山手線vs大阪環状線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
語れ
2名無しでGO!:03/02/22 18:37 ID:CtOz2Glr
回る
3名無しでGO!:03/02/22 18:39 ID:UMVkdfYG
山手線は環状線だけど大阪環状線は大阪ロータリー線が正しい。
4名無しでGO!:03/02/22 18:45 ID:2u6Kd+l3
山手線の勝ち
5名無しでGO!:03/02/22 18:53 ID:LNBDahKh
似ているようで似てない。
6名無しでGO!:03/02/22 18:54 ID:jc+bK56n
いや、山手線は環状線でなくて(ry
7名無しでGO!:03/02/22 18:54 ID:Yjc+DzgW
大阪環状線は、大阪ロリーター線?
8名無しでGO!:03/02/22 18:56 ID:SSWXDRrc
新大久保vs鶴橋
鶯谷vs森ノ宮
9名無しでGO!:03/02/22 19:27 ID:3FG/ToLV
大阪環状線の始発駅と終着駅は案外知らない人が多いのでは?
10名無しでGO!:03/02/22 19:49 ID:vWzLsWcs
スレ違い
11名無しでGO!:03/02/22 21:11 ID:W7ueJCGQ
東京と大阪って電車ひとつ取って見ても絶対的な差があるよね。

●大都会東京にふさわしい未来的な最新鋭車両
 http://members.tripod.co.jp/markun_tetsu1ka/shina2.JPG

●衰退都市大阪にふさわしい国鉄型スクラップ車両
 http://homepage2.nifty.com/yama-ko/hm/loop1/loop30.jpg
ププッ、汚ない電車。

12名無しでGO!:03/02/22 21:11 ID:W7ueJCGQ
それならかねてからバ関西人が新快速がどーのこーのって五月蝿かったから
東海道本線東京口と比べてあげよう。これなら勝てる自信あんだろ?
でも実態は・・・・・・
東海道線      →  最大15両・グリーン車あり、アクティー(一部)は
(東京口)        2階建て車両。多くの通勤ライナー
             客層○
アーバンネットワーク→  最大12両、グリーン車無し、最高速度こそ130km
 (東海道山陽線)    だが、かなり無理している。
             客層×

まったく勝負になりませんな。関西は最高速度だけですか(笑)
バ関西が首都圏に挑もうなんて100万年早いよバカ。関西は文化不毛の地だけで
なく鉄道文化不毛の地でもあるのです。
だからバ関西人は首都圏に激しく嫉妬する。(wwwwwwwwwwww
13名無しでGO!:03/02/22 22:09 ID:BMmlTT4R
関西人からはまだ勝負すら挑んでないわけだが。
14関西人:03/02/22 23:56 ID:72Dkuxsk
女性専用車がないので山手線の勝ち
15名無しでGO!:03/02/23 00:22 ID:o/I4R6o1
>>14
まぁ、向こうもそのうちに・・・
1614:03/02/23 00:25 ID:CvTa0vly
>>15
そうなれば、奈良や日根野の車両があるので環状線の勝ちになる。
が、向こうがそうならないことを祈るや切。
17名無しでCO! :03/02/23 00:29 ID:hCVwziuA
>>12
ま た 東 急 厨 か

一通り他路線に喧嘩売って散々に叩かれたら今度は関西全体に攻撃を仕掛けてきますか
おめでたいミニマム脳の持ち主ですね(w
18名無しでGO!:03/02/23 00:32 ID:JwDWP3d0
地域的な絶対差を考える事が出来ていないので>>12は馬鹿です。
19名無しでGO!:03/02/23 00:37 ID:qiyXWZDb
>>12
俺は東京に住んでるけど関西のほうがうらやましく思うよ
おまえはスピードだけと言ってるが
関東の鉄道ののろさ分かってるの?
東海道線の車両ボロイじゃん
関西の221系は良かった予
東京の味気ない車両と比べれば・・・
それに電車の本数もいがいと多いし各駅乗り換えるのに
階段わたるのだし(国鉄の負)
サービス悪いよ
20名無しでGO!:03/02/23 00:50 ID:/hnUq4+d
大阪環状線103系更新しても外見だけで加速性能から見てもまだ武蔵野線のほうがマシ。
酉は新快速だのなんだのにチカラいれてるみたいだが何を中心とするか見失ってる。千葉と良い勝負だ
21名無しでGO!:03/02/23 01:01 ID:MHqfd+2z
環状線は退避する場所がほとんどないから加速性能上げたところで大した改善に
はならない罠
22名無しでGO!:03/02/23 02:15 ID:y25U29lf
103なんて関西人の侮蔑するトーホグの仙石線でも
あぼーんされ始めてるのに・・・(プッ
23名無しでGO!:03/02/23 02:25 ID:RW+14oFh
>>20
あなたは環状線を中心にと考えているのでしょうか…

JR西日本は、JR神戸線・京都線が中心です。
新快速に力を入れて当然です。
24名無しでGO!:03/02/23 07:34 ID:z9JyA6pS
でもなんで環状線は、車体更新してまで103系にこだわるのかな?
去年、読売新聞(大阪版)に「大阪環状線物語」ていう何週にも渡る
特集記事があって、最終回にJR酉の社長のインタビューが載っていた。
なぜ環状線を走る車両は東京のように新車を入れないのかとか。
ココで盛り上がるんなら、記事をスクラップしとけばよかったなぁ。


25名無しでGO!:03/02/23 08:22 ID:TlGf4P4e
>>23
一応大阪からみれば中心的な存在でわないのか?
ふと思ったんだか環状線は毎時何本くらい走ってんだ?
26名無しでGO!:03/02/23 10:55 ID:G7vxbn4S
>>24
>でもなんで環状線は、車体更新してまで103系にこだわるのかな

考えられるのは,他路線との競合が殆ど無い(敢えて言うなら,御堂筋線に完敗)、
環状線の関係者が103系に愛着を持っている、からかな?
27名無しでGO!:03/02/23 10:57 ID:JwDWP3d0
性能が環状線に一番適しているんじゃないの?
207や201ではいまいち使いづらいって話があったハズ。
28名無しでGO!:03/02/23 11:00 ID:vS/4i43h
大阪の中心は地下鉄だから環状線にあまり力を注がないのは当然。
29名無しでGO!:03/02/23 11:05 ID:vS/4i43h
それに一般人はリニューアル車を新車だと思っているのでとくに汚い
電車ばっかりが走っている路線とは思われていない。
30名無しでGO!:03/02/23 11:20 ID:zO1ItFQy
>リニューアル車を新車だと思っている

そうでもないですよ。うちの会社の人、アレ見て「これ誤魔化してる?」って言ってた。
僕は「そうですね」と答えておきましたけどw
31名無しでGO!:03/02/23 11:22 ID:vS/4i43h
29ですが、まあ世の中には勘の鋭い人もいるわけで・・・
32名無しでGO!:03/02/23 12:00 ID:SJFDG+Be
>>25
環状運転6、桜島行3、大和路直通3、阪和直通2
33名無しでGO!:03/02/23 12:19 ID:MSjHB9qD
まあ環状運転の電車があるってだけで全然特色の違う二線なわけだが・・・。
34名無しでGO!:03/02/23 12:21 ID:j3Yg6JgK
せめて南側に難波を通るルートだったらよかったのに。
35名無しでGO!:03/02/23 14:07 ID:9vYNPySO
環状線の車内は、窓を開けると独特の臭いが・・・
(特に、新今宮〜天王寺)
36名無しでGO!:03/02/23 20:27 ID:4FNLiy5H
>>32
東京でいうと、山手線と京浜東北線と埼京線と湘南新宿ラインが
山手線の線路を共用している感じなのか?
37名無しでGO!:03/02/23 21:46 ID:4GhAofSI
大阪は何M何Tなの?ちなみに同色の束の半環状線の武蔵野線は6M2T短距離間加速、高速域加速ともに抵抗とは思えない位よひですよ。
時には103の最高速を超えるときもある。そのかわり音がひどい
38名無しさん:03/02/23 21:57 ID:/Kt2QHT5
速度比較厨じゃないけど、環状線って最高何q/h出すの?

39名無しでGO!:03/02/23 22:26 ID:spGi04nj
>>37
103系は4M4Tか4M2T、221系は3M3Tか4M4T、223系は3M5Tか2M4T、113系は2M2T。
40 :03/02/23 22:41 ID:/U6GRkhZ
>>35
ワロタ
消防の時からずっと気になってた。あの臭いは何???
41:03/02/23 22:52 ID:yBhpTvJZ
山手線は全国的にも超有名。しかし,大阪環状線はそうでもない感じがする。
(私は小さい頃から知っていたが。)
大阪は,JR以外の私鉄各線の方が有名(近鉄や阪神など,プロ野球チームが存在
すれば,とくにその傾向が強い。)だし,JR自身も京阪神ネットワークに力を
入れていそうだから,なおさら大阪環状線は埋もれてしまうのでしょう。
事情の違う両者を比べるのは難しいと思う。
大阪環状線のいいところをもう少し解るよう努めていきたい。
4235:03/02/24 19:53 ID:acFuJwWL
>>40マジレス
あの辺に住んでる路上生活者どもが、当たり構わずションベンする
安酒は飲み散らかす、挙句ゲロ吐きまくる・・・

43名無しでGO!:03/02/24 23:37 ID:HAXQkshu
大阪環状線は「環状」という言葉を使っていながら
環状運転している電車が少ないのがイタイ。
よって大阪環状線って名前を改名しろ!!
44名無しでGO!:03/02/24 23:49 ID:zHFblrUN
環状線の東側は、都心とは言いがたい町並みやね。
しかし6本/hは寂しいなぁ
45名無しでGO!:03/02/24 23:50 ID:aYVAIY4c
>24
環状線は40分で一周するのがダイヤ編成上都合いい。
なので高性能な車両は必要ないわけです。

しかしながら西の社長が環状線でオレンジの103系を見られなくなると言っていましたので新車投入か?
もしくは塗装変更?(汗
4644:03/02/24 23:50 ID:zHFblrUN
誤:東側
正:西側
47名無しでGO!:03/02/24 23:53 ID:kJtoJEnp
 てか、大阪環状線の駅って相対式ホームが多いよね。
両側が壁だから、何か暗い感じがするんだよね。
山手は島式ホームばかりだから開けていて明るい感じ。
フッ、と思って内⇔外を乗り換えるのに大阪は面倒。
48名無しでGO!:03/02/24 23:56 ID:kJtoJEnp
大阪環状線は地下鉄大江戸線と同タイプと考えていいのかな?
49名無しでGO!:03/02/25 00:01 ID:gG+8S10Q
山手線の東側は都心、西側が副都心を通っていて東京の中央環状線という
感じだけれど、
大阪環状線は、市の中心部から離れたところを通っていて、山手線と比較
して地味な感じがする。特に西側は、工業地帯を通るだけになおさらとい
う感じ。敢えて東京の地域に当てはめると大阪が新宿、京橋が恵比寿、
天王寺が上野になるのかなという感じがする。
50名無しでGO!:03/02/25 00:08 ID:WRKzGNOb
>>49 ということは、東京・渋谷・池袋・品川に相当する
     駅は大阪には無いということですね。
     そもそも新幹線発着駅がないもんね。
51名無しでGO!:03/02/25 00:08 ID:n43f8yZ0
大阪が渋谷、京橋が新宿やろ
規模がぜんぜん違うけど。
52名無しでGO!:03/02/25 00:12 ID:r9QVLybZ
大阪で山手線に相当する路線は地下鉄御堂筋線です。
環状ではないけど主要都市を貫いていて混雑度も環状線より上です。
53名無しでGO!:03/02/25 00:13 ID:gG+8S10Q
東京の場合山手線・京浜東北線が東京の中心部を貫通しているのに対して、
大阪の場合地下鉄の御堂筋線が大阪の中心部を貫通している。
また東京は、私鉄が山手線沿いの副都心までしか通っていないのに対して、
大阪は、私鉄が御堂筋線沿いに都心もしくは、都心付近まで通っている。
東京がJR中心の鉄道交通形態であるのに対して、
大阪が私鉄中心の鉄道交通形態であることがよくわかる。
大阪環状線・・・。
小さい時からオレンジ(国鉄当時は関西オレンジ)色の103系を見て育った。
冷房化が遅く非冷房・当時聞きなれない新ドアエンジン・前面にステン帯の高運転台車・103系の大阪(環状線)⇔奈良直通快速・今はなき特別快速・たまに走るDD51やDD13・あったなぁGO!GO!駅弁号
・・・どれも大阪環状線の思い出です。
コイルバネの硬い振動、ギコ・ガコンという加減速時の挙動。
でも最近は、新快速みたいな転換クロスシート車も走っていいのでは?
山手線のようにモノクラスばかりでない、色・形が多様な電車が混在する大阪環状線もなかなかいいですよ。
漏れは哀愁を感じます。
55名無しでGO!:03/02/25 00:23 ID:gG+8S10Q
名古屋の場合は、名鉄瀬戸線を除くと中心部がほぼ地下鉄が独占していると
いえる。JR・私鉄とも名古屋の中心部の外側を走っているから。
名古屋は、東京・大阪と違って環状線がないけど、中央線がやや大回りして
いるせいか環状運転に近いところがある。
56名無しでGO!:03/02/25 00:23 ID:n43f8yZ0
しかし大阪の地下鉄は高いな。
57名無しでGO!:03/02/25 00:27 ID:n43f8yZ0
>>54
三河島冷蔵庫ボンによると、
環状線はトラックの荷台に乗っているようだと表現している。

つうかIDおもろいね。
58名無しでCO! :03/02/25 00:27 ID:0tQZeqkg
大阪の中心は御堂筋線
だから御堂筋線利用者数は全国地下鉄中トップ
59名無しでGO!:03/02/25 00:28 ID:r9QVLybZ
>58
11連で積み残しあるもんね・・・。
60名無しでGO!:03/02/25 00:29 ID:gG+8S10Q
>>56
御堂筋線しか乗客が乗っていないから。なんと御堂筋線は、
大阪市営地下鉄の半数の利用客がいるから。
61名無しでGO!:03/02/25 00:31 ID:r9QVLybZ
>60
堺筋線も最近かなり増えてきてます。 
62名無しでGO!:03/02/25 00:32 ID:gG+8S10Q
>>59
東京の地下鉄東西線もかなりの積み残しがあるよ。
因みに東京の地下鉄では、東西線が利用者数がトップだよ。
63名無しでGO!:03/02/25 00:34 ID:gG+8S10Q
>>61
もともと大阪は、御堂筋より堺筋のほうが中心だから。
64名無しでGO!:03/02/25 00:36 ID:r9QVLybZ
大阪市営地下鉄は南北に貫いてる3路線は乗客多いけど。
東西方向が全然だもんね。

あ、なんか地下鉄スレみたいになってきたね・・・・。
65名無しでGO!:03/02/25 00:44 ID:2fFhrQSW
堺筋は大阪あきんどの(略
>>54
以前は関空快速用223系の間合いで「普通(赤幕)|天王寺」ってのがあったよ」
66名無しでGO!:03/02/25 00:45 ID:gG+8S10Q
>>64
その点は、東京と大違いだね。東京の場合は、全ての方向で混むから。
東京の通勤区間で最も混むのは、山手・京浜東北線の上野〜新橋まで
だろうと思う。特に上野御徒町間の乗車率250%は、異常な込み具合
だよ。
67名無しでGO!:03/02/25 00:47 ID:5QzQYpro
>>65
いまもあるよ。大阪22時23分発。他にもある。

あと、漏れ、御堂筋線大嫌い。あの全面広告電車最悪。まだ103系の方がまし。
ゆめ咲線ペイント車の方がセンスある。
6867:03/02/25 00:50 ID:5QzQYpro
>>65
付け加えれば、阪和線からの快速が京橋止りとならずに、大和路線みたいに環状線一周する時に
大阪から赤普通・天王寺になる。逆は京橋まで普通、京橋から快速になる。
69名無しでGO!:03/02/25 00:51 ID:1GChQzBW
大阪の地下鉄には乗ったことがないが、
御堂筋線は、東京だとJR中央線を取っ払ったところに
西から来た東西線を大手町で荻窪行きの丸の内線を繋げたような路線になるのか?
70名無しでGO!:03/02/25 00:51 ID:gG+8S10Q
大阪環状線を一周してわかったことは、大阪の場合、東京と比較して
中心部の近くに人がかなり住んでいることだった。
大阪は、東京と比較して街の規模がかなり小さいと思った。
71名無しでGO!:03/02/25 00:52 ID:q+JPZ1Fz
大阪環状線は103系適任らしい、比較的駅間短く、初期加速が
よければいいらしいよ、そんなに飛ばさないしまあ急がない時は221,
223の快速待ってもいいしね、緩急運転は退避できないから無理だけど
西九条のホーム使い方なんか関心するよ 
    
72名無しでGO!:03/02/25 00:54 ID:yX6IPTKV
>>70
大阪環状線は中心部は大阪、天王寺くらいしか通ってませんよ。
73名無しでGO!:03/02/25 00:58 ID:gG+8S10Q
大和路快速が大阪環状線に乗入れているけれど、阪奈間は近鉄が依然として
優位だと思う。JRは、阪奈間を大回りしているし、阪奈両都市の中心部か
ら離れているから。
74名無しでGO!:03/02/25 01:02 ID:gG+8S10Q
>>72
実際東京は、千代田区・中央区など中心部に人がほとんど住んでいないよ。
中央区でも江東区寄りのほうにしか人が住んでいないよ。
75名無しでGO!:03/02/25 01:05 ID:yX6IPTKV
>>74
ドーナツ化現象っちゅう奴やね。ま、都市規模が全然違うのは明らか。
東京は地方から沢山集まってきますわな。
大阪は九州、和歌山からのおのぼりくらいです。
76名無しでGO!:03/02/25 01:06 ID:1GChQzBW
東京の場合環状線の内部の面積は広いけど、
皇居、新宿御苑、神宮外苑、上野公園、大学などが広大な敷地を占めているので
商業地や住居に使える割合が以外と少ないような気がする。
それゆえ、環状線沿いに街が発展していると思う。
山手線の内側で商業地が発達しているのは赤坂・六本木周辺ぐらいだし。
77名無しでGO!:03/02/25 01:18 ID:gG+8S10Q
>>76
西神田も商業地がかなり発達していると思うけれど。
78名無しでGO!:03/02/25 01:25 ID:gG+8S10Q
東京のJR切符売り場では、全ての私鉄各社と営団の一部の区間の
連絡切符が販売しているのに、大阪のJR切符売り場では、近鉄・南海・
京阪の3社しか販売していない。阪神と阪急は、一切販売していない。
ここにも東京がJRと私鉄が補完関係(都心と郊外)があるのに対し、
大阪は、JRと私鉄が競合関係にある証左と言えるかもしれない。
79名無しでGO!:03/02/25 01:49 ID:9MGqbSoX
>>64
東西方向も私鉄優位だしな(京阪、近鉄)
80名無しでGO!:03/02/25 02:10 ID:7sAjHbwn
>>70
>大阪は、東京と比較して街の規模がかなり小さいと思った。
大阪市の面積がそもそも狭すぎる。京都市左京区1つの面積に負けている。
これほど狭い都道府県庁所在地or政令指定都市ってあるか?

>>78
>東京がJRと私鉄が補完関係(都心と郊外)があるのに対し、
大阪は、JRと私鉄が競合関係にある証左と言えるかもしれない
東京は競合らしい競合って、ないよね?
どこも補完関係というより「棲み分け」と言ってもいいかも。
大阪:阪神はまだしも、JR西と阪急の関係は最悪といってもイイくらい仲が悪いし。
お互い乗り換え案内放送をやらないほどだし。東京ではJR西vs阪急のような仲が
悪い関係って無いよね?

JR西のアーバンネットワークは、大鉄局生え抜きの関係者が阪急に対する怨念の
ようなものを感じる。
81名無しでGO!:03/02/25 07:05 ID:8LUqqhy6
>>78
阪神・阪急の連絡切符を発売しても購入する客がどれだけいるか激しく疑問なのだが・・・・

大阪環状線内でJR〜私鉄、私鉄〜私鉄の連絡改札があるのは鶴橋だけ!
大阪周辺に広げても、三国ヶ丘など数えるほどしかない
昭和55年5月5日に大阪環状線の各駅の入場券(硬券)を集めたことがありました。
各駅に乗って降りてを繰り返したので禿しく金がかかった。
開業して間もない大阪城公園駅には硬券がなかった。
仕方なく、自動券売機で買った。
当時では珍しいパウチで保護、こちらも禿しく高かった。
パウチが1枚300円もしたよ。
今は押入れのどこかに・・・。

おっと、環状線をマターリ語るスレではなかったな。
切符の話題があったもんで・・・スマソ。
83名無しでGO!:03/02/25 18:19 ID:iLsrULea
>>78
それだけあれば充分。切符買うのに巨大な「連絡全線運賃表」なんぞ見せられたら
買う方が困ってしまう。そのうちスルッとちゃんとJ抜けが一緒になるので別に
困らなくなる。

>>81
京橋は地上に降りたら、おけいはん百貨店で買い物せいという親心なのさ。
新今宮はメインの西口など、自動改札が正対する連絡口そのものだと思うが。(外に
出る方がマイナーだ罠)
西九条は阪神が放置プレー中で乗り換え客もそんなに多くないので許してあげそ。
三国ヶ丘は昔から面白かったぞ。高野線上りホーム側の南海窓口で国鉄の切符売っ
とんのな。んで南海の改札入って地下道通って連絡改札抜けて阪和ホームへたどり着く。
昔は硬券だったけど、いまでも南海台紙のJR切符は面白い。あ、京都の東福寺は
JR地紋ながらおけいはん色のグリーンの切符でまたまた萌え。京都といえば昔は
三国ヶ丘と逆に近鉄切符で堂々と烏丸口抜けてたな。国鉄→JRの改札がちゃんと
切符を見てたかどうかは??だが、あれも立派な連絡改札だったな。アポーンされちゃった
けど。環状線でなくてスマソ・・・
8483:03/02/25 18:49 ID:iLsrULea
あ、今は三国ヶ丘上りもJR券売機入れたのかな。だったらスマソ・・・擦違いsage
851(大阪市民):03/02/25 19:06 ID:WfGCfoa9
最近、鉄道板で「○○vs××」というスレが流行ってるのを見て
調子こいて、このスレを立てたら意外にも良スレになりチョトビクーリ(汗)

ところで、大阪環状線の自動運転計画は結局どーなったんですか?
かなり前から噂がありますけど。山手線には同じような計画は?




>>85:1(大阪市民)ID:WfGCfoa9賛江
あったな〜、自動運転。
いまは多種多様な電車が走ってるので、ダメになったかな?
山手線はまだ真剣に考えているようですね。
そのために国鉄当時、武蔵野線で103系の自動運転の試運転してましたから。
これを当時の大阪鉄道管理局が環状線に応用しようと考えてたわけです。
871(大阪市民):03/02/25 22:08 ID:q9Y7TNYN
>>86
レスさんくすです。本格的に自動運転しようとすると
それなりに車両の整備も必要だし、やっぱりホームドアも
付けなきゃならないでしょうねぇ。同じ線路に様々な車両も
(4ドア車や2ドア車・・・)走ってるし。
当分無理っぽいすね。
88名無しでGO!:03/02/25 22:24 ID:2tK5bo7G
>>80
大阪より面積の狭い県庁所在地は、結構あるよ。
水戸・前橋・さいたま・富山・甲府・岐阜・津・奈良・和歌山・徳島・
高松・高知・佐賀・那覇と15都市もある。
89名無しでGO!:03/02/25 22:38 ID:Sx01OtId
大阪環状線を始めて知ったのは小学校2、3年の時だ。
図書館でB4版の大阪環状線という見も蓋もあったものではない
本を見つけて以来だ。何回も借りて、自分所有の同じシリーズ
に紛れて図書館に返すのを忘れたぐらいだ。
90名無しでCO!:03/02/25 22:58 ID:0tQZeqkg
>>70
そりゃ人口が3分の1しかないもん(大阪市260万:東京23区780万)

>>88
さいたまって大阪市よりも狭いのか
さいたまネタシリーズに使えるかもな(w
91名無しでGO!:03/02/25 23:03 ID:/XRS830e
>>85
大阪環状線が他の線から完璧に独立していれば、結構楽かも。>自動運転

今はアーバンネットワークの一部になってしまったので、
大分無理がありそうな感じがするけど、如何でしょう?>詳しい方

・・・自動運転車の間に手動運転車走行。  うわぁ(;´Д`)
92名無しでGO!:03/02/25 23:30 ID:Qry8CSfg
>>80
敢えて言えば品川〜横浜間がJRと京急が競争しているけれど、
JRは、都心直通でかなり有利な条件だから競争にあまり熱心でないし、
京急は、空港輸送に力を入れて、京浜間のスピードアップは、一休み
している状態で阪神間と比べてかなりおとなしい競争だと思う。
93名無しでGO!:03/02/25 23:33 ID:2fFhrQSW
ちょうど自動運転が検討された頃にニュートラム暴走事故があって立ち消えになったんじゃなかったっけ?
たしかブレーキ制御用の基盤に不具合が見つかったか何かだったんでは?
94名無しでGO!:03/02/25 23:44 ID:Qry8CSfg
名古屋は、鉄道交通に関して言えば東京と大阪の中間形態かもしれない。
中心部が地下鉄中心であることと私鉄が中心部の外側を走行している
ところは、東京と似ているし、JRもまた中心部の外側を走行していること
とJRと私鉄が競合関係にあるところは、大阪とよく似ていると思う。
95名無しでGO!:03/02/26 00:02 ID:CqVBiCGH
名古屋の場合、名古屋〜岐阜・岡崎間はJRと名鉄の競争が激しいけれど、
名古屋〜四日市間は、JRが単線区間が多いせいか、近鉄がほぼ独占しているね。
96名無しでGO!:03/02/26 00:02 ID:QqmMRtOX
はるかや関空快速は環状線内がネックだな
97名無しでGO!:03/02/26 00:04 ID:CqVBiCGH
>>96
天王寺から大阪(梅田)まで大回りしているせいかな。
98名無しでGO!:03/02/26 00:05 ID:QqmMRtOX
>>97
あと、各駅停車が邪魔でスピードが出せないこと。
環状線内には待避設備がないから。
99名無しでGO!:03/02/26 00:08 ID:OJdydqHD
大阪環状線に対抗して、
JR山手線はJR都心環状線と改名しる!!
道路公団が黙ってないと思うけど、そんなの知らん。
100名無しでGO!:03/02/26 00:11 ID:CqVBiCGH
山手線の西側は、結構線路容量があるね。
湘南ライナーや埼京線を走らせているからね。
新宿池袋間は、山手線より埼京線を利用する人も多いと思う。
101名無しでGO!:03/02/26 00:14 ID:CqVBiCGH
>>99
だけれど山手線は、副都心区間を主に走行しているから。
都心的なのは、上野品川間ぐらいでしょう。
(厳密には神田新橋間と言えるけれど)
102名無しでGO!:03/02/26 00:17 ID:lkFjrYOK
>>100
ただ、環状線は阪和・大和路直通も同じホームに発着できるが、山手線ではホームが別れてしまうと言う
罠。
103名無しでGO!:03/02/26 00:21 ID:CqVBiCGH
>>102
それだけ山手線の線路容量が大きい証拠だと思う。
かつて山手線が貨物輸送をしていた名残かもしれないけれど。
104名無しでGO!:03/02/26 00:25 ID:QqmMRtOX
というか、埼京線や昇進ラインの線路は山手線だと思っていない。
あくまで各駅停車の環状線が山手線。
105名無しでGO!:03/02/26 00:25 ID:QqmMRtOX

非鉄の感覚では。
106名無しでGO!:03/02/26 00:32 ID:CqVBiCGH
もともと山手線は、群馬から横浜港まで絹を輸送するための貨物線
だったから。現在繁華街として賑わっている新宿・渋谷・池袋は、
明治時代東京のはずれだった。
107名無しでGO!:03/02/26 00:34 ID:fy8HSBMY
>>91
なにわ筋線がもっと早くに出来てたら・・・自動運転の障害、はるかやオーシャン
アロー、大和路関空紀州路をこっちに移して環状線だけ独立線区に出来たでしょうに。
まあ、韓国のアレで避難誘導って叩かれたから、当面無人運転は無理じゃないですか。
次のステップとしては環状線用新車導入→ワンマン運転って所でわ?
108名無しでGO!:03/02/26 00:50 ID:CqVBiCGH
東京の中心部に国鉄の線路が出来たのは、意外と遅くて
大正時代になってからだった。大正3年に東京駅が完成して、
大正14年に東京上野間が開通してようやく現在のような
山手線の環状運転が始まった。
東京の中心部に国鉄路線が出来たのは、世界的に見ても画期的な
ことだと言える。なぜならばロンドン・パリ・モスクワなどの
大都市は、中心部に未だ国鉄路線がないし、行き先ごとに駅が
分かれていて、中心部から各ターミナルまで地下鉄で連絡しな
ければならないから。
109名無しでGO!:03/02/26 00:56 ID:CqVBiCGH
東京駅は、言うまでもなく日本最大の長距離鉄道のターミナルであり、
都市の中心部にある稀有な存在の駅だと言える。
大阪・名古屋・京都・広島・博多は、もともと街はずれに
設置した駅だから。
110名無しでGO!:03/02/26 00:59 ID:lkFjrYOK
>>107
そんなことしたら、環状線で朝夕の男性客安らぎの場がなくなる。
山手線の複々線化や重層化の話はどうなってるんだろう。
既設の線路を2本とも一方通行にして、新設の2本を反対方向の一方通行。
最大約90編成を走行(現行は43編成かな?)させる。
深夜はそれぞれ片方を交互に運休して整備、24時間運行するというJR東日本の一大プロジェクト。
1121(大阪市民):03/02/26 19:28 ID:8JC4z8RT
そういえば、大阪環状線の新今宮〜天王寺に一箇所だけ(?)
踏みきりがありますね。あれも環状線にとっては割と足枷に
なってるような。動物園周辺付近に住んでいるホームレス達は
この踏みきりが降りてても平気でくぐって行くし。

113名無しでGO!:03/02/26 23:19 ID:aqq10mIk
山手線の副都心側は、湘南ライナーや埼京線を走らせたりしているけれど、
まだまだ線路容量が余っているのだろう。
都心側の線路容量は、かなり満杯状態になっているね。
114名無しでCO! :03/02/26 23:25 ID:EoiejN6L
>>108
80年も前から今の状態が整ってたのか・・・・こりゃすごいね
115名無しでGO!:03/02/26 23:33 ID:aqq10mIk
東北線・高崎線・常磐線の東京延伸を早く実現して欲しい。秋葉原まで地上でこれ
から先は、地下になるのだろうが。
そうなれば上野〜新橋までの京浜東北・山手線の大きな混雑緩和につながると思う。
はっきり言って埼玉高速交通と南北線の直通運転は、京浜東北・山手線の混雑緩和に
役立っていないから。(埼玉中央部から都心の西側に行くには、便利になったが)
116名無しでGO!:03/02/26 23:34 ID:Em9xhJZF
去年なんだが最終ひかりで大阪に入ったが、西九条に行く際に大阪で15分位待った。
12時少し過ぎた程度なのにこんなに間隔空いてるのかと驚愕。
さらにその列車が最終!?と再度驚愕

西九条で降りたら駅前暗い。コンビにしか営業してない。
軽く飲むかと思っていたのだが。
しょうがないコンビニで酒買うかと思ったら、コンビニに酒売ってないし(藁
本当にここは大阪の中心部に近いところかとオモタよ。

117名無しでGO!:03/02/26 23:35 ID:x2J9Ta56
東海道追い出しの201系は環状線に来るのか?
118名無しでCO! :03/02/26 23:42 ID:EoiejN6L
>>116
環状線西側はひなびております(w
これでもUSJができてマシになったほうです
119名無しでGO!:03/02/26 23:56 ID:aqq10mIk
大阪環状線の西側は、典型的な工業地帯だから
ひなびていても仕方ないだろう。
120名無しでGO!:03/02/27 00:00 ID:q3FK/8AF
山手線は東京の看板路線であるが、大阪環状線は大阪のメインの路線でなく郊外路線であるのでお間違えなく。
121名無しでGO!:03/02/27 00:05 ID:I5uZcFgx
環状線に必要な車両性能
ロケットスタート
122名無しでGO!:03/02/27 00:06 ID:WCtrIRNC
山手線の車窓風景はバラエティに富んでいていいね。
大阪環状線は西半分は工場地帯で、東半分は朝鮮部落。
決して気持ちのいいものではないよ。
123名無しでGO!:03/02/27 00:09 ID:I5uZcFgx
「お客様にご連絡いたします東路線区を走行中は付近住民からの投石にご注意下さい。
 窓ガラスが割られたときは触らずに車掌にご連絡下さい」
124名無しでGO!:03/02/27 00:11 ID://6li02g
>>120
そもそも大阪駅は、大阪の街はずれに出来た駅だよ。本当は、堂島に駅を
設置したかったけれど、付近の住民が反対して、湿地帯で何もなかった
梅田に大阪駅を設置したわけだよ。今では、大阪の都心の拡大で梅田も
新都心になった感が強い。
125名無しでGO!:03/02/27 00:55 ID:HpQqzNjj
>>121
見て思ったんだけど同じ103系(301)でも、今度廃車が決まった営団東西線乗り入れ用車両はまさにロケット!初加速イイ!
126名無しでGO!:03/02/27 00:55 ID:JrL4vhrN
>>121
見て思ったんだけど同じ103系(301)でも、今度廃車が決まった営団東西線乗り入れ用車両はまさにロケット!初加速イイ!
127名無しでGO!:03/02/27 09:13 ID:kgSZl4P9
やっと日暮里事件の犯人がタイーホされたけど
内装工だってよ。

なんで塗装工とか鳶とか建築関係はDQNが多いのだろう?
128名無しでGO!:03/02/27 13:16 ID:daB1S/cV
「梅田」というだけあって、昔は本当に梅の木しかなかったらしい。
129名無しでGO!:03/02/27 13:21 ID:tX5B9oOD
所詮、名古屋はこれまで一回も王城がなかった地だろ?
130名無しでGO!:03/02/27 13:35 ID:0H16BnNg

>>128
梅田の語源は「埋め田」
古代は大きな湿地帯だった。ついでに南方は「南潟」
131名無しでGO!:03/02/27 21:35 ID:8kCSoDj+
山手線は世代交代激しくて羨ましい・・・
132名無しでCO!:03/02/27 21:37 ID:86sSiz3R
>>122
ニュー速厨は早急にこの板から逝って良し

>>131
衷心より同意(w
133名無しでGO!:03/02/27 21:52 ID:lbByCOq6
山手線は世代交代が激しくて・・・ 確かにいいなぁ。

大阪環状線は居候(色んな方面からの車両)が一気に増えた感じ・・・?
134名無しでGO!:03/02/27 21:58 ID:NuEJ2/Mx
初心者のマジ質問です。
山手線の名前の由来はなんですか?古い地名かなにか?
上のレスにもあるけどなんで「東京環状線」「帝都環状線」とか
しなかったのかなぁ。
135名無しでGO!:03/02/27 22:08 ID:vks6AK0m
俺も初心者なんだけど、山手線っていずれhttp://club.pep.ne.jp/~yfurukawa/E231-500-6/E231_503.JPG
の車両だけになるの?
136名無しでGO!:03/02/27 22:20 ID:RdRWzShT
>>134
東京の山の手を通っていたから山手線と名づけたと思う。あくまで推測だが。
明治時代の東京の山の手は、もっと内側であったが。新宿・渋谷・池袋は、
東京の郊外と言うより街はずれだった。今では考えられないけれど、明治時代
深川・両国のほうが新宿・渋谷・池袋より賑やかな街だった。
137134:03/02/27 22:23 ID:DojsNucP
>>136
サンクス!それにしても安直なネーミング・・・
138名無しでGO!:03/02/27 22:24 ID:OT0qw/4l
>>135
なるらしい
139名無しでGO!:03/02/27 22:48 ID:KXYJiy5+
>>153 205系の前はどんな電車が走っていたか知っているよね?
      それ考えれば、E231になるのは当然でしょう。
140名無しでGO!:03/02/27 23:30 ID:RdRWzShT
大阪環状線は、かつて城東線と西成線に分かれていた。昭和36年に
西九条から天王寺まで開通して現在の環状形態になった。まだ開通当時は、
西九条乗換であったが、昭和39年に現在の環状運行になった。
141名無しでGO!:03/02/27 23:32 ID:RdRWzShT
山手線のライバルが大阪環状線ならば、
京浜東北線のライバルは、東海道・山陽の緩行線になるのかな。
142名無しでGO!:03/02/28 00:27 ID:vR4cIXMH
>>141
むしろ昇進ライン=JR京都・神戸線緩行線
143名無しでGO!:03/02/28 00:44 ID:ykc0fRC2
京浜東北・山手線は、東京の中心部を走行していてかなり混んでいるのに対して、
JR京都・神戸線は、大阪の中心部を走行していないし、私鉄と競合しているせいか、
それほど混んでいない。
しかし最近出来たJR東西線が大阪の中心部の近くを通るようになってから
逆に私鉄が苦戦するようになってきた。
144名無しでGO!:03/02/28 01:05 ID:ykc0fRC2
東京は、東京駅と新宿駅を軸にすると南高北低の感じがする。南のほうが
オフィスが進出して、商業が盛んだし、住宅地も人気があるから。
逆に大阪は、本町を軸にすると北高南低の感じがする。南に心斎橋がある
ものの、北のほうがオフィスが進出して、商業も盛んだし、住宅地も
かなり人気があるから。
東京と大阪が北と南が対照的なのは、おもしろいと思う。
145名無しでGO!:03/02/28 01:51 ID:kM9Gg9jI
よく言われるが
東の東海道=西の東海道快速電車
京浜東北=東海道緩行線
146名無しでGO!:03/02/28 01:58 ID:IYCkKQdI
西の東海道線快速電車は東海道線の各駅電車
普通電車は京阪神緩行線
が正式名称ではなかったっけ?
東海道線を語ると禿しくスレ違いだが・・・。
漏れの記憶では国鉄時代、西明石−京都の各駅停車・快速・新快速の走る線路を「電車線」と呼び、
特急が走る線路を「列車線」と呼んでいました。
当時「緩行線」と呼ばなかったよ。
現在は「内側線」「外側線」と呼んでいるはずです。
148名無しでGO!:03/02/28 02:23 ID:3MMrU+Gv
>>145
埼京線&りんかい線≒学研都市線&東西線
中央快速線≒大和路線
常磐線快速≒阪和線
という意見も。
149名無しでGO!:03/02/28 02:45 ID:EkKyCOLT
東海道の快速って事実上「普通」でしょ?線路の関係で駅を通過する事になる為
「快速」としているだけ。
青色の電車は「京阪神緩行線」でしょ?
同じ区間を走っているけど、別路線名称だったような。
時刻表を見ると分かる。
はげしくスレ違いsage
150名無しでGO!:03/02/28 21:42 ID:D0TT9bH2
都会に出てみたいなぁ
広島なんか山陽本線以外皆単線でぇ?(w
151名無しでGO!:03/02/28 22:02 ID:PtjOTRPd
山手線の205、環状線にくれてやれ。
152名無しでGO!:03/02/28 22:25 ID:s5lJyBO5
山手線は、私鉄のターミナルになっている駅が多い。
品川駅 京浜急行線  五反田駅 東急池上線  目黒駅 東急目黒線
渋谷駅 東急東横線・田園都市線 京王井の頭線
新宿駅 小田急線 京王線    池袋駅 西武池袋線 東武東上線
なお私鉄の通り抜けの駅は、 
高田馬場駅 西武新宿線  日暮里駅(東北線・常磐線) 京成線
一方大阪環状線は、私鉄の通り抜けの駅が多い。
京橋駅 京阪線  鶴橋駅 近鉄線  新今宮駅 南海線
なお私鉄のターミナル駅は、
天王寺駅 近鉄吉野線
大阪駅(梅田) 阪急線 阪神線
西九条駅は、単なる乗換駅なので除外した。

このように見ると東京は、山手線の各駅は、都心と郊外の結節点で
大型商業地が発達しているのに対し、
大阪環状線の各駅は、乗換駅としての機能しかなく、盛り場として
発達しているにしか過ぎない。
(大阪・天王寺は、副都心ターミナルとして発達しているが)
153名無しでCO!:03/02/28 22:32 ID:5eBvAzwo
ある意味環状線は境界線か城壁みたいなものか?
154名無しでGO!:03/02/28 22:38 ID:s5lJyBO5
>>153
山手線は、都心と郊外の境界線か城壁になるけれど、
大阪環状線は、私鉄が中心部の近くまで乗入れているから
単なる乗換駅になっているケースが多い。
155名無しでGO!:03/02/28 22:49 ID:s5lJyBO5
東京都心部でビル建設ラッシュが進んでいるから、おそらく都心から
副都心に事務所を移した会社が都心に戻るだろうし、あるいは副都心から
都心に事務所を移転する会社が増えるだろう。
そうなれば都心部がビジネスセンター、副都心が娯楽センターとしての
機能がますます強くなるだろう。
156名無しでGO!:03/02/28 22:59 ID:s5lJyBO5
>>152
そういえば品川駅は、京浜急行は、通り抜けの駅だね。
どちらかと言えば品川駅は、ターミナル駅としての
イメージが強いから間違いやすい。
157名無しでGO!:03/02/28 23:19 ID:MdC7HeSl
山手線の内側に住んでいる、と田舎者に言えば「おお〜」という驚嘆
の声が返ってくるのに、大阪環状の内側と言っても特に・・・
158名無しでGO!:03/02/28 23:22 ID:C78xHRf3
>>154
> 山手線は、都心と郊外の境界線か城壁になるけれど
だから都心に入ろうとして相互乗り入れが増えるんだな
159名無しでGO!:03/02/28 23:43 ID:s5lJyBO5
>>157
賃貸アパートの相場では、赤坂・麻布十番のほうが新宿より高い。
新宿の1DKのアパートが10万ぐらいなのに対して、
赤坂・麻布十番は、12〜13万ぐらいだから。
新宿が副都心なのに対して、赤坂・麻布十番は都心だから高くなるのは、
当然だが。赤坂・麻布十番の高級イメージもあるけど。
160名無しでGO!:03/02/28 23:55 ID:ten+nviG
ココをずーっ読んでてふと思ったんだが、数多くの103系の中に
山手線と大阪環状線、両方走ったことのある車両っているの?
厨な質問だが。
161名無しでGO!:03/02/28 23:57 ID:s5lJyBO5
>>160
大阪環状線の103系は、中央線・武蔵野線と同じ車輌じゃないの。
162名無しでGO!:03/03/01 00:18 ID:jqtQMuWd
大阪環状線の支線・桜島線も首都圏で走行していた車輌のお古じゃないの。
163名無しでGO!:03/03/01 00:21 ID:GHbJIPOe
>>160
クハ103−1なんてどうだろう?
164名無しでGO!:03/03/01 00:36 ID:CUX88DrP
>>160
環状線の103系は新製配置が多いけど
松戸、蒲田、浦和から転属してきたものもあるね。
先頭車(クハ)は京浜東北線のATC化で不要品になった低運転台のやつが
大量に転属してきている。特に若番のボロはみんなそうで、
クハ103−1も浦和からプレゼントされたやつ。

あとは、中間車を補って両数を補うために淀川区など、関西からも
転属している。
165名無しでGO!:03/03/01 00:42 ID:p9lF91TJ
>>149
いえ、旅客案内は言うまでもなく、社内で使用する時刻表でも「快速」と表記します。

全国版時刻表は東京の基準で作っているから、「快速」が「普通」のように見えるだけ

あと、「快速」は朝ラッシュ時のほとんどと夕ラッシュ時の一部を除いて普通と同じ「内側・
電車線」を走行する。 「外側・列車線」を走行する列車は、須磨・垂水・舞子通過(ホーム
がない)。
166名無しでGO!:03/03/01 00:43 ID:CUX88DrP
要はクハは関東育ちが多く、
電動車は生粋の森ノ宮ッ子で、
サハは関西内からのお助けマンって感じかな。
167名無しでGO!:03/03/01 01:00 ID:jqtQMuWd
>>165
実際東海道山陽線の新快速は、特別快速にしたほうがわかりやすいと思う。
東京の場合、緩行電車が東海道線と東北線をまたぐから京浜東北線という
名称になっているから東海道線の中距離電車を普通の名称にしていると
思う。
168名無しでGO!:03/03/01 01:04 ID:uXyRVGBU
>>167
言ってる意味が分かる気がします。
でも正直言うと、意味不明です。
そしてスレ違いです。sage
169名無しでGO!:03/03/01 01:13 ID:jqtQMuWd
>>168
意味がよくわからない。
170名無しでGO!:03/03/01 01:15 ID:CUX88DrP
>>167
現代鉄ヲタの弊害を孕んだ文章かも
171名無しでGO!:03/03/01 01:15 ID:p9lF91TJ
>>167
既に中央線に「特別快速」があったので、二番煎じを避けて大阪鉄
道管理局が「新快速」と命名したという説があったりする
172名無しでGO!:03/03/01 01:19 ID:jqtQMuWd
山手線が環状運転になる前中野〜新宿〜東京〜品川〜新宿〜田端〜上野
までのの字運転していた。東京上野間が開通して山手線が環状運転になり、
東京中野間は、中央線となって別路線になってしまった。
173名無しでGO!:03/03/01 01:38 ID:jqtQMuWd
山手線の歴史を見ると東京も最初は、ヨーロッパの大都市同様街はずれに
鉄道を設置したのがよくわかる。もともと東京の鉄道ターミナルは、分散
していたけれど、ヨーロッパの都市の鉄道ターミナルが分散していたために
各ターミナル間の移動や中心部から鉄道ターミナルへ移動するために
地下鉄・路面電車・馬車を使わない不便を応じた反省からドイツ人技師が
東京の中心部にターミナル駅を造り、中心部に国鉄路線をつなげようと
提案し、建設された。それが現在の東京駅であり、山手線が環状運転に
なった大元である。
174名無しでGO!:03/03/01 03:52 ID:1JjzBRuI
>>173
東武伊勢崎線だけ都心接続に失敗したわけだがw
175160:03/03/01 05:40 ID:XnksPmbA
>>161->>164
さんきゅー
176名無しでGO!:03/03/01 09:52 ID:dOmVzdd8
>>174
それでも東武伊勢崎線は、浅草にターミナルを設置することは、出来た。
明治・大正時代は、浅草のほうが新宿・渋谷より栄えていたし、
実際浅草にターミナルを設置するのに京成と激しく争ったから。
ところが浅草は、時代の流れとともに山手線沿いの繁華街が発展したのに
対して、副都心として発展する後背地に乏しいことや鉄道交通の主軸から
外れたことによって停滞してしまった。
東武伊勢崎線は、有力なターミナルを持たなかったから営団日比谷線が
乗入れるまで他の私鉄と比較して住宅開発が遅れていたが、今では、
かなり沿線の置くまで住宅開発が進むようになった。
177名無しでGO!:03/03/01 18:44 ID:lJVJw4Qm
新快速の英語名
=Special Rapid Service(特別快速)
178名無しでGO!:03/03/01 18:50 ID:dyOXY1F/
>>177
別にいいんじゃない?
外国人には実態本位のネーミングでも。
179名無しでGO!:03/03/01 19:40 ID:GJW4H2w3
「大阪環状線の複々線きぼんぬと言ったところで、今更無理だろうな」と一人でがっかりするテスト。
180名無しでGO!:03/03/01 20:15 ID:MoJjEXc7
>>179
せめて天王寺〜今宮から更に大阪まで環状線と関西本線が複々線になっていれば…
今更無理だろうな、と俺もがっかりする試験。
181名無しでGO!:03/03/01 20:18 ID:tXh3KPpL
山手線も大阪環状線も昔は「の」の字運転してたのか…
182名無しでGO!:03/03/01 20:20 ID:lhIUKgtS
>>176
沿線の奥と入力したつもりが、置くと間違えてしまった。スマン。
183名無しでGO!:03/03/01 20:41 ID:lhIUKgtS
外国の都市でも国鉄など1級鉄道の環状線は、ないけれど、
地下鉄では、かなりあります。
ロンドンのサークルラインが中心部の外側を環状運転しているし、
シカゴでは、高架鉄道が市の中心部を環状運転しています。
184名無しでGO!:03/03/01 22:38 ID:WaX4SBZH
>>171
新快速誕生した時の時刻表は特別快速と表記されてたらしい。
185名無しでGO!:03/03/01 22:47 ID:HeLxO2UQ
>>180
JR難波の地下化を捨てて一部区間を複々線にしたほうがよかったかも
186名無しでGO!:03/03/01 23:52 ID:I3IO7ufV
>>176
このあたりは、大阪でもかつてのメインストリートであった上町筋沿いにターミナルを作っ
たもののそれが御堂筋に移ったために、延伸してターミナルを地下鉄御堂筋線に接続さ
せた近鉄(上本町→難波)・京阪(天満橋→淀屋橋)という例がある。



187名無しでGO!:03/03/02 00:19 ID:LqFGbwuP
>>186
東武や京成も、上野に延伸すればよかったのに。
・・って京成は上野延伸したか。
でも、京成も遠回りだからなぁ・・・

京成が押上〜浅草〜上野
東武が北千住〜上野を延伸できてれば
今ごろ上野はもっと繁華街になってたかなぁ
と、妄想してみる。
188名無しでGO!:03/03/02 00:39 ID:0hrG2Ues
>>186
大阪は、もともと中心部の近くまで私鉄が伸びていたから延伸もスムーズに
出来たのだろう。
東京は、東京市が私鉄の都心直通を認めなかったから山手線の外側に
ターミナルを設置せざるを得なかった。そのため私鉄と国鉄・地下鉄との
乗換駅では、混雑が激しくなった。私鉄各社は、都心直通を希望していた
が、東京都がこの要求を認めなかった代わりに地下鉄との相互乗り入れを
認めた。
189名無しでGO!:03/03/02 00:44 ID:0hrG2Ues
>>187
上野の山が障害になって、繁華街としての発展は、現在の状態が限界だと
思う。地形の障害が公園・動物園として東京の観光名所として上野の
見所になっているけれど。
190名無しでGO!:03/03/02 01:32 ID:WOrTyYZL
そういえば大阪にもモンロー主義がありましたな。
新京阪の大阪側ターミナル設置ではいろいろ難儀なことがあったとか…
191名無しでGO!:03/03/02 01:51 ID:0hrG2Ues
>>190
そのことが阪神・西大阪線が西九条からなかなか
難波まで延伸出来ない理由なんだろう。
192名無しでGO!:03/03/02 02:49 ID:idr5dPvr
>>190
元々、大阪環状線の天満辺りを経由して梅田に行こうとしてた
みたいですが、市が邪魔したとか何とかで・・・

ある本に書いてあった当時の構想だと、今の京阪森小路から北に線路伸ばして、
今の阪急上新庄辺りで阪急線(当時は新京阪)に接続したり、その接続線の
途中で分岐して上記の梅田方面への線路に繋いだり・・・ だったかな。

うろ覚えスマソ。

コレ実現してたら、今ごろどうなってるんでしょうなぁ・・・
193名無しでGO!:03/03/02 04:34 ID:WW3LeceW
>>190
大阪市の市営モンロー主義は、京阪凋落の遠因になってるような気がする。
梅田ターミナル計画を認めてたら歴史は変わってたかも。

194名無しでGO!:03/03/02 21:56 ID:HXYRHDBN
>>193
京阪凋落と言うより大阪の大手私鉄凋落と言えるのでは、ないか。
仮に京阪が梅田乗り入れを果たしていたとしても同じ結果だったと思う。
大阪経済の地盤沈下が大阪の大手私鉄凋落を招いた大きな原因だろう。
特に大阪は、沖縄に次ぐ失業率の高い県で全国平均の失業率5%台を
大きく上回る8%台であり、そのことが私鉄輸送量の大幅な減少を
招いた原因だと思う。
195名無しでGO!:03/03/02 23:04 ID:Spx8OhhG
激しく残念なお知らせです。
今日、山手線でE230(五百番)の乗ったんですよ。
なんか懐かしい感じがするんです。
あっ、西の221系と同じ空調のニオイやん!
あのションベンくさいニオイですよ。
もうダメポや (;´Д`)
196名無しでGO!:03/03/02 23:37 ID:KhHEPqr8
もう大阪の鉄道会社はあかん。女性専用車なんかでも反対意見を無視しての暴走ぶり。
束なんかが完全民営化したこんな御時世で。まあ、束なんか女性専用車やってるが
「暴走」というほどでもないし。

197名無しでGO!:03/03/03 19:50 ID:FH2oIs7e
この2箇所以外に、日本で環状線はないの?
もしくは、計画だけがあったとか?
198名無しでGO!:03/03/03 20:27 ID:a0iP7nsf
>>197
名古屋にまもなくできます。
ttp://www.mifuru.to/frdb/data/tk103t.htm
199名無しでGO!:03/03/03 20:57 ID:TGPUrgf8
>>197
日本の場合、地形が地形だけに、
環状線を作るのは難しいんじゃない?

個人的には京都に環状線がほしいところだけど。

>>198
名古屋駅には乗り入れないのね。
名古屋はいったことないからわからないけど、
名古屋の中心街は名古屋駅から離れてるの?
200名無しでGO!:03/03/03 21:24 ID:GDJjwcez
>>42の復讐をかねて昨日そこらへんのぺぺちゃんハウスをどんどんとしばいてきまつた。
 しかもめちゃくちゃ痛かったなにしにあんなに硬いのかと小一時間(ry
 まさか硬いとはおもわんかったし木なんかで囲ってるんですよもう
 アフォかとばかかと・・・
201名無しでGO!:03/03/03 21:30 ID:RfpIp+yx
都営大江戸線は、環状線のようで環状線でないのよねぇ・・・
なんでこんな作りに?
202名無しでGO!:03/03/03 21:38 ID:MRhkabih
>>199
名古屋駅よりは、隣の栄駅(地下鉄)のほうが
どっちかっつーと賑やかで、こっちが中心っぽい。
以上、名古屋へ乗り鉄しに逝った大阪人の意見。


203名無し野電車区:03/03/03 21:40 ID:jebhXVVr
>>194
いや、いまのほうが良かったと思うよ
梅田に乗り入れても「遠回り」のイメージしかできなかったと思う
204名無しでGO!:03/03/03 21:59 ID:r7ZTctzb
愛知環状線てどうよ?
205名無しでGO!:03/03/03 22:18 ID:SiNqszpC
スレ違いなんだけどさ、
北千住って、郊外方面の路線の終結地なのに
山手線がないよな。大江戸線の足を延ばして環状に組み込んで
あげれなかったのかなあ。そしたら北側も混んだのでは?
混みすぎで小さな車内が地獄な気もするけど。
206名無しでGO!:03/03/03 22:19 ID:uS6kkj2Z
>>202
実際名古屋の中心は、栄だよ。名古屋駅は、もともと名古屋の街はずれに
設置した駅だから。東京で言えば、栄が銀座で都心商店街であり、
名古屋駅が新宿に該当するだろう。
207名無しでGO!:03/03/03 23:47 ID:uS6kkj2Z
>>203
私も同意。
淀屋橋・北浜のほうが梅田より大阪の中心のイメージが強いし、
実際淀屋橋・北浜のほうが大阪の中心で東京の日本橋に
相当する地域である。
だから京阪は、現在のターミナルのほうがいいと思う。
208名無しでGO!:03/03/03 23:50 ID:XyTnzjkH
>>197
東京にもう1つあるよ。
首都高速都心環状線ってのが。
209名無しでGO!:03/03/04 00:11 ID:efJvpLon
んなこといったら阪神高、名古屋高も同じようなモンだろw
210名無しでGO!:03/03/04 00:16 ID:zqNn+DWt
福岡では、中洲・天神・博多駅を回る西鉄バスの都心環状線があるよ。
211名無しでGO!:03/03/04 00:18 ID:2j+h+K2C
どこの都市もターミナル駅は街の中心地から離れたところにあるね。
当時は蒸気機関車だったからだろうけど。

東京駅<>日本橋
京都駅<>河原町
神戸駅<>三宮

みたいな感じで
212名無しでGO!:03/03/04 00:27 ID:zqNn+DWt
>>211
東京駅は、日本橋の目と鼻の先にあるよ。
それに東京駅は、丸の内に三菱財閥が開発した大オフィス街一丁倫敦が完成
したことによる就業人口の増大と皇居の玄関駅として中心部の駅の必要性
から生まれた駅だよ。だから東京駅は、大阪・京都・名古屋・広島・博多の
各駅の生い立ちと全く異なっているよ。
>>208名無しでGO!:ID:XyTnzjkH賛江
なんとなく黙っていられない・・・。
「阪神高速1号環状線」
でも東京の双方向と違って、最大6車線の時計周りの一方通行だが・・・。
214名無しでGO!:03/03/04 03:42 ID:fMl+aB8D
>208
それは日本が世界に誇る公営サーキットです。
215名無しでGO!:03/03/04 07:58 ID:PSkaA6g6
都心環状線は、サーキット場じゃないよ。
216名無しでGO!:03/03/04 13:02 ID:cFsmBCvT
>>213
それは日本が世界に誇る公営高速教習所です。ここで合流、車線移動、覆パト
とのチェイスを学べば世界中どこへ行っても通用します(w
217名無しでGO!:03/03/04 13:08 ID:Y1vw/cs4
>>212 丸の内口から赤絨毯で皇居への馬車送迎もあるしね。
218名無しでGO!:03/03/04 13:59 ID:RGVpXTIz
上野に計画中の第2東京タワーはどうなったのか
219妄想が(略:03/03/04 14:04 ID:LZaTaC5N
姫路駅<>姫路城の前 ∴鉄道先進地域ニダ!
220名無しでGO!:03/03/05 00:06 ID:wieehxvI
>>202
伏見は?
それとも栄生のことか?
221名無しでGO!:03/03/05 00:45 ID:deLDfbeb
大阪環状線は、OSAKA LOOP LINEって英文表記してあるよね?
山手線は、YAMANOTE LINE。

なんか山手線と呼ばれる路線が、御徒町とか鶯谷を通っていると違和感があるけれども、
定着しちゃった名前だからしょうがないかな。
222名無しでGO!:03/03/05 00:54 ID:YPiOhi/D
営団13号線が出来て果たして山手線の池袋渋谷間の混雑は、解消される
のだろうか。新宿が都庁のほうではなく、新宿三丁目に駅を設置するのが
気がかりだが。オフィスの集中する西口のほうが良かった気がするが。
買い物客にとっては、新宿三丁目が便利だけれど。明治通りの下を通るから
仕方ないけど。
223名無しでGO!:03/03/05 00:57 ID:YPiOhi/D
>>221
上野から西日暮里まで山の手と下町の境になる
崖下を走るからいいんじゃないの。
224名無しでGO!:03/03/05 01:01 ID:YPiOhi/D
大阪環状線は低地ばかりだけれど、
山手線は都心・下町の低地と山の手の台地を
走っていて結構地形の起伏があるね。
225名無しでGO!:03/03/05 01:42 ID:iQ4dS3be
>>224
大阪のあの辺は、真っ平らですからね。

海水面上がると一斉に沈んだり。
何かのシミュレーションでは、大阪市全域沈んでたような・・・ うわぁ(;´Д`)
226名無しでGO!:03/03/05 01:42 ID:YPiOhi/D
東京の地下鉄は、山の手台地と下町低地を通っている路線が多いが、
大部分地下を通っているから地形の起伏はわかりにくいけれど、
山手線は地上を通るから地上を通るから地形の起伏がわかりやすい。
227名無しでGO!:03/03/05 01:47 ID:YPiOhi/D
>>225
かろうじて大阪市内にある上町台地が唯一の台地になるのかな。
大阪城が上町台地にあるけど。
228名無しでGO!:03/03/05 19:34 ID:w2G3n/SZ
天王寺駅前の谷町筋の陸橋は、車両の屋根を観察するのに
おすすめの場所。模型製作に困った人はぜひ。
229名無しでGO!:03/03/05 19:53 ID:YFnNMzXd
>>99
大阪環状線の名前を変えようよ
230名無しでGO!:03/03/05 20:17 ID:uGcmdPVV
>>228
南海天王寺支線がまだあった頃、オレもよくそこに行ってたよ。

231名無しでGO!:03/03/05 20:22 ID:Ph/J0MFk
>>229
 1浪速ど根性線
 2粉もんロータリー線
 3ピンクローター線(ピンクじゃないが)
 4リトルピョンヤン循環鉄道
 5西成阿倍野城東梅田前線
232名無しでGO!:03/03/05 23:01 ID:cIsFsbOh
>>229
いや、JR西日本がJR京都・神戸・琵琶湖線などの愛称をつけたときに、大阪環状線も俎上
にあがったけど、路線の性格をこれほど端的に示している名称なので、適当な候補がないと
いう理由で見送りになった経緯があるのよ。

ちなみに阪和線も同様の理由で見送り。
233名無しでGO!:03/03/05 23:41 ID:qnlm06cy
あるJRの職員が甲状腺にかかった時にあだ名が
「JR甲状腺」って言われてたのを覚えている。
234名無しでGO!:03/03/06 00:21 ID:50h4afI6
明治時代東京の山の手の副都心は、現在の副都心新宿・渋谷・池袋より
もっと内側の地域だった。麻布十番・六本木・四谷・神楽坂が代表的な
明治時代の東京の代表的な副都心だった。現在これらの地域は、住宅と
事務所の混在地域となっており、山の手地域の典型的特徴を持っている。
また麻布十番・六本木は、都心の延長的性格が強くなっている。
235名無しでGO!:03/03/06 01:03 ID:50h4afI6
東京の山の手の副都心新宿・渋谷・池袋は、かつて東京市外だった。
新宿は1920年、渋谷・池袋は1932年に東京市に編入された。
新宿が早くに東京市に編入されたのは、副都心構想がすでにあった
からだと言われています。
236名無しでGO!:03/03/06 21:59 ID:OgU07vun
あげ
237名無しでGO!:03/03/07 00:04 ID:RhQbq80t
東京の山の手の3副都心のうち、新宿はJRと私鉄の乗換駅として大きく
発展したけれど、渋谷・池袋は地下鉄の開通で大きく発展したまちと言える。
いずれも都心と直結したことによって、大きく発展したと言える。
これらの副都心は、「鉄道社会の落し子」といえる。
238名無しでGO!:03/03/07 00:27 ID:d3ZPvrYH
池袋は都電も乗り入れようとしているし。
239名無しでGO!:03/03/07 00:42 ID:zzRVmjbC
なぜ山手線の新型車両E231系にトイレ設置しないんだ。
車いすスペースが1号車と11号車にあるのだから、車いす対応トイレは必要。
宇都宮線や高崎線のE231系には車いす対応トイレはあるのに。
240名無しでGO!:03/03/07 00:49 ID:6KnKmYPr
>>239

・トイレのスペースを惜しむほど混むから。
・駅と駅の間が短く、駅で用を足せばよいから。
・今までの205系にもトイレはないから。
241名無しでGO!:03/03/07 00:50 ID:d3ZPvrYH
通勤型と近郊型の差だろ。
242名無しでGO!:03/03/07 00:52 ID:b61Tn5Tt
トイレ付きの電車は田舎直通と相場が決まっている。
243名無しでGO!:03/03/07 01:10 ID:05oL63z9
>239
住む奴が居るから
244名無しでGO!:03/03/07 01:57 ID:B8Dhps6Y
>>229
大阪山手線
245名無しでGO!:03/03/07 02:03 ID:RhQbq80t
相撲ネタで申し訳ないが、高見山は異国の地で相撲の稽古の厳しさに
辛くなって帰国の準備をしようとしたら親方からパスポートを取り上げ
られ、行くあてもなく仕方なく山手線に乗って何周もしたそうな。

246名無しでGO!:03/03/07 08:32 ID:g0wM/ORu
>>240
山手電車区に処理設備を作らないといけないから
247名無しでGO!:03/03/07 09:11 ID:PARphq95
環状線に京急の払い下げをプレゼントしる
600あたり
線路幅の問題で無理か。スマソ
248名無しでGO!:03/03/07 09:18 ID:XtKpFxF7
>>247
>線路幅の問題で無理か。

台車履き替えるだけじゃダメ・・・?
249名無しでGO!:03/03/07 21:05 ID:juvEWFY4
>>248
車両限界は?
250名無しでGO!:03/03/07 22:13 ID:GePZo5tc
山手線は、短距離客が中心だからトイレは、いらないでしょう。
上野東京間とか池袋新宿間だとかの乗り継ぎ客が中心だから。
251地下鉄山手線:03/03/08 00:05 ID:c37bwgTh
>>245 禿げしく目立つだろうな。

>>242 201は大月・河口湖まで行っていますが?
       勝浦まで行っている京葉通勤型もあったっけな。

>>250 でも、早朝の新宿〜池袋間の山手車内でこらえ切れずに
       ゲロった酔っ払いがいたよ。ドアにぶちまけてた。
       そういう場合、仮に漏れだったら少なくとも幌の部分まで行って
       やってたね。
252名無しでGO!:03/03/08 00:11 ID:ZBqYSJFF
>>251
相撲取りは新宿駅で何度も見かけたことがあるよ。やっぱり目立つね。
253名無しでGO!:03/03/08 00:19 ID:ZcV4avr0
>>251
東西線でも門仲あたりでゲロを吐くやつがいるよ。
特に金曜の終電あたりは、多いよ。
254名無しでGO!:03/03/08 01:17 ID:ZcV4avr0
目黒駅は、最近まで地下鉄が無かったせいか、渋谷・新宿・池袋などの
他の山手線の駅と違って駅周辺がかなりこじんまりとしている。
渋谷は、戦前に地下鉄が開通したおかげで賑やかになり、今では中高生など
若年層が集まる俗っぽい街になってしまった。かつての高級住宅地を背後に
した落ち着いた感じの街ではなくなってしまった。
逆に目黒駅は、地下鉄がなかなか開通しなかったせいか落ち着いた感じの
街になっている。南北線の計画自体は、昭和37年とかなり古いが、目黒
まで開通したのは、2000年とかなり遅れてしまった。そのことが都心
まで山手線のみで品川経由の大回りになって、発展が遅れてしまった。
ただしそのことが高級住宅地を背後にした落ち着いた雰囲気の街として
残った。都営三田線・南北線が開通して都心まで時間距離が短縮して、
目黒駅は、どのように変化するのだろうか。
255大阪感情線:03/03/08 14:44 ID:rApcjgEq
 103系の特性にぴったしなんだってさ
   63型改め73系の時代も長かった大阪環状線でした
  西成線はガソリンカーが燃え韓国地下鉄火災以上の犠牲者がでたらしい
明治39(1906), 西成鉄道が国有化され、大阪−安治川口【あじかわぐち】間
は西成線となる. 明治40(1907), 関西鉄道が国有化され、大阪−天王寺間は
城東線となる. 昭和15(1940).1.29, 安治川口にて、列車火災事故発生。死傷者181
人. ...
 これで私鉄ともディーゼルに置き換え(機関)が始まる
256名無しでGO!:03/03/08 20:12 ID:pIrgJw/Q
>>255
本当は、大阪駅を水運の便の良い堂島に設置したかった。商家の住民が
猛反発があって、湿地帯で人家の無い梅田に駅を設置せざるを得なかった。
大阪駅が淀川から離れていたから貨物物資の積替え地であった安治川河口
までの西成線を敷設した。
257名無しでGO!:03/03/08 21:38 ID:pIrgJw/Q
山手線内回りの最混雑区間は、1965年当時大崎ー品川間だった。
1998年では、代々木ー原宿間だった。これは、30年の間に山手線
南西側のオフィス化が進んだ証拠だと思う。実際渋谷〜大崎間は、かなりの
企業の本社が移ってきて就業者が増えたことを物語っている。
258名無しでGO!:03/03/09 17:46 ID:uF+A7Vc/
なんで山手線は最初のカナリア色から今のグリーンに変わったの?
259名無しでGO!:03/03/09 17:54 ID:w5ST7kjd
>>258
黄色いペンキの在庫が無かったからでないの?
260名無しでGO!:03/03/09 19:39 ID:SczTH5Du
>>258
総武・中央線の緩行線が黄色の塗装だからじゃないの。
261名無しでGO!:03/03/09 19:50 ID:qHQRSjk9
>>260
えっ?山手線が先に採用してたなら
別に黄色のままでよいのでわ?
262名無しでGO!:03/03/09 20:09 ID:SczTH5Du
>>261
そもそも総武中央の緩行線が黄色になったのは、当時緩行線の塗装は、
ぶどう色だったが、東京オリンピックが開催される1964年に開会式
が行われる国立競技場の最寄り駅(千駄ヶ谷駅)を走る電車がこのような
色の塗装なのは、いかがなものかということで山手線電車の黄色い塗装が
総武中央線に譲り受けたということです。そして山手線のうぐいす色の
塗装に変更されました。
263名無しでGO!:03/03/09 20:24 ID:yNdBt38k
(゚д゚)<「なんで環状線には新車入んねえんだゴルァ!」

(・∀・)<「酉だからね!」

264名無しでGO!:03/03/09 20:43 ID:SczTH5Du
>>263
JR西日本が京都線・神戸線と東西線・学研都市線に力を入れていて、
大阪環状線に力を入れていないからじゃないの。
大阪環状線は、京都線・神戸線と違って、私鉄との競合が無いから
じゃないの。
265名無しでGO!:03/03/09 20:56 ID:y9MqRvb/
来週日曜日は田町通過だー。
(総長以外)
ttp://www.jreast.co.jp/suspend/index.html
266名無しでGO!:03/03/09 21:07 ID:76XFBJyn
>>264
根本的に酉に金がないというのがあるが、大阪環状線の線形が103系の性能に最も合致して
いるというのがある。

1周所要時間40分というのは他線区からの乗り入れがある大阪環状線では20分サイクルダ
イヤを組むのに都合がいい。

267名無しでGO!:03/03/09 21:31 ID:8g4bxGxW
>>264
敢えて大阪環状線の競合路線をAGEると、地下鉄御堂筋線かも知れないけど,
どう考えても環状線はボロ負け。

これでは、力の入れようが無い罠(w

103系が最後まで残るのは,やはり大阪環状線だろうな。
268名無しでGO!:03/03/09 22:19 ID:snyJv9X7
旧国鉄時代の営業係数で見ると山手線が47に対し、
大阪環状線が92と共に黒字路線であったが、
大阪環状線の営業係数が高い。(年度によってばらつきがある。)
大阪環状線は、東海道新幹線・山陽新幹線・総武線・高崎線よりも
営業係数が高い。
大阪環状線が大阪の中心部から外れたところを通っていることが
営業係数が高くなる原因だろう。
269名無しでGO!:03/03/09 22:35 ID:AC6LJGJ3
>>267
環状線は淀屋橋、本町、心斎橋、難波といった中心部通ってないもんな。
270名無しでGO!:03/03/09 22:36 ID:rGwbAYTV
整列乗車、西と東
http://osaka.yomiuri.co.jp/feature/omoshiro/2002/020515.htm
ホントっすか?>>大阪
271名無しでGO!:03/03/09 22:37 ID:snyJv9X7
かつて山手線は、池袋新宿間の混雑が激しかったが、
埼京線が開通してから池袋新宿間の混雑がかなり
解消されたと思う。
272名無しでGO!:03/03/09 22:39 ID:AC6LJGJ3
>>270
そのリンクの図解の通りですが何か?
273名無しでGO!:03/03/09 22:44 ID:snyJv9X7
>>270
名古屋でも電車を待つ時整列乗車してないよ。大阪と同じで乗車客と
降車客がごっちゃになっている感じだよ。
それでも最近変わったのか、3年前大阪へ行った時、御堂筋線に乗車
した時、整列乗車をきちんとするようになってきたよ。
274名無しでGO!:03/03/09 22:55 ID:rGwbAYTV
>>272
>>降りる人がまだ続いているのに、団子状態で殺到する
昼夜なら兎も角、朝のラッシュ時も降りる人出る前に乗る人多いの?
275名無しでGO!:03/03/09 23:01 ID:mT2jK1vE
すれ違いだが、名古屋は大阪に比べてずっとまし。 
276名無しでGO!:03/03/09 23:07 ID:AC6LJGJ3
>>274
図解の通りとは言ったが記事にまで言及してません。
まあそこらへんはどうかなあ?待つ人が大半だが乗り込むDQNが
皆無ってわけではない。しばしば見かける。
277名無しでGO!:03/03/09 23:16 ID:tW24xPyY
>>270
本当です。マナーの悪い香具師見ると殺意さえ抱きます。
278名無しでGO!:03/03/09 23:50 ID:WnTFOqIN
御堂筋線は、例外なのかな。沿線に東京からの転勤族が多いからだと
聞いたことがあるよ。
福岡は、東京と同じで整列乗車をやっているよ。鉄道路線は、それほど
多くないけど。
279名無しでGO!:03/03/10 00:00 ID:ZslTY6y0
10年前のラッシュ時の御堂筋線は、乗客が殺気立っていて、
見ていると怖くなってしまった。乗車客と降車客がごっちゃ
になっていたから。
280名無しでGO!:03/03/10 00:33 ID:ZslTY6y0
山手線は、終日混んでいるけれど、
大阪環状線は、昼間それほど混んでなかった。
大阪環状線が混んでいるのは、ラッシュ時だけじゃないの。
281名無しでGO!:03/03/10 01:06 ID:rXPt1MME
>福岡は、東京と同じで整列乗車をやっているよ
地下鉄とJRのターミナル駅はな(西鉄は知らんスマソ。福岡天神はやってた)
JRのターミナル駅以外では整列しようにもそもそも整列目標がない
282名無しでGO!:03/03/10 09:46 ID:4TdrdQnR
>>278
ホームにそこそこ人がいる場合はどこの駅でもやってるけど。
283名無しでGO!:03/03/10 15:24 ID:CVqxXKhN
>>280
山手の昼間なんてガラガラだが…
284名無しでGO!:03/03/10 19:40 ID:Pt9K+ZmH
>>283
ポカポカ陽気の日に家にいるのもなんだから、
山手でぐるぐる回りながら昼寝していました。
内回りの大崎−品川あたりがマターリとして・・・
285名無しでGO!:03/03/10 20:17 ID:ixUcxtYb
>>270
大阪が整列乗車しない背景には、私鉄のターミナルが乗降分離式が多かったのが
一因かと。

これだと、「降りる人が先」というマナーを造る必要が無かったから,習慣的に整列
乗車が根付かなかったと思われ。
286名無しでGO!:03/03/10 20:21 ID:99KPJJjz
>>283
それは東京駅から乗る場合の編成の端の方とか極限られた場所だけじゃないか?
287 :03/03/10 20:22 ID:LT2K140S
いまだに103系がのんびり走ってる環状線が好きさ。
288名無しでGO!:03/03/10 20:23 ID:1Lrj3LqK
>>283
昼間ガラガラの山手線など見たことない。
289名無しでGO!:03/03/10 20:41 ID:sZfPLWlf
山手線は区間にもよるよ。

日暮里〜新宿の北側は朝でも空いている。
経路にする人が少ないから。
・大宮方面からの人は京浜東北、埼京線
・総武線があるので、船橋方面からの人や中野方面の人は
それぞれ新宿駅、秋葉原駅を使う
もともと日暮里〜新宿間で乗降客多い駅は池袋ぐらいしか無いし。
290名無しでGO!:03/03/10 20:51 ID:RwFktnDW
東京逝って山手線乗ったら車内のドア上の電光掲示板に驚いた。
大阪じゃあそこまで進んだもんはあらへん。
291名無しでGO!:03/03/10 21:01 ID:L1zzSLfr
電光掲示板って・・・
液晶ディスプレイでしょ?
たしか、205の6ドア車とか東急の新車にもついてたな。
東京でもそんなにメジャーじゃないよ。

LED方式だったら関西にもあるし
292名無しでGO!:03/03/10 21:14 ID:LEtd1WmH
山手線の1編成の中では1号車(外回りの先頭車両)が空いていることが多い。
山手線では改札や乗換の階段がホームの中央部か11号車側の端に設置されている駅が多いから。

1号車側の端に階段がある駅は、自分が利用する範囲では
渋谷駅の内回りホームぐらいしか記憶にない。
293名無しでGO!:03/03/10 21:22 ID:4TdrdQnR
>>290
阪急のごく一部の車両にある。
294名無しでGO!:03/03/10 21:40 ID:yfBkjSJD
山手線と大阪環状線って1時間に何本走ってるの?
295名無しでGO!:03/03/10 21:48 ID:Tv30MBRV
環状:6本
大和路:3本
関空&紀州:2本
はるか:2本
くろしお:1本

で14本/h
違ってたらスマソ
296名無しでGO!:03/03/10 21:50 ID:LEtd1WmH
>>294
山手線は、ラッシュのピーク時が24本/h、昼間が15本/hぐらいだったと思う。
297名無しでGO!:03/03/10 22:02 ID:LEtd1WmH
ついでに埼京線の新宿・赤羽間のピーク時は18本/h。
さらに湘南新宿ラインが3本/h。

ゆえに、8時台の新宿・池袋間には90本の列車が走るわけで、
目白の踏切が開かないのもむべなるかな。
298名無しでGO!:03/03/10 22:25 ID:8SdUsp1o
外回りの先頭は大体すいてる。
東京から乗ってると品川あたりから混んできて、渋谷&新宿でピークに。
池袋過ぎるとすいてきて、上野過ぎるともうガラガラ。
299名無しでGO!:03/03/10 22:32 ID:RhBrzosI
>>296
山手線の昼間は、約17本/hぐらい。
昼間は、3分30秒間隔運転だから。
300名無しでGO!:03/03/10 22:32 ID:Oc9RLI2L
300
301名無しでGO!:03/03/10 22:33 ID:/prRo0Pa
>>299
平日の昼間は15本か16本。
302名無しでGO!:03/03/10 22:35 ID:RhBrzosI
山手線の内回り・京浜東北線の田町東京間の都心部は、
昼間でもかなり混んでいるよ。
303名無しでGO!:03/03/10 22:43 ID:RhBrzosI
ラッシュ時の山手線外回り・上野新橋間の混雑解消は、
半永久的に無理だろう。東北・高崎・常磐の中距離電車の
上野駅の乗換客が今後も減ることは、ないだろうから。
それにしてもあの混雑は、殺人的だね。
304名無しでGO!:03/03/10 23:12 ID:RhBrzosI
東京で一日中混むのは、山手線と銀座線だろう。不思議に丸の内線は、
東京の中心部を通っているのにそれほど混まない。
305名無しでGO!:03/03/10 23:19 ID:RhBrzosI
>>281
西鉄も整列乗車していた記憶がある。それにしても福岡は、日々
街並が変わっていく感じだね。薬院駅周辺は、都心化している
感じだし。都心が拡大している感じがする。
306名無しでGO!:03/03/11 00:19 ID:SUr4olzf
>>304
丸の内線はルートがU字になっているから、端から端まで乗り通す香具師がいないのだろう。
307名無しでGO!:03/03/11 02:21 ID:AZBRnEW6
>>303
高崎・宇都宮線は東京まで延びるんでしょ?で、東海道線と直通する。
高崎・宇都宮線と、東海道・横須賀線を新宿経由で直通してる湘南新宿ラインが
山手線の西側の混雑緩和に貢献していて、それなりに意味があるんだから、
これらを東京経由で直通する価値は十分あるでしょ。
で、これはもちろん山手線の東側の混雑緩和にも貢献するし。
308名無しでGO!:03/03/11 03:11 ID:CyDLIVLR
そもそも旧城東線は、大阪鉄道(注:近鉄南大阪線じゃない方)が敷設免許
取得時に突きつけられた義務、「大阪駅への接続」履行のために造った(造
らざるを得なかった)路線だから、町外れを貫くことになったのは仕方ない
と言えよう。本当は湊町から北上させたかったらしいが、当時の大阪市内の
発展状況ではとてもじゃないが無理だったようだ。

あと前の方に出ていたが、おけいはん梅田乗り入れがぽしゃった最大の要因
は、関東大震災の復興事業により城東線高架化工事が見送られることになっ
たため。京阪は払い下げ用地を利用して梅田へ接続するつもりだったが、土
地の取得そのものが出来なくなったためにそのままお蔵入りになった。
309名無しでGO!:03/03/11 03:20 ID:hFh/s+zC
>>294
大阪環状線データイムは、
西九条−大阪−京橋:普通9(環状6・桜島直通3)・大和路3・関空/紀州路2=14本
京橋−天王寺:普通12(環状6・桜島直通3・奈良方面3)=12本
天王寺−西九条:普通6・大和路3・関空/紀州路2・はるか2・くろしお1=14本

ラッシュ時は、特急・快速・普通全部あわせて3分毎ぐらい。
310倒壊!銭取られるタワー:03/03/11 04:35 ID:tZKv7Zrd
>>262 同じ理屈で、1970年の大阪万博の時に「もっと明るい色に変えよう」という
議論が起こらなかったのが不思議だ<阪急電鉄。
311名無しでGO!:03/03/11 13:35 ID:YgAFRlIq
>>310
同じ線内に大阪市交60系(アルミ剥き出し)が
紛れてたからかもしれない。(w

ありえねぇ・・・
>>310倒壊!銭取られるタワーID:tZKv7Zrd賛江
あの色は「阪急マルーン」といって、会社のつまらないプライドです。
今春、海外から借りる9300系もアルミボディーにわざわざ特殊な全塗装するアフォぶりですから。
・・・なんとなく黙ってられないので・・・スレ違いスマソ。
313名無しでGO!:03/03/11 15:01 ID:samhNaZg
明るさより落ち着き、重厚感を重視してたからじゃない?
314名無しでGO!:03/03/11 16:02 ID:samhNaZg
阪急にはアメリカ博塗装車ってのがありましたね。
万博で同じ事をしなかったのは不評だったからなのでしょうか。
315名無しでGO!:03/03/11 18:39 ID:SqQm4Q5t
JR西の今年の春の車両増備計画に環状線が入ってない・・・
316名無し野電車区:03/03/11 19:14 ID:6rwV8ioa
あきらめて大阪環状線にはE231にしたら?性能の割に価格安いし。
設備投資額不足している西にはよいと思うがなぁ。
317名無しでGO!:03/03/11 19:34 ID:nW4OGbua
何で山手線には休校がないの?
318名無しでGO!:03/03/11 20:41 ID:eBMQCCjC
山手線の中心を東西に横切る総武・中央線がある。
山手線には直接乗り入れる路線が無く、ぐるぐる回る各駅停車のみ。
ttp://ekikara.jp/time.cgi?route5026
地下鉄も網の目状態であるし。
ttp://ekikara.jp/select.cgi?map13&page=2
319東京で言えば・・・:03/03/11 20:49 ID:WDY5vU/K
 大阪・・・・・新宿
 天満・・・・・神田
 桜宮・・・・・恵比寿
 京橋・・・・・池袋
 鶴橋・・・・・大崎
 天王寺・・・上野
 新今宮・・・日暮里
 
 みたいな感じ
 
320名無しでGO!:03/03/11 20:50 ID:WDY5vU/K
>316

今でなんの不満もない
321名無しでGO!:03/03/11 20:52 ID:IN4NRVY4
>>319
天王寺・・・上野
これには禿しく胴衣
322名無しでGO!:03/03/11 20:54 ID:IN4NRVY4
天王寺〜大阪に御堂筋ルートを通る阪和線作ればよかったのにね。
東京で言う中央線みたいな存在。
323名無しでGO!:03/03/11 21:00 ID:WDY5vU/K
>322

天王寺から大阪は快速に乗れば地下鉄より速い。
だから、別にそんな線はいらないと思うが・・・・
かわりに南海電車、汐見橋=大阪と言うことで許してくれ(;´_`;)
324倒壊!銭取られるタワー:03/03/11 21:22 ID:55uHSkaq
>>316 4M4Tでも現103系より加減速が改善されるし、乗り心地もよくなる。消費電力も、
103系6M4T:209系4M6T=100:47から換算すると、E231系4M4Tで103系4M4Tの約70%。
E231を6M2Tにすると、103系4M4Tと電力消費は同じぐらいになるが、性能は段違いだろう。
JR西日本のことだから、E231系も延命改造しだいで、30年ぐらい生き永らえることも可能。
325名無しでGO!:03/03/11 21:26 ID:yZjGtbU6
ボロ103系ばかりの大阪環状線にもさっさと207系を導入しろよゴルァ!!(,,゚Д゚)
326名無しでGO!:03/03/11 21:44 ID:g2zsPs2K
>>307
東北・高崎線が東京乗り入れするのかどうか
今の状況を見たら怪しい感じがするのだが。
本当に東京乗入れの工事が始まればいいのだが。
327名無しでGO!:03/03/11 21:51 ID:g2zsPs2K
>>319
京橋は、恵比寿でしょう。池袋は、なんばに該当すると思うよ。
鶴橋は、新小岩のような感じがするけれど。山の手線内だったら
巣鴨のような感じがするが
328倒壊!銭取られるタワー:03/03/11 22:04 ID:55uHSkaq
>>319 新今宮=秋葉原か。構内のレイアウトからすると鶴橋=秋葉原とも言えるが。
弁天町=品川…といいたいところだが、「品川になれなかった弁天町」としたほうが妥当か。
桜宮=日暮里ってのはどうよ。ハテーン場つながりで。
329名無しでGO!:03/03/11 22:05 ID:MZS0LsgQ
330名無しでGO!:03/03/11 22:11 ID:MLMACgog
>>319
鶴橋=新大久保だろ
331名無しでGO!:03/03/11 22:14 ID:g2zsPs2K
>>328
秋葉原=日本橋(にっぽんばし)でしょう。
これは、誰も否定しないだろう。
332名無しでGO!:03/03/11 22:25 ID:BNNYBzgQ
>>331
言いたいことはわかるが、JRの駅が無いし。(日本橋)

333名無しでGO!:03/03/11 22:29 ID:Uw8G5rHH
>>323
いや、もしそのルートを昔建設していたら、はるか、くろしお は大阪直通できたはず。
あと、御堂筋ルートならJR酉もウマーだったのでは?
334名無しでGO!:03/03/11 23:12 ID:nBk6/yPc
>>333
なにわ筋線計画はその構想の復活とも言える
335名無しでGO!:03/03/11 23:31 ID:ztLh+x4w
>>312
同じ日立製作所・同じ工法で作った西武20000系も塗装してますが何か?
336名無しでGO!:03/03/11 23:41 ID:J1AuuhRf
>>322=>>333(?)
御堂筋にどうやって線路造るの? 高架でやるの、それとも大交御堂筋線の
下通すの?
どっちにしてもバカみたいに金がかかって(特に高架ではほぼ不可能)何の
意味もないと思うよ
337名無しでGO!:03/03/11 23:44 ID:nBk6/yPc
>>336
じつは御堂筋線は複々線化も考慮に入れて御堂筋の中央ではなく、半分の地下に作った。
338名無しでGO!:03/03/12 00:01 ID:SDzYmZ2N
>>337
・・・と皮縞センセイはおっしゃられているが、そのもう半分は
いろいろなパイプラインで埋まってるって話だぞ
339名無しでGO!:03/03/12 00:44 ID:MnvGOr/4
四つ橋線は、御堂筋線のバイパス線として建設されたけど、大阪中心部の
裏側を通っているせいか、平均乗車率が低い。
東京で言えば中央通の下を通る銀座線と昭和通の下を通る都営浅草線の
関係に似ている。銀座線は、華やかな中央通の下を通るために平均乗車率が
高いのに、都営浅草線は、都心の裏側を通るために平均乗車率が低い。
340名無しでGO!:03/03/12 00:52 ID:MEIyH4+M
>>336
天王寺〜大阪に御堂筋ルートを通る阪和線 「作ればよかったのにね。」
東京で言う中央線みたいな存在。

過去形と思われ。
341336:03/03/12 01:46 ID:bp+6rtdK
>>340
う〜ん、確かに>>322は流すべきネタだよねえ
川島先生も真っ青の凶悪な電波につい過剰反応しちゃったよ
しR大阪駅の地下ですが・・・。
現在の地下鉄御堂筋線南行は地下鉄谷町線(予定路線)の梅田駅です。
しかし谷町線は東梅田へ予定変更となったため閉鎖、最近になって混雑緩和を目的に南行が使用開始。
大阪駅の下にはいったい何本のトンネルがあるんだろう・・・?
またもやスレ違いか?
343名無しでGO!:03/03/12 01:55 ID:bp+6rtdK
>>339
それもアリだと思うけど、個人的には営団銀座線と営団半蔵門線の関係の方
が近いような気もする
「都営」浅草線は乗り換えると運賃が割高になることが多い(都営の他線へ
の乗り換えも不便)のも敬遠される要素の一つだと思うし

ああスレ違い
>>332名無しでGO!ID:BNNYBzgQ賛江
今、気づいたんですけど・・・>>331名無しでGO!ID:g2zsPs2Kさんは「電気街」のことをいいたかったんでしょう。
345名無しでGO!:03/03/12 12:00 ID:RT6B4zKv
>>339
四つ橋線の西梅田と難波の場所がいまいちだからなあ。
せめて四つ橋線の梅田駅と難波駅が大国町のように御堂筋線の真横にあったのなら
バイパスとしてかなり機能しただろうに。
346名無しでGO!:03/03/12 21:51 ID:Ux0nQo9J
なんばと梅田を市バスで往復したけれど、なんばから梅田までは、四つ橋筋
経由で(と言うより四つ橋筋の一方通行ではあるが)行ったけど、本当に
東京の昭和通みたいな感じで地味な通りだったよ。梅田からなんばまで
御堂筋経由で行った時は、淀屋橋・本町付近が日本橋で心斎橋が銀座みたい
な雰囲気で東京の中央通と同じ感じで華やかな通りだよ。
道幅は、御堂筋が昭和通みたいに広くて、四ツ橋筋が中央通と同じ位で
逆になっているけれど。
347名無しでGO!:03/03/12 22:00 ID:Ux0nQo9J
>>343
それでも半蔵門線は、大手町と三越前を通っているから都心の裏側を
通っている印象がない。東京中心部の北端を通っていることには、
変わりないけど。
348大阪関西本線の失敗:03/03/12 23:21 ID:CUBMley/
 関西本線の湊町ー奈良間電化せず、ハシルンデス気動車版(キハ35,30)
で国電なみ運行していたけど、当初から電化したほうが得策だったらしい。
ハシルンデス気動車が非電化、寒冷にもばら撒かれてしまった!
 
349名無しでGO!:03/03/13 12:06 ID:YlI5yXJ2
芦原橋に相当する山手線の駅は?
350名無しでGO!:03/03/13 18:35 ID:oizN7g8E
>>349
例えるのが難しそうな・・・。
351ちょっとスレ違い:03/03/13 18:55 ID:+xGQf5dF
どうしても大阪駅にはるかやオーシャンアローを停めたいのなら、ホーム削
減工事に乗じて大阪環状線←→東海道本線の渡り線でも建設した方が早道な
んじゃないかと書いてみるテスト

つか、自社線だけで梅田に出られる関西本線・阪和線ユーザーにとってなに
わ筋線は特に必要じゃないし、かといって南海単独の路線としては建設は3
セクで可能だとしても利用料の支払いが不可能に近い
にもかかわらず特急対応の規格で地下深い路線を建設するというのは、狂気
の沙汰と言っても過言ではない
352名無しでGO!:03/03/13 18:59 ID:B/6e7m+Y
>>351
はるかの大阪駅ホームができれば十分だから
なにわ筋線は造らないだろ。
353名無しでGO!:03/03/13 19:05 ID:HAkqwd6h
>>351
俺も渡り線作ったほうが早いと考えたが、よ〜く考えると無理だ罠。
354名無しでGO!:03/03/13 20:46 ID:vhRCHBfg
>>351
*下り
新大阪方→大阪1番線→環状線へ方渡り→環状線外回りを逆走(引き上げ線区間)→渡り線で内回りに移動→福島方
*上り
福島方→渡り線で大阪1番線に→スイッチバックして北方貨物線へ→京都方

強引にやるとこんな感じか…
往復するたびに編成方向が変わるのと上りは新大阪に停まれないのが問題か…
355名無しでGO!:03/03/13 21:17 ID:q4//XZhY
東京・名古屋から和歌山・白浜方面へ行くには、
現状の新大阪乗換が便利。だから今のままでいい。
356名無しでGO!:03/03/13 22:14 ID:q4//XZhY
浜松町駅の小便小僧は、京浜東北・山手線沿線の名物だね。
357名無しでGO!:03/03/13 22:30 ID:MTqMdI2I
>>351
なにわ筋線とは別に、梅田貨物駅の再開発に伴って新大阪構内から梅田駅を経て桜島線への
連絡線を地下化する話が出てきていて、そうなった場合は大阪駅を設置する構想もあったりする。

しかしそうなると、地下駅を通過する貨物列車が出現することに・・・・
358名無しでGO!:03/03/13 22:32 ID:3Nl9xCMK
漏れ、山手線にホームドアが出来るって↓このスレで聞いたけど本当なの?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1043828241/l50
ソースが出てないから信じるのモナー・・・
359名無しでGO!:03/03/13 23:12 ID:6oiaPYgw
>>355
東京からなら羽田から飛行機というのが通。
http://www.aikis.or.jp/~airport/
360名無しでGO!:03/03/13 23:44 ID:q4//XZhY
>>359
昔は、東京からだけでなく、大阪・名古屋からも南紀白浜行の航空便が
あったのに。大阪から白浜まで電化して特急がスピード・アップして
航空便が廃止になってしまった。名古屋も乗客減少によって直行便が
廃止になってしまった。
大半のくろしお号が新大阪直通になって名古屋の乗客が和歌山・白浜方面
に向かうのに最も便利になったと思う。
361名無しでGO!:03/03/13 23:59 ID:sGD8IKS9
大阪駅はドーム化されます
362名無しでGO!:03/03/14 00:19 ID:KWFI1koM
>>358
昔、簡易型の試験してたことがあるな。
地下鉄駅のようなやつじゃなく、新幹線のような、
それもさらに簡易にしたヤツを数種類試験していたような。
363名無しでGO!:03/03/14 00:36 ID:yX3WiQLS
>>358
京浜東北・山手線の上野〜品川間の朝ラッシュ時の殺人的な混雑を
考えるとホームドア設置は、難しいと思うけれど。
364名無しでGO!:03/03/14 01:17 ID:aU0cZifl
というか、停車位置を直している余裕など無い
365名無し野電車区:03/03/14 02:03 ID:j5rJNyDH
そろそろE231の投入が再開されてもいいころですが
未だでしょうか?103系は骨董品のようにフルしか、
更新してもうるさい・乗り心地悪い(揺れる)や電気は
バカ食いするはでメンツを捨ててE231入れるべし!競合
路線も無いようだからアコモも問題なし。走れるんですから
走るんですに換えよう。
366名無し野電車区:03/03/14 02:35 ID:RaqB/Bjv
大阪環状線が、
新大阪−大阪−USJ−弁天町−なんば−天王寺−鶴橋−京橋−新大阪
って通ってたら、随分 陽の当る路線になっていただろう。
新型車も投入されてたし、路線イメージも良かっただろうね。
367名無しでGO!:03/03/14 03:39 ID:RE6g+O0t
>>366
>USJ−弁天町
これは金かかるぞー(ワラ
368名無しでGO!:03/03/14 08:32 ID:qF+dFEvy
>>366
その分、USJ開業前はドロ臭いとこ通る路線だな(w>大阪〜USJ〜弁天町
369名無しでGO!:03/03/14 11:14 ID:+DgW0Eyb
USJって空前の灯火のイメージがあるけど実際、どうよ?
客入っている?
370名無しでGO!:03/03/14 11:22 ID:DIRU4LPM
>>369
十両落ちした感があるよな。
371名無しでGO!:03/03/14 12:26 ID:2OTvGD8c
>>369
空前じゃなくて風前ね。
372名無しでGO!:03/03/14 14:02 ID:Aux29+zD
>>370
十両なんだ。漏れ的には幕下かとオモテタ
373名無しでGO!:03/03/14 15:15 ID:xJtB3Vph
UFJより大阪市のごみ焼き場の方が目立ってるからねぇw
374名無しでGO!:03/03/14 15:35 ID:ZwwyzgxZ
>>370
そのくせ、付近遊園地の客を掻っ攫って、
不況も手伝って付近遊園地はバタバタと倒れ・・・
恐ろしい・・・ って、違うか。(w

関係ないけど、宝塚ファミリーランドが倒れるとは思わなんだなぁ。
まぁ、こういうのは親会社が施設をどれくらいで考えてたかによって
扱いも変わるでしょうから、一口には言えんですが。
375名無しでGO!:03/03/14 23:26 ID:L6UHAI3M
 所詮、日本はエンタメを遊びの一環としか思っていないのだよ。
考え方がアメリカとは根本的に違う。

 大阪なんかアーケード文化の街なのだから、ラスベガスのように
アーケードの内側にミニ電球埋め込んで、映像でも一定時間間隔で
流せばいいのに。
376名無しでGO!:03/03/15 00:26 ID:8KG7mhKp
 環状線の103系が色々更新してあと30年走れば
それはそれでおもろいんじゃないか。

377名無しでGO!:03/03/15 00:39 ID:UrWszreI
>>376
103系の動態保存でつか?弁天町もあるし、それはそれでおもろいかも・・・
しかし、利用者いわく「勘弁してや」!
378名無しでGO!:03/03/15 00:47 ID:8KG7mhKp
>377

オレは103系好きだよ。
夏に通勤で環状線に乗るやん。クソ暑いのにすし詰めやん。
そんな時にバリバリクーラーかけまくり+扇風機の103系は大好評だよ。
他の車両では扇風機ついてないからね。103系が一番良いよ。
379名無しでGO!:03/03/15 01:25 ID:F8EIv6h+
>>373
銀行より目立つとはいやはや…
380名無しでGO!:03/03/15 02:48 ID:ESgvTdQB
常磐線の103系は15両編成で時速100km/sで快速運転しとる。
381名無しでGO!:03/03/15 10:51 ID:OUU3ScTf
>>379
ナイス、小技。
382新・世直し一揆:03/03/15 12:09 ID:/ZHYO0ft
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力、強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていないことが多い、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことをレコードの再生のように何度も言って変)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はいない(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
383名無しでGO!:03/03/15 12:13 ID:V3U1vjw7
山手線は、沿線の不動産市場で土地・賃貸住宅の価格を決めるのに
重要な要因になっているのに、大阪環状線は、そのような感じが
しない。(例えば山手線の内側は、外側より価格が高いだとか)
384名無しでGO!:03/03/15 12:14 ID:+Sv79uEe
大阪環状線で使われている森之宮のクハ103−1はもとは山手線で使われていた車両ですか?
385名無しでGO!:03/03/15 13:14 ID:QiWmSA/V
>>384
というか、環状線の先頭車ってかなりの車が元山手線の車両なんだyo。
阪和線なんかサハ以外新製時と変わらん編成(6連だから)
もあるよ。(103-15.16と17.18)すでに車齢37年!(これも元山手線)
386名無しでGO!:03/03/15 22:33 ID:N5QL9CXZ
大阪環状線は、JR西日本の数少ないドル箱路線なのだから
もっといい車輌を使ってもいいのに。
JR京都線・神戸線や大和路線と違って、競争相手の私鉄が
ないからあぐらをかいているのかもしれない。
387名無しでGO!:03/03/15 22:37 ID:bgehCP/S
j箱といっても客はかなり減ってるんだけどね。
388名無しでGO!:03/03/15 22:40 ID:N5QL9CXZ
>>387
やっぱり経済不況の影響なの。
大阪は、沖縄に次いで失業率の高い県(府)だから。
389名無しでGO!:03/03/15 22:58 ID:ScC5Y+EV
明日は外回り田町通過あげ!
390名無しでGO!:03/03/15 22:59 ID:Rm/qW5v/
誰か山手線が田町を通過する様子を動画で撮ってくれないか?
391名無しでGO!:03/03/16 00:52 ID:9IS/ysj4
6:30までは京浜東北の線路を使って全部品川逝きかぁ。
そっちも萌え。
392名無しでGO!:03/03/16 12:11 ID:prZgchWS
山手線の区間は、
田端〜品川間(目白、原宿経由)を指します。
東京〜田端間は東北線、
東京〜品川間は東海道線になります。
393名無しでGO!:03/03/16 16:09 ID:kG20rDTo
>>392
大阪環状線も天王寺−今宮間は関西本線ですな。
394名無しでGO!:03/03/16 19:58 ID:Zm+XQk7Y
>>392
誰もそんなことは、気にしていない。
ほとんどの人は、田端品川間を京浜東北線と山手線の並行区間としか
思っていないから。
395名無しでGO!:03/03/16 20:06 ID:7Zg5Kmzj
>>393
天王寺〜今宮は二重籍。
396名無しでGO!:03/03/16 20:11 ID:Fnh62w+w
新幹線降りて東京駅から渋谷、原宿逝くのがメンドーなくらい遠い。
397名無しでGO!:03/03/16 20:22 ID:Zm+XQk7Y
神奈川・埼玉の国電区間は、戦前から都心の直通電車があったけれど、
千葉の国電区間が都心まで乗入れたのは、戦後になってからだった。
常磐線は、昭和30年代に都心直通の電車が走っていたけれど、
総武線は、昭和44年に朝夕ラッシュ時のみ東西線の直通運転が行われる
ようになって、都心直通電車ができて、昭和47年になってようやく
東京駅地下直通運転が開始され、千葉の都心部アクセスの不便が解消
された。それまでは、秋葉原で国電に乗り換えて都心へ行かなければ
ならず大変不便だった。
そのことが戦後高度経済成長期に神奈川・埼玉に比べて千葉の住宅開発が
遅れた原因である。
398名無しでGO!:03/03/16 20:46 ID:Nr4HerP9
399名無しでGO!:03/03/16 20:53 ID:SGvXo8uu
>>396
山手線のターミナル駅間の移動は
東京〜渋谷、新宿〜上野、品川〜池袋あたりが
山手線だと遠回りだし、埼京線や京浜東北快速も使えないし、
中央線や地下鉄も使い勝手が悪いような。
400名無しでGO!:03/03/16 20:54 ID:Zm+XQk7Y
東京神田間は、東北本線と中央本線の二重籍。
代々木新宿間は、中央本線と山手線の二重籍。
因みに山手線・大阪環状線は、共に東海道本線の支線です。
401名無しでGO!:03/03/16 20:57 ID:Zm+XQk7Y
>>399
東京渋谷間は、丸の内線と銀座線を乗り継げば不便じゃないと思う。
赤坂見附駅では、丸の内線と銀座線が同一ホームだから。
402名無しでGO!:03/03/16 20:58 ID:e54b6f7x
>>400
>代々木新宿間は、中央本線と山手線の二重籍。
昔はそうでしたが、今は違います。
403名無しでGO!:03/03/16 21:01 ID:Zm+XQk7Y
>>402
今は、どうなっているの。
404名無しでGO!:03/03/17 04:23 ID:NFDQb4QS
今は代々木で切ってあるんじゃなかったっけ?
405名無しでGO!:03/03/17 22:21 ID:gBUXnkvI
水間鉄道と泉北高速を繋げて環状線に・・・


無理だよな。
406名無しでGO!:03/03/17 22:48 ID:DFLz2IIr
山手線は、新宿・渋谷・池袋の東京の3副都心を通っているけれど、
これら3つの副都心の繁華街の発達要因が山手線と直接関係ないのが
おもしろい。新宿・渋谷・池袋は私鉄のターミナルであり、
新宿が中央線の開通が、渋谷・池袋が地下鉄の開通によって、
都心と郊外の結節点として3副都心の繁華街の発達要因となった。
近年は、副都心のリーダー格である新宿を中心とした山手線の交通網が
重要になっている。
407名無しでGO!:03/03/17 23:20 ID:6j4O5VUo
「大阪外環状線」ってどんな計画なんですか?
408名無しでGO!:03/03/18 01:29 ID:6mrs2Uor
>>407
殆どは城東貨物線を電化・複線化して客車を走らせようという・・・

新大阪から・・・どこまでやったっけな。
これ見たらどんなんか分かると思います。
ttp://www.mifuru.to/frdb/data/kk105t.htm
409名無しでGO!:03/03/18 02:18 ID:TUiUACvI
東京で言う武蔵野線みたいなものなのね
410名無しでGO!:03/03/18 18:05 ID:bk5We0eh
>>406
山手線の内側に私鉄を入れなかった結果だけどね。
>>408
客車列車か…
411名無しでGO!:03/03/18 18:25 ID:uIa91b4Q
>客車列車
一昔前の福知山線みたいで(・∀・)イイ!

実際には207系4連あたりになるのでしょうか…?
412名無しでGO!:03/03/18 19:02 ID:LiuWqwbs
>>406
じゃあ、新宿を拠点とした交通網が増えるのかな、
大江戸線や13号線、浅草線みたいな。
新宿を拠点とした、東京駅で言う、丸の内線みたいなのも一本欲しいけどね
日暮里〜春日〜新宿〜六本木〜泉岳寺みたいなのとか。
(大江戸線と微妙に被るけど)
413412:03/03/18 19:06 ID:LiuWqwbs
浅草線じゃなくて新宿線だ
414407:03/03/18 19:17 ID:EWysy/k0
>>408
さんくす。ほとんど計画進んでないんですね・・・
大体、大阪市民のオレですら、つい最近になってこの計画があることを
人づてに聞いたばっかりだし。知らない人多いかも。
415名無しでGO!:03/03/18 19:47 ID:XcPU/7mt
>>410
当時の東京市が都心の鉄道交通を独占したかったから。
大阪市も当時のモンロー主義のおかげで本町・淀屋橋・北浜
まで私鉄が乗入れることが出来なかった。
416名無しでGO!:03/03/18 19:48 ID:c2PaxDlm
>>411
酉のことだから103系4連
417名無しでGO!:03/03/18 21:56 ID:XcPU/7mt
>>412
現在建設中の営団13号線が新宿方面へ延びる地下鉄の最後だと思う。
今後東京の就業人口が伸びないし、ドーナツ化現象も一段落したから
地下鉄建設の必要性が薄れるだろう。
おそらく地下鉄半蔵門線の松戸延伸が建設する地下鉄路線の最後になる
と思う。(計画段階であるが)
あと有楽町線の錦糸町延伸がどうなるかわからないが。
おそらく計画中止になる可能性もあるけれど。
418名無しでGO!:03/03/18 22:04 ID:PDr35pag
大阪市も今更ながら、京阪中ノ島新線や阪神難波線に地下鉄8号線に
必死になってるから、大阪外環状線にまで補助金廻ってこないかも。
419名無しでGO!:03/03/18 22:20 ID:XcPU/7mt
明日いよいよ東武伊勢崎・日光線に半蔵門線が乗入れるけれど、
朝ラッシュ時が13本、夕ラッシュ時が10本、昼間8本と
それほど多くない。伊勢崎線は、越谷まで複々線になっていて、
輸送力増強が完成して、混雑もかなり解消しているから
伊勢崎線の半蔵門線乗り入れは、メリットが無い感じがする。
420名無しでGO!:03/03/19 00:22 ID:WP/9GCdl
>>415
またモンロー主義でつか・・・
戦前の私鉄はほとんど路面電車(そもそも「軌道」だが)だったから、都心
部への乗り入れを行政が嫌がるのは当たり前
それに、大阪はすでに大都市だったから、軌道を敷くには大々的な道路の拡
幅が必要であり、それができるのは市以外にはありえない、よって代価を支
払った行政が市内交通を独占するのは当然とも言える
スレ違いスマソ
421名無しでGO!:03/03/19 00:57 ID:+DBRqxm8
>>420
結局東京市が私鉄のターミナルを山手線の駅に設定したというところか。
逆にそのことが幸いして新宿・渋谷・池袋の3副都心を生み出したと
言えるけれど。
ただ大阪の場合は、私鉄のターミナルが中心部に近いせいか都市構造の
変化が東京に比べて遅れているところがあるけれど。
422名無しでGO!:03/03/19 01:12 ID:5HQPcNHQ
>>419
準急系が地下鉄に乗り入れることの利便性向上はかなりのメリットと思われ。
というか東急東横線見てても感じるが、日比谷線直通を減らして20mが使える三田線や半蔵門線直通にシフトする傾向は続くと思う。
423名無しでGO!:03/03/19 01:19 ID:+DBRqxm8
もし京阪が京橋、近鉄が鶴橋、南海が新今宮の大阪環状線の駅にターミナル
を構えていたら大阪の都市構造は、大きく変わっていただろう。もちろん
これらの駅が大阪の副都心になっていたのかもしれない。新今宮は、天王寺
に近いからどうなっていたかわからないけれど。ただいずれも大阪環状線の
内側が始発駅だったから自前の巨大なターミナルビルを持つことが出来たの
は、確かだが。
結局大阪の私鉄で地下鉄が乗入れているのは、北大阪電鉄を除くと堺筋線と
阪急千里・京都線、中央線と近鉄東大阪線の2路線だけで東京の地下鉄と
私鉄の関係に比べて円満にいっていないのがよくわかる。
424名無しでGO!:03/03/19 01:29 ID:5JXYpyzx
>>423
相互乗り入れ=関係が円満、と決め付けるのは如何かと。

あと、何で北大阪急行を除きますか。
北大阪急行も立派な一私鉄ですヨ。
425名無しでGO!:03/03/19 01:44 ID:rFJTLk+2
>>424
御堂筋線の市外延伸のために設立された会社だから
426名無しでGO!:03/03/19 01:49 ID:+DBRqxm8
>>424
北大阪急行電鉄を除いたのは、ニュータウンの足と万博輸送が目的で
造られた私鉄だから。関西の他の私鉄と設立された経緯が異なるから。
最近は、大阪市交通局と関西私鉄・バスが3日間乗り降り自由の
スルッと関西が発売されているから以前に比べると協調関係があるのは、
確かだと思う。ただし大手私鉄の都心直通を大阪市が阻止している区間も
あって、大阪市と関西大手私鉄の関係が必ずしも円満にいっていないのは、
事実だと思う。最近は、大阪市と関西私鉄の歩み寄りが見られるように
なっているけれど。
427名無しでGO!:03/03/19 01:50 ID:mFNzvCNQ
>>423
>北大阪電鉄を除くと

北大阪電鉄って、新京阪の前身ではないかと・・・。
428名無しでGO!:03/03/19 01:56 ID:+DBRqxm8
>>427
間違えたと言うより、正式名称がよくわからなかったから。
429名無しでGO!:03/03/19 02:00 ID:mFNzvCNQ
>>292
山手線はじめ束の通勤路線は何両目かを示す単位は「〜号車」だけど、酉の通勤車
(221や223など除く)は「〜両目」という言葉だな。何でだろ?
430名無しでGO!:03/03/19 02:11 ID:+DBRqxm8
有楽町駅は、京浜東北線と山手線しか通らない2面4線の比較的小さな駅
なのに改札口が3つもある。有楽町駅は、乗降客が多いんだなと都心の駅
のすごさを感じてしまう。
431名無しでGO!:03/03/19 02:27 ID:kMluw4uk
秋葉原駅も一応改札口は3ヶ所あるけど、
休日は電気街口の1ヶ所に殺到してるなぁ。
432名無しでGO!:03/03/19 05:13 ID:piW/d24x
>>429
阪急が「合繊」を使うから
433名無しでGO!:03/03/19 10:35 ID:GxqV69ZX
>>429
号車表示がないから。
434名無しでGO!:03/03/19 14:51 ID:hcPVFM+g
電光掲示板・東京

こんど

つ ぎ

そのつぎ
435名無しでGO!:03/03/19 18:52 ID:ysLMCwim
>>392
>東京〜田端間は東北線、
つまり、「東北線は東京から」ってことですよね。
じゃあ、どうして在来高崎宇都宮線は
東京始発じゃなくって上野始発なんですか?
東京−上野間は高崎・宇都宮線通ってないのに。
436名無しでGO!:03/03/19 19:03 ID:v86Evn2O
>>435
線路が足りないから。これから作るから安心しる。
437名無しでGO!:03/03/19 19:24 ID:dt/IhPLh
今日の読売新聞の夕刊(大阪版)より・・・
「JR西日本が所有する、103系の座席ヒーターで乗客ヤケド」
阪和線・環状線などで計7件。(内、3件は環状線)

だからあれほど新車を入れろと・・・
438名無しでGO!:03/03/19 19:29 ID:dukQfve/
でも207系とか車内寒いのよね。。。
439名無しでGO!:03/03/19 19:49 ID:Yh9taGro
>>435
東北本線の前進の日本鉄道の起点が上野駅だったから。
その名残で上野駅が特急・急行と中距離電車の始発駅になった。
440名無しでGO!:03/03/19 19:57 ID:5qw1xsbJ
a
441名無しでGO!:03/03/19 19:59 ID:DFmM2bd3
なんか大阪環状線って、全線が山手線の池袋ー田端間のように薄暗いよねー。
京橋もホームの端は暗いし、まあ明るいのは大阪駅くらいじゃない。
442名無しでGO!:03/03/19 22:54 ID:wO3p/eJo
>>439
東北新幹線が出来るまえも東北線は上野止まりだったの?
443名無しでGO!:03/03/19 23:05 ID:Yh9taGro
>>442
そうです。
上野が東北・上信越・奥羽線方面の特急・急行列車の始発駅でした。
なお昭和60年3月〜平成3年6月まで上野が東北・上越新幹線の
始発駅でした。
444名無しでGO!:03/03/19 23:25 ID:kMluw4uk
なんで阪急は、ホームの「○番線」を「○号線」と呼ぶんだろう?
445倒壊!銭盗られるタワー:03/03/19 23:31 ID:ujsK0xtH
>>437 それも103系を一刻も早く廃止しろという、JR西日本への警鐘なんだろうね。

>>438 でも221系とか車内臭いよね。。。
446名無しでGO!:03/03/19 23:35 ID:eJ17G6pR
>>445
防護カバーに耐熱性ナイロン生地を張って
関西の103系600両あまりはめでたく問題解決したけどな。
ピロシマ103系100両あまりは後回しでこれから生地を張るそうだ。
447名無しでGO!:03/03/19 23:55 ID:fa5XXQWm
>>415
何でも大阪モンロー主義につなげるのは間違い!

御堂筋が大阪のメインストリートになったのは、昭和になってからの話で、それまではむしろ
上町筋のほうがメインストリートだった。

京阪の天満橋、近鉄の上本町は当時のメインストリートに面したターミナル駅で、ここで市電
と連絡していた。

昭和、さらに戦後になって御堂筋にメインストリートがシフトし、さらに地下鉄御堂筋線の重要
性が高まった為に、京阪と近鉄は御堂筋線に接続すべく延伸を行った。
448名無しでGO!:03/03/20 00:42 ID:L4JriaRs
>>447
いや、確かに上町筋は歴史的には重要な道だが、明治以降の商業的重要性と
しては堺筋の方が上だった(京阪は実は北浜にターミナル駅をおく意向であ
ったが、大阪市から拒否され天満橋ターミナルの誕生となった
今でこそ堺筋の重要性は低下しているが、地下鉄堺筋線建設の際に阪急と南
海が乗り入れを競り合ったことからも分かるように、戦後しばらくはその地
位が高いものであったことは事実である
449名無しでGO!:03/03/21 00:08 ID:DpJDXFC4
大阪私鉄のターミナル・デパート
梅田   阪急・阪神  天満橋 松坂屋
なんば  高島屋    上本町 近鉄
阿部野橋 近鉄
450名無しでGO!:03/03/21 00:20 ID:ko2uH8uV
>>449
ちなみに東京
新宿 京王・小田急・高島屋(新宿三丁目 三越・伊勢丹)
渋谷 東急
池袋 東武・西武
浅草 松屋
451名無しでGO!:03/03/21 00:22 ID:DpJDXFC4
大阪環状線で最も大きく発展したのは、京橋かな。
京橋にオフィスやショッピングセンターがあるから。
452名無しでGO!:03/03/21 00:25 ID:DpJDXFC4
>>450
梅田の大丸は、除外したよ。JR色が強いから。
かつて上野に京成百貨店があったよ。
453名無しでGO!:03/03/21 00:31 ID:DpJDXFC4
現在の池袋のパルコは、京都に本店がある丸物百貨店の跡地である。
454名無しでGO!:03/03/21 00:33 ID:dBTZYxHo
大阪環状線ってラッシュ時には毎時間何本通るの?
455名無しでGO!:03/03/21 00:34 ID:ty1DLteC
>>423
大阪の地下鉄は堺筋線と鶴見緑地線以外は第三軌条使用だから、乗り入れが少ない。
一方、東京は大阪より路線数が多いのに丸の内線と銀座線のみ。
456名無しでGO!:03/03/21 00:38 ID:DpJDXFC4
>>455
東京の地下鉄は、国鉄・私鉄の乗り入れを前提に
路線が建設されたから。
457名無しでGO!:03/03/21 01:03 ID:DpJDXFC4
東京の地下鉄の場合、千代田線とJR常磐線の緩行が乗入れているけれど、
綾瀬金町間から上野方面が行きにくくなってしまい、迷惑乗り入れと
言われている。また緩行線区間では、昼間一時間5本だけで盲腸線を除く
と都内を走る線としては、少ない本数になっている。一時住民運動にまで
発展したもののそれ以上に新住民が増えて、いつの間にか住民運動が沈静化
してしまった。
458名無しでGO!:03/03/21 01:11 ID:Ige4qQos
因みに山手線の西日暮里駅は、千代田線の乗換駅として
昭和46年に新設されました。
459名無しでGO!:03/03/21 02:24 ID:RBxYi1wO
大宮(埼京線)大崎(現山手線)上野(東北線)大宮
           L一周環状ののち臨海線乗り入れ
大船(京浜東北)田端(山手線)大崎(臨海線)新木場
           L一周環状ののち田端から京浜東北線
横浜方面(東海道)品川山手線一周ののち日暮里(東北)大宮方面
快速電車はスルー運転(山手線環状運転せず)
てど大阪かんじょぉせんみたいに
460名無しでGO!:03/03/21 06:58 ID:x3BuDZsd
>>459
山手線の貨物輸送が無くなったから線路容量が余ったから
湘南ライナーや埼京線の山手線乗り入れが可能になった。
461倒壊!銭盗られるタワー:03/03/21 08:29 ID:R2QE68h5
>>433 JR東日本では京浜東北線や山手線でも律儀に号車表示する習慣がある(一部路線除く)。
確か相模線の205系4連でも号車表示があったんじゃないかな。

>>455 大阪市交の直通運転といっても、阪急京都線以外は大阪市交の規格に合わせて
つくられた北大阪急行と近鉄東大阪線だけ。ちなみにOTSは市職員の天下り会社。許せん!
462名無しでGO!:03/03/21 10:29 ID:ty1DLteC
>>461
OTSはぼったくりだよな。余程じゃないと使う気にならない。
463名無しでGO!:03/03/21 18:23 ID:qghvBhuL
>>458
大阪環状線は今宮駅が今のとこ新しい駅かな?
ココは内回り・外回りが2階建てに分離されていて
ホームに立つと眺めがいい。
464名無しでGO!:03/03/21 18:29 ID:ty1DLteC
>>463
古くて新しい…それが今宮駅。関西本線だけだったときは本当に地味だった。
465名無しでGO!:03/03/21 18:59 ID:i+lis+VN
>>460
貨物列車は全滅していないけど、大幅に減ったなぁ。
高島屋の辺りはもともとは貨物ホームとかがあったわけだし。
深夜帯であれば時折コキが通過するが、昼間のEH500目撃証言もあり。
466名無しでGO!:03/03/21 19:07 ID:xsF7r3yo
>>461
近鉄東大阪線は、大阪市営地下鉄中央線と乗入れて大阪の中心・本町まで
生駒から直通で行けるにもかかわらず利用状況がかんばしくない。
近鉄奈良線と御堂筋線のルートが依然として多く利用されているらしい。
一説には、大阪中心部の直通ルートは、繁華街を通らないから
利用者に敬遠されていることが大きな理由らしい。
467名無しでGO!:03/03/21 19:12 ID:xsF7r3yo
>>465
まだ山手線の貨物列車は、残っていたのか。知らなかった。
それにしても貨物の中心が鉄道から自動車に移ったおかげで
埼京線・湘南ライナーの直通運転が可能になったのは、確かだね。
468名無しでGO!:03/03/21 19:13 ID:EOd5Hqk0
>>465
EH500正午に新宿通過の香具師?
469名無しでGO!:03/03/21 19:43 ID:ISPOehSJ
EH500なら、コキ引っ張ってるの
17日の13時ごろ新宿で見たよ。
丁度湘南新宿ラインの横須賀逝きの
G車乗ったから。
470名無しでGO!:03/03/21 22:04 ID:84i+e6vz
東北線方面から都心と山手線西側の交通流動の割合は、6対4と
比較的均衡しているけれど、
東海道線方面から都心と山手線西側の交通流動の割合は、8対2と
かなり都心への流動者が多い。
471名無しでGO!:03/03/21 22:58 ID:b7807KFO
>>470
東海道線方面には東横線があるからじゃないの?
472名無しでGO!:03/03/21 23:22 ID:C6K2fkEc
>>466
料金的にはどうなんかな?
473名無しでGO!:03/03/21 23:40 ID:84i+e6vz
>>471
確かにそれは、あると思う。しかしそれだけが理由では、ないと思う。
なぜならば神奈川県は、港区を始め都心部への通勤者の割合が高く、
渋谷区を除くと山手副都心地区への通勤者の割合がそれほど高くない
ことも理由だと思う。
逆に埼玉県は、神奈川県と違って、都心部の通勤者の割合があまり
高くなく、新宿区・豊島区など山手副都心地区への通勤者の割合が
かなり高いことも理由だと思う。
474名無しでGO!:03/03/22 00:49 ID:cCLxpK5D
>>466
それもあるけど、東大阪線は新線割増がかかっているため、長田経由と難波経由
では定期券代にかなり差が出るので、敬遠されているというのもある。
475名無しでGO!:03/03/22 00:50 ID:cCLxpK5D
>>467
それもあるけど、武蔵野線というバイパス路線が存在しているのも一因では?
476名無しでGO!:03/03/22 00:57 ID:E1G4OBUE
>>475
武蔵野線の貨物列車もあまり無いと思うけれど。
鉄道貨物が全体的に敬遠されているから。
477名無しでGO!:03/03/22 02:23 ID:VwPtoJLf
武蔵野線は、3-4往復/hくらいは貨物が走っているんじゃないかな。
都心部を通過する貨物列車を減らす為に造ったのが武蔵野線(&京葉線)である訳で。

輸送の主力が自動車なのは、かなり昔からの話。動脈系はまだまだ鉄道も強いが。
極端な話、湘南新宿ラインのような運行系統は国鉄末期からでも始められたと思う。
何故今頃まで引っ張ったか、むしろそれが疑問。
478名無しでGO!:03/03/22 02:30 ID:ojn7fKeq
近鉄東大阪線は、生駒での乗り換えも一手間かかるから、だったら安い近鉄
奈良線・同難波線で都心まで出て、それから乗り換えようと考えるのが人情
というもの
それに加えて、オフィスの本町から新大阪への流出が大きい
本町はすっかり空洞化・・・
479名無しでGO!:03/03/22 02:41 ID:/Nwd7aYx
>476
あれであまり無いなんていったら・・・。
480名無しでGO!:03/03/22 10:34 ID:qTncxR74
>>477
山手線や総武線経由の貨物列車を武蔵野線経由に
切り替えたのが大きいだろう。
湘南ライナーを最近まで運行しなかったのは、
藤沢から新宿まで小田急線や横浜から渋谷まで東急線が
走っているおり、運賃が私鉄のほうが安いから
JRが競争に熱心でなかったのも一因だと思う。
それに湘南地区の住民は、伝統的に都心指向が強い
こともあると思う。
481名無しでGO!:03/03/22 10:51 ID:qTncxR74
>>478
本町のオフィスが手狭になっているから空洞化が起きているのかな。
東京の日本橋・京橋もオフィスが手狭になって、周辺に移転する
ケースが多い。
482すすきめくみ車掌区:03/03/22 12:33 ID:7lIVntbY
山手線はJR最強の混雑率と運転本数なのでJR最強線に名称が
かわります。大阪環状線は、偽手線になります
483名無しでGO!:03/03/22 12:45 ID:qTncxR74
>>482
特に朝ラッシュ時の山手線外回り・京浜東北線の
上野御徒町間の250%が乗車率の最高だね。
おそらく日本一の乗車率じゃないかな。
484名無しでGO!:03/03/22 12:58 ID:1UkqZJxZ
>>476
武蔵野線は日本最大級の貨物の動脈だろ。間違いなく。
485名無しでGO!:03/03/22 14:59 ID:RZ7k5XLR
もともと東海道方面は新宿方面へのアクセスが品川から山手線しかなく(身障ライン以前ね)西側通勤者の割合が低かった。
東北方面は新宿へのアクセスが埼京線があり貨物線を流用しての中電の池袋方面行きもあったから西側への通勤者が比較的多い。
え〜となんか話題ずれているのでsage
486名無しでGO!:03/03/22 15:41 ID:dQ5ZPgA3
電車でGO!でも
山手線はやる気になるが
大阪環状線はやる気にならない。
駅間距離長すぎ。
487 :03/03/22 23:13 ID:P1AuZ+po
>>482
残念ながら日本一じゃない...
488名無しでGO!:03/03/22 23:18 ID:hOZ8ym+w
>>483
上野ー御徒町は山手・京浜東北とも230%。

http://www.jreast.co.jp/youran/index.html
489名無しでGO!:03/03/22 23:19 ID:hOZ8ym+w
490名無しでGO!:03/03/23 02:12 ID:ycGPKNPk
>>481
それならいいんだけど、企業が大阪を捨てて東京に逃げて(涙 行き、その
結果オフィスがどんどん大阪「支店」に移行してるから、新幹線で降りてす
ぐの新大阪にみんな流出してしまうのではないかしら

>>486
確かに、大阪〜弁天町〜天王寺間は長い(今宮〜天王寺は短いかな?)かも
知れないけど、旧城東線区間は結構駅間距離は短いのでは?
余談ですが、駅間距離か短いのが好きなら、おけいはん(普通)があったら
やってみたいですか?(w
491名無しでGO!:03/03/23 03:24 ID:kzOXafBf
>>490
滝井=土居、ホーム端から端までだと200m程度。
路面電車かい!

電goでも西側じゃなく、東側の方がやりがいはありますね>大阪環状線
それよか、関西私鉄5社やりたいなぁ。
阪急(梅田=三宮)
京阪(淀屋橋=京都)
近鉄(難波=奈良)
南海(難波=かんくう)
阪神...(三宮=姫路って山陽電鉄)
492名無しでGO!:03/03/23 06:30 ID:4Nd3B50J
>>491
スルっと関西と手を組ませるとか・・・

493名無しでGO!:03/03/23 11:24 ID:F02GohgA
>>490
大阪の企業が全て新大阪へ流出するわけないでしょう。大阪証券取引所が
北浜にあるし、日銀大阪支店が中ノ島にあるんだから。新大阪に本店・
支店が移ったら取引上不利になるよ。
そんなこと言っていたら東京の企業だって羽田空港の近くに移転すると
いうことになっちゃうよ。現に羽田空港のほうが東京駅以上に日本の
長距離交通の中心になっているのだから。
494名無しでGO!:03/03/23 11:31 ID:F02GohgA
>>488-489
山手線外回り・京浜東北線南行の上野御徒町間が共に230%で
驚異的な混雑率であることは、かわりない。
それにしても各線10年前に比べて(特に都心へ向かう路線)の
朝ラッシュ時の乗車率が下がっているのは、景気低迷の影響かな。
495490:03/03/24 00:15 ID:x9Oz8Blm
>>493
・・・ひょっとして釣り師なのかなあ
俺、一言も「全て」なんて書いてないだろ?
信じたくなければ信じなくてもかまわないが、本町のオフィスビルから借り
手が続々と逃げていき、空洞化が起きているのは紛れもない事実
御堂筋というメインストリートに面し、交通至便なこの街は確かにテナント
料も高いが、ステータスでもありそれだけの価値があった
しかし、それでもなお新大阪へと続々と流出するのはなぜか?
そういうことだよ、少年
496名無しでGO!:03/03/24 01:32 ID:pEWeAvIH
>>493 >>495
まぁ、新大阪にも御堂筋線がありますし、さらに新幹線やJRもあるし、
交通の便から見ると、新大阪は本町より魅力的に見えますなぁ。
新御堂筋も傍らにありますしね。

北浜の大阪証券取引所に行くにも中之島に行くにも、御堂筋線で
淀屋橋まで出れば十分ですけどね。 北浜はちょっと遠いけど。
497名無しでGO!:03/03/24 18:36 ID:zpk4DLNP

498名無しでGO!:03/03/24 19:24 ID:2fyJ0T8n
今朝、大阪環状線で人身事故ハセーイ!
499名無しでGO!:03/03/24 19:45 ID:DUQRrFmi
    _____________
  / __    (ΟΟ)   ___  \
  |  (0|7|2)  |     | [大阪環状線]|\
  | _____________  .|  \
  | |┏━━━┳━━━┳━━━┓| | |\  \
  | |┃      ┃      ┃      ┃| | ||\   \
  | |┃      ┃      ┃(・∀・)┃| | || |  |\ \
  | |┗━━━┻━━━┻━━━┛| | || |∩|| |   \
  | ―――――――――――――‐ | ||\| |||||||\||  |\    
  | 189     ∧∧        JR  | |  |∪||||||\|||| || |\   
  |         (;´Д`)           || .|  | |||\||||| || | | | |\ 
  |        ⊂ 縄 ⊃ <ああああ〜〜ッ!! よりによってなんで冷風車なんだよ〜〜 
  |O       ⊂∀⊃        O|| .|  | | |  || | |||| | ||||||| |||\
  |______.二∪二.___@____|_|__.|_|_|_|_||__|_|_||_|_||_|_|| ||||||| 
    |||○ 目 │[×.=]| 目    /  |_|_|_|コ ||||||コ〒=冖^^
500名無しでGO!:03/03/24 20:54 ID:tv2xpOog
>>499
今の時期は別に構わんが何か?
501名無しでGO!:03/03/24 21:49 ID:VTWpMec/
>>495
東京の日本橋でも同じようなことが起きているから別に驚かないよ。
東京の日本橋も大阪の本町も同じような感じになっているのだろうね。
502名無しでGO!:03/03/24 21:52 ID:VTWpMec/
>>495
日本橋では再開発計画があるけど、本町では再開発計画があるの?
503名無し野電車区:03/03/24 23:09 ID:vUuUtLt/
新大阪にしても新横浜にしてもなんか薄っぺらいというか殺風景な街だ。

ところで大阪環状線が大阪〜京橋〜天王寺の方が活気があるのは分かりやすいが、
山手は東京方面と新宿・渋谷方面のどちらが乗車人員が多いのだろうか?

504緊急スクープ:03/03/24 23:21 ID:OetROyzl
近々103系全廃決定!!
南谷・フセいン会談により明るみになりまちた
*市内戦で勝利するには酉の103をバリケードにとふセインが要請
*南谷氏『明日にでも航路にてバグダットへ持っていく・外堀をオレンジいろで固め・内側をU.S.O塗装で連合国に勝つ』との助言
*勝った暁には利権で207系無料購入をフセ〇ンが迷言
505名無しでGO!:03/03/24 23:24 ID:/EWTEOEO
>>503
利用客数の多い順に並べると、
 新宿>>>池袋>>渋谷>>東京>>>品川>新橋>高田馬場>上野
 >>有楽町>浜松町>田町>秋葉原>五反田>恵比寿>神田>目黒
って感じだから、総合的に見ると、西側の方が乗車人員が多いと思う。
506名無しでGO!:03/03/24 23:32 ID:EXVbZQjv
>山手は東京方面と新宿・渋谷方面のどちらが乗車人員が多いのだろうか?

品川起点か池袋起点かわからないが、
山手線の場合は路線の東側(東京駅)も西側(西側)もオフィス街の中心地があって、
北(池袋・上野)と南(品川)から通勤客が押し寄せるので、
環状線の東側と西側のどちらが混むかというより、
北から乗る人と、南から乗る人のどちらが多いか、という比較になると思う。

そういう観点からは、横浜方面からの路線がJR・私鉄ともに分散している南側よりも
池袋・上野に集中する北側の方(池袋〜新宿・上野〜東京)が混雑している。

507名無しでGO!:03/03/24 23:32 ID:bN5Dvy1I
5日より大阪環状線・夢咲き線は103系胃ラク輸出あぼ〜んの為全線運休いたします。ちなみに関喰・紀週路・大和痔快速及び特急は平常どおり運転します。
代替輸送は半神・金鉄・お系阪・難解・大阪府営をご利用ください。

2003/3/25 南谷 昌二郎
508名無しでGO!:03/03/24 23:38 ID:EXVbZQjv
>>503
あと、池袋〜田端の純複線区間は全日を通して比較的空いてると思う。
509名無しでGO!:03/03/24 23:52 ID:VTWpMec/
山手線東側は、地下鉄網が発達しているから相対的に山手線の乗降客が
少なくなる理由だと思う。
山手線西側は、副都心が発達し、買い物客・レジャー客や私鉄との乗換客が
多いことが理由だと思う。(池袋〜新宿〜渋谷)
510名無しでGO!:03/03/24 23:57 ID:VTWpMec/
新宿渋谷間は、JR中央線と山手線の乗換が多いと思う。
将来営団13号線が開通すれば東急東横線と山手線の
乗換が大きく減るだろう。
511田城 まさし:03/03/25 00:46 ID:ubzagEvB
504>>
507>>
大和寺線阪沸線普通・区間快速もついでに運休がたった今決定しました。
512名無しでGO!:03/03/25 03:19 ID:119xcfXt
すごいよな〜大阪環状線は。
205系より年寄の103系、205系が山手線から消えつつあるのに103系オンリー。
513名無しでGO!:03/03/25 06:46 ID:ijJj+U9+
>>512
古い車両をだいじに使う会社ですから…
514名無しでGO!:03/03/25 14:56 ID:pNqUA1i0
東側は京浜東北が平行し>>509の言う通り地下鉄網が発達しわざわざ山手に乗る必要はないから少ない。
(とはいっても結構の人数が乗ってるけど)
西側は平行して最強があるとはいえ、まだまだ地下鉄の整備が進んでいない。池袋-新宿-渋谷と貫通しているのは山手しかない。
だから乗っていても昼間は東側よりも西側(特に渋谷〜池袋間が)混んでいるような気がする。
13号線が開通しても山手からどれほどシフトするか疑問だな。
515名無しでGO!:03/03/25 15:54 ID:f59L1jTk
大阪のオフィスの新大阪流出ってどれだけあるんだ?
梅田流出はよく聞くが新大阪は聞いた事ないぞ
どんな会社? 新大阪の周辺にはB地区があるからな
516名無しでGO!:03/03/25 18:48 ID:79XeWXzN
山手線の中の人も大変だな(w
517名無しでGO!:03/03/25 19:58 ID:tqrLfMXt
つーか酉って環状線のことをはるか・くろしお・大和路快速・関空紀州路快速の通り道としか考えてないと思う。
518名無しでGO!:03/03/25 20:05 ID:0YfHdWl9
>>513
東京の人間ですが、大阪行ったとき懐かしい電車だな〜って感激した。w
中央線がこんなところに走ってたのかってね。
昔の京浜東北線もあったし、山手線もあったかな。総武線もあったかも
知れない。
519名無しでGO!:03/03/25 20:55 ID:7/ULT9c3
>>514
13号線は山手線に対応して駅ができるみたいだけど、
山手線の駅に近くて乗換駅でもある明治神宮前・新宿三丁目はともかく
新設駅は、山手線の駅や繁華街から遠いのでどれくらいの需要があるかは微妙。
渋谷〜新宿〜池袋を連絡する「第3山手線」という位置付け以上にはならないのかも。
520名無しでGO!:03/03/25 23:34 ID:Zqe1RJOa
都心と山手地区は、鉄道があるからいいけど、
城東地区は、鉄道が無いからバスが結構混むよ。
今更路面電車の復活は無理だし、
有楽町線の豊洲錦糸町間が開通すれば
城東地区もかなり便利になるのだが。
521名無しでGO!:03/03/26 00:28 ID:R5tof1Xp
>>515
大阪駅の貨物跡地の再開発が進んでいるんでしょう。
あと旧湊町駅の貨物跡地も再開発が進んでいることを
聞いたことあるけど。
新大阪駅周辺は、オフィスも多いけれど、
どちらかと言えば住宅地の印象が強いのだが。
522名無しでGO!:03/03/26 00:33 ID:ZY/g+juL
>>521
住宅地というよか、部落
523名無しでGO!:03/03/26 00:40 ID:IerB86kU
>>515,>>522
お前ら人権板にカエレ!
524名無しでGO!:03/03/26 07:51 ID:YUXTYh46
大阪環状線は全線で高架なのか?
電車でGO!で大阪環状線やった時ずっと高架だった。
あれはいいよね。土地買い取る必要ないし。
地下鉄よりも工事費かからなそう。
これから都心に鉄道を造る時は高架だな。
まずは山手線の全線高架化きぼんぬ。
50か年計画ぐらいで。
525名無しでGO!:03/03/26 11:30 ID:hCqaWouc
>>508
池袋〜駒込ちょっと過ぎたあたりまで複々線じゃん
山手線の中で純複線て田端〜駒込間のほんのちょいしかなかった気が・・・
526名無しでGO!:03/03/26 12:31 ID:VUG6qtlz
>>443
東京まで行ってる列車もあったよ。東海道に乗り入れる列車も。
(もちろん京浜「東北線」じゃなくて)。湘南日光号とかがあったし、
115系でも東京以遠まで行くのがあった。常磐線の列車もな。
なぜせめて秋葉原止まりに出来なかったのかと思うが。それか今から
やろうとしている、重層化工事を30年前にやっておかなかったかとも思う。

>>445-446
それは103系が製造から年数が経ったから起きたのではなく、そう言う
構造をしているからだと思うが。103系製造がたけなわだった消防時代に
やはり靴下がその部分に触れて「熱っ!」って思ったことはあるけどね。
靴下がなければやけどになってたかも・・。
527名無しでGO!:03/03/26 12:51 ID:VUG6qtlz
あと俺は大阪環状線には色々な方面からの列車が乗り入れてくる云々という
発言があるのを見るけど、それは山手線でも同じだと思うが。

山手線列車は専用レーンを走り、他線からの列車は別レーンを走っているが、
大阪環状線に関しては専用レーンや別レーンとしなくても間に合ってるから
そう見えるだけの話だと思うんですが??別に関西本線や阪和線の電車が環
状線周回列車を妨害しているわけではないでしょう?
528名無しでGO!:03/03/26 13:58 ID:YVy96nzf
>>527
しかし、同じ線使って他方から乗入・放出させてるということは、
どこかでダイヤが狂えばそれが色んな所に波及してしまう訳ですヨ。

アーバンネットワーク、最近は人身事故多発でその影響が多々出てたと思います。
529名無しでGO!:03/03/26 16:39 ID:qgywHwvQ
埼京線(池袋〜大崎)には東海道、横須賀、東北、高崎線が湘南新宿として
乗り入れていて、埼京線を通過して、東海道・横須賀⇔東北・高崎線間の
直通がありますし、スルー運転しない新宿や池袋止まりの列車もありますが、
この場合もダイヤが少し乱れるとあちこちに乱れが出てくることはないので
すか?埼京線はりんかい線への乗り入れも始まりましたし。

埼京線が遅れることで直接乗り入れのない総武快速線や内房・外房線なんか
にまで影響が出るってことはないのですか?また東海道線と横須賀線は20
数年前に分離したものの、品鶴線上では同じところを走るから、東海道の
遅れが横須賀・総武線に影響することはないのですか?
530名無しでGO!:03/03/26 16:46 ID:qgywHwvQ
スマソ。埼京線と総武快速は関係ないと言ったが、NEXが乗り入れて
ましたね。大宮発のNEXもあったはずだから東北線と総武快速線も
直通関係にありますね。
531名無しでGO!:03/03/26 18:30 ID:mkSSzK5w
>>527
厨房ですか?
532名無しでGO!:03/03/26 19:18 ID:HyBf77oB
>>524
一ヶ所踏切がある(天王寺〜新今宮間)けど、あれは関西本線だからね
確かに大阪環状線は全線高架
533名無しでGO!:03/03/26 19:52 ID:CUrjuu/8
>>532
えっ、あそこ内回りだけ踏みきり通ってたんでは?
534527:03/03/26 21:10 ID:+XFRXCSP
>>531
いや厨房ではない。良い年したオヤジだ。2ちゃんは久しぶりに来た。
俺が言いたいのは山手線にも環状線にも他線の電車が乗り入れて来るが
山手線は複線だけでは容量オーバーだから独立したレーンがあり、
環状線は複線だけで容量が足りているから同じレーンを色々な列車が
走っているだけであると言いたいわけです。山手線だって昔は京浜線と
同じ線路を使って走ってたじゃないですか。もっともあの部分は正式には
東海道本線だが。

関西本線や阪和線の電車が大阪乃至は新大阪に来るためには環状線の
西半分を通らざるを得ないです。これは丁度>>529も言う通り東京で言えば
湘南ラインがスルー運転のために埼京線を通らざるを得ないのと似たような
ことじゃないかと思うのですが。

大阪のことは詳しくありませんが、俺が言ってることは間違ってますかね?
535名無しでGO!:03/03/26 22:12 ID:mkSSzK5w
>>534
決して正しい認識ではないね。
536名無しでGO!:03/03/26 22:34 ID:SeqXkuZN

じゃあ>>531=>>535(mkSSzK5w)がどうなのか答えてやれよ!
537名無しでGO!:03/03/26 22:35 ID:SeqXkuZN
上げとこうか。
538名無しでGO!:03/03/26 22:50 ID:mkSSzK5w
>>536
めんどくさいなあw
>山手線は複線だけでは容量オーバーだから独立したレーンがあり、
環状線は複線だけで容量が足りているから同じレーンを色々な列車が
走っているだけであると言いたいわけです。

これが正しい認識ではないと言ってるわけです。
ウグイスの205系山手線が現在容量オーバーなのは確かだが
そうであるから山手貨物線、埼京線が存在してたわけではないし
現状の線路容量で十分だから大阪環状線が複線ってわけではないんだよ。
関空、紀州路快速は先行の各停のせいで環状線内ではノロノロ運転だしな。
539名無しでGO!:03/03/26 23:27 ID:5hbbP2hi
ところで皇室専用のお召し電車は、大半が原宿駅から出発しているけれど、
埼京線・湘南ライナーの線路を使うのかな。
東京駅出発が少ないのは、警備上の問題があるからかもしれないけれど。
540名無しでGO!:03/03/26 23:34 ID:SeqXkuZN
そんなに環状線の西半分はノロノロ運転なのか?複々線に
した方がいいのか?

しかし山手貨物線の建設だって、山手線の本線上に貨物を
走らせると容量が超えてしまうから造られたとは言えないの?
もしそれで間に合っていれば造る必要性はなかったんだろうし。
541名無しでGO!:03/03/26 23:41 ID:5hbbP2hi
もともと山手線は、群馬から横浜港までの絹輸送を目的とする
貨物専用線が起源のはずだよ。
その名残か群馬の地銀が今でも横浜に支店を置いているよ。
逆に横浜の地銀が前橋・高崎に支店を置いているところもあるよ。
542名無しでGO!:03/03/26 23:41 ID:mkSSzK5w
>>540
そんなに興味があるなら自分で路線が建設された経緯や目的を調べる程度のことくらい
してはいかがかな?
543名無しでGO!:03/03/26 23:51 ID:SeqXkuZN
俺は便乗質問してるだけだ。
東半分で山手と京浜東北が分離したのは列車の本数が増えたから
だろうに。そうじゃなきゃ分離する必然性がないだろ?

もっと言えば、各地の複々線も列車の本数が多いから存在してるんだろ?
544名無しでGO!:03/03/26 23:54 ID:5hbbP2hi
明治時代貧乏国だった日本で絹は、茶と並ぶ重要な輸出品だったから
外貨稼ぎになっており、山手線が国益を担う重要な動脈だったことは、
間違いない。
545名無しでGO!:03/03/26 23:58 ID:qeKJ4Cc5
>>538
(煽りじゃなくて)コテハン西成線利用者さんですか?
546名無しでGO!:03/03/27 00:00 ID:5KiKV+MT
>>544
うん、国益を担う重大な路線として建設されたからな。
>>545
違います。
547名無しでGO!:03/03/27 00:09 ID:F2BhlSbP
初代横浜駅だった桜木町駅は、昭和39年まで終着駅だった。根岸線が
出来るまで東海道本線の支線扱いだった。
昭和39年に磯子まで根岸線が開通して、ようやく横浜の中心部・関内に
国鉄が通過するようになった。
548名無しでGO!:03/03/27 00:33 ID:3h2zKBw2
これって酉日本はアリっすか?
西九条で関空・紀州路快速と夢咲線環状直通電車がほぼ同時に入線(快速がやや早い)
何人が乗り移ろうとした瞬間に快速列車は容赦無くドアを閉めてきた。
あんなんでいいんでしょうかね?私鉄なら絶対終わるまで閉めないと思うんですが…
549名無しでGO!:03/03/27 09:58 ID:NjE6iY8E
>>548
御茶ノ水駅も似た様なもの。山手線じゃないのでsage。
550名無しでGO!:03/03/27 18:20 ID:UGfdb22/
山手線はもともと貨物主体の路線で旅客列車は一日数往復という有様だった。
次第に貨物・旅客とも輸送量が増え貨客分離の必要性が出た。
昭和一桁台の時(時期は忘れた覚)複々線化が完成し貨客分離ができた。(品川〜駒込間)
戦後さらに都心を経由している貨物を撒く目的で迂回ルートとして武蔵野線が開通。
貨物は大幅に減り旅客線に転用。
現在では最強・身障ライン・エクソプレソなどが走る有数の路線となった。

山手線は分離をする必然性があった。
しかし、環状線は現在の運転本数では複々線化する緊急性はない。
例に挙げている京浜線(現京浜東北)と山手線分離の例も朝ラッシュ時一分五十秒毎という過密運転で
それでも捌けず連日遅れる有様だった。さらに共用区間外でも共用区間がネックで増発が難しい状況だった。
混雑緩和策として上野止まりの中電を東京へ乗り入れる事が決定した。
(現在再び行われようとしているが)
ようやく分離が完成し両線とも余裕ができた。
環状線ってそんなに過密運転区間か?
551訂正:03/03/27 18:24 ID:UGfdb22/
時期は忘れた「覚」←ここの部分いりません。
552名無しでGO!:03/03/27 18:51 ID:j7KwyEif
東京は凄いね。出来たばかりの新線も10両編成で客がパンパンになるまで
乗ってるんでしょ?この人たちは一帯どこからやってきたのかと思ってしま
うが。埼京線は主体となる新幹線の横の区間は昭和61年ごろの開通だった
と思うけど、最初から10連(8連だったか?)でやはりパンパンだったん
でしょ?仮に埼京線を池袋までとしてしまうと山手線は混みまくりますよね?
一帯どこから人がやってくるのでしょうか?それまでその人たちはどのルー
トで通勤通学してたんでしょうか?新しく東京に転居した人たちばかりでは
ないと思いますが。  (大阪人なんで間違ってたところがあったらスマソ)
553名無しでGO!:03/03/27 21:09 ID:nH34JetD
>552
人がどこからわいてきたか、という点は他の人に任せますが・・・
朝ラッシュ時に埼京線が事故などで池袋以南運休とかなると、山手線が祭りになります。
もちろん普段からかなり混んでるけど、埼京が止まるとげろげろです。
でもその昔は埼京線て池袋止まりだったんだよなぁ・・・
554名無しでGO!:03/03/27 21:14 ID:wWe5IgdE
赤羽線時代か
555名無しでGO!:03/03/27 21:48 ID:2iw3m4R2
>>522
人がどこから沸いてきたかというと、
埼京線の場合は、沿線の人口がどんどん増えたことと、
新宿方面の開発が進んで上野・東京方面からシフトしてきたこと
池袋〜新宿間だけを利用する人まで埼京線を利用するようになった
からですね。
ただ、さいたまーの人口はこの数十年で凄まじい勢いで増えたので
ほとんどが新たに転居した人かもしれません。
556名無しでGO!:03/03/28 00:28 ID:XhNZGtN1
もともと埼京線が出来たのは、東北線と東武東上線の間の鉄道空白地域の
解消と東北新幹線上野延長の引き換えとしたものだったんじゃなかったか
な。もちろん朝ラッシュ時の山手線西側の混雑解消の意味合いもあったと
思うけれど。(推測で書きました)
557名無しでGO!:03/03/28 04:13 ID:3E6c6x+q
ま、首都と地方都市の格の違いが良くわかったな。
558552:03/03/28 08:58 ID:xd/YzvUO
>>553
>朝ラッシュ時に埼京線が事故などで池袋以南運休とかなると、山手線が祭りになります。

数年前は存在しなかった路線(区間)が今はないとメチャクチャ困る路線に
なってるんですからね。今はさらに東北・高崎・東海道・横須賀・TWRが
乗り入れてきて、東京の中でも列車が相当過密に行き交う区間に成長したのでは?

京葉線は全通の頃(平成2年?)に10連も走るようになったのでしたか?
当初は空いていたらしいですが、数年後には通勤時は満員になったのですね?
559552:03/03/28 08:59 ID:xd/YzvUO
>>555
と言うことは京浜東北線や東北線の利用者数は一時期に比べれば減ってるの
ですか?また東北・高崎線の電車は昔は上野行きばかりだったのに池袋方面
行きが何本かに一本の割合で来ますが、これもその影響ですか。平成13年
暮れ以前から結構走ってるなと思いましたが。

それと新幹線ですな。新幹線は上野まで来てから17年数ヶ月で東京へは12
年弱ですが、この路線がもう重通勤線になりMAXの16両が客を満載して
やってくるのですよね?これも埼京線と同じく「数年前は存在しなかった路線
なのに今はないとメチャクチャ困る路線になってる」わけで、昔、北関東から
都心方面へのJR(国鉄)ルートは昭和末期まで東北・京浜東北しかなかったのに、
東北新幹線・埼京線・東北貨物線〜上中里・田端・山手貨物ルートの3つができて
それでも尚混んでるということは人口が急激に増えているということですよ。

ここの人口が増えたじゃらと言って関東の別の地域が急速に衰退したなんてことは
ないのですよね??
560552:03/03/28 09:01 ID:xd/YzvUO
>>556
なんか住民運動で騒音をまき散らす新幹線ができるのに自分たちに見返りはないのか
ということで在来線を造り、一旦納得したものの103系が新幹線よりうるさいとい
うので他線よりも早く取り換えられたという話がありますな。赤羽の反対運動も
あったようですし。東北線と東上線の間と言ってもそのエリアの広さで言ったら
埼京線は東北線と並行してるみたいなもんですよ。

まあここに限らず、地下鉄も半蔵門延伸区が開通したその日から10連で
パンパンというのを見ると人が多いということがわかりますわ。南北線や
大江戸線なども数年前には主たる部分は未開通だったのに..。

山手線・環状線トークじゃなくってスマソ。
561552:03/03/28 09:22 ID:xd/YzvUO
>>559ですが上中里のところで右折するということです。上中里や田端に
止まらないのは知ってます。

これで最後にしますが、少し上で環状線は同一レーンを他線からの電車も
走り山手線は他線からの電車は個別レーンを走るという話が出ていますが、
埼京線の電車も一般の人は例え山手線の並行区間を走っていても「埼京線」
と言ってますか?また同一レーンでは京葉線上を走る最中の武蔵野線電車も
「武蔵野線」と言われてますか?環状線に関西線や阪和線の列車が乗り入れ
てきても同一レーンを走っているからかどうかは知れませんが、環状線は
環状線みたいですし、せいぜい大和路快速とか関空快速と言った認識です。
線単位の認識になってる東京とは違うでしょうな。快速や緩行でも東京は
線単位の認識であることが多いですからな。中央線はともかく、総武線
や常磐線ではなぜ快速のクセに「普通」なんて表記をするのかと東京の
電車の勉強を始めたころ疑問でなりませんでした。快速線の「普通」と
いう認識なんですな。東海道・東北⇔京浜東北は直通する緩行線に通称
があるため、比較対照のない快速線はそのまま「東海道線」などと呼ば
れているため、時刻表を見て東京・新橋・品川・川崎・・・となってい
るのは途中の駅を省いているとしか思えなかったです。       
                 以上です。長くなってすみません。
562名無しでGO!:03/03/28 16:37 ID:5FB0zPdm
>>561
常磐線住人だが、確かに意味不明・難解だ
                             車体
普通  上野−北千住−−取手−土浦方面  白か緑帯(朝夕は2駅通過)
快速  上野−北千住−−取手         緑か緑帯
各駅停車 乗入れ−北千住−我孫子        緑帯

朝夕は快速より普通が早く、103系を15連で100km越えで飛ばしてるので
冬は隙間風で寒いし五月蝿いしガタガタ揺れる。貴重だけど。
563名無しでGO!:03/03/28 21:44 ID:7vMaM176
>>561-562
各駅停車(綾瀬とか新松戸とかに止まるやつ)は緩行
快速は緩行より早いから
普通は普通。

湘南電車とか、東北、高崎線の快速は普通より速い快速
京浜東北が緩行かな。

快速には『緩行より速い快速』と、『普通より速い快速』の2種類があるわけだな。
564名無しでGO!:03/03/29 00:03 ID:X1hmd1bF
首都圏だと(線籍は別にして)運用形態にあわせた案内、だろうなぁ
だから

大崎-恵比寿-渋谷-新宿-池袋-赤羽-...濃い緑の「埼京線」
三鷹-中野-新宿-お茶の水-錦糸町-千葉 ...黄色の「総武線」(中央線各駅停車の案内もあり)
大船-磯子-横浜-品川-東京-田端-赤羽-大宮 ...水色の「京浜東北」(根岸線区間は根岸線と案内)
後2者には快速線もあるが、独立した「総武快速線」「東海道本線・東北本線」

これらがそれぞれの停車パターンで走るから、それぞれで区別すれば
さほど混乱しない...が
(常磐は紛らわしいと聞くが、そっちの住民ではないのでスマソ)
565名無しでGO!:03/03/29 00:37 ID:XQcQKgVs
>>562
電車の性質が違うんです。取手までは東京電車区間。この区間内を走る
電車は時刻表に載ってない。巻末に始発と終電だけ記載あり。昔は国電
という愛称があったが、E電と名づけたものの使われなくなった。
常磐線快速はE電としての快速。普通は普通列車のことで、E電でない
ことを示している。>563のいう2通りの快速とは、まさしくE電の快速
とE電でない快速のこと。東京電車区間内は運賃が割安になっていると
いう意義がある。
566名無しでGO!:03/03/29 00:51 ID:W16qLEOT
今日、電GO!やったけど
もしかして大阪環状線にディーゼルカー走ってるの?
567名無しでGO!:03/03/29 12:35 ID:jrlUZ0hA
松戸・柏から新宿へ通勤する人は、西日暮里乗換で山手線を利用する
だろう。だから池袋田端間は、決して利用者が少なくないと思う。
あと池袋田端間の山手線利用客が少ないのは、東京や銀座へ行くのに
丸の内線利用が多いからだろう。池袋から山手線が東京まで大回りして
いて12キロも離れているから。都心まで大回りして時間がかかること
から池袋が新宿・渋谷に比べて繁華街としての発展が遅れてしまった。
丸の内線が開通して東京まで8.7キロと距離が約3割短縮し、時間も
15分と10分近く大幅に短縮したことから池袋が大きく発展した。
568名無しでGO!:03/03/29 13:23 ID:QM8bAr5w
>>566
走ってない。
569名無しでGO!:03/03/29 13:59 ID:mqelkwRW
かつて渋谷は、ホワイト・カラーが集まる落ち着いた繁華街だった。
昭和40年代に西武百貨店が渋谷に進出して、若者が集まる街になった。
いつの間にか渋谷へ集まる客層の低年齢化が進み、中高生が渋谷の客層の
中心になってしまった。大人の街だった渋谷が大きく変わってしまった。
マークシティの完成によって、大人が少しずつ戻ってきている。
570名無しでGO!:03/03/29 18:16 ID:Oh+yLuNg
>>566
20年くらい前?まで関西本線で走ってたような。
湊町〜天王寺までなら環状線を走ったことになるかな?
571名無しでGO!:03/03/30 00:07 ID:nFFsOf4I
新橋まで東京モノレール延伸が完成したら、京浜東北線快速の停車駅が
浜松町から新橋に変わるのかな。
新橋のほうが浜松町より東京の中心地だからそうしてほしいのだが。
572名無しでGO!:03/03/30 00:12 ID:6hAI8e9C
新橋じゃなくて東京延長が検討されてるようだが。
新橋延長はもうないだろ。
浜松町で終わるか東京までのばすかのどちらか。
573名無しでGO!:03/03/30 00:12 ID:nFFsOf4I
新橋は、東海道線の中距離電車が停まるのに京浜東北線快速が通過する
のは、釈然としない。新橋に昼間山手線のみしか停車しないのは、
おかしい。
574名無しでGO!:03/03/30 00:15 ID:nFFsOf4I
>>572
東京駅延伸の計画は、都営浅草線だったような気がするが。
東京モノレールも東京駅延伸の計画があるの。
575名無しでGO!:03/03/30 00:25 ID:nFFsOf4I
>>572
東京モノレールがゆりかもめと同じルートを使ったら
新橋始発になるんじゃないの。
東京駅まで延伸するには、用地確保が難しそうな感じがするけど。
576名無しでGO!:03/03/30 00:36 ID:Vv55r+Ws
>>574
浅草線もそうだがモノレール延長の話も出てきた。
577名無しでGO!:03/03/30 00:45 ID:KSVZsLT9
>>566
ディーゼルカーは走っていないけど、ディーゼル機関車なら走っている。
(新今宮〜境川信号所 不定期の貨物列車)
578名無しでGO!:03/03/30 03:10 ID:+wYOuSwP
>>576
そのことは、初めて知った。もし東京モノレールが東京駅に延伸したら
本当に鉄道ターミナルの東京駅一極集中に拍車がかかるね。
ただでさえ東海道・東北・上越・長野新幹線のターミナル駅として東京駅に
集中しているのにモノレールが完成したら東京駅は、航空交通の起点にも
なっちゃうね。それだけ東京駅のターミナルの優位性が他のどの駅よりも
高いといえるね。
579名無しでGO!:03/03/30 07:24 ID:2vQftNoc
>>577
たまに日曜日、新今宮でDD51単機で走る姿を目撃するよ。
580名無しでGO!:03/03/30 09:45 ID:RJIt6LKh
東京駅までモノレールをのばす構想は聞いたことがあります。
内部では検討作業をしているそうです。ただ東のことですから
話だけで終わるかも。
581名無しさん:03/03/30 14:00 ID:WVQ1Jjcf
>>579
それってデゴイチって言うのだぞ。
582名無しでGO!:03/03/30 17:23 ID:1n5DEJd8
>>579 >>581
そこに蒸気機関車が走っているの見たことないぞ!
583名無しでGO!:03/03/30 18:50 ID:hVk3xoHu
デゴイチ=D51=蒸気機関車
    DD51=ディーゼル機関車!

鉄ヲタならこのくらいの違い判れ!!!!!
584名無しでGO!:03/03/30 21:13 ID:QB4W+q1x
DD51のことを「デデゴイチ」と呼ぶ人もいるらしい
>>581はそれを聞き間違えた、と好意的解釈をしてみるテスト
585名無しさん:03/03/30 21:31 ID:0ouJZXRJ
デゴイチって蒸気タイプもあったんだ。てゆうか
蒸気の方みたい。
586名無しでGO!:03/03/30 21:48 ID:dcDcTZGe
デゴイチといえばSL
SLといえばデゴイチじゃないのか。
鉄ヲタではない老人(私の父を含む)に鉄道話をふると
「デゴイチ」が必ずと言っていいほど出てくるぞ。
私もガキのころ模型を作ったことがある。
587名無しでGO!:03/03/30 23:49 ID:fQ8NNs91
京都・新大阪始発の「くろしお」・「はるか」は、貨物線を利用している
のだよね。
「くろしお」は、東京・名古屋からの利用者の便を考えて天王寺始発が
ほとんど無くなっちゃったね。
588名無しでGO!:03/03/31 00:23 ID:a+Cw3l+V
天王寺って上野っぽくない?ホームの構造とか。行き止まりホームもあるよね?あと動物園も。
規模は違えど、東京と大阪は対を成しているよね。
589妄想が(略:03/03/31 00:29 ID:Gm/huBUP
上野と天王寺ってどっちもホームレスおおそうだし、ぴったりだねぇ。
590名無しでGO!:03/03/31 00:48 ID:0IX7/Cq+
>>588
天王寺は、上野と雰囲気がよく似ていると思う。本当にこの2つの街は、
ディープな下町という感じがする。
かつて上野が北の玄関口だったし、天王寺が南紀方面の玄関口だったから。
今や上野は、首都圏の玄関駅に成り下がったし、天王寺も近畿圏の玄関駅に
成り下がったからね。
591名無しでGO!:03/03/31 00:51 ID:0IX7/Cq+
大阪の道頓堀は、東京の街では該当しそうなところが無いけど、
福岡の中洲に似ている感じがする。
592名無しでGO!:03/03/31 00:58 ID:3R4BNAcz
>>591
そういや、道頓堀にも中洲にも、川への飛び込みスポットがあったような・・・?
593名無しでGO!:03/03/31 00:58 ID:fbdXBiO5
>>588
上野は東北線などを作った旧日本鉄道のターミナル。行き止まり
ホームはその名残。
天王寺は、今の関西線の関西鉄道の一応のターミナルだったし、国有化後は、
今の阪和線の阪和電鉄が北側に乗り入れてきた。それがあの行き止まり
ホーム。
594名無しでGO!:03/03/31 01:34 ID:GZAsB8PE
>>581
通はデコイチと呼ぶ

>>591
この場合神田川と繁華街が密接している所になるのかな。
強いて言えば水道橋。しかしG党は優勝しても飛び込まない罠。
595名無しでGO!:03/03/31 01:54 ID:VteQlKsx
>>594
神田川は飛び込めるほど水が流れてないし…
水道橋は学生の多い街だから道頓堀や中洲とはかなり雰囲気が違うと思う。
東京で川沿いの繁華街だったら、かつての浅草だろうね。
さすがに隅田川に飛び込む人はいないだろうけど。
596名無しでGO!:03/03/31 08:14 ID:uGO29hy5
>>595
「神田川に飛び込み」と聞くと
自殺というイメージが…

繁華街のそばに川が無いというのもあるし、かなり汚いどぶ川だし。
597名無しでGO!:03/03/31 22:46 ID:X3S/vUah
銀座もかつて川があった。今は、埋め立ててしまったけれど、数寄屋橋
というバス停が残っている。かつて数寄屋橋は、映画「君の名は」の舞台
だった。また有楽町もフランク永井が歌った「有楽町であいましょう」で
一躍有名になった。
598558-561:03/03/31 22:51 ID:aLt4uGgG
>>562-565
遅れたけどサンクス。言われる通り関東では実際の線名ではなく運用形態に
あわせ通称や拡大解釈となっていますな。

 通称 :京浜東北線、埼京線 (広辞苑では京浜東北線に根岸線も含まれてます)
拡大解釈:山手線、横須賀線、横浜線など
(埼京線も川越まで埼京線みたいな認識になりつつありますな)

>三鷹-中野-新宿-お茶の水-錦糸町-千葉 ...黄色の「総武線」(中央線各駅停車の案内もあり)

東京のJRの車内や駅で配布の紙を見ると「中央・総武緩行線」という書かれ方が
されていますね。ということはあくまでも御茶ノ水以西は中央線で以東は総武線と
いう正式な線名だと思うのですが、テレビなどを見る限り、東京の人たちは中央線
=オレンジ、総武線=黄色という認識で、黄色の電車は御茶ノ水以西を走っていれ
ば中央線の電車でもあるのに「総武線」と言ってますな。これは如何なものかと思
うのですけど。

中央線はオレンジ色の快速のイメージが強烈だからか、中央線の各停である黄色の
電車は中央線の電車ではなく、三鷹まで総武線が続いているものと考えられている
のかなと思ってしまいます。
599名無しでGO!:03/03/31 23:03 ID:Arqlo8RQ
新幹線品川駅が開業したら、倒壊はどうやって案内するんだろうね。
倒壊は路線愛称は断じて使わない主義のようだから。
600名無しでGO!:03/03/31 23:15 ID:E0QL0YDS
>>599

普通に…

「まもなく、品川です。山手線、京浜東北線、東海道線、横須賀線はお乗り換えです」

では?
601名無しでGO!:03/03/31 23:22 ID:sKHb4oDe
東京はJRに限らず、電車単位で言う。そうでないと話が通じない。
実際の線名で言う人はいない。
地下鉄を考えると分かりやすい。銀座線、丸の内線、東西線...
JRもこれと同じ。新宿にいても、黄色い電車は総武線。
東京の人は無数にある線名なんてどうでもいいこと。実用重視。
602名無しでGO!:03/03/31 23:28 ID:YmhqeLgN
>>599
っていうか酉の愛称は地元人しか馴染んでいないからでは?

米原や京都、新大阪で「東海道線」と案内するのはその為ではないかしら?

ま、逆にヤヤコシイのだが・・・
603daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :03/03/31 23:51 ID:2YHElMnn
おいおぃおぃ?気がついたらみな鉄が>>603ゲットしちまったZE?勘弁してyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |\_/ ̄ ̄\_/|
          /\ /\\_| ▼ ▼  |_/
          / /\  \ \ 皿  /
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
みな鉄は難波線!みな鉄は難波線!みな鉄は難波線!みな鉄は荒らし!
私 IS UNKO!私 IS UNKO!私 IS UNKO!私 IS UNKO!

>>602は早すぎたな!
>>603をゲットしたみな鉄さまはもはやネ申!
>>604は残念だったな!
>>605は極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
・・・以下全員極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!  
604名無しでGO!:03/03/31 23:58 ID:TH+z2NfB
>>593
ただ、天王寺駅は大阪駅への接続を義務づけられた大阪鉄道が湊町駅からの
北進を断念し、旧城東線を建設する際に便宜上設けたターミナル駅みたいな
もんだから、むしろ東京で似たような駅を探すと、個人的には大宮駅(東京
ちゃうやんけ!)が近いのではないかと思ってしまう
605名無しでGO!:03/04/01 00:06 ID:k0kjc02q
>>602
正式名称があるのにイメチェン目的で酉が勝手につけた
アホくさい愛称など使う気になれないだけだと思われ。
606名無しでGO!:03/04/01 00:12 ID:ZXCLGjLr
>>605
束にも「宇都宮線」があるし…
607名無しでGO!:03/04/01 00:12 ID:3NwGWdNp
たとえば大阪近辺でも運行形態が「はるか」みたいなのばっかりだったら...
車両(というか、ラインカラーというか、○○の電車みたいな形)で
区別するようになるのではないかな
608名無しでGO!:03/04/01 00:14 ID:qzI4xzhc
>>605
うちの会社の関西人によれば、関西の若い一般人は
正式名称が東海道山陽本線であることを知らない人が多いらしい。それだけ定着したという事だね。
アホくさいかどうかは別として。
609名無しでGO!:03/04/01 00:16 ID:qzI4xzhc
>>606
あれは馴染めないね。「東北」という名がダサイとでも思っているのだろうかw
610名無しでGO!:03/04/01 00:19 ID:/CQ4Lqcg
>>608
神戸駅が東海道本線の終点であることを知らない人は、かなり多いと思うよ。
大阪駅が東海道本線の終点であると思い込んでいる人が多いだろう。
因みに国道1号線の終点は、大阪市北区です。
611倒壊!銭盗られるタワー:03/04/01 00:20 ID:TyipJSwO
>>602&>>605 さっき別スレでも同じよーなことを書いたが、JR西日本の路線愛称といい、
ラインカラーといい、学研都市線など一部を除いて、全くといって良いほど定着していない。
だから廃止すべきだと思うよ。走っている車両の塗色とラインカラーがまるでチグハグだから、
路線のイメージアップどころか、誤乗防止にも何の役にも立たないシロモノだ。
京王だってあまりに無意味すぎて定着しなかった地域別カラーを廃止してしまったことだし、
ここらでJR西日本もラインカラーなんて無意味なものを廃止すればいいと思う。
ところが、先日の朝日新聞(言うまでもなく大阪版)で「本紙(大阪版)ではJR西日本の路線名が
定着してきたことを受け、JR西日本の路線を原則的に愛称で表記することで統一します」
などという寝ぼけたコメントを載せていた。まったくあの新聞社は何を考えているのやら。
612605:03/04/01 00:21 ID:k0kjc02q
>>608
JR京都線沿線の人間なんだけど酉はまるで東海道本線、山陽本線という
言葉をタブーにしてるような状態で頑なにJR京都、神戸、宝塚、琵琶湖線を
使いたがるからな。一昔前は時刻表も東海道本線(JR京都線)だった気がするが
今度の改正で沿線各世帯に配布された時刻表のチラシには愛称だけで
正式名称は抹殺されている。
613名無しでGO!:03/04/01 00:22 ID:/CQ4Lqcg
京浜東北線の東北線が東北地方と全く関係ないのがミソ。
614名無しでGO!:03/04/01 00:25 ID:gYm1qNwt
>>611
学研都市線だけは定着、片町あぼーんにつきw正式名称でもいいだろう。
あとは意味なし
615608:03/04/01 00:29 ID:qzI4xzhc
山手線と環状線ぐらいかな?愛称名付けて意味があるのは。
スレ違いになってしまったので無理矢理話を戻してみるテスト。
616名無しでGO!:03/04/01 00:32 ID:/CQ4Lqcg
大宮宇都宮間も東北本線といったほうがしっくりいく感じがする。
かつて東北本線は、特急銀座だったけれど、現在は大半が普通電車に
なってしまった。それでも東北本線のほうがわかりやすい。
617名無しでGO!:03/04/01 00:34 ID:aUcj3qEY
>>600
東京駅到着時のアナウンスでは、山手線とか京浜東北線という表現をしていない。
618名無しでGO!:03/04/01 00:34 ID:p04+QpML
>>616
ふつう高崎線だよ
619名無しでGO!:03/04/01 00:35 ID:/CQ4Lqcg
>>615
もし山手線に愛称をつけるとすれば新宿・渋谷・池袋の3副都心を
通っているから副都心線になるのかな。
620名無しでGO!:03/04/01 00:38 ID:/CQ4Lqcg
大阪環状線の愛称は、大阪市の下町を通っているから下町線に
なるのかな。
621名無しでGO!:03/04/01 00:40 ID:3Ix7+c1t
E電
622名無しでGO!:03/04/01 00:42 ID:ZXCLGjLr
>>616
でも、上野から東北へ行く在来線がほとんどない現在では
単に線路が東北に繋がっているだけではピンとこない思う。
623名無しでGO!:03/04/01 00:43 ID:/CQ4Lqcg
>>621
この愛称は、あまり定着しなかった感じ。
国電は、東京と大阪の通勤電車を指していたような感じだったけれど、
名古屋と福岡近郊の電車のことも指すのかな。
624名無しでGO!:03/04/01 00:50 ID:/CQ4Lqcg
>>622
それでも「北斗星」「カシオペア」が走っているから東北線でもいいと思う。
「はくつる」が廃止になって上野から青森まで東北本線のみを経由する
特急が無くなったのは、残念。
因みに私は、東京から北海道まで航空利用しかないけれど。
625名無しでGO!:03/04/01 00:56 ID:/CQ4Lqcg
大阪環状線の鶴橋は、常磐線の北千住と似た雰囲気があると思うけれど。
二つの駅は、ターミナル駅というより乗換駅だし、飲み屋街も下町的
雰囲気があるから。
626558-561=598:03/04/01 09:36 ID:4mEJmw8h
>>601
>東京はJRに限らず、電車単位で言う。そうでないと話が通じない。
>実際の線名で言う人はいない。
>東京の人は無数にある線名なんてどうでもいいこと。実用重視。

これについては分かっているんです。例えば山手線が正式名称では3路線に
跨がっているとかそう言うことは鉄ヲタ以外はどっちゃでも良いのです。

ところが中央・総武緩行に関してはJR自体が路線図で「中央・総武緩行線」と
表記しているのにも関わらず、JRの駅員でさえ(新宿駅の朝ラッシュでしたが)
「次の総武線、隣の大久保駅に到着したところです」などとアナウンスしてい
ました。それなら車内に掲載されている実用本位の路線図も「中央」を外して
単に「総武(緩行)線」としてしまえばいいのではないでしょうか?言いたい
ことは分かっておるのですよ。

粘着質と言われそうですけど、これに関してはなんかしっくり来ないというか..。
総武線快速電車は電車の正面の表示幕が「総武快速〜横須賀線」などとなって
いるからか、総武線走行中に「横須賀線」などとは言われたりしないですよね?
627北朝鮮の農民:03/04/01 10:51 ID:lUUCMzd6
まもなく京都です。東海道線、JR京都線、山陰線、嵯峨野線、湖西線、北陸線
はお乗換えです
628:03/04/01 12:06 ID:FZflUrhY
放置厳守
629名無しでGO!:03/04/01 20:34 ID:GZQr4k0B
>>626
路線図見てないからよくわからんが、中央総武緩行って
『総武の緩行は中央線区間も走っているんだよ』っていう暗黙の了解が成立しているからこそ
アナウンス上は『総武線』

でも実際は中央(本)線区間も走っているから、正しくは『中央総武緩行』だと。
こんな感じでは??

ちなみに品川近辺では横須賀線が総武快速って言われることはしょっちゅう。
駅にもそういう風に書いてあるし。
630名無しでGO!:03/04/01 23:21 ID:/6+/oZyC
関西だって、奈良線は奈良にはないし
631名無しでGO!:03/04/02 10:35 ID:yLMK3wRt
京浜東北線は「東海道東北線各駅停車」ってすればわかりやすいのに。
この方が実際と合っていると思われ。
632名無しでGO!:03/04/02 18:37 ID:ytIMzGRx
>>631
利用者には東海道線が京浜東北線の快速線という意識は
そんなに強くないと思われ。
実質、その関係は品川-川崎-横浜くらいしか成立しないし。
633名無しでGO!:03/04/02 18:48 ID:davrEtjP
あげ
634名無しでGO!:03/04/02 18:52 ID:VxKuW/PE
>>630
酉は奈良線京都〜木津、関西線木津〜奈良を「奈良線」と案内しているね。
これも一種の愛称みたいなものか。
635名無しでGO!:03/04/02 20:06 ID:3406Caf2
>>634
愛称と言うより、通称だな。山手線だって、本当は1周していないんだし。
636くらきまいお:03/04/02 22:28 ID:AJw6wVLP
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○●●●○○○●●●○○○●●●○○
○●○○○●○●○○○●○●○○○●○
○●○○○○○○○○○●○●○○○○○
○●●●●○○○○●●○○●●●●○○
○●○○○●○○○○○●○●○○○●○
○●○○○●○○○○○●○●○○○●○
○●○○○●○●○○○●○●○○○●○
○○●●●○○○●●●○○○●●●○○ 
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 
637名無しでGO!:03/04/02 22:37 ID:yR4QL6sW
山手線沿線で人気のある街は、新宿以南に多いがする。
原宿・渋谷・恵比寿・大崎だとかが山手線沿線の人気の
ある街だと思う。
638名無しでGO!:03/04/02 22:52 ID:B5C7jNHZ
>>637
池袋・大塚・巣鴨を侮辱するな(w
639名無しでGO!:03/04/02 23:05 ID:yR4QL6sW
>>638
そうは言っても、池袋の乗降客は10年間で減少しているから。
640名無しでGO!:03/04/02 23:12 ID:yR4QL6sW
2000年の国勢調査では、豊島区の昼間人口が減少している。
品川区・渋谷区の昼間人口が増えているのとは、対照的ともいえる。
641名無しでGO!:03/04/02 23:29 ID:yR4QL6sW
都心3区の高層ビル建設ラッシュが続いおり、それらの高層ビル群が
完成すると山手線沿線のオフィスが都心に移転する会社が増えるから
山手副都心地区のビルは、今後空室が増えると思う。
現に丸ビルに入居した会社に恵比寿から事務所を移転したものもあるから。
羽田空港や東京駅まで行くのに事務所が都心にあるほうが便利だから
今後も都心回帰の傾向が続くと思う。
642名無しでGO!:03/04/03 00:33 ID:v5jOqJaF
>>629
>ちなみに品川近辺では横須賀線が総武快速って言われることはしょっちゅう。
>駅にもそういう風に書いてあるし。

総武線快速が品川始発だった頃の名残と思われ。
その当時を知っている人にとっては
品川が横須賀線と総武線の境目という意識が残っていると思うが。
643名無しでGO!:03/04/03 00:59 ID:HnqDe+tI
>>612
ちなみにアカヒ新聞は今年2月から嵯峨野線以外の名称を記事で使い出した

ちなみに2日に発生した人身事故の記事は・・・
「2日午前7時20分ごろ、京都府長岡京市調子1丁目のJR京都線山崎〜長岡京間で(以下略)」
644名無しでGO!:03/04/03 01:54 ID:8rv8L2Qa
京都方面から神戸駅までを東海道本線、神戸駅から姫路方面を山陽本線と認識
することは歴史に対する敬意なのになあ(←だからか、赤匪は(以下略
すれ違いスマソ
645名無しでGO!:03/04/03 03:26 ID:v5jOqJaF
>>644
とはいえ、もともと東海道と山陽道は京都が境だったわけで、
東海道本線と山陽本線の境を神戸に置いたのは鉄道敷設当時の便宜に過ぎないと思うのだが。
新幹線や阪急が大阪を境にしているように、
在来線についても、大阪を境にしたほうが理にかなっているのでは?
646名無しでGO!:03/04/03 03:30 ID:NANJD6f+
>640
池袋はビジネス街じゃないしな。
豊島区は千代田区・港区と離れてるのがマイナス面のようだが。
647名無しでGO!:03/04/03 13:02 ID:SjGUkWQY
>>645
特急つばめは神戸が終点だったわけだが
雷鳥が神戸まで行ってた事もあるし神戸は昔は日本の中での地位がもっと高かった
648名無しでGO!:03/04/03 15:48 ID:U4f+Hk5D
羽田へのアクセスが比較的良い山手線南側に再開発が進んでいるよな。
六本木(恵比寿)、汐留(新橋)、品川、丸の内(東京)すべて南側に属する。
再開発ほどでないにしろ渋谷も人口が増えてきている。
対して山手線北側の上野、池袋は地盤沈下してきている。
池袋からは羽田へは最強〜臨海で天王洲アイルからか永遠と山手で品川にでないといけないから。
649名無しでGO!:03/04/03 16:51 ID:tkexB2ez
>>648
さいたま国際空港の建設を(マテ
650名無しでGO!:03/04/03 18:26 ID:kUTabEkI
>>647
神戸は関西空港が神戸沖に作られなくなった時点で終わっちゃったな。
651名無しでGO!:03/04/03 19:09 ID:vPheBpBp
http://cgi.2chan.net/up/src/f12638.jpg
東京地下鉄の路線図です。山手線なども載ってますのでご参考まで。
652名無しでGO!:03/04/03 19:55 ID:pQRz06CR
>>650
神戸に空港は必要ない。
JR西は社長があんまし・・・。
といいつつ束の社長は知らないんだけれども・・・
653名無しでGO!:03/04/03 20:53 ID:UnacyA9p
>>652
というか、関空を最初から神戸に造っておくかあるいはいっそ大阪南港沖にでも
造っておけば良かったと思われ。

神戸計画が潰れたのは当時空港に反対したドキュソのせいだが。
654名無しでGO!:03/04/03 22:51 ID:Dg5xw3JR
>>648
今後丸の内・汐留など都心3区のほうにオフィス移転が進みそうだから
新宿・渋谷の各駅も将来乗降客が減る可能性もあると思う。
655名無しでGO!:03/04/03 22:53 ID:kUTabEkI
>>653
結局はしょーもない地方空港が作られる羽目になるし。
おかげで、地味な存在だった南海電鉄は(・∀・)ウマーなのだが。
656名無しでGO!:03/04/03 23:05 ID:Dg5xw3JR
>>655
関空は、開港が1年遅れたね。もし開港が大幅に遅れていたら第2の京成に
なっていただろうね。京成は、成田空港の開港が大幅に遅れたうえに空港
開港反対派による営業妨害もあったし、空港駅の償却費だけで京成の経営を
圧迫しちゃったから。
あと阪急・近鉄も東京では、地味な存在だよ。京阪は、東京では知名度が
かなり低いけど。
657名無しでGO!:03/04/03 23:10 ID:Dg5xw3JR
阪急は、大阪では高級イメージがあるけれど、東京ではかつてのプロ野球
チームと電車のあずき色塗装のせいで地味なイメージが今でも強い。
658名無しでGO!:03/04/03 23:12 ID:kUTabEkI
>>656
東京だと阪急・近鉄はプロ野球の球団というイメージだから…
659名無しでGO!:03/04/03 23:16 ID:Dg5xw3JR
>>658
近鉄系の企業で東京で最も有名なのは、近畿日本ツーリスト
じゃないの。
660名無しでGO!:03/04/03 23:20 ID:Wxat6Xmv
阪神の知名度にはかなうまい
661名無しでGO!:03/04/03 23:20 ID:Dg5xw3JR
オリックスは、神戸に本拠地を持っているせいか関西系企業の
イメージを持っている人がかなりいると思う。
実際オリックスの本社は、東京都港区芝公園にあるけどね。
662名無しでGO!:03/04/03 23:23 ID:kUTabEkI
>>661
ダイエーモナー
663名無しでGO!:03/04/03 23:23 ID:Dg5xw3JR
>>660
関東では、阪神のことを大企業だと思っている人がかなりいると思う。
阪神は、鉄道の営業キロ40キロ程度にしか過ぎない会社だけれど。
664名無しでGO!:03/04/03 23:33 ID:5Rq3I5Cz
まあ東京に関わらず地元以外で有名なのは球団持ってた会社くらいで。
大阪の非鉄には東武、京成や相鉄は認知度0に等しいと思う。
665名無しでGO!:03/04/03 23:45 ID:lmH16uRZ
>>663
ゆえに、神戸に登記上の本社があるダイエーと比較して、一昔前は「阪神の路線はダイエーの
社員が2時間で走破出来る距離」なんて揶揄されていた。

ダイエーが飛ぶ取り落とす勢いで、陸上部に中山などのマラソンのトップクラス選手が所属し
ていた時代の話。
666名無しでGO!:03/04/03 23:47 ID:7B0GCy4z
666
667名無しでGO!:03/04/04 00:53 ID:5MnGveLD
阪急は、有楽町阪急や東宝・宝塚があるから、
東京の野球に関心がない層にもそれなりにイメージは定着していると思う。

関西大手で一番知名度が低いのは、いうまでもなく京阪。
関東や関東からも人の集まる京都・大阪市内にデパートを展開していなくて、
唯一プロ野球チームを持っていなかったから、やむを得ないが。
668名無しでGO!:03/04/04 01:10 ID:enaNgRDo
>>664
関東でも神奈川以外では、相鉄の知名度は低いよ。
669名無しでGO!:03/04/04 01:14 ID:enaNgRDo
>>664
大阪でも東武・小田急の知名度は、高いと思うよ。
日光と箱根の関東の二大国際観光地を通っているから。
670くらきまいお:03/04/04 01:20 ID:5xAMN7Vb
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○●●●○○●●●●●○○●●●○○
○●○○○●○○○○○●○●○○○●○
○●○○○○○○○○○●○●○○○●○
○●●●●○○○○○●○○●○○○●○ 
○●○○○●○○○○●○○●○○○●○ 
○●○○○●○○○●○○○●○○○●○ 
○●○○○●○○○●○○○●○○○●○ 
○○●●●○○○○●○○○○●●●○○ 
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 

自動作成スクリプト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3338/Auto_Number.html
671倒壊!銭盗られるタワー:03/04/04 01:23 ID:mY9kKF/n
>>660他 今や子会社となった山陽よりも距離が短い(西代〜姫路54.7km、梅田〜元町32.1km)
だなんて、恥ずかしくて恥ずかしくて(以下略)。もっとも、キロあたり収益は論を待たない。
672名無しでGO!:03/04/04 02:14 ID:goEx8fZ7
>>671
山陽は、関東の新京成より営業キロ数が長いのに利用者数では
新京成のほうが多い。新京成は、いうまでもなく、京成の子会社
だけれど、茨城の関東鉄道も京成の子会社です。
かつて関東鉄道も京成より営業キロ数が長かった。
分社化やバス委託によって、関東鉄道の営業キロ数はかなり短くなり、
京成電鉄の6割程度になってしまった。
673名無しでGO!:03/04/04 10:02 ID:UQliboZ0
>>667
その京阪、去年だったか阪神タイガース号なぞを企画してたね。
京阪と阪神は仲がいいのかな?
674名無しでGO!:03/04/04 10:43 ID:nOHyE+HU
>>673
少なくとも悪いという理由はなさそうだね。
お互いしЯがライバルで、敵の敵は味方というところか。
675名無しでGO!:03/04/04 11:40 ID:+b1X/Rvr
京阪と阪神って、全く路線被ってないですからネ。
あと、この2社はいざこざが無かったですし。

阪急と南海は離れてるけど仲悪そうですな。
堺筋線での一件や、・・・そういや両方とも野球チーム持ってましたな。
676名無しさん:03/04/04 12:38 ID:M0SnJBlU
阪急の高級イメージって沿線住人の自称。一般的ではない。
俺には阪急と南海が同じ感じに思う。
JRと近鉄
阪神と京阪
て組み合わせで似ている気がする。
677名無しでGO!:03/04/05 00:29 ID:U+PJ1Khy
>>676
もう完全にスレ違いになっちゃってるけど・・・
阪神と対比されるのは明らかに南海だろ? 海沿いに路線があり、沿線に工
業地帯があるし、山陽も加えれば末端が姫路と和歌山で都市の規模も近い
京阪はやはり近鉄だろうな

>>675
堺筋線の件は、明らかに南海の方が分が悪いよね
割増分の建設費の負担までした阪急に対し、南海は自社の我を通そうとする
ばかりだったし
南海も三線軌(ホームは四線軌)工事の費用を拠出するくらいのことをして
いれば相互直通もできていたろうに・・・
678名無しでGO!:03/04/05 01:47 ID:FaTIRQEV
>>673
京阪・阪神・南海は駅構内コンビニで協力していて店舗名称は「アンスリー」で統一

今は、スルッとKANSAIに加盟している事業者は何らかの形で協力体制が出来上がっている。

きっぷの地紋も統一(スルッとちゃん)されつつあるし
679名無しでGO!:03/04/05 01:49 ID:FlnT0OiY
>>677
大阪の南海と阪神は、東京の京成と京浜急行だろうね。
近鉄が東武、京阪が京王、阪急が東急に該当するだろう。
680名無しでGO!:03/04/05 01:55 ID:FlnT0OiY
>>678
JR西日本に客を奪われたから 
大阪の私鉄が対抗して
スルッとKANNSAIが
出来たんでしょう。
681名無しでGO!:03/04/05 01:57 ID:r28AT80z
>阪急は、有楽町阪急や東宝・宝塚があるから、
>東京の野球に関心がない層にもそれなりにイメージは定着していると思う。

東宝・宝塚と阪急が関係あると知ってる奴は少ないだろ。
有楽町阪急ぐらいじゃ関東でメジャーな存在にはならんよ。
682名無しでGO!:03/04/05 02:04 ID:FlnT0OiY
大阪環状線で大阪駅から京橋方面に乗って、次の天満駅に着いて、
駅周辺の様子を見たら住宅地だった。大阪環状線が中心部の外れを
通過していることが、よくわかった。
山手線・東京駅の隣の有楽町駅の駅周辺が銀座の繁華街・日比谷の
オフィス街になっているのと比べると対照的だと思った。
683名無しでGO!:03/04/05 02:06 ID:jsxcTsp3
>>675
>阪急と南海は離れてるけど仲悪そうですな
近鉄と阪急も離れてるけどメチャクチャ仲は悪いように見える。
お互いNo1を自負してるようなもんだからね・・・。

それに阪急の車内のスルット関西の路線図ポスターはモノの見事に近鉄の部分は
簡略化されてるし。近鉄のスルット加盟が遅れたのも阪急との確執があったのと
思われ。(本音は近鉄はむしろJスルーを先に入れたかったようなふしがある)

>>680
近鉄とJR西日本はどちらかといえば協力的。他の私鉄各社とは一線を画してる。
だからスルットの中心的存在の阪急が近鉄加盟にはいい顔しなかったとか。
684名無しでGO!:03/04/05 02:08 ID:RgoTlWor
>>682
環状線で都心なのは大阪駅だけ。御堂筋が都心。
京橋・天王寺も再開発が進められていて、ターミナルとして
人も多いが都心からは外れている。
鶴橋に至っては周りの発展から取り残されているような感じだ。
685名無しでGO!:03/04/05 02:13 ID:FlnT0OiY
山手線内側の高級住宅地は、麻布・六本木・赤坂・白金・広尾・番町・
四谷・音羽・茗荷谷・早稲田・曙橋など枚挙にいとまがないけど、
大阪環状線内側の高級住宅地は、思いつかない。
敢えて天王寺ぐらいしか思いつかない。
686名無しでGO!:03/04/05 02:22 ID:FlnT0OiY
>>683
JR西日本と京阪も結構仲がいいと思うけれど。大阪環状線に乗っていたら、
京橋の案内で京阪線の乗換を案内していたし、連絡切符も販売しているから。
あと南海は、かつて急行列車が紀勢本線に乗入れていたからJRとの関係は、
良好だと思う。JRも南海お互いに乗換の案内もしているし、連絡切符も
販売しているから。最近高野山方面も周遊切符がJRで販売しているらしい。
687名無しでGO!:03/04/05 02:26 ID:FlnT0OiY
>>684
鶴橋は、北千住のような下町の飲み屋街みたいなイメージがあるけど。
688倒壊!銭盗られるタワー:03/04/05 02:32 ID:0pqpfK5T
>>679 東京の京王はむしろ大阪の阪急京都線に近いと思うが如何に?共に都市間路線だし、
JRの路線と並行し、東京or大阪と反対方向の都市に近い所から行楽路線(高尾山or嵐山)や
ニュータウン路線(相模原線or千里線)が分岐している。
もちろん京阪にも相似点があり、沿線に競馬場(府中or淀)、軌道線に由来している点など。

>>683 堺筋線をめぐる南海VS阪急の戦いは阪急の勝ちだったが、これには阪急の交渉上手
or南海の政治力のなさも原因として無視できない(川島本を参照したから真偽は怪しいがw)。
阪急が近鉄を「スルッとKANSAI」から閉め出そうとしたという話は結構有名なようだな。
ともにナショナルブランドな在阪大手私鉄としての意地があると思われる。だから駅構内の
コンビニも近鉄はam/pmと提携し、阪急は永年培った流通のノウハウを活かして完全に自社で
コンビニを立ち上げた。近鉄と阪急の不仲はJRとのつき合い方の違いと比べると面白いかも。
689名無しでGO!:03/04/05 02:55 ID:FlnT0OiY
>>688
京阪と京王の沿線は、大学が多いし、電気機器工場や機械工場が多いし、
地形的に見ても丘陵地が多いからかなり似ていると思う。
京王は、新宿八王子間をJRと並行しているというよりかなり利用者の
棲み分けが進んでいると思う。というより、お互い利用者が多いから
あまり競争心が湧かず、むしろ輸送力増強に精一杯という感が強い。
東京は、都心に路線を持っているJRが通勤輸送の面で優位に立っている
から私鉄との競争意欲が湧かない理由だと思う。
690名無しでGO!:03/04/05 03:01 ID:fopoe/AH
>>688
京王はまたーりとした通勤用の郊外電車のような。
都市間って新宿だけだし…

調布も府中も多摩(聖蹟桜ヶ丘)も八王子も、自立した都市ではないから。
基本的に人の流動でも商業でも東京の一部。
691名無しでGO!:03/04/05 03:09 ID:FlnT0OiY
>>690
ただ八王子は、地方都市的なところがあるよ。中央本線沿線で上野原まで
八王子へ通勤する人が多いから。
692名無しでGO!:03/04/05 03:20 ID:FlnT0OiY
JR・阪急京都線沿線は、大阪と京都の府境を境にして大阪方面に通勤
する人と京都方面に通勤する人の数がきれいに分かれている。
大山崎町以東は、京都方面が多くて、島本町以南は、大阪方面が多い。
阪神間が神戸の手前の芦屋以東が大阪方面に通勤する人が多いのとは、
対照的である。
693名無しでGO!:03/04/05 04:31 ID:zCDzlmWn
(ここらで大阪環状線に戻そう)
基本的に大阪環状線との乗換駅(新今宮、鶴橋、京橋)を持つ私鉄(南海、近
鉄、京阪)は、連絡切符とかもあるし、JRとの関係がよい方向に保たれるのだ
ろうね
その点、全くと言っていいほど乗換駅のない阪急の場合は、未だにJR(国鉄)
とのライバル関係を維持しているとも言えるのでしょう
・・・というか、大昔はみんな独自ターミナルにこだわって官鉄なんて屁とも
思ってなかったんだけどね
もはや阪急ですら怪しいもんだよ、「打倒!JR」なんてさ
694名無しでGO!:03/04/05 04:38 ID:zCDzlmWn
>>688
(また脱線するが)
交渉上手もクソも、「架線方式にすることから生ずる建設費増加分を阪急が負
担する」とまで言われたら普通こっちと組むだろ?
まあ、現状ダイヤでは昼間時の乗り入れが非常に少なく、果たして阪急の判断
は正しかったのかと考えてしまうが・・・
つか、皮縞様は阪急大キライですので、センセイの阪急についてのお話は、は
なし半分以下と思っておいてくらさい
695名無しでGO!:03/04/05 04:43 ID:zCDzlmWn
>>682
(こんどこそ戻そう)
本当は湊町駅から直接北上させて大阪駅に接続させたかったんだよ
でも、用地買収などの問題で断念、旧城東線は天王寺から下町を北上して大阪
駅へと繋がる路線となりましたとさ
696名無しでGO!:03/04/05 06:51 ID:+StX+JmN
>>686
「ラピートの方が、はるかにお得」(だったか?)ていう
キャッチコピーを見たときはドキッとされられたが。
後、関空駅内の行き先案内で南海が「大阪なんば方面」て
表示したもんだから、JRも湊町駅を地元住民の反対を押し切って
JR難波に変えてしまった。

>>695
昔の湊町駅はもっと北寄りにあったらしいね。
今の高速道路の下あたりだったかな?
697名無しでGO!:03/04/05 08:23 ID:ONW8V1Ed
>>694
>現状ダイヤでは昼間時の乗り入れが非常に少なく

毎時6本乗り入れてたら少ない部類には入らないだろ。
698名無しでGO!:03/04/05 08:53 ID:ZRvna0J5
>>685
関西の高級住宅街は兵庫県芦屋市とその周辺です。
東京で言う「山の手」は兵庫県、「下町」は大阪府が担ってますので…
699名無しでGO!:03/04/05 09:22 ID:sDcqZoLp
山手線と大阪環状線ってどっちがスピード出す??
700名無しでGO!:03/04/05 09:58 ID:iOR8XmnO
>>699
加速度そのものは大阪の方が高いはずだけど。
山手線は全部E231になったらスピードアップ出来るみたいだね。
701名無しでGO!:03/04/05 13:25 ID:5I2c5a7x
>>698
強いて言えば、帝塚山が高級住宅街じゃないかなあ、大阪市内であれば。
もっとも、ここと大阪環状線とはかなり離れてはいるが。
何しろ市域が狭いからね。
余裕が必要な高級住宅街が大阪市内にできなかったのは必然かもな。

しかし、兵庫県が山の手かよ。でかすぎだろ。
但馬とかが高級住宅街なのか、小一時間(ry。
702名無しでGO!:03/04/05 20:47 ID:hF82nHBy
>>698
関東の東京23区外の高級住宅地は、鎌倉・市川・浦和・武蔵野だろう。
市川・浦和は、戦後の住宅建設ラッシュで高級住宅地の印象が薄れたけれ
ど。市川は、今でも著名な芸術家が数多く住んでいて落ち着いた雰囲気
の街では、ある。
あと天王寺は、今では高級住宅地という印象がないけど、戦前は大阪市内
有数の高級住宅地であったよ。
703名無しでGO!:03/04/05 21:01 ID:t1uXgD7N
市川は東山先生の存在が大きい
704名無しでGO!:03/04/05 21:02 ID:t1uXgD7N
>>696
そなの?
地元の要望で変わったのかと思ってた
705名無しでGO!:03/04/05 21:49 ID:TpYytpb1
京橋・鶴橋は、大阪環状線の中でも乗降客数が多い駅だけれど、
ほとんどが京阪・近鉄沿線から大阪駅まで利用する人じゃないの。
706名無しでGO!:03/04/05 23:23 ID:rn7f2r4e
>>705
京橋は飲屋街だし、ダイエーや京阪モールもあるからいろいろと便利
・・・まあ、やっぱり乗り換えの合間に立ち寄るのが主かも知れないけどね

>>702
天中と言えばエリートの代名詞ですしね
707倒壊!銭盗られるタワー:03/04/06 00:30 ID:rgM76T4V
兵庫県芦屋市〜神奈川県相模原市〜山梨県上野原町
大津市〜名古屋市〜東京都足立区
高級住宅地を移り住んでいるようには思えないな。
708名無しでGO!:03/04/06 00:36 ID:Y9M3nFMc
>>698
豊中・池田・箕面は、大阪府内の高級住宅地だよ。
709名無しでGO!:03/04/06 00:36 ID:91GfkQSp
山手線と環状線を比較するのは間違い。東京人の発想。
大阪の大動脈は御堂筋線やで。
710名無しでGO!:03/04/06 00:36 ID:5P+Maeaa
芦屋なんて山のほんの一部でしょ
普通の街だし 今の関西で芦屋近辺がステータスとは思えない
711名無しでGO!:03/04/06 00:38 ID:icXR2evj
>>709
まぁ、1周するものを比べようとすると山手線の相手は
環状線しか居ない訳で・・・

確かに、交通の大動脈の比較なら、大阪は御堂筋線だけど。
712名無しでGO!:03/04/06 00:40 ID:Y9M3nFMc
>>710
芦屋の海側は、千葉県浦安市の新市街地と似たイメージがあるけど。
共に新住民が多くて、人気住宅エリアになっているから。
713名無しでGO!:03/04/06 00:48 ID:Y9M3nFMc
>>711
大阪の御堂筋線と比較するなら、東京の銀座線・丸の内線と比較したほうが
いいと思う。実際地下鉄のほうがJRより東京の中心部をこまめに通って
いるよ。
山手線の東側は、メイン・ルートと呼べるけれど、西側は副都心を通る
サブメイン・ルートだから。
714名無しでGO!:03/04/06 00:50 ID:91GfkQSp
>>711
まぁそういう風にとればそうかも。
でも東京人が山手線と同じ感覚で環状線に乗って
「大阪って人発展してないね」って言うのを聞くとがっかり。

>>712
雲雀丘花屋敷は?
715名無しでGO!:03/04/06 00:50 ID:91GfkQSp
>>711
まぁそういう風にとればそうかも。
でも東京人が山手線と同じ感覚で環状線に乗って
「大阪って発展してないね」って言うのを聞くとがっかり。

>>712
雲雀丘花屋敷は?
716名無しでGO!:03/04/06 00:50 ID:DnOUCHyc
常磐線vs阪和線
相模線vs加古川線
717名無しでGO!:03/04/06 00:59 ID:Y9M3nFMc
東京のJRは、大阪・名古屋のJRと違って中心部の外れを通ることが
ないけど、中心部をこまめに回るのは地下鉄のほうが圧倒的に便利だよ。
718名無しでGO!:03/04/06 01:03 ID:+4ohP7CH
確かに常磐線と阪和線は似てるね。阪和線は複線だけど。
上野と天王寺。海沿い。など。
719名無しでGO!:03/04/06 01:20 ID:Y9M3nFMc
>>715
雲雀丘花屋敷は、西武線のひばりが丘と同じじゃないの。
西武線は、東京北西部と埼玉県南西部の農村地帯を通っていて、
都心から時間がかかる池袋をターミナルとしていたから東急線・
小田急線と比較して住宅開発が遅れていたが、丸の内線開通による
都心までの時間短縮と高度成長期の人口急増によって、住宅開発が
進むようになった。
720倒壊!銭盗られるタワー:03/04/06 01:55 ID:rgM76T4V
>>707 言い忘れた。>>707は関西系鉄道ライター氏の引っ越し歴。誰だろう。
721名無しでGO!:03/04/06 02:05 ID:irDmcR5F
山手線上野の発車メロディを変えろ!!
朝っぱらからあの「プルルルルルルルルル!!!!!」って
うるさい電子音を聞くと脳に響いて頭にくる!!!
横イチにしろ!!!!
722名無しでGO!:03/04/06 02:34 ID:5ifkynCA
横須賀・総武快速線vsJR東西・学研都市線?
723名無しでGO!:03/04/06 07:25 ID:BCBQvr+h
>>721
上野駅ではノスタルジー体験のため、そうなっております。
724名無しでGO!:03/04/06 10:58 ID:HXCmV7/e
>>723
少なくとも1〜4番線ホームは
決してノスタルジックなイメージではない。
通勤戦争地帯だ。
725名無しでGO!:03/04/06 11:06 ID:sh+ciHXO
山手線の西側は、東京の中心部を通ると言うより副都心区間を通ると
いったほうが的確だと思う。西側は、東京の膨張によって、オフィス化が
進んだといっても過言でないから。
726名無しでGO!:03/04/06 11:15 ID:sh+ciHXO
>>724
上野駅は、ノスタリジックな雰囲気が無くなってしまった。かつての北の
玄関の面影と言えるのは、数本の夜行列車・常磐線特急と東北・高崎線の
新特急の始発駅として機能しているぐらいか。
中電もロングシート車両が主流になって、通勤型電車と変わらなくなって
しまった。
727名無し野電車区:03/04/06 11:18 ID:x5mM6iDD
「都心各所から新幹線への連絡路線」という観点からだと比較の対象は御堂筋線になるね
728名無しでGO!:03/04/06 11:30 ID:sh+ciHXO
>>727
大阪の御堂筋線は、東京の丸の内線と比較するのが最も的確だと思う。
丸の内線も「都心各所から新幹線への連絡路線」という観点で比較
出来るから。終日乗車率が高く、商業の中心地を通っている観点から
見ると銀座線との比較が的確だと思う。
山手・京浜東北線が東京の中心部を通過している印象が強いけど、
実際地下鉄のほうがJRより東京の中心部を通っているよ。
729名無しでGO!:03/04/06 18:52 ID:9KqTIHm4
>>712
>芦屋の海側は、千葉県浦安市の新市街地と似たイメージがあるけど。
共に新住民が多くて、人気住宅エリアになっているから。
千葉の状況は知らんが芦屋の埋め立て地が人気エリアとはどこからきいたの?
かなり違和感を感じるんだが 芦屋で高級なのは山側それも一部
730名無しでGO!:03/04/06 19:02 ID:vjsFvpFM
笑福亭鶴瓶も芦屋の山の手に、オレの家があるって言ってたなぁ。
他の近畿ローカルの有名人も、やっぱり山の手に住んでるみたい。
芦屋は確かに国道43号線を挟んで全然印象が違うよね。

731あぼーん:03/04/06 19:04 ID:cdrRurr1
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
732佐々木健介:03/04/06 19:04 ID:cdrRurr1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
733あぼーん:03/04/06 19:05 ID:cdrRurr1
734あぼーん:03/04/06 19:07 ID:cdrRurr1
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/koumuin/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
735あぼーん:03/04/06 19:08 ID:cdrRurr1
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/sinagawa/
736名無しでGO!:03/04/06 20:19 ID:gy937oEz
北摂の山手は桂三枝や西川きよし、島田紳助など関西の芸能人で大阪に
家を構えてる大御所が住んでいる。藤田まこともそうだったと思う。
間寛平は宝塚の方だったかな。北摂は芦屋のある阪神間ではなく、
大阪府の北部地域です。

芦屋は藤原紀香の出身地では?
神戸・須磨は石原慎太郎・裕次郎の出身地でもあるね。
この関係か知らんけど以前関西ローカルの番組に石原良純(鉄ヲタらしい)が
出演した際、須磨に行って山陽電車乗って喜んでた罠。

鶴瓶は甲陽園の甲山のあたりでしょ?「パペポTV」で何度か聞いたが。

スレ違いスマソ。
737名無しでGO!:03/04/06 20:46 ID:H/pr4PhT
幼い頃は駅が家の側にあれば便利だろうなぁ・・・と
思ったこともあったが、考えてみれば平日も休日も駅廻りは
うるさいんだよなぁ。芦屋なんてJR・阪神・阪急があんな
近くに走ってるから尚更だと思う。
所で環状線の側に建ってるマンションは走行音とか
うるさくないのかな?おまけに乗客に部屋見られてしまうし。
738737:03/04/06 20:48 ID:H/pr4PhT
書き忘れ。
乗客に丸見えになる部屋は、やっぱり他の部屋より
安いのかな?
739名無しでGO!:03/04/06 21:25 ID:C9bEM+JO
周囲を気にしない人もいるからなぁ

俺は安くてもパス。
740名無しでGO!:03/04/06 22:18 ID:fCID/Tk6
>>729
芦屋の海側は、人気住宅エリアかと思っていた。違うの。
あのあたりは、阪神大震災でかなりの被害を受けたね。
浦安は、かなり人気があるよ。高層マンションがかなり
売れているから。都心まで電車1本でいけることと
ディズニーランドが近くにあるからだろうけど。
741名無しでGO!:03/04/06 22:28 ID:fCID/Tk6
>>736
名古屋の高級住宅地は、名古屋市千種区・瑞穂区・昭和区など
中心部の栄から東部と東南部の台地に多い。
因みに星野仙一は、千種区の高級住宅地に住んでいるらしいが。
742名無しでGO!:03/04/07 00:30 ID:P8rZiolQ
はっきり言って山手線は、必ずしも東京の中心部だけを通る路線では、ない。
東側は東京を始め都心の主要部を通っているけど、西側は新宿・渋谷・池袋
の副都心を通っていて東側に比べて住宅地が多く、東側(神田新橋間)が
典型的な都心業務地域なのに対して、西側は業務地区と住宅地区の混在地域
になっている。
743名無しでGO!:03/04/07 00:34 ID:P8rZiolQ
もちろん山手線は、大阪環状線に比べたら主要路線では、あるけど。
744名無しでGO!:03/04/07 00:44 ID:P8rZiolQ
上野秋葉原間と浜松町品川間は、東京都心部の延長的性格が強い。
ただし浜松町品川間のほうがオフィスの進出が進んだけれど。
745名無しでGO!:03/04/07 01:26 ID:wqrGvBs4
>>707,>>720
上段が川島玲三、下段が種村直樹のことでしょう。
746名無しでGO!:03/04/07 01:27 ID:roQZENAI
>>729
高級住宅街と人気住宅街とは異なると思われ。
芦屋の海側って、サラリーマンでも買える人気住宅街なんじゃないの?
山側は高級住宅街。少なくとも、サラリーマンに買える値段では家は変えない罠。

>>740
京葉線から見ると、ホント、家、家、家、だよね、あのあたり。
747名無しでGO!:03/04/07 01:33 ID:n4KyoFZY
大阪VS東京
尼崎VS川崎
神戸VS横浜
三宮VS桜木町
元町VS関内
新長田VS戸塚
垂水VS藤沢
明石VS平塚
加古川VS茅ヶ崎
姫路VS小田原
相生VS国府津
日生VS御殿場
天満屋バスセンターVS新静岡ターミナル


多少平塚とか茅ヶ崎の位置関係が前後してるけど気にせずに。
無理な比較は破綻が多く見られるという罠。
748名無しでGO!:03/04/07 01:37 ID:wqrGvBs4
>>746
芦屋の山側は、鎌倉と同じような感じだね。
芦屋も鎌倉同様に住民の高齢化がかなり進んでいる感じがするけど。
浦安は、昔から人気があったけど、今でも人気があるよ。
私の親も浦安の物件で何度も抽選で落ちたよ。
結局私の親は、隣の行徳の一戸建てを買ったけれど。
浦安の舞浜周辺の一戸建ては、東京郊外の中で今でもかなり価格が高いよ。
749名無しでGO!:03/04/07 02:25 ID:wqrGvBs4
上野が天王寺ならば新今宮は日暮里に相当するだろうね。
上野と天王寺は、下町の副都心という共通点があって、
日暮里はJRと京成、新今宮がJRと南海というJRと
私鉄の乗換駅という共通点があるから。
そして京成と南海は空港連絡特急が走っていることも
共通しているね。
750名無しでGO!:03/04/07 02:31 ID:n4KyoFZY
確かに京成と南海は似てる。車両は似てないガナー
阪堺は都電荒川線に相当するんだろうな。
751名無しでGO!:03/04/07 02:37 ID:NSuF1qD3
>>747
×大阪VS東京○(日本橋含む 含まないと同点)
×尼崎VS川崎○
×神戸VS横浜○
△三宮VS桜木町△(みなとみらい含む 含まないと○三ノ宮)
○元町VS関内×
×新長田VS戸塚○
×垂水VS藤沢○
○明石VS平塚×
△加古川VS茅ヶ崎△
○姫路VS小田原×
○相生VS国府津×
?日生VS御殿場?
△天満屋バスセンターVS新静岡ターミナル△
752名無しでGO!:03/04/07 06:10 ID:aF76qZ0/
JRの東京横浜間は、市街地の中心を通っているけど、
大阪神戸間は市街地のはずれを通っている。
川崎は市の中心部に位置するけど、
尼崎・西宮・芦屋はやや市の郊外に位置しているから。
東京駅は街の中心だけれど、大阪駅は市の中心からはずれているよ。
神戸駅はかつて市の中心だったけれど、三宮に中心機能を奪われてしまった。
横浜の中心は今でも関内駅周辺だけれど、現在の商業の中心は横浜駅に
なっているね。
阪神間で中心市街地を通っているのは、阪神電鉄だから。
こうして見るとJR中心の東京と私鉄中心の大阪の違いがわかるね。
753名無しでGO!:03/04/07 11:03 ID:mmu2kudd
>>747>>751
せっかくマターリした良スレなのに勝負の構図を持ちだすなよ。
ここはあくまで客観的に比較するスレなんだから。
754名無しでGO!:03/04/07 15:04 ID:P4TJ89ol
>>752
大阪駅は東京で言えば新宿に相当すると思う。
東京駅と相対するものは大阪には無いと思う。
阪急芦屋川、JR芦屋、阪神芦屋で一番栄えてるのはダントツでJR芦屋。
阪急と阪神の駅前はすごく質素というかシンプル。
755クハ201-45:03/04/07 15:19 ID:jBd4mAzQ
じゃあ、京橋は秋葉原だな。
756名無しでGO!:03/04/07 15:32 ID:it+t879g
埼玉と千葉の対照となるところって関西圏にある?
俺的には無いと思うのだが・・・。
757名無しでGO!:03/04/07 15:36 ID:P4TJ89ol
>>756
滋賀県w
758名無しでGO!:03/04/07 15:36 ID:NMLehm6c
759名無しでGO!:03/04/07 16:16 ID:Y5miX3en
千葉と和歌山は歴史的にもつながりが深い。

醤油の製造などは確か和歌山から千葉に伝わったはずだし、色々
交流があったから千葉にも和歌山にも白浜や勝浦と言った
地名がある。あと海を挟んで和歌山の隣の徳島も千葉と交流が
あり字は違うが旧国名が双方とも「あわ」であるのはそのせい。
千葉で元「安房」なのは東側くらいだけどな。
760名無しでGO!:03/04/07 17:42 ID:rwCCdF/c
>>759
確かに気候も地形も食べ物も良く似てるよね。
761名無しでGO!:03/04/07 19:12 ID:lqg07p89
>>756
千葉に該当するのは、大阪府の南部じゃないの。お互いに半島地域で
開発が遅れた地域だから。空港もあるしね。
埼玉は、京都・奈良に該当すると思うけど。
762名無しでGO!:03/04/07 19:15 ID:hv+oCHWH
205
763名無しでGO!:03/04/07 19:27 ID:lqg07p89
大阪環状線野田駅は、市営地下鉄千日前線では玉川駅になる。
そして阪神野田駅は、千日前線では野田阪神駅になる。
さしずめ東京で言えば山手線原宿駅が地下鉄千代田線では明治神宮前駅に
なるのと同じかもしれない。
小田急線で原宿まで行く場合、JR原宿駅と千代田線明治神宮前駅が同じ
駅であることを知らない人も結構多くてわざわざ新宿まで小田急線を
利用して、山手線に乗り換えて原宿に行く人も多いらしい。
764名無しでGO!:03/04/07 19:41 ID:lqg07p89
東大阪=川口
お互いに工業都市で中小工場が多い。
765名無しでGO!:03/04/07 20:22 ID:i2oyqMQf
765
766名無しでGO!:03/04/07 20:29 ID:k6B9lH+4
>>761
ちょっと違うと思うけど・・・

埼玉=10年後の滋賀
767名無しでGO!:03/04/07 21:30 ID:/PwrIBVu
>>766
人口700万の埼玉と人口130万の滋賀に当てはめること自体
無理があると思うけれど。
滋賀は、大阪までの距離を考えると茨城に該当すると思うよ。
768名無しでGO!:03/04/07 21:32 ID:k6B9lH+4
>>767
いや人口も距離も基準にしてない。だから10年後とわざわざ書いてある。
769名無しでGO!:03/04/07 21:36 ID:/PwrIBVu
大阪環状線の福島・野田の両駅は、摂津と上につけたほうが関西地方以外の
人にとってわかりやすいと思うのは私だけだろうか。
福島は、福島市があるし、野田は、千葉県野田市があるから。
東武野田線は、野田市駅となっているからある程度識別出来るけど、
福島は、東北の福島と同じ駅名だから混乱する人もいると思う。
福島・野田両駅は、大阪市福島区だけれど。
770名無しでGO!:03/04/07 21:38 ID:97J75HCT
>>767
距離的にはそうかもしれないけど、滋賀県には「新快速」というものがあるから、
時間的には埼玉県北部ぐらいじゃないの?
771名無しでGO!:03/04/07 21:45 ID:/PwrIBVu
>>770
滋賀県には琵琶湖、茨城県には霞ヶ浦という大きな湖があるし、
工業中心の県であることを考えてもこの両県が当てはまるんじゃないの。
埼玉は、典型的な東京のベットタウンだから大阪のベットタウン的な県
である奈良県と大阪府の北河内地区が当てはまると思う。
772名無しでGO!:03/04/07 21:55 ID:qq/eqkG2
>>769
福島はともかく、野田市は全国的に有名か?
773名無しでGO!:03/04/07 22:06 ID:0Z8HBXmh
関西で人気のマンションは大阪中心部のマンションだろ
海沿いに甲子園浜、芦屋浜とかあるけどそんなに人気かなぁ?
関西じゃ人気エリアとか煽らないから
774名無しでGO!:03/04/07 22:21 ID:/PwrIBVu
>>772
野田市は、しょうゆの町として有名だよ。日本最大の醤油会社・
キッコーマンの本社があるから。
>>773
東京も都心周辺のマンションが人気高いよ。最近は、豊洲・東陽町
など江東区のマンションの人気が特に高いけど。
775名無しでGO!:03/04/07 22:26 ID:/PwrIBVu
東京も大阪も中心部のマンション人気が高いために
郊外のマンションが売れなくなっているね。
これも価格低下によって、中心部に住みやすくなった
せいだけれど。
776名無しでGO!:03/04/07 22:34 ID:3fHfTrOq
>>769
それは幾ら何でも居てないと思うけどなぁ・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 22:44 ID:gzR5rNvU
野田市はしょうゆの街で有名だし、野田ナンバーもあるでよ。
かといって天下の環状線野田駅の存在を脅かすほどではない。と思う。
778名無しでGO!:03/04/07 22:46 ID:/PwrIBVu
>>776
確かに普通の人は、間違えないけど、
地理音痴の人が間違えるんじゃないかと思っただけ。
779名無しでGO!:03/04/07 22:56 ID:/PwrIBVu
東京の京橋と大阪の京橋は、全然違うね。
東京の京橋は、東京駅の東側に位置する中心業務地区だけれど、
大阪の京橋は、中心部から少し外れた歓楽街になっているね。
因みに東京の京橋の名の由来から日本橋から京都まで向かう
東海道の中で最初の橋があって、その橋が京橋と名づけられた
からです。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 23:20 ID:BQU67zdq
大阪の京橋って大坂城の京橋口からきてるのかな
781名無しでGO!:03/04/07 23:25 ID:bMeHMpHa
千葉県の野田はそれほど全国区で名前が登場する街じゃないと思いますが..。
(もちろん貶している訳じゃないので誤解なさらぬよう)

大阪人は野田と聞けば環状線の野田を連想すると思うけど、
福島に関しては特別言わなければ福島県の方を連想すると思いますよ。
(近辺の人は別にしても)
何か話を蒸し返したみたいですみません。

大阪府狭山町が市に昇格したときは埼玉県狭山市に配慮して大阪狭山市に
したんですけどな。

奈良の関西本線に「郡山」があるけどこれは「大和郡山」とかでもいいかも。
あと三郷(さんごう)は武蔵野線の三郷(みさと)と同じ漢字だ罠。

JR大久保は全国に三箇所(兵庫・東京・秋田)でつ。
782747:03/04/07 23:56 ID:ihQUHg3L
>>753
漏れはお国板のような貶め合いのような構図は求めてなくて
こことここは相似形だな、という感じで書き込んでるのよ。
783名無しでGO!:03/04/08 00:01 ID:ZfKp1ntD
>>781
>福島に関しては特別言わなければ福島県の方を連想すると思いますよ。

う〜ん、流石にこれはないなあ。まず大阪は東北出身の方も少ないですし
福島県に縁がある人が少ないです。福島と言えばだいたいの人が
「環状線の福島?」と言いますよ。
784倒壊!銭盗られるタワー:03/04/08 00:26 ID:Jd9B4sOl
>>780 大阪の京橋のルーツはなぜか中書島駅近くにある「京橋」という橋。
寺田屋旅館もあるし、ちょっとした歴史ウォークにも打ってつけだ。
785名無しでGO!:03/04/08 00:52 ID:aSHzkqr+
>>783
佐賀に行った時、肥前山口のことを地元の人は、山口と呼んでいたよ。
786名無しでGO!:03/04/08 00:53 ID:aSHzkqr+
>>784
中書島は、伏見の酒蔵があるところだよね。
787名無しでGO!:03/04/08 00:55 ID:sfkMRNVz
何で大阪環状線ってあんなに小さいの?
788名無しでGO!:03/04/08 00:58 ID:zFkIeNnt
>>781
野田といえば野田浩司
789名無しでGO!:03/04/08 01:01 ID:3JzRTDbd
どうでもいいけど
地下鉄の「野田阪神」ってすごい駅名だね…
790名無しでGO!:03/04/08 01:01 ID:W4JMiVsP
東京と大阪って相違点多いなぁ。もちろん東京の規模には適わないけど。
791名無しでGO!:03/04/08 01:02 ID:W4JMiVsP
×相違点
○相似点
792名無しでGO!:03/04/08 01:03 ID:aSHzkqr+
>>787
大阪市が小さいから。
実際大阪環状線1周は、山手線1周の6割程度だよ。
東京は山手線沿線以外にも江東区・墨田区にもオフィスが進出しているけど、
大阪は大阪環状線内側にしかオフィスが進出していない感じがするけど。
793宮原誠:03/04/08 01:09 ID:14o+/sII
桜島線直通の電車内で、2002年12月下旬にJ-フォンの携帯無くした方は諦めて下さい。
鳳で逝きました。
794名無しでGO!:03/04/08 01:10 ID:aSHzkqr+
>>789
千日前線は、昼間の乗客がガラガラだったよ。中心部の外れを通っている
から仕方ないかも。阪神沿線から阿波座・難波・日本橋に行くには、便利
だろうが。近鉄から鶴橋で乗換られるけど、せいぜい阿波座に用事のある
人しかメリットが無い感じ。
795名無しでGO!:03/04/08 01:10 ID:sfkMRNVz
>>792
桜島線って1時間に何本通ってるの?
796名無しでGO!:03/04/08 01:15 ID:QBeSDN/E
>>781 京成の大久保モナー
797名無しでGO!:03/04/08 01:19 ID:hb1BJ8Rz
千日前線を10連にせよ。
混んで混んでしょうがない。
798名無しでGO!:03/04/08 01:25 ID:JrQUlGG/
>>792
新大阪・西中島界隈を忘れてないか?
799名無しでGO!:03/04/08 01:30 ID:W4JMiVsP
江坂モナー。って御堂筋沿線ばっかりやん・・・
800名無しでGO!:03/04/08 01:30 ID:aSHzkqr+
大阪のJR私鉄の関係は、東京よりも名古屋のJR私鉄の関係に似ていると
思う。もちろん名古屋は、自動車交通が圧倒的に東京・大阪よりシェアが
かなり高いから鉄道のシェアがかなり少ないけど。
名古屋は、大阪同様に長年私鉄優位で国鉄が競争を諦めていたけど、国鉄
末期の頃から名鉄との競争に乗り出すようになってきて名鉄を脅かすように
なってきたから。ただし名古屋四日市間は、JR関西線が単線区間が多く、
輸送力増強がままならないから近鉄が依然として優位に立っている。
801名無しでGO!:03/04/08 01:32 ID:SyCY6EKB
>>789
もともと市電が「野田阪神前」という電停だったので、それをそのまま踏襲したということ。

京都市営地下鉄の「三条京阪」駅も同様。

関西では、私鉄の駅前電停・バス停は「駅名+会社名」で表記する例が多い。

いまは改名されたけど、京都市内には「叡電前」「嵐電前」というバス停もあった。
前者は、叡山電鉄出町柳駅前、後者は京福電鉄(嵐電)嵐山駅前。
802名無しでGO!:03/04/08 01:34 ID:SyCY6EKB
803名無しでGO!:03/04/08 01:35 ID:aSHzkqr+
>>798
規模でいったら江東・墨田区に比べたら小さいと思うけれど。
804名無しでGO!:03/04/08 01:37 ID:W4JMiVsP
>>800
同意。大阪名古屋のJR(国鉄)VS私鉄の競争があったからこそ223系や313系が登場したねぇ。
でもスレ違いやねぇ。
805名無しでGO!:03/04/08 01:38 ID:W4JMiVsP
>>803(800)
というか規模は東京>大阪を前提として話しているのでわ?
806789:03/04/08 01:39 ID:3JzRTDbd
>>801

確かにそうですね。
東京では見られない駅名のつけかたです。
807名無しでGO!:03/04/08 01:40 ID:x76sajdC
>>798
大阪市全体で考えるとあのあたりに
大手の自社ビルが多いと感じるが。
808名無しでGO!:03/04/08 01:41 ID:W4JMiVsP
他スレにも書いてたけど「野田阪神」「三条京阪」は地名らしい。
809名無しでGO!:03/04/08 01:44 ID:QBeSDN/E
しかし何故相模線海老名駅は酉のようにJR海老名とならないんだろう
810名無しでGO!:03/04/08 01:48 ID:x76sajdC
>>808
厳密には地名ではないが、地元では地名として使われることが多い。
811名無しでGO!:03/04/08 01:52 ID:aSHzkqr+
山手線の高田馬場が発達したのは、周りに早稲田大学や多くの専門学校が
あって、学生向けの飲み屋街があったからだろう。
しかし乗換駅として盛り場が発展した最大の要因は、地下鉄東西線が開通
して、都心の大手町・日本橋まで直通で行けるようになったからだろう。
そのことによって西武新宿沿線から都心までのアクセスが格段に良くなった。
近年では渋谷方面にもオフィスが進出して西武新宿線沿線から山手線の利用
が、かなり多くなったけれど。
812名無しでGO!:03/04/08 02:01 ID:vzjvppq1
>>794
チョン日前線は造ったこと自体が誤りだった。
鶴橋から難波まで近鉄と並走してるのに。
813名無しでGO!:03/04/08 02:05 ID:kNKG5Y+6
>>794
千日前線は7分ごと4両なので昼でも混むことが多いが。
近鉄から千日前に乗り換えるのは鶴橋ではなく難波だが。
阪神沿線から難波に行くなら、特急通過の野田より
特急停車で乗り替えが便利な梅田を通るが。
814名無しでGO!:03/04/08 02:10 ID:Szh8CdLs
千日前線はホームの長さが虚しいな。
815名無しでGO!:03/04/08 02:10 ID:zpdRM29V
>>813
お盆の時期に大阪に行ったから千日前線が空いていたのかな。
816名無しでGO!:03/04/08 02:14 ID:Szh8CdLs
>>815
難波〜谷九は利用者多い。
あとは混むといっても東京の人からすれば
「空いてる」と感じると思う。
817名無しでGO!:03/04/08 09:11 ID:RLdPh3CS
千日前線のホーム両端は不気味だ
818名無し野電車区:03/04/08 10:06 ID:k1rHAcYM
江坂ってダイエーがあったんだっけ?
819名無しでGO!:03/04/08 11:51 ID:zWef4Ypg
>>818
東急ハンズ
820名無しでGO!:03/04/08 12:19 ID:lrI54NjA
山手まんせー
821名無しでGO!:03/04/08 19:13 ID:fXwVTiGw
五反田から都心まで行く人は、山手線を利用するだろう。
都営浅草線でも都心へ行くことが出来るけど、都心の裏側を
通っているし、日比谷・大手町に行くには三田で三田線に
乗り換えないといけないからかなり面倒くさい。
五反田から山手線で有楽町・東京まで行っても大回りに
ならないし、直通で行けるからね。
822名無しでGO!:03/04/08 23:15 ID:U2/4RQUA
目黒は、地下鉄乗り入れする前まで都心まで山手線でしか行けなかった。
地下鉄が2000年に目黒まで開通したことによって、大手町・日比谷・
永田町まで直通で行けるようになった。
都営三田線のほうが大手町・日比谷・内幸町の都心の中心を通ることも
あって、営団南北線より重要度が高い。
従来の山手線利用と比較して、都心までの所要時間をかなり短縮した。
823名無しでGO!:03/04/08 23:50 ID:EyYb5E4E
>>812
>鶴橋から難波まで近鉄と並走してるのに。
なんでここまでバカなんだろう・・・
大阪市が千日前線を建設するために千日前通りを拡幅、整備したから近鉄難波線の
建設もできたというのに
まあ低級な釣り師だろうが
824名無しでGO!:03/04/09 00:35 ID:BM9kGq61
鶴橋は、JR西日本の中でも乗降客の多い駅の一つだけれど
大半が近鉄奈良線と大阪環状線の乗換客が大半だろう。
大阪・京橋方面の利用客が天王寺方面の利用客より圧倒的に
多いだろう。
近鉄奈良線から鶴橋で千日前線に乗り換える人も結構多いんじゃないの。
825名無しでGO!:03/04/09 00:36 ID:nUWfUvy0
なんちゅうか、堺筋線・谷町線からなんば行く時は
重宝する訳で。>千日前線

スレ違いスマソ。
826倒壊!銭盗られるタワー:03/04/09 00:37 ID:/yyJ6rAA
>>790 東京の地図の上に大阪の地図を反時計回りに90度回して置いてみるべし。
ものの見事に地形やら沿線の性格までよく似ていることがよ〜く分かる。
827名無しでGO!:03/04/09 00:39 ID:a+TonTif
>>824
そんな時間と金の無駄使いする人は知らない。
828名無しでGO!:03/04/09 00:43 ID:BM9kGq61
山手線高田馬場と常磐線北千住は、東京の代表的な乗換駅である。
新宿・池袋・渋谷も私鉄と地下鉄・JRの乗換客が多いけれど、
副都心として業務・商業機能が活発で最終乗降客がかなり多いから
乗換駅というより典型的なターミナル駅だといえる。
829名無しでGO!:03/04/09 00:50 ID:BM9kGq61
>>827
近鉄大阪線沿線から阿波座に通勤する人は、鶴橋から利用するんじゃ
ないの。大阪線は上六止まりが多いし、上六から千日前線の谷九まで
かなり歩くよ。それだったら鶴橋乗換のほうが便利だよ。
830名無しでGO!:03/04/09 00:53 ID:Aw8gKMZN
>>829
鶴橋で難波行きに乗り換えて、難波で地下鉄乗り替えが多いんじゃないか?
鶴橋の乗り換えも便利ではないし、難波なら買い物や飲食に寄り道できる。
鶴橋は焼き肉屋くらいしかなく、ショッピングする場所はない。
831名無しでGO!:03/04/09 00:54 ID:BM9kGq61
>>780
JR有楽町駅に京橋口があるよ。東京駅寄りの東出口だけれど。
832名無しでGO!:03/04/09 00:59 ID:BM9kGq61
>>830
定期券だったら途中下車出来るから鶴橋乗換が多いと思うけれど。
鶴橋や上六で奈良線の難波行に乗り換えるのは、面倒くさいと
思うけれど。
833名無しでGO!:03/04/09 01:03 ID:Aw8gKMZN
>>832
それもあるかも。
しかし、ホーム上で乗り換えで、鶴橋〜難波は立っても苦痛ではない距離なのであまり面倒ではないと思う。

834名無しでGO!:03/04/09 01:03 ID:a+TonTif
>>832
帰りの着席チャンスを考えて上六から千日前線
と言うのが一般的と思うが。
835名無しでGO!:03/04/09 01:05 ID:BM9kGq61
近鉄奈良線沿線から千日前線の桜川・阿波座に通勤する人は、
難波乗換が主流だろうけど。
836名無しでGO!:03/04/09 01:16 ID:BM9kGq61
>>833
人間心理として乗換の回数が多いのを嫌がる場合が多いから。
難波乗換も多いのだろうが。
>>834
東京の例で言えば、地下鉄東西線から高田馬場で西武新宿線に乗り換える
場合、着席チャンスを考えてわざわざ西武新宿に戻る人は、ほとんどいな
くて大半が高田馬場から利用するよ。その点を考えると上六乗換は、それ
ほどいないと思う。
837名無しでGO!:03/04/09 01:20 ID:a+TonTif
>>836
上六乗り換えは
何処にも戻らないって(w
838名無しでGO!:03/04/09 01:25 ID:BM9kGq61
>>837
それでも上六と谷九は、かなり歩くよ。
だったら鶴橋乗換が便利だと思うけれど。
谷町線から近鉄線の乗換は、上六乗換が多いと思うが。
839名無しでGO!:03/04/09 01:30 ID:a+TonTif
>>838
確かに、7分ほど歩く。
でも、鶴橋でも4分は歩くぞ。
840かおりん祭り:03/04/09 01:30 ID:A8L3fOOH
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
841名無しでGO!:03/04/09 01:32 ID:BM9kGq61
>>839
3分の差は、大きい。
842あぼーん:03/04/09 01:32 ID:A8L3fOOH
843781:03/04/09 09:53 ID:GgWgiihJ
>>783
返事サンクス。

まあそんな感じでしょうかね。一応「環状線の」とか「大阪の」を
入れることが多いんじゃないでしょうか。
844名無しでGO!:03/04/09 15:07 ID:VVX+piC6
>>843
大阪市内に住んでいると
TVで「福島」と聞けば東北を思い浮かべるが
日常会話では先ず「大阪市福島区」が頭に浮かぶ。
話者が予め誤解を予想できる場合は
>>843の言う通りになる。
845名無しでGO!:03/04/09 21:36 ID:jNFlVcxU
>>844
同様に、奈良県内で「郡山」と言えば、金魚で有名な大和郡山市の事を指す。
当然、「郡山高校」も奈良県と福島県の両方にある。なお、甲子園出場で有名なのは前者。

参考:郡山高校の公式HP
奈良県:http://www.nara-edu.ac.jp/~koriyama/(あぼん?)
福島県:http://www.koriyama-h.fks.ed.jp/
846名無しでGO!:03/04/09 21:40 ID:wjpFM2zK
東京の京橋は、東京のど真ん中にある割には、地味な場所だね。
これは、日本橋・銀座という東京の商業の中心地にはさまれて
いるから仕方ないけど。京橋は、商業地というより典型的な
業務地で休日は、ほとんど人気が無い。そのかわり落ち着いた
街になっているけれど。
大阪の京橋と比べても地味な場所かもしれない。
大阪の京橋は、駅ビルにショッピング・センターがあって、
山手線の恵比寿に似た感じがする。恵比寿にガーデン・プレスが
出来て、脚光を浴びたね。京橋も再開発で脚光を浴びた点で
よく似ていると思う。
847名無しでGO!:03/04/09 22:00 ID:SYqYVGiQ
京都の伏見区には「京橋町」がある
848名無しでGO!:03/04/09 22:03 ID:Aw8gKMZN
近鉄鶴橋は上本町の2倍以上の乗降客がいるのに、
駅前の発展では上本町が圧勝だな。
環状線が中心部を通っていないことと、鶴橋の乗り替えが
極めて便利だからだろう。
849名無しでGO!:03/04/09 22:11 ID:wYoQIAXF
>>848
鶴橋は、乗換駅だから。東京でいったら西武新宿線の高田馬場と
東武伊勢崎線の北千住と似た性格の駅だからそれほど発展して
いないのも仕方ない。
それに上本町駅は、近鉄のターミナル駅だから様々な施設が発展
するのは、当然だよ。
850名無しでGO!:03/04/09 22:16 ID:Aw8gKMZN
>>849
北千住は駅ビルもあって、駅周辺の商店街は人通りか極めて多い
(関西からみて)と思う。去年の暮れ見た様子ではさらに再開発ビルも
建設しているようだった。
鶴橋は焼き肉店や市場は賑わっているものの局地的で、
駅から少し離れたらひっそりしている。
851名無しでGO!:03/04/09 22:19 ID:wYoQIAXF
大阪の京橋周辺は、「ヒガシ」と呼ばれているね。
京橋でJR・京阪線から鶴見緑地線に乗り換えるのに
かなり歩かされるね。あんまり便利と呼べない。
鶴見緑地線は、東京の大江戸線と同じ規格の車両を
使っていて、かなり狭く感じる。
852名無しでGO!:03/04/09 22:21 ID:wYoQIAXF
>>850
最近は、北千住の再開発がかなり進んでいるみたいだね。
いついっても工事中になっている感じだから。
853名無しでGO!:03/04/09 22:33 ID:wYoQIAXF
大阪の私鉄ターミナルは、阪急梅田・近鉄上本町・南海難波など
独自のターミナルを持っていて、規模もかなり大きい。
東京の私鉄ターミナルは、JRの駅を間借りしている感じだね。
小田急新宿・東急渋谷・西武池袋などが大きいけれど、JRと
比較すると見劣りする感じがする。
東武浅草・京成上野が独自のターミナルを持っているけれど、
あまり大きくないね。
854名無しでGO!:03/04/09 23:01 ID:y0xDkk9j
環状線の乗客は乗車駅もしくは降車駅に大阪・京橋・鶴橋・天王寺・新今宮・西九条のどれかが
必ずあると思うんだけど、どうでしょう?
855名無しでGO!:03/04/09 23:03 ID:y0xDkk9j
つまり上記以外の駅から乗車した客は上記の駅で降りる確立が非常に高くない?ってことです。
856名無しでGO!:03/04/09 23:13 ID:o4XvBqY3
>>851
>大阪の京橋周辺は、「ヒガシ」と呼ばれているね。
中央区は東区と南区が一緒になってできた区だからね
だから、難波周辺はミナミと呼ぶにふさわしいけど、最近の風潮のように天
王寺・阿倍野まで含めるのはどうかと思う
857名無しでGO!:03/04/09 23:32 ID:2J2k3i99
>>851
長堀鶴見緑地線なんか乗り換えは不便だし駅は多すぎて使えん。
京橋から日本橋・難波方面なら環状線と近鉄の鶴橋乗り換えか東西線と堺筋線の天満宮乗り換えの方が多少運賃は高いが便利。
長堀鶴見緑地線のメリットは女性専用車がないから曜日時間帯によっては不快な思いしなくていいくらいかな。
858名無しでGO!:03/04/09 23:33 ID:o4XvBqY3
鶴橋駅は、大阪環状線の駅と千日前線の駅とは比較的近い(しかも千日前線
のホームは驚くほど浅い)んだけど、確かに近鉄の駅からだとちょっと歩く
かな
上本町駅は、近鉄奈良線(近鉄難波線)からなら谷町九丁目駅に徒歩で乗り
換えるのも我慢できなくもないけど、近鉄大阪線からだと一駅分くらい歩く
よね
たまに機会があって谷九から乗り換えようとすると(近鉄難波駅からだと乗
り換えが必要だし高いし)、さすがにちょっとイヤになるよ(w

>>854
確かに新今宮、鶴橋では私鉄→大阪環状線がかなり多いけど、逆に南海、近
鉄とも難波がターミナル駅になっているから、大阪環状線→私鉄もそれなり
に存在するはずだよね
そういう面では共存していると言えるのかな?
859名無しでGO!:03/04/09 23:45 ID:o4XvBqY3
>>851,>>857
長鶴線は、谷町線と中央線(あと、意外にも四つ橋線!)との乗り換えは思
ったほど不便ではないんだけど、御堂筋線や堺筋線とはあまりよくないね
でも、東京の地下鉄に比べたらまだマシな方だと思うよ
ただ、京橋駅だけは
 1.何故あんなにも深く、へんぴな場所につくったのか
 2.何故鶴見緑地線は京橋どまりだったのか
  せめて南森町まで繋げていれば・・・
という二点が悔やまれる
860名無しでGO!:03/04/10 00:04 ID:LHAZZ36v
東京の地下鉄で乗換が便利なのは、赤坂見附の銀座線・丸の内線と
表参道の銀座線・半蔵門線ぐらいかな。いずれもホームが隣り合って
いるから。
ただしそのことを知らないと目的地と逆の方向に行くことが多々ある。
実際東京の地下鉄に慣れていない人は、そういう失敗が多い。
861名無しでGO!:03/04/10 00:05 ID:1Dh4DKAM
>>859
1.について少し。

深いことについては南側で寝屋川、第二寝屋川、大阪城公園、中央線森ノ宮と
来てる上に、下水管や軟弱地盤などの悪条件が重なりますから、仕方が無いといえば仕方が無い・・・
それにあまり急激に勾配や曲線つけると、リニア地下鉄といえども厳しいものがあるでしょうから。

駅の場所については、JR&京阪京橋駅周辺の道が狭いですから、アレも仕方が無いと思います。
一番いいのは環状線京橋と京阪京橋(北口?)の間の、だだっ広い空間ありますよね。あの真下。
場所的には問題無しですよね。 ただ、其処まで掘るのが問題で・・・
無理矢理私有地の下なんか通ろうとすると、ヘタすれば工事遅れますからね。

・・・ところで、2.の京橋どまりって何ですか?
862名無しでGO!:03/04/10 00:10 ID:1DKsV8ht
>>861
鶴見緑地線だってば
長堀鶴見緑地線じゃなくて
863名無しでGO!:03/04/10 00:12 ID:hwbTSLGx
>>861
最初は京橋−鶴見緑地で暫定開業したことを言ってるんじゃないのか?
言うまでもなく、花の万博にアクセスとして間に合わせるために
部分開業したんだが。
864名無しでGO!:03/04/10 00:22 ID:LHAZZ36v
阪神西大阪線で西九条をアナウンスする時、大阪環状線の乗換案内を
するのだろうか。阪神は、JRとの連絡切符を販売していないね。
東京駅の自動券売機で東京の大手私鉄といくつかの地下鉄線・中小私鉄の
連絡切符を販売している。JRと仲の悪い京成線ですら日暮里乗換だったら
販売している。ただし京成線の船橋乗換は、販売していない。
JRの津田沼と新京成線の新津田沼は、少し離れているのに連絡切符を
販売しているのに。JR船橋と京成船橋は、乗換客が特に多いし、駅間も
それほど離れていないから連絡切符を販売してもいいのに。
865名無しでGO!:03/04/10 00:26 ID:ondggGeM
>>860
白金高輪の三田線・南北線も忘れないでねー。w
866861:03/04/10 00:29 ID:1Dh4DKAM
>>862-863
あ・・・
ちゃんと読んでなかった・・・ 申し訳無い。

京橋どまりになったのは、後々の延伸計画に響くからでしょうか。
南森町まで伸ばしてしまうと、その先大分掘り難そうですが・・・
867名無しでGO!:03/04/10 00:30 ID:LHAZZ36v
>>865
そうだね。ただ白金高輪目黒間が完全に並行しているからうっかり
そういう意識がなくなってしまった。
あと営団13号線が出来ると小竹向原での有楽町線との乗換が便利に
なるだろう。
868名無しでGO!:03/04/10 00:32 ID:2Dl1tR3L
南森町は谷町線と東西線で深くまで使ってるから無理
>>864
西九条では乗り換え案内してるな 阪神が連絡切符売っても効果が薄い事もある
869名無しでGO!:03/04/10 00:34 ID:LHAZZ36v
>>866
鶴見緑地線が南森町方面に延伸しなかったのは、
JR東西線の建設計画があったからじゃないの。
870名無しでGO!:03/04/10 00:40 ID:LHAZZ36v
新京成線の三咲・高根公団から東京の丸の内・大手町まで通勤する人は、
今でも津田沼で総武線快速に乗り換える人が大半じゃないかな。
北習志野で東葉線に乗り換えるのが都心まで早く着くけど、なんせ東葉線
の運賃が高いから。
871名無しでGO!:03/04/10 00:52 ID:LHAZZ36v
>>868
確かに阪神西大阪線の西九条終点では、中途半端な感じがする。
西九条から地下鉄が連絡していないからね。
阪神は、難波まで延長して近鉄に乗入れる予定らしいが。
西九条から難波までは、どのようにするのだろうか。
神戸高速鉄道のように車両を持たないで、施設だけを保有する
会社を造るのかな。
872名無しでGO!:03/04/10 01:04 ID:LHAZZ36v
>>856
東京でも浅草・錦糸町・亀戸・深川が下町に含まれているから
大阪の天王寺・阿倍野もミナミに入れてもいいと思う。
東京の元来の下町は、神田・日本橋・芝あたりだから。
時代と共に下町が拡大していった感じだよ。
ただし千住・金町・柴又・小岩を下町に含めるのは、違和感を
抱くが。
873名無しでGO!:03/04/10 01:05 ID:1DKsV8ht
>>871
以前、西九条駅で降りたらそこから先の足がなくて(注:地下鉄のフリー券
は持っていた)途方に暮れたことがあるなあ
それはともかく、JR東西線と同じようにトンネル保有の三セクを設立して借
り受ける方式になるでしょう
多少地下鉄とバッティングする路線にはなりますが、大阪市はそのことをさ
しおいても公共工事がしたいようですし
874名無しでGO!:03/04/10 01:35 ID:c7XiMFLQ
>>873
仮に難波延伸にしても大阪市が西九条から先は地下鉄にすることにすれば
すんなりと阪神の難波乗り入れが実現出来たのに。
おそらく阪神の難波延伸を大阪市が認めなかったからだろうが。
大阪市と阪神がどちらかが折り合いをつければ、もっと早く難波延伸が
実現出来たのに。
875名無しでGO!:03/04/10 08:24 ID:2pO9mTc5
>>853
池袋ってさ東口は西武で西口は東武のターミナルがあって
それぞれのデパートの陰にJRの駅があって外から目立たないんですよね。
関係ないんでsage
876名無しでGO!:03/04/10 10:44 ID:co1g8ynn
大阪地下鉄の京橋駅は京阪の旧路線の下に作られていますね。
他に地下鉄を通すor駅を造るスペースがなかったのかも。

877名無しでGO!:03/04/10 19:07 ID:erUoHhkz
>>874
地下鉄(勿論車両付)で掘ると、その線用に車庫が必要になりますからね。
阪神が乗り入れると言う事は架線集電方式で無いといけないですから、
第三軌条路線と車庫を共有する事が出来ない。
・・・元々、既存の車庫の共有では容量足りんでしょうけど。

堺筋線みたいに、乗り入れ相手側の方に作るって言うのもありますけどね。

地下鉄として掘ると、色々大変ですよ。
それに利用者からしてみれば、運賃跳ね上がって(略

一番いいのは、大阪市や大阪府、あと阪神などが出資して会社建てて・・・
つまり>>871さんが下2行で言うてるのが一番お手軽かと。
運賃は上がるかもしれませんが・・・
878626=558-561=598:03/04/10 20:26 ID:Z9UceBSG
かなり遅くなりましたが>>629さんどうも有り難うございます。
またおながいします。
879名無しでGO!:03/04/10 22:09 ID:xcDqtww8
いつの間にか話題が拡大しているな。。w

この間、久しぶりに大阪環状線に乗った。(当方、東京在住)
出張で大阪に行ったときは、地下鉄利用が多いのだが、
天王寺からふと環状線に乗ってみたくなって、
ホームに降りてみたんだが、なんかよくわからなかった。
JR難波行きがやってきて、その後は、京橋行きの大和路・関空快速だと言う。
あー、これ、大阪まで行くのかー?と・・・小1分ほど悩んでしまった。

快速の止まらない途中駅の閑散とした風景は、
山手線とは全く違う印象を受けた。

ただ、見晴らしは環状線のほうがいいな。
その分、汚らしさがよく見えるのだが・・・w
880名無しでGO!:03/04/10 22:20 ID:azWOUvsD
>>879
山手線は、目まぐるしく乗降客が各駅で入れ替わる感じだけれど、
大阪環状線も乗客が入れ替わるけれど、山手線と比べて利用客が
少ないせいかのんびりしている感じがする。
881名無しでGO!:03/04/10 22:26 ID:azWOUvsD
東京駅から新宿・渋谷・池袋の3副都心まで山手線は、便利ではない。
東京から新宿へは、JR中央線で行く人が多いけれど、渋谷・池袋は
地下鉄利用が圧倒的に多い。
882名無しでGO!:03/04/10 22:28 ID:CRBDQlzA
特に山手と環状の違いを感じたのは平日の夜だったな。
とにかく山手に乗れば各駅ごとに客がひっきりなしに入れ替わって、
なかなか電車はすいてこない。
ところが大阪から外回りに乗り、この時点では山手と似ているが、
天満、桜の宮と全然降りる人乗る人とも気配無し。
京橋に着くと急激に乗客が減る。乗る人もあるが降りる人が断然多い。
更に進んで、森ノ宮、玉造と全然乗降なし。
鶴橋でどっと降りてあとは空気輸送。
要は大阪梅田だけが都心で、あとは郊外へ延びる路線の
乗換駅まで乗る客で混んでいるだけ。よって客は減るばかり。
しかも乗換駅以外では全く乗降がない。
883名無しでGO!:03/04/10 22:39 ID:azWOUvsD
午後10時くらいの渋谷品川間は、それほど混んでいなかった記憶が
あるけど。目黒・五反田でかなり下車客がいたね。
884名無しでGO!:03/04/10 22:52 ID:azWOUvsD
>>882
大阪の中心は、御堂筋・四ツ橋筋・堺筋・谷町筋だから完全に大阪環状線
の内側にあるからこういう風になるのは、当然だろう。
東京の場合は、中心部が千代田区東部・南部、中央区西部、港区北部で
山手線沿線が中心では、ない。
しかし山手線沿線では、新宿・渋谷・池袋・上野の副都心と高田馬場・
恵比寿・五反田などの盛り場があるせいか山手線は、一日中混んでいる。
885名無しでGO!:03/04/10 23:00 ID:1+N2mBuk
平日の夕方〜深夜帯における山手線外回り
●東京→品川
 東京、新橋で乗り降りの流動があるが、意外とこの区間は、外回り電車はそんなに混雑しない。
●品川→渋谷
 品川で人が乗ってきて、五反田・目黒・恵比寿でも
 ちょくちょく人が乗り降りしてくる。乗る人の方が割りと多い。
●渋谷→新宿
 渋谷で人が結構降りるが、乗る人も多い。原宿で少し乗ってきて、代々木ではさらに乗ってくる。
 で、代々木〜新宿でけっこう体が触れるくらいになる。
●新宿→池袋
 新宿では半分以上が降りて、さらに降りた分だけの人がまた乗ってくる。
 高田馬場でけっこう降りて(降りる人の半分以上が西武新宿線乗り換え客)、
 また新しく乗ってくる。目白ではあまり人の流動がない。
●池袋→上野
 池袋で大半が降りる。乗る人はほとんどいない。で、巣鴨・駒込でもちょこちょこ流動して、
 田端でまたさらにちょっと降りる。西日暮里・日暮里と過ぎても乗る人、降りる人は微々たるもの。
●上野→東京
 上野で降りる人も乗る人もあまりいない。秋葉原や神田でまあまあ乗ってくる。
886名無しでGO!:03/04/10 23:19 ID:5BGHiFse
>>874
阪神西大阪線が西九条で打ち止めになってしまったのは、九条住民の抵抗に
よるものだよ
現在でも延伸工事を高架でやるか地下でやるかでもめてるし
>おそらく阪神の難波延伸を大阪市が認めなかったからだろうが。
いい加減、皮縞信者はやめようね
887名無しでGO!:03/04/10 23:44 ID:azWOUvsD
>>886
東京在住なものでその事情は、知らなかった。
888名無しでGO!:03/04/10 23:44 ID:5IPH+Hq1
>>884
中心、副都心、盛り場という言葉の使い分けが面白い。
一応盛り場は副都心以下という認識ね。
馬場、恵比寿、五反田か。なるほろ。
となると
《中心・都心》
東京、有楽町、新橋
《副都心》
品川?、渋谷、新宿、池袋、上野、御徒町
《盛り場》
田町、五反田、目黒、恵比寿、原宿、高田馬場、巣鴨、日暮里、神田
《場末》
浜松町、大崎、代々木、大久保、目白、大塚、田端、西日暮里、鶯谷
889名無しでGO!:03/04/10 23:56 ID:azWOUvsD
>>888
ちょっと違うと思うけど。
≪中心・都心≫
東京、有楽町、新橋、浜松町、田町、神田、秋葉原
≪副都心≫
品川、大崎、渋谷、新宿、池袋、上野、御徒町
≪盛り場≫
五反田、目黒、恵比寿、原宿、代々木、高田馬場、大塚、巣鴨、日暮里
≪場末≫
大久保、目白、駒込、田端、西日暮里、鶯谷


890名無しでGO!:03/04/10 23:59 ID:azWOUvsD
大久保と鶯谷は、ラブホ街であることで共通しているけど。
891名無しでGO!:03/04/11 00:01 ID:kgQFdsdn
目白は場末ではない。
場末といえば馬場だろ。
892名無しでGO!:03/04/11 00:04 ID:ryrylvqk
浜松町・田町・秋葉原は、都心の延長としてオフィスの進出が著しい。
神田は、日本橋のオフィス街の北の玄関口になっているし、
駅の周辺は中小企業のビルが多い。
893名無しでGO!:03/04/11 00:11 ID:ryrylvqk
>>891
高田馬場は、山手線・地下鉄東西線・西武新宿線の乗換駅で
商業施設・飲食街が発達しているから盛り場としての性格が強い。
目白は、田中角栄の屋敷が有名だね。住宅街としての性格が強い。
894名無しでGO!:03/04/11 00:17 ID:NNId1FhN
大阪バージョンキボンヌ。
おそらく場末だらけ?
895名無しでGO!:03/04/11 00:24 ID:ryrylvqk
中央西線は、名古屋大曽根間を4分の3周している感じだけれど、
沿線の様子は、大阪環状線に似ていると思う。
896名無しでGO!:03/04/11 00:40 ID:P8VNxcin
大阪で>>888>>889的分類をするのなら
対象は環状線じゃなくて御堂筋線であるべき。
897896:03/04/11 00:52 ID:P8VNxcin
ビジネスマンが少ない環状線で
都心とか副都心とか出てこないからね。
・・・残念ながら。
898名無しでGO!:03/04/11 01:25 ID:Kc7DtkjL
高田馬場は学生街でしょ
その点、大阪市は市内から大学を追放しちゃったからなあ
市立大学が堺市との境界近くだぜ
899名無しでGO!:03/04/11 01:59 ID:1BN2DQTc
>>893
だから、高田馬場は場末なんだろ。
900名無しでGO!:03/04/11 02:00 ID:f/afaD7U
環状線の西側を活気付けるには弁天町、西九条で再開発して京橋並にするしかないだろう…と思います。
あと日本橋電気街を新今宮まで店を増やす…って日本橋自体が衰退しているから絶対無理か…
901名無しでGO!:03/04/11 02:18 ID:p4yfQGCS
日本橋(大阪)は、いかにも商売人ですってのが今風ではないんだな。
あれじゃー今時流行らないぞ。品ないし。
北摂の俺は、梅田の淀で十分さ。
902名無しでGO!:03/04/11 03:31 ID:wnK7V2ZZ
>>901
大阪の日本橋にしろ、東京の秋葉原にしろ
今や、安さを求める場所ではない。

それよりもマニアックな部品などを手に入れる場所だった。
それも、今や通販の方が簡単に手にはいるようになってしまった。

日経新聞によると、(毎週日曜日くらいに東西の価格比較がでる)
大阪の電化製品の店頭小売価格表示は、東京のそれよりも5〜10%ほど高い。

つまり、値引きが前提になっている訳ね。

東京じゃ、「まけて。」と言う前に客が去ってしまうので、
ぎりぎりの価格を出さなくてはならない。
更に、ポイントは東京の方が絶対においしい。
903名無しでGO!:03/04/11 07:03 ID:XgwkyndW
>>902
まあ、値引きへの駆け引きがおもしろいんだけどな。
交渉力に自信がなければ、東京の方が有利かもしれないが。
904名無しでGO!:03/04/11 08:53 ID:wnK7V2ZZ
>>903

「現金商売、掛け値なし」は江戸時代からの東京の伝統です。
交渉力云々の話しではありません。
905名無しでGO!:03/04/11 18:56 ID:c1U9NtBX
>>899
だから高田馬場は、盛り場になるでしょう。
906名無しでGO!:03/04/11 20:25 ID:c1U9NtBX
>>894
敢えて大阪環状線バージョン作ってみました。
ちょっと強引なところがあるけど。
≪中心・都心≫
大阪(実際は新都心)
≪副都心≫
天王寺
≪盛り場≫
京橋、鶴橋、新今宮
≪場末≫
それ以外の駅
907名無しでGO!:03/04/11 21:08 ID:zzWr18XF
>>906
鶴橋は盛り場ではなくただの朝鮮部落
908>>980越えてからで良いけど:03/04/11 21:14 ID:LzfkGNBe

新スレ用テンプレ案

山手線・大阪環状線を中心に東京(関東)と大阪(関西)の鉄道や街を比較してマターリと
語らうスレです。客観的に比較するスレで主観的に勝負するスレではありません。中傷や罵
倒の類い、お国自慢などは禁止です。

前スレ
山手線vs大阪環状線
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1045906624/l50
909名無しでGO!:03/04/11 21:21 ID:c1U9NtBX
新宿と新大久保の中間に韓国人街があるよ。
新大久保も駅前は、飲食店が多いけれど、
ちょっと離れるとかなり密集している
住宅街になっているよ。
910名無しでGO!:03/04/11 22:45 ID:lc6OBC02
天満は盛り場に分類してもいいように思う。
大正も場末なのだろうか。
御堂筋線なら、
都心が淀屋橋、本町、心斎橋、なんば
副都心が天王寺、
盛り場が動物園前、
場末が大国町、中津だろう。
911名無しでGO!:03/04/11 22:58 ID:ZW/OFoa8
>>910
幾ら何でも、天満は盛り場にしてはあっさりしてると思うなぁ・・・
912名無しでGO!:03/04/11 23:03 ID:meW9PDao
おい!いつになったら大阪環状線は新車入れるんだ?
この前山手線のE231に乗って思いました。
913名無しでGO!:03/04/11 23:32 ID:cN9p8Zkg
>>910
もし東京の丸の内線を分類するならば
都心が淡路町、大手町、東京、銀座、霞ヶ関、国会議事堂前、赤坂見附
副都心が池袋、新宿、新宿三丁目、西新宿
盛り場が御茶ノ水、四ツ谷、荻窪
場末が新大塚、茗荷谷、後楽園、本郷三丁目、四谷三丁目、新宿御苑前、
中野坂上、新中野、東高円寺、新高円寺、南阿佐ヶ谷、中野新橋、
中野富士見町、方南町
山手の住宅地域もかなり広いけど。
梅田も当然都心でしょう。
大正駅は、東京で言えば中央線の水道橋に相当すると思うけど。
共にドーム球場の玄関駅になっているから。
914名無しでGO!:03/04/11 23:34 ID:cN9p8Zkg
>>912
京浜東北線も新車導入していたけれど。
915名無しでGO!:03/04/11 23:54 ID:cN9p8Zkg
大阪は、天六・十三・南方など大阪環状線の外側にも
結構盛り場が発達している感じがするけど。
本町を軸にすると北側に盛り場が多い感じがする。
916名無しでGO!:03/04/12 00:04 ID:jGpt+fnc
>>911
でも天満駅前は鶴橋より賑わっている
917名無しでGO!:03/04/12 00:08 ID:sOYm8Jjp
えー!南方が盛り場なの?
そうかなあ。新大阪も盛り場か?
天満は天神橋筋商店街があるからやっぱり盛り場だと思う。
結構夜がいつまでも賑やかな街なんだよね。
918名無しでGO!:03/04/12 00:18 ID:s4T2dbyy
>>917
東京在住だけれど、南方は繁華街として有名だよ。
919名無しでGO!:03/04/12 00:22 ID:s4T2dbyy
>>917
新宿のゴールデン街みたいな感じなの。
920名無しでGO!:03/04/12 00:35 ID:s4T2dbyy
天満駅は、以外にも大阪市北区なんだね。北区役所が天満駅のそばに
あるしね。そして天六から近いから盛り場に分類すべきだろうね。
もう一度大阪環状線を分類し直してみるか。
≪中心・都心≫
大阪
≪副都心≫
天王寺
≪盛り場≫
天満・京橋・鶴橋・新今宮
≪場末≫
それ以外の駅
921名無しでGO!:03/04/12 00:38 ID:x+2w3BNh
>>918
繁華街つうか、風俗街として有名なような予感>西中島南方
922名無しでGO!:03/04/12 00:40 ID:s4T2dbyy
ついでに名古屋の中央線(名古屋〜新守山)バージョンだと
≪中心・都心≫
名古屋
≪副都心≫
金山・大曽根
≪盛り場≫
千種
≪場末≫
鶴舞・新守山
923名無しでGO!:03/04/12 00:48 ID:s4T2dbyy
名古屋の場合、中央線沿線だと大曽根・千種で地下鉄に乗り換えて
都心に向かう人がかなり多い。
名古屋〜大曽根間の中央線の大回り区間は、大阪環状線の大阪〜天王寺間の
東側区間とよく似ていると思う。
924名無しでGO!:03/04/12 01:10 ID:XMYxTZC/
盛り場って、なんだよ。盛り場ってよ。
今時、田舎モノや年寄りでもつかわねーぞ。

925名無しでGO!:03/04/12 01:40 ID:s4T2dbyy
>>924
副都心の繁華街より格下の繁華街のこと。
926名無しでGO!:03/04/12 01:46 ID:uNEXp0sw
地元民だが・・・・少し恥ずかしいが・・・・・
天王寺=副都心は、ちょっとしんどい。
たしかに一大ターミナルではあるが、
街の主役は専門学校生と高校生。
927名無しでGO!:03/04/12 01:55 ID:s4T2dbyy
>>926
天王寺は上野と似た雰囲気を持つ副都心だと思う。
近くに動物園と公園があるから。
商店も下町的だし。
928名無しでGO!:03/04/12 02:03 ID:uNEXp0sw
>>927
うん、上野と似ていることは否定しない。
でも小売業中心の街だよ。
俺の感覚では「大きな盛り場」かな?
929名無しでGO!:03/04/12 02:29 ID:XMYxTZC/
>>927,928

改装前の上野駅は天王寺駅そっくりだったよ。
天王寺駅も改装されたね。

山手線と大阪環状線の駅で一番そっくりなのが、
この2駅だと思う。

JR大阪駅(梅田)に対応する駅は山手線にはないし、
(東京駅はちがう・・・)
新宿駅に対応する駅は大阪環状線にはない。
(JR難波はちがう・・)
930926-928:03/04/12 02:53 ID:uNEXp0sw
>>929
「駅」については全く胴衣。
あと、町の雰囲気を無視すれば
大塚と新今宮が似てる。
高架駅の横の下に路面電車の駅がクロス。
931:03/04/12 06:33 ID:xgtr6RDi
>>908
もっと殺伐としたスレになると思ってたら、
とてつもない良スレに化けましたねぇ。次スレのタイトルは
「山手線vs大阪環状線・2周目」で行きますか?
932駅の雰囲気だけ考えると:03/04/12 06:52 ID:vZCSDUVP
天王寺は改装後、地上ホームの雰囲気が品川っぽい気がする。
それから、西九条の雰囲気はなんとなく武蔵中原っぽい。
福島は中央緩行の大久保っぽい。
天満は渋谷っぽい。
京橋は武蔵野線の西国分寺っぽい。
JR難波は京成上野っぽい。
ついでだが近鉄布施は京成青砥っぽい。
933名無しでGO!:03/04/12 10:20 ID:wq69jHqn
>>929
JR大阪駅は、新宿駅にあてはまると思う。
東京以外では、JR名古屋駅も新宿・大阪駅と性格が似ていると思う。
ただ大阪駅と名古屋駅は、都心の延長部分だけれど、新宿は都心から
独立した新都心になっているからその点がちがうか。
934名無しでGO!:03/04/12 10:39 ID:QAkShRtP
何気に良スレ
路車板だったらどうなってたやら・・・
935名無しでGO!:03/04/12 11:02 ID:ULbMj7Xf
天満に関しては「天神橋筋商店街」という括りで考えれば結構な盛り場で
しょ。一応天神橋筋商店街は日本一長いという話も聞いていますし
(屋根がないのでは戸越銀座か何処かだったはず)。

新大阪や南方は新幹線や地下鉄が出来た昭和39年まで何もないような
ところで駅も阪急の南方しかなかったのに昭和40年代後半の時点では
もう相当数のビルが建ち、同時に盛り場的な場所にもなったけど、やっ
ぱ出張族や単身赴任の人たちが多かったりするからかなあ。新大阪と南
方は一続きだけど十三とは一続きではなく住宅地が入るからなあ。

新大阪や(西中島)南方は東京オリンピックと万国博覧会による交通網
の整備の流れで出来上がった街だと思うね。
936名無しでGO!:03/04/12 11:38 ID:Upg51cSC
>>935
天満は、名古屋のJR中央線の千種みたいな感じかな。
千種も名古屋有数の繁華街・今池からかなり近いから。

大阪・新大阪間まで東京・上野間とほぼ同じ距離だね。
この間に一つも無いのは、不思議な感じがする。
新大阪駅が出来るまで阪急に輸送をまかせていた。
(というよりあきらめていた)
東海道線の名古屋・枇杷島間が4キロぐらい離れている
のに一つも駅が無いのとよく似ていて、この区間に
名鉄がこまめに多くの駅があるのとよく似ている。
937:03/04/12 11:39 ID:gO+1HSt2
>>934
どーなってたんですか?(w
938名無しでGO!:03/04/12 11:41 ID:zCCK4f35
>>931=1
なんだかんだ言っても、日本を代表する環状線ですからね。
939名無しでGO!:03/04/12 11:43 ID:Upg51cSC
JRと阪急は、仲が悪いように言われているけれど、京都の長岡京か
大山崎あたりで新幹線と阪急電車が並走している区間があるよ。
旧国鉄が新幹線建設のために阪急の用地を買収した話を聞いたことあるけど。
940名無しでGO!:03/04/12 12:29 ID:Upg51cSC
大阪環状線の西側区間と桜島線は、関東で言えば、
鶴見線と似ていると思うけれど。
お互いに工業地帯を走る電車線だから。
941935:03/04/12 12:35 ID:ULbMj7Xf
>>936 サンクス

距離を比較すると
大 阪〜新大阪:3.8km
梅 田〜新大阪:3.5km(地下鉄)
東 京〜上 野:3.6km
名古屋〜枇杷島:4.0km

JR大阪〜新大阪間に駅が全くないけどずっと都心部を走る東京〜上野間と
違い間に幅が約700Mもある川(淀川)が街を分断していてつながりがな
く、途中に駅を設ける必要性のある場所もないからだと思う。敢えて言えば
JRにも(西中島)南方があれば便利だろうけどね。

地下鉄は阪急との交差点に西中島南方があって、さらに梅田エリアの最も
北の地点になる中津にも駅がある。「はるか」や「くろしお」が走る梅田
貨物線は淀川を渡りきった地点で東海道線と分離し、中津付近を通って福
島付近で環状線と合流するけど、途中に駅が建設される予定もあるらしい。
このルートはJRの時刻表には出ていますけどJTBのものには出ていません。
942935:03/04/12 12:47 ID:ULbMj7Xf
あと基本的にJRは駅間が長くて並行私鉄は同じ区間をこまめに駅を設けて
いるのは各地とも似ている気がする(京急や阪神など)。山手線や環状線は
平均の駅間隔がJR路線の中ではかなり短いと思う。

>>939
あの周辺は山と川に挟まれて線路を通すスペースがなく、新幹線は阪急に
寄り添う形でしか建設できなかった。んで新幹線が土手の上を走り阪急が
その脇を走ることになると踏切の見通しや信号確認に支障が出るほか地盤
沈下の恐れもあったので、まず国鉄が新幹線の土手を阪急線の東側に建設
し、完成と同時に阪急の仮線とした。そして本来の阪急の土手を新幹線の
西側、つまり元々の阪急線があった場所に建設した。阪急の土手が完成し
たと同時に阪急はその土手の上を走ることになり、新幹線の土手上の線路
は新幹線の線路に繋げられた。昭和38年頃に見られた珍しい光景です。
943倒壊!銭盗られるタワー:03/04/12 12:54 ID:DZ1wUFQS
>>939 阪急上牧〜大山崎で新幹線と並行しているが、当時の国鉄が阪急京都線の真っ直ぐな
線路に目を付け、「あの線路の隣なら用地買収も楽だろうな」と踏んだのだろう。
当時の上牧〜大山崎は地平だったが、先行してつくられた新幹線の線路を一時的に阪急が
仮線として借りて、その区間を新幹線と同じ高さの高架に造り替えた。
厳密には阪急の現在の線路は地平時代のものより淀川寄りに5m程度ずれている。
だからか知らんが、阪急に乗り入れる大阪市交堺筋線の車輌にJR東海の広告があったりする。
944名無しでGO!:03/04/12 15:02 ID:w42hys3i
>>943
>大阪市交堺筋線の車輌にJR東海の広告があったりする

ただ単に、市交の車両だからだと思われ。
阪急線内も走ってるのに京阪や近鉄の広告まで貼ってありますし。(w

スレ違いスマソ。
945名無しでGO!:03/04/12 16:00 ID:Z/vus8Xa
>>943
環状線の車輌にも最近倒壊の「ぷらっとこだま」の広告があるよ。
大阪市営地下鉄は、阪急・京阪・JR西日本・JR東海の車輌広告枠
がある。
946名無しでGO!:03/04/12 17:58 ID:HUqGYmjM
>>930,932

天王寺に対する品川。何となく分かります。
西九条と武蔵中原は渋すぎですなぁ・・w

山手線と大阪環状線。
東京と大阪。

違うからこそ、同じ所を探しあうんだよね。
ほんと、面白いよ。東京と大阪の対比は。



947名無しでGO!:03/04/12 18:40 ID:T7jZ3r6O
>>946
さしずめ名古屋は、東京と大阪の中間的特徴を
持っていることになるのかな。
948名無しでGO!:03/04/12 20:22 ID:wSzTAhyc
>>945
近鉄モナー
949名無しでGO!:03/04/12 20:22 ID:T7jZ3r6O
>>942
JR路線の中でも仙石線・氷見線・阪和線・宇部線などの旧私鉄系は、
駅間距離は、短い。
950名無しでGO!:03/04/12 20:26 ID:T7jZ3r6O
東京の営団地下鉄もJRをはじめ、東武・京成・西武・小田急・京王・
京急の広告があるよ。
951名無しでGO!:03/04/12 20:31 ID:wSzTAhyc

>>931=>>1
そうですな。もう少ししてから新スレ
「山手線vs大阪環状線・2周目」に移行していいでしょうな。

>>908を次の>>1にコピペして。
952名無しでGO!:03/04/12 20:36 ID:iW36jD49
営団地下鉄では、小田急の広告ポスターが目立っている感じがする。
953名無しでGO!:03/04/12 22:29 ID:eaMshTT8
東海道新幹線の東京のターミナルの位置が東京駅であることには、
当然として誰も異論を唱えないけれど、大阪のターミナルが新大阪に
位置することに不便さを感じる人がかなりいるだろう。
国鉄関係者の中にも新大阪にターミナルを置いたことに後悔している
人もかなりいるだろう。そのかわり山陽方面には、迂回しなくて
すんでは、いるけれど。
大阪に新幹線のターミナルを置いたならば、環状線はもちろん、
阪急・阪神の乗換がかなり便利になっていただろう。
954名無しでGO!:03/04/12 22:56 ID:EOIV6LWv
大阪に乗り入れたら半端じゃないカーブになるからな
新幹線の大型車両が通過できないのでは?
955名無しでGO!:03/04/12 23:24 ID:eaMshTT8
>>954
大阪駅乗り入れをするために京都を通らない予定もあったらしい。
国際的観光地を無視するのは、おかしいということで予定通り
京都に停車した。
956名無しでGO!:03/04/12 23:29 ID:q6K7GLTE
957名無しでGO!:03/04/12 23:34 ID:ZJ/5mIkj
>>955
国際的観光地っつても、駅の場所は部落のど真ん中だけどな
958名無しでGO!:03/04/12 23:34 ID:QfsEB1f5
>>953の言うように大阪って鉄道網にちょっと工夫すればかなり便利になる所が多いのに
もったいないねぇ。
土地の取得など一般人には分からない事情があったのでしょうけど。
959名無しでGO!:03/04/12 23:34 ID:YYEETsEh
950も超えたし、誰も立てないならおいらが立ててもいいよ

・・・というか、951=908なんだろうけど、この板は980超えが新スレ移行
の条件なの?
普通は950なんだけどさ
960名無しでGO!:03/04/13 00:21 ID:YCm+znvx
>>957
確かに京都駅は、京都の中心・烏丸四条から地下鉄で2駅離れているけどね。
京都駅は、京都の中心部から少し離れているね。
だけど関西地方以外の人達にとっては、京都駅は、京観光の玄関口だから。
961名無しでGO!:03/04/13 00:32 ID:YCm+znvx
実際新大阪駅が大阪環状線にあると考える人は、かなりいると思う。
新幹線に乗るために新大阪へ行こうとして、大阪環状線に乗って、
1周をしてもなかなか着かなかった。そのあと間違いに気づいたけれど。
そのようなことをしたのは、2年前に死んだ私の父だった。
962名無しでGO!:03/04/13 00:35 ID:trGqM8Tb
梅田貨物ターミナル跡の利用に関するコンペで
跡地に新幹線大阪駅を建設するという案が最優秀賞を得たそうだが
963名無しでGO!:03/04/13 00:44 ID:YCm+znvx
>>962
東海道新幹線の新大阪止まりの「のぞみ」「ひかり」だったら
大阪延長が出来そうな気がするけど。
964名無しでGO!:03/04/13 00:57 ID:YCm+znvx
中心部から5キロ離れた新大阪に新幹線駅を設置したことによって、
東京大阪間、大阪福岡間で航空との競争が激しくなってしまった。
伊丹空港も中心部から15キロと離れていないから中心部からバス
30分でいけるから航空のシェアが比較的高い。
交通機関別シェアで見ると、
東京大阪間が新幹線80に対して航空20となっていて、
大阪福岡間が新幹線65に対して航空35となっている。
965名無しでGO!:03/04/13 03:18 ID:0jxMaJxK
東京の場合は羽田成田だからなぁ
966名無しでGO!:03/04/13 07:05 ID:wF3gt7P5
>>955
確か、京都府の議員が奈良県の議員よりも多かったからという話を聞いた事があるが…

>>963
博多南みたいにする感じなら(・∀・)イイ!!かも。
967名無しでGO!:03/04/13 07:32 ID:rNwZftow
>>964
そのデータって解釈がわからない。神奈川大阪間は100:0でOK?
鉄道で東京から出発する人は東京在住者だけだが、
航空で東京から出発する人は関東全域にいると思うので。
968:03/04/13 07:47 ID:bnqfpVhu
>>959
新スレ立てようとしたらホストエラーが出て、
ダメだったのでお願いします。
>>908のテンプレを少し改造しました。↓

山手線・大阪環状線の二大交通機関を通じて
東京(関東)と大阪(関西)の鉄道や街を比較したり、
日本の将来の鉄道の有り方を、真剣にあるいは冗談も交えて
マターリと語らうスレです。客観的に比較するスレで
主観的に勝負するスレではありません。
中傷や罵倒の類い、お国自慢などは禁止です。

前スレ
山手線vs大阪環状線
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1045906624/l50
969名無しでGO!:03/04/13 10:49 ID:6054dcKQ
【社会】電車内にハチ、環状線止める

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1050147956/l50

1 :ゆかりんφ ★ :03/04/12 20:45 ID:???
大阪市のJR大阪環状線で12日、8両編成の外回り普通電車内にハチが舞い込んだ。
運行を続けながら駆除を試みたものの、発見された駅から11駅目で運転休止に追い込まれた。
刺された人はいなかったが、2本が部分運休、2本が遅れ、約1500人に影響した。
970名無しでGO!:03/04/13 11:12 ID:a6nvVWqx
>>958
これ以外に具体的にどこをどう工夫すれば良いのでしょうか?

梅田(=大阪)に新幹線の新たなターミナルを作っても出張などで来阪する人の目的地は梅田
以遠(市内中心部の淀屋橋・本町やその周辺など)が多いと思います。新大阪で新幹線を降
りた人は在来線に乗り換える人の数よりも地下鉄に乗り換える人の数の方が多いと思います。
実際、新大阪が最寄り駅ですが、新幹線改札方向から最も近い地下鉄の改札口はいつも各地の
人で混雑していますし、新幹線の駅は新大阪のままで別段問題ないのではないでしょうか?

仮に大阪駅に乗り入れたとしても市内中心部への足は京橋などを除けば地下鉄になるわけで。
結局、地下鉄⇔新幹線を乗り換える駅が新大阪から大阪に移る程度でしかないと思うのですけ
が。寧ろUSJ列車を西九条から延長して大阪(新駅)〜新大阪と行くようにしたらどうかと
思いますけど。
971名無しでGO!:03/04/13 13:31 ID:wc9IvHzH
>>970
おけいはんの新大阪延伸
972名無しでGO!:03/04/13 14:17 ID:BB+2z5UN
>>971
おけいはんを潰す気ですか。
973名無しでGO!:03/04/13 16:18 ID:goOkPckH
新スレ立てました。こちらへ移行して下さい。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1050218139/l50
974名無しでGO!:03/04/13 20:36 ID:XPPOI77E
>>966
そりゃ京都府の人口が奈良県の人口に比べて2倍だから
議員の数が多いのも当然でしょう。
975名無しでGO!:03/04/13 20:42 ID:XPPOI77E
>>967
鉄道だって千葉・埼玉から東京駅を利用する人だって含んでいるよ。
976名無しでGO!:03/04/13 21:22 ID:rNwZftow
>>975
そう?
じゃあ東京大阪の利用者は、神奈川大阪、静岡大阪とかにも
重複して数えられているのか?
そこで乗り換えをするかどうかは関係ないと思うし。
977名無しでGO!:03/04/13 22:25 ID:g/fbi/rF
>>943
それを言えば最近酉の車内広告にスタッフィや災都のもある。
978名無しでGO!:03/04/14 19:22 ID:BbxnOPX9
age
979名無しでGO!:03/04/14 22:01 ID:0/8LyFdl
>>976
神奈川大阪間は、東京大阪間に入るだろうけど、静岡大阪は、
入らないだろう。茨城・栃木・群馬と大阪の間は、どうか
知らないけれど。
980名無しでGO!:03/04/14 22:08 ID:0/8LyFdl
近い将来茨城の百里基地を旅客空港化するから茨城大阪間の
旅客便が飛ぶことは、間違いないだろう。
981名無しでGO!:03/04/14 22:11 ID:0/8LyFdl
>>977
スタッフィって何?
982名無しでGO!:03/04/14 22:12 ID:/lTpb/te
>>979
新横浜乗車は対象外のような
983名無しでGO!:03/04/14 22:14 ID:0/8LyFdl
>>982
東京も新横浜も同じ首都圏だから対象になると思うけど。
小田原は、どうか知らないけれど。
984名無しでGO!:03/04/14 22:19 ID:0/8LyFdl
通常東京は、東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3県を
包括しているように思うのだが。
茨城は、どうかわからないけれど。
地方圏から首都圏の人口移動については、1都3県の
移動人口だから。
985名無しでGO!:03/04/14 22:20 ID:EkA4jOlS
>>981
阪急のサラ金
986名無しでGO!:03/04/14 22:22 ID:0/8LyFdl
>>985
阪急がサラ金に参入したことを聞いていたが。
近鉄もアコムと提携しているね。
987名無しでGO!:03/04/14 23:32 ID:0/8LyFdl
山手線の浜松町駅と大阪環状線の弁天町駅が似ていると思う。
お互いバス・ターミナルがあって、長距離バスも発着しているから。
988名無しでGO!:03/04/14 23:47 ID:OzzRc+2y
東京の交通博物館は、JR神田・秋葉原から共に歩いて4分。
大阪の交通科学博物館は、大阪環状線弁天町駅から歩いてすぐ。
名前が似ているからややこしい。
989名無しでGO!:03/04/14 23:53 ID:ARvxr1au
新今宮・芦原橋と似ている山手線の駅はないな。
あのようなディープなエリアは東京には存在しない。
990名無しでGO!:03/04/14 23:56 ID:zevBDAnO
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
991名無しでGO!:03/04/14 23:57 ID:zevBDAnO
>>989
関東で言うのなら川崎や南千住かな。
992名無しでGO!:03/04/14 23:58 ID:xEv9nunE
992
993名無しでGO!:03/04/15 00:07 ID:ekA0dLnp
994名無しでGO!:03/04/15 00:07 ID:ekA0dLnp
995名無しでGO!:03/04/15 00:07 ID:ekA0dLnp
996名無しでGO!:03/04/15 00:07 ID:ekA0dLnp
997名無しでGO!:03/04/15 00:07 ID:ekA0dLnp
998名無しでGO!:03/04/15 00:07 ID:UE2S0fet
999名無しでGO!:03/04/15 00:07 ID:UE2S0fet
1000名無しでGO!:03/04/15 00:07 ID:UE2S0fet
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。