【劣悪気動車】キハ120を叩くスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東日本旅客鉄道株式会社
当社の新型車両をを叩くスレが立っているようだが、少なくとも気動車に関しては、当社が勝っている。
当社のキハ110系気動車は、電車並みの加速性能で、非電化区間のスピードアップを図っただけでなく、
快適性を高めるためにクロスシートとし、なおかつラッシュにも対応できるよう、1+2の座席配置とした。
しかし、西日本会社のキハ120ときたら、オールロングシート・トイレなしというひどい状況ではないか。
それなら、当社の批判の多い新型車両、701系の方がまだ優れているではないか。

http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1026902948/l50
板違い路車板でやれよ

                           ,、_  __,....,_  _,...、
    ■       ■■■■          ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'          ■ ■
 ■■■■■   ■    ■          {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,           ■ ■
    ■     ■    ■           ノ // -r /:::ミ ('ーヽ          ■ ■
  ■■■■■ ■■■■           .i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/          ■ ■
     ■   ■   ■   ■■■■■■ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/■■■■■■ ■ ■
      ■      ■             ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ
      ■     ■                `ヽ、`ー""ヽ            ■ ■
       ■   ■                   `'ー-'''"              ■ ■
3あいり ◆Airi/p3. :02/07/25 19:55 ID:1YstcIRl
 
4名無しでGO!:02/07/25 20:34 ID:rRnCBWbq
確かに西はアーバンネットばかりがんばって地方の列車がさっぱりだね。
5名無しでGO!:02/07/25 20:35 ID:42DPVk9R
関西人は速くて安けりゃ得した気分になるからいいんじゃねーの?
6名無しでGO!:02/07/25 20:35 ID:e7oLUn8B
ピュッピュ
7名無しでGO!:02/07/25 20:36 ID:OTy8xwAx
いや、キハ110は名車ですよ。
8名無しでGO!:02/07/26 14:28 ID:9VeDCgVn
定期nage
9静シス:02/07/27 19:49 ID:TPuV5c3a
キハ120
  WCがあればよかったのにな
 (お漏らし事件知ってるね)

キハ35よりはずっといいね
  レールバスと比較すればキハ120は立派?
10名無しでGO!:02/07/27 19:52 ID:+WTTCxAB
キハ120乗車中にペットボトルに尿を出しましたが何か?
11名無しでGO!:02/07/27 22:41 ID:SGANv9s5
キハ110ってカーテンあった?
12名無しでGO!:02/07/27 22:42 ID:lCfpNM9I
>>11
ある
13名無しでGO!:02/07/27 23:03 ID:od5geQAP
トイレさえあれば文句無い車両だとは思う、スピードもあるし・・とにかくトイレを。
14名無しでGO!:02/07/27 23:08 ID:M+QeP7H3
↑そんなにイイかぁ?
シート硬いよ薄っぺらだし…。長く乗るとどえらく疲れますぜ。
15レールハズ:02/07/28 16:34 ID:y1TfCjBK
 701系のロング稼動 
  6時間にも及ぶ運用 これはもう疲労限界を超える
  キハ120 3時間以上の運行区間もあり
  WCは必要という考えはなかったのかな?
16キハ120は:02/07/28 16:35 ID:45UZCH7c
迷 惑 ウ ヤ の 象 徴
17名無しでGO!:02/07/28 16:37 ID:Yo24jeRh
ん、キハ120ってセミクロスのバージョン無かったっけ?
18キハ120は:02/07/28 16:38 ID:45UZCH7c
トイレさえあれば
19名無しでGO!:02/07/28 16:49 ID:orHaF23Q
>>17
あるよ。関西線で走ってる。
20名無しでGO!:02/07/28 16:51 ID:orHaF23Q
連続でゴメン。
そういえば、前にキハ120で団臨頼んだらトイレ無いからダメって。
21名無しでGO!:02/07/28 22:05 ID:jS+X29S5
120って新潟鉄工イージーオーダーの規格型でしょ。
運転時間の短い私鉄なら兎も角、長距離仕業のあるJRには不向きだよな。
22名無しでGO!:02/07/28 22:10 ID:II4F2DnN
酉へ




トイレ付けろよゴルァ
23364 ◆GV9/kmr. :02/07/28 22:23 ID:LCElfo74
相互リンク
【劣悪電車】走ルンですを叩くスレ
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1026902948/l50
24名無しでGO!:02/07/29 01:14 ID:hj9wed39
しかしなんですな、これがJR束が造ってたらこんなに
カキコが少ないなんてことは無いんでしょうね、
スレ立って1日で2〜300は罵倒のカキコが続きそう。

束のやることはなんでも叩いて酉のやることは
なんでも肯定的に捉える鉄ヲタが多すぎて正直萎える。
25名無しでGO!:02/07/29 02:15 ID:L6jqehmy
倒壊のキハ75を見習え!と言ってみるテスト
でも両運転台仕様が無いからダメポ
26池原あゆみ:02/07/29 02:19 ID:MgkJlxzc
キハ120になってから西のローカル線を避けています。
関西線を除けば並行バスはあるし。
愛想の尽きた西は実際に利用しないのが一番の得策。
こんなことを書かれるようでは鉄道は終わりなのだが。
27 ◆5GmUYE5U :02/07/29 08:27 ID:T/3Kssno
>>西日本旅客鉄道株式会社
JR東日本の、キハ110系を見習えYO!
電車では、大幅に勝っているのに、もったいないぜ。
28( `ハ´):02/07/29 09:22 ID:nxXBUobS
小さすぎるのが諸悪の根源か。
しかし、小さくてもキハ100のようなものもあるが・・・
29名無しでGO!:02/07/29 09:28 ID:6n4zLkQa
キハ11300は小さいけど傑作。
30名無しでGO!:02/07/29 09:29 ID:HLAMbdoH
垂れ流しでもいいので、便所つけろ
31佐々木理佳:02/07/29 09:29 ID:p6OoIVbo
とにかくトイレ。トイレさえあればロングばかりでもOK!
32名無しでGO:02/07/29 10:45 ID:Br73u/2h
便所つけろやゴルァ!
死酷の1000形は便所つけたんだぞ。
33名無しでGO!:02/07/29 11:25 ID:Za/bHvdv
 「肥田浜五郎(?)殺し」とでもよぶべきか?
34名無しでGO!:02/07/29 13:03 ID:1cyxYJ9c
セミクロス付きの120、三江線でも見たyo
ボックス数が少ないから競争率が高い!
35名無しでGO!:02/07/29 15:14 ID:5Pjmgejj
津山線のキハ120はすべて300番台
36名無しでGO!:02/07/29 15:17 ID:M/R2mqsE
法律違反で種村が好きな穴アキ便所でもいいからつけろやゴルァ!
37名無しでGO!:02/07/29 15:27 ID:bAJ6eFkJ
38かおりん祭り:02/07/29 22:11 ID:CERLGW85
   _─────────_
  ┌__─ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄─__┐ /
  |┃[浜..田]||二二二||      ┃|  プアァァァァァァァァン!
  |┃ ̄ ̄ ̄||┌─┐||___┃| \
  |┃      ||│  │||      ┃|
  |┃      ||│  │||/ハヽヽ┃|
  |┃      ||│  │||(^▽^)┃| <新スレおめでとうございまーす。
  |┗━━━||└─┘||━━━┛|
  |____||___||____|
  |____||___||____|
  | ̄■□ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄□■ ̄|
  | ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄|
  |____||三三三||____|
   │     │[=.=]|     │
   └─── ∋oノハヽo∈
      ハァ〜  (´D` )    おもらし きもちいいのれす〜
      ./    /  μ.  \
     / ̄⊂ ιヘ.ノ  ⊃ ̄\
   / ̄ ̄ ⊂ __ ⊃  ̄ ̄\
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
39美祢線に乗ったよ:02/07/29 22:23 ID:rwo+gTJk
キハ120は、トイレが無いのが不便だが バス用のドアをやめろ。キハ125を見習え!!
40倒壊:02/07/29 23:45 ID:O6We5tiv
 倒壊のレールバス キハ11にも便所付きあるからね
41ティムポ君:02/07/29 23:50 ID:Xk/5jYky
ロングシートで夜中車庫で女性車掌とセクース!萌え!
おっと車掌はいなかったのよね。ハァハァ。
42名無しでGO!:02/07/30 02:24 ID:8oUwcmPE
九頭竜線でもクロスのキハ120いるね。あれで延々乗りつぶし往復しますたけど。
43名無しでGO!:02/07/30 09:16 ID:sNhToM8S
とにかくロング。ロングさえあればトイレばかりでもOK!
44名無しでGO!:02/07/30 20:59 ID:RSSY4msC
   _─────────_
  ┌__─ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄─__┐ /
  |┃[亀..山]||二二二||      ┃|  プアァァァァァァァァン!
  |┃ ̄ ̄ ̄||┌─┐||___┃| \
  |┃      ||│  │||      ┃|
  |┃      ||│  │||/ハヽヽ┃|
  |┃      ||│  │|||(`〜`)|┃|
  |┗━━━||└─┘||━━━┛|
  |        ||      ||        |
  |        ||      ||        |
  |  ■□  ||      ||  □■  |
  |        ||      ||        |
  |______二二二_____|
   │     │[=.=]|     │
   └──―ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
       / (___)  第4土曜の昼間は辛いよ〜〜〜!!!
      /  | 川 |ジョー\トイレも付けて欲しいよ〜〜〜!!!
     /   ◎ 川 ◎    \
   /       川        \
45名無しでGO!:02/07/30 21:03 ID:SuxmWIH9
キハ120【きはひゃくにじゅう】
JR西日本のローカル線で活躍する車両。
トイレが無い為、女子高生が失禁した事もあり、
それを朝○新聞にも取り上げられた。
鉄道板でキハ120の話題になると、
>>38 >>44の様なAAが登場する。
46名無しでGO!:02/07/30 21:05 ID:jGitC5vA
105系よりマシ
47名無しでGO!:02/07/30 21:16 ID:4Llkp+Rg
>>46
同じ比べるなら単行車の123系と比べてやれよ。
48名無しでGO!:02/07/31 10:18 ID:KbyfR4wv
>>46
同じ比べるなら単行車のキハ125と比べてやれよ。
49名無しでGO:02/07/31 16:33 ID:v1oUBV4B
キハ120もトイレさえ付いてればこんなに叩かれずに済んだかも…
50名無しでGO!:02/07/31 16:37 ID:xbdiB9FP
105系はトイレがあっても叩かれていると思う
51名無しでGO!:02/07/31 16:48 ID:QqutJvxz
俺も鉄オタやりはじめたころもらしそうになったことある。
それとこれは誤解されてることだけどロングシートは木次線程度だと思う。たいていは観光利用されてるのでクロスでないと困るだろう。
あと地方ローカル線の超長距離はトイレ逝かせてくれって言ったらたいてい逝かせてくれる。まああれだけ人が少ないしすぐダイヤに追いつけるんだから問題なしか。
しかし山陰などの本線ではそういうことは認められないだろう。せめて本線では普通の列車にしてほしい。
52名無しでGO!:02/07/31 17:37 ID:CtmOqIq4
7月某日 JR九頭竜線 最終列車

人身事故のあおりを食って遅れた特急の連絡を取り
50分遅れて福井駅を発車。
運転手の「なるべく早く着くようがんばります」の放送通り
夜の細道を飛ばす飛ばす!

でも、途中駅での急ブレーキやオーバーランは無し。
で、大野に着いてみると40分遅れにまで縮まっていた!

運転手の腕もさることながら
キハ120もやりゃぁできるじゃねぇか!!
(同行の氏はいつ脱線するかとかなり肝を冷やしていたらしいが・・・)
53名無しでGO!:02/08/01 01:55 ID:GGW30Jlq
富キハ120発売記念age
54名無しでGO!:02/08/01 02:58 ID:ITTkCz1Z
左沢線のキハ101は?
55名無しでGO!:02/08/02 13:29 ID:jRaeLqKx
>>21
はっきり言って役に立つのは氷見線城端線富山港線境線だけ。
あの距離ならなんとか使える。
56富山港:02/08/02 14:37 ID:+s/iGj2Y
 富岩線DC電化しているけど、
  気動車併用から気動車区間に?
 ラッシュとの差が大きいからな!
57写真:02/08/03 11:55 ID:V6X3ZE1y
http://ssweb.cool.ne.jp/photo/photo-t.html

 レールバスで長距離運行
 短距離ローカル運用、18ヲタしか通しで載らないと判断して
 WC設置しなかった?
  床下機器の関係から運転室の後方に、タンク式小型WC配置は可能だな
 車両があと1m長ければ余裕だったのだ
 
58各駅停車:02/08/03 14:41 ID:8gHZ/PUP
ロング主体でトイレなしのキハ120は短距離の盲腸線ならまだいいが、2時間以上かけて走
る列車にも運用されているものもあり、そんな列車に使うには正直言って車内がみすぼら
しい。比較的長距離を走る列車や快速で使うのであれば、クロスシートの数をもっと増や
し、トイレ付きに改造すべきだ。確かに性能や乗り心地の良さは認めるが、車内設備はJR
他社の新型DCに比べてあまりにも貧弱過ぎる。まさにJR西のローカル線軽視の姿勢がこ
ういうところにも顕れているのではないか。
59名無しでGO!:02/08/03 14:41 ID:2AacMQrQ
キハ126
60レールバス氏ね:02/08/03 14:49 ID:54kE50aR
鉄ヲタ&18ヲタよけに作ったんだよ。
実際、今の時期は快適なキハ110がある束のローカル線はヲタ臭が充満しているが
不快なキハ120はヲタも敬遠して寄り付かず、ある意味快適。
61名無しでGO!:02/08/03 14:50 ID:3u2gMTLI
>>53
それ、激しく失敗作、皿仕上げ
62名無しでGO!:02/08/03 15:44 ID:uNavtgKg
日本時刻表8月号の表紙写真は福塩線?キハ120
単行の車内はギュウギュウ詰めになっている模様
63名無しでGO!:02/08/04 21:18 ID:RdkYlvAs
age
64名無しでGO!:02/08/04 21:36 ID:KZXOOLfW
>>52
越美線のはインタークラー無しの200番台(250ps)だったよね。
なかなかやるもんだな。
65名無しでGO!:02/08/07 09:03 ID:XcgBPWWQ
そろそろ保守
66あかさ:02/08/07 09:17 ID:pYbYaZn9
さかな
67あかさ:02/08/07 09:19 ID:jX+sf9b9
さかな
68かなや:02/08/07 09:19 ID:E+VPCvfp
あたま
69E12:02/08/07 09:42 ID:pYbYaZn9
沿線の輸送実態を何も知らんで文句ばかりほざくのは鉄オタだけ。
「東海道線の東京口に223系入れろやゴルァ!」ってぬかすアフォーと一緒。何も分かってへん。
70名無しでGO!:02/08/07 21:59 ID:kDEXKgkF
>>69
激しく同意!
ここにカキコしている連中は視野の狭い鉄ヲタだけだから
キハ120の重大な欠陥(現在は解決済)について何も書かれてないのには
笑えるよ。
71名無しでGO!:02/08/09 03:12 ID:dSP6/yQq
>70
当方無知な鉄ヲタにつきその重大な欠陥とやらを知りません
御教授下さい。
72名無しでGO!:02/08/09 03:52 ID:0OVM3DLS
足回りフニャフニャで妙な揺れ方する。気持ち悪い。
あれで毎日立ってる人はかわいそうだわ。キハ11の方が乗り心地いいよ。

って書くとヲタが変速繋ぐ時のショックが云々とか言い出すんだろうけどさ。
73ヲタ:02/08/09 04:13 ID:WJegJcgT
変速繋ぐ時のショックが云々
74E12:02/08/09 05:02 ID:9fGMFbXb
あの列車に数時間乗車する旅客なんて普通おらへんよ。大抵は皆その線の優等列車か、高速ハズか、麻衣家ーを使うやろうし。
使うのは鉄オタか、ど貧乏な方々くらいかな。虚しいけど、それがローカル線の実態。ハァー
75E12:02/08/09 05:13 ID:9fGMFbXb
でも、鉄道会社様は悪くない。悪いのは沿線住民の裏切り者。トヨータやポンダに切り替えた裏切り者。改造車を乗り回す裏切り者。

第一、そういう路線にキハ126や75を入れてもそんなに客は伸びない。アーバンみたいな十万単位な旅客増加はありえ無い。つまり採算がとれない。ハァー

なのに、わからず屋の鉄オタにいじめられる鉄道会社はかわいそう。だから沿線住民と、鉄オタはいらない。あぼん
76岡フチ ◆wLz3c8fk :02/08/09 05:36 ID:LiSlD7iD
>>75
正論かも。(紅茶じゃないよ)
77名無しでGO!:02/08/09 05:56 ID:6xYK++bs
>>75
沿線住民まであぼーんとなると、鉄道会社も存在できない罠。
78E12:02/08/09 06:02 ID:gdi6NxYf
賛同どうもありがとう。これは俺の持論やねんけど、沿線住民や鉄オタっていつもそうなんやね。

可部線廃止の時もそう。その話が出た途端、住民が慌てだし、オタが見納めに集結する。 廃止はやめて!って、これやったらまるで親と子の争いやね。

ゲームやりすぎで、学校から帰ったらファミコン取り上げられてて、返せ!って泣いてる子供みたい。

つまり、あのキハ120が投入されるのも、廃止になってしまうのも、オ・マ・エ・タ・チ・ガ・ウ・ラ・ギ・ッ・タ・カ・ラ・ダ・ロ・ウ? プププ
79名無しでGO!:02/08/09 06:24 ID:uVjKPbhM
>>78
おまえも視野の狭い鉄ヲタだな。田舎の現状をしってるつもり。
8072:02/08/09 07:19 ID:n8AT/ffY
>E12
本当に知ったかぶりな奴やな。長時間乗らないだ?あのフニャ揺れは5分で気持ち悪いっての。
30分や1時間掛けて通勤通学してる奴はおるし、ローカル線でも駅の空き地や駐車場に車止めて
通勤に使ってる奴もおるちゅうの。イメージだけで語ってろや厨房が。

毎日毎日あんなフニャフニャに乗らんならんのは本当に可哀想。
81名無しでGO!:02/08/09 07:53 ID:ndki/W6g
どこにでもいるんだよなあ。
E12みたいに「俺は他の鉄ヲタと違うんだ!」的な論調をふりかざす痛い奴がさ(プ
82名無しでGO!:02/08/09 22:36 ID:CXi1hYEM
みな鉄みたいだな・・・(w
83池原あゆみ:02/08/10 03:42 ID:vOQiXZsz
キハ120は西の車両の中で「特別に座り心地の悪い椅子」を使用していますね。
あれってレディメイドものなのか?
オーダーものなら他の西車両と共通にした方が安上がりなのでは?

東海のキハ11は211系と座席のモケットが類似。
84E12:02/08/10 03:55 ID:EeVctJSw
よくキハ120様の事をお知りで。そんなにお知りになっているという事は岡山か山陰か北陸かの土民でしょうか?
親友はキハ120様ですか? プププ …あ、でもそれじゃちょっと可哀相か、キハ120様が。一緒にされたら嫌やろね、土民のお住みになる所を走らされるのは。
同情します。キハ120様に。プププ
85卜三一〒〃ノワ:02/08/10 03:56 ID:ZxWBgz8b
富のキハ120を叩く奴は許さん!
8671:02/08/10 03:56 ID:Askee76B
で欠陥てなんでしょう?
煽りぬきで真面目に聞きたいのだが?
87池原あゆみ:02/08/10 04:09 ID:/ME8I5Ko
>86。
まずトイレがないのに長距離運用をしていることですな。
西のローカル線は途中で降りたら救済できない。
三江線なんか乗りに行ったときはマジで水分を控えた。
おねしょ予防の幼児か。

83にも書いたがクロスシートの居住性が悪い。
オールロングシートに至ってはサービスのサの文字もない。

揺れる。あの揺れは津山線津山→岡山でバテた。
ボギー台車なのに単車みたいに揺れる。

夜に乗ってみよう。
もろにバスです。関西線車内にて非鉄のおじいさんに、いきなり、
「このクルマ、なんでこんなに暗いんですか?」と尋ねられた。

こんなものか。
88E12:02/08/10 04:09 ID:8Y2z1wP0
欠陥なんてありません。投入線区の事情に合わせた良い(それは言い過ぎか)車両です。
むしろ、漏れを始め真面目にレスする人を叩くアフォーと、沿線に住む裏切り者の方が欠陥かと…。
89名無しでGO!:02/08/10 04:10 ID:jZ54gE7S
>>86
これと違うか?
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/03/14/04.html
下の方の記事ね。
90名無しでGO!:02/08/10 04:19 ID:jZ54gE7S
>>ショタコン
>>70に「現在は解決済み」って書いてあるだろ。
座席に不満があるなら、立って乗ってれば?
91名無しでGO!:02/08/10 04:32 ID:u1Z8SLu6
立ってると気持ち悪くなる。それが一番の問題。
全員座るのは非現実的なんだから。
数ある気動車の中でも、あのローリング揺れは不快度秀逸。
92池原あゆみ:02/08/10 04:34 ID:k2mutuIK
>90。
鉄道板でそちら方面のネタは出さないように。
一応、公表していないのだから。

改善してあれか?
この間、JRバス大野線(白鳥〜九頭竜湖)のお別れ乗車に行ったとき、
帰りに乗ったが、揺れは変わらんかったぞ。
基本的に車体が軽いから改善してもあの程度なのでは?

軽量DCはあちこちで使われているけど、
西は運用に問題あり。
93名無しでGO!:02/08/10 05:31 ID:W+YFyk+U
加茂から乗って、笠置で気分悪くなった。大河原で吐いてついでに川で泳ごうかと思ったが、
本来の用事を思い出して我慢した。伊賀上野で空いたので、運転席の右脇でカブリついた。
吐き気はおさまったが、勾配標ばかり見てたので目が疲れた。
94名無しでGO!:02/08/11 03:43 ID:m7BKfRpZ
>>45
失禁ハァハァage
95 :02/08/11 05:39 ID:G/bhzrjX
キハ120運行路線は廃止対象路線だから、別にいいのでは?
2〜3時間に1本しかやってこない列車なんかよりクルマのほうが便利。
結構とばしているように見えるが、実際はクルマのほうが早く行けるしね。
富山の例を見れば、猪谷駅がある細入村から富山駅まで、キハ120だと
1時間ぐらいかかるが、クルマなら40分ぐらいで行ける。すでにこの時点で
勝負あり。そのうえダイヤ改正のたびに減便するのだから利用価値なし。
キハ120の耐用年数が来た時点で路線ごとあぼーんするのがJR西日本の
そもそもの魂胆だからね。実際キハ120を導入した線区では利用客が激減
しているよ。関西線の加茂〜柘植間なんてキハ58時代は2両編成の座席が
全部埋まるぐらいの利用があったが、今では1列車20人代だもん。しかも
月1回の半日運休のおまけ付きだし。しかも他形式のDCと連結できない
ため工場入場時はDLやELで牽引しなければならないという、全くもって
不経済な車両だよ。在来車と連結できるキハ11と比較してもその差は歴然。
よくもまあこんな中途半端な車両を作ったものだと感心させられる。
地球環境にも貢献しないキハ120は運行路線ともども逝ってよし。
96名無しでGO!:02/08/11 05:50 ID:FD09jhuF
>キハ120だと1時間ぐらいかかるが、クルマなら40分ぐらいで行ける。

微妙なごまかしご苦労さん。
97 :02/08/11 11:46 ID:F2DrFmJP
>>96
マイカーよりも時間がかかるのに2時間も待って乗るバカはいないだろ。
利用客が激減したのは大幅減便や半日運休の影響が大きいはずだ。
列車を減らせば利用客が減るのは当たり前。それを承知の上で西日本は
こんな糞気動車を導入。ローカル線全面あぼーん計画を推進するのだから
救いようがない。もっとも私企業なんだから不採算路線からの撤退は
ある意味当然だとは思うが、利用客をいじめているかのようなダイヤ編成
には閉口しているよ。もちろん105系運行路線についても同じだが。
98名無しでGO!:02/08/11 12:32 ID:6E1gHo4D
酉に期待することなんかやめて町営バス会社でも設立したほうが良いでしょう。
99名無しでGO!:02/08/11 13:03 ID:TGiGF9qS
トミーから新発売されたNのキハ120も、実車とグレードを合わせましたが、何か?

  制 作 協 力 ; J R 西 日 本 ( w
100名無しでGO!:02/08/11 14:44 ID:NeO6E1UF
100げと。
101名無しでGO!:02/08/11 14:51 ID:oPkehApG
キハ181最強
102 :02/08/11 18:56 ID:aVjT36be
>>99
本当か?これには笑った。
103名無しでGO!:02/08/11 21:12 ID:lnE4ng1j
>>97
95の所要時間は嘘
104名無しでGO!:02/08/11 21:30 ID:QmWddqeQ
↑必死だな、120まにあサン(嘲笑
105名無しでGO!:02/08/11 21:40 ID:iopQ1Wx/
>>78
>ゲームやりすぎで、学校から帰ったらファミコン取り上げられてて、返せ!って泣いてる子供みたい。

例えにワラタ
106名無しでGO!:02/08/11 21:48 ID:lnE4ng1j
>>104
地域の実情も良く知らずに、捏造データで語ってる奴の方が必死だろう(爆笑
107名無しでGO!:02/08/11 22:45 ID:QmWddqeQ
猪谷⇔富山の所要時間は44〜56分でしょ。
約一時間というのは大袈裟にしても、ウソだ捏造だと騒ぐほどのもんじゃねぇだろ。
108名無しでGO!:02/08/11 23:02 ID:lnE4ng1j
話の摩り替えご苦労さん(失笑
109 :02/08/11 23:23 ID:2Nw56OiJ
捏造あげ
110倒壊!セントラレルタワー:02/08/11 23:26 ID:apS94Rx/
>>87 確かに亀山の120系は薄暗い。津山の車はインテリアのせいか、なぜか明るい。
111名無しでGO!:02/08/12 03:38 ID:2H6OGIYz
車で40分として比較する時に、列車で1時間掛かるとするのは捏造だな。
平均50分なんだから10分差と20分差では全然違う。
112E12:02/08/12 04:20 ID:2c5HVsBA
ゲームばっかり→勉強しない→親キレる→原因を潰す事を考える→ファミコン取り上げ→子供「返せ〜(泣)」

同じことが、
自動車ばっかり→西使わない→西大赤字→原因を潰す事を考える→可部末端区間を廃止→住民「やめて〜(泣)」
…子供と一緒。ゲーム取り上げられんの嫌やったら勉強しとけっつーの。
廃止が嫌やったら始めからそれなりに乗っとけっつーの。キハ120様を受け入れとけっつーの。
言われてからやったらもう遅いんやって。
親も、西も、もう怒ってるんだ。
113名無しでGO!:02/08/12 11:51 ID:Yr0+iAjo
>>112
30分に一本くらい列車があるならあてはまるけどな。
114 :02/08/12 21:57 ID:DGeRubek
>>110
加茂〜伊賀上野間を1時間1本に削減した時点で、関西線はもう終わってるな。
>>107.>>111
中国山地の各路線ではわざと最高速度を落として運転しているから
ミニバイクで行った方が早い?かも。なにせ時速25q/h運転の区間も
あるらしいしね。
115名無しでGO!:02/08/12 22:02 ID:t2mGQuMh
>>114
 ついでにお得意の月一ウヤ導入で、完全に死んだな(藁) > 関西本線。

 大体、あの区間が「大和路線」に含まれないという時点で見放されたんだろ
うな。
116名無しでGO!:02/08/12 22:06 ID:5XX3OIdr
実際にキハ120形投入を悪く言うのは鉄ヲタぐらい。
一般人は「きれいな新車」が入って「きれいなシート」になったことを素直に喜んでいる。
実はトイレがないことも、一部の人を除いて気付いていないかも知れない。
だって、せいぜい数駅、そんな長い時間乗らないもん。
18キップヲタには著しく大敵だろうけど。
117広ヒロ ◆smBLiBpo :02/08/12 22:07 ID:kBTx2Kia
>>116
可部線はキハ120導入を拒否しましたが何か?
「便所がない」「乗車定員が減る」ということでした。
118名無しでGO!:02/08/12 22:08 ID:s+vd9XGe
>>117
そして【略】
119名無しでGO!:02/08/12 22:40 ID:uRhYkIcf
>>116
某県議会でキハ120について問題になりましたが、何か?
120名無しでGO!:02/08/12 22:43 ID:uRhYkIcf
>>116
某県庁所在地の某市へ、
買い物と病院通いで1時間弱乗車する方もおられますが、何か?
121名無しでGO!:02/08/12 23:08 ID:tOJWXLxk
周遊券があったころ、三次から出雲市までJRバスに乗ったがトイレはなかった。
不満も聞かなかった。新聞記事も見たことがない。
どうしてトイレなしの路線バスは問題にならなくて、トイレなしの鉄道車両は問題になるのだろう。
既得権だから?
122名無しでGO!:02/08/13 02:56 ID:2PmIMqu6
>>116
せいぜい数駅が1時間近い乗車になる区間がゴロゴロありますが、鉄ヲタは視野が狭いね(w
123名無しでGO!:02/08/13 03:21 ID:c+nThgGr
>>114
25km/hではない。15km/hだ。
124名無しでGO!:02/08/13 13:51 ID:LVm7C7aw
不採算路線は廃止しましょう
125名無しでGO!:02/08/13 15:00 ID:5dpZfHLB
>>114-115
関西線簡易電化で亀山鉄道部の気動車設備を潰すという発想はなかったのかな?
今流行りのリストラ電化という奴。
126名無しでGO!:02/08/13 16:27 ID:k2l3Oie5
>>125
西日本だけじゃなくて、東海もつかってるからね(多気・参宮線方面のDCで)。
それにしても「リストラ電化」という言葉は素晴らしい。
もし西日本エリアなら高山線(岐阜ー美濃太田間)と太多線は真っ先にやりそうだな。「リストラ電化」。
127名無しでGO!:02/08/13 16:48 ID:tlGTRvBf
>>125
西日本エリア→凍解エリア
128名無しでGO!:02/08/13 16:49 ID:tlGTRvBf
>>126
そのあと武豊線モナー
129名無しでGO!:02/08/13 16:50 ID:tlGTRvBf
で、ミオの40系アボーン、なんてね。
130名無しでGO!:02/08/13 16:51 ID:NbiY1p70
1時間くらいだったら駅でトイレすませばOKでしょ?
新快速とか乗ってもトイレ入るやつってあんましみないし。
131名無しでGO!:02/08/13 17:08 ID:9Jc9NXqU
>>130
新快速も8両に1ヵ所だときついね
132 :02/08/13 20:05 ID:x/9qBLlG
>>123
15q/hだったのか?これじゃあチャリンコのほうがはるかに早いな。
>>121
俺も乗ったことがあるが、確か途中で(赤名あたりで)トイレ休憩が
あったのでは?まさか3時間ぶっ続けで運転なんてことはないはず。
JRはどうかわからんが、民営バスの高速・長距離バスではおおむね
トイレは標準装備と思われ。もし臨時便とかでトイレのない車両が当たった
場合は休憩回数を増やすなどの配慮をしている会社もある。キハ120の
場合は、運行時間に関係なく一律にトイレなしにしたため利用客から反発を
買うことになったんだと思う。実際山陰線で長距離運用したところ沿線の
住民や自治体から抗議が殺到してキハ58に戻された経緯がある。(現在は
キハ126で運行)やはり1時間以上乗車することが想定される路線では
トイレなし車両は敬遠されているように思われる。
>>125
加茂〜亀山間は国鉄時代から何度も電化計画が浮上していたが、昼間はキハ
120の単行運転になっている現実では電化工事もままならないだろう。
>>131
新快速のトイレは1号車と8号車の2カ所が理想てきなんだが。(8両編成の
場合)混雑時の車内移動の困難さなんて全く考えにないからね、JRには。
133名無しでGO!:02/08/13 20:12 ID:gtInWN4H
がいしゅつかも知れんけど今の時代、狭くて他人と向かい合わせになるクロスシートより
ロングシートのが好まれるみたい。特に若いモンは。
134名無しでGO!:02/08/13 20:32 ID:Fmy3pQzF
105系よりまし。
135名無しでGO!:02/08/13 20:32 ID:uJv1TMQK
キハ120の欠点の話だけどブレーキ関係に問題があるそうで。詳しくは知らん。
136名無しでGO!:02/08/13 20:43 ID:H2Ao15at
>>132
三宮〜関空のリムジンバスは一時間強かかるがトイレなし車が多い。
だがこのバスは大好評。
神戸税関前〜阪神尼崎の路線バスは約一時間二十分かかるが乗りとおすのはヲタだけ。
一時間強程度ならトイレなしで問題ない。
137名無しでGO!:02/08/13 20:47 ID:9QcJWitw
「ヲタだけ」厨参上
138名無しでGO!:02/08/13 22:19 ID:4Qf3EdZW
>>135
越美北線?
139名無しでGO!:02/08/13 22:59 ID:DFn7dO9U
ところで、15km制限ってのはどういう場所に設けられてるの?
140名無しでGO!:02/08/13 23:01 ID:zSG89+57
>>139
迷惑ウヤ対象路線。

                    【宗教法人 西日本旅客鉄道株式会社】
141名無しでGO!:02/08/13 23:07 ID:mldBOBId
>>140
+可部北線
142名無しでGO:02/08/13 23:13 ID:NvVSqMFR
この前、美祢線に乗車勿論キハ120だぴょ〜ん。乗り心地はいいが、ドアがバスと同じで狭いし センサーがうざい!!混雑時になれば、センサーでドアが閉まらない最悪!
143名無しでGO!:02/08/13 23:15 ID:zgr833id
>>142
>ドアがバスと同じで狭いし

ひょっとして、鉄ヲタ対策ですか?(藁
144名無しでGO!:02/08/14 00:46 ID:Mn40vTfo
age
145名無しでGO!:02/08/14 00:50 ID:TDhYvgVI
キハ120>>>>>>>>キハ54−0>キハ32
146名無しでGO!:02/08/14 01:08 ID:IOq/08pt
>>143
>ドアがバスと同じで狭いし
65や181,185なんかどうなるよ(w
147岡フチ ◆wLz3c8fk :02/08/14 01:38 ID:1Z2q+zrc
>>135
越美北線で横ッ腹に車がぶつかってブレーキが効かなくなったってやつか?

>>139
保線巡回を無くす代わりにウテシが目視で安全を確認するための15km/h制限。
2月の鹿児島本線事故でもあったように、無閉塞運転など、安全が確認できない
場合には15km/hで走る。
148名無しでGO!:02/08/14 01:39 ID:CQwvqFcI
津山線の3重連モエー
149名無しでGO!:02/08/14 10:33 ID:bQqDT0bz
>>135,138,147
不治休校では第三次になったけど、さすがはローカル線(w
150 :02/08/14 14:51 ID:9HefiYy0
>>139.>>147
運転士が保線巡回まで兼任しているとは驚き!!これではますます利用客が
減少するなあ。いくら何でも時速15q/hではマイカーなんかには対抗
できるわけないし。やはり数年後あぼーん確定か?
151名無しでGO!:02/08/14 18:51 ID:WyZii+/B
>>137
厨というより、終電サンの香り
152宗教法人 JR酉曰夲:02/08/14 21:35 ID:yEZ1Ai22
【トコd】世界一屑な会社 JR西日本 5号車【糾弾】
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1029328245/

アンチ酉の新スレできますた。
153名無しでGO!:02/08/14 23:40 ID:wUzrEsvf
津山線ではキハ40の長大ベンチ改造車より数は少なくともボックスのあるキハ120萌え。
ただし木次線のロングシートは(・A・)イクナイ!
154名無しでGO!:02/08/14 23:56 ID:06fILHeF
>>153
同意。
木次線はセミクロス化してほしい。
トイレ非搭載はトイレ休憩で対応可能だから別にいいが、ロングシートは景色を見るのに困る。
155名無しでGO!:02/08/15 00:03 ID:ngcH6MWJ
>>154
木次鉄道部には200番台が2両投入されていると思われ
156名無しでGO!:02/08/16 10:42 ID:R7GlIMu+
>>155
あまり200番代にあたらないと思われ(運用の関係?)。
157名無しでGO!:02/08/17 11:02 ID:mOIxpi7+
酉の幹部が松浦に逝ったとき、コレイイ(・∀・)!!で決まったそうだ。
だからトイレ無しもそのまま。
158名無しでGO!:02/08/17 11:39 ID:jP5kDsMH
で、井原鉄道がIRT355を導入する際に酉のキハ120をテッテ的に研究したんだろーな。
159名無しでGO!:02/08/17 11:41 ID:30P/MkvN
>>158
キハ120は反面狂死です。

             井原鉄道株式会社
160名無しでGO!:02/08/17 11:54 ID:BusD2yhv
トイレが無いのはのは困る
161名無しでGO!:02/08/17 12:06 ID:B6eRaV5P
【劣悪気動車】キハ120を叩くスレ@アンチ酉板
http://www.2ch2.net/bbs/test/read.cgi?bbs=jrtori&key=029552874
162名無しでGO!:02/08/17 13:01 ID:jP5kDsMH
>>159
はじめIRT355を見たときキハ120のコピーだと思ったよ。
163名無しでGO!:02/08/17 13:18 ID:82PZG45B
IRT355外観はキハ120かと思うが、JR西式横軸2ハンドルマスコン&ブレーキだし
電気指令ブレーキ、最高速度110km/hなどNDCでは一番の出来か。

キハ120は客室設備まであからさまな形でコストダウンさせたのが失敗だったな。
164ID:mClWrm84:02/08/17 13:19 ID:mClWrm84
他の会社の軽快気動車ってそのまま急行仕様にできろうな感じがあるが

120系だけはできない罠
それだけ車両のレベルが・・・(略
165名無しでGO!:02/08/17 13:20 ID:uHLDu6/W
231>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>キハヨ120
166ID:mClWrm84:02/08/17 13:31 ID:mClWrm84
>>156
たしかに伯備線や山陰線に接続する筋にはなかなか入らないよねえ
まあ0番台:200番台=7:2だから(そうだったか?) 運がよければ・・・
167名無しでGO!:02/08/17 14:19 ID:4Uww3S2A
ローカル線赤字削減マンセー!
ここでキハ120を叩いてるヲタってローカル線赤字増加マンセーヲタ?
168名無しでGO!:02/08/17 14:42 ID:jkOazkwz
>>167
通勤通学時、超混雑する路線に折り戸の120を入れても叩いてはいけないのですか?(ワラ
169名無しでGO! :02/08/17 15:47 ID:ES05XMde
キハ126に付いてるトイレは最高の部類に入ると思う。
あれくらいのトイレを後付けしる!!
170名無しでGO!:02/08/17 16:14 ID:rJJTGKej
やはり地方に金を出させないと
というか高速化で金出した津山線の立場は・・・
171名無しでGO!:02/08/17 19:34 ID:c+ksq5bG
>>166
木次(米キス)は1,2,3,4,5,206,207,208の8両が所属。
越前大野から1両プロトタイプを強奪しましたねー。
なおロングシート車は当初は6両みたいでしたよ(No.6が広ヒロに移籍した)
172名無しでGO!:02/08/17 22:35 ID:FKknqcsN
>>169
後付けできるほどの長さがない。
キハ11だって四国の1000だって18m以上あったよ。
173キハ30系列:02/08/18 00:25 ID:At5Zk9aN
 これとキハ120 どちらが嫌われたかな?
 ボックスタイプのキハ17系列も嫌われた気動車でした
 初代10系気動車には、中ー長距離運用もあって編成にWC設備が
 入ることで最低のサービスはなされていたのです

  
174名無しでGO!:02/08/18 00:36 ID:l6+N6veE
WCなしでいいんじゃない?
朝は混んでるからどうせWCは使えないし、昼以降は車両に余裕ができるからWC休憩をとればいい。
バスのWC休憩が許されるならレールバスみたいなキハ120のWC休憩も許せると思うが・・
175 :02/08/18 19:31 ID:CNm/Egml
そういえば山陰線あたりで、運行開始当初鉄道車両初の「トイレ休憩付き列車」
だと話題になったような感じがするが。だから思ったほどスピードアップが
できなかったし、なんといっても沿線住民から苦情が殺到、行政監察局から
勧告を受ける羽目になってしまったよね。やはり一定距離、時間以上運行する
車両にはトイレは標準装備でないといけないようだ。
176名無しでGO!:02/08/18 20:39 ID:vOnXIJy8
だーかーら、氷見、城端線や境線、吉備線あたりしか活躍の場はないんだよね。
それだけで吸収できるとは思えないが(w
177名無しでGO!:02/08/18 20:45 ID:PyYFnANn
>>54
左沢線は短いから由
   _─────────_
  ┌__─ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄─__┐ /
  |┃[富..山]||二二二||      ┃|  プアァァァァァァァァン!
  |┃ ̄ ̄ ̄||┌─┐||___┃| \
  |┃      ||│  │||      ┃|
  |┃      ||│  │||/ハヽヽ┃|
  |┃      ||│  │|||(`〜`)|┃|
  |┗━━━||└─┘||━━━┛|
  |        ||      ||        |
  |        ||      ||        |
  |  ■□  ||      ||  □■  |
  |        ||      ||        |
  |______二二二_____|
   │     │[=.=]|     │
   └──―ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
       / (___)  ながらで小便してないよ〜〜〜!!!
      /  | 川 |ジョー\トイレも付けて欲しいよ〜〜〜!!!
     /   ◎ 川 ◎    \
   /       川        \

178名無しでGO!:02/08/18 20:51 ID:vOnXIJy8
>>177
加計、城端、直江津、上下、境港、南小谷or白馬、小倉、門司、金沢ギボーン
179名無しでGO!:02/08/18 20:51 ID:vOnXIJy8
おっと、津和野、山口、小郡モナー
180名無しでGO!:02/08/19 19:15 ID:t2klNy50
しかし何でたたかれるような車両を89両も入れてしまったんだ?
酉が新潟鉄工の車両しか買っていないから?
181名無しでGO!:02/08/19 19:36 ID:4iQonnTA
赤字ローカル線なんてあるだけでマシと思わん?
赤字・人口減を棚に上げて「サービスの維持・向上をすべき」と叫ぶのは、ジコチューだと思われ。




















俺は終電ではない。(w
182名無しでGO!:02/08/19 21:02 ID:GEklW8Yz
>181
自動車無しでローカル線沿線に住んでみれ。
183名無しでGO!:02/08/19 21:04 ID:wmnHunne
あのドアは年寄り子供には重過ぎるんだよ!
みなさん、乗ったことないの?
184岡フチ ◆wLz3c8fk :02/08/19 21:14 ID:yeOcdEyo
>>180
後藤車両所の銘板がついたキハ120もいるぞ。
まぁ構体はNIIGATA製かもしれんが。
185名無しでGO!:02/08/19 21:17 ID:phYLBnHd
>>180
安いから
186名無しでGO!:02/08/19 21:30 ID:7rUeOaI7
なんでキハ120が叩かれるのか解からない。
トイレがないならキハ125や四国1000系とキハ11の大半も同じ事。
それともドアが折り戸な事だけが気にくわんのか?
キハ40よりずっとマシ。
キショヲタはすぐ周りに流され群れて叩く習性があるからな。。
あーやだやだ(w

あと糞田舎の地元民よ、おめぇら乗らないクセに文句ばっかたれんなや。
どーせ30分ヘッドになったとしても車で移動するくせによ。
187名無しでGO!:02/08/20 00:29 ID:7JhDKbbT
>トイレがないならキハ125や四国1000系とキハ11の大半も同じ事。

お前、いいこと言うな〜。感動した。
188名無しでGO!:02/08/20 13:05 ID:VITnTyZC
>>186-187
電車だが211-5000,213-5000モナー
189名無しでGO!:02/08/20 13:08 ID:yn1jNlm8
>>188
213は、トイレなしだが、転クロだから叩かれない。
211は、十分に叩かれている。
ロングシート・トイレなしと、2つ重なったから、叩かれる。
トイレはあっても、ロングで長距離運用をしたりしたら、やはり叩かれる。
190妄想が(略:02/08/20 13:14 ID:gNYhZFpn
キハ120と赤字地方ローカル線の両方が廃止されるのがもっとも望ましい。
191お前専用スレ:02/08/20 13:16 ID:XwSX2pYa
>>190
【鉄板最強DQN】 「妄想が(略」を叩くスレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1029550622/

どうよ?
192名無しでGO!:02/08/20 13:21 ID:Oz/it/Xz
結論

所要時間が1時間に満たない区間列車なら叩かれない。
駅間の短い線区投入なら叩かれない。
セミクロスだったら叩かれない。


でも、トイレなしじゃ、やっぱり叩かれる。

以上。

終了
193名無しでGO!:02/08/21 21:12 ID:EFIMX9xi
120 love love age
194倒壊!セントラレルタワー:02/08/22 01:36 ID:7JWbg5nu
>>192 松浦鉄道のような使い方が賢明だろう。強いて何を言えば、駅間は5km以内、
快速運転でも連続走行10km以内、15分間隔程度(最悪でも30分間隔程度)の高頻度運転、
路線延長50km以内におさまる温暖地の路線であれば120系のポテンシャルを十分に活かせる。
195名無しでGo!:02/08/22 02:31 ID:JNz3REmQ
>194
その条件にいちばん近い西のローカル非電化路線が境線なのだが、
キハ40、キハ33を使い続けている。混雑時にはキハ47や58も入る。

196名無しでGO!:02/08/22 13:29 ID:nhFCL6wT
>>195
200番台を鬼太郎塗装で投入しる!
どっかを減便すりゃ捻出できるだろ。

ちなみに、四国のキハ32もボロカスに叩かれているぞ。
あっちはエンジンがアレだからまともに使えるのは徳島くらいなんだけど、
それを松山や高知で使うから叩かれる。
120の場合、それを擁護できる走行性能を保守サボリで潰してるから叩かれる。
折り戸であれトイレなしであれ、もっとまともに走ってくれれば・・・・。
あと寒冷地で使うな!
もうじき高速化で余る40系でも富山、糸魚川に入れよう。
197名無しでGO!:02/08/23 21:28 ID:XBLLF+uK
今日キハ120に乗りますた。
トイレから出るしょんべんくさい臭いが全然なくて快適ですた。
18キッパーがいないのも良かったです。
198 :02/08/23 21:30 ID:BJxWEB8v
199名無しでGO!:02/08/23 23:27 ID:B0sV6OTS
レールバスだから後10年の命だろ?>>キハ120
200名無しでGO!:02/08/23 23:50 ID:O5T+z7C+
200get!!!!!!!!!!!!
201名無しでGO!:02/08/24 04:19 ID:0pH0FKOH
>>199
北海道の150じゃあるまいし。もっと頑丈にできてるよ(w
202名無しでGO!:02/08/24 06:18 ID:Z3YDgxeZ
ドアの窓から下の方の景色が見えるところが
ちょっとだけ萌え
203名無しでGO!:02/08/25 04:13 ID:7TH4sMMY
>>201
150× 130ですよ〜
204 :02/08/25 08:00 ID:S4UXx086
>>186
四国を旅行するときは基本的に鉄道は利用しません。今では明石海峡大橋に
瀬戸大橋、そしてしまなみ海道をルートに選ぶことが多いし、なんと
いっても船が使えるのでクルマのほうがはるかに便利。それに足摺岬や
室戸岬など列車で行けない観光地がたくさんありますからね。
>>199
耐用年数15年って聞いたことがあるけどホント?
205名無しの電車区:02/08/26 11:15 ID:SDYDhvvG
保守あげも兼ねて。
今のJR西日本ローカル線が存在するのは、キハ120があるからのような気もする。
株主総会では、外国人投資家から赤字ローカル線について散々叩かれているし。

キハ120走行路線
因美線(智頭〜東津山)、姫新線(津山〜新見)、芸備線備後落合以東、
三江線、福塩線北側、美祢線、越美北線。
(関西本線と富山地区は、大都市圏末端、比較的人口が多いといった理由で
ここでの考察から除外。山陰本線は、本線である以上、性格が違うので
ここでの考察から除外)

経営上は廃止したいのだろうが、JRも民間会社である以上、
赤字を垂れ流すわけには行かない。分割民営化の時の公約や通学客や老人の利用が
あるために、本数は減っても路線としては残っている(残さざるを得ない?)
その妥協の産物がキハ120なのではないか。

逆説的に考えるといい。たとえば可部線可部以北。今はキハ120は入っていない。
キハ40でまったりと運行されていたが、並行道路、路線バスが比較的整備されて
いるため、国からのしがらみがなくなった途端、廃止が打ち出された。
しR束でも、Y坂線、H輪線、Y田線、I泉線。やる気のないローカル線は国鉄型気動車で放置。

トイレがないというのは確かに重大欠陥だが、
まずは路線が存続している点を考慮したほうがいいのでは。
鉄道は、土地利用、エネルギー効率の面できわめて優れた交通機関であり
(もちろん、過度の詰め込みは論外)、私が乗った限りでは、少ない本数ながら、
通学客や通院の老人客で、単行のキハ120が満員になるシーンを目撃したことからも
過疎地の交通弱者の足は確保したほうがいいのではと思ってしまった。
206名無しでGO!:02/08/26 11:18 ID:SW/fAQuA
「鉄道車両」と思うから、腹が立つ。
あれは「路線バス」です。
207名無しでGO!:02/08/26 11:43 ID:L2vGofFu
>>199
当社が誇る高い技術力でN40改造を施工。あと40年は使用します。
限界までトコトン挑戦する当社に今後もご期待ください。
208名無しでGo!:02/08/26 17:30 ID:goT07WNI
無茶な比較かもしれないが、同じくJR西日本の207系電車は
トイレ無し、全席ロングシート、開かない窓、ステンレス車体、新車という点で
キハ120と共通している。

篠山口〜東西線〜奈良というロングラン運用もあるが、
これに不満という声はリアルでも2ちゃんでもまず見たことがない。

キハ120を語るとき、必ずJR西ローカル線運行方針に関する話題
(極端な減便、保守運休、多すぎる減速区間、混雑時も減車ワンマン)が
ついてまわるため、その小腸としてキハ120が叩かれている感があるが、
キハ120という車両自体は決して悪くはないと思う。
209名無しでGO!:02/08/26 17:42 ID:guC62gE1
>>208
本数と駅設備が充実してるから我慢できるんだYO!
210名無しでGO!:02/08/26 17:43 ID:guC62gE1
それに通しで乗るならずっと早い代替路線あるし。
211名無しでGO!:02/08/26 19:54 ID:zNIHgbI2
>>208
207系を出すとは、なかなかいい指摘だと思います。
212名無しでGO!:02/08/26 20:29 ID:5FxexAdJ
>>206
だからレールバス
213倒壊!セントラレルタワー:02/08/26 22:54 ID:Fy8gqU1+
上でも書いたが、15分ピッチ程度の頻繁運転されるダイヤで120系であれば何ら問題ない。
214名無しでGO!:02/08/26 23:57 ID:bmPqODum
>>213
それだけ需要のある線区では輸送力が問題となる罠。
215名無しでGO!!:02/08/26 23:58 ID:VL1zA2PK
216倒壊!セントラレルタワー:02/08/27 00:29 ID:64Ndxq+C
>>214 完璧に条件をクリアできないが、境線や松浦鉄道あたりの使い方がマットウかと。
217名無しでGO!:02/08/27 00:54 ID:/ZBBe/0f
>>216
同意。
境線は高速化の対象でもあるし、性能も遺憾なく発揮できるはず。
218名無しでGO!:02/08/27 00:59 ID:ssODJhyo
境線は意外と混むことがあるので、キハ33のようなトイレなし大型車がよいと思われ。
219名無しでGO!:02/08/27 01:33 ID:8M1uOa6P
>>218
条件を考えると四国1000そのまんまだな
220名無しでGO!:02/08/27 01:35 ID:/ZBBe/0f
>>218
ラッシュだけにすればいい、と言いたいけど、
問題があるとすれば、あのきれいなネットダイヤだろうか。
速度種別が違うと厳しいしね。
あとは大篠津〜境港の間に交換が欲しい。
221名無しでGO!:02/08/27 01:38 ID:BkbpTzn3
221ゲトーーーー
222名無しでGO!:02/08/27 01:57 ID:p3BXkh1d
>>219
的を得たレスサンクス。
結局、酉のやり方が悪いわけだ。
223名無しでGO!:02/08/27 04:30 ID:OYRCpOoA
           _______
         / ‖`><´‖ \
\          ┣======┫        /
  \        ‖      ‖      /
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |/ ̄ ̄ ̄ ゙̄||新快速||゙ ̄ ̄ ̄ ̄\|
  ||   A1234 |=======|白市−小郡||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||          ||      ||   ∧_∧ ..|| < 223ゲトー
  ||          ||      ||  (・∀・ ) ||   \_______
  ||          ||      ||── JR─ ||
  |\_______||___||_______/|
  |-_____|━━━|_____-|
.  |_二二二二二|二二二|二二二二二_|
  |  [lニlニl]   |      |   [lニlニl]  |
.  |_二口二二ニ|───|ニ二二口二_|
   | |    ‖H  |×l]|  H‖    | |  /
.   | |__l|_l三三口三三l_l|__| |  キンキロキンコンキンコンロ〜ン
   \___________/  \
     ―//――――\\― 
    ―//――――――\\―
224名無しでGO!:02/08/27 12:43 ID:c8234sDr
キハ120もトイレあればそれなりに評価されたかも知れんのに・・・
225名無しでGO!:02/08/27 19:07 ID:VQKCBaxF
結局叩かれる要因は

*高性能を台無しにする保守サボリ速度制限

*本数や駅設備の乏しく、かつ代替路線のないローカル線にトイレなし車両

*本数の充実した路線では輸送力不足

でしょ。保守サボリが一番効くよね。
226名無しでGO!:02/08/27 19:08 ID:VQKCBaxF
>>208-211
でもきのくに線直通の103系は結構叩かれてますた。
227名無しでGO!:02/08/27 19:27 ID:BSKyevFM
>>222-225
漏れはローカル線に関しては酉のやり方が正しいと思うけどね。
仮にトイレつけたり保守に手をかけたりして少しお客が増えても、それ以上に経費が増えれば民間企業としてはダメ。
結局、酉よりも一部の鉄ヲタがコスト意識がないのが悪いと思うよ。
228名無しでGO!:02/08/27 19:33 ID:VQKCBaxF
保守をまともにやらないのは酉だけですよ。
229名無しでGO!:02/08/28 01:58 ID:fjYxPuu7
>227
でも束がそれやると叩くんでしょ?
230名無しでGO!:02/08/28 07:29 ID:xQV197Wx
>>227
鉄ヲタだけではなく利用者自体がトイレ無しを叩いてるんですが何か?

まぁ、ローカル線を鉄道会社だけで経営する事自体が無理な話で、
いつもは金も出さず知らん振りしながら廃線云々となると騒ぎ出す
DQN自治体の方が問題。
231名無しでGO!:02/08/28 09:23 ID:oRp9cbZm
>>230
>いつもは金も出さず知らん振り
>DQN自治体の方が問題。

車両へのトイレ設置費用は、自治体の福祉予算から出せば良いと思われ?
どうせ使うのは90%がjiji&babaだろうし。
232名無しでGO!:02/08/28 16:30 ID:F5oJqHXF
>>230
酉は沿線に露骨にたかりますが、何か。
あれ以上たかられてどうするのよ。
233名無しでGO!:02/08/28 20:41 ID:RD0MpDNh
日本は福祉国家といいながら、福祉予算はほとんどありません
234名無しでGO!:02/08/28 20:45 ID:osOjMiIo
>>232
違う。どこの会社でもそうだけど鉄道は搾り取られてるよ
西日本が頑張ってちょっとは受益者負担になってるけど、まだまだよ


>>231
あと通学定期の割引分は文教予算からだすべきだよね
235名無しでGO!:02/08/28 20:49 ID:yW7Piaj5
>>234
国鉄債務は「払わなくても良いはずだが」として計上された税金こそが
償還の大本命となり、その横でJR各社が利益を上げていましたが何か?
236名無しでGO!:02/08/28 20:59 ID:osOjMiIo
>>235
理不尽な追加負担が強要されましたが何か?
尤も押し付けた香具師には天罰が下ったけどね
237名無しでGO!:02/08/28 21:10 ID:uFJVb6G8
>西日本が頑張ってちょっとは受益者負担になってるけど、まだまだよ
ダイヤ見たらとても受益者とは言い切れない罠。
山陰高速化だって最終早くなったし、始発遅くなったYO!
加古川線はさらなる減便・・・・ガクガクブルブル。
238名無しでGO!:02/08/28 21:11 ID:uFJVb6G8
酉よりも自治体の方が立場弱いのね。財政力もだが。
239名無しでGO!:02/08/28 22:55 ID:217vFYkk
そうだ!キハ120が真のローカル線用の車両だ
なんだ?!比や束や倒やQの贅沢な車両は・・・・・間違ってる
みんなでキハ110叩こうぜ
240名無しでGO!:02/08/28 23:18 ID:w6Bxwxos
>>239
比は贅沢じゃないと思うよ。
北海道仕様だからあんましチャチには造れないはずなのに
キハ130という走ルンですみたいな車両を入れたし。あと客車改造とか。
150だってそんなに贅沢とは思えないYO!
241名無しでGO!:02/08/28 23:30 ID:xE5IKwQQ
>>237
高速化は明らかに受益では?
減便は残念ながら赤字ローカルではよくあることです。北海道や東もやってます。
根室本線高速化で鈍行がバッサリ切られました。
242名無しでGO!:02/08/28 23:44 ID:PwUkyltd
>>240
でも150系はせっかくドア半自動機能があるのにまったく使わない罠。
冬に開けっ放しではクソ寒いだろゴルァ!
243名無しでGO!:02/08/29 01:05 ID:6cRMJi7m
>>241
酉の場合は、金出させて減便というから叩かれるのです。
自分自身の合理化費用を自治体に出させているようなところがなきにしもあらずなので。
244名無しでGO!:02/08/29 01:11 ID:8Zf4fsR/
>>243
北も金出させて減便してます。(根室線)
東も金出させて減便してます。(山形線)
九も延岡に金出させて延岡以北減便してますが、何か?
245名無しでGO!:02/08/29 01:21 ID:6cRMJi7m
>>244
加古川線の例が目立ったのは、優等列車がないこともあると思います。

なのに和田岬線の電化なんて自腹でやったし。
アボーソでもいいはずだが。
こんな風に実際はほとんどJR側の都合だったりするものもある罠。
それだけ出させたらさぞ潤っていることでしょう。
246名無しでGO!:02/08/29 01:57 ID:NJ81ApNh
>244
ハァ?
九州のあれは宮崎〜延岡間だから何も問題無いだろうがよ。
247名無しでGO!:02/08/29 02:19 ID:GpH5osP3
だって和田岬線があるお陰でJR通勤→定期収入に繋がってるもの
248名無しでGO!:02/08/30 00:28 ID:dURdHCoX
afe
249名無しでGO!:02/08/30 00:33 ID:u7OEqoJp
しかし岩徳線にキハ120がはいらなかったのは意外。岩国〜徳山を
通してのるようなヤシは絶対いないのに。
250名無しでGO!:02/08/30 01:20 ID:dURdHCoX
>>249
出入りで本線区間を走るからいろいろとあるのでは?
軽すぎて軌道回路がどうこうと・・・・北陸スレで話題になってたよ。
個人的には小郡に入って山口線山口〜益田にも入っていいと思うが。朝晩だけ小郡に出入りして。
新車も入って(ちょびっとだけど)速くなったことだし底上げを兼ねて(藁
251名無しでGO!:02/08/30 21:22 ID:WrIO6Bi2
>>250
>軽すぎて軌道回路がどうこうと
んなことぁ〜ないだろう。
もしそうだったら空コキ編成だとカマ以外軌道回路踏んでない事になってマズー。

基本的にキハ120って○○鉄道部って名前がついてるトコばっかりだよね。
岩徳って○○鉄道部って名前がついてたっけ?
252名無しでGO!:02/08/30 23:52 ID:Rfa27j56
山口鉄道部じゃダメですか?それとも、せとうち地域鉄道部?
よくわからん。
253名無しでGO!:02/08/31 08:29 ID:t1Rf088o
徳山地域鉄道部?ようわからん。
でもしR酉、あぼーんネットワーク以外はすべて鉄道部管轄では?
254名無しでGO!:02/08/31 09:07 ID:rvkYAIK8
>>250-251
回路が心配なら、南部縦貫鉄道のようにレールに金属盛ってガタガタにすれば由(w
255名無しでGO!:02/08/31 10:28 ID:j4dh/TFc
>>253
岡山電車区あたりは違うかも。
256東の205:02/08/31 13:19 ID:O4IMn1qO
 205系WC設置

   73系で実験したL/Cの成果もでるの?
 キハ120 高速バスに使っているWCなら設置できそう、
 汚物配管、真空装置は特急気動車で実績
 工場のし尿処理設備のほぷが大掛かりになるけど!
257名無しでGO!:02/09/01 02:00 ID:YdCVCnr9
>>251
そういえばE231が新津から自力回送されないのそのせいと
聞いた事があるのであながち無いとも言いきれないかも。
258倒壊!セントラレルタワー:02/09/01 02:03 ID:0T+77KsG
>>256 バス会社の前例を参考にすれば、財政的にも、技術的にもさほど難しくないと思われる。
素人目には、鉄道部にそれ用のバキュームカーを用意して、車輌から直接吸い出す方法もあるが。
259名無しでGO!:02/09/01 07:47 ID:DDl0LDyw
>>257
確かに、そういう話は聞いたことがある。
ただ「軽いから」というよりも「その車で新津→配置区を
走行して問題ないことが検証できてない」から自力回送
ができないということだとおもうが。
260名無しでGO!:02/09/01 15:51 ID:g8AnH2Z9
しかし津山線では徹底的に叩かれてた。
高速化でカネ出させてトイレも無い警戒軌道者入れたから。
結果としてほとんどが40系エンジン更新車になった。
四国1000系クラスの車両ならケチもつかなかったと思われ。
120の3両なら1000は2両でいい。
261名無しでGO!:02/09/01 17:20 ID:g8AnH2Z9
>>250
津和野あたりからゴルァって言ってきそう。
262名無しでGO!:02/09/03 20:33 ID:0NiH18cK
迷惑ウヤの象徴age
263名無しでGO!:02/09/03 20:35 ID:j/T8/n5m
ロングシートは我慢できるが トイレの我慢にはどうしても限界がある
トイレつけてくれキハ120
264名無しでGO!:02/09/03 20:40 ID:OEAgkcno
>>263
そういう意味では

701系>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>120

まぁどっちもどっちだけど
265名無しでGO!:02/09/03 21:50 ID:swZ3KVfq
廣島死者唯一の新型車両
266名無しでGO!:02/09/03 21:54 ID:OFzVKwLH
キハ32も仲間に入らないの?
267名無しでGO!:02/09/03 22:27 ID:QIpjABYd
ロングシートの気動車なんて逝って良し。
268名無しでGO!:02/09/03 23:17 ID:/fxla/WV
>>265
営業列車として広島駅では初めてのステンレス車両(wでは?
269名無しでGO!:02/09/04 06:23 ID:ia/Bb6Q+
>>267
岡山、小郡、後藤の4x系2000番台もでつか?
270名無しでGO!:02/09/04 06:25 ID:ia/Bb6Q+
47、48系ね。40系はデフォが2000だから3000番台が始まりか。
あと姫新線58系、これ最強。
271(゚Д゚)tonge?:02/09/04 20:26 ID:R0r9JcNX
tonge


272名無しでGO!:02/09/06 02:32 ID:TGEISBMk
保守サボるな、ゴルァ!
273>:02/09/06 15:15 ID:xNai97dN
意味わかんねー。キハ120の悪口言うんじゃねーよ。
274コヒ:02/09/06 20:43 ID:1XFHCqrX
キハ201もか?
275名無しでGO!:02/09/06 21:30 ID:pgsmrwBL
>>274
なんでそうなる?
276倒壊!セントラレルタワー:02/09/07 00:32 ID:UuB3Wdku
海沿い走らせて早く物故早稲!
277妄想が(略:02/09/07 00:43 ID:wkzj4atr
きは120の走っている所は基本的に廃止すべき所ばかりだからトイレ付は贅沢!
運賃を100倍にするのなら構わないと思うけど。
278名無しでGO!:02/09/07 01:25 ID:TPpwWVTy
>>276
だったら山陰線浜坂〜下関、氷見線、境線に集中配備だ!


>>277
津山線、山陰線出雲市〜益田、関西線はどうなの?
279名無しでGO! :02/09/08 05:05 ID:GSgmT23/
age
280名無しでGO!:02/09/08 11:42 ID:HFflQcFv
この前トイレがなくて本気で困った。家までの30分がどれだけ長く感じたことか…
281名無しでGO!:02/09/08 14:23 ID:Bulc1+TH
乗る前にトイレに行く習慣をつけよう!
現状を見る限り自衛策しかあるまい。
282名無しでGO!:02/09/09 17:30 ID:SfK3vYtN
age
283名無しでGO!:02/09/10 21:01 ID:h//gyeuQ
サンシェイドage
284倒壊!セントラレルタワー:02/09/10 22:25 ID:tv8YRO9G
わざわざ老い先短いキハ120に大枚はたいてトイレを設置するよりも、携帯トイレを
客室に設置しておいた方が低コストであろう。問題は排便する場所なんだが、どうする?
285名無しでGO!:02/09/11 18:38 ID:UHaV+l2B
>>284
ほとんどステンレス車体だし、
32や33,141に比べたらずっとシカーリできてるから、まだまだ使えるよ(w
286名無しでGO!:02/09/11 19:10 ID:V9yiY2R3
キハ120ベースでトイレ付き、単行対応の新車を各線に導入し
キハ120は区間運転とラッシュ時の増結用に使うべし!!
287名無しでGO!:02/09/11 19:36 ID:o8w5FMMY
まあキハ11-0,100的な使い方で。
288名無しでGO!:02/09/11 19:40 ID:tOOhcbjS
広島から岡山行きの高速バスにはトイレがない、貸し切り格下げ車。
同じく福山行きにはトイレ、コーヒー、お茶がある、高速線専用車。
これ如何に。
スレ違い。
289あのねます ◆s2B0upqc :02/09/11 20:43 ID:VkMCv3dR
>>242
半自動装備があるのに、旭川のバカ停など、年中編成最前方のドアしか開かない罠。
290あのねます ◆s2B0upqc :02/09/11 20:44 ID:VkMCv3dR
>>289追加
札幌近郊区間の731が手稲バカ停で半自動だったのを見たことがある
なぜ旭川ワンマンではやらぬのだ
291名無しでGO!:02/09/11 22:12 ID:I2B4XG+Y
>>289-290
バカ停って何よ?意味わかんね。
292名無しでGO!:02/09/12 02:42 ID:Hd65KC2D
長時間停車のことだよ。接続なり乗務員交代なりいろいろあるんですよ。
293名無しでGO!:02/09/12 23:26 ID:nFLCQCtp
age
294名無しでGO!:02/09/12 23:31 ID:qlKu5O6C
>>288
惨ライナーと乗り継ぎ。これトイレの近いヲタの使い方。
295名無しでGO!:02/09/13 00:18 ID:s+AZG5vg
>>286
イイ考えだ。残りは短距離線区に送る。
296名無しでGO!:02/09/13 00:20 ID:LJTPRIng
>>295
キハ126の両運転台バージョンで我慢すれ
297名無しでGO!:02/09/14 12:47 ID:GXWVO/9+
age
298名無しでGO!:02/09/15 11:15 ID:cGew/BSh
age!
299名無しでGO!:02/09/15 20:59 ID:k176cd0P
tonge
300名無しでGO!:02/09/15 20:59 ID:a82r9xu3
300
301名無しでGO!:02/09/16 18:18 ID:U3ejobF6
age!
302名無しでGO!:02/09/17 15:36 ID:Ydl2wziO
age
303名無しでGO!:02/09/17 20:50 ID:2G7VkRqt
>>296
それのが豪華。
304名無しでGO!:02/09/18 12:36 ID:/aV50upN
酉はローカル列車削減してるんでしょ?
車両がダブついたりしてないの?
305名無しでGO!:02/09/18 12:45 ID:PvnMlxLo
>>304
40系や58系で良ければいくらでもありますが、何か?
306名無しでGO!:02/09/18 15:04 ID:/aV50upN
>>305
ちゃう
ダブついた120がどっか転属になったりしないの?ってこと
307名無しでGO!:02/09/18 15:53 ID:FwfYM00B
>>306
余ってそうなのは津山くらいだけど、どうだろ。
308妄想が(略:02/09/18 16:06 ID:5YpqKpxG
木は120が走っとる路線なぞサッサと廃止しる!
309名無しでGO!:02/09/18 16:48 ID:FwfYM00B
>>308
山陰線出雲市〜益田、津山線なんかは沿線からふんだくってる手前、廃止はちょっと・・・・・。
310 :02/09/18 17:17 ID:PWqiOj7/
>>308
キハ120は耐用年数が短いので、寿命がきた時点で路線ごとあぼーんに
なります。
>>309
山陰線は現在キハ126に変わりました。一時期キハ120が走ったことも
ありましたが、トイレがないということで沿線住民からJRや自治体などへ
苦情が殺到、しばらくしてキハ58に戻されました。
311名無しでGO!:02/09/18 17:54 ID:FwfYM00B
>>310
山陰線の普通にはまだ120が健在ですから。
312名無しでGO!:02/09/18 18:05 ID:LwSzIb/M
>>306
いくつかはちょいちょい動いているようですよ。わかっている分で・・・
6:木次→広島
9:亀山→山口
10:亀山→山口
206:越前大野→木次
320:浜田→広島
318:浜田→富山
313束利用者:02/09/18 18:10 ID:GWno81pr
jr二死のローカル線って束より扱いがひでぇってのはほんとーか?!
314 :02/09/18 18:33 ID:KKe9Gbdy
>>311
書き方が少しまずかったかもしれませんが、これはあくまでも
快速列車のような比較的長距離・長時間にわたって運転される列車に
ついての話です。普通列車までは考慮していません。
>>313
ダイヤ改正のたびに減便され、それに今では月1回の半日ウヤが
当たり前になってきましたから。しかも代行バスの運転もなし。
3月改正では、高山本線、大糸線、紀勢線紀伊田辺〜新宮間などで大幅
減便が行われ、時間帯によっては3時間に1本しか列車がありません。
315名無しでGO!:02/09/18 18:35 ID:FwfYM00B
>>313
月1ウヤ、保守サボり速度制限があるからね。

いちばんローカル線の扱いがいいのは倒壊じゃないか?
316名無しでGO!:02/09/18 19:28 ID:2G1oYXYT
東海のローカル線はパッと見東海ってわかるし。
317名無しでGO!:02/09/18 19:33 ID:FwfYM00B
>>316
どういう意味だね?
318 :02/09/18 19:48 ID:KKe9Gbdy
>>315
保守さぼり25q/h制限運行も困ったものだ。新型気動車を導入して
スピードアップのはずがね。あと今年から学校が週5日制になったことから、
来年春のダイヤ改正から半日ウヤを月2回にするのではないかと心配だ。
319名無しでGO!:02/09/18 19:57 ID:/7sFQVN2
つーことはあと30年くらいで路線ごとアヴォーンだなw
320名無しでGO!:02/09/18 21:59 ID:pd2hyvtL
>>315
そりゃローカル線自体少ないからだ罠
倒壊で最も冷遇されているのは“天下の大東海道本線”@静岡県内(藁
321名無しでGO!:02/09/18 22:33 ID:xU7hEZBC
>>320
JRトンヘ「静岡はローカル線です」(藁)
322名無しでGO!:02/09/18 23:00 ID:4xyeGqpc
>>320
おかげで名物紀勢東線で国鉄色58と並ぶ名物、
終日ツーマン徹底検札が最近まで残ってたわけだ。
323名無しでGO!:02/09/18 23:24 ID:0llRLt0e
磐越東線ってすごいよね。
キハ110系がフルスピードで運転!
324名無しでGO!:02/09/20 00:40 ID:mxndEH0p
>>323
禿同。
東北本線の快速しもきたも凄いよ。
325名無しでGO!:02/09/20 01:37 ID:eSz3D+wn
各ローカル線【中国山地系統など】の減便に次ぐ減便
     ↓
大糸線キハ52置き換え
     ↓
ウマー(´∀`)
326名無しでGO!:02/09/20 20:30 ID:zvIs58lv
120は寒冷地で使える車両じゃないぞ。
327上位優等列車:02/09/21 14:37 ID:n+EHLtiT
そのとおり。キハ120に雪は応える。
328名無しでGO!:02/09/21 15:08 ID:Q6kiz8Dh
>>327
どうせなら高岡に120入れて
大糸線には40系寒冷地仕様を持ってくればなんとかなるが。
問題はスジだな。糸魚川〜直江津が50分かかりそう。
329名無しでGO!:02/09/22 15:28 ID:JnBATGba
保全
330名無しでGO!:02/09/22 19:55 ID:1qdpJtW3
>>328
40系の機関と台車を181系の発生品に換装しちゃえばどう?
相当乱暴な改造だけどさ(ワラ
331名無しでGO!:02/09/22 20:24 ID:XzStcS45
>>330
軽すぎて空転しないか?
332名無しでGO!:02/09/22 20:30 ID:z+Fca+0V
>>330
181系のエンジンは発熱が問題。
コヒで183系も廃車されてるそうなのでそっちならまだ
使えそうだが・・。
まあエンジン換装なら新しいのを使ったほうがいいだろ。
台車はどうにかなりそうだけど。
333名無しでGO!:02/09/22 21:52 ID:XzStcS45
>>332
寒冷地仕様なので発熱はあまり気にしなかったりして(ワラ
334名無しでGO!:02/09/22 23:47 ID:VKP/YgDA
大糸線のキハ52の後釜なら、
小浜線電化で捻出できるキハ53があるやん。
335名無しでGO!:02/09/23 03:07 ID:As5++Y/I
束と酉の経済力の違いでしょうね。
336名無しでGO!:02/09/23 19:54 ID:R8POKdNo
>>334
キハ53ってあぼーん対象じゃないんで?
337名無しでGO!:02/09/23 21:10 ID:fE3htXBC
>>330
酉お得意のリニューアルの技術力を
なめてはいけません
338名無しでGO!:02/09/25 00:04 ID:19OPjjiN
age
339名無しでGO!:02/09/25 15:28 ID:wysw8R1i
キハ52>キハ120>105系



340昴 ◆BF5B.366 :02/09/25 17:20 ID:RoHLSaQH
キハ120のトイレは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に便座部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。キハ120のトイレの快適性は
もはや鉄道車輛のトイレというレベルを超越している。家庭のトイレに近い、
というか家庭用トイレの大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
デパートのトイレより明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、キハ120のトイレの快適性の前には大きく見劣り
してしまう。トイレでキハ120に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
トイレはおろか、高級ホテルのトイレをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉のトイレであるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、キハ120のトイレは、車輛のトイレという点を
のぞけば、高級ホテルのトイレとと同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
341名無しでGO!:02/09/25 17:51 ID:foeZUl1j
342名無しでGO!:02/09/25 17:58 ID:t2J92H+w
>>340
キハ120ってトイレなしだろ?
それと もしかして南海1000系ほめてた人と同一人物なのか?
343名無しでGO!:02/09/25 19:39 ID:Yo5YWOqD
実は車両全体がトイレ
344名無しでGO!:02/09/25 22:22 ID:qEsTz/RP
>>334
小浜線キハ53の使用不可トイレって、もしかしてアレですか?
345名無しでGO!:02/09/25 23:54 ID:h0A29N8G
JR以降の単行気動車の優劣を並べるとこうなります。

110>220>1000>11>150>>>>>>>>>>120

346名無しでGO!:02/09/26 14:56 ID:0/pAzteA
>>345


110>220>1000>11>150>>>125>>>>>>>120

347妄想が(略:02/09/26 15:16 ID:vr0PZb+9
キハ120でぁゃゃがお漏らしするのを見てみたいわ・・・。ハァハァ
348名無しでGO!:02/09/26 15:26 ID:nm9wYOts
>>344
小浜線キハ53はカセット式処理装置取付済で使用可能ですが何か

しかし、冷房が無いのでキハ52>>>キハ53かと思われ。
349カハフE26:02/09/26 15:31 ID:SB6s46Xm
>>1
キハ110が電車並みの加速性能なのは認めるが、それより上がいる。
気動車一の加速性能はキターのキハ201じゃなかったか?
350名無しでGO!:02/09/26 15:51 ID:nM9/lhrU
>>349
なるほど。75はその次か。
351名無しでGO!:02/09/27 04:04 ID:PskkoqhI
単行じゃないが、キハ126を入れると
110>220>1000>11>126>150>>>125>>>>>>>120
352名無しでGO!:02/09/27 23:13 ID:ZPwK1QtK
age
353名無しでGO!:02/09/27 23:18 ID:uHH6oR2K
>>345-346
>>351
キハ200も入れてくらはい
354名無しでGO!:02/09/28 12:01 ID:SkB1/E/1
>>353
220が入ってるでしょ。
355名無しでGO!:02/09/29 10:04 ID:D0M9LRCP
保全あげ
356名無しでGO:02/09/30 02:18 ID:W/veEdIA
キハ120ファンの掲示板

ttp://437.teacup.com/dc120/bbs
357名無しでGO!:02/10/01 01:36 ID:WmnCUrtQ
safe
358名無しでGO!:02/10/02 00:42 ID:oPtQf7xH
ネタ切れか?
359名無しでGO!:02/10/02 12:34 ID:rLowVT/A
ほしゅ
360名無しでGO!:02/10/03 14:49 ID:eIg0/NU2
age
361名無しでGO!:02/10/04 03:20 ID:+bKdT8A/
結構DQNな設計だったとか。
362名無しでGO!:02/10/06 00:29 ID:N0BMPEKW
後ろの運転台でくるくる方向幕を回した香具師の数→( )
363名無しでGO!:02/10/06 03:14 ID:eLS6Rzon
>>362
手動ということは、ウテシが前後ともに幕を回すわけだから
結構面倒だな。
364 :02/10/06 07:28 ID:uYFC77/T
手動式方向幕に萎え〜。
>>326-327
折戸だと冬場は雪が詰まってドアが閉まらなくなってしまうので
豪雪地帯にはもともと向いてないでしょう。キハ120は本当の意味で
レールバスだし、そこまで考えて設計してるとは思えないし。
365名無しでGO!:02/10/07 01:27 ID:ULCaTgnC
>>364
そんな車両を冬の厳しい高山線の長距離運用に投入した酉のセンスを疑う。
よくて越中八尾まででしょ。
氷見線や城端線なら距離もまあまあだけど、なぜか投入されない罠。
混むなら津山線並に3連くらいで運転すればいいだろうに。
ラッシュを終えたら一部富山まで逝って富山港線に送り込む。
逆もまた然り。
その方がまだ叩かれなかったかも。
366名無しでGO!:02/10/07 17:55 ID:T6QwqXbX
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019440750/l50
からコピペ

875 名前: ◆2PXttjAY: 投稿日: 02/09/29 15:32 ID:???

>>868
キハ121って、どこの車両?

878 名前: 名無し野電車区: 投稿日: 02/09/30 02:26 ID:???

>>875
酉日本
うちの会社の社内誌に新造するって書いてあった

888 名前: ◆2PXttjAY: 投稿日: 02/10/01 22:19 ID:???

>>878
レスありがとう。
キハ126は増備しないのかねぇ。
キハ121は鳥取の高速化用車両かい?
367名無しでGO!:02/10/09 21:17 ID:cQTIMF0Q
age
368名無しでGO!:02/10/12 05:44 ID:zEGbniz5
age
369名無しでGO!:02/10/12 09:21 ID:qgpQiyyd
ステップにカーテンつけて
そこでやっちまえばEE−JUMP
370名無しでGO!:02/10/13 23:48 ID:8x1XsyEi
いよいよキハ120も増備中止か
371名無しでGO!:02/10/14 04:02 ID:vTbqD5xy
まもなく、2番線に、劣車が、参ります♪
372名無しでGO!:02/10/15 22:19 ID:xdXD3vlR
はじめは木次線3セク化に向けた置き土産として導入されたって話を聞いたことがあるけど、ほんとのところどうなの?
373名無しでGO!:02/10/15 22:38 ID:PEV59va8
3セク化したい路線にはボロ気動車を残すはず。
374名無しでGO!:02/10/18 07:32 ID:j73re36r
375 :02/10/18 08:23 ID:AM0Q6OCO
現在運行している路線はいずれあぼーんだから、もう増備の必要は
ないみたいだな。
376名無しでGO!:02/10/19 14:26 ID:w6Glv9Nr
ローカル線あぼーんケテーイで吉備線や高岡地区、山口線にも侵食してくるのかな?
377名無しでGO!:02/10/20 10:15 ID:5HBKICKY
ほしゅ
378名無しでGO!:02/10/22 01:14 ID:zoifa9eM
キハ120のシートは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。キハ120のセミクロスタイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。221に近い、
というか221の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、キハ120の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でキハ120に勝っているのは、
283系、683系、キハ187系など近年の西日本の特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、キハ120系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
379名無しでGO!:02/10/23 00:17 ID:4uQ82oSj
保守
380名無しでGO!:02/10/24 03:13 ID:DleEPYZJ
あげ
381名無しでGO!:02/10/26 07:59 ID:JKVx4Up7
キハ120は、トイレが無いことを除けば、すばらしい車両である。
加速性能、(多くが)ステンレス車体、ワンマン仕様、セミクロスシート。
でも、トイレが無いがために、有ること無いこと並べて叩かれるのは可哀想である。

今更トイレを付ける金がない?
大阪のど真ん中で背広を着て考えているから、そんな発想になるんだよ。
キハ120が走っているローカル線沿線を、一度歩いてみろよ。
ほとんどの家が汲み取り便所で、畑の肥やしに使用しているんだぞ。

鋼製の分厚い壁に囲まれた水洗便所なんて必要ないの。
壁は、木の壁か、トタン(プラスチックを含む)でいいの。要は、海の家のシャワー・更衣室並な。
便所は汲み取り便所で十分。床に穴を開けるのに金が掛かるなら、
バキュームカーのホースを車内まで引いてもらえばいいだけだから、床より上に便槽を設けてもいいぞ。
382名無しでGO!:02/10/26 19:28 ID:gEsBG5fg
207のロングは利用者の実情を研究し尽くして作られているから快適性は群を抜いているよ。
特にあの柔らかくて座りやすいシートの快適性は、「走ルンです」の1億倍上だろう。
207系電車の快適性は、ロングシートの電車の中では天下一品だよ。
クロスシート車に近い、というかヘタなクロスシートより明らかに上と断言できる。
他の通勤・近郊形電車の大多数は、207の快適性の前には大きく見劣りしてしまう。
ロングシート車で207に勝っているのは、サンシャインのロング部分や・LCカーや2WAYシートのロングシート時ぐらいだろう。
しかしこれらの車両は、最新技術を結集して作られた車両であり、大部分のロングを凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と比べれば、207系は、ロングシート車の中では、かなりの快適性を備えていることに誰も異論はないだろう。
383age:02/10/28 06:54 ID:pWZe+UWX
保守
384名無しでGO!:02/10/28 08:23 ID:0huy1fa+
>>378>>382
氏ね。
385名無しでGO!:02/10/28 22:38 ID:TsxO4315
亀レススマソ。
>>359
確か、キハ201は460PS2台/両。
電車(731系)と同じパワーだからって
強すぎだろ・・・ これは・・・

386名無しでGO!:02/10/30 18:34 ID:OyoMmg+n
387名無しでGO!:02/11/03 04:38 ID:fRi15F70
 
388名無しでGO!
 数年前に長門市から美祢線のキハ120に乗っていた時、未就学の女児を連れた
母親も途中から乗っていたのだが、キハ120にはトイレはなく(しかも美祢線のは
ロングシート車)、美祢駅で娘がトイレが近くなって、発車を待って貰うと言う
場面に遭遇した。線型悪くて低性能なんで所要時間が掛かるんだから、トイレく
らい付けておけと思った。
 あと>>341よ、何も知らないくせに下らないコピペを張るなよな。コピペ張る以
外にすることのないバカどもは逝って良し、いや貴重なリソースのためにも死ん
でしまえ!