1000レスの果てに旅がある★宮脇俊三スレPart9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
過分にも新スレをたててみる。
2名無しでGO!:02/04/05 17:24 ID:sCQIaMjM
2
31:02/04/05 17:39 ID:SpSn6o7r

過去の関連スレ

「旅」9月号 宮脇俊三特集
http://piza.2ch.net/train/kako/966/966872754.html
2000/08/22〜2000/10/11 137レス
宮脇俊三先生についてPART2
http://piza.2ch.net/train/kako/972/972063536.html
2000/10/21〜 2000/10/24 29レス
「室町戦国史紀行」発刊記念?宮脇俊三スレッド
http://piza.2ch.net/train/kako/977/977112625.html
2000/12/18〜2000/12/27 13レス
とんでる間に宮脇俊三を語るスレ
http://piza.2ch.net/train/kako/981/981393248.html
2001/02/06〜2001/02/13 64レス
宮脇俊三様〜!
http://piza.2ch.net/train/kako/992/992395962.html
2001/06/13〜2001/07/24 604レス
終着駅は始発駅――宮脇俊三ファンスレッド
http://piza2.2ch.net/train/kako/1001/10015/1001520257.html
01/09/27〜01/11/17 510レス
★★★宮脇翁の新書「駅は見ている」★★★
http://piza2.2ch.net/train/kako/1005/10054/1005471442.html
01/11/11〜01/11/14 13レス
41:02/04/05 17:45 ID:SpSn6o7r
続き

「案外売れるかもしれませんよ」〜宮脇俊三の世界〜
http://curry.2ch.net/train/kako/1005/10059/1005998570.html
01/11/17〜02/01/20 1000レス!
車窓は2chより面白い★宮脇俊三先生スレッド Part8
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011355716/l50
02/01/18〜02/04/?? 04/05 17:45現在962レス
5名無しでGO!:02/04/05 18:22 ID:oqgaXvLC
5能線もらった。
6名無しでGO!:02/04/05 19:47 ID:urQbqBVj
同工異曲なスレにならないように誰かモーツアルトの話もしてください。

7名無しでGO!:02/04/05 19:55 ID:rWeyzkSB
ピアノはだぁれ?

位しか書けねえよ モーツアルト ウワアアアアアアン


8名無しでGO!:02/04/05 19:56 ID:526pc3xe
GFHGFHFKGひKHGLHJLHJL
9名無しでGO!:02/04/05 20:49 ID:QXLj+H0Y
先生はモーツァルトを弾こうとしたそうだけど、腕は
どれくらいだったのだろうか。
10種村:02/04/05 21:00 ID:++QdK+EJ
モ−ツァルトの簡単なソナタだったら初心者でも弾ける由。
11名無しでGO!:02/04/05 21:21 ID:TKa66FNL
宮脇氏って、モーツァルトの心酔者の割には、ほとんど作中にモーツァルト
のことが出てこないよね。
思いつくのは「ピアノは誰あれ」と「旅は自由席」くらいか。
12名無しでGO!:02/04/05 21:24 ID:aoWSJK9T
>>11
家のモーツァルトのピアノコンチェルトCD、アシュケナージだぞ。
13名無しでGO!:02/04/05 21:25 ID:HsIMklDf
モーツァルトといえば、グランドひかりの食堂車を帝国ホテルがやっていたころ、
7,000円コースは「スペシァルスープ モーツァルト」に始まり、メインは
帝国伝統のローストビーフだった。
関係ないのでsage
14種村:02/04/05 21:30 ID:++QdK+EJ
>>12
うちのも2枚組のやつである由。
23番,K488、a-mollの3楽章はいい由。
神経質だと言っていた宮脇さんには苦言を呈しておかねばなるまい。
151977.5.8:02/04/05 21:41 ID:9RLuSoZl
新スレ移転を祝して、久しぶりに、トボトボ

【南小松島】............アルイタタメニキシャニノリオクレタキオクハナイナアλ..............................【小松島港】




161977.5.8:02/04/05 21:55 ID:9RLuSoZl
【小千谷】....................(信濃|旭橋|川).................λタクシーヤバスガアリソウナエキマエデハナイナア..【西小千谷】
17名無しでGO!:02/04/05 22:42 ID:frHeZTB4
>15>16
漏れ、両方とも廃止になった後に歩いたことがある。
両方とも駅跡がわからなかったが(w
18名無しでGO!:02/04/06 19:18 ID:L1N2XgoD
>>15-16
ハゲシクワラタ
19名無しでGO!:02/04/06 19:55 ID:xVbIy0vu
みじめな方法age

20名無しでGO!:02/04/06 20:00 ID:2dhBve/s
>>15-16
駅前旅行者ならぬ駅間旅行者ですな。

21名無しでGO!:02/04/06 22:23 ID:rzyI+J0/
 ドクーショしようね。
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ
 ( ・∀・)  /|
 ( つ|宮脇|.. |
....   |俊三|/
      ̄ ̄
22名無しでGO!:02/04/06 22:24 ID:4EI1+5n4
ひさびさに宮脇本を読んだ。

機関車の付け替えを見に行く程度ならヲタとは言わないのか?(ヲタとは思いたく無いが)
23名無しでGO!:02/04/07 03:48 ID:HqdG5RN/
age
24名無しでGO!:02/04/07 14:23 ID:3ee+rz6+
age
25名無しでGO!:02/04/07 19:49 ID:etjF6nu4
おなじところをぐるぐる回ったり8の字を描いたり
26名無しでGO!:02/04/08 00:02 ID:Y114B3B5
始まったばかりなのに淋しいけど保全age
27名無しでGO!:02/04/08 02:03 ID:auKqDGqy
前スレなどで外出だったらスマソ。
この間、KO調布の真光書店では春の行楽シーズソを狙ったか、鉄道関連の
書籍が平積みの特集ものになっていた。
といっても、ほとんど全て宮脇さんのものばかり。

私は「鉄道好き」程度のレベルだけど、Kしま本やTむら本がそこに
並んでいなかったのは、本屋の店員も価値の違いをわかっているのだなと
安心したのです。

宮脇さんのものは読んでいてとても温かい気持ちになるね。
それが一番の魅力だな。
(独り言っぽいか?)
28名無しでGO!:02/04/08 08:38 ID:w9h/c+NU
>>27

>宮脇さんのものは読んでいてとても温かい気持ちになるね。
>それが一番の魅力だな。

禿同。

漏れも、宮脇先生の作品に感化されて、
氏のような旅がしてみたいといつも思っている。
(それなりに、実行もしているつもりである。)
29名無しでGO!:02/04/08 09:25 ID:BUOESKFe
>>27
個人的には、もそもそ氏等の著作は「鉄道乗車記」であるのに対し、宮脇氏の著作は
「鉄道旅行記」だと思っている。その辺が、一般受けする理由ではないのかな。

かくいう俺も、週末、実家に帰る機内で「汽車旅は地球の果てへ」の「アンデスの
高山列車」を読んでいたり(w
30名無しでGO!:02/04/08 09:25 ID:1nngvQlr
      _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     __________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   /
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <  おやおや僕の本も読むよう
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|    苦言を呈しておくとの由。
    f  _, ,ム、、_   ./    \
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /
31名無しでGO!:02/04/08 12:57 ID:wQjBJwAx
>>27
T村氏やK島氏の本を読んで、旅にでようと思う人はいないと思う。あれは、完全にマニア向け。
それに対して、宮脇氏の著作はジャンル的には紀行文学ですな。鉄分のない人が、読んでも面白い。

「時刻表二万キロ」では、鶴見線の海芝浦駅が読者の間で人気が高かったそうだが。東京からなら、
時間も費用もさしてかからないというあたりで。
32名無しでGO!:02/04/08 15:28 ID:JWEErp1b
宮脇本は文庫で多く出てるのが強みである由。
<最長片道切符の旅>がブックオフで100円とはいかがなものか。
しかし、この御仁はスワローズファンであるとか。
阪神ファンとしては相容れないものの、金失ヲタとしては相容れるものなり。
33名無しでGO!:02/04/08 19:30 ID:3lhF1tlz
>>31
着眼点はかなりマニアックだったりするが、それをさりげなく流すところ
が宮脇のよさ。
34名無しでGO!:02/04/08 21:21 ID:ZBFcGqjM
>>30
先生の本 売ってませ〜ん!
35名無しでGO!:02/04/08 21:23 ID:X9iXe1bQ
東海道新幹線で初めて窓外に慶応の日吉校舎を確認。
トンネルの許可を貰いに行って起こられたOBのことを
思い起こした。
36前スレ887(似非集計人):02/04/08 21:51 ID:lKUvbjfl
 どっちに書こうかなと思いましたが、こっちをageた方が良いと思うので、前スレ
の人気投票結果です。少しは宮脇的厳密を目指して、改めてカウント方法説明。
・1位〜10ポイント。以下2位〜6、3位〜4、4位〜3、5位〜2ポイントとしています。
・惜しい、次点等は1ポイントとして計算。
・『時刻表昭和史』のみ別格扱いが多かったため別部門として集計。
・順位明記無いものは、上から順に1位、2位〜として計算
 (順不同を明記した866氏のみ5作品にそれぞれ5ポイントずつ)
・903氏について(国内、海外各1作品ずつ)は、同率1位として各8ポイントを
 計上。
・898氏は、未得点作品の紹介のみとみなしてノーカウント。

 です。なお、くれぐれも私が言い出しっぺの『遊び』ですので、こういうのが好き
でない方は笑って流して頂けますと幸いです。よろしくお願いします。
37ではF1式ランキング:02/04/08 21:54 ID:lKUvbjfl
メイン部門着順
 1. 最長片道切符の旅 93
 2. 時刻表2万キロ 77
 3. 旅の終わりは個室寝台車 42
 4. 台湾鉄路千公里 35
 5. ローカルバスの終点へ 34
 6. 線路のない時刻表 33
 7. 時刻表昭和史 26
 8. 時刻表おくの細道 23
 9. 汽車との散歩 11
 10. 終着駅は始発駅 10
 10. 時刻表ひとり旅 10
 12. インド鉄道紀行 8
 13. 途中下車の味 7
 13. 日本探検2泊3日 7
 15. 汽車旅12ヶ月 6
 15. 旅は自由席 6
 17. 椰子が笑う汽車は行く 5
 17. 終着駅へ行ってきます 5
 19. 汽車旅は地球の果てへ 4
 19. 鉄道に生きる人たち 4
 21. シベリア鉄道9400キロ 2
 22. 古代史紀行 1
 22. 平安鎌倉史紀行 1

番外/別格部門着順
 時刻表昭和史 3

(前回中間集計から上位中心にかなり変動しています)
38という結果でした:02/04/08 21:58 ID:lKUvbjfl
 今回の場合、「順位は付け難い」と思った方が多かったと思いますので、1位に
偏ったポイント配分をするF1式ランキングはちょっとそぐわなかったかなあと
反省するところもあります。
 明日にでも『登場回数単純加算形式』の方も集計が終わり次第こちらに載せよ
うと思ってますので、そちらの方がモアベターな方は少々お待ち下さいませ。
39似非集計人:02/04/08 22:10 ID:lKUvbjfl
 36で自分を『前スレ887』と書いてますが、大嘘でした。私は『前スレ854』
です。ランキングもカキコできてもう思い残すことも無いので逝ってきます。
40前スレ903:02/04/08 23:07 ID:6KJCLcBA
>>集計人氏(窓口氏(もそもそ本ではみどり氏))
同列1位の処理。ありがたき幸せ。
41名無しでGO!:02/04/08 23:46 ID:wvRIJqrv
>>39
とくに似非集計人氏には集計などに関して口うるさい注文をつけ、
彼の貴重な青春の時を奪ったようである。感謝に堪えない。

 二〇〇二年四月
                            著  者
42西成線利用者:02/04/09 12:38 ID:CwSOgk80
>>37
お疲れさまでした。
私の選んだベスト3がそのまま同じ順位になっていたので
何か嬉しい気持ちです。

氏の著作と、T村氏等とは、ジャンルが違うから比較不能でしょう。
氏のものは「文学」ですからねぇ。
43名無しでGO!:02/04/09 18:46 ID:O7fXZW7Y
「センセイ、新スレ出来たね。おいしいね」と
ポール氏が逝うのでageておく由
44名無しでGO!:02/04/09 19:55 ID:0BHoNTiF
前スレは、1000取りがないスレって評判だったのに・・・・(以下略)
なんでかなあ???
45名無しでGO!:02/04/09 19:56 ID:0BHoNTiF
集計された方々、お疲れ様でした。
46線路ができてしまった時刻表:02/04/09 19:58 ID:0BHoNTiF
宮脇先生、土佐くろしお鉄道のなはり線開業レポートは、氏にお願いいたします。
47名無しでGO!:02/04/09 21:15 ID:+BS7E0IS
宮脇先生、日本酒のランキングしていただければ、読みますです!!
48名無しでGO!:02/04/09 22:29 ID:xoWyuFwU
>>44
前々スレも1000取り合戦もどきはあったような・・・。でも前スレの方が割と最後の方まで書き込みができた。
49名無しでGO!:02/04/10 12:59 ID:wLxlTz5h
来週末、東京22時の寝台に乗るんで、
会社ひけてからそれまでのあいだ誰かつきあってください。
50名無しでGO!:02/04/10 17:07 ID:sj7Juv6N
「旅」の今月号に先生登場してますね。
文章を書かれていないのが、残念。
51名無しでGO!:02/04/10 17:31 ID:sj7Juv6N
>>49
東京駅オフですか?
回転寿司とか遅くまでやってるけど。
詳しくはこちら↓
http://www.jr-break.com/diningcourt/
5249:02/04/10 17:36 ID:wLxlTz5h
わりとマジかもです。
で、盛り上がったとしても、
絶対、旅行は止めにしたりはしませんよ(w
53名無しでGO!:02/04/10 18:11 ID:2RD2/Xet
突発的に第3回オフ会決行の予感(ぉ >>49
来週末なら逝けるかな…
54名無しでGO!:02/04/10 18:47 ID:UiyVyoUt

_
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     __________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   /僕のAAがあって宮脇氏のが
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ < 無いとはぞっとしない。職人諸氏に
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|    もそもそと苦言を呈しておく由。
    f  _, ,ム、、_   ./    \
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /


55名無しでGO!:02/04/10 20:19 ID:Fq2Me/4K
今月号『旅』の宮脇先生、大丈夫か…
禾重木寸氏は中ジョッキ飲んでる写真あったが。
56名無しでGO!:02/04/10 21:03 ID:4D1EOSRc
やっぱもう書けないのか…。
57日本探見2泊3日:02/04/10 21:27 ID:m9zdO7Tg
が、メモもとらずにこれだけ列挙できるのは、食い意地がはっているからだろう。
58名無しでGO!:02/04/10 21:28 ID:7Tsf0y8D
>>35 
たしかに日吉校舎の敷地内をトンネルで通ってはいるが、
新幹線の車窓から見えるのは、日吉校舎ではなく矢上校舎である由。
苦言は呈さないけど。
59人造湖「おけと湖」:02/04/10 21:30 ID:m9zdO7Tg
若い女性が「素敵ね」と喜びそうな瀟洒なペンションで、「北海道市町村振興補助対象施設」と書いてあった。
60飯田線  :02/04/10 22:21 ID:JP9sIQbv
>>12
神経質な弾き方をするやつですね、そんなの好きですか??
(言葉のミスはご容赦を!)
61 :02/04/10 22:22 ID:JP9sIQbv
>>58
慶應大学 じゃけいのう!!
62名無しでGO!:02/04/10 22:32 ID:6QJZB1ql
今月の「旅」
「まるで枕木の芸術ですな」
63age:02/04/10 23:06 ID:ra2DU+mC
>>52
こら、汽車なんかに乗るのはやめちまえ、もう一軒いこう。

64アイタン:02/04/10 23:29 ID:zwnZeT7r
このレスまでで、まだ六四か
65名無しでGO!:02/04/11 00:19 ID:HURskHdz
>>49
ぜひ新幹線で静岡辺りまで追っかけてください
6649:02/04/11 08:32 ID:DB+ESMex
そこまでやらんといけないんすか(w

会場はみょうに狭いとこだったり・・・
67名無しでGO!:02/04/11 08:44 ID:d1F6rLth
>49氏
呑みすぎて寝台の相客に説教したり、乗り過ごしてタクシーで散財したりしないように注意(w
#あ、でも東京22時だと個室かな?
68:02/04/11 08:52 ID:GC3g4MTq
「時刻表ばかり見てないで、もっと勉強しなさい」
69名無しでGO!:02/04/11 18:06 ID:piTbpn1D
早くも保全揚げ
70名無しでGO!:02/04/11 20:41 ID:8p0bRuOG
これから「旅」を読みます。
71名無しでGO!:02/04/11 22:49 ID:TdWQjWSB
>>61 そのギャグはよくわからない由。苦言を呈しておく。
72名無しでGO!:02/04/11 23:12 ID:3T5eOFKl
ちょっとスレを荒らされるとコロリと逝っちゃうのか、だらしないなぁ
73名無しでGO!:02/04/11 23:54 ID:oTT+bqTl
あにこの板だけならずや。
74名無しでGO!:02/04/12 11:38 ID:XSj4J/K6
_
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     __________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   /宮脇氏のこのスレがさがって
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ < いるとはぞっとしない。
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|    もそもそとageておく由。
    f  _, ,ム、、_   ./    \
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /




75名無しでGO!:02/04/12 11:52 ID:xf8sUpuw
>>74
鉄板を愛する心は同じだから
タネムラ氏がここにきても何の不思議でもない
76       :02/04/12 13:32 ID:5kHgbBpB
      _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     __________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   / おやおや、胃ガンにかかってしまったとは。
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ < これは由々しき状況であり、ぞっとしない。
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   | これも日頃の不摂生が原因とヤング諸君に言われる始末、
    f  _, ,ム、、_   ./    \ このスレのヤングには見舞いにくるよう苦言を呈しておく。
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /
77名無しでGO!:02/04/12 13:45 ID:xf8sUpuw
見舞いにくるようにって苦言じゃねーだろ(w
78ミヤワキスト:02/04/12 23:06 ID:L89fzT2o
79名無しでGO!:02/04/12 23:22 ID:ACgnF4DN
高田馬場で降りて紹興酒を買ったのだろうか?
80名無しでGO!:02/04/12 23:28 ID:KqRfDNyL
>>72 小田急ヲタに捧ぐ(藁
81日本探見2泊3日:02/04/13 08:06 ID:kyuFCob9
「何かと不満の多い人間は一度夕張線に乗るとよいと思う。いくらかおとなしくなるにちがいない」
82名無しでGO!:02/04/13 09:46 ID:RSTs9Ra2
>>81
若くて元気な筆で、いいことを書いたなと思っている。
83雨の熊野古道を拝む:02/04/13 19:15 ID:oOsNT809
白状すると、今回の目的を「熊野古道」にしたのは、この新大阪発の「くろしお」に乗りたかったからでもある。宿の予約が思うにまかせぬのも、あすの天気予報が雨なのも、動機の不純が熊野の神様のご機嫌を損じたのかもしれない。
84名無しでGO!:02/04/13 19:37 ID:BYqPJbPZ
宮脇先生、東京の地下鉄と私鉄で最長切符の旅しませう!!
85名無しでGO!:02/04/13 19:40 ID:lhuDUaS2
東急最長片道切符。渋谷は通算できるのか?
86名無しでGO!:02/04/13 21:19 ID:XMr30wLr
                   /          \
                  / 御茶ノ水〜 御茶ノ水〜 \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)   | 種村先生が入院されたぞ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  順天○医院に見舞いに行かなくては
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 宮脇先生より先に逝きそうだぞ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  急げ 急げ 
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )
 |   / /    > ) / /
 |  / / つ    / / (_つ
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
87名無しでGO!:02/04/13 21:59 ID:EpEIUGwG
俺が乗り鉄になったのは、宮脇の作品の影響が多大にあるが、種村の影響も
少なからずある。種村はファンになるほどではないが、元気だった頃のジャ
ーナルの列車追跡は毎月楽しみだったし、「こういう旅行をしてみたい」と
いう思いを抱かせてくれた一人でもある。
その種村が病魔に倒れ、宮脇ももう書けなくなってしまったことは、なにか
自分の中で大きなものを失うような気がして、深い寂しさを感じる。

なんだかんだ言って、この2人のおかげで「乗り鉄」が市民権を得たような
もんだよ。
88名無しでGO!:02/04/13 23:11 ID:JM+Hdqf/
タネの本は消防の頃に図書館とかで手に取ったけど、
なんかつまんないことをしてるな、としか思わなかった。
89名無しでGO!:02/04/14 00:42 ID:27jiXtPp
正直、「旅」などで最近の先生の写真を見るのがやや辛くなることである。
90名無しでGO!:02/04/14 00:52 ID:7qtSshA8
>>87
敬称略とは、お前は相当偉いんだろうな
91名無しでGO!:02/04/14 01:12 ID:TtA9FxjB
>>89
うん
92名無しでGO!:02/04/14 07:34 ID:MMtO0OBo
もって瞑すべしである
93終着駅は始発駅:02/04/14 08:37 ID:SeHXF+PY
午前中に仕上げるつもりだった原稿が遅れ、午後2時からの国鉄運賃問題懇談会に出席できなくなる。欠席する旨、国鉄に連絡する。嬉々として出席しそうな委員が、しばしば欠席するので、意外に思っているにちがいない。
94名無しでGO!:02/04/14 08:39 ID:SeHXF+PY
>>89
宮脇先生も、種村氏も、まだまだ読みたいですよね。
95名無しでGO!:02/04/14 15:12 ID:hxLbHk8H
長万部駅・・・・平成14年4月現在、まだ上下3本の特急が通過している。
        どうも面白くない。     
96名無しでGO!:02/04/14 19:49 ID:7l2XiD0T
車内でフラッシュをたかれることは,愉快ではないが,宮脇先生もそういう観点の写真もあってよいのではないかということをおっしゃっているようなので,プロのカメラマンに限っては我慢しようかなと思う。
97名無しでGO!:02/04/14 20:22 ID:BOA8rM7i
>>90
とは言っても、中途半端に「氏」や「先生」をつけるより、敬称なしの
ほうが扱いが上のような気がする。
うまくいえんが、「宮脇氏」といえば一紀行作家で、「宮脇俊三」と
いえば、彼の作品性や世界観まで包括するような、そんな気がする。
98名無しでGO!:02/04/14 20:33 ID:1buBOjLN
>>97
確かに。呼び捨てにされることこそ超一流の証、という場合もあると思う。
文学関係だけでなく、イチローしかり、ビル・ゲイツしかり。
99名無しでGO!:02/04/14 23:42 ID:fji4oCEF
川越の廃線跡を歩く宮脇先生、
思ってたより元気そうでよかったです。
編集後記に謎がかけられていたので、旅の2000年9月号46ページを見ると、
紹興酒を買う先生の写真が。相変わらず酒びたりなのでしょうか。
100名無しでGO!:02/04/14 23:47 ID:SCqbPgSE
嗜む程度だからよいのでは。
誰かさんのように酒もたばこもたっぷり、というのがいちばんよくないと思われ。
101名無しでGO!:02/04/15 02:16 ID:S3/lFn2y
いやいや、飲む量に関しては宮脇先生も嗜む程度では
すまないのではないかと思われ。

片肺の先生には無理をして欲しくないと切に願う由。
102名無しでGO!:02/04/15 08:56 ID:Oa2v/NQD
>>95
新幹線の静岡通過は今も変わらず面白いらしい(w
103名無しでGO!:02/04/15 21:05 ID:RnN12jwR
高崎通過モナー
104家康:02/04/16 00:35 ID:KXEOsR5u
ケシカラヌ由。苦言を呈しておく。
105名無しでGO!:02/04/16 06:11 ID:zeS61XcV
「特急『豪雪』。特急『なだれ』。これはいけません。・・・・」
と、にわかに私は多弁になった。
106名無しでGO!:02/04/16 06:12 ID:zeS61XcV
>>97
Nice!
107名無しでGO!:02/04/16 13:50 ID:TtjkcEK2
>>105
あのとき、東北新幹線の愛称で「みちのく」が候補に上がっていながら没になったことを考えると、
八戸行きが「みちのく」になったりしないかと思ってしまう。
「やまびこ・こまち」より「みちのく・こまち」の方が言いやすいし。
108川越隣り在住:02/04/16 21:35 ID:4sC4TDig
>>99
川越という土地が先生を元気づけるのだろう。
109:02/04/16 23:02 ID:vdyFjcvD
漱石や鴎外、賢治と名前でゆうように、
宮脇氏も「俊三」とひたしみをこめて呼ばれる日が来るのだろうか。
110名無しでGO!:02/04/17 08:48 ID:XlcMz8cs
方面が違う山形、秋田新幹線と違って、今度のは東北新幹線の本線の延長だから、
そのまま「やまびこ」でいくんでは?
「はつかり」は八戸−函館間で残るんだっけ?
関連スレ探すのめんどいんで情報キボンヌ
111109:02/04/17 09:06 ID:XlcMz8cs
結局調べてみた(w
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1015222208/
これの289あたりがその話題?

http://www.jreast.co.jp/nadukeoya/index.html
http://www.jrhokkaido.co.jp/new/789/789.html
愛称名公募ってひさしぶりな気もするけど、どうだっけ?
また愛称名の選考委員に宮脇氏が入ったりしたら面白いのだが。

112110:02/04/17 09:07 ID:XlcMz8cs
109じゃなかった、110でした
ゴメソ>109さん
113名無しでGO!:02/04/17 09:08 ID:e7Fk1EEQ
https://voice.jreast.co.jp/enq/event/enq_input.asp
愛称募集してるんだよ。

特急は「おおとり」、新幹線は「ほたて」でいれてきた
114113:02/04/17 09:09 ID:e7Fk1EEQ
かぶったうえに、応募フォームに直リンしてどーすんだよ・・・
115110:02/04/17 10:09 ID:XlcMz8cs
「おおとり」いいねえ。
まだ投票してないんで考え中。
116名無しでGO!:02/04/17 10:58 ID:JD3BBF1P
とりあえず投票フォームを見てきたんだが、例にある「山彦」はなんかヤだな(w
117名無しでGO!:02/04/17 11:00 ID:rQn741X8
新幹線の方は「こまち」と併結だろうから語呂も重要じゃ
118名無しでGO!:02/04/17 12:01 ID:uiX+paO2
同じことを繰返すのは老化現象である。
119名無しでGO!:02/04/17 21:06 ID:Pff6VCTK
八戸行きというのはしっくりこないなあ。新青森,新函館というのもだけど。新大阪はさすがに生まれたあとだったので・・・。
120名無しでGO!:02/04/17 21:30 ID:6aE3n0aU
宮脇氏は「踊り子」が嫌いだとどこかで書いていたな。
121名無しでGO!:02/04/17 21:31 ID:oMzT7QIU
>>117
なるほど・・・・、ところで青森のお米って何が有名でした??
122名無しでGO!:02/04/17 21:46 ID:BwU7tTbE
お米よりりんごだな青森といえば
123名無しでGO!:02/04/17 22:18 ID:Cg7COCKV
>>120
甘ったるいと北近畿試乗の際に仰っておられます

青森のりんごというと「津軽」ってのがあったと思うが。
いくらなんでも「りんご」にはできねーし。
124名無しでGO!:02/04/17 22:51 ID:R0Poy5Ys
>>123
八戸は津軽ではなく南部地方です。
125名無しでGO!:02/04/18 09:27 ID:AyiaoDDj
>>120
「自強号」のような国情を反映した力強いネーミングがお好みのようで。
北方領土返還を願って「くなしり」「えとろふ」あたりに一票いれますかな(w

そういえば、「旅」やっと読みました。
先生ご自身の紀行文はもう読めないんだろうか…
126名無しでGO!:02/04/18 19:26 ID:T3CLMyc7
無残な風景ですな
127名無しでGO!:02/04/18 21:25 ID:iPtIUEGa
>>125
歴史紀行はライフワークではあったわけだが・・・。
128名無しでGO!:02/04/18 22:51 ID:3b1GwvQT
もう書かなくてもいいよ。
あそこまで偉くなれば生きて鉄道見てくれるだけで
じゅうぶんに紀行文だと思うよ。存在だけでオッケーというか。

そう言えばこの前徹子の部屋に斎藤茂太が出ていたが、
かなり元気だったね。80過ぎているとは思えんかった。
129名無しの笛:02/04/19 00:24 ID:sYXsxE4h
>>129
茂太氏と言えば宮脇氏の隣人の北氏ですが、こちらもかなり危なそう。まだ70位
の筈ですが。自分は隣組両方のファンなのでどっちも長生きして欲しいですね。
 宮脇氏は北氏と違って、出かけないと文章が書くネタがないというのが問題だが、
かつての鉄道の思い出を(家で)綴る等ということには興味は無いのかな?
130名無しでGO!:02/04/19 01:15 ID:laARi7bU
>>113
お、
俺は新幹線「はつかり」、特急「おおとり」に入れたよ。
131名無しでGO!:02/04/19 07:52 ID:BYMQPISp
>>129 でかけるだけなら大丈夫でしょう。
”書く”ことにものすごくエネルギーが必要なのれす。
宮脇俊三の名にかけても駄文は出せない思いでしょうし。
132名無しでGO!:02/04/19 19:03 ID:ceCDotby
>>131
そうだね。宮脇氏は自分の文章が「ブランド」であることを自覚していると
思う。ただ思い出を綴るにしても、「年寄の繰り言」にならないよう、苦心
するだろう。「廃線跡9」を見れば明らか。
133ローカルバスの終点へ:02/04/19 19:28 ID:NEeynO03
『ローカルバスの終点へ』で氏が訪れた岡山県の「吹屋」に行ってきました。
ベンガラ塗りの屋根が印象的でしたが、俗化していない感じがしてなかなかよかったです。
食事する場所は、ぼちぼちあります。(ちなみにバスは1日3往復)
134名無しでGO!:02/04/19 20:36 ID:KfWCKiWB
>>129
北氏は宮脇氏の一つ下。だから今年75。
どちらにしても普通なら年金生活の歳だから、少しでも印税が入るだけ
恵まれていると言えるでしょう。

ちなみに阿川氏は今年82になるが、まだ紀行文書く元気あるかな?
135名無しでGO!:02/04/19 21:24 ID:BCILl6JS
3人で乗り物名人戦といった様相。
136名無しでGO!:02/04/19 21:42 ID:MOBzXQ/R
>>134
どくとるキター氏は文化功労賞だか何だか貰ってるから、
国からかなりの年金が出るハズ。宮脇先生はご自宅の
マンション収入だけでも余裕の生活でしょう。いい所だし。
137名無しでGO!:02/04/19 21:57 ID:K1h+zykw
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1018513217/l50

に入りびたっていたけど、ふと思いついてこちらのスレに来てみた。
荒れてるアチラとは違い、マターリとしていて良いね。
やはり宮脇先生の人格のなせるワザだね。禾重木寸とは大違い。
138名無しの笛:02/04/19 23:24 ID:SNtocazT
>>134
阿川氏はどうも右寄りの小うるさい老人になってしまったように思えて、最近は
今一つのような気がする。やはり、主張をすっとぼけたユーモアでくるむ北氏とか、
主張自体をあまり文章に盛り込まないことに気を使ってる宮脇氏の方が、読んでて
安心できる。
139名無しでGO!:02/04/19 23:49 ID:GwxTR8Bf
>>136
え、宮脇氏の自宅って賃貸マンションなの?
140名無しの笛:02/04/20 01:41 ID:g42TTwjX
>139
前スレのどっかに『テルミナ宮脇』(宮脇宅の土地に立てた賃貸マンション)の話
が出ているよ。単身向けワンルームか夫婦向け2〜3DKなのかは知らんが、DKなら
漏れも住んでみたいな(もっともあの辺はかなり家賃高いが・・・)
141名無しでGO!:02/04/20 10:45 ID:na7927yh
age
142名無しでGO!:02/04/20 21:14 ID:aD869H9U
ググルで「テルミナ宮脇」をかけてみたらここの過去スレしか
当たらなかった
143名無しでGO!:02/04/20 21:20 ID:B/smJXJo
地鎮祭のせいで旅行計画を変更
144名無しでGO!:02/04/21 02:42 ID:SW/ESN88
age
145名無しでGO!:02/04/21 03:36 ID:rDKrVLxW
私は学級文庫で読んだ「時刻表ひとり旅」(だったっけ? 記憶曖昧)で
“こういう人種”の存在を知った。時が経ち、再び氏の著作と出逢ったのは
「線路のない時刻表(文庫本の『全線開通版』のほう)」。
ちょっと立ち読んで感銘を受け、購入。
正直言って「本編執筆より架空時刻表作成のほうに余計時間を割いた」という
のには、かなり引いた覚えがあるが。

で、今は自分も“こういう人種”(藁)
146名無しでGO!:02/04/21 07:13 ID:KWw+c97G
>>139 >>140
テルミナって終着駅という意味でしたね。

147名無しでGO!:02/04/21 11:00 ID:mfXcORnU
英語で言うターミナルか。
148名無しでGO!:02/04/21 16:08 ID:vREFNRAK
同意age
149名無しでGO!:02/04/21 20:17 ID:ELyImCiD
>>145
その架空時刻表を一般誌(小説新潮スペシャル)に載せた編集部の英断に
拍手!!
150線路のない時刻表:02/04/21 21:05 ID:veKHZAnp
限りある人生のなかで、「待つ」とはいったい何だろうと思う。
「待ち遠しい」とは、日時の経過がより早からんことを望む心情である。とすると、人生の貴重な残り時間が早く過ぎ去ってくれればよい、と願っていることでもある。縁起でもないが理窟ではそうなる。
151名無しでGO!:02/04/22 13:20 ID:oNsbJjHR
age
152名無しでGO!:02/04/22 21:07 ID:kZ2YrkKC
最後のAB線?阿佐西線も是非乗ってください。
153名無しでGO!:02/04/22 22:39 ID:tK1aLAWa
それ以前に井原鉄道は乗ってたっけ?
154名無しでGO!:02/04/23 10:49 ID:hWpt6fFZ
「最長片道切符の旅」の元祖は、種村直樹先生の「鉄道旅行術」であるという説があるけれども、実のところは、宮脇先生が中央公論社時代の昭和36年に編集された「世界の旅シリーズ」の中で、既に取り上げられている。
 内容は、東京大学鉄道研究会による、九州の大隈線から北海道の広尾線に至るものであった。
 当時として珍しい写真入りの書籍であったが、シリーズ中に目玉として、北杜夫先生の「どくとるマンボウ航海記」を加えたが、加えてみて、宮脇編集者は、
「名文に写真は不用」
 という「真理」を知ることになる。
155h ◆AWcg9OTs :02/04/23 11:40 ID:NndjnxC3
あげ
156名無しでGO!:02/04/23 21:57 ID:y/Cd7vHo
>>150
先生お得意のフレーズだね
157名無しでGO!:02/04/23 22:17 ID:jRn4oaD/
御意age
158名無しでGO!:02/04/24 05:50 ID:WJzAICC7
飛び込みで宿泊した民宿で、夕食の品数が多く豪華だったときの氏の表現がうまい。
思わず行ってみたくなる。
159名無しでGO!:02/04/24 17:42 ID:I1zJs2Uz
>>154
大隈→大隅、ね。
160名無しでGO!:02/04/24 19:00 ID:Y7Lmweoc
>>158
ホントにそうだ。
161汽車との散歩:02/04/24 21:07 ID:Z6tyesN3
「シルバー・ファーン」は全身これ銀一色、ステンレスむき出しなのであった。こういう連想はどうかと思うけれど、女性の全裸に通じる、あられもない美しさがあって、私は眼を見張った。これまでに見た、もっとも美しい鉄道車両だと言ってよかった。
162名無しでGO!:02/04/24 21:22 ID:FL/9dEo1
理窟理窟理窟
163宮脇長吉議員:02/04/24 21:50 ID:VRgjB4oe
「ひととのつき合いにケチをするな。ケチをして貯金するような奴は大成しない」
164名無しでGO!:02/04/24 22:46 ID:TcBYYrZZ
古スピードage
165名無しでGO!:02/04/24 23:26 ID:SeMc/fsQ
>163
一瞬もそもそ氏のことを言ってるのかと思った。
旅行のつかないただの貯金か。
166名無しでGO!:02/04/25 01:22 ID:P7S4sWmW
age
167名無しでGO!:02/04/25 10:53 ID:gkS5jZFl
 宮脇先生が「乗りつぶし」において、昼間の乗車のみを記録としているので、皆も見習おうという考えがあるけれども、謝りである。
 例えば、先生は、盲腸線になる前の東北本線利府枝線を、夜行列車で深夜に通過しただけである。
 けれども、昭和17年の宮脇少年は、闇の向こうに松島の影が見えるのではないかと、目をこらしながら、その区間を通過したことに間違いはないだろう。
 先生がこだわったのは、あくまでも、「車窓を楽しめた」、「車窓を楽しめない」なのであって、「昼間乗った」、「夜乗った」という区別は、さほど意味はなかったのである。
168名無しでGO!:02/04/25 13:55 ID:o4gKPs8m
宮脇氏の場合、「できれば日のあるうちに乗る」ということはあっても、昼間に
乗らないと完乗と認めないなどという条件はもともと付していなかったと思うが?
実際、時刻表2万キロでも筑豊の伊田線あたりに夜中乗ってた気が。
169名無しでGO!:02/04/25 14:24 ID:qsbb1M8p
>>168
その通りですね。
170名無しでGO!:02/04/25 20:56 ID:qFNJWe/f
藍君を飯田線に乗せるのは昼間がよい。
171名無しでGO!:02/04/25 21:02 ID:D597CNl2
そして夕日に嗤われた
172:02/04/25 21:49 ID:kBXTT4QD
>>168
ちがいます。糸田線です。
173名無しでGO!:02/04/25 21:59 ID:5uU/k7wR
気がひけるから駅名標の写真撮っていたんだよね。
174名無しでGO!:02/04/26 11:53 ID:zLYqktDP
 種村直樹先生に「鈍行列車の旅」(日本交通公社)という著作がある。
 作中、先生は冬の深名線について、
「印象を綴ろうとしても、『ひたすら白かった』と書くしかなく、これなら夜半に乗って、『ただ闇の中だった』というのと大差ない」
 といった描写をされている。
 実は、宮脇先生にも、「終着駅は始発駅」の中で、ひたすら白いだけの、冬の深名線についての描写があるのであるが、約5ページにも及ぶ長大なものであった。
 この違いは、宮脇先生の場合、当時は会社員の身分であって、
「もう二度とこの地を訪れることはあるまい」
 といった意識が、常に付きまとった旅行だったからであると思われる。
「雪の中であろうと闇の中であろうと、この貴重な一時は、決して無駄にはするまい」
 宮脇先生の初期の作品には、そういった凄みがある。
175アレクサンドロフスク市にて:02/04/26 20:07 ID:WZsFKQkf
すばらしい肢体の男女の群れが、矮小短躯の私の前で踊る。
176アレクサンドロフスク市にて:02/04/26 20:09 ID:WZsFKQkf
が、チラと見える女性の下着の薄っぺらいこと。それが気になってしかたがなかった。
177名無しでGO!:02/04/26 20:10 ID:WZsFKQkf
>>168
最長片道切符の旅の「青森−好摩」間もなかなかでしたね。波乱もあって!
178名無しでGO!:02/04/26 21:07 ID:D+a8MAXU
通過する夜の駅名を見るだけでも楽しい刺戟だった。
179親知らずの民宿「兵三」:02/04/27 08:25 ID:g/a29j1l
私は鉄道の時刻と食べもののめにゅーはについては、よく記憶する質(たち)だが、齢のせいで忘れっぽくなっている。が、メモもとらずにこれだけ列挙できるのは、食い意地がはっているからだろう。
180小値賀島 小西旅館:02/04/27 08:27 ID:g/a29j1l
もっとも、魚介の値段を計算に入れるのは私たち都会人の考え方であって、あちこち旅行していると、魚はタダだという思想に遭遇することがある。
181(誤)親知らず (正)親不知:02/04/27 08:28 ID:g/a29j1l
182名無しでGO!:02/04/27 12:09 ID:4TgajoSN
>>172
名前ワラタ
183名無しでGO!:02/04/27 12:44 ID:hrd1DzsR
あわびさん、萌え
184名無しでGO!:02/04/27 15:23 ID:rTYl54w+
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1018513217/562
旅の終わりは個室病床・・・、ワラタ
185名無しでGO!:02/04/27 17:14 ID:2GM2iLZ/
しかーし、先生は甘木線とか富山港線(2回目の方)の項を見ると
昼に乗る主義であったと逝っても間違いではなかろう。
186名無しでGO!:02/04/27 19:05 ID:Q3118B/K
ずるいようだが、そうなる。
187名無しでGO!:02/04/28 00:38 ID:igr0Ad12
「伊万里行きはこれですね、」
188名無しでGO!:02/04/28 10:50 ID:QujA3/M3
週刊誌を読むおっさん
189名無しでGO!:02/04/29 00:02 ID:AyRxx/2n
このスレ沈みすぎなのでageる
190名無しでGO!:02/04/29 00:43 ID:wjMWjpba
唐津市内で相当なことをやってもアリバイは成立するにちがいない。

>180
オレも遭遇したい
191三次市にて:02/04/29 08:49 ID:JkD0XM7Y
また、このあたりは尼子氏と毛利氏との争奪の地で、それにまつわる史跡も多いのだが、高校野球にたとえれば地方予選のようなところなので、私の知識のレベルでは、いまひとつピンとこない。
192名無しでGO!:02/04/29 10:25 ID:KrTEyzyV
>>187>>188>>190
添田線でもやっておられましたね。
193名無しでGO!:02/04/29 10:26 ID:KrTEyzyV
1人旅好き。
医師曰く、自閉症のケがありますな。
194名無しでGO!:02/04/29 21:39 ID:SCmb53iC
>193
斎藤茂太医師だね。
195名無しでGO!:02/04/30 11:58 ID:yRxrYu/x
保全
196旅は指定席:02/04/30 14:06 ID:t7YcziYG
先週、根室本線釧路〜根室間を旅してきた。
197名無しでGO!:02/04/30 17:12 ID:E+1PzwZP
                ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 執筆の邪魔だから静かにしてくれる?
             _φ___⊂)__  \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | 宮 脇 |/


198宗教の勧誘です:02/04/30 17:17 ID:tXJUZsA2
>>197
パンフレットくらい受け取らないと帰らない
199名無しでGO!:02/04/30 17:18 ID:tXJUZsA2
>>197
自動販売機を置かせろ
200書留は歓迎:02/04/30 21:44 ID:jLwgDwSw
>>197
もっとも、使用済の原稿が出版社から送られてくることもある。
201名無しでGO!:02/04/30 22:05 ID:LxWX5U1Q
眼鏡はいつ変えたのだろうか?「最長」の時の写真はあの黒縁眼鏡のようであるが。
202名無しでGO!:02/05/01 01:08 ID:b9EiESsi
保全
203旅は指定席:02/05/01 13:21 ID:7BCswlKj
鹿老渡
204名無しでGO!:02/05/01 14:14 ID:uoiIeM26
 宮脇先生の旅行記をタイムテーブルに起こしてみると、いろいろ興味深いことが見えてくる。
 例えば、
「カマボコになるまえのドロドロ」
 の旅で四国を訪れた先生は、同時に、「線路のない時刻表」の取材で、瀬戸大橋建設現場を訪れているのだ。
「カマボコ」の旅は「万事未定」が売りの企画だったので、最初から行き先が四国と分かっていたこの旅は、「看板に偽り」ではある。
205名無しでGO!:02/05/01 14:20 ID:ZS9ItgiL
ビギナーの質問でスマソが、『時刻表昭和史』で引用されている
時刻表で駅名の横にある「洗」のマークは何ですか?
質問スレッドの方がよければ、そっち逝けゴルアとご指示を。
206名無しでGO!:02/05/01 14:24 ID:3iLSESPI
>>205
おそらくホームに洗面台のある駅だと思われ
昔は蒸気機関車だったので汚れるからそこで洗ったんです
いまでも米原駅とか下関駅なんかに残ってると思いました

確か時刻表昭和史で俊ピーも母親にハンカチだか巻かされてたっけ
207名無しでGO!:02/05/01 14:40 ID:4lH6hj88
      _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     __________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   / おやおや、僕の次スレがもう建つとはいかがなものか。
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <  これは由々しき状況であり、ぞっとしない。
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   | この場合、ヤング諸氏に怒鳴りつける所であるが、
    f  _, ,ム、、_   ./    \ 定期的にこのスレをageるよう、苦言を呈しておく。
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /
208名無しでGO!:02/05/01 16:09 ID:+TsedjTW
他人のまぶたを裏返して石炭ガラを取る宮脇少年
209名無しでGO!:02/05/01 16:17 ID:ZS9ItgiL
205っす。
>>206、産休!
そういや文中に汚れるので洗ったとありましたが、それが時刻表に
表示してあるのですな。
赤帽はわかったけど。
(というか赤帽がまだあった時代を、ちょっとだけ知っている老人で鬱)

『片道切符』の本を手に、3日から北海道旅行に逝ってきます。
210名無しでGO!:02/05/01 17:28 ID:7BCswlKj
大糸線ー行くあてのなさすぎる旅
211名無しでGO!:02/05/01 17:57 ID:DxNNtZDq
あげ
212名無しでGO!:02/05/01 20:41 ID:dOB9vLaX
>>209
(洗)マークは昭和40年代前半くらいまでの時刻表についていたよ。

213名無しでGO!:02/05/01 22:33 ID:TkJHQikp
黒石線は,夜,ついでに乗ってしまおうと思って結局乗れなかった線である。
北海道の帰りに黒石線に乗ったら・・・。ついでに乗ろうとした報いなのだろうか?
214名無しでGO!:02/05/01 23:39 ID:5U6X5a/o
>>204
タイムテーブル見せてほしいです。
215名無しでGO!:02/05/01 23:45 ID:xdPqvPIa
>>213
あっけなく終点黒石に着いたのは6時10分であった。
今日はこれから盛線に乗り、一ノ関から夜行で帰ることになっている。
216名無しでGO!:02/05/01 23:45 ID:Ck3BoMGH
「終着駅は始発駅(新潮文庫)」の中に書いてあった「幌内鉄道紀行」
幌内駅でのミステリアスな貨物運用。何度読んでみても貨車が現れなかったのか不思議です。
誰か教えてー
217名無しでGO!:02/05/02 16:58 ID:/09l0jwx
209っす。
>>212
当方、乗ったことはないがSLの現役がまだあった時代は知ってる
ような年齢ですが、知りませんでした。
時刻表の帽子のマークの意味はわかったんですが。

昨日は鉄オタのメッカ書泉グランデに逝って、宮脇本の文庫を
買いあさってきました。
これからじっくり読みたいと思いまっす。
218名無しでGO!:02/05/02 19:42 ID:FShudNyI
>>214
一九八五年
3/16 東京発20:15「瀬戸」乗車
3/17 岡山→下津井→丸亀→段々畑→高知「パチンコ玉を磨いているのかな」
3/18 高知→江川崎→中村→宇和島「いい加減とはなんだ」
3/19 凸凹寺、さつま汁「12時25分の特急に乗らなければならない」
(以上「途中下車の味」の記述より。年はママ)

昭和六十年
3/20 坂出・番の洲より公団専用船「さぬき丸」乗船(時間不詳)
(「線路のない時刻表」の記述より。年はママ)
219歩きがあるときの常套句:02/05/03 02:32 ID:sQG0mmvA
私の旅行は鉄道に乗るのが目的だから、天候とは関係ないはずだが、
今回は雨では困る。(若干の違いはありますが)

「2万キロ」の会津線と「車窓はテレビより」の御殿場線の他でも
仰ってた気がしますが、どれでしたっけ。
220名無しでGO!:02/05/03 04:16 ID:dxCxLMg0
【空想】もし宮脇さんが運輸大臣だったなら
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1019292193/l50
221マツタケと石の蛭川村:02/05/03 06:07 ID:E8GeU7V8
あらためてジックリ眺めるに、なんと男性の一物に似ていることか。間然するところないほどにソックリである。マツタケの貴重さは神の摂理ではないかと思わせるほどだ。
222宮脇氏 絶好調??:02/05/03 07:06 ID:DpD6vrVf
>>215 前後の話を要約すると・・・・
(出発前)余分に持っていくほど余分に使う傾向・・・3万円を持って出発。
(前日の夜)瀬棚線で北海道全線完乗・・・虚無感・・・これはまずいぞ・・・
      「私は飲みたくなってきた、やけ酒とも祝酒ともつかぬものが。」
ニセコ2号で日本酒2合瓶、函館駅待合室でまたのんだ。青函連絡船寝台内で、青年に酒をすすめ・・・
「学生のくせに寝台に乗るなど贅沢だぞ」と言ったような気がしないでもない。

223宮脇氏 絶好調??:02/05/03 07:06 ID:DpD6vrVf
続けます・・・・(当日)青森駅ホームにて、「酒もあるが見るだけで吐気がする。」
1度目の寝過ごし 五能線 林崎 下車  弘前駅で そば
2度目の寝過ごし 奥羽本線「次は大館です」1時間半が過ぎていた。
「私は駅前にいたタクシーに乗る」 湯瀬まで 大館から47キロ よねしろ1号追跡開始
(私の財布には17000円残っている)「間に合わなくてもいいから、無理にとばさないで」
湯瀬では3分の差で間に合わず、荒屋新町まで追跡 1分差で間に合わず
さらに 大更まで 快適なドライブであるべきはずだが、私はタクシーのメーターばかりが気になった。
運転手に12000円を支払って・・・・財布に残ったのは千円札5枚であった。
224213:02/05/03 15:29 ID:PZLAKTY8
黒石線に夜乗ろうとして受けた報いは,他に,
「あけぼの」の寝台券を用意しなかったので乗れなかった。
「ゆうづる」の乗りたくないグリーン車に乗る羽目になった。
しかも、このおじさんはグリーン車がよく似合っている。グリーン車は論ずるよりも似合うことが大切なのかもしれない。
孝行息子でもいるのか、草履を脱いでグリーン車にちんまり坐ったおばあさんなど、もっともよく似合う。私などグリーン車に乗ると食堂車に席を移すのがもったいない気がするから、まだまだだ。
226名無しでGO! :02/05/04 14:53 ID:6zVi8bMj
「ウミガメ産卵」の旅で牟岐線海部駅を訪れた先生は、その直後、境線の境港駅を訪れました。
 そこまでは、「旅」誌にて顛末が綴られていますが、さらに船に乗って、隠岐島に渡り、「島に嫌われ」ていることまでは、あまり知られていません。

227名無しでGO!:02/05/04 16:28 ID:qtuPBPjp
>>226
昭和58年
7/4-5 海部
7/6 境港「きょうはまだ七月六日で…営業キロ数変更日より二十日も前だが」
7/20-21 隠岐「集中豪雨が島根県西部を襲った七月二十一日のことである」

ですが何か?
228名無しでGO!:02/05/04 17:38 ID:LTyFmCC3
氏の旅のタイムテーブルを把握しておられる方、是非ともどっかにうpしていただきたい。
229名無しでGO!:02/05/04 21:35 ID:srppCWWR
>>228
単行本に大体旅行日が書いてあるから、複数の著作と比較してみれば一目瞭然。
230名無しでGO!:02/05/04 21:59 ID:1ZPbTKme
函館のホームレスの跡を忍んでからついでに網走まで
231名無しでGO!:02/05/04 23:00 ID:dBU8KBTY
age
232名無しでGO!:02/05/05 01:47 ID:/s5/nSXk
保全
233はやたま号 with藍孝夫氏 :02/05/05 08:22 ID:o3CZSWLV
ラーメンを食べながら、いずれウナギをご馳走しようと言うようなものであろう。
234名無しでGO!:02/05/05 10:42 ID:penEQCAc
室町戦国紀行のあとがき読んだら、もう宮脇先生は何も書かないような気がしてきた。
235名無しでGO!:02/05/05 12:49 ID:GBGe2o52
先生、店に入って空いていると何で空いてるのか店の人に
聞くのがすごい。そんな度胸ねーよ。
236名無しでGO!:02/05/05 15:59 ID:Gv9TL1i+
「旅」5月号で先生は西武安比奈線を訪ねている。
237名無しでGO!:02/05/05 16:35 ID:vmzRKHf5
甘いパンとミルクの淋しい昼食
238名無しでGO!:02/05/05 17:30 ID:jVujToMp
「新日鉄」
たしかに,気になる。
239名無しでGO!:02/05/05 21:52 ID:dsXV3a0x
こちらは大阪のキタなんですが、宮脇氏の単行本をあまり見かけない。
「昭和8年渋谷駅」と廃線後紀行の北海道編回想がどこにもない。
チクショウと思うのでsage。
240名無しでGO!:02/05/05 22:56 ID:LNYMuc7T
スカパーのヒストリーチャンネルに宮脇翁が出てた。
言葉の半分が息抜けで聞き取りにくかった。
年取ったなぁ〜と思う反面、森繁久弥みたいにいつまでも
このままでいそうだな、と思った。
赤字ローカル線を感傷で守れという運動はどうか?
損失を補填するのは公金で病院なんかを作る金だ、と言ってた。
冷たい鉄道ファンだから…と言ってたが、俺はそうは思わん。
使命の終わった赤字ローカル線をそっと看取りたい気持ちが伝わってきた。
241239:02/05/05 23:28 ID:MdvUSWBj
>>240
情報ありがとう!具体的にいつの番組だったか分かれば
教えて下さい。機嫌がなおってアゲ。
242名無しでGO!:02/05/05 23:38 ID:To00bQ4L
>>229 だからそれがめんどくさいから頼んでおるのだ。(w
243名無しでGO!:02/05/06 00:44 ID:j7tPcnWs
>>241
20世紀のファイルから『国鉄物語〜
『国鉄物語〜消えた赤字ローカル線』
昭和58年10月、国鉄白糖線(北海道)が、赤字ローカル線の廃止第1号として営業運転を終えた。
それは、明治5年に日本最初の鉄道が開通して以来、資本主義の発展に貢献し続けた国鉄が、
時代に対応できなかった象徴的な出来事だった。
その4年後に国鉄は民営化されることになる。
日本の鉄道の歴史を振り返り、国鉄が果たした役割と使命を検証する。

再放送は19日深夜3:00
244名無しでGO!:02/05/06 00:46 ID:j7tPcnWs
>>187>>188>>190
いっぽう西唐津のほうは、唐津に泊まれば乗せてやると主張する。たった2.3キロのくせに泊まれとは頭が高い。それに、身代わりにされたサザエの怨霊が待機しているのかも知れぬ。

246215:02/05/06 07:23 ID:qVZAuF2a
>>222
これまで書かれたもののなかではかなり悲惨な出来事だったと思う。
一番悲惨なのは札幌じゅうをタクシーでひきずりまわされた後に
ラブホテルに泊まったときだと思うけどどう?

>>224
最初に乗れなかったときもちょっと悲惨だったな。
シーズンに入ったイカ刺しを肴に一献するはずだったのに。

>>245
しかし話とちがって安くはなかった
247名無しでGO!:02/05/06 08:33 ID:sx7uIYG9
悲惨な翁のいるスレにしないように頑張ろうと思う。
248名無しでGO!:02/05/06 17:09 ID:oifqJLtO
続けて書きこむのは気が引けるがageておかねばならぬ。
249名無しでGO!:02/05/06 19:24 ID:kM0O6PmL
『最長片道切符の旅』より。
◇単行本・文庫
 ……はたして向こうから宇宙人のような恰好の彼がやって来た。「星の王子」の
ようだなと私は思った。窓外はまだ真っ暗である。
 星の王子は眠そうである。聞くと、……
 ……三次着9時55分。
 きょうもまた駅弁のない線を通ってきたので、王子さまはもとより私も大いに空腹で
ある。新装なった三次の駅舎には……

◆宮脇俊三鉄道紀行全集1
 ……はたして向こうから宇宙人のような恰好の彼がやって来た。「星の王子」の
ようだなと私は思った。新潮社の栗原正哉さんである。窓外はまだ真っ暗だ。
 栗原さんは眠そうである。聞くと、……
 ……三次着9時55分。
 きょうもまた駅弁のない線を通ってきたので、若い栗原さんはもとより私も大いに
空腹である。新装なった三次の駅舎には……

このように、単行本・文庫の「星の王子」「王子さま」が全集では全て「栗原さん」に
書き改められている。
250名無しでGO!:02/05/06 21:01 ID:wzmkv/q6
今日三度目のageを通る。
251名無しでGO!:02/05/06 21:22 ID:OUMI+OUT
長門本山行ってきたYO!
神戸屋のあったところは既に更地…。
252名無しでGO!:02/05/06 22:20 ID:CWHQtf7o
>>243 thank you!
253名無しでGO!:02/05/06 23:47 ID:13ROGaMk
やっぱり編集者だったんだ、☆の王子って。全集読んでないから知らなかったけど、
それっぽいとは思ってたんだよね。しかし、気付いて対照させた>>249氏はすごいね。
254名無しでGO!:02/05/07 00:19 ID:qU7GMXmJ
>>253
「旅」の宮脇特集読んでいないの?
255名無しでGO!:02/05/07 10:35 ID:DY7QY7Xp
宗谷本線に乗って稚内に逝ってきた。
居酒屋に入り何点か食したが、ソウハチガレイを注文していなかった
ことに気づき、満腹だったが注文してしまったよ。
256名無しでGO! :02/05/07 12:11 ID:urv4bfvB
 よろぶん、安寧はせよ。
 訂正ぬん、感謝はんみだ。未安はんみだ。

「島に嫌われ」たのは、「ウミガメ産卵」の旅ではありません。
 新潮社の仕事で、
「ラーメンを食べながら、いずれウナギを」
 の旅をし、その直後、小学館の「駅は見ている」の取材で大阪・天王寺駅を訪れ、さらに、講談社の「山岡全集」の取材で、ようやく、「島に嫌われ」たわけです。
257名無しでGO!:02/05/07 12:15 ID:urv4bfvB
「星の王子」氏ですが、実は、小説「殺意の風景」にも、「小文字のl」氏として登場します。
「星の王子」氏に限らず、「ヒルさん」氏、「藍色の小鬼」氏、「鉄建公団」氏など、宮脇ファミリーの勢ぞろいです。
258名無しでGO!:02/05/07 12:32 ID:urv4bfvB
 小説集「殺意の風景」は、宮脇先生唯一の小説という言い方をされがちなのですが、実は、ほかにも幾つかあります。
 まずは、「殺意の風景」に収められなかった2編があり、これを読むためには、雑誌のバックナンバーを追うほかありません。
 ほかに、新潮文庫の「ミステリー大全集」に収められた1偏がありますが、入手は簡単です。
 忘れ勝ちなのが「韓国鉄道紀行」で、この作品が講談社の「小説現代」に発表された時には、「小説」とうたわれていました。
「小説」扱いになった理由は、同じ雑誌で既に、随筆「古代史紀行」として発表された内容であることと、原稿料の問題であると思います。
「小説」扱いとすれば、随筆に比べて原稿料が多くなるという、編集者の配慮なのでしょう。
259名無しでGO!:02/05/07 14:00 ID:urv4bfvB
『山陰ストリップ特急』のすべて

昭和51年5月15日(土)
  東松原 (京王帝都電鉄・京王線) 渋谷 (交通営団・銀座線)京橋
(会社勤務) (徒歩) 東京 2024(新幹線ひかり179号・179A)
2225 名古屋 2250(寝台特急金星・21M・車中泊)549 広島
(翌朝着)
昭和51年5月16日(日)
  広島 600(852D)807 三次 818(2328D)907 口羽
(少憩) 950(328D)1106 粕淵 1129(国鉄バス・大田線)
1223 大田市 1226(特急おき1号・1022D・山陰本線)1400
米子 1437(822レ・山陰本線)1604 倉吉 1607(449D)
1645 山守 1648(450D)1708 西倉吉 1712(430レ)
1733 倉吉 1740(急行美保・512D・山陰本線)1827 鳥取
(温泉=鳥取温泉)(宿泊=***)
昭和51年5月17日(月)
  鳥取 705(333D・因美線)725 郡家 727(333D)803
若松 808(334D)839 郡家 840(333D・因美線)854
鳥取 858(寝台特急いなば・2003レ・ヒルネ乗車・山陰本線)1030
米子 1039(924D)1426 総社 1441(748D)1520
岡山 1547(新幹線ひかり76号・76A)2008 東京 (山手線電車)
渋谷 (京王帝都電鉄・京王線) 東松原(着)

* 「寝台特急いなば」のヒルネ乗車を捕らまえたところが、お見事です、先生。
260名無しでGO!:02/05/07 21:32 ID:jB34u3Qo
2002年7月創刊
 新潮社 季刊誌「考える人」編集長 松家仁之氏!

http://www.webshincho.com/kangaeruhito/
261松家仁之:02/05/07 21:50 ID:ArXQIAxT
しあわせです。
262名無しでGO!:02/05/07 23:10 ID:r2vNRyWz
「しかしお客さんはくわしいですなあ」
263名無しでGO!:02/05/07 23:54 ID:F9r8cjd/
>>260
で、若い編集者を連れて亀山へ行くのかな?
264名無しでGO!:02/05/08 00:23 ID:o92R2oxM
>>259
山陰ストリップ特急は、冬の鳥取でのエピソードですが。
265名無しでGO!:02/05/08 03:22 ID:pZfxeKef
>>263
昔、宮脇俊三という…
266「飯田線・駅弁の旅」:02/05/08 06:41 ID:8+h8kByk
>>237
辰野の「木山人弁当」
267名無しでGO!:02/05/08 09:21 ID:+K0uUlcO
>>264
昭和54年春に雑誌掲載で「4年前の2月」とあるからねえ…
それにしても>>259の旅程、15日と16日の分は「汽車旅12ヶ月」に詳しく書いてあるから
いいとしても、17日分は想像で補ったんだろうか…ある意味凄い。
268名無しでGO!:02/05/08 11:05 ID:1fMAvZe9
「猫が好き音符」先生のお友達に「江頭剛」先生という漫画家がいらっしゃいます。
 その、江頭先生が主宰されている、「時刻表エクスプレス」という雑誌(同人誌)に、宮脇先生が玉稿を寄稿されていますよ。
 題名は、「宮脇俊三の乗ってきま〜す」といい、先生ご自身がベタなタイム・テーブルをまとめておられます。
 テレビ番組取材など、随筆になっていない旅も記されていますから、宮脇ファンは必見です。
269名無しでGO!:02/05/08 17:32 ID:sqPbd+7b
>>260
中島義道とか小谷野敦とか俺の好きな書き手が載るから買ってみようかな。
でも2号であぼ〜んしそうな…。頑張れ松家君!
270名無しでGO!:02/05/08 18:07 ID:+K0uUlcO
いつからいつまでの分?>タイムテーブル
ていうか、ヨダレが出るほど欲しいんですけど。
271名無しでGO!:02/05/08 21:01 ID:s2YE0r2J
文藝といった感じのスレになりつつあるage
272名無しでGO!:02/05/09 00:22 ID:hGejdT5h
>>262 何を言っておるのか。
273名無しでGO!:02/05/09 00:32 ID:J5lWXsKk
>>249
全集でも修正ほどこされてるんだねえ・・・
274名無しでGO!:02/05/09 07:47 ID:EN7DxL6x
>>273 >>249
星の王子だとなにがマズいんだろう?
275名無しでGO!:02/05/09 09:04 ID:QNP9ygpQ
中島義道は私も好きですが、最近ちょっとマンネリの感が。
ていうか、売れそうにない(そもそも書店においてもらいにくい?)雑誌だ…
新潮って会社の経営もやばいらしいし、大丈夫なんだろうか>松家くん

スレとあんま関係ないのでさげ
276名無しでGO!:02/05/09 18:47 ID:Pi+LXXdH
>>274
というより、当時は何らかの事情で実名を出さなかったんでしょう。
あるいは、阿房列車にならって、あえてあだ名を使ったとか。
277名無しでGO!:02/05/09 19:21 ID:ZjXNIdoV
「考える人」1年以内に休刊に、100ソウハチ。
278名無しでGO!:02/05/09 21:08 ID:c81SL+nw
>>276
あの作品では「星の王子さま」だからこそ味が出ていたのに。
なんか世俗を超越した人が突然現れてきた感じでよかったなあ。
栗原さんはそれが嫌だったのだろうか。

ちなみに「途中下車」のデュエット寝台の回に王子様が登場し、
松家君と「共演」する。
279名無しでGO!:02/05/09 21:23 ID:/ue/7Zb6
宮脇さんに好感持てるのは、パチンコだのストリップだの、男の欲求を
変に隠さずさらりと書いている点である

もそもそ氏はその辺雰囲気よからぬ、等と言って格好つけてる気がする
280名無しでGO!:02/05/09 21:59 ID:wfkkMklj
>>279
ソープモナー ってこれは書いてるんじゃなくて
ドクトルキターに言っただけですが
281名無しでGO!:02/05/09 22:28 ID:G5YkNPsJ
で、星の王子さまは何で宮脇さんの旅に同行したのでしょう?

やっぱり「最長……」出版の関係なんですか?
282名無しでGO!:02/05/09 23:39 ID:5JHtSU3H
>>278
星の王子様も,寝台の入り口で頭をぶつけて星がキラキラ

などと下らぬ事を言ってみる。
283名無しでGO!:02/05/10 01:01 ID:XI1lFA6M
星の王子って、雰囲気的に写真家かなんかだと思ってたんだけど、
違ったんだね・・・
確か河出文庫の「時刻表2万キロ」の著者写真が木次線の車内で
撮影したものだったので、これが「星の王子」が撮影した写真だ!
と独り合点していたのだけれども。
284名無しでGO!:02/05/10 14:50 ID:1rAulylD
>>266
3月に飯田線に乗ったのだが、弁当の車内販売があったよん。
285名無しでGO!:02/05/10 20:55 ID:V0L4Zc39
>>283
撮影日付(昭和53年12月5日)からして王子様撮影に間違いないですが。
286名無しでGO!:02/05/10 21:23 ID:Cw/NvyS4
「途中下車の味」の単行本の著者紹介の写真も王子様ですか?
(87.5の日付入り、九州のどこかの駅)
287名無しでGO!:02/05/10 21:28 ID:Sx9m4hub
「滋賀県がぬけている」
288名無しでGO!:02/05/10 22:07 ID:D8Pe47GT
>>265
「知りません」
289中在家信号所にて:02/05/10 22:08 ID:D8Pe47GT
「ええ。でも、1回目は面白くても、乗るたびにこんなまだるっこしいことをやられると、うんざりするでしょうね」
290名無しでGO!:02/05/10 23:30 ID:EghiNm/t
文庫本の解説で足立倫行氏はこのスレでも以前出てきた「作家先生の旅」についてなかなかうまく言及している。


291名無しでGO!:02/05/11 00:12 ID:vK1xw/aA
>>288
ずいぶんまえに亡くなったので知らないのはしかたないけれど・・・
292名無しでGO!:02/05/11 01:13 ID:pRUNEDWh
人の腹をポンとたたいて、いい音がしたなどと言う。
293名無しでGO!:02/05/11 12:47 ID:ecUu078H
保全揚げ
294名無しでGO!:02/05/11 16:42 ID:fS0c6Lzt
>>285
いや、それはそうなんだけど、プロの写真家の人だろうと思ってたのよ。
295名無し物書き@推敲中? :02/05/11 20:21 ID:6xG7maIc
こんにちは。
創文板にあったカキコのリンクを辿ってやって来ました。
宮脇さんの本は、台湾の全路線回ろうとする本を読んだことがあります。
本当に鉄道好きなんだなー、と感心した記憶があります。
鉄道文学では、何の記録性もないのかも知れませんが、内田百閧フものが好きで、阿呆列車シリーズは全て読みました。
文章が巧いので読み飽きません。
そんなわけで、鉄道に乗るのが好きな人たちに対してはわけもなくいいイメージがあります。
以上、記念カキコでした。
みなさんお元気で。
296名無しでGO!:02/05/11 20:54 ID:XUEJs+YW
もそもそとあげ
297名無しでGO!:02/05/11 21:59 ID:eLN53M89
今日の「ぶらり途中下車・・・」に出てこなくてがっかり。
298名無しでGO!:02/05/11 22:11 ID:fS0c6Lzt
↓このカキコはこのスレの関係者?

133 名前:名無しでGO! 投稿日:02/05/10 22:58 ID:K1v3zllH
【米坂線】今泉駅前でオフ会やるぞ【109列車】 (1001)
1 :名無しは続くよどこまでも :45/08/10 22:45 ID:???
 今度の8月15日正午より開催します。参加しる!
 宮脇青年も出席予定ダヨ

2 :名無しは続くよどこまでも :45/08/10 22:48 ID:???
 そんな用じゃ切符を売ってくれないって。つーか宮脇って誰よ?

3 :名無しは続くよどこまでも :45/08/10 22:49 ID:???
 >2いーから出席しなよ。21世紀の始めにはアンタは神と呼ばれるぞ

http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1020879186/
299名無しでGO!:02/05/12 13:05 ID:CGzfmvy9
 講談社の小説雑誌、「群像」誌(平成14年6月号)の343ページを参照していただきたいのですが、今、漫画の世界のコミック・マーケットに習って、文学の世界でも、いわば、「文学コミック・マーケット」なるものが計画されているそうです。
 詳しい開催趣旨、開催方法は、「群像」誌を読んでいただくとして、「宮脇マニア」の皆さんの中には、自分の旅行記や宮脇論を集めた冊子を作ってみたいと考えている人も多い筈で、参加のいい機会だと思います。
300名無しでGO!:02/05/12 13:09 ID:CGzfmvy9
 参加資格は、漫画のコミケ同様、プロアマ問わずとのことですので、宮脇先生自身の参加というのも、ありです。
 ただ、宮脇先生自身が参加することは、まずないと思われますが、有志が集まって、JTBの大野雅弘さんに提案し、先生の著作販売を、買って出るという方法はあります。
301名無しでGO!:02/05/12 13:12 ID:CGzfmvy9
「鉄道マニア」が「文学マニア」に比べて、いかに「人畜無害」であるかを知ってみるだけでも、参加する価値はあると思います。
 良く、
「宮脇先生の作品は『文学』だ」
 と言っている人がいますが、ちっとも「誉め言葉」になっていません。
302名無しでGO!:02/05/12 15:42 ID:GGUL63Id
もそもそ先生スレで宮脇先生の悪口書いているのは中公の組合員さんですか?
303名無しでGO!:02/05/12 15:49 ID:aNZbFtWJ
>>西鉄バスジャックになるなよ>>1
304台湾鉄路千公里:02/05/12 19:43 ID:BmCO9GdU
>>295
宮脇氏が絶賛(?)されたアスパラガスのジュースを台北のコンビニで見つけ飲みました。期待しすぎていたためなのか、あまり美味いとは思いませんでした。

PS 「台湾鉄路千公里」の人物描写が大好きです。お気に入りの中のお気に入りです。 
305名無しでGO!:02/05/12 20:40 ID:pLU5hVXO
阿里山の御来光を観に行くことを主人に提案されたが先生は断った。
もそもそ氏の著作に,確か,余程の変わり者でない限り阿里山に行ったら御来光を観に行くという趣旨の記載があったような気がする。
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
306名無しでGO!:02/05/12 20:44 ID:B3+hDXqf
>>301
>「宮脇先生の作品は『文学』だ」
>と言っている人がいますが、ちっとも「誉め言葉」になっていません。

よくわかる。宮脇氏は鉄道旅行に変な意味付けをしたり、私小説的に自
意識を投影させたりしないんだよね。ただ単に「好きだから」というと
ころが潔い。
あと、氏は文学や音楽にも造詣が深いと思われるが、それらと鉄道を絡
めたりするような凡庸なことはしない。汽車に乗るときはストイックな
までに鉄道旅行に徹する。

だから、作品のなかに「文学臭」は希薄で、一見、「出来事の羅列」でし
かない。それも列車、駅とその周辺くらいの。
が、そこに不思議なリズム感があり、いつのまにか彼の世界に引きずり込
まれていくんだよね。その魅力の背景には読者をあきさせない「技術」があ
ると思う。俺としては、宮脇氏の「文学性」よりも「技術」をもっとクロー
ズアップして欲しいと思う。
はっきり言って「文学」側が望むような「文学性」なんて氏にはないし、基
本的に宮脇氏はエンターテイメント系作家だと思う。

307名無しでGO!:02/05/12 21:12 ID:2YuxrQ2e
たシかに。

「ツルッとのどごしの良いソーメン」だったかな? そういう技術だよね。
文学云々とは違う次元。
308台湾鉄路千公里:02/05/13 13:25 ID:DbfMwuMt
「お客さん、写真機、持っていないのですか」
「持っているけど、景色の写真をうつしても、しようがないから」
「日本人は、みんなここで写真とりますよ」
と、運転手は不思議そうな顔をし、
「天祥まで行きますね」
と、また言った。
309名無しでGO!:02/05/13 21:10 ID:QUuzHlQc
そういえば「古スピード」を谷汲線で実感した。
でも今はなくなってしまった。残念。
310名無しでGO!:02/05/13 21:28 ID:ka6wZOdu
>>238
と、いうわけで娘さんのだんなさんは新日鉄勤務の方に決定しました(マジ)
311名無しでGO!:02/05/13 21:36 ID:b08CG60j
スカパで宮脇先生見ました。相変わらずなんかわかんないしゃべり(w
昔TBSで4回連続くらいでやってたのもあったなー、宮脇先生メインで。
筆もってるときが一番の滑舌ですね、このお方は。
312名無しでGO!:02/05/13 21:54 ID:Vlzsl4X3
>>311
そしてご本人は放送を見て激しく後悔するのであった・・・
313238:02/05/13 23:35 ID:gGeVranS
>>310
偶然の一致なのではあろうが驚き
314名無しでGO!:02/05/14 07:43 ID:7Spjbb3V
age
315名無しでGO!:02/05/14 08:21 ID:OmyQMQPe
宮脇先生
100まで頑張れage
316名無しでGO!:02/05/14 13:07 ID:nh4LbcVJ
NHK-BSで内田百閧フ特集をやるみたい。
www.nhk.or.jp/meisaku/

内田百閧烽アこに書いていいのかな?
宮脇先生も尊敬している、ということで。



317名無しでGO!:02/05/14 13:23 ID:yl3tutS2
そういや新潮文庫から五月新刊で「百鬼園随筆」って出てたな
318名無しでGO!:02/05/14 17:41 ID:AJjtAZIn
どこでもいいから、「阿房列車」再販しる!
319:02/05/14 17:53 ID:AJjtAZIn
再販→再版
320名無しでGO!:02/05/14 20:39 ID:qVwrp1c6
年輩のおっさんが運んできてくれないと、フランス料理の気分にはなれない

321名無しでGO!:02/05/15 15:21 ID:BrHmzwP9
傑四
322夕張市にて:02/05/15 19:01 ID:eLwO+o7C
猛獣を見たいが檻のなかには入りたくない。
323夕張市にて:02/05/15 19:03 ID:eLwO+o7C
>>321
は生まれなかった。(英雄俊傑)+(一二三四)
324名無しでGO!:02/05/15 21:50 ID:wG4EL4np
前スレに出てきた傑四タンはいずこへ?
325傑四:02/05/15 21:57 ID:fG15NwB/
今日もトイレで宮本を読んでるよ〜ん。
ハアハアは、言ってないけど。
326名無しでGO!:02/05/16 01:14 ID:D0qa4arp
再販は誤植がなくなってよろしい。
327326:02/05/16 01:21 ID:D0qa4arp
再販→再版

318とおんなじ間違いをしてしまうとは
どうしたことか。
328名無しでGO!:02/05/16 02:07 ID:4ywqYwmt
>>325
宮本?????
ていうか、トイレに篭って宮脇本を読むって、ヒッキーですか?(w

真底からの愛読者となると、旅行など一切しないage

329名無しでGO!:02/05/16 20:53 ID:/bWiWC41
阿房n列車最高!
330名無しでGO!:02/05/16 21:23 ID:8PWoybgK
「時刻表極道」って本だったらどうだったであろうか?

>>325
降臨万歳age
331名無しでGO!:02/05/16 21:34 ID:wNs5ko6G
>>330
本文の最後で密かにほのめかしてるね。

だからこの阿呆らしき時刻表極道の物語を終ることにするage
332名無しでGO!:02/05/17 02:30 ID:Wf0lqCUY
揺れるトイレでは手が4本欲しい(3本だったかな?)
333名無しでGO!:02/05/17 07:24 ID:YjW9laGV
>>332
シベリア鉄道に乗りに行く前の「バイカル」号の隣室との共同トイレの中のこと。
ちなみに隣室は、SKD。
334名無しでGO!:02/05/17 07:25 ID:YjW9laGV
>>333
3本です!
335名無しでGO!:02/05/17 08:22 ID:w4WzplKc
>>332
揺れる車中でのトイレではよく見られる表現だけど、笑える。
336名無しでGO!:02/05/17 22:31 ID:7J1+b0w1
保全
337名無しでGO!:02/05/18 00:15 ID:hKCoVb1R
CWにこる
338シベリア鉄道9400キロ:02/05/18 07:31 ID:+iXKtmcH
>>332-335 見つけました!
動揺していても生理現象はやってくる。
あれは揺れているところではやりにくいものである。汽車の振動でもやりにくいが、きょうはその比ではない。手が3本あればと思う。撒き散らしてしまいそうなので、私は女性のように便器に腰を下ろした。
339名無しでGO!:02/05/18 09:43 ID:lKybevbM
揺れている状態で外すと,液体が流れ出すから始末が難しい。
340名無しでGO!:02/05/19 01:19 ID:jrozkm9X
国内のトイレなし長距離運転列車の車内で催してきたって記述は無かったかな?
あげ
341名無しでGO!:02/05/19 01:51 ID:okIDZ9PT
線路の果てに旅がある。
    _______________
    |______________|
    | /        // |  //     /  |
    |          |           . |
    |_. ∧_∧    |     ∧_∧ 」
   //!(   )    |     (ー゚* )\\
  //  |(  )二二二二二二 ノ 丿|  \\
 ||||    〜_⌒ )       ((⊂ノ     ||||
 ||||  ./   /∪____し し ̄ \  ||||
 ||||/   /             \  \||||
 |||| ̄ ̄||||  ....          ... . |||| ̄..||||

342名無しでGO!:02/05/19 05:31 ID:aXz8yxgK
>>341
駅の待合室なのかな、これは?
車内にしては広すぎるよな。
343名無しでGO!:02/05/19 07:32 ID:7h1GRFft
土曜日は賃金無しで働こう
344名無しでGO!:02/05/19 10:46 ID:TDwG9HCF
鉄道ジャーナル1979年11月号の宮脇氏作「ローカル線大集会」は
大爆笑。古本屋にあったら見るべし。
345名無しでGO!:02/05/19 11:51 ID:fXk3FIQB
>>344
前スレでガイシュツです
346名無しでGO!:02/05/19 12:12 ID:/uTAB7Li
>>342
18切符で北陸方面行くと、こんなのばっかりだった思い出が…
347毛唐のおばさんと跨坐位:02/05/19 12:33 ID:zUCVBEDX
>>332-335 >>338-339 引き続きSKDと隣り合わせたあたりのトイレの描写
<1>けれども、この錠前が、すこぶる古風な代物で、鍵穴が大きい。念のため覗いてみると、やはり中がよく見える。素っ裸でシャワーを浴びていれば、胸から膝あたりまで見えそうだ。
<2>「覗かない、覗く、覗くとき、覗けば・・・」「ひょっとすると、SKDかも」その通りになった。
<3>トイレの金具が鳴った。私たちの会話も途切れる。何やら気配があって、それから大きな音で水が流れる。「大胆だなあ」
<4>心配が動機だから鍵穴から覗いてもよいように思ったが、これほど誤解を解くのに困難な行為はないと思われるので、それはやめにし、・・・・
348シベリア鉄道9400キロ:02/05/19 12:35 ID:zUCVBEDX
>>343
「ウェポン、アリマスカ」
349名無しでGO! :02/05/19 12:48 ID:sh0zoxS0
 宮脇先生は、乗り潰しに当たり、
「(景色が見えない)夜中には乗らない」
「(中央公論社の)仕事のついでに乗らない」
 といった「規則」を設けているいう「伝説」が、いつ、どのように発生してしまったのか、謎である。
 これは、「旅−−宮脇俊三の世界」の中でも、和久田康雄先生によって記されており、どうやら、「一人歩き」している「規則」のようである。
「時刻表2万キロ」に目を通してみれば、それらが誤りであることは分かり、しかも、先生には、居眠りをしながら通り過ぎた線区さえもがあるのだ。
350名無しでGO!:02/05/19 16:58 ID:hqjZmN+C
古色蒼然たる便所を発見した。
351瀬戸大橋線試乗列車で:02/05/19 20:07 ID:Mu01GQU+
発車時刻が近づくと、急にオシッコがしたくなった。竹内君に
駅のトイレの所在をたずね、階段を駆けおりる。やはり緊張し
ているのであろう。
352名無しでGO!:02/05/19 22:36 ID:7h3oIe/C
>>348
何度読んでもいい、一番好きな作品だ。
自分の憧れとも重なるから。
353名無しでGO!:02/05/20 20:59 ID:fCMptLCT
昼行灯age
354志村(シムラ)軽便鉄道:02/05/21 08:50 ID:mYPEyWUX
>>339
列車がグイッとカーブする。一同の体が傾くが、これが軽便鉄道の乗り心地である。
床のオシッコが流れる。と、また逆方向に急カーブ。床の水が逆流する。
355名無しでGO!:02/05/21 20:45 ID:aXCeYl+g
天井から垂れ下った管の蛇口が、しかるべき位置にある。
356名無しでGO!:02/05/21 21:20 ID:9PqlZ/qi
頭の上に、もう一つの便器があって、しかも下に向か
って口をあけているにちがいない。これはよくない、
と思って仰ぎ見ていると、ポタリと…。
357名無しでGO!:02/05/22 14:38 ID:Zeprumib
もそもそ
358名無しでGO!:02/05/22 15:16 ID:jY2CXDun
ネタないのか・・

とりあえず、おまいら宮脇本の装丁について語ってください。
359名無しでGO!:02/05/22 19:49 ID:boBUyDuA
柳原良平age
360名無しでGO!:02/05/22 20:34 ID:KtlnllZp
>>356
この本が家の中で行方不明になってしまった。トホホ

大竹雄介?age
361名無しでGO!:02/05/22 21:24 ID:rKD+e4KH
俺的装丁ベスト3
1「車窓はテレビより面白い」(秋田法子)
2「中国火車旅行」(菊池信義)
3「夢の山岳鉄道」(黒岩保美)

いずれも単行本
362名無しでGO!:02/05/23 16:15 ID:647OJRzz
「駅は見ている」を読み終えた。
正直いまひとつ。
筆力の衰えと言うよりは体力の衰えに伴なって
行動範囲及び行動時間が減少し、その結果
寝過ごし、飲みすぎ、すれ違う人との触れ合いなどといった
ハプニングが少なくなったためかと。
まー、あのお年ですからね。

装丁ね。キツイのもあるね。
363名無しでGO!:02/05/23 20:45 ID:sSDZkkEF
10時56分を指している時計が描かれているのは「おくの細道」だったっけ?
364名無しでGO!:02/05/23 21:06 ID:u4hvvono
宮脇氏は装丁にはあまりこだわっていない感じがする。
俺としては、大竹氏の装丁が好き。野暮ったいけどなんか安心するというか。
柳原氏のは正直キツイね。
365サロンエクスプレス東京便乗記:02/05/23 21:21 ID:pFXBI0CL
天井灯がついた。色は桃色。これはいけません。まるでピンクキャバレーだ。
その白皙のお顔も桃色に染まっている。
と、ウエイトレスがビールのグラスをひっくりかえした。まともに浴びて震い立つ。揺れるキャバレーの様相を呈してきた。
366名無しでGO!:02/05/24 00:50 ID:nh3yI3JT
>>365
ビールをまともに浴びたのは、巨腹氏だぞ。
367名無しでGO!:02/05/24 13:31 ID:GQTcMrqP
>365
種村なら
「思わず大声で怒鳴りつけてしまった。」
って続くね。
368名無しでGO!:02/05/24 13:32 ID:2e+o1lsN
食堂車にウィスキー持参のオサーンの隣席になったときも?
369名無しでGO!:02/05/25 01:18 ID:8IyHO/SK
単行本未収録の作品はもうないのであろうか?
370名無しでGO!:02/05/25 09:49 ID:/RDOKv8G
>>369
鉄道物ではないが、山岡荘八全集のリーフレットに書いた歴史紀行のうち
徳川家康に関連したところ(→徳川家康タイムトラベル)以外が
本になっていないはず。

というのを前にも書いたが全く反応なし。さすがに誰も知らないか。
371名無しでGO!:02/05/25 19:55 ID:ECB7OkO+
『私の途中下車人生』読みてーよ
372マジレス:02/05/25 21:10 ID:lvz0CF48
>>371
ブックセンターいとうの立川西砂店に置いてあるよ。
俺は既に持っているので買わなかったけど…。
373名無しでGO!:02/05/26 00:22 ID:R0P8QHD6
↑これを見て早速買いに走ったヤシ、レポートキボンヌ
374名無しでGO!:02/05/26 02:00 ID:ruj3qVdi
宮脇本在庫レポートもっと希望
375名無しでGO!:02/05/26 06:51 ID:1tmxFXv2
ゴールデンウィークに稚内に逝ったら、駅近くの本屋に入手困難の慎重文庫
が4種あったので買ってしまった。
376「ほう、やるじゃないか」:02/05/26 06:56 ID:LgOpO3OV
息子の体質がアルコール指向型だと知ったとき、世の父親はどんな反応を示すのであろうか。
かくして私の「酒」は、祝福と期待のうちに出発した。
377名無しでGO!:02/05/26 08:14 ID:eycObaeR
>>366
実名を抜いて書き込んだだけage
378名無しでGO!:02/05/26 10:37 ID:0eBhYXiQ
十勝三股の写真で高校生が皆スケ番みたいなスカートをはいている。
時代を感じるなあ,と思う。
379名無しでGO! :02/05/26 12:56 ID:E55rrsCe
「カメルーン騒ぎ」で一躍有名になった、九州・大分県中津江村は、一体どこにあるのか、線路のない土地で見当が付かぬ。
 調べてみると、未成線の小国線沿線にあった。
 熊本電鉄菊池線(一部区間廃止)菊池駅から、国鉄宮原線(廃止)肥後小国駅に至る、44.0キロの線区のようである。
 九州の鉄道旅行では、高千穂鉄道−南阿蘇鉄道の山越えが有名だけれども、新たに辿ってみたい経路が生まれたような気がする。
 その時には、ぜひ、「中津江駅」で下車してみたいものである。
380鹿児島交通伊集院駅:02/05/26 20:50 ID:MznkUDR8
細面の老車両の前で若ぶる宮脇先生。
381名無しでGO!:02/05/26 21:52 ID:FD06nMLd
ところで先生って、からだは元気なのか?
心配
382名無しでGO!:02/05/27 17:57 ID:YIwuGvCX
たしかに「旅」5月号の写真は、おいたわしかった。
383名無しでGO!:02/05/27 19:58 ID:tFi/EhFl
>>372 よ。
さっき行って来たけどなかったぞゴルァ!
西武立川の駅から遠すぎるんじゃゴルァ!
帰りは拝島まで歩いたぞゴルァ!

ガセネタ流すんじゃねえゴルァ!
>>372死ね。
384名無しでGO!:02/05/27 20:12 ID:5EnEnlpT
>>383
383に先んじて本屋に走ったヤシ、正直に名乗り出よ。
但し罪は問わない。
385食堂車の怪:02/05/27 21:28 ID:wMcuy+92
>>368
仙台17時20分発 特急「ひばり」
水を注文しても、もうだめです
無下に断れば相手は酔っぱらいだし、険悪になりかねない。
386名無しでGO!:02/05/27 21:49 ID:unSutY8N
紅茶にウィスキーを入れて飲んでいたのはもそもそ氏の連れ
387編集長:02/05/28 06:19 ID:lMOjcnax
もうちょっと宮脇さんにマシなものを食べさせたほうがいいんじゃないの
388名無しでGO!:02/05/28 21:26 ID:XvrN13oW
魔法瓶の中身を燗酒ですか?と聞いたあたりが,阿房列車に通じるものがある。ただし中身はお湯。
389名無しでGO!:02/05/28 21:57 ID:PhreDR2O
>>383にはアタマを冷やしてくるよう、苦言を呈しておく。
このスレにはふさわしくない口調である。
390名無しでGO!:02/05/29 15:23 ID:9cwuXPRb
保守党
391名無しでGO!:02/05/29 21:04 ID:nZbveJlK
カカーッというカラスのような声
392瀬棚町の末広館にて:02/05/29 22:05 ID:4gwDwpUD
イカ刺し、蒸しアワビ、イクラ、ウニ、槍イカの煮つけ、ヤマベの塩焼きなど、北海道らしいものが、それぞれ小さな安物の皿に飾り気なく盛られていた。
ヤマベは頭と尻尾が皿の外にはみ出している。それが嬉しい。料理の値段は皿の質と大きさに比例するとの考えを私は抱いている。

393名無しでGO!:02/05/29 22:18 ID:oW0aAbGA
>>391
食事時になると餓鬼に変身するエリート一家age
394名無しでGO!:02/05/30 01:53 ID:Nw6Q7lEY
ふと気がつけば、先生の国鉄全線完乗25周年記念日から2日過ぎているではないか。
395名無しでGO!:02/05/30 12:12 ID:3bjoWy8v
「料理の値段は皿の質と大きさに比例するとの・・・・・」

自分の財布ではちょっと厳しいかなって店で飲み食いすると
必ずこの文が浮かびます。
396名無しでGO!:02/05/30 17:14 ID:ndr2R4Jd
>>392
こういう、素っ気無いながらも心のこもったもてなしを見ていると、
「サービス」とは一体何なのだろうと考えてしまうこの頃。
これは表層だけを着飾った現代のサービス産業に対する宮脇流のア
ンチテーゼではないか…というのは考え過ぎか?
397名無しでGO!:02/05/30 17:30 ID:XGtGysRM
末広館に逝ってみた。
瀬棚の駅前は鉄道もなくなり往時の面影もだいぶ薄れてきている。
歩いて末広館の辺りを探してみたがそれらしき建物が見あたらない。
近所の雑貨店の主人に尋ねた所、10年以上も前に火事で焼けて
ご主人も亡くなってしまったそうだ。
398番頭:02/05/30 21:11 ID:bkrHvCNA
「よくお客さまからそう仰言られるのですが人を使って山や川を漁らにゃならんのです。宿料を三倍いただいても合いませんわ」
399名無しでGO!:02/05/31 17:04 ID:5D22gDsE
>>396
禿胴
400飛行機で来ますか:02/05/31 18:00 ID:oL4tYSVv
「いえ、もちろん汽車で行きます」
401名無しでGO!:02/05/31 22:06 ID:BL7TBT2u
おやおや宮脇さんも苦言を呈したり、怒鳴りつけたりしているではないか。
これには思わずニヤリとしてしまった由。

「わかりましたよ。その程度の知識で、よく観光係がつとまりますな」と悪態をついて…
『椰子が笑う汽車は行く』より
402名無しでGO!:02/05/31 22:59 ID:9HbBPvdh
>>401
漏れはその後の「その程度の知識でもつとまるのだろう」の
セルフ・ツッコミにワラタyo
他にもあるかな。
403402:02/05/31 23:02 ID:9HbBPvdh
>>402
原文は「鉄道のことなど何も知らなくても十分につとまるのだろう」
デシタ。自己レスすまそ
404名無しでGO!:02/06/01 21:26 ID:mBfNOLT7
1000レスまでは道半ばage
405デュエット寝台で長崎へ:02/06/02 00:46 ID:EESm8QiG
窓側の壁には照明の調節ボタンやオーディオのスイッチがある。天井のマイクからは音楽が流れている。
宮脇翁、マイクから音は出ません。でも許せます。
406飛行機で来ますか:02/06/02 10:04 ID:xfsxFdIA
>>400
グリーン車の客は、そんなミミッチイことを考えてはいけないのかもしれない。
407名無しでGO!:02/06/02 20:54 ID:324O8wHo
「拝借? で、いつ返してくるの?」
408名無しでGO!:02/06/02 23:01 ID:JScfNsGY
>>405
音楽など余計なものだからそれでいいのです。

でも自宅には高そうなオーディオがあるんだろうな…。
409名無しでGO!:02/06/03 17:44 ID:hgLF9itL
名古屋の人間なので名鉄フーリガンのT田が嫌われているのは分かるが、宮脇氏の悪い
話は聞いた事が無い。嫌われていないのか?またT田の結婚式で司会をした種村氏は
よくたたかれているような気がするがこの人も嫌われているのか?情報キボンヌ。
410名無しでGO!:02/06/03 17:51 ID:r4i0OZ2O
宮脇氏が台湾いくときに世話になったらしい>徳田氏
411名無しでGO!:02/06/03 17:57 ID:hgLF9itL
>410こいつに徳田氏と氏をつける必要はない。こいつは名古屋でむちゃ
くちゃやっているいわば鉄道版フーリガン!!!!!!!!!!
412名無しでGO!:02/06/03 19:13 ID:EGG4p4FO
宮脇氏は2chでも叩かれない奇跡の人です。
413汽車との散歩:02/06/03 20:04 ID:KMM0Uwp6
はじめに若干の所感
軽症重症その他いろいろ
乗ったり化けたり
線路はつづくよ、海越えて
味と宿
家長の孤独
414名無しでGO!:02/06/03 21:44 ID:tZkjhpQ9
「地球の果てへ」でも読もうかな
415名無しでGO!:02/06/03 21:57 ID:gIv5lDih
たしか「旅は自由席」だったかな?どうしてもどっか行きたくて
時間の都合で伊豆へたしかリゾート21で我慢する話。
鰻やはお休みの話。
途中 お召し列車に交換に喜ぶ宮脇氏。いまでも役にたってます。m(--)m
416名無しでGO!:02/06/04 20:38 ID:UJaZ1XVx
wカップならぬ愛冠age
417名無しでGO!:02/06/04 20:56 ID:jeQOBHac
T田は樺太でも一緒だ。
418名無しでGO!:02/06/04 21:02 ID:6E1hjgd0
宮脇氏は非国民です。
兵隊さんが命がけで戦っているのに
規則のスキをついて遊びほうけていた、

とあえて言ってみる。

419名無しでGO!:02/06/04 23:35 ID:VEigHTTr
いいんじゃないですか?べつに。
420伊豆急「リゾート21」とお召列車:02/06/05 06:05 ID:1xSkXZ6t
>>415
やはり旅行でなくてはならない。旅行をすれば、その期間中はもとより、帰ってからも心身ともに健康な状態が2,3日つづく。そういう体質なのである。
421大糸線−行くあてのなさすぎる旅:02/06/05 06:07 ID:1xSkXZ6t
国鉄エコーそば
422陸軍大臣:02/06/05 12:01 ID:6yZkt6nt
>>418
黙れ!
423隣組:02/06/05 18:56 ID:2q//ESnw
>>422
あなたのこと、憲兵に密告します。
424落書き:02/06/05 20:50 ID:S5OlLomf
ぜいたくは素敵だ
425名無しでGO!:02/06/05 23:54 ID:qDGKppcd
ahe
426名無しでGO!:02/06/06 01:27 ID:pd4WUSjO
黙っておればいいのだ
427宮脇長吉議員:02/06/06 06:39 ID:ZeLh6ePt
>>422
「黙れ」事件
428名無しでGO!:02/06/06 20:57 ID:vr6S/AgB
退場age
429名無しでGO!:02/06/06 23:49 ID:H6g0F9/8
ttp://www.sakigake.co.jp/kikaku/2000/kazetotsuchi/kazetotsuchi_29.html (三土忠造のとこ)
ttp://www.kimai-net.gr.jp/ohchi/yoran13.htm

センセイの一族って、すごいのね…
430名無しでGO!:02/06/07 00:20 ID:pardoEOj
>(三土忠造のとこ)
下の方だね。
431名無しでGO!:02/06/07 09:18 ID:vQD9Enob
age
432名無しでGO!:02/06/07 17:01 ID:zd6/0z6e
>>417
それから名古屋のT田K一さん。菓子製造を業とする若い人だが、台湾と中京地区の鉄道事業については右に出る者がない存在で、鉄道雑誌に目を通す人なら誰でも知っている。

>>412 禿禿同同 禿同同
433418:02/06/07 20:19 ID:/ZAEYcVL
>>427
ウマイ、ワラタ
>>432
だから叩いてみたんです。

あの人の本、面白いね。
434名無しでGO!:02/06/07 21:32 ID:AhbYvf3/
産経新聞 平成14年6月7日付 談話室より

タブーにせず「核の論議」を
宮脇俊三 75歳 東京都世田谷区

 福田康夫官房長官が非核三原則の見直しについて発言したとされる問題が波紋を呼んでいる。
 この問題には三つの側面があると思う。すなわち、
(1)非核三原則そのものへの賛否(2)この発言がなされた政治的タイミングへの当否
(3)非核三原則を見直す論議をすることへの賛否−である。
 現状ではこの三つがごちゃ混ぜになっているように見えるが、
この三つは峻別すべきだと思う。自由民主主義国家であるはずのわが国において、
ある特定の問題について論議することさえ許さないというタブーを作ってしまうことは、
自由民主主義の自殺とも言えるのではないか。
 過去において、古くは天皇制を論議することから憲法改正問題、集団的自衛権問題、
有事法制問題など多くの論議のタブーが存在し、政治家はもちろんのこと、
どれほど多くの国民を思考停止状態に追い込んできたことだろう。
 この非核三原則を論議すること自体を封殺しようとする人々は、
全体主義政治体制に憧れを持っている人々なのだろうか? (紀行作家)
435名無しでGO!:02/06/07 21:46 ID:Wc+ISzWs
ま、こういうネタだと喜ぶのは産経だな。(プ
436名無しでGO!:02/06/08 02:26 ID:zXpNPp1y
過分なことであるが、ageておく。
437392.400.406.420.421.427.432:02/06/08 06:57 ID:2zZR+qTj
>>434
先生お元気そうで何よりです。
私と一緒に房総半島1周しませんか?
438392.400.406.420.421.427.432:02/06/08 06:58 ID:2zZR+qTj
>>437
娘さんと回られたコースでOKですから。
もちろん、木下駅では・・・・・・・
439名無しでGO!:02/06/08 18:47 ID:Ddy/UrEq
久しぶりに来てage
440名無しでGO!:02/06/08 19:06 ID:quIih45Y
>>434
いつから宮脇俊三はドラクエの曲をつくった人になったんだ?
441(*´Д`)アハーンさん:02/06/08 19:24 ID:u2sOGDZn
クイズです。

干してある柿が睾丸の様に見えるとの記述があるのは、氏の
どの著作の何ページでしょうか?(*´Д`)アハーン?

正解は、皆で考えよう(*´Д`)アハーン本棚見ても、すぐに解らない
442名無しでGO!:02/06/08 19:46 ID:pu3lU7L1
>>434
>>440
ネタもとのすぎやまこういち先生も宮脇先生と同じ旧成蹊高校→東大
>>441
最長片道きっぷのたび
第24日 福知山線三田
443(*´Д`)アハーンさん:02/06/08 19:51 ID:hKsST+1v
>>442

恐ろしい…(*´Д`)アハーン
444名無しでGO!:02/06/09 02:24 ID:TbFH9KaY
age
445名無しでGO!:02/06/09 07:47 ID:H7ou67XC
「そんなこと言ったって、いちいち覚えてないわ」
と娘(灯子or理子)は平然としている。
まったく、女子どもとの旅は張り合いがない。
446名無しでGO!:02/06/09 20:50 ID:nD5Yb8l+
先生、サッカー見てます?
447名無しでGO!:02/06/09 21:44 ID:ywDZdjeo
ワールドカップ板,大混雑age
448名無しでGO!:02/06/09 23:10 ID:1HZwG5U+
宮脇翁の世代なら「日露戦争以来の宿敵」みたいな相手かな、ロシアは。
449名無しでGO!:02/06/09 23:12 ID:kR6sMVG9
みな日の丸の旗を振っている。
これを見て我々の世代なら何を思うだろう。
出征兵士の見送りではないか。
もっとも、そんな雰囲気は微塵も感じさせないのだが。
450名無しでGO!:02/06/10 20:54 ID:pJ6Yp0qM
国後島で石切りage
451名無しでGO!:02/06/11 00:48 ID:HS/xng01
ビフテキの固いこと! 入れ歯との格闘だ。
452名無しでGO!:02/06/11 17:46 ID:S9nmoCh0
あの、宮脇先生に手紙を送りたいのですが、「時刻表2万キロ」の巻末に載ってる
住所に送ればいいのですか?もう20年以上前の住所ですが。
453名無しでGO!:02/06/11 21:36 ID:RBEHi21G
一読者より
454名無しでGO!:02/06/11 23:58 ID:33JosnpD
種村のAAがあって何で宮脇先生のAAがないの?
455名無しでGO!:02/06/12 00:29 ID:4j0Gd0nX
お年の割に強行軍すぎませんか。
456名無しでGO!:02/06/12 01:45 ID:6CORhh3L
かなり前に出ていた話題です。
松家仁之さんが編集長をやってる雑誌「考える人」に強力な助っ人登場。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020611-00000512-yom-soci

スレ違いなのでsage。
457名無しでGO!:02/06/12 10:41 ID:RikuId1A
>>452
出版社気付でいいんでないの?
458名無しでGO!:02/06/12 20:03 ID:i56/Ai/G
宮脇先生の住所TEL番はマスコミ電話帳とかにものってる
459名無しでGO!:02/06/12 22:37 ID:eNjDwg2X
タタタン、テタ、タン
460名無しでGO!:02/06/13 08:58 ID:hjPY0Irp
前戯なしで突入age
461名無しでGO!:02/06/13 20:51 ID:lWZlaZZY
運輸大臣スレどなたか保全ageされましたなあ。

462「ああ、いいですよ」:02/06/13 23:20 ID:BSparywv
この種の民宿の宿泊料金は、1泊2食で5000円前後である。無愛想な電話にはじまった僻地紀行は、最良の結果となるわけで、このあたりが旅の醍醐味なのだろう。
463名無しでGO!:02/06/14 23:43 ID:5jbiiiwM
なぜラック方式を採用したのですか?age
464名無しでGO!:02/06/15 07:29 ID:PaVWK4wM
>>452
引っ越してはいないはずだが、JTB出版局宛ででも送った方が
迷惑に成らないカモね。
465名無しでGO!:02/06/15 07:50 ID:bRHk9UkG
ミルクばかりを飲む
466店が傾いている:02/06/15 12:37 ID:jZ8EQVK6
>>459
「速度など問題ではない。線路があり、こうしてオレが毎日走っていることが大切なのだ。冬に来てみろ。」

>>460
「なんの話ですか、朝から」
467名無しでGO!:02/06/15 17:16 ID:Ow5zyu9R
>>460
北海道へ行くのに、飛行機とは何たることや!!
468名無しでGO!:02/06/15 18:46 ID:qUCrXkMI
>>467
リバイバル青函連絡船で生ぬるい「海峡ラーメン」を食べて、
寝台で「学生のくせに寝台なんて生意気だ」
と絡む宮脇氏
469名無しでGO!:02/06/15 20:08 ID:+0ZmE2fI
age
470名無しでGO!:02/06/16 07:20 ID:V3GDMJTp
国鉄スワローズ
471名無しでGO!:02/06/16 16:04 ID:dzKzQGT+
老投手足立
472名無しでGO!:02/06/16 16:39 ID:BbVAX9dG
国鉄たる者が踊り子なんて名前をつけるのか。
473名無しでGO!:02/06/16 19:49 ID:h/btlrPs
>>468
宮脇氏もリバイバル
474瀬戸大橋線初乗りの記:02/06/16 19:51 ID:P4SbtGjz
待ちに待った日の朝を、人はどんな態度で迎えるのだろうか。
子どもは前の晩からはしゃぎ回る。単純明快である。
しかし、おとなは、そうではない。相好を崩して顔の筋肉がゆるみっ放しという素直な人もいるが、大半のおとなは普段と変わらぬ態度を維持している。ときめく気持をおさえこんで、平静を装っている。
東洋人には、そうした傾向が強いようだ。ムッツリ助平型が多いのだろう。
かく言う私は、その方の最たるもので、喜怒哀楽をあらわさない。あらわすまいとしているのではなくて、あらわれないのである。9人が笑ったのに私一人だけ笑えないことさえある。生まれつきなので仕方がないが、それでずいぶん損をしたと、自分では思っている。

氏の『待つ』ことに対する表現は、辺境の地の民宿で美味いものを見つけたときに匹敵する(と私は思う)。
475名無しでGO!:02/06/17 21:11 ID:Tofli71S
万平さんage

476「北斗星」のロイヤル個室:02/06/17 22:40 ID:yRHDxVPS
A個室とは・・・・100分の1以上のエリート、いや、一夜だけの貴族になるわけだ。
ところが、その高揚した気分が、たちまち損われた。<末尾の5文字、原文のまま>
宿願のわが「ロイヤル個室」1号の扉は開いていて、青白い顔の青年がベッドに坐っているではないか。

とひとりごとを言いながら、すいませんとも言わずに出て行った。鉄道マニアの偏狭か世代のちがいかわかりかねるが、おもしろくない。聖域を汚された気がする。
477最長片道切符の旅:02/06/17 23:00 ID:HaoGXVOa
「どうぞ」と女子高校生の一人が席を立った。席を譲られる歳ではないが、有難く彼女の温みを残す座席に座る。
478名無しでGO!:02/06/18 00:07 ID:ZXbp5gxh
>>476
原文ママって、「損われた」が何かおかしいの? 送り仮名?
479名無しでGO!:02/06/18 11:25 ID:jRGh8FJM
百閧フ随筆が新潮文庫より再発。阿房列車もきぼん。
480「北斗星」のロイヤル個室:02/06/18 18:17 ID:xF6TZdXL
とはいえ、食堂長じきじきのサービスとあっては恐縮する。「不急不要の旅行はやめましょう」の戦中から半世紀、生きながらえていると、まったく信じがたいほどに世の中は変る。<末尾3文字原文のまま>
481476.480:02/06/18 18:39 ID:keCJB9w7
>>476
「そこなわれた」とうったら「損なわれた」と表示されます。決して「損われた」とは出ませんので!!
>>477
指宿商業高校の女子生徒から
482名無しでGO!:02/06/18 18:41 ID:ESVhjZyR
「文字」ってのは句読点を含まない。
「字」は句読点を含む。

>>476>>480にもそもそと(以下略
483未読宮脇本がこんなに:02/06/18 20:13 ID:P1xJf9HP
室町戦国史紀行
私の途中下車人生
昭和八年澁谷驛
ダイヤ改正の話
鉄道に生きる人たち
青函連絡船ものがたり
スイス鉄道ものがたり
御殿場線ものがたり
484きかんしゃやえもん:02/06/18 20:56 ID:Ptijjlgs
>>483
「ものがたり」系は私も読んでいない。しかしこれは子供向け?
485名無しでGO!:02/06/19 00:31 ID:9MWnYdsO
>>483 そのラインナップ、当方とまったく同じです。
486名無しでGO!:02/06/19 17:34 ID:u2R9C/B4
秋田へ行くと 美人に萌える 宮脇氏
487名無しでGO!:02/06/19 18:05 ID:WhkJtHkt
>>483
オレも読んだことねぇ。文庫本になってる?
488宮脇俊三氏 研究所:02/06/19 18:33 ID:tVGDzn+W
>>483
室町戦国史紀行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私の途中下車人生 (談話) 1986.10 講談社
昭和八年澁谷驛       1995.12 PHP研究所 
ダイヤ改正の話 (対話集) 1988. 5 中央書院
鉄道に生きる人たち(対話集)1987. 5 中央書院 
青函連絡船ものがたり(絵本)1988. 1 福音館書店
スイス鉄道ものがたり(絵本)1992. 7 福音館書店
御殿場線ものがたり (絵本)1986. 3 福音館書店 
>>483氏があげておられる中に「対話集」「談話」等がありますね。手に入れるのは難しそうな気がいたします。

あと私の未読は!
徳川家康タイムトラベル   1983. 4 講談社


489名無しでGO!:02/06/19 20:05 ID:Ew4MuLpN
「ものがたり」はホントに絵本なので、宮脇氏は文担当だけどまあ「監修」程度と思っておくのが良い。
ただ、絵が黒岩保美なのと、「監修」がしっかりしてるので非常に良い出来の絵本に仕上がってるので、
読む価値はある。「たくさんのふしぎ」シリーズなので、図書館に行けば読めるかも。

中央書院の二冊は、書店で注文すれば普通に入手できるはず。
490483:02/06/19 20:39 ID:zbjbGNIS
福音館の「ものがたり」シリーズには『シベリア鉄道ものがたり』もあり、シリーズは全4冊との由。
それよりも『私の途中下車人生』を読みたい。このスレの上の方で町田あたりの古本屋に在庫ありなどと
書き込んでいたヤソグがいたが、実はなかったようなのでぞっとしない。

>488
僕はタイムトラベルは読んではいないが、文庫版の『徳川家康歴史紀行5000キロ』は当然読んでいる由。
491488:02/06/19 20:41 ID:MIr8Mzgx
>>489
>>中央書院の二冊は、書店で注文すれば普通に入手できるはず。
そうなんですか?もうかなり前の発行だし、対話集がどのような形式なのかが分からなかったもので??

492増補版私の未読宮脇本:02/06/19 20:55 ID:zbjbGNIS
『時刻表 駅 切符 行先不明列車出発進行の巻』徳間書店(原田勝正共著)
『室町戦国史紀行』 講談社
『私の途中下車人生』 講談社
『昭和八年澁谷驛』PHP研究所 
『ダイヤ改正の話 (宮脇俊三対話集)』  中央書院
『鉄道に生きる人たち(対話集)』中央書院 
『青函連絡船ものがたり(絵本』福音館書店
『スイス鉄道ものがたり(絵本)』福音館書店
『シベリア鉄道ものがたり』福音館書店
『御殿場線ものがたり (絵本』福音館書店 
『世田谷たまでん時代』大正出版
ヒサクニヒコ『国鉄あちこち体験記』の解説文
『櫻井寛写真集 夢の車窓』の文章
493名無しでGO!:02/06/19 21:33 ID:O/cYVIO7
短編はまとめて単行本に収録するから,単行本を買って「しまった」と思うことがよくある。
工房の時に買った「鉄道旅行の楽しみ」(集英社文庫のだった)もその一つ。
494名無しでGO!:02/06/19 21:36 ID:s7G3nnXR
つまり、その、やるべきことを省略して、いきなりナニするのは、よくない。
495名無しでGO!:02/06/19 21:37 ID:WzkEczN3
RJの「カメラルポコンテスト」の寸評とかは?
496488.491:02/06/20 19:09 ID:9iEnsmwT
>>492
増補 ありがとうございますです。
497名無しでGO!:02/06/20 22:08 ID:/tnvw0D7
ゆったりしたペースであるがもうすぐ500レスである。
498名無しでGO!:02/06/20 22:47 ID:wPlFlVyc
中央書院か。中央出版かと思った。
499 :02/06/20 23:51 ID:UdkZneOM
私の途中下車人生を読まずして彼の事は語れまい。
彼が歩んできた道のり、その観念を知るにはこれ以上の
書はないであろう。


500名無しでGO!:02/06/21 00:06 ID:MUUFr+Kt
昭和五一年六月二〇日、旭川から塩狩峠を越えた急行「宗谷」は19時43分、名寄に着いた。

先生は道路に面した部屋で寝ていたが、信号の音で何度も目を覚まされたことである。
この時期の北海道に行きたいなぁ・・・
501氏の習性:02/06/21 06:35 ID:OGcn6Zst
「定住型の農耕民族における移動の際の不安感」
502最適速度:02/06/21 21:45 ID:5TY14/Vz
乗り物の幅の二乗だったか
503名無しでGO!:02/06/21 22:50 ID:4GRZ50zt
>>502
ゲージの自乗

762^2, 1067^2, 1435^2 計算してみるヨロシ。
彼女は奈良漬も食べられないアルコール拒絶症だから人生の楽しみの三分の一を占める酒についての理解はない。
>>502-503
乗りものの規模と乗客の受ける速度感の関係を数式であらわせるとも思えないが、私なりの思いつきがあるので記してみる。
*新幹線の軌間1435ミリを二乗すると 
 2059225−>206+4 最高速度210
*在来線の軌間1067ミリを二乗すると 
 1138489−>114+6 最高速度120
*台東線の軌間 762ミリを二乗すると  
  580644−> 58+8 最高速度 66
しかるに、「光華号」は「80キロ以上」で走っている。
60キロ−−なかなか頑張る、快適だぞ
70キロ−−あまり無理をするな
80キロ−−もうやめてくれ
506名無しでGO!:02/06/22 22:21 ID:NAu69zlS
京浜急行にも、「やめてくれ」と言いたくなるなぁ、漏れは
507名無しでGO!:02/06/23 18:46 ID:2XZ+dd79
軒先をかすめる電車も時速70キロ程度で速いと感じる。
508乗る旅・読む旅より:02/06/23 20:26 ID:1n1J8Bdi
*アメリカ西海岸の鉄道ツアー より (一部略)
HさんとEさんである。お二人の齢は伏せるが、この二人と添乗員の江尻嬢だけが若々しい。初老夫婦は4組。これも4年前にくらべると減少の傾向にある。
わびしい話は終りにしよう。・・・・・・・

*「JTB鉄道紀行同窓会、英国・保存鉄道と博物館の旅」より
が、昨年秋のアメリカ西海岸ツアーでおなじみになった若い女性のEさん、Hさんが参加してくれたのは嬉しい。それに添乗員はきびきびした性能のよい江尻貴美子嬢。おかげで、華やいだ一行にはなっている。
509名無しでGO!:02/06/23 22:22 ID:tOY82u6o
今手元に「全線開通版・線路のない時刻表」(講談社文庫 1998年2月15日第一刷)
があるのだが、よく読むと所々に誤植・脱字がある!!
510名無しでGO!:02/06/23 23:08 ID:8/JuwxKp
>>505
この前、近鉄北勢線に乗ったが、80キロは出してほしくない。
関係ないのでsage
511名無しでGO!:02/06/23 23:19 ID:Rc2XCw0H
>>504 残りの三分の二は何なんだろ?
512名無しでGO!:02/06/23 23:40 ID:m6UQIoiA
>>511
時刻表だろ
513名無しでGO!:02/06/24 13:19 ID:LDGF2wbR
>>509
「中村千」とかね
514名無しでGO!:02/06/24 21:08 ID:bkUjVZJ9
編集者には頑張って欲しい
515ageとくわ:02/06/25 00:58 ID:oYPdfj/y
「20000キロ」の頃は年にいくらくらい旅行代使ってたんだろう。
516汽車との散歩より:02/06/25 06:47 ID:48jAE4kD
>>515
これならば答えられる。月平均10万円前後であった。
517名無しでGO!:02/06/25 20:18 ID:e7ZyyEyx
当時の月10万円,か。
518若い記者:02/06/25 23:02 ID:Oxac1b1y
うわあ大変だ。半分以上が飛んでしまう。
519名無しでGO!:02/06/25 23:52 ID:I6VPjMBj
比べられても困る
520宮脇俊三:02/06/26 00:14 ID:kFOqEzOr
松家君は元気であろうか?
521名無しでGO!:02/06/26 01:01 ID:4zkkusNf
>>520
先生、過去ログお読みください。松家氏も出世しておられるようです。
522名無しでGO!:02/06/26 19:00 ID:flbJwUHi
>>509
再販は誤植が少なくてよろしい。
523名無しでGO!:02/06/26 21:23 ID:iS1gFYGz
宮脇室長は序の口か。
524ageとくわ:02/06/27 01:06 ID:F423DJMn
>>516
遅ればせながらサンクスコ。
その当時で月10万・・・編集長でもやってなけりゃ給料飛ぶよなぁ。
今の漏れには真似するのはとても無理ということがわかった。
525名無しでGO!:02/06/27 21:19 ID:Ehlh25r3
我を振り返れば,随分と親の金で鉄道を乗り回ってしまったと少し反省。
526名無しでGO!:02/06/28 00:49 ID:5UGe6wHN
消防厨房時代は随分キセルで乗ったものだが、
18きっぷができてからはやってないので勘弁してください
527浜川崎駅:02/06/28 21:09 ID:bKwe4u3W
また変なのがきた
528名無しでGO!:02/06/28 21:21 ID:pg6qTDRw
>>505
時速66kmで走る黒部峡谷鉄道(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
529名無しでGO!:02/06/29 00:28 ID:NWUpYrLw
>>500
激しく同意。
赤字ローカル線がほとんどなくなった今、先生の著作を見ると、廃止は仕方ないとはいえ、うらやましく感じる
530名無しでGO!:02/06/29 00:42 ID:hnthsi2l
ついに運輸大臣スレは倉庫へ逝ったか。
531名無しでGO!:02/06/29 00:53 ID:P2EkQAZo
最長片道切符を読み返してたら旅に出たくなった。
高山線乗りてー
532名無しでGO!:02/06/29 03:09 ID:nSFMKqfd
>>531
そのような衝動を起こさせるのが、まさに宮脇先生作品の醍醐味だよね。
ただ、近年の作品では・・・(味わいのある列車や路線の廃止という影響もあるが)
533おひとついかがですか?:02/06/29 13:46 ID:+JsFnl2D
私が苦手とするのはコカコーラと夏みかんである。コーラは胃がむかむかするし、夏みかんは妊婦でないかぎりそうは食べられない。
534名無しでGO!:02/06/29 20:29 ID:/Q6mQZeJ
空いている列車で飲むファ○タは結構美味しいです。
535名無しでGO!:02/06/30 03:01 ID:WiVaOUy1
図書館で宮脇本借りてきました。
もそもそ先生の本の方がたくさん置いていたので、
苦言を呈しておいた方がいいでしょうか。
536名無しでGO!:02/06/30 07:51 ID:skAK4xH+
>>535
怒鳴りつける由。
537名無しでGO!:02/06/30 12:18 ID:XCuopg82
      _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     __________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   /
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <  >>535クンはぞっとしない。
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   |
    f  _, ,ム、、_   ./    \ 
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/翁 \ /      | 
538情けない声で:02/06/30 18:44 ID:MwWVyZqW
オキシゲン、プリーズ
539「瀬戸内海はいいですね」:02/07/01 20:47 ID:9u6qUj8x
しかし、残念ながら瀬戸内海は四国ではない。
540名無しでGO!:02/07/01 20:49 ID:9u6qUj8x
>>531
私も乗った1回は、「たかやま」&「ワイドビューひだ」でした。
小学生のとき、ドライブ旅行の途中、楡原−笹津間に乗車したのが懐かしく思われます。
541名無しでGO!:02/07/01 21:36 ID:w2e7Dscv
>>531
>>540
俺の乗った1回は、小学生の遠足にぶち当たってしまい、マターリできなかった(鬱。
俺も乗りたくなってきたYO!
542名無しでGO!:02/07/01 23:00 ID:K5F5kKiu
青函連絡船に乗りたくなってくる。
543名無しでGO!:02/07/02 00:36 ID:UqegvnwU
最長片道切符、星の王子が高松でお帰りになったところまで読みますた。
ごめんなはり線も開通したことだし、四国も逝きたい。
544名無しでGO!:02/07/02 20:50 ID:5XZNptw+
急行「たかやま」は岐阜大阪間にしか乗らずじまいで終わった。
「ちくま」に至っては新大阪岐阜間と,松本長野間・・・。
545170:02/07/02 20:59 ID:EKMcdkWW
今さ、司馬遼太郎さんの本読んでいたんだよ。
街道をゆくシリーズ。
宮脇さんのことが出てきてびっくらこいた。
ガイシュツだったらスマソ。
546名無しでGO!:02/07/03 00:24 ID:FBZ9DCI9
やはり、宮脇ファンとしては、8月15日の旅行を
下記行程で実行すべきものと考えるが、如何なものか。

天童 8:35>赤湯10:03 1428M
赤湯10:30>今泉10:50  209D
*駅前でラジオを聞く(ラジオは各自持参)
今泉12:47>坂町14:33 1127D
坂町16:27>村上16:42  831D
547名無しでGO!:02/07/03 00:32 ID:H5NcpPDL
なんの番組聞くんですかw
548 :02/07/03 04:34 ID:CVbMeeKj
http://www.rurubu.com/publist/Recomm.asp

いつもの新刊が出るみたいだね。今回も冒頭の紀行文だけは担当するらしい
549名無しでGO!:02/07/03 04:48 ID:XeVyw6QM
>>547
高田文夫のラジオビバリー昼ズ
550名無しでGO!:02/07/03 14:10 ID:SFT9IZaJ
>>546
あそこはいかにも国鉄=職人を感じさせる一説でしたね。
言いようの無い虚脱感と,それを全く感じさせない汽車。
551名無しでGO!:02/07/03 21:40 ID:NAYkYmiR
8/15オフ会をやるのですか?
552名無しでGO!:02/07/03 23:23 ID:F8H0bLuT
日にちは決まってないものの水面下(?)では気運が高まっているとかいないとか
553名無しでGO!:02/07/04 20:53 ID:hj8O6PEY
久しぶりに「地球の果てへ」を読んだが面白かった。
あれが,文春の「乗りまくり」の単行本かなのか。
554名無しでGO!:02/07/04 21:00 ID:thVex7Ds
ユニクロ提供季刊誌を創刊 新潮社「考える人」

新潮社は4日、「考える人」を創刊する。「plain living
(シンプルな暮らし)「high thinking」(自分の頭で考える
力)を指針に編集する新雑誌で、「日常の中での思想を考える
ような雑誌にしたい」と編集長の松家仁之さん(43)は話す。
創刊号の特集は「田園都市とイギリス人」。ユニークなのは広
告で、「ユニクロ」ブランドのファーストリテイリングだけが
スポンサーとなる。
「1社にすることで、広告も面白い内容を有機的に載せられるの
ではないかと思った」と松家編集長は狙いを語る。
 ユニクロ食品事業や海外店舗の責任者に対する編集長インタビ
ュー、同社が支援してきた「瀬戸内オリーブ基金」の告知などを
広告ページに載せるという。
 創刊号は3万部で広告主との契約期間は当面1年(4冊)。
(朝日新聞7月4日朝刊文化欄より)

宮脇スレ住人は松家君を応援します。
555内子線の乗り心地は?:02/07/04 21:51 ID:3TUIOQZR
「おもしろかったですよ、なんだかとろんとしてきて」
新幹線 16号車 16B を2度引き当てた宮脇氏
車内販売がやっと来たかと思うと、吉備団子や八ツ橋だったりする。
557気まぐれ列車で出発進行文庫本解説:02/07/04 22:25 ID:+YEwo08P
昭和48年3月、毎日新聞社は一人の有能な記者を失った。
558名無しでGO!:02/07/04 23:50 ID:YppKe1yd
宮脇さんの本にはよく住所が載っているが、ファンに押しかけられたりしないのだろうか?

また手紙を書くと返事はいただけるのであろうか?
559名無しでGO!:02/07/04 23:52 ID:6uB9jU0P
吉備団子うめーよ。
560名無しでGO!:02/07/05 01:38 ID:gAwgBu9x
>>554さん
「考える人」見てきました。
最近活字を見てない人間にはかなりの厚みですよね。

しかし、キャッチフリーズの
「plain living, high thinking」を見て
 train living, no thinkng」ならできる、と考えた私は
やはり逝ってよしなんでしょうか…?(スレと直接関係ないんでsage)
561560:02/07/05 01:59 ID:gAwgBu9x
>560
キャッチフリーズって…我ながらあきれるタッチミスでした。
ほんと考えてないや…。
562 :02/07/05 02:31 ID:wIZOwzjs
>548
廃線跡9は7月30日発売と出ていた。

知り合いの関係者に聞いたところ、
今回、宮脇氏は四国の某私鉄跡に行ったらしい
563常軌を逸した鉄道マニア:02/07/05 12:10 ID:A+Y5Exxx
>>558
「あなたと一晩ゆっくり話し合いたいので、×日に上京して貴宅を訪れる。その晩は泊めてもらいたい」
564クスコ空港にて:02/07/05 20:26 ID:9I4L8Iv2
>>538 秋田氏曰く
「安心してはしゃいだりするのが、いちばんいけないそうです」
565名無しでGO!:02/07/05 21:26 ID:PTcHZtdw
>>563
「御免蒙りたい」と返信したんだったけな??

いやそれは「汽車や電車や」の表現に憤慨したどこかの大学の鉄検氏への返事だったけな??
566名無しでGO!:02/07/05 21:43 ID:o5i8bqMS
きょう横浜市立図書館で「私の途中下車人生」借りた!
567名無しでGO!:02/07/06 00:18 ID:lBbnXrS5
インド旅行の時,季節外れの時期に蚊取り線香を店の奥から探し出してくれた近所の薬屋とは,専用椅子のあるあの薬局だろうか?
568ペルー飲み継ぎ紀行:02/07/06 07:40 ID:BKvwHZ6D
>>564
最初は自重していた氏も、結局は飲んでしまいましたが!!
569名無しでGO!:02/07/06 09:32 ID:4AlZyfr/
インドのトイレ
570昭和49年7月6日土曜日:02/07/06 13:46 ID:vSJfhFor
その日は新十津川からバスで函館本線の滝川へ出、旭川に泊まることになった。
あまりにも実り少ない日なので、私は自分に腹を立て、旭川から富良野線に乗って富良野まで往復した。
夕日を浴びた十勝岳が美しかったが、それでも腹の虫がおさまらなかったので、
旭川に戻ってからスシ屋に入ったが、これがひどい店であった。
571名無しでGO!:02/07/06 14:15 ID:taWYcbTc
>>570
翌日は羽幌線。
乗ってみたかったな・・・。
572名無しでGO!:02/07/07 00:35 ID:XJfOvzPa
私は編集者時代に高浜虚子、柳田国男、室生犀星、志賀直哉、谷崎潤一郎、
広津和郎、川端康成、小林秀雄、三島由紀夫といった人達に会っている。
生前のハチ公も知っている。それか心の財産になっている。
適切な連想ではないかも知れないが、寝台列車にも同じ事が言えるような気がする。
・・・はくつるが廃止になる事を知った時、真っ先に思い出した宮脇先生の文章。
573モンパサのレストランにて:02/07/07 06:52 ID:8VZxyXCF
「コールド・ビアー。コールド」
秋田さんがコールドに力をこめて念を押す。
574常軌を逸した鉄道マニア:02/07/07 10:39 ID:X/zltnZr
>>565
「ご免蒙りたい」は>>563への返事です。しかも速達で出したそうな...。

あとは、「いきなり訪ねて」きて「玄関に坐りこんで、なかなか帰らない」
「青白い顔の鉄道少年」もいました。

これらの困った読者は角川文庫版「駅は見ている」に登場します。
575私の途中下車人生:02/07/07 17:15 ID:77WyPZUf
女子校生からの手紙で、『一緒に旅行したい』なんてのもあって、無邪気なのか
冗談なのか、困っちゃいます。

片肺なのにたばこを吸うのはよくないです。私はあなたのファンだから、早く死んでもらいたくありません。なんて
手紙がくることもあります。
576名無しでGO!:02/07/07 21:00 ID:I6+OulQQ
「チーノか?」
「コーリャンか?」
577名無しでGO!:02/07/07 23:33 ID:rJVRaRRv
宮脇氏の作品を読む女子校生…。渋い。渋すぎる。
578名無しでGO!:02/07/08 17:59 ID:rgVpPBwq
漏れも女子高生のころ読んでましたが、何か。

前かもっと前のスレに出てたエッセイストの酒井順子氏も、お父さんが
愛読者なので昔から読んでいた由。
579名無しでGO!:02/07/08 19:29 ID:rncMzW5b
>>562
死国の私鉄というと結構限られてくるなあ・・・
ごめん・なはり線開通ということで、その前身ともいえる土佐電気鉄道安芸線かな?
580名無しでGO!:02/07/08 19:33 ID:kJbCYqxj
>>576
非能率な旅行社のおかげ・・・・・・?
(そのたびに現れる社員の服装が見すぼらしくなる。)
581576:02/07/08 21:13 ID:/uvmkBAr
>>580
その部分にもあったが,他の部分にもある。
582名無しでGO!:02/07/08 21:19 ID:JkN4GczP
私は便所が大好きです
583名無しでGO!:02/07/08 23:05 ID:jihO2jsx
アイ・ウッド・ライク・ツー・トイレット
だったっけ?

…さぁ貴様等、この英語を添削せよ。
584名無しでGO!:02/07/09 11:10 ID:b8no+QN4
ツー・トイレットの間にゴー・ツー・を入れる

にしても直接的な文ではあるが
585名無しでGO!:02/07/09 13:17 ID:pZ/yrzRm
ほら、枕木が立派でしょう
586名無しでGO!:02/07/09 20:04 ID:LhIMSJse
乾期で空気が乾燥しているのだろうか。
北沢税務署(世田谷区)前15時集合−宮脇氏の居住区散策−小田急小田原線梅ヶ丘駅
梅ヶ丘(小田急小田原線普通)新宿
新宿(JR中央本線快速)東京
東京2110(特急出雲:シングルデラックス利用)ブランデーやら二級酒の地酒などご賞味下さい339京都
京都347<自然に眼を覚ますこと>700香住
香住(民宿ひさやのマイクロバス:さっさと乗らんかな!)民宿H
民宿H(刺身:デンコ鯛・ドロエビ・白イカ、松葉ガニ・琥珀色のダシで雑炊)民宿H
民宿H(おばさんの運転するマイクロバス)余部鉄橋(平家の落人部落経由)餘部駅
餘部1231(普通171D)1244浜坂1317(普通535D)1401鳥取
小銭屋に投宿し、図らずももそもそ氏に思いをはせる??自由行動後、魅惑のストリップ場跡へ
<翌日>終日自由行動 松崎駅前の旅館に板前が忘年会で不在の所を狙い宿泊
夕食は、後家さんの身の上話を聞きながら、カニをほじくり、土鍋をつつく
夜食には、背広の番頭が冨有柿大盛りのサービス <松崎温泉泊>
<翌々日>倉吉914(スーパーはくと4号 乾さんと湯飲みで酒を酌み交わす会実施)1300京都
京都駅コンコースで祇園祭の雑踏をしのぶ
京都1343(のぞみ68号)1600東京 解散
なお、周遊きっぷ「鳥取・倉吉ゾーン」を使用いたします。
588名無しでGO!:02/07/09 23:05 ID:7gL2r3Nr
>>587
京都では空きっ腹で高瀬川沿いのバーに入ってやせ我慢し、「寒い寒い、熱い
うどんが食べたい」と老ママにねだって淡白な京都らしい汁のうどんを賞味。
京都0:35(「出雲」のシングルDX:旅の終りは個室寝台車)東京6:57
589580:02/07/10 20:28 ID:Suaa4+sH
>>576 >>581
「コーリャン? あるいはチャイニーズ」でしたね。スマソ!
氏の海外旅行は、このパターンになるとおもしろくなってくる。
どうでもいいことですが、今TXで宮川大助・花子 親子が鉄分十分で北陸を回っています。
考えてみれば、北陸の中小私鉄全く乗ったことがない。行きたくなってきた。
590587:02/07/10 20:31 ID:Suaa4+sH
>>588
ありがとうごじぇーますだ!!
宮脇氏では、やはり京都を語らないとね!!と思い返してみる。
591名無しでGO!:02/07/10 21:24 ID:inODRHIw
先生は,尾小屋鉄道保存会?だったか?の会員?だったか?

592名無しでGO!:02/07/10 21:56 ID:jwuc4Bt7
ジュ・ヌ・コンプラン・バ
593名無しでGO!:02/07/11 01:26 ID:ZygtydO6
ウィーアー・レイルウェイ・ヒストリー・マニア
594名無しでGO!:02/07/11 21:21 ID:7bM+JOuw
おお、ハングリー
595名無しでGO!:02/07/11 23:35 ID:NEny1tPe
「)」は,パーレンと言うのか。
596587:02/07/12 06:27 ID:bM4Eiqte
>>588
ツアーへのご参加ありがとうございます。
597名無しでGO!:02/07/12 11:24 ID:xFaCztir
>>588
上等な梅干し
598名無しでGO!:02/07/12 22:42 ID:/JplYRWS
オー、タルゴ
599名無しでGO!:02/07/13 01:18 ID:k8YqReBY
センセイの作品「時刻表昭和史」を読んだ。
今まで「昔の鉄道物語を読んでもつまらん」といわば食わず嫌いで読まなかったのだが、
実際に読んでみると素晴らしい本だった。
客観的には氏の一番の代表作と言えると思う。
紀行文というより、「一市民の目から見た昭和史」という感じで歴史書としても一流の作品と言えると思われる。
まあ、鉄オタは近現代史なぞはほとんど知識も興味も無いだろうが、やはり一度は読むべき作品だな。

それにしても、東京大空襲で丸こげになった死体をたくさん見た、とかの描写は単なる鉄好きの人のいいおじさんと
いうイメージとは別に、凄まじい人生を歩んできたんだなあ、と思った。
600600get:02/07/13 01:23 ID:Z4tpbAKQ
>>599
時刻表昭和史は、氏が一番読んで欲しいと思ってる本なのに
あまり売り上げがよくないらしいね
601599:02/07/13 02:34 ID:mAQiglrw
関門トンネル訪問のくだりで、戦況が厳しくなり、学徒動員なども控え
これがおそらく人生最後の1週間の休暇、関門トンネルにいける最後のチャンス、という状況などは
今日ではとても想像のつかない極限状態。
いつでも、どこでも、鉄オタ出来る俺たちは本当に幸せだと実感した。
602名無しでGO!:02/07/13 08:39 ID:j9sbZ2eL
山々と樹々の優しさはどうだろう。
重なり合い茂り合って、懸命に走る汽車を包んでいる。
日本の国土があり、山があり、樹が茂り、川は流れ、
そして父と私が乗った汽車は、まちがいなく走っていた。

…西暦2002年8月15日正午、米坂線今泉駅オフ決行。
詳しくはhttp://www2.aaacafe.ne.jp/free/t-kita/main.bbsで
603名無しでGO!:02/07/13 13:04 ID:ip1933lD
>>599
もうまともな駅弁も手に入らなくなった高崎駅で、昔の「とりめし」を思い出すくだりなどしんみりとする。
そのとりめしが今食べられるだけに実に感慨深いものがあるね。

東京大空襲では「ここ、天国みたいだわ」というキクさんの不遇な人生にまた涙。。。
604名無しでGO!:02/07/13 16:19 ID:gmUrUT5Y
うちの子は、みんなやらせまっせ!
605俊三くん ハイ:02/07/13 16:26 ID:SfZb7C/x
>599
俺がHNKあたりのプロデュサーかなんかだったら、是非ドラマ化したいと思う作品。
近現代史はいつもウヨサヨが騒ぐけど、そういうものから離れて。
列車の再現などはなかなか金もかかりそうだし、難しいかも知れないが、そこはあまりこだわらず、
ある種の歴史物語として放送すればいい。

この作品を読むと、宮脇先生は酔っ払い短気親父のT村や名古屋のT田などとは「格」が違うと
本当に思う。
606名無しでGO!:02/07/13 16:45 ID:Dl6hNDbW
>>602
やっぱり、>>546の影響ですか?
607名無しでGO!:02/07/13 18:36 ID:k8QoHcmR
605クソには、僕の『遥かなる汽車旅』を読んでおけ、と声を大にして言いたい。
608名無しでGO!:02/07/13 20:56 ID:8BrBc9la
やい、興浜北線かどこかで「ホテルに泊まる」と言った宮脇氏に
軽蔑の眼差しを向けた鉄オタよ。氏はお前なんかより遥かに過酷な
旅行を体験してるんだぞ。お前に「歳だからくたびれた」という
心境に至る人生の深みがわかるか?

などと今頃怒っても仕方がないけど。
609602:02/07/13 23:17 ID:Su6w+1AI
>>605
そこまで宮脇本に忠実に決行するかどうかは未定。
現時点では8月15日正午に今泉駅前で頭を垂れるということだけ決定済み。
610602:02/07/13 23:21 ID:Su6w+1AI
ていうか、>>546でがいしゅつなのは勿論知ってたけど、
話が具体化してきたのでスレで告知してみた。
ぶっちゃけ、少人数で決行だとちょっと恥ずいかも知れんし。
611名無しでGO!:02/07/14 01:00 ID:x/RloZ+6
はーあ
612白皙の少年:02/07/14 08:05 ID:Hur9p3sx
>>574 「青白い顔の鉄道少年」
北斗星の「ロイヤル個室」にも座り込んでいましたね。

613名無しでGO!:02/07/14 08:07 ID:Hur9p3sx
「これじゃ、せっかくグリーン車に乗った価値が半減するじゃないですか」
たまにグリーン車などに乗ると、どうも品性が卑しくなるようだ。
614名無しでGO!:02/07/14 15:26 ID:zjobS9AL
>>610
かと言って、多すぎたらぁゃιぃウヨ団体と勘違いされかねないし(w
615ICEの車内で憤慨する氏:02/07/14 16:29 ID:cTCcHwAh
日本は自動車産業や道路建設ばかりを優遇・優先している。ケシカラヌと思うから機会あるごとにその旨を力説するが、私は鉄道マニアのレッテルを貼られているので説得力がない。

今思えば、「ケシカラヌ」をカタカナで・・・・氏の口癖かな?何度となく見たことがあるような??
616名無しでGO!:02/07/14 19:01 ID:2LtYQLRg
音威子府
沓掛
信濃追分
特牛

617名無しでGO!:02/07/14 20:41 ID:FHCL8luA
幹部級の男役専門のおばさんなのかもしれない。
618名無しでGO!:02/07/14 20:45 ID:KkNrnT+z
>>617
共用トイレの音に・・・・萌え??
619名無しでGO!:02/07/14 22:02 ID:BMwGo0O8
>>615
宮脇氏の隣人の北杜夫氏もよく使う
620名無しでGO!:02/07/14 23:19 ID:HIFG9wbR
「ヨーロッパ鉄道紀行」を図書館で借りてきて読んだが、
今一つのできばえのように感じた。
ヨーロッパの鉄道に造詣のない漏れが悪いのか、
氏の文章が余韻を持たせすぎで終わってるのが悪いのか・・・
621名無しでGO!:02/07/15 20:28 ID:IK5BLOSu
海外紀行ものは,古いものの方が読んでて面白いような気は確かにする。

ひったくりに遭う場面などはさすがにビクーリした。
622コギャル&中高生:02/07/15 20:28 ID:/rnoNgXN
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
623名無しでGO!:02/07/15 21:27 ID:Cwfk95gA
>>622 放置しておきたいところだが、・・・・・
何で氏のレスにこんなものが入ってくるのかな??
ひょっとして、>>587 で 「ストリップ」とカキコしたから?
ひょっとして、>>604 で 「やらせまっせ」とカキコしたから?

それを拾って来たらある意味凄いですね? 氏のレスには、ときどき出てくるから、
と、反省したりして??
624名無しでGO!:02/07/15 21:28 ID:Cwfk95gA
>>623
となると、「淫靡線」も使えなくなるのだろうか(笑)
625名無しでGO!:02/07/16 10:50 ID:D7KXD4p7
「時刻表昭和史」では俺は宮脇長吉議員のことに関心が行った。
当時の情勢で軍部批判派に立つことは、世論や政府からの迫害はものすごく半端な覚悟じゃ出来ない。
鳩山一郎は軽井沢の別荘に逃げ込み、尾崎行雄は言いがかりの罪で刑務所にぶち込まれ、中野正剛は自殺に追い込まれた。
宮脇議員は軍人出身だから、気骨があったのだろうけど。

ただ、黒部峡谷の下りで、「こんな楽しそうな父は初めてみた」というところは
政府の迫害と戦っている頑固モンの親父がふと息を抜いているようで、さしつめ星一徹が笑ったシーンを思い出した。

しかし、宮脇議員を「黙れ!」と一括した佐藤は宮脇の陸大時代の教え子だそうだが、
教え子に怒鳴られるというのはさぞかし悔しかったろうな。
626名無しでGO!:02/07/16 11:31 ID:/3m8ivcF
昭和時刻表史
最長片道きっぷの旅
時刻表2万キロ〜

これ以外で面白いのはない、と思うのはワシだけ?
627名無しでGO!:02/07/16 11:38 ID:lbVAO36C
価値観は人それぞれだから。いいと思うよ。
628名無しでGO!:02/07/16 12:16 ID:kzSJUu07
>>625 詳しいですね。
629>626:02/07/16 15:30 ID:By4Omkt3
題名は忘れたが、海外旅行編もおもろかったと思ふ。
内容はアフリカの「人食い鉄道」とか「ブルーとレイン」とかペルーの「高原鉄道」とか。
欧米の鉄道はずいぶん乗ったが、アフリカの鉄道なんてなかなか乗れないから楽しめたよ。

むしろ片道切符は面白くなかった。
630名無しでGO!:02/07/16 16:55 ID:dT3ndR0f
海外編は「椰子が笑う 汽車は行く」が俺的ベスト。
編集者とのボケと突っ込み、厭味にならない猥雑さ、ハプニング、
そして「日食ツアー」の描写の美しさ、そのバランスが最高。
631日中に運転しないのに日中線:02/07/16 20:05 ID:xtpm4bS9
車掌が駅灯を消すと、熱塩駅は化物屋敷のようになった。
632名無しでGO!:02/07/16 21:38 ID:pSP6biVw
日テレは音威子府のそば屋のおばさんをきちんと放映しる!
と思った。
633名無しでGO!:02/07/16 23:49 ID:4RHWeaKD
時刻表2万キロも最長片道切符も、これだけアボーンされた路線が多くなってくると
やけにノスタルジックな作品に思えてくるねぇ。
634名無しでGO!:02/07/17 00:49 ID:Abaz/JpJ
ちかごろの小泉は増長しとる。
635名無しでGO!:02/07/17 01:15 ID:WEE8teEC
>>633
今や貴重な廃線乗車記録。実際に乗車するのとは違って、何回でも
楽しめるのは(・∀・)イイ!
636>631:02/07/17 01:24 ID:PH7DxgKB
熱塩駅の描写
宮脇センセイ 「なんと荒れ果てた駅であろう。。。」
T村センセイ  「驚いたのなんの、一体仙台鉄道管理局は何を考えているのか…地元も地元だ」

この文章の違いに物静かな宮脇先生と酔っ払い短気親父T村氏の違いは凝縮されている
637名無しでGO!:02/07/17 09:00 ID:2xN77BmK
>636
タネムラ氏の表現も正直でよろしい(w
638名無しでGO!:02/07/17 09:41 ID:1pJ5vDqn
>>636-637
いっそすがすがしささえ感じさせてくれますな(w
639名無しでGO!:02/07/17 20:31 ID:PXQ+42vs
海峡ラーメンは果たしてうまかったのかまずかったのか,今となっては検証のしようもない。
640宮脇氏には、鈍行が似合う:02/07/17 20:51 ID:pgLeDzxd
>>629 「汽車旅は地球の果てに」
アンデスの高原列車&人喰鉄道・サバンナを行く

ヨーロッパ鉄道紀行がもう一つと言うのは分かる気がします。(ビュフェと酒飲んでる話しか覚えがない)
やはり氏の真骨頂は、上記のケニアやペルーのように鈍行というか、ゆったりtrainのルポになると生き生きして、TGVやユーロスターに乗る氏は、私には気が滅入っているようにしか思えない。
その点、同じ特急でも理屈がこねられる「タルゴ」なら生き生きするような気がする。
丹野氏との旅でも、フェリーに車両ごと吸い込まれるときは、何か氏のうれしさを感じずにはいられない。
氏の旅の原点は、鈍行乗り継ぎ、夜はまったりだと思うのだが!!
641160:02/07/17 21:50 ID:6MP2JTvG
>>160
正確には、「横東サンライズ」ですね。すんまそん!
しかし、このネタでも『あいつだから』ほっておけと思っている読者が、1億2500万人。
642名無しでGO!:02/07/18 00:40 ID:Gqwmthp3
>>639
「東京−札幌・孤独な二人旅」では「生ぬるくて非常にまずい」となっている
643名無しでGO!:02/07/18 00:41 ID:Gqwmthp3
>>635
そうだね。
でも、読むたびに「○○線乗りてー」とか思ってしまうのが何とも(w
644名無しでGO!:02/07/18 00:43 ID:4Ya86jmb
梅が枝町はもっとむあっちです!
645名無しでGO!:02/07/18 00:45 ID:S34+DK42
調子付いて、「イカのソーメン造り」というものを頼むと、これが
冷凍物であった。
646名無しでGO!:02/07/18 01:33 ID:DIqSr5Nb
1ch.tvはもっとむあっちです!
647名無しでGO!:02/07/18 21:06 ID:i8xZTEf5
「自分を褒めてやりたい」の元祖は先生か?
よくぞ姫路の手前で目を覚ました、たいしたものだ
649名無しでGO!:02/07/18 22:54 ID:Gnz1lIjO
>>647
良く気づいた!
650名無しでGO!:02/07/18 23:21 ID:a4PxiXC7
昨晩眠れなくて、先生の「台湾鉄路千公里」を読んだ。
漏れが台湾に興味を持ったきっかけになった。

「今上天皇マダ生キテルカ」の紫色の唾は、ビンロウをかんだだよ。
と、教えたくなる。

「駅弁も台湾の実感を催させるものであった。油っこく、独特の香料が鼻について、
ほとんど食べられなかった。」
あー分かる!分かる!と先月逝った時も喰ったが、全く同じなんだよな。
八角の臭いに慣れればなんてことないんだけど、本の内容を偲びながら喰った。
自強号の中で・・・


651名無しでGO!:02/07/19 01:07 ID:OavNKFaC
か〜さんは〜 よなべ〜をして
ビンロ〜を噛んだだよ〜
652名無しでGO!:02/07/20 01:39 ID:scHK6asM
児玉嬢あげ。
653名無しでGO!:02/07/20 15:03 ID:k7eTQRSt
なんかの本で、始発の汽車に乗るとき(山陰地方?)、
「いつもこんなに早く起きていたら、もっと出世したでしようね」
「まったくです」
みたいな件があるが、宮脇さんって、すげー偉かったんだよね。
謙遜してからにぃ。
654名無しでGO!:02/07/20 18:50 ID:W/ESk/8K
>>630
フィリピンパナイ島のシュガートレインなどというマニアックなモノにも乗ってたね。
タクシードライバーが「Ohマルコス!」と言って嘆くとこなんざ時代を感じるな。
655名無しでGO!:02/07/20 19:40 ID:BQtoIxh0
旅の終わりは個室寝台列車も好き。
小旅行に出かけたくなる。
656名無しでGO!:02/07/21 00:04 ID:f5Al7tPm
>>653
最長片道切符でしたね。確か。
>>655
今は藍君が白装束の季節。
657名無しでGO!:02/07/21 00:54 ID:kktLdhX1
中央公論の常務まで行ったんだよね。
51歳で常務なら副社長くらいもありえたかも。
ということは早起きしたら、社長か?

宮脇先生って結構文章で謙遜しているけど、実は。。って多い。
「ひどい成績表でも父は怒らなかった」ってあるけど、それでも東大だもんな。
もっとも、やる気を出していれば、東大法学部を出て、父の地盤を引き継いで、
代議士、大臣になっていたかも知れないが。


658名無しでGO!:02/07/21 01:01 ID:WdePxStM
中身は燗酒ですか。
659名無しでGO!:02/07/21 06:21 ID:z69R4K/A
その中央公論社も、今無き。。。
極悪帝王ナベツネに征服される。
ナベツネって、学生時代、中央公論社に落ちた腹いせに、合併を推進したとか・・・。
宮脇氏は、国鉄スワローズファンだからいいようなものを、もし読売ファンだったら・・・。
くわばらくわばら・・・。
660名無しでGO!:02/07/21 16:02 ID:uArNTzMJ
「橋とは島のものか」
661名無しでGO!:02/07/21 22:53 ID:NQEyz1wA
じゃぁ漏れも新潮社を合併しよう(w
662某線マン:02/07/21 23:08 ID:BlM6f7Ws
子持ち饅頭age
663名無しでGO!:02/07/22 20:25 ID:JtScQ6jt
高柳君は何と24歳で先生とインドまで旅をしたのか!
しかし,寡黙。
664名無しでGO!:02/07/22 21:41 ID:NP8wvByC
「景色のよいところ」は、ほとんど見えないのだが、ところによっては、チラと見える。・・・・
丸出しがいいか、チラリズムがいいか議論が分かれてよいのではないか。
665高柳君って案外すごい :02/07/22 22:51 ID:mdjY8Yf4
オーディションによって
映画「天国に一番近い島」で原田知世の相手役

そのコネで角川書店に入社
実は案外大物の担当編集だったりする

三年ほど前にニッポン放送に移籍
666種村先生万歳:02/07/23 08:12 ID:eewXPts+
種村先生万歳
667名無しでGO!:02/07/23 12:49 ID:LrioTsn5
>>665
編集者としての能力がありそうには思えないが…
宮脇氏の旅に随行した編集者中、最も影が薄い人物だし。
668名無しでGO!:02/07/23 13:46 ID:JrlmLOX1
      _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     __________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   /
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <  >>666を見てあら嬉や!
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   | 
    f  _, ,ム、、_   ./    \ 
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /

669種村先生万歳:02/07/23 14:03 ID:j+7Zkgby
種村先生万歳
670「りゅうせんけいとつばめ」:02/07/23 20:56 ID:vadcMLQU
やれやれ、やっぱり汽車かと思いながらページを開くと、
「つばめのとまる所は東京からいふと横はま、沼津、しづおか、名古屋、京と、大さか、三の宮、神戸だけ・・・・」
なんて書いている。
やっぱりねえ、と一同大喜びで、ひとの顔を見て笑う。私としても汽車のことばかり書いていたとは思わないのだが。

PS ある意味 禿同
671名無しでGO!:02/07/23 23:15 ID:RICakf4E
特急の長万部通過は面白くない。
現在も北斗系統上下3本が通過。
672種村先生万歳:02/07/24 00:01 ID:9Fc+9Kuc
種村先生万歳
673生ハチ公マンセー:02/07/24 16:34 ID:vKu+D212
腹空く、渋茶、ビールに鮪、御飯だ、お酒だ、品切れだ。

古スピードage
674名無しでGO!:02/07/24 21:54 ID:jNvJgGzB
インド鉄道紀行を再読した。
略して「いんてつ」。因美線に通ずるような・・・。
675宮脇俊三:02/07/24 22:43 ID:nqRk5NP7
松家君は良きパートナーであった。
風の噂では出世したそうだが
いつまでも元気でいてもらいたい。
676明円:02/07/24 23:08 ID:DFUPQi+1
おナカの具合は、どうですかage
677名無しでGO!:02/07/24 23:09 ID:0kBE/YFH
おい、横浜市立図書館の『私の途中下車人生』借りてるヤシ、早く返却しろよ
678名無しでGO!:02/07/24 23:35 ID:vpcde6da
観察していると、まずゆで卵を食べ、それから缶コーヒーを飲み、駅弁、それからウィスキーに
。順序も変である。
679某線マン:02/07/24 23:47 ID:2NXxEQ4x
高柳ってあのニポーン放送のアナウンサーのか?
680名無しでGO!:02/07/25 13:25 ID:V28bVpE3
高山本線猪谷駅、いい駅である
681名無しでGO!:02/07/25 19:45 ID:cCvLqLcq
>>680
おかげでタクシーを使っても、富山港線乗り残し!!
682名無しでGO!:02/07/25 19:48 ID:7GbbVmU1
電車を間違えた
ここにいても暇なので、終点まで往復してみてはいかがですか?
683名無しでGO!:02/07/26 01:09 ID:RbLUBYGE
船が揺れたためスパゲティーがアボーン
684某線マン:02/07/26 07:00 ID:8YQI9D1s
継続乗車船
結局、枕崎まで一枚の切符でいけなかった
685名無しでGO!:02/07/26 18:30 ID:0fkUDHBv
キップモタイナーイ
686名無しでGO!:02/07/26 20:17 ID:UjqNKMlU
実はストリップ好き


687名無しでGO!:02/07/26 21:06 ID:NHFFiqte
よくよく思い出してみると、足尾線や宇高連絡船で女子高生に声をかけている。流石ですな!
688名無しでGO!:02/07/27 00:08 ID:Zxzsrswf
いや、北海道の某町で女子高校生に駅までの道を聞こうとして、痴漢変質者扱いをされた
御大T氏に比べれば・・・
689名無しでGO!:02/07/27 01:25 ID:bN/TTp0b
時代が違う、の一言に尽きる。
宮脇先生の旅行当時は、見知らぬ男を全て痴漢扱いするDQN女は少なかったと
思われ。
690名無しでGO!:02/07/27 08:45 ID:vVB5EZA5
イノタニへついてこいと言われ,不安になった女性客。
691名無しでGO!:02/07/27 20:28 ID:Zxzsrswf
「お酒は身体の毒なのでつつしみなさい。しかしこのお酒だけは別です。美味いので飲みなさいむ
この読者の手紙に、涙する宮脇氏・・・。ああ・・・・(涙)。

「酒酒酒!!!」
と未成年と一緒の車内でも酒を連呼し決してアルコールを離すことのない
某御大、世界が朽ちても生き残る鉄道界の池田大作ことT氏とはなんたる違いだろうか・・・。
692名無しでGO!:02/07/27 23:55 ID:v9thCEEL
>>691 カナ入力?? 生きた化石ですな。
693名無しでGO!:02/07/27 23:59 ID:Zxzsrswf
ぴーんぽーんカナ入力

しっかし、速さの究極はカナ入力だぞ。
ローマ字のが結局は遅い。しらんのは厨房。

だから、」と、むを間違える

関係ないのでさげ・・・めんどくさいからいいや。
694名無しでGO!:02/07/28 00:08 ID:YtxeoiIJ
>>692
パソコン一般板で、さんざん言われ続けていることなので書くのもメンドイのだが、一応参考までに。

初心者は、分かりやすいかな打ちが多い(我流)

しかし、キーボードを覚える部分が少ないことから、みんなローマ字変換へ移行する

だがチャットなどをやっていると、変換などの関係で、一番入力速度が速いのは「かな入力」というのが定説になっている(さらに親指シフト)。
あ゛とか、げぇぇぇぇぇとかが、出しやすいし(W
ローマだとよく、ドアa、などと残っていることがあるし、まあどっちもどつちだ。

んーここまでかくと宮脇さんとは関係のないレスになるから、なんか書いておくか。
宮脇さんは、ワープロとかパソコン使えるのだろうか?
6952000年旅九月号:02/07/28 05:56 ID:xugKFMDO
宮脇先生は3Bの鉛筆使用です
696名無しでGO!:02/07/28 07:10 ID:w8gLocgr
>>684 最後の指宿枕崎線にて
有難く彼女の温みを残す座席に坐る
697名無しでGO!:02/07/28 08:13 ID:4rzfai7A
ローマ字厨房ハケーン!

んなことどーでもいいんだよゴラァ!

苦言、呈しちゃうぞ!
698名無しでGO!:02/07/28 10:14 ID:yyDedYx/
漏れも、かな入力で信じられないほどの激速で打ってるおじさんを
職場でいつも見ているので、かな入力究極論は傾聴の価値ありかと。
#まあ実際、記号の類が入力しづらくて不便だろうと思うが…
699名無しでGO!:02/07/28 14:08 ID:Eddm0AcH
苦言を呈しておく。
700名無しでGO!:02/07/28 15:19 ID:Z0ikXMNJ
今の時期、先生は軽井沢で優雅に避暑だろうか。
700。
701名無しでGO!:02/07/28 21:09 ID:W+Jo7L+o
701系はよそ行きの電車?
702名無しでGO!:02/07/29 11:05 ID:NIH5RBZN
「マシッソヨ」(おいしい)と言うと、ニコッと笑う。
703名無しでGO!:02/07/29 11:14 ID:DkTvSRIl
      _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     __________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   /
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <  このスレは僕のスレと違い、荒らされていなくて
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   | あら嬉や!
    f  _, ,ム、、_   ./    \ 
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /

704名無しでGO!:02/07/29 11:22 ID:NIH5RBZN
>>703
いつも思うことだが、やはりこのスレに「あの」AAは(以下略)
705名無しでGO!:02/07/29 20:44 ID:rxa6eYe7
「女の子ホシイネ」
>>704 禿同 ∴ 不要
706名無しでGO!:02/07/29 21:53 ID:HkX7vd07
でも、本物のグリーン車とでは、お客の顔つきがどことなくちがいますね

シー!
708名無しでGO!:02/07/29 23:36 ID:TE6PdAF1
>>707 ナイスレス!
709名無しでGO!:02/07/30 00:24 ID:3dMg2KAt
いちばん遠回りの切符ですな。
710生ハチ公マンセー:02/07/30 14:23 ID:KO3BR5Cz
>>706-707みたいなやりとりを見てると、
宮脇スレってなんかマターリしててよいですな、と思う。
711名無しでGO!:02/07/30 19:55 ID:P/oKqu9V
まんざら持てぬわけでもないのだぞ
712711:02/07/30 20:18 ID:P/oKqu9V
持てぬ→もてぬ
でした。訂正。
713名無しでGO!:02/07/30 22:15 ID:1egVZNit
「韓国の汽車」が「韓国の記者」に
714名無しでGO!:02/07/31 10:19 ID:/uWEseVu
秋田内陸縦貫線沿線でおすすめの場所(鷹巣、角館含む)があったら教えて欲しいんだけど、
このスレでいいかな・・・

スレ違いだったらスマソ
715宮脇氏と行く夕張飲み継ぎ紀行:02/07/31 20:33 ID:v4MGOZmo
>>703-704
考えていることは、ひょっとしたら似ているのかも知れませんが、結局表現力の違いでしょうか?
もそもそ氏の文章は、それなりに・・・・・と思いますが、氏と比べること自体が間違いなのかも??という気もしてきました。
特に、夜の描写において、宮脇氏の作品は芸術だと思います。同じ飲んべでもこれだけ違うのかと思ってみるテスト。
716名無しでGO!:02/07/31 20:37 ID:xDVl2qzv
阿仁合へ行けばクマ肉を食べさせる店がありますよ。
717名無しでGO!:02/07/31 21:40 ID:CvsF+yu3
>>714
ひとり残らず美人の村があるそうですよ。
718名無しでGO!:02/08/01 10:22 ID:kOHdaBMM
>>714
売店のおばさんも美人だそうです。
719714:02/08/01 10:30 ID:Ti42WNiR
>>716-718 レスサンクス!

クマ肉食ってみようかな。どっか一箇所で途中下車しようと思ってたんで、
阿仁合にしよかな。俊ちゃんみたいに温泉もいいんだけど。
やっぱり湯ノ岱かな、おばちゃんとタクシー同乗で。

>美人系ネタ
漏れは♂だなんてひとこともいってなかったと思いますが(w
720名無しでGO!:02/08/01 15:37 ID:75kShCmk
>>719
旅行の日程は何日くらいあるんだ?
沿線からはちと外れるが、10年位前に訪れた横手の町並みなんか良かったな。
721714:02/08/01 15:49 ID:Ti42WNiR
弘前で宿泊したあと丸一日フリー(場合によっては次の日まで)なんです。
できればどこか一箇所街並みでも見学して東京に帰りたいなと思ってるのです。

横手は興味ありますね。横手見学後、矢島に出て羽越線経由で帰るのも捨てがたい。
羽越線内は時刻表片手に対向列車とどこですれ違うか楽しめますし(w
722宮脇先生の意を体する者:02/08/02 11:48 ID:gpVJTaQm
書き込みがないのはサミシイ
723名無しでGO!:02/08/02 16:42 ID:eSYfPKgY
阿仁マタギあげ
724汽車旅は地球の果てに:02/08/02 21:43 ID:yb/suOEy
タルゴは重心を下げるために、屋根も床も低い。したがって座席も低い位置にあり、日本ならばホームに立つ女性の膝あたりが眼の高さにくるはずなのだが、あいにくホームも低いので、つまらない。
725名無しでGO!:02/08/02 23:38 ID:L7cHUpVJ
>>722
昨日の夜22時頃書き込もうと思ったら,404エラー連発で書き込めなかった。

書こうと思った内容は,
>>714
大館から大更までタクシー
角館で赤から白に変わる女子高生見学(夏は無理か)
726小鬼:02/08/03 00:09 ID:/rHHyXG4
出来のわるいレポートを提出する生徒のような手つきでバスの時刻を列記したメモを私の前に置いた。
727名無しでGO!:02/08/03 15:27 ID:1etfam8L
「鉄道廃線跡を歩くIX」を買った。
先生のカットは2枚くらいだが、去年12月の探訪なのね。
近況も知りたいものだ。
728急行「大雪5号」興部行:02/08/03 20:06 ID:OjViI9si
>>709
こんなボロ急行に勤務させておくのはもったいないような車掌である。
729名無しでGO!:02/08/03 21:22 ID:fZdttzur
先生の本で一番儲けを出したのは?
1.新潮
2.JTB
3.角川
かしら?
730名無しでGO!:02/08/03 21:27 ID:F2GFkOaC
>>728
車両は何だったんだろ?
キハ22かな。
731名無しでGO!:02/08/03 23:29 ID:kA4VwXzK
これも旅行の一種ですな。
732名無しでGO!:02/08/04 00:54 ID:9x72vOdQ
ほう、6万5千円ですか。
733名無しでGO!:02/08/04 02:08 ID:Y17C27n9
ごくろうさまです
734名無しでGO!:02/08/04 04:30 ID:Kla3k24g
百回くらいはこの切符を見せねばならぬのだろう。
735728:02/08/04 09:13 ID:ECfVWk9b
>>730 E-mail Address の通りですのでその辺りの記述を抜粋しますです。

たった2両連結であった。車両も相当に使い古したもので、これで急行料金を徴収するつもりかと言いたくなる列車であった。
入り口のデッキにアルミの屑物入れがあったので私はそれに腰を下ろした。寒い場所だが外はよく見えるし特別席である。
と書いてはみたものの、これで推測することはいくら何でも不可能ですよね??
PS 旭川15:03(急行大雪5号)17:37遠軽
736名無しでGO!:02/08/04 09:19 ID:Bi/fXtan
そのたびにこんな調子ではうんざりである。
737名無しでGO!:02/08/04 13:03 ID:sJg6K9vT
読者代表「原稿は旅行しながらホテルで書くのだろうと思っていました」
宮脇俊三「そんな芸当のできる人もいるだろう。が、私にはできない」
種村直樹「漏れはそうだけど、何か?」
738名無しでGO!:02/08/04 13:24 ID:XO38kS6X
>>729
文春はどうよ。
739名無しでGO!:02/08/04 15:10 ID:Hu638GwA
>>735
おそらくキハ22と思われ。
740名無しでGO!:02/08/04 15:49 ID:wDMrfniE
月末は必ず家にいる先生
741名無しでGO!:02/08/05 20:52 ID:hpB1DFTs
駅は見ているage
742728:02/08/05 21:07 ID:OjGm8Kxh
>>728>>731-734 「最長片道切符の旅」車掌発言編
「え、お客さん、これ宮古回りですよ」 急行そとやま下の発言も
「なんでも結構です。とにかくおきゃくさんですから」 既出(上も)
「どうだすごいだろう」 特急さざなみ10号車内
「私はずっと和歌山ですが」「申しわけありませんなあ」既出 急行しらはま3号
「生まれてはじめてですわ」 急行大社 こっちこそはじめてですわ、である。
「とても私にはわかりません」 急行丹後12号 
*驚きやすい地方&見定めない点も共通
「ほほう」 特急おき6号 こちらも眼を合せてニンマリするだけだ。
<合せて=本文のまま>
以上、旅客車掌様の車内での発言より抜粋(車内放送は除く)

743名無しでGO!:02/08/05 21:25 ID:SuI3sRbt
急行大社 みんなおとなしく後ろ向きに坐っていた
744名無しでGO!:02/08/05 21:58 ID:ZZ+14tZP
「旅客車掌」?
745名無しでGO!:02/08/06 20:37 ID:08ZybIUQ
新入生の気分になる
746名無しでGO!:02/08/07 08:04 ID:UyQ00gu1
東京5% <<< 秋田30%

次回作は、「秋田美人巡り 乗り継ぎ紀行」
第1弾は、もちろん秋田内陸縦貫鉄道
747714:02/08/07 08:51 ID:E7ISxtVv
>>746
やはり、その取材をかねて阿仁合逝ってくるか……
748名無しでGO!:02/08/07 12:29 ID:76oDh4bf
>>746
作品タイトルが禾重っぽいな(w
749746:02/08/07 21:10 ID:ZZRra4Gt
第2弾 秋田新幹線「こまち」で行く、ゆで卵みたいな顔をした秋田美人の高校生を見るツアー in角館
(但し、野暮ったいのを見るために冬季限定です)
750三田生の新旭 ◆J9Ya./t. :02/08/07 21:18 ID:tpPWDYg8
昨日、山陰本線に乗車。余部鉄橋から体の浮く感覚を体験してきたよ。
海がきれいだった。その後、小銭屋から鳥取駅前のストリップ小屋付近を冷やかしてきた。
旅2000年9月号に載ってたあたり。あんなところで宮脇先生に思いを馳せていたのはおれだけだろうな。
751746-749:02/08/07 21:43 ID:Y8ivv7T/
>>748
確かにそうですね!! スンマソ、と言うわけで・・・・
「秋田美人巡り 汽車旅はクマの果てに」に変更します。
PS もっと気の利いたNAMINGできないのかよ、との声多数!!
752714:02/08/08 10:43 ID:j/qsD/pn
お好きなんですね
753名無しでGO!:02/08/08 21:09 ID:iMsDQbK8
別子鉱山鉄道の文章は難しかった。
754名無しでGO!:02/08/09 17:31 ID:YUt186o9
時刻表昭和史age
755746-749:02/08/09 20:49 ID:oi+/EDmI
第3弾 大館の近くにある全村一人残らず美人の村に行って 萌える ツアー
    クマ肉の鍋つき
756名無しでGO!:02/08/09 21:34 ID:1Bxk5tSO
先生の乗ったことのない宮崎空港線に乗りに逝ってきます。
757名無しでGO!:02/08/09 22:05 ID:y0D8iRkU
西鹿児島駅改称問題では、先生はどうお考えだろう
758名無しでGO!:02/08/10 01:50 ID:eDF8RaPL
さっき新刊を買ってきて一言。

>>562 02/07/05 02:31 ID:wIZOwzjs

って、宮脇先生の関係者?
759富山港線 1.1キロ乗り残し:02/08/10 08:12 ID:GLP25A4z
児戯に類した乗車目的は、なるべくひとに言わないですませたい。
なるべくなら、岩瀬浜の駅付近にもっともらしい所用があるような顔で乗っていたい。

760某線マン:02/08/11 00:56 ID:sprxMXnY
長生きしていただきたいage
761名無しでGO!:02/08/11 01:21 ID:/EtB6nl0
宮脇氏は「ムーンライトながら」に乗ったことがあるのだろうか。


と、保全ageしてみる。



762名無しでGO!:02/08/11 20:31 ID:QmWddqeQ
15日正午に今泉駅行く人いる?
763名無しでGO!:02/08/11 20:59 ID:aQBDUsyw
あいつの見物の仕方は汽車の乗り方とおなじだ
764名無しでGO!:02/08/11 22:10 ID:+5NBj/C4
>>761 そういやあ 読んだ覚えがないな? 津軽や能登ならいっぱいあるのだが

>>756 そうなんですか?
765名無しでGO!:02/08/11 22:13 ID:J08/XP9V
先生の旅行記は最後が余韻を持たせた終わり方になっているものが結構あるけど、
まさか酔っぱらって最後の方は憶えてないから書かなかった、ということじゃないでしょうね?
766名無しでGO!:02/08/11 22:37 ID:LnNx0PuH
>>761
それどっかで読んだぞ。
『旅』じゃなかったか?(記憶違いならスマヌ)

>>762
「風景なんてものは5分も見ていれば飽きるものであって…」だったかな?
767名無しでGO!:02/08/12 04:31 ID:XFI8URKG
>>764
能登ってあったっけ?
越前・北陸は2万キロであるけど。
あと読んだ覚えがないのは、はくつる、さくら、日本海あたりか。
768美人は秋田だけじゃない:02/08/12 08:46 ID:/ryCqoa+
1994.3.14 松江−城崎−福知山−敦賀−福井

今日の行程では、たくさんの美人を見た。観光客ではなく、地元の人たちで、色が白く、鳩のような愛らしい眼が共通していた。鈍行列車ならではの眼福であろうか。
769名無しでGO!:02/08/12 14:45 ID:5UTUg2/x
>>762
調子こいて>>602で今泉駅オフ開催カキコした者です。
人が集まりそうになかったんで沙汰止みになりましたが…
今からでも逝きますか?
770763-764:02/08/12 21:39 ID:rcgEzLLe
>>766 正解!2万キロの美祢線の項

>>767 調査してみました そうか!北陸行きは「能登」とばかり思いこんでいた。
75.9.24 越前(上野−富山) 75.12.30 明星4号(博多−姫路)
76.1.16 明星7号(新大阪−厚狭) <76.3 四国行き 彗星??>
76.5.7 新星(上野ー仙台) 76.5.15 金星(名古屋ー広島)
76.5.28 津軽2号?<下りだから3号では?> (上野ー山形)
76.7.16 津軽1号(上野ー大曲) 76.7.17 ゆうづる7号(青森ー上野)
77.4.15 彗星1号(三原−宮崎) 77.5.8 鷲羽1号(宇野ー三の宮)
77.5.9 北陸(富山ー上野) 77.5.20 狩勝4号(札幌ー白糠)
77.5.22 青函連絡船  77.5.23 ゆうづる2号(一ノ関ー上野)
<<以上 時刻表2万キロより>>

771名無しでGO!:02/08/12 21:54 ID:PxYlwv1X
>>770
昭和53年まで、上下便とも1号、2号…の順でした。
だから「新宿発のあずさ2号」とかがあり得た。
772妄想が(略:02/08/12 21:58 ID:HAsU3ZqQ
鳩のような眼のヲンナ何てヤダ!
鳩胸のほうがずっと(・∀・)イイ!
773763-764-770:02/08/12 22:09 ID:Ym3vRCnq
>>770 突っ込まれないうちに訂正しときますだ!!

77.5.8 鷲羽1号(宇野ー三ノ宮)

となると、ゆうづる7号もおかしいな?? 
774763-764-770-770:02/08/12 22:10 ID:Ym3vRCnq
>>771
あ、あ、ありがとうごじぇーますだ!! 
775763-764-770-770-774:02/08/12 22:11 ID:Ym3vRCnq
と言うことは、ゆうづる7往復も走っていたんですね!!
そう言えば、あかつきがそれぐらい走っていたという話しも聞いたような??
776714:02/08/13 10:13 ID:dlKLu9kk
秋田美人30%確認age
777714:02/08/13 13:16 ID:dlKLu9kk
宮脇ネタで、
青森で生まれて初めて「ほや」食ってきました。
感想はというと……好きにならずにすみそうってなところかw
日本酒には合うんだろうけど、やはりそれなりの人生を過ごさないと味もわからんのか。
778名無しでGO!:02/08/13 13:42 ID:UcXHT2US
>>775

「夜のL特急」なんて言い方をする人もいたくらい。
779旭 ◆EastiTJg :02/08/13 23:10 ID:eAe3gn8b
宮脇スレの住人様が俺のHPに来てくれたんで、記念カキコ

追伸
HPの第2サティアン完成しました
鉄道画像掲示板を作ったんで、お前らの持ってる画像をUPしてくれるとウレスィ
http://isweb45.infoseek.co.jp/diary/asahi-39/
スレ違いなんでsageしようと思ったけどかなり下がってるのでage
780「駅弁」選:02/08/14 11:28 ID:NYbyFPx/
中身のよくわからぬままに、ローカル色ゆたかな掛け紙をはずすときの期待と不安。これぞ駅弁ならではの緊張感である。
781名無しでGO!:02/08/14 19:54 ID:07Byy0TT
>>770
<76.3 四国行き 彗星??>
これは彗星3号。帰りは瀬戸。時刻表12ヶ月収録。
782名無しでGO!:02/08/14 19:56 ID:07Byy0TT
誤:時刻表12ヶ月 正:汽車旅12ヵ月

情けない間違い 欝出汁
783名無しでGO!:02/08/14 21:10 ID:ZHIjHStV
昔からの宮脇本のファン
こんなスレがあるなんて感動したな
宮脇先生もう高齢だけど元気にされているのかな
784名無しでGO!:02/08/14 21:34 ID:T+gBZpcq
8/15正午 今泉駅前に集結してる人たちがいたら通報してください(w
『時刻表2万キロ』は排泄作用のような本だったから楽に書けたが、・・・・
786名無しでGO!:02/08/15 07:37 ID:Qiw8e3TE
帰省
787名無しでGO!:02/08/15 08:45 ID:QkqyKiPi
「廃線跡]」はどこに行くのか楽しみ。
788名無しでGO!:02/08/15 09:03 ID:uqxZm37W
最長片道切符旅行好きだなあ。俺も暇と金かできたらやってみたい。
ところで、東北本線盛岡-八戸の三セク化後のJR線最長片道ルートの決定版って
発表されました?
東北エリア内だけの変更で済むなら俺個人でも計算できるけど、ちょっと自信
ないので、どなたか教えて下さい。

近いうちのルート変更の可能性としては、九州新幹線、大阪外環状線、あとは
新幹線の新駅開業(品川、びわ湖栗東)くらいですか?
789時刻表2万キロ:02/08/15 12:00 ID:LUtoBbQt
「今泉の駅前で車を降りた瞬間、私の胸が熱くなった」
「昭和二〇年八月一五日の正午の放送を、私はこの今泉駅前で聴いたのである」
790名無しでGO!:02/08/15 19:02 ID:jTQT9NYL
>>789
おお、57年越しの実況中継だ。
791名無しでGO!:02/08/15 22:27 ID:Bnr/BOes
多経路システムにおける最長もしくは最短経路の検索
792名無しでGO!:02/08/15 23:34 ID:KT0hmaAq
>>789 ヒマだったのね、あなた。。。
793名無しでGO!:02/08/15 23:40 ID:iAUYI5sK
バアに入ってみる
794名無しでGO!:02/08/16 00:07 ID:L0ISyNaA
今日、今泉駅に正午に逝ってた人、後で何かここに書き込んでプリーズ
795名無しでGO!:02/08/16 00:07 ID:L0ISyNaA
↑スマソ、既に昨日だね
796770:02/08/16 08:25 ID:EZ3OiVCV
>>781 Thanks!
確認し損ねていました。ありがとうです。

そこで、同著2月 特急「出雲」と松葉ガニ の項より

しかも三君は張り切っているから金をたくさんもってきているらしい。
機会があれば一発やりかねないような気負いが言葉の端々に感じられる。
* 流石、ストリップ特急発祥の地 鳥取 行 ですな。
797名無しでGO!:02/08/16 20:03 ID:MHliWHbJ
「私は開いていたパチンコ屋に入って凍えた手で球をはじいてから宿に引き返した。」
旅先で打つときはいつもこの文章を思い出す。
798名無しでGO!:02/08/16 21:33 ID:Q+mhtjym
赤岩・板谷・峠・大沢  力餅&スイッチバック

赤岩駅周辺巡りで腰痛! 
799名無しでGO!:02/08/17 00:32 ID:lJiihXjq
保全AGE
800名無しでGO!:02/08/17 02:16 ID:eZLVdBgq
800獲得
九州新幹線開業の暁まで宮脇先生はご存命なのであろうか。
801 :02/08/17 06:38 ID:OHYbdJgE
不逞の輩を発見!!!
断じて許すまじ!!!

http://piza.2ch.net/train/kako/972/972277056.htmlの236
802 :02/08/17 07:20 ID:baNYc7Y+
宮脇先生、好角家でもあるけど、特急「かいおう」誕生について何かコメント
していたの知ってる人いる?
ついでに九州つながりで「つばめ」復活についてのコメントも知りたい。
803佐世保線高橋駅:02/08/18 01:02 ID:VIscTdIa
「鉄道法によりますと猿は乗せないことになってます」と、原敬が素っ気なく答えた山田線。全日空featuringJR東日本のキップで乗ってきます。しかし、飛行機に乗ると言うことは前戯なしで挿入するという品のない表現をしたこともあった・・・。
804最長片道切符の旅:02/08/18 08:01 ID:2WFPcGi5
10月13日から有効 (交)渋谷セ
普通乗車券 No1829
   広尾−>枕崎
経由(裏面)
発売日共68日間有効 ¥65、000
昭和53.10.−4  (交)渋谷駅旅セ発行
                   M  
805804:02/08/18 08:45 ID:flFFGdK+
裏面は、長いので省略して・・・・
裏を見ると線区名と駅名がぎっしり書きこまれていた。あとでよく見ると山陰の木次線と三江線、鹿児島県の大隅線が書き漏らされていたが、そのときは気がつかなかった。
6万5千円もの買い物をするのは久しぶりであったが、高いとも安いとも思わなかった。金を払っている、という感じがしなかった。
「本当に乗るんですか」
と若い係員が切符を手渡ししながら訊ねた。
「乗りますよ」
と私は答えた。
806名無しでGO!:02/08/18 12:25 ID:zJKIesFS
>>804
この切符のAAがどっかになかったっけ?
807名無しでGO!:02/08/18 20:27 ID:VK+vc7oV
  特急   │尾辺礼辺礼毛布
スーパーとかち│OPEREPEREKEPU
808名無しでGO!:02/08/18 20:28 ID:+NSqXL1b
仁堀航路を待つ氏
突然カップヌードルが10個ぐらい私の足もとに転げ出てきた。
呉行フェリーの船員、妖しげな週刊誌を・・・・・
809名無しでGO!:02/08/18 22:01 ID:yttxGn3s
我々園芸家は未来に生きているのだ。
810名無しでGO!:02/08/18 23:01 ID:AgWz2JH9
山登りは歩いているときがおもしろいのです
811名無しでGO!:02/08/19 00:07 ID:SANThYxf
おれも灰皿を海苔の缶にしますた
812名無しでGO!:02/08/19 14:18 ID:ZpEfc/sw
>>802
「富士」を日豊線の寝台特急に使ったことについては不満を漏らしていたような
813名無しでGO!:02/08/19 23:25 ID:wiPQFYSy
もそもそage

……ん?
814名無しでGO!:02/08/20 08:42 ID:+pltQLsq
毎年大晦日の蕎麦と元旦の屠蘇は家族と共にすることにしている。だんだん火宅の旅人みたいになってきているけれど、せめてそのくらいは、と思っていた。
815名無しでGO!:02/08/20 08:47 ID:jOfjZ+Z4
盲腸線抜け道情報
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1028812051/

得意分野かと思われ
816時刻表2万キロ あとがき:02/08/20 19:44 ID:X7oKjzgZ
気楽な気持で書き始めたが、そのうちに勤め先の本業を忘れるくらい熱中した。書き上げたときは、自分の墓石を彫り上げたような感慨さえあった。
内容はご覧のとおり阿呆らしいものではあるが、私の人生にとっては、ひとつのけじめであり、その機会を与えてくれたお二人に感謝している。
817名無しでGO!:02/08/20 20:39 ID:GQLTGyH9
「はやくこのスレが1000レスにならないかなあ」と子供が言いだすようになれば成功である。
818名無しでGO!:02/08/21 07:57 ID:ZIs5Hxvj
たとえばモーテル、あれは地方へ行くほど奇妙きてれつな格好のがあってなかなか愉快なのだが、それを一生懸命眺めていると、概してそういった方面について解説されることが多い。相手を見て話題を選んでいるのかもしれないが、多少うるさくなくもない。
819名無しでGO!:02/08/21 20:50 ID:4DkGOYzs
こんな苗字の人と毎日顔を合わすのだったらいやだな、といった感じのものである。
820居能:02/08/21 20:58 ID:NIX2k8MB
>>819
悪かったな。
821名無しでGO!:02/08/21 20:59 ID:lwUWhxDO
文章の勉強にもなるだろう。
822 ◆su511KRA :02/08/21 21:02 ID:BYEZHPmB
鉄道ジャーナル、昭和53年10月号
823名無しでGO!:02/08/22 01:38 ID:GyeAciqx
何のひねりもなく本文をただ書き写している人は、一体何を考えておるのか。
824名無しでGO!:02/08/22 20:14 ID:JOZU4uFs
>>823
ageと漫然と書くのがいやだからである。先生の文章は2ちゃんねるに書き込みたい日本語?


825奥日光鉄道:02/08/22 20:58 ID:Epsy8jPD
同行の親愛なる児玉嬢にしたって同罪だ。私が「ここに駐車場をつくろう」とか
「ここは駅をつくりますぞ」などと言うと、ククッと笑う。本気じゃないのだ。
826「村松には何があるんですか」:02/08/23 19:09 ID:QWfiZheh
「何があるかは知らないけど、とにかく降りてみたい」
というようなぐあいで、理不尽、無茶苦茶、故なく明円君をイビることになった。
827名無しでGO!:02/08/24 17:08 ID:Zstb3FTw
親切なカラスage
828名無しでGO!:02/08/25 10:29 ID:wpgdFyGS
>>826
「旅」の先生特集号で確かに苦労したと・・・。
829星の王子様:02/08/25 19:03 ID:BVLIS+Kn
>>810
これは大議論に発展する可能性がある。
830名無しでGO!:02/08/25 19:30 ID:vK1caNUw
>>827 有耶無耶関だったっけ?
831名無しでGO!:02/08/25 22:31 ID:1t7tP7gm
>>830
そうです。「手長足長」が出るところ。ここで先生の「私見」が出てくるが実際はどうなのだろう。

832名無しでGO!:02/08/25 23:45 ID:/nxsUY2A
もそもそ先生の気分を害した青年の一言。
「私も旅は好きなのです。宮脇俊三の本も読みます」
833名無しでGO!:02/08/26 04:39 ID:XbVrf470
『私の途中下車人生』を読むことができ、本当によかった。
834名無しでGO!:02/08/26 21:13 ID:OM7c5k82
ひとり旅に出ては親に心配をかける。
835【おおくらやま】  つ  な  し  ま  【ひよし】:02/08/26 21:26 ID:VIgQB/01
糸冬 着 馬尺 へ 逝 っ て き ま ふ
836名無しでGO!:02/08/26 23:52 ID:urYM+Csd
>>832 これも大議論に発展する可能性がある。
837名無しでGO!:02/08/27 00:39 ID:YuNtrIYd
>>833
横浜市立図書館で借りっぱなしにしてたヤシか?
838名無しでGO!:02/08/27 10:42 ID:E+x0tuY8
とにかく、舗装された道をペダルを踏まずに下る心地よさは格別のものがあった。
スピードが出すぎるのでブレーキをかけるがエネルギーの消耗が惜しい。
この力をなんらかの方法で蓄積し、上り坂で使えたらすごい特許になるぞ、
などと考えながら下る。

なんらかの方法で蓄積=回生発電+キャパシタ
上り坂で使えたら=電動アシストチャリ
839名無しでGO!:02/08/27 17:58 ID:sATgp5in
近頃は制服姿を売りにするファミリーレストランなどもあり、
戦時中の食糧事情を知る者としては呆然とするばかりである。
もっとも私もまんざらでもないから時々利用するのだが……
840名無しでGO!:02/08/27 19:55 ID:vSCd5Y/h
先生の著書、新潮文庫は4冊だけになってしまったことである。
841名無しでGO!:02/08/27 21:16 ID:RibJFK+F
>>840
絶版になったのであろうか?南蛮阿房列車も絶版は早かったような気はするが。
842名無しでGO!:02/08/28 00:20 ID:g3PAqwFN
アンミラに来る宮脇先生は想像つかないが、タネ氏は容易に想像できる。
843「玄米弁当」:02/08/28 06:16 ID:NVgLQ69q
机に向(か)っての苦行から解放されて汽車に乗ったとたん、かように食欲が旺盛になる。
844名無しでGO!:02/08/28 13:01 ID:UPTmOtRE
>>842
      _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     __________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   /
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <  いらぬ想像をしないよう苦言を呈しておく。
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   | 
    f  _, ,ム、、_   ./    \ 
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /



845名無しでGO!:02/08/28 17:27 ID:5s3PTI3J
>>833
『私の途中下車人生』名古屋市図書館でハケーン。
サソーク借り出し。
846名無しでGO!:02/08/28 23:25 ID:MHqqtAm8
万作べんとうを事前に買ってしまって横川で弁当を買わなかったこともあったような。
847名無しでGO!:02/08/29 21:45 ID:w8z6vog5
国鉄関係者と鉄道ファンだけが列車に乗るようになる
848名無しでGO!:02/08/30 01:40 ID:Cnt7zOME
すいません、こないだ終着駅のトイレの中で逝ってしまいました
849名無しでGO!:02/08/30 16:25 ID:b7ez3dXi
終着駅で逝ってきます
850名無しでGO!:02/08/30 17:50 ID:u4od1yI6
さすがに先生の乗車はもう無理だろうか

世界最高点の鉄道、建設進む チベット
http://www.asahi.com/international/update/0830/008.html
851名無しでGO!:02/08/30 19:20 ID:sYjOcm0k
酸素ボンベをお持ちしる。
852名無しでGO!:02/08/30 19:59 ID:3zPo/aVg
>>850
死ぬ確立が1/3ぐらいなら行くと思われ
853名無しでGO!:02/08/30 22:06 ID:l7TYAlWM
釜山からシベリア鉄道逝き,は将来できそうか?
854名無しでGO!:02/08/31 10:18 ID:GBr7CVX3
死ぬ確立が1/3ぐらいなら逝くと思われ

だったらワラタ。不謹慎でスマソ。
855名無しでGO!:02/08/31 20:41 ID:BBqBFzjb
1000レスを前に書き込みが最近減っているような気がする。
856名無しでGO!:02/08/31 21:24 ID:v9Dm/pN7
>>855
ネタ提供汁
857名無しでGO!:02/08/31 21:24 ID:ZQEyinbs
「シベリア鉄道9400キロ」って海外モノで一番良く出来ている気がする。
バイカル号、ボストーク号、ロシア号と3つの舞台をつぶさに描写しているし、
ヒルさんとのやりとりも、同行編集者の中でも秀逸。
(船旅を詳しく描写しているのはこれだけだったか?)

「あー乗りに行きたい・・・」と一番思わせてくれる。
858名無しでGO!:02/09/01 05:31 ID:aWtvFMYN
>>841
最近は文庫でもドンドン絶版になるからね。いくら全集が出てるといっても、
随筆なんかは全集にはほとんど収録されてないし。
859「北斗星」のロイヤル個室:02/09/01 18:53 ID:0qVeKlzY
とはいえ、食堂長じきじきのサービスとあっては恐縮する。「不急不要の旅行はやめましょう」の戦中から半世紀、生きながらえていると、まったく信じがたいほどに世の中は変る。
860名無しでGO!:02/09/01 19:30 ID:UXSZNA+s
「終着駅は始発駅」これも絶版になったなぁ・・・
861快速すまた:02/09/01 19:43 ID:xgrJoH+D
創●学会系のブックオフに通いつめた結果、文庫本で出てる先生の本は一応
全部集めた。持ってない本は図書館で読んだから、宮脇先生の本は全部読んだと思う。
旅九月号に載ってる雑誌とか新聞のやつも全部読んでみようかな。
862名無しでGO!:02/09/01 19:45 ID:y/Q+LcgM
いつものことながら,鉄道本はたくさんあるが,買いたいと思うものは資料性のあるものを除いては文庫ぐらいしかない。
いつものことながら,先生の後を行くものはいないのか?

863名無しでGO!:02/09/01 22:20 ID:UXSZNA+s
>>862
同感。買いたいと思うのは文庫以外ではJTBのカンブックス程度。
864名無しでGO!:02/09/01 23:31 ID:s+e3qCbT
文庫本はほとんど集めたけど、新潮版で唯一揃わなかったのが
「終着駅へ行ってきます」。
東赤谷のところは別の本で読んだけど、かなりの名文!
865名無しでGO!:02/09/02 00:41 ID:/9oucrpt
>>864
漏れも「終着駅へ行ってきます」が買えなかったので全集を買った。

「田中康夫いうてな、輪っぱ回しをやっとる」
from 士幌線・十勝三股 代行車はクリスタル家族を乗せて
866名無しでGO!:02/09/02 00:54 ID:wcVomLCZ
>>857
おれは、中国も行ってみたかったよ。
ガイドって今つけると、いくらくらいかかるんだろう?

ぬるいビール飲みてぇ・・・って本心では思ってないけど。
867名無しでGO!:02/09/02 22:08 ID:gbjfeQXm
メモ同然の日誌や日記が、
そのまま活字になり、
読者に迎えられるのなら、
こんな楽なことはないだろう。

誰かさんのことかとおもた。
868飯田駅78.11.24:02/09/02 22:43 ID:ESgpupP9
ここは長野県だな、と私は思った。この県は教育県の代表のように言われる。
学校の勉強をちゃんとやる子が多いのだろう。
869名無しでGO!:02/09/02 22:46 ID:9o8CPQXM
>>864
自選してるくらいスゴイ
870名無しでGO!:02/09/02 23:24 ID:JRrR0dfy
既出かもしれませんが、お尋ねしたい。

もし、宮脇俊三鉄道記念館(仮称)を建てるなら、どこがよろしいと思われますか?
871名無しでGO!:02/09/02 23:27 ID:/gRljNdH
今泉駅前か東松原
872名無しでGO!:02/09/02 23:43 ID:JRrR0dfy
>>871 理由キボンヌ
873名無しでGO!:02/09/02 23:45 ID:COVXpAOM
いわなくてもわかるってば
874名無しでGO!:02/09/02 23:53 ID:JRrR0dfy
マジで建てると考えて、その地方自治体が誘致しますか?
875名無しでGO!:02/09/03 00:07 ID:eRHvkC/Y
鉄道紀行文を対象にした文学賞を設定して、
先生の後進を育てることはできないものだろうか。
876名無しでGO!:02/09/03 00:09 ID:5MA5TdKX
>>875
JTBの紀行何とか賞は宮脇先生も審査委員だろ
877名無しでGO!:02/09/03 00:16 ID:eRHvkC/Y
>>876
はい、おっしゃるとおりです。
ただ、あれはイパーンの紀行文も含まれるから・・・
あの賞で鉄道紀行文が大賞を取ったことってあるんでしょうか?
878名無しでGO!:02/09/03 08:43 ID:gfcsw69T
>>871
香川も立候補するぞ!
879名無しでGO!:02/09/03 09:33 ID:ojuc36jy
>>878 故郷&瀬戸大橋ですね?
880名無しでGO!:02/09/03 12:05 ID:fbPalri1
(旧広尾線)広尾駅。
881授賞式次第:02/09/03 15:10 ID:4z+Bq1Nx
第1回JTB宮脇俊三鉄道紀行文学賞受賞者は種村直樹氏に決定しました。

一、開式の辞      鉄道ジャーナル編集長 竹島紀元氏
二、主催者挨拶     JTB『旅』編集長 楓千里氏 
三、審査委員講評    作家 阿川弘之氏 
            作家 北杜夫氏
            英文学者 小池滋氏  
四、審査委員長挨拶   紀行作家 宮脇俊三氏
五、受賞者挨拶     レイルウェイライター 種村直樹氏
六、来賓祝辞      JR東海 須田寛氏    
七、祝電披露
八、万歳三唱      交通ライター 徳田耕一氏 
九、閉式の辞      鉄道ジャーナル編集長 竹島紀元氏
882名無しでGO!:02/09/03 17:31 ID:jErLxuN/
>>870
記念館より宮脇作品ゆかりの地に、そこを訪れたときの文を刻んだ記念碑を
立てるのはどうだ?

例:間藤駅「国鉄全線完乗の地:間藤」
にわかに沿線の山肌が荒涼としたものに変わった。草木がほとんど姿を
消し、鋭い岩が突き出ている。その間をディーゼルカーは思いなしか生
気なくゆるゆると走り、しかしわずか一・三キロだからすぐに停まった。
間藤である。コンクリート板を張った狭いホームに私は降りた。
883名無しでGO!:02/09/03 18:04 ID:2lVFBv2b
記念館候補地
1.夕張
2.今泉
3.渋谷
4.猪谷
5.備後落合
6.香住港 民宿H
884宝塚−三田間 特急北近畿1号:02/09/03 20:07 ID:ayMIVRVV
他の客たちは新聞や写真週刊誌を開いているのに、いい齢をした私だけが鉄道少年のようにキョロキョロし、腰を浮かして反対側の窓の向(こ)うを眺めたりするのは、すこし恥ずかしいが、関心のほうが上回っているので、やむをえない。
宝塚からアタッシュケースをさげて乗ってきたビジネスマン風の隣席の客が、チラと軽蔑の眼差しを私に投げたような気がした。
885名無しでGO!:02/09/03 20:28 ID:V9kop6HF
ニーチェ、ニーチェ・・・泉でニーチェが水遊び







これが、ここ一週間頭から離れません。
いつか、口をついて出そうで怖い・・・。
886名無しでGO!:02/09/03 21:10 ID:KROVOFV7
>>877
言わずもがなだが,先生
887名無しでGO!:02/09/03 22:25 ID:ojuc36jy
>>883
飛行機で訪ねにくいところがよろしい
888名無しでGO!:02/09/03 22:39 ID:eRHvkC/Y
>>886
先生その頃は審査員じゃなかったんでしょうか。
じゃ、旅行記賞の方は?
889名無しでGO!:02/09/04 06:45 ID:1Knd8Xqr
>>870
そりゃ、鳥取 山陰ストリップ特急 跡地でしょう。
890某線マン:02/09/04 07:27 ID:FCuLRoyJ
急行紀ノ川age
 

891名無しでGO!:02/09/04 13:01 ID:1EDl1tJf
でも宮脇氏の性格とか美意識だと記念館とか記念碑とか嫌がりそう。
いや……「案外売れるかもしれませんよ」って言うかな(w
892名無しでGO!:02/09/04 20:07 ID:NuqN9obC
ベタだが 宮脇駅
893RJ93年2月号:02/09/04 20:48 ID:opWzrSup
宮脇俊三さん、おめでとう!
国内、海外の鉄道を舞台に鋭い文明批評の視点と独特の
洒脱な文章で優れた紀行作品をかず多く発表しておられ
る宮脇俊三さんの近作「韓国・サハリン鉄道紀行」が第
1回JTB紀行文学大賞受賞に選ばれ、11月16日に発表・
授賞式が行われました。私もその式とパーティに参加させ
ていただきましたが、同書のサハリン鉄道紀行は1990年夏
に私も同行した旅だっただけにわがことのように嬉しく、
心から祝福しました。宮脇さんの諸作品は多くのレールファ
ンにも人気がありますが、今後ますますのご活躍を期待した
いと思います。
(こちらジャーナル編集室、byケケ島紀元)
>>864
「お客さんが一人も現れませんでしょう。いつもこうなんですよ。・・・・・・どうか、よく見てやって下さい、この駅を」
895〜〜〜〜:02/09/04 21:10 ID:hfUOaHnt
↑東赤谷ですな。何年前じゃ?
896名無しでGO!:02/09/04 21:54 ID:DIhcMvqr
>>870
生誕の地・川越。

そういえば、「土地はあるし、ここに鉄道記念館を・・・」と言ってたのはどこだっけ。
高崎線のあたりでなんかなかった?
897記念館は:02/09/04 22:49 ID:VVI23NsS
オレは間藤がイイ。先生の作家としての原点。
898名無しでGO!:02/09/04 23:05 ID:CkZHNFLm
西鹿児島駅の改称鹿児島中央駅に関して先生はいかがお思いであろうか。
往年の長距離列車の終着駅のイメージ「西鹿児島」
このサボを見てどれだけ旅に出たいと思ったことか・・・・
いかにも安易なネーミングで私は反対!
899名無しでGO!:02/09/04 23:26 ID:5LAmD1PI
とりあえず「かごしま」などと安易にひらがなとしなかったのが唯一の救いか……

鹿児島にはいったことが無く実情が良くわからないのでコメントのしようもないのだが。
900名無しでGO!:02/09/05 20:59 ID:ZLQLa34g
スレの活性化のため,敢えて900をいただく。
901名無しでGO!:02/09/05 21:26 ID:cjBoBz2j
>>891 おれも同じセリフが頭に浮かんだよ(w
902名無しでGO!:02/09/05 23:31 ID:7QZVny+N
>>898
しかし、いささか舌鋒が鈍るが、西鹿児島は薩摩と改称したほうが
良かったのではないか。焼酎を連想させるようで、なおよい。
903名無しでGO!:02/09/06 00:52 ID:PYgy9rRX
なおage。
904境港のクラブ(バアではない):02/09/06 21:25 ID:NfFS1MA5
ビールの中瓶2本に、最低のおつまみ(豆)で、滞在時間は約20分。それで勘定は9990円であった。
<<中略>>
「でも、およしなさいよ。この店よりも高いのよ」
905川柳 五七:02/09/06 23:05 ID:h/6xolrS
頭いい割に宮脇さんはおもろいです。

 http://members8.tsukaeru.net/senryu/
906名無しでGO!:02/09/07 01:28 ID:VmfdZ0Oo
康夫ちゃんに先生の「夢の山岳鉄道」を読ませたいものである。
上高地鉄道が実現する日は来るのかしら・・・
907名無しでGO!:02/09/07 16:53 ID:N37+o0B2
このスレの諸氏は、なにかとうるさそうなので、今から次スレのタイトルを考えておいても
いいのではないだろうか?
908門司港駅:02/09/07 18:58 ID:VH3e+Czi
終着駅は始発駅でもあるのだ

909鹿児島中央:02/09/07 18:59 ID:VH3e+Czi
>>898 何か新設の中高一貫の高等学校の名前みたいですね。
910名無しでGO!:02/09/07 19:09 ID:v0Z2GCVd
>>907
過去スレ(>>3-4のほか、確か「時刻表2万キロ〜宮脇俊三スレ〜」みたいなのが
あったと思われ)のパターンを踏襲すると、やはり著書名から2ch的にもじるのが
良いかと。

やはり「終着駅へ逝ってきます」とかか?
がいしゅつだったらスマソ
911名無しでGO!:02/09/07 19:21 ID:Icqi/syg
推敲こそ、研ぎ澄まされたスレタイトルの基本です。
912名無しでGO!:02/09/07 23:48 ID:skf/2gaP
「俊ちゃ〜ん時間ですよ〜 宮脇俊三スレpart10」
913名無しでGO!:02/09/08 00:20 ID:v01FYWgu
>>912 脱力w
914名無しでGO!:02/09/08 01:26 ID:HNPWMbo2
「アヒャが笑う 汽車は逝く【宮脇俊三スレpart10】」
915名無しでGO!:02/09/08 01:47 ID:v01FYWgu
「香具師が嗤う」に汁!>>941
916名無しでGO!:02/09/08 08:52 ID:jlAbAxwa
>>907,910
「時刻表2chキロ〜宮脇俊三スレ〜」なんてどお? 既出?

あと先生ゆかりの地に何か作るっての、俺は八代駅に一票
国鉄の規定、規則にひたすら準拠して一筆書きキップの旅をする先生に対し
「申し訳ないですなー」と言いながらもルール通りの対応をした八代駅の駅員。

話がずれてスマンが夏に某ジャンクション駅で遺失物の届け出をしたんだわ
手続きを待っている間、有人改札脇にしばらく居たんだが・・・
「キップなくしちゃいました」「あ、どうぞ通って下さい」
みたいなやりとりが何度もあるのよ。
こりゃCSに名を借りた手抜きじゃねーの? と、ちと思ったわけ。
917名無しでGO!:02/09/08 15:38 ID:vFBEJ9ha
「2ちゃんキロ」か。
八代はむしろ阿房列車に相応しい地。

やっぱり地元東松原?

918北海道河東郡上士幌町字三股:02/09/08 19:22 ID:BJK0dIk1
>>865
「毎日乗るのは、三股から糠平へ通う小学生の女の子が1人、保育園の子と母親、それと郵便局の人が1人で、4にんですね」

「バスの運転手よ。バスに乗って来たんじゃろが」
「すると、小学校と保育園へ通っている女の子たちは?」
「彼の娘や」
919名無しでGO!:02/09/08 20:29 ID:cI7svXzC
売れるものは良書である【宮脇俊三スレpart10】

以前「案外売れるかもしれませんよ」というスレタイがあったから…。
920名無しでGO!:02/09/08 22:11 ID:BCB4RBF0
>>919 川島冷蔵庫やタネの本も良書ということになってしまうぞ。
921名無しでGO!:02/09/09 11:51 ID:BVOXrmYM
920、売れてないでしょう。売れてても鉄道趣味書として。
宮脇俊三は一般書のところにあるでしょう?
922名無しでGO!:02/09/09 14:02 ID:kFRAzCV2
スレはさがっているがレスはついていた【宮脇俊三スレ その10】
923 :02/09/09 15:48 ID:xKHjXDvy
香具師が藁う・・・に1票。
924名無しでGO!:02/09/09 22:59 ID:Alx9niyG
>>922
なかなか(・∀・)イイ!
925名無しでGO!:02/09/09 23:15 ID:cX3g/1eQ
宮脇本が一般書のところにある、と主張したい御仁が多いようだが、
タネの「JR最初の事件」とかも一般書のところにあるぞ。

>>922 最高!
926名無しでGO!:02/09/09 23:20 ID:M9dVC8+z
>スレはさがっているがレスはついていた

前半部が気に入らない由
927名無しでGO!:02/09/10 10:33 ID:cS6huK9j
ヤフオクで、結構入手困難な『御殿場線ものがたり』『青函連絡船ものがたり』が出品されてる。
928シベリア鉄道9400キロ:02/09/10 20:12 ID:45eXU/29
>>885
「こんにちははズドラストヴィチェ。あ、あ、コップがズレる。ズドラストヴィチェ。コップをズラすとヴィチェか」
世の中に洒落ほどくだらないものはないと思うが、これが出るのは疲れているときが多い。頭が回らないので、耳から口へ直行してしまうからだろう。とにかく、ロシア語の勉強はやめることにする。
929名無しでGO!:02/09/10 20:38 ID:tDbGcPUf
ノートイレットage
930中国火車旅行:02/09/10 22:09 ID:iUscE2Xg
没有時間 【宮脇俊三スレ その10】
931名無しでGO!:02/09/11 02:09 ID:/3xjmqA7
>>919を受けて、

案外ageるかもしれませんよ★宮脇俊三スレpart10

としてみたが。
932名無しでGO!:02/09/11 08:38 ID:/2OwGEZO
>922から

スレは沈んでいたがレスはついていた★宮脇俊三スレ 其の十
933名無しでGO!:02/09/11 20:32 ID:RI5jIrmd
意外に【第10章】という表現が出てこない。または【第10日】とか。



934名無しでGO!:02/09/11 21:01 ID:RVRRVAGk
お蔭様でよく売れる【宮脇俊三スレ10】
935名無しでGO!:02/09/11 21:14 ID:ClIYahgc
時刻表極道第10章 会津線・日中線★宮脇俊三スレ

少しマニアックかな
936名無しでGO!:02/09/11 21:20 ID:9dbeUnqj
↑いいね、ソレ。 
ちゃんと「極道」と自己分析できるところが宮脇さんの偉いところだね。
それに比べて某モソモソときたら(以下略
937名無しでGO!:02/09/11 22:35 ID:hAerHK5Q
>>935 そうすると会津線・日中線についてのスレになってしまう可能性が由。
938名無しでGO!:02/09/12 01:01 ID:bkt9K1iJ
>>935ほんとそれいいよ。会津線・日中線はこの際省いても可?
939名無しでGO!:02/09/12 11:22 ID:eA+l/TAk
時刻表極道第10章★宮脇俊三スレ

いいですね。


940名無しでGO!:02/09/12 11:25 ID:WgdnIngN
過去スレ

「旅」9月号 宮脇俊三特集
http://piza.2ch.net/train/kako/966/966872754.html
宮脇俊三先生についてPART2
http://piza.2ch.net/train/kako/972/972063536.html
「室町戦国史紀行」発刊記念?宮脇俊三スレッド
http://piza.2ch.net/train/kako/977/977112625.html
とんでる間に宮脇俊三を語るスレ
http://piza.2ch.net/train/kako/981/981393248.html
宮脇俊三様〜!
http://piza.2ch.net/train/kako/992/992395962.html
終着駅は始発駅――宮脇俊三ファンスレッド
http://piza2.2ch.net/train/kako/1001/10015/1001520257.html
★★★宮脇翁の新書「駅は見ている」★★★
http://piza2.2ch.net/train/kako/1005/10054/1005471442.html
「案外売れるかもしれませんよ」〜宮脇俊三の世界〜
http://curry.2ch.net/train/kako/1005/10059/1005998570.html
車窓は2chより面白い★宮脇俊三先生スレッド Part8
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011355716/l50
1000レスの果てに旅がある★宮脇俊三スレPart9
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1017994801/
941名無しでGO!:02/09/12 11:25 ID:G5QknBCv
>>1
女性器はイヤラシイ形をしているが、個人的にはもっともっと
イヤラシイ形をしていてほしかったと思う。
 一例を挙げると性的に興奮したら女性器から最長3mぐらい
まで伸びるような触手を出して男性器に絡み付き、膣内に引き
込むといった機能が備わっていてもよかったのではなかろうか。
 もし実際に女性器にそうした機能があったとしたら、私は小学
6年生ぐらいの色白で髪が長くて大人しい、赤いリボンとフリフリ
フリルの可愛い服がトレードマークの学校一の人気者美少女小
学生に生まれ変わりたい。
 そして学校で授業中エッチなことを考えたために、自分の意に
反して膣内から触手がうねうね出てきて、最初はスカートの上から
膣口を手で押さえ込もうとするが、押さえつけようとしている手の
脇から触手がはみ出してきて、ついにはスカートの裾まで進出し、
恥ずかしい粘液まみれの触手が生々しい臭気を周囲に漂わせな
がら斜め前の席に座っている好きな男子の股間に伸びてゆく場面を
クラスメイト全員に見られてしまい、赤面した顔を両手で押さえて泣き
じゃくったあげく、遠い街の学校に転校したい。
 しかし、この子に限らず初潮を迎えた女の子の誰もが一度は経験
する、触手の試練。母親は娘と風呂に入りながら、自らの少し色素
沈着のすすんだ触手を見せ、「みおちゃんももう直ぐこんな風に触
手が出てくるようになるけど、驚いちゃダメよ。」と、微笑ましい
家庭の性教育がなされたりするものなのである

>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>939でケテーイか?>ALL

943名無しでGO!:02/09/12 11:49 ID:WgdnIngN
>>942
時刻表極道★宮脇俊三スレ第10章
944名無しでGO!:02/09/12 19:53 ID:YTbHt3xb
それでは, >>950 さんに作って頂きたい由
945名無しでGO!:02/09/12 23:58 ID:geOnyoEW
「スレの終わりは個室寝台車★宮脇俊三スレ」
1000取った人は個室寝台車に乗って、その次のスレで旅行記を書く。

っての考えてたのに乗り遅れた………
946名無しでGO!:02/09/13 09:15 ID:3izjne7a
>>945 それもすごくヨカッタ・・・、では次スレで使いましょう。
947名無しでGO!:02/09/13 21:01 ID:zz1vD3ub
824列車
948名無しでGO!:02/09/13 21:48 ID:ofHfmVCL
スレタイトル候補がいくつもあるのは非常によいのでage
949中国火車旅行:02/09/13 22:47 ID:ZGXfAoye
>945「スレの終わりは個室寝台車★宮脇俊三スレ 第10日」
に一票!
950名無しでGO!:02/09/14 15:54 ID:wPSKhneY
950ゲット
んで、結局新スレはまだ立ってないのかな?
漏れも「スレの終わりは…」に一票なのだが。
951名無しでGO!:02/09/14 16:09 ID:Cc73BfmM
スレタイトル投票ができる残りレス数でもないから,お任せでよいと思われる。
952名無しでGO!:02/09/14 16:18 ID:wPSKhneY
んじゃ、立ててみるYO
駄目だったら他の人よろ。
953950:02/09/14 16:41 ID:wPSKhneY
スレ立てだめぽ…(鬱

誰か漏れの代わりに↓で立ててくれませんか?

以下テンプレ-------------------------------------------
スレの終わりは個室寝台車★宮脇俊三スレ 第10日

「ネタとコピペとジサクジエンを繰り返して、半年がかりで逝く。
 壮大な計画ではないですか。そう思いませんか」
「なるほど」肯いてはいるが、口もとには微苦笑がある。
「スレ題に事欠いて屁理屈をこねているとでも思っているのかな」
「そんなふうには思っていません」
「そう見えるけど」
「見えるのならしかたありません」

前スレ「1000レスの果てに旅がある★宮脇俊三スレPart9」
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1017994801/

(2以下で過去スレ>>940コピペ)
このスレで1000ゲットされた方は、
個室寝台車で旅に出る→次スレで旅行記執筆の特典が与えられます。
954名無しでGO!:02/09/14 16:43 ID:VrNPdYPH
>950、もって瞑すべしであろう。
955名無しでGO!:02/09/14 18:04 ID:1LrPfTUl
重複するとアレだから、もう5分ほど待ってから、立ててみます。
立てたり、立て中だったら、おせーて。
956名無しでGO!:02/09/14 21:49 ID:ZXJn+tIn
個室寝台と言えば、富士あたりかな?
957名無しでGO!:02/09/14 22:10 ID:+Ium7eHy
最長距離ということでいえば、さくらのソロかはやぶさのA個室だろうな…
1000ゲッターが実行してくれる保証は何もないが…
958950:02/09/14 22:14 ID:+Ium7eHy
やっとたてられますた…
新スレ http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1032009145/
959950:02/09/14 22:52 ID:qIsVbkGP
以後こっちはsage進行で。

個人的には、処女作(?)の名を取って
「りゅうせんけいとつばめ★宮脇俊三スレ10」
なんていうのも萌えだったかも。
960名無しでGO!:02/09/15 02:20 ID:4pIy8Ouv
古スピードだな。
961名無しでGO!:02/09/15 08:23 ID:EOFqnsFk
岩見沢に止まらないとはケシカラン
962名無しでGO!:02/09/15 15:31 ID:9RAhD8OC
余りにも下がりすぎで1000レスの果てがなくなりそうなのでageさてていただきます。
963名無しでGO!:02/09/15 18:38 ID:KHAElf6t
963
964名無しでGO!:02/09/16 01:26 ID:HYpBbqEG
くろしお
964ォ
965名無しでGO!:02/09/16 08:58 ID:G8wV17Xn
保全あげ
966名無しでGO!:02/09/16 09:30 ID:P62lCRc0
966
967名無しでGO!:02/09/16 10:34 ID:cCKB8+KG
青函トンネル工事現場で駄々をこねた氏
968名無しでGO!:02/09/16 10:36 ID:cCKB8+KG
やはり女子高生好きです 宮脇氏 竜飛のようなところでも声をかけていた
969名無しでGO!:02/09/16 10:44 ID:njTNKXVc
新レスの果てに旅がある
970名無しでGO!:02/09/16 12:11 ID:4FBeTL/9
犬を連れた女子高生だったらどうだろう?(w
971名無しでGO!:02/09/16 14:52 ID:td4B0Knv
閉鎖的な生き物
列車で移動する毎日
972名無しでGO!:02/09/16 17:52 ID:z3Z/cd/u
とりあえず1000レス使い切ってしまいましょう。
973名無しでGO!:02/09/16 19:10 ID:tdKL4jW0
野辺地駅で会うまで、明円君のことを不安げに思い悩む宮脇氏
974名無しでGO!:02/09/16 23:04 ID:rNzGBCXP
974…くなしり?
975名無しでGO!:02/09/17 02:26 ID:dyDwwfWU
ぞっとしない
976名無しでGO!:02/09/17 07:28 ID:SThpxsde
助平なんですね。
977名無しでGO!:02/09/17 14:35 ID:Ba/SgXY7
俊:なんかとは何ですか。
藍:すみません。
978名無しでGO!:02/09/17 20:59 ID:DhnHCoOZ
寝台列車の洗面所で本を読んでいた星の王子様
979名無しでGO!:02/09/17 21:37 ID:aXn+Dsxc
なんですかそれは?
980中国火車旅行:02/09/18 01:45 ID:zayByMff
あと残り20レスである
981名無しでGO!:02/09/18 10:00 ID:doCSEmXm
あと残り19レスである
982名無しでGO!:02/09/18 10:49 ID:0GRv6Ljv
振り返って遠くのレスを眺めてみる
983名無しでGO!:02/09/18 10:58 ID:km1K68xa
最近sageてても書きこみがあればdat落ちしなくなってるような気がする。
ずるいようだがそうなっている。
984名無しでGO!:02/09/18 14:30 ID:d/I85hlS
「もうすぐ1000レスなんですよ。」
985名無しでGO!:02/09/18 14:48 ID:0GRv6Ljv
ベンガラ色のレスである。
986名無しでGO!:02/09/18 14:54 ID:TbsJMRJC
このスレで1000取りをやるとは、けしからぬ。
987名無しでGO!:02/09/18 14:55 ID:km1K68xa
まぁ、それもまたおもしろいじゃありませんか。
988名無しでGO!:02/09/18 16:06 ID:0GRv6Ljv
何だと貴様!と応接から聞こえてくる。
989種村直樹:02/09/18 17:10 ID:sDT19C92
1000はこの僕が頂く由!
990種村直樹:02/09/18 17:11 ID:sDT19C92
990
991種村直樹:02/09/18 17:13 ID:sDT19C92
おやおや
992種村直樹:02/09/18 17:14 ID:sDT19C92
苦言を呈しておく
993名無しでGO!:02/09/18 17:17 ID:sDT19C92
>>473拉致られないようにね!!
994名無しでGO!:02/09/18 17:21 ID:/JFiOTOH
1000Get
995名無しでGO!:02/09/18 17:21 ID:0VbxitjQ
1000Get
996名無しでGO!:02/09/18 17:21 ID:9F+UPa8m
1000Get
997名無しでGO!:02/09/18 17:22 ID:d8sDOMZ3
1000Get
998名無しでGO!:02/09/18 17:22 ID:km1K68xa
汽車にのってるより面白いでしょ
999名無しでGO!:02/09/18 17:23 ID:NngnKR8n
1000get
1000名無しでGO!:02/09/18 17:23 ID:km1K68xa
999ゲットこれが通の2ちゃんねらー

きょうび1000獲りなんかはやんねーんだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。