788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:41:09 ID:Csd2IH3h0
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:52:39 ID:LvELj7vs0
>>748 で、まだいる?ん。
そろそろストーカー消えたかなぁ?
>>749 んで、誰が病気なの?おまい?w
あ、俺やビルゲイツやアインシュタインでないことだけは明白だ。
なんで俺らが病気なんでちゅかぁ?w
>>753 んで、あなたの脳内では、その「裁判所の清掃人」も天皇陛下に会えたりするの?
まずは
>>395熟読のこと。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:13:33 ID:8qj36Qqr0
2ヶ月間親にPC取り上げられてましたとさ。
天皇陛下に「会える」日本人はいないなw
これだけでもこいつがいかに馬鹿かがよくわかるw
>アンカーをまず打とうね。
意味不明ですぅ〜w
とゆーかw、
>>742とか他多数では「アンカー」の有無に拘って
らっしゃいませんねぇ〜ww
それはナゼですかぁ〜??w
あすぺちゃんにしてはなーんか杜撰ですねぇ〜www
でw、あとこれもねw
738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:14:30 ID:fAnmsdCG0
>>689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:00:27 ID:PJ4Ar7dH0
>>685 >それにすでに修正済なのに、わざわざ修正前のレスを持ってこられても。
すまん。マジですまん。修正版どれ?
743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:17:47 ID:fAnmsdCG0
>例えば、精神科医の「診断書」があるだけで、どれだけの人間が影響を受けるか。
ほいきたwwww(パクッww)
それそれwwww
実際、どんな人間(誰)に対して、どんな「影響」がありましたか?
>>792 園遊会レベルって言いたいんじゃないか?
万が一本当にそのレベルなら、調べればほぼ個人特定できそうな気もするけどw
>>794 どんなレベルだろうが、天皇陛下に「会える」日本人はいないってことだろw
>>792-795 おまいら「会える」の意味ぐらい調べてから書き込もうね。
ってかおまいらいつまで俺にストーカーしてるのかと。
これだからカスは困る。
ってか、最近は脳みそにウンコ詰まってる人の相手止めてるんで、
あんまりかまってあげられなくてごめんね。
ま、月一程度はここも覗くんで。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:17:42 ID:N76Q9coe0
バイクはまぁいいとして(テラ速いのとか、普通のとかいろいろあるので)
軽四の速度規制が100キロになったのに、なんで普通車が100キロのままなのよ。
おかしくねーか?
こんなふうに道交法の改正すればお上も納得するかも。
1.一般道、高速道路の法定最高速度を20km/h上げる。
2.違反点数、反則金(罰金)を下記のように改訂
【一般道(高速)】@普通車
超過速度 改訂前 改訂後
点数 反則金 点数 反則金
〜10 1 9,000 3 18,000
10〜15 1 9,000 3(6) 罰金(25,000)
15〜20 2 12,000 3(6) 罰金(35,000)
20〜25 3 15,000 6 罰金
25〜30 3 18,000 6 罰金
30〜35 6(3) 罰金(25,000) 12 罰金
35〜40 6(3) 罰金(35,000) 12 罰金
40〜45 6 罰金 12 罰金
45〜50 6 罰金 12 罰金
3.オービスも5km/h以上からもれなく取り締まり、駐車違反と同様、運転者が不明の場合は
車の所有者が罰金を支払う。
そして、運用面での実質の取り締まりは5km/hの超過までは計器側の誤差として認め、
それ以上の超過について取り締まる。
これで、DQN以外みんな納得^^
>>800 法定速度だけ上げて規制速度上げなければちときついが、
「遵法速度を上げた上で」という趣旨については賛成。
まともな速度を超えたら即厳罰でいいわな。
車にリミッターを取り付ければ、高速道路で取締りをしなくてよくなる希ガス
その分、凶悪犯罪の捜査に人員を割けるわけで。
とりあえず、「180km/h」なんてほとんど意味のないリミッターでなく
120〜140km/hくらいに設定すれば大して取締りする必要なくなるわな。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:08:24 ID:ZpIfK/sp0
>>803 輸入車に装着を義務づけたところで検査がザルだと無意味。
なので取り締まりはやはり必要。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:43:57 ID:D2/cVJJu0
制限速度上げればいいやん。
どうせ混んでて100キロぐらいしか出せないんだから。
>>799 しかも、規格が緩み広さ重さも上がった。
しかし、税や料金はそのまま。
そして、軽ばかり売れた。
結果、自動車登録台数増えたけど、自動車関連税収は減った。
なにかおかしいとは思う。
ただ、軽増えるのはいいことでない?
普通が必要ない用途ならその方がガソリン食わないし(総消費量の抑制)。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:30:29 ID:/N6QsZJW0
>>800 5キロオーバー逮捕なら、120どころか130くらいまで上げるべきだな。
ヨーロッパでは5キロオーバー逮捕はよくある話だが、日本では20キロオーバー
しないと逮捕にはならない。(道路の流れなどにより、30キロ、40キロのところもある)
参考:フランスでは5キロオーバーでオービス反応。独:7キロオーバーで中日新聞駐在員逮捕。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 08:04:24 ID:bUboV3DqO
せっかく制限速度の設定してるなら
5`オーバーぐらいで逮捕までは行かないが
警告ぐらいしろよ
罰金が取れる速度までは上げさせるって何だよw
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 10:21:08 ID:0Hx2vuri0
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:32:09 ID:spPjgiJd0
とにかくうちの地元に早く高速作ってくれ!!!
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:25:42 ID:4WiOMcqN0
?
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:41:18 ID:JD9eBrmQ0
追い越し車線150kmにしろ
これが出せない車は通常車線をちんたら走れ
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 06:26:02 ID:vV+HyHHPO
>>814 いいけど、事故したらそいつの一族全員免許剥奪な
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:36:00 ID:ZHY7YNqa0
>>814 左側からの追い越しと追い抜きの禁止と最も右側の車線を走っていて追いつかれた場合に左側に移る
ことを徹底すれば、150km/hどころか200km/hでも良いでしょう。
法定速度が遅いから、真ん中車線や追い越し車線を遅く走る車がいるんですよ。
それを是正するには150km/hじゃなくて120km/hで十分かもしれませんが。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:52:05 ID:ozy1MXJWO
制限速度自体がアホらしい!これ以上のスピードは危険だと判断するなら、「車両」と呼べるもの全ての最高速度を120K/Hとかにすればいい!
速度メーターが180K/H(もしくはそれ以上)まである時点でおかしいんだよ
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:45:24 ID:NFg/mwkX0
少なくとも片側3車線道路の一番右側は120が妥当だろう
PBI - 交通行政監察官室 のモリアーティ野村は今は何やってんの?
規制緩和と取り締まり強化は協調しとかないとな。
緩和したけど取り締まる体制が整備されず汚染米を流通させた責任は重いじゃね?
輸入米緩和した先に倉庫を管理する特殊ホージン有り
822 :
Max谷川:2008/10/16(木) 08:29:32 ID:XxYI2ot1O
高速道路の速度制限を廃止して新幹線と競合しるべき
所得一千万円以上の世帯に給付金与えないなら、代わりに一千万円以上の世帯に限り最高速度をドイツ車のリミッタースピードである250km/hにすべき。
で、200km/hで走っている時に所得証明見せられれば無罪、800万程度しか所得がなく給付金もらっていたら罰金+免停90日ということで。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:11:21 ID:wrCFWLMM0
揚げ
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:31:07 ID:tll3twcyO
>>823 お前200km/h以上で走れる場所が国内にどれだけあると思ってんだ?
それ以前に200km/h以上の車を完全に制御出来る奴がどれだけいると思ってんだよ
一般道なら150km/hですら無理だろうが
免許取ってから出直せ
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 05:53:31 ID:/ZE+3CCC0
政権交代が起これば。司法の分野にも変化が起こる。すなわち司法のすそ野である
取り締まりやもちろん制限速度にも変化が起こる可能性がある。と気付いていないやつが多すぎる。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:38:53 ID:XHljkAsf0
車は電車やモノレールじゃないんだよ。
高速道路なんて速度無制限で良いんだよ。
または車種で制限速度を変えるか。
そもそも軽自動車とGT-Rが同じ制限速度な方がおかしいだろう。
リッターバイクもしかり。日本は悪平等すぎる。
その手の車やバイクに乗りたければサーキットで講習と試験
受けなければ乗れない様にすればよい。
速度無制限になればオービス前の無駄な減速がなくなり、
むだな過減速から来る燃料の無駄遣いも無くなる。
そして覆面パトカーを見極める繁雑な作業からも解放され、
運転時の疲労軽減にも有効。
なにより新幹線とたいして変わらない速度で移動できるので
いちいち公共交通機関に頼らなくて済む。
それはないな
うん。
ないない。
まあフランスと同じくせいぜい1130kmぐらいが妥当だろ。
最低速度50キロというのを引き上げる必要があるだろう。
ちんたら走っている軽自動車とか近くの農家の車のせいで
80キロから100キロで巡航しているバスやトラックが追い越し車線に
出ざるを得なくなる。
>>823 速度無制限ナンバーなら賛成。
加算税額5000万円/年で。
んで、自賠責は通常保険料の50倍、任意保険も別枠(引き受けてくれる保険屋がいればだが)。
あ!事故って他人傷付けたら速攻交通刑務所ね。被害者への慰謝料も懲罰込みで50倍払いで。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 09:59:28 ID:/jswi2nP0
多くの国では高速道は速度無制限
例えば、東名高速の多くの区間の設計速度は120km/h。
しかし、速度制限は道路交通法を所管する警察、具体的には都道府県公安委員会が決めるが、
これはだいたい設計速度マイナス20km/h。
そもそも設計速度自体が安全率を見込んでいるのに、そこからさらに20km/h低くするのは、
国民経済的にみて大きな無駄。
設計速度を高くすると、用地も増えるし、工事費も高くなる。
そもそも120km/hで設計しているのなら、120km/hで走らせるのが筋というものでしょう。
省庁縦割りの事なかれ主義の弊害。
だな、道路族が採算度外視の無駄な公共事業したかっただけ