関西空港⇔伊丹空港をつくって欲しい人⇒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナノ
そー思ってる人いますか?
ドンドン書いて!
2旭@本日は入試。宮城の中三ガンバレ ◆ASAHIcRk :02/03/07 14:50 ID:IZLrUTGO
なんの意味が?
3名無しでGO!:02/03/07 14:53 ID:TQEWZh+D
神戸空港はどうなりました?
4名無しでGO!:02/03/07 18:47 ID:l9Ba6QCx
蛍池あげ
5名無しでGO!:02/03/07 19:29 ID:86zz+pfu
東アジアのハブ空港は仁川に決定しました。
関空、伊丹から倫敦、紐育等へ逝く時は、仁川で乗り継いでください。
日本語サイトまである、ちと妖しいが。http://www.airport.or.kr/Jpn/

よって   終   了
6名無しでGO!:02/03/07 20:16 ID:0CO4+7I3
>>5
チョンエアー(KAL)に乗りたくないのですが・・
だってあそこカテゴリー2じゃなかったか?
7名無しでGO!:02/03/07 20:32 ID:JEBU4VAO
>>6
そう言えばそうだったね。
だからアメリカ行きも米社との共同運行が取りやめになったり
新路線をアメリカへは作れなくなったらしいね。
ようするに安全面に問題ありってことだよ。
8KOREAN AIR :02/03/07 20:34 ID:IdrY1dex
9415系@勝田電車区 ◆BSm.W8P. :02/03/07 20:34 ID:hfjdgtJ0
>>1
それは「モノレールを関空まで延長しる!」ってこと?
10ちょっと聞いてみようかな:02/03/07 20:35 ID:2solXro0
なにわ筋線が実現すると思う人はいるか?
11名無しでGO!:02/03/07 20:36 ID:QhgvQpD+
そんな短区間で飛行機に乗るやつはいない。
126:02/03/07 20:42 ID:0CO4+7I3
>>7-8
俺のオヤヂが言っていたが、日本発着路線以外は相当ヤヴァイらしいぞ
半島の人たちが如何に大雑把なのかその国のフラッグキャリアだけで
わかっちゃうね

13名無しでGO!:02/03/07 20:43 ID:FwqD2FMJ
14名無しでGO!:02/03/07 20:48 ID:9Twh0dmF
みにこみゅーたーでええやん。
15ナノ:02/03/07 23:35 ID:fSR4Fosd
>9
モノレールで関空まで行ったら朝出ても日が暮れそう(笑)
でも時速100キロで走れば別だけどね
16名無しでGO!:02/03/07 23:37 ID:8RoB/sRe
>>12
アシアナ航空はどうなのさ??
あれって外資入ってたっけ??
17名無しでGO!:02/03/07 23:37 ID:BCUrtlut
リムジンバスで充分と思われ
18名無しでGO!:02/03/08 00:08 ID:iYbjTeQg
>>12
JLやNHが以遠権使って運行するので大丈夫です。
1912@元航空ヲタ:02/03/08 00:36 ID:35JdSbj3
>>12
確か韓国自体カテゴリー2なので、アシアナも危険ということ
アシアナのパイロットは大韓からの引き抜きがほとんどらしい
(その大韓のパイロットは、元空軍が多い)
>>12で書いたやつだけど、CAのサービスが酷くて、日本語OKの機長にサービスをしてもらったらしい
10万の旅行だから、それくらいは仕方ないって言ってた

>>18
韓国人は客単価が少ないからそれは無いと思われ
20名無しでGO!:02/03/08 02:35 ID:Q0U76fWu
関空⇔伊丹、鉄道ならどのルート?
21名無しでGO!:02/03/08 02:37 ID:qxxP250a
俺はFSでいつも伊丹→関西飛びます。
所要時間約5分。2000Ftで飛びますね。
22妄想が楽しくなってきた。:02/03/08 02:40 ID:Zxuw6BsM
いっ、要らない! 飛行機は新幹線の敵だ! >>1は鉄ヲタ失格だ!
23てか:02/03/08 02:41 ID:cQ9LOvoW
伊丹の国内線を全部関空に移して、
伊丹を廃止すればいいじゃん…。
24名無しでGO!:02/03/08 02:46 ID:qxxP250a
例えば高知−関西−伊丹とか、そういうのは有りかと思う。関西−伊丹3000円なら、
考える。
25名無しでGO!:02/03/08 02:49 ID:reOk95jt
関空はそのうち世界初の海底空港になります
26名無しでGO!:02/03/08 02:50 ID:esZDents
 もしモノレールが開通したとしても、2時間乗りっぱなし
てのはキツイ・・・
 それこそ急行を設定するとかしてくれないと、空港間輸送鉄道
にはなりえない。
 などと、マジレスしてみた。
27ナノ:02/03/08 07:31 ID:udQrPNpD
>>20
鉄道だったら
JR=大阪空港⇒塚口⇒尼崎⇒大阪⇒天王寺⇒関西空港
かな。
28名無しでGO!:02/03/08 07:33 ID:rBezrxQ+
>>5

阪急今津線に乗るのかと思った
29臨時急行|仁川:02/03/08 14:31 ID:QgjRNpkh
臨時急行|仁川
30ナノ:02/03/08 22:08 ID:rVgn8KUd
ドンドン書いて!
31名無しでGO!:02/03/09 11:20 ID:w6Do1h0P
age
32名無しでGO!:02/03/09 11:22 ID:ZaHN87Kj
リムジンバスがあるので不要
よって、この駄スレは、

==================終了=================
33ナノ:02/03/09 14:15 ID:zARVQI7H
どんどん書いて!
34名無しでGO!:02/03/09 14:44 ID:TOMThZN1
15:05発 関西空港
特急ラピートα18号 30 分 1390 円
△15:35着
15:35発 難波
徒歩 7 分
15:42着
15:45発 なんば
大阪市営地下鉄御堂筋線(普通) 8 分 230 円
△15:53着
15:53発 梅田(大阪市営)
徒歩 5 分
15:58着
16:00発 梅田(阪急)
阪急宝塚本線(特急) 11 分
△16:11着
16:16発 豊中
阪急宝塚本線(普通) 2 分 220 円
△16:18着
16:27発 蛍池
大阪モノレール(普通) 4 分 200 円
△16:31着 大阪空港
35上ゲ高速鉄道 ◆DFpLHnHw :02/03/09 14:48 ID:04srKmCU

川島本ではJR宝塚線から伊丹空港アクセス線を作り、関空←→伊丹空港特急・快速を
設定しる!とあったが...

JR宝塚線から環状・阪和へ乗り入れできたっけ?スイッチバックとか要りそうだけど...
36名無しでGO!:02/03/09 15:20 ID:fU4zj5+6
リムジンバスがあるので不要
よって、この駄スレは、

==================終了=================
37ナノ:02/03/10 00:32 ID:gdtsRPHC
>>36
うっせー。高速道路渋滞したらドーなるんだっちゅーの?
ってことで

===================================再開============================
38名無しでGO!:02/03/10 00:33 ID:wwrxnH7A
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <  なんでやねん
 ( つ  つ  \___________
  ヽ Y ノ
  (_(__)
39名無しでGO!:02/03/10 01:58 ID:lk5B6x9m
あのー電車でもポイント故障とか人身事故とかあるんですが・・・
40名無しでGO!:02/03/10 03:27 ID:Y6J4pi6U
リムジンバスがあるので不要
よって、この駄スレは、

==================終了=================

41名無しでGO!:02/03/10 03:31 ID:4xGQP8q9
うっせー。高速道路渋滞したらドーなるんだっちゅーの?
ってことで

===================================再開============================

42名無しでGO!:02/03/10 03:35 ID:Y6J4pi6U
リムジンバスがあるので不要
よって、この駄スレは、

==================終了=================
43ナノ:02/03/10 03:35 ID:WRoNr9iD
うっせー。高速道路渋滞したらドーなるんだっちゅーの?
ってことで

===================================再開============================

44名無しでGO!:02/03/10 03:37 ID:Y6J4pi6U
リムジンバスがあるので不要
よって、この駄スレは、

==================終了=================
45名無しでGO!:02/03/10 04:06 ID:DG1cojAa
それより伊丹空港⇔大阪駅(梅田駅)をつくって欲しい
連絡バスは時間が読めなくて不便
46妄想が楽しくなってきた。:02/03/10 04:24 ID:+EmJvU1V
現状で時間が読めないバスを外せば、伊丹⇔関空はどのような√になるのかしらん?
私の妄想では、
1、伊丹空港→徒歩→蛍池→阪急→梅田/大阪→JR→関西空港
2、伊丹空港→大モノ→千里中央→北急・大市→難波→南海→関西空港
であるが(遥かは激高由、妄想できない。)、とても骨を折りそうだ。
47名無しでGO!:02/03/10 20:53 ID:B+qLt4cr
阪急蛍池から痛み空港行き路線を作れっての。
特急停車駅は梅田、十三、痛み空港。

おまけに阪急新大阪線も作って河原町<--->痛み空港直通特急作れっての。
停車駅は河原町、烏丸、高槻市、新大阪、痛み空港。
バスと競合だが、阪急の安さからして勝つ可能性が。
48名無しでGO!:02/03/10 20:54 ID:JmG++FxB
京阪のる人、おけいはん
49名無しでGO!:02/03/11 00:17 ID:0XndVzZA
リムジンバスも減便されたので終了!
50里予 木寸 シ少 矢ロ イ弋:02/03/11 21:39 ID:96eJzHo4
関空⇔伊丹ならリムジソバスが快適でイイ!
51名無しでGO!:02/03/11 21:46 ID:biACVC/2
ちょっと聞きたいんだが、関空⇔伊丹って移動するやつっておるんか?
それぞれの空港って、そもそも客層が違うような気がするが。
52黄泉の使者:02/03/12 03:06 ID:A4kCKO/+
使用機種は閑散期にDC3、混雑時にはYS11に格上げだな
53名無しでGO!:02/03/14 02:30 ID:cJa8z1Ht
モノレールを関空まで開通させろゴルァ
54 :02/03/14 21:01 ID:Y0fB6LoH
八尾空港も入れるのはダメ?
伊丹⇔関空⇔八尾
55ナノ:02/03/14 22:01 ID:Zd27e5br
八尾は×。業務用じゃん
56 :02/03/15 00:29 ID:9bwIqaqi
>>55
その昔は旅客もやって居たのだが・・・
今は確かに×だが、北港と比較すると少しは良いかも・・・(あまり変わらんが・・・)

北港の飛行場も知る人ぞ知る存在やしなぁ〜
57名無しでGO!:02/03/15 01:40 ID:0f8bqLZl
>51
関空伊丹のバスに乗っている客はいるから、需要はあると思われ。
ただ、鉄道を必要とするほどとは思えない。
関空伊丹のリムジンバスの時間は、そんなに遅れないし。
高速で渋滞名所がそれほどないから。
58名無しでGO!:02/03/15 01:57 ID:RWl5fH/8
>>56
今でもやってるぞ!
http://member.nifty.ne.jp/ffc/yuran2.htm
59名無しでGO!:02/03/15 01:59 ID:HWGD8vRI
>>5
阪神競馬場は「あぼーん」?
60名無しでGO!:02/03/16 00:41 ID:QAtn2pBj
もし仮に関西空港まで開通した場合、
切符代は高速バスと同価格帯に設定できるのか?

少々高くなったとしても、
「快速」という種別があれば多分、モノレールの方を
選ぶと思う。私としては。
61名無しでGO!:02/03/16 00:48 ID:9BMd1hR9
モノレールで山田まで行って、天下茶屋ルートで関空まで逝けよ。
62名無しでGO!:02/03/16 02:06 ID:rnBZsvI+
っていうか 関空-伊丹の 航空便作ったらいいのに 格安で・・・ただし着陸料が・・・
63名無しでGO!:02/03/16 02:22 ID:DgZmfS/m
>>57 関空伊丹のバスに乗っている客はいるから、需要はあると思われ。

伊丹空港周辺住民が関空を利用するときに使用。その逆も。
あと業務での利用。本当に乗り継ぎ利用しているやつなんかおるんかな?
それならはしめからソウル・名古屋・福岡なんかで乗り継げば良いのに。
64名無しでGO!:02/03/16 21:21 ID:9BMd1hR9
まあ、地方によっては伊丹便しかなく、さらに格安チケットの関係で関空便しか使えない、っていうパターンもあるだろ。需要が皆無とは思わない。
しかし、わざわざ新線作るほどの需要があるかねぇ。伊丹アクセスの一環としてつくるのなら分かる。列車自体は新大阪で方向転換すればすむからね。
11号池田線の渋滞が緩和されればまったく不要なんだけどねぇ。
65名無しでGO!:02/03/17 01:11 ID:+amVw8L/
51だが…
>>57,>>63,>>64
なるほど、そういう需要も考えられますね。
特に業務用なんかは…。
いずれにしても、鉄道はいらんでしょうね。
66名無しでGO!:02/03/17 01:15 ID:FtcPHJHP
>>63
>伊丹空港周辺住民が関空を利用するときに使用。
それはまさしく漏れのこと。
67名無しでGO!:02/03/17 01:23 ID:TQYoonkL
大阪空港交通バスの川西線は関空線に接続していたが、
今はどうなんだろう。
蛍池乗り入れしてるから(接続は)必要ないと思うのだが。
68名無しでGO!:02/03/17 01:23 ID:T1bevbYu
|  >>1の回収に来ました
\      
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ________
    ―――――――、     ヽヽ
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||____ヽヽ
  /.    ∧// ∧ ∧| || 京都市  ヽヽ
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 環境局.  |  |
 ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 lO|――|O゜.|____|.||.-――――┴―|
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
69名無しでGO!:02/03/17 17:33 ID:yO0r5TJ7
age
70名無しでGO!:02/03/17 23:22 ID:D6iVAZxh
>>57 関空伊丹のバスに乗っている客はいるから、需要はあると思われ。

 関空がない時代の伊丹からは、ショボイ国際線しかなく、たいがいは
東京経由になった。伊丹-成田便は1日2便しかなく常に満席で安いチッケト
の客にはわりあてられなかった。それでしかたなく大阪人はみんな乗り継ぎ
していた。
 関空が出来た今でも成田-羽田間は、多様な行き先のある国際線と国内線
がありそれぞれ完全分離しているので乗り継ぎ需要は旺盛。
 関空-伊丹間とはまったく事情がちがうようだ。
71チケット:02/03/18 15:20 ID:rONxEBWd
三ノ宮のリムジンバス乗り場の前で回数券をばら売りしている店がある。
リムジンバスの前にいるおっさんも協力しているらしい。
72名無しでGO!:02/03/18 15:22 ID:pV8cj91I
              |       /           /
   \
    \            /■\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 (´∀` ) <   おにぎりアガーイ!
                 ¶¶⊂  )   \__________
             ,/^ ̄ ̄^\/
    ┼      ,/   ■■■  \_  / ̄\
73西成線利用者:02/03/18 18:18 ID:mY8bAb4u
痛み−缶食う間の直通が必要かどうかは疑問だが、
現行の痛みへのモノレールでのアクセスは不便すぎ!
蛍池の乗り継ぎはさほど不便とは思わないが、千里中央と
なると最悪!
それに、大阪あたりからダイレクトで痛み空港へ行けると
需要は大きいと思う。
福知山銭がベターか、と思われ。
74名無しでGO!:02/03/18 18:51 ID:HoGTLp2L
新千歳空港⇔札幌丘珠空港をつくって欲しい人⇒ オレダケー

新千歳空港-南千歳-千歳-恵庭-輪厚-大曲-里塚-清田-福住-月寒中央-美園-大通-さっぽろ-環状通東-栄町-丘珠空港
75名無しでGO!:02/03/18 22:02 ID:N7mgg3OR
>>73 大阪あたりからダイレクトで痛み空港

漏れは、近鉄沿線だがそれじゃ何度も乗り換えるのは同じ
今まで通り上六からのリムジンの方がよい
東大阪・八尾方面なら自宅近くまで来てくれる乗り合いタクシー
もあるしね
76マルチ萌え(伊丹市民):02/03/18 22:05 ID:RI03VvhB
JR伊丹駅から新線を作れ!!
77西成線利用者:02/03/19 10:49 ID:zeGnvqlo
>>75
福知山線から、痛み空港へ分岐する線ができれば、やがてできる(であろう)
外環状線とスルーも可能で、そうなりゃ永和、俊徳道で近鉄との連絡も
可能と思われ。
そうすれば、東大阪市、八尾市あたりの人も、便利になるのじゃないかい?
78名無しでGO!:02/03/19 16:49 ID:SE0ilJnN
>>77
学研都市線や関西線から放出・北新地経由大阪空港行きが出来れば
さぞかし便利だろう。
大阪空港-大阪間の運転じゃぁいまいち。
79西成線利用者:02/03/19 17:56 ID:zeGnvqlo
>>78
だろう?
しかし、運転系統が複雑になることが創造され。
加茂−奈良−久宝寺−放出−尼−痛み
奈良−木津−放出−尼−痛み
等に、従来の系統が加わると、訳わかりまへんなぁ。
80名無しでGO!:02/03/20 01:55 ID:DFB3LNTD
福知山線からは、北伊丹2丁目で分岐し猪名川を渡って滑走路北端から
阪神高速に沿って行けば用地買収もほとんどせずにすみそう。
81西成線利用者:02/03/22 08:30 ID:zi1jVKw/
倉庫入り防止!
82西成線利用者:02/03/22 18:52 ID:zi1jVKw/
しかし、福知山線から痛みへ分岐する線を作ってくれたら、
ホントに便利になるけどな。
そういう計画って、全くないのだろうか?

ご存知の方は教えて下され!
83マルチ萌え:02/03/22 23:06 ID:AICIsk0k
JR伊丹駅には2面4線の用地を確保してある。
あとは地下線で大阪空港まで延長するべきだ!!
84名無しでGO!:02/03/23 13:17 ID:YFl4PEJe
伊丹空港======新神戸======三宮======神戸空港===============================関西空港

株式会社・神戸市が考えそうな市営地下鉄構想。
これで土建業は大喜び。
でも一番喜ぶのは、車両とトンネル作れる重工業?
85あああ:02/03/23 23:29 ID:hp9fIfxr
阪急を悼みまで伸ばせ。
86名無しでGO!:02/03/24 18:31 ID:xBhw/IPE
>>84
マジな話、空港作る金を流用してでも、神戸→伊丹間の鉄道整備して欲しいよ。
そっちの方が喜ぶ人間多いと思うんだが。
関空までの長大海上橋でもいいが。某京湾の二の舞になりそうだけど。
87名無しでGO!:02/03/24 18:40 ID:cVWAuUDe
>>84
神戸ならK崎なのか?
88名無しでGO!:02/03/24 20:25 ID:3uxO4bEd
伊丹空港======新神戸======三宮

この地下鉄が出来るのなら、
神戸空港はますます不要。
89名無しでGO!:02/03/24 21:56 ID:e7rEp7vj
>>84 >>86 >>88 ほんとうだね。
空港はあまり分散して造るよりなるべくまとまっていたほうが
1路線あたりの便数も増えるし乗り継ぎにも便利。
神戸空港の建設費をアクセス整備に流用すればかなりのことが
できる。
新神戸にのぞみが停まる様になったので東京・福岡便は需要が
少ないだろうしどこ行きの便がとぶのだるう?
ほんとに無駄だな神戸空港。
90名無しでGO!:02/03/24 22:06 ID:YA7zEzvs
伊丹空港は、大規模な空港なのに他の空港と比べると都心部との鉄道連絡が不便な気がしました。
羽田・成田・関空はそれぞれ2つ以上の鉄道が空港ターミナルに乗り入れているし
その鉄道は都心部に直結しています。

しかし、伊丹空港はモノレールのみ。それは大阪市の都心部へ直結してません。
もし、阪急宝塚線が豊中あたりから地下で分岐して伊丹空港まで乗り入れて
梅田駅まで直通特急を設定すれば、京急空港線並みのドル箱路線になると思うのですがどうでしょう?

まあ、関西には数回しか行ったことない者の意見ではありますが、
実際にこんな計画はありえないのかどうか、教えていただけますか?
91名無しでGO!:02/03/24 22:16 ID:xBhw/IPE
伊丹は関空絡みで、当初は廃港になるはずだったからな。だから長期計画での鉄道整備網には組み入れられなかったという事情がある。モノレールは、あくまでもあの辺りの地域鉄道をついでに延長したという形。
しかしこの分だと廃港になることはなさそうだから、どうにかして欲しいよね。
92名無しでGO!:02/03/24 22:21 ID:TDg8Cz8j
>>梅田まで直通しても 学研都市線・近鉄・南海・京阪・関西線のユーザは
不便なまま。それよりJRげ乗り入れて各方面に直通してもらった方が
便利。
関空が出来また不況で阪神高速通行量も減少傾向なので池田線は、
時間が読めない程の渋滞はなくなった。
よって各地からあるリムジンバスの方が便利ともいえる。
93名無しでGO!:02/03/24 22:24 ID:xBhw/IPE
>>92
そっかなぁ…
夕方なんか、まだまだ渋滞ひどいと思うけどな。
94名無しでGO!:02/03/24 22:30 ID:TDg8Cz8j
>>93 いや、すいてる。以前は下道走った方が速いぐらいだった。
環状線まで90分なんてことは、もうないでしょう。
95名無しでGO!:02/03/24 22:46 ID:3CpZsM9l
別に関空まで行かなくていい
伊丹と空港間に新線作るだけで十分関空に行く必要はない。
妄想だが
空港→伊丹→尼崎→大阪→新大阪→(大阪外環状線)→奈良
空港→伊丹→尼崎→大阪→新大阪→京都
があれば便利だと思う。
外環状線経由の方は私鉄との交差駅で連絡通路を設け利便性をはかる。
阪急が南茨木に急行停めるのにかかった年数を考えれば連絡駅を作ることなど夢のまた夢だけど。 

96名無しでGO!:02/03/24 23:05 ID:TDg8Cz8j
>>95 空港→伊丹→尼崎→大阪→新大阪→(大阪外環状線)→奈良

えらい遠回りだな。
97名無しでGO!:02/03/25 10:39 ID:fM85r+Ya
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=4&nl=34.47.0.409&el=135.26.36.153&CE.x=213&CE.y=229

伊丹空港は阪急宝塚線にもJR宝塚線にも近い。
というわけで、両路線にはぜひ空港接続していただきたい。

関空におけるJR対南海のごとく、JR対阪急の熱いバトルが始まると
両者がサービス合戦を繰り広げてくれそうで、とても面白そうだ。
料金・所要時間から見るとどちらが優位になるのだろうか?
98名無しでGO!:02/03/26 06:35 ID:rARfVf5N
かつて甲子園球場で野球を観るために羽田から伊丹空港に降り立ったとき
 伊丹空港〜(モノレール)〜蛍池〜(阪急)〜梅田〜(阪神)〜甲子園
という時間も金もかかるルートを取らされたんだが、この場合どの手段がベストなんだろう?
99名無しでGO!:02/03/26 06:38 ID:3bYkXG5o
>>98は巨人ファン
100名無しでGO!:02/03/26 06:39 ID:3bYkXG5o
10198:02/03/26 07:18 ID:rARfVf5N
>>99
高校野球観に行ったアンチ巨人ですが何か?
102名無しでGO!:02/03/26 10:25 ID:ZQGpt07X
>>98
そのルートがもっとも一般的だとおもうよ
680円

梅田までバスで出ると880円だがたぶんこれが一番早い
阪急伊丹へバス(200円)ででて塚口〜西宮北口〜今津経由で560円。
これが一番安そうだがとんでもなく時間かかりそう
JR伊丹にバス(200円)で出て尼崎〜甲子園口経由でさらにバスで430円+200円?
という手もあるかな
103名無しでGO!:02/03/26 18:48 ID:EWSiypmf
>>98
やっと甲子園〜大阪空港のリムジンバスが出来ましたね。
昔は不便だった…というか何故ないの?だったけど。
104名無しでGO!:02/03/26 19:40 ID:fcg7rPwh
>>98
http://www.hanshin.co.jp/bus/limousine.html

ほんま、なんで今までなかったんやろ
105名無しでGO!:02/03/26 19:42 ID:0s1u3BiV
伊丹空港から大阪へ行くときは通常はどうやって行くのが一般的なの?

やっぱし、伊丹空港→(モノレール)→千里中央→(北大阪急行&御堂筋線)→梅田。
こんな感じ?
106名無しでGO!:02/03/26 19:51 ID:sl6XiwP+
蛍池で阪急乗り換えて梅田へが一般的
107名無しでGO!:02/03/26 20:16 ID:fcg7rPwh
間違いなくバスが一般的。
108名無しでGO!:02/03/26 20:39 ID:MGyha/Gx
>>105/106/107
モノレール乗り場は遠いからな
109名無しでGO!:02/03/26 20:41 ID:fcg7rPwh
モノレール、乗ったとしても蛍池は急行停まらないし、千里中央は地下鉄がやたら遠いしで、梅田連絡には非常に使いづらいんだよな。
神戸方面を睨んで阪急伊丹まで伸ばしてくれよ。
110109:02/03/26 20:41 ID:fcg7rPwh
塚口ならなお良し。
これ以上言うと37鉄になるのでsageとく。嫌な世の中だ。
111名無しでGO!:02/03/26 21:14 ID:MGyha/Gx
92の言うようにバスがそれなりに快適
112109:02/03/26 21:34 ID:fcg7rPwh
バスねぇ。関空ですら、大阪市内からはバス使う気にはならんなぁ。
神戸、尼、西宮なら、関空も伊丹も迷わずバスなんだけど。
113名無しでGO!:02/03/27 15:33 ID:5+ooca+a
じゃあ、伊丹空港から新大阪への移動もバス利用が一般的なの?
114名無しでGO!:02/03/27 19:23 ID:ooMORMRK
>>113
新大阪だったら、迷わずバス。
とにかく、千里中央の乗り換えはひどすぎる。
115名無しでGO!:02/03/29 00:48 ID:NVcowgic
>>114
日出町経由の阪急バスですか?
116名無しでGO!:02/03/29 02:08 ID:wr79qSC4
>>90
阪急豊中・蛍池付近は住宅密集地なので、用地買収は困難。
モノレール建設時も蛍池付近の用地買収が上手くいかず完成が数年遅れた
経緯がある。しかも今の半球は金が無く、新鮮建設など夢のまた夢。
もし伊丹空港に鉄道を敷くなら、
>>80の書いてるルートが一番現実的だと思われ。
117名無しでGO!:02/03/29 10:00 ID:8OGgLk4L
鉄道が無理なら、伊丹駅東側-桑津橋西詰、トンネル東詰-全日空整備構工場
-空港敷地内-ターミナルビルのバス専用道を造るのとr99にバス専用レーンの
設置、信号制御によりJR伊丹-空港間の所用時間を大幅短縮すればどうか。
うまくすれば5分位にすることもできるだろう。
これなら学研都市線・外環状線・大和路線・近鉄線のユーザは、JR伊丹
経由に移転する。
118117:02/03/29 11:04 ID:Chn2Zq4f
伊丹駅バス乗り換え口には改札を設けずにターミナルビル内で改札する。
運賃は、JRとの通し運賃であたかも鉄道線の一部として営業すればなお良し。
119佐倉貨物区 ◆U1.2miOw :02/03/29 11:27 ID:sitBmMYj
帯広−とかち帯広空港・広尾
帯広−愛国−幸福−とかち帯広空港
              L広尾
これじゃ国鉄広尾線の復活になってしまった(藁
120佐倉貨物区 ◆U1.2miOw :02/03/29 11:32 ID:sitBmMYj
で、記念乗車券  愛国→幸福  今昔
昔の愛国→幸福・今の愛国→幸福がセット。
値段誰か考えて。
121いるか君3号 ◆QRBnY96M :02/03/29 11:37 ID:jNnDsO6y
地震の時に移動手段になるんじゃない?
122名無しでGO!:02/03/29 11:37 ID:09W//PHB
>>117
場所柄ややこしい
(以下自…)
123いるか君3号 ◆QRBnY96M :02/03/29 11:37 ID:jNnDsO6y
後、八尾-伊丹とか
124名無しでGO!:02/03/29 12:25 ID:rnQDWdX4
>>122 bなんですか?
125西成線利用者:02/03/29 18:19 ID:VaYaqlRW
>>95
痛み−奈良なら、新大阪経由じゃなくって、東西線−放出ー外環状線
じゃないかい?
新大阪まで回ってたら、大回りしすぎだよ。
126 :02/03/30 00:48 ID:EnGRI48m
>>1
空港間連絡はバスでええやろ。羽田〜成田連携で一番便利なのはバスやで。
127名無しでGO!:02/03/30 20:53 ID:GHGosJpg
>>126
まああれは、京急京成のやる気いかんで鉄道がもう少しは便利になるんだけどな。
ただ、鉄道でフリークエンシーサービスするほどの需要があるかどうかが問題。
128西成線利用者:02/04/01 12:27 ID:nmnVhF+c
倉庫入り防止!
129西成線利用者:02/04/02 08:26 ID:7RClhSAC
川島本では、兵庫県の構想として、猪名寺−痛み間に
「南痛み」駅を作り、そこから空港への分岐線を作る
というものがあるらしいが、兵庫県の構想レベルでは
ねぇ。
しかし、空港利用客なら、普通乗車券購入者の比率が
高くなり、そこそこ稼げると思われ。
130伊丹はちゃんとした街:02/04/02 09:50 ID:uofUlIO1
将来、JR大阪空港線ができます。福知山線分岐で神津駅、空港。
131名無しでGO!:02/04/02 11:04 ID:4AbhOupD
 空港訴訟の時は、「騒音のない安全な空を返せ!」
とか言って、冷暖房の取り付けや、2重窓の工事。
更に慰謝料まで分捕り、発着時間に制限を加えなが
ら、いざ関空が完成すると、「伊丹空港は残せ、ゴル
ァ!」と、掌を返したような対応。お前ら、空港を
廃港したかったんじゃないのかと、小1時間問いつ
めたい・・・。俺は神戸空港は反対だが、37鉄の
神戸空港に関する発言や、(空港とは関係ないけど)
九条住民への基地外発言などを聞くとムカツク。
132西成線利用者:02/04/02 12:26 ID:7RClhSAC
>>130
将来って、いつ頃の構想なのかねぇ。
とっととできたらいいのに。

133名前はない:02/04/02 12:40 ID:m8B+0e9h
>>131
いざ関空ができて離発着便が減ると今度はその経済的効果のあまりの縮小に
地元が驚いた、っていうことだね。
蛍池駅前なんかは空港、業界関係者で潤っていたのだが、客数減って商店街
相当痛手を食ってる。

愛知県の豊山町が中部新空港開港後の町づくりのため伊丹、豊中を視察した
そうだし。(やはり地元は空港関係者が多いからね)
134名無しでGO!:02/04/02 12:40 ID:dlJfNW2H
昔、JR宝塚線の伊丹分岐計画は確かにあったようだけど、
そんなことしたら、新幹線VS航空機の東京ー大阪間争いで
新幹線がフリになるから、JR西はチャンチャラそんことする気は
無いと思われ。
135西成線利用者:02/04/02 12:59 ID:7RClhSAC
>>134
東京−新大阪はJR倒壊だぜ。
だからJR酉は倒壊のシェアなんて考えずに進めると思われ。
136名無しでGO!:02/04/02 13:45 ID:Ec4B9IY3
>>135
という事は、倒壊と酉との仲がもっと拗れれば実現しそうだね。
よし、もっとレールスター増備しちゃえ>酉
137西成線利用者:02/04/02 15:50 ID:7RClhSAC
敦賀発痛み空港行き、特急「かなた」なんてどうだい?
「はるか」とくりゃ、「かなた」だろ。
138名無しでGO!:02/04/02 21:47 ID:eSD2ZSq6
でも大阪−福岡のシェアは確実に減るな。
ヘタしたら伊丹−北九州便なんてできかねんし。
しかしそれで一番痛手を負うのは神戸空港かと。
139立花住民:02/04/02 21:53 ID:YGw507eW
新大阪のバス乗り場にいるヤクザまがいのタクシー客引きが
うざいから、鉄道建設には賛成。
やつらはバスが少しでも遅れようモノなら、
「バスは間に合わへんから、タクシーにしる」
とため口で詰め寄ってきて、マジうざい。

でも、阪急は勘弁ね。JRからの乗り換えが激しく
めんどくさいよ。
140西成線利用者:02/04/03 18:41 ID:7LOKKvlx
>>138
もともと、大阪−福岡って、大阪ー東京と比べたらさほどの
需要はないと思われ。
しかし、れーるすたーが快適だということで需要掘り起こしが
できたのでは?
快適と思ってる人が多けりゃ、空港アクセスが多少便利に
なっても、客は逃げないのでは?
だって、ジャンボの真ん中なんて、極めて狭くて不快だもん。
141名無しでGO!:02/04/04 10:05 ID:3fifKMBR
アクセスが便利になれば確実に客は逃げる。
142西成線利用者:02/04/04 12:21 ID:eRs/kDwN
>>141
でもさ、アクセスが便利になるのは福岡便だけじゃなく、東京便も
同じでしょ。歯根駄は京急が入って便利になってるから、東京便の
ほうが、余計に「便利」感が増すんじゃないかな?
そうなると、航空各社が一層東阪間のシェア獲得を目指して、参入
するでしょ。で、相当数の客がシフトすれば、倒壊としてはレール
スターのような快適な車両の投入を考えざるを得なくなると思われ。
143名無しでGO!:02/04/04 17:23 ID:mT43ebKB
>>142
羽田の発着枠が限られてるから
これ以上東海道新幹線から客を奪うのは難しいよん。
144名無しでGO!:02/04/04 17:26 ID:3mCsqPTn
関西空港←→伊丹空港
いっそ、飛行機を出せば?
145西成線利用者:02/04/04 17:46 ID:eRs/kDwN
>>144
そんなに利用客いないだろうから、YS−11レベルで
十分だろうね。(藁
747−SRあたりを飛ばそうと思ったら(以下、妄想中)
146名無しでGO!:02/04/04 19:36 ID:GkzK2rP6
>>145 1000円なら漏れは毎日乗るよ 定期券発行してくれれば通勤に使う
147名無しでGO!:02/04/04 19:43 ID:r34XpKRN
>>146
幾らだったらペイするんだろ?
148西成線利用者:02/04/05 08:28 ID:istkAwBe
しかし、所要時間が早いとも思えないね。
チェックインが最短でも離陸の20分前ぐらいだろ。
747−SRに客が乗り込むのって、相当時間かかるし、
誘導路でのスタンバイ時間、着陸後、座席からPBBに
たどり着くのにもそうとうかかるよ。
だいたい、離着陸の時間って、一番事故の確率の高い
時間帯だからね。
毎日のように落ちたりして…
それならやっぱり、電車だな。
149西成線利用者:02/04/08 08:25 ID:VitJDQwi
倉庫入り防止age!
150名無しでGO!:02/04/08 18:15 ID:VitJDQwi
おーいっ、痛みに線路をつなげて欲しい奴って、そんなに
少ないのか?
何か書いてくれよ!
151名無しでGO!:02/04/08 21:23 ID:4ArWVBqV
4/20過ぎから急にこのスレの書き込みが増えて、しかもそれが妄想誇大表現含みだったら、それは37鉄。
152名無しでGO!:02/04/09 08:25 ID:CwSOgk80
倉庫入り防止age
153名無しでGO!:02/04/09 16:28 ID:PHKl2RL3
阪急宝塚線を伊丹空港に直結させてほしいのだ。
距離的に無理がないはずだし、伊丹空港から梅田まで直通できれば
大ヒットまちがいなし?
154名無しでGO!:02/04/09 17:37 ID:CwSOgk80
>>153
いろんな方面からのアクセスということを考えると、
やっぱしJRが空港線を造った方が便利やろ。
けど、空港線を造っても、現状では関西空港に
ダイレクトでつなぐことはでけへんわな。

阪和貨物を複線電化して、外環状線とつなぐか、
なにわ筋線から東西線への渡り線を造るか…かな。
155名前はない:02/04/09 17:39 ID:Ep0fda4d
>>145
関空開港時にはYS-11によるKIX-ITMのシャトル便、まじめに検討されていたそうだよ。
結果的にバスで十分、という結論になったそうだが。
156西成線利用者:02/04/10 08:28 ID:tyMTBEY7
>>155
本当?
もしできてたら、面白かったのにね。
まあ、バスより狭いYSに、高い金は出したくないけど。

157名無しでGO!:02/04/10 17:57 ID:tyMTBEY7
>>154
たとえば、西九条から梅田貨物経由で新大阪へ逝き、
いったん京都方へ引き揚げてから、宮原経由で東海道
神戸方へ出るのってどうよ。

6〜7年前に関西空港−姫路間の快速でそんなのがあったぞ。
158名無しでGO!:02/04/10 20:37 ID:LypuhZi+
>>25
そうならないように毎日age続けてますが。
159名無しでGO!:02/04/10 20:43 ID:BFaeIx9R
JR伊丹駅から大阪空港までの路線をつくれば神戸方面から伊丹空港への
アクセスが多少良くなる。


160名無しでGO!:02/04/10 22:49 ID:eudS2ncW
>>159
そうなると、ますます「神戸空港なんかイラン!」って話になってきそうだね。
161名無しでGO!:02/04/10 22:53 ID:R+uUaxnE
モノレール、塚口までとは言わんがせめて阪急伊丹まで伸ばしてくれんかなぁ。そしたら絶対神戸空港は使わん。まあ、西宮とか尼からリムジンバス出たからいいけど。
162名無しでGO!:02/04/10 22:55 ID:4WvQF6SH
>>160 そう!便が分散するよりまとまっていた方がみんな便利ですよね。
神戸空港造るお金でアクセス整備に金をかけた方がよいなぁ。
163名無しでGO!:02/04/10 23:02 ID:R+uUaxnE
空港作るより、大阪湾を横断させてポーアイから関空まで橋を架けた方が便利だし関空の稼働率も上がるし土建屋も喜ぶしでいいことづくめだと思うんだけどなぁ。
もちろんこっちも赤字必至だから市民の負担は重くなるけど(w
164名無しでGO!:02/04/12 14:51 ID:MmlZ/tO8
age」
165西成線利用者:02/04/12 17:52 ID:V8eowrwI
>>163
ポーアイから関空への橋ねぇ。
そりゃ、とんでもない費用がかかるだろうね。
道路、鉄道併用橋にできたらいいね。

しかし、船の往来が激しいところだから、
とんでもなく高ーい橋にしないといけないね。
166163:02/04/12 19:56 ID:BQTcJMDe
>>165
だから土建屋はこっちの方が喜ぶと思うんだけどな。
167名無しでGO!:02/04/13 01:22 ID:0aAFwCvf
暇なので相手してあげよう。

http://mapserv.mapfan.com/cgi-bin/map/mapserv.cgi?MAP=E135.12.34.2N34.32.15.6&ZM=5&SZ=560,560&OPT=e0000011&COL=1&P=e22E135.12.34.2N34.32.15.6

何キロあるかな? 左上の明石海峡大橋は5000億。
168163:02/04/13 11:40 ID:ph+VSWLJ
東京湾横断道路っていくらかかったんだろ。

あ、言っとくけど、当然馬鹿みたいに金がかかって財政上のお荷物になるのを承知の上で言ってるから、俺。
169名無しでGO!:02/04/13 11:58 ID:NJuv4Sts
金かけるならもう少し現実的に、
湾岸道路から浜手バイパスや新神戸トンネル・山麓バイパスなどに直接接続して
渋滞にかからないように道路を整備する。そしてリムジンバスを神戸市内各地から
運行すればよい。
北区や西区からは神戸空港まで結構遠い。芦屋市・西宮市あたりだと関空の
方が便利いいかも。神戸空港のテリトリーはかなり狭いじゃないかと思う。
170163:02/04/13 12:00 ID:ph+VSWLJ
つうか、湾岸線が全通すれば問題は解決しそうだけどね。
171名無しでGO!:02/04/13 12:22 ID:NJuv4Sts
>>170 湾岸線はたぶん六甲アイランド-ポ-アイ-和田岬間はたぶん
着工されないだろ。ハーバーハイウェイ経由に変更になると思う。
172名無しでGO!:02/04/13 12:38 ID:NJuv4Sts
湾岸線はほとんど渋滞しないからね。
リムジンバスは早着が多いのじゃないかな。
173名無しでGO!:02/04/13 13:57 ID:DcBnBuLB
>>172
正解。
174マルチ萌え:02/04/14 01:01 ID:BHT2BsNX
宝塚ファミリーランドを廃園にするドキュソなキティ急に空港までの新線は永遠に無理。
175名無しでGO!:02/04/14 01:06 ID:zLbJ3Q84
>>174 阪急がやるなら新大阪分岐線とセットで造り京都や神戸にも直通
しないと便利悪くてかなわんな。梅田にしかいかんなら今まで通りバスでいい。
176名無しでGO!:02/04/14 10:01 ID:zLbJ3Q84
読売朝刊に神戸空港建設・関空2期建設・伊丹存廃問題について特集
されているが、結局そういうことが決まらないと何も動けんということだな。
177名無しでGO!:02/04/15 04:51 ID:wt1+FR2A
age
178西成線利用者:02/04/15 12:35 ID:PfbBKQ9X
>>176
結局、そういうことなんだろうね。
しかし、現実問題として、痛み周辺の住民が「空港存続」って
いうのなら、残しておいても何ら問題はないと思われ。
というか、新たに空港造るより、よっぽどマシ。
そこんとこを考えれば、痛み存続、空港アクセス鉄道敷設って
いうのが、妥当ではなかろうか。
179名無しでGO!:02/04/15 13:54 ID:yeWUQVUP
もし阪急が自力で建設したとして、その後に伊丹を廃止することにケーテイしたら
悲惨だなぁ、お父さんしちゃうよ。
180名無しでGO!:02/04/16 00:53 ID:5hA/r8kp
>>178 おれもそう思う 神戸は中止にしても埋め立てただけなら他に
転用できるので、アクセス整備とバーターで事業中止と言うのもありかな?
181天下の二日市在住 ◆FIaChKL2 :02/04/16 00:54 ID:8JPqK5OT
>>1
不必要。
やけんドンドン書かん。
182名無しでGO!:02/04/16 00:55 ID:G7s3PuWc
>>181
神戸市に空港がなければならないようなので
いくら空港アクセスを改善してもダメだろう。
183名無しでGO!:02/04/16 00:57 ID:5hA/r8kp
>>182 関空の2期部分は、神戸市の飛び地にすればいいじゃないか。
184183:02/04/16 01:19 ID:5hA/r8kp
でまかせに書いたつもりだったが、
神戸空港中止なら関空地元自治体もこの案に乗ると思う。
ターミナルビルは泉佐野市などにあるので、便が増えれば税収もアップする
わけだし、神戸市には滑走路の固定資産税だけくれてやればよい。
その金で無料リムジンバスを神戸-関空間に走らせればよい。


185名無しでGO!:02/04/16 01:21 ID:Zdf5Vqgq
>>183
それいいかもしれんぞ、マジに。
長野のどこぞの村が世田谷区だか杉並区だかの飛び地になるという話があったが、それよりは数倍実現性が高いな。
186名無しでGO!:02/04/16 12:55 ID:4GV6NWbi
それだと芦屋、西宮、尼崎はては洲本、津名あたりまで権利主張するかも
187名無しでGO!:02/04/16 12:58 ID:JcsmzMw4
神戸空港の滑走路は2,500m一本。無理ですな。
188名無しでGO!:02/04/16 14:11 ID:sdY9oOsn
>>186 だから神戸空港中止と引き替えなんだよ。
189名無しでGO!:02/04/17 13:23 ID:yvt6GdaM
航空・船舶板の方が詳しかった

3空港問題、伊丹廃止へのカウントダウン
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/1013274863/l50
190名無しでGO!
上昇!