【ひどい】運転下手な運転士逝って良し

このエントリーをはてなブックマークに追加
331名無しでGO!:02/02/15 22:53 ID:6qETyGS3
ウテシがモセでレチがカマだよ。
332名無しでGO!:02/02/15 22:54 ID:F6mjw6pv
>>327氏300モナー獲得!!
333名無しでGO!:02/02/15 22:55 ID:FvDmQqQW
>>331
うわ、外した・・・
車掌を責めるのも何だが、車掌が基本通りやっていれば
停車駅通過にはならなかったと思う。
334名無しでGO!:02/02/15 22:56 ID:F6mjw6pv
>>333
車掌を責めるのお門違い
335名無しでGO!:02/02/15 22:56 ID:om3cMDMU
>>333
近鉄とかだったら、駅止める前に電鈴鳴らす風習あるけど
JR束にもあるの?
336名無しでGO!:02/02/15 22:57 ID:F6mjw6pv
>>335
NO
337名無しでGO!:02/02/15 22:58 ID:6qETyGS3
>>333
しかし車掌も非常弁を扱うのは結構躊躇するもんだよ。
運転士がブレーキ掛けている時にヘタに引くとブレーキ距離が伸びちゃう。
要はタイミングだよね。
338名無しでGO!:02/02/15 22:58 ID:FvDmQqQW
>>334
車掌にも止める義務あるんですよ。
339名無しでGO!:02/02/15 22:59 ID:AMVUPDIZ
発見した。

普通鉄道構造規則第58条
架空単線式の電車線のちょう架方式は、カテナリちょう架式としなければならない。ただし、次のいずれかに該当する場合は、この限りでない
(1) 列車が90キロメートル毎時以下の速度で走行する区間において剛体ちょう架式によりちょう架する場合 (以下、略)
340名無しでGO!:02/02/15 23:01 ID:FvDmQqQW
>>337
それでも指導助役に「なんで引かなかったんだ」と責められる(泣
同じ京浜で、車掌が引いたお陰で停車駅通過がギリキ゜リで
停止位置不良になったケースがあるらしい。
341名無しでGO!:02/02/15 23:02 ID:F6mjw6pv
>>339
都営は剛体ちょう架じゃないよ
営団の地上区間モナー
342名無しでGO!:02/02/15 23:02 ID:ghWPlYRN
車掌は車掌弁扱えば責任は負わないと思うけど
343名無しでGO!:02/02/15 23:03 ID:F6mjw6pv
>>338
そりゃそうだけど最大の戦犯は運転士だろ
344名無しでGO!:02/02/15 23:06 ID:FvDmQqQW
>>343
そうだけど、車掌が止めないと一緒に事故でageられるのです。
通過駅停車でドアを開けてしまった場合も同様。
345名無しでGO!:02/02/15 23:09 ID:6qETyGS3
>>344
通過駅停車でドア開けると前途各駅停車になるから大変だよねぇ・・・
346名無しでGO!:02/02/15 23:13 ID:ghWPlYRN
>>344
釣り込まれ事故だっけ
347名無しでGO!:02/02/15 23:24 ID:JdqHXVad
地下鉄は最高75km/h。
架線は関係無い。
その逆です。75しか出さないから剛体にしてるんです。
あと、地下は保守が大変だから。

>>318はウテシ生命、早くも終わったな。合掌
348奥田神経科:02/02/15 23:45 ID:greVSC9u
>>347
マスコミにバレるかそうでないかで処分も違うけどね。
349名無しでGO!:02/02/15 23:51 ID:gC/ei2l8
>>318
モセで28歳のウテシといったら25・26回生のどっちかだな
さてどっち?
350名無しでGO!:02/02/15 23:53 ID:625aFxe3
個人を絞り込めるようなカキコやめれ!
351名無しでGO!:02/02/15 23:58 ID:FvDmQqQW
明けで眠いってすごく分かる。
俺も駅進入で減速してから、
「あら駅だ放送放送っ」てな時がたまにあるからなあ。
ボケっとしていると危ない。
352名無しでGO!:02/02/16 00:06 ID:Dy3BY2OO
>>349
27回生もいますが何か?
353名無しでGO!:02/02/16 00:08 ID:8dNjpnUp
中央快速や埼京のような停車駅警報、設置されるようになるのだろうか・・・
354名無しでGO!:02/02/16 00:10 ID:BLJ+9lFD
>>353
「次は停車、次は停車」209系についてなかったっけ?
音量を絞っているみたいだけど。
355名無しでGO!:02/02/16 00:13 ID:Dy3BY2OO
>>354
所属によって違うが
赤羽はならないんじゃ?
356名無しでGO!:02/02/16 00:14 ID:Kkvqk1Xx
357名無しでGO!:02/02/16 00:21 ID:8iurJ1yg
>>318
眠気かよ。
漏れは自作BVEやってて終着駅でウトウトしてATS−Pによる非常停止を食らってしまったことがあるが。
本物ではなくあくまでシミュレーターなのでsage。

なんか今日横浜から11:19発湘南新宿大船行きに乗ったけど、駆け込みかなんかで
ドアが閉まった直後にすぐ車掌が再開扉したのだが、同時に運転士がブレーキ緩めた
から、1mぐらい流転してたよ。でも何事もなく発車したけど。
そのあと新宿に行くために東戸塚から15:44発の上り電車に乗ったら、その東戸塚で
客が電車に接触したか挟まれたまま動き出したか(放送がよく聞こえなかった)で、
起動開始直後に急停止してまたまた再開扉してた。あれは車掌弁を引いたのだろうか?

しかし今日は再開扉の当たり日だったのか…
358名無しでGO!:02/02/16 01:14 ID:4re06y08
>>345
マジですか?
何で、そんなややこしいことになるのですか?
359名無しでGO!:02/02/16 01:19 ID:jANoIQig
>>358
3〜4年くらい前だけど、京浜東北線で北行快速が運転士のミスで御徒町に停車。
車掌がつられてドアを開けてしまい、その列車に限り田端までの快速区間を各駅停車
した事例があるよ。
360名無しでGO!:02/02/16 01:33 ID:4re06y08
>>359
なるほど。
しかし、なぜ、そうなるんですかね?
361名無しでGO!:02/02/16 01:50 ID:q69OiRR4
>>356
何ともくだらない事を大げさに語っているねぇ。
7.ただの放送器の故障
8.同じく冷房故障で送風が流れていただけ
そんなの、別に珍しくない。
362名無しでGO!:02/02/16 09:39 ID:/69WW1mt
105km/h・・・・・
しかしコレがバレると帰着後に所長・区長・助役から奥に呼び出されるという
危険を伴う諸歯の剣・・・・素人にはオススメできない!

まああそこの所長も、「現場は出世の腰掛け」程度にしか思ってないからね。
スポーツ新聞読む暇あったら、一回ぐらい運心読め!てな感じだな。
そのくせ偉い人が巡回に来ると、バカみたいにピリピリしてやんの。
自分の点数しか考えられない「お役人様」
363名無しでGO!:02/02/16 18:40 ID:B1KvB20D
鶯谷〜西日暮里間下車の乗客が事情を知らずに乗り込んで「何で俺の
降りる駅通過するんだ!ゴルア!」て騒がれるのがイヤだからと思わ
れ。知らずにならまだしも、確信犯が出る可能性もあるし(藁
364名無しでGO!:02/02/16 19:24 ID:qG0Z0SP6
いっぱいガイシュツだけど、保安B中毒のT営は逝ってよしだな!
特にKQ車の保安は抱圧は高いから、乗客はたまったもんじゃない・・・
365駄スレ向上委員会「ageマソ2」:02/02/17 11:52 ID:V7Df/PEo
きょうびの自称『運転士』には職人級の人あんま見ないな・・・
保安B&直通予備使わないと止められないのとか。
どうせなら逝ってしまった方がいい。
366名無しでGO!:02/02/17 13:26 ID:N0ijEwnk
>365
職人級ってどんな運転士なんだヨ。
367名無しでGO!:02/02/17 13:34 ID:6XxCgMnK
>>360
お前バカか? 少しは想像力働かせろ。
本来通過する駅に停車→各停だと勘違いした人が誤乗車→
目的地で下車できない→クレーム殺到→マズー!、だからに決まってるだろ。


368はいどうぞ:02/02/17 13:40 ID:5n1y6HqG
先日、大森から大宮方面逝き京浜東北に乗ったんだけど、ドアが閉まり列車が走りだしたところ
急にドアが一瞬開いた、アブネーなと思っていたら案の定放送が入った。
”駆け込み乗車はおやめくださいだと”おいおいおいお客のせいだけにすんなよ!!
束に苦情の電話入れようとおもたよ。
369名無しでGO!:02/02/17 15:20 ID:Z1cFbiuk
駆け込みとかわざと手をはさむ奴らいるだろ。だからそういう放送するんだよ。
まあJRの場合ブザー無いからそういうことが起きる。出発せよのブザー合図があれば防げることだけど
370名無しでGO!:02/02/17 15:48 ID:9ead24hk
そういえばJRは何で発車の時、車掌ブザー鳴らさないのかな。
371名無しでGO!:02/02/17 15:54 ID:DjRFQgLh
>>370
発車合図がブザーなら起きなかったトラブルが何度も起きてるのに改善されないね
あの東武でさえ、ブザーを導入したのに

JR倒壊が発車合図にブザーを使ってるって聞いたけど
372名無しでGO!:02/02/17 17:09 ID:AWWEApuD
>>370-371

建前はともかく、本音としては
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011270255/230/
あたりが本当だとすると、あのダイヤを守るためにはブザー
発車の時間も惜しいというところか?

たまに荷物はさみ停車による遅延が発生することのほうが軽い
と判断しているのだろう。
373名無しでGO!:02/02/18 01:21 ID:t4jd6E3r
>>367
基地買いは消えろ
374名無しでGO!:02/02/18 02:04 ID:N4MXYq2b
ブザー合図導入なら、スジ見直しは不可欠でしょう。
たった少しの時間と思われますが、チリも積もれば・・・
俺もブザー合図賛成です。
でも駆け込みでわざと手を入れてくる奴には絶対ドア開けません。
375名無しでGO!:02/02/18 21:13 ID:W6MQTBsx
昨日の新快速3355M、尼崎停車時に非常で停めやがって!
ちょうど最後尾に乗ってたからブレーキ位置バレバレだぞ(w
376名無しでGO!:02/02/18 21:20 ID:XvquM0Ne
>>”駆け込み乗車はおやめくださいだと”おいおいおいお客のせいだけにすんなよ!!
>>束に苦情の電話入れようとおもたよ。
束に言うより関東運輸局に言った方がイイ
どうせ自浄作用のある会社とは思えないし
「きくぞうくん」とか言う投書箱やグリーンカウンターなんかも
所詮客のガス抜きでしかないのだから

377名無しでGO!:02/02/18 23:23 ID:ZWJ5iTur
「きくぞうくん」とか言う投書箱やグリーンカウンターなんかも
所詮客のガス抜きでしかないのだから

そうだったのか知らなかった

378名無しでGO!:02/02/18 23:27 ID:1g1ixUNI
阪急ネタでスマソ。

阪急今津北線の甲東園〜門戸厄神間で、帰宅するときに3154Fに乗車。
運転士が見習いだったため、嫌な予感がしましたが、的中。


停車時に常用最大ブレーキ。
後ろでオバハンが悲鳴上げて倒れてました。


以上。sage
379名無しでGO!:02/02/19 01:01 ID:fD8CU87s
いささか古い話になりますが、去年の夏(?)頃に見習い運転士の実車テストが常磐線の快速電車にて行われており、私も特等席にてかぶりつきをしていました。
松戸、北千住、日暮里を無事に停車、発射を無難にこなし、終点の上野にさしかかりました。
指導運転士も合格という様なそぶりをみせ、採点簿等をしまい、下車の準備にとりかかっておりました。上野駅11番線に乳腺をしたのですが、試験終了と一瞬気がゆるんだのでしょうかそのまま停止位置を2メートル程過ぎてようやく止まりました。
車掌もわかっていたのでしょうか、その後も停止位置を直すこともなくドアーを開放しました。あの時の見習運転士と指導運転士の表情が今も記憶に残っております。
教訓。最後の最後まで気を抜かないこと。(ナニの時も同じですネ)
380名無しでGO!
少し前だが、広島のアストラムラインでデッドマンをかちゃかちゃやって停目に止めてた運ちゃんいたよ。
感動したが、それ以上においおいって感じ。

あと、本通駅で非常にいれてスリップさせた運チャンもいたな。
ゴムの焼けた香りが地下駅構内に充満して劇鬱だったよ。