おめーら!武庫川車両について語ってくらはい(再)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
スレがdでしまったので勝手に建て直しますた

阪神電鉄系の車両メーカーであった武庫川車両に関する
情報や思い出を語ってくらはい

2名無しでGO!:03/05/21 20:17 ID:mRRcpNDi



3名無しでGO!:03/05/21 20:21 ID:cRp7bA3K
まだ生き残っているサイト

http://www.hanshin.co.jp/mukogawa/index.html
現在は阪神車両メンテナンスとして再出発しています

なお車両製造総合スレがすでにありますがあのコテが嫌いなので
独立スレを立てました。スマソ。

4前スレの106:03/05/21 23:00 ID:Xz68+zAR
>>1
スレ立てお疲れ様です。

とりあえず

武庫川車両工業の略歴
1957年(昭32)西宮市上田東町(現在の武庫川団地前駅付近)に設立
 当初は同社の州先工場で阪神電鉄の車両検査や修繕を担当
1965年(昭40)最初の新造車が完成
 翌1966年(昭41)以降阪神電鉄の車両は同社のみで製造(1996年まで)
1967年(昭42)阪神電鉄が尼崎車庫の東に更新修繕工場を建設
 以降は同工場で車両を製造
1983年(昭58)西宮市鳴尾浜に本社・工場が移転
 以降は同本社工場で車両を製造
2002年(平14)会社解散
5名無しでGO!:03/05/22 07:43 ID:6NteChBE
よく鳴尾浜に見に行った
6名無しでGO!:03/05/22 18:47 ID:tctVcU/0
106氏
いつもながら内容のある保守書き込み乙です

7前スレの106:03/05/22 22:34 ID:4g8Pfwkj
>>6
いえいえ、どういたしまして。

ところで、前スレの保守を兼ねた書き込みは1962年〜1997年までだったのですが
このスレでもまた1962年から始めた方がいいのかなぁ。
何しろ1998年から続きをを書くと5回でネタ切れになってしまうので・・・
8前スレの106:03/05/22 22:39 ID:4g8Pfwkj
ついでに・・・

武庫川車両の製造車両数
阪神電鉄360両(赤胴車257両・青胴車98両・貨車5両)
京福京都 33両(旅客車30両・貨車1両・ケーブルカー2両)
叡山電鉄 29両(旅客車28両・貨車1両)
京福福井  2両(旅客車2両)
六甲摩耶  4両(ケーブルカー4両)
合 計 = 428両(旅客車415両・貨車7両・ケーブルカー6両)

*京福福井=現・えちぜん鉄道
9名無しでGO!:03/05/23 01:49 ID:PXqf3ue7
>>8六甲有馬などのロープウェイは何台製造されたのでしょうか?
10前スレの106:03/05/23 21:01 ID:eITzxvoI
>>9
申し訳ないですが、ロープウェイに関しては資料が無くてよくわかりません。
ただ、前スレ等過去の書き込みによると
小樽・天狗山、山形・蔵王、栃木・那須岳、京都・比叡山、神戸・摩耶山、愛媛・松山等に
武庫川車両製のゴンドラがあるようです。(ただし、中には置換えられている所があるかも)
他にもあれば、情報をお願いします。

参考までに・・・
摩耶山のゴンドラは1台約4000万円するそうで、思ったよりも高いものなんですね。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/2001/0207ws17.html
11名無しでGO!:03/05/24 21:41 ID:Xoc0s/VE
いきなり保守
12名無しでGO!:03/05/25 19:01 ID:cFJt/vXK
またもや保守
13名無しでGO!:03/05/25 21:55 ID:U2Ug8yno
つづけて保守
14名無しでGO!:03/05/26 19:30 ID:QBj58ISP
武庫川車両の製造銘板と改造銘板
ttp://www.hanshin.co.jp/railfan/9140.htm

阪神車両メンテナンスの改造銘板
ttp://www.hanshin.co.jp/railfan/9162.htm
15名無しでGO!:03/05/27 16:30 ID:RGT82qsg
またまた保守
16前スレの106:03/05/27 21:00 ID:UYedU/vr
>>4の補足

阪神電気鉄道八十年史によると、
今から30年程前には、総合機械メーカーを志向した多角化に踏み切り、
1972年にその設計部門として武庫川技研を設立し、さらに油圧機器メーカーの三共マシンを買収。
1974年には公害処理装置のメーカー極東開発工業と共同出資で極東サービスエンジニアリングを設立。
当時は車両製造の他に、
製缶、鉄骨加工、石油販売、電気機器製造、鋼材販売等に事業分野を拡大していたそうです。
17山崎渉:03/05/28 09:00 ID:YVYOXRqW
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
18名無しでGO!:03/05/29 20:59 ID:WscftZQj
空age
19前スレの106:03/05/30 18:57 ID:vX4LKMGD
>>3
武庫川車両のオフィシャルサイトがついに削除されましたね。
昨年9月30日に解散してから昨日まで残っていたのが不思議でしたが・・・
20名無しでGO!:03/05/31 11:05 ID:lPHOAqJL
一応上げよう
21前スレの106:03/05/31 22:50 ID:0iVSuFMo
ネタが無いみたいなので・・・ 

年毎の製造車両数(再)

<1962年> 1両
・阪神電鉄 101形=1両
武庫川車両製第1号の車両でレール運搬用の貨車。
ただし、車両と言ってもホイストを載せた台車2台を連結棒でつないだだけで車体は無い。
ちなみにこのR-1形台車は、車籍の有る車両用としては唯一の武庫川車両製だった。

つづく・・・
22前スレの106:03/05/31 22:51 ID:0iVSuFMo
ついでに・・・

捜してみましたが101形の画像が無かったので、参考までに現在使用しているレール運搬車の画像
ttp://www.hanshin.co.jp/railfan/79120.htm
23名無しでGO!:03/06/01 12:02 ID:mgX6DXB2
106氏
いつも乙!
24名無しでGO!:03/06/02 10:30 ID:/AlsFuOy
>>19
サイトの内容を保存している神はいないのでしょうか。。。w
25前スレの106:03/06/03 22:41 ID:F5DppMPC
>>24
内容といっても車両部門と産業機械部門の営業案内が載っていた程度でしたよ。
26名無しでGO!:03/06/04 10:23 ID:t1tQdgD3
厨房消防  
27名無しでGO!:03/06/04 18:45 ID:KiY/BR8p
房総半島
28daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :03/06/04 19:37 ID:e2HLMJVJ
 【さくらたんマンセー】  阪神共和国  【さくら姫マンセー】

   ,   _ ノ)
  γ∞γ~  \    ホエー              今だ!みな鉄が37ゲットォォォォォオ!
  |  / 从从) ) ヘノ)
  ヽ | | l  l |〃  \          (´´     |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  `从ハ~_ーノ)  ヾ /      (´⌒(´       \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
   ⊂ >< /⊂ __/つ≡≡≡(´⌒;;;;≡≡≡    ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
              (´⌒(´⌒;;                ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;

▼阪神共和国関連スレでアリアス!!!!!!!!!!!!!!11

★CLAMP『ツバサ−RESERVoir CHRoNiCLE−』★3
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1054224015/
【1号】ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-part2【希望】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1053713633/
阪神電車を語ろう 〜次は杭瀬〜
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053523990/
みなと鉄道 仮設スレッド(パート46)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053493280/
29名無しでGO!:03/06/04 21:21 ID:yj+TU2BO
↑カス
30前スレの106:03/06/04 22:32 ID:LfrB6E2W
>>21のつづき

<1965年> 6両
・阪神電鉄 7801形=1両、7901形=5両
7801-7901形は、大量に製造する為に製造コストを切り詰めた設計を採用した車両で、
車体構造を簡素化し電気ブレーキも廃止、また小型車の台車をT車7901形に流用した。
この年から本格的な車両が製造されたが、最初は艤装の簡単なT車から手掛けた。

つづく・・・
31前スレの106:03/06/05 22:47 ID:ExQHnXEr
>>30の補足
この年製造された6両の内訳は、7923・24・25・26・28と7828です。

ちなみに・・・
7801-7901形は、1963年から川崎車輌で製造され、翌年には汽車会社でも製造されました。

32前スレの106:03/06/06 23:13 ID:v2ugvPdI
3連続の書き込みですみませんが・・・

当時の川崎車輌と武庫川車両の車内製造銘板はデザインがそっくりですね。
やはり大手メーカーにあやかろうとしたのかなぁ・・・

川崎車輌の銘板
ttp://www.hanshin.co.jp/railfan/914305.jpg
武庫川車両の銘板
ttp://www.hanshin.co.jp/railfan/914003.jpg
33名無しでGO!:03/06/07 14:41 ID:ZdPrRtCC
厨房消防  
34名無しでGO!:03/06/09 15:18 ID:sdCuxcwk
厨房消防     
35前スレの106:03/06/09 22:40 ID:dbRrHUiP
>>30のつづき

<1966年> 14両
・阪神電鉄 7801形=3両、7901形=3両、7861形=3両、7961形=3両、3521形=2両
7861-7961形は、Mc-Tcの2両固定編成車。3521形は、片運転台のMc車で増結用。
両形式共に、車体は7801形と同仕様。
なお、この年から1996年に川崎重工で9000系が製造されるまでの間は、
武庫川車両が単独で阪神電車の製造を担当した。

つづく・・・
36名無しでGO!:03/06/10 21:35 ID:Rm0lronV
技術力というか製品造りに対する愛情が感じられるような気がするのは漏れだけ?
37名無しでGO!:03/06/10 21:41 ID:Rm0lronV
阪神の武庫川製の車両は割と丁寧な仕事をしているけど川重製はなんかねぇ・・・
38名無しでGO!:03/06/11 18:53 ID:6FfU0DTK
>>32

銘板を作っている会社が同じなんじゃない?
39前スレの106:03/06/11 23:17 ID:JvbEpJGv
>>36-37
同じ5500系でも武庫川製と川重製では細かい仕様が違いますね。
天井の化粧板の継目の処理とか、車内側の窓枠とか・・・
>>38
たしかに、そうかも知れないですが・・・
40前スレの106:03/06/13 22:44 ID:9pT3WA5A
>>35のつづき

<1967年> 8両
・阪神電鉄 3521形=4両、5261形=4両
5261形は各停用の車両で、阪神では初めてMM'ユニット方式を採用した。
7801形に準じた車体だが、ドアは従来のジェットカーと同じ両開きである。

つづく・・・
41名無しでGO!:03/06/14 14:09 ID:VUX2Fu6B
厨房消防   
42前スレの106:03/06/16 22:33 ID:lagf0tL8
>>40のつづき

<1968年> 19両
・阪神電鉄 7861形=5両、7961形=5両、3521形=2両、5261形=6両、5311形=1両
5311形は、奇数編成を組むために製造された単車走行が可能な各停用車両。
5261形に準じた車体だが、阪神では初めて不燃化構造のA-A基準が採用された。
また、正面の雨樋が車体に埋め込まれ、車内化粧板が格子模様入りになった。
なお、この年製造された7861形と3521形も正面の雨樋が車体に埋め込まれた。

つづく・・・
43名無しでGO!:03/06/17 09:30 ID:ACSZ+VNE
厨房消防     
44名無しでGO!:03/06/19 01:14 ID:S9qiOeyU
厨房消防
45前スレの106:03/06/19 22:24 ID:38DKFVMS
>>42のつづき

<1969年> 14両
・阪神電鉄 7801形=3両、7901形=3両、3521形=4両、5311形=3両、155形=1両
この年製造された7801-7901形(末尾35以降)は、車体裾のRと正面の収納式幌が復活。
送風装置にラインデリアを採用し、急行系車両としては初めてドアが両開きになった。
155形は、神戸高速鉄道の開業に伴う地下線内での作業を考慮した救援用車両。
正面に重量物を積み降ろす為のパワーゲートを備えていた。

つづく・・・

46前スレの106:03/06/21 20:40 ID:Mfb24IX6
>>45のつづき

<1970年> 24両
・阪神電鉄 7101形=4両、7001形=8両、7801形=4両、7901形=4両、5261形=4両
7101-7001形は、営業車両としては日本初の電機子チョッパ制御車。
阪神電鉄初の冷房車でもあり、 当初は神戸寄りの先頭車は造られず3両固定で登場。
7801-7901形は、7101-7001形と同じ車体をした末尾40以降の偶数番車が製造され、
これを7101-7001形の神戸寄りに連結した5両編成で営業運転を開始した。
5261形の5271〜7274は、7101形に準じた車体をした各停用冷房車。

つづく・・・
47入浴剤CM:03/06/21 21:53 ID:GMUVmZPq
 実際にロケしたの?

  現場の人は役者さん?本物?
48名無しでGO!:03/06/21 23:16 ID:5bZspEcN
モノホンです。

漏れの知ってる人ですた。
49名無しでGO!:03/06/22 22:46 ID:XugyFnIh
ateegaeyy
50前スレの106:03/06/23 22:50 ID:ZWKPPsNT
>>46に関連して
1970年から1976年の間、各停用の冷房車は5271〜7274の4両のみだった為に、
夏には乗客からこの車両の運行時間の問い合わせが多かったそうです。
今では、冷房付きが当たり前なので考えられないですが・・・

>>47>>47
なぜか、工場内でタイガースの標識板を付けているのは演出ですね。


51前スレの106:03/06/23 22:52 ID:ZWKPPsNT
すみません間違えました
>>47>>48でした・・・
52前スレの106:03/06/23 23:05 ID:ZWKPPsNT
たびたびすみません
一行目も間違えてました、5271〜5274でした。

もう、回線切って寝ます・・・
53名無しでGO!:03/06/25 01:16 ID:7Iup9XTA
厨房消防    
54名無しでGO!:03/06/26 21:52 ID:FTnxsITY
厨房消防    
55前スレの106:03/06/26 22:12 ID:d793iZ9j
>>46のつづき

<1971年> 16両
・阪神電鉄 7101形=2両、7001形=4両、7801形=4両、7901形=4両
・京福電鉄 モボ301形=2両
前年に引き続き、7101-7001形と7801-7901形が製造された。
京福電鉄嵐山線のモボ301形は、初めて阪神電鉄以外から発注された車両。
側窓や車内化粧板、荷棚、つり革等に阪神の車両と共通の部品を使用している。
なお、集電装置にはトロリーポールを装備していた。

つづく・・・
56名無しでGO!:03/06/26 22:40 ID:KrngTbwG
>>55
いつも乙
57前スレの106:03/06/27 23:06 ID:GYYKCx77
>>56
どうもです。
ほとんどが、前スレの書き込みを若干変えた程度で申し訳ないですが。

実は、冷房改造車についても調べてみようとしたのですが、
ピクトリアル阪神特集号の'85年版と'97年版とでは、何故かデータが一致しない・・・
どっちが本当なのだろう?

58名無しでGO!:03/06/29 06:23 ID:jByCx/lA
 
59前スレの106:03/06/29 21:50 ID:inrPU4zK
次の8000系リニューアル編成は、8221F(8221-8021-8121-8122-8022-8214)の予定、
という記事が「関西の鉄道」No.45に載ってました。
色々な説があるようですが、実際の所どうなんでしょうね。

ついでに・・・
叡山電鉄の元「エコモーション」デオ815-816が新しいデザインのラッピング車になり、
愛称「こもれび」として7月末から運行を開始する予定だそうです。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003jun/27/W20030627MWA2K100000023.html
60名無しでGO!:03/06/29 21:53 ID:AvIdXHIh
>>59
編成が崩れても対象外ではない
元々編成美を重視しない(最近は違うけど)会社だからね
23は別だけど

ワシは15か21か29か31と聞いたけど...
穴が来ますか
61前スレの106:03/06/29 22:06 ID:inrPU4zK
>>60
確かに、その4編成の内なら8221Fは穴ですね。
62名無しでGO!:03/06/29 22:17 ID:AvIdXHIh
>>61

8221は朝の準急でたまに見かける程度だったんですが、
去年の8213の運用は凄かった。見る限り、ほとんど直特運用に回されていました。
8233・49なんかも平日直特、土休日急行というパターンで回っていました。

8000系リニューアル車の入場前はどれも車体が汚いのが特徴。
入場まで洗車せず、検査が切れるまでトコトン走らせますから。

15は確か2001年初頭に入ったはず、21・29・31は15以前。
残りの11・19・25・27はいずれも近年検査入りしてますから。23はバラしてたから入場したんかな?
63名無しでGO!:03/06/29 22:18 ID:AvIdXHIh
>>62
13も入ってます...追加
64名無しでGO!:03/06/29 22:20 ID:AvIdXHIh
3連続スマソ
検査順ならこうなりますな

(8221、29、31のどれか)>15>13>27>25>(8221、29、31のどれか)>11>19
65前スレの106:03/06/29 22:41 ID:gBGpINUZ
>>62-64
詳しい解説ありがとうございます。参考になります。

それにしても、入場するまで洗車もしないとは驚きました。
66名無しでGO!:03/06/29 23:01 ID:AvIdXHIh
>>65

洗車していると思うんですが...間隔が開いているというか。
8219に至っては酒造ライナー祭りの時から「汚ねぇ8000系やな」と当日特急運用で走っていた8219を指差してましたから。

色褪せすぎ、というか。
67名無しでGO!:03/06/29 23:06 ID:AvIdXHIh
>>66

酒造ライナーてアンタ
酒蔵ライナーの間違いじゃ...
68名無しでGO!:03/06/29 23:53 ID:pndbVqpu
>>59
800にスカートつくんだね。
きららと同じ形のようだが。やっぱ最初は違和感感じるね。
69前スレの106:03/06/30 22:42 ID:s9RjvZI2
>>66
もしかしたら、洗剤をつけずに水洗いだけなのかも・・・

>>68
スカートは叡電の工場で自作するのかな。
70名無しでGO!:03/07/02 00:27 ID:6sKGqzic
今年度は改造のみだね。
71前スレの106:03/07/03 22:32 ID:GnzJWzRI
>>70
1977年から2002年までは、毎年新車が造られていましたが途切れてしまいましたね。
次の新車は、西大阪線の延伸工事が完成するまでには造られるでしょうが・・・
72名無しでGO!:03/07/03 23:42 ID:QRTWuv1H
>>71
厳密に言えば、
1996「年度」には造られていない。
1996年には9000系が登場したが。

ところで、
開業100周年記念車両の噂は、
どうなのやら。
73消えたスレの補充:03/07/08 08:19 ID:NMhmSiLA
73 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 03/07/04 13:25 ID:MnFq7KAn
>>72

作るなら青胴車だろね。
今年のリニューアルは21と。
過去にやたら「8214どうなるの?」って聞いてた香具師いたなぁ...
ずっと思っていたが、あれは確信犯か?
74消えたスレの補充:03/07/08 08:20 ID:NMhmSiLA
74 名前: 前スレの106 [sage] 投稿日: 03/07/04 22:44 ID:B03N6tU2
>>72
ネタなのか本当なのか判らないですが、そんな噂がありましたね。
メーカーも川重説と近車説があったようですが・・・
75消えたスレの補充:03/07/08 08:22 ID:NMhmSiLA
75 名前: 名無しでGO! 投稿日: 03/07/05 06:26 ID:1P43cyVc
良スレage
76消えたレスの補充:03/07/08 08:24 ID:NMhmSiLA
76 名前: 前スレの106 [sage] 投稿日: 03/07/06 21:53 ID:XDu/Y1dD
>>55の付録

<1971年> 冷房改造車両 28両
・7861-7961形=16両、7801-7901形=4両、7701-7601形=8両
7861-7961形から冷房改造工事を開始。
7701-7601形は、同時に制御装置を電機子チョッパ制御に更新し、
形式も3601-3701形から変更。
77前スレの106:03/07/08 22:50 ID:mY7AXR07
すみません。
>73-75の名前欄、「レス」を「スレ」と書き間違えました・・・
78名無しでGO!:03/07/09 01:14 ID:Aj8Q3uyW
厨房消防  
79前スレの106:03/07/09 23:00 ID:GzC6eCtw
>>55のつづき

<1972年> 16両
・阪神電鉄 7101形=10両、7001形=6両
この年造られた7101-7001形の第7編成(末尾13・14)以降は4両固定で登場。
側窓が作り付け式からユニット式になり、若干寸法が変更されている。
また、当初3両固定で登場した編成用に神戸寄りの7101形(偶数番車)も造られたが、
こちらは従来車と同じ作り付け式の側窓である。

つづく・・・

80名無しでGO!:03/07/11 22:35 ID:FOttEY/l
>>79
組み付け式
81前スレの106:03/07/12 23:03 ID:AXDR2T6k
>>80
確かに窓の場合、あまり作り付けとは言わないみたいですね・・・
82名無しでGO!:03/07/13 02:28 ID:Wwu5Ep2o
厨房消防  
83前スレの106:03/07/13 21:40 ID:XvlUigkS
>>79の付録

<1972年> 冷房改造車両 50両
・7801-7901形=32両、7701-7601形=12両、3521形=6両
7701-7601形は、全車改造完了。

補足
7861-7961形は、1971年に全車改造完了。
84前スレの106:03/07/15 22:37 ID:ojJP40FE
>>79のつづき

<1973年> 2両
・阪神電鉄 7101形=2両
前年に引き続き、3両固定で登場した編成用に7101形の偶数番車が新造された。
これにより7101-7001形は全て4両固定編成になった。

つづく・・・
85前スレの106:03/07/17 22:04 ID:8K9m3C8i
>>84の付録

<1973年> 冷房改造車両 42両
・7801-7901形=30両、3521形=6両、3501形=6両
3521形は、全車改造完了。
86名無しでGO!:03/07/18 01:48 ID:uGPaJ9x4
厨房消防    
87前スレの106:03/07/19 22:51 ID:m0N4bQkK
そういえば西鉄2000形は、この年に24両、翌1974年に12両製造されたそうですが、
武庫川車両が川崎重工の下請けで造ったのは、その内の何両なのでしょうね。

もっとも、完成車を造ったのか構体だけを造ったのか、それさえも判らないけれど・・・


88なまえをいれてください:03/07/20 00:03 ID:IvRdASnv
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
89前スレの106:03/07/23 22:45 ID:00zRjxLs
>>87に関連する話ですが、武庫川車両の洲先工場では西鉄2000形以外にも、
ニュージーランドの機関車や国鉄DD13・DD51の構体も造っていたらしいです。

これらは、どこのメーカーの下請けだったのだろう・・・




90名無し野電車区:03/07/24 04:01 ID:OzdfOvIz
9300系はもう作らないの?
と質問してage
91前スレの106:03/07/25 22:42 ID:TTGms+gm
>>90
どうなんでしょうね。最初から3編成だけ製造する予定だったのか、
それとも、武庫川車両が解散したから3編成でストップしているのか・・・
92名無しでGO!:03/07/26 02:47 ID:M4PijBMQ
>>89 川重
93前スレの106:03/07/28 21:59 ID:cxxA5Dr4
>>92
やはり川重だったのですか。

ただし、調べてみたところニュージーランドの機関車に関しては、
川重では輸出していないようです。
94前スレの106:03/07/30 22:37 ID:T5GOjGK3
>>84のつづき

<1974年> 10両
・阪神電鉄 3901形=4両、3801形=4両
・京福電鉄 モト1000形=1両
・叡山電鉄 デト1000形=1両
阪神電鉄3901-3801形は、西大阪線の難波延伸計画に対応した車両。
延伸区間にある連続勾配を走行する事を想定して抑速ブレーキを装備した。
京福電鉄嵐山線モト1000形と叡山電鉄(当時は京福電鉄叡山線)デト1000形は、
同仕様の電動貨車で台車やモーター等の主要機器は京都市電のものを流用。

つづく・・・


95前スレの106:03/08/01 22:40 ID:wjOtZlSj
>>94の付録

<1974年> 冷房改造車両 20両
・7801-7901形=2両、3501形=14両、3561-3061形=4両
3501形は、全車改造完了。
96前スレの106:03/08/03 21:36 ID:GtroIsv3
国土交通省の国土画像情報より、1974年撮影・武庫川河口付近の空中写真。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/74/ckk-74-8/c13/ckk-74-8_c13_4.jpg
武庫川団地前駅付近にあった、武庫川車両の洲先工場が写っています。

しかし、解像度400dpiの画像は暫く閲覧が中止されているそうで、
100dpiの画像では判りづらいのが残念ですが・・・

参考スレ
昔の空中写真を見てハアハアするスレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053550157/l50


97名無しでGO!:03/08/06 19:41 ID:aNq2NNsl
<96 100を400にすると見えましたよ
98名無しでGO!:03/08/06 21:27 ID:ul+H6cyu
>>97
39!
99前スレの106:03/08/08 20:12 ID:GFCUUR2G
>>97
レスが遅れましたが、ありがとうございます。
昨日見てみようと思ったら、国土画像情報自体に全く繋がら無かったので・・・
今日は見ることができました。

余談ですが・・・
>>96には1974年撮影と書きましたが、画像の右端欄外に50年3月14日とあるので、
正確には1974年度の撮影ですね。
100名無しでGO!:03/08/09 16:59 ID:4MpACGa7
100
101名無しでGO!:03/08/11 10:05 ID:S2Zu2lQ9
>>90-91
もともと3編成の予定。
(3000系後期廃車3編成の置き換え予定だったので)
102前スレの106:03/08/11 23:02 ID:6BUTFIP3
>>101
もう増備されることはないのですか、残念・・・

もしかしたら、9300系は最初から新造することだけを考えて設計されたのではなくて、
後々、8000系をクロスシートに改造する時のことも考慮して設計されていたのかな。



103名無しでGO!:03/08/11 23:20 ID:14MQ0kWq
>>102

9300系は3000系沙汰目的だからねぇしかし次期新車構想、もう出ているんだね。
西大阪ローカルでまったり働く経済車、ニセ8000はともかく2000系も置き換えカヨ
ま、2000は車体が...ナァ

9300系登場前、9000系1編成を試験的に(セミクロス)改造する、なんて噂を聞いたことがあった。
ま、ガセかどうか知らんけどね。

その噂による9000系クロス化はユニット別、偶数(奇数)号車別の改造。
神戸方3両をクロス・大阪方3両未改造とか、神戸方2・4・6号車はクロスで他は未改造とか。
なんかネタっぽいけど以前9201が長期離脱した時は、ホンマにクロス化しとんかいな?と思ったが。
原因は故障による運用離脱だったそうだが(この件知ってる人詳細ギボン)

8000系に関しては「車体更新はそろそろやるよ」なんて聞いてたけど、まさか9300系に準じた内装に仕立てるとはね...
クロス化は構造的に無理がある、と思ってたけど結局あのようになってしまった罠。結構無理したみたいだけど。

8000のリニューアルは直特運用に入る車両、が前提だったかな?
でも最終的には8523もなんらかやってしまいそうな感じだけどナァ...
104前スレの106:03/08/12 23:27 ID:R2bdDV79
>>103
次期新車というのは、単に老朽化した在来車を置換えるための車両なのか、
それとも、近鉄線乗入れに使用するための車両なのか、どうなんでしょうね。
在来車の置換え用車両ならば、再びロングシート車に戻るかも知れないし、
近鉄乗入れ用車両ならば、L/Cカーのようなシートになるかも知れないですね。



105前スレの106:03/08/14 17:05 ID:9p90OShH
「まにあっく阪神」によると、今年度リニューアルが予定されている8000系は、
やはり、8221F(8221-8021-8121-8122-8022-8214)のようですね。
ttp://www.hanshin.co.jp/railfan/index.htm
106前スレの106:03/08/14 17:08 ID:9p90OShH
余談ですが、
阪神電車ペーパークラフトに8000系リニューアル車が追加されています。
ttp://www.hanshin.co.jp/railfan/6007.htm
107前スレの106:03/08/17 21:25 ID:J9fM+KXh
>>94のつづき

<1975年> 6両
・京福電鉄 モボ101形=6両
1929年に製造されたモボ101形の車体更新車で、モボ301形と同仕様の車体を新製。
なお、台車は1968年から1970年にかけて、新造のものと交換されている。

つづく・・・
108名無しでGO!:03/08/20 01:02 ID:ItusFI/E
落ちるのかage
109名無しでGO!:03/08/21 22:44 ID:ZTWhbIjW
保守
110前スレの106:03/08/21 22:47 ID:X4RDLatL
>>107の付録

<1975年> 冷房改造車両 24両
・7801-7901=10両、3561-3061=10両、3301=4両
急行系車両の冷房改造工事は、この年で全車完了。


111前スレの106:03/08/24 22:27 ID:q66kMX97
>>107のつづき

<1976年> 0両
この年に竣工した車両は無い。

つづく・・・
112名無しでGO!:03/08/26 11:52 ID:qNko7m+U
厨房消防   
113前スレの106:03/08/28 23:00 ID:zJImA5Gv
ちなみに、1976年に冷房改造された車両もありません。
114前スレの106:03/08/31 22:28 ID:CbYm39aC
>>111のつづき

<1977年> 10両
・阪神電鉄 3901形=2両、3801形=2両、5001形=6両
3年振りに増備された3901-3801形は、運転台の奥行きが100o延長されたため、
先頭車の全長が18980oになった。
また、新造車としては初めて電動式行先表示器と車外スピーカーを装備した。
5001形は、非冷房の各停用車両を置換えるために製造された冷房車。
モーターの出力が90kWにアップし、抑速ブレーキを装備した。
3901形に準じた車体だが、新造時には行先表示器を装備していなかった。

つづく・・・
115名無しでGO!:03/09/01 15:34 ID:V23XiGV1
厨房消防  
116前スレの106:03/09/02 22:52 ID:luZiZqgY
「まにあっく阪神」によると、8221F(8221-8021-8121-8122-8022-8214)は、
まもなくリニューアル工事が施行されるそうですね。
ttp://www.hanshin.co.jp/railfan/index.htm

改造のついでに、8214号の車番を変更する予定は無いのかな?
117名無しでGO!:03/09/04 22:04 ID:VYcZ5KUG
>>116
つうか、8218あたりと入れ替えて
なるべくフォルム揃えるとか
118名無しでGO!:03/09/05 13:18 ID:fCB9std2
age
119前スレの106:03/09/08 21:10 ID:FXzaPP2X
>>114の付録

<1977年> 冷房改造車両 10両
・5261形=10両
各停用車両の冷房改造工事を開始。
120名無しでGO!:03/09/11 17:48 ID:LJBPXbQI
保守
121前スレの106:03/09/12 22:29 ID:8PR1BJ5j
>>114のつづき

<1978年> 8両
・阪神電鉄 5001形=8両
前年に引き続き、5001形が増備された。
5013以降は、連結面の窓を固定式に変更した。

つづく・・・
122名無しでGO!:03/09/15 21:16 ID:tCWNkzct


祝   阪 神 タ イ ガ ー ス 優 勝

123名無しでGO!:03/09/16 23:15 ID:8IvorpXn
胴上げ
124前スレの106:03/09/18 22:21 ID:wy3Uzcqz
>>121のつづき

<1979年> 10両
・阪神電鉄 5001形=6両
・叡山電鉄 デオ600形=4両
叡山電鉄(当時は京福電鉄叡山線)のデオ600形は、20年振りの新造車。
阪神電鉄の831形を譲受けたデナ500形の台車等主要機器を流用して、
正面貫通式の両運転台車体を新製した。
車内化粧板やつり革等に阪神電鉄と共通の部品を使用している。

つづく・・・
125名無しでGO!:03/09/22 23:19 ID:XviOAsiT
保守
126前スレの106:03/09/24 22:47 ID:PW3at1AU
>>124のつづき

<1980年> 10両
・阪神電鉄 5001形=8両
・叡山電鉄 デオ600形=2両
引き続き、阪神電鉄5001形と叡山電鉄デオ600形が増備された。

つづく・・・
127前スレの106:03/09/26 22:38 ID:DQn5qhrj
叡山電鉄デオ600形についての補足

デオ603以降は、尾灯と車掌台側の前面窓が、若干高い位置に取り付けられている。
128前スレの106:03/09/28 20:00 ID:lN0tEj6V
解散からほぼ一年経って、工場の跡地がどうなっているか今日行ってみました。
一部のプレハブの建物と、工場正面にあった社名表示が無くなっている以外は、
本社建物、工場建物共に外見上はそのままでした。
しかし、車両メーカーとしては珍しく、構内に線路が敷かれていなかったため、
操業中の様子を知らない人は、ここで車両を造っていたとは思わないでしょうね。

まだ、更地になっていないのは、そのまま何かに建物を流用するつもりなのか、
それとも、跡地の利用法が全く何も決まっていないのだろうか・・・
129名無しでGO!:03/10/02 12:45 ID:QFaOYAmP
age
130名無しでGO!:03/10/03 18:19 ID:WwrEsx41
>>128
写真見ますた
131前スレの106:03/10/03 23:29 ID:nHWN+QAs
>>130
どうもです。

外見上はほぼそのままでも、当然のことながら工場内は静まり返っていて、
本当に廃業してしまったんだなぁと、改めて実感しました・・・
132前スレの106:03/10/07 22:48 ID:s6yM48Tv
この前の土日に開催された、鉄道の日の西宮駅イベント会場で、
昭和50年代の車両部門の営業案内パンフレットを売っていました。
それによると、ロープウェイのゴンドラは、北は北海道の小樽から、
南は熊本の天草まで、全国で10ヶ所ほど納入していました。
また、鉄道車両は鋼製の車両しか造っていなかった武庫川車両も、
ゴンドラに関しては、オールアルミ製のものも造っていたようです。
133前スレの106:03/10/10 21:59 ID:sVMF21KG
>>126のつづき

<1981年> 10両
・阪神電鉄 5001形=4両、5131形=4両、5331形=2両
5131形と5331形は、非冷房車だった5231形の台車・モーターを流用し、
5001形と同様の車体を新造した回生ブレーキ付電機子チョッパ制御車。
5131形は東芝製、5331形は三菱製の制御装置を搭載している。

つづく・・・
134前スレの106:03/10/10 22:05 ID:sVMF21KG
ちなみに、とう(10)芝なので5100番台、みつ(3)菱なので5300番台ということだそうです。
135名無しでGO!:03/10/13 07:58 ID:j6xi7arP
age
136前スレの106:03/10/15 22:35 ID:NIPiJmbY
>>126の付録

<1980年> 冷房改造車両 4両
・5151形=2両、5311形=2両
両形式共、同時に制御装置を回生ブレーキ付電機子チョッパに更新。
137名無しでGO!:03/10/16 22:10 ID:orAHL7XM
前スレ106氏
いつも乙です

ここに書き込みたいネタがなくて貴殿に保守を任せっぱなしなのがちと心苦しいですわ
138前スレの106:03/10/16 23:01 ID:i4yHk21D
>>137
いえいえ、お気になさらずに。
既に廃業したメーカーなので、新しいネタが無いのは仕方がないですから。
139名無しでGO!:03/10/17 10:57 ID:ZZvYE9Dv
あげ
140前スレの106:03/10/20 20:52 ID:soQnNpGy
>>133の付録

<1981年> 冷房改造車両 2両
・5311形=2両
廃車予定の5231形を除いて、各停用車両の冷房改造工事も完了。
141名無しでGO!:03/10/21 10:21 ID:AgL5yrvI
あげときます
142名無しでGO!:03/10/23 19:41 ID:ihweq4hS
保全あげ
143前スレの106:03/10/24 22:03 ID:G5LvsfNf
>>133のつづき

<1982年> 12両
・阪神電鉄 5131形=6両、5331形=6両
引き続き、5131形と5331形が増備された。

つづく・・・
144名無しでGO!:03/10/28 07:40 ID:Ln7s97HR
あげ
145前スレの106:03/10/28 20:17 ID:fR5w32A4
昨日の夕方、リニューアル予定の8221Fの姫路行き直特を見かけましたが、
いつ頃入場するのでしょうね。
146前スレの106:03/11/02 21:48 ID:Zl+oyMVn
>>143のつづき

<1983年> 6両
・阪神電鉄 5131形=4両、5331形=2両
今回の増備により非冷房車の置換えは完了し、営業用車両は全て冷房車になった。

つづく・・・
147名無しでGO!:03/11/03 00:22 ID:VKumnMi5
ちなみに大手私鉄で日本初の冷房化率100%達成
148前スレの106:03/11/06 21:56 ID:5FuPlts0
4日の夜に鳴尾〜甲子園間でフェンスを突き破って進入した車と接触したのは、
8221Fだったようですね。これを機にリニューアル工事を開始するのかな。
149名無しでGO!:03/11/08 17:01 ID:jCULbQHQ
しかしアルナ工機の一般鉄道車両部門も武庫川車両も無くなってしまったな。
これからはこの2社で製造された一般鉄道車両は減るだけなんだな。
でも創立以前の状態に戻るだけだったりして。
150名無しでGO!:03/11/08 17:26 ID:Tinq3OLU
もしも、武庫川車両が国鉄の103・113系を受注したら
作りこなせるかな?
151前スレの106:03/11/08 21:49 ID:yvpoIS31
>>149
現存する武庫川車両製の車両は、ケーブルカーと貨車を含めて336両。
(京福福井時代に事故を起こして現在留置中のモハ5002を除く)

今後、阪神から地方私鉄に譲渡された車両が最後まで残りそう・・・

>>150
どちらも鋼製車体なので20m級車でも製造は可能だったでしょうが、
短期間に大量に製造するのは無理だったでしょうね。
152150:03/11/09 23:52 ID:5Kp2nPwC
>>150
もしも、武庫川車両が国鉄の103・113系を受注したら
作りこなせるかな?

>>150
どちらも鋼製車体なので20m級車でも製造は可能だったでしょうが、
短期間に大量に製造するのは無理だったでしょうね。

ごもっとも。
クハだけとかサハだけとかでも、あったら面白い。


153前スレの106:03/11/12 23:01 ID:KAkMzFHG
>>146のつづき

<1984年> 11両
・阪神電鉄 8201形=3両、8001形=3両、8101形=3両
・京福電鉄 モボ501形=2両
8000系は、阪神では初めて6両固定編成になった界磁チョッパ制御車。
全電気指令式ブレーキや静止インバータ式補助電源装置も初めて採用。
第1編成(末尾01・02)は、1977年製の3901-3801形増備車に準じた車体だが、
正面の幌や渡り板等を省略した。
引き続き、大幅なモデルチェンジが行われた第2編成も大阪側3両ユニットのみ竣工。
正面窓が屋根まで拡大され、種別表示器と行先表示器をそれぞれ内蔵。
さらに、前照灯を貫通路上に配置し、スカートを初めて装備した。
車内化粧板はベージュ系になり、側窓はバランサー付き一段下降式窓を採用。
車体内外とも第1編成と大きく異なるため、車番が末尾11から付番された。

つづく・・・
154名無しでGO!:03/11/16 10:25 ID:xYxhKOpu
保守
155149:03/11/16 20:35 ID:Pa/iouJJ
>>151 レスサンクスです
156前スレの106:03/11/19 21:12 ID:ai4yguMz
>>153のつづき

<1985年> 11両
・阪神電鉄 8201形=3両、8001形=3両、8101形=3両
・京福電鉄 モボ501形=2両
8000系第2編成の神戸側3両ユニットも竣工し、5月9日から営業運転を開始。
また、引き続き第3編成も竣工。
京福モボ501形は、嵐山線初の冷房車でワンマン対応機器を搭載しているが、
台車等の主要機器は旧型車から流用している。
正面は大型一枚ガラスを使用し、初めて行先表示器を取り付けた。
また、側面は乗降口が従来車の前−後配置から、前−中配置に変更された。
塗装も従来より明るいグリーンのツートンカラーになった。

つづく・・・
157名無しでGO!:03/11/23 01:36 ID:iJqT4A0Q
8201系が登場したときは正直、かっこよかったよ。
158前スレの106:03/11/24 23:13 ID:5+ttHbl8
8201Fが登場した時は、今までと変わり映えしなかったのでがっかりしましたが、
続いて登場した8211Fを初めて尼崎車庫で目撃した時は衝撃的でしたね。
159名無しでGO!:03/11/26 00:09 ID:UNu03Hrw
やっぱり京阪に似てるなぁ、と>8211登場時
阪神と京阪の車両ってなんとなく似てるのね
160名無しでGO!:03/11/28 01:51 ID:KSSiWYea
阪神優勝を2度経験した一番若い車両は8211Fですな
前回は赤胴で、今回は虚塵色と色は違うが
161前スレの106:03/11/29 21:52 ID:qWi4GiUY
そういえば’85年の優勝時、日本シリーズ用標識板を取り付けた8211Fを目撃できなかったなぁ。
当時は3日間しか取り付けて無かったので、結局一度も確認できなかったのが残念・・・
162名無しでGO!:03/12/01 00:56 ID:KUpjiNp1
8211が登場したときは、小田急をパクッタのかと思った
163前スレの106:03/12/01 19:10 ID:KCp/cm4U
いつの間にか後継会社の阪神車両メンテナンスの公式ページが出来てました。
ttp://hccweb5.bai.ne.jp/~hel77101
その業務内容には、「鉄道車両の定期検査および各種検査の請負」以外に、
「鉄道車両の設計、製作、修理および販売」というのも含まれています。
ひょっとしたら、いずれは武庫川車両のように新造も手掛けるのかな?
164名無しでGO!:03/12/01 22:38 ID:NW71S/gi
尼崎車庫で現在の設備での新造はかなり困難だと思われ・・・

阪神の車両を地方私鉄向けに改造するぐらいが妥当な線じゃないかな?
165前スレの106:03/12/01 23:16 ID:IV0ln1la
>>164
尼崎の更新修繕工場は、元々新造車の建造目的に建てられたそうなので、
ひょっとしたらと思ったのですが・・・
でも、建ててから30年以上経っているので、設備的に無理なんでしょうね。
166名無しでGO!:03/12/01 23:33 ID:RGYi50Fn
阪神車両が・・・

「武庫川車両キーホルダーを通信販売 」
2002年の鉄道の日に発売された武庫川車両キーホルダーを通信販売しています。

↑おいおい・・・


167名無しでGO!:03/12/02 00:23 ID:h4Ik2tX4
>新車製造

編成ものは無理としても
年に1〜2両地方私鉄向けに作る程度ならできなくもないのでは?
鳴尾浜にあった時だって
言うほどたいそうな設備があったわけでもないでしょ

まあわからんが
168前スレの106:03/12/02 21:44 ID:nouiyw7e
>>167
もしも、地方私鉄向けに新造するのなら、嵐電のモボ2001形が有力候補でしょうね。
武庫川車両の解散により、6両製造する予定だったのに2両で中断しているので・・・
169前スレの106:03/12/05 23:08 ID:Ualmn20Q
いっその事、まだ建物が残っている鳴尾浜で新造すればと妄想。
でも、設備機械が残っていないだろうなぁ。
もし残っていたとしても、一年以上使ってないので錆付いているだろうし・・・
170前スレの106:03/12/08 21:50 ID:+3zM8h7N
>>156のつづき

<1986年> 14両
・阪神電鉄 8201形=4両、8001形=4両、8101形=4両、201形=2両
8000系第4編成は、試験的に袖仕切りをパイプと仕切板で構成したタイプに変更。
引き続き製造された第5編成からは、クーラーが1両に6〜7台搭載の分散式から、
1両に4台搭載の集約分散式に変更され、車体高さが51mm高くなった。
また、車内の冷風吹出し口とラインデリア整風板は、長手方向に連続して設置されている。
201形は、両運転台の工事用無蓋電動貨車で、202号には電動ホイストを搭載。
片方の運転台は車体幅の1/3程しかなく、電話ボックスのようなスタイルをしている。

つづく・・・
171名無しでGO!:03/12/09 18:37 ID:dPp58zh2
モボ2001が事故りましたよ
172名無しでGO!:03/12/11 07:30 ID:1h+5Y/XM
あげ
173名無しでGO!:03/12/12 01:53 ID:ErYRtxC+
>車輌新造
近江鉄道みたいに車庫で年に1〜2両手作りしたりしてw
174名無しでGO!:03/12/15 21:32 ID:j991QdN7
試験線もないのにどうやってテストしてたんだろう。
尼崎工場で最終仕上げをする阪神向け車両はともかく、他私鉄向けの車両とか。
(アルナ正雀工場には試験線が作られている)
175名無しでGO!:03/12/15 21:52 ID:HRWeniNo
>>174
落成→各電鉄工場へ搬送→メーカー同伴の元、試運転→一般運用入り
176前スレの106:03/12/16 22:42 ID:s+GVDUbb
そういえば阪神の車両の場合、なぜ最終仕上げは尼崎工場でしていたのでしょうね。
塗装も仮塗装の状態で尼崎工場に搬入されていたそうですが。
177名無しでGO!:03/12/16 23:22 ID:dIC37i1n
>>174
大げさに言うと
在姿で各種試験はしているものの
実際に現地で走らせるまではわからないということか
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

9300系の製造から試運転に至るまでの様子
ttp://www.hanshin.co.jp/railfan/9099.htm

>>176
阪神車の場合3両または2両で1ユニットですから
ある程度スペースや設備のある尼崎工場の方が
最終的な整備やテスト・確認がしやすかったからかもしれませんね。
178前スレの106:03/12/17 20:45 ID:Ug5vxEEg
>>177
あっ、なるほど。
鳴尾浜の工場はあまり敷地に余裕が無かったですからね。
さらに、ある程度出来上がった時点で搬出してしまえば、
その分早く次の作業スペースが確保出来て効率的だった
という面もあったかも知れないですね。
179前スレの106:03/12/20 21:29 ID:d2PSPWaL
現在の武庫川団地前駅付近にあった武庫川車両の洲先工場は、
昭和40年代の初め頃まで武庫川線と線路が繋がっていたそうだけど、
その当時は武庫川線で試運転をしていたのかなぁ。
180名無しでGO!:03/12/21 02:47 ID:omgWP+49
<179
洲崎工場時代もある程度出来上がった時点で搬出して、尼で艤装してました。
以前のピクに881が夜間に牽引している写真がでてます。
181前スレの106:03/12/21 10:45 ID:UU2Bnfcp
>>180
そうだったのですか、初めて知りました。
881形が牽引していたということは、恐らく、1500Vに昇圧される前までは、
線路が繋がっていたのでしょうね。

ところで、その写真を見てみたいのですが、いつの鉄ピクだったのでしょうか?
182名無しでGO!:03/12/21 11:05 ID:eDZAktcE
ほほー
183名無しでGO!:03/12/21 23:33 ID:omgWP+49
確か85年の臨時増刊だったはず。
あと、洲崎の事務所が851・861だったり、801形が保存されていたりしました。
つぶすのがもったいないとの理由で。
184前スレの106:03/12/22 23:47 ID:eu1k7tfD
>>183
レスどうもです。
実は、'85年の阪神特集に載っていたその写真は見たことがあったのですが、
夜間の写真じゃ無かったので、別の写真があるのかと思ってました。
でも、木の角材で連結してるのが珍しいですね。たぶん普通の連結器では、
武庫川連絡線の急曲線が通過出来なかったのでしょうね。
あと、廃車体で出来た事務所も面白い。

それにしても、洲先工場時代の写真は少ないなぁ。
今まで数枚しか見たことが無い・・・
185前スレの106:03/12/25 22:15 ID:jZf4qcOp
参考までに、洲先工場で撮影された写真が載っている資料

「鉄道ピクトリアル」303 '75年2月増刊号 阪神電鉄特集
>入換車に牽引されている7961形(小さくて不鮮明な写真で判りづらいですが)
「鉄道ピクトリアル」452 '85年8月増刊号 阪神電鉄特集
>事務所に転用されている851号の廃車体
「とれいん」208 '92年4月号
>構内に置かれている816号と825号の廃車体
>事務所に転用されている851号と861号の廃車体
「阪神電車形式集 2」(レイルロード発行)
>散水車を改造した入換車

ちなみに全てモノクロ写真です。たぶん探せば他にもあるのでしょうが・・・
186名無しでGO!:03/12/29 12:57 ID:2QBDzfcp
保守
187前スレの106:04/01/02 21:59 ID:yvRf80Ab
明けましておめでとうございます。
新年になっても特にネタが無いので久しぶりに
>>170のつづき

<1987年> 13両
・阪神電鉄 8201形=2両、8001形=2両、8101形=2両、110形=1両
・叡山電鉄 デオ710形=2両、デオ720形=2両
・京福電鉄 ケ形=2両
8000系は、第6編成が引き続き増備された。
110形は、両運転台の救援用有蓋制御貨車。
自走はできないため、出動時は営業車に連結される。
叡山電鉄デオ710形は、京福電鉄から分離後初めて製造された車両。
また、初の冷房車でもありワンマン対応機器を搭載している。
車体は非貫通両運転台で乗降口を片側2箇所に配置している。
制御装置は京阪大津線260形から流用し、台車やモーターはデナ21形から流用。
デオ720形は、デオ710形と同じ車体だが台車やモーターはデオ200形から流用。
京福叡山ケーブルのケ形は、車内に2人掛と1人掛のシートを左右に配置している。
台車は先代車両より流用。

つづく・・・
188名無しでGO!:04/01/02 23:38 ID:m/9BkIAT
↑いつも乙。
>>185なんかは個人的に興味のあることなんで暇ありゃ古本屋でもあさってみまつ。

んで、前106氏は結構武庫川関係なんかお詳しい方と察するのでつが素性は・・・?
189前スレの106:04/01/03 20:55 ID:creOXEII
>>188
素性は単なる素人ですが・・・
ただ、武庫川車両に関して興味があったので、以前から資料を探していました。
しかし、あまり資料が無くて詳しいことが判らないのが残念です。

まにあっく阪神か、あるいは鉄道ピクトリアルが次に阪神特集を出すときにでも、
武庫川車両に関する話題を採り上げてくれないかなぁと期待しているのですが。
190前スレの106:04/01/07 22:58 ID:ISRzWaGz
>>187のつづき

<1988年> 10両
・阪神電鉄 8201形=2両、8001形=2両、8101形=2両
・叡山電鉄 デオ720形=2両、デオ730形=2両
8000系は、第7編成が増備された。
この編成から、放送装置が自動音量調節機能付のものになった。
デオ730形は、デオ300形の代替新造車だが流用したのはパンタグラフ程度で、
台車やモーターは京阪1800系のものを流用している。

つづく・・・
191名無しでGO!:04/01/09 22:04 ID:DXgF9BTd
age
192前スレの106:04/01/13 22:30 ID:YXoiwuf5
>>190のつづき

<1989年> 12両
・阪神電鉄 8201形=4両、8001形=4両、8101形=4両
8000系の第8編成と第9編成が増備された。
第8編成の大阪側3両ユニット(8223-8023-8123)は昭和64年1月7日竣工で、
まさに昭和最後の新造車である。
第9編成からは、戸閉装置が2シリンダ式から1シリンダ連動式に変更になり、
識別のため戸先ゴムが灰色から黒色になった。

つづく・・・
193名無しでGO!:04/01/16 22:21 ID:t9Z8XmYU
メンテナンス
194名無しでGO!:04/01/18 02:12 ID:umr8zODv
>>192
>第8編成の大阪側3両ユニット(8223-8023-8123)は昭和64年1月7日竣工で、
まさに昭和最後の新造車である。

神戸側3両が平成初の新造車だったが、9年前の震災であぼーんになったのが惜しい
195名無しでGO!:04/01/18 09:50 ID:sPpwQF11
>>195 しかも不運なことに、阪神の被災車両の41両中23両が8000系だった。
当時の阪神で編成美のある唯一の形式だった8000系が大量廃車されるなかで、
経年の高いデコボコ編成の車両は18両だけだった。
この震災廃車によりデコボコ編成の廃車が後回しになったのは言うまでもない。
196前スレの106:04/01/19 23:03 ID:YzbbXX0R
>>194>>195
そういえば、現在リニューアル中の8221F(8221-8021-8121-8122-8022-8214)も、
震災のせいで編成美が崩れてしまったのですね・・・
197名無しでGO!:04/01/20 17:56 ID:wTNhPguo
>>194 ちなみに、震災廃車で最も新しかったのが8036他2両。わずか2年半の命。
石屋川の待避線が崩壊して高架と住宅の間に転落し、現地で輪切り。
198名無しでGO!:04/01/22 23:28 ID:dt4Blm6A
阪神新スレ

阪神電車を語ろう 次は出屋敷【足元にご注意】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074779742/
199名無しでGO!:04/01/22 23:45 ID:fKWQZrRk
結局、阪神はいつまでもデコボコ編成が本線上を闊歩するってことか!
200名無しでGO!:04/01/22 23:46 ID:fKWQZrRk
車輌保有数もほとんど変動なし、近鉄と直通しても恐らくそのままw
201名無しでGO!:04/01/23 21:41 ID:EwciCnUN
8236は顔と扉の部分は再利用しとるね
「京阪9000系を使って阪急8200系を創る」時に似た方法
202名無しでGO!:04/01/23 22:42 ID:EwciCnUN
スマソ、勘違いしました。
8236の車体は顔だけ再利用でした

http://dbgwp.yomiuri.co.jp/Thumbnails//000/156/341//m.jpg
203前スレの106:04/01/23 23:16 ID:KLWzmbG7
>>201=202
8523号も台枠や客室部分の構体は新造したそうですが、
前頭部分をはじめ、台車や主要機器、シート等の車内備品に至るまで、
震災で廃車になった8223号のものを出来るだけ再利用したそうですね。
204前スレの106:04/01/27 21:51 ID:W7oz4D0K
先日、7864号に乗った時に何気なく車内の製造銘板を見たら昭和45年。
実際には昭和43年製だったはずなのに・・・?
205名無しでGO!:04/01/30 17:43 ID:0MQd79Gr
age
206名無しでGO!:04/01/30 17:44 ID:0MQd79Gr
すまそ、sageてた(鬱
207前スレの106:04/01/31 22:41 ID:yGs59eR+
>>192のつづき

<1990年> 22両
・阪神電鉄 8201形=6両、8001形=6両、8101形=6両
・京福電鉄 モボ621形=2両
・叡山電鉄 デオ800形=2両
8000系は、第10〜12編成の3本が増備された。
第10編成からは方向幕が英字入りのものになった。
第12編成は、クーラー吹出し口とラインデリア整風板が淡い金色に着色され、
蛍光灯グローブがワンタッチ開閉式になった。
モボ621形は、モボ121形の台車等の主要機器を流用した車体新造車。
乗降口はモボ501形の前−中配置から、従来車と同じ前−後配置に戻った。
デオ800形は、台車やモーター等の主要機器も新製した完全な新造車。
叡山電鉄初の2両固定編成になりMM'ユニット方式を採用した。
車体は左右非対称の非貫通形スタイルで、乗降口を片側3箇所に配置している。

つづく・・・
208名無しでGO!:04/02/06 07:55 ID:MiSHkccp
ほしゅ
209名無しでGO!:04/02/06 14:44 ID:A3Qwq/Ku
幻の野上電鉄の新車あげ
210前スレの106:04/02/08 18:38 ID:CDXBNm5V
>>207のつづき

<1991年> 15両
・阪神電鉄 8201形=5両、8001形=5両、8101形=5両
8000系の第13編成、第14編成と第15編成の大阪側3両ユニットが竣工。
この年の増備車からは大幅な設計変更が行われた。
側窓が幅36mm、高さ100mm拡大されて連窓になり、間柱が黒色に塗装された。
また窓高さの拡大に伴い、塗分け線の位置がさがった。
車内はバケットシートが採用され、袖仕切が大型化された。
また車内案内表示器がドア上に1両あたり3箇所取り付けられた。
荷棚も角型パイプを使用した新しいデザインになった。
なお今回の変更に際しては、阪神車両部や武庫川車両のスタッフに加えて、
近畿車輛のデザインスタッフも参加した。

つづく・・・
211名無しでGO!:04/02/14 02:18 ID:fLmSrIWN
阪神9900係age
212名無しでGO!:04/02/14 08:49 ID:/o5qVVy0
Y澤揚げ
213名無しでGO!:04/02/17 00:21 ID:+TJL2S1w
阪神車両メンテナンスage
214名無しでGO!:04/02/17 20:12 ID:uvYiJ/4S
川重を怒らせた一件てなんだったの?

過去スレとかいろいろ見たけど
ドアだか窓だか何かに関することらしいんだけど、
はっきりと具体的に「これ!」というのは分からなかったんだけど。
215名無しでGO!:04/02/17 21:27 ID:dXNSm1PU
5500系のマイナーチェンジかな?
216松浦あややお:04/02/19 01:44 ID:PSFcjl/i

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□┏━━━━━┓□□┏━━┓□□□┏━━━━━┓□
□┃■■■■■┃□□┃■■┃□□□┃■■■■■┃□
□┗━━━┓■┃□□┗┓■┃□□□┃■┏━━━┛□
□□□□□┃■┃□□□┃■┃□□□┃■┃□□□□□
□┏━━━┛■┃□□□┃■┃□□□┃■┗━━━┓□
□┃■■■■■┃□□□┃■┃□□□┃■■■■■┃□
□┃■┏━━━┛□□□┃■┃□□□┃■┏━┓■┃□
□┃■┃□□□□□□□┃■┃□□□┃■┃□┃■┃□
□┃■┗━━━┓□□┏┛■┗┓□□┃■┗━┛■┃□
□┃■■■■■┃□□┃■■■┃□□┃■■■■■┃□
□┗━━━━━┛□□┗━━━┛□□┗━━━━━┛□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
217名無しでGO!:04/02/20 01:47 ID:TZYpW54a
窓枠を川重車も窓枠を武庫車仕様(窓に黒い縁取りの無いタイプ 5501F〜5503Fが該当)にしろってやつ???
218前スレの106:04/02/24 20:58 ID:XpOJ31kB
>>210のつづき

<1992年> 14両
・阪神電鉄 8201形=3両、8001形=3両、8101形=3両
・京福電鉄 モボ611形=3両
・叡山電鉄 デオ800形=2両
8000系は、第15編成の神戸側3両ユニットと第16編成が竣工した。
第15編成からは化粧板の模様が変更されている。
モボ611形は、モボ111形の主要機器を流用した車両。
モボ621形と同仕様の車体だが正面窓上に「Randen」のロゴが入った。
デオ800形の第2編成(802-852)は、車体帯のカラーが第1編成(801-851)の
コバルトブルー&グリーンからコバルトブルー&ピンクになった。
車掌台側に取り付けられていた正面の行先表示器が運転台側に移設され、
側窓のサッシが黒色になった。
また、連結面の窓が戸袋窓と反対側にも設置された。

つづく・・・
219名無しでGO!:04/02/25 00:44 ID:ct0xD1HM
>>217
じゃなくて工法か意匠か何かをパクったように書かれていたのだが・・・
「特許を取っていない川重もバカだった」?みたいに。
220名無しでGO!:04/03/02 20:19 ID:OJRALO1D
特急 8011形 梅田→三宮
221前スレの106:04/03/06 23:17 ID:wo4HZvMJ
武相高校鉄道研究同好会が1994年に発行した「さようなら野上電鉄」によると、
1992年の5月には野上電鉄80形の設計図が出来上がっていたそうです。

もし10月に野上電鉄が国から欠損補助金の打ち切りを通告されていなければ・・・
222名無しでGO!:04/03/06 23:31 ID:st1NemHg
松本電鉄も東急5000置き換えに当たって検討していたみたいですね。

・京王3000(京王重機)
・新車(武庫川車両)
・もう1案あったと思うけど忘れた。

京王側は流用する京王6000?のマスコンを実際に触らせるなど
営業活動に余念がなかったとか。
223前スレの106:04/03/06 23:41 ID:00PT9kDg
>>222
あとの1案は京浜急行の1000形だったそうです。
224名無しでGO!:04/03/07 23:55 ID:lTgwVZ+N
>>222 ステンレス製の車輌の耐久性と京王重機の積極的な営業の結果だろうな。
225前スレの106:04/03/12 22:36 ID:21kPeyYg
>>218のつづき

<1993年> 17両
・阪神電鉄 8201形=4両、8001形=4両、8101形=4両
・京福電鉄 モボ611形=3両
・叡山電鉄 デオ800形=2両
8000系は、第17編成と第18編成が増備された。
第17編成からは、8001形と8101形の神戸寄りに車椅子スペースが設置され、
その部分の側窓が固定式になった。
また、車内番号板と車体内外の製造銘板がともにエッチングプレートになり、
禁煙表示等がピクトグラムになった。
モボ611形は、引き続き3両増備された。
デオ800形の第3編成(811-812)は、制御装置やモーターが京阪大津線の
500形から流用されたため1M方式になり、車番が11から付番された。
また、パンタグラフが下枠交差式になり各車の出町柳寄りに搭載されている。
なお、車体帯はコバルトブルー&メイグリーンになった。

つづく・・・
226名無しでGO!:04/03/16 19:03 ID:ZXf31d62
西鉄の2000形も実際は武庫川が製作。
227前スレの106:04/03/20 22:00 ID:rS6Ef/49
>>225の補足

デオ811-812の2両は、受注していた野上電鉄の新車が製造中止になったため、
工程が前倒しになって早期に完成したらしいです。
228名無しでGO!:04/03/24 22:03 ID:Eq3zb5Wn
age
229前スレの106:04/03/25 23:03 ID:IlYDV+bJ
まにあっく阪神によると、
8221Fの神戸側ユニット(8122-8022-8214)が3/30(火)に試運転する予定だそうです。
(尼崎13:10−13:42石屋川13:51−14:20尼崎)

クロスシートが減らされているという噂もありますが、実際にはどうなんでしょうね。
230名無しでGO!:04/03/26 11:11 ID:AZL2aMJN
阪神8000系は震災を期に明暗が大きく分かれたと言っても過言ではないな。
あと、8000系の凸凹編成。車号の下2桁だけでもどうにか揃えてほしい。
231名無しでGO!:04/03/27 00:57 ID:uPCdR+NV
>>229
俺は、8233Fが出たとき、
ドア間の窓にあわせて3列にクロスを置いて、
ドア寄りに補助席を付ければいいのにと思っていたが。
232名無しでGO!:04/03/27 14:22 ID:N2AsLYUn
冷蔵庫はここの工場に何回見学に行っているのだろうか?
233名無しでGO!:04/03/30 23:00 ID:8FBb+PJ1
今日行われた試運転の目撃情報によると、
8221Fの神戸側ユニット(8122-8022-8214)のうち、8122のみがクロスシートだったそうですね。
234前スレの106:04/03/30 23:08 ID:8FBb+PJ1
↑名前入れ忘れました。

あと、8214は色が変わったぐらいで外観の変化はほとんど無いようですね。
235名無しでGO!:04/03/31 00:06 ID:TFCtpLXv
>>230 阪神にしては珍しくチンイツ(清一)編成の8000系だったが、阪神淡路大震災で
23両(阪神全体で41両)の8000系が被災して、せっかくの編成美が崩れてしまった。
236名無しでGO!:04/04/01 00:44 ID:6SFh/qeP
京福福井の5002が解体されたそうですナムー
237名無しでGO!:04/04/01 00:49 ID:XbWR4OZn
はにわっくで8000系ネタが出ているな(´ー`)y─┛~~
238前スレの106:04/04/03 22:43 ID:mIeuh5nJ
>>236
とうとう解体されてしまったのですか・・・

>>237
あのシミュレーター車体も武庫川車両製ですね。
239名無しでGO!:04/04/08 19:40 ID:wkzjkds/
阪神車両メンテナンスage
240前スレの106:04/04/10 23:46 ID:lf7jDfmu
>>225のつづき

<1994年> 16両
・阪神電鉄 8201形=4両、8001形=4両、8101形=4両
・京福電鉄 モボ21形=2両
・叡山電鉄 デオ800形=2両
8000系は、第19編成と第20編成が増備された。
モボ21形は、平安建都1200年記念行事の一環として製造されたレトロ調車両。
レトロな雰囲気を醸し出すためにダミーの飾り屋根を設置して空調機器を隠し、
側面には楕円形の戸袋窓を設置している。
こげ茶色の車体にモボ26は金のモール、モボ27には銀のモールを貼付けている。
また、車内はケヤキ調木目の化粧板を使用し、荷棚やつり革の支柱に旧型車の
真鍮製部品を再利用している。
主要機器はモボ621形と同様にモボ121形から流用している。
デオ800形は、引き続き第4編成(813-814)が製造され、813には連結面寄りに
車椅子スペースが設置されている。
なお、車体帯はコバルトブルー&藤色になった。

つづく・・・
241前スレの106:04/04/15 19:30 ID:MHCM1Li1
まにあっく阪神によると、
8000系リニューアル車の8221Fは明日から運行開始予定だそうですが、
乗客の反応はどうなんでしょうね。

意外とクロスシート車が減った事に気付かないかもしれないですが・・・
242名無しでGO!:04/04/21 21:45 ID:c/lx1/S5
age
243前スレの106:04/04/24 21:40 ID:eFf1yXFt
>>240のつづき

<1995年> 20両
・阪神電鉄 8201形=3両、8001形=2両、8101形=2両、5501形=4両、5601形=4両
・京福電鉄 モボ621形=2両、モボ631形=1両
・叡山電鉄 デオ800形=2両
8000系は、第21編成と震災で廃車になった8223号の代替として8523号が製造された。
5500系は、震災で廃車になった各停用車両の代替として当初の予定を早めて製造し、
第1編成と第2編成が完成。
36年ぶりに新塗色を採用して、上部アレグロブルー、下部シルキーグレーになった。
また、阪神電鉄初のVVVFインバータ制御とボルスタレス台車を採用した。
モボ631形は、ク201形の代替として製造された車両。
主要機器は在来車のものや予備品を使用しているが台車は新造された。
デオ800形は、第5編成が増備された。
車体にアメリカの女性デザイナーによる環境保護を訴えるデザインが描かれていて、
「エコモーション」の愛称が付けられている。

つづく・・・
244名無しでGO!:04/04/24 23:41 ID:kiUZrDBj
あの混乱のなか、20両も造ったんだね。
がむばったんだな。
245前スレの106:04/04/27 22:02 ID:Sh6XL9k+
>>244
あの頃は新造以外にも被災車両の修理もしていたから大変だったでしょうね。
当時放送していたNHKの番組では、自社の敷地以外に隣接する会社の敷地にも
車両を置いて修理をしている様子や、人手が足りずに管理部門で働いていた人も
現場に出て作業している様子が映っていました。
246名無しでGO!:04/05/02 21:38 ID:8MRCzqZH
age
247前スレの106:04/05/04 22:03 ID:Oe+GD4EZ
>>243の補足

叡山電鉄デオ815-816の「エコモーション」は、2003年5月11日で運行終了した後、
新しいラッピングになり、「こもれび」として同年7月27日から運行開始しています。
また、同時に正面にスカートが取り付けられました。

なお、「こもれび」のデザインは近畿車輛が担当しています。
ttp://www.kinkisharyo.co.jp/ja/topphoto/photo_komorebi.htm
248名無しでGO!:04/05/10 07:54 ID:mgn4Vwvv
あげ
249名無しでGO!:04/05/12 23:00 ID:yjwlP1dc
age
250前スレの106:04/05/16 19:01 ID:ELadC+wM
>>243のつづき

<1996年> 5両
・阪神電鉄 8201形=1両、8001形=1両
・京福電鉄 モボ621形=1両、モボ631形=2両
震災で廃車になった8236号と8036号の代替として8536号と8336号が製造された。
廃車になった車両と同仕様の車体だが、8336号には車椅子スペースを設置した。
京福電鉄嵐山線は、モボ621形とモボ631形が引き続き増備された。
これにより旧型車が全廃になり、同線の旅客車は全て冷房車になった。

つづく・・・
251名無しでGO!:04/05/20 19:47 ID:pXsctxl5
HSM
252名無しでGO!:04/05/21 11:58 ID:Ms2dDws2
あげ
253名無しでGO!:04/05/24 21:08 ID:Y7gibuSe
おめーら!武庫川車両キーホルダーを買ってくらはい<(_ _)>

ttp://hccweb5.bai.ne.jp/~hel77101/buppan.html
254名無しでGO!:04/05/24 23:08 ID:ZW7OTXsX
↑チョトワラタ
255名無しでGO!:04/05/28 07:59 ID:HseIb7OO
保守
256名無しでGO!:04/05/29 18:15 ID:P0sCuRtP
>>253のキーホルダーのうち、赤色と青色のものは実物の赤胴車・青胴車と同じ色なので、
模型を塗るときの色見本にもなる。
257名無しでGO!:04/05/29 18:58 ID:/L/aB7qh
たまには山陽電車も作って欲しかった。川重の下請けみたいなこともやってたんでしょ?
258名無しでGO!:04/05/29 19:24 ID:ikWAIwM+
>川重の下請けみたいなこともやってたんでしょ

アルナの下請けモナー
259前スレの106:04/05/30 21:55 ID:N7Blo6Ea
>>257>>258
確かに、武庫川車両の会社案内パンフレットに営業内容として、

川崎重工兵庫工場およびアルナ工機向け鉄道車両構体ブロック、部品の製作

というのが載ってますが、具体的にはどんな物を造ったのでしょうね。
260名無しでGO!:04/05/30 22:26 ID:bdNCPZmI
西鉄2000系。
261名無しでGO!:04/05/31 00:53 ID:B1W9aRUq
E217端部台枠
262前スレの106:04/05/31 22:43 ID:fbaHVSfy
>>260>>261
レスどうもです。
西鉄2000形は何度か話題になってましたが、E217系端部台枠を造ったというのは初耳でした。
そういえば、オールステンレス車でも端台枠は鋼製だそうですね。
263名無しでGO!:04/06/04 09:35 ID:mCywpHV8
ageとくわ
264名無しでGO!:04/06/04 22:37 ID:C7izZX8k
中ばり、特に連結器が付く魚腹部辺りは、スポット溶接では組めないハズなので
どうしても連続アーク溶接にならざるを得ないのか?
ステンレスでも出来ない訳ではないが、歪とか応力腐食割れなどを考えると
不錆鋼のの方が得策なのかな?
昔スキンステンレスなんてーのがあったが、あんなのはもう無いだろうな…
でも接地関係の部品はおそらく鉄の方がいいはず。
車両の寿命を考えた上で不必要なものまでステンレスにすることは無いと思うが
軟鋼の場合塗装による防錆のためのメンテが避けられないため、
どちらが最終的に保守コストが安いか否かはおそらく微妙に「不明」
265名無しでGO!:04/06/04 23:02 ID:5jKh3EUS
RJだったか、新津での車両製造(E231)についての特集記事で
「台枠の台車付近の部分は鋼製」「鋼製なので写真では黒く見えます」
とかいうくだりがあったように思う。
理由については忘れたが強度の為か何かじゃなかったっけか。

ステンレス製2階建てグリーン車も台車間1階客室床部分は鋼製だったかと。
これも低重心化の為などの理由で。
266名無しでGO!:04/06/05 09:37 ID:XB4MvOj8
>265
ステンレスでも普通鋼でも比重はほとんど同じ(ややSUSの方が重い)なので
低重心化のために特に普通鋼を使用する必要はないと思われるが、
JRの2階建て車両の1階部分は厚さ9mmの鋼板を曲げ加工したバスタブ構造
なので腐食(穴開き)の問題は無いし、費用としても高杉が理由か?
267名無しでGO!:04/06/05 16:34 ID:NAV6bqDX
誰か野上電鉄の幻の新車モハ80形についてご存知でしょうか。
(噂ではえちぜん鉄道のモハ5001形と同形とか
268前スレの106:04/06/05 21:34 ID:wfUHhfQE
>>264-266
端台枠は連結器や台車が取り付けられる部分で荷重がかかるので、
強度的な面で鋼製になっているみたいですね。

雑誌等によると、ステンレス製2階建て車両の1階部分が鋼製なのは、
高剛性、製造の容易化、低重心化等が理由だそうです。
269前スレの106:04/06/05 22:41 ID:jR1tWD2m
>>267
野上電鉄80形についての情報

・貫通形両運転台で片側2扉のワンマン仕様車
・車体長=13.8m
・最高速度=45km/h
・定員=76人
・台車=住友金属FS555

台車以外は、武相高校鉄道研究同好会が以前に発行した「さようなら野上電鉄」
という会報に載っていました。
この会報にはペーパーモデルの型紙も載っていましたが、正面にから見た感じは、
えちぜん鉄道のモハ5001形にやや似ている感じもします。
ただし、側面は下段固定上部引き違い式の窓なのであまり似てないですね。

ちなみに、鉄道模型趣味2003年2月号に、このペーパーモデルを基にして作った
1/80のフリーランスの電車が載っています。
270名無しでGO!:04/06/08 22:38 ID:83KnDE3O
hoshu
271前スレの106:04/06/11 22:27 ID:Z2tDsO2f
>>250のつづき

<1997年> 2両
・叡山電鉄 デオ900形=2両
デオ900形は、モミジを楽しむことをテーマとして大型ガラス窓を採用した
パノラミックなデザインが特徴の2両固定編成のクロスシート車で「きらら」
の愛称が付けられている。
乗務員室に向かって右側は、固定式の連続窓で2人掛けのシートを配置し
一部は窓側を向いている。左側は、下降式の2連窓で1人掛けのシートを
配置している。また、両側とも窓上には天窓が付いている。
車体塗色はモミジをイメージした上部メープルレッド、下部ベージュの配色で
間にゴールドの帯を巻いている。
なお、車両のデザインと台車の製造は近畿車輛が担当した。

つづく・・・
272前スレの106:04/06/12 22:43 ID:JJyWiJI4
前スレでも書いたのですが・・・

「鉄道ファン」'97年11月号に武庫川車両で製造途中の「きらら」の写真が載っていて、
よく見ると何故かつり革が写っているのが不思議です。
273名無しでGO!:04/06/16 22:46 ID:b91UM2E7
阪神車両メンテナンスあげ
274名無しでGO!:04/06/18 00:46 ID:Chpipwjf
age
275名無しでGO!:04/06/21 00:48 ID:R37rXzI/
保守
276前スレの106:04/06/22 22:32 ID:F5NqA9ta
>>271のつづき

<1998年> 10両
・阪神電鉄 5501形=4両、5601形=4両
・叡山電鉄 デオ900形=2両
5500系は、第6編成と第7編成が増備された。
前年に川崎重工で製造された第3〜第5編成に準じた仕様で側窓に黒い外枠が付き、
連結面の貫通扉有効幅拡大化や転落防止ゴムの設置、側扉窓の複層ガラス化等も
行われている。
デオ900形は、第2編成が増備された。
車体の上部塗色がメープルレッドからメープルオレンジに変更されている。

つづく・・・
277名無しでGO!:04/06/23 17:14 ID:94u0ijHz
私はマニアではありませんが、最近はバイクばかりでして14年ぶりぐらいで
阪神電車に乗る機会があったのですが驚きました!
クリーム色で赤か青のカラーリングが・・・・ショックでしたよ
あのカラーリング好きだったのに!小学校の遠足、高校の通学、思い出すなぁ
278前スレの106:04/06/23 23:11 ID:A+E2W2Ks
>>277
たしかに14年前と比べると阪神電車もカラフルになりましたね。
駅や踏切で、次に来る電車の色を当てっこする親子を見たこともあります。

そういえば昭和30年代頃も赤や青に加えて、茶色や緑、さらに銀色と賑やかだったようです。
279前スレの106:04/06/23 23:17 ID:A+E2W2Ks
>>276の補足

「阪神電車尼崎車庫日記」というホームページの1998年4月14日の日記の所に、
武庫川車両から尼崎工場に搬入された直後の5511の画像が載っていますね。
280名無しでGO!:04/06/28 08:12 ID:/+3qCqFu
age
281名無しでGO!:04/06/28 13:10 ID:aiYdhHHc
 平成7年の阪神大震災で石屋川車庫の倒壊等もあり
阪神電鉄は車両にも多大な被害を受け、急遽新造車両を
用意しなければならなかった。
 しかし子会社の武庫川車両工業にはそんな一度に大量の
車両を製造する設備も能力もないということで、たまたま
製造ラインが空いていた川崎重工に9000系ステンレス車を
作らせた。
 そしたら武庫川車両に作らせるよりもよっぽど短期間で
しかも割安に製造することができたではないか。
 てなことで、阪神グループ内における武庫川車両工業の
存在価値が疑問視されるようになり、結局会社解散、
メンテナンスに特化し阪神車両メンテナンスへの改組という
結果となったのです。
282名無しでGO!:04/06/28 23:18 ID:sdmcriIq
そんなこととうの昔に分かってたはずだ。
そうだからこそ武庫車に車両製作を細々とでも続けてほしかったんだよ。
283名無しでGO!:04/06/28 23:22 ID:cg7oMF/J
婿者は小型車でもコツコツ作ってくれたり小ロットの発注でも応じてくれる
そういうところがウリだったんだろうけど、そういう「余裕」を抱える余地が
なくなっちまったんだろうな。
284前スレの106:04/07/01 22:53 ID:12mmtSRE
>>281-283
武庫川車両の解散について公式発表では、車両の受注が減少して業績が低迷し、
今後の業績回復も困難というのが理由でしたね。
ttp://www.hanshin.co.jp/press/20020515.pdf

結局、震災で車両の置き換えが一気に進んでしまったのが影響したんでしょうか。
もし震災が無ければ、年に10両前後コンスタントに阪神から受注できただろうから、
業績も安定していたでしょうね。
また、車両の主な納入先が阪神以外には京福電鉄と叡山電鉄しか無かったのも
影響したのかもしれませんね。両社とも、すでに車両の置き換えがほぼ完了して、
今後はあまり受注が見込め無かったようですから。
(京福電鉄はモボ2001形をあと4両造る予定だったようですが)
285名無しでGO!:04/07/01 23:31 ID:1fJ99RvT
>>284
4輌というと、前中扉で中途半端な存在になったモボ501形の残2輌と
車歴は新しいが車体は最古参になってしまったモボ301形2輌の置き
換えですな。
286名無しでGO!:04/07/01 23:56 ID:QG6o23NJ
まあそれぐらいならアルナにでも頼めば作ってくれるでしょうし。
287前スレの106:04/07/02 23:05 ID:itZQFYVs
>>285
モボ501形は乗降口周りが狭くて、車椅子での乗り降りに支障があり、
バリアフリー化に対応出来ないので置き換えの対象になっていたようですね。
>>286
たしかに、京福電鉄嵐山線の車両は路面電車タイプの車体なので、
アルナ車両で造るのかもしれませんね。

もし、叡山電鉄が新車を造る場合はどこに発注するんでしょう・・・
288名無しでGO!:04/07/03 17:51 ID:l8oFbttP
近畿車輛あたりが妥当では?
台車だけ近畿車輛製の車が結構あるし。
289前スレの106:04/07/03 21:34 ID:dVZRrNGy
>>288
近畿車輛は、きららのデザインと台車の製造を担当しましたし、過去の車両では
デオ200形を製造したので可能性があるかもしれませんね。
ただ、置き換えるとしたら恐らくデオ600形の2両だけが対象になると思いますが、
小ロットの車両の製造を近畿車輛が受注するのかどうかは判らないですね。

いっその事、阪神車両メンテナンスで造ればと妄想・・・
290前スレの106:04/07/03 21:56 ID:dVZRrNGy
さっき書き込んだ後に何気なく阪神車両メンテナンスの公式ページを見てみたら、
昨日更新されてました。最初はどこが更新されたのか気付かなかったのですが、
よく見ると社長など役員が交代したようです。
それ以外では、武庫川車両のキーホルダーが値下げされてました。
ttp://hccweb5.bai.ne.jp/~hel77101/index.html
291名無しでGO!:04/07/06 21:23 ID:tJuF0jsj
値下げしました!

おめーら!武庫川車両キーホルダーを買ってくらはい<(_ _)>
292名無しでGO!:04/07/11 21:59 ID:jk92IunL
あげ
293名無しでGO!:04/07/16 08:42 ID:CEEktJYT
保守
294前スレの106:04/07/17 21:33 ID:q3WZiyiL
>>276のつづき

<1999年> 10両
・阪神電鉄 5501形=2両、5601形=2両
・京福電鉄福井鉄道部 モハ5001形=2両
・六甲摩耶鉄道 クラシックタイプ=2両、レトロタイプ=2両
5500系は、引き続き第8編成が増備された。
京福福井のモハ5001形は、41年ぶりに新造された車両で越前線初のATSを装備。
車体は貫通式両運転台で正面はくの字形に傾斜が付いている。
側扉は片側3カ所設置され、扉横以外の側窓は2連の一段下降窓を採用している。
台車やクーラーは豊橋鉄道1900系の廃車発生品を流用し、制御装置や制動装置、
ラインデリア等は阪神電鉄の廃車発生品を流用している。
モハ5001号は濃いブルーのベースに恐竜のイラストを配したデザインをしており、
モハ5002号はベージュのベースに窓周りと裾周りがブルーのツートンカラーで、
龍の角をデザインしたオレンジのラインがアクセントとして描かれている。

>>295へつづく)
295前スレの106:04/07/17 21:34 ID:q3WZiyiL
>>294のつづき)

六甲ケーブルの三代目車両は、先代車両と同じく二両で一編成を組んでいる。
伝統的なフェスティバルカラーの赤と緑の塗装をしたクラシックタイプの1-3号と
阪神旧1形と神戸市電をイメージしたレトロタイプの2-4号の2編成が製造された。
3号車と4号車が山下側の展望車で窓ガラスの無いオープンなスタイルをしており、
天井はガラス張りになっている。また、床や座席には天然木が使用されている。

つづく・・・
296前スレの106:04/07/21 22:47 ID:PoWI+soa
>>294-295の補足

「阪神電車尼崎車庫日記」の1999年1月12日の日記に武庫川車両で製造中の
5515-5615の画像が、同じく1999年3月27日の日記に工場内で動作検査中の
六甲ケーブルのクラシックタイプの画像が載ってます。
297名無しでGO!:04/07/27 21:19 ID:1sCBqgJ6
696番目から浮上
298前スレの106:04/07/30 22:16 ID:96rsUsEa
>>294の補足

京福福井のモハ5001形に関しては↓のページが詳しいですね。
ttp://railway.honesta.net/fukui/keifuku/5001/5001.htm
竣工図表や搬入作業のレポート等が載っています。
299名無しでGO!:04/08/04 20:54 ID:9jNSUVNL
保守
300300:04/08/08 21:51 ID:8lD0zI3d
300ゲット
301名無しでGO!:04/08/09 21:10 ID:GT2I8xTT
あげ
302名無しでGO!:04/08/13 22:01 ID:j4v7atgp
保守
303名無しでGO!:04/08/15 18:06 ID:QcvVjwXU
摩耶山へ行ってきた。
ケーブルは日立やったが、
ロープウェイは安全+武庫殿だった。
304前スレの106:04/08/15 21:52 ID:zLdMu/dl
>>303
摩耶ケーブルの車両は運行再開の際に、武庫川車両でドアを片側3カ所から2カ所に改造し、
同時に放送装置の更新や無線装置の新設、塗装の変更等をしたそうです。
305名無しでGO!:04/08/17 23:08 ID:7FzvnCQ9
保守
306前スレの106:04/08/19 22:07 ID:pSDcK06+
>>294-295のつづき

<2000年> 4両
・阪神電鉄 5501形=2両、5601形=2両
5500系の第9編成が増備された。
これにより5500系は各停用車両の中で最多の36両になった。

つづく・・・
307名無しでGO!:04/08/22 22:37 ID:iyZg8HZd
あげ
308名無しでGO!:04/08/26 13:19 ID:c0RdJuUT
保守age
309名無しでGO!:04/08/29 00:05 ID:lBSIAA/J
age
310名無しでGO!:04/08/31 17:46 ID:8g9D6tO/
ホシュアゲ
311名無しでGO!:04/09/01 22:33 ID:3vUfcxXb
1940年9月 阪神車輛工業設立
1946年10月摂津車輛に改称
1957年6月 清算結了

1957年2月 武庫川車両工業設立
2002年9月 解散
2003年3月 清算結了

2002年5月 阪神車両メンテナンス設立
312名無しでGO!:04/09/02 19:49 ID:D9iW13LM
要するに社名がころころ変わってるってことね。
313名無しでGO!:04/09/03 22:33 ID:0zwJpSct
>>311
阪神・摂津・溝口やらなんやらが一緒になって武庫川になったよーな気が・・・

うーーん
9000系が表紙のピクだったかなー?なんかに書いてあったよーな気が・・・
314前スレの106:04/09/04 23:31 ID:wKTKoe6+
>>313
「阪神電気鉄道八十年史」によると、摂津車輛は阪神車輛工業を改称した
阪神電鉄の子会社で車両の修繕等を担当していたが、バスボディの製造に
進出して業績を悪化させたことや工場を焼失したことから整理されたそうです。
そして、武庫川車両工業は別個の会社として設立されたそうです。

溝口車輛は戦争で被災した車両の復旧工事を昭和23年と24年にしたようですが、
いつからいつまで存在した会社なのか詳細は判らないですね。
315名無しでGO!:04/09/07 00:24 ID:IiWw79rU
あげときます
316名無しでGO!:04/09/09 22:30 ID:XtsoUotq
ホシュアゲ
317前スレの106:04/09/11 17:29:43 ID:zIok0Hgy
>>306の訂正

<2000年> 5両
・阪神電鉄 5501形=2両、5601形=2両
・京福電鉄 モボ2001形=1両
5500系の第9編成が増備された。
これにより5500系は各停用車両の中で最多の36両になった。
京福電鉄のモボ2001形は、嵐山線初の高性能車でVVVFインバータ制御を採用。
全電気指令式ブレーキやシングルアーム式パンタグラフも初めて採用している。
車体はモボ600系列に準じたスタイルだが、運転席からの視界を確保するため、
正面窓脇に小窓が追加されているのが特徴。

つづく・・・
318前スレの106:04/09/11 17:34:05 ID:zIok0Hgy
2000年12月29日に京福電鉄モボ2001形が竣工していたのを見落としていました。
3週間以上経ってから気付くとは・・・
319名無しでGO!:04/09/13 12:43:57 ID:hiFMZyQW
ホシュアゲ
320名無しでGO!:04/09/16 19:00:35 ID:A/i3zv2Y
あげときます
321名無しでGO!:04/09/19 01:59:39 ID:D9A+YoPl
なつかしい話やね
京成の大栄車両もなくなったし…
京阪の寝屋川車両は大丈夫?
322前スレの106:04/09/20 22:47:01 ID:6wgnE6AJ
>>321
大栄車両は聞いたことがありますが、寝屋川車両というのは初めて知りました。
323名無しでGO!:04/09/22 00:47:50 ID:X3R+wqog
新栄車両か正和車両じゃないのか
324名無しでGO!:04/09/22 22:25:36 ID:o/Kj/hTf
>>323
生々しいぞコラ(w

寝屋川車輌ってのは漏れは知らんがひょっとして京阪車両じゃなかったっけ
325名無しでGO!:04/09/25 22:50:40 ID:4YtgWoN0
10月10日、11日鉄道の日イベント西宮駅会場で阪神車両メンテナンスオリジナルグッズ販売
326daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/09/26 12:25:43 ID:Sb2xdZ3z
阪神

「みんなであそぼ!野田駅で」(野田駅) 模型運転会・物品販売・タイガースカレー販売
「みんなで楽しく!尼崎!」(尼崎駅) 車両部品販売 阪神電車パネル展示 駅長姿で写真撮影等
「パターゴルフであそぼ!西宮駅」(西宮駅) パターゴルフ・阪神車両メンテナンス(元・武庫川車両工業)グッズ販売・ミニ植木市等
「酒どころオリエンテーリング&いろいろ市」(魚崎駅)

(ズンベロドコンチョ) - 09/25 09:44 機種:[PC]

削除


地下鉄はノーアンテナ方式◇荒らしの金メダル みな鉄スレ60 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1095092125/
阪急は伊丹地区を優遇しろ!! http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1095230988/
今日のズンドコベロンチョ面白かった・・ http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1095693094/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085578062/
327名無しでGO!:04/09/28 22:44:41 ID:hQhOHEra
ホシュアゲ
328前スレの106:04/09/30 21:51:03 ID:nRDkAuae
今日で解散して2年経ちましたね。
先週の日曜日に見に行きましたが、まだ工場や本社建物はそのまま残っていました。
ただ地面のコンクリートの隙間から雑草が伸びてきているのを見ると、廃業してからの時間の経過を感じました。
2004.9.26撮影↓
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004093021492846331.jpg
329名無しでGO!:04/09/30 22:11:04 ID:ITQcbd34
うp乙
寂しいの一言やね
330名無しでGO!:04/10/01 17:09:04 ID:3xncmDKo
今日の午前中、北陸道木之本IC付近を阪神車両メンテナンスの車が北上して行ったのですが福井にでも行ってたのかな?
331前スレの106:04/10/01 22:00:29 ID:7CnGhTxg
>>330
公式HPを見るとえちぜん鉄道も取引先なので、そうなのかも知れませんね。
332名無しでGO!:04/10/03 23:00:23 ID:IfW4gPU1
保守
333名無しでGO!:04/10/07 08:08:20 ID:Y5myFI+5
阪神車両メンテナンスage
334前スレの106:04/10/09 19:22:08 ID:7RSAcVpx
阪神電車を語ろう 次は鳴尾(武庫川女子大前)スレの498に

>えちぜんに阪神車両メンテナンスの小屋があるらしいのだが、

と書いてありましたが、詰め所みたいなものが福井口車庫にあるのでしょうか?
335前スレの106:04/10/12 21:25:36 ID:nBOwcWBq
そういえば、鉄道の日の西宮駅イベント会場で阪神車両メンテナンスが
京福福井の車両部品も売っていましたね。
336名無しでGO!:04/10/15 18:49:33 ID:gqAyqFoI
age
337前スレの106:04/10/17 21:20:47 ID:JsL8AyT8
>>317のつづき

<2001年> 7両
・阪神電鉄 9501形=2両、9301形=2両、9401形=2両
・京福電鉄 モボ2001形=1両
9300系は、急行車としては37年ぶりに復活したクロスシ−ト車。
IGBT素子を使用したVVVF制御装置を採用している。
6両固定編成で先頭車はオールロングシート、中間車は扉間に転換クロスシート、
車端部にロングシートを配置したセミクロスシートになっている。
クロスシートと側窓の位置関係を配慮して扉幅を従来の1400mmより100mm狭め、
扉間の長さを確保している。
正面は5500系に準じたスタイルだが、車体下部の両端を三角形状に傾斜させて、
スピード感をもたせているのが特徴である。
塗色は車体上部にプレストオレンジ、車体下部にシルキーベージュを配している。
モボ2001形は、2002号が増備された。
正面窓脇の小窓の四隅にRが付き、尾灯がLED化されている。
また車内化粧板の色がライトグリーンからクリームに変更されている。

つづく・・・
338名無しでGO!:04/10/19 22:05:01 ID:8CK+nlL5
ほしゅ
339名無しでGO!:04/10/22 23:28:39 ID:DwhbJ36H
age
340名無しでGO!:04/10/26 08:04:33 ID:uuhkRlMn
693番目から浮上
341前スレの106:04/10/28 21:44:08 ID:nylp1Vep
>>337の補足

2001年版の「まにあっく阪神」に製造中の9501の画像が載っていましたね。
ttp://www.hanshin.co.jp/railfan/9099.htm
342前スレの106:04/10/31 18:13:18 ID:z5INM+qq
あるHPによると、近々8000系リニューアル車8215Fの試運転がフル編成で行われる予定だそうですね。
343前スレの106:04/11/02 22:08:46 ID:YgZOnlgD
今日8215Fの試運転があったようですが、工事内容は前回の8221Fと同じだったのでしょうか?
344名無しでGO!:04/11/05 22:17:01 ID:AbtqtIwo
保守あげ
345名無しでGO!:04/11/08 22:25:50 ID:5L4eqmvG
age
346前スレの106:04/11/09 21:19:22 ID:3aXyw+rn
いろいろな掲示板の情報によると、リニューアルされた8215Fは昨日から運用開始したみたいですね。
347名無しでGO!:04/11/11 22:32:13 ID:5hsYCpOg
ほしゅ
348名無しでGO!:04/11/14 22:29:23 ID:rrnPMldL
保守
349前スレの106:04/11/17 22:21:05 ID:loBaDzso
あるHPにそこの管理人さんが、以前武庫川団地前駅付近にあった武庫川車両の工場で
5131、5331形の車体を造っているのを見ることが出来たと書いてありました。
1967年に尼崎の更新修繕工場が完成した以降は、更新修繕工場で車体も造っていたと
思い込んでいたのですが、鳴尾浜に移転するまでは洲先工場で造っていたようですね。
350名無しでGO!:04/11/21 12:05:50 ID:Nch4AOPH
あげ
351名無しでGO!:04/11/24 20:55:03 ID:Jb1Qnnjf
age
352名無しでGO!:04/11/28 11:42:10 ID:0SnVUdcI
age
353名無しでGO!:04/11/29 21:31:38 ID:L9pykZgf
蔵王のロープウエイのゴンドラが武庫川車輌製でビクーリした。
354前スレの106:04/11/30 21:56:41 ID:oWVYYcgC
>>353
手元にある1980年頃の武庫川車両の車両部門営業案内パンフレットによると、
蔵王ロープウェイのゴンドラは1979年に製造された56人乗りのオールアルミ製だそうです。
ちなみに、蔵王ロープウェイのHPに載っている山麓線の方の画像がそのゴンドラですね。
ttp://www2.ocn.ne.jp/~zao/
355名無しでGO!:04/12/01 12:36:04 ID:lN/q8q4l
富士川車両は?
356名無しでGO!:04/12/04 18:08:29 ID:aYFVFBCk
保守
357名無しでGO!:04/12/07 21:28:26 ID:YwNDsmT7
age
358名無しでGO!:04/12/10 20:04:28 ID:LuBwlM0t
安全 確実 誠実を信条に信頼を築く 武庫川車両
359名無しでGO!:04/12/13 20:15:50 ID:+/kGyH9g
age
360名無しでGO!:04/12/16 21:01:37 ID:QGSp4VT1
からあげ
361名無しでGO!:04/12/19 19:49:22 ID:w09ZLX9K
みなさんの毎日を快適にする技術・・・
   鉄道車両から産業用機器まで
362名無しでGO!:04/12/22 22:12:21 ID:PrKjI70v
hoshu
363し尺神戸線沿線住民 ◆u2J3DumNEg :04/12/25 00:54:04 ID:myPNKavc
六甲有馬ロープウェイ表六甲線が遂に休止_| ̄|○

あの路線の武庫車製ゴンドラは古くないのに
364353:04/12/26 11:52:10 ID:c8G7uQFy
>>354
サンクス!
京福の車両の内装ってまんま70年代の阪神車両とソクーリ。特に扉は。
365前スレの106:04/12/26 21:16:14 ID:6L0wXx0x
>>363
一度も乗った事が無くて確認できなかったのですが、あのゴンドラも武庫川車両製だったのですか。
大阪車輌製かなと思っていました。

>>364
車内化粧板やつり革等に阪神と共通の部品を使用して、コストダウンを図っていたのでしょうね。
そのために、嵐電や叡電の車内は阪神の'70年代の車両と雰囲気が似ていますね。
366名無しでGO!:04/12/30 00:04:39 ID:Z1jQZtt7
保守
367名無しでGO!:04/12/31 03:48:04 ID:bMQlGD/n
琴電とえち鉄に行った旧阪神車の大半が
客用扉の窓がHゴム固定化されているわけだけど
固定方式の改変のみかと思いきや扉ごと新品交換だったんだな。
ところでこの扉、実車見る限り琴電とえち鉄で全く同一品だと思えるんだが
これも武庫川車両が絡んでいた(武庫川車両製の部品である等)んだろうか。
368名無しでGO!:04/12/31 09:24:29 ID:n2fonNZA
ドアならアルナ製じゃないのか。
双方とも武庫川車両(阪神車両メンテナンス)が手配したのでは。
369前スレの106:04/12/31 16:35:14 ID:6Wlw0OCW
>>367-368
ドアを新製したのならば、やはりアルナ工機(アルナ輸送機用品)が作ったのでしょうね。

関係無い話ですが、双方とも実車を見たことが無かったので確認のために画像を検索していたら、
えちぜん鉄道の元・阪神車の車内が天井以外、ほとんど青一色になっているの知り驚きました。
370名無しでGO!:05/01/02 21:36:38 ID:bMIMLzVw
>>363
>>365
1998年製の大阪○○(失念)のプレートがあったと思いますが、
武庫川のものはなかったと思います。

摩耶のほうは武庫川ともう1社のプレートが並んでたと思います。
371前スレの106:05/01/03 22:13:56 ID:lbzeZhAE
>>370
するとやはり六甲有馬ロープウェイ表六甲線のゴンドラは大阪車輌製のようですね。

>摩耶のほうは武庫川ともう1社のプレートが並んでたと思います。

↓に画像がありましたが、もう1社の方は安全索道のプレートですね。
ttp://akky.rokko.gr.jp/traffic/train-pict/mayacable/mayacable02.htm
372名無しでGO!:05/01/06 21:18:39 ID:Sfc7W++Z
age
373名無しでGO!:05/01/10 22:08:00 ID:xahUSL4s
保守
374前スレの106:05/01/14 19:30:04 ID:hXlsWuBr
阪神車両メンテナンスの公式サイトが更新されていました。
業務の様子というページができて、作業の様子を写した画像が載っています。
その中に室内灯、ATS受信機更新工事として山陽の車両も写っていますが、
これは東二見で出張作業したのかな?
ttp://hccweb5.bai.ne.jp/~hel77101/index.html
375名無しでGO!:05/01/18 18:24:49 ID:5m7A41f60
age
376名無しでGO!:05/01/22 12:57:15 ID:SV/MLu550
あげ
377daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :05/01/24 18:35:22 ID:OQdbLrH90
【オーシュンアロー】火災はマジック みな鉄スレpart63【ノウハン】 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1103290479/

 ~~フ i'~7~) ノ土-- ,_|__ ,_|__ .土  | ~フ
 L___, し' ノ イ土丁 (__ (__  し' レ L_,

  |\_/ ̄ ̄\_/|  不死鳥のみな鉄さまが>>377ゲット!
  \_| ▼ ▼  |_/  みなと神戸は滅びぬ!何度でも蘇るさ!
    \ 皿  //'ノ,ノ/) みなと鉄道の力こそ人類の夢だからだ!
  (\.  |,  ,,/ ,/;' ,  ソ)
 (\..゙ヾ,|  ,,| | i + 彡,ノ)    >>376 事を急ぐと元も子も無くしますよ!
  ゙ヽ、+ |. ,,,;l,ノノ  彡_ソ    >>377 緊急事態につき私が駅長となる!
   ゙ミ、ゞ.l、+. 、 ' 彡ソ     >>378 ひざまずけ!命乞いをしろ!
    ゙ミ、ヾゝ. * . 、,;-',,ノ    .>>379 見ろ被災地が温泉のようだ!
    ゙ミ;;;-ーヽ、,_  <..,,____  >>380 あぁぁウォガぁ〜ウォガァysあhsnl
     /゙"''''"  ゙''ー-::;;c。。~"
    / Minatetsu \ ゙゙゙゚゚
  /  Phoenix Plan \
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄@
378名無しでGO!:05/01/29 18:15:27 ID:DbL4oTKg0
保守
379名無しでGO!:05/02/02 22:12:52 ID:WS7v8hdg0
MUKOGAWA SYARYO
380名無しでGO!:05/02/03 00:21:55 ID:4dgJsHlQ0
>>374

いわゆる『車両会社』だね。
東京で言うところの京王と京王重機、大阪の阪神と阪車メンテか。

主要取引先に

神戸市交通局
阪神電気鉄道株式会社
六甲摩耶鉄道株式会社
北神急行電鉄株式会社
京福電気鉄道株式会社
叡山電鉄株式会社
えちぜん鉄道株式会社
南海車両工業株式会社

とあるから、山陽電鉄もそうだけど多分出張工事へ
出向いてると思われ。
381前スレの106:05/02/04 22:50:45 ID:sPOkEwdU0
>>380
やはり出張工事なんでしょうね。
尼崎工場で他社の車両を見てみたい気もしますが、あまりスペースが無さそうなので無理でしょうね。

そういえば、まだ武庫川車両だった時には、冷房改造工事等のために鳴尾浜の本社工場に
京福福井の元阪神車を搬入して作業していたのを見た事がありますが。
382前スレの106:05/02/08 21:31:50 ID:TdoHc9z60
画質が悪いですが、その時に撮った写真です。↓(1999年6月10日撮影)
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2005020821294989453.jpg
383名無しでGO!:05/02/12 18:27:01 ID:UqbF0nOj0
age
384名無しでGO!:05/02/13 10:24:34 ID:JzdJgpP80
婿車とアナル紅器をひっつけて「日本の中型・小型車はウチにおまかせ!」てな感じで
慶應什器を叩き潰しに行けば良かったのになぁ・・・
385前スレの106:05/02/16 23:06:09 ID:oShVn1vY0
>>337のつづき

<2002年> 12両
・阪神電鉄 9501形=4両、9301形=4両、9401形=4両
9300系が2本増備され、まず3月に第2編成が竣工した。
荷棚の取付け高さが下げられた点や、乗務員室仕切扉の遮光カーテン電動化等が、
第1編成からの変更点である。また車内側の窓枠が川崎重工製の9000系や5500系
(第3〜第5編成)と同じ仕様に変更されている。
引き続き9月には第3編成が竣工した。
この編成が武庫川車両最後の新造車となり、45年間の歴史に幕を降ろした。

おわり。
386前スレの106:05/02/19 19:02:49 ID:fl/lGzAy0
まとめ

1962年= 1両(阪神電鉄1両)
1965年= 6両(阪神電鉄6両)
1966年=14両(阪神電鉄14両)
1967年= 8両(阪神電鉄8両)
1968年=19両(阪神電鉄19両)
1969年=14両(阪神電鉄14両)
387前スレの106:05/02/19 19:03:44 ID:fl/lGzAy0
1970年=24両(阪神電鉄24両)
1971年=16両(阪神電鉄14両/京福電鉄2両)
1972年=16両(阪神電鉄16両)
1973年= 2両(阪神電鉄2両)
1974年=10両(阪神電鉄8両/京福電鉄1両/叡山電鉄1両)
1975年= 6両(京福電鉄6両)
1976年= 0両
1977年=10両(阪神電鉄10両)
1978年= 8両(阪神電鉄8両)
1979年=10両(阪神電鉄6両/叡山電鉄4両)
388前スレの106:05/02/19 19:04:43 ID:fl/lGzAy0
1980年=10両(阪神電鉄8両/叡山電鉄2両)
1981年=10両(阪神電鉄10両)
1982年=12両(阪神電鉄12両)
1983年= 6両(阪神電鉄6両)
1984年=11両(阪神電鉄9両/京福電鉄2両)
1985年=11両(阪神電鉄9両/京福電鉄2両)
1986年=14両(阪神電鉄14両)
1987年=13両(阪神電鉄7両/京福電鉄2両/叡山電鉄2両)
1988年=10両(阪神電鉄6両/叡山電鉄4両)
1989年=12両(阪神電鉄12両)
389前スレの106:05/02/19 19:05:47 ID:fl/lGzAy0
1990年=22両(阪神電鉄18両/京福電鉄2両/叡山電鉄2両)
1991年=15両(阪神電鉄15両)
1992年=14両(阪神電鉄9両/京福電鉄3両/叡山電鉄2両)
1993年=17両(阪神電鉄12両/京福電鉄3両/叡山電鉄2両)
1994年=16両(阪神電鉄12両/京福電鉄2両/叡山電鉄2両)
1995年=20両(阪神電鉄15両/京福電鉄3両/叡山電鉄2両)
1996年= 5両(阪神電鉄2両/京福電鉄3両)
1997年= 2両(叡山電鉄2両)
1998年=10両(阪神電鉄8両/叡山電鉄2両)
1999年=10両(阪神電鉄4両/京福電鉄福井2両/六甲摩耶鉄道4両)
390前スレの106:05/02/19 19:06:49 ID:fl/lGzAy0
2000年= 5両(阪神電鉄4両/京福電鉄1両)
2001年= 7両(阪神電鉄6両/京福電鉄1両)
2002年=12両(阪神電鉄12両)
合計=428両(阪神電鉄360両/京福電鉄33両/叡山電鉄27両/京福電鉄福井2両/六甲摩耶鉄道4両)

注 叡山電鉄は1986年以前は京福電鉄叡山線、京福電鉄福井は現在えちぜん鉄道
391前スレの106:05/02/19 19:26:40 ID:fl/lGzAy0
すみません。一部間違えましたのでもう一度訂正版

まとめ

1962年= 1両(阪神電鉄1両)
1965年= 6両(阪神電鉄6両)
1966年=14両(阪神電鉄14両)
1967年= 8両(阪神電鉄8両)
1968年=19両(阪神電鉄19両)
1969年=14両(阪神電鉄14両)
392前スレの106:05/02/19 19:27:29 ID:fl/lGzAy0
1970年=24両(阪神電鉄24両)
1971年=16両(阪神電鉄14両/京福電鉄2両)
1972年=16両(阪神電鉄16両)
1973年= 2両(阪神電鉄2両)
1974年=10両(阪神電鉄8両/京福電鉄1両/叡山電鉄1両)
1975年= 6両(京福電鉄6両)
1976年= 0両
1977年=10両(阪神電鉄10両)
1978年= 8両(阪神電鉄8両)
1979年=10両(阪神電鉄6両/叡山電鉄4両)
393前スレの106:05/02/19 19:28:29 ID:fl/lGzAy0
1980年=10両(阪神電鉄8両/叡山電鉄2両)
1981年=10両(阪神電鉄10両)
1982年=12両(阪神電鉄12両)
1983年= 6両(阪神電鉄6両)
1984年=11両(阪神電鉄9両/京福電鉄2両)
1985年=11両(阪神電鉄9両/京福電鉄2両)
1986年=14両(阪神電鉄14両)
1987年=13両(阪神電鉄7両/京福電鉄2両/叡山電鉄4両)
1988年=10両(阪神電鉄6両/叡山電鉄4両)
1989年=12両(阪神電鉄12両)
394前スレの106:05/02/19 19:29:56 ID:fl/lGzAy0
1990年=22両(阪神電鉄18両/京福電鉄2両/叡山電鉄2両)
1991年=15両(阪神電鉄15両)
1992年=14両(阪神電鉄9両/京福電鉄3両/叡山電鉄2両)
1993年=17両(阪神電鉄12両/京福電鉄3両/叡山電鉄2両)
1994年=16両(阪神電鉄12両/京福電鉄2両/叡山電鉄2両)
1995年=20両(阪神電鉄15両/京福電鉄3両/叡山電鉄2両)
1996年= 5両(阪神電鉄2両/京福電鉄3両)
1997年= 2両(叡山電鉄2両)
1998年=10両(阪神電鉄8両/叡山電鉄2両)
1999年=10両(阪神電鉄4両/京福電鉄福井2両/六甲摩耶鉄道4両)
395前スレの106:05/02/19 19:31:06 ID:fl/lGzAy0
2000年= 5両(阪神電鉄4両/京福電鉄1両)
2001年= 7両(阪神電鉄6両/京福電鉄1両)
2002年=12両(阪神電鉄12両)
合計=428両(阪神電鉄360両/京福電鉄33両/叡山電鉄29両/京福電鉄福井2両/六甲摩耶鉄道4両)

注 叡山電鉄は1986年以前は京福電鉄叡山線、京福電鉄福井は現在えちぜん鉄道
396名無しでGO!:05/02/20 13:04:37 ID:ahSL98yP0
乙。
397名無しでGO!:05/02/24 22:16:44 ID:hi+BIwmP0
ひっそりと保守
398名無しでGO!:05/02/28 22:03:39 ID:KwQB6Xtj0
ほしゅ
399名無しでGO!:05/03/02 01:13:41 ID:SM/s9SwX0
さるべーじ
400前スレの106:05/03/08 20:36:43 ID:p3eBaW7r0
山陽電鉄スレでは、同社の3210Fを阪神車両メンテナンスで更新したのではという話が出てますが、
実際のところどうなんでしょうね。
尼崎工場に山陽の車両が入場していたら目撃情報があってもおかしくないと思うのですが・・・
401名無しでGO!:05/03/11 13:00:44 ID:0T+XG3h00
age
402し尺神戸線沿線住民 ◆u2J3DumNEg :05/03/15 01:20:20 ID:KnO2Bkf50
昨日、通勤で2209Fに乗ったが
2210の先頭部を見たら、いつも笑いそうになってしまう(w
403し尺神戸線沿線住民 ◆u2J3DumNEg :05/03/16 18:20:10 ID:A9JdTXcgO
仕事が終わって今、帰る途中だけど
旧武庫車の工場の横を通ったらシャッターが開いていました
今後、同建物も何らかの変化があるでしょう
404前スレの106:05/03/16 19:56:47 ID:vIvvWYov0
>>403
アルナ工機の尼崎工場のように解体されるのか、それとも別の用途に転用されるのか気になりますね。
ところで、シャッターの中は工作機械等も無い空っぽの状態なんでしょうか?
405し尺神戸線沿線住民 ◆u2J3DumNEg :05/03/16 23:56:34 ID:4ViRmVNv0
>>404
大半の機械は無いように見えましたが
車体を吊りageるクレーンみたいなのは有りました
406前スレの106:05/03/17 22:07:40 ID:1P5tfcdi0
>>405
レスどうもです。やはり、ほとんど空っぽなんですね。

建物を利用して、開業100周年記念の阪神電車資料館とか出来たらいいんですけど・・・
407名無しでGO!:2005/03/21(月) 21:27:43 ID:o3i8ikbs0
age
408名無しでGO!:2005/03/26(土) 06:51:49 ID:t0eJMPbl0
age
409名無しでGO!:2005/03/28(月) 14:55:03 ID:f7idCUwC0
>>400

『山陽電鉄スレでは、3210Fを阪神車両メンテナンスで更新したのでは
という話が出てますが、実際のところどうなんでしょうね。』

多分、出張と思われ。
施工内容は?
410前スレの106:2005/03/28(月) 20:12:54 ID:4dmhtwR40
>>409
↓のページに載っていますが、主な施工内容は内装の更新、側窓の取替え等のようです。
ttp://www.geocities.com/harimarail/sanyo10.html

午前1時30分頃、国道43号線の西宮市辺りを陸送していたとの目撃情報が山電スレにあるので、
出張工事ではないようです。
もしかしたら、大阪車輌が担当したのかなと思うのですが。
411名無しでGO!:2005/03/28(月) 21:29:14 ID:dHgKD6gh0
というか東二見へ「搬入」されている時点で
「出張工事による施工」はありえないだろ。

尼崎でも東二見でもないところに車両を搬出して、
阪神車両メンテナンスがわざわざそこへ出向いて出張工事というのも変な話だ。
412名無しでGO!:2005/03/28(月) 23:11:46 ID:VKmgzIwd0
夜中に阪神尼崎車庫の工場の中に搬入して作業終了後は夜中に搬出。
外からはほとんど見えず、チラッと見えても阪神の車両と誤認された。

・・・という可能性は無いですかそうですか。orz
413名無しでGO!:2005/04/03(日) 11:06:15 ID:YZPJ9HUq0
ほしゅ
414名無しでGO!:2005/04/08(金) 18:00:47 ID:c+mmb0cQ0
age
415し尺神戸線沿線住民 ◆u2J3DumNEg :2005/04/09(土) 01:16:25 ID:+kWvCyE30
旧武庫車(鳴尾浜)の近況

1〜2週間ほど前から
とある運送会社が使用しています
敷地内(建物の外)はその会社のトラックが何台か停めてありました
416前スレの106:2005/04/09(土) 20:14:58 ID:yi9rZqjq0
>>415
ようやく元・工場の利用法が決まったのですか。
元々、鉄道車両メーカーとしては珍しく建物の外側にはレールが無かったので、
そのままでもトラックを停めるのには都合が良かったのかもしれませんね。
それにしても、知らない人が見れば元・車両メーカーの工場だったとは気付かないでしょうね・・・

ところで、とある運送会社というのは阪神系の山陽自動車運送とは別の会社ですか?
417名無しでGO!:2005/04/12(火) 19:19:47 ID:aoZaM+3R0
age
418し尺神戸線沿線住民 ◆u2J3DumNEg :2005/04/14(木) 02:27:22 ID:Rtng06Fu0
昨日見たら、建物北側にひさしのようなものを設置する工事が行われていました

>>416
山陽自動車運送ではありません
阪神間ではよく見かける運送会社です
漏れが働く事業所にも毎日のように出入りする業者なので
社名を書くのは控えておきます
419前スレの106:2005/04/15(金) 19:01:30 ID:h45St57W0
>>418
いつも情報ありがとうございます。

運送会社については、阪神の関連会社なのかを知りたかっただけですから、
社名を伏せてもらっても構いません。
420名無しでGO!:2005/04/18(月) 20:10:41 ID:+dNo1qTW0
あげ
421名無しでGO!:2005/04/23(土) 23:35:53 ID:VRFnsJId0
保守
422名無しでGO!:2005/04/24(日) 00:25:13 ID:7KJzXSIg0
消えたメーカーつながりということで・・・

アルナ尼の跡地はどうなるの?
423前スレの106:2005/04/24(日) 10:48:30 ID:oTbH9eDB0
>>422
↓のHPによると現在何か建設中のようですね。
ttp://www.geocities.com/harimarail/alna5.html#210405
424名無しでGO!:2005/04/27(水) 03:50:47 ID:bRaCRyXb0
武庫川もさびれたな
425名無しでGO!:2005/04/30(土) 17:25:52 ID:RVRgRSew0
age
426名無しでGO!:2005/05/04(水) 16:09:06 ID:Rmou96Ys0
保守
427前スレの106:2005/05/07(土) 19:49:20 ID:0K+GdWwO0
尼崎工場の東トラバーサ南側に置いてあるモックアップの写真が
阪大鉄研の会報「パンタグラフ」No.62に載っていますね。
初めて正面を見たのですが、色以外はほぼ5500系と同じだったのですね。
428名無しでGO!:2005/05/10(火) 21:18:41 ID:LJxQGWFR0
あげ
429名無しでGO!:2005/05/14(土) 19:37:52 ID:ICUygcMS0
5500系&9300系Nゲージ模型発売決定age
430名無しでGO!:2005/05/14(土) 20:11:39 ID:Y+C1PIhXO
>>427
何のモックアップでしょうか?
興味深そうなもののようですが、前スレを見てないので、何の事だか解らないです。
阪大鉄建誌も見られる環境でないもので…
431名無しでGO!:2005/05/14(土) 20:18:38 ID:R+YFal/00
>>430
9300系製造にあたって作られたモノだったっけ…
↓以下小耳に挟んだおはなし↓

当初の新赤胴色の案として、
下部にピンク(5500系に準じた発想ならそうなるけど…)、
上部にシルキーグレーとなんともコメントしがたい塗装になっていた時期も。
>>427にある通り、5500系に似た顔つきだけど、行先表示幕が少し山陽5000系チック。

ま、そういう漏れは写真も実物も見たことがないんだがorz
432名無しでGO!:2005/05/14(土) 20:31:11 ID:R+YFal/00
ちなみに。
そのモックアップ、今は従来の青胴色(クリーム×マリンブルー)になってます。
一時期外に出てたんだけど…今も見えるんかな?
車両の留置が少ない平日朝なんかはトラバーサ付近に置かれてるのが見えるかと。
433前スレの106:2005/05/14(土) 21:28:34 ID:zPPAW+H90
>>430-432
9300系のように標識灯周りに切込みがありませんので、5500系のモックアップのようです。
モノクロの写真で判り辛いですが、言われてみれば方向幕が若干大きいようにも見えます。

「パンタグラフ」は梅田の旭屋書店で購入しましたが、大阪大学鉄道研究会のHPによると、
一部の書店の他通販でも購入できるそうです。
434名無しでGO!:2005/05/17(火) 22:01:16 ID:LbMZjp/J0
保守
435名無しでGO!:2005/05/21(土) 12:59:10 ID:u0z9OJ1F0
age
436名無しでGO!:2005/05/25(水) 18:05:53 ID:jUk2KdNx0
あげ
437名無しでGO!:2005/05/25(水) 18:11:22 ID:4GTSsLMFO
江ノ電304の新ボディが、ここに発注されたとか…
438名無しでGO!:2005/05/25(水) 21:16:50 ID:T6dJ64Ui0
尼で作るの?そんな暇あるの?

やるとしたらアルナじゃないのか?
アルナなら東急とのつながりがある(あった)し
439前スレの106:2005/05/25(水) 22:30:36 ID:S0lzOZ7k0
>>437さんの言ってるのは江ノ電スレに載っていた↓の書き込みですね。

>115 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2005/05/13(金) 07:28:41 ID:bJ+jkKEJ
    友人が中の人(本社の事務員)なのだが、
    304の新しいボディーは武○川車両って所で作る、
    って言っていたよ。何でも、京福との縁らしい・・・

阪神車両メンテナンスの公式ページに載っている業務内容の一つには

>鉄道車両の設計、製作、修理および販売

というのもの一応ありますが、実際に尼崎工場で車両を製作できるのかは不明ですね。
440名無しでGO!:2005/05/25(水) 23:44:53 ID:IHRg62BX0
不可能でもないようにも思うけど、
それなりのピッチで8000系の更新工事を行っていることや
以前と違い阪神尼崎工場での作業となることを考えると
時間的にもスペース的にも実現はどうかな、と思う。
441名無しでGO!:2005/05/30(月) 20:27:52 ID:g2NjGqFD0
age
442名無しでGO!:2005/06/03(金) 20:11:39 ID:hJBeGODk0
hoshu
443名無しでGO!:2005/06/07(火) 21:03:25 ID:4TTlO96j0
保守
444名無しでGO!:2005/06/11(土) 22:50:37 ID:YnPnAZOa0
あげ
445名無しでGO!:2005/06/15(水) 18:24:37 ID:EZadPAkA0
保守
446名無しでGO!:2005/06/17(金) 09:12:56 ID:lu3lqfWR0
age
447前スレの106:2005/06/18(土) 19:47:48 ID:ScBj27pi0
阪神電車スレや鉄道車輌製造スレでも話が出てましたが、近鉄乗入れ用車両はどこで造るのでしょうね。
車体が従来通りの鋼製になるのか、アルミやステンレスになるのかも気になりますが。
448名無しでGO!:2005/06/19(日) 19:42:35 ID:sSVsXf9i0
HSMで一気に大量製造
449名無しでGO!:2005/06/23(木) 19:16:34 ID:JhdpSYYA0
age
450名無しでGO!:2005/06/25(土) 20:03:47 ID:Av+uKjzY0
age
451名無しでGO!:2005/06/26(日) 15:07:36 ID:YXS5Koqd0
鉄板最古スレ発見記念age
452名無しでGO!:2005/06/30(木) 20:37:16 ID:ro1XFcYO0
保守
453前スレの106:2005/07/03(日) 21:28:42 ID:dnv1IkZe0
今日付けで阪神車両メンテナンスの公式サイトが更新されていますが、
役員が代わった程度で他の内容には変化は無いようです。
454前スレの106:2005/07/03(日) 21:30:58 ID:dnv1IkZe0
すみません、今日付けではなく昨日付けでした。
455名無しでGO!:2005/07/07(木) 21:52:58 ID:wZ5/KCx00
あげ
456名無しでGO!:2005/07/13(水) 17:44:03 ID:o614xRQL0
age
457名無しでGO!:2005/07/13(水) 18:13:29 ID:hjwJARQnO
西船橋の総武線から武蔵野線に乗り換える所に武庫川車輌製のイラストが貼ってあってビクーリした。
阪神8000系だよーん。
昔は都営浅草線本所吾妻橋駅の券売機にもあった。
何気に人気者だなぁ?
電車のイラストとして使い易いのかな?
458名無しでGO!:2005/07/13(水) 22:41:07 ID:9ZEGb0jz0
>>457
それって↓のイラストのことかな?
ttp://www.k-sq.jp/imadoko/kakiimg/67.jpg

これってよく見ると阪急8000系の赤胴車カラー版だね。
459名無しでGO!:2005/07/18(月) 20:11:54 ID:CgvIDsFP0
age
460名無しでGO!:2005/07/19(火) 16:56:12 ID:xccSUGv50
長寿スレだな
461名無しでGO!:2005/07/24(日) 10:59:06 ID:eQSUx8e70
あげ
462名無しでGO!:2005/07/29(金) 22:23:53 ID:0J7szWRr0
保守
463名無しでGO!:2005/08/03(水) 19:27:04 ID:Cm/gMOV80
2002年を最後に阪神が新車を導入していない状況では、武庫川車両が廃業したのも仕方が無いなぁ。。。
464名無しでGO!:2005/08/06(土) 20:11:01 ID:2usAktaQ0
>>463
当面新車を作る必要が無くなったから、武庫車を解散しちゃったのかもね。orz
465名無しでGO!:2005/08/10(水) 21:31:43 ID:i14akK2Q0
age
466前スレの106:2005/08/15(月) 18:08:59 ID:mKuJZYux0
何もネタが無いので検索してみたら、あるHPに雫石スキー場のロープウェイのゴンドラが
武庫川車両製だという情報があり、昭和55年の銘板の写真も載っていました。
ロープウェイのゴンドラに関しては、武庫川車両製のまだ知られていないものがあるのかもしれません。
467名無しでGO!:2005/08/20(土) 11:44:16 ID:itlREqBp0
あげ
468し尺神戸線沿線住民 ◆u2J3DumNEg :2005/08/22(月) 00:33:04 ID:dQl5+Ybo0
本日は天皇皇后両陛下が
旧・武庫車の前を通られます
469名無しでGO!:2005/08/26(金) 04:17:27 ID:l++jiKkx0
保守
470名無しでGO!:2005/08/26(金) 19:10:24 ID:JjuMgNGj0
昨日、阪神百貨店の鉄道模型フェスティバルで、武庫川車両キーホルダーを500円で売っていた。
471名無しでGO!:2005/08/28(日) 21:51:08 ID:aEo8u8QB0
>470
 キーホルダー買いました。
472名無しでGO!:2005/09/03(土) 08:09:07 ID:BbVtJL+D0
age
473名無しでGO!:2005/09/06(火) 21:33:16 ID:AQfKx6QG0
おめーら!何か書き込んでくらはい
474名無しでGO!:2005/09/09(金) 19:53:05 ID:fqDZQlbn0
震災が無けりゃ今頃、阪神の車両は全て武庫川車両製になってたんだろうなぁ…
475名無しでGO!:2005/09/10(土) 11:08:12 ID:R3Vk5PLh0
>>474
でも、軽量ステンレス車やアルミ車を作れないと、やがては同じ運命を辿っていたような気がする。
476名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:51:57 ID:52xTNB8h0
>>475
武庫川車両では鋼製車しか造れなかったから、阪神の車両は9000系以外鋼製車なのか?
それとも阪神が鋼製車に拘っていたから、武庫川車両では鋼製車しか造らなかったのか?
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:34:03 ID:f5mgJuRD0
9300や5500も屋根やなんかはステンレスだけどね(JR221と似た構造)

>>476
両方でしょう。
メーカーとしてはオールステンレス/アルミを作るのが難しかったのと
電鉄側もオールステンレス/アルミにそれほどメリットを感じてなかった、と。
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:50:24 ID:ueTlp8m50
近鉄乗入れ用の新車はどうなるんだろうね。
ステンレスやアルミ車体を採用するのか、あくまでも鋼製車体に拘るのか。
どこのメーカーに発注するのかも気になるところ。
479名無しでGO!:2005/09/14(水) 21:46:00 ID:v9zYOikj0
あげ
480名無しでGO!:2005/09/19(月) 18:09:41 ID:rtrrnzit0
age
481名無しでGO!:2005/09/22(木) 21:26:51 ID:h9kvu3Yf0
昨日付けで阪神車両メンテナンスの公式サイトが更新されていて、
イベント情報のページが追加されてますね。
ttp://hccweb5.bai.ne.jp/%7Ehel77101/event.html
482名無しでGO!:2005/09/25(日) 14:07:11 ID:mi662UlD0
また、座布団とかマグネット標識板を売るんだろうね。
483名無しでGO!:2005/09/30(金) 08:07:28 ID:SFfrigSr0
胴上げ
484名無しでGO!:2005/09/30(金) 15:56:02 ID:elJnEvJv0
今更気付いたが
>>405>>406
3月17日から21日にかけて、日付の表示方法が変わったんだね
485名無しでGO!:2005/10/03(月) 22:20:07 ID:PZP+rvlT0
保守
486名無しでGO!:2005/10/04(火) 19:34:45 ID:E3H/rXAW0
阪神5500系と9300系をGMが製品化したり、叡電900形きららをKATOが再生産したり、
今年は武庫川車両製の電車にとってはNゲージ完成品の当たり年といった感じだね。
ついでに嵐電の車両をMODEMOあたりで発売しないかな・・・
487し尺神戸線沿線住民 ◆u2J3DumNEg :2005/10/07(金) 00:26:32 ID:1rKTIDj20
阪神電車新スレ
【涙の優勝】阪神電車を語ろう 次は打出【猛虎】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128610898/
488名無しでGO!:2005/10/07(金) 01:14:19 ID:Vkuh8vqbO
>>478震災復興の恩で川崎だろ。
東急は親会社とJR東日本、近車も親会社とJR西日本の設計幹事だが、
川崎は京急、京阪、山電、公営みたいな個性派の設計幹事をやってる。
ところで9000系ってどうやって輸送したのだっけ?
43号をひたすら陸送して尼崎までかな
489名無しでGO!:2005/10/07(金) 22:13:40 ID:8J/++kKz0
近車も8233F以降(9000系以外)のデザインに係わっているから有力なように思う。

余談だけど、8233Fが登場した時に尼崎車庫へ見学に行った時、
事務所に近車のカレンダーが掛かっていたのが当時は不思議だった。
後に近車がデザインを担当したことを知って納得したが。
490名無しでGO!:2005/10/07(金) 22:48:37 ID:wfVWcXy20
>>4 >>403-404
武庫川車輌もアルナ工機も
無くなっていたのですか・・・・。
初めて知った!!
491名無しでGO!:2005/10/08(土) 09:32:01 ID:CotceEM30
>>488
9000系の搬入ルートは、普通に43号線を陸送したと思われ。
492名無しでGO!:2005/10/08(土) 19:05:52 ID:U+lhV4ev0
確かに8233F〜9505Fの窓枠は221系、223系を3/5にしたまんまだな…
493名無しでGO!:2005/10/08(土) 21:08:51 ID:C173ufVQ0
>>492
そうだね。8233Fの側窓が拡大されたのは221系の影響が大きいように思う。
494名無しでGO!:2005/10/08(土) 22:26:27 ID:RgZ61ef80
>>490
どちらも2002年に無くなったよ。
武庫川車両は阪神車両メンテナンスが車両整備部門を引き継いだ。
アルナ工機はアルナ車両になり、路面電車の製造は続けている。
495名無しでGO!:2005/10/09(日) 00:15:15 ID:6M3YyGbs0
車両製造部門も引き継いだんじゃないの?
496名無しでGO!:2005/10/09(日) 11:00:42 ID:gK1+403O0
>>495
工場手放しちゃったから、製造は無理。
今は阪神の尼崎車庫に間借り状態だったかと。
497名無しでGO!:2005/10/10(月) 17:18:17 ID:pqzgdlLF0
>>494
アルナ車両のトロッコ乗りますた。(宇奈月〜鐘釣)
路面車両以外もあるようだ。
498490:2005/10/10(月) 20:41:38 ID:dzpU0Wnt0
>>494 遅いがありがとう。
・・・・なるほど。そう言う事か・・・・。
499名無しでGO!:2005/10/11(火) 19:07:51 ID:W+yts3Y10
>>497
名目上は新造ではなくて、車体更新扱いらしい。(ステンレス車体に更新)
500名無しでGO!:2005/10/13(木) 19:48:24 ID:k3+EZlFVO
500ゲッツ!!
501名無しでGO!:2005/10/15(土) 13:26:18 ID:HHgZlv0T0
西宮のイベント会場で阪神車両メンテナンスが売っている、
マグネットの標識板や車両前面イラストが結構売れ行き良いみたいだね。
502名無しでGO!:2005/10/15(土) 14:50:30 ID:4073ISKB0
あと、阪神車両メンテナンスの部品販売では京福福井時代?の方向幕があった。
あとは車側灯、車外スピーカーのカバー、車内に取り付ける日の丸の小旗、つり革、
列車無線のアンテナ、警笛の足踏ペダル等を売っていた。
503名無し野電車区:2005/10/15(土) 17:58:16 ID:0keXo/CM0
>>501>>502
京福の行先板はなかった?
方向幕はいくら位だったのかな
504名無しでGO!:2005/10/15(土) 18:07:49 ID:1tg67HQs0
>>503
行先板は無かった。
方向幕は15000円で5本ぐらいしか無かった。
505名無し野電車区:2005/10/15(土) 18:24:30 ID:0keXo/CM0
>>504
ありがとう。
でも15,000はちと高いなあ
506名無しでGO!:2005/10/19(水) 17:45:01 ID:pR9HUGZn0
あげ
507名無しでGO!:2005/10/22(土) 12:55:06 ID:K228A+WX0
今日の山陽のイベントでは何を売ってるのかな?
508名無しでGO!:2005/10/22(土) 18:54:22 ID:V6VQjQYk0
age
509名無しでGO!:2005/10/23(日) 12:37:00 ID:c7I+P8fR0
阪神電車スレによると、山陽のイベントでも銘板と標識板マグネット売ってたそうだね。

武庫川車両キーホルダーみたいにマグネットを通販で売らないのかな。
510名無しでGO!:2005/10/25(火) 21:58:49 ID:miqCV2Tg0
昨日付けで阪神車両メンテナンスの公式サイトが更新されていて、
何気に主要取引先として川重・山陽・名鉄等が追加されてますね。
名鉄と取引があるとは以外でしたが、どんな仕事を請け負っているのでしょうね?
511510
訂正します。
以外→意外