★乗り心地が超悪い路線スレ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1天野 尾奈
私は草津線を上げます
草津線は線路が細いのにも関わらず113系に乗ると
飛ばすのでよく揺れる・気持ち悪くなります。
221系はエアサスだから吸収してくれるのか113系程ではないでする
2名無しでGO!:02/01/21 11:18 ID:16A4hwML
ほとんどの列車が高崎直通となつた吾妻線も最悪
高崎から乗り渋川分岐から吾妻線に入るととても違いが解かりまする
3             (・∀・) :02/01/21 11:20 ID:16A4hwML
二条から園部〜福知山あたりも113系が飛ばすので
乗り心地悪いなり
4           (・∀・):02/01/21 11:22 ID:16A4hwML
下手な機関士が運転する
ムーンライト九州も発車時・制同時のショック
大きいね
5       (・∀・):02/01/21 11:23 ID:16A4hwML
両毛線も最悪でするなり
6名無しでGO!:02/01/21 11:23 ID:vzyMvoVo
草津線最強age
7       (・∀・):02/01/21 11:26 ID:16A4hwML
西は線路規格が悪いまま電化して
コイルバネの113系を導入し
飛ばすダイヤなので
特に113系の車端に乗ると体感できまする
8名無しでGO!:02/01/21 12:22 ID:10g0Y3wg
>>6-7
胴衣。軌道が悪いのに113ったら思いっきり走りやがる(ワラ
9名無しでGO!:02/01/21 12:28 ID:x61ceDS9
草津線の揺れは漏れもよく知っているが、
ほぼ同じ揺れだったのが七尾線。415-800(?)の快速に乗ってみそ。
10名無しでGO!:02/01/21 12:29 ID:10g0Y3wg
>>9
どうせなら急行に乗ってみたかった・・・
11名無しでGO!:02/01/21 12:30 ID:oH6mCiTF
阿武隈急行
12名無しでGO!:02/01/21 12:31 ID:oH6mCiTF
仙山線
13名無しでGO!:02/01/21 12:44 ID:3WzRZRlS
>>4
激しく胴衣!ムーンライト九州はひどい!
枝光かどっかでドア開けたまんま走り出そうとした…
14名無しでGO!:02/01/21 13:30 ID:cGiBJosi
西武線の都区内区間。Sカーブだらけ。
15名無しでGO!:02/01/21 13:33 ID:91A6myZD
南部四川
16名無しでGO!:02/01/21 13:34 ID:ucV86MG+
武蔵野線

うるさい
17     (・∀・):02/01/21 15:35 ID:16A4hwML
12 仙山線?
何度か乗ったことあるがいつも455系だったから乗り心地悪いという印象なかったな
しかもあの線区は飛ばせないだろ

沿線原発迷惑補助金でせこせこ電化工事して
来年度電化開業する小浜線も113系投入したら
凄い飛ばすだろうな
1812:02/01/21 15:39 ID:YDbgWe+b
>>17
455系だと快適なのだが、719系だとスゴク揺れるので憂鬱。
更に、嘔吐モード発症(爆
19名無しでGO!:02/01/21 15:41 ID:KDfxrRX+
常磐線
20名無しでGO!:02/01/21 15:48 ID:ZAxQOHIl
>>草津線以外の路線を挙げている方

草津線乗ったことあります?(w
21名無しでGO!:02/01/21 15:57 ID:x77Fh+HS
>>17
小浜線には新車投入するよ。
「線路規格に合わせて最高速度85`で製造」だそうな。
22名無しでGO!:02/01/21 16:00 ID:x77Fh+HS
草津線・・・
テーブルに立てた缶コーヒーが倒れそうで手で支えた覚えがある。
23名無しでGO!:02/01/21 16:00 ID:NiD5i6eq
>>19
それも、原ノ町〜いわき間、最悪。
24名無しでGO!:02/01/21 16:31 ID:KDfxrRX+
>>23
俺寝不足で柏〜北千住乗ったときゲロ吐きそうになった
25名無しでGO!:02/01/21 16:41 ID:P2t5p3VO
KQ線
26名無しでGO!:02/01/21 16:44 ID:whbP3joV
奈良線の城陽以南
27名無しでGO!:02/01/21 16:45 ID:PTBNvu/e
束と倒壊の境目あたりの東海道線はひどすぎ。
サンライズに乗ってても丹那トンネル過ぎるまで寝付けなかったし、
ながらに乗ったときはムチ打ち症になりかけた。
まるで会社の仲の悪さが保線に出ているよう。

>>11
旧丸森線区間?
28名無しでGO!:02/01/21 16:45 ID:rZAAfCiN
>>29>>24
国鉄末期の常磐線って、夏になると
レールが歪んで脱線してたな
29振り子電車特急なんか15年前は全く想像していなかった:02/01/21 16:45 ID:iw7SOw5Q
死国は偉い。きちんと線路改良をしている。同じJRの某本州会社も見習えって感じ。
30名無しでGO!:02/01/21 16:52 ID:PTBNvu/e
>>29
窪川のあたりで予土線より土佐くろしおのレールの方がず太いのには
ワラてしまう。
31名無しでGO!:02/01/21 17:00 ID:9p3t1K/R
指宿から枕崎までの区間、車端部に乗ると気持ち悪くなる。
枕木腐ってるし。
32名無しでGO!:02/01/21 17:13 ID:16A4hwML
とにかく草津線が最強みたいですなあ
113系が飛ばす飛ばす
んで線路規格低い
いつも座ってるけど
立った場合しんどいだろうなあ

24 常磐線の415系に乗ると北千住から柏あたりの激走区間も気分悪いね
33名無しでGO!:02/01/21 17:42 ID:YQu5Y1cm
京葉線の乗り心地も忘れてはいけない
常磐のゆれなんかまだゆれないほうだと思う
台車から車体が外れるんじゃないかって思うくらい揺れる揺れる。
103系の場合は、ゆれるばかりじゃなく、うるさいし。
103マンセーの俺でも、京葉線だけは、たまらん
でも草津線にはかなわない
34名無しでGO!:02/01/21 17:58 ID:Ml/8USM0
草津線、ニュータイプとはいえ113なんだし少し控えめに走れやゴルァ!
と言いたくなるような飛ばしっぷり&揺れっぷりですな。
あんな規格の低い線で90km/hも出すなよ・・・
35名前はない:02/01/21 17:59 ID:4u2WL62n
>>32
117でも十分揺れる。東海道区間との落差が激しいよ。
36名無しでGO!:02/01/21 18:02 ID:3odk/vyz
草津線で車端部に座ってたら体が浮きましたが何か?
37名無しでGO!:02/01/21 18:33 ID:Qvl1CJtH
ガイシュツだが奈良線どすな。
最近乗ってないけど、105系時代は揺れまくり。
あんな線に臨時特急が走ったとはオドロキ。
38名無しでGO!:02/01/21 18:36 ID:HfMGb8MB
新大阪〜西九条間の連絡線
海釣り夜行の165系がひどくゆれて、
外が真っ暗なだけに余計怖かった
39名無しでGO!:02/01/21 18:51 ID:DU+Bh78R
草津線、石部−甲西−三雲間の直線区間での豪快な立て揺れをぜひ堪能下さい。
手原−石部間の、少しのRはおかまいなしの爆走もおすすめです。
望ましい乗車スタイルとしては、
事前に自販機で缶コーヒーを仕入れ、
進行方向とは逆向きの妻側の最車端部に腰掛け、
特に221系であれば吊革の暴れ具合の「グラデーション」(車両の中央部は
揺れはまだおとなしく、車端部ほど吊革は生き物のように踊ります)を眺めながら
コーヒーをすする、これに限ります。
駆け込み乗車をして少し息をはずませておくと、なお結構です。
騎乗位の女性よろしく体全体が上下に揺られ、
三半規管の適度な刺激に加えてコーヒーや息切れの軽いアシストは
あなたを軽い乗り物酔いにいざないます。

40名無しでGO!:02/01/21 18:53 ID:ZAxQOHIl
>>34
ニュータイプの場合は内装やドアがバタンバタン振動しまくって凄い。
まだ湘南色の方が落ち着いていると思う。
41名無しでGO!:02/01/21 18:53 ID:Lsmxen8r
最強線 池袋〜新宿間。
グラグラ揺れる。
真面目に保線してる?>しR束
42名無しでGO!:02/01/21 19:01 ID:Ml/8USM0
片町線の末端部もエアサスとはいえ酷い揺れ。台車外れるんじゃないかとオモタヨ!
43名無しでGO!:02/01/21 19:03 ID:WZQfL2XT
長電の特急。
座席がトランポリンになった。
でも地方私鉄ではめずらしく速いからイイ
44名無しでGO!:02/01/21 19:08 ID:FQKB9hLN
>>43
一応ホントに90km/h出してるよね。乗り心地は草津線・片町線に比べたら
格段にマシだけどね。揺れるけど、その揺れ方の質が違う。草津線なんかは
ガタガタギシギシと激しく縦揺れ。長電はユサユサと大きく揺れる。
4543:02/01/21 19:20 ID:WZQfL2XT
>>44
長電だけど俺が乗ったときは100km/hに届きそうだった。
一応路線の最高速度は90のようだが・・・
46名無しさん:02/01/21 19:45 ID:ukTa9AFQ
秩父線

うるさい、揺れる、軋む、ブレーキききすぎ
47名無しでGO!:02/01/21 19:52 ID:SCRH0mVY
近鉄伊賀線
縦揺れヒドすぎ
48名無しでGO!:02/01/21 23:36 ID:L0ipk4Bu
とりあえず草津線が最も乗り心地最悪ってことですな
39 リポート生々しいね
49名無しでGO!:02/01/22 00:27 ID:pi03rCXV
草津線の乗り心地を音で体験してみましょう。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Live/6583/yure.html
50各無しでGO! ◆KQal8YCY :02/01/22 00:31 ID:0w9TM/MI
草津線にも乗った(といっても2回程度だが)が
対抗馬として、

名鉄美濃町線の岩田坂→下芥見(連接の880形使用)
三岐鉄道の東藤原〜西藤原(東藤原までに比べて急に悪くなる)

をageておこう。
いずれも座っている上体が思わずおじぎしてしまうくらいには
揺れる...と思う。
51名無しでGO!:02/01/22 00:38 ID:Wmg2iuet
横浜線って、線路がヨワヨワでなんか心地悪かった
記憶があるんですが…
52名無しでGO!:02/01/22 00:39 ID:Dzy9sTLK
BANTAN103
夕方の快速に乗ったことがあるが、100km/h出てた。すごい上下動だった。
53名無しでGO!:02/01/22 00:45 ID:SZOVtrsp
500系の300km/hより
700系の285km/hのほうが乗り心地悪し
54名無しでGO!:02/01/22 00:47 ID:foj5J+Xu
20日に草津線に乗ってきたばかりだけど、台車が壊れてるのかと思ったよ。
マジで車掌呼んでこようかと。別の車両に移ってもおんなじでますますビクリー。
美濃町線も確かにひどいが、マターリとした乗り心地の悪さ。恐怖感はない。
草津線は遊園地のアトラクションにした方がいいと思われ。


5539:02/01/22 01:33 ID:kMrnpM2/
でも草津線って、なんだかんだいって恵まれた路線です。
電化されてるし、幹線だし、ダイヤも規則的でそこそこ走ってるし、
運用車両は比較的恵まれているし(113−5700・113−7700・117・221)、
無人駅はないし(油日も委託駅)、
数年前から早朝と夜間の窓口が閉まっちゃうようになった以外は
合理化と無縁だし(一方で、三雲と貴生川以外の駅でも18きっぷを
売るようになるなど、妙なサービス向上の例も)、
ヲタ以外の口にもよく上る乗り心地の悪さを差し引いても
恵まれているなぁ〜と思います。
56名無しでGO!:02/01/22 01:35 ID:dkZgveaD
>>55
ラッシュ時の京都直通モナー。
にしてもここは草津線スレか?
草津線ネタならこっちにもどうぞ↓↓
ttp://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1009857294/l50
57名無しでGO!:02/01/22 01:39 ID:60RDbnjd
103系限定で大和路線三郷−河内堅上−高井田間も。
朝の満員の快速でふらふら。
5849:02/01/22 01:39 ID:pi03rCXV
>>55
油日は駅舎建設工事中です。(桜が咲く頃完成かな?)
59名無しでGO!:02/01/22 01:40 ID:al3iIYQP
山陰本線、和田山〜豊岡間。
左右の揺れがめっちゃ激しいでぇ?
60名無しでGO!:02/01/22 01:41 ID:8xmBDDui
ホント草津線の乗り心地の悪さは日本一らしいですな
乗りたくなったよ
18きっぷシーズン終わったから
春に 下りながらで乗りに行こうかな
6139:02/01/22 01:41 ID:kMrnpM2/
>58
そうですかぁ。
で、駅員や窓口業務の範囲はどうなるの?
ほかの委託駅並みになるのかな?
6249:02/01/22 01:44 ID:pi03rCXV
>>61
同じ棒線駅である寺庄並になるのかもしれませんね。
63名無しでGO!:02/01/22 01:45 ID:nHSBZwzH
>>52
播但線の快速は春改正であぼーんの噂あり。
乗るなら早いほうがよいと思われ。(ソース・播但運転士)
あの揺れは草津線に迫るものがある。
>>59
オススメは江原〜豊岡デス。遅れているときは特に。
6439:02/01/22 01:54 ID:kMrnpM2/
>62

どもども。
そういえば寺庄は、JR北の旧停留所昇格組の駅並みの
とんでもなくちっぽけな駅(まるでガラスのはめられたキヨスク)
なのに、昔から委託駅としてはフルレベルの販売をやっていて
なかなか泣かせてくれる駅ですね。
65名無しでGO!:02/01/22 06:21 ID:nckICuje
出勤前上げ
幹線はそうでもないけど
やはり電化してむりやり113系を飛ばす西日本が多いね
折れも草津線では吐きそうになった経験アリ さらにトイレで用便した時
ルイ日びトン財布忘れた経験アリ
だから嫌な印象がある
でも以前乗った唐津線はそうでもなかったよ 103系1500代
66名無しでGO!:02/01/22 08:21 ID:DA/YBPjr
キハ58/28の紀伊勝浦行き季節急行「くまの」に乗ったら酔った。
柘植過ぎたら気持ちよくて寝てしまった。今は遠い昔の話。

113でも柘植から草津まで乗ったがあの時ほど揺れないだろうと思ったが激しく甘かった。
揺れる揺れる、体は浮く浮く。草津着いてほっとしたよ。

アレに比べたら和歌山線の113なんて揺りかごだーね。
眠気を誘う。
67:02/01/22 08:41 ID:N9vTENpw
草津線は縦揺れが激しくて、舌噛んだことがある。
和歌山線は彼女が気分が悪くなった。
68名無しでGO!:02/01/22 08:58 ID:fp4r2V46
中央東線の横揺れも凄いです。
カーブの多い区間で115系が走ってるから
振られる振られる・・・。
69名無しでGO!:02/01/22 12:05 ID:knYXLrfl
富士急行
70名無しでGO!:02/01/22 12:06 ID:1Hfqz0gu
草津線113系爆吐号にはもう乗りたくない……
71名無しでGO!:02/01/22 12:15 ID:NdgX1WLQ
5000系が走る東武の路線。
これ最強!
72名前はない:02/01/22 12:25 ID:h4Y/pXaU
>>70
だから、遊園地のアトラクションだってば。

手原や三雲も委託でかわいいおねえさんいるよ。
73鉄男:02/01/22 12:29 ID:HMhyR8lB
鉄オタが嘔吐とは恐ろしい
74名無しでGO!:02/01/22 12:43 ID:+qI5a3zA
縦揺れ・横揺れが激しいほど
乗り心地が「イイ」と思ってしまう漏れは、
逝ってヨシ!ですか・・・?
75名無しでGO!:02/01/22 12:48 ID:iKqmL6Sx
>>69
もうじき「フジサン特急」登場でもっと酔えるぞ・・・悪酔いだけどな。
76:02/01/22 12:49 ID:N9vTENpw
>>74
いや・・・草津線は、そんなレベルではなかった。
台車が心皿から外れそうだよ。
7774:02/01/22 12:51 ID:+qI5a3zA
>>76
草津線は何回か乗ったことあるよ。
心地よかった〜
78NANASHI:02/01/22 13:04 ID:oeRo914T
成田線の空港への分岐よりも東はどうですか?
7949:02/01/22 13:23 ID:pi03rCXV
再生が途中で止まるエラーが起こっていたようなので、修正しました。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Live/6583/yure.html

>>72
三雲駅で(この日はおじさん駅員でしたが)
・乗客が跨線橋を走る
・駅員が「あと1名乗車します」と放送し、車掌に発車を待ってもらう
・乗客は無事に乗車でき、ドア閉
・駅員は「ありがとうございました」とお礼放送を流す
乗り心地とは逆に、マターリしていて良かったよ(w
80名無しでGO!:02/01/22 13:26 ID:/f0OOAN0
あまったれるな
81名無しでGO!:02/01/22 13:27 ID:wHoVh/Dt
湘南モノレール
82名無しでGO!:02/01/22 13:44 ID:SmDL9hPt
221系時代の新快速ってどうよ?
もちろんヨーダンパなし、乗るとこは車端部でな。
居眠りしてると、脳みそシェイクされるぜ!
83名無しでGO!:02/01/22 13:46 ID:nye4zJoe
伝説の草津線。
走る走るギコギコマンセー。
走る解体屋。
84名無しでGO!:02/01/22 13:47 ID:/hvpqEL3
381系しなのでゆく中央西線の旅。

もう味わえんけど・・・。
85カナリア ◆NGWXTAUA :02/01/22 16:33 ID:CAXovgUh
南武線。ノロノロ運転だけど軌道がフニャフニャでカーブが多いので
かなり揺れる。回復運転でとばしてる時は怖い。
86名無しでGO!:02/01/22 16:38 ID:z1snbZNn
赤穂線。
絶対115系3500番台に乗ってはいけない。
コイルばね台車より、揺れまくり。
87名無しでGO!:02/01/22 16:44 ID:q24zv5d2
>>84
臨時便ならまだ乗れる。
88名無しでGO!:02/01/22 17:06 ID:khT8BiNU
>>82
同意。
神戸から米原まで車端部に乗ってたら意識が朦朧とした。
お楽しみの「近江牛すてーき弁当」も食う気にならなかった。
89名無しでGO!:02/01/22 17:07 ID:1O9s9cX8
路盤が悪いのもあるが、車両の種類によってもかわるよな?
90名無しでGO!:02/01/22 17:09 ID:gl1Us8sT
281のスーパー北斗
91名無しでGO!:02/01/22 17:19 ID:chIHL2R4
ぼいんも揺れる、草津線。(藁)
92名無しでGO!:02/01/22 20:51 ID:R7GKGL2V
意外と草津線沿線って女子大や短大多いね 91さん
あと時刻表みて思ったんだけど
キロ数の割りにすごく飛ばすダイヤだね 恐ろしいくらい
皆も草津線の時刻表みてごらんなはれ
千葉動労線区と雲泥の差だよ
93名無しでGO!:02/01/22 20:56 ID:MJLD6kTy
>>4
亀レスですまんが、激しく同意!
ついでに、山陽・高知・松山もガタッとなる時が結構ある
94急行ちどり:02/01/22 20:56 ID:z6xVRKLW
播但線。これ最強。
舞鶴線。これ最強。
可部線。これ最強。
草津線。これ最強。

って西日本だけじゃねぇーか。
95名無しでGO!:02/01/22 21:58 ID:WDsbQ28j
最強はやっぱ草津線だと思う。N40だと、つり革が長いから、
それがよく分かるよ。ぜひ一度御体験を(藁)

>>92
女子大も短大も草津線沿いにはないけど?
飛ばすダイヤなのは、はげどう。
96みゆ:02/01/22 22:05 ID:2YrWQOCg
嵯峨野線の113系はまだましな方?
97名無しでGO!:02/01/22 22:20 ID:R7GKGL2V
223系新快速で草津で下車
113系草津線に乗り換えて、旅は始まります
フルノッチ爆走
激走上下振動
妙に細い線路
単線
Y字分岐 交換駅
もうたまりません
草津線マンセー
98名無しでGO!:02/01/22 22:23 ID:R7GKGL2V
加茂駅場面で東京方面へ18キップで行く場合
柘植駅で草津線に乗り換えて米原・大垣経由で行くよりも
そのまんま降りずに亀山〜名古屋経由の方が早いね
最近気付いたよ
関係なくてスマソ
99草津線って:02/01/22 22:25 ID:R7GKGL2V
信楽高原鉄道も沿線にあるね DC同士がキスをして何十人も死亡した線よん
100天(・∀・) 野:02/01/22 22:26 ID:R7GKGL2V
100ゲットでする
天野充弘
101ボンタンアメ:02/01/22 22:27 ID:EsuxONBE
大井川鐵道がでてこないね。
あそこの線路と旧形電車の組み合わせも凄いよ。
つり革が左右の網棚にバッチんバッチんと当たる(ワラ
102名無しでGO!:02/01/22 22:33 ID:RYN1aJmr
指宿-枕崎も凄かったがあまりスピード出さないね。
最近東京モノレールも結構揺れる。
103各無しでGO! ◆KQal8YCY :02/01/22 22:34 ID:m9XsgBUd
乗り心地がそんなに悪いわけじゃないけど
音が壮絶だった510重連@岐阜市内線

夏場なので窓をあけて(当然冷房はナシ)道路の上を走ると
それだけで車両の各所がきしみ、転動音は地響きのようにうるさいが
長良川の鉄橋を渡るときは、雷が落ちたかと思うような音をたてていた。
104名無しでGO!:02/01/22 22:46 ID:5SSm4SGw
大井川でピンときた!

南部縦貫はどうよ!!!
105名無しでGO!:02/01/22 22:53 ID:pi03rCXV
ガタガタのツリカケ電車や板ばねのレールバスで乗り心地が凄いという路線は多い。
特に>>103の岐阜市内〜揖斐線や>>104の南部縦貫は凄かった。

しかし、「日本全国で普通に走っている近郊型電車が揺れまくる」という点で
草津線にかなう路線は無い(w
106名前はない:02/01/22 22:58 ID:xAOvehYK
>>105
観光路線でも保存鉄道でもなく、ごく当たり前の電車で、ごく普通の人が
ごく普通に利用されている点で草津線がピカイチだな。

しかし、朝夕は結構女子高生多いよ。とりたてて可愛い子は少ないけど。
107 :02/01/22 22:58 ID:xKdsUXUG
京葉線
辛かった・・・
108名無しでGO!:02/01/22 23:10 ID:+hvXp+i9
線路が原因ではないが、ちょっと前の横須賀線のE217系の回生ブレーキ失効時
の衝撃がひどかった。「ガクン」とすごい衝撃だった。最近は対策が取られたの
か、この衝撃にお目にかかることがなくなった。
109名無しでGO!:02/01/22 23:50 ID:AGL5N5wf
>>96
嵯峨野山陰線は福知山線などと同じく特急が走るため、高速化工事が施されているのでましなほう。
1線スルー駅があったりするのがその証拠。播但線電化区間も同様。

反面、草津線には1線スルーなどない。優等など走らないので高速化工事とは無縁。
しかし上のような路線と同じスピードを出す。これが最強なる所以。
110名無しでGO!:02/01/23 00:02 ID:wnr+fINW
快速みえの津以南(名古屋から乗って紀勢線に入ってから)と
近鉄名伊特急の伊勢中川以南(名古屋から乗って山田線に入ってから)。


             
111名無しでGO!:02/01/23 00:05 ID:o/s+LhJk
昔乗った岐阜市内線は線路がへろへろにひん曲がっていて怖かった
左右30度くらいにゆれまくり
112名無しでGO!:02/01/23 00:47 ID:xb/YdW1M
>>98
面白いやつだ。気に入ったぞ!!
113天(・∀・) 野:02/01/23 05:53 ID:/DZZ8Nez
下手なジェットコースターよりも迫力ある草津線マンセー
単線駅構内Y字ポイントマンセー
走行中トイレでションベン垂れてたら揺れが激しくてションベン床に飛び散ったよ
114名無しでGO!:02/01/23 06:11 ID:y8/9oiXA
加越能鉄道、橋梁の上では乗り心地が悪いを通り越して恐怖!
115名無しでGO!:02/01/23 14:18 ID:p7SKtoFP
ここは草津線を称えるスレ?ケナすスレ?(藁)
116EXE萌え:02/01/23 14:22 ID:s1dpdrkV
十和田観光電鉄あげ
三沢を出てちょっとしたカーブで、つり革が網棚にガンガンぶつかってた。
117名無しでGO!:02/01/23 14:28 ID:gO4WPV8q
>>115
称えて下さい。
118名無しでGO!:02/01/23 14:42 ID:pyN6T6RO
千葉都市モノレールもかなりの揺れ。
バキバキ音が鳴っていつ落ちるかわからないので恐い。
119カメヤマン:02/01/23 14:53 ID:/5gtc/sg
毎回実家帰るのに草津線使ってるから
あーまた揺れてるなーくらいにしか思わない
でもあれはひどいよな
今度から広軌の近鉄で帰ってやろうか
奈良線経由も腹立つしなー
120名無しでGO!:02/01/23 17:01 ID:/iMJre/G
http://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/soc/020122-1.html

いや〜、面白いことになりそうだよ〜〜
121名前はない:02/01/23 17:11 ID:5mD2IPZN
>>109
なにせ草津線の表定速度は60Km近いからねぇ。
総武快速線とあまり変わらず。
方や高架複線重軌道、方や地べた単線地方線。まあ是非味わってほしいな。
122名無しでGO!:02/01/23 18:38 ID:ZRfD7RmA
やっぱ、形成。
これ最強。
特急+3300コイルバネ車で、実籾ー八千代台間の急カーブを突っ込んでくと。
もう最悪、ガクンガクンと横揺れが、れーるの継ぎ目のたびに・・・・。
満員電車でも空気輸送でも立ってるとつれえええ。
3700でも酷いなありゃあ
123     天(・∀・) 野:02/01/23 19:10 ID:d9oPymBq
草津線マンセー
124名無しでGO!:02/01/23 22:16 ID:8po30Fzb
>>91
鉄オタもボインと揺れる草津線。
12539:02/01/24 01:50 ID:FvBmLkA4
まさかこのスレが、こんなに伸びていて、
しかもそのレスの半分以上が草津線ネタとは。。。(涙)

女子大生や女子高生、多いですか?まぁ、多いかなぁ。
確かに甲賀郡内(石部〜油日)から湖南・京都・大阪に向かう
通学利用のニーズは多いでしょうね。
なお、甲賀郡内でしか移動していない連中は、基本的にはDQN高校生です(w)。
草津線は、嵯峨野線ほどの激変ぶりには到底かないませんが、
2年に1度ぐらいのペースでダイヤ改正の時に運転区間の延長などが行われていて、
地味ながら明るい話題も多い路線です。
しかし、ダイヤをいじるネタもほぼ出尽くしたので、
そろそろ路盤強化、なんとかならんでしょうかねぇ。。。(切実)
126 :02/01/24 05:47 ID:s2Bxe9iQ
時刻表で確認したけど
草津線ってキロ数の割りに凄く飛ばすダイヤだね
恐ろしい程
今度から18で大阪方面行くとき草津線経由で逝きます
127名無しでGO!:02/01/24 13:10 ID:jb9QyhB6
>>125
草津発着の新快速を乗り入れするとか (130km/h 運転で)
128名無しでGO!:02/01/24 13:28 ID:dfWrw3ib
>>127
逆に草津での新快速接続パターンを変えて、草津発着の新快速に接続させて、
湖西新快速が入る時間帯の草津線列車を京都まで快速運転で持っていくとかは?
「甲賀路快速」でいいじゃん(ワラ
129♪初めての悪夢♪ラララ破産君:02/01/24 17:36 ID:1k2Q9LWY
柏崎・柿崎間(特急)とか?
どうでもいいけど 「書込確認」するようになったの?
130名無しでGO!:02/01/24 17:38 ID:HAKe3GFJ
>>127
草津発の新快速は朝晩に数本しかないYO
131名無しでGO!:02/01/24 17:49 ID:dizDO7MO
多くが草津から野洲に延長されたんだよね。
132名無しでGO!:02/01/24 17:56 ID:w9Z/L5OR
境線
ゆっくり走るが、横揺れが多い。
133名無しでGO!:02/01/24 17:58 ID:w9Z/L5OR
スーパーはくとが山陰本線を走るとき、まだ1線スルー化されていないため駅通過時の横揺れが激しい。
134名無しでGO!:02/01/24 18:09 ID:4t/74n0S
>>71
3070系が運転されていた頃の東武日光線。
変に線路は整備されてるから、釣り掛けでも
氷の上を釣り掛けが走ってるような変な感じなんだよね。

でもブレーキを掛けた途端、まるで脱線するんじゃないかと
思うような凄い音と共にガガガガガとすごい揺れが発生する(w
135      天(・∀・) 野:02/01/24 20:17 ID:cvjNWODF
草津線万セー
136名無しでGO!:02/01/24 21:25 ID:VFzwoIr4
武蔵野線が出てないとは…
103系で激走!
137名無しでGO!:02/01/24 21:27 ID:OxtzwFq2
>>132
レールが短い区間が多いね。
弓ヶ浜〜和田浜は結構スピード出す。
138名無しでGO!:02/01/25 08:24 ID:q9lVXy+Z
東武野田線
139名無しでGO!:02/01/25 08:40 ID:EbdNnajw
>>138
5070系さえ来なきゃマターリして乗り心地いいと思うが。
8000系のフワフワ感がマターリしてるだけに活きる。
140名無しでGO!:02/01/25 13:12 ID:p54CF7cu
都営新宿線曙橋-市ヶ谷
やかましいんじゃ!!
ゆれるんじゃ!!
141名無しでGO!:02/01/25 17:19 ID:oZWe3koN
千代田線の北千住〜町屋の上り。スピード落とさないでカーブに入るから
小刻みに揺れて、最初は乗り心地が悪いっていうか怖かった。
142( ̄ー ̄)ウウム:02/01/25 17:47 ID:FEiHwUEU
京急快特1219F。バタンバタンビビ〜ン って感じで
ひびくのには萌える
143♪初めての悪夢♪ラララ破産君:02/01/25 19:11 ID:bat+rylY
しかし 西には制限30以下の路線がかなりあることに萎えた
これが現実・
144名無しでGO!:02/01/25 20:29 ID:FjZKOEIQ
総武流山電鉄。
乗った事ある人は驚いたはず。
運転席越しに線路見たらわかるけど
線路が波打ってるのがよく分かるので
それに合わせて上下左右に揺れまくる。
乗り心地悪いというか楽しいくらいだ。
145名無しでGO!:02/01/25 20:38 ID:gmWsgj5Z
 やはりここも最強だと思うよ。
近鉄湯の山線(近鉄四日市〜湯の山温泉)軌道狂いがすごくて右へ左へよく揺れる。
しかもカーブが多くてさらに鬱にしてくれる。
146      天(・∀・) 野:02/01/25 23:08 ID:ussf2Yrs
今日の(-。-) ボソッ・・

147名無しでGO!:02/01/26 00:13 ID:XcZiC1FK
赤穂線117系萎え
148名無しでGO!:02/01/26 00:41 ID:yXR6JjjI
>>104
南部縦貫のレ−ルバスは外から眺めるのが華。ガタガタドコドコドーンという
音の連続で、エンジンの音など楽しむゆとりなぞなかったよ。初心者は
マウスピース必携!
149      天(・∀・) 野:02/01/26 06:31 ID:vR+qV32v
今日の(-。-) ボソッ・・

150名無しでGO!:02/01/26 16:52 ID:ZBmRTZBv
羽田トンネルのEF200+ワム8 これ最強(w
151名無しでGO!:02/01/27 05:52 ID:lmOBUzEX
>>136
 >>16
152名無しでGO!:02/01/27 08:14 ID:iWE9Qhtv
草津線ここ最高に乗り心地悪いなり
153      天(・∀・) 野:02/01/27 12:47 ID:R1xGJHJi
3:@
154踊る吊革:02/01/27 18:21 ID:/wvbU2iZ
以前、富山地鉄の市内線、で7000に乗った時は非道かったが今はどうだろうか
155      天(・∀・) 野:02/01/27 21:32 ID:kVA0CbwW
3:@
156名無しでGO!:02/01/27 21:38 ID:cghowjea
300系のぞみorひかり。
まさか新幹線で吐くとは思わなかったぞ。
157かいじあずさ:02/01/27 22:00 ID:mElGJwT5
銚子電鉄最高
158名無しでGO!:02/01/27 22:06 ID:iB9k+MMK
明哲豊川線の国府〜八幡
揺れひとつ無かった本線との落差に唖然・・・
159  天(・∀・) 野:02/01/28 05:59 ID:7SmKvKHH
小浜線が電化開業したら凄いんだろうなあ
多分113系豆乳だろうよ
160名前はない:02/01/28 08:20 ID:kLl7a3bg
>>159
小浜線は新車だろう、地元全額出資なんだから。
キハ126の電車版じゃないか?
161:02/01/28 10:18 ID:rrJ1YYU0
こんな看板作ってみました。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hassy/xxx/kusatsu.gif
162名無しでGO!:02/01/28 10:19 ID:4cUaUDPB
>>161
ワラタ!

でも実際使うとなったらやりすぎだゾ(w
163 :02/01/28 10:58 ID:LyxrRlo1
>>小浜線

簡易電化くさかったです。H鋼支持(涙
どこやらの駅はアボーンされた交換線に度DONと打ち込まれていました。

乗り心地というより58・28の古さが^^;
多分電化されるまで今度は乗れません(汗原発怖いし

164Y字ポイント制限60:02/01/28 17:21 ID:3ufZIUtc
草津線でお召列車運転キボン。1号編成、大サロ、281系、485系いずれ
でも可。113系ニュータイプなら藁。
165名無しでGO!:02/01/28 17:32 ID:J27XVAMi
新京成。
バスの停留所と同じくらいの駅間をダッシュ&ストップ(他のスレで95km/h出てたとか)。
しかもかつての鉄道連隊の訓練でつくった路線を流用しているからカーブ多過ぎ。
まぁ、ひどい揺れはないから頑張っているんだと思うけど・・・。
166名無しでGO!:02/01/28 17:44 ID:bHBdaj0p
大和路線を103の快速で走るとき。

揺れもひどいが、無理矢理スピード出して走るから、
途中で分解するんとちゃうか、というスリルを味わえますYO。
167  天(・∀・) 野:02/01/28 19:28 ID:JG1guPGc
163 小浜線電化開業はいつですかな
関西電力原発立地交付金で西の負担ゼロと報道してたぞよ
浜坂〜伯耆大山沿線にどんどん原発誘致して
電力会社に電化してもらおう   藁
168  天(・∀・) 野:02/01/29 05:18 ID:hQl25h9M
ちしとちと
169名無しでGO!:02/01/29 08:27 ID:J+/SFgwj
>>165
800や8000はコイルバネだから乗り心地悪いYO!
170名無しでGO!:02/01/29 08:42 ID:PiYxxzqI
おおえどせん。マジうるせー
171  天(・∀・) 野:02/01/30 05:27 ID:/Zdig9HW
呉線も凄かったなり(快速)
172泣ク子モ黙ル廣嶋死者:02/01/30 05:46 ID:h0DtlfRF
>>171
115-550だとより堪能できること請け合いです
お早めに
173名無しでGO!:02/01/30 05:59 ID:p44enDJD
山陽電鉄・・本線
174名無しでGO!:02/01/30 08:12 ID:kdecAlfp
名古屋市営地下鉄の保線の悪さにも閉口しないか?新しい車両でも
カナーリ揺れるくらいだから、旧型車に乗った日には・・・。
175名無しでGO!:02/01/30 08:19 ID:3jpNI9jV
>>170
大江戸線のあの五月蠅さにはいつか鼓膜やられるぞ。
17650系マンセー:02/01/31 01:31 ID:fRLO7Kjq
うるささで最強は青函トンネル。快速海峡だと特にすごい。

おかげでポテチ日高昆布味(北海道限定)思う存分食べれたけど。
177名無しでGO!:02/01/31 01:38 ID:XmzPIott
岐阜市内線の電車(旧車)の揺れは強烈。
しかし更に怖いのが、その線路の上を走るバスに乗ったときだ。
(特に忠節橋)
178  天(・∀・) 野:02/01/31 05:29 ID:gSUFBXf1
みどり湖トンネルも音が凄かったなり
179名無しでGO!:02/01/31 09:06 ID:WEIVsfaZ
180名無しでGO!:02/01/31 09:21 ID:rmuQ3rvJ
>>152
束のように鈍足運転じゃないようですね。
今度乗りに行ってみようふ。モハの車端部乗車しる
(関東在住)
181名無しでGO!:02/01/31 15:03 ID:muQ24c//
>>137
それだけでなく、駅と駅の間隔が異様に短い。
182名無しでGO!:02/01/31 18:08 ID:FvKFwiyM
>>177
そういえば犬山橋でもユッサユッサ揺れてたよね…(遠い目)
183終電さん ◆6JtOtfC. :02/01/31 19:08 ID:1AE5VZ8J
なんか、このスレ見てたら草津線乗りたくなった。
前に一度だけのったことがあるんだけど、あまり乗り心地が悪かった覚えがないんで。
184名無しでGO!:02/01/31 22:38 ID:MY6F+NMB
>>183
昔に比べて速くなってるからね・・・
18539:02/02/01 00:44 ID:0NAhxZQM
>183
乗り心地の悪さにこだわるなら、117系だとダメですよ。
加減速は確かにいかにも電車ですが、
空いてて静かなクハの中央部なんかだと意外に乗り心地がよくてプチ客車感覚ですから。
かつての客車「だいせん」の、
架線下を走る末端快速区間を彷彿とさせるとかさせないとか。。。
186名無しでGO!:02/02/01 08:30 ID:FDlg220r
新潟交通廃止間際に乗ったけど、車両も線路も終わっていた・・・。
あれではみんなバスに流れるわな。
187常滑:02/02/01 22:44 ID:Si2loPM1
アーボンされた(昔)鹿児島交通
188名前はない:02/02/01 22:51 ID:cnVrK1N4
>>183-185
うん、草津線に乗るなら113がベストだね。
東にお住まいになられておる方なら、N40も確率高いし、おすすめ。
びゅんびゅん、草津線。
189名無しでGO!:02/02/01 22:57 ID:PcpkN1w4
>>187
酷かったらしいね・・・
190伊東の朝は早い:02/02/01 23:05 ID:s1nw27MG
伊豆急を忘れてませんか?
軌道が悪いのか、群発地震なのかわからんし
191名無しでGO!:02/02/01 23:06 ID:xywJzs9O
城東貨物線
192名無しでGO!:02/02/01 23:07 ID:8o5hreNr
長崎線。
かもめ車内で吐いた。
193名無しでGO!:02/02/01 23:08 ID:T82GSum/
戦前の車両を走らせていたころの一畑電鉄は凄まじかった。10年くらい前に乗ったんだけど。
座っていると体が跳ねて宙に浮くんだ。
まがりなりにもJRと競合しているので、線路規格が低いのは承知で飛ばしているらしい。
194名無しでGO!:02/02/01 23:48 ID:IOqai/cD
>>163
亀レス須磨祖…
H型鋼による柱は、播但線電化から採用開始。
以後、和田岬線でも採用された。

…JR西日本は本当に安上がりさせる気だ。
195名無しでGO!:02/02/01 23:57 ID:lhequEfI
>>193
線路規格自体はさほど低くないものの軌道狂いが大きいことと道床の手入れ不足が
乗り心地悪化の原因と聞いてますが何か?
196名無しでGO! :02/02/02 00:45 ID:lkARGBse
テスト
197是衛:02/02/02 00:55 ID:FZFWVviz
乗り心地の悪さ、関東の大手鉄道会社に限って言えば
相鉄が他を圧倒していると思う。

登場して間もない8000や9000なんかでも、同時期
(あるいはそれ以前)に登場した他社の車両に比べて酷すぎ。

線形の悪い京急でびゅんびゅん飛ばしている2100や、車齢
30年以上を誇るポンコツ東急8000の方がはるかにマシ!

たぶん相鉄で採用している台車が良くないんだろうね。

一刻も早く相鉄の全車両が走ルンですシリーズに
置き換わることを切に希望する次第である。
198相鉄マンセーヲタ:02/02/02 23:21 ID:0tVwoIPN
>>197
うざい、氏ね
199名無しでGO!:02/02/03 01:35 ID:DHylPw0K
多太線の37kg時代

  30kgとか37kgの丙線仕様線区のキハ17、35は
 車輪、エンジン音とも。。。 非冷房もあって窓を全開
 よき古き時代の国鉄、現在の50kgよりゆれも複雑です
200やすごま:02/02/03 01:38 ID:sou2cEU9
200
201名無しでGO!:02/02/03 14:11 ID:HDsuFndM
>>197
ますます乗り心地が悪くなるぞ。
202名無しでGO!:02/02/03 14:19 ID:l0mwQE9v
回復運転時の 立川→西立川の短絡線
203名無しでGO!:02/02/03 14:46 ID:PFfgvZy1
名古屋市営地下鉄東山線、蛇行動がすごい。
204名無しでGO!:02/02/03 14:53 ID:r9r58H38
大阪環状線にロングレールよりさらに進化した
エンドレスレールの設置きボン
205名無しでGO!:02/02/03 15:04 ID:wv7f8yV9
>>198
相鉄の車両の乗り心地の悪さに気がつかない鈍感なお前は基地外。
さっさと轢かれて氏ね。
206名無しでGO!:02/02/04 21:56 ID:L1uyGTGo
数年前まで東海道線山崎駅の京都よりにある踏み切り付近で外側線を走っているとものすごい衝撃があったけど改善されたようだ。
207名無しでGO!:02/02/04 23:03 ID:TxtwRVbu
東海道本線 花月園付近

  カックン こっくんと横揺れがくる
 超満員状態で振動あたえてアニーリングが目的
 隙間が緩和されるってか
208名無しでGO!:02/02/05 03:02 ID:IxwnVxNv
>>197
同意。60kレールを採用しているとは思えない。
8000、9000よりも6000のほうが乗り心地が良いと感じる。
走ルンですに期待。
209小田急マンセー!:02/02/05 03:21 ID:MTbYw2Go
>>197
そうそう、相鉄から小田急に乗り換えるとホントに感動!!

小田急は、乗り心地素晴らしい!!
氷の上を滑っているかのようではないですか!!

このスレに登場した各路線は小田急を見習って欲しいものです。
210名無しでGO!:02/02/05 04:00 ID:eesp6vX6
>>209
小田急のアルストムリンク台車は、上下動に強くて乗り心地はいいですね〜。
相鉄の揺れも好きだけどw

それよりも、やっぱり草津線マンセー。関東→関西の18旅も、草津線の揺れ恋しさに
わざわざ関西本〜草津線廻りにしていたり。
211  天(・∀・) 野:02/02/05 05:58 ID:XKHP/I2m
163 小浜線電化開業はいつですかな
関西電力原発立地交付金で西の負担ゼロと報道してたぞよ
浜坂〜伯耆大山沿線にどんどん原発誘致して
電力会社に電化してもらおう   藁
212名無しでGO!:02/02/05 06:04 ID:nfyy6f1c
阪神難波線
213名無しでGO!:02/02/05 12:08 ID:tOQhAW/q
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
     |::::::::::i'"゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛`ヽ;:i
     |:::::::::::|             |:|
    |::::::::::::|     ー  | | 一   |l
    \,-、/.  ┏━━┓┏━━┓
     (< ¨¨¨¨¨|    |.¨|    |
       ∨     `ー─‐'(. ) ──‐'
      |     / ____ ヽ |  そんなこと言ったってネ私は寝てないんだ!
       |         丶-----'   |    
      /::ゝ、       ⌒    ノ______
   /::::::::::::::`ー‐‐--------一 ' :::::::::::::::::::::::::::::::::::::|-─---,
   /::::::::::::::::::::::::::::/::::::| ◇ |:::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ノ ̄
  /:::::::::::::::::::::::::::::\::::| ∧|:::/::::::::::: ─────┘
214名無しでGO!:02/02/05 12:12 ID:2heRdsdc
阪和線を113系で乗るとよく揺れる。
215名前はない:02/02/05 12:30 ID:JTbO01Yt
>>213
それでも草津線113系で寝ている人間はよく見かける。
216名無しでGO!:02/02/05 15:36 ID:ay7tXZxc
>>213,>>215
ワラタ
217名無しでGO!:02/02/05 15:40 ID:U8VjbO8R
頼むから誰か やくも 何とかしてくれ
久しぶりに乗ったが悲しかった。
乗り継ぎの700系がまた、、、 同じ2本の鉄の上を走っているものとは
到底思えない。
やっぱ次は、飛行機か 高速バスか サンライズだなあ もう選択肢にのせない。
218名無しでGO!:02/02/05 17:11 ID:8zwBA30Y
>>217
サンライズは重心が高いのか、ダンパによる強制的な揺り戻しがきついのか、
意外と酔うんだよなぁ・・・
21939:02/02/05 19:55 ID:nQpyMVXA
やくもといえば、
昔話だけど、グランドひかりで岡山から乗り換えた時、
早くも倉敷までの山陽線内の中で、乗り心地のあまりの違いにとまどった。
連れは、岡山で買ったまつりずしを倉敷前後でさっさとたいらげたものの、
新見に着くまでに胃の中でドロリ甘酒状にしてビニール袋の中に返してくれた。
220名無しでGO!:02/02/05 20:10 ID:Stkb/z0/
武蔵野線。
揺れる、電車汚い、音うるさい、本数少ない。
酷過ぎです・・・
221名無しでGO!:02/02/05 20:23 ID:halLvyfo
JR束成田線(成田以東)
エアポート成田が走ってるのと同路線とは思えないあのひどさ。
222名無しでGO!:02/02/05 20:28 ID:OSYl70Tx
岐阜市内線
  ガタガタだよ。

570にのったらひどいのが増長される
223博物館:02/02/05 23:09 ID:vSt56WIS
>>213
逝き印し解体

  37KGレール 30KGはひどかった
 南部縦貫もヒデーコ状態
224名無しでGO!:02/02/05 23:13 ID:VVXlMW2Z
>>221
それを言い出したら総武本線単線区間も同じだよ。
183系だとジョイント音の違いしかわからないが、
113系なら上下左右の揺れが全然違ってくる。
JR東海の東海道本線なら113系でもかなり良好な乗り心地でした。
225名無しでGO!:02/02/06 00:44 ID:NVIxyWRD
蒲原鉄道は凄かった。
走ってる途中で突然下降窓がドシンと落ちるw。
ふだん使ってないモハ51だったが。

でも、乗ったこと無いが草津線はもっと凄いんだろう、と想像してみる。
226名無しでGO!:02/02/06 00:51 ID:wVGYZbO4
湘南モノレール
227名無しでGO!:02/02/06 01:00 ID:jyf7bp7o
篠ノ井線
228名無しでGO!:02/02/06 07:57 ID:fnP8xCxh
>219
やくもの車掌と車販はえらいよね、あの車内で立って仕事してるから。
オレはよほどのことが無い限り、走行中通路は歩かん。
229:02/02/06 09:00 ID:9nTCs8pv
>>228
格闘技覚えたら、強くなりそう。←車掌
腰の強さと粘りは一流。
230名無しでGO!:02/02/06 12:36 ID:OzvwNkF1
赤穂線103系。
これ最強。

ガタガタどころではない。
231名無しでGO!:02/02/06 12:42 ID:jf7n80pR
>>197
かの相鉄も東武5000の殺人的な揺れにはかなうまい。
232名無しでGO!:02/02/06 16:12 ID:ciLMIYOY
>>220
激しく同意。
新秋津ー西国分寺を103に毎日乗っていると、何年後かには
耳の病気で労災を使う事になりそう。
233名無しでGO!:02/02/06 16:43 ID:n6gd5fjy
新交通と札幌の地下鉄。
ゴムタイヤは意外とごつごつとした乗り心地になる。
234名無しでGO!:02/02/06 20:27 ID:uy3Qw7LO
>>231
かの東武5000も名鉄6750にはかなうまい。
・瀬戸線のPC枕木区間は約1/4
・カーブが多い。
・区間によっては80km/h以上平気で出す。
・朝昼問わず4両のため朝ラッシュ時は人に押しつぶされそうになる
 (4分間隔になってマシにはなったが)
・喜多山駅構内は37kgレール

挙げたらきりがない…。
とても大手私鉄とは思えないな。
235終電さん ◆6JtOtfC. :02/02/07 01:06 ID:upJQtIuE
亀レスだが>>184-185
サンクス。草津線の113ニュータイプが来るのを待って乗ってみます。
>>198ほか
相鉄のゲテモノ規格は好きだけど、多分台車が理由で駄目なのかと。
10000と乗り比べてみたいとは思う。
>>231
激しく同意。相鉄も東武も週1で使ってるけど、東武5000は鬼だねぇ。
趣味的には構わないけど、30000と同じ線路を走らせることが・・・
236名無しでGO!:02/02/07 11:26 ID:S9rYIjUy
相撲線は乗り心地どう?
237名無しでGO!:02/02/07 11:36 ID:Cyo3EDfF
紀州鉱山トロッコ人車‥‥‥‥死ム
238名無しでGO!:02/02/07 11:37 ID:/Y6AT+T+
>>235
所詮ニュータイプでも113には変わりはない。
239名無しでGO!:02/02/07 12:16 ID:ASGH+Pbp
草津線新快速導入爆濡れキボンヌ
240ぱんぱん:02/02/07 13:10 ID:bT29LgwU
草津線は未乗なんで、俺的現役最悪路線は
花咲線釧路〜根室
釧網本線東釧路〜標茶
路盤・地盤悪い。そこを飛ばすから縦に横に揺れる、揺れる。はねる、はねる。

廃止路線は
南部縦貫(言うまでもない)
天北線(急行「天北」乗ってると最強)
241名無しでGO!:02/02/07 13:13 ID:WOaLKibv
相鉄の緑園都市⇔みなみまきがはら間トンネル
最低
242名無しでGO!:02/02/07 15:43 ID:cIcpcLD/
今はなき南海天王寺線
243  天(・∀・) 野:02/02/07 19:01 ID:inUFCCUI
房総半島各線普通列車の治安は最悪レベル 投稿者:怒りの利用者  投稿日: 2月 7日(木)09時19分26秒

全国を18きつぷで旅してるけど
千葉県房総半島ほど高校生マナーが悪い線区はありませんね
わたしが何度か旅で遭遇した光景は
● クロスでもロングシートでも堂々車内喫煙
● 弁当喰散らかし
●吊りポスター剥がし
●通路座り込み
●おとなしそうな鉄道旅人に恐喝
●注意した車掌に逆切れ
●乗降がダラダラしてるのでダイヤが遅延する
●無人〜無人間でキセルしまくり
●車内で身内暴行喧嘩
●トイレ中で喫煙

ナントあの鬼の動労千葉も彼らの前では借りてきた猫状態でする

皆さんも他の線区でここもマナー悪いよん とか教えて下さい。
244名無しでGO!:02/02/07 19:12 ID:UPJbMSWE
245名無しでGO!:02/02/07 20:46 ID:7f+BPg3g
御転婆線の国府津留置場付近を走る113
246age:02/02/07 22:56 ID:ASGH+Pbp
age
247tamoto:02/02/07 23:02 ID:TrvgjmJD
>>236
相模線乗り心地

  ロングレール、カウントの調整がすすみ
 改良はなされています
 番田ー南橋本は工事区間、S字カーブに5−10パーミル坂で
 ロングレールになっていないから
  単線でスプリングポイントがあったりで、曲線、速度制限が
 あるけど205系でマターリ 丙線では良い方です
248名無しでGO!:02/02/07 23:34 ID:eWGR5TmO
>>215
乗り慣れれば快適な「揺りかご」です(w
249名前はない:02/02/08 00:40 ID:juKtzw0d
>>248
ゆーらゆーらしたエアサスの横揺れなら揺りかごともいえるだろうが、
コイルバネの小刻みな縦揺れでは揺りかごにはならんだろう。

でも、昼下がりのまたーりした時間、差し込む柔らかい日差しに誘われて
のーんびりお昼寝......

250名無しでGO!:02/02/08 19:56 ID:HFUCTckI
>>249
草津線はそんなレヴェルではない(w
251名無しでGO!:02/02/09 22:30 ID:dGfRFTuD
草津線は117系で乗ったこと無いが、あまり揺れなかったのは気のせいでしょうか?
今度は113系で体感してみたいです。
252草津よいとこ:02/02/09 22:33 ID:zVYODkRl
草津よいとこ一度はおいで

 電車はぼろいし、線路はがたがた
ブレーキのキーキー音まんせー
253  関(・∀・) 原:02/02/10 07:09 ID:s7/1r+MS
草津線関連のつもりだが
高崎から115系普通長野原草津いきに乗車
渋川まであたりまえ俊足に走るが
渋川出発し分岐ポイント越えて吾妻船内に入ると
縦揺れ横揺れ凄い振動
さすが簡易腺規格だね
254名無しでGO!:02/02/10 10:06 ID:PYm0tnkh
>>253
草津違い(w)
255ボンタンアメ:02/02/10 15:35 ID:ANgaE8KS
>>253
線路の違いって大きいよね。
「あさぎり」も小田急線内は揺れないけど松田から御殿場線に
入ると急に揺れが酷くなる。さすが木製枕木ってかんぢ(W
256名無しでGO!:02/02/10 15:43 ID:ejrG+rnn
京成電鉄

震度10
257名無しでGO!:02/02/10 15:55 ID:ZIGERoE0
300系時代の東海道新幹線のぞみ
トイレで立ち小便の照準が全然合わない。
258名無しでGO!:02/02/10 15:59 ID:s4tNN7Cv
>>256
のろい分そんなにひどいとは思えないが・・
259名無しでGO!:02/02/10 16:00 ID:BfBtkCF7
>>256
草津線は震度30以上になる。
260名無しでGO!:02/02/10 16:17 ID:NsIhPAoW
震度30ときたら車体もバラバラになりそうな予感
261名無しでGO!:02/02/10 16:22 ID:xWDq/e8l
阪急2300系の一部に付いているエコノミカル台車、軸バネがないので乗り心地悪そう。
262  関(・∀・) 原:02/02/10 19:42 ID:+iSP2Xcg
ムーンライトながらの小便器もションベン垂れるときに
飛び散るね
みんな飛び散ってるみたいで
いつも臭いよ
ながらのトイレは  藁
263  関(・∀・) 原:02/02/10 19:50 ID:+iSP2Xcg
関係無いけど来月8日(金)下りながら名古屋編成は早くも満席
小田原編成は残28席 18時現在 武蔵小杉マルス
264名無しでGO!:02/02/10 22:10 ID:XROV/ybm
関西本線 永和〜弥冨 よく揺れます
265名無しでGO!:02/02/10 23:49 ID:BfBtkCF7
ぜひ草津線でお出かけください。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/local_people/
266名無しでGO!:02/02/10 23:51 ID:5k3MB2zK
武蔵野線103系の走行音がうるさすぎ
267  関(・∀・) 原:02/02/11 05:40 ID:f/O+r8IM
山陰線の園部〜綾部〜福知山あたりも狂ったように凄く飛ばすね
268名無しでGO!:02/02/11 23:41 ID:rJvSbkX7
ゆれあげ
269  関(・∀・) 原:02/02/12 05:39 ID:mUSvERnK
8989898989899999989
270  関(・∀・) 原:02/02/12 18:56 ID:InbTq5+/
うぇえええええええええええええ
271名無し
北陸線普通、快速列車。
ボロな上とばすから超うるさい。