<国際>ハングル学会「小学校漢字教育に反対」=韓国

このエントリーをはてなブックマークに追加
435ミヤワキスト
読める?
音威子府
沓掛
特牛
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 22:43 ID:4k/GtLjQ
よその国のことですな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 22:44 ID:+BOI1CNL
>>435
おんいこふ?
みずかけ?
とくぎゅう?
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 22:45 ID:TBdTGtQB
遠い国のことは
ほおっておきましょう。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 22:46 ID:7BSgJQNG
真ん中しかわからん。
くつかけだったような?
自信ないけど。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 22:48 ID:pzM7n1jp
おといねっぷ
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 22:56 ID:wC+z0bIc
>>435
全部地名じゃん。
特に音威子府なんか、北海道の地名だから元はアイヌ語だし。
(アイヌ語は、文字を持たなかったため、無理矢理、漢字に置き換えた)
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 22:58 ID:DPPkU8Te
>>435
こっといしか読めない、って地元だし
443435:02/04/12 22:59 ID:oZt/hZGd
全部正解が出ました
444どうせ:02/04/12 22:59 ID:fLT32iVR
どうせ適当に作ったハングル文字なんだから
英語にしちゃえば!

どうせアメリカ軍も進駐しているし、経済的には日米の傘の下から
ぬけられないんだしさ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 22:59 ID:wC+z0bIc
ちなみに調べてみた

音威子府 おといねっぷ (北海道音威子府村)
沓掛 くつかけ       (愛知県豊明市)
特牛 こっとい       (山口県豊浦郡豊北町)

446名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:00 ID:+BOI1CNL
>>445
なんで 特牛 が こっとい って読めるんだ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:02 ID:oZt/hZGd
>>446
それが日本文化の奥ゆかしさだ
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:03 ID:1cj2UNat
吉野家って読むんじゃないの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:04 ID:RYP40jYP
>>446
特に、こっとい牛がいたんじゃないか。その豊北町に。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:05 ID:+BOI1CNL
>>448
あぁ…皆が言おう言おうと思ってあえて言わなかったことをあっさりと…
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:07 ID:gaEIENj0
>>444
エスペラント・・・ボソッ
452age:02/04/12 23:12 ID:ILRPeNxR
にほん は まさに てんのう を ちゅうしん と した かみ の くに で あるぞ と
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:20 ID:owdHq620
前に韓国の人と英語で話していたとき(こっちは韓国語話せない。向こうも
日本語分からない)、ある表現がどう言いかえても通じなくて、漢字ならな
んとかなるかな、と思って書いてみたけど漢字も向こうは分からなくて困っ
ことがあった。そのときは頼むから漢字ぐらい勉強しといてくれーと本当に
思った。まあ通じない英語を話してたこっちが悪いんだけど。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:25 ID:0XY85RbY
>>453
その話で思い出したが、オリンピックで中国と韓国の(卓球だったかな)
選手が知り合って結婚したんだが、コミュニケーションは漢字を筆談で
行ったそうだ。
455真・名無し野菜さん:02/04/12 23:26 ID:fIxMusjf
良い傾向だ どんどん馬鹿になってくれ
456ちょっと駄作だな。:02/04/12 23:29 ID:BHJeG7iG
韓国には韓国の事情がある。そもそも
国家の政策に他国の者が口を差し挟むべきでない。それに文字を読める読めないは
人それぞれなのだから、確証ないまま速度云々言っても空しい論議。
総じて自国の言葉が使いやすいのは当たり前だし、今更古文体化した漢字を排斥したと言うことで学力が
低下したというのも極論にすぎるのではないかと思う。各言語では
脳の働きも違うことが確認されてるし、日本人には分からない事情もあるのだろう。ま、韓国文化がどう
化けるのか、楽しみではあるが(w

457名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:36 ID:JkkQ7oeS
漢字を知らない韓国人が日本語学ぶに当たって漢字勉強すると、
自国語の意味の理解が進む、というか、どうしてそういう音なのか
ということが解かるらしい。

韓国語がどんな物か知らないが、漢字を使用してきた期間が長い分、
漢字ありきで発展してきた言語なんだろ?
それで表音文字だけにしてしまうことに無理があるんではなかろうか。
民族のアイデンティティを誇示するには漢字がない字面の方が心地いいのだろうが、
それによって返って己の文化的土壌を瘠せさせるというのは皮肉な現象だ。
漢字教育の再開はそこら辺を危惧したんではなかろうか。
過去レスでもあったが、全く漢字抜きの世界しか知らないと
この危機感は生じないだろうな。
漢字を知ってる年長の人達はどう思ってるんだろ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:46 ID:NHmI1jnZ
カンジとカンカンそミンそカンカこカン

>>457
こんなん出ましたけど〜。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:48 ID:JkkQ7oeS
>>458
求む、解説。
ただし漢字混じりで。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:50 ID:YuP3HegC
韓国の新聞ってほとんど漢字使ってないよね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:53 ID:MFIOFAJF
>>459
むりやり>>457を縦読み。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:53 ID:CO+8WYhK
>>460
同音異義語だとハングルのあとに括弧して漢字が書いてあったりするね
463458:02/04/12 23:56 ID:NHmI1jnZ
>>459
いや、あの、スマソ、音が面白かったから書いただけ。(^^;
読み方は456氏に聞いてくだされ。
464457,459:02/04/13 00:01 ID:HcGX3f+N
>>461
ぶ。すまん、鈍くて。
漢字と侃侃 蘇民 疎間 過去完?とか悩んだヨ。

>>462
そりだと、漢字知らないと意味とれないのでわ。
ハングルで説明しないと若い衆には理解されないと思うんだが。
465456:02/04/13 00:01 ID:ZJbmMh0s
いや、俺に聞かれても分からんって(w

>>460
マジ?そこから漢字を取るって・・・やるな、カンコック。
466456:02/04/13 00:01 ID:ZJbmMh0s
違った。>>460>>462
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:08 ID:J/rHgi6U
漢字を使わない本当の理由は政治、学術、社会用語の殆どが和製語だからだよ。
漢字にすると単語のルーツが諭吉翁が英語を翻訳したものとか日帝起源だと国民にばれてしまう。
中国人は合理的だから、そんな事、全然気にしていないけどね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:14 ID:HcGX3f+N
>>467
>漢字を使わない本当の理由は政治、学術、社会用語の殆どが和製語だからだよ。
あらら、中国への劣等感が強いからかと思ってたら、日本も関係してたのか。
そりゃコトは複雑だわ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:24 ID:rgCiS5iP
>>245
亀で申し訳ないけれど、点字にも漢字はあります。
正確には「漢字の成り立ちを示す点字」であってまだ発展段階なのですが。
やはり、現在の日本では、漢字が分からないと非常に不便なことが多いようです。

そのため、漢字の成り立ちを、目が見えない人にも分かるようにして欲しい・・・
という要望が多く寄せられているとか。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:28 ID:QepgpaNt

ウリナラ達がどんどん馬鹿になってくね。

471名無し:02/04/13 00:31 ID:ABJmoBfa
徹底的に自爆していく民族だなぁ。
最後はどうなるんだ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:34 ID:H2XYsS55
判りやすい、覚えやすい文字。それがハングルである。
ほんの数時間あれば、基本的なことはマスターできる。
ひととおりの読み書きができる。
ハングルが書ければ、韓国語だけではなく、他の外国語の上達にも役に立つ。
世界の言葉を、日本語や英語、そして中国語などより遥かに正確に表記できるから、こんな便利なものは他にない。

中略

MR. JOCK TV QUIZ PH. D., BAGS FEW LYNX.
このセンテンスの中に、AからZまでのアルファベットの26文字が全部入っている。
こんな遊びはハングルでもいろはでもできない。

中略

エキゾチック東洋しか知らない西洋人に、この(ハングルの)記号的役割や図解を語って聞かせれば、
その瞬間、エキゾチックの修飾語がすっとんでしまうにちがいない。
西洋文明や科学文明一辺倒のひとたちの眠りを覚ますには、最もl効果を発揮する素材である。

中略

声を出しながら、読みながら(ハングルの子音と母音を)組み立てることだ。
さもないと、すぐに眠気がおそってくる。
それはハングルが難しいからではなく、生理的現象なのである。

金 両基 著 「ハングルの世界より」

ハングルマンセー
473469:02/04/13 00:35 ID:rgCiS5iP
だから・・・理論的な根拠がなくて申し訳ないけれど、個人的には100年後も
日本人は漢字を使っていると思う。

勿論、余りにも画数が多くて書きにくい漢字、難解な漢字は淘汰されていくでしょう
けれど、使わないものがなくなっていくのは当然でしょう。

目の見えない人でも「漢字の成り立ちを知りたい」「意味が分かるようになりたい」
と思わせる漢字ってやっぱり便利なものなのではないのかな。私は漢字のない日本語
って想像がつかないから分からないけれど。

私は普段英語も話していますが、贔屓目なしに日本語の方が表現力、繊細さ、奥深さは
上だと思う。ただ、憶えにくいので正解共通語は英語ってのは分かるけれど。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:36 ID:TCeKfqHh
朝鮮民主主義人民共和国、中華人民共和国の
民主も人民も共和も福沢先生が作った言葉です。
475 >472:02/04/13 00:39 ID:1wv9lRj6
>MR. JOCK TV QUIZ PH. D., BAGS FEW LYNX.
>このセンテンスの中に、AからZまでのアルファベットの26文字が全部入っている。
>こんな遊びはハングルでもいろはでもできない。

だからアルファベットはすごいって話なのかと思ったが......
476出来ますが何か?:02/04/13 00:41 ID:biCSBI/W
ミ,,゚Д゚彡y━~~ いろはにほへとちりぬるを わかよたれそつねならむ
          うゐのおくやまけふこえて あさきゆめみしゑひもせす
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:41 ID:LmZAmSK/
韓国がどうなろうと構わないところだが、それに日本が付き合う必要など
全くないというのは、大方の意見になるだろう。

日本人全体で言うなら英語を喋れない人が異常に多すぎる現状の見直しかな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:44 ID:ZJbmMh0s
>>468
ふと韓国人について思った言葉。「劣等感の権化」

>>472,>>476
いろはうたは縦読みまで出来る最強の言葉遊びです(w
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:45 ID:ZJbmMh0s
>>478に追加。更に七五調。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:45 ID:17YiOr13
漢字って便利ですよね。
女が男に「会った」、「逢った」、「遭った」で
物語が違うんですから。
ハングルは情緒がないようなきがするんですが。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:47 ID:HcGX3f+N
>>478
>いろはうたは縦読みまで出来る最強の言葉遊びです(w
コレで何本謎解き本や推理小説ができたことやら。
って何冊か読んだけど、おもしろかった。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:48 ID:MXE7GFF/
>>322 >>324
親中工作員か?漢字を使っても中国とは親しくしたくないぞ。
483とかなくてしす:02/04/13 00:49 ID:biCSBI/W
ミ,,゚Д゚彡y━~~ つーか、2chの縦読みなんて足元にも及びません
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:50 ID:oBDpz+BZ
>>480
確かに。
漢字自体に込められている意味で文章の内容が
180度変わっちゃうんですから面白いですよね。
485469:02/04/13 00:52 ID:rgCiS5iP
>>473
私ってば日本語崩壊してますね。
余りにも恥ずかしいので訂正させて下さい。
誤)正解共通語

正)世界共通語

逝ってきま〜・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:54 ID:cdzrk4ko
とかなくてしす

だったっけ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:55 ID:ZJbmMh0s
いろはうたを作ったヤシ(柿本人麻呂?)は
2ちゃんねらーが束になっても足元にも及ばない最高の才人か
ド暇人ですな。
488469:02/04/13 00:57 ID:rgCiS5iP
>486
懐かしい!
罪なくて死す

ですね
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:57 ID:HcGX3f+N
>>480
>女が男に「会った」、「逢った」、「遭った」で物語が違うんですから。
確かに。青と蒼と藍もそれぞれ受ける印象が違うし。

でも、これはある意味、漢字に頼ってる(活用してるのではあるが)という側面も
あるかもね。該当する漢字がなければ大和言葉で何か別も単語を創ったかもしれない。
漢字使用にも功罪両面あるということが言える。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:57 ID:kJbw1Vxb
海外旅行したとき、中国人とは筆談できるから漢字は便利。
491漢字廃止で自滅する韓民族:02/04/13 00:58 ID:q4Nwk3xn
豊臣秀吉の日本軍に抵抗した朝鮮の武将・李舜臣(忠武公)は韓国の英雄だが、
彼が日本水軍と奮戦して戦死したときの有様は、以下のように記録されている。

「一夕賊四名、乗船出去。公(=李舜臣)曰『此必請援之賊、出去今已四日、
 明日大兵必死。我兵先往逆戦、可得成功。』遂乗船、達夜進去。天未明、
 到露梁(=地名)、賊果至、出其不意、良久血戦、公(=李舜臣)親射賊。
 中賊弾、卒於船上。公之従子秘之、進戦。衆皆以為『公不死』、出気奮戦、
 賊遂大敗。人皆謂『死将軍、走生賊』」(「宣祖実録」より)

日本人がこれを見れば、なんとなくはある程度わかるのではないだろうか。
しかし、今の韓国人は、皮肉にも、祖先が書いた自国の英雄の記録を見ても
全然ちんぷんかんぷんなのだ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:00 ID:rgCiS5iP
>490
それ、中国に転勤したことのある同僚が言ってました。
お店のレジで、紙に「蚊取線香」と書いたら一発で現品が出てきたとき
とても嬉しかったそうです(w
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:01 ID:qZQ5JIYu
つうか、さすがにハングルがあるといえども漢字は必要だろうよ?
漢字撤廃は多数派にはなれないような気もするんだが。
494復活させたい人もいるようだが:02/04/13 01:03 ID:biCSBI/W
>>493
ミ,,゚Д゚彡y━~~ てゆうか、韓国は撤廃してる状況です。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:05 ID:uWNTCTfO
>>493
その漢字撤廃を達成しつつある、奇跡の国、それが韓国!
496漢字使ってりゃもっと相互理解できるだろうに:02/04/13 01:08 ID:biCSBI/W
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 自動翻訳使うと、「朝鮮」がいつも「造船」になってしまうので萎えます
497漢字の読めないニダー君:02/04/13 01:18 ID:q4Nwk3xn
下の文章は何ニダ?漢字ばかりで読めないニダ
ウリへの嫌がらせか?翻訳して謝罪しる!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          僕も100%わかるわけじゃないが
 ∧_∧              ∧_∧ < 君の尊敬する李舜臣将軍のことが
<ヽ`∀´>             (´∀`;)    書いてあるみたいだけど・・

「一夕賊四名、乗船出去。公(=李舜臣)曰『此必請援之賊、出去今已四日、
 明日大兵必死。我兵先往逆戦、可得成功。』遂乗船、達夜進去。天未明、
 到露梁(=地名)、賊果至、出其不意、良久血戦、公(=李舜臣)親射賊。
 中賊弾、卒於船上。公之従子秘之、進戦。衆皆以為『公不死』、出気奮戦、
 賊遂大敗。人皆謂『死将軍、走生賊』」(「宣祖実録」より)

なにい!秀吉の侵略と戦った李舜臣将軍?
誰が書いた文章ニダ?
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          
 ∧_∧              ∧_∧ < 君の先祖が書いた文章だよ。
<ヽ;`Д´>             (´∀`;)   なのに君には全然何もわからないんだね。
498この頃から朴ってたのか:02/04/13 01:22 ID:biCSBI/W
>>497
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 「死せる孔明,生ける仲達を走らす」のパクリ?
499漢字の読めないニダー君:02/04/13 01:26 ID:q4Nwk3xn
>>498
まあそんなもんみたいです。
李舜臣将軍が露梁というところで日本の水軍と激しく戦ったが、賊(日本軍)の
弾があたり、船上で死んだ。従者は死んだことを隠して進撃し、みんなは
将軍が死んでないと思っておおいに奮戦。で、「死せる将軍、生ける賊を走らす」と。
500続きを作ってみよう:02/04/13 01:27 ID:ZJbmMh0s
それで何て書いてあるニダ?
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          
 ∧_∧              ∧_∧ <要は20万の兵を率いて8千の石曼子に
<ヽ;`Д´>             (´∀` )   襲いかかったけど逆に海に沈め
                          られたんだってサ

  ∧_∧
<ヽ×Д×> アイゴーーーーーー
 
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:32 ID:ZJbmMh0s
>>499
けど、孔明の木像作戦に比べれば強引な成り行き的で、
いかにも劣化コピーの香りが・・・・
502で、きめ台詞を朴ったと:02/04/13 01:35 ID:biCSBI/W
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 「賊の援軍が来るのを察知して、逆に奇襲を仕掛けて成功はしたけど本人死んじゃった。」って解釈でOK?
503漢字の読めないニダー君:02/04/13 01:37 ID:q4Nwk3xn
>>502
おそらくそれでOKと思います。
数百年前の朝鮮人の書いた文章を、現代日本人がなんとなく雰囲気がわかるのに
現代の韓国人にとっては全然「?」なのも皮肉なものですね。
504 :02/04/13 01:41 ID:x8RW6F+w
【最悪】卒業式に韓国旗掲揚 大阪の市立小【最悪】

校長判断 府教委は否定的見解

大阪府八尾市の市立小学校の今春と昨年の卒業式で、日本国旗とともに
韓国旗が壇上に掲揚されていたことが十一日、わかった。
在日韓国人が多い土地柄を踏まえ、学校長の判断で実施したという。
教育現場における式典などの国旗掲揚は学習指導要領で義務づけられている。
大阪府教委は「学習指導要領の趣旨や社会通念からみても、日本の公立学校
の入学式や卒業式で他の国旗は掲げないのが原則」と否定的な見解を示している。

八尾市教委によると、同小は昨年三月の十二年度卒業式では壇上に国旗、韓国旗、
校旗を三脚で並べて式を行った。今春の十三年度卒業式では壇上正面に国旗と校旗
を並べて張り、壇上に韓国旗を立てたという。

同校は全校児童約三百人のうち二十数人が韓国籍という構成。
両親が帰化していたり、一方が韓国籍だったりするケースも多い。

校長によると、平成十二年四月の同校着任後、以前から考えていた
国際理解教育の観点から「子供たちに国旗について考えさせるため
にも韓国旗を掲揚した方がいい」として同年末、市教委に実施を打診した。

 市教委は府教委に見解を求めたが、日本国旗以外の国旗の取り扱いに関する
規定がない、との趣旨だったため、「公立学校の自主性を損なわないよう」
としたうえで校長の判断に委ねた。校長は「日本の児童と一緒に学んだ韓国籍
の児童を卒業式でたたえたい」と、実施に踏みきったという。


http://www.sankei.co.jp/news/020412/morning/12iti003.htm



505名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:42 ID:Jg0tQlNd
朝総聯内部事情に精通する日本の統一日報社・朴ドジン顧問は、
今回の調査の背景を三つに診断した。

「最初は米国の要請だ。いかな大蔵省でも個人情報をむやみに捜査できない。
米国の相当な要求があったがゆえに、朝銀東京問題に強力に対応したのである。
二番目は日本が今回、テロ資金提供防止協約に批准したためだ。
三番目は日本の政界内部に、朝総聯を庇護してくれる保護傘がなくなった。
以前には自民党橋本派の野中幹事長が実権を握っていた。彼は朝総聯の許宗萬と
よく通じる間であった。北朝鮮の金容淳、朝総聯の許宗萬、
日本政界の野中をつなぐラインは、朝総聯を守る保護傘だった。
ところが小泉政権に入り、この傘がなくなった。
そこで日本の捜査当局が安心して朝総聯を検索し始めたのである
http://www.infovlad.net/underground/asia/nkorea/ref/Shintonga_feb200201.html

506名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:48 ID:Tv5mZt0S
>>478
時節柄、劣等感の総合商社 がよろしいか、と。

507名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:50 ID:ZNpqE8rC
周辺の主要民族が固有の文字を導入して使っていたのに、朝鮮人はいつまで経っても
固有の文字がないまま、庶民は文盲で無知蒙昧だった。日本の室町時代に国王が哀れんで
作らせたのを率直に認めずに、偉大な文字とか寝言を吐くのがヴァカ過ぎ

朝鮮民衆文字「訓民正音」を作らせた、李氏朝鮮世宗の前書きの言葉は以下の通り。
「国之語音、異乎中国、與文字不相流通、故愚民有所欲言、而終不得伸其情者多矣、
予為此憫然新制二八字、欲使人人易習、便於日用矣」

(訳:我が国の言語は中国と異なり、文字も上手く通じない。だから愚民は言いたい
ことがあっても自分の意見を言うことができない。私はこれを可哀想に思って二八字を
新たに定めた。人々が簡単に勉強できて、日常生活に便利になることを願ってのことだ)

電波な朝鮮人が言う、「民族意識の高揚に呼応するように」作ったものではない。
あくまで「愚民」の「日用」の為のもので、両班の高級な生活の為のものではなく、
訓民正音(ハングル)を蔑視し、公文書や支配層の文書では、絶対に用いなかった。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:51 ID:Tv5mZt0S
>>473
#難しい字を・・・

まぁ、そう言わないで。
亡くなった夏目雅子が亭主に伊集院を選んだ理由は
「バラを薔薇と書ける人だったから」ってインタビューも
あったことですし。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:52 ID:Tv5mZt0S
>>471
#最後はどうなるんだ。

自爆の後なら、自滅でしょう。
510価値を理解できなかったのが痛いが:02/04/13 01:57 ID:biCSBI/W
>>507
ミ,,゚Д゚彡y━~~ でもまあ、そういう文字体系を作り上げたこと自体は凄いことではある
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:58 ID:25OY3Aw7
>>420
商銀は、バブリー真っ盛りの頃、大蔵省をだまくらかすだけでは
物足りなくて、通産省管轄の「リース」でもデタラメやった点で
朝銀以上のDQNぶりでありました。

同じ不良債権担保で二倍貸し付けるわけだよ。
で、その資金調達先が、邦銀系列ノンバンク、ときたもんだ。

・・・回収なんか考えてない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:59 ID:25OY3Aw7
>>418
フランス語も相当こわいぞ。
リエゾンされた日にゃ、にわか勉強じゃわけわかんねーし。

比較的スムースに読めるのはドイツ語か。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 02:00 ID:ZJbmMh0s
>あくまで「愚民」の「日用」の為のもので、両班の高級な生活の為のものではなく、
>訓民正音(ハングル)を蔑視し、公文書や支配層の文書では、絶対に用いなかった。

韓国は愚民の国になりますた。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 02:03 ID:kn9pPBfX
>>501
だからこそ今の韓国人は歴史を正しく認識できないのさ。
勝手に作った伝説だけが残っていく。
ついしん。どーかついでがあったらうらにわのアルジャーノンのおはかに
花束をそなえてやてください。
516退化しすぎて野生に戻られても困るな:02/04/13 02:19 ID:biCSBI/W
>>515
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 日本併合はチャーリイ・ゴードンにとっての脳手術のようなものだったのだろうか・・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 02:26 ID:4H+vHmnN
このニュースはさ、、漢字教育を小学校教育から外すというだけであって、
別に韓国が「漢字を廃止しる」って話ではないでしょう?
つまりアレだ?ゆとり教育ってやつではないかと…
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 02:27 ID:4jxsXCPM
まさと様の御降臨中記念カキコ。
519で、馬鹿になりすぎたので復活させようとしてる:02/04/13 02:33 ID:biCSBI/W
>>517
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 韓国は、既に漢字を廃止してます。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 02:43 ID:DcbVSuew
しかし最近は国語より英語に傾いた教育ママさんが増えてて
日本語は廃れる一方だよ、性教育でペニス、ヴァギナだぜ…
でも子宮は子宮だし、精子、卵子も日本語、おかしすぎる国だ、まったく。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 02:46 ID:DcbVSuew
零がなくなって今や0だからな
カウントダウンでもゴーヨン…と言いながら最後は何故かゼロだからな日本は
レイはどこいったんだよレイは。
ちなみに俺は海外に行ったら必ず日本語は零だと主張しています。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 08:12 ID:kn9pPBfX
>>519
その癖にUNICODEなどではCJK統合文字としてリストを入れてるんだからずうずうしい話だ。
まあ、古典入れるのに必須だからな。その為にV(ベトナム)とS(シンガポール)も加わったし。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 11:53 ID:FnaLcaDV
みんな日本語マンセーなレスばっかりなのであえてケチをつけてみる。
1、H2が水素で水の素とわかるけど、
Hて水だけではなくほかの分子にも入っている。
たとえばCH3−(CH2)n−CH3の様に油の素とも言える。
このようにその単語を知らなくてもなんとなくわかるので
辞書で調べる習慣が育たなくなる。
2、外来語をカタカナであらわせるのは便利だが、
だんだん本来の意味とはかけ離れていく。
カタカナで書くならすでに日本語なので日本での用例で良いが、
カタカナ語英語辞書などで簡単に英語に直せるため
「アパート」を、”apartment house”
と書くと外人に笑われるかも。
3、日本語入力は漢字を書けなくても読みがわかれば
候補が出てそこから選べるから
読めるけど書けない(入力は出来る)漢字が多くなる。

問題提起のつもりでかなり強引なモノまで書いてみたがどうだろう。

私は日本の特色は外部からのモノを吸収し栄養にして
さらに豊かに育っていくことだと思う。
今のままでも日本語はすばらしい言語だが、そこで満足せず、
たとえば現在の漢字の読みに中国語読み韓国語読みも加え、
簡体字、繁体字さらにはハングルまで取り込んでみてはどうだろう。
表現の幅が増えるのは良いことだと思う。
ハングルなんか役に立つか?と切り捨てるのではなく
記号なんだからAAに使えないかと考えてみるのも面白いのではないだろうか。
524489:02/04/13 12:56 ID:4ftcRgdZ
>>523
>みんな日本語マンセーなレスばっかりなのであえてケチをつけてみる。
みんなと一括りにされるのはここにイロイロな意見書いた人たちはちと困るぞ。
それに大抵の人は母語については愛着があるだろう。それは韓国でも同じだ。

自分は日本語を母語としてることは幸運なことだと思い、もうちょっと意識的に
漢字なぞ勉強しなおしてるとこ。

 漢字についてわだかまりがあるのに漢字と深く結びついてる矛盾をこれから
どう折り合いをつけていくのかは韓国が自分たちの未来をどのように
持っていきたいかということにまで関わることだ。
だからこそ、簡単に切り捨てていいのかと他国の事ながら危惧してる。

言語学者でもないんで、これは全く自分の受ける印象でしかないが、
言語というのは母語としてる人間にとってわりと無駄がないと思う。
(生活・文化環境を別にしている、他の母語集団から無駄に見えてもそれは無駄ではない)

逆に言えば、必要なこと、欠けてることは発明したり採りこんだりして、
不要なことは脱落していく。時の権力者などが人為的に捻じ曲げない限りは。
また、捻じ曲げた結果が母語を使用してる集団に馴染むならそれが定着する。
なんだか人体にたいする臓器のような感じがしている。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:06 ID:rKxLGh++
>>521
でも零戦はゼロセン
526489:02/04/13 13:32 ID:43M8ncZ0
>>523
それで、問題提起の方だが、
1.化学式が記述表記として特化して存在してるし、日本語表示自体化学式を
  一定のルールで連結して表記しているから充分だろう。
水を構成している元素レベルまで意識する必要があるのは一般生活ではあまりない。
もし、一般生活で分けて表現する必要があるなら、特別な表現が創出されるだろう。

 単語の「粒度」というのは母語を使用する集団がきめてゆくものではないだろうか。
西洋では牛や馬について細かい単語が幾つもある。
モンゴルあたりだと馬に関する単語はもっと増えるらしい。
 日本だと魚介類の単語が豊富だ。
英語だと単語を連結して命名してるものにも固有名詞があり、
中には成長段階ごとに固有名詞を保有している者もある。
 だがそれは、彼らが必要としているからであり、他言語との優劣比較の論拠とはならない。

こういった粒度の違いがある限り、エスペラント語なんて
世界共通語は現実味に乏しいと思う。
 そういう意味で、日本語にハングル等を採りこむ件は必要性が
どれほどあるかということにかかっている。あるかな?

 辞書を調べる習慣が育たなくなるという事だが、辞書をひかねばワケワカランのでは
一般生活に馴染まない。辞書ひくために言葉があるわけではない。
これは辞書ひくなという意味ではない。

2.外来語については確かに氾濫しすぎ。表音文字の気楽さに頼ってる面がある。
どこかで制御する必要を感じないでもない。でも意味がイメージできない単語は
大抵短命なので、いちいち目くじらたてなくてもいいのでは、と思う。
 ただ、カタカナだから、海外での通じるわけではない、あくまで日本語である。
という意識は必要だろう。

3.読める(Input)けど書けない(Output)。
自分はこれがひどくなってきたんで、漢字を勉強しなおそうと思い立った。
書かないと忘れるんだよな。読めるだけで大抵事足りるんだが、
思考や自己表現など出力系に活用できなくなるような恐れを感じて改めて文字に
ついて考えるようになった。

 でも、初めて見る単語だけど、何となく読めるとか書けるというのは、知識の
平準化ということでは多いに役立ってるらしい。
心筋拘束とか脳軟化症とか専門家でなくとも何処の疾患かド素人でもわかる。

これは一方では安易な命名だと誤解を招くという危険性もある。
「精神分裂症」だったか?最近名称が正しく内容を示してないということで
改めると決めたのは。でも、何という名称にしたかは覚えてない。
「精神分裂症」の方が自分の中にしっかり定着してるから、この記憶を更新するには
時間がかかりそう。
527ムネヲハウス宗家:02/04/13 14:22 ID:zqzHhbTu
いっぱい来てくれる日本人観光客は漢字表記してくれたほうが助かるよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:41 ID:at0QLr93
日本語にハングルを取り込む必要性は、まぁあまりないでしょう。
韓国という国が非常に魅力的になり、日本の若者達が韓国初のかるちゃーを羨望し、
それに耽溺するという韓流妄想が現実のものとなったならば、あるいは意匠としての
ハングル使用が一部で生じるかも知れないが。
香港で平仮名が流行り、欧州で日本流の漢字が好かれるがごとく。

ま、そんな可能性は限りなく低い。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:18 ID:gX24R8CL
>>528
様はなんだな。日本語に、表意文字は漢字があればいいし、表音文字はカナがあれば良い。
ある種世界共通語的な言語の英語はその中に微妙に交じり合っているにすぎない。

結局、ハングルを日本語に取り入れるメリットは今のところない。
合理的な日本人は必要とあれば、そんなもの直ぐに取り入れるでしょう。

そして、どっかの国と違い出自やらウリジナルにこだわる事もなく、使用し、発展させその文字の
新しい形を芸術的に突き詰めるでしょうな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:23 ID:82fRRpJ9
>>529
実質的にアルファベットは日本の常用文字として流通してるが。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:42 ID:hs96LIHP
中華人民共和国の
人民=people
共和国=republic
は、日本語!(明治時代の造語)

朝鮮民主主義人民共和国の
民主主義=democratic
人民=people
共和国=republic
も、日本語!(明治時代の造語)
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:43 ID:SchEdMiq
ハングルだけの教育すればいいじゃん、韓国の言語としては不完全な
記号が国語ってのもある意味韓国らしくていいじゃん
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:54 ID:IulY2/UL
けど韓国民は常用漢字くらい読めるようになって欲しい。
最近駅などでハングルの案内があるが、漢字が読めれば中国の人も韓国の人も共通の
案内で済むんだよな。
ど〜も偏見かも知れんがハングル文字は格好悪くて好きになれん。
駅などでハングル見かけると、ウスラみっともなくて哀しいぞ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:11 ID:thefMZTC
>>530
いや、文章内での使用頻度は漢字と仮名に「ついで」はいるが対等ではない。
そういう意味で、言ってる。
しかしまぁ、瑣末的な議論だ。

ハングルが英語に匹敵するほど、我が国や世界に影響力がでてくればわからんが、
現状はハングルは日本語内においては無用。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:25 ID:omzN6thP
ハングルって、カナと違って、一漢字=一語の対応が基本だとか・・・。
ようするに、漢字をそのままハングルに置き換えたわけね。
(テニヲハは別として)
だから、漢字が無くてもなんとかなる、と。

そら、そうだよなぁ。
日本語を、カナだけにしちゃったら、わけわからなくなるもんなぁ。
(でも、同音異義語は前後の文脈から判断するしかないぞ・・・)
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:28 ID:THtBugvc
>>535
( ´D`)ノ 質問。 ハングルって結局何文字くらいあるのれすか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:36 ID:vgdxbUNV
>>526
理論的に可能なハングルの文字要素の組み合わせは11172通り。
現代韓国語では3000字あれば間に合うらしい。

ソース:『電脳社会の日本語』(文春新書)
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:55 ID:THtBugvc
>>537
( ´D`)ノ  なるほろ。いろいろ組み合わせて音を作ってるのれすね。
        でも、発音はその分面倒くさくなりそうな予感がするのれす。
        まぁ、表音文字のジレンマなのれしょう。
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:57 ID:4vQNu5AZ
雨が降る・・・
日本語→「雨が降ってきた。」
ハングル→「雨に降って来られた。」
ハングルは、何事も自分中心的な言語なのです。

540名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:19 ID:xwEpX7tu
ベトナムでは漢字も、固有文字のチュノムも廃止してローマ字にしたので、
いまでは学者でもほとんどの人は漢字で書かれたベトナムの古典を読めないのだとか。
学者はローマ字訳された古典のテキストで研究するが、
ローマ字訳テキストって間違いが多いんだってよ。

韓国でも、心有る人は日本語みたいな漢字混用表記をすべきだと思っている。
ハングルオンリーのカンコックの国粋主義者でも、
日本に来ると、漢字の便利さに気づいて考えが変わるらしい。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:45 ID:hv/3bgzk
韓国人は漢字を読めないから過去の歴史から学ぶこともできなくなってるんだよな。
その結果、歴史捏造とかで満足するという非常に低レベルな状態になっている。

>>537
表音文字の分際で文字コードを大量占拠してるんだよな。迷惑な
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:46 ID:dxHEyJME
どうやら帰化チョンらしい現職市長を筆頭に、在日暴力団が1つの自治体を乗っ取ろうとしています。
町中の駅前に韓国エステができまくって結構、バンバンザイとぬかします。
自民党のくせに、韓国批判されると逆ギレします。
こうやって、在日は自治体を1つ1つ乗っ取り、さいごに日本を乗っ取ろうとしています!
閑静な住宅地の駅前に風俗を出して平気、在日に日本人となかよくやってく気なんてありません。
下にURLと、⇒のところに自民党支持者・日本人とはとても思えない帰化チョンの妄言のリンク張ります。

千葉県松戸市の市政について
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1013960173/l50
松戸、柏、流山、我孫子、沼南町の合併について
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1016296498/l50

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1013960173/408
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1013960173/412-413
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1013960173/417-418
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1013960173/445-446
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1013960173/448-449
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1013960173/451-453
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1013960173/467-468
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1013960173/745-746
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1013960173/751
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1013960173/755

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1016296498/23-27
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1017240842/l50
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:51 ID:I5nrDR8o
>>538
初声・中声・終声の3種類で1文字だからその分組み合わせの確率
が多いだけっす。かなり大雑把ですが。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:52 ID:StS+CrC3
>>533
>ど〜も偏見かも知れんがハングル文字は格好悪くて好きになれん。

中国人や韓国人もひらがなやカタカナはキモイと思ってるかもしれない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:53 ID:1eax4v0L
在日コリアンで、大阪府立阿倍野(あべの)高2年、権和治(クォンファチ)
さん(17)が、ハングルで名前を書いた卒業証書を求めている。大阪府教
育委員会は、在日コリアンの教育について「児童・生徒が自らの誇(ほこ)
りと自覚を高め(通名でない)本名を使用できるよう指導に努める」との指
針を打ち出しており、権さんは小、中学校の卒業証書はハングルで受け取っ
ている。しかし、高校側は「高校では前例がない」と拒否(きょひ)してお
り、支援(しえん)の動きも出ている。

http://www.mainichi.co.jp/edu/school/news/2000/05/23/j-01.html
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:55 ID:wgT6uVG6
>>545
ついでに韓国旗と韓国国歌もお願いします。
韓国国歌は音楽の時間に全生徒に教えて下さい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:55 ID:I5nrDR8o
>>544
韓国人からはよくひらがーなとカタカーナ(笑)は便利ね、と言われます。

韓国人は何よりも日本語の「漢字」が嫌い、というか苦手意識強いです。
でも韓国で一応通用する漢字って何気に旧字体(画数が多い)とかある
みたいでおもしろいです。

中国人?あたしゃ知りませんよ。中国人は「雪」を「ヨ」と書いて気になら
ない人たちですからねー。
548矢追:02/04/13 23:25 ID:WZ6iQ0dB
>525

正式には 『れいしき かんじょう せんとうき』
略称も『れいせん』

アメ公がゼロ・ファイターと呼んだのがきっかけでゼロ戦が
メジャーになってしまった。

んで本宮ひろ志の『ゼロの白鷹』がトドメになった(好きだけどな)

549名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:27 ID:WZ6iQ0dB
>548

うわ、他の所で変な物書いた時のまんまだった>メアド欄

‥‥‥逝ってきます(汗
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:18 ID:tHa1pFRO
>>547
あはははっ。
だども中国の可愛いおねーちゃん達が、漢字でずらずらずら〜っと文章書くの見てる
とゴメンなさいって気分になる。
漢字アレルギー残ってんのかな、おれ。
551525:02/04/14 00:27 ID:hH0oW4ep
>>548
うーん、でも戦中の日本でもゼロセンって呼んでたんだけどね。
海軍は英語文化ドップリだから。英語を排除した陸式を馬鹿にしてた。
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:28 ID:cR1idUDs
日本のサヨにもやまとことば原理主義者がいるけど、
ウヨは何故か漢語が大好きなんだよね。
天皇も朝鮮衣装だし。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:29 ID:NkMXqQmZ
ハングルって 「ザ」という発音を書き表すことできないんじゃなかったっけ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:30 ID:Sa0jptRL
>>545
もしタイ人ならタイ文字で名前書けとか言うのかな、こいつ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:31 ID:VowFCtFj
広島の呉ってハングルっぽい漢字だよね
三国志の時代からあるけど、
556名無しさん@お腹いっぱい:02/04/14 00:34 ID:CgK9fOb4
ハングルでは化学を勉強することが出来ない、って聞いたことがあるな
英語で勉強すんだと
不便だな
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:37 ID:JFKL2Dwy
>>547
日本は「称」だの「応」だの「仏」だの中国以上にめちゃくちゃだけどね
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:13 ID:LNTKmWdk
>>553
「ザ」→「サ」
「ツ」→「チュ」
韓国語にその発音が存在しないため
日本語を話す場合に苦労するようです
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 05:55 ID:sViPWoq4
>>557
日本の新字体も中国の簡体字を笑えないんだよね。台湾は繁体字だっけ?
でもいまさら旧字体にもなかなか戻れんし……
やはり一度文化破壊してしまうと取り戻すのは難しいんだな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 06:02 ID:VHLz5iNd
>>558
そういうのはどの文字表記にもあることなんだけど、
なぜか「ハングルで表記できない文字はない」「世界一の文字だ」
とか言うのが不思議だよなあ
561 :02/04/14 06:07 ID:gxDOkPVO
>>547 >>557 簡略化するといっても、漢字だけで書いている中国と仮名と混ぜて表意文字としての特徴を重視したい日本じゃ、どうしても簡略化のポイントが違ってくるんだよね。
その違いを無視してどっちがどうと言っても始まらない。
562雷息子:02/04/14 07:28 ID:bUFT4GUD
>>545
今、姦酷人に殺意を覚えた。
563名無し:02/04/14 07:43 ID:BXvxpIiz
在日の母国への強制送還旅費カンパ運動でもしますか
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 09:19 ID:50PCf8EO
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 09:21 ID:7V2kFyAb
>>560
ザだけじゃなくて、基本的に単語の最初に濁音が来ると
表記できないという罠。日本語50音の方がよっぽど正しく
表記できてる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 09:22 ID:6ulrRWsM
チョン氏ね
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 09:24 ID:kbi2EHNB
呉善花さんもがっかりだね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:00 ID:BCy4b84r
>>564
どうでもいいけどさ、最近なんていうか朝鮮日報みたく文章をコピーできないような
小細工がしてあるHPって増えてきてるでしょ。とりわけ左翼マスコミ中心に。

これのはずしかた、もしくは無効化する方法って何か無いの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:04 ID:bcty3yjX
>>568
ソースからコペピ
570569:02/04/14 10:05 ID:bcty3yjX
×コペピ
○コピペ
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:05 ID:x062pyR3
>>568
「右クリックからソースを表示する」で、HTMLを生コピーするのはどうよ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:08 ID:bG3DWHoH
♪          ♪         ♪
 ♪ ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧♪   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   <`Д´> <`Д´>. <`Д´> <`Д´>  < ウリナラ1番 電波は2ちゃん
  .⊂  つ⊂  つ⊂  つ⊂  つ    | 3時のおやつは犬の鍋〜♪
 〜( つノ〜( つノ〜( つノ〜( つノ      \_____
    (/   (/    (/   (/
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:09 ID:GvC+GPyf
>>563
在日さんを祖国に帰して差し上げたいね。早急に。
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:10 ID:Ooc4iW8m
漢字とハングルの混ざった文章って見た事ないけど、
漢字教育が進むと混ざるのかな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:12 ID:A7aaT+3+
>>568
件のページの本文はコピペできますが?
はて?
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:14 ID:zFFox8jy
正直どうでもイイ。
この板、最近ハングル板化してんな。
577朝まで名無しさん:02/04/14 10:17 ID:0JTX1PnK
>>572

笑ってしまった。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:19 ID:x9/j3JFb
>>576
韓日W杯共催記念ニダ
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:23 ID:6Ji7+uQR
書き写すの面倒なのでよすけど、白川静の字通という本の序文を読むといいよ。

580 :02/04/14 10:25 ID:ZFmF/0Qw
>>574
よく見かけるけど…
581 :02/04/14 10:31 ID:FDxJ6jUj
>>575 どうやって?
そのままじゃできないと思うけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:34 ID:O+Rk1+Eg
漢字混じりの文章の方が絶対読みやすいよ。
昔は多かったけど、最近なくなったね。
韓国行って、インターネットカフェ覗いて気がついたんだけど、
向こうのコンピュータって漢字が出し難いんだね。
複雑なIME(FEPか)を克服してる点では日本のほうが上のような気がしたなぁ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:40 ID:VS4E2Rgk
香港に居たから旧字体(繁体字)慣れしちまったよ。
新字体が結構間抜けのが笑える。
584 :02/04/14 10:46 ID:FDxJ6jUj
>>544 知人の中国人、ひらがなは綺麗だって言ってた。
ハングルにはちょっとヒクものがあったみたいだが。
カタカナをどう思ったかは言ってなかったな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:56 ID:C+JhnyTQ
>>582
そりゃ普段から使い慣れてるのが良いってだけだね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:59 ID:A7aaT+3+
カタカナは究極の感じたい
実はひらがなより高級
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:10 ID:Xme46S/G
キチガイじゃないの?
元々韓国には世界最高の漢字学があったのに、
こいつらのせいで無くなったと聞いたが。
588ななしさん:02/04/14 11:12 ID:4qzT/07T
別に韓国が漢字使おうとハングルにこだわろうと
関係ないね。
勝手にしてくれ。
589df:02/04/14 11:14 ID:dS74L4sj
ハングル学会は大変だな。
韓国では漢字教育の重要性は明らかなのに。
韓国人が漢字を覚えれば、日本人と会話しやすくなるだろ。
日本の標識にワザワザ気持ち悪いハングルを書かずにすむ。

漢字はアジア圏の共通文化。貴重な知的財産。
漢字をないがしろにする国はアジアに必要ない。
とっとと大陸から切り離して漂流しろ!!
590   :02/04/14 11:33 ID:6IL/HXjc
韓国人にとっちゃ50年前の書物の文章がすでに古文になるということだな。
それと韓国の法律・経済・政治・哲学関係の古典は殆どが日本語訳のまた翻訳
ばかり。 だからハングルだけになると、日本人が平仮名だけで書かれたこれらの
古典を読むのと同じ感覚になる。
ルソーの民約論を平仮名だけで書いた本で読んでみな(W
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:37 ID:VS4E2Rgk
結局、ハングルオンリーの教育が韓国をDQN国にしたということで
ファイナルアンサーですね。皆様。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:39 ID:qmPOJij9
漢字は使ったほうがいいだろ。
漢字がない生活はキツイナ
まっ 韓国だからどうでもいいが
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:40 ID:f4neBv3s
>>591
違うね。DQN国だからハングルオンリーの教育にしたの。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:43 ID:TfSiSOo/
関係ないが、最近、手書きの文字見てない。
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:44 ID:/7PWkIyQ
韓国人、アラビア数字も廃止してくれたら尊敬するぞ(藁
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:45 ID:VS4E2Rgk
>>593
違うだろ、日本が居なくなった後に成り上がったDQN連中が
ハングルマンセーで教育したせいだろ。
597   :02/04/14 11:47 ID:XRc9L+3l
まぁ古典は別に知らなくても(しかし社会科学を学ぶには不味いが)
一般市民生活に影響は少ないかもしれんが、法律、特に民法なんかは殆ど
日本の民法の引き写し(以前のハン板で詳細な検証をしていたよ)。
これを全て平仮名にして庶民にも読めるようにしても、同音異義語満載
で、どうやって正確な理解をするのか、、、、、理解を超える話になるわ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:49 ID:+ytLnX+T
>>581
JAVAスクリプトを切ったら、コピペ出来るよ
>>575はデフォルトで切ってんじゃないの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:50 ID:O+Rk1+Eg
>>585
違うよ。ハングルは表音文字だからFEPでの入力は容易なんだよ。
だけど日本語は同音異義語を漢字やカナやかなで表現するだろ?
それをFEPで達成するのは技術的により高度だってことだよ。
一番単純なのはアルファベット表記。無変換で済むだろ?
600(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/04/14 11:51 ID:WTh8u2EP
漢字やっといた方が韓国の目指す社会には有利なのにナァ。
中国と仲良くしたいんやろ。

日よりでも中よりでも漢字は便利なのにネ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:51 ID:CLM7KZEZ
へんなプライドだけが極端にあるんだよね。屁みたいなプライド。
漢字はカリモノっていう。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:55 ID:kAPqGF0G
ハングルキモイからどうでもいいや
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 12:20 ID:djq4F7xw
>>600
>中国と仲良くしたいんやろ。

最近思うんだけど、それ違うんじゃねぇ?
かの国の事大主義はアメリカに向いてんじゃないのかな。
基地もあるし。
で、事大主義の特徴で、同一化を求める余り自らの国力を顧みず深い考えも無し、政
策も無し、見栄とコンプレックスの反動と格好だけでアメリカ的な高飛車な態度をと
り続け DQN化していると...。
しかも中国が親分の時は自分がNo2だったのに、米が親分だと自分より劣っていると信
じていた日本がNo2で妬ましいやら悔しいやらと複雑な心境に。

も一つおまけに、いまだに避難訓練あるそうだから、常に国を侵略されるのではない
か、生命財産が一夜にして灰燼に帰すのではないかと不安が拭えず刹那主義と見栄と
国家の強制が国民全体に重くのしかかり全てが強迫神経症に罹っているような...。
そんな気がする。

604名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 12:21 ID:YrR+c9pu
605名無し:02/04/14 12:24 ID:+Zt3WtCj
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 12:34 ID:im83DNO0
要するに、韓国は
「劣等言語」日本語を学びたくないわけ。
ハングルが世界的に優秀と認められている、と信じて疑わないから。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 12:45 ID:GvC+GPyf
韓国に劣等呼ばわりされたとしても屁とも思わないね。
現実を見れない姦酷塵。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 12:47 ID:ZaPmI6A0
最近のカンコック人は漢字が全く読めません。

609やす:02/04/14 12:48 ID:GjfQtBdL
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 12:51 ID:ZaPmI6A0
                                  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          ( ´∀`)< オマエモナー
              (    )  \_____
  | | |
                        (__)_)
611くろひと:02/04/14 12:56 ID:dS74L4sj
ハングルなんて気持ち悪いよ。グロいよ。悪魔の文字だ。
放送コードに引っかかるだろ。
猥褻物陳列罪だよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 12:58 ID:gf4CJIe6
ハングルって象形文字だろ
613 :02/04/14 13:00 ID:IhYc7JyY
日本語の看板を全て漢字にすれば(しかも畑、峠などの国内産漢字)
にすれば中国人も読めなくなって一石二鳥
614 :02/04/14 13:01 ID:cFrQYb2u
ま〜韓国が馬鹿化していくのは良いことだ。
615 :02/04/14 13:01 ID:40rqZJ78
チョンに理屈は通用しません。

何しろ最大の基本原則
「1965年、日韓基本条約において、謝罪と賠償は永久的に終わっている。」
これすら、理解するのを拒否しています。

そして、賠償は終わっているのだから、その請求は日本では
無く韓国にすべきという、先進国の人間なら当たり前すぎる
ほど当たり前の理屈が、どう説明しても理解できません。
「チョンはガキのダダと同じ」
これが多くの日本人の認識でしょう。

唯一韓国政府だけが、国際常識の建前上、賠償の再請求はあり得ない
と小声で韓国民には聞えないように、ボソっと発言しているの
だけが救いです。まあ、日韓基本条約で
「両国民の間の請求権に関する問題が 完全かつ最終的に解決された」
とはっきり宣言しているのですから、当たり前といえば当たり前ですが。

しかし当然自国民にはこんな事は教えません(おおわら
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:03 ID:lOFOOV/5
本当にチョンはバカだ・・・
ハングルなんか文字じゃないだろ
アレはバカ専用象形絵文字
617 :02/04/14 13:05 ID:40rqZJ78
そして今日も韓国内ではおきまりの

「日本人は反省しる!謝罪しる!賠償しる!」

このプラカードが踊って、日本国旗が焼かれるのです。
ああ、こいつらは本当に文明人でしょうか?(藁
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:07 ID:ZaPmI6A0
619くdfhd@:dげえhtと:02/04/14 13:08 ID:dS74L4sj
ハングルは象形文字じゃないぞ。
意味はローマ字みたいなもの。全ての文字が母音と子音の組み合わせ。

感覚としては、全てカタカナで会話してる感じ。
そんなんで日常会話からビジネスまで使ってると思うとぞっとする。
かなり低級な文字です。
620お約束:02/04/14 13:15 ID:nJ+Jd+Mg
>>619
アルファベットの方がひどいじゃん
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:18 ID:sCqgZFjg
>>615
>「1965年、日韓基本条約において、謝罪と賠償は永久的に終わっている。」
ひょっとしてその条約漢字使ってたんでわ?
だったらハングル学会としては無効と判断したりして・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:19 ID:C+JhnyTQ
>>619
その論理だとアルファベットはハングル以下の低級な文字と言うことになるな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:22 ID:UEK37V4D
漢字とかなの両立は非常に効率的だと思うし
表現の幅も広がる。 

つーか、ハングルで不自由してないなら
ハングルでいいんじゃない? うちらが口出す事じゃないべ。
現段階では
624マジレス:02/04/14 13:24 ID:vuCwBkXR
私が韓国人なら、漢字教育復活に賛成するだろう。
韓国では、ほんの数十年前の文書を読むこともできない人が
増えていると聞く。
過去の文化遺産を引き継げないのは民族にとって不幸なことだ。

簡体字を導入した中国でも古典を読めないという問題が生じている。
当用漢字・口語文にした日本でも同様の問題は生じているが、
古い文書でも(原書のくずし字は無理だが)活字になっていれば
何とか読めなくもない。
韓国のそれの深刻さはレベルが違う。
例えば日本統治時代のことを調べようと思っても、漢字・ハングル
混じり文だから当然読めない。
祖父母が慣れ親しんだ本を読むこともできないのだ。

漢字教育を受けた世代が生き残っている今がラストチャンスだろう。
賢明な判断をされることを願う。
625ハングルのサイトはここ:02/04/14 13:25 ID:V8+myr8k
626電波5号:02/04/14 13:28 ID:6z6jnRsB
ハングルは発音記号でしょ
627 :02/04/14 13:29 ID:40rqZJ78
日本語は読みやすいよね。ひらがな、カナカナ、漢字、アルファベット等々があるから
メリハリがあって、例えれば26色の色鉛筆で書いた絵ってとこかな。
日本人に文盲が少なく、本屋等で立ち読みが多いのは、日本語の読みやすさ、
速読のしやすさが原因だそうだ。

一方アルファベットは単語と単語の間にスペースがあるから、それで
ようやく2色、韓国語に至っては、もろに1色だけの白黒画だよね。
どちらも極めて読みにくいのは間違いないよ。
628 :02/04/14 13:32 ID:40rqZJ78
>韓国のそれの深刻さはレベルが違う。
>例えば日本統治時代のことを調べようと思っても、漢字・ハングル
>混じり文だから当然読めない。

そうか。だから日韓基本条約すら理解できない、捏造だと
思ってる奴が圧倒的に多いわけだ(オオワラ
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:32 ID:UEK37V4D
>>627
ただ、やはり外国人がまなぶには難解だとは思うけどね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:34 ID:dkxCspOd
朝鮮語においては漢字に対して一字一音だから日本みたいに文が短くなるって
いう利点はないんだよね
漢字使った方が読みやすくはなるだろうけど
631 :02/04/14 13:38 ID:40rqZJ78
そういえばスマップの草薙はナンであんなに韓国語がペラペラなんだ。
もう殆ど韓国人と区別がつかないぞ(藁
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:39 ID:8TmwHzAb
>617
>ああ、こいつらは本当に文明人でしょうか?(藁
文鮮明人だと思われ。

633名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:44 ID:mIM60spo
>>629
そうだね。日本人のための言語だからね。
日本人用の国語とは別に、外国人向けに学習しやすい日本語を
整備しようという話もでてるらしい。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:48 ID:vGCNp3dO
そもそも漢字を教えたくない理由が自尊心とかナショナリズムみたいな
いつもの理由だろ
別にそう言う人がいたっていいけど、かの国の問題はこんなこと言う人が
国民のかなりの割合を占めてるということなんだよね。
ようするに国家国民ぐるみでDQNなんだよね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:50 ID:wPmsEvLc
>>628
いや、だけどね。もともと朝鮮は文盲率が高いから、昔に戻っただけ
なんだよ。昔は、科挙に通るような両班しか漢字が読めなかったんだ
から。

今まで、朝鮮人がまがりなりにも漢字が読めていたのは、日帝時代の
教育のおかげ(ハングルが読めるのも、日帝のおかげ)。半島の歴史
の中で、日帝時代だけがまともだったんだよ。
636 :02/04/14 13:50 ID:4r7ApwTO
何で教えたくない理由が自尊心とかナショナリズムみたいな・・・なのかね。
ラテン語派生の言葉を持つ国々が
「来年からわが国では新●●語を教えます」とか言い出したら激しく笑えるんだが
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:51 ID:im83DNO0
>>631
草薙といえばチョナンカンで
国際結婚をもくろんだときに
「日本は歴史の謝罪と教科書の(略)だから、日本人と結婚はゆるさん」
というのを堂々と放映していたね。
あれを見て若者はどのような反応をしたんだろう・・・・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:54 ID:VpOX6W1n
素直に漢字は外国語として勉強すりゃいいんじゃ?
強制じゃないだろ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:55 ID:dkxCspOd
そもそも両班たちはシナ語を話してたの?
それとも文書とかは看護でも普段は朝鮮語?
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:56 ID:Ooc4iW8m
韓国のパソコンて漢字は使えるの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:57 ID:B3NewzDM
>>565
韓国語で難しいのは母音だよね。

でも日本語だと「母音+子音」なのが韓国語だと母音になるのは文化の差かな?
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:57 ID:B3NewzDM
>>574
新聞では漢字混じりのハングルだよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:04 ID:wPmsEvLc
>>639
それ、基本的な疑問だと思う。

20世紀に入るまで、中国語なんて存在してなかったんだよ。
あるのは「漢字」のみ。簡単に言えば、科挙制度というのは、
漢字を解読するための文献を暗記する試験で、みんなで筆談
していたようなもの。

李氏朝鮮は明やら清の属国だったけど、中国語を話していた
わけではないの。中国大陸では、今も昔も地方の言語をバラ
バラに話していて、地方同士の意志疎通が必要になったとき
だけ漢字(=中国語)を使う。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:05 ID:B3NewzDM
>>599
一応表音文字だけど複合パッチムで意味が変わったりするから
やっぱり一筋縄じゃいかないんじゃない?

いいハングル入力fep(日本語環境で使用)あれば教えてほしい。

やっぱ楽々韓国語(オムロン)かな?今、物色中れす。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:06 ID:B3NewzDM
>>601
もともと、識字率をあげるために考案された字だからね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:07 ID:B3NewzDM
>>606
高校で日本語選択できるみたいよ。日本語の検定受験者もいぱーいいる。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:19 ID:KkoKfoQX
>>642
最近はだいぶ漢字少なくなった。一番漢字含有率の高い朝鮮日報でも「日」(=日本)
とか「美」(=アメリカ)とか基本的なのばかり。もともとハンギョレ新聞なんかは
ハングルオンリーだし。

>>624
トルコも1920年代にアラビア文字からラテン文字になったし、モンゴルも30年代に
モンゴル文字→ラテン文字→キリル文字と変わったし、インドネシアやマレーシアも
アラビア文字→ラテン文字、中央アジアもアラビア文字→キリル文字→ラテン文字
と変わったが文化の断絶という批判は聞かないが。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:38 ID:7cYU20Qx
ぎゃーーーーーあーあーあーあーあーあーあーあーあ゛ていすきの゛しせのくしはかのくしはくぜしはかきくしはくきましきくしはくしとはかくきしとかはんくきとりかくれしりく

としはきりくしとはかくしはきく

すみません
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:41 ID:3m44QbUe
誰がこれを支援しているんだ?
中国はこの論調を歓迎するワケはないし、アメリカか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:43 ID:vAIjQd6c
>>649
だよねぇ・・・あの国が独力で何かやったことは皆無だし・・・裏があるのかな?
650げと
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:43 ID:C+JhnyTQ
韓国が漢字を捨てるのに何の不満があるんだろうか?
漢字仲間が減ってさびしいとか思ってるのかな?
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:44 ID:C+JhnyTQ
>>649
ある国がどんな文字を使おうが外国が干渉する必要も権利もないじゃん。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:46 ID:VS4E2Rgk
>>651
自国の過去の文物もろくに読めない。特に歴史書も読めないので、
伝説を作り上げて「謝罪しる!!」と叫んでるDQN国家の痛さを笑って居るのです。

しかし、日本の文部科学省よりもDQNな思想だな。本当に。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:47 ID:7078EdgH
BoAの本名も、ハングルのみの表記なんだよね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:47 ID:+ytLnX+T
>>649
世界中でこの話を本気で取り上げてるのは、2チャンネルだけだと思われ
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:48 ID:C+JhnyTQ
>>653
>特に歴史書も読めないので、
韓国にそんなもん存在しない。存在しないものを読めたって仕方が無い。
大体日本だって古事記や日本書紀を原文で読む人なんてほとんどいない。大抵は翻訳じゃん。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:50 ID:4vwb5vZY
>>650
中国はあり得るよ、元々中国は漢字を廃してアルファベットにするのが
目標でしょ、これは識字率の向上を目指すためだと聞いたけど。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:51 ID:wPmsEvLc
>>656
アホ?おまえだって、日韓基本条約ぐらいは読めるだろ。
朝鮮人は自国の公式文書なのに、ハングルに書き下さないと
読めないんだぞ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:52 ID:n+Ocsg8W
1.漢字を勉強しない
2.密入国した韓国人が日本語の標識を読めない
3.道に迷って警察にゴヨウ
4.(゚д゚)ウマー
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:52 ID:C+JhnyTQ
>>657
それやったら漢民族は消滅するんだけど・・・・・・
漢民族は漢語をしゃべるものってのが定義(少なくともシナ人はそう言ってる)だけど、
それは漢字表記してるからであって、アルファベットで音声表記したら地方地方で丸っきり別の言語になるぞ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:53 ID:C+JhnyTQ
>>658
江戸時代の公文書だって漢文だけどあなたは読めるの?
662嫌恨韓:02/04/14 14:54 ID:7R87vAda

韓国人は感じを廃止したからアホになったって自覚していない。
まぁ、自業自得だからいいじゃん。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:55 ID:B3NewzDM
>>661
江戸時代っていえば町人文学も漢字だったよ。ひらがなとかカタカナ
を使ってるのは少ないんじゃないかな。

んで、音訓による当て字だったんだが。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:58 ID:0yY7umm8
韓国人も、日本人と中国人(台湾人も含む)が筆談で話せるのを見れば
考えが変るのではないかなあ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:01 ID:wPmsEvLc
>>661
崩し字でなければ、読める。
普通の大卒なら、漢字を眺めているだけで大意はとれる。
朝鮮人には、それすらも出来ない。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:01 ID:VS4E2Rgk
>>660
独自文化を失えば中国もDQN化するさ。
高等教育が自国語で成立する事の重要性は忘れちゃいかんよ。

667名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:02 ID:XN+dF8QC
「初めに言葉あり、言葉は神とともにあり、言葉は神なりき。」
旧約聖書の序文だ。うまいこと言ったもんだと思うな。(藁
韓国みたいな失敗は日本語では起こさせないぞ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:05 ID:+ytLnX+T
>>666
中国、韓国、北朝鮮が自国語で高等教育が出来るのは、日本人のおかげなんだよねぇ…
明治の人が、新しく入ってきたさまざまな概念を必死こいて日本語(=漢字)に翻訳したから
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:06 ID:4vwb5vZY
>>660
中国の漢字の簡略化はかなり凄いでしょ、日本を基準考えると別世界
ですよ、科挙をやったのだって水準が低いからレベルでないのが大挙して
来るんで(今の中国の状況を見れば解るでしょ)やったのが本当で、
実際の試験レベルは言われてた程の事は無いと言われてるし。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:07 ID:KkoKfoQX
>>660
>独自文化を失えば中国もDQN化するさ

今でも十分DQNだと思うが。

>>654
車ドゥリや朴セリなんかもそう。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:08 ID:C+JhnyTQ
>>663
黄表紙なんかはかな文が多いです。今の韓国のハングル文と同じ。

>>665
大意が取れるでは外交文書の研究にはならない・・・・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:08 ID:iwUL3HCH
>>669
中国と日本とで漢字の簡略化方法が違う字があって、
そういうのが困るんだよね。旧字体&繁体字まで遡れば同一になるんだけど。

>>668
それはたしかにそうだね。
ただ、日本が漢字に翻訳できたのは漢字文化を受容していたからこそかも。
この辺はもちつもたれつかなと個人的には思う。朝鮮は…知らん。
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:09 ID:J9xeBOqu
現価は原価が減価したもの。
これをひらがな書きにするつらいな。

韓国語ではどういうの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:16 ID:VS4E2Rgk
>>670
さらにひどくなるから良いじゃないか

>>672
文化文明はお互いに反映しあうものだからな。
だから一方的に押し付けてお前のは要らんという韓国の態度は野蛮そのもの。

米国も結局は日本文化の影響を多分に受けてるし、特に問題視もされてないしな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:19 ID:B3NewzDM
>>665
草書・行書・楷書、どれなら読めるれすか?

日本も少し前までは全部読み書きできる人、そんなに珍しくなかたが
今はほとんど楷書でも読めんでしょー
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:23 ID:B3NewzDM
>>671
そーれすか。かな文字の文献も読んでみたいれす。

字に神経質になったのも近代以降なんでしょーね。それ以前は
たいがいどこの国も識字率高くなかったよーな気がする。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:25 ID:wPmsEvLc
>>671
国民全員が外交文書を「研究」する必要はない。
678マジレス:02/04/14 15:26 ID:SvIwgYJe
>>647
>トルコも1920年代にアラビア文字からラテン文字になったし、モンゴルも30年代に
>モンゴル文字→ラテン文字→キリル文字と変わったし、インドネシアやマレーシアも
>アラビア文字→ラテン文字、中央アジアもアラビア文字→キリル文字→ラテン文字
>と変わったが文化の断絶という批判は聞かないが。

単に我々のところまで伝わってきていないだけでしょう。
あるいは文化の断絶を意識しないほどに、完全に失われてしまっているのか。

日本でも敗戦後に漢字やひらがなをやめてアルファベットにしようという
動きがありました(幸い挫折しましたが)。
もしそうなっていた場合に現在どうなっているか想像すれば、それらの国々で
どういう状況になっているかある程度推測できるというものです。

韓国の場合はハングルが固有の文字なので多少条件が異なりますが、
漢字が貴重な文化遺産であることに変わりありません。
ま、どうするか最終的に決めるのは韓国人自身ですが。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:32 ID:+YjOdgL7
中国は漢字撤廃をあきらめたようね。
撤廃なんてしたら上海語やら広東語やらでそれこそ綴りがバラバラになって
中央集権国家を目論む中共からすれば、ただ逆効果なだけ。
日本は当用漢字として払−拂は簡略化しても、沸騰の沸はしなかったり
電子化時代になっても壮−壯の登録はあっても、状−爿犬はシフトJIS
に登録されてなかったりするチグハグさが今になって目立つし。
香港や台湾などの繁体字使用圏が勝ち組だと思う。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:34 ID:C+JhnyTQ
>>679
漢字なんて面倒なものは廃止したい、でも廃止すると民族がバラバラになるので出来ない。
中国のジレンマだね。
日本としてはさっさと漢字を廃止してもらってバラバラになってもらいたいところ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:34 ID:wPmsEvLc
>>678
そう。最終的に決めるのは韓国人自身。
我々は無能な官僚が進める「教育改革」が、いかに国民を愚民化するかを
見て空恐ろしい思いをしているだけ。

日本の場合、「ゆとり教育」程度の被害ですんでラッキーだったと思うべ
きかもしれん。
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:35 ID:B3NewzDM
>>680
そーなると「漢字」を使うのは日本人ぐらいになっちゃうのね。

なんかとても残念な気がする。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:50 ID:smqvMcQH
きしゃできしゃしたのはきしゃのきしゃです。
にわにはにわにわとりがいた。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:52 ID:smqvMcQH
こうべのしゃれはしゃれこうべ
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:53 ID:C+JhnyTQ
>>683
英語でもその手のなぞなぞと言うかはやし言葉はあるね。
でも日本語に同音異義語が多いのはまさに漢字を使ってるせいで、
同音異義語が多いから漢字が必要と言うのは本末転倒なんだよね。
686結局は、こういう状況ってこと:02/04/14 15:58 ID:8KdiKcH8
497 :漢字の読めないニダー君 :02/04/13 01:18 ID:q4Nwk3xn
下の文章は何ニダ?漢字ばかりで読めないニダ
ウリへの嫌がらせか?翻訳して謝罪しる!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          僕も100%わかるわけじゃないが
 ∧_∧              ∧_∧ < 君の尊敬する李舜臣将軍のことが
<ヽ`∀´>             (´∀`;)    書いてあるみたいだけど・・

「一夕賊四名、乗船出去。公(=李舜臣)曰『此必請援之賊、出去今已四日、
 明日大兵必死。我兵先往逆戦、可得成功。』遂乗船、達夜進去。天未明、
 到露梁(=地名)、賊果至、出其不意、良久血戦、公(=李舜臣)親射賊。
 中賊弾、卒於船上。公之従子秘之、進戦。衆皆以為『公不死』、出気奮戦、
 賊遂大敗。人皆謂『死将軍、走生賊』」(「宣祖実録」より)

なにい!秀吉の侵略と戦った李舜臣将軍?
誰が書いた文章ニダ?
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          
 ∧_∧              ∧_∧ < 君の先祖が書いた文章だよ。
<ヽ;`Д´>             (´∀`;)   なのに君には全然何もわからないんだね。
687156dfgd:02/04/14 16:00 ID:dS74L4sj
漢字が読めない奴は東アジア人じゃない。

今すぐアジアから消え失せろ。漢字の読めない韓国人は頚を切って自殺するべき。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:03 ID:C+JhnyTQ
東アジア人・・・・・・
大部分は中共だな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:05 ID:dkxCspOd
確かに昔は漢文が東アジアの公用語だったんだな
ラテン語みたいなもんだな
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:06 ID:wPmsEvLc
>>685
それは、その通りなんだけどね。

ただ、英語にはラテン語由来、外来語由来の単語が異常にあって、それが
文化に深みを与えている。実は、ボキャブラリーが多く、いくらでも複雑
な表現の出来る言語。

日本語から漢字をなくせば、同音異義語が減るかわり、表現法が極端に貧
弱になる。英語からラテン語を抹殺するようなものだ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:08 ID:C+JhnyTQ
>>690
漢字の発音を元に近づければ同音異義語はなくなるよ。
692性懲りもなく:02/04/14 16:10 ID:qTCHqQeY
ミ,,゚Д゚彡y━~~ ID:Qg9Ckeq0がまた来てる?
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:10 ID:wPmsEvLc
>>691
ん?意味がよくわかりませんが……?
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:10 ID:dkxCspOd
>>691
それは四声すら導入するってことか
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:12 ID:Vwnlvmra
当の中国人(大陸人)が日本に来て複雑な漢字をみて、漢字にたいする理解が
深まるということもあるらしいね。あと、日本製漢字が逆輸入されたり。
ただ、最近は日本人の漢字造語力、漢字創造力が弱まっているのは気になるが。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:16 ID:TkO6w73E
日本でもGHQの戦略で漢字の扱いが問題になったんだよね。
日本語から漢字を取り去るか、フィリピンのように英語を公用語にしてしまうか。
理由は漢字があると中国や台湾、韓国、日本などの文化圏がアメリカの脅威になると考えたから。
結局、これらのすべての国の言葉を分けることに決めたんだけどさ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:17 ID:UWpNL0Fk
>>685確かにそのとおりなのだが、だからといって同音異義語をなくすために新しく言葉を作るとしたら、
とてつもない数の言葉を作っていかなければならなくなる。新しく作ったとしても、それが定着するのにも
相当時間がかかるし、独裁国家でもなければできないだろう、そんなこと。韓国でもハングルオンリーにする際、
同音異義語の問題を解決するため、新しく固有語から言葉を作っていったが、作った学者以外結局だれも
使わなかったらしい。まあ日本語でも起こりうることを韓国語で実験してもらったのだから、ある意味韓国人には
感謝するが。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:18 ID:B3NewzDM
>>695
カタカナの外来語が増えたからね。

コンピュータ関係だとまだ大学生の連中が勝手にカタカナで本書いて
出版する場合が多いから殊更。
699名無し:02/04/14 16:20 ID:BIncpylV
フィネガンズ・ウエィクの韓訳は無理そうだな
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:20 ID:wPmsEvLc
>>697
禿道。
戦後の韓国は、反面教師。
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:22 ID:TkO6w73E
漢字って結局どこで生まれたの?
いや、中国だって事は知ってるんだけど、大戦前は国家としてもバラバラで国として成り立ってなかったでしょ?
一体、どこの地方で生まれたのかなって思って。
半島の住民は漢字は半島が起源だって言っていますが・・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:26 ID:B3NewzDM
>>701
いや、当の昔に著作権は切れていますかrパブリックドメインということで
えーんじゃないでしょーか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:29 ID:mIM60spo
> いや、中国だって事は知ってるんだけど、大戦前は国家としてもバラバラで

もしかして漢字は戦前のごく近い時代に生まれたとお考えですか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:31 ID:TkO6w73E
>703
いや、生まれた地方を知りたいってだけ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:32 ID:Ip5e/VNk
>>701
つーか、韓国人が本当に漢字の起源が韓国だなんてトンデモ信じてると思ってる?
http://165.229.203.98/youny/hanja/03origin_hanja.html
http://www.hanja.pe.kr/5-han/5-han13.htm
↑のページを見ても、ちゃんと「起源は中国」って書いてある。
ちなみに、Googleで"한자의-기원"で検索して出てきた上位2サイトですが何か?
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:32 ID:wPmsEvLc
>>701
象形文字としての漢字の起源は、紀元前十数世紀からあるらしいが、
よくは知らない。雲南省麗江には今でも象形文字を使っている部族
があるので、そのあたりかもしれん。

今の漢字を実質的に作ったのは、秦の始皇帝。こいつが、「それまで
バラバラだった」文字を漢字として統一した。そのために、統一字を
使っていない文書は燃やした。われわれの使う漢字の起源は、これ。
707名無し:02/04/14 16:34 ID:BIncpylV
>>701の教育レヴェルはひどいな
ウヨサヨどころじゃない
国が傾いている時にゆとり教育って
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:42 ID:TkO6w73E
>706
なるほど。 よくわかりました。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:48 ID:wPmsEvLc
>>708
君の言う「大戦前は国家としてもバラバラで」というのは、正しい認識だよ。
「漢字を使う者」を「漢民族」だと認識してきたので、「国がバラバラなら、
漢字はどこから?」と思うのは当然だわな。
710599:02/04/14 17:03 ID:O+Rk1+Eg
>>644
僕はハングルド初心者なのでフリーソフトの「かささぎ」というのを
使ってます。
ttp://member.nifty.ne.jp/moj/
でも、最近、もう少しマシ(というか辞書付き、韓字表現可能なの)を…
と思って探して…(今はOCNのサイトで訳してる程度で…)
同じくオムロンの「楽々韓国語」に目をつけています。
スペックだけみたら初学者にも楽そう。。。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:04 ID:B3NewzDM
>>709
民族支配なんて言えばとりあえず多民族だからねー

漢民族の定義が中国人はかように認識しているってことは大いに参考になった。
中国では漢民族とそーじゃない民族との間の差別意識って結構あるよーに聞いてたので。
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:10 ID:B3NewzDM
>>710
「かささぎ」ですか。わたしは「ハングリン」使っています。
http://jeanluca.cool.ne.jp/

やっぱり辞書付で自分でも辞書登録できるのがいーですね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:11 ID:C+JhnyTQ
中共が台湾にこだわるのもまさに台湾が漢字を使ってるからなんだよな。
漢字を使う人々=漢民族=一体化すべし
という論理が平気で語られている。

台湾では漢字を止めて言葉をアルファベットで表記すると言う研究が進んでる。
そうすれば中共の併合の論理を崩せるから。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:13 ID:VS4E2Rgk
>>694
四声導入しても、形声文字には意味がありませんな。
勉強しなおしておいで。
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:15 ID:wPmsEvLc
>>711
実は、漢民族って、すでに滅んじゃった民族なんだよね。物理的には。
後漢時代の黄巾の乱で、人口が十分の一ぐらいになるまで殺され尽く
し、ほぼ自然消滅したといっていい。

今の漢民族は、漢民族の交易制度を乗っ取った他民族。元の漢民族と
は違う言語をしゃべっていた。彼らにとって「漢字を使う者=交易制
度の利益を独り占めする者」であり、それを「漢民族」だと意識的に
は思ったわけ。

そこに、漢民族の特権意識の根本原因があるのよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:17 ID:VS4E2Rgk
>>706
外れ、確かに秦に滅ぼされた国々の六国文字は存在したが、
あくまでも商周で使われた字のの分枝であって、体系内に属してる。

弱体の東周のために統一が維持できなくなってばらばらになったから
同文同軌というのは始皇帝には必須の事業だったんだよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:17 ID:C+JhnyTQ
つーか漢語じゃなくて英語にすりゃ良いじゃん。
哲学→フィロソフィ
学校→スクール
庭→ガーデン
民主主義→デモクラシー

つーかそうなりつつあるような・・・・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:18 ID:bzgR1cA1
>>710 >>712
コリアンライターは?
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:20 ID:VS4E2Rgk
>>715
外れ、時の政権が弱体化したので人口を把握できなくなったことが理由。
また単位系の変化に伴い、実数を量りづらくなっている。

すなわち、億=十万が億=百万->億=千万->億=万万と変わったりしている。
元々、兆=百万、京=千万
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:21 ID:MFIWtBlU
>>698
ただ、カタカナによる外国語表記にもいいところがあって、大よその元の単語が
類推しやすいってのはあると思う。俺、多分この手の言葉が一番氾濫している
コンピュータ業界で飯を食っているけど、英語圏の人と意思疎通を図る際に、
あ、この単語だよね、ってのがすぐに思いつきやすいんで…。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:23 ID:VS4E2Rgk
>>720
だが、現実の言葉からかけ離れているという罠。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:24 ID:NtLbXXgm
もういいからチョソネタでスレ建てるのやめようぜ。
結局最後はクソチョソ氏ねになるんだし....
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:24 ID:wPmsEvLc
>>716
意味不明です。

漢字の起源は周であり、韓、趙、魏、楚、燕、斉の六国でも、すでに統一文字を
使っていたという意味ですか?
それでも、今の漢字の大元は秦の始皇帝であることに変わりはないと思います
が?
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:25 ID:vJ5rCv2D
>>719
なるほどね。良く時代物の小説で言われる「億兆の民草」という
言葉の背景にはそんなのがあったのか。いや、兆はねぇだろ、と
一人疑問に思ってたもんで。
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:25 ID:B3NewzDM
>>715
うん。実際は純血漢民族なんて探したってまず見つからないらしー。

中国大陸の覇者も民族交代を盛んにやってるし中国5000年なんて
観念は歴史的にはもはや通用しない方便なんでしょーね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:27 ID:B3NewzDM
>>718
ちょっと高いですね。

実際使われてるのでしたら是非使い勝手等教えてください。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:27 ID:C+JhnyTQ
>>717
庭はやまとことばの「にわ」なんだから残しといてくれ、
園芸→ガーデニング
は良し。
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:27 ID:ClUAp8No
漏れは膣という漢字を見ただけで
発情できます。やはり表意文字は
すばらしいと思いますが。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:30 ID:B3NewzDM
>>728
山田花子の膣・・・
730ななしさん:02/04/14 17:32 ID:1GGmJqnN
>>ハングルだけでも日常生活に不便を感じない
もう、このへんからバカ。
やはり全然ダメだな。
少しは歴史(駅舎)に学べよといいたい。
って、余計なお世話か。
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:32 ID:VS4E2Rgk
>>723
甲骨文も知らないようでは漢字の起源が周だなんて馬鹿なことを言い出すわけです。
殷墟が見つかったのは何でだか勉強しなおしてください。
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:33 ID:0yY7umm8
 ところで、漢字は韓国民族が創った文字であるという説があるのをご存じだろうか。
中国の古書に「漢字は東夷が作った」と書かれた記録があるが、東夷とはまぎれもない
韓国民族のルーツである。その先祖の作った漢字を捨て、英語の早期教育を進めるとは、
いったい為政者は何を考えているのだろう。英語が重要であるのはもちろんだが、
もはや英語だけで事足りる時代ではない。

李銅T(韓国のキャリア官僚)著 「韓国は日本を見習え」(文藝春秋、2000年)より
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:33 ID:GkxgvWaj

당신을  항상   지켜보고  있습니다
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:35 ID:C+JhnyTQ
>>730
もう、このへんからバカ
やはりまったくダメだな。
すこしはヒストリーにまなべといいたい。
って、いらないおせわか。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:36 ID:TI6z43FD
勝手に好きにすればいいと思うけど。
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:37 ID:wPmsEvLc
>>719
あなた、サカイ先生ですか?


あなたと論争するつもりはありませんが、因果関係が逆です。
随の文帝が出現するまで再統一できなかったのは、まず第一に
人口が激減したからです。時の政権が弱体化したのも、餓死者
が増え、交易が利益をもたらさなかったからです。

もし、漢民族の人口が減らなかったとすれば、どうして北の騎
馬民族が流入してきたのか、説明がつきません。
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:41 ID:wPmsEvLc
>>731
意味不明です。
俺は漢字の起源が周だなんて言ってません。よく読んで下さい。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:44 ID:+zGDCijm
仮に、日本が漢字捨てたら
平仮名と片仮名表記になる訳か。。
見にくいな。。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:44 ID:VS4E2Rgk
>>736
あなた物事を大げさに言いたがる中国人ですか?

まあ、内乱状態でも人口を確実に把握できるという根拠が知りたいものです。
今でもろくな人口統計が出来ない中国です。
内乱状態ならどういうことになるか理解した上で言っていますか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:45 ID:Ooc4iW8m
>>733
たまに出てくる、?マークで表示されている文字列は、
ハングル文字なのでしょうか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:46 ID:KkoKfoQX
>>736
サカイはニュー速には出入りしてないだろ。大体サカイなら「省略されました〜」
がつく文章を一気に7〜8個くらい書くと思われ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:46 ID:C+JhnyTQ
>>738
カリに、にほんがカンジをすてたら
ひらかなと カタカナかきになるワケか。。
みにくいな。。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:48 ID:VS4E2Rgk
>>737
どうやら「六国文字」や「殷墟の発見」について知識がないようですね。
トラップコードに引っ掛ったので>>ID:wPmsEvLcはヴァカと確定しました。

744ななしさん@おなかいっぱい。:02/04/14 17:49 ID:+zGDCijm
>>742
めが、チラチラします。
よみにくいです。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:50 ID:wPmsEvLc
>>739
では、内乱状態で国が栄え続けると思う根拠はなんですか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:51 ID:wPmsEvLc
>>743
わかりました。では、勉強し直してくるとします。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:53 ID:A7aaT+3+
>>743
解説キボンヌ
解説キボンヌ
解説キボンヌ
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:53 ID:LZi++Ywq
ないらんじょうたい で くに が さかえる わけ ない。
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:56 ID:C+JhnyTQ
>>748
うちわもめのいくさで くにが さかえるわけが ない
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:58 ID:C+JhnyTQ
カンゴをなるべくやまとことばにおきかえ、
どうしてもつかうときは ガイライゴとおなじくカタカナにするとよし
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:17 ID:+zGDCijm
日本はこれからこれ使え
http://village.infoweb.ne.jp/~taryan/fnt/tf-kotod.gif
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:20 ID:yHJ8n+kw
>>660は中国がピンインをアルファベット表記している事についてどう考えるのだろうか。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 19:03 ID:jVrpEixU
>751
ハングルのパクリじゃねーかよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 19:05 ID:plTfUxdB
マンセー 世宗!
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 19:41 ID:nvdz9fu1
道理で最近韓国人が急激に莫迦になったのはオールハングルのせいなんだな。
元々表音文字で漢字と混ぜ合わせて使用することを前提としている文字なのに、
んなことしたら莫迦になる事なんて最初から分かっていたことではないか。

まあ、莫迦になりたくなかったら消防の時分からきちんと漢字教育を行うこと。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 21:51 ID:fJrMccsh
>>755
韓国は漢字使ってた昔から馬鹿だよ。
ハングルを使う前は馬鹿じゃ無かったってそんなわけ無いだろ!馬鹿はお前だ。
>>755はチョン。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 22:16 ID:g0t1u05J
>>755
今まで漢字使い続けてたのに莫迦だったじゃん
なんで復活したらまともになるなんて莫迦な考えが出来るんだろうか
あさはかすぎる、もうちょっと歴史の勉強をしような、ぼうづ
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 22:57 ID:iENqLE6h
>>756
チョンと呼んでくれて嬉しいね。文章の本意を脱構築してくれて。

>>757
それは極端から極端へ行き過ぎるからだろう。
本格的にハングルが使われ始めたのは日本統治時代からだというのは
判りきった話だよ。李氏朝鮮時代に作られながら諺文といわれて支配者
層には浸透しなかったのも。

浅薄すぎる、もうちょっとだけ訓民正音の勉強をしようね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 00:22 ID:0ND914Ke
ハングル(・∀・)イイ!!
760  :02/04/15 00:26 ID:rvtl3+zf
同音同義語(?)
こんなことができる日本語が私は好き

個人的見解

恨む<怨む
哀しい<悲しい
淋しい<寂しい
鮨<寿司
会う<逢う
欝<鬱
寅<虎
竜<龍



761名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 00:30 ID:8N/CS+qT
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 01:23 ID:SM8piCmT
>>760
欝<鬱
竜<龍
は同音異義語ではなく単に旧字体と新字体の違い。詳しくは言語板か漢文板に関連スレあり。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:04 ID:n2lBCKfl
漢字はよく
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:08 ID:0ZXmNJSy
>>758
なんで日本統治からハングルが使われだしたの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:13 ID:TMW4sBNi
>>762
新旧じゃなくて異体字だと思うが。

>>764
学校制度ができたのは日刊併合以降だから。
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:13 ID:TMW4sBNi
日韓だよ。鬱氏。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:34 ID:iEMZ/Q7j
>>683-684
こういう言葉あそび大好き。
>にわにはにわにわとりがいた。
これは一般的には「庭には二羽鶏がいた」だけど、
「庭に埴輪、鶏がいた」ともとれるね、ムリヤリだけど。

「は」と「わ」の位置をちょっと変えて「にわにわにはにわとりがいた」は
「庭に鰐、埴輪、鳥がいた」としてみたり。

小さい頃よく遊んだ、いちいち絵もつけてみたりして。
バカバカしいんだけど、日本語ならではの楽しみだね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:45 ID:uo4iyyrR
>>764
日本が普通教育の普及をしたため。
それまで書き文字といえば漢字を使い漢語で書くしかなかった。
それは支配階級の知識人だけが使え、庶民が朝鮮語を記す
すべはなかった。
世宗が文字の書けない愚民を哀れんで開発したハングルは諺文と
蔑まれほとんど使われていなかった。
それを日本が掘り起こして整備し、朝鮮語の表記として普及させた。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:59 ID:iX1UDG29
ある日、民が愚かなことを知った世宗王は、
民が文字ぐらい読めるようになったらとおもい、
ハングル文字を発明しました。
770http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/15 03:08 ID:3m5AI8KY
「インド」と関係ないのになぜ「インディアン」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 03:29 ID:bYvdhxIi
韓国では漢字教育を廃止した70年以降も
インテリ家庭では子弟に漢字を教えてたよ。
ほんの一握りだけどこの世代で
漢字教育しっかり受けた連中は
その後国際的に活躍してる連中が多い。
772 sage:02/04/15 03:31 ID:ppq2spEY
ひらがな だけ で ぶんしょを かく つもり なら、
かならず たんご と たんご の あいだ には、 スペースが
はいる はず です。 こんな こと も しない で
ひらがな ぶんしょ やってる ひとたちは、 ハングルや
えいごの ぶんしょ を みたことが あるんで しょうか。

まあ、コンピュータで使うんだったらアルファベットみたいな
言語の方が適している気はするんだが。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 04:38 ID:TMW4sBNi
>>772
「文字」と「言語」がごっちゃになってないか?

ローマ字で書いたとしてもちゃんとした「日本語」なんだが。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 05:39 ID:szVcLe5k
人のふり見て我がふり直す。

韓国っていい国だな〜〜〜〜〜
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 06:34 ID:BafKSpuD
152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/15 06:22 ID:pN3cRF1o

>>150
韓国スレをカモフラージュするために
まさとスレだけageてたのかな?
それはそれで迷惑。
776同音異義語:02/04/15 06:40 ID:rlbD9dKJ
お目が高い<オメガ高い
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 06:44 ID:TIQeC4cY
(・∀・)ヤッテクレル!!
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 04:53 ID:/QlILUma
人のふり見て我がふり直す。

韓国っていい国だな〜〜〜〜〜
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 08:15 ID:mhxeumk9
どうすればDQN記者まさとのキャップを剥奪できるのでしょうか?
ほんとむかつく。クソスレ乱発・自演age。
780ぽぽ:02/04/16 08:23 ID:46ypIrVB
ここの人たちって韓国人以上に韓国のこと考えてるんですね
偉いです!!
同音異議語を区別するのに漢字は必要だと思いますが、
それは韓国人自身が決めることですよね、
僕は韓国人が不便なままでいるのを歓迎しますし尊重します。
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 00:30 ID:cqMr1CRK
>>780
当然、、、
782名無しさん@お腹いっぱい。
>780
ハングルって、今のままでも十分便利なんじゃない?
携帯メールの文字入力ボタンが[○][|][−]の3つで済むんだから(w
「意志疎通」には十分。「文化」とはほど遠い世界だけど。