283系オーシャンアローについて語るぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
JR−Wで18両しかない貴重な特急車両であるにもかかわらず
いまいちメジャー度の低い283系について語るスレです
2名無しでGO!:02/02/05 06:40 ID:J8kRnuem
2
3名無しでGO!:02/02/05 10:30 ID:kyZ3tRLX
6連・6+3連(2通り)・3+3連
たまに利用するが、どの編成がくるかいつも
楽しみ!でも、もうちょっと両数を増やして欲しいね!
4名無しでGO!:02/02/05 10:35 ID:HUQBWW2M
オリジナルのチャイム萌え〜
携帯のメール着信音にしようかなぁ
5名無しでGO!:02/02/05 10:36 ID:9/MNnjEN
次のダイヤ改正で1本増発だー
21時代にもやって来るぞー・・・ってくろしおだったっけ?
6名無しでGO!:02/02/05 10:40 ID:kyZ3tRLX
>>4
たしかにあのチャイムはめちゃくちゃいい!!
一番好きだな
口や文字では表現できんが・・・・
7名無しでGO!:02/02/05 10:42 ID:Ok+vlZVi
7
8名無しでGO!:02/02/05 11:08 ID:HUQBWW2M
ttp://www.na.sakura.ne.jp/~hashi/sound/chime/283cha.wav

とりあえずこれね>チャイム
9名無しでGO!:02/02/05 15:30 ID:xY6/GtFB
新宮逝きをオーシャンアロー、白浜逝きをくろしをに統一すりゃあいいのに
スーパーくろしをなどという中途半端な列車が走っているのがウザイ
10名無しでGO!:02/02/05 15:47 ID:KGvWXP56
吹田工場入場中age
11名無しでGO!:02/02/05 21:35 ID:1XeeAJbN
>8
イイッ!!
12名無しでGO!:02/02/05 21:39 ID:6pUW+cIw
振り子車両で失敗というとE351系がイメージされるけど、283系もどっちかってーと
成功例とは言いがたいカンジがするのは気のせいかな??
13南海ヲタ:02/02/05 21:48 ID:5B6jhsYl
ゴルァ!
ワレィ!

おまえら
「くろしお381系にこだわる人の数→」
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1012803304/l50
と話の内容がダブってくるのが目に見えとるやろがー!
阪和線スレだけでもdat落ち阻止が難しいのに、
3本並列でいけるとおもてんのかー!
3本見て回るのしんどいやろがー!
どないかせいっ、ヴォケ!
14名無しでGO!:02/02/05 21:49 ID:BszgGOFc
夜行スーパーくろしおオーシャンアロー運転きぼーん。
15名無しでGO!:02/02/05 21:51 ID:VOTKLHAk
>>13
>3本見て回るのしんどいやろがー!
お気に入りに入れとけya!
16南海ヲタ:02/02/05 22:34 ID:5B6jhsYl
きみら、いや、あなた方は
ワシが、いや、わたくしめが阪和線スレ
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1009767834/l50
の320番で熱く語った内容についてどう思われるのか?
>>12
への返事も兼ねているから、スレを維持したいのなら
ぜひ答へてくれたまへ。
17名無しでGO!:02/02/05 22:54 ID:oIfRCFZS
予備に1編成でも増備した方がいいように思う。
付属×2な編成でもかまんから!!


それか、白浜まではカーブも少ないんだから、681でも投入してみるとか(w
18名無しでGO!:02/02/05 23:19 ID:oIfRCFZS
関連?スレ揚げぱーと2
19名無しでGO!:02/02/05 23:43 ID:7dxeThRt
>>4>>8>>11
別サイトのやつだけどwindowsの起動音に使わせてもらってます。

携帯の着メロもいいけど、WINの起動音にもいいYO。
20名無しでGO!:02/02/06 00:08 ID:1+bAGPUW
>>19
やり方おしえて!!
21泉佐野市民:02/02/06 00:25 ID:hbAnzUuX
泉佐野市民の要望です。

オーシャンアローを日根野に停めよ。
(あと阪和ライナーと日中のはるかも日根野停車を)
くろしお鳳停車は利用客が少ないから廃止。
阪和ライナー和泉府中、東岸和田、熊取停車も利用客が少ないから廃止。
朝ラッシュ時の日根野始発の増発。
(日根野利用客の着席チャンスを大幅アップさせる)
夜の和泉府中、東岸和田行をすべて日根野行きにする。
日根野−天王寺ノンストップ快速を走らせる。
2217:02/02/06 00:42 ID:oMF5fj3/
基本的に模型ヲタなんで一言・・・

ゴルァ過当!!ヨ257なんて作る暇があったら、オーシャン作れや!!!!
23名無しでGO!:02/02/06 03:50 ID:kHnUULvw
>>17
381系がまだ元気だからJRとしては必要ないのかも。
増結用の3両編成が予備の役目もしてて、6両編成の検査時は
3両*2の6両で走ってたりするよ。

白浜まででもカーブは厳しいです。きのくに線内で130km/hを出せるのは
和歌山-宮前と南部-芳養だけであとはすべて速度制限がかかっています。
振り子ではない681系ではおそらく快速なみの速度しか出せないでしょうね。
24名無しでGO!:02/02/06 09:40 ID:1+bAGPUW
>>22
俺も今、一番製品化して欲しいと思ってる・・・・・
この願い、いつ届くのだろう・・・・
25名無しでGO!:02/02/06 14:26 ID:7mOYlZud
そういやあ伊勢志摩ライナーの模型も出てきてないね
26名無し:02/02/06 15:05 ID:1LVmk0uy
 もうオーシャンアローの増備はなくても仕方ないだろう。
次に出るとしても381系置き換え用車両で別形式となろう、だが伯備線の方は
フリーゲージだろう。
2717:02/02/06 20:22 ID:3E2rcmVm
>>26
フリーゲージは、おそらく阪和・きのくにでも試験ぐらいはするかもね。



某保守党議員の力で(w
28sage:02/02/06 23:01 ID:miqu06C/
>>23
あの付属3連2本は、一見すると変な組成に見えるけど
実はあれで製造両数抑えてるんだよね。
>>26
激しく同意。
>>27
2F議員やったっけ?中西啓介氏んだの〜。
29名無しでGO!:02/02/07 00:03 ID:R+GUxwXN
>>27
フリーゲージ走らせても、東海道新幹線に乗り入れできなければ無駄だよね。
それよりも新車入れてスピードアップしてほしいよ。
和歌山の道路事情も年々よくなってきてるから381系くろしおでは自動車に対抗するの厳しいよ。
30名無しでGO!:02/02/07 00:38 ID:d/gMfBzM
オーシャンアローは、和歌山の観光協会から「うちにも新型特急が欲しい」と
駄々をこねられて仕方なく作った新車だときいたことがある。
別の説では、JR西が制御振り子の技術を確立するためだけに作ったという話も。
(キハ187へはこの経験は活かされているだろう)

いずれにしろ、マジメに作った車輌でなく、増備も期待できないと言うことだ。


あと、紀勢本線で振り子車輌導入が効果的なのは白浜以北のみ。
白浜以南はカーブがきつすぎるのもあるが、カーブ以外の要因による速度制限も
多いので(特に橋梁の構造によるもの)、振り子車輌導入による効果は小さい。
31名無しでGO!:02/02/07 01:01 ID:PzCGAqCO
>>30
283系が、西日本の標準車的な位置づけでないのは間違いない。
「標準車」って言うのは西が定義していて、
通勤用=207、近郊用=223(?2000)、特急用=683、
標準気動車=キハ187・126を指している。
281や223-0の設計手法は、標準車の応用。

283を真面目に作らなかった訳ではなく、むしろ操舵台車の試験を行うなど、
急遽決まった振り子車の設計チャンスを生かしたので、後のことを考えれば
意味があった。
キハ187も地元の要請があったようなもので、製作経緯は似たようなもの。
ただこちらは、標準気動車としての研究を既に行っていたことが異なる。
32名無しでGO!:02/02/07 02:54 ID:rrPZUVen
オーシャンアローの座席、(前の)椅子の後にテーブルがついてないのは困る
のですが・・・何でこの車両だけこんな不便な椅子導入したんだ??
33名無しでGO!:02/02/07 02:54 ID:BPF8Us2e
オーシャンアローけっこう満席ですよね。
34名無しでGO!:02/02/07 04:30 ID:BE79Oib8
>>30
あと、通過駅での速度制限も厳しいです。
駅を通過するたびに50キロや60キロに制限されますから。

>>32
テーブルは腕を置くとこのカバーを上に開くと中から出てきますよ。
たしかに変わってますよね。
35名無しでGO!:02/02/07 08:58 ID:zBjuWV7B
>>30
地元の要望と言えば、西日本じゃないけど「かもめ」から787系が撤退したときに
長崎の観光協会がゴネたって話を聞いたことある。地元の新聞でも叩かれたようだ。

>>31
現車試験なんて滅多に出来ないだろうから、特に振り子に新技術を試験するのには
もってこいの車両だったってことか。

>>34
違う違う。
白浜以南は普段50〜60キロで走ってて、駅の分岐制限で20〜30キロに落ちるんだよ。
36名無しでGO!:02/02/07 09:00 ID:eVHGwBfd
グリーン車ド真ん中の仕切りってまだあるの?

当初は、禁煙席と喫煙席を仕切るためにあったよね。
今は全席禁煙だから意味ないんだけど・・・
37名無しでGO!:02/02/07 10:44 ID:uT+zxcCM
>>35
それを考えれば、283系「オーシャンアロー」もある意味、試作車だね。
似たようなケースは束のE351系、E501系なども、そうだと思われ。
3834:02/02/07 15:48 ID:3+tK5pE7
>>35
あれ? 白浜以南は普段は制限90キロって駅員やってる知り合いが言ってたんだけど?
制限箇所が多くてそこまで出せないのかな?
39名無しでGO!:02/02/07 16:43 ID:zBjuWV7B
>>38
そゆこと。
>>30がいうように、曲線だけでなく橋梁がボロボロだから制限がかかっている
なんていうのもあるからね。
90キロ出せれば、距離と車両を考えると白浜〜串本1時間なんてこたぁないよ。
40名無しでGO!:02/02/07 18:20 ID:amnJCVoh
>>32
4人向かい合わせにすると、テーブルが使えないから。
最近は肘掛け収納テーブルが多い。885系もそうだった。
4117:02/02/07 21:39 ID:lA4Ji56r
オーシャンのラウンジ寒い・・・暖房が効いてないぞ!!
4217:02/02/08 11:43 ID:C0jAvD3w
下がりすぎage
4317:02/02/08 16:42 ID:C5gFqlX7
まだ、基本編成は出場してないのか?age
4417:02/02/09 02:17 ID:Z26HdWg1
age
45名無しでGO!:02/02/09 02:18 ID:J+sVJDZ0
佐藤藍子一日車掌きぼーん。
4645:02/02/09 02:19 ID:J+sVJDZ0
>>45
あっ、でも天王寺で「まもなく和歌山」とか言いそうだから却下。
4717:02/02/09 17:11 ID:iG6sVMU5
>>45
懐かしい
土曜ワイド劇場だったっけ
48名無しでGO!:02/02/09 17:12 ID:IR76GtRx
とにかく車内メロ。あれはちょっとハドゥエ
4945:02/02/09 17:13 ID:Q4300yVn
>>47
そうだよ。
京都車掌区・永瀬はるか、47M乗務致します!(ビシッ
5017:02/02/09 23:02 ID:+IQYIr+B
age
51名無しでGO!:02/02/11 00:56 ID:kuziDMxi
どうでもいいけど、JR―Wの在来線特急新車(電車)って、これ283系を除けば
サンダーバードとはるか位しか見当たらんよね・・・
52名無しでGO!:02/02/11 01:37 ID:GyXvZgiu
>>49
よく覚えとるな。まさかビデオに録画してたり?
53名無しでGO!:02/02/11 13:54 ID:RBCm/AKE
「くろしお」と言えばキハ80系しかあるまいに。この厨房がぁ!
5417:02/02/11 23:00 ID:D/uC98MK
今日の最終オーシャン(新宮逝き)、8号車(付属編成)は空気輸送。
1号車G車も同じく。

観察場所・紀伊田辺、白浜側踏切付近。
55名無しでGO!:02/02/11 23:09 ID:cgnWUjBm
56名無しでGO!:02/02/11 23:21 ID:7fa29TQY
>>30
観光協会でなくて県じゃなかったかな。
一部線路も強化したけど、あれはリゾート博で出た儲けを投入したと聞いたが・・・
5749:02/02/11 23:23 ID:fwpJ36Jp
>>52
再放送含め2回見たので覚えてる。
「永瀬はるか」というのはそう簡単に忘れる名前ではないし。

上司(伊藤四郎)にもっと過激なお仕置きシーンを提供してほしかった。
って、趣旨がずれるsage・・(w
58名無しでGO!:02/02/12 11:23 ID:5e5pwiXL
俺がオーシャンアロー乗った時に車内販売をやってたオッチャン、大阪の
食い倒れマスコットにマジでソックリだった・・・
5917:02/02/13 01:13 ID:g3fCNNLi
どー見ても、オーシャンの前面は鮫に見える・・・
60名無しでGO!:02/02/13 12:12 ID:+S5+xAey
>59
シャークマウスでも描き込んでみるとか?(わら
6117:02/02/13 22:10 ID:3QKXIwXL
>>60
イイねぇ(w
日根野区公開時の特別塗装とか逝って(ワラ


本日の最終オーシャン新宮逝きは、両端パノラマダターヨ
6217:02/02/13 23:18 ID:O2yw7qLx
381スレが落ちたので、このスレだけでも残すぞage
63故・381系スレの1:02/02/14 00:21 ID:KtvZSPyz
   ∩ ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゜∀゜)< 欝だ寝る・・
〜(_UU   \________
6417:02/02/14 01:27 ID:fl+JxTUv
age
65名無し:02/02/14 06:00 ID:LnqZctvS
381系で新宮・紀伊勝浦辺りから天王寺・新大阪まで乗りとおすのってかなり
辛くねーか?俺はオーシャンしか乗った事が無いが
6617:02/02/14 19:51 ID:Ni+sxeCS
田辺〜天王寺を往復、ラウンジですごしたことがある。


寒かった・・・
67_:02/02/14 20:32 ID:O6/jZ1+i
>>65
283も381も狭くて疲れる。
なにげにホリデー号できた223-0のほうが楽だった。
6817:02/02/14 21:41 ID:I8616bFJ
>>67
熊野古道ホリデーで和歌山〜田辺間前展してた漏れは、逝って(略)ですか(w
69名無しでGO!:02/02/15 00:37 ID:msFol36w
>>21
西九条に止まるようになるだけで迷惑なのに
日根野停車なんて以ての外だ。
奇襲時快速で我慢しろ。
70名無しでGO!:02/02/15 05:52 ID:T3Wp1fl5
283系の行先幕に「甲子園口」が有るのが萌え
71ヽ(´ー`)ノ:02/02/15 05:59 ID:4ME4+INS
正直。伊勢志摩ライナーのパクリ
7217=実はモーヲタ:02/02/15 22:59 ID:nleNh+7w
>>45
次にやる時は、いいらさんキボーン(w


7317=実はモーヲタ:02/02/15 23:59 ID:PTlj3liS
しかし、このスレ、人少ないな(w
74名無しでGO!:02/02/16 00:14 ID:KB3SBUxi
>>69
西九条だけはまじで止めていらないよ。誰が乗るんやってかんじだよ。
和歌山からUSJ行くんだったら圧倒的多数は車で行くだろう。
とことんまで和歌山支社は勘違いしてるわな。
75名無しでGO!:02/02/16 00:15 ID:6pBiaxEG
>>74
大阪駅まで行くときには使えますよ。
天王寺から延々と行くよりは幾分気分が楽ですよ。
76名無しでGO!:02/02/16 00:28 ID:KB3SBUxi
>>75
74だけど、そのような使い方もあったのか。USJだけに気をとられたよ。

77名無しでGO!:02/02/16 10:25 ID:/szkYeEt
>>71
ただ車内施設は全然違う
あとは増結が可能な事が挙げられる・・か
7817=実はモーヲタ:02/02/16 19:09 ID:11I9GBqy
落ちすぎage
7917=実はモーヲタ:02/02/17 02:53 ID:W3F+qHT2
落ちてもしゃーないか?age
80名無しでGO!:02/02/17 03:01 ID:GUpIu+Pf
>>19
同志ハケーンage
81名無しでGO!:02/02/17 22:47 ID:W7e/MiBf
救出age
82名無しでGO!:02/02/18 17:32 ID:AWu/t8vw
みんな急にいなくなったね
8317:02/02/19 19:59 ID:vQ+/KmH8
age
84名無しでGO!:02/02/20 00:17 ID:saUJg/RW
283系だけだと話題が限定されるから、阪和・紀勢線と他の車両についてでも
語るか?もっとも、この沿線に関空関連除いて283系以外魅力的な車両がある
とは思えんが(笑)
85名無しでGO!:02/02/20 01:53 ID:C4jZSYfB
模型で自作コンプリート目指すのにもってこいね。
色々バリエーションあって、作るのに飽きないし。
86名無しでGO!:02/02/20 11:01 ID:r1TR3o8V
もうすぐいらっしゃる緑の117系はどうですか?
87名無しでGO!:02/02/21 00:34 ID:GZNH21Z9
>>86
あれはどこ走るの?
和歌山〜紀伊田辺で165と入れ替わるだけ?
88名無しでGO!:02/02/21 08:14 ID:fsih7AZS
>>87
和歌山〜紀伊田辺の165の置き換えと和歌山線の普通列車だったと思います。
最終の新大阪発紀伊田辺行きの快速だけは221系に置き換えだったかな。
89名無しでGO!:02/02/21 15:40 ID:93yph/UA
ホシ(アカ)から、チョッパ調整機がヒネに届いた




らどうする?
90名無しでGO!:02/02/21 21:00 ID:giRh3/T3
新大阪発紀伊田辺行きが221になるのはいいけど、
4両とかに減車されるのは困るね。和歌山までは8両欲しい。
その先なら4両でも十分だが。
91名無しでGO!:02/02/21 21:08 ID:6pW1+gDU
>>80
聞いた話だと、和歌山まで8連で、和歌山から4連になるらしい。
9291:02/02/21 21:09 ID:6pW1+gDU
>>80ではなく>>90
スマソ
93名無しでGO!:02/02/21 21:25 ID:rWpSpCJQ
今でも和泉府中あたりまで満員だからな・・・。
座席定員減る分だけ増結は当然。
9487:02/02/22 19:04 ID:7x/w/vlc
>>88
サンキュ。
どうせなら紀伊田辺以南の105を置き換えてやればいいのにねえ。
95名無しでGO!:02/02/23 09:07 ID:Ebi2YCHE
紀伊田辺以南のとある駅で、
窓口におったのが○○警備とバッチを付けた
おっちゃんだった。聞くところによると、
役場の人間とかが最近では駅の窓口業務を
しているらしい。人員削減なんだね。
だからワンマンの105は221への置き換えは
不可でわ・・・・・
96名無しでGO!:02/02/23 19:43 ID:vWozoMwj
>>35
>白浜以南は普段50〜60キロで走ってて、駅の分岐制限で20〜30キロに落ちるんだよ。
新車増やさないなら、せめて特急停車駅以外の交換駅を1線スルーにしる!
9717:02/02/23 20:54 ID:aKT5LsLT
まだ生き残ってた!
おじさんは、嬉しいよ(w


>>90の意見に同意。





オーシャンはラジオに雑音が入るから、通る時分かりやすいから便利(w
98名無しでGO!:02/02/24 01:33 ID:ydyBs4Kd
>>89
201?
9989:02/02/24 23:30 ID:jugaid5k
正解
1001000取り厨房@千里中央 ◆/aFQl9vE :02/02/24 23:34 ID:NYGhoVam
100  
101名無しでGO!:02/02/24 23:37 ID:2qrIqZDf
>>97
痛快エブリデー(関テレ)のモーレツ怒りの相談室で、
沿線農家の人が苦情出してた。オーシャン通過の時だけ雑音がひどいって。
102名無しでGO!:02/02/25 05:38 ID:YdQYc0Gr
>>101
それに対し、JR西、及びスタジオの反応はどうだった?
103名無しでGO!:02/02/25 15:51 ID:j8x81sSS
君たちの博識を見込んで問いたい。

205系1000番台阪和線投入の際、本線C電用205が教習でヒネに来た。
207系量産先行車登場時、確か山中渓での勾配起動試験があってヒネに来た。
223系2500番台投入時、何故か2000番台がオトとワカにやってきた。(オトは0番台との静止協調試験と思われ)

207系1000番台もヒネに来たことがあるらしいんだが、いつのことか忘れてしまった。
そこで君たちに問いたい。

いつでっか?
104103:02/02/25 21:13 ID:FLLR+rkq
レスが無ければ、ここを見限ることにする。
105名無しでGO!:02/02/25 21:16 ID:N2aw+a1p
阪和線スレで聞いたら?
106名無しでGO!:02/02/25 21:55 ID:4+HJjd91
可哀相な103
10717:02/02/25 22:05 ID:D/r6fPAn
>>103
205系1000番に関しては、現在発売中のRMをみれ!


後は、知らん・・


こっちが聞きたいぐらいな話だぞい(w
108名無しでGO!:02/02/25 22:08 ID:osxA9vqR
別に繁忙期でもない、観光シーズンでも休日にオーシャンだけGが満席でガカーリした。
ただそれだけ・・・。
109103:02/02/25 22:18 ID:FLLR+rkq
残念、ひと盛り上がりしようと思ったが・・・
dat落ちしないことを祈る。さらば。
11017:02/02/26 00:27 ID:QyQt/+uD
検査明けのオーシャンを見た。
JRマークがハッキリしててイイね!!

検査前は、カスレすぎでマークが消えかけてた・・・
11117:02/02/26 12:13 ID:S9SrECK4
あげ
11217:02/02/26 23:14 ID:iAwpoSlh
阪和スレとともに沈むとこだったぞっ!!
11317:02/02/26 23:19 ID:iAwpoSlh
また、漏れだけか・・・


話題にしようがないっちゃーないわな(w
114名無しでGO!:02/02/27 04:04 ID:2wllqIxB
てゆーか鉄ヲタにとって283系って人気ある車両なのか?どうよ?
俺はかなり萌え〜なのだが
115名無しでGO!:02/02/27 07:53 ID:ePpSBv/2
前にも別スレで書いたけど、見れば見るほど近鉄特急に似てると思う。
116名無しでGO!:02/02/27 12:34 ID:5nDokS0A
貫通型の前頭部はタンゴディスカバリー
117名無しでGO!:02/02/27 14:16 ID:KsM2uH/z
チャイムに烈しく萌え〜
11817:02/02/27 21:07 ID:0plhzyiU
>>114
漏れは、最初は好きになれなかったが、今は好き(w
キハ283系の方が、人気があるかも・・・(鬱

>>115-116
禿げ同

>>117
このスレの上の方にチャイムのURLあったはず。

119名無しでGO!:02/02/28 14:51 ID:OnjF6cVR
age
120名無しでGO!:02/02/28 21:06 ID:db1secMA
チャイムに萌え〜なのにPC起動音や着メロにしてたら飽きてきた…(鬱
121名無しでGO! :02/03/01 02:48 ID:C115gfBj
>>120
俺は東風荘のゲームスタート時の起動音に使用した事が有る
12217:02/03/01 19:34 ID:SlOk9NwL
キオスクに売ってるダイキャストシリーズのオーシャンは、Nゲージに使えないだろうか?
123名無しでGO!:02/03/02 02:52 ID:baXHP47V
124名無しでGO!:02/03/02 23:15 ID:MrQy7ZlZ
イルカ、クジラ、サメ
12517:02/03/03 02:53 ID:vs2djGvj
意外にこのスレ、持ちがイイな。

大した事書いてないのに(w
126名無しでGO!:02/03/03 03:14 ID:i4O1Vq5h
あの存在感のなさって、一体何?
やっぱ本数?
127名無しでGO!:02/03/03 03:37 ID:GkTWb1xf
暖色系の室内照明がいいね。
小汚い天王寺駅で一際目立ってる。
12817:02/03/03 03:47 ID:vs2djGvj
>>126
本数だろうね・・・
ガイシュツだが、基本×2の付属×2だから、少ないのも無理はない。

噂では、県が金出して増備するって聞いたけど、噂の段階でしかない。

それまでに、フリーゲージの試験が始まるかもしれないし・・・
ちなみに、フリーゲージは、きのくに線で2005年からを目処に試験をする予定らしい。
129名無しでGO!:02/03/03 12:38 ID:SNQXl3xl
車体裾のゴールドのラインがさりげなくゴージャス
130名無しでGO!:02/03/03 18:38 ID:R0kbZtxk
>>128
283投入から既に6年も経っているから、もし増備があったとしても
北陸線の681→683のように性能変えて別形式になりそう
ところでフリーゲージの試験って? 詳細きぼんぬ
131田辺市民:02/03/03 21:00 ID:as7gaYBO
>>128
たまにのるけどあまり381系と差が感じられないのもあるよ。
和歌山や天王寺までの時間が短くなった気がしないから。
JR的にもほとんど振り子の試験車両だからね。
132 ◆2PXttjAY :02/03/04 01:08 ID:lKTz3Hna
>>130
GCT自体の質問じゃないよね?
GCTも遂に試験車両から試作車両製作段階へ。営業仕様に近い車両を造るんだって。
きのくに線は確かに投入対象だけど、軌間変換設備はどこに???

283系だけど自治体出資分だと数がしれてるので、
多分増備車は在来車からあんまし構造を変えないと思われ。
足回りのシステムも一応最新グループだからね。
133名無しでGO!:02/03/04 06:33 ID:BOitq360
>>126
走るエリアがエリアなだけに仕方ない面もあるかも
伊勢志摩方面なんかより地味だし、和歌山以南は10万人都市が1つとして
無いし
134名無しでGO!:02/03/04 07:26 ID:gsgaLB02
「くろしお」の、自動放送化される前の観光案内が好きだったけど、
オーシャンアローでは観光案内やってます?
135105-551 ◆trREyBvE :02/03/04 16:59 ID:8eSA4Hao
>>133
地味かどうかは別にして、人口は確かに少ないですね。
有田市約33000人、
御坊市約28000人、
田辺市約70000人、
新宮市約33000人

和歌山線の岩出町 約48000人(w
136名無し:02/03/04 23:37 ID:aNJMGX21
制限速度は381系とは別区間もあるし、
乗り心地・揺れ等トータルでみれば
381系とは変わりないのでは・・・
137名無しでGO!:02/03/05 01:04 ID:IW2//WWG
>136
おいおい、それはないだろ。
381系は細かい揺れが激しくて気持ち悪くなる。
283系はそんな揺れが殆どない。
やっぱり新型だけあってその足回りと乗り心地の差は歴然だぞ。
13817:02/03/05 17:46 ID:k9wegf6x
フリーゲージの軌間変換設備については、まだ未定だと思われ。
新大阪で接続するのは間違いないみたいだが。


139名無しでGO!:02/03/05 22:33 ID:nku6Me/i
381系と比べたらやっぱ格段に乗り心地良かった。
シートがヤワだったのは、ちと残念。
14017:02/03/06 00:43 ID:3cByvugK
ときどき電気消えるね。
架線が離れるんだろうけど・・・
141名無し:02/03/06 18:13 ID:iGEtjS7d
>>140
オーシャンアローに限った事ではない。
223系もよく消える
142名無しでGO!:02/03/06 19:06 ID:38eDrFXO
別にフリーゲージ入れてもねえ。
(東京から来ることはまずありえんし、岡山・広島方面からは需要自体ない)
143名無し:02/03/06 19:08 ID:iGEtjS7d
そういえば、どこかの駅に「和歌山にミニ新幹線を!!」
って看板があったなー。
144名無しでGO!:02/03/06 19:21 ID:OPMuq0xm
(^∀^)ゲラゲラ ゲラゲラ
145名無しでGO!:02/03/06 23:13 ID:OPMuq0xm
age!!
14617:02/03/06 23:28 ID:epEPCHn8
>>143
街中でも、あるYO!

なぜか、400系が描かれている(w
147名無しでGO!:02/03/06 23:32 ID:r3pDYk3o
新快速用223系よりはかなり性能がいいんじゃないか?
148_:02/03/07 11:31 ID:xCu0hsrm
>>147
ってか基本的なシステムは223系のを流用してるんでしょ?
149名無し人:02/03/07 23:13 ID:Zvf8/+mL
いいねえ、あの顔!
150名無しでGO!:02/03/08 11:01 ID:tP3zA0bn
あげ
151名無しでGO!:02/03/08 17:59 ID:QTzPNb+G
>>141
283系の場合、振り子対策済みの架線に
シングルアームパンタが追随出来て無いのでは?
152名無しでGO!:02/03/09 01:38 ID:koiL7DVP
いけいけ
153名無しでGO!:02/03/09 05:42 ID:E/wUc+Pn
age!
154名無し人:02/03/09 17:07 ID:+LJl+sA4
もっとage!
15517:02/03/09 19:26 ID:YtpG7M/H
マターリage
15617:02/03/09 19:55 ID:aUQQ+kCq
今日の最終オーシャン(新大阪?逝き)、
藁っちゃうぐらいに空気輸送(w
田辺の南側踏切で見たから、田辺以降はわからんが(
157名無しでGO!:02/03/09 21:04 ID:5yaCtxYC
最終のオーシャン新大阪行きは、紀伊田辺まで思いっきり空気輸送だよなあ。
最終のオーシャンは新宮方面への出張でよく使うけど、乗ってるほうはすっごく快適(わ
これがゲロシオ381系だったら、疲れも倍増しそうだよ。
158名無しでGO!:02/03/09 21:52 ID:oCOdwZsW
   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゜∀゜)< ゲロシオも楽しいよ
〜(_UU   \____________
159名無しでGO! :02/03/10 11:31 ID:PwUI1o8Z
漏れも最終の新大阪行きオーシャンはよく利用する。
しかし、座席配置はどうにかして欲しいよな。
多少、人は多いが、今度から自由席に乗るべきか?
160名無しでGO!:02/03/10 21:46 ID:PwUI1o8Z
age
161名無しでGO!
   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゜∀゜)< オーシャンゲローも楽しいよ
〜(_UU   \____________