★「西武安比奈線」が復活するまで語り続けるスレ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
幻の貨物線・西武安比奈線の車両基地計画が完成するまで、
語り続けましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:11:55 ID:QT/J7Tui0
1001
このスレッドは必要ないので終了します。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:20:18 ID:pXPOxhz90
ひどい、ひどすぎる
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:19:41 ID:5nzeFvWQ0
終了
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:23:01 ID:TfhzphvC0
安比奈線は、どういう目的で建設して、
休止したのですか。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:31:13 ID:scRRYx1L0
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:50:09 ID:pXPOxhz90
16号にかかる電線を残してるのが何とも言えないね・・。

実際はあそこを復活できないんだろうけど、
休線扱いだから復活宣言をすれば、後から整備してある
16号の管理者である国土交通省は、踏み切りを設置しなければならない。

でも、あそこで16号を止めれば渋滞が必至だろ。
前例がないが、立体交差の道路予算はもらえるかもしれない。
アンダーパスにするか、鉄道側を高架・アンダーパスにするか。

上石神井車両基地が行政側の再開発で用地が削られるんだっけ。
で、その移転名目で、その行政にも移転負担を要請することもできるかも。

でも、それよりも先に新宿線の高架化事業を進める方が
行政や利用者側からの要請も強い。

埼玉県側は、圏央道や16号拡幅や浦和・春日部駅の立体交差やら
いろいろと予算をつぎ込んでいる状態だから、車両基地のための立体交差予算はとりにくいだろう。
川越市も、財政難で予算を負担できないかもしれん。

西武も南入曽車両基地に新駅を建設できれば、
その周辺の土地を売却した金で建設費を償却できそうだが、
少子高齢化が決定的で、先が見えない景気じゃねぇ・・。

その時期が不透明だから、新宿線の車両収容がギリギリの状態だと言い続けて、
車両基地予定地や南大塚駅周辺を余力でチビチビと整備していくと。

何年でも待ちそうだ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:25:56 ID:mSE3BXAnO
車両基地はどうでもいいから旅客化して安比奈に駅出来ないかな?市場や高校が近くに有るし。本川越が冠水した時は全電車安比奈行きで
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:05:21 ID:EkljzAMV0
どう考えても不要。
だいたい市場って車で行くところじゃないか。
 次に、二項目めの、西武鉄道の「安比奈車両基地」整備計画についてでございます。

 これについては、当初の予定では平成九年に、その後の変更では平成二十年三月に完成し、
供用開始とするというような流れで進められていると聞いておりますが、廃線や車両基地の計画地に
行ってみても、一向にスタートする雰囲気ではありませんでした。平成十五年の九月議会では、
車両基地にかかわる道路線の認定、廃止が議案で出されましたけれども、外周路の整備、これも全く
様子が見受けられませんでした。本当に西武鉄道は進める気があるのかどうか半信半疑になって
まいりますが、改めてこの一点目に、安比奈車両基地整備計画の概要と進捗状況、そして事業の
必要性についてお尋ねをいたします。
 
 二点目に、この安比奈車両基地、安比奈線が開通することによって、市民にとっては、また西武鉄道を
利用する人にとってどのようなメリットがあるのか、また市は西武鉄道に対して、これまでどのような要望
をしているのかをお尋ねをします。

 三点目に、住民は、安比奈車両基地と南大塚駅の真ん中に新駅をつくってほしいと要望して、市としても
そのような要望を西武鉄道に行い、西武鉄道は新駅設置に向け国土交通省と協議をすると市に対して
回答しておりますが、その後、協議を国と進めている状況があるのかどうか。また、市は新駅設置に対して
どのような報告を受けているのか。またあわせて、もし新駅を設置するとしたら、川越市総合計画やまちづくり
の観点から、どのような場所に駅を置くのが一番よいと思われるのか、市の見解をお尋ねして、この項目の
最後といたします。以上でございます。
○総合政策部長 
 安比奈車両基地整備計画の事業概要、事業の必要性及び進捗状況について
御答弁申し上げます。
 西武鉄道から提出されました資料によりますと、安比奈車両基地整備計画に
おける総事業面積は、二十一万七千八百九十一平方メートルでございます。
その内訳でございますが、車両基地部分が十八万三千二百八十五平方メートル、
安比奈線部分が三万四千六百六平方メートルとなっております。車両基地内の
施設といたしまして、線路が二十五線で、二百両の車両が収容可能となっている
ほか、乗務員詰所などの三棟の建物や、道路や調整池等がございます。
 次に、事業の必要性でございますが、一点目には、現在八カ所ございます車庫
が満杯のため、駅構内に分散して留置している車両の収容場所を確保する必要
があること。二点目には、混雑の緩和と輸送力の増強を図るため、運転本数の
増発を可能とする車両基地の整備が必要であることとのことでございました。
 次に、進捗状況でございますが、車両基地整備に先立ちます用地取得につき
ましては、これまで買収が難航しておりました一部の箇所がございましたが、ことし
に入りまして契約を締結したと伺っております。工事につきましては、現在外周道路、
進入道路の工事を行っておりまして、おおむね路床、路盤の整備が終わった段階で
あるとのことでございます。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:43:07 ID:SKR1+5/X0
 次に、安比奈車両基地が整備されることによりますメリットについて御答弁申し上げます。
 車両基地整備によりまして、運転本数の増発が期待できることから、市民を含めました
西武線利用者の利便性が向上することが挙げられます。また、安比奈線を旅客化し、
新駅を設けることで当該地域における交通利便性が向上するとともに、まちづくりのための
新たな地域核の形成が期待できるものと考えております。

 次に、市としての要望でございますが、市から西武鉄道に対し、平成元年、平成三年及び
平成十九年に要望書を提出しております。平成元年及び平成三年の主な要望内容といたし
ましては、公害防止計画について協議すること、道路、水路のつけかえについて協議すること、
安比奈線を旅客化し新駅を設けることなどでございます。また、平成十九年の主な要望内容と
いたしましては、整備計画の早期実現、安比奈線の旅客化及び新駅の設置、事業変更等の
速やかな報告などでございます。

 次に、新駅設置に向けた国との協議状況について御答弁申し上げます。
 西武鉄道に確認いたしましたところ、過去に車両基地計画について国との協議を行った経緯は
あるものの、その後事業が当初見込みよりも進展しなくなってからは、具体的な協議は行って
いないとのことでございました。

 次に、新駅の場所及び新駅設置に向けた課題について御答弁申し上げます。
 新駅設置の場所につきましては、車両基地周辺の終端駅と南大塚駅との間に位置する中間駅
について西武鉄道と協議することとなっております。しかし、車両基地本体の事業がおくれており
ますことから、場所の選定などの具体的な検討は行っておりません。第三次川越市総合計画や
川越市都市計画マスタープランでは、新駅の設置に向けた検討を位置づけております。事業の
進捗状況に合わせて道路の状況や地元の意向などとともに、駅間の距離や勾配の関係などの
技術的な条件などを総合的に判断いたしまして、最適な場所の選定を行う必要があると考えております。

 また、新駅設置に向けた課題でございますが、国土交通大臣の認可の際には、前提条件といたし
まして、旅客需要の確立が求められているほか、まちづくりの問題や新駅設置に伴う費用負担など
大変難しい課題がありますので、十分考慮しなければならないと認識をしているところでございます。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:45:07 ID:SKR1+5/X0
次に、安比奈車両基地整備計画についてでございます。
 事業の必要性、こういうのを聞いてまいりましたけれども、現在八カ所
ある車庫がもう満杯、分散して駅の構内にとめている、こういう状況で
あったかと思います。また、混雑の緩和。私も朝七時ごろ乗りますと、
もう上石神井あたりでぎゅうぎゅう詰めになって、息もできないぐらい
本当に満杯になります。輸送力の増強と運転本数の増発、こういうのを
可能とするために、これは必要なんですよね。
 この安比奈車両基地ができることによって、周辺の線路付近の住宅地
では環境も変わりますし、新駅ができるのかできないのかによっても、
川越市の総合計画、南大塚を中心とする大東周辺の地域計画にも
少なからず影響を与えることになろうかと考えます。
 西武鉄道も、輸送人員や経済状況の変化など、諸般の事情でおくれて
いるとは知っていましたが、本当に進める気があるのかどうか、計画変更も
あるのかどうか、ここまでくると、そういう疑問がわいてまいります。
土地の買収などが一〇〇%完了しているのか、線路と車庫についても
どのようになっているのか、おわかりになりましたら、お答えをいただけたら
と思います。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:46:17 ID:SKR1+5/X0

 また、二点目の、メリットという点で、列車の増発が期待できる、旅客線化し
新駅を設けることで、交通の利便性向上につながると言いますが、具体的には
どれぐらい増便するのか、よくわからない中身でございます。しかし、
西武鉄道は、農地転用の際など、列車の増強計画や運行計画を示していると
思いますが、この安比奈車両基地がスタートすると、どれぐらいの列車が
増便されるのか、そしてどれぐらいのスピードアップになるのか、もっと
具体的にしていただけたら住民にもわかりやすいと思います。具体的なものを
市が把握していましたら、詳しくお聞かせください。

 三点目に、新駅についてでございます。
 具体的に国と協議をしている状況があるのかどうか、こういう中身を伺いました
けれども、西武鉄道は国との協議は今は行っていない、旅客線化しないと新駅は
設置できない、こういうことですけれども、先ほどの答弁だと、新駅を設置できるか、
これが可能かどうかも今現在わからないわけですよね。課題では、旅客需要の
確立、国土交通大臣の許可、こういうものが必要になってまいりますけれども、
新駅設置に伴う費用やまちづくりなどを考える上でも、この駅ができるかできない
のかでは、大きく変わってまいります。第三次総合計画、マスタープランにも位置
づけてあるものですから、市としても西武任せにせずに、どのような基準をクリア
する必要があるのかなど、国土交通省と話し合ってみてもいいのではないかと
思いますが、その点いかがでしょうか。また、今後新駅を設置する場合どのような
手続が必要となるのか、国の補助が活用できるのかどうか、この点についても
あわせてお伺いをいたします。
 そして、これからは定期的に西武鉄道と話し合う機会なり、一年に一回か二回、
この報告を受けるなり、そういう機会をつくっていくと同時に、市としても新駅の
設置については、どのような課題を解決すればできるのか、それともどうやっても
できないのか検討することも、市としてこの事業に主体的に国土交通大臣との
そういう話し合いも必要ではないかと思いますけれども、いかがでしょうか。
この点を質問いたしまして、二回目の質問とします。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:48:36 ID:SKR1+5/X0
◯総合政策部長 

安比奈線用地の買収状況について御答弁申し上げます。
 市街化区域のうち、残っておりました土地についての売買契約を締結
したとのことでございます。したがいまして、おおむね安比奈線用地は
確保されたと伺っております。
 次に、運行本数の増便やスピードアップについて御答弁申し上げます。
 西武鉄道によりますと、安比奈車両基地を整備することによる運行本数
の増便については、今後ダイヤの検討を行っていくため、現段階では判明
しないとのことでございます。また、西武新宿線のスピードアップにつき
ましては、安比奈線が本線から分岐した枝線に該当することから、本線の
スピードアップには直接効果を及ぼさないとのことでございます。

 次に、市としても主体的に国土交通省と協議を進めたらどうかとのお尋ね
に御答弁申し上げます。
 安比奈車両基地の整備は、車両の収容場所の確保と混雑の緩和や
輸送力の増強を図るという必要性から、西武鉄道が計画した事業であるため、
鉄道事業者であります西武鉄道が、認可権者であります国土交通大臣に対し、
主体的に協議を進める必要があるものと考えております。
 しかしながら、本市も安比奈車両基地の整備に伴う新駅の設置などを
西武鉄道に要望していることや、一連の事業が周辺のまちづくりに影響を
及ぼすことも考えられますので、安比奈車両基地の整備について引き続き
西武鉄道に協力をしてまいりたいと考えております。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:48:52 ID:SKR1+5/X0
 次に、新駅設置に係る手続について御答弁申し上げます。
 安比奈線は貨物運送として現在休線している状況にございます。車両基地
を整備するためには、旅客運送にするための事業計画の変更や工事施行など
に関しまして、西武鉄道は国土交通大臣の認可を受ける必要がございます。
その際には、計画路線における旅客需要の確立が必要となるため、沿線の
動向を見きわめていく必要があるとのことでございます。
 また、新駅設置に伴う補助等についてでございますが、埼玉県に確認いた
しましたところ、新駅設置に伴う国からの補助金等に関しましては、まちづくり
交付金にメニュー項目はあるものの、条件は大変厳しいことから、現実的には
ほとんど交付が見込めないと考えられるということでございました。

 次に、西武鉄道からの報告内容及び定期的な協議の機会をつくる必要性に
ついて御答弁申し上げます。
 西武鉄道に確認いたしましたところ、買収が難航していた箇所につきましても
契約を締結したことや、外周道路や進入道路につきましても、おおむね路床、
路盤の整備が終わったことなどから、安比奈車両基地の整備に向けた今後の
進め方について、現在社内で検討中とのことでございます。本市といたしまして
も、安比奈車両基地の整備については、早期の実現に向けまして、必要に応じて
西武鉄道と協議を行うとともに、新駅の設置に向けましても、旅客需要の確立や
費用負担などさまざまな課題はあるものの、引き続き西武鉄道と協議を行って
まいりたいと考えております。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:49:50 ID:SKR1+5/X0
◯議員 
安比奈車両基地について、一点だけ確認をさせていただきたいと思います。
 先ほど、新駅設置について、設置主体は西武ということで、私が言ったのは、
西武任せにせずに、どのような基準をクリアする必要があるのかというそういう
方策、いろいろな課題を市としても見きわめるべきではないかという、そういう
内容の話をさせていただきました。西武鉄道と連携をして、市としても
この西武鉄道の安比奈車両基地については、国土交通省とやはり話し合って
いく必要があるのかなというふうに考えます。

 これについて、できるのかできないのかという、そういう議論もあるかと思うん
ですけれども、旅客需要の確立ということもあります。どれぐらいの人が住んで
いて、どれぐらいの人が利用するのか、こういうことにも関係してくるのかと思い
ますけれども、それに関しては、市としてもそういう情報を西武鉄道に提供したり、
いろいろな住民の意見を伺ったりと、そういう手続もあるものですから、市としても、
西武任せにせずに、動くおつもりがあるのかどうかという点を改めて質問させて
いただきたいと思います。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:50:21 ID:SKR1+5/X0
◯総合政策部長 
安比奈車両基地の整備は、西武鉄道に任せたままではなく、市として
主体的に協議を進めたらどうかということでございます。
 川越市といたしましては、西武鉄道に情報の提供を行い、かつその情報に
基づきまして西武鉄道との連携を深めて、国土交通省にこの安比奈車両
基地の整備につきまして、今後とも協力をして進めていきたいと考えております。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:24:31 ID:P78M1iP7O
結局安比奈線は西武線になるのか?それとも西武は線路管理で
運行は川越市交通局になるのか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:22:17 ID:P4Mt2UgR0
安比奈に車両基地を作る目的は、
結局のところ、地下鉄東西線
乗り入れのためですか。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:32:19 ID:ntWEWEBE0
車庫が満杯だって書いてるあるでしょ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 11:03:51 ID:MQbXG9bv0
西武安比奈線旅客化・延伸計画
        ●熊谷                          
        │  西武熊谷線                    
        │                       
        ●吉見                               
        │                           
鶴ヶ島   ●川島                               
━●┓  │        本川越                 
    ┃  │霞ヶ関     ●                 
    ┗━●━━━━┓┃  川越   JR川越線         
        │  川越市●╋━●━━┓南古谷   指扇     
━●━━●━━━━━╋━●━━╋━●━━━●━━→
 笠幡   │的場      ┠─┘    ┗━━┓         大宮
        │          ┃ 川越駅       ┃         
 西武   │          ┃ 乗り入れ      ●新河岸      
安比奈線│          ┃              ┃
        ●─────●南大塚        ┃      
     安比奈         ┃  西武新宿線  ┃東武東上線
   (車輌基地)       ┃              ┃  
                    ↓所沢          ↓池袋
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:04:51 ID:3QoAs48s0
川島には鉄道がほしいよね。コレが良いかは別としても。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 07:15:12 ID:AbBHzMSm0
このスレって西武安比奈線が復活するまで一生やる気?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:09:51 ID:gNNugQFT0
つスレタイ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:01:56 ID:MTLfE1Jw0
NHK朝の連ドラ「つばさ」ロケ記念あげ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 20:28:00 ID:DAdtWSeoO
安比奈線は南大塚〜安比奈〜的場〜霞ヶ関を第三セクターか川越市が建設し運行は西武鉄道がする上下分離方式を採用して
旧2000系4両編成によるワンマン運転で日中は10分感覚で運行が理想的

公設民営方式なら運賃は西武鉄道の運賃が適用が可能だ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:18:31 ID:9O2pQoGy0
でだ、八瀬大橋から伸びる県道114号線脇の橋のところが新しく木材で橋上とかが歩けるような感じで整備されているんだが、近々何かしらのイベントをやる予定なのか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:32:05 ID:pV8z+52i0
関越道走って、東松山付近に架線柱立ってる地図に無い鉄道橋があるんだが
ずっとあれが有名な安比奈線だと思っていたが、考えてみれば川越だよな。
あの鉄道橋はなんだ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:32:58 ID:pV8z+52i0
関越道走って、東松山付近に架線柱立ってる地図に無い鉄道橋があるんだが
ずっとあれが有名な安比奈線だと思っていたが、考えてみれば川越だよな。
あの鉄道橋はなんだ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:35:31 ID:PF6ABKD80
東武なんとか線
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 04:30:20 ID:msztUZJeO
南大塚止まりじゃダメだろw
可能なら本川越発の6両と連結して西武新宿行きが良い
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:11:46 ID:YG591N5k0
>>31
東武東上線には廃止支線がいくつかある。
関越渡っているのは、高坂から出ていた
日本セメントの貨物専用線。

34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:30:23 ID:YVGfPuY+O
>>32
人件費掛かるから却下
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:55:56 ID:mHxle2Mo0
いま「つばさ」を初めて見てるんだけど
オープニングに安比奈線の映像が出てるんだな
驚いて思わず「アッ!」と叫んでしまったよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:33:04 ID:xXEWAC3F0
安比奈車両基地、いつごろ完成するんだろうね
今は工事用車両用道路が出来たくらいだけど、そんなことするんだから
西武としては新宿線のどこかに車両基地欲しいんだろうね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:30:54 ID:pSsx7yU00
>>36
残念ながら休止から廃止になる可能性の方が大かな。
本川越駅を地下化してホームを増やして、
昔みたく留置線を復活させれば済むような利用者数だもん。
ましてや水害の危険がある堤外に車両基地は無理。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:41:58 ID:cZn03tnV0
本川越駅の留置線復活って昔いつまであったの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:02:52 ID:GQLylKMg0
NHKつばさ来週予告

安比奈線でトロッコ走らせるシーン出てきた
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:07:59 ID:1DXe9FjJ0
>>37
それはない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:02:36 ID:Zn0/PI+kO
「つばさ」ツアーでも開催するのかな。
きょう車両基地付近に行ってきたらこんな看板が新しく出されていた
ttp://p.pita.st/?vkeuvw3w
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:05:39 ID:Zn0/PI+kO
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:26:12 ID:B0C2/BVz0
>今は工事用車両用道路が出来たくらいだけど

残念ながらソレすらも一部が舗装されたのみで未だ未完成なのだよ

>41-42
最近何気に整備しているかと思ったら、28の言うイベントらしき下準備はソレか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:03:30 ID:seoWysrl0
本当に安比奈に車両基地を造るなら、その理由は上石神井の関係と思われ
池袋線石神井公園−大泉学園の立体化が追加決定した理由を考えれば分かる
外郭環状線の都市計画決定で、いずれ上石神井も立体化の必要あり
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:15:43 ID:S3qrriWZO
安比奈に基地ができて旅客化されたら今の安比奈線の風景がなくなるとおもうとそれはそれでさみしい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:28:14 ID:PeXgmeDf0
NHKつばさ見た。
安比奈線でトロッコ遊び。羨ましい。
しかしよく見ると、ケヤキやクスの木が生い茂り
もう森林鉄道廃線跡並に酷い。
秩父の山奥の森林鉄道みたいな雰囲気だな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:32:57 ID:ynDRkW+MO
県道の橋にぶつかる手前にトロッコ置いてあるから行ってみたら?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:33:56 ID:ynDRkW+MO
線路沿いの木の根がレールを押し上げたりしてるところもあるよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 03:29:29 ID:7guFSeck0
94 :名無し野電車区 :2009/05/04(月) 19:12:10 ID:DpUUs+arO
西武高田馬場駅〜西武新宿駅〜JR新宿駅間、地下新線建設、新・西武新宿駅新設
上石神井〜西武高田馬場、地下急行線建設、東京メトロ高田馬場との連絡線建設、東西線と相互直通
西武高田馬場〜西武新宿間廃止、JR高田馬場駅、山手貨物線ホーム新設
武蔵野線に新久米川駅を建設、乗換駅化
本川越駅廃止、脇田信号所〜JR・東武川越間地下・複線化、西武川越駅新設

50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 03:30:17 ID:7guFSeck0
98 :名無し野電車区 :2009/05/05(火) 15:20:06 ID:1QSjyEXn0
>>94
新宿線は小田急新宿駅の地下に乗り入れて、そのまま小田急線と相互
乗り入れするのが良い。

というより、新宿駅に駅を作るスペースが無く、リニアすら回避した
位だから、ここは他社に乗り入れるしか方法が無い。
京王は軌間が違し、メリットは無いが、小田急なら近距離、遠距離ともに
メリットがある。
それに、最近は西武と小田急の業務提携が非常に活発になったから、
そろそろ乗り入れでも・・・

小田急は複々線が完成すれば多少キャパにも余裕が出るかもしれないし
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 03:33:11 ID:7guFSeck0
西武新宿線の小田急線乗り入れ
http://chizuz.com/map/map45884.html

高田馬場ー西武新宿間に新大久保駅を新設し、その辺りから地下へ潜る。
西武新宿までは既存線の下を走り、
ガード下から西口へ行き、大江戸線の並走し、そのまま小田急新宿駅の
地下ホームの下に出る。
そこに地下2階のホームを新設し、西武線との乗り入れ用とする。

あとは、新宿駅すぐの踏み切りは地下で通った後で、地上線にでて
小田急本線と合流する。

1 新大久保(新設)
2 地下へ潜る
3 西武新宿(従来ホームは残す)
4 小田急新宿駅・地下2階ホーム(新設)
5 地上線と合流
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:18:29 ID:n2NP+jPp0
小田急・西武直通線
http://chizuz.com/map/map50907.html

代々木上原−高田馬場 全線地下

新宿−新宿歌舞伎町は2社共用。

新宿歌舞伎町駅
3面6線
ーーーーーーーー
1 西武線
2 西武線予備(始発)
−ーーーーーー−
ーーーーーーー×
3 小田急始発
4 小田急始発
−ーーーーーー×
ーーーーーーーー
5 小田急予備(始発)
6 小田急直通
ーーーーーーーー

南新宿付近に西武線用引き上げ線を設置。

この工事により、小田急線の複々線化が実現し、高田馬場−西武新宿の
高架線を埼京線・湘南新宿ラインに転用可能となる。

1 代々木上原
2 新宿
3 新宿歌舞伎町
4 高田馬場
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:21:16 ID:n2NP+jPp0
西武新宿線の小田急線乗り入れ

本南新狭入新航所東久小花田武東武上上井下鷺都野沼新中下高新武

川大狭山  所空  村米  小  柳伏蔵石井  井ノ 家   井  落馬大新
越塚山市曽沢園沢山川平金無沢見関神草荻草宮政方袋薬井合場久宿
●━━●━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━=特急
●━━●━●━●●━●━●━━━●━━━●━━━━━━●●=快速急行

新南参代代東下世梅豪経千祖成喜狛和登成生読百新柿鶴玉町相相相 
  新宮八上北北代ケ徳  船大城多  多  丘  売合百   川  大模武
宿宿橋幡原沢沢田丘寺堂橋蔵園見江摩戸遊田前丘合生川園田野原台  
●━━━━━━━━━━━━○━━━━━━━━○━━━●○━━特急
●━━━●━●━━━━━━━━━━●━━━━●━━━●●━━快速急行

座海厚本愛伊鶴東秦渋新開栢富蛍足小箱風入箱
  老  厚石勢巻海   松         田板  生湯
間名木木田原泉大野沢田成山永田柄原橋祭田本
━━━●━━━━━━━━━━━━●━━━●特急
━●━●●●●●●●●━━━━━●━━━●快速急行
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:18:20 ID:wSHLGacAO
新宿線が小田急に乗り入れるメリットって何?

普通に考えたら新宿〜東京間の第三セクターに参加して京葉線乗り入れが望ましいのでは?

京葉線が無理でも東京駅発着でレッドアロウが設定できるね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:34:58 ID:Soq/Y0vB0
小田急地下1階ホームを廃止して地下2階に移設すると
JR⇔京王の乗換通路を階段無しのフラット構造に変更できるね。
そんで地下2階ホームは3面5線くらいにして
旧西武新宿は対称の構造にすればいい感じに??

新……×━━━━━━━━━━━━━━━━━━━\…┌─────────┐………
………┌J西武始発────┐\/………/…………\└@西武──────┘………
宿……└I西武始発────┘/\……/………………━━━━━━━━━━━━━━
………×━━━━━━━━━━━━/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………━━━━━━━━━━━━/………………………┌A新宿行─────┐…/…
……/┌H西武直通/始発─┐……………………………└B小田急直通/始発┘/…新
…/…└G歌舞伎町行───┘………………………/━━━━━━━━━━━━……宿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━/━━━━━━━━━━━━×……歌
━━━━━━━━━━━━━━\……………/……\/┌C小田急始発───┐……舞
………┌F小田急─────┐…\………/………/\└@小田急始発───┘……伎
………└─────────┘……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━×……町
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:38:24 ID:DgkfKhsx0
以下、西武新宿線と小田急線の相互乗り入れについて語るスレとします。

西武新宿線と小田急線の相互乗り入れについて
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1233330974/49-

西武新宿線と小田急線の相互乗り入れについてに語ろう。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:50:21 ID:qXWEh6Sz0
>>55
小田急新宿駅・新宿歌舞伎町駅模式図

小田急新宿駅(地下2階)             新宿歌舞伎町駅           
                      │        │                  │        
  ┌M西武始発────┘        └@西武下り ────┘
  │┝━━━━━━━━━━┳━┳━━━━━━━━━━━┓
  └L西武降車 ────┐ ┃  ┃┌A西武下り ────┐┃
  ┌K西武始発 ────┘ ┃  ┃└B降車ホーム ───┘┃所沢方面
  │┝━━━━━━━━━━┻┳┻━━━━━━━━━━━┻━→
  └J西武降車 ────┐   ┃  ┌C西武下り ────┐
──I降車ホーム ───┘   ┃  │              │
→┳━━━━━━━━━━━━┛  └D小田急直通───┘
  ┃┌H西武直通(始発)─┐    ┏━━━━━━━━━━━━━━←
  ┃└G歌舞伎町行───┘    ┃┌E降車ホーム────
  ┗━━━━━━━━━━━┳━┛└F─────────┐
←━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━┥│
町田┌F小田急(下り) ──┐      ┌G小田急始発────┘
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:57:42 ID:sG2Yqws00
新宿駅西口の京王駐車場はどうすんだ?

>>22
それだと、越生線と交わるところに駅ができそうだな

西武熊谷線は埼群軌道線につなげるのか?

埼群軌道新線(熊谷)をLRT(路面電車)に
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1213952374/l50
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 02:47:46 ID:8SmafcpBO
朝比奈線って終点はどこになるの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:43:39 ID:kVxBP/Q+0
甲州街道の陸橋改築なんぞ比べ物にならない
未曾有の大計画だなwww
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:22:35 ID:h4z344eJ0
安比奈線〜西武新宿方面行き先予想

特急:西武新宿・東葉勝田台
快急:西武新宿(南大塚以北各駅)
通急:西武新宿(平日朝のみ・南大塚以北各駅・小平通過)
急行:西武新宿・東葉勝田台・八千代緑が丘(小平以東・所沢〜南大塚通過運転)
区急:西武新宿・東葉勝田台・八千代緑が丘(朝のみ小平以北各駅)
通準:西武新宿(現行の準急)
準急:西武新宿・東葉勝田台・八千代緑が丘・西船橋・妙典・東陽町(中井停車追加)
各停:西武新宿・国分寺(国分寺は出入庫便のみ)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 04:47:00 ID:/gGYBfxB0
>>60
わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線の 足尾銅山まで乗り入れ延伸すれば中禅寺湖はすぐそこ、日光も近い
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 09:15:18 ID:chZAtebvO
西武の事業計画は目先の事しか見てない。唯一の例外は西武球場前駅ぐらい。JR新宿駅直上の高架で小田急と相互乗り入れぐらいできると思うが、4面8線の小田急西武新宿駅、最内2線直通線にして(ry
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:42:49 ID:Y3d+SBmQ0
小田級を高架にするには、新宿南口の甲州街道の更に上を通らなアカン
こっちもスペース捻出無理くさ
65チャオヅ:2009/06/09(火) 22:53:07 ID:md5BqxO3O
>>54

>(西武) 新宿線が小田急に乗り入れるメリットって何?

便利かも知れないが
目立つ様なメリットはありません


京葉線乗り入れが望ましいのでは?

そうだね
ただ山手線内のルートが問題だよ
会社的には利益も
大切だろうし
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:13:39 ID:fOu12wV/i
工期1
代々木上原〜新宿〜高田馬場の地下新線を建設

新宿付近は>>55
高田馬場駅は東西線の下層に設置。

完成後、小田急複々線運転開始。
地下新線=急行線
小田急新宿の地上ホームは緩行専用にする。

工期2
埼京線・湘南新宿ラインの複々線化

使用しなくなった西武新宿線の西武新宿〜高田馬場を活用。

東から順に
湘南新宿ライン南行
埼京線上り
埼京線下り
湘南新宿ライン北行


高田馬場
旧西武新宿線下りホームを活用して埼京線を停車させる。(湘南新宿ラインは通過)

・旧5番ホームを潰して線路を敷設し湘南新宿ライン南行に充てる。
・旧西武新宿線上り線路は埼京線上り。
・旧西武新宿線下り線路はホーム拡幅の用地。
・山手貨物線南行は埼京線下り。
・山手貨物線北行は湘南新宿ライン北行。

高田馬場〜池袋

旧西武新宿線の線路=埼京線
地上付近で現山手線・貨物線の下層に潜る。
池袋の手前で上層に顔を出し、現埼京線ホームに繋げる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:38:31 ID:fOu12wV/i
新宿駅

1 湘南新宿ライン南行 NEX成田空港行
2 埼京線 大崎・新木場行

3 埼京線 下り(始発)
4 埼京線 下り(直通・始発)

5 湘南新宿ライン北行
6 NEX池袋・大宮行 東武特急

新宿止まりの東武特急は1番線に到着し、大崎まで回送。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 04:10:57 ID:FRUnAAuyi
工期3(おまけ、西武新宿線の複々線化)
新宿歌舞伎町〜高田馬場も複々線化。
高田馬場〜上石神井に地下新線を敷設。



小田急・西武直通に関する要項。

新宿〜新宿歌舞伎町は営業キロ0とみなして運賃計算を行う。
新宿〜新宿歌舞伎町の運賃及び2駅の入場券は小田急基準の120円とする。

直通列車は優等列車のみ。
(もっとも小田急の各駅停車は配線の関係で直通不可なので。)
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:44:13 ID:3V2BQuBOi
一応保守っとくよー
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:15:26 ID:ggHbFryZ0
西武鉄道大改造計画 その3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245549800/

こちらでも、西武新宿線と小田急小田原線の相互乗り入れの議論が行われています。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:22:24 ID:n7c2MrJQ0
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:24:57 ID:n7c2MrJQ0
yahooの方、先頭のt抜き忘れた…
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:10:04 ID:ijRtda8n0
NHK朝ドラ『つばさ』も昨日で放送終了。
最後の2日間は安比奈線でのロケシーンが出てきた。
74池袋線を愛する名無し:2009/09/29(火) 18:32:50 ID:3WBo1ap10
俺としては地下に新線をつくってほしい。
75池袋線を愛する名無し:2009/09/29(火) 18:35:57 ID:3WBo1ap10
ルートとしては

武蔵境ー上石神井ー石神井公園ー土支田ー光が丘



大江戸線の大泉学園町延伸より有意義だと思う。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:05:32 ID:5rVzb+IsO
地元民が保守

廃線マニアの間では有名なのかな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:25:55 ID:+nu9PFbeO
>>71
そうだよ 今は工事はストップしているが数年前は活発だった
今は問題がありすぎだ
安比奈を復活させるには
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:33:23 ID:hzJk1FTf0
>>68
小田急渋谷線のスレだと下北沢の急行線は新宿方面と都心方面に分岐
できるらしい。都心方面は渋谷方向にながすとしたら小田急新宿の
キャパシティは今より少なくてすむ。

ただ新宿に経営資源がある小田急が新宿スルーする動機づけがない。
そこで西武新宿線を小田急新宿の地下2階に呼び込めば小田急の各新宿
施設は十分活性化される。

ただ乗り入れはどうだろう?普通に南新宿方に引き上げ線つくるだけで
いいのでは。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:03:06 ID:mWDBxJJ+0
>>78
横からで済まないが

小田級乗り入れができれば賛成なんだが、新宿の構造上
地下は、京王本線、新宿地下駐車場、大江戸線新宿西口駅
地上は、西武プリホ、大ガード

と地下にも高架にも障害物だらけで実現は難しいのでは?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:13:35 ID:LMrnfMId0
小田急ユーザーです。たまに川越の工場に行くのでロマンスカーで本川越まで
いけるとありがたいです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:17:56 ID:EHDw/qy/0
西武鉄道大改造計画 その5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1266945651/
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 18:12:04 ID:JLnlgFxt0
今どうなってるんだぁ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 10:52:29 ID:NzLYrJk90
安比奈線復活せよ!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:26:54 ID:rHSKsMUl0
平成30年だってね。
どっかのスレに書いてあった。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 11:13:29 ID:ygiuVTdX0
>>84
そうみたいだね!
ttps://www.city.kawagoe.saitama.jp/www/contents/1238370336031/files/towndaito.pdf

遅れ気味だけど、復活するの楽しみ。
あと、16号線のとこ上下どちらを通すのか興味ある。
踏み切りだったらびっくりだけどw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:33:59 ID:zXFG6EdT0
いらない
終了
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 13:39:14 ID:+Koa8v3z0
>>62
確かに直線距離は近いが道も無い山肌。
ケーブルカーも作るか?
88名無しさん@お腹いっぱい。
既出かもしれんが一応URLを


ttp://rail.hobidas.com/blog/natori09/archives/2006/11/post-408.html


ttp://rail.hobidas.com/blog/natori09/archives/m/14.php


西武安比奈線を走っている列車の写真
って初めて見た。
安比奈線のそばで生まれ育って、
鉄道ファンでもある俺には感動モノだ。
ぜひ安比奈線が復活してほしいものだ。