【牧野氏】飯田下伊那リニア建設夢想スレ【part18】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:29:15.79 ID:nTAO1Qqw0
外国人といえば中国人が圧倒的に増えているね。
刺激的な街、アジア人の街、正月が2回楽しめる街、夜市で深夜まで賑わう街、爆竹が炸裂する街。
横浜や神戸みたいになると良いね!
でも飯田の人たちってこういうの受け入れるのかなあ?
欧米系(白人)好みなんじゃないか?
【外国人登録者数の推移】
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1180.html
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:34:17.65 ID:GZj19QSB0
>>950
スレ立てよろしく。

住宅密集地を作るということと、都市機能を集約するということは別のことだよ。
人が集まる繁華街には人が住んでいなくてOK

954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 09:10:00.89 ID:I28anJgd0
特区を唱えるのはいいんだけれども
どうやって資本注入するかだよね
法制化して「国税も無税」とかしないかぎり
厳しいんじゃないか?
特区といっても、どんな特区
医療・福祉?なんの製造?

自分としては「6000万の真ん中超高度医療拠点」を提案するが
東京大阪の医者の相互移動が半減するし
金持ち患者は来るし、外国からだって呼べるし
その支えとなる雇用は大きいし
物流の後押しがなくても旅客鉄道でOKだし
急患だってリニア使えば運べるし
入院中に外出と称して観光
落とす金は巨額でまんべんない
医科大や製薬・福祉産業とひろがる
老人福祉は地元還元できる
母数は6000万
お見舞いや看病だってすぐいける時間

955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 09:41:56.81 ID:6q9L70xA0
>>954
ドクターヘリならぬドクタートレイン作らなきゃ、患者の移送は無理だろ。て言うか専門設備用意しないと感染のリスク有るけど、それらはJRの管轄で特区関係無いし。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 09:43:22.67 ID:u4SxhL+qP
>>954
医療特区賛成。神戸がやってるね。
神戸市先端医療産業特区
ttp://bit.ly/gndv8n

外国人集めて云々は反対。
中国・韓国人集めて参政権なんか与えたら、
犯罪増えてぐちゃぐちゃにされるぞ。
957たーさん:2011/11/01(火) 10:28:47.84 ID:Sc/IFQSr0
早く新しいスレをお願い〜☆

>>956
外国人に参政権を与えるのは、自分の家の玄関のカギを他人に預けると同じだww
中国のやり方は、他国を乗っ取る手始めとして、先ず人を送り込むのが常套手段だ!!

しかし今はそんな事よりも、リニアルートが気になるナ。
958950:2011/11/01(火) 10:36:48.17 ID:9t7MSS9VO
>>951
>次スレ立て
不注意で申し訳ない携帯移動中で不可能ナリ。

次の方お願いします。m(_ _)m
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:10:13.19 ID:I28anJgd0
 ドクタートレインは急患じゃないけど九州新幹線にあるぜよ
 方法書実施段階なので「今更」案件ではあるまい。
 駅前留学ならぬ駅前入院(駅前治療)でいいんじゃまいか
 まだ駅前開発段階ではないので検討してほしいなあ

 
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:30:39.96 ID:6q9L70xA0
>>959
2日前に予約が必要とか、
感染症対策無しとか、
疑問点が有るのだが。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:43:35.08 ID:LF6eB+xA0
>959
>960
 まあ前例がないので難しいとは思うよ。
 ただ医者目線にたつとだ、高い人件費であっちゃこっちゃうごくけど
 リニアの駅前なら、移動時間が短くていいべ。
 東京圏や大阪圏の人が、「じゃあ間をとって信州で」でいいんじゃまいか
 医療だけでなく、東京や大阪の時間を惜しむ人が「じゃあ間をとって信州で」
 的な事象狙いはいけると思うんだが

962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:29:09.20 ID:6q9L70xA0
北海道、沖縄、離島向けに空港必要じゃないか?
駅前入院なら東京名古屋大阪の駅前がより便利ってなるし。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:36:46.05 ID:6q9L70xA0
リニアによる移動時間短縮は
中途半端な中間地点を妥協して選択するなんて事が無くなるのでは?

必然が必要になるんじゃないの。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 15:03:07.36 ID:GZj19QSB0
特区有望は環境系だろうな。
「低炭素特区」「エコ特区」
とういうので、環境系企業の税制優遇特区さね。

ついで輸出目的の街づくり特区、というより環境未来都市認定か
http://ecomodelproject.go.jp/110808/about_futurecity.pdf

こういうヤツ
http://ecomodelproject.go.jp/

で、出したのか?
http://futurecity.rro.go.jp/koubo.html
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 15:15:00.82 ID:GZj19QSB0
あらら、出してないのか、飯田市

http://futurecity.rro.go.jp/teian_ichiran2.pdf

松本が出てくるとはな。三菱が寝返るか・・・。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:18:19.39 ID:I28anJgd0
>>963
 しまった。そうか。
 いわゆるよくあるストロー現象ってやつですね。
 でも地元にメリットがあるので
 いわゆる「誘致」「特区」でもってきてほしいなあ

 いまからまち作りしてもいいんじゃないか?
 2027年までに作ればいいものだし、いそがなくてもいい
 それまでに施設更新期をむかえる、種になる医療施設はあるんじゃないか?

 吉川彰一県議が防衛医大を誘致するって言っていただろう。それとまっちんぐさせればどうよ

 
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:03:27.40 ID:vJATxoDQ0
外国人集住都市特区だろ。

ちいさな世界都市、反対なのか?

http://www.shujutoshi.jp/

飯田市が日本の事務局なのにな。


外国人集住都市会議は、ニューカマーと呼ばれる南米日系人を中心とする外国人住民が多数居
住する都市の行政並びに地域の国際交流協会等をもって構成し、外国人住民に係わる施策や活
動状況に関する情報交換を行うなかで、地域で顕在化しつつある様々な問題の解決に積極的に
取り組んでいくことを目的として設立するものである。

  また、外国人住民に係わる諸課題は広範かつ多岐にわたるとともに、就労、教育、医療、
社会保障など、法律や制度に起因するものも多いことから、必要に応じて首長会議を開催し、
国・県及び関係機関への提言や連携した取り組みを検討していく。

 こうした諸活動を通して、分権時代の新しい都市間連携を構築し、今後の我が国の諸都市
における国際化に必要不可欠な外国人住民との地域共生の確立をめざしていく。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:03:54.56 ID:I28anJgd0
はんたーい
オランダやドイツや北欧の国みたいにはなりたくない
そんなことするんなら、諏訪や伊那のストロー化を
もっと必死に考えます
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:22:54.00 ID:vJATxoDQ0
>>968
つか、飯田市って極めて住民への広報がヘタだよな。
ちいさな世界都市って、輸出、発信、誘致と、移住者受け入れなのにな。
もっと「オランダやドイツや北欧の国」のようなIIDA市について、議論しなくてはならない。

市民を含めて飯田市職員は何人も「オランダやドイツや北欧の国」に視察に行っているんだよ。
知らぬは市民ばかりなり。


>諏訪や伊那のストロー化
これは真剣にやった方が良いな。彼らの為でもある。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:28:44.30 ID:TdlzEomV0
>>949
>大鹿のピゴットさんしってるかい。

紹介ありがとう。

>英国ノーサンプトン生まれ。

英国なら経済的にさしたる格差は無い。
だから、「優秀な変わり者」が国境を越えてくる。
人数は少ないから、短期的な経済的影響力も少ない。
されど、社会にプラスになることをしてくれるから、長期的には良い影響を与える。

で、そういう人は例え障壁があっても、乗り越えてくる。

ウチの経済のために来てくださーい、なんてところにはこないよ。
田舎だろうが自力でやるぜ、ってところに「気骨のあるいい村だなあ」とやってくるさ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:48:38.06 ID:vJATxoDQ0
>>970
国で個人の経済力が分かるって?そんなわけないでしょ。ジニ係数ってしってる?

ともあれ、どの国でも貧富の差は拡大中。貧者を入れない仕組みを作ればいいよ。
富裕層がさらに日本でお金を儲ける。その足がかりのまち、それが飯田市。

飯田には金を儲けに来て欲しい。TPP参加は呼び水だけどなあ。


972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:56:09.39 ID:TdlzEomV0
>>971
用語に騙されず、合理的に考えよう。

国同士の経済力に差が無くて、貧富の差に差がある場合。
格差が激しい国から、格差の少ない国へと貧者が流入する圧力になる。

逆に言うと、そうした格差が無ければ、貧しいからといって他国に行くより、
自国で逆転を狙ったほうがはるかに簡単。

>貧者を入れない仕組みを作ればいいよ。

これが最も難しい。
まして外国人で儲けよう、って慾目があっちゃ余計にね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:58:42.31 ID:vJATxoDQ0
>>972
世の中しらなさすぎ。欧州内でヒトが異動するのは当たり前なのに
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:04:18.23 ID:xAijNYuS0
>>973
枕詞は「世の中しらなさすぎ」
それじゃダメなのよ工作活動は。
EUこそ貧者が自由に移動できることで困ったことになった事例なのに。

・世の中しらなさすぎ。欧州内で貧者が移動して大変なことになったのは当たり前なのに
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:31:16.72 ID:avDryPZ60
>もっと「オランダやドイツや北欧の国」のようなIIDA市について、議論しなくてはならない。

パクリはもう止めれw
それともこの辺が飯田脳の限界か?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 08:55:23.94 ID:Xa5TWnWO0
土地として飯田が賑わうとなれば、貧乏人を排除して金持ちを入れた方が良い
飯田在住民の生活が潤うとなれば、新産業を誘致してそこで働けば良い

ということかな

ヨーロッパの事案は貧富の差問題(格差社会問題)であって、富裕層は厳然といるし街は賑わう
経済的解放でドイツ・北欧の純血国内ブランドは無くなってしまったけど、富裕層は厳然といるし街は賑わう

特区とって、新産業と金持ち誘致となると、格差問題はひろがるだろうな
TPP後、株ちゃんのもっと大きなアグリ系ベンチャーが入って、そこの契約農家として農家は出荷、
結果、農家は組織に組み込まれ、サラリーを貰い、「好きなモノを好きなように作る」という時代が終わる

みたいな その場合儲ける富裕層は特区を利用できたアグリ系ベンチャー社長と幹部だけだよ
だが、この構造に嫉妬しているようではダメだろうな

医療特区でもエコ特区でもいいけど、それ使って儲けられるヤツ、飯田には住んでないだろ?
組み敷かれることを受け入れなくちゃはじまらない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:01:20.84 ID:Xa5TWnWO0
まあ、
「支配とは、強制や圧力から生まれるのではなく、統治される者の話し合いと同意から生まれるべきだ」
という基本原則は押さえておくとして

でっかいキラヤやでっかいやまきやが欲しいのか、イオンショッピングモールが欲しいのか、ってのにも
にてる問題だな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:54:20.68 ID:acLkWlJ70
飯田の為にハゲタカの奴隷になるか、
ハゲタカに土地を貢ぐのどちらかを選べと言うなら

飯田の発展なんてイラネ!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:28:46.36 ID:Xa5TWnWO0
>>978

負の側面を見ればその通りだな。
一方で、強いハゲタカ大企業が飯田地区オフィスを構えて、その職員になれば自分も潤うぞ。
これが正の側面。

飯田はこれまでになかったような問題に直面するわけだ。
まあ、リニアが出来るし、TPPには参加するし。外国資本も、外国人も入ってくるだろ。
実力が無ければ、組み敷かれるしかないが、できるだけ発展型で。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:33:13.95 ID:Xa5TWnWO0
いま、外資系で働いている奴らって、「売国奴」扱いなのか?飯田って。
そうじゃないんじゃね? 
社長が外人の企業で飯田で働いてても白い目で見られないような風土づくりが大事。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:19:38.12 ID:acLkWlJ70
国籍の問題では無い。

欲しているのは善き隣人
無責任な腰掛けに未来は託せない。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:52:41.90 ID:Xa5TWnWO0
ほう、して、「善き隣人 」の見分け方は?

リニア(JR東海)自体、良き隣人なのか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:14:29.97 ID:acLkWlJ70
そこに食い付くんだ。
いいとこ取りだけして一番最初に逃げる奴は信頼出来ないと言いたかったのだが。

善し悪し別にすれば、腰を据えて定住し積極的にコミュニケーション取る人は話す価値が有る。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:15:36.37 ID:Xa5TWnWO0
「いいとこ取りだけして一番最初に逃げる奴」って、なんのメタファー?
かぶちゃん?多くの飯田から撤退した企業?外国人?

方法論っていうのは、例えば
例えば、震災復興特区の場合、復興対象地区から逃げないように
「支社があってはいけない」「5年が年限で、延長するには5年内の実績必要」などのルールを
基本としている。特区のルールづくりで「善き隣人」を選別することをしないとならないな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:05:01.62 ID:9YswnD350
http://www.shinmai.co.jp/news/20111103/KT111102ATI090011000.html

山梨も既存駅併設を断念、高速道路アクセスを優先
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:59:56.16 ID:6sLq7cVE0
>>985
甲府も飯田も理由は同じ

大津町=甲府市→新甲府駅(甲府市)
身延線小井川=中央市→新山梨駅(中央市)

元善光寺=飯田市→○新飯田駅
下市田=高森町→南信州駅(×新飯田駅)

987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:11:57.72 ID:vyRavROe0
>>981
理想を言えば国籍・人種を問わず専門性の高いクリエイター
会話教師や世捨て人レベルではなんともならない

良き隣人でなくモンスターでもおk
やたら人付き合いのよい凡人は地元に有り余ってる(藁)
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:12:50.63 ID:sEr/Z7nW0
ここは、夢想ならぬ妄想だらけだナ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:43:56.90 ID:cWwpDVx80
>>985
>同県は、駅前広場や駐車場などに必要な駅周辺用地を12ヘクタールと仮定
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:58:57.59 ID:8TEYFKU50
読み違いだろ。
山梨は好んで既存駅併設を棄て、大津町を選んだ。
さらにこれからJRがそれを受け入れるかどうかを決める。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 03:48:26.74 ID:D9moEdXVO
軽く天竜川市街に拒絶反応する飯田市って処
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 09:45:48.71 ID:D1vescICO
そろそろスレ立てよろしく
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:27:35.43 ID:pen4FcO10
コテの>>950氏、スレ立て頼む。
994950:2011/11/04(金) 19:58:56.13 ID:D9moEdXVO
>>993
市田柿でとにかく忙しい
リニア駅前に農産直売所計画で妄想中だしww
次の方宜しく!ウホ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:37:35.37 ID:cGCTZNpa0
このスレ見て書きこむ暇はあるようだけどな
糞コテはスレ立て方知らない初心者みたいだから代わりに立てたぞ。

飯田下伊那リニア建設夢想スレ【part19】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1320406060/l50

996ウホ:2011/11/05(土) 07:13:02.51 ID:UhCzWDjzO
>>995
感謝、m(_ _)m

飯田エゴイストらしく、先駆的なテーマでも
タイトルに入れたら好かったのにねぇ(笑
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 08:11:14.04 ID:I3IIAwao0
>>996
高森はまとも、飯田はエゴイスト
なんつーのは、ないからな。くだらん抗争ごっこは来るなよ。
998KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/06(日) 03:39:36.26 ID:usSoWK4N0
エゴイストってのは、意地んなって座光寺叩きやってるアホ爺のことだろ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:39:07.55 ID:t/CmV5oP0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:39:21.12 ID:t/CmV5oP0
次スレ

飯田下伊那リニア建設夢想スレ【part19】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1320406060/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。