/16 00:39 ID:HHNbcRHA
>>44
キルヒホッフの法則 ホイートストーンブリッジ回路
47名無しでGO!:03/07/16 00:44 ID:+2Knso58
>>44
ぶつかります
48名無しでGO!:03/07/16 00:49 ID:HHNbcRHA
v=rω
a=vω
F=ma
T=1/n=2π/ω
F=G*Mm/r^2

何の公式かそれぞれ答えよ
49名無しでGO!:03/07/16 03:21 ID:tHNdWNrM
ゴードン坂田だが
50名無しでGO!:03/07/16 05:26 ID:2b969BRx
ドップラー効果age
51名無しでGO!:03/07/16 05:49 ID:/IPbbDuf
鉄ヲタにとって愉快な大学はどこ??

厨房・工房鉄ヲタ諸君!!
親をだまして大学に逝こう!!(w
52名無しでGO!:03/07/16 07:29 ID:gkL6ceHa
>>48
>F=G*Mm/r^2

こんな式はありませんが。
F=-G*Mm/r^2 のつもり?
53名無しでGO!:03/07/16 18:13 ID:+2Knso58
>>52
正確には違うけど絶対値だと思えば許容範囲やな。
54名無しでGO!:03/07/16 18:14 ID:cO188yq0
>>1
鉄ヲタにもいろいろいる。

■■■■■■■■■■ THE END ■■■■■■■■■■
55名無しでGO!:03/07/16 20:00 ID:TEn7cuR8
>>50 音のほうか、原子力のほうか?
56名無しでGO!:03/07/16 20:23 ID:OzJQM0D9
>>1
自分が鉄ヲタで物理ができるからって自慢してんのか。
ま、ヲタじゃなくて厨房の漏れには関係ないか。

…どうでも良いが糞スレ立てるのはいい加減にして欲スィ。
57信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/07/16 23:27 ID:bbxUN2XM
>>52ハァ?そりゃエネルギーの方だろ!

F=G*Mm/r^2

E=-G*Mm/r

俺でもそれぐらいっ知ってるワイ!
58名無しでGO!:03/07/16 23:39 ID:+2Knso58
>>57
いや、万有「引力」だからマイナスはつくよ。
59名無しでGO!:03/07/17 01:19 ID:XxuwVkBt
この擦れは、万有製薬の提供でお送りしますた。

       O T V ニ ュ ー ス

              終
60名無しでGO!:03/07/17 01:29 ID:J8lPhZ0R
>>58
F=G*Mm/r^2
は万有引力の「大きさ」を表す式。
万有引力はベクトル量なので、スカラー量の積では表せない。
61名無しでGO!:03/07/17 08:57 ID:QsjIzRav
一次元のベクトル量ならふつう符号付で表記するだろ
62名無しでGO!:03/07/17 09:24 ID:WOH5/a9r
ややこしい式は知らんが、ぶつかる。
63名無しでGO!:03/07/17 11:30 ID:+BOfOWR1
あの指揮者がどうのこうの言ってるクラシックオタの多くが
指揮法・楽典・その他いろいろ知ってるとは思えん。
折れは物理科出てるけど物理のこと知らない消防の頃から鉄道
のことすごく興味あったし色々知ってた。物理やってから興味の
変化があったとは感じてない。大宮工場見学では童心に返った。
64名無しでGO!:03/07/18 00:45 ID:XEIsyWoY
加速度の単位の話が出てるけど、もし鉄道の世界でkm/h/sでなくてm/s^2を使うのが
一般的だったら、車両開発の現場は加速度0.7とか0.8といった中途半端な数字の
ものを作らずに、キリのいい数字で加速度1の車両を大量に作ってくれたかもな。
束の走るんですの加速度は、近郊型を1、通勤型を1.1と統一。
鉄ヲタは2chの中で、「加速度1未満の車両はクソ車両。」って叩くんだろうな。
日本の鉄道はkm/h/sを使ってきたために、加速の悪い車両を21世紀になっても
製造し続けるようになってしまった。単位一つで人の意気込みも変わるという教訓である。
65名無しでGO!:03/07/18 01:19 ID:GZ13R7eA
「鉄ヲタなら物理は得意だよな? 」

http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056087915/146-151
ってどう思う? まあ熱力学って大学に入んないとちゃんとやらんから、やっぱこんなもんなのかね。

いちお、http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056087915/170がツッコミ入れてはいるが
66名無しでGO!:03/07/18 06:32 ID:3pOQlWEG
>>65
まぁ結論から言えば、1は今年大学に入った学凄惨ってことは確かだ。
67名無しでGO!:03/07/19 02:05 ID:BMM5mK9F
>>60
ベクトルも太字にしたり矢印をつけるのではなく、
スカラーと同じように表記するのが通。
F=-(G*Mm/r^3)r
68信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/07/19 02:16 ID:IQo8ySlw
ふぅ。俺の物理なんてそんなもんか。
やっぱ進路変えてよかったのかな…もともと計算ミスが多かったし。
思い出してみれば大学受験前期は物理の大門一個、問一間違えて全部ミスって落ちたかな。
出身学部は工学部だけどね…
69名無しでGO!:03/07/19 03:06 ID:pOLGqs7N
物理得意な香具師、今すぐTV局に出演交渉汁!
白いかもめのNゲージを目の前にお仕事が出来るぞw
70名無しでGO!:03/07/19 09:56 ID:BBGcpakS
物理が得意なヤシは数学も得意だよな。以下のことを証明せよ。
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053510114/265-266
71名無しでGO!:03/07/19 10:03 ID:fCA4mTbq
>>64
最近は、製造時の諸元表でもkm/h/sでなくてm/s^2を使っているよ。
そういえば、曲線表もm/s^2を使っている。
72名無しでGO!:03/07/19 12:41 ID:0DSkaDx9
250km/hの新幹線の中で飛んでるチョウチョ、電車が正面衝突したら、
前壁に激突して死にますか?その車両は潰れないとして。
73名無しでGO!:03/07/19 23:05 ID:82b59UMa
>>72
する。













と思う。
74名無しでGO!:03/07/22 00:59 ID:dBS+H/x6
>>72 空気のクッションがあるし、チョウは軽いから慣性も
小さいし・・生きてるかもな。
75名無しでGO!:03/07/22 01:14 ID:tvwpczJ9
鉄道関係の講座がある大学はどこだ?
教えれ。電気でも機械でも土木でもかまわん。

漏れの学科には無かった。。。。。
会社では変電所についてだけ教えてもらったが
76名無しでGO!:03/07/22 01:36 ID:7nQA6uYj
豊昭に併設してる短大。
77名無しでGO!:03/07/22 13:26 ID:f7b5f/4P
>>75
たいていの大学なら図書館に鉄道工学の本があるだろうから、それ見て独学しる。
78名無しでGO!:03/07/22 16:33 ID:+/ABNXJc
きょう電磁気学の試験だったけど、トロイダルソレノイドの問題が解けなかった
79名無しでGO!:03/07/23 00:28 ID:XsbRiguD
漏れの通っていた大学に電気鉄道という科目があったよ。(電気工学科)
でも漏れは取らなかったけど。
でも鉄道会社に入ってしまった。
でもやめたいw
80前期試験中・・・:03/07/23 00:52 ID:thOzzBjx
うちの学科は軌道工学とかやってるよ。
ラダー型枕木の研究とかLRTとか・・・
81名無しでGO!:03/07/23 22:46 ID:DhWnEkHk
理科2科目選択の場合、生物+地学は選べない。かならず物理か化学を必須にする大学が多い。
そりゃまあ第二分野には数滴思考力はあまり反映されないから無理もないか(鬱)
82名無しでGO!:03/07/23 23:21 ID:r2xiHKw/
理系大学へ逝きたかったら、物理化学は必須(特に医学部)。
生物や地学をやりたかったら、大学でするしかない。
しかし、大学の生物は有機化学で、地学は物理といってよい。
それを考えれば理系大学が物理化学を試験に課すのは
理にかなったことかもしれない。
83名無しでGO!:03/07/23 23:26 ID:wyjpMuf2
>>79
漏れの大学にもありまつ
この前パワーエレクトロニクスの教官が「私は日本で初めてIGBTを動かした」
とか自慢してたんだが
84名無しでGO!:03/07/23 23:42 ID:23Uo+f/C
小生鉄ヲタでも物理は超苦手。だがよく枝線なローカル線を単振動しております。
85瀬戸っ子 ◆R8ga5D18bQ :03/07/23 23:47 ID:Ag6sEnZi
そろそろ右手を単振動させようかな。
86名無しでGO!:03/07/24 01:15 ID:sdeQyhmx
y=sinωt
87名無しでGO!:03/07/24 17:29 ID:vV9ULq+T
昨日のオナ○ーは右手と亀頭が共振して刺激が増幅されますた
88名無しでGO!:03/07/24 17:39 ID:V+fit9pP
>>85>>87
ワロタ
89名無しでGO!:03/07/24 18:01 ID:WRAZtkJ7
おまえらがオナピーするときの右手の角振動数はいくらですか?
90名無し野電車区:03/07/24 19:31 ID:X8tBlFYd
>>89
角速度15.4rad/secで回転オナですが何か
91三角つり革 ◆351YsgRNus :03/07/24 20:15 ID:9ELTSAvo
大阪環状線を103系が速さ16m/sで等速円運動しています。
このとき103系車内にある質量mのつり革が鉛直方向に対して大阪環状線の外側にθだけ傾いた。
tanθを求めなさい。
なお、つり革と手すりの間の摩擦は無視できるものとし、
大阪環状線の半径を4.0km、重力加速度をgとする。



…つーか大阪環状線は円じゃないな。
92瀬戸っ子 ◆R8ga5D18bQ :03/07/24 23:04 ID:xghJy45M
右手の単振動によって引き起こされる放物線運動。
おまいらの初速度はいくらですか?
俺は、高さ30cm、仰角0℃で発車、もとい、発射すると1m先で着地するんだけど、
ちょっと計算してくる。
93名無しでGO!:03/07/24 23:16 ID:22wXIqap
チムポにエネルギーを与えると励起、もとい勃起が起こる
94瀬戸っ子 ◆R8ga5D18bQ :03/07/24 23:24 ID:xghJy45M
>>92の計算結果。重力加速度を9.8として、
初速度は √(49/3)m/s (時速でいうと約14.5km)でいいかな。
間違ってたらすまそ。
95名無しでGO!:03/07/24 23:34 ID:4zDAX1ry
大昔の話で詳細は忘れたのだが、東大かどっかの入試問題で、電車の
加減速によるつり革のなす角度か何かの問題があった。
最後に「早速帰りの電車の中で確かめてみてはいかがか」などと書い
てあったそうな。

電車の加速km/h/sって変な単位だが、要はスピードメータの針の動き
を想像しやすいのは事実だな。m/s**2などではぴんとこない。
96名無しでGO!:03/07/25 01:16 ID:Wjo4Q4bb
おいおまいら、空転滑走の演算法を考えてください。・゚・(ノД`)・゚・。

一番簡単なのは、(M車重量*9.8)×μ < 水平方向の力[N]で空転、とかかなぁ。
だめだ、重心が移動するから一概には言えない(´・ω・`)
97名無しでGO!:03/07/25 02:58 ID:u9Ggh4KF
>>96
F>μN(μ:静止摩擦係数)
ただし、N=mgとは限らない。傾斜を考えてベクトル計算して求める。
それから、「重量」と「質量」とは違う。「M車質量」と書け
98名無しでGO!:03/07/25 06:42 ID:Qa0b69Hv
>>96
なかなか難しいよ。
踏面の状態によってμの値も相当変化するし。
99名無しでGO!:03/07/25 19:28 ID:Eb0swnyj
鉄ヲタって数学も得意なの?
100名無しでGO!:03/07/25 19:29 ID:Eb0swnyj
100や
101名無しでGO!:03/07/25 20:40 ID:Wjo4Q4bb
>>97 ラジャ(゚д゚)ノ
>>98 そういえば雨の降り始めに派手に滑るのって、μが激しく変化するせいなのね。
102名無しでGO!:03/07/25 23:29 ID:A8PPWlaq
鉄ヲタなら虚数はiじゃなくてjだよな
103名無しでGO!:03/07/26 01:08 ID:CqkiC/S6
有機反応のE1,E2を見ると、つい束の新幹線のことが思い浮かんでくる
104信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/07/26 11:38 ID:3lDWPh7W
数学が得意なのはいいけどそれが過ぎてオタクは嫌だな。オタクになると突然役立たなくなるね。
英語とかでも同じだけど。
105名無しでGO!:03/07/26 11:41 ID:BTrn8LjH
>98

μで考えるのがそもそも間違いかと。μってのは、あくまでも仮想的なもの
であって、質量や電界みたいなものじゃない。計算のために使っているよう
なもの。

実際の滑走時の挙動をμで表現しようとすると、あまりにも激しく変化しす
ぎて非常に扱い辛い。それよりは、接線力やクリープなどを考えて扱う方が
便利。
106名無しでGO!:03/07/26 11:57 ID:BTrn8LjH
>81

理系で入試科目減らしすぎた弊害が目立つようになって、最近はどんどん科目
が増えるようになってきたね。当たり前だと思う。
英語・数学・国語・物理・科学or生物・日本史・世界史or歴史
ぐらいは最低限要るだろう。
107名無しでGO!:03/07/26 12:00 ID:yK1y8yUX
図書館で鉄道工学の本を読んだとき、
電気工学系と機械工学系で内容が全然違ってた。
108名無しでGO!:03/07/26 12:21 ID:ad6tMnpg
名鉄の摩擦係数
109名無しでGO!:03/07/27 00:23 ID:26Niu6BO
>>102 漏れは虚根よりも巨根だが。
110名無しでGO!:03/07/29 12:24 ID:z9Zc4WZ7
Z=R+jX
111川口由希 ◆YUKI/hLBP6 :03/07/29 17:15 ID:RyO/BwtH
111ゲッツ…。
112sage:03/07/29 19:49 ID:RfO+M9I9
このスレは鉄ヲタなら旧国名全部いえるよなと同じようなもん
武蔵こすぎとか、上総一ノ宮とか。武蔵は東京と埼玉と神奈川の一部だとか
鉄ヲタは何気に地理が得意なのか。

関係なくてスマソ
113名無しでGO!:03/07/29 19:50 ID:RfO+M9I9
↑ヴァカやってしもうた
114名無しでGO!:03/07/29 20:34 ID:sKn1TLE1
Y=G+jB
115名無しでGO!:03/07/29 20:54 ID:O2raZLb4
電気機関車=変電所???
116信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/07/29 22:31 ID:sxqrRzRe
俺は大学で物理の単位1年から3年まで全部落とした記憶がある。必修じゃなかったからよかったが
117名無しでGO!:03/07/29 22:32 ID:CMoWNb1U
PV=nRT
118名無しでGO!:03/07/29 22:57 ID:/ZKNbywF
カルノーサイクル
119名無しでGO!:03/07/29 23:09 ID:DImCnG/E
‰(ぱーみる)は高校物理では出てきません。
120名無しでGO!:03/07/29 23:26 ID:9eb12G9H
この趣味初めてから、直流電動機バカになってしまった。
性能曲線見てハァハァ
121名無しでGO!:03/07/29 23:41 ID:DImCnG/E
未だに三相式のメリットがわからん。
122名無しでGO!:03/07/30 00:47 ID:h74zqRGn
>>117
俺的にはPV=NkTのほうがなじみがある(k:Boltzmann定数)
123名無しでGO!:03/07/30 01:13 ID:gLFUeSXa
ドップラー効果
f'=f・(V-u0)/(V-us)
124名無しでGO!:03/07/30 01:16 ID:bpTu6j9b
中性子のβ崩壊
n→p+e-+ν
125名無しでGO!:03/07/30 01:26 ID:bpTu6j9b
キュリーの法則
χ=Nμ**2/kT=C/T (C:キュリー定数)
126名無しでGO!:03/07/30 01:42 ID:UMdEVchB
E=(km)^2
127名無しでGO!:03/07/30 23:57 ID:ZBWKdbVV
>>126
パラメータの記号と単位の記号をごっちゃにしている青春18きっぷのポスターだな。
あれ、いつ見ても違和感がある。
128Wignerの公式:03/07/31 00:04 ID:ufig8AT0
ただいま量子化学の勉強中・・・
129武○駅:03/07/31 01:42 ID:/oYwRG8L
>>128 ただいま量子と●●●中・・・・
130山崎 渉:03/08/01 23:50 ID:x+Lomoau
(^^)
131名無しでGO!:03/08/02 14:37 ID:eT0AX2iB
age
132名無しでGO!:03/08/03 10:38 ID:r0gArqn1
キルヒホッフ
133名無しでGO!:03/08/03 11:01 ID:PREKHFcG
漏れは鉄ヲタなのに、物理はおろか理数系の学問全般が超苦手。
足し算引き算もまともにできない。
時刻表みたり、運賃、距離計算してると得意になってくるのだろうか。
134名無しでGO!:03/08/03 11:10 ID:LHmXohDH
線形代数age
135名無しでGO!:03/08/03 11:17 ID:15bTOAyo
>>133
大丈夫
俺は駅弁大学理系だが暗算出来ないw
ダ・メーポ 
サクラサクミライコイユメ
136名無しでGO!:03/08/03 12:20 ID:yH857JPj
おまいら、行列式はしっかり勉強しとけ

ヤコビヤーン
137名無しでGO!:03/08/03 13:59 ID:2GhobEAy
武蔵野205って人、池沼ですか?

http://urawa.cool.ne.jp/shasho_voice/
 ↑ TOP

http://urawa.cool.ne.jp/shasho_voice/voice.html
 ↑ 問題のページ  
138名無しでGO!:03/08/04 22:23 ID:rZ4hgiUv
電気機器って難しかった。
モータ(専門書ではモーターといわないのは何故?)のことが分かると思ったが・・・
単位落とした。
高校の物理の教科書からやり直しだなこりゃ。
139名無しでGO!:03/08/05 12:23 ID:vB8VZ8qD
>>71
諸元表:定格表は基本的にSIにされている。牽引力表記がkN(キロニュートン)だ。
&圧力計もkPa(キロパスカル)
通産省の方針で、勝手に法制定され強制された。曲尺・鯨尺問題と同じ構図だ。

おかげで、2重換算の手間が増えて現場が苦労する。
○○トンの列車を引き出すには○×トンの牽引力
で済んでいたものを、いちいちkN換算なんて意味あるか。

取引関係は別として、個人の常用単位まで相談無く勝手に決めて法で強制する
のはおかすい!解析屋がSI(MKSA系)に流れるのは便利だから必然だが、
一般人は返って訳が分からなくなる。

日常生活で、質量1kgの荷物を、9.8Nの力で持ち上げた、なんて言うはずない
だろ。エアー圧は単なる目安だから「気圧」で十分だった。そんなもの法で強制するな。#
140名無しでGO!:03/08/05 12:51 ID:vB8VZ8qD
>>138 >モータ(専門書ではモーターといわないのは何故?)

JISの表記法で、2音節以上の語の末尾の長音は書かない規則だとおもう。
メータ、コンプレッサ、ラジエータ、アレスタ、モータ、ゼネレータ
どれも「ー」を付けて話す。

困るのはシューだが、これは1音節だからイイか。
だが、新しいものだとかなり怪しくなる。両方使われてる様だ。
エンコーダー、レピーター、センサー、ジェネレーター

むろん、ジェネレーター=ゼネレータ
従って「省略できる」という理解で良いかと。
141139:03/08/05 12:59 ID:vB8VZ8qD
139かめれすスマソ!73を末尾とおもた!

圧力計kPa化は、束、営団、KOでは気圧ATMの旧車も載せ替えてるけど、
他社も全部改造ですか?もったいない、無駄な投資だなぁ。
142名無しでGO!:03/08/05 23:31 ID:vB8VZ8qD
気息奄々の某計器メーカはそのSI計器取り替え需要で一息ついた。不況下にOh!神様!
143名無しでGO!:03/08/05 23:45 ID:JahtxL+n


大      嫌           い



あんな意味不明な教科はとっととあぼーんしる
144名無しでGO!:03/08/06 02:26 ID:zZWyDjwc
>>143
「暗記物」などと言われて、素直に丸暗記しようとしたんだろ。あんなもの丸覚え出来るか!

みんな芋づるで繋がってて一番丸覚えの少ない教科を、逆の攻め方したら悲劇だぞ。
「等加速度運動」と「仕事(率)の定義」から工房力学は全部網羅しちまう。
(ベクトルの3角比(函数)は基礎的な数学だし)あんな横着の出来る教科はないぞ。
競争相手は根拠のないダメ意識で手も付けないヤシが多いから楽勝楽勝。
続けざまによほどのヘボ教師にでも当たったのかな?お気の毒に。
145名無しでGO!:03/08/06 12:52 ID:aZXh4pXb
伝熱力学がまるでわからん
ヌッセルト数ってなんだゴルァ!
146名無しでGO!:03/08/06 17:51 ID:TRCJW43t
>>145 >伝熱力学がまるでわからん
そんなの判らんでも汽車は走ってきた。ドーントマインド!「理論」は常に後付けなのだ。

>136
自分の苦手を挙げて、他人を牽制してるんじゃないだろな!?>136
鉄道のどこで「行列式が必須」だったのか説明をしる。
せいぜい3元1次連立方程式を機械的に解けるくらいの用しかないから、
行列式を知らなくたって解ける。演算子などまるで無関係。

リアルタイムの任意の座標変換として等角写像:線形作用素などが出てきて
よく行列を用いてそれを表現するが、それは技研やDr.イエローの水準で、
直接タッチするのはほんの一部の人たちだけだ。(一時、弘法数学に入った
内容だけどね、ゆとりとやらで亜盆)。特に構えず、必要なのをこなしたら〜〜。
147名無しでGO!:03/08/06 23:20 ID:dW4CoIkm
>>146
リニア技術の開発には超伝導が関わっているが
超伝導を理解するためには量子力学(線形代数の知識が必要)を知らねばならない。

148名無しでGO!:03/08/07 01:24 ID:M5M1Di1/
行列ってn次元空間をんーたらかんたらってことなんだろ?
149名無しでGO!:03/08/07 03:17 ID:cC4094T1
>>148
言葉を難しくしてるだけのこと。
「n次元空間」なんて格好付けてるけど、「独立変数がn個在る場合」とほぼ同義。
行列表記は、独立変数それぞれの係数を1行に並べて、出力数の数だけ行を
重ねたもの。n元1次連立方程式を、係数部と独立変数部に分けて表記しただけ、
と考えられれば、無用のプレッシャーを感じるこた〜ない。
現場を転がしてる強みは、そんな簡単に逆転しないyo(w
150名無しでGO!:03/08/07 23:45 ID:dA0fNmZc
「固有値(『娘誘致』と変換されたょ。ハァハァ)と固有関数」とか、
線形代数の講義では(゜д゜)ポカーンだったけど量子力学では分かりやすかったなぁ。

漏れにはやっぱり数学よりも物理のほうが馴染みやすい。
高校の頃は「数学科も(・∀・)イイなぁ」と思っていたこともあったが、止めといてヨカタヨ
151名無しでGO!:03/08/08 19:22 ID:IoWyouHE
>>150
だから、その内容を鉄道にどう使うのさ〜〜。
知ってるに超したことはないけど、全く使う必要がないものを「必要条件」
であるかの様にうpしちゃアカン。写像だの、作用素だのと一般化すると
話をするのが楽になるかも知らんが、実作業は全く変わらなかったりする。
#座標変換を昔の測量計算式に4象限に分けて0〜90度で算出し、変換後
元の360度ベースに戻す方式を、等角写像:線形作用素方式に改めると実に
すっきりしてスゴイと思うが、古典的な方法だって正しい解が出る限り、使い慣れた
アルゴリズム採用という意味で大変正しい方法なのだ。

数学というのは、記号論理学。物理のツールだから
その範囲でつきあえば良いんじゃないの?
何を意味するか、何処に使うかわからない抽象数学なんか
物理にゃ要らない。(いつの間にか使ってたりして怖いんだが、
それは致命傷にはならん)
152名無しでGO!:03/08/08 20:37 ID:YPS+Ox33
>>151
線形作用素のどこが抽象数学なんだよ?
文系DQNは去れ。
153名無しでGO!:03/08/09 01:00 ID:ff6mc+ev
>>152 >線形作用素のどこが抽象数学なんだよ?>151

??どこにもそんなこと書いてない様だが??
写像、線形作用素型はすっきり便利だが、古典的アルゴリズムにも敬意を払えと読めるぞ。
そうした物理現象を記述することのない抽象数学は物理工学分野には当然要らない。
でも数学分野で要らないとは書いてない。
鼻息荒き152氏の読み誤りだなぁ。
154名無しでGO!:03/08/10 04:51 ID:Qk7yeXr1
拝啓 Sセンセイ

このスレ覗いておられますか


わざわざ自宅からパソコン持ってきて、電車でGOをスクリーンに・・
と思ったらパソコンがイカれていましたねw
ふつうの教師ならそこでやめるのに、なんとか粘って映し出して
本当にご苦労様でした。 ただのアホです。

ドップラー効果を説明するのに、「○○駅から通っている人なら
途中に踏切がないので分からないかも知れないですが・・。」
など、微妙に鉄ネタをしこんでいて面白かったです。 
数年前に高架工事したんで、踏切がなくなったんですね。 ハイ。
某路線の延長や新線ができるのが楽しみですね。 
私も院までいけば、それらの鉄道のお世話になるかもしれません。

おひさしぶりでした。 ども。

155名無しでGO!:03/08/10 07:32 ID:MwjkrDj2
さげ
156名無しでGO!:03/08/13 22:34 ID:rHhA+/l6
>1
物理が得意じゃない鉄ヲタの方が多数。
∵Res.見れ(w 丸暗記組の方が多いだろう。
でも、一般人より持ちネタは多くアプローチは楽だから、得意に変われる芽は在る。
弘法諸君!ガンガレや。  age  540
157名無しでGO!:03/08/13 22:48 ID:5sKr28Ys
摘・dl=∬B・dS
158リアルドライバ:03/08/13 23:03 ID:K0739UAp
S=v*v/7.2Bそもそもこれだけわかればこの仕事はできます。
物理なんて実社会じゃそれを専門としていない限り不要です。
159名無しでGO!:03/08/13 23:05 ID:rHhA+/l6
>>157
そんな悪夢でうなされてるのか!かなり重症だ!わからんだけに尚つらいだろ。気の毒に。
160名無しでGO!:03/08/13 23:07 ID:TSEfRdma
>>159
ハァ?
161名無しでGO!:03/08/13 23:24 ID:k43RErp4
アメリカ人は鬼畜
162名無しでGO!:03/08/13 23:43 ID:1vpg6eTm
>>160
ホントに>>157は意味不明だな。
163名無しでGO!:03/08/14 00:14 ID:2WLG6f4c
>>157
こけおどしのドンガラでシロート衆を威嚇するのはやめれって。
自分自身が一番解ってないことを天下に晒してるだけだぜ。

よく解ってるヤシは「数式を使わない物理学入門」などという
ベストセラー出してがっぽり儲けたりした。
良く解ってない、物理が嫌いなヤシが教えれば、ますますわからんから面白くない。
好きな香具師というのは面白いところが解ってるからそれが相手に伝わりやすいのだ。
そのうpは夫子が物理嫌いなのはよ〜く解る(w
164山崎 渉:03/08/15 09:00 ID:YDCkV8QA
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
165名無しでGO!:03/08/16 00:00 ID:6CoE0y1Z
>>157
プ
B→dB/dt
166名無しでGO!:03/08/16 14:20 ID:5vW41JLI
ちょっとスレ違いかもしれないけど、
何で誘導電動機で回生ブレーキができるのか教えて呉。
回転子は鉄心と導体だけなのにどうして電気が起きるのかがわかんない・・・
167名無しでGO!:03/08/16 17:21 ID:lYTmb1hK
>>166
3相界磁で回転磁界を生じている中に回転子巻き線があるから、界磁との相対速度で発電。
回転子の回転速度が磁界と同じだとトルクはゼロ。
やや遅いと、相対速度にほぼ比例した駆動トルクを生じて、電力を消費する。逆に
やや早いとほぼ比例した制動トルクを生じ、逆方向電流が流れ=電力を回生する。

インバーターが回生電力を逆変換出来ないと回生制動にはならないが。
168名無しでGO!:03/08/16 18:40 ID:tlnZAz4Y
現在SI単位のみ製造出来る。(例:圧力指示計(機械式、電気式問わず)
そのように法(計量法だったかな)で決まった。

某原子力発電所の建設工事において耐圧試験をしたが、試験圧力を間違えてしまい、
その結果当該機器を破損させ、機器の再製作となった。

また、原発(に限らず全ての産業にも相当すると思うが)MKS単位系からSI単位系
への切り替え(物の交換、計算機ソフト変更等)を行っている。
169名無しでGO!:03/08/16 18:53 ID:lsboEuOQ
>MKS単位系からSI単位系へ ×

○ 常用単位(実用単位)系からSI単位系へ

MKSA有理単位系はほぼSIに包含されている。
せいぜい組立単位の一部が、固有名単位に置き換えられてる程度。

こういうのを法律で強制というのはどうかと思うんだが、役所が勝手に決めて混乱。
170名無しでGO!:03/08/16 19:44 ID:jkqR4Zlz
レスありがとう。
1例として圧力(Pa)を挙げたが現場は混乱しているのは事実。
古い人間と御思いでしょうが(高倉健風に:古い)、慣れ親しんだ単位系から
なかなか脱却できない。SI単位では?という場面が多い。
(真空度:mmHg、差圧:mmAq)
だけど気圧:hPaは数字の部分(1010等)が変わらないので慣れたと思う。
171名無しでGO!:03/08/16 22:00 ID:w/eSgRdj
>>170
鯨尺禁止、ヘルツHzがとっぱじめで、ヘクトパスカルhPaが続き、
今やキロニュートン、キロパスカル、…………に強制。
質量1kgの荷物を9.8Nの力で持ち上げたなんて日常会話がされるわけなかろうに。
処罰付き強制はアカン!

#昔の弘法物理教科書には物理量毎にcgsesu、cgsemu、実用単位が載っていて
MKAS有理単位は小数だった。これを統一指針を出して使用を呼びかけて行くのは
賛成。あの混乱を知ってるヤシと解析屋はSI普及賛成だろう。
しかし言葉の一部でもある単位の使用を処罰付きの法律で強制するのに反対。

#阪神大震災のおかげでcgs系の実用単位であるガル(cm/s^2)がすっかり市民権を
得ちまったのには嗤ったが。m/s^2など試験を通るまでの命かなぁ(w
172名無しでGO!:03/08/16 23:17 ID:gRSmsfu0
計量法を改正してSI単位を導入するも、不動産業界では坪表示が横行している。
土地面積を坪表示で、建物面積を平米表示するのをやめろ!
173名無しでGO!:03/08/17 12:23 ID:hs9d8llO
国民には処罰付きでSIを強制しながら、外圧で貿易不均衡を是正せよ!なんて迫られる
とインチサイズの製品をゴソっと輸入するもんだから、補修用のネジの入手が困難だとか
ミリ表示4桁の実質インチネジとか訳解らんで現場は混乱。
ジーメンスを入れた会社はどうしてますか〜?取り付け寸法と取り付けネジだけISO
メートルネジだとか。ユニット丸ごと交換のブラックボックスなら良いのかな?
174 :03/08/18 03:01 ID:INaoA0Vb
おまえら、数式はLaTeXの書式で書いたほうがわかりやすいよな。






と言って、意味の分かる人、同意する人はそれぞれどれ位の割合なのだろうか?
175名無しでGO!:03/08/18 09:19 ID:kaxZCXhz
数式を格好良く表示する。特に論文とかに使用するのでは?
MS−DOS時代に少しかじったが、使うところが無く忘れてしまった。
日本語ワープロ(含むPC)が出てきてからその必要が無くなった感がある。
http://www.google.co.jp/search?q=LaTeX&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
176名無しでGO!:03/08/18 11:18 ID:L61H2a2r
Wordの数式機能とかは、簡単な数式ならそれでいいけど、
複雑な数式となればどうしても汚くなってしまう。
漏れは複雑な数式を扱って報告書を書くことが多いから、
今でもTeX(WinNT版)を使わざるを得ない。
177名無しでGO!:03/08/18 11:21 ID:cpjn5BaZ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1061136176/
お国自慢板で夏厨が犯行予告!祭りだ!!

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1061136176/24
24:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/08/18 10:47 ID:5OwtJcPk
>>23
君かなりウザイよ。消防の癖に出てこないでくれる?(プゲラ
今から包丁もって君の家に乗り込むから。怯えてろよ(ゲラゲラ
178166:03/08/18 15:06 ID:SSp0XC01
>>167
ありがd。わかりました。
179名無しでGO!:03/08/18 16:24 ID:tv3OyFQy
pLaTeX2εを愛用
180名無しでGO!:03/08/21 22:14 ID:Zba3pu5+
>>167
その回転磁界と、回転子に誘導される電流による磁界との相互位置を考慮して
回転磁界を適切な位置に制御のを「ベクトル制御」
回転数だけ制御するより応答が早いので滑走制御に適す
age  497
181名無しでGO!:03/08/23 21:41 ID:+QVwL1vt
これはこっちの話題かなぁ?        age 545
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1058010806/183n

速度V=90×N回数/T秒

  により高精度で測定可能。
あたしが計測したのは 0〜20の音で、14.45秒だったから
速度=90×20/14.45=125km/h
誤差0.2秒とすれば1.4%程度の高精度計測。
182名無しでGO!:03/08/26 08:51 ID:qNko7m+U
厨房消防 
183名無しでGO!:03/08/27 00:15 ID:Bc4aRSpg
>>1 鉄ヲタ高校岩倉のレベルを見れば得意か否か判断付きそうなものだが......。
184名無しでGO!:03/08/27 00:17 ID:N47MpWZs
岩倉って頭いいん?
185名無しでGO!:03/08/27 04:41 ID:Bc4aRSpg
岩倉って頭医院?
186名無しでGO!:03/08/27 05:47 ID:65NiNAhW
岩倉実相院
187名無しでGO!:03/08/27 07:56 ID:i/DzQjlW
>>181
まぁ俺が物理教師だったら90という数字に単位が無い次点でマイナス5点くらい
しますが・・・。
188名無しでGO!:03/08/27 08:10 ID:i/DzQjlW
>>181
ついでに通常Tはtemperature等、Vはvolume等を表します。
time、velocityは小文字を使うべし。
189名無しでGO!:03/08/27 11:33 ID:OQqLKcl4
>>181,>>187
うちなら有効数字の桁数があってないのと、
NとかTに単位を付けてるところでそれぞれマイナス3点
量=数×単位だから。

物理は得意じゃないけどこういうところは仕込まれた・・・
190名無しでGO!:03/08/27 12:07 ID:Uy3bkQwM
>>186
現場の計算式に、教師が揚げあしとり的で無意味なクレームを付けて、無理矢理
点差を付ける受験評価的態度が物理嫌いを増殖させ、「暗記物」に貶める。
パラメターの単位はきちんと表示されているではないか?!
そんな物理教師はあぼ〜ん!
 定係数90についてレポートを求めて、生徒の理解を深めるとか、評価側からの
格差付け落とし穴ではない、学ぶ身になった誘導はあるだろう。教育能力が足らんゾ!
………だから、物理教師にならんかったのか
 現場での有効数字は大くの場合表示器で決まる訳で、そこが保証できれば、途中は
現実的には問われない。SEや設計者など特殊なヤシはシステムの情報量を問われるが、
極めて例外と言って良い。
減点回避の下らんことばかりを仕込まれるより、
どういう内容が面白いのかを突き出す物理の方が遙かにおもろいぞ。アホクサ。
191  ↑:03/08/27 12:45 ID:j6zSL7rH
関西人ですか?
192名無しでGO!:03/08/27 13:02 ID:1XzapLjC
負け惜しみではないが、日本史が不得意な香具師が一番非道いと思う。
歴史を知らない奴は人間の底が浅いというかDQN。


・・・やっぱ負け惜しみか、吊ってくる  ∧||∧
193名無しでGO!:03/08/27 13:08 ID:Uy3bkQwM
>>188
パラメターのデフォルトの略号は分野毎に違うので、黙示の表記法使用が期待できない
場では、その都度定義が妥当。文中できちんと宣言してるからT−t、V-vは問われない。
漢字名をそのまま式にしてもOK。昔、それが可能な「漢字BASIC」があったよ(w

例えば、数学分野の「虚数単位」は「i」だが、電気工学では電流「i」に重なるので
虚数単位を「j」で表す。その場その場で宣言しながら使うべきもので、
受験技術的に言えば、宣言の無い方が減点対象になるべきものだ。

厨房が連立方程式を立てて応用問題(文章題)を解く時に、必ず○○をX、××をY
などと宣言しているではないか。これを欠いて、特定分野の教科書の表記を
絶対化して、他分野表記を「間違い」とするのは厨房水準にも達しない物理小児病かなぁ(w

実務経験がない学生さんの感覚だが、物理授業のそうした歪みがモロ出。
さすがにCGSESUやCGSEMUは広がらなかったが、物理屋さん。
知ってるかな〜?CGSESU/CGSEMU
194名無しでGO!:03/08/27 13:21 ID:Uy3bkQwM
物理屋は「摩擦係数μ」として扱うけど、鉄道では
滑走のない場合の「粘着係数」と、滑走してる場合の「摩擦係数」と
微妙に呼び分けている。解析の必要性から、細分化される。
鉄板だから、この使い分けの出来ないヤシはDQN!(w…………
とはならないやネ。特定分野の表記方法だけが正しいという主張はこれと同じ。you see?
195名無しでGO!:03/08/27 14:24 ID:OQqLKcl4
>>190
いや、そのおかげで量という物がなんたるかはしっかりと分かったんで良かったよ。
単位から公式を推測して計算なんてのもできたし。
196名無しでGO!:03/08/27 15:07 ID:Uy3bkQwM
>>187
「電気工学村」では、小文字は瞬時値、大文字が実効値、頭にドットが付くと
ベクトルを意味したり、稀に応用数学的に微分を表したりする。
電圧実効値V、電圧瞬時値v………とかね。
だから、その都度宣言型が普通の表記だよ。
197名無しでGO!:03/08/27 21:54 ID:i/DzQjlW
ベクトルは普通太字じゃない?
ドットは・・・導関数?

>滑走のない場合の「粘着係数」と、滑走してる場合の「摩擦係数」と
>微妙に呼び分けている。解析の必要性から、細分化される。
それは動摩擦係数と静止摩擦係数の違いでは?
198名無しでGO!:03/08/27 22:26 ID:+3QsII/T
ベクトルは
上にドット、アルファベットの上に→、太字、アルファベットに1本縦線など
色々な表現方法がある。
199名無しでGO!:03/08/27 23:20 ID:lB3lTDiZ
>>197
>>滑走のない場合の「粘着係数」と、滑走してる場合の「摩擦係数」と
>>微妙に呼び分けている。解析の必要性から、細分化される。
>それは動摩擦係数と静止摩擦係数の違いでは?
その通り。アフォ>>194晒・し・上・げ♥
200名無しでGO!:03/08/27 23:30 ID:/Puj5sZf
>>199
動摩擦係数と、粘着係数は全く別物。
要再検討。
動いている時の抗力比 vs
滑走のない牽引の牽引力比

鉄ヲタも、知らないとは〜。自分自身を晒したな〜
ありゃ200ゲットかな?
201名無しでGO!:03/08/28 00:11 ID:ERXrfYBv
>>200
粘着係数と*静止*摩擦係数は鉄道特有の特殊事情を考慮しなければほぼ同じモノです。
202名無しでGO!:03/08/28 00:19 ID:3R9XrF0G
>>198 >色々な表現方法がある。
そう。だから、その都度、冒頭の宣言が必要になる。>197
「……じゃなかったかなぁ」というばやい、「どこそこの村なら」と
出生地を挙げなければならない。

極端な話をすると、例えば抵抗回路網を含む場合、正統派はR1、………Rnと
添数を付けるが、それは面倒なんで、
横着流は誤解の恐れのないアルファベット1文字を各抵抗に割り当てて宣言し
解析演算をすると楽。抵抗値に使わないのは
A:増幅度、B:帰還率、C:容量、L:コイルなど。
電気はあちこちの分野でぶつかるから、必然的に冒頭宣言型にならざるを得ない。
電気だけで閉じた解析仕事の方が少ないんじゃないかなー。
203名無しでGO!:03/08/28 00:27 ID:3R9XrF0G
>>201
「静摩擦係数」vs「動摩擦係数」
と分ける場合と、
「粘着係数」の違いに気づいてよ。
敢えて対応させれば、前者は、非滑走時の粘着係数、後者は滑走時のそれ。
分類する着眼点が違う。というか物理側に「粘着」という概念がなく、「摩擦」で
同一にくくっている。物理からみて「同じ」なのは当然。
鉄道は解析上それを分けたいから分けている。という違いが(w
204名無しでGO!:03/08/28 18:08 ID:KJN8nkEi
>>203
「静摩擦係数」vs「動摩擦係数」
「転がり摩擦」vs「すべり摩擦」
などは抗力、抵抗力を求める係数なのに対して
「粘着係数」は走行時の牽引力を求めるものだから、性格が異なり
鉄道側が区分したいのはわかります。

 牽引力は微少なすべりに比例して発生する領域があり、それを超えると急激に
粘着力が減少し空転状態となる。
 微少なすべりがある状態を「静止摩擦」とは言い難い。
 滑走空転状態を「動摩擦」と呼んでも良いが、再粘着動作以外に意味がない。
実用分野で細分類されるのは無理がないですね。

 物理側がそれを一括りに「摩擦係数だ」と縛ろうとしても意味がないでしょう。
205名無しでGO!:03/08/30 21:54 ID:Zb188iCV
JRQ鹿児島線02/02/22追突事故調査報告書03/08/29公表!
是非こいつにひと言。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1054515628/355n-357

物理にはひと言ふた言おありの皆さん!是非ご検討を。
206名無しでGO!:03/09/02 15:57 ID:gzEkSC7S
鉄道会社における電気屋の地位は低い。
土建屋の利権を牛耳る土木屋のほうが実権を握っている。
しЯだけかな?
207名無しでGO!:03/09/02 16:34 ID:vNqeXYSx
白木屋
208名無しでGO!:03/09/03 00:29 ID:PiySl6vR
>>205
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1054515628/361n
2チャンネラーは、権威やレッテルには重きを置かない!
事故調報告書をもろにぶったたく図図しさはageなのだろう(w
それとも思い切りsageかな?
209名無しでGO!:03/09/07 22:03 ID:Rt9GXvzL
解析エラーと思われるが、様々なパラメターをいじって結論数値だけは合わしてる感あり。
アウトソーシングでゴーストライターをやった会社が、真の解析ノーハウを抱えて置くために
とぼけた報告書を作文したのかな?弘法水準で適用エラーが見える。

JRQ鹿児島線追突事故調査報告公表03/08/29鉄道事故調査委員会!
読売夕刊、url→http://www.motnet.go.jp/araic/railway/index.html

誰か、報告書の「エラー」を晒してよ。頭の柔らかい若者ヲタが頑張って!物理は得意なんでしょ(w
210名無しでGO!:03/09/10 20:43 ID:lBK+6Mlu
レッテル貼りの悪罵合戦だとレスの応酬に成りやすいんだけど、
実数値を追い掛ける話題だと、皆さんおとなしいですなぁ。
間違ったって匿名で最大1000レス晒されて消えるんだから、言いたい放題うpすれば〜?(w
211名無しでGO!:03/09/11 18:39 ID:MTiTa9pr
あげ    
212名無しでGO!:03/09/11 18:57 ID:XJXwwQXW
鉄ヲタ工房で化学好きですが、何か?

高校の物理の教師がわかりにくくて、物理が嫌いになってしまったのですよ。

まぁ、将来は鉄道にも応用可能な有機材料の開発でも目指しますか…
213名無しでGO!:03/09/15 01:24 ID:ILA69yGX
今、このスレが萌えている!面白いぞ!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1054515628/362n-
age  500
214名無しでGO!:03/09/18 12:00 ID:wpRPVzmh
>>212
>高校の物理の教師がわかりにくくて、物理が嫌いになってしまったのですよ。
人のせいにしている時点でだめだね。
有機材料でも物理を多少使うがな(w
215名無しでGO!:03/09/19 12:07 ID:zLrBca2f
【おさそい】
JRQ鹿児島線追突事故の事故調委報告書が国交省から公表されました。
2ちゃんねる鉄道事故検討会としてひと言二言云うスレを建てました。
  ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1063940346/
今回の「報告書」には結構異論の余地がありますよ。
国民の検討に晒されないと折角の情報公開の意味がありません。
故中継信号スレ参加の鉄ヲタは絶対に参加しましょう。
216名無しでGO!:03/09/19 12:44 ID:teVnTztw
まったくと言っていいほど物理は知らない。

まあよく見る物理っぽい用語を言うならば、野球中継のときのボールの速度
の単位、車のスピードメーターとタコメーターに書かれている単位ぐらいか
な。

これを深く考えるよりも、何したら儲けられるかを考えてるなー。

物理好きな人は物理がんばってください。
217名無しでGO!:03/09/26 20:24 ID:OtovKh5K
age
218名無しでGO!:03/10/01 17:16 ID:yfKY9ZRw
小柴さんもあれでやっと輝きが見えた!
今までは普通の若いのに食われっぱなしで(w   age  586
219名無しでGO!:03/10/07 01:22 ID:nwBMGjRP
物理を得意にする方法=
下記みたいなネタすれで、いちいち検算してマヂレスする.
間違ったってもともと(w、合ってれば立派!

◆◇◆回復運転◆◇◆
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053648589/
220名無しでGO!:03/10/11 11:06 ID:USEAuE7J
文系鉄なので物理は苦手。
化学は元素記号のみ得意だったけど。
221名無しでGO!:03/10/11 20:08 ID:ut+SXcD6
>>219
マジレスすると
物理を得意にする方法="単位"に徹底的にこだわる。
高校生くらいにはかなり有効。
大学にもなると、計算中に単位がずれていたりするのはかなり恥ずかしい間違いになる。

あとは微積の基礎に忠実になることかな?
式中でΔとdを区別せずに使っている奴は、この辺が理解できてないと思われる。
222名無しでGO!:03/10/11 20:49 ID:IOT8tKHG
>式中でΔとdを区別せずに使っている奴は、この辺が理解できてないと思われる。

 極限値の両側からの挟み撃ちが等しいことを示す話は、数学的証明には必須だけれど、
現場で、両側が一致するのが分かってて数値計算をしたいだけの場合には略す部分じゃ
ないのかな.
 外部研修団体の社員教育用テキストなんかをみると、詳細の証明を省いて
「……イマージナリー・ショートが成立している」という前提を置いて設計公式導入のため
の方程式を立てていたりする.当面使える戦力を!と考えればそれで足りるのだ.
# 原理原則に遡らなければ解析できないものもあって、その担当者は厳密な解析を
求められるが、分かり切った部分では省略されて差し支えない。
223名無しでGO!:03/10/11 21:22 ID:ut+SXcD6
>>222
まぁ「物理」となってるから、あまり実学的なことは>>221では意識しなかったけど。
物理の理論的な部分では、
> 極限値の両側からの挟み撃ちが等しいことを示す話・・・
という事を意識する必要があるような非連続関数は扱わないし・・・

>「……イマージナリー・ショートが成立している」という前提を置いて
OPアンプの話ですか?
だったら飽和状態の境界で微分不能な点が出てくるのでしょうか・・・
あまり良くわかってないので、これ以上つっこまれるとボロが出るのでsage
224名無しでGO!:03/10/12 01:39 ID:223sK8X4
>223
わざわざ「小振幅理論」とか銘打って、直線と見なせる微少幅についてだけ解析する.
1.5乗特性なんて言われたら、簡単な解析モデルなんか作れない。
まして飽和領域なんて(w.
そこで経験則的な「○○余裕」とかいう概念を導入して雑に処理、切り抜けますね。

オリジナルの解析は、まさに職人芸で、様々な解析モデルを仮定しては誤差分
を次々修正項目で埋めて汎用特性式にしていく.そんなことの出来るヤシは多
めに見ても20%程しか居ない.他は基本的にそれを借用.(イマージナリー云々)

 開発物では教科書なんか無いことがほとんどなのに
出来ない言い訳を「本に書いてない」というヒヨコが毎年絶えない.(w
現実の観測結果に良く合致して、動作を精密に予測できるヤツが最も正しい
解析モデル(電気に限れば「等価回路」)だ〜〜.(w

区分求積法から極限値:∞分割を求めて定積分式を求める場合は、連続関数でも
両側から迫って等しくなることで証明していましたよ.弘法応用数学テキスト.
225名無しでGO!:03/10/12 23:54 ID:s+UqsXFr
>式中でΔとdを区別せずに使っている奴は、この辺が理解できてないと思われる。

あたしも直ぐ、Δxの微少要素の式を立てたらdxに書き換えて、両辺に
ミミズを這わして積分計算するよ(w
表計算ソフトで任意函数の積分値を求めるなんてのは、もろΔとdを
同一視する所作でしょう.要求される誤差範囲に収まってる限りは、
わたしはそれで良いと思ってるんだけど、なぜダメなの?

#単位系注視については、もっと言えば、解析的作業だったら
MKSA有理単位系(≒ほぼSI)がホントお勧め.こいつをベースに
計算すれば間違い難い.
 でも鉄道のように常用単位が決まってる世界に入れば、それに合
わせる方が話が通じやすいし、無益な波風が立たないで済む。
 その世界へ法律でkPaだのNだのを無理矢理持ち込んでどうする
つもりだろうか?と若干呆れてます.
減速度だって慣れ親しんだ「制動定数」でいいじゃないか!
226名無しでGO!:03/10/13 00:11 ID:R4LTC8Fd
なんか"物理"スレだから本来理学的な話のはずなのに、ずいぶんと工学的な
話題が混入してますようで・・・
227名無しでGO!:03/10/13 11:46 ID:P4L/SJNW
>226 >ずいぶんと工学的な話題が混入してますようで・・・

?もしかして「数学的な」と「物理学的な」を取り違えてませんか?
カミオカンデなんてもろ工学の塊で、得られた生データの処理と解釈でノーベル賞!

数学だとすぐ誘拐だ極地だ存在することの証明だと重箱の隅を突っついて10ページ!(w
228名無しでGO!:03/10/13 16:15 ID:bmxx38SL
>?もしかして「数学的な」と「物理学的な」を取り違えてませんか?
>カミオカンデなんてもろ工学の塊で、得られた生データの処理と解釈でノーベル賞!

あれは「工学」とは呼ばず「実験物理学」と言う。
それに対して理論物理学は一般人から見たら数学にしか見えない。

それに対して>>225で言うような「常用単位」があるような世界は紛れも無く工学。
229名無しでGO!:03/10/16 00:49 ID:pXJCG8OB
>「常用単位」があるような世界は紛れも無く工学。

ガウスだのエルステッドだの、ワカランチンの「常用単位」を未だに振りかざしてるのは
理学屋さんのはず.阪神淡路大震災じゃ「ガル」なんて常用単位をメジャーにしちまった(w
その前は「CGSemu」だの「……esu」だのを振り回して大量の物理嫌いを発生させてモウ!

物理村からの眺めは「実験物理学」でも、町方のしもじもからの眺めは「工学」で、
2重所属で差し支えないのと違う?
生データ処理は数学の応用だけど、数学ほど重箱の隅は突っつかない.

それより、Δとdの峻別をしないと結論があべこべになるような話があるんなら
面白そうだからうpして下さ〜い.
230名無しでGO!:03/10/18 00:01 ID:cfNiHxL/
>229
あまり弘法からかって遊びなさんな!ほどほどにしないと来なくなっtちゃうよ.

分野分けが次第に渾然一体になってるんですね.
巨大システム産業である鉄道の「先端技術」は、個々の技術に分解すれば、
他分野では既に安定し、枯れた技術じゃないと、メンテ体制が採れなくて採用
しても失敗してしまう.この辺が1品生産でお守り役を付けて転がせるプラント
技術とは違ってきますね.生粋の鉄道屋さんより、鉄道が採用した枯れた技
術については詳しい方々が多数存在する.
 チョッパー車導入で、大量に検修さんが辞めてしまったのは、まるで分から
ないメンテ絡みの不安に、分割民営のリストラ圧力が加わってメロメロ!
年寄りが不適応を起こして無理ありません。
231名無しでGO!:03/10/19 09:03 ID:BsSOdNRt
句点にピリオドを使う香具師は嫌いだ。
特に、読点が「,」でなく「、」のくせに最後が「.」で終わる香具師。
232名無しでGO!:03/10/19 10:36 ID:1+mAKKmy

理学の目的は、自然界の真理の探究。
工学の目的は、科学技術を利用した豊かな人間生活の獲得。

物理学とは、「モノ」の振る舞いに関する理学。
>>226の言う通り、>>230のような内容な理学ではなく工学。

こんなに性格の異なる学問を理工学と一括りにしようとするセンスが
俺にはイマイチ理解できなんだが、どうなんだろう。

>>231
横書き印刷物は一般的にピリオドとカンマを使います。業界標準です。
233名無しでGO!:03/10/19 10:49 ID:1+mAKKmy
別の考え方では、理学は自然法則の発見を、工学は科学技術の発明を目的としている、
とも考えられますな。
234名無しでGO!:03/10/19 13:04 ID:BsSOdNRt
@ , 。 :昔の横書きはルールでこう決まってた気がする。
A 、 。 :パソコンが普及してからはもう完全にこれだね。個人的には気に入らんが自分も使ってるしね。
B , . :ちょいと知的な本にはこれが使われてる。が、これが嫌いなんだよな…。ま、それでも分野上仕方ないのかも、と。
C 、 . :これって、ありえないから。
235名無しでGO!:03/10/22 12:07 ID:ILTg7PpA
 
236名無しでGO!:03/10/22 14:52 ID:wdJCpHIi
>>234
理系の論文では3番だな。
237名無しでGO!:03/10/22 22:59 ID:r/bbBLIu
寧ろ,理系の論文で3番を使ってないとDQNっぽく見える.
238工房でつ:03/10/23 15:02 ID:r8WOP52S
今使っている物理の教科書、問題集はどちらも1番になってます。
239名無しでGO!:03/10/25 08:56 ID:7fytM1Zd
>>232-233
2chねらに手っ取り早く物理学と工学の違いを説明するなら

http://science.2ch.net/sci … 物理板
http://science.2ch.net/kikai … 機械・工学板

へのリンクを貼ればよいと思われ。
240名無しでGO!:03/10/29 21:51 ID:ZClL3ncf
あげ    
241名無しでGO!:03/11/05 00:06 ID:kSjEzblJ
あげ
242名無しでGO!:03/11/05 00:43 ID:tqqXrtxF
あげ
243名無しでGO!:03/11/10 21:40 ID:4axVCu05
あげ
244名無しでGO!:03/11/19 07:31 ID:A5ANHLt+
あげ
245名無しでGO!:03/11/28 07:21 ID:PxGaAiYb
age
246名無しでGO!
サイトータカヲという作者は、つくづくメカ音痴の、物理嫌いの、処刑願望!
今日、喫茶店でのぞいたら、
「無反動である」弓で勝手に起動したキラー衛星を破壊した!
というスジなんだが、(w

弦が矢尻を押し、その反作用は弓を持つ左手にずしり!
だから、射手GORUGOは矢とは反対方向で同量の運動量を得て飛んでいく.

ちょっと前には、漁網の様な線路を書き殴ってたが、
某誌編集部も、物理嫌いばかりだったのか!