Suica、2003年から仙台圏で使用開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
R東日本仙台支社は25日、集積回路(IC)を内蔵し、
自動改札機に軽く触れるだけで改札口を通ることができる
カード「Suica」(スイカ)の利用を、2003年
秋にも仙台駅と周辺の計65駅で始めると発表した。
首都圏以外で初の導入を目指す。

JRによると、東北線の小牛田−白石、仙石線の
あおば通−石巻、仙山線の仙台−愛子などの各駅で、
自動改札化するのに伴い、スイカ対応の改札機を設置。
無人駅には、スイカ専用の改札機を設置する。

スイカは定期券とプリペイドカードの両方の機能を持ち、
首都圏で2001年秋に登場、約480万人が利用しているという


ソース
http://www.sankei.co.jp/news/020925/0925kei094.htm
2煤 ◆1....... :02/09/27 06:50 ID:AT+7c8AJ
無人駅にも設置するところが偉い。
3異・∀・端 ◆3ELRAMZA :02/09/27 06:55 ID:7WyHa23P
東白石とか愛宕とか陸前富山に自動改札機が置いてある姿が想像できない。。。
4名無しでGO!:02/09/27 07:00 ID:Bodiv3hu
無人駅にSuicaの機械置いても酔っ払い・DQN工房に
破壊されそうだがね
5名無しでGO!:02/09/27 07:18 ID:1yMA0WSb
Suicaの機械は東我孫子なんかにもあるから大丈夫なのでは?
まあ東北の方がDQN度が高そうだから、どうなるかわからないが。
6名無しでGO!:02/09/27 07:40 ID:535HaCk7
だけど仙台駅がやっとのことで自動改札化されるのはうれしい!
7名無しでGO!:02/09/27 07:41 ID:8AL3kHui
本家Suicaスレが消えたみたいね。

>>2-5
無人駅用に「簡易Suica」という機械を設置する。
8名無しでGO!:02/09/27 08:38 ID:SPFjZTqQ
>>1
3路線だけなの?なんか中途半端だよね。ワンマン運転区間は
除外されてるようだし。どっせなら仙台支社管内を
一気にやるか、宮城県内だけを一気にやるかにすればいいのに。
多分、しばらくはこれで様子をみて順次拡張なのかな。
9名無しでGO!:02/09/27 11:12 ID:h7KDMKRT
10名無しでGO!:02/09/27 13:13 ID:y+SsPPkB
>>8
ただ,長すぎると途中下車問題が発生する罠。

とマジレスしてみるテスト。
11名無しでGO!:02/09/27 16:37 ID:vI5n2wF+
age
12名無しでGO!:02/09/27 16:39 ID:vI5n2wF+
近鉄名古屋営業局(東青山駅以東)でもSuica導入キボン。
カードのままで桑名乗り換え(改札を出場しない)でも
三重県まで行けるからね。
13名無しでGO!:02/09/27 16:41 ID:MQBYcjJB
これを機に「東京・上野・大宮−仙台」に限り、スイカ+特急券での新幹線乗車を認めたりしないかな・・・
多分しないんだろうけど。在来線だったら可能かも。
14名無しでGO!:02/09/27 16:45 ID:fxfPwbLL
仙山線全駅(仙台〜羽前千歳)まで使えるようにせよ!
15名無しでGO!:02/09/27 16:47 ID:6dlEr3ZQ
>>14
羽前千歳までだったら山形まで延ばそうぜ。
あるいは奥羽本線(標準軌区間)とかもやろうよ。
16名無しでGO!:02/09/27 16:50 ID:fxfPwbLL
>>15 山形まで延ばすなら福島まで延ばそうぜ!!
   赤岩駅にSuica改札機なんて最高の組み合わせだな。
17名無しでGO!:02/09/27 16:51 ID:6dlEr3ZQ
>>16
峠モナー
1816:02/09/27 16:55 ID:fxfPwbLL
>>17 同意。
19名無しでGO!:02/09/27 18:44 ID:J6i+mGIY
ふと思ったんだけど、建設中の仙台空港アクセス鉄道もスイカ
使えるようになるのかいね?
20旭 ◆EastiTJg :02/09/27 18:44 ID:r8OYRLwm
JRではないよね
21名無しでGO!:02/09/27 19:56 ID:oPsUd8cm
>>19
しRとは直通運転予定だしな
22名無しでGO!:02/09/27 20:14 ID:KiMWOlvu
>>8
仙台から100km圏内という話だったような気が。
単なる噂だったのか。
23名無しでGO!:02/09/27 20:15 ID:cZFUWx3p

新潟にも在来線自動改札機をギボンヌ。
24U-名無しさん:02/09/28 01:43 ID:SV8n9fSE
>>23
まあ先に昇格したのが仙台だったという事だ。
25名無しでGO!:02/09/28 01:50 ID:iSw68MOl
もう東管内すべてsuica導入でいいじゃん。
26名無しでGO!:02/09/28 01:53 ID:oCmLgdtY
>>25
大志田駅とか赤渕駅とか押角駅とかにも簡易リーダ入れるの?
27名無しでGO!:02/09/28 01:54 ID:MlJfu4Vi
101km以上はどうする?
28名無しでGO!:02/09/28 02:02 ID:sTQskqxG
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  1はうんこ!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ 
29名無しでGO!:02/09/28 02:34 ID:9w9EdxYx
東京からスイカでそのまま仙台まで行っても大丈夫なのかな?
仙台でモノレールスイカ使ってみたいなぁ。
30名無しでGO!:02/09/28 09:12 ID:Qj3tcBXZ
>>29
とっくにそのネタ、既出なんだけど。行けるわけねぇ。
仙台でモノレールsuicaやりんかいSuicaは使えると思われ。
31名無しでGO!:02/09/28 09:36 ID:EhWiPMoX
仙台で記念西瓜使ってみてえ
って、持ってないけど
32Somatsu ◆yNCUidFM :02/09/28 09:38 ID:VG9Hugz2
>>8
>ワンマン運転区間は除外されてるようだし。

 ワンマン用車両にリーダーは搭載できないんかね。無人駅用簡易リーダーに
少し手を加えれば出来そうだと、素人は妄想してしまいますた。
(ワンマンバスではバス用カードリーダーを見かけるが)
33名無しでGO!:02/09/28 09:40 ID:Lbs590wn
>101km以上はどうする?
1.仙台近郊区間を新設する。
2.東京近郊区間を拡大する。
どっちがいい?
34圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/09/28 11:36 ID:A+Li4XpC
Suica導入より自動改札化の方が萌えるな。

 東北線小牛田−白石間、新利府、利府
 仙石線あおば通−石巻間
 仙山線仙台−愛子間
これで61駅だが、あと4駅はどこなんだろう?
35名無しでGO!:02/09/28 11:39 ID:dpJXH6/n
>>34
常磐線逢隈、亘理、浜吉田、山下では?
36戸田公園:02/09/28 12:03 ID:oEmGYJa9
 仙台にもペンギンの着ぐるみオヤジが・・・
37国鉄・広島:02/09/28 12:11 ID:JORYe+mb
西瓜って何?(藁
38名無しでGO!:02/09/28 12:47 ID:MaPar9kA
R東日本仙台支社って何?(藁
39名無しでGO!:02/09/28 12:53 ID:OL35sjiy
お!なぎらCMが宮城でも見れるのか!
そりゃいい
40名無しでGO!:02/09/28 13:35 ID:4/sCbY6V
名古屋も何か導入してくれんかなー
せっかく大垣〜安城と金山〜高蔵寺間すべての駅に自動改札はいってるん
だしな〜
41名無しでGO!:02/09/28 18:42 ID:f+2OG7eF
>>32
香港の路面電車とバスの車内用リーダーがあるけど
42名無しでGO!:02/09/28 19:00 ID:slHdbYWC
>>34
65駅中
自動改札設置:41駅(26日付日経)
おそらく簡易suica設置:24駅(=65−24)
43名無しでGO!:02/09/28 19:01 ID:slHdbYWC
>>42
訂正スマソ
おそらく簡易suica設置:24駅(=65−41)
44名無しでGO!:02/09/28 20:16 ID:eFqkL8Dp
>>34
よく数えたな。
45名無しでGO!:02/09/28 20:21 ID:hcnc42kK
>>40
東海道新幹線にスイカ導入する計画があるらしい。
46名無しでGO!:02/09/28 20:40 ID:fNdecewS
静岡・神奈川地区に「パスネット」を採用したほうが面白い。
47名無しでGO!:02/09/28 20:41 ID:Y0R6gVfX
37>
西瓜は「すいか」と読む。
48名無しでGO!:02/09/28 20:47 ID:Yz0g7xEZ
どうせなら東北地域本社管内全ての駅に設置すべきです。
奥羽本線なら真室川まで・・・
49内部です:02/09/28 20:47 ID:j2D9kWpY
仙台のあとは
新潟の予定です。
50名無しでGO!:02/09/28 20:54 ID:UhB6He4Y
>>49
仙台よりも新潟よりも房総が先だろゴルァ
51名無しでGO!:02/09/28 21:09 ID:Yz0g7xEZ
>>50 血罵支社より綾瀬駅に置くのが先だろゴルァ!
52名無しでGO!:02/09/28 21:15 ID:EP64OAw6
>>51
綾瀬駅の改札機にスイカ用のリーダが最近ついたぞ。
まだ稼動はしてないけど
5351:02/09/28 21:22 ID:Yz0g7xEZ
>>52 やっとついたのね。
次は八丁畷駅に設置キボンヌ。
54名無しでGO!:02/09/28 21:33 ID:PNhMVv/l
いらねぇよあんな駅。八丁畷だっけ?所詮は京急の方が利用客多いし。
55名無しでGO!:02/09/28 21:58 ID:Yz0g7xEZ
>>54 んなぁこたぁーない
56名無しでGO!:02/09/28 21:59 ID:V6T98R5C
仙台はそんなことするより仙山線を複線にしる!
57東京在住:02/09/28 22:00 ID:OKesQwuP
自分の地元で西瓜が使えるのは嬉しいが、あの馬鹿高い料金はいただけない。
58名無しでGO!:02/09/28 22:01 ID:NYYjqjf+
>>56
そんな金あるのか?
59圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/09/28 22:02 ID:FoIIWMaf
>>33
今のままで良いんじゃない? ワイワイカードでは特に問題は起こっていないし。
Suicaイオカード使用の場合に限り下車前途無効・当日限り有効ってことで。

>>35
やっぱりそこしかないかな。

>>40
倒壊の東海道線は半分くらいの駅が自動改札だね。
他の線区も結構自動化されているし。御殿場が自動改札だったのにはビクーリ。
60アルナ政権:02/09/28 22:03 ID:9WSCuqzp
  205系仙石線現る
61名無しでGO!:02/09/28 22:05 ID:5S+E+rqq
>>60
もう来たの?
聞いた話より早い。
62名無しでGO!:02/09/28 22:06 ID:Yz0g7xEZ
205系より701系の方がいいです。
63名無しでGO!:02/09/28 22:06 ID:1jUufaN8
北海道も大きい駅を中心に自動化されている。
北海道でもSuica使えればいいのに・・・
64名無しでGO!:02/09/28 22:08 ID:Yz0g7xEZ
>>63 釧路でか?
65名無しでGO!:02/09/28 22:10 ID:1jUufaN8
>>64
いや、すすきので・・・
66名無しでGO!:02/09/28 22:12 ID:Yz0g7xEZ
>>64 薄野って市電の駅じゃないの?
67名無しでGO!:02/09/28 22:13 ID:PNhMVv/l
>>56
同意。あのまま放置プレイが続くと仙山間全部ハズに客取られるよ。と言うわけで・・・
愛称:特急面白山
区間:仙台〜(仙山線)〜羽前千歳〜(奥羽本線)〜山形
使用列車:485系3両編成
停車駅:仙台−愛子−山寺−北山形−山形
本数:平日2往復、土・休・祝日5往復
快速仙山号は何本か廃止します。特快は今まで通り運転します。
68圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/09/28 22:15 ID:FoIIWMaf
>>46
928天浜掛川17ET浜388
928大井金谷15井川*79
928伊  三島13修善*29
928伊小田原13大雄**2
928改   2  新静岡**0
69名無しでGO!:02/09/28 22:15 ID:9S+bwHFp
阪急にSuicaは・・・
逝ってきます。
70旭 ◆EastiTJg :02/09/28 22:15 ID:RUHH8k0B
>>67
特急なんて乗らないって
その停車駅なら快速とタイム差が出ないじゃん
71名無しでGO!:02/09/28 22:16 ID:Yz0g7xEZ
>>69 乗れるじゃん!
72名無しでGO!:02/09/28 22:17 ID:PNhMVv/l
>>70
だから仙山線全線(面白山トンネルを除く)複線化するのではないか!
73圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/09/28 22:18 ID:FoIIWMaf
で、磁気イオカードは使えるの? 使えないの?
74名無しでGO!:02/09/28 22:18 ID:Yz0g7xEZ
>>73 床
75旭 ◆EastiTJg :02/09/28 22:23 ID:RUHH8k0B
>>72
単純に複線化すればスピードアップすると思ったら大間違い
本数は増やせるだろうけどね
だいたい、バスに客を奪われる…とか言うならわざわざ料金値上げになる特急を設置するなんて
バカなことしないで、単純に快速スピードアップでいいじゃん

と、ネタにマジレス
76名無しでGO!:02/09/28 22:41 ID:7fseGawz
>>73
改札では使えない。
券売機では・・・もしかしたら使えるようになるかも(望み薄)

ま、期待はするなってことで。
77名無しでGO!:02/09/29 01:39 ID:dyLuCfwW
>>75
単線なら信号場(交換施設)を増やすだけでも時間短縮に効果あり。
熊ヶ根フカーツしろや擦れと関係ないのでsage。
78旭 ◆EastiTJg :02/09/29 08:31 ID:viivi/Ov
>>77
短縮できても5分程度でしょ。
ってか、>56は増発しるって意味で複線化しるって言ってるんでしょ
今の仙台〜愛子はホント酷いから。
それを、高速化って意味でとらえちゃった人がいるから話がずれちゃったわけだけど。
仙台〜愛子の複線化ならマジやってほしいけど
すれ違いsage
79名無しでGO!:02/09/29 11:11 ID:h4uoEfMC
>>78
でも束は仙山間ハズに対抗意識を持っていないのかねぁ。
もうちょっと持って欲しいよ。
漏れは18とか南東北〜とか持っているときでしか仙山線は基本的に乗らない。
だってハズの方が安いし速いし。七夕に逝くときは広瀬通に停まるから便利だし。
ヤパーリもうちょっと仙山線頑張って欲しいね。
80名無しでGO!:02/09/29 16:16 ID:9LIFotSK
はいはいここは仙台Suicaのスレッドですよ〜
81名無しでGO!:02/09/29 16:28 ID:FkfCgJsF
えー次のニュースです
30年以上にわたって区民の下らない疑問を屁理屈と言葉のレトリックでうっちゃってきた
「どうでもいい疑問相談窓口」が、長い歴史に幕を閉じる事になりました。
昭和39年の初め、毎日のように現れては「何で西日本は直流なの?」という質問を繰り返すあう使いに、
嫌気が差した区役所職員が、使えない後輩を専属の相談員としてあてがったのを始まりに、30年間
「何で701系は上野まで来ないの?」 「何でE2系は300km/h運転しないの?」 「何で御殿場線に113系が走らないの?」
「何で中央線は各駅停車する快速があるの?」「何で山陽本線は419系は入らないの?」「何でEF63には車輪が13個もあるの?」
「何で富山港線にはディーゼルカーが走ってるの?」「何で環状線は低窓103系なの?」「何でクモハ123は東海道線を走らないの?」
「何で6扉車はサハなの?」「何で京王の車両はパンタグラフが多いの?」「何で目蒲線は廃止されちゃったの?」
「何で田園都市線の急行は1時間に2本なの?」「何でロマンスカーには自由席がないの?」「何で津軽今別はJR北海道の駅なの?」
「何で府中競馬線は複線なの?」「何で羽越線にはE501系が入らないの?」「何で九州は交流なの?」
「何で九州は711系が走ってないの?」「何で長野新幹線は軽井沢で周波数が変わるの?」「何で仙石線は首都圏の中古車ばかりなの?」
「何で多摩川線と池上線は3両なの?」 等、あう使いの相手をしてきましたが、相談員が定年、あう使いが40才を迎える事もあり、
明日来たらブン殴ってやる事でゲームオーバーにする事を決定しました。
事実上最後の疑問となった今日の相談は
「何で中央線は遅いの?」
で、対する答えは、「tonge」 の一言でした。
尚この窓口の運営に毎年7000万円の区の予算が裂かれていた事もあり、
反対する区民は、あう使いだけでした。
82名無しでGO!:02/09/29 16:40 ID:fwq7MSv+
なんで既に自動改札化されてる大甕・常陸多賀・日立を差し置いて仙台地区が西瓜になるんだよ!
東京近郊区間日立まで延ばせばいいだけじゃん。乗り換え路線がある訳じゃないし。
ひょっとしてこのままずっと放置!?
83名無しでGO!:02/09/29 20:31 ID:KwthRJKC
水戸支社は本社に対し近郊区間を伸ばしてもらう口実を作るために
わざとその3駅に改札機を設置したと聞いているけど?

大甕は日立電鉄と一緒の改札?日立電鉄だけの利用でも改札機通過出来るの?
切符はJRの券売機で買うらしいけど?どうだった?
84名無しでGO!:02/09/29 20:35 ID:JuxSxsDA
>>82
つーか、仙台に近郊区間の新設はありませんが何か?
85名無しでGO!:02/09/29 20:49 ID:+L4n7vbN
磁気イオカは仙台で使えるのかな?
86優先席:02/09/29 20:55 ID:z3R01B9j
環状線路が無いので
わざわざ特定区間を設定する必要が無い。
ただし、エリア内の最長距離が100km以内である必要がある。
(有効期間が2日となる為)
87圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/09/29 21:06 ID:k8f9nnu6
>>86
有効期間が2日だと何が困るの? 関係ないと思う。

100kmを超えると困るのは、有効期間ではなく、本来は途中下車ができるからではないのかな。
でもそれはイオカードの場合に限り降りたら打ち切りっちゅうことにすれば良い。
現にワイワイカードではそうなっている。
88@河南 ◆DFFWK1is :02/09/29 21:10 ID:vAMrbNYq
石巻線も含めて近郊区間作ってください
と言ってみるテスト。

いまでも160円余計に払って東北線経由で乗ってる身なので。
89ストライクイーグル+:02/09/29 21:25 ID:Kx/fBXKN
と言うより、仙石線と東北線の接続駅を松島辺りに造ってからじゃないと問題なくない?
90名無しでGO!:02/09/29 21:36 ID:JuxSxsDA
>>85
>>76読めや(゚Д゚)ゴルァ!
91名無しでGO!:02/09/30 00:25 ID:Q2JQrCT0
>>34
仙台空港って2003秋までに出来んのかな?
作並は絶対入ると思う。古川あたりも候補では?
あとは、35さんのいうあたりでは?
92名無しでGO!:02/09/30 01:24 ID:gclGjusn
>>91
古川、陸前谷地、北浦、白石蔵王を含めて65駅かもね。
93名無しでGO!:02/09/30 01:27 ID:gclGjusn
あれ、まだ新幹線使えないんだっけ?
94名無しでGO!:02/09/30 01:29 ID:owkR+r+o
しかし区間が2000円以上になると無人駅で逃亡とか
頻発するのかな。
95名無しでGO!:02/09/30 21:52 ID:aofM/NM/
市営地下鉄でパスネットは使えるの?





と、イヤミを言って見るテスト。
96名無しでGO!:02/09/30 22:18 ID:FcEEhEZQ
JR東北バスもSuica参入
97名無しでGO!:02/09/30 23:25 ID:pWP1FY7M
JR東北バスってどこですか?
なんてネタにツッコミ入れてみたり。

マジレスすると、バスへのsuica搭載は今のところ不可。
各機器とホストコンピュータ間のデータ送受信が必要になるから。
ワンマンカーにも搭載できなかったしね。
98名無しでGO!:02/09/30 23:29 ID:XVQUuRkV
98
99名無しでGO!:02/09/30 23:29 ID:XVQUuRkV
99
100名無しでGO!:02/09/30 23:30 ID:XVQUuRkV
100
101名無しでGO!:02/09/30 23:30 ID:FcEEhEZQ
>>97 福島交通はICcard導入してますが何か?
102名無しでGO!:02/10/01 00:19 ID:coz8DIsJ
>>101
福島交通のシステムは磁気のバスカードをICカードに置き換えただけなので
ホストコンピュータとのやり取りは全くないか、出入庫時程度だろう。

それに対してSuica機器は常時ホストとのやりとりを必要とするため
回線を繋ぎっぱなしにしていなければならない。
103名無しでGO!:02/10/01 00:23 ID:IqyJPGnn
5
104名無しでGO!:02/10/01 13:29 ID:BMZtXM3A
只見線にSuica導入しる!
105名無しでGO!:02/10/01 13:49 ID:EmQHBwxW
只見線客いるのか?
106名無しでGO!:02/10/01 13:58 ID:o930RzBH
それよりも横浜駅京急連絡口2箇所どうにか汁!
北側の跨線橋連絡改札はパスネットは使えるが西瓜は使えない。
地下の北口内にある連絡改札は西瓜は使えるがパスネットは使えない。
西瓜定期持っててパスネット使いたい漏れは結局JRの普通の出口を出て京急の普通の入口に入る。
遠回り。
107名無しでGO!:02/10/01 14:02 ID:EmQHBwxW
>>106
首都圏の話は本スレに書けバカ

★☆ suica半年たったけどどうよ? ★☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1026294717/
108名無しでGO!:02/10/01 14:03 ID:BMZtXM3A
>>105
女子高生とおばあちゃん
がいるぞ
109名無しでGO!:02/10/01 18:10 ID:coz8DIsJ
>>104
ISDN回線すら引けないところでは導入できません・・・。
110旭タンのご近所1丁目 ◆iNda6lGM :02/10/01 20:54 ID:nJnni6gw
>>102
ハズの場合、まれに客のわがままにより停留所から離れたところで
停まることもある。
でも、電車は基本的に駅ホーム上でしか乗降がない。
ワンマンカーに西瓜改札つけても、駅と電車の間に無線LANあれば、
西瓜改札の使用時は「常時接続」になって
ワンマンカーでも十分西瓜使える気もするけど、どうよ?
・・・妄想スマソ
111名無しでGO!:02/10/01 22:21 ID:coz8DIsJ
>>110
んー、それは(・∀・)イイ!
なんとか頑張って開発して頂きたいものです>技術陣

でも、無線で高速通信するためのシステムを構築する費用なんか考えると、
>>109にもageてるけど、ISDNでも遅すぎるくらいだとか)
どうなのかなぁ?
112名無しでGO!:02/10/01 23:08 ID:AMqfOupg
Suica拡大より先に、自動改札拡大を!
113圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/10/01 23:12 ID:/fHBpTyX
>>112
仙台の自動改札化は今年の12/8。
Suicaより先だよ。
114名無しでGO!:02/10/01 23:24 ID:xeMRAZKP
>>96の電子メールアドレス欄に書いてあるのはネタ?
115名無しでGO!:02/10/01 23:25 ID:JfnRCLoh
ワンマン区間は既に八高線でやってるよね。
八高線で思い出したが、小川町の自動改札機にもリーダーがついたね。
相馬駅の券売機が2台とも西瓜対応(できそうな)タチ式に変わったのはこのためか、
と思いつつ、相馬駅は水戸支社だった。
116名無しでGO!:02/10/01 23:49 ID:AMqfOupg
>>113
良いことだ。

他の地区にも、どんどん拡げて欲しい。
117名無しでGO!:02/10/02 12:30 ID:hoDMSyRK
本当は市営地下鉄との共通化が先の方に思うが。
乗り継ぎ定期発行とか、イオカードが使えない代わりに、スキップカードを
割引不可で使用できるようにして欲しいのだが。(|||)とJRは仲が悪そうだし。
河北に意見が出るのを待つか、旭クン投書して見てよ。
118117:02/10/02 12:34 ID:hoDMSyRK
九州で「わいわいカード」が額面発行で、地下鉄では自動的に50円
引かれるが、JR九州ではそのまま引き落とし。
お互い協力体制があるというか、もっとも九州は相互乗り入れを
実施していたためか。
119名無しでGO!:02/10/02 22:19 ID:0SKKXWYZ
>>115
西瓜対応機と非対応機、旅客側からだと見分けつかないからね・・・。
120名無しでGO!:02/10/03 20:42 ID:KdlHBgpe
◇無人駅にもスイカ設置
 JR東日本は12月から、首都圏以外では初めて、仙台都市圏の在来線に
順次、自動改札システムを導入することを決めた。来年8月までに、仙台市
営地下鉄に導入されている磁気式の自動改札システムに加え、ICカードを
内蔵し、改札機に近づければ通過できるカード「Suica(スイカ)」が
利用できる自動改札機を設置。来秋以降はスイカでの改札を開始するととも
に、無人駅にもスイカ専用改札機を設置する。
 自動改札は、JR東日本管内では新幹線のほかは、首都圏しか使用されて
いない。仙台圏での導入は仙台駅を中心に▽東北線=下り・小牛田、上り・
白石▽仙山線=愛子▽常磐線=山下▽仙石線=石巻まで全線――が対象。1
2月8日の仙台駅を皮切りに、有人駅計41駅に磁気式カードとスイカを利
用できる改札機を設置する。
121名無しでGO!:02/10/03 20:42 ID:KdlHBgpe
 以降は、無人駅24駅にスイカ専用のゲートのない簡易改札機を設置する。
別の駅でスイカを使って列車に乗ったのに、降車時に使わないと、次回はス
イカで改札を通過できない仕組み。
 通常のキップは裏の黒い磁気式になり、車内でも販売して、無人駅からの
乗降客も自動改札が利用できるようにする。首都圏ではこれらのシステムが
八高線の一部の駅に導入されている。首都圏で普及しているイオカードは仙
台圏のシステムでは使えない。
 同支社は仙台圏で利用できるスイカを首都圏でも使えるようにして、「ス
イカ1枚あれば仙台でも東京でも、乗り降りが便利になるようにしたい」と
話している。【飯山太郎】(毎日新聞)
122名無しでGO!:02/10/03 23:10 ID:JVatOTlg
首都圏用イオカ&スイカ使えないのか。

無念
123名無しでGO!:02/10/03 23:24 ID:4WHJBjeW
>>122
前者は当たりだが、後者はハズレ。

ところで、記事中に
> 磁気式カードとスイカを利用できる改札機を設置する。
とあるのに
> 首都圏で普及しているイオカードは仙台圏のシステムでは使えない。
ともある。

たぶん「磁気式カード」っていうのは「磁気券」
すなわち裏が黒い切符のことで、記者の誤爆だろうが・・・。
124名無しでGO!:02/10/03 23:48 ID:6LdO/PtL
>>91-93
交通新聞にも、常磐線岩沼〜山下間と書いてあった。

あと、宇都宮・高崎以南の新幹線で、フレックスが使えるようになる計画もあるらしい。
125名無しでGO!:02/10/04 04:57 ID:zY7sxeTI
たしか 簡易スイカ改札のほうが
普通の自動改札より安いんじゃなかった?

これから東はバンバン スイカを導入するとみた
126名無しでGO!:02/10/05 00:59 ID:xN2WyQF/
どー考えても簡易西瓜のほうが安いに決まってる。
大きさを見れば一目瞭然。

今後の導入についてはあまり期待できない。
仙台地区に入ったのも奇跡。
127名無しでGO!:02/10/05 05:06 ID:zdVauj4C
>>110-111
無線LAN<それいいですね
セキュリティ面の課題があるから無理だろうけど、でも将来的に開発してホスィ
(現行の無線LANは通信傍受&暗号解読がたやすいらしい)
128名無しでGO!:02/10/05 06:04 ID:SCVLKm8Q
>>126 盛岡支社でもSuica入れるんじゃねぇの?
意外と盛岡都市圏って人口多いし。盛岡は東北本線・田沢湖線・山田線・岩手銀河鉄道が集まる大ターミナル駅だから。
129名無しでGO!:02/10/05 07:47 ID:0uhPn5Xj
            直 / 交
     _   流 / 流                わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        黒磯以北に住むってことは
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ    間違いなく・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  一生バカにされる・・・
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖  「訛り付いたか?」だの
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ   「701系とともに逝ってよし!」だの・・・・
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i  
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖  この苦しみが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ    お前らに分かるか・・・・?
./    ̄ ̄            `ー-‐ ''"´       ゝー' 
130名無しでGO!:02/10/05 09:55 ID:ReMSk9EV
>>128
問題は、イオカード機能をどうするか、だとおもう。
近郊区間以外で100キロ超えると、色々問題がでてくるので。

イオカード機能利用時のルールをきちんと作り直さないと。例えば:
・乗車駅からの最低運賃を前引きし、下車時に差額精算(本来の考えなら、別途清算)
・乗車経路が複数考えられる場合の、最安経路での運賃精算(本来は、実際の乗車経路)
 〜定期券との併用時も含むか?
・途中下車扱いはしない
・場合によっては、距離に制限を置く(200キロまでとか)

そうすれば、どんどん設置駅を拡げて行けるとおもう。

>>127
ワンマン列車の場合、
下車口(車内)でタッチ・・・・・・カードへの下車駅記録と残高確認
                (残高不足なら、その場で現金清算+カードの乗車記録消去)
ホーム出口でタッチ・・・・・・ホストとの通信・清算
の2回タッチならうまく行くのでは?
131名無しでGO!:02/10/05 11:19 ID:jCb4xL/g
Suicaの他地区導入は、
利便性向上による増収やキセルをなくすこと等による増収が
制度改正に伴う費用、制度改正による減収、機器設置代諸々の費用
以上でないと設置は難しいと思われ。

単に遊びで設置しているわけじゃ無いし、きちんと収支も考えてあげないと。
鉄オタはそこを考えずに、規則、機材設置方法ばっかり考えてるし。
132名無しでGO!:02/10/05 11:21 ID:B+OWJnlw
>>128
ただしその内の本線以外の区線はゼーンブ赤字路線ですね〜。SUIKA必要ねーよ。
133圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/10/05 11:25 ID:G9hBGyBy
>>130
>・乗車駅からの最低運賃を前引きし、下車時に差額精算(本来の考えなら、別途清算)
ん? どういう意味だ?

>・乗車経路が複数考えられる場合の、最安経路での運賃精算(本来は、実際の乗車経路)
> 〜定期券との併用時も含むか?
「定期券の〜」は近郊区間内や100キロ以内でも同じだね。

>・途中下車扱いはしない
一度出場したら、それは途中ではなく最後(=その駅が券面の着駅である)だということで。

で、>>128はネタじゃねーの?
東北本線・田沢湖線・山田線・いわて銀河鉄道が集まる大ターミナル駅、といわれてもねぇ。
134名無しでGO!:02/10/05 11:48 ID:UwV9pEqc
>>13
スーパーひたちならできそう
135名無しでGO!:02/10/05 13:53 ID:odZGv5sc
>>133
磁気であれsuicaであれ、
イオカードはまず乗車時に乗車駅からの最低運賃を前引きして、
下車時に差額を差し引いている。
つまり、乗車時に最低運賃の乗車券を購入して、
降車駅で乗り越し分の運賃を支払うのと同じ扱いになる。

途中下車したい場合は、従来通り券売機できっぷを買えと。
券売機でもsuica使えるしね。
136名無し:02/10/05 14:22 ID:cGpHWMiz
東京から500円くらい残っているsuicaで入場し、スーパーひたちにのり仙台に行き、仙台近郊の
無人駅でそのまま簡易suicaにタッチせず降りてそのsuicaはもう使わないとしたら
そんなことが可能でしょうか。それとも車内検札で精算でしょうか。
137圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/10/05 16:01 ID:uR6NyLTb
>>135
うん、それは言われなくてもわかってる。
それが「近郊区間以外で100キロ超えると、色々問題がでてくる」と
どう関係あるのかがわからない。
138圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/10/05 16:10 ID:uR6NyLTb
(補足)
>>137
その駅からの最低運賃の区間が100キロを超える駅なんてないぞ。
139旭 ◆EastiTJg :02/10/05 19:42 ID:JNBp9Iys
新幹線もsuica対応しる。
140名無しでGO!:02/10/05 20:13 ID:ppnMUZkR
っていうか
スイカでも101km越えたら途中下車機能をつけろ!
とか言ってるヲタっているの?

ルートに関してはどうなんでしょ
中央でも東海道でも東京〜名古屋は行ける
とかいう奴ですよね
車掌のカードリーダに何かしらの書き込む機能があれば
なんとかなりそうですが
141名無しでGO!:02/10/05 23:30 ID:odZGv5sc
>>136
車内検札で見つかったら即現金精算。

別にsuicaじゃなくても最低運賃のきっぷ買って乗ればいいじゃないかと…
142名無しでGO!:02/10/05 23:32 ID:a9XWrtH1
それぞれの圏域内でのみ有効だ。
すなわち、首都圏と仙台圏の間をスイカで利用することは出来ない。
143名無しでGO!:02/10/05 23:37 ID:57QtDJBj
本題からずれるが、簡易じゃない自動改札が少ないからイオカが使えないのはわかる。
が、スイカで切符を買うという方法が出現するわけだから自動券売機はスイカに対応することだろう。

で、オレカが使える券売機で磁気イオカも使えるようにしてほしいのだが、改造ってそんなに金かかるんですかねぇ?
なんとかしてくんろ〜>とんいるぼん
144名無しでGO!:02/10/06 00:08 ID:AqYUyEII
仙台地区Suica化というが・・・やはり山形方面にも自動改札がほしいな。
新幹線だってこないだ車掌が持っているPOS変わって検札も事実上なくなったじゃん?
あれって確か改札機から指定席情報読み込むんだろ?
山形駅以外に自動改札機ないからそういうことも踏まえて最低奥羽本線には自動改札機
ほしい。

話ずれてスマソ
145名無しでGO!:02/10/06 01:03 ID:6ISAA4Xp
1
146名無しでGO!:02/10/06 01:23 ID:DKUXlgAK
>>142
いずれ、地域が拡がれば、そうも言っていられなくなると思う。

常磐線の佐和〜いわきだって、全駅有人駅だし、自動改札を増やしたいだろうけど、
現状では東京近郊区間外でもあり、Suica導入はできない状態。

袋小路の千葉支社(銚子・館山方面)だって、制度の問題が片付けば、
Suica導入可能だと思う。
147名無しでGO!:02/10/06 01:25 ID:wgb3SV8N
もしSuicaで(在来線で)上野から乗って仙台で降りたらどうなるんだろう。

白河の関や藤田〜白石で検札に引っかかって生産がオチか?
148名無しでGO!:02/10/06 01:45 ID:GvZub40t
スキップカードと共通化するのか。
便利になるな。
149名無しでGO!:02/10/06 03:26 ID:WeXfa0JL
>>143
オレンジカード対応券売機って
無条件でイオカ対応じゃないんだ?
150名無しでGO!:02/10/06 08:57 ID:IRcyttqs
>>143 >>149
オレカ対応機は無条件でイオカ対応ってわけじゃないんだよね。
ただ、ソフトではじくように設定しているだけなのですぐに対応できるはず。
束にバンバン要望出してやって下さい。

>>147
もし検札に引っ掛からなくても、降車時にエラーが出て
駅員さんに小一時間問いつめられます。

>>148
ネタですか?
151名無しでGO!:02/10/06 09:08 ID:bDjyKUj3

どっかの掲示板に書かれていたけど、磁気のイオカは
イオカードエリアや東京近郊区間をはみ出しても券売機なら
使える駅が結構あるらしいよ。黒磯・新白河でも使えるらしいし。
出来ればオレカ対応券売機は全部イオカ対応にしてもいいと思うけど。

あと館山にイオカードの処理機があってイオカードのまま
館山まで来てもちゃんと精算処理してくれるらしい。
(現金を用いずイオカードの残金から差し引くらしい)
152名無しでGO!:02/10/06 09:14 ID:IRcyttqs
>>151
そういえば仙台でも一時期、券売機で磁気イオカが使えたらしい。
(人から聞いた情報で、俺がやってみたときは使えなかったのだが)
153名無しでGO!:02/10/06 12:25 ID:DKUXlgAK
磁気イオカードの長所は、何と言っても記録が残ることだから、
自動券売機で買った時も、その記録を書き込んで欲しい。

地下鉄なんかは、そうなっているはず。
154仙台在住:02/10/06 12:57 ID:ZDHxE8+2
>>132、133
仙台地区も仙石線以外赤字ですが・・・。
155名無しでGO!:02/10/06 14:00 ID:DKUXlgAK
>>154
仙台も、ホントは仙石線だけ自動改札化すれば良いのかもしれませんけどね。
短距離切符を磁気化する以上は、ある程度地域をまとめて実施した方が効果的ということでは。

あと基本的に、列車が着いたときに1人で集札ができるような駅は
自動改札化しても意味がない。人件費削減に結びつかなければ、メリットは出てこない。
(逆に、赤字線でも人件費削減できるなら、費用削減の効果はあるかもしれない)

だけど、周辺の駅でも磁気化券を発売しないと、有人改札を減らせない。
その駅単独でやっても駄目。

盛岡周辺に、自動改札化で駅員を減らせる駅が実際どの位あるかが問題ですね。
156名無しでGO!:02/10/06 15:52 ID:tdlGTpFg
>>153
券売機や精算機には、磁気イオカ裏面に印字する装置がない。
だから今のところはできない。

>>154-155
盛岡地区(つーか岩手県内)で自動改札やって駅員減らせるのは、
盛岡・花巻・北上・水沢・一関くらいではなかろうか。
だから上記だけ自動改札にして、他は簡易suicaってのもいいと思う。
(駅員がいても日勤で、昼間だけしかいない駅も多いし)
券売機できっぷを買った時点で既に磁気情報は書き込まれているので
入場時に改札を通らなくても出場はできる。

妄想を語るなら、ノーラッチ連絡できるIGRや青い森鉄道ともsuica共通化して、
IGRSuicaとか青い森Suicaとかできないかなぁ・・・なんて。
もちろん両社線内は全駅簡易suicaで。
157名無しでGO!:02/10/06 16:01 ID:lf7VTa/K
>>156
IDが「TDL」だ!

それはさておき、基本的に無人駅には券売機置いてないから、
周辺に無人駅が多いと、結局主要駅に精算要員を置かなくてはならないので、
自動化のメリットが余り出ない恐れがあると思われる。
158名無しでGO!:02/10/06 16:23 ID:5E3jvEIp
>>156
IGR・青い森Suicaでどこでチャージするんだと小一時間

でも漏れは、東北の主要都市の中心駅やベットタウン駅で自動改札化してもいいと思う。

自動改札にきっぷを入れると _____________________こういう印がつくというのはいかがだろうか。  
|  JR東日本  |
| ○○駅   |
| 200X 1/1 |
                  | 12:00 入 場 |
|____________________|
有人駅委託駅で発行されたPOS券・常備軟券等も自動券売機やマルスを導入して磁気化、買った時点で入場した扱いに
するとかし、無人駅から(回数券乗車除く)乗車して、車掌から車内で切符を求めた場合に限って有人通路を通るといった
形にできないものだろうか。
159名無しでGO!:02/10/06 16:24 ID:5E3jvEIp
>>158
おもいっきり改行ミススマソ
160偽湘南人。 ◆80Bf8L6Q :02/10/06 16:30 ID:JTuzotgh
>154
もし良ければソースを。
いくらなんでも本線の白石〜小牛田間、
仙山線の愛子までさえも赤字とは思えないのだけど。

>155
キセルを減らしたいってのもあるんじゃない?
実際漏れが工房の頃、周りの香具師が堂々と区間外から初乗り運賃で乗って、
降りるときには定期券でごまかしていたし。
北で自動改札導入したときはコストだけでなくキセル防止も考えていたとか。
コスト削減のためだけだったら、帯広や釧路にまで入れる必要性がないでしょ。
他にも利用者の動向をより明確に把握できるというメリットもあり。
http://www.tokachi.co.jp/kachi/9909/09_08.htm
161名無しでGO!:02/10/06 16:45 ID:UyoWhuWa
>>1
田舎にSuicaなんて必要なのかねぇ???
162名無しでGO!:02/10/06 16:51 ID:3PKbjtst
>>155
がいしゅつだけど、札幌地区では自動改札化で
キセルが減少したそうだ。
163名無しでGO!:02/10/06 16:52 ID:lf7VTa/K
>>160
主要駅の自動改札導入だけで、本当にキセル防止になるのかな?

やはり無人駅等に最低限簡易改札機を置いて、必ず入場記録を入れることにしないと、
結局、入場記録のない定期券でそのまま出場されてしまう。
164名無しでGO!:02/10/06 16:58 ID:z7g0ut0N
首都圏の旧型自動改札機を新型に更新→旧型を仙台地区に導入。

165名無しでGO!:02/10/06 19:27 ID:tdlGTpFg
>>163
だから簡易suicaがあるんでしょーが。

>>164
旧型はデカ過ぎて、小さな駅の改札には置けない。
ただいま急ピッチで新型機を製造中だとか。
166名無しでGO!:02/10/06 19:32 ID:z7g0ut0N
>>165
JR干菓子が首都圏を差し置いて、仙台に新型を入れるとは思えないが。
167名無しでGO!:02/10/06 19:39 ID:lf7VTa/K
>>165
北海道には簡易suicaは無いと思ったので。
帯広や釧路の導入目的は、むしろ要員削減でしかなさそう。
168名無しでGO!:02/10/06 19:48 ID:ksQ7HsAY
>>163
Suica区間に挟まれた石巻線は、現行通りキセルが出来ることになるし、
簡易Suicaだって、磁気券の定期はチェックできないんじゃなかった?

要員削減ったってなぁ。減るのは石巻とか小牛田とかみたいな
比較的大きな駅くらいなもんで。他の有人駅はもともと1〜2しかいないからなぁ。
169名無しでGO!:02/10/06 19:50 ID:tdlGTpFg
>>166
首都圏に現在ある機種と同じものを入れる。
だから「差し置く」わけではない。

>>167
北だったら簡易改札機あるよ。
確か定期券専用で、ドアも無い小型のやつだったと思うが。
170名無しでGO!:02/10/06 19:58 ID:tdlGTpFg
>>168
それでも、現状よりキセルを減らせるんだから、いーんじゃない?
と妥協しなきゃやってらんねー。
171名無しでGO!:02/10/06 20:03 ID:lekLk8LN
簡易Suica・・・
172名無しでGO!:02/10/06 20:05 ID:z7g0ut0N
>>169
今ある旧型(バー付)を仙台地区に移動して、変わりに新型(バー無し)
を首都圏の駅に配置するのでは?という意味。
173名無しでGO!:02/10/06 20:10 ID:z7g0ut0N
174名無しでGO!:02/10/06 20:12 ID:AQ1/2yeH
>>173
これって、Suica使えるの?
175名無しでGO!:02/10/06 20:13 ID:z7g0ut0N
>174
両方とも使用可能。首都圏では新型に更新しつつある。
176名無しでGO!:02/10/06 20:36 ID:tdlGTpFg
>>172
旧型なんてもうそんなに残ってないよ。
そもそも老朽化したから置き換えてるんだし。
そんなボロをわざわざ自前で仙台まで運ぶよりも、
現行型を新造してメーカーに直接仙台に納入させたほうがいいでしょ。

導入してもすぐに置き換えなきゃなるんだから、
保守要員や駅社員の教育もし直さなきゃないだろうし。
177名無しでGO!:02/10/06 20:49 ID:z7g0ut0N
>>176
東北線や高崎線などには大量にあるが?
178名無しでGO!:02/10/06 20:51 ID:7odaIBOg
★☆ suica半年たったけどどうよ? ★☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1026294717/l50でも
従来機の流用をするとかしないとか少し前に議論されていたよ。特に
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1026294717/719-723あたり

流用は書かれているように過去には行われていると思うよ。あとスイカ
読み取り機を付けた従来機がもうあぼ〜んされているとは思えんが。
IC読み取り部分を新型に流用することは可能だろうけど。
179名無しでGO!:02/10/06 20:53 ID:7odaIBOg
館山で磁気イオカの精算処理が出来るというのは
http://curry.2ch.net/train/kako/1010/10100/1010050194.htmlの
>>233付近を参照のこと。
180名無しでGO!:02/10/06 20:55 ID:AQ1/2yeH
まあ、既に東北新幹線には自動改札が導入されているし、
いずれ、フレックスのSuica版ができれば、平行在来線への対応も
必要になってくるのかも。

まあ、小牛田〜盛岡間で、自動改札が入るのは主要駅のみで
あとは、簡易Suica対応が良いとこかな?
支線までは導入しないと思う。もしあっても、小牛田〜古川、花巻〜新花巻くらい。

間違っても、盛岡地区単独での導入はないと思う。
181名無しでGO!:02/10/06 20:55 ID:+HqSqbd3
今仙台支社エリアで自動改札導入決定地区以外で入ってほしいところって
どこがある?
俺は山形線かなぁ・・・
182名無しでGO!:02/10/06 20:57 ID:lx4iYrjg
>>181 只見線
183名無しでGO!:02/10/06 20:58 ID:AQ1/2yeH
>>182
好きだねえ。
184名無しでGO!:02/10/06 22:54 ID:YvuUVQqn
>>178
確かに過去に流用はやってるよ。
でもそれは首都圏だったからできた話。

結 論 : 仙 台 で は や ら な い 。
185名無しでGO!:02/10/06 23:07 ID:AQ1/2yeH
というか、65駅のうち、実際に自動改札が入るのは
どうせ10駅程度じゃないのかな?

あとは簡易Suicaのみ、とか。
186名無しでGO!:02/10/06 23:13 ID:Umjg0Z4l
>>185
自動改札設置41駅・簡易suica24駅。
仙台スレ参照されよ。

>>117
超亀レスだが、JRは「市営地下鉄に導入されているシステム」も
導入するって、ヤフーの毎日(宮城)の記事にあったと思うのだが。
まあ、スキップジョイは使用不可なのかなーと思いつつ。
187名無しでGO!:02/10/06 23:23 ID:AQ1/2yeH
>>186
えっ、41駅も?
信じられない・・・。というか勿体ない。
188偽湘南人。 ◆80Bf8L6Q :02/10/06 23:23 ID:Mgy/GJ2Q
>186
JRが仙台市のシステムを導入しても、
仙台市はJRのシステムを無視したりして(w
実際資金面で対応は無理のような気はするけど。
189名無しでGO!:02/10/06 23:33 ID:HZ9pKH4Q
>>181
米坂線、磐越東線
190名無しでGO!:02/10/07 01:38 ID:0gCINJwB
>>180
>いずれ、フレックスのSuica版ができれば、

今のところ正式アナウンスは何もないと思うけど、実際にできる話はあるのかな?
確かに1枚50万円を超えるような券もあるから、再発行が可能になれば、買う人も増えるだろう。
191名無しでGO!:02/10/07 01:55 ID:+l5TwKCP
せめて北山形、山形、福島、一関には入れても良いと思う
192名無しでGO!:02/10/07 02:33 ID:i1SqlLlF
>>191
自動改札の話かな?
飛び地でSuica入れても、効果無いと思うから。
193117:02/10/07 02:40 ID:n3kXDpja
>>176
武蔵野・京葉線で使われていた最初期の自動改札機が勝田や日立で使われていた。
おっしゃる通り、機械類は10年償却だから、再利用するほうがコストがかかる。

>>179
高萩でもスイカの精算が出来ますが、あとで首都圏の駅での出場処理が必要。
これをしないと再入場できない。

>>186
本当?
だったらいいのに。せめて定期1枚化してホスイ。

スキップジョイが導入されれば、九州の「わいわい」並みの便利さに。
と、思ったが、札幌も名古屋も市営とJRが共通化されてなかったな。

>>191
仙台圏が拡大すれば有りうるが、現行の対仙台間の列車利用率からすれば難しい。
194旭タンのご近所1丁目 ◆nFiNda6lGM :02/10/07 17:57 ID:q5oG03o8
>>188
>>193
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021003-00000003-mai-l04
自動改札、12月から導入 仙台圏の在来線に−−JR東日本 /宮城
◇無人駅にもスイカ設置
 JR東日本は12月から、首都圏以外では初めて、仙台都市圏の在来線に順次、
自動改札システムを導入することを決めた。来年8月までに、

仙台市営地下鉄に導入されている磁気式の自動改札システムに加え、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ICカードを内蔵し、改札機に近づければ通過できるカード「Suica(スイカ)」が
利用できる自動改札機を設置。来秋以降はスイカでの改札を開始するとともに、
無人駅にもスイカ専用改札機を設置する。 自動改札は、JR東日本管内では新幹線のほかは、
首都圏しか使用されていない。仙台圏での導入は仙台駅を中心に
▽東北線=下り・小牛田、上り・白石▽仙山線=愛子▽常磐線=山下▽仙石線=石巻まで全線――が対象。
12月8日の仙台駅を皮切りに、有人駅計41駅に磁気式カードとスイカを利用できる改札機を設置する。
以降は、無人駅24駅にスイカ専用のゲートのない簡易改札機を設置する。・・・(以下略)

下線つけたとこ、「ただの磁気改札システム」なのか「交通局と共用システム」
なのかは記者の真意を確かめないとわからないな。
195名無しでGO!:02/10/07 17:58 ID:bHal+r/x
仙台にスイカですか。自動改札すらない広島って一体・・・
196名無しでGO!:02/10/07 18:07 ID:kS1/+trU
JR西日本だからな・・・
自動改札無し・・・・
103系・113系・・・
地下鉄無し・路面電車中心・・・・
ショボイ新交通システム・・・・

それでも仙台より人口多いのにね。
197名無しでGO!:02/10/07 18:08 ID:Vd0mlmBb
>>195
アストラムライソにはないの?
198名無しでGO!:02/10/07 18:11 ID:kS1/+trU
あっ、そうだ、「アストラムライン」って名前だったか。
サンクス>197
199名無しでGO!:02/10/07 19:19 ID:kS1/+trU
JR西日本はテリトリー外の米原〜名古屋に683系を投入する余裕が有るのに、
テリトリーの広島地区には新型車両も自動改札も投入しないとは・・・
200名無しでGO!:02/10/07 19:56 ID:SVFAtVFF
もし日中線(会津若松〜熱塩)が仙台支社管轄で今でも現存してたらSuicaは入っていたのだろうか?
201名無しでGO!:02/10/07 20:13 ID:V4hvvM3s
今回のsuica導入、南端は白石まで。入るわけねーじゃん。
202名無しでGO!:02/10/07 21:20 ID:9I9hH6xl
>>199
山陽新幹線ですら自動改札が無いのに。(ひょっとしたらもう導入されてるのか?)
そんな状態で在来線には「種別毎の車種の統一」という目的以外の新車導入は
考えないと思う、あの会社は。(「しらさぎ」「加越」への683系投入が正にそれ)
ましてや自動改札なんて夢のまた夢。
著しくスレ違いなのでsage。
203名無しでGO!:02/10/07 21:43 ID:j9rHX22E
仙台地区以外の話題は本スレでやってください

★☆ suica半年たったけどどうよ? ★☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1026294717/l50
204名無しでGO!:02/10/07 22:42 ID:jbjAPxr5
>>200
日中線は、喜多方〜熱塩
205200:02/10/07 22:46 ID:SVFAtVFF
>>204 スマソ
206名無しでGO!:02/10/07 23:30 ID:Lto0o4gU
>>196
バス会社が6社もある。
207名無しでGO!:02/10/08 05:14 ID:S2Ofa+a9
>>196 >>206
新幹線が無ければ
沖縄に近いですね
208名無しでGO!:02/10/08 09:39 ID:pcL5HfUX
>>196
>地下鉄無し・路面電車中心・・・・
>ショボイ新交通システム・・・・

これはJR西とは全く関係ないと思いますが・・。
都市の規模によっては地下鉄よりも路面電車が有利で、なにより
路面はバリアフリーへだと思いますが・・。見たことがないのですか、広電の車両を。

それにショボイ新交通とはなんだい?他地域の新交通と基本的に同じだろ?
自動改札だってある。共通のパセオカードだってある。鉄道のICカードだって広島が発祥の地。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/05/31/09.html

103系・113系というのは分かるが、関西と関東の東海道線を比較すれば、
113系は関西は97年3月以降はラッシュ時に一部登場するのみだが、関東
では未だ持って主力車両だと思われるが。東北線も2年ほど前まではカボチャ
の115だらけだったが。近郊型の置き換えが通勤よりも後回しにされたのかもしれないが。

宮島も松島もあるし交通事情だけで都市間の優劣はつけられないと思うが。
地下鉄もなく中規模以上の私鉄がないという地域はもっと沢山あるけどな。
209名無しでGO!:02/10/08 10:24 ID:JZUCj40J
成田線には旧型の改札機は残ってないの?
210名無しでGO!:02/10/08 11:52 ID:Ht2JIGyc
>>208
1枚のカードで広島市内のほとんどの(JR以外)乗り物で
使えるのは確かに便利。1000円カードから割引あるし。

ただJRに関しては、新車が入る見込みが全く無いのは事実。
103にはそろそろ引退してもらいたいのだけど・・・
211名無しでGO!:02/10/08 18:48 ID:4elByaiP
>>168
> Suica区間に挟まれた石巻線は、現行通りキセルが出来ることになるし、
> 簡易Suicaだって、磁気券の定期はチェックできないんじゃなかった?
石巻駅の仙石線ホームに中間改札を設置するのでは?
212名無しでGO!:02/10/08 18:55 ID:Vn9zjGy9
丸森線・長井線・会津線にもSuica導入キボンヌ。
213名無しでGO!:02/10/08 20:16 ID:Vn9zjGy9
214名無しでGO!:02/10/08 20:53 ID:8o7J/EIM
>>211
中間改札設置はない。
それでも、現状よりキセルを減らせるんだから、いーんじゃない?
と妥協しなきゃやってらんねー。
215妄想が(略:02/10/08 20:56 ID:QZxawfSS
束は金持ちだねぇ。蝦夷人に使えるのかしら?
まぁ、広島に自動改札なら仙台みたいに在来線の本数をもっともっと減らさないとね。
216名無しでGO!:02/10/08 22:21 ID:hRbPbt5a
自動改札が増えてキセルは減ったかもしれないけど、
普通の不正乗車が増えてるような気がするが。
217名無しでGO!:02/10/08 22:32 ID:bJ71C1uj
スイカの次はエィトス放送が導入されたりして
まもなく 2番 線に ふつー  お な が わ ゆ き が 参ります
218名無しでGO!:02/10/08 22:43 ID:8o7J/EIM
キセルと不正乗車の違いって何よ?
不正乗車を隠語でいうと「キセル」なんじゃないの!?
219名無しでGO!:02/10/08 22:52 ID:qkIlk9JB
>>217
アトスと読むんじゃ田舎者
220圭織ヲタ3号 ◆4mKaori69M :02/10/08 23:00 ID:mB1NCQwh
>>218
「中間無札」に限定するかどうかということでは?
221名無しでGO!:02/10/08 23:16 ID:3Gn/bpNq
>>214
石巻って、石巻線と仙石線は改札別じゃなかったっけ?
話が古いかな?

>>218
キセル、っていうのは、煙草の葉を入れるところと、吸い口が金属で
できていて、その間が竹でできている。
つまり、両端は金払っているけど、中間は金払っていない不正乗車のこと。
222名無しでGO!:02/10/08 23:20 ID:lmC/+OIr
>>221
10数年前に統合されますた。
223名無しでGO!:02/10/08 23:49 ID:3Gn/bpNq
>>222
スマソ。矢張り私は古かった・・・。
224名無しでGO!:02/10/09 02:19 ID:IbgA0UiX
>>214
仙石線の石巻寄りは無人駅も多いから、どうしても完璧にはならないでしょう。

磁気定期もさることながら、回数券を利用した不正乗車も多いし。

せめて、あおば通〜東塩釜の全駅に自動改札を入れて、
この間相互発着の定期・回数券で入場記録のないものは、
はじく様にするしかない。
225名無しでGO!:02/10/09 03:12 ID:DasmMuYS
>>224
確かに、不正乗車防止だけが目的なら、誰もSuica定期買わないですよね。
数あるメリットのうちの1つは、イオカード機能であって、その為に
簡易Suicaが必要..........くらいの考えの方が良いかも。
226名無しでGO!:02/10/10 00:01 ID:D95DrJIR
仙台地区のSuicaは、何色になるんだろう?
227名無しでGO!:02/10/10 00:14 ID:mVihivEA
杜の都だから緑。
濃い目のやつだよ。
228名無しでGO!:02/10/10 00:47 ID:D95DrJIR
まさか、常磐快速色?
229名無しでGO!:02/10/10 01:03 ID:0KjOGwA1
>>129 黒磯でも十分バカにされるよ。
230名無しでGO!:02/10/10 23:20 ID:BLLAygTV
今日ようやく仙台駅改札口の工事を目撃。
あと二ヶ月後か・・・。
231名無しでGO!:02/10/10 23:37 ID:S4KefIzl
来年には
長岡ー新潟ー新発田
新潟ー内野

に導入
232名無しでGO!:02/10/10 23:40 ID:d6pi5kD/
>>231
そおすは?
233名無しでGO!:02/10/11 01:18 ID:0paJgHUx
>>230
194によれば、12/8からと書いてあるけど、自動改札入れるのに、
2ヶ月も必要なのかな?
234名無しでGO!:02/10/11 21:10 ID:hHvPe2JO
石巻〜小牛田はエリア外の石巻線を経由した方が距離が短いが?
235名無しでGO!:02/10/12 01:28 ID:h41ss7SP

仙台〜小牛田のSuica定期で石巻線経由で石巻まで乗り越ししたら、

仙台〜石巻間の仙石線経由の運賃を引かれてしまうのかも。
236名無しでGO!:02/10/12 01:33 ID:AOEqqYiK
んなこたぁーない。
237名無しでGO!:02/10/12 01:47 ID:d9BdABJ5
>>234
「石巻」「小牛田」がエリアですが。中間駅は単なる経路。
スイカがエリアしか適用しなくても、途中下車しない限り最短距離で
計算するのは原則と言うか、常識ですが。

それと、例えば前谷地で下車しても前谷地の窓口にある減算機で、
精算できます。但し、最寄りのスイカのある駅で、出場記録を
しなければ、スイカで再入場できません。
これは首都圏も同じで、エリア外の駅にはスイカ減算機があります。
減算機は駅員が操作します。

>>235
それはない。仙台で入場が記録されて、定期の着駅が小牛田となっている
以上、小牛田からの普通運賃が差し引かれる。

>>234-235
結論。使った事無いでしょ?
238名無しでGO!:02/10/12 02:03 ID:6yPUZRMi
>>237
>途中下車しない限り最短距離で計算するのは原則と言うか、常識ですが。

どの規則に基づいた話ですか?
239名無しでGO!:02/10/12 02:21 ID:DqAz3SN1
>>233
自動改札の設置は基礎工事からやると結構時間かかるよ〜タイル貼りとか。
交換は一晩で終わるんだけどね。
240名無しでGO!:02/10/12 11:27 ID:FkeTEVE/
>>234-238
首都圏では東京近郊区間があるから、
> 途中下車しない限り最短距離で計算するのは原則と言うか、常識ですが。
ということになるが、仙台には近郊区間が無いんだよね。
だから、実際の乗車経路に応じた運賃を払うことになる。

> 仙台〜小牛田のSuica定期で石巻線経由で石巻まで乗り越ししたら、
> 仙台〜石巻間の仙石線経由の運賃を引かれてしまうのかも。
つーのは絶対にあり得ない。
そのへんは束もスカトロニクスもちゃんと考えているはず。

>>239
そうらしいね。
有人改札の移設なんかもしなきゃないし・・・
首都圏の駅では改札機のとこだけタイルの色が違うってこともある。
241名無しでGO!:02/10/12 11:36 ID:22r/9acI
>>240
パスネットのルールを準用して「Suica利用の場合に限り最低金額の経路」
ということになるかもね。
・・・というよりそれ以外で妥当な解決法が思いつかん・・・
242名無しでGO!:02/10/12 12:19 ID:6yPUZRMi
>>241
自動改札の時代なんだから、Suicaのみならず、
100キロ以下の普通乗車券(有効日数1日=途中下車不可)と回数乗車券
についても、在来線に限り迂回乗車を認めて欲しいところ。

但し、迂回乗車した区間の営業キロが、迂回のため乗車しなかった営業キロの
2倍以下に限る。という様に、ある程度の制限は必要だと思う。
243名無しでGO!:02/10/12 13:43 ID:maXPIPLm
>>242
迂回区間で途中下車をせず、かつ迂回区間の距離を100キロ程度で制限すれば、
なにも100キロ以下の乗車券に制限しなくても良いのでは?

そうなれば、やめても良いような選択乗車の制度が沢山あるはず。
大都市近郊区間の迂回だって整理可能。
244名無しでGO!:02/10/12 17:10 ID:Y3OP9mNc
>>243
>大都市近郊区間の迂回だって整理可能。

鉄ヲタ的には面白くない。
---------------------------

どっちゃでもいいんですけど、かつては東京近郊区間・イオ区間の末端が
常磐線=土浦、東北線=小山でした。土浦から小山まで行くのには水戸線を
経由した方が近いのですが、イオカードは近郊区間経由で計算するので
違反ながら近郊区間外の水戸線経由で乗っても高い日暮里・大宮経由で計算
されました。当たり前のことですけど。
245名無しでGO!:02/10/12 18:51 ID:lL6phJp9
>>244
武蔵野線経由ではなくて?
246244:02/10/12 18:56 ID:Y3OP9mNc
>>245
すみません。武蔵野線経由ですね。
ごめんなさい。
247名無しでGO!:02/10/12 19:31 ID:63qHVbM8
suica使用時は101km以上の特例を廃止
途中下車不可 当日のみ 

にするには何か問題でもあるの?
248名無しでGO!:02/10/12 19:35 ID:lL6phJp9
>>247
101km以上が特例ではなくて、100km以下が特例のような
気もするけど、まあいいか。
249偽あう使い:02/10/12 19:58 ID:ydJu5Bam
自動改札入れたところは普通のイオカード使えないの。
250名無しでGO!:02/10/12 20:07 ID:lL6phJp9
>>249
使えないの。
251名無しでGO!:02/10/13 00:41 ID:A1NM+p3y
やはり、JR東の次の野望は、スイカFREXと読んだ。
東京〜宇都宮・高崎は、すぐにでも導入可能だし、
高崎〜長野や盛岡〜八戸も問題ない。
仙台地区のSuica使用開始で、白石蔵王〜古川も可能となろう。

で、次はどこか。私は長岡〜新潟と推測する。
信越本線の長岡・新潟間、弥彦線全線、越後線の吉田・新潟間に
Suicaを導入できれば、スイカFREXだって夢ではない。
252名無しでGO!:02/10/13 02:04 ID:A1NM+p3y
すると今度は、仙台地区が貧弱なので、北は一関、南は郡山まで拡大されであろう。
首都圏も負けずに、黒磯・後閑まで拡大。

そうこうやっているうちに、在来線の東京〜盛岡間、大宮〜新潟間のSuica化が
完成してしまうのである。恐ろしいことだ。
253名無しでGO!:02/10/13 19:22 ID:ZeTVM9HW
>>252
いいじゃん
254:02/10/13 22:39 ID:rHOVyD4Y
仙台駅の工事が始まり,ようやく東北も仲間入り…という感じがした。
(新幹線は既に始まっていたが…)
それにしても,仙台周辺は通勤時間帯以外はガラガラという駅が多数あるが,
ホントにスイカが導入されるなんて,信じられません。
日中,1時間に1本しか列車が来ない,という駅も多いです。それでも
自動改札機をフル稼働するのだろうか?
255名無しでGO!:02/10/13 23:46 ID:jmBdG842
>>254
そういう駅は、簡易Suicaのみだと思った方が良い。
256名無しでGO!:02/10/14 06:35 ID:NOIZiFn8
>>254
首都圏の駅だってそんなの多いよ
257名無しでGO!:02/10/14 10:10 ID:m7Ix1eak
>>256
昼間1時間に1本と言えば、両毛線・水戸線のことかな?

それでも、常磐線の岩沼寄りや、仙山線の各駅停車よりは本数が多いような気が。
258名無しでGO!:02/10/14 10:35 ID:r3HO5ANW
>>143-153
直接JRに言ったら効果あるかもね。
1人の力ではどうにもならないとは思うけど。
https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
259名無しでGO!:02/10/14 13:23 ID:m7Ix1eak
>>258
JR側は、磁気イオカードなんて現状維持程度にしか考えていないのかも。
いずれは縮小の方向だってあり得る。

逆に、Suicaが成功してしまったのが、いけないんだろうけど。
260偽湘南人。 ◆Eo80Bf8L6Q :02/10/14 14:16 ID:nL2ljyxL
会社は違うけど、地方都市の自動改札ということでご参考に・・・
http://www.minaminippon.co.jp/2000picup/2002/09/picup_20020929_4.htm

>254
来ない時間帯だけ電源を落とすことってできるの?

>257
常磐線に関してはほぼ1時間ヘッドだけど、
30分ヘッドの時間もあれば90分近くない時間帯もあり。
仙山線は知らん。

>自動改札で出場の際に残額不足の場合及び自動改札のない改札口で精算の
>必要がある場合には、自動精算機又は窓口で精算して下さい。

何方か窓口でイオカードの精算した人いますか?また他の券を窓口でイオカ
を使って精算された方いらっしゃいますか?(オレカも駅によってOKらしいが)
特に磁気に対応しない券をイオカで精算された人はいますか?

Suicaでは上記のような扱いはやっぱり無理なんでしょうか?
262名無しでGO!:02/10/14 20:46 ID:fNSZVir9
窓口行けば何でも出来るみたいだぞ
あんまり客が来ないように、説明文はわざと出来ないっぽい
書き方してるのではなかろうか。
263名無しでGO!:02/10/14 20:59 ID:x2N097Ag
257>
都会でも1時間に1本があるよ。
鶴見線、浜川崎線。
264名無しでGO!:02/10/14 21:17 ID:OER+C2BB
>>252
そこまで広がってもまだ房総は放置プレイなんだろうな
265堂蝋知馬:02/10/14 22:28 ID:TacUzVLN
>264
改札係員の仕事を減らすことは断固反対です
266名無しでGO!:02/10/14 22:33 ID:sfkNpgRW
>>261
古い時代(90年代前半か?)のイオカだな?
比較的最近のカードは以下の通り。

>自動改札で出場の際に残額不足の場合は自動精算機で、
>自動改札のない改札口で精算の場合には窓口で現金精算して下さい。

ここで言う窓口というのは必ずしも精算窓口だけでなく、改札機の並びの
一番は端っこにある係員室も指しているのではないかな。
「現金精算」してくれとなっているけど、オレカも駅によっては可能なんですか?

ところで初期のイオカは着駅印字がないけど、この時代、降りる駅で改札機
など機械に通さなくても、次回カードはそのまま使えていたのかなあ?

>>262 手間を減らすためかね?一応処理機(磁気・IC対応)なんかは
どの駅にもあるんだろうか。
267名無しでGO!:02/10/14 23:58 ID:ZhyrR8Xs
首都圏ではsuicaと磁気イオ、磁気定期に対応した窓口精算機が
各改札窓口に設置されている。
268名無しでGO!:02/10/14 23:59 ID:IM4g+x6O
関西にもSuica導入して欲しいものだ
269261:02/10/15 00:25 ID:Ta8gaUHE

近辺の方、情報サンクス。

また情報があったらおながいします。
270名無しでGO!:02/10/15 00:32 ID:YgQpy+hD
>>251
高崎〜安中榛名間のFREXで、高崎〜磯部間の信越本線にも乗れるので、
その区間もSuica対応が必要では?

>>263
254は、自動改札の話をしているので、鶴見線や浜川崎線は不適当。
271名無しでGO!:02/10/15 07:28 ID:VkMLPXDV
>>270
>高崎〜安中榛名間のFREXで、高崎〜磯部間の信越本線にも乗れる

ホントですか!?整備新幹線では在来線と新幹線は全く別のものとして
扱うと聞いていたのですけど。

>>267
>首都圏ではsuicaと磁気イオ、磁気定期に対応した窓口精算機が
>各改札窓口に設置されている。

「磁気定期に対応した窓口精算機」って何なんですか?定期での
乗り越し区間の運賃をカードで払うためのものなんですか?
272名無しでGO!:02/10/15 07:28 ID:VkMLPXDV
>>266
>自動改札のない改札口で精算の場合には窓口で現金精算して下さい。

自動改札のない改札口というのは「イオカ」のエリア内、多く見積もっても
近郊エリア内ののことか?イオカ・スイカに限らずSFのエリアの外に出て
しまって現金の持ち合わせが全くなければどうすりゃいいんだろう?ふと
疑問が湧いた。服でも担保にするとか??

>>261
>また他の券を窓口でイオカを使って精算された方いらっしゃいますか?
>(オレカも駅によってOKらしいが)
>特に磁気に対応しない券をイオカで精算された人はいますか?

気になりますねえ。JTBで購入したきっぷでも窓口でカードを利用の上
精算というのが出来れば便利かもしれません。

東京近郊→他地域へのきっぷをイオカ・スイカで買えますが逆は出来ません
ので、乗車駅で初乗りだけ買ってあとは降りる駅で精算してもよさそうです
けど、検札で怒られそう。そう言う意味からも仙台での導入に期待!!(スイカだけだが)
273名無しでGO!:02/10/15 07:44 ID:VkMLPXDV
追加

乗車駅証明書が発行されている駅から乗車する場合や
ワンマン列車で整理券を受け取って乗車する場合で、
イオカ・スイカエリアで下車する場合は逆方向でも全額
イオカ・スイカの金額だけで精算できそうです。

証明書や整理券は磁気化されているのか知らないけど、
仮に対応しなくても窓口でカードが使えれば良し。
274名無しでGO!:02/10/15 07:48 ID:SzwLfn3+
>>272
まだioが山手線だけだったころ、伊豆急の伊豆熱川→伊東の乗車券を
東京駅で精算したことがある。
係員がゴネたけど、「乗車券で乗車している」ことと「カード残額はJR
東日本分にのみ使用している」ことを説明し、取り扱ってもらった。
275関係ないけどage:02/10/15 11:31 ID:7kc29yFs
>>272
>>SFのエリアの外に出て
しまって現金の持ち合わせが全くなければどうすりゃいいんだろう

俺もそれは考えたことはある。客の良心次第だが、ないものを
払えと言っても無理だからな。

>>273

初乗りの切符で遠くまで行ってしまったら、たとえ差額を
払う意志があっても文句を言われそうだが、整理券や乗車
駅証明書だったらどうなるんだろ?

でもやっぱある程度まで来たら、カードは使えないが車内で
精算すべきかなあ?北海道から在来線ばかり乗って東京まで行く
場合、特急券などを買い求める際に乗った駅から降りる駅までの
切符とかを買えるんだろうか?
276名無しでGO!:02/10/15 23:29 ID:nm7Rhq59
>>273
整理券や乗車駅証明書で乗車された場合は、
降りた駅の改札窓口へsuicaをお持ち下さい。
係員が精算いたします・・・って、降りた駅も無人駅だったらどーしよう?

乗車駅証明書には磁気化できそうなのもあったような・・・。
(券売機で証明書発行できるやつって、仙台地区にあっただろうか?)
277名無しでGO!:02/10/15 23:32 ID:qqwrm3JG
>>276
ハァ?
278名無しでGO!:02/10/16 01:59 ID:xvqtq496
切符は正しく目的地まで正確にお買い求めください

by JR東海
279名無しでGO!:02/10/16 06:18 ID:H1wSJLXS
>>277
(゚Д゚)ハァ?
280名無しでGO!:02/10/16 09:56 ID:mD6Jwpfl
乗車駅証明書は東京近郊区間にもあるのですか?簡易スイカ設置駅などに。
自分は久留里線の駅にはあると聞いているのですが・・。

あと南海電鉄の駅で自動券売機が設置されていながら乗車駅証明書発行機
(エンコード券を発行)も設置されているのを見たことがあります。
281名無しでGO!:02/10/16 10:15 ID:5jnxVvwD
282名無しでGO!:02/10/16 10:45 ID:3iQiII3a
>>276
簡易Suica改札機つけるんだから
無人だろうがワンマンだろうが関係ねーだろ
283名無しでGO!:02/10/16 11:36 ID:mD6Jwpfl
>>282
Suicaのエリア外にある駅から整理券や証明書で乗るとどうか
ということでしょ?
284名無しでGO!:02/10/17 01:11 ID:xXZ+fr4B
>>276
エリア外なんだから、Suica使うこと考えずに、素直に車掌に売ってもらえばよい。
285名無しでGO!:02/10/17 02:13 ID:QDganp1m
E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう


286名無しでGO!:02/10/17 10:48 ID:829JOlo5
>>283
Suicaのエリア外にある駅から乗るんなら素直に切符買え
287名無しでGO!:02/10/17 20:51 ID:XNjH065b
>>286
「整理券か証明書」だから券売機もない無人駅から乗るんだろうが。
288名無しでGO!:02/10/19 00:08 ID:tg4rnkJW
age
289名無しでGO!:02/10/19 09:17 ID:Typ4T2RF
こんな事されるんじゃ仙台地区での導入も怖いな(藁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021018-00000469-jij-soci
290名無しでGO!:02/10/19 09:24 ID:csEO7kBx
>>280
もちろんある。
(成田線・水戸線・両毛線等のローカル線に多く見られる)

現金の利用者には必要ですから。
291名無しでGO!:02/10/19 11:36 ID:fPmdv1i9
首都圏では運賃改定にあわせその問題も修正される。
仙台に導入される頃にはそんなことがあったことすら忘れ去られる・・・かも。
292名無しでGO!:02/10/19 11:51 ID:/m0dGuCK
>>291
首都圏の運賃改定って、何年後?

消費税が8%に上がる時かな?(w
293名無しでGO!:02/10/19 12:19 ID:Xh0j5LSc
>>289
なんかどこかのスーパーの牛肉偽装の払い戻し騒動を思い出すな……
カード番号載せるってことはそういうことに配慮しているのかそれとも
294名無しでGO!:02/10/19 12:28 ID:fPmdv1i9
>>292
今年12月の改正でりんかい線開業とか新幹線延伸とか3セク分離とかあるから、
只今改定作業の真っ最中でつ。
295名無しでGO!:02/10/19 13:14 ID:DOHKVw9n
>>110-111
>>127
ワンマン向けに無線LANによるシステムということだけど、WEPに代わる暗号化方式を開発しない限り不可能だと思われ。
WEPの場合共有鍵方式なんで解読されれば終わりだ。
公開鍵+Kerberos認証方式なら安全性は高まるが、コストがかかるからなぁ。
296名無しでGO!:02/10/19 14:17 ID:+VSP+k/a
>>289
そうやってアンチスイカの一派は煽るけど

約100人で計約1万5千円ということは
本当は1人あたり約150円だけど
わざとたくさんの人がたくさんの金額を払わせられた
みたいに錯覚する表現を使うよね

>>293
その現物のカードを持ってきた人しか払い戻しは出来ないから
(履歴も残っているし)その点は安心ですね
297名無しでGO!:02/10/19 14:48 ID:BcchqxHz
>> 295

802.1x EAP-TLS くらいやってもそれに対するコストは
たいしたことないとおもわれ...鯖までの回線は除くけど。

板違いなのでsage。
298名無しでGO!:02/10/19 20:09 ID:+y/Qr6h+
://isweb32.infoseek.co.jp/photo/picorin/data/Aurogate.gif
299名無しでGO!:02/10/20 09:37 ID:H4lz+vXi
300名無しでGO!:02/10/20 09:43 ID:0BBQXomc
>>299
ブラクラ
301301系:02/10/20 20:36 ID:jvytjiBz
301系
302名無しでGO!:02/10/21 22:47 ID:XcLrGT8u
 
303圭織ヲタ3号 ◆4mKaori69M :02/10/21 23:11 ID:QbMbKdzM
>>300
IDがバーベキューだ
304名無しでGO!:02/10/22 19:09 ID:fp+g4L8D
 
305名無しでGO!:02/10/22 20:24 ID:l2EDr21L
調布─御茶ノ水の磁気定期で船橋まで行って、Suicaで精算。
何の問題もなし。
306名無しでGO!:02/10/22 20:39 ID:YCrgVcc5
>>305
磁気券の精算をsuicaのSF機能で行うのは別に問題ありませんが何か?
つーか、首都圏ネタは本スレでやれ。

【鉄道総合】 【束・モノ・東臨】 Suica1周年祭り 【12/1】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1034128316/l50
307名無しでGO!:02/10/22 20:48 ID:l2EDr21L
271に対する解答。
通しで嫁、ヴォケ
308名無しでGO!:02/10/23 01:42 ID:WTQmBp7n
実は、東北新幹線には、社員専用Suicaが、既に導入されている。
309名無しでGO!:02/10/23 06:17 ID:gBVM1Kzm
束の社員は全員suica社員証を持っていますが何か?
310名無しでGO!:02/10/23 08:26 ID:w4jhKEvo
>>309
社員証と言うより、乗車証では?
311名無しでGO!:02/10/24 00:22 ID:87zb44Qe
原宿の臨時ホームに簡易Suicaがあるなら、西仙台ハイランドにも
簡易Suicaがあっても良いと思う。
312名無しでGO!:02/10/24 06:13 ID:73V1HGhy
西仙台ハイランドはエリア外ですが何か?
313名無しでGO!:02/10/24 10:17 ID:r0SlheW1
東北線・常磐線の選択乗車が今も有効なら
東京圏〜仙台圏の乗車も可能になっていたかもね。
314名無しでGO!:02/10/24 23:10 ID:cVYA6+Np
>>266
平成2年の磁気イオカは山手線内だけだった。

これで、圏外で下車した時は、
差額=「その駅までの運賃」−「前引き初乗り運賃」
を現金精算したが、カードの機械処理いっさいない。

だから、同じ日であれば、何度でも圏外駅で精算できた。(藁

たとえば、
新宿からイオカで乗り、千葉(別にどこでもイイが遠くの駅)まで行ったとする。
千葉で、
差額=「新宿〜千葉の運賃」ー「前引き初乗り運賃」
を現金で払い下車。
帰りは、千葉で券売機で初乗り切符を買って入場。
で、
中野で降り、
差額=「新宿〜中野の運賃」ー「前引き初乗り運賃」
を精算。(藁
315名無しでGO!:02/10/24 23:18 ID:uZp16Cxs
>>312
エリア内の導入は決定なのだから、
今後どこまで拡げてゆくかが議論となると思う。
316名無しでGO!:02/10/25 12:29 ID:ZBbO2HLW
317名無しでGO!:02/10/25 18:51 ID:8RkMHASR
>>315
拡大か。この際仙台側拡大しまくって常磐線全部使えるようにしてもらいたいのだが…。
東京側の拡大は全然しないし…。
318名無しでGO!:02/10/25 22:48 ID:Z4MSYuYl
>>317
りんかい線と東京モノレールにも拡大し、
さらに従来は使用できなかった私鉄連絡口でも
使用できるようにしていますが、何か?
319317:02/10/25 22:56 ID:8RkMHASR
>>318
東京側の→東京側からのに訂正
自動改札なのにsuica使えないのはかなしすぎるのだよ。
320名無しでGO!:02/10/26 02:44 ID:coCQrQ+z
>>319
特に、JR社員は、Suica使えない自動改札は通れない。
321名無しでGO!:02/10/26 11:52 ID:+QKXCjjS
>>318
じゃあ、仙台でも仙台市営地下鉄に拡大、とか。

Suicaに限り連絡運輸なんてありかな?
あと、仙台とあおば通の関係をどうするか・・・
322名無しでGO!:02/10/26 12:09 ID:IJ39TJaL
たとえば、山形から仙台へ行く時に
山形から愛子までの乗車券と愛子から仙台までスイカで乗る場合は
仙台駅で精算という形になるのでしょうか?
323名無しでGO!:02/10/26 12:51 ID:pWeVWxNq
>322
愛子〜仙台が定期券なら、精算は不要。

イオカード機能で乗り越したい場合は、着駅で精算だろうけど、
精算の手間と、後でチャージし直す手間が増えるだけだから、
初めから通しで買う方が楽は楽。
324322:02/10/26 13:46 ID:IJ39TJaL
>>323
ありがとうございます♪
325名無しでGO!:02/10/26 16:48 ID:1xY0wsUq
Suicaより、磁気イオカードをもっと拡大しろ!


326名無しでGO!:02/10/26 16:51 ID:1xY0wsUq
>>285のティムポは人間工学を研究し尽くして作られているから
快楽性は群を抜いているよ。特にカリ首部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。>>285のティムポの快楽性は
もはや短小型というレヴェルを超越している。デカマラ型に近い、
というかデカマラ型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
イケメソ系の使い込んだティムポより明らかに上と断言できる。
他のヲタティムポの大多数は、>>285の快楽性の前には大きく見劣り
してしまう。他のティムポで>>285に勝っているのは、ネオむぎ茶ティムポ、
酒鬼薔薇聖斗(東慎一郎)ティムポ、麻原彰晃ティムポ、ウサマビンティムポ、
鈴木ムネヲティムポなど近年の世界の厨房・犯罪者ティムポ
くらいだろう。しかしこれらのティムポは他で言えばAV男優の
加藤鷹はおろか、白人系の超デカマラティムポをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快楽性を誇る珠玉のティムポであるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外のティムポと
比べれば、>>285の皮かむりティムポは、カントン包茎という点を
のぞけば、イケメソやヤリチンのムケチンと同等の快楽性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
327名無しでGO!:02/10/26 17:19 ID:afIz4Z/o
>>325
両方とも拡大すればベスト。
328名無しでGO!:02/10/26 17:37 ID:r1MPcNdE
チャージしてきっぷ買えば
小銭入らずで便利だね
329?N?N?N?N?N?N?N?N?N?N?N:02/10/27 17:28 ID:Urh4gMOd
330名無しでGO!:02/10/28 01:31 ID:yvgBSIjp
>>325
磁気イオカードのためには、自動改札化が必要では?

そもそも、単線区間に自動改札は勿体ないと思うんだけど。
331名無しでGO!:02/10/29 00:19 ID:FGvjnFaD
>>330
別に複線だから良いともいかない。

複線だって、特急の通過列車ばかりで、鈍行は1時間に1本みたいな所は
必要ないし、逆に単線だって、1時間に3〜4本運転している所もある。
332名無しでGO!:02/10/29 00:35 ID:+wRxRYIs
>>321
仙台市もsuica導入には前向きだよ。読売(宮城版)に
「仙台市はJRと共通乗車が可能なICカード乗車券の導入を検討していることを
明らかにした」ってあったからね。
その記事は読売HPではすでに消えてしまってるが。
333名無しでGO!:02/10/29 01:20 ID:FGvjnFaD
333ぞろ目げっと
334名無しでGO!:02/10/29 20:54 ID:k952Yuuu
335名無しでGO!:02/10/30 22:29 ID:cl0Qh6pO
336?A^?¢?A°?E`?n?A°:02/11/01 14:34 ID:2S6swXX7
337名無しでGO!:02/11/02 18:37 ID:8+Nws1Xn
338名無しでGO!:02/11/03 16:31 ID:AFHmx7fT
 
339名無しでGO!