JRみどりのまどぐち態度悪いぞ( ゚Д゚)ゴルァ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
特に態度悪いのは年配のおっさん
国鉄時代の癖が抜けないようだ

若い職員は比較的態度が良い

そう思った人居ない?
2妄想が(略:02/07/22 14:26 ID:ITQUa5Ir
その通りニダ!
酉の場合、田舎へ行くほど・各停だけ停車とかの駅ほど態度が悪い。
新幹線の停まる駅は(・∀・)イイ!かも。
3名無しでGO!:02/07/22 14:26 ID:czzjUhOt
2
4妄想が(略:02/07/22 14:27 ID:ITQUa5Ir
3
ププププププッ!
アーヒャヒャヒャヒャヒャッ!
5名無しでGO!:02/07/22 14:30 ID:4/QgDi17
>>4
「>>」を付けないと、あんたが3を取り損ねているようでカコワルイよ(w
6名無しでGO!:02/07/22 16:40 ID:ahoRARkh
確かに接客態度悪いなぁ
あいつら商売だってこと忘れてないか?
7名無しでGO!:02/07/22 16:48 ID:RyZzvuhD
上野駅の特急発着ホームの改札係も無愛想。特に年配駅員。
8名無しでGO!:02/07/22 16:50 ID:VGS1kz5A
でも、東京駅の東北・上越・秋田・山形・長野新幹線乗り換え改札口脇の駅員さんは、とても態度が良かったよ。
9名無しでGO!:02/07/22 16:51 ID:tjrDmmNL
>>7
そうそう!
「なんでこんなことも知らね〜んだよ」
的な態度じゃない?
悪いけど俺は駅員に質問するくらい遠くに行くことはほとんどないんだから
知らないんだよ!
頼むから素人を見下すような態度はして欲しくない
いやマジで
10旭 ◆EastiTJg :02/07/22 16:52 ID:9kXme8mn
>>6
IDがアホ(藁
11名無しでGO!:02/07/22 17:04 ID:UTbBgQho
余目駅の職員はムネヲ似。
12名無しでGO!:02/07/22 17:05 ID:hyWSecfT
実家の近くの駅は年輩の人が1人いるだけの信号所みたいな駅だけど
(実際、元信号所だったのが駅に格上げされた)、
態度はそんなに悪くないなぁ。如何せん1人しかいないから、
ホームに行ってたりするときは窓口にいなくて不便だが。
13名無しでGO!:02/07/22 17:06 ID:yVaK4hdI
>>1の態度も悪いに一票
14夏旨茶 ◆CHuBO.t. :02/07/22 17:14 ID:DPgwxyXN
言われたことのみ実行するだけじゃなく、
代案くらいは出して欲しいよね。機械じゃないんだから。

例えば、
やまびこx号指定あります?
ありません。
−−終了−−

じゃなくて、盛岡まで一緒のこまちなら空いてますよ。とか、
臨時のxxx号空いてますとか一般人に親切にしてやれよとは思う。

ただ、自分が態度悪いとき相手も態度悪くなるのは自然だけど。
15名無しでGO!:02/07/22 17:22 ID:XVfz0xNF
>>1だけど俺も客商売やってる人間なんで
接客のノウハウくらいは知ってます
もちろん接客業の人に対する礼儀もわきまえてるつもりです

それにしても機械的なJR緑の窓口
ほかに行く手段があったら多少高くてもそちらを使いたいくらいです
16名無しでGO!:02/07/22 17:25 ID:yVaK4hdI
>>15
自分が接客している態度の他人への印象は、自分では気付かない事が多いよ









・・・・・とか言ってみる
17名無しでGO!:02/07/22 17:28 ID:XVfz0xNF
>>16
まぁ確かにそれはありますわな

それでも最低限不愉快にならない接客法っちゅうもんはあるでしょう?
一応その辺は踏まえて接客してるつもりだよ私は

んでそれすらできない「JR緑の窓口」ってこと
18佐倉貨物区 ◆3800KHeA :02/07/22 17:30 ID:HmwghAY8
>>14
佐倉駅でやまびこの指定席取ろうとしたら満席だったので、「こまちなら空いてますよ」
って言われたYO.千葉支社としては以外だったYO.
酉の場合は絶対こういうことしないけど。
19夏旨茶 ◆CHuBO.t. :02/07/22 17:33 ID:DPgwxyXN
>酉の場合は絶対こういうことしないけど。

人それぞれだろ。多分。
20名無しでGO!:02/07/22 17:56 ID:7e3b5HOZ
王寺駅の人は、「ひかり○○号は満席ですねぇ〜」と言った後で、
「ちょっと待って下さい」と言いながらマルスを操作して
「次のひかり△△号なら空席あります」などと言ってくれたけどな〜

人それぞれでしょう。
21名無しでGO!:02/07/22 22:18 ID:BuVOmXiA
今日切符買ってたら、「君込んでるからむこう(VP)いって」とか言われて途中で切り上げられたし
やはり年配。
VPは若手だったし結構接客態度は良いと思われ。。
22名無しでGO!:02/07/22 22:21 ID:oyVi8pF3
束ではアマが多くなってきちょる。
「水戸線の岩瀬まで」と1890円の乗車券求めたら
探すのに5分かかった。だったら自動きっぷ販売機で1620円の
きっぷかって乗り越し精算する方が良かった。
23名無しでGO!:02/07/22 23:08 ID:yvZbDAe1
 東海の「新幹線東京駅みどり」には殺意さえ覚えた。
 新春フリーきっぷを求めたら途端にタメ口になりやがった。
「東京駅までは別に切符が要るからな」だと。で、私が
「関東からだから東京までのきっぷが必要ですね」と問い返したら、
「そ。」
 それが客への返事の仕方か、ゴルァァァァァァァ(゚Д゚#)凸。

 私はこれで東海が嫌いになりました(怒)。
24名無しでGO!:02/07/22 23:16 ID:3boZj8Lt
>>7
あそこは特急券不所持DQNとの仁義なき戦いで常に殺伐としてますから…
改札氏も必死なんですよ。
25名無しでGO!:02/07/22 23:49 ID:i47KinUN
尾れも今日函館逝って「あの〜、青春18きっぷの軟券の常備券はまだあるんですか?」とみど窓で聞いたらいくら見習いとはいえ
その存在を知らなかったドキュソ駅員に遭遇した。しかも入場券発行するとき総販解除する方法知らんし・・・。
しR各社とももう少し社員に教育をするべきだね。電略なんかも全部覚えさせてさ。
26名無しでGO!:02/07/22 23:54 ID:+zNwIuxD
>>25
おまえの方がDQN
27名無しでGO!:02/07/23 00:40 ID:1fMfRfle
それより、ハイウェイバスの名古屋駅の係員の態度が最悪と思うのはわしだけ?
とくにスキンヘッドのじじい(怒)

この前買ったときの係員はすごくいい人でしたが
28名無しでGO!:02/07/23 09:41 ID:fE+73+g5
窓口で切符かうときカードで払ったんですよ。(オレカじゃねぇぞ
そしたら
「カードは先に出せよ」
ハァ?なんだ今の口の聞き方はゴルァ。
といった気分


それと職員とは関係がないのだが後ろに並んでいた厚化粧でいかにも口うるさそうな派手なクソババァが
「まったくはやくしてちょうだいよ。東京に帰れないじゃない。42分発なのよ」
と、でかいこえでくっちゃべってあがる。
己の恥を知れ  という感じ。
そんなこというなら最初から往復分買っとけよって感じ。
29みどり32号(^^ゞ ◆KIHA6562 :02/07/23 09:53 ID:5OU408GC
>>27
名古屋駅つながりで…
先日の事故の翌々日だったか行ってみたんだけど、乗り場にお詫び文一つ貼ってなかった。
スレ違いですまそ
30名無しでGO!:02/07/23 09:54 ID:PkDoydEU
>>28

はじめALL

差し支えなければ具体的に場所(駅名)書きましょう。
なんの解決にもならんし〜。
31名無しでGO!:02/07/23 09:57 ID:i9UiWhCx
漏れの近所の駅員はみんなめっちゃ親切だよ。
出張でよく利用するから、何人かはもう馴染みになってるし。
満席なら「のぞみか1本後のレールスターは空いてるよ」とか教えてくれるし。
喫煙窓側希望・なるべく空いている車輌希望とかも覚えててくれるので。

ちなみに酉のN大路駅。
32名無しでGO!:02/07/23 12:12 ID:4W4SCTkA
JR上野・御徒町・秋葉原の駅の緑の窓口の駅員
態度最悪
33名無しでGO!:02/07/23 12:19 ID:bx3j7DnR
東は良くないと思う。

若い人は丁寧だけど、年をとってくるとDQNといい人の差がはっきりしてくる気がしてならない。
34名無しでGO!:02/07/23 12:24 ID:gJWge9pB
>>33
禿同!
束はJRピカイチよくない。
倒壊は新幹線至上主義が態度に出てる。
酉の方がまだいいなぁ。
35名無しでGO!:02/07/23 12:41 ID:/i5LlcG/
27
今から名古屋へ逝きますからスキンへッドがいるか確かめに逝きます。
36名無しでGO!:02/07/23 14:32 ID:/aJEdM6y
35だけどスキンへッドはいなかったよ!
バーコードはいたけど
37若い駅員:02/07/23 14:48 ID:Jv5D0TKd
若い社員は頑張ってるよ、知識ではまだまだって感じだけど。
愛想良く接客して。
おっさん社員に評価下げられ、こういうスレも乱立して、報われないなー
38珍ドコ列車:02/07/23 15:13 ID:adNCHvqG
>>37
そうかぁ?今日、松戸駅で指定券予約しに行ったら
ボールペンをカウンターから投げて渡されたぞ。
39名無し:02/07/23 15:50 ID:WTprSvOP
N駅の駅員態度悪い。3ヶ月ほど前だけど。
緑の窓口で往復券買おうとして
窓口に言ったら「いつ帰るの?」といわれて、はっ?
と思って「特に決まってないです」っていったら
「日にちだよ日にち!」って言われてムカッときた。
切符の出し方も投げやりだし。
余談ですがロンブーの淳は緑の窓口のオジサンが
気に食わないとつば吐くそうです。切符の出し方も
パーンて置かれると切れるそうです。
サービス業にうるさいらしいって本人が言ってた。
駅員さん気を付けましょう。
40名無し:02/07/23 15:52 ID:WTprSvOP
訂正 うるさいらしい → うるさい
41名無しでGO!:02/07/23 16:27 ID:7bMZgOfS
>>39
N駅じゃわからないよ。
駅名を晒すように。さらに社員の名前もチェック。
42名無しでGO!:02/07/23 16:29 ID:r75vHHw2
>>39
「うたばん」で見た。ワロタ>LB淳
43名無しでGO!:02/07/23 16:57 ID:YNl4ulvl
もれから言わせれば、淳自身もDQNだから調子に乗るなと言いたい。
三流芸人が。
44名無しでGO!:02/07/23 17:02 ID:YmHaZGqU
もし窓口DQN氏が、指定券発行時に操作ができず、列車を出せずに
「満席です」っていったら、
「じゃあその前後は同ですか?」って聞いたらいいよ。
45名無しでGO!:02/07/23 17:07 ID:SU17+1wW
お客が操作するマルス端末きぼんぬ
46余目駅員:02/07/23 17:16 ID:EgiGE6Jz
基本的にオタは嫌いですが、何か?
47名無しでGO!:02/07/23 17:37 ID:mHvv7eXN
態度悪の筆頭は上野駅の年寄り駅員連中だ!!
同じ上野駅でも若い駅員は結構まともな奴が多いぞ。
ちっとは見習えや。
48旭 ◆EastiTJg :02/07/23 18:43 ID:lIG6+Uif
新幹線や特急停車の駅は忙しいから態度悪めなのではないかと思うがいかがなものか

実際、俺が切符を買うときに利用する駅(北仙台駅東仙台駅)はマターリしてて
全然嫌な感じは受けないけどな。
49名無しさん:02/07/23 20:53 ID:0ziJwFLd
池袋の白髪のおっさん知ってる会?
私は運悪く2回もヤシに当たってしまったという罠。
時刻表をキレて投げてくるから厳重注意しる。
50名無しでGO!:02/07/23 21:18 ID:v+QLmX1B
明らかにおかしな取り扱いを受けた場合には、法に沿って対処する
手もありかも。

・鉄道営業法第24条
鉄道係員職務取扱中旅客若ハ公衆ニ対シ失行アリタルトキハ30円
以下ノ罰金又ハ科料ニ処ス

係員が規則を知らないとか、時刻表を投げてくるとかいうのは
十分これに該当しそうだけど…
51名無しでGO!:02/07/23 21:29 ID:s/MC1Zsa
うーん、漏れは今までそんな経験無いけどなぁ。
(びゅうプラザならあったけど)
やっぱり人それぞれではないのかい?
上野の特急改札にしたって年配だけどいい人もいるし。

それに客側が失礼な態度とっていて、ムカつく場合もあると思う。

>>49
池袋のどこですか?
南?中央?東?
漏れは早目受付以外は中央を利用しているけど。
52名無しでGO!:02/07/24 00:04 ID:3fPfZzQO
>>45
既にMV端末が稼動中ですが、何か?
53名無しでGO!:02/07/24 00:15 ID:6Bqac4+f
上野の特急改札そんなに悪くないぞ。若い人は親切だったし、聞いてないのに水戸駅での乗り換えの時間まで教えてくれたよ。
あそこは、特急券を買わないDQNサラリーマンが多いから駅員も思わず乱暴口調になるんじゃないのか?
同じ上野でも、みどりの女性社員はあんまり態度良くないな。改札の若い奴見習えっつーの!
54名無しでGO!:02/07/24 00:19 ID:1kNXT8vB
駅に強盗が入った、という話はないのか?
55名無しでGO!:02/07/24 06:12 ID:04vOTvFb
東京駅では、
JR北プラザ(丸の内地下)>JRC(改札外)>>>JRC(改札内)
>>>>>>>>>>>>>JRE
の順で窓口がDQNになっていく。
皆さん、JR北海道プラザ使ってageてね。
56名無しでGO!:02/07/24 07:30 ID:dahipNzT
別スレにもあったけど、自分で操作できるマルスがほすぃ・・・
57名無しでGO!:02/07/25 00:02 ID:QXh7kaaq
>>53
そういや上野の女性窓口氏に強烈なブス山さんがいるよな。態度はともかく。
58名無しでGO!:02/07/25 00:07 ID:q3wigUW5
>54
3年ぐらい前に浅草橋であったな。
59DQN取締委員会:02/07/25 00:25 ID:8V/2t8I+
>>53
上野から柏の指定席所望したら「柏で指定かよ…」と言われましたが、
それでも態度が一流で?
ちなみに、フレッシュひたち回数券所持です。
60名無しでGO!:02/07/25 01:36 ID:hsiSnLzp
>>57
いるいる。俺の思っている人と同じかな?ヒントを求む。でも、一人だけ個人的にかわいい子がいた。
女でJR入るのってなんでだろ?女性のほうが親切なので俺はなるべく女性のいる窓で買うようにしている。

今日帰りにあかぎに乗りました。特急の改札の人はいそがしそうでしたよ。あんな中でくだらない質問されたら怒るだろ?
それにしてもあかぎは特急券買わないやつ多いな。車掌が回ってるときに買う奴が多いよ。改札で止めても強行突破するDQNサラリーマンはある意味いい度胸してるよな。
改札社員の方々、DQNを相手にするのは大変だと思いますが頑張ってください!
61名無し募集中。。:02/07/25 01:58 ID:rdF5v8Jb
>>32
横浜支社よりはましだろ。年配国労爺が全てタメ口。
耶魔手駅は最悪。恥罵支社もな。
62尊師:02/07/25 02:03 ID:oH8KHHHA
わが社はそんな事はないぞ。
63名無しでGO!:02/07/25 02:10 ID:PTjmpSPC
>>57
伊集院リスナー発見
64名無しでGO!:02/07/25 08:51 ID:S79Jnpnc
当たり外れ多いね。昨日漏れが逝ったトコはまぁまぁだったよ。
>>59今日某総ビューの指定を東京から蘇我まで買いますが・・・無言で発券してくれるのを祈る
65名無しでGO!:02/07/25 17:23 ID:jZv3Mkdx
漏れもモリ支社A森駅で「さくらエクスプレス」の弘前−青森をとろうとしたらそのすぐ前後に普通も自由席特急もありますが何か?
というような事を言われ、とにかく出せやゴルァ!といって出させた。JR社員はすぐ自分の妄想を口に出すからウザイ。
まあ逆にそれが嬉しいときもあるんだけど、やはりもう少し考えてから発言して欲しい。
66名無しでGO!:02/07/25 17:30 ID:7z8fWg7q
みどりの券売機age
67名無しでGO!:02/07/25 18:19 ID:3YldKOkH
JR死国の○川駅(土○線の終点@くろしお鉄道と予土線はお乗換え)
みどりの窓口は乗車券と特急券しか売ったことがないらしく
Sきっぷも周遊きっぷも10分説明しても分かりません
しかも態度が悪すぎ!!
逝ってこいゴルァ


68佐倉貨物区 ◆3800KHeA :02/07/25 18:32 ID:MEp1tc/G
69名無しでGO!:02/07/25 18:33 ID:npjIBrTm
>>54
東京の店長刺殺したのは強盗に近いような。。藁

>>66
に同感。
機会の方がいうこと聞く。
駅の無線LANをこういうところにも利用するのはどうだろうか。。
70名無しでGO!:02/07/25 18:37 ID:b8/mdP+s
JR西日本大阪駅桜橋口の「石野」にまさるアホはいないでしょう
71名無しでGO!:02/07/25 18:53 ID:xjNdFTg6
「みどりの券売機」の意外な使い方
・前売りの自由席特急券の買い方
1.欲しい日時、区間の指定席で申し込む。
2.列車を選ぶ画面で「自由席に変更」する。
3.好きな日の自由席特急券(希望すれば乗車券も)を買うことができる。
72名無しでGO!:02/07/25 18:57 ID:8vh33+SD
横浜駅ではあさぎりの切符を買おうとすると大変である

緑に逝くと30分以上かかりますよって言って恫喝する

別に良いですよって言ったら5分で出てきた

さんじゅぷーんもかかりませんでしたぁねぇー
って言ってやったらモジモジしてた

73名無しでGO!:02/07/25 20:52 ID:OTy8xwAx
>>70
よし、こんどそいつのところで、束区間の連続乗車券を出して貰おうっと。
74名無しでGO!:02/07/25 20:56 ID:qaGSPsV4
北千住のみどりの窓口で、2ちゃんねるでも有名な、タネ何とか、と言うおじさんが
係員を怒鳴り散らしているのを良く見かける。怒鳴り声が外まで聞こえるから・・・。
75名無しでGO!:02/07/25 20:58 ID:nW+kTlkD
緑の窓口はやはり新入社員もしくは女のかたに切符を取っていただくのが最善
76名無しでGO!:02/07/25 21:02 ID:B/eqEKDK
>>70
大阪駅桜橋口にはみどりの窓口はありませんが、何か?
西日本JRバスチケットセンターならあるが。
77名無しでGO!:02/07/25 21:03 ID:xx9Ia10h
徳島駅の30歳くらいの女性は態度悪かった。ああ腹が立つ
78名無しでGO!:02/07/25 21:08 ID:OTy8xwAx
女の窓口氏は大抵ふつう。
DQNもいなけりゃ、凄く親切な人もあまりいない。
79名無しでGO!:02/07/25 21:19 ID:xx9Ia10h
77だが,あまりにも無愛想過ぎる。
漏れ「X時X分の特急うずしおの指定席空いてますか?」
DQN氏「(1分ほど調べた後)空いてません」
以上。

もっと気を利かせられないのか。次の列車の情報を調べたりとか
80名無しでGO!:02/07/25 21:21 ID:OTy8xwAx
それは馬鹿ですね。
81名無しでGO!:02/07/25 21:25 ID:wrivIHdW
広島駅にて
通勤定期券申込用紙が切れてたので
漏れ「通勤定期を申し込みたいのですが」
DQN氏「申込用紙書かんと(ちょっと不機嫌そうに)」
漏れ「いえ,申込用紙が切れてるのですが」
DQN氏「ああ,ちょっと待っとけ」

いくら漏れが年下過ぎるとはいえ,口が悪い
82名無しでGO!:02/07/25 21:28 ID:dnMkUqU9
束の窓口でVIEWカードを出すと係員の接客レベルアップ。
ムーンライトの空席確認をお願いすると接客レベル大幅ダウン。
83名無しでGO!:02/07/26 00:19 ID:OLq7he0S
マルスのモニタを客にも見せて欲しい。
個室寝台なんかを取るときに四苦八苦してると助言してあげたくなる。
84名無しでGO!:02/07/26 02:10 ID:uWPnvZFH
>>82
倒壊でもムーンライトの空席確認をお願いすると接客レベル大幅ダウン。
85名無しでGO!:02/07/26 02:15 ID:60UaIABH
京都駅は東海と西日本が別々に緑の窓口あるから初めて行ったときはびっくり
したよ
株主優待券使おうとしたら「ここは東海だから西のほう行ってください」
・・ちくしょう!
86名無しでGO!:02/07/26 02:19 ID:4idfd/K5
美唄の若いお兄ちゃん、凄く親切だったよ!
87名無しでGO!:02/07/26 04:05 ID:vfoDV8g9
みどりの窓口で土讃線窪川から予土線に入る切符を買うと
【一般みどりの窓口氏】窪川→若井が土佐くろしお鉄道だということが分からず出ませんね〜と言う
【ダメみどりの窓口氏】マルスを叩きまくったあげく窪川までの切符を出す
【氏ねみどりの窓口死】予土線ってどこですか?と聞いた挙句宇多津→多度津が予讃線なことも知らずに土讃線でだそうとして客に小一時間問いただす
【ヲタみどりの窓口氏】1分で発券完了はいいが窪川→若井は二重戸籍区間でその先でループ線の上を予土線が…と小一時間客に知識自慢
88名無しでGO!:02/07/26 09:17 ID:vpwVNVvi
 この前三連休パス(中高生用)買いにいったんだが、アフォな漏れは学生証忘れてしまった。
 まぁそれは自分が悪いとも反省はしている。
 しかし、それに対する接客には腹立った。
 窓口氏「じゃぁ学生証見せて」
 漏れ 「(探した後)忘れてきてしまいました。。」
 窓口氏「無いのか?」
 漏れ 「えぇ」
 窓口氏「ったくこれじゃぁうれねぇな。」
 (いやそうな顔して沈黙)
 窓口氏「まぁ今回だけはしょうがないから売ってやろう。
     ただし、列車内で提示しないと途中から大人料金になるぞ」
 
 まぁ漏れも悪いわけだが、大人料金になることくらいワーテルっつの。
 てか漏れ、中高生くらいだとは見た目で判断つくしYO。
 どうみても消防には見えないし。
 確認のためなら仕方ないが、どうせ売れるんなら学生証の提示の必要性を問いたい
89名無しでGO!:02/07/26 09:22 ID:vpwVNVvi
連続でスマソ

みどりの窓口ではないが、ド田舎駅で駅員がどっかにいってしまうことがある。
例)しR束の羽越線砂越駅
  ↑はほぼ無人駅状態
  また、いまだに切符を売るとき切ってるんですよ。
  あのハサミみたいなので。
90名無しでGO!:02/07/26 10:05 ID:x0sw8DJw
この前、大津駅で普通切符を買おうとしたとき、
マルス再起動させてたみたいで、結構待たされた。
待たされて、「お待たせいたしました」も言われず、
しかもウザそうに切符を渡してくれました。
たまたまタイミングが悪かっただけなのか…
91○○○駅ME2使い:02/07/26 10:53 ID:15u3+6Gr
いやー耳の痛い話で。
個室寝台・周遊きっぷ・鉄ヲタのマニアックきっぷだけはヤダ。
92名無しでGO!:02/07/26 11:26 ID:phcMfJtb
>>91
文句があるならここに対する批判スレでに立てましょう。
93名無しでGO!:02/07/26 11:28 ID:1wdqGg6e

      
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)   | 糞だ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  女子社員のいる駅に移動だ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 乗り換えだ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  接客の悪い窓口なんか移動だ
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )
 |   / /    > ) / /
 |  / / つ    / / (_つ
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ゾロゾロ…
94名無しでGO!:02/07/26 12:57 ID:+Haf+ywd
全部見てみると、統計して態度悪いのがおっさん連中
態度が良いのは、若いのと女性

じゃぁ役立たずのおっさん連中は全部クビにしちまえ!
おっさん連中一人当たりの給料で、若いのが二人くらい雇えるだろう
95名無しでGO!:02/07/26 13:01 ID:+Haf+ywd
てか汚いべたべたな鉄道時刻表に触るのが嫌
96名無しでGO!:02/07/26 13:16 ID:/zZegRmP
態度は悪くなくても、せっかく指定した座席の右左を間違えるやつは嫌だ。

最近は客も態度が悪い。とくに腹が立つのはケータイ片手になんか
打ち合わせしながら切符買ってるやつとえらそうに煙草を吸いなが
ら話してるやつ。
97名無しでGO!:02/07/26 13:20 ID:jaWaxNLk
>>94 のような人もいるなか、かつて「みどりの窓口の若手社員をいぢめよう」というスレがありますた。
許されない行為だ。。
親G社員と戦うならまだしも。。藁
98名無しでGO!:02/07/26 13:25 ID:jaWaxNLk
>>96
同感。
携帯・タバコ。イケマセソ。
打ち合わせは事前にしてこいって感じだよ。
それで、なんだかんだいって切符買うのに手間かかったりもしる。

あとは、ウザイオバタリアンとかも気に食わん。
駅員になんだかんだ質問して、時間食うヤツとか逝ってよし。
ああいうやつが後ろから並ぶと、ワザとゆっくりと行動したくなる。
99名無しでGO!:02/07/26 13:47 ID:cZWVLatk
増収に貢献できる普通のきっぷや定期券、オレカなどは、
若手や女性のいる小さな駅で買うのが良い。

MLながら、周遊きっぷ、連続乗車券、一筆書き、乗変などは
無礼なおっさんのいる窓口で買うのが良い。
100名無しでGO!:02/07/26 13:50 ID:z9peKuSr
100
101名無しでGO!:02/07/26 16:18 ID:z3+UxX3L
関係ないけど某上野の次の駅・・・。
若い駅員さん、きっぷ発券で確認のとき、
信越リレーの「妙高」って読めず、オレと駅員の間に微妙な空気がながれたよ(藁)。
102DQN取締委員会:02/07/26 16:56 ID:YVasuHJ0
高田馬場駅の鵜飼氏、非常に優秀!
どんな切符でもさくさく出してくれるので頼もしく思ってる。
しかーし、その隣のオヤジ駅員はダメダメ。
本八幡駅の椎名はじめ上野駅の特急ホーム付近の奴も然り。
やはりオヤジはだめですな。客と投資者に失礼じゃ!
103名無しでGO!:02/07/26 17:30 ID:8qCpNtbX
都市部での切符の購入は旅行代理店を使う
みどりの窓口でいやな態度されたことは良くあるが
旅行代理店でムカッって来たことはない

あえて大阪駅でわーぷ(JR四国の旅行業者)梅田店に行ったりする
でもTisでもいやな態度とられたことないけどね
104名無しでGO!:02/07/26 18:06 ID:bA8jDffS
>>103
そりゃ旅行会社は商売だって認識してるんだもの
みどりの窓口は若手社員以外は商売だと思ってないもの
接客の差も出てくるわけだ(藁)

JRみどりの窓口機械化切にキボンヌ
105名無しでGO!:02/07/26 18:15 ID:2eFy1Iih
東海某駅で「さくら」と「あかつき」の寝台券を購入。
若い兄ちゃんはテキパキと発券してくれた。
席番を希望したんだけど嫌な顔せず発券してくれた。
ただ、上り「あかつき」→「こだま」乗り継ぎで「こだま」の指定券発行してくれたはいいが、
「あかつき」と「こだま」の乗車日が一緒だった。
「あっ、ごめんなさい」ってすぐ発券し直してくれた。
別の日に同じ駅で(こんどはオヤジだった)「こだま」の指定券買いに行った。
愛想なかった・・・。
106名無しでGO!:02/07/26 18:54 ID:nnTLlmU2
JTBの方が良い
107名無しでGO!:02/07/26 19:52 ID:Xi93W3SM
倒壊の名古屋駅にて

漏れ「名古屋から浜松の乗車券をください」(田舎でスマソ)
女窓口氏「新幹線ではないんですか?」
漏れ「いや、特別快速にしますから乗車券だけでいいです」
女窓口氏「新幹線でなくてもいいんですね?」

と、執拗に新幹線を勧められた。
親切心から新幹線を勧めてくれたのかもしれないケド。
108名無しでGO!:02/07/26 19:56 ID:8hbOlFMk
>>27
都営新江古田のスキンヘッド・ジジィ(周囲に少し毛はあるけど)は口の聞き方も知らないよ。
制服着ていなかったら暴力団と間違えられるよ。
109名無しでGO!:02/07/26 20:05 ID:4idfd/K5
>>88
結局融通を利かせてもらってその言い草はないと思われ
どうせ次回忘れても「前は売ってくれた」論で責めるんだろうな
110名無しでGO!:02/07/26 20:14 ID:wvbj7eAM
>>107
倒壊のしかも中京地区でそれを言われてもボッタクリ心の嫌味にしか聞こえんな。
これが上野とかで逝き先が那須塩原辺りだったら本気でそう言いたくもなるだろうが(w
111名無しでGO!:02/07/26 20:37 ID:WeLuQZmo
>>107
調べたら30分短縮のために三千円余計に払わなければならないようだ。
それなら新快速で行くのが普通だね。

>>110
「何するの?」だわな。(w
112名無しでGO!:02/07/26 21:30 ID:Wjo/NsQK
>>110
浦佐のほうがもっと何するの感が強いと思われ。
113名無しでGO!:02/07/26 21:45 ID:ejJbQGzr
芸予地震で新幹線止まって、岡山駅で一泊した翌日の緑の窓口で、
列の前の中年夫婦が「新幹線に乗るのには特急券がいるのか?だの、乗車券と違うのか?
だの・・・」10分も窓口氏に質問された日にはマジギレだったな。何でそんなのが駅で寝てんだよ?
タクシー拾って帰れ!
114名無しでGO!:02/07/28 12:57 ID:wBIjDNun
女の職員態度悪いね。かったるそうに仕事やっていたよ。
マニュアルどおりにしか動かないし。あれなら銀行のATM見たいにしてもいいだろ。>倒壊
以前束の窓口で尋ねたときは態度よかったな。結構親切にやってくれたし。顔を見ると若干オタっぽかったけど。
115名無しでGO!:02/07/28 13:35 ID:admRgn6G
インターネット上にみどりの窓口と同じマルスを設置して、自動券売機に予約番号を入れると
ネットマルスで指定した切符を購入できるシステムをつくれ

時間がないとき窓口で並ばなくていい。窓口職員が楽。態度の悪い窓口に会わなくていい。でウマー
116名無しでGO!:02/07/28 14:18 ID:FwE9s2zi
某日の新宿駅東口地下みどりの窓口。
休日の朝で漏れの他に客がいなかったせいか、
カウンター2人(若い男女各1)は
互いに私語をぺちゃくちゃ。
漏れが10日くらい先の指定券を頼んだら、
同じ列車の当日発のを打ち出してきやがる。
さらに、最寄りの改札(中央東口改札)で
パスネットが使えるかと訊ねたら、
「あれはJRの改札ですので・・・」と明確な回答なし。
(実際は使用可)。

客の前でチョンボ連発。もうちょっと教育せんかい!
あと、自分の目の前の改札のことくらい知っとけや!
117名無しでGO!:02/07/28 15:37 ID:KyJ05dWi
みどりの窓口廃止
全部券売機でまかなえ
そんでもって態度悪い職員は全員クビ!
これに限る
118名無しでGO!:02/07/28 20:53 ID:ulqOMbaZ
乗変+MLながら を女性係員に  これ。最強。

しR束 津○○駅MEMみどりの窓口
「○月○日のながらありますか」
「小田原までなら余っています」
ここまでは合格 しかし
「乗変でお願いします」
途端に無口になって乗変はんこぽつっ。

一番嫌われる切符なんだろうけど、何かもにょる。
119名無しでGO!:02/07/28 20:57 ID:ulqOMbaZ
しRも態度悪いけど、スレ微妙に違うけど、
みどりの窓口を設置している旅行会社はもっと悪だと思う。
今までろくに対応された事はないよ。

・取れた取れないにかかわらず(もっとも、取れない事が多いけど)電話するといっているのに一向に電話無し。
・こちらから一つずつ指示出さないと切符の発券してくれない。(全然操作方法分かっていない)
・で、第二希望受け付けない

漏れの近所の旅行会社がたまたま悪いのかは知らないが。
○○トラベルだが…
120名無しでGO!:02/07/28 21:25 ID:+2GVH3qz
マルスの発券操作の設計というか、マンマシンインターフェイスにも大きな問題があると思う。
あれを開発した人達は、専門家だから複雑な手順をこなせるだろうけど、駅員もそうとは到底
思えない。もっとバカ向きの設計にすべきだ。個室の発券なんか、設定項目が多すぎる。
「G個室」と「A個室」の区別が付かないバカもいるのだ。列車の種類から、選択肢を絞って
提示し、個室定員と要求人数が合わないときは、その旨通知してやるとか、もっと親切にして
やれ。

121名無しでGO!:02/07/28 21:37 ID:++eCxEGF
>>119

たまたまじゃないか?
じぶんは某大型時刻表発行の会社のだが、都内某店はいつ
行っても接客良かったよ。(他に行った店も良かったが)

近くの駅も都内では接客に力を入れた駅だが、待たされるので
ついつい某旅行会社に行く。
122名無しでGO!:02/07/29 00:54 ID:xXVDTuaj
友達の話だが、都下A駅でMLながらの指定券を頼んだら
「小田原から全部指定になるんでしたよね?」と聞かれたらしい。

>>121
その会社は知識がない社員が多くて困る!
ていうか、漏れの逝く旅行会社の支店はなぜかどこも接客が悪いので、
極力JR直営を利用し、宿も直接予約している。
JRなら接客悪くても「所詮、元お役所だもんな」って諦めもできるし・・・。
123名無しでGO!:02/07/29 08:26 ID:lKo0EIrF
・旅行会社にとって宿泊のない人はお客じゃ有りません
取ってあげてる、ですよ
124名無しでGO!:02/07/29 11:31 ID:jxGmerSU
やはり旧国の体質はそう簡単には抜けきらないな。
“乗せてやっとる”
125名無しでGO!:02/07/29 14:24 ID:5fN7xMak
>>117
それやると年寄りとわかんない人が困る
126名無しでGO!:02/07/29 17:11 ID:NqDLo9MQ
定期を買おうとしたら「はあ?スイカスイカ」と怒鳴りやがった。俺はメロンが好きなんだ!
127名無しでGO!:02/07/29 19:41 ID:M/R2mqsE
旅行会社で買うと紫の連番がウザーなので絶対しRの窓口で買う
びゅうプラザは連番ハイラネーのか?
128名無しでGO!:02/07/29 21:21 ID:QwCxQoHj
>>126

ワラタ・・・
129名無しでGO!:02/07/30 00:46 ID:S584cZJo
>127
店によります。
たいていは入りません。
130名無しでGO!:02/07/30 00:55 ID:Kcuz9MF6
>>127
紫の連番って何?
131名無しでGO!:02/07/30 01:08 ID:v/n2ffH5
なんであんなのがそんなにウザいんだ?
132名無しでGO!:02/07/30 11:08 ID:1nQWB36I
>>130
旅行会社(JTB(トラベラソド含む)、近ツー、東急観光、日本旅行など)で発券される切符は、
しRがカット済みの用紙を旅行会社に卸してる関係で用紙の管理などの都合で右端に紫色で連番が入る。
これしR束の、カット済みの用紙を用いるプリンタが設置されているME-S、MEM-S端末(主に東北、信越地方の小さな駅
に設置されている)も同じ。マルス券のAAあればわかりやすいが漏れAA作れないんだYO!

133名無しでGO!:02/07/30 12:07 ID:JVMD5n8V
ハイッテルネ
VPも。

AA書こったって連番は縦に記載されてるよ
134名無しでGO!:02/07/30 15:52 ID:7726XT5V
>>127
確かに旅行会社で買うと番号が入るが、なんでウザーなのかわからん
135名無しでGO!:02/07/30 16:13 ID:DMrBaOSR
微妙に板違いかもしれんが、金沢駅のみどりの窓口の女職員氏(新人ぽい)
大阪駅発東京駅行きのドリーム大阪号とろうとしたら

窓口氏「ここでは発券できません」

漏れ「んなこたーない!」

窓口氏「いえ、ここでは発券できないんですっ!!、JR倒壊の窓口で頼んでください!」

漏れ「(゚Д゚)ハァ?」

サンダーバードに乗り遅れそうだったので、素直に翌日新大阪で出してもらいました。
136名無しでGO!:02/07/30 16:16 ID:XWCwJtiF
>133
だから、ロール紙を使っているVP(池袋、新宿など大多数)は、
入っていないんだって。
137切符の払い戻しについて:02/07/30 18:21 ID:34XlQ5H2
 朝に購入した未使用の切符(富士駅から480円区間)を昼に富士駅に払い戻しに行ったら、
「今何時だと思っているの?」「もう4時間以上たっていて「あやしいから」払い戻しで
きない」「おまえキセルやってんじゃねーのか?」と言われた。東海旅客鉄道の対応には、
極めて腹が立つ。
 私は、その場で抗議して、そこに置いてあった時刻表に、有効期間内なら払い戻す旨
が記載されていることを申し上げ、結局10分程たって払い戻しを受けた。
 10分間に議論したが、静岡と富士の定期を持っていたことが、疑惑を懸けられた
理由らしい。「JRは、何かあやしいという、その先入観により、払い戻すか払い戻さ
ないかを決めるのか?」云々と抗議し、結局JRは、横柄な態度で払い戻しをした。
あの係員の態度は非常に腹が立った。
 未使用の当日切符という事実があるのに、富士と静岡の定期を所持していることで
払い戻しを拒否するのは合点がいかぬ!!!!!!(最終的に、長く議論したあげく
払い戻し受けたが)
 キセル等のあらぬ疑いをかけるとは、名誉毀損で訴えたい!!!
138名無しでGO!:02/07/30 18:27 ID:rTUGieGX
>>137
訴えるにしても誰を? 会社ですか? 個人ですか?
金銭的損害が発生していませんので慰謝料ということになりますが、
大抵時間のムダですので止めておいたほうが賢明です。
東海本社に、彼の実名を添えて抗議を入れておけば十分では?
139名無しでGO!:02/07/30 18:38 ID:4smxlpmy
世の中にキセルDQNがいるせいで、一般人まで疑われるんだよな。
切ねえなあ。

140名無しでGO!:02/07/30 19:13 ID:MZTOHo+7
>>136
漏れが現在所持しているのには入ってるといっただけだったのだが。。
説明不足でスマソ

キセルヤローと間違われるとはまことに遺憾ですな。
困る
141_:02/07/30 19:23 ID:c5PGNBRi
>>137
その話がネタでないのならば、しかるべき所(倒壊の本社等)に厳重に抗議の
上でその窓口氏本人か上司より直接謝罪を要求すべし。

少し話が違うが、窓口でNICOS-JRカードで切符を分割払いで購入する旨申し出たところ
「分割払いは出来ません」「んな事はない」「いえ本当に出来ません(キッパリ)」
と10分ほどもめた事あり。
(正解:JRカードでもNICOS提携カードのみ分割払い取扱可能)
いかにもこちらが間違っていると決め付けた口調で大変頭にきたので「うそ言ってると思うのだったら
本社に電話して聞いてみろよ!」と怒鳴ってやったら「えー聞くんですかぁ?じゃーちょっと時間かかり
ますけどぉ〜ブツブツ」(明らかにスゲェ嫌そうな顔してる)
で待つこと5分後、態度一変「NICOSカードのみOKだそうです」(あたり前だ!)
発券操作中「取り扱い初めてなんでねぇ…」(言葉これだけ)
怒り爆発ですぅ!(あれだけ俺が間違いだと断定しておいた挙句に自分の間違いに気づいても
一言の謝罪もなし)
こいつに何言っても無駄だと思って家に帰って即本社にゴルァ電しますた。
電話担当氏いわく「全くお客様に向かってとんでもない応対でお怒りになるのも当然です。
すぐに対応した者に厳重注意致します」との事。
しばらくして窓口氏本人から「本社から注意をうけますた。ごめんちゃい」と電話がありました。
言い訳の趣旨が「初めての取り扱いで要領がわからずご迷惑をおかけしますた」ということに
終始していましたが
(こちらとしてはそんな事はどうでもよく、俺(一応客だわな)に対する一連の
応対の仕方に怒っているのだけど分かってないご様子)
とりあえず本人からの謝罪を受けたという事で無事解決としました。
142141:02/07/30 19:23 ID:c5PGNBRi
続き


このケースの場合だと
「分割払いは出来ません」
「んな事はない」→俺ははっきり断言してる

の後で窓口氏が本来すべき応対は
「そんな筈ねぇだろ?」と思いつつも「取扱方法を確認してきますので少々お待ち下さい」
と言って正直ウザいが担当部署に「客がこんな事ぬかしてきたが出来るんか?」と問い合わせる
べきと思う。

その結果
客の言ってる事が正解→「取り扱いが初めてなのでご迷惑をかけますた。ごめんなさい」
(こういう感じの言い訳は問題ないと思う)
客の言ってる事が間違い→「担当部署に確認をとりましたところ、やはりそのような取り扱いは
していないとの事です」
(本心は客から変な事を言われて頭にきてると思うが表に出してはいけない)
143切符の払い戻しについて:02/07/30 20:02 ID:34XlQ5H2
>>137本人です。富士駅の駅員に一応抗議しましたが、無事に払い戻されたので、これ以上は
時間の無駄なので止めました。当方、学生の身分なので。
 約10分間、時間の無駄になってしまいましたが……
因みに、対応したのは、年配の駅員でした。国鉄時代からの人で接客マナーも知らず、
客を疑いの目で見る(客をキセル犯と決め付ける)ような人でした。駅員の疑いの目
を思い出すと、益々腹が立ちます。
 口の利き方も、今ごろきて何かおかしいよ!何時に何処にいたの?払い戻しまでの間
の4時間は何をしていたのか?等々まるで職務質問のようでした。私の方が、「未使用の
切符という証拠があるのに、駅員の先入観だけであやしいから払い戻せないので
しょうか?」「この対応には納得できません」「これは、警察が「あいつあやしそうに見える
から、だけで証拠もなく逮捕するのと同じでしょう」等々、丁寧語で言っていました。
 そういえば、最近、電車での検札が多くなっているようですが、それとも関係あるの
でしょうか。定期の検札では、ジロジロ点検されたあげく、学生証の提示まで求められたことがあります。
加えて、富士駅は、定期は自動改札通るようになっているんだな。客を疑い過ぎているように感じます。
144141-142:02/07/30 20:10 ID:c5PGNBRi
>>143
こういうバカ(富士駅員)には直接言っても分からないので、本社経由じゃ
ないとダメよん。
まぁ謝罪以上の成果は期待できないけど(それ以上やると問題)直接窓口氏
の口から謝罪の言葉を引き出せれば随分気が楽になるよ。
とりあえず本社に苦情だしてみたら?
145141-142:02/07/30 20:34 ID:c5PGNBRi
ひつこいけど>>143

検札でジロジロ点検と売場窓口氏の大柄な対応とは意味が違うからね。
検札は客を疑っているからするのであって(実際不正乗車も多いしな)
本来は慎重に行うべきなのだが(ちなみに学生証の提示を求める権利は鉄道会社に
あるし、提示を求められた場合は従う義務が乗客にはある。そのため通学定期券利用
の際は学生証の携帯を義務つけられてる。建前はね)
あまり厳しくすると乗客に不快な思いをさせるのでサジ加減が難しいな。
鉄道会社の規約にも「検札に従う義務」みたいな趣旨が記載されているので
検札が来たらそれに従わないといけないし、拒否すれば乗客をひきずりおろす権利を
鉄道会社はもっている。
ただし建前なので、あまりに厳格な運用で不快に思うのだったらしかるべき
所に苦情や意見を述べておく必要もあると思う。

対して富士駅員の対応については、今回の場合規約上問題のないのに取り扱いを
拒否しようとした事に加えて、乗客に対する接待の仕方(ちなみに学生でも
子供であっても正規に運賃を払い正当に利用する以上は立派なお客様には変わりない)
に非常に問題があり、現に何も悪いことをしていない>>143が不快な思いを
しているのだから、本社に厳重に抗議を申し入れる必要があると思う。
146名無しでGO!:02/07/30 22:14 ID:vI0qA3qt
やはり倒壊は殿様商売抜けきらないな。
147キセル義賊:02/07/30 22:32 ID:9mqVK/ep
倒壊なんてじゃんじゃんキセルやってやりゃ良いんだ。
あんな横柄会社。へへ。
148名無しでGO! :02/07/30 22:44 ID:BsPhAoXl
指定券の発売日は、該当列車の始発駅発車日の一ヶ月前という基本中の基本すら知らなかったヤシには参った。

結局マルス操作もやらず明日発売の一点張りで、仕方なく他の駅まで買いに行った。

MLえちごを高崎からという条件だったが、それくらいは知っていて欲しい罠。
149名無しでGO!:02/07/30 23:28 ID:DLCixfl/
>143 まあ、客をキセルと決め付けるなら、決定的な証拠が必要だな。
でなくちゃ、スーパーで客に、何も取っていないのに、「おまえ万引きしただろ?」
「万引きしているように見えてあやしいからちょっと来い!」と言っているようなものだ。
150WV ◆JRCWVn2U :02/07/30 23:52 ID:oN3izAjX
JR中央線阿佐ヶ谷駅の駅員最高!
客の健康をきずかってくれる。
喫煙車希望と書いてあるのに、も関らず、出してくれる切符は
必ずといっていいほど、禁煙車を取るという罠…

昨日、東海の株割使う為、東京駅まで出向いた。
(新宿でも良かったんだケドネ…)
若いヤシだったけど、態度が余り良くなかった。
漏れ:8月○日の指定をおながいします。
駅員:株割っすね。
(申込書には、のぞみグリーンと書いていた。)
漏れ:あっ〜すいません。やっぱり、のぞみ普通指定席でおながいします。
(打ち込む前)
駅員:(ムッとしながら)のぞみは全席指定だけど、何か?
漏れ:…ハァ?なんでムッとするんだろう?
確かに普通指定に急遽、変更した漏れも漏れだが…(藁
グリーン車売上目標という物が有るのだらうか…
>続く<
151名無しでGO!:02/07/31 00:00 ID:s+IyVUv3
最近決定的瞬間みたいな番組で万引き保安員の仕事の様子と言う題材をよくやっているけど、
あれってもし誤認したりすると場合によっては名誉毀損の裁判沙汰になる場合もあるらしいね。
だから保安員は念には念を入れて本当に慎重にやるらしい。
>>137を見ていると万引き保安員のような慎重さ、これっぽっちもないんだろうね。>倒壊富士駅員
152WV ◆JRCWVn2U :02/07/31 00:03 ID:oQ+DNDJe
乗車券の番になり、途中で伊勢鉄が入る経路だったんで、
聞いた。
盛れ:伊勢鉄道入りますが、割り引き利きますか?
駅員:「ハァ〜知ってますが…」と言われた…
まぁ、とりあえづ、切符は出て来たけれど、
南紀は禁煙車になってもうた…
その後、喫煙車にしてくれゆうたら、舌打ちカマシテくれたYO!
東海は接客イイとオモテタだけになんかショックダタ…
153DQN取締委員会:02/07/31 00:04 ID:34327bYf
富士駅にいる「あの」オヤジか…。
学割乗車券が絡むとホントに嫌な思いするぞ!
・静岡→都区内の学割乗車券と新宿→柏の定期を提示して上野→柏間フレッシュひたちの指定席を所望したところ
「何で柏までの乗車券買わないんだ?」と怒鳴られ(フレッシュひたちは定期券+指定席特急券でも乗れます。)
・更に三島→東京間を新幹線と決め付けんがばかりに「新幹線の切符見せろ」と言われ、熱海から使うつもりだった
データイムグリーン回数券を見せると「これで何に乗るんだ?」なんて疑いの口調で言われ、(在来線で東京に帰ってもいいだろうに)
・こちらが「熱海から東京までグリーン使う」ことを話すと「学生のクセにグリーンかよ?」などと暴言!
(学割乗車券ってグリーン使えなかったっけ?)
当方、学生しながら会社勤めであり、親のすねかじってゼイタクしてるわけじゃないのに、この発言にはさすがに頭に来た。
駅長に苦情を言うべく「駅長呼んで!」と言うと「文句あるのか?学生のクセに!」なんて恫喝されたのだ。

もちろん、東京に帰ってからエクスプレスカードは解約したし、手持ちののぞみ回数券(グリーン用)も全て払い戻たのだった。
やっぱり関西出張も飛行機ですな!
154名無しでGO!:02/07/31 00:21 ID:pRx4GsnN
>>136
アホ森やヒロ前や御所河原はどうなのか知ってる人カキコキボン!
15523:02/07/31 00:36 ID:1WmVdw02
 それにしてもさすがに東海は社長自らが「酷鉄のままの方がよかった」
と言うだけの事はあるわな。酷鉄体質丸出しじゃん。

 >>153

 航空機なんか、超割だろうとツアーだろうと絶対に差別しないからなあ。
機内ではきっぷを検札しないから当り前だが。きっぷ売り場でも、搭乗手
続口でも嫌な思いしたことは一度もない。逆に超割なのにと恐縮してしま
うくらいだ。
156名無しでGO!:02/07/31 00:41 ID:5MZQoRdv
>>36
スマソ・・・今日みたら、周りに少し毛がはえてた
めがねかけたおっさん。今日も態度はえらっそう
客おびえてたぞ。
157妄想が(略:02/07/31 00:54 ID:b6uJSr8N
四国の窓口にて指定席券を購入して、御丁寧にも券を紙で挟んでくれた
のだが、何とはや、購入した筈の4枚が2枚しか入っていないではないか!
ぞっとしない。こちらが気付かなかったらちょろまかすつもりだったのだろうね。
でもって1つも謝りもしないときた。逝って良し!潰れかけ死国は反省しる!
クソが!今すぐ謝罪と賠償を!!!
158名無しでGO!:02/07/31 01:04 ID:LZQ/Lx7P
>>148
それ珍しくないよ。乗車日の一ヶ月前だって思い込んでるやつが多い。
「ながら」で旅行に行くとき、事情があって藤沢から乗ることにしたんだ。
で、発売日に駅に行ったら明日発売ですっていわれた。時刻表を突きつ
けたらばつの悪そうな顔をしてたな。

他にも高崎在住の友人が「えちご」の高崎からの指定券を買うときに、
発売日に駅に行ったら同じことをいわれたそうだ。
159妄想が(略:02/07/31 01:06 ID:b6uJSr8N
158君には激しく同意しよう。
少なくとも明石駅&西明石駅&加古川駅&大阪駅&姫路駅&魚住駅の
クソ駅員がそのような寝言を言っておった。
160名無しでGO!:02/07/31 02:14 ID:zr1brwiQ
>>153も相当お人よしだなぁ。
俺だったらこんなDQNに好き放題言われたら絶対黙っておれない気性だがな。
(言われたらいい返す、駅長クラスに文句を言う、本社の上部組織に厳重抗議する。
当然本人か相当の役職クラスの人間の謝罪があるまで許さない)

富士駅かぁ。名前さらしてくれ。
通る機会があったら途中下車してこやつをからかってみたい。

161名無しでGO!:02/07/31 04:43 ID:o/AZy+mr
本社に電話って書いてあるがそんなのどこに書いてあるんだ
公式HPにもここ!っていうのないし
タウンページは駅の番号しか乗ってないし
仮に番号がわかっても番号が多すぎてわからんぞ
162酷迭倒壊死社:02/07/31 04:58 ID:ocXVn/y+
>>161
本社は現業部門ではなく管理部門でございます。従いまして一般の方の出入及び
ご連絡に関しましては業務に支障をきたしますのでお断り申し上げております。
現場で起こりました問題につきましては現場の責任者であります駅長までお申し出下さい。
ご理解ご協力宜しくお願い申し上げます。

この馬鹿会社はこうマジレスする可能性が高いだけに、一刻も早く解体して(以下略)
163岡フチ ◆wLz3c8fk :02/07/31 05:09 ID:V1t9PaCh
漏れの最寄り駅(酉の本線小駅)の駅員はおじさんだけど応対いいよ。
周遊だして貰うときは時間かかったけど嫌な顔しなかったしね。

一度、新幹線駅で平日昼間に入場券で入って一時間ちょっと新幹線を撮り鉄
したあとに改札出ようとしたら止められた。
学校の制服を着ていた(授業はなかった)からかどうかは知らないが、
何故かキセルを疑われた。
164名無しでGO!:02/07/31 06:59 ID:A88PRPAA
>137 こういう横柄な接客されても、結局、倒壊を利用しなくちゃいけないんだな。
倒壊道で鉄道は、倒壊の独占事業だから。
 それがわかってるから、益々、富士駅員は殿様商売することになる。
165麻紀子:02/07/31 07:21 ID:4eUmZZQ5
8月11日の京都→広島の新幹線特急券と乗車券を買いました。それで往復で8月15日も
買いました。でも予定が変わって8月1日に広島へ行くことになりました。
ただ京都へ戻るのは15日のままでいいんです。この場合切符の変更はどうすればいいんでしょうか?
長文になってすいません。よろしくお願いします。
166名無しでGO!:02/07/31 07:45 ID:NbzmyV+8
>>165
往復割引ではないから、往きの分だけ日付変更が無料でできますよ。
167麻紀子:02/07/31 07:52 ID:4eUmZZQ5
往きを一日に変更して、帰りは一旦手数料取られてもキャンセルするしかありませんか?
168名無しでGO!:02/07/31 08:04 ID:NbzmyV+8
往き:京都→広島8月11日から
帰り:広島→京都8月15日から
この2つは全く別のきっぷなんですよ。往復割引が適用されるケースを除いて。
だから往きのきっぷだけ日付変更して、帰りのきっぷはそのまま使えます。
169名無し募集中。。:02/07/31 08:09 ID:f6QyBsI7
>>145>>153
わかった、あの爺か。ヤシは酷老だよ。
接客の「せ」の字も見当たらないような糞爺だよな。
聞いた話では国鉄時代に乗車券の審査課にいた人物だとか。

青春18で身延線から使い始めの上、ワンマンの電車に乗
ってきたから車掌から日付の記入も受けられないのに、不治
駅について日付入れてくれと頼んだら「どっから乗って来た?」
「ここについた時間は?」「車掌にいれてもらわなかったのか?」
「車掌に入れてもらわなかったら、不正」などと散々言われ、
「ワンマン電車で日付記入はできねぇだろ、馬鹿!」と怒ったら
「電車降りる前に運転士に言えよ!」だって。氏ねよ・・。
170名無し募集中。。:02/07/31 08:13 ID:f6QyBsI7
>>155
しR束の千葉地域は未だに酷鉄ですが、何か?w
171名無しでGO!:02/07/31 10:23 ID:syBiQREF
問題の倒壊の富士駅員、相当有名みたいだね。
これほど何人か知っている人が出てくるとは。
172名無しでGO!:02/07/31 11:43 ID:lPI0oZXR
>>171
第二の本八幡(しーな)ですか?
173名無しでGO!:02/07/31 12:01 ID:syBiQREF
>>172
>第二の本八幡(しーな)
ってなんすか?詳細キボン。(ネタではなく、本当に知りません)
174名無しでGO!:02/07/31 12:13 ID:VygqDaL1
>>173
総武線本八幡駅のみどりの窓口にいる椎名DQN駅員(信じられないほどのドキュソぶり!)
に匹敵する椎名第二号ということだな。
175名無しでGO!:02/07/31 12:28 ID:syBiQREF
>>174
なるほど。第二号誕生ですかね。
176 :02/07/31 12:32 ID:FCKLj38t
誰か暇なヤシ(地元の方で結構です)は富士駅のDQNオヤジを
デジカメ+テープレコーダーでいじってきて下さい。
当方は奈良、京都を中心にJRを利用しているがこれほどのDQNは
見たことがありません。
177名無しでGO!:02/07/31 12:40 ID:Rm3vtDIG
>169
整理券は持っていなかったのか?
だったら駅員の言う事も一理あるぞ。
178名無し:02/07/31 13:27 ID:Yzexis9K
>>177
18切符の場合は、スタンプを押すことでその日の普通列車が乗り放題に
なるので整理券がなくとも不正乗車にはほとんどの場合成立しない
と思うのですが。
179名無しでGO!:02/07/31 14:06 ID:Rm3vtDIG
>178
例えば、特急に乗ってきてたまたま検札がなかった場合などは、
その方法で不正をできることになりますね。

ついでに、整理券を所持する事は旅客営業規則第13条の2第2項で定められた事です。
約款に定められている事をしていないのですから、不正とみなされるのも
やむをえないのではないでしょうか。
180名無しでGO!:02/07/31 14:14 ID:OZkMXND2
>>179
別に降りる駅が有人駅だったら、整理券所持しなくても良いのでは?
181名無しでGO!:02/07/31 14:49 ID:Rm3vtDIG
>180
規則ではそうなっていません。
182名無しでGO!:02/07/31 15:55 ID:urkj+Oju
>>177-181
JR四国では「乗車券・定期券をお持ちの方も必ず整理券をお取り下さい」と
案内を徹底している罠。
183名無しでGO!:02/07/31 22:12 ID:kB+QMv2T
富士駅員が嫌いでも、毎日改札を通らなくちゃいけない。
改札口で目を光らせていて、何か、マルサの駅員みたいで嫌だね。
184 ◆laaaGOTE :02/07/31 22:23 ID:8MymmoLB
静岡支社スレなら誰か知っているかもしれない。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1026915815/l50

聞いてみるか。
185名無しでGO!:02/07/31 23:23 ID:tiEMW7zq
酉の「(この)アマ〜」駅で、回数券や日帰りプラン買ったら、
ほぼ100%表紙・ご案内を渡さない。請求したら、無言渡し。
それ集めてコレクションしてんのか!と言いたい。&回数券払い戻しイヤなんかえ!
186名無しでGO!:02/08/01 02:55 ID:FW+t+otJ
乗客に平気でタメ口をたたく富士駅の勇者の名を挙げたまえ
187名無しでGO!:02/08/01 03:38 ID:Biir6lPp
みどりの窓口でバイトしてます。
ムカツクお客とかたまにいるけど、接客は丁寧にして心の中で「なんだあいつは」って思ってます
188名無しでGO!:02/08/01 03:42 ID:b8Y+xE2c
>>187
 バイトに出来て正社員に出来ないとは。
 酷鉄時代の弊害をなくす為の分割民営化は絵に描いた餅で終わったか。
まぁ、酷鉄職員を引き継げばそうなるのは目に見えた事だが。
 その中でも最も悪質な酷労をロックアウトしたのは方針としては間違っては
いなかったのでわ。やつらは客を客どころか人とさえ思わないからなあ。だか
ら未だにストだのが打てる訳だ。客の事を考えたら少しは思い止まるのが平成
の労働者の処世術なのだが。
189名無しでGO!:02/08/01 10:11 ID:8eLCFhGx
>>184
そのスレに通報しますた。
190名無しでGO!:02/08/02 19:29 ID:TqDx9J4/
みどりの窓口のバイトってあるの????>>187
191逝田ヨドヴァシ:02/08/02 20:03 ID:LjlujzsW
>>186
富士に限らず、倒壊管内で丁寧語を使う駅員、乗務員なんて居ないんじゃない?
俺も某駅で切符買う時にタメ口利かれたよ。俺が若僧だから舐められたのかと思いきや、
すぐ後ろに居たスーツ着たオジ様にもタメ口利いてたよ。
192名無しでGO!:02/08/02 20:05 ID:BLBvpwMW
 東海でまともなのは新幹線の車掌くらいか。
193名無しでGO!:02/08/02 20:06 ID:8e977+85
みどりの窓口って何時から何時までやってるんですか?
194旭 ◆EastiTJg :02/08/02 20:12 ID:0vZYDy6e
>>193
駅にもよる。その辺のローカル駅のみどりの窓口だと短め。
新幹線の駅とかは5:30からが多い
終了時間は覚えてないが長くても23:00ぐらいだろうか
195名無しでGO!:02/08/02 20:17 ID:BLBvpwMW
>>194
 マルスのホストコンピュータは2300で止まってしまうので、2300以降の営業
は不可能。サイバーステーションの予約・空席照会も2300-0500まで出来ない。
196名無しでGO!:02/08/02 20:21 ID:0EojCBcT
>>194
美深なんか14:30で終り(マジ
197187:02/08/02 20:42 ID:pNadPwqD
正確に言えば旅行会社でバイトしている。
で、俺はマルスたたいてる。最近は客が多くて大変だ。
198名無しでGO!:02/08/03 15:52 ID:VveTsJ0U
>>1
なんですが、想像以上に腐ってますねみどりの窓口およびJR

それに引き換えバイトのかたがたご苦労様です
むかつく年配職員よりさわやかな若手社員やバイトさんの方が遥かに気持ち良く買い物できます

確かに客にも態度の悪いDQNは数々居るでしょうが
私もわからないから聞いてるのに、うっとおしそうに返事されるのは侵害です
199名無しでGO!:02/08/03 16:55 ID:/lxh16lh
椎名の下の名前知ってるヤシいる?
200名無しでGO!:02/08/03 16:56 ID:/lxh16lh
200
201名無しでGO!:02/08/03 16:56 ID:2AacMQrQ
200
202名無しでGO!:02/08/03 16:56 ID:2AacMQrQ
失敗。sage
203名無しでGO!:02/08/03 17:47 ID:4j5Z07lw
>199
桔平
204名無しでGO!:02/08/03 18:16 ID:adfKr6Zx
文句のあるお方はどうぞ他社をご利用ください
しR束日本貨物金矢道株式会社 社長 ■●木公田
205名無しでGO!:02/08/03 18:36 ID:vteSVQPF
>>204
JR東の現在の社長は、大塚睦毅氏(おおつか・むつたけ)ですよ。
206名無しでGO!:02/08/03 23:46 ID:8DwzDfIA
>191
以前使った新富士は結構対応良かった気が。
富士と新富士なんて目と鼻の先だというのに。
・・・新幹線駅は特別ですかね?
207名無しでGO!:02/08/04 01:21 ID:OXDEP/Fr
富士?本八幡?面白そうだからからかいに行ってやろう。
絶対に間違えるきっぷや変更をさせてやろう。
例:新幹線回数券のラッチ内乗り継ぎ、急行券・指定席券の列車発車後の払い戻し、
乗車券の有効開始日の変更(乗車変更扱いにならない)。
俺はこの3つで何百回本社(束・倒壊・酉)から謝罪を受けたことか。
でも北に関しては1回も引っかからない。優秀な駅員多い。
208名無しでGO!:02/08/04 01:30 ID:XT28tVJj
>>207
DQNハケーン!
ホントに性格悪そう 
209名無しでGO!:02/08/04 01:36 ID:E+Vl6Bqh
既に>207対応用テンプレがあると思われ。
210名無しでGO!:02/08/04 07:51 ID:h4NImZ+x
「はまなすカーペット」をスムーズに発券できる倒壊駅員の数→(0)
211名無しでGO!:02/08/04 14:04 ID:8M7P8bZJ
>>207
乗車変更した乗車券の有効開始日を1日早めてくれと言ったら、できない、と言われたことがあった。
頭に来たので、変更せずに1日早く新幹線に乗ったけど、検札でも何も言われなかった。無事旅行終了。
212名無しでGO!:02/08/04 18:16 ID:Tl0GlIRW
本八幡の椎名って何をやらかしたの?
213名無しでGO!:02/08/04 19:01 ID:E+Vl6Bqh
214名無しでGO!:02/08/04 20:26 ID:wWnNwTNd
若い人にしても年輩の人にしても、西の端(Y県)の窓口では、18きっぷ
を買う人に対してだけ、態度が悪い。
「18きっぷください」と言うと、「はぁ...11,500円ね」
で、「ありがとうございました」と言われたためしなし。
215名無しでGO!:02/08/04 21:00 ID:w8xdalba
>>212-213

278 名前: 客の胸倉つかむなよ>本八幡の椎名! 投稿日: 01/10/23 00:09 ID:P0YPn4/C

本八幡駅の場合…
申込書を書いても発券間違えをされます。それを指摘すると、
「ガキのくせに切符に文句つけるな」と逆切れされます。
その他「おまえの字は俺に読めない」等と平気で言われます。
パソコン撃ちで申込書を書いても「わざわざ打ち込んでくるな」
と…。どうやって切符買ったらいいの?
ちなみに、別スレでも話題になっている「椎名」死です。
216名無しでGO!:02/08/04 23:22 ID:+wYfBdDY
>>211
よく改札通れたね。
217名無しでGO!:02/08/05 00:45 ID:Hpvt/PL+
>>211
まだ新幹線の自動改札が入る前の話だが、
福島に出張した時に予定より1日早く東京に帰ることになって
帰る当日に乗車券の乗車日を1日早いものに変更してもらおうとしたら、
福島駅の駅員は事もあろうに手書きで乗車日を書き換えやがった。

東京は自動改札なのにこれでは自動改札を通れない。
福島駅の駅員の無神経さには呆れてしまった。

おれは下車駅で有人改札から出たけど、
一緒に行った先輩は案の定自動改札で引っかかってしまった。
218211:02/08/05 01:19 ID:Zjoe8QLR
>>216
改札係も、通用開始日までは見ていなかった模様。

>>217
自動改札に合わせて、営業取扱基準規程の改正が必要ですね。
(現行制度では、券面訂正が正当・乗変印なんてもってのほか)
219名無しでGO!:02/08/05 02:02 ID:klnSKieT
みどりの窓口社員→高卒
在来線乗務→高卒、大卒
新幹線乗務→大卒

どうやら、高卒の社員化教育はやろうにも、能力不足。
220名無しでGO!:02/08/05 02:15 ID:ElMZbIIn
俺のIDいいでしょ?
221名無しでGO!:02/08/05 07:03 ID:PmORYZ1a
>>191

新横はすこしまともじゃない?

まぁG回数券ぐらいしか出したことないが

朝霧はわりとすぐ出てきたな
222名無しでGO!:02/08/05 08:34 ID:6I6W8nYf
若くて優秀な社員に限って、車掌や運転の試験に合格して、駅を離れて行く・・・

駅に残るのは、車掌にもなれないクズな社員だけ。
223名無しでGO!:02/08/05 23:21 ID:MNuXwd4X
>>217
漏れも福島駅で経験ある。
横浜市内の乗車券だったけど、手書きで日付を直して
「これで使って下さい」だってさ。
ふざけるなゴルァ!
224名無しでGO!:02/08/05 23:22 ID:MNuXwd4X
>>217
漏れも福島駅で経験ある。
横浜市内までの乗車券だったけど、手書きで日付を直して
「これで使って下さい」だってさ。
ふざけるなゴルァ!
225名無しでGO!:02/08/06 00:01 ID:o43cw+7L
>217
>223
でも、それが規則上正当な扱いだからしょうがない。

もっとも、首都圏あたりでは「発行替えしろ」と通達が出ているようだが。
226名無しでGO!:02/08/06 08:08 ID:sRUHAhyE
>>217

その訂正の際、きちんと訂正印を押していたなら、よくあることと思います。
227名無しでGO!:02/08/06 08:53 ID:9CQKlONG
「みどりの券売機」で企画モノを含めてすべての切符が買えるように
なることをはげしくきぼんぬ。
228名無しでGO!:02/08/06 08:56 ID:x2ZF5eO+
>>227
機械音痴の人は「券売機で買ってください」という冷たい一言に泣かされる罠
229名無しでGO!:02/08/06 09:06 ID:cJpdDtJw
>>228
そういう人の為に有人の窓口を残せばいい罠
230名無し:02/08/06 14:33 ID:WLgLkc8R
>>225
発行替えの時、乗変って出たら駄目ですね。
有効開始日変更と乗車券類変更は別ですから。
231名無しでGO!:02/08/06 23:26 ID:is8DXSeL
ホリデーパスが券売機で買えず、現在のデータイムG券がなかった頃の
津田沼駅での漏れの体験。

ホリデーパスと久里浜までのG券を津田沼駅のみどりの窓口で買おうとしたら
ホリデーパスしか発券しなかった。
漏れが「久里浜までのG券も頼んだんですけど」と言ったら、
「G券は券売機で買ってください」と発券拒否。
怒鳴りつけてやろうと思ったけど、混んでいたし時間もなかったので
仕方なく従ってやったが、
一体津田沼駅の駅員は何様のつもりでいやがるんだ!

今だったら両方とも発券拒否をしているんだろうな。
232名無しでGO!:02/08/06 23:27 ID:aWIv2+PF
JRって、なんでこんなに接客態度がなってない奴が多いの?
233名無しでGO!:02/08/06 23:50 ID:4HHFcZPz
>>231
さすが恥罵死者の駅。
234名無しでGO!:02/08/06 23:52 ID:dBvkKMuV
国鉄からの名残が続いてる。
235名無しでGO!:02/08/07 00:07 ID:M8j2L0v5
津田沼は悪くても、西船はいい。
236名無しでGO!:02/08/07 00:14 ID:ZU8YAtL9
>>223-224
別に、裏の黒い切符は自動改札を使わなければならない、という規則はないので、
券面訂正の場合は、堂々と有人改札を使いましょう。

問題は、機械で出した切符なのに、自動改札を使えない場合。
例えば、営業規則70条太線区間迂回中の途中下車とか。
有人改札に回って、規則を知らない駅員にあたったら最悪。
時間の無駄にならないよう、極力、さっと通り抜けるようにしている。
237名無しでGO!:02/08/07 04:34 ID:So49ch5R
恥罵死者だけど、本千葉で蒲田に行くときに券売機で950円の切符を
買った後で都区内フリーの存在を思い出し、
恐る恐る窓口に変更を申し出たら、いやな顔一つしない上、
蒲田なら往復よりフリー切符がお得ですねと言って処理を始め
切符にカードの印が入ってたのを見て
オレンジカードで差額清算出来ますとまで言われた時はビックリしたよ。
恥罵にもまともな人が居るもんだ。
238名無しでGO!:02/08/07 05:15 ID:kF93jwtD
上野にもいい人はいる
発券のあと「お怪我なく行ってらっしゃいませ」
といったあと、立って深々とおじきをして下さる方もいる
もちろん、旅行に最適な切符の紹介もしてもらった
239名無しでGO!:02/08/07 11:16 ID:SsT3Lj5c

話題の本八幡や椎名や富士の大将、そんな態度で仕事していて、
楽しいのかな?本人に聞いてみたい。
本人にとって、その態度で本当にやりがいのある仕事なんだろうか。

なーんて、偉そうなこと書いちゃった。
240名無しでGO!:02/08/07 11:33 ID:9CjYTLu2
民営化のときに反対して人材活用センター逝きになったりJRに採用されなかったりと、
当時酷郎組合員の大変さに同情していたこともあったけど、
これらのことで彼らに対する見方が変わった。
241名無しでGO!:02/08/07 15:37 ID:BwegUVDs
そうえいば、上野の中央改札付近のみどりの窓口に「出口」って名前の人が端っこの窓口にいたな。。
女でし。
笑っちゃうね。
242名無しでGO!:02/08/07 15:51 ID:eHycPhW9
別に。
243名無しでGO!:02/08/07 16:24 ID:8jo6uqtd
中国地方のある駅にて
釣り銭が600円の筈なのに550円しか出されなかったことがあった
244名無しでGO!:02/08/07 16:57 ID:sSo7aqpQ
age
245名無しでGO!:02/08/07 23:01 ID:ZO4Obps3
俺も恥罵死者のDQN駅員の話を。

船橋駅で土日きっぷを買って行きの指定券を発券してもらったときは
普通の乗車券袋を渡された。
後日、帰りの新幹線の指定券を発券してもらおうとして
同じ恥罵死者の幕張駅に逝ったら、
いきなり「土日きっぷの袋は?」と言われた。
俺は「そんなのもらっていません」と言ったら、
その駅員は不機嫌な顔をして土日きっぷの専用袋を出して、
指定券発行の印を押す枠にいきなり指定券発行の印を3つも押して
帰りの新幹線の指定券を発券し、
何も言わずにその土日きっぷの専用袋と指定券を突き出しやがった。

幕張駅のDQN駅員逝ってよし!
246名無しでGO!:02/08/08 06:11 ID:mQjZGmR/
ネット予約と、予約に基づく自販発売の普及をキボーン
247名無しでGO!:02/08/09 07:26 ID:N39189NA
山手線
いい駅:大塚・鶯谷
悪い駅:日暮里・神田・新橋
248熊本では:02/08/09 07:57 ID:UmGVynx+
切符の解釈で違いがあり困ります。
使用前の切符の変更について、
熊本駅員「できない。」
新水前寺駅員「客の利便を考えてやってあげる、本当はだめなんだがね。」
阿蘇駅員「使用前なら1回限り変更できますよ。」
さあ正解はどれでしょう。
249名無しでGO!:02/08/09 08:02 ID:5VQGa2NX
どんな切符だよ
250名無しでGO!:02/08/09 16:25 ID:CX2UwtCB
マルス操作って見ていて簡単そうに見えるけど実際は難しいの?
登録してる派遣会社が「みどりの窓口」の求人があるんだけど、
必要なスキルが「マルス操作が出来る事」になってたので。
251名無しでGO!:02/08/09 16:49 ID:93FX3u1Y
>>250
どっちにしろ使い方が分からないヤシはいらね ってことじゃない?
難しいかどうかは、個人差もあるだろうしね。
252名無しでGO!:02/08/09 17:00 ID:93FX3u1Y

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  窓口死は死刑!
    |
   \_____  ________________
              ∨
─────┐         ,∧_∧
   ∧_∧ |    ∩_∩   ∂ノノハ)))
  ( ´∀`) |   (´ー`)   |ハ`∀´ノ      _______________
  ,丿~,  ~ヽ│  丿~, ~ヾ  丿~,  ~.ヾ、    /
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | そんな・・・
    |                              |  |
    |.         A_A.           |  \
    |         (  ・w・)         |    ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |          ノ~,   iO)、          |   ∧_∧            / ̄ ̄ ̄
    |  | ̄ ̄|~. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| (∀・ ; ,)       ∧∧  |
  ∧|_∧     |               ┌─┬┴⊂  〇 ) ,,'⌒丶、 (゚Д゚ )< 別の会社から買うぞ!
 (   `)    |               │  │  │ | │_ゝ@==>(〈y〉 `つ────
┏━┳┓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|   │  │  (__)__,) (´∀` ;) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
┃  ┃┗┓        |      |   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄~i ( =|=,~ ),,        |
┗━╋━┛        |      |   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|⌒(⌒,,_,)          |
  ┏┻┓_         │,   │   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|(__) ̄ ̄ ̄| ̄|、  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(^×^ ;)
   やっぱ死刑か!  ザワザワ  よかったよかった ザワザワ  平和が戻る!
253名無し:02/08/09 17:05 ID:2fkANnUt
>>250
難しいというか、各種操作を覚えるのが難しいと思います。
イベント券とかはともかく、はまなすカーペット号や、ムンライト(コ)
や、特定都区内2度通過による単駅指定や、ジ割等いろいろあるからだと
思います。
254名無しでGO!:02/08/09 18:02 ID:DnJNAY1W
>>236
俺的には、わざと駅員の反応を見てたのしむ。(w
DQN駅員が、「経路外だから乗り越し」とノタマウが、
絶対に屈服しない。
255名無しでGO!:02/08/09 18:06 ID:DnJNAY1W
>>237
親切のハキチガエ。
券種がちがうから、乗車券類変更できない。
誤購入扱いで払戻しでも、210円引くのが正当。
256名無しでGO!:02/08/09 18:16 ID:jRvIHksr
京都・・北斗やスーパー北斗が室蘭本線経由ということを知らない。
257名無しでGO!:02/08/09 19:27 ID:DnJNAY1W
>>247
俺的にはニポーリ駅はイイ駅だったんだが。
周遊きっぷや複雑な経路の乗車券も難なく発券してくれたし。
担当換わったの?
258名無しでGO!:02/08/09 22:24 ID:PI5Vem1C
>>255
誤購入で手数料取るのかい?
しかもカード購入客に現金払い戻しをためらう点も、さすがだと誉めてやりたい。
259名無しでGO!:02/08/09 23:11 ID:zcVEmzyT
本八幡といい、津田沼といい、幕張といい、
千葉支社にはロクな駅員がいないな。
260名無しでGO!:02/08/09 23:17 ID:xgYt4lhV
>>237 >>255

おいらは、飯田橋で同じようなケースで、乗車券から都区内フリー切符に
 変更してもらった。窓口の方も、「よろしいですよ」と言って、コンピュータで
 発券してくれた。1年くらい前の話。
261260:02/08/09 23:18 ID:xgYt4lhV
追伸:

  もとの乗車券は、オレンジカードで購入したものでした。
262名無しでGO!:02/08/09 23:39 ID:Ij8/PpNF
>>258-260
↓の事由以外では「旅客の都合による任意の払戻し」とみなされ、手数料が必要。

>(乗車券類の誤購入の場合の取扱方)
>第293条 旅客が誤ってその希望する乗車券、急行券又は特別車両券と異なる乗車券、
>急行券又は特別車両券を購入した場合で、その誤購入の事由が駅名の同一・類似
>その他やむを得ないと認められ、かつ、係員がその事由を認めたときは、
>正当な乗車券、急行券又は特別車両券に変更の取扱いをする。
>ただし、指定急行券及び指定特別車両券については、この取扱いをしない。
>2- 前項の場合は、既に収受した旅客運賃、急行料金又は特別車両料金と
>正当な旅客運賃、急行料金又は特別車両料金とを比較し、不足額は収受し、
>過剰額は払いもどしをする。

「その誤購入の事由が駅名の同一・類似その他やむを得ないと認められ、
 かつ、係員がその事由を認めたとき」
に該当するかどうかは、疑問だ。
「東京フリーきっぷ」と「都区内フリーパス/きっぷ」と「東京自由乗車券」とを
間違って購入したのなら「駅名の同一・類似による誤購入」に準じるが、
普通乗車券を買った後に都区内フリーに変えるのは誤購入とは言い難い。
263名無しでGO!:02/08/10 00:37 ID:c4IznW7w
>>262
普通に購入した方がよいか、
特企券を購入した方がよいか、
本当に、旅客に分かりやすく案内されているのかな?
(例えば、自動販売機の上の運賃表に、こちらまでの往復はこの切符が安くなります、と書かれているとか)

事前の案内が不充分なら、旅客に落ち度はない。無手数料で当然。

規則を盾に手数料を機械的に取ると言うのでは、サービス業をやる資格がないぞ!
264名無しでGO!:02/08/10 03:29 ID:rLH1DGpL
それを、サービスと取るか、規約違反と取るか。
都区内フリーだったら、自動券売機でも買えるだろうから、
オレンジカードも精算も含めて変更するなら、「誤購入」と拡大解釈してもいいのでは?

鉄道板に書き込んでいる連中ならともかく、普通の人が駅に小さく掲示してある
「都区内フリー」の手作りポスターに後から気がついて、
「これの方が安くて便利になるなら、変更できませんか?」と聞いても無理はない。
増してや景気の悪いこのご時世。

オイラも知人のキャンセルで持て余した快速列車の指定券(ながらじゃないよ)
を払い戻そうと窓口に行ったら、駅員氏が
「買ってない特急券があるなら、それに振り替えるけど、どうします?」
と聞かれたので、良いんですか?と聞いてから
「別にかまいませんよ〜、再変更は無理だから自由席の方が融通が利いて良いですね」
なんて話しながら、乗車変更してもらったことがあったよ、つい最近。
できないものとばっかり思っていたから、ちょっと得した。
265名無しでGO!:02/08/10 05:10 ID:pHwnBq8G
地方の駅では普通に乗車券や特急券を買おうとすると
「○○きっぷの方が安いですよ」と割引切符を薦めてくれる。
北海道あたりだと何も言わなくても割引切符で発券してくれる。

一方、首都圏の駅では例え該当区間に割引切符があったとしても
何も申告しないとノーマルの乗車券や特急券でしか発券しない。

全部が全部とは限らないが、大抵このような傾向があり。
266名無しでGO!:02/08/10 05:40 ID:6Sx4k7Ul
【2ch】「2ちゃんねる公式ガイド2002」が販売中だ( ´∀`)モナー
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028602905/l50

2ちゃんねる公式ガイド2002は、株式会社コアマガジンから2002年8月5日に発売される
書籍です。 CD-ROM+ステッカーつきで値段はちょっと張りますが、よりマニアを目指す
人には楽しい本となっています。 読者対象は中級以上の2ちゃんねらーで、ウラワザ・
セキュリティ・板ガイドなど、2ちゃんねるをより楽しむ方法を解説。付録CDにはさまざま
な2ch関連アーカイブを満載。
ソース:http://www.coremagazine.co.jp/2ch/
( ´D`)ノ< 一人一冊から一部屋一冊の時代がやってくるのれす♪

         ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ,__     2ちゃんねるガイドを買え!
    iii■∧   。買う金がなかったらこれを2回コピペしろ、
    (,, ゚Д゚) /  宣伝ぐらいやってくれ、ゴルァ!
  ▽(|   つ
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
267名無しでGO!:02/08/10 07:27 ID:7O07zqo3
自動化券で迂回中、途中下車で自動改札に突っ込んでみたら
『♪ピンポン 乗り越し 精算機へ』
で、精算機に入れてみたら
『♪ブー 係員がまいります』
係員が来たら、
『こんなの入れて。これ、乗り越しじゃないでしょう』
と、とても不機嫌。
あぁ、指示に従っただけなのに。改札機のプログラム変えとけ。
268名無しでGO!:02/08/10 08:13 ID:toFRl8/3
最近はジョイロードもへたれになってきている。
少なくとも人の話は聞けよな。
ほしい指定券だけ出せばよいものを、勝手に企画切符発券するな。
ヘタレはみどりの窓口だけで十分。
269名無しでGO!:02/08/10 11:47 ID:sf0xi+U9
>>267
70条の大回りのケースかね?

赤羽駅は何度逝っても規則を知らない。

270某線マン:02/08/11 00:46 ID:sprxMXnY
>>253
ムーンライト(コ)はいつのまにか無くなっていたという罠
検索かけてもっ出てこなくてびく-りした
ついでにイベント券は非常に難しい。それよりも、奥が深い…
じパン愚等はたいしたことないという罠

>>256
室蘭本線自体知らないのじゃない?あそこはバ○なのが多いみたいだし…
石勝線とか岩泉線、山田線、可部線なんかを知っているのか小一時間…(以下略)

>>262
そんなことやったら、一発客に殴られるという罠
だから、束では暴力事件が絶えないのか?
271236:02/08/11 00:54 ID:t9Yc8sJy
>>269
だから、有人改札をさっと通り抜けちゃうしかないですよ。
客が駅員の教育するなんて馬鹿らしい話。
272名無しでGO!:02/08/11 01:21 ID:0pVv6snr
>>270
>ムーンライト(コ)はいつのまにか無くなっていたという罠
>検索かけてもっ出てこなくてびく-りした

えっ!Σ(゚д゚lll)
じゃあ、コンパートメントを出す時はどうすんの?

もしかして普通にながらの指定を頼んで
コンパートメントの指定券が出てくる事もあるの?
273某線マン:02/08/11 01:33 ID:sprxMXnY
>>272
漏れもよくわからないんだけど、無くなってた。
何でだろ〜何でだろ〜何でだ何でだろう
274名無しでGO!:02/08/11 01:36 ID:22gF7nMQ
>>270
「ムー」で検索すると出ない罠。
「ムンライトながら(コ)」だから。
7月にMV機で空席確認したときはあったぞ。
275名無しでGO!:02/08/11 01:42 ID:3TDYn8sZ
>>266
そんな恥ずかしい本なんか金あっても買いたくない。
276某線マン:02/08/11 01:44 ID:sprxMXnY
>>274
7月にはお客様にコを出してる(ご希望によりね)
8月見たときは…
 
次の出番のときに、探してみる。勘違いであることを祈って…
277名無しでGO!:02/08/11 01:56 ID:hATS15Ha
>>247,257
漏れがよく使ってたときのニポーリは山手線内最強ダターと思ってたけどなぁ

周遊きっぷすら即発できたし、「はぎ号」辺りのマイナーバス券も1発
繁忙期の北斗星個室や出たての頃のSVO展望G席といった困難券も希望通り
ドンピシャで出せたのはあの辺じゃニポーリだけだったyo

担当変わっちゃったのかね、残念
278名無しでGO!:02/08/11 10:08 ID:QT9FLPe5
大湊駅のDQN駅員の話。

漏れ「すいません、きらきらみちのくの指定券お願いします。」
駅員「はいはい、・・・・・・・(しばらく沈黙)・・・・・・・、あのねぇ、三連休パスじゃきらきらみちのくは利用できないの。」
漏れ「えっ、何でですか。理由は?」
駅員「・・・・・・・・・、利用できませんよ。」
漏れ「グリ−ン車な訳でもなく、快速列車の普通車指定席でしょ。なんで利用できないの、理由を説明してくれ!」
駅員「とにかく利用できない。ダメ。」

時間がなかったのでこれ以上の抗議せずに引き下がったが、ふざけんじゃねえよ。
279名無しでGO!:02/08/11 11:10 ID:xc71D9Sh

しつこい
280名無しでGO!:02/08/11 14:56 ID:NeO6E1UF
前に、束の横浜支社の某駅で、「ゴーゴー3DAYSきっぷ」で「サンライズExp.」の「ノビノビ座席」の指定券を頼んだら、
「「サンライズExp」は、西日本会社の電車だから、「ゴーゴー3DAYSきっぷ」では利用できない。」
と言ってきた。仕方ないので、当日の車内で、予備席出してもらった。
でも、考えてみれば、6時39分横浜発の普通電車は113系なのだから、素直に普通電車で行っても良かった。
281名無しでGO!:02/08/11 15:26 ID:NeO6E1UF
しかし、やっぱりこの駅員はDQN。
別の日、同じ駅員に、家族5人分の、4分割の往復乗車券を頼んだら、「それぞれの駅で買えばいいじゃん」だって。
本当にDQNだ。
282名無しでGO!:02/08/11 22:52 ID:cANZncqf
>101だめじゃん
283乗客:02/08/12 00:54 ID:uxM1d/JR
東京駅北口。窓口で待つこと5分、ようやく来たかと思えば高い指定券の方を優先、そばにいた上司もあたり前のように見過ごす。これ差別だよな。あの店はひどい、嫌なら辞めろよ。
284名無しでGO!:02/08/12 01:08 ID:4nA+0avH
おい、おれは金払って切符買うたる言うてんのに、
なんでそんなにまたせるんじゃ、ぼけ、名古屋
285名無しでGO!:02/08/12 01:15 ID:6FmAvEHx
>>280
それじゃあ、しなの・ちくま・ながら・東海・きたぐに…にも乗れない
ってことになるね。
286名無しでGO!:02/08/12 01:31 ID:C6IFChTd
血が先にはとんでもないDQNがいる。
もし今もいたらサラ仕上げにしようかな。
287名無しでGO!:02/08/12 09:15 ID:8hOe09Jm
288名無しでGO!:02/08/12 09:21 ID:CqKdonLZ
>>287
オマエも茅ヶ崎のDQNと同類項
289名無しでGO!:02/08/12 13:33 ID:n/YUUzY3
>>1

年配のおっさんは年配のおっさんなりに努力が見られるよ。

でも、不自然な笑顔で無愛想に感じてしまう…
290名無しでGO!:02/08/12 14:17 ID:aFcJzGR3
2年程前にの話。  
例の富士駅のクソ爺と俺との会話
俺「すいません」 
爺「なに!」   
俺「(甲府→鰍沢口の切符で)乗り越しなんですけれど」
爺「はぁ?、いつここにきた?車内で精算しろよ!
俺「ワンマン列車なので出来なかったんです」
爺「なぜ精算しなかったんだと聞いているのだ!」
俺「ワンマンなのだから出来ないだろう!」
爺「(切符を取れ上げて、ブツブツ言いながら)000円払え!」
俺「客に対して何という態度だ、ボケ!」といって金をボンと置いていきました。
しかし思い出しただけでもむかつく。                                         
291名無しでGO!:02/08/12 15:58 ID:2HBzywVO
倒壊と言えば、まだ「青空」で新幹線が使えた時代、尾張一宮から浜松まで行くために岐阜駅で切符を買った時。
新幹線が使える前提で計算すると、「青空」+豊橋−浜松の往復乗車券と新幹線特定特急券名古屋−豊橋往復+
豊橋−浜松往復で買った方が安く上がるのでそう申し込んだところ、
「豊橋−浜松の特急券と乗車券は豊橋で降りて買え」
とぬかしやがった。
頭に来たのでその場では「青空」と名古屋−豊橋の特急券だけを購入し、豊橋−浜松往復の乗車券と特急券は後で
尾張一宮で「青空」提示の上購入した。(最初に岐阜で買おうとしたのは会社の最寄駅で昼休みだったから)
この買い方のどこに問題があるのか小一時間問い詰めてやりたい。

ちなみに今は「青空」では新幹線乗車が出来ないので念のため。理由はこんな買い方をするヤシが多かったからかと
いう気がする。
292名無しでGO!:02/08/12 16:01 ID:2HBzywVO
追加。
「豊橋で降りて買え」の後に、「こんな買い方は問題だ。絶対に売らない」とぬかしていた。
293名無しでGO!:02/08/12 17:09 ID:Dhnp6MkP
>>288
お前がそれ以下なら嘲笑ってあげる
294名無し:02/08/12 17:27 ID:RMVFEKDj
>>292
そこまで言うのなら営業規則第何条に違反しているのか問い詰める必要がありそうだ。
名古屋ー豊橋ー浜松といった特定特急券を2枚つなげて使うやり方に苦虫をかむ
駅員や車掌はいると思う。
295名無しでGO!:02/08/12 17:29 ID:ALwFYVF6
>>291
確かに向こうの言い方が悪いが、でも
自由席特急券は普通、利用駅もしくはその近辺でしか
購入できないはず。乗車券然り。
岐阜で買うには、豊橋ー浜松間指定席なら規則上問題なし。
291のように特定特急券買うには、実際豊橋で下りる必要がある。
296名無しでGO!:02/08/12 18:12 ID:UbRYe/Ia
いいや、他駅発の自由席特急券も買えるよ。
「急行券」というのは「特急券」も含まれる。

(乗車券類の発売範囲)
第20条 駅において発売する乗車券類は、その駅から有効なものに限って発売する。
ただし、次の各号に掲げる場合は、他駅から有効な乗車券類を発売することがある。
(6) 急行券、特別車両券、寝台券、コンパートメント券及び座席指定券を発売する場合。
ただし、立席特急券及び特定特急券にあっては、別に定める駅からのものに限って発売することがある。
297名無しでGO!:02/08/13 08:28 ID:VtRcZrCV
駅員の態度が悪いって言うが、
鉄オタが駅員になったら一般人にエラそうにうんちく語って
ムカツカレそうだ(w
298旭 ◆EastiTJg :02/08/13 08:30 ID:cop/QNw4
そういう人は駅員になれませんよ
299名無しでGO!:02/08/13 23:30 ID:G4ivgxzf
>>298
胴衣。
ちなみに旧運輸省にも役人志望の中にヲタは多かったが、
それらは悉く落とされた。
まあ面接でその辺りをテストされるんだと。言葉巧みに引き出してね。
300名無しでGO!:02/08/13 23:57 ID:aTH2+VvF
近鉄四日市駅の近ツリ
旅行申し込みは番号札を取るんですが
切符だけの申し込みは、申し込み用紙を書いて
「申し込み用紙を入れてください。順番でお呼びします」
って書いてある箱にいれて 待つんですが
いつまでたっても、扱ってくれず、旅行受付の番号札の
「ぴんぽん ○の番号の札をお持ちの方○番の窓口へ」
とか、続いてて、さすがに10分放置され、頭着て
「ずっと待ってるんですけどね」っていって やってもらったけど

本当に近ツリ四日市は最悪
やっぱR(リベート)が多い、自社旅行に力いれてるのかね?

JRのみどりの話じゃなかったけどスマソ
今日はJTBが休みだった
301名無しでGO!:02/08/13 23:59 ID:J2/3T8lE
久喜駅
302名無しでGO!:02/08/14 00:04 ID:bGTFH0Pd
>>300
漏れが住んでいる所の近ツーは番号札をとって待つほど混んでいない・・・
本州の最果ての支店。(何でA田とかY方とかM岡とかI巻に無いくせにここだけ?)
近くに駅があるせいかも知れんが、応対はヨカタ。オネエサン美人ダターシハァハァ・・・。


303名無しでGO!:02/08/14 00:43 ID:CucdyHlp
倒壊地区の近ツリは周遊券についての知識が結構豊富だった。特にグリーン周遊券。
JTBが本来発券してはまずかった経路を発券したのに対し、ここは発券しなかった。
304名無しでGO!:02/08/14 18:54 ID:IS+AY85p
吉祥寺に関して言えば、

近ツリ>>>>>>>JTB>小田急トラベル>日本旅行(あぼーん)>
>JTBトラベランド>東急観光>>>>>>>>>>>>>>京王観光
305某線マン:02/08/14 22:02 ID:eMcmQoNE
>>272
お騒がせして須磨祖。
今日確認したらあった。オッチョコチョイデ須磨祖。
ムンライトなから(コ)ですた。
306名無しでGO!:02/08/15 01:36 ID:h8OgFpEh
>>296
豊橋〜浜松の自由席なら、特定特急券ですよね。
307名無しでGO!:02/08/15 03:21 ID:P+C0khDQ
JR東日本に対する意見は、
http://voice.jreast.co.jp/
こちらのアドレスで受けつけております。
308名無しでGO!:02/08/15 04:23 ID:NdnXP7X1
JR東日本はまだいいと思う。やる気が感じられる。九州はみどりの窓口に限らず態度悪い!やる気も感じられん!若憎さん達はよいのだが
同じJRよばわりすると他地域が可哀想なのでランクを下げてJr.九州と呼んでいます
309名無しでGO!:02/08/15 05:57 ID:PlY9KtVL
>>308
 JR九州のことを「Q」と呼ぶことも多いが、これはDQNのQらしい(半分マジ)。
310名無しでGO!:02/08/15 15:27 ID:UwzGtQX1
JTBに○○支店とトラベランドの違いを教えてくれ
トラベランドのほうが全体的に態度悪い気がするが
311名無しでGO!:02/08/15 16:13 ID:c2t/OfIO
>>310
 トラベランドは子会社。
312鶴見小野:02/08/15 16:48 ID:MqeW+hgM
束ネ申奈川駅はマルス操作を憶えてない人多すぎ。
以前、企画券の往復割引切符を買って後日指定を受けようとしたら、指定券代を請求されたり、
プッシュホン予約で予約番号をゲットしていったら、駅員が操作法が分からなくなり、結局口頭で
申し込むハメになったり。

暴言の類がないだけでもマシなのだが、もう少し機械の操作法ぐらい憶えておこうよ。

313名無しでGO!:02/08/15 19:14 ID:UXUhURaz
>>312

  プッシュホン予約の予約番号で、発券する方法を知らない駅員さん多いと
 感じるのは私だけ?
  束にしても酉にしても、わしの行くみどりの窓口はいつも苦戦している。
 ひどいときは、予約番号を使わず、発券してしまう。
  みなさんはどうですか?
  束のとれTELや酉の5489は比較的スムーズだけど。
 プュッシュホン予約をする人は、少ないのかなぁ〜。
314名無しでGO!:02/08/15 21:48 ID:i/Y7SzlH
JR酉・アーバンネットワーク内の某駅。
ムーンライトながら指定席4枚を買おうと駅にいったら、ちょいミスって10時を過ぎてしまった。
焦って列に並んだところ、折れの前のオバサンが”明日、長岡京から仙台まで、15時につく
くらいやつの切符1枚”と。こりゃ時間かかるぞ、やばいなぁ、と思ったら窓口氏が
”そこに時刻表があるから調べてから頼んでもらえます?”と一言。折れの後には人いなかったのに。

折れにとっては神の一声に聞こえたんだが、こんな窓口氏はDQNかな?(藁

ちなみに、折れの時はにこやかに”あ、これねぇ、すぐ売り切れるから取れな
かったらごめんなぁ”といい感じだったんだが。
315名無しでGO!:02/08/15 21:51 ID:nt3vt7Ze
客は「プッシュホン予約」=社員は「電話発券」と
用語が異なるのが問題と思われ
316妄想が(略:02/08/16 06:28 ID:BpSPzhnZ
314
その駅員、西労社員の予感♪(はぁと)
317名無しでGO!:02/08/16 10:27 ID:bdD2ov0O
>>314
>こんな窓口氏はDQNかな?

それは難しいところだ。
自分の前にそんなおばはんがいたら、たまらないだろう。
でも、サービス業として相談に乗るのも必要だろうな。
たとえば家電量販店に冷蔵庫を買いに行き、
「4人家族用で、冷凍室がなるべく大きいのを」と言って、
「そこにカタログがあるから調べな」と店員に言われたら
その店は確実に客を失うだろう。
318名無しでGO!:02/08/16 10:56 ID:5hnCnXe/
>>317
まぁ、希望のものを伝えると出してくれる「窓口」だから・・・。

社員食堂で、合計600kcal以下で10品目以上あって牛肉使ってないやつ、
あ、しいたけはダメね。とか注文したら献立見て決めろやゴルアアアってなりそうだし。(w
319名無しでGO!:02/08/16 11:34 ID:cpqDCURh
JR倒壊ツアー厨逝ってよし
京都から金沢までナゼ、新幹線高山線経由で売るのか?
サンダーバードの指定券と一緒に売ってるのに…

客に怒られたよ…
320名無しでGO!:02/08/17 00:17 ID:EbexyDOG
JR東日本の場合、年をとればとるほどいい人とDQNの差がはっきりすると思う。

広島にも住んでいたけど西条駅の駅員皆凄く良かったし、関西行ったときもいやな思いではないなぁ。


321名無しでGO!:02/08/17 16:42 ID:JWpEQi7m
>>316
その組合で駅業務をしている人は数人で、ほとんど運転関係からの移動なので、
「ムーンライトながら」自体知っている出札担当の組合員の存在自体が怪しいと思われ。
322名無しでGO!:02/08/17 18:07 ID:0EPplto+
>>314
難しいところだと思う。
窓口氏の扱いは悪くないと思うがもう一言欲しいと思う。例えば、
「並んでいる(or急がれている)お客様がいらっしゃるので・・・」
なんてね。

漏れの場合、そのおばさんの立場になったことがある。
以前JR酉アーバンネットーワーク内の某駅へ、駅長おすすめプラン
という日帰り旅行を申込みに行った。申し込んだところ滅多に
申込みがない為が慣れて居らず、タリフらしき物を見たり電話で他駅へ
問い合わせたり発券に手間取っていた。行ったときは窓口に誰も
並んでたりしなかったのだが、定期券購入や指定券購入の人は
チラホラやってきて数人並んだ状態になった。
で、まだ時間がかかりそうだったので、並んでいる人のを先にやって
くれるよう言ったことがある。

ちなみにその時漏れは、駅員から時刻表を借り並んでいる人に列車の
案内をするというセルフ駅員をやっていた(藁
323名無しでGO!:02/08/17 18:17 ID:HZ0s6+QV
>>314
俺は束の木黄シ兵ミドリで切符を買わずに運賃を聞きまくっていた
(しかも近距離)オヤジの後ろに並んでしまい窓口氏に
どうにかしてもらえないかと思っていたがさすがに出来なかったようで
「ioカードだけなんですが」と大声出したらオヤジが漸く退いた

こちらはものの1分で終了だが窓口氏は「すみませんねぇ」
といいつつ俺の後ろに出来た列が進むことに
安堵したのだろう
こちらがニヤソとするとあちらもニヤソ

後ろの机にはオヤジが時刻表をひっくり返している姿があった
324名無しでGO!:02/08/17 18:18 ID:hQhPkYjs
さっさと全部機械化すべきだよ。
325名無しでGO!:02/08/17 21:49 ID:9VHVLqhG
>>323の窓口氏のように丁寧に接客しても「遅い」とクレーム。
例えば「時刻表をみて下さい」とあしらえば「サービスが悪い」。

窓口氏ってつらひ…
サービスをはき違えるのはやめるがいいと思います。
326名無しでGO!:02/08/17 22:13 ID:C+v5Inmv
>>322
君は俺のドッペルゲンガーか?(w

出札氏が「周遊きっぷ」の発券に戸惑ってる間に客が並び始め、
同様に、急ぎ客を先にしてageたり、
案内人ボランティアを演じたりした経験あり。
327名無しでGO!:02/08/17 22:25 ID:IUNb8wdM
漏れが昨日いくつかの旅行会社に「ひばり」を予約したら・・・
JTB=束びゅう(これは旅行会社ではないな)>日本旅行>名鉄観光>東急観光>トラベラソドA店>トラベラソドB店>近ツー
の順に接客良かった。
JTBはさすがに時刻表にも慣れてて、言葉遣いもよかった。びゅうプラザもおんなじ。
日本旅行はすこし時刻表を開くのに時間が。でも接客態度はよい。人による落差は激しいが。
名鉄観光も少々時間がかかったがよかった。トラベラソドAはまあまあ。トラベラソドBは新幹線しか方法を知らんようであかん。
近ツー、この前はよかったが、時刻表もマトモに見られないヤシに遭遇、漏れが端末やるか?と言いたくなるくらいノロノロ。
しかも漏れが言うこと全然理解しないし。最悪だった。
328名無しでGO!:02/08/17 22:42 ID:AS6hp+v5
最近は旅行代理店のカウンター業務を派遣社員に任せるところが多い。
端末操作程度の教育しかしないから、いい加減な知識しかもってない
やつが殆んど。
329名無しでGO!:02/08/17 22:55 ID:VB1oZ3Pk
旅行代理店で連続乗車券を頼むと、大抵片道乗車券2枚が出てくる。
今度学割で連続乗車券買うんだが、どうなることやら。
「学割証1枚じゃダメです」くらいの事は言われるんだろうか。

>247はああ言ってるが、昔から信頼してたニポリに行くか・・・。
330 ◆STK7GYYY :02/08/18 03:50 ID:xM6GVgbH
ここ見てたら、富士駅の有人改札を
18のナマ券(クリアケース仕立て)で突破してみたくなったよ・・・。

「乗車券を透明ケースにいれてはいけない」なんて規則、ある?
331名無しでGO!:02/08/18 08:20 ID:+awZdNPN
>>319
「可能な限り東海を使わせる」というのは
JR東海グループのデフォルトらしいね。
他社から詐欺罪で訴えることはできないのだろうか?
332名無しでGO!:02/08/18 10:05 ID:mPANHbUe
>>331
だってそのほうが儲かるじゃない。
サービス二の次・利益追求型なら正しい選択。
333名無しでGO!:02/08/18 10:43 ID:/LWKrYhv
>>331
だから、「他社から」って行ってるじゃないの。
334名無しでGO!:02/08/18 10:43 ID:/LWKrYhv
>>332だった。すまそ。
335名無しでGO!:02/08/19 02:22 ID:lV6H0Sna
>330
千葉支社でも楽しめそうだ。
有名なチハモタに加えチハカヒもお勧めしとく。
336名無しでGO!:02/08/19 17:02 ID:x2vLlABt
337名無しでGO!:02/08/20 15:15 ID:kd2syoKv
>>336
 千葉だったら潰されそうな企画だな。
338 ◆STK7GYYY :02/08/20 20:07 ID:V8IKgQtx
>>336-337
無論静岡でも企画段階で却下され(以下略
339名無しでGO!:02/08/20 20:54 ID:ZwRQ/HHB
ニュー速+でがいしゅつだが、星が付くのは無人駅のみだろうな。
340名無しでGO!:02/08/20 23:14 ID:aqYcw59t
>>339
 ワロタ
341名無しでGO!:02/08/20 23:34 ID:etlxN6YX
>>280
横浜支社の駅はそんなのばっか。
土日きっぷで「ムーンライトながらは利用出来ない」って言ってきた品。
しかも、あちこち乗り継ぐので指定券が10枚くらいあったんだが、
「それ、本当に使うの?袋のハンコがいっぱいになったらも例え変更でも
もう発行できないよ」Y駅の嘘つき爺氏ね。
横浜支社は根岸線内はほとんどDQNばっかだ。

S過偽他もなめてたな・・旅行会社で買った券だったんだが「JR発行以外のは
指定券出せません」
342名無しでGO:02/08/21 15:47 ID:RhPzqO54
>>342
横浜支社の駅ってその程度なんですか。こんど、ハマスタの最寄駅で、
大船経由で東海道、横浜、中央、埼京、東北新幹線盛岡経由で花巻まで
の乗車券と上野ー盛岡の新幹線特急券を株優で買おうと思っているけど、
単駅指定と70条と北上ー盛岡新在別線知っているかなって思ってしまいます。
横浜市内発じゃゴラァとか言われそうです。
343名無しでGO!:02/08/21 16:54 ID:QHIJnOwZ
>>341
・連続乗車券を学割で頼むと、学割2枚必要です。といわれる。
 連続乗車券を払い戻すと2枚分の手数料を取られる。
 連続乗車券は1枚のの乗車券として扱われる事が分かっていない。
・3連休パスとか土日きっぷで他社の車両で運転される列車の束区間
 の指定を取ろうとするとダメですと言われる。俺は急行ちくまの
 松本〜長野を出してもらえなかった。
・青森から「奥羽・田沢湖線経由」で盛岡まで普通乗車券を「武蔵○○駅」で
 買ったとき、何故か大曲〜盛岡のこまち自由席特急券が出てきた。特急券
 は要らないと言うと、大曲〜盛岡は普通列車は有りませんよと言う。こっちが
 少ないけどある。時刻表を見てくれと言うが、聞かない。完全にアホだな。
344名無しでGO!:02/08/21 17:31 ID:B1DiXtCp
>>343
それなら私の体験した「申し訳ありません、切符の発行方法がわかりません、
調べながら発券するので、20分くらいお待ち下さい」と丁重に断ってから、
分厚い説明書(?)を読みながら15分かけてはまなすカーペットの指定を、
出してくれた駅員さんの方が余程マシだなぁ。

なんか、こっちが駅員さんをいじめているようで申し訳ない気分になったよ。
345圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/08/21 22:28 ID:UidwzYYa
>>342
70条については、大回りの経路入力しても黙ってればマルスが勝手に最短経路に直してくれるから
乗るとおりに(上野経由で)経路入力させればよいと思われ。
346名無しでGO!:02/08/22 21:16 ID:ZJVuz2Te
束で改札で誤扱いを受け、その駅の出札で苦情を言ったら誤扱いで
取られた金を返してくれた。にしてもひどい誤扱いで腹が立った。
という内容で、束のメールフォームから苦情を送りました。
送信してからもう6日になるのですが返事が来ません。
束は返事くれないんですかね・・・?
347名無しでGO!:02/08/22 23:33 ID:MSK7bi4m
すぐ苦情出す人ほんと多いよね。
348名無しでGO!:02/08/22 23:36 ID:gEj5BPEq
>>346
事実関係を調査しますので時間がかかります
お急ぎなんですか?
349346:02/08/22 23:47 ID:ZJVuz2Te
>348
別に。黙殺されてなきゃいいなぁ、と思う程度です。
>347
貧しいもので。

中途半端にネットとかで「運賃節約豆知識」とか見て実行した乗客から
『そんな規則ないんじゃゴルァ!』して得た精算収入をフトコロに入れてる駅員が
のさばってたら嫌だなぁ、と思って、エセ正義になって苦情出しますた。
350名無しでGO!:02/08/22 23:53 ID:xzHJyrD6
昔、長野→塩尻→名古屋→大阪→福知山→宮福線経由天橋立→城崎→姫路→岡山→広島のキップ(一筆書き)を購入しようとしたら「他社線はダメ」とダメ出し。
他の駅へ行ったらアッサリOK。
これはどうゆうことでしょう?岡山支社の某K音駅の駅員さん。
せっかくの収入パーでやんの。
351名無しでGO!:02/08/22 23:56 ID:tQ07bVI/
かえって大学生協のおば参の方が対応良かったりする罠
352名無しでGO!:02/08/22 23:58 ID:eb1Ta1hr
>>345
正確には太線区間内は経路の指定をしないことになっているので、
印字省略を適宜入れねばならないこともある。

まあ、342の例だと、自分なら、横浜・中央・東北と神田経由で入れてしまうだろう。
353圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/08/22 23:58 ID:dTqgw7SL
>>346
半年くらい前、あのフォームから駅の運賃表の間違いを指摘して送ったら、翌日か翌々日に返事が来たよ。
354346:02/08/22 23:59 ID:ZJVuz2Te
>353
そか。黙殺かな?こりゃ。
355圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/08/23 00:09 ID:W8S0cdQS
>>352
あ、太線区間内の印字省略って自動じゃないんだ。知らなかった。
70条太線は、今まで(マルス券で)省略されなかったのって見たことなかったから自動で省略してんのかと思てた。
69条関連「東海・湖西・北陸」は見飽きたけど。

>>353
ちなみに運賃の間違いではなく駅名の漢字の間違いね。
356名無しでGO!:02/08/23 07:32 ID:K+WE+HM4
すいません。教えてください。
JR東海のみどりの窓口できっぷを購入するのに、クレジットカードは使えますか?
ふつうのMasterCardなどのカードのことです。

JR東日本は使えるようになったとサイトに書いてあったんですけど、
JR東海のサイトは不親切でみどりの窓口について何も書いてありませんでした。
357名無しでGO!:02/08/23 08:12 ID:emDpcCg2
>356
東海の窓口ではJRカード以外のカードは使えない。
JR東海ツアーズでは使えます。
358名無しでGO!:02/08/23 12:32 ID:1IS6HL0h
>356
使えないから書いていないんだyo
359名無しでGO!:02/08/23 13:33 ID:WTN5jRaq
>>346
>束で改札で誤扱いを受け

詳細きぼんぬ
360名無しでGO!:02/08/23 13:35 ID:iOYfsH1N
束の駅のみどりの窓口で、東海道新幹線の切符買うと
あからさまに態度が悪い(特に上野)
東京〜熱海の運賃はお前ら束に入るだろうが、ヴぉけ
361名無しでGO!:02/08/23 13:41 ID:yevhpTJ/
>>360
(幹)経由だと、入りませんが何か?
362経由:北陸長野上越東海道山陽九州北海道新幹線:02/08/23 13:55 ID:7H3jObnl
昔は、振替票を渡されたけど、今は(幹)で在来線使ったり、
在来線用で新幹線乗ったりすると、会計処理はどうなるんで
しょうか。旅客としては、止められたりということはないの
ですが。自動改札も、ちゃんと通れています。

−−−大阪駅よ、「銀河」と一緒に買うのに、経由に新幹線
と書いた切符を出すのはどうして?
363346:02/08/23 14:14 ID:dApMqS80
>359
ちょっとだけ変えて書きますがだいたいこんな感じ。
新白河−>武蔵小金井の乗車券で70条の一筆書きで途中下車しようとしたら、
「これじゃタダじゃ降りれないよ」「山手線A駅で途中下車したことにして、
今とりあいずA駅からここまでの運賃を払え。帰りはA駅までの切符を買って
改札通れ」
「この駅(というかこの線)は70条は適用されない」と言われた。
爺駅員が相手で埒があかなかったので、出札に文句つけにいったら、
改札で払わされた精算金を返してくれた。
364名無しでGO!:02/08/23 14:15 ID:AvEuzCco

(ё)ノハ(ё)  
 ( *‘д‘)y─┛~~< 束日本って愛想悪いなぁ
 ( つ  __
./▽/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|__あゃゃ命.__|/


365名無しでGO:02/08/23 15:01 ID:iQSLo+ng
>>363
私も以前、武蔵小杉ー青森の乗車券で、神宮球場の最寄駅で降りる時は、
良かったんですが、乗るときに、この切符では、乗れないっていわれて、その根拠は
ッて言うと。途中下車印がないって言ったので、それはこちらが頼んで押すものではないでしょう。
都区内の駅で70条も知らないのかって言うと、本当に知らなかったみたい。
366名無しでGO!:02/08/23 15:03 ID:+6Zf8SqC
367名無しでGO!:02/08/23 15:14 ID:d5Ph6X8O
>>362

新幹線経由で在来線に乗った場合は東海の丸儲けのようだ。
その証拠に東海の窓口で頼むと明らかな在来線経由の指定券
(ながら・踊り子とかね)の場合でも新幹線経由の乗車券で売ら
れることが多い。

逆の場合は昔はともかく今は自改でチェックしてるのだろうか?
368名無しでGO!:02/08/23 15:36 ID:WTN5jRaq
>>363 >>365
70条関連だと、こんな罠も。

「新座→(北)福島」経由:武蔵野、東北
これで、赤羽で途中下車できる。
おれは、過去10回くらいこの乗車券で赤羽途中下車/乗車を試みたが、
毎回毎回もめる。

だが、赤羽駅は何度逝っても「南浦和からの飛び出し運賃を払え」と言われる。(おぃ)
ちなみに、「武蔵浦和からの飛び出し運賃」とは言われない。(おぃおぃ)

・70条そのものを知らない香具師
・70条は知ってても「都区内通過じゃないから適応外」とノタマウ香具師
369名無しでGO!:02/08/23 19:27 ID:TaqqUQFe
>>367
東京山手線内発着の乗車券で新幹線経由の場合は
山手線内乗車分として3,6q分(都区内の`程だったらスマソ)の運賃収入が
分配されます。
さらに年一回程度幹経由の在来乗車と在来経由の幹乗車の割合を
実態調査します。
これは民営化当時振替乗車票があまりにアテにならなかったためで、
車内改札と幹特急券と発行枚数で収入を調整するようです。
370名無しでGO!:02/08/23 21:04 ID:8K4mRUui
>>369
俺は振替乗車票を着駅で渡さず、コレクションしてた。
371名無しでGO!:02/08/23 23:38 ID:pdO4DfA+
>>367
詐欺商売の倒壊の窓口で絶対に買ってはいけません。
乗車券は必ず東日本か西日本の窓口で買って下さい。
もちろん在来線経由で。
372名無しでGO!:02/08/23 23:40 ID:8K4mRUui
>>371
倒壊も束もキライ。
東京駅でなら、丸の内の北海道プラザで買いましょう。
373名無しでGO!:02/08/24 00:38 ID:dhSSmyVE
>>88
漏れも5回ぐらい土日切符と三連休パス買ったが、学生証の提示を求められたのは
1回だけだ。某池袋のオヤジ窓口氏に。アフォーな漏れは当然そんなの持ってるわけも
無く、同じ駅の別の緑の窓口で買った。
374名無しでGO!:02/08/24 00:40 ID:IKt8qJ0s
静岡スタジアム「エコパ」でW杯が開催された当日、最寄の愛野駅に臨時窓口が設置
されて「クレジットカード専用」と表示されていて、窓口に使用できる各カードのス
テッカーがはってあった。試しにJCBカードで買ったら東海ツアーズ掛川支店扱い
だった。
375356:02/08/24 02:38 ID:Og5N8L8i
>>357
レスありがとうございました。
勉強になりました。
376名無しでGO!:02/08/24 15:43 ID:o1HxrU0w
JR東、新○安駅窓口の駅員はドキュソ!
接客態度はなめてる!あげくの果てに
上りのながら指定券を大垣から頼んだのに、
上りと下りを勘違いしていたのか、名古屋からの
指定券をよこしやがった!

取替えに再び駅に足を運んでも詫びの一言もなし!
377名無しでGO!:02/08/24 17:44 ID:cku5PFUn
>376
子か?浦か?

まあ、今までの例を見ると「浦」の可能性が高いが(w
378376:02/08/24 18:49 ID:o1HxrU0w
>>377
子です。
失礼しますた。

マジ駅員の対応には憤慨した!
379名無しでGO!:02/08/24 19:20 ID:R19bgHPg
新浦安も最悪です。
あるとき切符を無くしてしまったときがあって、申告した際、
若い駅員が「ほんとになくしたのー?」と非常に疑わしそうな目つきで見られたことがあった。
こんな事言われなけりゃ、お金払ってそのまま出てきただろうが
頭にきて、「再収受証明出して!」って言ったら、駅員ちょっと焦った様子だったが
「そんなものは普通乗車券には出せない」と笑っちゃうような嘘を言う始末。
後ろに人も並んできて迷惑になりそうだったのでいったん引き携帯からグリーンカウンター(当時)に
電話をし、「今かくかくしかじかで、こういう事言われたんですが、いつから規則は
変わったんですか?」と嫌みったらしく言ってみた。当然そんなはずはないから
「申し訳ありません」の連発、携帯を件の駅員にわたし、グリーンカウンターの人直々に
駅員に説明させた。表情がみるみる変化するのには笑ったよ。
380名無しでGO!:02/08/24 21:28 ID:xEHqJVlj
>取替えに再び駅に足を運んでも詫びの一言もなし
ねえねえ、君はその場で確認ということをせんのか?!
381名無しでGO!:02/08/24 21:38 ID:cku5PFUn
>379
払った料金より電話代の方が高かったりして(w


筋を通したいと言うのはわかる。漏れでも同様の事はする。
もっとも、自分だったら公衆電話からかけて向うからかけてもらうようにするが。
382名無しでGO!:02/08/24 22:25 ID:Lh/n9Z5o
近●今津駅のみどりの窓口の白髪の退職寸前くらいの駅員さん。
めっちゃ愛想よかったぞ。1ヶ月くらい前のことだ。

きのくにシーサイドの指定券一枚購入しようと、申し込み書を出した。
(誤って、運転日でない日を申し込んだ。)
すると、「申し訳ないです、この日運転しないんです。ご旅行の日程の
希望に添えなくすません、ちなみに・・・○日○日・・・・なら空席があり、
運転日ですがどうですか?」などと調べてくれた。おまけに、「青春18」
や「くろしお」のことも教えてくれた。
「考えてきます」ていったら、「ぜひ、お待ちしています」って言ってくれた。
たった510円の指定券なのに・・・。

ごめん、態度が悪いスレでした・・・逝ってきます。
383 ◆laaaGOTE :02/08/24 22:28 ID:uqgeBkL0
>>379
たぶん数日後にはどこかの草取りでもやらされていることだろう。
…って束はそうじゃないのかな。

酉はキク象社員から文句を言われると即出向、と聞いたことがあるけれど。
384376:02/08/25 01:28 ID:eIIluT1Y
>>380
窓口の駅員は 大垣 → 熱海 では検索にかからないので 名古屋 → 熱海
でしか発券できないの一点張りでした。時刻表では指定席区間が 大垣 → 熱海
(東京)でありますし、駅ネットで検索した場合も 大垣 → 熱海で空席あり
で検索がかかるのを不審に思いまして、再度窓口で問い詰めると発券できることが
判明したからです。

もう少し状況を詳しく書くべきでした。スマソ・・・




385 :02/08/25 05:43 ID:WKhN1gFM
>>382 近江今津か、5つ★候補だな。
386名無しでGO!:02/08/25 05:53 ID:+QrI9Tc3
JR東日本に対する意見は、http://voice.jreast.co.jp/
こちらのアドレスで受けつけております。
公式ホームページはhttp://www.jreast.co.jp/index.html
387名無しでGO!:02/08/25 11:45 ID:eIIluT1Y
>>385
束でもランク付したら
5ッ星の駅って少なそう
388名無しでGO!:02/08/25 12:22 ID:6rurfTF1
>>387
束のランクつけをするのが、束の本社社員なら★5つつくこともあるぞ。
(ていうより、5つつける基準があまいのでは?)
酉の本社の社員が、束のランクつけをすると、いいとおもう。
389名無しでGO!:02/08/26 17:14 ID:XJ+CgkGg
胸のネームプレートにそれぞれの能力示す☆でも貼っておいて欲しい。
マックとかみたいに。
390名無しでGO!:02/08/26 18:44 ID:FvYqSd7q
>389
それはNiceなお考え!
是非やって欲しい!>>All JR
391某線マン:02/08/26 20:11 ID:3wbIQS8O
>>383
俺、出向になるかも…(W
392名無しでGO!:02/08/26 21:27 ID:5GRvW1Sa
束の駅でえきねっとで予約した指定券を0円発行で引き替えに行ったときの話

オレ これでお願いします。(予約メモと土日きっぷ、VIEWカードを差し出す)

駅員 タダの発行だからカードいらないでしょ?

オレ ・・・

心の中でこの前アンタこの前カードいるって言ったでしょ・・・
たく・・・ 0円発行だからデカイこと言わなかったけど・・・
この前引き替えたときはいるって言ったのに・・・
後日違う駅でカードを求められたときこの前カードいらないって言われたって言ったらちゃんと0円で出してくれた
カードがなくても出来るみたい・・・ MR20で操作を見ていたとき・・・
MEMは駅員の操作が見えないから不安・・・
393名無しでGO!:02/08/26 23:10 ID:g6dkSQBs
えきねっとで予約した指定券の引き換えをしようと、
わざわざ予約No.等の入ったメール内容をプリントして渡したのに、
プッシュホン予約の画面を出してえきねっとの予約No.を入れて、
「あれ?こんな予約No.ありませんね〜」
なんて抜かしていた本八幡の駅員は氏ね!
394名無しでGO!:02/08/26 23:18 ID:Ap2uek1W
本八幡…!
395名無しでGO!:02/08/26 23:19 ID:kHHbfq+Y
>>393
本八幡でそんな発券ができると思った君にも非があるよ。(W
396393:02/08/26 23:30 ID:g6dkSQBs
>>393は2chで「本八幡の椎名」が話題になるちょっと前の話です。
あの時は本八幡がそんなドキュソな駅だったとは知らなかった。
もちろん今は本八幡はおろか、千葉支社の駅を避けているけど。
>>393の駅員が椎名氏だったかどうかは不明。
397WV ◆JRCWVn2U :02/08/27 01:46 ID:BJ8QCKfw
>>331
オイラ、尾鷲から東京までの乗車券、頼んだら、大阪・天王寺・新宮経由で出された事有りまつ。
海シアー八重北店にて・・・
怒り通り越して、なんかワラタYO!

某束の。○○谷駅にて、
ヲバハンは困るな・・・
この前、東北2人切符?を買いに来てた、ヲバハンがいて、
凄く参った・・・指定席の指定を受ける段になり、
ヲバハン「何日の何時何分の新幹線で、○○〜△△まで、お願いします。禁煙車で二人・・・」
みどり氏「一杯ですね・・・」
以後、この繰り返し20分間・・・
列は窓口の外までハテーン
さすがに言ったよ・・・
他の客も並んでるから早くせい(゚Д゚#)と、
こういうう時、気を利かしてほすぃなぁ・・・みどり氏・・・
色々大変だろうけど・・・

小一時間、そのヲバハンとみどり氏を問い詰めたかった・・・
398 :02/08/27 02:17 ID:jVrIg6QW
>>397 問い詰めて、列がどこまで伸びるかも見ものだな。
399名無しでGO!:02/08/27 02:33 ID:/kD/Egw5
>397
尾鷲から東京で、どうやったら大阪・天王寺・新宮経由になるのか
小一時間(以下略
400名無しでGO!:02/08/27 03:45 ID:SSXYWFhW
つーか、山手線内全駅対応最悪。

航空会社なら9割クビ。

束の新幹線グリーン車掌=酉の普通列車(18切符使用)車掌

苦情を出すと決まったフォーマットで返事が来ます。(藁)
前と同じだっつーの!回答文が。
401名無しでGO!:02/08/27 19:26 ID:0EbYaEDg
あぼぼ一時間(以下略


400 :名無しでGO! :02/08/27 03:45 ID:SSXYWFhW
つーか、山手線内全駅対応最悪。

航空会社なら9割クビ。

束の新幹線グリーン車掌=酉の普通列車(18切符使用)車掌
402名無しでGO!:02/08/27 19:26 ID:0EbYaEDg
して、なんかワラタYO!

某束の。○○谷駅にて、
ヲバハンは困るな・・・
この前、東北2人切符?を買いに来てた、ヲバハンがいて、
凄く参った・・・指定席の指定を受ける段になり、
ヲバハン「何日の何時何分の新幹線で、○○〜△△まで、お願いします。禁煙車で二人・・・」
みどり氏「一杯ですね・・・」
以後、この繰り返し20分間・・・
列は窓口の外までハテーン
さすがに言ったよ・・・
他の客も並んでるから早くせい(゚Д゚#)と、
こういうう時、気を利かしてほすぃなぁ・
403鶴見小野:02/08/27 19:26 ID:1tDCHMDI
さっき東ネ申奈川駅で「レール&レンタカー」をプッシュホン予約して申し込んだら、
「プッシュホン予約の番号は使えません」と言われた。
これって本当?

先週土曜日木黄シ兵駅で同じように申し込んだらすんなり発券されたのに。

駅員氏は15分もマルスと格闘したが、結局プッシュホン予約の番号は使わずに
普通に発券してた。空席があってよかったが、もし空席がなかったらどうなったんだろ。
404名無しでGO!:02/08/27 19:53 ID:Nw02vGdL
>>400
それでも山手線内でも、横浜駅に比べればまだマシ。
客の数の割に窓口が少なくいつも待たされるのでさらにイライラする。
ひどいときには1時間近く待たされることもあった。
 店員にはなるべく丁寧に話し掛けるようにしてる漏れでもこの会社と
倒潰とみかかは話が別。
405名無しでGO!:02/08/27 20:12 ID:KBB3xwje
>>400
回答文が何故
いつもおなじなのか?
反省してないのか?
という苦情を出してみな。

406 ◆laaaGOTE :02/08/27 20:33 ID:PK6Yvk9g
>>405
それも同じ回答文が来る罠。
407名無しでGO!:02/08/27 21:37 ID:bqvTzb+I
この前、中野から甲府に行こうとしたときのこと…。
中野から中央線で新宿まで行って、
改札の中にある窓口で甲府までの特急券と乗車券を買おうとしたとき、
そこの窓口のおっさんが
「ここまでの乗車券見せてくれる?」
と聞いてきたので、新宿を経由している定期券
(実際中野にはその定期で入場した)を見せた。
そしたら、そのおっさんは、となりに座っていた同じく窓口の受付に
「こんなのOKなの?」
とか聞いていた。
どうやらそのおっさんは、
「定期券は、経由している駅ならどこでも何度でも乗り降りできる」
ということを知らなかったらしい。
「こいつバカじゃねーの。駅員のくせにそんなのも知らねーのかよ」
とちょっとその駅員を見下しました。
408名無しでGO!:02/08/27 21:44 ID:nKBekIum
Dream
詩・曲 吉 幾三

住みなれた 我が家を 雲と青空の下
しばらく 寒さと 雨に風にと うたれ
この町で いちばん すてきで 暮らしたい
リフォームしようよ 私 心も 夢も
花の香りを 少しだけ入れて
町の香りも 少しだけ入れて
優しく育った樹木 香りも入れて
リフォームしようよ 新日本ハウス

いつまでも 近所と 家族 友達 呼んで
お酒を 片手に 夢と未来を 語り
この町で いちばん すてきで 過ごしたい
リフォームしようよ 私 笑顔も すべて
庭にでてみて 星を数えては
月の灯りに 君を抱きしめて
優しく育てと子供 寝顔に夢を
リフォームしようよ 新日本ハウス

http://www.shinnihon-house.com/index/company/cm.html

409WV ◆JRCWVn2U :02/08/27 22:42 ID:BJ8QCKfw
>>407
一度、似たやうなケースで、新宿ー大月の乗車券代、取られた・・・
定期は、荻窪ー羽空の定期所持、
三鷹からかいじに乗ろうと思ったんだけど、
朝一のかいじ101(8:47)では、時間的に間に合わないんで、新宿まで戻り、
あずさ1(7:00)をキャッチした。車内で清算して貰ったんだが、
定期ではあずさには乗れないとか言われて、新宿から大月までの乗車券代取られたよ・・・
荻窪からの計算になるかとオモタが、ダメなのねん・・・うちゅ・・・
410名無しでGO!:02/08/27 23:29 ID:SYEG3QE+
本八幡の椎名
411名無しでGO!:02/08/27 23:37 ID:4brRE03V
新浦安は確かにヒドイ。
412左京源皇:02/08/27 23:42 ID:kYRP7kmC
平塚駅は駅長が変わったら少しは良くなった。
上に立つ人間の意識が低いところは駄目なんでは。
413名無しでGO!:02/08/27 23:58 ID:IE/G3Fcd
>409
似て非なるケースだと思うが。
>407の場合、新宿まで普通列車に乗ってきて、その分の乗車券の話。
(当然定期で可)
414名無しでGO!:02/08/28 01:10 ID:IQubWXMC
>>409
はじめから知っていれば、八王子から特急に乗ったのにね。
415名無しでGO!:02/08/28 13:26 ID:VI6OPGUn
>>407
と言うよりも、、、
改札の中にある窓口では、
中野での入場記録のある定期券に、新宿での出場記録が付かないという罠。
416名無しでGO!:02/08/28 13:43 ID:VI6OPGUn
JR西日本:乳児から子供料金 主婦が1万3800円過払い

広島市内の主婦(35)が今年3月、乳幼児3人を連れてJR広島駅で新幹線の切符を購入した際、
必要のないこども料金を取られていたことが分かった。
JRの約款では、同伴する幼児(1〜6歳未満)と乳児(1歳未満)の鉄道運賃・料金は原則無料で、
幼児3人目からはこども料金が必要になるが、乳児はカウントされない。
ところが同駅職員が約款を知らず、乳児を数に入れて1人分のこども料金を取っていた。
毎日新聞がJR西日本の主な駅に問い合わせたところ、約款を熟知していない窓口職員が多数判明。
同社は27日、管内の全支社に文書で運賃取り扱いの徹底を通知した。 

関係者によると、主婦は3月下旬、同駅で広島―小郡間の新幹線切符(乗車券と特急券)を購入した。
5カ月の乳児と2歳、5歳の幼児2人を連れていたため、「みどりの窓口」で運賃を尋ねたところ、
応対した職員は年齢を確認せず、大人1人とこども1人分の切符が必要と説明。
主婦は大人料金4620円とこども料金2310円を支払った。
その後も、こども1人分が必要と思い込み、自動券売機で自分の切符に加え、
こども1人分の切符も購入して計3回、同区間を往復した。

主婦が今月、市販の時刻表の運賃ページに乳児の欄があるのを見て不審に思い、
近くの駅に問い合わせて計1万3860円の過払いが分かった。

毎日新聞がJR西日本の12駅の窓口にこのケースの料金を問い合わせたところ、
西広島、岩国、姫路、神戸、新神戸、大阪、京橋、天王寺の8駅が「こども1人分の運賃が必要」と答えた。
また同社の電話予約センターも「必要」と答えた。

主婦は「同じように払い過ぎ、気付かずにいる人がいるのなら許されない」と話している。

JR西日本は「この主婦には払い戻しをする。同様の申告があれば個別に対応したい。
実務知識について社員教育の徹底を図り、再発防止に取り組みたい」としている。【隅俊之】

[毎日新聞8月28日] ( 2002-08-28-03:01 )
417カナキソ亭 ◆vzWsVoO2 :02/08/28 18:15 ID:8OxoCM7f
>>415
出場記録が付かなくて何か問題あるのか?
418名無しでGO!:02/08/28 18:17 ID:VI6OPGUn
>>717
次の機会に使えない。
419名無しでGO!:02/08/28 18:36 ID:suySp3jO
>>409
定期券では特急には乗れない(乗車券+特急券が別途必要)が
列車や区間によって定期券利用が可能と認められている
「かいじ」は定期券での自由席利用は認められている

>>407の場合だと
「あずさ」なら新宿-甲府の乗車券が要るし
「かいじ」だと中野(か定期の末端)-甲府の乗車券になるんだよなぁ
420名無しでGO!:02/08/29 00:21 ID:VPBvUG5Y
>>416
文章に「お詫びの言葉」が一つも載ってないね。
さすがは酉。
421カナキソ亭 ◆vzWsVoO2 :02/08/29 02:04 ID:23R62aO7
>>418
嘘こけ(w
422名無しでGO!:02/08/29 07:57 ID:bjcNTl9q
>文章に「お詫びの言葉」が一つも載ってないね。
記者が省略したんやろ
423名無しでGO!:02/08/29 11:54 ID:M5VeNaBm
あのぐらいでいちいちお詫びの記事を載せていたらキリがないよ。
424名無しでGO!:02/08/29 18:01 ID:6rQo1wpk
ジパング客逝ってよし!!@JR西某駅

それと手の空いてる係員。
後ろでえんえん並んでるのが見えないのか?
あいてる窓口空けてくれ!
まあジパング客を分離する方が現実的かな?

まあ、西の場合はサービス採点やってるから
この時期だけは多少改善されるかと思ったがまだまだのようだねえ。

ともかく、どうして1分で済む発券(新幹線の指定取り)のために
15分も待たされるんだゴルァ!
「すいません。お待たせしました。」くらい言えよ!!
425名無しでGO!:02/08/29 18:06 ID:NvVL3sER
何故か私にだけタメ口ですか?
だよねー?とか、うん。とか
お友達かよ   おい( ゚Д゚)
426名無しでGO!:02/08/29 18:12 ID:6rQo1wpk
>>425
苦情だしましょー。
まあ服装とか年齢とか、そういったもので係員も対応変わりますけどね。
427名無しでGO!:02/08/29 21:05 ID:qeCehO8w
酉の接客って、車掌とか改札については、
流石に束とは歴然とした規律の違いを見せつけられるけど、
窓口氏についてはあんまり変わらないよね。
むしろ束の方が良かったりすることも!?
428七誌で語:02/08/29 21:33 ID:igLvKmtU
束は社員の質にムラありずぎる。
いい人は凄くいいが、そうでない人は・・。
429名無しでGO!:02/08/29 23:15 ID:M5VeNaBm
酉の改札良いか?
18きっぷで大阪駅の改札を通ろうとしたら、きっぷ取られて日付印を凝視された事あるよ。
偽造する香具師多いのか?
束の小さめの印だったから見えづらかったのかね。
430名無しでGO!:02/08/29 23:32 ID:mPHVL7hk
>>429
いやいや、それが正しいと思うが。
西はほとんどの駅で18きっぷの日付をしっかり確認するYO
431名無しでGO!:02/08/29 23:36 ID:XV1iQ4bb
>>430
確かにそれで正しいと思う。
東は大書きしてある定期券の期限すら見切れない
場合が往々にしてあるからね。
こっちもうっかりしてるのだが。
432名無しでGO!:02/08/30 00:53 ID:j7I/HEBh
>>416
これ見て思ったんだけど
5歳、2歳、乳児の3人でしょ.

どう見ても、お母さんの席というか膝の上に収まらないじゃない.
必然的にもう1席必要だよね。としたら子ども一人分をもらうべきと思うがな。
指定席なら当然そうだろうし
例え自由席でも使う権利があるのは1席だからね。

このさい規則の方を見直しした方が良いと思われ
433くりちゃん ◆4grwmfOY :02/08/30 01:00 ID:tAyjRd8G
 態度は悪くないのですが、「仮にも自分の会社の路線なのに、何でこの駅がわからない?」
と言いたくなるような係員っていますね。まぁ、これは指定した駅名にもよりますけど・・。

 中央線の八王子駅で「冠着」の切符を買おうとしたら、時刻表の地図ページで調べる始末・・。
434名無しでGO!:02/08/30 01:06 ID:IzKdCGYv
>433
これは駅員を責めるのは酷な事例じゃないかと・・・。
435名無しでGO!:02/08/30 01:47 ID:fdwx9+IS
千葉支社は酷いよ、駅名は。
大宮・八王子支社は全く分からないし
同じ支社の「祇園(ぎおん・久留里線)」とか分からないの。
やってられないよ。
436429:02/08/30 10:46 ID:3KthJDhj
>>430-431
日付印をしっかり確認するのは義務だから良いとして
しっかり見えるように提示しているにも関わらず、奪い取ってまでと言うのはそこだけだった。
それだけならまだしも、
「日付印見えづらいじゃねーか」なぶっきらぼうな態度で返すので後味悪かったよ。
437名無しでGO!:02/08/30 16:52 ID:IoEmT3+T
>>429-430
酉に比べると束は18切符の日付あまり見ないですね
438名無しでGO!:02/08/31 06:46 ID:5IJg0O6H
age!
439名無しでGO!:02/08/31 07:40 ID:ew91DJxs
10年以上前の話だけど、親に頼まれて藤沢駅みどりの窓口で、
「すみません。スーパービュー踊り子1号の…(以下略)」
と言ったら、
「(゚Д゚)ハァ? 苺ぉ?ここはそんなもんおいてないぞゴルァ!」
と言われたことがある…。
(「ゴルァ」までは言われてないけど)
まだリアル厨房のときだったが、
あの見下した態度は今でも覚えてる。
ものすごく嫌な思いをしたうえ、
結局満席で買えなかった…。
それ以降、藤沢ではびゅうを利用してる。
440名無しでGO!:02/08/31 10:12 ID:rcBNnlry
この前学生用の3連休パス買ったとき学生証忘れて、発券できますかって聞いたら
と発券は出来ますよと言われた。
けど、あれよかったのかな?
88とは大違いだな。ちなみに市川駅。
441名無しでGO!:02/08/31 10:27 ID:xfyntjkS
>>440
良くない。発売時にも学生証を呈示してもらう必要がある。
親切のつもりか通達を知らないのかはわからんが、この場合
は学生証を忘れたほうが悪いのだから。
442名無しでGO!:02/08/31 10:34 ID:Gxl1LjGk
そういえば思い出のやまびこのキャンセル探してもらおうと思って窓口行って「上り思い出のやまびこの指定券ありませんか?」って聞いたら新幹線のページ見て、「やまびこ何号ですか?」とか言われた。ちゃんと「思い出の」つけたのに・・・。
443名無しでGO!:02/08/31 11:27 ID:LtNDn7Zp
清水義範ってひとの文庫でバールのようなものっていう短編集があるんだけど
そのなかにみどりの窓口を第3者の視点から見たのがある
http://www.esbooks.co.jp/bks.svl?start&CID=BKS503&shop_cd=1&qty=1&product_cd=30442426&pg_from=srh

みどりの窓口を支援するわけじゃないけど
ここのスレの住民は、正直自分のことしか考えてないやつばかりのように思う
444名無しでGO!:02/08/31 11:32 ID:rcBNnlry
≫441
乗るときに持ってけばいいと言われた。
若い人だったからなー。
結局1度も見せろって言われなかったけど。
445名無しでGO!:02/08/31 11:41 ID:gjV172A4
>444
その係員が、誰が見ても学生にしか見えないと言う判断をしていたりして。
446名無しでGO!:02/08/31 12:14 ID:rcBNnlry
それはある。
447346=363:02/08/31 18:01 ID:mVB7XF9a
29日に束から返答きますた。
問題の駅の駅員で勉強会を開催し社員の指導を図るんですと。
448名無しでGO!:02/09/01 00:03 ID:NxGFCiRd
態度が悪いってわけじゃないんだが、
みどりの窓口のスレッドはここしかなさそうなんですまんが書かせて欲しい。

プッシュホン予約したMLながらの指定券(行き帰り2枚)を
取りに行ったところ、窓口の姉ちゃんがいろいろ操作した後申し訳なさそうに、
「帰りの一枚、予約した禁煙席を取られてしまい喫煙席しか取れなかった」とのこと。
帰りはどうしても取らないと、という程では無く、
喫煙車は勘弁して欲しいのでキャンセルしたが、
どうしてこういう状況になるのかよく判らない。

プッシュホン予約使ったの初めてだしマルスとかにも詳しくないんで
識者の方教えていただけるとありがたい。
449名無しでGO!:02/09/01 01:11 ID:m0VfSIlB
>>448
姉ちゃんがプッシュホン予約の発券の仕方を知らず
普通に指定を取ったと思われ
450妄想が(略:02/09/01 01:16 ID:DV31ZPsS
447
やっぱり客を馬鹿にしる所だね、束は。
勉強会より糾弾会を開催すべきだよ。でもって自主退職に追い込む。
これが客の望みにも応えられるもっとも素晴らしき事でしょうに。
束は反省しる!と投書すべきだね!
451名無しでGO!:02/09/01 01:23 ID:xujOwWNT
辞めてもらいたくないような女の子は早く辞めちゃうし、
とっとと辞めてもらいたいようなバカ女はいつまでも辞め
ない。
みどりの窓口にしろびゅうプラザにしろ、好かんタイプの
女が多い罠・・・
452中央特快でGo!:02/09/01 01:26 ID:sew3zXEL
>>1
うむうむ、ごもっとも。新幹線の切符取るのに行き先の駅を聞き違えて
二度も手間かけたし。
453名無しでGO!:02/09/01 02:43 ID:2gPtCBav
>>448

この姉ちゃん相当なDQNだぞ。
駅長なり、然るべきところに苦情を入れたほうが良いと思われ

姉ちゃんってことは、平成採用の若い奴でしょ。
若いうちから、客を誤魔化す術を行使するようでは、
先行きろくな鉄道ウーマンにならん。
454名無しでGO!:02/09/01 05:40 ID:y7j9WdWJ
>>453
姉ちゃんってコトは契約社員ってこともある罠
455448:02/09/01 07:48 ID:NxGFCiRd
レスサンクソ。
う〜ん、単純に「やり方がわからなかった」だけなのか?
プッシュホン予約したんだけど・・・って言ったらすぐ
電話番号とは日付、予約番号とかを聞いてきたから
対応は知ってそうな感じ。あ、ちなみに駅は名古屋駅。

でも単純に発券の仕方を知らなかった、ってのは気がつかなかった。
その可能性もあるわけだな。

具体的には

姉ちゃんが予約番号等情報を聞きながら手元の白紙に覚え書き。
それを見ながらなにやら操作
横長の白い紙になにやら印刷されたものが出てきてそれを取る
またなにやら操作
1枚目の指定券が出てくる
もう一度覚え書き見ながら操作
横長の紙2枚目が出てくる
また操作(1枚目のときより時間がかかってる)
「申し訳ありませんが・・・」

って感じだったんだが。
456名無しでGO!:02/09/01 13:30 ID:PSpcw3q+
>>448
電話発券の発券期限はだいじょうぶだった?
可能性があるとすればそれだけかな?
そうでなければ窓口の♀がDQN!
457448:02/09/01 20:18 ID:NxGFCiRd
>>456
期限は翌日(9/1)だったから大丈夫かと。
やっぱりあそこの姉ちゃんがDQNだったのか・・・
458名無しでGO!:02/09/01 21:26 ID:DOI2NpW2
>>457

けっこうプッシュ予約での発券面倒くさがって、
予約番号いれて、電話番号入れてと普段とちがう入力するのが
面倒らしい.
たいした手間じゃないと思うんだが

そんなことで
普通の席がいっぱい空いてるとそっちを出しちゃう人多いんだよ.

プッシュの方はほっとけば予約が消えるから実害無しということで

いずれにしても
また名古屋かーーー
459名無しでGO!:02/09/01 22:21 ID:ojxu8IX2
>>458
束のえきねっとでそれをやられたら大変な事になる。
駅員が普通に発券してそれをクレジットカードで引き落としたとしても
えきねっとはプッシュホン予約と違って予約がずっと残ってしまう。
しかもその予約番号のものが乗車時まで引取りがないと
勝手に引き落とされてしまう。

だから束のえきねっとで>>458のようなことをやられたら
二重引き落としになってしまうわけ。
460名無しでGO!:02/09/01 22:35 ID:iE06Wffa
昔、JR東日本の駅で、静岡の興津駅まで乗車券を購入しようとしたところ、
千葉県の上総興津駅を出されたことがあります。同じ駅で青森県の下田駅までの
乗車券を購入しようとしたら伊豆急下田駅を出されました。何で言われたとおりの
駅を出さないんですかね。その時のことが頭から離れないので高崎線の駅で
羽後本荘駅までの乗車券を購入する時、地元の人はいちいち羽後本荘とは言わず
本荘というので「本荘まで」と言ってやったことがある。新幹線は新潟までと
付け加えて・・・。そしたら自動券売機で、といったので秋田の本荘だ!と
言ってやった。高崎線には本庄駅があるので・・・。
461名無しでGO!:02/09/01 22:39 ID:aGeQhfp2
>460
>そしたら自動券売機で、といったので秋田の本荘だ!と言ってやった。

それはあなたDQN。
462名無しでGO!:02/09/01 22:50 ID:2zHOyZMH
>>439
今はずいぶんよくなったよ。特に若い駅員が良い。
463旭 ◆EastiTJg :02/09/01 22:52 ID:r2oiOWin
>>460
誤解を招かないために、遠くの駅の切符を買う場合は、
○○線の○○駅と言った方がいいかと
464名無しでGO!:02/09/01 23:34 ID:l8ny4iEU
>>460 VISAで草津まで〜で草津温泉までのJRバス連絡切符出せるんだもの…
漏れが駅員で東京駅だたーら滋賀県の草津駅を出す罠。上野でも滋賀だろうな〜






465名無しでGO!:02/09/01 23:35 ID:IKEYnaZG
木更津駅。
1.注文したイオカードを投げて寄越したぞ!
2.株主券で買った切符も投げて寄越したぞ!
そんなことしていいのかな?
466名無しでGO!:02/09/02 00:06 ID:/OJgt3Gy
>465
千葉県内の駅では(・∀・)イイ!
467448:02/09/02 08:14 ID:2Co40S45
>>458
あ、でも漏れの電話番号と予約番号は入力してたと思う。
だとするとプッシュホン予約の手順を踏んでいたような感じもするし・・・
プッシュホン予約の発券の工程中に他の駅・機械から
その席を掠め取る(偶然も可)ことは100%不可能?
一瞬隙があるとか。
今だッ!シマッタァァァァッッッ!って感じで。
468名無しでGO!:02/09/02 19:01 ID:CcE9zySm
JR東海の名古屋駅当日新幹線切符売り場のねーちゃん 姫路駅までの禁煙の指定
注文したら何も言わずに2本先の切符出してきやがって てめーは自動券売機か
次の電車なら喫煙車なら空いてますとかG車なら空いてますとか 新大阪で乗換えとか
なんか言い方があるだろー その後こっちから新大阪乗換えののぞみ>ひかりでG車でいいって
注文すると新大阪からもG車ですかって 料金一緒だろがー新大阪で乗り換えても
と言い返すと黙って切符出したが 乗り換えたあとのひかりに乗ったら
9号車二人しか乗ってないのに席隣同士にされとった やることが陰険なんだよ
おまえだ ちょっと手に障害があるめがねの性悪女
469名無しでGO!:02/09/02 21:24 ID:zLKncnlP
名古屋駅窓口は古き良き時代の国鉄時代からの伝統を忠実に守っている。
470名無しでGO!:02/09/03 09:39 ID:oXtfIPXA
>>468
激しく意味不明。
あなたの言い方もどうかと思うが?性悪で陰険はどちらかというと(以下省略
大体手に障害があるのが問題なのかと疑問が。
471名無しでGO!:02/09/03 09:50 ID:MqMs53SJ
おい、こるぁー三原駅の橋○!俺が毎回18シーズンにMLの指定券十何枚も
頼むからって俺が窓口に入ったやいなや舌打ちするのはやめろ!
とっても不愉快だろうが!たまには新幹線のグリーン席頼んでるだろうが!
472名無しでGO!:02/09/04 01:19 ID:eABwG/KP
>>470
あんたねーこれほどまで判りやすい文章読んで意味不明とは読解力を疑うねー
10分後に出るひかり号の切符買おうとしたら2時間後に出るひかり号の
切符が出てきたんだぜー それも何も言わずに黙ってだ これってあんたなら黙って
2時間後の電車に乗って満足してそうだが俺は急いでいるから新幹線に乗るの
言ってることわかる?わかるかなー これでわからなきゃあんたとは何言っても
無駄だね
473名無しでGO!:02/09/04 01:21 ID:OZGqogJp
>>472の文章も判りづらい(w
474名無しでGO!:02/09/04 01:53 ID:d6iHt+db
>>468=472
言いたいことは一応理解できたが、読点くらい使え。
475474:02/09/04 01:54 ID:d6iHt+db
×読点

○句読点

書き直しでうっかり一文字消しちまった。すまん。
476名無しでGO!:02/09/04 21:16 ID:2svBXTjz
>>472
自分の希望も言えないのですか?
大体ねぇあんたにあんたと言われる筋合いないし〜〜。
つーか、自販機行けっつーの。さいならー。
477名無しでGO!:02/09/04 21:29 ID:plgP4HPQ
>>471
橋本とか・・・。
478名無しでGO!:02/09/04 23:27 ID:rQqRuEkU
>>476
禿同。

>>472
名古屋なんて指定券の券売機が腐るほどあるんだから、
駅員にグダグダ文句ばかり言ってないで券売機を使え!
479名無しでGO!:02/09/05 01:48 ID:/e954EbP
6月頃の倒壊・清水駅。
午後8時頃、東京行きの新幹線出してもらったのよ。
そしたら、まずもって窓に誰もいない。これだけで ( ゚Д゚)ハァ? といいたいところだが。
若い兄ちゃん(坊主並みに髪切った奴)が出てきて、いかにもめんどくさそうに
「どーぞーー。」とかぬかしつける。ま、それくらいならいいんだが。
こっちが要求を伝えるたびに
「はぁーー。」「はぁーー。」
お前、それが逆に接するときの態度か?
で、クレジットで買いたかったから、最初からカードを窓に出してたのに、
見もしないでそのまま発券。
で、「クレジットでお願いしたいんですけど」と言ったら、もはや無言。
挙げ句の果てには舌打ちとかしだす始末。
倒壊静岡支社はどういう教育をしてるんだ?

ま、オレンジなんてそんなもんか。
480名無しでGO!:02/09/05 02:24 ID:y4Ptuq7s
俺は事前に買う時はほとんど地元の旅行会社(個人経営)。
まぁ知り合いが働いてて、しかもそいつも鉄ヲタってこともあって、
どんな切符でも一発で出してくれるから話が早い。

旅先や出張先でもみどりの窓口は使わない。
旅行会社があればそっちで買う。
しかも大手じゃなくて、地元にしかない○○旅行社とかそういうところがベスト。
大都市でも意外に駅前にあったりする。
DQN客とDQN駅員の攻防で順番が回ってこないみどりの窓口より、
よっぽどそっちの方が早い。どうせややこしい切符とか買わないし。

最後の手段は新幹線の場合なら自動券売機。
なぜか自動券売機の方が空いてたりするし。
481名無しでGO!:02/09/05 02:25 ID:sKGcLZi8
>>479

この度は当該駅員がご迷惑をお掛けしますた。
駅員の面子が共通の隣駅利用者として謹んでお詫びするでやんす。
そんな態度に出会ったら、ロンブーの淳のように臆することなく悪態ついてやってください。
静岡死者の社員は、

対 面 で 言 わ れ な い と 気 づ か な い 

ので。
482某線マン:02/09/05 08:57 ID:/cmdickJ
>>480
ちっこい旅行社ってマルス端末もってるのか?
たいていはエージェントかと思われ
483名無しでGO!:02/09/05 10:01 ID:ldPVMuX+
>>478
当日専用切符売り場といえば在来線からの乗換え口にしか
ないのは馬鹿でも知っていることですが 名古屋駅には
券売機が1台と窓口が二つ 開いている窓口は一つです
 いつも長い列ができています 腐るほどって・・・
今では列に並んで券売機使ってます 窓口はバカばっかりだからね
 ついでに言うと事情わらずにカキコするあんたと476も・・・だね
484名無しでGO!:02/09/05 10:58 ID:qCUqTfbC
>483
>当日専用切符売り場といえば在来線からの乗換え口にしか
>ないのは馬鹿でも知っていることですが

そんなことはない。
一般の窓口に「当日専用」売り場を設けているところはいくらでもある。
しかも、それは名古屋駅にもある。

さらに。
>いつも長い列ができています

1回改札外に出て、自動販売機で買ったほうが早いだろう。
>478もそう言う事を言っていると思われ。
485名無しでGO!:02/09/05 17:11 ID:KVcQLqP6
JR東海ってそもそもクレジットNGでは?
486名無しでGO!:02/09/05 18:59 ID:YqvhDL9L
>485
JRカードはOK。
487名無しでGO!:02/09/05 19:33 ID:0mUPCaGh
新八柱駅の池端は、本八幡駅の椎名とサシで勝負できるくらい悪質!

いつから成田エクスプレスに自由席ができたのでしょうか?
こちらは「新宿から千葉まで成田エクスプレス41号の指定席」を
注文してるのに。マルスと格闘3分間、自由席特急券の君臨だよ!

「指定席を頼んでる」というと…、「そんな列車走ってない」
「文句あんのか?」等と悪態ついてくるし。
さすが千葉支社!核マルの伝統を受け継いだ一流の教育!

もっとも、時間の有効活用の観点とはいえ新宿から千葉まで
Ne'x(成田エクスプレス)利用の漏れも充分にDQNだが…。
488名無しでGO!:02/09/05 21:25 ID:fDYQeCbo
>>487
自由席特急券で乗車して
車掌に「自由席は何号車ですか?」と聞いて
車掌が「この列車は全席指定です」と答えてくるので
「新八柱駅の池端がこれを発券した。」
「指定席を頼んだら「そんな列車は走ってない」と言われた」
ってやれば良かったのに(w
489名無しでGO!:02/09/05 21:52 ID:0mUPCaGh
>>488
発券機の前に「成田エクスプレスは全席指定」という内容の
張り紙がしてあった罠。よっぽど仕事する気がないんだろうか?
それとも、鉄道会社を起こしたいんだろうか(爆)
490名無しでGO!:02/09/05 22:19 ID:DsooZDsO
>>487 新八柱は鈴木とかいうのも悪質だよ。
血歯死者の端のほうだから血歯死者の中でもタチの悪いのが飛ばされてくるところだし。
まあ、漏れの教育のせいでMLシリーズはまともに発券できるようになったようだが。
前は東京ー名古屋が満席だと「小田原まで」って言っても「満席なんだからないんだよ!わかる?」
なんて態度だったしね。
491名無しでGO!:02/09/05 22:42 ID:5g4WGxmL
>>478
>名古屋なんて指定券の券売機が腐るほどあるんだから、
>駅員にグダグダ文句ばかり言ってないで券売機を使え!

うらやましいです。
俺の住んでいる血歯死者には指定券の券売機がどこにもありませんから、
血歯死者で買おうとすると嫌でも本八幡の椎名とか新八柱の鈴木や池端みたいな
ドキュソ駅員を相手にしないと発券してもらえないのです。
もちろん血歯死者に永久に指定券の券売機が導入されるはずがありません。

だからできるだけ前もって旅行代理店とかで買うようにしています。
急いでいる時は血歯死者で買わず、
東京駅とかへ行って束の窓口か指定券の券売機で買うようにしています。
492名無しでGO!:02/09/05 22:52 ID:HSdstFYJ
>488
タコ車掌に「お前、あずさの特急券頼んだんじゃないのか?」
と逆ギレ気味で問い詰められる危険性がある罠。
493名無しでGO!:02/09/05 23:06 ID:DsooZDsO
>>491 東京駅まで行ったんなら倒壊にもご厄介にならないように丸の内地下の北プラで発券してもらいなよ。
倒壊よりも束よりもマシだから。
494名無しでGO!:02/09/05 23:16 ID:4cWb7vH1
>>483←こういう人って世の中不満だらけなんだろーね。
窓口も人間なんだし窓口氏の為にも券売機を利用する事をすすめるよ。
495487:02/09/05 23:27 ID:0mUPCaGh
>>492
千葉車掌区の小島だったらありえなくも無い話だ。
>>491
千葉支社は粒揃いの馬鹿集団ですからねぇ。津田沼駅で「都内への定期は
売れません」なんて平気で言う位。
かといって、自宅に発券機置くなんて大それたことできないし。
>>490
函館→札幌のスーパー北斗のグリーン席を注文したときに
「寝台しかない」と言われた事もある。北斗星じゃないっちゅーの。

JRも、いい加減「むじんくん」タイプの自動券売機の導入が必要かも。
画面の向こうが椎名や池端、鈴木だと困ったさんになるけど。別の意味で
客のほうが知識ある場合もあるし。ともかく、画面に向かってる分には
嫌な思いをさせられることは皆無な「はず」。
496名無しでGO!:02/09/05 23:35 ID:Pr+rCNYC
>>493
その北プラでいかにも北海道の田舎から単身赴任して来ましたってな感じのヲヤジに
ドリーム大阪の指定券を頼んだら発券するまでに20分くらいかかった
こっちが大阪駅までって言ってるのに何で着駅を新大阪にするんだよ!
ちなみに新千歳空港駅でドリームの指定券を頼んだ時はすぐに高速バスタリフを取り出して
ものの1分で発券したぞ
北の人間もピンキリ
497名無しでGO!:02/09/05 23:44 ID:RAaza0Zo
千葉支社関連だと
過去ログでこんなのがあったよね。

ホリデーパス(券売機で買えるようになる前)と同時購入しようとした
総武快速のG券を「券売機で買え!」と発券拒否した津田沼駅駅員。

土日きっぷの専用袋を渡さない船橋駅駅員。
さらに、その土日きっぷで指定券を引き換えようとしたが、
専用袋を持っていない事にキレて、指定券を確認もせずに
袋の指定券発行の欄に勝手に5つも印を押した幕張駅駅員。

えきねっとで予約した指定券を引き換えようとして
予約完了済みで予約番号の書いてあるメールを
プリントした紙を渡したにもかかわらず、
プッシュホン予約の画面で予約番号を入力して
「そんな予約番号はない」と抜かした本八幡駅員(椎名かどうかは未確認)
498名無しでGO!:02/09/06 02:22 ID:dKyFbTBM
静岡支社って評判悪かったんだな。俺もこの間、ひどい目に遭いそうになった。

仕事で焼津まで行ってきた帰りのこと(ちなみに俺は関東に住んでいる)。
在来線が遅れて、静岡で乗り継ぐはずだった新幹線の指定席に乗れなかった。
この場合は事故列変が適用となるので、後続の新幹線指定席に変更できる。な
ので静岡駅の新幹線乗換口の窓口に変更を申し出た。以下、窓口の姉ちゃんと
俺の会話。

俺:「在来線が遅れて新幹線に乗り継げませんでした。次の新幹線の指定券に変更して下さい。」
ね:「乗り遅れた場合、この特急券で自由席に乗れます。指定席に乗車する場合はもう一度特急券を買い直して下さい。」
俺:「それは私のミスで乗り遅れた場合でしょ?接続列車が遅れて乗り継げなかった場合は、後続の同種の列車の指定席に変更できるはずです。」
ね:「いいえ、そんなことはありません」
俺:「いいかげんにしろ。乗り継げなかったのは列車が遅れたせいだろ。それを客にかぶせるのか、お前は。事故列変を知らんのか」

俺の怒鳴り声を聞いて奥から助役らしき人が出てきた。で、助役はミスを認めて変更してくれた。ねえちゃんは最後まで謝らず俺をにらみつけていた。
499498:02/09/06 02:27 ID:dKyFbTBM
遅れたことしょうがないと思う。いろいろ事情があるだろうし。
けど非常時の対応ぐらいしっかり覚えておいて欲しい。
500名無しでGO!:02/09/06 03:19 ID:cy6QiI9J
>>498
払い戻せることは知ってても、変更できることを知ってる人は
意外と少ないんだよね、特に若手は。
事故関係の時はベテランの方が役に立つ場合が多いね。
501名無しでGO!:02/09/06 04:53 ID:JjxvoDcf
JR東日本に対する意見は、
http://voice.jreast.co.jp/
こちらのアドレスで受けつけております。
公式ホームページは
http://www.jreast.co.jp/index.html
502名無しでGO!:02/09/06 08:48 ID:nUIcHQTG
>>498 きもーい
503名無しでGO!:02/09/06 09:19 ID:po8Zav/H
>>502
自分はきもーいとは思わない。生意気な女には天誅を・・・
504名無しでGO!:02/09/06 09:21 ID:gQdLOnYR
>>502
こんなところで書き込んでいないで、「ピンクのページ」でも読むよう、
苦言を呈しておく。
505 ◆STK7GYYY :02/09/06 09:27 ID:mH7JLhdC
>>498

わりぃけどこれがスタンダード静岡。
数年前、大雨だか台風だかで、静岡以東の運行再開の見込みがない
(静岡以西は運行再開していたらしいので自動改札がオプーンしていたらしい)のに
回数券で入場してしまい、回数券の入鋏取り消しか払い戻し
(後者をそりゃぁできないの承知で。)を改札に戻って依頼したが、
「30分くらい経ったら動き出すかも、待てば?」などと御託並べてニヤソニヤソしるだけ。

結局親父にクルマで迎えに来てもらったんだっけかな?その後のことは失念してしまった、須磨祖。
こういう場合でも、改札前に掲示かなんかあったのかもしれないけど漏れの過失なのかなぁ?
ただ、こっちの損失は、結局押し問答の末に何らかのカタチで消えたとオモタ。

>>502
全然。
こ れ が 静 岡 の 実 態 。
506名無しでGO!:02/09/06 09:29 ID:sSsPYjfO
>>498
窓口で怒鳴るほどのことかね?
507名無しでGO!:02/09/06 09:46 ID:nUIcHQTG
>>498
んなことでカーッとなってると誰も相手してくれなくなるよーん
カルシウム不足ですか?
508名無しでGO!:02/09/06 09:50 ID:BxLUZ3j6
>>506 正しいことを正しくないと言われたら怒鳴ってよし。
規則に反していないし、逆にその姉ちゃんの方が規則に反している以上、怒鳴られて当然。
悪いけど、その姉ちゃんは「安定しているから」って理由だけでしR選んでいるんだろ?
そういう要領だけよくて、何も仕事のできない人間は要らないんだよ。
509名無しでGO!:02/09/06 10:02 ID:ISGMrsIs
>>508
その駅員ひどいな
なんでJRの駅員って客に逆ギレするんだろ
多すぎるよね

ただ、助役が注意できない職員ってなんだろ?
エンコなんだろね

510名無しでGO:02/09/06 10:29 ID:ceXII1iX
>>498
少なくとも在来線が遅れて乗り継げなかったことを確認する必要はある。
それをしないっていうことは、事故列変を知らなかったと思われる。
511名無しでGO!:02/09/06 12:54 ID:sSsPYjfO
>>508
>正しいことを正しくないと言われたら怒鳴ってよし。

典型的な痛いヲタだな(w
512名無しでGO!:02/09/06 12:58 ID:+wBiroIH
松江駅で大田市〜水郷(武蔵野線・木下経由)の乗車券を買ったら、
何にも言ってないのに、(幹)
山陰・伯備・山陽・岡山・新幹線・東京・
武蔵野・常磐・成田(←これだけ手書き。しかも「成田線」ではない。)
経由になった。
特急券は?と訊かれたので、
もう買ってあります
とは言ったけどサンライズ出雲だった。
もちろん検札のときに何も言われなかったけど。
513名無しでGO!:02/09/06 13:04 ID:Uhru5x79
>>511
怒鳴るはともかく強く主張するのは
全く問題ないと思うが。
「社員様の言うことには無条件で従え」
とでも言うのだろうか?
514名無しでGO!:02/09/06 13:06 ID:+wBiroIH
連続かきこですまんが、
同一列車内での座席の変更は乗変にあたらないということを
知らない出札多すぎ!!。
515名無しでGO!:02/09/06 13:52 ID:GCVa5Ipk
うーん…。
女の駅員…態度はいいが発券間違いが異様に多い。
男の駅員…総じて態度良し。改札は悪い。
オヤジ駅員…基本的にタメ口。でも、DQNには丁寧。
DQN「なんでだせねぇんだよ、バカ。」
駅員「はい、大変申し訳ありません。」
DQN「えっと…ちげぇよ、お前やる気あるの?」
駅員「申し訳ありません。」
DQN「俺は急いでんだよ。ったく、JRは相変わらずだな、バカ。」

話は変わるが、高校でサービスについて教えないのかな。I倉とかS鉄とか。
電車のシミュレータなんか置くくらいなら、サービス指導・言葉遣い指導をしたほうがええでしょ。
516名無しでGO!:02/09/06 14:03 ID:fDLRTc49
511 名前:名無しでGO! :02/09/06 12:54 ID:sSsPYjfO
>>508
>正しいことを正しくないと言われたら怒鳴ってよし。

典型的な痛いヲタだな(w
517名無しでGO!:02/09/07 00:13 ID:EjNiq9ts
どうも倒壊の女性駅員はどこの地区も質が悪いようだ.
不思議なのは助役などの上司がそれを改善できないところ

さらに不思議なのが掲示板で、そのDQNを援護するカキコするのが
多いこと

DQNやその仲間達だろうか?

518名無しでGO!:02/09/07 00:24 ID:wX4X4H0w
>>517
昨年晩秋の、倒壊社長火災新幹線値ageご乱心祭りのときは凄かったぞ(藁
あからさまに社員とおぼしき援護カキコが...
519名無しでGO!:02/09/07 09:57 ID:IF0KZ0OI
>>517
女だからといって甘く見てると、
女というのはつけ上がっていい気になるから、
女であってもふざけた奴にはどんどん罵声を浴びせてやればいい。
520名無しでGO!:02/09/07 10:01 ID:gfAVHzv4
女相手じゃないと怒鳴れない>>519
521名無しでGO!:02/09/07 12:06 ID:E2wWxGiT
>>512
>経由:山陰・伯備・山陽・岡山・新幹線・東京・武蔵野・常磐・成田線

東京→70条太線区間通過→武蔵野線
って意味で途中の経路指定が無いんだろうけど、、、
それだと、
西船橋経由か?南浦和経由か?不明だな。
522名無しでGO!:02/09/07 17:45 ID:YOTnZQt3
>>517
・助役自身が、縁故や成績は優秀で助役になったが、
 指導者としての資質に欠ける。

・注意することで女性社員からの逆恨みで、セクハラで
 訴えられるのを恐れている(w
523名無しでGO!:02/09/07 18:27 ID:KRIpuz1N
>>521
南浦和経由だと、「東北」が入らないといけないよ。
市川塩浜経由か市川経由かは問題にならないが
524名無しでGO!:02/09/07 18:34 ID:QutEtWOp
>>522
最近は東・海・西を問わず馬鹿女がはびこっているからな。こんな馬鹿女もいたぜ。

特公年年年年年年日日特公 海外旅行のための8連休のあとに2日勤・2連休、
ところがこの2日勤を生理休暇にしてくれとぬかしよった。助役もいいかげん
頭にきて、「少しぐらい具合悪くても出てこい!」っていったらセクハラだって
騒ぎ出すし・・・ こういう馬鹿女にとってJRは天国なわけだ。
525498:02/09/07 18:56 ID:nThwqKnp
いろいろレスを頂けたようで・・・
怒鳴った件だけど、俺が怒鳴った原因は知識不足そうだが、ねえちゃんの
「いいえ、そんなことはありません」の言い方。「何度言えば分かるんだ」
って感じでキツイ言い方だった。だから俺も頭にきたんだ。それを言われ
るまでは全然怒ってなかった。多分、ねえちゃんが勘違いしてると思ってた。

>>142さんが言ってるように、俺が「違うよ」と言ったときに助役とかに聞い
てみれば分かることだろ。そうしてくれれば怒ったりしないよ。彼女だって
知識が増えると思う。

それと彼女の援護派の方へ
事故列変では指定席を持っていて自由席に変わった場合、半額が払戻になる。
彼女のいう通りにしてたら自由席に乗車しても戻ってこなかった。それで自
由席が満席だったら目も当てられんわな。指定席料金で座れないんだから。
彼女が間違ったことを言い続けた以上(しかも逆切れ)、怒ったわけだ。

526某線マン:02/09/07 19:07 ID:xwVW40ve
>>524
女には生理休暇というのがあるんだな〜

男には無いし…
527名無しでGO!:02/09/07 19:26 ID:w5a3HM6d
>>526
そういえばそうだな。
自分が面倒を見ている後輩の女子社員はぜんぜんそんなの
取らないからすっかり忘却していた。
JRってやっぱりそういう「権利」を主張しやすい会社なんだろうな。
528名無しでGO!:02/09/07 19:32 ID:NLiTmRIo
今どき「労働者の権利」なんぞを主張できるのは肛務陰ぐらいかとオモテイタが。
529 :02/09/07 19:34 ID:6uoj1cVK
530妄想が(略:02/09/07 19:39 ID:wkzj4atr
おやおや。こんな事例もあるらしいYO!
50のオバさんが生理休暇って言ったのね。だから云ってageたのよ。
「まだageってなかったん?」ってね。そうしたら怒っちゃってねぇ。
セクハラって云ってね。うふっ!何か悪い事いったかしら?ねぇ?
531名無しでGO!:02/09/07 20:44 ID:w3Y6bKWE
しょうがないねえ、ヲタ叩きヲタに倒壊工作員共は。
ワンパターンの書き込みご苦労さん(激藁

自分の知識不足を棚に上げて逆切れするような奴は男でも女でも窓口に座っている資格無し。
現場の最前線で仕事している自覚が全く無い。
そういう奴はどんどんどやしつけるべし。
532名無しでGO!:02/09/07 21:31 ID:CAtv6OcE
同じ女性でも
旅行会社の窓口の女性が
お客にキレタって話し聞かないね。やっぱりJR特有の
特権意識からかなんでしょうかね
533名無しでGO!:02/09/07 22:12 ID:t9JmpEOX
ていうか、お客のほうが「JR」という看板に何かを求め過ぎなんだよ。
「JRのくせに」とかそういう態度で来るから切れられるんだよ。

大きい企業ほどクレーム付けたがるヤシが多すぎる結果だよ。
534名無しでGO!:02/09/07 22:25 ID:uqGnDET2
おいおい
切れられるって

お客さんの前で切れるってどういうことよ?
535名無しでGO!:02/09/07 22:42 ID:Q4EpURXl
>523
なんで「東北」が要るのか小1時間(以下略)。
536名無しでGO!:02/09/07 23:18 ID:e1c5vNOs
>>498
遅レスだけど、漏れも静岡では女にキレたことある。埒外だけどね。
川崎までローカルのグリーンで帰ろうと思って、
JRカード使いたかったから窓口で買ったわけさ。
で、「川崎まで普通列車のグリーン券ください。」って言ったらさ、
「在来線ですね?」って確かめた上で(この時点で既に変)
香具師は普通列車用グリーン券の出し方を知らなかったらしく、
隣に座ってた女性駅員に教えてもらって出していた。
さらに・・・注文してもいない乗車券だけ出してきおった。
「は?」って言っちまったよ。叫んだよ。「グリーン券だけ!」って。
2つ隣の男性駅員飛んできた。
流石に、カードの戻しはその男性にやってもらった。
男だとか女だとかって問題は抜きにして、
自分の駅から出る列車は自分の駅の大事の商品なんだから、
最低限ちゃんと把握しておいて欲しい。

て優香、漏れのした注文ってそんなヲタな注文か?
537536:02/09/07 23:19 ID:e1c5vNOs
訂正。
>>さらに・・・注文してもいない乗車券だけ出してきおった。
乗車券「まで」ね。グリーン券を出さなかったわけではない。
538名無しでGO!:02/09/07 23:39 ID:jRrkbpEZ
>>521
>>535
は同一人物か?
武蔵野線南浦和〜西船橋が70条の太線区間に含まれると思っているのか?
539名無しでGO!:02/09/07 23:44 ID:jRrkbpEZ
あ、間違えた。
>>521>>535の言うことが正しいわ。
540535:02/09/07 23:45 ID:Q4EpURXl
>538
ヲイヲイ、何を寝ぼけた事を言っているんだね。

確かに、南浦和〜西船橋は70条の太線区間には含まれないが、
「東北」はその”出口までの”経路(つまり表示不要)だぞ。
で、南浦和回りでも、西船橋回りでも、表示は
〜東京、武蔵野、常磐で変わりない。

ちなみに、漏れは>521ではない。念のため。
541名無しでGO!:02/09/07 23:55 ID:Q4EpURXl
で、こういう例もあるから、70条が適用される乗車券の場合は、
出口の次駅も表示するようにしたらいいと思うのだが。

例えば 北朝霞−甲府なんていう場合、武蔵浦和・新宿経由も、
東所沢経由も、経由表示は双方とも「武蔵野、中央東」ですから、
新宿経由の乗車券を持っていても、途中下車のときや、
新宿から特急に乗った時の検札などで誤解される可能性がある。

スレ違いなのでsage
542名無しでGO!:02/09/08 00:32 ID:e/JHlgWO
>>536
>男だとか女だとかって問題は抜きにして、
>自分の駅から出る列車は自分の駅の大事の商品なんだから、
>最低限ちゃんと把握しておいて欲しい。

それが出来ない奴は窓口に座っている資格は無い。
だからその主張は全然間違っていないと思う。

ちなみに、同じ倒壊でも、枇杷島はよかった。
「自分の駅から出る列車」じゃないのに、名古屋−静岡の新幹線自由席特急券と、
静岡−東京の急行券・グリーン券をさっと出してくれた。
もちろん急行券は乗り継ぎ割り引き。
当時はまだ磁気シールが券の裏に貼られる前だった。今はどうかは知らないけど。
543名無し:02/09/08 00:43 ID:8cvcMd7q
>>542
>静岡−東京の急行券・グリーン券をさっと出してくれた。
これって今はなき急行東海ですね。優等列車の自由席グリーン券って
今はもうないんですね。
浜松町のみどりもいい加減だ。浜松町ー上野ー水戸ー岩沼ー仙台ー大宮ー
新宿ー品川ー横浜の乗車券(東海道、東北、常磐、東北、東北新幹線、埼京、
山手、中央東、山手、東海道)が片道切符になることも知らなかったし、
単駅指定も知らなかった。都区内発ならば、連続になるだろうと言うと、
片道2枚だって言ったのでそこで買うのはあきらめた、ビュープラザで
買ったが、都区内発だった。そこも単駅指定は知らなかった。
544名無しでGO!:02/09/08 00:48 ID:5kbJ+SEO
クレーマーは客じゃないよね
545名無しでGO!:02/09/08 00:50 ID:nReI0fEV
>>536
静岡直通のグリーン車連結列車が少なくなり、静岡→川崎のBグ利用者は少ない
かもしれないが、この程度はマルスの初級編であって、ヲタな注文とは思わない。

>>542
当たり前っていってしまえばそれまでかもしれないが、このようにサッと出して
くれると気持ちのよいものでありまする・・・
546名無しでGO!:02/09/08 01:01 ID:nReI0fEV
>>543
そうかと思えば、東京都区内で途中下車するからとヲタに言われるままに、
赤羽→大阪市内などというインチキ単駅指定の乗車券を出すバカ女とか・・
単駅指定の意義を知らない奴が多すぎる罠。
547名無しでGO!:02/09/08 01:11 ID:TxADJvOO
>>533
>>「JR」という看板に何かを求め過ぎなんだよ。

>>498のように事故列変の対応を求めること
>>536のようにグリーン券だけ欲しいと頼むこと

これらが求め過ぎか?どうせ東海の社員だろうけど。

548名無しでGO!:02/09/08 02:10 ID:axJdh6dZ
>>547
ほっといたれ
549名無しでGO!:02/09/08 13:10 ID:nseB1Gv2
>543
仙台で経路がぶつかるから、片道切符にはなりませんよ。
550549:02/09/08 13:26 ID:nseB1Gv2
失礼しました。よく考えると片道でOKですた。
551名無しでGO!:02/09/08 13:33 ID:tC6vIor9
>>550
そうなの?俺も片道にならないと思ったけど。

福島-仙台は東北本線と新幹線を別の線と見なす区間だけど、時刻表には「次
の区間内の各駅(両端の駅を除く)を発駅もしくは着駅または接続駅とすると
場合は、別の線として営業キロを計算する(以下、新幹線と在来線を別の線と
見なす区間が羅列されてる。)」とある。

仙台は「(両端の駅を除く)」に該当するから、片道にはならないと思うけど
違うんですか?
552名無しでGO!:02/09/08 13:47 ID:TlX5NxLo
今回のケースは「発駅もしくは着駅または接続駅」が仙台と岩沼。
仙台と福島の場合は除かれるが、今回は除かれない。
553551:02/09/08 13:51 ID:RgoSYQEu
そういうことなんだ。ありがとさん。
554名無しでGO!:02/09/08 13:52 ID:8OHG2p+L
今どき自動券売機できっぷが買えるのに、窓口に並ぶ奴、いんのか?
俺はいっつも渋谷の自動券売機で買ってる。
新幹線の空席情報とか見ながら買えるから、便利。
窓側の席が空いてなかったら教えてくれるし…
555名無しでGO!:02/09/08 13:57 ID:RgoSYQEu
>>554
いるよ。操作が面倒くさそうだから券売機はいやだって人たち。
俺はそういうのは中年以上だと思ったけど、若い人もいるんだよね。
556名無しでGO!:02/09/08 13:59 ID:8OHG2p+L
>>555

お陰で悠々ときっぷが買えて嬉しいけどね(藁)
557名無しでGO!:02/09/08 14:10 ID:uA+mg8fy
>>554-556
でもヲタな経路の乗車券は買えないから、結局は窓口に逝かざるをえない。
558名無しでGO!:02/09/08 16:49 ID:IHAa+oXD
>>557
さらに窓口でも混んでる事が多いからヲタな経路は買いづらい。
そういうときはJTBに逝く事が多い。(閉まる時間は新南口)
559名無しでGO!:02/09/08 17:04 ID:kMBET04/
土日きっぷとか三連休パスの指定券とかも券売機で引き換えるようになればいいのに。

あと、上野駅はひどいね。
上野駅は指定席発券可能の券売機を増やした分、窓口を減らしやがった。
あそこは年寄りや低脳なDQNが多いから、
券売機なんか誰も使わない。
だから上野駅の窓口は大混雑。
土日きっぷの指定券1枚を引き換えるだけで20分以上待たされた。
560名無しでGO!:02/09/08 21:39 ID:2a+9lDmk
>>559
上野なんかに指定券券売機は不要!
561名無しでGO!:02/09/08 21:43 ID:CzF3bLFA
>>560
上野のMV端末でMLながら指定をゲットできるのでご勘弁を
562名無しでGO!:02/09/09 11:31 ID:SXRQxOUd
>>561
但し本屋口だけという罠。

同じMV端末でも、旧型のMV10では選択した指定券の区間に引っ掛かる口座なら何でも買える。
だから、踊り子、東海用の画面でMLながらとか、
あずさ、かいじ用の画面でホリデービューやまなしとか、ルンルン舞浜(!)も買えちゃう。
しかし、新型MV30では本来の供用目的以外の列車は出ない仕様になっていて、
中央線特急ならあずさかいじ以外は表示されず買えない。意外な落とし穴かも。

上野の窓口問題については、当の上野駅出札としても苦心してるみたい。
なんつっても昨年度の小集団活動のグランプリが、
上野駅出札チームの「MV10の稼働率をageよう」だった位だし。
端末の前にいる案内係も、他のMV設置駅は派遣のネーチャソが殆どなのに、あそこは社員が立ってるしな。
努力はしてるみたいなんで、まぁ暖かく見守ってやりましょうヽ(´ー`)ノ
563名無しでGO!:02/09/09 11:39 ID:iK8bpcKY
上野は下町のあばちゃん、地方からのおのぼりさんが集まる特殊な駅なんだから
窓口減らしたのはいかんざき 
何でも杓子定規にしてしまうのは束の悪いところだ 普通の駅じゃないんだから

あと渋谷のみどりも酷いねぇ、混雑
564名無しでGO!:02/09/09 11:54 ID:6Wig7+fZ
>>563
同感
565名無しでGO!:02/09/09 11:58 ID:xGfWrVIa
「切符はみどりの自動券売機で」

自動券売機で取り扱っていない切符は、
東京駅の「みどりの窓口」でお買い求めください。
(東京までの普通乗車券が必要です)
                  上野駅
566名無しでGO!:02/09/09 12:24 ID:GFBTyTUr
>>562
今後は駅の効率化で
駅窓は1〜2窓
その他は指定券券売機になる罠
567名無しでGO!:02/09/09 21:55 ID:bj86ripj
>>563
今はおのぼりさんでも東京がデフォでしょう。
だから上野はあんな姿に変わり果てたんだしな。
ひたちの客は新幹線以上ににヘビーユーザの比率が高そうだし。
568名無しでGO!:02/09/09 23:18 ID:TgdpoU44
上野駅が券売機のせいで窓口が大幅に減らされたのに、
千葉支社の主要駅は労働組合が強いせいで
券売機なんか一切なく、客に割に窓口数が多い。

千葉支社に券売機なんか入れたら、
組合が「人減らし反対!」なんて騒ぎ出すのは
最初から目に見えている。
569名無しでGO!:02/09/09 23:19 ID:TgdpoU44
上野駅が券売機のせいで窓口が大幅に減らされたのに、
千葉支社の主要駅は労働組合が強いせいで
券売機なんか一切なく、客の割に窓口数が多い。

千葉支社に券売機なんか入れたら、
組合が「人減らし反対!」なんて騒ぎ出すのは
最初から目に見えているからな。
570563:02/09/09 23:29 ID:iK8bpcKY
>>567
実際見て言ってる?北の人はまだまだ上野デフォだよ!
571名無しでGO!:02/09/09 23:43 ID:ZlxLk+MM
>>570
「北」は北でも地域によると思う。
新幹線なら東京にシフトしてきてるし、在来線なら当然上野。
572名無しでGO!:02/09/10 16:36 ID:k6Dmoqhd
漏れは今まで乗車券類の有効開始日変更が正しく取り扱われた経験が1度も無い。
乗変が無いきっぷだと乗変を押されて出てくるし、あるきっぷだと断られる。
訂正印があるきっぷでも1度変更したから駄目と言われる。
確かに規則では無く規程で決まってるから強く主張しにくい。
何とかならんのか?
573名無しでGO!:02/09/10 16:55 ID:HjWL/vv1
さあ
574名無しでGO!:02/09/10 18:38 ID:VLdQZ3mt
みどりの窓口じゃないが、ちょっと聞いてくれよ。(吉野家コピペみたいだな)
日曜日に青森駅のインフォメーションセンター逝って、北上駅のみかか(古)の電話番号聞いたわけよ。
そしたら窓口氏は、「こういうものは104の電話番号案内で聞くものですよ」とほざく。
といって面倒臭そうに電話番号簿のようなものに手を取り、「すぐには出てきませんから」
といって後のほうにある電話番号簿のようなもので調べながら同僚に、「北上の電話番号を教えろだと」
とか大声で言ってるわけです。同僚と思われる男性は無口でしたが。マジでむかつきましたわ。
でも漏れには近くのロッカーに北上駅の案内所の番号が貼りだされてるのがバレバレだった。
近視で電話番号まで見えなかったが。
そのあと駅前の公衆からかけた北上駅のインフォメーションセンター氏のさわやかな応対が天と地ほどの差に思えたね。
575名無しでGO!:02/09/10 18:40 ID:VLdQZ3mt
>>574

> といって面倒臭そうに電話番号簿のようなものに手を取り
 を削除。スマソ。

576名無しでGO!:02/09/10 22:47 ID:Iy0sKRcQ
乗車券の有効開始日を手書きで直すのはやめてほしい。
郡山駅で1日早めてもらった事があったが、
手書きで直されたせいで自動改札を通る事ができず。
577名無しでGO! :02/09/11 00:10 ID:vvuhx1Fs
豊橋駅の改札でスイカ入場の有効証明書をだしてもらったんだが
女の子の駅員、王子がどこかわからないらしく男の駅員に尋ねた。
しかしこの駅員もわからずに『「おうじ」ですか?「おおじ」ですか?』とマルス端末で調べだす始末。
王子ってそんなマイナーな駅かね?
578名無しでGO!:02/09/11 00:13 ID:B7j/vR0O
>>577
東海圏内だと知らないと思うなぁ。
ただ、時刻表開いて線名聞いて辿るぐらいの機転は利かせて欲しいな。
579名無しでGO!:02/09/11 00:14 ID:buankCdS
>>577
「おおご」じゃなかっただけよかったと思われ
580名無しでGO!:02/09/11 13:26 ID:Q/l0uf0g
 >>577
 地名以前に「"王"子」で「"おお"じ」はないだろ(藁)。そいつら、本当に小
学校出ているのかね?
581名無しでGO!:02/09/11 13:58 ID:DxCqAXTy
>>580
筆談でもなければ「王子」かどうかも判らないだろう。
実際に発音は一般の「王子」よりも「おおじ」に近いし。
582577:02/09/11 17:43 ID:eMs9lkQI
知らないもんですかね〜、
あ、一応補足するとスイカを見せて「王子から乗ったんですけど」って口でいいました。
ちなみに下りながらで到着したときです。
ながらに乗るのにスイカを使う漏れも逝ってよしですか(w
583某線マン:02/09/11 21:52 ID:Bj3vLQmw
>>576
正当な取り扱いですが何か?
584名無しでGO!:02/09/11 23:30 ID:TCQCKBpL
>>583
そのとおり。それをさらに変更を依頼してもちゃんと受けられればもっと正解。
でも、その正当な取り扱い自体を変更する必要もあるかも?
585名無しでGO!:02/09/12 19:49 ID:AGAsc/U+
「正当に取り扱われた」>>576の乗車券って、変更後の有効期限が
切れた翌日でも自動改札通れることになりますよね?
問題にならないのかなあ。
586名無しでGO!:02/09/13 10:31 ID:o34Zy+DX
晒しあげ
587某線マン:02/09/13 20:38 ID:LPAU881h
>>585
自動改札は規則の後にできました

基本的に自動改札機という言葉は旅客営業規則の根本には出てきません
588某線マン:02/09/13 20:41 ID:LPAU881h
>>587
言葉足らずでスマソ。結局は
>>585
そんなもんどーでもいいということ
589名無しでGO!:02/09/13 22:31 ID:eisDaJ/P
「切符はみどりの自動券売機で」

自動券売機で取り扱っていない切符は、
しR倒壊 東京駅の「みどりの窓口」でお買い求めください。
(東京までの普通乗車券が必要です)
          束日本旅客鉄道KK 日暮里駅 中村
590名無しでGO!:02/09/13 22:37 ID:sbQMZ6Jn
「切符はみどりの自動券売機で」

自動券売機で取り扱っていない切符は、
しR倒壊 東京駅の「みどりの窓口」でお買い求めください。
(別途、東京駅までの普通乗車券が必要です。)
(Suicaはご利用になれません。使うと没収します。)

     束日本旅客鉄道KK 日暮里駅 中村
591名無しでGO!:02/09/13 23:44 ID:D+1kahnE
遅まきながら、このスレッド拝見させていただきましたけど、どことなく
「みんなの意見は恐ろしいほど同じ・・」と実感しましたねえ。評判の
悪い駅、というか、特定の社員が・・という意見が出たりすると、よっぽど
その駅員は「逝ってよし」状態と感じます。

私が今まで経験した中で一番ひどかったのは名古屋駅。帰りの新幹線で西方向に
帰ろうとしたとき、携帯電話の電池がなくなったので新大阪で「<ひかり>
レールスター」に乗り継ごうとして申し込み用紙に「<オフィスひかり>」と
書いて申し込んだところ、普通の席が発券され、「これで充電できるわけない
やろ」と言ったが、結局どの係員も「オフィスシート」そのものの発券方法は
わからないようだった。

確かに倒壊の商品ではないが、東海道新幹線とレールがつながっている列車の
ことで本社のお膝元の駅の係員知識がこの程度なのだから、静岡地区が悪いのも
当然と諦めている。なお、念のために言っておくが、酉管内の指定券自動発券機
には、オフィスシートの申し込み方のガイドはある。

もっとも、酉管内のことなど相手にしていないといえばそれまでか。
592名無しでGO!:02/09/14 13:20 ID:j7XM9+d4
593名無しでGO!:02/09/14 20:24 ID:lOc9LOO8
し尺倒壊は客を客だと思っていない。
594名無しでGO!:02/09/15 00:20 ID:XJBSOHoN
獄死上げ…
595名無しでGO!:02/09/15 00:27 ID:ljmZjzaM
DQNな窓氏を晒しageよう
596名無しでGO!:02/09/15 00:35 ID:mpxewAom
>>593
客も機械だと思えばいいんだよ。機械。
機械は横柄で当然。
597はしのえみお:02/09/15 01:11 ID:NwUH014C
597
598はしのえみお:02/09/15 01:12 ID:NwUH014C
598
599はしのえみお:02/09/15 01:14 ID:NwUH014C
599
600はしのえみお:02/09/15 01:16 ID:NwUH014C
神に認定されますた〜!!!!!!!!
601名無しでGO!:02/09/15 01:58 ID:jF/l2lCo
かくてドキュン駅員とドキュン客との言い争いが延々と続き、
迷惑を蒙るのは並ばされている善良な客ばかり・・・・・。
ああ経済「大国」ニッポン・・・。
602名無しでGO!:02/09/15 12:40 ID:Fes4Ov6h
   ∧_∧ カタカタ
( ( ´_ゝ`)    「国鉄は いやなら乗るなと いう態度」
 )( つ_| ̄ ̄|
(日 ̄ヽ.|----| ̄\


   ∧_∧    ・・・・・・「束日本 いやならヲタ急 逝ってよし」
( ( ´_ゝ`)
 )( つ_| ̄ ̄|
(日 ̄ヽ.|----| ̄\


   ∧_∧ プッ
( ( ´,_ゝ`)
 )( つ_| ̄ ̄|
(日 ̄ヽ.|----| ̄\
603東海の味方:02/09/15 17:04 ID:TFu3V2pd
>>591 静岡地区が悪いのも当然と諦めている。

本当は、あなた静岡県でJR(主に在来線)利用の経験薄いんじゃないですか?
その程度のことで「一番ひどい」とは。その程度で怒るようでは、東海で電車にのる資格はありません。

東海(特に静岡地区においては)では「乗客=お客様」という高慢な概念は適用されません。
郷に入っては郷に従えと言います。乗客は電車に乗車させて頂いているという待遇であることを自覚しましょう。
考えを切り替えて、多少の不都合・不手際があっても謙虚な気持ちで許しましょう。それがお互いの為ですよ。

604名無しでGO!:02/09/15 20:17 ID:a0wrfblG
青森駅の「出石」はあるとき突然DQNになると聞く。
605名無しでGO!:02/09/15 20:59 ID:2MAQNY8L
>>603
あなたは、神みたいな客だなぁ。
606:02/09/15 21:36 ID:zG5CkXV9
2時間以上特急が遅れてその日じゅうに出発駅へ戻れなくなったため、
旅行を中止して始発駅に戻る場合は、
ピンクのページにある、運賃・料金が全額戻ってくるという
「出発駅へ無料でお戻りになることもできます」
という規則は適用されないんですか?
607名無しでGO!:02/09/15 22:29 ID:CCOv9l2W
>603の方へ

そうよ、私は静岡県内の利用なんてほとんどしないよ。確かに、ここでF駅の
特定の職員の応対が異常なほどこき下ろされていたのを見ただけで「静岡支社」と
いう単位でものを言ったのはやや軽率であったと反省している。

本社のお膝元の職員がこういう状態なら、他の駅は推して知るべし、というか、
そういうあきらめの目というかね・・・。

あなたの「味方」としての立場はよくわかったからそれはそれで尊重するとして、

>「多少の不都合」

私のようなレールファンが発券時に確認して席番に疑問を持ったからよかったけど、
そこまで確認しないビジネスマンなんかが同じようにきっぷを手にしてコンセントが
ついてなく、降車駅で「ゴルァ!!」と言ったら後で会社間(特に文句を言われた酉
側は「なんでオレが怒られないといけないんだ」だろうよ)を超えて余計に面倒な
ことになると思うがね。満席の時に発券されることはあるようだが、基本的には客が
言わないと発券されないが、間違ってもあの席は「マニア」しか指定する人間がいない
席ではないからね。

>606

スレッドからやや脱線しているようだけど、結論を先に書くと「できる」。

(手元の規則は少し古いが)規則282条に無賃送還(その他)を請求できる場合と
あって、(2)に(要約)列車が着駅到着時刻に2時間以上遅延したとき

とあるよ。「急行列車」と断っていないから、普通列車でも2時間以上の遅延ならば
無賃送還や有効期間の延長なんかも請求できるみたいだね。
608名無しでGO!:02/09/16 01:18 ID:1pxJkiT2
みどりの窓口の知能レベル
私が良く利用するルートを3つの地域の駅で試してみた。
そのルートとはこんな感じ↓
三原駅〜こだま(指定席)〜岡山駅〜のぞみ(グリーン)〜東京駅
これは頼むと三原〜東京の特急券(G区間岡山→東京、のぞみ区間岡山→東京)と
こだまのゼロ円指定券とのぞみのゼロ円指定券と乗車券の計4枚が発券される。
まずは三原駅
すぐに出してくれる
次は広島駅
最初に出てきたのはG区間が三原→東京の特急券。三原〜東京と岡山〜東京では
グリーン料金が違うので窓口氏に指摘すると約5分すると希望通りの指定券を発券。
お次は何故か札幌駅
15分程かかって東京〜岡山と岡山〜三原の料金を区切って料金券を2枚発券。
「東京〜三原は通しの料金で」と頼むと、奥に入っていって20分程経過。
やがて窓口氏が奥にいたお偉いさんとやらとでてきて一緒にマルスとにらめっこ。
15分程たって「そんなの発券できない」といってくる。そして10分後に出てきたのは
手書きの券。1時間も待って出てきたのは手書きの券。もうアホらしくておはなしにならない。
新幹線の発券において一番優れているのは山陽区間でこだましか停車しない駅である。
東海道区間でこだましか停車しない駅ではG区間指定の切符は発券できないであろう。
609名無しでGO!:02/09/16 01:23 ID:dFQ0/Euw
>>608
ただ単にその駅発のきっぷがすぐ出せるだけのこと。

大垣駅でMLながらの指定が完璧に出せてもすごくないでしょ。
札幌駅にとっては新幹線のきっぷを出すだけでも大変なのよ。
610名無しでGO!:02/09/16 01:26 ID:rW9P8z0W
>>607
静岡支社という単位でこき下ろして当然だ
客というものは一担当者に対してその会社をすべて推してしまう。
評判とはそのようにして段々下がっていくもの
客がいちいち名札を確認するほど暇じゃないからね。
611名無しでGO!:02/09/16 01:47 ID:1pxJkiT2
>>609
それではさらに極端な例を出しましょう。
三原駅で「つばめ」のG個室を頼んだらすぐに出てきます。
札幌駅で「クリスタルEXP」のG個室を頼んだら15分待たされました。
JR北の駅では自社の特急指定券もまともに出せないようです。
612名無しでGO!:02/09/16 02:01 ID:qobUYQDG
まあ、確かに札幌駅の窓口は感じ悪い。
ツインクルプラザのねーちゃんに頼むのが吉。
613東海の味方:02/09/16 09:24 ID:BcP0CUBB
>客というものは一担当者に対してその会社をすべて推してしまう
一担当はあくまでも一担当。発券ミスや不手際があった場合は、その場で言うべきで会社うんぬんは話が大きすぎですね。
発券してもらう立場(乗車させてもらう立場)から、対等な話し合いをするべきです。それだけのことです。それが大人の態度だと思います。
それとオーダーに時間がかかるって怒るなら、時間がかからないような簡単なオーダーにすればいいだけのことです。

>評判とはそのようにして段々下がっていくもの
それでも東海道は最強のドル箱路線です。長距離路線では無敵の存在なんですよ。

>客がいちいち名札を確認するほど暇じゃないからね
東海の職員もいちいち面倒なオーダーする客を相手にする暇はないと思います。
客だからといってすべてが正しく、すべてが満足しなくてはならないという規則はありませんから。
お客「様」などという高慢な概念は捨ててください。
614名無しでGO!:02/09/16 10:05 ID:VHuX0UJc
確かに下手に変なオヤジがいるみどりの窓口使うより、束でいえばびゅうプラザを使ったほうが
いいような気もする。200`以上のきっぷや特急券買うなら。
こっちのほうが空いてる事も多いし、なんせ対応がいい。びゅう〜でDQNな応対されたことないし。
615名無しでGO!:02/09/16 10:22 ID:UVHpoo9Y
>>577
東武司令ハケーン!!!!!
616名無しでGO!:02/09/16 11:58 ID:Vg4j0eGe
JR束日本
https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp

JR比海道
http://www.jrhokkaido.co.jp/mailform/mail1.html

苦情はここに言おう

JR倒壊、JR死国、JR急襲、JR酉日本は知らん
617:02/09/16 13:09 ID:nHZj9PFS
>>607
レスありがとうございます。
実は・・・
「はくつる」に乗って青森まで行き、その日のうちに仙台に戻ろうとしたのですが、
その「はくつる」が2時間半ほど遅れて、青森に着き、しかも東北本線は上下線とも
遅れていたので仙台へ戻れそうになく、しかたなく「スーパーはつかり」を使用した
のですが、その特急券を上記の規則を適用して無料で発券してもらおうとしたらでき
ませんでした。
「どこまでいくつもりだったの?」
「無料に?ならないよ。特急券はあっちの自販機で買って」
などとおやG駅員に言われてしまいました。
これでスレ通りですね。>607
伏線はってごめんなさい。
618名無しでGO!:02/09/16 13:13 ID:VHuX0UJc
>>617
青森駅利用者として推測するとそれは「出石」ではないかと
他の駅員はもう少し柔軟な対応をする
619名無しでGO!:02/09/16 13:20 ID:9/ZSP6ig
みどりの窓口のバイトです。私は「お客様」には丁寧に対応しています。
「ヲタ」には…
620名無しでGO!:02/09/16 13:36 ID:QwqMsF77
>>613
あんたの考えはかなーーりおかしいよ。

>発券ミスや不手際があった場合は、その場で言うべきで・・・

その場で言って埒があかないから、上へ言うんでしょ.
上はそれを受けて、あまりに苦情の多い職員には何らかのペナルティを課す。

>>オーダーに時間がかかるって怒るなら、時間がかからないような簡単なオーダーに
すればいいだけのことです

なんか言ってることおかしくない?

>それでも東海道は最強のドル箱路線です。長距離路線では無敵の存在なんですよ。

在来線はかなり厳しい数字になってますよ。特に静岡地区は
新幹線も安泰のように見えて、内情は決して楽じゃないです。

621東海の味方:02/09/16 16:49 ID:twrRAbZn
>あまりに苦情の多い職員
と言う客に本当に問題はありませんか?複雑な発券を要求して、ちょっとしたミスや失言等を大げさに騒いだりしてませんか。
自分が見たわけじゃないから、これ以上のことは言えませんが。
こういう問題は、お互いに紳士的で誠意ある対応を期待したいものですね。

>なんか言ってることおかしくない?
608氏のオーダーは慣れてない職員には十分に複雑だと思います。多少の不手際や手続時間は許しましょうよ・・・という趣旨のつもりでした。

>新幹線も安泰のように見えて、内情は決して楽じゃないです
十分安泰と思いますが。確かに在来線は若干客数が減ってますが、新幹線を主力とする全体収入から見て大きな影響はあるでしょうか。
そもそも静岡の東海道線は独占路線です。景気など不測要因で大幅に客が減ったとしても、絶対的なニーズ分は確保できるのでは?
どうも東海が嫌いな人がいるようですが、では他に日本東西(東京大阪)を簡単に移動する公共交通機関はありますか?ささいな事で腹を立てるより、考え方を切り替えて気持ちよく電車を使いたいですね。それがお互いにいい結果となりますよ。
622名無しでGO!:02/09/16 17:08 ID:8ClMr62l
>>621 漏れは608じゃないがあなたの考え方はプロ失格だと思うぞ。
平和主義者かも知れないが、なんでも「いいよ、いいよ」で済ませるのは甘えにしかならない。
時間のかからないオーダー?どうやってそういうオーダーにするのか教えてほしいね。
複雑な経路かもしれないが規則上発券ができるものを、途中でぶった切って損をするような発券をさせろと言うのか?
単なる鉄ヲタたたきをしたいだけじゃないの?

ひとつのミスが大きなミスにつながっていくのは世の常。
一人のDQN駅員のせいで会社全体が否定されるのも世の常。
東海が嫌いとか好きとかいう理由じゃないだろ。
公共交通機関だからDQNな対応されても怒ってはいけないと言ってるようなものだ。

あなたは一生だまされ人生でも歩んでればいいよ。
東京から岐阜までの切符でも名古屋でぶった切られるような切符を売られてね。
623名無しでGO!:02/09/16 17:10 ID:w1ruUne+
>>621
横からレス。

基本的に仕事は100点か0点かと思いますが、何か?
ただ、それでもミスはあるけど、それを会社の問題として指摘するのは当然。
自分だってミスがあった場合、上司に指摘がくる場合もあるよ。
でも、上司は会社内の問題としてちゃんと受け止めてくれる。
もし、ヲタ的な乗車券が発券できないということならば、きちんとルールとして
発券できない旨を記載すべき。
別にこれは決して東海だけでなく、東も私鉄も同じこと。

東海道新幹線が無敵なのはわかったが、これは国家(国鉄)の独占的な資産
を引き継いだためで、他企業と競争する業界では見事にシェアにかかわって
くるということを理解していただきたいと思う。
人間なら独占だからといって決して胡坐をかいてはいけないと思うのだ。
624名無しでGO!:02/09/16 17:13 ID:P/KwftYc
>>577
漏れは豊橋から関西本線(大和路線)王寺(おうじ)までの
切符をちょくちょく買うが、これは”豊橋から新幹線で
新大阪まで、そこからおおじまで”っていったらだいたいわかってくれるぞ。

まぁ、あそこの駅も、若いのが多いからなぁ・・・
625名無しでGO!:02/09/16 17:23 ID:y61tlJCD
>>621
>そもそも静岡の東海道線は独占路線です。景気など不測要因で大幅に客が減ったとしても、
>絶対的なニーズ分は確保できるのでは?

そりゃーね。この会社の社長はなにかあると世間からどう言われようと
「値上げしますゴルァ」だもんね。昨秋の「新幹線祭り」憶えてるor知ってる?

地震かなんかでそれこそ「倒壊」しないかぎりこの会社は経営磐石だよ(プ
それにあぐらを掻いて一般乗客との接し方を知らない香具師がこの会社には多すぎる。
1万なんぼの定期券を購入してシカト。これから乗ろうとする改札ではタメ口。
個人商店ならとっくの内に倒産だぞ。
626609:02/09/16 17:47 ID:5F37QJIG
>>621
>では他に日本東西(東京大阪)を簡単に移動する公共交通機関はありますか?
>ささいな事で腹を立てるより、考え方を切り替えて気持ちよく電車を使いたいですね。

JR東海は普通の民間企業と違って日本の大動脈を支えており、
評判が多少落ちたところで東海道のドル箱路線に変わりはない。
だから、東海の従業員が官僚的で高圧的な態度をとっても経営上問題なく、
利用者は東海の従業員に感謝の気持ちを忘れてはならないのですね。

さて、確かにJR東海の経営は安泰だと思うが、
客のオーダーを正当な理由なく実現できないのは法的に問題がある。
たとえば、富士駅で当日の富士から浜松までの学割乗車券を割引証記入後
申し込み、窓口係員が操作方法を知らなかったために購入できなかった場合、
損害賠償請求ができるであろう。少額訴訟すれば勝てるだろう。

JR東海の社員は、お金を払っている客に円滑な輸送サービスを提供する
義務があり、お金を払っている客は逆に権利を有する。
共同運転している山陽新幹線のレールスターオフィスシートを用意できないのは
明らかに職務を全うしていない。もっと複雑なきっぷはたくさんある。

ところで>>613はネタだよな。一応確認。
627名無しでGO!:02/09/16 17:48 ID:8tqz5+su
長文ばっかで読む気が失せるスレだな(藁
628東海の味方:02/09/16 18:08 ID:amzynvHY
>会社の問題として指摘するのは当然
大げさに過ぎますね。社会的常識に照らしても許しがたい行為なら別ですが、それはないでしょう?
お互いの誠意をもった会話で済ませる範囲と思いますが。

>鉄ヲタたたきをしたいだけじゃないの
そうは言ってませんよ。
複雑な経路で電車を使わせてもらう時は、発券の不手際や手間、時間がかかることは承知するべきということです。
東海の職員にも多少の非があるかもしれませんが、お客「様」だから、すべてが思い通りになり満足しないと気がすまないという考え方はいかがなものでしょうか。

>人間なら独占だからといって決して胡坐をかいてはいけないと >個人商店ならとっくの内に倒産だぞ
独占の現状を最大限に利用して、最大限の収益を上げる行為は「株式会社」としては正当かつ当然のことです。
むしろ、そのメリットを無視して利益還元的なサービス過剰な経営戦略をしたら、それこそ株主や社員に対する背信になりかねないかと危惧する思いです。
629 ◆laaaGOTE :02/09/16 19:09 ID:MT+chN3+
>>617
ご愁傷様。
ちゃんと他の経路でも送還できます。特急で来たんだから特急料金も不要。
こういう時に何かおかしいと思ったら、改札を出るときに無効印でも押して
もらったりして切符を持ち帰って、別の駅の窓口で交渉するようにしたほうが
いいかも。

630名無しでGO!:02/09/16 21:26 ID:XwifHGpc
本八幡の椎名
631日本海の味方:02/09/16 23:16 ID:IhQoVmPZ
>>613>>621>>628
ネタで無ければ、なぜ特定の企業をそんなに擁護するのか分からない。
「独占の現状を最大限に利用して、最大限の収益を上げ」ようとする企業は、
擁護したからといって貴方を大切にはしてくれないでしょう…
そしていつか裏切られる運命なのね…可哀想に

>お互いの誠意をもった会話で済ませる範囲と思いますが。
相手(間違えた駅員)に誠意が無ければ、こちら(客)が誠意を持っても無駄。
殴り合いでもしたら解決するかもね(w

>複雑な経路で電車を使わせてもらう時は、発券の不手際や手間、時間がかかることは承知するべきということです。
いいやそんなら、電車じゃなくて車で行くから。
飛行機+レンタカーも便利だし…
そういえば、「駅員の態度が悪い」と嫌われて、結局路線廃止・会社解散になった
中小私鉄がどこかにありましたねえ。
やっぱり「JRは大企業だから大丈夫」って言うのかな?
632さよならトマサホ:02/09/17 00:02 ID:BMh4Rz44
 先日、北海道に行って来て、札○駅と新○歳空○駅の『みどり』を覗いてきたけど、
だれ一人『いらっしゃいませ』という言葉を発してなかったヨ。北海道を代表する駅
だと思うんだよな、この二つの駅って。漏れがよく使う池○駅は、オッサンでも言ってる
のだが・・・。JR北海道のレベルって、そんなもんかな?
633名無しでGO!:02/09/17 00:10 ID:X82lwkPH
>631の方へ

ありましたねえ、そんな会社。やる気にも乏しいと評判だったようですが。

鉄道の話ではないが、民事再生法を出した民鉄の系列のバス会社が一度
「手を上げても停留所に停まらない、態度も悪い、改善の要あり。ゴルァ!!」と
運輸局から注意されたことがあります。事故とかでなら別ですが、こういう点での
注意は極めて異例のことだったようです。ちなみに、この鉄道会社、最近でこそ
「一から出直し」といった感じで頑張っている職員の姿も散見されるように
なりましたが、なかには「どうにでもなれ・・」というか、まだまだ・・という人も
それなりに目に付くのは残念ですね。
634名無しでGO!:02/09/17 00:12 ID:X82lwkPH
上の追記 ここは「JR」とのことですから、ややスレッドズレしてスマソ・・。
635名無しでGO!:02/09/17 00:16 ID:me6GfhLA
態度悪いっつうか、駅員によって売ってくれる切符とそうじゃないのがあるとイヤだね。
おとといも都区内パス、大宮で売ってくれなかったなぁ。
http://tickets.jreast.co.jp/de_f.html?ID=112
別に23区内限定で発売してるわけじゃないのに。
キセルを警戒してるんならその場で23区までの切符売ればいいんだし。
636名無しでGO!:02/09/17 00:18 ID:n5nvxcok
>>631

野上だな。
637名無しでGO!:02/09/17 15:34 ID:HmJI/7iK
関内最悪。逝ってよし! 
638妄想が(略:02/09/17 18:28 ID:W7KMb72k
クソクソな駅員は徹底糾弾して2度と職場に復帰できないまでに追いこまないと駄目だね。
639日本海の味方 ◆2Ov.ty6c :02/09/17 21:22 ID:ZOQiJDkH
以前、都区内パス(その時は「フリー」だったやうな)を券売機で買える事
を知らずに、浜松町のみどりの窓口で買おうとしたら、列が外まで出ているのに
1箇所しか開いてなくて「ローソン見習えゴルァ( ゚Д゚)」と思ったことを思い出した。

>>633
「●ト●ンハズ」のことでせうか?

>>636
正解。漏れは乗ったことなかったが…
640名無しでGO!:02/09/17 22:47 ID:LIvQPOKU
>>639の方

さようでございます。ちなみに改善勧告を受けたのは97年のことのようです。
641はくつる81号:02/09/18 12:25 ID:3FAoAvah
>>618 629
レスありがとうございます。
ちなみにそういうのって、時効はあるんですか?
やっぱり当日中に言わなきゃダメですかね。
切符は持ったままなんですけど。
642某線マン:02/09/18 16:24 ID:E0N7Ugme
今日、半田と関ヶ原の駅を利用したが、どちらも、愛想が非常に良かった
643名無しでGO!:02/09/18 18:24 ID:Ya6BV8US
鉄道労働者をぶん殴れ!
644妄想が(略:02/09/18 18:25 ID:5YpqKpxG
資本家の犬=643を正義の鉄槌で粉砕してやる!
645名無し:02/09/18 18:29 ID:8bLRksEV
>>637
関内のみどりの窓口に係員よかったですよ。先日関内から大船経由で青森までの乗車券
を単駅ですぐに出してくれました。いい人に当たっただけなんでしょうか。
646名無しでGO!:02/09/18 18:32 ID:P/cg4VB4
>>637 >>645
「たまたまいい人にあたった」であるか「たまたま悪い人にあたった」であるかが非常に気になる(w
647名無しでGO!:02/09/18 19:20 ID:/rHOKPre
9月17日の早朝、サンライズ号が大雨や事故などの影響で2時間40分遅れて
臨時客扱いをした浜松駅で新幹線振替となりました。サンライズの西の車掌さんは
乗換改札口で振替票をもらってくれとの案内でした。あるお客がここでまた混んじゃうから
うんぬんと言っていたら車掌さんはたくさん駅員が出て配りますからそんなに待つことは
ないと思います、と言っていました。
静岡に住んでいたこともある僕はJR東海がそんなにたくさん駅員を出すわけがない、
せいぜい2人だろうと思って、階段近くと思われるドアの所で待ち、ドアが開くとともに
改札口へ急ぐと案の定で女の子が1人で配ってました。僕は1番だったので
待ち時間なしでしたがあの後どうなったのか・・・?
648西急安普 ◆2Ov.ty6c :02/09/18 19:53 ID:wnS3fPsO
名前を普段使っているものに変えますが、>>639と同一人物です…

>>640
いやー、コ●デ●バスも酷いなーと思ったら、私も地元の●都市バスに何度か
通過されたことを思い出しました…(駐車車輌とかで見えなかったんだろうとは
思うけど)。
旅行に行こうというときに、バス停で乗るつもりだったバスに誤通過され、
一本後のバスで辿り着いた駅で、みどりの窓口が込んでいて予定の電車に
乗り遅れたりしたら、どうしようもなく鬱になりますね…

>>646
それが一番重要です(w
649名無しでGO!:02/09/19 00:58 ID:piGcJ+8e
>>647
ははは
倒壊らしいや。

殺気だった旅客に恐れをなした倒壊の女の子は、振替票を投げ出して
緑の窓口事務室に逃げ込みました.

振替票の奪い合い、後の方の旅客は何がなんだかわからず
女の子を追いかけ事務室に殺到
振替票はそこと人の群がる床を指差す女に
怒った旅客は、マルス、放送装置を手当たり次第破壊
ドサクサで回数券やら、オレカやら、ギフト券を略取


って、まるで大雪7時間抑止の横浜駅騒乱事件みたいに
フフフ
650名無し募集中。。。:02/09/19 01:40 ID:Ojs6auC6
>>635
大宮からだったら普通、都区内フリーパス(1300円)にするだろ、
と思ったら大宮〜浮間船渡往復420円+都区内パス730円のほうが安いのね。
651635:02/09/19 02:05 ID:W2Gj6+rA
そう。だからややこしい。
ちなみにここ半年で3回購入を試みたけど、2勝1敗。なんでだ?
652 :02/09/19 23:32 ID:kXrNlCyw
>>650 そもそも、大宮ー浮間舟渡往復+都区内パスの方が大宮発都区内パスより安いっていう料金設定がおかしいんだよな。
もっとも大宮からなら、定期で通っている人も多いのだし発売してもいいと思うが。
653名無しでGO!:02/09/20 00:41 ID:mxndEH0p
407からあげ
654名無しでGO!:02/09/20 02:24 ID:M7PuaIB1
>652
大概の都区内以外発の都区内フリーパスは、都区内パスの
値段+出口からの往復運賃か、それより若干安いはず。

大宮の場合は、埼京線開業前に設定された値段を全く見直していない
から矛盾が生じているだけ。(消費税を除く)
655 :02/09/20 19:17 ID:bh2uJQw2
ある作家のホームページだけど、この場合JRと作家のどちらが
DQNだと思いますか?
ttp://homepage2.nifty.com/higakitakashi/profile1.html
656名無しでGO!:02/09/20 22:31 ID:4OZR0+S4
>日垣「十八時四十六分発の長野新幹線で終点まで、グリーン車を一枚お願いします(成金的)」
>駅員「次に来るやつね。ええと、禁煙席? 喫煙席?」
>日垣「長野新幹線のグリーン車には喫煙席はないでしょ(妥協して「禁煙席を」とはいえないわけである)」

ここで「失礼しました。では禁煙席でよろしいですね」と言っておけば済むものを・・・

>駅員「どっちか一応、聞いとかないとわかんないからさ。ときどきいるんだよね、あとで代えてっていうお客さんが」
>日垣「長野新幹線のグリーン車には禁煙席しかないってんだろ(眉間に皺)」
>駅員「いや、ありますよ、東北新幹線とかには」

大宮駅員DQN決定。グリーンの客にここまで失礼な態度とるのか
657名無しでGO!:02/09/21 01:58 ID:3GIvD021
>>656
俺はグリーンなんか乗れないのでヒガミを込めて言っておくが、
あんたのツッコミ所はズレてる。自由席の客も大事にしる!
658名無しでGO!:02/09/21 11:28 ID:PwaM0cSa
昨日、(束)小田原駅にて、小田原→新大阪までの新幹線特急券、乗車券
を購入。すばやいマルス操作で,比較的愛想よくテキパキ。
こっちが「カード利用で」という前に発券。
でもカードでと伝えると、いやな顔せず、やり直した。
久々に、気持ちのいい束駅員さんでした。
659名無しでGO!:02/09/21 12:07 ID:RJ01Ns9F
いやー参った。
新横浜(束)出札、「日野春」もよめねーでやんの
660 :02/09/21 12:10 ID:0XFHucot
>>656 長野新幹線と散々言ってるのだから大宮駅員が人の話を聞かないDQNだよな。
それ以前に客に接する言葉使いではないよな。「どっとか聞かないと分からないからさ=vってタメ口だし。
ヒガキタンかわいそ。
661名無しでGO!:02/09/21 18:13 ID:rAVm1W3B
窓口でカード払いするときは、「カードで」と切り出すタイミングを見計らう必要アリ

#東京→岡山「のぞみ」普通席なんていう極めて単純な発券でミスられて以来…自衛してる
 窓口に「カードは最初に出して」とは書いてあるし、正直イヤな顔されるときもあるが
 発券ミスられて揉め事に巻き込まれるのはこっち側。

 カード決済時の手続きタイミングをもう少し考えてほしいね。
662名無しでGO!:02/09/21 18:31 ID:WJDXFqLz
その前に職員と客のために規則をもっと簡単にしたほうがいいと思う。
663名無しでGO!:02/09/21 18:41 ID:JRJyi/pF
>656
消防の頃に、大宮駅で親が乗る寝台特急の指定を取ろうと申し込み書を
書いて出したのだけど、
乗車駅をその列車の停車駅ではなく、その前に乗る京浜東北線の駅を書いてしまった。
(乗車券の区間と間違えたわけね。)
そしたら、
駅員:この列車は○○駅に止まるのか!?
漏れ:あ、すいません。大宮からで‥。
駅員:大宮だろうが!ったく!
と終始高慢的な態度を取られた。
そりゃ漏れもミスったけど、小学生相手にあの対応はないよ。
そのイメージがこびりついているので、それ以来大宮の窓口は使ったことがない。

>661
その点、束でVIEWカードを使う場合は楽だな。
誤発券しても速攻で決済キャンセル利くみたいだから、そう言う心配する必要なんて考えたこともない。
664名無しでGO!:02/09/22 00:23 ID:r2s9jR30
なんだか大宮駅員DQNスレと化してるな。
665名無しでGO!:02/09/22 16:19 ID:aMcANROC
高慢的な駅員でも、こっちがそれ以上に高慢に出ると「あ、やばい客だ」と思うせいか
急に態度が良くなるという経験は何度もある。
事前に普通乗車券を呈示し、快速海峡の指定使いたいから指定券だけくださいと言ったら、
「おい、海峡の指定だけとはどういうことだ」
「お前、日本語わからんのか、指定だけとは指定券だけ寄越せということだ」
「指定券だけでは発券できないんだよっ」
「だからこの乗車券があるっていってんだろ、あんた名前なんていうの?」
「あ、、ごめん、乗車券あるのね、今日乗るんですか?何号?」
こんな具合です。
666名無しでGO!:02/09/22 16:35 ID:xY5EO8TP
>>665

その駅員は、0円券(金額のところは***になってる)
のことと思ったのでは?
厳密には指定券(=0円券)ではなく指定席券ですね。
客側からしてみれば、そんな違いわからんだろうけど。
でも、高慢な態度は逝ってよし。
667名無しでGO!:02/09/22 20:14 ID:pjBHNliy
>>400
航空会社ってそんなに厳しいのか?
668逝田ヨドヴァシ:02/09/23 07:10 ID:Usu3EQJU
>>620
オマエみたいなのが居るから「鉄ヲタ=キショイ」と言われるんだ。迷惑だよ。
オマエの脳内規律がどうだか知らんが、>>613の言う事が世間一般の考え方だよ。
669名無しでGO!:02/09/23 07:17 ID:As5++Y/I
>>668
そうそう。お客様が神様なわきゃない。
670名無しでGO!:02/09/23 10:04 ID:/u/Zb+aI
こう言う人→>>620って上の人に相手にされないと、
自分が認められていないような気がしてしまうんだってさ。
すぐ「俺を誰だと思ってるんだ!上を出せ!」って怒鳴るんだよね。

このまえびゅうでJRの指定が売出しにかけて毎回取れないらしく、
「毎回取れない、取りにくい列車なのだから今度は一番に叩け!」
と筋の通らないこと言っておねえちゃんに大声で怒鳴っているヲタをみた。
自分勝手過ぎるそのヲタに、客である俺でさえイライラしてしまった。
大手の会社になればなるほど筋の通らないクレームが増えるんだろうなぁ。
・・・と思ったよ。

大体、こっちもきちんと対応すればそれなりの気持ち良い対応してもらえるよ。
そりゃー窓口氏もヒドイのもいるけど、まずは自分の態度も改めるべき。
671名無しでGO!:02/09/23 11:38 ID:rnwdxxtj
>>670文章が下手くそすぎます
672名無しでGO!:02/09/23 12:59 ID:biz4VxE7
>>671読解力無いのですか?かわいそうに。
673名無しでGO!:02/09/23 14:08 ID:AtU/m52P
下手くそ以前に、”てにをは”もなってないぞ670の文章は!
国語の勉強やり直せ!
674名無しでGO!:02/09/23 14:51 ID:u+Ruo9jj

        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/   ← >>673
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ} ← >>670
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     ` ‐ 、
675名無しでGO!:02/09/23 17:10 ID:pXj2WHhy
馬鹿ばっかり
676名無しでGO!:02/09/23 17:14 ID:1B5O2sb/
>>675
何をいまさら
677名無しでGO!:02/09/23 17:32 ID:6wdbceSC
>>670
俺は染まりきってないてっちゃんだが、言うことは一理あると思う。

678名無しでGO!:02/09/24 00:31 ID:/Q5AdkAx
>>673
韓国人留学生なんだかろうから許してやろうや。
679名無しでGO!:02/09/24 17:15 ID:hz9SrtRX
この前えきねっとで取った指定券を三パスで引き替えに行ったとき・・・

三パスとカードと予約番号のメモを窓口氏に渡すまでは良かったのだが
あれ最後にカードを通したから変だなと思ったら案の定クレジットで
無割引で出してくれちゃったよ・・・
横にいた駅員に言われたときえきねっとで0円発行出来るの?っていう始末
それでもう一度取り直したら今度は普通に特急券として出したし・・・
ようやく3度目に0円発行で指定を出すことが出来たと・・・
振り返ったら後ろには列が・・・ そんな難しいことやらせた訳じゃないのに・・・
あれじゃあまるでオレが変なきっぷ出させようとして時間がかかったみたいじゃないか・・・

あの駅員オレがプッシュホンで予約して土日きっぷで
引き替えたときも同じようなことをしてくれた・・・
その時は他に席が無かったから一度マルスに戻すはめに・・・
幸い同じ席が取れたから良かったんだけど・・・

もう○藤くんしっかりしてよ・・・
680名無しでGO!:02/09/24 22:57 ID:PF88MR/6
保全age
681名無しでGO!:02/09/24 23:28 ID:iJROzDJQ
>>679
どこの駅?
682名無しでGO!:02/09/24 23:45 ID:uJQlq/Px
長野支社の駅員(・∀・)イイ!
松本駅と長野駅を利用したけどどちらも対応がよかったし、グリーンボックスの意見にも
ちゃんと回答、対処してる。
683名無しでGO!:02/09/25 22:42 ID:Q8aqBS8Z
>>682

おいらは、松本駅はいい印象ないな。
改札では、無愛想にキップを取り上げるようにして、スタンプ押したし。
みどりの窓口でも、しなの号の指定席を聞いたら、満席といわれ、
迷ってたら、「自由席にするの?後の指定にするの?決めてないなら、
決めてから来て」って冷たくあしらわれたぞ。2ヶ月ほど前。
684名無しでGO!:02/09/26 21:47 ID:OG7G79pp
>682
長野駅は旅行で利用したけど、特別良いとは思わなかった。
普段は酉エリアで住んでいるから、長野地区の様子がわからないけど。
その時の担当者にもよるのでは?
685名無しでGO!:02/09/26 23:06 ID:2S1oCpwG
>>683
>>684
そうか。(゜Д゜)マズーな駅員もいるわけね。でも全体的によかったな。漏れの住む束モリ支社よりは。
686名無しでGO!:02/09/26 23:25 ID:e5/IlIs5
こんなのが来たらみどりの窓口の駅員氏にも同情するな。
http://isweb42.infoseek.co.jp/play/f_hazuki/cgi-bin/hanzubon/img/img20020721170354.jpg
687名無しでGO!:02/09/26 23:40 ID:T5iwv856
↑精神的部落ら。
半ズボソ踏んでしまった・・・
688名無しでGO!:02/09/26 23:41 ID:2S1oCpwG
>>686
禿同
689名無しでGO!:02/09/27 16:57 ID:kmg8Nanv
age
690名無しでGO!:02/09/27 17:32 ID:UT04DzDg
>>658
ずっと前だが、束小田藁で小千谷まで頼んだところ、ちっとも出てこなかった。
MR20の画面覗いたら、「おじや」で検索かけてた。
もうね、ア・・・
691名無しでGO!:02/09/28 00:59 ID:S2oy+hZg
>>686
「あぼっ、あぼぼぼ」しか喋れないんじゃねぇ。
692名無しでGO!:02/09/28 05:45 ID:fV8Hk7bI
>>686
ワラタ。
693名無しでGO!:02/09/28 08:58 ID:cC0M2D8j
age
694名無しでGO!:02/09/28 16:05 ID:DLm1sQw7
>>686及び皆様

基本的なことをお伺いいたしますが、

686様、撮影のこの方はそんなに有名な方なんでしょうか?
どの地域に出没するのでしょうか?
どうぞご教示下さいませ。
695東日本旅客鉄道株式会社:02/09/28 20:54 ID:KvX111VO
いつもJR東日本をご利用いただきましてありがとうございます。
>>686様の書き込みにありますお写真を拝見いたしましたが、
恐らくこの板で有名な半ズボソ様ご本人ではないと存じます。

今後とも、どうぞJR東日本をご利用くださいますよう、
宜しくお願いいたします。
696名無しでGO!:02/09/28 21:07 ID:APFT5p5+
697名無しでGO!:02/09/28 23:37 ID:ENaDq1gT
age
698名無しでGO!:02/09/29 18:30 ID:VUG4cP3r
以前、飯田橋駅で都区内→広島市内とのぞみの指定の1枚券を
都区内⇔宮島口往復+指定そのままに変更しようとしたら、
jtb発行と言うことで(C制ではない)断られた。
jtbでないと変更できない、と抜かした。マルスはそういう機能
もあるのでしょうか。東京駅の東海の窓口の女性はすぐに対応
してくれた。なにかと東海は、、、と言うがこのときだけは
女神のようだった。
699名無しでGO!:02/09/29 20:33 ID:bb9QJpd5
>>698
できなくないけどJR以外発行の券(橋にピンクの番号の券片)は
不正な細工が無いか検査に回さなきゃいけなくて、変更のときは1券片に
1枚書類つけなきゃいけないから面倒くさいんだよ.

だからだろ。

倒壊でなくてもさすがに東京駅では断れないからな。
700名無し:02/09/29 20:47 ID:BuAdT0qZ
>>698
飯田橋駅の誤りです。発行がどこであろうと変更可です。
C制でも同額かそれ以上の変更なら取り扱いできます。
701700:02/09/29 20:52 ID:BuAdT0qZ
スマン、片道切符から往復切符は変更不可だった。だが、
飯田橋駅の解釈は誤りである。はっきりと片道切符から往復切符への
変更は出来ません。というべきだったと思う。
702名無しでGO!:02/09/29 21:16 ID:/By06v+y
age
703名無しでGO!:02/09/29 22:20 ID:wdgnl5/k
>699-701
おいおい、マルチに答えるなよ。

>698
マルチうざい。
大体、別スレで答えが出ているだろう。
704名無しでGO!:02/09/29 22:21 ID:w3SVJGq6
「あぼ」って「母親」ていう意味なんだってね
中国地方の方言らしいけど

うちの大学の言語学の先生がいってた
705名無しでGO!:02/09/29 22:37 ID:wdgnl5/k
>704
っていう事は、あぼ使いっていうのはマザコンなんだな(w
706名無しでGO!:02/09/30 02:19 ID:+g6rPvQj
10月の連休に使う三連休パスをえきねっとで予約して、○袋駅に引き換えに行った時のこと

三日目に使う上りはくつるゴロンとの切符を見た窓口氏は、こちらが聞いてもいないのに
「四日目の朝、上野についたら家までの帰りの切符はちゃんと買ってください」だとよ。
おれが「改札出なければ普通電車には・・・」と最後まで言い終わらないうちに、そんなことは
ありえない云々とこちらを見下したような薄ら笑いをしながら声を荒げていた。

後ろの列にはいっぱい並んでいたので、しぶしぶその場を立ち去ったが
頭にきたから他の場所の窓口で切符取るとき「こんなことがあったけどほんとはどうなってるの?」
と言ったら、奥に聞きに行ったけど「利用できます」の一言だけ。

池○駅の窓口はもう行かない
707名無しでGO!:02/09/30 02:35 ID:+g6rPvQj
↑ 間違えた「普通列車」ね
708名無しでGO!:02/09/30 05:56 ID:in8GKFMv
いつもおもうんだけど…。
束って、3連休パスなど得なキップを企画して良いと思うんだけど、
そのキップの詳細を知らない駅員って多いよね。
本社と現場の連携がうまくいっていないのかなぁ〜
それとも、現場の勉強不足かやる気の問題かなぁ〜
709名無しでGO!:02/09/30 16:23 ID:ldBt/yAf
小山遊園地、また客減るね、こんなDQN駅員の為に・・・

841 :名無しでGO! :02/09/30 00:59 ID:ldBt/yAf
小山駅の緑の窓口の駅員マジ態度最悪・・・

自分「定期券なくしちゃったんで再発行したいんですけど」
駅員「はぁ?!」
自分「定期券なくしたんですけど再発行できますよね?」
駅員「はぁ?!」
駅員「suikaでしょ?最初から言えよー!」

最初からsuikaと言わなかった俺も悪かったが
「はぁ?」はないだろ。
小山駅の緑の窓口は二度と行かない。
氏ね!
710小山に生まれて20年!:02/09/30 16:40 ID:d2lW/9vu
小山市民としてはやれやれだぞ。マジ。
乗りたきゃ乗れ的国鉄時代そのままな駅員が多すぎ。
態度が悪い、口が悪い、怖くてちょっと複雑な切符など買えない。
18きっぷもいかにも野暮ったそうな顔してスタンプ押すからね。
酉や倒壊の態度を少しは見習え!
711小山に生まれて20年!:02/09/30 16:41 ID:d2lW/9vu
>>708
明らかにわかってなさすぎ。
そんな駅員だから勉強とかしないんだろうな。
ド田舎の小駅ならまだしも…
712名無しでGO!:02/09/30 20:57 ID:E0PUJNOt
>>708 >>711
去年、鉄道の日記念フリー切符を束の常磐線のある駅で購入しようとしたら、
(申し込み用紙にきちんと書きました。)
「はあ?鉄道の日記念キップ?うちでは、そんなキップ発売しないよ、
どこか他のJRじゃないの?」って、言うからパンフレットをたたき出したら、
「いつのだこれ?どこでおいてあったのか?」
などと客を見下すようにぶつぶついいながら、他の駅員を呼んできた。
その別の駅員もぶつぶつ言いながら、どこかへ電話をかけていた。
マルスと格闘しながら、10分待たされた。後ろは長蛇の列。
発券はそんなに難しいのですか?発券方法を知らないのは別として、
キップの存在すら知らないことに対して、小一時間…。
713名無しでGO!:02/09/30 21:22 ID:uKcynq6g
>>706>>708>>711

 しかも、わからないのに調べたり他の駅員に聞こうとせず、
自分の考えだけで勝手に判断して返答する束駅員逝って良し。
その返答が、いかにも本当らしくしゃべるところが束らしい。

>>712

鉄道の日とか記念という言葉で、オタ扱いされたんでしょう、きっと。
さらに、記念入場券のようなものと思ったのでは?
714名無しでGO!:02/09/30 23:06 ID:XJj1xAfX
>>706
確か「三連休パス」って、有効最終日の列車に乗ったら、その列車の終点まで乗車可では?
だとすると『はくつる』に乗って上野下車後は、やっぱ乗車券いるんじゃない?
715名無しでGO!:02/09/30 23:10 ID:wyXhHJGQ
>>714
途中下車しなければ東日本区間内運賃分は有効ですよ
>>706も改札でなければと明記してますので
716名無しでGO!:02/10/01 19:07 ID:VEN6K69t
ここで誰かが「あやめ」のAAを貼ってくれるのを期待
717名無しでGO!:02/10/01 19:09 ID:lf0sHg0q
そもそも電車が好きじゃない奴がなんで駅員なんかになったのか聞きたいな。それしか無かったのか(ワラ
718E231@小山電車区 ◆JRe231Ss :02/10/01 19:11 ID:ihsWaqx/
自分の会社の商品を売ることが出来ないってかなり異常だな。
普通の会社だったら何らかの処分があったっておかしくないな。
719元書店員:02/10/01 19:33 ID:J5fXtpJF
問い合わせ受けて「売り切れですね」って言った本が棚の片隅から
出てきたことはちょくちょくあったが。
720名無しでGO!:02/10/01 23:47 ID:dp2hLNqQ
上野駅特急ホーム横のみどりの窓口。
今日の夕方、フレッシュひたちが遅れながらも動くって言うので
特急券買ったのに、しばらくして運休ケテーイ!しかし、特急券の
払い戻しを渋るのだ。
スーパーひたちを土浦に臨時停車させないで、よくまぁ特急料金だけ
ただ取りしようとするわ。とどめは「土浦だったら普通列車に乗れ」
だとぉ?
721しR束日本:02/10/01 23:55 ID:Tt/N/sDq
弊社は「売り上げ第一」をモットーとしております。
722名無しでGO!:02/10/02 00:23 ID:10gtGy3w
>>717
昔は役場か国鉄かだから

地方だと国鉄だと交替勤務の合間に家の農作業もできるってことで
勤めるのも多かった.
JRになっても農作業の合間に駅員やってるDQNは多い.
723名無しでGO!:02/10/02 23:18 ID:XP7kwbv2
愚痴聞いてください。
先日、Y支社のY駅でこんなことがありました。
二度といかない。

漏れ「駅ネットのキャンセル待ちがとれたので、お願いします。」
駅員「はあ?キャンセル待ちは駅から電話があった場合だけだよ。
   だ〜か〜ら〜、電話をした駅で受け取ってもらわないといけないの?わかる?」
   (オレは、ここでメールの印刷したのを見せた。)
漏れ「駅ネットですよ?ここに、JR東日本の駅のみどりの窓口また
   はびゅうプラザで上記予約番号をお申し出いただき、ご登録されたクレ
   ジットカードをご利用の上お受取りください。って書いてあるじゃないですか。」
駅員「う〜ん、こんなのは、うちではできないなぁ〜申し訳無いけど、他いって。」」
漏れ「こんな大きな横浜駅ができないんであれな、具体的にどこへいったらいいか
   紹介してもらえます?」
駅員(隣で整理していた窓口の人に相談して…。)
  「こっちの窓口、片付き次第開けるから、ここでやってあげるから、待ってて。」
漏れ「もういいです。」
724名無しでGO!:02/10/02 23:37 ID:YPwPWcsd
えきねっとで取った場合は、登録してあるクレカと予約番号を書いた物を出して
「この予約番号で発券をお願いします。」と言えばOK。
余計な事を言うと混乱される。
普通の所なら大丈夫だと思うけど、普通じゃない所は避けるべし。
725名無しでGO!:02/10/02 23:40 ID:TNpExGpZ
>>710
酉はともかく倒壊が見習う程のものとは思えないのですが。
そりゃまぁ束の最下層よりはマシだろうけどな。
726名無しでGO!:02/10/02 23:42 ID:CxO3Td0a
>>724
どこかにあったけど、
本八幡でそれをやるとプッシュホン予約の画面を開いてえきねっとの予約番号を打ち込んで、
「こんな予約番号ありませんね」で発券拒否されるよ。
727名無しでGO!:02/10/02 23:44 ID:TNpExGpZ
>>726
今だったら逆にサイバーステーション予約でえきねっとの画面を出されたりしそうな罠
728名無しでGO!:02/10/03 01:27 ID:HMOaZy7Q
>>726
それは椎○限定ネタでいいね?
729635です:02/10/03 02:54 ID:v7d+91vz
以前大宮駅で都区内キップ売ってくれなかったぞ( ゚Д゚)ゴルァとカキコしましたが、JRから回答が届きますた。
以下、その前半部分。

いつもJR東日本ならびにJR東日本ホームページをご利用いただきましてありがとうご
ざいます。

大宮駅をご利用いただきまして、ありがとうございます。
東京23区内を自由に乗り降りできる切符には種類があります。

@「都区内フリーきっぷ」…出発(設定)駅からの往復+東京23区内のJR線普通列車
 が乗り降り自由。大人1,300円(大宮駅発の場合)。

A「都区内パス」…東京23区内のJR線普通列車が乗り降り自由。大人730円。

B「東京フリーきっぷ」…東京23区内のJR線普通列車と地下鉄線(営団・都営)・都
 電・都営バスが乗り降り自由。大人1,580円。


730635です:02/10/03 02:59 ID:v7d+91vz
そして問題の後半部分。

@Aにつきましては、大宮駅のみどりの窓口にてお買い求めいただけますが、Bにつきま
しては、東京都区内の駅のみどりの窓口及び、びゅうプラザのみの発売とさせていただい
ております。
お客さまのご希望された切符が「東京フリーきっぷ」ですと、大宮駅での発売ができませ
ん。切符の名称等も似ているため、駅社員には発売や案内の際には注意するよう指導して
おりますが、以前は購入ができたということですので、もしよろしければ詳しい切符の内
容、購入時状況等をお教えいただけないでしょうか。再度調査させていただきたいと存知
ますので、何卒よろしくお願い致します。

                          東日本旅客鉄道株式会社

だから大宮で売ってくれるはずのAを売ってくれなかったと言ってるのだが。
こっちで送信するとき打ち間違えたのかなぁ。保存してないからわかんないし。
なんかだんだん自信なくなってきた(泣)
731名無しでGO!:02/10/03 19:25 ID:xc6M0LWf
>>723 >>724

福島駅では、とってもスピーディでしたよ。
えきねっとで予約済みということを伝え、カードを渡すと、カードをすばやく
読み取り、普通の白い紙に予約内容をプリントアウトした。
その紙を私に見せて、予約内容に間違いが無いか確認した。
その後、すぐに発券。予約番号も伝えなかったし、入力もしてなかった。
そして、愛想がとてもよかったよ。
73285km ◆istSB1OE :02/10/03 19:49 ID:UZ+Mv/i8
|  空港第2ビルまで、次の成田エクスプレスの普通車で大人1枚。
\_____ _______________
         ∨ |  おタバコはお吸いになりますか?
           \_ ____________________
              ∨
         -‐- 、
      , '     ヽ
     l⌒i彡イノノノ)))〉       
     乙!(| | ( | | | l
        | ! !、'' lフ/||        ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.       || ! |^ 、ヽ          (゚Д゚ )   <  ネクースは全席禁煙だろうが
  __ | ̄ ̄ ̄|\_ _     ⊂__|__ |  
../   .|___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////|.\_____
/    |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄ ̄     ( ○  )      ̄ ̄ ̄|  |
| 湘南新宿ライン | | |  東横特急は ..|  |
| 好評運転中  (_(_) そろそろシメルカ |/
733ヴらックばsu ◆MpqeQPws :02/10/03 22:14 ID:3FEZQi72
ageる由これいかに

734bu螺ックば巣 ◆MpqeQPws :02/10/03 22:15 ID:3FEZQi72
>>733はsageてしまった由
今度はageだぞ
735名無しでGO!:02/10/04 00:47 ID:2DD/0tFs
>>730
あのHPで意見出した後は、いつもwordに落として保存して
おけばよかったと思うよ.
736酉の車掌:02/10/04 01:06 ID:0Nr1DP8g
東は、大駅でも乗車券の効力を知らない駅員が多いし、周遊券を発売してる駅も少ない!車内でホトホト困っております(TT)利用者の皆さんで何とかしてください
737名無しでGO!:02/10/04 06:42 ID:sImDJUnn
>736
>周遊券を発売してる駅も少ない!

「少ない」じゃなくて、「存在しない」んですが。
738名無しでGO!:02/10/04 20:40 ID:etElDzjA
>726 728

今日、本八幡へ行ったとき、みどり及び改札で、名物椎名の名札をさがしたけど、
いなかった。非番だったのかな?
どんな顔?誰似?歳は?メガネの有無は?

739名無しでGO!:02/10/05 21:01 ID:vGJ8XQ3Z
>本八幡でそれをやるとプッシュホン予約の画面を開いてえきねっとの予約番号を打ち込んで、
>「こんな予約番号ありませんね」で発券拒否されるよ。

こんな事をやるのは椎名しかいない。
740名無しでGO!:02/10/06 13:14 ID:YYaLaFCS
age
741名無しでGO!:02/10/06 13:26 ID:Ta2glK8V
完全にスレ違いだが、
漏れの最寄り駅(O窪駅)では、窓1つしか開いていないのに丁寧に三連休パスについてしらべてくれた。
でも、その前に行ったときは(別の駅員)3連休パスでグリーソ券出してもらおうとしたら、めんどくさそうに、
「ん、これ出せばいいのか?カタカタカタ・・・ほらよ」 終わり。
当たりはずれありすぎ・・・。
742名無しでGO!:02/10/06 13:35 ID:KCoEQqA2
>>741
え?マジでそんな口のきき方したの?
大げさ書いてるのと違う?
もし漏れがそんな口のきき方されたら断固抗議します。
あくまでこちらが客なんだから。
「ほらよ」はひどすぎるだろ(w
743名無しでGO!:02/10/06 15:07 ID:wPmGfGf2
>>742

束はそんなもんだよ、所詮。
74485km ◆istSB1OE :02/10/06 16:47 ID:3s3+gAI5
>>742
そんな時には「あなた、名前なんていうの?」をお忘れなく。
745名無しでGO!:02/10/06 18:11 ID:XSDIwv3m
>744
ネームプレート確認しとけばいいのでは?
746名無しでGO!:02/10/06 18:28 ID:jMiG9nPr
武富士のネエちゃんの接客態度見習え
74785km ◆istSB1OE :02/10/06 18:36 ID:wwFNpZwt
>>745
名前をじかに聞いて、○○さんの名前で苦情出しときますからね、とか、
○○さんがやっている窓口ではもう買わないようにします、とかいう名指しによる脅し(?)効果を狙うもの。
タクシーだと結構効くのだが・・・。
748745:02/10/06 18:40 ID:XSDIwv3m
>747
なるほど。漏れはそういう脅し(?)効果は気にせずに、
ネームプレートだけ確認して、そいつの名前を出して苦情を送ってたよ。
いい勉強になりますた。
749名無しでGO!:02/10/06 20:23 ID:WuxPvp8T
>>739
椎名って、接客態度が悪いだけでなく、
勉強不足でもあるのね。

国鉄のころ、無愛想でもキップの発売など詳しい人や
テキパキと仕事をこなす名人みたいな人いたけど、
最近はそういう駅員ってみないなぁ〜。

束の駅員って、その場やその人で言ってること違うし。
その言うことが、まず客に有利なようには解釈してないし。
750名無しでGO!:02/10/06 20:44 ID:ndmArHrx
東の方でも川崎の窓口にスッゴイ発券のウマイやつが居たよ。
東京から2人で新幹線に乗って、相方は名古屋までで現金払い、
ヲレは大阪まででビジネス切符持ち。同じ新幹線で並んだ席で
頼む〜と言ったら、「ヨッシャ〜、お主等の頼み引き受けたぞ〜」
ってな感じのオーラを発してマルスをモノすごい早打ちして
パッと発券しやがった。さすがにヲレには蒲田までの切符を
自動券売機で買ってくださいと言ったのには萎えたが
751名無しでGO!:02/10/06 20:59 ID:jKJpj93/
>>747
タクシーの場合、「近代化センターに言う」と言うのが殺し文句
になると聞いたことがある。
752名無しでGO!:02/10/06 21:05 ID:cAHfAIzE
JREの女性の係員は頭が悪い。
しかも、愛想も悪い。
753名無しでGO!:02/10/06 21:06 ID:nagO+kED
>>749

そういうてきぱきと発券できる駅員ってのは仕事を知りすぎているので、
上の者からしたら鬱陶しいはず。
こういった駅員は社員の多能化の名の下に異動させてどんどん他の仕事を
させていき潰していっているってのが実情なのではないかな<JR

旅客営業規則の奥の深さってのは並大抵の物ではないから、
熟知している=物をよく考えるヤシ=上にとって扱いにくいヤシって
ことになるんだ罠。
754名無しでGO!:02/10/07 16:38 ID:6q8UnKht
>>752
有能なのは、「とれTEL」に行くと思われ。
755名無しでGO!:02/10/07 17:11 ID:gsN9s0xt
漏れも何年か前に武○野線の○座駅にカシオペアの寝台券を買いにいった時、
10時ジャストなら取れるだろうと、行って
フツーなら電話掛けて時報を聞きながら待つのがフツー。
しかし駅員のMy時計で10時になったのを確認して叩くと。
「あ!満席ですね〜」
そんあことしたら取れね〜に決まってるだろうがゴルァ
キャンセル待ちをお願いしたらうちじゃできないと断られる。

このアボーン駅員逝ってよし!
756雲助仮面 ◆Cy/9gwA.RE :02/10/08 06:49 ID:3bpivduJ
>>751
特別武三区(東京23区+武蔵野市+三鷹市)と大阪市の所属車輌だけな
他の地区所属車輌でやるとバカにされるのできをつけるように

板違いなので下げ
757名無しでGO!:02/10/08 20:56 ID:tj0hEeoG
アゲ
758実話:02/10/08 21:23 ID:QWHkdXfj
>>744-745
青森県内の某駅にて
窓口の無知からちょっともめたときのこと(いきさつは長くなるので省略)

「名前教えてくれますか」
胸を指差し「名札に書いてあるでしょっ」
「じゃあ●●さん、苦情出しておきますから」
「どうぞおすきなように」

ちなみに青森は酷牢が非常に強い地域だそうだ
DQN組合員は無敵だな
75985km ◆zWistSB1OE :02/10/09 02:17 ID:HJMjiIvw
駅で買わない方法を探すしかないのか・・・。
760名無しでGO!:02/10/09 22:37 ID:VOoJkN71
>>758
青森ってK労がそんなにツヨイの?ってゆーか、何処を見てK労と束労の区別が
つくのか、漏れにはよくワカランが???
761名無しでGO!:02/10/10 04:02 ID:HTCVNQIk
>>760
某組合の方々は束において
組合グッズ(ネクタイ・ネクタイピン・ボールペン等)を愛用なさってます。
倒壊では制服ネクタイ・胸ポケットに何も入れないが原則なのであまり判らない。
まあ、某組合員はDQNな方と職人気質な方の差が激しいですが…。
762名無しでGO!:02/10/10 15:33 ID:UIL5l69+
岡山から、「ひかり」普通車指定席で新大阪。
新大阪から、「ひかり」グリーン車指定席で東京。

この切符を頼んだら、「席種が異なるので、通算できません」と
岡山−新大阪 新大阪−東京の2枚の特急券が出てきました。
すごく高くなったので、通しで普通車に乗りましたが、
今思うと、特急料金は通算で良いような、500円引くから、
やはり分断になるような……。
763名無しでGO!:02/10/10 21:24 ID:VbCBj64m
>>762
DQN窓口に騙されましたね。ご愁傷さま。通算できます。

特急料金=「岡山〜東京」通算の通常期普通車指定席料金から510円引き
グリーン料金は「新大阪〜東京」
76485km ◆zWistSB1OE :02/10/10 21:26 ID:VmPiCkgk
>>762
こういうバカに出くわした時に何とかする方法ってある?
765名無しでGO!:02/10/10 21:27 ID:YPHtjcVY
>>755
】キャンセル待ちをお願いしたらうちじゃできないと断られる。

どこでも出来ないだろ?

まったく、鉄ヲタてのは、人に対する要求だけは一丁前だな。
よほど甘やかされて育てられてきたんだろう・・・
766名無しでGO!:02/10/10 21:56 ID:e4ukIO1X
名古屋駅の「坂口」っていう、22歳くらいのちょっとおぼっちゃんっぽい駅員も注意!
11月1日に乗る「はくつる」と2日の接続する「海峡」を10月1日に買おうとしたら
「海峡は明日発売日です!」の一点張り!「時刻表に特別ル−ルで買えるってかいてあるでしょ!?」
って行ったら「どのページはなの?」って客であるはずの俺に言って来た!しょうがなく東北本線
のページを開いて見せたら黙ってマルスと格闘しだした、やっとやってくれるのか?と思っていると
「確かに時刻表には載ってますが発券できないんですよね〜」などと言って来た!!
別に「海峡」の指定なんかいつでもよかったんだがこっちも「はぁ〜?できない?」と思い粘ってみたが
結局諦めて家に帰った。
 家に着いたが、なんか気になったので青森駅のインフォメーションセンターに聞いてみると「できますよ〜」
と言われた!これから名古屋駅は払い戻し専門で使おうと思った。
767名無しでGO!:02/10/10 22:02 ID:FHJIYGw8
>>764
相手が聞く耳もたない場合は出札担当助役を呼んでもらうか、
内勤助役室か駅長事務室へ出向いて「何とかして」と頼むのがよさげ。
管理者のいない駅または駅ぐるみで腐っている場合は、その場での対処
は諦めて支社等の窓口(キク象とかGCとか)へ申し出るしかないのかなあ。

でも、それでもだめならどうすりゃいいんだろう。
1 鉄道営業法第25条違反で告訴
2 地方運輸局か行政監察局に相談
ぐらいか。
少額訴訟は訴額<印紙代なんてことになりそうで現実性ないし。
768名無しでGO!:02/10/10 22:18 ID:hkis8P/t
Suica定期を買おうとしたのに、中年の窓口職員が出したのが磁気定期券だった。
「Suicaでお願いしたんですけど・・・」と言ったら、定期券自販機の所に連れて行かれて、
「悪いけど、ここで変更してくれるかな?」だって。

定期の購入申込書って機械で読み取るのに、何故「磁気 Suica」の欄の「Suica」に○を付けてもSuicaで出て来ないんだ?
意味ね〜。
769名無しでGO!:02/10/10 22:40 ID:FUgbuJ7y
>>767(長くなったので続き。ID変わっているけど)
でもなあ・・・係員の誤扱いが生じるのはJRの規則規程・その他が複雑
すぎることも大きな要因。(何度も言われているとおりだけど)
上記の第25条では条文上、係員の責任ばかり追及されているが、これでは
さすがに係員が気の毒だと思う。私自身、あの膨大な規則規程その他を
丸暗記などできないし、窓口勤務を完璧にこなす自信などないし。
現場が持て余すほど複雑過ぎるマニュアルを定めた会社に、一切責任はない
のだろうか。
770名無しでGO!:02/10/10 22:40 ID:6Z2vPuBs
>>765

キャンセル待ちって普通、みどりの窓口だとどこでもやってるんじゃないの?
うちの近所の駅で、みどりの窓口あるところは、いつも快く引き受けてくれるよ。
MLながらなどの指定券も、かなりの確率で入手できる。
席が確保できたら、電話くれるし、とてもありがたい。
キャンセル待ちを頼むときは、電話番号、名前、いつまでにするかを聞かれる。
期限を過ぎた場合でとれなかった場合でもご丁寧に電話をくれることもあるよ。
771770:02/10/10 22:42 ID:6Z2vPuBs
追伸
当方、大阪府在住です。
地域によってちがうのかな?
772770:02/10/10 22:46 ID:6Z2vPuBs
連続投稿すみません。

それとも、駅のコンピュータの機種の新旧型、優劣なんかもあるんですかね〜?
773名無しでGO!:02/10/10 23:08 ID:eWyDFYwz
>>770
漏れは青森に住んでるけど、そういうのをやってるのは県内でも1駅しかない。
774762:02/10/10 23:13 ID:X4rGBJ2n
み━ど━(゚Д゚)━り━ン!

不合理な扱いでショックを受けたの図
775名無しでGO!:02/10/10 23:17 ID:v33nQcdz
>>765
埼京線のとある駅はFAXでキャンセル待ちや1ヶ月前予約ができる。
そして可否は電話連絡で、当日中に取りに行けばOK。
「えきねっと」で取れないゆうづるの寝台が取れたときはうれしかった…。
でも、漏れの最寄駅を含めた大宮支社管内の近隣の駅ではこのサービスはやってないみたいだ。
こういうのは駅長の権限で判断してやるんだろうか?
776名無しでGO!:02/10/10 23:21 ID:GInM9xIC
本当に上野の混雑も酷いね
窓口6箇所じゃどうにもならんだろ

今日7時頃行ったら15人くらい並んでてぶちきれ寸前モード

東北人と思われるおじさんの会話
「しかしJRはサービス悪いなーいつまで待たせるんじゃ」
「そりゃ国鉄様だもの」
「バカ言え、国鉄の頃は暇そうに窓口あいとったじゃないか、ずらーと」
777名無しでGO!:02/10/10 23:25 ID:S4KefIzl
>>771
JR西日本なら関西だけでなく北陸、中国でもキャンセル待ち可能。
しかも親切。

が、東京で同じことをやると怒鳴られるかぶつくさ言われる。
周遊きっぷを頼むと小一時間問い詰められる(藁)
778名無しでGO!:02/10/10 23:31 ID:xuUwCssY
>>776
上野駅って以前と比べて確実に窓口の数が減ったよな。
漏れが行った時は窓口が3つしか開いていなかった。
あの時は20人くらいは並んでいたな。

それに引き換え、指定券の自動券売機は誰も使っていない。
だいたい機械に疎い東北人や下町のドキュソ、それにジジイやババアの多い
上野駅で指定券の自動券売機なんて豚に真珠でしかない。
779名無しでGO!:02/10/10 23:33 ID:kNewqaOE
>>778
しょせんドキュソなんだからしゃあないよ。
諦めるより仕方ない
780名無しでGO!:02/10/10 23:35 ID:xuUwCssY
>>778
自己レススマソ。
東京駅や新宿駅の指定券の自動券売機はそれなりに利用されてるが、
上野駅の指定券の自動券売機は見事に誰も使っていなかったからな。
781名無しでGO!:02/10/10 23:59 ID:j90Jn0QQ
今日の20時頃、東の東京駅八重洲中央みどりの窓口にて。
5窓開いていて25人位並んでいた中に、いかにも頭が悪そうで臭そうな
デブヲタがいた。ばかでかい声で話しているから聞こえてしまうんだが、
「11月2日からのグリーン車用3連休パスで・・・こまち・・・はつかり
・・・やまびこ・・・あさま・・・」などと、このバカのせいで1窓は完全
閉鎖状態。バカに付き合わされる女性社員や、急いでいるビジネスマンに
とって、ウザイと思ったに違いない。

#グリーン車用3連休パスは安すぎるから、こんなデブヲタが新幹線のグリ
ーン車に紛れ込んでくる。こいつの隣に座った人は災難だ!!
782快速仙山@松尾車掌 ◆LesTtf5.Dg :02/10/11 00:01 ID:g2ZFEaMO
>>781 こいつはDQN決定だね。
なぜ、わざわざ混雑する駅に指定取り行くのかな?
もれなら空いている時間帯に小さな駅でマターリやってもらうけどな・・・
783776:02/10/11 00:04 ID:LXIktEH2
>>778
自動機の前の会話

おいーねーちゃん、富山まで行くんじゃが、これでどーすりゃええんじゃ!
湯沢から先連絡あるんかい?
784名無しでGO!:02/10/11 00:07 ID:y5PJvHRJ
>>781
びゅうプラザ、もしくは旅行代理店逝ってマターリ発券してもらえば
良いのにね・・・
785名無しでGO!:02/10/11 00:11 ID:0y7Heo/h
>766
もそもそ氏が怒鳴りつけそうな光景だ
786名無しでGO!:02/10/11 00:17 ID:xc+G8aE5
東岡山駅北口のハゲオヤジ駅員、態度悪すぎ
窓口から離れていたので呼んだら大儀そうにこちらへ向かって
「どこまでや!」と怒鳴られた。
氏ね。
787名無しでGO!:02/10/11 01:23 ID:ApA3kkNL
>>781
ここは1列待機だろ。なら仕方ないんじゃない。
わるいことしてるわけじゃないし
何枚でも発券できる切符なんだから

発券で一応マルスは稼動しているし

もっと始末が悪いのが、旅行相談おばさん
その間せっかくのマルスが遊んでしまう.
そういう人に限って一窓しかない駅で
その貴重な一窓を閉鎖してしまう.
788名無しでGO!:02/10/11 02:08 ID:MJgORDN4
>>778
東北人だって今時大方は新幹線東京駅利用が基本。

上野駅のドキュソ旅客の正体はエバラグ県人だという罠(w

しかしその原因の一端を担っているのが、
実は水戸支社設定の往復フリーきっぷだったりもする。

回数券と違って発駅が特定されていない等の理由でMV端末で指定のみ発行不可
→フリーきっぷの客が全部窓口に流れる→混雑(゚д゚)マズー
789名無しでGO!:02/10/11 02:50 ID:fslaJW9b
関西人だが東京駅地下京葉線の小さいみどりの窓口にて
JRバスキャンセルして払い戻ししようとしたら
50ぐらいのおっさんに切れ気味にここではできないって言われたYO!
駅員「これからどこ行くの?」
漏れ「舞浜まで」
駅員「じゃぁ舞浜の駅でやって」
漏れ「東京駅の他のみどり窓口ならできます?」
駅員「だから舞浜ってっ!( #` ¬´#) 」
漏れ「(態度に腹たってそのまま無言で東京駅内に戻るエスカレーターへ)」
この日は舞浜行くのやめて東京観光に切り替えたからまた駅中央に戻ったんだけどね。
もうちょとで関西弁でキレルとこだったよ。
前の客がぐだぐだ言ってて駅員いらついてたのかもしれんが
790名無しでGO!:02/10/11 06:30 ID:J57nQXA5
>>789

それ、JR東日本のHPで投書してみては?
一応、現場に指導がいくようだ。
でも、現場は改心する意思はないようだけど(爆)

日本の中心というべき大きな東京駅でできないという
のは考えられません、なんて台詞を入れてみて….
791MARS-101:02/10/11 07:58 ID:X7OshkEe
旅行相談おばさん…いるなぁ。盆暮れは、旅慣れない人も多いので、
まずは「どうやっていくか」からスタートしてしまう。東京−大阪
なら新幹線一発だけど、大抵は帰省とかなので、乗り継ぎが発生し
て、新幹線使うなら、この先を特急に乗り継ぐなら、乗り継ぎを普
通にするなら、何時出発、何時到着…………時刻表めくりながら
延々。10分くらいは、簡単に消費してしまう。で、ジパング出すの
だな。盆暮れは、ご旅行相談窓口を設けて欲しい。
792名無しでGO!:02/10/11 08:45 ID:YwqqPnJH
>>791
ジパングは盆暮れ使えないのだが。
793名無しでGO!:02/10/11 10:18 ID:Fx3gH8Bl
横浜駅は地パング専用のコーナーが出来たね。
他駅にもぜひ普及させてホスィ。
794名無しでGO!:02/10/11 11:00 ID:jahgE11s
JR酉の六甲道駅の松岡とかいう50代のじじいはほんとDQN。
定期で、明石までJR、明石から連絡定期でバスに乗り換えるのだが、定期購入票にマルスで入力する通りのバス停名記入して経由もちゃんと書いて出したのに、紙を見た瞬間「こんなバスの連絡定期なんか買えないよ。」って言われた。
窓口に連絡定期買えますってチラシあるし、買えるようになって1年以上経ってて今までも何回も出してもらってるのに。
別の日にながらの下りの指定席取りに行ったときは、第一希望が東京−名古屋で、第二希望が東京−小田原だったのに
東京名古屋が満席だったせいか、すぐに「満席。だめ。」って言われた。
東京−小田原は?って聞いても「全部満席。」って無愛想に言われた。
腹が立ったので別の駅に行ったところ東京−名古屋も東京−小田原も全然空いてるとのこと。
さらに別の日、おれは実家が秋田の大曲なので、神戸から山科までの乗車券と、山科から東海・湖西・北陸・信越・羽越・奥羽・田沢湖・東北・東海道経由の山科行きの切符を出してもらった(別にイジワルしたわけじゃなくて、その経路沿いに用事があっただけ)
丁寧に紙に書いてお願いしますって渡したのに見た瞬間「こんな切符出せないよ」っていわれた。
こっちが腹立ってもいつも態度に出さずに敬語でお願いしてても、奴はいつもため口。しかも切符もロクに出せないし。
三ノ宮の窓口で冒頭の定期買ったときは、中年のおじさんだったけど「バス経路の指定手間取っちゃってごめんね〜。これよかったらどうぞ」って新幹線のバッジくれた(w
別に極端にお客さんに頭下げなくても良いけど、常識の範囲で応対してくれないかな。なんか自分で書いててわけわかんなくなってきた(汗
795名無しでGO!:02/10/11 12:45 ID:uiJfZxZ2
>>794
まぁそれくらいのDQNなら全国的には珍しくないぞ。
西にしては珍しいが。

ながらは制度が複雑すぎるのも大きな原因だし、
神戸→山科はともかく、山科→山科は厳密には発駅しか発売してはいけない。
山科で分けずに、六甲道→山科(大曲経由)を申し込んで拒否されたらキク象直行だな。

でも、そいつが不親切なのは同意。
796名無しでGO!:02/10/11 13:57 ID:tBXQoJwX
本当なら、ここに晒しまくっちゃいたい糞駅がある。
どこかの駅のSも、あごで指示する若造も敵わない
くらいのDQNが居る駅なのだ。
しかし、その駅には1人だけ神が居るのだ。
もう、どんなオタキュウ(鉄オタ的要求)も大丈夫。
即座に意図を理解して発券してくれる。
安くあげるための分割や、複雑な経路、通しが満席の際の分割、
「編成の真ん中辺り」「2号車の右側の前の方」といった
あいまいな指定もOK。編成表と座席表の本を装備し、スパスパ
調べてくれる。
この人、多分、駅では煙たがられているだろうと思う。転属しな
いことを願うばかりだ。
797質問です:02/10/11 21:39 ID:PkW6z4cC
倒壊って東みたいな「キク象」やHPに投稿みたいな事できないんですか?
どんなひどい対応にあっても何も言えないんですが...
798 ◆STK7H9OQ5M :02/10/11 22:11 ID:Emgse2yY
>>797

とりあえずは泣き寝入りしてくらはい。
あとは新聞投書とか、倒壊の名古屋本社の代表に電話して(あくまでも紳士淑女的に)
その方面の部署を問い詰めるしか・・・。

ちなみに、木久蔵は酉のサビースです。
799名無しでGO!:02/10/11 23:25 ID:kItSs0TN
>790
東のHPで投書すると、本社から管轄の支社へ連絡が行き、支社から該当する駅や
車掌区などの現場へ連絡が行くようです。前に2回ほどクレームを付けたことがあるのですが
そのあとの返事が早いの何の・・。現場の所属長さんから丁寧な電話がありましたし・・。

800名無しでGO!:02/10/11 23:25 ID:pwIuchMG
>>794
>山科から東海・湖西・北陸・信越・羽越・奥羽・田沢湖・東北・東海道経由の山科行きの切符

出せないという駅員が正しいよ。最初の東海は不要。
801名無しでGO!:02/10/11 23:29 ID:L5ueX4nK
>>797
オレンジボックスじゃダメなのか?
802名無しでGO!:02/10/11 23:58 ID:X42W9c6x
>>791
その問題についてはマルス端末に経路検索機能を実装して以来少しは合理的になった。
しかし、肝心の機能がジョルダンとか駅すぱの最新版に較べるといささかタコなのが悲しい。
803名無しでGO!:02/10/12 22:35 ID:VD1iSF2Z
本八幡の椎名
804名無しでGO!:02/10/13 01:25 ID:Mkh/vByy




窓口の馬鹿さ加減は駅・代理店共かわらんよ。
窓口に立たせるなら旅行主任者とはいわんから
時刻表検定くらい必須にしてくれないかね
簡単なことをいちいち上司に聞いてるアホどもが多すぎる。


805名無しでGO!:02/10/13 10:26 ID:P0wuE+Xi
>>804
でもみどりよりはましよ旅行代理店は。だって客扱いしてくれるから。
みどりで態度悪い奴は客扱いしてくれないからね。
まあ最近はややこしい切符頼んで出るのもなくなったのでそういうめにはあってないけど。
806雲助仮面 ◆Cy/9gwA.RE :02/10/13 22:15 ID:00oKl1qx
>>804
旅行業務主任者に過大な期待持っちゃだめだよ、うん
807名無しでGO!:02/10/13 22:42 ID:dC4jFA0t
大宮駅で都区内パスを売ってくれなかった635です。
今日はテキパキ発券してくれますた。
効果あったのか?
808名無しでGO!:02/10/13 23:32 ID:gBWruUWu
>>805
そうかね。たまたまかもしれんが
客の扱いはそう変らんよ。むしろ代理店はいらいらすること多し。
うちの近所JTBなんか
JR券は儲けが薄いからか
軽くあしらうパターン多いし、
お姉ちゃんはちょっと変則のきっぷ頼むと必ず男の社員に怪訝そうに確認する。
おれんちの近くにはJRの駅がないし、カードが使える会社はJTBしかない。
と言う訳でやむなく使うができれば使いたくない。
809名無しでGO!:02/10/14 15:51 ID:NvvwAx4a
>>808
倒壊エリアでつか?
810名無しでGO!:02/10/14 16:17 ID:aalzRbi2
東海S水駅で正倉院展のきっぷを買うのに30分もかかったよ。
資料もまともに用意してないからコードも分からんらしい。
東海の駅は窓口業務の印鑑もまともに用意していないし資料も無いようだがどうなってるんだ?
その駅は「乗変」さえ窓口にないようだったが。
811名無しでGO!:02/10/15 12:17 ID:m67D3A11
>>808-809

自分はやっぱりよっぽど急いでいる場合を除き旅行会社利用だね。
「発券に時間が掛かる」「よく上に問い合わせる」というのも
正確な応対ができるようにするためと好意的に受け取っている。
東はいい社員に当たればよいが、「自分がルールブックだ」という
奴もいるので困る。(そういう応対の悪い奴に限って間違ってる)

前にある企画券の問い合わせをしたら、
JR東・・・即答で「払い戻しできません」
JTB・・・調べた後「こういう条件ですと○○円かかります」
という全く違う答えが出てきたしね。
812名無しでGO!:02/10/15 22:32 ID:8Kz+jkO4
age
813名無しでGO!:02/10/16 00:29 ID:l/0OFrZW
上野駅改札内みどりの窓口!
我孫子(柏)で指定席取って文句言われる筋合いないぞ。
「我孫子までの指定席は売れない」ってどーいうことだ?
こっちは石岡までの指定席特急料金回数券所持。詐欺だぞ、こりゃ!
814名無しでGO!:02/10/16 19:14 ID:oLCONbrH
>799
マジすか?
京葉線某駅の苦情出したけど、現場からはメールも電話も無かったよ。
815635:02/10/17 01:33 ID:i73pprwJ
さすがに漏れも現場からは来なかったよ。
たまたまその人がイイヒトだったんだろうね。
>>729-730で、わけのわからん回答をされたので、再度抗議したら
以下のように返事がきました。

度重ねてのご投稿を申し訳ございません。
また、大宮駅での誤ったご案内により、不愉快な思いをおかけ致しましたことにも重ねて
お詫び申し上げます。
前回もご回答させていただきましたが、名称が似ている切符や大宮駅では取り扱えない切
符の発売やご案内には、十分注意するように指導してまいりましたが、今回のご指摘を頂
戴しましたことから、再度関係社員への指導を徹底いたしました。
また、今後も点呼や勉強会等を通じて、一層の研鑚に努めてまいりますので、何卒ご理解
を賜りますようお願い申し上げます。

                          東日本旅客鉄道株式会社

てことで、一応一件落着。
816名無しでGO!:02/10/17 02:04 ID:e/DJVcpQ
>>813
それってやっぱり国鉄型職員のしわざでしょうか。
あそこは場所柄?東京エリアでも特に地域間異動のオサーンが多いみたいだからねぇ。
訛りきつくて何を説明してるのかわからん窓口氏もいるな。
女子含む平成採社員はたまにミスっても比較的しっかり応対してるのが多いと思われ。
少なくとも「私がルールブック」みたいなのはないだろ。
817名無しでGO!:02/10/17 22:17 ID:67Axyje/
>>816

表現上手いですな。
818817:02/10/17 22:18 ID:67Axyje/
>>816

私がルールブック という言葉。
819名無しでGO!:02/10/18 01:56 ID:4g55Zd0q
時刻表をめくるときに、いちいち路線図から掲載ページを確認
その路線の始発のページから順順にめくりやっと該当ページに
達する窓口係員

各線の掲載位置ぐらい、感覚で覚えて、さくっと開けんのか
商売道具だろ。

路線図見るときに、駅、路線、都道府県などを客に聞くのまで
いて実に鬱
820名無しでGO!:02/10/18 01:58 ID:ECNPqPL4
若いお兄さんは定期の区間を変えるのに、学校の許可はいらないといったのに、
おじさんは学校の許可が必要だと言い張って定期をつくってくれなかった。
821名無しでGO!:02/10/18 02:05 ID:O1hqDqHm
>>820
それは、おじさんが正しい。
通学区間が変更になるのであれば、新しい区間を記載した通学証明書
を提出するか、定期券購入兼用証明書(つまり学生証)の記載を訂正
する必要がある。
822名無しでGO!:02/10/19 22:27 ID:KyQ+AnBV
保全
823名無しでGO!:02/10/20 16:17 ID:H9p6Y1J7
age
824名無しでGO!:02/10/22 00:46 ID:/MfVfDcY
区間か経由によっても違うような気がする。
経由地の変更の場合は学校によっては
経由地の記載を求めない場合もあるから、その場合はどうしようもない。

ただ、定期の区間を変更するというのは、学校の指定最寄り駅が複数ある場合に駅を変える、
学校もしくは自分が引っ越しした場合のみ。
この場合はきちんと学校に区間変更提出しないと駄目。
変更しておかないと、通学中に事故に巻き込まれたときに保険が下りないときがある。
(但し、学生又は学校が保険に加入している場合のみ)
825名無しでGO!:02/10/22 00:54 ID:aQFPdJaS
朝5時半にみどりの窓口に行ったら若い駅員が寝てたのには驚いた。
826名無しでGO!:02/10/22 16:49 ID:Qv/w6LeZ
武蔵野線のN駅で急行草津の指定券を頼んだら新特急草津1号の指定席券を渡された。
「違いますよ」と丁寧に言ったら舌打ちされた。
827名無しでGO!:02/10/22 18:26 ID:/szp5o+k
>>824
しかし現に出札に入ってると通学証明書なんかクソ食らえだと思う
学校が生徒に指導してないし、通学区間も書いてないし
828名無しでGO!:02/10/22 18:36 ID:Lc/dfXp1
ていうか普通に鉄ヲタのほうが知識上じゃん。
誰か接客のうまい鉄ヲタってえのはいないのか。
829名無しでGO!:02/10/22 23:02 ID:voqR44Kc
>>827
逆に言わせると、こっちだってイラつくことはあったよ。
原則は最短区間しか学割定期は売らないくせに、
バイト先経由で定期券を堂々と売る駅、
卒業しても年度またぎの定期を一ヶ月黙認する駅とかね。
結局他の駅に逃げられて売り上げ減らすのが怖いんでしょ?
都市部は自転車で10分走れば次の駅はいくらでもあるし。

束ゴルァスレッドだと思ったが、
「入学式に行かないと通学定期を作れないとはどういうことだ
入学証明書類を見せても新幹線定期が作れないのは死活問題だぞ
ごるぁ」
と訴えているのもいたし。

両方いい加減だと思います、で板挟みになるのは学生なのです。
830名無しでGO!:02/10/24 01:45 ID:8R9Osu/M
>>829
学生が板ばさみというか、出札の掛が一番板ばさみだと思うが…まあ仕事だから仕方ないか

卒業しても1ヶ月は黙認→4月中までの定期は証明書の有効期間が切れていても作れるというお達し
が来てる。高校生や中学生なら卒業とわかるが、大学生はどうやって卒業と判定するのか?

19歳で高校生の人だっているし、あんまり、失礼な事も聞けない…


で、規則ですからといってご希望以外のものを売ると、親がゴルァと乗り込んでくる…
831名無しでGO!:02/10/25 01:26 ID:BnMSRVbP
>>830

4月末までの定期券は作れるが、卒業とともに使用資格がなくなるので
使用不可なんだけどなぁ。
832名無しでGO!:02/10/25 05:14 ID:+iIhZAzm
大抵の大学と大抵の学生は2月中に卒業が決まる罠。

大抵の学校の学割証は卒業に関わらず、最終年次の有効期限はその年度の年度末という罠。

こりゃ制度の穴だ罠。
833名無しでGO!:02/10/25 19:38 ID:HlqsD90p
>>830
>大抵の大学と大抵の学生は2月中に卒業が決まる罠。
確かにその通り
だが、それはあくまでも2月中に卒業式があり、それ以降は大学に来なくて
いいということ。しかし、3月いっぱいは、大学に籍があるはず
4月以降は問題だが、3月末までは使えても問題ないんじゃない?

834名無しでGO!:02/10/25 19:40 ID:HlqsD90p
>>833
>>830じゃなくて>>832
835某線マン ◆g2TDFCTXiw :02/10/25 21:09 ID:dGofNCqG
>>831
しかし、自動改札は通る
836名無しでGO!:02/10/25 21:32 ID:9yGCO/8R
>>833
要は留年が決まった学生は、その年度のうちに、学割の有効期限を延長しろ、
次にそれが慣例として守られるようになったら、
窓口もしっかり4月からの学割販売を停止しろ、ってことなら話が通る。

まぁ、ここまで厳密にやらなくてもいいだろう、というのもあるけど。
837名無しでGO!:02/10/25 22:15 ID:BEx/TW61
水道橋駅で三河島→高崎のきっぷを頼んだら東京山手線内から
にされた。(三河島にしたのは新宿で途中下車するため。)
「三河島からだっつてんだろ」
と言ったら素直に応じたけど、ホントは発駅(この場合山手線内)からの切符しか
発行しちゃいけないのね
838名無しでGO!:02/10/25 22:17 ID:KRxfqkvy
>>837
>ホントは発駅(この場合山手線内)からの切符しか発行しちゃいけないのね
そんなことはない。発駅を間違えたみどり氏が悪い。
839名無しでGO!:02/10/25 22:21 ID:n2nKRjCd
ところでオレカで買った切符って払い戻しできないの?
今日、倒壊某駅で「ほんとは払い戻しできないから今度から気を付けてねぇ〜」
って言われたんだけどそんなルールってあったの?
840名無しでGO!:02/10/25 22:32 ID:xly8zDKc
>838
そんなことある。
841名無しでGO!:02/10/25 22:34 ID:xly8zDKc
旅客営業規則第20条
駅において発売する乗車券類は、その駅から有効なものに限って発売する。
842名無しでGO!:02/10/25 22:35 ID:xly8zDKc
>837
三河島発にしても、東京近郊区間相互発着の乗車券ですので、
新宿での途中下車はできません。
843名無しでGO!:02/10/25 22:37 ID:+Ud4HzT5
>>840

オレンジカードそのものの払い戻しはできないけど、それで購入した乗車券類の
払い戻しも変更もできるよ。

プレミアがついていたときは、乗車券類変更の連続をやると運賃がタダどころか
マイナスになることもあった。
だから変更を嫌がっていた時もあったことを覚えている。

カード自体が払い戻しできないということの整合性を取るために買った切符も
払い戻しができないと駅員は主張したいのだろうけど、規則上は払い戻し制限は
ないので倒壊の駅員の言い方は間違いってことだな。
844843:02/10/25 22:39 ID:+Ud4HzT5
839へのレスです。
打ち間違いスマソ。
845名無しでGO!:02/10/25 22:50 ID:n2nKRjCd
>>833
サンクス! 倒壊ってオレカで1620円までの切符しか買えないから3000円くらいまでの
切符の時は一枚払い戻し、その金と1620円の切符(オレカ使用)を足して買うって事を
たまにやるんだが、若い駅員はすぐ払い戻してくれるんだが、オヤジだと大抵嫌そうな顔をする。
倒壊はオレカなんて廃止したいんだろうなと思う。
実際北と東のオレカばっかだし。
846名無しでGO!:02/10/25 22:51 ID:xly8zDKc
>845
マルチは止めようね。
847名無しでGO!:02/10/25 22:55 ID:eFJtbF0B
さっきラジオで志村けんがみどりの窓口の態度が悪いと言っていた。
848名無しでGO!:02/10/25 22:58 ID:KRxfqkvy
>>847
志村けんの態度の方が悪い
849名無しでGO!:02/10/26 07:29 ID:YoPt1OLQ
本八幡の椎名。
850名無しでGO!:02/10/26 19:21 ID:GRdEQUZ1
>>847-848
ひとみ婆ちゃんが窓口を担当する簡易委託駅キボンヌ
851名無しでGO!:02/10/26 19:31 ID:Q5Bgeypd
>>850
想像してワラテシモタ
852名無しでGO!:02/10/26 21:10 ID:jZ/xAMY7
日暮里の中村。
853名無しでGO!:02/10/28 16:17 ID:1gnZMLAV
>>849
その人の名前ってよく出てくるけど、男の人?それとも女の人?
854名無しでGO!:02/10/28 22:22 ID:wgpXQSA7
椎名は昨日の参議院議員補欠選挙で当選しました。
855名無しでGO!:02/10/28 23:42 ID:Ne9nwucI
>>854
しかも、かなりの悪人面です(w
856名無しでGO!:02/10/29 21:10 ID:k952Yuuu
857名無しでGO!:02/10/30 21:57 ID:LoiY2zGS
>>854
ワラタ。
858名無しでGO!:02/10/30 22:04 ID:fiTlErkw
川崎>品川>大阪市内 のきっぷは出せないといわれた。

ほんと?
結局川崎>東京>新幹線>大阪市内 のきっぷを渡されたんだけど・・・
859名無しでGO!:02/10/30 22:11 ID:h4XizTqm
どういう経路がご希望なの?
860858:02/10/30 22:14 ID:fiTlErkw
川崎>(東海道)>品川>(横須賀)>東神奈川>(横浜)>新横浜>(東海道)>新大阪

山の手線内自由に乗れる制度は、もし駅がぶつかった場合
そのぶつかる区間だけ別に払ったらOKなんかな・・・
わかんね。
861名無しでGO!:02/10/30 22:25 ID:vwXZruXt
>>860
連続乗車券ではないのか?
862858:02/10/30 22:33 ID:fiTlErkw
片道乗車券です。
時刻表を見ると、東海道と横須賀が別の線で描かれていましたので
品川で折り返して、横須賀を使って川崎を越えて、横浜の方に
出られるかな、と思ったのですが・・・

あと、東京>(新幹線)>大阪のきっぷでは、新横浜からは乗れないといわれました。
新幹線の特急料金が同じなので、当日の旅程で決めようと思っていたのだけれど。
863名無しでGO!:02/11/03 07:36 ID:YR2Ppinf
ネタきぼんぬ。
864名無しでGO!:02/11/04 02:35 ID:pDvBMo0K
みどりの窓口廃止をきぼーんする。
全駅自動券売機または車内購入に。
865 ◆2UpNAGOYAc :02/11/04 19:06 ID:6riojroN
>>862
これは発行できるんじゃないのかな・・・?
横浜市内を2度通過するってことだと思うけどけど単駅指定にできるのでは。

>あと、東京>(新幹線)>大阪のきっぷでは、新横浜からは乗れないといわれました。
新横浜発だと新幹線と東海道本線が別線扱いになるからね。
866名無しでGO!:02/11/04 19:21 ID:R7fXanQX
>>862 発券できるよ、これ。
川崎だったら問題ない。
鶴見発だったらNGだけど、川崎なら問題ない。
867名無しでGO!:02/11/06 05:37 ID:kuNG1Xzn
sage
868名無しでGO!:02/11/06 19:33 ID:jrB+rbh6
大阪府内のJR京都線の吹○工場近くの駅のみどりの窓口に中年はげオヤジがいる。
顔はいかにも、こてこての束の組合系のようなドキュンな顔をしているが、
なかなか詳しく、愛想もなかなか良い。
聞いてもいないことまで教えてくれるし、
九州往復割引キップなども、途中下車や帰りの日程なども確認してから、
薦めてくれる。座席も、窓側とか聞いてくれるし。
気軽に聞けるので、なかなか良い。
869名無しでGO!:02/11/06 23:48 ID:u08b47Qh
>>862
>いかにも、こてこての束の組合系のようなドキュンな顔
それって、例えば有名人で言えばどんな顔?
>中年はげオヤジ
まさか、○崎明みたいなとか
870名無しでGO!:02/11/06 23:50 ID:u08b47Qh
>>869
>>862誤 >>868
871名無しでGO!:02/11/07 04:13 ID:IfOBTIAv
>>868
かっこいいなぁ。
オヤジからダンディに訂正できないか?
872名無しでGO!:02/11/07 19:25 ID:u8tzQ012
和泉府中のおっさんもなかなか親切。

今夏に、しなの号の指定を買うときに、
窓側希望って言ったら、さんざん、座席を検索してくれたあげくに、
「寝覚めの床の見える側の窓側にしておきましたので、
いい景色を楽しんでください。」っていわれた。
873名無しでGO!:02/11/07 22:15 ID:B3/x5uHp
他社線でそういう態度は貴重だな。まさか長野県出身とか(w
874某線マン ◆g2TDFCTXiw :02/11/07 23:13 ID:Pse36B10
>>873
マニアというかのせいもある罠
875名無しでGO!:02/11/08 23:02 ID://z+KeFY
鶴橋のみどりで、新幹線の指定席を
買ったとき、「富士山側の窓側になります。」って言われた。
876名無しでGO!:02/11/08 23:03 ID:Pslx991q
>>875
鶴橋は結構シビアな要求にも応えてくれる人が居るはず。
一寸前の話だから転勤しちゃったかな?
877名無しでGO!:02/11/09 23:22 ID:+q0zvfd1
田町駅の、名前は忘れたけど年輩男性はベストの対応!
はっきり話す、返事はしっかり、切符の種類の確認も忘れず。
ものすごく好感が持てました。
片や本八幡の椎名や新八柱の中村、津田沼の全部と来たら目も当てらんない。
878名無しでGO!:02/11/10 00:20 ID:KobMIwkQ
東京駅で東日本と東海の窓口をそれぞれ利用すると
態度の違いは歴然。
一般のサービス業に比べたら東日本だって誉められたもんじゃないけど
東海の態度の悪さには辟易する。

879名無しでGO!:02/11/10 00:47 ID:Ps53YusP
>>878
改札外の東海のみどりの窓口も、多くの場合は相応の応対をしてくれるのですが…
但し、新幹線改札のところの窓口はダメダメ、今すぐ逝ってよしだけど・
880名無しでGO!:02/11/10 00:54 ID:BvQl1O7U
>>878
東京駅の東の窓口は良かったよ。新幹線改札と水道橋は最悪。
地元(西)は丁寧すぎる。
881名無しでGO!:02/11/10 01:17 ID:8odUoME3
>880
水道橋西口で、一般カードで定期買ったのに
券面に「C制」が入ってないことあったなぁ。
申し込み用紙と一緒にカード出したのに。
水道橋は、多客時間帯に行くと殺伐としてて愛想が悪いのかも。

海浜幕張の若手の人がなかなか親切だったんだが・・・。(3ヶ月前の話)
まだいるんだろうか?
882名無しでGO!:02/11/10 01:24 ID:odRbf8sN
ガイシュツだが、総じて千葉は態度悪い
つーか、愛想のかけらもない

千葉駅自体はマシなほうだが、周辺の駅は最悪
883KH:02/11/10 01:38 ID:rxqNpbLl
>>878
 去年、東京駅東海の窓口で、ちょっとばかり複雑な経路の普通乗車券を
含め何種類かの乗車券・料金券を買った時には、とても親切だったんだけ
ど、あれは単なる幸運だったんだろうか。なにしろ、メインとなる連続乗
車券の第二券は、経由路線が多すぎて機械発券できず、手書きの補充券を
使い、一時間近くかけて、嫌な顔もせずに発行してくれたので、その時
は感謝、感謝だったんだが。
884名無しでGO!:02/11/10 03:19 ID:Gr6nsE0w
>>839
規則上は出来るが、束の東京支社では、変更に関しては極力
断るようにとの通達が出ている。
885名無しでGO!:02/11/10 11:31 ID:HoQ7qX/U
>>879
俺の時も、八重洲の改札外の窓口は親切・丁寧な応対に当たっているなあ。
乗り換え改札は逝ってヨシ!とは言わないけど、無愛想・事務的な応対に
当たったことが多い。
ただ、乗り換え改札の方が混んでいるのを(俺は)よく見るので、乗客を
捌くので精一杯なのかな?とも思うのだが。
886名無しでGO!:02/11/10 13:11 ID:+V6AQEvo
>>884
規則上できるなら拒否したら国交省にチク入れれば一発ですな。その通達もヤリ玉に挙がる鴨
元々払い戻しを嫌がるのはオレカ類にプレミアがあった時代の話で、会社側が戻す額が多くなることからだからね

でも、現行プレミアレス状態では根拠薄すぎ
少なくとも、今の発券の手間はカードを入れてボタンを押す客側が被ってるんだしさ
887名無しでGO!:02/11/10 13:28 ID:D4weDJ7i
>886
金券ショップでオレカ買って来る輩もいるから、
プレミアレスとも言い切れない。
888名無しでGO!:02/11/10 13:49 ID:s2VvcA0w
京都駅にて
発車15分前に逝った漏れが悪いといえば悪いのだが・・・
京都市内→岐阜→(高山本線)→富山→(北陸本線・湖西線)→京都市内
の乗車券と、岐阜→高山の自由席特急券を注文
「片道きっぷになりませんよ・・・あ、なりますね、すいません」
という窓口のおねえさん。3分ぐらい機械に向かった末、無事乗車券は
発券できた。
私「岐阜から高山までの自由席特急券も欲しいんですけど」
おねえさん「どの列車ですか?」
私「・・・(自由席特急券なんだから、どの列車に乗ろうと漏れの勝手だろ?)
  あ、ワイドビューひだ1号です」
みどりの窓口を後にしたのは発車5分前。
琵琶湖線の普通列車の中できっぷを確認していると・・・
自由席特急券が「岐阜→高山」ではなく「岐阜→富山」になっていて(以下略
889名無しでGO!:02/11/10 15:12 ID:8tikQRVQ
>>885
倒壊の東京乗換出札は大半が新幹線メンテナンス東海への委託窓口だよ。制服が同じだから
分からないだけで、名札を見れば「SMT」の文字が入っている。
倒壊の社員じゃないからその辺で応対に差が出るのかも。
890888:02/11/10 15:22 ID:Ayl4fnlM
ちなみに、酉の窓口でのことです。
891名無しでGO!:02/11/11 01:38 ID:OkkgbjA8
>>889
おいおい、どう考えたって
態度悪いのは「東海」の正社員連中だろうが。。。
892名無しでGO!:02/11/11 22:40 ID:cp6urpvB
ほんと、すべての切符を自動券売機で買えたら良いのにと思いますよ・・・
そうすると不愉快な気持ちにならなくてすむのに。
みどりの窓口、対応悪い人多いですよ・・・
893名無しでGO!:02/11/12 22:00 ID:rjukw9MP
894名無しでGO!:02/11/12 22:14 ID:Zguh6jDJ
>>893
いつも思うのだが、そのコピペにJR西・福知山支社が
なぜ飛ばされているのだろうか…

https://www.jr-odekake.net/cgi/kikuzo/form.cgi?type=4
895特急東海:02/11/12 22:15 ID:OECAn42/
はじの注意
896名無しでGO!:02/11/12 22:40 ID:6NyKO5/k
平塚駅の若造もなかなかの無愛想。
897はじのえみお!:02/11/12 22:41 ID:3Xy5w9iI


 平壌駅
898はじのえみお!:02/11/12 22:41 ID:3Xy5w9iI



  まだかな!
899はじのえみお!:02/11/12 22:41 ID:3Xy5w9iI

 そろそろ!
900はじのえみお!:02/11/12 22:41 ID:3Xy5w9iI



  900!
901名無しでGO!:02/11/12 22:54 ID:2hgaqElI

                      どかーん
                      (⌒⌒⌒)
                       ||
                      __,,,,_
                     /´      ̄`ヽ,
                   / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
                   i  /´       リ}
                    |   〉.# \   / {!
                    |   |   ‐ー  くー |
        ( ;)         ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
 _     ( ;;)   ( ´     ヽ_」     ト‐=‐ァ' ! 殺すぞヴォケ!
 \ ̄ ̄( ;;;;)   /\  ( ;;)   ゝ i、   ` `二´' 丿 
  ||\  ;;;;:::  /   \ ;;;)      |` '' ー-- f´  
  ||\|| ̄;;; :: : ^;;   />        |      |
     .|| ̄ ̄;;   `^;;//》..=。   |  |  |
                     (___)___)
902名無しでGO!:02/11/12 23:07 ID:YgfYkUb7
先週土曜日の福島駅にて

「今度のMaxの1Fの窓側で」と言ったのに、2Fの通路側D席で発券しやがった駅員がいた。
文句を言ってやろうと思ったが、時間がなかったので仕方なくそのまま乗車した。
客の希望くらいちゃんと聞け!
しかも隣のE席は東京まで誰も乗車せず。
客の希望を聞かない駅員より、指定券券売機の方がよっぽど賢い。
だが、福島駅には指定券券売機がないからマジで鬱。
903名無しでGO!:02/11/12 23:09 ID:nR/d4yfE
>902
結局、窓側2席を独占できたんだから、文句をいう筋合いはないと
思うのだが。
904某線マン ◆g2TDFCTXiw :02/11/12 23:35 ID:G75pUC/p
>>888
ひょっとして、北陸線経由の自由席特急券?

なら、激しく鬱だ…
ついでに、昔なら、ベテラン駅員を選んで並べたのだが、
今は、下手するとド素人へたくそ駅員のお相手をするという罠。

ついでに言うと888氏は全く悪くなく、5分もかかる駅員が悪い。
905分割の弊害に苦言を呈しておく:02/11/13 08:32 ID:V521glm+
東京駅改札内の新幹線切符売り場で、「銀河」を「ひかり」に変更しようとしたら、
「一旦改札を出て、……(道順説明略。そこで、お願いします」と東海社員に、東日本の
出札を紹介された。都区内発の切符で入ってんのに、改札出られるわけないだろ。
払い戻しが出ると思って嫌ったのか、変更はしない内規なのか。
結局、「出られません」といって、変更した。

新大阪駅も、東海と西日本に分かれていて、知らずに並んだ人を追い返していた。
面倒な話だ。同じ窓口に並んでいるのに。
906名無し:02/11/13 10:30 ID:0N4b04wE
>>905
こう言うしかないですね。それでも駄目って言うのなら
乗車券の券面に指定券の変更のため出場可という証明しるって言うべきですね。
東京駅の改札外の東海の窓口も乗車券の変更は、あまりいい顔をしないみたいですね。
907名無しでGO!:02/11/13 11:22 ID:ViYQH2eJ
>>905
俺も経験あるよ。
東京駅の倒壊の窓口は払戻を極端に嫌がるね。
それ以来、束の窓口しか使わなくなった。
だいたい今時VISAやJCBが使えないなんて。。。
なんちゅー会社や倒壊って。





908名無しでGO!:02/11/13 12:56 ID:el2jY3b+
>>905
すると、新大阪駅は、在来線改札内の窓口は東海社員で、改札外の窓口は西日本社員ですか?
909名無しでGO!:02/11/13 15:31 ID:GrqmQxlL
>>907
それは単に払い戻しを「窓口」で取り扱わず「精算所」でやっているという
事では?乗り換え口出札は乗り換えのお客に指定券発行するのを最優先
し、精算は精算所で…という事ではないかと。
「改札内の精算所で取り扱いますからそちらへ」と言われて
中の精算所でやってもらった事がある。
910名無しでGO!:02/11/13 16:55 ID:V521glm+
>>908
新幹線改札内は東海、在来線改札内は西日本。
ややこしいのは、改札外。
「東海」「西日本」「旅行代理店」が入り乱れている。
3階西側のみどりの窓口にいたっては、半分が西で半分が海。
一列に並んでいるので(元々、国鉄の窓口だから)、上の看板をよく見て
並ばないと、やっと順番が来たら「在来線は西日本で」「東海道新幹線は
東海で」と、追い出される。在来線でも、東海道新幹線と同時に買うとき
は売ってくれる。在来線のみは、例え東海管内の列車でも断られる。
なお、周遊切符などは、東海道新幹線が伴っても、西日本側の窓口で買う。
なんてこと、一々考えてられるか。一本化しろ。

東京駅の改札内東海窓口は、基本的に新規発券のみのようだ。変更などは、
まず断られる。別に、「やまびこ」を「北斗星」になんて頼むわけではな
いのだが。東海道新幹線への変更を、なぜ断るのか。
911名無しでGO!:02/11/13 19:34 ID:p+SyQzc1
新大阪駅改札内の出札窓口の中で、新幹線乗り換え改札口に隣接した窓口のみ東海。
エクスプレスカードを利用しているのでよく利用する。
912名無しでGO!:02/11/13 20:33 ID:fcdUTo3e
>>907
JR東日本が払戻しの精算所をやめてみどりの窓口で扱うようになったにも関わらず
JR東海では精算所で払戻しを行うからややこしい。

在来線の改札口で「精算所どこですか、払戻ししたいのですが」と尋ねて
みどりの窓口へ行くよう言われ、JR東海の窓口(一番近かった)で払い戻そうとすると
新幹線改札内の(JR東海の)精算所で払い戻すよう案内されたことがある。
一般の利用者なら絶対怒るぞ。

>>908,910,911
911の通り、新大阪駅の乗換え改札口前には西日本と東海のみどりの窓口が混在している。
ここでは東海道新幹線、山陽新幹線どちらも制限無く買えるが、
エクスプレス予約や5489サービス、カルテットきっぷ、株主優待などで制限される。
新幹線改札向かいの中央みどりの窓口は910の通り会社別にしっかり分かれている。
新幹線改札前にJR東海とJR東海ツアーズ、在来線改札前にJR西日本、
下の階の地下鉄前に日本旅行(Tis)がそれぞれ「みどりの窓口」を持っている。

新大阪で5489を使って東海道新幹線のきっぷを買おうとしたら、
一般の利用者なら絶対迷うな。
913名無しでGO!:02/11/13 21:53 ID:nhSlsFdn
東北・上越新幹線東京開業当初、
クソバカボケ倒壊の窓口では
東北・上越新幹線の発券すら拒否していた。
914名無しでGO!:02/11/14 01:21 ID:z5vDDl+8
今日ちょっと長い経路の一筆書き乗車券頼んだら思いっきり拒否された。
明日でも良いと言っているのに、忙しいから出来ない、カード預かることが
出来ないのでダメだ。もっと暇な窓口に行け、この窓口は2つしかなく
しかも何時も忙しいから、ダメ、と全く相手にされない。
明らかに面倒だからやりたくないという顔。ちゃんと空くのを待って
申し込んだのに。
仕方なくふた駅となりのターミナル駅に行って頼んだら、すんなりOk。
発券は明日だが。もちろんカード払いもOK。そこも窓口は2つ。(w

大体いつの間にか周遊きっぷをごっそり廃止するから経路が多い乗車券を
頼まなければいけないのだ。
この窓口では面倒な発券はできません、って看板に書いておけ>JR束

鉄道で旅をするのは辛い時代だ。
915名無しでGO!:02/11/14 07:27 ID:2LMOciBl
>>914
ひどい窓口だね。混んでいるときにそう言う切符を申し込むならまだしも
914はちゃんとすいているとき狙っていったのに。

俺はそう言う切符は旅行会社でマターリ頼んでる。
発券の待ち時間に座れるる上、すいているしいいよ。
916名無しでGO!:02/11/14 10:10 ID:MI9PpETa
幹在で会社が異なる駅での会社間絡みのトラブルが絶えないんだから、
もうJR発足から15年も経ったんだし、
会社の違いという現実をもっと一般旅客が意識できるように仕向けたほうが良いかと。
まだまだJR=単に国鉄から変わったもの、という認識で、
束とか壊とか酉が全然別の組織ということを理解していない客が多すぎ。
分割しても形式上では全国ネットワークを維持、という中曽根時代からの意図もわかるけどね。
917名無しでGO!:02/11/14 11:26 ID:Wn5o1jHU
新大阪駅にはJR発足時からの協定でもあるのだろうか?
あそこはややこしすぎる。
918名無しでGO!:02/11/14 11:41 ID:CHPXkMqO
>>916
「みどりの窓口」の看板を取るのが手っ取り早そうだね。
919名無しでGO!:02/11/14 13:19 ID:CLQXFxX5
天王寺駅のTisと一緒になってるみどりの窓口の接客態度は良いなぁ…
たまに例外ありだけどw
920名無しでGO!:02/11/14 13:31 ID:NXx0bgfZ
西日本小倉駅みどり窓口で九州の企画きっぷ買ったけど接客態度は良かった。
921名無しでGO!:02/11/14 16:22 ID:0iM4bXgE
>>916
普通の人間にとっては在来だろうが新幹線だろうがJRの駅には変わりないから
いちいちどこの会社かなんて気にしないと思うが…。
922名無しでGO!:02/11/14 16:36 ID:LAK8kbAF
ちょっと前に、某駅から横浜ベイエリア号に乗ろうと思い、その駅で「○○〜××
までの急行券を下さい」っていったら、禿たオッサンが出てきて、こんな事を言い
やがった。「そんな電車走って無いですよ」と言われた。俺は「走ってますが」と
言ったら、またしても「走ってない」との一点張り。俺は渋々駅で待つと、放送で
「まもなく1番線に臨時急行 横浜ベイエリア号が参ります」と言ってた。窓口の
香具師はかなりの糞DQNだよマジで。
923名無しでGO!:02/11/14 21:29 ID:2LMOciBl
池袋東口のSさん。接客態度もいいし客の言った列車をちゃんと復唱。
さらに目にも止まらぬマルスさばき。プロはああでなくっちゃ。
「広島のちょっと東」といったのにもかかわらず西条駅探すのに数分かかった
北朝霞の馬鹿とは大違いだね。
924某線マン ◆g2TDFCTXiw :02/11/14 22:19 ID:nmVL8oTS
>>921
国鉄に戻すことに汁
925名無しでGO!:02/11/14 22:50 ID:G1KuoXbf
>>921>>924
JRならどこでも同じと思っているのがいまだに多いんだろうな。
こないだなんか王子駅のみどりの窓口で、エクスプレス予約の預かり回数券の
指定券付き発券をしてもらおうと盛んに叫んでいたのもいたしな。駅員氏も困っていた。
まあ、それを頼んでいたのがオバンにその娘という2人組で、
「発券はJR倒壊の窓口に限られます」
と書かれている、エクスプレスカードの注意書きを読みそうも無い人種だから
仕方ないとも思ったが。
ちなみに、その時漏れは隣の窓口に「こだま」のグリーン個室の発券を頼んでいて、
それがなぜかなかなか出てこず、その間に自分の後ろに人が並んでいたのを申し訳
無いなと思っていたところだったので、事態を悟るやすかさず
「エクスプレス予約でしょ?それJR倒壊の窓口でないと発券できませんよ、ここはJR東日本だから」
と、困り果てた駅員氏に助け舟を出した。
そのオバン達はすごすごと帰っていき、駅員氏は漏れに
「どうもすみませんでした」
と言って、漏れの後ろに並んでいた客を自分の窓口に呼んでいた。
926名無しでGO!:02/11/14 22:53 ID:8mkWIq6D
「のぞみ」が毎時1本だった頃

束の窓口・・・客が「のぞみ」を指定してこない限り「ひかり」で発券
倒壊の窓口・・何とかして客を「のぞみ」に誘導しようとしていた。
927914:02/11/14 23:01 ID:z5vDDl+8
ちゃんと発券されてきますた。>一筆書き乗車券。
特別補充券ですた。
時間かかってすみませんね〜、って謝られた。ああ、最初からこちらで
発券すればよかった。
928名無しでGO!:02/11/14 23:10 ID:+9X9UsR7
>>916
>分割しても形式上では全国ネットワークを維持、という中曽根時代からの意図もわかるけどね。

会社独自のサービスやカラー・独自商品は勿論出るだろうが、
最低限基本的な乗車券・料金券類については統一した基盤を持っていなければ
JRとしてのスケールメリットは意味がないと思われ。

…というのが分割民営化時の想定論調。
事実、今の各社を見るとそうなっているのだが、倒壊がちょっと一人ワガママ路線に傾倒中。
929名無しでGO!:02/11/14 23:23 ID:v6LfI3a7
>>914
一筆書き乗車券を断った駅ってどこだよ!
駅名くらい晒しだせ!
930名無しでGO!:02/11/15 03:19 ID:9MvqcHok
>>922
時刻表ブン投げてやってくださいな。
931922:02/11/15 10:11 ID:27Qk3JxZ
 >>930
 その時の気持ちが、まさにそうだったよ。常磐線の某駅に告ぐ「逝ってよし」
932名無しでGO!:02/11/15 11:18 ID:EAnvYD2e
>>914
木久蔵コーナーにいいつけるべき。
933名無しでGO!:02/11/15 11:24 ID:BrWb28rF
JRグループって経営体も資本関係もないんじゃないの?
別会社なんだから。
934名無しでGO!:02/11/15 12:14 ID:pY4Yo8pq
ややスレ違いだが、
ある関西地方にて、漏れが乗車券類の発券をしてもらってるとき、横からおっさんが割り込んできて
「あの(みどりの)券売機は領収証は出てこねーのか?」と文句言ってた。
みどりの券売機の領収証の出し方も分からず、しかも割り込んできて領収証まで発券してもらう
香具師は問題だな。
935名無しでGO!:02/11/15 12:36 ID:W5R8/ImT
今年は、自分の人生でもっとも鉄道を利用した年だったのだが、
JR西日本のみどりの窓口では(若い係員から)いつも親切な対応を受け、
「さすが民営化しただけのことはある」と思わされた。

それにひきかえ、地元駅(東日本)のバーコードおやじ!
少ない駅員のなかからこいつに当たると最悪。サンライズ出雲+とれん太くんの
チケットを頼んだときは、あからさまにいやな顔をされ、結局別の駅員と
交代したあげく、発券までに1時間。

別のときにチケットを2枚払い戻しにいくと、1枚終わったところで
「えぇ、まだあるの?」 ……って、ふつう言わないだろ、そういうこと!
他の駅員は親切なんだけどね。「指名買い」ができるといいなあ。
936名無しでGO!:02/11/15 12:51 ID:EAnvYD2e
所詮、JR駅員なんて馬鹿ばっか
あきらめよ
937名無しでGO!:02/11/15 13:00 ID:AO7/Wfkr
>>922 千葉支社?
>>936 自噴で指定席権発見しろよ!
938名無しでGO!:02/11/15 17:47 ID:5er29kH/
今年3月30日に運転されたリバイバル列車の「鷲羽」を倒壊のとある
窓口で頼んだら「そんな列車ないですよ」と言われた、時刻表に載ってますよ
と言って見せたが「発券できません」と言われた。もちろん指定券発売日前なんて事じゃないよ、
ちなみに他の駅に行ったら「すいませんが満席ですね〜」って言われた。
一体なんだったんだあの駅員は!!
939922:02/11/15 18:04 ID:27Qk3JxZ
 >>937
 千葉支社じゃないよ。
940名無しでGO!:02/11/15 18:12 ID:uTvPcTHL
漏れが11月2日立川発のアルプスの指定を頼んだよら、新宿2日発のを発券され、
能登でもそのようなことをされた。
それと、MAXの1階席を頼んだのに、2階を発券された。
ホリデー快速湘南日光号の指定を頼んだら、全車自由席だとほざきやがった。
そこで漏れが時刻表ミロやゴルァといったら、駅員がしぶしぶ調べた。
時刻表にはもちろん一部指定のマークが。
駅員はそれを見るとこっちをちら、と見て、発券していた。
それは武蔵野線内の日光号の停車駅だったので、自分の働いている駅に止まる列車のことぐらい、ちゃんと覚えろよゴルァといいたくなった。
941名無しでGO!:02/11/15 18:16 ID:GTqkX8fW
>>934
「こちらのお客様の発券が済んでから」といえない駅員も駅員だけど、
934も「俺の方が先だろ、割り込むな」って、オサーンに文句言えば良かったのに。
942おい客:02/11/15 18:29 ID:EuhDWUBA
駅員様方の客に対する態度が悪いのは、度急んな客のせいだぞ。ずうずうしい爺と婆は、うんこにしか見えん。うんこがおおいから駅員様の態度が悪くなるのだよ。解ったかね愚かな乗客諸君よ
943名無しでGO!:02/11/15 19:02 ID:D7OjUWOM
>>941
いや、そのオサーンの領収証は漏れの発券のあとにやってたようだが
まぁどっちにせよ、あの長い行列を並ばずに割り込んできたわけである
944名無しでGO!:02/11/15 19:14 ID:RbXUwwsZ
>>942の意見もわからんでもないな。
さて、俺が思ったことだが、
みどりの窓口で発券を頼むときは、ある程度の乗車券や鉄道の知識をつけておくべきである。
俺の場合は発券頼むとき、申込用紙にわかりやすく解説もつけてる。もちろん、
訊かれたことにも答えられるようにしている。
945名無しでGO!:02/11/15 21:32 ID:vk37TPx6
>>944
乗客にそこまでする義務はないけど、そうすれば
お互い不愉快な思いしないで済むね。

連続乗車券やヲタ経路乗車券を頼むときは
乗車日と経路を分かりやすく紙に書いてお願してるよ。
読みづらい駅名にはかなを振ってあげてすぐ検索できるようにもね。
946名無しでGO!:02/11/15 21:56 ID:trRivBUV
キップ1枚買うにも色々苦労があるわけだ(w
947技術者:02/11/15 22:21 ID:IOU+xiHo
折れは電車区・運転所などで長年勤務したが 去年駅での勤務も経験した。
はっきり言って、駅社員のレベルの低さに驚いた!
なにしろ大半の社員がPC人差し指いぽーん打ち(w
こんなレベルのヤシがもたもたマルス叩いてんだもの。カウンター越しのエキスパート会社員風のお客様の目がつりあがってくるのもあたり前だよな。
さらに驚きは一寸した案内程度のごく簡単な英会話さえ出来ない駅員が多い!
はっきり言って鉄道では大半の駅員がフロントマン失格だね!
因みにいちばんムカついたのは、英会話力ゼロ(なのに自称某駅の実質益鳥)のオサーンが外国人旅客にデタラメな案内したので慌てて折れがフォロー入れてやったら
「ほー、英語ウマイねー、電車区に置いとくの勿体無いよ」だと〜!?
ゆーとくけど、折れはたかだか英検3級だが、それでも知能レベルはお前らよか上だから、技術職やってんだyo!
ったく!
948914:02/11/15 22:35 ID:V+yG+3e7
>>932
菊蔵コーナーと束のWEBの苦情メール送信とどっちが良いですかな?
WEBの方は時間かかってもちゃんと回答がきます。
949名無しでGO!:02/11/16 00:59 ID:W/vJAEpc
>>948
キク象はむしろ“聞き流すゾー”とでも言うべき
客の話は聞くが、回答などあとのフォローは全くといっていいぐらい
なっていない。
こっちに住所、氏名、TELなどを聞いときながら返答なし。その上、
窓口は平日のみの対応で、土日はしっかり休みやがる。(東日本のお客様
相談室=旧グリーンカウンターのほうが、その点では遥かにまし。)
通常の勤め人が平日昼間にキク象コーナーに行けるとでも思っているのか?
>JR西日本


950月並みクン:02/11/16 01:15 ID:Uf7a76De
鉄道は「客を運ぶ」のが仕事、つまり宅急便と同じだと思てるんでしょう
で、こっちも命令口調でどやしつける。
売り言葉に買い言葉でどんどん接客態度が悪化という罠
給料貰ってる以上お客に迷惑かけちゃ駄目だろに
951名無しでGO!:02/11/16 18:35 ID:UBa/1k7L
age
952竹田友一(ネット社長):02/11/17 01:31 ID:rObEyLY9
950を超えたので次スレを竣工しました。

JRみどりのまどぐち態度悪いぞ( ゚Д゚)ゴルァ 2号
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1037464173/l50
953名無しでGO!:02/11/18 22:24 ID:FlZ6+kTk
押上
954名無しでGO!:02/11/18 23:08 ID:pn37JMpR
東海は皆様あまり好きではないようで。
人のことは言えないが頑張ってる身としては悲しい・・。
確かに良くないところは多い。カードは使えないし、払い戻しは精算所。
態度が悪くてごめんなさい。
955名無しでGO!:02/11/19 17:19 ID:hsydZ8i3
上尾
956名無しでGO!:02/11/20 22:37 ID:WXoHsISP
接客態度は悪いが、一応まともな発券はしてくれる係員と
接客態度は悪くないのだが、発券技量が低く「使えない」係員と
いずれにしても「態度が悪い」と言えると思うのだが
どっちがマシか?


と言ってみるテスト
957名無しでGO!:02/11/20 23:36 ID:ThWEq8I5
みどりの窓口係員、駅員、車掌必見!技能チェック!!

正しいものには○、誤っているものには×をつけよ

(1)指定券の発売開始日は、乗車日の1ヶ月前からである。
(2)ゾーン539カードの払い戻し手数料は、列車出発日の
   2日前まででならば、320円である。
(3)「サンライズゆめ」は、下り広島行きは東京駅以外の新幹線
   接続駅で新幹線と乗り継ぐ場合、乗継割引が適用されるが
   上り下関発は、乗継割引は、一切適用されない。
(4)岡山から多度津まで「しおかぜ」、多度津から高知まで「しま
   んと」を利用する場合、岡山まで新幹線を利用し、かつ乗継
   割引適用の場合、「しおかぜ」と「しまんと」の特急料金は
   それぞれの列車ごとだが、乗継割引を適用しない場合は、
   岡山〜高知間の通しの特急料金でよい。
(5)こどもの乗車券をおとなの乗車券には、一度乗変されていない
   限り、一度だけ乗変できる。
958名無しでGO!:02/11/20 23:37 ID:ThWEq8I5
続き
(6)幼児1人を連れて青春18きっぷを使用する場合、いかなる場
   合も2人分(2回分)必要である。
(7)周遊きっぷは、使用開始前でもほかのゾーンへの変更はできない
   が、ゆき券の使用開始日前ならば、有効開始日の変更はできる。
(8)往復乗車券のかえり券を先に使用すると、その時点でゆき券は
   無効となる。
(9)乗車券は特急券に変更できない。特急券も乗車券に変更できない。
   同様に、グリーン券も特急券に変更できない。
(10)オレンジカードで購入した乗車券は払いもどしできないが、手数料
   210円を引いた額に現金を追加することでオレンジカードの形で
   なら戻すことができる。
959名無しでGO!:02/11/20 23:38 ID:XdJhWvyx
東海のマルスシステムは札を入れたらおつりが自動計算されて出てくるんだから、駅員は要らないんじゃない?(w
960名無しでGO!:02/11/20 23:39 ID:ThWEq8I5
続き
以上、10問中○はいくつあったでしょうか?




もし、○が3つ以上あった方のなかで、みどりの窓口係員、駅員または
車掌の方はいらっしゃいませんか。





そんなあなたは、勉強不足です。
961名無しでGO!:02/11/20 23:43 ID:ThWEq8I5
続き
もし、○が7つ以上あった方のなかで、みどりの窓口係員、駅員または
車掌の方はいらっしゃいませんか。









もし、おられた場合、即刻辞表を書いて、JRから立ち去って下さい。
962名無しでGO!:02/11/20 23:49 ID:CnWkb3ky
質問です。

(9)で言ってるグリーン券とは自由席グリーン券?それと(9)で言ってい
る特急券は指定席特急券?それとも自由席特急券?
963962:02/11/20 23:53 ID:CnWkb3ky
ごめん訂正
×(9)で言ってるグリーン券とは自由席グリーン券?
○(9)で言ってるグリーン券とは自由席グリーン券?それとも指定席グリーン券
964958:02/11/20 23:56 ID:8A7TXLFT
>○(9)で言ってるグリーン券とは自由席グリーン券?それとも指定席グリーン券
いずれの場合でもです。

965名無しでGO!:02/11/20 23:58 ID:CnWkb3ky
>>964

ありがとうございます、こっちはどうなんですか?
(9)で言っている特急券は指定席特急券?それとも自由席特急券?
966958:02/11/21 00:08 ID:lulkVusA
>(9)で言っている特急券は指定席特急券?それとも自由席特急券?
手元に座席が指定されている特急券があれば、券面をご覧下さい。
「指定席特急券」とは、表示されていないはず
ちなみに「自由席特急券」は存在します。
設問には、「特急券」は、指定席の特急券か自由席の特急券かを
(かりそめにもプロならば)判断できるかという点を含んでおります。
967966:02/11/21 00:17 ID:3rUJhdnV
>手元に座席が指定されている特急券があれば、券面をご覧下さい。
>「指定席特急券」とは、表示されていないはず

営業規則の57条に指定席特急券という言葉が出てきてますよね。
確かに券面だけの話をすればそうなんだけど、ちょっと引っ掛かったもんで。

自分の間違いならちょっと知識を整理したかったのです。
968967:02/11/21 00:17 ID:3rUJhdnV
すまん、966は間違いね。
969名無しでGO!:02/11/21 00:43 ID:BjOmH//b
基本的に西のみどりの窓口しか使わないね。
西は愛想いいから。東は愛想は無いけどまあむかつくほどじゃない。
どうしても倒壊のときはJTBとかで買います。
970名無しでGO!:02/11/23 01:33 ID:1KwT7qmv
>>969
束と酉と倒壊の窓口が揃ってる駅なんてあるんかい?

束と酉の窓口が選択できる駅なんてあるんかい?
971名無しでGO!:02/11/23 07:48 ID:0G+zTdOi
>>970
落ち着いて良く読め。
おそらくは、酉管内の香具師で束や倒壊管内に出張しているのだと思われ。
972名無しでGO!:02/11/25 20:03 ID:m7M3IFrw
age
973名無しでGO!:02/11/26 16:32 ID:Cfg+7+Vl
age

974名無しでGO!
age