名古屋市営地下鉄 [ 7 ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
375上ケ" ◆HcIHejCs
今日、藤が丘へ行った。しかも、一日乗車券で。
そしたら伝言板にこんな事が書いてあった。
----------引用----------
ビンラディン氏、なぜこんな
ヤツに氏をつけるか、これ は
悪いことをしたヤツだが
おかげで世界が一つになった
死刑とノーベル平和賞をやりたいヤツだ。
-----引用終わり-----
376上ケ":01/12/29 18:34 ID:utVwTsM5
どうにかせい
377名無しでGO!:01/12/29 21:59 ID:UPzwYFtU
age
378名無しでGO!:01/12/29 22:49 ID:esp2WCK6
中央西線千種と中央東線荻窪
なんとなく駅の構造が似ている。
階段の位置。JRホームの端にあるのは地上改札へ、、
中央にあるのはは地下鉄と乗り換え可能な地下改札へ。
379名無しでGO!:01/12/30 05:44 ID:vAdtMtBi
age
380名無しでGO!:01/12/30 05:46 ID:vAdtMtBi
ここ壊れてない?
381 :01/12/30 06:20 ID:eLnyQAzW
このスレ、表示がバグってるみたいなんだが、気のせいか?
382 :01/12/30 06:35 ID:eLnyQAzW
レス374番でバグ発生。374を飛ばして読めばOKだよ。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1005455305/375-
383名無しでGO!:01/12/30 13:57 ID:0wIzS5uQ
なぁに〜
384酉川貴教:01/12/30 13:58 ID:c4wnDcR6
>>374
見えない
385酉川貴教:01/12/30 14:39 ID:c4wnDcR6
スマソ見えた。
386名無しでGO!:01/12/30 21:44 ID:RpyfItSo
昨日、名古屋市営地下鉄の藤ヶ丘駅行ったんです。
で、その駅の伝言板に、こんな事が書いてありました。

「ビンラディン氏、なぜこんな
ヤツに氏をつけるか、これ は
悪いことをしたヤツだが
おかげで世界が一つになった
死刑とノーベル平和賞をやりたいヤツだ。」

記念に現物写真も撮ってきましたので。保存はお早めに。
http://sanotchi.tripod.co.jp/fujigaoka.jpg
387名無しでGO!:01/12/30 21:49 ID:RpyfItSo
まだ壊れてた時のが残ってる下ゲ。
388 :01/12/30 21:50 ID:eLnyQAzW
>386 乙カレー

うーむ、名言だ。
389名無しでGO!:01/12/31 03:26 ID:rQItKa6E
 
390名無しでGO!:01/12/31 10:19 ID:NT+8G3qZ
386 :名無しでGO! :01/12/30 21:44 ID:RpyfItSo
昨日、名古屋市営地下鉄の藤ヶ丘駅行ったんです。
で、その駅の伝言板に、こんな事が書いてありました。

「ビンラディン氏、なぜこんな
ヤツに氏をつけるか、これ は
悪いことをしたヤツだが
おかげで世界が一つになった
死刑とノーベル平和賞をやりたいヤツだ。」

記念に現物写真も撮ってきましたので。保存はお早めに。
http://sanotchi.tripod.co.jp/fujigaoka.jpg
391名無しでGO!:01/12/31 11:50 ID:9tuCOGKP
まだ、伝言板ってあったの

今は携帯があるからいらんと思うけど
392名無しでGO!:01/12/31 14:01 ID:NT+8G3qZ
>>391
そうだね
393名無しでGO!:01/12/31 15:35 ID:Lc96GKj8
伝言板無くても困らないけど
捨てるとなるとお金がかかるでしょ。
394名無しでGO!:01/12/31 23:47 ID:543WB1DR
395名無しでGO!:02/01/01 01:50 ID:T+2pVxjc
2002年あげ
上飯田線はよ造れ。
396八コト ◆8SFELkqI :02/01/01 10:43 ID:SfJMV+aa
お好きな2日券のデザインに交通局魂を感じるYo…。
名古屋市ってなにげにこういうきっぷが充実してて好きー。
397名無しでGO!:02/01/01 12:10 ID:QnmWj0L+
名古屋市交通局の行政評価について(交通局公式HP)
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/somu/gyoseihyokahp13/gyoseihyokatp.html

いろいろあって、読んでみると結構面白いですよ。
398マジでこんなにすごいのか?:02/01/01 18:30 ID:BOItGk2m
 昨日、地下鉄で熱田神宮にいったんですが、車内がすごかったです。
特攻服着込んだ社会不適当なアホ男女がいっぱいでした。うるさいし、タバコすってるし。
おまけに、神宮西駅では改札機を強行突破・・・(^^;

 ホント、ああいうのは何とかならないもんでしょかね〜。
大晦日〜元日くらいは、警察や警備会社に車内や駅の警備を頼むとかできればいいんでしょうけど。
大晦日の夜の電車はマジ怖いっす。もう来年は地下鉄では行かないでおこう・・・・
399ハチコト ◆8SFELkqI :02/01/01 18:32 ID:8ieepS0T
>>398
名鉄線でも東海道線でも中央線でもいます(藁)
もちろん道路もネ。
400名無しでGO!:02/01/01 18:32 ID:LZ7Swp4g
400
401名無しでGO!:02/01/02 01:22 ID:H8eDurXy
402名無しでGO!:02/01/02 17:06 ID:8CI6pLnA
危険abe
403名無しでGO!:02/01/02 22:05 ID:H+O36qlC
アゲ
404名無しでGO!:02/01/03 02:31 ID:rE/rbLaP
 
405名無しでGO!:02/01/03 04:13 ID:hlNVR7f7
ageとく
406名無しでGO!:02/01/03 04:37 ID:Wr8EtYFk
こりゃ明日の東山線は星ヶ丘折返し運転かな・・・
407名無しでGO!:02/01/03 08:58 ID:hlNVR7f7
>>明日の東山線…
今日ダロ?
408名無しでGO!:02/01/03 11:29 ID:q3xbPqzQ
東山線、高架部徐行、3分遅れ
鶴舞線、犬山線直通取りやめ
409名無しでGO!:02/01/03 11:47 ID:2eEcWIbD
名城線桜通線は大丈夫だろう
410名無しでGO!:02/01/03 21:03 ID:BXvgJObC
あげ
411アゲついでに:02/01/04 00:41 ID:p2XYPrex
何か赤字解消の打開策は無いものですかね?

あったらとっくやってるか・・・
412名無しでGO!:02/01/04 00:44 ID:Gw1KlR1z
本郷駅で写真撮ってた人がいたよ
413>411:02/01/04 00:50 ID:7UMJyjEq
>何か赤字解消の打開策は無いものですかね?

MKタクシーに買い取ってもらえば?
1ヶ月限定で地下鉄が無料になるんじゃないの?

         
414411:02/01/04 01:20 ID:p2XYPrex
どこかの航空会社みたいに切符買ってアタリがでたらタダとか
やってみたら?(w
415名無しでGO!:02/01/04 01:21 ID:vXNX8HFe
>>411
・職員減らす(改札無人化、ワンマン運転、運転間隔拡大、保守業務の外注)
・利息減らす(過去の高金利時代の負債を低利へ借り換え)
・料金値上げ(短距離は他都市と同じだが、中〜長距離は安い)

あと何があるかねぇ・・・
416名無しでGO!:02/01/04 01:55 ID:3OiZsYjP
>>411
掘るのをやめる
…というのは NG ネタとして先に挙げておいて,

・ 名古屋市の条例で, 駐車違反の罰金を高額にする。
正直, 風が吹けば桶屋は儲かると思う。 問題は誰が取り締まるかだが。
警察? バカな…

・ ノーカーデーに実効力を持たせる。
この日に 「国道○○号線上り完全封鎖を伴う集中工事」 とかやってほしい。
ちまちまと車線変更して渋滞するよりいいと思うが?

・駐輪場の利用料を 1 回 50 円に引き下げる。
デフレスパイラル。 学生にとって 100 円と 50 円の差は 「払うかボケ」 と
「しょうがないなあ」 の境界にあたると思う。 ゲーセンでゲームするような感覚で。

続く
417名無しでGO!:02/01/04 01:56 ID:3OiZsYjP
続き

・片側 3 車線以上の道路にバス専用レーンを設ける。
完全に無料駐車場と化している公用地を交通局のために奪回。
バス遅延の解消にもつながる。

・ 名古屋市の条例で, ガソリン税を引き上げる。
…というか, 他県から愛知に引っ越したときの自動車マナーの悪さ,
歩行者や自転車冷遇の道路整備, 極悪タクシーにほとほと呆れ果てたものです。
論点がずれるけど, 桜通は自転車で 「走れない」 のどうにかして…
418名無しでGO!:02/01/04 21:26 ID:jDSquIxs
age
419名無しでGO!:02/01/04 23:19 ID:IIfk0W42
>桜通は自転車で 「走れない」 のどうにかして…
車道?歩道? 名古屋の歩道は自転車通行可(歩行者は若干危険だが)
420ぎこら ◆KanBANII :02/01/05 01:22 ID:ylM0Ekh4
>>417
慣れると、あれが普通に見えるから怖いもんだ。
名古屋を走った事ないが、漏れがドライバーだとしても
きっと段々感覚が鈍ると思う・・・・・。
ただ、車が交通のベストウェイだ、というコンセンサスが
市民の中にあるからちょっとやそっとじゃ変えられんのは確かだろう。

・通勤時間帯以外は地下鉄に自転車持込可、なんてね。

あと、意思原都知事じゃないが、新税プランとして

・名古屋市内駐車場税、なんてね。
421名無しでGO! :02/01/05 02:40 ID:be6k7xWP
>>411
じーちゃん&ばーちゃんの無料パスをまずはやめることでしょう!
ただじゃ、何人乗っても収入ゼロ
たとえ半額でも100円でもいいから取るべき

ちょい先日、黒川から市バス乗ったら超満員!
かと思ったらわしと2人以外は全員無料パス
満員なのにたった600円の収入しかない!

儲かってたらタダでもいいんだろうけど、
赤字補填で名古屋市民の税金使われちゃたまらん
とかいいつつ最初から慈善事業だから仕方ない?
422名無しでGO!:02/01/05 02:45 ID:ZBaEJLmc
>>421
敬老パスは交通局的には収入ゼロじゃ無いよ。

乗車人数調査の上、その分が民生局(でよかったかな?)から交通局に
お金が行きます。

敬老パスが市バスを支えているというのは、公然たる事実です。
423416-417:02/01/05 02:54 ID:FHG1jzi/
>>419
>車道?歩道?
「くるまみち」 かと思いましたが歩道のことです。
実際に走ってみれば分かると思いますが, 幅 5 メートルの歩道の歩行者側は
凸凹の石畳, 自転車側はコミュニティ道路 (植え込みジグザグ道) に砂が
溜まっていて走ると転倒します。 あと, 歩道橋トラップ (横断歩道なし) が
数カ所…高岳から名古屋駅に向かえば実感できるでしょう。
あと, 千早の交差点を時計回りに一周すると 10 分かかるとか…板違い失礼。

>>421
青春 18 きっぷのようなものなのかもしれませんよ。

* * *
しつこいかもしれませんが, 上飯田線は丸太町じゃなくて桜通線乗り入れに
してほしい…。
424名無しでGO!:02/01/05 11:25 ID:i6n3k99L
転落事故でセーフ
隠れ方がうまかったのかな
425名無しでGO!:02/01/05 14:48 ID:Pww8pehJ
あの敬老パスはたしか社会党か共産党の何とかいう市長のときにはじめたはず。
以後の市長、ほんとうはやめたいのだが、なんとなく反発を恐れてやめられな
い。小泉みたいに勇気のあるのがいない。ほかの自治体、ああいったのあるの?
426八コト ◆8SFELkqI :02/01/05 15:20 ID:PRKssQ+L
小泉さんってなんか決断したっけね??(藁
しかしながら、交通局にとっては裏の補助金といった性格もあったりして。
パス廃止→大減便→今以上に深刻な状況 というシナリオも考えられなくもない。
427名無しでGO!:02/01/06 01:21 ID:6hNFpKA8
>>425
山本市長です(名前ちょっと違うかも)
市長が出した提案より、議会(当時の自民は反対する党)が嫌がらせで
5歳下に設定して今に至ります。
元市長も「パスを誉めるなら私じゃなくて議会を誉めてくれ」と(皮肉で?)
言っております。

上にある通り、市としては続けると思います。裏の予算だから。
むしろ「バラマキ福祉」との批判の方が強いのでは?
それほど、あれが無くなったら交通局としてつらいと思いますよ。
428名無しでGO!:02/01/06 01:56 ID:VuN3idTr
>>427
本山政雄ですが、私のことでしょうか…
自民党も社会党も公明党も民社党も共産党も
私を応援してくれました。
429名無しでGO!:02/01/06 02:01 ID:VuN3idTr
「ソウル」。サマランチ会長の言葉はよく聞き取れなかったが、「確かに名古屋とは言わなかった」。
 一九八一年九月三十日、西独(当時)・バーデンバーデンのクアハウス二階で開かれたIOC総会の会場で、その瞬間を待っていた名古屋市長の本山政雄さん(91)は、しばらく言葉が出なかった。
 「負けるとは思ってもいなかった」。しかも、二十七対五十二の大差。気を取り直して、ソウルの代表と握手したが、悪い夢をみたような時間が流れた。
 隣の、招致委実行委員長の三宅重光・名古屋商工会議所会頭、仲谷義明愛知県知事(いずれも当時)もくちびるをかみしめている。地元の政財界を挙げて誘致運動を繰り広げ、一時は名古屋優位と伝えられながら、なぜ敗れたのか。
430名無しでGO!:02/01/06 10:09 ID:/HpZbziz
↑そうかな。大阪が最下位惨敗したくらいだから、二十七対五十二
なんて大健闘じゃないか。
431八コト ◆8SFELkqI :02/01/06 12:34 ID:osZeuMK6
>>427
とりあえず、いままでどんぶり勘定だったのをちゃんと乗降数測定するらしいよ。
今までみたいにはばらまけなくなったんだね、やっぱり…。
432名無しでGO!:02/01/06 15:53 ID:THDBDQZP
赤字のバス路線
 あの区役所系統じゃんか
敬老パスでお役所まで年金更新には便利

 
433age:02/01/06 17:14 ID:hBqYxPXa
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃M                  ┃
 ┃ ̄      上   ゲ        ┃
 ┃         あげ          ┃
 ┃       AGE         ┃
 ┃ ____________,.┃
 ┃/       /    /        / ┃
 ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
 ┃南成岩          知多武豊┃
 ┣━━━━━━━━━━━━┫
 ┃                  ┃
434名無しでGO!:02/01/06 17:27 ID:NNyPrUVG
敬老パスの予算の出所は、市の予算からでしょ
結局、市政が苦しい現状ではねぇ〜(藁
435名無しでGO!:02/01/06 17:53 ID:LNJcMSJy
>>432
区役所系統はOB化の上、赤字補填されてます。
436age:02/01/07 10:57 ID:XkQbUF5S
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃M                  ┃
 ┃ ̄      上   ゲ        ┃
 ┃         あげ          ┃
 ┃       AGE         ┃
 ┃ ____________,.┃
 ┃/       /    /        / ┃
 ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
 ┃南成岩          知多武豊┃
 ┣━━━━━━━━━━━━┫
 ┃                  ┃
437411:02/01/07 13:27 ID:kiIvIzRK
415さんも言ってるけど、短距離が高いと思う。
よって距離ごとに比例の料金にし、短距離値下げ、長距離値上げに
する。
名古屋〜国際センターはワンコイン100円、
久屋大通〜栄は思い切って80〜90円にする。
438名無しでGO!:02/01/07 21:43 ID:s6zL3w0T
>>437

  名古屋市交通局市バス
  過去には1−3区制度がありました
   名鉄のような整理券式(車掌つきの整理券車がありましたが
  やがてワンマンに)昭和45−46年頃です

  運賃区界が煩雑で、乗客にも車掌さんもわかりにくい
  自己申告に近い形でキップを購入
   市営バスでも2区間までのワンマン(自己申告前払い)導入
  名鉄は後ろのり整理券式で市バスと平行する路線は赤バスと乗り方が
  異なるからまよう人も

   竹越、自由が丘、茶が坂ルートの幹線系統は後ろのり式
  昔はこんな時代があたのよん。
  ワンマン専用ワFR、ワHR、ワSRは前後扉の距離が長く
  ラッシュの乗降がスムーズでなく失敗したのが現状
  
439名無しでGO!:02/01/07 22:38 ID:fqaVjeFt
>>430
当時のこと知らないのね。名古屋でほぼ確定って言われてたんですよ。
440名無しでGO!:02/01/08 00:35 ID:U0wDjwES
>>430,439
その時のソウルのIOC委員に対する札束攻勢をまねて長野は開催地になれたわけで・・・
441名無しでGO!:02/01/08 15:35 ID:+9OYx4XJ
442名無しでGO!:02/01/08 17:54 ID:+9OYx4XJ
2001年上半期全国地下鉄駅1日平均乗車人員上位30駅!

1位:梅田 424,337人
2位:池袋 274,118人
3位:難波 231,576人
4位:天王寺178,113人
5位:栄   176,190人
6位:新宿  174,445人
7位:名古屋165,192人
8位:渋谷  159,687人
9位:大手町 152,180人
10位:本町  147,317人
11位:北千住 145,591人
12位:心斎橋140,601人
13位:淀屋橋 123,110人
14位:銀座 121,551人
15位:日本橋110,447人
16位:天神 102,889人
17位:上野 90,710人
18位:大通 87,169人
19位:三宮 85,115人
20位:日比谷84,223人
21位:金山  79,918人
22位:西日暮里79,885人
23位:博多  75,776人
24位:高田馬場72,419人
25位:九段下 69,778人
26位:神保町 68,710人
27位:三田  66,023人
28位:人形町62,450人
29位:堺筋本町61,028人
30位:京都   60,395人
443名無しでGO!:02/01/08 18:04 ID:cLvMJGqu
栄って新宿より多いんだ・・。
新宿はしRと私鉄があるから駅全体だと勝負にならないのはわかっているけど、意外。
444名無しでGO!:02/01/09 07:07 ID:mpsPGd9R
445名無しでGO!:02/01/09 09:59 ID:H4BWsJE1
>>443
乗換客を含めてじゃないか。
さあ買えが新宿、渋谷に勝るとは到底思えん。
446名無しでGO!:02/01/09 10:05 ID:H4BWsJE1
>>430>>439>>440
もし万博、空港が失敗したら愛知県、名古屋市は。
447名無しでGO!:02/01/09 22:15 ID:UjR2SxoA
上げ   
448名無しでGO!:02/01/09 23:35 ID:Ccj4JfEG
>>445 地下鉄だろ? 改札通過人数でこれならさほど間違いとは思えない。
新宿渋谷ならしR使うのが多いとおもわれ。
449名無しでGO!:02/01/10 02:51 ID:AEsKYITY
>>442
は有名な梅田ヲタじゃないかな。
http://www.tokyometro.go.jp/eki/map/map.html
2000営団線駅日当たり別乗降人員
1.北千住 691,488
2.渋谷  602,901
3.綾瀬  508,155
4.池袋  485,133
5.大手町 287,714
6.銀座  276,899
7.新宿  266,409
8.西船橋 241,944
9.上野  219,557
10.新橋  211,093
11.高馬場 181,590
12.日本橋 174,703
13.代上原 170,886
14.中目黒 158,437
15.西日里 157,034
16.東京  141,057
17.飯田橋 139,622
18.九段下 133,384
19.有楽町 131,552
20.霞ヶ関 125,311
21.茅場町 124,733
22.表参道 122,369
23.溜山王 144,125
24.三越前 118,399
25.中野  116,598
26.赤坂見 116,210
27.国会議 114,125
28.市ヶ谷 113,715
29.虎ノ門 113,558
30.新御茶 110,965
29.
450名無しでGO!:02/01/10 02:57 ID:Y0oQA2Gf
451名無しでGO!:02/01/10 03:02 ID:AEsKYITY
2000都営線駅日当たり別乗降人員
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/outline/01-03.htm
1.新宿  231,174
2.押上  180,750
3.泉岳寺 140,808
4.神保町 125,074
5.馬喰横 104,555
6.巣鴨   93,651
7.日本橋  87,325
8.三田   83,663
9.九段下 83,547
10.東日本  83,028
452名無しでGO!:02/01/10 13:01 ID:PDeSlLo9
>>451
> 10.東日本  83,028

どこの駅か一瞬分からなかったぞゴルァ。
確かにJRとの乗換駅だが、この略し方はいただけん。
453名無しでGO!:02/01/10 19:16 ID:g+njp/Fj
今日午後6時半頃栄駅の東山線ホームで
目を疑う物を見てしまいました。
それは、「人糞」
ホームの真ん中に見事な物が二つおちていました。
乗客の多い時間帯だったのですが、
「人糞」の周りだけはぽっかりと空間ができていました。
いつ、誰が、なぜこのような事をしたのか・・・・
不思議で仕方がありません。
見た人いませんか?
454名無しでGO!:02/01/10 20:52 ID:qWzl4r5C
>>453
似たような話。
栄駅の名城線ホームで、ちんちん出して小便してるオヤジを見た事があるよ。
酔っ払ってたようにも見えなかったけど。
455名無しでGO!:02/01/10 22:31 ID:6QViQM9I
よく上前津にいた手品おじさん元気ですか?
456名無しでGO!:02/01/11 01:18 ID:JaL5wwuS
>>454
それもすごい話だが、
もし東山線ホームでケツ丸出しでウンコしてたら凄いな。
457ギコら ◆KanBANII :02/01/11 03:31 ID:ZskSVtdr
・・・・うわ、なんかその話聞いて昔、早朝の東山線にいた
ホモ痴漢のジジーを思い出して激しく鬱になった。
ガラガラの車内で隣に座って擦り寄ってくるクソジジーを。
458名無しでGO!:02/01/11 14:12 ID:97YacV0P
保守
459名無しでGO!:02/01/11 19:19 ID:XhSK7hnU
あげぇ
460名無しでGO!:02/01/12 03:00 ID:KIECVBFS
>>453
気になってたんだが、なぜ人糞とわかったんだ?
見た目だけ?匂いとか、味とか(w
461名無しでGO!:02/01/12 13:00 ID:Mvv/cgCL
>>454
名城線ホームで、ちんちん出して小便してるオヤジを見た事があるよ。

そのオヤジも東山線ではそんな勇気はないだろう。栄、東山線と名城線では
人の数、運転間隔、明るさが格段に異なる。
462名無しでGO!:02/01/12 13:44 ID:ZgQVTbZn
車内でオナニーしてる心象を見た事がある。
隣に座った若い女の子を見ながらジャージの上から擦ってて、
足をガクガクいわせながら果てておられました(w
463名無しでGO!:02/01/12 21:44 ID:xbOhyaV3
>>461
名城線・栄って、なんとなく狭苦しくて暗いよねー。
無理を承知で書いてるのだが、もう少し何とかならないものかなぁ
464名無しでGO!:02/01/12 22:41 ID:kzDVWhdl
>>463
技術的には可能だろう。ただもーちいと乗降数が多くなってもらわないと。
465名無しでGO!:02/01/12 23:36 ID:v/s7peZR
駅冷房装置も能力不足?
 冬汗かくと風邪ひきやすいしね
これって
466名無しでGO!:02/01/13 03:50 ID:O31HX3rc
a
467名無しでGO!:02/01/13 21:24 ID:rO3OQr0N
>>460
絶対に人糞だ!とは言い切れないのだが、
サイズや形、色がちょうど人糞だったので。
さすがに動物の糞はホームにないだろう
468名無しでGO!:02/01/13 22:31 ID:dHMCtE5h
ホームでOLがパンティ、パンストおろしてウンチ、オシッコしてるとこ
みたいんですが。
469名無しでGO!:02/01/14 01:42 ID:TpBLIKQp
地下鉄、 ポンプで下水設備のある地上までくみ上げる必要
便所の位置にもよるね
東京の地下鉄でもクレゾール石鹸のにおいがするところがあったけど
原因はこれだったのね。
 
470名無しでGO!:02/01/14 03:02 ID:yKlk8o+k
>>465
上前津の名城線ホームって夏すげぇ冷房効いてない?南極?って感じ
471ギコら ◆KanBANII :02/01/14 16:21 ID:c6xaIOYR
うがー。いつから糞スレになったんだぁ!!

ていうか臭い地下鉄臭ってトイレっぽいよね。
覚王山駅のトイレはしょっちゅうお世話になりました。
名市交の便所は割と綺麗にしてあると思う。
472名無しでGO!:02/01/14 16:37 ID:iUHmr8bQ
栄駅の西改札を出た所にある便所、メチャクチャ臭い!
いつも前を通るけど何とも言えない臭いが、朝から鬱になるよ。
473名無しでGO!:02/01/14 23:31 ID:Td0YzdOQ
名城線のコカコーラ塗装列車を見るたびに鶴舞線かと思うよ
474 :02/01/15 00:15 ID:YaUUfMMp
>>470

ペンギンがいるからです。
475名無しでGO!:02/01/15 02:02 ID:KbnxnBK2
広告料1200万円に+αか<名城線のラッピング列車
476名無しでGO!:02/01/15 02:37 ID:X6jf3pZm
あの車載乗降促進ブザー
どうにかならんかね。
477名無しでGO!:02/01/15 04:00 ID:COpiJVzl
新年明けて、手帳を変えた人もいると思うけど
(PDAやシステム手帳だ…ってのはおいといてね)、
手帳の後ろに付いている各地の地下鉄路線図のうち
名古屋の図、とても見にくいものが多くって困る…。
JTBが編集に携わっているものとかは4号線だけ完全に独立して描いていたり、
その他にも路線が歪になっていたり、路線カラーが全然違っていたり…。
正しい(というかある程度見慣れた)図のものもあるんだけど。

オレは気になったんで、そこんところが
ある程度不快にならないようなものを選ぶ基準にしてしまったんだけど
あれ、なんとかならないかなぁ。
山手線を三角形や赤いラインで描いてあるのと同じぐらい見辛いものだということ、
分かっていないんだろうね・・・
478名無しでGO!:02/01/15 04:19 ID:fuBxuZIg
>>477
地下鉄車両内の路線図が一番見づらいよ。
桜通線が延伸されたときに呆れ果ててしまった。

逆にコンコースの案内板はデフォルメ具合が個人的に最高の出来。
(多社線には申し訳ないところもあるが)
東京都内の地下鉄と同じ業者かな?
479ギコら ◆KanBANII :02/01/15 05:02 ID:2+o5rHFv
>>478
名市交のCIは、どのデザイン事務所が担当したか
知らないのだが、少なくとも、黎デザインではないらしい。
http://www.rei-design.co.jp/fieldA.html

担当したデザイン事務所を調べてみているのだがわからん・・・・。
名市交のやる気はともかく一連のCIデザインは
結構評価は高いのだが・・・。
480名無しでGO!:02/01/15 06:08 ID:LheTep/a
>>474
名古屋港水族館から派遣しています。
481名無しでGO!:02/01/15 08:53 ID:gkUvt1jG
>>472栄駅の西改札を出た所にある便所、メチャクチャ臭い!
いつも前を通るけど何とも言えない臭いが、朝から鬱になるよ。

西改札というとサカエチカの中心に近いところだな。地下街はいると少しきれい
な感じだけど、地下鉄駅のは周りはたしかに汚い。あそこって掃除なんかちゃん
とやってんのかな? ほーむれすはいるし。
482名無しでGO!:02/01/15 12:11 ID:kjP7cH8L
>手帳の路線図
俺が使ってるやつは今年から4号線全線と上井田連絡線が表示された。
上飯田線は年内に開通できそう?
483名無しでGO!:02/01/15 12:30 ID:fMzGeIzk
ところでさ、
「上飯田連絡線」って名古屋市交通局の正式名称なの?
平安通〜上飯田 間を指す?

外出だったらスマン。
484名無しでGO!:02/01/15 12:54 ID:93IsX+Vy
>>483
市交区間は「上飯田線」(仮称)
名鉄区間は「小牧線」
「上飯田連絡線」は味鋺〜平安通の地下新線全体(第3種鉄道事業)を指す
従って、開業前後に「上飯田連絡線」を俗称で使うことはあっても
市交の第2種免許区間としては正式な路線名称ではない。
逆に3種の上飯田連絡線株式会社の所有賃借する路線名称は、免許上も
そのものズバリの「上飯田連絡線」。
485名無しでGO!:02/01/15 15:26 ID:fMzGeIzk
>>484
なるほど。「上飯田線」もあくまで仮称なのね。
開業時には何か違う路線名を出してくる気がするのは俺だけか?

だとしたら何か?
ん〜、いいねーみんぐないかな〜。
486ギコら ◆KanBANII :02/01/15 16:17 ID:2+o5rHFv
名古屋地下鉄 ピンク線(藁
487名無しでGO!:02/01/15 16:19 ID:F6SEbMOJ
名古屋地下鉄 ピーチライン
488名無しでGO!:02/01/15 19:14 ID:eXG5s66X
>483-485
1992年の運輸政策審議会で答申された路線はそれまでと違って「○号線」ではなく、経由地名などを
入れた路線名で出ているから、正式名と混同しそうなんだよね。まだ決まっていないけど。

名古屋市交関係では上飯田線・東部線・金山線の3路線。
この答申でそれまでの計画路線はいったん破棄されているから、5・7・8号線は現在は計画上も存在
しないことになる。上飯田−平安通は7号線の計画区間でもあったが、平安通より南の構想がまるで
違う。7号線は森下から西へ名鉄瀬戸線と平行し、市役所経由で江川線(現在名古屋高速環状線がある
道路)の下を南下して金山に至る路線計画だった。上飯田線は森下から南下して高岳・新栄町経由で
丸田町に至り東部線に乗り入れる計画。
489488:02/01/15 19:15 ID:eXG5s66X
路線名だけど、東山線・名城線は、名城線開業後に一般公募で決めたはず。鶴舞線・桜通線も一般公募。
東山線・名城線・鶴舞線は経由地にある公園(それぞれ駅名で存在)から名付けられているが、桜通線は
沿線に大きな公園がないので通りの名から取られた。
東部線は若宮大通の下を通るから吹上公園・白川公園が沿線にあり東山公園の真下も通るはずだが、
上飯田線と金山線は沿線に何も公園がない(w  ので、別のネタから取ってくるしかないでしょう。
通りの名前もあまりぱっとしなかった気が(w

上飯田線については、当面は「上飯田連絡線」のままで、延長後に正式名を付けるのではないでしょうか。
・・・って一体いつ延長できるのか見当もつかないが(w
490名無しでGO!:02/01/15 19:36 ID:fMzGeIzk
>>489
>通りの名前もあまりぱっとしなかった気が(w

→→「御成通線」に決定!(w
491名無しでGO!:02/01/15 21:56 ID:KbnxnBK2
500円の特別1日乗車券マンセー!
492ギコら ◆KanBANII :02/01/15 22:05 ID:2+o5rHFv
全然関係ない話題だけどさ、
今度スレ立てるときには

Ω 名古屋市営地下鉄 ≡8号線 Ω

みたいなタイトルがいいよね。
とりあえずサインつながりでレスしてみた。
493名無しでGO!:02/01/15 22:09 ID:g8O4+UGk
>>491500円の特別1日乗車券マンセー!
400円以下だったら買うけど。
494名無しでGO!:02/01/15 22:21 ID:pibEXg5y
>>492
何かコメントつけて「名古屋市交通局 [ 八 ] 」がいい

「○○○ワショーイ!!名古屋市交通局 [ 八 ] 」とか
495ギコら ◆KanBANII :02/01/15 22:24 ID:2+o5rHFv
>>494
そうだね。コメントあったほうがマターリできそうだし。
とりあえずは、≡とかΩとかが、サインに似ているという事がいいたかった。

あと、「八」は漢字がいいね(藁。
ま、かなり先の話題でした。
496八コト:02/01/15 22:26 ID:mj90M8Ih
「大名古屋の足!名古屋市交通局 [ 八 ]」なんていかがでしょう?
あんまり面白くないかsage。
497ギコら ◆KanBANII :02/01/15 23:21 ID:2+o5rHFv
「Ω おみゃ〜さんも乗りゃーすか 名古屋市交通局 (八) Ω」

いまいちなのでsage
498名無しでGO!:02/01/16 00:20 ID:YAwVQI6p
累積赤字は拡大しています
利子だけで500億も。。。?
499名無しでGO!:02/01/16 06:23 ID:Tw0Y+E7J
まぁまぁマターリしようよ
ttp://members.tripod.co.jp/spinn2/nigiri.swf
500500:02/01/16 13:32 ID:h75yaX2s
500get
501名無しでGO!:02/01/16 16:05 ID:n1dVv5We
「まるはちワショーイ!!名古屋市交通局 <(八)> 」
502名無しでGO!:02/01/17 15:07 ID:CrL+2u+Z
緊急的上ゲ
503名無しでGO!:02/01/17 16:09 ID:dzahWKYG
名古屋駅地下街の東山線出てすぐのところの交通局案内所にいる
ねーちゃんってかわいい?
504名無しでGO!:02/01/17 21:32 ID:nBqvKmGM
age
505名無しでGO!:02/01/17 21:51 ID:ycPzpMbR
地下鉄運賃は日本では高いほうになってしまった
建設費用の上乗せだけど、通常料金に戻したとこあるのかな

建設費用もKm辺り天文学的な値になるね

506名無しでGO!:02/01/17 23:59 ID:FVt42uQu
>運賃
最近は値上げしてないね。
最後に上げたのは96年4月だっけ。

今じゃ東京以外の地下鉄はどこも初乗り200円。
507名無しでGO!:02/01/18 00:00 ID:CJp8L5oa
>>503
可も無く、不可も無くって感じ?(w
508名無しでGO!:02/01/18 01:50 ID:n64KRBXm
ここは鉄板だがバスも活用しよう!
ユリカの乗り継ぎ割引が何分有効でいくらお得か言えるか?
509ギコら ◆KanBANII :02/01/18 03:20 ID:sgjfYwQD
そういや最近、ランの館ループによく乗るな。
駅まで歩かなくても停留所が当たりすると、つい・・・・・。
しかもこれが、結構混んでる・・・・・。
510名無しでGO!:02/01/18 03:34 ID:CJp8L5oa
>>508
言えたから何だって感じもするが、90分で大人80円、小児&特割40円
ですが何か?
511名無しでGO!:02/01/18 05:47 ID:0w2FWD/I
ユリカは、バス→バスでも割引が利くのが良い。
ちょっとの用事なら、割引で往復できる。
512名無しでGO!:02/01/18 08:43 ID:HgFvmW04
>>511
ガイドウェイバス⇔地下鉄、市バスは利かんぞ。
ガイドウェイバスで敬老パスは利くのに。
513名無しでGO!:02/01/18 11:04 ID:LV5sAQsO
大阪のニュートラムみたいに、ガイドウェイバスも路線図に書けばいいのに…。
いつまで経っても路線網が貧相に見えるじゃん。(実際イマイチ貧相なんだが…)
514名無しでGO!:02/01/19 00:48 ID:K/OO7kA8
>>513
大阪のニュートラムは大阪市交通局だから地下鉄と同じ管轄だけど、ガイドウェイバスは
第3セクターだからねぇ。立場としては神戸市営地下鉄とポートライナー/六甲ライナーに近い?
515名無しでGO!:02/01/19 01:27 ID:jgOcWSjK
>>508-510
さらに裏技。前にもどっかに書いたが、バス→地下鉄の乗継は時間無制限に出来る。
バスを降りて90分以内にユリカを地下鉄駅の券売機に突っ込むと、80円引きで
地下鉄きっぷが買える(当日限り有効)。

目的地までバス・地下鉄どっちでも行ける場合は、行きにバスを使って帰りに
地下鉄を使うようにすれば、上記の方法で時間を気にせず80円引きに!
516名無しでGO!:02/01/19 01:31 ID:tFnwV+Gb
今年は市営交通80周年だってね。
517名無しでGO!:02/01/19 01:38 ID:EZ39hpfk
>>515
スゲエ
518名無しでGO!:02/01/19 01:46 ID:vxfYVYBL
>>515
神!
519ギコら ◆KanBANII :02/01/19 02:14 ID:JBorkqBl
>>515
ナイス!今、いいこと言った!!

つーか、まじで今度使わせてもらうぞ!
520名無しでGO!:02/01/19 10:24 ID:l91Df2de
>>515
いいこと教えてもらった。
いままで、時間を気にしてのんびりコーヒーも飲んでられなかったのに。
521名無しでGO!:02/01/19 11:51 ID:rIYOYNce
リニア地下鉄、東部線に

笹島−岩崎方面 名古屋市が意向
新線建設は低コストで

==============================

将来の地下鉄整備の進め方を検討している名古屋市は三日までに、
今後の新線建設の際は低コストのリニアモーター式小型地下鉄
(リニア地下鉄)を主力にすることにし「東部線」(笹島−岩崎方面、
十五`)をその候補線にする意向を固めた。同線は同市基幹公共交通
網調査委員会の答申で新計画路線に挙げられた一つだが、笹島と
東部丘陵地を結ぶため、将来需要の伸びが期待される有望路線。
同市は新年度からコスト面などの具体的な調査に入る。

リニア地下鉄は、JRや日航の関連会社が開発を進めている中,長
距離の高速運転用の磁気浮上式とは違い、車体を鉄輪で支え、走行用
に磁気を使う。床が低くなるため、トンネル部分が従来の地下鉄より
一回り小さくて済み、建設費が現在より三〇%程度安くできるのが
最大の特長だ。
522名無しでGO!:02/01/19 11:52 ID:rIYOYNce
市の試算でも、東山線と同程度の輸送能力(一両定員百十五人)を
持つ車両にした場合でも、キロ当たり建設費を現在の二百七十億円
(桜通線)から二百億円程度に抑えることが可能とみられている。

こうした利点から、既に大阪市は昭和六十五年春の「花の万博」開幕
に合わせて開通する鶴見緑地線(京橋−鶴見緑地)へ、東京都も昭和
六十六年開通予定の都営12号線(練馬−光ヶ丘)に、それぞれリニア
地下鉄を導入することを決定している。

名古屋市基幹公共交通網調査委が答申で、西暦二〇二五年を目標に
整備すべき路線としたのは、現在開業または建設中の五路線のほか、
7号新線(上飯田−名古屋)志段味線(砂田橋−高蔵寺)東部線など
八路線。このうちガイドウエーバスの採用が決まっている志段味線を
除いては「大型車両が必要な他私鉄との相互直通路線以外は、なるべく
低コスト方式で」とリニア地下鉄を導入する方向性が打ち出されていた。
523名無しでGO!:02/01/19 11:53 ID:rIYOYNce
これら新路線のうち東部線がリニア導入の最有力候補路線に浮上した
のは@都心と、開発の進む東部丘陵地を結ぶため東山線程度の輸送力が
必要A7号新線のように多私鉄との相互直通運転は想定されていない
B丘陵地を通るので急勾配、急カーブにも強いリニア地下鉄の特性が
生かせる――などの理由からだ。

さらには二十一世紀初頭、愛知県などが主催する「21世紀万博」が
名古屋市郊外の東部丘陵地で開催された場合、市郊外へ延伸すれば
大量の観客輸送も可能な輸送手段になるとの判断もある。

東部線を始め同調査委答申案が正式に決まるのは、六十四年度設置
予定の運輸政策審議会名古屋圏都市交通委員会の答申後。同市はこれ
を受けた後、現在建設中の桜通線(今池−野並)、鶴舞線(庄内緑地
公園−上小田井)が完成する昭和六十七年度以降、できれば名古屋で
初のリニア地下鉄方式の東部線建設に着手したい意向だ。


1989年1月4日 中日新聞
524名無しでGO!:02/01/19 12:28 ID:9/UdmXQh
>>515
駅員は大体気がついてることだけどね。

それの応用で昼割ユリカでもできるはず。確か普通券には時間情報は入らないから。
525名無しでGO!:02/01/19 14:50 ID:2kGsCwpN
>>515 たぶんだけど、割引情報付きのユリカが残額不足だった時などの
例外処理の手間と、券売機購入の裏技の損失を秤に掛けて放置してあるんだと
思われ。
バスが遅延して、用事を済ませて次のバスにのったときに割引が無いとウトゥ。
526名無しでGO!:02/01/19 17:21 ID:QQA067t2
・金券や・地下鉄昼割ユリカ・券売機利用
これでいこう。
527515:02/01/19 20:20 ID:jgOcWSjK
>>517-520,>>524-525

おぉ、結構な反響が。意外と知られざる機能だったのね。
このワザなんだけど、ユリカ導入時には公式のパンフレットにも掲載されてた
物があったはず(もちろんワザとして書かれていた訳ではなくて、券売機で引
き替えた券は当日中有効という内容)。

だけど俺はメインの利用区間が一社−名駅だからこのワザはなかなか使えないんだよ
ねぇ。市内あちこち行くときは一日券買っちゃうし。
もし名駅−市役所・県庁あたりの通勤なら、朝は基幹で行って帰り地下鉄、とか使えそう。
528名無しでGO!:02/01/19 20:47 ID:dUSSONOZ
普通券に時間情報は入ります。
529名無しでGO!:02/01/19 20:49 ID:EKHYHIxE
ageときます。。。。。
530名無しでGO!:02/01/19 20:50 ID:EKHYHIxE
>>529だが、その必要がなかったらしい。
鬱出汁脳。。。

ところで7000系予想図は何処へ?
531八コト ◆8SFELkqI :02/01/19 21:10 ID:b+JOTi6D
くだらない話その1。
ユリカ5600で>>515を実践しすぎると印字が満杯になるという諸刃の剣。

くだらない話その2。
地下鉄2区〜5区→バス乗り継ぎする時、ただ乗り継ぐのではなく、
共通ユリカで切符購入→昼割ユリカで精算→共通ユリカでバス乗車
とすると、カードでそのまま乗るよりも1.78〜7.14円浮くよ。
実践してませんけどね。
532名無しでGO!:02/01/19 23:32 ID:PUcA6Z5N
>>531
満杯になると使えなくなるのだろうか…
533名無しでGO!:02/01/20 01:40 ID:ga2nt2cs
>>532
券売機に入れると、再発行されるよ。
534名無しでGO!:02/01/20 11:17 ID:l5POArCS
上ゲときます
535名無しでGO!:02/01/20 21:38 ID:qSYPXw/r
引き続き上ゲます
536名無しでGO!:02/01/20 23:16 ID:n1tVy5jZ
とりあえず上ゲ

500円1日乗車券買えたら、栄から高速1号系統逝ってみよっと!
運賃箱に10円入れてさ〜♪
537名無しでGO!:02/01/21 16:46 ID:z05MBPKF
一昨日名城線車内での出来事です。

私が砂田橋行きに栄から乗車したのですが、
どこからか「アチョーー ハァー アチョアチョアチョーー」
という声が聞こえてきました。
初めは子供がカンフーごっこでもしているのかと思ったのですが、
声のする方向を見てみると、学ランを来た障害者っぽい男が
ドアに写った自分を見ながらパンチやキックを車内で繰り返しているのです。
つり革にぶらさがったままハイキックをしてみたり、両手を大きく振り回して
パンチを繰り返してみたりとても落ち着いてウトウトできる状況ではありませんでした。
カンフーもののビデオでも見たのかな・・・・
538名無しでGO!:02/01/21 18:28 ID:85DxJQ7L
上ゲ前津
539名無しでGO!:02/01/21 21:46 ID:tykjz5wY
トクトク乗車券、完売!
まさか2日でなくなるとは…
540名無しでGO!:02/01/21 22:52 ID:cpM9FKtS
>>524
昼割乗車券で普通切符を出したらその切符には昼割の情報が入っている。
改札を通ろうとすると改札機でチェックされて、時間外だと弾かれるよ。
541名無しでGO!:02/01/22 01:18 ID:wokETw3q
上ゲ社
542名無しでGO!:02/01/22 01:31 ID:BZqBAQka
上ゲ小田井
543しゃー:02/01/22 01:58 ID:AxIw4lB/
2週間ぐらい前に上前津で青い腕章つけた年寄り駅員いたけど
目つき悪くていやな感じだった何様かしらないけど
544名無しでGO!:02/01/22 17:46 ID:5kWgqcaJ
今日の通学時鶴舞線で隣に女の子が座った。
テストで徹夜でもしたのかうとうと・・・。
そして私の方に頭がのっかる・・・。
どうすりゃいいのよ、この場合!?
顔は〜、普通でした。。
545名無しでGO!:02/01/22 20:44 ID:PCttwU7o
>>544
(・∀・)イイ!
546名無しでGO!:02/01/22 21:01 ID:zgBT2iHw
>>544
うらやまひい。
ここはやっぱり男なら彼女を優しく受け止める!(それ以上は不可)
547ギコら ◆KanBANII :02/01/22 21:01 ID:KXAXxFn7
そのまま豊田市まで乗っていくべし!
548名無しでGO!:02/01/22 23:04 ID:EasPa1ab
>>544

めがねっこだったら最高ダゼー メガネッコもえ
549名無しでGO!:02/01/22 23:06 ID:C7n86Ugd
老眼鏡
550名無しでGO!:02/01/22 23:27 ID:EKAekvKu
>>549
めがねっこ…。間違いありませんね(w
551名無しでGO!:02/01/23 18:47 ID:yM6uulhr
上ゲます
552名無しでGO!:02/01/23 19:54 ID:o47hKDYk
>>543
青い腕章って事は、各駅を回ってる指導員だね。
管理職(課長級)退職後のOBです。
553名無しでGO!:02/01/23 22:29 ID:GuZsmZt+
age
554地下鉄774号線:02/01/24 02:29 ID:5MYKxyat
>>543
青い腕章=教育指導員
はっきり言って現場の人間には、思いっきり嫌われています
駅長、運転区長を歴任しているくせに、規程(簡単に言うとルールブック)の内容を全く解っていません
噂によると、天下り先がなくて、仕方なく作ってもらったみたいです>指導員
543さんが見た人は、自分の気分次第で指導の仕方が変わってくるので腹が立ちます。
今度どこかで見かけたら、試しに初歩的な質問してみて下さい(例:○○までいくらですか?)
たぶん、すぐに答えられなくて、現場の駅員に答えさせるので、そこでその指導員に一言
「こんな簡単な事、答えられないの?」と言ってやって下さい
555名無しでGO!:02/01/24 11:44 ID:jtuKxatN
>>554 上ヲタ井から丸の内-久屋大通-新瑞橋-桜山と行きたいんですけど幾ら
 とかでいいですか?
556名無しでGO!:02/01/24 11:57 ID:Xa0sSr1t
トクトク乗車券、一万枚発行なのに何故無いんだー
557(`д´):02/01/24 12:11 ID:PGsvh0Jn
柳橋駅の設置を激しく激しくキボーン!!!
もう駅用のスペースは確保してあるんだろ?
需要もそこそこ見込めそうだし、名古屋〜伏見間の距離もそれなりだし、
近隣では都ホテル跡地再開発ビル、堀川沿い再開発など話題は尽きない。
建設に向けて一体何の支障があるというのか?
開通の際にはついでにサンロードとつなげてしまえ!
558(`д´):02/01/24 12:50 ID:PGsvh0Jn
さらに東山線の高畑から南への延伸を激しく激しくキボーン!!!
アルテ付近に中島駅、少し先、中島橋西交差点からR1を西に向かってほしい。
ただ南新するだけだと名古屋臨海高速鉄道とカブールので・・・
そして中川車庫付近に西中島駅、駅位置はどこでもいい下之一色町駅、
そして新終着駅となるかの里駅をR302との交差点付近に!
車庫用地は田園地帯につきいくらでも調達できるぜ(藁
中川区南西部は鉄道空白地帯&人口少ない&ほとんど名古屋ではない感じがするので
区画整理事業も兼ねてどうだ!?昔星が丘から東でも同じ事やっただろ?
名古屋じゃ超メジャーの東山線。乗客は後から付いてくる。ガタガタ文句言うなやゴルァ
559(`д´):02/01/24 12:53 ID:PGsvh0Jn
>>557-558
最近ネタが少なくマンネリ気味なので漏れの妄想を書き込んでみた。
厨房カキコ・オナニーカキコと言わないでね。
マターリマターリ
560名無しでGO!:02/01/24 13:23 ID:JqAF5mNE
>>557
名駅のコンプマートへ逝きやすくなるので三世
561ギコら ◆KanBANII :02/01/24 14:06 ID:63grgHQP
>>557
そうだね、ループバスの客を見てると
そこそこの需要は有りそうだし、悪くは無いかも。
あそこら辺は結構盲点になっていて、
名古屋に来て数年、納屋橋饅頭の納屋橋が
どこにあるのかわからなかった。・・・・・・って俺だけか。

ちなみに、納屋橋饅頭を本店で買ってみたい!とか
思ってたんだけどもさ。
562(`д´) :02/01/24 14:34 ID:PGsvh0Jn
>>560>>561レス三級!
そうだよね。錦橋、柳橋、納屋橋って駅から遠いから何故かマイナーなんだな。
あの辺りけっこう大型プロジェクトなんかあって需要ありそうなんだよ。
昨日営業が始まった堀川の遊覧船?あれの発着場作ったらそれなりに利用客も増え名所になりそうな予感。
それにさ漏れ、伏見〜名古屋間って絶対長すぎると思うのよ。1.5kmくらいあるんじゃ?
大都市の都心部でそんな駅間距離開けるなんて勿体無い。
前にも名古屋市交は久屋大通を放置したという前歴が・・・
563(`д´):02/01/24 14:38 ID:PGsvh0Jn
それにしても、やはり東山線高畑以南延伸計画は妄想に過ぎないのか?
せめて中島あたりまでは乗客確保できるんでないかと思うんだが・・・
なにせ、名古屋じゃ天下の東山線。名駅・栄にダイレクト。
地価吊り上げても買うやつは買う。市有地は早々に宅地化するべし。
564名無しでGO!:02/01/24 14:44 ID:oAM9CFYs
>>563
荒子〜中島橋に住んでる??
565名無しでGO!:02/01/24 14:45 ID:FtYdtYEK
琴電600.710逝ってよし
566(`д´):02/01/24 14:47 ID:PGsvh0Jn
>>564
何か?
567(`д´) :02/01/24 15:15 ID:PGsvh0Jn
西名古屋港線スレ立てた。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011852615/l50
568名無しでGO!:02/01/24 21:26 ID:6qkhu7eu
今の法律では、柳橋駅は作れないそうです。
道路から下、何メートル以上空けて駅を作るという法律が、
東山線開業後に出来たみたいで。
あの部分はレール部分もコンクリート道床で、柱も駅のみたいな形していて、
ほんといつでも駅作れそうなんですけどね。
開業時に作っておけば良かったのに。
569名無しでGO!:02/01/24 23:49 ID:fG5AC1eY
>>558, >>563
乗客の確保が問題というよりは、現状でも手一杯な東山線名古屋−栄間の混雑が
更に激化することへの懸念があるものと思われ。
東山線8両編成化が可能なら事情は変わってくるだろうけど。

東急新玉川線が当初は営団銀座線への乗り入れを意図して計画されながら新線
(半蔵門線)策定・建設へ変更されたのと同じ理由ではないかと。
570名無しでGO!:02/01/25 00:36 ID:GlgpkFvQ
>>543>>554
2人いるほうのどっちかね?554の文章からすると運転区長の方かな?
オレはまだ指導員になってから1度も会ってないんだけど、
彼の現役時代は(・∀・)カコイイ!と思っていたよ。
逝ったほうがいいですか?
571名無しでGO!:02/01/25 01:05 ID:fuI3RU6y
>>570
二人とも元運転区長じゃないの?
名城線と東山線の。
572名無しでGO!:02/01/25 01:11 ID:/COcHKl1
関係者がいるみたいなんで教えてほしいんだけど、
青い腕章の指導員とやらは交通局のエライ人が自分たちの定年後の働き場所を
強引に作らせたってこと?
それも巡回してエバるだけみたいな役職を?
573名無しでGO!:02/01/25 01:13 ID:GlgpkFvQ
>>571
そうだったん?漏れが言ってるのは元東山の方です。
それにしてもただのOBの受け皿としてあんなことさせるのは納得いかない!
あいつらに嫌われたら確実に車掌試験1回は落とされる。
574しゃー:02/01/25 02:02 ID:tpLoA/2n
指導員?駅員ではないのですねうっとおしい人ってことですね
575名無しでGO!:02/01/25 08:03 ID:X9Kv24s6
柳橋 (納屋橋) に駅ができると東山線沿線や藤ヶ丘以東の住民には
エラく迷惑な話だと感じたけど, 桜通線の駅ひとつ損している感が
なくなっていいかも (w

国際センター駅ってなんであるの? 昔通いで桜通線使ってたけど,
ほとんど意味がなかったような…誰か一日の乗降客数データきぼん

(妄想その 1)
しつこく書いてるような気がするが, 上飯田連絡線は桜通線に
乗り入れて名古屋駅行きに…

(妄想その 2)
近鉄を黄金から分岐して,
笹島南〜下広井町〜白川(大須観音)〜矢場町〜丸太町と延長希望
東山線の混雑緩和, 近鉄の名古屋折り返し能力増強効果を期待。
丸太町は東部線延長も見越した折り返し用, 浩養園の帰りもラクラク?

というか, 金山線とかいうのだけはやめてほしい…
576名無しでGO!:02/01/25 14:58 ID:YFeebPMA
>>575
あまり知られていないが国際センターって国連機関が入っていたりで
名古屋市サイドにとってはかなり重要なものらしい。
577 :02/01/25 16:11 ID:l40Nh8ZP
栄駅 東山線と名城線を結ぶにエレベーターを新設しました
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/osirase/rinjisirase/sakaerenraku-ev.html
578名無しでGO!:02/01/25 20:38 ID:y8vj5kqL
579名無しでGO!:02/01/25 20:58 ID:FzHgvVFx
名古屋に本部を置く国連機関なんてものもあるからな。
一般にはほとんど知られてないが。
http://www.uncrd.or.jp/index_.html
580名無しでGO!:02/01/25 21:13 ID:NZji0Ta3
今日の中日新聞の夕刊見た?
581ギコら:02/01/25 21:48 ID:wXlt96XQ
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20020125/eve_____sya_____012.shtml
これのこと?・・・・違うって。(藁
582名無しでGO!:02/01/25 21:54 ID:laWbFQMJ
今金中夕
なんのことか分かるのは地元民
583名無しでGO!:02/01/25 21:55 ID:GD9biCAE
こんきんちゅうゆー
こんきんチューゆー
こんきんちゅーゆー
コンキンちュゆー
584名無しでGO!:02/01/25 22:00 ID:laWbFQMJ
西在良父
旭堂通販
585名無しでGO!:02/01/25 22:01 ID:GD9biCAE
ニシニヨイパパアサヒドー
586580:02/01/25 23:11 ID:hkw8Ntbo
>>581
それも面白かったけど、その隣のページの右の「読者からの電話」のやつ。
587名無しでGO!:02/01/25 23:45 ID:GlgpkFvQ
>>586
どんな記事?漏れは讀賣新聞だからわからんぜよ!
記事うpきぼ〜ん。

588労働貴族:02/01/26 08:37 ID:N/85wG6E
「駅員さん何とかして」
地下鉄の車内で、みだらなことを大声で言い続ける男がいて、皆が嫌な思いをしていました。池下駅に着くと一人の男性乗客がホームの駅員に状況を説明し、「何とかして欲しい」と頼みました。
ところが、駅員は「乗車できない」と言い、その男性と口論になりました。騒いだ男はそのまま乗っていき、勇気を奮って忠告してくれた男性に迷惑が掛かりました。駅員も臨機応変であってほしいものです。
(昭和区・会社員・男性・30歳)
その後には交通局の「対応が至らなかった点のお詫び」コメント
589労働貴族:02/01/26 08:47 ID:N/85wG6E
聞いた話では、ここで駅員とされているのは池下で乗務を引き継いだ後の乗務員であるとのことです。後の仕業もあるため添乗は無理でしょう。
乗務している方の車掌に申し出れば、指令経由でなんか対応できたかな?
しかし、この投稿は当事者ではなく、一部始終を傍観してただけの男からだからね。職員と乗務員のやりとりの内容まで聞こえていたんかしらん?
もしかして忠告していた客には納得してもらえてたかもしれないし...
野次馬根性丸出しのDQNに対してさえ、局の「なんでも平謝り、現場運輸職員はアホばっかりでカナワンわ」という対応はもうウンザリ!!
590名無しでGO!:02/01/26 12:54 ID:ceufqFZl
ごく一部にDQN車掌もいると思われ
591名無しでGO!:02/01/26 13:48 ID:dKvf7QPS
>>590
禿しく同意。やる気の無い人多いから・・・。

乗り継いだ乗務員だったら乗車は出来ないよな。駅員の場合でも指令電話で通報。
やっぱり多少遅れを出しても運転助役呼ぶのがベストだったろうね。
て優香、運転助役ってこんな時の為にいるんじゃないの?
592名無しでGO!:02/01/26 14:21 ID:xPP+mx8D
名古屋水害で地下鉄浸水

 あの集中豪雨は100年に1度の確率:
設計には反映されていなかった
 名古屋港-築地口ー 。。。。 金山周辺は伊勢湾台風の例を考慮

  浸水すると排出に相当な努力が要ります
 地下構造は地上の3−5倍の費用もかかります
593名無しでGO!:02/01/26 17:18 ID:hw+VqG/y
桜通線の中村区役所駅って意味あるのか?
利用客少ないでしょ
名古屋終点でも良かったのでは
594谷津遊園:02/01/26 19:20 ID:xPP+mx8D
中村区役所

  さらに延伸の計画がありまして 
595名無しでGO!:02/01/26 19:41 ID:eRtVRh8V
>>593
同意。

>>594
それはもちろん知ってるが、名駅以西は次期工事(七宝方面)が万が一
できる時と同時着工で、それまでは名駅以東の建設・運行で良かったと思う。

名駅〜中村区役所1駅間と言えども運行費は積もれば大きいものだと思うが。
596名無しでGO!:02/01/26 19:57 ID:IbnY742J
>>594
いつかは延伸するのか単なるバグなのか、
JR名古屋駅桜通口の案内板にこういうモノ↓があったよ。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/1011/pict/sakura.jpg
はっきりと撮れなくてスマソだけどさ。
597名無しでGO!:02/01/26 20:57 ID:/GAKVIQK
名古屋終点だと入れ替えが大変なのかも。<桜通線
598名無しでGO!:02/01/26 21:51 ID:Twn++VcC
どうせやるなら稲葉地くらいかせめて中村公園まで伸ばした方が良かったのでは>桜通線
599名無しでGO!:02/01/26 22:21 ID:3qUesKxU
桜通線七宝方面延伸計画なんて優先順位が徳重延伸・上飯田線・東部線のさらに下だからなぁ・・・。
600名無しでGO!:02/01/26 22:22 ID:VYKEYHqn
600
新スレはいつ
601中村区人:02/01/26 23:36 ID:mmjEZmT8
中村区役所から七宝へって名鉄バスも通ってるし、余り
効果があると思えないな。  伸ばしても中村公園まで
だな。
602名無しでGO!:02/01/26 23:38 ID:VYKEYHqn
中村公園まで伸ばすと東山線と3回交差してまいます。
それでもいいのかよ?
603中村区人:02/01/26 23:39 ID:mmjEZmT8
>593
客、少ないですね。 時々使いますが皆名古屋で
ゾロゾロと降りてしまい一両に自分一人になる
時もあって、( ゚д゚)ポカーンとなります(w
604名無しでGO!:02/01/26 23:46 ID:D87iF6Rd
中村区民でもなければ中村区役所なんかあんまり行かないからなぁ。
名古屋駅から1駅だけ乗って区役所まで行くやつはあんまり
いないだろうし。
605名無しでGO!:02/01/26 23:55 ID:zCdtpXcr
昨日豊田出張の帰り、
名鉄(知立まわり)で770円買ったら、
他の連中に置いて行かれて、
急遽次発の上小田井行きで伏見まわりに切り換え、
名古屋駅で清算する時、
結構取られるんだろうと思ったら、
本当の差額の20円しか取られなくて感激しました。
606名無しでGO!:02/01/27 02:34 ID:IgPawcm6
>>603
車内の客が少ないのは残り1駅なんだから当然では?

>>605
後で名鉄から残りの270円を請求させていただくので良いのです。
607名無しでGO!:02/01/27 09:36 ID:u/fi8AyW
名古屋駅の西側が異様に寂れているのはどうにかならのかね?
パーッと分譲マンション建てても悪くないと思うのだが…
タワーズができたおかげで伏見の高級マンションと条件は
大差ないような気がする…そしたら 中村区役所駅 も利用客が
増えるだろうに。

でも東山線の名古屋以西の乗客数を考えると, 桜通線の延伸は
やや疑問。
608中村区人:02/01/27 14:19 ID:yxXh+hhz
>606
そりゃ当然は当然なんだけど、今までの混雑ぶりとのギャップが
あってさ
609名無しでGO!:02/01/27 14:50 ID:uY9qBI3s
生活創庫               代ゼミ
           ■リクルート       河合塾18号館
610名無しでGO!:02/01/27 17:37 ID:FeYZp+xi
平針(バスターミナル)ってだいぶ前から工事してるけど何なの?
情報きーぼー
611名無しでGO!:02/01/27 17:39 ID:IgPawcm6
>>607
確かに現状も寂しい物があるが、かといって大都市の中心部に大量のマンションってのもなぁ・・・。
だから名古屋は田舎扱いされるんだけど。
612名無しでGO!:02/01/27 18:47 ID:p9UVoQdO
東京も、都心回帰現象がおきているんだが…。
613名無しでGO!:02/01/27 19:02 ID:YbJmzRv6
新宿にもマンションやアパートなんか結構密集してるけど・・・
614名無しでGO!:02/01/27 20:01 ID:PzXqg2H0
>>610
そういえば平針駅はホームでエレベータ設置工事やってるな。
いりなか駅はエレベータ設置終わったけどまだ地上で工事やってる。
バス車庫の上にビルか何か建てるみたいだね。
平針駅もそんな感じかな?
615名無しでGO!:02/01/27 20:03 ID:LdIyGQcY
>>609
生活創庫               代ゼミ
           ■IMONビル       河合塾18号館
616mmm:02/01/28 02:21 ID:F4b0sO29
617名無しでGO!:02/01/28 02:31 ID:fFKc4Y5S
>>611
ニューヨークも職住近接だ。大阪でも難波や本町や梅田にも
マンションが増えつつある。東京も赤坂や品川にマンションあり。
これからは都心のマンションの時代
618ギコら ◆KanBANII :02/01/28 12:11 ID:5AJr1o0v
名駅の北地区なんかにも、閑散とした敷地あるね。
なまじ遊ばせるよりかはマンションでも作るのはいいとは思う。
勝手な暴言だが。
619新瑞っ子:02/01/28 12:26 ID:6qHNoyQZ
笹島再開発も案外マンションの比率高そう…。
ナヤゴビレデなんかも来そうだけど。
620名無しでGO!:02/01/28 12:29 ID:c+JCO9Hn
>>618 バブル期に転がった土地じゃないのかな。意味もなくひろい月極駐車場が点在しているし。
621名無しでGO!:02/01/29 00:12 ID:CF5Nj7CU
笹島再開発の中心はJR・名古屋臨海高速(西名古屋港線)・地下鉄東部線(予定)の笹島駅になるのかな?
総合駅になるのでしょうか?
622ギコら ◆KanBANII :02/01/29 00:32 ID:u5zK6euP
>>620
ばぶるかぁ。そうだろうなぁ。
関係ないが、初乗り料金の高さに
業を煮やした嫁さんは最近
伏見までなら歩き始めてます。
623(`д´):02/01/29 11:00 ID:1Y/aWjhS
名駅周辺では、現在超高層ビル計画が少なくとも2つ進行中。
豊田・毎日ビルの建て替え(240M級)牛島ビル建設(180M級)
どっちも2006〜2007年度くらいに完成。
豊田毎日の方は今年あたりから取り壊しが始まるはず。テナントは都ホテル跡地の新ビルにアあぼーんしてナー
他にも中小企業センタービルの建て替えやら例のささしまライブ24やら目白押し。
これらのプロジェクトが全て完成すると名古屋駅の乗客数はとんでもない事になる。
624名無しでGO!:02/01/29 11:23 ID:m8sNUOqD
sage進行?
しかし、名駅地区ってあんなにオフィス造って埋まるのかなあ。
ささしま24なんて、地価下落で区画整理保留地処分金が見込めないから、
新駅設置も絶望的だし。それで万博副出展会場なんて予算取りの口実ヒネリ出した
けど、肝心の再開発の方は将来需要がなきゃ意味ナシ。まあ、役所は一度はじめた
事業は頓挫させないから、最悪の結果が待ってても継続するのだろうね。
625(`д´):02/01/29 11:40 ID:1Y/aWjhS
>>623のソース貼り付けとく。
http://www.kawatu.co.jp/nagoya/kwb/kwq_a01.html
超高層ビル計画以外にも色々な都市計画が載っていて、ためになると思うぞ。
漏れもよくチェックしてる。
626名無しでGO!:02/01/29 17:56 ID:07Ejl+FX
空撮でみてると笹島貨タ跡地って焼け野原みたいだ
627名無しでGO!:02/01/30 02:14 ID:+u9zP+1B
保全下げ
628名無しでGO!:02/01/30 17:01 ID:lKSHvdrB
age
629名無しでGO!:02/01/30 17:21 ID:nrrvh5KR
笹島での「愛知の鉄道100年フェア」でC56160を
見て萌え萌えしてたのは何年前だっけ?思いだせん。

スレ違いスマソ、逝ってきます。
630名無しでGO!:02/01/30 19:27 ID:cWfi+sqH
>>624
タワーズの時もよくいわれたね。
631常滑:02/01/30 22:47 ID:xFzpFQUL
廃車で福井鉄道の路面も運行

 私鉄譲渡先はどこがいいかいな
第三軌条から集電変換、ワンマン 整形手術が。。。
632名無しでGO!:02/01/30 22:53 ID:BcE8viij
>629
1985年5月だよ。12年前。
633名無しでGO!:02/01/30 22:54 ID:BcE8viij

17年前ね。
634名無しでGO!:02/01/31 00:36 ID:6v5dwkj4
>>629
あのときDD51に乗ってみるという企画があったけど、
だれか乗った事有る人いるかな?
もう17年も前になるのか・・・。
展示されてた機関車がやたらと汚かったのを思い出すよ。
635名無しでGO!:02/01/31 01:13 ID:3Uk3NQQR
名城線の旧1000形って行先表示板が近鉄っぽくてイイ!
636名無しでGO!:02/01/31 03:41 ID:etaTmIIj
>>625
名古屋を離れて20年以上の漏れには参考になった。
ただ、分析が学部学生レベルだかんねえ。ちょっと萎え。
637名無しでGO!:02/01/31 09:36 ID:cDrDSCa7
週刊ダイヤモンドあたりの名古屋特集記事を繋ぎあわせたような
内容だな。
638名無しでGO!:02/01/31 16:43 ID:3Uk3NQQR
上ゲ飯田

ついでに質問させてください。
上飯田連絡線ってどの変から地上に出てくるんですか?
639名無しでGO!:02/01/31 22:31 ID:ISF8wYbf
>>638
味鋺駅直前で地上。現在も、味鋺駅から地下への入り口が見える。
640638:02/02/01 01:23 ID:I+gt5mHr
>>639
そうなんだ。ありがとうです。
庄内川もくぐるってことですね。
641名無しでGO!:02/02/01 13:42 ID:kAP3vdhH
上飯田手前から地下に潜ると最急勾配の関係で設計上無理なんで、
結果としてはるばる味鋺から潜ることになった。
642名無しでGO!:02/02/01 15:22 ID:jar/8u+p
>>640
以下のページが参考になるよ。
http://www.city.nagoya.jp/13doboku/road/road003.htm

## 徳重延進を犬山線の徳重と勘違いしていた(萎。
643八コト ◆8SFELkqI :02/02/01 15:47 ID:dCq50I+G
とりあえずあがってるついでに亀レス。

桜通線が中村区役所まで伸びてるのは、名古屋駅付近の建造物のせい。
おかげで地下はごちゃごちゃで折り返し線を建設するのが難しかったらしい。
間違っても高畑〜名古屋の混雑緩和のためじゃない…と思う(藁)
644638:02/02/01 16:31 ID:I+gt5mHr
>>641-642
サンクスです。
てっきり矢田川と庄内川の間の守山区内で出てくるもんだと思ってました。

三階橋が三階橋じゃなくなってしまう気が・・・
645名無しでGO!:02/02/01 18:25 ID:kAP3vdhH
矢田川と庄内川の間で出ようとすると、最急勾配限度の問題と、
矢田川の底とトンネルとの間の距離を水防上ある程度保たなくては
ならないこととの、2つの制約が輻輳するため無理だったようです。
そういえば三階橋の架け替え計画はどうなっているんだろう?
646名無しでGO!:02/02/02 00:08 ID:HKz4/+IP
上げ小田井
647mmm:02/02/02 00:26 ID:1LST2FmW
上げ豊田
648名無しでGO!:02/02/02 00:32 ID:w3PU5opQ
( ゚д゚)ウメー坪
649名無しでGO!:02/02/02 01:34 ID:RMM6qUl2
>>645
おかげで、瀬古に新駅設置(旧駅復活?)の芽が出たね。
準備工事くらいはしてあるのかな?
単線シールド区間だけど、後から駅を設置するのは難しくないよね?
おっと、これは名市交ネタじゃないか。
650名無しでGO!:02/02/02 20:05 ID:NflNTUCL
466は落ち過ぎなので、上前津。
651名無しでGO!:02/02/02 20:08 ID:ZaMtzY8z
もうネタがないのか!?
652名無しでGO!:02/02/02 23:24 ID:9J+EObH/
とりあえず利用者の増加策でも考えようぜ。
653名無しでGO!:02/02/03 00:09 ID:YG7osPT4
今日、じゃない昨日土曜日の東山線、21時代の回送は女性運転士が運転シテタヨ。
654名無しでGO!:02/02/03 00:52 ID:sRUr0A+n
今見習い期間中です
655名無しでGO!:02/02/03 03:22 ID:yIrTgLxh
上飯田線用新車両はいつになったら発表されるんだ・・・
656八コト:02/02/03 17:00 ID:bPdVBLXf
>>645
「川に挟まれた地域なので難しい」とのコメントが10年近く前に出てます。
ちょっと期待薄かなぁ…。
657名無しでGO!:02/02/04 00:38 ID:BBm3wBNF
>>645
そのあたりは、上下線がかなり離れているため、一生無理と思われる。
658名無しでGO!:02/02/04 00:41 ID:BBm3wBNF
>>645
引用間違いスマソ
>>649
659名無しでGO!:02/02/04 09:09 ID:CnXXZEu7
上げ挙母
660名無しでGO!:02/02/04 18:08 ID:SRp6ngBw
きょう高畑駅で下車したんです。
そしたら改札口付近に「利家とまつ」の宣伝ポスターが
いっぱい張ってあって目障りなんです。
もうね、アホかと、バカかと。
661age:02/02/04 18:35 ID:Y99UXmA2
age
662名無しでGO!:02/02/04 18:37 ID:TX4G+OuI
>>660
たしかに。ちょっと近場が話題になったくらいで
お祭りさわぎになってるもんね。俺みたいに
663名無しでGO!:02/02/04 22:40 ID:IWvw2O1s
ちょっとしか見てないけど
「利家とまつ」で荒子城からの眺めが青々とした山並みじゃなかった?
あの辺平野の真ん中だろ。
山が見えても鈴鹿山脈が遠くの方にに見えるくらいじゃないの?
664荒子町在住:02/02/04 22:46 ID:qmpQqZCx
>>663
あれは北海道か何かの「荒子」ということにしておいてください(藁
665名無しでGO!:02/02/04 22:54 ID:TxtwRVbu
上飯田連絡線 
 運賃は決定?
新線割増はやはり?
666名無しでGO!:02/02/05 00:28 ID:HUMa64Id
666age
667age:02/02/05 11:40 ID:sXlDs2u1
上ゲ
668名無しでGO!:02/02/06 01:00 ID:JVULWo3n
490から浮上上げ
669名無しでGO!:02/02/06 01:10 ID:WFcV2xis
>>663
ロケ地はたしか東北だと思ったが。
670名無しでGO!:02/02/06 13:36 ID:T4yf8cIj
上飯田連絡線は10編成で運行してその内1編成は予備で
上飯田駅の留置線に留置なんだって。
朝のラッシュで7分30秒間隔らしいけどまわるんか?
今、小牧線の朝の間隔ってどんなもん?
671名無しでGO!:02/02/06 14:51 ID:wdCxjyJ/
>>670
味鋺駅の上飯田方面時刻表
http://www.meitetsu.co.jp/ekibetsu/timetable/tt351121.html
上飯田駅時刻表
http://www.meitetsu.co.jp/ekibetsu/timetable/tt350111.html

10分間隔です。連絡線が出来たら、もっと間隔を詰めるでしょうが…。
672名無しでGO!:02/02/06 14:52 ID:bEWMMj2Z
>>670
小牧線は小牧以南が複線化されるから、何も問題ないぞ
673671:02/02/06 14:55 ID:wdCxjyJ/
>>671 の「連絡線が出来たら、もっと間隔を詰めるでしょうが…。」
は無視してください。つっこまないでください。
674名無しでGO!:02/02/06 19:19 ID:T4yf8cIj
>>671-641
サンクス
小牧以南が複線化されるとはしらんかった
でも客が増えるとはとても思えんのに明哲も市交も
だいじょうぶか
675名無しでGO!:02/02/06 20:22 ID:pNEMrT/e
増えない、ということはないだろう。
もちろんそれが投資額を回収できるほどかは疑問だが、
市交はどのみち永遠に赤字だからさほど気にしてないだろう。
676名無しでGO!:02/02/06 21:43 ID:T4yf8cIj
市交としてはバス収入が地下鉄にまわるだけでたいして
メリットなさそう
この間仕事で改札室に入ったけど寸借詐欺の注意書きが貼ってあって
人相名前住所が書いてあってワラタ
常習犯(5回目)注意だって

677名無しでGO!:02/02/06 21:57 ID:aEkk2t2T
>>676
上飯田駅利用の5割以上は平安通まで歩いていることを
考えると市バス収入が地下鉄に回るだけというのはないかと思う。
678名無しでGO!:02/02/07 09:56 ID:PUhuOPGa
ただ、目的地によっては名城線平安通からの料金と、上飯田線上飯田からの料金が
同じ対距離区間というケースもあるから、全部が増収にはならない。
679名無しでGO!:02/02/07 10:12 ID:UAEztd+R
栄の東山線ホーム工事しているけど何の工事?
もしかして8両対応工事とか?
680名無しでGO!:02/02/07 10:16 ID:6Qxbprgi
上飯田連絡線が開業すれば、若干は増えるYO
今、羽黒駅周辺の住人の殆どが犬山線経由で名古屋へ通勤してる
味美付近の住民は、勝川(JR)に流れてたから、今後の動向が注目
681名無しでGO!:02/02/07 10:39 ID:PUhuOPGa
>>680
犬山線から小牧線に利用が転移しても、交通局にとって
上小田井からの鶴舞線経由、名古屋からの東山・桜通線経由の
各ケースと比べて、果たして上飯田経由の地下鉄料金が「増収」
になるかは文字どおりケースバイケース。
同様にJRからの転移の場合も、大曽根経由、千種経由あたりと比較して
確実に増収になるとは言い切れない。やっぱり新規需要が増えないと駄目だね。
682名無しでGO!:02/02/07 12:56 ID:F2Er2Myv
>>679 エレベーター設置工事
683.:02/02/07 23:18 ID:aWRLnbYt
684tamoto:02/02/07 23:29 ID:TrvgjmJD
>>680
名鉄バスの名古屋空港ー勝川線が20分ヘッドだからね
味美といっても使いにくい城北線 花長ー白山(旧国道41))辺りだもん
685名無しでGO!:02/02/08 00:04 ID:jn5mMC59
市交の電車(7000系だっけ?)は犬山検で面倒見てもらうみたいだね。
所属は日進だそうな。
686名無しでGO!:02/02/08 00:55 ID:lAxP+wD+
>>681
小牧線があまりに不便なため車通勤している人を呼び起こすことが
出来るかも。ただし、もうちっと増便してくれないとね。
その昔、人圧(?)でドアのガラスがわれたことあり。
4両車両で先頭車両だけ混むんだよなぁ。解消されるのかな。
687名無しでGO!:02/02/08 09:38 ID:gBdZA6i7
>>686
えっ、小牧線ってガラスが割れるほど乗ってたの?
その昔、っていうのが昭和20年代後半とかってオチじゃないよね?
一応、当初計画では、小牧〜平安通ラッシュ時最大時間8本運転
らしいから、名古屋圏として及第点ではないかと。
688名無しでGO!:02/02/08 10:42 ID:/WrVoy0V
>687
小牧線の終着の上飯田って一番前の車両が改札に一番近いから
4両しかない車両の先頭車両に乗客が固まるんだな。
それも時間編成上味美で数分の停車時間があくから、
急いでいるやつらがわらわらと先頭に移ってくるっという状態
だったり。味鋺では先頭車両のドア側の乗客が全員で足で
ドアの下を抑えてドアが開かないようにしてたりかなりDQNな
状態だった。そうもうかれこれ20年近く前の話。今は違うのかなぁ。
689名無しでGO!:02/02/08 12:13 ID:dEU2g7Ew
 桜通線のATOのずれがどんどん広がっているのはどうして?
690名無しでGO!:02/02/08 16:13 ID:jn5mMC59
>>689
それは停車位置がって事?
691名無しでGO!:02/02/09 02:30 ID:gP/i7Irv
>>688
確かにそうだった。
スニーカーなら、確実に扉はおさえることができた(藁。
20年前のハナシだけどね。
692謝罪と補償を(以下略):02/02/09 16:02 ID:hs8zCqoh
「地下鉄浸水は駅の責任」名古屋市がJRに補償請求


昨夏の集中豪雨で名古屋市営地下鉄桜通線の名古屋駅が浸水し、同線が一時運休
したのは、JR名古屋駅の浸水対策に問題があったためとして、市がJR東海に
約6900万円の補償を求めていることが3日、わかった。JR東海は「こちらの
責任が明らかになれば、応分の補償はする」と話している。

市やJR東海によると、昨年8月12日、名古屋駅地下の排水施設が正常に機能
せず、雨水が逆流してマンホールから噴き出し、中央コンコース地下の店舗などが
浸水した。雨水は地下2階の地下鉄のコンコースにも流れ込み、上下30本が運休、
利用者約800人に影響が出たほか、エスカレーターやエレベーターが使用不能に
なった。市は、エレベーターなどの復旧費や券売機の修理代、人件費などを試算し、
全額をJR側に請求した。山田豊男・市交通局総務課長は「請求するのは当然」と
話し、今年度内の解決を求めている。

読売新聞(2月3日21:30)

http://www.yomiuri.co.jp/04/20020203ic42.htm
693名無しでGO!:02/02/09 19:59 ID:tJwDZKUB
五郎丸近辺の小牧線複線化工事が今ピークです
ついでに駅も作って駐車場も作って車の通勤客を拾えばいいのにね
694名無しでGO!:02/02/09 23:49 ID:zVYODkRl
五郎丸 犬山市
 旧国道とバイパスとよばれた41号線の交差するあたり
 
 一宮、犬山 桃の産地にちかい
695名無しでGO!:02/02/10 09:46 ID:Ke5PzsWg
>>693
田県神社前の行き違い設備も完成まじかだね。
でもポイントのつけ方が少し変。
駅に進入するときは両方向からとも「まっすぐ」は入れるようにするのかな。
それとも踏み切り北側に留置線を設置する?
696名無しでGO!:02/02/10 09:49 ID:B9N3qi1l
>>690
 そうそう。扉半分はずれるでしょ、ほとんどの列車が。昔はきっちり止まっていたのに。
697名無しでGO!:02/02/10 12:24 ID:eKxUpLbl
>>696
昔のことは覚えてないけど、
少し前にATOプログラムの調整用で試運転走らせたから、
日進に要検か何かで入庫した順に書き換えるんじゃないかな?
でも扉半分くらいはゆるしてYo!
698名無しでGO!:02/02/10 23:47 ID:utlJdI3K
質問です。

大阪の人間ですが、5年程前に「リリーカード」を買いましたが現在は流通していないようです。
まだ結構な金額が残ってるんですけどどうしたらいいのでしょうか?
699名無しでGO!:02/02/10 23:53 ID:2Vnsv1V1
券売機でなら使えるはずです>リリカ
700名無しでGO!:02/02/10 23:57 ID:utlJdI3K
>>699
どうもありがとう。
701名無しでGO!:02/02/11 01:21 ID:DjQBPIXX
>>699
精算機と市バスモナ〜。
702名無しでGO!:02/02/11 01:31 ID:rnL7Nov7
鶴舞線御器所着8時30分くらいの北行きって
この地方じゃ一番混んでる気がする。
日進くらいから混み始めて、原で満員。
八事で逆サイから押されて御器所まで身動きとれないよ。
東山とか犬山急行もひどいけど、多分超えた。
703age:02/02/11 12:09 ID:7/J+ufIS
吹上ゲ
704名無しでGO!:02/02/11 23:14 ID:C24Ix+dG
明日雪で遅れるよ。
バス満員で乗れないだろうな
705名無しでGO!:02/02/11 23:15 ID:YPF7exIh
いい加減新車発表しろよ
706名無しでGO!:02/02/11 23:19 ID:XM4WOh3T
     Meitetsu
      新 羽 島
     SHIN-HASHIMA
          |えぎら

   /∧∧   )      (´⌒(´
☆⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  |____________________________ (´⌒(´⌒;;
_
バキッ    ズザーーーーーッ
707名無しでGO!:02/02/12 01:46 ID:1bky4SA/
あげ
708名無しでGO!:02/02/12 11:10 ID:C/ncOQWh
昔雪が積もった時鶴舞線の上小田井逝きが庄内緑地公園逝きになった事があったな。
709名無しでGO!:02/02/12 18:00 ID:CLK8uLnz
名城線のコーラのやつ乗るの恥ずかしい。
でも車内の広告は他とおんなじなんだね
710名無しでGO!:02/02/12 19:40 ID:1Eq+d/qM
寒いね
711名無しでGO!:02/02/12 19:47 ID:uod1gdV9
駅員がおおすぎじゃ!
JRなんか見ていても名古屋駅ぐらいしかホームに駅員
居ないのに(千種や金山だって居ないのに)、あんなに
各駅のホームに駅員を置いておくほど余裕があるの?
それとも公営ということで、その辺の合理化には無頓着なにかな?
712名無しでGO!:02/02/12 19:53 ID:CfqmjLKC
>>709
キモい顔して射メールやってるオンナの横から
乗り込むほうが俺ははずかしい。

優香のときもヤだったが、今思えばまだましだった。
713名無しでGO!:02/02/12 21:19 ID:+yY82gGM
今日久しぶりに桜通線に乗ったけど、確かに停車位置がドアの半分だけずれてた。

ところで、ATOってどうやって停車位置を検知してるの?ATSの地上子みたいなやつも無いし。
714名無しでGO!:02/02/12 21:30 ID:731hB6FX
>>711
多いって思うかもしれないけど、
何かが起こった時に、「駅員を配置していないのが悪い!」と
しこたま文句を言うDQNが多いのも事実。
中には勝手にこけて怪我をしたのにのに、それを交通局相手に賠償責任を取れという
裁判を起こすやつもいるんですよ。もっと社会を勉強するように!

>>713
地上子はありますがなにか?
715mmm:02/02/12 22:38 ID:msWaulAT
>>711
名古屋のホーム 藤が丘ゆき先頭の場所に3人くらいいるね。
かけ込み乗車防止だとは思うけど。
716713:02/02/12 22:52 ID:+yY82gGM
>>714
地上子あるの?国際センターと久屋大通と高丘のホームから枕木を覗き込んだが
それらしき設備が見つからなかったのだが、俺が見落としてるだけ?
717名無しでGO!:02/02/12 23:05 ID:ptlgzq+W
朝ラッシュの今池東山ホームの
「おはようございます」ってあいさつする
駅員好き。朝からがんばろうって気になる。
おじさんありがとう
718自称age荒らし:02/02/12 23:07 ID:YFZ+RZIV
>>717
なんか心暖まる良い話だね
俺の場合今池は通りもしないが
719名無しでGO!:02/02/12 23:17 ID:acIQwxNw
>>714
そんなこと言うなら、JRは何で駅員をおいていないの?
金山や千種なんか、その辺の地下鉄より遙かに込んでいますが
しかも、貨物や特急がノンストップで通過したり、遙かに危ないと
思うんですけど、これは問題ないの?
720名無しでGO!:02/02/12 23:20 ID:731hB6FX
>>716
上下線とも中村区役所側にいってみて。
ATS-Pっぽい車上子が見えると思うよ。それがATOの検知用になってます。

>>717
多分駅長の事だと思われ。
>朝からがんばろうって気になる。
人によって感じ方は違うもんだなぁ・・・(ワラ。漏れはイヤになるけど。
721名無しでGO!:02/02/12 23:30 ID:731hB6FX
>>719
JRが安全面よりも人件費削減の方をとったからじゃないのかな?
市交は財政的にはかなりきついけど、安全面をとったと考えれば良くないかい?
民間はコストを最重視するが、
公営は多少コストがかかっても市民(利用者)にとって良いと思われることならやる。
○○区とかの系統が付いてるバスも、思いっきり赤字だが残ってるのもソレが理由。
722名無しでGO!:02/02/12 23:37 ID:LXNwaGA0
 市民にとってよいことをやるというなら、コストを削減して運賃を下げてほし
いなあ、なんて思うところだが……。

723名無しでGO!:02/02/12 23:43 ID:731hB6FX
>>722
まぁ、ソレも確かにアリだとは思うんだけど・・・。
初乗りもう少し値下げして細かく運賃を設定すればいいとおもうよ。
でも5区320円はそこまで高いとは思わないよ。
724名無しでGO!:02/02/12 23:53 ID:dTSZ/btq
>>721
それもあるが、やっぱり公営っていう要素が大きいよね。
失敗は許されない。どんな些細なことでも、何かにつけすぐ苦情を言われ、マスコミにたたかれる。
それに、あれだけ多くの赤字を抱えていても、一応公務員だから、人員削減は簡単にできない。
(ホントは法的にはできるんだけどね。)

○○区系統のバスは、「公共施設関連バス」っていって、市から補助が出ていると思ったけどねぇ。
725名無しでGO!:02/02/13 00:15 ID:xLUjbVwF
>>720
って言うか、あのATO地上子はATS−P地上子とほぼ
同じ物だYO!
726名無しでGO!:02/02/13 00:34 ID:TGEVJzi/
特に公営だと、障害者団体がうるさそう。
727名無しでGO!:02/02/13 03:26 ID:Y5DpGHV9
 地下鉄でも千種駅には駅員いませんけど……
728716:02/02/13 08:48 ID:7eCgAJtv
>>720
あー、そっち側にあるのか…野並側しか見て無かったよ。今度見てみる。
729名無しでGO!:02/02/13 12:24 ID:Y5DpGHV9
>>728
↓これ
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/

「施設車両ガイド」→「地下鉄諸施設の紹介」→「信号設備」→「ATO」
730名無しでGO!:02/02/13 19:30 ID:yUp01mTn
>>727
朝か夕のラッシュには居るんじゃない?
731名無しでGO!:02/02/13 19:59 ID:fAsF7PvE
>>705

禿同。
3050系の帯を緑に変えただけだと分かってても早く見たい>名市交7000系

しかし、あんまり早く作っても試運転するところがないから
名鉄300系より遅れてるんだろうね。
1編成(7101F?)ぐらい先行で作って鶴舞線で走らせてもいいとは思うんだが。

実物を見られるのは、上飯田連絡線が「走れる」ようになる頃だと思われ…。
732名無しでGO!:02/02/13 20:25 ID:yUp01mTn
>>731
>鶴舞線で走らせてもいいとは思うんだが
6000系のときはやったから今回もやるかも。
でもワンマン運転のからみで桜通線でやる可能性も?
733728:02/02/13 20:35 ID:kfr6nSYf
>>729
おお、ありがとう。ここまで公開されているんだね。
734名無しでGO!:02/02/13 20:44 ID:fAsF7PvE
>>732
あの当時は鶴舞線って4両編成だったんだよね。
登場当時の6000系も4両編成で、試運転どころか鶴舞線の営業運転にも使われた。
今から思えば、運転台配置が違うのに、よーやったもんだと思う。

しかし、今となっては桜通線でさえ5両編成。
4両編成の7000系、鶴舞線のデータイムの営業運転でさえキツいと思われ。
7000系がワンマン対応とは言え、桜通線はATOついてないと走れないような気がする。
(7000系が車内信号に対応していれば大丈夫だとは思うが)

で、実は、名鉄小牧線で試運転〜とかになったりして(藁
犬山−羽黒、単線区間の7000系爆走萌え〜
735名無しでGO!:02/02/13 21:17 ID:4zBhlLVc
>734
 当時の6101Hのマスコンのレバーサーは外れたのよ。
今は外れんけどね。

 今でも方向幕に鶴舞線の一部の駅名あるけど、使う機会は無いと
思われ。
736名無しでGO!:02/02/13 22:17 ID:fAsF7PvE
>>735

6000系のレバーサーと鶴舞線走行には、どういう関係があるんでしょう?

今でも、6000系の面倒を見ているのは日進工場。
鶴舞線の回送運転が当たり前のように行われているので
「レバーサーが外れないと鶴舞線が走れない」というのは「?」なんですが(^^;)。
737名無しでGO!:02/02/13 22:27 ID:tkt6xGjs
>>736
いや当時の試作車と今のタイプのマスコンとは違っていたよ。
ってそれだけ。話の筋違いスマソ。

7000系はまだ作んないよ。M鉄の300系の試運転やんないと。
738名無しでGO!:02/02/14 00:49 ID:ccL6EXFI
あしたもがんばろう
739名無しでGO!:02/02/14 01:20 ID:cOuI+Tlu
>>731
ドア閉める前に警告音は鳴らしてくれるのだろうか。
小牧線で「ヒョロロロ、ヒョロロロ、ヒョロロロ、・・・・」萌え〜。
740名無しでGO!:02/02/14 11:01 ID:jgdSLr4n
しかし、上飯田連絡線の試運転用車両はどうやって地下に入れるんだろうか?
開業前日まで味鋺駅は現小牧線を使用する関係上まだ線路が繋がってないから、
味鋺駅南方に口を開けているトンネルの入り口にクレーンで降ろすのかな?
傾斜があるから危ないような・・・
それに味鋺駅周辺は道が狭いから、20m級車両を駅前まで乙種回送するのはちと
無理っぽいし・・・
741名無しでGO!:02/02/14 11:38 ID:xNtLrf8o
>>730
 うん、いるよ。でも昼間はほとんどの駅でいない。
742名無しでGO! :02/02/14 13:27 ID:Ivr0Ii9i
上飯田線に瀬古駅の設置をキボンヌ!
743名無しでGO!:02/02/14 14:39 ID:vS6Dh+O1
>>731
小牧線の新車って3050の帯色を変えただけなの??
新規デザインではないのか…

>>740
しばらくの期間は試走車用にポイントレールを設けるんじゃないの
味鋺の南に
744名無しでGO!:02/02/14 20:44 ID:KmsevoLa
>>739
鶴舞線の車両は豊田線ではドア閉める前の警告音をならすが犬山線では鳴らさない。(稀に鳴る事もあるが)
だから、小牧線では鳴るか鳴らないか分からない。

しかし何故豊田線では鳴らすのに犬山線では鳴らさないのだらうか?
745名無しでGO!:02/02/14 21:37 ID:5yATkqVl
>>737
了解。そう言えば6101F(6101H?)はあくまで「試作車」なんですよねぇ。
言い方を変えれば「何でもアリアリ」な車両だった、ということで。

>>743
「3050系の帯色を変えただけ=7000系」というのは、漏れの妄想。
あくまで「あってほしくはない」妄想なんだけど、
6000系から3050系がさほど「進化」していないことを考えると
デザインセンスゼロの名市交は、3050系の踏襲が精一杯ではないかと思われ。

とりあえず3050系の帯色を緑に変えた嘘電、誰か作ってくれません?
…っていうか、やってみようかなぁ(^^;)。
746名無しでGO!:02/02/14 21:53 ID:406h0/Oz
>>745
蛇足だが、3050はデザイン的には2000の影響が強いと思うのだが、どうよ?
747名無しでGO!:02/02/14 23:00 ID:5yATkqVl
3050系嘘電化シパーイ、いいソースがなかった(言い訳)。
帯の色を変えるだけだが、形式名の所がドット打ちになりそうで中断(藁

>>746
言われてみれば、2000系の影響もゼロではないように見える。
けど側面から見た場合、ガラス面から上に傾斜が入っている2000系に対して
3050系は垂直。帯の中央部の妙な絞り込みと、あの「ロボットフェイス」も加わって
どうしても6000系しか連想できないんだよな。

で、6000系の顔+帯色変え+3050系のスカート、ってゆー妄想もできなくないな。

ところで、なんで名市交の1500V車って、パンタが多いんでしょうか?
6000系/3050系あのオーバーなダブルパンタ、個人的に嫌いではないが
まさか某山陰本線みたく、氷柱落としパンタが必要なわけでもないだろうに(藁

7000系はシングルアームで来そうな気がするが、
こいつがダブルパンタだったら、逆に萎えるかも知れん。
748名無しでGO!:02/02/14 23:27 ID:yHKVuqrl
架線から電気をもらう用のパンタと
使った電気を架線に返す用のパンタ

って聞いたことがあるが
749名無しでGO!:02/02/14 23:58 ID:YT6e52Ee
>>745
緑色? ピンクじゃなかったっけ?

>>746, >>748
剛体架線は離線しやすい上、市交車のMT編成は1M車なのでその対策だったような。
名鉄のようなMMユニットや全M車はMMユニットで引き通しがされているので問題ないが。
750名無しでGO!:02/02/15 00:56 ID:woxRf0rQ
そういえば桜通線開通したばかりの頃、一編成だけ椅子の模様が無かったな。
751名無しでGO!:02/02/15 01:09 ID:xyiMO+YS
>>750
試作編成には今でもないよ。
後から増備された中間車だけについてるけど。
よく見るともっと違うかも?

あと6000系って日車製と日立製があるんですが、
外観だけで見分けってつきますか?
752名無しでGO!:02/02/15 12:36 ID:o7T5bdh0
>>748
M車でも1両だけ、シングルパンタのやつがあるんですよね。謎だ。

>>749
どこかで上飯田線のラインカラーは緑だと聞いた(見た)覚えがあるが、
そうか、ピンクなのか。
なるほど、だからμ鉄300系にはピンクの帯が入っているわけだ。
じゃ、同じようにμ鉄100系にも青帯を入れ…られたら鬱だな(藁

でもってパンタの件、なるほど納得。サンクスっす。
確かに、3000/3050系はT-M-T-M-T-M編成ですね〜。
T車に動力線が通されているのかと思ったけど、そうじゃないんだ。

でも、今までは600V車でオールM編成だったのを、
1500VでMT編成にした名市交の意図っていったい?
省エネ対策だったのかな〜?
753名無しでGO!:02/02/15 12:41 ID:o7T5bdh0
>>751
外観だけで、製造元の判別までは分からないかも>日車・日立製

車番がμ鉄みたいなローマン体なのが比較的古い編成で、
ゴシック体なのが野並延伸の時に作られたっぽい編成なのは分かるんだが。

…あれ?ローマン体の車番になってるのって、もしかして試作編成だけ?
あの編成、車内とかえらく汚いんですよねぇ(^^;)。1編成だけ一番古いからな〜。
754名無しでGO!:02/02/15 12:57 ID:zY3o/Tc7
上飯田線のラインカラーは、ピンクという計画だが(緑は4号線ね)
「公式」には決まっていない。これは市議会かなんかの審議を経ないとダメ。
だからμ鉄300のプレスリリースでも、どこにも「ラインカラーとしてのピンク」
という記述はないでしょ。タテマエ上はあくまでμ鉄が偶然ピンクを選んだだけ。
このあたりに役所の融通のきかなさを感じる。
755名無しでGO!:02/02/15 22:26 ID:MZu8O9p6
地下鉄車のパンタが多いのは離線防止じゃないの?
地上の架線と違って弾力無いし。

って俺は聞いた事あるんだけど?
756八コト:02/02/15 23:23 ID:BG8TYyZx
知ってる限り書いちゃえー。

★ユニット★
3000形はMMでユニット。8両時のT車も2両ユニットらしい。
6000形・3050形はMTユニット。
5000形・2000形・5050形は2M1Tユニット。

★パンタ★
たしかにやたら多いよね。
ただ、両端ユニットはダブル、中間ユニットはシングルパンタが基本のようです。

★MT比★
3000形は6M2T、5000・5050・2000形は4M2Tだよ。
600V旧型車は、1両単位での増減を前提としてるので、必然的にオールM。
逆に3000形以降は編成単位の設計が前提になってるから、MT混在だともいえる訳です。

>>753
そそ。01編成が試作、02〜13が今池開業時、14〜20が野並開業時ね。
01編成はなーんか、3000形や5000形をひきずってるよねえ…。
ちなみに02〜13と14〜20の違いって、見えないとこ含めて意外と多い(藁)
757名無しでGO!:02/02/15 23:58 ID:o7T5bdh0
>>754
じゃ、「もうピンクに決まったんでしょ?決まったんでしょ?」と
交通局の幹部を小1時間問い詰めれば、
「いやぁ、あれは名鉄さんがピンクに決めてしまったものですから」と
答えれば、万事丸くおさまるってわけですね。
ふむふむ、よくできてるものですね、役所のシステムって(藁
758名無しでGO!:02/02/16 00:04 ID:j4g0axIc
を、758とっぴ(藁

>>756
説明サンクスです。
なるほど、編成単位か1両単位か、の違いがあるんですね>MT比
開業当時は2両で始まったけど、今後は柔軟に増結できるように、っていうことで
旧600V車は自然に1両単位の設計になった、ということかな?

考えてみたら、4両で登場した3000系も「3100-3200-3300-3400」じゃなくて
「3100-3200-3700-3800」って車番が振られてるもんなぁ。
8両化を見越した設計、ということが分からないでもないです。

6000系試作車、1次車、2次車の違いは、今度乗った時にでも探してみるです。
759名無しでGO!:02/02/16 05:15 ID:SppMSW3L
>>757
市交のWEBを見ると、上飯田連絡線がピンクで表示されてるね。
名古屋市高速度鉄道路線網図を見るよろし。
760名無しでGO!:02/02/16 08:19 ID:GcHUaO0M
>>756
6000系の02〜13(1次)と14〜20(2次)の違い

妻面に窓が
ない(1次)
ある(2次)

案内表示が
妻壁右側(1次)
貫通路上(2次)窓があるので・・・

3号車に乗って、隣の車両に妻窓が無いのが
1次車になる。

3号車は全て2次車(だったよな?)
761名無しでGO!:02/02/16 20:39 ID:Kc/HvQQm
>>760
正解!
つまり妻面窓の有無が最大の違い。
それによって案内表示も移動したってことになる。
あと、車内吊り広告の位置も1次と2次では微妙に違うはず・・・。

3号車は野並延長開業時に作ったので2次車になりますね。
762名無しでGO!:02/02/16 21:22 ID:uCJIwHvA
日本国内のよその都市の地下鉄に乗ったが、車内の案内表示(電光掲示板)はみんな扉の上にあった。
貫通路上にあるのは名古屋と大阪の長堀鶴見緑地線くらいかな
763名無しでGO!:02/02/16 22:21 ID:xtO8kZ6J
>>753
まあ第1編成は87年製で(1次量産車は89年製)、一時鶴舞線で試運転していたことがあるらしい
(登場当時は「赤池」なんて幕付けてたし)
764まさ:02/02/16 22:59 ID:AMqYT4bg
初めて書き込みます。名古屋市営地下鉄の1日乗車券で地下鉄から乗って名鉄線の豊田市駅まで行けますか?教えて下さい。お願いします。
765名無しでGO!:02/02/16 23:02 ID:jkKhdDxQ
赤池からの運賃を払えば行けるだろう。
766名無しでGO!:02/02/16 23:10 ID:XDvZHaie
>>764
行けません。豊田市で名鉄分(赤池以遠)の運賃を精算してください。
767名無しでGO!:02/02/17 00:24 ID:tkP7+lqu
>>766
車内で名鉄のCに払ってもよかとよ〜。
768名無しでGO!:02/02/17 12:59 ID:9Y58/GGz
定期券買うときに用紙に住所書くんだけど地元の駅から大学の駅までの定期じゃなくて名駅までの定期が欲しいですが、どうすれば買えるか教えてください。
769名無しでGO!:02/02/17 13:01 ID:LzQ4AHJ4
>>768 通学経路に名駅は含まれないのか?ならば無理。
市外に住んで名駅経由の通学経路を大学に申請してから買ったら?
770名無しでGO!:02/02/17 13:03 ID:LzQ4AHJ4
べつに市外じゃなくてもいいか。高畑に住むとか。
771名無しでGO!:02/02/17 13:04 ID:LzQ4AHJ4
念のために書くが、嘘の住所を書いたら詐欺罪だからな。
772名無しでGO!:02/02/17 13:34 ID:NUMf0Yl+
市交も甲輸してることを

ハケーンしたよ
ttp://www5.ocn.ne.jp/~hakuei/gal_04_3.html

773名無しでGO!:02/02/17 13:38 ID:gNeuo5aF
通勤定期でも買え。
774名無しでGO!:02/02/17 13:43 ID:gNeuo5aF
そういえば、金山総合駅ができたとき、笠寺方面から東海道と中央線を
利用して通学していた生徒が、経由駅が名古屋ではなく
金山になってしまったために名駅の予備校に通いづらく
なったことがある。
775名無しでGO!:02/02/17 17:36 ID:xOIDsC2z
>>774
名古屋経由で買ったり、名古屋で分割購入すればいいんだよね?
(多分高くなるから嫌なんだろうけど)
776名無しでGO!:02/02/17 18:30 ID:9DrT4Y4I
>>768
 バス・地下鉄全線定期券を購入すればいいのでは?(毎月購入することになるけど。)
誰でも使えるし。(持参人方式のため)1ヶ月20800円。

 または地下鉄全線定期券というのも手かと。こっちは購入者しか使えないけど1.3.6ヶ月
とあるよ。
 1ヶ月・14580円
 3ヶ月・41560円
 6ヶ月・78740円(市バス・地下鉄時刻表2001から)
ただし、地元の駅が名古屋市以外なら名古屋駅(もしくは金山・赤池)などの接続駅までの
他社線の定期を別途購入することになることをお忘れ無く。
777名無しでGO!:02/02/17 18:33 ID:U6oPOd2I
パンタが多いのは離線対策もあるし電流の流れる面積を
増やして回生電流を流れやすくする事も。剛体架線
弾力性少ないからね。全車引き通しの母線もあるよ。

6101Hは一次車になるので02〜13は二次車
14〜20と01〜13の中間6300号車は三次車

6000の五両化では別に営業上中間車をT車にしても
問題なく起動するのですが、色々と訳あってM車になった

778名無しでGO!:02/02/17 18:37 ID:9DrT4Y4I
>>777
 ということは将来桜通線が6連になるときは6400形(T車)が増備される
ことになるのかな?(そうすれば3M3Tになるしね。)
779名無しでGO!:02/02/17 18:49 ID:U6oPOd2I
>>778
そうですね!徳重延長とか七宝延長?すればね。
まぁT車は安いから増やせそうだと思うけど
まずは、お客が乗らない事には無理無理。
780名無しでGO!:02/02/17 20:26 ID:6Q2y8vT1
AGE
781名無しでGO!:02/02/17 20:47 ID:6Q2y8vT1
 そういえば、昔は行き先表示の英語部分は FUJIGAOKAやTAKABATA と言う風に
大文字だったのが、今は FujigaokaやTakabataみたいな表記に変わってますね。
昔の大文字の頃が懐かしい・・・。(特に庄内緑地公園行きなんて幅一杯に
「SYONAIRYOKUCHIKOEN」(綴りが間違っていたらスマソ。)なんて出ていたし。)
782名無しでGO!:02/02/17 21:28 ID:m2oqHeqf
>>779
徳重延長はともかく、七宝延長する頃には、6000は廃車されていると思われ。
徳重延長のあとは、上飯田線延長か東部線だからね。それ終わるまであと20年くらいかかるよね。
783名無しでGO!:02/02/17 23:48 ID:kU8+1pkD
20年以上は軽くかかるでしょうね。
桜通線が2010年完成予定。おそらく2年は遅れるとして、2012年。
それから上飯田延長(予想収益は上飯田平安通〜丸太町>東部)。
これも5年は完成にかかるでしょうね。2017年。
それからどこだろうな?東部の星ヶ丘〜高針か、それとも先に笹島からか。
いづれにせよ、全通させるには10年はかかるでしょう。
784八コト:02/02/18 00:03 ID:PB1RMm+D
>>760-761
加えてなんと台車が違う。
その他、ドアのガラス押さえ金形状や車端部赤帯の貼り方も違ったりして…。
785名無しでGO!:02/02/18 00:42 ID:nWlownBH
交通局はまだ地下鉄を作る気か!
786名無しでGO!:02/02/18 00:44 ID:qRVdPTef
まだまだ足りないよ。
787名無しでGO!:02/02/18 00:57 ID:IoMIiynj
俺は車持ってるから関係ないけどね…
788名無しでGO!:02/02/18 02:48 ID:oCIF+anc
>>782
オールステンレス車は更新しながら長く使っていくかも。
アルミだが営団6000・7000だってVVVFに機器更新してまだ使う気だし。
セミステンレスの鶴舞線3000はいずれ廃車になるだろうけど。
789名無しでGO!:02/02/18 03:03 ID:4k4Vp9Yo
いつも金山から0時9分発、新瑞橋行に乗ると、神宮西あたりで回送とすれ違うのだが、
あれが営業運転すればいいのに何故しないのだろう?
790名無しでGO!:02/02/18 12:25 ID:K5IRk8Qt
>>789
あれは、金山行きだよ。
791名無しでGO!:02/02/18 18:18 ID:iuqWc/pP
何で砂田橋駅は1・3番出入り口は有るのに2番出入り口は無いのだらうか?
792名無しでGO!:02/02/18 18:53 ID:21LJf6hf
>>784
S形ミンデンと円錐ゴム式の二種類。
そりゃ、細かい仕様は変わっているでしょう。
よく見て研究してみたら?

>>788
3000形は竣工からもう20年以上たっている車両もあるけど
まだまだ使う気なのでは。絶対的に修理して使った方がコストは
安いけど・・・。
793名無しでGO!:02/02/18 23:22 ID:aN1kalXY
>>790
補足すると、あの回送は、翌朝始発の金山発砂田橋行きになります。

あの時間、新瑞橋→金山の需要はほとんどないし、
金山で「なんで栄方面に行けないんだゴルァ」
となっても困るため、回送にしているんだと思われ。
794名無しでGO!:02/02/18 23:32 ID:f1N3v5n+
6000形の1次車と2次車って、
ドア付近のつり革を吊っているステンレスパイプの形状とかも違うよねー
795名無しでGO!:02/02/19 07:29 ID:faFfB2s+
>786
地下鉄、もう要らないよ。
赤字が増えるだけ。
796名無しでGO!:02/02/19 07:37 ID:dV06GNih
都市基盤を整備する為には、ある程度の投資も必要。
それは赤字でもやらなきゃいかんこともある。 まぁ、ムネヲでは
ないが、北海道の拘束道路よりは役に立つだろうな。

あ、あと名詞甲のバス路線は、わりと充実してると思う。
797名無しでGO!:02/02/19 13:35 ID:GyDy5ce5
>>796
名市交の赤字、公営地下鉄で都営も抜いて最大って知ってる?
さて、誰がその赤字を補填するのでしょうか
1.利用者(値上げ)
2.名古屋市民(税金)
3.愛知県民(税金)
ムネヲではないが、北海道みたいに国の特別予算が
ジャブジャブつくところならまだ救いがあるな。

798名無しでGO!:02/02/19 17:12 ID:1+/QLRFW
>>797
名市交は大赤字でも営業黒字(減価償却も含めて)だからまだいい。
営業すればするほど赤字が膨らんでいく都市もある。
名古屋市の場合、都市規模からして市内の交通網が脆弱なので
まだまだ建設が必要で、市債発行額が増えていく。
来名者は地下鉄を利用するが、市民ももっと利用しないと。




799名無しでGO!:02/02/19 23:29 ID:faFfB2s+
>>796
その投資は、名古屋市民の税金から出てるんだぞ。
桜通線の昼間を見てみ!空気運んでるようなもんだよ。
4号環状もそのような状況になるのは明らか。
都市基盤の整備?ホントになくては生活できないものならしょうがないが、地下鉄なくたって別に生活できるでしょ。
それに、今は国の補助も昔のように簡単には貰えんのだよ。
それでもまだ、作るっていうの。何処につくんのよ。
バスが充実?供給過多っていう考え方もあるよ。
そんなことより、交通局の高コスト体質の方が問題だろうが。
ま、たしかにムネヲよりはよっぽどよいが。

>798
営業黒字?何処が?
どの資料にのってるの?
800名無しでGO!:02/02/20 00:10 ID:iGOrez8D
無駄な道路整備を抑制して、公共交通機関整備に回そう。
マナー最悪な名古屋のドライバー共は逝ってよし!

っつーか、冗談抜きに、マナー最悪な車共を何とかしてくれ。
バス停前後でも平気で路駐するし、基幹バスレーンにも入ってくるし。
801名無しでGO!:02/02/20 00:13 ID:Yc75Pup5
某ハズ停。
「前後10ネートルは駐車しないで下さい」って看板立ててあるのに
DQNマンション住民が堂々と止めてるわい。
802 :02/02/20 00:57 ID:UDuyAlbr
>>799
交通局ニュースの決算特集を見れば、地下鉄の営業黒字は一目瞭然だよ。
803 :02/02/20 01:10 ID:UDuyAlbr
>>799
ここにちゃんと営業黒字だと載ってる。
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/jigyou/kotsujigyo-00/zaiseijokyo00.htm

平成12年度
営業収益70,011百万円。
営業費用68,764百万円。

他年度も同様に営業黒字。

偉そうに書く前に、ちゃんと勉強してね(w
804名無しでGO!:02/02/20 01:52 ID:EYseECE7
>>803
文章の理解できない厨房にマジレスしてもしょうがないよ。
799は営業黒字の意味がわからないんだよ。
805名無しでGO!:02/02/20 02:10 ID:aoHN8AAv
>地下鉄なくたって別に生活できるでしょ。

こういう自己中心的で鉄道の重要性が分からない
人間がいるからダメなんだ。
806名無しでGO!:02/02/20 04:20 ID:d7snh0m/
>>799
 「じゃあ朝のラッシュはどうやって捌けばよいのか」とつっこんでみる。バス転換は無理である。

 朝も昼も夜もほとんどのっていないのなら廃線を含めて検討すべきである。
807名無しでGO!:02/02/20 19:43 ID:2aWreIPZ
>>799
 地方公営企業の交通局だから全部が市民の税金ではないだろう!
ちゃんと営業収益をあげているぞ。簡単に黒字でやれるなら先に
μ鉄が免許取ってトンネル掘っているのではないの?
 交通インフラの未熟な名古屋はまだまだやる事たくさんあると
思うが。
808名無しでGO!:02/02/20 22:36 ID:uc6bA57Y
最近、名城線・東山線のブレーキが凄く下手糞に感じる。
急ブレーキかけすぎ。少なくとも名鉄よりブレーキが強すぎ。
何とかならんもんかね。
809名無しでGO!:02/02/20 23:10 ID:Cj1cZgsZ
名城線名古屋港行きの金山手前のブレーキがきつい。
810名無しでGO!:02/02/20 23:20 ID:4zOOn18Y
>>805
あなたの考える鉄道の重要性とは?
811名無しでGO!:02/02/21 00:33 ID:GHf7ZZrO
ただ、バスはマジで考えた方がいい。
緑区に住んでるけど、正直営業係数ワースト3くらいうちの区が
叩き出してるし、しかも数少ない乗客は、敬老パスを使ってるような・・・
もちろん敬老パスあればこそ他から予算取って来てると思うんだけど、
全体で見れば税金の使う先が違うだけだからね。

いっそ、営業係数高すぎるバスは廃止にして、
不便にして金持ち老人には中心部でマンション買ってもらうというのはどうだろう。
812OKボーイ:02/02/21 01:11 ID:TJoaqj2Q
桜通り線、昼間時急行運転きぼーん。
丸の内は通過!
813名無しでGO!:02/02/21 09:57 ID:dcFMZI6T
東山線とか現在営業中の路線が営業黒字であっても
今後の新線は建設順位が後の路線ほど営業収支が厳しくなる。
計画されている新線建設にはどこで見切りをつけるかが問題。
桜通線延伸で最後にするか、運輸政策審議会のA路線まででやめるか、
苦しくてもB路線まで頑張るのか、果てしなくC路線まで突っ走るのか。
交通局の建設職員の仕事確保とかいう間違った視点で漫然と続けられたら困る。
814名無しでGO!:02/02/21 10:37 ID:RZFj/iU9
5177Fの車内広告
「化粧師」(けわいし)だらけでキモかった〜
815名無しでGO!:02/02/21 21:40 ID:LZw51WX/
>812
名鉄丸ノ内、昼間普通通過きぼーん。
816名無しでGO!:02/02/21 22:07 ID:M5j3j1mx
中村区役所⇔赤池
817名無しでGO!:02/02/21 22:16 ID:gjhC4QdL
>811
なかなか名案!
818名無しでGO!:02/02/21 22:20 ID:M5j3j1mx
3059にも妻窓ってあるの?
特に聞きたいのは3000を挟んでる号車なんだけど
819名無しでGO!:02/02/21 22:28 ID:gjhC4QdL
>813
確か営業黒字は東山線だけだったと思ったけど。名城もかもしれん。
鶴舞、桜通は赤字。昼間は2両編成くらいでよいのでは?
多分、A路線まではやるんじゃないかな?地下鉄という形にこだわるかどうかはわからないが。
建設職員の仕事確保か?なるほど。ひょっとしてあなたは内部の人か?

>806
799の言っていることを肯定するつもりはないが、彼は今の路線を廃止しろと言っているわけじゃないと思うが。バス転換というのは論点が違うのでは?


820名無しでGO!:02/02/21 22:30 ID:gjhC4QdL
ラッピング地下鉄、第2弾は何かな?
821名無しでGO!:02/02/21 22:38 ID:mISyWwB/
>>816
昔何かのイベント列車で3050が丸の内連絡線から
桜通線の中村区役所行った事あったなぁ。ATC同じ
だから問題なし。
 中村区役所<―>赤池って回送電車じゃん。

>>818
3159編成の中間編成は3806−3706。3050には妻窓
あるから3759号車から3806号車の運転台が見えるよ!
822818:02/02/21 22:40 ID:M5j3j1mx
>>821
ありがとうございます
今度遭遇したら端に座ってみようか(藁
823名無しでGO!:02/02/21 23:06 ID:gjhC4QdL
>>821
それは、桜通線だったか鶴舞線だったかの延伸時のイベントだったよね。
ところで、連絡線内もATCって効くのかなぁ。
824名無しでGO!:02/02/21 23:14 ID:oK31RKor
連絡線って勾配が急だから、雨などの湿気の多い日なんか、
砂撒かないと上れないことがあるって話を聞いたことある。
825sope:02/02/21 23:45 ID:/Ry3YjaB
連絡>> 25パーミル 部分的に33−35パーミル

 地下鉄は平坦にみえるけど、断面図でみるとアップダウン
急勾配もあります。 
826名無しでGO!:02/02/22 01:03 ID:VOsqZm9T
残っているA路線は東部線(笹島−高針橋),上飯田線(平安通−丸田町),
桜通線(野並−徳重)か。ずいぶんあるぞ。

地下鉄の重要性は分かるが、現在の経済情勢を考えると、当面新規着工は
控えたほうが良くない?
827八コト:02/02/22 01:31 ID:VLzsfIEx
>>826
あとは4号線開通後、どれくらい街が変わるかというのもあるよね。
いままでどおり緑区が発展するか、名東区にシフトしてくのか、
あるいは八事・本山が活気付いてくるのか…?
案外こういう事は予想もつかない方向へ行ってしまうので(藁)
828名無しでGO!:02/02/22 03:29 ID:mxCaSovh
>>819
 単純に考えて……ばらす方が大変。
829名無しでGO!:02/02/22 09:38 ID:7w6gO1Vg
この前新栄で待ってたら「試運転」の5050系が来た。
ちゃんと停止して、ドアを開けずにそのまま出発。

なんだろう。運転訓練?
830名無しでGO!:02/02/22 09:48 ID:dgIMLx09
乗務員の運転訓練は通常ダイヤの間に運行されます。
前、CBCのそこ知り(坂東の前)でやっていた。
831名無しでGO!:02/02/22 13:45 ID:1qvPJtge
>>827

四谷・山手ヤングルートの再来か?(w

まあ、あの通りは公共交通機関&車が不便で発展に失敗したから、リベンジなるかも。
832名無しでGO!:02/02/22 19:41 ID:mxCaSovh
>>829
 車掌さんの訓練の時はたくさん係員が乗っていて最後尾の車両だけ扉の開け閉めをやる。
中に係員がいて扉が開くと手を広げて「のれません」てやってる。
833名無しでGO!:02/02/22 21:34 ID:CGv3HeIJ
>>820
私立大学
834名無しでGO!:02/02/22 21:40 ID:xzAP4ena
>>833
名城線で名城大学…って落ちじゃないよね?
835名無しでGO!:02/02/22 21:43 ID:xzAP4ena
>826
そのとおりだと思う。
経済の好転は…当分望めそうにもないけど。
836名無しでGO〜!:02/02/22 22:34 ID:0YjAXTlD
名古屋市とゼネコンが手を組んでるから
いつまでもトンネルを掘り続ける


実はこんな理由だったりして。。。
837OKボーイ:02/02/22 23:16 ID:T3ayU7yk
郊外線との相互乗り入れ活発化激しくきぼーん。
特に名鉄本線と桜通り線
838名無しでGO!:02/02/22 23:27 ID:ELonG1wJ
>>837

良く出てくる話だけど、名鉄車両は桜通線にハード的には入れるけど
営業運転はできんよ。つまり無理>名鉄⇔桜通乗り入れ
839名無しでGO!:02/02/23 00:21 ID:ZaUB4vtn
>>838
何故無理なの?
無理ならしょうがないけど、せめて二村台あたりまで通してくれないかな。
中京競馬に行くのが楽になる。
840名無しでGO!:02/02/23 11:58 ID:m/owVRCk
多分>>838はATOの事を気にしてるんだろうなぁ…
841名無しでGO!:02/02/23 16:01 ID:a89Sofyb
>>840
 手動運転でも何も問題ない。実際訓練では手動で走っているんだから。
842840:02/02/23 17:17 ID:m/owVRCk
>>841
いや、俺はATO無しでも営業は出来ると思ってるよ。
不明なのは>>838だよ。
843八コト:02/02/23 20:23 ID:BRNAWs64
>>841
さらには福岡じゃ非ATO車が営業してるし。
844名無しでGO!:02/02/23 21:19 ID:abABNnSc
♪ポ〜ン
845名無しでGO!:02/02/23 22:28 ID:9OaQO5RO
結論:名鉄車両で桜通線の営業運転は問題無い

でいい?
846八コト:02/02/23 22:32 ID:59t9KYGu
>>845
それこそ「ハード的には」を付けた方が…。
わざわざ煩雑になるような事名古屋市はしたくないだろうし、
もし乗り入れするお金があるなら名鉄もATO対応の新車入れるよきっと(藁)
847名無しでGO!:02/02/23 22:34 ID:xM2tqne2
桜通線のことを考えると
残念だけど中村区役所駅を捨てて
名古屋臨港線と繋げたほうがいいよ
848名無しでGO!:02/02/23 22:36 ID:Q3aiFTVT
>>846 そうだね。普通に考えれば名鉄型ATS&桜通線ATO搭載車になるよな。
もうちょっと妄想すれば桜通線用右運転席&名鉄用左運転席装備車とか萌えるなあ。
849八コト:02/02/23 22:40 ID:bccap/Cj
>>848
韓国では中央運転席が主流みたいだよ。
(あっちだと 国鉄と地下鉄で左右通行方向が変わるんです)
850名無しでGO!:02/02/24 17:46 ID:W2a5TUg3
464なんて潜り過ぎだ!
851名無しでGO!:02/02/24 21:40 ID:htJhWy+w
>>837
名古屋本線と桜通線の乗り入れは、どの辺でやるの。川島の言ってたあたりか。
既設の桜通線の途中の駅と名鉄線の連絡線を作るのは、沿線住民の理解も得られそうもないし、技術的にも難しい(不可能ではないが)ので無理だと思われ。
多額の建設費をかけても、双方(特に名鉄に)メリットありそうにないしね。
今後の延伸時なら、まだわからんでもない。
852名無しでGO!:02/02/24 22:19 ID:htJhWy+w
>>847
え?どういうルート?
853OKボーイ:02/02/25 09:18 ID:fiemloUP
大体、4号線を環状化しても
金山以外ターミナル化(大曽根はマズー)してないし
桜通線も「フル規格」なのに相互直通しないし
費用対効果悪すぎ。
中途半端なんだよ。
854落馬骨折:02/02/25 09:46 ID:1k4cLY3+
JRと名鉄が上客を逃すを阻止するであろう…
855名無しでGO!:02/02/25 11:38 ID:UX96+Yfm
桜通線なんて豊明や七宝に延伸しない限りはフル規格が無駄になるな
そう思うと東山線をフル規格8両対応ホームだったらと思うと残念
東部丘陵線も星ヶ丘辺りで接続とかもできただろうに・・・
856名無しでGO!:02/02/25 13:28 ID:TGMofNZD
東部給料線はダメダメだね。あれなら東山線の延伸で良かったのに。
857名無しでGO!:02/02/25 18:32 ID:XDYk0ZoA
>>834
名城大学の最寄駅は鶴舞線塩釜口駅です。
858名無しでGO!:02/02/25 22:36 ID:R6d+h/L2
まもなく塩釜口 塩釜口
オ出口は右側です。
名城大学方面はここでお降りください。
859名無しでGO!:02/02/25 23:26 ID:d3MmRduQ
東山線、昼間時急行運転キボンヌ。
一社・東山公園・覚王山・新栄町は通過!


860名無しでGO!:02/02/25 23:36 ID:ycLuUtjU
>>859
時間は殆どかわらねえよ。
861名無しでGO!:02/02/25 23:42 ID:k7M+FwkJ
名城線のコーラ塗装って何編成ある?
1編成にしてはやたら遭遇する気がするが。
862名無しでGO!:02/02/25 23:43 ID:MVbe9wbK
>>853
>>855
桜通線のフル規格は無駄ではないと思う。
知ってるとは思うが、車両の検査等を日進工場で行うためだからそうなっただけ。
もし、桜通線をフル規格にせずに沿線に車庫を求めるとしたら、莫大な費用がかかり、それこそ費用対効果悪いのでは?
また、名城線や東山線と連絡させ、藤が丘工場、名城工場を使えといわれるかも知れんが、両線とも車庫の容量はいっぱいであり、工場の拡張が必要となると思う。

フル規格=相直と考えるのは短絡過ぎ。

ついでに
>>857
>>858
知ってるよ、そんなこと!4年間通ったんだから。



863名無しでGO!:02/02/25 23:48 ID:TWXw8mjk
磁気浮上式鉄道萌え〜

愛知高速鉄道HP
http://www14.u-page.so-net.ne.jp/bk9/akk/index.htm
864名無しでGO!:02/02/26 03:40 ID:/zNjtss/
カネがあれば東山線をフル規格に作り直して欲しいよなあ・・・
そんでもって旧線も改規で地下鉄複々線化完成!東部丘陵線も接続できるしね
複々線区間は急行飛ばし放題。めっちゃカコイイ!

・・・すんません・・・明日朝一番で☆ヶ丘駅辺りで飛びこんできます・・・
865名無しでGO!:02/02/26 06:59 ID:JhORlJJT
>>864
すごい!国家予算並だ!
866名無しでGO!:02/02/26 10:21 ID:5YAWeFPF
 >>864 車道当たりから桜通線を分岐しちゃだめ?
867名無しでGO!:02/02/26 11:19 ID:T92ytSGp
 とりあえず東山線編成あたり後一両ぐらい中間車無理矢理にでも入れられんか?
焼け石に水だろうけど。
868名無しでGO!:02/02/26 19:24 ID:GlERuqOl
>>867
激しく同意。
栄と名古屋駅は今でも7両程度なら余裕で止まれるからね。
制約の多そうなこの2駅がクリアしている以上、あとは金だろ。
869名無しでGO!:02/02/26 19:52 ID:nJKHX6nU
>>863
個人ページかとオモタ(藁
870名無しでGO!:02/02/26 23:58 ID:JhORlJJT
>>864
複々線?
その機能も含めて、東部線の計画や桜通線(名古屋〜今池)があるのでは?
871名無しでGO!:02/02/27 00:18 ID:4tHHFrlQ
ほんとそうだよなー。東山線は少なくともあと1両ぐらい延ばさないとさばき切れないと思うんだが…。
一定区間では終日常に立ち席が出ていると思うぞ。
なろうことなら8両編成くらいにして欲しいぐらいだが、さすがにそれは無理かな…
872名無しでGO!:02/02/27 02:04 ID:Z51HoLMK
 名古屋〜栄間東山新線希望……無理だけど。
873名無しでGO!:02/02/27 08:58 ID:+DyCgeu3
>>868
端っこの1両は名古屋と栄でしかドアが開かなくてもいい。
残りの駅はホームからはみ出して扉扱い無し。
874名無しでGO!:02/02/27 10:07 ID:cDS/afpI
>>873
名鉄蒲郡線の形原などは4両編成だと2両が扉が開かない。
それよりも7300系時代の渥美線高師駅のように
「4両目いちばんうしろの扉、ひらきますがホームにかかりません」みたいに
したほうがいいかも。
875名無しでGO!:02/02/27 10:09 ID:cDS/afpI
>>862
最近は

まもなく塩釜口 塩釜口
お出口は右側です。
名城大学方面はここでお降りください。
This is Shiogama-guchi.

になってるよ。
876名無しでGO!:02/02/27 17:00 ID:8att5Toj
広小路の下にも地下鉄が欲しい?
877名無しでGO!:02/02/27 18:18 ID:3Q1sfbxp
>>876
東部線、若宮の下なんて不便すぎて誰も使わないって。
広小路の下に一本つくって、今後建設する各線は都心側ではそこか
桜通へ集約するような運転形態に一票。
名古屋程度の輸送需要&列車密度なら可能と思われ。
878八コト:02/02/27 18:20 ID:noT5+w30
>>877
要するに新名古屋方式…(w
879名無しでGO!:02/02/27 20:26 ID:4TsgW+VV
>>874

瀬戸線喜多山駅の3番線方式とも言うが(w
でも、東山線でそれやったら、線路に落ちる>第三軌条で感電死…
そんな事故が多発しそうだが…
880名無しでGO!:02/02/28 01:38 ID:RsR1ejpQ
上ゲ
881名無しでGO!:02/03/01 00:51 ID:+I1fnCWD
>>860
本郷・上社・池下も追加
882名無しでGO!:02/03/01 01:02 ID:XhB8CKN9
>>881
池下は乗務員交替あるし、客も多いから無理だよ。
その他の駅は賛成!
883八コト:02/03/01 01:03 ID:vVFaz9Bl
>>881
意外と乗降はある。

正直急行作るよりか、
高畑-名古屋・星ヶ丘-藤が丘を6分ヘッド、
名古屋-星ヶ丘を3分ヘッドにした方がまだいいような…。
884名無しでGO!:02/03/01 01:29 ID:LKImlsRz
通過駅作っても前の列車がつかえて信号待ちが多くなるだけじゃん。
885名無しでGO!:02/03/01 02:37 ID:+5vZu/4W
>>884
 東山急行線の建設を。
886名無しでGO!:02/03/01 07:43 ID:IBxfcR1N
>>884
禿げ同!たしか、瀬戸線のラッシュ時の急行(準急?)がなくなったのもそんな理由だったような。

>>883
名案だけど、名古屋での折り返しがネックになりそうだね。東山線に限らず、名市交には途中折り返しの思想はないのか?
887藤ヶ丘利用者:02/03/01 11:20 ID:v1IguNVK
昔、星ヶ丘止まりがあった時は鬱だった。
入線する黄電の行先表示板を確認しては一喜一憂。
888名無しでGO!:02/03/01 11:40 ID:N9Ohyaue
名城線の「砂田橋」「名古屋ドーム前矢田」「大曽根」行きも一種の折り返し運転。
889八コト:02/03/01 12:28 ID:CUz0jPrs
>>886
折り返し自体は似たような設備でやってるとこもあるし、大丈夫でしょ。
むしろ、一度4分間隔になったものを減らす事が難しいかと。

というか、このやり方で名城線増発きぼん。
市役所で折り返せればなぁ…。
890名無しでGO!:02/03/01 23:06 ID:IBxfcR1N
>889
いや、難しいと思う。
4分間隔ということは、3分程度で折り返せなければならず、また、名古屋駅での折り返しは本線上を逆走しなければならないため、信号設備の関係上問題があると思う。
逆に、市役所は名古屋駅より簡単に折り返せると思う。名城車庫への出入庫線も利用できるし…。
実際、名港花火なんかの臨時は、市役所折り返しもあるよ〜ん
891名無しでGO!:02/03/01 23:13 ID:IBxfcR1N
>>888
ナゴヤドーム前矢田行きは、折り返しではなく出入庫のためと思われる。(ドーム開催時は折り返しだが@大曽根行きの延長)
大曽根行きは、2号線が大曽根〜名古屋港間の運行区間のため。
砂田橋行きは、延長開業時にはなくなると思われる。
892八コト:02/03/01 23:22 ID:O3XXjODw
>>890
んー、昔名古屋折り返しってやってなかったっけ?
それとも夜間限定だったのかな。

逆に最近はあんまり市役所折り返し見ないね。
昔は終夜運転でも走ってたけど。
893名無しでGO!:02/03/01 23:30 ID:ubzHDBO8
その昔は星ヶ丘折り返しも結構あった。
894名無しでGO!:02/03/01 23:38 ID:akBhh0VA
東山線 快速を設定しろって言いたいです。
自分もそうなんだけど、乗っていて藤が丘まで全然空かないと
何か無性に腹が立ってくるよ!
おめーらいい加減降りろって言いたくなってきます。
新栄・覚王山・東山公園・上社とか止まっても乗客が
ほとんど降りないし…
895名無しでGO!:02/03/01 23:40 ID:CcxRjtG+
新スレたては900?それとも950にする?
896八コト:02/03/01 23:41 ID:xXFcwKSg
>>895
間をとって925。
897ガチャピンさん ◆IQO01mdA :02/03/01 23:41 ID:vyzxfUb2
975がいいな
898ガチャピンさん ◆IQO01mdA :02/03/01 23:43 ID:vyzxfUb2
連続スマソ
タイトルは>>492-501
あたり
899八コト:02/03/01 23:45 ID:1FJOw5yq
>>897 遅くない?
タイトルは>>492に一票。
900名無しでGO!:02/03/01 23:49 ID:IBxfcR1N
>892
夜間限定とかなのかなぁ。
運転間隔が、ある程度可能だと思われる。
折り返し中は、駅部分とその手前くらいまでは信号現示が青じゃないから(たしか、2つ先の閉塞まで影響あると記憶してるが…間違いならスマソ)、3分+α位は、次の電車はホームに入ってこれないヨ。
名古屋駅の停車時間は1分程度あるだろうから、それを加味するともっと長い間隔が必要でしょう。6分間隔くらいかな?
逆走時は手動運転だろうから、もっと必要か?
ちなみに、一昨年水害のとき、名城線黒川〜大曽根間が不普通になったとき、日中は市役所折り返しと黒川折り返しが交互の運転だった。
名城線はたしか日中4分間隔だから、やっぱ折り返しには6〜8分くらいかかるのじゃないかな?

市役所折り返し、去年の名港花火のときにもあったような…(一昨年かもしれん)

901名無しでGO!:02/03/01 23:50 ID:IBxfcR1N
×ある程度可能
○ある程度あれば可能
スマソ
902八コト:02/03/02 00:04 ID:ItrzwtEh
>>900
サンキュ。
あんまり折り返し線を作らないところを見ると、
やっぱり名古屋市は途中折り返しには積極的じゃないのかな。
本数も割と多めだし、平等な市民サービスの側面を重視してるのかも。
903名無しでGO!:02/03/02 00:31 ID:snXbwS+G
>>894
東山線の急行は、日中の高畑〜藤が丘間の全線で4分程度しか早くならん(できん)
そんなんで、あんまり意味あるのかなぁ。
ちなみに、名城も同様。
鶴舞、桜通は設定可能か?
904名無しでGO!:02/03/02 00:34 ID:q3frHnaF
>>903
時間よりむしろ、STOPandGOが多すぎるのが
うざったいです。
905八コト:02/03/02 00:50 ID:ItrzwtEh
>>903
東山線は路線形態的にはあってもいいんだけど、
現状じゃ設備が整わずで、設定するだけ無駄っぽい。
名城線・桜通線は半環状路線の都市内交通なので無駄。
鶴舞線は設定する程沿線に人がいない。

…と思う。
906名無しでGO!:02/03/02 00:54 ID:snXbwS+G
>>905
禿げ同!
907名無しでGO!:02/03/02 00:58 ID:33HYTMYR
>>904
我慢しましょう。
バス&車よりはすくないでしょ?>STOPandGO

もともと地下鉄って主要駅間の輸送として考えられた物では
無いのですから各駅停車は当然。
908名無しでGO!:02/03/02 01:16 ID:78KNC8m0
快速を設定しても、追い抜けないので瀬戸線状態に…。
909名無しでGO!:02/03/02 09:44 ID:MXpHMWDY
鶴舞線は、犬山発赤池逝きで名鉄線急行、地下鉄は(上ヲタ井)
伏見、上前津、八事、平針ぐらいでやってくれると、という妄想
を抱いたことが
910名無しでGO!:02/03/02 11:23 ID:hlgvJSWY
地下鉄は基本的に各停だろ。
急行とかあるのは日本では東京くらいか。
京都の烏丸線に急行があるけど地下鉄線内は各停で
急行運転は相互運転区間の近鉄線内だけだし。
911名無しでGO!:02/03/02 11:29 ID:hlgvJSWY
しかし鶴舞線に急行は導入されるのか?
地下鉄線内は各停で急行運転は犬山線内だけになるだろうけど。
また鶴舞線の車両の行き先表示幕に「扶桑」があるけどあれって使われる事あるのか?
912名無しでGO!:02/03/02 15:16 ID:pPk3eTs+
名古屋市営地下鉄の切符売り場を見ると、関東とは違うイメージがつきまとう。
電車に乗っても、ブスしかいないしな
913名無しでGO!:02/03/02 22:54 ID:/CXuieBs
>>912
んだんだ
914名無しでGO!:02/03/03 04:09 ID:XtpU2VnI
このまま落ちるのか?
915名無しでGO!:02/03/03 05:57 ID:AZfUhNz6
名古屋の地下鉄って、なんだか暗いぞ。
丸の内あたりなんか、通路は長いし、人通りは少ないし。
♂の漏れでもイヤなんだから、♀はもっと不安だろうなあ。
916名無しでGO!:02/03/03 12:26 ID:/soMArQs
>>915
上社駅の夜は暗い。
電灯ケチるなゴルァ!!!
917名無しでGO!:02/03/03 13:28 ID:akUnR4EF
>>908
星ヶ丘駅の引込み線に駅を移設してそこで待避
918八コト:02/03/03 14:08 ID:JhzEZWmL
>>917
星ヶ丘で追い抜いてどうすんのさ。あと4つしか駅ないし。
919名無しでGO!:02/03/03 14:11 ID:J4e7r9uS
桜通線や、名城線の新設駅などは明るいから、最近は努力してるんじゃないかなー。
都営でも大江戸線は能天気に明るいけど、新宿線とかの非改装駅は酷いもんだし、
営団でも丸ノ内線の古い駅なんかは暗くてボロい…。

他の街に比べて極端に暗いとは思わんが。ま、決して明るくない駅も多いんだけどさー。
920名無しでGO!:02/03/03 15:29 ID:+98R0K6r
予算の関係で全駅大改装は無理だろうが、
せめてさ、駅名標くらいは統一してくれ。
921八コト:02/03/03 15:31 ID:Lvl2IZPP
>>920
でも最近は鶴舞線の駅でラインカラーけっこう設置してるね。
前よりペース上がってきたんじゃない?
922名無しでGO!:02/03/03 21:41 ID:lct2r/sy
>>919

名城線とか、東山線の名古屋以西は暗い駅多いよね〜。
蛍光灯間引いてるし、タイルの色が色だし、おまけに薄汚いから余計に暗く見える。

ちなみに、蛍光灯の間引きはやり方によっては全然省エネにならないらしい。
ただ蛍光灯を外しただけでは、安定器の消費電力を増やすとか。
電源から外さないと意味がないんだそうです。
分かってやってるのかな?>名古屋市
923名無しでGO!:02/03/03 22:43 ID:7r7K7iVl
>>922 精神論の世界だね。「こんだけ努力してるんだよ〜」
というので、市民や議会向けのアピールとしてすこしでも
経費削減の努力をしているふりをする。
924名無しでGO!:02/03/03 22:46 ID:NjNvNetf
>>921
本当ですか?
925八コト:02/03/03 23:02 ID:6CSJIsw1
>>924
ラインカラーとサインだけで壁はタイルのままだけど、
千種や御器所のようにペンキ塗りのラインカラーでは無くなったよ。

大須観音・川名・いりなか・赤池に施工されてちょっと綺麗チックになった。
たかが表記、されど表記。表記が変わるだけで意外と変わるよね。
926名無しでGO!:02/03/03 23:07 ID:pUBoWqpw
>>922
よく見てみましょう。
間引いてるのではなく、初めからああいう間隔になるように作ってあるよ。
間引いてると思ってよく見たら、外してあると思った場所には、
蛍光灯を付ける部品付いてなかった・・・。
ただしこれはホームの場合。
コンコースでは本当に間引いている場所多数。

それにしても亀島は、名古屋で一番ボロイ駅だろうね。
927ガチャピンさん ◆IQO01mdA :02/03/03 23:08 ID:92fHJphR
高畑。
なんか番線表示とかが笑える
928名無しでGO!:02/03/03 23:12 ID:EiiC8Rou
>>919
新宿〜岩本町は暗いとは思わないなあ。
どこの区間のこと?
929八コト:02/03/03 23:15 ID:S/aWmmCd
よく見てみよう、星ヶ丘駅のホームのサイン。
…「Takabat」ってどこじゃー。(←中東風。)
930OKボーイ:02/03/03 23:31 ID:zDKBQKCT
JR関西線と鶴舞線
直通しろ
っていうか技術的には可能ですか?>ALL
激しくきぼーんです。
931八コト:02/03/03 23:31 ID:b9OVWVl+
>>928
都営はむしろ三田線・浅草線がヤバいと思うんだけど。
電車は綺麗でも…。
932名無しでGO!:02/03/03 23:35 ID:Umgl1C4x
>>931
三田線はまだましだと思われ
浅草線は大門と末端部以外全滅。特に本所吾妻橋は(以下自粛)
933OKボーイ:02/03/03 23:37 ID:zDKBQKCT
>>915-922
自販機をホームに置けばコストを掛けずに
解決すると思うが。
ずらっと並べるの。
934名無しでGO!:02/03/03 23:43 ID:KSqvwA2L
名古屋市民歴1年です。
初めて桜通線に乗った時、さすが名古屋は地下の街だなと思った。
初めて名城線に乗った時、やっぱり名古屋は車の街だなと思った。

もともと利用者が多くない(特に夜)ので、ちょと怖いです。
935名無しでGO!:02/03/04 00:14 ID:Axhgpt7v
>>933
自販機を置くのにも、色々と許可が大変みたい。
いくら地下でも、道路の真下だったらダメらしい。
つまり国土交通省やら警察やらの管轄になって、
特別な許可がいるんだってさ。
936名無しでGO!:02/03/04 01:59 ID:IfZN6kEs
>>934

妙音通駅利用者ハケーン!
937名無しでGO!:02/03/04 08:56 ID:ruVjyVwR
>>935
都営地下鉄は、石原知事になってから自販機設置された。
938名無しでGO!:02/03/04 13:13 ID:v1/m5+U6
ユリカで一日乗車券って買えますか?
939名無しでGO!:02/03/04 13:18 ID:QBcPfB0D
川名でラインカラー設置工事やってました。
駅名票はそのまま。
940八コト:02/03/04 13:36 ID:dfItWUB+
>>933
そんだけ動かすなら蛍光灯のが安いでしょ。

>>938
二重割り引きになってしまうため買えません。
1000円券でも不可能。

>>939
全部終わった後にサイン類交換しないのかな?
まだ施行中だしわかんないか。
941ギコら:02/03/04 17:09 ID:4n3BnmsD
ラインカラーですらまだまだ、って感じだから
駅名表が統一される頃には
オリジナルデザインがまた古くなってそうだね。
本当に名市交の事業スパンて長くて、
じっと待ってるとキリンになっちゃう。
(もう、デザイン都市、って言うのはやめたのかなぁ?)
それでも、あのデザインは良くできてると思うから
一日でも早い統一を切に願う。

>>899
そういや、そんな話題をふった事もあったっけ(恥
で、結局950さんが次スレ立てですか?
次回は758をゲットした人がスレ立てるとか・・・・(藁
942名無しでGO!:02/03/04 22:47 ID:VDcHoRt+
>917
構造的に不可能
943名無しでGO!:02/03/04 22:53 ID:VDcHoRt+
>930
どこで接続するのかな?
944名無しでGO!:02/03/04 22:57 ID:Nbhk3QYs
>>930
桜通線と関西本線の接続なら分からないのでもないのだが、
なぜに鶴舞線?
技術的には…どうかなぁ?車両の規格はかなり似てると思うんだが。
945名無しでGO!:02/03/04 23:01 ID:Nbhk3QYs
>>938 >>940
漏れも「買えないかな?」と思ったけど、やってみたらやっぱり買えなかった。
理由までは考えなかったけど、2重割引なんですね、納得。

関係ないが、未だに「ユリカで改札を通れる」ことを知らない人、結構多くない?
券売機に並び、ユリカで乗車券を1枚買ってる人を見ると、「…う〜ん」と唸ってしまう。
あらためてPRし直した方がいいんじゃない?>交通局

ユリカのPRって言うと、「ストイコビッチ、ヨロコビッチ」を思い出す漏れ(藁
946945:02/03/04 23:02 ID:Nbhk3QYs
…と、ここで書いてもしゃ〜ない(藁
紙に意見書いて投函できる箱みたいなのがあるので
そいつに意見投げてみます…

…って優香、あの意見ってどうやって使われてるんですか?
ちゃんとフィードバックされてるんだろうか…?
947名無しでGO!:02/03/04 23:04 ID:VDcHoRt+
>>944
車両限界は同じだから、JR側が乗り入れようの車両を作り、市交側がJR乗り入れの対応(信号や通信設備)をすればよいのだろうが、どことどこつなぐんかなぁ。
それが一番疑問。
お金を湯水のように使えばどうとでもなるだろうが、それだったら他の新規路線作ったほうが…
948名無しでGO!:02/03/04 23:30 ID:Wf0EyKfV
>>945-946
フィードバックされてるかどうかは知らないけど、
見つけたら駅長に提出してはいるよ。
あと、名前とか書かないと意味ないからね。

その前にユリカで切符買ってる人って端数のユリカを
使ってるだけじゃなかったの?
949名無しでGO!:02/03/05 00:08 ID:vwaiHNaP
ラッシュ時にユリカを改札に入れないで欲しい。
ワンテンポずれるので前の人(ユリカ使用者)にぶつかりそうになる。
950名無しでGO!:02/03/05 00:30 ID:A6McVlaw
新スレたてよっか?
951950:02/03/05 01:01 ID:A6McVlaw
新スレ立てました。

まるはちワショーイ!!名古屋市交通局 ≡8号線
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1015257391/
952ギコら ◆KanBANII :02/03/05 01:04 ID:IKo4k1kY
>>950
まさにお願いします!

「Ω おみゃ〜さんも乗りゃーすか 名古屋市交通局 (八) Ω」
「まるはちワショーイ!!名古屋市交通局 <(八)> 」
「Ω 名古屋市営地下鉄 ≡8号線 Ω」

こんな感じのタイトルでいいんで、何かひとつお願いしますがね。
953ギコら ◆KanBANII :02/03/05 01:05 ID:IKo4k1kY
おやおや、早速ありがとうございます!
それでは以降は移行、で埋め立て、sage!!
954八コト:02/03/05 01:40 ID:XdnuKYTZ
----------- 終 電 -----------

本日の7号線の運転はすべて終了致しました。
この先本山・八事・小牧方面お越しのお客さま、8号線を御利用下さい。

→ ≡8号線
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1015257391/
955名無しでGO!:02/03/05 09:51 ID:6tGo4Qtv
955!
956名無しでGO!:02/03/05 13:19 ID:Wr5GIgqQ
>>936
ごめんなさい、新瑞橋なんですが。
957名無しでGO!:02/03/05 17:01 ID:d8W2XGwt
4号線金山以遠は盲腸線になってるからね。
早く環状線になるとかっこつくだろね。
958名無しでGO!:02/03/05 17:44 ID:0fDDPSfu
958!
959名無しでGO!:02/03/05 18:20 ID:FKTePbod
くごや?
960ガチャピンさん ◆IQO01mdA :02/03/05 18:23 ID:4YfDeZFO
ナ(イン)・ご(5)・や(8)
だと思ワレ
961骨ツボ:02/03/05 21:51 ID:8Q2xN79k
八事駅から火葬場専用線ができたら。。。
なんだかキタロウの鉄道みたいだ
962名無しでGO!:02/03/05 22:53 ID:LuN2px6U
962!
963名無しでGO!:02/03/06 01:52 ID:Y9yRXoNR
963!
964名無しでGO!:02/03/06 08:11 ID:R3rblQ06
964!
965名無しでGO!:02/03/06 13:35 ID:zEbWTSoo
965!
966名無しでGO!:02/03/06 16:11 ID:m8sesm3c
sage
967sage:02/03/06 16:36 ID:Ys3VntIZ
sage
968名無しでGO!:02/03/06 18:06 ID:RHn/CWgI
こうなったら1000まで逝くか?
969名無しでGO!:02/03/06 18:18 ID:gFNccFNc
アルゼンチンに行った300系、元気にやっとるか〜
970名無しでGO!:02/03/06 19:43 ID:HrwD0rjE
>>969
フーリガンによってあぼーん。


にならないよう願う。
971名無しでGO!:02/03/06 21:55 ID:gdM2KJFg
>>970
それこそ名古屋に今いる車両の方がヤバいような・・・
972名無しでGO!:02/03/06 23:02 ID:htxJ48jR
>>971
ワールドカップ、名古屋ではやらない…(涙)
よって、大丈夫!
973名無しでGO!:02/03/06 23:21 ID:g2BCiB6K
 このスレは終了しました!みなさん有難うございました。
    \                     /
      ∧_∧ ∩_∩ ∩_∩ ∧_∧
      (・∀・ )(´∀` )(・∀・ )( ´∀`)
 |  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|\
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|

974名無しでGO!:02/03/06 23:35 ID:lrmjM8oq
974!
975名無しでGO!:02/03/06 23:43 ID:gFNccFNc
酉合えず、1000まで逝くぞ〜!
975!
976名無しでGO!:02/03/07 02:31 ID:bGT7u6aC
1
977名無しでGO!:02/03/07 03:12 ID:mJyPHsj2
977!
978sage:02/03/07 04:59 ID:VnOjEdIf
sage
979名無しでGO!:02/03/07 07:22 ID:oi1gbHs7
1000到達前のdat逝きを阻止せねば・・・
age
980名無しでGO!:02/03/07 09:37 ID:icfMUhQ9
980!
981sage:02/03/07 10:35 ID:VnOjEdIf
sage
982名無しでGO!:02/03/07 11:40 ID:tlj1Mgjz
東山線に急行を走らせないと爆破する
983sage:02/03/07 11:41 ID:VnOjEdIf
sage
984名無しでGO!:02/03/07 11:41 ID:tlj1Mgjz
鶴舞線に急行を走らせないと爆破する。
985名無しでGO!:02/03/07 11:42 ID:XNFP6uI0
名城線に急行を走らせないと爆破する
986名無しでGO!:02/03/07 11:43 ID:XNFP6uI0
桜通線に急行を走らせると爆破する
987名無しでGO!:02/03/07 13:21 ID:YRmLnZ9c
落ちそうな時だけageることにしようよ。
987!
988名無しでGO!:02/03/07 14:44 ID:Jr2MTY51
4号線に急行を走らせないと爆破しない
989名無しでGO!:02/03/07 14:47 ID:4lcEBKTt
989!
990名無しでGO!:02/03/07 14:51 ID:AeX7oLj5
上飯田線に特急走らせたら爆発しちゃう。
991名無しでGO!:02/03/07 16:28 ID:2TB7DdYQ
上飯田線にいもむしを走らせよう
そのまま丸田町へGO!
992名無しでGO!:02/03/07 16:41 ID:N9zWQlK7
992!
993名無しでGO!:02/03/07 17:52 ID:bGT7u6aC
993
994ガチャピンさん ◆IQO01mdA :02/03/07 18:05 ID:uVq2IjtC
パノラマカーを伏見に連れてこないと暴皮する
9951:02/03/07 19:01 ID:iEKsKpTB
ついにここまで来たか・・・。
4〜6も立てたけど、あの時は、すぐにdat落ちしてたんだよなぁ。


みなさん ありがとうございます。 じゃ、新スレに。
996名無しでGO!:02/03/07 19:35 ID:T64OiVJt
金山線にアーバソライナーを走らせたら爆発しそう。
997名無しでGO!:02/03/07 19:50 ID:2TB7DdYQ
地下鉄にも貨物列車を走らせよう
998名無しでGO!:02/03/07 20:00 ID:l7+cZn9Q
もうすぐか...
999八コト:02/03/07 20:00 ID:h6dVvWGH
やっほう。
1000名無しでGO!:02/03/07 20:01 ID:l7+cZn9Q
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。