【S.M.A.P.】札幌市営地下鉄 Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
前スレがいつのまにか落ちていたので・・・
2名無しでGO!:02/04/24 18:56 ID:2okDiNOl
2
3はづき電車 ◆HazukiWI :02/04/24 19:06 ID:kb6xhn4s
とりあえず直前スレ。

☆ST☆札幌市営地下鉄☆ST☆
http://curry.2ch.net/train/kako/1018/10189/1018948640.html (HTML化待ち)

☆関連スレ☆
札幌市電を語ろう!
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011780473/l50

☆札幌市交通局のサイト☆
http://www.city.sapporo.jp/st/
4はづき電車 ◆HazukiWI :02/04/24 19:06 ID:kb6xhn4s
過去ログ

☆ST☆札幌市営地下鉄☆ST☆ (Part6)
http://curry.2ch.net/train/kako/1018/10189/1018948640.html (HTML化待ち)
赤字をぶっ飛ばせ!札幌市営地下鉄 Part5
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011621997.html
★さようなら 札幌市営地下鉄★ (Part4)
http://curry.2ch.net/train/kako/1003/10039/1003996930.html
★★破綻へまっしぐら 札幌市営地下鉄★★ (Part3)
http://piza2.2ch.net/train/kako/1002/10025/1002594967.html
★大赤字! 札幌市営地下鉄★ (Part2.2)
http://piza2.2ch.net/train/kako/997/997708913.html
=大赤字= 札幌市営地下鉄 (Part2.1)
http://piza2.2ch.net/train/kako/996/996827342.html
札幌市交通局Part2
http://piza.2ch.net/train/kako/993/993399278.html
札幌市交通局 (Part1)
http://piza.2ch.net/train/kako/986/986406340.html
札幌市交通局について。(Part0)
http://piza.2ch.net/train/kako/979/979910376.html
5はづき電車 ◆HazukiWI :02/04/24 19:07 ID:kb6xhn4s
FAQ☆地下鉄が近付くと「キュンキュン」音が鳴るわけ。

ふつうの電車では、架線(プラス線)からパンタグラフを使って電気を取り
入れ、鉄の車輪を使ってレール(マイナス線)に電気を逃す仕組みで、回路を
形成している。
 ゴムタイヤではそれが無理なので、マイナス線に「逆パンタグラフもどき」
(シュー状になっている)を使い電気を戻す仕組みを開発した。カーブなど
で車体が揺れると、マイナス線をシューが強く擦りつけるため、静電気が発
生し例の音が聞こえる。
 「マイナス線」には案内軌条が使われており、南北線では軌条の上部の面
を「撫でるように」シューが擦られてゆくので静電気が起きにくい。東西線
では案内車輪と同様に軌条を両方から「挟みつけて」シューが擦られるため
に静電気が起きやすいので音の発生が顕著となる。
6はづき電車 ◆HazukiWI :02/04/24 19:09 ID:kb6xhn4s
前スレ とりあえず読めるようにしてみた。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/6924/st/1018948640.html
7名無しでGO!:02/04/24 20:52 ID:B2UDkdgg
落ちるの早いよ・・・。
8名無しでGO!:02/04/24 21:00 ID:KbQs2ZKU
age
9名無しでGO!:02/04/24 21:25 ID:XY5lx6Ym
なんで、前スレ落ちたんだろ?
油断も隙もねえな、鉄道板は。
10 ◆ZMove.BM :02/04/24 21:32 ID:VWyOctXX
おお。こっちにあったか。
Part7付いてよかったね。
11名無しでGO!:02/04/24 21:37 ID:nuWehH0n
発車ブザに萎。
12名無しでGO!:02/04/24 23:00 ID:2Cwhk4jy
南北線真駒内行きと東西線宮の沢行きの接続
夜間悪すぎて萎え。
13名無しでGO!:02/04/25 16:06 ID:9EYFbFsw
age
14名無しでGO!:02/04/25 16:45 ID:WTQM3Vio
S.M.A.P.って何の略?
15名無しでGO!:02/04/25 16:54 ID:p4A3C1mX
Sapporo
Metoro
And
Poo
16名無しでGO!:02/04/25 19:51 ID:WTQM3Vio
Pooって一体?
17名無しでGO!:02/04/25 20:45 ID:qJyR6oo6
東西線って発寒や森林公園への延伸も計画されており、そのときにはJRと方向別ホームで乗り換えられるようにするみたいだよ。
だけど、宮の沢から(JR)発寒までだと曲線が急になりすぎない?
こうなるとホームを方向別にしにくいな。だったら稲積公園にいけばいいかも。
こうなったら東西線に快速もほしい。
停車駅は琴似、円山公園、西18丁目、大通、白石、新さっぽろとして、南郷七丁目で追い越せば便利。
快速がないと中途半端で意味なんてないよ。
それと、南北線は麻生までだと中途半端。やはり新琴似までいくべきだ。
18名無しでGO!:02/04/25 21:12 ID:jY6WcdDP
森林公園はウソ。
新札幌から奥への延伸は、もみじ台(テクノパーク)方面への延伸計画が断念した時点で
新札幌から奥へは延伸する計画はない。というのが本当。

前にもでていたけど、本来、新札幌駅は今厚別消防署があるところが新さっぽろ駅に
なる予定で、もみじ台が最後の駅になる予定だったが、もみじ台の大地主であったホクノーの
社長が「地下鉄のもみじ台延伸断固反対」ということで、計画は新さっぽろで終了になった。
19名無しでGO!:02/04/25 21:18 ID:bJOfbm2X
ナゼ地下鉄モミヂ台延長ヘソタイだったの?
お陰でテクノパァクは陸の孤島だよ...
20名無しでGO!:02/04/25 21:24 ID:jY6WcdDP
もみじ台に地下鉄

もみじ台の住人が地下鉄を使って気軽に都心へでていく

もみじ台を中心に展開するホクノースーパーの売り上げが減る

マズー

というくだらない図式
ただ、この大地主(ホクノー社長)は

もみじ台に地下鉄

もみじ台以外の住人が地下鉄を使って気軽にもみじ台にくる。

もみじ台以外の住人がホクノーへ買い物へ来て、売り上げが増える

ウマー

という考えは一切なかったらしい。
21名無しでGO!:02/04/25 21:26 ID:jY6WcdDP
ちなみに、もみじ台にある商店街(もみじ台北、南、西、東)の個人商店は
出店の条件として「将来の地下鉄の延伸計画」を聞かされていたらしい。
だから、出店したのに・・・という個人商店は当時、結構多かったとのこと。
22名無しでGO!:02/04/25 22:19 ID:9EYFbFsw
>>15
Sports
Music
Assenble
People
23名無しでGO!:02/04/26 00:02 ID:effSzJgK
市としては「東豊線清田延伸」なんて話はどこまでマジなんだろう?
もし出来たら清田区民だけじゃなく北広島市大曲住民までとても便利になるけど、
現実問題として採算は取れないでしょ?
24名無しでGO!:02/04/26 00:37 ID:j0ASZ+Vz
>>15
マジレスするとして、にせsuica(wのことだったら、

Sapporo
Multi
Access
Port

の略らしい。が、本当の所、
suicaよりもっといい加減なあやかり商法かも(w
25名無しでGO!:02/04/26 14:54 ID:ka+65HNp
Sapporo
Metro
Automatic
Pass
26名無しでGO!:02/04/26 18:35 ID:39ctMyaS
>>23
ここにいるメンバーの多くには概出のことだが、平成13年4月27日に札幌市総合交通対策調査審議会から、
「公共交通を軸とした交通体系の確立について」の答申が出ている。
そこで検討されている延長区間と推定される累積黒字化年数は次の通り。

1.清田方面(地下鉄、4.2km、4駅)33年目
2.藤野方面(地下鉄、3.0km、2駅)50年以降
      (LRT-1、5.7km、9駅)47年目
      (LRT-2、5.7km、9駅)18年目
3.麻生より(地下鉄、2.8km、3駅)36年目
      (モノレール、3.3km、3駅)開業初年度
      (同石狩まで、10.8km、9駅)17年目
4.栄町より(モノレール、5.8km、7駅)開業初年度
      (同石狩まで、10.8km、11駅)16年目
      (LRT、5.7km、10駅)18年目
      (同石狩まで、10.8km、18駅)17年目
5.森林公園(地下鉄、2.3km、1駅)50年以降
6.JR発寒(地下鉄、2.2km、1駅)50年以降

以上のことから次に延長されるとすれば清田方面であることは確かである。
ただ、現状の地下鉄累積赤字にメドがつかない限り新区間着工は難しいと思われる。

この報告書と資料は市役所のHPからpdf書類として入手できるので興味があれば入手されたい。
27名無しでGO!:02/04/26 23:33 ID:effSzJgK
>>26
[栄町⇒丘珠空港]は問題外なのね。
28名無しでGO!:02/04/27 12:28 ID:0MXzfHrh
age
29名無しでGO!:02/04/27 14:57 ID:Q1+1VACq
>>17
回送車ですら各駅停車で運行している状態を見る限り
今の運行形態のままでは快速便の発想は無理だと思う

>>27
ろくに乗りもしない人たちが考えてることだからねぇ
30名無しでGO!:02/04/27 17:13 ID:Nxr0AJrR
以前なら北野地区までの延伸が考えられたが、今では、札幌市に新しい区である清田区が誕生した。
清田地区の再開発と絡めて東豊線を清田区まで延伸するみたい。
いくら清田区までっていっても、地下鉄は莫大。
やるならLRTだな。

また、石狩市は石狩町の時代から鉄軌道がほしいと思っていたんだよ。
どんな規格になるのかが楽しみだよ。様々な案のうちどれが妥当がわからない。
どれが一番妥当かを判断しないとなかなか進まないはずだる
31名無しでGO!:02/04/27 19:10 ID:v6X3aKFw
清田は地下鉄延伸を公約にしている市議がいるみたいだが
32名無しでGO!:02/04/27 19:25 ID:AbrIP6jc
地下鉄どころかLRTでも不採算だろう。
北海道は土地が広いから、
ブラジルのクリチバの高速バスが参考になるんじゃないかな。
主に3車線以上の広い道の追い越し車線を走ってるんだ。
駅は地下鉄くらいの間隔で、中央分離帯にある。
運賃は駅に入る時に払う。
電車の代わりにバスが走ってるわけだね。
3327:02/04/27 19:36 ID:5dNpK35H
>>30
答申の結論に関してはあまり書かなかったが、結局彼らは、
清田への地下鉄延伸と、麻生からの軌道系交通機関の検討を勧めている。
(栄町より麻生の方が良いと言っている)
34名無しでGO!:02/04/27 23:42 ID:IW2segDl
お前ら、全改札がカード対応になっている駅を教えてください!
漏れの知っている駅は
 ・すすきの
 ・宮の沢
 ・発寒南
 ・栄町

他には?
35名無しでGO!:02/04/27 23:43 ID:YrMmGeCp
東豊線完成間際の時系列はわからんが、車庫を栄町に作れなかった以上は
元町くらいまでで十分だったんじゃないか、といってみるテスト。
36名無しでGO!:02/04/28 00:20 ID:aKpBy7PU
>>34
福住。
37名無しでGO!:02/04/28 00:28 ID:eHwaNxZi
>>35
ただ、栄町まで作った結果、終端駅になった栄町駅周辺はそこそこ栄えているが、
中間になった元町は予想に反し、寂れていく結果にはなった。
38名無しでGO!:02/04/28 04:07 ID:gwrv1GN6
都心回帰が進んでる現状では、石狩市の人口が大幅に増えることは無いと思われ。
だから、ヘタに軌道系交通機関を作って負債にあえぐことになるよりは、
何とかして制度を改正して、石狩でも地下鉄乗継割引が適用できるようにして、
バス運賃を対キロ制から区間制(200円→230円→260円とか)にすれば、
充分なのではないかと。
39名無しでGO!:02/04/28 09:24 ID:SkN3qL4J
仮に福住カラ地上に出したら建設費はドレくらい安くなるんだろ。
40名無しでGO!:02/04/28 09:51 ID:I9CzPAw+
>>1 >>7 >>9-10
curry鯖のスレ数制限がきつくなり続けており、その度に大量にdat落ちする。
あるいはローカルルール未ケテーイのうちに、早まった削除人が倉庫に送った
可能性もあると思われ。
なお、ちょうどこのスレが立つ直前に新在両板のルールがケテーイ。本当はここはもう
板違いなんだが、気付いていなくても止むを得ないと、ギリギリで見逃してもらって
いるのか?
ま、ガムバッテ1000スレ目指して、Part8は
http://cocoa.2ch.net/rail/
に立ててくれや。
41名無しでGO!:02/04/28 10:13 ID:Fc8bMU/1
>>36
福住は南改札のみ全改札カード化。
北改札未対応機あり。
42名無しでGO!:02/04/28 18:07 ID:O/bwmK1U
>>34の他にはなかった?
43名無しさん:02/04/28 18:11 ID:+XM1qqLM
札幌の地下鉄に轢かれたらどういう状態になるの?
普通の鉄道ならレールで「轢断」されるけど。
44名無しでGO!:02/04/28 18:44 ID:Arj9lcyT
モコッって感じで車両が持ち上がり、潰れます。
45名無しさん:02/04/28 18:49 ID:+XM1qqLM
>44
そういう事故あるの?
「押し出されて飛ばされ」そうに思えるけど
46名無しでGO!:02/04/28 18:59 ID:JNEhr2Cw
>>27みたいなことがあればいいなー・・・
47名無しでGO!:02/04/28 19:01 ID:Arj9lcyT
>45
ある。
ただし、状況による。
48名無しでGO!:02/04/28 20:26 ID:7T3SVfJf
清田方面の新駅の仮称って公表されてるの?
勝手に福住以降の駅名とその位置を予測してみる。

■1.「札幌ドーム」  東月寒通
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=4&nl=43.0.45.297&el=141.25.6.017&CE.x=252&CE.y=251

■2.「北野」  清田通
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=4&nl=43.0.45.077&el=141.25.6.641&CE.x=452&CE.y=381

■3.「清田」  厚別滝野公園通
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=4&nl=43.0.16.076&el=141.26.9.730&CE.x=379&CE.y=347
49名無しでGO!:02/04/28 22:51 ID:X97skXvt
便乗して、張っておきます。
東豊線延伸工事(豊水すすきの〜福住)中に公表されていた
福住〜北野までの駅予定位置。
最近発行されていない「NOL」に掲載されていたものです。

(仮称駅名忘れました)
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=4&nl=43.0.45.077&el=141.25.6.641&CE.x=312&CE.y=179

(仮称)北野駅
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=4&nl=43.1.1.409&el=141.25.25.464&CE.x=416&CE.y=381

当時は清田区誕生前のうえ、札幌ドームの建設予定もなかった。
それにしても、福住から一つ目の駅までの強引なルートに驚いたものです。
50名無しでGO!:02/04/28 23:07 ID:O/bwmK1U
札幌の地下鉄駅のホームは、全駅で携帯の電波が入るそうですが、
auデジタル電話もOKですか?
51名無しでGO!:02/04/28 23:26 ID:X97skXvt
>>50
昨年秋のカタログには・・・
cdmaOneは全駅通話可能と記載されているが、デジタルは一切触れられていない。

3年前のエリアマップでは終端駅などがエリア化されていた。
cdmaOne開始以降デジタルの設備投資はしていないはずなので、
現在もそのままと思われます。
52名無しでGO!:02/04/29 00:22 ID:q4dwA/NH
福住駅の終端部って、こころもち北野通方向に向いてるんだよね。

計画変更で36号直進するとなると、ちょっと大変かも。
53藻ふ02-74×京急 ◆Ao0XJlKQ :02/04/29 01:43 ID:aVPLMcB9
>>52
そうそう。
漏れ、展望ビデオを持っていて、確認済み。
福住の先は左カーブになっている。
54名無しでGO!:02/04/29 10:16 ID:A10H368Q
>>53
昔の地下鉄駅シリーズの追加はありませんか?
楽しみにしています。昔の声で事故などの貴重な放送があるといいのですが。
55名無しでGO!:02/04/29 11:34 ID:10f13J0P
札幌の地下鉄の終点駅はどれも簡単な駅名だ。 (麻生・真駒内・宮の沢・新さっぽろ・栄町・福住)
やっぱり、利用者も運営側も「○○方面」と呼ぶ機会が多いから、
呼びやすい名前にこだわった結果なのだろうか?

ちなみに、東西線延長部の開業前には「宮の沢」は「手稲東」になる予定があったそうだ。
現在「清田区役所前」と仮称されている駅は「清田」になる可能性があるのではないか?
56はづき電車 ◆HazukiWI :02/04/29 11:40 ID:kRAtWEZt
>>55
「手稲東」は10年以上前に町名が変更(→西町)されたので、
駅名案も消えたのでしょう。
57名無しでGO!:02/04/29 17:50 ID:Ou63GOJG
>>55
宮の沢って手稲区じゃなくて西区だろ。
西区にあるのに手稲だから住民に反対されたんだよ。
58名無しでGO!:02/04/29 21:42 ID:4s1KbSvf
連休で札幌行って8000系乗ってきた。感動した。
59名無しでGO!:02/04/29 21:53 ID:OpxXEmVC
なんで7月なんだよ?
60名無しでGO!:02/04/29 22:07 ID:z7fAMvkF
とくていのひ〜
たびだち〜
61名無しでGO!:02/04/29 23:59 ID:hPWMDiGc
>>55-57
手稲区が分区するときに、手稲東→西町になったんだっけ?
西宮の沢や新発寒みたいな半端な町名も分区のとき付いたんだよね。
62旧手稲町(手稲区・西区西野):02/04/30 00:52 ID:cT2+0TDz
63名無しでGO!:02/04/30 13:31 ID:nPR0NzIj
【問題】
次の組み合わせのうち、両方が同じ区であるものはどれか?

(1)琴似と新琴似
(2)伏古と伏見
(3)八軒と二十四軒
(4)北野と滝野
(5)宮の森と宮の沢
64名無しでGO!:02/04/30 19:00 ID:oEVklEtu
>>63
(3)
65名無しでGO!:02/04/30 20:25 ID:QfYojrYV
>>64
不正解
66名無しでGO!:02/04/30 21:03 ID:4zuEb1V5
(6)
67名無しでGO!:02/04/30 22:49 ID:GU1l2EgZ
>>63
(1)「西区」琴似・「北区」新琴似→×
(2)「東区」伏古・「中央区」伏見→×
(3)「西区」八軒・「西区」二十四軒→○
(4)「清田区」北野・「南区」滝野→×
(5)「中央区」宮の森・「西区」宮の沢→×

よって、正解は(3)。
68名無しでGO!:02/05/01 16:08 ID:2K/dns7X
>>34
環状通東モナー
69名無しでGO!:02/05/01 22:36 ID:epOBgxp8
【問題】
次の組み合わせのうち、両方が同じ区であるものはどれか?

(1)平和と平和通
(2)元町と菊水元町
(3)平岸と平岡
(4)上野幌と下野幌
(5)羊ヶ丘と美しが丘
70名無しでGO!:02/05/01 22:39 ID:W/dtAvQi
>>69
(4)。だけど、スレの主旨とどう関係あんの? 
710番線 ◆m3bGVqwY :02/05/02 10:05 ID:x50TmZrC
>>69
(3)と(5)は分区前は同じだった。(豊平区)
72名無しでGO!:02/05/02 21:25 ID:odE8TuTS
途中集計

全改札がカード対応
・すすきの
・宮の沢
・発寒南
・栄町
・福住(南改札のみ)
・環状通東

他にはある?
73名無しでGO!:02/05/03 00:41 ID:C6dczG3U
東西線大通駅で地下鉄から降りてすぐにホームで見える、
『 ←真駒内方面 [南北線] 麻生方面→ 』という看板は親切でイイ。
このホームに平行する位置にある看板って昔からあったっけ?
74名無しでGO!:02/05/03 05:12 ID:6zcQYTlN
東豊線を早急にワソマソ化汁!
75名無しでGO!:02/05/03 09:37 ID:SikdyqIy
>>74
単両ワンマンで、JRのワンマン列車みたいに運賃箱おけば人件費削減。
二重扉化が必要と思われるが、そうすれば駅員の大幅削減も可能。
76名無しでGO!:02/05/03 09:55 ID:3SeElDFh
>75

JRのワンマンはワンマンで問題もあり。
大体、JRのワンマン路線より人が多いのに、どうやって人をさばくんだよ・・・。

自動改札を導入していても、駅員は小さい駅でも最低2人は必要。
で、ホームドアつければ、車掌が要らなくなるから、車掌の人件費が削減。

実際、南北線なんて、ただのドア閉め要員(放送は自動、車内に入るわけでもない)
だから、あれこそいらないよね。

東京の地下鉄大江戸線はたしか「車掌無し」で、しかも「ホームドア無し」で運行している。
まぁ、あれはあれで、ホームに列車監視が1人いるということだけれども?
77名無しでGO!:02/05/03 11:36 ID:C6dczG3U
東札幌駅、地味すぎ。
地下通路をダイエーとか周辺のコンベンション施設まで延長してほしい。
78名無しでGO!:02/05/03 12:54 ID:KtvHMqLh
>>76
>自動改札を導入していても、駅員は小さい駅でも最低2人は必要。

駅員が一人しかいない時間帯のある駅が多々あるのですが?
79名無しでGO!:02/05/03 23:00 ID:yj1B9bTq
札幌の南北線の英語表記は Nanboku Line だけど、
英語音声学的に言うと、Namboku Lineが正しいんだよね。
国際都市として恥ずかしいです。

ちなみに、営団地下鉄南北線の英語表記は
Namboku Line になっています。
http://www.tokyometro.go.jp/network/map_english.html
80名無しでGO!:02/05/03 23:13 ID:i5VT0yCx
>>79
m,b,pの前の「ん(n)」音はmで表す、ってやつ?
81名無しでGO!:02/05/04 02:25 ID:B4BEbGVr
>>77
大栄はムリだろうがコンベンション施設の完成時には何か動きがアルカモナー...
82名無しでGO!:02/05/04 02:47 ID:EaN4QJt7
>>79
それは大した問題じゃないから大丈夫でないの。
それよりも問題なのが、各駅の券売機の上にある料金表。
駅名にそれぞれローマ字が併記してあるのは良いが、今いる駅は漢字で「当駅」と書いてあるだけで、
これにローマ字併記は無い。
札幌に初めて来る外人だったら、今どこにいるのか分からないと、
何線の何方面に乗ったら良いのか分からなくなって混乱するかもしれない。
83振子・E・振雄 ◆B18Bks.Y :02/05/04 04:55 ID:2ZKs8c4n
>>76
都営大江戸線のワンマンは全駅島式ホームであることを前提としていると記憶しています.
そのために運転席も右側に有ったと思ったのですが…
…こっちはよく覚えてないです すいません(^^;

84名無しでGO!:02/05/04 11:33 ID:/ukpSasX
>>83
都庁前駅は島式だが、行き先によっては逆のドアが開くぞ。
85名無しでGO!:02/05/05 01:10 ID:HSvOUGsC
既出かもしれないけど、自動改札、各駅1台でいいから、一方通行のを設けてくれ。
86振子・E・振雄 ◆B18Bks.Y :02/05/05 02:55 ID:fDy11G1h
>84
なるほどー.
あそこは分岐駅なので特別なのかもしれませんね.
87名無しでGO!:02/05/05 18:11 ID:TMbr5atP
宮の沢駅みたいな「動く歩道」を他の駅にもつけて欲しい。
あと、「動く歩道」って正式名称はなんて言うんだっけ?
88名無しでGO!:02/05/05 20:12 ID:vVtW9S9S
歩く歩道
89名無しでGO!:02/05/05 20:58 ID:g+1Nzjh9
オートウォークって言ったはず。

だけどこれ、ウォークマンとかオービスと同じで、製品名かもしれない。
90名無しでGO!:02/05/05 21:44 ID:5MKe3+mB
今だ!90ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
91名無しでGO!:02/05/05 22:18 ID:CvaX2keo
92名無しでGO!:02/05/05 23:50 ID:h8ES3335
札幌市営地下鉄は、自動改札の全部がカードに対応になっていない事に驚いた。
そのため、バタンと戸が閉まり駅員がすっ飛んで出てきた。
行きと帰り両方それをやった僕もおめでたいのだが。
早く全駅全改札対応になることを求む。
93名無しでGO!:02/05/06 00:21 ID:qVZAuF2a
>>87
そういえばJR札幌駅にもありました。(今建築中の駅ビルの工事始まるまで)
あれはもう復活しないんでしょうかね。
>>92
このスレにある通り、LEDディスプレイのついてる新型改札機しか
カード対応していません。旧型もいろ〜んな点でおいしいのですが。
ただこの分だと、将来的には全部新型に変わりそうですが
旧型があぼ〜んしても補充なしという最悪な形で
94名無しでGO!:02/05/06 00:39 ID:gGvvnOGZ
>旧型があぼ〜んしても補充なしという最悪な形で

少な過ぎる改札にドキュソがいたら最悪…(急いでいるのに通れない)
95名無しでGO!:02/05/06 04:33 ID:E+JhI1A4
東豊線の百合が原延長というレスがたまにあるが、
実現したら百合が原プレイボールスタジアム駅きぼーん。
あそこのプリペイドカードとウィズユーカードを共通化しる!
96名無しでGO!:02/05/06 09:23 ID:PD3lReVX
大通駅の南北線から東豊線のホーム間にもムービングウォークを設置キボンヌ。
造れるだけの用地は足りてるように見えるけど、どうかな?
97名無しでGO!:02/05/06 17:39 ID:nIf/GEPd
>>79
Namboku Lineになっているものもある(例:大通駅南改札の階段)
間違いには気づいているが、なおす予算がないだけ。自動改札もそう。
98名無しでGO!:02/05/06 19:00 ID:RJ0kkEIY
自動改札なんて数自体減らされてるもんネー。
東豊線大通の市役所側改札なんて...
99名無しでGO!:02/05/06 23:34 ID:VXuJEwLR
減らされてるのは改札機に限らず券売機等も同様
100名無しでGO!:02/05/07 14:13 ID:SfNF/F7X
今だ!100ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
101名無しでGO!:02/05/07 15:17 ID:3B7gVw6e
JR北海道の中古の券売機でいいから、増やせ。
102名無しでGO!:02/05/07 15:39 ID:tkWTnEkk
切符への情報記録の仕方、違うんでしょ?
その変更もかなりの金がかかるとおもうから、実質無理だと思うけど、どうだ?

・・・でも、市営って未だに投入料金表示がデジタルじゃない奴(わかる?)をつかっている所があるから
なんともいえないよな。
103はづき電車 ◆HazukiWI :02/05/07 15:42 ID:6MfCTKq4
>>102
>投入料金表示がデジタルじゃない奴

ニクロム線みたいので表示するやつ?
104名無しでGO!:02/05/07 15:46 ID:tkWTnEkk
>103
そそそ。
105名無しでGO!:02/05/07 19:12 ID:aBSIxE6d
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=3&nl=43.1.31.825&el=141.27.24.829&CE.x=228&CE.y=286
微妙にスレ違いかもしれないけど、質問させてください。
大谷地バスターミナルへ車で人を送る用事があります。
出来るだけターミナルに近い場所まで行って降ろしてあげたいのですが、
どこで降りるのがベストでしょうか?

ちなみに菊水・東札幌方面から東方向へ走って大谷地へ行きます。
106名無しでGO!:02/05/07 19:17 ID:RIVpfwv3
南郷通を新さっぽろ方面に走り、R274と道央道が高架で上を走っている所、
要は札幌南インターチェンジに向かうところで右折。
そのままインター側に走り、1つ目の信号を左折(ここでサティ大谷地への駐車場への案内看板が
あるはず。)
で、サティ大谷地への駐車場を左手に見ながら走ると
少し大きな道にでるので、そこを左折しまた南郷通方面へ。

すると大谷地バスセンターの出入り口側あたり(サティ大谷地付近)にでるので、
そこで降ろせばよい。

もしくは南郷通を新さっぽろ方面に走り、左側に札幌市交通局本局とベスト電器のある
交差点を右折。かのどっちかでしょう。この場合、降ろした人間は信号を渡る必要性アリ。

どちらにしても、車で別れるのがベスト。降りて送るのならば
付近の有料駐車場を利用しましょう。
107名無しでGO!:02/05/07 19:58 ID:p1FHpSb9
>>101
JR北海道と札幌市交通局、改札機等の機械のメーカーが違います。
JRはオムロン、市営は日本信号。
108名無しでGO!:02/05/07 20:19 ID:RIVpfwv3
メーカーが違っても、同じ仕様(記録方式)を取ることはできます。
109名無しでGO!:02/05/07 22:41 ID:3B7gVw6e
>>107はアフォか?
110名無しでGO!:02/05/07 22:49 ID:3B7gVw6e
IDが>101と同じだ・・・鬱氏。
同じプロバイダ使ってるのか?
111名無しでGO!:02/05/07 23:01 ID:aBSIxE6d
>>110
言い訳は見苦しいよ
112名無しでGO!:02/05/07 23:47 ID:3B7gVw6e
>>111
午後3時に2ちゃんねるするほど、暇ではないが・・・
113名無しでGO!:02/05/08 01:03 ID:AJMvXc07
>111
最近はID表示の方法の変更があったらしく、たまに同じIDがでることは
あるらしい・・・。
114名無しでGO!:02/05/08 05:56 ID:qq57oVAd
>>108-109
磁気情報は同じものを出そうと思えば出せるけど、型式の違うモノを入れるとなると
監視装置から端末まで一式を入替えなきゃならないこともある。
実際、JR北と札幌市とは磁気フォーマットは全く違う。
同じ会社のものでもさっぽろ駅のJR側みたいに新型券売機を入れたら、旧型を混在
出来ないというヘンな仕様もある。あとは保守屋の関係。
115一留の学生駅員:02/05/08 06:05 ID:P/lZmggs
>>114
切符の裏の色がちがうよね。
市営は茶色の低保磁サーマルで、JRは黒色の高保持だと思うんだけど。

茶色のタイプは営団の一部の駅でまだ使われているね。
ウチの会社も高保持タイプを使ってて、茶色の切符は自改機でも精算機でも窓口の機械でも読めない。
116一留の学生駅員:02/05/08 06:11 ID:P/lZmggs
スマン。

>>115
×高保持
○高保磁
117名無しでGO!:02/05/08 09:06 ID:AJMvXc07
>114
だから、>102でシステム変更云々で金がかかるから意味無いって書いてあるでしょ?
メーカーが違うから使えないと言うのとでは意味が違う。
118名無しでGO!:02/05/08 10:00 ID:nZ/U1Vsp
>>111
>>113
同じIDが出る場合
・自作自演
・同じ回線使っている家族の誰かの書き込み
・ADSLやCATV回線などで、同じマンション内の住民、または近所の住民等による書き込み
・同じネットカフェでの書き込み

などが挙げられる。
119名無しでGO!:02/05/08 23:28 ID:V0/5MdwQ
age
120名無しでGO!:02/05/09 00:58 ID:pFJbT3s5
札幌に何年住んでても、
ぼけーっとしてると、大通駅で
南北線→東西線 もしくは 東西線→南北線 に乗り換えるとき、
逆方面に乗ってしまうという人は僕のほかにいませんか?

121名無しでGO!:02/05/09 03:15 ID:uxM4bgD+
>>120
俺もそう。階段を昇ったり降りたりすると方向感覚が混乱して、つい逆方向に乗ってしまうことがある。
あのホームは左右対称と言ってもいいほどソックリな形してるからな。
色分けとか模様つけたりして区別してくんないかな?
122名無しでGO!:02/05/09 19:56 ID:4RSASIy9
>>120
南北線→東西線はともかく、東西線→南北線は間違えないと思うぞ。
階段に色付いているし。


自動改札のことだけど、東京のJRや私鉄から中古の自動改札を譲ってもらえないのか?
123名無しでGO!:02/05/09 19:57 ID:4RSASIy9
age
124名無しでGO!:02/05/09 23:58 ID:sQ7YS5la
>>122
ほかから調達しても意味ないってさんざん言ってないかい?<自動改札
125名無しでGO!:02/05/10 18:13 ID:CIXcppHT
>>101-117は「券売機」の話。
「自動改札機」の話ではないんじゃ?
126名無しでGO!:02/05/10 21:09 ID:EaYjWCpp
大通駅の謎。
南北線ホームが1番線と2番線、東西線ホームが3番線4番線なのに、
東豊線ホームに来ると1番線2番線に戻る。
127名無しでGO!:02/05/10 22:51 ID:hgXDpsLc
>>125
券売機も自動改札機もまとめてのシステム構成なのよ
128名無しでGO!:02/05/10 23:08 ID:OzXG+S/F
>>93
札幌の地下鉄で言う「新型」の自動改札機は
東京では既に旧型ですからね。
札幌の旧型みたいな改札機って、いつ頃まで作っていたんですかね?
仙台あたりにあるやつは、もうちょっと新しい型なのかな?
昔、武蔵野線とかにあった気もするけど。
たしか、地下鉄で自動改札機を全駅に設置したのは、札幌が始めでしたっけ?
129名無しでGO!:02/05/11 11:37 ID:vid14jWh
東西線の足元の赤ランプ復活してくれー。
130名無しでGO!:02/05/11 12:21 ID:4V6y3ZRz
今日の日刊スポーツの北海道面を見れ。

デカデカとS.M.A.P.カードの記事が載ってるゾ
131妄想:02/05/11 14:14 ID:OIFL9Ak/
>>49
駅名不明→「共進会場前」(月寒グリーンドーム)だったはず

東豊線延伸するなら
「福住」→「札幌ドーム前 羊ケ丘」→「北野」→「清田」→「里塚美しが丘」
→「大曲中央」→「輪厚」→「北広島南」→「北広島」(JRに接続)
(清田からは地上区間、里塚美しが丘→輪厚は第三セクター「北広島高速鉄道」の運営)
132妄想:02/05/11 14:16 ID:OIFL9Ak/
>>131 訂正。
(誤)里塚美しが丘→輪厚
(正)里塚美しが丘→北広島
133妄想:02/05/11 14:26 ID:OIFL9Ak/
134名無しでGO!:02/05/11 18:36 ID:05e4IPTk
北広島から先は(カッコの駅は一部停車)

北広島→南千歳→苫小牧→東室蘭→(長万部)→(大沼公園)→五稜郭→函館
135名無しでGO!:02/05/11 19:28 ID:84BClkxq
>>134
どうやって乗り入れるんだ?
136名無しでGO!:02/05/11 20:36 ID:b7bNctdS
たしか、札幌の地下鉄の自動改札で使っている磁気情報
データが、東京などでふつうに使われている業界標準のものと
異なっていたはず
137名無しでGO!:02/05/12 17:21 ID:LKilly44
東西線・東豊線には新型車両(電光掲示板のやつ)が何編成ありますか?
138名無しでGO!:02/05/12 18:00 ID:G9Gms3bW
>>129
 発寒南,宮の沢の両駅には、はじめからその施設が埋没されてない。
139名無しでGO!:02/05/12 18:06 ID:G9Gms3bW
別スレでJRの世界杯対応がリリースされてたんだけど、
  http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2002/fifa.html
地下鉄って、終電延長とかはせんのかな?
140名無しでGO!:02/05/12 20:34 ID:TN6iM1IF
なんで東豊線の旧型には行き先表示がないの?
141名無しでGO!:02/05/12 21:33 ID:Je487qGb
>>137
7001編成〜7020編成、合計20本のウチ、
確か7016編成以降の5本だったかと。
142名無しでGO!:02/05/12 21:59 ID:E+vC3HzP
ICカード申し込んだ人いる?
ワールドカップのオフィシャルカードで、地下鉄のICも付いてるヤツ。
143名無しでGO!:02/05/12 23:05 ID:basYT6En
>>142
オリコのカードのやつ?

S.M.A.P.持ってるから、申し込んでいない。
144名無しでGO!:02/05/13 13:43 ID:K5cF8APV
>>142
 ブラック入りでダメだった。
145名無しでGO!:02/05/13 20:32 ID:5Sv8o/ks
ワールドカップでのタイーホ者は300人との予測があるらしい。(今日の道新より)
試合日前後の夜はススキノに行かないようにしとこう。
146 :02/05/13 21:34 ID:4XPCGGN0
>>134
ワラタ
>>135
JRでしょ トランスフォームしてさ
147名無しでGO!:02/05/13 22:24 ID:vLCadgAD
南北線さっぽろ駅で人身事故。
またか。
148名無しでGO!:02/05/13 22:24 ID:ag/2tpkl
地下鉄南北線、札幌駅で人身事故のため全線不通。
149はづき電車 ◆HazukiWI :02/05/13 22:27 ID:f28FrVKW
>>147-148
ケコーンしる!


寄りによって、この時間に不通になったら終バスに間に合わなくなるだろうに。
150名無しでGO!:02/05/14 17:54 ID:ulNsfvVA
東豊線のホームは最大何両編成まで対応できるのですか?
151名無しでGO!:02/05/14 18:05 ID:6KeWeMX3
>>150
ホームは8両まで。
車両も8両編成まで可能。
152名無しでGO!:02/05/14 18:05 ID:nfQpgRer
>151
豊水すすきのから福住方面もOK?
153名無しでGO!:02/05/14 18:22 ID:ulNsfvVA
>>151
情報サソクス
東西線・南北線は?
東西線はあと2両くらい増やせそうだが・・・。
154名無しでGO!:02/05/14 20:34 ID:de7GjFe8
>>152
可能だが現状では対応できないはず。開業時の駅は柵をはずせば大丈夫だと思われ。
>>153
東西線は9両まで、南北線は3000形だと8両、5000形だと6両まで(一両の長さが違うから)。
東西線は宮の沢と発寒南をのぞいて上記同様柵をはずせば大丈夫かと。
南北線は現状でいっぱいいっぱいのため増結はできません。
ちなみに先頭車両についている番号の百位(1でない方)を見れば何両までか可能かわかるよ。
155名無しでGO!:02/05/14 20:36 ID:CcwkST6B
ST
156名無しでGO!:02/05/14 21:54 ID:DGCVh6EZ
>>152
学園前〜福住は、一応ホームは8両分あるんだけど、6両分しか内装工事をやってない。
駅に進入するときに、よく見れば駅手前の暗闇に2両分のホームがあるのが分かる。
157名無しでGO!:02/05/15 01:39 ID:IdYbnASp
しっかし東豊線の豊水すすきの以北、
当時の担当者は何を見越してあんなに豪勢な設計したんだろね。
戦前、大阪の御堂筋線の設計者が叩かれながらも
(当時としては)メチャクチャ豪勢な設計を通したのとはワケが違うような。
158名無しでGO!:02/05/15 15:34 ID:va2jLymD
発寒南駅の宮の沢寄りにある隠し階段(でっかい通風孔の中にある)解放してくれ〜。
エスカレーターは電車が付くとすぐに詰まるし、怪談は遠すぎる…
バスターミナルからホームまで近くなって助かるのだが。
159名無しでGO!:02/05/15 15:52 ID:eoG2x6nl
駅員多すぎ
リストラして運賃下げい!
160名無しでGO!:02/05/15 16:29 ID:ZeIuLboL
昼間割引カードの土・日・祝日終日適用キボンヌ。
さっぽろ〜大通り〜すすきの(豊水すすきの)間フリー乗車券キボンヌ。
161名無しでGO!:02/05/15 17:24 ID:6FkYcKSM
>>159
俺が困ったときに駅員がいない、けしからん!!

162名無しでGO!:02/05/15 17:39 ID:DKtD6BoZ
>>159
財団管理の駅は駅員配置が交通局管理の駅より少ないのら
東豊線のほとんどの駅は多いときで2人しか勤務していないのら
広ーい空間の駅員が一人となる時間帯すらあるのら
163名無しでGO!:02/05/16 18:12 ID:dOQSEF07
昼間割引カードを買う
  ↓
昼割時間帯に券売機であらかじめ切符を買っておく
  ↓
旧型改札機でその切符を使用
  ↓
(゚д゚)ウマー
164名無しでGO!:02/05/16 20:40 ID:NSXBS/44
>>163
たぶん旧型の改札機でも昼割キップは通らないかと・・
165 :02/05/16 21:00 ID:Ir35N211
>>164
通らなかった気がする
俺、それやったんだけど(恥)、通らなくてさ。
駅員さんに聞いてみたら、切符の有効期限自体がないから
また今度使ってくれと言われた。hmm
166名無しでGO!:02/05/17 17:51 ID:D1CUkkyB
age
167名無しでGO!:02/05/18 17:43 ID:tQVU/vcK
昼間割引カードを買う
  ↓
昼割時間帯に券売機であらかじめ切符を買っておく
  ↓
買い間違えたと言って、払い戻ししてもらう
  ↓
(゚д゚)ウマー
168名無しでGO!:02/05/18 18:11 ID:MppXJx6I
原則として、切符に「カード」とついていたら、払い戻し不可
169名無し募集中。。。:02/05/18 22:03 ID:vFDPnYbl
>>79
今さらレスだが
東西線ができる前の大昔は "Nanpoku Line" という表記もあった。

西18丁目とかは "Nishi juhatchome" ってちゃんと表記してるのにね。
(ちの前のつまる音はcじゃなくてtを重ねる)
170名無しでGO!:02/05/18 23:16 ID:y1L8Pzzn
銭 函 開 通 は ま だ で す か ?
171名無しでGO!:02/05/19 19:05 ID:7Fe1ym2o
切符を買おうとして、カード残額10円に230円を現金で払いました。
切符を買った後、私の乗る区間は200円区間であることに気づき、払い戻しをしてもらおうと思いました。
(改札機には入れていません)
それなのに、態度の悪い某S駅の駅員は払い戻ししてくれません。

消費者センターに通報した方がいいですか?
172名無しでGO!:02/05/19 19:36 ID:cnViI4Ty
>>171
カード現金併用の場合、切符に「カード使用」の旨は表示されてたっけ・・・?
もし表示されていたら、駅員が>>168を主張していたのかもしれないが
173名無しでGO!:02/05/19 20:20 ID:Pobque9m
>172
その通り。
カードが絡んだ場合、原則としてたとえそれが10円であろうと払い戻しは原則的に不可。
カードで買うことで払い戻しができちゃった場合、ウィズユーにはプレミアがあるので
切符を券売機で購入し、その切符を払い戻すことによって現金化が可能になった場合、
購入金額よりももうけることが可能になるための処置。

ちなみに、東京などにあるパスネットなどもプレミアはないけど、同様の処置がされている。
174名無しでGO!:02/05/19 20:33 ID:+kjV5ojC
現金併用の話ですが。
地下鉄→某民営バスの乗り継ぎだったんです。
乗り継ぎの時にカードの不具合でカードを通せず仕方なく別のカードを通すことに
なったんですが、乗り継ぎでの割引分を考慮しないで引き落としてしまい、
差額を現金でもらいました。
ということは儲けてしまったのかな?
175名無しでGO!:02/05/19 20:36 ID:+kjV5ojC
>>174
現金併用の話ですが→現金併用ではない話ですがの間違いです。
176名無しでGO!:02/05/19 20:40 ID:Pobque9m
>174
カードの引き落としの不具合などでは現金で返すというのは通常扱いです。
カードからトラブルによって引き落としができなかったなどの扱いはカードに相当額を戻すことが
できないので、その分は現金で返すという扱い。
177名無しでGO!:02/05/19 23:00 ID:7R6FkiFh
漏れは、カードだけを使って券売機で買ったきっぷが改札で通れなかった
んだけど(まったく原因不明)、「これでまたきっぷ買って下さい」って、
現金で払い戻してくれたけど。
178名無しでGO!:02/05/19 23:06 ID:Pobque9m
>177
切符を駅員が発行することが不可能のための処置と思われ。
大体、それはこの場合の「払い戻し」とは言わない。
179名無しでGO!:02/05/19 23:46 ID:Q8jCGxIi
乗車をとりやめる場合の払い戻しは手数料を差し引いて払い戻すはず
180はづき電車 ◆HazukiWI :02/05/20 00:03 ID:IPwzdfkA
路車板に何故か3000形スレが立ちますた。

札幌市交通局3000系(南北線)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1021804250/l50
181名無しでGO!:02/05/20 20:32 ID:+ZtmVsas
偽500円玉が使えそうな古い札幌の券売機(w
182名無しでGO!:02/05/20 20:43 ID:7JGoqG1D
>>181
500ウォソ硬貨もね(w
183名無しでGO!:02/05/20 21:11 ID:ysWjWYNp
札幌地下鉄ってなんであんなに昭和臭いの
184人間様:02/05/20 21:15 ID:r0Ifi7BX
>>183
銀座線のように大正臭い路線も日本にはあるぞ...
185名無しでGO!:02/05/20 21:19 ID:GHsD+kOR
>>184
実質大正の設計だが
開業は昭和。
186名無しでGO!:02/05/20 21:24 ID:5LQvmA7T
>>181-182
昔、幌平橋とか自衛隊前とかに残ってた
投入金額の数字が真空管みたいな中に表示される券売機ってまだあるの?
187名無し募集中。。。:02/05/20 21:32 ID:fXHgCvI2
>>181-182
その前に本物の500円玉が使えないと思われ(w
188名無しでGO!:02/05/20 22:33 ID:juJGnL+Y
>186
少なくとも麻生にはある。
189名無しでGO!:02/05/21 19:30 ID:IfAOUBgT
S.M.A.P.カード、昨日から全駅使用可能age
190名無しでGO!:02/05/21 21:55 ID:MsLU+oV7
>>183
だって昭和生まれだもん。
実は札幌の地下鉄は東京・大阪に次いで古い。
191名無しでGO!:02/05/21 22:08 ID:O0zmsj3A
>>190
うそつき〜
192名無しでGO!:02/05/21 22:29 ID:6+unxN3C
名古屋の方が古いぞ
193名無しでGO!:02/05/21 22:30 ID:KrcpwLhQ
1 営団 S2.12
2 大阪 S8.5
3 名古屋 S32.11
4 都営 S35.12
5 札幌 S46.12 ←☆
6 横浜 S47.12
7 神戸 S52.3
8 京都 S56.5
9 福岡 S56.7
10 仙台 S62.7
194名無しでGO!:02/05/21 22:31 ID:f+TXq1WO
つぎの いちばんホーム 真駒内ゆきに おのりのかたは
みどりいろの じょーしゃいちで おまちください
195名無しでGO!:02/05/21 23:55 ID:tR+D6oLy
>>186
>投入金額の数字が真空管みたいな中に表示される券売機ってまだあるの?
ニキシー管ですね。
>>188
まだあったとは!絶句
メンテで困るから、ニキシー管のデッドストックをヤフオクで入札したりして
196名無しでGO!:02/05/22 21:11 ID:9raLKSjg
あげでつ
197名無しでGO!:02/05/23 02:26 ID:zmJRTp1Y
>>188
マジかYO!
198名無しでGO!:02/05/23 07:23 ID:mlGnlXkl
500円札の両替機もまだあるよ!
199川重関係者:02/05/23 07:47 ID:IUvtLXGR
話は変わるが東西線8000系増備車はまだ搬入されてないのかな?
200名無しでGO!:02/05/23 09:43 ID:qclyHNN/
>>198
どこの駅?
201環境ホルモン地下鉄:02/05/23 17:22 ID:lPfXcDlF
age
202名無しでGO!:02/05/23 21:55 ID:fxkv+b9P
2000円札って、券売機で使えたっけ?
203通常の3倍の名無しさん:02/05/24 13:53 ID:Qh6ongLz
age
204名無しでGO!:02/05/24 20:47 ID:ylUvrERJ
        ,
      /ヽ、 ,, -ー――- 、      
      (.::::::ー'' ......::::::::::::::::::::::.` 、
     < ..........:::::.::::::::::::::::::::::::::::::....i
      | ゝ..::::::/ ヽ.::::::::, 、:::::::::::::::::i
      .| |,ヽ_(   ) ノ―ヽ ::::::::::::::::i
      || 、      、   \:::::::::::i
      |  ⌒ ノ    ⌒   |::::::::::ヽ
      |    ヽ         |/ヽ:::::::ゝ、
      .| ●  -―-   ●  ノ:::ノ-ー ┐_ 
  _  _ ヽ     ヽ- ノ      ヽノ'    |
    /   ヽ、      , ' ノiiiiiiil     | 
    |    liii` ー  ''     'iiiiiiiiil     | __
  __|    liiiiiiiii\、  _,,ノiiiiiiiiiiiil     し
            「スレが立った!スレが立った!」
205名無しでGO!:02/05/25 07:43 ID:Jj0gqBnq
http://www.city.sapporo.jp/somu/shiminnokoe/oshirase/

札幌市の「市民の声を聞く課」では、平成14年6月1日から7月10日まで「市営交通」)をテーマに、
ネットアンケートを実施するそうです。

回答が広報誌やホームページに掲載されると、特製ウィズユーカードがもらえるそうです。



どんな内容のアンケートだろう?
206名無しでGO!:02/05/25 14:27 ID:ZP4H0k0S
>>205
札幌市民じゃない人は答えられないのかな・・・?
207名無しでGO!:02/05/25 19:41 ID:uCik6aFL
さっぽろ駅のトイレのゴミ箱に
「ワールドカップ開催期間中はフーリガン対策のためゴミ箱を一時撤去します。」
との張り紙があった。

多分、フーリガンとテロを混同していると思われ。
208名無しでGO!:02/05/26 11:47 ID:KaLPwzPn
1編成たった4両しかない東豊線で、前一両イングランドサポ・後ろ1両アルゼンチンサポ。
中2両一般乗客。一般乗客を仕切り代わりにする気ですか?
209名無しでGO!:02/05/26 15:35 ID:QH821Tcb
先頭車同士繋げれ〜。
210名無しでGO!:02/05/26 16:15 ID:bWXDRH7h
ホームも仕切らんと意味ないな
211名無しでGO!:02/05/26 18:34 ID:MaeS5BzQ
4両編成2つつないで8両編成にすれば解決
212名無しでGO!:02/05/26 19:37 ID:Zjez7FnL
>>211
昔の南北線みたいだ
213名無しでGO!:02/05/27 12:24 ID:AEgVv+J/
>>211-212
つなげても貫通路が使えない。
214名無し募集中。。。:02/05/27 12:38 ID:z7AKKqRX
>>213
そっちの方が都合いいかも
215名無しでGO!:02/05/27 12:42 ID:AEgVv+J/
>>214
まあ、内地の方はそういうの結構ある。185とかE217とか京急みたいの。
216名無しでGO!:02/05/27 18:49 ID:Xbt2QmFw
まもなく 3番ホームに 急行 拝島 行きが
10両編成でまいります。

白線の内側で お待ち下さい。
217名無しでGO!:02/05/27 18:57 ID:DK+MEwc4
ついに6000廃車開始のようだね。
とりあえず今年の分3編成18両のうちの2両が今日到着。
7月から営業運転開始。
ニュースの映像では8106だった。
HTBのホームページにも記事あった。
218名無しでGO!:02/05/27 19:00 ID:QzBjJomL
宮の沢延長のとき6000に増結した8000はどうなるんだろう?
塗装を変えて新車両に混ぜるのかな?
219名無しでGO!:02/05/27 19:33 ID:bMZcGYLr
>>218
>>217 > 3編成18両のうち2両
ということだから、増結8000を混ぜて7両編成にすると思われ。
220名無しでGO!:02/05/27 20:04 ID:FocpJWdF
気がついたらあちこちにICカード改札ができててビクーリ。
こことsuica以外にIC稼働してる鉄道ってあるの?
221 :02/05/27 20:57 ID:C9bWGuse
>>217
なんで廃車にするんだろ・・まだまだ現役で行けそうなのに・・
しかし何となく寂しい気がする。。
札幌市交通局って財政がキツイのになんで入れ替えとかするんですか?
そんなに老朽化してない様に感じるのは素人考え?
222名無しでGO!:02/05/27 21:16 ID:DIToU/08
6101はピンチ?
>>221
なんで札幌の地下鉄は廃車早いのだろうね
地下走ってるんだから老朽化も遅そうだけどね
最近の新型車はあまり好きでないなぁ
223名無しでGO!:02/05/27 21:24 ID:bs9sjQ1s
とりあえず、6x06はあぼーん濃厚…と。
6x01が万が一あぼーんされたら自衛隊前の高架下に展示きぼんぬ
224はづき電車 ◆HazukiWI :02/05/27 22:11 ID:W/FRIVSS
写真キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
http://www.htb.co.jp/news/index.html#am03

代替対象は、プロト車6101編成が非常に濃厚。

>>223
なぜに6106が濃厚と?
225名無しでGO!:02/05/27 22:19 ID:k3t0Omz8
>>221
東西線乗ってても、まだまだ車両は新しい気がするのよね・・・
226名無しでGO!:02/05/27 22:26 ID:ltgVSw2J
>>224
8106が来たからかな?
227はづき電車 ◆HazukiWI :02/05/27 22:36 ID:W/FRIVSS
>>226
ナルホド…
確かに、東西線の編成番号は6000系と8000系で重複してないからな。
228名無しでGO!:02/05/27 23:26 ID:23Nvh8fE
>>227
しかも6106編成の中には8306が増結されていたはず
229宮の沢近郊:02/05/28 00:39 ID:ZmTLKyy3
札幌駅周辺に通勤してるけど、もっぱらバスです。
地下鉄は280円に対してバスだと200円だから。
発寒側にすんでいたら汽車なんだけどなぁ。
230年寄り ◆g3RV0ZaM :02/05/28 00:40 ID:v+5h5BTQ
>>221-222に半家道。
ずっと地下にいるわけだし、アルミ車体だから寿命は長いし。
確かに2000の第一編成は耐久性に疑問アリとのことだったけど。
老朽化、と云う語感とはあまりにも縁遠いと思われ。
231名無しでGO!:02/05/28 00:52 ID:U3xvYG73
お役所だから、決められた耐用年数で(実情に関係なく)
あぼーんなのかな?
でもお外で働く市電は更新したりしながら
ずーっと使ってるわな。何故なのでしょう?
232名無しでGO!:02/05/28 09:31 ID:vtnj+tPz
東区体育館が無料宿泊所に!
ドイツとイングランドサポ割り当て。福住よりも元町ヤバイ!
と、いうことは福住〜元町東豊線ほぼ全線やつらは乗るのか?
233名無しでGO!:02/05/28 18:11 ID:rzQrjxrV
東西線の車両を廃車にする前に、東豊線の車両を増やせ。
東西線の中古でいいから。
5両編成、できれば6両にしる!
234名無しでGO!:02/05/28 19:03 ID:gSCyO0r/
>>233
とある事情から東西線の車輌をそのまま東豊線で使用することはできません。
といってもとある事情に該当する車輌だけだが。
235名無しでGO!:02/05/28 21:47 ID:zmBmUMzV
S.M.A.P.カードが使える店舗

ポールタウン「スカイルーム(たいやき・弁当・サンドイッチ)」
オーロラタウン「CAFESTナガサワ(喫茶・レストラン)」
236名無しでGO!:02/05/28 23:48 ID:g+t2hZyk
今日の道新朝刊札幌地域面に出てたよ

> 札幌市市営地下鉄東西線で七月初旬に運転を開始する新しい車両が二十七日、白石区の大谷地工場に到着した。
>車輪部分は今回の更新で引退する車両の部分を再利用し、一両あたり千五十万円の節約を実現した。
> 新旧車両とも、一九九九年二月の東西線延長を控えて九八年八月に導入された8000型。
>この日は、本年度に更新する三編成十八両のうち二両が到着。二十九日までに計六両が搬入され、一編成をつくる。
> 市交通局によると、一両の価格は車輪部分がまるっきりの新品だと一億六千八百五十万円だが、今回は車輪部分の
>再利用で一億五千七百万円に圧縮することができたという。四千億円を越える累積赤字を抱える市交通局の経営に、
>少しは役だった?

237名無しでGO!:02/05/29 00:49 ID:qelfgN4P
新旧車両とも、8000型???
しっかりしろ、ドーシン。
238名無しでGO!:02/05/29 07:53 ID:ls/xLOzq
白石区の大谷地工場???
しっかりしろ、ドーシン。
239名無しでGO!:02/05/29 08:51 ID:kIqvzXwX
>>236-238
新人記者に書かせたんじゃないの?

いまごろ、( ゚Д゚)ゴルァって言われているよ、きっと。
240名無しでGO!:02/05/29 14:49 ID:eMXoKbFN
         \        普通             クソスレ   /
           \━━━━━┿━━━━━━━━━━┥    /
. ぶち殺すぞ…   \               88彡ミ8。  /)    /
         ./, - 、, \           8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) /    やれやれだぜ…    
        ./-┤ 。|。  |\.    ココ!!>  |(| ∩ ∩|| / / /
        | ヽ`- ○- ´ /\       从ゝ__▽_.从 / /三   〔|ミlm|___,Θ三三三三三
        | -   |     ― \      /||_、_|| /// ,)-__二二-―−´lミ ミミミミミ彡
        |  ´  |    `ヽ  . \   /.(___/ /,,/ ̄ ̄ ̄) .、テ‐,-  ヽミ/~ヽミミ彡            
∩      人`、 _  |    _|\/\/\//  /三 /,,,/ (,,ヽ/ i ~`` ヽミ   lSl |ミミミ彡     
|  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄   >    悲 〈  /三 /^ヽヽノ lヽ) _ `   |   _/彡ミ彡   
|      |´      | ̄―--―.<     惨  >三 / \ ソ.  / }‐- 、       l ヽ彡ミミ      
\_   _/-―――.| ( T )    > 予  な<三三 l、 \ )(  ノ  ノ⌒       / | ヽミミ \  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<     1 > ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   お前何者ぞ!       >  感  の< \   >>1の母でございます(以下略)   
241名無しでGO!:02/05/29 14:53 ID:eMXoKbFN
\\       //    <  !!   \  \ ___  _____________     
    ∩_            //\/\/~`''ッ,,  \    ∨      カタカタ
    [|__]     )、    / ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.サルでも\   ∧_∧ピーー____ ___
   ( | ´∀`)_ (( ), ボオ/ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.立てねーぞ\ " ,  、ミ  ||\   .\  |◎ |
   | ̄|つ ̄|  |つ♀`←/ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.    _-、i:| \  Д く  .||  | ̄ ̄|  |:[].|   
   | ノ   | |_ノ.  人 /,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ   /,‐ヽヽ`、|| \つ/ ̄l| / ̄ ̄/  | =|  
   |ー――|     /`   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ     ( .〉〉/  \ 二二」二二二二二二二二」      
   /___|   ///      ミ`    l.l ヽ"、     /  ノ    \ | ||        | ||
  . (__)_) /シ          彡 ,=こ二=.{ ミ,,  ,r'´ ,,、'゛     . \ ||       /  ||
        //  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ 〃 .ミ          \||     [__||
242名無しでGO!:02/05/29 22:17 ID:6sN8b4Wl
6000系はいったいどこが老朽化しているのだろう?
243藻ふ02-74×京急 ◆Ao0XJlKQ :02/05/29 22:46 ID:l1kYyW5R
>>642
禿同×2!!
そう思うよ。
今日、6000系のプロトタイプ(01号車)に乗ってきたんだけど、
ぜんぜん、そんな風には感じなかったね。
244名無しでGO!:02/05/29 23:19 ID:zmV++tUh
>>236
誤字ダラケーだが、
要はμ鉄の1230系に近い感じで、
台車だけ旧6000系のを流用するってコトですね。
245名無しでGO!:02/05/30 00:02 ID:zjjYz9/N
>242-244
じゃなんで更新するの?
6000の上回りはまだ傷んでない、下回りはそのまま8000に再利用、
そんでもって節約できる金額は微々たる物。
経営に役立てるなら、もう少し我慢して6000を使うべきではないのか?
ますます訳がわからん。
246平行バス愛用者:02/05/30 01:42 ID:6YTfnqsw
地下鉄の券売機にウィズユーカード入れただけで
残額印字してもらえるのでしょうか?
 
先月末買った11500円カードを使って毎日宮の沢から
JRバス乗って通勤してるんですが残高がわからなくなっています。
 
地下鉄だと280円かかってもったいないし、中央バスの日もあるから
共通カードじゃないと辛いのでどうしましょう。
247名無しでGO!:02/05/30 02:12 ID:ePTbGzWs
>>246
残額印字はしてくれないけど、残額はでぃすぷれぃに表示されるので
覚えておきましょう。
あと、JRハズでもよく見ると残額表示はあるはずです。
中央ハズなら乗車時挿入の時にも表示されています。
248平行バス愛用者:02/05/30 02:30 ID:6YTfnqsw
朝も夜もいつもあわてて降りてしまうからつい確認忘れるんです。
こんどは気をつけてチェックしないと。 
ところで、地下鉄のように本来印字される部分の限界を超えたときは
どうなるんでしょう?
 
地下鉄だと新しいのと交換してくれるらしいですが。
 
それにしても、地下鉄高いね。
バスだったら200円で大通・札幌駅なのに。
地下鉄は真冬の出勤時しか使ってないです。
帰りは遅れてもかまわないのでバスですが、
行きは定時につかないと困るんで。
249名無しでGO!:02/05/30 02:39 ID:ePTbGzWs
>>248
Яし・中央ハズだけしか使っていないのなら、0円になるまで
そのまま使えます。カードに記述される市営・じょうてつハズは
印字されなくだけでそのまま使用可。
地下鉄のみ、券売機で更新しないと逝けないかと。
250平行バス愛用者:02/05/30 02:42 ID:6YTfnqsw
>>249さん
ありがとうございます。
ってことは、そのままで大丈夫なんですね。
 
とりあえず、すすきのから終電で帰るときは気をつけないと。
それ以外は安心しました。
251名無しでGO!:02/05/30 19:10 ID:oiLZd2bx
意外と知られてないんですが、中央・JRの各バスばかりの
利用で40数回に渡ったときは、裏が真っ白にもかかわらず
「印字満杯」と、改札機では扱うとか。
252名無しでGO!:02/05/30 21:58 ID:/ABXrKLV
>>248
今、札幌−大通−ススキノ間のハズは100円じゃなかった?
実験か何かで
253平行バス愛用者:02/05/30 22:39 ID:6YTfnqsw
>>252
すすきのに飲み会に行った帰りはバスが終わってるから
どうしても地下鉄で宮の沢まで帰る羽目になるんです。
 
会社からすすきのまでは徒歩で行きますから100円ばすは
縁がないですね。
254地下鉄乗ってね!:02/05/31 02:00 ID:EydLEoVa
ほえ〜2ちゃんに札幌地下鉄の擦れあるの知らなかった〜
うれしくて(?)初!カキコ。

私の私のかれ〜はぁ〜(古)駅員さ〜んw
一応週2日の休みは決まっているのですが、そのうち
どちらか1日は時間外勤務してますね。
夜勤の日でも13:00〜翌日20:00までの
勤務とか。仮眠4時間あるのかな〜くらいで。
おかげで週1日しかデートできないぞ!!。さみし。
それで残業手当とかつけてくれたらいいのにね。
(あ、浮気してる訳じゃないからねん)
あ、そんなお金ないんだった〜

ここにもレスあるけど、地下は空気が悪い。だから
風邪なんてひいちゃったら暫く治らないし、太陽に当たらないから
みんな不健康らしい。もち彼も。
地下鉄職員って早死にしやすいらしいよ。

初乗り料金など改善策は色々あるでしょうね。
えらい人達、ここでも読んでちょっち考えればいいのに。
・・・あ、のんきな公務員にはむりかぁ。
255名無しでGO!:02/05/31 16:19 ID:RqyAdIVx
>>252
自分の住んでるところから大通や札駅までの料金を書いてるんじゃない?
バスだと一区間で200円、地下鉄だと二区以上で200円より高くなるってこと。
256名無しでGO!:02/05/31 18:19 ID:RqIbDvb+
>>254
ひさしぶりにネカマを見た。
氏ね。
257平行バス愛用者:02/05/31 20:41 ID:VeIuMeS9
>>255
そういうことです。
それにしても、今日のおたる号や手稲駅行き、新札幌・江別行きの
バスのこみ方以上だったけど何かあったの?
地下鉄の駅もかなりごった返していたし。
 
ちなみに、私はおたる号で西町付近で降りたんでわかんないけども
その先まで立って乗ってる人が多かったのでビクーリでした。
 
あと、夜なのに反対の小樽方向からのバスも立ち席がちらほらでした。
258 :02/05/31 21:12 ID:/e0vhhK8
>>256
ワラタ
259名無しでGO!:02/05/31 22:09 ID:whMlcVIt
>>257
今日の昼、JR札幌駅で信号ケーブルに損傷が発生したため、
JRの列車が出発・到着できず、大混乱。
260名無しでGO!:02/06/01 06:20 ID:hN1zskQw
2002 FIFA World Cup Korea/Japan™
261名無しでGO!:02/06/01 10:22 ID:E+z8pzE7
夕ラッシュ時ワールドカップと帰宅客がかさなって大混雑である。
そんな中「ただいま福住駅で人身事故が…」
262名無しでGO!:02/06/01 11:13 ID:3LhN/psj
>>261
今日は週末だが、問題は3日の月曜日
263名無しでGO!:02/06/01 12:15 ID:dOA2Jhr9
>>262
7日の金曜日も危ないと思われる
264名無しでGO!:02/06/01 22:05 ID:7mjJ6G7l
今日久々に地下鉄に乗ったけど、
東豊線は相変わらず4両編成だったね。
 
それにしても、豊水すすきの駅はベンチもなくなってるやら
ホームには6人も警官がいるやらで物騒。
 
おまけに、公衆便所内にも警官が立っていたので参ったよ。
 
それにしても、現在の試合進行はこわひです。
265名無しでGO!:02/06/01 22:44 ID:ODo9kXBZ
本日20:00前、さっぽろ→月寒中央間に乗車。
普段より人出があるナーと感じる程度だったよ。
266名無しでGO!:02/06/01 22:49 ID:7mjJ6G7l
21:30頃、
豊水すすきの〜さっぽろ
ガラガラだったよ。
267名無しでGO!:02/06/01 23:43 ID:sWFP/Tmb
今頃は大混雑と思われる
268名無しでGO!:02/06/02 00:41 ID:sM0q9YRK
東豊線が最も輝いてる1週間…
269名無しでGO!:02/06/02 02:07 ID:NqURDrT0
報告きぼんぬ
270名無しでGO!:02/06/02 13:30 ID:V3fLudOT
>>269
昨日は何事もなく過ぎました。

問題は金曜日。
271名無しでGO!:02/06/02 13:31 ID:YgIGY5WB
test
272名無しでGO!:02/06/02 14:00 ID:PuKFq0Gd
>>270
後段に激しく同意。
273名無しでGO!:02/06/03 06:19 ID:VYr75z8Q
ありゃ東西線の車両更新されるんだ。
1編成だけ前面窓が違うのあったね。

金曜は…ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル。
274名無しでGO!:02/06/03 07:43 ID:woH8v+bZ
福住駅とドーム直結しなかったの案外正解だったかも?
275名無しでGO!:02/06/03 19:02 ID:3Opy5s4D
今日はどうだべ?
276名無しでGO!:02/06/03 20:41 ID:HTVjczEX
東豊線は4両編成だけど、無理やり人を押し込めば、1編成あたり最大何人くらい乗れますか?
277名無しでGO!:02/06/03 20:43 ID:HTVjczEX
↑HTV(広島テレビ)
 HTB(北海道テレビ)
278名無しでGO!:02/06/04 20:17 ID:HkSFo4MB
「平岸−すすきの」の定期券を購入したいのですが、
どこで購入すればいいですか?
279名無しでGO!:02/06/04 20:33 ID:MYRQTYS2
>>278
「定期券購入乗車票」が、なぜ無いんだろうね。
280名無しでGO!:02/06/04 20:54 ID:TVgVR5Nk
>>278
大通か真駒内で買うしかないね。
ただし運賃は自腹

交通局もせめて「定期券を買いに行く時の運賃」は払い戻してほしいものだ。
横浜に移り住んで軽いカルチャーショックを受けた
281名無しでGO!:02/06/05 12:38 ID:+TSRMllv
>>276
乗車率250%(山手線のラッシュ時最混雑区間並)にすれば、
1編成で1200人は運べると思われ。

>>278
大通・北24条・真駒内・琴似・新さっぽろ・宮の沢・
白石・環状通東・福住の各定期券発売所、
札幌駅地下の定期券取次所または交通局本庁舎までどうぞ。
282名無しでGO!:02/06/05 13:08 ID:EgxapUeV
今度のアルイン戦輸送に6000系を集中投入
       ↓
フーリガソ&切符買えなかった肉男たちが大暴れ
       ↓
  車 体 ボ ロ ボ ロ
       ↓
札幌市、チケット損害賠償ノドサクサで地下鉄の修繕費も要求
       ↓
6000の更新名義で8000新造
       ↓
     ウマー(゚д゚)

っつーか、ドキュソFIFAとバイロムの金で赤字を埋められるなんてチャンス、なかなかないよ。
283名無しでGO!:02/06/05 16:04 ID:5o2EG3Cz
>>281
交通局本庁舎では現在定期券類の販売はしておりません
284はづき電車 ◆HazukiWI :02/06/06 18:54 ID:oW1/3n5+
スマップあげ
285名無しでGO!:02/06/06 20:06 ID:XC5Pw7v5
六日午前八時四十五分
市営地下鉄東西線白石駅構内で、同区内の無職男性(39)がホームから転落し、
宮の沢駅発新さっぽろ駅行きの電車にはねられ全身を強く打ち即死した。
286名無しでGO!:02/06/06 21:38 ID:JPpcWBbD
札幌市営地下鉄の利用者の多い駅10位くらいまで答えてください。

1位 大通
2位 さっぽろ
3位 すすきの
4位以下は? 
287名無しでGO!:02/06/06 22:53 ID:ryF03fSu
>>251
厨房ハズ・しRハズに乗ると、1回毎に「空白行」が増えるもんなー
288藻ふ02-74×京急 ◆Ao0XJlKQ :02/06/06 22:53 ID:kfvTWN4a
>>286
それで、思い出したんだが、
「北13条東」って、ある資料によると
利用者数が2000人(1日当り)となっているが、
ちょっと、サバ読んでいるよね?
289名無しでGO!:02/06/06 23:05 ID:HyKf2Cxe
>>286
3位は麻生。
すすきのは5位かな?

ttp://www.city.sapporo.jp/st/jigyo-gaiyo/13/pdf/4/4-2(4).pdf
290289:02/06/06 23:08 ID:HyKf2Cxe
これじゃダメか…

ここの地下鉄事業のどこかにある。
http://www.city.sapporo.jp/st/jigyo-gaiyo/13/menu.htm
291名無しでGO!:02/06/06 23:41 ID:JPpcWBbD
平成12年度の場合
1位 大通
2位 さっぽろ
3位 麻生
4位 新さっぽろ
5位 すすきの
ということですね。

しかし、大通・さっぽろの利用者数は、何を基準にしているんだ?
何線を使ったかがどうやってわかるんだ?
292名無しでGO!:02/06/07 15:32 ID:2qjNSYcC
>291
自動改札に切符とか定期券使うんだから、そこでカウントしてるんじゃないの?
293名無しでGO!:02/06/07 16:27 ID:N6rK9SNV
>>291-292
使用した改札口で判断している筈

やっぱ最下位争いって北13条東・美園・豊平公園あたりかな?
294名無しでGO!:02/06/07 18:22 ID:122xRYrP
残業ができてしもーた。
帰社できるのは22時くらいになりそうだ。
ってことは大通にある会社を出ると、
福住駅に着くのは22時半ころ。

俺、無事に帰宅できるだろうか?
家は月寒東。札幌ドームとは目と鼻の先・・・。
295名無しでGO!:02/06/07 18:23 ID:W/m/BLID
>>293
ひばりが丘
東豊線ができる前はげっぱだった
296名無しでGO!:02/06/07 23:04 ID:bOF2sWS0
今頃は東豊線大混雑かな?
297名無しでGO!:02/06/07 23:29 ID:NPKFhPqX
>>296
気になる。
試合が試合だけに。
298名無しでGO!:02/06/07 23:43 ID:ue4/GLn2
イングランドが勝ったから、混乱は少ないと思われ。
299名無しでGO!:02/06/08 00:23 ID:xn8hQVu4
得点がPKでスキーリ決まってよかったね。
「疑惑のゴール」みたいなコトになったらどーなるかと
内心ワクワクしていたのですが(w
300名無しでGO!:02/06/08 00:41 ID:guICz0yc
>>299
「神の手ゴール」再来、とかですか?(w
301名無しでGO!:02/06/08 14:07 ID:iWa7h4+k
>>286
今日の道新読め
302名無しでGO!:02/06/08 20:37 ID:fyTMsKH4
市電スレはdat落ちか…
303名無しでGO!:02/06/09 09:34 ID:10oypZLg
南北線が停車するときのプシュプシュ萌え
304名無しでGO!:02/06/09 13:11 ID:25f7stiO
S.M.A.P.カード萌え
305名無しでGO!:02/06/09 18:19 ID:PWvcloZv
水洗の住宅からくみ取り手数料 函館市が15年間、誤徴収  2002/06/08 11:30

【函館】水洗トイレにもかかわらず、くみ取り処理にかかる「し尿処理手数料」を、函館市が約十五年にわたり、
同市中道の公務員(50)から誤って徴収していたことが七日わかった。誤徴収の総額は十八万六千円に上るが、
同市は時効が成立している十年分の約九万七千円については返還を拒んでいる。
同市は、家族一人につき月額三百円のくみ取り手数料を三カ月ごとにまとめて徴収。五人家族の公務員宅では、
一九八七年の新築当初から水洗トイレだった。

しかし、同市は新築時からくみ取り処理の手数料請求を続け、公務員も払い続けてきた。
市から届く引き落とし通知書には、同手数料を清掃手数料と表記しているため、
公務員宅では「ごみ収集の手数料」と思い込んでいたという。

 同市が四月からごみ処理の有料化に踏み切った後も、同額の請求が続いたことに不思議に思った家族が、
同市に問い合わせて誤徴収が明らかになった。
306名無しでGO!:02/06/10 17:40 ID:OjCpk8pL
地下鉄とバスを乗り継ぐ場合
ウイズユーカードだと自動的に割り引いて精算されるの?
それとも券売機であらかじめ切符を買わないと駄目?
307名無しでGO!:02/06/10 19:40 ID:NC5EFEkC
>>306
 地下鉄の改札を出る際には、通常の地下鉄料金が差し引かれる。
その後に乗車するバスが「乗継指定駅からの乗車」でかつ「乗継
が認められる区間で下車」する場合では、降車時に地下鉄で降り
る時に使ったウィズユーカードを料金箱のカードリーダーを通せ
ば、自動的に乗継料金として差額精算される。

 ただ、一部のバスでは乗車時のカードリーダーが設置されてい
ないために、前述の「乗継指定駅からの乗車」を判断することが
できず、「乗継が認められる区間で下車」さえすれば乗継料金で
差額清算されることもある。
308名無しでGO!:02/06/10 21:56 ID:Qz8SHqgg
>>307
> 「乗継指定駅からの乗車」を判断することができず、
> 「乗継が認められる区間で下車」さえすれば乗継料金で差額清算されることもある。

オレがよくやるパターンは
新さっぽろで地下鉄降りたら、バスは駅前じゃなくて次の青葉町2丁目から乗る。
この方が余裕で乗り継げる。

逆は試したことないんだけど、青葉町2丁目で降りて地下鉄に乗り継ごうとしたら
割引は適用されないんだよね?
309307:02/06/10 23:14 ID:NC5EFEkC
>>308
 逆パターンでは、バスの料金箱のカードリーダーが
ウィズユーカードに対して「乗継可能」なる情報を書
き込まないだろうから、不可と思はれ。
310名無しでGO!:02/06/11 09:19 ID:oEaBomDE
その点、市電はザルですな。
例えば地下鉄を大通で降りる。西四丁目で市電にのらずに、ぶらぶら歩いて
いって、すすきのから市電に乗ってもちゃんと割引きされてる。
311307:02/06/11 14:49 ID:P8sj5pT0
>>310
 ぢつは、「その点」が合致すれば、バスでも同様のことがありえる。
それは、1つの路線で複数の乗継指定駅があり、料金箱だけに(特定
のドライバーがインストールされた)カードリーダ−が設置され、か
つ全区間同一料金という場合。
 具体的に、乗継指定のA駅前でバスを下車したものの、別の乗継指
定のB駅から地下鉄に乗車したときに、乗継料金で精算されている、
ということがある。
312名無しでGO!:02/06/11 19:18 ID:VUypcU7B
実は色々カラクリがあるのだがここでは言えず
313名無しでGO!:02/06/11 21:05 ID:H7TKTTl/
>>312
ってことは、もしかして
出勤時は地下鉄で琴似から大通まで乗車して、
帰りは大通西4から西31番(地下鉄琴似駅前行き)に
乗車した場合は割引になるのでしょうか?
だとすれば、往復360円で通勤できるのですが。
314名無しでGO!:02/06/11 21:41 ID:tTdUPmfL
>>313
割引になる。
315307:02/06/11 22:24 ID:TJoO2pN+
>>313
 この例は別に裏ワザでも反則行為でもなく、
ごくふつうの乗継割引なだけでは?
316名無しでGO!:02/06/12 13:16 ID:8CYg7x8G
東西線「ひばりが丘」駅にある、2番ホーム奥の幻のホーム見ターイ。
317名無しでGO!:02/06/12 13:17 ID:8CYg7x8G
南郷7丁目の3面ホーム萌え。
318名無しでGO!:02/06/12 18:37 ID:PC7dJCMD
>>316
 交通局の担当部署に申し出れば、見学させてくれる。
できれば1人は避けたほうがいいが、そう大人数もやは
り避けた方がいい。 時間の希望はかなわず、局側の対
応時間に合わせることにはなる。
319名無しでGO!:02/06/12 19:45 ID:JXrnxSj7
>>316
え!そんなのあるんですか?
何のためにあるんでしょう?
見た〜い!
320名無しでGO!:02/06/12 20:41 ID:0+sC57m5
>>319
氏ね
321名無しでGO!:02/06/13 12:06 ID:VILTF1cN
>>316
ひばりが丘駅の2番ホームから電車が来るのをのぞき込んでいて、
近づいてきたと思ったら奥のホームに入ってっちゃったときの空しさage

>>319
車庫に入るときに乗務員を降ろすためのホームです(よね?)
322 :02/06/13 15:14 ID:O4KPr5SK
>>316
おお、そんなミステリーゾーンがあったとは・・
>>317
3面ホームもミステリーゾーンですね。
札幌の地下鉄の独特のミステリー感が好きだ。
323 :02/06/14 18:51 ID:J7e25dF7
あげ
324名無しでGO!:02/06/14 18:52 ID:Nm08Uiv+
>>316
もー20年も経ってるし、テレビでもさんざん取り上げ
られていて、ミステリーでもないだろう。
325名無しでGO!:02/06/14 21:01 ID:kSvcxfQJ
>>324
確かに、いろんな番組で取り上げてましたねぇ。
「のりゆきのトークで北海道」とか「ビタミンテレビ」とか。
札幌市営交通のパンフレットとかホームページでは紹介しないのだろうか?
326名無しでGO!:02/06/14 21:07 ID:kSvcxfQJ
札幌地下鉄のミステリーゾーン。
他にも「東豊線・元町駅奥の待避線」
「東西線大通〜西11丁目(東豊線札幌〜大通)にある、東西線と東豊線をつなぐ路線」
「東西線ホームを走る東豊線の電車」
「新さっぽろ駅発南郷7丁目行きの電車」
「終電〜始発まで3面ホームの真ん中に泊まる南郷7丁目発の電車」
「東豊線学園前駅〜福住駅の一部作りかけのホーム」
などなど…。
取り上げてるサイトはあるけど、写真は入ってなかった。

西28丁目行きの電車、もう会えないのね…。
327名無しでGO!:02/06/14 23:38 ID:MML8PxX3
札幌テルメに行きたいのですが、最寄りの地下鉄駅はどこですか?
328名無しでGO!:02/06/14 23:51 ID:/FdSoBYr
>>327
麻生から歩け。
329名無しでGO!:02/06/15 00:14 ID:KAE4SYHA
>>327
ビックシップで我慢しましょう。
330名無しでGO! :02/06/15 10:11 ID:+xy+0atb
>>327
JR学園都市線拓北駅から歩きましょう!
331名無しでGO!:02/06/15 12:15 ID:ip6o/+kF
>>326
南郷7丁目行ももうないぞ
6:00の南郷7丁目発宮の沢行はまだあるが
332名無しでGO!:02/06/15 20:53 ID:adlKaE+f
「中央バスカード」というものを見かけたのですが、
これはウイズユーカードと同じものなのでしょうか?
333名無しでGO!:02/06/15 21:01 ID:Zlke7Ynw
ちがいます。
334名無しでGO!:02/06/15 22:34 ID:G0XGYzOP
>>332
中央バスでしか使えない。
でも札幌市外でも使える。
335名無しでGO!:02/06/16 14:42 ID:+A1EVQB/
>>332
 すでに>>333-334氏が回答しているが、フォロー。

 中央バス,じょうてつバスやジェイ・アール北海道バスでは、それぞ
れの自社線のみで使用可能なプリペイド式のカードを発売している。
 中央(http://www.chuo-bus.co.jp/riyou/card1.html
 じょうてつ(http://www.jotetsu.co.jp/bus/ryoukin.html
 ジェイアール(http://www.jsd.ne.jp/~jhb/ticket/index.html
これらは、バス自体がカード対応なら、札幌市外でも使用可能で、回数
券代わりの使用を想定している。
 ただし、これらのカードでは地下鉄への乗継では使用できない。

 札幌市営交通では、「共通」ウィズユーカードとして、例えると、
関東のパスネット,関西のスルットkansaiみたいな、汎用性を帯びて
いる。つまりは共通ウィズユーカードを持てば市内はほぼオールマイ
ティ(夕鉄と盤渓が不可なぐらい)なので、交通局にとっては都合が
いい話ではある。いちおう自社線のみ使用可能というカードはあるに
はあるが…(http://www.city.sapporo.jp/st/card.html
336名無しでGO!:02/06/16 19:12 ID:ns7534yp
「共通」ウィズユーカードが「共通」なのは、市営バスから他者に移管した
路線に対する利用者の利便を考慮した部分もあるのではと思われ。
337322:02/06/16 22:18 ID:AlTqbKMM
>>324
確かに時々テレビでやってるのは見たこと有りますけど、
ひばりヶ丘のネタは初めて知りました。

>>326
俺もそれらがミステリーに感じられてなりません。
地下鉄構内独特の薄暗さがいっそうミステリアスな雰囲気を
醸し出しているのかも知れません。

俺の夢は、東西線に乗っていて、西28丁目を発車したあと、
交通局の手違いで地下鉄が車両基地の方に入っていっちゃう
シチュエーションに遭遇することです。
あーこっちの方(ぼんやり明るい車両基地の方)に行かないかなぁ
とか時々思うkittyな俺・・。(ひばりヶ丘の方でも可)
338322:02/06/16 22:42 ID:AlTqbKMM
339名無しでGO!:02/06/16 23:14 ID:hpXZ9mWx
明石英一郎氏を称えるスレはここですか?
340( ´,_ゝ`) プッ :02/06/16 23:41 ID:ytjITe7M
341名無しでGO!:02/06/17 00:10 ID:8bKI1k3W
>>335
「市営のみ」ウイズユー、まぁあることはあるけど
大昔の「共通無し」も現在の身障者用のも、実は私ハズで使える罠。
(どちらも目撃した)
ウイズユー、Яしの改札が通れたらオールマイティだな。
私ハズ車中でもウイズユー売っているので、札幌市民で公共交通使う人
(除くЯし北)はもれなく購入すべき(w
342名無しでGO!:02/06/17 00:52 ID:Rupn2PYg
札幌市内の大部分は、民間バスも市営に合わせて「1区200円、2区230円」だが、
手稲区はほぼ全域が「対キロ運賃」になっている(市外のようだ)。

同じ旧手稲町でも、西区西野地区は通常の札幌市内と同じ。
西野地区は手稲町時代から市営バスが走っているくらいだし…
郵便の集配局や電話も、昔から札幌市内扱いされていた。
343名無しでGO!:02/06/17 00:55 ID:T8+E8Ice
>>342
それを知らず手稲区内から札駅までJHBに乗ったら、
運賃が偉く高価でオドロキました(w
宮の沢で地下鉄に乗り換えればイカッタかナー?
344名無しでGO!:02/06/17 01:18 ID:55BeTBFG
>>343
厚別方面は札幌駅から乗っても、江別に出るギリギリまで230円なのにね>JHB
345名無しでGO!:02/06/17 13:30 ID:3g6TXbUL
>>344
北区・東区モナー
タイ記録間は手稲区と南区だけでは?
346旭川市民:02/06/17 21:43 ID:eemWvQvT
北大を見学したいのですが、どこで降りればよいでしょうか?
347名無しでGO!:02/06/17 22:01 ID:3g6TXbUL
>>346
札駅で降りて正門から北大に入り、帰りは18条門から出て
北18条から乗りましょう。
348函館市民:02/06/18 12:36 ID:yFD7lLTp
>>346
 JR函館駅前から函館バスの七重浜行または上磯方面行に乗って、
港中学校前で下車し、徒歩5分ほど。
349名無しでGO!:02/06/18 15:28 ID:Y10MlUFV
>>346
深川か名寄からJRバス深名線に乗って母子里下車、徒歩すぐ。
350元函館市民:02/06/18 17:40 ID:7esYYqRh
>>348
港中学校前で降りるより、北大前で降りた方が目の前じゃないだろうか?
なんて、的はずれなツッコミをしてみる。
351苫小牧市民:02/06/18 17:40 ID:3dfX5tdv
>>346
苫小牧から市営バス演習林線に乗って終点で下車。

…マジレスすると工学部のイチョウ並木もいいぞ。その場合は北12条下車。
352名無しでGO!:02/06/18 19:52 ID:OG4v/uGB
>>351
もう演習林線はありませ〜ん
353348の函館市民:02/06/18 20:21 ID:pYdlmEJb
>>350
 たしかにその通りなんだけど、それなら「オチ」丸出しだから、
少しボカしてみた。(W
354名無しでGO!:02/06/18 21:13 ID:ZBHapGxA
>>346
金沢駅東口バスターミナル1番乗り場、西口バスターミナル4・5番乗り場から(以下略
355名無しでGO!:02/06/18 22:21 ID:0JUitHNb
>>346
北京に飛んで、そこから(以下略
356名無しでGO!:02/06/19 18:32 ID:+cIsfIZZ
>>345
新さっぽろから北広島方面の市内最後の停留所「上野幌駅通」は
ウィズユー使用可で一日乗車券使用不可みたいだけど、
あそこは対キロじゃないのかな?
357名無しでGO!:02/06/19 21:45 ID:kAkHDSXL
>>356
その通り。確か上野幌中央までが特殊区間。
358名無しでGO!:02/06/19 23:23 ID:Gmm1K3NQ
>>356
上野幌駅通の停留所があるのは北広島市じゃないか?
ガード下の交差点が市界で、バス停はその先だったと思われ。
359名無しでGO!:02/06/19 23:31 ID:xDUoiobU
札幌の地下鉄って、1月1日は運休でしたよね?
360名無しでGO!:02/06/19 23:32 ID:m0n7JFer
>>359
運転時間が短縮されるけど運休じゃないYO
361名無しでGO!:02/06/19 23:34 ID:xDUoiobU
>>360
何時から何時までですか?
362名無しでGO!:02/06/20 00:16 ID:N9usvce6
>>359
赤字だから休みにしてもいいが(w
そうしたら円山公園へ向かうの大量の人を、
一体何で運ぶ??
363名無しでGO!:02/06/20 09:55 ID:dSvu8ICz
元旦は、深夜は初詣輸送で各始発駅2時20〜30分発まで。
朝は各始発駅8時半発から24時発で営業。
364名無しでGO!:02/06/20 18:45 ID:m45p2CUn
>>359
 カード対応ではない改札機は、数年前までは休業だったな。
今年はどうか知らんけど。
 意味の理解できる者のみがワラえるのだが。(W
365名無しでGO!:02/06/20 20:35 ID:/G+rOiwt
駅員の態度が悪い駅はどこですか?
366名無しでGO!:02/06/20 22:08 ID:/eL803Je
>>364
 つまり、改札機に「年」を識別する概念がないから…ってことだよね。
367名無しでGO!:02/06/21 00:06 ID:kQhQCF2d
ところで
1000系と2000系は、
どのような目的で誕生したのでしょうか?
同世代なので2000系だけでも良いと思うのですけど。
368名無しでGO!:02/06/21 01:51 ID:CgXOJ+XV
>>367
2連と4連ぢゃなかったっけ?
369名無しでGO!:02/06/21 12:21 ID:98FkoeWa
>>367
>1000系と2000系は、
>どのような目的で誕生したのでしょうか?

人を運ぶため。
370名無しでGO!:02/06/21 22:06 ID:pZCk4+H8
「1日乗車券」って、夜12時以降の地下鉄には使えない・・・鬱だ・・・
371名無しでGO!:02/06/22 00:39 ID:CBslt04V
>>365
大通やすすきの、福住といった、観光客が多いところは比較的親切。
逆に、ほとんど観光客が利用しないような駅は態度が悪い。
372名無しでGO!:02/06/22 00:56 ID:5l7vTWJJ
>>318
嘘つき〜。
昨日札幌の交通局行って見学を申し込んだけど断られたよ。
318さんはアポ成功したの?
373名無しでGO!:02/06/22 08:27 ID:PqfDzMn3
>>372
318ぢゃないが、漏れは同様に申し出て見学できた。
手ブラで行かなかったか?(W
半ズボンはいていなかったか?(W
 とは、冗談だが、時期(W杯,祭,ヨサコイ…)が悪いカモ
374名無しでGO!:02/06/22 18:02 ID:c7eEsqek
>>373
オイラは昨日、大谷地の交通局本局に行って、ひばりが丘駅の乗員専用ホームを見学したい、と申し入れたんだけど、
「一般には見せられないので…」と断られた。
その後、ひばりが丘駅出口にある交通局車両乗務局にも行ったけど、ダメだった。
交通局本局の許可がないとダメ、だって。
373が見学に成功したのはいつ?どこで申し込んだの?アポイントのコツは?今はもう見学はやってないのか?
375373:02/06/22 22:25 ID:6tFBj0gF
>>374
 少なくとも漏れの経験談。東豊線が福住まで開通した頃。
>>373でも「手ブラで行かなかったか?」とは書いたものの、
当時の漏れの父が市議会議員だったから、全くの「手ブラ」
ぢゃないわな(W
で、父の経営する幼稚園で市内の見学会として、交通局
(部署は忘れたけど)に申し込んだら、もう話がついてた
ようだった。ムネヲ丸出しだけどね。
 計20人ほどの団体で、東西線の車両基地を中心に見せ
てもらった。

 でもって、放送局がリポートしたり、鉄道ビデオ(パシ
ナ倶楽部って個人だろ?)で撮影したりしてるから、全く
「ダメ!」でもないとは思うけど…
376名無しでGO!:02/06/22 22:47 ID:xQVrIT8f
要は、団体では見せてくれる可能性は高いけど、個人で見せてくれなんていうのは無理という
ごく当たり前な話というオチじゃないよね?

>372=374は、自分一人だけで「見せてくれ」という鉄ヲタ気分全開で行った訳じゃあるまいな?
377374の人:02/06/23 07:50 ID:i6eRKBJx
>>376
正解!…って偉そうに言えるようなことじゃないけど。
友達いないからなぁ…。

やはり団体じゃないとダメなんだろうか。

378名無しでGO!:02/06/23 08:20 ID:Fo/cPa5T
>>377
交通局=役所だから、見学や撮影の前例を持ち出して話せば?
それでもダメなら
「なぜ前例の見学や撮影の許可を出したのか、許可の基準は何なのか?」
あたりを札幌市の広報、情報公開関係の部署に掛け合ってみたら?
379名無しでGO!:02/06/23 12:42 ID:6dc3Zj1h
つーか、車両基地見学オフでもやればいいのでは?
これなら団体になるだろ。
380374の人:02/06/23 14:19 ID:qJ3QpTxK
いろいろありがとうございます。
でも一度断られた所に行ってまくしたてたり、裁判沙汰になったり、図々しいことをする度胸はないので、
ホームを見に行くのは諦めます。

それよりも、そのひばりが丘駅の乗務専用ホームの写真ってどこかにありませんかねえ。
交通局にあった大谷地工場のパンフレットにもなかったし、インターネット上にもないし。
(パシナ倶楽部のビデオに「札幌市営地下鉄東西線」があったけど、それには映ってるのかなぁ?)
誰か見学した人で、写真撮った人いる?
381藻ふ02-74×京急 ◆Ao0XJlKQ :02/06/23 15:56 ID:xBTR43oW
>>380
久しぶりのカキコです。
それ(ひばりが丘乗務員専用ホーム)、実際には見た事がないけれども、
一度、どこかのテレビで写してたよ。
漏れ、そのVTR持っているが、探すのにちょっと時間くれる?

それと、パシナのビデオ(東西線)には映っていません。
(東豊線)には、「西車輌基地」と、「東西ー東豊連絡線」は映っているぞ。

382名無しでGO!:02/06/23 19:51 ID:3Z8NODLa
どうして朝ラッシュ時に階段やトイレの清掃をするんだ?
人が少ない昼間に掃除してくれ・・・
383 :02/06/24 02:57 ID:Uawst/1M
東西線で新しい8000系がデビューします
384名無しでGO!:02/06/24 12:25 ID:yX0Xy0HY
7月13日9時から豊水すすきの駅で、「青色の乗車口で待つ」方の南北線チョロQ発売。
1ケ1,000円で1人4ケまで。なを、チョロQシリーズは本年度中にあと3回発売の予定。
385名無しでGO!:02/06/24 17:44 ID:edrmMqIx
大通駅にホームレスが・・・
札幌にもいるとは・・・
迷惑なので排除しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
386名無しでGO!:02/06/24 20:42 ID:rSBt1YPb
>>384
「通販はいたしません」とも書いていたが
387名無しでGO!:02/06/24 21:46 ID:4DNQ0kPC
>>385
 駅なのに「ホームレス」とは、これいかに…
388名無しでGO!:02/06/24 23:59 ID:8TY8NGo9
>>387 ワロタ
389名無しでGO!:02/06/25 00:23 ID:mbg2LIRM
>>387
貨物ターミナルと思われ
390名無しでGO!:02/06/25 12:13 ID:bu5I7CXk
>>384
 どうせなら、「緑色の乗車口で待つ」方の、発売して欲しいヨ。
1000系なら2両で充分だし。

>>387
 ちゃんと五・七・五になっているのもワラタ
391名無しでGO!:02/06/26 21:58 ID:Xz6GCR0R
 ちょっと前の鉄道板なら、丸1日放置したら倉庫落ちしてたけど、
分割後はそうでもないね。まっ、平日だからか、とアゲとくテスト。
392名無しでGO:02/06/27 18:52 ID:KHMthyBd
ところで、2chの運輸・交通スレはいつ復旧するのだろうか。
札幌スレッドが結構お気に入りだったのだが。

393名無しでGO!:02/06/28 15:29 ID:EOFtxrQY
 W杯も終わり、G戦も終わったので、
福住駅は来年まで「冬眠」です。
394名無しでGO!:02/06/28 21:26 ID:bbrgdQ6S
札幌市営の定期って、何であんなに高いの?
withyouカードの方が安い
395名無しでGO!:02/06/28 21:58 ID:2K5azdGw
>>394
運賃×往復×平日の日数
これと定期代ほとんど変わらないんだもんな。
396名無しでGO!:02/06/29 12:15 ID:MZjX/NSP
>>394
 漏れの場合は、定期とウィズユーカードとお得さが微妙な
ところなんだけど、地下鉄のどの改札でも通れる利点で、定
期にしている。
 全ての改札がカード対応になれば考え直すけどね。
397名無しでGO!:02/06/29 20:56 ID:WEPARWXD
>>396
途中駅乗り降り放題ってのも利点かも。
特に大通乗換通勤の漏れ
398名無しでGO!:02/06/29 20:59 ID:WEPARWXD
おお、IDが全部大文字!たいしたことないけど。

初期の頃、定期なのにカード対応改札ばかり選んで通ってました・・・
旧型も通れると知ったときはちょっと鬱
399名無しでGO!:02/06/29 22:47 ID:SuuAGUhR
大通乗換の人は定期、
大通で降りる人・大通には用のない人はカードの方が得だと思われ。

ところで、東西線−東豊線乗換通路の天井って、何でビニールなんだよ?(w
400名無しでGO!:02/06/30 01:37 ID:mhWqPZtF
>>398
ぉぃぉぃ(w、定期ならどこの改札でも通れるぞ(大昔のパウチ定期の頃から)
仮に旧式改札が切符でしか使えないとして、何であんなに投入口を広くする必要が?
401名無しでGO!:02/06/30 08:13 ID:zexaGfvG
>>401
それはきっぷを斜めとか横に入れても通るように…なんてね(w
402名無しでGO!:02/06/30 14:37 ID:Tk3qkJoU
>>401
 旧式改札機でも、きっぷ横入れ通れるヨ。
ただし、裏面はダメ。だから4方向対応。
403名無しでGO!:02/06/30 20:20 ID:L3ct4ooT
えぇい!電光掲示板なんとかならんかぁー?
404名無しでGO!:02/06/30 23:30 ID:ZhQJaLo9
>>402
JR北海道の自動改札は裏に入れても大丈夫なのにね
そういや地下鉄のカード改札機、矢印と逆方向にカードいれても大丈夫みたい
405402:02/07/01 12:25 ID:ZYDPN15q
>>404
地下鉄もいまさら「裏入れOK」にこだわらなくてい
いから、ICカードを実用化させて、入れない改札機
を作ってほしいもんだね。
そうすれば、JR−地下鉄共通定期も不可ではないし。
406名無しでGO!:02/07/01 13:20 ID:i9bKlD4A
>>405
その前に、JR−地下鉄連絡きっぷがあってもいいかと…
大谷地〜新さっぽろ〜北広島みたいなやつ
割引ゼロの合算運賃でもいいから
407名無しでGO!:02/07/01 21:00 ID:lZbas+xX
>>399
南北線しか使わないので知らなかったが、あのビニール天井情けないな。
天井修理する金すらないのか?
408名無しでGO!:02/07/01 21:50 ID:0wRjn/J7
>>407
ファンの部分だけ丸くくりぬいてあるという
しかもかなり丁寧に・・・
409名無しでGO!:02/07/02 12:23 ID:mZeFTQBV
>>405-406
ゴムタイヤを履いた時点で、国鉄=JRとの協調は考えない
ことにしたのでは?
410名無しでGO!:02/07/02 18:19 ID:cSYlP+Nv
えぇい!電光掲示板なんとかならんかぁー?
411名無しでGO!:02/07/02 20:26 ID:ydfJgkal
>>408
丸くくりぬく暇があったら、天井修理しる!
412名無しでGO!:02/07/03 18:49 ID:UduSQFJ1
間違って、定期券を折り曲げてしまいました。
この場合、どうすればいいのでしょうか?

ちなみに、定期券取り扱っている駅までは2駅あります。
私の駅から、定期券取り扱い駅までの交通費は、どうなりますか?
413名無しでGO!:02/07/03 19:27 ID:Xgw3lH2P
>>412
わざと改札機につまらせて駅員さんを呼び、ラッチから入場。
414名無しでGO!:02/07/04 01:30 ID:nbYN1zaI
>>412

ご愁傷様です。
札幌市交通局は大赤字のため定期券発行駅までの交通費は支給しません。
途中駅で定期券発券駅もないのでしょうか??
東豊線?

ちなみに、折り曲げは再発行手数料200円です。
磁気飛びは無料で磁気を入れ直してくれます。
 
払い戻しは
払戻金額=定期券代金−(片道運賃*2*経過日数+500)
の計算式で求められます。
20日前後で払戻額は0となります。

415名無しでGO!:02/07/04 02:03 ID:lmwUx8En
「真駒内行は2つ前の駅を発車しました。青色の乗車位置でお待ちください。」
青ってトーホー線ぢゃないの?
416名無しでGO!:02/07/04 03:22 ID:+zCS1wYR
>>415
いや、そうだけどさ・・・でも緑色の乗車位置と区別しなきゃなんないし。

南北線だから緑系の色にしたほうがいいのか?
「黄緑色の乗車位置」とか「モスグリーン色の乗車位置」ってのも、
何だかなぁ。
417名無しでGO!:02/07/04 21:27 ID:UwELv/5R
ビリジアンの乗車位置でお待ちください。
418名無しでGO!:02/07/04 21:33 ID:7hbZfylT
よもぎ色の乗車位置でお待ちください。
419名無しでGO!:02/07/05 00:31 ID:7ObtgCz7
>>415
当初は、黄色になる予定だった。
「次の到着電車は、黄色の乗車位置でお待ちください。」
420名無しでGO!:02/07/05 19:09 ID:yc82W+K3
S.M.A.P.カード実験期間が2004年3月31日まで延長されました。

http://www.smap.sweb.co.jp/Smap/encho2.html
421名無しでGO!:02/07/05 20:58 ID:+A8Ldmcu
2000系のモーター音萌え!
422名無しでGO!:02/07/06 20:18 ID:2jxkqqtF
丘珠空港に行きたいのですが、どこで乗り換えればいいのですか?
423名無しでGO!:02/07/06 21:03 ID:qFfOinDD
>>422
オホーツク紋別
424名無しでGO!:02/07/06 22:24 ID:4PrRUAm4
↑(藁)
425名無しでGO!:02/07/07 21:01 ID:Gz4REBnC
大通地下にいるホームレスを排除してください。
たいへん迷惑です。
426名無しでGO!:02/07/07 21:57 ID:asswK+qN
で、>>422はどこから丘珠に行きたいんだ?
427名無しでGO!:02/07/07 23:19 ID:ish5l5Hi
大通地下にいる高給取りの役たたずを排除してください。
たいへん迷惑です。
428名無しでGO!:02/07/08 04:32 ID:2qznVKtF
>>427

激しくワラタ
429名無しでGO!:02/07/08 18:05 ID:Peq6ovNE
東豊線の車内放送ですごい田舎臭いやつがいるな。
「次はしがし区役所前〜」って。
430名無しでGO!:02/07/08 18:09 ID:gdupGj1m
>>428
江戸っ子なんでは?
東京生まれのウチの親父も東室蘭を「しがしむろらん」という。
431名無しでGO!:02/07/08 22:24 ID:CYRwKh+k
東豊線に変な声の車掌が居たなぁ・・・
432名無しでGO!:02/07/08 22:50 ID:xvi07M/w
親愛なるお前ら、S.M.A.P.カード使っている人を見たことありますか?
433名無しでGO!:02/07/09 00:37 ID:2r9iAlxc
>>432
使ってますが何か?
434名無しでGO!:02/07/09 16:21 ID:o9Ey5XF7
age
435名無しでGO!:02/07/09 21:11 ID:dhKq4tP+
「はいはい道新」に自動改札の件
(カード対応台数が少なく、混雑時には改札内に入れない)
を電話しました。

もし掲載された場合、交通局はどうするでしょうか?
436名無しでGO!:02/07/09 22:07 ID:bcsRIT/D
>>435
 来年は地方選挙あるから、そっち方面から叩かれるカモな。

 ただ、交通局も心得たモノで、旧式の改札機をぼーんして、
その部分を柵にして改札機を減らす一方で、「全改札機に対す
るカード対応改札機の占める割合」を高めて、「厳しい財政下
でこれだけ努力している、と説明しているようだ。

 ふだんは地下鉄なんざ乗らない市議達は、コロっと騙される。
437名無しでGO!:02/07/09 22:54 ID:YdZKQIEu
>>436
たとえるなら、「100分の33(=33%)」を「90分の33(≒36.7%)」にしているようなもの?
438日公ファソ?:02/07/10 00:06 ID:b2ii40Ml
質問なんですが、札幌ドームって最寄り駅から少し歩く必要があるように思
えるのですが、延伸予定(最寄り駅は東豊線の終点←ゴメンねちゃんと調べ
てなくて)はあるのでしょうか?
まあ、歩けない距離でもないのでしょうが、上記の通りせっかく最寄り駅が
路線の終点ですので・・・。
439名無しでGO!:02/07/10 00:28 ID:EW7g/Vzl
>>438
当初の計画ではドームから離れて北野方面に延伸する予定だった。
ドーム方面に延伸する検討もされたものの、財政難で結局延伸の話
自体が消えたと思う。
440名無しでGO!:02/07/10 04:58 ID:RKkayyZD
>>436
片桐局長でさえろくに乗らんからな
441名無しでGO!:02/07/10 20:44 ID:d8QsxR8J
片桐はいり
442名無しでGO!:02/07/10 21:41 ID:fGtevrMu
>>437
 御意。
443名無しでGO!:02/07/10 23:37 ID:rolCA26T
今まで発売になった札幌市営地下鉄チョロQって去年の2000系だけですか?
詳しい方教えてください。
444名無しでGO!:02/07/10 23:42 ID:UBmmHGmQ
>>439

まだ計画は残ってるはず。
445438:02/07/11 01:31 ID:KG82MwfF
>>439 >>444
レスどもです
なるほど、計画のみはあるが、着工の目処は全く立っていないと・・・
446名無しでGO!:02/07/11 12:25 ID:4ZTZ41eG
>>443
 去年発売になったのは、8000形、とマジレスする中間テスト。
で、今までに発売になった地下鉄チョロQは、8000形のみで、
明後日には5000形が発売される、と言ってみる期末テスト。
447名無しでGO!:02/07/11 23:24 ID:iltU+m1u
>>446
レスありがとうございました。
去年のは8000でしたか〜。勘違いしてました。
明後日の5000こそはなんとか手に入れたいと
思っています。
448名無しでGO!:02/07/12 08:16 ID:CgJluBhN
>>447
たぶん発売終了まぎわにいっても買えると思うよ。
当日売り切れましたあ〜
とか言ってホントは最近のチョロQ売れ残ってる。
3時半くらいに売場いったら何個でも売るっていわれるかも
449名無しでGO!:02/07/12 20:39 ID:gb+QJ2by
STV>UHB>TVH>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>HBC>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>HTB
450 :02/07/13 08:30 ID:KhHHGduS
>447
最近のチョロQは1万個の販売数を売り切るのに
苦戦しているようですね。
以前は、各定発でも数量持たせて販売していたそうですが
今回は1箇所に限定。それも、豊水すすきの駅で・・・
販売方法とか販促をちゃんとしなさいっ!!
451名無しでGO!:02/07/13 11:03 ID:wKfDCWbN
>>450
販売場所は1ヶ所で、イイと思う。
「売り切れ」の場合、はっきり「売り切れ」とわかる方がありがたい。
コレに関しては、市営バス(旧塗装)の発売日に、振り回されたし・・・

販促に関しては、テレビ・ラジオで無償でPRしてもらうとか。
どっちにしろ、お金はかけられないだろ。

通販は検討して欲しい。遠隔地の人にも定価で手に入れていただきたいです。
452名無しでGO!:02/07/13 17:01 ID:wiJ2Bx0t
地下鉄チョロQ
15時台に買いに行ったら販売窓口は暇そうにしてました
もちろん買えたyo
あれで「即完売した」なんて言ったら大嘘
453名無しでGO!:02/07/14 07:59 ID:HU2sd3cZ
>>443,>>446-448,>>450-452
 やはり、と言うか…
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%BB%A5%CB%DA%BB%D4%B1%C4%A1%A1%C6%EE%CB%CC%C0%FE&alocale=0jp&acc=jp
 こういった転売目的を防ぐためにも「通販」って効果的だとは
思うのだが…
454名無しでGO!:02/07/14 15:46 ID:jppRE3Mr
札幌市交通局関係のチョロQ、通販しない理由は?
455名無しでGO!:02/07/14 15:49 ID:jppRE3Mr
456名無しでGO!:02/07/14 18:26 ID:ECY5EKPM
 
 
                                               ( ̄ ̄ ̄)  
                                                 >―--> 
                                                /\X /
                                               / X /
                             ───────────∠二二二二─────── 
                            [三越前 ]     __ ───────────__ 
                 ____.    /━━━━┓ /.| ||‖ワ.||┌─┰─┰─┰─┰─┐||^ ̄‖
                        \. ./.∧∧  ┃ / | ||‖ソ.||..|__‖_‖_‖_‖_┃||___‖  
          軌道内で止まるなゴルァ!!  / (゚Д゚ ). ┃ / .| ||‖マ.||..|. ̄.‖ ̄‖ ̄‖ ̄‖ ̄┃||^ ̄‖  
                        /../⊆⊇⊂. ┃ /. .| ||‖出.|│ .‖. .‖. .‖. ‖. .┃||入ロ||..
                      .. \ |━━━━┛  ̄ ̄ ||‖ロ_||└─┸─┸─┸─┸─┘|─--|..
        ―――――――、 プォプォ-ッ |\○/二二二/  | |  | (ワソマソカー)二二二二二二.|   | 
      //∧_∧  //  ̄ ̄||. \   ../ | 334        | |  |            334 |   |    
  __[//(´Д`; )//[ ]__|| _ \_.  (二二二二)  .  . .│_|__|  ._____    ..  |__| 
 l○|= = |○| ̄ ̄ |     |     ||   ヘ___________/    ̄l⌒l三\_______   
 | 二口二 ̄_l__l⌒l____|___l⌒l__||==|二|二|二|つ     `ー'  `ー' ̄ ̄`ー'     ..  `ー'  `ー
  ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
457名無しでGO!:02/07/14 19:08 ID:poC2Qk+x
>>454
 単に「面倒」という理由だけで、通販しないものと思はれ。
ただ、(大本営発表を鵜呑みにすれば)完売御礼の続くヒット
商品なら、専従の体制をもってでも通販に応ずるメリットは大
きいとは思うのだが…
 やはり、「完売御礼」がウソだからか?
458名無しでGO!:02/07/14 19:19 ID:d99Y8WRw
運輸、交通板のトップイメージがSTになってます。
459名無しでGO!:02/07/14 23:35 ID:4FA+3RCG
チョロQ以外で地下鉄グッズ(携帯ストラップとか)
作ったら売れるかな?
私はほしいけど。

・・・やっぱりあほーに出品しちゃう人いるのね。・・・
460名無しでGO!:02/07/14 23:39 ID:/UvkPKZ7
チョロQの転売人てマジうざいよね。
こういう糞ヤシが並ぶから小学生とかが買えなくなる。
数百円の利益の為にバカかます転売アフォヲタは逝ってよし!
業者のカラマツトレインも逝ってよし。
461名無しでGO!:02/07/15 12:14 ID:moPeIpHc
>>459
 ひとむかしまえ、「地下鉄最中(モナカ)」って地下鉄キオスク限定で
売ってたけど、やはり購買対象を誤ったのか、売れずに消えた。
462名無しでGO!:02/07/15 20:16 ID:LHs+L1HC
年に数回、ドカ雪の時だけ存在価値を認めてもらえる札幌市営地下鉄。
463名無しでGO!:02/07/15 22:26 ID:0RhlqO1H
>>461
地下鉄車内は飲食禁止だからかも
464名無しでGO!:02/07/15 23:23 ID:lvQPt/D3
地下鉄第3弾としてやっぱ東豊線7000形もそのうち売るのか?
ファクトリーバスとか動物園バスのチョロQでも売るのか?
まだ登場しない市電チョロQも売るのか?
465名無しでGO!:02/07/15 23:51 ID:t3bnbQa1
>>464
市電で330系とか出したら意外と欲しかったり…。
発売日にはヲタと業者が群がるからちょっと引くが(藁
466名無しでGO!:02/07/16 05:48 ID:HrbP5LUF
5000形チョロQ売上好調*売れ残り1000個
今朝の道新地方版に載ってたが、1割も売れ残って「好調」???
467名無しでGO!:02/07/16 12:16 ID:VxFnD/5w
>>466
 この記事の真意は、「チョロQも出せば完売!というのはウソで
もう飽きられてしまい売れ残ってます」というモノでは?
 そうなると>>453のリンク先の出品者も赤字か(W
468名無しでGO!:02/07/16 14:26 ID:diNpw47W
動物園バスと7000形東豊線のチョロQはいずれ売るらしい
469名無しでGO!:02/07/16 17:51 ID:6AE+HJvM
>>466
>>467
発売から3日で、残りが1,000個なら上出来だと思う。
道南のとある事業者は通販をしても、さばくのに半年近くかかっていた。

まぁ、飽きられ始めているのは事実ではあるが・・・
470名無しでGO!:02/07/16 19:44 ID:K955pkh8
本当に売れ残りが1000個なのか?
札幌市営チョロQの中には発売当日に3/4しかさばけなかったものがある
471名無しでGO!:02/07/16 20:31 ID://0Ym4P0
大通駅の東西線−東豊線の通路、日に日にビニールの割合が多くなっている気がするが・・・なぜ修理しないのだ?
472名無しでGO!:02/07/17 10:37 ID:38sFEXQk
チョロQ完売御礼age
473名無しでGO!:02/07/17 21:04 ID:swfQZo2H
今日の夕方、まだ残っていましたが、何か?
474名無しでGO!:02/07/18 00:37 ID:OeXeM9tf
1日で売り切らなくても札幌に遊びに来た人達が
お土産に買っていくってぐらいの事が出来ればいいと思う。
もうすぐ夏休みだし、北海道は札幌以外地下鉄ないんだし。
地下鉄に興味を持った子が大人になってあこがれて職員に
なったらもっと真面目に仕事する人が増えるかも・・・だし。

私のかなりもーそぉーマジレス。
あぁ、2000形のがほしい・・・
475名無しでGO!:02/07/18 12:15 ID:XyR5b38M
>>474
 漏れも妄想するゾ。

  市電M101+TC1の連結チョロQ
  南北線1000系2両編成チョロQ

 もち、発売個所は自衛隊駅下の交通資料館の、それぞれの
展示車両前のみ。転売禁止で1人1組のみ。
476突然すいませんが:02/07/18 12:49 ID:n17uzYQS
札幌市営地下鉄の定期券販売で疑問があります。定期券を販売していない駅利用
者が、定期販売の駅へ購入しに行く場合その区間の切符代金をなぜ払い戻せ
ないのか、大変不思議です。 例えば、平岸在住者が平岸⇔北12条区間の
定期券を購入する場合、大通り迄240円の切符を買いますが、定期券購入窓口
で札幌市交通局以外の鉄道はJR私鉄を問わず、その代金が支払われます。
-これってもの凄くおかしくない???????絶対変だ札幌-
477名無しでGO!:02/07/18 14:58 ID:kikA/7SK
>>476
札幌市交通局の場合、バスの営業所ですら定期券は買えず
478名無しでGO!:02/07/18 20:19 ID:xD4zxPTt
>>476
「はいはい道新」に電話しる!
479名無しでGO!:02/07/19 23:52 ID:jkpNd/6k

交通資料館〜
夏休みになったら行こうw
480名無しでGO!:02/07/20 15:18 ID:74YhLE7y
>>476
じゃ定期券買うなよ。
481名無しでGO!:02/07/20 15:24 ID:6cCvxZYB
>>476
前もこんなこと言っているやつがいたな。
240円くらいケチケチすんなよ。貧乏なやつだな。
482名無しでGO!:02/07/20 18:34 ID:jIMEYr3T
>>476
大通で買えば良い。
483名無しでGO!:02/07/20 22:03 ID:+0YSFpVD
 交 通 局 員 必 死 だ な (藁
484名無しでGO!:02/07/20 22:34 ID:dmjOFqSU
>>476
「240円くらいケチケチするな」というのは激しくガイシュツなようなので、
別の手段を述べておく。

平岸駅から
白30 白石平岸線(中央バス)
に乗車し、白石駅まで逝く。
白石駅で定期を買う。

これで40円浮く。どやっ?
485名無しでGO!:02/07/20 22:54 ID:Tk/WMWzc
>>484
>>476での例え話の前提が「新規で購入当日から使用」なら240円の持ち
出しがとなるが、アンタの例え話だと帰りにも200円かかるから計400円と
なって逆に160円多くかかるが、どうよ。
486484:02/07/20 23:14 ID:58LwDdEB
>>485 送信直後に気付いたんですが、ご指摘の通りですよね。
     ま、例え話というよりはただのヒントのつもり…

んで、結局漏れが言いたいのはね。

「240 円 く ら い ケ チ ケ チ す ん な よ」

ってことなんだけど、どうでっしゃろ?
487名無しでGO!:02/07/21 00:01 ID:TuCW8i4R



          交 通 局 員 必 死 だ な (藁




 
488名無しでGO!:02/07/21 00:21 ID:Kp6xYEB0
夏 厨 必 死 だ な (呆
489名無しでGO!:02/07/21 12:35 ID:8UYZfNx6
交 通 局 員 必 死 だ な (w
490名無しでGO!:02/07/21 16:40 ID:A/jKFrPX
>>486
缶ジュース2本くらい我慢しる、と言いたいのね?
491名無しでGO!:02/07/21 21:50 ID:P9WiP7iL
>>490
うまい棒24本くらい我慢汁
492名無しでGO!:02/07/22 12:41 ID:yAxJo1dk
>>475
平岸から大通くらい歩け!
ススキノで飲んだ後、タクシー代が悔しいから
ススキノから西岡3条8丁目まで歩く私(貧)
493名無しでGO!:02/07/22 22:24 ID:aLrTEnm/
いま記念のウィズユーカードって何か売ってますか?
明日から札幌に行くんでめぼしいカードがあるなら定期券発売所まで行こうと
思ってるんですけど・・。
494名無しでGO!:02/07/23 12:08 ID:RLeQ2ht9
>>493
明日午後2時から、福住駅で限定2000枚発売ってのがありますけど、いかがですか?
495名無しでGO!:02/07/23 12:08 ID:RLeQ2ht9
    _┌───────┐_
  /━━━━■■福  住■■\ /
  |  ┃    ┃              ┃| プアァァァァァァァァン!
  |  ┃    ┃              ┃| \
  |  ┃    ┃              ┃|
  |  ┃    ┃              ┃|
  |  ┃    ┃              ┃|
  |━┛__┗━━━━━━━┛|
  | ̄ ̄::::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | □ :::::::::::  イ          □  |
  |    :::::::::::<│             |
  |    :::::::::::/               |
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[0.■]  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
       爾爾 爾爾      爾爾 爾爾  < チュンチュン!
   /  /      ┃      \  \
  /  /        ┃       \  \
              ヽ(´Д`;)ノ 7000系のつもりなんだけど
              (___)  あまり似てないよ!!
              |   |    うわあぁぁぁぁん!!!
              ◎ ̄ ̄◎ 
496どうでもいいが:02/07/23 17:13 ID:jtf3Lwat
結局、全国的に札幌市営利用者は馬鹿をみているだけか。東京の私鉄は当日・翌日〜
に関係なく、購入区間運賃は全て返してくれる。 
497名無しでGO!:02/07/23 20:09 ID:mhRqc7/I
http://www3.city.sapporo.jp/st/goikenn.htm


要望があれば、ここに書くのがいいかも。
3000通くらい要望を出せば、考えるかも。
498名無しでGO!:02/07/24 02:06 ID:l1/9Kfpk
>>496 大赤字の札幌市営交通がそんなこと今さら出来るとは思えないけど…
499名無しでGO!:02/07/24 10:41 ID:WhihNiMv
札幌市交通局は、全国の地下鉄事業者の中で唯一、債務超過に陥っているという罠。
500名無しでGO!:02/07/24 17:12 ID:LDLdfT3u
本当に必要なところには走らせず、権力で変なところへ引っ張ってくるから
ついでに交通局の人員削減といいつつ、地下鉄にはどんどん配転させてる
501名無しでGO!:02/07/24 22:01 ID:Fd+656L/
自動改札を全廃して、全駅駅員改札にしろ!
そうすれば、新しい改札機も不要、駅員の有効利用にもなって、
一石二鳥である。
502名無しでGO!:02/07/25 00:46 ID:GxNnCcyx
携帯板から来ました。
でも、このスレは、携帯と関係あるのですか?
503名無しでGO!:02/07/25 00:47 ID:GxNnCcyx
504名無しでGO!:02/07/25 17:41 ID:7tXz//2/
>>501
そのほうが機器類の保守費用浮いていいかも
どちみち暇してる駅員いっぱいいるみたいだし
505名無しでGO!:02/07/25 18:23 ID:oJ5yYwMi
>>501
そうなると、ウィズユーカードの裏面は駅員による手書きになるんだろうか。
506名無しでGO!:02/07/25 18:50 ID:CbtbAX3C
バスの方向幕欲しいのですが、どこに行けば買えますか?
イベント、業者、お店どこでもいいので
おしえてください。
507名無しでGO!:02/07/25 19:06 ID:0iUemzw5
>>506
カラマシトレイソ
508名無しでGO!:02/07/25 19:23 ID:n3HexGhB
>>507
カラマシトレイソ は高いですぅ
509名無しでGO!:02/07/25 21:20 ID:/BqCeJRc
>>505
そんなことよりスマツプカードは
510名無しでGO!:02/07/25 21:22 ID:0iUemzw5
>>509
念力で読みとる
511名無しでGO!:02/07/26 02:12 ID:R6QhYnE1
Smap!ってガラナだったョ
512名無しでGO!:02/07/26 06:58 ID:j3S0K/sC
>>505
>>509
ウィズユーカードは2リーダ式のバスカードリーダを使う
どちみちバス配転組が多数いるのだからこのほうが手っ取り早い
トラブったら地下鉄へ…ってココは地下鉄駅
自分たちがPCみたいな機械で直す
スマップカードもリーダライタを別途改札に置けば十分かもしれん
513名無しでGO!:02/07/26 21:33 ID:hIg88TSs
ウイズユーカードは全廃
そのかわり、回数券を発行する。

通常回数券・昼割回数券・枚数が多く割引率の高い回数券の3種類を発行。
昼割り回数券は切符を別な色にすることで、駅員でも簡単に見分けが付く。

514名無しでGO:02/07/27 18:24 ID:w8XGQFga
次の"NOL"発行はいつですか?
515名無しでGO!:02/07/27 19:11 ID:HDhkvGKY
>>514
思わずワロタ
516名無しでGO!:02/07/27 19:41 ID:5rcovmc8
昼割カードで切符を買うと、旧型改札機(カード使用できない改札)なら
昼割り時間外でも使える!!

ただ、漏れは栄町だから、帰りしか使えないけど・・・
517名無しでGO!:02/07/27 20:34 ID:wNUN8TXi
>>516
いちお入場時点では監視装置側が時刻判定しているはずだけど...
実験していないからはっきりしたことはいえず

出場時は時刻判定していないという話
だから16時入場で出場が17時になっても支障はないらしい
昼割切符に限らずカードでも同様とか
518名無しでGO!:02/07/28 23:07 ID:H3ilp6wn
>>517
あんな旧型改札に監視装置なんて付いてると思うか?
519名無しでGO!:02/07/28 23:53 ID:tnpNJvkB
>>517 が言ってるのは駅員が見てる操作卓のことでは??
520名無しでGO!:02/07/30 19:18 ID:QV0r7/wg
試しにやってみたけど、出来たyo!
17:30に改札に入ったけど、大丈夫だった!
516さんありがとう!
521名無しでGO!:02/07/31 22:23 ID:1ld4L4K7
札幌駅周辺のバス停の位置がよくわかりません。
わかりやすい図なんかありませんか?
522名無しでGO!:02/08/01 08:57 ID:I/fOQ1Ng
523名無しでGO!:02/08/01 10:27 ID:wEKpcmPB
>>521
>>520が分かり難いので補足。
長距離・高速とJR・定鉄の市内線は「札幌エスタ1Fターミナル」←Bicガメラのビルね
中央・市営の市内線南方面は札幌駅から道1本南下した「札幌西武・札幌東急前」
中央・市営の市内線北方面は「札幌駅北口」
524名無しでGO!:02/08/02 10:41 ID:CWkm+0uk
525名無しでGO!:02/08/02 21:14 ID:jaArsOti
帰りの東西線に乗ったら、8x06編成(6000系の機器流用)だった。
ラッシュの時間帯だから車両移動はできなかった…
ところで、6000系に増結された8000系は83xxだっけ?
この編成の8306って元増結車?それとも他車両と同じ更新車(この場合
元8306は改番)? で、元増結車だったら他車両と同じ仕様に改造された
(LED取付けなど)のだろうか?
526名無しでGO!:02/08/02 21:17 ID:wEnwBFE7
>>524
ワラタ
527名無しでGO!:02/08/02 23:50 ID:EkJKVkcA
>>525
>>この編成の8306って元増結車?
そのとおりです。8000系色に塗り替えてLEDを取り付けました。
確か、シートの肘掛け部分が他と違うはず。
車内放送の声、相変わらず怖いから5000系と同じ人にしてホスイ。
528525:02/08/03 00:19 ID:9avxRt15
>>527
レスありがとうございます。
今度こそラッシュ以外の時間帯で8x06編成に乗車し、
他車両と8306の違いをじっくり観察したい。

プロト車の6x01編成ならよく当たるのだが…
529名無しでGO!:02/08/03 22:30 ID:oJwlt1a2
S.M.A.P.カードモニター募集アゲ。
530名無しでGO!:02/08/04 21:00 ID:c2Gjk1kV
募集してないじゃん
531名無しでGO!:02/08/04 21:34 ID:k9MYmiXq
age
532名無しでGO!:02/08/04 21:47 ID:b2rTwg/P
>>530
改札機に募集のステッカー貼ってあったぞ。
券売機横にリーフレットもあった。
募集は8月5日から。
533名無しでGO!:02/08/05 14:52 ID:QUibtz7R
SMAPカードって、プレミアは付くの?
付くとすれば何%?
534名無しでGO!:02/08/05 16:52 ID:PK82pe0J
>>533
マイレージシステムみたいのがあって
10,000円分使うと1000円のウィズユーカードがもらえる
535名無しでGO!:02/08/05 17:07 ID:NmUVbxN9
ttp://www.smap.sweb.co.jp/

募集開始age
536名無しでGO!:02/08/05 17:12 ID:PK82pe0J
俺はひばりが丘と新さっぽろの中間に住んでるんだけど
「よく利用する区間」には、乗降客の少ないひばりが丘を書いておいた方が
当選する確率は高いんだろうか?
537名無しでGO!:02/08/05 17:25 ID:QUibtz7R
>10,000円分使うと1000円のウィズユーカードがもらえる

これって、10000円使うとSMAPカードに1000円分が自動的に加算されるってこと?
自動販売機での利用とかもいいの?

でも、10000円で1000円なら、10000円のカード買った方がいいかも・・・

>>534
リンクのページのお知らせのところが
「2002/08/05 S.M.A.P.カードモニターを追加募集いたします。応募締切は2004年8月18日(日)です。 」
となっているのですが、締切まで2年あるの?
538名無しでGO!:02/08/05 17:27 ID:NmUVbxN9
>>537
平成14年の間違いでしょう、きっと。

だいいち、実験は平成16年(=2004年)3月で終了ですし。
539名無しでGO!:02/08/05 18:29 ID:5pczm7xW
>>537
地下鉄運賃として使った分のみ。プレミアは窓口でカードをもらう方式。
詳しくはここを見れ
http://www.smap.sweb.co.jp/Smap/myrage.html

7月31日でで終わったことになっているが、
新規募集のお知らせにもこの制度のことが書かれているので
実際は継続と思われる。
540名無しでGO!:02/08/05 19:42 ID:/IbxQHpH
早速Webで申し込んだyo!

当たればいいな。
541名無しでGO!:02/08/06 00:12 ID:J+vIixN0
予定数に達した時点で終了しますが、実験の目的から利用駅の分散化を図るため、
選考させていただく場合がありますので、ご了承ください。
なお、モニター発表はカードの発送をもってかえさせていただきます
542名無しでGO!:02/08/06 21:43 ID:OpaeBzU0
10000円で1000円しか付かないのか・・・

ところで、SMAPカードは精算ってどうやるの?
あの精算機で対応できるの?
543名無しでGO!:02/08/06 21:56 ID:MIZsHlIA
>>542

現状は残額不足の場合もそのまま出場できる。
不足分は次に入金する時に差し引かれる。

例えば残額が250円しかない状態で真駒内−さっぽろ間(280円)に乗車して、
次に1000円入金すると不足分30円が引かれた970円が残額になる。
本運用の時には精算機で入金するスイカ方式になるものと思われ。

すまないがこれ以上はここを見て勉強してくれ。
ttp://www.smap.sweb.co.jp/Smap/index.html
544名無しでGO!:02/08/06 23:35 ID:Ox5wSkpE
>>537,542
正確に言うと、10000円分乗ると売価1000円のぅぃずゅぅが貰える
ので、実質1100円分乗れる。
貯めておくことができるので、100000円分乗って、売価10000円のを
貰うことも可。(実質11500円相当)
ま、最初に1000円分付いていて、それを使ってもマイレージ貯まるからねぇ。
後は実験に協力するモニターってことで(w
545名無しでGO!:02/08/06 23:40 ID:OpaeBzU0
>>543
>>544

情報サンクス
546名無しでGO!:02/08/07 12:36 ID:3DpiD8Tj
久々にあたった、東西線でアナウンスの下手な車掌さん。
アクセントがめちゃくちゃ、もしくは棒読み。どこの出身だろう。
何年もやっているみたいだけど、ちっとも直らない。
職場では誰も指摘してあげないんだろうか。認定試験とかないんだろうか。
547名無しでGO!:02/08/08 21:03 ID:AFj/sPak
S.M.A.P.カードキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
選考は名ばかりで、実際は先着順みたいだね。
548名無し募集中。。。:02/08/08 22:18 ID:DrjduE/q
>>547
参考までに申し込んだ日時プリーズ
549名無しでGO!:02/08/09 01:23 ID:b4vMtMDC
>>547
ってか、
原則的には先着順で、ある駅を利用する申込者が極端に集中したら、
その申込者は選考となる場合があり得る。
ってことだろ。
>>541の文章を理解してくれ。
550名無しでGO!:02/08/09 22:24 ID:iZNuNLNk
S.M.A.Pカードの落とし穴

全駅に一応設置はされているが、改札口が複数箇所ある駅は、
設置されていない改札口があるのに注意!(例・琴似駅)
551名無しでGO!:02/08/10 18:40 ID:U5uZPEVE
札幌市交通局の日本語センスは、昔っから微妙にヘンだ。
大通駅には、「東豊線へ乗り換えの方は後ろの階段です」という表示がある。

かなり昔だが、ホームのアナウンスでは
「1番ホーム新さっぽろ方面は緑色の乗車口でお待ちください」と言ってたっけ。
552名無しでGO!:02/08/10 19:13 ID:R9XKJFg2
なんで厚別競技場や札幌ドームへ行くバスには、一日乗車券が使えないのですか?
中央バス氏ね。
553名無しでGO!:02/08/10 20:51 ID:bCqMFQfq
>>551
南北線の2000系から5000系へ転換し始めた頃は、
「次の 1番ホーム 到着電車は 緑色の 乗車位置で お待ちください」
と言っていた。
東西線は6両7両混在期に乗車位置(「1番から18番の…」)の
アナウンスがあったが、変ではないはず。
554名無し募集中。。。:02/08/10 22:38 ID:iWneysCj
>>551
横浜市交通局よりはいいような気がする
「ご乗車の方は降りる方が終わってから順にご乗車下さい」
「ご乗車」の「じ」にアクセントが付いていて余計違和感感じる。
スレ違い気味すまん
555sage:02/08/11 00:17 ID:8sQ6BLOy
>>553
「電車に乗るお客様は待て」ではなく「電車は待て」と言っ
ているようなので変だという意見があり、後に修正された。
その言い分もわかるが、常識的に駅のアナウンスは電車に対
するものではないので、実用上は問題なかった。

556名無しでGO!:02/08/11 00:20 ID:rwrxn+Qx
>>552
ドキュソな客には1DAYカードを使わせたくないから。
557名無しでGO!:02/08/11 01:19 ID:n60GB6as
8x06編成の車内アナウンスの「おおやち」のアクセントが直ってた。
しかし、「ことに」は変わらず。
558名無しでGO!:02/08/11 22:50 ID:al5cQW7v
>>511
激マズ
まだタブクリアの方がましだ・・・
559名無しでGO!:02/08/12 18:20 ID:hvIsT/QR
SMAPカード、届かないYO・・・
560名無しでGO!:02/08/12 20:29 ID:epS+j22Y
>>559
家にはキター━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
でも、車出勤だから、カード使わないけど・・・。
561名無しでGO:02/08/12 22:40 ID:p360qM7x

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |S.M.A.Pカードが当たりますように・・・
    /  ./\    \________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
562名無しでGO!:02/08/13 22:20 ID:3uJhRRxk
>>560
まだ募集中なのにもう届いたの?
563名無しでGO!:02/08/14 02:14 ID:CfaQ6iMm
>>562

基本的に先着順だから、早く申し込んだ人には届きはじめているみたい。
564名無しでGO!:02/08/14 18:45 ID:JXCGqX0V
新さっぽろ駅の構内案内図には、いまだに「国鉄新札幌駅」という表記が現存している。(マジ)
いい加減直してやれよ。
565はづき電車 ◆HazukiWI :02/08/15 13:05 ID:mK4fB0qX
思いっきり亀レスだが>>492、札大近くまで歩くとは漢!

懐かしい写真。ここは川重構内、それとも南車両基地?
http://www.khi.co.jp/sharyo/since_final/since_1970.html
566 ◆x6PYCVzE :02/08/15 19:07 ID:Oy3rdPsA
札幌地下鉄カルトクイズ・初級編

【次の問に○×で答えよ】
 @ウイズユーカードを使って券売機で1DAYカードを購入できるか?
 A券売機でウイズユーカードと昼割カードを併用して切符を買うことができるか?
 Bウイズユーカードが残高不足の場合、精算機で昼割カードで精算できるか?(昼割時間帯に入場したものとする。)

注:バス・電車乗り継ぎは考えないものとする。

中級編は近日中に公開予定。
567名無しでGO!:02/08/15 21:52 ID:NvnG9opq
>>566
 「カルトクイズ」で「初級」はないだろう。
568名無しでGO!:02/08/16 00:40 ID:fPcX+oAM
>>566
全部過去に試したことがあるような気が(w
569名無しでGO!:02/08/16 08:28 ID:k+3Pjzwg
昼割カード残額200円。ウィズユーカード残額40円。
この状態で昼割中に240円区間を乗車する場合、
・まず券売機で200円の昼割券を買う
・下車駅でウィズユーカードで精算をする
・精算券で改札を出る
こういうことはできるらしい
570さよなら:02/08/17 17:47 ID:ER5SvUzD
このスレもまもなくさよならです。
571名無しでGO!:02/08/17 19:00 ID:QONqaS5o
age
572名無しでGO!:02/08/17 22:40 ID:2QjPgX8S
@・・・○(当然○。東京でもできるから)
A・・・○(昼割時間帯に乗るのなら可)
B・・・○(ただし、出場時間も昼割時間帯であることが条件)
573名無しでGO!:02/08/18 00:47 ID:rotEsgqj
ウイズユーカードでウイズユーカードを買うことはできるの?
574名無しでGO!:02/08/18 00:55 ID:YC84As8W
>>573
可能なら儲かるよな・・・
575名無しでGO:02/08/18 14:16 ID:CPUzK2gn
>>573
できません。
576名無しでGO!:02/08/18 21:26 ID:RvOuCHw8
>>566
オール×だと思うけど
577名無しでGO!:02/08/18 23:57 ID:WFJONqRL
2は○じゃないか?
3はあの古い精算機だから×っぽい。

1は個人的には○希望。
578名無しでGO!:02/08/19 05:03 ID:ulLqFS+K
カードでカードを購入できない
別の種類のカードを併用して乗車券購入はできない
はず
579名無しでGO!:02/08/19 11:50 ID:AwHe162S
>>578
昨日新さっぽろ駅の券売機で2を試したが、できたぞ。
残額100円の昼割カードと、残額180円のウイズユーカードで
240円切符を買うことができたぞ。
580さよなら:02/08/20 11:29 ID:aSKGL2YL
このスレもまもなくさよならです。
581名無しでGO!:02/08/20 16:00 ID:tMJtgVMp
age
582名無しでGO!:02/08/20 19:05 ID:pawhjSAG
正直、日本ハムは札幌に来ないでほしい。

ドームでコンサドーレの試合が見られなくなるから。

・・・もっとも、厚別の方が相性はいいんだけどね。
583名無しでGO!:02/08/20 19:18 ID:8urAzKEM
>>582
公が円山球場かスタルヒン球場に
と言ってみるテスト
584名無しでGO!:02/08/20 19:34 ID:nIGy3yX9
>>583
公は麻生球場で十分
585名無しでGO!:02/08/20 19:51 ID:pawhjSAG
ハムは「つどーむ」ということで・・・
586はづき電車 ◆HazukiWI :02/08/20 19:58 ID:2bkKA3qi
>>585
集ームはスポーツ不可でなかったっけ?
587名無しでGO!:02/08/20 20:05 ID:pawhjSAG
月寒グリーンドームでも可
588名無しでGO!:02/08/20 21:05 ID:i7HA2uby
日ハムのドームはパチンコ屋で十分
589名無しでGO!:02/08/20 21:18 ID:xQmhAckc
>>586
軟式ならできる。
590名無しでGO!:02/08/20 21:24 ID:PcjFbLr6
S.M.A.P.カード、、、、、来ない、、、、、
591名無しでGO!:02/08/20 22:19 ID:KBqh9BXE
>>590
http://www.smap.sweb.co.jp/oubo2/index.html

モニター募集は終了いたしました。
多数のご応募、ありがとうございました。
※ モニターをお願いする方には、9月初旬のカード発送を予定しておりますので、
よろしくお願いいたします。


592名無しでGO!:02/08/20 23:13 ID:xJNuusMU
>>560ってネタだったんだろ。
593名無しでGO!:02/08/21 10:34 ID:gYxoJNfd
け、結局「ひばりが丘駅の幻のホーム」映像の件は…??
594名無しでGO!:02/08/21 20:40 ID:1lt4zycR
東豊線の某駅にいる小林って駅員最悪。
595名無しでGO!:02/08/21 21:22 ID:8zittrda
>>594
所詮下請け財団だからしかたがない。
年収300万しかもらってない人たちだから<財団プロパー
596名無しでGO!:02/08/21 21:29 ID:1lt4zycR
>>595
「○町」駅だけど、財団なの?
597595:02/08/21 21:53 ID:8zittrda
東豊線は大通・さっぽろ以外全駅財団に駅業務を委託してるよ。
南北や東西にも委託駅がいくつかある。
デカい名札と襟章(STじゃない、交マーク?)で見分けられるかも。
598名無しでGO!:02/08/22 00:49 ID:KrUoiUUL
地下鉄運転士の新採無いのか?
599名無しでGO!:02/08/22 11:38 ID:SB5D01GX
福住のような、定期券取扱駅も財団?
600595:02/08/22 15:26 ID:oP2O9UTL
定期券発売所自体財団
ついで言うと、ひばりが丘も財団委託駅
601名無しでGO!:02/08/23 21:34 ID:pIoLkyOv
質問:
 地下鉄が人身事故・車両故障等で不通になった場合、バスやJR・地下鉄の他路線には
無料で乗ることができますか?(定期券所持しています)
602はづき電車 ◆HazukiWI :02/08/23 21:53 ID:zpPFP9pl
>>601
市営バスによる振り替え輸送。地下鉄区間相当の運賃が必要です。
当該区間の切符や定期券を持っている場合は、それが使える。
しかしWYCの場合はどう処理するのか分からない…
603名無しでGO!:02/08/23 22:24 ID:Luxa8Q/5
>>601
 首都圏で見られる、不通時の他社への振替輸送、という制度自体が
札幌圏の交通機関には存在しません。
 仮に、「さっぽろ−麻生」の地下鉄定期券を所持していて、南北線
が不通になる事故が発生したとして、同等区間ではJR札沼線,中央
バス,東豊線などの代替が考えられますが、これらを利用する分には
すべて自腹で払う必要があります。

>>602
 以前遭遇した事故では、ウィズユーカードで改札を通りホームで地
下鉄を待っているところで人身事故発生。係員が改札機を操作して、
料金を引かれずにカードで出場できました。
 代替バスでは、ウィズユーカードの提示すら求められず、つまり無
賃。まっ、これらの費用も合わせてマグロの遺族への請求となるので
しょうが… 
604名無しでGO!:02/08/23 23:30 ID:oWOX2k1O
>>602
代替バス乗車に対しては料金収受はないはず。だから乗車券を払い戻しして
地下鉄代替バス(市バスとは限らない)に乗ればタダ??
ただし代替バスが出るかどうかはその時しだいかもしれず。
605名無しでGO!:02/08/23 23:36 ID:pIoLkyOv
>>602
>>603
レスサンクス。

つまり、
市営バス:無料
JR・その他バス・地下鉄別路線:有料(定期持っていたとしても)

ということですね?
市営バスが移管されていますが、移管された路線だと払わなければいけないのですね・・・。


あと、ちょっと話がずれますが、今日の道新に、
北海道マラソン時のバスの区間変更・運休の情報が載っていましたが、
載っているのは市営バスだけで、他バス会社(移管路線も含む)については、
「各バス会社に問い合わせ下さい」と書いてあるだけで、何も掲載されていない・・・。
こういうところで、市バスと移管路線に差があるのですね。
市は、利用者には不便をかけないと言っているのに・・・。
606名無しでGO!:02/08/23 23:38 ID:pIoLkyOv
書き込み中に>>604が書き込まれていたようです。

結局のところ、無料なのか有料なのか、どっちなんでしょう?

重箱の隅をつつくような質問でスマソ。
607名無しでGO!:02/08/23 23:52 ID:rN15akGF
>595
じゃぁ、普通の社員だとどれくらいもらってるの?

んで、カルトクイズの答えは。。。?
608名無しでGO!:02/08/24 12:46 ID:/tUt5MmR
交通局職員には年収1000万族がゴロゴロ
609603:02/08/24 20:01 ID:EGEhYfrb
>>605
 >市営バス:無料
 >JR・その他バス・地下鉄別路線:有料(定期持っていたとしても)

 ちと、違います。
 地下鉄の不通により運行される「地下鉄代替バス」では、乗車料金を
求められなかった、ということなだけです。
 その「地下鉄代替バス」とは、普段から運行される「路線バス」のこ
とではありません。この「路線バス」に乗車するのなら、それが市営バ
スであっても定期券を所持していても料金はかかります。
 「地下鉄代替バス」と称しても、単に交通局が借りた「貸切バス」で
すから、たまたま市営バスの車両だったというだけです。遭遇はしてい
ませんが、中央バスやジェイ・アールバスの場合もありえるでしょう。

(スレ違いで恐縮ですが、このことは「JRが不通になっても、同等区
間を走るジェイ・アールバスには別に運賃が必要」なのと同じです。)
610名無しでGO!:02/08/25 01:37 ID:rYVt1kCF
>>605

>こういうところで、市バスと移管路線に差があるのですね。
>市は、利用者には不便をかけないと言っているのに・・・。

移管された中央バスの路線って、市営バスの車両使っているはずなのに、
ウイズユーカードに残額印字されないんだよね。

というか、最近は、何が移管路線だったかもあやふやだ。
移管路線でエコ切符が使えなくなる日も近いな。
611名無しでGO!:02/08/25 06:18 ID:cCeVPqnV
バスヲタが騒げば安泰だよ、きっと。
612名無しでGO!:02/08/25 09:12 ID:jDl92r8D
>>610
移管路線を運行する車両のすべてが市営からの譲渡車両じゃないです。

料金箱に関しては、所属営業所によって異なります。
白石営業所の所属車両はRX-NZという市営と同じ料金箱を使用していますが、
カードリーダー部は他の営業所と同じ、印字出来ないものを搭載しています。

移管路線に関してはJRバスが系統番号変更してしまったのが、とってもわかりづらい・・・
613名無しでGO!:02/08/26 11:51 ID:MKSZNlUT
ラッピング地下鉄、ヤダヨー!
614名無しでGO!:02/08/26 20:26 ID:gESgKKbf
毎朝9:00〜9:30頃、東豊線大通駅栄町方面ホーム5番ドア付近に
30歳前後(推定)の男が地下鉄に乗ることなくずっと立っているが、何者ですか?

615名無しでGO!:02/08/27 16:01 ID:sd80DgJV
保全あげ
616名無しでGO!:02/08/27 20:40 ID:JvIsm9I2
ラッピング地下鉄って、何線?
何のラッピング?

サラ金とかだったら嫌だぞ。
あと、逝印・日ハムもやめてくれ。
617名無しでGO!:02/08/27 21:11 ID:5JpyAulT
618名無しでGO!:02/08/27 21:19 ID:o4jXUPF8
>>613
丸井の広告電車の事かな?
今朝東西線で見たけど、ドア部分以外
気持ち悪いくらい真っっっっ白なやつで、ちょっと萎えた。
619はづき電車 ◆HazukiWI :02/08/28 00:48 ID:Zfg0hs4L
>>617
丸井今井か…
620名無しでGO!:02/08/28 19:52 ID:VpZ/WWmG
○|○|
621名無しでGO!:02/08/28 20:07 ID:XfzmneGn
やはりここはア○メイトを・・・
622名無しでGO!:02/08/28 20:09 ID:irtteBll
ゲ○マ○ズ(ブ○ッコリー)が認知度アップのために「でじこ列車」を・・・
623はづき電車 ◆HazukiWI :02/08/28 20:13 ID:Zfg0hs4L
>>620
ちょつと違う...

>>621-622
ヲタの餌食になる予感。
そいえば、2年くらい前に走ってた南北線のモー娘Aライナーは群がられてたか?
624名無しでGO!:02/08/29 13:59 ID:JxCvtN8C
>>623
南北線のモー娘Aライナー

広告の盗難がものすごかったそうです。
真駒内駅で車掌が車内を歩いていても、車掌の目の前で堂々と広告を盗むヤシもいたそうで。
625名無しでGO!:02/08/29 14:14 ID:VWeeupUg
>>624
それって、激しく窃盗罪・・・だよな?
626名無しでGO!:02/08/29 22:59 ID:TGCy6z6J
ウィズユーフェスティバルはもう開催されないのですか?
627名無しでGO!:02/08/29 23:08 ID:awz6V6pc
道民が嫌われてるのはこの板だけじゃないんですね(w
天下の嫌われ者・北海道民!

北海道人は奴隷階級がよく似合う
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/rights/1028422121/l50
  
628名無しでGO!:02/08/30 11:23 ID:Zx4ZfxaV
先日の道新の夕刊、今日の読者の声、札幌の地下鉄に網棚付けろって言っているね。
交通局はどう反論するかな(w

と言うか、網棚があると思って上から座っている客に荷物落としてケガさせた場合、
責任は荷物落とした客と交通局、どっちにあるんだ?
629名無しでGO!:02/08/30 16:48 ID:Zx4ZfxaV
UHBで速報。

東西線で人身事故
運行再開のめど立たず
630名無しでGO!:02/08/30 16:57 ID:o4doAVsv
>>628
客の過失傷害です。交通局に責任なし。
客がよく見て実行すれば、下の乗客にケガさせずにすんだということ。
っていうかこの同心記者の見地は偏ってる。
631はづき電車 ◆HazukiWI :02/08/30 17:14 ID:zz5fATVk
>>628
C寝台は忘れ物防止の為に付けない方向らしいですね。
札幌の地下鉄だったら、移動距離と所要時間はたかが知れているので。
632名無しでGO!:02/08/30 18:44 ID:Zx4ZfxaV
網棚付いていない地下鉄って、札幌だけ?
633名無しでGO!:02/08/30 20:17 ID:lIMw4o4x
札幌の地下鉄って元々市電を置き換えたものだから、
最初から疑問は起きなかったんじゃない?
634名無しでGO!:02/08/30 22:14 ID:mYVy9f7x
漏れも、網棚は要らん派だな。
ただ、連結された横方向の保護棒の存在が網棚を想像させちゃうん
だろうけどね。

たしか15年くらい前に裁判になってて、荷物を落とされて麻痺が
残ったことで、荷物を上げた人はもちろん、交通局も被告(漏れは
法律用語知らんから「被告」で合ってるかどうかわからんよ)とさ
れたんだけど、交通局への賠償は却下されたけどね。
635630:02/08/30 22:36 ID:o4doAVsv
>>634
その判例は知りませんでした。ちなみに「被告」でokです。
しかし傷害が残るとは…打ち所が悪かったのですね、かわいそう。

どのみち客の過失ですな。
しっかり目視で確認すれば網棚の有無なんてわかるんだから。
交通局を訴えるのは筋違い。
636名無しでGO!:02/08/30 23:04 ID:PyaUXDuY
昔落とされた事あります。
中島公園駅から乗ってきたリーマン二人組みの一人が、
バッグを上に上げました。
幸い連れの人が気づいてバッグを押さえてくれたため、
直撃は免れました。
後遺症が残った方がお気の毒です。。。
637名無しでGO!:02/08/30 23:10 ID:Zx4ZfxaV
現実問題として、網棚を付けることは無理そうだな。
網棚を付けるのなら、全車両に一斉に付けないといけないし。
一部車両だけに付けたりすると、逆に利用者が混乱して、事故が増えそうだし。
638名無しでGO!:02/08/30 23:54 ID:lIMw4o4x
>>628
で、その道新の夕刊っていつの?
今週分探したんだけど記事見つからないよぉ。
639630:02/08/31 00:03 ID:f75vslPV
>>638
8/26(月)の夕刊だYO!
一面見出しは[6版]なら「2010年までに大幅改善」
一面の左下の「今日の話題」
640638:02/08/31 04:07 ID:06GA4u0z
>>639
サンクス。中面ばっかり見てた。
この記事、「『棚を付けるだけの強度がない(交通局)』」と言ってるのに、
「そろそろ検討してみてはどうか」はおかしいだろ。
641630:02/08/31 08:02 ID:f75vslPV
そういえば先月だったかな?「はいはい道新」って投書欄にも
上から荷物を落とされて網棚うんぬんって言ってる市民がいたなぁ

ところでSMAPカードはいつ届くんだ?
漏れははずれたのか?
642名無しでGO!:02/08/31 12:22 ID:BnWnPrkb
>>641
9月初旬に届けられるから、まだまだ待ってみませう
643名無しでGO!:02/08/31 19:45 ID:iWeHKmt2
上から荷物落とす奴、今年の雪まつりの時に3日連続で見たことがあったな。
本州からの観光客は、地下鉄に網棚があるのが当然だと思っているから、危険だ。

644名無しでGO!:02/08/31 20:10 ID:Sa05b2ia
みんなが困ります
地下鉄の投身事故
645名無しでGO!:02/08/31 23:28 ID:XjMsVrrI
>644
ホントだよね=
地下鉄に飛び込むなんてよっぽど
未練でもあるんだろうね。やだやだ。
残された家族も保証やらでかわいそう。

んで、この間の円山の事故も投身
だったのかな?
円山で事故もめずらしいね。
646名無しでGO!:02/08/31 23:49 ID:f75vslPV
なぜ南郷7で飛ばないんだ?ホーム3線あるから遅れ程度ですむ気がするが。
647名無しでGO!:02/09/01 00:31 ID:OfhP1KJe
>>646
飛ぶ人はそこまで考えないだろ(w
648名無しでGO!:02/09/01 07:09 ID:Od4Q5Cch
>644
 今の地下鉄は、駅構内区間では走行面とコンクリ土台との間を板で覆ってる
から、車体に巻き込まれないようにはなっている。
 けど、これは「車体に巻き込まれて轢かれる」ことは防げても、「車両に撥ね
られる」ことは防げない。
 このことは、即死することが少なくなる、収容が容易となる、というメリッ
トがあり、とりあえず救急車で収容してもらえることともなり(明らかに死亡
していることが判断できる死体は救急車は運ばない。)、現場で死体の検証ま
でしない時間分(明らかに死亡していることが判断できる死体ではその場で検
証することが多く、これは状況を再現するのが難しいため)、早期に運転再開
が可能となる。

 まっ、だからって地下鉄には飛び込んでほしくないのは同意。
649名無しでGO!:02/09/01 12:42 ID:GV0krzLf
市営バスの民間移譲も「借金苦による自殺」みたいなモンだよな
650名無しでGO!:02/09/01 17:26 ID:g5/Gqakq
南北線の第三軌条さわると感電しますか?
651名無しでGO!:02/09/01 19:46 ID:Od4Q5Cch
東札幌駅の白石方面の改札口を出て、階段を上がる途中に、
つぶれた店の入り口みたいのがあるが、あれは何?

たまにあの中に入っていく人を見るけど・・・
別に何か店が入っているわけでもなければ、ダイエーにつながっているわけでもないし。
652名無しでGO!:02/09/02 12:35 ID:1HIsi79+
>>651
かつてゲーセンと喫茶店があったはず・・・。
653名無しでGO!:02/09/02 17:41 ID:H/iKc3K2
ウィズユーカード洗濯しちゃった・・・。大丈夫かなぁ。
654名無しでGO!:02/09/02 20:41 ID:ZgRX78yp
>>653
定期券洗濯したことあるが、大丈夫だったぞ。

>>651
たまにあの中に人が入っていくよね。
何かあるのかな?
655名無しでGO!:02/09/02 21:49 ID:CW8j8TT+
あそこには3番ホームがあるんです
656名無しでGO!:02/09/03 20:59 ID:UQi2LUHB
広報さっぽろ
シリーズ180万都市の課題3
上手に使い分けていますか?
マイカーと公共交通
age
657名無しでGO!:02/09/03 21:47 ID:Mj0b5EVj
利用者数に対して、自動改札が多い駅・少ない駅を上げてください。

利用者数に対して自動改札が多い駅・・・ひばりが丘
利用者数に対して自動改札が少ない駅・・・JR琴似・JR新札幌
658名無しでGO!:02/09/03 21:54 ID:tT/F5HSV
JR新札幌駅は狭すぎる。
基本設計がローカル線の高架駅だから…

遠い将来、東(古い市営住宅のあたり)or西(高架下の商店街)に移設し、
特急停車駅&副都心にふさわしい駅に改造されるだろうか?
JRなのでsage
659658:02/09/04 16:01 ID:AzPb/5gV
×ローカル線の高架駅
○ローカルな高架駅(1973年当時にふさわしい)
660名無しでGO!:02/09/04 16:27 ID:mwra/0Qd
手稲は広くなったよね。
661名無しでGO!:02/09/04 17:00 ID:eQg3N5da
>>657
豊平公園もそうかも
きたえーる対策からか、カード対応4+カード非対応2=6台もある
662名無しでGO!:02/09/04 20:04 ID:UBTznqQj
大谷地は改札の数は多いが、カード対応が2台しかない・・・
厚別で試合ある時なんか、大混乱だよ・・・。
663名無しでGO!:02/09/05 11:59 ID:1Fd4HrYQ
カード書留でキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
664藻ふ02-74×京急 ◆Ao0XJlKQ :02/09/05 15:02 ID:2EIVINgQ
【本当】間地レス【ノンフィクション】
S.M.A.P. CARD
配達記録でキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
665名無しでGO!:02/09/05 15:51 ID:L1gj6BxQ
>>663
>>664

オメデトー━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
666名無しでGO!:02/09/05 15:51 ID:L1gj6BxQ
何気なく666ゲト
667名無しでGO!:02/09/05 17:39 ID:ErzgClM6
俺んちにもマヂでキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
さっそくカード使って大通まで行ってチャージしてこよ。
668名無しでGO!:02/09/05 18:46 ID:vtR4Pbl4
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!早速学園前〜豊水すすきのT往復しますた。
669名無しでGO!:02/09/05 20:51 ID:hrKtd7yG
 漏れんところにもカード配達記録で届いた。でも、普段は定期だから
期限の切れる10日以降に利用予定。1,000円かでも、多少は助か
るのも事実だし。

 で、晒しアゲするんだけど…こいつんところには届いたんだろうか?

>>547 :名無しでGO! :02/08/08 21:03 ID:AFj/sPak
S.M.A.P.カードキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
選考は名ばかりで、実際は先着順みたいだね。
670名無しでGO!:02/09/05 21:03 ID:7haJnCy+
俺のところにも来たが、俺は10000円のウイズユーカードしか使わないから、
自動販売機でジュース買って、あとはどこかに飾っておくことにするよ。
671670:02/09/05 21:04 ID:7haJnCy+
>>547と書き込み時間が同じだ・・・
672663:02/09/05 22:39 ID:1Fd4HrYQ
ウィズユーカード2500円も残ってるよー
SMAPに入れ換えできればいいのに・・・


口内炎イタイヨ・・・
673668:02/09/06 00:41 ID:1F63ACfX
また、同じ区間を1往復しました。残額200円になったから2000円入金しました。
もちろん領収書取りました。ふつーのレシートでした。

改札通るときは快感!あえて他の客に見えるようにして通る。
人いなければ来るまで待つ!!
674667:02/09/06 01:20 ID:eXudRnJi
改札通るとき緊張しますた。
けど「ピッ」って鳴るのが気持ちイイ。
675藻ふ02-74×京急 ◆Ao0XJlKQ :02/09/06 01:34 ID:asCb3DwU
今日(9/5)、早速、S.M.A.P.CARDを使って地下鉄を利用しました。
S.M.A.P.CARDは、財布に入れたまま改札機にかざすだけで、
本当に改札出来るんだー。と、思った一日でした。
改札通るときの「ピッ!」という改札処理完了音。良いですねー。
それと、ポールタウンの「スカイルーム」へ逝って、
S.M.A.P.CARDでジュースを買ったんだけれども、
店員も漏れも慣れていなかったので、ちょっと緊張しました。
676名無しでGO!:02/09/06 22:51 ID:nrL5mnDy
漏れも、今回の追加で晴れてモニター入り。
で、モニターのサイトに逝ったんだけど、そこの掲示板
https://www.smap.sweb.co.jp/Smap/bbs.jsp?function=0&count=-1
管理者が居ないのか、放置に近い状態。

だいたい、初期パスワードが生月日って、漏れは11月11日生まれ
だぞ、ってセキュリティ保護はどうなってんだ?
677名無しでGO!:02/09/06 23:17 ID:EvKVEnBX
あの掲示板って質問とか要望を書き込んでいる人がほとんどだけど、
関係者もいないし誰も答えてないよな。
678677:02/09/06 23:19 ID:EvKVEnBX
って結局>>676と同じこと言ってるか。すまん。
679名無しでGO!:02/09/06 23:30 ID:dVsnOhxk
まだ来ない。ハズレっぽい?(´・ω・`)ショボーン
680名無しでGO!:02/09/07 00:14 ID:vu1okLSO
Suicaと大差ないじゃん。
と言うか、首都圏のほとんどの駅で入金・残額確認できる西瓜のほうがまし。
681名無しでGO!:02/09/07 01:31 ID:Lt0AylX8
>>676,677
あそこの掲示板。ここと違うのだから、本音では書き込めない。
SMAPマンセーとしか言えないだろ。
それと管理者は一切書き込まない。(けど、書き込むことで
改善は望める)
パスワードは、モニター当初は全くランダムで、しかも変更できず
とても使いずらかった。
682名無しでGO!:02/09/08 00:34 ID:kEu990R7
379まで下がっていたのでage
683名無しでGO!:02/09/08 00:59 ID:/PUjNOdf
S.M.A.P.CARDカードってまだ実験段階なのに入金機や自販機などが少ないとか
言ったり、実用化されているSuicaと比較する勘違いモニターがいるな。
684名無しでGO!:02/09/08 08:55 ID:bRn63Hgt
入金機にSuica入れたら、激しくアラームが鳴ったYO・・・
685名無しでGO!:02/09/08 13:46 ID:wTt0fLmY
●札幌死バス廃止後

バス路線、民間に譲渡
      ↓
民間バス、地下鉄と完全にライバル関係・・・地下鉄との共存を考えなくてもよくなる(?)
      ↓
地下鉄の客を奪うべく市内直行便増やす・・・JHB札幌駅〜琴似本通〜平和の滝入口
      ↓
地下鉄乗り継ぎより安い直行バスに流れる
      ↓
地下鉄利用激減
      ↓
交通局的に(+д+)マズー
686名無しでGO!:02/09/08 14:29 ID:KKBz7O5p
>>683
でも、その意見を元に実用化時にはもっと便利に・・・じゃないの?
687あぼーん:あぼーん
あぼーん
688名無しでGO!:02/09/08 17:45 ID:HGdAuXVA
>>685

既に琴似本通からバスで札幌駅まで通勤してます。
 
知人は西町20丁目か宮の沢駅前からバスで札幌駅まで通勤しています。
 
どっちも高速おたる号で200円ですから。
地下鉄競合はすでに起こっていると思われ。
689名無しでGO!:02/09/08 17:47 ID:WYha78Jz
都心部直行便より地下鉄駅接続便のほうがハズ会社は儲かるという罠。
690名無しでGO!:02/09/08 23:20 ID:GW3bXOzU
SMAPカードはいつまで実験やってるんだ?
実験なんて、2〜3か月、長くても半年で十分だろ。
691名無しでGO!:02/09/09 06:35 ID:s7wUggL4
>>690
例えば、雪の降る札幌では、夏は自家用車、自転車、バスを使っている客が、冬は確実に動く
地下鉄に流れるなど、一年の中でも需要に波がある。

したがって、テスト期間は最低一年は必要じゃないか?
692名無しでGO!:02/09/09 06:46 ID:pcdctjK9
>>690 >>691
ICカードの「実験」としてはもう何年もやってるね。
いずれは実用化されるんだろうけど、いつになることやら。
金のない交通局が本格導入するのかも疑問。
カード対応だって遅れてるし。
693名無しでGO!:02/09/09 17:55 ID:0hGCA38W
  券売機から現金盗む 札幌市交通局職員を逮捕

 札幌市交通局職員が地下鉄駅の券売機から現金を盗んだとして、札幌白石署は九日、
盗みの疑いで、札幌市白石区菊水元町二ノ五、同局高速電車部駅務員、永井雅彦容疑
者(39)を緊急逮捕した。

 調べによると、永井容疑者は八日午後五時四十五分ごろ、市営地下鉄新さっぽろ駅
南側の券売機から現金約二万七千円を盗んだ疑い。同容疑者は券売機裏の券売室に入
り、現金を抜き取っていたという。

 同駅などで、券売機の売り上げデータより、実際の額が少ないケースが相次ぎ、同
市交通局は八月下旬に同署に相談。八日も現金が少なく、被害届を出した。

 調べに対し、永井容疑者は容疑を認めているという。同署は余罪があるとみて追及
している。同市交通局は「担当者と連絡が取れず、コメントできない」としている。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020909&j=0022&k=200209098255
694名無しでGO!:02/09/09 20:44 ID:qLLIr06E
南郷7丁目駅の3線あるうちの真ん中の線路ってなんのためにあるんですか?
真ん中に地下鉄が走ってるところを見たことが無いんですが…。

個人的な推測ですが、昔々は東西線の終点は白石駅だったそうで、その先にある
現在の南郷7丁目駅が折り返し設備として使用されていたと思うんですけど、どうでしょう?
695名無しでGO!:02/09/09 21:15 ID:HZlxt01S
>>694
宮の沢行き始発電車留置用のホーム。
東西線は距離が長い路線なので新さっぽろ駅から始発電車を走らせては
札幌市中心部への到着時刻が遅くなってしまうため中線が造られた。

…まあ当時の労組?が労働時間に関して何やら騒いだという話もあるが。
696名無しでGO!:02/09/09 21:33 ID:WZebaZ5K
永 井 雅 彦 必 死 だ な ( 藁
697名無しでGO!:02/09/09 22:20 ID:eYqI5WNe
>>694
漏れは、折り返し運転用のホームと聞いたが?
琴似←→南郷7丁目間でラッシュ時に本数を増やすためとか。
実際は↑のような運用はされなかったみたい。
市電の西線16条行きみたいな感じだよね。
698名無しでGO!:02/09/10 01:43 ID:vZM28CTe
宮の沢延長開業以前は22時台に、新さっぽろ発 南郷7丁目行きがあった罠。
これを中線に留置して翌日の始発となった。

それから、車両の重要部検査の設備は東車両基地にしかなく、営業終了後に
東豊線車両を西車両基地〜東車両基地間で移送する必要があるため、
南郷7丁目の始発車両を中線に留置させている。

それから、中線は故障車両の一時待避所でもある。
699名無しでGO!:02/09/10 02:23 ID:QEPRYdEp
札幌はゴム電車って本当?
700699:02/09/10 02:25 ID:QEPRYdEp
×ゴム電車
○ゴムタイヤの電車
701名無しでGO!:02/09/10 08:25 ID:w0zvkLiC
>>699
ゴムはいてるのは本当。だから、危険日もエイズも心配ナシ。
702名無しでGO!:02/09/10 18:46 ID:e25n8yU3
>>701
それを穿く、というのか。
なんだか手袋を穿く、というニュアンスに近いな。
703名無しでGO!:02/09/10 19:25 ID:QD07DlnK
ゴムタイヤだからパンクすることもある
704名無しでGO!:02/09/11 01:41 ID:xIECEJpO
電車がパンク?
萌え〜。
705名無しでGO!:02/09/11 21:10 ID:Qd8YdPpe
スレのパンク防止age
706名無しでGO!:02/09/11 21:55 ID:o+Z574lF
今日の道新の朝刊の読者の声に交通局の皮肉があったね。

網棚といい、最近、道新に交通局の批判記事や読者の声をよく見かけるな・・・。
707名無しでGO!:02/09/11 22:03 ID:sP2LZqlN
札幌の地下鉄は静かでイイ。
俺は札幌生まれだからこの静かさが当然とずっと思っていたが、
東京の地下鉄に初めて乗ったときには、話し声が聞きにくいほどのうるささに
カルチャーショックを受けたものだ。
708名無しでGO!:02/09/11 22:10 ID:q6Q3p4qT
>>706
改札のランプ・・・だね
709名無しでGO!:02/09/12 00:38 ID:Zi4r4eXw
俺は逆で、札幌に来たとき地下鉄がうるさくて揺れるので驚いた。
ただし、なくなっちゃった2000系です。
札幌の友達に「静かだろう?」と言われて苦笑してしまった。
でも冬になると窓を閉めるので、東京の古い路線に比べれば静かでしたね。
710名無しでGO!:02/09/12 01:13 ID:en8YYfWK
確かに、ゴムタイヤだという事前知識だけ持って
さぞ静かなんだろうという期待の元に乗ってみたら
それほどでもなかったという記憶はある。
711名無しでGO!:02/09/12 01:46 ID:PklM7Uze
それにしても、窓開けて走られると社内がかび臭くてあずましくない(東西線)

大谷地から円山公園すぎまで乗ってるとのどもへらへらしてくるし。
712名無しでGO!:02/09/12 12:23 ID:3Q9ayegc
東西線で各駅の出発後、「ザーッ」という摩擦音が下(横?)から聞こえる
のが気になる。少し走ると聞こえなくなるような気がするが、何の音?

>>711
独特な地下鉄のにおいがするな、と思っていましたが、そう言われてみると
カビのにおいか!
713名無しでGO!:02/09/12 20:16 ID:JfXK/v5o
札幌の地下鉄の切符って、上下に針で刺したようなへこみがあるよね。
JRなんかにはないけど、あれは何か意味あるの?
714名無しでGO!:02/09/12 23:27 ID:P+WBDG/l
東西線の音っていいなぁ・・・
715名無しでGO!:02/09/13 01:59 ID:3LZ3NG1s
話題からズレるけど、
札幌の女のコって、豊満でグラマーなコが多いね。
結構、漏れのタイプです。
ハァハァ。
716名無しでGO!:02/09/13 08:04 ID:dXsqpykT
>>711-712
カビもあるでしょう。それに構内は清掃しないから埃もたまる一方。
川の下を通る箇所はまた別のにおいが。
幌平橋駅の二番ホーム南側を見てみるとわかります。
717名無しでGO!:02/09/13 09:28 ID:Dh6017Gi
>716
ほかの地下鉄も清掃なんてしないだよね?
718名無しでGO!:02/09/13 11:00 ID:LfCzNn19
>>717
地下鉄の軌道周りは清掃できないものなのか?
地上だと雨風があって普通に空気も流れるからいいけど。
綿埃の固まりが散乱してるのには驚きました。
719名無しでGO!:02/09/13 12:58 ID:hjILpClc
車掌もだけど、暗くてカビくさい?トンネルの中の往復しっぱなしって
結構つらい職場ではなかろうか、と想像してみる。
でも東豊線札幌駅に滑り込んできた電車で、文庫本読んでる運転士を
見たから、結構気楽なのかな。2年前だけど。
720名無しでGO!:02/09/13 13:38 ID:VFTujVyX
>>719
地方都市の現業公務員なんてそんなもん。
言っちゃ悪いがヤリガイだの何だのなんて端っから意識していないと思われ。
文庫本に集中しすぎたところでATSがちゃんと止めてくれるし(w

>>715
グラマかどうかはさておいて豊満な人は多いですね、はい。
721名無しでGO!:02/09/13 17:18 ID:dXsqpykT
改札機増やせ
722名無しでGO!:02/09/13 21:04 ID:1GjAWd22
>>721
増やすどころか絶意撤去中です。
大通駅の東豊線側なんて、
タダっ広いコンコースに数台しか改札機がありません。
723名無しでGO!:02/09/13 21:14 ID:x7Ijuhyz
>>716
幌平橋と中の島はもろ川の両端だからねぇ
駅務も両駅とも財団委託だから金かける気もないんでないの?
724名無しでGO!:02/09/13 22:28 ID:a6/TCNbN
一番新しく改札機が設置されたのはどこだ?
725名無しでGO!:02/09/14 00:19 ID:Vbq1Wz22
>>722
北改札ですね?
あそこから乗るとどうも歩行距離損した気分になる
726名無しでGO!:02/09/14 00:43 ID:b1I8MOtL
たしかにサポーロの女の子は
オパーイが大きいよね。

萌え。
727名無しでGO!:02/09/14 06:37 ID:4dmkfwQt
>>724
宮の沢・発寒南
728名無しでGO!:02/09/14 12:30 ID:y/uQWw2x
>>727
南北線さっぽろ駅の南改札の所、エレベーターの近くに
改札機設置されなかったか?
729727:02/09/14 12:34 ID:2e2wngVF
>>728
あ、失礼。その通り。
さっぽろ駅と大通駅の「車いすが通過できる」改札機があった
730名無しでGO!:02/09/14 18:56 ID:aAK+97Ek
車掌室(運転席と反対側の車両の一番後ろ)はガラス張りで中が丸見えな場合と
全く見えない場合があるけど、どういう意味で違いがあるのだろうか?
ついでなら運転してる所も見たいのだが。
731名無しでGO!:02/09/14 19:54 ID:UoBKX3fY
http://www.asahi.com/national/update/0914/010.html

 14日午前9時50分ごろ、塗装工事中の札幌市大通西1丁目のさっぽろテレビ塔で、工事用の足場を組む鉄パイプ(長さ4・5メートル、直径5センチ)が落下、
下で巡回していたテレビ塔を管理する「北海道観光事業」の業務部職員白取豊さん(42)=岩見沢市幌向=の頭部にあたった。白取さんは病院に運ばれたが間もなく死亡した。
 札幌中央署は、高さ90メートルの第2展望台で誤ってパイプを落としたとして、作業をしていた室蘭市東町5丁目の片倉秀行容疑者(52)を
業務上過失傷害の疑いで現行犯逮捕した。地上に落下した鉄パイプはいったん自動販売機にあたり、脇にいた白取さんにぶつかったという。

 テレビ塔は高さ147メートル。8月20日から10年に1度の塗装工事をするため、地上から約20メートルより上にパイプを組み、
周囲にネットを張っている。

(13:22)

732名無しでGO!:02/09/15 01:50 ID:hMUqmRqo
>>730
さすがに運転席見えるようにしたら客室内の光がフロントガラスに反射して
運転士が前を見られなくなるだろう。
ただでさえ人身事故の多い地下鉄での人身事故件数が増えてしまう。
 
明るい車内から暗い室内を見ようとしたら車内の様子がガラスに映るというのは
自宅でも一緒のはずです。

それに対して、車掌室は走行への影響は少ないので開いていても問題ないのでしょう。
733はづき電車 ◆HazukiWI :02/09/15 01:58 ID:fGv1NL3m
>>730,732
3年前の2000系引退時、展望撮影をしたいから運転席側のブラインドをと言ってた人が
居たのですが、運転の差し支えになるからできない、と言われてました。

路線バスにも同様のブラインドはありますし、ハイデッカーの観光・高速バスは
運転席後方に壁があり、これで映り込みを防いでいます。

そういえば、2000系の前方展望は、真駒内方21xxだと見通せましたが、
麻生方28xxだとATCか何かの機器があって見辛かった…
734はづき電車 ◆HazukiWI :02/09/15 01:59 ID:fGv1NL3m
>>733
運転席側のブラインドをと言ってた人が
           ↓
運転席側のブラインドを開けてくれ、と言ってた人が
735名無しでGO!
>>733
ホームで入線してくる車輌をフラッシュ撮影することも禁止されているとか
運転手が一瞬視力を失うから、というのが理由らしい
展望撮影を断られたのはそのあたりかもしれず