山手線vs大阪環状線・2周目

このエントリーをはてなブックマークに追加
292名無しでGO!:03/05/11 22:25 ID:Ph8sS3jS
>>263-271
朝日新聞グループではテレビ朝日より朝日放送のほうが格上だとか。
293名無しでGO!:03/05/11 22:33 ID:gEXiVZ/T
朝○新聞が昔、京阪9000系の座席の並び方に付いて云々・・・?
294名無しでGO!:03/05/11 22:48 ID:IQQwW3Ez
>>290
創業以来、新社屋建てずに同じ場所にあるのは
朝日だけやったっけ?そういえば最寄駅は阪神福島?
295名無しでGO!:03/05/11 22:58 ID:SFrkCijJ
>>292
確か朝日新聞は最初asahi.co.jpにしたかったけど朝日放送が既にそれを
使っていて譲ってもらおうとしたけど無理だったんだよね。んでasahi.com
にしたと。最近アドレスでwwwとかcoとか抜かしても良い企業が多いような??

んでテレビ朝日は現在の社名は「全国朝日放送」なんだよね。もうすぐ
「テレビ朝日」になるそうだけど。それとテレビ朝日の発祥は大阪らしいな。
296名無しでGO!:03/05/11 23:54 ID:8BlCP3Hc
>>290
関東では、鉄道会社と放送会社の関係は特にないような感じがする。
小田急のCMは、全ての民放局で放映されているしね。
西武は、TBSとテレビ朝日との関係が深いけれど、鉄道会社と
いうより球団と放送局の関係が強いから。
297名無しでGO!:03/05/11 23:56 ID:8BlCP3Hc
>>270
読売新聞大阪支社は、東梅田と南森町の中間にあるね。
298名無しでGO!:03/05/11 23:59 ID:1ouur2cm
>>285 私の知り合いにたまたまNHKに出入りしている者がいるのだが、その人に
JOBKの何ぞやを訊いても「ジャパン オオサカ バンバチョウ カド」と即答してきた。
もっとも現在はバンバチョウではなくオオテマエなのだが、道路1本挟んで西に移った
だけで、バンバチョウ交差点のカドにあるからまあいいか。
東京のJOAKは「ジャパン オエドノ アタゴヤマ カド」とでも言うのだろうか。
299名無しでGO!:03/05/12 00:36 ID:aCnWkzOh
>>298
引っ越してからは「ジャパン オオサカ バンバチョウ キンジョ」といっております。

ラジオ第一放送毎月最終土曜13時5分からの「関西発土曜ほっとサロン」のオープニングで
毎回言っているからBK半公認らしい。

300名無しでGO!:03/05/12 01:28 ID:qpwVRzs5
>>299 「バンバチョウ カド」はBK内部では半ば公認なんですね。ありがとー!
はしの阻止!
301名無しでGO!:03/05/12 11:39 ID:ayAiH169
>>296
何をもって結びつきとするのか分からんけど、私鉄CMはどこの局でも
流れてるで〜。関西でも東武・JR束のCMが見られる。

山陽はローカルなUHF局でCMを流せば充分だからでしょ。
山陽電車・山陽百貨店提供の天気予報もやってるけど。
302名無しでGO!:03/05/12 12:09 ID:4LDT48N0
そういえば4〜5年前にテレビ大阪で、非常階段シルク出演の
大阪市交通局提供のミニ番組があり、レインボーカードのCM
を流していた。
また、関西テレビで「浜村淳の人・街・夢」(タイトルはのち変更)という
大阪市の広報番組があり、そこでもレインボーカードのCMを
やっていた。

>>JOBKネタ
MBS毎日放送が新日本放送としてラジオ放送を開始した頃、
阪急百貨店の屋上に間借りしていたので、コールサインの
JOORを「〜オクジョウニアール」と呼んでいたらしい。
303名無しでGO!:03/05/12 16:11 ID:bjz/FddK
>>288
FM802はどういうわけか酉が肩入れしている。
304303:03/05/12 16:24 ID:bjz/FddK
>>292
甲子園からの中継の阪神-巨人戦を見てると,大阪ABCのほうが格上と言う風に感じる。
テレ朝の解説者が全くこないし。まあこのほうがイイと言うことは言うまでも無いが。

ABCからしたら、後から開局したくせにキー局面するテレ朝は気に入らない存在と
思われ。
305名無しでGO!:03/05/12 17:31 ID:2CG1AQOQ
フジ系も関テレ=昭和33年
    フジ = 34年だった気が

TBSはラジオとしてはいつ開局したんだろうか?
306名無しでGO!:03/05/12 18:05 ID:PLwQj8F/
>>305
コールサイン的にはフジ=JOCX、関テレ=JODXだからフジが先っぽいが。
307名無しでGO!:03/05/12 18:58 ID:VzRijYy9
鉄道がらみの都市計画には、プロ野球&スタジアムの
誘致・建設もあるわけだが。
大阪ドームは今、膨大な累積赤字・振動による近隣住民への
迷惑問題など抱えている。ドーム最寄駅として環状線大正駅で
稼がせてもらっているJR西は、救いの手も差し伸べないのか。
308名無しでGO!:03/05/12 19:51 ID:BVi3lbP4
>>292
確かにテレビ朝日系の人気番組は大抵ABCが関わっているよな。
ニュースステーションしかり、サンデープロジェクトしかり、
劇的ビフォーアフターシアターしかり、おジャ魔女どれみしかり。
自前のヒット番組はミュージックステーションぐらいか。
309名無しでGO!:03/05/12 20:55 ID:lYnUgJA3

なんつーか放送局スレになりつつあるけど「比較文化論」みたいで良いか。

>>306
http://www.fuji-network.com/ayumi/enkaku.htm

関テレの方が先みたい。
310名無しでGO!:03/05/12 22:36 ID:9UruZyNO
おまいら、

鉄ヲタと放送局

立てるのか?
311名無しでGO!:03/05/13 00:38 ID:SsaB+n/y
大阪環状線(一番多い時間帯17本)
*乗り換えることのできる電車
JR東海道本線、JR福知山線、JR東西線、JR片町線、JR関西本線、JR阪和線、JR桜島線、
京阪本線、近鉄大阪線、南海本線、南海高野線、阪神西大阪線

山手線(一番多い時間帯24本)
*乗り換えることのできる電車
JR中央線、JR総武快速線、JR京浜東北線、JR東海道本線、JR京葉線、JR横須賀線、
JR総武各駅線、JR埼京線、JR東北本線、JR高崎線、JR常磐線
京急本線、東急池上線、東急目黒線、京王井の頭線、東急東横線、東急田園都市線、
京王線、小田急線、西武新宿線、西武池袋線、東武東上線、京成線
312名無しでGO!:03/05/13 01:03 ID:tLoplHeH
>>311
阪急3本線、阪神本線、近鉄南大阪線などがない。

地下鉄や路面はわざと書いていないと思うけど。
313名無しでGO!:03/05/13 03:42 ID:c+zU/Vte
近鉄奈良線も入れてくれ
314名無しでGO!:03/05/13 03:49 ID:+AepkW5P
>>311

>>96氏の言ってることって間違ってない?
人口差を考えたら当然のことなのにな。
人口割合で計算したら大阪環状線のほうが過密ダイヤ。
315名無しでGO!:03/05/13 13:35 ID:asFsiuSH
大阪環状線(一番多い時間帯17本)
*乗り換えることのできる電車
JR東海道本線、JR福知山線、JR東西線、JR片町線、JR関西本線、JR阪和線、JR桜島線、
京阪本線、近鉄大阪線、南海本線、南海高野線、阪神西大阪線、阪急京都線、阪急神戸線、
阪急宝塚線、阪神本線、近鉄奈良線

山手線(一番多い時間帯24本)
*乗り換えることのできる電車
JR中央線、JR総武快速線、JR京浜東北線、JR東海道本線、JR京葉線、JR横須賀線、
JR総武各駅線、JR埼京線、JR東北本線、JR高崎線、JR常磐線、JR武蔵野線
京急本線、東急池上線、東急目黒線、京王井の頭線、東急東横線、東急田園都市線、
京王線、小田急線、西武新宿線、西武池袋線、東武東上線、京成線
316名無しでGO!:03/05/13 13:53 ID:tLoplHeH
運用上の路線で言うと京阪神緩行線?も入るのでは?福知山線も入ってるし。

正式な路線名だと。
環状線は東海道、桜島、関西、阪和、片町、JR東西の各線と接し

山手線は(品川〜東京〜田端も含めると)
東海道、中央、総武、東北、常磐、赤羽の各線と接している。

(新幹線は東海道や東北などの増設線扱いだと思う)
317名無しでGO!:03/05/13 20:36 ID:s1srau8I
>>315
山手線の乗り換え可能路線にりんかい線も
318名無しでGO!:03/05/13 20:45 ID:MuN7WJNr
>>315>>317
子会社のモノレルははいってないのれすか?
319名無しでGO!:03/05/13 21:25 ID:Acmue+6d
いつの間にやらスレ違いが修正されていたのね。珍しいことだ。
山手線のなかにあるテレビ局は東京放送(TBS)、テレビ朝日、テレビ東京。
大阪環状線のなかにあるテレビ局はNHK、読売テレビ、関西テレビ、テレビ大阪。
あんまり輪っかのなかに局舎を建てることを考えていないようだな。
320名無しでGO!:03/05/14 03:11 ID:t55tNg+Q
>>319
関東の場合、フジと日テレは環状線内から脱出。
テレビ東京もスタジオが天王洲に移転と、むしろ環状線内から流出傾向が。

321名無しでGO!:03/05/14 07:18 ID:mc0MWVBy
ふと思っただが空港にいく列車の名前も違うな

成田空港 JR  成田エクスプレス(NEX)、快速エアポート成田、
       京成 スカイライナー、エアポート快特

関西空港 JR  はるか、関空快速
       南海 ラピート、空港急行

この二つの空港のアクセスを見ると大阪と東京の文化の違いがあるように思える。
成田は横文字が混ざりで関空はラピート以外は日本語。まあ、大阪のおばちゃんが理解できへんからな。
「ほら!あのなんやらちゅうやつや!空港に行くときに乗るときや」ってなるだろうな。
あえて、ラピートだけ横文字にしたから覚えやすいかもな?デザインも奇抜やからおばちゃんもわかるやろう。

スレ違いかもしれませんがすいません。
322名無しでGO!:03/05/14 11:57 ID:jWr+CX2C
エクスプレスやエアポートみたいな中1レベルの単語なら
誰でも知ってるし日本語にもなってる。ラピートはドイツ
語だったっけか?英語で言えばラピッド=速いor快速に相
当する単語だな。
323名無しでGO!:03/05/14 12:42 ID:D3MPwnsV
>>321 「N'EX」はほとんど国際線専用の成田空港を意識して、(デキの善し悪しは別にして)
国際感覚を取り入れたデザインの253系が投入された。対する「はるか」は正反対で、
外国人に「日本的なるもの」を感じさせるために和風指向なデザインの281系が投入された。
324名無しでGO!:03/05/14 13:22 ID:jWr+CX2C
「はるか」は東海道区間は全区間貨物線を走っているのですか?
草津発着の便はどうなのですか?
325名無しでGO!:03/05/14 19:56 ID:+rL3r3Vz
「はるか」にとって、環状線の存在がネックになってる。


と、いってみる。
326名無しでGO!:03/05/14 20:53 ID:ZAHIR0b2
>>321 323
おもしろい視点だね。
327名無しでGO!:03/05/14 20:56 ID:EBhLnnDA
大阪環状貨物線が必要。
山手貨物線みたいにいろいろ走らせる。



と、いってみる。
328名無しでGO!:03/05/14 21:08 ID:l3DJf7nZ
>>327
城東貨物線=城東線(今の環状線の東半分)の貨物線。

環状線とは少し離れたところを走っていて、尚且つ東側なので
「はるか」とは無縁だ罠。もうすぐ大阪外環状線として開通。
329名無しでGO!:03/05/14 21:30 ID:LuL9UgCA
東淀川から杉本町まで
330名無しでGO!:03/05/14 22:03 ID:yH/li//8
もともと放送局は、都心にあった。
NHKは、内幸町にあったし、ラジオ東京(現TBS)とニッポン放送は
日比谷にあった。
331名無しでGO!:03/05/14 22:36 ID:WVLLJfde
>>321
関係無い話だけど、道路の標識などでも関東と関西とでは違いを感じる。

例えば首都高・阪神高速両湾岸線の英訳は

首都高:BAYSHORE ROUTE
阪神高速:WANGAN ROUTE

と言う風になってる。関西は横文字に少々抵抗があるのかも。
332名無しでGO!:03/05/14 22:45 ID:h/oNAd3c
>>331
一般道の御堂筋・堺筋はMidosuji Ave. Sakaisuji Ave. になってるし。
まあ、Sakai Ave. だとややこしいからなんだろうが。
スレ違いスマソ。
333名無しでGO!:03/05/14 23:02 ID:ZAHIR0b2
高速道にしても筋名にしても固有名詞だから
関西表記のほうが外国人に対しては間違いが
少なく親切と思うな。
334名無しでGO!:03/05/15 00:50 ID:F2DhuxKJ
>>333
まったく同感。

>>332
その場合「御堂筋という筋」という解釈の仕方になるんだって。同様に
「Tamagawa River」等と書かれているのは「多摩川という川」という
解釈になると以前の建設省関係者が言ってました。
335名無しでGO!:03/05/15 02:24 ID:dH329fNi
今、関西テレビで京都市電の特番してるぞ!
関西エリアはチェック
336名無しでGO!:03/05/15 02:54 ID:2BpNY/3W
>>332
>>334
そうなると、京都の「大手筋通り」というのは訳すのは不可能ですな。
直訳すれば「Ote Ave.St」と言う風になるけど、どう考えても文法上おかしいよね?

(そもそも日本語で考えても「筋」と「通り」が同居すること自体おかしいが)
337名無しでGO!:03/05/15 06:27 ID:nmWEVH50
>>336
>>334氏の言う事に従うと、「大手筋」って名前の通りだと
思えばいいんじゃ・・・? 「Otesuji St.」か何かですか。
338名無しでGO!:03/05/15 11:51 ID:gkZnq6tJ
>>304
テレビ朝日の歴代幹部は、朝日新聞出身の人達ばかりだから
社員は、やる気を失せているみたいだね。
それがテレビ朝日の視聴率低迷につながっているけれど。
339名無しでGO!:03/05/15 17:56 ID:JNYWqFMY
読売テレビとJR西は、なにげに仲が良さそうな。
コナンのスタンプラリーとか、金田一少年の
ミステリーツアーとかやってるし。
340名無しでGO!:03/05/15 18:50 ID:ZSo67tAp
>>339
ところが今は、TRICKのミステリーツアーをやっている。
341