【再復活】保存車・放置車スレッドPart7.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
粘り強く復活です。スレの放置は禁止ですよ。
*=========================- お約束 -=========================*
*基本的にsageですが、危なくなったらageましょう.
*以前あった事件のように、個人所有の車両の住所晒しageは止めましょう。
*またーり進行で。荒らしは等は無視。
*========================- 過去スレ -========================*
「保存・放置車両情報スレッド」
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/973/973266106.html
「保存・放置車両情報スレッド2」
http://piza2.2ch.net/train/kako/989/989424272.html
「保存・放置車両情報スレッド3」
http://curry.2ch.net/train/kako/1004/10043/1004313539.html
「保存・放置車両情報スレッド4」
http://curry.2ch.net/train/kako/1010/10103/1010370353.html
「保存・放置車両情報スレッド5」
http://curry.2ch.net/train/kako/1014/10144/1014457180.html
「保存・放置車スレッド in路線・車両板」
http://hobby.2ch.net/rail/kako/1035/10357/1035775073.html
「【復活】保存車・放置車情報 Part7」 (行方不明)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1049095842/l50
2名無しでGO!:03/05/29 15:22 ID:0JZ/B4K4
余裕で1ゲット!
3名無しでGO!:03/05/29 20:32 ID:JVCbnE2K
静岡の サロ165
4名無しでGO!:03/05/29 22:02 ID:frb7MTdy
とりあえず、これだけスレッドも続いたんだから、
ここらで誰か都道府県毎にまとめてくれないか?
5名無しでGO!:03/05/29 22:16 ID:RmZ4bYJN
言い出しっぺの君ケテイ
6名無しでGO!:03/05/31 11:45 ID:yVdmYnX2
【再復活】保存車・放置車スレッドPart7.2
http://www.tokyo-monorail.co.jp/whatsnew/20030523.html
7相互リンク:03/06/01 14:09 ID:vmVh+ZO7
【動態】保存鉄道総合スレッド【静態】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053497914/l50
鉄道博物館・資料館
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1054188746/l50
8名無しでGO!:03/06/01 23:13 ID:yMXfH3sP
なめくじ君、元気かや
9名無しでGO!:03/06/02 04:50 ID:d49wGEyF
>>2=ID:0JZ/B4K4
IDの4の数字がAに見えた
10名無しでGO!:03/06/02 20:52 ID:tlx6KQs4
三重県熊野市に保存してあるC58418は状態が非常にヤヴァイ。
もはや保存とは言えず、放置状態。ナンバープレートは既に無いし、海が比較的近い?事もあって腐食がかなり進んでる。
石北線のサヨナラ列車とかも引っ張って価値があるカマだと思うので是非修繕してもらいたい
11名無しでGO!:03/06/03 21:14 ID:W5danmGd
>>10
国鉄蒸気は同じような状態のものなんて探せばゴロゴロ出るぞ。
別に珍しいもんじゃない。
ぶっつぶれてるような保存車も結構萌えじゃないか。
12名無しでGO!:03/06/04 08:57 ID:5OA1Znll
C58418は蒸機時代最後期まで現役にあったカマなので、ファンが撮影したフィルムに
被写体として多く収まっている、わりに有名機の一つなんだよね
スワローエンゼルをファンサービスで付けて貰ったカマでもある。

活躍した土地と無縁の場所で保存されると、保管に手をかけて貰えないのが通例みたい。
13名無しでGO!:03/06/04 11:44 ID:iA89rH2R
ttp://www4.big.or.jp/~yamatetu/Rail/hozon/Class_C58/C58418-56.JPG
塩害が進んでますな。このぐらいなら保存会とか立てればまだなんとかなると思うよ。
しかし、海が近いって事もあるので管理が大変だろうが。

元々北海道にいたカマ、ずいぶんと場所違いな場所に保存されてしまったものだ。
14名無しでGO!:03/06/05 00:02 ID:/JbpCo2Q
蒸機末期の北海道にいたカマは、引退後、全国に散ったからネ
全国各地の自治体からウチにもSLをぜひとも欲しいと、国鉄に要望が殺到したもんだ
15名無しでGO!:03/06/05 15:14 ID:ugkC0xuz
美濃太田のT8
16名無しでGO!:03/06/05 19:14 ID:52yQzgKp
浜松の宗教団体がもってる元西武のバテロコの情報キボン。
17名無しでGO!  :03/06/05 19:51 ID:rVVyaT9j
>>12
デフレクタのところ見てみたんですが、なんとな〜く跡がありました
18直リン:03/06/05 19:52 ID:U+t/a8P+
19名無しでGO!:03/06/06 00:50 ID:tJQSkZA/
>>16
毎週日曜の昼前後に行けば動くらすい。
厳かな場所だから、気をつけてね。
でも、もらった教会のパンフに「○ウムや
その他カルト宗教におこまりの方、相談に
のります」には(w
20名無しでGO!:03/06/06 00:56 ID:zzLKClBi
>>19
情報ありがd
許可はあっさり貰えた?
21名無しでGO!:03/06/06 02:02 ID:tJQSkZA/
>>20
お祈りすれば・・・ウソ
すんなりでありました。ただ、場所が場所だけに
礼儀をわきまえてね!。
22名無しでGO!:03/06/06 23:44 ID:AhA3meX7
>>14
真岡に96がいるけどSLもおかで使えないですか?
23名無しでGO!:03/06/07 11:01 ID:xkIge7PA
>>22
キューロクって中途半端にでかいもんな〜。
でもキューロクが生で走ってるところ見てみたいな。
24名無しでGO!:03/06/07 14:01 ID:uFENqDhX
>>23
うむ。見たいな。
足の短いダックスフントがチョコチョコと走ってるような感じかの〜?
25名無しでGO!:03/06/07 14:45 ID:yq9JFc36
大井川に8620,9600、C50のどれが入れる?
全部入れないなんて言わないでね
26名無しでGO!:03/06/07 15:08 ID:uFENqDhX
96とC50はどっちの方が軸重が重い?
27名無しでGO!:03/06/08 08:56 ID:arO1lLpd
大井川でC62を走らせたら、どうなる?
28名無しでGO!:03/06/08 10:56 ID:ZpjsH/7Y
>>27
多分どこかで派手に横転すると思う。おそらくC58クラスが限界ではないかと…。

>>25
千頭駅構内に9600がいるけど、あれって自走して入れたのかな?
29手ブレーキ ◆vS1wEzQ6Do :03/06/08 11:23 ID:BOdwlMh3
>>27
線路ぶっ壊れる・・・
>>25
北海道から自走してきました。大鐵線内も自走したんだと思う。
30名無しでGO!:03/06/08 13:16 ID:ZpnzDaJO
微妙にスレ違い入るが、
戦前に小田急が37キロレールだった頃、
C58+客車、EF10+客車の試運転があった。
これは東海道線が空爆や艦砲射撃でやられた場合のためだったそうだが、
これからすれば大井川はおそらくC58やC50あたりは大丈夫では。
ただ保守費はかさむ罠。
31手ブレーキ ◆.D9600AJG2 :03/06/08 13:43 ID:BOdwlMh3
大井川は井川線のSL運転を再開してくれ。
32名無しでGO!:03/06/08 17:44 ID:RVsMhCLj
>>30
低速で転がせば軌道への衝撃はなんぼか抑えられる。

C58よりC50の方が軸重が重いんじゃないかな。
33名無しでGO! :03/06/08 18:02 ID:bJkACFGX
大井川鉄道は戦時中に、
国鉄の大井川橋梁が爆撃でやられた時の為の迂回線として選ばれ、
日切〜五和までD51が入線した事もあったらしいね
34手ブレーキ ◆BHJNRMan9s :03/06/09 14:16 ID:H0b58FFK
>>33
あったね。昔は貨物列車も走ってた鉄道だし、ある程度の重さには耐えられるかな。
35名無しでGO!:03/06/09 21:54 ID:H0/9hc36
age
36名無しでGO!:03/06/09 23:14 ID:OvicrJ+M
>33
どこで国鉄線にでるんですか?
大井川鉄橋迂回するにしても。

37手ブレーキ ◆BHJNRMan9s :03/06/10 11:50 ID:h5LYx7HF
保守。
38_:03/06/10 11:51 ID:dTRJWR7Y
39手ブレーキ ◆BHJNRMan9s :03/06/11 10:54 ID:dtppK+Ob
保守。
40名無しでGO:03/06/11 19:43 ID:nribIWvo
>>36
大井川鉄道の日切か五和から分岐して、第2大井川橋梁を掛ける予定だったとか
41名無しでGO!:03/06/11 20:04 ID:Kp6wd65c
岡山県のおさふねサービスエリアに放置されている気動車っぽい電車は何ですか?
42手ブレーキ ◆BHJNRMan9s :03/06/11 20:25 ID:dtppK+Ob
>>41
ttp://etopi.hp.infoseek.co.jp/memorials/simoden.htm
これでしょ?
下津井電鉄の保存車ですよん。
43名無しでGO!:03/06/11 20:39 ID:hR9kzruH
元ヤテ23編成のサハ205-45の行方の詳細キボンヌ。
44名無し野電車区:03/06/11 21:48 ID:wnNEhwwi
43>>
廃車らしい。
廃車といっても必ず解体するわけでない。

ところで、足尾のキハ30形か35形、放置らしいが、
これからはどうなるか。
保存展示を勧める。
45名無しでGO!:03/06/12 01:15 ID:ipZ9LMGE
>>44
確か地元にゆかりのある車両とかで持って来たと聞いたけど・・・
カバー被せてある動車と共に保存展示を希望
46名無しでGO!:03/06/12 18:51 ID:4Hfw/pR4
>>45

前スレからのコピペだが
172 名前:名無し機関区 投稿日:03/05/12 00:27 ID:mo5bWluh
天竜浜名湖鉄道にあるナハネ20238(北オク)とキハ20443(静マタ)、荒れ果てて・゚・(ノД`)・゚・。


173 名前:名無しでGO! 投稿日:03/05/12 20:35 ID:o+Ie0vEE
>>172
キハ20443って、確か新製配置から3セク移管で廃車になるまでずっと
生え抜きだったヤツだよね。
保存されたって記事を見たときは「よくこの車両を選んでくれた」と思ったん
だが・・・ ・゚・(ノД`)・゚・。

足尾のキハ30もだけど、適当にどこかで廃車になったヤツ持ってくるんじゃなく、
こういう車両こそ残していって欲しいんだが。
47名無しでGO!:03/06/13 10:39 ID:FeQ3MZMp
>>25
国鉄、大井川線内ともにEL牽引で入線でつ。
48名無しでGO!:03/06/13 15:23 ID:zfsv/mdn
ちょこっと前に高架下から大宮工場の解体線にひっぱり出されてたEF60 510の消息キボンヌ!

まさか解体…
49名無しでGO!:03/06/13 15:58 ID:K05/XzEc
阪急3392
9年3カ月の休車を経て復活
50手ブレーキ ◆BHJNRMan9s :03/06/13 18:04 ID:KancMm34
>>48
やつは昔も解体線に留置されてたことあったよ。
だからあまり騒ぐことでもないと思うが・・・・心配だな・・・・・・。
51名無しでGO!:03/06/13 18:15 ID:FeQ3MZMp
>>49
名前: いろは坂 (かんり)  投稿日:平成15年06月10日 火曜日 22時33分11秒 削除
編成、興味深く拝見させて頂きました。
3392、見違える程、綺麗になりましたね。9年以上も休車になっていた車両が復活した
ことは過去には無いのでは?

エロは坂はことでん71号の存在を知らないのだろう。まあ半休では過去にないのだろうけど。
52手ブレーキ ◆BHJNRMan9s :03/06/13 23:23 ID:KancMm34
琴電の71号は凄かったね。鉄道ファンに記事が載っててそれで初めて知った。
あっけなく廃車になっちゃったけどな。チーンΩ\ζ゜)
53名無しでGO!:03/06/14 01:49 ID:YKm2vRvb
>>48
5/31の公開時には新幹線高架に近い場所にあったぞ
ちなみに高架下にはソ300がいた
54名無しでGO!:03/06/16 23:24 ID:qaH560lQ
age
55名無しでGO!:03/06/17 13:21 ID:UPSgDXUF
>>53

おおお!48でつ、情報ありがとんでつ!
子供の頃、某機関区で乗っけてもらったことがある思い出の車輌なんだす

宝くじでも当てて買い取って保存したひ
56名無しでGO!:03/06/18 06:15 ID:WiKR9Nxk
この山形交通?の車両ってなんでしょう。
http://www.os.rim.or.jp/~hira/j/etc4.html
57名無しでGO!:03/06/18 11:07 ID:+4eIywO9
前スレでガイシュツかもしれんが、鹿島にはサシ489が食堂として現役営業中。

しかし、車体の傷みはかなり進んでいる。
最終的にオーナーは改修せずに、あぼーんしてしまうのだろうか?



千葉の小湊鉄道、上総牛久の駅の側には、盛アオのサシ581が放置されている。
以前は食堂として使用され、その後カラオケボックスになり、店が潰れてから数年間放置されている。
貴重な1両だけに保存を望みたいが、傷みも酷く、もはや手遅れかな?
58名無しでGO!:03/06/18 11:13 ID:7a6HwqVs
>>56

山形交通の香具師ではないね。
森林鉄道の客車か?

昭和30年代の出来っぽい・・・
59So What? ◆smCbh1Gvqg :03/06/18 13:31 ID:P3COb8gC
>>56
>>58
スキー場リフト機械室あたりの可能性もありまつな。
60名無しでGO!:03/06/18 22:20 ID:gtg9rU0I
>>56

キハ20みたいな旧式キハのようにも見えるね。
61名無しでGO!:03/06/18 22:25 ID:O7hk4Fzq
>>57
よしゃ!そのサシ581は将来私が買い取って食堂を開いたる!(私の夢でもあるし)
そのためにはまず土地代と輸送費と補修費がかかるな。オシ!今からコツコツ郵貯に貯金しよ。
62名無しでGO!:03/06/18 22:36 ID:42QKhxWg
既出かもしれんが、結構有名な心霊スポットらしい。廃線跡といい、廃車体
といい、霊を感じるところは多いそうだが、オカルトヲタと廃車廃線オタの
感性は全然違うらしい。同じものを見ても感じるものが違うから。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/9689/04hozon/ho_710.htm
63So What? ◆smCbh1Gvqg :03/06/18 22:42 ID:P3COb8gC
>>62
荒れてはいるけどそんなに腐ってる様子ではないので何とかしてほしいモノでつな。
64名無しでGO!:03/06/18 23:28 ID:scxvaMGB
>>56
>>59が正解のようで。
一見客車(むしろ鉱山とかの人車)っぽく見えるんで紛らわしいが。

前いた会社にこれと同じ機械室が付いたリフトがあったよ。
(S40年頃の日本ケーブル製)
65名無しでGO!:03/06/19 03:22 ID:We73TvaO
>>62
でも夜に見に行くのは嫌なロケーションかも。
昼は鉄ヲタ夜はオカヲタ。
66名無しでGO!:03/06/19 05:54 ID:hwV5OT62
age
67名無しでGO!:03/06/19 07:54 ID:4btpKhfE
昔、新宿駅の側にサシ581が6両くらい並べられて、食堂になっていたが、ほとんど誰も入っておらず、程なく閉店になった。
その後、そのサシ達がどこへ行ったのかは不明。


>>61

朽ち果てるのも時間の問題だから、早く金貯めて救ってくれ。
1万円くらいならカンパするぞ。
68名無しでGO!:03/06/19 08:05 ID:Ttbdx5xV
583系食堂車の保存車なんて関西に結構あるだろ?
69名無しでGO!:03/06/19 16:17 ID:pPwDRwyL
5〜6年前、襟裳岬から苫小牧方面に車で走っていたとき、道沿いの空き地(?)にサシ581、サシ481がそれぞれ数両ずつ置いてあったのを見ましたがどうなったんでしょうか?
70名無しでGO!:03/06/19 16:24 ID:rvVId9qL
71名無しでGO!:03/06/19 17:19 ID:a6Pns/G1
ある板の書き込みを見て知りました。
この人たちに頑張ってホスイ!
http://members.tripod.co.jp/osoujikai/

遠くていけないけど、応援汁!
72小田急2671F:03/06/19 19:40 ID:nupfFnyr
皆さんにお聞きしたい事があるのですが、 旧新潟交通東関谷駅構内に居た小田急2220型は未だ残っていますでしょうか?
73名無しでGO!:03/06/19 20:10 ID:Ttbdx5xV
>>72
今年に解体されましただ。合掌。
74小田急2671F:03/06/19 20:35 ID:osVBd1L6
>>73さん
御教授有難うございました。
うぅ、もう少し早く再訪しておけばよかった…
とても残念です。

因みにどこかに既出かも知れませんが、
京葉臨海鉄道の元三井芦別鉄道のkD50-1が、
フランジに傷が見付かり、脱線すると困ると言うことで、
一週間位前から千葉貨物駅ヤード西側の片隅に放置されています。
撮影出来るかは?ですが。
75名無しでGO!:03/06/19 23:55 ID:e2ZQ2v9A
>>69
つぶれたドライブインと共に
そのままある。
76名無しでGO!:03/06/20 13:08 ID:cF0IRMwL
>>74
三井芦別鉄道の機関車が千葉で現役だったなんて知らなかったよ・・・
廃車確実ですな。
77So What? ◆smCbh1Gvqg :03/06/20 19:57 ID:9C8kQSUw
今月のピク見るまで
ク5000利用の跨線橋があったなんて知りませんですた。
78名無しでGO!:03/06/20 23:55 ID:EiTA8RbG
>>69
サシ581じゃなくてサハネ581が2両おいてある。
79名無しでGO!:03/06/21 00:28 ID:j3XMOAup
>>77
某レールスレではどうもでつw。
漏れも「こ、これは…」と絶句。これからは跨線橋も、ホームからの観察が
欠かせませんなw。
80名無しでGO!:03/06/21 02:00 ID:DuwFMPbL
69です。
75、78 両氏、情報どうもです。車の運転中にチラッと見ただけだったのですがまだあるんですね。
再訪したいです。
81名無しでGO!:03/06/21 06:21 ID:lENmaxmM
>>80
再訪の際にはぜひ画像のうPもお願いします。
82名無しでGO!:03/06/21 22:50 ID:pJ8yeyN9
83名無しでGO!:03/06/23 07:26 ID:m1g5lAze
厨房消防     
84名無しでGO!:03/06/24 11:36 ID:AdEQDGhz
85名無しでGO!:03/06/24 12:03 ID:AdEQDGhz
86名無しでGO!:03/06/24 13:01 ID:8FObPjcd
上総牛久のサシ581見たい人いる?
87名無しでGO!:03/06/24 14:19 ID:kkFtmuyW
>>85
英断の赤い電車の保存車なんて少し検索すれば腐るほどでるぞ。
ぐぐれ。
>>86
小湊鉄道沿線のあれ?
どこかのページで見た気がする。漏れ自体はいったことない。
88名無しでGO!:03/06/24 18:44 ID:kB247VHw
>>67
結構食堂車なんかで食堂やって潰れる店ってあるよね。
たしか盛岡の方にもサシ481で昔食堂やってて潰れた店があるよ。
そのまま放置されてるらしいけど。それに蒲田の丁度ユザワヤの前に昔サシ481かな?
そんなのでラーメン屋とかレストランとかやってたよね。あれは確かJR関連でやってたんじゃなかったっけな?
まぁそういう失敗があるだけに食堂をやるにはよく計画を立ててやんないといけないな!
私が思うに美味くて安ければ客は来るよ。地元の住民を客として引き込めれば大丈夫(簡単に言っちゃったけどこれが難しい)
鹿島神宮近くのサシ481使ってる食堂なんかはその辺上手くやってるから続いてんじゃないかな?安くて量が多いらしいから
マニアを当てにして経営しちゃ間違いなく潰れるね。
89名無しでGO!:03/06/24 19:10 ID:I73PuE09
何と言うか元食堂車の食堂って暗いイメージはある。
90名無しでGO!:03/06/24 19:53 ID:OAkwHgYI
>>89
禿同!
91名無しでGO!:03/06/24 23:36 ID:XTIkEMEt
コンクリの建物に比べたら、錆びて腐食しやすいんじゃないかと思うのだが。
92名無しでGO!:03/06/25 00:58 ID:8KyqClDD
>>84
これも>>69の言ってた所だな
93猫が好き♪ ◆ZCIzOa1iU2 :03/06/25 01:27 ID:X0dtHGAd
>>91
走らせなくなると、風が通らなくなるせいか、いきなし痛みが進行するって聞く
ね。全鋼車に限らず木造車なんかも、保存車のメンテナンスはかなりむずか
しいらしい。
ところで茨交那珂湊駅に置いてあるケハ601。1960年製だからもう43年経って
いて、廃車からもけっこうなはずなんだが、ぴっかぴか。日本初のステンレス
車なんですが、まいどすげーなと思いながら眺めていたりします。並びに、留
萌流れも置いてあるんだけど、差を見るとけっこう愕然とするくらいに、601は、
状態が良かったり。石毛にある東急流れのスナックも、ステンのせいか、状態
は悪くない。
鉄道車体を買って車庫だの店だのにしたい場合、特に車種にこだわらないな
ら、ステン車を選ぶってのは良い選択のように思う。
94名無しでGO!:03/06/25 01:35 ID:cc85Utip
東北線の小山駅のはずれにシートをかぶせ放置されている車両は何だろう?
台車は見えるが旧型の台車のようですけど・・・。
95猫が好き♪ ◆ZCIzOa1iU2 :03/06/25 01:51 ID:X0dtHGAd
>>94
東武の旧型電車らしい。経緯については識者のフォローきぼんぬ。
96名無しでGO!:03/06/25 03:46 ID:+FM6EbNL
過去スレに書いてあるから検索せよ
97_:03/06/25 03:47 ID:Vkz9r5vN
98名無しでGO!:03/06/25 06:34 ID:+FM6EbNL
>>88

>鹿島神宮近くのサシ481使ってる食堂

正確にはサシ489ね。昔は2両つないでいたような気がしたけど、今は1両。


>安くて量が多いらしいから 。

その通り、「こんなに量が多くて採算取れるの?」っていいたくなるくらい大盛り。
だから、いつも周辺の肉体労働者達がたくさん来る。


>>91

>コンクリの建物に比べたら、錆びて腐食しやすいんじゃないかと思うのだが。

鹿島の489の腐食はかなり進んでいる。近くで見ると痛々しい。
あれでは、あと何年営業できるか分からないから、見たい人は早めに行ったほうがいい。
99猫が好き♪ ◆ZCIzOa1iU2 :03/06/25 13:21 ID:X0dtHGAd
>>98
あすこは、店の人に声をかけると、車両をトレーラーではこんできたときのア
ルバムとかも見せてもらえる。
100名無しでGO!:03/06/25 14:12 ID:cwWnFeUf
100げっとぉぉぉぉぉぉ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ノノハハヘ   )      (´⌒(´
  ⊂从‘ 。‘从⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;

101名無しでGO!:03/06/25 15:46 ID:j5PhZegt
>>98
成る程。やはり保守は大変ですか。でも手入れをちゃんとすれば長持ちするんじゃないですか?
でもその費用が嵩むのかな?
正確にはサシ489ね。昔は2両つないでいたような気がしたけど、今は1両。
失礼!489でしたか。またまた勉強不足。昔は2両だったんのですか。やはり1両は状態が悪くなったのですかね。
102名無しでGO!:03/06/25 20:30 ID:b/UtMlkY
>>99
おお。見に行ったの?
愛想の良い御主人です。感謝。
103名無しでGO!:03/06/25 22:28 ID:InoARtMs
>>101

いや〜、2両だったかどうかは極めて曖昧な記憶です。

誰か知ってる人いない?
104名無しでGO!:03/06/26 21:45 ID:MTMtVG3c
老松公園のED72 1が小倉工場での整備を終え、数日前に門司港の記念館に搬入された。
ピッカピカのバリモンに修復されていた。
105名無しでGO!:03/06/27 01:10 ID:p4Men17y
JTBの全国保存鉄道Uのリストに湘南モノレール
300系が川崎市の岩本興産に保存されてるって書いてあるけど本当?
106名無しでGO!:03/06/27 12:28 ID:epVHafwh
>>105
そんなの耳にしたことないぞ・・・
本当だったら凄い発見だね。
107名無しでGO!:03/06/27 19:03 ID:rrSGOXrv
ランゲン式の車両をどうやって保存してるの?
態々レール作って?
108名無しでGO!:03/06/27 21:16 ID:OOCMP+ed
車体部分だけ倉庫代用かなんかになってるんじゃない?
会社名でぐぐったら金属のリサイクル会社らしいし。
109名無しでGO:03/06/27 21:18 ID:rHwakeSt
>>104
EF30 1は記念館に保存されませんか?
110無名でゴー:03/06/27 21:34 ID:n0UMktI5
>>109
EF30かっこいいよね
111無名でゴー:03/06/27 21:36 ID:n0UMktI5
ステンレス地肌には魅力R
112無名でゴー:03/06/27 21:38 ID:n0UMktI5
いつ頃引退したの?
113無名でゴー:03/06/27 21:39 ID:n0UMktI5
誰か…
114無名でゴー:03/06/27 21:41 ID:n0UMktI5
誰か書いてくれ
115無名でゴー:03/06/27 21:42 ID:n0UMktI5
終了
116名無しでGO!:03/06/27 23:05 ID:3I1rd/x4
>>110-115
藻前気が短すぎ
チャットじゃないんだからもうちょっと待てよw
117名無しでGO!:03/06/28 02:14 ID:SW15j7SC
EF30の引退はS61年11月の改正だったような・・・

どこかに門司港に搬入された保存車 うpされてませんかね・・・
118名無しでGO!:03/06/28 04:19 ID:gDQPpL6A
>88>98
2両あったのは回送してきたとき。
1両は神栖駅で放置後、あぼーん
119名無しでGO!:03/06/28 08:10 ID:Sd5s2B9U
>>109
対象外ですね。あれこそ門司港に取り込むべき車両だと思うけど
なぁ。
120名無しでGO!:03/06/28 09:54 ID:XAZdrj5X
>>118
神栖駅は面白い廃車体がゴロゴロしておって、なかなかえがった。
わし元神栖町住人。
121名無しでGO!:03/06/28 11:35 ID:94tiF1mt
鹿島臨海のキハ10、1両が料理屋になってもう1両が長いこと
神栖かどっかの構内に置きっぱなしだったと思うけど潰した?
122名無しでGO!:03/06/28 12:10 ID:+ygq0Ckp
多賀城の町の中に白い小さな機関車(貨車移動機?)のようなのを見かけたんですが
知ってる人いますか。>宮城県の人
場所は陸前山王の塩竃寄りの踏切りから仙石線方向に行って
途中から多賀城の市街地の方に曲がって右側の小さな公園のようでした。
去年通りすがりにチラっと見ただけなんで曖昧な情報ですが。
123名無しでGO!:03/06/28 22:25 ID:6LxeVlZh
>>119
小倉工のED73 1016モナー。
124名無しでGO!:03/06/30 19:43 ID:/oyHSZD4
厨房消防 
125o:03/06/30 19:43 ID:8+rblLnz
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm

  無修正DVDなら新宿歌舞伎町の老舗 
    ** 送料無料 ** ** 代金後払い **
  店頭の売れ筋のみ厳選
 現在の人気No.1 及川奈央 レジェンド
       http://www.dvd01.hamstar.jp/
    白石ひとみ 小森詩 山田まり
    堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
126名無しでGO!:03/07/01 01:00 ID:oXg3Tuv8
もうかなり慨出だと思うけど、昨日東京都港湾局の廃線跡いったら、機関車ハケーンしたよ。
D60-7,8が小屋の中に保管されてた。
周りは立入禁止だから、あんま騒ぎ立てないでね。
127名無しでGO!:03/07/01 02:32 ID:H0dunyBT
>>126
手元の資料で存在だけは知っていました。是非見てみたいのですが、小屋はどのあたりなのでしょうか?
128名無しでGO!:03/07/01 04:00 ID:fYy95jp2
それってタモリ倶楽部にでてきたやつかな?
129名無しでGO!:03/07/01 05:01 ID:V/9LK0sI
でしょうな。
130名無しでGO!:03/07/01 14:25 ID:tY1oGlgQ
>>128
そう。タモリ倶楽部で放送されたおかげで、「立ち入り禁止」や「防犯カメラ設置」のシールがベタベタと貼られた。
昔は全開で俺の憩いの場だったのに・・
131ねこ鉄 ◆Neko428byw :03/07/01 15:38 ID:xzmhDFqi
132名無しでGO!:03/07/01 16:11 ID:9HgODPRs
>>130
お前さん中に入ってたのかよw
133名無しでGO!:03/07/01 19:49 ID:FXiLQmDP
>>131
一番上の連なり具合がいいですねえ。
端だけ写ってる手前の車両は、何?
134名無しでGO!:03/07/01 22:54 ID:VcxKdt2L
>>130
漏れの知り合いはあそこでウロウロして警察に職質
されたと言っていた。
倉の中に入ると不法侵入でタイーホされても文句言えないしな

因みにあそこの機関車は製造銘板が無くなっていたのだが
ttp://216.239.57.100/search?q=cache:Dv7pyDiN7OwJ:www.tec-zero.jp/catalog/004-0-0101.html+%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B8%AF%E6%B9%BE%E5%B1%80%E3%80%80%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
↑を見るとらしき物が、過去部品屋で売られていたのが分かる、
だれか職員から貰った物を横流ししたのか?
135名無しでGO!:03/07/01 23:48 ID:ZKWUKX6R
ググールで検索していたら面白いページを見つけた
ttp://www.ecodacs2.nerima.tokyo.jp/~torin/lostrail/tps.html
ちなみに、>>134の部品屋で出ていた製造銘板は1957年製、
よく調べたら、東京都港湾局に昭和32年製の機関車っていないのだ

東京都港湾局の全車両を調べると
D25-3昭和33年加藤製、D35-5・D35-6、昭和36年日立製、
D60-4昭和35年日立製、D60-7昭和37年汽車製、D60-8昭和43年日立製

136130:03/07/02 10:56 ID:ECk+8kA0
>>134
昔はもっとのどかな所だったのにね。久しぶりに行ったら看板がごろごろ設置してあって驚いた。
日立製の凸型の35d機も現存してると聞くが本当だろうか。
137名無しでGO!:03/07/02 11:29 ID:kGEcVySB
日立製の凸型の35d機は、>>135のサイトによると
芝浦線廃止の際、国鉄のDE10に牽引され何処へと消えて行ったらしい
芝浦にも機関庫らしき建物があり覗いてみたが、何も無かった
138名無しでGO!:03/07/02 11:36 ID:SGx/6mXD
現在は、機関詰め所は乱入可能。窓の鍵が開いてた。
詰め所と機関区ってつながってるなら、今でもなか入れるよん。
ちなみに防犯カメラとやらは見あたらなかった。休日は安全なんじゃない?
てニッスイや石川島の工場、豊洲の石炭クレーンがアボーンされててびびった。
139名無しでGO!:03/07/02 14:29 ID:y9c/HIGL
不法侵入はなんかやだなあ。
140名無しでGO!:03/07/02 14:55 ID:i4GAnnyH
>>131

一番上の写真は中里スキー場の休憩室に使われている旧客だね。

数年前に行ったが車内の痛みがかなり進んでいて、腐った窓枠からテーブルが落ちそうになっている車両もあった。
修復可能なうちに、高崎支社あたりで買いとって、奥利根用に復活させてくれないかなあ。
141名無しでGO!:03/07/02 16:01 ID:KKQJfaoX
北鉄浅電のモハ3563の消息知ってる方いませんか?12年製の中は木星ニス塗り、昇圧後も内灘駅に最後まで残ってた車です。解体されてない事を祈ってます。どなたかよろしくお願いします(´゜o゜)
142名無しでGO!:03/07/02 16:35 ID:vGk63/l1
>>141
8900の最終増備分と置き換えた形を取って近代化補助金の交付を受けるために
実際には昇圧で使えなくなった後も車籍だけ残してあったやつね。
本当かどうかは知らないけど、近代化補助金の中には置き換えた車両の解体費用も
含まれてるらしくて、それと関連あるのかどうか知らないけど解体済。

ちなみに琴電62は解体費用分を返還して保存に漕ぎ着けたらしい。
143D員 ◆g.PRUmoroA :03/07/02 17:31 ID:1yfFPlNl
ふふふ
たぶん現在も、さほどの変化はなかろう
http://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/train/img-box/img20030702172928.jpg
144D員 ◆g.PRUmoroA :03/07/02 17:32 ID:1yfFPlNl
申し忘れ
東京都港湾局の倉ナ
145名無しでGO!:03/07/02 20:08 ID:osJOMFCd
その話題に限らず忠告だが、他人の土地に勝手に入るな。
必ず許可を得よ。

社会常識を忘れるなかれ。
146名無しでGO!:03/07/03 11:03 ID:adXvmVXo
>>143
まさにそのまま。
なぜか窓ガラスとかも割られてない・・・
147名無しでGO!:03/07/03 22:11 ID:A1WFXgEP
新鶴見機関区の屋根付にいるのはEF65-117とD級機関車とDE15?でいいの?
148名無しでGO!:03/07/03 22:20 ID:FKcA6ePE
関西(神戸−加古川あたり)で旧国の車輛が見れられる所を教えてください。
149名無しでGO!:03/07/03 22:42 ID:p0JG6V0P
>>141
8903の編成が入る数日前に3301ともども解体されてしまいました。
150名無しでGO!:03/07/03 23:06 ID:c4hQ8jx2
>>142 ありがとうございます。浅電で一番好きだった車なので解体されたのは非常に残念です。石川総線で動態保存して欲しかった…
石川県は本当に鉄道に理解の無い土地です。悲しい事です。
151名無しでGO!:03/07/03 23:22 ID:uxIEbTDr
>>150
好きだったら動静くらい把握していて当然だと思うけど?
尾小屋のその後を考えると鉄道に理解のない土地とも思えんし。
152名無しでGO!:03/07/04 00:24 ID:xpzVQLGR
>>143
中はこうなってるのかあ。
見学とかできないかな?港湾局かなんか立ち会いのもとで。
153名無しでGO!:03/07/04 01:15 ID:D52je/0g
尾小屋はファンの保存に対する熱意が非常に強く、会社も解体費が浮いてウマー。尾小屋駅構内も僻地で開発に見合う価値が無く放置。ボランティアが勝手に管理してただけ。粟津の公園は管理者が鉄ヲタだっただけの話。
154名無しでGO!:03/07/04 06:38 ID:EFNMHzRT
下北交通 大畑線もそのまま終着駅と車両が残されているみたいだね。
155名無しでGO!:03/07/08 15:08 ID:4QoGsb5T
てすと
156名無しでGO!:03/07/09 21:09 ID:4KCfyn3O
>>147
JR貨物がDE15を保存してるの?
157名無しでGO!:03/07/09 23:53 ID:I8mKEmwN
>>156
明らかな放置。
158名無しでGO!:03/07/11 03:18 ID:BgMTpXO0
>>152
はっきり言って迷惑であろう。
ひっきりなしに襲来するヲタの趣味にいちいち立ち会わされるのは。
159名無しでGO!:03/07/12 21:27 ID:ZQyUx9IX
新鶴見
EF65117(根岸でやっちゃった)
E44(西部)
DE151(ヘッドは両端あり)
160名無しでGO!:03/07/12 22:49 ID:jq9BWkwX
>>159
「根岸でやっちゃった」って何したの?
それと西部のカマが何ゆえ新鶴見に?
そして新川崎駅の横浜よりのホームから見える色あせたDE10も放置プレイ中?
161名無しでGO!:03/07/13 13:46 ID:vyHClQ1E
>>160

新鶴見
EF65117(根岸でやっちゃった)→衝突事故
E44(西部)→元国鉄
DE151(ヘッドは両端あり)

DE102(脱線訓練用以後留置)
162名無しでGO!:03/07/13 16:11 ID:vyHClQ1E
http://res9.7777.net/bbs/express/
放置車101系発見
163名無しでGO!:03/07/13 21:48 ID:BP9cuCl2
>>161
鉄ピクのDE10特集号によるとDE15 1は鷲別に保管されていると書いてあるよ。
でも番号不明ながら新鶴見にDE15が存在していることも書いてあるので別のカマと思われ。
あとDE10 2はDE11 2の間違えでは?(DE10 2は高松にて国鉄時代に死んでいる)
164D員 ◆g.PRUmoroA :03/07/13 23:22 ID:sx/FLxh/
DE1112ですよ
165名無しでGO!:03/07/14 06:43 ID:phD0riPW
>>163
DE151は現在新鶴見にある
166名無しでGO!:03/07/14 19:32 ID:xaMOJFr9
>>165
そのソースは?
167名無しでGO!:03/07/14 20:23 ID:phD0riPW
>>167
俺みたことあるよ
うそだと思うなら自分で新鶴に電話して聞いてみろ
168名無しでGO!:03/07/14 23:56 ID:T60+dFxI
電話はやめよう。
現場が混乱する。
169名無しでGO!:03/07/15 18:27 ID:sjDABYoq
>>161
根岸で事故ったって事は、車窓から見えるのと反対側の顔は死んでるわけ?
それとも側面?

西武の電機はどこにあるのか今までずっと悩んでたが、挟まれてたのか・・。

>>164
中入って見学させてもらった時あるけど、(もち許可有
確かDE11 2ダターヨ
ボロボロで見づらかったから真偽は不明
170D員 ◆g.PRUmoroA :03/07/15 18:42 ID:LCRO6uv9
>>169
DE112は何をもって判断したのでしょうか? 教えてくださいナ
外板はすでにボロボロで解読不明かと?

ちなみに俺はボロボロになる前に同じ位置に留置されるDE1112の写真を撮りました
同時期DE112は当時の前袋信号所に留置されているのを撮っています

12号機は解体し、わざわざ2号機を移動してきたのでしょうか?
俺的に馴染みのある車なので、ひじょうに興味があるんですが??
171名無しでGO!:03/07/15 19:17 ID:sjDABYoq
>>170
見た時に前面だか側面だかのプレート見た時、
DE11の部分と2という数字だけが判読できたから書いた。
早とちりスマソ
172170:03/07/15 19:19 ID:sjDABYoq
170書いたあとに調べてみたんだが、
http://ok.vis.ne.jp/cgi/hozon_db/search.cgi?SORT=1&KEISIKI=DE11
の情報だとDE11 2だよ。
173名無しでGO!:03/07/15 19:28 ID:iLSElrzy
174171:03/07/15 19:34 ID:sjDABYoq
スマソ、>>172の名前は171でし
175名無しでGO!:03/07/15 21:08 ID:K2LZBBME
発見!
http://res9.7777.net/bbs/express/
新鶴見ネタはもう終わりだね
いろいろこれ以上討論しても意味ないよ
176名無しでGO!:03/07/16 04:31 ID:BivWEnlz
EF66-100登場時の公開の頃から留置されていたヤツと
同じ物であれば間違いなくDE112。
当時の写真で確認してみたが、
傷みもまだ少なくナンバーもバッチリ読める。
更に、コキ1000形-コキ1050が連結されていたのだが
こちらはまだ現存するのだろうか?
177D員 ◆g.PRUmoroA :03/07/16 14:05 ID:ni9ljUux
なによ 疑惑が発生しても解明しようとする気は無いのね
つまんないじゃん

>>173
俺は脱線訓練に使用された時のDE1112だったかDE1113の写真を撮りましたよ
他にもいろいろと訓練に使用されたDE11が存在したということですかね?

>>175
何故意味が無いのでしょう? 保存車に興味を持つ者がナンバーに拘るのは当然かと?

>>176
俺は休車になって間もなくの時点で同じ場所に留置されてるDE1112を撮りましたよ
やはりその後に差し替えられたのでしょうか?
178D員 ◆g.PRUmoroA :03/07/16 14:10 ID:ni9ljUux
ちなみに切り抜き文字ナンバーの場合、車体に固定する為のボルト穴がありますよね?
こいつは風化して埋まる事はないので、真近で確認すれば一桁ナンバーと二桁ナンバー
の区別くらいは確証を得られるかと?
どなたかキボンヌ

それと現状のDE112と思われる1エンド側から撮った写真があったらキボンヌです
何か分かるかも?
179名無しでGO!:03/07/16 18:47 ID:Ourz31Rn
>>177
175=162?ではないかと思われ。
自分の話題に興味を引こうとするわがままな香具師と思われ。

あのDE11については漏れはDE11 2だとばかり思っていたけど、
D員氏の言うのにも一理あるような気もする。
どなたか最近写真を撮っている方いたら見せてホスイ。
18010:03/07/16 20:21 ID:P8GMp3DY
>>179
新鶴見に放置プレイなのはDE112。ソースは全国保存鉄道2(JTB刊)。117は
根岸にて、同じ高崎の507と衝突事故を起こしたのち、507と共に新鶴見に
留置。今年に入ってから507は検切れが近いため大宮に廃車回送。
181名無しでGO!:03/07/16 20:27 ID:pzmYKCCB
>>179 >>180
177 178 はただの事故中病気だから相手するな
182D員 ◆g.PRUmoroA :03/07/16 22:47 ID:ni9ljUux
探究心を失った者は保存車研究には向かないのでは? と

DE1112の脱線訓練を扱ったページは発見した
http://www.geocities.com/Tokyo/Shrine/1832/rescue/rescue.html
俺もこの現場を撮ったし、当時の鉄道雑誌にも記事があったと記憶している

DE112の訓練現場を押さえた記事はあるのでしょうか? キボンヌ
183名無しでGO!:03/07/16 23:07 ID:pzmYKCCB
>>181同感
伊豆箱根の大場工場で西武のモハ777が以前はあったが
今はどうかな?
184D員 ◆g.PRUmoroA :03/07/16 23:09 ID:ni9ljUux
探究心などという言葉を使ったのは誤りでした

>>183
君は馬鹿
185176:03/07/17 13:08 ID:ySN8aReH
>178
当時の写真を拡大して見たがバッチリ読めるのは、どうやら
「切り抜き文字を外した跡」のようだ。
「1」だけじゃなくてナンバー全部。
その部分だけ「塗装がされてない状態」なので
番号跡がくっきり見えるつーわけ。
12の1の部分だけ塗装が切り文字の下までされていたと考えるのは不自然なので
少なくても当時見たヤツはDE11 2で間違いないようでつ
186名無しでGO!:03/07/17 19:09 ID:p1Hq/sD6
>>185
乙カレ〜
DE11 2の廃車体ということで決まりでつかね。
ということはD員氏が言うようにわざわざ移動したのでしょう。

ところで漏れとしてはもう一つ疑問なのは、
何故DE15 1をJR貨物で保管しているのでしょう。
しかもわざわざ北海道から運んでくるとは・・・不思議です。
187D員 ◆g.PRUmoroA :03/07/17 21:52 ID:92lL068Z
どーも決定打に欠けるので、そのうちチャンスをみつけて自分で現車確認するわ


俺の認識だと、昭和61年頃に2号機、12号機両方とも休車になっていて、
2号機は前袋信号所にEF62(関)などと共に並んで留置
12号機は新鶴見機関区で留置  この時に両方とも撮影している
その後、2号機は他と共に姿を消し、12号機はそのまま朽ちていった
毎日確認してたわけではないが、時々カモレの撮影なんかで見てたわけで、
途中で差し替えられた形跡は無く、少しづつ朽ち果てて逝くのを見てきたんだが??

とりあえず、現時点では2号機の可能性が高いという事で納得しておきます。
188 ◆Neko428byw :03/07/18 13:51 ID:l8vSBKzx
189名無しでGO!:03/07/19 07:53 ID:VTWN6QiB
>>188

もうじき撤去(解体?)されるらしいですよ。
190なまえをいれてください:03/07/19 23:45 ID:Jn3LH3ip
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
191名無しでGO!:03/07/21 09:38 ID:cozEUQG2
久里浜駅に訓練用105系
旧仙石線あり
192名無しでGO!:03/07/21 11:53 ID:ZXhF7QJ/
>>191
新秋津モナー
193名無しでGO!:03/07/21 14:18 ID:4Bhbn32n
琴電62号さぬきこどもの国保存
194名無しでGO!:03/07/21 19:43 ID:4Bhbn32n
JRE訓練車とか入換車ってそう考えると意外にあるかも!
補足等ヨロ
東大宮・・・103高運(2連)詳細不明
大井・・・以前101(中間切次車)あり現在不明
鎌総・・・103(2連)片側は中間車に1200番台の運転台を取り付け
久里浜・・・105(2連)
新秋津・・・?
新白河・・・209タイプ?
長野・・・115(2連)
195名無しでGO!:03/07/21 20:08 ID:22LlH4Kv
利府支線:455系S32編成
196名無しでGO!:03/07/21 20:30 ID:9C2A1xhw
>>194
大井で103系2連(顔見れた側は貫通顔だったんでクモハ102―1200もしくはモハ102に
クハ1000番代か1200番代の顔切り継ぎ)見たよ。
197名無しでGO!:03/07/21 20:42 ID:ZXhF7QJ/
>>194
鎌総のは顔付けたんじゃないはず。
当時常磐線で余剰になった103系1200番台のクモハTOPナンバー車のはず。
相方は普通の顔にライト増設。
198常マト ◆09LXtRStC. :03/07/21 20:57 ID:ix7JuMzI
>>194
束大宮の訓練機械
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1058787452.JPG
豊田で廃車になったMc+M'ユニットのM'に浦和で廃車になった高運転台Tcの運転台を取り付け。
こいつの登場前に大宮に首を切られた103の車体が放置されててみじめだった。

鎌倉は廃車になった中原のMc103と松戸のMc'1200を組み合わせて2連にしたもの。

大井の101はMc'100-800+Mc101のMc'100-800を短縮して以前の入換車(17m車×2)と同じ長さにしたもの。

久里浜・新秋津は共に仙石線で余った105系2連。ここまですべて車籍なし。

訓練車・・・束日本各地に点在。ちょっとすれ違いのような・・・。
199名無しでGO!:03/07/21 21:04 ID:7U9d/mVh
>>194
東大宮 クモハ103−100+モハ102-224(クハ103-332の運転台取り付け)
大井  クモハ101-170+クモハ100-802(車体切継ぎ)
鎌総  クモハ103-11+クモハ102-1201
久里浜 クモハ105-101+クハ105-601
新秋津 クモハ105-601+クハ105-105
新白河 E991系
長野  クモハ115-326+モハ114-362+クハ115-392(車籍有)
200名無しでGO!:03/07/21 21:06 ID:7U9d/mVh
連続で
>>198
>こいつの登場前に大宮に首を切られた103の車体が放置されててみじめだった。
クハ103-48と61ですね。
201常マト ◆09LXtRStC. :03/07/21 21:46 ID:ix7JuMzI
>>200
多分改造のために運転台を切り取られたクハ103-332だと思います。
丁度冬で首なしの103に雪が積もってて・・・。しかも大栄橋の近くの電車からよく見えるところに晒されていました。
クハ103-48と61っていうのは大成の束の訓練センターの奴ですよね?
消防のときに見に行って、その気持ち悪いような萌えるような怪しい雰囲気は今も忘れられないです。
つい最近まであったのに写真を撮らなかったのが残念です。
202名無しでGO!:03/07/21 21:51 ID:7U9d/mVh
>>201
大成の訓練センターって何?何所にあるの?
この車は今もいるのかな?
203常マト ◆09LXtRStC. :03/07/21 22:04 ID:ix7JuMzI
>>202
なんか夏っぽい書き方のような・・・。
訓練センター、東急車輛の横です。(紛らわしいしい書き方だな。w)
204名無しでGO!:03/07/21 23:16 ID:4Bhbn32n
サンクス
新白河の訓練車は車籍なし
車籍があすのはスレ違いですね
上沼垂だったか以前115の赤いのがあったが
205名無しでGO!:03/07/21 23:22 ID:7U9d/mVh
>>203
大成に東急車輛??
>>204
>上沼垂だったか以前115の赤いのがあったが
控え車ですね。廃車になっています。クハ115-151,21(41かな)だったような
206名無しでGO!:03/07/21 23:23 ID:4Bhbn32n
東急車輛には東急7000こどもの国線がある
保存車で奥に東急のグリーンの車体も見たことあるけど
あと伊豆急もあるらしい
207名無しでGO!:03/07/22 00:04 ID:4Wop4/Nl
>>195の455系は車籍なし Tc455-600組み込みの編成
機械扱い 確かデカ目のS15?を置き換えた
仙台の訓練者とは別物であると補足
岩切から利府支線に分岐してちょっと行ったところで見かけたが 今でもあるのだろうか
208名無しでGO!:03/07/22 04:02 ID:x0AXH7Z4
伊豆急って100系両運車?
209名無しでGO!:03/07/22 06:38 ID:3029OKWe
100系両運車

伊豆急といえばED30だったか?今東急の長津田工場にあり
ほかに長津田工場には放置車がたくさんある模様
210名無しでGO!:03/07/22 11:03 ID:6Z3zUPWT
>>208
101号。

メジャーなJR系統の話だと夏臭くなるから地味系で。
211わんにゃん@名無しさん:03/07/22 12:06 ID:9zt2C5la
禿同
212名無しでGO!:03/07/23 00:48 ID:JESY78mp
リフォームのナカヤマって内装工事業者のCMの旧バージョン(子どもがパフォーマンスするやつ)に、
クモハ103+改造クモハ102の訓練機械と115系7連がちらっと映っていた。
213名無しでGO!:03/07/23 17:53 ID:ZJW16JmS
>>212
あのCM、最近見かけないが・・・
214名無しでGO!:03/07/23 18:40 ID:yQkHMdf1
>>213
小堺一機になってからしばらくして消えたな
215sage:03/07/24 01:34 ID:Cwi8lAl+
どなたか、三重県の国見鉱山にあった元南海ELの消息は知りませんか?
ttp://www1.plala.or.jp/tetsukura/nikki/nk_0010c.htm
に以前の写真があるのですが。

くれくれ君では申し訳ないので珍しい写真をアップ。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20030724012616.jpg
216名無しでGO!:03/07/24 02:28 ID:mURmzH7B
>>215
国見の電機はあぼ〜んされたような・・・
217名無しでGO!:03/07/24 16:07 ID:3nYhDHRv
>>215
あぼん済み。
三池で我慢汁。
218名無しでGO!:03/07/26 08:20 ID:QdYQDaA2
219名無しでGO!:03/07/26 17:32 ID:ekDOW4WJ
>>218
岳南では無料でいいから(送料は別)5000系を引き取ってほしいそうです。
220名無しでGO!:03/07/26 17:41 ID:NE3J989h
>>218
え、何で急に・・・。
>>217
いまだ引き取り手現れずw
221名無しでGO!:03/07/26 19:13 ID:QYXMio+/
三池のELを4輌程、大牟田市で保存する計画があったはずだが、
その後どうなったの?
222名無しでGO!:03/07/26 22:33 ID:jMVg7MAq
>>215
紹介されたサイトに載っているDL(姫路の新日鐵広畑から持ってきたらしい)が入ったためあぼーん。
貨車は近江鉄道のお古だと聞いた。
223猫が好き♪ ◆ZCIzOa1iU2 :03/07/26 22:36 ID:cwvFU48W
>>215
中にいるのは・・・・・山羊か? なんかシュールだ。
224D員 ◆g.PRUmoroA :03/07/26 22:38 ID:VK2hChc4
>>223
また本題無視か
とことん失礼な香具師だなオマエ
225名無しでGO!:03/07/26 23:21 ID:WIt04zfY
>>218 >>220
 今年の春頃のイベント運転時に、不調で運行を打ち切ったことがあったらしいので、
 そろそろ現役生活も限界なのでしょうね・・・。
 俺も土地もお金もないから、せめて良い隠居先が決まるのを願うのみです。
226名無しでGO!:03/07/27 00:42 ID:uUhh2O5E
>>225
やっぱあれが原因なんか…
227名無しでGO!:03/07/27 07:22 ID:0cDLgmDh
228名無しでGO!:03/07/27 22:49 ID:5Rsvo6A1
>>224
オマエガナー
229猫が好き♪ ◆ZCIzOa1iU2 :03/07/28 03:50 ID:ZJCpcbZ7
>>218 >>220 >>225 >>226
んー。前に鹿島の600が坂で止まってしまうくらいに不調だったことがあるらし
いのだが、その後エンジンを換装するかなんかして現役復帰してる。その気に
なれば復帰は可能なんだろうけど、まぁ手間がかかりすぎるってことなんだろ
うなあ。ちょっと残念。
230三鷹電車区301系:03/07/28 15:06 ID:Q3TNTcsf
京阪80形錦織車庫保存決定
231名無しでGO!:03/07/28 15:31 ID:G8Qnax2k
232D員 ◆g.PRUmoroA :03/07/28 15:46 ID:TBNUrQYj
近年の茨交をみると引退間近の車を塗色変更してイベントに使っている
というより、引退するから最後の花にさえ見える
鹿島の塗色変更とは明らかに性格が異なる
余剰車を維持するほど経営豊かでは無いと思われ
現役復帰とか修理の手間なんか関係無いと思われ

地元のくせして極度の判断力欠落>229猫♪
233名無しでGO!:03/07/28 18:44 ID:5+4/JZ/w
コテハン叩きは板違いです
http://tmp.2ch.net/tubo/へどうぞ
234名無しでGO!:03/07/28 22:27 ID:WwKvA8p6
新川崎が最寄の者ですけど、今朝DE15が両ヘッド付のまま外に引き
出されておりました。夜、帰宅時もそのままでした。仲良く雨宿りして
いたはずの65−117は・・・
235名無しでGO!:03/07/28 22:47 ID:N8c/MuOj
>>232
藻前、いつもいつもうぜえよ。
気に食わなかったら黙ってスルー汁。

…って今更始まったこっちゃねえわな。
236名無しでGO!:03/07/28 23:02 ID:vSffhEXP
基地外は無視しれ
237D員 ◆g.PRUmoroA :03/07/28 23:42 ID:ZPRfptKx
>>235
藻前、いつもいつもうぜえよ。
気に食わなかったら黙ってスルー汁。

…って今更始まったこっちゃねえわな。
238D員 ◆g.PRUmoroA :03/07/28 23:42 ID:ZPRfptKx
基地外は無視しれ
239D員 ◆g.PRUmoroA :03/07/28 23:46 ID:ZPRfptKx
てゆーか俺は気に食わなければ潰しますよ
相手は選びません

宣言するチャンスを与えてくれた>>235に感謝します
これでいつでも潰せる、粘着できる口実が出来ました
気に食わなければ俺を討ち取るしかありません( ̄ー ̄)ニヤリッ
240名無しでGO!:03/07/29 00:17 ID:C7AngPsX
夏ですなぁ。(-。-) ボソッ
241名無しでGO!:03/07/29 00:29 ID:9A491aY5
>>240
基地外が一匹暴れているようだが
徹底的に放置せよ

放置車と同じで、じっと崩壊するのを待てば良し
242D員 ◆g.PRUmoroA :03/07/29 00:34 ID:l9t+Ukzs
>>241
基地外が一匹暴れているようだが
徹底的に放置せよ

放置車と同じで、じっと崩壊するのを待てば良し
243D員 ◆g.PRUmoroA :03/07/29 00:35 ID:l9t+Ukzs
しかし崩壊する保障はどこにも無いナ
244D員 ◆g.PRUmoroA :03/07/29 00:35 ID:l9t+Ukzs
しかし崩壊する保障はどこにも無いナ
245名無しでGO!:03/07/29 00:35 ID:RbpJBHsv
>232 ここ数年の茨交色以外の塗装変更と廃車・休車車両を簡単にピックアップしたのが下記。
    年 度 ’95’96’97’98’99’00’01’02’03
   キハ111 ☆塗装===★廃車  △売却・解体
   キハ112    ☆塗装===================
   キハ113 廃車 ☆塗装・譲渡
   キハ201               ★廃車
   キハ202                        ▼休車
   キハ205         ☆塗装==============
   キハ221       ☆塗装==★廃車
 キハ205は引退間近どころか、主力車の一角を占めている冷房付きの虎の子車両。この先
もしばらく廃車は無いと考えられる。D淫の主張からすれば、旧型車で真っ先に廃車されるは
ずのキハ112は、塗装変更の後に1996年(H8)・2002年(H14)と2回も全検
を受けている。この間にキハ201が廃車、キハ202も検切で休車になっている。更に言う
なら5月に不調だったキハ112は6月には修繕されてちゃんと定例の走行をしてたぞ。
 鹿島の塗装変更と性格が異なるという点だけは、初っ端の頃は「鹿島の旧塗装は手間がかか
りすぎる」から旧型車をツートンに戻したわけだから、客寄せ目的とは性格が異なるという意
味なら同意しない訳でもないが、最近のキハ432の「金太郎」は明らかに客寄せ意識だな。
 「余剰車を維持するほど経営が豊かでは無い」ってどゆこと?今までは明らかな余剰車であ
るキハ112をなんとか維持してこれたのが、そろそろ無理になっていると言う事が今回の売
却話の原因だろが、D淫、藻前頭悪いんちゃうか?
246D員 ◆g.PRUmoroA :03/07/29 00:46 ID:l9t+Ukzs
>>245 そのまんまでしょ

で、手間が掛かりすぎるから復活しない 売却しよう という結論に至る根拠は?

君、文章の理解力欠落とちゃうんか?
247名無しでGO!:03/07/29 00:51 ID:RbpJBHsv
>246

 そのままってのは何がそのままなのかな?
 得意の誤魔化しで早速逃げを打ち始めたな(w

ハナシの発端が藻前なのだからして
 「手間が掛かりすぎるから復活しない 売却しよう という結論に至らない根拠」
を先ず示してみなされ(w。
248D員 ◆g.PRUmoroA :03/07/29 00:59 ID:l9t+Ukzs
話の発端を俺としてレスを付けた時点で君の理解力欠落
名無し得意の誤魔化しで早速逃げを打ち始めたな(w

鹿島の600と同一視し判断する猫♪を見下した発言が俺の話である

俺を基準にするハナシの発端が藻前なのだからして
手間が掛かりすぎるから復活しない 売却しよう という結論に至る根拠を
回答したまえ
249名無しでGO!:03/07/29 01:04 ID:RbpJBHsv
>248

で、何が「そのまま」なんだっけ?(w
250D員 ◆g.PRUmoroA :03/07/29 01:06 ID:l9t+Ukzs
>>249
で、誰がハナシの発端だって?
251名無しでGO!:03/07/29 01:06 ID:Y4OOxBsy
>>248
ズバリおまえバカだろ
252D員 ◆g.PRUmoroA :03/07/29 01:08 ID:l9t+Ukzs
>>248
ズバリおまえバカだろ
253名無しでGO!:03/07/29 01:08 ID:RbpJBHsv
>>251

ナイスタイミング!
禿しくワラタ!
254名無しでGO!:03/07/29 01:09 ID:RbpJBHsv
>>252

更に禿シクワラタ!
255D員 ◆g.PRUmoroA :03/07/29 01:10 ID:l9t+Ukzs
それが君の結論
つまりその程度の能力
256D員 ◆g.PRUmoroA :03/07/29 01:11 ID:l9t+Ukzs
さて、潰しに加担し協力したのは誰でしょう

やらないか?
257名無しでGO!:03/07/29 01:15 ID:RbpJBHsv
>>255

どれが誰の結論?
何がどの程度の能力?

とりあえず 
オマエモナーって言っておきゃいいんかな?ここは(w
258D員 ◆g.PRUmoroA :03/07/29 01:18 ID:l9t+Ukzs
君だけです

俺は該当しません

すでに宣言済み>>239
259D員 ◆g.PRUmoroA :03/07/29 01:21 ID:MWUbtyMw
さぁ もっと やらないか?
260名無しでGO!:03/07/29 01:23 ID:RbpJBHsv
これ以上やるとD員って呼ばれちゃうんで 漏れねるぽ(w
きっとD員、このあと「勝利」とか言うんだぜ(プ
261D員 ◆g.PRUmoroA :03/07/29 01:23 ID:MWUbtyMw
重要発言にてコピペしましょう

てゆーか俺は気に食わなければ潰しますよ
相手は選びません

宣言するチャンスを与えてくれた>>235に感謝します
これでいつでも潰せる、粘着できる口実が出来ました
気に食わなければ俺を討ち取るしかありません( ̄ー ̄)ニヤリッ
262D員 ◆g.PRUmoroA :03/07/29 01:26 ID:MWUbtyMw
俺を討ち取る為に必死になっちゃった人が(略

討てなかった結果は=潰しの結果に(略

はまりましたね?( ̄ー ̄)ニヤリッ



本日も勝利ナリ
263D員 ◆g.PRUmoroA :03/07/29 01:27 ID:MWUbtyMw
D員討伐隊は随時募集中ですよ

今後もヨロ
264235:03/07/29 01:58 ID:JhxjvEOB
あ〜あやっちまった(汗
住人の皆さんごめんなさい…

>>D員
うざいと言ったの訂正するわ。
「かわいそうな人」なんだな。こんなとこで勝ったとか潰しとか、典型的なヒッキーか藻前は。
そんなとこにしか喜びや楽しみを見出せないのかね…???
厨房消防レベルだろ、そりゃ。


……いや言うだけ無駄なのはわかってんだ、だからオレはいい、オレはもう負けたよ、
もう不戦敗でいいからさようなら。
265D員 ◆g.PRUmoroA :03/07/29 02:05 ID:hkiHNJkA
気付くのが遅すぎだナ

以前の俺ならスレ清浄化に努めたが、他の者を見下す現在は
潰すチャンスがあればそれを加速させる努力をします
今後もお忘れなく

マターリ進行を望む者に選択肢は無いということを自覚せよ
266名無しでGO!:03/07/29 06:51 ID:W3Q0Cq6M
話題を戻そう
267名無しでGO!:03/07/29 20:57 ID:SzLHn0bZ
新川崎の引き出されたDE15のその後はいかがでつか?
268名無しでGO!:03/07/30 17:02 ID:Btv96grX
少し前に誰か書きこんだような気がしますが
貨車移動機らしきものとヨ発見。
昨日は休みでロープが貼ってあったので近寄らないで帰ってきた。

アンティークコテージ・オールドタイム
宮城県多賀城市高崎2丁目16-3
269名無しでGO!:03/07/30 23:39 ID:k2F+XkgV
>>268
住所のせるなよ
270名無しでGO!:03/07/31 01:06 ID:qC1Xiixe
旧美幸線仁宇布駅のトロッコ王国にサハネ581がありますた。
今は使われてないようですが、中段寝台が降りていたので以前
宿泊施設として使われていたようです。
271名無しでGO!:03/07/31 12:32 ID:103k67U6
>>270
この前、はなまるマーケットに出てたやつか。
272名無しでGO!:03/07/31 15:08 ID:T3+12e8d
初代OSカーって全車解体されたんでつか?
273名無しでGO!:03/07/31 15:18 ID:qhtCQGdj
274名無しでGO!:03/07/31 20:29 ID:ChYhpc/x
>>267
今日も例のDE11?と一緒に縦列駐車中でつ。
275青森の人:03/07/31 20:41 ID:X8rcFG4P
合浦公園に大湊線で活躍してたC11が保存してありまつ。
276名無しでGO!:03/08/02 19:27 ID:tttkFPIG
最近九州各地に放置車多数ありとの情報GET
277名無しでGO!:03/08/02 21:10 ID:b4F6kl3j
>>274
確かにいるね、DE15 1。このまま放置プレイなのかな。
複線ヘッドだし、首都圏が大雪の時に使えるのになぁ・・・
278名無しでGO!:03/08/02 23:24 ID:hcoDswSW
愛媛にいたキユ車の切断車体が解体されました。
県内のキユ車は残すところあと1両?
279名無しでGO!:03/08/02 23:27 ID:exVf+P21
東小倉のワサフとレサはまだあるのか?
280age:03/08/04 20:07 ID:p0deibW0
オリエントエクスプレスが来日したとき控車として使用したナハネフ23がまだあるらしい
281名無しでGO!:03/08/04 23:46 ID:MG5a2BPg
岡山のDE50は、今どこらへんにあるのですか?
前の場所からは移動されたらしいんですが・・・
282名無しでGO!:03/08/04 23:52 ID:mdacuKQX
何処ですか的内容の書き込みばかり。














夏だな・・・
283名無しでGO!:03/08/05 00:40 ID:LJz6HtNL
>>282

いいじゃねーか。みんな聞きてぇんだよ。
そういうスレうじゃねーのか。ここは?
284名無しでGO!:03/08/05 00:45 ID:vhoRJLU7
そうそう。そういうスレうじゃ。
285名無しでGO!:03/08/05 00:47 ID:gja4JNI6
>>282
じゃあネタをふろう
以前話題になった飯田線80系現存話だが、あながち全てがデマでは無かった
確かに、飯田線の80系は全車廃車解体になり
交通科学館のクハ86とモハ80だけしか現存していないが
その他に1両だけ、解体を免れ某所で倉庫として利用され現存している車が居る
ただ、現状ではオリジナルにはほど遠い姿でかなり荒れ果てている為
一瞬見ただけでは気付かないだろう
その場所は、このスレにも何度か書かれている所だ

因みに某病院のレプリカクハ86では無いよ
286名無しでGO!:03/08/05 09:43 ID:QuZmM7mR
>>283-284
(・A・)
>>285
70系は近年まで静岡にあったと思うが、そうつぁ初耳。
台車だけなら西武のE31が履いてたな。
287名無しでGO! :03/08/05 09:48 ID:yafWxIKR
>>279
こないだ東小倉いったが、まだあった。なぜかホキ800もあった。
たしか保存車以外貨車がいなかったな。
288名無しでGO!:03/08/07 02:10 ID:hCJ4ZtYQ
>>281
ガイシュツだが津山に移動した。
因みに非公開で見ることは出来ないらしいよ。
289名無しでGO!:03/08/07 05:50 ID:OXs7cxOE
もってけ〜

地下鉄を無料譲渡
http://www.kanagawa-np.co.jp/news/nw03080733.html
◆今日から横浜市交通局
 往年の地下鉄車両はいかがですか−。横浜市交通局は七日から、同市営地下鉄で
来年五月から順次、引退していく「一〇〇〇形車両」の三十両分(五編成)を希望する
市内外の個人や団体に無料で譲渡する。一〇〇〇形は一九七二年、路面電車の市電から
のバトンタッチを受け開業した同地下鉄を最初に走った車両。交通局は「市民に親しま
れてきた車両を地域のミニ集会所やミニレストランとして"再出発"させてほしい」と
話している。
290名無しでGO!:03/08/07 05:54 ID:OXs7cxOE
地下鉄1000形車両の譲渡について
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/info/oshirase/news/1000_jyouto.html
1両〜30両までお好きなだけ
地下鉄車両をタダでさしあげます!
291名無しでGO!:03/08/07 18:49 ID:qSZmMyNf
>>289 >>290
地方鉄道が一括して購入を希望しているらしいが
そうすると残るは中間車両ばかりになりそう
292名無しでGO!:03/08/07 18:50 ID:qSZmMyNf
>>291
ちなみに第三軌条のため改造が必要だが
車両の状態が比較的よいらしい
293名無しでGO!:03/08/07 19:50 ID:azpTQTDy
456 名前:名無し野電車区 投稿日:03/08/07 09:43 ID:LSyIM8am
>>453
たしか横交1000はスキンステンレスでしょ。
耐久性もあんまりなさそうだ。

457 名前:名無し野電車区 投稿日:03/08/07 11:41 ID:Zhp1rUO9
>>456
外板は光っているが骨が腐ってなくなっているそうだ。
同じように北葬7000や警醒3500も既に使い物にならないとか。

・・・と言う説もあるが、どうなんだろう?
デザイン的にも地方私鉄に行けば「新車」で通用するんだが。
294名無しでGO!:03/08/07 20:41 ID:vvZXH6XL
 往年の地下鉄車両はいかがですか−。横浜市交通局は七日から、同市営地下鉄
で来年五月から順次、引退していく「一〇〇〇形車両」の三十両分(五編成)を
希望する市内外の個人や団体に無料で譲渡する。一〇〇〇形は一九七二年、路面
電車の市電からのバトンタッチを受け開業した同地下鉄を最初に走った車両。
交通局は「市民に親しまれてきた車両を地域のミニ集会所やミニレストランとし
て"再出発"させてほしい」と話している。
 無料譲渡するのは一〇〇〇形の一両からで、一両は長さ一八メートル、
幅約二・八メートル、高さ約三・五メートル、重量は三六トン。外装はさびにく
いステンレス製で、室内は燃えにくい材料を使用しているという。
 希望者は、受け入れ先の確保と輸送費(約百万円)は最低限必要となる。
長さ二十五メートルのレールなどを整備した場合は、さらに二百五十万円程度が
必要になるという。そのため市交通局では市内の公園や学校教材などで使用する
場合は、費用を市側が公費として補う準備も進めている。
 応募者が集まらなければ一〇〇〇形は解体される道をたどることとなるが、
解体費用は総額二百〜三百万円かかるという。交通局は「三十年以上もの長い間、
市民の足として活躍した一〇〇〇形をぜひ地域で有効に活用してもらいたい」と
呼び掛けている。
 申込期限は九月末までで、応募多数の場合は抽選となる。譲渡は来年の五月以降
となる。問い合わせは、市交通局電話045(671)3179で、平日の午前九
時から午後五時まで。
295名無しでGO!:03/08/07 22:47 ID:alM13WuH
>>290
お好きなだけ!って言われてもなぁ。
土地さえあれば1編成まるごと貰って編成で静態保存といきたいものだけど…。
296名無しでGO!:03/08/08 00:15 ID:Etnc0088
ブエノスアイレスに行ってまたトリビアの泉に出るとかどう?
297名無しでGO!:03/08/08 00:52 ID:l81KiyzB
横浜の地下鉄、中間サハはかなり新しかったような。
もらうならそれが狙い目かも。
当初4連で、5連、6連と増結されたからナー。
298名無しでGO!:03/08/08 01:41 ID:sk3z7BwS
18m3ドア車なんて、多目的スペースとしては使いにくそうだけどなぁ。
地下鉄車両なのに、そんなにセミステン車の骨格傷む物なのか。
セミステンの元営団3000は長電で今も使用中だし、元東急6000も弘南で現役だし。
地方私鉄に譲渡するとなると、また京王重機の仕事か?
299kWxxxxxxKA ◆kWxxxxxxKA :03/08/08 03:32 ID:pjYcJnhI
東小倉の保存車は門司港の鉄道博物館にいったのかな。
模型作るために早く間近で見たい。
300名無しでGO!:03/08/08 08:22 ID:IigTK70o
コトデソに行ったら名古屋と横浜の市営地下鉄の夢の競演なんだけどな。
とりあえず、無償だから地方私鉄が目をつけないわけはない罠。
301名無しでGO!:03/08/08 19:07 ID:hzxZ+z1d
東急5000系をいまだに使用している某社
冷房が効かないので冷房車を探している。
302名無しでGO!:03/08/10 15:24 ID:ZHjNg4Zd
東京の多摩地区で工務店やってる人から聞いたんだけど、どこだかの家の建物内に電車の
運転台置いてあるそうだ。その人が言うには「中央線」とのことだけど詳細不明、もう1
0何年も前のことで場所も多摩地区しか覚えてなくてよくわかんないそうだ。ちなみに色
はオレンジとのこと。でも素人見の中央線だからとにかくよくわからん。それこそ電車か
気動車かもわからないしな。ちなみにそこそこ敷地のある家で住宅地だったと思うといっ
ていた。とにかく思い出して欲しい。
303名無しでGO!:03/08/10 15:42 ID:f8aZwtJ8
この間八王子まで行ったときについでにKO重機を覗いて来た。
工場内にKO3000の中間車が3両ほど置いてあるのが見えた。
まだストックしてるだけだと思うけど、いずれはどこかに…。

東急5000を使ってる某社あたりが怪しいんだが…。
304名無しでGO!:03/08/10 16:46 ID:P0RhFnQo
>>303
松本かな?
305名無しでGO!:03/08/10 19:33 ID:NxUbHhQ0
>>304
熊本じゃない?
岳南7000みたく両運にして。

KO重機のストック、6両(1編成+中間1両)あるはずだから、
熊本に2両出したとしてあと2連を2本作れる(3連とか4連の
需要は無いだろうし)からどこに行くか。
両運の需要は他にあったかな?
306名無しでGO!:03/08/10 21:33 ID:M/VsRvm1
カエルが動いてるのは熊電のみ。岳南は書類上は動けることになってるが、もう数年走っていないから実際は無理かと思う。
岳南のがくちゃんもKO銃器でストックされてた京王3000系を改造したもの、どうも慶応が押し売りかけたっぽい。
スレ違いスマソ。
307名無しでGO!:03/08/10 22:50 ID:P0RhFnQo
>>305
そういえば熊本では冷房車が少ないお詫び文が各駅にあり
その中で経営が苦しいが冷房車を探していると・・・
どうも横浜市営が的確のような気がするが・・・
308名無しでGO!:03/08/10 23:01 ID:YgrlaBs8
http://www.k-rhm.jp/display.html
ここ行って来た香具師いる?

クハ715をクハ581に復活できるくらいなら、
なぜクハ481-600をクロ481-0に復活させないのかと小一時間・・・(ry
309名無しでGO!:03/08/10 23:02 ID:YgrlaBs8
クハ581でなくクハネ581でした。スマソ
310名無しでGO!:03/08/10 23:06 ID:+NBO+uRz
>>308
それもそうだし、九州の電化を語るには欠かせないED73とEF30を
何故展示しないのかと小一時間・・・
311名無しでGO!:03/08/11 08:36 ID:ZwoS6kRk
いきなり全部揃えたらリピーター呼べないじゃん。
ちょっとは頭使って書き込みしろよ。
312名無しでGO!:03/08/11 19:36 ID:PSf6zg+O
>>311
スペースがないからだろ
ちょっとは頭使って書き込みしろよ。
313名無しでGO!:03/08/11 20:12 ID:a9fPAwhI
(´ー`)y-~~
314名無しでGO!:03/08/12 02:40 ID:GvgKdGbI
千葉県の某所に伊豆急の100系が中途半端に壊されて放置プレイされてるそうで。
315名無しでGO!:03/08/12 06:49 ID:Lcl/lFI0
>>314
もう少し詳しく・・・または画像は?
316名無しでGO!:03/08/12 08:54 ID:GvgKdGbI
どっかのサイトからハケーンしますた。
http://www17t.sakura.ne.jp/~y-yoshinori/haisya.jpg
317名無しでGO!:03/08/12 11:38 ID:HS5RbgWw
>>314-316
残念ながら今は跡形も有りません…合掌

藤沢市内に京王2700の頭だけが解体業者に置かれているという噂を…
318名無しでGO!:03/08/12 12:27 ID:YLtGEXyk
中央線の電車が個人所有で保管されてるては初耳。前橋の幼稚園に元東武3000系がいるのは知ってるが、詳しい場所はわからん。
個人所有の保存車両を雑誌だけでも公開したらどうよ?車だって昔の名車を自慢しながら車雑誌で紹介されてるオーナーもいるが・・・。見てはわかる。鉄道趣味界は残念ながら・・・です。
何考えてるかわからん。
319名無しでGO!:03/08/12 12:37 ID:JoZHLXql
>>318
お前みたいなキチガイが自宅に押し掛けてくるから公開しないんだよ。
320名無しでGO!:03/08/12 12:39 ID:7nVrysXL
>>319
説得力あるな
321名無しでGO!:03/08/12 12:44 ID:pK/dU/cv
>318
中央線かどうかわかんないじゃん。素人目には八高線のキハ30系列だって同じようなもん
だよ。それこそゴロッと置いてあるだけじゃ。
322名無しでGO!:03/08/12 12:48 ID:59wxkAzO
>>306
当初から、2両固定編成導入の予定でしたが、何か?
KO銃器が売り込んだのはコトデンに行った5000系(一畑キャンセル品)
323名無しでGO!:03/08/12 15:40 ID:GvgKdGbI
583のサハシほど全国中に放置プレイされてる電車は無いよな。
324名無しでGO!:03/08/12 20:52 ID:jnU7yKGg
>>302
思い出させてどうすんだ。
他人の家に押し掛けて行って上がり込むのか。
「迷惑」って言葉を知ってるか?
325名無しでGO!:03/08/12 22:44 ID:VAdNlwD5
西明石にいる103系も放置車ですか?
326名無しでGO!:03/08/13 00:13 ID:FFrQV5k9
>325
あれは感情線で使い続けるための大事な大事な種車。
327名無しでGO!:03/08/13 01:24 ID:xQWjkH0D
これなんかどう?
結構笑えるよ

http://up.2chan.net/r/src/1060705340877.jpg
328名無しでGO!:03/08/13 01:26 ID:xQWjkH0D
>>323
北海道内のサハネは3箇所で4両ある。
329名無しでGO!:03/08/13 07:23 ID:w/Z14bS7
>327
名寄本線の興部の2つ位先?
駐在所の裏らへんですよね。たしか?
ホームでテント張ったことありまつ。
330318:03/08/13 15:53 ID:vytoLy23
319>>
キチガイはお前じゃ!漏れは、押し掛けるような人じゃない!
漏れが保存車両を保管していたら盗難覚悟で暴露したかも。
331名無しでGO!:03/08/13 19:21 ID:OxFRJCAv
かも

で説得力0
氏ね基地外
332名無しでGO!:03/08/15 00:09 ID:RMSbUhRP
即出だったらスマン!また解体されててもスマン!補足たのむYo

東急車輛・・・東急7000系(こどもの国線)・DD11・東急路面電車
       伊豆急100形
JR大船・・・103系機械車・クモハ11248?・ナハネフ221
       101系南武支線・101系シーサイドライナー(未確認)
       クモユニ74(未確認)
東急長津田・・・5000系・5200系・3000系・3000系荷電
        ED301・凸電気機関車(黒)
333名無しでGO!:03/08/15 00:11 ID:RMSbUhRP
JR久里浜・・・105系訓練車
横浜新都市・・・1071
東逗子公園・・・京急600
小田急海老名・・・3000系・電気機関車・荷物電車(未確認)
         ほかに小田急2200系?と旧型電車がどこかにある模様
小田急喜多見・・・2600運転台のみ・3000運転台
東急元住吉・・・7200運転台・8500運転台
京急新町・・・600運転台
相模鉄道・・・SL・旧客・3000系・旧型電車(試験車)・6000系アルミ?
大雄山・・・旧クモハ11
JR新鶴見・・・DE151・E44・EF65(事故放置)・DE112
東京貨タ・・・EF65・EF81(教習用)
江ノ電・・・タンコロ
鉄道総研・・・新幹線951・103系2連・DD51849・大型貨車
神奈川臨海(本牧)・・・C56(未確認)・DL
334名無しでGO!:03/08/15 00:12 ID:RMSbUhRP
JR大井・・・クモハ101−901?ほか・お召し客車多数(非公開)
       クロ1571
駿豆線大場・・・西武777・EL2台・1000系
岳南・・・途中貨物駅5000系2編成(うち1本青かえる)
     途中駅5000系3〜4本・EL
     途中駅前旧型電車台車なし倉庫数台
湘南モノ・・・400(近日廃車)
都営西馬込・・・5000系2両
都営高島平・・・6000系(多分なしかも)


伊豆急車について廃車体まだ現存しちょりますか?
伊豆高原はまだあるかな〜

335名無しでGO!:03/08/15 00:23 ID:2m88anPu
777はもういなかったような・・・
336名無しでGO!:03/08/15 01:54 ID:2jGs/4Wq
>>297
当初3連で、5連、6連が正解。
6連化は2000系登場と同時期なので、サハは20年経ってない。


>JR大船・・・103系機械車・クモハ11248?・ナハネフ221
>       101系南武支線・101系シーサイドライナー(未確認)
>       クモユニ74(未確認)
鎌総の入換機械は、クモハ103−11+クモハ102−1201と、
クモヤ145−2?と145−111?。
クモハ11248とナハネフ22 1は保存車。
南武支線は処分保留? シーサイドと74は解体かと。
>JR久里浜・・・105系訓練車
これ保存か?
>横浜新都市・・・1071
これなに?
>東逗子公園・・・京急600
逗子市第一公園だったかと。車番は601。
337名無しでGO!:03/08/15 11:24 ID:JOzAgrUz
>>332
東急車輌のDD11、80形(路面電車)は解体済み

長津田の5000、5200は先頭車のみ。3000の保存車はいない。荷電
はデワ3040形3043、凸型電機(黒)はデキ3020形3021
338名無しでGO!:03/08/15 13:32 ID:mrGryBy5
東急車輛にデハ3499とデヤ3001が
放置されてるような気が・・・。

元住吉のってなんじゃ?? 8500先頭は
まだ解体されてないし、7200運転台って??

東急長津田、正しくは
長津田工・・・デワ3043、デキ3021 ED30-1
長津田検・・・無し(1000中間車は復活)
東急車輛(追加)・・・5001、5201

小田急海老名の荷電は昔に解体。
2200、旧型電車、NSEは喜多見。
339名無しでGO!:03/08/15 18:32 ID:RMSbUhRP
>>338
東急車輛の5001・5201は現在長津田にあるという話を聞いたことがあります。

教習用→東急元住吉・相鉄(前面8000で側面7000)・京急新町
    JR貨物大井・小田急喜多見(新3000・2600?)
ほかにも大手私鉄を中心に教習用の運転台が存在すると思われる
340名無しでGO!:03/08/15 20:40 ID:cjbkbpS0
舞木1134-1184まだ青い皮被って芋と同棲中。
341名無しでGO!:03/08/15 20:47 ID:Ls/ErDlu
>>328
似宇布のは、トロッコで休日は混み合うようになったせいで、
だんだんと駅スペースから追いだされていて、
ホームからはずれていって、今は出入り台のところが
かろうじてホームにかかってる程度なんだよな。
ライダーハウスとしても使われていないみたいだし。
342名無しでGO!:03/08/16 10:41 ID:JzUg5ClE
そういえば下関の操車場に放置されてるEF5910、いつ解体されるのだろう。
もういいかげん腐っているけど。(西は手入れする気ナシと見た!)
それとEF30。あれはもう現存していないんだったよなあ?
343名無しでGO!:03/08/16 11:06 ID:MvTN7ac1
青函トンネルの入口で一瞬見える50系は控車?それとも公園の保存車???

どなたか教えてください…
344名無しでGO!:03/08/16 11:24 ID:DPPLcogi
>>342 ホレ。
ttp://west500.cool.ne.jp/hozon/ef30-1.html

明日から北九州へ逝くので門司港と共に見に行く予定。
345名無しでGO!:03/08/16 12:01 ID:8+9eSkG6
>319、禿同!場所を公開すると厨がどっかの国の掠奪者のように群がる罠!
346名無しでGO!:03/08/16 12:09 ID:i95G6vVs
347名無しでGO!:03/08/16 12:17 ID:OJlFpuzm
>343
救援用としてDLと共に待機していました。
トンネル開業当初、車両故障でトンネル内に北斗星が立ち往生したことなど、
が相次ぎ、トンネル入り口の保守用基地に配置しました。
救援車が出動したことがあったのかは、わかりませんが。
348名無しでGO!:03/08/16 13:59 ID:KyZKlKce
>>342
EF5910は展示用として車籍もある
休車状態だろうけど。
349名無しでGO!:03/08/16 14:07 ID:Ks0689Pm
既出だったらゴメンね。

室蘭本線 稀府〜黄金間に沿って走る市道に、元お座敷のキハ56-551が放置してあるよ。 
流山温泉とは違う奴。 一車両で台車なし。 車両は中央で切断されているが、
一応繋がっている。 直ぐ真向かいが海なので錆錆。 一部は元の急行色が
見えている状態。 運転室の機器類は大分取り鉄さてたよ。

ついこの間の確認です。
350名無しでGO!:03/08/16 18:13 ID:jK1vYL/r
ここを見てると・・・(´・ω・`) ショボーン
http://www.d2.dion.ne.jp/~ueno_k/jr-kouzyou.htm
351名無しでGO!:03/08/17 10:14 ID:CpO948Uo
>>344さん。
ありがとう。今度見に行ってみよう。

>>348さん。
あれもうだめだと思うけど。車体側面の鎧窓、格子が1本腐って無くなってるし。
まあ、今のうちならレストア可能だろうけど。
352名無しでGO!:03/08/17 10:22 ID:sV8GapRe
>>348
デッキ部分も腐食がハゲしかったのでわ?
353名無しでGO!:03/08/17 10:27 ID:AtRtrs86
中国自動車道の確か福崎〜佐用の間だったと思うけど、大阪方面
側に阪急の廃車体があったと思うけど、あれはもう無くなったのかな?
354名無しでGO!:03/08/17 10:47 ID:sV8GapRe
>>353
4両譲渡されたうち945の1両だけ残っていた幡豆。
355名無しでGO!:03/08/17 16:27 ID:bEZJiOJc
>>353
もう解体された筈。
356名無し:03/08/17 16:37 ID:PGpmwZEA
おろち号乗っててどこか忘れたが、ワキ10000黄緑が2両放置あった
初めてみた。門司のレサモ見たときびびったね、残ってるとは。
357353:03/08/17 22:39 ID:MaTEfg3n
>>354-345
思い出した!確かに945だった!!サンクス。

それにしてもあれは倉庫に使ってたのかな?
かなり昔から有った様に思うが。はてどんな会社だったか・・・。
高速で走りながらだったからよく分からない矢。
358名無しでGO!:03/08/17 23:59 ID:dua10QNn
新鶴見のEF65-117は何処に逝ったの?
359しR社員:03/08/18 00:49 ID:6oiacLDC
331>>
焼け氏ね。
ここは自由の国だ。言語の自由を知らんとは。
精神の自由もわからないようですね。
360名無しでGO!:03/08/18 01:23 ID:Kfb3nTWB
>>359
またーりしなせぇ。

>>351
ED17がレストアできたんだから、今のうちならなんとか大丈夫なのでは?。
ED17もテールライト全破損、車体穴あき、サビだらけ、ガラス割れ等々だった。
361名無しでGO!:03/08/18 10:07 ID:UxZ8/r7s
>>360
EF5910だが、レストアは無理だと思う。なんか車体の腐食が進んでて、解体しよう
と思って動かしたらデッキが落ちたんで、動かすに動かせないらしい(動かすとバ
ラバラになるから)
362360:03/08/19 01:45 ID:Qf2xySNF
>>361
うぐぅ、そんなにひどいの?。現場解体しかないじゃん。
でもそれならなんでその場ですぐ解体しないのだろう?。
置いておくこと自体危ないような気が
363名無しでGO!:03/08/19 09:32 ID:EfIUmeYw
◆展示電車で課外授業を 平川動物公園が貸し出し/鹿児島市−
 「ZOOトラム・ゼミ」利用希望の学校募集
http://www.373news.com/2000picup/2003/08/picup_20030818_5.htm
364名無しでGO!:03/08/19 10:22 ID:9Q56XBCM
>>362
まあしR酉なりに考えがあるのだろうけど。
置いてある位置も“彦島口バス停”のまん前だし。(駅から¥190)
解体中に万が一でも「ああ!破片が道路に吹っ飛んだ!」事態を避けたい
のでは。実際あの位置じゃあばらすのはきついかも。
365名無しでGO!:03/08/19 10:50 ID:N4zduU4E
いっその事、ヲタの部品略奪大会にすれば
破片が道路に吹っ飛ぶ事もねえんじゃねえの?(w
366名無しでGO!:03/08/19 15:55 ID:BrNWb61N
>>365
ゾンビが死体に群がってるみたいになるだろ。
367名無しでGO!:03/08/19 17:34 ID:7uEpm96r
365さん。
下関でそんなことをやったら操車場内にあるすべての車両が運用不能
になるでしょう。(北Qから基地外鉄ヲ田がシヌほど来る。)
でもおいらは良識ある北九州の鉄道ファンを信じています。
(ヲ田、馬鹿、基地がいなどとは別格に認識しております。)
368名無しでGO!:03/08/19 22:54 ID:E4vgmx/C
>>357
確か、豆陽工業という会社だったと思う。
ここに置かれていたのは、956・959・945・975の
4両で、倉庫として使われていたとの事。
369佐々木立典(特急ドラクエ、中距離少数精鋭など多ハンドルを展開):03/08/20 01:53 ID:vp6kqdMV

常磐線を中心に関東の鉄道系掲示板を荒らし続けていた 『特急ドラクエ 氏』
(他にも、中距離少数精鋭、特急王国、特急ドラグーン、普通列車オウガ号、
佐々木立典、常総線取手駅利用者など多ハンドルを展開)が8月31日を最後に
鉄道掲示板からの引退を表明した。

同氏は都合が悪くなると、いつもお得意の「あの発言は私の偽物が書いた!」を
連発して周囲を迷惑の渦に巻き込む手法が有名であり、鉄道系の話題をいつも
個人的話題に転換するという迷惑者である。

引退理由はプロバイダ側からのメールアドレス・ホストの使用拒否などらしい。
今後、当掲示板を含む各鉄道掲示板で荒らし行為がなくなることが予想される。

特急ドラクエ対策委員会スレッドはこちら ↓
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=tetuwota&vi=1061093845

< 半ズボソ氏の最新画像を入手! >
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1060522906108.jpg
370名無しでGO!:03/08/21 09:10 ID:FXgJQzfz
361
現場の知り合いに聞いたらそんなこともないといってたぞ。
それにしても総研がテレビのニュース出てて映像写ってドキドキ。
371名無しでGO!:03/08/21 12:31 ID:NwimWwRT
>>370
本当は去年の6月に解体する予定だった
372名無しでGO!:03/08/21 12:49 ID:VaO0DTzM
>>370
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030820-00000152-kyodo-soci
これ?そいやぁこれも保存される予定だったもんな。
確か総研に2両渡った筈だがもう1両は?
373名無しでGO! :03/08/21 20:29 ID:s4d1uXzS
>>372
闇取引が成功して、しばらくそっとしておいてくれるそうと聞いた。
恐るべし!!どこかの団体。
374名無しでGO!:03/08/23 11:55 ID:/1TbeG1E
保存整備age
375名無しでGO!:03/08/24 08:41 ID:XigaGCRK
九州の放置車情報を教授ください。
JR九州・路面電車など
376名無しでGO!:03/08/24 08:57 ID:t8kIEoY5
>>375
少しは検索汁。
ttp://west500.cool.ne.jp/hozon/
377名無しでGO!:03/08/24 12:39 ID:XigaGCRK
>>377
一応サンクス
その辺の状況は承知済み
現在の放置車ってこと
鹿児島とか早岐構内など
378名無しでGO!:03/08/26 21:33 ID:orW9Rhon
ほしゅ
379名無しでGO!:03/08/26 22:56 ID:pYkFo1Bg
>>373
残念ながらその話はデマみたい
去年、仕事で技研のそばまでに行ったときチラッと見えたけど、
今回バッテリー試験車になった北鉄色復元車は、まだ当時のままの姿だった
もう1両の豊橋広告電車色は、LRTの台車試験車に改造されており
車体こそ当時のままだったが、やたら馬鹿デカイ台車を履いており
車体裾も一部切除されている痛々しい姿だった。
これらの車両も、試験が終了次第あぼーんされてしまうのかな?
380名無しでGO!:03/08/27 00:32 ID:tojYrQLn
>>379
そもそも、まだ国立からの総研線は残ってるの?
381名無しでGO!:03/08/27 01:29 ID:252QIzAI
>>380
残ってますが、使用してません。
382名無しでGO!:03/08/27 01:32 ID:R0d0XPcC
>>380
23日に車窓から見た時点では、駅構内はそのままだった
383名無しでGO!:03/08/27 11:14 ID:252QIzAI
美濃赤坂のホキ9500ってまだいるのかな?
384名無しでGO!:03/08/28 19:27 ID:LOFLXjjz
>>375
大分のEF30。高架前にあぼ〜んになるみたいよ。
385名無しでGO!:03/08/28 21:55 ID:E2R02vBe
>>384
小倉入り
386加藤茶GT−R:03/08/28 22:08 ID:rLUzMCnV
385>>
C59−1の代替か?
九州鉄道記念館に行けなかった
有名な保存車両はそのまま放置?
ED72−1がある公園で保存されていた頃に
一緒にいたオハフ33は行方不明。
かなり荒廃したと聞く。
387名無しでGO!:03/08/29 19:37 ID:p6erlviI
>>385
工場入り?いつの間に?
ちなみにEF30は放置しすぎでブレーキさえ利くか怪しい状態なんだって。
384の言うように工場に入ったなら修理して記念館行きかあぼ〜んの二択と思うが・・・。
 
388名無しでGO!:03/08/31 16:17 ID:KXzlOkjw
京急久里浜工に解体用1000形と700形が留置
389名無しでGO!:03/08/31 17:53 ID:0v4LgYLb
>>388
ん?。無架線地帯の事ですか?
390名無しでGO!:03/08/31 17:56 ID:u0A5BaaL
加悦SL広場の近くに阪急が捨ててあったと思うが・・・。
391名無しでGO!:03/08/31 19:07 ID:xvWcmKV9
>>390
有名。
確か2800形じゃなかったかな。
392名無しでGO!:03/08/31 23:54 ID:zeqq1liG
>>385
まだ大分にいますよ。
>>386
 ED721は単独保存でした。
 オハフ33はEF301と一緒に
 います。確かに荒廃してますが…
393名無しでGO!:03/09/04 06:08 ID:TH6BFW8s
今、こちらで怪談話中でつ
http://rail.uploader.dyndns.org/index.cgi
394名無しでGO!:03/09/04 18:40 ID:p5bqJSUi
395名無しでGO!:03/09/04 21:05 ID:wYggPCW8
>>394
怖っ!
396名無しでGO!:03/09/05 07:48 ID:GJ2WLJ4t
アクアEXPついに廃車回送
397名無しでGO!:03/09/05 21:55 ID:gjpuE71P
よみうりランドに保存されていた大正天皇天皇御料車(7号御料車)が、
昨日搬出された模様。行先は不明。
って存在自体誰にも知られて無い罠w
398D員 ◆g.PRUmoroA :03/09/05 22:00 ID:YnP0Z0b2
7号御料車は鉄道記念物の指定を受けているので、
存在を隠し通すことは出来ないでしょう
399名無しでGO!:03/09/05 22:56 ID:gjpuE71P
>>398
言い方が悪くてスマソ
7号御料車は先月くらいまで保管庫の中で一般公開されてました。
人目に届くとこにはあったんですが、なにせ場所がよみうりランドの中でも
お客さんがほとんど行くことのない奥の奥(ガイドマップに記載すらされてない)
だったので、知ってる人がいないんじゃないかな〜?って意味でした。

ちなみに漏れは仕事の関係で保管庫の中に何回か入ったことがあります。
車両自体は綺麗に保管されていました。

昨日仕事で外周道路を走っていたらトレーラーに載せられた7号がいたんで、
昨日の夜に搬出されたようなんですが、行先などの詳細は不明です。
なにかわかったらまた書き込みたいと思います。
400名無しでGO!:03/09/05 23:00 ID:JBmxq3HP
400
401名無しでGO!:03/09/06 09:33 ID:8jBB1wMo
>>399
大井工場かな〜?あそこには御料車の保管庫にたくさんしまっているから・・・
それとも横川?まさかね
402名無しでGO!:03/09/06 12:36 ID:OHHpWGVY
>401
大正解!今回はJRに返却だそうです。工場内ですが久々の線路走行。
403名無しでGO!:03/09/06 13:32 ID:GLkCCiOM
>>401
リバイバルトレインに使うって聞いたけど....
404名無しでGO!:03/09/07 06:48 ID:EUrKkv4I
>>403
何のリバイバルだアフォ
405名無しでGO!:03/09/07 16:36 ID:zYN/5WlB
以前話題になっていたDE15 1です。
と言っても、ヘッドだけですが・・・
横浜ベイエリア号車内から撮ったのですが、
見事に本体は茂みにモザイクされてしまいました(泣)
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20030907163358.jpg
406名無しでGO!:03/09/07 17:17 ID:na7z90b6
285 :名無しでGO! :03/08/05 00:47 ID:gja4JNI6
>>282
じゃあネタをふろう
以前話題になった飯田線80系現存話だが、あながち全てがデマでは無かった
確かに、飯田線の80系は全車廃車解体になり
交通科学館のクハ86とモハ80だけしか現存していないが
その他に1両だけ、解体を免れ某所で倉庫として利用され現存している車が居る
ただ、現状ではオリジナルにはほど遠い姿でかなり荒れ果てている為
一瞬見ただけでは気付かないだろう
その場所は、このスレにも何度か書かれている所だ

因みに某病院のレプリカクハ86では無いよ



…結局 ネタ やろ

407名無しでGO!:03/09/07 20:22 ID:vQFk+i1y
>>406
まあ、そんなもんだろ・・・
408名無しでGO!:03/09/08 20:41 ID:E7DnoILK
>>405
庫から出されたんだ〜
409名無しでGO!:03/09/08 22:53 ID:eCciepm6
首都圏で大雪の時に走ってもらいたいものだ・・・DE15
410名無しでGO!:03/09/09 06:25 ID:M19AZXPn
>>409
さすがに掻いた雪はどうする?
411名無しでGO!:03/09/10 12:41 ID:n6k3T/vi
そのままにしておけば融ける
412名無しでGO!:03/09/10 14:02 ID:nMIbsTaA
1両〜30両までお好きなだけ
地下鉄車両をタダでさしあげます!

昭和47年の地下鉄開業以来、30年間市民の皆様の足として活躍してきた1000形車両を、老朽化により、平成16年5月以降順次廃車することとなりました。
この車両は、市電からバトンタッチして、ヨコハマの街を最初に走った地下鉄車両です。
市民の皆様に親しまれたこの車両を、公園、学校教材、ミニ集会所及びミニレストラン等で使ってみませんか?
(用途及び設置方法によっては、建築基準法や消防法等の制約を受ける場合がありますので事前に関係官庁にご相談ください。)
なお、車両は無償譲渡としますが、設置等に必要となる諸経費はご負担いただきますので、ご了承ください。

413名無しでGO!:03/09/10 14:12 ID:XLn2AWWY
クハ421-44ってまだ小倉工にいるのかな?
414名無しでGO:03/09/11 21:57 ID:om1wCVk6
>>397
聖地公園を改装するらしいね
415名無しでGO!:03/09/14 00:18 ID:pM1XGrNN
神奈川臨海鉄道本牧車庫でC56が保管されているらしい
が・・・
15年以上前に確認されて以来目撃情報がない
うわさでは、庫内に厳重に保管されナンバープレートは盗難防止で別保管らしい
車板も思い出せないが、ご存知の方いますか?
ちなみに付近の本牧市民公園ではD51と横浜機関区にあった転車台を保存
416名無しでGO!:03/09/14 00:39 ID:pM1XGrNN
C56139だそうです。
補足
417名無しでGO!:03/09/14 00:44 ID:wanOf0ps
>>415
横浜ポニークラブが頑張って整備しているみたいだよ

ttp://www.yk.rim.or.jp/~kotachan/SL/index2.html
418名無しでGO!:03/09/14 00:47 ID:E59ZLFeK
>>415
たまに、機関庫が開いていて姿を拝めるよ。
419名無しでGO!:03/09/14 08:59 ID:pM1XGrNN
>>417 >>418
サンクス!
まだあるんだね〜
末永い保存に期待しつつ可能であれば復活!
そして一般公開を望む
420名無しでGO!:03/09/14 09:01 ID:lr3UoX9m
この前テレビで某国金日成の邸宅室内にSLが飾ってあるということを言っていた。
さて何の形式やら。さぞかし程度いいんだろな。
421名無しでGO!:03/09/14 12:38 ID:5ETbrVac
2〜3日前、下関駅から彦島の家に帰る途中(バス賃ケチって徒歩)、EF5910を見やると。
「!?ありゃあなんだ?」
東京側のデッキの上に何やら置いてあった。(何かの可動部品らしい。)
「あ〜あ。傷みがひどくなって脱落したか?」
422名無しでGO!:03/09/15 06:58 ID:C8rmQznP
>>415-417
かなり前の鉄道ファン誌に記事が載ったことがあった。
まだ頑張って修復してるのか・・。
423名無しでGO!:03/09/15 20:38 ID:lho0WJZK
ttp://www4.big.or.jp/~yamatetu/Rail/hozon/eria/List_Kinki.htm
↑のページにある神戸のカフェトレインの場所をご存じのかたおられませんか?
おそらく垂水区名八町ではなく名谷町だと思うのですが…
424名無しでGO!:03/09/17 09:52 ID:m2SA+vrh
>423
たしか88年頃の鉄ファソに載っていた二段重ねのサシ581の事?
第二名神名谷インター近くとあったけど。
でもあれ震災を乗り越えられたのかな?
425名無しでGO!:03/09/18 16:32 ID:ACwI0f9N
a
426名無しでGO!:03/09/18 17:51 ID:6QGJ4WsX
二段重ねのサシはだいぶ前に解体されたハズ・・・
427名無しでGO!:03/09/18 17:56 ID:IIVZCfTO
>>420
鮮鉄のミカサ(んなわけない
428名無しでGO!:03/09/19 10:36 ID:aRS/2TW3
梅小路のD511の正面ナンバーが形式入りになっている
429名無しでGO!:03/09/19 21:20 ID:appGfALT
>>428
本当ですか?
430名無しでGO!:03/09/19 23:39 ID:AsX0jN2S
伊豆急のロイヤルボックスを見てきましたのでレポしまつ。いずれも伊豆高原。
まず去年まであった1102と1502はあぼんらしく見あたらず。
サロ2184は元1502のあった上り方踏切脇へ。エンブレム不明。
サロ2183がクモハ103と並んで本線脇にいたのですが、1週間後に
下り方1102のいた位置に移動。サロ2191はエンブレム撤去の上、
白1色に。場所は本線脇留置線。
サロ2183が現在いるところには、もう1輌サロがいたのですが(2182?)、
その後行方不明。結局さらに1輌(2181?)は発見できず。
431サロ189-1:03/09/21 14:17 ID:+4rvP5+k
フラノエクスプレス、滝川駅の倉庫の中に4両とも保管されてるの知ってます?こっそり侵入可能ですよ-
432名無しでGO!:03/09/21 18:13 ID:j4xAmYsN
>>397
7号御料車は、覆い工場で整備の上、大宮で保存だそうです。
またかねてから噂されている大宮の鉄道記念館は、本当に実現しそうです。
同車もここで保存されると聞いてます。
ちなみに、7号はまだ大井に着いていないそうですが、何処にいるんですか?大船?
433名無しでGO!:03/09/21 18:58 ID:67b/1txF
フラノって、何の為に保存しているの?。
434名無しでGO!:03/09/21 21:37 ID:akq+WYGq
今日、利府行ってきました。保存というより「保管」でしたが...
ED751に落書きがあったり、ブルーシートの車両があったりと。
この車両たちの行く末はどうなりますかね。このままじゃ放置→解体
の道をたどってしまうのでしょうかね?
435名無しでGO!:03/09/21 21:42 ID:w3hpXKry
名古屋木材港にあったヨ8000は解体された模様。

ワフ295000?は残置。ただし非常に発見が難しい所にあるため、訪問は覚悟する事。

知多半島山中のワフは現存だろうか?
436名無野機関区:03/09/21 21:53 ID:O88wGk1i
>>358
先週大宮に逝ったYO
勿論あぼーん

回送はいつもの入場スジだったから真っ昼間に拝めた(-人-)
437サロ189-1:03/09/21 22:52 ID:HcU+MPM5
将来、富良野町で保存する為だとか・・・ホームや車内からみえる倉の中ですよ
438名無しでGO!:03/09/22 21:15 ID:49SUCmmj
>430
他に伊豆急の放置車とか画像とかってありますか?
439名無しでGO!:03/09/23 00:15 ID:y8JJuZje
>>430
ttp://web.thn.jp/fbox12/news/news.htm
また編成に加わった模様。その関係で見れなかったのでは。
440名無しでGO!:03/09/23 02:07 ID:tjdv1z/l
>>438
撮れる範囲は>>430に書いた何輌かは撮影してありますが、
現像上がればうpできます(うまく映っていればですが)。

>>439
なるほろ。しかし連結したり離したり、クモハ103大活躍ですねw。
441名無しでGO!:03/09/24 23:35 ID:Pg6ZsI82
あげ
442名無しでGO!:03/09/27 23:05 ID:m+CKpiyj
なんか各社の鉄道を解体する業者があるらしく
いろんな会社の電車が解体されているらしい
443名無しでGO!:03/09/28 02:29 ID:96c8QKT2
RMで以前、なのはなのクロが何処かに保存予定だとあり
何かの施設が開業したら公開とあったけど、その後はどう
なったの?

カトーのなのはなを買って思い出した。
444名無しでGO!:03/09/28 20:40 ID:wOy/cVJQ
>>442
放置車じゃ無いけど、
東急8000系列は京葉臨海千葉貨物駅近くの解体業者に搬入されます。
445名無し野電車区:03/09/30 08:19 ID:O530+HJJ
>>443
そういえば、ある住職がなのはなを買い取るとか
過去スレで出たが、
今は何故、何かの施設に?
寺院の境内に置くスペースがなかったり
搬入途中に何かの橋の重量制限に引っ掛かったとか?
あの施設と住職は関係あるかな?
446名無しでGO!:03/09/30 11:43 ID:oGO6bfOW
>>445
今は個人に引き取られてる。
何もない所にポツンと置かれている。RMのバックナンバー漁れ。
447名無しでGO!:03/09/30 12:41 ID:vChbhPGR
>>446
いいなぁ、なんかそれ。中はお座敷なんだから、
鉄道模型の運転会とかひらけそう。
AC100V引き込んで、貫通路下にエアコン室外機+
天井に店舗用エアコン設置で・・・。
などと妄想してしまいますた。
448弓張8号 ◆kiHA01x8l2 :03/10/01 22:48 ID:JwEa3fLf
age
449名無しでGO!:03/10/01 23:21 ID:YOZcXbuj
>>446さん
RM買っていない物で…
せめて、いつごろ刊行したのかでも教えて頂けませんか…
450名無しでGO!:03/10/02 22:39 ID:K/BCt9Ql
玉電やスカイライナーとかは有明興業だったけど
今でもやってるのかな
館林強し
451名無しでGO!:03/10/02 23:17 ID:H33Cyfdy
>>450
今も残ってるの?<スカイライナー・玉電
かなり前のこのスレにこの件に関して書き込みあったが・・・
館林だね、今じゃ小田急の2600形がごろごろ
452名無しでGO!:03/10/03 22:59 ID:07odJadn
相鉄6000系無償で
詳しくは同社へ
453名無しでGO!:03/10/04 09:13 ID:TFepqHWg
>>449
何でそんなに必死なんだ?押しかけるのか?。

454名無しでGO!:03/10/04 12:14 ID:JJgm6xi4
使われずに廃車となった583系が、北海道の富山ー夕張?に
廃車体で留置、この中間車の復活は?
455名無しでGO!:03/10/05 01:35 ID:mfUni5kz
>>454
サロ481といっしょに居るやつ?
復活して何に使うの?
456名無しでGO!:03/10/05 15:13 ID:ORyf9HTB
幕張に長野から来たグレードアアップ車にはじき出された
特急の中間車達が寂しそうにつながれています。
古くなったとはいえ料金取らなければ、まだまだ快適な
車両でしょうから何とか廃車せずに使う方法は無いんでしょうか?
457名無しでGO!:03/10/05 15:28 ID:il/5z9QB
>>456
昔だったら運転台付けて、地方へ転出だろうけど・・・
今は地方の方が新車ばかりだからなぁ〜
地方といえどもラッシュ時は混雑が激しく2扉は不評だろうし。。。
中距離の快速電車で転用車が使用されているくらいだから望みはないかな
458名無しでGO!:03/10/05 15:54 ID:cgWnmgLN
459名無しでGO!:03/10/05 17:43 ID:ORyf9HTB
河口湖に行くホリデー快速は当然快速
同じ電車が房総に行くと特急?
なにかおかしい気がする・・・・
460名無しでGO!:03/10/05 17:49 ID:il/5z9QB
脱線傾向なので戻そう!
その河口湖with富士急行の放置車は元気?
461名無しでGO!:03/10/06 00:05 ID:3Yj/ntc2
浜野駅下車どのくらい?
462名無しでGO!:03/10/06 00:42 ID:o/NpQt20
>>456
ホントは新宿−日光の快速を設定して、それにでも使ってくれると、
東京西部にすんでいる漏れとかには便利なのだが。
先頭車が不足しているのが痛いね。
463名無しでGO!:03/10/06 15:00 ID:3Yj/ntc2
464名無しでGO!:03/10/08 23:25 ID:e37sCfww
◆横浜市営地下鉄の引退電車
 往年車両の終点はどこに?−。横浜市交通局は七日、無料で譲渡するとしていた
市営地下鉄車両「1000形」三十両分について、二十七両分の引き取り希望が
あったと発表した。 譲渡できる先頭部十両と中間車両二十両に対して、十六件の
申し込み(市内五件、県内四件、県外七件)があった。個人は十一件で、会社・
法人は五件だった。受け入れ先の確保と輸送費(市内の場合は約百万円)は希望者
の負担となるが、すでに合意はできているという。
 用途は事務所が四件、ゴルフ場などのクラブハウス三件、集会所三件、倉庫三件
のほか、アトリエ、作業所、レストランがそれぞれ一件。希望は先頭車両が十六両、
中間車両十一両となっており、重複部分については抽選で譲渡先を決定するという。
 交通局では八月初旬から、市営地下鉄で来春から順次、引退していく車両の無償
提供を呼び掛けていた。1000形は一九七二年の地下鉄開業当初から活躍してお
り、一両の長さは一八メートル、幅約二・八メートル、高さ約三・五メートルで重
量は三十六トン。外装はさびにくいステンレス製で室内は燃えにくい材料を使用し
ている。 同局担当者は「多くの問い合わせが寄せられた好評の企画だった。解体
費が必要なくなる上、車両にはまた活躍の舞台が用意されるのはわれわれにとって
もうれしい」と話している。
神奈川新聞http://www.kanagawa-np.co.jp/
465名無しでGO!:03/10/09 00:17 ID:UBlMtjNK
>>464補足。これが元記事やな。
http://www.kanagawa-np.co.jp/news/nw03100853.html

それにしても引き取り希望者がこんなにいるとは...
466名無しでGO!:03/10/12 15:12 ID:W0ErDoUS
age
467名無しでGO!:03/10/12 22:26 ID:7815aTFU
上田交通別所線
中塩田駅にモハ5253がボロボロだが健在。
あと下之郷駅検車区奥にクハ5251と部品取りに東急から来た
デハ5211がいずれも資材庫?として存在していますた。
別所温泉駅の保存車モハ5251,52はきれいですた。
468名無しでGO!:03/10/12 23:29 ID:/F5Qq3t6
469名無しでGO!:03/10/13 07:51 ID:pXtSD251
>>468
面白い。
何に使われているか詳細きぼん
470名無しでGO!:03/10/13 08:10 ID:mIyxmReO
>>467
以前・・・といっても10年前に行ったとき許可を得て概観の撮影をさせてもらった。当時は3両くらいの5200があったような気がした

>>468
赤い電車とは違うのかな?どこだろ?
471468:03/10/13 12:36 ID:dw7tuSXf
小山ですよ
472名無しでGO!:03/10/13 17:38 ID:vG4IuLz8
>>467
クハ5251は今年許可を得て撮らせてもらったなぁ〜。

昨日は長野電鉄の須坂に行ってきたけど、
営団3000の部品取り車や、木造貨車。OS10系や、3500系事故車等が止まっていて、
なかなか面白かったなぁ〜。
473467:03/10/14 02:02 ID:vCIob3CB
>>470
おそらく5201が東急に帰ったためではないでしょうか>3輌→2輌。

クハ5251とデハ5211は「ハ」の字に置かれているのと、
周辺が田圃ですので目立ちますね。

>>472
オオ、OS10系まだ置いてありますか。
長野駅のイベントチラシ置き場に貼られたポスターに、
OS10系があって、部品即売があるとチラシにあったので、
イヤな予感がしていたのです。
どこかが引き取るといいなぁ。
474名無しでGO!:03/10/15 20:53 ID:clb2QedU
初代OSをつぶした長電逝ってよし
475名無しでGO!:03/10/16 12:02 ID:fPSGMbX4
>>474
禿同、ながでんの最高傑作だったのにな。
476名無しでGO:03/10/16 22:43 ID:pSEd/Tfk
>>474
ついでにビスタカーT、U世を潰した近鉄も逝って良し!
477名無しでGO!:03/10/16 23:18 ID:fPSGMbX4
あおぞらT世モナー
478名無しでGO!:03/10/19 15:01 ID:dwWjSk+w
_
479名無しでGO!:03/10/19 18:47 ID:e2VWkiOX
東急車輛放置車(未確認もあるため補足願う)
東京急行
3000系2両
7000系2両(こどもの国線)
80系*両
荷物電車こどもの国線?(解体)
伊豆急行
100系1両
小田急電鉄
荷物電車(解体)
国鉄
DD11(解体)
神奈川臨海鉄道
DL1両
国鉄
103系
480D5151:03/10/19 21:54 ID:0fkMVmc+
 λλ    
/ ゜Д゜) で、結局、おいらどうなるの、なめなめ・・・
 ̄ ̄ ̄   
481名無しでGO! :03/10/20 00:55 ID:NyWOzVfw
>>479
東急車輛放置車(補足)
東京急行
3000系2両デハ3499・デヤ3001(電気系故障により休車中)
7000系2両(こどもの国線)
デハ5001
デハ5201

伊豆急行
100系1両(101号)

神奈川臨海鉄道
DL1両DD55

482名無しでGO!:03/10/20 06:56 ID:d7kydWLn
鉄道総研に湘南色のキハ30あり

東急車輛の
デハ5001
デハ5201は実在せず・・・のはず
東急長津田保管
483名無しでGO!:03/10/20 09:09 ID:unZ8CbUw
>>482
長津田から東急車輛に行った筈だが。
484名無しでGO!:03/10/20 19:53 ID:d7kydWLn
>>483
甲種輸送はされていないから陸送かな?
いずれにしても5000と5200の公開を望む!
以前東急車輛へ行ったが撮影は一切できなかった。
保存車なども見れずただ製造過程を見学したのみ
485名無しでGO!:03/10/20 21:28 ID:unZ8CbUw
>>484
甲種回送されましたが・・・
486名無しでGO!:03/10/20 21:39 ID:n7rEtgdy
>>485
甲種輸送
487名無しでGO!:03/10/20 22:32 ID:LchnTrGD
>>485-486
陸送は甲種とは言わないの。乙種って言うんだよ。
488名無しでGO!:03/10/20 22:39 ID:CQdpTz06
>>487
>>486>>485の用語の間違いを指摘しているだけでは?あなたも間違えてるし(w
489名無しでGO!:03/10/20 22:47 ID:d7kydWLn
あの〜甲種でも乙種でもいいけど
5000系はいずこへ?
490名無しでGO!:03/10/20 22:55 ID:lBtQwRCH
>>487
乙種ってのは、陸送じゃなくて、側板だけとか床板だけとか貨物列車を仕立てて
運ぶことじゃなかったっけ?
491487:03/10/20 23:10 ID:LchnTrGD
甲種−鉄道を使った輸送
乙種−公道を使った輸送
丙種−船舶を使った輸送
では?

5001と5201は長津田から恩田までデヤに引っ張られて回送され、
そこから東急車輌までは乙種で回送されたと記憶しているが・・・
492487:03/10/20 23:12 ID:LchnTrGD
>>489
だから東急車輌だってば。
長津田にいたのはもう何年も昔の話。

それにカエルに乗りたいんだったら熊本へ行けば乗れる。
見るだけなら長野や岳南や松本で見れる。
5200は上田にも現存。
493名無しでGO!:03/10/21 00:23 ID:66cyMQqi
>>479
80系は解体されたのでは?
494名無しでGO!:03/10/21 03:13 ID:lU499ncI
>>480
なめくじ君の運命やいかに
http://www.hm4.aitai.ne.jp/~hidekih/d5151.html
495名無しでGO!:03/10/21 14:27 ID:GqCOQ/4W
>>16
> 浜松の宗教団体がもってる元西武のバテロコの情報キボン。

って何?
496名無しでGO!:03/10/21 14:41 ID:E6vuymxV
>>495
JTBキャンブックス知られざる鉄道U見れ。
497名無しでGO!:03/10/22 19:28 ID:5tgqjqkN
>>658
幼稚園だろ?
498名無しでGO!:03/10/22 22:14 ID:Cm10wDr5
誤爆か?
499名無しでGO!:03/10/24 08:37 ID:6Uxx8mPT
>>661
バテロコ
浜松の宗教団体の幼稚園にある
500名無しでGO!:03/10/24 10:04 ID:uFoGDmoT
今だ!500番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ ドドドドドド・・・・
    (゚Д゚ ,,) (゚Д゚ ,,)  ∧∧      (´´
    ⊂_⊂V⊂ ⊂ )⊂(゚Д゚ ,,)_/(´´
     Y /⊃ | .L⊃∧∧∪ _⊃(´⌒(´
   ドカ ∪∧∧J⊂(x _x⊂ノ(´⌒(´  (´´
 ドカ  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
    ズザ・・・
501地鉄好き:03/10/25 12:48 ID:oVBhMNFz
ボンネット型ディーゼル機関車、ふるさと鉄道保存協へ寄贈−−新発田の会社 
http://www.mainichi.co.jp/area/niigata/news/20031024k0000c015003000c.html
 20年ほど前まで、新発田市のJR新発田駅と青海町の電気化学工業青海工場の間を走っていたディーゼル機関車が、
所有者で同工業の下請け会社・川崎商会(本社・新発田市)から「ふるさと鉄道保存協会」(本部・京都市、笹田昌宏理事長)
に寄贈された。来春から、三重県大安町の「貨物鉄道博物館」で展示される予定。
502名無しでGO!:03/10/25 13:01 ID:z4oPPMqU
だれか相鉄から電車もらえよw
30万円くれるってさ。
503名無しでGO!:03/10/25 13:52 ID:9LJ/K8pL
>>502
たとえ30万くれたってあんな丸々20bの電車なんて置けねえって(w
カットボディーならどうにかなりそうだが。
504名無しでGO!:03/10/25 20:56 ID:nwb6I1rQ
>>501
リンク先の記事を見ると、とんでもない表記ミスが…。
新発田〜青海間を走る5tDLって…。
505名無しでGO!:03/10/26 16:33 ID:BIyO69mn
ふる鉄GOOD!
マイナスネタしか流れないこのスレに光を与えてくれるのは彼らだけだ
506名無しでGO!:03/10/26 18:58 ID:UIUIWdWr
>>505
そのふる鉄の苦労も知らないで、批判しているサークルがある。
かなしいぜ。しょせん鉄ヲタか。
507名無しでGO!:03/10/26 19:23 ID:68Mc3qEy
>>504
北陸・信越本線を爆走する5dDL萌え
508名無しでGO!:03/10/26 21:40 ID:lllfdkKk
青森運転所のクモハ701-1033+クハ700-1033
あれどうするのだろうか?
509名無しでGO!:03/10/27 00:49 ID:jgUua4U6
もうあぼーん?
510名無しでGO!:03/10/27 03:59 ID:Y/P1leTS
>>501

新発田のカトーが保存か。
でも三岐鉄道近辺だったか三重県内にカトーの廃車体てなかったかな?
たしかRMにも載ったけど、あれはどうなったのだろう?

 
511名無しでGO!:03/10/27 21:59 ID:5LWCxzHA
   
1 譲渡車両数
11両 (内訳 先頭車:9両  中間車:2両)
      
2 譲渡時期、両数、用途及び譲渡先
譲渡時期 車種 両数 用途 譲渡先
16年5月 先頭車  1両 クラブハウス 横須賀市
先頭車  1両 アトリエ 逗子市
16年6月 先頭車  1両 クラブハウス 横須賀市
先頭車  1両 倉庫 泉区
16年10月 先頭車  1両 クラブハウス 横須賀市
先頭車  1両 研修室 千葉県
17年1月 先頭車  1両 クラブハウス 横須賀市
先頭車  1両 倉庫 戸塚区
中間車  1両 展示 神奈川区
17年3月 先頭車  1両 集会所 山梨県
中間車  1両


512名無しでGO!:03/10/27 22:41 ID:nAqBSs/w
>>511
中途半端なコピペするなよ。
513名無しでGO!:03/10/30 22:28 ID:9+NkFD4N
相鉄星川保留車移動開始予定
514名無しでGO!:03/11/01 19:13 ID:+pW0z2K8
鉄道会社以外の保存車・使用機械情報を!
東急車輛 東急7000系2両(こどもの国線)・DD**神奈川臨海鉄道・
100系伊豆急行
日本車両 0系先頭車・名鉄??
近畿車輛 ?
川崎重工 ?
日立製作所(笠松) オリエント急行控車ナハネフ23
日立製作所(水戸) ED15?
東芝 ?
旧新潟鉄工所 ?
富士重工業 ?
東洋電機 ED?

補足をヨロ


515名無しでGO!:03/11/01 20:39 ID:EXlpe3tZ
↑全然ダメじゃん。
まず公になってるもの位自分で埋めろよ
516名無しでGO!:03/11/02 00:59 ID:09PGefzl
>>514
日本車輌は名鉄811では?。
川崎重工はクハ181だったと思う。
日立の水戸はED15であってる。

あとヨロw。
517名無しでGO!:03/11/02 07:51 ID:agi3phln
近畿車輛は、阪堺171です。
518名無しでGO!:03/11/02 08:46 ID:qJnGmWKM
519名無しでGO!:03/11/06 21:24 ID:gnrv42dT
大山の都電age
520名無しでGO!:03/11/06 22:16 ID:Fn9DENIz
宝塚市内の宿泊施設に、20系ナハネフ22−25(20系で最後まで残った車)が引き取られたという話を聞いたことがあるのだけど、詳細を教えてください。
521名無しでGO!:03/11/12 15:57 ID:mLcNeUVt
新内の20系ってもうあぽーん??
522名無しでGO!:03/11/12 16:19 ID:pYp42U0L
523名無しでGO!:03/11/12 17:42 ID:qSHwiz6K
>>522
これはいったい???
詳細キボン
524名無しでGO!:03/11/12 17:59 ID:FqU2rObz
国立の郵政研修所に郵便車があります。車内も当時そのまま保存してあり、列車ダイヤも閲覧できます。
この車両はニセコにも連結されていたそうです。走行中に郵袋の授受をする装置があるのにはビックリ!
見学したい人は郵政公社の試験に受かって研修に行かなければなりません。頑張ってくださいね!
525名無しでGO!:03/11/12 20:55 ID:RuoP/xIx
526名無しでGO!:03/11/12 22:03 ID:Vq4qzhmI
保存車両にありがちなHゴム下の汚れが不思議。
527名無しでGO!:03/11/14 07:05 ID:mM4XV1Df
小田急って保存車多いけど
今大野に保存車ってありますか?
528名無しでGO!:03/11/15 01:09 ID:nT4i1M6N
>>527
全然多くないよ>小田急保存車。
で大野には今ありません。
モハ10,2200,NSE→喜多見に移動。
ワ11,12→北館林に倉庫として現存。
ED1012→海老名保管。
SE→海老名に保存庫。
他は全て解体。向ヶ丘遊園のED1011も。
なお辻堂海浜公園、消防学校のクハ2650は入れてないですが。
もっとも「輌数」としては多いかもねw。
529名無しでGO!:03/11/15 18:03 ID:eDIRNino
>>514
東急車輛
東急・・・5000系・5200系・80系・7000系2両・3000系2両
伊豆急・・・100系
他・・・旧型荷物電車数量

東急車輛はこれだけ保存車を集めて何をしたいのだろう
530名無しでGO!:03/11/15 18:49 ID:N56SUCth
>>529
80形はアボンされたよ
531名無しでGO!:03/11/15 20:28 ID:eDIRNino
>>530
ぬぅわ〜んと!!!
何ゆえ乙種輸送までして運んだのか???
不思議な会社だ???
532So What? ◆SoWhatIUjM :03/11/15 20:53 ID:7jaS02Aw
今日水沢であった鉄道模型運転会でお会いしたじっちゃんに
民家庭先の花巻サハ車体が数年前に家を改築した際に解体されたコトを聞きました。
実はご近所さんだったとかで銘板類一式貰い受けて保管しているとか。
533名無しでGO!:03/11/15 23:38 ID:Ii0od7zk
>>532
ttp://etopi.hp.infoseek.co.jp/memorials/hanamaki.htm
これ?
いまこんな感じの保存車って少ないよなぁ。
534名無しでGO!:03/11/16 00:56 ID:17MQYCv/
元海軍徳山燃料廠で働き後に下松工業高校寄贈され、同校の創立60周年記念に復活し
下津井電鉄で1990年まで構内運転し現在下松市役所に保存されている「下松弁慶」
が三岐鉄道北勢線阿下喜駅構内に展示保存されるそうだ。
下松弁慶は1909年頃石川島造船所製ボールドウィン製機関車のコピーとされているが
どう見てもポーター亀の子のコピーだと思うが
535名無しでGO!:03/11/16 08:58 ID:QV/CWtLK
>>534
別にポーターだけがサドルタンクを作ったわけではないよ
ボールドウィンもサドルタンクを日本へ輸出している。
海軍徳山燃料廠で使用したボールドウィン機をコピーした
といわれている。
536名無しでGO!:03/11/16 09:52 ID:B3yDO5EG
>>531
あの80形は保存目的じゃなく台車とかを300形に転用するために
搬入したんじゃなかったかな?
で、保存しようって動きがあったんで車体の方も解体保留になった
けど結局その話が潰れて解体されたはず。
537534:03/11/16 10:56 ID:17MQYCv/
>>535
北炭16→院5、太田→龍ヶ崎1、豆相16→流山がボールドウィン製サドルタンク
と言うのは判ってての話。762での話
538名無しでGO!:03/11/16 11:27 ID:jc/Qa096
茨城の阿見町に住んでいた頃
近所のリース会社に
青大将に塗られたスハ43型?
のような台車なしの客車があった。
会社の敷地故番号は確認できず。
539名無しでGO!:03/11/16 13:26 ID:QyRSPDtj
>>536
台車と車体は別々で搬入されてるっす
台車や機器だけなら車体はいらないはずだね
東急車輛の奥には保存車がたくさんあるらしい
540名無しでGO!:03/11/16 15:43 ID:4CMbWpmt
鉄道ファンのJRファイルで長期にわたって保留車と書いてある車両はどうなるのかな。
いい加減廃車にするか復活するかはっきりしてほしいところです。
541名無しでGO!:03/11/16 16:32 ID:8ZrxlQWT
誰か杉並のサロ165うpして〜!!
見事隠されてるから見れないんだよ…
542名無しでGO!:03/11/16 20:12 ID:S9Cm30Qw
阪急2800系ってどこかの個人宅に保存してなかったか?
それとも全車解体?
543So What? ◆SoWhatIUjM :03/11/16 20:34 ID:4RC7pvB+
>>533
そです。
写真を撮ったのは多分じっちゃんかその息子さんなんだろうな、
近所の人じゃなきゃこんな写真は撮れないだろうし。
544名無しでGO!:03/11/16 20:37 ID:kW6UWaSZ
今日、府中に保存されている都電やD51、EB10を見てきました。
545名無しでGO!:03/11/16 20:38 ID:HoIV+FJe
>>544
どんな状態でしょうか
546名無しでGO!:03/11/16 21:40 ID:kW6UWaSZ
>>545
どれも色あせていてあまり状態は良くなかったです。早く塗装をし直すなどの
対策をするべき状態でした。
547522です:03/11/17 00:00 ID:9UqbHBEI
上は伊勢崎市内の12系

下は大間々駅の端にあるYO(゜∀゜)
548名無しでGO!:03/11/17 00:05 ID:9UqbHBEI
549名無しでGO!:03/11/17 03:36 ID:Kz6bGIaB
>>548
東急7000→秩父2000?。
550名無しでGO!:03/11/17 04:54 ID:9EJtrVNU
新潟交通クハ46は長瀞町野上下郷
551名無しでGO!:03/11/17 11:51 ID:20FyDGCo
552名無しでGO!:03/11/17 12:02 ID:4JgQDzwh
553名無しでGO!:03/11/17 19:30 ID:560c60cg
>>550 神降臨キター
554名無しでGO!:03/11/17 21:44 ID:OcNAFiTf
>>550
またかよ...
>>553も反応するな。
555名無しでGO!:03/11/17 22:17 ID:oNt2j9KX
>>554
オマエモナー
556名無しでGO!:03/11/17 22:51 ID:560c60cg
またと言う事は以前何かあったんかいな?
557名無しでGO!:03/11/17 23:11 ID:B7EquBkp
>>534
某スレで自作自演の釣りだと笑われていた
ウぁーん!!ウソこくなバカども。信じたではないか。
北勢線の賛否のケンカは、このスレ使うな!!
558名無しでGO!:03/11/18 01:52 ID:CNnItrVP
>>556過去スレくらい読め
559名無しでGO!:03/11/18 02:46 ID:GOQd9Ctg
新潟交通クハ46は長瀞町野上下郷
560名無しでGO!:03/11/18 02:46 ID:GOQd9Ctg
こういう事か よくわかった
有難うよ>>558
561名無しでGO!:03/11/18 10:59 ID:aBU9vaob
おっ ドンパチ最再開か
良いんだ どんどんやれ
日本は争いを不必要に嫌う悪い傾向があるからな
白黒つけるまで言論闘争するのは良い事だ
562名無しでGO!:03/11/18 19:55 ID:vfErIYua
嵐の予感
これこそ2ちゃんねるの醍醐味也
563名無しでGO!:03/11/18 23:38 ID:c2+p5Bc2
>>559
ドラえもん、やる気マンマンだなw
564名無しでGO!:03/11/18 23:52 ID:aPLFwET5
大井に放置プレイしてある100系16両編成だれか引き取らない?
565名無しでGO!:03/11/19 00:55 ID:5mqW055T
今回はバトルにならないに100ギル
566名無しでGO!:03/11/19 01:39 ID:kw8R5gmM
まあ結局優等生どもがどうあがこうと、クハ46の設置場所のアドレスが書かれた
リンク先は削除されてないわけだから、優等生どもの不戦敗というわけだ
567名無しでGO!:03/11/19 15:40 ID:Db9SeDZl
新潟交通クハ46が長瀞に有りって晒された以後、その車両に実害ありましたか?
無いでしょう?
その程度なんですよ
それなのにですよ?晒すな自粛しろ云々言うから、道徳屋!とか言って荒れ出す
輩まで出てきたんですよ
あの時スレが荒れたのは道徳屋さん達が自分で自分の首を締めた結果だと思うわけです
568名無しでGO!:03/11/19 16:45 ID:xCQr4h4G
実は俺のジサクジエーソだったわけだが
569名無しでGO!:03/11/19 22:46 ID:tJL8/7Kg
保守あげ。
570名無しでGO!:03/11/20 02:31 ID:6Hmpwd0q
別に晒しても構わんと思う
番地はヤバイが、町名くらいまで晒せば、後はマニア諸氏が節度を持って
調査し、レイルマガジンの件のコーナー(道徳屋が好ましくないと主張なさるW)に
投稿するでしょう
車両の公開をめぐり、新たなファン同士の交流が産まれ、多くのファンに愛でられる
廃車両は幸せ者ですよ
571名無しでGO!:03/11/20 12:47 ID:q0DGRzXX
前に松任に富山港線の73型がいるという噂があったけど車番は?
572名無しでGO!:03/11/20 13:22 ID:ZpH6j1wr
俺が個人的に所有管理している車輌は某所に公表されたと思われる瞬間、夜間襲撃にあいまし
た。ただしセコム作動、警察出動、襲撃犯は現行犯で補導。その後も夜間にセコム数回作動し
ています。今のところ実害はないが正直近所の皆さんごめんなさいということで移設検討中で
す。ちなみに警備会社のシステム作動させるとどこも警察直接通報になると思うんだけど。
573名無しでGO!:03/11/20 14:15 ID:FiJXFKOp
自衛策としては>>572の様な対策が必要なのでしょう
まあ公開自粛野郎どもは警察も鉄道車両荒らし如きでは本気で動かないとか
逃げ腰一辺倒で陳腐極まりないものでしたが
574名無しでGO!:03/11/20 16:06 ID:ZpH6j1wr
>573
ちなみに夜中パトカー数台と警察の人バタバタ来たときは正直近所の住人にヒンシュクかいま
すw。なにせサイレン鳴らして大騒ぎだったからな。
575名無しでGO!:03/11/20 19:13 ID:3JxvOTYu
>>574 まあでも放置して自分の財産ボコボコにされるよりはマシでしょう
576名無しでGO!:03/11/20 21:38 ID:h49xxcOd
577名無しでGO!:03/11/21 01:30 ID:A6L/WDiu
>>579
142 名前: 名無しでGO! 投稿日: 01/11/09 22:10

>>136
国鉄72,73系の残党(現役車は除く)
大井工場のクモヤ90801、浜松工場のクモヤ90005
広島のクモハ73383(先頭部のみ)
以上!
天王寺のクハ79の先頭部分はとっくに撤去されている。
>可部線や富山港線の残党が残ってるの???
残っていません。以前、金沢総合車両所(松任)にクハ79がいると書き込みがあったが実際はすでに解体済み。
http://curry.2ch.net/train/kako/1004/10043/1004313539.html
578名無しでGO!:03/11/21 18:47 ID:mMw2ORYt
あげろ
579名無しでGO!:03/11/23 02:35 ID:A0qhNOdO
>>577
松任のクハ79何番目のレスですか?
580名無しでGO!:03/11/23 04:35 ID:zqUB0VOl
これはすごいな。
放置車輌危機。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b45210285
581名無しでGO!:03/11/23 05:03 ID:gNzH6jtm
苫小牧付近の側線にキハ22があったという話ですが、先日見に行ったら見当たりませんでした・・・・・・解体済みなのでしょうか
582 :03/11/23 05:06 ID:zqUB0VOl
>>572
セコム・ALSOKクラック簡単だよ。特に入室時にメロディが流れるやつ。ヒントは電話線。
最近の中国人がパチンコ屋に侵入する時に使うパッシブクラックとパルサークラックには注意しろ。
ピッキングにも注意しろ。
583名無しでGO!:03/11/23 15:02 ID:SwMzQu7l
572です。セコム加入時に説明受けているのでそれは対策済みです。
584名無しでGO!:03/11/23 19:31 ID:5n7niw1r
585名無しでGO!:03/11/23 19:38 ID:Qs7VxueG
セコムちゃんと電源いれてますかぁ?
586 :03/11/24 07:56 ID:y/IBPS1q
>>572
保存車輌は何を保存しているのですか?

587名無しでGO!:03/11/24 08:22 ID:gy7vShg8
>>572
全国には非公式の保存車が意外と多いですからね。
私が唯一知っているのが、都内のサロ165(119)。
搬入後、車両を覆うように見事に家を建て増ししてるから
周囲から車両を見ることは完全に不可能。
環境柄、風雨と太陽光に晒される心配がないので
非常に素晴らしい美観を保っていると思われる。

もしかして、572さんはサロ保存のご本人ですか??
588名無しでGO!:03/11/24 12:57 ID:FJkVEJzz
>>572
今の世の中じゃ、維持するにも大変だと思います。
地元でも、保存(放置?)がわかったとたん、地元以外の
DQNたちに荒らされて、とうとう解体という運命たどった
ものありますので・・・  
 
ただ、応援するしか出来ませんが、貴重な車両
ぜひ大事に保存してください。 
 
589 :03/11/24 19:57 ID:6P6TtUz5
>>572です。
保存車輌は秘密にしたい所ですが、この際教えましょう。
キハ17とキハ55です。
590名無しでGO!:03/11/24 20:05 ID:DFuHZ0Ky
うぎゃー!神認定
591名無しでGO!:03/11/24 20:13 ID:78i/Tzfg
本当に?!
592名無しでGO!:03/11/24 20:38 ID:a0i+W4Sr
>589
ネタに釣られるバカ沢山
593名無しでGO!:03/11/24 20:42 ID:Qak5pRG/
明らかにネタとわかるようなこと書くなよ。
594 :03/11/24 22:38 ID:/EzvNgyv
>>572
花巻のデハ1です。

先日シロアリ対策をペンタ君の会社にやってもらいました。
595名無しでGO!:03/11/25 00:10 ID:P9w2L64C
東西線沿線に住んでいるので、大宮で「葛西」と表示して
放置してある東西線の古い車両は悲しいでつ。
596名無しでGO!:03/11/25 01:20 ID:6rkDaB2i
>>595
クモハ300-4のことでつか?。あれは保存車でつ。
前面表示は今「葛西」でつか?。なんか違う表示見たいですか?。
597名無しでGO!:03/11/25 12:20 ID:uZfZl/vv
ということで自分が本当の572です。まあ皆さんが目の色変える保存車じゃないです。
個人的に愛着があるだけのこと、内部侵入もヲタのこともあったけど地元の悪ガキ高校
生ほか昼間は子供の内部侵入もありました。外観は倉庫のような建物ですので知らない
人は気づかないんじゃないかな。あと、他の防犯対策として車輌そのものに通電してい
ることもあります。ちなみにいまも同形式現役で残存しています。
598名無しでGO!:03/11/25 13:11 ID:N5xifUV6
>597
やはり外観カモフラージュは必要不可欠ですね?
S区のサロなんか、わざわざ増築して車両を家の中に隠してますし。
どちら様も末永い保存を切に願っております。
599名無しでGO!:03/11/25 14:52 ID:WFfaxx1h
>>597
購入にあたっての金銭的な事、陸送の事など教えていただけませんでしょうか?
600名無しでGO!:03/11/25 16:32 ID:uZfZl/vv
>599
自分の場合最初は何とかなるかと思い大型免許とか取得したりしたけど自分ではどうにもなら
ず結局知り合いのプロに依頼、クレーンやらトレーラーの手配やらは建設関係の仕事をしてい
る関係で自分で手配したりしたので建物代込みで自己所有地(資材置き場兼用)で1000万かか
らなかった。ただし建物は事務所なんかも兼用しているのでそのくらいということ。
車輌そのものはくず鉄価格らしく微々たるものだよ。あとは輸送費用も本来なら100万単位でか
かるものと思ってほしい、作業で道路使用許可なんかも必要になることも多々あるし、特にこう
した職種に個人で従事していない人には全て任せた方が安心だと思う。
それと家庭がある人にはお勧めしないかもw最初笑ってたけどいざ設置されてみると想像以上に
でかい、庭に置こうと思ったら最低100坪くらいの敷地のある家じゃないときついかもしれない。
「やらなきゃよかったかな」って思うことも多いよ。ちなみに親戚なんかからも馬鹿にされます。
601名無しでGO!:03/11/25 16:38 ID:e5kPbiuG
三段峡のC11189はアボンヌ。
外出だったらスマヌ
602名無しでGO!:03/11/25 20:52 ID:X2wm52yX
なんか池沼が嘘ネタ書き込んで遊んでるようだが・・・・・・・・・
603名無しでGO!:03/11/25 21:10 ID:KoU68qhq
>>600
FC?
604名無しでGO!:03/11/25 23:03 ID:bjByvm5b
新潟交通クハ46は長瀞町野上下郷
自衛すればDQNの破壊も防げる
605名無しでGO!:03/11/26 01:23 ID:L9mJDWwW
以前、四国の山奥でキハ20を買おうと思って見積もりをお願いしたときがある。
最終的には陸送に金がかかりすぎて挫折したが。

当時(10年くらい前)車体自体は100万、陸送に600万と言われた。
車体100万は、今考えたらぼったくりに近いような気がする(w。

20m車を運ぶのに夜間道路を封鎖して云々って話だったのは覚えている。
他の妥協案として、真ん中で溶断して現地で再溶接とういのもあったが、
自分的にはそれは許せなかったのでやめた。
保存(放置)車体でよく、真ん中でちょん切れた車がよくあるのは、
そういうことだったのかと、納得出来たのは良い経験だったと思う。
606名無しでGO!:03/11/26 03:43 ID:94Qqg1rX
保存車輌が盗鉄被害に遭うのは、こういう奴が原因?????

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10929430
607名無しでGO!:03/11/26 16:29 ID:nNKsV4kv
600ですが、いまのところここに書き込まれたりはしてないです。ちなみに元国鉄の電車
ですが建物内でもいろいろと痛みは感じる今日この頃。それと自分の場合、友の会をはじ
めとした団体に属していなかったり雑誌投稿なんかもすることはないのであくまでも個人
レベルでの保存。北海道のどこだかにSL保存している人がいるけどあんな感じ。
608名無しでGO!:03/11/26 16:59 ID:46X2L2WX
そんなにかからないよ。
素人で舐められてボラれすぎ、自分で交渉して発注すれば20m200から300万円でオッケー。
もち車はただ
609名無しでGO!:03/11/26 20:44 ID:lMzvK9UY
いやいや、山奥ってのが結構ポイント稼いでいるんだわ。
たどり着くまでの道がむちゃくちゃ細くってね。
最悪ヘリで吊るかなんて案も出たくらい(w。

結局実現しなかったし、昔の話なのでsage
610名無しでGO!:03/11/26 23:39 ID:gUsN0u06
昔は高かったよね>本体価格。
オハフ33が350マソだったくらいだもの。
客車ファンには安いかもしれないが、最近は解体費用がかかるから、
逆に車輌そのものはただでいいから持っていって的な感じに。
だけど陸送費用は結局同じことだし、土地の購入をするなら、
それはまた別だから、メンテも含めて個人にはなかなか敷居が高いだろうなぁ。
611名無しでGO!:03/11/26 23:51 ID:46X2L2WX
優しい保存テク

簡単に輸送費を言うと
20mの場合

クレーン二台、
底床トレーラー一台

貨車の場合はクレーンは一台で済む場合あり

輸送業界では一日単位での借りなので夜間輸送で足掛け二日に跨がる。
ボラれたくなかったら午前零時以降作業開始にするべし、工場運び出しなら工場のクレーンを使えと交渉。
クレーンは一日一台2、30万円が相場、底床トレーラーは全国に何台かしかないので50万円以上は覚悟すべし、これに作業人夫賃、交渉次第だが良い仕事して欲しかったら3万は握らせろ、これが五人で15万円。

しかしこれはあくまで相場、搬出場所、設置場所が悪ければ他の費用で跳ね上がる。道路補修、線路補修、養生など

逆に業者と仲が良い、もしくは自分が業者に仕事を発注する(出来る)立場にある場合、「お手伝い普請」とやらで可哀相にタダでやったりする。
まぁ、要はそれまでどれだけの知識や人脈を持てるかによる。
やる気と他人とは一歩違う感覚持ってりゃやれるよ
612名無しでGO!:03/11/27 01:16 ID:IiVFNndE
大阪地下鉄105,3062,5085,3042,6014
613名無しでGO!:03/11/27 09:09 ID:hh6961bI
そんでもって607だが建物の費用が一番高かったりしたw
614名無しでGO!:03/11/27 12:25 ID:P/0VinXw
JR九州にいたモニター屋根のオヤ3121は、まだ無事?
数年前の時点で既に朽ちていたんだが・・・。整備して特別職用車か
オリジナルのスハフ35に復元できたら面白いんだけどなぁ。
結構貴重な車だと思う。
615名無しでGO!:03/11/27 16:36 ID:Hv8lbkO1
すでに出ているネタかもしれませんが、新座の志木街道沿いに西武山口線で使われていた客車が放置されて
います。お米屋さんの敷地内で、道路に面したところにあります。
616名無しでGO!:03/11/27 18:19 ID:UAnxQBZ8
保存鉄道≪に巣喰う妖怪≫総合スレッド・2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069924235/l50
617名無しでGO!:03/11/27 19:11 ID:Us9fNeGV
>>615
あれは、元々放置ではないでしょ。
荒れてきて、結果的に放置にはなるんだが。

○○米穀店だな。
618名無しでGO!:03/11/28 09:44 ID:zW8qulDH
>587
S区サロは、所有者入会の某団体には公開されてるよ。
ただ小さな団体だけに密告者もいないと思われ・・
ちなみに、建物南側に窓ガラスがあるせいか色褪せするらしく、
たま〜にペンキ屋が入って再塗装してるみたいだね。
最近だと、165板によれば先先月再塗装が入った模様。
ちなみにS区とは杉並とだけ言っておこう。
619 :03/11/28 15:28 ID:G6NrdU4s
何かサロについて話したくてうずうずしてるような香具師が約一名いるな。
どうせ場所分かったって見ることもできない、しかも他に保存車もあるし
クハでもないただのサロでしょ。
はっきり言ってどうでもいい。その家が取り壊されるとき誰か見かけたら
書き込んでくれればいいよ。
620名無しでGO!:03/11/30 16:07 ID:ROft8yOK
王様の耳はロバの耳ってか?
621名無しでGO!:03/12/01 22:56 ID:Q0kKUPww
クモヤ90の保存車って大井の801と浜松の052以外にいるのかな?
622名無しでGO!:03/12/02 04:44 ID:KA6NrhDO
>>621
浜松のは005だよ
052はかなり前にあぼ〜ん
623名無しでGO!:03/12/02 10:22 ID:fyq9OjC0
新潟交通クハ46は長瀞町野上下郷

前回この情報が出た時は、道徳屋が出すな出すな自粛しろと随分
吠えたもんだが
実は秘密基地を暴かれて焦ってうろたえたからだろ?
624名無しでGO!:03/12/02 10:42 ID:X8A7KZSP
まったくそのとおりでーす。
ひどいやひどいや
もうさらしちゃダメだよ
625名無しでGO!:03/12/02 11:17 ID:nJdEFNSk
>>624 新スレでまた晒すよ
626名無しでGO!:03/12/03 01:40 ID:MuFjDBbH
12/1から保存車両が2両ふえたわけだが
627名無しでGO!:03/12/03 02:59 ID:241Gto1N
だれかフラノエクスプレスの消息をしらないかー
628名無しでGO!:03/12/03 03:24 ID:ZmeiHS9i
なんか4両全部保管してるみたいだね。
629名無しでGO!:03/12/03 15:15 ID:Rhpv1nyU
>>627
このスレを隅々見れば分かる筈だが。
630291:03/12/03 22:46 ID:MJK5T8HJ
>>626
安野と加計?
631名無しでGO!:03/12/03 23:09 ID:3w8PT9xV
長瀞の新潟交通撮って来たぞ
DQNという持ち主はいなかったな
632名無しでGO!:03/12/03 23:44 ID:BZFRkpnc
へえ〜。
安野と加計にフラノEXPがいるのかぁ。
633名無しでGO!:03/12/04 00:25 ID:rJgr19NF
>632って真性の馬鹿だと思う
634名無しでGO!:03/12/04 02:08 ID:YRxtNuW/
初めてこのスレ見ました。
ウチには今でも自走出来る1067_加藤くんとワムハチ2輌が居るんですが最近外板傷んできました…
時々自宅敷地内50bの線路を行ったり来たりして遊んでます。これがまた楽しいんだゎ(゚∀゚)
まだ誰にも曝されていないみたいでホッとしました。
もし見付けても晒さないで下さいね…
お願いします。
635名無しでGO!:03/12/04 09:29 ID:J4bcK0ze
鋳造台枠?
何d?
636名無しでGO!:03/12/04 12:45 ID:L/ZKAFmM
>634
うちの会社の山梨の倉庫の奥にも加藤君いるぞ。えらい古いものらしいけど廃材とか手前に
積まれてるから近づけない上詳細はよくわかんない。色は錆っぽいけど濃い目の緑色のよう
にも見える(照明もないからよくわからない)車輌の裾部分も鉄くずで埋もれているので自
社のものであり、興味もありながらどうにもならないw
くやしいところだな。ちなみにKATOWORKSの文字は数年前まで見えたけどそれも今
は鉄くずの中。いったいどうなるのか・・・社長が言うには先代の社長が知ってるらしいけ
ど自分はわからないとのこと。先代の社長はボケちゃってご隠居中。
637名無しでGO!:03/12/04 15:18 ID:e6aWmfCQ
ttp://www4.big.or.jp/~yamatetu/Rail/hozon/eria/List_Kanto.htm
ここの東武鉄道 ED611(栗電ED35)と
茨城県 行方郡玉造町の協三の機関車の場所教えて下さい。
638名無しでGO!:03/12/04 15:59 ID:XshYTOxe
>>637
前者はネットなどを駆使し調べれば町名まで分かる。
後者は町名まで既に分かっているのだから現地で探し回ればいい。
冷たいようだが知らない町をアッチコッチ廻って探すのも楽しいぞ。
639名無しでGO!:03/12/05 02:54 ID:cNBuclp0
htp://www.toy-train.com/nagaden/naga_obu.htm
ttp://w1.avis.ne.jp/~fukachan/index.htm
640名無しでGO!:03/12/05 09:32 ID:bJqnIRin
>>638
探しますです。
641名無しでGO!:03/12/05 11:56 ID:GBS83gUD
JR西日本>「フェスタ」まもなく解体、記念ツアー実施へ
ttp://www1.ocn.ne.jp/~jrw-sttb/FEST.htm
下関車両センターに保管されていたジョイフルトレイン「フェスタ」がこの
ほど解体されることになり、JR西日本はこれを記念して新山口駅発着1泊2
日の惜別ツアー「フェスタ号ファンの集いツアー」を12月21日に開催する
。おもな内容は懇親会、下関車両センターでのお別れセレモニー参加、「フェ
スタ」部品の入札など。募集人員は40人で、参加費用は2万円。
642名無しでGO!:03/12/05 11:59 ID:pIzjiQmk
発声装置は復元されるのかなー
643名無しでGO!:03/12/05 21:53 ID:qvFcNksZ
【ザ・解体】 平成8年4月をもって全車引退された3000系の解体シーンを北館林荷扱所でドキュメンタリータッチに撮影したビデオです。
 電車の解体はどのようにされるのでしょうか。大型のカッターで切り刻まれていく様子はまるで我が身を切り刻まれる思いにかられるでしょう。
 活躍した電車が解体されていくシーンは涙なしでは見られません。
■販売価格 1,500円
■時間 カラー/27分VHS
http://www.tvnet.ne.jp/eizou/olshop.html
644名無しでGO!:03/12/05 23:13 ID:m9bgFouO
>>641
結局解体かよ
645名無しでGO!:03/12/05 23:23 ID:BNcnjA2L
629>
あんがと、まだ滝川にいるんですね風の噂で滝川の機関庫って寝てるって聞いたんだけど
ホントだったのね、もう引退して5年も経つのね
646名無しでGO!:03/12/05 23:36 ID:m/JfSxFs
>茨城県 行方郡玉造町の協三の機関車の場所教えて下さい。
2年くらい前のトワイライトゾーンマニュにすごく詳しく出ていたと思う。
647634:03/12/06 00:07 ID:L+rQYTQt
絶対に場所を晒さないと確実に約束出来る方で、補修を手伝っていただける方はいませんか?
現金は…貧乏な為お渡し出来ませんが食事など、できるたけの奉仕はさせていただきます。
基地外ヲタではない方、純粋な鉄の方の手助けを心よりお願い致します。
もし基地外が一人でも居た場合、警察に通報して、善良な方も申し訳ありませんが全員退去して頂きます。
648名無しでGO!:03/12/06 00:15 ID:EhYW2fPZ
>>647
間違いなく全員退去になるに10000000パスネット。
649名無しでGO!:03/12/06 00:30 ID:xI0+xxei
>>648
同意に100000スルットKANSAI
650名無しでGO!:03/12/06 00:38 ID:XLZO13Dd
>>649
書くと思ったよ。で、漏れは100000パサールカード。
651名無しでGO!:03/12/06 00:38 ID:xI0+xxei
【ザ・解体】 平成8年4月に水揚げされた本マグロの解体シーンを南紀勝浦港でドキュメンタリータッチに撮影したビデオです。
 マグロの解体はどのようにされるのでしょうか。大型の刺身包丁で切り刻まれていく様子はまるで寿司屋で注文した思いにかられるでしょう。
 新鮮なトロが一口大に解体されていくシーンは銀シャリなしでは見られません。
■販売価格 1,500円
■時間 カラー/27分VHS
652名無しでGO!:03/12/06 00:46 ID:mlW3Y1Yy
>>647
お手伝いできるならしたいです。
どちらに在住ですか?県だけでかまわないので。
653名無しでGO!:03/12/06 00:51 ID:L+rQYTQt
…やっぱり鉄ヲタは気の狂った方しか居ないみたいですね。
…そんな方には絶対に来て欲しくないので一人で補修します。
654名無しでGO!:03/12/06 02:10 ID:t+pxlxvN
>>653
変な鉄なんかに手伝ってもらうより、ある程度技術の
ある人が2〜3人の方が早く綺麗にできるよ。

鉄ヲタは興味本位で来るからグダグダ喋って食い散らかして
帰ってだけで何の役にも立たないよ。
655名無しでGO!:03/12/06 14:37 ID:/19IN2PE
>>654
身も蓋もない本当の話をしますな、アナタ。
656名無しでGO!:03/12/06 15:20 ID:0zgpOvxM
>>634
いっぱい釣れたね。大漁おめ。
657名無しでGO!:03/12/06 18:11 ID:O7TAxpBL
新鶴見の屋根付留置場に本日EF651059が。。。
全検からでて間もないから廃車じゃないけどあそこにいたDE15とE44とEF65あぼ〜んは?
658名無しでGO!:03/12/06 22:03 ID:Kq2hHYQ3
>>636
もしかして、土建屋さん?

昔の河川改修工事ではダンプカーの代わりにKATOの機関車とトロッコを使った
という事実がある。

>社長が言うには先代の社長が知ってるらしいけど自分はわからないとのこと。

今は違う仕事かもしれないけど、過去に河川改修に関わったことがあるかどうか調べてみるのが良いかと…。

成田ゆめ牧場の機関車の中には、河川改修で使っていたものを譲り受けたものがあると聞いたことがある。
659名無しでGO!:03/12/07 11:14 ID:QtBCuHA+
>658
そう、建設関係。なんだか県内でも有名な?長田組さんなんかとも工事をしたこともあるみたい
だけど今の社長はよくわかんないようなこと言ってる。会社の事務所はあたらしいので資料なん
かはないみたい。あるとすれば会長の自宅かな。
660名無しでGO! :03/12/07 23:58 ID:n6tpbyLE
どうやら>>623の本人さんらしい。

http://6403.teacup.com/1234567890/bbs

鉄道保存の仕方についてのウンチク満載らしいので、みんなで
行ってみようよ。
661名無しでGO!:03/12/10 21:06 ID:sor0XCkP
矢田亜希子も、マンコべろべろ舐められて
あんあん言ってるんだろうなぁ

662名無しでGO!:03/12/11 19:58 ID:p4NUAWwb
新潟交通クハ46晒しの真性の馬鹿へ
実害があった場合責任を取れるのか
無責任な後悔で今までにどれだけの車両が破壊され消滅したか
関係者の負担とか考えた事があるのか
社会不適格者は死ね
663名無しでGO!:03/12/11 20:53 ID:knLY5nrF
>>662
「死ね」は言い過ぎ。
死なない程度にくたばるくらいではダメか?
664名無しでGO!:03/12/11 20:55 ID:a85dwJKS
三段峡駅のSLはもうあぼんした?
665名無しでGO!:03/12/11 23:14 ID:p4NUAWwb
何が言い過ぎなもんか
もう一度言う
非常識な輩は死ね1
666名無しでGO!:03/12/11 23:45 ID:SVzvkgm7
2chで死ねと言ってもお約束みたいな言葉だから
まったくもって無抗力。もっと頭使いなさい。
667名無しでGO!:03/12/12 00:34 ID:nsQimjtc
おう
668名無しでGO!:03/12/12 00:36 ID:nsQimjtc
おうおうおう
幻の名車両の展示場所をちょっと知ってて場所を晒しただけで「死ね」とくるか
道徳屋は恐ろしいね
カルト宗教みたいだな 藁
669名無しでGO!:03/12/12 13:04 ID:anxqZtJ1
セルフ自治厨こそ氏ねってか。
670名無しでGO!:03/12/13 08:53 ID:UrX7MhSM
>>662って、マジで人殺しとかやってそうだよな・・・
671名無しでGO!:03/12/13 16:04 ID:kOjeCdJ3
荒れてきたぞ
672名無しでGO!:03/12/13 17:26 ID:DYV85Sa6
やっぱ鉄ヌタは、基地外だな(W
673名無しでGO!:03/12/13 18:13 ID:cD5SvGEw
兵庫県に車両を使ったラーメン屋知ってるが書いていいものか?
ちなみにそこには、レールバスと貨車もいて、全車足回り付き。
674名無しでGO!:03/12/13 19:23 ID:9bk2Navj
>>662 自分だけの秘密基地の場所が晒されたからって少々熱くなり過ぎじゃないんですか?
まあもう遅いけれどね
昨年だってクハ46の件ではあれだけ荒れたんだし 手遅れです
675名無しでGO!:03/12/13 22:28 ID:UrX7MhSM
>>673
宣伝になるから喜ばれるんじゃない?
というか、自分も兵庫在住なので、
行ってラーメン食べたひのでぜひ教えて欲しです。
676名無しでGO!:03/12/13 23:15 ID:nzzlAtfr
>>673
幹鉄道?
677サロ:03/12/14 00:38 ID:puL5UzHt
てかトマサホどうなりました?
678名無しでGO!:03/12/14 00:49 ID:brhQv5ws
すまんラーメン屋じゃなくカラオケ店てかも。
場所は中国道加西インター出てすぐの県道24号を
北に3km程走ったところ。
去年の秋に見つけたんだが、食堂が車両なのは
覚えているが何だったか思い出せない。
あとワラ系統の黒貨車と、今年の春にはレールバス
が増えてた。
679678:03/12/14 01:09 ID:brhQv5ws
あやふやな情報だけじゃ、悪いでのもう一つ。
3年ほど前に仕事で高槻から亀岡に向かう
時に、高槻の山奥でEF15と旧国の生首が
クレーンで降ろされるところを見てしまった。
まあこの生首は亀岡市内の国道9号沿いに
放置されてたのを持ってきたものだが。
驚くのは夜になるとEF15はヘッドライト、
旧国はテールライトが点くように改造されて
た事、なんせ亀岡から高槻に向かうと数百m
手前からライト点けた生首が見えてまるで、
EF15と旧国の幽霊みたいだった。
その生首も設置場所付近で工事が始まった
ため、今年春ごろに通った時には無くなって
いた。

680名無しでGO!:03/12/14 01:13 ID:gm14XVff
>>677
苗穂工場にキシ以外はあるぞ。

>>581
解体されました。
681675:03/12/14 12:05 ID:0IXWjmz9
>>678
情報サンクスです。たいへん判り易い場所の様なので、
時間ができたら確認しに行きたいと思います。

食堂ついでというワケでもないですが、加古川健康ひろばの大駐車場内にある
スロ81のお好み焼き屋+サシ581の軽食店でお好み食べてきたので報告させて
頂きます。
外観がオリジナルカラーになって旧型客車的イメージが薄れてしまってたですが、
店内の雰囲気は列車の旅を味わえました。
というか、超有名なので既出だったらスマソでつ。

位置情報
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=MapionBB&uc=1&icon=map_icon_11%2C0%2C%2C%2C%2C&coco=34%2F43%2F59.323%2C134%2F51%2F20.641&el=134%2F51%2F20.641&size=954%2C768&nl=34%2F43%2F59.323&scl=25000&size=954,768
682名無しでGO!:03/12/14 23:52 ID:KNQWPfGa
hage
683678:03/12/15 00:37 ID:qk2YuU1v
サシは知ってましたが、スロも有るんすか(驚)。
旧客ロ座は宮原の放置車しか見た事ないので、
なるべく早く食べにいきます。
走らないとはいえ旨いでしょうな。
684名無しでGO!:03/12/15 21:12 ID:Yy/4TOPo
新潟交通クハ46の場所晒したくらいで道徳屋は殺人発言!
685名無しでGO!:03/12/15 22:27 ID:B9OkVJYf
地下鉄 カフェー


menu: 和食トンかつ
和食うどん
スパゲッティ
おつまみ料理
主類飲み物

地下鉄カフェー:032-889-1256
洗剤島には 地下鉄1号線 楽園役これ います

ttp://www.seonjaedo.com/sj_f/cafe.htm
ttp://j2k.naver.com/j2k.php/japan/www.seonjaedo.com/sj_f/cafe.htm
686名無しでGO!:03/12/15 22:49 ID:EzxiPKBh
>>684
そこをトワイライトゾーンに投稿して、掲載されたらどうなるかなぁ…。
687名無しでGO!:03/12/16 09:53 ID:BRqSbntN
新潟交通クハ46は運搬時にもう記載されてるでしょ
688名無しでGO!:03/12/16 16:12 ID:xycjhxre
地味なbbsで驚くような情報がupされてることがあるが
そこの常連達の趣味と合わないのか
スルーされてたりしてる時がある。

689名無しでGO!:03/12/17 01:03 ID:D1eopqMP
6016が移動したらしいが・・・
690名無しでGO!:03/12/18 01:15 ID:VpSN35Xb
何処の6016よ?
691名無しでGO!:03/12/18 15:25 ID:znKpayGi
6314も動いたらしいな。
692名無しでGO!:03/12/18 18:40 ID:PPEpLAzy
6491は?
693名無しでGO!:03/12/18 21:12 ID:afRskb4X
6271は?
694名無しでGO!:03/12/18 22:08 ID:znKpayGi
>692,693
ハア?ナニイッテンノ?
695名無しでGO!:03/12/19 18:13 ID:hYbnvvTh
6387は?
696名無しでGO!:03/12/19 20:04 ID:ebxg3dTw
6123は?
697名無しでGO!:03/12/19 22:16 ID:nxPny2Su
>>696
6123は先月あぼーん。
そういや、6354はどうなったかな?
698☆朝鮮人は速やかに本国へお帰り下さい☆:03/12/19 22:33 ID:4JCNVPJt
おまいらがやり取りしている暗号は何を意味しているんだ?

もしかしたら平壤あたりから発せられている謎の暗号なのか?
699691:03/12/19 23:00 ID:Dt9FoW9K
>698
もちろん保存車、放置車についての話ですが。
お前のような腐った人格の人間には説明しません。
700名無しでGO!:03/12/19 23:55 ID:qhmbeIaO
紀州鉄道キハ605
貴重な機械式気動車で金屋口へ保存されたそうだがアボーンか?
701☆朝鮮人は速やかに本国へお帰り下さい☆:03/12/20 00:23 ID:rhddAnhz
>>698
腐った生物に腐った人格て言われたヽ(`∀')ノ

ガハハハハ〜♪




(゚Д゚)キモイ
702名無しでGO!:03/12/20 00:32 ID:wxHcSyku
↑このきちがい超(゚Д゚)キモイ
703名無しでGO!:03/12/20 00:47 ID:OjiULFYD
低レベルに展開していますが今しばらくお待ちくださいませ。
704名無しでGO!:03/12/20 01:54 ID:EM20D/VN
>>698>>701は秩父の新潟交通クハ46を晒されてキレた道徳屋
705名無しでGO!:03/12/20 03:12 ID:Up//QoeO
>>704
なになに?
秩父のどこだって??
706名無しでGO!:03/12/20 13:07 ID:2kl0Becz
新潟交通クハ46は長瀞町野上下郷
707名無しでGO!:03/12/20 14:00 ID:6mfBYBtG
708チバス・ちーる:03/12/20 17:01 ID:t28k3JX9
>>707
神降臨
709名無しでGO!:03/12/20 17:09 ID:8B6RJEct
  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
710名無しでGO!:03/12/20 22:50 ID:ALpcfO1n
具志堅か?
711名無しでGO!:03/12/21 15:53 ID:M4GQ4rI2
家の実家の隣の家では、車掌車(ヨ5000?足回りあり)を倉庫として使っている。
子どもの頃、なぜか毎日のように車掌車に登ってションベンをかけていた。自分
のだけでは足りず、友達にもかけさせていた。結局、ションベンかけていたせいか
しらないが、いまではボロボロである。
712名無しでGO!:03/12/21 16:27 ID:C+UI4wrG
>>711
ションベンのかけ過ぎでボロボロになったんだろ?
というのは大嘘で、鉄道車両の場合、屋根の防水が建築物の防水よりも弱いらしく、
保存車がダメになっていく最大の原因は屋根の防水にあるそうだ。

しっかり防水すれば車両の劣化はそこそこ防げるそうだ。
(屋根ありの保存が一番ベストなのは言うまでもないが・・・)
713名無しでGO!:03/12/21 16:42 ID:rWX2ov1F
>>712
EF70は?
714名無しでGO!:03/12/22 00:14 ID:VR0botay
俺は酔っ払ったら近所の公園にあるD51の運転台から小便して帰る。高いところからする小便は気持ちいい。
715名無しでGO!:03/12/22 00:35 ID:spJJq0rc
>>711 栃木の古墳落書きオヤジのように告白すれば君は街角のヒーローになれるぞ
716名無しでGO!:03/12/22 12:45 ID:bF6xZe0j
>>715
ションベンマン とか 放尿男 とか
素敵なニックネームを付けられそうだ・・・
717名無しでGO!:03/12/22 14:09 ID:46jfenw8
>>707 てめえ前のスレッドでクハ46は・・・などと固定HNまでつけて所在地を晒し続けた
   気違いだろう
当事者の迷惑も考えろや 死ね
718名無しでGO!:03/12/22 18:38 ID:PiwOduqj
>>714
外に向かって放尿するのはまだまし。

客車の連結面、幌で脱糞しないで欲しい。
719名無しでGO!:03/12/22 18:42 ID:f6KwcGhG
>>717
「死ね」は言い過ぎ。
死なない程度にくたばるくらいではダメか?
720名無しでGO!:03/12/22 19:38 ID:DHleWgA9
>>712
ちなみに持ち主のおやじもよく車輪あたりにションベンひっかけていた。
広い畑の中にあるので、車掌車くらいしか影になるところがないだよね。
ヨ8000なら便所ついていたのに(w。ところでその隣の家では
コンテナ輸送のかなり初期のコンテナも持っている。スレ違いかも
しれんが、形式に「C」とか付いていないコンテナは貴重なの?
721So What? ◆SoWhatIUjM :03/12/22 20:06 ID:0f+06Qwh
>>720
貴重ですな、
写真うぷキボンヌ。
せめて番号だけでも・・・・。
722名無しでGO!:03/12/22 20:32 ID:O69QnPVM
>>717 また死ねとかいってる 純潔の道徳主義者クンよw
   もうクハ46の場所は周知の事実だよ 馬鹿が
723名無しでGO!:03/12/22 21:22 ID:khVDC3ha
デジャヴなスレですね
724名無しでGO!:03/12/23 00:32 ID:Cy2OX3gH
>>721
レスどうも。写真うpは機械がないのでできないんですが、番号は
黒線で消されていますが、黒線も消えかかっていて見えそうなので
近々報告します。
725724:03/12/23 10:31 ID:UtROedEo
>>721
511○(○は判読不可能)でした。貴重ならJRから中古コンテナ買って
交換してもらおうかな。
726名無しでGO!:03/12/23 14:42 ID:TtnrElNS
727名無しでGO!:03/12/23 15:41 ID:ATr8eK7/
>>726のURL
http://www.tekijuku.com/URL/
↑でチェックしたところ、ウィルスやブラクラの可能性は薄いです。
728名無しでGO!:03/12/23 16:50 ID:cLrE3HEh
>>726
懐かしい楕円窓の車両でつた。
729名無しでGO!:03/12/23 17:04 ID:vGUuhPNe
>>726
 まじめに結構いいページだよ。貴重な写真が見れます。
730727:03/12/23 17:57 ID:ATr8eK7/
>>729
ただ、いちばん上の写真、ちょとグロ系。
心臓弱い人は下から見る事をお奨め
731名無しでGO!:03/12/23 19:30 ID:RBjrYaC9
>729
あの木造国電もどきの車体あんな時代からダルマさん
やったんか。
732名無しでGO!:03/12/23 23:58 ID:ApugQRv0
萌えるね。
733So What? ◆SoWhatIUjM :03/12/24 22:46 ID:FOhO/jiS
>>725
超ド貴重ですね、その番号で間違いなければ
「たから号」で使われた日本初の実用コンテナの生き残りです。

写真を撮ってRMのトワイラに送り、様子を見てみては?
然るべき所での保存の動きが出てきてもおかしくないシロモノです。
734名無しでGO!:03/12/25 12:31 ID:CDOktK2L
735名無しでGO!:03/12/25 17:28 ID:yWcIi8cE
貨車博に紹介きぼんぬ。
736名無しでGO!:03/12/25 20:04 ID:aZ9EvSZ/
>>733-734
形は同じような気がしますが、色が違うのではと思います。
>>711の下世話なお話のお陰であのコンテナが貴重なものだと判明してよかったです。
隣の家とは仲がいいので、本気でJRからコンテナ買って交換してもらおうかと考え
ています。ただコンテナは農薬倉庫にしているらしいので、中は汚そう。
737名無しでGO!:03/12/25 20:17 ID:y0+uvUQo
>>734
こいつなら、地元の運送用倉庫になり
がんばっている。
 
738名無しでGO!:03/12/25 20:33 ID:AUzrtdCj
>>689>>691
長年見慣れた光景だっただけに気になりました。
奥の方とかに移動しただけでなのでしょうか?
739名無しでGO!:03/12/25 20:44 ID:AUzrtdCj
RF今月号掲載の鉄道文化むらクハ189-506の記事。
国鉄色への復元などは昨年の6月のこと。投稿された方は
久しぶりに行かれて御覧になったのでしょうが、雑誌がニュース的に
採用掲載するにはネタがちと古過ぎですね^^;
740ここで言う「道徳屋」:03/12/26 20:12 ID:e0x4blf2
RMとかで番地まで晒された隠れた放置車が実害受けたら
RM編集部は賠償はしてくれるんだろうね?
741名無しでGO!:03/12/26 20:19 ID:6rOzVt/4
>>736
鉄道貨物博物館が欲しがりそうだよ!
742名無しでGO!:03/12/26 21:51 ID:3ywe8R9S
>>741
俺の家のちかくにも5000形式の100番台2個が放置されてるけどそんなに貴重か?
743So What? ◆SoWhatIUjM :03/12/26 22:27 ID:chdJFYDV
>>742
コキ26714を元の姿に復元するにはまだ二個足りないぞ(w

冗談はともかく、写真うぷキボンヌ。
744名無しでGO!:03/12/26 22:40 ID:TobE1BTv
京急600形
東逗子駅下車
745742:03/12/27 03:07 ID:woCj5eK2
>>743
昔とった写真だから現状はもっと色あせて錆びてるがな。
http://up.2chan.net/r/src/1072347047100.jpg
746名無しでGO!:03/12/27 03:09 ID:4EKS+FDi
三段峡のC11、解体して「矢賀の新駅」に持っていくらしい。
747名無しでGO!:03/12/27 04:34 ID:8Cu03fBb
昨日神奈川臨海鉄道本牧車庫のC56 139を見た。
748名無しでGO!:03/12/27 09:58 ID:DuabxPGv
>>745
ヲイ!見えません。
749昆◇DMYYvtIG:03/12/27 10:51 ID:WCdgfHan
>>747
外に出てる???
750名無しでGO!:03/12/27 21:11 ID:8Cu03fBb
>>749
DLが入っていると思われるガレージが開いていてそこから中を見たらC56があったよ。
751名無しでGO!:03/12/27 22:06 ID:hnGm4KZh
北海道遺産という道庁でやっているHPに「運炭鉄道SL車両群(JR野幌駅裏)」というのが
応募されているが、持ち主が応募したわけないよね。

http://www.northerncross.co.jp/hokkaidoisan/isantop.htm
752名無しでGO!:03/12/29 02:10 ID:BoFJ2DcZ
くる
753名無しでGO!:03/12/29 17:53 ID:HHvX3BGx
東芝103はあぼんされたのかな〜?
754名無しでGO!:03/12/29 18:03 ID:q1vXYzHw
秩父の千葉スチール工業といえば?
755名無しでGO!:03/12/29 19:02 ID:75qeZqmO
>>754
日本ブレイク工業
756名無しでGO!:03/12/29 19:23 ID:q1vXYzHw
>>755 ちょっと違う 新潟交通クハ46を所蔵している工場です
757名無しでGO!:03/12/29 19:24 ID:q1vXYzHw
何だ 昨年の春みたいに道徳屋が出てきて「場所晒しはよせ」とか叩くかと思いきや
具体的な指摘は皆無だな
死ねとかいうジャンキーばかりかw
758名無しでGO!:03/12/29 19:53 ID:75qeZqmO
>>756
ちょっとどころじゃないだろw
759名無しでGO!:03/12/30 23:15 ID:4h7diaFO
保存車一両でここまでスレが荒むのか
鉄ヲタとは・・・
760678:03/12/31 12:46 ID:ZI8xy7fL
昨日、福井市の国道305号横のオハフ45−2014見てきたよ。
昔は、焼肉屋だったみたいで。シートのモケットには透明ビニール
が被せてあり、シート間に焼肉用グリル付のテーブルが設置してあった。
状態は、床下機器、台車、線路完備。窓割れもないようだが、
横が海なためボロボロに錆びていて、外板が剥落してる部分も。
連結器も落ちてたので、錆びて落ちたのかとビビッタが、よく見る
と、バーナーで切り落とされていた。
線路が車両よりもかなり長く、それもゆるくカーブしてて廃線
みたいなんだが、本当に廃線なんだろうか。

761山手侍:04/01/02 21:52 ID:PAun/7sZ
DD16
 1 JR東日本長野総合車両所
 7 鉄道総合技術研究所
15 三笠鉄道記念館
16 JR貨物
17 北海道鉄道記念館
20 JR東日本大宮工場
31 青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸
35 千葉県松戸市個人所有
36 JR東日本大宮工場
41 千葉県松戸市個人所有

 
762名無しでGO!:04/01/02 22:01 ID:z5IWaNZD
今日、小山駅に入る直前、東北線上りの電車から見たあのカバー付の車両はなんだろう?
TRY-Zのようにも見えるけど・・・
ご存知の方いますか?
763名無しでGO!:04/01/03 00:32 ID:2hrwa15K
>>761
大宮工場のDDってまだ残っているの?
764名無しでGO!:04/01/03 00:38 ID:VAOafJeX
ガイシュツかもしれないが、北海道門別町のR235沿いの583系とか放置している所。
年末に通ったらサハシ481と思われる車両がひっくり返っていたぞ。
かなりビックリした。
765名無しでGO!:04/01/03 00:56 ID:OfDCDC/+
兵庫県加古川市の健康広場に喫茶店として
サシ581−25とスロ81−2122?が置いてあった。
766山手侍:04/01/03 10:20 ID:Hb47Ck75
DE11
 1 JR東日本高崎運転所
 2 JR貨物新鶴見機関区
10 高崎市内

DE15
 1 JR貨物新鶴見機関区

DE10
  1 JR四国多度津車両所
 11 吹上小学校
 88 中央公園(宮城県)
 95 真岡鉄道真岡駅
503 北海道交通記念館


767名無しでGO!:04/01/03 10:29 ID:zZdFrtQc
>>764
あの系統
ビュフェ車なんてあったか?
768名無しでGO!:04/01/03 10:46 ID:EmTCJiVI
>>765
置いてあったというか、まだ健在なのだが・・・>>681-683
769名無しでGO!:04/01/03 12:48 ID:2xA+1U19
>>764
あれはサロじゃなかったか?
770山手侍:04/01/03 16:54 ID:Hb47Ck75
データーは少し古いかも知れません。(保存鉄道覧全国鉄軌道保存車より)
サシ581
 3 神戸市垂水区(喫茶)
 6 仙台駅東口
 8 同上
10 大阪市住之江区
15 神戸市垂水区
17 大阪府貝塚市二色浜
24 愛媛県松山市
25 兵庫県加古川市平岡町 健康ひろば加古川
29 淵野辺駅
32 市原市牛久
サハネ581
15 いなか村ゴルフ練習場(北海道登別市)
18 同上



771名無しでGO!:04/01/03 18:55 ID:EmTCJiVI
>>770
乙です。
追跡情報ですが、神戸市垂水区の2両は震災で(?)あぼ〜んス。
参照:>>423-426

暇をみつけて保放スレで挙がった分を
ACCESS用データにしたい思っているのですが、
どんな感じにしたらいいでしょうかね。
772山手侍:04/01/03 19:42 ID:Hb47Ck75
東武鉄道◆電気機関車
ED4011 今市市けっこう漬本舗森友支店
ED4022 埼玉県三郷市 武蔵野倉庫所有
ED5015 東武博物館
ED5020 長戸路児童公園
ED5052 東武動物公園
773名無しでGO!:04/01/03 20:47 ID:By6fhTH9
>>772
武蔵野倉庫のと東武動物公園のは現在は在りませぬ。
774So What? ◆SoWhatIUjM :04/01/03 21:48 ID:MMtZNKpO
>>770
仙台駅のサシ581は二輛とも無いよん。
775ねこ鉄:04/01/04 00:04 ID:FuBRofhz
見つけたときは暗くなってしまいました
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004010400010194748.jpg
776山手侍:04/01/04 00:56 ID:Ks4MM6yT
訂正:補足歓迎
キハ30
15 鉄道総合技術研究所
51 JR東海
64 JR西日本徳山訓練センター
69 旧鍛冶屋駅
70 旧市原駅
72 旧市原駅
キハ35
901 碓氷峠鉄道文化むら
777名無しでGO!:04/01/04 01:07 ID:Mmxq9fwL
>>776
わたらせ警告のどっかにもありましたね。
亀山にもいたと思われ。
778名無しでGO!:04/01/04 01:11 ID:Mmxq9fwL
あと平成8年初頭だったかな?茅ヶ崎にいたキハ30系列5両位が廃車回送されましたが、その中にキハ35904がいました。
この車は廃車後、ステンレス地肌にして千葉県内で保存予定だったんだけど結局どうなったのかな?
779ねこ鉄:04/01/04 01:22 ID:FuBRofhz
>>777あしお駅放置
780ねこ鉄:04/01/04 01:28 ID:FuBRofhz
781名無しでGO!:04/01/04 01:50 ID:MVM1hS7v
新潟交通(旧小田急1400)クハ46 野上にあり賀正age
782山手侍:04/01/04 10:59 ID:Ks4MM6yT
クモハ11
054 銚子電鉄犬吠駅レストラン
117 JR西日本下関運転所
248 JR東日本鎌倉総合車両所
421 大井川鉄道
424 大井川鉄道
クモハ12
000 伊豆箱根鉄道大雄山駅
041 JR東海
052 JR東日本大井工場
053 JR東日本大井工場
054 佐久間レールパーク
783名無しでGO!:04/01/04 14:19 ID:zBQEf18O
すんません >>781をすぐ片付けますんで。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.       ∧_∧ 
       (;´Д`) 
  -=≡  /    ヽ       ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
.      /| |   |. |    ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
 -=≡ /. \ヽ/\\_ (  ,' >>781   i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=`''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
-=   / /⌒\.\ ||  ||   !       '、:::::::::::::::::::i
  / /    > ) ||   ||   '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
 / /     / /_||_ || _.\_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (_)) ̄(.))   \>
784名無しでGO!:04/01/04 15:20 ID:iRhAuJWZ
785名無しでGO!:04/01/04 17:58 ID:fZnT+VUu
>>782
犬吠駅電車レストランはただいま都合により休業しております (#゚Д゚)ゴルァ!!
http://www.choshi-dentetsu.jp/restaurant.htm
786名無しでGO!:04/01/04 18:04 ID:fZnT+VUu
787名無しでGO!:04/01/04 18:47 ID:HzmzaLqG
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ                         
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>

       きれいな顔してるだろ。ウソみたいだろ。死んでるんだぜ。それで…

      たいしたキズもないのに、ただ、ちょっと打ちどころが悪かっただけで…もう動かないんだぜ。
      
                           な。ウソみたいだろ。
788山手侍:04/01/04 20:34 ID:Ks4MM6yT
ED11 1 西武鉄道横瀬管理所(西武E61)
ED11 2 佐久間レールパーク
ED12 2 西武鉄道横瀬管理所(西武E52)
ED15 1 日立製作所水戸工場
ED16 1 青梅鉄道公園
ED16 4 JR東日本大宮工場
ED1610 JR東日本大宮工場
ED1615 若草町役場(山梨県)
ED17 1 舞鶴城跡公園 山梨甲府市

789名無しでGO!:04/01/04 23:14 ID:+p5xfzNj
>>788
情報ソース古いぞ
ED171は大宮工場保管
790名無しでGO!:04/01/04 23:20 ID:Qp7qvJMO
>>775
熊谷のたてものランド?
791ねこ鉄:04/01/04 23:54 ID:SZ6hrg4X
>>790そうです。でも「ランド」はあぼーんでした
792名無しでGO!:04/01/05 00:28 ID:13bwT8HJ
>>788
ED16 10はあぼーん済みだったかと。
ED17 1は保管でなく保存。
793山手侍:04/01/05 07:08 ID:bNGyRiKr
>>789
情報は古いと>>770で記載済み
もう投稿しません
さようなら
794名無しでGO!:04/01/05 09:18 ID:l2bnfV0j
もう投稿しません
さようなら


厨房むき出しw
795名無しでGO!:04/01/05 14:32 ID:65MGqyue
>>776で補足歓迎って謳ったくせにちょっと文句言われたからって
もう来ないなんて・・・リア厨か?

まあ来ないなんて言ってもどうせ名無しに戻るだけだろ(w
796名無しでGO!:04/01/05 18:56 ID:gWuBnkd2
>>794-795

厨はオマエら。ヴァカ
797名無しでGO!:04/01/05 22:11 ID:7cdTSSzE
もどってくるなよ
798名無しでGO!:04/01/06 12:47 ID:F3hKUJNX
叩く方も厨すぎ。
799名無しでGO!:04/01/06 13:28 ID:avPf45Bn
>>785
そのままあぼんの予感・・・
800名無しでGO!:04/01/06 13:33 ID:DFLqRquA
悲しいけど、それが現実。
801名無しでGO!:04/01/06 16:05 ID:V1a6tq2f
>792
保存はED1610で4が解体。
802名無しでGO!:04/01/06 17:51 ID:8TDwvHsk
相模貨物に放置されてた車掌車ってどこ行った?
晩年は変な塗装だったけど…
803名無しでGO!:04/01/06 19:52 ID:6wagwB8g
>>798
構うお前も同類
804名無しでGO!:04/01/06 20:39 ID:PN2ha1h0
おまいらみんな 厨
そんなおいらもだじょ
805名無しでGO!:04/01/06 22:57 ID:vOWlcPdx
>>776
>キハ30 64 JR西日本徳山訓練センター

これは既に無いよ。
近年は廃車予定のキハ28等を訓練に使用していた。
先月セキで行われた脱線復旧訓練の際は、キハ23520が使用された。

ついでに情報提供。
三菱重工三原工場正門そばに保存されているC5776。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/8636/index.html

工場敷地内にあるものの、正門前を走る山陽本線からもよく見える。
基本的に関係者以外立ち入りできない場所かつ、屋根付きということも手伝って保存状態は極めて良好。
806名無しでGO!:04/01/07 18:38 ID:z9ho5+cq
age
807名無しでGO!:04/01/08 18:05 ID:KNdvJA/d
.
808名無しでGO!:04/01/09 15:41 ID:IwsXK0iM
定山渓鉄道が廃止になったとき解体されたとされる気動車や電車の
一部は数年前まで残っていた東札幌の元電車車庫の中にあったとい
う噂があったが如何に?
809名無しでGO!:04/01/09 20:25 ID:22UH+sGb
>>808
ガセです。
810名無しでGO!:04/01/09 23:39 ID:mcmnYedc
高機のEF6016とEF6314はあぼ〜んされたの?
定位置から姿を消していた・・・
811名無しでGO!:04/01/10 02:52 ID:SVBIploK
遅くなったが
>>764
そこに有るのはサロ481

>>770
いなか村のサハネは1台あぼ〜ん
道内のサハネは旧美幸線の似宇布駅跡と
>>764のサロと一緒にある2台の計4台ある
812名無しでGO!:04/01/10 09:54 ID:WB3gf98E
またすっかりさびしいスレに戻ったなぁ〜
813名無しでGO!:04/01/10 15:52 ID:5pCA/CPR
>>810
EF6314は留置場所変わったそうでつ。
814ねこ鉄:04/01/10 20:07 ID:G3haRHKw
>>94頭部モニ1421
815名無しでGO!:04/01/10 21:42 ID:G3haRHKw
816名無しでGO!:04/01/10 21:45 ID:+hggLkcj
安房鴨川の海に近い飲食店(多分潰れてる)の20系客車はまだあるのですか?
'99の夏に見たのですが。
817名無しでGO!:04/01/10 22:52 ID:DrcNmDa4
>>815
車輌の販売はどうやったら見れるのだろう・・・?
818名無しでGO!:04/01/11 02:03 ID:VZ2XMlNp
>>813
レスありがと
移動だけならいいけれど・・・
EF6016も一緒かな?
819名無しでGO!:04/01/11 09:25 ID:Uqk8TnuA
EF6314ってまだ残っているんですか・・・。
1986年8月で状態不良&余剰で廃車されたと記憶していますが、横軽廃止まで黙々と働いた
他のカマがどんどんあぼーんされ、その後の高機保管車大粛清もすり抜け20年近くも保管し
続ける理由って一体なんなんでしょうか?
もちろん部品取りの目的も無いですし、束と貨物の違いだけと言う事でもなさそうですし・・・。

どなたかご存知ありませんか?

それから長野運にEF62が2両?EF63が1両?保管されていたはずですがまだありますか?
長野市内の鉄道模型レイアウト&とんかつ屋さんが購入するとか昔聞いた記憶がありますが
すでに移動・保管されたんでしょうか?

教えて訓でスマソです。
820名無しでGO!:04/01/11 12:18 ID:ypqTccZt
>>819
長野の62と63はまだ残っているかと。
鉄道ファソの04年1月号あたりに165系とともに載っていた記憶があります。
821名無しでGO!:04/01/11 13:42 ID:dcyHMRXY
>>808
本当です。マンション建設のために車両もろとも解体されました。
822名無しでGO!:04/01/11 15:13 ID:b9d5n6gE
束と貨物の違いだけと言う事でしょう
823ねこ鉄 ◆Neko428byw :04/01/11 20:16 ID:kZGJ8EUs
3連発でうpします

http://www.emuroom.com/cgibin/0503/updir/tateland.jpg
これは↑近く撤去されるそうです 。

http://www.emuroom.com/cgibin/0503/updir/nh22.jpg
営業再開? ラーメン屋がケーキ屋になりました。

http://www.emuroom.com/cgibin/0503/updir/TC6222.jpg
既にお店は閉鎖され、個人宅の物干し?になってました。他にワラ2両現存
824名無しでGO!:04/01/12 18:02 ID:HKaLt/BU
>>821
その倉庫って東札幌のレンタカー屋の裏にあったやつだろ。
一応あの中に気動車と電車が一両づつ放置されているとは聞いたこと
があったが、本当だとは思わなかった。
825名無しでGO!:04/01/13 01:08 ID:Wo0faTfy
>>823
3つ目の画像の相方が東武動物公園にあったよね。
あれの画像持っておられる人いませんか?
826名無しでGO!:04/01/14 00:55 ID:X90i+D66
あげ
827もとわ:04/01/14 01:05 ID:AX+43xRE
>>816
おととしの春に行ったがそのときはまだあったよ>ナハネ20
828名無しでGO!:04/01/14 22:23 ID:gkOsSQLI
>>824
ガキの頃にすきまからのぞいた事あるが、なんかあったっぽい。
829おい道徳屋 反応してみろよ グウの音も出ませんか?:04/01/15 10:01 ID:8MZlI3gO
新潟交通(旧小田急1400)クハ46 野上にあり

830いちいち煽るな馬鹿。グウ。ほら、グウの音が出たぞ。:04/01/15 19:28 ID:otUZYPl4
しつこいな。
831名無しでGO!:04/01/16 00:48 ID:zbyDMm6A
>>828
え〜ホントかよ。
とりあえず写真をキボンしとく...
832名無しでGO!:04/01/16 01:03 ID:lObxnT8Q
>>829 830 餓鬼ですか?
833名無しでGO!:04/01/16 03:56 ID:VK1RT5nQ
ふたばによると、高崎のEF6016とEF6314は解体だそうです_| ̄|○
834828:04/01/16 16:20 ID:f60NOotU
>>831
内部の写真はない。
南郷通り踏み切り跡から見た旧定鉄東札幌車庫 外見は完全に倉庫
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20040116180745.jpg
横から撮った写真
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20040116105416.jpg
835名無しでGO!:04/01/16 22:24 ID:Zfo6vmLQ
>>834
見えない!
836名無しでGO!:04/01/16 23:01 ID:Jql/cErt
>>919
EF62は3が長総に保存中、EF63×2、ED601、ED621、DD161がお仲間だが、
ED601、ED621、DD161は、年末に化粧直しして綺麗だが、62はボロ状態。
トンカツやの話は運搬費用の件で頓挫したそうだ。
62のもう一両は別の場所にあるよ、EF6414、ED623,15なんかと同じトコ、
外にはEF643,5がころがってる、もうわかるよね。
837ねこ鉄 ◆Neko428byw :04/01/16 23:09 ID:BpddZdd0
まだあったんだフェスタ!
http://www1.ocn.ne.jp/~jrw-sttb/FEST.htm
838名無しでGO!:04/01/17 01:10 ID:AkCZf9qR
>>919 確かに、よく凝らして見ると、うっすらとクリームとブルーの別れ目が見えるよね。
839名無しでGO!:04/01/17 01:52 ID:YYctgK9o
>>834
>内部の写真はない。
データの内部もない様です(つД`)ミエナイ
840名無しでGO!:04/01/17 10:45 ID:dZea8uE0
>>834
見れんぞゴルア!
841大門軍団:04/01/17 12:13 ID:DucKcaSK
>>834
定鉄の跡は豊平駅や石切山駅はとりあげられるのに、なんであの車庫は
とりあげられないかが不思議だった。多分車庫は豊平にあったと思った
のではないかな。でもあの車庫って倉庫として使われていたよね?
車両なんかあったのかな?周りはCR造りの倉庫ばっかりで、あの車庫
だけはかなり不気味だったから、車両があったといわれれば信じたくも
なるけど・・・。
札幌写真ライブラリーの検索サイトで「札幌市白石区」、「工業」で
検索すれば「空撮・日本ゴム札幌工場」という写真がでてきて、現役
時代の写真が出てくるし、国土交通省のページにいけば倉庫となっている
姿が拝める。
842名無しでGO!:04/01/17 14:29 ID:WEBO2ORx
>836
輸送時の道路橋の強度の問題じゃなかったか?
843 ◆gnKoe0Ts52 :04/01/17 16:08 ID:HLDDa9jF
>>776
亀レスだけど
>64 JR西日本徳山訓練センター
は84では?どっちにしてもバラされたけど
あとキハ35 300が一両どっかにいるでそ。
それから、わたらせの足尾駅に放置のキハ35はどうなったでせうか?車番は一両が70だとかきいたような?
844名無しでGO!:04/01/17 17:38 ID:q4ti844c
>>定山渓
そろそろ釣りの匂いが・・・
845大門軍団:04/01/17 21:38 ID:3dX37fo2
>>844
そう思う。東急系の倉庫として使用されていたと思います。
846名無しでGO!:04/01/17 23:48 ID:1qAwt9m4
昔話です。
当時住んでいた最寄り駅の隣からある軽便鉄道が出ていた。廃止後も構内には倉庫がいくつか残り何に使われているかも分からなかったが、そのうちの倉庫の一つをドアの隙間から覗くと貨車のようなものが見えた。
しかし、倉庫の中は真っ暗な上に、貨車らしきものはのぞき穴の反対側にあったので、判然としなかったが、確かに貨車の屋根のような円弧状のシルエットが見えた。
その後も近くを通るたびに気になって覗いていたが、見れば見るほど貨車のようだった。
ある日、そこの倉庫を開けている人がいた。思い切って、その人にあれは鉄道の貨車ですか?と聞いた。
その人は笑いながら倉庫に入れてくれ、件のシルエットのそばに近寄らせてくれた。なんとそれはただのトラックで、貨車の屋根に見えたのは幌だった。
倉庫に入れてくれた人は、昔その廃止された鉄道につとめていた人だった。

定山渓のレスを見て、そんなことを思い出した。
847名無しでGO!:04/01/18 19:35 ID:cqD/y6Z1
>>846
寒い夜にあったかい話だ。
848名無しでGO!:04/01/18 20:30 ID:L77vi1jq
羽鶴スイッチバック先端の庫も20年後くらいには伝説となるのだろうか…
849名無しでGO!:04/01/18 20:46 ID:O0UqK10J
もう半ば伝説ですよ。明治のピー点の生き残り。
動体復元して真昼の東海道線を。
850名無しでGO!:04/01/18 21:50 ID:cqD/y6Z1
>>848-849
今でも定期的に磨いてるって噂。
851ねこ鉄 ◆Neko428byw :04/01/19 00:53 ID:pZMN4L48
>>843
キハ3035 キハ3570
ショボイ画像でつがw
http://www.dress.emuroom.com/cgibin/cat/img1/54.JPG
わたらせにはこんなのもありまつ 
http://www.dress.emuroom.com/cgibin/cat/img1/79.jpg
852名無しでGO!:04/01/19 04:51 ID:1exl7+zA
何年か前に甲種で苗穂まで103が数両輸送されたけど、あれって今はどこへ?
853名無しでGO!:04/01/19 10:46 ID:1vclVh9v
関東地方でうちの近所の解体屋、どこからかED75だと思うけど運
転台運んできて(実車かモックアップか知らない)青く塗って子供が
喜ぶと思ったらしいけど半年くらい置いておいてあっけなく解体され
た。10年以上も前の話。
854大門軍団:04/01/19 11:29 ID:LuPggfGk
>>852
いろいろ改造を加えられて衝突させられ、解体された。今頃は石狩湾新港
から鉄屑として韓国にでも売られて、鉄骨にでもなっていることでしょう。
855名無しでGO!:04/01/19 17:55 ID:fnigcrGS
>>843
ピクトリアル2004-2(No.742)では
キハ30-301が亀山保管になってまつ。
856名無しでGO!:04/01/19 21:54 ID:VQmUi2vf
下津井駅に放置中の車両のどれかを児島に置いて欲しい。
857名無しでGO!:04/01/19 22:13 ID:JUaz1fmn
>>856
>下津井駅に放置中の車両
って、下津井電鉄の車両?
メリーベルかなんか?
858猫が好き♪ ◆KB//neKoQQ :04/01/19 22:18 ID:RXaWO/D7
>>857
下津井駅の写真。何が残されているかはここ見ればわかる。
http://fenv.jp/temp/index/place-shimotsuidentetsu.htm
859名無しでGO!:04/01/19 22:25 ID:bB8WX0yM
今でこそまともに展示?されているが三田(東京ではない。兵庫県)の市役所の駐車場に
あったD5125もひどかった。いまでこそマトモ?に屋根の下で保存(とういってもあまり
管理がゆきとどいているようには見えないが)されているが、数年間放置プレイ。空き地
のド真ん中に柵もなく放置されていたからプレートは言うにおよばず、めぼしい部品は
盗難にあっていた。よく今の状態に戻せたもんだと思うよ。
860857:04/01/19 23:03 ID:JUaz1fmn
>>858
懐かしいな、下津井電鉄か・・・・
メリーベルが3両編成だった頃に乗ったことがある。
作られて2〜3年で廃車になった不幸なやつだった。

岡山離れてもう10年以上か・・・・・。
861857:04/01/19 23:26 ID:JUaz1fmn
>860
落ち着いて考えると、
  板  違  い
スマソ 逝ってきまつ
862名無しでGO!:04/01/20 00:32 ID:b295j0nB
>>857
イ`
863名無しでGO!:04/01/20 01:43 ID:9VvDSOoG
>>860
よりによって軽便鉄道スレか
864863:04/01/20 01:44 ID:9VvDSOoG
落ち着いて考えると、
  勘  違  い
スマソ 逝ってきまつ
865名無しでGO!:04/01/20 03:00 ID:b295j0nB
>>863
イ`
866 ◆gnKoe0Ts52 :04/01/20 17:39 ID:I9IG3L+7
>>851,855
レスサンクス
八高は地元なんで、わたらせで走らせてくれないかな。
特に30 35は足尾でも使われてたし
867名無しでGO!:04/01/21 22:42 ID:o3BfwolW
鞍ヶ池公園・・・
868名無しでGO!:04/01/21 23:27 ID:1kzbtRrT
直方気動車区跡地に放置プレイ中のキハ52はどうなるの?
869名無しでGO!:04/01/21 23:33 ID:f2fexcBB
江別の個人所有の車両、公開してくれ〜
870名無しでGO!:04/01/22 09:22 ID:+FpM3IZ4
近所のワムハチのダルマの倉庫、知り合いの家のだったので話しつけて青色に再塗装。
形式を38...で再記入してピカピカにした。結構そそるかも。
871名無しでGO!:04/01/22 13:40 ID:Z68z69Gk
872名無しでGO!:04/01/22 14:15 ID:edbYjfU1
>>871

いいねぇ。
873名無しでGO!:04/01/22 14:16 ID:edbYjfU1
sage
874名無しでGO!:04/01/22 19:41 ID:C5P6FKCe
>>871
ほしいけど、設置場所を先に買わないと
いけないな・・・
875名無しでGO!:04/01/22 21:25 ID:f8sn+sIn
>>871
出品カテゴリーがNゲージなのはワラタ
876名無しでGO!:04/01/22 21:30 ID:7fDMqQZZ
>>871

 津 坂 商 会 は 本 気 で す か ? 
877名無しでGO!:04/01/22 21:59 ID:vPyyztWJ
ここは厨臭いスレですね。
878名無しでGO!:04/01/22 22:37 ID:ThxYO2nc
昔、オークションで茂尻の蒸気機関車が出てたな。
あれはどうなった?
879名無しでGO!:04/01/22 22:45 ID:wFda9CM/
>>871
貨物鉄道博物館で保存してホスィ
880名無しでGO!:04/01/23 00:35 ID:0PjHnVjk
>>871
漏れはレールがホスィ。
881名無しでGO!:04/01/23 18:37 ID:zsHnewAW
>>880
はぁ〜ん?
882名無しでGO!:04/01/24 12:21 ID:/kSkRysk
鞍が池公園・・・
883名無しでGO!:04/01/24 15:09 ID:/hQpsP8I
884名無しでGO!:04/01/24 17:45 ID:/1hF7sQx
>>882
デキ300?
885名無しでGO!:04/01/24 18:26 ID:cVuSPSP6
菌鉄が今年の6月6日で殺め行け幽遠血閉園する。
あそこに保存してある大軌のデボ1どーなるんだ?一緒にアボーンする気か菌鉄!
886大門軍団:04/01/25 14:35 ID:Bvp0tAC9
北海道新得の旧新内駅に保存されていて解体予定だった20系は当分
解体が見送られた。
887So What? ◆SoWhatIUjM :04/01/25 21:09 ID:pIh3OsZc
>>882
>>884
合掌。
888ねこ鉄 ◆Neko428byw :04/01/25 23:13 ID:YcpPqAvh
889名無しでGO!:04/01/25 23:14 ID:XMy4oeSW
そういえば仙台のクモヤ90055ってまだあるの?
890名無しでGO!:04/01/26 00:47 ID:H1JPPfgj
>>888
それって何?
891名無しでGO!:04/01/26 01:01 ID:+HpQY/UF
>>888
元々動態保存だったからねぇ
892ねこ鉄 ◆Neko428byw :04/01/26 11:21 ID:KuHHrsQg
>>891動態保存だったんでつか
詳細知らないんでつよ
893名無しでGO!:04/01/26 23:51 ID:EHxf5bZ6
>>883
解体ヤダヤダにワロタw
894名無しでGO!:04/01/27 03:07 ID:PY5KqGTl
くずはモールの改装はじまったねー

73 名前: ななしやねん 投稿日: 2004/01/27(火) 00:14:10 ID:6N87dfwU

機関車は夜中になると不要になった店舗を
なぎ倒してモール内を走り回っています。

http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1074589501

24スレで教育関係に引き取られるという噂が・・はたして。

http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1071922143
895名無しでGO!:04/01/27 13:04 ID:soQ9wjN6
キハ30の保存車って
キハ3069,3070,3072,35901,3035,3570でいいのかな?
896名無し野電車区:04/01/27 23:44 ID:g2DpVg+X
>895
久留里線と関鉄に逝けば動態保存車の姿を拝めまつ(w
897名無しでGO!:04/01/28 20:17 ID:BYt0n4MC
pp
898名無しでGO!:04/01/28 23:02 ID:F175cPS8
>>896
あと、会津鉄道にもいるな。
かなり大胆に改造してあるけど。
899名無しでGO!:04/01/29 11:20 ID:KdBHDSZX
フェスタってタイ国鉄に行くんじゃなかったの?
900名無しでGO!:04/01/29 11:26 ID:EfcILXv4
ニワトリみたいな顔してるんだもん
もしタイなんかに行ってれば今ごろ・・・
901昴 ◆BF5B/YTuRs :04/01/29 12:18 ID:6yzQgB2d
C57 66の動輪に萌え。
902名無しでGO!:04/01/29 16:26 ID:XZjibnBr
>>899
先に泰入りしていたキハ達もPC化されてしまった様だし
結局お流れになってしまったのではないのかな?

先日NHKだったかで見た泰に住む日本人の母子が初めて?汽車で郊外へ
旅したレポートをやってましたが、進入してきた長編成の客車列車は
従来車に混じって12系が混結されていて興味津々でした。
903 ◆JW589HYyfs :04/01/29 16:50 ID:+Qg0pl4q
マギー 一門の系図貼っておきますね

       マギー信沢
     ┌──┴──┐
   マギー司郎  マギー瑠美
     ├────┬─────┬─────┬─────┬─────┐
  マギー隆司 青木 和彦  マギー審司  マギー勝司 マギー裕基  マギー国鉄
904名無しでGO!:04/01/29 20:18 ID:4qOY3r6I
>>903
マギー司郎って、子だくさんなんだね。
905名無しでGO!:04/01/29 21:02 ID:Oy1g05lF
>>904
906名無しでGO!:04/01/30 18:00 ID:6slNvWVO
マギー国鉄 に 萌え
907名無しでGO!:04/01/31 22:32 ID:k+U246Fv
AGE
908名無しでGO!:04/01/31 23:59 ID:C3rh/kBt
>>907
銚子電鉄デキ3 AGE
909名無しでGO! :04/02/01 01:46 ID:lwb3XZuj
マギーみねんこ
910名無しでGO!:04/02/01 03:23 ID:z7xY9nXk
>>903
マギーブイオンは無いの?
911名無しでGO!:04/02/01 16:46 ID:RvPVv6n1
>>908
AEGだろ
912名無しでGO!:04/02/01 20:32 ID:nGy2pNXZ
>>911
まじで突っ込むなよ。
913名無しでGO!:04/02/01 21:02 ID:QbVk3Dfg
質問です

東海道本線の平塚駅の北西側(上り貨物線のすぐ北側)に旧型客車があったの知りませんか???
パチンコ屋の脇に放置されていて、おそらく15年くらいまではあったと思うのですが…

914名無しでGO!:04/02/02 12:47 ID:ziFVn+rd
放置車輌の写真を撮りに行きたいのですが、
用意しておくべき物、気を付ける事など教えてください。
915名無しでGO!:04/02/03 20:01 ID:BLXx05JZ
写真撮る前に修理しろよ
全くこれだからヲタは

あっ部品取らなくていいからな
916名無しでSTOP!:04/02/03 21:25 ID:7iX73Nht
>>914
用意しておくべき物=ハンマー・ドライバー等

これだから、盗り鉄は困る。
917名無しでGO!:04/02/03 22:32 ID:4ofhWrLx
写真整理してたら、こんなの出てきた。
苫小牧〜沼ノ端間に長年留置されていたキハ22です。
室蘭本線からも見えたので、けっこう見てた人多い鴨。
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004020322283181719.jpg
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004020322300981893.jpg
918名無しでGO!:04/02/04 07:01 ID:5a4xxCmp
>>916
変な煽りはやめれ。
919名無しでGO!:04/02/04 08:25 ID:vpXeKhdn
>>917
痛々しい姿ですね・・・・。
920914:04/02/04 12:57 ID:S8FbG0+T
当方、真剣に鉄道を愛する者です。
まじめに教えてください。
921名無しでGO!:04/02/04 13:52 ID:bI1YWHpX
>>920
まじめに考えるのなら、こんなトコこないほうが良い。
いろいろと保存団体あるんだから。聞いて味噌。

まぁ釣りだったら釣られてみたテスト
922名無しでGO!:04/02/06 10:28 ID:L3kjJ1Xa
>>920
ここの管理人さんに聞いてはどうですか。
http://www.h4.dion.ne.jp/~toradesu/index.html
923名無しでGO!:04/02/07 12:54 ID:+5bRipJw
JR九州の若松駅前にある動輪は何のものか、ご存知の方いますか?
924名無しでGO!:04/02/07 15:20 ID:KPRw/ovT
>>923
動輪だったら近寄って刻印探せ。
普通ならあるだろ。
925名無しでGO!:04/02/07 16:50 ID:K4vU5vHv
>920
たかが写真撮るぐらい猿でも出来んだろ。ボケェ
だまーって行って盗ってこい。
ついでに錆の一つぐらい剥がしてこいや。
プレートは剥がさなくていいからな。
926名無しでGO!:04/02/07 19:52 ID:SnIztlmi
新幹線で新神戸を過ぎると右手に見える青と黄色の電車は何?
927名無しでGO!:04/02/07 21:13 ID:FKWpoXSa
>>926
西明石と姫路の間からは山陽の廃車体が見えるが・・・
928名無しでGO!:04/02/07 21:59 ID:2kk0yKv/
929名無しでGO!:04/02/08 00:16 ID:QHIyIrwD
>>927&928
926だがサンキュー、これで長年の謎が解けた。けど何であそこに……。
930名無しでGO!:04/02/08 00:18 ID:QHIyIrwD
>>927&928
926だがサンキュー、これで長年の謎が解けた。けど何であそこに……。
931名無しでGO!:04/02/08 18:57 ID:fkKWBk3H
オールドスパゲティファクトリーという全国チェーンのレストランの
各店舗にその土地に縁のある電車の車輌が展示されているそうなのですが、
何処の店にどんな車輌がいるのかまとめてくれているサイトとかないのでしょうか?
私は神戸の人なので神戸店が気になります。
http://www.chitaka.co.jp/20original/25old/f_old.html
http://food2.2ch.net/jfoods/kako/1022/10223/1022340460.html
932名無しでGO!:04/02/08 19:40 ID:jeBUnyK/
>>1094
別にその土地に縁のある車両ってことではないでそ
川越は名鉄だし・・・
933696:04/02/08 20:17 ID:YWUuGSu1
>>932
川越のオールドスパゲティファクトリーなんですけどshoplistに
載っていないのはもしかして閉店?
934696:04/02/08 20:30 ID:YWUuGSu1
とおもったらこっち出ていたすまそ
http://www.humap.jp
935名無しでGO!:04/02/08 21:25 ID:rQqmWOSw
>>931
神戸の人なら神戸店は見に行けるでしょうが。
936名無しでGO!:04/02/08 22:41 ID:L2F71OTO
>>935
神戸も広いんですよ。
937931:04/02/08 23:11 ID:fkKWBk3H
>>935
職場が姫路なので中央区とかあんまし行けんのよ。
休日も疲れてたり家庭の用事とかでなかなか時間とれないしな。
学生だった頃に戻りたいや。

基本的に煽りは相手にしない方針なのだが、
スレ汚しスマソ。>>all
938名無しでGO!:04/02/09 22:53 ID:wEMuJ0Ji
神戸、オールドスパゲティファクトリーはあるが展示車輌はありません。
939名無しでGO!:04/02/10 15:20 ID:kevn7/fg
>>928見えません
どこか他にうpして
940928:04/02/10 23:24 ID:slA/7qUK
オールドスパゲティファクトリー神戸店の展示車輌の写真うpしてくれたら
再うpするよ。
941名無しでGO!:04/02/11 23:37 ID:zzC6ahm5
ほしゅ
942名無しでGO!:04/02/14 12:46 ID:Xy8LhYkS
>>940
OSF厨、ウゼー
943名無しでGO!:04/02/14 23:35 ID:11TVh3cH
全国の保存・放置車両をまとめたホームページを作ろうと思うんだが、
どんなページにすれば良いと思いますか?
944名無しでGO!:04/02/14 23:44 ID:oLac45h/
>>943
ホームページごと放置っていうのは
945名無しでGO!:04/02/15 00:00 ID:z9sKONFz
>>943
野幌と東灘区の車両の写真付きがイイ
946名無しでGO!:04/02/15 02:32 ID:fkUw4ne0
>>943
全部の車両の今と現役時代の写真付
947名無しでGO!:04/02/15 08:41 ID:WooHqgcs
>>945
野幌のは、ありますが。
948名無しでGO!:04/02/15 09:54 ID:Z3rVpu1x
>>947
どこ?
949名無しでGO!:04/02/16 14:22 ID:QXcniZDh
ほしゅ
950名無しでGO!:04/02/16 21:16 ID:b10tlO43
951名無しでGO!:04/02/16 21:30 ID:vHWmbA3Q
>>950
ついに来たね、30両の中身が気になる
952名無しでGO!:04/02/16 23:34 ID:r6qE7WmN
>>951
103系30両編成だったりして(w

しかし、鉄専門になると、中にあったバスやてんとう虫
どうするのかな。個人的には好きなのだが 
953名無しでGO!:04/02/17 00:15 ID:TK65LhE2
ちょっと味があってよかったんだけろな
954名無しでGO!:04/02/17 00:21 ID:+tG0sLTR
交博8両・大宮保管の15両前後で大体埋まってしまうな
955名無しでGO!:04/02/17 00:41 ID:lkMSNJ2z
1号機関車(150型)は旧新橋駅跡に移転
とは誰も検討しなかったのかな?
956名無しでGO!:04/02/17 00:52 ID:+tG0sLTR
957名無しでGO!:04/02/17 02:26 ID:/slcaH/u
イラストにはクハ181とおぼしき車両も・・・
958名無しでGO!:04/02/17 07:42 ID:xbGBcv0t
つーことはいよいよ大成の方の解体場にある101とマニ?のダルマさんは
いよいよアボン間近という訳ですね><;
959名無しでGO!:04/02/17 12:18 ID:3VA1lMOi
そろそろ新スレきぼん。
っつーわけで>>960がスレ立てで。
960名無しでGO!:04/02/17 13:00 ID:ijWeQCbt
>>959
了解しますた。
立てたら報告します。
961名無しでGO!:04/02/17 13:25 ID:oQb7hHMl
>>954
 30両ってのは、少ないなぁ。規模的に横川より少ないんじゃないか?
962名無しでGO!:04/02/17 15:45 ID:KqfDdWUw
>>957
クハ181はカヌに保管されているのを持ってくるのだろう。
ttp://www.railway-museum.jp/plane_history.html
のイラストでは見えないが、新聞に出ていたものだとナハネフ22の左側にキハ58系らしきものがある。
963名無しでGO!:04/02/17 18:26 ID:BYtAkOoU
583系は仙台のやつを使うのか
964名無しでGO!:04/02/17 19:03 ID:0ug/kuC1
これができたら文化村は人が行かなくなってあぼ(以下略
http://www.railway-museum.jp/plane_history.html
965名無しでGO!:04/02/17 19:59 ID:X3I78fxJ
世田谷のオウム真理教アレフがいるマンション前の貨車倉庫
966名無しでGO!:04/02/17 19:59 ID:JJObs9xZ
しこたま保存車両を運び入れるんですね。
各地での鉄道イベントには、何が残るんだろ。
967名無しでGO!:04/02/17 20:27 ID:GncoeMOM
EF5889 ナデ6141 クハネ581 D51187 ED4010
DD131 ED1610 EF15192 DD161 ED171
ED711 ED??交流機関車 マイテ3911 ナハネフ221
209系タイプモックアップ クハ165 御料車または供奉車344?
キハ391 クモハ40054 クモハ11248 クモユニ143
101系(鎌総か大井の1両) クハ18145 SL(形式未定)

    
968名無しでGO!:04/02/17 21:41 ID:CXxmZ5ns
>>960です。
会社からスレ立て出来なかったので、帰宅してようやく新スレ立ててきました。
おまたせしてゴメンなさいです。

保存車・放置車スレッドPart8
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1077021504/l50
969名無しでGO!:04/02/17 21:43 ID:vzMbVekP
9856を移設するなら、尻切れトンボ状態のテンダーを何とか
して欲しいところ。
できれば、車両が折毎に入替可能な様にして欲しい。平面図
には引込線らしき図があるので、少々期待したい。
970名無しでGO!:04/02/17 23:29 ID:B+kJbyVS
昔、EF5865とかと一緒に関東鉄道学園にいたワム3500も
まだ大宮に隠し持っていたような気がするが、あれは?
971名無しでGO!:04/02/18 03:20 ID:twTMSBj8
>>963
西からお買い上げという噂
972松浦あややお:04/02/18 04:01 ID:r8M1ZHdi
くらきまいおを上回る電光数字作成のネ申、ここに現わる!
おまえら悔しかったら真似してみれ! わっははは。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□┏━━━━━┓□┏━━━━━┓□┏━━━━━┓□
□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□
□┃■┏━┓■┃□┃■┏━┓■┃□┗━━━┓■┃□
□┃■┃□┃■┃□┃■┃□┃■┃□□□□□┃■┃□
□┃■┗━┛■┃□┗━┛□┃■┃□┏━━━┛■┃□
□┃■■■■■┃□□□□□┃■┃□┃■■■■■┃□
□┗━━━┓■┃□□□□□┃■┃□┃■┏━━━┛□
□□□□□┃■┃□□□□□┃■┃□┃■┃□□□□□
□┏━━━┛■┃□□□□□┃■┃□┃■┗━━━┓□
□┃■■■■■┃□□□□□┃■┃□┃■■■■■┃□
□┗━━━━━┛□□□□□┗━┛□┗━━━━━┛□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

>>1、糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね!
>>2-971>>973-1000、糞レスすんな、芋虫、氏ね!
>>972はネ申!糸氏!私 IS GOD!私 IS PAPER!
973名無しでGO!:04/02/18 21:21 ID:VIMevXNH
東港に64や65が運び込まれています。
974名無しでGO!:04/02/18 21:52 ID:UP4zVVRd
>>973
どこじゃー
975名無しでGO!
>>967
大宮には既にD51が保存展示されている