打倒マリンカード!!(藁) パスネット5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
少ロットの記念カードが無くなりつつある今、かえって物足りなさを感じている方居ませんか?(藁)
記念カードを3万枚刷っても即日完売してしまうほど一般客にカードが浸透している会社、
自社の開発したカードシステムを反故にされたためにブンむくれて記念カードを絶対に出さないと決めてし
まったハズなのに、はずみで出した少ロットパスネット目当てに本部に直接乗り込んできた大量のカードヲタ
を目の当たりにしてやっと過去の呪縛を解き放ちつつある某公共機関(藁)

相変わらず各社で取り組みかたに差があるパスネットを今回も騙りましょう。
大一番の日比谷も終わったのでマターリ推奨。

パート1(過去ログ倉庫)
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=987350049
(倉庫がどこかわからん。スマソ)
パート4
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/994497485/
2:01/10/14 02:00 ID:2EZ1YA3w
とりあえず日比谷関係の殺伐としたネタは4で続行と言うことで...

日比谷が終わるまではsage。
3名無しでGO!:01/10/14 02:14 ID:Tai6V3NA
AGE
4名無しでGO!:01/10/14 02:39 ID:T64QWihQ
>>1
マリソカードは既に打倒されている予感。
5名無しでGO!:01/10/14 22:28 ID:2Eilla4R
というわけで終了か(ワラ
6名無しでGO!:01/10/14 23:24 ID:2Eilla4R
それよりさあ1よぉ、>>1にくだらねぇ能書きやリンクをだらだら書いてんじゃねーよ。
西武スレみたいに>>1は軽くしろや
7名無しでGO!:01/10/15 00:25 ID:/7O2EsnK
西武といえば明日からいくつか出るね。
8名無しでGO!:01/10/15 08:51 ID:MUa96uUf
>>1
戦いの記録は>>2へ。なんて書いて>>2にアドレス一覧を書けばよかったかも。
事前に準備しとかないと誰かが書き込んでズレたりするけど。
9名無しでGO!:01/10/15 13:25 ID:p6axUpyL
討究の「散策記念」、台紙にミスありとかで発売延期になった桜木町は
結局いつ発売なんだろうか。レールファン討究はまだ「近日発売」のまま
だし・・・。
10おれ。:01/10/15 14:54 ID:qAtYnvsp
>>4
マリンカードは打倒されとらんぞ。市が自ら倒しそうな気はするが(藁
市交の記念カードはマリンカードじゃなくてYカードだしね、、、

マリンもYもほぼ同一仕様なのに、Yは市交でしか使えなくしたのがポ
イント(藁
11名無しでGO!:01/10/15 16:09 ID:KluAsMkx
>>10
初期の「記念マリンカード」はある意味レアかな?
1000円で50円のプレミアが付く、これは大きい。
特にバス利用者は。
12おれ。:01/10/15 18:13 ID:hgGokgzw
>>11
ある意味レアと思われ。

マリンカードは地下鉄利用者にも便利なんだけどね。
いつも乗る区間決まっているなら回数券でもいいけど、決まってないと
マリンカードの3000円で200円とか5000円で400円のプレミアは大きい。
パスネットは額面5000円でも1円すらプレミアつけないし。
プレミアつくならマリンもYもあぼーんして困らないけど、プレミアつか
ないうちはパスネット統一はちょっと困るなあ・・・
13名無しでGO!:01/10/15 18:49 ID:RxoWf4eL
>>1
打倒する対象が違うんでないかい?(藁
14名無しでGO!:01/10/15 19:54 ID:X/xdHHS3
正直、打倒!!シリーズはやめてほしかった
15名無しでGO!:01/10/15 21:20 ID:3VYljvRs
age
16名無しでGO!:01/10/15 22:49 ID:3VYljvRs
駅売り限定カードで増収。
きっぷ、パスネットできてくれた人には特典あり、とか…
171:01/10/16 01:29 ID:CBu5CBuP
>>6-8
スマソ。今後は軽くするよう気をつけるよ。
>>14
次は打倒千葉モノレーノレカード!!にしようと思ってたのに...(;´Д`)
マジで千葉モノレールはさっさとパスネット化してほしいんだが、第一期開業区間に
残る旧式自動改札の物理的寿命が来るまでは導入しないんだろうな。
18名無しでGO!:01/10/16 01:37 ID:nkcIM/mv
俺は都電をパスネット化してほしいよ
19名無しでGO!:01/10/16 01:40 ID:j/FpyQXn
>>18
都電はハズ扱いなんじゃ?
20名無しでGO!:01/10/16 01:41 ID:65gXoVCd
>>17
千葉モノ、去年の京急方式で一部のみパスネット対応で導入できないかな?
大手の京急で何とか乗り切ったんだから、あのマータリモノレールなら一部のみ対応でも
充分可能だと思うんだが。
まぁ東京モノと一緒で、JR連絡客が多いからスイカ派になりそうな気もするが。
21名無しでGO!:01/10/16 01:42 ID:j/FpyQXn
>>20
自券・精算機で使えない臨海副都心線の例もあるしね。
22名無しでGO!:01/10/16 02:11 ID:8Nw4DphJ
人馬掲示板だったかに「京急の売店に貼ってあるパスネットのポスターに21社目として
金沢シーサイドラインがシールで追加されていた」という妖しい情報が載ってたけど真相は?
ここも千葉同様、旧式自動改札がまだまだ現役。
23名無しでGO!:01/10/16 02:23 ID:Nw/eqJz6
>>12
漏れもそう思う。

あのプレミアは貴重。

もし無くなったら、また以前のように
関内(本町1丁目)-上大岡をバスに乗ろうか(藁
24名無しでGO!:01/10/16 02:29 ID:8Nw4DphJ
マリンカードは導入当初に京急、江ノ電、相鉄に声をかけたのに「ウチらには鉄道とバス、
双方に使えるカードシステムを導入できる素地が整っていない」と突っぱねられ
いきなり孤立してしまったと言う経緯があった。
なにせこの当時は相鉄がやっとこ自動改札を導入しだした頃。京急は方向性が見えずに
未だ殆どの駅が手動改札だった時代。マリンカードは10年早すぎた悲しきシステムダターノヨ。
25名無しでGO!:01/10/16 03:00 ID:urWIgRd3
>>24
それで相鉄ハズはバスだけの共通カードだけ導入した。
「ハズ共通カード取扱車」が緑色なのはそのため。

考えてみたら、ストアードフェアをかなり最初から実験してたよね。
26おれ。:01/10/16 03:18 ID:Bnt8fMHK
>>23
鎌倉街道の渋滞にはまらなければ正しい選択と思われ。
漏れはプレミア消えたら上大岡−日ノ出町+徒歩を復活させるかも(藁

>>24
でも、なぜか江ノ電もバスだけマリンカード対応してるよね。
なんでバスだけ対応を受け入れたのか謎。
おれ的には、「早すぎた」おかげで、プレミアついてるんだと思うから、
悲しいとは思ってない。あと4,5年遅くて、KQのルトランにあわせた
共通カードとかになっていた日には、パスネット同様にプレミアなしにな
っていたことは想像できるし。
時々しか乗らない人には、共通カードで「どこでも使える」のがいいんだ
ろうけど、乗る機会の比較的多い者にはプレミアの方がいいんだよね。
難しい問題だ。
27名無しでGO!:01/10/16 03:26 ID:vPtiAu9q
実は、川崎市交通局でも使えるマリンカード。

気になるのは、将来の川崎市営地下鉄開通の時。
ヤパーリ、ダメだよねぇ…。
28名無しでGO!:01/10/16 03:32 ID:hCRaEGjV
>>12
同意。

現状の横浜市のパスネットとマリンカード両方使えるシステムは
利用者にとって有り難い、好システムだと思う。
Yカードにしても1000円券で50円のプレミア付なのは良い。

パスネットとマリンカードのどちらかに1本化するなら、
パスネットを止めてでもマリンカードを存続させてほしいぐらい。
29横浜市民:01/10/16 03:40 ID:t2pZTbLq
マリソカードは(・∀・)イイ!
しかし漏れの財布は一時期、パスネット・ルトラソ・マリソ・ハズ共通と入ってた。
おまけにYまで。
乗る度に、どれがベストなの考えて乗ったよ。(w
30名無しでGO!:01/10/16 22:24 ID:9aJhJZrA
>>29
地下鉄そこそこ乗る人ならお約束だね。
パスネットじゃ地下鉄に絶対乗らない。
でもマリンカードじゃバスに絶対乗らない(藁)。
31名無しでGO!:01/10/16 22:31 ID:Nw/eqJz6
>>29
漏れもそう。
財布の中もほとんど一緒。
(あと、泉岳寺ー上大岡の土日回数券も(藁)
3223:01/10/16 22:33 ID:Nw/eqJz6
>>26
そう、渋滞にはまらなければ。

以前、土曜夜だったかな?
本町一丁目ー上大岡、15分ぐらいで突っ走った事があったYO!
あの時はマジ早かった。
33ルトランファン:01/10/16 22:45 ID:VSLt+xAp
東Qはパスネットで切符買えるんですね。KQは買えない
残ったとき、不便だ!
34ASなコンダクター:01/10/16 22:59 ID:lYSEAEcT
横浜市民の住民が多いな(笑。
どこかにも書いたが、千葉都市は主要接続路線が束ゆえに、会社としては
劇的なサービス向上につながらないパスネット導入は渋ると思われ。

相鉄自動車部がマリンカードを蹴ったのは「自社の鉄道線と共通化されて
いないのに他事業者の鉄道線と共通化させたカードを入れるのは時期尚早」
ってことも理由の一つだった。しかしながら今となってもバスと鉄道の共通
化カード導入には消極的らしい。
35おれ。:01/10/16 23:19 ID:kZsHXdey
>>30
禿胴。
マリンは地下鉄専用、うかつにもバスカードで残高不足になった時の保険も
兼用(藁

>>32
それは早い。上大岡から自宅(区内)のバスと同レベル……。

>>33
KQスレで出てたけど、窓で係員つかまえればパスネットで発券するとのこ
と。

>>34
市民が多いのは、打倒マリンカードと書いたのが原因と思われ(藁
36終電さん ◆6JtOtfC. :01/10/17 01:34 ID:rwmheG8u
マリンカードスレになっている気もするが(藁

>>33
京急とりんかい線以外はすべての会社で自販機対応の筈。
この2社は改札窓口にカード持っていけば切符発行してもらえるよ。
めんどくさいけど。横浜・品川・蒲田・国際展示場で経験済み。

それすら拒否った三崎口の駅員にはさすがに切れかけたが。
3723=32:01/10/17 03:24 ID:fMkRUQca
>>35
漏れも今は上大岡から別の場所(同区内)に引っ越して、
上大岡から20分ぐらいかかる所だYO。
ちなみに71系統沿線。

パスネットと関係ないのでsage。
38名無しでGO!:01/10/17 04:31 ID:kqU+xi4c
>>34
これまた関係無いのだが、相鉄バスは「相鉄バスカード」ってのを売ってたよね。
単に使用範囲が狭くなっただけでメリット無いけど…。

本当はsageだけど、下がってるからage
39おれ。:01/10/17 04:39 ID:Y3UVAWD2
>>38
KQはまだKQ専用バスカードがある・・・一定枚数使用済みを
集めると、1000円のKQ専用バスカードくれる。
ルトランは販売終了してパスネットに一本化したのに、なぜかバ
スカードは共通カードに一本化しない。不思議な会社、KQ。

一応パスネット関連なのでage
40ぽけっとカード:01/10/17 04:50 ID:Uo6wJBUJ
>>39
共通だと自社だけで使われたカードも何かの理由で金をださないといけないのかな?
専用カードだと、全部KQの収入になる…
41名無しでGO!:01/10/17 05:11 ID:61tpO0Q9
このスレじゃパスネットが打倒されてるな、おい(w
42おれ。:01/10/17 05:31 ID:Y3UVAWD2
>>40
単に、共通だと他社でも使われるからだと思われ。
パスネットとバス共通カードで極端に扱いが違うのは謎。
バスカードはプレミアつくから、利益率の問題か?

>>41
確かに。
その一翼を担った気もするが(汗
というわけでsage
43ななし:01/10/17 09:01 ID:hE3nHyrn
>>38
IDにKQだ・・・
44名無しでGO!:01/10/17 09:12 ID:bbydAf3+
>>39
京急の横浜駅売店でバスカード(5,000円)を買おうとした際、たんに「5,000円バスカードをく
れ」と言ったらなにも言わずに共通のほうを売ってくれた。
売るほうも専用よりは共通を売ったほうがマシだと心得ているらしい。
もっともその京急の共通のバスカードを西武で使いまくる俺も俺だが。
45名無しでGO!:01/10/17 10:20 ID:o45XHZDa
>>44
それは横浜だからじゃない?三浦半島ならどうだか。
46名無しでGO!:01/10/17 11:49 ID:O6dy0LoM
横浜駅からでてる京急バスって市営と共同運行の便しかないから、
専用カード売られても困っちゃうけどね。
47おれ。:01/10/17 15:53 ID:0V1OmIw4
>>44
KQの駅(泉岳寺除く)・駅売店ではバス共通カードのみの取扱。
時刻表お持ちならP209参照。

相変わらずパスネットに戻らないのでsgae進行。
48名無しでGO!:01/10/17 19:53 ID:dKmzZi07
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/topic/odoricard.html

このカード、Yじゃなくてパスネだ
49名無しでGO!:01/10/17 23:05 ID:768CG9wG
北総の特急カード、当初は違う図柄で出す予定だった
50名無しでGO!:01/10/17 23:06 ID:2MkQYGik
>>49
どんなん?
51名無しでGO!:01/10/17 23:24 ID:F1COCPms
横須賀でバス乗って「共通カードくれ」って言ったのにKQバスカードが出てきたな
即刻文句言ってちゃんと出させたけど
52名無しでGO!:01/10/17 23:32 ID:fOH3sWjd
>>51
京急バスと京浜急行電鉄バスの共通カードのつもりだったりして
53名無しでGO!:01/10/17 23:42 ID:2MkQYGik
営団のSFメトロカード販売センターって、SFメトロカードのバックナンバーとか
売ってたりする?
それともフリーカードの受付やってるだけで、我々が乗り込んでもつまみ出されちゃうの?
54名無しでGO!:01/10/17 23:46 ID:9pNW7ack
>>36
小田急も窓口で特急券などを買うときにパスネットが使えますね。定期券を買
えるかどうかは知りませんが(藁。新宿南口の案内所など、「パスネットで特
急券を購入される方はこちらの窓口へ」なんて貼り紙があります。

>>48
1000枚しか作らなかった割には結構出てきますねぇ(藁。このカード、駅では
売切れだそうですが、さて本局では何枚押さえてあるんだろうか?
55名無しでGO!:01/10/17 23:57 ID:jUsFF3g2
>>50
特急が印西牧の原行き
56名無しでGO!:01/10/18 00:28 ID:Nh5fXGb1
西武線の住人なのであまり東東京の鉄道には詳しくないんですが、このまえ京成上野駅でスカイライナーの絵柄のパスネット買ったら「首都圏鉄道共通カード導入記念」って書いてあるんですが、これって去年から残ってたんですか?
57aaaaaaaa:01/10/18 00:36 ID:Qht2g5yp
>>53
ちゃんと専用のカウンターがあって買いやすい。
デズニー柄など駅では二日ぐらいで売り切れる人気のカードでも
1週間ぐらいはここにまだあることもある。
ただ何ヶ月も前のはもうない。
58aaaaaaaa:01/10/18 00:38 ID:Qht2g5yp
>>56
発行枚数は5万枚、10/1〜10/13の間発売でした。
なぜかパスネット導入前のみの発売。
よってまだ売れ残っています。
59名無しでGO!:01/10/18 01:29 ID:ktiVgGF8
>>35
京急でのパスネットの再発行(幻の19社柄が出てくる)、漏れは品川や横浜では「他所へ逝け
やゴルァ!」某ローカル駅では「発行した会社の窓口でやってください」と無茶苦茶なことを言われた。
他の発行者が居ない屏風ヶ浦以南ならスムーズに再発行してくれるのだろうか?
とりあえずは発行会社で再発行しろと言った駅がどういう対応をするか見てみたいので京急の5000円
券を必死に消化中。
60名無しでGO!:01/10/18 01:37 ID:Pj5efSNd
京急ルトランカード1000円券を
130円→150区間、150円→190円区間の精算専用にして
必死に使ってなんとか残額400円程度で印字を満タンにしました。
暇なときに再発行に行きます
61名無しでGO!:01/10/18 01:59 ID:faKPT4mM
>>59-60
健闘を祈る。
62名無しでGO!:01/10/18 02:07 ID:dOtQug0l
>>60
窓口で柄を選んで発行してくれた時代なら1000円券の再発行も良かったんだけどねぇ。
京急通の俺から言わせてもらえば今、京急ヲタの間での最新流行はやっぱり、
ルトラン500円券印字満タン再発行、これだね。
めったに手に入らない500円券でさらに20円清算を繰り返す。これが通の乗り方。
500円券ってのは残額が少ない割に20行以上もあって、20円清算を繰り返さないといけない超難関。
そん代わり再発行用の500円券は非売品で価値は最高。これ。
で、それに印字満タンにしたパスネットも添える。これ最強。
しかしこれをやると次から女駅員に「京急真理教徒キショイ」とマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
63名無しでGO!:01/10/18 02:14 ID:Ga9LSk13
>>62
良く知ってるね。
灰色のカードでしょ?

手に入れるまで大変な苦労だったよ。
しかも本当にマークされた。(藁
64おれ。:01/10/18 03:12 ID:k3XFt0Wy
>>59
KQでパスネットの再発行できるようになったのか・・・
おれは社内ではできずに預かりとかいう話を聞いていたので(ワラ
結果報告に期待。

>>62
仕方ない、「羽田with京急」のルトラン使うか(ワラ
65aaaaaaaa:01/10/18 07:04 ID:5e3h+Q//
京急での再発行,2週間ぐらい前,一発で成功した。裏面の券番は215だった。
受け取り駅を他駅にすることもできる。
本社預かりとなるが2日ぐらいで「できたよ」と連絡ある。
よく「断られた」という報告があるが,担当者によるのだと思う。
どこ以南だから大丈夫と言うわけではない。
めげずにいろんな駅,人にあたってみよう。
ところで臨海における再発行に挑んだ猛者はおらぬのか?
66名無しでGO!:01/10/18 13:01 ID:Nd43nq69
どうせなら
<<<<<祝!!!!1周年!!!!!パスネット5>>>>>
だったらよかった?
67名無しでGO!:01/10/18 13:20 ID:EBmOxVpj
>>66
じゃあ次スレはそれで。
68名無しでGO!:01/10/18 15:43 ID:EBmOxVpj
出てきたよ。どうしても欲しい方はどうぞ。
page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d8088970
69名無しでGO!:01/10/18 17:37 ID:vCLv5Bb8
あのぉ、まだ残金が600円くらいあるのに、パスネットが自動改札機を
通らなくなっちまったんですが、どうしたら宜しいのでしょうか?
70あなこんだ:01/10/18 17:43 ID:gp0IUQZ6
>>69
入場記録のままなんじゃないの?そうでなければ折れて読みとれなくなって
しまったか、あるいは完全に磁気そのものが飛んでしまったかですな。
最寄りの加盟社局の駅員に調べてもらうべきです。
71名無しでGO!:01/10/18 18:39 ID:vFvjkolE
>>69
まだ地下鉄共通カード時代のTカードだったけど、
磁気異常で再発行してもらったことあったよ。
改札窓口の機械で読み取れれば、5分くらいで再発行してもらえたよ。
都営浅草線の中延駅だったけど。
72名無しでGO!:01/10/18 18:45 ID:eGYFkYlG
>>69
つい最近神保町で再発行してもらった。
表には金額・発行日・発行箇所が記されていない不思議なカードに…。
73名無しでGO!:01/10/18 19:46 ID:GljxrJDx
都営の鉄道の日、日比谷では完売で鬱だったが今日仕事の途中で馬喰横山の駅長事務室
で尋ねたらあっさり入手できた。まだ結構残っていそうだ。
「曙」が残っていたのは言うまでもない(藁)
74aaaaaaaa:01/10/18 23:10 ID:f69eUUAm
>>73
馬喰横山で,他の用事もこなした?
75おれ。:01/10/18 23:11 ID:Y55NCgdT
>>65
やはり預かりですか。再発行は社内でできずに委託と聞いていたので。
磁石で磁気とばしてやるかな・・・(ワラ
7669ですが…:01/10/18 23:14 ID:puzKEIuo
>>70-72
いや、入場記録のままじゃないです。
ちなみに、本八幡が行先になってる電車のカードです。
新宿線10−000形とかいてありますがよくわかりません。
何処へ行けばよいのでしょう?
77名無しでGO!:01/10/19 00:30 ID:ICrUa9Wq
>>76
どこでもいいからパスネットの使える駅へ行けば
再発行してくれると思う。
定期券窓口か、人のいる改札へ。改札の方がいいかな。
最寄り駅はどこ?
78名無しでGO!:01/10/19 00:40 ID:dbPU3qXX
京急のルトランから改造したパスネット自販機、発売数日で偽一万円札事件に巻き込まれて
使用中止になっていたんだけど今日やっと使えるようになってた。
これでやっとヒコーキ柄のパスネットが買えたよ。
7969ですが…:01/10/19 00:56 ID:6ANAgsOA
>>77
最寄駅ですか…。
池上線だと、石川台。
東横線だと、田園調布
浅草線だと、馬込   です。
80終電さん ◆6JtOtfC. :01/10/19 00:59 ID:TZTcO5+Q
おととい、不思議なことがあったんだよね。妙典で磁気以上で改札閉じたんだけど、
駅縁が例の機械で情報を読んだだけで、そのまま使えるようになってしまった。

>>76
京急とりんかい線以外なら何処でも簡単に再発行してくれる。
都営で発行されたカードだから、安心というなら都営の駅が一番安心かと。

でもあなたが京急の屏風ヶ浦以南にお住まいなら、京急の駅で調べてもらって
戻ってきたカードを我々ヲタに売りつけるというのもありかも(藁
81名無しでGO!:01/10/19 01:05 ID:ldcD6Yyu
営団新橋のカード発売機に19社共通が入っていたので、こりゃほりだしもん、
買ってみ…ようと思ったのだが、不安になったので改札横で立ち売りをやっていた
ちょっと年配の駅員さんに聞いてみた。
「カード販売機の見本と中身は正確に同じですか?」
同じだ、とのことだったので、買ってみたら、やはりというか何と言うか、
20社共通が出てきた。迷ったが、これ持ってるし、5000円はつらいのでさっきの
駅員さんに泣きつくと、ちょっと事情を聞いてみると駅員室に消えて、すぐ出てきた。
しばらくして若手の駅員さんが出てきたが、
「今はこちらが正規の商品になっておりますので。」
などとわけのわからないことをいう。けどこっちが何にも言わなくても年配の駅員さん
が返金してくれた。どうもすんませんでした。営団さん今後も贔屓にしますんで。

営団の駅で、どっか19社共通って売れ残ってるところある?
82aaaaaaaa:01/10/19 01:17 ID:2XWqMIde
営団日本橋に,見本の表示されていない,
ものすごく古いカード発売機がまだ現役。
何がでてくるのだろう。
83終電さん ◆6JtOtfC. :01/10/19 01:20 ID:TZTcO5+Q
>>79
その3駅なら何処でも大丈夫。
改札横の窓口にれっつごー
84名無しでGO!:01/10/19 01:38 ID:dbPU3qXX
>>82
クソ図柄のカードが出てきます。(;´Д`)
でも違う会社のカードを見本に突っ込んでいる別の会社の日本橋駅よりは数段マシ。
85名無しでGO!:01/10/19 11:33 ID:ZrMYTNe3
Tカードを購入して乗入れ先のKOで出場しようとしたら磁気異常。
有人改札に行ったら「都交でやってくれ」と言われたよ。

イオカードで乗り越したときのように初乗り分引いた現金精算を
要求されたけど、なんか癪だったのでその場でベルディーのアレ
購入してそれから減算してもらった。
86名無しでGO!:01/10/19 23:10 ID:3Q9uScWM
台紙に印刷ミス?があったとかで発売延期になっている討究の「桜木町駅散策記念」、
毎度お馴染みタマヲ板によれば「明日20日から発売」なんだそうだが、レールファン
討究の該当ページは今も「近日発売」のまま。さて、明日発売を信じてよいものやら。
87aaaaaaaa:01/10/19 23:12 ID:D6CNCytt
http://www.railfan.ne.jp/passnet/bokin.html

ユニセフ募金にご協力ありがとうございました。
10月13,14日に日比谷公園にて開催された「第8回鉄道フェスティバル」に
おきまして、パスネット協議会は、ユニセフ募金活動を行いました。多くの方から
のご協力をいただきましたこと、この場をお借りして御礼申し上げます。
募金額   68,636円
88名無しでGO!:01/10/19 23:18 ID:0T0MvdQB
少ないね
89aaaaaaaa:01/10/19 23:20 ID:D6CNCytt
途中になって柄を選ばせたからのう。
90 :01/10/19 23:25 ID:yjNzRQUP
>73
神保町の自動Tカード発売機(?)でも昨日見かけたぞ。
91名無しでGO!:01/10/20 01:29 ID:uSm8BY92
総武線メトロカード こす MAIL 2001/10/19 01:03
今度オリジナルメトロカード(プリンタータイプ)で、
「中央・総武緩行線さよなら103系」、
「中央・総武緩行線さよなら201系」、
「中央・総武緩行線さよなら205系」というのを作ろうと思うのですが、
欲しい方います?
絵柄はすべて駅に停車中の車両です。
500円券で作りますので、
欲しい方の負担金額は制作費+交通費+送料などで1500円ぐらいになってしまいます。
それでも欲しい方はメールで連絡ください。


イラネーヨ...(;´Д`)
92名無しでGO!:01/10/20 16:49 ID:BR6vOORy
さがりすぎているので上げ。
93名無しでGO!:01/10/20 18:59 ID:vR6ZRG6G
>>91
どうせ作るのならさよなら7200系カードのコピーを作って東急へ嫌がらせをすればいいのにね。
94名無しでGO!:01/10/20 19:31 ID:cPhnI/rz
>>93
それも東急に依頼してね
95JR九州車両所:01/10/20 19:51 ID:7UPG6oM/
>81
営団はないが「ゆりかもめ」なら在るらしいよ・・・・
96JR九州車両所:01/10/20 20:01 ID:7UPG6oM/
ていうか自分も欲しいんだけどね(w
97名無しでGO!:01/10/20 22:16 ID:GW7cuiNh
京成からもオールマイティで20社共通だって〜っ!
98終電さん ◆6JtOtfC. :01/10/20 22:18 ID:S3Cwz5xU
ということは、しばらく車輌シリーズは製作中止なのかな?
次は3400だし楽しみにしていただけに残念だわ。

3200まで全部出してから共通柄出してくれ(藁
99名無しでGO!:01/10/21 00:36 ID:f1w2aqMD
それもそうか。
語尾を「が発行されてしまうそうです。」に変更。
sage
100名無しでGO!:01/10/21 01:55 ID:3vIfmbz8
100age
101埼玉高額鉄道:01/10/21 02:46 ID:7hYRmCje
>>95
SR各駅で大量に売れ残っており当方困っております。
10/13に事情を知らないサカヲタに売りつけたもののそれでもまだ残ってます。
買ってください。でもこちらに来る際にはキセルとあの機能の使用はやめてください。
102名無しでGO!:01/10/21 13:58 ID:Hvzi8ivr
数日前に、パスネットが使えなくなっちまったと騒いだ者ですが、
無事、交換してもらいました。
異様なカードですが。(w
それにしても鉄道板の住民の方は質問とかに気さくに答えてくれて
ありがたいですねぇ。
どうも、鉄道マニアってイメージがありますけど、鉄道マニアの方って
親切で優しいんですね。
103名無しでGO!:01/10/21 13:59 ID:Hvzi8ivr
あっ、お礼を申し上げるの忘れてました。
どうも、ご丁寧に教えていただき有り難う御座いました。
皆様のおかげで620円、無駄せずに済みました。
104>1:01/10/21 15:04 ID:h+1YNrBm
105>17:01/10/21 15:07 ID:h+1YNrBm
フレッシュキャードもナー
106名無しでGO!:01/10/21 15:16 ID:h+1YNrBm
これが、最終版か!!!

○×B××○○×○○○×○×○−○―――17社局窓口用  12種類
×○A○○×○○○××○×○×−×―――17社局券売機用 10種類
○A××○×○×○×○×○×○−××○−19社局窓口用  10種類
×○××○×××○××○×××−×○×−19社局券売機用  5種類
○××○○○○×○○○×○×○−○××○20社局窓口用  12種類
×○○○○×××○××○×○×−××××20社局券売機用  5種類
営小京京相新西多東臨東東都北か横横京埼舞
団田王成鉄京武摩急海武葉営総も.浜浜急玉浜
■急■■■成■■■■■■■■め高市■■リ
京王の17社局窓口用は1000、3000、5000円の3種類有り
京王の17社局券売機用は「首都圏鉄道共通」の文字有りと文字無しの2種類有り
営団・東武の19社局窓口用は5000円のみ
小田急の19社局窓口用はフリーカード(小田急が特定顧客への贈呈用に作成)、社名有りと無しの2種類有り
京急の19社局券売機用は再発行専用(駅での発売は無し)
営団・京成・東武・舞浜リの20社局窓口用は5000円のみ
東急の20社局窓口用は3000円のみ
107名無しでGO!:01/10/21 17:50 ID:BvLXnhox
>>106
おつかれさん!
108名無しでGO!:01/10/21 18:14 ID:tEs8Hcob
>>106
まるっきりコピペやんけ。
109名無しでGO!:01/10/21 19:31 ID:BdFuNC7Y
神経性でパスネット買った。
入り口でジュースもらったので、実質880円で買えた。
110終電さん ◆6JtOtfC. :01/10/21 21:32 ID:oNlpgl02
>>106そうでもない
きょう小田急江ノ島線の某駅で見たんだけど、10月22日から(つまり明日から)
小田急各駅で手売り柄の20社柄が発売らしい。実際にそのカードが展示されていたので
間違いないと思う。しかも「当分の間変更」と書いてあった。
20社柄オールマイティの話はここかタマヲで出てたけど、それとは別もんだろうね。

まだ緑のカード持ってない奴は今夜中に急ぐべし。
111aaaaaaaa:01/10/21 23:06 ID:jyzPb1mr
>>109
わしもカードのためだけに行った。
創立50周年カードについてくるアルバムは豪華じゃな。
19社セットで非難轟々のパスネット協議会は見習いたまえ。
112名無しでGO!:01/10/22 00:36 ID:oPQmsLfa
パスネットとジュースを通算する感性は素晴らしいと思う。
113名無しでGO!:01/10/22 02:22 ID:cN2NAReX
だれか京成の「カレンダー付きパスネット」(藁
買った方おられます?
114名無しでGO!:01/10/22 02:35 ID:MwqfVqCl
>>113
買いました(w京成上野で。
500円券なんで瞬殺したけど。
115名無しでGO!:01/10/22 02:38 ID:m8lzBi2T
ところで、ゆりかもめとかの「あの機能」はまだ使えるの?
116名無しでGO!:01/10/22 16:55 ID:HRSlbi0K
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/40344468
入札なく寂しく終了。タマヲでのあの騒ぎは何だったんだ。
117名無しでGO!:01/10/22 16:55 ID:6kGjb6ok
「京急19社柄を手に入れるオフ」と題してパスネット2chオフやらん?
持ってくるもの:5000円のパスネット 京急発行を推奨
集合場所、時間:営団のどっかの駅に朝8時くらいから
やること:ラチ外乗り継ぎしまくって1日で印字満杯にしそのまま京急の駅へと
          再発行になだれこむ
118名無しでGO!:01/10/22 18:38 ID:+JcJ/rTY
>>117
使ったのに再発行できんの?

しろーとだから、よー分からんけど
119終電さん ◆6JtOtfC. :01/10/22 21:26 ID:OXRBKnb4
>>117
それなら「手元の使用済みパスネット交換オフ」のほうがいいな。

>>110でふれた、小田急の手売り20社柄、きょう小田急線の駅で購入。
そしたら、「首都圏私鉄・地下鉄共通」の文字が入ってた。

ところで、小田急の券売機20社柄って話の出所どこなの?
この手売り柄の間違いじゃないのかな、という気もするんだが。
120名無しでGO!:01/10/22 22:00 ID:YR49poxt
うー、やっぱり危機裸等カード、買っておけばよかった・・・
年月経てば、後の祭り。
121aaaaaaaa:01/10/22 23:19 ID:7aZGvDmI
例の掲示板で京急のカードについて「私鉄地下鉄共通」がどうのこうのと
語られているが,何かバラエティがあるのだろうか。
どなたか手っ取り早く教えてくだされ。
122名無しでGO!:01/10/22 23:56 ID:ZaKXbsGq
なんと、aaaaaaaaさんからそんな質問がでるとは。いけませんぞ。
京急から出ている、あの[♀|パスネット]のロゴの大きさでは並ぶもののない
ものすごくパスネットなパスネット、ありますね。
これまでのカードでは、右上に「首都圏鉄道共通」の文字がありましたが、最近
発行されたものは、これが「首都圏私鉄・地下鉄共通」になっていると、いうこと
です。マイナーチェンジしたわけです。
123aaaaaaaa:01/10/23 00:15 ID:RT/uHW79
>>122
かたじけないです。今から在庫を調べてみます。
124名無しでGO!:01/10/23 00:20 ID:iOfWI301
>>120
くぬぎ山に逝けばまだ残っていると思われ。
でも平日の昼間にあんなところへ行く機会などまず無い。(;´Д`)
125aaaaaaaa:01/10/23 00:35 ID:RT/uHW79
>>124
残念ながらキキララは売り切れじゃ。↓
http://www.shinkeisei.co.jp/densya/skc/skc-back.html
去年のくぬぎ山車両基地イベントではまだあったが,昨日はもうなかった。
かわりに「キキララカード発売中」のポスターを100円で売っていた。
126名無しでGO!:01/10/23 00:37 ID:m1bOhGKM
>>116
あーmowamowaか。出品リスト見ると、薄利多売ですごいよ。企業じゃないのとか
思うくらい。つーか取り引きしたことあるんだけど、電車賃も時間も節約できた。
どの柄も結構複数枚あるらしいのよ。落札されても同じのがまた出てきたりするの。
記念モノじゃなくて、ほしい柄があるときは、しばらくすると出てくるから結構
アテにしてる。
>>119
ありうる話ね。>小田急券売機20社柄
ガセかな…?
127名無しでGO!:01/10/23 01:16 ID:iOfWI301
>>126
漏れも取引したことがある。(^^;;;
遂に本川越駅限定カードが出品。早く西武秩父限定を出してくれないかと心待ちにしてるんだが...
128aaaaaaaa:01/10/23 01:17 ID:RT/uHW79
わしは京急方面に疎いのだがこれはなぜ高くついているの?↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b16206466
129名無しでGO!:01/10/23 01:29 ID:iOfWI301
>>28
これ、非売品です。
ただし本社がお得意様への粗品としてバラ蒔いている物なので金券屋(特に新橋)
に出回るチャンスも多いと思われ。
130116:01/10/23 10:40 ID:4m0R8PJ2
漏れがいいたかったのは、限定1000枚だとか何駅も探し回ったとか言われていた
カードなのに、今となっては誰も相手にしなくなったのか?ということ。
煽りに惑わされず安値で譲ろうとしているmowamowa自体は、ありがたい存在。
s○c○y88も見習ってもらいたい(藁
131名無しでGO!:01/10/23 12:31 ID:SaAVu/oZ
>>130
それはさ、悲しいことだけどパスネットという趣味自体のパイの小ささを表してる
んじゃないかな。欲しい人はみんな手に入れてしまったんだよきっと。
相手にできるのが関東圏だけだからね。テレカとかオレカだと全国区だけど。
1000枚限定で出したとして、欲しい人が1000人もいないから、そのうち飽和して
こういうことになる。東急7000は、カードコレクターだけじゃなくて鉄道マニアも
欲しがったから一撃死だったけど、共通柄は確かに人気柄とはいえコレクターだけ
だからね。
132おれ。:01/10/23 15:46 ID:WLRnRh6u
>>129
来年、百貨店で出てくるかも知れないという説も(ワラ
今年は羽田with京急な500円ルトラン&テレカだったし、来年はそれじゃない
かなと。
133名無しでGO!:01/10/23 22:32 ID:D+pUXeYc
>>132
羽田with京急もあったの? 欲しかったなぁ。
俺が買ったのは「京急で羽田へ飛ぶ」の1000円ルトランだった。
同柄のテレカもあったようだが。
134名無しでGO!:01/10/24 00:11 ID:Vcduz2sx
さがりすぎているので上げ。
135名無しでGO!:01/10/24 00:29 ID:VBWk+BSE
西武の正座柄の発売が今月は遅れるということを知らずに買いに逝ってしまったので悔しage。
でも堤閣下マンセーしてきたのでヨシとしよう。
136おれ。:01/10/24 00:44 ID:Jud8/Vf8
>>133
スマソ、訂正。
「羽田with京急の500円ルトラン」と「京急で羽田へ飛ぶの500円テレカ」
だった。
ちなみに百貨店7Fの初日。
もしかして、そっちは最終日あたり?
券種変わったのか・・・
137133:01/10/24 00:51 ID:KftvMza/
>>136
俺が上大岡へ逝ったのは日曜日だったから、最終日かな。その日の昼頃。
とりあえずルトラン1枚買って、一回りして戻った時には、もうテレカ
しか残ってなかった。
138名無しでGO!:01/10/24 00:52 ID:c+dMeIbt
例の掲示板より

> 11月1日に広告柄が発売になります。
>広告主 JRA(日本中央競馬会)
>窓口販売3000枚
>券売機 7000枚
>☆広告柄の手売り仕様は今回が初めてです(世田谷線・こどもの国線を除く)
> 各駅の配布数は大変少ないので要注意!

これは社員かチョンリマさんの密告か?
しかし天売3000枚...馬柄やタレント(今誰だっけ?99?)柄だとそっち系のヲタも買いに
来るから即日完売の危険性も高そうだね。

早くも買占めを画策するヘッポコ大魔人...
139名無しでGO!:01/10/24 01:09 ID:X9sY3D5B
>>1
>自社の開発したカードシステムを反故にされたためにブンむくれて記念カードを絶対に出さないと決めてし
>まったハズなのに、はずみで出した少ロットパスネット目当てに本部に直接乗り込んできた大量のカードヲタ
>を目の当たりにしてやっと過去の呪縛を解き放ちつつある某公共機関(藁)

ってどこですか?
140名無しでGO!:01/10/24 01:10 ID:Vcduz2sx
都営の「GO」買った人いる?これってなにげにパスネット参加1周年記念なのね…台紙に書いてある
141名無しでGO!:01/10/24 01:10 ID:TMeUhVkh
>>119,126
 ヲタ灸の20社券売機柄はヲタ原線束海大学前で売ってるらしい。
画像はタマヲ画像板に逝けばある。
142名無しでGO!:01/10/24 01:11 ID:c+dMeIbt
>>139
このパート5スレを1から読み返すだけでもおおよその察しはつくと思われ。
143おれ。:01/10/24 02:19 ID:8rnBU2zT
>>142
タイトルだけでわかる気もする(藁
144名無しでGO!:01/10/24 02:30 ID:g6JMb+21
>>139
もう「公共機関」で、おおよその察しはつくと思うが・・・。
145名無しでGO!:01/10/24 13:46 ID:aXdwIDyi
>>138
窓口で3000枚って、討究は「再見7200」の混乱を忘れたのか?
(そういえば7200も去年の今頃だった)
しかも平日なので勤め人には厳しい。午後から販売して夕方には完売したら...
今から鬱だ。会社サボろうか...
146名無しでGO!:01/10/24 13:54 ID:879yBZCN
>>144
つーかスレのタイトルみればどこだか分かると思うけど
147名無しでGO!:01/10/24 22:07 ID:zyZegyU+
>>129
今日、新宿大ガードから大久保に向かったところの某金券屋で見つけた。
束になっているのを見つけたので思わず「3枚ください」と言ったら
店員の兄ちゃんがその脇にあったバラのゴミカを出してきた。
もちろん柄の指定はできないとのこと。まぁ、棚をよく見なかった俺が間抜けだったんだが。

で、店を離れたのだがやはり諦めきれずに再び店に戻ると脇のゴミカが4枚。
「そのゴミカもろとも俺が買うたるわゴルァ!1000円券7枚!」と言うと、
店員の兄ちゃんはなんとゴミカに手をつけず束からカードを7枚出してくれた。
「あ、あの・・・やっぱり4枚でいいです・・・」

ちなみに19:30の時点でまだ数枚残っていた。
明日の開店時ならまだ残っている鴨。
148名無しでGO!:01/10/24 23:47 ID:RY4JW8wX
>>147
ヤフオクで売ればボロ儲けと思われ。
149名無しでGO!:01/10/25 00:30 ID:XTUlQvRu
新宿駅で小田急20社窓口買ってきた。
西口では緑のEXEと併売中。
両方一度に買うなら今しかないかも。

>>141
20社が確実に入っているのは3台あるうちの
一番左の1号機なんだけど、深夜と早朝は
この1台だけシャッターが降りてて使えないので注意。
150名無しでGO!:01/10/25 00:44 ID:bmuNQy+N
>>147
それってこれ? こいつのいくらなんでも高すぎるよ!!!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b16406663
まあ俺はコミケのとき ゆ  新橋 で使用済みを拾ったからいいんだけど。
151147:01/10/25 01:15 ID:Zteza2At
>>150

それ。
しかし、いきなり5000円とは強気だな。
152横浜市交通局:01/10/25 01:15 ID:W/P6yZ7B
横浜市交通局では日本シリーズでも大活躍のあのローズ選手の共通カードを発売中です。
市営地下鉄以外にも共通で使えるとっても便利なカードです。売り切れ間近ですので
お申し込みはお早めに!!!!!!!!!!!!!

http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/cardpage/photopage/baystars/rose.html
153終電さん ◆6JtOtfC. :01/10/25 01:24 ID:QLuKYVt5
>>150
何それ。この業界って狭いんだからわざわざ信用落とすことしなくても
いいと思うんだけどねぇ。高くてもチョンリマのカードなら買いたいと
思ったりすることはあるけど。あれも開始価格はそれほどは酷くないし。

ちなみに、ヤフオクで落札してまで買いたいとは思わない。
154おれ。:01/10/25 01:35 ID:hzXUq9pg
>>137
そうなのか・・・
ルトランとテレカをセットで2つ確保したのはよかったんだが・・・そっちも
欲しかったなあ。
日曜日は有明だったし・・・(泣)
155名無しでGO!:01/10/25 01:44 ID:cjmQPeE1
>>152
ま、まだ売ってるのか...(;´Д`)
156教えてクソ:01/10/25 21:42 ID:5+vP0KQi
去年の日比谷で売ってた
パスネットのセット

今年の
パスネットのセット(19社)


いくらなら買う? 倍ぐらい違うと思うのだが
157名無しでGO! :01/10/26 01:42 ID:6juXV6Q7
TO水のTカード発売機の嘘つき!
見本の図柄が17社柄で「おおっ!」と思い購入してみると
(社柄モノでこれだけ未入手だったんで)
出てきたカードにはKQとSRのイラストが・・・ 19社やん。(w


でも「GO!」「東京ドーム観戦記念」が買えたんで良かったとするか。
158名無しでGO!:01/10/26 01:55 ID:XqSKv+sR
>>157
日本橋なんか見本に京王の17社券売機柄が入ってるぞ。
159名無しでGO!:01/10/26 02:19 ID:3td/dUdv
>>157
新京成17社も臨海高速17社も横浜市17社も北総17社も持ってんのか。
なのになんで都営17社がないんだ?
160157:01/10/26 02:37 ID:Vum9YzrC
>159
スマソ。漏れが書いたのは「17社窓口柄は都営以外全てゲット済」ではなくて
「17社窓口柄はどの社のも持ってない」って意味だったのよ。

全社揃えようとは思ってないんで、どの社のでもいいから
17社窓口柄が1枚手に入れば漏れ的にはOKだったわけ。
(17社券売機、19社&20社は券売機・窓口共にゲット済みなんで)

説明不足すまんかった。
161159:01/10/26 08:42 ID:zQUrLM2h
了解。そんなような気がしてた。うーんでも今から17社窓口柄はどうですかなー…。
ありそうなところって言ってもなかなか思いつかん。バス定期券うりばになら
もしかしたら残っている可能性もあるかも。以前話題になった。けど望み薄。
オークションで使用済み落とすのはだめなわけね。それだったら結構あるんだけど。

で、東武をまぜとくの忘れた。
162終電さん ◆6JtOtfC. :01/10/26 10:20 ID:i6N2/q7I
タマヲ見ている限り、京王八王子と高尾山口で17社柄がまだあるみたいだよ。
どうやら高額カードのみのようだけど。
163名無しでGO!:01/10/26 11:07 ID:2uutnV99
横浜市交の17社局も本局にはあるみたいだぞ。イベント等で
さりげなく売ってることもあるし。
在庫状況は要問い合わせかとは思うが。
164終電さん ◆6JtOtfC. :01/10/26 23:37 ID:NEPupvzf
ヤバげなんで保全上げ
165名無しでGO!:01/10/26 23:54 ID:FbqOeROo
>>163
横浜市の本局に売れ残ってるカードは関内まで直接買いに行けるのでおすすめだ。
ただし、その際に売れ残りのYカードも抱き合わせで売りつけてくるので注意が必要だ!
166名無しでGO!:01/10/27 00:07 ID:GnFg5fHS
パスネットのためなら金に糸目はつけないらしい。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b16206466
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b16236954
タマヲ板では「デズニーファンなのでは」といってるが、羽田with京急を落としてる
時点で正真正銘パスネットコレクターであることは明らか。
167157:01/10/27 00:21 ID:qNVKDu6G
みんな情報ありがとう!サンクスコ。
漏れ的には使用済みでも構わないんだけど、穴の数にこだわるほうなんで
(全穴はいいんだが、中途半端に空いてるのはヤなのよ。
0と100の間だけ空いてないヤツとか。これってヘンかな?)
それさえ確認できれば。ちょっと検索してみる。

横浜市カードは郵送できるみたいだね。(漏れの地元はKS八=TO幡なんで関内は遠い(w )
在庫あるんならこっちがいいのだが・・・ 週明けに電話で聞いてみます。
168名無しでGO!:01/10/27 00:37 ID:13UWDMuO
>>167
関内の本局は平日の昼間にしか買えないのが弱みだけど、ついでに
関内の金券屋を廻れば意外な珍品が手に入ることも。
この間も「旧メトロカード・自動改札では使えません」という札の付けられた
都営地下鉄専用Tカードやさよなら5000系Tカードを980円で売ってたよ。(;´Д`)
169aaaaaaaa:01/10/27 00:51 ID:JXNt577n
>>168
それは愉快じゃな。しかし金券屋の店員も愚鈍じゃ。
おかげでわしらは良い思いをすることもある。
それらのカードだとヤフオクで1400円ぐらいで落札されるであろう。
170名無しでGO!:01/10/27 00:57 ID:Z+NlTbSN
>>168
ワラタ、そんな金券屋があるとは。
171名無しでGO!:01/10/27 01:05 ID:13UWDMuO
凄い抱き合わせ販売の例...
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c11967753

>>168-169
「金券も扱ってる質屋」なのでとてもマターリした売り方をしてます。
時々掘り出し物を見つけては(゚Д゚)ゲキウマ-
172aaaaaaaa:01/10/27 01:11 ID:JXNt577n
>>171
がめつい金券屋だと,柄を選ぶ場合は1100円,とかあるね。
173名無しでGO!:01/10/27 17:39 ID:QNjajEOy
史上最高のパスネットって、何だろう?
最高にどういう尺度を用いるかで違うだろうけど。
174名無しでGO!:01/10/27 20:33 ID:pzwGvkyd
発行枚数が最高とか
175名無しでGO!:01/10/27 21:41 ID:AXCvJLja
発行枚数最高ってどのカードかね。(一番のクソカードってことか)
都営の券売機柄かな? 東急の券売機は売れ行きいいけど何種類も出てる。
営団券売機も捨てがたいが、通常柄の売れ行きがいいから不利かも。
176名無しでGO!:01/10/27 23:00 ID:pzwGvkyd
営団の路線図が最多では。
177名無しでGO! :01/10/27 23:41 ID:O1R2hCi4
「史上最高」ということで。
いちばんプレミアがついてるカードは何?
178おれ。:01/10/27 23:51 ID:AG7JTDQd
>>171
あの、路地裏の店?
最近逝ってないなあ。関内逝く機会減ったから。
179終電さん ◆6JtOtfC. :01/10/27 23:57 ID:nngD4sao
>>175
個人的には東武のオールマイティの可能性が結構あるのではと思う。
小田急も自販機は恐ろしいほどクソだけど、17社→19社という変動だけはあったので。
営団は意外にオールマイティの発行数少なそう・・・都営も同様かと。
なにせ、かなりの駅でパスネット専用自販置いてて、買う人は混んでない分そっちに
流れているように見えるので。
180名無しでGO!:01/10/28 00:07 ID:lzdsWiJc
>>178
かな?文化体育館の近くの質屋。ここのすぐ裏の普通の金券屋も柄物鉄道カードが多くて(・∀・)イイ!
181名無しでGO!:01/10/28 00:42 ID:Tcs2W6bG
>>179
なるへそ。駅も多いしね。
182名無しでGO!:01/10/28 01:24 ID:Tcs2W6bG
>>177
パスネットでプレミアカードってあんまりないと思うけど。
有名どころでは…まずは東武鉄道17社共通かな? パスネットやるんだったら
これはもう常識だよね(俺持ってないけど)。もはや伝説?
183 :01/10/28 02:15 ID:iX7RkjKS
東武といえばスリーデーマーチは最悪のデザインだな。どっかの宗教団体が宣伝に作ったテレカみたいだ。
184aaaaaaaa:01/10/28 02:25 ID:68B2zoYN
>>183
1000円券に書いてある「天声人語より」ってなによ。そんなに偉いのか?
3000円券,小学校の校庭でしか売らぬ。
郵送でも現金書留しか受け付けぬとは何様!
185183:01/10/28 02:44 ID:iX7RkjKS
>>184
天声人語というより「最高ですか〜」の天声かとオモタよ。
186おれ。:01/10/28 03:54 ID:KmyubmD9
>>180
昔、翁町の新○○警備でバイトしてたときによく通った(ワラ
ひさびさに逝ってみるかな・・・
187名無しでGO!:01/10/28 09:19 ID:VSEoLnK6
>>184フツーの事だろ。
188名無しでGO!:01/10/28 17:13 ID:iXwb7YO8
ネェネェ、磁気カードの磁気トビが話題になることあるけど、防ぐ方法って
あるの?
裏に鉄板(てっぱん、ね一応)を付けとくとか? 保磁器。
189終電さん ◆6JtOtfC. :01/10/28 23:17 ID:ytuNTWcP
西武の「電車のある風景」シリーズを池袋で買った。
たそがれかと思って板がむしろ木漏れ日のイメージだったんで驚いた。

それで東上線に乗車、武蔵嵐山に行ったところ例のカードが残っていたので買ってみた。
でも、男衾にはもうなかった。
190名無しでGO!:01/10/28 23:22 ID:PBffvxmm
>>184
お前こそ何様だ
191名無しでGO!:01/10/29 00:29 ID:AK9q3P6+
>>189
例のカードって川越祭り?
192名無しでGO!:01/10/29 10:44 ID:hO+hSDfS
>>189昨日池袋に無かったっけ?
193名無しでGO!:01/10/29 17:06 ID:1cm77LGk
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c11763858
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d8785042
「会場限定」のカードでもこの値段。
今年の鉄道の日カードのプレミアは期待できないのか?
194終電さん ◆6JtOtfC. :01/10/30 00:45 ID:y/AFBVkw
買ったばっかの3000円パスネット、いきなり傷つけられた。狛江駅の馬鹿。

>>193
完集ヲタが昔より減ったとかじゃないかねぇ。
実際、高額が多くなったのとあの機能封鎖が増えたので難しくなったと思うし。
195名無しでGO!:01/10/30 00:51 ID:F3xXJKMf
去年かな?
京急のルトランカードと南海のスルット関西の
抱き合わせで売ってたことなかったっけ?
関空と羽田の空港利用者用とかで。
全くもって意味不明だったんだけど、
買った人いる?

すれちがいで…
196名無しでGO!:01/10/30 01:03 ID:WPIkXnyv
>>195
最初は買う予定なかったんだけど、
関西に行く用事が出来たので買いました。
行くのが決まったのが数日前で横浜で慌てて購入
197名無しでGO!:01/10/30 01:05 ID:GPhd8++R
>>193のリンクの下段の方は、明らかに出品者の作戦ミス。
最初から1500円あたりで出すべきだった。
198名無しでGO!:01/10/30 01:32 ID:HEpd8sKX
>>195
買ったよ、それ。
元々収集目的で買うつもりだったんだけど時間が無くて3週間くらい
経ってから鮫洲で購入。
駅窓口で「ちょっと前に記念のカードが出てたと思うんですけど…」と
言ったら「これか?」とめんどくさそうに出してくれた。
199名無しでGO!:01/10/30 01:34 ID:kZ2hxOKr
>>195
面白いので買っておいた。
そしたら羽田から関空まで飛行機に乗ることに。
主旨通りに使わせていただきました。
200名無しでGO!:01/10/30 01:58 ID:0R04p4Tl
一瞬、エッ!と驚いたんだが、なんか違うと思う...
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d7838357
201 :01/10/30 02:17 ID:1CVjaLj6
↓西武11月。
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/sfreo/200111/index.html

 4社共通「夢のスーパー特急」、1社あたり4000円とはね...
202名無しでGO!:01/10/30 03:32 ID:gEEsrgoh
>>200
それ、市交じゃなくて相鉄のカードじゃん
203名無しでGO!:01/10/30 12:26 ID:emOLxRfj
>>138
駅に掲示が出たね。何でも、このカードを見せると?東京競馬場と
中山競馬場の入場料が半額になるんだとか。
柄は馬がたくさん並んで走ってる所(藁)だったような気がするが、
良く覚えてない。

券売機の7000枚は楽勝として、窓口売りは3000枚か・・・。単純計算
で1駅30枚、仮に乗降人員比例で配分なら、少ないところは10枚位
しか回らないなぁ・・・。さてどこを攻めようか。「最後の穴場」武蔵小杉
伝説(大藁)はさすがにもう通用しないだろうか。
204名無しでGO!:01/10/30 15:03 ID:lubhPGfp
>>203
タマヲ一派が買い占めないことを祈る
205名無しでGO!:01/10/30 16:52 ID:IBjagKfQ
基本的な質問でスマソ
パスネットで、乗換改札なしでJRにいったらどうなるの?
例えば、大手町からパスネットで東西線に乗って、そのまま三鷹まで行ったら?
206名無しでGO!:01/10/30 17:37 ID:0WCtBelM
>>201
あれっ?! なんかスカイライナーのカードに「SFレオカード」なんて
書いてある。
4社分詰め合わせて4社で一斉に売るものとばかり思ってたが、違うのか…。
他の会社もこの調子で売る訳ね…。商魂たくましーなー。萎えっ!
207名無しでGO!:01/10/30 22:29 ID:M3sDkjVx
京急品川からパスネットで乗ろうとしたら、端数だったので、パスネット2枚で
窓口できっぷを発行してもらったのが、駅員に残額ゼロになったほうのカードを
取り上げられそうになった。
向こうから返してこないので、「カード返してください。」と言ったら、なんと
返そうとしない! 客のカードだぞおい! "あじさいと井の頭線"のカードだった
ので、「どうしても必要なんですが。」と強く言ったら、ぶつぶつ言いながらも
返してきた。なんでも処理で使うとか何とか言っていたがよくわからない…。

これを「要求すれば返してもらえる。」ととることもできるが、駅員によっては
頑なに返してこない場合も考えられるので、事前の確認、カード使用順の組換え
その他の工夫はするべきと思われ。ご注意!
208名無しでGO!:01/10/30 22:31 ID:8AWkoRGJ
>207
前にルトカ2枚で窓口乗り越し精算したら、
問答無用で残額0のカード取られたYO。
209名無しでGO!:01/10/30 22:48 ID:5UPr1d54
>>208
羽田空港駅で、パスネ+ルトカで乗り越し清算したら、「KQ羽処0」のパス
ネ返してきたけど・・・
返さないというのなら、その場で文書提出を求めてでも取り返すべきかと思
われ。定期券のように回収を謳っているものではないし。
210名無しでGO!:01/10/30 23:02 ID:yeG7WIwk
>>195,>>199
俺は当時関西在住で、南海の駅で購入。
横浜へ帰るときに関空→羽田便に乗って、俺も趣旨通りに使ってみた。
わざと趣旨通りに使おうとして、伊丹発じゃなくて関空発に乗ったような気が(藁

>>207,>>208
京急だけ何かの取扱が違うの? 小田急の特急券窓口とか何も言わなくてもちゃんと
残額ゼロのカード、返してくれたけど。
211名無しでGO!:01/10/30 23:04 ID:NZ7cp7sW
>>207
漏れは品川でパスネできっぷ買ったが、
「要る?」って聞かれたYO!

べつに漏れは収集してるわけじゃないので、
「いいです」って言ったけど。
212名無しでGO!:01/10/30 23:05 ID:uWHa6O/M
カードくらい回収させてやれよ
213名無しでGO!:01/10/30 23:07 ID:NZ7cp7sW
>>212
でも、
(営業職などで)会社でカード支給
→使用後、印字をチェックして清算

って言う会社、けっこうあるんで、
それでカード取られたら話にならないと思うが。
214名無しでGO!:01/10/30 23:52 ID:F7Y414/U
http://www.jra.go.jp/info/osirase/20011029-passnet.html
競馬ヲタ向けに記念パスネット大好きな東急が販売…。(特典つき)
215名無しでGO!:01/10/30 23:59 ID:YC8rWzEL
>>207
スレ違いだが、京成バスも問答無用で回収しようとするよ。

>>213
これまたスレ違いだが、suicaはどうするんだろう<印字チェックして精算
216aaaaaaaa:01/10/31 00:10 ID:saUnnnMr
>>214
券売機発行分はいつものように昼からなのだろうか。
事情に明るくない競馬派が朝から暴れるのが心配。
217終電さん ◆6JtOtfC. :01/10/31 00:27 ID:5U/m9OWh
競馬派が買うかどうかは疑問だけどな。
8枚つづりで1000円という競馬場用の回数券があるので、
半額目当てではそれほど群がらないかも。
まあ、オペラオーが好きで買う奴はいると思うが。

>>206
カナーリ鬱だよ。4種類で16000円なんて冗談じゃない。
この4社は、発行枚数同じかねぇ。8社共通も会社で枚数違ったし。
京成が少なければとりあえず京成だけにしようかな。
で、3000枚か。どこで購入しようかねぇ。溝の口には朝と午後とよってみるとして。
218終電さん ◆6JtOtfC. :01/10/31 00:50 ID:5U/m9OWh
最後の一行、明らかに各場所を間違ってるっぽい。鬱。
219名無しでGO!:01/10/31 01:45 ID:IPRiegPb
>207
コンビニで広末やらグラビアアイドルやらのカードを使い切った時に店員が気にもとめずに
ゴミ箱へ放り投げようとするのと一緒で柄も価値も何も知らずゴミだとしか思っていないんだと思う。
>218
我らが堤閣下は金欠のパスネットヲタでも買えるよう、多くの駅で救済処置をしてくれるので恩恵にあずかるべし。
220名無しでGO!:01/10/31 03:40 ID:enNGVBMF
小田急11月1日発売のカード
車両シリーズ 1000円
車内限定 1000円

星の王子様は今月は出るんだっけ?
221おれ。:01/10/31 03:50 ID:ebpQfqpA
>>215
Suica販売機で履歴印字できるらしい。どれだけさかのぼれるかは不明だが、
ある程度できれば問題ないと思われ。

スレ違いなのでsage
222終電さん ◆6JtOtfC. :01/10/31 08:37 ID:KNUsBIZB
>>220
星の王子様と車輌シリーズは隔月で交互に出る。
よって次は12月1日になる。
223名無しでGO!:01/10/31 10:04 ID:IKgpr6w5
>>214
小杉には告知があったが自由が丘にはなかった。券売機発売以外の駅ではコソーリ売る
つもりなのだろうか?
(今回券売機発売は渋谷、溝の口、武蔵小杉、桜木町なので注意)
あと当日は渋谷でイベントをやるそうだ。そのために窓口柄を渋谷に1000枚くらい
割り当てたりされたら激鬱。意外に渋谷が鉄板(藁)かもしれない。
224名無しでGO!:01/10/31 16:13 ID:7DAXDxsN
>>212
冗談はよしてくれ。記念・限定モノ中心に買って一生懸命まわしてるんだ。
それに俺は裏面印字の連続性も収集対象に入ってるからとられるわけには
いかないのよ。
225名無しでGO!:01/10/31 17:01 ID:kM0lUwCV
>>220
車両シリーズはEXEだけど
車内限定カードって柄は何?
226☆☆名無しでGO!☆☆:01/10/31 20:17 ID:Q3p1KAK8
age
227名無しでGO!:01/10/31 20:25 ID:famuo3ea
>>223
中目黒にもポスターがあったような気がするが自信がない(藁。
渋谷でポスターをよ〜く見てみたが、イベントは1日から4日まで、
改札前でこのパスネット買うと抽選でプレゼントが当たるそうな。
イベント開催時間は書いてなかったと思う。

・・・ってことは、223氏の予想通りかなりの枚数がここへ回る
可能性もありそうだな。最寄り駅で買えなかったら渋谷経由で
出勤するかなぁ。
228名無しでGO!:01/10/31 22:55 ID:PL4Vy/uR
営団の11月分は、なんかイメージ暗いのばっかりですな。
小冊子の裏表紙見てて気が滅入った。
229aaaaaaaa:01/10/31 23:10 ID:BoG8MOPA
東急競馬カードの情報出たよ↓
http://www.railfan.ne.jp/tokyu/passnet/passnet.html
秋だ!GIだ!競馬場へ行こうキャンペーン開催!!
11月1日(木)から11月4日(日)まで、渋谷駅2F改札口横にて、
ジャパンカップ記念パスネットの販売や抽選会をおこないます。
230名無しでGO!:01/11/01 00:57 ID:fmM+NxOg
最近静かだな…
231名無しでGO!:01/11/01 01:34 ID:AqnetHTo
発売駅=渋谷、溝の口、武蔵小杉、桜木町
場外馬券売場の最寄駅と競馬場直通電車への乗換駅ってことか...
232名無しでGO!:01/11/01 02:43 ID:ggrn+3RF
>>205
初乗り分を差し引いた額を着駅(この場合は三鷹)にて現金精算。
精算証明をもらい、カードは後日パスネット対応駅にて出場処理を受ける。
233名無しでGO!:01/11/01 10:19 ID:FYDyyMSL
討究の馬カード買ってきた。
早起きしようかと思いつつ結局果たせず8時に大井町線の最寄り駅へ。
あっさり買えた。(ポスターあり)
その後外回りの途中武蔵小杉で寄り道(9時半頃)ここでも買えた。でも覗いたらあと
10枚位しか残っていなかった。
他の購入者は見かけなかった。
図柄はポスターの通りで、競馬に疎い漏れにとっては都営や相鉄の動物柄と似たような
印象。競馬見に行かないし。
車両柄でないことが幸いしたのか、今の所7200のような騒ぎにはなっていない模様。
券売機柄は会社の帰りで楽勝だろう。
234名無しでGO!:01/11/01 13:19 ID:FYDyyMSL
渋谷に行った人の報告きぼん。
いつもの場所で鉄ヲタと馬ヲタが絡み合っているのだろうか?
235名無しでGO!:01/11/01 21:45 ID:a0XrcBST
>>225
車掌からカード購入。
限定かと思ったら、普通の駅売り20社局だった。

あと、小田急のスーパー特急4社セットは20000枚発行だそうだ。
20000セットの誤植か、5000セットという意味かどっちか不明。
236名無しでGO!:01/11/01 23:08 ID:uEYKOar4
>234
2時半頃に逝ってみたら、窓口版は既に完売でした・・・
まあ当たり前かな。

カードよりも、勝負服風のコスチューム着て開催日程のチラシ配ってた
ねーちゃん達にハアハアもんでした(w
237aaaaaaaa:01/11/01 23:14 ID:+AcIS1Ju
>>234
渋谷に12時前に行ってきた。
東横2階改札前で机を置き,競馬会職員が販売。おひとり1枚まで。
がらがらとまわす籤引きができるがほとんど白玉。競馬の冊子をもらえる。
4日まで各日200枚ずつ販売。客が並ぶこともほとんどなくのんびり。
券売機発行のほうはわずかにデザインが異なる。2000枚と言っていた。
238名無しでGO!:01/11/01 23:26 ID:anJR+Qax
>>235
常識的に考えて後者と思われ。
239名無しでGO!:01/11/02 00:26 ID:6KF/a9WB
>>237
18時過ぎの渋谷駅正面口。妙に列の長い券売機が1台、何事と思ってみれば、件の
馬カードを売っている券売機だった。言うまでもなく俺もその列に並んだんだが、
他はガラガラなのにそこだけ行列ってのはなかなか異様であった(藁)。
裏の番号は300番を少し過ぎたあたり。仮にこの券売機に2000枚入ってるとして
も、このペースで行くと1週間ほどで「完売御礼」になってしまう。

4日間で各日200枚ってことは、全3000枚の内800枚が渋谷に回ったわけか。223の
予想はほぼ当たっていた訳だね。既に窓口版完売の駅も出ているようだし、やっぱ
りイベント期間中に渋谷へ出向くのが「鉄板」かと思われ。
240終電さん ◆6JtOtfC. :01/11/02 01:11 ID:7bH3OY98
俺も渋谷に行った。
とりあえず窓口柄を中央林間で確保してから、一応よってみた。
で、11時くらいについたんだけど、その時点ではまだ券売機にはカードが
入ってなかった。窓口柄も余裕で発売してた。

で、1時間くらいしてから戻ったら券売機柄が入っていたので購入。
ほぼ12時ジャストの時点で、裏の番号59番だった。
そういえば、裏の番号はCで始めるのかと思っていたんだけど、窓口の方は
Bで発行なのね。
241東急(゚д゚)ウマ- 窓口柄:01/11/02 01:18 ID:RyWjB46c
都内の大通りに面したチンケな高架駅へ昼過ぎに行ったらまだ残ってた。
割り当てはたったの10枚だったそうな。かわいそうなので1枚だけ買って
歩いてすぐの某ターミナル駅で10枚大人買い。(藁)
両駅ともにポスター類を一切掲示していなかったのは昨年、ポスターを
貼りまくった挙句に3000枚しか出さなかったため苦情が殺到した7200カードと
告知も無くコソーリと2000枚売り出してそれなりに苦情が来た第三文明カードとを
比較して後者を選択したものと思われ。
242名無しでGO!:01/11/02 02:11 ID:AZukE5HS
>>241
第三文明カードと見て、創価学会系出版社の「第三文明」のカードかと思った。
鬱だ・・・

逝ってきます。
243aaaaaaaa:01/11/02 06:42 ID:42B/cSe2
>>240
券売機柄,わしの場合は裏の番号26だった。今気付いた。
タイミングよかった。
244aaaaaaaa:01/11/02 06:44 ID:42B/cSe2
>>240
その時間帯,その券売機の横に,人待ちだかなんだか知らぬが
ずっとオタク風の男が壁に寄りかかっていてうっとうしくなかった?
245名無しでGO!:01/11/02 10:21 ID:HthOCkQO
>>241
一応つっこんどくが2000枚なのは「四大文明展」カード。
第三文明というは>>242の通り、草加の出版物。
草加が代作先生のパスネットなんぞを出したら鬱だろーな。
でも屋府奥に出すと関係者が高価で落札してくれたりして(藁)
246名無しでGO!:01/11/02 10:37 ID:HthOCkQO
をを、IDにkQの2文字が。
「IDにKQがでるまでがんばるスレ」があったらビンゴ!だな。
本題とはずれるのでsage
247終電さん ◆6JtOtfC. :01/11/02 10:43 ID:zo5WwUFh
>>243
いたねぇ。お仲間かと思ったよ。
でもよく考えたら、あそこにパスネットヲタが立っている理由はないな。
248名無しでGO!:01/11/02 15:27 ID:IZZkqH7a
>>247
枚数数えてるのかもよ。100番をゲットしてやる、とかいって。
249名無しでGO!:01/11/02 22:32 ID:I2bs2ysV
250名無しでGO!:01/11/02 23:18 ID:CID7rq/Q
都営の鉄道の日記念は、これは必ず拾える、と読んだので買わなかった。
そしたらなかなか拾えない。やっぱ買っとくんだったか、と後悔しかけていたら、
ついに拾った! 俺は勝った! おまけに「GO」のおまけつきだぜ家!
今回の馬カード券売機版もこれで手に入れるぜ。
251aaaaaaaa:01/11/02 23:23 ID:cregryLv
おめでたし。
都営は記念ものでもカード発売機で売るから一般人でも購入しやすく,
捨てられやすい。
252名無しでGO!:01/11/03 01:49 ID:HQL1BHar
で、都水道橋で売るっていう長島監督Tカードは、どうなったの?
253名無しでGO!:01/11/03 15:18 ID:axQMzXAN
あげとくわ。
254aaaaaaaa:01/11/03 23:15 ID:7+r3UNgl
>>252
水道橋に行ってみたがガセであった。
元ネタ↓
http://bbs4.otd.co.jp/card/bbs_plain?base=1680&range=30
長嶋監督パスネット ヤジサン 2001/09/30 22:45

本日、都営水道橋駅を通った際に
「ありがとう長嶋監督パスネット」を11月3日に水道橋駅限定5000セット
発売すると言う予告ポスターが掲示されていました。
柄などの詳細は決まっていないそうですが、台紙つき5枚セットの予定だそうです。
この日はジャイアンツのファン感謝デーの日でもありますので即日完売は間違いな
さそうです。
255aaaaaaaa:01/11/04 00:27 ID:BE8lrLL6
http://www.railfan.ne.jp/passnet/kakusya/hokuso/hokuso.html
八千代台ユアエルム,11月10日(土)、11日(日),
北総17社柄,10枚(お一人様1枚限り、売切御免)を発売。

ちなみに今日4日はえなりかずきが来る。
256東横:01/11/04 02:04 ID:47AvoOKz
>243>244>247>278
漏れも見た。
券売機で大人買したので、視線が気になってキョロキョロしていたが
ソやつは無関心っぽかった。

電話で「どこいんだゴルァ!いつものところでマターリして待ってる」といってので
パスネットヲタじゃなくただの2ちゃんねらーだと思う

対してオタクっぽくないし、2ちゃんしすぎで寝不足って感じだったぞ(w


長くなってしまったが、漏れがいいたいのは
立ってた奴より、後ろに並んでいた奴のほうがハァハァしてて
キモ買ったよ!
257bbbbbbbbbbbbb:01/11/04 02:06 ID:47AvoOKz
個人攻撃sage
258名無しでGO!:01/11/04 07:42 ID:PecCNaKq
>>255
そのページ見てみたが...
>1. 北総本社発行カードの発売
>  普段は手に入らない本社発行のオールマイティ券を発売します。

横浜鉄ヲタフェスティバルで鉄ヲタがパスネットに群がっていたのを見て遂に目が醒めた
って感じかな。オールマイティー券なんて完全なマニア用語だし...
あとは「NT人は5000円券、ヲタは1000円ばかり買っていく」という法則を理解してるかどうか。

しかし、えなりかずき...場所柄ゴルフ談義でもするのだろうか...
259名無しでGO!:01/11/04 09:00 ID:1tmQnclX
奴はハムマニアでもあるから鉄道無線についてオタと語り合うんじゃね〜の?
260名無しでGO!:01/11/04 12:03 ID:ZKXjgz6W
北総が一生懸命売るのはいいが、ヲタはまず他社で使うだろうな。
で、売った会社の手数料ってどのくらいなんだろう?
日比谷でオレンジカード売ってた遠方のJR2社見てても感じたんだが。
261名無しでGO!:01/11/04 15:34 ID:G/U5pP6m
>>258
 建前「いやー1000円はでちゃったんですよー。」
法則を理解した上で1000円券を少なめに持ってきていたら拍手。
 本音「おら本社発行なんだから5000円でも買えやゴルァ!」って感じで。
でもって17社共通…こっちは本社発行じゃないのか…だけど10枚かよ。無理だな
こりゃ。しかし、
ど う し て 同 じ こ と を 先 月 千 葉 ニ ュ ー タ ウ ン 中 央 で や
っ た 千 葉 ニ ュ ー タ ウ ン の お 祭 り 「ラ ー バ ン フ ェ ス タ」
で や ら な か っ た ん だ ? 営業は仕事してんのか。
八千代台じゃ北総の運賃収入にならんじゃないか。

>>260
オレカは知らないけどパスネットに関しては手数料ナシだって。
お互い様ってことらしい。
262終電さん ◆6JtOtfC. :01/11/04 21:18 ID:BnwHWl7N
10枚のために八千代台に逝って撃沈、これが来週の予定かな・・・
絶対ダメだろうから逝くのめんどくさいなー、せめて50枚なら万一の可能性を
考えて買いに逝くんだけどさ。
263名無しでGO!:01/11/04 21:56 ID:noxJEOtg
なにこれー! すげー! よんまんえん…。
さよなら7200なんてめじゃないぞこりゃ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b16745455
金に糸目はつけないってか。
このカードに価値があることは認めるけど、そこまでして買うかー。
264名無しでGO!:01/11/04 22:04 ID:TRnpMpZG
>>261
その時北総もブース出してカード売ってたけど、
そういう仕様のを売ってなかったってこと?
265名無しでGO!:01/11/05 01:09 ID:zhfns2Pq
誰か東松山まで逝った人居る?漏れはヤフオク狙い。
今日はたまたま池袋の東上線業務部の前を通りかかったので郵便受けに「スリーデーマーチ3000円券
を池袋駅で売れやゴルァ!」というビラを入れてやろうか迷ったが大人気無いのでやめたよ。
266名無しでGO!:01/11/05 10:25 ID:agPwLxaY
>>263
これもなかなか
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c12217995
使用済み(一穴じゃない)に9250円、タマヲも降参。
タマヲといえば、こんなことやってる。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d9904323
何が「最低落札価格は常識的ある範囲内です」だよ。
開始3000円でその上に最落つけるのがお前の常識なのか(藁)
267名無しでGO!:01/11/05 10:28 ID:agPwLxaY
常識的ある→常識ある
怒りの余りてがすべった。鬱氏。
268名無しでGO!:01/11/05 10:45 ID:X64/8ZRn
北総は「北総・公団線の印字を全駅分集めると限定カードプレゼント」キャンペーンでもやればいいと思われ。
269名無しでGO!:01/11/05 11:28 ID:/AZtfHU6
>>264
ブース出して、特急記念の本社発行売ってたけどそれだけで、宣伝をして外から
買いに来てくれるような工夫はしてなかった。

>>268
それいい。そういえばパスネットが始まってしばらくしたころ、京成がそんなような
キャンペーンやってた。確か京成の駅の印字が3ヶ所以上ある使用済みを送ると何か
当たるんだったよ。なんかの機会に具申しとくわ。
俺はこの手のキャンぺーンは拾ったカードでやることにしてるので参加できるかは
わからんが。w
270名無しでGO!:01/11/05 22:58 ID:ZcRq11Dr
来週10日は俺も八千代台に行ってみるかぁ。もー特攻!
目当ては20社とクソ絵柄の本社発行ってことで。           …保全あげ。
271aaaaaaaa:01/11/05 23:08 ID:KYudbquF
ところで,春頃にやっていたキャンペーンで,10駅ぐらいのスタンプを集めて
応募するとパスネットセットがあたる,というやつに応募して当籤した人は
おりませんか。
272名無しでGO!:01/11/05 23:47 ID:ZcRq11Dr
>>271
「電車で行くイチ押しGo!Go!スタンプラリー」だね。
家族の名前でも応募したけど全機撃墜。
273aaaaaaaa
>>272
わしも家族の名を騙って8通応募したが全部ダメ。