△▼近鉄北勢線&三岐鉄道をマタリと語るスレ▲▽

このエントリーをはてなブックマークに追加
1乗っても微妙な北勢線
雲行き怪しい北勢線。前スレが落ちたので再興です。
川向かいの三岐鉄道も併せてどうぞ。

北勢線 廃止申請へ
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1008170658/l50
2名無しライナー@就職活動中:02/03/12 23:13 ID:DOaMDIvt
北勢線の前面展望ビデオを見たのだが、廃止するには惜しいと思われ。
3名無しでGO!:02/03/12 23:16 ID:53TPJyKa
近年の関西線の盛況ぶりからすると、
そろそろ三岐鉄道のJR富田乗り入れ復活を考えてもいいのでは…。



   
4名無しでGO!:02/03/12 23:19 ID:PP1Por1t
>>3
旅客関係の設備を解体せずに残していますしね。(かなり意図的に思える)
5名無しでGO!:02/03/12 23:20 ID:pNENZZNo
>>3-4
でも、あの跨線橋風吹いただけで崩れそうだぞ(w

たしか東口は解体されたみたいだし。
6 ◆yksOTMFM :02/03/12 23:24 ID:H1ehKhgP
厨房レススマソですが、
しかし、なぜホームは残っているのですか?
7名無しでGO!:02/03/12 23:25 ID:Baiu139k
阿下喜から伊勢治田まで歩いたけど、30分くらいかかった。
8名無しでGO!:02/03/13 00:03 ID:h5NjYM4R
>>7
阿下喜→治田の上り坂は辛いよなぁ。途中にコンビニ出来たけど(w
逆に治田から行った方が楽だと思われ。
9名無しでGO!:02/03/13 01:34 ID:1hZGpWUB
>5
え?東口解体されたんですか?
いぶきのライト改造前に行ったときにはまだ建物あったように思ったんだけど・・・
10名無しでGO!:02/03/13 11:24 ID:LEKpboxp
>>9
どっかの掲示板でそんなことが書いてあったような。
違ってたらスマソ。
11名無しでGO!:02/03/13 22:11 ID:7/gBRI/3
age
12地元民:02/03/13 22:32 ID:qB0s08/v
JR富田駅の東口は、古かった駅舎を壊して跨線橋階段出口付近を
こざっぱりと改築。使用済みきっぷ入れがあるだけで、改札口も
券売機もなーんにもなし。昨年、東口近くにジャスコがオープンした
事もあり、東側の利用客は増えている感じなのに、愛想がない。
13名無しでGO!:02/03/13 22:57 ID:7/gBRI/3
結局、廃止騒動はどうなったわけ?
実家が桑名にある者としては気になる。
14名無しでGO!:02/03/13 23:23 ID:Mo4UsAyy
どっかの掲示板で北大社まで残す案が出たと書いてあったが、ネタか?
15名無しでGO!:02/03/14 00:42 ID:NUY/KSBo
ネタがマイナー上げ
16名無しでGO!:02/03/14 09:01 ID:Js8FWFkV
>>14
新聞に書いてあったYO!
北大社より先の自治体は財政の関係ででハズ化をキボンヌという方針。

また、近鉄に運行委託という案も出ている。(この方式は路線ハズでよくあるね。)
17名無しでGO!:02/03/14 09:05 ID:1VxUqhk7
北勢線版シリーズ21を見てみたかった。
18名無しでGO!:02/03/14 11:06 ID:MVZlhCvg
北勢線は交換待ちの時間が長すぎる。
19名無しでGO!:02/03/14 14:33 ID:1WXfdFJI
せっかく富田で繋がっているのだから、
西藤原(三岐鉄道)〜名古屋間の直通列車を朝夕1往復でもいいから
走らせればいいのに…。
(そうすればJRも近鉄から客を奪えると思うが…)

名古屋駅ホームに三岐鉄道の黄色い車両が停まっている姿はかなり萌え萌え。
20名無しでGO!:02/03/14 14:39 ID:Qewd3Thy
>>19
もしあったとしてもJR車の片乗り入れだと思われ。
21名無しでGO!:02/03/14 18:15 ID:/zfnWXiX
>>19
名古屋-西藤原のさわやかウォーキングとかなら良いかも。
ミオの14系(3両ぐらい)使って線内ED45牽引ならヲタ的にも萌え(w
22名無しでGO!:02/03/14 22:59 ID:D2CvwfLW
保守
23名無しでGO!:02/03/15 00:23 ID:2otoj0s6
唐揚げ
ヤパーリ影が薄いのか? この路線は。
24名無しでGO!:02/03/15 00:49 ID:kfz+m0t7
三岐鉄道って駅の有効長を超える石灰列車が走ってないか?
交換待ちしてる時見たよ。
25名無しでGO!:02/03/15 00:54 ID:nCbDjnQe
有効長は合っているはずだよ???
26名無しでGO!:02/03/15 08:51 ID:nFtuID9m
北勢線が「もし」廃止になったら、
モ270形と277形、ク170形は内部&八王子線に持ってかれて
ク110形とサ120形は玉突き歯医者になったりして…
27名無しでGO!:02/03/15 10:48 ID:tWm4JNXl
>>21
三岐には三岐版さわウォが有るのだが・・・
28名無しでGO!:02/03/15 11:41 ID:LAKBpBl9
>>27
「鈴鹿の山を歩こう」号だっけ?HM付きの。
29名無しでGO!:02/03/15 12:30 ID:61wVw/2R
>>26
当然考えてるとは思うが内部&八王子線って北勢線よりも制限(軸重、建築限界等)が厳しいんだよな。
3024:02/03/15 14:43 ID:I56+mVRw
>>25

伊勢治田に着いた時、対向の貨物がポイントを塞いで止まってた。
貨物が発車した後、塞いでたポイントを渡って出発したんだけど?
31名無しでGO!:02/03/15 20:15 ID:Z5Tofuss
>>26
ついでに車体更新、冷改もしてくれるとありがたいが。
車体構造、変電設備的に無理か?
32名無しでGO!:02/03/15 20:23 ID:Z5Tofuss
上がってないのでage
33名無しでGO!:02/03/15 22:59 ID:uj2Af6SS
ウソ電スレでこんなのハケーン

http://www.onputan.com/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020315170918.jpg
http://www.onputan.com/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020315143417.jpg

つーか、現行のあずき色+オレンジ、DQNだと思うのは漏れだけ?
34名無しでGO!:02/03/16 00:20 ID:VQjKxFsG
>>33
ワロタ
35名無しでGO!:02/03/16 10:02 ID:kg0Nzk4p
まぢやば。多分時間切れ廃線だと思う>北勢線。
百歩譲って減量減車、桑名と東員が赤字の8〜9割負担+県が残り負担、
それも暫定期間付きの限定運行で再評価、あたりがオチなのかも知れん。
実際桑名東員と、員弁北勢あたりでは街の様相全然ちがうし。

別にみんな買い物道路沿いのスーパーとマイカル、足りんかったら名古屋に
行くんだから、もはや桑名の中心街に出る用事はかなり少ないと思われ。
再来週にはナガシマにアウトレットモール+伊勢湾岸道が出来るので、皆R258から
湾岸に出るようになる。よって桑名駅前の地位はさらに沈下するのは明らか、
ってとこなのかな。

桑名の西は西で、中心部は中心部で別の発展の道を歩んだ方がよいと思われ。
ボロ電車よりは、冷房の効いてるハズでガッコまで送迎して貰った方が
親も生徒も喜ぶと思います。コンビニ逝きたいヤツはケッタで通え(藁

あまりにいままでのんびりしすぎました。
こんな危機いままで桑名になかったもん・・・パルでさえアレなのに。
36名無しでGO!:02/03/16 10:18 ID:ZgDLtOh3
どうして、北勢線は右側通行なのですか?
37名無しでGO!:02/03/16 10:29 ID:Nu4kDMbr
>>36

それはタブレット交換をしていたからです。
島式ホームだったら、タマ交換でいちいち遠回りしなくても済むし。

うー、タブレットのころから乗っているから懐かしい。パルも(藁
ところで廃線届はいつ出るんだろ・・・・・
38名無しでGO!:02/03/16 13:05 ID:ZgDLtOh3
北勢線は以前自動ドアではなくて、乗客が自分で開け閉めしていたというのは本当
ですか。降りるお客さんがいないと乗れないんじゃないですか。
39猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/03/16 13:52 ID:paOY4C3l
>>38
以前、てのがどのくらいかによるけど、ちょっと前は軽便鉄道には自動ドアなんか
なかっただす。見るからに近代的車体に見える栃尾線の212系もやっぱ手動ドアで
した。
4037:02/03/16 14:35 ID:FDuqQnD0
>>38

本当です。自分でドアを開けていました。それが普通でした。
昭和52年まで。それが普通と思ってましたよ。殆ど全駅に
駅員がいましたし、トイレもちゃんとあったし。(笑)
連接車も自動ドアがあった(らしい)のですが、自分は手動であけていた
覚えがあります。
ドアの下に車掌室のクルッと回すドアのカギが中と外についていて、
どちらからでもカギがかけられました。車掌さんは駅ごとにカギが掛かって
いるかどうか確認して最後に乗り、押鈴をチンチンと鳴らして、それで始めて
発車したのでした。昔は最大5両編成がありましたので、それはもう
大変だったんですよ(^^
41名無しでGO!:02/03/16 14:38 ID:ZgDLtOh3
北勢線沿線の神社では、この季節、流鏑馬をやっているのですか?
4237:02/03/16 14:46 ID:Bzo2T9ei
それから、いまは永久連結器ですが、昔は連接車のぞいて、全部
自動連結器だったんです。だから、遊間が当然のごとくあって、
起動時のショックは、、、という感じだったんです。なもので、
昔の北勢線の運転手さんは止まるのと引き出しは今よりもずーっと
大変だったんですヨ。

手ブレーキも全車に付いていましたし、140も貫通扉は付いていたけど
行き来は出来ず。まあほんとにそのころ猫氏がいたらヨダレ物でしたわ。
まだそのころは夏になると家の近くのたんぼにはホタルが舞い、
最終の220タンコロがやってくる・・・そんな夏のマターリした日々が
あったのよん。もう25年ほど前の話だけど。
43名無しでGO!:02/03/16 14:53 ID:alwH2MIZ
北勢線は廃止議論が高まっているようだが、
内部・八王子線は大丈夫?
44名無しでGO!:02/03/16 15:13 ID:3TUFk0zh
4537:02/03/16 15:28 ID:9RYBX8Um
>>44

だからー(藁

って、昔は試運転の時だけ、新型4両のみで組成された編成が走っていました。
だから、まんなかの140を抜けばその時のリアルな写真にほど近くなる(藁
46名無しでGO!:02/03/16 18:26 ID:UO63K6r3
>>44
感動。少なくとも5両は繋がっていそう。
スピードも60kmぐらい出てそうな迫力。

4連なら毎朝2運用あるんだけどね。
4連と言えば車両のHSC化の時期に270-130-130-170という編成を見た。
あと、連接車が入場するとMc-Mc-T-Tcの2M2T編成もあったね。
4737:02/03/16 18:53 ID:XF6aRnFR
220-220-220のMc-Mc-Mcも過去には見たことありますけど(藁
そりゃ遠い過去の話だけどね。子供の頃の話。今思えば萌えた、のかな。
昔は連接車が入ると、交代で276-138-143の3連になったもんだった。
そのときは朝ダイヂョブなんかしらんと思っていたけど...果たして今は?
ナローの連接車のジョイント音には萌えますね〜

ところで出稼ぎ中のホキ10000は石灰石運搬が終わるとどうなるのかな?
捨てるのはもったいないけど.....どうなるぞ?
48猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/03/16 19:00 ID:fCPJIAgH
>>42
25年前かあ。なんかの雑誌の特集を見ていきたいと思ったのだが、結局行けずじ
いに終わりましたねえ。もったいなかった。んで20年目の逆襲ってかんじで、こ
ないだはじめて行ってきたんだった。

>>40
えと、ちゃんといちいち扉閉めを確認していたんです? 扉なかあいててもかま
わず走ってた、んだと想像してました。
49名無しでGO!:02/03/16 22:27 ID:G2D8ODLX
>>43
当面は大丈夫だと思うが、
将来的には車両の耐用年数が来た頃が危ないかも。
50名無しでGO!:02/03/16 22:29 ID:SEY1chBc
北勢線の駅を全部正しく読めたら、あなたは神か地元民か鉄ヲタ。
51名無しでGO!:02/03/16 22:30 ID:ZgDLtOh3
北勢線の連結器が朝顔だったのはいつまでですか?
5237:02/03/16 22:49 ID:B8oYmPX1
>>48

そだよ、今の30代後半あたりの人だったらみんな覚えてる。裏を返すと、
それより若い人はパルの盛況ぶりも、手で開ける北勢線のドアの話も、
ハコ乗り高校生の話も伝説の話なんだわさ(笑)
そのころガードマンなんていう概念はあまり馴染みがなかったんだけど、旧の
西桑名下りた前にパルがあって、入り口の横にはガードマンのBoxがあって。
子供心に異様に怖かったのを覚えてる。

ハコ乗り高校生もよく見てた。あれは桑名工業の生徒だったね。七和から乗って
きた高校生が走行中扉を開けていたのを良く見たよ。そりゃ車掌に見つかりゃ
大目玉だから、わからんようにやっていたんだろうけど。今そのころの高校生は、
トシからすれば40代半ばだから、このスレ見ていたら時効ネタとして笑い話に
しているかも知れない(藁

今乗っても改善前の面影を語れる遺物は、ほんの僅かしかないんだなぁ、これが。
5337:02/03/16 22:52 ID:B8oYmPX1
>>50

んじゃ、地元民なので一番乗り(藁
蓮花寺のアクセントも検定の要チェックポイントだと思うが。
54名無しでGO!:02/03/16 22:56 ID:z3923p0S
>>47
ホキ10000たちは、かわいそうですが使い捨てです。

自分たちが一生懸命運べば運ぶほど、自分たちの命が短くなる・・・
どのような心境でしょうね。
55名無しでGO!:02/03/16 22:58 ID:SEY1chBc
地元民と鉄ヲタ以外で「麻生田」が読めたら神
56名無しでGO!:02/03/16 23:10 ID:ZgDLtOh3
北勢線沿線には変わったデザインの消防物見櫓があるというのは本当ですか?
5737:02/03/16 23:45 ID:B8oYmPX1
>>54

かわいそうだなあ・・・・・始まる前にはキレイに塗装までして貰ったのに。
あれはホキ800の代替として全国各地の保線関係に売るには.....
デカすぎてハンドリングが難しいか(w

>>55

「ヲータ」でしょうか(w
58名無しでGO!:02/03/17 00:02 ID:zt83+Q7O
>>53
れんげえじ
59名無しでGO!:02/03/17 00:22 ID:DhjLkJ5B
>>50
神でも地元民でも鉄ヲタでもありませんが全部読めますけど何か?
ちなみに俺は社員。(藁
60名無しでGO!:02/03/17 01:26 ID:02nu7ydI
>>24
最近は中部新空港建設のセメント(土砂か石灰かな?)輸送という
大口の仕事(期間限定ですが)をこなしているので、
そのカンケイではないかと。
61名無しでGO!:02/03/17 01:30 ID:02nu7ydI
↑うぅ、めちゃめちゃ亀レスだと気付いた。逝ってきます・・。
6237:02/03/17 10:44 ID:fGe7FokO
>>58

合格です(藁
63名無しでGO!:02/03/17 12:23 ID:ovBtWyeU
64 ◆Q93FiQcU :02/03/17 15:09 ID:xuUMmr3N
65名無しでGO!:02/03/17 15:19 ID:HK51i57V
算木600って限定運用なんですか?ツリカケだし。
66名無しでGO!:02/03/17 20:59 ID:/6uOi+2O
>>65
基本的に予備車でなかったっけ?
67名無しでGO!:02/03/17 23:31 ID:m8xU1bBX
>>41
いつやるか忘れたが、東員の猪名部(いなべ)神社にあったと思われ。
多度はGW中にやるけど。

>>51
270系が入ると同時に交換されたものと思われ。
68名無しでGO!:02/03/18 02:03 ID:F/DDeTUE
救済age
69名無しでGO!:02/03/18 10:43 ID:EMJri2X0
>>60
あれって、今年までだっけ?
70名無しでGO!:02/03/18 15:24 ID:YGC/p4Ev
富田駅で思い出したけど、
以前ED301(元・新南海型)が富田駅常駐の入換機だったらしいが
なぜ富田駅での入換が無くなったのか?
詳細きぼんぬ。
71名無しでGO!:02/03/18 16:41 ID:+NaQl8al
>>70
アントが入ったから?
72名無しでGO!:02/03/18 17:04 ID:VflbjCPd
>>70
ED301が入る前の東藤原工場内の入換機は何だったんだろう?
工場内の入換に電機が必要になった理由を知りたいところだが。
73名無しでGO!:02/03/18 20:08 ID:tl92jgg4
age
74名無しでGO!:02/03/18 21:29 ID:s2+tujQ+
20何年前の北勢線の改良工事前までは、線路は上下左右にまがり、且、鱗状の欠
損があり、そんなにスピードがでていなくっても、けっこうスリルを味わえた、と
いうのは本当ですか?
7537:02/03/18 21:43 ID:84v98fvN
そんなに変わっていないよ。話が大げさすぎ。今とそんなに変わらないよ。
ただ、40Nのレールとか晩年は入れて貰っていたから、そこの所はレール交換
した後は極端に乗り心地が良かった(藁

予算が回して貰えないのか、レール交換の頻度はかなり低いと思う。
S52の改良は、
・ATS工事、保安(信号)設備一式の更新、新車導入、同時期に行われた
東口の区画整理(再開発)に伴う駅と車庫移転 が主です。
76名無しでGO!:02/03/18 23:09 ID:nwzjoEXM
保全age
77名無しでGO!:02/03/19 00:14 ID:0ixkeuSL
>>70-72
あれって、炭酸カルシウム/フライアッシュのピストン輸送を開始した時
その専用積込線に貨車入れるのに機関車がいるから富田から301号持ってきたんじゃないの?
で、富田の構内入換えはED45がやるようになったし。
7871:02/03/19 00:20 ID:Oo3Zeyld
>>77
そういえば、そのような話を見かけた覚えがある。
79名無しでGO!:02/03/19 00:23 ID:aRSiQ5yH
「鉄道の日」に三岐鉄道貨物線にのせてくれるのって、毎年の
行事だったのでしょうか。
80名無しでGO!:02/03/19 00:31 ID:z/z08LxV
>>77-78
レスサンクス。
81名無しでGO!:02/03/19 10:29 ID:FvO1Ph35
>>79
98,99年のみじゃなかったっけ?
82 ◆yksOTMFM :02/03/19 14:19 ID:DThRQ94D
>>81
2000年もあったよ。
ただし牽引電機が違ったけど。
(98〜99年・ED301、2000年・いぶき501)
83名無しでGO!:02/03/19 19:18 ID:77RdBKo8
>>82
残念。不正解。三岐のイベントは
97年:605Fさよなら運転
98年:ED451+607Fで(関)富田-東藤原
99年:ED301+607Fで(関)富田-東藤原
00年:いぶき+607Fで保々-西藤原
01年:607Fによる急行

つーわけで貨物線に入線した年に関しては>>81が正解。
84 ◆yksOTMFM :02/03/19 19:33 ID:jylu1EUv
>>83
そうだったか、フォローサンクス。
85名無しでGO!:02/03/19 21:50 ID:w4rrhW+F
北勢線にELがいたというのは本当ですか?
86名無しでGO!:02/03/19 22:13 ID:wL4iyJj9
>>85
はい、ED45というやつがありました。
8786:02/03/19 22:17 ID:wL4iyJj9
あ、デ45の間違いだった、スマソ。
88名無しでGO!:02/03/19 23:25 ID:TqmkcRxF
>>85-87
同形の46もいたが戦後内部線に転出。
45は廃車後も北大社の入換用に残るも車両HSC化の頃に解体。
今でも片方の台車が北大社の一番奥に作業用トロッコとして現存。
89名無しでGO!:02/03/19 23:31 ID:CUW9Zlvl
>>63
また高校生がいたずらしてるのか?
第2の伝説誕生?
90名無しでGO!:02/03/20 00:44 ID:6ys2xNyf
>>89
あの伝説、地元じゃかなり有名だが誰も真相をしらん。
本当に脱線事故が起こったのかな?
91猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/03/20 02:26 ID:l/XWyf9y
92名無しでGO!:02/03/20 11:34 ID:KzhnQiMn
>>91
それでも一応北勢線の目玉の一つらしい。
前上本町からの団体で見学ツアーやったときに台車を再塗装して
きれいにしてツアー客に見せたぐらいだから…
93 ◆yksOTMFM :02/03/20 18:28 ID:AK+ovgU8
>>91
京王線にあったチキを思い出すね。
94名無しでGO!:02/03/20 20:26 ID:8P1DXT5O
桑名駅の東にあるのにどうして西桑名なのですか?
95名無しでGO!:02/03/20 23:01 ID:hj+51TBf
昔はさらに東の桑名町駅まで線路があったため。
桑名町駅は今の寺町通りの南の京橋町にあって、桑名京橋駅とも呼ばれていた。

つーかこのぐらいのことは検索しる!

ところで、改装前の西桑名駅の位置って今の三交のバス溜の所だよね。
なんで移転時に国鉄口のそばまでホームを持ってこなかったのかが疑問。
96猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/03/20 23:11 ID:SLGICEo7
>>94
桑名の町はもっと東にあるからなんだな、これが。そういう意味では桑名駅の場所
あるいは名前が間違い。
97名無しでGO!:02/03/20 23:15 ID:pBOFsqpn
スレ違いだが、品川と北品川って例もあるよね。
品川は品川区にない。
98名無しでGO!:02/03/21 00:36 ID:ngSFRLH7
>>96
昔の桑名の中心は東の桑名京橋のあたりだったからな。桑名城だって川縁だし。
今は駅前共々すっかり寂れてしまったが。よくある話だが…
99名無しでGO!:02/03/21 00:51 ID:B7aG2yZa
今でも間違いがなければ自転車置き場は国鉄時代から「借りている」ものの
はず。これもがいしゅつネタだけど、北勢線を8番線のとなりに持ってくる
計画があったそうな。いまでも「北勢線桑名駅乗入反対」の看板掲げている
家アルヨ。益生2号の踏切に西に行って、最初の角を曲がったところ位にある。

もともと今のバスターミナルの前は、駅前のロータリーがバス乗り場
だったんです。タクシー溜まりがバスの留置スペースだったのよ。
木造の桑名駅は今の橋上駅舎の名古屋がわの、自転車置き場になってる
ところにあった。幼な心に覚えてますよ〜。
100名無しでGO!:02/03/21 01:10 ID:B7aG2yZa
100げっと
101名無しでGO!:02/03/21 10:04 ID:0NMxUw3L
>>99
ということは国鉄の旧駅舎は八間通の突き当たりにあったわけですな。
今の駅舎はなんつーか地味で好かないですが。
102名無しでGO!:02/03/21 11:24 ID:B7aG2yZa
そよ。昔はもっと立派な駅舎だったし、西桑名もでかかった。
今みたいにJRがでかでかと改札の真ん中に券売機をおいたり、
旅行センターをデーンと構えるようになったのは数年前から。
ちなみに桑名の電話番号のトップバッター(**-0001)はJR桑名駅です。

あ、昔は四日市方の自転車置き場の横でシキによる変圧器の荷下ろしが
行われていたんですよー。
103名無しでGO!:02/03/21 16:33 ID:k2ziVAVU
あげ
104名無しでGO!:02/03/21 18:14 ID:+6pAQqVW
近鉄北勢線廃止反対関連のホームページを見つけました。
http://www.pike.co.jp/hokuseisen/
105 ◆yksOTMFM :02/03/21 22:36 ID:8wxSsfNG
age
106名無しでGO!:02/03/21 23:59 ID:usTlw7tN
>>104
そこは前からあったぞ
107名無しでGO!:02/03/22 10:23 ID:ACtkpNqk
つーか桑名市内高架化はいつになったら出来るのか小一時間問いつめたい。
まぁ、今の状況で出来ると思ってないんだけど。

そういえば、何年か前の市長選で桑名城の復元を謳ってたやついなかったっけ?
108名無しでGO!:02/03/22 11:38 ID:hd3wRP3y
>>107

桑名城より、漏れはしぐれ城のカムバックを願いたい(藁

益生〜桑名を出たところまで制限引っかかっているもんなあ。
過去のツケは大きいナリ・・・・・
高架は100年かかってもムリか。構造物の配置が高架をやるにはめちゃくちゃだし。
さらに駅西の整地が終わるのは、200年後くらいか(藁
多分目の前に補償金積まれれば人間性格も変わってしまうんでしょうが・・・
109名無しでGO!:02/03/22 16:17 ID:TzyNvC50
>>108
今はラーメン屋だっけ? それも潰れたのか?
110名無しでGO!:02/03/22 20:03 ID:cfWaLfFs
たしかラーメン屋だったと思う。

けど横綱ラーメンだな>名四あのあたりだったら。
111名無しでGO!:02/03/22 23:13 ID:G/UG7s+L
おかしい、こんなマイナーな路線のスレがこんなにつづくなんて。
112名無しでGO!:02/03/22 23:20 ID:b7csVWNA
>>111
廃線の危機だけにマイナーでもないと思う。
113名無しでGO!:02/03/22 23:46 ID:WaiKj6Sx
>>110
名四沿いのラメーン屋だとしぐれ城の近くにあるどさんこが
人気があるらしい(漏れは逝ったこと無い)
あと、北勢線沿いだと阿下喜から病院の前通って国道に出たところにある
中華料理屋のラメーンがお気に入り。
114名無しでGO!:02/03/23 00:01 ID:rjEs7AIV
>>112
3岐鉄道も廃線の危機が迫ってるんでしょうか?
一応マジレスのつもり。
115名無しでGO!:02/03/23 00:10 ID:SSVrTXHj
3岐鉄道は御在所サービスエリアのレストラン、という手堅い収入源がある。

セメントは減少傾向だし、土砂輸送も特需の部類に入る。
パークアンドライドも客を増やす、という方向には行っていない。
むしろ、北勢線よりも旅客輸送密度は低い、というのが実状のよう。
(3岐のウェブに以前載っていた)
116114:02/03/23 00:41 ID:rjEs7AIV
>>115
レスサンクス
貨物依存度が高い路線というのは前から知ってました。
となると、貨物の需要がなくなれば要らなくなる路線になりますね。

今すぐ廃線…ってわけじゃないけど、ここ20年ぐらいはどうかな、というところかな?
117114:02/03/23 00:42 ID:rjEs7AIV
誤:ここ20年ぐらいはどうかな、というところかな?
正:この先20年ぐらいはどうかな、というところかな?
118名無しでGO!:02/03/23 09:07 ID:SSVrTXHj
ただ、セメントは将来的になくなる訳じゃないけど、資源があるのに
安物の輸入物に負けた石炭という例もあるし・・・・しいうのは
考えすぎかな(w

明日24日、市議会の一派が、桑名の市民ホールで「緊急討論会」なる
イベントをやるらしいです、北勢線の。
21日に桑名で新聞折り込みにそのチラシが入っていたのですが、
なにやら未だにMKタクシーを入れるんだ、という市会議員が頑張って
おられるようで......
午後1時半からアピタの裏(東側)の市民会館であるそうです。
撮影の合間に・・・・・だれか逝く?
119めげる:02/03/23 11:04 ID:1kyc/0Vh
>>118
MKから美味しいモノを頂いている、ムネヲタイプ議員さんたちが、勝手に言っている
そうです。
 市も三重交通も県も困っているようです。三セクとしての準備をやっとしているところなのに
120 ◆XFHjOnhc :02/03/23 18:49 ID:nDFy6jI5
保全あげ
121名無しでGO!:02/03/24 00:06 ID:rSqpxYDY
あげついでに、

実際問題、3セクできそうなの?
122名無しでGO!:02/03/24 00:18 ID:I+Sk4Adu
三岐、貨物と副業のついでに旅客輸送やってる感じだし(w
藤原工場が閉鎖されたらまちがいなく共倒れしそう。
123めげる:02/03/24 00:30 ID:GWcDcCRS
>>121
 3セクできそうです。
 ただし、あの沿線特有の平和対質で、かなりあくどい県議会議員や
 県の職員にだまされて、MKやらバス転換やらいろいろと惑わされた
 みたいっす。なにかムネヲらしい動きよ!!どこかの党が。明日の
 ヘンな総会を見れば、どんなヤツラがウゴメイテおるのかわかる。

 専門家きどりの一部の鉄ヲタなどは、インターネット上でバス転換を声高
 に叫んでおりますが、実際の輸送密度(近鉄のウソ数字ではなく国土
 交通省のものね)を見れば、バスになったら…というかマイカーが増
 えたら、朝方は平行道路は長〜い駐車場になるというのは常識。
 名古屋に行く人間には関わりの無いこと…、とスマシテイル人は、朝方
 の桑名市内幹線道路を見ていない、地元以外の鉄ヲタ専門野郎だぜよ。
124名無しでGO!:02/03/24 00:39 ID:m+xLVwqA
>>123
本題とは関係ないが、四日市方面への通勤等の流動は少ないの?
125めげる:02/03/24 01:04 ID:GWcDcCRS
>>124
 まったく無くはないが…。ほとんどが、名古屋市内または方面。
 詳しくは、国土交通省発行の交通センサスを参照のことナリ。
126名無しでGO!:02/03/24 01:16 ID:+zdETocq
>>124
ナゴヤにはかないませぬが、それなり多いッスよ。
ただ、クルマ乗れる人はまず北勢線使わんでしょうなぁ。
127名無しでGO!:02/03/24 01:24 ID:IRa+sZpY
     ゆっくり走ろう員弁の道

    北勢 17q
    関ヶ原41q




128126(四日市市民):02/03/24 01:38 ID:EDpC5EZz
ちょっと詳しく・・
沿線住民の中でも、ネオポリ・大山田あたりの団地系住民は
めげるさんの仰るとーり、ほとんどナゴヤ方面だと思います。
しかも圧倒的に絶対数が多いし。

でも、東員・員弁そして北勢町から、四日市やその近辺の
工場系にお勤めしてる人もそれなりにおりますよ。
菱東タイヤの道やミルク道路とか、結構クルマ通りますよ。

マイナーすぎる単語連発スマソ。
129めげる:02/03/24 02:25 ID:loTLMdbv
>>128
どもどもサンクス。
 とにかく、電車無くして、良いかというとそうでも無いらしい…
 と、今ごろ地元は気づいて大騒ぎ、ということになってます。ハイ
 ほんとうに家のないところを走っている電車(例:名鉄の廃止された支線) 
 を引き合いにだして、廃止を迫った県側と、当初にだまされた地元に
 いろいろと憤りを感じる今日このごろ。
 とにかく、近鉄のウソ大赤字は別問題として、バスにしたがっている県の態度
 の根拠を知りたい。と、長閑すぎる沿線にも問題あり。
130名無しでGO!:02/03/24 02:45 ID:5PxksOgD
今月号のF誌に三重県内のナローのことが(全部ではない)を載っているので、この
スレを参考にしつつ読みましたわい。
131123:02/03/24 09:09 ID:rSqpxYDY
出来るか?、というのは、

・資金的にできそうなの(見通しが立っているの?)?、とか、
・人員的に確保と見通しが立っているの?、とか、
・実は表で出来へん、といいながら、裏では引継ぎのスキームが実は
 着々と行われているの?
・それが1年で間に合うの〜?

とかいうことなんですが・・・・。
132123:02/03/24 09:28 ID:rSqpxYDY
あと、巨額な税金を使って(一説には設備投資と赤字で90億とか言われる)、
ってことに理解というのは得られるのでしょうか・・・・?

個人的には電車があっても乗らない沿線住民にも長期的な責任の一旦はあるとは
思うんだけど・・・・どうよ?>めげるクン。
133124:02/03/24 11:53 ID:m+xLVwqA
>>125-128

なーる。
いや、北勢が廃止されても近く(北大社以北)に三岐が走ってるから四日市方面へ行く場合は
三岐使えばいいんじゃないの?と思ったもんで…
134名無しでGO!:02/03/24 12:00 ID:/gdHsK68
後ろ乗り前降りのワンマン運転を徹底できたら、収支が改善しそうなのだが。
135めげる:02/03/25 01:14 ID:FxlN9mYA
>>132
近鉄の赤字額というものがウソ8億円ということは、地元の関係者のあいだ
では、当然であったらしい。ただし、いろいろとシガラミがあって言い返せなかった
とのことダス。
 とにかく、やっと三セクとして動いているから、よけいなゾク議員など出てきて
欲しくないらしい。
 ということで、今日のなにやらの総会に行った方、教えてチョ。
 自分は、チビを連れて家族サービスで名古屋いったので、今日のことはわからない。
136四日市市民:02/03/25 01:24 ID:VaghUtEl
う〜ん・・個人的にはバスになっちまいそうな気がするですね。

>>126にも書いたように、ぶっちゃけたハナシ北勢線使うのって、
クルマの免許持ってない方々と、家から駅までサイアク原チャリで済む
程度の距離しか離れてない方々だけだと思うんですよ。

ナゴヤ通勤の人は、高速バスの停留所まで送迎してもらうか、もしくは
桑名駅まで自らクルマで出ちゃうでしょう。
四日市方面の人は、まず電車使わないでしょう(北勢線はもちろん三岐もね)。

眠いので続きはまた明日(予定)。
137名無しでGO!:02/03/25 06:37 ID:N9ORHA4v
>>135

http://jbbs.shitaraba.com/travel/bbs/read.cgi?BBS=298&KEY=1016416543

キミの批判している連中の掲示板の人間達も参加していたようだ。
あと今朝の中日の三重版にベタ記事が載っているよ。
138名無しでGO!:02/03/25 09:25 ID:ZDFdfVzb
行ってきたよ。

チラシん万枚撒いてあれか、と思った。
アレか、というのは、関心の低さだよ。
この状況を見て行政と議員は今までナニをしていたんだ、と突っ込まれて
反省の弁を逝っていた公室長と議員にはなんか言いようのない物を感じた。
同時に乗って残そうなんてやってもしゃーない、だって残るはずなんて
無いんだから、と言っていた県会議員の一差しには・・・・以下省略。

だって当たっているんだから・・・・?
139名無しでGO!:02/03/25 10:33 ID:34ca4zKS
何となく情けないのでage
140名無しでGO!:02/03/25 14:05 ID:Rl7wDfoH
あげ
141名無しでGO!:02/03/26 00:01 ID:9Uwh/g0P
age
142名無しでGO!:02/03/26 09:18 ID:idXB49eZ
 
143名無しでGO!:02/03/26 17:01 ID:PD/8ruXM
さっさと廃止しろよ
144名無しでGO!:02/03/26 18:31 ID:SqnmXqa/
近鉄北勢線の経営権をオークションにかけよう。
145名無しでGO!:02/03/26 18:59 ID:FQscfw9G
北勢線三セク会社 金銭面含め支援を
三教組北勢高支部 知事に要望書
 県教職員組合北勢地区高校支部は二十五日、
近鉄北勢線が廃止される問題に絡んで、桑名市などが検討している
第三セクター方式での存続に、金銭面も含めて支援するよう求める
要望書を北川正恭知事あてに提出した。
 要望書では、北勢線沿線には桑員地区だけでも五つの
高校があり、一千九十一人(昨年四月現在)が利用しているとし、
同線の必要性を強調。北勢線が廃止され、仮に三重交通バスを利用する
場合は、三カ月間で約五万円の負担増になるなどとし、
桑名市などが検討している第三セクター方式の会社に
県も金銭面を含めて支援するよう求めている。
http://www.isenp.co.jp/news/_2002/0326/news9.htm
146名無しでGO!:02/03/26 23:33 ID:S+L4bNmb
>>144
2ch有志で金出して買い取るか? 冗談だけど。
147名無しでGO!:02/03/27 00:08 ID:rv4aHSN1
さて、3月の平日もあと3日、となりましたが・・・・・。
148四日市市民:02/03/27 02:48 ID:KfYSbTtQ
>>145にもあるように、結局は他力本願なんですよね。
どこの町もキレイごと言っておきながら、なるべくゼニは出したくない。

どこがどれだけ負担するか、なんて腹の探り合いしてるウチに
時間切れでサヨウナラ、になりそうな気がしてしょうがない・・。

ぼく自身どちらかとゆーとドライな性格なので、県のスタンスの方が
明快でスカッとしている、と思うんですが、いかがでしょーか?
149名無しでGO!:02/03/27 06:46 ID:7L37zGc9
言えてるといえば言えてる。

両天秤にかければ、「乗って残そう三重交通」の方に軍配を
上げたのだろうか?(w
150名無しでGO!:02/03/27 08:26 ID:4QGgZWjB
3セクで行く、と逝っているけど、それ以外の保険はかけているのかなあ。
それがちょっと心配。
151名無しでGO!:02/03/27 15:41 ID:y7SwaNv3
北勢線廃止問題 三セク会社への県不参加で知事 「前提条件変われば議論」

近鉄北勢線の存続を求めて桑名市など沿線市町が第三セクター方式の会社の設立を
検討していることに絡んで、北川正恭知事は二十六日の定例記者会見で、三セク
会社への県の参加は現段階では難しいとの見方を強調しつつ、「新しい問題提起が
されたり、前提条件が変われば可能かどうかの議論はしなければならない」と
述べた。
 知事は三セク会社に対する出資については、現段階では難しいとの見方を
あらためて示した。ただ、「今まで地域振興部が積み上げてきた議論でいくと
そうなるが、条件が変わってきたり、新しい問題提起をされたら、市町村と
話し合わなければならない」と述べた。
 また、十九日に沿線首長が知事に要望した件について触れ、「市町村長さん
からいろんな話が出た。可能かどうかの議論はしなければならない」とした。
結論を出す時期については「できるだけ早くまとめるよう努力したい」と
話した。
http://www.isenp.co.jp/news/_2002/0327/news6.htm
152名無しでGO!:02/03/27 15:42 ID:y7SwaNv3

「前提条件」とはなんなのかにゃ?条件闘争も視野に・・・?
それから>>145の1091人というのは線内高校利用者で、中学生や
私立や愛知県などの高校通学者、県内外への大学通学者は数字に入って
いないでしゅ。
153名無しでGO!:02/03/28 01:56 ID:ARkIdCST
age
154猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/03/28 06:35 ID:GrBte+Pd
北勢線は過去2回ほどいっているのですが、おとといまた行ってきました。今回
は真面目に歩くことにして、でも時間が5時間くらいしかなかったんで、西桑名
から北大社まで。天気もまあまあだったし。
けっこういいロケーションの中走ってますねえ。改めて思ったという感じなんで
すけど。んー。
例の煉瓦造りの火葬場は、歩いていながらたまたま見落としてしまい、再訪する
までアップはなしってことになってもーた(=^_^;=)。まあどうせ北大社から阿下
喜まで歩きに行かなければならないわけでな、また行きましょう。
155 :02/03/28 10:40 ID:ov4Wod5E

だれもあんたの私的な旅行記など聞きたくはないのだが。
156名無しでGO!:02/03/28 10:52 ID:BEl4EjFT
北勢線歩くのなら桑名駅前のレンタサイクル(無料)を使うのもいい。
ただし、全車ママチャリ…
157猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/03/28 12:42 ID:TvqjNdI8
>>155
ああ、すまんかったね。あんたは読まないで飛ばしておいて。
おれは現地にいったひとがいたならば、私的な旅行記でもなんでもえーから、感想
とか書いてもらえると嬉しいんでよろしく>みなさま
158猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/03/28 12:50 ID:TvqjNdI8
>>156
そんなんがあるのかあ。北勢線は自転車搭載は可能?(=^_^;=) 可能なんだった
ら次回はそれを借りて北大社から先の探訪をしたかったりするが、確かダメだっ
よな(隣の三岐はできたはずなんだが)。
159名無しでGO!:02/03/28 13:05 ID:8vNq0QCy
>>158
違う。約20`をひたすらママチャリこぎ続けるんです。
160猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/03/28 13:28 ID:TvqjNdI8
うっ(=^_^;=)。

しかし歩くよりゃマシかもしらんな。
161名無しでGO!:02/03/28 18:30 ID:lOf/bYqN
北勢線、来年4月廃止正式決定。
中京テレビ。
162名無しでGO!:02/03/28 18:32 ID:8bFnXbtW
本日廃止届けを提出。CBCより
163名無しでGO!:02/03/28 18:38 ID:LA1z32t3
来年か…
164名無しでGO!:02/03/28 19:06 ID:CstGU6FV
あら、出ちゃったのね・・・・・。
存続派にとってはこれからが勝負かしら。
165名無しでGO!:02/03/28 20:29 ID:04ZVLdkg
社のHP内のニュースリリースにも廃止届け出した旨掲載されている。
166名無しでGO!:02/03/28 21:57 ID:fbBvi0zc
age
167名無しでGO!:02/03/28 22:00 ID:tl1Lb89D
近鉄富田の三岐発車時の放送萌え。あのなんとも言えないアクセントが…
168名無しでGO!:02/03/28 22:58 ID:6svz+mTA
さて、長い一年が始まりそうだ・・・今までは序説なり・・・・。
残すかやめるか、これはどーするか、待ったなしの話が始まるのであって。
桑名が試されるんだなあ、今までこんな事なかったもんな。
地元が近鉄を見返す事が出来るかどうか。
もしこれで地元がイジメにもめげず近鉄を見返すようなことがあったら、
これは大変なことになる鴨。
地元の人たちはこれから問題を抱える線区の人たちに勇気を与える意味で
頑張って欲しいなあ。よかったら2ちゃんねらーの皆もエールを送ってやって
ほしい・・・と、マヂレスをしてみたりする。

また猫氏が花見に来られるように?(笑
169名無しでGO!:02/03/28 23:06 ID:HXZlgwn0
北勢線存続で近鉄全部コケたりして(w
170名無しでGO!:02/03/28 23:33 ID:6svz+mTA
多分まだひと山もふた山も決着には時間がかかるんだろーなー。
けど近鉄はどうしても潰しにかかるだろーな。
あらゆるイチャモンつけて。
171名無しでGO!:02/03/28 23:44 ID:u9UAo8Ix
ついに決定か〜。そうなると養老線もヤバくない?
スレ違いかも知れんのでsage
172名無しでGO!:02/03/29 00:40 ID:fmcU6CXV
今は桑名を離れちまってるんで詳しくは知らないけど、本当にもうダメなの?
なんか悔しいなぁ。

これで廃止ヲタの増加に拍車がかかるかと思うとさらに鬱。
173名無しでGO!:02/03/29 01:00 ID:OeSl70DZ
果たしてどうだろうなー、なんか宇宙戦艦ヤマトの気分だな(謎

まだ遊星爆弾が地球に落ちてきたあたりか。
だれか例えを続けてくんろ(w
174四日市市民:02/03/29 04:13 ID:3XE2LTMC
走井山公園夜桜ライトUPあげ(W

週1回北大社方面に逝く用事があるんです、クルマなんだけど。
で、いつもはさっさと穴太→山城にぬけちゃうんだけど、
今日は何となく、七和から馬道までひと駅ずつ寄って帰ったんです。
で、帰ってココ見て廃止届出されたの知りまして。虫の知らせかしら。

いや、夜の北勢線もかなり萌えるシチュエーションですわ。
ただ、やっぱりちょっと時代に取り残されちゃってる気が・・。
「ノスタルジー」を感じてしまうようでは、鉄道としての役目は
正直もう終わっちゃってるのかも知れん。
175名無しでGO!:02/03/29 06:41 ID:wB7G79CG
はたしてどうなるのかなー。
あと367日。
176名無しでGO!:02/03/29 08:59 ID:Ezdh33vB
をを、さっき会社にあった読売新聞を見たら、
廃止の記事よりデカく具体的な?第3セクター案が書いてある。
廃止届けはその横にベタ記事になっている・・・

ソレによると合理化すれば8億の赤字がたったの1億7500万円になる、と
書いてある。この差はいったいなんや?(w

あときょうの新聞には亀山のシャープの液晶工場に三重県は90億の
援助をするとも書いてある。少しくらい分けてやってくれ(w
177名無しでGO!:02/03/29 13:29 ID:MHQ6/Ku1
age
178名無しでGO!:02/03/29 15:40 ID:9JatnY1r
 日本で唯一の標準軌、狭軌、特殊狭軌の並んでいる踏切が消滅する……のかな?
179名無しでGO!:02/03/29 16:23 ID:AfMkbgIc
>>176
鉄道は衰退産業だからだな。
180名無しでGO!:02/03/29 17:53 ID:kIdtPbz5
だなあ。けどまあいいんじゃないの?近鉄が毅然と廃止、県も毅然として
投資効果なし、地元自治体はならば別の事業者探して来るぞ、ってか。
こりゃ喧嘩腰だな、おもしろそう。廃止ヲタの抑止にはこれが一番だな(w

近鉄も地元を相手にしないというなら、地元も近鉄なんか相手にしないという
感じなのかな。駅勢人口全体の信用を失墜させたら、客は戻らん象。
北勢線より本線の客がますますシフトするだろーなー。

どこなのかな、打診している委託事業者って?
181名無しでGO!:02/03/29 17:57 ID:epgUJCx9
乗って残そう北勢線

 平行路線のバス停にステッカー貼るのは道義に反すると思う
182名無しでGO!:02/03/29 18:01 ID:f/QNNR/o
>>180
JR倒壊だろう
183名無しでGO!:02/03/29 18:07 ID:epgUJCx9
そういや津の職安でMKがバスドラの求人出していた。
184名無しでGO!:02/03/29 19:25 ID:gYtRh4Ai
>>183

勤務地どこだった?
185名無しでGO!:02/03/29 21:17 ID:mMfkC6bK
そもそも年間赤字が7億なんて嘘に決まってるよ。
186名無しでGO!:02/03/29 22:01 ID:epgUJCx9
>>184
三重県内各地で限定だったか特定輸送の運ちゃんだった
187猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/03/29 22:53 ID:KxsuB05L
>>168
近々に北大社以遠を見にいくつもりではあるのだがなぁ。
歩いた範囲は、まあそこそこ住宅や工場もあって、運転間隔が見なおされ、もう
ちょっと速達性があがるのならば、廃止するほどのこっちゃないという気がした
んだけどなあ(以遠についてはまだちゃんと見ていないので留保)。
ただ、橋の前後で奇妙なカーブがあったり(橋を川と直角に渡すためなんでしょ
うね)、たしかに今様の鉄道ではないという感じもあった。

馬道の横のとこ、桜きれいでしたね。
188名無しでGO!:02/03/30 00:19 ID:vkpJc7Ip
>>187
でも見た目と違って、その住宅や工場の人の需要がないからこうなったのでは。
通学利用者が多いということは、収入面では割引額が大きいので厳しいでしょうね。
189めげる:02/03/30 00:24 ID:g25n8tK1
>>185
なんか、禁鐵に地元と県が赤字額7億に騙された感じらしい・・・。
 次は、養老線と内部・八王子らしいけど、そのことは禁鐵内はもとより
地元もタブーとなっている。
 いい加減にしろよ金鉄!!、地元に丁寧な説明しろや、オイ。
 どこかの週刊誌が、金鉄の暴露記事だすよとのウワサもあるでよ。
 (もち、あのテーマパーク)
 名鐵をミナラえっつーの。
190名無しでGO!:02/03/30 00:26 ID:b4w1V0I2
>>185
なんかカラクリというか、本線にまたぐ部分の売上げが入っていないとか、
いろいろあるんじゃないの?

>>186
ふーん、この前青木が桑名に来ていたけど、今年の夏までにバス案を始めないと
間に合わないぞ、とか逝って煽っていたなあ。

>>187
ちょーどきょうあたり花見でも、と思ったんだけど、きょうの桑名は大雨だ・・
191名無しでGO!:02/03/30 00:29 ID:b4w1V0I2
>名鐵をミナラえっつーの。

心配しなくてもいい、μ鉄は実は桑名西部の山をいっぱい持っているぞ、と
以前親に聞かされたことがある。
192名無しでGO!:02/03/30 01:26 ID:1Hx4RGsN
>>189
養老線(と伊賀線)は検車区と駅・列車区を統合するなど
徹底的な合理化を進めている。
つまり「やる気がある」。

ただ、内部・八王子や北勢線は
駅無人やワンマンぐらいで大した合理化も行っていないから
廃止を前提としているかも。
193名無しでGO!:02/03/30 11:26 ID:sW4wqOPz
>>192

養老線はたぶんギリギリの線までやると思う。
ひょっとしたら昼間は中間部をDCにするとか、やるとこまでやりそうな・・・
けど真ん中に「養老」なんていう場所かかえているから、たぶん潰しは
しないだろな。
194めげる:02/03/30 15:24 ID:3BKkhY2L
>>193
いや、今その養老という単語が一部で出てきて、いま小騒ぎ。 
 もちろん廃止のことですたい。
195名無しでGO!:02/03/30 17:06 ID:edoN494q
>>194
いや、やはり現状では廃止はないと思うよ。
自治体から補助金を出させる高等戦術だと思う。
「金を出さないと北勢線のように切るぞ」みたいな。
196名無しでGO!:02/03/30 19:08 ID:iQWRSj8W
今日、三岐と北勢線に撮り鉄に逝ってきた。
ぼちぼち、撮り鉄が増えてきたな。

東藤原へ逝ったらいぶきがいた。ホント良く見るな。
駅員に断ってホームで細部撮影and観察をした。
502のテールランプって、501と連結してる側は外されていたのね。
197めげる:02/03/30 21:07 ID:85PvVbVN
>>195
だとしたら、禁鐵らしいな…。
 某赤字テーマパークには、去年167おくえんだしたらしいじゃねーか。
 不良債権だぜよ。大企業も百億こえる無駄遣いたつラインじゃねーの。
198名無しでGO!:02/03/30 21:13 ID:KZXc7Eeq
北勢線は見せしめか
199名無しでGO!:02/03/30 22:27 ID:NKCo51y9
>>197
167÷7は・・・北勢線が約24線分かよ!
あほか禁鉄・・・
200名無しでGO!:02/03/30 23:07 ID:nhhke3Le
俗に言う、スケープゴートだね。
201名無しでGO!:02/03/30 23:39 ID:OFrpoVJi
たしか資産を一部買い取るかなんかの形で資金援助したんだろ?
本体からカネ流して、破算や倒産だったら裁判所で差し押さえで競売。
土地も資産も何にも残らない。
そういう意味では土地などのの対外流出を防ぐ意味での防衛策という
意味合いもあると思うよ。メンツもあるから裁判所差し押さえなんてのは
避けたいからね。ちいとそういう意味合いのこともアタマに入れておいた
方がいい。

裏を返せば、北勢線なんかは政略的意味合いもまったく何もないので、
昔の三重交通との事業整理(ハズはサンコー、鉄は近鉄)のオマケ
だったんだよな。あとはやるなら地元で面倒見てくれ、あとは知らん、
という意味だな。
202名無しでGO!:02/03/30 23:53 ID:OFrpoVJi
あと、モソッと思うのだが・・・・
地元が赤字額でだまされている、怒っているとか逝っても、もっと別の
所で主張した方がええのではないか、と。所詮2ちゃんなんかで吠えて
いても説得力がないと思うが。コテハン使っても説得力がない、というか
役場の言い分をこういうところで逝っていてもいかんと思うし・・・・・
役場の代弁をこういう匿名板でしていては、印象の面でよくない部分が
多いと思う。

逆に北勢線を扱っている某掲示板では、MKをタテにしている連中が堂々と
意見をくれとカキコしていたりするけどさ・・・・

まあ、もうそろそろマターリスレだから、マターリな話に戻る時期かな。
203めげる:02/03/30 23:55 ID:1qba8jBT
>>201
その通りでゲス。
204名無しでGO!:02/03/31 09:35 ID:TsvUm0nI
age
205名無しでGO!:02/03/31 20:09 ID:6sNxuct7
走井山の桜満開あげ
206名無しでGO!:02/03/31 21:52 ID:zxwq1w7O
age
207名無しでGO!:02/03/31 22:23 ID:qHfVA7dR
廃止問題ばかりで、撮り&乗りの話がしづらいのう。

員弁川の桜満開なんだが、これと電車をからめて撮るのが難しかった。
意外と川には接近してないな。
208名無しでGO!:02/03/31 23:44 ID:7wwR31jM
>>207
どなたか、北勢線と桜を絡めて撮れそうな場所をご存じの方はおられませんか?
猫氏によれば馬道もイイ様ですが。。。とりあえず数日中に行く予定なので。
情報キボンヌ。よろしくです。
209猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/04/01 02:11 ID:UCC+RthH
>>208
おいらの情報はたいしたことないと先にゆーときますがー(=^_^;=)。
西桑名から1駅目の馬道駅、そのすぐ阿下喜よりの踏切をのぼると、神社かお寺か
なんかがあります。そこの桜が見事です。
ただ、走ってくる列車とからめて撮るとなると、待ち構えていて先頭車がきた瞬間
に写すとかいうような手を使うしかない感じであり、ちょっと時間をかけてカメラ
ポジションやフレームをさぐらないとしんどいかもしれません。おれはそこまで時
間かけていられなかったのでさぐりませんでしたから、さぐっていいポジションが
あるかどうかはなんともという感じ。
まだ現像あがってきてなくて写真を見ての説明ができずスマソ。
210名無しでGO!:02/04/01 10:53 ID:zHQltSKJ
昔は上野あたりの山桜はキレイだったのだが・・・・
アパート建って台無しになってしまった。

あと何カ所かあるが、自分の足で探してくれ。
もともとそういう風情もないほど風景にとけ込んでいないところなので・・・
211名無しでGO!:02/04/01 21:29 ID:dOhYxk9V
走井山は桜と電車は絡めにくい気が。
212:02/04/01 21:33 ID:WODC80J5
遊園地にあるミニ電車級のひどい北勢線。3セクで当然だろーあんなの。
213猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/04/01 22:48 ID:N+bkwv2C
>>208
現像あがってきた。かんたんにチェックしたところ、もう一ヶ所お寺らしきところ
に桜があるのを発見。もちっと待ってもらえたら場所を明記したレスつけられると
思います。
214名無しでGO!:02/04/01 23:23 ID:1jP8hUrb
古老の鉄ヲタから聞いた話。昔その古老鉄ヲタが高安駅朝5時前始発の名張駅行各
駅停車に乗って北勢線を目指したのさ。始発の高安駅では、駅員も改札にいず、自
販機も切符を売っていない。で、その古老鉄ヲタ無賃乗車するつもりはさらさらな
かったけど、発車時間が迫ってるので、改札素通りで電車に乗ったのさ。車掌全然
巡回に来ない。で古老鉄ヲタがシビレをきらして、奈良県内に入ってから、車掌室
に出向いて事情を話して阿下喜までの切符を買ったのさ。車掌は淡々と切符を売っ
てくれたが、3分ほどして車掌室から出て車内の案内図で阿下喜の位置を確認して
やんの。車掌も知らない駅なんて。
215猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/04/02 03:45 ID:OHNR4+Q9
>>208
あいよ。

・馬道
桜があるのは馬道よりは阿下喜寄りの踏切のところだが、馬道より西桑名寄りの
場所から、うまくやれば桜を遠望できる。阿下喜よりの踏切から桜こみのショッ
トが撮れるかどうかはわからない。

・板井橋
駅のすぐ横のちょうどいい場所に桜があるようなのだが、写真を見ても「あるよ
うだが」とか言ってるくらいで、ここはもうアウトだと思う。散ってしまってい
るのではないか。

・板井橋〜七和
この駅間でいいと思うんだが、阿下喜に向かって右側に桜のきれいな寺院がある。

とりあえず写真をチェックしたところではこのくらい。なお、散ってしまった桜と
おぼしき木は他にも発見できたのだが、そういうわけだから時期的にかなり厳しい
ものと思われます。
216pochiwan:02/04/02 13:11 ID:5ObxGiNc
北勢線がつぶれる以上は似たもの同士の内部・八王子線に
がんばってもらわなければ・・・。
217猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/04/02 17:57 ID:WyNZUfHx
しかし北勢線がつぶれたら、すぐ次に内部八王子線の存続が危うくなるんではない
のか?
ああ、でも北勢線の車から部品をかっぱぐことにすれば、しばらくは持つか。
218pochiwan:02/04/02 18:03 ID:5ObxGiNc
いやいや、あそこは結構乗客がいるから当分潰れない。
需要も高いようだし。
それに扉に限ってたらい回しが聞かないぞ。
じゃあ何で内部と四日市以外全部無人化したんだ!?
ちなみに何でそんな事知ってるかといったら
昔よく使っていたからである。ははは。
219208:02/04/02 18:53 ID:xGTJxc0K
猫氏殿、他皆様情報サンクスです。m(__)m
とりあえず明日、撮れそうな所がないかご紹介の場所も含めて歩いてみます。
ありがとうございました。
220名無しでGO!:02/04/02 22:00 ID:NmN04xTy
>>217-218
車両の寿命が来たら改軌されるかもしれないと思いますが。
221pochiwan:02/04/02 23:13 ID:5ObxGiNc
>>220
いやそこまでは多分しないと思うけど・・・。
222名無しでGO!:02/04/03 09:00 ID:jNy9wlPI
北勢線が廃止になったら270・170が内部線に転属して110・120を置き換えそうな予感だが。
223猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/04/03 13:01 ID:F7Co8yIL
>>222
中間車はそろそろしんどいらしいが、内部八王子線はいちおう揃えてあるから、あ
んまし北勢線流れを大量に持ち込める感じでもないような。
224名無しでGO!:02/04/03 14:48 ID:NJN+wwDe
>>223
行ったとしても経年の浅いモ277だけでしょうね。
225208・219:02/04/03 21:33 ID:Jzx13drY
というわけで、歩いてきました。
馬道駅近くの走井山公園は桜が既に散り始めていました。しだれ桜は満開でした。
ここの公園は駐車場・トイレもあるのでここに車を止めて周囲を散策したところ、
ここの公園の桜を絡めて撮るのは困難でした。
が、馬道駅の出口そばの西桑名6号踏切北側、白壁の塀がある民家の玄関先の石段(石段までは問題なく立ち入れる)の上段から踏切を見ると、通る道路を覆い被さるように散り始めた桜がありましたので踏切待ちの子供たちと絡めてゲット。

坂井橋駅北側の桜はやや遅咲きのようで(種類不明)、自分が行ったときは満開でした。
で、ホームから撮ったり、反対側の自転車置き場のフェンスぎりぎりの所(線路に近いので列車に注意)から広角でゲット。

坂井橋〜七和間の教願寺の桜は既に散り終えていました。枝振りは見事ですが、電線の処理に苦労しそうです。

とりあえずレポートさせて頂きました。参考になれば幸いです。
226猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/04/04 05:24 ID:QbTwkhno
わ。なんだ、坂井橋横の桜はまだ咲いていなかったのか(=^_^;=)。どうもレポート
ありがとうございました。

後CM
「2ちゃんねる全板人気トーナメント」で鉄道板をよろしく
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1017562006/l50
227名無しでGO!:02/04/04 16:52 ID:0Iypkw7C
JR富田、いつのまに無人駅になったの?なんか浦島状態。
あと、三岐朝明駅って今どうなってるの?
228名無しでGO!:02/04/04 20:28 ID:upO7dl9G
今日、三岐で新人運転士の試験列車運転してた。103F使ってたけど、速度計塞いで、新人の運転を教導運転士がチェックしていた。
大安-三里で試験用の25k・15k制限が臨時に用意されてたのにはビクーリ。
どうやら100形が1本入場中で607が運用に出てるみたい。いぶきも走っていたし。

宇賀川の桜ももう終わり。ついでに6日はダイヤ改訂だそうだ。張り紙によれば
学校が完全週休五日制になったんで奇数週土曜の増発列車の廃止、一部パターンダイヤ化をするそうだ。

明日は早く起きて北勢線の増結Tcと連接車撮りに行くかな。どっちも8時半には入庫しちゃうし。
あ、上で出てた坂井橋の桜も見にいきてーな。
229225:02/04/05 03:10 ID:899WKuMY
坂井橋の桜、もしかすると3日夕方からの強風で花びらが散ってしまっているかも。。。
撮影途中でもかなりの強風で桜吹雪が舞っていましたんで。
散っていたらスマソ。
230名無しでGO!:02/04/05 13:02 ID:zdjsFWHP
>>229
かなり散ってた。走井山ももう終わりかな。
今日は久々に連接車に乗った。妻面に旧番号のM1・T1・M2がまだ残っていた。
それに台車の周りだけ床が高いのは今まで気づかなかったなぁ。

しかし、この連接車、乗り心地がボギーよりフワフワするね。
小田急ロマンスカーとかでは気にならなかったが・・・
231猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/04/05 13:54 ID:kaYWJxVi
早朝狙いでないと連接車撮れないってのはイタいよなあ。桑名あたりで宿取らない
と無理なんだよなあ(=・_・、=)。
232名無しでGO!:02/04/05 21:14 ID:HBOKvsRt
>>231
西桑名8:17が連接車の最終。その1本前が増結Tc車。
233猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/04/05 23:05 ID:8/vAkm6Q
>>232
関東を朝出たのではぜったいにダメちゅうことですねえ(=・_・、=)。
234猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/04/05 23:41 ID:93+dUHrU
現像があがってきたのでチェックしているのだが、北大社まで歩くと半分は過ぎて
るかんじなのね。まあ、あの先は本数も減っちゃうんだけどなぁ。

>>226 ありがとうございました。鉄道板は予選を通過しました。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1017981011/159
235名無しでGO!:02/04/06 01:16 ID:ItmFcjz9
>>232

三重交通の伊勢行き特急バスに乗れば、朝5時に桑名につけまっせ。
ただし、どこもあいていないから、覚悟しておいて欲しいけど(笑)
今はファミリーマート近くにあるからいいけどね>ハズターミナル。
236名無しでGO!:02/04/06 06:46 ID:cZunluWk
おっと、先日読売なんかにチラッと書いてあった3セク構想が、
きょうの中日三重版にも書かれている。
ひょっとしたら廃線は幻になるか? 撮影の方は帰りにコンビニで
中日の三重版を買って帰ろう(20面)

おっと、こんな事を書いていたら、テレビで小箱をやってるわ(w
237名無しでGO!:02/04/06 17:37 ID:ERKEgB8w
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020406-00002113-mai-soci
九死に一生とはこのことか?
238 :02/04/06 20:45 ID:OpBdEala
今日の昼頃、北勢線と三岐に乗ってきました。

北勢線は揺れがすごかった。まるででこぼこ道を走ってるよう。
目測での時速は45kぐらい、カーブでは25〜35kぐらいか。
一生懸命唸りながら走っても、並走する車に軽々と追い越されてゆく。
なんか老体にムチ打って走ってるようで可哀想だなと思った。

私の他に3人連れと2人連れの乗り鉄がいた。

阿下喜の1つ手前の駅で、線路脇に入ってフラッシュ向けて撮影してた奴や
踏切の中に入って撮影してた奴がいた。

三岐は安定してて時速70kで走ってました。貨物萌え。
239名無しでGO!:02/04/07 00:00 ID:tQ+5jtor
>>232
昔は昼間も連接車走ってたが、いまは朝だけの運用になっちまったな。
240:02/04/07 02:13 ID:VG5An81D
マイカル桑名揚げ
241名無しでGO!:02/04/07 12:17 ID:AxU/0v8a
age
242名無しでGO!:02/04/07 22:21 ID:l4XMxt4O
あげ
243名無しでGO!:02/04/08 09:47 ID:N3f19ib+
age
244 ◆ZvwsDfOk :02/04/08 15:32 ID:B7I5ejxv
内部・八王子線260系age
245猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/04/08 19:35 ID:40+PnSVs
クルマで言うと、おれも内部八王子線の方がこのみだな。
246 ◆flY5AGQ6 :02/04/08 20:40 ID:aQeXS/I8
>>245
近鉄の車両なのに、窓形が愛環やJR123-600と同じだから
違和感を覚えますね。
247名無しでGO!:02/04/08 23:29 ID:psDznO+Y
キミのモデムのコマンドは?

「平津AT」
248名無しでGO!:02/04/08 23:48 ID:c2AhnA3G
内部線と言えばやはりサ120だろage
249名無しでGO!:02/04/09 10:01 ID:6+4CYdj7
あげ
250名無しでGO!:02/04/10 00:04 ID:cFJNPcq8
age
251名無しでGO!:02/04/10 23:16 ID:Wjf8c2W8
北勢線はこうするしかないだろう
http://www.onputan.com/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020409220200.jpg
252名無しでGO!:02/04/11 02:29 ID:r1XWA/DW
253 :02/04/11 03:08 ID:bDiSPQ5M
乗ったけど左右に揺れすぎ。これならバスの方がずっと快適。
存続云々は線路敷き直してからの話だ!
254猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/04/11 03:24 ID:zqAGtUoW
>>253
それなりに金かけりゃここまでゆれないと思うんだがねー。確かにあれは、ちー
とゆれすぎと思われ。
255名無しでGO!:02/04/11 08:47 ID:ko4YNgsN
>>253

まあ けど長年乗っていると、かわいく思えてくるモンだよ。
どこの路線でも線路でもそう。時間が読めれば、あの駅間隔であの
線形だったら、あんなもん・・・・・
256253:02/04/11 09:19 ID:m+qcaRln
やっぱり保線にケチってるんだね。
隣の三岐は快適だった。
257名無しでGO!:02/04/11 09:43 ID:ZblKWWOj
>>256
スラブ軌道にしろ!ってか(ワラ
線路幅の違いとか考えろよな。
258253:02/04/11 09:50 ID:xFTB/YYv
線路幅が狭いと直線でも左右に揺れて
スピード出せなくて当然ってことか。
259名無しでGO!:02/04/11 10:04 ID:T6rvZPH9
ケチっているのは確かにケチっている(w
ガタが来ていると思っても直されるまでにすげー時間かかっているから。
ただ、直したところで駅間短いから、そんなにスピードアップ出来るとは
思わない。むしろこまめに客拾って、接続改良した方が分があるか、と。

>>252
中日新聞によれば、県はどちらにせよ間に合わないので廃止延期を
働きかけていく、とその要望書を持ってきた人間達との会談で言ったそうよ。
どうなるかは知らないけど・・・・?
260μ鉄:02/04/11 22:04 ID:O+neur8U
>>256
三岐鉄道の「お客様」は、人間よりも貨物の方かも。
重量級の貨物列車が通るので軌道はそれなりに。
(電車だけの東藤原以遠を除く)
261名無しでGO!:02/04/12 09:27 ID:DY249TJW
>>256
クモハ607のKBD107、バカみたいに揺れますが、何か?

それはそうと600系の小田急FS台車時代を見てみてかった。
つーか、500系に120系、150系も、みんな漏れが鉄に目覚める前に逝ってしまった…
262256:02/04/12 20:26 ID:QVTFz9JD
>260
伊勢治田から乗ったけど、あの駅と貨物の長編成カコヨカタyo!
263名無しさん:02/04/12 21:18 ID:72UcEtfa
ぐっち氏復活?

264名無しでGO!:02/04/13 01:24 ID:flyrF3Na
東藤原の入換えはいつ見ても飽きないage
265名無しでGO!:02/04/13 11:06 ID:aJEzzzN5
age
266名無しでGO!:02/04/13 23:01 ID:RdnVeamJ
age
267名無しでGO!:02/04/14 08:23 ID:3gYXX3MW
>>260
三岐って実質小野田(太平洋)セメントの子会社みたいなもんだから(三岐の
大株主は小野田)やはり重要なのは貨物輸送だろうな。

そういや、今回の中港採石輸送で秩父鉄道のELや秩父セメント表記の貨車が
転入したのは秩父と小野田が合併したから実現しやすかったそうだ。
もし今後秩鉄と三岐のELが老朽化してきたら共通設計のELが
導入されるのではと予想してみるテスト。
268名無しでGO!:02/04/14 12:40 ID:R2MMz/U3
老朽化するより、韓国とかからの輸入セメントに押されて採算が合わなくなり、
掘れるのに閉山、と言う方が考えてみただけで恐ろしい?
だってもともと石灰石なんて、日本で数少ない自給自足できる鉱物資源の一つ
だったはずなのにね・・・・。
269名無しでGO!:02/04/14 22:16 ID:CU4orfW/
>>268
セメント業界のことなんざ全然わからんが、実際国産セメントは衰退してるの?
たしかに三岐の貨物輸送量も微妙に下がっているみたいだが。

つか藤原鉱山閉山≒三岐廃線みたいなもんじゃん。
270名無しでGO!:02/04/15 08:04 ID:JXEoXvQR
輸入セメントに押されているのは確かな話だよ。
昔は資源の自給率で唯一、石灰石だけ100%、と教科書に書いてあったもんだ。

掘って加工するよりも、隣国から買って船で運んだ方が安い。
271猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/04/15 22:37 ID:4nAIt5Cg
セメントもやばいちゅうんじゃ本格的にどうしたもんか状態だよなあ。
272名無しでGO!:02/04/16 00:14 ID:xQ16LRvX
冗談な話、いまの四日市港のコンテナいっぱい状態から見ると、三岐が関ヶ原まで
通じていれば、あの上石津のR365トラック街道を見ればお分かりの通り、立派な
東海道・北陸に通ずる洋コン列車が走っていたかもしれない・・・・

という妄想をしてみたりする・・・・(w
273名無しでGO!:02/04/16 02:22 ID:Xe005vBB
北大社駅萌えage
274名無しでGO!:02/04/16 13:31 ID:chacp3D1
モ275ゲット
275猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/04/17 01:10 ID:KgGCacVk
>>273
北大社のどこに萌えっすか?(ってageにつっこむかぁ(=^_^;=)>おれ)
276名無しでGO!:02/04/17 01:14 ID:ivsXjUee
北大社はそんなに萌えないよなぁ>漏れ
個人的には北側にマンションが建つ前の馬道。
今も好きだけど駅舎の外壁も木張りだった頃の方がイイ。、
277名無しでGO!:02/04/17 12:04 ID:nonCG6Jp
モ277age
278名無しでGO!:02/04/17 12:22 ID:fcWyQdm8
>273
着物着た女性が草履にめり込んだウンコを
ホームの角でとっているのを見たことある。
279名無しでGO!:02/04/17 21:43 ID:B7IfCXEH
>>274
線路配置(藁
280279:02/04/17 21:52 ID:B7IfCXEH
誤爆スマソ
>274 → >275 でした
281猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/04/17 22:02 ID:qZjLsPdZ
>>280
にゃる。ぱっと見ただけじゃどういう配置なのか把握できんくらい、ごしゃごしゃ
線路ありますな(=^_^;=)。西桑名側にも引き上げ線ぽいのがあるしさ。
282名無しでGO!:02/04/18 00:30 ID:oGZxJQTo
>>274につっこまなくていいのか?
283猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/04/18 01:13 ID:XoU3OW3o
>>282
モ283age
284名無しでGO!:02/04/18 15:45 ID:WBScqSVL
age
285猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/04/18 16:03 ID:i3ySmreF
なんか雲行きあやしいし、路線・車輌板に後続スレ作って引越ししませんか。おれ
はスレ立て制限にかかったのでもう立てられなかった。
286名無しでGO!:02/04/19 00:33 ID:26SruTdW
>>285
ここで1000までいってから移動じゃダメなん?
ずいぶんかかりそうだが。
287名無しでGO!:02/04/19 09:41 ID:9nhtaNAF
age
288猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/04/19 12:34 ID:0lR6taCT
>>286
なんかよーわからんのだが、この板もスレ維持数の大幅削減があるらしいので、
引っ越せるもんは引っ越しておいたほうが無難ちゅう感じらしい。あっちでスレ
が乱立したら元の木阿弥なんだが(=^_^;=)。
289名無しでGO!:02/04/20 00:50 ID:lhx18FFv
移行どうしよう。意見を聞くのを兼ねて点呼でもしてみるか。

とりあえず俺1番、移行はこのスレが1000行ってからでいいような気がする。
290名無しでGO!:02/04/20 08:37 ID:lVnsET4I
それよりも、スレの存続は自然の成り行きにまかせた方がよろし。
無理矢理続けるとまた胡散臭い話を書きたがるヤツが出てくるし。
291名無しでGO!:02/04/20 13:34 ID:sZA1K13P
三岐ヲタとしてはマタリと続けたいんだがなぁ。
無論、北勢線も。
292名無しでGO!:02/04/21 09:05 ID:C4glrc0U
さがりすぎ
293名無しでGO!:02/04/21 15:22 ID:s3di1lmZ
ところで三岐の鐘式踏切はすぐ鳴り止むタイプですか?
294名無しでGO!:02/04/21 23:54 ID:am4zKDO0
>>293
そうじゃなかったか?
三岐の鐘踏切って、今のこってるのは治田付近と梅戸井付近だっけ?
少し前までは平津か大矢知近辺にもあったような気がするんだが。
295名無しでGO!:02/04/22 00:01 ID:9G0GhrVM
>>294
大矢知近くにありますよ。三重銀のある道。
通勤途中によく捕まるッス。
296名無しでGO!:02/04/22 20:51 ID:Fcx3DTri
age
297名無しでGO!:02/04/22 23:56 ID:Q+6R2wuH
あげ
298名無しでGO!:02/04/23 09:44 ID:0FgpsHOA
RF特集上げ
299名無しでGO!:02/04/23 15:33 ID:W64w5Wfr
>>298
これでヲタがゴソーリと?
RMの徹底ガイドに載った日にゃすごいことになるだろうなぁ。
300名無しでGO!:02/04/23 23:14 ID:lAe0etBf
>>298,>>299

締め切り前に廃止届け出たのに趣味誌の扱いが全然異なるのにはワラタ。
ただ、行方が不透明なので書きづらいのだろう、全国誌にとっては(w
RJ誌がピタ一文かかず、京福の痛々しい写真を載せているのには
複雑な思いがした。
301名無しでGO!:02/04/24 00:22 ID:JZ7IZYf1
つーか、北勢線も三岐もマイナーすぎ。
もれ東京の某大学の鉄研のメムバー(桑名出身)だが
現役も新入生もろくに知ってるヤシはいなかった。

別に大井川並みに有名になりたいってワケじゃないけどね。
302名無しでGO!:02/04/24 09:43 ID:BvuyGAGL
保守
303名無しでGO!:02/04/24 22:22 ID:0XHqYgXl
上笠田age
304名無しでGO!:02/04/24 23:42 ID:ZtoQd0f7
age
305名無しでGO!:02/04/25 02:46 ID:fREZHJoC
フッと思ったんスけど、三岐の貨物輸送が無くなることって
将来ありうるのだろーか・・・とお星様に問うてみるテスト。
306名無しでGO!:02/04/25 07:55 ID:PC2yZJKN
石灰石が枯渇すればアリ。
碧南の石炭火力との双方向輸送は、石炭の続く限り......?

それよりも藤原岳の姿も子供の頃と比べてだいぶと変わったような気が...
だいぶ禿げた(w
307名無しでGO!:02/04/25 09:38 ID:oIxwNAUk
>>305-306
ちょっと上に書いてあったけど、国産セメントが輸入セメントに
完全に株を奪われたら終わりかもな。

藤原岳、たしかに昔より白い面積が広くなったよな。
ところで、西藤原のあたりにある大貝戸鉱山?って今も操業してるの?
あそこも小野田なんだっけ。
308名無しでGO!:02/04/25 09:49 ID:YcZvrWi+
いまセメントの行き先って、坂祝、西浜松くらいだけだったっけ?
あと四日市と。夜中にくらいしか見ないなあ>積車。
309名無しでGO!:02/04/25 09:53 ID:YcZvrWi+
そう言えば案外知られていない事実として、過去小野田の時代、
工場から出る排出物で近所の田んぼが汚染されてしまい、※が
作れなくなったことがあった。補償して解決した話だけど、
環境に配慮して何でも燃料で燃やしますという時代の前に、
小野田の時代にはそういう大騒ぎな話もあったということもカキコ・・・
310名無しでGO!:02/04/25 23:30 ID:ls+6stih
age
311名無しでGO!:02/04/25 23:40 ID:d5gzd69H
藤原岳もそうなんだけど、その前に武甲山がヤヴァイぞ!
環境問題でそのうち掘れなくなると言う話も。
312名無しでGO!:02/04/26 10:51 ID:kPdIVJ1k
ED301全検入場age
313名無しでGO!:02/04/26 21:26 ID:xMsihgww
三岐鉄道が、保々までは朝明川沿いなのに、そこから突如丘越えして、
員弁川沿いに変わるのも、浅野と小野田の歴史の経緯と関係がある、
と何かで読んだ事がある。
ところで、4月28日より、暁学園前駅2階に「鉄道おもちゃ屋」が
開店(土日祝日営業)するが、このため、かつてそこにあった鉄道関係
の古い資料が撤去されたのは、ちょっと残念ではある。
5月5日には、西藤原駅前で、イベントをするそうだ。
314名無しでGO!:02/04/27 01:45 ID:fQTXSEEL
>>313
その件なら、三岐の社史に詳説あり。
315名無しでGO!:02/04/28 00:32 ID:xSh49Rmt
age
316名無しでGO!:02/04/28 09:51 ID:LCLfdXAa
ネタ無い?
317名無しでGO!:02/04/28 16:05 ID:Nns9drG+
今しがた撮りから帰ってきたんだが、ひどくなってきたな。

北大社では柵を乗り越えて車庫に侵入して撮ってるのがいるし、
上笠田、阿下喜付近では線路のなかをあるいてるのがいるし、
ちょっと外れるが、南四日市でもヤード内に入ってタムを撮ってるのがいるしで・・・

これからもっと酷くなるんだろうな。
318名無しでGO!:02/04/28 23:20 ID:nJnHCt4V
撮り鉄サンはすでに廃止確定モード・・・・
地元ではなんとか県を翻させようと必至の戦い・・・

なんかギャップが、ギャップが、・・・
319 :02/04/28 23:26 ID:Zo2LnXez
>317
そうそう。オレが乗りに行った時もそういう奴がいた。
運転士に向けてフラッシュ焚く奴もいるしね。
何考えてるんだろう。
320名無しでGO!:02/04/29 00:04 ID:wjMWjpba
>317
オレも今日行ってきた(実は初撮影)。
初めてで場所がわからんので、よさそうなとこを探しながら撮った。
上笠田のあたりは昼はそこそこいたのに、16時くらいにはほとんど
いなくなってしまった。
321名無しでGO!:02/04/29 01:17 ID:kd1FhpMz
上笠田の猫とじゃれてたら1本撮り逃した・・・
でも可愛かったからイイのだ。
322名無しでGO!:02/04/29 02:20 ID:tm3TEsli
夜の北勢線の撮影もいいッスよ、人ヶのいない駅とか。
軽便ならでわの、こじんまりとした雰囲気が、
もう何とも言えないんですわ。
323名無しでGO!:02/04/29 11:17 ID:5euS7tay
馬道でバルブをしてみたい
324名無しでGO!:02/04/29 16:32 ID:sZ0pFGw4
北勢線廃止後は、近鉄線と北勢線代替バス(三重交通が運行すると思うが)の
連絡定期券を発売してもらえませんかねえ、近鉄さん。
同社の榊原温泉口以東の定期券発売駅では、バス連絡定期券を
発売していないのですから。
ちなみに、伊賀神戸・上野市以西の定期券発売駅では、近鉄線と近鉄バスの
連絡定期券を発売しています。
よって、私が提案した近鉄線と北勢線代替バスの連絡定期券は、
やはり榊原温泉口以東の定期券発売駅に限って発売するものと思われます。
325名無しでGO!:02/04/29 21:46 ID:EAcor3Rb
今のバスの割引率では、カードで乗っても変わらん・・・
三重交通も交通局も、バス定期の割引率は35%。
名古屋の市バスなんか、週休2日が当たり前となって以来、
定期で乗る客を捜す方が難しいよ。毎日通勤で乗っているけど、
乗ってる客はほとんどユリカ。
帰りは迎えに来て貰ったりと、パターンが崩れるから定期で乗る客は
少ないと思うよ。桑名駅のロータリーなんて送り迎えの車で時間によっては
入れないくらいぐちゃぐちゃじゃん・・・
休みの日なんか入るだけで一苦労だよ。
326るるる:02/04/29 22:22 ID:bNX6+BQ6
>>313
 また〜
 確認もセズに2チャンネル発言はいかんよ

 資料はきくところにれば、新しい展示場所に移動するために一次撤退
とのことだよ。
 なんか、どえらい展示室を予定しているとか…
327名無しでGO!:02/04/30 23:23 ID:WK8F6SVC
>>325
すれ違いで悪いけど、関東じゃバスカードが結構売れてるらしいぞ。
なんでも定期より使い勝手がいいとかで。
328名無しでGO!:02/05/01 10:34 ID:LWTu6A5x
age
329名無しでGO!:02/05/02 01:24 ID:F9DYoU8k
age
330名無しでGO!:02/05/02 15:14 ID:5TxocEpX
4連を狙いに早朝出撃してきました。
でも、雲ってて1/10 F4.5が精一杯だったので流し撮りにしました。
雨の上笠田駅は、なんかとっても良い雰囲気だったヨ。
という訳で明日も逝ってきます。

雨の中でもそこそこ人出があったな。まあ、漏れもそのうちの一人なんだが。
ついでに東藤原に逝ったら、デキ202が構内にいました。
331名無しでGO!:02/05/03 03:56 ID:3h+DRd5u
age
332名無しでGO!:02/05/03 22:29 ID:kABP3quh
>>323
夜景とか綺麗なんですか?
333名無しでGO!:02/05/04 02:30 ID:DQ2KGv94
>>332
夜になると真っ暗。街灯もポツンとしか立ってないし。
334名無しでGO!:02/05/04 09:41 ID:l6FNxqKL
真っ暗だけど雰囲気はいいね>馬道
そういえば上の走井山も夜景はきれいだけど夜真っ暗。
恐くて歩けん(w
335名無しでGO!:02/05/04 12:10 ID:MGGoQIdp
>>333

燦然と輝くジャスコ大安店を心の灯火に(w
336猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/05/05 04:28 ID:TicuY627
馬道ってそんな田舎には見えなかったんだけどなぁ。こんどは帰りにでも寄って
みることにしましょう。age
337名無しでGO!:02/05/06 00:54 ID:pXsCNYbH
>>336
馬道は田舎ではないっすよ。逆にたてこんでる。
でも古くからの街並で、商店街も含めてあの界隈は
30年くらい前から時が止まってる感じ。いい味でてますヨ。
338猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/05/06 02:20 ID:sGKrDugg
>>337
いった。歩いた。んでも昼間だった。夜になるとまっくらというのが、ちょい信じ
がたかったわけ。だってあそこ桑名から歩いて10分くらいのとこじゃん(=^_^;=)。
ちなみに「次」てのは、北大社以遠の全線踏破で、夏にはなんとかしたいと思って
ます。
339名無しでGO!:02/05/06 07:27 ID:qVZAuF2a
今から撮りにいくぞぉ
340猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/05/06 13:12 ID:+WXiVUGD
>>339
れぽーときぼん。
341名無しでGO!:02/05/06 20:06 ID:gkeeyRvD
四日市の親戚の家に泊り込みで土曜日から三日間連続で行ってきました。
そろそろ撮り鉄が増えてきましたねぇ。
342名無しでGO!:02/05/06 22:32 ID:l4QOGVt4
この時期は田植えが最盛期、撮り鉄はジャマしちゃだめだよ。
343名無しでGO!:02/05/07 02:18 ID:ce+u0iRR
夏はバカみたいに暑いから今のうちに乗りたい。
344339:02/05/07 22:07 ID:/gFNblLA
>>340
レポートするほどのことはあんまりないのだが(w

車で行った(家から1時間)。
まだ2回目なんで場所探しをしながら撮ってて、撮影は10〜19時まで。
家を出たときは快晴だったのに、着いたらちょっと雲があった。
夕方は完全に雲ってしまったので夕焼けの写真は撮れず。

まだ撮り鉄は少ないんで、めがね橋付近を除けば写真撮ってるのが
オレだけっていうことがほとんど。めがね橋のそばに通過時間を
書いた立て板があったのには驚いた。

沿線に家が多くて車だと不便なとこもあるんで、次回(多分来月)は
乗って場所探し&撮影をするつもり(北勢線だけのフリーきっぷって
ないよね)。
345猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/05/08 02:56 ID:SbKo81Ax
>>344
あ、調べればいいんだけど、ご存知っぽいので聞いちゃう。あのめがね橋ってどこ
にあるの?(=^_^;=)
346名無しでGO!:02/05/08 07:59 ID:agrQKGOT
>猫氏

地図を開いて、
国道421号線を見てみる。
ずっと西に向いている道路が、北勢町あたりで北勢線をまたぐように
大安町方面に南に曲がるところがある。その北勢線をまたぐところの東側の
カーブのところにある明智川っていう、員弁川の支流の橋のことでし。
347名無しでGO!:02/05/08 09:10 ID:vWUWdKZX
懐かしい…お世話になったな…
蝉鳴く暑い夏は市民プールへ行くときに窓から蜂が入ってきて逃げまわった…
突風が吹き雪が舞う冬はエアコンが無く寒くて凍えた…
線路に猫が居座っていて、電車止まってしまったこともあった…
員弁高校や桑名工業とかDQNが多かった…自分もその一人だった…
たまに自転車通学して、登下校中に線路とストレートに並んだ道路で電車と競争
したこともあった…
北勢線…それはまさに昔日の思ひ出を乗せて走る心の超特急だった…
        ↑
(以上、田口トモロヲ風に読んでください)
348339:02/05/08 22:41 ID:LLhC3IAf
>>345
すでに346が書いてるがちょっと追加。
電車で行くなら上笠田駅下車(猫好きにはたまらん駅かも)。
線路際の道を西桑名方面へ歩いて、道路をくぐったちょっと先。
駅から徒歩5分ぐらい。すぐ横にカーブがあるので恐ろしく遅い
スピードで通過する。
349名無しライナー:02/05/08 22:58 ID:Pr071hRF
乗りたいけど時間と金がない・・・
350名無しでGO!:02/05/08 23:44 ID:AXS4d3Df
>>348
雑誌によると(ジャーナルか?)そこの神社を抱え込むカーブは、
最急の半径80Mカーブらしいよ。制限25KMだよ。
6日に乗りました。
351猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/05/09 01:27 ID:phSlFIBn
>>346 >>348
さんくす。地図で確認しましたー。
えーと次回は、北大社で下車してひたすら阿下喜を目指して歩く予定です。
こないだは調べずにいったやん、んで、西桑名から歩いたわけですが、川があるた
びに「あのめがね橋かなー」と思い、接近して落胆するという愚かしいことをやっ
ておりました。さすがに半日では全線は歩けなかったんだな(=^_^;=)。
352名無しでGO!:02/05/09 03:48 ID:TAC6/wQD
>>350
ジャーナルの北勢線関連記事は2000年12月号(No.410)に掲載されておりますので、バックナンバー扱っているところで確認できますよ。
353名無しでGO!:02/05/09 07:56 ID:/84ZAZ/P
>>351

それは無謀な面があるぢょ。国道歩くならまあいいいけど、
線路と平行して歩くのは田んぼ道経由になるところもあるので
まあとりあえず乗って帰ってきた方がよろし。
地元民としてそう感じます

きょうは中部運輸局で法令に基づく意見聴取があるそうです。
詳しくは中部運輸局のページに載ってます・・・・。
354名無しでGO!:02/05/09 15:42 ID:aSWQ78Rk
>北大社で下車してひたすら阿下喜を目指して歩く予定です。

猫氏がどれだけ歩き慣れた人かしらんが、真夏に行くのはお勧めしないぞ。
355猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/05/09 16:13 ID:rtRQqYx+
>>353-354
お、お気遣いどうも(=^_^;=)。
北勢線はとりあえず完乗は済ませてまして、だいたいのロケーションはわかってる
と思います。ただ、車窓風景を眺めた限りでも、地図をチェックしても、前スレで
のアドヴァイスでも、線路づたいに全線歩けるわけじゃないらしいのもわかってい
て、ちょっとどうしたもんじゃろか状態ではあります(=^_^;=)。
熱射病の方は、寸前に兆候は掴める程度にこれまでにもやられてるので、倒れる前
に給水・冷却をし、そんでもダメそうだったらさっさと撤退します。真夏に歩くの
はよくないのはわかってるんだが、おれも懲りないんだよなー(=^_^;=)。
356名無しでGO!:02/05/09 20:52 ID:d4Ue3vgC
自転車でなら行ったことあるんだけどなぁ(時間の都合で上笠田で断念)
歩くのは無謀でしょ…。あの辺り何もないからどこかで休もうとしてもできないし
飲料水も手に入れるところがあまりない。疲れたら最寄駅まで歩くしかない。
357猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/05/10 03:17 ID:OQg/Trwf
あ、えと(=^_^;=)。
ご心配をおかけているようで、申しわけありません(=^_^;=)。おれ、もともと自
然保護系のしとだったりマスコミのしとだったりするので、補給なしで数時間持ち
場離れずとかってのはよくあるし、だめそーだったら早めに逃げますし、倒れると
かゆーことはないと思います。
まあ、車やバイク使うと丁寧にまわれないという問題があって北勢線は歩こうと思
うんですが、「残区間は一気歩き」とか無理するつもりはなく、やばいと思ったら
すぐリタイアして電車乗って避難します。なに、全部歩けなければもう一回行けば
いいだけの話なのだし。
どうも、重ね重ね、ご心配をおかけして申しわけありません(=^_^;=)。
358トシ男:02/05/10 10:00 ID:v2LtsUc1
西桑名10:00発北大社ゆきは4人しか乗っていない。寂しい。この電車の到着にはわんさか乗っていた。桑名の片輸送なのでしかたなし。
359名無しでGO!:02/05/10 19:35 ID:Zk8oZ6js
この前昼の北大社発西桑名行き乗ったら一人だったなぁ…。
桑名に近づくにつれてちょっとは乗ってきたけど。
360名無しでGO!:02/05/11 01:27 ID:F3UBLrfn
北大社から阿下喜までの風景がいい。蓮華が咲いてるときは最高。

361名無しでGO!:02/05/11 01:34 ID:HLUmNUn6
楚原-阿下喜がいい!
362名無しでGO!:02/05/11 10:29 ID:q9vrmC+1
>>361
あの区間に乗ると谷汲線を思い出す。
363名無しでGO!:02/05/11 10:36 ID:M3PtDRvY
>>362
確かにそうだな。。。
364名無しでGO!:02/05/11 12:08 ID:B+NeMmgo
そのうちいろんな意味で終焉間近の谷汲線みたいになるんだろうなぁ…。
365名無しでGO!:02/05/12 00:27 ID:grdCnYaO
北勢線に夏に乗りました。
ここの高校生、かばんから「うちわ」出してあおいでるよ。
隠れた風物詩かも。

治田へ出て三岐に乗り換えたら、風邪引きそうなぐらい冷えてました。
366名無しでGO!:02/05/12 00:59 ID:Lgylxmew
去年の夏の夜、北大社から桑名方面に乗った時
オイラ独りだったんで、乗ってる車両の窓を全てオープンに
してやりました。心地よい夜風と夏草の匂い、最高!

虫?気にせず気にせず(w
367名無しでGO!:02/05/12 02:24 ID:JYQGKmR+
>虫?気にせず気にせず(w

ちゃんと虫追い出しておいてよ〜(w
ボランティアとしてキンチョール持って夜乗っていいかもね(w
368名無しでGO!:02/05/12 12:18 ID:pCiGgiac
>>367
護身スプレーと間違われるの、やだ
369名無しでGO!:02/05/12 12:25 ID:Vf1b1I7W
先日DQN大学生の護身スプレー噴射事件あったしね。
370名無しでGO!:02/05/12 23:44 ID:1QRwiKu8
age
371名無しでGO!:02/05/13 00:25 ID:nPA4MQ1r
>>362
楚原〜阿下喜が谷汲線ということは、藪の中を走ってたと連想しますが、
よろしいですか?
なんせ谷汲線には乗れなかったもので…(揖斐線は乗った)
372名無しでGO!:02/05/13 01:30 ID:Ziep1XBL
>>371
藪あり、川あり、お墓あり
373名無しでGO!:02/05/13 02:33 ID:rgqBCKY2
>367
だめで〜す(W
北勢線に乗るからには、自然と一体化してくだされ(除桑名近郊)。
きんちょうる振りまかれるよりは、防虫スプレィで自衛して戴くのが
ヨイかと思われます。
374猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/05/13 04:10 ID:ksrKFBcH
>>372
あ、煉瓦づくりの火葬場を撮り損ねているのを思い出したっ。
375名無しでGO!:02/05/13 10:41 ID:d7oG+DRf
バルサン焚きながら走るとか・・・・

それは車庫でやる消毒か。逝ってきます(w
376名無しでGO!:02/05/13 18:26 ID:GI7nIuj/
>>374
火葬場撮るんですか!?
377名無しでGO!:02/05/13 21:10 ID:QUuzHlQc
>>361
谷汲線はたまに蝉も侵入してきた。
でもあの線はよかったなぁ(遠い目)。たまに廃線跡を見に行くけど
やっぱり(・∀・)イイ!。
上笠田周辺は谷汲線の長瀬周辺にちょっと雰囲気が似てる気がするのは
オレだけか?

それからちょいと質問なんだが、なんで3両編成の車両がばらばらなの?
車体長も違えば、連結面の作りも違うし。
378名無しでGO!:02/05/13 21:20 ID:7QfsoGSJ
あの中間車って昔は全部先頭車だったんじゃないの?
379猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/05/13 23:17 ID:XszZQp0B
>>376
なんかストラクチャーとしてすげえ魅力的な火葬場があるんだよ。いちおう車窓か
らは撮ったんだが、歩いたときに見落としたんだな(=^_^;=)。
まあストラクチャーとしてってのは半ば冗談にせよ、おれ葬儀やら霊柩車やらにも
興味あったりするもんで、ついでにそういう観察記録も残しておこうかと。
380名無しでGO!:02/05/13 23:59 ID:3baA2C/P
いや、昔はまだドアが手で開いた時代、両運転台の先頭車があって、
その後ろにトレーラー(「Tc」ではなく「T」ね)がぶら下がっていたの。
だからS52年のATS導入と、自動ドアにしたときに原則2両の編成を
組ませることにしたの。増結は4両編成にするときに、Tc-T-をくっつけるか、
2両2ユニットで4両にしたのね。1編成だけ3両ユニット作ったけど。
(そのときは276-138-143という編成を組ませました)。これは主に
275-201-101-202という編成が入場したときに代走することが多かったです。

なもので「運転台を撤去してT車になった」というのは北勢線では1両除いて
存在しません。その例外は202-101-201の連接車の「201」だけね。

んなところでいいかしら?>おーる。
381猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/05/14 00:04 ID:UkqVBxpm
>>380
おれはその時代を見ていないんだけど、たしか終点でいちいち牽引機のつけかえ
をやってたんだよねえ。
382380:02/05/14 08:21 ID:ZcectSPq
うんうん、そうです。
西桑名駅が移転して、今の西桑名になったときも機回し線がありまして、ちょうど
花壇になっているところにありました。ちゃんと黄ヘルの人が常駐していて、
ダルマをガッチャンとやって付け替えをやっていました。

その少し後くらいまでですかね、北勢線にまだ力があったのは。
まず星川にユーストアが出来てからパルに人がこなくなり、そこから凋落が
始まりました・・。
383名無しでGO!:02/05/14 15:51 ID:ZcectSPq
マターリスレだけど、一応読んでおいてね。

http://mytown.asahi.com/mie/news02.asp?kiji=2639

3セク案は消滅、ってことですね。
384名無しでGO!:02/05/14 20:37 ID:zxLyeNo1
>>380
じゃああの車端部が丸みを帯びててそこだけ座席がない車両や
50系客車みたいな顔したのは?
385380=382=383:02/05/14 21:35 ID:ZcectSPq
昔はそういうところに手ブレーキがあったの。今でも貨車の端っこに丸い
輪をぐるぐる回す手ブレーキがついてるでしょ?あれがついていたの。今の貨車は
水平だけど、北勢線のソレは垂直についていたの。法令が変わっていらなくなった
からとっちゃったんだけど。水色の手ブレーキ。
50系みたいな顔なのは、昔はみんな140形は今運転台があるものも、ないものも、
両端が貫通扉でマルーンに塗られていたの(漏れの見ていた時代は)。
けどホロもなく、貫通扉も使用しなかったのね。

130形は昔は貫通扉もなくて、妻面は2枚窓だったの。そこに運転台付けたりとか
貫通扉を付けたりとかして、原形をとどめているトコは正直なところ丸みくらい。
今はサッシの窓になっちゃったし。
386猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/05/15 20:51 ID:i9mq7Fjs
総括制御編成にしてから原型とどめてるのいなくなっちゃったんだよねえ。贅沢
言ってはあかんのだけど、ちょっと残念だったりはする。あるいは、どうせなら
旧車のボディ生かした編成を残してくれてもよかったのにぃ、とか(=^_^;=)。
387名無しでGO!:02/05/15 20:56 ID:8OgeGO2s
地下鉄の線路には電気が通ってて危ないって本当ですか?
388385:02/05/15 21:15 ID:zWk9unKM
>>386
けど140なんかは中に入れば昔のころとあんまし変わっていないよ。
ボテーは変わっていないが、下回りは130なんか昔を知っているだけに
サイボーグみたいに改造されちゃったもんだわさ(笑)

逆に今頃「電車に扇風機が付いている」というのはそろそろ貴重・・・かも?

>>387
スレ違い。線路に通っているのではなく、線路の脇に走っている
カバーの付いたレールみたいなのに走っている>パンがないやつは。
389名無しでGO!:02/05/15 21:20 ID:8OgeGO2s
>>388
ごめんなさい。
初めてなもんでどこに書き込んだらいいかわからんかったもんで。。。
390猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/05/15 22:23 ID:bquTZGtX
>>388
昔は模型資料のつもりで外側だけ撮ってたんだけど、最近は中も撮るようにして
たり。北勢線も乗った車はひととおり中の写真もあったような気がする。
こないだは北大社からマターリとクロスで車窓を楽しみながら帰ろうと思ったら、全
部ロングの編成が充当されてしまってガカーリだった(=^_^;=)。
391344=377:02/05/15 23:06 ID:BDFbFvVt
>>378-386
車両についていろいろサンクス。なんか寄せ集めってゆーか、改造しまくりって
ゆーか。

>>390
北勢線にクロスの車両があるの?配置って2+2は無理なんで2+1ぐらい?
そういえば名鉄510系も幅が狭いんで2+1のクロスだな。
392385:02/05/16 00:36 ID:wTk+t6dr
>>391

277が270系列の最後に導入された(220の廃車の時)んだけど、
270のあとに導入された内部線の260シリーズに倣って、バスの座席=阿下喜方向
固定、が取り付けられたのよん。1+1ね。
393猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/05/16 02:36 ID:JRoWk9kH
>>392
フォローさんくす。北勢線のクロスって277だけだったのか。こないだいくまでは
277の編成にしか乗ってなかったのよ(=^_^;=)。

>>391
以下のページに室内写真あり。笑ってみてやってくれ。
http://www.jca.apc.org/~nekosuki/rail/contents/categv2/catg0108.htm

こっちには内部八王子線の1+1クロス車の室内写真もあるだよ。
http://www.jca.apc.org/~nekosuki/rail/contents/categv2/catg0107.htm
394名無しでGO!:02/05/16 15:26 ID:rgcXa1FK
モ277のシートはバスのひとり座席そのものなんでマターリできるかは微妙
マターリするならやはりロングで寝る、これ最強。
395344=377:02/05/16 23:19 ID:PmSTHnF1
>>392-393
サンクス
たしかにマターリという感じではないな。スゴーイ狭そう。
396名無しでGO!:02/05/16 23:46 ID:/O5dn+6D
昔は七和ゆきとか西別所ゆきとか意味ないものがあったな。星川のユーストアの横に駅があれば便利だったか?
397名無しでGO!:02/05/17 01:29 ID:NOL5Cgzp
>>396
大昔あの辺から川岸に向かう砂利採り支線があったそうじゃないか。
398元定期利用者:02/05/17 09:00 ID:YcLW0HXA
>>394

モ277/モ26x/ク16x のシートは背中の高さがさほど高くないので
寝る姿勢に非常に困る。前傾になって首が痛くなるか、窓にもたれて
ナローゲージのひどい揺れに耐えられなくなるか。

やはり寝るなら中間車。
399385:02/05/17 12:54 ID:fbRJXll0
>>398
一番いいのは揺れの少ない、101じゃない?
台車換装前の130も良かったけど。

>>397
あったよん。詳しくは趣味誌とかみてちょうだい。
今はあのあたりは員弁川の曲線改修があって、見る影もない・・。
昔は坂井橋4/5号の踏切の橋(嘉例川=かれがわ)の川が
員弁川に合流するところに、河岸を走る道路の鉄骨鉄筋の橋があって、
鉄板がタイヤの幅2枚分しかなかった道路橋があって、萌えたものだった。
400名無しでGO!:02/05/17 14:37 ID:ZMMd/xfW
300
401名無しでGO!:02/05/17 20:13 ID:siLWxTrf
阿下喜駅のトイレ(大)の貼り紙ワロタ
402385:02/05/17 20:39 ID:qVu9Swh9
400番さん、キリ番が100ズレてます(笑)
403名無しでGO!:02/05/17 23:27 ID:lPP3chJV
>>402
ナイス!!
404名無しでGO!:02/05/18 22:58 ID:oIR95VzZ
JR四日市から西藤原ゆきの電車があってもいいなって思っても今のご時世だと無理だな。JR四日市寂れすぎ!スルッとKANSAIやJスルーで三岐鉄道に乗れるらしい。近鉄からの連絡きっぷを買えばな。
405名無しでGO!:02/05/19 00:49 ID:lavemE4w
逆にしRナゴヤから併結なぞ如何か、と妄想してみるが・・
イミないか、金鉄あるしなぁ。
406名無しでGO!:02/05/19 10:20 ID:8538SBa5
乗り入れはないにしてもせめてJR富田まで来てほしい。
407クミ:02/05/19 18:49 ID:kNALxgJD
なんか〜
最近通学の為、駅に行くとキモイラーヲタが居るんですよ〜〜
デジカメ持参とかキモすぎます〜
はっきし言って迷惑ですぅ┓(´_`)┏
それとあんまり言いたくないんですけどホント臭いんですよ〜。
気使ってるのか知らないけど消臭剤とかかけてる人いるんですけど余計臭いってヽ(´▽`)ノ

これからの季節、暑くなってきますね〜♪
だから私には近寄らないでくださいなヾ(@^▽^@)ノ キャハハ


408名無しでGO!:02/05/19 20:01 ID:RpbAOKOR
JR富田の三岐ホームってまだ使えますよね?
409名無しでGO!:02/05/19 20:04 ID:V/NzvuJL
>>407
あんたゆうくんのママだろ
410名無しでGO!:02/05/19 20:05 ID:wZ696wcH
>>405
確かに。
411名無しでGO!:02/05/20 15:02 ID:mM0lqrN+
>>408
ホーム自体は使えるが、跨線橋は閉鎖。三岐の事務所側から
線路を渡っていけるが。

つーか、三岐の跨線橋いつ崩れてもおかしくない(w
412名無しでGO!:02/05/21 01:17 ID:X91S6gqd
あげ
413名無しでGO!:02/05/21 11:24 ID:VXPHIEvu
>>411

爆破しる!
414名無しでGO!:02/05/22 01:23 ID:DNN2ZZtI
age
415猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/05/22 02:13 ID:CKIa3eOX
>>411
そ、そんなにスゴいのか?(=^_^;=)
416413:02/05/22 06:37 ID:jjTY8Hpu
とにかくみにくるんだ(w

爆破して、横の富田のジャスコのスガキヤでアイスをペロペロするんだ(なぞ
417名無しでGO!:02/05/23 00:34 ID:J479F2Cc
age
418名無しでGO!:02/05/23 16:12 ID:rFWsApWR
age
419名無しでGO!:02/05/25 02:21 ID:FzRwRet6
保守
420名無しでGO!:02/05/25 14:31 ID:RS8M+woL
すがきや(゚д゚)ウマー 

最近食ってないのよねぇ。
421名無しでGO!:02/05/26 17:31 ID:hhSMihf9
コンビニで「SUGAKIYAラーメン」を買ってくるのだ。
チャーシュー以外は本物の味に近し(w
422名無しでGO!:02/05/27 01:30 ID:GbmKZZ9/
age
423猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/05/28 01:20 ID:k5BdVd/m
すがきやってどこにあるの?
424名無しでGO!:02/05/29 00:24 ID:7F+CEjnR
すがきや、色んなところにあるヨ。(藁

大型のスーパー(ジャスコとか)の飲食店街に行けば
結構な割合でありますよ。
425猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/05/29 01:28 ID:wDkE5OSb
さんくす。次行ったときにでも注意して見てみよう。とはいえおそらく滞在可能
時間は半日ちょいくらいだから、ちょうどいいときにメシどきになるかどうかは
わからないけどなぁ。
426名無しでGO!:02/05/29 02:08 ID:FOlY+BB1
すがきや、おやつもあるよ。ソフトクリイムとか。
ま、あそこのラメーンもおやつ感覚かも(W
427名無しでGO!:02/05/29 19:09 ID:0i+WFcWp
>>423
ここに一覧があります
http://www.sugakico.co.jp/shop/shop.html
428名無しでGO!:02/05/29 19:38 ID:Wy1TgILk
魚の(?)ダシがウマー
429元バイト:02/05/29 20:44 ID:kqggVYyz
>>428
魚の削り節です。蛇のすり身ではありません(w
ダシを取ったら削り節を引き上げてとんこつスープを入れ
仕上げに醤油を少々たらして出来上がり。
430424:02/05/30 00:08 ID:WDjUzLKW
昨日ここですがきやの話が出てたので、
たまたま近鉄平田駅付近に行ったので、そこから南に2分?
程のアイリス(ヤマナカ)に初めて入った。
自分が大型スーパーにはあるよとレスしたように本当にあるのか
確かめたら、やっぱりありました。

5分前に表のカレーやで食べた直後でしたが、ラーメンも食べたくなり
食べました。

漏れが高校の頃は、すがきやといえば大量にコショーを入れて、
1杯食べたらもう1杯を注文する(2杯食べる)のがフツーでした。
431猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/05/30 00:49 ID:hHlqAUqk
>>すがきやレス各位
さんくす。えー、鉄道だけだと旅しててもつまらないので、なんとかとは思うも
のの、だめだったらごめんなさいです(=^_^;=)。
こないだ北大社まで歩いたときもかすってはいたのかもなぁ。
432名無しでGO!:02/05/30 11:35 ID:4muJ761I
北勢線沿いのスガキヤといえば星川のUストアにあんじゃんよぉ。
とおもったら>>427見たら無いし(汗

斜め向かいのサンシティに移ってたのね。

北勢線も星川に駅があったら便利そうだが…
433名無しでGO!:02/05/31 01:32 ID:puFhezMo
あげ
434名無しでGO!:02/05/31 01:57 ID:uS5PPJ4e
あげきあげ
435名無しでGO!:02/05/31 06:26 ID:p6WTeBkm
>>432

移ったのではなくて、一時期並列営業していたはず。ユーストア出来た当時から
あったから。2Fに上げられてから儲からなくなってやめたのだろう。


436名無しでGO!:02/05/31 12:57 ID:db7a9/hI
星川のユーストアは赤尾と東員にもユーストアができたので共倒れになりかけている。穴太からネオポリスに支線があれば北勢線も変わっていただろう。それでも高速バスがなぁ。
437名無しでGO!:02/05/31 20:31 ID:nIM0AD84
>>436
もしもそんな支線があったら、おけいはん京津線をホーフツとさせる
山岳区間だったかも(w
220系オールM四重連?
438名無しでGO!:02/05/31 22:52 ID:MLDMQP73
>>430
アイリスなら破天荒の方が(゚д゚)ウマー 
鈴鹿が誇る中華料理店です。
439名無しでGO!:02/05/31 23:18 ID:MmGcR5O/
明治村のSLの客車のドアは手動だがそのドアがモニ220の昔のドアと同じなんで幼少の頃のようにドアを開け閉めして遊んでしまった。両端がモニ220形で中間がサ130なんてのも記憶の片隅にしかない。
440424:02/06/01 02:25 ID:bc/whMMy
>>438
じゃあ、今度鈴鹿に行ったら破天荒に逝ってみます。
441名無しでGO!:02/06/01 10:32 ID:YUaUfUL1
いつの間にか北勢のグルメを語るスレに変わってますな(w
破天荒、桑名の保健所の近くにもあったね。今は焼肉のサカイになったと思うが。
ガキの頃逝ったことあるけどなんとなくマズーだったような記憶が。

>>436
高速バス、最近は本数多いけどお客増えてんのかなぁ。
栄・名駅からダイレクトってのが強みなんだろうけど。
442名無しでGO!:02/06/01 23:02 ID:XH/2xCsv
>>436
星川のユーストアは超優良店ですよ。。
だから店の規模が大きいサンシティが一度も売り上げが上回れない。
潰れるのだったら星川の前に売上が伸びない東員店か赤尾店の方が潰れる。
それほど星川店は儲かっている。
443名無しでGO!:02/06/02 00:20 ID:inrPYcJE
今日の中日新聞によると、
三岐鉄道に運行引き継ぎしたばあい11年間で68億円の必要経費の補填が必要らしい。

ということは、一日当たり170万円の必要経費がかかる。
北勢線の利用者数は一日約6000人。

ということは、一人当たりの必要経費は約280円
一人当たりの売上は学生がほとんどだから200円ぐらい。

すると一人当たり480円の売上だと補填は必要無くなる。
その比率でいくと、現在の2.4倍の運賃が採算ライン。

すると西桑名から阿下喜までは現在の420円が1000円に
七和までは現在の270円が650円に
初乗りは現在の170円が400円になると採算があう。

もちろん乗客が減らなければの話だが。
それか運賃そのままで乗客2.4倍という手もある。
444裏市職員:02/06/02 01:20 ID:EG5k/tWe
>>443
ちょいとちがうぜよ
 1日約8000人利用
 お金は11年間に使用する額

 また、正式な額はでてないと思われ
445名無しでGO!:02/06/02 02:37 ID:cWmpRYE1
>>443,>>444

お二人とも話が・・・・?
北勢線の1日の利用者は、だいたい5000人くらいと公的パンフで見たけど?
そういう風に広域連合のパンフ作らなかった?その裏市職員さん。
年間280万人らしい頭数の365割が8000弱なら話はわかるけど。
68億円は、11年間で
・13億円(近鉄からの買い上げと、間に合わないので1年間は近鉄に
 やって貰う為に支払う金額=5億+8億)
・そのあと10年間で55億円の公的援助が必要
(設備投資38億円+運行委託経費17億円=55億円)

と言う風に「三岐鉄道が試算した」と新聞には書いてあったけど・・・・?
これ。

http://www.isenp.co.jp/news/_2002/0525/news5.htm

これでも赤字が出るなら、その分は地元で面倒見る、っていう話なの?
446名無しでGO!:02/06/02 08:06 ID:u2hLHVdN
>>444

>1日約8000人利用
北勢線各駅の乗降人員(H12年度、近鉄HPより)
http://www.kintetsu.co.jp/kouhou/corporation/koutsu/j.html#02
西桑名3,830 馬道1,144 西別所379 蓮花寺595
在良265 坂井橋686 七和795 穴太566 六把野997
北大社472 大泉東72 長宮153 楚原738 上笠田88
麻生田198 六石24 阿下喜734

北勢線全駅の合計乗降人員 11736人
北勢線の利用客数 11736人÷2=約6000人

>お金は11年間に使用する額
あくまでも自治体に負担を求めている額だから赤字分だけと思うよ。
そうでないと11年間の運賃収入がまるまる三岐の利益になってしまう。
447名無しでGO!:02/06/02 09:04 ID:IHvmzv+D
>>446
8000とかいうのは、だいたい7〜8年前の数字だね<近鉄の乗降調査の数字だと。
この辺は近鉄は数字が昔から公開になってるから、資料を集めていればすぐ分かる話。
もっとも特定日の数字だから、季節要因を加味して算出すると280万とかいう数字が出て
きても不思議ではないんだろうけど。
>>445 の引用見ると、要求経費負担が55+13=68億だから、損をしない様にやるなら
そのくらい出してくれ、って事じゃないのかな?
5/14のアサヒコム(さっき見たらもう消えていた)には「赤字が出たらその分は
沿線自治体で負担する考え」って書いてあったけど、つまり、なんやかんや言って
も、下に振れた場合70-80億かかると思うし、90億かかるという県の計算は
あながち見当ハズレのことを言っていなかった、と思う。
むしろ悪い方に数字が振れた場合、10年間でそう言う数字が出ても不思議では
ない可能性のない数字ではないと思う。
 多分三岐単体で頭数集めてやるのか不可能だと思うし、結局はなんやかんやで
間接的に近鉄の世話にならんといかんのじゃないのかな、と思う。形としては
近鉄は3セクの経営に関わらんといいながら、実は出向の墓場とか転籍先になって
いる様な気がする。
448447:02/06/02 09:23 ID:iGCVX6qs
すまそ、

>存続に必要な経費は十五年度から二十五年度までの十一年間で計六十八億円。
>内訳は、三岐鉄道の十年間の設備投資費三十八億円▽十六年四月から十年間、
>三岐鉄道に運行委託する費用十七億円

だったから、三岐の要求している金額は「55億円」でヨカッタ。残りの13億円は
ほかにかかる「費用」だった。まちがいスマソ。
449名無しでGO!:02/06/02 10:23 ID:P7wWkQss
手元にある資料(私鉄全線全駅、きんてつ広報)からまとめた北勢線の乗降人員の推移
    S54   H4    H7   H12  S54とH12の比率
西桑名 8166  5689  5073  3830  46.9%
馬道  2173  1643  1404  1144  52.6%
西別所 1209   632   485   379  31.3%
蓮花寺  989   838   754   595  60.2%
在良   680   479   394   265  39.0%
坂井橋 1618   894   907   686  42.4%
七和  2443  1334  1011   795  32.5%
穴太   919   571   593   566  61.6%
六把野  695  1173  1186   997 143.4%
北大社  885   635   531   472  53.3%
大泉東  603   229   215   072  11.9%
長宮   411   238   224   153  37.2%
楚原  2912  1460  1319   738  25.3%
上笠田  172   101   083   088  51.2%
麻生田  346   346   268   198  57.2%
六石   112   105   090   024  21.4%
阿下喜 1919  1317  1051   734  38.2%
     
全線合計26252  17684  15588  11736  44.7%

乗降人員がだいたい年平均700人減っている。つまり利用者数が年350人減っている。
このままのペースで行けば11年後の平成26年には870人、平成29年には0人に!
450名無しでGO!:02/06/02 11:38 ID:OD77M9vp
>>449

そこまで極端には減らんだろうが、減少予想の見込みを甘く見ているフシが
地元にあったから、県はガンとして譲らなかったんだろうな。

あれを作ったのはけいてつ協会とかいう話らしいけど?
451猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/06/03 02:00 ID:Tj7uJi73
予算が確保できたのでとにかく三重県いくぞっ。
452名無しでGO!:02/06/03 21:13 ID:RRz905zk
>>442

今より昔の方がもっと儲かっとったやんか(^^;<近所に住んでいたので(w
昔は1日で億売った日もあった、って聞いていたけど、今はどうなんやろ?
赤尾の店は出す、出さないでモメたのは知っているよネ?
まあUはまだ店を閉めたことないし、食品はやはし強い、ということだね〜。
453339:02/06/04 00:10 ID:gv4945SS
>>451
名古屋は2日連続で真夏日。途中で倒れるなよ。
454猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/06/04 00:21 ID:KgRGgDNe
>>453
お、おう(=^_^;=)。
455裏市職員:02/06/05 00:10 ID:cdWYeNrR
 北勢線関係の数字で、近鉄と一部行政が言っている数字を信じている
鉄ヲタはアホやね。
 
 真実が隠されたまま、北勢線は廃止されるっちゅーねん。

 ここで、持論を展開する馬鹿鉄ヲタは、廃止推進派だね。
 
 今度の金曜日に、三重県県庁舎にて、北勢線沿線の市・
町長が存続の意志を伝える為に、いくとのこと。
 ただし、道路工事関係から賄賂をもらっているとの噂が
たえない県交通政策チーム(バス推進派ね)の狙い撃ちってか。
 
 来年の4月1日からは、一日8000人近い交通難民が北勢線
沿線にあふれかえるぜよ。代案無しの前代未聞廃止
 北川知事も、恥じかくだろうな〜
 
 ワイの発言にいかって、書くヒマあったら、県交通政策チーム
に真実を聞きに行く鉄ヲタはおらんのか!ここは。
 と、言っても2チャンネルは、●所の落書きか…。

456名無しでGO!:02/06/05 06:13 ID:VuXKEKQ8
>今度の金曜日に、三重県県庁舎にて、北勢線沿線の市・
>町長が存続の意志を伝える為に、いくとのこと。

あれ?今週の金曜日じゃないらしいよ。変わったって。
457名無しでGO!:02/06/05 08:39 ID:bb89m5jl
>と、言っても2チャンネルは、●所の落書きか…。

「役所の落書き」といわれるかも(w



458名無しでGO!:02/06/05 11:17 ID:2JaYAde8
相変わらず利用客数が8000人と近鉄発表より少し水増しして言っているが、
そもそも8000人だろうと6000人だろうと輸送密度から言えば、
北勢線より少ない地方鉄道は山のようにありますよ。
だから利用者数は8000人にしたところであまり関係ないよ。

なぜ他の鉄道より輸送密度が高いのに廃止対象になっているかと言えば
全線にわたりほぼ平行して国道421が走っており、バイパスも整備されてきて代替交通機関を
整備しやすいのと、特殊な線路幅のため電車の更新ができず、維持費も高い。
だから収益を圧迫しているのです。

だから同じナローゲージでも内部・八王子線が廃止対象でないのは利用客数が多いのもあるが
平行して走る道路がなく、一番近い国道一号線も渋滞ぎみで四日市駅までの時間が電車より
かかってしまう。そのへんが北勢線との違い。
459名無しでGO!:02/06/05 11:23 ID:bO6/TXD4
まあ、はっきりいって上六の本音は三重交通に対する経営支援・・・
460名無しでGO!:02/06/05 12:57 ID:bb89m5jl
親会社も子会社も無配じゃなあ(w
461裏市職員:02/06/05 17:22 ID:Hbjx6kXA

 これで書いている人間のレベルを知ったよ。
 11日の会議は伊勢新聞の誤報。
 7日が本会議。
 誤報については、県は抗議したもよう。
 でも、裏金もらっているからな〜やつらは(県交通政策チーム)

>>458
てめーは、近鉄の回し者だなー。か県か?
 最近では、社員のリークを探偵まで雇う会社になりさがった
らしいから、2チャンネルも情報操作の場としてやっとるんだな。
 本当の地元なら、バイパスの話なんでださんもん。
 ぎょうーさんおるで、車が…。
462名無しでGO!:02/06/05 23:43 ID:G51k0E8q
>>461
西桑名から坂井橋までは国道421とは最大200mしか離れていない。
坂井橋以降は少し離れるがそれでも500m程度。
そして阿下喜までは北勢線より多い1時間に2本のバスが運行されている。
しかし現状ではバスは運賃が高いので北勢線を利用する人もいる。
そして存続するのなら多額の補助金が必要になるらしい。
だったらバスの運賃に補助金をあてて北勢線並みの運賃にしてはどうなの?
そのほうがコストがかからないと思うのだが。
463名無しでGO!:02/06/06 06:47 ID:9MkptwJH
>>462
まあ問題は朝の道の混雑が既に慢性的で、これ以上道に車やハズを入れてくれるな、
っていうところなんだよな。昔から道は混んでいて、それに加えて電車離れに
西の方に人口が増えて、混むあたりは道の広げようがないところもあって。

>>461
そろそろ「あーたの居場所」の方でこういう系の真っ当な話をやらんかね?
ここはマターリスレだしさ。情報は有り難いが、皆引けちゃう部分アリだと
思うよ。「あーたの居場所」も陰気くさいとかいろいろ揶揄されてる誤解の
部分もあるのだろう、自分で誘導してこのスレをマタリスレに戻しておくれ。
あえてここではリンクを貼らないが、個人的にはそうしてくれ、とキボンヌだ。
464名無しでGO!:02/06/06 08:54 ID:VPJnmfp+
>>461 >>463
どの辺が混んでいるのですか?
465名無しでGO!:02/06/06 09:18 ID:hx7+2J8x
>>464
混むところは、まず桑名の西側、星川のあたりから大仲新田あたりまで。
ここは東から来た県道と、R421が合流して西に向かうところで、ここから
桑名と東員の境の、大仲新田というところまでが混むの。この区間は拡張の
しようがない。あと、国道1号〜桑名高校の前を通ってR258に抜ける市道
(桜通り)も交通量が多いのに拡張は不可能。
近鉄益生の踏切は、朝は数十本の電車が走る(30本以上走っていたような気が)
から半分開かずだな。
バイパス的道路は出来たが(県道142)、国道1号にドンツキのところで4車線が
2車線になる、よってそこがボトルネックで機能を発揮できない。

んなところかな。道広げてナントカ、というには立ち退きで膨大な時間とカネの
消費になるから、果たしてそういう時間的感覚が県庁にあるのか、というこったな。
466名無しでGO!:02/06/06 11:08 ID:4Vk0mQv3
北勢線を三重交通に移管してバスと同レベルの運賃にして
定期券所持者は共通乗車できるというのはだめなんですかね?
467名無しでGO!:02/06/06 11:09 ID:ndadCSIb
>>465
それでも桜通りの交通量は県道142の福島までの開通でだいぶん減ったのでは?
それと県道142の国道1号線側は最後まで4車線ですよ。
しかし国道1号線は2車線だし、信号の比率も1号線の方が
圧倒的に長いので詰まりがちですが。
468裏市職員:02/06/07 00:40 ID:78Hn0Hwf
>>467
廃止したがっている鉄ヲタが多いのがワラタよ。
 後は、マッタリしてくれ。廃止ふぃーぶぁーに乗りたいアホども。
 
 町では、三重県交通政策課が、道路工事関係者から上底饅頭をもらったの
噂がではじめとる。あと、一部の県議会議員。(ヒント・来週行かない方)
                     (ヒント2・伊勢新聞参照)

 ワシは明日、デスクでいつもの仕事をしながら、上のひとたちの慌てブリ
を見て見ぬフリ…。
469名無しでGO!:02/06/07 01:43 ID:+fqysTmb
>>468
裏市職員さん、廃止反対の理由は何ですか?
人の意見にケチつけるだけでなく、自分の意見も言いましょう。
それでみんなに廃止反対を訴えて下さい。
470名無しでGO!:02/06/07 08:02 ID:TsQ4KMpz
存続派 廃止推進派 都合の悪い意見には耳を塞ぎ〜、ってのは
どこでも同じこったなあ・・・と醒めた意見を言ってみるテスト。

神のみぞ真実を知る、とでもいっておこか(w
471名無しでGO!:02/06/07 19:02 ID:ws1ETAy1
有田鉄道のように多客時のみ運転、他はバスで代替というのは無理かな?
472裏市職員:02/06/07 21:06 ID:dMJcNY6o
鉄ヲタどもよ
ここをごらん
http://www.isenp.co.jp/news/_2002/0607/news8.htm
これが、三重けんの真実。

さいごっぺだぜよ。
あとはマッタリとしてくらはれ
473名無しでGO!:02/06/08 01:57 ID:snclhXe+
裏市職員さん、僕はあなたを支持しる!
474名無しでGO!:02/06/08 02:57 ID:Jj90G5ok
こんなHPはいかが?

「さよなら近鉄北勢線 そしてKライナー」

http://homepage2.nifty.com/kmiz211/
鬱なBGMがイイ!ガイシュツだったらゴメソ。
475名無しでGO!:02/06/08 10:30 ID:AY0kfvyE
472のリンク先によると
運賃収支や運行本数・間隔、利便性・快適性はバスが優れ、
環境や定時性、道路渋滞緩和の面では鉄道が優位
と書いてあるがこれは一般論。

北勢線の場合、もともと本数が少ないのだからバス転換による環境の影響は微々たるもの。

定時性についても阿下喜までのたった20キロを1時間もかけて
走るのが定時性ではあまり意味がない。
バスならそれより早く走れるから多少遅れても北勢線より早い。
道路渋滞緩和についても、バス転換したところで1日100本〜200本の運行なので
道路の全交通量からみれば1%未満。だから渋滞緩和に貢献しているとは言いがたい。
ということで北勢線に優位はあるのか?
476名無しでGO!:02/06/08 17:48 ID:7nR0kLKL
話と言えばだいたいこういう部分があると思う。
実際問題として、昼間は吸収しようと思えば、吸収が出来る。
ただし、どこのローカル線でもそうなのだが、朝夕のみに著しい波動、というか
大きな山だけが残ってしまっているところに悩みのタネがある。
正直なところ、員弁郡部はあまり渋滞のことを考慮しなくても良いとも
言える。だって平行道路が追い越し可のところもあるんだから。ただ、
朝夕の桑名市内の混み方は凄い物があり、バスに転換すると通勤通学の定時性と
転換した事による所要時間の大幅な増加に関する懸念について、県がどういう
所見と展望を持っているか、という事になるね。
実際問題、バスと電車の所要時間は、桑名市内に限ればどちらも同等、又は
バスより電車の方が速いケースが多い。これは昔から。よって線区1問題で
片づけるのは、渋滞問題と閑散区間の車の流れも考えると、一くくりで考えるの
にも難癖がある(=ムリがある)ように思える。

まあ、これは住んでみないとわからないんだよなあ、上は漏れの経験則から。
477ヽ(´ー`)ノ:02/06/08 18:51 ID:O+ZLBzkJ
>>473
ヽ(´ー`)ノハァ?
478ヽ(´ー`)ノ:02/06/08 18:57 ID:O+ZLBzkJ
http://www2.cty-net.ne.jp/~sata05/ ヽ(´ー`)ノ晒しage
479名無しでGO!:02/06/08 22:46 ID:4p6WnvRv
>>478
リンク先に「朝2時間の北勢線利用者2000人は、北勢線が無くなれば、バス通学・通勤・マイカー通勤になり
過去の例から50%がマイカーとすると、バス20台、マイカー1000台という計算になります。」

と書いてありますが、少しおかしいと思いましたのでここに書かせてもらいました。

半分の人がマイカーになるといいますが、
北勢線を利用している人のほとんどは好んで利用しているわけでなく、
暑くて遅くて高くて本数が少なく終電が早いなどの不満はあるが、
免許がない、自家用車がない、駐車場がない、勤務先に駐車場がない、
などの理由でマイカー通勤が出来ない人がほとんど。

だから利用者はお年寄り、学生、子供、勤務先に駐車場がない都心部への通勤客が大部分を占めている。
そんな人が廃止なったからと簡単にマイカー通勤になるとは思えない。

百歩譲ってマイカー通勤となったとしても全員が桑名駅に向って走るわけではない。
名古屋や四日市方面に通う人は桑名市街部には来ない。

という事で、マイカーにシフトするのはせいぜい10%ぐらいでは、
そしてそのマイカーが桑名市街部へ来るのはその半分として5%ぐらいになるのでは。
すると廃止により渋滞に影響をあたえるのはマイカー100台、バス40台程度では。
言い換えれば1分に1台のマイカーと3分に1台のバスが増えるだけでは。どうでしょうか?
480名無しでGO!:02/06/09 00:00 ID:anbWrIeH
そこのHPにある
http://www2.cty-net.ne.jp/~sata05/jutai.htm
だけど、この状況は、正直なところ昔も今も変わっていないのよね。というのは
この道の横が自分の通学路だったので、20年以上前から分かっているから。
まだ、右の写真の道左側の葉サクラの樹が、植わった頃からだ(なつかし....)
ノロノロダラダラ運転は、今も昔も変わっていないのよ。むしろ北に走る県道が
無かったら、既にR421はパンクしている、という意味もある図、と言うことも
カキコ。
むしろバスがバス停ごとに客を乗せていく乗ったで止まったで、をやられるのが
つらいと思う。一旦ポーンと客が増えると、そういうズルズル遅れが発生して
しまうような気が。

>渋滞に影響をあたえるのは

上り七和までと坂井橋の一部の客は桑名インター経由の道、坂井橋の残り客と
在良以東の客はR421トレースと、分離が出来る。だからどこまで道に集中するか
という精査が居るような気が。行政はそこまでやったのかなあ・・・?
481裏市職員:02/06/09 00:09 ID:7vLSzoob
 二はつめのさいごっぺ
 まあいいや
 北勢線は皆様の希望通りに廃止されます。県の陰謀により。

 ひきつづき、内部・八王子線と養老線。あと伊賀上野かな?の存続問題が浮上しますので、
また理論鉄ヲタどもの皆様、自慢の論文を、この“サイバー便所の壁”にお描き
くださいませ。

 ところで、廃止理論を一番展開してヤツよ、おめーの正体はわかったぞい。
 存続派の行政は、いよいよ非合法な手段をつかうらしいから、背後に
 きおつけなはれ。それだけ混乱してるよ北勢線問題は…

 ではでは、ほな・さいなら〜
482名無しでGO!:02/06/09 00:13 ID:+FMI89V/
>>481
養老線は大丈夫だろう。
中古の電車が簡単に導入できるから
伊賀線は少しやばいかも
483名無しでGO!:02/06/09 02:33 ID:VJGWeEDj
>>479

>免許がない、自家用車がない、駐車場がない、勤務先に駐車場がない、
などの理由でマイカー通勤が出来ない人がほとんど。

だから困ってます。
484名無しでGO!:02/06/09 07:39 ID:G5h+Bxbj
富田着を30秒ほど繰り上げてくれ・・・15時05分30秒着の三岐。
近鉄の名古屋逝き急行が15時05分30秒で同時発。
ホームに降りた瞬間にドアが閉まる。
3月までは1分早かったので乗れていたのに。
485名無しでGO!:02/06/09 09:02 ID:4UmN/+un
>>481“サイバー便所の壁”<こういう書き方をせんでください
それなりの情報と関わりを持っているお方だと思いますが、持論が
おありなら煽るようにお書きにならないでここにきちんと書いて頂きたい
我々とて廃線を願っているわけではありません

政治的絡みがあるとおっしゃるならそれをはっきり
みんなのわかるように普通の言葉でお書きください
便所の落書きとおっしゃるが、一つの書き込みを大きなニュースに
発展させることもできる巨大掲示板ですよ ここは
利用するつもりでもう少し上手くお使いになったらどうですか 
486名無しでGO!:02/06/09 09:07 ID:ynJu5u8+
>>485

>ここは利用するつもりでもう少し上手くお使いになったらどうですか

そりゃそうだ、ちょっとその裏市職員というのは2ちゃんの使い方がヘタ。
ttp://tcup7108.tripod.co.jp/kuwana_city/bbs
彼はここの住人だよな。
487名無しでGO!:02/06/09 09:16 ID:Uxe/0zlE
>>486
禿同

なんか北勢線をネタに騒ぎを起こして楽しんでいるだけにしか見えん。
488485:02/06/09 09:31 ID:4UmN/+un
もうひとつ 
裏市職員氏が書き込まれたものを見てきましたが、書き込みが
抽象的でわからないです
もっと具体的に書き込んで頂いて、それが納得できるものであれば
我々も協力は惜しみません

北勢線について県での議事録が無いということはよくわかりました
だからどうしろと?徒党を組んで県に情報請求を働きかけるのですか?
是非人を動かすだけの意見を望みたい 煽るだけなら誰でもできるもの
今まで書き込まれたものでは最後っ屁にもなりやしないです

一部の人たちだけで動いてわかっている、ってふうに書き込まれても
だれも協力できません
北線線を必要としている人たちを動かすようなでっかい爆弾を
落としてください
489訂正:02/06/09 09:32 ID:4UmN/+un
↑北線線X>北勢線○
490名無しでGO!:02/06/09 16:44 ID:53t4I8Wg
>>482
広小路のカーブを曲がれる車両が他に自社には無いからね…。
次は名古屋地下鉄あたりから、お古購入かな。

>>487
486の掲示板見てきたが、地方自治板の田無限が涌いていたのかとオモタ。
491名無しでGO!:02/06/09 17:20 ID:pyO9SIuF
>>490

系統的には同じだろうよ<その田無限的なところ。
漏れも前々から感じていたけどね、そういうところ。
492名無しでGO!:02/06/09 21:36 ID:67Uz96fW
>>490
伊賀線には南海2000系が入線すると思われ。南海もビンボーだから今年は車輌新造なし。7000系を再更新やて。シマイには6820系と同設計を大量投入か?いずれは南海は近鉄に乗っ取られるか?というより強制合併させられそう。
493猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/06/10 02:32 ID:5Lxek7cv
>>488
破家同。
なんか「おれはおまえらの知らないことを知ってるんだぞ」ということだけを言い
たいように見えた。んなことで優越感にひたってもつまらないだろうにと思った。
494名無しでGO!:02/06/10 12:51 ID:96SVab4q
ttp://8608.teacup.com/a38366/bbs

まだまだ 投稿者:裏市職員  投稿日: 6月10日(月)12時12分56秒
<!-- Remote Host: itbs018n088.ppp.infoweb.ne.jp, Time: 1023711176 -->

おまえいったい誰だよ。顔が割れてるぞ?
495485:02/06/10 17:07 ID:FR6+nqml
1日経っても裏市職員さんは出てきませんね
どうせROMっているんでしょうから書きますが。
ここに書き込んでいる鉄オタの方々の何人かは別に北勢線の沿線地区に
住んでいるわけでもないのに、わざわざ遠いところから時間とお金を使って
興味を持って乗りに来てくださっているんだから、普段乗りもしないくせに
こんなときに騒いでる人に比べたらよっぽどまし。
批判するべきではないですよ。
アホなどと書かれたら協力したくてもやる気なんか出るわけ無いでしょう。

>ワイの発言にいかって、書くヒマあったら、県交通政策チーム
>に真実を聞きに行く鉄ヲタはおらんのか!ここは。
>と、言っても2チャンネルは、●所の落書きか…。
こんなことを偉そうに書かれていますが、我々にだって生活があるんですから
そうそうできるわけ無いでしょう。
市職員を名乗るのならあなたが方が先頭に立ってやって報告すべきです。
そうでなきゃ裏市職員氏は礼儀を知らないただのオナニー野郎ですね
せいぜい自己満足でやってください。

言っておきますが、私は廃止反対派ですし、集会なども参加して現状は
ちゃんと聞いてきておりますよ。

496猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/06/10 17:55 ID:DwyocXNq
えーと、北勢線に蒸気機関車を走らせて活性化とかゆー主張がどっかにありまし
たが、それに賛成するわけでは全然ないんですが(=^_^;=)、福島県のグリーン
ピア二本松とゆーところが今月いっぱいで廃業して762mmのわりと新しい蒸気機
関車と客車4輌が余ります(あと、動力車とゆー、ディーゼルエンジン搭載発電
車もある)。いりませんか(=^_^;=)。

軽便鉄道スレッド - 6
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1019291238/156-157

すでに引き合い来てるらしいんで、ご希望でしたらお早めに(煽りだなぁ)。
497名無しでGO!:02/06/10 18:33 ID:FR6+nqml
>>496
それは保存会などのサイトに書き込むのが良いかと思われます
現に、北勢線の保存団体でそういう当てを一つ見つけたとか
聞いています
498名無しでGO!:02/06/10 21:30 ID:99rj5m/U
>>496
あんたが買って、北勢線に寄贈しなさい。
499猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/06/10 22:02 ID:SBvhTG3g
>>497
実現しちゃったらいやじゃん(=^_^;=)。まあお遊びでやるならいいけど、あの案
出してた議員ってばそんでマジに活性化が可能とか思ってるっぽいし。
なお、まえに「煤が飛ぶからいやだ」とおっしゃっていた沿線住民の方がおいでに
なりましたが、このクルマは重油専燃機なのでだいじょぶと思われます。

>>498
おれが買ったらしまっておいて誰にも見せませんっ。
500猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/06/11 02:29 ID:nnMiV7F+
>>496
しかしその引き合いが北勢線活性化組の可能性もないわけじゃないんだよな。速度
の面で定期列車での運用は難しいにせよ、客車4輌編成でかなりキャパはあるし、
動力車使えば空調もいれられそうだし、たまに客寄せに使うには適切なのかもしれ
ない。とはいえ採算があうかどうかはなんともだし、末長い存続を狙うのならばそ
のてのけれんよりは正攻法のがいいだろうし。
501名無しでGO!:02/06/11 06:25 ID:34uYReli
現在北勢線を利用している人はバス転換になると何が困るのですか
思いつくのを書いてみましたが他にありますか?
1、ラッシュ時に所要時間が増える。
2、定時性が確保できない。
3、運賃が高くなる。
4、バス停周辺に駐輪場がない

一方、バス転換のメリットは、冷房車で快適ぐらいだろうか?
502名無しでGO!:02/06/11 08:58 ID:tsO/XEeI
>>501
1,2.休日の昼間もマイカル経由のバスなんか定時性がないから定時性は休みも
案外ないような気がします。
4.桑名市内の駅なんか昔から駐輪場整備してもらっていますが、はたして
どういう基準で県は「駐輪場などの整備」とか逝っていたけど、考えていた
のかなとも思う。
その他:バスになると時間が読めないと言うことで、30分前行動とか1時間前
行動になると思うし、そうすると家全体、地域全体の生活体系を変える事に
なると思う。そういうところで別なところにヘンな歪みが起きると思う。
実状2500か3000かは知らないが、その何倍の人たちの生活体系を変える事は
確実だと思う。そういう意味でたかが3000、往復6000の話じゃないんだよ、
というところもあると思う。
バスのメリットか。特急バスの新路線の検討やや枝系統が増える程度では
ないかな。
503名無しでGO! :02/06/11 23:25 ID:kLhdJAuK
 ところで、三岐鉄道の特需貨物輸送はいつまで?

 埋立て終わっちゃったら、おしまいなの
504名無しでGO!:02/06/12 06:41 ID:LuTTA/H1
>>503
空港の埋め立てがあと1年ぐらいで終わる計画だから、それまでじゃないの
505名無しでGO!:02/06/12 07:59 ID:ldp5PdcM
秩父から応援も来てやっているから、漸次縮小、といったところか。
もしもの妄想だが、藤原の工場ではエコセメント材料としていろんな物を
受け入れていくらしいが、マル環マークのコンテナなんか入って来たら
面白いだろな。まあ近所のそのたぐいからのトラック輸送になると思うけど。
506名無しでGO!:02/06/12 11:08 ID:emsjEGQV
そういえば三岐が谷汲線の無蓋車を買ったらしいけど何に使うんだろ。
507猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/06/13 03:57 ID:GfO7fpPs
>>506
ヲタ狙いの復元貨物列車に使うとか?
508名無しでGO!:02/06/14 00:06 ID:MTNOJWtA
age
509名無しでGO!:02/06/14 00:15 ID:KnWwJPRH
俺は都心部や観光地の渋滞区間ではマイカーをある程度規制し
公共交通を利用しやすくするべきだという意見だが、
このような区間では時代遅れの遅い鉄道を維持するより
道路を整備した方がいいと思う。
510名無しでGO!:02/06/14 00:22 ID:9952/hbM
現在、北勢線の区間とほぼ平行するところに東海環状自動車道が建設されている。
途中に東員IC、員弁IC、北勢ICが予定されている。
これらが開通すれば北勢線は非常に不利になる。
それがわかっている現在、北勢線にこれ以上投資するのはどうかと思う。
511名無しでGO!:02/06/14 00:24 ID:aQSe9S9r
>>509=510か?

とりあえずここの過去レスは読んだか?
512名無しでGO!:02/06/14 00:51 ID:MTNOJWtA
つか比較対象なのか?
513名無しでGO!:02/06/14 06:22 ID:Qf+eWnzH
東海環状道なんて、あんなのいつ出来るかわからんじゃんか。
煽りにもならん(w

>>512
比較対象には高い確率でならない。そんなの地元民だったらすぐわかる。
514名無しでGO!:02/06/15 03:22 ID:dEbmyEMp
age
515名無しでGO!:02/06/15 14:17 ID:Ma1dnKhk
ageki!
516名無しでGO!:02/06/15 20:17 ID:9b5X8K+1
age
517名無しでGO!:02/06/15 22:01 ID:B+UGv1Xn
>>468
お饅頭といえば伊勢名物リクルート饅頭(藤屋そうげつ道)
518名無しでGO!:02/06/16 02:05 ID:IDkJFopq
519名無しでGO!:02/06/16 17:07 ID:iwojuecd
age
520名無しでGO!:02/06/16 23:24 ID:7wmts/CY
age喜
521名無しでGO!:02/06/17 00:37 ID:Y5I7Y16F
age
522名無しでGO!:02/06/17 18:21 ID:0QdJ660S
age
523名無しでGO!:02/06/18 23:02 ID:CzyDXnZY
保守
524名無しでGO!:02/06/18 23:20 ID:aByRD+TF
ageばっかりじゃ、このスレも廃止寸前か?
525名無しでGO!:02/06/19 00:33 ID:Nht7/2d/
今日の中日新聞の投書欄に北勢線存続の意見が載っていた。
しかし、廃止反対を訴える多くの人の理由が歴史があるだの情緒があるだの感傷的な理由ばかり。
北勢線が廃止対象になっている一番の原因は乗客減少とナローゲージであるための構造的な赤字体質。
むしろ今までも赤字なのに上記の理由などもあり近鉄ががんばって存続してきたのです。
その近鉄ががんばってきた間に、ろくに利用もせずいざ廃止となると「昔よく利用したからなくなると残念だ」
というのは無責任すぎる。昔の利用実績だけで北勢線は生きていけないのです。

現在の三岐鉄道委託案だと一日当たり170万円の赤字を沿線自治体と県が負担をしなければ存続できない。
市民の税金を投入する以上もっとも効率のよい手段を選ばなければならない。

沿線住民と間接的に赤字負担する沿線自治体の住民の最大利益追求するなら
最小限の費用で最大限の利便性を確保すること。

だったら170万円の補填による北勢線存続以外にも、例えば150万円補填によるバス転換という
選択肢を沿線住民に与えるのも必要では。

個人的には150万円の補填があればバス転換でもかなりのサービスが提供できると思う。
そしてそのサービスのほうが沿線住民にも便利ならば、沿線も便利で補填費用も少なくてすむ。

本当に沿線住民の事を考えれば、現在のような廃止反対一本槍の運動はおかしいと思う。
526名無しでGO!:02/06/19 01:16 ID:ZMyxpeQG
あ、見た見た。きょうの5面の「発言」欄だね。
来たのは1通だろうか、代表して1本載せたのだろうか。

>本当に沿線住民の事を考えれば、現在のような廃止反対一本槍の運動は
>おかしいと思う。

漏れもそう思うね。今まで見てきたけど、この廃止表明から今までの間、
どうあるべきだとか、いったい現状はどうよ、これからどうよ?という話が
殆ど無いんじゃないのかなと思う。
最終的にはカネでなんとかしろやゴルァ!という部分があると思うのだが、
それだけじゃないね。だってカネ出しても乗らなかったらおんなじだもの。
選択肢を与えてどうあるべきか議論を促す、という事をしなかったのは、
今回の存廃問題で最大の失策だろうね。はっきりいって、このままだと
2012年には同じ問題がでてくるんだし。

けどまあ、これ以上渋滞がひどくなるのは、ヤだな(笑
527名無しでGO!:02/06/19 13:59 ID:7jrEXF3K
いや、それよりも、下記のような事をしている三重県という
行政も正しいのか、仕事していないのか疑問符?

http://www.isenp.co.jp/news/_2002/0619/news8.htm

住民の意思とか、渋滞問題とか、いろいろあると思うが…
正しいのか正しく無いのか、だれか教えて
528名無しでGO!:02/06/19 17:21 ID:zY62doNR
おそらくつついたところで実のあることなんて、出てこないだろうよ、
県も地元も行政というのは。上も上なら下も下だよ、こういうのは。

今焦点になっているのは、三岐の試算がタタキになって、物事がどっちに
転ぶ(転ばそうか)か、そういう話の段階だと思う。今ネタを仕入れて肴に
したところで、漏れは全然旬でもないと思う。「あ、そう」で終わりかな。

役人や政治家というのは、自分の悪さや引け目を認めたくないもんだわさ。
多分そういう所を見せないような、県と地元の体裁が表面上は立つような
決着の仕方になるような気がするな、こういうのは。
まあもっともその新聞投稿とか、廃止反対とかいってる連中たちが乗らなくなったのは
いったいどうしてなんだい?答えて見てよ、と言われても口をつぐんでしまって、
「渋滞するから困るんだよ」の反対意見だけでは答えになっていないじゃない、
現に客は減り続けているのだから、と問われてどう答えるのか、っていうことも
行政を公開質問状やらでつつくのであれば自らに問いかけなければいけない
だろうね。
529名無しでGO!:02/06/19 23:05 ID:YzSJ6QqJ
>>525

> 現在の三岐鉄道委託案だと一日当たり170万円の赤字を沿線自治体と県が負担をしなければ存続できない。

近代化補助金等、国の負担はないのでしょうか?
事業者の負担はありませんか?
530名無しでGO!:02/06/20 07:58 ID:9nUy9dQV
おそらくそういうのもアテにしたりしようとしたんだろうが、
他人様のカネをあてにしているような事では物事が進まないので、
自分達で責任を持つ、という風にせざるを得なかった=追い込まれたのだろう。
もらえる物がもし貰えそうだったら、出来ればありがたく頂戴したい、位の
謙虚な気持ちで居るのもええかとは思うが。
531名無しでGO!:02/06/20 10:34 ID:m0B4vPlM
>>529
高架化や高速化などの積極的な投資負担ではなく、
赤字路線存続のための補填という消極的な理由では
近代化補助金はおりないのでは?
532名無しでGO!:02/06/20 11:29 ID:bG5cUXyW
国の基準ってどういうモノサシなのかな。
ちなみにgoogle検索かけてみると、関係ないけどこういうものが出てきたので
あげておくわ。他県のファイルでスマソ。
「松本市鉄道近代化設備整備費補助金交付要綱」
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/www_cbox/html/gyokan/reiki_int/honbun/e7030681041312281.html
三重県のサイトにあったファイル
http://www.pref.mie.jp/YOSAN/plan/yosanh14/jigyou/excel/533.xls

国とあわせるためにほぼ同じモノサシで作ったのなら、現状チョイ維持程度で
なんとかしようとかするくらいであれば、スズメの涙程度しかカネは期待
出来なかったんじゃないのかなと思うよ。
533名無しでGO!:02/06/20 12:41 ID:ivqMQWcP
国土交通省
地方中小鉄道対策
http://www.mlit.go.jp/tetudo/mintetu/04_01.html
534名無しでGO!:02/06/20 12:48 ID:RjmxFEF2
>>533
リンク先を見る限り、ただの赤字補填は旧国鉄路線以外は無理だな。
535532:02/06/20 13:51 ID:bG5cUXyW
けどまあ仮に資金の援助をするにしても、どういう制度を適用してどれだけ
出してやるか、と言われても、適当な制度があるのかな?とも思ったりもする。

本件に対して直接的支出を表明するのはなんか困難な様な気もする・・・・・。
多分返ってくる返事はグレーの濃い「条件付き再検討を促す」あたりの気が。

思うに、見通しは北川が「もう一度検討する」とか言ったけど、6/4か7/3
あたりで、実際はクロの方が濃い気がしないでもない。
536名無しでGO!:02/06/21 10:41 ID:Uj1SKK7Y
廃止論で盛り上がっているところスマソ。
スレの上の方で書いていた人がまだ見てるかどうか分からないけどちょっと質問。

北勢線の電動車って電化以来、モニ220形9両とモ270形7両だけだったのでしょうか。
他に電動車の入線実績って無かったのかしら。
537名無しでGO!:02/06/22 01:06 ID:0zGn8DqB
age
538名無しでGO!:02/06/22 12:29 ID:mzW4ze3D
>>536
モ200三連接車があるでよ。
今は電装解除されてるが、北勢線に転属してきた当初は電動車ダッターヨ。
539名無しでGO!:02/06/23 10:17 ID:bvXSGqoE
連接車って平日の朝しか動かないみたいだけど昨日北大社に行ったらパンタ上げて停まっていた。今日は動くのかな?
540名無しでGO!:02/06/23 20:39 ID:2BnNkKT7
初めて北勢線に乗ってきたけど、ゆれが凄いな。
たて、よこ、ななめ、自在にゆれるってかんじだった。
541名無しでGO!:02/06/23 22:02 ID:Vrg925rx
>>539
休日も動きます。
542名無しでGO!:02/06/23 23:48 ID:gGAC3RmH
昨日、三岐に逝ってきたけど、いつもながらマターリしていいねぇ。


ところで、重連の片方がパン下げで先頭だったけど、
それってアリなの?
543名無しでGO!:02/06/23 23:56 ID:iEuwEAn5
今月発売のRMを見たかい?北勢線の小特集があるよ。
漏れはつい買ってしまいました。

そうそう、age喜駅構内で紫陽花が程良く咲いておりましたよ。
544542:02/06/24 00:10 ID:M0wksd+P
>>543
しまった!
伊勢治田まで行きながら、age喜に逝かなかった・・・・。
545名無しでGO!:02/06/24 00:25 ID:iqecJOrU
>>542

大型2両+小型2両だったら、昔からそういう編成があったので走る分には
問題がない。けどそういう風になったのは、さらに経費を絞っていることを
見せる意味合いがあるかもね。走る分には問題はないはず。
546545:02/06/24 13:18 ID:5ByrzQHo
>>542
すまん、北勢線と三岐の話がごっちゃになってもうた。
545は見なかった幻にしてくれ。
547名無しでGO!:02/06/25 00:32 ID:87/ahuLG
>>542
荷が少ないと片方パンsage走行になります>三岐貨物 節電のためではないかと。
三岐のELは秩父機とED301以外は重連総括がついてて、制御回路が引き通してあるので
運転的には問題なしです。

ただ撮影中に来られると…w
548542:02/06/25 21:37 ID:2oVg6Ack
>>547
撮ったのが単回だったせいもあるのかな?
「んなアホな」と思ったよ。
しかも、むちゃくちゃ早発だった・・・・。

丹生川に、ホントに貨車博物館が出来るんですか?
ぱっと見、工事してるようには見えなかったけど。
549名無しでGO!:02/06/26 16:06 ID:9/VHPAfs
http//www.boatzero.ad.jp/~zbj34761/riyousya/gyoji/hokusei.html

未来へ走ろう北勢線
〜今よみがえる 北勢鉄道の夢を語る!!〜
公開討論会

北勢線が皆様の熱意で存続に向けて動き出しました
学生や社会人の日常の足として
高齢者や体の不自由な方の外出に
便利で正確な交通手段になるように
新しい北勢線の近未来を語り合いましょう

日時:2002(平成14)年6月29日(土)
13時30分〜15時30分

会場:桑名市総合福祉会館(JR・近鉄桑名駅東口から東へ徒歩5分程度)
    三重県桑名市常盤町51番地
    TEL 0591-28-2855

主催:北勢軽便鉄道をよみがえらせる会
共催:全国鉄道利用者会議
後援:桑名市
   桑名市教育委員会  桑名市議会リベラル研究会
   桑名市議会フォーラム新世紀  桑名市PTA連合会
   桑名商工会議所

※ 入場無料

討論者
 川島令三 氏(鉄道アナリスト)
 武田 泉 氏(北海道教育大学助教授・全国鉄道利用者会議代表)
 南條成年 氏(下津井電鉄OB)
 太田裕二 氏(鉄道デザイナー)
 青木活一 氏(桑名商工会議所青年部長)
 野末浩史 氏(桑名PTA連合会長)

あいさつ(予定)
 桑名市議会議長  伊藤 明
 桑名・員弁広域連合議会議長  吉良勇蔵

ゲスト
 桑名市長 水谷元 代理
 三岐鉄道 日比義也 代理
550549:02/06/26 16:12 ID:SdsT1OzG
つづき

プログラム

13:30  開演  司会・成田正人
       あいさつ  桑名市議会議長・広域連合議会議長

13:45  司会者による経過説明(廃止届から今日まで)

14:00  討論開始
       武田 泉
14:10  川島令三
14:20  南條成年・太田裕二
(メリーベル号再運行について・メリーベル号とは)
14:40  青木活一(北勢線を活用した桑名市の活性化策)
14:50  野末浩史(学生の親としての北勢線存続の必要性)
15:00  会場からの意見・要望・質問

15:45  桑名商店街連合青年部長 佐野誠二よりシュプレヒコール呼び掛け

終了
司会宣言
551名無しでGO!:02/06/26 16:14 ID:SdsT1OzG
西藤原で何か工事してるね
552名無しでGO!:02/06/27 01:19 ID:eVlWVLzo
保守
553猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/06/27 23:24 ID:XAo89eNK
>>549-550
この週末じゃん。だれか行ったひといたらレポートきぼんぬ。
554名無しでGO!:02/06/28 09:04 ID:5ghk9yMN
age
555名無しでGO!:02/06/28 19:00 ID:tU88c9iK
age
556猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/06/29 14:38 ID:E/z3SIU1
しっかしいまさらメリーベルでもないだろと思うんだが。メリーベルって動力系は
なんだったっけか、垂直カルダンとかゆーたらあっとゆー間にあぼーん間違いナシ
だぞ。
557名無しでGO!:02/06/29 18:45 ID:lCLmWyzb
>>556

きょうは下津井のOBの方が来てまして、大事に使って貰えるなら
譲る意志がある、って言ってました。まあ使えるようになるには1年以上
かかるかなあ、みたいな話だったけど。
だいたい100人くらい来ていました。ちいと時間不足で消化不良たったかな。
まああとは別の人に譲ります・・・。
558名無しでGO!:02/06/29 19:05 ID:VzyxSqCf
>>556
 バリバリのツリカケだからご安心を。
ナローのカルダンは三重と栃尾だけだったとおもう。
違ったら突っ込み気本ぬ。
559名無しでGO!:02/06/29 20:11 ID:ALqPmYfo
近鉄が北勢線の廃止か移管にかかわらず
近鉄最古のポンコツ 内部線のク サ110 120の代わりに
北勢線のク170 ク140 サ140を
内部線に持ってくるて本当?
560名無しでGO!:02/06/29 20:24 ID:S08YyePs
age
561名無しでGO!:02/06/30 00:21 ID:2QCi9mCT
>>559
その話 漏れも聞いたことがある。
内部線は並行する国道1号線が渋滞がひどくて廃止出来んらしい。
北勢線片運のMcばかりになるから アボーン決定だな。
562名無しでGO!:02/06/30 00:40 ID:/OEzzz7+
>>561
昔小箱だったかに、単純には持ってこれないとかいう話をぐ氏が書いていた。
車両限界とかいう話だったと思うけど・・・
詳しくは参照してちょ。
563名無しでGO!:02/06/30 01:05 ID:JCbgdiYx
 名古屋から初めて、公開討論会に行ったけど
 俺も含めて、オタッキーなヤツって、どうして廃止が楽しいのかわからなく
なってきた。
 いろいろ金・ヒマ・時間かけて、北勢線を残そうとしている彼らを見て、それ
に訳知り顔で、廃止論を展開していた今日の鉄ヲタ君や、ここで長い理論で廃止
誘導をしている人や、どうかと思ったヨ。
 まあ、廃止はイベントとして、楽しいのは鉄ヲタだからなと、自虐してしまった。
 とにかく、プロまで呼んで、メリーベルっていっているのだから、水を指すのは正直
いって、見苦しい。2チャンネル程度と言っても、そう思ったヨ。

564名無しでGO!:02/06/30 01:17 ID:BYKMO9Pn
>>562
内部線の制御車は北勢線からサ130を持ってきたよ。
北勢線270と内部線260はほぼ同じ大きさ。
565猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/06/30 02:45 ID:Cti8Gzri
>>563
廃止が楽しいってやつ、たまに見かけるけど、おれには理解できませんです。鉄道
なんて、走っていて役に立ってこそナンボだと思うし。廃線趣味とかはおれにとっ
ては「現役時代にいけなかったのを補償するためのオナーニ」なんだよなあ。
まあ、廃止されたら手持ちの写真の価値が高まるとか思ってる鉄ヲタはほっとく方
が平和でいいんじゃないかと。
566名無しでGO!:02/06/30 10:08 ID:4Be9eRD4
軽便でなければ、あと半世紀は残されたであろう。

無理だよ。最高速度40キロの交通機関なんて。
平行道路の整備が無理だとかいう条件があれば別だろうけど
平野部だから、道路の流動は面で拡散、吸収されやすい。
高校生対策にスクールバスか、自治体バスに転換すれば大丈夫。
567七時でGO!:02/06/30 11:51 ID:a80g6kjY
 昨日初めて乗ったのだか・・。
私の印象
バスが約30間隔で(途中の経由地違いは別として)運転されており。
北大社以先が大幅に減るという状況では、廃止しても影響は感じられないと思われる

 この途中から大幅に本数が減るのは小湊鉄道と似てはいるものの、それとは比較にはならないが。
(ココはバスの本数がねぇ)残ったとしても北大社までが限界であろう。
568名無しでGO!:02/06/30 11:58 ID:9huQbvSV
>>566
ただまあ、完全に全ての問題が代替機関を持って解決出来るとは、一見
出来るように見えるけど、今回の事例は完全には出来ないと思う。これは
長年住んでいての実感としてあります、はい。
道路は拡張できるところはとりあえず広げきってしまいまして、あとは
立ち退き交渉しながら道を広げていくしか手段がないっす。
当日は「員弁の方って、朝でも乗ってないじゃん」みたいな事を云ってる
ひとがいました。それも現実だと思います。当日も「学生のために大事なんだ」
とはいつもの事だったけど、それ以上のことはこれといった打開策を
パネラーが提案したようなことは自分が感じた限りなかったっす。
川島冷蔵氏なんかは、「選択肢の1つは朝だけ走らせて昼間は止めろ」とか、
「豊鉄みたいに15分ヘッドで走らせて鉄道復権だ」って言ってましたよ。
まあ妄想の部分があると思うけど、果たしてどういう意図で言ったのか。
それはコレ読んだ人が判断してちょうだい。

あと、スクールバスってのも手だけど、当日のPTAの方の話だと、員弁郡部で
地元の高校に行けるのは2割、地域全体で公立高校に行けるのは中卒の6割くらい、
あとは本線などの私立の高校、名古屋方面などに通わざるを得ない、という
話でした。だから完全にはスクールバスでは救いきれない、ってとこですか。

難しいよな、正直言うと。どっかで誰かが犠牲にならないといけない方向に
向かっていくのでしょう、きっと。何が犠牲なのかはあえて言わないけど・・。
全体として発展した町、けど中心部が沈んだ本線乗換の駅の街、末端は
マイカー中心の田舎町。
思った以上に料理の仕方は問題は深刻なんじゃないのかな。
569名無しでGO!:02/06/30 11:59 ID:6cf6QwHv
>>563.565

なんかしらんけど、廃止したいのかと思っタヨ。
地元が残したいんだったら、勝手にやらせれば?。
 ここで、理論を爆発させても、意味ないんじゃない。
570三岐でGO!:02/06/30 12:15 ID:6cf6QwHv
 丹生川にできる貨車博物館ってどうよ
571名無しでGO!:02/06/30 18:41 ID:LBvGuzk/
>>563
利用者無視の廃止賛成と言われますが
補助金がなければ存続できないにもかかわらず、その補助金で地元の利便性を維持する方法を
複数提案せず鉄道存続だけにこだわる廃止反対派のほうが利用者無視。
これらの人々は沿線の利用者重視といいながら、
実は北勢線に対する哀愁感や補助金に対する利権の方が大切なのです。
沿線住民は全国の鉄道マニアが思っているほどナローゲージに特別な感情をもっていません。
どちらかというと名古屋線や養老線にくらべて狭くて暑くて遅い電車に不満のほうが多い。
もし狭軌に改軌してくれるというなら、みんなが賛成するだろう。反対するのは鉄道マニアぐらい。
地元住民が困るのはナローゲージがなくなる事ではなくて「住民の足」がなくなる事。

これと同じような事が、長良川河口堰反対運動だった。
地元住民にとって伊勢湾台風の経験から堤防決壊の心配が少なくなり塩害も減る事で田んぼが
有効利用できで河口堰は歓迎だったのに、地元住民じゃない環境団体とかが日本最後の清流の息の根を
止めるから反対と言い出した。環境も大事だが地元住民にとって多くの死者を出した伊勢湾台風の事を
思うと安全を重視したい。という地元の安全と環境のどちらが大事なのかという問題だった。
もちろん水資源公団利権や補償金がらみで建設推進していた人も多くいたが。

一番の利用者重視は、補助金を使った方法を複数提案して利用者に決めてもらう。これが一番。
補助金の使い方はいくらでもある。
1、補助金を使って北勢線存続。
2、補助金を使ってバス転換。
3、補助金を使って路線跡を舗装してMKタクシーに委託する。
この3つぐらいの候補を同じ補助金を使ってそれぞれがどれだけのサービスを提供できるのかを
プレゼンをして最終的に沿線利用者が決める。

本当の利用者重視とは利用者に選択肢を与える事。
572名無しでGO!:02/06/30 20:40 ID:eG9YnWup
利用者に選択肢を与えるというのはそれはそれで理想だと思う。
ただ、3のMKというのは、現実問題としてすぐ出来る物ではなく、
桑名−阿下喜が200円一律だ、というのだけでは単刀直入にはいかないと
思うよ。だって壊して作り直す間の代替交通はどうするの?、桑名駅前は
どこに乗り入れるの?とか、法規上の問題とか、ね。
だからMKとか交通のあるべき姿をどうするか、というのは、もっと時間を
かけてからでもいいのだと思うのだけれど、実際どうだろう。

あと、
http://8531.teacup.com/okuyan/bbs
のコピペログ(1/22)を見れば、裏にどういう思惑があって、というのは
存続派が懐疑の念を抱くのはムリがないと思う。まあそれがそれで民意の
多数ならええんだけどね。現実問題としてどのくらいそう言う人がいるのかは
知らないけれど。

現実的には、1.2の物に枝葉をいくつか付けたもので選択肢を与える、
というのが関の山なのではないか、と思う。
573員弁でGO!:02/06/30 21:04 ID:hYx8ZuG1
>>571
業務連絡
 もうそのへんで、切ったほうが良い。
  あなたのスポンサーは窮地に立たされている。
   7/4は、たぶん玉砕
    以上。
574名無しでGO!:02/06/30 21:45 ID:B4cosTMG
>>571

基本的な問題なんだけど、北勢線の土地は、近鉄の土地。
だから、道を造るんだとかいっても、近鉄は自社グループの顔に泥を塗る行為、
つまり三重交通に傷が付く行為(桑名阿下喜線や、ネオポリス線の収支に多大な
影響を与える恐れのある行為)には、土地は死んでも売らないよ。つまり、
私有地だから誰に売ろうが勝手な訳さ。何も沿線の街に土地を売らないと
いけない義務なんて何もないんだよ。
それに一坪でも訳の分からない人間に土地を売られたら、道なんて
出来ない。それで一巻の終わり。素人でもわかるよね。

>>573
そのネタを知っているのは限られた人間でっせ。
出してまったもんは仕方がないが、ネ。
575名無しでGO!:02/06/30 22:18 ID:4Be9eRD4
北勢線の線路敷きでは、自転車道か集落内の生活道路の幅しかない。

しかし、いろんなことを考えるものですな。

576猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/06/30 23:48 ID:TXDwYMOO
>>571
長良川河口堰の部分については事業推進派側のかなり論破された論点を繰り返して
いるだけであると指摘させていただく。場違いなので反論は加えないが、こういう
ところで半端な主張を展開されるのは不愉快だな。んじゃなにか、吉野川稼動堰の
反対運動とかもよそものが騒いでるだけなんかね。
577名無しでGO!:02/07/01 03:38 ID:sQ1jxexi
>>576
  あちきは、ふだん猫氏は嫌いだが、
  この意見は激しく同意。
  たまには良いこというね〜
  でも、このスレとは関係ないからサゲかな
 
578名無しでGO!:02/07/01 10:14 ID:/daU79Or
河口堰を例え話に出しているんだけどさ、まあ地元にも河口堰に関しては
いろいろ見方や考え方があると思うけど、実際問題北勢線には関係ないっしょ。

577がさげ損ねたのでここではsage。
579名無しでGO!:02/07/01 23:40 ID:WybdnCUJ
>>572,574
私自身もMKなんかにできるわけがないと思う。実現できる可能性はほとんどないと思う。
ただ自ら参入の意思を一応示したのだから、自分達のプランを発表するぐらいはいいんじゃない。
MKのプランだと、つめる段階で線路跡地の買取りもしくは賃貸、譲渡や工事中の代替交通など
問題は山積みだと思う。でもその段階で市なり近鉄なりと交渉したりする事で作るプランは
たとえ北勢線で採用されなくても今後多く予想される廃止路線での新しい形が少し見えるかもしれない。
また、バスといっても近鉄子会社の三重交通か、三重交通の子会社の八風バスだけではどこまで
やる気があるかも疑問と思います。

だから実際のところの選択の幅はすごく少ないと思います。
それでもおなじ補助金を使ってどれだけのサービスを提供できるか発表して選ばせればいいと思う。
例えば三岐に委託する場合にかかる一日当たりの補助金170万円をバス転換に使用した場合
単純にバス1本あたり1万円の補助金を出しても170本運行できるという事。
こういう事を住民に提示して、その結果、北勢線存続を選んだのならそれでいいと思う。

車の車両保険は、被害にあった場合、修理をするのか修理せずに現金でもらうのか選択できる。
保険会社からみれば出す金額は同じだから。
だからもし廃車しようと思う車だったら修理に何十万円もかけるよりも次に買う車の資金に充当した方がいい。
それなのに現状の廃止問題は車でいう修理するかしないかの問題だけになっている。もし車の被害に対して
修理するかしないかの選択しかなければ誰だって修理するほうを選ぶ。でも現金でもらう方法も提示されれば
そっちを選ぶ人もでてくる。
補助金の場合は現金でもらうというわけにはいかないが、廃止するかしないかだけの選択肢より
選択肢をふやせば住民はよりよい解決法法を選ぶ事ができる。

だから私は別に廃止賛成派ではありません。
地元に対して複数のプランをだして地元民が選択する事。それが一番だと思っています。
580名無しでGO!:02/07/02 00:24 ID:Nj4TZpU/
実際MK案は短いタームでは殆ど可能性は無いでしょうし、それに穴が
あるでしょうし、急には無理な話でしょう。
170本ですか?これは平日大山田特急が栄と名古屋に平日片道走る本数と
同じくらいの本数です。といえば、大体どの位の輸送量かスケールか、
というのがわかりやすいかな(だいたい100+75くらい)。補助席使って
60人かそれ弱くらいだから、あの大名行列がどのくらい輸送力を
持っているか、ってことですね(あんま比較対象じゃなくてすいません>おーる)

実際は同じ金額でどれだけのサービスが出来るか比較してみれば、バスを使えば
現状よりも頻度が高いか、質の高い輸送が可能になるでしょう。ただし、そこには
信号があったり、乗ったり降りたり止まったり、ってのがあったりするし、
その手段の「メリットとデメリット」をある程度明確にして提示するのが理想
でしょう。それは合併問題だってなんだって一緒だと思います。都合のいいこと
ばかり、メリットや有利な数字だけ並べたりするだけでは、絶対どっかで
「そんな話は最初に聞いていない」とかいう話が出てきてしまうのだから。
理想をいえばそういう情報を詳しく流して、議論を促して、ナットクの行く
結論というか世論を形成いけばいいんじゃないか。それが「理想」だと思います。
ただ、理想と現実とか、駆け引きとか思惑とか、人間の情とかいろいろあるけど。

何かを良くしたいというのは誰もが同じでしょう。
きっと、そうだよね。
581名無しでGO!:02/07/02 00:28 ID:Nj4TZpU/
上の100+75は、前者がハズセンター、後者が栄です。
脱線するけど、大山田特急の採算がだいたい4人/本、
桜台特急が8人/本だそうです。なので桜台特急は赤字高速バスです。
582名無しでGO!:02/07/02 07:13 ID:m6k4UpZM
age
583名無しでGO!:02/07/04 01:26 ID:aw0r7Yv+
>>559
ヤシロの車がウツヘそのまま転属すると角をガリガリこすってしまうかもしれないという罠(w
たしか限界の関係で車端絞ってるんじゃなかった?>内部線
584猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/07/04 04:01 ID:IkaweIuA
>>583
あ、そうなん? 内部八王子の車の先端部しぼり、かっこいいと思うのだが、あれ
にはそういう背景があったのかっ。
585名無しでGO!:02/07/05 01:23 ID:q19OUZ5M
>>583
170が日永駅八王子線曲線ホームのカーブをガリガリ.
今のままでも内部線ははいれる.
相対式ホームになっているが八王子まで線路が延びていたときここで交換した.
今はもうしていないので棒線化して線路を内側にずらせばはいれる.

ところで猫が好き♪ ◆//neKoQQ 氏はどこに住んでおられるのですか.
できれば年齢と御職業も.
586名無しでGO!:02/07/05 02:08 ID:qVy637DD
170来たらホーム足りるか?
587猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/07/05 03:25 ID:+PUxr8RQ
>>585
別に隠してるわけじゃないけどにちゃんねるで大々的に公表してもいいことはなさ
げなのでパスさしてくれ(=^_^;=)。
おおまかに言うと、住みかは関東まんなかちょっと北で茨城・栃木・群馬・千葉・
埼玉あたりによく出没する。年齢はおぢさんで、近鉄内部八王子北勢線以外が消滅
する前に他のナローゲージには3本路線くらい乗れてる年代。職業は映像ディレク
ターだが最近はテレビには縁がなくてもっぱら企業ビデオ。他、ほとんど無給の環
境屋。
Webでの活動はここらへんみてくれぃ。

鉄道趣味
 http://www.jca.apc.org/~nekosuki/rail/index_menu.htm
環境屋活動
 http://www.nifty.ne.jp/forum/fenv/index.htm
 http://www.nifty.ne.jp/forum/fenv/prweb/index/index.htm

つこって、スレの本旨とは関係ないのでsage。
588名無しでGO!:02/07/06 02:07 ID:OuOPNSo1
>>585
日永の3番線、電車とホームの隙間が広いから直してもいいかもな。
やる気なさそうだが(w
589猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/07/06 02:43 ID:oaSgzIKz
>>588
つか、対向ホーム側が放置されてるから、曲線緩和は可能っぽいよね。
590猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/07/06 19:05 ID:+Lst9qbG
>>586
八王子線ホームのアップはなかった。ちっちゃいけど、こんなかんじ。右側に
わかれていく線が問題の急曲線ホームな。

http://www.jca.apc.org/~nekosuki/rail/contents/complete/98022a35.jpg
591名無しでGO!:02/07/07 02:46 ID:2NvV0fIM
>>590
ここ
http://members28.cool.ne.jp/~oxotck/topics/topics64.htm
の写真に写っているホームだね。
592猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/07/07 13:17 ID:adaLTHHO
>>591
そですね。こっちの写真には対向ホーム側もちらっと見えてますね。
593名無しでGO!:02/07/08 11:11 ID:bb9WERjP
age
594名無しでGO!:02/07/09 01:23 ID:yTU/csRs
age
595関西線:02/07/10 13:07 ID:0m3Z60Wd
なくなれば、すっきり複線化できるのだ!
596名無しでGO!:02/07/11 03:10 ID:+3hHq4UL
廃止されるまでに撮影に行こうと思うが、
車庫以外のところで、おすすめの写真撮影のポイントを教えてください。
参考にしたいと思います。
597名無しでGO!:02/07/11 14:25 ID:pfIvIbyj
>>595
貴様、二度と現れるなよ。
598名無しでGO!:02/07/11 16:30 ID:Ril4JSZX
>>597
んな怒るなよ
 ここに長い廃止推進ヲタ理論書いたヤツなどもいるのが
 2チャンの良さ(悪さ)なのだから。
599名無しでGO!:02/07/11 16:46 ID:nhzApLKV
でもあの橋脚誰が撤去するよ?
近鉄はゼニ払いたくないから、払い下げ価格5億円でいいって
言っているようなもんでしょ?
600名無しでGO!:02/07/11 16:47 ID:nhzApLKV
ついでに600ゲトー。
601597:02/07/11 17:50 ID:HUtAuo+v
>>598
貴方は、大人だね。ありがとうございました。
これからは貴方を見習いたいと思います。
602名無しでGO!:02/07/12 22:57 ID:HueM+qwr
しかし、三岐鉄道も頑張るなぁ。
「一駅一テーマ」だったのか・・・。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020712-00000001-mai-l13
603猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/07/13 02:07 ID:bR6Q2Snz
>>602
マジかよー、と思ったが、実現してほしいとも思う。
604名無しでGO!:02/07/14 02:14 ID:0GqwyS8g
最近急に色気づいてきたなぁ>三岐
展示貨車って、谷汲線のトと、ほか何?
605名無しでGO!:02/07/15 00:21 ID:xj1zMVU+
age
606名無しでGO!:02/07/16 01:49 ID:gnVyQflE
a
607名無しでGO!:02/07/16 21:54 ID:nmy7pTCJ
608名無しでGO!:02/07/16 22:06 ID:rbFxD433
>>607
スレ違いだろーが
609猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/07/18 03:21 ID:iqbR8qeC
北勢線、その後の状況はいかがですか?
610名無しでGO!:02/07/18 06:46 ID:HqHYKXz1
はい、結論は来月までに出す、と言う風にきのう県がいったそうです。
夏休みの大きな宿題、になりそうですネ(^_^)
611名無しでGO!:02/07/19 01:28 ID:IUUsNrJD
hobo
612名無しでGO!:02/07/19 22:45 ID:QY1838mx
ageki
613名無しでGO!:02/07/20 20:59 ID:yAA358zp
rokkoku
614名無しでGO!:02/07/21 02:03 ID:nXhz1wpA
ouda
615名無しでGO!:02/07/21 23:48 ID:o0J2DsWA
kamikasada
616名無しでGO!:02/07/22 21:33 ID:8WIGCmpw
sohara…ってネタ無しかよ!
617名無しでGO!:02/07/23 09:30 ID:zxJeprl3
618猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/07/23 12:50 ID:KLy5SQ3Y
とりあえず先に北陸にいくことにしてしまった。北勢線の北大社以遠は秋か
なあ、こりゃ。
619名無しでGO!:02/07/24 02:17 ID:ff8QEExo
age
620名無しでGO!:02/07/24 15:18 ID:OfSS/gM1
北勢線に急行・特急走らせて、かつ独立した路線を改め、名古屋やどこかから北勢線終点駅
である直通の阿下喜行き特急出すとかすれば問題は解決する。それにかかる費用はばかにならないが
補助金を使うならそういう使い方をすべき。
621名無しでGO!:02/07/25 00:33 ID:hSyaDlXq
猫氏、漏れはお盆を狙っています。行くつもりです。
詳しくは沿線市町のHPをご覧あれ。
622名無しでGO!:02/07/25 05:20 ID:LjXUOmJK
今週末は阿下喜で八幡祭です。
北勢線に乗って来てください。
日曜日の本楽は2時からです。
623名無しでGO!:02/07/25 06:44 ID:MUERCY05
>>622
三岐鉄道の西藤原駅の新駅舎も同日オープン
624名無しでGO!:02/07/26 01:13 ID:R83ES5xD
水郷花火は今週?
625猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/07/26 04:35 ID:+/McHOIv
>>621
北陸から帰ってきたんですが、体力落ちてるなあと。暑いさなか歩くと、す
ぐ熱中症っぽい頭痛がでてきちゃうんだもんなあ。
北勢線は秋にしようかと思うのだが、しかし下手すりゃそのころは廃止厨が
わんさかいるんだよな。おれがマターリ訪問できるためにも、なんとか存続とい
うことに決まってほしいと、もう論理もなんもなく身勝手に思う今日このご
ろのおれだった。
626名無しでGO!:02/07/26 19:55 ID:1CPaICi+
>>624
27日 明日。
花火を見て翌日北勢線 三岐線で西藤原へ。
北勢線で行く時は阿下喜にタクシー少ないから相乗りで西藤原へ。
関西線使うなら 朝日駅上りホーム四日市寄りの軌道は全国にここだけしか構造だから見て。
普通で行かないとすぐ通り過ぎるけど。
627名無しでGO!:02/07/27 08:41 ID:LmAyi/aL
タクシー相乗りするくらいだったら歩いていけよ
のんびり田んぼの中を歩いていくのもいいもんだ
治田まで歩いても30分かかるかかからないかだよ
628名無しでGO!:02/07/28 11:24 ID:U9vROPtR
age
629 :02/07/28 11:56 ID:Ftw564Hd
北勢線、乗り鉄スルなら電車の窓に要チェックだ!!!

その多くが下段固定式上段可動式の中で、割と少数が下段も動く。(番号は調べてね)
これからクソ熱い季節、冷房のない軽便電車は窓全開なのはもちろんだけど、下段が
上がるかどうかで快適度は桁チガイ。

みんな!頬を撫でる風を感じたくはないか?
片手をブラリと窓の外に垂らしながら車窓を眺めていたくはないか?
西桑名で小一時間見送り続ける価値はあるぞ。

630名無しでGO!:02/07/28 13:32 ID:gZxUGiZt
窓が開くのは140形だぴょーん
631名無しでGO!:02/07/28 21:57 ID:kIiEjGQ1
>>630
しかし桑名向きTcのうち2両はサッシが改造されている罠
632629:02/07/28 22:14 ID:Ftw564Hd
希少価値でしょ?(W
番号忘れてしまった。

西桑名で何本か見送るだけの価値はあると思うよ。
窓の外に腕突き出してると撮り鉄さんにゃ迷惑かも試練。
633猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/07/28 23:47 ID:dz+VXbX9
>>632
いやあ、そういうのを季節の風情と割り切れない撮り鉄は、なんかのおかし
な常識とやらに毒されているような気がする。形式写真を撮りたいのならそ
ういうチャンスを探せってかんじがするな。
634名無しでGO!:02/07/29 00:07 ID:h2WVOCSi
窓から手や顔を出していると、田園風景ならともかく、木の枝などと接触してケガをするかも知れない。
緑のトンネルなんかも沿線各所(六石付近とか)にあるよ。漏れはおすすめしないなぁ。
635名無しでGO!:02/07/29 00:47 ID:Voieh2OO
>>634
養老線はしょっちゅう竹が窓をこするけど、北勢線がこうだったら危なくて座ってられないだろうな。
636名無しでGO!:02/07/29 08:06 ID:gsnrIdMp
昔家の近所で車と接触事故したの記憶しているけど、
脱線はしなかったよ。なので安心してよろし。

今年の夏は暑いので、冬の大雪にも期待。
637名無しでGO!:02/07/29 23:00 ID:LCC+TXP8
age
638名無しでGO!:02/07/30 09:22 ID:1CfS5VX3
age
639名無しでGO!:02/07/30 10:04 ID:0t0eYZf4
上笠田付近の直線区間をコトコト行く風景は心が洗われる。虫取り網を持った少年が電車と並んで走り出すのは絵になるゾ。
640名無しでGO!:02/07/30 22:13 ID:QyuJR4AQ
保守
641名無しでGO!:02/07/31 20:45 ID:3mUwhVrF
昨日乗ってきたがホント蒸し風呂だね、北勢線。
でも沿線住民が用意してくれた車内のウチワが嬉しかった。
642名無しでGO!:02/07/31 20:50 ID:tvUm0d/i
>639
実は少年と北勢線が同じ速さで走っていたりして…(わら
643名無しでGO!:02/08/02 00:07 ID:gtGDNK5g
age
644名無しでGO!:02/08/02 21:43 ID:PLGQ1+Sa
age
645猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/08/03 17:30 ID:YhqUlFbH
>>641
ウチワが車内に常備されてるんすか?
646名無しでGO!:02/08/04 09:42 ID:iE430KMe
age
647名無しでGO!:02/08/04 11:32 ID:MSF5fXPx
>>629
先週逝った時は運良く中間車がそれだった。
いや〜、体感温度が違う違う。
余裕があれば狙う価値アリ。

>>644
沿線の町内会だかの提供らしい。
運転席の後ろに置いてある。
ただし気持ちいいからって持って帰るなよ(w
648猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/08/04 13:34 ID:vSQSoNCC
>>647
りょーかい(=^_^;=)。
649名無しでGO!:02/08/05 09:01 ID:92rnwR/Z
ho
650名無しでGO!:02/08/06 00:36 ID:jxPptk9n
ぜひみてみたい
651猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/08/06 00:36 ID:VT7Xz6dq
ふと思ったのだが。
北勢線や内部八王子線の車にクーラー積むとしたら、どの程度のパワーのも
のが必要なんだろうか。
ちっちゃいけど断熱効果が低そうだからかなりのハイパワー機積まないとあ
かんかんじなのかな。
652名無しでGO!:02/08/06 16:09 ID:csht69qb
そもそも270がラインデリア(ラインフロー)だったのが間違いだったような
気がする。個人的には1600系(廃車)、113系のような、扇風機+そこそこ冷房
がいいな。
真ん中のT車に冷房ユニット付けて、両端にダクトで送る、とか。
220は前が開いたし、旧130Tcも220と組んでいた頃は前後も窓が開いた。
ああなつかしや、風に吹かれて心地よかったころの北勢線。
653猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/08/07 01:12 ID:QDqy715p
全車両を冷房化しないという手もあるよな。秩父鉄道みたいに(3輌編成の
うち中間車は非冷房)。
あと、冷房を入れない場合は通気性が大事。これは最近の24時間空調の家な
んかでも問題になるんだが、空調を前提にしちゃうと春秋も窓をあけて風を
通すってのができなくなるという問題がありまして。そのあたりはコンセプ
ト段階から煮詰めておけばそこそこなんとかなる。
んで、ガンガン空調をきかせるとなると電源容量の問題が出てくるかもしれ
ないんだが、家庭用数台程度で済むなら問題になるような気がしないんだが、
実際のところどうなんだろう。まあ、廃線がどうのとかいう話になってると
きにアコモの改善について語っていても意味ないかしらんが。
654名無しでGO!:02/08/07 08:44 ID:IiJZJxD6
北勢線の問題がめんどっちーのは、製造年度がばらばらで。
これがネックなんだよな。270と170の両数のバランスがね。
せめて昼間は新製の冷房2両編成で統一したりとかすれば
いいんだけどねぇ。
655名無しでGO!:02/08/08 04:37 ID:nXsFF320
age
656名無しでGO!:02/08/09 04:43 ID:QCBLuvgz
age
657洗馬(2):02/08/09 12:46 ID:kFweWzE4
ニブロク 
 花巻、鉛温泉(路面と鉄道線用)、福島交通
 ロングしーとだと列車のボックスみたいな感じ
 
658名無しでGO!:02/08/09 20:29 ID:wAihLEdK
北勢線の更新が必要な車輛って
素人目には余所のローカル私鉄の車輛に比べたら
ずっと状態良さそうに見えるけど
緊急に取り換えなければならないほど老朽化しているの?
659名無しでGO!:02/08/09 20:55 ID:G4xZ313Y
増改築のやりすぎのサイボーグみたいなもんだ。
原形をとどめているものを探した方が早いけどね。270系以外で
原形をとどめているのは140のT車、101くらいなもんかな。
原型から見届けてきたからどれがどうなったのもだい分かる分かるけどね。
これからそれを続けてもツギハギの目がこまかくなるから現場としては
やってらんねー、ってとこか。長期的に見たら今後のツギハギ投資は
割に合わないんだろうね。

S53の近代化の時にも廃車発生品で済ました部分結構あるからね。
自動ドアついたっていったって、コックがボロだったし、デフロスタも
中古だったもんな。
660猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/08/10 02:25 ID:yTdk59nH
確かに改造はすさまじいよな。そのあたり、まだ内部八王子線の方がうまく
車種統一ができた感じだ。
661名無しでGO!:02/08/10 08:04 ID:ZXXM3PMj
最後の荒治療をするとすれば、270のTc化+方向転換で不足分を補い、
それらは運用数を減らして暖房車のアタリを外す運用にするか、
新車の導入コストを出来る限り減らす、くらいしかないのかな。
もっとも130T/Tcの様に近年台車を履き替えている物もあるから
車体のみ作る、っていうテもあるけど。
662名無しでGO!:02/08/11 00:30 ID:Ax5wH8hB
age
663名無しでGO!:02/08/11 20:59 ID:1SXPIgtg
hozen
664名無しでGO!:02/08/11 23:25 ID:Bo1AcZe4
何と言っても、いまどき冷房が全く無いのが痛すぎ。
廃止の遠因かもしれんな。
665名無しでGO!:02/08/11 23:33 ID:y7lY2xAH
それも遠因の1つだが、なにせ北勢線を使って行くところが
無くなってしまったよ。高校の通学と本線への通勤通学位に
なってしまった。

昔の桑名=今の名古屋。
666猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/08/12 00:33 ID:aX7/S3up
>>664
他のところにもいえると思うのだが、床置き冷房機ってもちっとはやっても
良いよーな気がする。
667名無しでGO!:02/08/13 00:23 ID:s+ZvPvrg
age
668名無しでGO!:02/08/13 12:53 ID:aTMh08ZF
今更利用者増につながるとも思えんが、イベント列車か何かで急行(準急)を走らせてみたら?
停車駅は西別所、坂井橋、七和、北大社、楚原あたりで…。

そもそも開業以来あの線にこの手の列車が走ったことあるのかなぁー?
669 :02/08/13 13:11 ID:ZVAwJjfi
最高速度何キロだと思ってるねん?
今日も制限ギリギリでぶっ飛ばしてるわい(W
670名無しでGO!:02/08/13 20:01 ID:YFgN8z+J
駅を飛ばすのは回送......くらい。
北勢線はもっと速く走れるとかいうことをホザいている連中がいるが、
40キロオーバーの北勢線は正直言って怖いぞ
671名無しでGO!:02/08/13 22:08 ID:c0zk005l
200系は、現役で頑張っているのでしょうか?
672名無しでGO!:02/08/14 17:54 ID:8HK4sx01
モ270の最高速度は45キロ
それ以上で走らせるなら車両も軌道も改造しなきゃ
673 :02/08/14 18:05 ID:4JgdkcD6
1M3Tだしなぁ・・・・
でも昔はこういう田舎電車はあちこちにあったんだよね。
蒲原が消えて最後の一形式一両電鉄ガ無くなり
新潟が消えて最後の路面ゴロゴロ田舎電鉄が無くなり
十和田や一畑、熊本も体質改善が終わり
京福はあぼーん・・・

北勢線も、<何かの最後>なんだろうな。
ゆったりとした田舎時間の流れる電鉄の最後かな?
冷房に縁のない電鉄の最後かな?

>671
平日朝のみ、らしいよ。
674名無しでGO!:02/08/14 23:30 ID:wEvAt1ob
強引に冷房かすれ
675名無しでGO!:02/08/15 21:16 ID:oSzYGJgN
廃止された。下津井の冷房車とかどうしたのだろうか、譲り受ければ対応できないのだろうか。
676名無しでGO!:02/08/15 21:22 ID:vchfAj4w
北勢線は正直揺れまくりで怖かったっす。
気持ち悪くなる
677名無しでGO!:02/08/15 21:53 ID:yrtFRb93
>>675
それ以前に線路が残るかが危ういんだよ。てっきり残ると思いこんでいる
人が居るかも知れないけど、あさはかな夢に終わる可能性が大かも知れない。
話がズルズルだったら塩害でスクラップかな。こだわりがあるんだったら
塩かぶらない三岐の沿線の片隅にでも置かせて貰ったら?

ところで、上六や鵜の森の方はここまでモメているので配置転換すら目処が
立たないから、別の意味で早くケリを付けてくれ、っていう思いで一杯
なんじゃないのかなと思う。もうすぐ見解ではなくて、一刻も早い決着かな。
要員配置転換とかになると、社員の人の転居転勤家族の転校とか色々影響ある
かも知れないだろし。

近鉄もケリが付かないことには事後処理に動けないだろうしね・・・・
678名無しでGO!:02/08/16 06:01 ID:HMyRICbL
存続決定の模様!!
ソースは2002年8月16日朝日新聞名古屋版
三岐鉄道に事業引継ぎに三重県が費用負担とのこと。
679名無しでGO!:02/08/16 08:22 ID:Ply8/Kzq
おい廃止じゃねーのかよ!!
ここを信じて、撮影しにいってソンした。
680名無しでGO!:02/08/16 08:28 ID:NZdhars7
おお、きょうの朝日のトップだね。中日はダシ抜かれた格好だ。
かけらも書いてない。

で、さっきつられて新聞買ってきたyo。
地元は存続にはあと多分10億円は余分に出せ、という事だね。
決まったわけではないが、50億も出すのなら10億くらいは
かまわんと太田のドン(員弁町長)が言うだろうなあ(w
681名無しでGO!:02/08/16 11:56 ID:YIVjg3q1
三岐が引き継いだら運賃計算は近鉄本線と別になるから
北勢線⇔本線利用者は減るだろうな。
すると、どのみち2〜3年で廃止になる。
682名無しでGO!:02/08/16 12:19 ID:XJtOcCGP
>>681
地元の道路事情を知らない者の言う決まり文句。

これからは以前みたいに道路整備に予算が優先的に投資される訳でもなく、ま
た三重の北勢地方はその人口比率に比べて道路の整備が遅れているのは確かな
事。(伊勢湾台風や南海・東南海地震での被害が大きかった為、沿岸の防波堤
整備が優先され道路整備に予算が回らなかった道路整備が遅れている等。)
料金体系よりは、運転本数の問題だろ。運転間隔の設定によっては客れも
減るだろし、何か人を寄せ付けて乗ろうと言う気を起させるような、経営が
必要だろうし、その点三岐に経営を譲渡することは、経営のスリム化がはか
られ、いままでの近鉄では不可能だった(大会社近鉄のプライド)様々なサ
ービスや経営努力が可能となる点では大きく前進したと思う。
683名無しでGO!:02/08/16 12:47 ID:NZdhars7
>>681
たとえば関西線に乗り継いだらええ勝負だと思うけど....
一度足し算してちょうだい。どっちにしても本線に行く客の大半は
通勤定期でしょ。自分の腹が痛む問題ではないし、圧倒的多数が
定期だから、通勤定期なんか会社が出してくれるからさほど問題では
ない鴨ね。

>>682
過去に乗らなくなった→削減ダイヤの経緯がある以上、運転間隔詰める
だけでは客は戻ってはこないと思うよ。むしろそれ以外の要因(桑名の
中心に行ってもダメダメで引きつける要因がない、今の桑名駅前は
ただの通過点の色彩が強いと思う)とか、いろいろな多方面からの
解決が必要なんだろうな。そこをどう考えていくかだろうね。その点、
カネも出さなきゃいけないが、他のことにも頭とカネを使わないと
北勢線は生きてこないなあ、と思う。

とかいって、まだ何も決まったわけではないので、あたかも決まった
様に舞い上がってしまうと、京福のゴタゴタの二の舞になる。
684名無しでGO!:02/08/16 13:04 ID:XJtOcCGP
>>683
一部の地元在住の某大型鉄道模型の大家(自称)らが中心になって、沿線に目玉
となる集客UPできる施設を考えているそうだが、
685名無しでGO!:02/08/16 13:09 ID:EcOlKWtX
>>684
そのこと言うのなら、スレット違いでないかい。
 ねりまの輩殿
686名無しでGO!:02/08/16 13:57 ID:XJtOcCGP
>>685
ちゃんと他のスレも読もうね。恥ずかしいから
687名無しでGO!:02/08/16 14:10 ID:NZdhars7
>>684
誰それ?隣の市の大物鉄道模型家なら知っていますけど。
ツウならああなるほどな、と思う人。
688次期西国鉄総裁:02/08/16 14:27 ID:tCvfvXSD
とりあえず、地元が存続を決めたのだから、応援しようよ。
「廃止しかねーんだよ、ゴルァ」ていうのは、控えるべし。
689名無しでGO!:02/08/16 14:51 ID:H38dTkP9
路線板にスレが立ってる

[近鉄]北勢線存続へ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1029466478/l50
690名無しでGO!:02/08/16 15:21 ID:XJtOcCGP
>>687
某予備校の講師で昔と○いんに載ってた人
691名無しでGO!:02/08/16 15:36 ID:NZdhars7
K塾の講師のあの方?
692名無しでGO!:02/08/16 16:06 ID:XJtOcCGP
>>691
そう!

ttp://www.pike.co.jp/hokuseisen/index1.html
の下書きも彼!
693名無しでGO!:02/08/16 16:11 ID:NZdhars7
あ・・・・・あれ?
まだあったの・・・あのページ・・・(以下黙
694名無しでGO!:02/08/16 17:10 ID:ToPsId0l
 ねぇねぇ
 ここは、Oゲージスレ?
それとも、と○い○の援護スレ?

だれかおせーて。なぜか埼玉ならぬ、未払いねりま
695名無しでGO!:02/08/16 17:21 ID:XJtOcCGP
>>694
ちゃんと以前のカキコ読んでから書こうね。わかったかな?

696名無しでGO!:02/08/16 17:23 ID:86OCemqE
ねりまって、ねりまからここに絡みの人が居るのですか?
697名無しでGO!:02/08/16 17:28 ID:XJtOcCGP
ねりまのDQNか?
698名無しでGO!:02/08/16 18:02 ID:80iZ/17w
ねりまの意味をおしえてキボンヌ。
699名無しでGO!:02/08/17 00:14 ID:k1SkTLpj
>>688
なんか路線板では廃止ヲタが吠えてますが…
700名無しでGO!:02/08/17 00:51 ID:94K432Jv
700
701名無しでGO!:02/08/17 07:31 ID:Z4vOhrxq
>>699
ガス抜きは誰にでも必要だ。ガスを抜いたあとが大事。
702名無しでGO!:02/08/17 21:53 ID:oITGqLTq
保守
703621:02/08/18 00:53 ID:MNeF9G+C
>>621です。
昨晩17日、阿下喜駅で素晴らしいものを撮らせて頂きました。
私を含め、現地で会った4人で20時35分から15分間バルブで乱れ打ち。

え?、何があったのかって?






駅前で北勢町納涼花火大会やってました。電車の背景で盛大に。うまかったです。
704名無しでGO!:02/08/18 01:07 ID:shjWXnmY
>>703
写真がうまかった、ってことか?(w
けどきっと思いがけなくいい物だとれたのだろう。おめげど。

路線板が荒れている、というか、直近の話と中長期的に解決できる
問題がごっちゃになっているな。何か今まで繕ってきたものがとかれた
ような感じ。決して理論的に分からないことを言っているのではなくて
とは思うんだけどね。
705EAST-i:02/08/18 02:41 ID:mEhyOAqU
北勢線の三岐鉄道化によって三岐鉄道に負担が増えるよな。
ナロー線区も鉄道文化的には財産だが、例えばSL列車とかの運行だけでは
苦しいだろう。中空土砂輸送が終われば三岐も元の静けさが戻るわけだし
貨車公園を作るにしても、一般人まで呼び込めるとは思えない、
観光開発が必要だろうが、終点東藤原に温泉など掘れないだろうか?
三重県と言えば湯ノ山温泉が有名だが、手っ取り早い観光開発として
如何だろう?三岐本線側を電機の引くトロッコ列車など走らせ、
東藤原で温泉に浸り、北勢線のナロー列車で桑名に出るパックツアー
など組めると思うが。
706猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/08/18 02:43 ID:qu94sCmM
>>705
SL走らせるってプランはまだ生きていたのか?(=^_^;=)
707名無しでGO!:02/08/18 09:21 ID:MV+jC4c3
>>705
阿下喜では温泉掘るつもりらしいよ。
708名無しでGO!:02/08/18 11:59 ID:4iFrHUis
昨日の中日新聞に「10年で赤字解消できる」という内容が書いてあったけど
本当に解消できるのか?
709名無しでGO!:02/08/18 13:10 ID:fq63z7wv
>>708
桑名駅に乗り入れ+値上げ=赤字解消 とかいてある。
数百メートル歩くのがいやで乗らない人は、家から駅までも歩きたくないだろう。
通学定期を3倍に値上げでもするつもりだろうか。
員弁郡から桑名へ通学する高校生に、自転車は事故があるので、電車を使いましょうと
自転車の許可証を発行しないとか。
国道を渡るのが危ないから、電車に乗せられる小学校か中学校があったと思うが。
710名無しでGO!:02/08/18 13:30 ID:16aUQl4S
廃止、補助金存続論議は下記のスレでしましょう。そのかわりこっちはマターリで。

[近鉄]北勢線存続へ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1029466478/l50
711名無しでGO!:02/08/19 01:38 ID:VmQp1vB4
保線
712名無しでGO!:02/08/19 08:23 ID:ERm2KdU+
>>709
正和中学(坂井橋のたもと)は、七和から乗ってもいいことになってました。
(自分の頃は)ただし、自転車通学の許可証は引き替えに貰えなかったような。
漏れの同級生がそうやって電車で通っていました。
713名無しでGO!:02/08/19 19:48 ID:40thfyZe
>>710
オイ!お互いが廃止論者ほかしあってマターリ逝くと逝ってるぞ!それでも良いが!
714名無しでGO!:02/08/20 22:53 ID:fw87ngir
保線age
715名無しでGO!:02/08/21 03:48 ID:1lN78/87
age
716名無しでGO!:02/08/21 18:44 ID:uC/bXgr4
とりあえず存続正式決定のニュースが流れたのであげておこっと。

これからだよな、ホントにてゃーへんなのは......ねっ!
717名無しでGO!:02/08/21 19:31 ID:cRNrw/nd
ウソ電で三岐色に塗られた車両の写真を見たけど、
実際、広告収入を得るためにラッピング電車になりそうと思うのは
考え過ぎかな?
718名無しでGO!:02/08/21 20:17 ID:Z+6HuQ/H
中吊りでさえ枠買うところないのに、ラッピングはクライアントがいないと
思われ(w

せめてもなら桑名市がハマグリ電車でも走らす位かな?
719名無しでGO!:02/08/21 20:25 ID:BUsrtco6
喪家のラッピング電車なんか出たら鬱だろうな(w
720名無しでGO!:02/08/21 20:42 ID:Z+6HuQ/H
こういうのは遊びで ハマグリ コスモス 桑名だったら「いもや」とかさ。
ラップは高くていもやには出ないか(w
721名無しでGO!:02/08/21 21:56 ID:3CoNqUCY
だから小野田セメントが(三岐も含めて)ラッピングさせりゃいいんだYO!
722名無しでGO!:02/08/21 23:13 ID:vzfD10Co
いやあ、毎日セメント袋を定型定量輸送 北勢線やればええんでないの?!
723名無しでGO!:02/08/21 23:54 ID:sYHZOANC
「ヤマモリのしょうゆ・めんつゆ」ではだめかな?
ちなみに本社は七和。
724名無しでGO!:02/08/22 00:24 ID:fM89Z0cL
漏れ社会見学ヤマモリだったよ。小4。(学校がばれる)

昔工場間移動でフォークのパレットがちゃんと刺さっていなくて、
ガッシャーン!って、あの前の道全部醤油の海になったの、今でも
覚えてる・・・(鬱
725名無しでGO!:02/08/22 12:11 ID:jcMeI3ua
ヤマモリが出すならサンジルシも黙っちゃいないだろう。
そうやって競争させれば、北勢沿線(含桑名)も活性化するのだ。
726名無しでGO!:02/08/22 12:54 ID:PhrEwSFE
>>725
だったら三重ホーローもよろしく(沿線本社の上場企業だからね)
727名無しでGO!:02/08/22 21:52 ID:eks5DVDU
昔 三重ホーロー
今 三重テクノ だよん。
沿線ではちょっと知られた、輸出もやっている会社
728名無しでGO!:02/08/23 10:32 ID:gcUoe53B
北勢町や東員町は大企業の工場多いし関係者の多数いるから
そちらの方でも。
729名無しでGO!:02/08/23 11:25 ID:3AIVmiav
けど困っているのは神戸製鋼だろう。
北勢線西桑名の目の前=桑名駅前ロータリーから
「社員送迎バスby三岐鉄道」が発車している。
行き先は大安の工場。もっとも完全に平行しているわけでは
ないのだが、来年春からは自ら首を絞める行為、と誤解される
可能性がある・・・かもしれないかな。
乗っているのは結構年輩の人が多い。わざわざ北勢線の途中駅まで
行ってバスに乗り換えてくれ、っていう風にもいかないだろうし。
730名無しでGO!:02/08/23 17:36 ID:3tCFeVPl
存続させるなら改軌しないとどうしようもないのでは・・・

ナローのままで軌道強化&高速化が可能なのであればいいんだけど、今の速度じゃ
どうしようもないような・・・
731名無しでGO!:02/08/24 21:49 ID:bowKqhmT
保線
732名無しでGO!:02/08/25 19:30 ID:rnM2sYmY
存続決定でも不安は多いのではないだろうか
733名無しでGO!:02/08/26 08:10 ID:ekl5ps6c
ageki
734名無しでGO!:02/08/27 00:39 ID:9cX6J5Tz
age
735名無しでGO!:02/08/27 12:58 ID:dP15TkUT
不安要素一杯の存続決定?
736名無しでGO!:02/08/27 13:47 ID:JNEuDPrL
俺も存続が決まった時はびっくりした。
地元民じゃないが、何度か乗ってこれじゃバスの方が快適、って「鉄」ながら思ったもんな。
が、北川さんが10年間の猶予をくれたんだから、頑張ってほすい。
どうせクーラーが無いんだったら、夏とかは黒部峡谷のようなトロッコでも連結しても面白いかも。
そしたら、鉄以外にもおもしろ半分で客が増えるかもしれない(小さなお子さん連れなど)。
景色はたいしたことないけど。
737名無しでGO!:02/08/28 00:39 ID:0gA63T8D
age
738名無しでGO!:02/08/28 20:55 ID:Yl0JL5Bk
age
739名無しでGO!:02/08/28 22:03 ID:KL3EJp/N
三岐になったら多かれ少なかれイベント列車も走るでしょう。
740名無しでGO!:02/08/28 23:03 ID:Qxi7x3n9
改軌して、LRTを走らせる様に改良する。

それこそが、北勢線の経営改善に最適であり、後々のプラスになると思う。
741猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/08/29 04:27 ID:MaiDKuJ7
どう改良するのがいいかというのも、じっくり考えていこーぜ。age
742猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/08/30 00:54 ID:BH8+3N4x
国内に唯一残るナローゲージということがどの程度のインパクトがある事実
なんだろうか。鉄ヲタ以外には通じない気もするが、売り方によっては意外
と効果あるかもと思ったりもする。
ところで安達太良のSLはどうなったんでしょうか。おれはてっきり北勢線が
狙ってるのはコレだと思っていたんだが。
743名無しでGO!:02/08/30 06:20 ID:2Uj/IVb0
>>740
フリーゲージトレインを入れて東京駅を目指します(w
744猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/08/31 01:34 ID:C/leCGQO
>>743
うっ(=^_^;=)。
745名無しでGO!:02/09/01 01:24 ID:ljLWurN5
少なくても線路路盤は手を入れることになるのでは?
746名無しでGO!:02/09/02 05:39 ID:keroTWNF
age
747名無しでGO!:02/09/02 17:50 ID:qC1zm9mO
>>742
内部、八王子線があるから、唯一ではない罠。
748猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/09/03 00:13 ID:VYRosj1O
>>747
あ、近鉄の中にある間はセットにできるけど、近鉄から出てしまったら唯一
ではなくなっちゃいますね。
黒部峡谷がどうのとかって反論は却下。
749名無しでGO!:02/09/04 03:41 ID:NrfZaHHw
age
750名無しでGO!:02/09/04 19:31 ID:UeiQjluV
とりあえず観光的要素は限りなく低いような。
車体が小さいってだけなら遊園地のおとぎ列車といっしょ。
751名無しでGO!:02/09/04 20:58 ID:282Q6+5W
もうファンタジーは終わりだよ。
存続派は具体的活性化策を発表する時期だよ。
752名無しでGO!:02/09/04 22:30 ID:wi3ypRGo
>>751
         税金投入。
    10年後 税金投入。
そのまた10年後 税金投入。
そのまた・・・ 
753名無しでGO!:02/09/05 05:41 ID:osFZks6D
age
754名無しでGO!:02/09/05 21:37 ID:0AFP3KKu
>752

すげえリアルだ。
横っ面を張られたみたいだ(W
ファンタジーの欠片もない。
755名無しでGO!:02/09/05 22:57 ID:ioTcN6XP
10年後の税金投入は........多分今の働き盛りの世代が今回無関心だから
平成24年危機は....以下省略

藤原も掘りすぎで自然破壊とか言われて、ヤマが残っているのかも
わからない
756名無しでGO!:02/09/06 19:30 ID:fyGxnLG1
三岐のHPがかわってた。
なんか三岐らしくなかった

http://www.sangirail.co.jp/
757名無しでGO!:02/09/06 19:40 ID:qwvP9eHT
>>756
地域社会とともに歩む三岐"鐵"道?
758名無しでGO!:02/09/07 04:30 ID:7d8UWe/c
三重交通age
759名無しでGO!:02/09/07 22:53 ID:pEJ6KX7b
2・3日前の日経新聞の経済教室の欄に新幹線のスピードアップは
計画着手から完了まで15年かかったと書いてあったけど
北勢線もスピードアップすることになったら軌道 設備 車両の更新で10年くらいかかりそうな。
そしたら 工事完了と同時に税金投入切れで即廃止になったりして。
760猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/09/08 23:48 ID:MrWWCD0z
>>759
金かけちゃったら意地でも維持してくれるよーな。しかしそういう方向性が
ヨイかどうかは考えどころだな(=^_^;=)。
761名無しでGO!:02/09/09 20:04 ID:JHFrN4am
>>759
今は投入されないから、廃止論がでていたはずではないのか?
762名無しでGO!:02/09/10 02:02 ID:kxCpW6c5
三岐鉄道は引き受けたあとどうするのだろうか?
763名無しでGO!:02/09/10 04:40 ID:GUwvThiq
運賃と人件費を三岐並みに→(´Д`)ウマー
764名無しでGO!:02/09/10 11:36 ID:DrelC4UV
>>759
近鉄からの施設買取費のほかに地元分で赤字補填分と設備更新費55億円投入されます
765名無しでGO!:02/09/10 12:34 ID:w8bLca7o
>>http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1029466478/398−405
>>549の6月29日の公開討論会の様子

面白いよ
766名無しでGO!:02/09/10 23:12 ID:EGAjfnic
保線age
767名無しでGO!:02/09/10 23:14 ID:f9giS1PJ
保線というか、本物の線路保線しろよ・・・・・・と(w
768名無しでGO!:02/09/11 16:29 ID:j2RA67Tt
ク200age
769名無しでGO!:02/09/12 18:08 ID:D7u4BNBq
一瞬、もう今年の鉄道の日が過ぎたのかと思った。
http://suzuka.cool.ne.jp/kansaisen/sangi.html
770名無しでGO!:02/09/13 00:10 ID:IqY2w0fl
age
771名無しでGO!:02/09/13 19:37 ID:joiJLVvv
>>769
……

「急行ウィステリア 西藤原」の幕はカコヨカタな。
車内で配られた抽選の紙、前の方に乗ってたから1桁だった…(=当たる確率が激しく低い)
772名無しでGO!:02/09/13 19:46 ID:6LzEvPpo
藤原岳に塩酸をかけると、二酸化炭素が大量に発生するのでしょうか?

理科のおべんきょう。
773名無しでGO!:02/09/13 20:17 ID:TwgbPv6i
>772
酸性雨でボロボロで危険という罠
774名無しでGO!:02/09/13 21:34 ID:ZIzoNMMD
もともともろい上に土石流だもんな、北側の斜面では。
酸性雨の犠牲ということで、酸犠か。
775名無しでGO!:02/09/14 03:58 ID:osBAveU3
ageki
776名無しでGO!:02/09/14 21:37 ID:GDheUWoC
あげ
777名無しでGO!:02/09/14 22:14 ID:AAuUeh68
あらら、路線板のスレ急に落とされている。某か圧力があったか。
778名無しでGO!:02/09/15 01:32 ID:MWlJvNlv
三重県の支出が施設購入費の半分でかつ5億円以下の意味

バス転換の場合の試算は10億円 道路工事の費用の半分が県の負担となる。
その条件を北勢線存続の場合も当てはめた。
これは後のトラブルを回避するため。

トラブル例1 下ノ関市日韓高速船訴訟
債務超過の第3セクターの採算に当って補助金で債務を補填したことに対し
地方自治法23条に照らし合わせ公益的に必要な支出ではなかったと返還命令が出された。
北勢線の場合 十分補完可能な代行輸送機関(バス)がある。
京福電鉄の場合はバスのほうが日常的に時間がかかり豪雪地帯のため冬季の安定走行が保証されないため補完しきれない。

トラブル例2 小田急高架訴訟
連続一体化事業の場合税金負担が9割を占めるが
都市計画の際に高架化と地下化とを費用の面で十分に比較せずに事業許可を出したことに対し無効とされた。幸い支出返還訴訟ではなかった。
北勢線の場合はわざわざほかの案より費用の高い案を選んだ。

トラブル例3 わからなかった
2つの競合する私企業(バスと北勢線)のうち一方にのみ十分な理由なく税金を投入すること。
三重県内には約200路線のバス路線が税金の補助を受けているが廃止になった場合
他の公共輸送機関がない場合。

これらのことから訴訟になった場合
三重県は近鉄北勢線跡地の買取費用の補助として解釈できる範囲で支出している。
又金額もバス転換の場合の条件の範囲内。
よって北勢線が存続した場合 赤字の補填や私企業の設備投資への税金の投入はない。

訴訟になった場合 支出した自治体の首長や
自ら旅客輸送事業を行い一方への税金の投入に問題があると認識できた北勢線継承事業者
意図的にデータを改ざんし判断を狂わせ北勢線存続を図った者に
支出した55億円の損害賠償を命じられる恐れは十二分にある。
779名無しでGO!:02/09/15 01:59 ID:TcbBU77T
多分そんな裁判やってもドロ沼じゃないのかな。だれが訴えるんだろ?
780名無しでGO!:02/09/15 07:37 ID:FhLTl09D
>>779
市民オンブズマン
税金は少ないほうがいいと思う人
北勢軽便鉄道をよみがえらせる会などの存続派〔裏市職員など〕のしてきたことに不満のある人
781市民オンブズマンのひとり:02/09/15 10:03 ID:R8OKgOiU
>>780
私たちは訴えないだろう。ほかの税金の無駄遣いはもっとひどい。
よみがえらせる会の人たちとは時々意見交換する。これがトータルで一番安上がり
であろうことはわかる。
不満分子(3人という説あり)は多いふりをしているが、代替案なんてないよう
だ。結局インターネット時代の申し子で、自分(だけ)の意見が
文字になって掲載されると優勢であると勘違いしている人であると感じている。
今日のシンポジウムでは何が起こるか楽しみだ。
782名無しでGO!:02/09/15 10:33 ID:v5tqbv9p
>>78
偽市民オンブズマンさんへ
桑名にはまだ市民オンブズマンはありません。
なぜ一番安いのか説明できますか?
やはり利権目的ですか。
783名無しでGO!:02/09/15 10:53 ID:IAznQVul
他はもっと酷いからこれはいい、なんて論法が通るところってあるのか?

不満分子などという言葉が出てくる時点で、ダメだこりゃ。
784名無しでGO!:02/09/15 11:10 ID:B+19G+ay
けどまあさ、現状は思うにどっちもどっちだと思うぞ。
いろいろ発言を見ていたが、その軽便鉄道の会の人間の言ってることも
人に反感を持たれるようなことを云っているし、過日から反対を唱えている
人間も何を今更言っている、言うのが遅いんだわさ、っていう、落とされた
別スレにもあったような「レベルが低いねぇ」と言われても仕方のないこと
だと思うんだわさ。

存続やってる人間は、互いに自分たち以外の人間は亜流、外道なんて
思わないことだ。独りよがりは絶対あとで崩壊する。民主主義というのは
多数決に従ってくれと言うのが本筋であるとともに、他人の意見も汲んで
より合意形成をしていくのが理想だと思うんだがな。今までそう言う努力を
してきたのか、こなかったのか、ということだ。

漏れの言っていることは仏様の言ってることかい?
存続やってる人間は、法制面や物理的にクリアしなくていけないコト以外に、
そういう対人間同士の越えなければいけない大きなヤマを忘れているんじゃ
ないのか?だったらそれはケンカ腰になってなんだのやっている場合では
ないだろうよ。イヤでも話し合えよ。互いに臭い物にはフタ、では火種、
っていうか、可燃物を持ち続けているような物だ。

でないと北勢線存続運動は例えビッグネームを何人連れてきたところで、
評価は低いと漏れは思う。
785名無しでGO!:02/09/15 11:24 ID:aoiYfqpl
俺も>>784氏に同意
存続派に味方してあげたいけど、やってる本人が自分等の会以外は
意味の無い多数派、というか署名をしてもらっただけで何もやっていないで
愚痴愚痴言ってるやつら、みたいなふうに思っているふしがあるんでちょっと入れ込めない。
最初に声を出せば偉いってもんじゃないんだよ。
自分が悲劇のヒーローみたいに思っているんじゃないかとすら思えるね。
会に関わっているもの以外の意見など聞こうともしないし。
このままいったら失敗すると思う。
786名無しでGO!:02/09/15 11:30 ID:aoiYfqpl
とりあえず存続は決定なんでMK案とか言ってる奴はどうだっていいけど、税金
のことを言ってるのはまだ時期尚早じゃないのか?
だいいちまだどういった経営計画なのかも明らかではないではないか。
また自分達が少なからず経営に関わるとしたらどういった使い方が望ましいかも考えて言ったほうが良いと思うが。
反対反対では何も変わらんよ。
787名無しでGO!:02/09/15 11:42 ID:IAznQVul
まず、存続にいたる経過が思いっきり不透明だわな(W

笑いコトじゃないけど、今時シンポジウムで存続に関する不満が出ること
自体がはなはだしい失敗の証明みたいなもんだ。
いくら税金を使いどのように運営するのか、いくつかプランを出して
比較検討するのが当然の時代に入ったんではないのか?

何かよく判らないところで金額が出てきてウタムヤのうちに存続が
発表され、あとは反対派を適度に相手し適度に無視しつつ時間が経つ
のを待つだけの<賛成派>たち。
何のためのシンポジウムだよ?
<存続派>は55億と言う金額の用途を問い質したりしないのか?
そういう腰の抜けたグダグダな市民活動は時代遅れなんだよ。

責任の所在をはっきりしろよ。
存続派は55億の用途について何も検討せず、影響だけ与える気か?
誰かがケツを吹くだろうという魂胆がミエミエ。三重県だからか。


788名無しでGO!:02/09/15 17:41 ID:fj+5w05K
age
789名無しでGO!:02/09/15 17:43 ID:aspZmA9i
>>786
税金の話は決まってからでは遅いと思う。
経営計画が今になっても何も発表されていないのが問題。
運賃がいくらになるかもわからずに存続だけ決定されて
あとになって採算あわすために運賃がバス並なんて発表されたら
何のために残したかってなる。
790名無しでGO!:02/09/15 18:00 ID:hyhAtR6f
行ってきたよ。
結論、夢は二の次、と日比さんや須田さんはちゃんと考えていると
言うことだった。その時N氏はニヤニヤしていたね。
すごく残念だった。そう言うときにはもっとシュールな顔つきでいて
欲しかったんだけど。

あと出るときに、日比さんに熱心に話を聞いている人が居たね。
漏れはみていたよ。
791名無しでGO!:02/09/15 19:59 ID:RTPQAj4I
>>790
俺も見てきた。会場は半分もいなかった。
自分でほかの人に「さくらで来た」とか学生の一団が休憩中「まだ帰れないのか」と言っていた。
どの程度かわからないが関係者もかなりいたみたいだ。

須田会長(今回はJR会長の肩書きでなく中部何とか)の基調講演で鉄道経営の部分の発言は
国鉄から第3セクターになって黒字化したのは北越急行や智頭急行などの短絡線4線だけ。
ほかの鉄道の赤字が減ったのはワンマン化(北勢線実施済み)車両の小型化(これ以上?)
他社と同型の車両(レールバス)の共同発注(不可能)ということをおこなったためと意見があった。

パネルディスカッションで成田氏がSLの話をしたら須田氏は経営的に不可と否定された。
最後に名古屋ー桑名間のJRと近鉄の片方に税金を入れることは問題があると
(バスと並行する)北勢線の今回のスキームを暗に否定した。
最初の基調講演でも北勢線では不可能な支出削減策を話しておりゲストとして来ているが
どちらかと言えば否定的だと思う。
792790:02/09/15 20:38 ID:V3clnsON
サクラはいた。高校生のサクラだ。MD聞いていたり、携帯メールやっていた。
けど大人しい方だったんじゃないのかな。
漏れは半分より上だったと見た、3/5くらいだったかな。

ついでに軽便博物館とかは3の次、4の次だ、っていっていたよね。
793名無しでGO!:02/09/15 20:51 ID:JyZgMZ+l
>>791
当たり前
税金に頼った経営をしてきた国鉄から
税金に頼らない経営を目指したJRの経営者になった人だもの。

よみがえらせる会の人選ミス。

今回も白井氏の時のように須田氏の都合のいい発言を利用するだろうけど。
794790:02/09/15 20:53 ID:V3clnsON
>北勢線の今回のスキームを暗に否定した

つか、交通体系を総合的に見て、バランスの取れた税金投入が必要だろう、
みたいな話じゃなかったのかな。交通政策には偏りのある税金投入の仕方は
いかん、という意味で。税金を使うというのはみんなの総意としてそうならば
それでいいのかと、という意味で。ただし、突っ込んでの話は無かったという
のは、外野としての客観論としての所に終始したのは、やはり業界の雄と
したところだったのかな、と思った。
795名無しでGO!:02/09/16 00:10 ID:uIxMjtG9
車庫のある北大社は別として、撮影に最適な駅は?
796名無しでGO!:02/09/16 07:12 ID:kCQYI3jI
さて、けさの中日が先ほど配られて来ましたが、昨日の講演会の模様は
掲載見送りになっています。 通例だといままではちゃんと記事が載って
いたのですが、今回は見送り。ベタ記事でものっていたのにね。
797名無しでGO!:02/09/16 17:59 ID:z+gISkR0
なぜに?
798洋なしでGO:02/09/16 19:24 ID:fEMAnxb6
いまや団体活動でなく・行政の発表の時代になった
講演会じゃなく調整会議と結論
799名無しでGO!:02/09/16 21:46 ID:/qsHfohx
>>781
桑名市民会議室で「私は普通の市民」「市民です」の書いたことと同じことが書いてある。
たぶん同一人物。
リモホで「普通の市民」「私も普通の市民」「天が見てる 市民も見てる」が別人かどうか調べ
書き込んであるのが3人だっただから3人と言っているのだろう。
書き込んでわずか30分で「ここの掲示板を見ていて」「桑名市民で」「オンブズマンがあるかどうか知っている」やつに
ウソを指摘されている。(ほかの場所の人間が桑名にオンブズマンがあるかしらない)

>今日のシンポジウムでは何が起こるか楽しみだ。

今回の講演会はウソがさらされた前回みたいに
質疑応答の時間がないとあらかじめ知っていたみたいだから
「北勢軽便鉄道をよみがえらせる会」でも主催した中枢幹部が書き込んでいるみたい。
「MKの影が気になる者」「笑市民」などもたぶんよみがえらせる会の幹部。
幹部がほかの案を繰り返し中傷しているから自分たちの案にこだわる何か理由があるのか。
800名無しでGO!:02/09/16 23:42 ID:5Ir+tEMh
>いまや団体活動でなく・行政の発表の時代になった

ってことは、あとは事実が淡々と報道される、ってことか。
はいはい、今まで存続運動ご苦労サンってことか。既定路線を
ひっくりがえすには、どこか一つの自治体が予算を否決するか、
くらいだろうか。裁判やっても長期戦で意味がいずれ無くなるだろうし。

なんだったんだろうね、「北勢線の存続運動」って。

例の掲示板、リモホを公開すれば、自己崩壊でしょう。
とたんにカキコが少ないのは、リモホ制限でもしているのかな。
801深読み:02/09/16 23:56 ID:luP68xDG
>>800
>裁判やっても長期戦で意味がいずれ無くなるだろうし。

>778 講演会のちょうど12時間前
>782 桑名には【まだ】市民オンブズマンはありません。

支出返還請求をよみがえらせる会に(三岐に行ったら三岐つぶれる)
802名無しでGO!:02/09/17 06:37 ID:ca0x22DG
1日遅れかと思いきや、きょうの三重版にもないよー
ホントにカットか。
803名無しでGO!:02/09/17 08:55 ID:/6cTWxGe
>55億と言う金額の用途

人件費1人600万と仮定すれば、想定人員数50名で1年3億、これで
10年で30億か。車両15両@1億なら、これで45億。橋架け替えたり補強したり
なんやらやっていると、あっという間に50億なんか行ってしまいそう・・かな。
804名無しでGO!:02/09/17 18:12 ID:reWrs2Kv
ちなみに三岐鉄道は運賃改訂後の年間収入を約4億円と見積もっています。
805803:02/09/17 18:32 ID:/6cTWxGe
>>804

けどそれは静態的に見た数値で、どれだけの減少率とかをシミュレートするか、
という見方もあるよね。年何%の割で減っていくとか、何年かに1回値上げ
するとか。その辺の見通しの甘辛具合、とかがいわゆる不透明だ、とか言われる
元の一つなのかも。

けど先のことはわからんわな。
806名無しでGO!:02/09/17 18:51 ID:k6g1HPkj
車両や路線の話題は路線・車両板へ。
807名無しでGO!:02/09/17 19:04 ID:wUEFxZ36
あっちの板って流れが速いからこーゆースレはすぐ落ちちゃうんだよね。
808名無しでGO!:02/09/17 22:11 ID:cIyU/QlO
>>805
三岐の運賃改定後の4億円に10年間55億円の1年分5.5億円を加えると1年当り9.5億円。
三岐の儲けを除いても9億円が維持に必要。今の収入年3億円。
補助金無しだと運賃を平均3倍しないと採算が取れない。
こんなので11年目以降北勢線のこるのか?
批判されても仕方がないような。
809名無しでGO!:02/09/17 22:28 ID:KZhYLHLY
「乗って残そう北勢線」ってスローガン立てて、いろいろ市民運動があって・・・

で、乗降客が減少してるってどういうこと?

まさか、存続運動をやってる人って、言ってるだけ?
810名無しでGO!:02/09/17 22:31 ID:UKU+lpRV
>>809
はっきり言ったらそのとおり。
可部線と似たようなものだ。
811コギャルとH:02/09/17 22:32 ID:Id04qAyK
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

Hな出会いはここで決まり
即アポ逆指名多数あり
他にはありません!!
コギャル系Hな出会い
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
812洋なしでGO:02/09/17 23:07 ID:hGHPNtvC
利用者が減っていることは
乗っている人しか知らないし
乗る人が語るべきだろう
813名無しでGO!:02/09/17 23:10 ID:KZhYLHLY
>>812

ハァ?

では、存続するかどうかも利用者の負担でやれって
814名無しでGO!:02/09/17 23:28 ID:AkB3oszI
>>804
年間収入4億円=1日当たり110万円
現在の北勢線の利用者数1日当たり5000人
定期客は一般客の3倍(三重県のHPより)
西桑名〜七和を平均乗車距離と考えて
一般客   平均単価270円が1200人とすると324000円
通勤定期客 平均単価200円が1800人とすると360000円(月21日利用と仮定して)
通学定期客 平均単価 80円が2000人とすると160000円(月25日利用と仮定して)

合計844000円で110万円の76%しかない。
現状でも自然に減っていくなかで料金値上げをすれば、さらに利用客は減るだろうし、
本当に110万円の売上を達成できるのだろうか。
三岐の見積もりは甘くないか?
815名無しでGO!:02/09/18 00:02 ID:lIE4dOVT
市議会町議会で予算を可決すればキマリです。
反対のアナタ、大挙して選挙に立候補しましょう!リコールしましょう!
それしか方法はありません。
存続派を推してるわけではないが、それが現実だ(w

2ちゃんねるでぐちぐち逝っていても誰も評価してくれないよ。
また延々とグズリが始まるのか。タイムマシーンにでも乗って
半年前の西桑名の駅前にでもに逝って叫んでこいや。
それができなきゃしずかちゃんをオカズにオナーニでもしてろ。
816不動産関係者:02/09/18 00:07 ID:NBMJHDPh
>>814
近い将来、石油危機は発生するしあの地域は道路沿いに都市計画がなされているので
道路物件が暴落したとき、駅前立地は宝の山となる。
そこまで考えるべき。
817名無しでGO!:02/09/18 00:21 ID:RkkfO4bX
通りすがりのものだが、
存続が決定して、市町村から補助金がでたとする。
しかし、思いのほか利用者が増えなかったとする。
これって、誰が責任取るんだろうね?
今話題の高速道路もそうだが、誰の為にとか、誰の
責任でというのが最終的にボケる気がする。

818名無しでGO!:02/09/18 00:24 ID:Fqb1yxxO
>>817
そもそも責任取るなんて考えもしない罠
819名無しでGO!:02/09/18 01:29 ID:AM1SS9ht
>>808

>三岐の運賃改定後の4億円に10年間55億円の1年分5.5億円を加えると1年当り9.5億円。

あなたの言っている4億円って804さんの言っている収入の4億円ですか?
そうならば5.5億に加えるのっておかしくないですか?違ってたらごめん。
820名無しでGO!:02/09/18 01:43 ID:9KZmYx05
>>816
>北勢線の駅前が宝の山になる
それなら君が今のうちに買い占めたほうがいいぞ。
多分、誰も駅前が宝の山になるとは思ってないから(w
821名無しでGO!:02/09/18 01:47 ID:6pKZDYRv
京福とかしなのとか、ゴタゴタが具体的に外から見えた方がイイんだよね。
あくまでも結果論だけど。

当事者にとっては根回しし辛くて大変だろうと思う。
しかし今は有権者としての醒めた視線を意識しない行政のありかたは
成り立たない、そういう時代にはいっちゃったんじゃないのかな?
情報が出てこない、そういう姿勢が嫌がられる。情報公開は公式書類
の公開だけで済むもんじゃない。
五十五億の算定理由さえ示さないとは、どういう了見だ?
822名無しでGO!:02/09/18 05:51 ID:6W2XYW1K
公開できるほど具体的な根拠がないからでは?
823名無しでGO!:02/09/18 05:53 ID:6W2XYW1K
公開できるほど具体的な計画がまだないからでは?
824名無しでGO!:02/09/18 05:58 ID:6W2XYW1K
ごめんなさい。
2重カキコしてしまいました。
(見れば判るか)
825名無しでGO!:02/09/18 06:23 ID:EABubDVf
まあ、早い話が今回の北チョンソンの話と同じで、
原則論ばかりで話を止めてしまうと、マツタケは喰えない、衣料品屋は困る、
その他困る、ってのと同じ、ってことか。

きょうの見解の代表質問でも聞いておこうか。
三重テレビを午前中見てなさい。生中継だ。
826名無しでGO!:02/09/18 06:24 ID:EABubDVf
×=見解
○=県会(県議会の9月定例会)
827名無しでGO!:02/09/18 06:27 ID:Fqb1yxxO
>>824
いや、見事な二段攻撃かとw
828名無しでGO!:02/09/18 06:39 ID:EABubDVf
55億とは別枠に、近代化補助金を貰う予定です、つまり、国の税金と
県の税金も別枠で投入される予定です。割合は調べればすぐわかる。
つまり、県としては1.8億意外に法律に基づいたおつき合い支出も
これからして行きます。
829名無しでGO!:02/09/18 09:21 ID:5eHkutsT
gae
830名無しでGO!:02/09/18 10:03 ID:gRFTpFKR
>>828
どんな補助金があるか書けますか?
近代化補助は踏み切り改良とか全部自己負担があって
経営的にメリットのあるものは一つもありませんよ。

又 『よみがえらせる会』のウソですか。
831828:02/09/18 10:17 ID:6ZwGEcex
ようはしらんが、補助をすることについては
http://www.pref.mie.jp/KOHO/gyousei/teirei/020903.htm

近代化補助は国土交通省のサイトでも見てくれ
832名無しでGO!:02/09/18 15:46 ID:VUXqgR7b
盛り上がっているところ悪いが

ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5280/photo_71.htm
・・・だそうだ。

んでもって今年の鉄ヲタの日イベントの詳細。
http://www.sangirail.co.jp/contents/event/event_1.htm#tetuevent

今年はデキ200が出るそうだ。
前に聞いた話じゃデキ200に三岐ATSは無いって言ってたけど後付けしたのかしら。
833名無しでGO!:02/09/18 16:18 ID:mmJv3uwS
>>832
回数券 使った分を引いて払い戻すのと違って単価計算(・∀・)イイ!!
全然関係ない区間のパールカード11を払戻するヤシがいたりして。
834名無しでGO!:02/09/18 19:34 ID:zqe37sLv
***市民の会やら***を守る会とか、何も意味の分からない者にとっては、
いかにも対悪徳行政、対悪徳議員という図式が想像され、比較的良いイメー
ジの印象を感じてしまう。
しかし、実のところ、ある特定の人間の特定な利益を主張しているに過ぎない。
そして、その他の人々の利益など、全くもって考えてはいないことが多い。
お互いの利益が一致する地元有力者もしくは議員さえ得られれば、その意見は
多数の意見として、何も知らない住民に伝えられる。

少数意見だからこそ、声を大にして言うんだよ。

「もう決まった。」
「もう遅い。」
「反対意見はいい加減だ。」
「それは根拠がない。」

ある特定の考えに固執した人々は、反対する意見を非常に怖れる。
そして恐怖のあまり、徹底的な否定論に終始する。
思慮ある人々はそれに気づく時が来た。
835名無しでGO!:02/09/18 20:03 ID:Wc44gBlV
けどあんたが2ちゃんあたりで叫んでいるだけというのは、滑稽に映る。

この前公開質問状やった連中のレベル以下だ。
まだあの人達のほうが、スジが通っていて、マシよ。はっきり言って。
まさかそう言う人たちがこういうアングラ世界でマヌケな行為をしている
とは、思わないけど。
836名無しでGO!:02/09/18 20:12 ID:nHsbHsh/
>>835
何に反応してるんだろ?

>少数意見だからこそ、声を大にして言うんだよ。
        or
>ある特定の考えに固執した人々は、反対する意見を非常に怖れる。

まあ、どうでもいいけど。
837名無しでGO!:02/09/18 21:28 ID:DRR79NvP
>>825
今日の三重県議会のTV中継。
55億円の根拠と詳細を広域連合に公開質問状を出したグループへの回答があった。
それによると具体的回答はなし。11年目以降の将来への展望のないそうだ。

今頃反対運動の意味。

コスト的に見ても将来性を見ても地元の人間はMK案と同じくらい北勢線の存続はないと思っていた。
単純にバス転換で交通システムの整備で(1・2年で)
朝 定時制を確保しバスの到着を現在より10分短縮できる方法はいくらでもある。

それが他案との比較検討もなしに存続となったから問題になっている。
なぜそうなったのか選定経過が不透明。
838名無しでGO!:02/09/18 21:49 ID:YFBQSPdJ
>>819
総支出(9.5億)=総収入
       =運賃収入(4億)+税金投入分{赤字補填+設備維持更新費(5.5億)}
支出額9.5臆の中に三岐の利益分0.5億をみた。よって利益なしの必要経費は9億円。
これは現在の収入3億の3倍。
必要経費(9億)÷現在の収入(3億)=3
よって運賃は現在の平均3倍しないと税金なしで北勢線を維持できない。
これが11年目以降の姿。

お分かりいただけましたか。
839洋なしでGO:02/09/18 23:17 ID:J0go9TWy
大変なことに気ずいた まだ問題があった
840名無しでGO!:02/09/18 23:27 ID:eGaEml7p
 北勢線の税金導入と鹿島鉄道の税金導入との差の説明をどなたか
してください。
 参考にしながら、可部線のスレットに持っていきます。
841名無しでGO!:02/09/19 00:00 ID:W1ArMvqP
どっちにしても 10年後の姿なんて誰もわかるはずなんかぁ、ない。
842名無しでGO!:02/09/19 00:56 ID:3J9QisEd
>>841
但し、老齢化率の上昇及び実質労働人口の減少により、確実に税収は減となる罠
843名無しでGO!:02/09/19 09:03 ID:POFgz4YD
>>832
保々への入出場回送はED200が単機で走ってますよ。
もっともこちらは線路閉鎖扱いして運転してるんだろうけど。

イベントの方は電車のATSを作動させて運転しているので
問題は無いかと・・・。
844七誌でGO :02/09/19 18:38 ID:Isq3mSDr
>>834
>少数意見だからこそ、声を大にして言うんだよ。

ついに本当のことを言ってしまいましたね。
3人ではね。

845御在所レーダー:02/09/19 18:51 ID:APnfX6an
ただいま観察中、、、、、
846名無しでGO!:02/09/19 23:18 ID:CCyq4kgu
様子見か
847名無しでGO!:02/09/20 00:59 ID:x0UgGXf9
11年ですか。
まぁ、弘南黒石線みたいな展開になると思われ。

#弘南黒石線
国鉄第1次廃止対象を何をカンチガイしたのか弘南が引き受けた。
実は黒石線はそこそこ乗っていたのだが、それは黒石-川部-弘前の運賃が弘南線経由より安かったからだった。
転換して川部で運賃が積算になったとたん、信じがたい程度の乗客離れが起きた。

弘南は黒石線転換で一部の線路付け替えと車庫建設以外は殆ど投資らしい投資をしなかったが、
(車両全部中古だし)、結局耐えられなくなり、弘南線との共倒れを恐れてあぼーん。

この場合、桑名を川部、弘前を名古屋か四日市あたりにすると判りやすい。
age気-名古屋は現状爆安だが、独立後値上げの上積算、おまけに死ぬほど遅い。
近鉄のネットワークにあったからこそ何とかなってたのに、独立しますか…。
848名無しでGO!:02/09/20 01:17 ID:QvYdbx3h
恐らく2,3年かけて投資という話らしいけど、多分桑名から順に進めて
数年後 北大社あたりまで一段落したところで、
「ホントにこの先(改修)やりますか?」と問われて、どうしようという話になる
可能性が高い。事業者側が「存在の意義は薄い」といったら、今度こそ
廃線でしょう、だってやるひといないもの。それだけイニシャティブ握られるの
覚悟しないといけないんだろな、ズバリ核心突かれると。

ましてや合併ですったもんだもめているから、その頃には多分東員町は
いなべ市に入れて貰えないような気が、、、そうすると、いなべ市鉄道存続
いちぬーけた、で北大社以降廃線、かも・・・・・

10年後には間違いなく阿下喜までは線路は残っていないと思うよ。
849名無しでGO!:02/09/20 13:05 ID:h9gMQHJq
こーゆーことは全然わかんないんで今までROMってたますた。
そりゃ根性と思い出だけで電車が走るワケじゃないのは分かってるけどよぉ。

そこまでケチョンケチョンに書くことないじゃない。
議論するならもーすこし+思考しましょうよ

って考える漏れは痛い鉄ヲタですか?

まぁ現実にこのスレに書かれてる結末は
かなりリアルであるというのも分かっていいるつもりなんだが…

とりあえず逝ってくる

カチャ  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
    \/| y |)
850名無しでGO!:02/09/20 21:22 ID:+O7lgXw3
age
851808=838:02/09/20 22:30 ID:9iOnCmd9
北勢線の利用者の減少のことを忘れてました。
>>838の数字は来年税金投入なしで採算とるとしたら今の3倍の運賃がいります。
11年目には今の利用者の減少率だとさらに3.3倍 今の10倍の運賃になります。
西桑名ー阿下喜間 4200円 誰が乗る?
852名無しでGO!:02/09/21 00:39 ID:7nwJ2atn
だれも10年後以降税金を投入する、しないと決めたワケではないでしょ?
あんた一体なに息巻いているの?

2ちゃんねるでいっても、価値ないよ。
知らないうちに2ちゃんねる中毒になっているのかしら。
2,3日パソ切ってごらん。
853名無しでGO!:02/09/21 01:19 ID:9pPPIfGI
>>852
いや、それより自分のホームページで語ったほうが効果テキメンとか
あっそれでは犯人を申告するようなものだな。訂正(__;)。
854名無しでGO!:02/09/21 04:18 ID:2+V0w6mD
RMの229
目次Spoteye参照
855名無しでGO!:02/09/21 10:11 ID:Cw65Loi1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「2ちゃんねる発言は意味がない」と訴える人達へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>835 >>852 >>853
たびたび書き込まれる「2ちゃんねる書き込み無力・無意味論」ですが、
ここで発言している人達は、自分の考えやデータをこの掲示板で共有したいだけです。
本当に税金投入による存続反対を訴えている人は実際に動いています。
だからここでの発言は、そこまでの気力、勇気、時間がない人ですよ。

なのに過剰に反応して「2ちゃんねるで発言しても意味がない」と書き込んでいる人達の本音は、

「具体的なデータを書き込まれると、たとえ2ちゃんねるでも都合が悪いからやめてくれ」
「ここで議論が盛んになると、存続派のボロがでるので、やめて欲しい」

と思い込んでいる人達ですね。
だから必死に「2ちゃんねるは無力・無意味」を訴えている。
でも本当に無意味だと思っているなら、なぜ無意味な掲示板を見ているの?
無意味な掲示板を見るのが趣味なら、ここより無意味な掲示板をいくらでも紹介してあげますよ。

そして、2ちゃんねるに力なんてないですよ。心配御無用です。
それとも2ちゃんねるごときの議論も困るぐらい、やましい事があるのだろうか?

実際に、税金投入反対派の質問に答える人もいないし、
存続を訴える書き込みには具体的なデータが全然なく、観念的だからね。

だから、このような「2ch無力論」の書き込みを誘発させた書き込みは
存続派にとって、不都合な書き込みと言えよう。
856名無しでGO!:02/09/21 10:21 ID:lx1HJLhD
投資投資といいますが、北勢線の設備はそんじょそこらの地方私鉄より
良いと思いますが、どうでしょうか?
少なくとも長電や地鉄より良い。遠州並みではないか。
名鉄の三河線よりはイイと思うよ。

こういう過剰な設備投資が北勢線の収支に影響してませんかね?
安全に対する投資を<過剰>と査定することに抵抗はあるかも
しれませんが、他の企業体が無責任な運行をしてるわけじゃない
んですよ。
近鉄は北勢線に年何億を投資していたんでしょうか?
存続派の皆さんなら当然把握してますよね?経営の根幹にかかわる
出来事ですし、今までの実績値ですから、55億の根拠にもなっている
のでしょう。

経営を成り立たせるために実情に合わせスペックダウンするとか、
そういうマトモな存続論議が聴きたいものですね。
857名無しでGO!:02/09/21 10:32 ID:LKRJvpXL
>>847
残念だが同感
858御在所レーダー:02/09/21 10:55 ID:7HiPAm+T
なんかムキになっている方がいろいろと・・・・・
859名無しでGO!:02/09/21 11:08 ID:Xe3wLlwg
福井市長選挙で「京福いらない」とかいってた立候補した候補が大敗。
コトデンではなくてもいいじゃんとかいっていた某沿線町長に
他の町から非難集中。






世の中は、そんなもんです。
860名無しでGO!:02/09/21 17:35 ID:+UYAa7s9
2ちゃんに書き込んでも意味が無いと言ってるヤシの中には
自分は誰よりも賢くて、実際に行動して意見を述べているのだからと
いった自分の行動、考えに酔っている人です。
こういったとこでのデータの共有の大切さを知らないのと、管理者ひろゆきの
「嘘を嘘と見抜けないと」の意味がわからないアフォですので気にせずに。
現実でもうざがられてますので。
861名無しでGO!:02/09/21 19:53 ID:OuTUWg9u
漏れにとっちゃぁ、講演会も集会も討論会も2ちゃんも、
誰かが考えを言うということで、みんな、同じと思うが。
どこがどう違うんだ?
862名無しでGO!:02/09/21 21:07 ID:UJ6V28iq
しかし、これでは毎日鉄路を守っている運チャンや駅員さん、
乗っているお客さん達は浮かばれんだろうなぁ・・・・。

煽れば煽るほど 逆効果。
863名無しでGO!:02/09/22 01:10 ID:SPjaN/Km
>>837

>それが他案との比較検討もなしに存続となったから問題になっている。
なぜそうなったのか選定経過が不透明。

って、県は元々バス転換を頑なに主張していたはずなので、北勢線存続と
比較検討した結果が現状なんですよね。ならば選定過程はご納得される
まで県に問い合わせし続ける事により得られるのではないでしょうか?
864名無しでGO!:02/09/22 04:03 ID:qgA3Bymz
age
865名無しでGO!:02/09/22 07:04 ID:wiQVmlpl
そだわな、数字だけじゃなくて、種々いろいろな事情があって
現時点でのバス転換は適当ではない、という判断だったのだろう。

おそらく、数字だけではないのだろうね、きっと・・・・。
866名無しでGO!:02/09/22 08:30 ID:cYrVRPWV
バス転換には、金はかからない、渋滞対策は県が責任を持って実行すると
言ったにもかかわらず、沿線自治体首長、学校関係者(県立高校)、PTA、
地元市町議会代表、地元県議(一人を除く)、一般住民の署名、
存続運動団体の各種意見等という、およそ住民を代表するという組織・団体が
すべて存続を希望し、自己決定・自己責任でやると言っている以上、県には、
例えそれがベストの選択だとは思えなくても、地元の反対を押し切って
バス転換を強行するような「お節介の押し売り」をしてまで地域に貢献する気は
なかったのでしょう。
だから、「選択課程」を県に問うても、「地域の決断を重く受け止めた。」
=「あいつらが、好きにやりたいと言ったから、ほっといた。」という回答しか
帰ってこないはず。
鉄道存続に合理性があれば、「バス転換」からの方向転換の理由を聞かれた際に
答えているはず。
つまり「自己決定・自己責任」を表明している沿線自治体にこそ「説明責任」は
存在する。
しかし、沿線自治体は「科学的分析に基づく合理的理由」によって存続を決定して
いないし、そんなことをできる能力もない。
従って、存続自体は既知の事実として、その合理的理由を県に求めていると
言う構図。
その根拠は、県が「バス転換」から「鉄道存続」に意見を変えた背景には
「科学的分析に基づく合理的な理由」があるだろうと期待して。
しかし現実は、県は鉄道存続が「レベルの低い沿線自治体」の行政手腕で
成功するなどと考えてもいない。
責任をとると言ったから押しつけたに過ぎない。
10年後(あるいはもっと早い時期か)、
「やっぱり鉄道存続は無理でした。県さん何とか地域交通を守るため助けて
ください。」と泣きついてこられたら、
「自分で何とかするのが自己責任というものだ。」と突っぱねるつもり
なのは明白。
その時点で、沿線自治体は自分の愚かさに気づくはずだが、
「あとの祭り」と言うことか。
867名無しでGO!:02/09/22 09:32 ID:wjUi01p0
五十五億ってずいぶんと簡単に出せるんだな。
三重県議会に根拠の説明不要なのか・・・・・

次はオレの家計に何億か入れてくれ。


868名無しでGO!:02/09/22 09:54 ID:T7kHspvw
>>866の指摘どおり選択したのは沿線自治体だから
県は責任を取るつもりも押し付けられる理由も無い。
>>778に書かれた通り 県は法律上の問題からも回避している。
この北勢線存続は問題あると認識している証拠。
沿線自治体が費用のほとんどを負担して県の負担がバス転換案と変わらないため
県が地元に押し切られたと言う見方が正しいと思う。
県の支出はいわば手切れ金。

上レスにも書いてあったが一般住民は署名した時 費用のことは考えなかった。
こう>ゆう事は声の大きい方(政治力のある)が通りやすいが
サイレントマジョりティー(静かなる大衆)の判断は違う。
(自分が使わないものには税金負担は少ないほうを選ぶ)
今 北勢線の利用者数の変化と各案の費用を並べて住民投票で選択させたら
費用の一番安い案を選び 北勢線存続は絶対になかったと思う。

>778に北勢線への税金の支出の際の法律上の問題点が指摘されていたが
実際に住民訴訟が始まったら一般住民は訴えたほうを(消極的)支持をすると思う。
869DNC:02/09/22 10:04 ID:FXZPOvTs
全線踏切撤去連続高架にせいや。
仕事よこせや。
870名無しでGO!:02/09/22 11:21 ID:slTMXxgC
PTAは子供が卒業するとサイレントマジョりティーになる罠
871名無しでGO!:02/09/22 14:40 ID:cYrVRPWV
>>867
55億円は沿線自治体の負担ですから、三重県議会に説明は不用です。
(質問し、責任の一端を負わせようとしている県会議員はいます。)
>>869
たぶん、全線踏切撤去連続高架は採算性から言って不可能でしょう。

ちなみに、北勢線を廃止してバス専用レーン化案を提案されたグループの方に
土木工事費の見積りを提出された土建業者さんがおられましたが、
万が一、バス専用レーン化案が実現していた場合でも、
契約は取れない土建屋さんなのではないかと思います。
(だから無責任な見積もりができたのかも?)
バス専用レーン化案を提案しているグループによれば、
「鉄道施設の撤去からバス専用レーン化工事までを約30億円の費用で、
約半年で完成する。」というものだそうです。
当然、30億円の発注額にふさわしい業者が契約することになるでしょう。
(仮に半年で30億円の資金調達できればという仮定がありますが)
ちなみに、鉄道施設はクズ鉄屋(鉄)と園芸屋(枕木)に売却したあとの
話だそうです。(こうすることで撤去費を安く抑えるそうです。)
そして、工事期間の半年間くらいならば、路線バスで代替可能だと言うことです。
バス専用レーン化案を提案されているグループの方が自らの案の方が
合理性が高い主張されている根拠になっている工事費の見積もりというのもは、
この程度であり、鉄道存続派と比較してそれ程緻密かつ合理的な根拠には
なっていません。
872名無しでGO!:02/09/22 15:26 ID:pPF+nYPz
>>871
よみがえらせる会はMK案の見積もりはいい加減だから北勢線存続の見積もりもいい加減で良いと言っている。
北勢線存続に決まったのだからきちんと『緻密かつ合理的な根拠』を出さないと問題。

北勢線存続でも近鉄本線JR関西線をまたぐ橋は架け替えだから『工事期間の半年くらい』は運休する。
そのとき『路線バスで代行輸送』出来たら県が最初に言ったバス転換案でよかったとなる。
北勢線存続は負担が増えるだけで推進したものの責任問題になる。

よみがえらせる会のバスになると学生定期は4倍になると言って
学校関係者 PTAの協力を取り付けたが
三岐の通学定期は近鉄に比べて約2.4倍。
これに1人当り約3.5万円1家族当り14万円の税金負担を考えると
北勢線存続はほとんどの場合バス転換よりかえって負担が増える。
よみがえらせる会にだまされていたわけ。
もちろん北勢線を使わない者にとってはただ負担が増えるだけ。
873名無しでGO!:02/09/22 17:14 ID:cYrVRPWV
>>872
>北勢線存続でも近鉄本線JR関西線をまたぐ橋は架け替え
??このような情報は始めて聞きました。
本当ですか?
これが事実なら、いろいろとおもしろい話が後に続くのですが・・・?
874名無しでGO!:02/09/22 19:31 ID:8VIo0nZp
前スレを読んだ。
この際、存続希望者は名前を晒して運動したらどうだ?
それぐらいの気持ちで反対論者を論破して欲しい。
但し、将来的に根拠数値に誤りがあったら、そいつらが責任を取ること。
でなければ、全く利用しない大多数の住民にとって、このように曖昧な
経費論では税金の無駄遣いとしか思えない。
どうですか、存続派さんたち!
875872:02/09/22 20:11 ID:d9FEFSpN
>>873
9がつ15日の講演会で
『阿下喜駅を守る会』の代表の三岐社長への要望に
『北勢線の列車を途中駅を飛ばしてバス並みに早く(1時間に1本しかないのに急行運転希望) バス並みにクーラーを付けて』というのがあった。
(ならバスでいいのに。
『阿下喜駅を守る会』は『北勢軽便鉄道をよみがえらせる会』より活動開始が遅く 北勢線存続のために北勢線両端にグループを作ったみたい。
『北勢軽便鉄道をよみがえらせる会』のダミーと言える。代表自身 鉄道の利点 欠点を知らないことを講演会で認めていた。
それで北勢線存続運動をしている。)
それに対しての回答に『駅の廃止 途中のカーブ区間の付け替え 近鉄本線JR関西線をまたぐ橋は架け替えが必要』と答えた。
270は最高速度45km/hで設計されており 車両の新製や
地権者の同意がないと線路の付け替えによるスピードアップは不可能だが
そのためには膨大な費用(税金)がかかる。

そうなると北勢線の写真の名所はほとんど無くなる。
876名無しでGO!:02/09/22 20:18 ID:wjUi01p0
ちょっとちょっと待って下さいよ!

九月十五日でそのレベルなんですか?
ただのノスタルジア集団なんですか?
877名無しでGO!:02/09/22 20:24 ID:w+eIulny
北勢線なんか併合するより
三岐っつーくらいなんだから岐阜県まで路線伸ばせや
878名無しでGO!:02/09/22 20:48 ID:v5ITu9AS
>>877
三岐が岐阜まで延伸しようとしていた場所は、
地図を見ると一見、山奥を走っているようだが、実はほとんど平地。
現在そこを走っている国道365線はめちゃくちゃ快適道路。峠もトンネルがあるので
坂も急カーブも一切なし。信号もほとんどない、もしくはひかからない。
普段でも70km/h以上。空いていれば100km/h近くで流れている。

こんな所にもし線路があっても誰も利用しないだろうな。
879872:02/09/22 21:49 ID:1OgANLvh
>>876
>『阿下喜駅を守る会』は『北勢軽便鉄道をよみがえらせる会』のダミー
よみがえらせる会の代表は議員だからね。あまり前に出るとまずいから。
それで阿下喜に存続派グループを作ったみたい。
ホームページも『阿下喜駅を守る会』名義だし。

三岐の社長はすぐ答えたから55億円の中にそれも入っているみたい。

講演会では橋の専門家も呼んできて架け替えは簡単に出来るって言っていたけど
その時に事前(2日前)に打ち合わせしとことも認めていたよ。
須田JR会長と三岐社長以外は甘い事(都合のいい事)ばかり言っていた。
880洋なしでGO:02/09/22 22:00 ID:scfhEpOd
途中駅には途中駅の利用者がいる
たった30秒のことで飛ばされると困る
阿下喜駅だけではなくて六石駅だって上笠田駅だって駅の位置変更はあっても守ってほしい
そういうのは自分勝手とういものだ
881名無しでGO!:02/09/22 23:51 ID:hBeyTKa+
今日15年ぶりぐらいに訪れたけど、阿下喜の駅前ってもっと賑やかだった
印象だったのにヒソーリしてたなぁ
確かに足が過ぎて毎日乗っていたら気が狂いそう

その前に西藤原訪れたらミニSL運転しててマターリモードでした、こちらは
882872:02/09/23 00:00 ID:9IrpL4j5
>>880
その六石駅の利用者が少ないから飛ばせと言っていた。
バスは30M手前で客が現れても停まれるからバスにしたら。
北勢線の利用者はさらに少なくなるけど。

上で指摘したとおり税金負担考えると鉄道のほうが割高だから
バスのほうが本数も多いし徳かも。
883名無しでGO!:02/09/23 00:44 ID:YNUzgdV3
ニーズが無くて廃止しようとするものを市民運動やら行政イベントで
活性化ができたためしがない。
884名無しでGO!:02/09/23 03:05 ID:Wu+nfT9I
存続派の名前、晒してくれ。
885名無しでGO!:02/09/23 08:35 ID:0WPLPtiP
昔の存続派の書き込みで、「バス転換した場合、桑名駅前のバスターミナルが
手狭まので、これ以上の受け入れできないので拡張の必要があり、
その場合は多額の費用がかかるので、バス転換も結構費用がかかる」
と書いてあった。

でも一番東側の階段につながっているホームは現在使われてないのだから、
まだ余裕があるのでは?
現在でも、かなり手狭でバス乗り場が平面的展開しかしていない都市のほうが多い。
それにくらべれば、ペデスドリアンデッキから階段で結ばれて、
乗車ホームとバス通行路を分離している桑名バスターミナルは優れている方なのでは?
886名無しでGO!:02/09/23 08:39 ID:Y9/A3dO1
スクールバスは学校直行するから、バスターミナルも
桑名市内の渋滞も関係ないということもなー。

高校生で混むなら、スクールバスの補助金つけろよ。
十年で五十五億なら腐るほどお釣りが来ると思われ。
887名無しでGO!:02/09/23 11:02 ID:Jk27+iWu
今後、老齢化社会になっていくわけだが、
年寄りには、電車より今流行のコミュニティバスの方が
便利だろ。
駅を増やす事は殆ど無理だか、停留場はいつでも、いくらでもできる。
888名無しでGO!:02/09/23 17:14 ID:FMj/p07/
乗って残そう北勢線

 国道沿いならともかく、バス停にこんなステッカー貼る椰子は逝ってヨシ
889名無しでGO!:02/09/23 18:08 ID:9wH80EQp
>>881
いつの間にか売店も無くなっちゃったしねぇ。
あそこのばあさんまだ生きてるのかな?

そういえば駅前に吉本直営のたこ焼き屋か何か無かったっけ?
もう潰れたけど。
890名無しでGO!:02/09/23 18:35 ID:P3UYo491
ほくせいは
やっぱきゃくなし
もうだめぽ
891名無しでGO!:02/09/23 20:32 ID:78cVTfMj
>>888
「乗って残そう北勢線」を車に貼ってるヤシも多いYO (藁
892881:02/09/23 21:56 ID:NY8L11o4
>>889
そうそう、何か食べ物やさんもあった
駅員もいたし、お客が降りると迎えの車やらタクシーやらに大勢移って行ったのに…

今日内部線にも乗ったけど、こっちは安泰なんですよね?
893名無しでGO!:02/09/23 23:19 ID:IIeId0Pn
存続派は単なる鉄ヲタとしか思えないの漏れだけか?
894名無しでGO!:02/09/23 23:20 ID:EQ4CxuKM
伊勢治田のコンビニいいね。
895名無しでGO!:02/09/23 23:44 ID:dpZ65L4a
>>892
阿下喜自体が寂れちまったしね。余所にジャスコとか
車で行きやすい場所も増えたし。そういえば厚生病院も移転なんだよね。

そういえば員弁のパリオ跡にキクヤができるって話を聞いたんだけど、ホント?

>>893
漏れは単なる鉄ヲタですが何か?
とりあえず存続と聞いて単純によろこんでまつ。

とはいうものの55億つぎ込んでも要るものかと思うとちと複雑。
確かに客はいないわけだし。

ところで逆にここで「存続派逝ってヨシ!」と叫んでおられる方々は
鉄ヲタじゃないんですか? 鉄ヲタでも廃止派はいるでしょう。
896名無しでGO!:02/09/24 00:13 ID:A7iXqt1A
>>892
内部線に並行する国道1号線は日中でも混雑がひどく バスどころか自家用車でもナロー電車より遅い。
(自家用車は遠回りして工業地帯を通る23号線を使う。)
だから終点まで利用者が多い。
これだけの距離で高校が3つもある。
(桑名高校のように本線から歩ける高校を含めて3つの北勢線とは違う。
北勢線別会社化すれば桑校に通う生徒は利用者が減る。)
近鉄としても利用者が多く 代行輸送手段の確保できない内部線は廃止できない。

北勢線とは環境がまったく違う。

>>893
鉄ヲタというより存続利権者。
バスに転換すると本数が増え 停留場も近くなり
速いし 本線はなれていろんな所に伸びる。
どちらが便利か考えなくてもわかる。

存続派の集会で数百人集まって1年間に北勢線を利用したのはわずか2.3人しかいなかった。
自分たち自身が『北勢線が足として本当に必要かどうか』わかっている。
それで残せと言うのは別の理由だろ。
(別の掲示板で廃止されると沿線の不動産の価値が下がるから廃止反対だと指摘されたら
それまで暴れていた存続派が北勢線の事を書くなと言い出した)
897896:02/09/24 00:27 ID:6Ac19m9z
>>895
>とはいうものの55億つぎ込んでも要るものかと思うとちと複雑。
>確かに客はいないわけだし。

北勢線に税金投入せずに 設備の更新もせずにそのまま走らせたら
運賃平均でどのくらい上げれば採算が合うか知りたい。
バスの運賃の7・8割で出来るなら税金いれずに転換すれば
存続に文句も言われずにこんな問題も起きなかった。

たぶんほとんどの鉄ヲタがこの意見に同意すると思うけど。
898名無しでGO!:02/09/24 04:40 ID:0+U/NK7t
age
899名無しでGO!:02/09/24 06:17 ID:wP29cXn6
>>897
三岐鉄道によれば、10年間の赤字額を20億円と見込んでおりますので、
単純平均すれば年2億円という事になります。
また、年間収入を4億円と見込んでおりますので、これらから逆算すると、
年間経費は、6億円という事になります。
つまり、6億円の経費を収入で賄うためには、三岐鉄道の運賃体系の
1.5倍に値上げする必要がありますが、値上げは逸走を招きますので
値上げによる収支均衡は困難でしょう。
可能性は、現在の利用者の1.5倍の利用者を獲得することですが、
北勢線利用者の減少率が年6%程度ある現在において、1.5倍という
数値は感覚的には2倍以上に匹敵するのではないかと思います。
三岐鉄道の常套手段である駅前無料駐車場の整備で通勤客の増加を
狙うでしょうが、現在の1日当たりの利用者が約3000人(片道)なので、
1500台分以上の無料駐車場を駅前に確保する必要があります。
駐車場1台当たり、2.5m×5m=12.5平方メートルと仮定して、
1平方メートル当たりの駐車場整備単価を15万円と仮定すると、
なんと1500台分だと28億円になります。
地元自治体が助成する設備投資費は35億円なので、
ほとんどが駐車場整備費で消えてしまうことになります。
これを回避するためには、駐車場用地を買収せず借地にすることでしょうが、
10年目以降、借地費を三岐鉄道が支払うとなると経営を圧迫するので
地元自治体が借り上げる必要があります。
(ちなみに、土地を三岐鉄道名義で取得した場合、固定資産税が発生するので
これも困る訳です。)
900名無しでGO!:02/09/24 06:29 ID:Kd6J6zw1
>>存続派の集会で数百人集まって1年間に北勢線を利用したのは
>>わずか2.3人しかいなかった。

6/29の話?
あの場所には120-150人しかいなかっただろ?
お前頭数ちゃんと数えたのか?

あのときたしかに5-10人程度しか手を上げなかったが、数百人というのは
大きな間違いだ。百数十人と数百人は全然違う統計のベースだ。

ウソを書くなよな。誤解を招く表現は、反対派の陥れだとも思うんだけれど。
その場にはそれだけの承認もいたんだからね〜。
901900:02/09/24 06:37 ID:Kd6J6zw1
承認ではなくて「証人」が正当。
902名無しでGO!:02/09/24 08:19 ID:G+ki1kZQ
>>896
>これだけの距離で高校が3つもある。
南高校と海星高校ともう一つは?
903名無しでGO!:02/09/24 09:10 ID:wP29cXn6
北勢線からの利用者減少の原因(転換先)は、バスではなくマイカーです。
マイカーへ転換した利用者を再び北勢線に呼び戻すための戦略として、
三岐鉄道日比社長が提案していた計画は効果があるのでしょうか?
駅の統廃合、0番線乗り入れ、スピードアップ(どの程度?)...

904名無しでGO!:02/09/24 10:33 ID:QIPbiaFZ
恐らく、減少に歯止めはかかるのかな。
いずれにしても、バスにしても電車にしても、マイナスの中の選択だよね。
バスの料金になったらガターッと減るだろうね。
905名無しでGO!:02/09/24 11:21 ID:89/aRWIz
>>900
相手の主張に少し誇大な部分があるからって、
「ウソを書くなよな」とまで書くほどですか?

百数十人でも数百人でも、1年間に乗った事があるのが、
そのうち5人〜10人という事実をどう思いますか。

たとえ百数十人としても、全体の1割にも満たない時点で同じと思います。
全体の9割が、年間一度も利用しないのに廃止反対している理由はなんでしょう。
それこそ利権以外考えれないのでは?

900さんがその集会に行って、北勢線を年間一度も利用しない人が大勢集まり、
廃止反対集会している現実に遭遇して、どういう感想を抱きましたか?
906名無しでGO!:02/09/24 12:13 ID:J938nPTN
>>902
内部線沿線の泊駅には海星高校の他に海星中学校もあるし、南日永駅には四日市
工業高校、八王子線終点の西日野駅からは、四日市南高校以外に距離があるが四
郷高校、県立養護学校がある。
四日市工業高校はJR関西線の南四日市駅に近いが近鉄名古屋線利用者からは不
便、四郷高校は西日野駅から三交バスに乗り換えたほうが早い。
907名無しでGO!:02/09/24 12:49 ID:QIPbiaFZ
>それこそ利権以外考えれないのでは?

その利権、ってのが何なのか、よくわかんない。
説明プリーズ。

908名無しでGO!:02/09/24 19:08 ID:K86LnnC+
>>907
存続派はほかの案を利権だと根拠も説明もなしに非難していたが

@ 廃止対策案の中で支出金額が最も大きい。
  (最も利権の元が多い。)
A 桑名・員弁地区は談合の様子がニュースで流れるほど談合疑惑が多い。
  (談合には入札予定価格が必要だが議員は圧力をかけてそれを知ることが出来る。)
B 道路等の場合 公共事業となるので入札改革で談合がしにくくなっている。
  (しかし私企業の支出の場合それは関係ない。)
C 私企業の支出の場合 公共事業のように議員すべてが関与することは出来ず
  又監視も行き届かない。私企業移管の窓口となった議員の影響を受けやすい。
  (補助金をもらう関係上 企業側は断りにくい。)
D 公共事業の場合 支出は項目ごとに公開されるが
  私企業の支出の場合 金の流れを把握することは
  (グループを含め)それは事実上不可能。

上の理由からほかの案より最も不正がしやすい。

北勢線存続運動を始めた『北勢軽便鉄道をよみがえらせる会』の代表は 
成田 正人 桑名市議 桑名・員弁広域連合副会長 の地位にあり
その影響を行使しやすい。

地元としてはその影響力を利用してをその工事や物品の購入の際に公共の支出のように
公募にならずに指名されやすい(受注単価を上げ 利益を得やすい)。

既に指摘された不動産の資産価値を上げることも沿線住民にとっては重要。
909名無しでGO!:02/09/24 20:37 ID:XcYMCr0M
反対派の方へ
★桑名市民会議室★http://kuwana_city.tripod.co.jp/でいろいろ語られています
ここをよく読んでください。
ここでは十分過ぎるほど存続についての議論を重ねています!
↑で語られているような近視眼的なものでは絶対ありません。
910名無しでGO!:02/09/24 22:53 ID:VimaYeoi
>>908

>その影響を行使しやすい。

って、行使しやすいから必ず行使するってこと?
あなたは907さんへの誠実なレスポンスなんでしょうが、後半の
言葉は軽率だと思います。また消えないか?このスレッド。
911名無しでGO!:02/09/24 22:55 ID:VimaYeoi
訂正

また消えないか?このスレッドも。
912896:02/09/24 22:58 ID:6A23uWm5
>>900
>存続派の集会で数百人集まって1年間に北勢線を利用したのはわずか2.3人しかいなかった。
ほかの掲示板でよみがえらせる会の報告がウソだとばらされたその中で書いてあった。
かかれたことを非難した存続派もそれが事実だと認めていた。
中日新聞でも数百人と書かれていた。

http://tcup7108.tripod.co.jp/kuwana_city/bbs
この中の9月10日の書き込み

>あの場所には120-150人しかいなかっただろ
>あのときたしかに5-10人程度しか手を上げなかったが

あの集会に集まった存続運動関係者の中で北勢線利用者は3〜8% 非利用者は92〜97%
『乗って残そう運動』をしていたはずだけど
会場は西桑名駅から歩いて10分もかからないのに
員弁や北勢の人たちは当日どうやって来たんだろう。

>>909
この掲示板の中でMKの影が気になる者や笑市民がほかの案を利権だと繰り返し中傷していた。
存続が利権のためと具体的に話が出てきて北勢線の話をやめろと存続派が言い出した。
この中でも北勢線の必要性は存続派からは具体的に説明されなかった。
ほかの掲示板とはこれの事。
913名無しでGO!:02/09/24 23:01 ID:5WNSGboG
>>911
またという意味が路線板にあったスレのことを云うなら
あのスレは削除されたわけではないですよ。

単にカキコ不足でdat落ちしただけ。
ていうかもう過去ログになってるし。
http://curry.2ch.net/train/kako/1008/10081/1008170658.html
914908:02/09/24 23:03 ID:pWr1UkX1
>>910
>その影響を行使しやすい。
可能性とそうするかは別。実行されたらこまる。
915名無しでGO!:02/09/24 23:18 ID:l3aaD6yE
>>908 909 912
この掲示板でも桑名市民会議室の掲示板でも
利権の話が具体的に書かれると
話をやめろと言うのは存続派の常。
理由は・・・
916名無しでGO!:02/09/25 00:17 ID:kDf9BUxX
しかし地元が存続を決めて、どう経営を健全化させるのが今後の議論だと言うの
に、廃止論者が騒ぐのはなぜ!
917 :02/09/25 00:20 ID:9so1w+P+
>916
スレ最初から読め

存続を決めた経過が不透明だからだ。
オレって親切。

さらにいえば、健全経営というテーマは存廃を
決める前にするものだタワケ!
オレって親切?

918名無しでGO!:02/09/25 00:29 ID:j49vLvCs
>>917
三分の二はスレタイ通りマターリと昔話とネタ雑談でと盛り上がっていましたが何か?
前半で書いていた人はまだROMってんのかな…

そういえばそろそろ次スレの予感だな。
路線板のスレが落ちてから急に勢いが付いたし。
919 :02/09/25 00:32 ID:9so1w+P+
<テツヲタなら残って嬉しい当たり前だろ?>という考え方はテツヲタを馬鹿に仕切っているといえるな。

テツヲタ以前に、一社会人であり一納税者であり一有権者であるわけだが。
こういう不透明な行政のありようは、気になって当然ではないですかね?

<なぜ?>だなんて、もし天然だとするならば勉強しなおして欲しい発言だな。





920名無しでGO!:02/09/25 00:40 ID:ymi1Zu/2
まあ、荒廃したスレには近づかないのが一番・・・・・・。
人間何かがプッツン切れちゃうとこんなもんか。

1000まで物好きに喋らせてやればいいよ。
懸命な人たちは実利を取るなら、スレから離れるのが一番だな。
921名無しでGO!:02/09/25 00:44 ID:ymi1Zu/2
で、素朴な疑問なのだが、なぜ某市民会議室に北勢線の書き込みがパッタリと
無くなったのだろう?不思議だと思わない?

多分カキコのリモホ拒絶されているのかな?
922名無しでGO!:02/09/25 01:05 ID:kQNuwpBL
こんな所にもいるのか。

議論でスレが荒れてくると自分は高見の見物をしていたかのように
「アフォ共が騒いでいるな」とゆーノリで住人を煽って帰っていく(振りをしている)やつ。

漏れも煽りにマジレスカコワルイ
923名無しでGO!:02/09/25 01:50 ID:iVzeQ1ai
>>921
確かに。
全く関係のない、学校の駐車場問題に誘導されている。
途中、北勢線に関係する話題が全く割り込まない。
不思議だ。
924名無しでGO!:02/09/25 01:52 ID:b1DoSPTi
みんなおちけつ!
925名無しでGO!:02/09/25 01:57 ID:iVzeQ1ai
>>922
煽りじゃないよ、正直な乾燥だって。
926名無しでGO!:02/09/25 02:56 ID:JdC2OyHL
>>913
勘違いしてるぞ。落ちたスレは

[近鉄]北勢線存続へ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1029466478

だ。現在でもhtml化待ち中。

このスレがカキコ不足でもないのに突然落ちたのは
スレ住人なら誰でも知っている。
あのスレは存続派に困ると思われる議論がされていた最中だった。
927名無しでGO!:02/09/25 03:57 ID:nAx4mDXt
>>926
ゴメソ。素で間違えてたわ。
でもhtml化待ちみたいだし削除されたわけではなさそう。
第一2chが板違いでもないスレを削除or脱兎行きにするとは思えんし。
削除依頼や批判要望いつも見てるわけじゃないんでわからんけど。

カキコ不足でなくて板の圧縮に引っかかったのかもしれん。
まぁ、ここまで必死に弁解することなんてないのだけれども。
928名無しでGO!:02/09/25 11:43 ID:3NAk2J3/
鉄オタでなくても鉄道好きなら、今ある路線がなくなるのは寂しいし、やはり心情的には
廃止はいやなもの。
好き嫌いは理屈抜きの感情的なもの、廃止論者の意見がたとえどんなに正論を言っても、
感情的には反発されるのは当然。
経済状況や時代の流れから廃止は当然と言っても、無くなる物への哀愁や愛着を感じる者
たちへは、理屈では納得させても、感情的に納得させる事は不可能。
廃止論者さんご苦労さん!
929名無しでGO!:02/09/25 12:48 ID:mpF4NUgg
>>926
ちょうどよみがえらせる会の集会があった日だよね。
>>928
よそに住んでいる鉄道好きに納得させる必要はないよ。
そこに住んでる人間に鉄道存続に税金を入れる必要性を説明する事。
理屈でも感情的にも多くの桑名・員弁郡住民は納得してないよ。
住民投票すればほとんどが廃止論者だからね。
930名無しでGO!:02/09/25 13:13 ID:ymi1Zu/2
>住民投票すればほとんどが廃止論者だからね。

んーなこたない。
廃止論者、というよりは「圧倒的な無関心層」というのが正しいと思う。
○×以外の考え方の人間が居ないと思ったら大間違いだと思う。
だったら存続、反対どちらにもかかわらず集会などにもっと人が来ても
いいはずだとも思うけど。

そういう無関心層がどちらかに情を持つか、ってとこだろうか。
今のままでは必要以上に存続派、というか存続を必要としている人たちを
叩いているのだから、情がどちらに転ぶかは普通の人間ならわかるわな。
よって、必要以上に叩いたり煽ったりするのは逆効果、ってとこだと思う。

931名無しでGO!:02/09/25 20:03 ID:3NAk2J3/
>>929
ハイハイちゃんと良く読もうね。
どこに一般住民とかいてある?
この板にカキコする連中について言ってんの。
ちゃんと読めない厨房は、さっさと逝ってくれ!
932名無しでGO!:02/09/25 20:28 ID:X3CyZ10O
>>930
>圧倒的な無関心層

圧倒的な廃止派なんだよ、本当はね。
まだ、予算化されてないから無関心なだけ。
内容が具体的に説明されたら反論がされるよ。
だって、まともな説明がないから、まともな代替案が出されてないだけ。
コミュニティーバスやらコミュニティータクシー、スクールバスや通勤バス、バス定期助成金・・・
北勢線の存続にかわる、いや、それ以上の輸送方法くらい、真剣に考えたらいくらでもあるもん。
933名無しでGO!:02/09/25 21:12 ID:ymi1Zu/2
まあフタをあけたらホンネは「のらへんからいらんじゃん」とかいう票が
多いかもしれん。あとは建前と本音の世界とか、いろいろあるんだろうけどね。
判断基準にはその情なり、政治的な判断があったり、世間体や評判など
いろいろな判断基準があったり、その時点での(時系列的に見た)判断基準
など、いろいろあるのだと思う。
55億円のが不明確だとか言う話もあるが、例の「北勢線勉強会は何をやって
いたんだ」とか、費用対効果の他に便益の計算(これも結局はしてないよね、
けどこれも用いる基準なりソースなり、計算要素あたりで数値はいろいろと
大きく上下するだろう)も必要になってくるだろうし。
あと、議員サンの殆どが多分熱心でないように見えるのは、恐らく非常に
身近な問題であるがために「悪者になりたくない」っていうところもあるんだと
思う。合併問題への意志と同じで、票が流れるデリケートな問題には
あまりふれたくない、総論に賛成しておくか、っていうのもあるのじゃないか、と。

まあ、あれこれあって時間的流れがとりあえず「存続」という判断になった、
というのは実は存廃どっちであろうと、同じなのかも知れないけどね。
934 :02/09/25 21:37 ID:w/oFzwHc
感情論でイジイジしてる馬鹿の相手なんて、誰かしてるのか?
感情論に55億を払う気なんですか三重県は?

こういう馬鹿は存廃どちらの陣営も邪魔で仕方がないだろうな(W
935御在所レーダー:02/09/25 21:47 ID:mALDKS7a
55億円を払うのは、県ではなく地元自治体ですよん
9361:02/09/25 22:16 ID:g5QtKT6c
北勢線問題新スレ立てました。

疑惑】北勢線存続決定と税金55億円投入【疑問】
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1032959305/l50

存続派の方が書きたくなるように書きました。

マータリスレは誰か立ててください。
937936:02/09/25 22:19 ID:NQJ9R3Bm
このスレの1ではなく新スレの1です
938名無しでGO!:02/09/25 22:30 ID:A6ZxLlId
>>936
存続派の荒氏が来てるよん!
939名無しでGO!:02/09/26 02:54 ID:Xs2EH2+C
ええっと、このスレの1です。
>>936にはちと焦りました(w

存廃論も必要ですが、個人的にはこのスレ前半の空気が好きなので
ローカルルールに従い路線板にマタリスレの続きを建てました。

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032976278/

>議論スレが機能しなくなれば、当然残された他方のスレを利用
>します。全く遠慮することなしに。

とありますが、まぁ、そうなればそうなったで仕方ないでしょう。
流れが速い路線板ですから、dat落ちしたり、下手すりゃ重複で
削除されるかもしれません。
この状況だと共倒れの可能性もあるし。

とりあえずROMの方々も含め、今のところは行きたい方に行ってください。
940名無しでGO!:02/09/26 13:06 ID:rnb3XeMQ
age
941名無しでGO!:02/09/26 22:28 ID:PoZid2dI
age
942936:02/09/26 23:07 ID:z2NtoTs/
>>939
1さん すみません。
昨日 書き込みが多かったのでこのまま1000狙いで倉庫行きになる前に
マターリスレと分けようと思い スレを立ててしまいました。
三岐鉄道がマターリスレには入っているので このままdat落ちしにくい総合版に残れると思ったんですが。
本当に申し訳ありません。
943名無しでGO!:02/09/27 09:35 ID:x+w3rC6h
hoshu
944名無しでGO!:02/09/27 09:40 ID:wN0okykl
age
945名無しでGO!:02/09/27 12:49 ID:ogGry86w
>>936
鉄道総合板は鯖変更のためURLがかわりました。
北勢線存廃に関する議論は

【疑惑】北勢線存続決定と税金55億円投入【疑問】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1032959305/l50

になります。
946名無しでGO!:02/09/27 22:13 ID:nXKk5T8A
あげ?
947名無しでGO!:02/09/28 07:22 ID:0qYhslZU
パート2は総合ではなく、路線の方?
948名無しでGO!:02/09/28 21:52 ID:sP7WXVu3
age
949近鉄スレ保守委員 ◆iXcbYPgU :02/09/29 21:55 ID:F2bqXs4r
保守
950名無しでGO!:02/09/29 22:08 ID:yvccFS34
age
951名無しでGO!:02/09/30 14:46 ID:a02qo+W4
以下、sageスレにでもするか・・・・

952名無しでGO!:02/09/30 23:13 ID:y4X1PyRw
age
953名無しでGO!:02/10/01 00:16 ID:HOTUWr05
ここも1000とり合戦を残すのみか?
954名無しでGO!:02/10/01 00:16 ID:mUBDK3BD
954
955名無しでGO!:02/10/01 14:00 ID:2AWUW7JT
955
956名無しでGO!:02/10/02 02:55 ID:GJ5x9c8K
956
957名無しでGO!:02/10/02 14:34 ID:IyZ59VIO
>>953

それでいいだろう
958名無しでGO!:02/10/03 03:10 ID:bg5C7Edx
958
959名無しでGO!:02/10/04 12:17 ID:pPhTpzrI
959
960名無しでGO!:02/10/04 15:07 ID:e1gbS4fY
957
961名無しでGO!:02/10/04 15:08 ID:dD7Kzjwu
962名無しでGO!:02/10/05 00:41 ID:VbRneaZm
962
963名無しでGO!:02/10/05 19:38 ID:VSwT8SbQ
963
964名無しでGO!:02/10/07 01:27 ID:zmYKZDdm
964
965名無しでGO!:02/10/07 21:14 ID:ZSoP/eKB
965
966名無しでGO!:02/10/08 08:41 ID:gfxZ2Ee6
966
967名無しでGO!:02/10/09 02:10 ID:Q/uP5y4i
967
968名無しでGO!:02/10/09 22:14 ID:jvkS3ohm
968
68の駅近くの畑でコスモス咲いてます。
ロッパノ
969名無しでGO!:02/10/10 01:07 ID:whEoFfxN
△▼近鉄北勢線&三岐鉄道をマタリと語るスレ2▲▽
のほうが先にdat行きになたね。
970名無しでGO!:02/10/10 19:53 ID:PVyMsyEM
>>969
路線板にあるやつ?

ここもあげられてるだけだけど
971名無しでGO!:02/10/11 21:35 ID:gmb5tkMI
971
972名無しでGO!:02/10/13 08:00 ID:htBlT/Ni
972
973名無しでGO!:02/10/13 22:14 ID:TxoWXDXH
973
974名無しでGO!:02/10/15 22:51 ID:Z7OekEw+
974阿下喜
975名無しでGO!:02/10/18 01:43 ID:4fJQ2YaI
975
976名無しでGO!:02/10/18 17:23 ID:BSM3vOZM
PAL!
977名無しでGO!:02/10/18 17:30 ID:LXUvYIXN
旧星川上げ
978名無しでGO!:02/10/20 06:23 ID:XAvQrNqC
978
979名無しでGO!:02/10/20 23:28 ID:XX1oW6w7
北勢線存続に対する議論は
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1032959305/l50
980名無しでGO!:02/10/21 05:34 ID:LgbGSfMB
980
981名無しでGO!:02/10/22 05:39 ID:d7am7soq
981
982名無しでGO!:02/10/22 05:39 ID:MXVILDrN
982
983名無しでGO!:02/10/22 05:40 ID:7c2lm30g
983
984名無しでGO!:02/10/22 05:40 ID:nb+lbnBb
984
985名無しでGO!:02/10/22 05:40 ID:3LmUqLIQ
985
986名無しでGO!:02/10/22 05:41 ID:yxE9eA8H
986
987名無しでGO!:02/10/22 05:41 ID:5YYK5YCb
987
988名無しでGO!:02/10/22 05:42 ID:h1DlbGC2
988
989名無しでGO!:02/10/22 05:42 ID:3nr4538o
989
990名無しでGO!:02/10/22 05:42 ID:rEtzr8fc
990
991名無しでGO!:02/10/22 05:42 ID:Tt1Qdhmm
991
992名無しでGO!:02/10/22 05:43 ID:lYRgtWpp
992
993名無しでGO!:02/10/22 05:43 ID:BsahOjFL
993
994名無しでGO!:02/10/22 05:44 ID:rnYM1qMX
994
995名無しでGO!:02/10/22 05:44 ID:XpCJBSAh
995
996名無しでGO!:02/10/22 05:44 ID:B6KMeCAV
996
997名無しでGO!:02/10/22 05:45 ID:Hd/Bm/Eb
997
998名無しでGO!:02/10/22 05:46 ID:xkX2M/By
998
999名無しでGO!:02/10/22 05:46 ID:PbB7ehLQ
999
1000名無しでGO!:02/10/22 05:47 ID:YTeE5RBX
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。