811・813・815・817系スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
北部九州で快速・普通に大活躍している811・813系。
熊本・大分地区で普通列車のスピードアップに貢献した815系。
福北ゆたか線電化開業に伴って登場した817系。
以上の車両について語ってみましょう。

【関連スレ(アクティブ)】
:★鹿児島本線2in fukuoka★
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1008952074/l50
絶滅寸前?JR九州415系スレ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1006618006/l50
打倒高速ハズ!(藁)★JR九州スレッド★
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1007833128/l50
2名無し提督 ◆gr.00dI. :01/12/26 01:30 ID:aY8QFv+Z
スレッド開設おめでとうございます。

817系ってですね、えらく通路とか広く感じる上
車内がだだっ広く感じますが、どうですか。
個人的にはあのいすが、図書館にあるいすと一緒と思えるのですが。
3このスレの1#:01/12/26 01:37 ID:+XQKNOgQ
>>2
車体は何となく広いですね。
椅子は・・・賛否両論ですか。
ただこないだ長崎本線の817系に乗っていたらカーテンがないのを車掌に苦情言っていた人いたなぁ。
個人的にはそんなに気にならないけど気にする人はするのかなぁ。
4名無しでGO!:01/12/26 01:37 ID:nXYWDuvH
>>2
確かに811あたりと比べるとかなり広くなっていますね。おそらくツーシート工法の効果かと。
あれで乗客がきちんと車内なかほどに進む習慣が付けば、かなり有効にスペースを利用できそうですね。
現在の混雑もドア付近に集中するクセがありますし。
#でも立ちスペースのことを考えると、ドア直近の転換クロスは向き固定の方がいいと思う。
5このスレの1 ◆AWcg9OTs :01/12/26 01:41 ID:+XQKNOgQ
>>4
そういえば813-0は811-100が出たあとの車両なのに車端部除いて全席転換できますよね。
811-100にならってドア直近のしーとも固定にしておくかと思ったが・・・。
813-100以降が固定になっているし、わざわざ全席転換にする意味があるのかと思う。
6名無しでGO!:01/12/26 01:54 ID:D2n1w6I9
サハ811-200にはなんでトイレがあるんだろうか?
謎。
71 ◆AWcg9OTs :01/12/26 01:59 ID:+XQKNOgQ
>>6
もともとは波動対策(団体・臨時)だったらしい。
8名無しでGO!:01/12/26 09:53 ID:M2qX22mK
束住人では話題沸騰だが
九州地区の方たちはロングのローカル線投入ってどう思います?
9名無しでGO!:01/12/26 10:10 ID:6b190EVT
>>8
熊本人だが別に構わんよ。
どうせほとんどの客は短区間利用(乗車時間 30 分前後)だし。
熊本市電や熊本電鉄は昔っからロングシートだったわけで、今更 JR まで
ロングシートになったところで、どうってことはない。
10買える忍が!:01/12/26 13:03 ID:h4Utt57i

http://www.h2.dion.ne.jp/~ta-tsu/

ホームページで忍錠が買える時代になった!
11名無しでGO!:01/12/26 16:43 ID:eXmcg4lP
>>8-9
熊本は実態に合っていると思う。豊肥線は大体新水前寺で乗客が降りるし、
鹿児島線もそれほど長時間乗りとおさない。 それに速いから評判がいい。
ワンマン化で少し時間がかかって帳消しかもしれんが。
 ただ、大分の815系投入はどうかと思うが。 けっこう長距離利用多いぞ。
12名無しでGO!:01/12/26 17:34 ID:M2qX22mK
束とちがって普通でも120km/hって出す? >811〜817系
811なんか結構苦しそう。快速でも荒木以北ではあまりださないね。
13名無しでGO!:01/12/26 18:27 ID:GUztYvyj
ところで811のスペースワールドバージョン&三井グリーンランドバージョンって
やっぱり水戸岡デザイン?もうなくなったかもしれないが。
14名無しでGO!:01/12/27 11:26 ID:WHrlYXw5
大分の利用者だが、音のせいか815ってすげースピード感を
感じる。
15名無し提督 ◆gr.00dI. :01/12/28 01:04 ID:yo6OA/Sy
こんばんは。

>>13
スペースワールド編成(11)は残っております。
三井グリーンランドは?です。
16名無しでGO!:01/12/28 01:06 ID:L5EHizn1
>>11
長崎に817が投入されたが、長崎と大分ならどっちが815に適している
のだろうか。
17nanasi:01/12/28 01:08 ID:vfjv3UNC
この種の車両の、西鉄の反応を知りたい、塗装、知名度いまいちの西鉄。
181 ◆AWcg9OTs :01/12/28 01:10 ID:5FckRRjz
>>13
三井グリーンランド編成も現存。Pm8・9の2編成。
ちなみに内装は他の811系と同じ。水戸岡はこれには絡んでないはず。

>>16
個人的には長距離運用の多い大分だと思う。
19名無しでGO!:01/12/28 01:14 ID:L5EHizn1
>>18
ということは817はあまり長距離には向かないということですか。
あのシートが原因?
201 ◆AWcg9OTs :01/12/28 01:21 ID:5FckRRjz
>>19
文面見間違えたようだ・・・。スマソ。
後者の815を817と見違えた。

長崎の方が815は適しているかも。諫早〜長崎間限定なら。
あと旧線も電化すれば効力はばっちりかも。
21名無しでGO!:01/12/28 01:27 ID:8FHIgDMV
813系の一部が福北ゆたか線所属になったのはなぜだろう?
直方配置の電車を最初から全部817系にしたほうが、変に転属しないで良かったよう
な気がする。

素人なのでヘンな事書いてるかもしれないが、疑問に思うので…
22名無しでGO!:01/12/28 02:45 ID:ibeoo2ZW
>>21
(1)長崎地区が近くワンマン化される見通しであること。
(2)本チクに転属した813系は新造サハ(ロングシート)をつないで3両化した。
   つまり、813系はワンマン化できないから、どうせワンマン運転しないなら
  中間車をつないで輸送力の増強を図ったわけ。(もちろん817系はワンマン)
23名無しでGO!:01/12/29 10:40 ID:0B9B1Uf2
>>3
眩しくないのに「ジャッ」と勢い良くカーテン閉める人は全国に沢山いますからねぇ
そういう人が苦情言うのでしょう。
24名無しでGO!:01/12/29 10:49 ID:FoqxxxuX
>14
大分以南だと、電車の性能(平成)に比べて線路の規格(明治)が低すぎて、スッゲーもったいなく感じる。
だって、制限85km/hだとあっという間に到達するでしょ!!
ついでに、宮崎電化以来初めての新車投入は、815のはず。
25名無しでGO!:01/12/30 01:21 ID:NGkNNgy0
大分では通勤型423の置き換えが815だったから、
元急行型で比較的長距離運用の457の置き換えは
817にしてほしい。
26名無しでG0?:01/12/30 20:43 ID:m3grWylY
>>22
813系G編成(福北ゆたか線仕様)・・・
将来は筑肥線にならって3両ワンマンも開始されるかもしれません。
ただし3両ワンマンは快速のみ。
日中でも勝野は通過とし、全停車駅でホーム側のすべての扉を開ける。
早朝&夜間では小竹を通過させる(営業時間外のため)
27音速鴎 ◆DFML885. :01/12/31 00:56 ID:1f+7Cetk
正直、817は座席が座り難いw
ケツがいたくなる〜
28名無しでGO!:01/12/31 01:05 ID:YogPTFGE
革張りで柔らかさを求めると、特急車並みになってしまうのかな?>817系

「475のほうが良かった」なんて言われないように改良されると良いですね。
291 ◆AWcg9OTs :01/12/31 01:07 ID:N4T8Ahv9
>>26
福北ゆたか線の813系は今のところラッシュ時しか運用がない。
だからワンマン化する気はないんじゃないかな。
ちょっともったいない。
30各無しでGO!:01/12/31 01:39 ID:nCWXg9qD
817乗ってみたけど、なんとなく細かい振動が多い気がする。
路線のせいなのか、アルミ車体のせいなのか、イスのせいなのかはわからず。

そういえば、博多駅で入線を見ると、Tc側がフラット起こしていたような気が。
811や813ではあまりフラットは見掛けなかった(303はときどきある気が)
なので、こんなところでもケチっているのか?
(調査サンプルが少ないだけの可能性はあり)
31名無しでGO!:01/12/31 01:45 ID:XEBn5mUe
815系のキーンという音萌え〜
32名無しでGO!:01/12/31 02:23 ID:HdjP9BRj
なんで813の後期から蛍光灯カバーがなくなったの?
811がカバー付きで登場したときは、良い傾向だと思ったのに。
33名無しでGO!:01/12/31 03:08 ID:3ijwJbY6
>>32
コスト削減のため
341 ◆AWcg9OTs :01/12/31 03:14 ID:N4T8Ahv9
>>32-33
813-500(福北ゆたか線用の増備中間車)ではさらなるコストダウンでカーテンもなくなったし、ロングシートになったしね。
まぁロングシートに関しては混雑対策もあるようですが。
35名無しでGO!:01/12/31 04:17 ID:3ijwJbY6
>>34
カーテンを無くしたらまぶしいし夏は暑いよお。
いくらなんでもコスト削減しすぎだよお。
サービス低下だよお。
UVカットガラスでも十分まぶしいよお。
36名無しでGO!:01/12/31 05:15 ID:TG8wQxPo
日照なんて突き詰めていけば個人差だからな。
曇天でもカーテンを閉めようとする人間もいれば、それをうざがる人間もいる。
37名無しでGO!:01/12/31 12:05 ID:LztHv1MK
817系うざい
38名無しでGO!:01/12/31 19:05 ID:6b0T2abE
817系はめちゃめちゃ姿勢良く座るか、めちゃめちゃ姿勢悪く座る
と、あの椅子が苦痛でなくなります。
ヘッドレストがまだ硬いので、座られた際に頭で「ぐー」っと後ろ
に押して皮をなめしましょう。
39名無しでG0?:01/12/31 22:56 ID:248BjMBb
>>31
私的には登場時の音の方が良かった。
いつのまにか変わっているのは何故?
401 ◆AWcg9OTs :01/12/31 23:11 ID:p4oIUXWZ
815系で思い出したけど、815-15のユニットがなくなったのは何故?
815-27になっているようだけど、このいきさつが不可解。
41名無しでGO!:01/12/31 23:47 ID:XEBn5mUe
>>40
事故でも起こしたんじゃない?
42名無しでGO!:01/12/31 23:49 ID:vLg063UK
815って無駄なものが全くないっていうか、
無印良品みたいで好きだな。
あの無機質な音も好き。
43名無し提督 ◆gr.00dI. :01/12/31 23:53 ID:xUP1Xs3C
こんばんは。
>>40・41
815-15の番号改番の件ですが、
15番は登場当時から故障や事故などにあたりやすく
それを嫌ったJRQ社が機器総入替?の上改番したようです。
信用ある筋よりの入手情報なので80%間違えないかと。
ただ、機器を総入替したかどうかはうろですが。
44名無しでGO!:02/01/01 01:06 ID:u0cADUnx
811・813系の右側(助士席側?)遮光幕が消えた・・・w(゜o゜)w
45名無しでGO!:02/01/01 01:23 ID:9Sot/u1k
>>43
いくらなんでも総入替は無いと思われ。
46名無しでGO!:02/01/01 02:21 ID:eKm7gcTN
>>33
カバーなくすとどのくらいコスト削減になるの?
47名無しでGO!:02/01/01 09:06 ID:MgaNKZEH
この間、福北ゆたか線経由で博多に行った(下関出発)ときに、
817系初乗車しました。
室内は広くて明るいので良い印象でしたが、どうもあの椅子だけ
はいただけません。115系や811系のシートに慣れた私にと
って、あの椅子はベンチそのもの。長時間座っているのは酷です。
48名無しでGO!:02/01/01 11:41 ID:39VGWQ5z
815系の暖房作動時のカチカチという音、萌え〜
(あれって後天的に今の暖房を付けたんだよね@熊本)
49名無しでGO!:02/01/01 15:26 ID:Uqc4/8/8
>>46
適当だけど5000万ぐらいじゃないかな?
50名無しでGO!:02/01/01 15:48 ID:YuIJbiUW
>>49
それって全車両で?
51名無しでGO!:02/01/01 15:50 ID:9Sot/u1k
>>50
うん。もちろん1両あたりじゃないよ。
52名無しでGO!:02/01/01 17:33 ID:fsCNZ9mh
>>17
ド派手なJRQの車両よりも西鉄のほうがセンスいいと思うけれどなー。
53名無しでGO!:02/01/01 18:44 ID:p2pP/IQ+
既存の車両はカバー撤去していないところを見ると、保守コストはそれほど変わらないのかな?
54名無しでGO!:02/01/01 18:49 ID:uBQhAIvR
>>53
それをまた外すなるとコストがかかるよ。
55名無しでGO!:02/01/01 18:49 ID:uBQhAIvR
美観も悪くなることだしさ
56名無しでGO!:02/01/01 19:09 ID:70DaZLx9
815系は、あんまし大分じゃ評判よくない。
57名無しでGO!:02/01/01 22:28 ID:Brg+erqY
>>56
熊本では、つり革が高くて困るという苦情くらいかな?
豊肥本線の乗客は電化されただけで大喜びだし。
58名無しでGO!:02/01/01 23:11 ID:WixVHiOK
そういや元旦の終夜臨で熊本の815が二日市(回送では吉塚)まで運転されていましたね。
営業運転は二日市以南なのとJRの乗客自体少なかったので以外と気づいていないかもしれませんが。
実は漏れ、吉塚でそれを発見してビクーリしたよ。
5956:02/01/02 00:55 ID:gxiIgVq5
ずっとクロスシートだったから、新型もみんなクロスシートと思ってた
ところに、ロングシートだったから正直かなり萎えた。

福岡に遊びに行ったらロングシートと思ってたら813系はクロスシート
だったので正直萌えた。
60終電さん ◆6JtOtfC. :02/01/02 02:35 ID:DXHxB3pU
今度福岡に一日出かけるんで、ついでにまだ乗ったことのない815に
乗ってみたいんだけど、あの車両日豊線は柳ヶ浦以南の運用だったと思うけど、
鹿児島線は最北でどこまで来てるの?銀水?

教えてちゃんでスマソ。
61名無しでGO!:02/01/02 02:37 ID:ioE08zd5
815系じゃなくて415系1500番台が来たら禿しく鬱になる俺は逝っていいですか?
(理由:415系1500番台でまともに暖房をつけた列車に当たったことが無いから)
62名無しでGO!:02/01/02 02:41 ID:JVCh2UOp
>>60
鳥栖まで来るらしいよ
63終電さん ◆6JtOtfC. :02/01/02 03:01 ID:DXHxB3pU
>>60
サンクス。運用わかる?
64終電さん ◆6JtOtfC. :02/01/02 03:01 ID:DXHxB3pU
>>62だな。アイタタタ…
65名無しでGO!:02/01/02 07:53 ID:kUBJg1xy
漏れ的には811→813→817→815かな,主にスタイル重視だけど
66名無し提督 ◆gr.00dI. :02/01/02 13:53 ID:omEmJ8J9
>>63
下りは鳥栖発7:41じゃなかった?815充当列車。
上りは確か前日の夜に鳥栖に回送してくると思う。
ただ、羽犬塚〜瀬高にかけて通学生(高校生)多数乗車。
吉野・銀水でほとんど下車するけど。

>>65
激しく同意。

自分の場合は番台までこだわるなら(形式単位ですが)
811系0番台>811系100番台
813系(出入り口前のシートも転換できるタイプ 0・100番台でしたっけ?)>813系それ以外
となります。
基本的に自分の場合は
クロスシート>ロングシート
です。(田舎人にてクロスのほうが落ち着く(藁))
67Tracks:02/01/02 13:57 ID:5h2+hVhO
>>66

813の 出入り口前のシートも転換できるタイプは 100番よ :-)
68Tracks:02/01/02 13:58 ID:5h2+hVhO
嘘.0番だ.

酒飲みすぎ.
69名無し提督 ◆gr.00dI. :02/01/02 14:06 ID:omEmJ8J9
>>67・68
烈しくサンクス。
某スレでもよろしくお願いします。
70名無しでGO!:02/01/02 18:51 ID:Pp0OMW+d
>>58
以前はDCで運行でしたね。
キハ200とかも走ってた。
71mizuho ◆TQpzk07c :02/01/02 20:38 ID:1t++yF1X
亀レスですが>>3
カーテンなし車両といえば束のE231とかも…
普通車両用の新車はみんなカーテンなし?
酉の223-2000も当初カーテンなしだったし…
721 ◆AWcg9OTs :02/01/02 23:00 ID:RPEY8W8Y
>>70
平成3年頃にはジョイフルトレインも使われていたよ。
西鉄で大牟田まで行って大牟田からこの臨時に乗ったらリクライニングシート装備の車両で正直驚いた。
73名無しでGO!:02/01/03 06:56 ID:JIEo/FlL
815の顔の造作を,もう一寸マシにして欲しいと思うのはおれだけかな?
74名無し提督 ◆gr.00dI. :02/01/03 20:12 ID:NXWwEyBS
815のマスクは783切妻マスクとデザイン共通では・・・・
75名無しでGO!:02/01/04 04:01 ID:Lh4bIg0C
窓に背を向けて座るロングシートならともかく、顔に直射日光が当たる可能性があるクロスシートでブラインドがないのは不満が出て当然だと思う。
76名無しでGO!:02/01/04 08:44 ID:O1oZ2gJC
>>75
なるほど、それで走ルンですは不評じゃないのに、
223-2000は不評を買ったんだ。
ガラスの性能が違うって話も聞いたが、やっと納得できる理由を得たよ。
77名無しでGO!:02/01/04 20:19 ID:YcuNlVOz
>>75
逆にロングシートだからこそカーテンの代わりに熱戦九州ガラスになったという見方もできるかも。
直射日光で迷惑なのは、向かい側に座っている人だから。
78名無しでGO!:02/01/04 20:46 ID:bwf1S1IE
>>30
スーパー亀レススマソ・・・
漏れは沿線(部屋から電車が見える)在住だが、もう5〜6編成ほどフラット出してる。
ビビリ振動だったらまだいい。篠栗〜九郎原では窓ガラスが思いっきりたわんでいる。
北越急行のはくたかも真っ青!
79名無しでGO!:02/01/04 20:48 ID:bwf1S1IE
ついでに>>75-77
223-2000と、E231&815・817では、ガラスの性能がぜんぜん違う。
223-2000は、可視光線55%カット。
815&817は、紫外線90%カット。
80終電さん ◆6JtOtfC. :02/01/04 20:56 ID:b/nZkJTy
>>66
遅レススマソ&情報サンクス。
鳥栖まで入っているのはその一往復だけなのかな。でも、福岡泊で時間的には丁度いいんで試してみます。
>>71ほか
E231ユーザーだけど、209のガラスと比べてもE231の緑のガラスはいい。
あれになって、ようやく熱線吸収ガラスでも納得できるようになった。
まあ、まぶしいという課題点はまだ残っているけど。
酉の223は何度かしか乗ったことがないけど、やっぱり暑い。ガラスの性能に問題が・・
急襲のは、束に近いガラスのように思えたよ。
81名無しでGO!:02/01/04 21:06 ID:1w6bn6qa
>>76
223−2000の場合、関西の特殊事情も多少は影響しているとは思うが。
82各無しでGO!:02/01/05 00:44 ID:K2V+/jei
811と813って、実は特性が結構違う???

鹿児島本線では811+813に時々あたるのですが、これの順序が
小倉←811(4)+813(3)→大牟田
なんかだと、中間に4両T車がはさまることになって、編成連結部分
付近に乗ると加速時、減速時にがこんがこんと衝動が...

811と813の加速特性が違うものを、T車を挟んでつないでいるからと
思っているのですが。

関係ないけど、811や813とかの加速性能って、223や313なんかと
比べるとどうなのか、「ヲタ的には」興味がある...
83名無しでGO! ◆61DiOwI2 :02/01/05 00:52 ID:hEHkRT2U
>>76
でもそれではE217やE231近郊型のクロスシートは
説明がつかない。
しかもE217のガラスはかなり糞だし・・その反省の
上にE231のグリーンの熱線吸収ガラスがあるのだが。
(自動車でもセルシオなどの高級車にあの手のガラス
が使われているね)
やはり関東に比べ関西のほうが消費者の目が厳しい
という理由のほうが大きいのではないかと俺は思う。
84名無しでGO!:02/01/05 10:19 ID:on031Aze
増備は一段落かな?
来年度も造ってくれるとマンセーなんだが。
85名無しでGO!:02/01/05 15:24 ID:USE9Wft0
>>66
漏れからみれば815>817だな
>>82
特急誘導のためか313とかに比べると加速悪いよ
86名無しでGO!:02/01/05 18:52 ID:PseUICEJ
813系(3両編成)は150kwモーターの1M2Tだしなあ・・・
813系2両編成、815系、817系は150kwモーターの1M1T(811系は2M2T)だが・・・
本線上にいる時間をできるだけ短くして早く待避線に逃げ切ることが求められる
普通列車にこそ高加減速性能が必要なのに。

#参考までに、415系は120kwモーターの2M2T(ただ車両が重いので加速が悪い)
223系2000番台は220kwモーターの1M2T(8両編成は電動車3両のうち1両が4個でなく3個モーター)
87各無しでGO!:02/01/05 21:30 ID:eMoPYbdR
>>86
確かに数値上では150kWの1M2T。
それでも高速時の加速は811より上の気がします。
快速むけの足というか。

下り折尾発車後、120km/hに達するのに811だと遠賀川の上ですが
813の1M2Tだとその手前でなるとか。

(余談:223-1000は1,2回乗ったのですが、上り数‰程度でも
 フルノッチでなかなか120km/hまで加速しなかった。まぁ
 サンプルが少ないのでこれから223の性能を論じることはできませんが。
 また、313はそれなりに乗ったのですが、やはり体感加速はよいです。)
88各無しでGO!:02/01/05 21:32 ID:eMoPYbdR
連続スマソ。

以前813の加速を測ったことがあります。ただし
・計測は秒単位なので秒以下の信頼性はない
・なかなかフルノッチで最高速度まで加速しないので、
 データをつぎはぎしてある
というものです。また最近は九州にいないので、データは古い(4年程度前)
ものです。

813 2M2Tの場合
20km/h 9s
40km/h 17s
60km/h 24s
80km/h 34s
120km/h 64s
起動時 2.4〜2.5km/h/s程度?

813 1M2Tの場合
20km/h 9s
40km/h 19s
60km/h 26s
80km/h 40s
120km/h ???
起動時 2.2〜2.3km/h/s程度?
ただし上り坂でピークカットだと極端に加速悪いことあり
(80〜90km/hくらいで)

もっと正確なデータ持っている人がいれば、レポート求む。
89名無しでGO!:02/01/05 22:19 ID:a8Pgm5br
>>86
1500番台は車体軽いんじゃないの?
901 ◆AWcg9OTs :02/01/05 23:55 ID:VNYOlEqu
>>89
軽いといっても在来車との併結もあるし・・・。

>>87-88
データ収集ご苦労様です。
私はそこまで気にとめないのでよく分かりませんが・・・。
91各無しでGO!:02/01/06 02:35 ID:IiSTRpHC
>>86
同じ出力表示でも、誘導電動機の場合はより大きな出力を
出しうるということじゃないですかね(特に中高速域)

特に顕著なのが209,E231とかのシリーズですが...
92名無しでGO!:02/01/06 11:05 ID:qj4wEaUy
>>91
直流機は定格速度以上になると弱め界磁やるからトルクが落ちて、
それに伴い高速域の加速力も鈍るけど、誘導機はそれがないからね。
93名無しでGO!:02/01/06 13:07 ID:9wu0ACuA
>86他
そんなに811系や813系が動力性能のいい車両ならどうして今の福北快速が
あんなにチンタラ走るのか小一時間問い詰めたい(w

>92
確かに乗った感想では初期加速度は811系や813系2両編成がいいけど
(813系3両編成は雨や雪の日は加速が極端に悪い)
高速域での性能も考えると813系のほうが上かも。ただ普通運用では
そのような高速域での性能はほとんど生かされないんだよなあ・・・
これからは効率的な運用(両数的なこと)を無視すれば
普通・・・811系 快速・・・813系3両編成(813系2両編成はどちらもOK)
がいいんだろうね。
94名無しでGO!:02/01/06 13:14 ID:ekmqz5UY
福岡の朝ラッシュ時に811から817まで全種類つなげた12連ってみてみたいね。
確か構造上の問題はないはず。
95名無しでGO!:02/01/06 17:07 ID:cSR9+fuV
>>94
確かに見てみたい。
最近は気動車でも他形式との併結は少なくなってきたからね〜。
96名無しでGO!:02/01/06 17:13 ID:BOse9RU9
811+813+813+815+817=4+2+2+2+2
97名無しでG0?:02/01/06 18:29 ID:RIIdc1dY
>>96
←小倉
 813+813+813+811(2+3+3+4):5M7T

 南福岡電車区の車両のみで12両編成を組む方法はこれでもOK?
98名無しでGO!:02/01/06 18:55 ID:2Uk9+ZlO
415の話題になってしまうが、
以前、朝の12両快速(3125M)で、
415(国鉄色)+415(吸収色)+415(1500番台)
という見事な3色編成で走っていました。
99各無しでGO!:02/01/07 00:35 ID:JNQIZJCD
>>93
加速をいくらageても、停車駅の少なさには勝てません...
というわけで、特急に抜かれてしまうが、そうすると退避設備など
制約があるのでダイヤをそれにあわせて組まないといけなくなるとか?

それでも、2000年3月だったかの特急20分ヘッドのダイヤ改正では
普通が特急から逃げられるように昼間は415の運用をなくし、そのため
813を3連8本増備したと、RJにありました。
100名無しでGO!:02/01/07 00:54 ID:KfeVVm1Z
分岐番数を改善して、ついでに直線側120kmの制限を解消してほしいと思ってみたり。
せっかく注意信号を55kmで通過できるんだからポイントも改良して逃げ足を強化しないかなあ・・・。
101各無しでGO! :02/01/07 01:05 ID:lXdLxn+D
813系の途中から、車内灯むきだしになって萎え〜
102名無しでGO!:02/01/07 01:51 ID:z6Po99P4
>>101
200番台と、ゆたか線のロングシート車がそうだね。
103名無しでGO!:02/01/07 01:52 ID:/kOPKqUQ
>>102
500番台
1041 ◆AWcg9OTs :02/01/07 01:55 ID:5kzMaNsb
>>101-103
以前にも書いたけど500番台は完全にコストダウン意識しているのが萎え・・・。
813-500って813の車体に815のシート配置、817の内装、っていう感じがしない?
105名無しでGO!:02/01/07 01:56 ID:z6Po99P4
>>104
禿げしく同意!
106名無しでGO!:02/01/07 01:59 ID:/kOPKqUQ
しかもカーテンねーじゃん
107名無しでGO! ◆61DiOwI2 :02/01/07 02:00 ID:d2dGCnAH
やはりQの車両で萌えるのはバブル期の奴だな。
(特急車含め)
個人的にはQの近郊型は813の初期車が一番好き。
815は横から見ると格好いいのだが顔が701系並に
ブサイクなのでギャップが笑える。

ただ九州全体が不景気だし、仕方がないことなのかも
知れないね。
108名無しでGO! ◆61DiOwI2 :02/01/07 02:02 ID:d2dGCnAH
>>106
走ルンですの真似はやめて欲しいね。
九州は夏は暑いのでなおさら。
109名無しでGO!:02/01/07 02:09 ID:KfeVVm1Z
>>104
袖仕切りが付いたのは改善かと。
てゆーか、どうせなら817の車体構造じゃダメだったのかな?広いし。
110各無しでGO!:02/01/07 22:09 ID:sbb2tsoX
おっとあぶない落ちる。

>>109
1編成中に仕様の大きく異なるものが混じったら面倒だからでは。
500番台、車体こそ200番台だが台車とかは0番台仕様だし。
111各無しでGO!:02/01/08 01:01 ID:ZuAsn87P
もう一回

813は200番台から蛍光灯カバーが廃止されてしまったが、それでも
フードらしきものがついていて、光を反射してくれているので
まぁまぁかな。

そして、カバーをなくしたかわりに微妙に蛍光灯の間隔をあけてあるので
0・100番台から蛍光灯カバーを取っても200番台にはならない。

あと200番台といえば、2人がけシートの左右の柄が同じになってしまって
ちょっと萎えだが、足もとは半片持ちで広くなっているのがいい。
(そのかわり、室内側の裾絞りこみは大きめ)
112各無しでGO!:02/01/08 21:04 ID:Bwia3QuJ
別スレで、どんな台車がゆれないかという話があったが、
813(特に200番台)はけっこういいと思う。

120km/hくらいで走ってもあまり揺れない。
(線路のせいかもしれぬが)

そのかわりというか、R500くらいの曲線に100km/hくらいで突っ込んだら
たまに「ごん!」という鈍い衝撃があるが。


規格の低い線路だとどうなるか、たとえば筑肥線あたりで303に乗って
みたいんだが、筑前前原より西では、103にしか当たったことがないという...
113名無しでGO!:02/01/08 22:25 ID:XDH30tj4
>>112
出入庫があるから、早朝深夜には筑前前原から西でも303系走っているけど、
狙いにくいね。
813はゆたか線でも乗り心地いいよ!
漏れは、817系よりも好みだ。
1141 ◆AWcg9OTs :02/01/09 00:26 ID:aGRGv/w/
>>112-113
昼間でも狙えば303が筑前前原以西に来ることはある。
深江止まりの区間列車もそれが含まれていたかな・・・?
115各無しでGO!:02/01/09 01:01 ID:kux1k8As
303系(&207-900)スレむけのレスだけど、まぁいいか

>>114
帰省のとき最後にのったのがそれだ。空港逝こうとして来たのが303。
空港についてみると折り返しが筑前深江。姪浜12:01くらいのやつの
折り返しだった。

私はそのまま空港ターミナルへ。(で、747-400と、5300を乗り継ぐ)
116YRP骨川:02/01/09 13:23 ID:x/ZTTY8y
そのお立ち台は車両の屋根の上にあります。
登った人はそこでパンタの役目をして下さい。
ビビビビビビビ……


443 名前:名無しでGO! :02/01/09 12:18 ID:PQBQwIWV
このスレのネタを電車の中(もちろんμ鉄ね)で考えている自分が嫌だ


444 名前:YRP骨川 :02/01/09 13:21 ID:x/ZTTY8y
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1008963522/l50
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1010547760/
徳田耕一まんせー
117各無しでGO!:02/01/09 22:49 ID:DzPC6PWW
しかし813には思い入れがあるかな...

登場当時、写真を見て、「こんなのが本当に走るのか???」
と思ってダイヤ改正後の春休みにつかまえてみた。

すると、写真のとおりの塗色の車両が遠賀川を渡っている。
夕日をうけてぎらり。カッコよかった。
118各無しでGO!:02/01/10 00:49 ID:Mf3olWSV
寝る前age
たまには811のことも書いてみよう。

以前は、普通は421&423&415が主流だったけどたまに811が来る
ときがあって、あたるとラッキーだった(運用は決まっていたけど)

ちょっとその強めの加速がイイ!という感じで
(でもノッチオフの衝撃がちょっとあるか)

今は以前とくらべて加速が若干弱めに感じられるのは
...気のせいだろうな。
119:02/01/10 00:52 ID:B9qc7pN5
福岡に423.421が配置されてた頃は
大分とか鹿児島には何が配置されていたの?
120名無しでGO!:02/01/10 01:00 ID:oARUjSto
>>119
南福岡に421・423が配置されていた頃・・・となると、昭和50年代になりますね。
大分には421・423が配置されていましたが、鹿児島にはローカル用電車配置はなかったんじゃないかな?
ちなみに当時の普通列車の主力は客車列車。

これが50年代後半になると急行運用を解かれた475系が普通運用に就かれるようになり、大分・鹿児島に配置。
という流れのはず。717系は国鉄末期になって475系を更新する目的で登場。
ちなみにこのころになると南福岡=415系、大分=421・423系という配置になってましたが(例外もある)。
121名無しでGO!:02/01/10 01:04 ID:B9qc7pN5
時代の流れを感じるね
今や大分は457と815
122名無しでGO!:02/01/10 01:13 ID:AlIyVRW+
>>118
漏れもそうだったYo
今なんか腐るほど普通運用に入ってるから大したことなくなったけど。
そのかわりCPがやかましすぎる。
123周防路快速:02/01/10 01:20 ID:CLpZ5pGd
>>118
前面の「NEW RAPID」ロゴがカッコ良かったし、
車内の分別ゴミ箱設置に驚いたねぇ・・・(しみじみ)
124名無し(渡り鳥)提督 ◆gr.00dI. :02/01/10 11:53 ID:DEQhv65B
他スレよりチョコチョコ来ているものです。
>>119
>>120で南福岡に421・423が配置されていた頃の配置についてのお話が出てましたので
1975年の車両配置について資料がありましたのでそれをもとに書き込みします。
ちょっとこのスレの主題とずれますがよろしくお願いします。

<南福岡>
421系が13本、423系が27本配置されてます。
この頃には415系0番台が配置されてます。(5本)
485系も配置されてます。
ちなみにまだサシ481が現役ですね。

<大分>
421系が10本、423系が3本配置されてます。
この頃の大分区は457・475系が大量配置され急行等に運用されていたようです。

<鹿児島>
485系のみの配置です。

>>120さんが言われるように普通列車は気動車・客車が主力でした(1975当時)
自分もS60ぐらいまで電車の本数が足りなかったのか
気動車(キハ58系)が代走してるのを時々見ました。
811の登場は僕にとっても衝撃的なものでした。
125各無しでGO!:02/01/10 22:12 ID:CPFZV1fm
そういえば消防(S60?)のころ、大牟田あたりで旧客を見た記憶が...
その後見たのはどこかの駅構内に放置プレイ(窓にポスター貼ってたな)

けっきょく旧客はのったことなし。

スレ違うが、レッドゾーンのためage
(ちなみに811は本でみて乗ろうと思い、快速狙いで乗ったものです。
 813はすでに書いたので省略)
126名無し(渡り鳥)提督 ◆gr.00dI. :02/01/11 00:17 ID:NRYaYYK+
>>125
瀬高も余剰旧客が疎開してました。おそらくそれでは。

811は登場初日に乗りに行きました。
かぶりつきで前面が見れるということに感動を覚えました。
その頃は夢は“電車の運転手”でしたので。
(この頃には電GOとか、トレシュミとかなかった)
電車の運転手の仕事を間近にはじめてみた瞬間でした。
1271 ◆AWcg9OTs :02/01/11 00:24 ID:ThbsHPNx
>>125-126
旧客の留置先は遠賀川・竹下・原田(ここには10系寝台車も)・瀬高ぐらいですかね。
近郊区間大回り乗車をしていたときに原田で10系寝台車の留置を見て「もうこのままいなくなるのかぁ」と思ったものです。

>>126
臨時快速「よかトピア」号でしたね。
デビュー当時は4本しかなかったから現れたら運がいいと思っていい時代でしたね。
でも今じゃ普通でも当たり前のように現れるので別段・・・っていう感じ(藁)。
128名無しでGO!:02/01/11 00:27 ID:11tpcsQK
快速マンセー特急氏ね
129名無し(渡り鳥)提督 ◆gr.00dI. :02/01/11 00:28 ID:NRYaYYK+
>>127
確かそうだったと思います。
いまとなっては、415とかに乗るほうが難しいかも。

登場したての頃の811は隙間風がすごくしてたと思いますが、
今はどうなってるのでしょうか。
130774 ◆gK2Yfuuo :02/01/11 01:08 ID:IXzB3kY5
隙間風ではないけれど・・・
811、よく久留米方面の快速とかで乗るけど、福北間と違って速度出るから
バタバタと側面窓がうるさく振動して、窓が割れてしまうんじゃないかと心配
してしまうくらいですよ。対向列車などあればもっとひどい。
813はそれほででもないような・・・

811の前面展望は一番ですね。0番台先頭の助手席側クロスシートを
進行方向に向ければ擬似前面展望のパノラマシートに・・・混んでなければね。
131名無し(渡り鳥)提督 ◆gr.00dI. :02/01/11 01:14 ID:NRYaYYK+
>>130
対向列車とすれ違うときの音って結構してますね。
自分もビビリました。
132名無しでGO!:02/01/11 01:17 ID:RwGNQg79
うるさいのは扉では?
確か811は扉押さえが付いていない。
133お2〜ちゃん寝る:02/01/11 01:28 ID:4MWd9Rnp
>>132
いや側窓もガタガタ五月蝿いYo
阪急なんかは側窓ガタガタ振動しないのが多いから静かだよ。
134各無しでGO!:02/01/11 01:36 ID:uIkz5eX6
たしかに811は窓がうるさいね。ドアもか。
811の途中(車番忘れた)からドア押さえがついた。

813では、側面窓のうち半分くらいは固定になったので
静かに感じるのかな。開く窓も静かになった気がするけど。
135各無しでGO!:02/01/11 22:07 ID:p/xy7HhD
まだ快速が古賀を通過していたころ、813の2M2Tで
古賀手前(上り)で100km/hからノッチ投入の加速感に萌えage
136名無しでGO!:02/01/11 22:12 ID:uF8ecPZh
811や813がキハ31のように座席毎に一枚づつの窓だったら良かったのだが・・・
815や817の窓はブラインドがないので論外。
137各無しでGO!:02/01/12 00:49 ID:e6uA0pe9
>>136
(811,813) 5列の座席に3枚の窓じゃ収まり悪いよね。
後ろから2列めはあまり外見えないし。

窓柱を細くして窓をちょっと拡大すればすこしマシになるのではと
考えたことはあった。まず無理だけど。
138名無しでGO!:02/01/12 00:52 ID:E+iFMa34
>>136-137
JR九州って、窓配置と座席配置の関係を意識していないみたい。
キハ200だって、実はさりげなく窓と椅子の配置があってないし。
電車と関係ないのでsage
139名無しでGO!:02/01/12 07:29 ID:1ApzYPP5
811の車体は415とか211の車体をそのまま窓3枚に変えた感じがする。
だから窓だけで言うと、ボックス3対(6列)にすると丁度良さそうな間隔。
兵庫にあるメーカーが作った「試験電車」と同じ側面らしいので、おそらく出来合いの設計を流用したんじゃないかな?
#キハ200は新潟の標準車体そのままだし
140名無しでGO!:02/01/12 19:52 ID:mST84rmX
>>139
811系は徳庵の車両メーカーが主幹事でしたけど。
兵庫のメーカーは、JR九州に納入実績はない。

>811の車体は415とか211の車体をそのまま窓3枚に変えた感じがする
これは当たっていると思う。
おそらく、かなりの部分を設計流用しているのでは?
783系も、211系と構体構造は共通だしね。
141名無しでGO!:02/01/12 19:55 ID:nu+3nEjv
博多以南のダイヤ提案

鹿児島線特急毎時3本に
長崎線特急白かもめ1、ハイパー鴎・緑・ハウス1、佐賀特急1の計3本を続行運転

普通快速は
快速3(1は久留米より各停、1はミフより各停),普通3(1は鳥栖より長崎方面、1はミフ止)

他に貨物・寝台って無理なん?

これで最強だと思うが

続行は基本的に3〜5分で可能では?
142名無しでG0?:02/01/12 21:37 ID:Ik0GLT+F
815系、817系福北ゆたか線仕様のうち、走行音がモハ885−200に似ているものはありますか?
(南福岡電車区のものはV26〜V31の6編成を確認)
143各無しでGO!:02/01/12 22:20 ID:JM0qEGnt
>>139
ドアが若干外側(端より)に移動しているようだが。
(211の戸袋窓なくしたって、もう1つドア間に窓は入らないよねぇ)

断面は共通と思うが。

あと、811と813では、813のほうが窓の上下サイズが大きい記憶が
あるけど...記憶ちがいかな
144名無しでGO!:02/01/12 22:41 ID:VqDfNJgW
>>143
明らかに移動してるYo
145名無しでGO!:02/01/13 00:04 ID:ucvI4RAo
http://www.onputan.com/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020112235800.jpg

ダイヤ案をupしました
課題も書いておきました。

WinDIAで作成した構想案です。

目下の課題
1,ゆふ・ゆふいんの森系をどう扱うか
2,貨物列車は毎時何本必要であるか?
146名無しでGO!:02/01/13 01:50 ID:+1vZ7URQ
>>142
似ているのは、817全車と815の板交換前。
クモハユニットが、815更新後と303。
うろ覚えだが…
147ダイヤヲタ:02/01/13 08:10 ID:+gPJcc4M
そういや以前作った鹿児島線の今のダイヤが残ってたから提供します。なんかのお役に立ててくれ。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/2952/ka1303.cab
148名無しでG0?:02/01/13 21:17 ID:Mq8+cVhS
815、817、303の案内表示器が明らかに813系に比べてかっこ悪くなっているのは何故?
タイトル以外の車両形式が含まれているのでSage。
149名無しでGO!:02/01/13 23:33 ID:bue9ea3l
緊急age
150パレットかえで:02/01/14 00:02 ID:3e7g4YZ3
今日817乗ってきたけど、暖房効きすぎて座席熱すぎ!
151各無しでGO!:02/01/14 12:53 ID:qHQTEqwS
>>148
でもローマ字の案内がでるのはいいと思う。
813じゃ日本語だけ。

303だと全ドア上についてるあたり「金かけてるなぁ」と思わせる。
152名無しでGO!:02/01/14 13:02 ID:XoKlBHhP
とりあえず来年度の増備があるかどうか。
153名無しでG0?:02/01/14 15:09 ID:dRIFbwAy
>>152
817以外はないと思います。
154名無しでGO!:02/01/14 19:10 ID:ocmr7wZh
817系、最近革の臭いが凄いぞ!
155名無しでGO!:02/01/14 19:12 ID:EEayLKgZ
題名をちらっとみるとホストみたいだ。一瞬騙された(鬱
156名無しでGO!:02/01/14 20:49 ID:aga4+8O+
>>148
見た目があんまり変わってないじゃん。
それよりキハ200の方が不細工だよ。
>>151
しかもスクロールもしてるし
157各無しでGO!:02/01/14 22:36 ID:lzfmQ2Sh
>>156
スクロールだけなら813もやっているけどね。
「この電車は 快速 門司港 行きです。」
長い駅名でもやってくれるかと思ったら、半角カナでごまかされた(w
「次はスペースワールド」

あとキハ200は、ドアチャイムの音質がバスのブザーみたい。
1581 ◆AWcg9OTs :02/01/15 00:00 ID:Jkci0db3
>>155
ちょっと九州関連の荒らし対策の兼ね合いでタイトル名をこうせざるを得なかったわけです。
混乱させてしまってスマソ。

>>157
北九州地区に住んでいないのであまり長いのにお目にかかれない・・・。
でも「スペースワールド」は確かに半角でしたね。
「小波瀬西工大前」はどうだろう?日豊本線沿線に普通列車で行かないし・・・。
159名無しでG0?:02/01/15 00:05 ID:cUDA4m5b
>>156
マジですか、それ?
>>157
種別は表示していなかったような気がしますが・・・

例えば「次は・・・」で考えると、「次」の文字だけでも点灯するLEDが微妙に異なったりしています。
私的には 813>>>>>>>>>>>817≧303>815です。
303が含まれているのでSage。
160各無しでGO!:02/01/15 00:14 ID:LOGiK4Fc
>>159
キハ200のLEDは、まわりの黒い部分がなく
ドアエンジン部分のカバーの鉄板をLEDの部分だけ四角く
くりぬいてあるものです。
(813とかはひとまわり大きくくりぬいてあり、端が丸くなっている)

しかし、車種間のフォントの違いまでは気がつかなかった...

813、種別の表示はなかったですかね。なにせウロ憶えでスマソ。
161名無しでGO!:02/01/15 00:22 ID:AE9TcB5i
>>160
LEDがあるのって、熊本と香椎線だけだっけか。
明らかにタイトルと違うので脱線Sage.
162名無しでG0?:02/01/15 10:50 ID:Xcuo14HS
>>158
小波瀬西工大前は分かりませんが、長崎本線・吉野ヶ里公園の場合、813はどうか分かりませんが、
817の案内表示器では修正されていて、「まもなく 吉野ヶ里公園」「ただいま 吉野ヶ里公園」と、
しっかりスクロールしていました。(「次は 吉野ヶ里公園」はスクロールなし)
163各無しでGO! :02/01/15 11:48 ID:V0x83Fay
熊本工大前って駅名変えないの?
関係ないのでsage
164各無しでGO!:02/01/15 21:52 ID:bGY1Cygv
813系1M1Tで速度種別A23(当時)の走りに萌えage
上り10‰でも3ノッチで100km/h程度まで加速。

後に、1M2Tと共通のA15に(なったと思う...)

ちなみに811はA5。815,817は知らないスマソ
165名無しでG0?:02/01/15 22:58 ID:ybP0tmr6
>>164
815、817 両方ともA24です。
あと、813+811の混成はA5、817+813は分かりません。
166各無しでGO!:02/01/15 23:08 ID:66dAacwF
>>101
車内灯むきだしの方がいいけどなぁ〜
167各無しでGO!:02/01/15 23:10 ID:66dAacwF
817に「美野島」ってあるが使うときあんのかぁ(謎)
1681 ◆AWcg9OTs :02/01/16 00:01 ID:kr/swPf9
>>166
確かに車内灯むき出しの方が明るく感じるのでいいですね。
しかし、車内に落ち着きが感じられるのは813-100までの蛍光灯カバーを装備した編成。
しかし、あのカバーに虫がよく入ってくるがあまり掃除していないのには萎え。

>>167
実現こそしなかったが、駅を作る構想があったとか・・・。
平成の初めの頃の話ですが。
169名無しでGO!:02/01/16 00:49 ID:WZ5meba+
>>166 >>168
漏れは暗いほうが好みだから、蛍光灯むき出しには萎える。
つーか、最近はJRも西鉄も、妙に車内が明るくないか?
他社が出たのでsage
170各無しでGO!:02/01/16 01:21 ID:h/+0OQdU
813、同じカバーつきでも
2次車までより3次車のほうが明るいですよね。
光も白っぽい。

1,2次車はちょっと黄色っぽい光だけど、灰色の内装には
あまり合わないような。
1711 ◆AWcg9OTs :02/01/16 01:25 ID:kr/swPf9
>>169
西鉄の場合、内装板が白系統のものだからどうしても明るくなる。
もっとも5000系1次車(5101〜5104F)までの更新前までは緑系統だったから多少印象は違いますが。
JRの場合、内装板が灰色系統だから多少は落ち着く。
172名無しでGO!:02/01/16 01:30 ID:yETY3J5Q
813系と200DCの内装は、ヲタQ(9000系あたりまで)に似てて殺風景に感じる野田が・・・
173名無しでGO!:02/01/16 17:51 ID:f/FfQP7y
>>172
確かに殺風景だ。
174各無しでGO!:02/01/16 22:08 ID:y21lM1HV
813は811にくらべて荷棚のへりとか送風吹出口とか、
微妙なところでケチッているからね。

個人的に萌える内装は以前のスペースワールド編成。
窓の間についていた三角の補助ライト(偏光フィルタつき)や
水色の床、メタリックな素材感に萌え。
175名無しでGO!:02/01/16 22:33 ID:nNV+8B5q
>>174
スペースワールド編成は内装も違っていたのか!
176名無しでGO!:02/01/16 23:23 ID:BjFFPNlo
>>167-168
美野島駅構想はまだ生きてたような。
177みずみず:02/01/17 11:57 ID:XsDtVQ+E
811,813の客室窓の2枚4枚きっぷの広告うざいage
178名無しでGO!:02/01/17 19:05 ID:yPWqBRet
>>177
広告がうざい?好い加減なこと言ったらいかんばい。
あれは北九州博のステッカーの痕を隠しとーと。
地下鉄なんてドアにまで広告をべたべたと張り付けとるとばい。

ああ食い過ぎた。んじゃ!
1791 ◆AWcg9OTs :02/01/17 19:50 ID:AfrPQjlk
>>177-178
北九州博覧会のステッカー自体がうざかったのは確か。
811系の1〜2編成を広告編成にすればよかったのに・・・。

劇団四季の「キャッツ」が上演されていたときはそういう風にしていましたよね。
180名無しでGO!:02/01/17 20:00 ID:3OqP5Qws
>177-179
ドア広告は他の地区では私鉄でもやっているけど、鉄道で客室の窓に広告を張っているのは
私の知っている限りではJRQ以外ない。811・813はただでさえ窓に関してはマイナスだろうから
せめて窓ぐらいはシールを貼って視界をさえぎらないようにすればいいのにと思うが。
ドア窓は全国的に見てもシールは少ない方だと思う。(JRはどこももともと少ないが、
首都圏の一部のJRの車両はドア窓の上に細長い宣伝シールを張っている)

#個人的にはどうせ窓に貼るなら817にやって欲しい。ブラインドがなくて昼間は眩しすぎる。
181各無しでGO!:02/01/17 21:43 ID:q9ppvskB
広告じゃないけど、その昔福岡市交1000系は窓全体に
大平君と洋子ちゃん(アジア太平洋博覧会のキャラクター)を
貼っていましたね(薄いので、よく見ないとわからなかったが)

これだけでは何なので
813が登場した当時は、赤色の広告枠が新鮮でした。
182各無しでGO!:02/01/17 22:03 ID:gqn2yNKn
スペースワールド号が一番いい!!
中吊広告が全く無いし〜
あの座席の座り心地が良すぎ!!
183名無しでGO!:02/01/17 23:08 ID:GkyO8R6V
>>180
大阪市交は小さいけど窓に広告貼ってるYo
184各無しでGO! ◆KQal8YCY :02/01/18 01:17 ID:/C4Zb3F9
同じコテハンの方がこのスレにもいらっしゃるようなので
キャップつけました。
(コテハン変えたほうがいいんでしょうが、まぁ、それまでの間...)

朝の12連ってまだ415系なんですかね(最近九州を離れているんで)
811×3とかもできそうな気がしますが,,,席が少ないし、クロスで
収容力悪いのかな?

でも、趣味的には10連以上の81xシリーズ見てみたい気もする。
185名無しでGO!:02/01/18 01:25 ID:B4IsaMlm
>>184
まだ415系だYo
1861 ◆AWcg9OTs :02/01/18 01:35 ID:WQVY788b
811・813系使用列車での最大両数は813系単独での9両が最高。
南福岡以南では新設駅のホームの兼ね合いもあり8両が限度。

・・・快速限定なら南福岡以南でも9両いけるけどね。
187VVVF名無し:02/01/18 19:47 ID:oJzdvdyO
今後817系の増備計画はないんでしょうか。大分地区にほしい。ワールドカップあるし。
世界的に評価された水戸岡デザインのJR九州を知らしめるいいチャンスですよ。
188名無しでGO!:02/01/18 19:49 ID:M3R9cTE7
アルミそのままの車体、いいですねぇ。
209ばかり見ていると、何と素晴らしい見た目をしているんだと
思ってしまいます。
189名無しでGO!:02/01/18 20:02 ID:Xld8tQAe
>>187
大分地区に入れるなら足回りは813並にして
座席を大幅改良、ブラインド設置することを
きぼんぬ。
190名無しでGO!:02/01/18 20:04 ID:E0O4Wr6q
>>188
近くで見ると、JR九州らしく汚れまくってるYO!
191VVVF名無し:02/01/18 20:51 ID:oJzdvdyO
>>189
813の方が足回りがいいんですか?私知りませんでした。
勉強してきます。
192名無しでGO!:02/01/18 22:29 ID:HxE/LX7o
福岡地区の813,817系と、熊本・大分地区の815系を一部交換すると
双方の地区にとって良いと思うのだがどうだろうか。
193名無しでGO!:02/01/19 00:58 ID:t2IQjVz3
>>191
815・817は最高100km/hぐらいしか出さないのを前提に
してるからヨーダンパをケチってる。

>>192
815って3連か4連で福岡地区の各駅停車に限定運用すると
ぴったりだと思うね。
(快速は811・813がいいと思う)
194各無しでGO! ◆KQal8YCY :02/01/19 01:09 ID:agzuOQ3M
>>191
813の1M1Tと、815,817の1M1Tどうしでは加速そのものの
性能は同じくらい。台車は>>193の通り若干違う。

813は3連が組めるようにコンプレッサやSIVを設計しているが、
815や817では容量が小さくなったので、そのままでは3連を組めない。
4連にするなら2連+2連か、M-Tの中間車をつくって組み込むか。
195名無しでGO!:02/01/19 18:09 ID:+/VdA+dV
815系ヨーダンパ装着希望します。できるんですか?
196名無しでGO!:02/01/19 18:20 ID:z3w4kROt
>>195
酉の221系が出来たんだからやってやれないことはない。
197名無しでGO!:02/01/19 18:22 ID:dJZuChZC
「ヨーダンパ」の取り付け 要はやる気だなこりゃ。
815&817系は取り付け可能。キハ200でも取り付け可能だし。
 名前は言わんがどっかの会社は既にあるものを撤去したね。
198 :02/01/19 18:24 ID:peiPtqcY
221系は元々ヨーダンパ装着準備仕様。
199名無しでGO!:02/01/19 18:40 ID:xOtXWgCN
>>197
しかもすべて撤去したわけでなくグリーン車は
つけたままでその後の増備車もつけてあるのが・・。
200名無しでGO!:02/01/19 21:57 ID:Pa28Nww8
815系4連ヨーダンパ付きを福岡都市圏に投入すると
いいと思うね。(顔は817顔で)
ラッシュ時中心の運用で迫力の12連も可能な設計にして。
データイムは4両もしくは8両でマターリ普通列車で運転。
これでボロ415はあぼ〜ん決定と。
201名無しでGO!:02/01/19 23:06 ID:NoSRaBbW
ヨーダンパって何?
202名無しでGO!:02/01/19 23:52 ID:RGHQfyJk
>201
高速運行時の横揺れを抑えるもの。Googleで調べればいろいろ載ってる。

>>197
どう考えても「後継車が在来車より劣る」という批判をかわすためとしか思えん。
(後継車両はヨーダンパを最初から装備せず)
実際に乗ってみたけど、関西の新快速よりも遅いのに揺れまくる。
同じく揺れという面では787系もどうしたことか相当酷いが。
203名無しでGO!:02/01/19 23:55 ID:7uQECxoh
>>201
ボルスタレス台車に装備されている横揺れ防止機構。
特急型ではほとんどの車両が標準装備。
近郊型車両ではついてたりついてなかったりする。
(倒壊、酉辺りのは大抵ついていて、束の場合は
グリーン車のみ装備。Qの場合811、813には装備)
204各無しでGO! ◆KQal8YCY :02/01/20 00:01 ID:kpzuItrm
ヨーダンパをつけたがらないのは
メンテが大変なのかな?
(単に価格の問題なら、一度つけたものは外さないだろうから)

まぁ、つねに摩擦にさらされるであろう部品ではあるけど。
205名無しでGO! ◆61DiOwI2 :02/01/20 00:29 ID:IL13YKww
>>202
787の揺れがひどいのは大牟田以南だね。
(815が走るのはまさにその区間)
あれは線路にも問題があると思われ。
でも475系3両だったころの方が良かった。
206名無しでGO!:02/01/20 00:56 ID:QJRAO3DW
>>198
815だってそうやん
207名無しでGO!:02/01/20 04:06 ID:KjmEs36L
>>204
俺もそうなのではないかと推測。
まあ束の場合メンテナンスフリーと共通化を
徹底したがる部分もあるからね。
でもGのははずしていないし、その後の増備車
にもつけてあるのを見ると効果は大きいのだろうね。
208各無しでGO! ◆KQal8YCY :02/01/20 12:34 ID:yaYASzAr
話は変わるが813の3連を最初に竹下で目撃したときは驚いたなぁ。
中間車がTで1M2Tになっていた。

当時の1M1Tではけっこう加速がよかったが、T車をそのまま1両
増やしてだいじょうぶか?と思った。まぁ、ちゃんと走っているけど。
209名無しでGO!:02/01/20 23:33 ID:Qlf8frYn
飲み会に行く時に乗った811快速
昔乗った時に感じていたノッチオフ時の
ショックが無かったのはなぜだろう

ただ単にフルノッチ→切ではないだけか?
210各無しでGO! ◆KQal8YCY :02/01/21 00:49 ID:dq4ANgtk
>>209
確かにショック昔に比べたら弱い気がするが....気のせいだろうか。
(加速自体も若干????)
211各無しでGO! ◆KQal8YCY :02/01/22 00:00 ID:0w9TM/MI
いずれ南九州の国鉄型も置き換えなきゃいけないんでしょうが
そのときはやっぱり81xシリーズで出るんでしょうかねぇ。

仮にそうだとしたら、どんな車両になるんでしょうかね。
212名無しでGO!:02/01/22 00:29 ID:DXLZOr0z
81X系で置き換えたとして邪魔になるのは713?
せっかく475との読み替え装置装備したのに…
213名無しでGO!:02/01/22 01:41 ID:Rmqs1fH/
>>212
 713系は宮崎に押し込んだままだろ。 717系もつけて。で、出入庫と
西鹿児島直通だけ、顔をだすと。
214名無しでG0?:02/01/22 09:30 ID:c1Z1OHVo
>>212,213
予想ではセミ・クロスシート。といっても81xは残り819しかありませんが・・・
下手したら佐伯〜延岡間は815でロングシート地獄と思う。

あと、713は一部リクライニングシートなので残るのでは?
215名無しでGO!:02/01/22 18:45 ID:V7e9HQBG
>>213
813は検査時に担当区の鹿児島まで回送する時に制御方式が
違う475と併結できるように読み替え装置を設置。

475が81X(82X?)に置き換えられた時に新たに
読み替え装置を装備しないと713は併結しての回送はできない。
金がかかるのでJRQは嫌がるだろが。
216213:02/01/22 19:41 ID:Rmqs1fH/
>>215
 713系は、出入庫のために西鹿児島まで1往復運転してるから、
回送なんてしてないよ。 読替え装置なんていらないんじゃ。
 それに、宮崎-国分が最高85、国分-隼人が90、隼人-鹿児島が
100だから、 713系や新形式でもさほど変わらん。自力で乗り入れできる。
217各無しでGO! ◆KQal8YCY :02/01/23 00:52 ID:Gb0WwyIO
>>212-216
713って、たしかMT61系のサイリスタ位相制御(150kW)で
パワー的には811とあんまり変わらない?(最高速度は遅いけど)

あ...ブレーキのほうが旧式(電磁直通)だったか?
それなら改造はむずかしいか...
218各無しでGO! ◆KQal8YCY :02/01/23 21:34 ID:KtX9VqdS
南部九州ではあまり混雑が激しくないので2ドアでも
いけるのではないかという話がどこかのスレに
あったような気がするが

一般型でキハ47タイプの2ドアって、JRになってから
ほとんど出ていないよね。このタイプの可能性は低い?
219名無しでGO!
>>218
ラッシュ時の混み具合はどうなのだろう?
熊本地区でも日中は2ドアで充分だが、ラッシュ時は3ドアがありがたい。