♪♪♪♪♪〜急行蟹江停車ってどうよ〜♪♪♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしで〜
 近鉄名古屋線急行の蟹江停車って賛成?反対?
22get禁止:02/01/28 11:35 ID:XtfKsNxZ
3名無しでGO!:02/01/28 11:49 ID:83nNzbY0
死煎会ネタ
4名無しでGO!:02/01/29 08:46 ID:dNmCFlbQ
蟹江ぎん
5名無しでGO!:02/01/29 12:15 ID:BhrcBOfH
市にもなってないところに停める必要なし
6名無しでGO!:02/01/29 12:28 ID:N38FvmCa
 というか、名古屋〜弥富間って13〜14分間ノンストップで
走るところに急行の良さがあったんだけれど。
通過時に警笛をならして蟹江を疾風(そこまで速くないけれど…)する
のはもうすぐ見納めか。











7名無しでGO!:02/01/29 12:29 ID:hZIlVNmy
>>6
剥げ同
8名無しでGO!:02/01/30 03:05 ID:bCWQt7gq
成田きん
9名無しでGO!:02/01/30 17:16 ID:M8zWBJ+I
>>5
んなこといったら、桑名までノンストップになってまうがな
10名無しでGO!:02/01/31 00:17 ID:PHqHkl6F
確かに急行が蟹江に停車すると準急との差が無くなるな。
将来的には準急を八田かどこかに停車できればいいけど多分しないだろうな・・・。
11名無しでGO!:02/01/31 13:01 ID:+uHSZM5q
>>9
昔は本当に桑名までノンストップだったそうですよ。
まあ、名古屋線は5200という近鉄では優秀な車両がいますからね。
名古屋線の通勤・通学者は幸せですよね。

12名無しでGO!:02/01/31 13:05 ID:ZFqsTKRS
age
13名無しでGO!:02/01/31 13:07 ID:uyRcIHnv
酸化銅
14菜々子でGO!:02/01/31 18:16 ID:0Lp0NVXL
急行蟹江停車で準急廃止では?
もしくは準急を各駅停車に格下げとか。
15名無しでGO!:02/01/31 22:59 ID:BLUZm0le
準急格ageして区間急行(弥富まで急行)化し、
名古屋〜桑名において倒壊対策を図る。
16名無しでGO!:02/01/31 23:02 ID:kPUT0zqU
駅前にマクドができたのはいつですか?
17名無しでGO!:02/01/31 23:03 ID:RGbGFAYv
最近は近鉄関連のスレが増えたな。
18菜々子でGO!:02/02/01 03:16 ID:FRgFrSoO
蟹江敬三あげ
19名無しでGO!:02/02/01 12:33 ID:vi3K7Y4U
倒壊って名鉄叩きには血眼になっているのに、近鉄とは張り合わないのかな〜
20名無しでGO!:02/02/01 12:36 ID:kBJIxhc4
関西線 費用対効果がないので現状で何とか。
    四日市・桑名は運賃で有利なので放置。
    とりあえずキハ75で。
対大阪 新幹線圧勝、それよか大阪−東京の輸送が大事。

なんとなく張り合う必要がないのか。
21名無しでGO!:02/02/01 12:40 ID:63HZrMGi
近鉄の名阪特急アーバンライナーは意外に根強いファンがいます。
私自身も大阪へ行くときは急いでなければ在来線で、
急いでいるときはアーバンでというのが現状です。新幹線には
乗りません。特急料金高い。
22名無しでGO!:02/02/01 14:57 ID:vi3K7Y4U
だんだんずれてきているような
23名無しでGO!:02/02/01 14:58 ID:xn5na8I1
   ∧_  _ _∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (∴∵)´∀`(∵∴)< オマエモナー
  (∵∴∵∴∵∴∵)  \_____
  |;∴∵;|∴∵∴|
  (____)___)
24名無しでGO!:02/02/01 21:57 ID:mwC+J3eJ
蟹江age
25名無しでGO!:02/02/01 21:59 ID:xDM5NgOi
>>10
八田は高架化したら準急が止まるようになると聞いたが…
26名無しでGO!:02/02/01 22:07 ID:Q/kFi4Sa
準急アヴォヲンして、急行と普通の完全15分ヘッドってのはどうよ? 蟹江で接続。
27名無しでGO!:02/02/01 22:23 ID:bdHJdkWh
八田に準急止めて意味あるのかな。
JRなら普通で一駅だし準急止めたところであまり意味がないような気がする。
将来的には八田は総合駅化するらしいけど近鉄が東山線に乗り入れるならともかく。
近鉄もJRも東山線もみんな名古屋方面は同じ方向向いて走っているのに意味あるのか。
おれなら例え急行が八田に止まっても名古屋まで行って地下鉄に乗り換えるけどなあ。

本題に関しては断固反対です。せっかく準急あるんだから準急に乗ればよい。
準急はは蟹江町民アンド長島町民専用電車だとおれは思ってるけどね。
28>26:02/02/01 22:34 ID:oG9iVCI6
そうなると京都線のダイヤに似てくるね。
29名無しでGO!:02/02/02 00:57 ID:w5/zHXp3
蟹江駅ってビミョーに貧相だから、
急行停車を機に大幅改造をしてほすぃ。
30名無しでGO!:02/02/02 01:56 ID:TtkA9C/5
八田を総合駅にしてもそこで乗り換えるのって東山線の八田以南の駅と桑名・四日市方面
行き来する人だけでしょ。
他の需要があるとは思えないが、どうなんでしょ?
31名無しでGO!:02/02/02 02:01 ID:YvYRCJTd
32名無しでGO!:02/02/02 02:02 ID:YvYRCJTd
>>29
どこが微妙だ。利用客の割りに無茶苦茶貧相だろ。
高架化計画があるから放置プレーと聞いたことがある
33菜々子でGO!:02/02/02 02:07 ID:BsEtGw3k
>>30
そうなんです。東山線の八田-名古屋駅は、JRや近鉄よりも遠回りで
時間がかかるので、八田を総合液化したところで、ほとんどの人が、
名古屋乗り換えのままで変わらないのが目に見えている。
金山とは、わけが違う。
34菜々子でGO!:02/02/02 02:09 ID:BsEtGw3k
近鉄名古屋線って、構内踏切がある駅が多くない?
35Mトヨ:02/02/02 08:54 ID:A+1jTHar
準急廃止or運転本数削減に伴い
急行の蟹江停車じゃないかな。

1000系や2000系が老朽化していると
何かで聞いたことがあるけど
「車両数減少に伴い、列車の運転本数削減」
と、いうことになるのかな?
代替え新造車があるとしたら、
シリ−ズ21の3両編成or2両編成?
36名無しでGO!:02/02/02 08:58 ID:9tW7lWrR
>>35
同意。準急は廃止じゃないかなあ。
急行と普通の二本立てのダイヤになるような気がしてしようがない。
37名無しでGO!:02/02/02 13:45 ID:k0svpV2x
あげ
38>32:02/02/02 14:04 ID:UY3Y+P4p
>利用客の割りに無茶苦茶貧相だろ。
>高架化計画があるから放置プレーと聞いたことがある

高架化計画があるんすか。
ちっとも知らなかった・・・。



39名無しでGO!:02/02/02 19:03 ID:Iucf/NUY
蟹江に急行停車しても準急廃止すると佐古木、長島など急行停車しない駅
利用客はどうすんの?各駅停車のほとんどは富吉行きなんで廃止は無理な
んでないかい。それとも中川、津新町行きするんかね。現状のダイヤの
大幅改正が必要と思われ。単なる減便が妥当の線か。
40名無しでGO!:02/02/02 19:05 ID:glL+o6fL
>>39
急行と普通を蟹江で接続させるんとちゃうんか。
で、普通は四日市・中川方面行き
41名無しでGO!:02/02/02 20:46 ID:8Ifh5OKf
今まで準急利用の蟹江、富吉、佐古木の客は急行に乗り換えるだろうから、
こんどは急行が込むわな。いっそのこと富吉も急行とめて、8連で富吉
での2両〜4両解放をきぼーん。
42名無しでGO!:02/02/02 20:56 ID:p/XoRYbv
>>41
特急以外は6両が限度では?

ラッシュ時は四日市逝きとか塩浜逝きの急行を頻発するのだろうか??
4341:02/02/02 21:09 ID:8Ifh5OKf
>>42
過去富吉と蟹江がホーム長さ5両分しかなかった頃、6両の列車はホーム
からハミダシして停車した経歴があるんで、なんとかなると思う。
名鉄なんか日常茶飯事にホームからハミダスんじゃない?。
44名無しでGO!:02/02/03 00:54 ID:dWVK1Tsz
>43
おっしゃるとーりです。もう迷鉄は当然のようにハミってます。
蟹江=古見てとこで(藁
富吉のホーム延伸は簡単でしょ?
45名無しでGO!:02/02/03 01:19 ID:yIrTgLxh
1時間に急行4本・普通4本。準急全廃。
普通は全列車四日市以遠行き。

米野〜戸田 現在3本/hの普通が4本/hになるので(゚д゚)ウマー
蟹江 普通・準急合わせて6本/hが普通・急行合わせて8本/hになるので(゚д゚)ウマー
富吉 普通・準急合わせて6本/hが普通のみ4本/hで(゜д゜)マズー
佐古木〜川原町の急行通過駅 準急のみ3本/hが普通のみ4本/hになって(゚д゚)ウマー
弥富・桑名・富田・四日市 準急・急行合わせて6本/hが普通・急行合わせて8本/hで(゚д゚)ウマー

(゜д゜)マズーは富吉のみだが、今の富吉は実質3本/h(普通と準急の発車時間が近いため)
なのであまり変わらないかと。
4641:02/02/03 09:31 ID:hOMBWDf+
>45
急行は残念ながら、現状の3本/1hです(昼間時)。ですので準急廃止
となるとウマイのは蟹江だけ。他は現状のまま。いずれにしても富吉は
マズイことになるので、回送代行準急は走らせると思う。
47名無しでGO!:02/02/03 10:09 ID:yZyscWOV
今回の改正の運用は手に入ってるけど今、ここで公表するととてもやばいことになる
ので言いません。ただ、41さんの言ってることはほぼ本当ですとだけは言っておきます。
48名無しでGO!:02/02/03 11:06 ID:hwsZ56Np
 富吉温泉マンセー
49名無しでGO!:02/02/03 12:22 ID:RfMbImdc
>>41 >>47
しかしだな、急行はせっかくスピードアップしたのに
増結・解放してたらまた遅くなるね。
50名無しでGO!:02/02/03 12:56 ID:SZ84leU8
伊勢特急の快速急行格下げきぼーん。
停車駅は特急停車駅+蟹江、弥富は通過。
5147:02/02/03 19:29 ID:XDrU6X+t
>>49
 あ、漏れが本当です、とだけ言っておきますと言ったのは回送兼準急の事です。
急行の増結・解放ではありませんです。言葉足らずで申し訳ないです。
52名無しでGO!:02/02/03 22:14 ID:D+K7u0OI
age
53名無しでGO!:02/02/04 00:48 ID:rio0vjpw
age
54名無しでGO!:02/02/04 17:36 ID:2edDehV+
age
55名無しでGO!:02/02/04 19:01 ID:SRp6ngBw
>>46
これが本当なら名古屋〜蟹江の急行・普通が混み合うだけじゃん。
急行8両は蟹江の駅構造(両端に踏切あり)からいってもムリだし。
烏森が高架化すれば普通を4両にはできそうだけど。
56名無しでGO!:02/02/04 23:40 ID:rLXQmGQ8
とにかく蟹江駅のホーム上屋をもっと名古屋寄りまで伸ばしてくれぃ。
あれじゃ雨の日に名古屋寄りから乗る人がいないぞぅ…。
57名無しでGO!:02/02/05 00:12 ID:WeLBt74q
>>42
近鉄のHPに逝ってこい!予習不足野郎!!
58準急大幅減となると:02/02/05 00:40 ID:IdpBMSNv
名古屋駅の2番ホームの運用はどうなるのだろう?
急行も停まるようになるのだろうか?
でも2番ホームは最大5両編成しか止まれないしな…。

てか、現状でも十分間に合ってるからなぁ。
59名無しでGO!:02/02/05 02:06 ID:Q6wZrTfV
>55
急行が混むようになるので、桑名、四日市などの客が混雑に嫌気さし、特急に
乗り換える→近鉄のもくろみが見え見え。
蟹江、富吉客→いままで準急で座れたのが、急行では座れない→各停へ流れる。
結局は近鉄の不採算のツケが客に回る。よってJR倒壊へ客足スライド。
60名無しでGO!:02/02/05 02:12 ID:Zb35OkW4
>>59
だがその倒壊とて使いやすいとはいいがたい。
対抗して蟹江・弥富に快速「みえ」全列車停車で対抗とかするわけないし。
61名無しでGO!:02/02/05 09:27 ID:vCmPJE/X
>>60
たしかにいまでは、単線区間あったり、2両編成が主であったり、
昼間1時間2本あるかないか、では近鉄叩きにはならん。
関西線は近鉄に遠慮して競争する気なし。運賃はカナーリオトクだが。
よって近鉄と倒壊とは、なあなあの妥協路線を昔から進んでいる
ので、お互い採算とれれば、客サービスは二の次。
62名無しでGO!:02/02/05 09:27 ID:tBt7meDG
3両編成でもいいから急行を4本/時に増やして〜。
63名無しでGO!:02/02/05 14:02 ID:OU6YQbw+
倒壊の快速三重に対抗できるような快速急行きぼんぬ!
64名無しでGO!:02/02/05 14:09 ID:rqevUHUN
>>63
同意 停車駅は
 桑名・富田・四日市・(塩浜:ラッシュ時のみ)・伊勢若松・白子・
以遠急行と同じ
65名無しでGO!:02/02/05 14:14 ID:pLaEvWCH
>>61

遠慮なんかしていない、桑名でつぶしにかかっているよ。
桑名駅東口はここ数年で近鉄の立場が急速によわくなった。
まずは桑名、次は四日市と順に攻めていく方向に転換したのSA。
2両でいいのは、それだけしかパイがないのよん。だって今近鉄
ホンマに客減ったよ、昔のこと思えば。だから蟹江に準急止めるんじゃん。
余裕があるから止めると思われ。>>59のいらいらは、桑名あたりだと
快速みえと座れて安い関西線普通にまわり、多分裏目に出ると思います。
66名無しでGO!:02/02/05 19:44 ID:26xgSM8Q
三枝涼子
67>62:02/02/06 00:15 ID:VurzpUUQ
>3両編成でもいいから急行を4本/時に増やして〜。

禿同。


68名無しでGO!:02/02/06 00:30 ID:UrccKDuM
まさか近い将来に弥富に特急停車とか…?
69菜々子でGO:02/02/06 00:37 ID:34qQpZ1R
>>68
弥富は客がすくないから、それはないでしょう。
70名無しでGO!:02/02/06 00:39 ID:R4aqkMQo
桑名駅構内全域に渡ってJR東海が設置した有刺鉄線付きフェンスが敵意むき出しなのでage
71名無しでGO!:02/02/06 00:41 ID:o3w1NxHP
>>68-69
これもないと思うが名鉄の津島・佐屋止まりの特急が弥富に延長(w
名鉄の話題なのでsage
72名無しでGO!:02/02/06 01:16 ID:AWMUbYOy
桑名あたりではJRは本数少ないけど、313とキハ75の新車だからなぁ。
近鉄は本数が多いけど、古いの多いし。
急行には5200や5800も入るけど、階段から遠いし。

1230・1430系列は新車だけど、あんまり新車をアピールする
内外装じゃないような(これは個人的感想)
シリーズ21投入しる!(当面ないのかな...
73>72:02/02/06 01:27 ID:Hybyrea7
気がついたら、
桑名駅も近鉄よりJRの方が綺麗で設備も良くなってるね。
(トイレ、エスカレーター、エレベーター等々)

近鉄四日市方面ホーム上のトイレに行くと、
何だか悲しくなるのは私だけ?
74名無しでGO!:02/02/06 12:43 ID:ZJrEB8gh
JRは四日市の中心街をそれているというのがいたいところだよね。
四日市は三重県一人口の多い都市だし。
ちなみに2位は鈴鹿、そして3位が津。
75名無しでGO!:02/02/06 14:06 ID:9anRzIvs
なんか「新・名古屋線スレ」っていう感じ(藁
>>73
JR側のエスカレータ・エレベータは県と市の補助を受けています、なので
とっとと出来てまった。近鉄は西口が区画整理等の絡みでで行き詰まってる
ので手をつけられない・・。6番線のトイレの所は高校生の喫煙コーナーですが(藁
>>74
四日市はあの場所(隣は名四、臨海地域)にあるから貨物には無茶都合が
いい場所なんです。あそこも東海と貨物の折り合いが悪くて、高架に上がり
損ねています。

あ、蟹江ネタ、尾張温泉東海センターマンセー。
なぜか隣にラブホテル。裏が釣り堀。色々楽しい蟹江へぜひ急行でお越しを(藁
76名無しでGO!:02/02/06 14:15 ID:bGLPZikj
>>75
マクドナルドがあるよね。
77八田:02/02/06 14:30 ID:/YuesUwA

>>33
そうそう。地元の市議会議員なんかは「総合駅化は俺の成果だ」とか言ってま
すが、あんなものいらない。私の自宅はJR駅に比較的近いんですが、総合駅
化されるとかなり不便になります。できれば今の八田駅も存続させて欲しいも
のです。駅間500メートルなら問題なかろうとも思うんですがね。
地下鉄とJRor近鉄の乗り換え客なんているのかねえ。(藁 名古屋駅で
乗っちゃう客がほとんどだと思うけど。私にとっては不便になるだけ。
78八田:02/02/06 14:34 ID:/YuesUwA
ま、うちにとっては急行蟹江停車は便利っちゃあ便利になりますわな。
今までは富吉で準急に乗り換え、弥富で急行に乗り換えてたからな。
だけど蟹江や弥富の人っていいですね。名古屋までノンストップだもん。
79名無しでGO!:02/02/06 14:34 ID:bO+DIG8n
>>76

昔はマクドナルドって名古屋を出た後は、四日市まで無かったよね。
次はスターバックスを蟹江駅前に呼んでおくれ。多分JRの蟹江よりは
先に立つだろう(藁

ところで上りで蟹江を出たすぐのところにある怪しい沼って、
まだ残っているの?あれ、ずっと前から気味悪くて・・・・。
80名無しでGO!:02/02/06 14:37 ID:bGLPZikj
>>79
ありますよ。
なんせ、毎日通っていますから。
ただ、水位が変動します。はれていれば少ない。
81名無しでGO!:02/02/06 14:38 ID:aTF1HVd2
名古屋東部に行くのに、多少は「早起きして八田から乗って、座るか」と
思う人も出てくるんじゃないんでしょうかね。多少は。
実際は増える時間は10分もありません。(名古屋からの乗り換えと比べて)
だから何だと言われればそれまでですが。
82八田:02/02/06 14:51 ID:/YuesUwA
>>81
東山線は名古屋で総入換するので名古屋から乗ったら座れることがおおいで
す。昼間なら八田でも座れますが、ラッシュ時はどうかなあ。
まあJRと東山線の乗り換えなら多少は便利になるかもねえ。
83名無しでGO!:02/02/06 15:05 ID:/czLjgaO
age
84daily age ◆P.4mZG16 :02/02/06 20:22 ID:dhy4OT0F
daily age
85名無しでGO!:02/02/06 21:15 ID:8vk+jHqy
>>71
過去には弥富に名鉄特急が乗り入れていたと思う(臨時かもしれんが)。
特急という名称ではなく座席指定といっていた頃。


86名無しでGO!:02/02/07 02:24 ID:u5wOPhWV
>>85
なつかしの明哲スレはここじゃないニョロ(藁
87名無しでGO!:02/02/07 03:03 ID:rrPZUVen
蟹江って名古屋から近いのに「蟹江市」にならんのが痛いね
弥富もそうだが
88名無しでGO!:02/02/07 03:09 ID:WEZhyoGX
>>87
蟹江と弥富、さらに佐屋なども統合し、「西名古屋市」を名乗ろう!
だいたい名古屋市に隣接して町や村があるのは情けない
89名無しでGO!:02/02/07 03:10 ID:XqRRaF9V
>>88
その名称はどうかと思うが
90菜々子でGO!(関東人):02/02/07 04:52 ID:OmsuEDoL
>>88
消防のころ、名古屋近辺の地図を見て、町や村が多いのに驚き、しょせん
名古屋は、東京や大阪と比べると、ずっと田舎だなと思った。
91名無しでGO!:02/02/07 12:16 ID:tWtO/0b8
>>87>>88
人口が3万6千なんでちょっとたらん。七宝を巻き込めば、「蟹江市」が出来るな。
蟹江の名を残そうYO!
92名無しでGO!:02/02/07 21:37 ID:1JMJPwGe
蟹江市よりも愛知市の方が良くないか?
93名無しでGO!:02/02/07 21:40 ID:glAfFkV+
海部郡を集めて海部市
94名無しでGO!:02/02/07 22:39 ID:HPuaqVWm
津島の立場は?
95名無しでGO!:02/02/07 23:12 ID:il172WQY
蟹江駅前から出ているちっこい三重交通バスに萌え〜。
96名無しでGO!:02/02/08 01:36 ID:Ayw1Bn0j
津島在住だが、名古屋に行くときは蟹江から乗るよ。
駅の南側のぱち屋に車をとめて…
明哲津島線は遠回りで30分かかるし。
97名無しでGO!:02/02/08 14:34 ID:CwCSXQb9
津島も広いしね、場所によっては中央道(西尾張、ね)通って南に下った
方が早いかもね。津島線はほぼ全線各駅停車みたいなもんだし。
98名無しでGO!:02/02/08 17:43 ID:pF/tbh4N
>>91
随分わがままな案だな。藁 弥富や七宝の立場がないだろ。
99名無しでGO!:02/02/08 22:06 ID:Y11fGzFw
ワラタ
100名無しでGO!:02/02/08 23:16 ID:/WrVoy0V
飛島を合併して飛島市に。
宇宙産業の街として名が売れそうな気がする。
101 :02/02/09 00:11 ID:3bcJOfR+
飛島と合併は良い鴨
日本有数の裕福な村だからねえ 飛島は
102名無しでGO!:02/02/09 06:59 ID:hMDlklgM
ロケットと尾張温泉のまた〜りの町、がいいのです(藁
ロケットということで急行どころか、特急が止まりそうな気が。
103名無しでGO!:02/02/09 12:00 ID:oKB3T53v
蟹江駅の売店はいつから無くなったの?
104名無しでGO!:02/02/09 16:13 ID:W9FbSkd8
>>102
そうそう蟹江は温泉の町、飛島は最先端産業の町。ぜひとも合併して
市制化し、蟹江駅高架化を促進しよう!今のままじゃ蟹江には
金がないから到底高架化できない。

>>103
いつのまにか自販機になっちゃいました。少なくとも昭和時代は
あったと思います。でもマクドとコロッケ屋ができたのはうれしい。
105名無しでGO!:02/02/09 22:23 ID:fAF2+dTH
age
106久居利用者:02/02/10 00:25 ID:L/qRKWNs
やっぱり急行4本/h化。これだね。あとは5820系導入キボンヌ。1時間程ロングはちときつい。
107名無しでGO!:02/02/10 09:55 ID:B9N3qi1l
 昼は良いけれど朝は上り通過希望。というか乗れないだろうし誰も乗らないと思うぞ。
108名無しでGO!:02/02/10 10:02 ID:LnQxof3U
>>107

禿しく同意!
朝は止まらなくていいよ、ヘタすると関西線の鈍行や快速より
スピードが遅くなるぞ。名古屋のあしもと見て、遠方の客を逃すことに
なると思われ>禁鉄。

ま、言ってしまったもんは後戻りできないか。一度止めると今度は
急行蟹江通過反対運動!なんてものが起きてしまうが。
109名無しでGO!:02/02/10 10:38 ID:mZU4MUmq
>>107-108
スピードUPに関してはそれほど気にすることないと思う。急行停車する分
準急の減便と各駅停車を富吉発にし、蟹江、八田で退避させればよい。
110名無しでGO!:02/02/10 10:55 ID:B9N3qi1l
 スピードの問題ではない。

 636レや3638レなんて桑名でいっぱいの上に弥富でのってもう乗車できん。だから
富吉でもわざわざ準急に乗る人間も多い。

 首都圏では……などと言わないように。10分以上ドアが開かないのである。酸欠
になるぞ。
111名無しでGO!:02/02/10 14:57 ID:EjQn7Ocf
今年の改正で蟹江で急行と各駅停車の接続になるなら、佐古木、富吉、蟹江利用客
が一気に急行に乗りかえるから、朝上り時の超混みは避けられそうもない。
今から押し込み乗りのための体力作りをせねばならない。

112111です。:02/02/10 14:59 ID:EjQn7Ocf
さらに蟹江駅の駅員増員して尻押しの光景が見られるようになるね。
113>112:02/02/10 15:22 ID:/76xxmVM
蟹江駅のホームって乗降客数の割には狭いから、
突然の乗客増加で転落事故が増えるかもね…。
114111:02/02/10 16:16 ID:YWn7YSYG
>>113
しかたありません昭和30年代からずーと同じ幅です。
それに急行乗車中の客もこれから乗ろうとする客もびっくり、発車時間守るため
乗車中にドアをしめないかんぞ。ひっぺはがし隊の出番か。


115名無しでGO!:02/02/10 16:41 ID:U8szHAyF
突然ですが、本日、養老線へ行ってきました。
2月21日から広神戸駅と池野駅が無人駅になるって聞いて、ビックリ!
思わず、最後の入場券を3組買っちゃいました!
名前はラストチケットだった。
蟹江駅とはちょっと外れてすいません。
116名無しでGO!:02/02/10 17:11 ID:9vGIQN4D
蟹江停車がうざいと思うサラリーマンは関西線に乗る。
定期代か安く、桑名始発で並べるから。
よってシフトした分との相殺で結局変わらないのではないか。
あと、高校生はこれからドンドン減っていくので、結果として
数年後は蟹江に止めてもなんのこったない、という話になると思う。
突然乗車というか、急行も準急も「次は蟹江」。すぐ来れば問題ないという話。
117すまそ:02/02/10 17:12 ID:9vGIQN4D
×=次は蟹江
○=次は名古屋
118名無しでGO!:02/02/10 17:13 ID:qi6K5DIg
それにしても近鉄名古屋線って構内踏切のある駅多いよね?
119菜々子でGO! :02/02/10 19:35 ID:GppAWHk8
>>118
>>34でがいしゅつ。
でも、やっぱそうだよね。なんでだろ。
120名無しでGO!:02/02/10 19:44 ID:V5HvY81M
>>119
金欠だからw
121名無しでGO!:02/02/10 22:47 ID:VhGVE2Yi
daily age
122名無しでGO!:02/02/11 02:44 ID:kuziDMxi
そろそろ名古屋線も全駅に自動改札入れてくれ
123名無しでGO!:02/02/11 04:55 ID:fMl3wP6+
んでスルッとKANSAI導入。無理か・・・
124111:02/02/11 11:34 ID:yiQO91df
>>122
それより無人化駅が増えそうだ。
125名無しでGO!:02/02/11 11:49 ID:pB5MrXx8
>>115
つーことは養老線揖斐方面で(通称揖斐線)有人駅は大垣と揖斐のみか。

すれ違いにつき須磨粗。
126名無しでGO!:02/02/11 15:19 ID:uRoMm69R
飛び込みあぼ〜んが多いのも近鉄名古屋線の特徴です。
多いときだと一週間に一回は、新聞に載りますね。
昨日も榛原から伊勢まで飛び込みあぼ〜んしに来た人の身元が判明した、
っていう記事が載っていましたが・・・・・合掌。
127名無しでGO!:02/02/11 16:51 ID:gCA4bD5z
>>116
 JRじゃなくて準急乗るだろ。
128名無しでGO!:02/02/11 18:30 ID:uRoMm69R
>>127

準急と桑名から座れる関西線(仕立列車あり)、どっちを選ぶだろうか・・・
時間は大してかわらんが・・・八田あたりでのろのろ準急を関西線が
軽快に抜かして逝くのだが・・・
129名無しでGO!:02/02/11 21:26 ID:FxHUUODl
そいえば八田高架完成っていつ頃になるかな?
130みえ:02/02/11 21:29 ID:smwWrAtI
反対。意味無し
準急のれ
131ポール:02/02/11 23:23 ID:5uF25X3Y
>>130
78を見なされ
八田や烏森から四日市や津に行く人が便利になる。(逆も)

(改正前)普通に乗車→蟹江で準急に乗換→弥富で急行に乗換
(改正後)普通に乗車→蟹江で急行に乗換
132名無しでGO!:02/02/11 23:24 ID:YPF7exIh
>>129
今年にも開通するだろ
133名無しでGO!:02/02/11 23:26 ID:LRaO2rpe
富吉って結構降りる人多いんだねぇ、>車庫バイトさん
134名無しでGO!:02/02/12 01:49 ID:n6/j1oTq
うんうん       ・
135名無しでGO!:02/02/12 01:50 ID:3LxM4COk
>>133
のへる氏はバイトじゃなくて正社員らしい
136そうか?:02/02/12 11:38 ID:Yx/NxtyD
蟹江周辺→四日市津
の需要がそれほどある?

完全に名古屋圏だから仕事買い物や遊びは名古屋行くだろう。

需要は上り>下りに偏るんだから急行停車に意味を感じないなあ
137名無しでGO!:02/02/12 12:11 ID:t/zN0PmJ
>>135
どこぞの板にあったが、たかだか某車両が入庫したしないで
一人で感動しているみたいだな。
いつになったら「入庫してきました」の表現は改善されるのか?
検車区員でもないくせに腹立たしい。
138名無しでGO!:02/02/12 13:46 ID:BOZ93yYB
揚げ
139名無しでGO!:02/02/12 13:48 ID:wAjWEWZB
昼間の準急廃止で京都線化するに100ペリカ
140名無しでGO!:02/02/12 13:52 ID:ROMdOhe8
蟹江停車はんた〜い!!!
     
141名無しでGO!:02/02/12 15:15 ID:DLeaRlg3
>>128
 桑名からだったら準急も座れるだろ。
142名無しでGO!:02/02/12 15:16 ID:Oxy7AsXy
>>141
たしかに
143名無しでGO!:02/02/12 19:49 ID:J2S2UM6f
>>137
氏でないが、人のことなんかほっとけば?
144元社員 ◆R0P85npU :02/02/12 20:29 ID:KvQlxZ1k
>>137
要注意人物になっているらしいな<某人物
145名無しでGO!:02/02/12 20:49 ID:sEGYGhTd
停車賛成

近鉄の停車駅はいつも不思議でシャーナイ。
普通が終点になり準急が各駅になる駅で
接続がないのがおかしいぞ!
146名無しでGO!:02/02/12 21:22 ID:J2S2UM6f
>>144
ああ、そういや前にインサイダー情報を流して大騒ぎになったそうな。
147名無しでGO!:02/02/12 23:10 ID:VsT48ViG
蟹江駅って駅舎もホームもお粗末なのに、
駅員だけはやたらに多いな。

本数減らす前に駅員のリストラをやったらどうだ。
148名無しでGO!:02/02/12 23:23 ID:zlKJEGOV
いくら止まろうが、下りの「発車するまで遮断機とうせんぼ」は
かわらないのでR。

むしろダイヤがこんがらがった時の特急の通過待ちの口実になったりして。
149名無しでGO!:02/02/13 00:19 ID:g4JhlgD3
>>146
懲りないんだろうな、ああいう人種は・・・(糞
150>148:02/02/13 00:33 ID:fH6YaDIc
>いくら止まろうが、下りの「発車するまで遮断機とうせんぼ」は
>かわらないのでR。

禿同。

でもって、
蟹江駅の構内踏切の警告音ってなんか変だよね。
151名無しでGO!:02/02/13 01:29 ID:5XPgXPPt
>>148
五位堂に快速急行を止めたのも通過待ちの爲
152名無しでGO!:02/02/13 02:39 ID:QHfpNlVt
>>151
木横クラは、大人しく大船へ帰れ。
153名無しでGO!:02/02/13 12:12 ID:BPkbtWur
 ここはいつから「某車庫バイト氏を糾弾するスレ」になったの?
「急行蟹江停車ってどうよ」スレでは無かったのか?本題に戻ろうよ。
あのバイト氏はほっといて。
154名無しでGO!:02/02/13 12:22 ID:Whhhltmc
近鉄蟹江かよ。JR蟹江に急行かすがが止まるのかとオモタヨ。
155名無しでGO!:02/02/13 12:37 ID:kLUdGU2f
>>154

たしか昔かすがは、永和か蟹江で運転停車をしていた(藁
今は知らないけど・・・・

準急八田停車はできればやめてほしい。
156名無しでGO!:02/02/13 14:15 ID:hwg0vIva
近鉄関係スレ
  近鉄特急って…
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1010200615/150
  ★近鉄社員集まれ!★
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1006521684/150
   近鉄京都線・地下鉄烏丸線
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1012332315/150

157名無しでGO!:02/02/13 21:40 ID:m1v0uZm4
age
158名無しでGO!:02/02/13 21:44 ID:Z4nFG8cD
急行は蟹江に停まるひきかえに塩浜を通過すべし。
159名無しでGO!:02/02/13 22:38 ID:jTo5t5YD
朝夕は塩浜
昼は蟹江

にとめるか?
160>159:02/02/13 22:40 ID:TUjqACnU
それいい!

あと江戸橋も一部のみ停車でいいと思う。
161名無しでGO!:02/02/13 22:41 ID:G1uG5jrm
>>158-160
特急と差がなくなるだろ。通過ヲタ逝って由
162名無しでGO!:02/02/13 22:58 ID:gFUqI8sS
箕田に停めてください。
163>162:02/02/13 23:00 ID:IqpoOZTR
それはダメ。
164162:02/02/13 23:31 ID:zAkiCkOE
じゃあ桃園でもいいから・・・
165名無しでGO!:02/02/14 01:01 ID:kePHbDst
>>148
夕方の準急は通過待ちでもないのに外側のホームに止まるやつが多いよ。
だから遮断機とうせんぼにならないことが多い。
たまにしか利用しないから、昼のこと等詳しくは分からんが…
166名無しでGO!:02/02/14 01:20 ID:vI5755q0
>>161
つーか朝の名古屋行きなんてどうせ蟹江からはのれんぞ。
準急あぼ〜んして急行本数増やすのかも
167>165:02/02/14 01:26 ID:3DjXp3zo
>夕方の準急は通過待ちでもないのに外側のホームに止まるやつが多いよ。
>だから遮断機とうせんぼにならないことが多い。

ただ、
せっかく外側に停まっても上り(名古屋方面行き)の通過列車などで
遮断機とうせんぼになることがあるから意味がない時もある。
(そりゃ待ち時間は減るけど…)

とにかく1日もはやい駅高架化を望む。


168各無しでGO! ◆KQal8YCY :02/02/14 01:37 ID:kuXXFMEA
そういえば、急行とも構内踏切とも関係なくてスマソが

阿倉川に停車する列車って、なぜか待避の有無にかかわらず
外側(副本線側)に停車するけど、なんで?
あそこは地下道で、構内踏み切りもないし。
169名無しでGO!:02/02/14 11:41 ID:xNtLrf8o
>>160
 江戸橋は昼間結構降りるぞ。それより特急の通過まちができなくなるからダメ。
170名無しでGO!:02/02/14 18:15 ID:lEakgbyY
江戸橋は三重大があるからな。朝夕は結構多いよ。
171>170:02/02/14 22:52 ID:qmE7XeXL
>江戸橋は三重大があるからな。朝夕は結構多いよ。

じゃあ、
朝夕のみ停車でそのほかの時間帯は通過でいいね。
172名無しでGO!:02/02/14 22:57 ID:lI6qAonf
>>171
通過ヲタ逝ってよし。
白子〜津でもっとも乗降が多く、通過したら特急と差がなくなる
173>172:02/02/14 23:18 ID:qmE7XeXL
>白子〜津でもっとも乗降が多く、通過したら特急と差がなくなる

でも松阪〜五十鈴川間も特急と停車駅が変わらないと思うけど…。
(宮町一部停車を除く)
174>172:02/02/14 23:32 ID:qmE7XeXL
×松阪〜五十鈴川間
   ↓
○中川〜五十鈴川間でしたね。
175某所コテハン ◆YBMWZ/Jg :02/02/14 23:35 ID:PDzlvbon
>>168
ひょっとしたら、列車の進路制御に列選を使っているからじゃないか?
176名無しでGO!:02/02/14 23:41 ID:cK2BryBV
>>145
藤爆理論だな。
奴の急行藤井寺停車・国分急行停車等はその典型例だ。
177名無しでGO!:02/02/15 02:11 ID:oo4PiXLO
age
178名無しでGO!:02/02/15 09:42 ID:6fTGYdYR
>>172
 だから特急の待避ができなくなるって。
179名無しでGO!:02/02/15 10:06 ID:TCSID1SO
桑名も津も津新町もそうなんだけど、昔からの敷地の関係で追い越しとかに
苦労するところもあるよね。

まあ東青山の通過待ちはタバコタイムだと思うので、灰皿いっぱい
設置すべきだと、、、ああ妄想。
ところで蟹江はどこにいったんだよ、まったく(藁
180名無しでGO!:02/02/15 10:08 ID:HUPl2U6O
蟹江にはとめんでもええとおもうがや〜〜
準急でも次が名古屋なんだし、
by近鉄の最寄駅は弥富の人
181名無しでGO!:02/02/15 10:30 ID:hNfiUrBd
江戸橋はの通過はやめてくれ〜!!
182名無しでGO!:02/02/15 10:34 ID:Lp2nYyk/
案外知られていないんだけど、弥富でも朝関西線に乗るお客が増えている。
だいたい1列車あたり30人くらいやろか、いつも乗る朝の列車に。

しかし弥富の線路の鳩の糞(橋上駅舎の下)はなんともならんのかな。
けどパタパタの幕に「荷物列車」があるのは萌え〜〜〜
183倒壊の将来を案ずる人:02/02/15 11:04 ID:gWGbIEWo
方向幕には【準急 鳥羽】とかが入っている。いったい何の為に…
184名無しでGO!:02/02/15 11:16 ID:pANa3gFm
昔あったんよ、準急鳥羽逝きは。
朝5時31分発の1本だけで、だいぶ前になくなったけどね、準急が
四日市逝きのみになったときに。
高田本山とか止まっていたが、それでも松阪−伊勢市はノンストップだった。
あれだけ長い距離止まらない準急は急行養老行きとともに知る人が
少なくなったなぁ。準急平田町、塩浜行きとかも。
185名無しでGO!:02/02/15 12:13 ID:6fTGYdYR
>>184
 それ以前に名古屋線は終点になる可能性のある駅は全種幕入っているよ。
186名無しでGO!:02/02/15 17:47 ID:GzK/5F8E
>>175
正解!
187名無しでGO!:02/02/15 19:34 ID:DnvPORKa
>>184
その急行養老行きの停車駅きぼーん。
確か80年ごろだったか?
188名無しでGO!:02/02/16 00:30 ID:QZ2L3dSC
多度
養老

〔笑
189名無しでGO!:02/02/16 01:41 ID:z3NlVT9H
>>184
四日市から先は急行と同じだったんじゃない?
準急が蟹江〜四日市間の各駅に停まるようになったときに急行に変更されたね。

ほかに松阪・中川・津新町・平田町・白子・塩浜行き準急、上りの宇治山田発の準急も
あったね。当時はすでに方向幕車もあったから、実際にコマが使われていた。
190>189:02/02/16 09:03 ID:/F1Bo2Ga
湯の山温泉行き準急もあったような・・・。
191名無しでGO!:02/02/16 13:13 ID:FULrtsFv
>>168.175
前からなんでだろと思ってた。
1年間富洲原〜四日市通ったが
本線上に停車の経験したのは雪で遅れてた1回だけ。
なんでこんな必要性があるの?


192名無しでGO!:02/02/16 14:58 ID:tpbf1LLN
そんなに近鉄に不満があるなら三交バス名古屋桑名線にでも乗れや。意外に
軽快だぞ。
193名無しでGO!:02/02/16 15:32 ID:l1QmGDFe
今桑名朝5時50分発1本しかないよ。
名古屋発は夕方発1本。休日運休。
194名無しでGO!:02/02/16 17:39 ID:O0Ym15q4
>>191
 待避駅変更の時副本線通過しなくて良いから便利じゃない。ちがうか。

 近鉄って副本線通過てOKかな?規定上。
195192:02/02/16 20:07 ID:1FL8Kfuf
>>193
だから朝はちょっと早起きして帰りは一杯飲んで丁度いい時間だろ!(藁藁
それに休日運休は桑名発だけだ。
196菜々子でGO!:02/02/17 00:06 ID:wOxBJdhg
名古屋-大山田団地のバスって、本数の割にはすいてるね。
(2,3年前、日曜の午後2時ころ、栄発)

ここは、近鉄名古屋線スレになってるね。といことは、以下のスレと兄弟か?
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1012232559/l50
近鉄特急の新型車両「御在所ライナー」
197名無しでGO!:02/02/17 00:29 ID:3whj+ZHm
終 電 を繰り下げてください。
JRだと密かに名古屋で0時過ぎても四日市まで帰れるという…
198名無しでGO!:02/02/17 00:31 ID:I+1nvq/U
>>196

通勤路線なので、ラッシュとそれ以外、平日と休日にえらい落差があるんですわ。
土休日には朝の本数も、1/3か1/4に減ってしまうくらい。

まあ名古屋の通勤電車も、中央線みたいに朝は10両編成がガンガン来ると思えば
昼間は3両でも充分間に合うくらいの客しか乗っていない訳でして。
大山田特急が当てはまるのもソレと同じです。両側に吸引する物同士が
ないのが名古屋の通勤事情の泣き所かな。
だから準急が2両でも間に合うの・・・・・
199名無しでGO!:02/02/17 00:34 ID:gIYHKZb5
>>194
藤井寺の待避線通過は名物だな
200名無しでGO!:02/02/17 00:35 ID:I+1nvq/U
>>197

密じゃなくても知られている事実・・・・
最終の亀山行きと四日市行きは週末すごい客だしね。
トイレがあるからゲロッピする先あるし。
201名無しでGO!:02/02/17 03:28 ID:JOdeQ2Gb
>>184
富吉行と名古屋行は?
202名無しでGO!:02/02/17 17:01 ID:ZtUz3W93
hozon
203名無しでGO!:02/02/17 20:26 ID:6Q2y8vT1
AGE
204名無しでGO!:02/02/18 13:31 ID:iNJYZIUb
ロング車は止まると寒いから反対w
205藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/02/18 23:23 ID:/505QeV8
蟹江に急行を、八田に準急を停車させないと爆破する
206名無しでGO!:02/02/18 23:57 ID:y4fg1kp+
ついでに※のにも止めようよ、どうせ信号待ちするんだから。
207>206:02/02/19 00:44 ID:gkO1fdza
※野から乗るのはブサイクな売店のオバちゃんだけなので、
待たせとけばよし。よって停める必要なし。
208名無しでGO!:02/02/19 10:04 ID:NNg7oQDt
※野ってなんで駅があるのかさえ疑問。
でも笹島地区が開発されたら意味が変わるのかも。
そしたら>>205の思いも遂げられる可能性あり。
209名無しでGO!:02/02/19 10:09 ID:my5+N/06
>>185
 そういう割には設定されていても良さそうな「普通/松阪」の字幕がないねぇ・・・。
210名無しでGO!:02/02/19 12:48 ID:Vcg9Unaf
>>209
1年に1回走りますが、何か?
211名無しでGO!:02/02/19 15:30 ID:Jw/Y3kNI
JR東海太閤社宅、JR東海病院、ジェイアール東海バス本社、
JR太閤スポーツクラブの寄り駅は、実は近鉄※野駅です(藁
名古屋車両区の人も降りてるかな。
212名無しでGO!:02/02/19 23:32 ID:BEhsjd0+
なら全部※野発着にするか
現名古屋は車庫に藁
213倒壊:02/02/20 01:12 ID:g4x0ZIiQ
>>209
毎日走ってるけど何か?
214名無しでGO!:02/02/20 02:43 ID:dTftEhKJ
>>211
名古屋駅から歩いたほうが楽だぞ(w
215名無しでGO!:02/02/20 02:56 ID:saUJg/RW
やはり朝夕くらいは快速急行あってもいいのでは・・・
(停車駅:急行の停車駅から蟹江と伊勢若松をさっ引く。可能ならば
池の浦と朝間もさっ引く)
216名無しでGO!:02/02/20 08:31 ID:MAAOelEy
富田も高校生ばかりやからあぼ〜ん可>快速

でも特急とかぶるな
217名無しでGO!:02/02/20 12:49 ID:5dMvWS8s
蟹江とも急行とも関係なくてすまんが、名古屋といえば3大都市圏の
ひとつだよね。人口も4位だったよね。それなりに大きい都市なのに
近鉄にしろ倒壊にしろ3両ならともかく2両でやってくるのはなんとなく
田舎的扱いをされているような…。まあ、実際それで足りるんだからいいのだが。
以前、洩れの友達が名古屋に来たときおどろーいていた。
218名無しでGO!:02/02/20 13:01 ID:FMxKQzth
>>216
富田はうちの従姉妹が高校を卒業するこの春までは残してやってや。
219名無しでGO!:02/02/20 16:38 ID:d2OSQ9Pd
富田あぼんは快急だけやから無問題
ま、あそこは線形悪くてどうせ減速するから止まっても一緒か

220名無しでGO!:02/02/20 20:50 ID:1qeuga4Z
なぜ鉄ヲタは名古屋線に快速急行を運転しろなど無意味なことを言うんだろう。
221蟹江駅利用者:02/02/21 00:01 ID:ghSCsmgR
急行蟹江停車は素直に嬉しい。
222名無しでGO!:02/02/21 00:02 ID:fE/Z1Iey
>>221
のへる氏?
223221:02/02/21 00:12 ID:QJ0CB1zw
違います。>222

てか、のへる氏って誰?
224名無しでGO!:02/02/21 00:12 ID:yQjdVbyg
>>221
漏れも蟹江駅利用者だよ!!
225名無しでGO!:02/02/21 00:15 ID:GHf7ZZrO
226名無しでGO!:02/02/21 02:16 ID:RReESWrM
某所じゃ、蟹江(富吉)の代名詞になっている、ある意味有名人。

http://sasurai.gaiax.com/home/noeru01
227名無しでGO!:02/02/21 15:44 ID:yeXYoo+q
>>217
名古屋は日本一大きな田舎ですよ
228ただのおバカ:02/02/22 00:19 ID:fVh5N1e8
何はともあれ蟹江に急行が停まるのは嬉しいことだね。
今まで2〜3両編成が当たり前だったところに、
4〜6両編成の列車が常時停まるというだけで、
なんだか都会になったような気がするじゃんか…。

気分だけだけど…。


229名無しでGO!:02/02/22 03:32 ID:4l1StkS5
新ダイヤゲトー!!
準、準急がぁっ!!
(以下、ご想像にお任せ致します。)
230藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/02/22 03:40 ID:4sV0PJ8O
>>229
ラッシュ時のみになるのか?
231名無しでGO!:02/02/22 03:59 ID:kSFu4TX3
>>230
少なくとも、区間急行マンセーなアンタには教えない(ププ
232名無しでGO!:02/02/22 04:07 ID:TV/XiacB
公式HPにはまだ改正後のダイヤ(Pdf)は置いてないな・・・
233藤爆 ◆xe0hy4Zc :02/02/22 05:36 ID:4sV0PJ8O
>>231は爆破する
234名無しでGO!:02/02/22 08:36 ID:sxhc4ggj
>>229
 漏れも見たけど、何だ!あのダイヤは。準急が本当に凄いことになってる・・。
235名無しでGO!:02/02/22 13:43 ID:MaO+96k5
完全あぼ〜んか?
236名無しでGO!:02/02/22 14:35 ID:Flu/E8W3
>>229>>234
教えれ。
237名無しでGO!:02/02/22 16:04 ID:4DWcw4Hl
 教えられる範囲内で。完全あぼーんではありませんのでご安心を。
強いて言うなら区間運転が多くなったかな・・・。今はここまでしか言えない。
もう少ししたら時刻表が発売されると思うのでそれで確認を。
238名無しでGO!:02/02/22 17:43 ID:lD19L75N
昼間の準急は富吉までになったとか。昼間の準急=富吉逝き=入庫かなあ。
普通の富吉折返し=入替で上り本線横断=ノコギリ運転の元凶。
本数の削減=人員の削減=希望退職のソース、か? いずれにせよ蟹江以遠は
どっちでもいい話。準急減れば信号待ち減るのでダイヤがスムーズになる?
けど特急の客は見事に減ったなあ。4両でも50%位しか乗ってないときがある。
239準急:02/02/22 20:00 ID:XwO7un58
名古屋 八田 蟹江 富吉 弥富 桑名 益生 富田 四日市
(妄想)
240名無しライナー ◆IeOp5Toc :02/02/22 20:04 ID:FnoPrCAl
>>229
どこで見たの??教えて!
241名無しでGO!:02/02/22 21:32 ID:IC/R41KZ
ダイヤってやっぱり機密事項なんかいのう?
242名無しでGO!:02/02/22 21:53 ID:wK8n0hdZ
というか、特急券の前売りの都合もあるからダイヤはバラしてもおかしくない
話かと。
243名無しでGO!:02/02/22 22:29 ID:a+CtT8Mn
急行が3本/hのまま準急をあぼーんしたら
昼間でも急行の混雑が酷くなるからそれはないだろ。
244名無しでGO!:02/02/22 23:54 ID:Gj4/vQO+
>>240
駅の中(藁

>>233
やってみろ(糞
悔しかったら、駅に逝って駅員に泣きついて新ダイヤ見せてもらえ!
245名無しでGO!:02/02/22 23:56 ID:JzmeQNWq
ラッシュ時の準急区間を桑名まで延長
246 :02/02/23 21:37 ID:ObYPYXX3
age
247名無しライナー ◆IeOp5Toc :02/02/24 18:23 ID:ScDHjx4Y
ageとくぞ。
248名無しでGO!:02/02/24 22:45 ID:SjotkYbO
>>245

意味なし。第一配線の都合上昼間は出来ないぞ。
249名無しでGO!:02/02/25 03:04 ID:8KOp18Ef
>>239
富州原にも停めてくれ。
250名無しでGO!:02/02/25 03:18 ID:qiHuBjJY
名古屋線にもシリーズ21の3両編成大量増備を・・・
何げに5200系列以外は掃き溜め車が多いので・・・
251名無しでGO!:02/02/25 17:16 ID:oxXPUkNB
あげ
252名無しでGO!:02/02/25 22:38 ID:bhFatayQ
daily ウォガ!
253蟹江駅大好き:02/02/26 00:43 ID:3YdDXHWb
せっかく急行が停まるというのに、
蟹江駅は全く盛り上がってないね。

254名無しでGO!:02/02/26 00:50 ID:YJCTB+O8
>>250
 確かに。名古屋線専用の車両よりも元大阪線の車両の方が多くなってきているからなぁ・・・。
(名古屋線専用:2000系と1000系。それ以外の3連は全て(1010系は元奈良・京都線だが)
元大阪線の車両。現在は19:16で辛うじて名古屋線専用の方が多い。ただ、2000系も
2本大阪線で走ったことがあるので、それを組み込むと17:18で逆転。)
 しかも新造車の投入はH10.1に5812F(DG12)を投入して以来丸4年無し。そろそろ入れて欲しい。
255254:02/02/26 00:57 ID:YJCTB+O8
 ちょっと補足。新造車は名古屋線所属車両に対する物です。3連の新造は
(名古屋線では)昭和54年の2024F(XT12)が最後。
256名無しでGO!:02/02/26 01:02 ID:REhDt73W
>>255
2050系は名目上は製造時から名古屋線用だと思う。
257254:02/02/26 01:13 ID:YJCTB+O8
>>256
 ただ、登場時は大阪線だったからねぇ・・・。なので漏れは元大阪線車両としてるのよ。
名目上は名古屋線でもね。
258たしかに:02/02/26 04:49 ID:8HhopUKw
前誰かが書いてたが近鉄の混雑が嫌なら三交バス名古屋桑名線もありだな。空いてるし、リクライニングシートでハイデッカーだから快適
あんないい路線を腐らせておくなんて勿体ない
259名無しでGO!:02/02/26 09:32 ID:uBxq+AFC
>あんないい路線を腐らせておくなんて勿体ない

高速ではなく路線国1のこと逝ってるの?
長島温泉逝くのだって、地元民だったら国1経由のハズがいやで名四経由の
ハズを好むのに.....(藁
国1は下之一色あたりから海部郡内、尾張大橋と伊勢大橋が慢性渋滞or
だらだら運転&片側一車線なんだよ。桑名−四日市は更にひどい。
近鉄混雑なら本数少ないけど安い関西線。団地からは特急ハズ。
けどクルマだね、三重県北部は。高い買い物するのに名古屋に出る場合は、
百貨店でも大抵はP代がタダになるんだから、駐車場代なんて考えない。
それ以外は近所のスーパー。準急の使命は終わったな、昼間ガラガラだし。
260名無しでGO!:02/02/26 20:40 ID:6mfx5tcT
daily age
261名無しでGO!:02/02/27 00:40 ID:0MYexTt4
蟹江駅利用者ですが、ダイヤ改正は何日からなんですか?
何も知らなくてスマソ。
262  :02/02/27 03:29 ID:EfmA8jXY
「近鉄時刻表」は2/27発売 投稿者:毛利 良行  投稿日: 2月26日(火)12時28分08秒 fw2.osaka-sandai.ac.jp

こんにちは。

いま近鉄の公式サイトで確認したところによれば、2002年3月20日ダイヤ変更用の「近鉄時刻表 2002年号」は明日(2/27)に発売される、とのことです。

値段は1冊700円(税込み)です。

ひょっとしたら今日(2/26)にも一部の書店や近鉄観光駅売店などで並んでいるかもしれませんので、私も帰りに早速探してみようかと思います。
263名無しでGO!:02/02/27 11:56 ID:fLu57tbK
>>262
「確認したところによれば」
ていう表現が、妙にむかつく。
264別板より:02/02/27 12:33 ID:8ANTaiGJ
「近鉄時刻表」2月27日発売 毛利 良行  2002/02/26 (火) 12:37

こんにちは。久々(というか2002年になってからは初めて)の書き込みになります。
まず、あっという間に20000アクセス突破ですか・・・おめでとうございます。

さて、近鉄では来る3月20日(水)にダイヤ変更が実施されますが、いま近鉄の公式サイトで確認したところに
よれば、3月20日ダイヤ変更用の「近鉄時刻表 2002年号」は明日(2/27)に発売される、とのことです。

値段は1冊700円(税込み)です。

ひょっとしたら今日(2/26)にも一部の書店や近鉄観光駅売店などで並んでいるかもしれませんので、私も帰
りに早速探してみようかと思います。

ところで、伊賀線って今回はダイヤ変更はあるのでしょうか?
JRでも3月23日にダイヤ改正が実施されますが、関西線・亀山〜加茂間のダイヤは「現状維持」です。

●管理者さんへ

私もダイヤ変更当日の3月20日に大学を卒業できることになりました。
265名無しでGO!:02/02/27 13:05 ID:cFGNyE19
新時刻表買ったみなさん、もうお分かりですね。昼間準急は名古屋〜富吉毎時2本、
普通は四日市方面へ通しで3本、富吉以南はパターンは同じです。名古屋から蟹江は急行停車で
+3、準急減でマイナス1、よって+2。富吉は準急がマイナス1(普通1本が先行)、佐古木
は全部普通で2本は富吉で準急乗り換え、1本先行。長島以南の急行通過駅は弥富での急行接続
は同じだが、のんびり準急でって人は普通になっちゃう。上り名阪乙がアゲられて急行を桑名で
抜いてく。夜の名古屋1分着は減ったけど、急行の追い越しはバラバラになってる。下り急行は
今まで名古屋〜弥富で流してたから、蟹江停まってもほとんど遅くならない。上りは1分(実際
は何十秒か)上げた。あと朝夕の準急減ってるよ。ULとILの充当列車は同じ、ただしULの
8連運用は変更。名阪乙にビスタEX復活。
266名無しでGO!:02/02/27 17:51 ID:PKUhD93q
結局準急は早晩あぼ〜んの可能性が強いと思ふ
267名無しでGO!:02/02/27 21:25 ID:CWV+iRMJ
うんうん
268名無しでGO!:02/02/27 21:30 ID:LMqh1G/B
>>266
来年ダイヤ大改正がある。今回はそれへの過渡期。
その際は準急廃止、普通・急行・特急の4本づつの運転になると思う。
つまり普通と急行は増発。
大阪線もこれに準じたダイヤ(普通は6本)になるだろう。
名阪特急は甲乙あわせて1時間3本になる。

↑は全く根拠のない予想です。
269名無しでGO!:02/02/27 21:55 ID:zbKna2+s
>>264
>私もダイヤ変更当日の3月20日に大学を卒業できることになりました。
知らんがな(w。しかも余程の問題児であるかのような書き方に激藁。
270 :02/02/27 22:31 ID:veLeHZ1d
結局得したのは
蟹江だけじゃん!!?

271準急が2本/時となると:02/02/27 23:08 ID:teWnxLt6
近鉄名古屋駅2番ホームは相当ヒマになるね。
272名無しでGO!:02/02/28 00:03 ID:KzGaKwbZ
>>272
2本のうち1本は急行の折だから、2番線は1本/時なんだなー
273名無しでGO!:02/02/28 10:13 ID:Xax67UTo
272は>>271でした スマソ
274名無しでGO!:02/02/28 22:11 ID:99MZlVR/
--------------------------------------------------------------------------------


275名無しでGO!:02/03/01 00:40 ID:0RskVutr
確かに蟹江駅朝ラッシュ時の名古屋行きの本数はかなり増えたが、
 
7時台:6本(準急のみ、改正前)→11本(準急+急行、改正後)
8時台:5本(準急のみ、改正前)→11本(準急+急行、改正後)

その分、準急が短編成化されそうでチョット心配…。
(頼むから朝7・8時台で3両編成の準急はやめてくれ〜)
276名無しでGO!:02/03/01 09:10 ID:I5zswjXX
乗降客数の推移
     1980年   2001年
名古屋13万6932 11万8797  
米野    2623    0809
黄金    5223    2829 
烏森    8445    4605
八田    8894    3723
伏屋    4368    5661
戸田    5651    5055
蟹江  1万5312  1万2512
富吉  1万0497    8068
佐古木   3548    3288
弥富  1万4117  1万3414 
長島    4825    3784
桑名  3万2738  2万5227
益生    6561    3546
朝日    6107    4186
富州原   8316    6407
富田  2万0678  1万6375
霞ヶ浦   2729    3199
阿倉川   6804    4867
川原町   2371    1385
四日市 6万1291  5万9040

モータリゼーション、JRとの乗客争奪、
都心直結高速バスなどにより乗客は減る一方。
277名無しでGO!:02/03/01 10:17 ID:SCCgsDpi
値上げで近鉄割高になっちゃったもんね。
蟹江とか、戸田・伏屋、弥富とかしRの影響少ないところ&スプロールの
恩恵を受けているところは歯止めがかかっているけど・・・・。
益生なんか悲惨だな。メルヘンがあぼーんになっちゃったのも頷ける。
周辺はジジババタウン。桑名はヤラレっぱなし。出血止まらず。
そのうち普通はワンマンになって、朝夕だけ嘱託の車掌もどきの
監視員が乗るだけ(ドア扱いしない)になるような気が。駅員いるから
運賃箱も基本的に要らないし・・・・。平行の関西線ワンマンだから
やれんとは言えないような気が。

霞ヶ浦が増えたのは、たまたまその日に四日市競輪やっていたから?(藁
278名無しでGO!:02/03/01 10:18 ID:SCCgsDpi
あ、八田は地下鉄の延伸の影響もあるか。
279名無しでGO!:02/03/01 14:39 ID:bB8bE/+e
 倒壊はいよいよ、八田付近を高架化。金鉄もがんばれ!!
280名無しでGO!:02/03/01 21:02 ID:vaNwEiPs
米野    2623    0809

米野はついに3桁?
281コピペ:02/03/01 21:19 ID:NWq3StHw
中桃久南津  江高白豊千磯鼓白千若箕長  北塩海新四川阿霞富富朝益桑長弥佐富蟹戸伏八烏黄米名
      が新津戸田  津...   ヶ  代    太楠    山  日原倉.ヶ.. 洲          古                古
川園居丘町  橋本塚上里山浦子崎松田浦  楠浜道正市町川浦田原日生名島富木吉江田屋田森金野屋

●―●――●―――――――●―――――――――●―――――――●―――――――――――● 特  急(一部停車含む)
●―●―●●●――――――●―●――――●――●―――●―――●―●――●――――――● 急  行
=======================●●●●●●●●●●●●●●――――――● 準  急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普  通

・・・逝ってよし。
282名無しでGO!:02/03/02 00:22 ID:j2CmGICX
久居と白子の特急はいらねえな
283 :02/03/02 00:54 ID:kbOcTcDv
最近、マンション建設ラッシュで乗客が増えている
伏屋に
準急停車の愛の手を!!
284名無しでGO!:02/03/02 00:56 ID:baXHP47V
>>283
自動改札化される事の方が先
285名無しでGO!:02/03/02 00:59 ID:Ca8JaFEv
>>276
少子化と不況を考えると健闘している方だと思うが。
桑名(JRの整備)・八田(地下鉄開通)の減少が大きいのは仕方がないと思われ

>>282
通過ヲタウザイ
286名無しでGO!:02/03/02 01:02 ID:baXHP47V
>>276
何げに烏森と益男の落ち込みが激しいな・・・
287>283:02/03/02 01:03 ID:ILjaq+2x
富田高校生専用改札口があるうちは準急は停められません。(w
288>286:02/03/02 01:05 ID:ILjaq+2x
烏森の落ち込みの原因は地下鉄岩塚の影響なのかな?
289名無しでGO!:02/03/02 03:06 ID:L+3xDRiH
>>285
地下鉄より近鉄の方が速いし安いんですけど。ただ本数はそりゃ地下鉄には
かなわんが。
290名無しでGO!:02/03/02 03:16 ID:baXHP47V
結局さー、名古屋線沿線(桑名以北ね)って住宅路線としては不人気なのか??
291名無しでGO!:02/03/02 06:47 ID:WnP3Nngt
三重県民ですが、大して所要時間他の線より変わらないのに
「三重から出てきて居るんですね、大変ですね」っていわれるのよ(藁
時間だったら桑名だったら藤が丘と変わらんぞ・・・・・・なのに、ね。
だから多治見や土岐の団地からバスと電車乗り継いで、高い電車賃払って
延々とやってくるよりは、実を取れば名古屋線や関西線沿線というのは・・
という話になるんだけど、「三重は遠い」が名古屋の既成概念なのでR。
292名無しでGO!:02/03/02 07:38 ID:Ca8JaFEv
>>289
栄などにも乗り換えなしで行けるだろうが
293名無しでGO!:02/03/02 10:21 ID:dY+q+7wY
八田が減ったのは三菱の工場が無くなったのも原因と思われ
294名無しでGO!:02/03/02 10:31 ID:9jmWJpAH
>最近、マンション建設ラッシュで乗客が増えている
>伏屋に準急停車の愛の手を!!

 マンチョン建っているのは関西線伏屋信の方ばっかり、よって八田高架が
将来構想の2面3線に完成した時→貨物待避八田戻し→新駅請願→関西線に
新駅、の方が具体性が。何となく幅広に信号所作ってあるのは含みかな。
295名無しでGO!:02/03/02 10:58 ID:zJB5gB+o
八田駅は普通しか停まらないので緩急接続はないのにホームは4番線まである。
2番線までのホームと通過線が2本あればいいのでは。どういう想定で作ったのだろう。
296>295:02/03/02 13:51 ID:zgqVJPRU
将来準急を止める予定だったんじゃないのかな?
297名無しでGO!:02/03/02 14:00 ID:Jp5y3N66
だって、今の配線になる前は2面4線だったじゃん。
元に戻すだけのこと。待避なきゃ2/3号線で客扱いすればいいだけの
ことでしょ? 減速の遅れもないんだから。
カネ貰って高架にするんだから、税金で元通りにしてもらう。
これは自然な流れかと。
298daily age ◆P.4mZG16 :02/03/02 20:19 ID:u6qXTkAf
daily age
299  :02/03/02 21:53 ID:kbOcTcDv
>>294
でもマンション建ってるのは
駅から徒歩5分以内、道1本ですぐだよ
しかも、あそこに駅をつくるなら
春田駅と近すぎ。
300各無しでGO! ◆KQal8YCY :02/03/02 22:06 ID:+qUq6PAF
>>291
やっぱ、本数じゃない?

地下鉄も、藤が丘までは確かに時間かかるけど、
昼間でも5分も待てばやってくる。

近鉄はまぁそこそこだけど、関西本線は時刻表おぼえないと
いけないくらいに本数少ない。

(まぁ中央本線だって多治見とかなら15分くらい開くときもあるけど)
301八田に準急はいらん:02/03/03 00:04 ID:ikVR/gjL
>>283 >>294 >>299
すぐそばの庄内川で道路橋新設工事やってるんで、
市バスを横井町から延伸するだけで丸く解決。

>>291 >>300
木曽三川が結構な心理的バリアを名古屋人に与えてると思われ。
302名無しでGO!:02/03/03 04:06 ID:XtpU2VnI
名駅からの時間で考えたら
岐阜(17分)>桑名・新瑞橋(20分)>高蔵寺・藤ヶ丘(25分)>大垣・四日市・岡崎(30分)>赤池・多治見(35分)

近鉄沿線は便利だと思うんだけど、やっぱりイメージの問題かねえ。

303名無しでGO!:02/03/03 07:41 ID:8VzmJf8q
>>276
激減しとるな。もっともピークはこの間にあったはずだからもっと減り方は厳しい。
これじゃ準急と普通を両方走らせるだけの需要はないわな。
急行4−普通4で十分だしその方が便利。
304名無しでGO!:02/03/03 12:56 ID:DYwgCodQ
>>301

大名古屋温泉の横の例のアレか?
漏れは伏屋信で下りてコメダに逝きたいんだYO(冗談)
305名無しでGO!:02/03/03 21:59 ID:snDh70AJ
age喜
306名無しでGO!:02/03/03 23:23 ID:Trv76kDX
1931列車宮町停車マンセー
307名無しでGO!:02/03/03 23:27 ID:qqQLeOgi
なに!
どうせならもっと止めちゃえ(藁
308名無しでGO!:02/03/03 23:30 ID:g4xXPujr
よくヲタが名古屋線に快速急行を運転しる!とわめいているが、
特急とあまり変わらないのに、なぜそんなことを言い出すんだろう?
「塩浜・江戸橋は通過しろ」「白子は特急通過しろ」など、
うぜいことこの上ない
309名無しでGO!:02/03/03 23:34 ID:dkOwrY5M
>>308
特急料金払えないから(藁
310名無しでGO!:02/03/03 23:56 ID:ksgLEOeq
>>308
名古屋線に快速急行は不要
急行で十分
311名無しでGO!:02/03/04 00:39 ID:/S3sn9li
>>302
県境を越える事が、心理的に距離感を持たせていると思われ。
312名無しでGO!:02/03/04 10:36 ID:9yUqYvS4
飛島を海浜幕張の様な臨海都市に・・・・ってもムリか(笑)
313名無しでGO!:02/03/04 19:10 ID:aeShbUGf
うんうん
314名無しでGO!:02/03/04 19:38 ID:34wR/Dua
>>311
距離的にはどう?
近鉄の時刻表が手元にないから分からない。
名古屋線の各駅の名古屋からの営業キロの情報きぼーん!
315>314:02/03/04 23:52 ID:phv4Ofhm
近鉄名古屋からの営業キロ
近鉄蟹江: 9.7
富  吉:12.1
近鉄弥富:16.1
桑  名:23.7
近鉄富田:31.6
近鉄四日市:36.9
伊勢若松:48.3
  津 :66.5
久  居:74.0
伊勢中川:78.8
316名無しでGO!:02/03/05 00:07 ID:TDd/c24O
名古屋からの距離

星ヶ丘 09.6
蟹江  09.7
国府宮 12.9
鳴海  12.9
岩倉  13.4
藤ヶ丘 14.0
弥富  16.1
津島  17.3
春日井 18.1
太田川 18.1
新一宮 18.2
大府  19.5
江南  20.9
桑名  23.7
刈谷  24.4
知立  24.9
新安城 29.7
岐阜  30.3
犬山  30.9
豊田市 31.4
富田  31.6
新岐阜 31.8
半田  32.9
常滑  35.1
多治見 36.2
四日市 36.9
東岡崎 38.2
塩浜  40.8
大垣  44.0
317名無しでGO!:02/03/05 00:36 ID:yCEFz7pb
阿倉川のユニー萌え〜
318名無しでGO!:02/03/05 00:46 ID:nOgiSmgf
>>316
俺は藤が丘なんて時間かかってカッタリーとよく思うが、実は名古屋から
佐古木くらいの距離しか無かったんだね…
319名無しでGO!:02/03/05 00:55 ID:9seV0rzm
日中は、準急あぼーんで蟹江で緩急接続の方が良くなかったか?
320名無しでGO!:02/03/05 01:43 ID:KSOdCwDd
蟹田にはまなすを止めろっつーのかと思った
321名無しでGO!:02/03/05 02:02 ID:nOgiSmgf
>>317
俺はユニーなんかより何故か(阿倉川に)ある自動改札機に萌え〜
322名無しでGO!:02/03/05 03:18 ID:zak1HsSC
>>318
ちんたらちんたら各駅に止まって藤ヶ丘に行きます。
ほぼ同じ時間で近鉄急行なら四日市まで、JR新快速なら大垣や岡崎までぶっとばっします。

・・・急行って評定速度70Km近いのか。
323名無しでGO!:02/03/05 10:57 ID:V/wFNX48
>>321
 それでは富吉駅にある自動改札は・・・。(あそこもなぜあるのか?と言われても
おかしくない。)
324名無しでGO!:02/03/05 18:54 ID:SS5Bbui7
daily ウォガ!
325名無しでGO!:02/03/05 20:57 ID:6UD3wC14
将来急行が4本/時になるときには、
そのうち1本は念願の「平田町行き」復活希望!
326名無しでGO!:02/03/05 21:50 ID:4uHj0qAR
しかしバブル全盛期がないのであしからず。
乗降客数の推移
     1980年 92.11.10  95.12.5  00.11.7or01.5.15
名古屋13万693213万953512万950411万8797  
米野    2623   1431   1229   0809
黄金    5223   3882   3513   2829 
烏森    8445   5628   5289   4605
八田    8894   5071   4292   3723
伏屋    4368   5118   5379   5661
戸田    5651   5644   5576   5055
蟹江  1万5312 1万4586 1万3943 1万2512
富吉  1万0497 1万0797   9809   8068
佐古木   3548   4063   3915   3288
弥富  1万4117 1万5483 1万5471 1万3414 
長島    4825   4533   4297   3784
桑名  3万2738 3万1219 3万0738 2万5227
益生    6561   4794   4208   3546
朝日    6107   5591   5152   4186
富州原   8316   6866   6575   6407
富田  2万0678 1万8522 1万8313 1万6375
327名無しでGO!:02/03/05 21:51 ID:4uHj0qAR
霞ヶ浦   2729   3677   3873   3199
阿倉川   6804   6209   5809   4867
川原町   2371   1738   1701   1385
四日市 6万1291 6万9826 6万8978 5万9040

四日市以南の急行停車駅の乗降客数

塩浜  1万1711   7810   7590   6270
伊勢若松  3558   2291   2088   1984
白子  1万6660 1万6074 1万5792 1万4024
江戸橋   7215   7941   7748   7122
津   3万1926 3万2024 2万9417 2万7587
津新町 1万8841 1万6620 1万6263 1万3629
久居  1万3539 1万2928 1万1590 1万1268
中川    6733   6937   6392   6057

上記以外の名古屋線(00.11.7or01.5.15)
白塚   3373
高田本山 2820
千里   2651
南ヶ丘  2473
千代崎  2180
楠    2135
あとは  2000以下
328各無しでGO! ◆KQal8YCY :02/03/05 23:15 ID:Uc4frahq
>何故か(阿倉川に)ある自動改札機
阿倉川は2面4線の大ターミナルなのれす(w
ちゃんとハズも2系統乗り入れています(w
それで自動改札があるのれす

しかし、小駅には似合わない(?)キレイなトイレもいいな。
329名無しライナー ◆IeOp5Toc :02/03/05 23:18 ID:7ikbIf/m
八田の激減にビクーリ
330>327:02/03/05 23:35 ID:zIJHBs+E
>塩浜  1万1711   7810   7590   6270

なんで塩浜に急行が停まってるの?
停まらなくていいじゃん。
331名無しでGO!:02/03/06 06:37 ID:0rapcFgN
>>330

運転手の交代です。
あと塩浜は工場いっぱいあるので、ね。
332名無しでGO!:02/03/06 07:05 ID:FzUOFctZ
>>331
たしかに塩浜の乗降客数は激減してますが、四日市以南で塩浜の乗降客数6270人の次に多いのは中川の6057人で、
その次の白塚はぐーんと少なくなり3373人でここに大きな格差があり、
ここが急行停車駅の境界線としては妥当じゃないかな。(伊勢若松は鈴鹿線乗換需要があるので例外)
それにしても塩浜の激減の理由は何なんだろう。コンビナートと関係あるのだろうか。
333名無しでGO!:02/03/06 17:56 ID:z1tQEIoB
>>315
駅間距離も見たいので、全駅きぼーそ。
334名無しでGO!:02/03/06 17:58 ID:IRhq0be0
daily ウォガ!
335各無しでGO! ◆KQal8YCY :02/03/06 21:38 ID:WYky1Drw
>>330
塩浜に止まらないと、特急が追い抜けない
...四日市では準急と、白子では普通と接続するから使えないし。

今度の改正で追い越しパターン変わるんですかね?
336>335:02/03/06 21:52 ID:pd1utUmV
じゃあ伊勢若松で特急待避しよっか…。
337名無しでGO!:02/03/06 21:59 ID:M/xvNn9H
>>333
名古屋 0.0
1.1
米野 1.1
1.0
黄金 2.1
0.7
烏森 2.8
1.2
八田 4.0
2.4
伏屋 6.4
2.0
戸田 8.4
1.3
蟹江 9.7
2.4
富吉 12.1
1.6
佐古木 13.7
2.4
弥富 16.1
3.4
長島 19.5
4.2
桑名 23.7
1.1
益生 24.8
2.6
朝日 27.4
2.6
富洲原 30.0
1.6
富田 31.6
1.9
霞ヶ浦 33.5
1.1
阿倉川 34.6
1.1
川原町 35.7
1.2
四日市 36.9
338名無しでGO!:02/03/06 22:01 ID:r3pDYk3o
>>333=314?
お前面倒な質問ばかりしてあつかましいぞ!
礼もいわずに。
339名無しでGO!:02/03/06 22:02 ID:77n4bym9
(続き)
四日市 36.9
1.2
新正 38.1
1.5
海山道 39.6
1.2
塩浜 40.8
1.8
北楠 42.6
1.6
楠 44.2
1.4
長太ノ浦 45.6
1.4
箕田 47.0
1.3
伊勢若松 48.3
1.8
千代崎 50.1
2.8
白子 52.9
1.2
鼓ヶ浦 54.1
1.9
磯山 56.0
1.9
千里 57.9
1.9
豊津上野 59.8
1.9
白塚 61.7
2.4
高田本山 64.1
1.2
江戸橋 65.3
1.2
津 66.5
2.3
津新町 68.8
2.7
南が丘 71.5
2.5
久居 74.0
1.5
桃園 75.5
3.3
中川 78.8

自分でも調べんかいゴルァ!
340名無しでGO!:02/03/07 00:07 ID:zVepOSXW
>>328
畫像きぼーん
341314=333:02/03/07 00:32 ID:iunr3/4P
>>315>>316>>337>>339
サンクス。
>>338
スマソ。
342各無しでGO! ◆KQal8YCY :02/03/07 01:14 ID:jjLemaFa
もう引っ越しちゃったので、なかなか撮りにいけないのです。
トイレなら、某線会常連な人のページに写真が...
343冷めてるね…。:02/03/07 01:49 ID:ZsKEGO5I
せっかく急行が停車するというのに、
あまり盛り上がってる様子の無い蟹江駅とその周辺…。

もっと盛り上げようよ。
344名無しでGO!:02/03/07 05:04 ID:VnOjEdIf
>>348
 頼むから朝急行に乗ろうと考えないでくれ。蟹江駅利用者
345名無しでGO!:02/03/07 14:00 ID:BXEZvsgC
>>344
 無理。だって準急の本数が減ってるもん。どうしても急行に乗らざるを得ない。
346名無しでGO!:02/03/07 19:31 ID:nzuY86w0
age
347名無しでGO!:02/03/07 23:45 ID:nGa05aLJ
今のところ下り急行の蟹江特急待避ってのは無いみたいだね…。
348名無しでGO!:02/03/08 00:10 ID:9mIJPGR8
>>347
 現状では特急の1分後に急行が出ているからねぇ・・・。
(夕方でも殆ど同じ。)これでは下りの蟹江待避は無いでしょう。
349347:02/03/08 00:14 ID:cQ9LOvoW
個人的には23時01分名古屋発津新町行きは、
蟹江特急待避(23時05分名古屋発津行き)になると思ってたんだけど、
従前どおり弥富で特急待避だったね。>348
350名無しでGO!:02/03/08 00:54 ID:PQ3IucI/
蟹江駅をすこし北上しで左折すると100円のお好み焼き屋があるよ。
351>350:02/03/08 01:19 ID:cQ9LOvoW
そのすこし北上して左折するっていうのは
角に三重銀行がある交差点のことかな?
352名無しでGO!:02/03/08 03:13 ID:v0Fz3TN+
>>351
 そういえばあるね。100円のお好み焼き。でも、漏れの知ってる100円お好み焼きは
駅から南に下って国道1号線沿いにある昔テレビでも紹介されたお店。

>>349
 名古屋23:01発の津新町行き急行は蟹江で塩浜行き普通電車に接続するから従来通り弥富で
待避ですね。
353352:02/03/08 03:16 ID:v0Fz3TN+
>>350.>>351
 三重銀行の交差点を左折してもあるのは甘強酒造の工場。右折の間違いでは?
と言いつつ、漏れも間違えたのでこれからどこかへ逝って来ます。
354名無しでGO!:02/03/08 08:49 ID:HolzYYWL
>>353
右折でした。
355名無しでGO!:02/03/08 16:58 ID:jYPVkBbB
age喜
356名無しでGO!:02/03/08 19:36 ID:I0mfwqy7
名古屋の停車駅案内板が新しくなってたね。
蟹江のスペースに隠しが入ってたw
357名無しでGO!:02/03/09 00:17 ID:srLPaZrs
下がりすぎ。 緊急停車。
358名無しでGO!:02/03/09 00:26 ID:CXW+PZJ0
蟹江駅のホームに行先案内板設置希望。
特に下り。

今まではせいぜい富吉か四日市だけだったけど、
急行停車で行先が急増するから案内放送だけでは
分かりにくいと思われ…。
359名無しでGO!:02/03/09 01:57 ID:dXbg4FwE
>>350
漏れは、そのお好み焼きやの斜め向かいのボナンザパーキングに
車を置いて名古屋に逝きます。
360名無しでGO!:02/03/09 08:42 ID:jJL9vE3K
>>356
特急料金表に「丹波橋」が入ってたのにはワラタ
361名無しでGO!:02/03/09 13:53 ID:p6vgGalW
近鉄からJRへのお客のシフトがどれだけ進んでいるのか知りたいが
最近の乗降客数のデータが手元にないので誰か教えて。
ちなみに過去のデータを出しておきました。

      S54    H6
名古屋18万0366 23万0824
八田    0822    1546
蟹江    3026    5538
永和    0778    1610
弥富    3650    1186
長島    0066    0354
桑名  3万0142    5588
朝日    ====    0778
富田    0748    0978
富田浜   0176    0334
四日市   4156    4782

*S54の桑名駅は近鉄との合計と思われる。
*S54は、まだ電化されていません。
362名無しでGO!:02/03/09 16:14 ID:LnaxsttO
2600系が廃車回送されるらしい。
http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=Kintetsu&VNO=517
363名無しでGO!:02/03/09 18:26 ID:V939xPoQ
>>361 弥富も名鉄が入ってると思われ
364名無しでGO!:02/03/09 19:06 ID:iOOvwEmA
>>360
津駅の特急券売り場の案内板に「高の原」ってのがあるが謎
間違いか
365名無しでGO!:02/03/09 22:46 ID:MPKjxvgs
ags
366名無しでGO!:02/03/09 22:58 ID:3iVHEelh
>>364
間違いではない。
高の原には京都発の特急(夕方以降だけ)が停まる。
しかし西大寺方向からのものは停車しない。
よって京都以外の駅では高の原は空欄になってる。

スレ違いなのでsage
367名無しでGO!:02/03/09 23:04 ID:kZowDyjw
名古屋発湯ノ山温泉行き急行を作って
湯ノ山急行だけ蟹江に泊まればいい。
湯ノ山線内は各駅で。
どうですか?
368名無しでGO!:02/03/10 00:31 ID:kJvDgJQW
>>367

だから名鉄ハズセンターから湯の山温泉逝きの特急ハズが走っているってば〜
四日市インター、菰野東(P&R拠点)、近鉄湯の山温泉などにとまる。
湯の山線沿線は名古屋行きはハズに喰われてるべ。
369名無しでGO!:02/03/10 00:53 ID:SgAwglVT
>>326
伏屋の増加が謎

>>361
大してシフトしていないのでは?
これを見たってJRの増加なんてほんの微増だし、所詮JRだし、近鉄の落ちこみ方が激しいのは車へのシフトの方が大きいんじゃないか?
蟹江などが増加しているのは沿線人口が増加したからだと思われ。
370名無しでGO!:02/03/10 00:55 ID:3es/N2XO
>>369
少子化と不況を考えると近鉄もさほど車やJRには食われてないようだ。
JRの反撃ももう終わりの感じだし。
371名無しでGO!:02/03/10 07:05 ID:KxUy7htJ
368>>僕のねらいは湯ノ山線沿線にある住宅地をターゲットにするんだよ。
特に最近また開発された四日市市の川島地区が狙いなんだよ。
駅前にバス停できたし。
別に湯の山線は観光客を狙うからだめなんだよ。
372名無しでGO!:02/03/10 12:22 ID:GFV9gfbu
>>366
なるほど。知らなかったよ。
373名無しでGO!:02/03/10 14:27 ID:FzGYuPwX
age
374名無しでGO!:02/03/10 18:33 ID:CFRusyyP
やはり名古屋線に快速急行は必要だと思うよ。今のご時世、
特急料金は結構負担になるし。その分もったいないよ。
朝晩だけでも走らせた方がいいけどなあ。
桑名、四日市、伊勢若松(以降は急行停車駅と同じ)だけに停車すれば
いいね。
375名無しでGO!:02/03/10 21:06 ID:KhD1RK/r
>>374
蟹江・弥富通過で、桑名以南は急行と同じ停車駅というのはどうよ?
376名無しでGO!:02/03/10 21:11 ID:k1cNIWea
>>374-375
個人的には特急料金値下げで十分ですが何か?
というか急行でいい。どうせ久居だから。
377名無しでGO!:02/03/11 00:46 ID:62IUwgDN
age
378名無しでGO!:02/03/11 01:05 ID:uxX8Q3qa
>>369
伏屋の増加は、地下鉄延伸(といっても80年代前半だが)の影響で
この地区からの市バスが軒並み高畑止まりになったためのシフトと思われ。
(遠くは港区南陽地区からこの駅まで自転車で乗り付ける人もいるとか)
最近に限ると、国1経由名鉄BC行き三重交通バスに乗ってた
下之一色あたりの住民がシフトしとるのかもしれん。
(夕方の名鉄BC発は1時間弱かかって走ってる)
そして今後、駅北側の長須賀区画整理が進むと人口増によって
ますます客数増の予感。
379名無しでGO!:02/03/11 20:22 ID:bIA16f+z
ダイヤ改正の日、
朝一の名古屋行き急行に乗る予定。

蟹江をオーバーランしないか、
車掌が車内放送で蟹江を言い忘れないか、
密かに期待している。。。
380名無しでGO!:02/03/11 20:33 ID:crAG9Be/
駅の停車駅案内板「蟹江」の剥がし忘れってのはどうw>?
381374ですが:02/03/11 20:43 ID:gpVZg9nC
それなら近鉄は、特急に自由席車を設定するべき
じゃないだろうか。もちろん当初は名伊・阪伊両特急
で実施してから、状況に応じて実施区間を拡大すればいい。
但し、名阪特急についてはドル箱路線のため、実施されないかも。
382名無しでGO!:02/03/11 22:14 ID:5NNCXCcd
>>374・381
快急は急行の停車駅これ以上減らせないし(富田ぐらい?)
増やす駅もそんなにないだろう。
それ以前に停車駅がややこしくなるから不要

自由席…立席なしでマターリ出来るのが特急の魅力だと思うんだが。

まぁ、特急料金は高すぎるよな。名古屋-桑名・四日市・白子・津ぐらいは
値下げしても良いかもな。
383名無しでGO!:02/03/12 00:32 ID:W69FSaHj
かつての鳥羽行き準急の停車駅ってどこだったんですか?
384名無しでGO!:02/03/12 00:34 ID:v6Of8jzF
>>383
外出ネタじゃないか?
385名無しでGO!:02/03/12 00:36 ID:sc6/GvuJ
>>379
スタフの(急)差すかわりに[蟹江]差すと思われ
386名無しでGO!:02/03/12 03:40 ID:ipldW1CR
富田って結構客多いほうだから通過は無理でしょ。
三岐乗り換えもそれなりにいるし。
客数だけ見たらダントツで伊勢若松だけどここも鈴鹿線接続の使命があるしねえ。

停車駅はいまのままでよいのでは?
387>386:02/03/12 11:27 ID:ExxQCYmt
でも伊勢若松の場合、
伊勢若松の乗降客+鈴鹿線の乗降客を合計しても、
1万人に満たないわけだから、
いっそ急行は通過してその分普通との連絡を良くすれば、
いいと思う。
388名無しでGO!:02/03/12 14:54 ID:2CGI60zo
>>379
 蟹江って出発信号無かったっけ?

>>382
 有料自由席で特急用定期券の販売を。あと車内に指定券券売機設置を。
389名無しでGO!:02/03/12 17:27 ID:q6QBVVcw
>>388
上下ともあるよ〜
390名無しでGO!:02/03/12 17:35 ID:9HqAosan
>>387
でも若松だけ通過してもあんまり変わらないような気が・・・
391名無しでGO!:02/03/12 18:05 ID:OdUd50AL
>>384
まだ一部だけしか出てませんのできぼんぬ。
392名無しでGO!:02/03/12 20:50 ID:bk3QR4q2
>>387
若松に急行停めないと、
鈴鹿線利用者からの猛反対は間違いなしだと思うけど・・・

鈴鹿線あぼ〜んですか?
393名無しでGO!:02/03/12 20:54 ID:t+bbbmRZ
鈴鹿線にも急行走ってるんですけど


394387:02/03/12 20:55 ID:ZGX8GBlm
>鈴鹿線あぼ〜んですか?

名古屋との直通急行が無くなった時点で、
すでにあぼ〜ん決定だったんじゃないだろうか?>392

個人的には名古屋〜平田町急行が復活して欲しいのだが・・・。
395392:02/03/12 21:06 ID:bk3QR4q2
>>394
俺個人としては、
名古屋〜平田町の急行はいらないんだけど・・・

3両編成だから、名古屋〜四日市あたりは
激混みになるのでウツだったんだよね。

ワンマンになってからさらに利用者減ったよなあ。
俺、最寄り駅は平田町なんだけど、
車で白子まで行って、近鉄乗ってるし・・・。

急行蟹江停車とは、全く関係ないのでsage
396名無しでGO!:02/03/12 22:11 ID:GgX2XPew
>>394-395
ならば名古屋−四日市は3+3で四日市で前3両平田町逝き、
後ろ3両湯ノ山温泉逝きにするのはどうかと妄想してみるテスト。

…となると四日市は5番線発着だな。あそこ6両対応だし。
397名無しでGO!:02/03/13 00:16 ID:3b0njrRX
>>396
増発の四日市仕立急行ってそーなの?
398名無しでGO!:02/03/13 07:59 ID:MHvgbS2c
ここに、2600系廃車回送の時刻が出ているぞ!
ttp://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=Kintetsu
それがきっかけで荒れているけどな(藁
399名無しでGO!:02/03/13 12:46 ID:RZHJ2Csx
名古屋線と湯の山線、鈴鹿線の乗り継ぎ時間短すぎ!じじばばにはあんな時間での
階段の乗り降りなんかできんわ!あんなんなら待ち時間10分あったほうがいいわ!
400名無しでGO!:02/03/13 12:47 ID:i48zJrJu
400ゲット!
401名無しでGO!:02/03/13 16:33 ID:iyA3IgvT
来年のダイヤ改正は京都線のようなダイヤをキボー
(特急・急行・普通4、準急朝・夕2、快速急行日中2)
特急→現状維持
急行→15分間隔で鳥羽(宇治山田)・松阪・中川行と
   名張行を設置(現状では名張からの623列車、
   中川からの1622・1722・1822列車があるけど・
   青山町からの上本町行急行の接続も兼ねて)
普通→15分間隔で中川行4、日中は中川行2・宇治
   山田行2(何年か前は宇治山田からは出ていた
   ような・日中の中川からの宇治山田行を兼ねて)
準急→朝・夕2(京都線も見てもないに等しい)
快速急行→急行だけで間に合うのでボツ
     (京都線でも日中はガラガラに近いらしい)

2600系が廃車になるが、2・3年前の津新町17:09発の
名古屋行急行みたいに1日1往復でもいいから3200系
(シリーズ21)の運行をしてほしいが・・・
あと、去年は今ごろに置き始めていた気がしたダイヤ
改正時のポケット時刻表の詳細キボー      
402>401:02/03/13 22:03 ID:y/NSE5Gz
>あと、去年は今ごろに置き始めていた気がしたダイヤ
>改正時のポケット時刻表の詳細キボー      

ポケット時刻表は3月15日頃から配布予定だそうです。
(蟹江駅によると…)
403名無しでGO!:02/03/14 00:10 ID:1yme7yvT
>>401
3200はSeries21とちゃうぞ
404名無しでGO!:02/03/14 00:23 ID:f+4FhRDb
誰か蟹江駅急行停車記念乗車券(入場券だったかな?)を買った人いる?
405名無しでGO!:02/03/14 03:26 ID:ezvSpqqe
>>401
四日市以南は昼間普通4本/時もいらない。
今の3本/時ですら指折り数えられるくらいしか乗ってないよ。登下校時以外は。
普通は四日市行き2本/時、中川行き2本/時くらいでいいと思うけど。
406名無しでGO!:02/03/14 11:43 ID:VlyI03mF
蟹江から大江あたりまでショートカットで繋げて、名鉄に乗り入れて
中部国際空港へのアクセスを確保しようと考えてんじゃないの?
407名無しでGO!:02/03/14 11:54 ID:cUJhTiIF
>>406
レールの幅が違うから無理
3線にするか?
408名無しでGO!:02/03/14 16:19 ID:be5cVOOI
>>407
 フリーゲージだよ(藁
409名無しでGO!:02/03/15 00:36 ID:0Bo+9xJs
湯ノ山線、特急あぼーんされても
11時〜12時に25分間隔なのは何故?
410名無しライナー@就職活動中:02/03/15 00:42 ID:6HprLPwW
>>409
臨時で走れるようにしてあるんじゃないかなぁ?
411名無しでGO!:02/03/15 01:25 ID:6a3uELa8
現在蟹江駅では夕方ラッシュ時の下り準急の一部は、
構内踏切の閉鎖を防ぐために通過待ちのない列車も、
側線(1番線)に停車するという措置をとっているが、
この措置は急行にも適用されるのだろうか?
412名無しでGO!:02/03/15 04:00 ID:8f6cipGZ
>>402
情報提供、誠にありがとうございます。次の停車駅は
今年のダイヤ改正日に朝一の急行に乗るつもり…です。
>>403
次はシリーズ21は3200系ではありませんでしたです。
>>404
ただいまから車内へ参ります。蟹江駅急行停車記念乗車券
ご購入の方はお知らせください。(ちなみに買ってません)
>>405
お客様にお知らせいたします。ただいま四日市以南の普通
は本数を減らして運行しており、大変ご迷惑をお掛けして
おります。
>普通は四日市行き2本/時、中川行き2本/時くらいでいい
>と思うけど。
(日中の4本/時は多いと確かに思うので2本を四日市止に)

蟹江駅前のタクシー乗場前、特急通過時(改正後)にその場に
立たなければいいだけのことだがやかましいと思うのは自分
だけだろうか。
413名無しでGO!:02/03/15 10:10 ID:zW5mcdMG
>>409

予定臨とかで、スジを空けてあることは近鉄ではよくあること。
名古屋線でも昔のスジ見ていたけど、予定のスジが予め1本/h入れてあったことが
ありました→いまはどうなのかな?
414名無しでGO!:02/03/15 17:46 ID:UkOP8Jip
20日の結果報告待ちage
415名無しでGO!:02/03/16 02:43 ID:9m94Sy3H
dat落ち阻止!
416名無しでGO!:02/03/16 04:46 ID:JyU/IitO
んじゃ俺も下げ
417名無しでGO!:02/03/16 22:56 ID:WTsiRmWB
あげとこ
418名無しでGO!:02/03/17 03:33 ID:NdnKShTg
とりあえず20日までは保守
419名無しでGO!:02/03/17 19:33 ID:Ucf9Ni77
>>404
先程買ってきましたが、何か?
420名無しでGO!:02/03/18 02:36 ID:3lurkW/Y
某名古屋線系掲示板に、教えて君発生か?(ワラ
421名無しでGO!:02/03/18 04:01 ID:jI99YMit
 
422名無しでGO!:02/03/18 04:33 ID:vL5ZYVtU
X-dayまであと2日age
423名無しでGO!:02/03/18 12:48 ID:0RvxXSAn
エクースデーも何も、新ダイヤの資料を根こそぎ貰ってきましたが、何か?
424150yen:02/03/18 19:11 ID:f/sNLEpj
>>404
車番2002に「急行 蟹江」の細工をしたものの、やっぱり塗り消したが、裏から見たら
丸見えという台紙でどうよ。
425名無しでGO!:02/03/18 20:24 ID:o/wuMiHf
426名無しでGO!:02/03/18 23:55 ID:z3rP6vXx
今日蟹江駅のポケット時刻表をもらってきたが・・・、見づらい。
もっと判りやすく出来なかったのか…。
427kanie:02/03/19 00:53 ID:P1SRPjbM
>>426
準急の欄に「急行を含む」というのは・・・
428名無しでGO!:02/03/19 01:50 ID:QWLS+do2
>>420
当該カキコが消えてるね。あの板は投稿者自身による削除が可能だから・・・。

「普通 豊明(時に、快速急行 名古屋、またある時は、AX13)は、
2ちゃんねらーである。」

といふことが証明されました。

<証明終わり>

配点/5点
429名無しでGO!:02/03/19 01:53 ID:rDWpwNVQ
蟹江に急行? 100年早い!!
名蟹ノンストップ準急で充分じゃ〜!!
430名無しでGO!:02/03/19 03:37 ID:W8Ksdgiv
>>427
名古屋行きなら準急と急行を区別する必要はないはずだけど。
まさか、四日市方向のこと?
431名無しでGO!:02/03/19 04:06 ID:4Ibrbp5N
通勤型車両が(回送を除いて)蟹江を通過出来るのもあと2日・・・
432名無しでGO!:02/03/19 06:05 ID:W8Ksdgiv
急行蟹江停車まであと24時間age

名古屋発5:31→蟹江着5:39/発5:40→鳥羽行
433kanie:02/03/19 06:48 ID:GTOg6cUf
>>430
せっかく停車したのなら、「急行」の欄に「準急を含む」では?
434392:02/03/19 18:58 ID:q7u+7M4G
明日、朝一の名古屋行き急行に乗車age
435名無しでGO!:02/03/20 00:07 ID:UclhR4yL
わーい、今日から急行が蟹江に止まるようになる〜。
これで名駅に行くのが更に便利になったよ。
436急行停車の見返りとして:02/03/20 01:33 ID:0RaiD82v
朝7〜8時台の名古屋行き準急が2〜3両編成になりそうな予感…。
437名無しでGO!:02/03/20 03:55 ID:ZwxHyuAS
そうか、完全に忘れてたが今日から蟹江に急行が止まるようになるのか。
乗ってる一般人がどういう反応するのかちょっと楽しみだな。
438名無しでGO!:02/03/20 04:51 ID:k9mjRoBd
極めて地味で話題にならんが、鳥羽行き急行が1本増えたね
439名無しでGO!:02/03/20 05:47 ID:koqthm04
当たり前だが、駅案内放送で急行の停車駅に蟹江が入ってた。
「・・・、四日市、富田、桑名」までは今までと同じ放送だが、
「弥富、蟹江」のところだけ追加されてた。
その部分だけが、声が低くておかしい。
440名無しでGO!:02/03/20 06:25 ID:koqthm04
ただ今、朝一の名古屋行き急行が、蟹江に無事到着
441名無しでGO!:02/03/20 13:12 ID:uCEZDJhl
>>433
いきなり急行メインの表記にすると
これまで準急に慣れ親しんできた利用者が混乱すると思われ。
442名無しでGO!:02/03/20 18:15 ID:4MJ5qCBL
通学で乗った。

朝→寝ていて分からず
夕方→後ろのオヤジが「蟹江にも止まるのか」と反応を示す。
443名無しでGO!:02/03/20 21:22 ID:hCjdx3h7
なんで今日、
蟹江駅駅員はホームでカウンターをカチカチやってたの?


    
444急行が停まって嬉しいのはわかるけど…:02/03/21 01:16 ID:7NcucekE
紅白の垂れ幕はやめてね>蟹江駅
445名無しでGO!:02/03/21 01:37 ID:iCYiRE31
>>438
ふくぁーつしたに過ぎない
時刻表に載ってた宮町停車増加はネタだった模様
446富田発:02/03/21 16:13 ID:sEHwe6oe
富田から7時台のに座って(眠って)名古屋に通勤してますが、朝の準急へっちゃっ
たので、ダイヤ変更当日、がんばって早起きして、7時最初の普通に座って会社いき
ました。しかし、こんなに普通って遅かったかなー。名古屋まで1時間10分。
蟹江で、準急&急行に抜かれ、その他も急行に抜かれまくりで、
いい加減、睡眠たまりすぎておきちゃったよ。急行との時間差を考えると
、座ってゆっくりいくより、もっと遅くまで家で寝とけーってかんじなのかな。
で、自己都合なんだけど、4月の学生混みシーズンに富田から座れる一番
遅い電車(予想)を教えてください。

447富田発:02/03/21 16:16 ID:sEHwe6oe
名古屋には遅くとも、8時30分にはついていないと遅刻なので、
よろしく相談にのってください。
448名無しでGO!:02/03/21 22:05 ID:D8urzH8e
>>447
http://www.kintetsu.co.jp/
とりあえず、自分で調べてみた?
449名無しでGO!:02/03/21 22:33 ID:1Hh4Rhro
名古屋からの鈴鹿線接続
悪くなったぞ 何とかしろ
ちんてつ!
450>449:02/03/22 01:26 ID:LR3YoetJ
たしかに四日市方面→鈴鹿線の接続は悪くなったが、
津方面→鈴鹿線の接続は良くなったね。

一体どっちの利用者が多いんだろう…。
451名無しでGO!:02/03/22 11:31 ID:CynFgaUl
>>446
   富田ー名古屋
普通 722ー822
急行 729ー759
準急 731ー816
急行 733ー804
急行 738ー809
準急 742ー824
急行 749ー818
準急 751ー835
急行 755ー826
452名無しでGO!:02/03/23 00:46 ID:Gf2u9G1Z
スタフみたら蟹江のとこを黄蛍光ペンで塗ってた
蟹江枠追加で左右のセル下辺に段差が
上りは弥富から別の社員がのりこんできた
453名無しでGO!:02/03/23 15:27 ID:It5GR6Xs
hozon
454名無しでGO!:02/03/24 00:53 ID:QIsyOQYj
hozon
455名無しでGO!:02/03/24 03:11 ID:GpS8rvef
あげてみる。
456名無しでGO!:02/03/25 01:51 ID:lLidB9qJ
hage
457名無しでGO!:02/03/25 09:15 ID:Kj+3g8jC
近鉄電車で逝こうGO!GO!見た?
八木からの急行は上本町からの急行に追いつかれるゎ、
鳥羽からの臨時急行(中川止め?)と接続だし
458名無しでGO!:02/03/26 03:08 ID:hfSrp2wq
459名無しでGO!:02/03/26 03:20 ID:uzHYKFzk
おぉ〜急行「はまなす」の蟹江停車決定かと思えば・・・
うん?
あれは蟹田か(爆)
460名無しでGO!:02/03/27 02:17 ID:gs22Ouno
 
461蟹江に急行が停まって1週間が経つけど:02/03/27 02:20 ID:nW0B4WgG
案外準急の乗客が減っていないのには驚いた。
まだ蟹江急行停車が浸透していないのかな?
462名無しでGO!:02/03/27 09:43 ID:AP+5maAz
一週間経って、蟹江を爆走する急行も無いようだし、
そろそろ名古屋線スレに移行しないか?
463>462:02/03/27 10:19 ID:4JOhyZOf
たしかに蟹江を爆走する急行は無いけど、
停車駅を言い間違える車掌はかなり居るよね。
464名無しでGO!:02/03/27 13:11 ID:wRdruIPA
>>461
これまで普通に乗ってた人が準急or急行に移行したものと思われ。
現在は普通のほとんどが八田で追い越される。
465名無しでGO!:02/03/27 13:47 ID:t4I+nr+0
>>462
 信号で止められるだろ……JRと違って。
466名無しでGO!:02/03/27 14:16 ID:YTuMNu48
>>463
入駅時には、
場内信号黄色(65Km/h)−ATS地上子(30Km/h)−出発赤色(0Km/h)
となっているので、少なくとも爆走することは無いと思われ(ワラ
467名無しでGO!:02/03/27 15:16 ID:iOsn02PE
>>465
信号を引き間違えなきゃね
468名無しでGO!:02/03/27 23:49 ID:hyenIyHA
>>463
今日、急行に乗ったときの車内での1コマ

車掌:急行中川行きです。
停車駅は、や かにえ、やとみ、桑名、…

改正後間もないから車掌に同情してしまったよ。
469名無しでGO!:02/03/28 15:12 ID:flCgrtJT
>>468
車掌の放送って、なんていうか、体に染みついたような、勝手に口から話していくような、
放送の際、いちいち考えながら言うものじゃないので、うっかりミスってしまうんだよな。
漏れも乗務員だからそこんとこよく分かるし、漏れも稀に間違えちゃうことがあるよ。
470469:02/03/28 15:15 ID:flCgrtJT
もし間違えちゃっても、間違いに気付いてちゃんと訂正してるからね。
補足レス。(藁
471名無しでGO!:02/03/28 15:33 ID:hX9+TOYZ
>>469
 でも富田、四日市、塩浜…………………………………………………………………伊勢若松
といきなり気まずい沈黙にはいるのは何故?
472名無しでGO!:02/03/28 23:23 ID:5HntcC19
準急と急行、同じ名蟹ノンストップでも、
急行のほうが1,2分早いような気がする。
急行のほうが体感スピードが速い。
473>472:02/03/28 23:50 ID:0dvoLwsn
同意。
特に名古屋→蟹江の場合は、
相当速く感じる。
474名無しでGO!:02/03/29 20:20 ID:ekr4Wi8Z
準急停車駅から利用する同僚の声です 投稿者:鈴鹿人  投稿日: 3月29日(金)10時14分45秒 nttmiex04079.ppp.infoweb.ne.jp
 今回のダイヤ変更(改正と言わないのが近鉄らしい)で、蟹江に急行が止まるようになりましたが、それとともに、準急が9:54〜15:21の間(名古屋発です)富吉行きになり11時〜
15時は毎時2本(19分、58分発)となっています。名古屋駅2番線はその時間は1回しか使われていない事もある始末です。58分発だけです。
475474の続き:02/03/29 20:21 ID:ekr4Wi8Z
やはり富吉以遠の準急停車駅から通勤する人は『なんだこのダイヤは』と、ぼろくそに言っている様に、評判はかなり悪いです、特に下りの急行と普通の蟹江での接続が、その時間につ
いてよくないと言うか全く接続していないのです。準急と普通は乗り換えできる様になっていますが、準急2本に普通3本ではあわせられるはずもなく、時間によっては普通しか、利用で
きない時間もあるそうです。佐古木から通勤している先輩は富吉に引っ越そうかと言っているくらいです。この改正で一番ワリを食ったのは佐古木だと思います。
 それにしても、急行の蟹江停車は、地元の要望により実現されたそうですがまさか準急の本数が減らされるとは思っていなかったでしょうね、まあ近鉄なら考えそうなことですが。

476名無しでGO!:02/03/29 23:59 ID:ExhcfM3x
>>474
 はっきり言えば、急行との接続駅を蟹江にしなかった方が悪い、と言うことになるのだが、
漏れが考えるに、前のダイヤのままで普通の発車時刻を4〜5分早くするだけでこんな不便なダイヤには
ならなかったと思われ。(あくまでも富吉駅基準だけど。)下りは前のダイヤのままの方がまだ
良かった・・・。(使えないよ、あのダイヤじゃ・・・。)
477名無しでGO!:02/03/30 01:00 ID:R9FgGzC0
>>474
私は蟹江駅利用で、純粋に本数が増えたのでうれしい。
佐古木駅利用の方、かわいそうですね。
478名無しでGO!:02/03/30 01:13 ID:b4w1V0I2
減量&縮小ダイヤではやむを得ないような・・・・
そのうち各停は30分に1本くらいになっていそうな気がする。
それか四日市以遠ワンマンとか・・・。
479名無しでGO!:02/03/30 10:35 ID:DkM4pIsh
蟹江に急行が停まるようになってから、
準急が長編成化した(急行入換え用だけじゃなくて)ような気がする。
480名無しでGO!:02/03/30 11:00 ID:hMUEp638
近鉄これ以上停車駅増やす必要ね〜だろう。
481名無しでGO!:02/03/30 11:54 ID:3Znxzaem
>>475
大阪線や奈良線の準急でもそー
482名無しでGO!:02/03/30 12:04 ID:A7+XwyYE
四日市以遠は単行で走ります、とか将来的に来そうな・・・・

両運転台か。そうすると直近だったら北勢線220とか、
伊賀線5000とかの再来があるかも(w
483名無しでGO!:02/03/30 15:50 ID:B9bZXbdR
いずれ昼間の準急は廃止かなぁ。
輸送力的には急行・普通それぞれ3本/時で間に合うのかも。
ついこの間まで急行3、準急4、普通4だったダイヤが懐かしいですね。

>>482
四日市以遠でなくても、名古屋線の普通自体がワンマンになるとか?
ひょっとして、もうなってるのかな?
484名無しでGO!:02/03/31 01:04 ID:mIFEvv/V
いや、まだなっていないよ。ワンマンになったのは中川より先。
ただ、合理化はJRより逆に遅れわとってしまったし、ガラガラの電車を
見ては合理化が進んでいないと諫められても仕方がないと思う。
支線廃止をするなら本線の目に見える合理化をしないと世間が納得しない、かな?
駅員が桃園以外皆配置だったら、関西線みたいに朝夕車掌乗せて、昼間は
ワンマン運転にして生産性を上げるしか縮小均衡の道はないと思う。
準急富吉は回送のサービス=西鉄の直行の意味合い的性格が大きいから
あっても無くても同じ、か(w
485名無しでGO!:02/03/31 01:19 ID:QBBsudZe
>>475
弥富まで急行で行って折り返すのはどうだ?上手く接続しているかな?
まっこれをやると佐古木の駅員にキセル扱いされるという諸刃の剣だが(笑
せめて自動改札化されていたら…
486蟹江駅に設置している…:02/03/31 01:24 ID:0Mka1J2l
蟹江駅急行停車記念スタンプを押した人いる?
(ちなみに急行停車記念入場券は買いました…)
487名無しでGO!:02/03/31 01:31 ID:jCu6SozZ
>>484
ワンマンは、鈴鹿線・湯ノ山線・ナローと、宮町〜賢島の普通
488名無しでGO!:02/03/31 03:07 ID:0RRb2xuL
>>487
養老線モナー
489名無しでGO!:02/04/01 21:05 ID:KB7btw+Z
やっかみ
age喜
490名無しでGO!:02/04/01 21:45 ID:pBB9i9wB
491名無しでGO!:02/04/02 10:22 ID:5lNSzOFW
>>485
 漏れは以前、富吉〜弥富〜名古屋という経路で実行。(但し、弥富では
改札を出て切符を買い直しているが。)前は良かった。1時間に2本はこの方法が
使えた。
 でも今は使えない。(発車時間が2分遅くなったため、弥富に到着したときには
急行が発車していることが多い。)
 ちなみに、運賃は540円。(富吉〜弥富200円+弥富〜名古屋340円。)
492名無しでGO!:02/04/03 12:27 ID:6gN5iibn
AGE
493名無しでGO!:02/04/05 15:20 ID:oLoD8klR
age
494名無しでGO!:02/04/06 02:11 ID:oWnLZRna
多度・養老・大垣方面と
age喜方面は乘り換え
495名無しでGO!:02/04/06 03:18 ID:Zwyrnb/c
うちのオヤジが富吉ユーザなんだが、(私は安い永和使ってる)
今回のダイヤでかなり困ってたな。

なんか昔に比べてだいぶ利用者減ってるみたいだし、もう終わりかな…?
あの駅舎のターミナルっぽさが何となく好きだったんだが。
(別に何もないんだけど。。。)

混雑の面ではどの駅の利用者も困る人多いだろうけど、
本数的に一番不便を被ったのは間違いなく佐古木と富吉だけだね。

あーヤダヤダ。
っていうか、津島線も使い物にならんし、関西線は本数少ないし、
近鉄もダメになって、津島市民は電車の使いようがないな(w
これでも一応、周りの中では市制なのに。
496アシストの会員:02/04/08 00:53 ID:RRbnZI3d
>>495
たからいずみ君ですか?
497名無しでGO!:02/04/08 01:09 ID:eC6eZ6iX
>>495
関西線が中途半端に利用者数を増やしたのが痛かったよな・・・
498名無しでGO!:02/04/08 01:18 ID:HTwTU46a
隣接他社線高架age
499名無しでGO!:02/04/09 03:08 ID:MN8RbmnC
ラッピングトレインが キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
500記念カキコ:02/04/09 03:39 ID:lxdCpJXM

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( 0^〜^)─┴┴─┐
       /   つ.  5 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
501近鉄名古屋駅構内で:02/04/10 01:28 ID:UaQOJVCr
子供向けアニメビデオに混ざって
成人向けビデオを売ってんじゃねえよ!

 
502そういえば…:02/04/10 21:33 ID:J0rJoPnq
一足速く関西線は高架化(八田駅付近)したね。
八田駅も移動してるし…。
503名無しでGO!:02/04/11 00:10 ID:ZblKWWOj
ある名古屋線系掲示板なんだが、
 ttp://bbs1.kze.ne.jp/gucchi/
ここって、ここ数ヶ月厨房や言葉遣いを知らないヤツが増えていないか?
504名無しでGO!:02/04/11 08:52 ID:ko4YNgsN
>>502

眺めが格段に良くなった。
八田あたりから岩塚のリーブルアロエのビルが見えるのが(゚∀゚)イイ!!
名タあたりまでの距離感がやっとつかめた。
八田と烏森の高架時の様相もだんだん見えてきた。
関西線はもう架線の撤去が盛ん。
505名無しでGO!:02/04/12 01:38 ID:21+mmffd
蟹江駅貧相age
506名無しでGO!:02/04/13 00:11 ID:CJAFA+1M
>>443
今日の20:00頃もカチカチやってたよ。
名古屋方面行きでしたが、蟹江で特急の待ち合わせをしてたが、
これって1日何本あるんだろう。
507蟹江駅利用者:02/04/13 00:17 ID:1hZMCKki
なぜか急行停車してからというもの、
蟹江駅の駅員はカウンターでカチカチやってるよね。>506

何のために数えてるんだろう?
508名無しでGO!:02/04/13 00:23 ID:6DN75K+j
>>503
禿同。
名局運用板をはじめ、見るに耐えないな・・・。
特に管理人が交代してからは、DQN度が増したと思わないか?
509名無しでGO!:02/04/13 04:07 ID:UkE24VeZ
単純に急行停車で蟹江は大増発になったからどれぐらい客が増えるか気になって調べてるんじゃない?
今回の名古屋線のダイヤ改正、それが一番のポイントだと思うし。
510名無しでGO!:02/04/13 09:29 ID:15oqAAm7
名古屋線スレ作ろうよー
511名無しでGO!:02/04/13 19:14 ID:x5Ekk3wH
>>510
たしかあったぞ、どこかに
512名無しでGO!:02/04/13 19:16 ID:x5Ekk3wH
5200系を褒めるスレできないかな。
513名無しでGO!:02/04/13 19:43 ID:xNJ7RaUF
―――――ただいまよりこのスレは、5200系を褒めるスレになりました。ニダ。―――――
514名無しでGO!:02/04/13 20:01 ID:x5Ekk3wH
近鉄急行はいままでは名古屋〜弥富ノンストップだったから
この区間で車内改札できたけど、蟹江に停まるようになってからは
できなくなってしまったね。その代わり白子〜江戸橋や松阪〜伊勢市で
よくくるね。
515名無しでGO!:02/04/13 20:07 ID:x5Ekk3wH
>>514から

 だけれど最近「旅客専務」って見かけないな〜。だから昨日も
江戸橋をでると車掌が小走りで前へ移動していって車内改札を
やっていた。しかし、前2両目をやりおえたところで鼓ヶ浦の
手前まできたのであわてて後部へ戻っていった。白子〜若松では
車掌室でこもっていたけど、若松をでるとまた前へ。しかし、
3両目しかやれず、そのまま塩浜に到着。乗務員交代をしたが
交代した車掌は改札をしなかった。
516名無しでGO!:02/04/14 07:00 ID:NEnQcVTc
ここ名古屋線スレですが、名古屋〜弥富を除いて三重県つながりと言う
ことで書くこと少ないしれないけど、山田線(伊勢中川〜宇治山田)・
鳥羽線(宇治山田〜鳥羽)・志摩線(鳥羽〜賢島)のことも書きませんか。

どうにかならないことなどをいくつか
・伊勢中原のホームは電車との段差・ホームの間がなく、乗りやすいと思う。
・松阪で日中の名古屋行き急行に乗る時、のりばは違うが伊勢から来た電車
 と同時に名古屋からの折り返しの電車が来るので紛らわしい。
・鳥羽は雨になるとホームの水はけが悪いため水たまりになるところもあり
 そこを職員がほうきで掃いている。駅員さん、乗客のためにご苦労様です。
・去年6月に宮町から賢島の一部電車を除いてワンマン車になってミラーを
 つけたが、そのミラーが小俣・明野・明星の3駅にもあるがなぜだろうか。
・伊勢市で近鉄の職員さんがお腹がすいたのか、勤務中だが売店でパンを
 買って乗務室で食べていた。駅員もお腹はへるものである。
517名無しでGO!:02/04/14 10:13 ID:XPltUC7m
>>514
 たまにだけど、蟹江〜名古屋間で車内改札する豪の者もいる。
(しかも6両中5両くらいやっていた。)
518名無しでGO!:02/04/14 16:51 ID:vGc7ufV5
近鉄急行の桑名〜津・松阪間は青春18切符シーズンは伊勢鉄道回避に使われるのを防ぐため
白子〜江戸橋間での検札が多くなる。
519名無しでGO!:02/04/14 17:12 ID:ZFnicJAO
>>518
そんな理由もあるのか。確かに桑名・津・松阪・伊勢氏・鳥羽は
行き来が可能だからな。
520名無しでGO!:02/04/14 18:38 ID:SrI796+5
>>519
鳥羽は無理。
521名無しでGO!:02/04/14 18:41 ID:SrI796+5
>>516
ワンマン車の明星回送のためだろ!
それぐらいチョット考えれば分かるだろ、ヴォケが!!(糞
どうにかならないことじゃねえよ。
522名無しでGO!:02/04/14 18:42 ID:SrI796+5
>>516
乗務室って何だ?(藁
523名無しでGO!:02/04/14 20:12 ID:JZDsgucj
>>510
実質的に、ココが名古屋線スレじゃん(ワラ
524名無しでGO!:02/04/14 21:03 ID:3W0mmsx0
>>521
回送は小俣には停まらんべ
525名無しでGO!:02/04/15 00:11 ID:XPuxUhj3
>>517
準急は名古屋を出たら車内改札をやってよ。
と、いっても他の区間でやれないが…
526名無しでGO!:02/04/15 14:39 ID:wI/eXQI1
あげあげ
527名無しでGO!:02/04/15 21:01 ID:9PPbHetb
転換クロスの急行は6人がけだ!
入ってくるな、おばさん藁
528名無しでGO!:02/04/16 11:18 ID:NxXNHs7T
転クロの6人がけって、LCのこと?
529名無しでGO!:02/04/16 14:52 ID:n91UXGys
>>528

 たぶん、そうだろう。
 
 そういえば、最近L/Cってロングばっかだよな。
530L/Cよりも5200系の方が好きぃ:02/04/16 18:53 ID:V7oR0Fqm
> そういえば、最近L/Cってロングばっかだよな。

ここ最近またクロスも復活してるけどね。>529
(聞くところ、修理が完了したらしい…)
531名無しでGO!:02/04/17 17:29 ID:eXYOYLcE
これは由々しき事態。ageなければ
532名無しでGO!:02/04/18 00:47 ID:XeVKhOMj
新サーバーに路線板が出来たみたいだし、新たに名古屋線スレでも用意しますか…。
その方が蟹江と限定された名前のスレより集まりやすいでしょうね。
533名無しでGO!:02/04/18 08:02 ID:eq3sXC8g
すいません、東名阪リフレッシュ工事のため、桑名駅で乗る客が
2週間ほど急激に増えてます。弥富・蟹江の方、大変ご迷惑を
おかけしています(w

#それだけ団地からの特急バスの客が多いんだよん(w
534名無しでGO!:02/04/18 10:10 ID:mBF2gBej
535名無しでGO!:02/04/18 18:37 ID:axFCwljw
近鉄は昼間でもよく混むね〜  四日市から北なんか列車によっては
座席にありつけん事もある。
536このスレをたてた人:02/04/18 20:36 ID:axFCwljw

  新しくできた路線板に東海地区の近鉄を扱うスレを立てたので
今後はそちらへ行ってほしい。

  【近鉄】名古屋〜賢島【金鉄】
  主に名古屋〜賢島、中川〜名張とその他の三重県、岐阜県内を走る近鉄支線を扱っている。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019123459/150

もう一つ紹介しておく。
  ***近鉄スレッド***
  ここは、近鉄全般を扱っている。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019051242/150
537四日市 ◆WnlhQjL2 :02/04/18 21:59 ID:pLiUB3xd
昼間の急行って意外と混んでますね。
538>537:02/04/18 22:54 ID:f4lwEv+7
蟹江から名古屋行き急行に乗ろうとしてもめったに座れないね。
539名無しでGO!:02/04/18 22:56 ID:Aa6FrHza
スマソ。久居から座ってます。
540名無しでGO!:02/04/19 00:23 ID:LQyNLHVa
>>533
リフレッシュ工事で国道1号や23号はバカ込みです。
早く終わってくれ〜。
541>533:02/04/19 00:37 ID:4t8AtTpt
>すいません、東名阪リフレッシュ工事のため、桑名駅で乗る客が
>2週間ほど急激に増えてます。

でも2週間だけ近鉄にくら替えした分の交通費って、
会社は支給してくれるのかな?
(おそらくウチの会社はダメなんだろうなぁ…)
542名無しでGO! :02/04/19 01:44 ID:6YSW/Tui
>>515
名鉄の様に、車両の途中にドア開閉出来る箱(車掌が鍵で開ける)
みたいなのあると便利だろうけどな
543名無しでGO!:02/04/19 02:59 ID:Par84DZ5
>>536
の通り、新スレに移行した方がよろしいかと思われ。
544名無しでGO!:02/04/19 19:46 ID:EIIKrobJ
age
545名無しでGO!:02/04/20 10:11 ID:ImOSXYTN
蟹江の急行停車時間がやたら短くて驚いた。
546名無しでGO!:02/04/22 00:14 ID:XWyuAa2b
>>545
そうは思わないけど…
遅れてたのかな?
547名無しでGO!:02/04/22 23:27 ID:anZ0R7SC
age
548名無しでGO!:02/04/24 09:27 ID:0fE721CL
そろそろ蟹江急行停車にも慣れてきたね。
549蟹江から乗る時にも:02/04/24 21:58 ID:/SpC35D6
名古屋行き急行に座りた〜い!
550ななし:02/04/24 22:07 ID:y05Cr9+6
>524 小俣には、ミラーは有りません。
551名無しでGO!:02/04/25 00:30 ID:/pKzcOpu
>>549
 夜間ならまず座れる。(但し19:30以降だが。)
552富吉駅利用者:02/04/25 20:46 ID:UYF0H54Z
準急を減らさないで…。
553名無しでGO!:02/04/26 14:54 ID:MbRa1XJ6
>>551

裏を返すと、座れるほど客が減った、ということかな。
昔の昼3時台の平田町行き急行@3両のスシづめの頃が懐かしい。
大学生/高校生が多くて、大変だったあのころ。
554>553:02/04/26 23:16 ID:vv0sgws/
今から思えば、
何で名古屋〜平田町直通急行があったのか不思議でならない。

鈴鹿市・平田町って昔はそんなに栄えていたとも思えないし…。
555名無しでGO!:02/04/27 00:40 ID:P55SGgpd
>>554 一般に平田町とは鈴鹿市の工業地として位置づけられている。
   中心地は白子、工業地は平田町と言われているが
   もともと寄せ集め合併によって生まれた市だけに中心地が   
   はっきりしない。
556名無しでGO!:02/04/27 15:11 ID:0pyx+wNu
>>554
鈴鹿市駅は鈴鹿市の前身である神戸町の中心。昔の駅名は伊勢神戸
江戸時代の伊勢参りの途中の宿場町で栄えた。

白子駅は、何もない所の出来た駅だったが本線の鈴鹿の玄関口として
整備されたため発展した。

平田町は昭和38年に出来た比較的新しい駅。

鈴鹿市駅周辺は昔は栄えていました。いまでも現地へいけば当時の雰囲気があります。
白子のほうがビルは多いが、いかにも新興都市という感じで古い建物が少ない。

特急が止まる白子のほうが便利なので市の玄関駅の座を白子に奪われた。
そしてモータリゼーションの影響で中央道路沿い、23号線沿いに郊外スーパーができたため
鈴鹿市駅周辺は衰退していった。
557>556:02/04/30 20:50 ID:SFNBWAiL
>鈴鹿市駅周辺は衰退していった。

ここ十年の鈴鹿市駅前の衰退ぶりには目を覆いたくなるものがあるな。
やはり名古屋直通急行が無くなったのが相当こたえたのだろうか…。


      
558名無しでGO!:02/05/01 15:16 ID:hZbVBIAl
蟹江停車反対!!スピードダウンを招いたから。
できれば、近鉄名古屋線・山田線に快速急行を1時間に1本は設定したら?
停車駅は桑名・近鉄富田・近鉄四日市・白子・津・津新町・久居・伊勢中川
とする(中川駅以遠は急行と同じ)。
559名無しでGO!:02/05/01 16:34 ID:nvwxb2SH
>>558
停車駅が増えたからスピードダウンは早とちり。
実際桑名まで20分、津まで59分と以前と変わらないぞ。
関西の新快速は以前の停車駅は京都、大阪、三宮だった。
それが年々増えていき新大阪、高槻、芦屋、尼崎と増えていったが
所要時間が伸びた事は一度もない。逆に短くなっているぐらい
ようするに停車駅を増やすのと同時にスピードアップしているんだ。
560名無しでGO!:02/05/01 17:15 ID:fxyevDvZ
快速急行よりは、思い切って特急料金の値下げをする方がいいかも・・・。
名古屋から桑名・四日市は300円か350円。白子・津は500円、とか。
特に昼間。あと4枚綴りの料金込みの回数券発行するとか。
もったいないから急行で行くとかいう客は戻ってくるような気が。

編成の短くなった、ガラガラ特急を見ると心が痛みます・・・・。
561名無しでGO!:02/05/01 17:20 ID:fxyevDvZ
昔、
「次の15時55分発の松阪行き急行は、車両故障による編成変更のため
3両でまいります、恐れ入りますが....」という目に遭ったことがある。
夕ラッシュ気持ちマイナス@6両の客を、3両に詰めて発車した列車...
10年ちょっと前の話です。
562名無しでGO!:02/05/01 17:22 ID:pUaEPRww
>>560
近鉄も、早朝・深夜にJRのホームライナーのような列車を走らせてほしいと
思います。特急用車両を使用し、乗車整理券を300円程度にしてもらいたいですね。
運行区間は名古屋―松阪間が妥当かな。
もちろん、ちょっとスレ違いになりそうですが、難波―奈良間なども設定されるかも
しれないですね。
563名無しでGO!:02/05/01 17:58 ID:nvwxb2SH
>>562
でも現実は、あの料金であれだけ本数走らせてもそれなりに乗っているからなー。
近鉄からみれば値下げする気にならないよな。
564名無しでGO!:02/05/01 17:59 ID:fxyevDvZ
過去のそれなりと今のそれなりは、、、、、(w
朝夕はいっぱいのっているけどね・・・・
565名無しでGO!:02/05/01 19:15 ID:++6pE93H
>>560
昼間に名古屋駅で空席のある5200系急行が停まっていると、持っていた「特急カード」を
片付けることもあるね。
津まで乗っても10分くらいの差で870円。
昼間なら隣はまず空席だし。

566名無しでGO!:02/05/01 19:18 ID:0iK86CHr
>>563
確かに。
567名無しでGO!:02/05/01 19:36 ID:UN46CVBx
>>538
江戸橋も快速急行の停車駅に加えとけよ。あの駅は見栄大最寄り駅だから
かなーりの人が乗り降りするぞ。見栄大だけでなく高田高校(高田本山が最寄り駅)
の生徒も利用している。んで、高校生は急行で名古屋方面から江戸橋まできて
数分後にやってくる上り普通電車で折り返していくわけだ。もちろん、不正乗車だが
駅員も事情を察してか黙認している。一度朝7時以降の江戸橋に来い。降りてくる
人の多さに少し驚くぞ。
というか、名古屋線も急行4本、普通4本にして京都線みたいに15分サイクルで
ダイヤつくれないかな。準急はあぽーん
>>560
特急は名古屋〜桑名、四日市といった近距離が以外に多いんだよ。だから
特急は乗車距離が短いぶん、お客が少なくても儲かっていると思う。
しかし、それなりに乗っているぞ。特急は。あと、急行が混む区間は四日市以北と
見栄大の4、5コマ目の授業が終了する時間帯の列車(名古屋方面)
該当列車は江戸橋1614、1634、1749、1813発名古屋行き
568567:02/05/01 19:38 ID:UN46CVBx
スマン、一行目は>>538ではなく>>558
569名無しでGO!:02/05/02 00:33 ID:PyDLmmNx
>>567
江戸橋駅では、たまに上りホームの踏切を渡ったところに机を出して「乗車券拝見」をしている。
もちろん折り返し客対象。
570名無しでGO!:02/05/02 00:40 ID:NdG1gTbu
名古屋線に快速急行が必要なわけないだろう。
通過ヲタうざい
571>569:02/05/02 01:17 ID:dxTmC6k4
>江戸橋駅では、たまに上りホームの踏切を渡ったところに机を出して「乗車券拝見」をしている。
>もちろん折り返し客対象。

ちなみに蟹江駅でもよくやってる。



572名無しでGO!:02/05/02 10:28 ID:LUW6noRM
>>567
 準急あぼーんはやめて。ただでさえ不便なのに、もっと不便になる。
                   
                −富吉・佐古木駅利用者−
573名無しでGO!:02/05/03 02:47 ID:JjC6umsX
準急って今でも案外混んでるんだね。
今日乗ってそう思った。
574名無しでGO!:02/05/03 03:37 ID:g2bKmUsV
>>567
何より江戸橋にはまず自動改札を置いてもらいたい・・・
575560:02/05/03 09:14 ID:rlSk+Cp9
>>567

あの、私ついこの前まで桑名駅ユーザーだったの・・・
特急は本線に乗るようになったときは350円でした。まだビスタ2世が走って
いたったけ。その後400円になって、消費税で410円になって、また
値上げして今500円か。さすがに500円だと乗る気が失せるなあ。
まあ絶対的なパイがあるからオッサン中心に乗る人は減らないと思うけど
(タバコにビールに席確保、だったら乗るしね)、感じからすれば400円くらい
が居心地がいいと思います。
もっとも、215系の500円とか、サロ111なんてのは近鉄特急を使っている人に
云わせればサギもええとこだ、とは思うけど(w

あ、ここは蟹江スレか。蟹江には特急は止まりません。永遠に止まりません。
逝ってきます(w
576名無しでGO!:02/05/03 11:00 ID:biXU45pM
>>575
私もよく桑名まで特急を利用していました。
確かにあの距離で急行より少しだけ速いだけであの料金は高いと思いました。
でも近鉄もうまく考えていて、夕方の15・45分発の特急だと桑名駅で養老線との連絡が絶妙。
でも急行に乗ると桑名手前の養老線を跨ぐ所で下を養老線がくぐり抜けていく。
この急行に乗った時の桑名駅での待ち時間がいやなのと、帰宅時間が30分変わるので、なくなく特急に乗っていた。
昔の話だが。
577名無しでGO!:02/05/03 18:56 ID:gQO8cFTb
>576
同じ理由で特急に乗ってます。
16時台までは急行と連絡してるのに、17時からは特急と連絡、
意図的にやってるんでしょうね。

名古屋〜津の870円で差は20分足らず、に比べたら、
500円で30分は、すごいコストパフォーマンスです。
でも、なんか悔しいので、毎回トイレとおしぼりを使ってやります。

乗車回数が増えたので、マンスリービスタ14を買ったら使い切れず、
期限前日に、適当に特急券に買えて全部指定取り消しする羽目に。
取り消し不可で2ヶ月有効なのがあるといいのに。
578名無しでGO!:02/05/03 21:43 ID:k/uykMXN
>>577
津までは10分しか変わりませんよ。

名古屋〜桑名  特急16分 急行 +4分 +2駅  500円
名古屋〜四日市 特急28分 急行 +5分 +3駅 500円
名古屋〜白子  特急40分 急行 +8分 +5駅 870円
名古屋〜津   特急49分 急行 +10分 +6駅 870円
名古屋〜中川  特急59分 急行 +14分 +8駅 870円
名古屋〜松阪  特急66分 急行 +16分 +8駅 1280円
579577:02/05/04 10:34 ID:hAglMtUj
>578
特急を見送って後の急行に乗ることを想定しています。
でないと、養老線乗換えとの比較になりません。
580名無しでGO!:02/05/04 13:28 ID:W3te/3MB
 江戸橋駅は定期券利用者が多いから自動改札イランそうな。
581名無しでGO!:02/05/04 14:08 ID:lzPGM1SY
江戸橋という地名は参勤交代のときに安濃津城主が志度茂川にかかる橋を
わたったことから「江戸へ通ずる橋」→「江戸橋」となった。(江戸橋駅にも
由来に関する説明を記した板がある)今もその橋は残っている。付近は
旧伊勢街道が通っており、今でも古い家屋が残っている。江戸橋は一時
名古屋方面と大阪方面の乗り換えターミナルとして活躍したことは言うまで
もない。昼間のあのマターリとした雰囲気がなんともいえない、と感じるの
は漏れだけだろうか。
582名無しでGO!:02/05/04 21:22 ID:WtxHFkSl
>江戸橋

朝江戸橋まで普通→Uターンで名古屋行き急行利用してるよ俺も。
予め定期を津から名古屋まで買っておくのさ。
583名無しでGO!:02/05/05 18:08 ID:jR0ktIkV
age
584名無しでGO!:02/05/06 12:17 ID:d47cNr/M
sage
585江戸橋:02/05/06 18:26 ID:EXleOCNE
>>581
江戸橋西口(北口)を設けてほしい。 総合文化センターまで歩くのにほんの少し便利になるので。

ドラッグストアのところはスーパーマーケットでした。
586名無しでGO!:02/05/06 20:16 ID:nHjXLWrf
江戸橋の西には「幸福の科学」の入ったアパートがあるね。
587名無しでGO!:02/05/06 23:19 ID:VI2g2EUA
名古屋からの帰りも江戸橋でUターンなんだが、上りの普通と下りの急行が同時着なので
3割くらい乗れない。。1分くらい待ってくれw
588名無しでGO!:02/05/07 06:20 ID:cIxkiF6p
age
589名無しでGO!:02/05/07 20:07 ID:FwEwvpBd
590>589:02/05/07 20:10 ID:0MiSNfgt
↑の看板の下にある記念スタンプ押した人いる?

   
591名無しでGO!:02/05/07 20:17 ID:FwEwvpBd
>>590
588だが、折れは押してきたぞ。
592名無しでGO!:02/05/08 06:27 ID:PGc0xQDa
唐揚げ
593名無しでGO!:02/05/08 22:06 ID:wZlPJllY
さつま揚げ
594名無しでGO!:02/05/08 22:06 ID:wZlPJllY
あがってねえよ
595名無しでGO!:02/05/09 08:07 ID:dSVzfMjO
やっと蟹江停車にも違和感がなくなってきた。
596名無しでGO!:02/05/09 21:20 ID:4vigaKT0
もう少しで600
597名無しでGO!:02/05/09 21:23 ID:wTOjfSQM
取りたいの?
598名無しでGO!:02/05/10 15:13 ID:fNE9VLYA
よしづやあげ

でも、今はJRの駅の方が近いのか・・・・
599名無しでGO!:02/05/10 16:16 ID:rMFoT1N+
ボナンザまんせー、ということで、次の方600どうぞ。
600名無しでGO!:02/05/10 16:19 ID:5JZ1d2pH
600ゲットしました。
601名無しでGO!:02/05/11 01:02 ID:ZxzJ4E5T
急行が蟹江に停まって以降、
下り急行の蟹江→弥富間で時間調整のためか、
やたらスピードを出すので正直怖い。
(特に富吉駅通過時はかなりスピードが出ている)
602名無しでGO!:02/05/11 02:28 ID:PWgH/AuL
ってか蟹江なんかに停まるな
603名無しでGO!:02/05/11 12:08 ID:sx5EDqdz
>>601
速くなったか、そうでないか、は漏れにはわからんが
富吉通過は迫力があるね。
604名無しでGO!:02/05/11 13:37 ID:uGwjkps7
外側通過だから余計に迫力がある....と(^^
605クソおやぢ:02/05/11 17:13 ID:57TvaTDj
急行いつから弥富に停まるようになった?ワシの消防の頃は停まらんかったゾ。
606名無しでGO!:02/05/11 17:20 ID:a2B3vTDh
昭和50年ぐらいからじゃない?、と言ってみるテスト
607名無しでGO!:02/05/11 18:37 ID:APGGwURj
ダイヤを見てみるとなぜか急行は名古屋から9分かかっているのに準急は8分。
それにしても58分発の準急は2分後に発車するアーバンライナーを蟹江まで逃げきるのだからすごいなー。
608名無しでGO!:02/05/11 23:23 ID:LGjL1NkY
>>607
確かに58分発は爆走するね。
いまはよく分からないが、改正前の18分発の準急は、
12分初の普通が前に詰まっているため、(蟹江で連絡)
すごく遅かったよ。
609名無しでGO!:02/05/11 23:33 ID:Hh/uqUeJ
            ,, ‐'"\   ,,,,
         , .‐'"    `" ヽ \,,,
      .... .‐'          、\ ヽ.`i、
     i"             `ヽ`  | iノ/
    / ,,/            `i `i  |ノ''ヽ、
    //              | '     i
  .‐'"                  `'  `'ヽ、
 /   /   ヽ 丶、 ,,,     ヽ、      ノ
 丶  /,'     \  \  `ヽ、   ヽ    、 i
  | .//i      `ヽ,, `:、..,,,ヽ、      ヽ.|
  iソ/ i i i i i iヽ i ゝ....`丶  ヽ、,     ヽ    何やっているの?
  / / | 丶i丶 i 丶iノ''" /"'iヽ、 i i   ヽ  |         準急が発車するわよ。
  | /i i  |i へ丶,ヽ  ' ヾ'''ノ  i i    !          本数が減ってなかなか乗れない
  ヽ ヽi丶ヽヽヾi `ヽ  "``   //i   |   i         四日市行き準急に乗らないなんて
  \ ヽ, i `く         /i i   i /          あなたらしくないわね。
       i  |ヽ         i//  /            
       | |::::`、 ヾ"ヽ   ////ヽ              
      i  i:::::::::` 、,    / /   / ̄ ̄ ̄\        
      i  i'''" ̄, .‐ヽ''    / /      \
      |_ _ヽ/   /ヽ/ /.‐'"
610名無しでGO!:02/05/11 23:39 ID:Hh/uqUeJ
                     、._
                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´          灰原、忘れたのか、
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ         次にやってくるのは富吉準急だぞ。
                _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\             しかも、5200系だ!
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._           クロスシートだぞ。これを逃したら
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、        もう5200に乗れんぞ!それに大丈夫。
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !        組織はまだ準急に5200が入ることに気付いていない。今がチャンスだ!!
今が
611名無しでGO!:02/05/11 23:45 ID:Hh/uqUeJ
        /""'''丶、          _ _ ,, .. -
             /      `ヽ-−' ' ' ' " "     /
           /                    /
          /                     /
        /                     /
       /           /          `ヽ、
      く           /    ,,.へ/        `ヽ、
      i          //  _,、‐'" /  /`ヽ      /
       i       / /_,、‐' _,、‐'__,、‐'"ノ  |    /
       i      /  /"    ""/,、‐'"__,, /    i
        i     /  /,`,"''丶、 ""   "  ヽ    i
        i   /  i !..,,,`i        ..  /    丿
      /  /i   ヽ、.;;;ノ       /、`ソ   /
      |  /ヽ-ヽ            i;;;/ /ヽ  /
      \ \ \|  ι           / i  ノ
       /  \  \          、 / // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /    \__,ヽ         凵@/  <  コナン君、さっきから5200、5200って言ってるけど
      i       | \    (  ̄)//i    | 何なの?
      i        |  \     /' "  i    | 
     i      / `丶、, \_/  \  |    \_________
     |      / !     `''-''i     \ i
    i      / ヽ             i ヽ|  ↓


612名無しでGO!:02/05/11 23:50 ID:Hh/uqUeJ
           , ‐'" ̄ ̄""丶、.
         , .‐'"          `丶、.
      ,,.‐'                 丶、
    /´                    ヽ.
   /                        `、
   |                         ヽ
   丶.____,,,                      i
   / /  ``''丶、         ,,,... へ,     i
   | /       "''ヽ,   _,、‐'"     ヽ.    |
   |i        /i i''"         ヽ    i
    i _       |/ヽi           i   /
    | ``,,丶、  ヾ、 '    ,,,,....,,,,___  |   /
   へi "´ ``0"':    ,,..、,‐'0`"''ヽ、:  /  /
  | |`/  `'' ---       丶--- ''   / へ/
  | |`ヽ        |           /へ丶
  ヽヽ `、       i           ノ __ノ ノ
   `、`、       ノ          /i / //
    \ヽ    ヽ、 .         /   /
      ヽ i'' " "i  /`丶、      /--/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      `、 '' " "  `丶、丿    / |   < 
       ヽ  ヽ ̄ ̄ヽ     /   >、   | おい、コナン、あっちの方が早く到着できるんじゃないのか?
      '"ヽ          /   / /ヽ、  |
 __ // | ヽ        /   /  /  ヽ \_________
   / /  ヽ ヽ、_______/  /   /    /`ヽ-
613名無しでGO!:02/05/11 23:54 ID:Hh/uqUeJ
                              |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´          何言ってんだよ、オッチャン。あれはアーバンライナーだよ。
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ          あんなのに乗ったら俺たちの目指している駅に停まらないばかりか、
                _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\             大阪まで強制的に乗せられてしまうぞ。だから、怖いんだ・・・、近鉄は。
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._           
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、        
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !        
614名無しでGO!:02/05/12 00:00 ID:Oa8z/ZO5
           ,, ‐'"\   ,,,,
         , .‐'"    `" ヽ \,,,
      .... .‐'          、\ ヽ.`i、
     i"             `ヽ`  | iノ/
    / ,,/            `i `i  |ノ''ヽ、
    //              | '     i
  .‐'"                  `'  `'ヽ、
 /   /   ヽ 丶、 ,,,     ヽ、      ノ
 丶  /,'     \  \  `ヽ、   ヽ    、 i
  | .//i      `ヽ,, `:、..,,,ヽ、      ヽ.|
  iソ/ i i i i i iヽ i ゝ....`丶  ヽ、,     ヽ    あら、いいじゃない。
  / / | 丶i丶 i 丶iノ''" /"'iヽ、 i i   ヽ  |      私鉄一長い新青山トンネルを   
  | /i i  |i へ丶,ヽ  ' ヾ'''ノ  i i    !       くぐるのも。それに鶴橋到着前に   
  ヽ ヽi丶ヽヽヾi `ヽ  "``   //i   |   i      鳴る「旅愁」チャイムも好きなのよね・・・。  
  \ ヽ, i `く         /i i   i /          
       i  |ヽ         i//  /            
       | |::::`、 ヾ"ヽ   ////ヽ              
      i  i:::::::::` 、,    / /   / ̄ ̄ ̄\        
      i  i'''" ̄, .‐ヽ''    / /      \
      |_ _ヽ/   /ヽ/ /.‐'"
615名無しでGO!:02/05/12 11:14 ID:3GT9BBbs
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
616名無しでGO!:02/05/12 12:31 ID:mEXzK5gf
ふと92年の近鉄時刻表をみていたら当時の急行は
名古屋発毎時11分発は津まで73分、31分発は66分、50分発は64分だった。ちなみに特急は50分。
現在の急行は毎時11、31分発は59分、51分発は61分。ちなみに特急は49分。
急行は随分と早くなったものだ。11分発に限っては14分も短縮している。
それにくらべ特急は料金値上げした割には1分の短縮だけ。
617名無しでGO!:02/05/12 15:03 ID:b7pOfkIX
                         |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ 特急アーバンライナー
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )|    大阪難波行きが発車するぞ。
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ     次は鶴橋だ、桑名、四日市、白子、津、名張、
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//       大和八木には停らねぇから注意しろよ。
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´         閉まるドアに気を付けろ!! 
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ          
                _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\             
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._           
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、        
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !        

618名無しでGO!:02/05/12 15:07 ID:b7pOfkIX
       ,, ‐'"\   ,,,,
         , .‐'"    `" ヽ \,,,
      .... .‐'          、\ ヽ.`i、
     i"             `ヽ`  | iノ/
    / ,,/            `i `i  |ノ''ヽ、
    //              | '     i
  .‐'"                  `'  `'ヽ、
 /   /   ヽ 丶、 ,,,     ヽ、      ノ        今日も近鉄特急アーバンライナーに
 丶  /,'     \  \  `ヽ、   ヽ    、 i          乗ってくれてありがとう・・・。
   | .//i      `ヽ,, `:、..,,,ヽ、      ヽ.|      大阪難波行きよ。途中、鶴橋と
  iソ/ i i i i i iヽ i ゝ....`丶  ヽ、,     ヽ      上本町に停まるわ。
  / / | 丶i丶 i 丶iノ''" /"'iヽ、 i i   ヽ  |         今から乗車券と特急券を拝見するわね。
  | /i i  |i へ丶,ヽ  ' ヾ'''ノ  i i    !          切符を持っていない人は組織とともに
  ヽ ヽi丶ヽヽヾi `ヽ  "``   //i   |   i        逝っていいわよ。
  \ ヽ, i `く         /i i   i /          
       i  |ヽ         i//  /            
       | |::::`、 ヾ"ヽ   ////ヽ              
      i  i:::::::::` 、,    / /   / ̄ ̄ ̄\        
      i  i'''" ̄, .‐ヽ''    / /      \
      |_ _ヽ/   /ヽ/ /.‐'"

619名無しでGO!:02/05/12 15:12 ID:b7pOfkIX
          , ‐'" ̄ ̄""丶、.
         , .‐'"          `丶、.
      ,,.‐'                 丶、
    /´                    ヽ.
   /                        `、
   |                         ヽ
   丶.____,,,                      i
   / /  ``''丶、         ,,,... へ,     i
   | /       "''ヽ,   _,、‐'"     ヽ.    |
   |i        /i i''"         ヽ    i
    i _       |/ヽi           i   /
    | ``,,丶、  ヾ、 '    ,,,,....,,,,___  |   /     え〜、皆さん、迷探偵の毛利小五郎です。
   へi "´ ``0"':    ,,..、,‐'0`"''ヽ、:  /  /       どうやら、今から約40分間、車内電話が
  | |`/  `'' ---       丶--- ''   / へ/           使えなくなるようです。
  | |`ヽ        |           /へ丶
  ヽヽ `、       i           ノ __ノ ノ
   `、`、       ノ          /i / //
    \ヽ    ヽ、 .         /   /
      ヽ i'' " "i  /`丶、      /--/  
      `、 '' " "  `丶、丿    / |   
       ヽ  ヽ ̄ ̄ヽ     /   >、   
      '"ヽ          /   / /ヽ、 
 __ // | ヽ        /   /  /  ヽ 
   / /  ヽ ヽ、_______/  /   /    /`ヽ-
620名無しでGO!:02/05/12 15:17 ID:b7pOfkIX
       _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ    もうすぐ鶴橋に到着するぞ。
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )|    出口は右側だ。大阪、天王寺方面は
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ    のJR環状線と地下鉄千日前線はここで 
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//      乗り換えるんだぞ。USJへ行く奴は 
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´        環状線の西九条まで行ってそこから 
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ        ゆめ咲線に乗るんだ。間違えるん  
                _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\           じゃねぇーぞ! 
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._           
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、        
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !        

621名無しでGO!:02/05/12 15:20 ID:b7pOfkIX
     /""'''丶、          _ _ ,, .. -
             /      `ヽ-−' ' ' ' " "     /
           /                    /
          /                     /
        /                     /
       /           /          `ヽ、
      く           /    ,,.へ/        `ヽ、
      i          //  _,、‐'" /  /`ヽ      /
       i       / /_,、‐' _,、‐'__,、‐'"ノ  |    /
       i      /  /"    ""/,、‐'"__,, /    i
        i     /  /,`,"''丶、 ""   "  ヽ    i
        i   /  i !..,,,`i        ..  /    丿
      /  /i   ヽ、.;;;ノ       /、`ソ   /
      |  /ヽ-ヽ            i;;;/ /ヽ  /     コナン君、鶴橋はホーム右側よ。
      \ \ \|  ι           / i  ノ  
       /  \  \          、 / // 
       /    \__,ヽ         凵@/  
      i       | \    (  ̄)//i   
      i        |  \     /' "  i    
     i      / `丶、, \_/  \  |   
     |      / !     `''-''i     \ i
    i      / ヽ             i ヽ|  ↓


622名無しでGO!:02/05/12 15:22 ID:b7pOfkIX
           , ‐'" ̄ ̄""丶、.
         , .‐'"          `丶、.
      ,,.‐'                 丶、
    /´                    ヽ.
   /                        `、
   |                         ヽ
   丶.____,,,                      i
   / /  ``''丶、         ,,,... へ,     i
   | /       "''ヽ,   _,、‐'"     ヽ.    |
   |i        /i i''"         ヽ    i
    i _       |/ヽi           i   /
    | ``,,丶、  ヾ、 '    ,,,,....,,,,___  |   /
   へi "´ ``0"':    ,,..、,‐'0`"''ヽ、:  /  /
  | |`/  `'' ---       丶--- ''   / へ/
  | |`ヽ        |           /へ丶
  ヽヽ `、       i           ノ __ノ ノ
   `、`、       ノ          /i / //
    \ヽ    ヽ、 .         /   /
      ヽ i'' " "i  /`丶、      /--/
      `、 '' " "  `丶、丿    / |     おい、鶴橋は左側だろ。
       ヽ  ヽ ̄ ̄ヽ     /   >、   
      '"ヽ          /   / /ヽ、  |
 __ // | ヽ        /   /  /  ヽ \
   / /  ヽ ヽ、_______/  /   /    /`ヽ-



623名無しでGO!:02/05/12 15:26 ID:b7pOfkIX
      _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ   まもなく上本町だ!
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )|  出口は左側だ。日本橋へは  
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ   ここで乗換えだぞ。降りたホームで  
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//    しばらく待つんだ。上本町を  
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´      出るといよいよ、次は終着駅難波だぞ!! 
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ          
                _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\             
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._           
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、        
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !        

624名無しでGO!:02/05/12 15:33 ID:b7pOfkIX
       , ‐'" ̄ ̄""丶、.
         , .‐'"          `丶、.
      ,,.‐'                 丶、
    /´                    ヽ.
   /                        `、
   |                         ヽ
   丶.____,,,                      i
   / /  ``''丶、         ,,,... へ,     i
   | /       "''ヽ,   _,、‐'"     ヽ.    |
   |i        /i i''"         ヽ    i
    i _       |/ヽi           i   /
    | ``,,丶、  ヾ、 '    ,,,,....,,,,___  |   /
   へi "´ ``0"':    ,,..、,‐'0`"''ヽ、:  /  /
  | |`/  `'' ---       丶--- ''   / へ/
  | |`ヽ        |           /へ丶  みなさん、まもなく終着駅の難波に
  ヽヽ `、       i           ノ __ノ ノ  到着するようです。出口は左側・・・だったよな。
   `、`、       ノ          /i / //      地下鉄御堂筋線、四つ橋線、千日前線と南海電車は
    \ヽ    ヽ、 .         /   /    乗り換えのようです。今日も近鉄特急アーバンライナーを
      ヽ i'' " "i  /`丶、      /--/     ご利用いただきましてありがとうございました。
      `、 '' " "  `丶、丿    / |       迷探偵の毛利小五郎がご案内いたしました。
       ヽ  ヽ ̄ ̄ヽ     /   >、   
      '"ヽ          /   / /ヽ、  |
 __ // | ヽ        /   /  /  ヽ \
   / /  ヽ ヽ、_______/  /   /    /`ヽ-


625名無しでGO!:02/05/12 15:36 ID:b7pOfkIX
      ,, ‐'"\   ,,,,
         , .‐'"    `" ヽ \,,,
      .... .‐'          、\ ヽ.`i、
     i"             `ヽ`  | iノ/
    / ,,/            `i `i  |ノ''ヽ、
    //              | '     i
  .‐'"                  `'  `'ヽ、      あら、JRをわすれているわよ。
 /   /   ヽ 丶、 ,,,     ヽ、      ノ        迷探偵のあなたらしくない間違いだわね。
 丶  /,'     \  \  `ヽ、   ヽ    、 i         
   | .//i      `ヽ,, `:、..,,,ヽ、      ヽ.|      
  iソ/ i i i i i iヽ i ゝ....`丶  ヽ、,     ヽ     
  / / | 丶i丶 i 丶iノ''" /"'iヽ、 i i   ヽ  |        
  | /i i  |i へ丶,ヽ  ' ヾ'''ノ  i i    !         
  ヽ ヽi丶ヽヽヾi `ヽ  "``   //i   |   i     
  \ ヽ, i `く         /i i   i /          
       i  |ヽ         i//  /            
       | |::::`、 ヾ"ヽ   ////ヽ              
      i  i:::::::::` 、,    / /   / ̄ ̄ ̄\        
      i  i'''" ̄, .‐ヽ''    / /      \
      |_ _ヽ/   /ヽ/ /.‐'"

626名無しでGO!:02/05/12 15:48 ID:fjO5O7fv
   ∧_∧  
  ( ´_ゝ`)
  (    )  
  | | |
  (__)_)
627名無しでGO!:02/05/12 20:40 ID:wRdZExWr
kanieあげ
628名無しでGO!:02/05/13 06:17 ID:Gay9AmHR
age
629名無しでGO!:02/05/13 23:03 ID:8Tit1vYZ
蟹江にはいつパタパタ式案内板がつくのかな。
630名無しでGO!:02/05/14 06:18 ID:QFTVoab9
朝age川
631名無しでGO!:02/05/15 11:23 ID:r/BaFm4n
>蟹江にはいつパタパタ式案内板がつくのかな。

バタバタ式じゃなくて新しい電光タイプ(久居駅構内にあるような)の
掲示板がいいな…。>629

632名無しでGO!:02/05/15 23:15 ID:3fpaI8pU
>>631
導管
633名無しでGO!:02/05/16 07:58 ID:GXt/khKE
age
634名無しでGO!:02/05/16 21:29 ID:MiTCqrIP
あげ
635名無しでGO!:02/05/17 06:24 ID:t2JweMLZ
蟹江の利用者数って何人ぐらい?
今更聞くのも・・・
636名無しでGO!:02/05/17 17:53 ID:PTpVKhJL
降りる人結構居るね 名古屋乗車→蟹江
俺なら空いてる準急まつなあw
637名無しでGO!:02/05/17 22:36 ID:RhjYTuXT
下がっていたからageとく。
638名無しでGO!:02/05/18 00:00 ID:IqUrfIpw
639名無しでGO!:02/05/18 01:45 ID:qdVU1J9F
そういえば、この間名古屋線では
利用者数の調査をしていたが、
蟹江はどれぐらい増えたかな。
640名無しでGO!:02/05/18 19:38 ID:eCCJNWh1
かき揚げ
641名無しでGO!:02/05/19 20:41 ID:z3JCVECQ
落ちとるからageとくね。
642名無しでGO!:02/05/19 22:59 ID:IninLRG3
「利家とまつ」の終わりで蟹江が映ってたぞage
ちょっとだけ近鉄電車も映ってた。
643名無しでGO!:02/05/21 00:46 ID:NdBsD4J+
アゲま〜す!!
644名無しでGO!:02/05/22 21:11 ID:R9v/vqx6
結局のところ蟹江に急行が停まって良かったと思う
645名無しでGO!:02/05/26 21:58 ID:tBBc9ZB6
まあ喉元過ぎればナントカ、というもので(笑)

ということで緊急浮上
646名無しでGO!:02/05/26 22:29 ID:C0IE6ZC9
>>644
次は昼間の準急廃止かな。
647名無しでGO!:02/05/27 00:42 ID:DURYVNWd
>>646
いくら三重県の市街地が均等に分散しているからといっても、
名古屋へ一極集中する流れは存在するから準急の廃止はないだろう。
適度なバランスで納まるか、 朝夕だけ走ったりするようになるのでは?

単純に準急がなくなったほうがスッキリするとかいうのは
単なる最適化ヲタク。
648名無しでGO!:02/05/27 06:45 ID:XCKwtMcG
現在の名古屋駅の昼間のダイヤは20分毎のパターンダイヤで1時間3本の基本ができているのに
準急だけが19分発と58分発の2本だけ。もし39分発があれば名古屋から蟹江まではほぼ10分毎の
ダイヤになる。現状では31分発の急行の次は51分の急行まで時間が空く。
39分発の準急を増発すべし。
それと準急の行先が富吉なのも問題。普通の行先を富吉にして準急こそ中川行きにすべし。
そうすれば佐古木、長島などへ乗換しないで行ける。
今の準急は必要性が非常に薄い。

現在の昼間のダイヤ
00 特急難波
10 特急鳥羽  11 急行松阪  14 普通中川  19 準急富吉
30 特急難波  31 急行鳥羽  34 普通中川
50 特急賢島  51 急行中川  54 普通中川  58 準急富吉
649646:02/05/27 06:49 ID:glkM5QKa
>>647-648
不便になってしまった準急だからこそ
廃止の前兆と思われる。
そのまま廃止してもダイヤの変更は最小限ですむ。
650名無しでGO!:02/05/27 06:53 ID:XCKwtMcG
>>649
「乗車率が低いので廃止する」と言うために
わざと需要のないダイヤにしているのだな。
651名無しでGO!:02/05/27 11:15 ID:NIoqNOce
けど名古屋線70数キロあってさ、ゴタゴタ逝ってるのは
最初の10キロ云々の話でしょ?
第一「蟹江以遠各停」だったんだから、その辺を考えロッテ>準急論議は。
652名無しでGO!:02/05/27 23:42 ID:cZaRlfIi
>>648
朝夕だけ利用価値があって昼間は回送同然、 とも考えられるのでは。

>>651
以前は名古屋から益生〜富州原までは準急に乗るのも普通だったんだよ。
急行は弥富で準急と接続して、 桑名では接続できないから。
長島にも待避線がないから桑名で普通に乗り換えることもないし。
653名無しでGO!:02/05/28 00:28 ID:PT2GIIsM
>>652
昔は桑名駅でも準急の案内で
「この列車は名古屋へは先に到着します」と案内があると
急行待たずに乗る人も結構いたな。
654名無しでGO!:02/05/28 03:41 ID:QlJZ2aPp
昭和50年代の名古屋口は急行3、準急2、各停3じゃなかったかな?
準急は四日市までこまめに停車したり通過したりと。

ところで今の準急ってやっぱり昼間はガラガラなの?
655名無しでGO!:02/05/28 06:19 ID:L2ZKijg9
蟹江で富吉行き準急と中川方面行き急行と連絡している場合が
あるが意味があるのだろうか。
5分前に発車する準急に乗り遅れた富吉への客が急行で
おっかける、という以外は全く役に立たない緩急接続である。
656名無しでGO!:02/05/28 22:09 ID:4jUR918q
>>654
その当時の準急の停車駅きぼーん。

でも準急が蟹江以遠各停でないということは、準急も各停も四日市まで行ったって
ことですか?
急行と準急、準急と各停の緩急接続はどうだったんですか?
あと四日市以遠はどうだったんですか?
657名無しでGO!:02/05/28 22:49 ID:AUfeaZT4
>>656
漏れは当時の準急停車駅についてはわからんが
鳥羽まで逝く準急もあったらしい。
方向幕に〔準急  鳥羽〕とあるのは当時の名残とか。
658654:02/05/28 23:10 ID:QlJZ2aPp
在りし日の準急の停車駅は覚えていないなあ。
名古屋、蟹江、冨吉、弥富、桑名、富州原、富田、阿倉川、四日市、
以遠は急行と同じ。こんな感じかなあ。

行き先は平田町とか津新町だったと思う。
鳥羽行きの準急(松阪行きも)はかなり最後まで残っていたよ。
朝5時半頃に名古屋を発車するんじゃなかったかなあ

普通は宇治山田行きと中川行きと白塚行きだったかなあ。
緩急接続については全く記憶なし。

すまんのぅ。
659クソおやぢ:02/05/28 23:37 ID:qTnzafgX
>>656-658
昭和57年以前の準急停車駅;蟹江、弥富〜富田各駅、阿倉川、四日市、以西急行と同じ。
富吉停車は昭和51〜52年頃?から。
660659:02/05/28 23:46 ID:bjjREswS
ワシトロい事書いとるな…スマヌ。
「昭和40年代の準急停車駅」だよな、これは。
661名無しでGO!:02/05/29 12:44 ID:kp3pWWcb
hage
662名無しでGO!:02/05/29 12:47 ID:c+fdTUA/
わたしもそのころの世代ですよ。
ボロの3扉の電車が本線を走っていた時代ですね(笑
663名無しでGO!:02/05/29 12:50 ID:KZS2nDUU
昔は準急は1時間に4本あったような
664659:02/05/29 17:41 ID:rmI2P6Nh
昔は準急の方向板も、急行と同じ『赤』だった。
いつの間に緑になったんだっけ?
そういえば名古屋線に10000(初代ビスタ)とモニ2300が入ってきたのを見たことがない。
ただ単にワシが知らんだけかな?

>>662
6251形、6331形のことでしょうか?大阪線の2200も三扉化されて入ってきましたね…。

665656:02/05/29 20:06 ID:54COotPp
>準急停車駅−蟹江、富吉、弥富〜富田各駅、阿倉川、四日市、四日市以遠急行と
>同じ。

停車駅数は今の急行より6つ多く、今の準急より3つ少ない(名古屋四日市間)。
今の急行とも今の準急ともつかない中途半端な停車駅だと感じるのは私だけだろう
か?
ところで、これって終日走っていたのですか?
666659のクソおやぢ:02/05/29 21:37 ID:AdLwuHFG
>>665
終日。但し準急は大抵四日市または塩浜止が殆ど。
平田町逝きが毎時1本位あって若松から先鈴鹿線内は各停。
逆に普通は名古屋〜津新町・中川といった足の長いのが多かった。
急行も昔は弥富にも停まらなかったし、準急と急行は昔もかなり差があった。
若松以遠の名古屋線には準急は朝夕の数往復のみ、だったような…。
何せ消防の頃なので記憶曖昧でスマヌ。
667名無しでGO!:02/05/29 22:50 ID:sBgF1Rvr
大昔は急行3、準急2、普通3
50年代の改正で急行3、準急4、普通4(ただし冨吉以北)
そして最近の改正で急行3、準急2(ただし冨吉以北)、普通3。
冨吉〜四日市はどんどん減便されていますね。

準急は四日市・塩浜・平田町行きが基本で、朝と夕方以降は津新町以南にも少し。

あと16m車の6401系+6551系も懐かしいね。
荷物室があったのは何系だったかな?
668名無しでGO!:02/05/30 02:05 ID:YF0MYTPg
二十数年前には「湯の山温泉行き」の準急もあったような記憶がある。

 
669659:02/05/30 02:29 ID:GRDs8CmI
>>668
湯の山線の準急停車駅は桜、菰野。
もう30年以上前。四日市駅高架化工事の頃には特急と普通しか無かった。
670名無しでGO!:02/05/30 18:28 ID:VHcN4xXk
内部線211や北勢線221が巨大化したものが、名古屋線6231。(藁
671名無しでGO!:02/05/30 20:04 ID:PEsXXNrN
age喜逝き北勢線電車…スレ違いスマソ。
672名無しでGO!:02/05/30 22:10 ID:XJ07HBwZ
6231はロング時代しかしらんなあ。
妙に窓が大きいと、子供心には不思議に映った。
673名無しでGO!:02/05/31 23:54 ID:eDNg2KjF
下り急行で蟹江で降りる奴はクロスシートの窓側に座るな。
いちいち降りる時に譲るのがウザイから…。
674名無しでGO!:02/06/02 03:47 ID:g/SBkb5O
特急(30分)・急行・普通(10分)でいいと思われ
675名無しでGO!:02/06/03 00:50 ID:ltmAtM3F
>>655
その富吉行を特急の通過直後に出すと急行が鈍くなるから
そーゆー時に限って(限らず)富吉から各停が割り込むし
676名無しでGO!:02/06/05 00:22 ID:2/Zyh1gj
age喜
677名無しでGO!
なんか最近2両編成の準急が減ったような気がするage