1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2006/05/05(金) 04:24:29 ID:py1nPS4f0 庶民が自家用車など持てない時代に鉄道は隆盛をきわめたが 自家用車の保有が国民に広まるにつれて 鉄道はその意義を相対的に減じていき、 利用の少ない路線から次々と廃止になっている。 しかし将来的に原油がどんどん値上がりしていき、 個人レベルで自動車を運用することがコスト的に不可能に近くなれば、 再び鉄道やその他の公共交通手段が必要とされる時代が来る。 かもしれないので、今ある鉄道資源をなんとか無駄にせず 温存していく道を模索してみるスレ・・・
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/05(金) 21:07:49 ID:wvNb+Pk00
原油高は鉄道にも少なからず影響するわけだが・・・ とはいえ日本は自動車を増やしすぎたのも事実。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/05(金) 21:41:36 ID:NkEcDa3R0
鉄道が隆盛を極めていたころは石炭輸送が盛んで その石炭を動力にしていたわけだが
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/06(土) 03:36:25 ID:Eu3+HKAL0
>>1 油田探索技術と採掘技術の進歩により石油枯渇の心配は当分ありませんし、それを原因とした値上がりも然り。
今から30年程前に30年後には石油が枯渇するぞと言われていたが、油田探索技術と採掘技術の進歩により石油埋蔵量増加。
そもそも、今の原油高の原因は、マネーゲーム。
ちなみに、70年代のオイルショックによる石油高騰は、中東戦争など。
前述の様に埋蔵量が増加しても、簡単に格安に採掘出来ないのが、最大の問題ね、例えば、尖閣諸島付近の海底や、イラクねなどね。
格安な石油の入手が駄目なら、代替燃料を使えばいい。ブラジルでは、値上がりするガソリンを止めて、エタノールを自動車燃料にしている。
そう、石油を使わない自動車の技術開発が進んでいる。例えば、燃料電池自動車など。
燃料電池自動車の燃料は、水素か、エタノールなどの炭化水素系。
植物を原料としてエタノールを造り、それを燃料にして走るエタノール系燃料電池自動車、従来のガソリン自動車に比べて、排気ガスは格段にクリーン、
エコロージカルでナイスですな。
水素燃料電池自動車なら、排気ガスは水蒸気だけで理想的なのだが、水素燃料の諸般の問題があって、難しい。
結局、いくら石油が急騰したからと言って、交通の主役は自動車である事は変わりないし、鉄道が主役になる事はもうありえない。鉄道は脇役に過ぎず。
しょせん、「原油高になれば再び鉄道の時代が来る」、マイカー嫌いの鉄道ヲタの幻想だろうね。
>>4 の追記
そもそも、今の原油高の原因は、マネーゲーム。
そんな石油を駒にしたマネーゲーム自体が何十年も続く訳がない。いつかは終わる。
>>4 の誤記訂正
>従来のガソリン自動車に比べて、 ×
従来のガソリン内燃自動車に比べて、 ○
実は、ガソリン燃料電池自動車が存在する。従来のガソリン内燃自動車と区別する為。
>>1 鉄ヲタの頭の中には原油高が産業に与える影響は
ガソリン高騰→自家用車での外出が減る しかないのか。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/06(土) 12:13:17 ID:Z9PduHYy0
でも地殻の厚さが平均一万前後だからもう少しでマントルにとどくし さすがにその下には石油は無いんじゃない?
9 :
名無しさん :2006/05/06(土) 22:40:47 ID:uXJ3C5KM0
今の原油高はアメリカのせいだ。 実はアメリカも、自動車と飛行機の利用を減らして、 大陸横断リニアモーター新幹線を建設しようとたくらんでいる。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/07(日) 00:59:54 ID:dE+I2NbC0
原油使うのは飛行機が一番重要 つぎに船 つぎにトラック つぎにバス 自家用車は一番重要じゃない。 でもさ、ジェット燃料とガソリンと重油は別物だからどうなるんだろうね。 原油がなくなったら全部駄目じゃん。
>>4-5 しかし、用に足りるエタノールを得るために必要な植物がどれだけ必要か、
何処の地域でその植物を栽培するか、そんなこと具体的に考えてもいないのですよね。
これから先、人間の食べる食糧すら手に入らなくなっていく。
結局、人間は過去のエネルギーの貯蓄(石油)に頼って生きていくしかない。
鉄道ヲタクがどうのという問題ではないのでは。
人間活動は環境破壊には関係ないというHPリンクも有ったし、
それならそれで良いのでは、
海面上昇で南の島が沈んでも関係ない、スレタイ違い、だそうですし。
行き着くところまでいってしまえば良いのでは。
気温が上昇したって、エアコンガンガンにかければ快適だし、パソコンだって使いたい。
しかし、なるべく石油使用量を減らそうという考えは持ったほうが良いのでは。
必ず鉄道を使えなどと野暮な事は言わないが、
車を使用するにしても、○ルシオとかでなく、○ローラや軽自動車に抑えておくなどね。
二酸化炭素の排出権だって結局金が動くだけで、排出抑制にならないですから。
金しかないのですね、人間(漏れを含めて)興味のある事は。
環境破壊が進んでしまったら、金で復旧できるわけでもないし、
今はまだ、食糧が余っている状態だから外国の押し売りや、金を積み上げれば
良品質の物が輸入できているが、食糧難に陥ったら、いくら金を積み上げても外国は売ってはくれないだろう。
駄文長文スマソ
>>11 バイオエタノールは特定のサトウキビからショ糖と共に生成されるよ。こないだのガイアの夜明け見てなかった?
アサヒビールがすでに動いている(逆に言うと大手でアサヒビールしか動いてないのを嘆くべきか)。
車はすでに影響が出ている。軽だけが販売成長し続け、小型車や大型車は売上が落ちてきてる。でもダメトヨタは
未だに日本で一番売れている車はカローラです、とすっとぼけてんだからまだ余裕なんだろう(日本一はワゴンR)。
ただ金で環境破壊の復旧は買えないって点は同意。森林税を取って林業のみならず森をを守る県=自然災害からも
守り動物被害も抑えることは増えてきて喜ばしいことだけど(現在、福島、滋賀 兵庫、奈良、鳥取、岡山、島根、山口、
愛媛、高知、大分、熊本、鹿児島)
名古屋スレからコピペやめれ。 されたほうは気持ち悪い。
たとえ自家用車が減ったとしても、今度はバスとの競合が始まるから 鉄道が大幅に盛り返すのは難しいと思う。 鉄道全盛の時代は車自体が少なかったから道路も未整備だったが 今は道がたくさんある。道があるならバスのほうがコストがかからない。
自家用車が減るぐらい原油高、ガソリン価格が上昇するようであれば、 日本の経済が無事であるとは思えない。 そうなると数多くの失業者が出、当然、鉄道利用者も減るのでは?
平均的な個人や企業が自動車を使えなくなるほどガソリンが値上がりし 国内の自動車がかなり減って 行政が道路の整備保守をするのを渋るようになり 既存の道が荒れ果てるくらいになれば ローカル線がバスに勝つことができるかもしれない。 それは、過去の時代への逆行そのもの。 エネルギーが枯渇することにより、人類は現代→近代→中世へと回帰していく。 鉄道さえ成り立たなくなれば、再び馬車や人力車の時代が来るだろう。
17 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説 :2006/05/09(火) 12:41:53 ID:xxtuajMA0
原油高を背景に、アメリカではガソリン価格がこの1年で平均30%以上急騰し、
州によっては必要な予算を確保できないとしてスクールバスの運行を縮小するなど、
市民生活への影響が深刻化しています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 当然、石油産業と軍需産業以外の産業に
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 利益配分の歪みが顕著となっている事だろう。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 他の産業=財界人らにも悪影響が出る筈ですから、財界内の
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l パワーバランスで物事が進められるという事なんでしょうね。(・A・ )
06.5.9 NHK「米 ガソリン急騰の影響深刻化」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/05/09/k20060509000054.html
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/10(水) 15:27:46 ID:Qa2/kbdT0
インフレはファンドが犯罪者! 日本の先物相場でもガソリン・ゴム・貴金属を資金力でバカ買いして値を吊り上げるのは 三菱商事フューチャーズというところで、それにたくさん委託している「悪の枢軸」は モルガンスタンレーなのです!
19 :
「「すのーぼーだー :2006/05/10(水) 18:47:53 ID:J718V03f0
資源メジャー批判もかわすために 資源メジャーはアメリカ政府に命令して 世界各地で紛争を起こし、投機屋どもを利用して いっせいに資源や石油の価格を吊り上げた。 これでアメリカ支配層は 今後のドル暴落を 資源価格上昇で緩和させるのだ。 資源価格上昇で中国を締め上げ アメリカの支配層の支配下に置き その後、資源価格上昇を当て込んだ ロシアその他の資源産出国を いきなり資源価格暴落で奈落に突き落とし またもやそこをも支配下に置くのだ。 資源メジャーの高笑いが聞こえる。 ニューエコノミーは永遠に続かなかったのだ。
たとえ石油や天然ガスに代わる、再生産可能なエネルギー源の 量産体制が整ったとしても、現在の石油・天然ガスほどまでに安価にすることはできない。 人類が現在のような贅沢な生活を続けられるのもあと数十年のうちだけ。 現在の権力者たちは、自分が死んだあとの世界で資源が枯渇しようと知ったことではないと 皆考えているので、現在のような枯渇資源の浪費をやめるつもりはない。 石油が枯渇すればあらゆる物が値上がりし、世界中がパニックになるが、 避けるすべはない。 それは人類が近代や中世に回帰していくプロセスにほかならない。 近代や中世とは言うまでもなく貧しく、争いや辛苦に満ちている。 現代は人類の歴史のうちでもっとも贅沢な時代であり、現代の権力者たちは 後の世代を顧みず贅沢の限りを尽くし、人類没落へのシナリオを無為無策のまま突き進んだ 忌まわしく恥ずべき世代であると、のちの歴史書には記されるだろう。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/10(水) 23:40:27 ID:EEgGrb3X0
今から二・三十年前にも、二・三十年程の近未来での石油枯渇を唱える人々がいました。けど、予言がはずれました。 現代も、近未来に石油は枯渇するぞ!と予言する人々は後を絶たず。 そして二・三十年後の未来も、相変わらず、「近未来に石油は枯渇するぞ!自動車社会の崩壊だ!」云々と書き込みする人々は絶たないでしょうな。 資源探査技術、そして採掘技術の進歩で、地球全体での石油の埋蔵量が年々増加しているんだけどな(苦笑) 世界有数の原油埋蔵量誇るイラクが、落ち着けば、安定すれば、原油供給量が一気に増えて、原油価格が暴落するんだけどな。 今のイラクでは、原油の採掘と、原油の輸出が不可能な状況に陥っているが、そんな状況がいつまでも続く訳がない。 石油が高騰などで馬鹿高い時期には、代替エネルギーと省エネ技術の開発が加速し、やがて石油消費量が減少し、石油の価格が下落する。 しばらくすると、忘れた頃に、テロや紛争や戦争、はてはマネーゲームなどにより、石油の価格が再び高騰。 そんな事の繰り返しですよ。
石油=化石が元になっているから有限という説もぁゃιぃ希ガス。
原油高は車だけでなく、ローカル鉄道(特に第三セクター)にも深刻な影響を与えると思うのだが・・・ 三セクの場合は経営にモロに直結する。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/01(木) 22:46:05 ID:A2736kpj0
石油高になれば、自動車や鉄道などの内燃動力だよりの交通機関ではなく、原子力船が主要交通機関になる。 未来の貨物輸送は原子力動力による潜水貨物船だ。 潜水貨物船なら、潜水の深度の違いにより海面のみしか航行できない従来船舶以上の船が航行できるようになる。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/01(木) 22:51:58 ID:LUf0bbi20
>>23 ローカル航路はすでに影響出てますが何か?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/01(木) 23:49:20 ID:9smnby1F0
原油高騰を背景に増える「週4日制」 遠隔地の学校区 - USA
これからは自家用車の時代。 公共交通機関など時代遅れ以外の何者でもない。 バスや路面電車などが存在するから渋滞が起こるわけだし、 外に目を向けると、鉄道施設、航空施設、港湾施設なども 狭い日本の貴重な国土を無駄遣いしているだけだ。 このように公共交通機関は日本国にとって害なのであり、 公共交通機関が無くなれば国民はみんな喜ぶだろう。 無くなって困るのはキモい鉄ヲタやバスヲタや航空ヲタや船ヲタだけだろう。
>>27 島国なのに飛行機や船なしでどうするつもりなんだ?アホか。
29 :
しゃきしゃき :2006/06/11(日) 16:08:34 ID:OPfs4S580
日本は石油利用の効率が アメリカの三倍ほど良いので アメリカは 日本の売国奴官僚を利用して 日本の石油に税金を含ませ 石油価格を不当に吊り上げて 日本の世界での産業競争力を削いで いるのだ。
30 :
名74系統 名無し野車庫行き :2006/06/13(火) 23:58:36 ID:VVFlcnO40
>>29 ウソウソ。
原油価格が寝あがればアメリカのDQNクルマが売れなくなるよ。
ここに来る
>>25 みたいな車擁護のやつらは、正確にはマイカーマンセーというやつだ。
車さえあればバスも電車もタクシーも要らないし、
飛行機も高速道路の制限速度を無制限にしてしまえば衰退すると思ってる。
運転免許はもっていて常識だから小学校のうちから取らせてもかまわないし、
車を運転できない老人、盲人や障害者は人間じゃない「えた・非人」と思っていて
「こいつらは生きているだけで無駄飯喰いなんだから全員氏ねばいいのに」と本気で思っている。
歩行者や自転車は害悪と思っていて、轢いても罪に問われないよう法改正されればいい、とすら考えている。
俺は運転がうまいんだから自分は事故るわけがないんだ。事故る奴は運転がへたくそなだけと根拠もなく勝手に信じ込んでいるし、
他人はどんなに事故っても自分さえ巻き込まれなければ知ったこっちゃない。
自分の勝手な用事で路上駐車することは何とも思わない一方で、 他人の路駐で自分の走りが阻害されると「路駐ウゼェ」と本気で憎み、
何より、「駐車場がない」と言いながら、有料駐車場は利用せず、どこであろうが路駐する。
「道路をもっと整備しろ!」と言うのだが、いざ自分の家が道路整備のため立ち退きを迫られると反発する。
スピード違反や飲酒運転、駐車違反、シートベルト非着用などで捕まっても、 「運が悪かった」としか思っておらず、
「法律がおかしい」とか「みんなやっているのに何で俺だけが捕まるんだ??」 とかと屁理屈をこねる…。
…というやつらだ。したり顔で何か語っても空々しいだけだ。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/24(土) 22:19:57 ID:K6rmajDR0
>>31 まぁマイカー房がうざいってのも分かるが何度もみた長文コピペを
貼り付けるやつもはっきりいってうざい。
原油が高騰すれば、列車やバス運賃どころか全てのモノが値上がりするぞ。 すでに航空運賃や離島航路、トイレットペーパー、ガソリン価格は値上がりしてる。 そのうえ増税まで食らえば、スダクフレーションで日本あぼ〜んすることも考えないといかん。 列車本数を減らしたりて、列車待ちの客がん時間も待合室で待っていたりする状況が当たり前それがオイルショック時代。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/26(土) 20:35:44 ID:EL1wYA4I0
保守
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/26(土) 23:25:27 ID:q+UiSnHg0
原油高になれば再び人力車の時代が来る?
ガソリンはいつになったら安くなるの?教えて。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/27(日) 00:08:58 ID:JYw8R3A5O
人車鉄道復活オメ
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/27(日) 03:21:03 ID:fHwWCKpf0
今の状態だと、原油の代替資源が安定的に供給できるようになったところで いっせいに切り替えが殺到してその値段すらあがる…といういたちごっこになりそうな気もするが それに、ウランだって無尽蔵にある資源ではないのだ 原油だって安値で採掘できる原油が入手できない状態になる可能性もある トヨタもリチウムで中国に首根っこつかまれかけてるようだしな 結局無資源国家日本にはそれにふさわしい技術開発が必要ってことなんだろうな 炭素・水素・酸素・珪素くらいで何でも作れるようにならないとこの先厳しいかも試練
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/27(日) 03:51:11 ID:txzy9jcQ0
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/27(日) 12:38:04 ID:fHwWCKpf0
ちょっと前に共同通信発信で トヨタのプリウスが作れなくなる!? という書き出しで始まる記事の中で トヨタが資源確保の極秘プロジェクトチームを立ち上げたとか これが春ごろから日中友好ってうるさくなりだした原因か? 中国がリチウムの輸出振興から 国内消費優先に舵を切り、希土類を用いた磁石の開発を共同でやりましょう すなわち技術をただで開放しろ とかぬかしているという連載記事を見たので… まあ、中国にとって見ればそれが合理的なんだろうが… 結局、日本は省資源立国の精神に立ち返り、 >炭素・水素・酸素・珪素くらいで何でも作れるようにならないとこの先厳しいかも試練 ということだ、繰り返しになるが…
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/27(日) 12:54:48 ID:fHwWCKpf0
>>1 たぶんプライベートな空間を求める風潮が広まりきっているから
それはないと思うよ
他人に気兼ねせずに移動できる手段という側面もあるから…クルマは
近所だったら自転車や徒歩に切り替えるという程度で…
>>40 現行プリウスはニッケル水素電池だな。
次期型では効率の良いリチウムイオンに代わるって話もあるようだが。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/27(日) 21:00:47 ID:txzy9jcQ0
>>40 トヨタは南米で材料のリチウムを採掘して輸入する会社でも作れば??
どういうことかといえばトヨタがリチウムの採掘権を確保するってこと。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/28(月) 03:08:37 ID:ZPl7VCKO0
京都議定書どうする?? 2012年までに6%二酸化炭素の排出量を減らさなければいけないんだけど、このままじゃ達成困難だよ。
達成できそうな国なんかあったっけ?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/28(月) 20:57:38 ID:nAQm/erj0
>>45 京都議定書に基づき各国に割り当てられたCO2などの各種温室効果ガス排出削減目標を達成出来た国は無いね。
あったら、大きなニュースになって、
>>44 が「日本は達成出来た○△□国を見習え!日本は○△□国よりも民度が低い!」云々と強気でほざいているでしょうな(笑)
日本が温室効果ガス排出削減目標を達成出来無くても、ハルノートみたいな日本に対する国際社会による経済制裁自体は実施され得無いし、
ましてや国連軍が日本を占領する事も全く無いし、つまり、たとえ目標が達成出来無くても、そもそも罰則規定が無いんだよね。
しかも、地球上最大の温室効果ガス排出国であるアメリカ合衆国は、京都議定書にて米国に割り当てられた温室効果ガス排出削減目標に対して
「科学的根拠無し!非現実的!」云々と拒否して、そんな京都議定書の規定に参加して居無いし、
また、経済発展により世界の工場と化して今後益々日本以上に温室効果ガスを大量排出する中国でさえも削減義務を免除され、
そう、中国などの数多くの発展途上国そのものは温室効果ガス排出削減義務を免除されている。
この様に、京都議定書自体は“ざる法”なんだよ(笑)
だからと言って、京都議定書は全否定出来無いよ、例えば、排出権取引とか、森林の重要性などの功の面もある。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/28(月) 21:21:11 ID:nAQm/erj0
>>46 の続き
自家用車はCO2の最大排出源ではありません。そう思っている鉄道ヲタが多い。
>>1 や
>>44 もそう思っているのかな・・・。
自家用車はCO2の最大排出源ではありませんので、自家用車だけを禁止しても、地球温暖化は一気に解決出来ません。
もし仮に「マイカーが地球温暖化などの環境破壊の最大の元凶だ!マイカーを禁止すれば環境問題が一気に解決するはずだ!」という主張が真だったならば、
ドイツでは98-05年の連立政権与党の一つが環境至上主義の“緑の党”だったので、ドイツ国内にてメルセデス・ベンツ、ポルシェ、BMW、アウディ、フォルクスワーゲン
各社の自動車工場閉鎖とマイカー使用禁止を実施しても可笑(おか)しくはは無いのですがね。
グリーンピースも日本の捕鯨船に対して実力行使した様に日本国内の各社自動車工場に対して人間の鎖などの実力行使をやっても可笑しくは無いのですがね。
が、しかし、現実はそうでは無い。相変わらず、日本と同様にマイカーが沢山走行しています。パリの凱旋門辺りは車の長蛇の列が目撃されます。
ドイツでは、アウトバーンにてマイカーが100km/h以上のスピードで走行し、主要産業の一つが自動車。
フランスはバカンスの混雑解消の為にわざわざミヨー橋という世界一高い橋を建設しちゃいました。
こう書くと「LRTとトランジットモール」と反撥する人が居ますが、トランジットモールなんか、しょせん日本の歩行者天国に路面電車の走行を許可した様なもので、
日本の歩行者天国と同様に繁華街だけを対象にして隣の街路では車が走行しているなど市街地全体を禁酒法の如くマイカー禁止にしておりません。
ただ、日本と違うのは、パーク・アンド・ライドに力を入れている事です。
因みに、欧州の都市では働きに出る女性が公共交通機関の利用に不安を感じて自家用車を選択する傾向があるそうですよ。
欧米諸国は、禁酒法の様なマイカー禁止では無く、日本と同様に技術革新で以て環境負荷がより低い―CO2排出量がより少ない―車の開発に勤しんでいます。
実は、原油高がその様な低公害車の普及を促します。
と言うのも、低公害車自体は、代替燃料自動車、石油系内燃機関と電気モーターのハイブリッドカー、燃料電池自動車などと言った具合に石油依存度を減らしているから。
原油高の時期が車買い換えの時期と重なれば、燃費の良い、即ち石油依存度のより小さい、これ又即ち環境負荷がより小さい車がより売れるようになるからです。
>>44 では家庭風呂を使うのをやめて銭湯に行って下さい。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/28(月) 21:44:26 ID:nAQm/erj0
>>47 の訂正
>自家用車はCO2の最大排出源ではありません。そう思っている鉄道ヲタが多い。×
↓
自家用車はCO2の最大排出源ではありません。そうじゃないと思っている鉄道ヲタが多い。 ○
>>47 の追記
今から二・三十年前にも、二・三十年程の近未来での石油枯渇を唱える人々がいました。けど、予言がはずれました。
現代も、近未来に石油は枯渇するぞ!と予言する人々は後を絶たず。
そして二・三十年後の未来も、相変わらず、「近未来に石油は枯渇するぞ!自動車社会の崩壊だ!」云々と書き込みする人々は絶たないでしょうな。
資源探査技術、そして採掘技術の進歩で、地球全体での石油の埋蔵量が年々増加しているんだけどな。
後述する様に、世界有数の原油埋蔵量誇るイラクが落ち着けば、安定すれば、原油供給量が一気に増えて、原油価格が暴落するんだけどな。
今のイラクでは、原油の採掘と、原油の輸出が不可能な状況に陥っているが、そんな状況がいつまでも続く訳がない。
原油の高騰などで石油が馬鹿高い時期には、代替エネルギーと省エネ技術の開発が加速し、やがて石油消費量が減少し、原油価格が下落する。
しばらくすると、忘れた頃に、テロや紛争や戦争、はては投機・マネーゲームなどにより、原油価格が再び高騰。
そんな事の繰り返しですよ。
無論、その間の技術革新による結果として、省エネで一つの作業で要する消費量が減少し、なおかつ環境負荷も低減されているでしょう。
いずれイラクでの内戦状態が終結してイラク国内が安定すれば、湾岸戦争などによって1990年代からずっと塩漬けされていた手つかずの膨大な量の原油が
一斉に日本などの世界中の消費地へと放出されて、そのように原油の供給量が一気に増えたら、原油が暴落して、ガソリンなどの石油系燃料の値段も値下がりして、
下流に位置する人々も財布を気にせずに気軽にマイカーを使えるようになるでしょうな。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/28(月) 21:55:14 ID:hP0GWW7E0
そもそもアメリカは京都議定書に批准してない。正解だよな。
米、中、ロ、日、印がトップ5だが、うち削減を義務付けたのは日本だけ。 ロシヤは経済が一時的に冷え込んでいるし広大な領土で義務はなし、 ブリックスは対象外、米は最初から無視と。 世界の四分の一を排出する国のポチは言う事を聞けばいいという事で、 何かを言ってもポチが吠えているよ、ぐらいの扱いだろう。 最初から吠えもしていないか。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/29(火) 00:18:24 ID:xpz3GM0O0
京都議定書を日本は脱退せよ。 地球温暖化を防ぐために二酸化炭素などのガスの排出量を削減しようというのは、よいことだ。日本が先頭に立ってすすめようとするのも、よい考えだ。 しかし、それは他の国がみな協力してくれることが前提だ。各国とも事情があり、削減目標が一律というわけにもいかないだろう。それはわかる。 だが、京都議定書はあまりにも不公平である。途上国には一切削減目標を課さないのはおかしい。 特に、大量のガス排出国、中国が途上国扱いを受けて野放しなのは、絶対に許せない。最大の排出国、米国も参加していない。 中国、米国が日本と同じ程度の削減目標を課されないうちは、日本は京都議定書から一時離脱した方がよい。 日経朝刊によれば、東京電力が中国新疆ウイグル自治区で運転する風力発電所から二酸化炭素排出権、約65万トンを購入する契約を結んだそうである。 日本のお人よし、頭の悪さ、マヌケさ加減に、はらわたが煮えくり返る思いがする。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/02(土) 11:40:24 ID:58Sl96UA0
>>52 達成した電化機器や乗り物を独占で海外に売り込む予定だったんだからしょうがない。
まさか韓国が電化機器メーカーとして立国することになって日本の電化産業は国際社会の中で徐々に
斜陽化してるとは思いもしなかった、いやその前兆を見ないふりをしてしまった。
自動車技術では石原都知事のパフォーマンスに洗脳されているうちにヨーロッパではディーゼル技術復権で
CO2削減、ガソリンの代わりに安価なLPGにコンバートできるキットまで普通に売ってる。原油購入に苦しんで
いるブラジルなど援助対象にできると思っていたが自国でバイオエタノール技術を確立してしまった。
日本は今やLPGやアルコール燃料、バイオディーゼル燃料対応(作るほうも使うほうも)で先進国中最も遅れてるよ。
頼みの綱の電気自動車だが、ここ数年で銅の価格は3倍になるだろうっていわれてるけど大丈夫なんかね? モータ
やバッテリの製造価格が跳ね上がったらハイブリッドも電気自動車も売れなくなるよ。
京都議定書以前から韓国電化製品メーカーも普通に有名だったんじゃ? それを無視するとはねぇ。 日本でもアルコール系燃料が流行ったときに、くだらん難癖付けて潰し やがったな。 ブラジルじゃアルコール100%の燃料はガソリンの半額だって。 政官業の利権にばかり拘っているから、庶民に付けが廻ってくるんだよな。 いい加減にしろ!
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/02(土) 22:16:39 ID:Jz6Ov5u90
多少は鉄道回帰するだろうが、L=200円くらいなら大きく情勢を変えるほどではないかと。
陸上はね。 だが、航路や航空路は既に影響が出ている。 200円レベルになったらあぼーん続出だろう。
え?カトリーナのせいで一時的に供給に不安があったからだろ? あそこらへんの製油施設が直ったらまた価格は下がり始めるんじゃないの?
>>57 今んとこ1バレル70ドル台に下がってるとはいえ、原因が中東情勢だから無理だろ。
イスラエルがまた空爆始めたらつられて上がるよ。
それより日本はイランと友好国なんだからこういう時に平和的解決をしてみせて見返りに油田開発の早期
再開すりゃええっちゅうの(中東のテロリストが日本で活動しないのはイランと友好国という理由もあるのに)。
こんなところまでアメリカの顔色窺うなと。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/03(日) 12:09:53 ID:ycIWc2GR0
>>57 ファンドが絶好の投機先としてロックオンしているからです。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/03(日) 16:47:44 ID:7PAnGHee0
>>2 わずかに影響される鉄道VS大きく影響を受ける自動車では
どっちが原油高に強いかは解るよな
鉄道の方が圧倒的に強いんだぞ
ブリックス各国が工業化し、国が豊かになり自動車が広まり、石油需要は 益々増える事が予想されているから、簡単には下がらないだろうな。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/04(月) 00:22:29 ID:GWzZfcpL0
そういや、野鉄も石油ショック直後に廃線予定が、石油ショックでガソリン値上げで 結局住人が「鉄道存続」と言い出して、会社側も欠損金補填を条件に存続したっけ。 (でも、結局20年後に廃線されたが) ちなみに越後交通でも長岡線が石油ショックの直前に廃止されて、石油ショックになった頃になって 住人が「鉄道を復活させろ」とか言い出して未だに線路がはがされずに一部残っているのは皮肉だな。 花巻交通もそういう感じだった見たい
30年前のオイルショック当時との最大の違いは円が強くなった事だな。
原油が無尽蔵なわけがない。 たとえ海のようにあったとしても、日々莫大な量が消費されているから 海さえも枯れるだろう。
消費量も増えているのに埋蔵量も増えているこの不可思議さこそが ポイントだな。
>>66 原油価格が上がれば今まで採算割れで休止してた油田が復活するからな。
石炭も中国産がこの調子で高騰すれば再来年あたり日本の炭田が復活するだろうよ。そして発表される埋蔵量が増える。
原油が今のように高騰する前から埋蔵量は増え続けてなかったかな? まぁ、国内炭鉱の復活はないだろうけど。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/06(水) 17:03:28 ID:hfMEGrNb0
>>68 油田はもう限界
埋蔵量は減る一方
技術の向上で増えてきた埋蔵量も
もう限界に達していてあと約40年はすでに確定
油田開発も頭打ちした
>>61 車体が動くエネルギーだけを比較して考えれば鉄道の方が小さいように見える。
実際は職員の車での出勤、駅の空調照明、整備工場、夜間の保線にはまともに受ける。
鉄道は原子力発電の電力で動く
>>72 では核廃棄物の処理費用を鉄道会社が負担して下さいね。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/07(木) 14:37:22 ID:o2XqYIZK0
75 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/09/07(木) 22:28:10 ID:wuOCAOAP0
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/08(金) 18:33:29 ID:SZDKF+XH0
米シェブロン、メキシコ湾深海で石油試掘に成功 [ニューヨーク 5日 ロイター] 米石油大手シェブロン<CVX.N>は5日、メキシコ湾深海での石油試掘に成功したと発表した。 アナリストは、米産油量のおよそ4分の1を占める同地域にさらに石油が埋蔵されている可能性があると指摘している。 シェブロンによると、記録的な水深と水圧下での試掘で、日量6000バレル以上の流量が確認された。 これは注目されているアンゴラ沖の海底油田などの産油量に匹敵する。推定埋蔵量は明らかにしていない。 ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙は、シェブロン幹部の発言として、メキシコ湾での最近の発見で、 およそ150億バレルの石油・ガスが埋蔵されている可能性があると報じた。 これにより、現在の米石油埋蔵量は50%増加することになる。
>>74 ガラス固化体の処理費用のことですが何か!
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/11(月) 00:21:21 ID:kE8/ukln0
鉄道会社が負担せよってことは遠回しに利用者負担ってことじゃないの?
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/11(月) 01:18:00 ID:9kqoPdar0
北欧で糞尿を利用したメタンガス車があるそうだが、日本も利用するようになる だろう。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/11(月) 21:33:10 ID:RfyAU0PO0
北欧っちゃー、 原発全廃をいち早く決めたスウェーデンが、 同じころに原発増設を決定したフィンランドのことを 散々バカ呼ばわりしたが、 糞尿や風だけではどーにもならないのが分かって いつ原発推進に転換しようかと 振り上げた拳を下ろす時期で悩んで居やがら。 ドイツも似たようなものだ。 頭が良さそうで実際はバカなやつらだ。
でも核燃料もいつかは尽きるんでしょー
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/12(火) 01:55:53 ID:r0XXK5s60
いつかって、いつ?
しかし、地球上の人間がすべて一定程度の生活水準で暮らそうとするなら、 化石燃料で賄っていたら地球は滅びる。核燃料を主体にするしかない。 その意味では、高速増殖炉とかは、とても大事な技術だ。
空気のない宇宙における太陽電池の発電効率は、地上の数倍の発電が 可能らしいな。
自家用車にも原子炉を搭載
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/13(水) 20:34:47 ID:qShn+UbR0
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/14(木) 17:49:05 ID:wlHx+sIz0
100ドル説を唱えているジム・ロジャーズは、 一旦50ドルまで下がると言ってるよ
88 :
か :2006/09/14(木) 20:46:58 ID:L1z6UENeO
高速に軽鉄道引け
原油価格が1バレル100$を軽く突破して、トンデモ不況にでもならない限りは、 もはや京都議定書の目標値を達成できる見込みなど無いからなぁ。 まぁ、適当にやるしかないだろう、現実問題としては。
>>81 漏れは大学の授業で電力システムという科目を取ってるのだが
授業の内容が本当ならウランの寿命は100年以下。
しかし、核燃料サイクルを実行すれば2500年ほどもつらしい。
>>90 2500年って増殖炉が実用化されたらの話だろ?
そのくらいの技術力があればトリウムも核燃料にできるだろうから、
1万年くらいは大丈夫になると思われ。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/18(月) 11:15:37 ID:efBqkes00
スウェーデンでは、数年のうちに電車の電力源はすべて風力とバイオマスになる。 首都のストックホルムの市営バスは、2000台すべてが2030年までに石油を使わない車両に 置き換えられることになっている。 要するに、公共交通は、鉄道の非電化区間を除いて、石油は無関係になる。
つまり、スウェーデンではストックホルム以外にはバスはないということ?
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/18(月) 12:00:27 ID:+XhgIHl30
ゴムタイヤの原料も塗料も潤滑油も無関係ですか
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/18(月) 12:21:09 ID:Vwdps41v0
スウェーデンのベクショー市では、 すでにバスの燃料は非石油化が実現されてるはず。 特に、同市では全戸をカバーしている地域暖房給湯システムが すべてバイオマスに依っている。 ストックホルムは大都市だから、時間がかかるのだろう。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/20(水) 21:52:35 ID:GJCXhgnk0
原油高終わりか?
<NY原油>急落 半年ぶり61ドル台
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060920-00000029-mai-bus_all 【ワシントン木村旬】19日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場は、
「米景気の減速に伴い原油需要も減少する」との観測から急落した。
指標である米国産標準油種(WTI)の10月渡しは前日終値比2.14ドル安の1バレル=61.66ドルで取引を終え、
3月下旬以来、約半年ぶりの安値をつけた。
8月の米住宅着工件数が市場予想を大きく下回り、米景気の減速感が強まった一方、
米原油在庫の水準が例年を上回っているため、需給緩和感が一段と広がった。
(毎日新聞) - 9月20日10時40分更新
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/23(土) 00:42:53 ID:4cTR90y+0
米加州、トヨタなど日米6社を提訴 温室ガスの責任問う[09/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1158840204/l50 米カリフォルニア州司法省は20日、自動車の排ガスにより、温暖化や健康被害対策などで多額の財政支出を強いられているとして、
トヨタ自動車やゼネラル・モーターズ(GM)など日米の自動車大手6社を相手に、損害賠償を求める訴訟を連邦地裁に起こした。請求額は未定。
温室効果ガスを「公共の害」と定めた法律を根拠に、ガスを排出する自動車を生産するメーカーの責任を問う全米初の訴訟。
「環境保護で世界を指導する立場」(シュワルツェネッガー知事)を目指す同州と、規制に反発する自動車業界の対立が深刻化しそうだ。
他の被告はホンダ、日産自動車、ダイムラークライスラーの北米部門、フォード・モーターで、販売台数の多い計6社。
同司法省は、6社の生産する自動車が、州内で温室効果のある二酸化炭素(CO2)を含む排ガスを大量に発生させ、健康や環境に多大な被害を与え、
州は巨額の対策費を拠出したと主張している。
AP通信によると、自動車メーカー側は「よりクリーンでエネルギー効率の良い自動車を既に製造している」と反論する声明を発表した。
カリフォルニア州は、温室効果ガス排出量を2020年までに現状比で25%削減することを製造業者らに義務付ける法案を打ち出しているほか、
09年以降に州内で販売される自動車にガスの大幅削減を義務づけるなど、環境保護の突出した規制で知られる。
http://www.sankei.co.jp/news/060921/kok008.htm
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/25(月) 11:33:19 ID:J0ix/LJq0
>>63 撤去に金がかかるからほったらかしになってるだけ。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/27(水) 15:10:43 ID:m/2qgTkJ0
原油の確認埋蔵量はいまでも増えているはずだけどな。 そんなことよりも、 電化路線を排気ガスを撒き散らしながら走る気動車やディーゼル機関車の運行 を止めさせろよ。 またCO2の最大排出部門は発電事業なんだから、電力を大量に消費する鉄道事業 を規制すべきだな。 動力源としてだけではなく、駅や保安施設でも常に電力を消費している鉄道事業 こそが環境への負荷だぞ。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/27(水) 20:32:36 ID:Y9Euhy7Y0
>>99 いくら地下に埋まっていても地上に掘り出せるかどうか。
埋蔵量は増えていても、取り出せる量が増えないのならば意味がない。
中東の巨大油田はそろそろ寿命で、それに変わる油田はない。
>>99 満員電車の乗客が全員車に乗り換えたほうが環境負荷は高いにきまってるだろ。
極端な話、経済活動を半分にすればCO2もある程度比例して減るだろうな。 でも誰も望まないだろ? そこが難しいところだ。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/28(木) 10:28:29 ID:G1z6lH8K0
需要が少ない地域では、多額のコストとエネルギーを浪費する鉄道を維持するよりも、 必要なときに必要なだけエネルギーを消費する自動車の方が効率的だし環境への負荷 も少ないということ。 常識なことだと思うがな。
>>100 100ゲトオメ。そして油田にはオイルサンドというのがある(昨日WBSでやってた)。カナダのオイルサンドに含まれる
原油の埋蔵量はサウジアラビアに匹敵とかで急に業者が参入してるそうだ。
今まではコストに見合わないので見向きもされてなかったが原油高騰で採算ラインに乗ったのが理由らしい。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/28(木) 18:48:04 ID:cPTBT6AF0
>>103 自動車は必要以上にエネルギーを消費してるようにしか思えない。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 22:52:04 ID:IsS8XrmI0
☆モテモテ代替燃料 バイオエタノール『食糧も燃料も担う』
ガソリン価格の高騰、地球温暖化の解決策として注目され始めた代替燃料「バイオエタ
ノール」。安倍晋三首相の所信表明演説でもその利用促進が明言されるほどのモテモテ
ぶりだ。もし新たな燃料の主役になれば、農家は食と産業を担うスター選手に。中東
依存も一気に減る。演説通りいくのか。
北海道十勝平野。雄大な農地が広がり、小麦、ビート(テンサイ)の日本最大の生産
地帯だ。ここが国産バイオエタノールの“発祥の地”になりそうだ。帯広駅から車で十
五分ほどの「とかち財団」産業振興センターでは、これまで牛などのえさになっていた
規格外小麦などを使い、バイオエタノールを事業化する可能性を探っている。
「十勝では年間約二万七千トンの規格外小麦が確保でき、現在の技術でも一リットル約
九十八円で生産できる。やや課題が残るものの、ビートも大量に生産している。すでに
3%を混合したガソリン(E3ガソリン)で車を走らせたが、通常ガソリンとの差は感
じない。寒い土地でも、ごく普通に使えることは実証済みです」
同センターの金森克仁事務局長は、これまでの研究成果を披露する。
農林水産省は今後五年間で全国数カ所に計五万キロリットルのプラントを整備する計画
で、原料が豊かな十勝はその最有力候補だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20061001/mng_____tokuho__000.shtml
ホンダは麦藁からアルコールを精製する方向で動いているらしい。 あとは、乗用車にも小排気量ディーゼルが普及すれば、天麩羅油廃油、 菜種からとる菜種油からディーゼルオイルを精製できる。
なんてこった、鉄道の時代が来なくなる。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/02(月) 20:28:15 ID:xcTlSRKm0
北海道や沖縄で原料を生産しても首都圏で発生する二酸化炭素は吸収できんよ
110 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説 :2006/10/03(火) 01:57:27 ID:Cb413ooq0
バングラデシュ南部のベンガル湾沿岸では、先週から降り続いた大雨や強風の
影響で、漁に出ていた多くの漁船が高波で転覆するなどしており、これまでに
100人以上が死亡し、数百人が行方不明になっています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 温暖化が疑われる異常気象、バングラディッシュ
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / でも。他にもオゾン層破壊も過去最大だ。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 国際情勢はこれらの対策とは
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l まったく逆な方向へ進んでますよね。(・A・ )
06.9.25 NHK「バングラ 悪天候続き死者多数」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/09/25/k20060925000001.html
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/03(火) 20:38:30 ID:aA34pgYY0
米ガソリン価格は2.31ドルに下落、2月下旬以来の安値=EIA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061003-00000614-reu-int [ワシントン 2日 ロイター] 米エネルギー省エネルギー情報局(EIA)の週間調査によると、
最新のガソリン(レギュラー無鉛)平均価格は前週比0.068ドル下落し、2月27日以来の安値となる1ガロン当たり2.31ドルとなった。
これで8週連続の値下がり。
前年比では0.62ドルの下落となった。
米ガソリン価格は、8月初めに付けた夏場の高値3.04ドルから0.73ドル下落。
EIAは、ガソリン価格は向こう数週間で1ガロン=2.15ドルまで下落する可能性があると見ている。
(ロイター) - 10月3日8時35分更新
70年代のオイルショックと同様に永遠に続か無い様だね。
反自動車・鉄道至上主義のヲタクの思い通りにはならないようだね。
ガソリンスタンド価格もかなり下がっていて、漏れが住む付近の最安値店 では、9月の後半から130円切ってる。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/04(水) 02:33:09 ID:azbke9IK0
そりゃ店が身銭切ってるだけだ
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/04(水) 07:59:26 ID:BEiJMTRI0
NYMEX 59ドル割れ キター
>>114 んなこたーないぞ。
昨日見た限りでは、131〜132円ぐらいのスタンドも増えているよ。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/04(水) 13:32:01 ID:+/63BgPB0
>>114 そんな店あるわけない。もしそうなら初めから値上げしていない。
とマジレス。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/04(水) 13:40:53 ID:azbke9IK0
儲けを捨てる=店が身銭切ってる じゃ? ま、さっき入れてきたが、更に1円下がって現金128円だった。 このまま米中間選挙までは下落が続くかね。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/04(水) 20:36:57 ID:azbke9IK0
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/04(水) 20:47:31 ID:9zf+2i230
2日時点の全国レギュラーガソリン価格、前週から下落
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061004-00000842-reu-bus_all [東京 4日 ロイター]
石油製品の価格情報を扱う石油情報センターは4日、10月2日時点の全国平均のガソリン小売価格(リットル当たり、消費税分込み)を公表した。
ハイオクガソリンの小売価格は153.7円で前週(9月25日)から1.2円下落、レギュラーは同142.6円で前週から1.2円下落となった。
同時に発表された東京都の小売価格は、ハイオクが155.2円で前週比1.5円下落、レギュラーが同144.2円で1.6円下落した。
石油元売各社は10月の卸売価格を、前月比で横ばいか最大4円の引き下げを発表している。
ガソリン小売価格の動きは、日銀の金融政策決定に影響のあるCPIの変動要因になることから注目が高い。
2日時点の全国小売価格が10月中維持されれば、前年比上昇率はハイオクがプラス8.2%、レギュラーがプラス8.9%となる。
9月のそれぞれプラス9.3%、プラス10.0%からは伸びがやや鈍化することになる。
(ロイター) - 10月4日15時48分更新
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/04(水) 22:41:44 ID:5Iwo3SYZ0
公共交通で行こう
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/05(木) 00:15:51 ID:XM3Sc4RU0
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/05(木) 11:34:31 ID:hfppf+iu0
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/05(木) 23:12:06 ID:RWMJxR6d0
バイオエタノールは、普及すればするだけバイオエタノールの元になる
食品の値段が上がるよ。
さとうきびが使われている影響で砂糖は既に値上げ傾向にあるし、
とうもろこしや大豆がバイオエタノールに使われ始めると、これらを
使っているもの、醤油、味噌、豆腐、牛、豚などの各種肉などの値段が
上がってしまう。それでもいいのならバイオエタノールを普及したらいい。
>>104 基本的に採算ラインが高いから、本格導入ってわけにはいかんと思う。
石油が恒常的に高い状態がずっと続くのならいいんだけども。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/05(木) 23:22:30 ID:XM3Sc4RU0
>>127 砂糖を生産する目的で栽培したサトウキビを
バイオエタノールに流用したらそうなるだろうね。
その分、石油製品需要が低下する為、バランスが取れるんじゃ?
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/06(金) 10:43:04 ID:RSK74Xy9O
石油の値段が下がらないように、ガソリン税を引き上げよ。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/06(金) 12:36:02 ID:cQlQ555l0
>>127 あの〜すごい勘違いですが?
ガイヤの夜明けでやってたがバイオエタノールと砂糖は同時に精製できるのでプラントが稼動し始めると
逆に安くなる(アサビビールがエタノールのリッター単価35円の秘策として同時精製する、って番組内でも
はっきり言ってたよ)。
とうもろこしの種だけではなく、とうもろこしの茎からもバイオディーゼルは生成できる。すでに農業に
株式会社が参入し始めて、だんだんと大型農業になりつつあるので将来的に量産効果がでるよ(来年
からは農地放棄された土地への請負も許可されるし。ただし売れる作物だけが大量生産されていくよう
にはなるだろうねえ。でもどうせ放棄された土地だし、、、)。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/06(金) 16:34:09 ID:YeLHRxzV0
>>131 実際に砂糖は去年から物凄い勢いで値上がりしてるんだけど?
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/06(金) 16:47:50 ID:cQlQ555l0
>>132 だから? 単純にアメリカの大干ばつでサトウキビ価格が高騰してるだけでしょ?
バイオエタノールに取られたというソースは?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/06(金) 22:34:42 ID:YeLHRxzV0
>>133 砂糖の値上げの理由について探してみると、
バイオエタノールに取られるのが原因としているところが殆どなんだけど?
TVのニュースでも断じていたし、日経などの新聞社でも原因だとしている。
本当にアメリカの干ばつが原因なのならそっちでソースを出してもらいたい。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/06(金) 23:41:25 ID:9JUlq4rZ0
サトウキビをモロにエタノール生成すれば取り合いになるだろうね。
逆にサトウキビ、テンサイ、稲藁、麦わらなど今まで焼却していたものから
アルコールを精製できれば、食料品への価格高騰は避けられるんじゃね?
それと、暖房や自動車の動力は石油への依存を止めるのも必要かな。
暖房 →薪・木炭・温泉地なら温泉の廃湯を暖房に使う
自家用車依存→徒歩・自転車・公共交通機関の利用を推進(地域によっては向かない可能性あり)
http://www.honda.co.jp/news/2006/c060914.html
ホンダねぇ。 アルコール燃料を入れた、某ホンダ車が数台燃えた為に、国交省が 同種の燃料を禁止にしたという前例があるが、その後、日本車は対策 でも取ったんかね?
WBSでやってたがブラジルのさとうきび畑はオイルメジャーと穀物メジャーの取り合いになってるんだと。 で、お互い仲悪いから残ったものは再利用せず償却。アフォすぎ。
>>137 アルコール燃料をつかうとなれば、そりゃ対策採るだろ。出なけりゃ
商売など出来ないと思うがw
そりゃ未対策車にアルコール入れれば不具合が出るのは当たり前。緊
急対策で禁止するのは正しい選択かもしれないが、アルコール燃料でも
走行できる自動車が出来たら、誤注入防止対策を採った上で解禁するの
が本来の姿だな。
>>139 つまり、過去に販売された全車が対応を完了しないと解禁は無理という事だ。
まー、漏れの車は
>>137 で燃えた車と同じ時期に販売されたホンダ車で、
アルコール系燃料を最近まで入れていたが、全く問題ないからな。
車の方に問題があったのを口実にしたってのは容易に想像が付くね。
基本的な質問ですまんが 鉄道の方が自動車よりエネルギー効率がいいのはなんでなの? 鉄軌条+鉄の車輪の方がアスファルト+ゴムタイヤより抵抗が少ないから? 専用軌道で好きなように加減速できるから? 公共交通として使用されてるから?
そもそも「エネルギー効率」の定義からして難しいな。 路線、道路、車両は全て完成済みで、同じ物を同じ距離だけ運ぶ場合なら ともかく、実際には道路や鉄道の建設から、原油掘削、精製、電力発生 施設などの建設費から積み上げないと比較にはならん、なんて事も言え るだろう。
>>142 ←ほとんど正解
1.鉄輪+鉄レールだと抵抗が極めて少ない
2.渋滞がない
3.公共交通機関として大勢の人が利用する。車は朝ラッシュでもほとんど1人乗り。
4.回生ブレーキ、インバーター制御、交流モーターで、車両の省エネが大幅に進んだ
5.電車は自動車と違って停車中はアイドリングしない
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/09(月) 17:59:34 ID:7eBXfTgk0
>>142 エネルギー効率はいいが、かといってディーゼルカーの燃料がバスより喰わなかったり、電車が電気を全然消費
しないわけではないことには注意。
鉄道の電化の採算ラインは20分1往復するだけの列車設定があることらしい。かといって田舎の電化線はスゴイ
ところで1日5往復しかないが日中は変電所から電気をストップさせることで省エネしてるところもある(山口県小野田支線)。
じゃあ道路なんて金かかるだけだね? といいたいが岩手県滝沢村(日本一人口の多い村)では道路整備を官民+
住民が参加することで予算350万+工期半年で村道を広くした事例もある(税金使えば2億円+数年単位の事業らしい)。
ようは無駄を抑えるのは、やる気の問題。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/09(月) 18:15:42 ID:kItdzZHgO
滝沢村は鉄道整備にお金を出している立派な村です。
滝沢村って何よ あの会社組織になった村か 村長と呼ばないで社長と呼ぶらしいな 兵庫県警の某警察署を思い出したよ 方向性は全然反対だけどなw
148 :
142 :2006/10/09(月) 22:04:28 ID:W6AFwMxN0
いやさ、1番目はどうしようもないけど 2,3番目の理由なら、別に鉄道じゃなくてもいいんじゃないかって 例えば、トラック専用の自動車道(信号無し)を作って、専任の運転手置いて、一番燃費がいい速度で走らせて、IC降りたとこで交代ってやり方にすればそこそこエネルギー効率は上がるんじゃね? 運送会社は両端だけ運転手を配置するってことで。フェリーの無人航送の陸上版って感じで きちんとダイヤグラム組めば、片道一車線(+登坂車線)でいけるんじゃね?
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/09(月) 22:15:46 ID:TcgpKY4u0
今更そんなインフラ整備できるかよ 貨物列車の復権を考えたほうがまだマシだ
151 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説 :2006/10/10(火) 07:09:42 ID:7K1TxMGf0
バングラデシュ南部のベンガル湾沿岸では、先週から降り続いた大雨や強風の
影響で、漁に出ていた多くの漁船が高波で転覆するなどしており、これまでに
100人以上が死亡し、数百人が行方不明になっています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 温暖化が疑われる異常気象、バングラディッシュ
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / でも。他にもオゾン層破壊も過去最大だ。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 国際情勢はこれらの対策とは
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l まったく逆な方向へ進んでますよね。(・A・ )
06.9.25 NHK「バングラ 悪天候続き死者多数」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/09/25/k20060925000001.html
ページを表示できませんでした。 The page you requested could not be accessed.
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/12(木) 19:34:21 ID:v21imxOo0
<NY原油>10カ月ぶり終値で57ドル台 今年最安値
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061012-00000020-mai-bus_all 【ワシントン木村旬】11日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場は続落し、指標である米国産標準油種(WTI)の11月渡しは
前日終値比0.93ドル安の1バレル=57.59ドルと今年最安値で取引を終えた。終値では昨年12月中旬以来、約10カ月ぶりの水準。
国際エネルギー機関(IEA)が同日、米景気の減速などを踏まえ06、07年の世界の石油需要予測を下方修正。
需給緩和感が一段と広がり、売りが加速した。石油輸出国機構(OPEC)の減産をめぐり、サウジアラビアが慎重姿勢と伝えられたことも売りを誘った。
原油先物相場は7月に1バレル=78.40ドルと最高値をつけたが、約3カ月で20ドルを超す下落となった。
(毎日新聞) - 10月12日10時26分更新
<ガソリン小売価格>4週連続の下落
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061012-00000082-mai-bus_all 石油情報センターが12日発表したガソリンの小売価格調査(10日現在、消費税込み)によると、レギュラーガソリンの全国平均は1リットル141.5円で
前週比1.1円値下がりした。下落は4週連続で、下落幅は2週連続で1円を上回った。
石油元売り各社は、過去のコスト上昇分のうち価格転嫁できていない分を取り戻すため、10月出荷分のガソリンや軽油など石油製品の卸売価格を
おおむね据え置いたが、原油価格の下落傾向が続いていることから、同センターは今後も値下がり傾向が続くと見ている。
ただ、石油輸出国機構(OPEC)が、日量約100万バーレルを減産することで非公式に合意しているため、原油価格の下落傾向が続くかは未知数だ。
【斉藤信宏】
(毎日新聞) - 10月12日19時14分更新
ガソリンスタンドは今のうちに便乗値上げに走って儲けておくべきだ
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/09(土) 10:58:20 ID:hwXjwzdU0
原油価格ってどないやねん
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 23:51:21 ID:f1LeLKaw0
原油高になれば再び二輪の時代が来る!!
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 23:56:10 ID:PZBQ+AW80
198 名前:雲行方向 ◆KUMO..OQys 投稿日:2007/02/15(木) 23:54:43 ID:???
>>183 簡単に若いなんてお前はほんまに若い(わかい)なあ
>>188 俺のチンコがマライヒやで
マラだけにwwwwww
>>189 ↑
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/15(木) 20:47:36 ID:CUFCt4pOO
マイカー通勤やめれ
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/06(金) 05:59:42 ID:VHG7rCATO
なは
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 12:18:07 ID:vLMicj9MO
資源が枯渇してから人類がそれまでの浪費を悔やんでも、後の祭りだ。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/16(月) 17:35:25 ID:aBNidEILO
アンチ公共交通はDQN
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/24(火) 22:59:04 ID:XapFRzLS0
ガソリン税を廃止すりゃそれで済む事 日本の野党議員って馬鹿ばっか困る
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/24(火) 23:18:38 ID:XapFRzLS0
>>158 夜勤ですが何か?しかも会社は工業団地あるんで近くに駅ありません
しかも剥離剤やらワックスやらがベトベト付いた作業服ですし
汗臭いと薬剤の混ざった匂いします それでも電車乗れと言いますか?
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/26(木) 22:00:58 ID:qRkBlsAG0
>>164 近所に住んで徒歩か自転車で通勤してくださいです。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/28(土) 15:18:48 ID:jnkqugya0
>>166 夜道を自転車で走るのは危険だと思います。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/07(火) 17:57:01 ID:nvZGKtLr0
ガソリン税の日米比較 日本60円 アメリカ20円 日本政府ボリ杉
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/08(水) 01:02:44 ID:x4HMmLqq0
ガソリン高で原付で移動するにも割高感がありますね。クルマだとなおさらです。 あたしのクルマは実質運用離脱状態で屋根に泥がたまってコケが生えてました。 電車に乗れば隣に女子高生が座ってくることもあるし、クーラー効かせるか迷わなくて良いし、わたし自身鉄ヲタだから 省エネの観点からも積極的に乗るようにしてます。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/11(土) 13:13:12 ID:8Op9dzpc0
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/11(土) 13:32:33 ID:6xPdPbv7O
日本のガソリン税は安すぎ
172 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/09/11(火) 22:11:12 ID:IqVOyWIa0
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/12(水) 07:47:01 ID:eM4QcMsh0
鉄道も車も共存しないと非現実的 ただしガソリンのような化石燃料車でなくてね 日本の技術で環境問題で世界をリードしてくれ! って日夜技術者ががんばっているかw
175 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/09/12(水) 18:54:28 ID:++L4AiBt0
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/16(日) 22:41:29 ID:8Ac2zfY80
>>175 もっと大変な問題が。
次世代充電池の要のリチウムはレアメアルで、もし世界中でリチウム充電池が使われることになると
価格は大暴騰し電気自動車の価格が跳ね上がる事に。
177 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/09/19(水) 19:29:31 ID:bQnIYDdh0
>>176 幸運なことにリチウムの確認埋蔵量が多い国は政情が比較的安定している国が多い。
だが、ここでも中国の存在は目立つ・・・。
もはや結論は出てるな。自動車なんざガソリンという安価な資源があってこそ発展したもの。 その資源が無くなりゃ(暴騰すれば)自動車も共倒れ。代替燃料だの代替資源だのは見苦しい悪あがきだ。 いずれ格差社会よろしく大衆は車なんざ持てなくなるよ。軽に逃げてもしょせんは延命措置でしかない。 まあ時勢の変化を従順に受け入れて車を手放すも自由。 軽に逃げてまでも車のステイタス性にこだわるも自由。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/22(土) 00:39:27 ID:QRXwO23m0
>>175 高性能モーターに重要なのは銅でもニッケルでもない。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/22(土) 12:49:55 ID:kf6gISwx0
ガソリン価格、1リッターいくらくらいまでならみんなは平気?
すでに平気じゃない
182 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/09/25(火) 20:25:22 ID:gV9DSwXb0
ロシアは日本の経済的援助なんかアテにしなくて良い状態になった。 こんなことは早晩予想されていたのに、 ゴルバチョフのとき、一気に日ソ間の懸案解決に動かなかった日本は、 ほんとの外交音痴!
184 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/09/25(火) 22:27:18 ID:gV9DSwXb0
アエロフロート・ロシア航空は航空券の安さ第一位!!
http://www.arukikata.co.jp/webmag/2007/0702/sp/070200sp_03_02.html#02_01 >今年も1位は、前回調査と同じくアエロフロート・ロシア航空だった。同社は、地球の歩き方が実施してきた過去のエアライン・ランキング調査において、
>経済性部門で連続1位を達成している。もはやディスカウントチケットの値段という点では、アエロフロートの右に出る者はないようだ。
アエロフロート・ロシア航空は航空券の安さ第一位らしいが、これは驚くにあたらない。
ロシアは激安プライスで飛行機の燃料を調達可能だから、航空券も安くなる。
近年の原油価格の高騰は、石油輸出国であるロシアに莫大な富をもたらしている。
実は原油生産高が世界一なのは、何を隠そうロシアなのだ。
石油の生産のコストはまるっきり変わらないのに、販売価格が年々上昇しているんだから、ボロ儲けwww
186 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/09/26(水) 02:15:27 ID:R2Zdpl2R0
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/26(水) 11:54:41 ID:vvRfRlsi0
188 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/09/26(水) 21:59:24 ID:R2Zdpl2R0
>>187 代替燃料について
天然ガス→一番現実的だが、埋蔵量が多いのはロシアである件について・・・
バイオエタノール→穀物価格高騰で食糧危機勃発orz
水素エネルギー→実用化につては課題の山でorz
これから天然ガスが普及する予感。原子力エネルギーの有効利用に傾くだろう。
これで本当に価格が下がればいいんだが・・・。
だが、プラスチックや合成ゴム(全部石油が原材料)の代替は?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/29(土) 20:11:42 ID:fOtL/aKz0
広島も高速バスのターミナルを緑井に作れば発展できるのにな 現在の広島市中心部の 市民球場の隣の広島そごうの中にあるバスセンターは既に限界 ヨーロッパやアメリカ、カナダや韓国のソウル高速バスターミナルや釜山総合バスターミナルのように 都市中心部から離れて 郊外の高速道路インターチェンジと直結した高速バスターミナルは必要だ。 欧米・韓国・中国の上海・北京では高速バスターミナルや高速道路インターチェンジは都市郊外にあって 高速バスターミナルと都市中心部は鉄道など軌道系大量輸送交通機関で直結されている。 せっかく、緑井周辺には広島市中心部に向かう新交通システムのアストラムラインと 広島駅に向かうJR可部線が有るのだから。 緑井に高速バスターミナルができれば 新交通システム・アストラムラインは儲かるし、発展に繋がる 夜間から深夜のダイヤではアストラムラインは乗客が少ない傾向なので 緑井に高速バスターミナルができれば、夜行バスの需要で大いに輸送力が増強されて 儲かることは間違いないのだが。 また中心部に車が入りすぎるから、特にバスなど大型車両だが、 中心部に車を進入する規制にも繋がるから一石二鳥かも知れないよね
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/29(土) 21:57:17 ID:43/EFzls0
このまま原油高が続いたとして、最もウハウハな企業はどこか。 おそらく、パイプライン用鋼管を大量生産している住友金属だと思う
192 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/09/30(日) 23:31:44 ID:BZVzci350
>>189 原油高は、ガソリンやジェット燃料などの値上がりをもたらすだけではない。
ここ数年、ガソリンを代替するバイオエタノールの実用化が進み、食料の値上がりも誘発するようになっている。
米国ではエタノール原料となるトウモロコシの価格が原油につられて上昇し、小麦、大豆など他の穀物にも波及している。
日本でも、パンや即席めん、マーガリンなどの値上がりが始まった。
>>191 エネルギー関連全部
うまい棒も値上げか
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/01(月) 06:56:03 ID:O0tdWy9V0
>>192 そんな超基本レベルの知識で能書き垂れられても困るんだが。
でもこの板の電車厨の中には、そんな基本レベルすら知らない小学生もいるからなぁ。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/01(月) 23:09:41 ID:GBH+s2Ir0
>>192 そのうち、肉もだろうな。
日本の円の実質価値は、輸出産業だけ繁栄すれば国民生活なんてどーでもよい
との政官財が結託した円安誘導策のおかげで、この20年で半減しており、
我々はこれから先どんどん貧乏になっていく。
ぐずぐすしてると、鉄道整備する余裕だってなくなるよね。
外国から食料もおいそれと買えなくなるうえに、一部の大都市を除いて
みーんな、もう交通難民化・・・・・
>日本の円の実質価値は >この20年で半減しており 1987年 1$120円 2007年 1$115円
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/09(火) 15:43:03 ID:dMmSuYJ9O
期待
>>197 いや、US$今やその衛星通貨と成り下がった円とのレートで比較してみてもあまり意味はない。
例えば、カナダ$は十数年前60〜70円だったのが、現在120円に接近してるし。
今ヨーロッパ行って見ればわかるけど、同じ金額の円を持っていっても、
14年前の半分以下の買い物しかできない感じがする。
>>196 のいうことが前提になれば都心回帰と地方切り捨てがさらに進むということになるよ。
地方切り捨てじゃなくて、田舎切り捨てだろ。 地方都市は残るんだよ。
202 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/10/09(火) 21:21:10 ID:jp8/RMgJ0
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/12(金) 21:12:03 ID:mGVXbtpK0
ゴアがあおる代替エネルギーで 人の口に入る農作物の作付け縮小 太陽活動異常の地球環境の激変 →世界的大飢饉 サブプライム救済でドルをすり散らかして 米国債・米国破綻 これに呼応して日本政府も財政破綻宣言 →世界大恐慌 世界的に経済困窮と食糧難で弱った人々を 人間同士感染できる細菌兵器、鳥インフルエンザ発展型を ばらまき、世界の人口を激減させて 世界の支配層が理想とする 地球人口30億人体制をひくのだ
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/15(月) 22:54:21 ID:vCyEnA3L0
なにしろ、やがて世界の孤児になりゆくアメリカさんにとって、 地獄への道連れは日本しかいないからねぇ
>>203 スパイだ、マフィアだ、ユダヤだ、フリーメーソンだ、
武器だ、軍隊だ、殺人だ、ヒトラーだ、UFOだ、
精神構造の幼稚な連中が、こんな陰謀論なんかに夢中になるんだ。
オウム真理教の連中が、同じものに夢中になっていたのをしらねぇのか?
フリーメーソンとかそういうの好きな奴だろなw
国際金融資本がどうのこうの、ロックフェラー対なんとか、とかw
2chはそういうのに毒されやすいんだよww
ロスチャイルドとかユダヤって言葉を「妖怪」や[お化け」「悪魔」って言葉に置き換えると、
こういう陰謀論者が何を言っているのか、って事がよく解るぞ。
少なくとも、年次改革要望書がとんでもない代物なのは事実だが、陰謀論云々は
>>1 とは関係ない無い話だ。
>>199 円安の要因としてはやはり超低金利による外国投資、所謂円キャリーが
大きいと言われている。
貿易によって円安になったのではないので円が弱くなり、価値が減ったわけ
ではない。
むしろ円のおかげで外国投資家が儲かっている有難い通貨であったりする。
まぁ、それらの国への個人旅行を考えれば円安のメリットはなく、円の価値は
減っているとも言えるけどね。
207 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/10/17(水) 03:17:57 ID:gNzuSamD0
>>203 俺も「 300人委員会―「世界人間牧場計画」の準備はととのった!! 」
「ワンワールド―人類家畜化計画」買ったよ。
広瀬隆のアメリカ云々も買った。 コンノケンイチや大田龍、
宇野正美、小石泉の本も買ったよ。
陰謀論は大好きだな。 血の通った温かい人間味が感じられて。
世界を支配してるのが、毎日あくせく働いてるサラリーマン重役や、
人が入れ替わっても何も変わらない法人じゃ面白くないからね。
莫大の富を教授しつつ昼間から遊んでいて、
無茶苦茶スケールがデカいことを考えている
真の支配層がいてくれないと、世の中つまらない。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/20(土) 13:47:12 ID:qYiZeA/j0
じゃ、日本を本当に支配してるのは誰だい? のび太首相じゃないことは確かだよね。
209 :
ジュン :2007/10/20(土) 16:50:24 ID:91IrUsY50
電車でもブレーキなどで 石油を使います(廃油を使えばいいけど)。 あと、 鉄道に使う金属の枯渇が問題です。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/20(土) 18:58:10 ID:FBxnKxMN0
いや、ま、とにかく、地球の資源が有限であるいじょう、 工業生産で人類の富を増やしていくことはいずれ不可能になるのは確実なんだ。 ハイブリッド車や燃料電池やモーダルシフトを言う人たちも、 そこまでは見ていない、いや、見ようとしないのが一番問題なのだが・・・・
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/21(日) 12:13:18 ID:N4gLgmx60
>>148 それなら高速道路を巨大な動く歩道ならぬ車道にすればよい。
電気式にすれば鉄道同等の効率かと。
日本は20年以内にNAFTAに組み込まれると思うよ。
>>212 アメリカでは連邦政府拡大案と言うのが囁かれるようになっている
カナダ、メキシコ、日本をアメリカ連邦政府に加えて新連邦政府樹立する案
オーストラリア、ニュージーランドも入れる話も出ている
金にバックアップされた新紙幣用意しているとの噂も
世界的に孤立し始めているアメリカ、日本2カ国の生き残り戦略といえる
しかし、メキシコはともかく、 カナダ、オーストラリア、ニュージーランドに
とっては何のメリットもない
けっきょくは、アメリカ、メキシコ、日本の3国枢軸同盟に終わる可能性がある
しかし、3国では石油を始めとする資源の自給など覚束ず、
資源を求めて世界を相手に戦うことになるのは必至である
要するに、メキシコ人と日本人をアメリカが主催する戦争の戦場に送り込むのが目的なのだろう! ただ、ブラジルがベネズエラなどと謀って、そのウイングをメキシコまで拡げる野望があるようだから、 アメリカ帝国に組み入れられるのは結局日本だけかも!マジヤバス
★大儲けの石油メジャーとチェイニー副大統領 果たしてブッシュは失敗したんだろーか?答えはいたって簡単、No!である。 日本のメディアは敗戦処理が必要と米国政府の広報部的報道を行っているけれどこれは真相から目を覆うものだ。 石油メジャーの収益をみればいかに彼らがイラク戦争で儲けたかが分かる。 エクソン一社だけでも莫大な利益だ。 ブログ「暗いニュースリンク」から一部引用する。 「イラク侵攻から3年以上経過して、石油業界の好景気は今でも天井知らずだ。 以下の最新売り上げ報告を見てくれ: ・エクソン社の本年度第二四半期(2006年4月1日から6月末までの3ヶ月間)純利益は103億6,000万ドル(約1兆2,162億8,524万円)で、前年同期比36%アップの急上昇。 エクソン社は世界企業史上最高額の純利益記録を2005年第4四半期に更新したが(107億ドル1,000万ドル)、今年はさらに記録更新しそうな勢いだ。(中略) ・イラク復興事業を請け負ったチェイニー米副大統領の古巣、ハリバートン社は未曾有の好景気だ。 チェイニーがホワイトハウス入りしてから、同社の公共事業受注額は6倍に増加して、チェイニー氏が保有する同社のストックオプション評価額は2004年だけで30倍以上も上昇した」
そーそー、だから、今度はイラン戦争で大儲けを企んでいるのだ。 イラン戦争に反対する政府指導者は、日本も欧州諸国もみな辞任した。 今度はフランスやドイツもすっかり親米に変わり身して、利益を得ようとしている。 彼らはイラク戦争ではアメリカに反対して失敗したなー、と心底悔やんでいる。 そーそー、アメリカの要請を蹴ってイラク戦争に参加しなかったことを 悔やんでいる国といえばトルコだ、いや、正確にはトルコ軍だ。 現在のトルコ政権は、ガチガチの世俗主義ではなく、イスラム教とある程度妥協していこう という主義だから、政教完全分離原則の擁護者たるトルコ軍には鬱陶しいのだ。 まー、それは瑣末なことだが、ともかく、トルコがイラク戦争でアメリカに協力しなかったので、 アメリカはイラク国内のクルド人を優遇することで、彼らからの支援を期待することとなった。 このことが、トルコでのクルド人紛争に火をつけ今日の凄惨な事態になってしまった。 トルコ軍は次のイラン戦争では失地回復を図り、アメリカのクルド人支援政策を変更させようとの目論見だ。 先般イスラエルがシリアを空爆したことがミステリアスな国際問題となっているが、 シリアに北朝鮮の核が持ち込まれたことをいち早く察知したのはトルコ軍だと言われている。 トルコ軍は、トルコ政府に無断で、この情報をイスラエルとアメリカに伝えたそうだ。 イスラエルのシリア空爆では、トルコ領空侵犯も伴った可能性が指摘されているが、 むしろトルコ軍がこれを黙認したという説もある。 要するに、トルコ軍はイラン戦争に備えて早くも、イスラエル・アメリカに大恩を売ったのだ。 かように、世界中が、今度のイラン戦争には何がしかの期待を抱いている。 さて、イラン戦争が始まった場合、原油価格は150ドルになるとされている。 尤も、イラン戦争にはことほど然様に世界中のさまざまな計算・思惑が渦まいているから、 一旦始まれば、WW3にまでエスカレートするとの不気味な予想すらある。 そうなると、日本に原油など来なくなるかも知れない、価格どころの騒ぎではない。
218 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/10/27(土) 03:38:39 ID:IuOP7N3e0
電波スレになってきたなww だが原油価格が高騰しているのは事実だからな・・・。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/01(木) 10:12:45 ID:ZUlMfIYd0
/  ̄ ̄ ̄ \ / /⌒⌒ヽ 〉 | ノ ‐ ‐ | │ / ・ ・ l | イ ゝ l < 11月も値上げして | ヽ - / 貧乏人を苦しめます! " " l ヽ _ / ///::: \ /::ヽ ///:: .:;;: ::::::::::▽::::::ヽ |||::::|:::::::::ENEOS:::::|:::| |||::::|:: ::::::::::::20:::::::|:::|
暫定税率の件 これの期限が迫って、問題になりつつあるから、これが廃止されたら地方鉄道は終わるぞ。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/01(木) 17:10:41 ID:Od1AegRE0
日本人ってなんでそんなに鉄道にこだわるのかな? よっぽど遅れた国民性を持った民族だな。www
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/01(木) 18:00:52 ID:gk+vkzEs0
昨今の原油高は公立中高の飛行機利用の修学旅行には逆風となるだろう。 かつては鉄道利用が殆どだった公立中高の修学旅行は、多くの教委が飛行機利用を 認めたこと以外に、デフレ時代に航空運賃が低下傾向にあったこともあって、 ここ10年は飛行機で北海道や沖縄というケースが年々増えてた。 しかし原油価格の高騰は航空会社の経営にも及ぼし、航空運賃は上昇の時代に入った。 そのしわ寄せが真っ先に来るのは修学旅行向けの割引運賃だ。 それに加え、公立中高の保護者の所得は低下傾向にあることも考えれば、公立中高の 修学旅行で飛行機を使うケースは今をピークに減少していくのは避けられない。 今後は飛行機を使った修学旅行は国私立とごく一部の公立の特権に戻り、 普通の公立中高は鉄道利用の安っぽい内容に回帰していくだろう。 公立であろうと猫も杓子も皆飛行機で北海道や沖縄という時代はもう終わり、 公立の修学旅行の内容劣化という形で、修学旅行にも格差社会が到来するのは不可避だ。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/01(木) 18:34:40 ID:rH+gCQIW0
鉄ヲタは ・原油価格が高騰すると燃料以外の製品価格は上がらない ・原油価格の高騰は資源の枯渇が原因である と早合点している奴が多すぎ。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/02(金) 00:30:44 ID:h2tqjYUq0
結局ここも運輸板と変わらないただの叩き板になってるな。 客観的な話。 オイルショックの頃(鉄道の10kmあたりが約100円)より鉄道運賃が 高い。 しかし先月からJRの通勤一ヶ月での10kmあたりの相場をレギュラーが 抜いて行ってる。そろそろ維持費無視で平日は車を塩漬けにした方が 得なぐらいの相場。 普段が車通勤の地方都市で積み残しパニックが起きた頃の状況に似て来て はいる。
384 名前: NASAしさん Mail: 投稿日: 07/11/01(木) 21:52:38 いくら一部の人間がエコ出張したって、エアラインが減便しなけりゃ 燃料消費は減らない、原油価格にも影響しない、ガソリンも下がらない。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/02(金) 08:16:41 ID:qUcSG2Q30
1バーレルが、100ドルになった場合は、 電車のほうが安くなりそうだな。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/02(金) 11:39:08 ID:9bmjp3I20
廃止された地方の鉄道の復活はありえない。 それが問題。
>>227 まだなってないって、どんな田舎路線?
>>228 10kmあたり300円くらいする田舎のバスに客が戻るのはずっと先だろうしね。
地方は逃げ道が無いね。
230 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/11/06(火) 01:23:19 ID:3xcsKBOB0
>>225 そうだな。よほど「原油高で鉄道や船が有利」という現実を認めたくないんだろう。
231 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/11/06(火) 02:04:13 ID:3xcsKBOB0
>>228-229 いまや大都市圏近郊以外の区間は高速鉄道でなければ整備する価値0だよ。つまり、最近軌道系交通手段の計画すらも無い地域はもう人口減少時代で将来は無いということ。
232 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/11/06(火) 02:24:20 ID:3xcsKBOB0
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/06(火) 17:33:31 ID:MBNd3lKS0
>>232 去年まで無茶苦茶ボロ儲けしただけ(空前過去最高益)。 今年は儲けすぎ批判を恐れて帳簿操作して利益落としてるよ。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/07(水) 18:51:49 ID:mHpktzbU0
まじイラン空爆が始まったら、どーなるんだろーね イランが海峡封鎖したら、日本が輸入してる石油の9割近くが来ない計算になるんだろ ほんと、これってヤバイじゃん! 嫌日の猿コジが訪米して猿ブッシュと何を話すかも気になる 猿コジ:イランなんかさっさと攻撃しちまいましょ、EUとしてはいつでもOKよ 猿ブッシュ:そりゃ心強い・・・・ ただ、戦費がかかるんだよなぁ・・・ 猿コジ:あっはっはっは。そんなの日本から資産巻きあげりゃいいじゃないか 我々がイラン攻撃したら、日本経済はソッコウお仕舞い そしたら、日本経済なんかIMFの管理下に入れちまいなよ そうしたら、日本の資産は引き出し自由ってことよ 猿ブッシュ:そりゃいい考えだ 猿コジ:生意気な黄色猿を先進国クラブから漸く追放できて、一石二鳥さ 猿ブッシュ:おー、あなたはなんと頭がいいんだ! なんてことだったら嫌だなー
>>230 経費中の燃料代比率が高い船が有利なわけじゃないし、鉄道も、
JRなら非電化でも燃料費は数%だが、補助漬けで事実上「上下分離」
に近い赤字第3セクターなんかは、燃料費比率がバス並は有るだろう。
もともと赤字の所にそれが増えるんだし。
船みたいに、目的税が非課税の油を使ってると逆に、原油価格が
リニアに効いてくるんだよね。燃料費の半分が道路税なら、原油価格
の半分比率で燃料費が上がるだけだが。
236 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/11/09(金) 22:29:18 ID:gILfgvJm0
>>234 頭の悪いネットウヨの陰謀論はもう聞き飽きました
最近の2chにはなんでもかんでも陰謀論にしたりするおかしな流れがある。 どこから金もらってるのかね?
237 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/11/09(金) 22:32:13 ID:gILfgvJm0
可能性は考えないんじゃなくて、考えた上で潰すものだよ泥船君
なんかもう、俺以外は車も飛行機も使わず電車使ってくれって心境。
結局のところ経済力勝負ってとこだな。 負け組はすし詰め家畜電車でも乗ってろってことで。
なんだかマイカーマンセー諸君の元気がないな。
>>4 のような楽観論はもはや撤回かな?
242 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/11/12(月) 23:57:26 ID:41VKBHnM0
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/14(水) 02:12:41 ID:k3Zkrs1FO
原油高の影響を及ぼす旧国鉄型車両(E231系、E233系、223系、キハ110系、キハ120系、キハE130系やハイブリッドこうみなどJR新車に比べ大量の消費電力や燃料を使用する車両) ・JR東日本111系・113系幕張カス電車 ・JR東日本115系豊田カス電車 ・JR東日本115系高崎遭難電車 ・JR東日本キハ30系梗津未更新公害ディーゼル車 ・JR東日本キハ52系盛岡未更新公害ディーゼル車→離脱済み ・JR東日本キハ52系新津未更新公害ディーゼル車 ・JR西日本キハ28+58系盛岡未更新公害ディーゼル車→離脱済み ・JR西日本111系・113系京都遭難電車 ・JR西日本111系・113系下関遭難電車 ・JR西日本115系岡山遭難電車 ・JR西日本115系広島遭難電車 ・JR西日本413系金沢格下げ改造電車 ・JR西日本419系金沢格下げ改造電車 ・JR西日本451・455・457・471・475系金沢格下げ電車 ・JR西日本キハ52系糸魚川未更新公害ディーゼル車 ・JR西日本キハ28+58系高岡未更新公害ディーゼル車 ・JR西日本キハ28+58系広島未更新公害ディーゼル車→離脱済み
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/14(水) 13:00:49 ID:+JRjZei40
7 Name: キモ薄らハゲ嫁激ブス外道保田和則副支部長 [] Date: 2007/06/19(火) 312 Name: キモチビデブ土原善雄モト痛み交情腸 [] Date: 2006/12/08 / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( 人_____,,) |ミ/ ー□-□-) (6 (_ _) ) / ̄ ̄ キミみたいな底辺の高専卒工員が人並みになりたかったら ノ|/ ∴ ノ 3 ノ、 < 組合患部になってボクに協力しいやー、甘い汁すわしたんでー / \__ /"lヽノ ヽ \_チムポ汁は青柳さんにすーてもらうけどな、へへっ / ,ィ -っ ( ,人) ヽ | / 、__ う | | ・,.y i | / | ⊂llll | スコスコスコ・・・  ̄T ̄ | ⊂llll / | ノ ノ 彡イ
結局は太陽エネルギーなんだよwww きづけよおまえらwwww ぜんぶ太陽のおかげさまwww おまえらの使ってるエネルギーのもとは全部太陽だろwww じゃぁ太陽のエネルギーはってと?水素?www 結局は原子のエネルギージャンwwww 人類はたぶん第二の太陽を作るんじゃないかな?www 人工太陽ってやつwww まその前に核融合の実験で亜ボーンしそうだがwwww
元がどうとかいう問題じゃなくて、 何を経由するかで違うものが生成されるから、 いいもん選ばんとおかしなことになるぞという話だと気付こうや。
マイCARなんていらないよね!
もうさっさと100j超えて楽になっちゃえよ。業界必死すぎw
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/20(火) 00:11:34 ID:GQr0tdn10
100ドルどころか、200ドルへ行くかもしれないな。
250 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/11/20(火) 01:52:33 ID:jU7Xnf7o0
>>245 もしも完成したらフリーエネルギーマシーンが最高だぞ。
ただし、フリーエネルギーマシーンの9割が詐欺という諸刃の剣。素(略
>>247 ガソリン高騰で自家用車はおいそれと乗れなくなる。バスは機能していない。
結局、田舎町を捨てて都会へ出て行くだけ。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/20(火) 12:41:35 ID:udzcTrh40
鉄道の時代は永遠にこない。 今のうちに鉄道を廃止にさせ、道路をたくさん作るべき。 社会構造を車がないと生活できないようにすれば、いくら原油が 高くなろうが手放すことはできない。
対立をあおる工作員とはこのことか
工作員必死杉w
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/20(火) 22:03:51 ID:GQLzi0au0
スーパーカブの時代だな
ハイブリッド車の普及に弾みがつけばなんとか…
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/20(火) 23:49:04 ID:Kg4Ccbao0
近い将来、原油、石炭、ウラン等のエネルギー資源は、中国、インド、べトナム などの経済力をつけた人口の多い新興国と、仁義なき争奪戦になる。 はたして、日本は勝てるかな?
原油価格よ、もっと上がれ!投機の連中よ、がんがん高騰させろ! ニッポンの車社会を終わらせるのは中国、インド、若者の車離れ、そして君らにかかっている!
>>258 つか、自動車産業の代わりとなる産業を発明しないうちに車離れが進むと、
257のような競争に負けてしまうぞ。
そうなりゃ車社会どころか日本の社会が終了だ。
それを望むなんて外国人じゃないのか?
自家用部門の一部が、公共交通のキャパ分ていど転移したって、日本の 自動車産業は終わらんよ。どんだけ外需で、どんだけ技術的アドバンテージ が有ると思ってるんだい。 せいぜいもともと公共交通が生き残れる条件の所で利用が増えて、 運行頻度など機能性が改善方向に進むくらいだろ。社会レベルでのデメリッ トは思いつかん。個人レベルでは有るだろうけどな。今、何で喰ってるかとか。
>>260 >>258 が書いているのは決して >自家用部門の一部 ではなくて、
>車社会を終わらせる
とあるので、自家用部門の大部分どころか運輸輸送も含まれると思われるが
どうだろう?
>>260 >どんだけ外需で
ちなみに日本自動車工業会によると、国内販売と輸出では国内販売のほうが
2倍近く多いようだ。
>>261 むりだろ、運輸は。やるなら物凄い量のインフラ再整備で恐ろしく雇用が
創出されると思うが。前世紀の失策のおかげでそんなことするには疲弊
しすぎてるし。
>>262 海外分は現地生産だからな。じゃなければあの摩擦騒ぎが収まるわけが。
所で日本国内の乗用自動車市場を崩壊させるほどの原油高となったとしても 海外は需要が残ると思われているようだが、その場合は日本向け原油だけが 高くなるのか?
話の発端の、
>>257-259 によるとそういう前提で進んでるな。
原油高により日本の自動車産業だけ終わるか否か…
ある意味、
>>258 のような状況をコンプリートしてるのが先進国では米国。
米国の方が公共交通が安いぞのスレで最近、あっちで公共交通使うの
は限られた底辺階層で福祉なんだから、日本と比べるなって極論が
有ったな。
ここだかビジネス板だか忘れたが、苦しいようで省エネ技術(脱石油)は
日本に相対的なアドバンテージが有るから好機と捉える考え方も出てた。
>>259 の自動車産業の代わりとなる産業を発明しないうちにという前提
はいいところを突いてると思う。大メーカーは既に複合産業体になって
来てるし。むしろ輸送手段をクルマとか飛行機とか一種類にこだわり
続ける一部の専業的運輸がヤバい。そういうところが手段にこだわって
あがくのは、石油需給緩和の上でも迷惑なことだ。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/22(木) 12:34:17 ID:cO5F3PJ9O
車嫌いのおまえらに聞くが車がなくなったら物流どうすんだ?当然代案があって言ってるんだろうな。それともおまえらはリヤカーひいて引っ越しとかすんのか?ププッ
↑ 少なくともおまいの車がなくなっても誰も困らないのは確か。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/22(木) 13:51:04 ID:cO5F3PJ9O
>>267 日本語の意味わかってるか鉄ヲタ君。俺は物流の話しをしてるんだよ。理論で反論出来ないなら引っ込んでな、カス!
↑ スレタイも含め「車をなくせ」などとは誰も言ってませんが?極論しか言えないゆとりか?
>>265 もっと単純に言うと雇用の確保をどうするかだ。
雇用の確保は消費、需要の確保にも繋がる。
そこを問題視しているのだが、金融関係なんて机上の取引で設けるわけだが、
多数の雇用者を確保する必要もないからね。
>大メーカーは既に複合産業体になって来てるし。
複合的な何かを製造するとして、それを製造するなら雇用は確保されるのか?
国鉄を叩いて絞ってJRにした経緯から今では昔ほどではないが… 鉄道運輸の経済 人手・償却費>>>>>>>>>>>>>>>>>燃料費(10%未満) 自動車運輸の経済 人手≒償却費≒燃料費 上の表現は乱暴だが基本だろ、これ。 償却費部分についても、たとえば車両製造が自動化されてて、人件費使わ ない分相対コストが安いのはどちらでしょう? 「けど便利だから鉄道に移る香具師なんかいない」とか車マンセーしてた香具師 らもいたけど、もともと何と引き換えに低成長になったのか、社会費用の観点 から考えてみるといい。
>もともと何と引き換えに低成長になったのか 超低金利と成長著しいアジアに対して円高なせい、そして誰が植えつけたんだがバカみたいに偏重した 潔癖症と、1次&2次産業軽視政策のせいだろ たとえ原油が大きく上昇し日本の炭田が再び採算ラインに乗ったとして、今更健康に悪いとあれほど 言われ続けられている炭鉱仕事につきたい日本人はいるのか? 金にあかせて出稼ぎ外国人とホームレス寸前の人間にやらせれば…などと貧困層に押し付けようと していないか、そこが問題だ。
鉄ヲタ脳では国鉄が民営化されたから低成長になったとか?
>>259 ていうか、日本なんか、没落していくアメリカに経済的に吸収されるのは確定してんじゃないの?
つまり、単に負けるだけじゃすまない。負け組みの中での奴隷化!
それが嫌な日本人は、中国やインドに脱出するしかない!
>>273 やっぱここの鉄ヲタ叩きって、こんなもんなんだねw
それよりいきなり炭田とか言い出してる1ビットの心配した方が…
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/27(火) 12:33:45 ID:JylFDcO70
ガソリン高騰で通勤客狙う 阿武隈急行が団体払い戻し
ガソリン価格の高騰に悩むマイカー通勤者の獲得を狙い、宮城、福島両県などが出資する第3セクター鉄道「阿武隈急行」(宮城県柴田町−福島市、54・9キロ)は26日、
沿線の企業が団体で通勤定期券を申し込んだ場合、最大で運賃の30%を企業に払い戻すキャンペーンを始めると発表した。
国土交通省によると、こうしたキャンペーンは全国でも珍しいという。阿武隈急行の営業担当者は「(車と比べ)低コストで、降雪による交通渋滞とも無縁な鉄道をぜひ利用
してほしい」と呼び掛けており、期間中に30人程度の新規客獲得を目指している。
同社によると、キャンペーン期間は来月1日から来年4月30日までで、企業など事業所ごとに3人以上から申し込みを受け付ける。定期券は1カ月、3カ月、6カ月の期間
を選べ、期間と人数に応じ、運賃の5−30%を払い戻す。個人での申し込みはできない。
http://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2007112601000548.html
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/27(火) 13:35:10 ID:B/0wWTlk0
原油高になれば、絶対に鉄道より船だ。 戦前までは船が川の上流まで来てた。 道路や鉄道の整備に伴って廃れたが、時代は船に変わろうとしている。 港や船着き場から戸口までは車が効率的だ。 船と自動車を効率的に組み合わせて 環境や資源問題を解決すべきだな。
>>277 つ
【モーダルシフト】物流について考える【環境負荷】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1132585095/ こっちは原油高が交通になんらかの変化をもたらすか?という
わりと経済的な話題のスレだから、船=省エネとか単純には
いかない。
上のスレでガイシュツだが、船は省エネという一般論とは別に、それ
以上に燃料以外の経費が非常に安い中での運賃決定となっ
てる。クルマの燃料は道路を建設維持する分の税金も乗ってる
でしょ?
船はそういう負担がほとんどない。
輸送費に占める燃料費の比率が高いのは船の方なので、
残念ながら原油高がトラック以上に直撃してるのが船だ。
相互に代替可能な輸送は同等程度のスピードが要求されるが、
高速フェリー、ROBO船とかいうのはトラックと比べてもそんな燃費が
変わらないんだよ。船は船の特性を活かしてゆっくり運べる重量物
(資源輸送など)でないと環境特性も発揮できない。
JR貨物の発表で原油高によりトラックからの転移が増えたという
発表はまだ無いが、船からの転移はすでに出ている。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/27(火) 20:32:50 ID:hbNGiMtX0
貨物の鉄道輸送を無くすためにも、今すぐにJR貨物の免許を 剥奪すべきです。 貨物はトラックと船舶があれば充分です。ガソリンの価格が 上がって経営が苦しいのであればJRが負担すればよい。
船厨はキチガイ と印象づけるための新手の工作? 陰湿さからみて航空厨だろ。 飛行機の飛の字も出て来ないし。
============================================= ■大人1人が16km移動した場合のJR運賃 ---JR幹線--- 地方は高い JR北海道 \350 JR九州 \360 JR四国 \350 JR西日本 \320 JR東海 \320 JR東日本 \320 ---電車特定区間--- 都会は安い JR山手線 \250 JR東京圏 \290 JR関西圏 \290 JR大阪環状線 \250 ■大人1人が16km移動した場合のガソリン代 レギュラー1リットル=約\150 ============================================= ■大人4人が16km移動した場合のJR運賃 JR九州の場合 \360×4人=\1,440 ■大人4人が16km移動した場合のガソリン代 ・1台に4人が相乗りした場合 レギュラー1リットル=約\150 ・4台に1人ずつ乗る場合 レギュラー1リットル約\150×4人=約\600 =============================================
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/28(水) 16:04:50 ID:FSr0WzcD0
>>281 石油ショック時の名鉄祭りは通勤定期のキロあたりで逆転したこと
で起きた。けど今や地方でも経費節減で詰め込みが効く設計に
なってるから、なんてことないだろ。
首都圏は渋滞で時間掛かって不便+駐車代で、業務外のクルマは
最初から10%にも満たないし。
まあ駐車代自分持ちの地方中小都市で店舗づとめあたりからこぼれ
て行くかな。地方の大工場は敷地内に駐車完備のとこも多いし。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/28(水) 23:51:58 ID:xZ5+Ea4S0
>>281 鉄道より車が安いのがわかった、やっぱりか。
車の購入費、保険、車検、駐車場代 etc それから、そもそも利用者の直接の金銭負担だけを 話してる訳じゃなくて、環境負荷とかその他考慮すべき 要素はいくらでもあるでしょ。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/29(木) 07:44:06 ID:AL0Jcsouo
コストの話するなら、時間も入れないと
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/29(木) 08:06:58 ID:xHTlellP0
駅や踏切で商圏が分断されてる地域は全国に無数にある。 この経済的マイナスは巨大だと思う。あと開かずの踏切もな。
この移動費の安さだけに目が眩んでみんな車にとびつくんだろうな。 諸経費を月割り、日割りすればサンドラなんてかえってマイナスだったりするし。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/29(木) 11:21:06 ID:C3masGPN0
安くて便利な車と、環境に優しい船を積極的に利用しよう。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/29(木) 14:55:36 ID:8vB3sXJQ0
鉄道で運んでも、戸口まで無理だろ、いくらなんでも。 だから戸口まで行く車は絶対に必要だ。 でも鉄道は船に切り替えられるし、船が安いし省エネだ。
293 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/11/29(木) 19:47:05 ID:xU49mAYA0
>>283 ガソリン高騰で自家用車はおいそれと乗れなくなる。
田舎町では公共交通機関は交通手段として機能していない。
結局、田舎町を捨てて都会へ出て行くだけ。
>>292 たぶん、原油高という現実を直視できなくて、鉄道が憎くてしょうがない自動車業界関係者だろう。
だってしょうがないじゃない。車が売れなくなったら失業の危機だもん。
自動車からの二酸化炭素の排出量は増大が続いている。日本の部門別二酸化炭素排出量を見ると、運輸部門は産業部門に次ぐ量を排出している。
しかも、今後の見通しでは、産業部門が革新的な省エネルギー技術の開発導入等により抑制を目指すのに対して、
運輸部門は様々な施策を講じても増加するのは避けられない。 なぜなら、産業部門は業界のトップが決定すれば省エネが進む。例えそれがコスト削減のためであっても・・・。
それに比べ、 運輸部門や民生部門は国民一人ひとりにその重要性を訴えねばならないからだ。
294 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/11/29(木) 19:54:23 ID:xU49mAYA0
言えてるな。日本の温暖化対策は新聞・報道の掛け声だけでまったくヤル気なし。 温暖化対策のために鉄道や内航を推奨する気まったくなし。あくまで自動車交通を前提とした社会インフラの強化。 石油業界・自動車業界の言いなり。あまりに低い(ラクな)CO2削減目標を提示されても誰も文句が言えない。 増えたCO2排出量は京都議定書の約款に基づき、すべて排出権取引によるカネで解決。 今後もCO2排出を減らす気はなし、掛け声だけ。カネで帳尻あわせるためにひたすら自動車輸出で外貨を稼ぐのみ。 日本は温暖化対策を経済発展の阻害要因くらいにしか捉えていない。 京都議定書は甘すぎるんだよ。削減目標に届かない国は経済制裁を受けるくらい厳しくすべし。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/30(金) 01:40:31 ID:fSXFQSdL0
高速船の燃費が悪いってのばかりだな。 低速船で十分だ、スピードが必要ならトラック。 高速道路なら燃費も良くなる。
>高速道路なら燃費も良くなる。 その通り。 燃費効率がいい低速船ってタンカーレベルの遅さだぞ。 輸送単位も大きいので全体の平均を引っぱってる。 船舶は今以上にトラックを置き換える余地がないよ。 石油が安い時はいいけど。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/30(金) 06:03:08 ID:SaKkFZEg0
>クルマが原油高の原因だから これ笑う所ですよね?
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/30(金) 09:15:08 ID:Za4tQvJf0
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/30(金) 10:19:28 ID:A2OG0bE00
> 燃費効率がいい低速船ってタンカーレベルの遅さだぞ。 船は遅くても良い。そもそも日本は狭いんだから。 もし早いのが望みならトラックだ。鉄道だと 「戸口ートラックー鉄道ートラックー戸口」にしないと運べない。 これでどれだけ無駄な資源を浪費してるか、わかるよね。
301 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/12/01(土) 00:00:34 ID:yGDcO06n0
>>295 日本はそもそも、情報統制が厳しい国である。
我々は日ごろ日本という国は表現の自由や言論の自由が完備している自由主義国だと信じているが、決してそのようなことはない。
報道の自由は日本国憲法に明文化されているが、報道の自由を守るための法律や、公共の監視機関は存在しない。
記者クラブ制度は、報道各社の談合による報道の横並び、お上の情報の受け売り、フリーランサーの締め出しなどの弊害をおこしている。
記者クラブ制度による談合と、広告主を恐れる自主規制が、権力を監視するメディア本来の機能を弱めている。
だから、「松本サリン事件」で毒殺犯にでっち上げられた河野義行さんの例のような報道被害が起きやすい体質になっているのだ。
マスコミは真実を伝えるのが目的ではなく、多数派世論をでっち上げて財界の都合のいい方向に誘導するのが目的だということを理解しなければならない。
朝日や毎日の親中・親朝鮮報道にしても、よほど中国共産党政権に媚を売りたい財界のやつらが朝日新聞とか電通や共同通信に強烈な圧力をかけてるんだろう。
奥田元経団連会長が警告 「移民受け入れろ」
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1153831999/l50 胡・中国主席と極秘会談 経団連財界首脳
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1129979853/l50
302 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/12/01(土) 00:33:51 ID:yGDcO06n0
>>295 欧米先進国ではもっと先にいっている。 今のままでは人類は滅亡する…。
303 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/12/01(土) 00:45:05 ID:yGDcO06n0
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/01(土) 19:45:16 ID:cVGYoWJx0
空気の物性も知らずにあんな糞映画を真に受けるとはwww
305 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/12/02(日) 23:26:15 ID:CWnaqkwh0
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/03(月) 20:15:02 ID:sS/YpND70
>>306 クルマ→なくなると命に関わる。
鉄道→なくなっても誰も死なない。
308 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/12/03(月) 20:32:11 ID:EGcHkn4Q0
>>303 溶けている氷河もそのうち復活するってことか。
温室効果による温暖化と、何かによる低温化で釣り合いが取れたりしないん?
トラックは死亡でおk。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/05(水) 00:30:06 ID:313YR7Eo0
>>308 うーん、これは、とりあえず、
津軽海峡線の輸送力増強を検討しないといけない時期なのかもしれない。
部分的に複線化するとか。
すべてのコンビニに鉄路を!!!
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/05(水) 19:38:29 ID:D5eiJ1Zf0
車使ってる田舎者は早く死ねよ。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/05(水) 19:40:57 ID:HcRLGSCA0
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/05(水) 19:46:25 ID:CwECB9e4O
週刊「プレイボーイ」の記事に出てたけど環境税が高いヨーロッパのガソリン価格は日本の倍なんだって。 ガソリン税下げろって言ってる連中は環境破壊推進派だな。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/05(水) 22:36:51 ID:HcRLGSCA0
317 :
名無しさんの主張 :2007/12/05(水) 23:26:47 ID:Rnw1YdNG0
318 :
名無しさんの主張 :2007/12/05(水) 23:27:38 ID:Rnw1YdNG0
319 :
名無しさんの主張 :2007/12/05(水) 23:29:04 ID:Rnw1YdNG0
320 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/12/06(木) 20:54:33 ID:b4oH6hsn0
>>316 よく考えてください。
ガソリン税は特定道路財源の一部です。5兆7700億の税収が毎年あります。
ガソリン税(揮発油税・地方道路譲与税)、石油ガス税、自動車重量税、軽油引取税、自動車取得税です。
金額が一番多いのが、ガソリン税収、約5兆円です。そのうち25年間もの間、暫定的に増税されている分が2兆5000億円分あります。
一般財源化議論は、5兆7700億で道路を整備して余った分を一般財源化しましょうという生ぬるいもので、それすらも無能官僚は拒否しています。
国土交通省は10年間で70兆円を道路整備に使うため、余らないという試算を先日作りました。使い切る目的で作られた計画です。
よって一般財源化論は財源が余らないので、絵に描いた餅となります。
対策は、3月の年度末で暫定税率の期限が切れます。延長に民主党が反対していますので、廃案となります。
本来は他の目的に使うのが良いのですが無駄に使われるくらいなら、2兆5000億は国民に還元されるべきです。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/07(金) 16:24:49 ID:5jWzH32RO
自民も民主も車社会推進だな。 自民→車関係の税金や高速道路料金をたくさん徴収して新規道路を作り車社会推進。 民主→車関係の税金や高速道路料金を無料又は安くし車社会推進。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/07(金) 16:59:57 ID:G3WmCSx10
今どき車社会って。 あの世界一の車社会アメリカでさえ見直そうと言っているのに。
>>300 いつから船が戸口へ着くのが一般化したんだ?
しかもトラック並の速度で運べて船より動力費が安い鉄道って話に
対する反論になってないが。
トラックって馬鹿みたいに燃費と経費食いになる小口輸送(もっぱら
小型自家用貨物)を除けばトラックターミナルで配送便と拠点間で
満載し効率のいい大型車(現実の船と石油消費効率が大差無い)で
積み替えをやるのが一般的なんだけど。
そんな事も知らんで、この板で吠えてんじゃない。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/08(土) 18:23:13 ID:lKXYgabJ0
>>324 船は鉄道より輸送費が安いだろ。
鉄道が船より安いって吠えてるヤシは
なぜ原油が船で日本に来るのかわからんらしいなw
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/08(土) 18:49:04 ID:F8tdOqzIO
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/09(日) 00:44:09 ID:kYMq0MHs0
>316 >アメリカポチの日本もええかげんあきらめて鉄道輸送を推進しろよw 鉄道輸送推進はいいが、 ・インフラが足りない ・自動車輸送業者の失業問題 を解決してからにしろよw
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/09(日) 02:44:48 ID:q/yvkMWX0
>>326 >産地が海外だから
なぜ海外なら船なの?
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/09(日) 12:30:22 ID:in50i74k0
>>330 飛行機で燃料輸送するには、それこそ爆弾が飛んでいるようなものだから。パイプラインはロシア・中国ともに
今のところ「やんわりと」無理って言ってきてる。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/09(日) 13:29:35 ID:6fdvTF3h0
>>331 パイプラインは鉄道じゃない。
それにパイプラインでなくて立派な鉄道が走ってるだろ。
鉄道が船より安いなら、なぜ鉄道を使わないんだ?
少なくとも、飛行機や船を使わなくて済むはずの
アフリカや印度、中国、東南アジアや、それに朝鮮を入れてもよいが
そこはより安いはずの鉄道で原油を輸送してなければおかしいよ。
ホントに鉄道って船より安いのかなあw
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/09(日) 14:50:35 ID:in50i74k0
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/09(日) 15:34:24 ID:RpAEjLdp0
鉄道が安いか、船が安いか 中東から日本にタンカー1隻分の原油を一方は船で 一方は将来、韓国までシベリヤ経由で鉄道が開通・使用できたとして鉄道で運ぶと仮定して 比較するとメンテナンス・保険・税金をはじめとする維持費等を考慮しない場合 単純に運賃だけだと船のほうが安いです。 しかし、将来的な事を考慮すると 一番安く輸送できる方法は、元手と手間、そして北朝の情勢にもよりますが、 釜山〜福岡の間にトンネルによるパイプラインを構成して安定確保を行うことです。 航空機輸送は極端にコストが高く、軍事等の目的など目的地まで輸送の代替性がない、 あるいは少量を緊急に輸送する場合のほかは余り使用されることはありません 中東の原油運搬についていえば、船便が一般的なのです。 海賊が出ますけど・・・
海賊といったところで 山賊がパイプラインに悪さするのを防ぐのに比べて コスト的にはなんでしょうね
336 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/12/09(日) 21:22:17 ID:rzHkYWp+0
337 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/12/09(日) 21:23:23 ID:rzHkYWp+0
ttp://www.yomiuri.co.jp/tabi/news/20071025tb01.htm 全日空の悩み、国内線が値上げ
新幹線に客奪われる…原油高続き「限界に近い」
全日本空輸の山元峯生社長は24日の記者会見で、最近の原油高について
「歴史的な高水準が続き、来年度も(国内線の運賃値上げを)お願いしたいが、
結論は出ていない。
新幹線と対抗できなくなるため、値上げは相当限界にきている」と述べ、
採算の向上と顧客確保のどちらを優先するか、揺れる心情を吐露した。
航空大手は、昨年4月に続いて今年4月も国内線運賃を値上げしたが、
燃料価格はさらに上昇している。燃料市況に応じて「特別付加運賃」を
上乗せできる国際線と違い、国内線は簡単には値上げできないため、
コストが重くのしかかる。
しかも、国内線は鉄道との競争が激しさを増し、値上げは慎重にならざるをえない。
度重なる値上げで、東京―大阪線の運賃は2万700円(羽田空港の施設使用料を含む)と、
新幹線「のぞみ」の東京―新大阪(1万4050円)と比べて割高感が強まり、
顧客の流出が目立ってきた。日本航空も状況は同様だ。
2011年に九州新幹線が全線開業し、新大阪―鹿児島中央間が約4時間で結ばれることも
頭が痛い。利用者が新幹線と飛行機のどちらを選ぶかは「4時間が勝負どころ」(山元社長)
と言われているだけに、原油高を理由に値上げすれば顧客が一気に鉄道に流れかねない。
(2007年10月25日 読売新聞)
339 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/12/09(日) 22:10:11 ID:rzHkYWp+0
だからマスゴミはスポンサー料減額か契約破棄を恐れて自動車企業の不祥事はあまり報道しない、しても小さく収める、とくにトヨタに関しては トヨタの10万台リコールでも一瞬だけしか流さなかったし、それに比べて他は1万台程度でも大々的に大きく報道するし ようは金、マスゴミを黙らすのは金、世の中の情報操作は金、世の中を動かすのも金 マスゴミは金と視聴率しか考えていない
原油高はふたたびエネルギー革命をもたらす。それが鉄道シフトとは限らないけどね。 少なくとも今の利権・癒着・隠蔽体質はいったん御破算になる。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/09(日) 22:53:16 ID:KdP4q7zy0
>>338 そんな最底辺の貧乏人はターゲットではありませんから安心して下さい。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい :2007/12/09(日) 23:06:43 ID:S+xAgA440
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/10(月) 00:39:24 ID:26OocO840
>>338 貧乏人は黙って資本家の奴隷としてコツコツ働いとけw
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/10(月) 02:00:33 ID:mXaiKf2R0
>>333 だから、鉄道が船よりほんとに安いなら
アフリカ、印度、中国、東南アジアは地続きだから
鉄道で原油を運んでるはずだべよ。
>>334 が結論だろ。いちいち粘着すんなよ。
用途によって鉄道・船・車を使い分けて、
金銭面でのコスト・環境面でのコスト・リスクetcを
最適化させる事が重要なんだから。
今後も原油高が続くと、今の交通・物流の仕組みだと
色々問題も起きてくるだろうから、何とかしようよって話。
車or船を全廃して全部鉄道で置き換えろとか誰もいってないし。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/10(月) 14:54:46 ID:BKj6Uer00
船より鉄道が安いなんて嘘はダメだろ。
>>346 それどこ?
俺もだいぶ上の方でほぼ、
>>334 のような事を書いたし、セキュリティを
無視した場合パイプラインが使える物はそれが一番安いというのは
あってると思うけどね。
原油高局面で問題になってるのは、鉄道などは油代以外が掛かってる
から原油高が直撃しない。船はもともとが安いが、油代が経費に占める
”割合”が高いから原油高が直撃しているってこと。
遅くても安いからいいやって客が離れてるのが、北海道〜本州で転移
を生じてるってニュースだし、フェリーの減便や所要時間の延長などの
影響も出ている。
鉄道の時代になったらなったで問題なんだよな・・・。やっぱり車が30%、鉄道が50%、タクシー自転車徒歩バスが20%がいい。 100%の人が鉄道だと北海道以外の鉄道がほとんど15両+パワーダイヤになってしまう。
鉄道シェアなんか旅客基準で10%も増えたら激増だと思うけどね。 現状まだ30%も有るみたいだから、40%か。 増加は人工集積地域に偏るだろうから、そこで3割も増えちゃったら 国鉄民営化で削りすぎた施設の回復とか、都市圏の輸送力増強 計画(答申案)が本気で推進されたりとかするでしょう。 人口からくる頭打ちを考慮しながら、どこまで施設投資するか難しい さじ加減になるんじゃないかな。 100%へ近づくなんて見当すら付かないけど。今全然そんな輸送キャ パシティないよね。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/11(火) 17:59:59 ID:AyKKki7Z0
環境や省資源の面から言ったら、船+トラックだべ。
>>350 船の燃費は速度依存が大きいから、外航海運以外では省資源のメリット
が出しにくい。平均的な統計値でも、旅客の電車に対するバスくらいの
位置づけ。
年末年始の東海道新幹線予約が前年+19%、あの山陽がなんと+22%… 西日本は原油高による国際線運賃高騰で国内旅行増?と首を捻ってる が、こんな影響の出方が有るのかね。 東海は曜日配列か?って言ってるけど、俺的にはハッピーマンデーまで 繋がってた去年の方が長かったのだが。
このまま若者の車離れが進んだら山陽新幹線も20年後くらいには全編成16両で統一しないといけなくなるのかなw
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/14(金) 23:19:17 ID:jL7EbQfs0
原油安になれば再び車の時代になるのかい?
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/14(金) 23:24:44 ID:BqWgta2oO
九州新幹線が開通したら山陽の輸送密度は上がるだろうね。
>>353-354 原油高による海外旅行からの転移説は朝日com関西で見たけど、
354が言うように車じゃないかな、やっぱり。
1人乗りで高速使っての帰省はもともと新幹線より不経済なんだけど、
田舎で無いと不便だからって無理して乗って帰るのが結構居るんだよ。
彼らがもう、帰省中の車なんかどうでもいい!って実家に引きこもる
気なら、ごっそり新幹線にも移るだろうね。
その前にカネの事なら高速バスな気もするけど、キャパが無いか?
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/15(土) 00:24:54 ID:kNym8bGB0
>>354 むしろ若い世代(特に行楽)は新幹線を避ける傾向がある。
現在進行形で起きている変化が話題の経済面的なスレッドなのに 何を言ってるんだ? そこからどう変化してるかって話だよ。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/15(土) 10:40:04 ID:5xyzAZ8M0
環境に良くてメタボ対策にもなる自転車が一番いいんじゃねえの? 15万円でロードレーサーを買ったよ。 風になった気分が味わえるよ。
自転車で貨物は運べないよ。
>>357 高速バスで帰るような奴は相当経済的に苦しい奴だろ。
俺は大学生だが広島から東京の実家に帰るのにぜったい新幹線。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/15(土) 17:20:56 ID:e3T8q8W+0
はい、JR貨物の時代
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/15(土) 19:53:40 ID:pXPdDa6t0
>>329 インフラ→首都圏だけの問題ゆえ、首都圏だけ税金を高くして流入を抑える等の方法がある。
自動車関連の失業問題→鉄道が廃線になったときと同じ対応。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/16(日) 18:16:10 ID:QQlnmKt90
>>355 悪いけど、原油安の時代はもう来ないよ。
今となっては、2030年に150ドルという一昨年の予測も、
顔洗って出直して来い、って感じだし。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/16(日) 18:25:11 ID:IXRZB1ElO
原油高で、トラック業界が厳しいと言うがチンピラ見たいな運転手が多い業界は一度無くなった方がいい。 煽ってくるトラックのせいで交通事故も多い。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/16(日) 18:31:44 ID:CmYN7/YgO
性格の悪い奴は大型の免許更新を禁止して中型に格下げしようぜ
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/16(日) 18:50:33 ID:IXRZB1ElO
>>367 さん同意ありがとう。見た目ヤクザやチンピラみたいなのが大半ですね。
警察も21時頃から6時まで主要国道(静岡県内R−1のバイパス)、高速道路の取締をしてくれって言いたい。
第一トラックが長距離輸送とかしなくておk 東京→熊本だったら東京→博多を貨物列車で、博多から熊本までトラックってしろよ。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/17(月) 10:02:56 ID:vF/KzZqSO
駅の目の前に郵便局を作り荷物は電車で輸送すればいい。田舎には軽トラで郵便局に運ぶ。 だから宅配便や運送会社はいらなくなり交通事故も減る。また二酸化炭素などの排気も減り環境にも良くなる。 トラックが無くなれば軽油は少しぐらい安くなるのかも。
>>365 だろうな。今回の原油高(ガソリン高)で車を手放したり燃費のいい車に買い換えた人も多い。
仮に原油が50-60ドルに下がったとしても、元の燃費の悪いクソ車に再び乗り換える可能性は
低いと思う。てか、2030年になったら車なんかぜいたく品で庶民は持てないよ。
親父が車を売ると言って母親が猛反対したんだが親父が鉄道やタクシー使った方が安いと言う理由を説明すると納得。 1年で30万ものお金が節約できる。>車を手放すと
373 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/12/18(火) 20:06:07 ID:vEmJwUbd0
>>365 レギュラー90円/Lなんて時代はもう二度と来ないだろうな。
それを待ち続けて必死でマイカー死守してる香具師のなんと多いことw
四駆だのエスティマだのアルファードだの乗ってる奴って金持ちか単なるバカ。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/18(火) 20:33:31 ID:O4/+7bEY0
>>374 ディーゼルの排ガス規制猶予が今月末までというのもあるかも。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/20(木) 14:56:26 ID:O7nLTXR60
377 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/12/20(木) 18:45:22 ID:YokAd6xz0
>>376 海草からバイオ燃料が採れるのと、下層の庶民まで使い放題になるかは話が別だがな。
その前に航空燃料に最大限回さないと、国際交通が大変な事になる。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/21(金) 06:24:15 ID:gv2SYH6F0
石油は輸送用トラック、航空機、灯油にまわして自家用車(車でしか移動出来ない土地は除く)用にはまわさなくていい。 無駄を弾いて物価の高騰を抑えよう。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/21(金) 10:21:30 ID:lmkbdnXV0
↑ 禿しく同意。貴重な資源をパンピーに使わせる必要なし。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/21(金) 15:19:09 ID:d2QYWTUc0
海藻からバイオエタノールが大量に取れるようになったら 燃費はあまり気にしなくても済むだろう。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/21(金) 15:47:06 ID:sejXYTWfO
原油高大いに結構! 少年時代、車に飼ってる猫をひかれた俺にとっちゃ痛快な話だ。
>>383 そういうバカはどうせ人も撥ねて今ごろ償いの人生送ってるはずだよ。
>>384 アホだな、電気より石油燃やすほうが8倍排出量がひどいというのに。
けど白熱電球が無駄なのは確かだけどな。 一部の調光用器具が非対応だ、使うなって言ってるの以外は。 目先の安さで損してるって、自業自得なだけなんだけどね。 これ米国の真似でしょ。あっちでは白熱電球専業メーカーの反対で 潰れたとか。 日本でやったらなにげに国産製品保護になるけどね。 電球型蛍光灯の方が最後は得なのに、100円の中国産ノーブランド 電球を買う香具師が多いって話だから。
ほとんどの白熱電球は外国製(中国とかベトナム)だから大丈夫。松下みたいに低発熱ボールを開発 したところは泣くだろうけどな。
こないな。 自動車(道路)は、政府によって需給の管理ができていて、 自動車利用増→納税増→道路建設増 の良好なサイクルが出来上がっている。 鉄道は一部を除き、私企業がやっているせいで、 鉄道利用者過多→料金収入増→株主配当増/混雑緩和の設備投資減 なので目先の利益の追われて、長期的には需要は減っていくよ。 私企業の鉄道会社が、自治体や政府のように需給バランスを考えて、 利用者第一になるわけないんだから、第2の国鉄を作るしかない。
>>390 >自動車(道路)は、政府によって需給の管理ができていて、
一行目からいきなりウケ狙いですか…
>>388 LEDも徐々に安くなってきてるしその問題は解決するだろ。
とりあいず
>>380 が一番正論だろ。
>>394 石油精製は「軽油は除いて」そううまく成分コントロールできんから無理。もし出来たら夏季は灯油をほとんど
精製せず冬季は多く精製してトータルで価格を安くするとかできるんだけどね。
396 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/12/23(日) 22:57:41 ID:owV5lI8T0
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/24(月) 08:17:33 ID:dhomu2ntO
オレも便所の30ワットだけ白熱灯だが LEDで代用品が出たら使うかも 他の部屋は蛍光灯にしている
CO2排出量は家庭>>>自動車全体
家庭排出のおおよそ半分がマイカーなんだが、目玉開けてデータ見てる? マイカーは運輸部門の方に含まないよ。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/25(火) 19:46:20 ID:Dsvq60Tq0
LEDは費用は2倍だが寿命は10倍
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/26(水) 13:25:03 ID:bzdVaqZf0
公立中高の修学旅行は、教委が飛行機利用を認めたこと以外に、デフレ時代に航空運賃が 低下傾向にあったこともあって、飛行機で北海道や沖縄というケースが年々増えてた。 しかし原油高によって航空運賃高騰の時代に入り、格差社会の到来で公立中高の保護者の所得も 低下傾向にある今、公立中高の修学旅行は飛行機利用から鉄道利用に回帰するのは不可避。 実際に航空会社も地方と北海道・沖縄を結ぶ直航便などを「不採算」を口実に廃止して、 実質的な修学旅行団体切り捨てをやってるからな。 今では大阪の公立中でさえ、修学旅行は飛行機で沖縄なんて学校もあるが、 私立中ならともかく、一介の公立中の分際で飛行機乗って沖縄なんて贅沢もいいとこ。 大阪から修学旅行で平和学習をしたいのなら広島で充分。 飛行機で沖縄なんて、社会に出てから自分で働いた金で行けばいいのだ。 公立でも猫も杓子も飛行機で修学旅行という時代はもうそろそろ終わりを告げる。
そもそも鉄道の時代というのはあったのか?
昭和45年頃まで90年間くらいか? 高度成長をもたらした時代はそうだな。 貨物運賃を国会が無理矢理押さえつけて国鉄にツケ回し、社会資本的に 金喰い虫の道路空港が少なかった。 そこへ戻るとかだったら有り得ん。
海外旅行を法律で禁止すれば良い ハワイ往復旅客機の温暖化効果は乗客一人あたり自家用車1.5年分 あと、税金に転嫁している旧国鉄債務37兆円は鉄道利用者が運賃から返済してくださいね 初乗り1000円とかになりそうだが
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/27(木) 13:01:09 ID:daQmZAmf0
原油高になれば再び自転車、人力車、馬車、大八車の時代が来る
電気自動車、ガス自動車があるじゃないか
>>404 国会の激安価格強制に乗っかってウマイ汁吸った連中が
返すべきじゃないのか?
あとハワイ往復で自家用車1.5年分にしかならないって、自家用車
があまり走らない前提?
上空での排出効果(2〜4倍、真ん中取っても3倍)とかちゃんと
掛けた? 実際にはその上にNOxとかH2Oとか重なるけど。
>>407 乗客一人あたりだから1機あたりだと×乗客数
@最新省エネジャンボ
あと、国鉄債務を国のせいにするなら旧道路工団の債務も国のせいだ
地方の無駄な道路建設押し通してる奴らも同罪
これらがなければ高速料金大幅割引と自動車関連税の値下げが可能
鉄道だけ一般会計で処理するなんて不条理
>>406 電気自動車は期待しないほうがいいよ。
鉄道みたいに架線引くかしないと今のような性能を引き出すのは無理。
>>408 旧道路公団債務も税金処理するような書き方だが、今の所は税金処理では
なく、料金収入で返済の予定なので、既に税金処理が始まっている旧国鉄
債務とはやや違うね。
個人的には税金投入も無料化と引き換えならアリだが。
もう道路は必要ないんだよ。国内で車が使えなくて困ってる地域などない。 道路特定財源は廃止し、すべて一般会計から道路予算を組むべし。
国土交通月例経済(平成19年12月号)
ttp://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/toukei07/geturei/12/geturei07_12_.html 輸送モードによって統計月が異なるが、9月になんらかの一線を越えて
スイッチ入っちゃったと見ていいのか? その辺から報道されてること
だし。
<トラック>
9月の特別積合せトラックの輸送量は、前年同月比5.0%減少
(2ヶ月連続)、一般トラックの輸送量は、同1.6%減少(17 ヶ月ぶり)、
宅配貨物取扱個数は、同0.5%減少(31 ヶ月ぶり)となった。
<JR(貨物)>
10 月のJR(貨物)の輸送量は、車扱が同9.9%増加(21 ヶ月ぶり)、
コンテナが同3.8%増加(4ヶ月ぶり)であった。
<内航海運・外航海運>
8月の内航海運の輸送量は、貨物船が前年同月比4.9%減少(5ヶ月連続)、
油送船が同3.5%増加(2ヶ月ぶり)となった。
<航空貨物>
10 月の航空貨物の輸送量は、国内線(邦社主要2 社)が、前年同月比
2.0%減少(10 ヶ月ぶり)、
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/29(土) 08:09:27 ID:ljuT3bHn0
JR貨物は笑いが止まらんだろうなw
10年前 (´;ω;`)「我が社は今苦しい現状です。トラック輸送が主体でなんたらこんたら」 5年前 (´・ω・`)「そろそろうちの会社も潰れるだろうな」 現在 (´^ω^`)「皆さん!輸送量が上がりましたよ!」 30年後 −貨物容量不足により苦情殺到 (´・ω・`)「なぜこんなことに・・・」
愛知県民はガソリンリッター300円になっても車に乗ってそうだな
>>416 ちゃんと書き写そう。マイカーを控える人間が大幅上昇でそ?
しかし関東圏で新幹線利用って言われても中距離旅行は在来線特急が充実してるしな。
>>416 マイカー1人乗りの高速利用だったら、高速料金の御陰で新幹線の
方が前から安いくらいだから。帰省の場合でも、独身単身が「折れて」
新幹線で諦めたって例が相当出ると思う。
高速が高いのは分かってるが、帰った先で車が無いと不便だからって
香具師が多いからね。自分を運んでるのか、車を運んでるのかワカランがw
車の1人あたり環境負荷を上げていたのもそういう連中だしな…
帰省は新幹線利用者が多いね。車利用者すくなすぎワロタ
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/30(日) 22:25:02 ID:oxCJ1NHf0
いい傾向じゃんw
421 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/12/30(日) 23:20:16 ID:TeFtGZVm0
>>418 >帰った先で車が無いと不便
これは日本のレンタカー料金が高いからだよ。
海外旅行すればいかに日本のレンタカー会社がボッたぐっているかがわかる。
日本にはカーシェアリング制度が無いなど、法制度面の不備がある。
ここら辺をナントカすれば、乗用車からのCO2削減とガソリン消費量節約は進む。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/31(月) 15:41:46 ID:cUffeSRLO
レタカー代金なんて、安く設定しても どうせ帰省シーズンは乗れないでそ 予約一杯で
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/02(水) 00:32:58 ID:EPf2jSD10
>>369 東京〜熊本なら全部鉄道でいいだろ。東海道山陽鹿児島という大幹線ルートだぜ。
東京〜日田とか東京〜唐津の場合に福岡でトラックに載せ換えというのはありだが。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/02(水) 09:36:23 ID:eUFgU+QL0
カートレインを復活すべき
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/02(水) 17:00:38 ID:JfyxRaCi0
海藻からエタノールが取れるようになったら心配はなくなる。 油は使いたい放題で、環境にも優しいんだよ。 不安定な輸入を前提にしてるから、おかしなテツオタが湧いてくる。 科学技術は日夜進歩してるのをわかれ、文系よw
その海藻から取れたエタノールは飛行機や生活必需品に回しますよー^^ 馬鹿は高い燃料代払いながら、対処方法が分からず自滅する。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/02(水) 21:46:59 ID:VJ94lXms0
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/02(水) 23:46:00 ID:10A5e4oA0
藻場がなくなったら魚がいなくなると漁民が騒ぐだろう。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/03(木) 07:01:56 ID:r+QTmWJeO
じゃあ、タンク培養のクロレラを ‥
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/03(木) 08:52:47 ID:j4yAuBNh0
鉄道博物館にある3人乗りのミニ電車て知っている? あれなら玄関まで横付けできるよ ドラえもんの世界て感じだけど
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/03(木) 15:15:05 ID:TUyamfx6O
原油先物がついに100ドル逝きました。 ガソリンはまた値上がりしますな。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/03(木) 19:20:19 ID:fj466SR/0
石炭も値上がりしてるだろ そろそろ北海道の炭鉱も採算が取れるくらい値上がりしてきたんじゃないか しかし原油高を考えると、もっと公共交通や高速鉄道に投資していればと思うな 代替交通がなければ、原油高が運輸交通を直撃して重大な事態になり可燃
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/03(木) 19:45:09 ID:KhpGVjSA0
石炭は脱硫装置がないと簡単に使えんよ
>>432 >北海道の炭鉱
閉山したところを掘り返すのか?
炭鉱はちょっとね また爆発事故とかおきて生存者が居るところに水を入れて 壁をかきむしったり手記に水が来たとかそいういうのを国内でやる気になったならいいのだけど。
石炭を使ってJR北海道のキハ283系みたいに走る列車って作れるの?
石炭を使って湯を沸かして発電機のタービンを回して電車を動かせば良いんじゃね?
>>437 石炭をFTD燃料化すればそのまま軽油代わりに走れる。
440 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/01/04(金) 20:59:55 ID:rGNOKe700
今年は去年以上に環境だの温暖化対策だのガソリン価格高騰だのにうるさくなるはず。 環境対策を御旗にマイカー通勤を規制する企業も出そうだな。
マイカー一人一台の時代もやがて終わるだろうな
この原油高は大都市は平気だが マイカーと道路土建に頼っている地方はきついな また都市に人が集まるようになりそうだ 地方都市で公共交通に積極的に投資するような都市が現れるか?
ガソリン高、環境意識の高まり、都市計画法の改正などで地方在住者はますます苦しくなる。 もはやマイカーを生活手段に郊外の生活、ってのはトレンドじゃなくなるかもね。
化石燃料を使わないエコでエコな個人用交通手段が出てくるよ きっと
445 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/01/04(金) 22:36:45 ID:rGNOKe700
昨今の原油高な今、燃費の悪いキハ40が未だに日本中に溢れててあと10年以上は寿命が残ってる というのは不幸以上のなんでもないな。 せっかく技術革新で製作された燃費も環境にも良い新型があっても、購入する金が勿体ないという 状態で、買ってくれないから新型も安くならない、というスパイラルだし。
>>446 もっと燃料が高くなれば、
燃費の悪さが車体更新料を上回って
新調されるかもね
だれかクラゲを燃料化しろ
クラゲ絶滅フラグ
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/05(土) 08:38:54 ID:oPsVo7qmO
電気クラゲ機関車?
>>447 そんな路線はもっと燃料が高くなった時点でアボーンじゃ?
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/06(日) 01:25:08 ID:yNpLhw/s0
大都市圏内を運転している非電化線区を電化してはどうだ。 特に、札幌の札沼線・広島の芸備線・北九州の日田彦山線と筑豊本線若松口。 これらは、何のために非電化なのかわからん。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/06(日) 05:56:53 ID:41D68vWZO
ディーゼル車の売り先を確保するためなんじゃない?
>>446 的に言えば
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/06(日) 10:36:01 ID:6GD4mvid0
>>453 若松に関しては石炭の積み出しで栄えてた頃の名残だよ。今は折尾自体に
街としての魅力が無いんだもん。海底トンネルで小倉までの電車とかLRTが
走れば若松線そのものの存続もやばいと思う。
456 :
453 :2008/01/06(日) 11:08:15 ID:yNpLhw/s0
453の続き 新潟の磐越西線 岡山の津山線、吉備線 鹿児島の指宿枕崎線 人口50万人以上の市だけみてもこれだけある。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/06(日) 14:22:18 ID:1IGQKTW10
>>453 例えばトンネル
例えば芸備線は広島市の真ん中(玖村〜下深川)にトンネルがあってしかも片勾配がキツくトンネル下を
掘れないため電化不可能と結論が出てる。
そもそもトンネル下を下げられても半年近くは土壌安定のため列車は走られないので、それを受け入れられる
代替手段がないところでは無理。
新しくトンネル掘れるならいいけどな。呉線や山陽線は多数の電化不適格なトンネルが放棄されて新しいトンネル
掘られてる。
今の所、非電化にそんなに動力「費」的な損が有るわけで無し。 大都市部で電化が進んだのはエンジン車の検修維持費(両数が多いと 額が大変)と運用都合(頻繁に給油)だし。 軽油価格上昇の影響は船舶自動車のように敏感には受けないでしょう。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/06(日) 18:35:06 ID:M0XqkkvD0
鉄道より船だろ、普通は、何考えてんだよ。 港から港は船、港から戸口まで車だ。 鉄道が戸口まで来るのか、バカw
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/06(日) 18:36:53 ID:nQIIlUjV0
そりゃ鉄道だって一緒じゃないか。駅〜駅は鉄道、駅〜小口までは車。
陸上では大地を蹴った分前へ進むが、 海上だと水も後ろへ動いちゃう分相殺されるからな
動力としてのタイヤ、車輪よりも船のスクリューなどのほうが効率は悪いが、 水上では浮力が働くという利点もある。 ついでに障害物も殆どないのも利点。
>>462-463 ここでは環境特性と違って効率云々の話はあまり関係ない。
船の環境特性(効率)は、走らせ方にもよるがそんなには悪い方ではないし。
現状の経費〜運賃の関係に対して燃料費の割合が突出して大きいから、
原油高の悪影響を真っ先に受けたというのが、一度出た結論(というか、
報道もされてる)だったはず。
船は、国際間の問題も有るから、港湾施設などの経費をほとんど自己負担
してない。輸送トン数に対する人件費も結構安い。その分、比率としては
油代が大きい。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/07(月) 14:48:32 ID:+sWnu5vl0
鉄道建設して、営業。維持管理していく費用と 船舶輸送と比べたら、鉄道の方が金がかかる。 それに最後の戸口まで行くのは、船でも鉄道でもなく車だ。 油の比率とかいっても、輸送トン当たりの比率で 鉄道が船より優れているかなw
優劣って一体何の?って感じだが、このスレは優劣の話じゃなくて、経費→運賃が、 輸送の増減に反映されてるって話だろうに。 どんだけループさせるんだ? 船舶業界の原油高〜燃料油価格変動調整金導入と輸送量減少ぶりについては ググれば山ほど出てくるだろうに。 鉄道は経費に占める動力費(燃料・電力料など)の比率が10%に満たないから、 燃料油調整のようなもので運賃が上がる気配は今のところ無い。
まあ強いて言えば輸送トンあたりの(当たりって書いてるループ犯、同一だろ?) エネルギー効率についても鉄道のほうが上だよなぁ。 船の平均値は、船の得意分野、すなわちタンカーや物資輸送など、スピード度外 視&燃費重視の輸送が占める比率が大きいわけだが、それでもどの統計見ても 船が劣ってるだろ。 トラック輸送の転換に関して、補助金を使ったトラック→船転換は今後も増えると 思う。鉄道はトラックのトン数を受け持つには余りにキャパが少ないから。そうする と高速船の比率が少しは上がるから、効率面ではますます悪化方向な諸刃の剣 なんだよな。 ところでいつもトン「当たり」って書いてる人、毎度毎度旅客分野中心の話で 盛り上がってるところへ「船がー!」って入ってくるのもワンパターンだな。
>>353 予約率が高いのは何度でも変更可のネット予約の普及の影響も有ると
言われていたが、結局山陽新幹線は11%増だったな。
469 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/01/07(月) 22:56:52 ID:hRqO3bmv0
ガソリン高など影響? JR在来線、新幹線とも高い伸び
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200801070066.html JRグループ6社は7日、年末年始(12月28日〜1月6日)の利用状況をまとめた。新幹線、在来線の特急、急行の旅客数は
全国計48区間で約1136万2千人と、前年より約6%増えた。
JR西日本などによると、山陽新幹線は約155万9千人(前年比約11%増)が利用し、87年の同社発足以来最高を記録。
約307万5千人が利用した東海道新幹線も前年比約7%増だった。在来線の特急、急行も約99万3千人で同約6%伸びた。
同社は「長期休暇が取りやすい曜日配列だったのに加え、原油高によるガソリン価格高騰で、マイカー利用者の一部が
鉄道に流れたのではないか」と分析している。
□
航空各社も7日、年末年始の輸送実績を発表した。関西地区にある関西、大阪、神戸各空港発着の国内線利用客は全日空が
33万4千人(前年比6.1%減)、日本航空が26万6千人(同4.2%減)。北海道や九州方面は堅調だったが、
新興のスターフライヤーが参入した羽田線が大きく減った。国際線は日航7万1千人(同12.6%減)、全日空2万4千人
(同1.7%減)。原油高による特別料金で東南アジア線が低迷したのが響いたとみられる。
素朴な疑問 輸送トンあたりの効率って、そもそもどうやって算出してんのかな?積み下ろしにかかるエネルギーは無視?自重は? 単純に考えて、ちっちゃい船に200lのドラム缶積んで50往復するのと、1万l積めるタンカーで一回で運ぶのとでは全然効率も違うだろうし
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/08(火) 00:33:49 ID:FCbKcIBD0
>>469 あの航空にぼろぼろにされた山陽が過去最高だと!
原油高で鉄道シフトは結構進んでるんだな
>>470 輸送量の統計と消費燃料の統計が随時出ている。
あとは単純な割り算。
国土交通省のHPでも見れ。
積み降ろしとか、アクセス分とか、JR東日本の全駅全施設の消費電力が
およそ大空港3つ分だとか、互いにそういうのは入ってない。
>>471 ひかりレールスターとか出来てから大阪〜福岡って7年連続くらいで
航空マイナスでしょ。JRが言ってるように車の影響の方が大きいんじゃ
ないかな。
>>357 >
>>353-354 >原油高による海外旅行からの転移説は朝日com関西で見たけど、
>354が言うように車じゃないかな、やっぱり。
JR西日本のコメントで車からかというのが出て来たね。
けど実際に海外旅行も減った。
事前の予約速報では海外旅行は過去最高を記録しそうだって発表だった
のに、結果はマイナス。
高速道路は微増だが、発表分によると三が日の好天と路線が増えた分
でのプラスで、帰省とUターンは実際マイナスだったそうだ。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/08(火) 01:24:18 ID:ZF0GVD4g0
原油高といっても2人以上なら新幹線より自動車の方が安い 安ければ早くて楽な新幹線を使うけどな 船は遅すぎるからスピード化時代には不向き
今まで1人乗りでも車使ってた層が動いたのでは? ガス代と高速代を足すと東阪間で新幹線グリーン並だったはずだが。 時間はほぼ倍だね。 もし下道前提だったら、代替になるのはバスか18きっぷだろう。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/10(木) 11:00:58 ID:3jGVh05EO
ジム・ロジャーズが「原油は100ドル到達したのでもう買わない」 と宣言したことの影響は大きいな
$50に戻った未来の人、乙
ジム・ロジャーズだけが買っているならそうかもしれんが
原油高でブーブー文句を言っているマイカー中毒の連中は、戦争や懲罰的経済制裁によって石油輸入に大きな影響が出てくる事を全く頭に入れていない。 石油輸出国でありながら石油精製能力の欠如により他国からガソリンを輸入しているイランが、アメリカ主導の経済制裁の影響によりガソリンを配給制にして庶民のマイカー利用を制限せざるをえないケースが起こっている事もあるし。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/15(火) 20:41:59 ID:Y1UPQQxU0
原油高が日本の車社会にもたらした影響はなにも燃料費高騰だけではない。
これまで漫然と支払っていた、揮発油税や重量税の上乗せ課税の実態までもが新聞や
ニュースによって明るみに出て多くの国民が改めて知ることとなった。
明らかにこれ以上不要な道路を造ろうとする国と、知らぬうちに搾取されていた自動車
関連諸税に対して不信感を持つ国民を増やす結果にもなったであろう。
国内の保有台数も10月度は46,000台の減少となっている。
http://www.airia.or.jp/number/pdf/01.pdf 保有台数の増加を言い訳にしていた道路族議員もそろそろ尻に火がついてきたかな?
482 :
481 :2008/01/15(火) 20:47:03 ID:Y1UPQQxU0
↑ ちなみに自検協の最新データが昨年10月度であることを補足しておく。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/19(土) 03:41:09 ID:C3Kv3Nyq0
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/20(日) 09:56:26 ID:mPEewF65O
というか、京福を止めたら朝夕の道路が少々大袈裟に言えばマヒした。 今までが溢れないギリギリだったらしい。 もとからの車ユーザーも公共交通の重要性を認識した、地方では希有な例。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/20(日) 19:57:46 ID:tWwQL3zK0
大都市の鉄道を新規に建設するよりも、地方の中小都市の鉄道を残すようにして欲しいね。 原油高以外にも、少子高齢化という巨大な波が後押ししているからね。 第二の岐阜を出さないで欲しい。まあ、岐阜には岐阜の事情があるから一概には言えないが。
鉄道始まったな。
少々気がかりなのが原油価格の伸びがこのところ鈍化していることかな。 今後下落に転じてマイカーブームが再燃するようじゃ話にならん。
今まですごい赤字で耐えた路線は笑が止まらないだろうね。
>>488 榊原さんが、今後50ドル、60ドルがあり得ると言ってたよ。
それと、政府系ファンドに詳しい人の話だと、欧州系ファンドは
原油市場から引き上げて、新たに資金を投入してるのが
アラブ諸国と中国、シンガポールの政府系ファンドだって。
彼らは、100ドル近いところで買わされて、今はナンピン買いを強いられているそうだ。
アラブの巨額のオイルマネーがあっという間にパーになる可能性も出てきたってさ。
米国の景気先行き不安や中東情勢を先取りしてオイル市場に金が廻った からで、一般的なイメージで思われているような需要超過により供給が 逼迫しての原油高ってわけじゃないからな。 ブッシュと共和党のような無理やり中東を緊迫させて石油資源を狙うような アフォがいなくなれば、一気に値段に下がることもあるだろう。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/22(火) 00:25:32 ID:pLO32a4R0
>>488 何で原油価格は高騰するか?
よく、石油の埋蔵量・在庫は充分あるから原油価格は今後下がるという話を聞きます。確かに、それも一理あります。しかし、問題なのは、
中国などエネルギー効率の悪い国の経済が急速に拡大して、エネルギーに対する需要が高まっているのに、その需要をこれから満たすための投資はほとんど行われていないことです。
なぜなのかといえば、石油メジャーが、採算を取れるような油田を開発するには最低でも、1000億単位の費用が必要だからです。
例えば、ロシア政府が主導し、日本の三井物産や三菱商事などもその権益を保有しているサハリンプロジェクト。第二フェーズの工事進捗率は現時点で80%を超えていますが
、今日までに約1兆5000億円の資金が投下されています。(あの金食い虫と言われた英仏を結ぶユーロトンネルの工費が確か2兆円くらいだったと思います・・・)
また、それらの施設では1万7千人以上を雇用しており、その約7割はロシア国籍です。しかも、現在のところ、日量8万バレル(夏季のみ生産)、2007年あるいは2008年ごろに工事が完了し
ても、日量17万バレル程度の産出量です。
ちなみに、世界最大の産油国サウジアラビアの一日あたりの産油量は、995万バレル、世界第二位の産油国(輸出国ではありません)の米国の産油量は884万バレルです。(2003年の数字)
それよりも、原油価格上昇で獲得した利益を、株主に配当で還元した方が、経営者の評価は高まります。油田開発に投資をしても、その成果が出るまで自分自身が役員でいる
ことが出来るかどうかわかりませんし、もし残れたとしても、その時に、原油価格が大幅に下がっていたら、結局経営責任を取らされてしまいます。昨年80ドルまで上昇し
た原油価格が、一時50ドル近くまで下げたことも、石油会社の経営者達が大型投資を躊躇する原因になっています。
また、アフリカ・中南米・中央ヨーロッパ等々の産油国の場合は、もっとひどい状況です。アルジェリアなどの政情が不安定な国々のほとんどでは、支配者達が原油で稼いだ利益のほとんどを
自分達の懐(スイスの銀行口座)に入れ、石油産業に対する再投資などほとんど行われていません。また、ロシアでは支配者の他、マフィアも石油産業の利益のおこぼれに預かっています。
中東の産油国も似た様な状況です。石油資源依存からの転換という大義名分で、資源産業をのぞく様々な色々な事業に莫大な投資(あまり成功しているようには思えませんが)をしている他は、
国民の人気取りのためのバラマキを行ったり、株式市場で運用しているだけです。(ほとんどが王家の支配する王国なので、彼らの地位を安泰にするためには、国民を骨抜きにしなければなりません。
これらの、国々で実際に労働するのはほとんど外国人労働者で、国籍を持つ国民は外国人が国内で営業するためのライセンスを貸し与えて、資本も無いのにオーナーとして君臨し、贅沢な暮らしをしています。
また、下手に油田開発をして供給を増やしてしまうと、限りある資源が枯渇するのが早くなるし、原油価格が下がってしまう恐れがあるので、油田開発には非常に消極的です。
ちなみに、原油価格が100ドルを突破してから、大慌てで油田を開発しても、その油田が本格的に稼動するには10年近い歳月が必要です!
したがって、少なくともこれから10年くらいの間、原油価格は基本的に上昇を続けるはずです。(急激な原油価格上昇によって景気後退が起こり、一時的に原油価格が反落することは考えられますが、結局需要は伸び続け、価格は再び上昇します。)
493 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/01/23(水) 22:19:45 ID:fWiFxYo40
国(経済産業省)としてはレギュラー1リットル=160円どころが レギュラー1リットル=250円くらいにまで高騰することも念頭に置いている 政府だけでなく、経団連もお手上げ状態 レギュラー1リットル=250円になる理由 ・中国やインドの需要増加が続く ・石油の代わりの燃料はあるが需要増加を支えられない ・中近東の治安事情は不安定なまま ・今後中国やインドとの資源奪取競争が始まる 政府としては最悪の事態を想定していて ガソリン価格高騰でガソリンが貴重品になる時代がやってくるというものだ 要するにガソリン満タンにしたら2〜3万円吹っ飛ぶ… だが、国民はレギュラー1リットル=250円になっても車を手放すことは無いと見ている。
494 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/01/23(水) 22:57:11 ID:fWiFxYo40
495 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/01/23(水) 22:59:15 ID:fWiFxYo40
日本でも政府系ファンドを作るべきだと言う議論も起こってきています。 日本も中国に次ぐ世界第二位の外貨準備高がありますが、現状ではほぼ全てがアメリカ国債で持たれており、 もっとリスクを取って運用してリターンを得るべきでは?という意見です。 さらに積極的に行くのなら、年金の積立金も世界の市場で運用する方法も考えられます。 大事な年金の原資を株式市場で運用すれば、損失を出してしまうリスクも確かにあります。 しかし現状のように、年金基金を無駄なハコモノ公共投資に使われても、単なる無駄遣いで赤字を出すことは目に見えています。 かといって、預金したり日本国債を持ったりしても、利益は無いに等しいです。 世界一のペースの高齢化、世界最悪の国の借金、資源高なのに無資源国家・・・ 残念ながら日本はあらゆる意味で未来の無い、負け組国家なのです。 日本国内だけで問題解決しようとしても、情勢が余りにも悪すぎます。 しかし世界経済は成長しており、リスクを取って投資してもそれに見合うリターンが得られる国は沢山あります。 2007年度は2月末、8月中旬、11月と大きく3度の世界的な株価暴落がありましたが、年間トータルでマイナスになっているのは日本くらいです。 ニューヨークダウは約10パーセント、インドSENSEXは約40%、中国の上海総合指数に至ってはほぼ倍増しています! 政府の借金や年金の原資不足は、政府系ファンドを作って、海外市場で積極運用してリターンを得ることでしか、もはや解決の道は無いといえます。 間違っても、消費税で賄おうとする愚考だけは避けて欲しいものです。
産油国系のジサクジエーン原油高ってことか。
だから買ってやらなくなるようにするのが正しい。
米国債なこと自体、相当リスクとってるじゃねーかw マイナスリターンだし
さすが、欧州とアジア・アラブじゃ勝負にならんね 政府系ファンドの中で、NY原油を始めとした商品市場に最初に目つけて大儲けしたのは ノルウェー政府の年金ファンドだろ 欧州勢がしこたま儲けた、その草刈場に二匹目の土壌狙いで参入したのが アジアとアラブ勢だ 日本に政府系ファンドなんかあったら、あんな厚労省のバカ役人級の ど素人投資で、アジア・アラブよりさらに遅れた四匹目くらいの土壌狙いかプププ グリーンピアみたいなハコモノおっ建てた何千倍もの損失になるかもな
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/26(土) 22:05:31 ID:+nXNMEmq0
ガソリン価格、この一ヶ月くらいでじゃわりじわりと下がってきたね。 とうとうレギュラーで¥150.-/literを割り込んだよ。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/27(日) 19:02:19 ID:HJf3pcEJ0
しばらくしたら上がるんじゃないの? 前も一回落ち着いたかな、と思ってたらその後また鰻上りになったし。
鉄ヲタのオアシス、コンビニも営業短縮や商品陳列に影響が出る。 鉄道は混雑し、転換クロスシートは取り払われロングに。 18切符のような混雑を助長し不要不急の移動に使われるものはすべて廃止。
>>502 全ての人が鉄道に流れるわけじゃないんだぜ?バスやタクシーがあるだろ。
もし全ての人が鉄道にシフトしたら山陽新幹線は東海道並のダイヤかそれ以上、山陽本線も15両編成化しなくちゃ追いつかないことになるぜ。
そして愛知県なんてやばいぜ。
>>503 >そして愛知県なんてやばいぜ。
散々ガイシュツだが、オイルショックといえば愛知パニックだな。
車が運用できないくらいになる原油高ってガソリンで言えばいくら?
1000円
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/30(水) 11:43:46 ID:YJO3jeyo0
こういうときこそ、JR各社は都市圏ダイヤの設定、増発、快速運転、パターンダイヤ の設定で、客を多く取り込む努力を。 行政もいつまでも無駄な道路や官僚の天下りに金流していないで、 地方在来線(ある程度の需要がある路線)を高速化するのがいいんじゃないだろうか。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/30(水) 15:31:03 ID:hfBMXsYX0
>地方在来線(ある程度の需要がある路線)を高速化するのがいいんじゃないだろうか。 それによって短縮できるのは駅相互間の所要時間だけでしょ。 それにそのために投資した額を回収するために運賃値上げでもされたらたまったもんじゃあないよ。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/30(水) 16:42:47 ID:hfBMXsYX0
>しばらくしたら上がるんじゃないの? うん、来月にはまた値上げされるらしい。 俺は自動車がないと生活できないから頭がイタイよ。 なんたって俺の愛車は@7 km/literの燃費だからさ。(ロクに渋滞もしない田舎の道路でだぜ。)
自動車がないと生活できない田舎ってどんな職業なんだ? 俺の実家は糞田舎だがバスは1時間に1本走ってる。
1時間に1本のバスで勤まる職業ってどんな職業なんだ?
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/31(木) 08:38:42 ID:DY6WfK+Q0
>>510 バスや電車は日中でも10分毎に、
鉄道はJRと私鉄が並行して走っているんだが。。。
どうだ。。。クソ田舎だろ?
だから自動車がないと生活できないんだよ。
>>510 実家?
実家の田舎生活が不便で都会に飛び出してきたりしたら面白ス。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/31(木) 18:25:56 ID:DY6WfK+Q0
だから俺の住んでいるところはクソ田舎で、自動車がなければ生活できない のがわかるだろ?・・・・と言っているんだが。
>>514 けっこう多いんだよ・・こういう
「満員電車は嫌い」「プライベートな空間がほしい」「公共交通はダサい」
とかの理由で絶対に車でしか移動しないって奴がさ。
まあ今後、ガソリン高に加え、環境環境うるさくなってるから、こういうワガママ
が通用しない時代が徐々に迫っているけどねw
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/31(木) 22:39:17 ID:DY6WfK+Q0
そうじゃあないんだよ、 俺は低所得者なんで割高な運賃の公共交通機関を乗り継いで移動ができないだけのこと。 でなきゃあ@7 km/literの燃費の車になんか乗っていないよ。
俺なんか小田原→東京を東海道新幹線、東京→御茶ノ水を中央線で通勤してるぜ。 もちろん車で通勤したいが駐車場なんてないし有料駐車場なんて使ってたら大変なことになるし高速代もヤバイ。 高速代は通勤費として支給されるけど駐車場の時点でアウトだな。 そんな俺は、月23万。
じゃあ
>>517 の交通費的に公共交通機関が割安になる程度にガソリン価格が上がるのを願っておくか
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/01(金) 09:46:42 ID:eEbb6gcu0
>>518 だからさ、それは俺がクソ田舎で生活しているからなんだよ。
おまいのように大都会へと通勤はしていないんだから。
有料駐車場が商売として成り立つような地域じゃあないのよ、道路沿いには
いくらでも空き地があるんだからさ。
そんな俺は、月52万、食べていくのがやっとだよ。
都会の人間は公共の交通機関を利用して移動しているなんてよっぽど裕福な生活を
しているんだな。
仕事場ってのは駅近オフィス位しかないとか思ってる人もいるだろうな。 しかし月52マソとは年齢にもよるが、なかなか貰ってんじゃね?
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/01(金) 10:50:02 ID:QhTUt4AJ0
都会はそもそも鉄道が成り立つだけの利用客があるが 地方はそうはいかない。 だから原油が高いから即鉄道にはならないだろ。 地方の駅前なんて不便だよ。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/01(金) 11:40:54 ID:3UItFJsk0
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/01(金) 11:49:19 ID:eEbb6gcu0
>>521 そんなことねえよ。
俺の年収なんてたかだか900万円そこそこ。
今どきはこんなクソ田舎でも年収1,000万円以上の香具師はうじゃうじゃいるのにだ。
毎日のように嫁から「この甲斐性なし!」と罵られているよ。orz
でさ、都会では毎日の通勤にグリーン車を利用している香具師も多いんだってな。
俺も平日朝の時間帯に並走する新幹線から東海道線や横須賀線の列車を眺めたことが何度もあるよ。
都会で働いている人ってのは凄い裕福な人が多いんだなぁとつくづく思ったよ。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/01(金) 12:07:59 ID:UYPIKIKHO
暫定鉄道税を鉄道料金に25円を上乗せします by 公明党創価と自民党
>>524 今や日本のリーマンの平均年収は400万円チョットという時代だからな。
年商でなくて年収900万なら、年収が少ないとは言えない気もするが、
食べていくのがやっととは、どんな生活を送っているのか気になるな。
てか、金持ち坊やの自慢話にしか見えないけどな。 GT-Rなんかも「800マソ程度の安物」とか言い出すよ、きっとw
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/01(金) 13:43:11 ID:eEbb6gcu0
>>526 家族も養わなきゃぁならないし、浮世の義理もあるんだぜ。
派手な生活なんかしていない。。。。。というかこの収入じゃあできないよ。
>>527 300万円の自動車をもう12年も使ってます。
むしろ年収400〜500万円のサラリーマンの方がよっぽど良い車にのっているよ。
何らかのローン債務や支払いがあるということか。 それが自分の責任で発生したのかどうかはここではおくとして、ド田舎で 収入の良い仕事も無く、いかにも大変な生活を送っているのかと思ったが、 そうではないようだな。 >俺は低所得者なんで >俺の年収なんてたかだか900万円 低所得者と書いた前提が微妙だし・・・
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/01(金) 15:07:57 ID:eEbb6gcu0
>>529 世間には億の銭を稼いでいる香具師もいるのに、年収1,000万円にも満たないのに
どうして自慢話や道楽ができるんだい?
債務と言っても俺にあるのは住宅ローンくらいだけどな。w
東京では石を投げれば年収1,000万円以上稼いでいる香具師に当たるだろ?
都会の人は裕福でいいよな。 僅か数キロメートル移動するだけのために\200.-もの運賃を
惜しげもなく払えるんだからさ。
>いかにも大変な生活を送っているのかと
だからそのとおりだってば。 食べていくのに精一杯、ギリギリの生活なんだからさ。
だからこそ割高な運賃を負担してまでも公共交通機関を利用できないの。
でね、本題に戻るとさ、
俺の住むクソ田舎で公共交通機関を利用すると、その運賃料率は;
バス : @\40〜\45.-/km
鉄道 : @\20〜\25.-/km くらいなんだよね、概算で。
この部分だけ見ても公共交通機関の運賃が高いと思うのは俺だけではないはずだよ。
現実の移動行為ではさ、自宅から最寄の乗車するバス停や駅 & 下車したバス停や駅から最終目的地までの
移動といったものが加わるんだからね。
田舎では最寄のバス停まで自転車で15〜20分もかかるなんて普通だよ。
億の収入の椰子と比べて少ないって何だか段々話がでかくなってきたな。 所で530の勤務先では交通費は支給されないのか? 交通費なら会社は無論、自営にしても経費となって赤字経営で無い限りは 支給しても問題ないはずだが。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/01(金) 16:14:34 ID:eEbb6gcu0
>>531 交通費は公共交通機関利用であろうと自家用車利用であろうと支給されるよ。
ただし自家用車で通勤の場合、駐車場は自己負担だけどな。
組合員は組合が民間の土地を借り上げているみたいだが、管理職は各々で確保しているみたいだ。
役員はほとんどが家族による送迎か公共交通機関利用みたいだね。 だって彼らは出・退社時間は
個人の裁量で自由に決められるからさ。
ところでどうですかね、
>>530 で挙げた公共交通機関の運賃は高いと思う? それとも妥当だと思う?
これはあくまでも普通運賃を基準にしているので、回数券や定期券の利用であれば
もっと料率が下がるのは当然だけどさ。
高いかどうかは、その自宅から駅までの距離、駅から会社までの距離、 移動時間、自己負担額、自己手段による場合の費用、利便性など様々な 条件が関わってくるので単に金額だけでは何とも言えないな。 ところで交通費については全額支給されるということでいいんだな? >俺は低所得者なんで割高な運賃の公共交通機関を乗り継いで移動ができないだけのこと。 と書いてあるが、会社支給ならば低所得を理由にした事は関係あるのか?
>>532 >公共交通機関の運賃は高いと思う? それとも妥当だと思う?
単純にガソリン代のみと比較してないか?車の場合はガソリン以外に税金、保険料、駐車料、車検
その他諸々の維持費も含めて比較すると、公共交通と変わらないかむしろ高くつくことだってあるんだぜ。
と、ゆーかこの手のスレではさんざんガイシュツなんだけどな。
>>534 毎年15兆円もかけていた
道路建設料金も含むけどね
国と地方の借金になっているけど
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/01(金) 20:31:27 ID:eEbb6gcu0
>>533 公共交通機関の利用については基本的に全額、
自家用車の利用についてはその距離に応じて。。。但し上限あり。
>会社支給ならば低所得を理由にした事は関係あるのか?
それよりも俺が疑問に思うのは、
なんでおまいが公共交通機関の利用を通勤といった行為のみに限定して語ろうとするの?ということなんだが。
俺は確かに自分のことを低所得者であるがゆえに公共交通機関が利用できないとは言ったが、
通勤といった行為のみに限定して話はしていないよな。(グリーン車で通勤の話はしたよ。)
通勤云々を言い出したのはおまいの方だろ。 俺はそれに対して答えただけなんだが。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/01(金) 20:38:33 ID:eEbb6gcu0
>>534 >単純にガソリン代のみと比較してないか?
してないよ。
俺は学生時代から自動車を所有しているんだよ。
ま、当時はバイトして買ったオンボロ中古車だったけどさ。
自動車の維持管理コスト(固定費 & 変動費)も全て勘案した上で語っているんだが。
>その他諸々の維持費も含めて比較すると、公共交通と変わらないかむしろ高くつくことだってあるんだぜ。
そんなことはおまいさんに言われるまでもないことだがな。
『高いかどうかは、その自宅から駅までの距離、駅から会社までの距離、
移動時間、自己負担額、自己手段による場合の費用、利便性など様々な
条件が関わってくるので単に金額だけでは何とも言えないな。
』
まさにこのとおりだろ?
>>520 もう釣りって確定ですね(^^;
>>522 大学通ってるとき広島に住んでたけど普通に電車通勤便利だったよ。
数週間ぶりに来てみれば… 福井県民などは存在自体が否定されたようだなw 釣り煽りのレベルの低さに呆れる。
>>538 >もう釣りって確定ですね(^^;
激しく同意。もはや言ってることがめちゃくちゃなんだもん。
低収入で年収900万?もうね、なめてんのかとw
JRも私鉄もバスも平行して10分おきの恵まれた環境が空き地だらけの田舎だの電車より車移動が安いだの・・
年収250万そこらで2本/時間のバスに乗って通勤してるおれなんざ、ID:eEbb6gcu0にとっては人間扱いですらねーだろな。
ところでセレブなID:eEbb6gcu0よ、大雑把でいいから今住んでる場所を「○○市」とか「○○県南部」とかで挙げてくれないか?
おれ、全国の鉄道・バス路線が載ってる地図持ってるし、釣りかそうでないかはこれ+ネットで一発でわかるからさwww
ここにきて海外在住とか言わんといてくれよ♪
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/01(金) 22:43:26 ID:Gg9U6Eda0
>>538 広島といっても世羅西とか豊栄に住んで同じことが言えるかい?
>>541 世羅西?一応ぐぐってみたが鉄道は通ってないみたいだけど。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/01(金) 23:04:53 ID:eEbb6gcu0
>もはや言ってることがめちゃくちゃなんだもん。 なんでよ? いまどき「年収900万円でつ」なんて胸を張って言えると思うか? 東京のような都会では年収1,000万円以上稼いでいる香具師が山のようにいるんだぜ。 900万円の年収なんて中堅の会社の課長職くらいでも稼いでいるんじゃあないのかい? >JRも私鉄もバスも平行して10分おきの恵まれた環境が空き地だらけの田舎だの電車より車移動が安いだの・・ だって本当のことだもの。 そんなこと嘘をついてどうするのさ。 >人間扱いですらねーだろな。 人間の価値はその人の所得によって決められるものではあるまいに。 >ここにきて海外在住とか言わんといてくれよ♪ おまいするどいな。 確かに昔は北米に住んでいた。 俺がどこのクソ田舎で暮らしているか? JRと私鉄が並行して10分毎の運行ということでその地域はかなり絞れただろ。 少なくとも北海道と四国は除外できたんじゃあないか?w 10分毎の運行とはあくまでも日中の平均本数だからな。 朝の時間帯はもっと本数が多いし、早朝・夜間には少なくなるぜ。
>東京のような都会では年収1,000万円以上稼いでいる香具師が山のようにいるんだぜ。 渋谷の若造連中とか、ましてや山谷とか大阪の新今宮あたりで石投げてみ?100回投げても当たんねーからw >人間の価値はその人の所得によって決められるものではあるまいに。 おまえいいやつだなw てか、もお来んほうがええと思う。なんぼ貧乏ぶったって悲壮感が感じられんし。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/02(土) 00:30:04 ID:qaHYfNXV0
>>542 広島に住んだことあってそれじゃ、
鉄道が成り立たない地域なんて見たことないんだろ?
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/02(土) 00:33:31 ID:2+38tM3l0
>今どきはこんなクソ田舎でも年収1,000万円以上の香具師はうじゃうじゃいるのにだ。 香具師らは公務員なのかな? >JRと私鉄が並行して10分毎の運行 大都市近郊区間に入る駅なら、家が疎らな田舎でも地方じゃないよ。 近郊区間でも外縁部の運行は30分毎ってのもある。
漏れ大企業の下っ端管理職だが税込みで850万くらい。 住宅ローンがあって嫁が専業主婦だとたしかにあまり裕福には感じない。独身で住宅ローン無くてこの年収ならだいぶ裕福 なんだろうけど。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/02(土) 11:30:12 ID:i8zvqbfv0
俺も上場企業の課長代理で約800東京在住だが、 年収900のヤシは釣りだろwww 生活感にリアリティなさすぎ
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/02(土) 12:45:29 ID:zViOLluK0
>ましてや山谷とか大阪の新今宮あたりで石投げてみ? Asshole, a son of a bitch! そんなところでそんなことしてみろ、命がいくらあっても足りないぞ!w >なんぼ貧乏ぶったって悲壮感が感じられんし。 なんでやねん? 毎日のように嫁から「この低所得者! 甲斐性なし!!」と罵られている俺の気持ちがおまいのわかるか? >香具師らは公務員なのかな? クソ田舎の公務員で平均年収が1,000万円あるわけないじゃん。 >大都市近郊区間に入る駅なら、家が疎らな田舎でも地方じゃないよ。 大都市近郊区間といっても広うござんすよ! >漏れ大企業の下っ端管理職だが税込みで850万くらい。 住宅ローンがあって嫁が専業主婦だとたしかにあまり裕福には感じない。 そうだろ。。。。。俺と同じじゃんよ。 まあ言ってみれば俺も下っ端管理職だ・・・・・ロクに権限も無いような。w >生活感にリアリティなさすぎ なんでよ? 八百万円も九百万円もたいして変わらんぞ。 ただ東京在住となると・・・・・可処分所得は・・・・・どうなんだろうな。 通勤以外でも公共交通機関を利用してます?
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/02(土) 13:08:59 ID:ozpWrALVO
一般的に、日本人の平均年収より稼いでいる人は 「低所得者」と名乗るのはムリがあるでしょ。 釣りじゃなきゃ単に頭が悪いだけだよ。 350万位だとかなり微妙で、人によっては「低所得」 とか「まだマシな方だ」とか色々意見が出て来ると思うけど。
553 :
533 :2008/02/02(土) 14:23:04 ID:uY4voQ800
>>536 >>520 おまいのように大都会へと通勤はしていないんだから。
>>524 都会では毎日の通勤にグリーン車を利用している香具師も多いんだってな
など、通勤の話題ばかりしてたのでな。
536で通勤ばかりではないと書かれるまでは気づかなかったな。
因みに漏れは521以降、それ以前は505なので、その間の
>>518 などは
別の人だ。
554 :
533 :2008/02/02(土) 14:26:23 ID:rnbBWNJx0
>>543 まぁ、アレだ喪前がネタ氏と思ったので遊んでいたのだが、他の人も段々と
ネタに気づいてきたので、そろそろ月52マソ、年収900マソの使途をざっと
書いてみてくれたりするとウレシイ。
正直、年収の話なんざどうでもいい
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/02(土) 15:24:08 ID:2+38tM3l0
>俺の年収なんてたかだか900万円そこそこ。 都心の高層マンション買って住めるじゃないの。 転勤があっても都心なら借りてが多いから問題ない。 東京の山手線内なら地下鉄沿線に住めば車は要らないよ。 移動はタクシー使っても大した金額にならないし、地下鉄も本数多いから。 都営地下鉄は乗り換えで余分にお金が掛かるのでおすすめ出来ません。 残業代出るなら職住近接で残業が余計に出来て収入UP!w 駐車場代が高くても奥様が車に毎日乗らなければ維持コストはおそらく地方・郊外と変わらない。 原油高が進んでも地下鉄の運賃は激しい値上げにならないでしょ。
まあ中学生の作文てとこだな。年収900マソが低収入なんて、おおかた「プロ野球選手名鑑」の年俸でも見たんだろ? ともあれ今後は本当にカミさん貰って900マソ稼ぐようになってから書くこったな。 「浮世」「甲斐性無し」なんて言葉も何かの漫画か小説で覚えたんだろうが、ちったあ新聞も読めよ、坊やw
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/02(土) 16:32:24 ID:i8zvqbfv0
>>550 800の俺の生活感覚とずいぶん違うからさ。
>>556 都心に通勤してないってんじゃなかったか?
で管理職はたいがい残業代でないよ。
ここまで大漁だったんだから年収900万君も満足だろ。 ま、オレも釣られた一人だけどさ。 と言う事で、そろそろ次の話題に行こうぜ。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/04(月) 09:14:25 ID:C/MphPMAO
諸君、おはよう! 年収900万円そこそこの低所得者厨房だよ。 今成田空港なんだが、これからドサ回りの旅に出る。 たかだか年収900万円でこんなことさせられている自分が惨めだよ。orz なんか俺のことを「釣り師」だと揶揄している香具師もいるようなので、意地になってここまで公共交通機関を利用せず、高速道路を数時間走って自家用車で来てやったぞ。 会社の規定では公共交通機関を利用することになっているんだけどな。 荷物もあるし、何度も乗り換えるの面倒じゃんよ。 やっぱり自家用車は俺みたいな低所得者の味方だよな。 そんじゃあ週末には戻るからな。 Bye!
まだいたのかよ。
まだ2時限目だぜ?授業中にケータイは禁止だよ、中学生くんw
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/04(月) 19:30:33 ID:gyUSXJ2w0
566 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/02/04(月) 19:55:48 ID:kTHU+ZaI0
>>562 車ヲタや航空ヲタって石油が永遠にあって、
いつでも輸入できるとでも思ってんのかなwww
頭の中がお花畑でうらやましいですwww
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/04(月) 20:06:51 ID:fVr/wo6x0
>頭の中がお花畑でうらやましいですwww そりゃあ鉄ヲタにいちばん言えることだろ。w
苦しいな
うん
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/05(火) 12:34:56 ID:yk+n8f3U0
>>566 石油がなくなれば巨大都市が破綻することに気づかないお花畑
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/05(火) 12:40:07 ID:jWlj9cpl0
石油が無くなれば鉄道事業も成り立たないと思うのは俺だけ?
何のために鉄道が使われるか?だな。 殆どの人にとって鉄道に乗る事自体が目的ではなく、何らかの事業や 買い物などの目的地への移動する手段として使われているのであり、 その目的が無くなれば使う人もいなくなる。 原油高によってそれらの行動が抑制される可能性もある。 仕事に逝こうにも不況で会社が倒産、買い物しようにも収入減で消費 意欲減退など。 単に鉄道復興を喜ぶのではなく、経済全体を考える必要があるだろう。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/05(火) 19:19:22 ID:jWlj9cpl0
>単に鉄道復興を喜ぶのではなく、経済全体を考える必要があるだろう。 このようなごく一般のマトモ人が考えるようなことを鉄ヲタに要求するのは無理というものでしょう。
>このようなごく一般のマトモ人が じゃあ車ヲタも除外だよな。アホしかいないしw
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/05(火) 19:40:06 ID:jWlj9cpl0
>>574 いや、車ヲタの中には「原油価格がもっと上がれ!」とか
「ガソリン価格をリッター千円にしる!」とか言う香具師はいないだろ?
車ヲタどころか航空機ヲタや船ヲタにもそんなことを言う香具師はいないじゃん。
一般人と同じで原油価格の高騰が国家経済や国民生活にどんな影響を与えるか
がわかっているからさ。
そんなことも考えないで自分たちの大好きな電車に夢中になっている精神年齢の低い
幼稚な鉄ヲタくらいだよ「アホ」は。www
車ヲタって、厳罰化されたにもかかわらずいまだに飲酒運転で捕まってるし、 ガソリン高くなったら盗みまで働くからな。路駐禁止もケータイ禁止も平気で 破ってるし、捕まったら「なんで俺だけに言うんだ!」と逆ギレ。 まあ車ヲタの良識なんてそんなもんよ(ゲラゲラ
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/05(火) 20:25:31 ID:jWlj9cpl0
>>576 遠まわしにキセルしている鉄ヲタを非難しているように読めたが。w
>>577 年収900万クンおかえり!文体にクセがあるからすぐ解ったよ!(過去の文を読み返してみ?)
ex.
>>530 住宅ローンくらいだけどな。w
>>550 権限も無いような。w
>>567 言えることだろ。w
>>577 読めたが。w
週末までの予定なのに早かったねえ♪というわけで中学生は宿題しろよな(プゲラ
579 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/02/06(水) 01:28:47 ID:0L/kdCXh0
何だ、中二病の連投かww
580 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/02/06(水) 01:36:17 ID:0L/kdCXh0
>>572 地球温暖化問題は生活全般を見直さないと無理。
>>574 >このようなごく一般のマトモ人が
>>575 >一般人と同じで原油価格の高騰が国家経済や国民生活にどんな影響を与えるかがわかっているからさ。
>そんなことも考えないで自分たちの大好きな電車に夢中になっている精神年齢の低い幼稚な鉄ヲタくらいだよ「アホ」は。www
飛行機に特化した板も二つあるんですけどね。
静岡空港厨とか伊丹厨とか関空厨とか世間的に見れば変人だし精神年齢も低いと思いますけどね。 よって航空ヲタも除外。
道路交通も複数ありますよね。車種ごとの板なんか沢山ある。 変人だって沢山いる。
珍走って車ヲタでしょ。改造大好き。自分たちの大好きな車いじりに夢中になっている精神年齢の低い幼稚な車ヲタもアホですね。
よって車ヲタも除外。
さあ、交通政策板は港湾ヲタのみとなりましたww
581 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/02/06(水) 01:56:29 ID:0L/kdCXh0
今や世界最大の自動車生産会社が日本にある限り車社会を即切り離す事はできんだろ。 お互いの良いところを要は使い分けたらいいだけのこと。 ガソリン価格が250円位になったら自然と車も減るよ。 それに反比例するように鉄道輸送が増えるとも限らん
仮にも交通「政策」板なんだから、何オタがどうとか そんな話はもういいだろ。ついでに年収900万君はスルーで。
車ヲタって世界を破滅させたいんだね。無駄に石油消費してさ。
日本だけが石油を消費削減のためにとんでもない高額な税をかけたら、 その時点で国際競争力がた落ち、世界の破滅のはるか前に日本経済が 破滅なんてことは考えないのかね?
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/06(水) 19:23:02 ID:mUANb4sF0
586 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/02/06(水) 22:34:49 ID:0L/kdCXh0
破綻厨糞ニート
>>585 の思考
俺がいい仕事に就けないのは社会が悪い、世間が悪い、政府が悪い。
↓
きっと公務員が悪いから俺はいい仕事に就けないんだ。
↓
財政が破綻して、革命が起こる。
↓
悪の公務員は失業して、俺がいい仕事に就ける。
かつてのマルクス・レーニン主義者と思考は同じ。
悪の対象がブルジョアジー・地主から既得権益・公務員に変わっただけ。
馬鹿は死んでも直らない。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/06(水) 22:48:43 ID:KN3LY6fo0
2年以内にある自動車会社から軽自動車の規格の電気自動車が発売されるから鉄道の時代は来ないと思う。
588 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/02/06(水) 23:14:55 ID:0L/kdCXh0
>>584 >日本だけが石油を消費削減のためにとんでもない高額な税
欧州ではガソリンは無茶苦茶高い。
いつだったか、欧州のガソリン代は安いから、ワーゲンはハイオク仕様なんだ、という話を聞いたことがあって
、それを鵜呑みに信じておりましたが、実際は、日本よりも高いようです。
レギュラー(という概念があるのか、あってもオクタン価が違うかもですが)で、200円ぐらいだそうです。高っ。
やっぱり状況は同じで、税がガソリン代の半分を占めているとか。
>>587 電気自動車の最大の欠点の「電池」について解決のめどが立ったらしいな。
だが、「ライフサイクルコストが高い」という欠点があるが、
電池がリサイクルできるようになれば解決。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/06(水) 23:24:53 ID:KN3LY6fo0
>>588 俺は電気自動車ブームが数年以内に起こると思うから自動車とバッテリーメーカー株買っている。
東京電力が3000台の購入を匂わせているから1台300万円以内なら業務用の需要があるはず
10万キロ乗れば燃費の差で元が取れる。200万円以内なら地方の奥様用セカンドカーとして
普及するはず。
>>588 現地品を日本円にしていくらってのは、比較に出すのはどうかねぇ。
現地でのガソリン価格は以前と同じなのに、円安ユーロ高が進むだけで、
ユーロ圏ではガソリンはこんなに値上がりしている!なんて意味不明な
ことを言う人も出てきててしまう。
割合ならまだしもだが、日本では高速代も国の収入だが、これはあえて
比較から外されている。
その辺りもユーロ圏ではガソリン価格に乗っている事だろう。
まったく別の制度の比較も難しいものだな。
>>589 電気自動車がかなり普及したら、ガソリン税ならぬ電池の容量に対して
電池税なんてのを取り出しそうな予感。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/07(木) 01:01:54 ID:EcF1SQmM0
ところで、電池のリサイクルはどうやって行われるか、 現状はどれだけリサイクル出来ているのか、知ってる方いませんか? リチウムイオンはエネルギーを使うそうですが…。
>>584 石油消費の減少は国を上に上げる。経済の仕組みを学んだらそれがよく分かるよ。
>>587 維持費が高くなるけどどう思う?走行距離短いけどどう思う?エネルギー補給時間長いけどどう思う?走行距離が電池の寿命で安定しないらしいけどどう思う?
パンタグラフから吸えばどうかしらないけど道路全部電化なんてできないし。
594 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/02/07(木) 02:12:17 ID:miTpeucD0
リチウムイオン電池の今後の課題=レアメタルを減らすこと
現在、携帯電話やノートパソコンで大量に利用されているリチウムイオン電池は、 コバルトとリチウムの化合物を正極に使うが、
コバルトはレアメタルであり、自動車で大量に使用するには価格面や供給面でリスクが大きい。
1978年にザイールで内戦が発生したときには、コバルトの供給が1 年以上途絶えたことがあった。
当時のコバルトはほとんどをザイールに依存していたからである。
レアメタルって何?と思われるかもしれませんが、レアが付くだけに希少価値が高い金属で、
地球上に確認されている埋蔵量は鉄や銅と言った「ベースメタル」と違って採掘量が多くない。
しかも、この供給元の多くが中国なので、中国からの供給がなくなれば日本の経済は崩壊してしまう可能性がある・・・。
今、破竹の勢いで世界を席巻しているトヨタであってもキャノンであっても、物をつくってナンボの会社であります。
それが物が作れないようになれば、どうなるかは容易に判断が付くと思います。具体的にその割合を挙げると・・・。
液晶テレビやプラズマテレビの透明電極に使われるインジウムは、中国が世界市場の33.9%を占め第一位。
日本の消費量の53%を占めます。次に、自動車ガス触媒や光学ガラス、コンデンサー、ニッケル水素電池などの
製造に必要なレアアース(レアメタルのうち希土類17種の総称)の採掘量は中国が94%でダントツの世界一であり
、日本での消費の90%が中国になります。塗料、顔料や充電池に使われるアンモニチンも中国が88%が産出し、日本は92%依存しています。
日本は歴史的に資源には散々泣かされてきました。多分今後もそうなるのでしょう。
レアメタルが禁輸になる日
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070208/118655/
595 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/02/07(木) 02:20:34 ID:miTpeucD0
今、破竹の勢いで世界を席巻しているトヨタであってもキャノンであっても、物をつくってナンボの会社であります。 それが物が作れないようになれば、どうなるかは容易に判断が付くと思います。 だから、経済界による靖国問題などの政治介入が起こってくるのは当然の話だ。 「靖国神社参拝を永遠にやめないと日本向けレアメタルの価格を100倍にする!!」 ・・・と言われたらどうする??
596 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/02/07(木) 02:57:00 ID:miTpeucD0
ところで
>>575 よ、どうでもいいけど、あの湾岸ミッドナイトとかいう漫画は酷いね。
今時 「 チューニングカー(笑) 」とかw
いい大人が張り切って一般公道で違法行為ですか?あり得んだろバカ。
しかも一度も警察に捕まったり事故死したりしないし、
リスクの部分も描いとかないと、ゆとり馬鹿が真似したらどうするつもりなんだろう…
やたら屁理屈みたいなくだらない会話がダラダラ続いて面白くも何ともないし。
一刻も早く終わって欲しい。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/07(木) 03:32:42 ID:9GcKRJMmO
そういえば、サーキットの狼、は頻繁に死人でまくりだったね。 湾ミの人たちはよほど安全運転なのでしょうW
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/07(木) 07:17:04 ID:79NE7YNy0
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/07(木) 07:49:00 ID:79NE7YNy0
>>593 >国を上に上げる
これまた独特な言い回しだな。
どのような仕組みで何が上に上がるのか説明していただこう。
>>594 物を作る前提として、物が売れる必要がある。
売れるとは買い手がある、つまり最終的には消費者が消費活動をすることで、
それなくして在庫品を作っても意味が無い。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/07(木) 20:56:29 ID:EcF1SQmM0
その消費者が使用していたモノが不要になった時に、それをどう生かすか。 あるいは捨てる時、処分する時、害を出さないか。 そういう時代だと思いますよ。 例えば、ドイツでは作れないアルミ合金があるそうです。
603 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/02/08(金) 02:23:22 ID:uFPlZyOk0
>>601 リチウムイオン電池の今後の課題=レアメタルを減らすこと
次世代充電池の要のリチウムやコバルトはレアメアルで、もし世界中でリチウム充電池が使われることになると
価格は大暴騰し電気自動車の価格が跳ね上がる事に。 今後、需要が増加すると見られるハイブリッド車や
電気自動車用の高出力モーターの磁石に ネオジム(Nd)とジスプロシウム(Dy)の添加で保持力が高まるが
NdもDyも「希土類元素」と言われるレアメタルであり、しかも中国が世界の産出量の90%以上を占めていて、
その他の産地もインド、オーストラリア、ブラジルなどに偏在している。
日本は世界需要の約半分を占めるが、大部分を中国からの輸入品である風化花崗岩に頼っている。
最近の中国の経済成長によって中国からの輸出が減少しており、世界的な需給バランスの逼迫が懸念されている。
しかも、中国以外に希土類元素が採掘されそうなところはあることはあるが、低コストで抽出する技術がまだ無い。
「靖国神社参拝を永遠にやめないと日本向け『だけ』希土類元素の価格を100倍にする!!」
・・・と中国共産党政権に言われたらどうする??
日本は歴史的に資源には散々泣かされてきました。多分今後もそうなるのでしょう。
>「靖国神社参拝を永遠にやめないと日本向け『だけ』希土類元素の価格を100倍にする!!」 ・・・と中国共産党政権に言われたらどうする?? レアメタルは北朝鮮すらも有力視されているからな。日本は世界まれに見る車&道路マンセーバカ国家だから、 「靖国参拝?拉致問題?もう二度と申しません、毛沢東でも???でも崇拝いたしますのでぜひ我々にもレアメタルをm(__)mm(__)mm(__)m」 ってな具合かな。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/08(金) 12:42:30 ID:EdKnJVDz0
日本よりも、アメリカに対して言ったときのほうが面白い。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/08(金) 13:33:28 ID:5dGSDygc0
>>588 ヨーロッパは地下鉄やバスだって高いお
今ヨーロッパ駐在の日本人家族は極貧生活を強いられてるお
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/08(金) 21:31:37 ID:8Wa8QQDXO
ニューヨークの原油先物価格が下がってきてるよ
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/08(金) 21:34:15 ID:CzuPvoHo0
>>604 中国人はレアメタルがあっても使い方を開発できない無能者ばかりですから心配ありません。
本当に心配することはマテリアルではなく日本の技術や知識の流出のほう。
大丈夫、中国はすぐに滅びるから。 それを馬鹿な日本は後押ししている。敵に支援とかどうんだけ(^^;
中国が輸出先をトレースする能力なんて無いからな。イギリスあたりに商社を作って転売するだけのこと>レアメタル
611 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/02/11(月) 15:23:04 ID:4PJxqnvF0
ガソリン税暫定税率廃止派=田舎者=環境破壊者=米共和党支持者=自己中エゴイスト
ttp://www.cafeglobe.com/news/uselections2004/us041020.html >共和党支部の駐車場に並ぶのはシボレーやフォードの馬鹿デカいアメリカ産SUV(リッチ4駆)やピックアップトラック。
>一方の民主党支部には圧倒的にハイブリッド車(プリウスなど)多し。
>これはガソリンへの愛着や環境問題に対する関心の違いを顕著に表したものと言えそう。息子を幼稚園に通わせている友人は、
>「共和党ママは皆フルサイズのSUV、民主党ママは皆コンパクトサイズのミニバンに乗ってるの」と言っていました。
ttp://www.cafeglobe.com/news/uselections2004/us041021.html >■石油と環境
> ブッシュは海底で石油は掘りまくるわ、大企業に環境破壊させまくるわ、京都議定書から撤退するわ……ともはや
>世界的に知られた環境保護の敵。厳格な水銀制限の早期実現を目指すケリーは環境保護関係者の間で最も支持されている議員。
>ハイブリッド車の普及を推進し、燃費の最低基準の大幅引き上げを狙う。
>
> 共和党員の支持者に「アメリカは世界一豊かな国。この消費レベルを諦めることはテロリストに屈したということ。
>ガソリン節約なんてとんでもない、逆にもっと消費して豊かな生活を享受することがテロリストに対する勝利だ」
>と言った若者がいたけど、これがあながち珍しい意見でないのが怖いところ。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/11(月) 15:41:04 ID:HtAboww30
原油高→渋滞解消と地方への高速移動確保のために道路を作ろう! が、現在の自民党の流れ。 鉄道も新幹線ばかりで、在来線や貨物輸送など眼中に無し。
613 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/02/11(月) 15:47:05 ID:4PJxqnvF0
中国のことよりも日本の未来を心配しろよww
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008011800647 2008/01/18-15:32
>もはや「経済一流」でない=世界に再挑戦の気概を−大田経財相
>大田弘子経済財政担当相は18日午後、衆参両院の本会議で経済演説を行った。
>世界の総所得に占める日本の割合が24年ぶりに10%を割り込んだことなどに触れ、
>「もはや日本は『経済は一流』と呼ばれる状況ではなくなった」と
>、国際的な地盤沈下に危機感を表明。
> 「今の日本経済に求められることは、もう一度、世界に挑戦する気概を取り戻すことだ」と訴えた。
政治家は現実を直視せず、国民はそれを見抜いている。世界もはっきり見ている。
政府が改革継続を丹念に実行していかない限り、海外投資家の日本売りは止まらない。
614 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/02/11(月) 15:47:44 ID:4PJxqnvF0
■2007年世界の推定GDPトップ10
( )内の数字は2008年の推定GDP
1位 アメリカ 13兆7942億ドル(14兆3057億ドル)
2位 日本 4兆3459億ドル(4兆5522億ドル)
3位 ドイツ 3兆2592億ドル(3兆4146億ドル)
4位 中国 3兆2485億ドル(3兆7133億ドル)
5位 イギリス 2兆7559億ドル(2兆9332億ドル)
6位 フランス 2兆5152億ドル(2兆6565億ドル)
7位 イタリア 2兆676億ドル(2兆1748億ドル)
8位 スペイン 1兆4146億ドル(1兆5249億ドル)
9位 カナダ 1兆4064億ドル(1兆5277億ドル)
10位 ブラジル 1兆2953億ドル(1兆4500億ドル)
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_future_GDP_estimates_%28nominal%29 ■2050年 世界のGDPトップ10
1位 中国 44兆4530億ドル [ $31,357 ]
2位 アメリカ 35兆1650億ドル [ $83,710 ]
3位 インド 27兆8030億ドル [ $17,366 ]
4位 日本 6兆6730億ドル [ $66,805 ]
5位 ブラジル 6兆 740億ドル [ $26,592 ]
6位 ロシア 5兆8700億ドル [ $49,646 ]
7位 イギリス 3兆7820億ドル [ $59,122 ]
8位 ドイツ 3兆6030億ドル [ $48,952 ]
9位 フランス 3兆1480億ドル [ $51,594 ]
10位 イタリア 2兆 610億ドル [ $40,901 ]
近未来は予想できても10年以上向こうの話なんてガラって変わり過ぎて予測なんて不可能よ。 石油はとっくに枯れてるしエネルギーは何を使われてるかも明確に分からない。
616 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/02/11(月) 19:19:16 ID:4PJxqnvF0
原油高はふたたびエネルギー革命をもたらす。それが鉄道シフトとは限らないけどね。 少なくとも今の利権・癒着・隠蔽体質はいったん御破算になる。
617 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/02/11(月) 19:23:56 ID:4PJxqnvF0
【主なエネルギー革命のステップ】 木→木炭 ↓ 青銅や鉄の鋳造が可能となった。 ↓ 木炭→石炭 ↓ 産業革命を引き起こし、先進国の工業化を後押した。 ↓ 石炭→石油 ↓ 内燃機関の発達を促した。各種産業の高度化を促した。 ↓ 石油→???
618 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/02/11(月) 21:31:16 ID:4PJxqnvF0
Q: エネルギー革命とはなんですか。 A: エネルギー革命とは、人々が使用するあるエネルギーが、 他のエネルギーに急に変わってしまう現象をいいます。 19世紀には、石炭が発見され、エネルギー源が薪から石炭に変わるエネルギー革命が起こり (そして産業革命が起こった)、 第二次世界大戦後、だいたい昭和30〜40年にかけて石炭から石油に使用エネルギー源が急激に変化する エネルギー革命が起こりました。 石油は石炭に比べていくつか利点があったことが、革命の起こった原因です。 1950年代に中東やアフリカに相次いで大油田が発見され、エネルギーの主役が石炭から石油へと移行した。 日本においても原油の輸入自由化(1962年)をきっかけとして、石炭は長く続いたエネルギーの王座を石油に譲ることとなった。 大量に安く供給された石油は、さまざまな交通機関、暖房用、火力発電などの燃料として、また石油化学製品の原料として、 その消費量は飛躍的に増えた。日本のエネルギー革命は他国と同様、蒸気機関よりも熱効率のよい内燃機関の発達を促し、 産業の高度化にもつながった。反面、北海道空知&夕張地域・福島県東部・山口県西部・九州北部(筑豊や三池など)の産炭地では それまで産業の基盤であった炭鉱が次々と閉山に至り、多くの炭鉱労働者が失業し、関係自治体の著しい衰退へとつながっていった。
筑豊炭田が復興したらおれ、マジ泣くと思ふ。
620 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/02/11(月) 22:24:04 ID:4PJxqnvF0
環境エネルギー革命 (単行本)
金子 勝/アンドリュー デヴィット (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/475721393X?tag=niftycom06f-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=475721393X&adid=0CEJPRHYTCWD9WTP2T42& 世界は環境エネルギーを軸にした経済成長に向けて歩み始めている。
しかし、旧態依然たる石油・原子力依存体質とネオコン追従路線、
地球温暖化対策の遅れで、国際的に孤立する日本。
“美しい国”の「不都合な真実」を暴く!
過度の石油依存と無責任な環境エネルギー政策、
そして、ブッシュとネオコンへの徹底的な黙従、このままでは日本は国際社会から取り残される。
われわれに生き残るチャンスはあるのだろうか?非・環境派の経済学者が読み解く、国際社会の新秩序。
日本の政策立案者たちはなりふりかまわず、どのような分野でも市場原理を利用していけば、日本経済の閉塞状況を打破できると信じるようになった。・・・もはやそれは信仰に近い。(P078)
誰もが、ブッシュが任期を終えたらすぐに、気候変動と代替エネルギーが米国の政治において中心的課題になるのはわかっている。(P187)
公的部門を軽率に解体してしまうと、公正で民主的な社会を形成する能力を損なわせてしまうことになる(P204)
バブルとバブル崩壊を繰り返す経済は、至る所で深刻な格差社会を生み出している。・・・もはやこうした政策は持続可能性を失いかけている。・・・多様化した世界の政治と経済は、
外交上も経済政策上も新たな戦略的行動を必要とさせる。だが、残念ながら日本だけは「米国についていけば何とかなる」と、思考停止状態を続けている。(P233)
>>616 鉄道とバスは栄えること間違いなし。
↑電気かガスで走るバスね。
622 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/02/12(火) 01:28:19 ID:so+0Aipz0
>>621 脱石油社会が第四次エネルギー革命のキーワード
第一次エネルギー革命=木→木炭
青銅や鉄の鋳造が可能となった。
第二次エネルギー革命=木炭→石炭
産業革命を引き起こし、先進国の工業化を後押した。
第三次エネルギー革命=石炭→石油
内燃機関の発達を促した。各種産業の高度化を促した。
第四次エネルギー革命=石油→???
???
日本の自動車産業もこの「第四次エネルギー革命」に適用せざるを得ない。
さもないと愛知県豊田市や栃木県上三川町みたいな企業城下町が
エネルギー革命で地域経済が崩壊状態になる羽目になる。
そう、かつて石炭の町として栄えたものの、
エネルギー革命で地域経済が崩壊した夕張市みたいに・・・。
自家用車の消費が落ちれば値上がりした物価品が安くなる。 それに輸入量を減らすことで石油に使われていたお金を他にまわすことができる(福祉やら教育、国の借金返済に全てつぎ込めばいいんだけどね)。
日本の消費が減ってもブリックス諸国の消費量が増えるから簡単には安くならないだろ。 それより何より、消費減 → 企業売上減 → 所得減 → 税収減ぐらい想像しる。
うちの田舎のJRは、ジーゼルなんだよね… 二酸化炭素バリバリ出して走ってるよ。 それより、ガソリン税は仕方がないが重量税をなんとかしてくれ!高杉
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/12(火) 20:57:30 ID:Hho5eDUj0
重量税は時限立法でもあるしな。 いつ消滅するのか知ってる方いないかな?
627 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/02/12(火) 22:16:43 ID:so+0Aipz0
>>625 原油価格が上昇するといちばん困るのは体力の無い地方の交通事業者ではないかい?
自家用車なんて個人の負担なんだから極端な話どうにでもなるけどさ。
鉄道事業の経費に占める動力費の割合が低いのは確かだが、それでも地方の
鉄道事業者(たとえば大赤字第三セクター鉄道なんか)は上がり続ける燃料費の負担に
あえいで公的資金の援助頼みというところが多いだろ。
路線の維持管理コストも自動車や燃料で動く機械を使用する以上上昇する一方だろ。
北の地域での除雪作業に係わるコストも増えるだろうしさ。
けどJRって書いてる時点で動力費(燃料費・電気代)が経費の10%前後
だから、当面問題にならない。
人件費、資本費関係の方がよっぽど…
>>625 ディーゼルだからCO2バリバリって…ゴムタイヤ使ってるわけじゃないだろ。
電気か内燃機関かよりまずそっちが問題。
629 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/02/12(火) 22:44:59 ID:so+0Aipz0
>>628 第三セクター鉄道 4社に3社が赤字トンネル
地方三セク鉄道37社で明暗、初の廃線も出現
http://www.tsr-net.co.jp/new/data/1176093_818.html ◎第三セクターへの補助金が、自治体の財政を圧迫
北海道夕張市が自治体として14年ぶりに財政再建団体申請を決めたが、各地の厳しい財政事情の自治体にとって
、第三セクターへの補助金がさらに財政圧迫を招いていることは否めない。脆弱な自治体の財政に依存している
三セク鉄道は「運営助成基金」など資金的な課題を抱え、長年続く赤字で運営助成金も底をつき始めている。
沿線自治体も税収や地方交付税の減少により厳しい財政状態に置かれているだけに、これまで通りの支援継続や、
赤字補填のための負担割合が継続されるか不透明な状況に直面している。
さらに、車両や鉄道施設の老朽化、線路保全など安全確保への投資に加えて、
ディーゼル燃料価格が原油高騰の煽りで上昇するなどコストアップ要因が山積しており、
早急に抜本的な経営改善策への取り組みが求められている。
630 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/02/12(火) 22:50:39 ID:so+0Aipz0
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/12(火) 22:59:01 ID:FSyAFGSi0
>ディーゼルだからCO2バリバリって…ゴムタイヤ使ってるわけじゃないだろ。 車輪がゴムタイヤであろうと鉄であろうと消費する燃料1リットルあたりの Co2排出量は同じだろ。
燃料1リットルで運べる量(人または荷重×距離)が全然違うだろ。天然?
>>625 電気鉄道もディーゼルも、鉄道である限りCO2原単位には大差が無い。
電気自動車(バス・トラック)は、電気で走ってたってCO2は多い。
道路しか無いところは仕方が無いが。
>>630 北条鉄道がメーカーとタイアップしてバイオディーゼル使用を始める。
…問題はそのメーカは韓国サムスンだってことだ。日本のメーカは本当にダメポだな。
スレタイを変えるべきかもね。 「原油高になれば再び公共交通の時代が来る」 にね。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/13(水) 12:26:38 ID:vRk2KlBO0
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/13(水) 18:11:37 ID:QmKKQunn0
>>625 ディーゼルカーで何とかして欲しいのはPMかな(特に発車時)。
世界の自動車メーカーはどこも苦労してる分野なのに対し、
鉄道業界は電化すればいい、みたいな感じで逃げてるふしがあるがあると
思うのは私だけかな?
ちなみに、DPFは排気温度が250℃以上とかにならないと効果がないそうで、
渋滞で這いつくばってるような状況がありゆるクルマとは違って
対策がしやすいと思うがね。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/13(水) 19:30:44 ID:Pkoygcn20
ディーゼルも昔に比べると、かなり変わったよな。 遅い、うるさい、汚い、の三拍子じゃなくなりつつあるし。 そういったものの開発に行政はもっと金出していいんじゃないか?
>>631 ゴムタイヤとアスファルトでは
かなりのエネルギーを熱としてアスファルトに捨ててしまう
バスと鉄道を比べても、単純に2〜3倍くらい燃費が違う
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/15(金) 21:25:28 ID:FItE7FeE0
>>640 ん?
気動車の燃費ってリッター1kmもいかなかったような。
バスはリッター3km前後のようだが。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/15(金) 23:25:30 ID:2qB/yIWS0
>>641 バスこそ3km/hもいかない
気動車は重量重い旧型でも4km/h
新型の軽快気動車はもっと行く。
ただし高速バスなら3km/l行くかもしれんね ただ都市間の気動車だと、消費エネルギーで比べるとさらに差がつく 智頭急行あたりは経費のうち燃料費は3%前後だから
>>641 ん?ってどんだけゆとりだよ。
最近の中学って摩擦とか転がり(抵抗)とかやらないの?
大型高速タイプのディーゼルカーが小型バスの低燃費系エンジン
で走れてるって言えば分かるかね。その上で(バスでいうところ
の)アクセル戻して転がってる時間が、駅間の半分くらいあるのに。
電車に回生ブレーキが普及する前の国鉄の動力費評価では、電車
よりディーゼルの方が小さかった。
電気機関車>ディーゼル機関車>ディーゼルカー>電車
電車が都市部の頻繁な発進停車に使われる傾向が多いのは補正さ
れてない数字だったけどね。
よく判んねぇけど、広島や札幌の地下鉄って電費悪いんじゃねぇ?
>>646 広島で地下鉄って?と思ったが、補助金制度の関係で広島の新交通の
地下区間は地下鉄認定なんだよな。良く知ってるね。
ゴムタイヤだからという意味でOK?
ttp://www.mlit.go.jp/crd/tosiko/pdf/04section1.pdf の4ページ目参照。CO2排出原単位の方に新交通とか路面電車とか分類
してある。
新交通システムがゴムタイヤで走る電車の効率と思って言い罠。
ディーゼルも含めた鉄道平均より6割くらい悪い。
このCO2排出原単位というのは「電気には水力や原子力も含まれるから」
が入ってる。横のエネルギー消費原単位(単位ジュール)は純粋にエネルギー
で「電気のおかげ」が入らない…はずなんだが。
バス〜鉄道の関係で見る限りエネルギー3倍→CO2でさらに広がって5.5倍
というのは妥当だと思うが、乗用車が変だな。CO2の方だけ「自家用」の
断りが有るから、乗用車の数倍悪いタクシー(営業車)の有無だと思う。
CO2だけに拘っている椰子は環境板では笑いものになっているぞ。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/19(火) 20:19:20 ID:5pAIUnrg0
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/19(火) 21:58:38 ID:N8xXuy/DO
マルチはヤメレ
>>648 単純に消費エネルギーで見ても鉄軌条のほうが効率がいい
この原油高の時代、鉄軌条の重要性が増している
原油がさらに高くなっても、交通の障害にならないようなシステムを構築すべし
そうすれば、原油が今より高くなっても、経済活動が保たれる
ガソリンに重税をかけ、LRTを作りまくっている欧州が経済を伸ばしている
つまり欧州の好景気はLRTのおかげだと?
欧州の好景気は、アメリカや日本と違って各国政府が財政モラルを遵守していることによるものだよ。 ユーロからの追放第一号確実と陰口叩かれていたあのイタリアでさえ、 そんなことされてなるものかとイタリア人に似合わぬ必死の努力で財政規律を確立したのだから。 国家財政が黒字なら、地方自治体も負けじと黒字の額を国境を越えて競い合っている。 財政にゆとりが出てきたおかげでLRTもどんどん建設される。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/20(水) 12:42:15 ID:j2rBnHNU0
>>641-
>>643 あほだな。
燃費計算に輸送人員が抜けてる。
一人・キロ当たりの燃費で比較しないと意味無い。
>>653 財政好転のためには何より景気抑揚が最優先だな。
>>649 地球をぶっ壊そうとしているやつに感謝なんてできるかよ(^^;
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/20(水) 22:27:02 ID:TYqk5f5V0
>>656 化石燃料に支えられた文明社会にどっぷり浸かって2chなんかしてる時点でおまいも同罪。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/20(水) 23:35:06 ID:LVKaWGoE0
>>653 財政好転のためには、道路と空港の建設を削減して
炭素税を欧州並みにかけるのが一番だな
>>657 「そこってほんとに飛行機以外に手段がないか?」とかを選択する前に、
思考停止してる香具師がよく言うセリフだよな。
思考停止って言うか責任放棄って方が近いか。
わかっててわざとやってるのと、分からないフリをしてるのは、同程度に
タチが悪い。
>>648 実は温室効果ガスの種類と高度が問題だが、日本の行政は話を単純にしすぎだ。
有用な資料も炭素換算しすぎだし。
にしてもご丁寧にエネルギー原単位に直してまで解説してるレスの下にその
レスを付ける意図が分からんな。
ここまでの流れで、鉄車輪・軌道のシステムよりどうしても、水力や原発の
おかげでCO2が少ないということに(データも示せず)しようとしてた香具師
も居たし。
>>657 問題です。Aさんは1日10kgのゴミを出しています。そのAさんが、1日にゴミを3kg出しているBさんに対し、
「俺はゴミをいっぱい出しているからゴミ処理場は儲かってる、Bは俺に感謝しろ(^^)」
と言いました。BさんはAさんに感謝できますか?
つまり、そう言うこと。
どういうことなのかもう少しkwsk
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/23(土) 20:35:21 ID:wK9cQT860
景気を良くするには物をどんどん作って消費を活発させることだが 環境には非常に悪いことで・・・ 今はすごいジレンマの時代だなあ!
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/23(土) 22:12:44 ID:Hsg4fj3l0
ローカル鉄道は自転車をそのまま持ち込み可能にすれば、多少旅客が増える と思うが、全然そういう努力が見られないな。
>>664 >全然そういう努力が見られないな。
眼科逝け
眼科に行ってもなおりゃせぬ〜♪
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/25(月) 01:04:46 ID:LidxqBqF0
地方の鉄道は不便で高すぎる。 乗り遅れたら1時間以上何も無い駅前で待たなければならない。 原油高は再びホンダスーパーカブの時代をもたらす。 リッター100kmは魅力。 メタボの親父は自転車の方がいいかな?
はいはいそうですね。このスレ範囲外の田舎は放っといても人口減で滅亡するでしょ。 スレ違いだからさっさと寝ろ。
つーか鉄道なんて地方にはいらね。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/25(月) 10:52:15 ID:5lMfCwwg0
地方でも、たとえば札幌〜釧路間みたいに特急がかなり人気のところも あるからなあ・・・。 まあ、優等もしくは快速なんかの設定も無く、その上一日5本とかは廃止でいいと思う。
伯備線の特急やくも 予讃線の特急しおかぜ 長崎本線の特急かもめ
>>670 冬場に日勝峠走ればその理由がわかるよ。
道東道ができてしまえば高速バスに乗客奪われるかもね。
>>672 北海道民か?もしお前が北海道民だった場合絶対眼科行くことをお勧めする。
遅くてボロくて便数が少ない石北線の特急列車でさえ高速バスに勝ってると言うのに(^^;
速くて新しくて便数が多い石勝線の特急がバスに奪われるとか、バスで札幌から帯広まで何時間かかるんだw
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/27(水) 00:25:55 ID:J7B5AMoI0
>>644 残念ながら、それ嘘。
国鉄時代は技術的に陳腐な液体変速機しか持てなかったので、特急車両はともかく昭和後期の代表と
されるキハ40系の変速(クリーク)走行はかなり熱で逃げてた。経験があるだろ。ドアがしまってエンジン音
上がって5秒くらいしないと走り出さないのを。その間は全てクリーク熱でロストしている。
気動車の性能がグンと上がるのは、より軽量化でロストを抑えた初期NDCやLE-Car2、一般型ではキハ200
の爪クラ以降、さらに電車と対等に渡り合えるようになったのは1変4直で、その変速機を電子制御したJR北海道
のキハ201や、完全に電車と同じ電子制御に置き換えたキハ126、1変3直の第三世代NDC。(あくまで特急車体
は除く)。この辺りは変速機の直結段は25km/h切替となったりして変速機も発熱が抑えられ、冷却も強制式から
自冷式になって、より省燃費になった。
JR北海道のキハ160改造ハイブリッド車で、変速機の熱ロストを抑えて燃費が上がった事を協調してたのは
まさにそういうこと。…でも21世紀世代の気動車の変速機は上記に書いたとおり、もう発熱しないけどね。
余談だけど、ここ1ヶ月に2編成保有していて、2編成とも変速機を破壊してしまった会津鉄道のキハ8500は直結段
は55km/h均衡、変速タイミングは70km/hというもので、なんと1変2直のうち、直結段をほとんど使えていない。
>>674 前半のゆとり乙な話じゃなくて、後半の動力費のとこへのレスだよな。
小倉工場長を最後に退任して技術書多数の久保田さんが作ってあっち
こっちに掲載されまくった資料を知らんのか?
よく読め、動力費だ。
電気は単価が高いんだよ。
このスレの本質が経費面で有ることに注意汁。
それからね、お前さんの言ってる内容も「今はもっと進んでる」というだけで、
どこが嘘だかの論証に全くなってないから。リアル世界でそんな行為、
発言展開の手法をとったら立場を失うよ。
まあヲタや事故被害者相手に電波本売るって仕事が残るかもしれないけどな。
>>673 まだ途中の高速が繋がっていないからな。
3年後に夕張ICから十勝清水ICが全通するらしいし、札幌〜帯広が2.5時間、
特急と同じくらいになれば状況は変わるかもよ。
さらに畳み掛けると、効率上がった分のかなりを加速と登坂速度の向上
に振ってるから、技術の進歩がまるまる省燃費に回ってないところも「電
車的」
元が良い上、経費に占める動力費の率が低いから省燃費にムキになる
必要も無いんだよ。鈍足のまま運行効率の低さとか、客離れが一層進
んだら、もとが小さい動力経費をちょっと削ったって無意味だからな。
>>644 に補正されて無い数字と断って有るが、国鉄発表でもちゃんと、
走行パターンが近い機関車牽引ではちゃんと電気機関車が上だと、
効率どおりの数字が出てるんだよ。
普通列車が4〜6両主体で電車の回生装備が当然になった現状では、
電気機関車牽引が電車の上という値が出るか自体も怪しいしな。
最近では鉄道ピクトリアルの50系客車特集で同じ資料が出てくる。
地方の朝夕の長編成では動力分散無駄だろという判断で客車を新製
する根拠にもなったんだが、そういう運行形態自体が続かなかった。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/27(水) 20:46:08 ID:qZMdyHQE0
>>664 そんなことで増える旅客数など日々変動の枠に収まる。
都心部でのレンタサイクルや都心循環バスの方がよっぽど効果があるよ。
>>676 バスが常時130km/hで爆走か。おめでたいね。定時制もあるの?
それに前にも書いてあるとおりバスが速い場合でも石北線はオホーツクの方が利用者が多い。
>>679 130km/hで2.5時間?
お前の国の札幌〜帯広は330`ぐらいあるのか?
>>680 聞き取り方が間違ってる。
特急と同じくらいの状況って書かれてあるからそんなに所有時間を特急列車並みに速めることが出来るのかって意味で言った。
676は バスで札幌から帯広まで何時間かかるんだ ↓ 札幌〜帯広については現在は高速は夕張〜トマムが開通していないが、 2011年頃に開通する予定。 開通すれば札幌市内〜帯広市内の距離は約200`、高速路線バス利用 なら途中のバス停の数にもよるが2.5時間位かと。 高速は千歳を経由しないから距離も短い。 同区間の特急スーパーおおぞらを検索してみると、距離は220`で約2.5時間 だからどちらも時間的に同じ位になる。 バスと鉄道の競争もどうなるかわからないよ。 みたいなのでどう?
>>675 悪いんだけど、それ九州ということで交流車両が前提のデータじゃないかな?
関東は車両も安くて機動性もいいから電化されたんだし。
>>683 東京〜小田原
一般向け(カラーブックスとか)に最終職歴で紹介される事が
多いのでそれにならったが、有名なアレは本社車両局時代の物。
で、無理矢理へ理屈こじつけるまえに、ピクの50系特集あたり
だったらバックナンバーまだ買えるだろ。
ついでに同じ人の教科書的な話から。 列車本数(≒車両の運用数)が一定を越えると電化鉄道はペイするが、 これは動力「費」ではなく、内燃動力車の方が車両の維持費用(検修費) が高く、両数が増えると電化地上設備の維持費を越すため。 電気車の動力費がより大幅に改善された現代ですら、しかも貨物のため に電化設備を維持した整備新幹線並行区間でディーゼル化を実施、 さらに計画中なのはこのため。
なにが効果的で省エネかって、電GO!かなんかでノッチオフして、 どこまで転がってくか見てれば分かるだろ。 原発のおかげとか言ってる香具師は「そういうことにしたい厨」としか 思えん。
>>685 よく地方のローカル線が電化する時に語られる電化損益分岐点というヤツだな。
20分に一編成走るくらいあれば電化の方が安いらしいが。長崎も新幹線開業後は並行在来線は非電化に
移行だとか。
最近は簡易省保守な電化方式が普及して、ピーク時の本数x両数がそこそこ 有って、自治体が補助出せば、日中は時間1本程度でも電化する例が有るよね。 理屈としては変化してなくて、パラメーターが少し動いたということだけど。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/29(金) 12:41:59 ID:mKzsGeWUO
具体例は加古川線とかだな。 同様に、八高北線烏山線久留里線の電化話が現れては消えて、また現れたり。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/29(金) 12:48:34 ID:7/EU3sbi0
>>689 烏山や久留里はキハ110なんかを使えば、ハイキング客の利用増えそうだがな。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/29(金) 21:29:40 ID:AAyObD710
普通のハイキング客は、車両の新旧なんて全くと言っていいほど 木にしていないと思われますが
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/01(土) 00:05:01 ID:TTISbV/k0
原油高と言うより環境対策財源・福祉財源を賄う名目で税率をアップすればよい 俺としてはg200円あたりが妥当な金額だと思う ただし税金にぶら下がる連中をしっかり監視することが大前提 だから今現在の税率アップには反対 各方面で言われているように道路特定財源を広く公共交通整備に使えるようにすることが急務
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/03(月) 23:15:02 ID:moET1XDF0
>>692 イギリスみたいに炭素税をかけるのがいいと思う、もちろん全部一般財源化
炭素税をかけると経済が悪くなるというのはうそだ
炭素税の重いイギリスが40%も経済が伸びているのに
ガソリン税が安く、軽油税なんかないに等しい日本が12%も経済が縮小しているんだから
いつからいつまで40%なのかわからんが、イギリスはブレアの前までの 景気が良くなかったという側面もある。 さらにEU統合による巨大経済圏誕生の影響も大きいだろうな。 そういった比較はともかく、景気の悪い時期に増税をすれば景気が良く なるなんてありえない。
これからは低炭素排出技術が経済発展や輸出において重要 交通では、低燃費車や高速鉄道技術、公共交通技術など そういった産業にシフトさせるには、炭素税はいい選択 取得税や自動車税を安くしてもいいが、炭素税は増税すべき 建設業者のために道路に毎年10兆円もかけるのはばかげている、景気も浮揚しないのに
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/05(水) 22:32:52 ID:U4QEtnOu0
>>698 八高北線は、そろそろ電化してもいい頃だよね。
ただやはり乗客の頭打ちでなかなか出来ないみたい
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/06(木) 02:03:28 ID:du7G1kA20
原油高の影響もありそう
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20080303-OYT8T00695.htm 長良川鉄道値上げ来月から運賃平均8.5%
中部運輸局は3日、長良川鉄道(本社・関市、美濃太田―北濃間72・1キロ)の運賃を4
月1日から平均8・5%引き上げる運賃改定を認可した。
普通旅客運賃(大人)は平均8・9%の値上げで、美濃太田―関の運賃410円が450
円、関―郡上八幡980円が1080円となる。定期は、通勤が平均10%、通学が同7・8%
の値上げとなる。
同鉄道の運賃改定は、消費税に伴う値上げを除けば、1995年12月以来となる。同社で
は「老朽化した駅舎の改修、少子化による運賃収入の減少などが主な要因」としている。
(2008年3月4日 読売新聞)
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/07(金) 07:07:28 ID:u0ww+R+j0
世界の支配層どもは 原油暴騰でアラブ、ロシア産油国を潤わせて 軍備を強化させて、バルカンの不安定化をそそのかす EU・アメリカ経済失速、大統領選の混乱で 世界最終戦争とやらの準備を着々と 中露が一枚岩でないのがいやらしい さてどこが勝者か
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/07(金) 14:58:32 ID:8Ai8tahM0
>>691 新旧の問題じゃない。
ロングかセミクロの話。
遠くまで来て、景色をたのしみたいのは明らか。
700 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/03/07(金) 19:23:33 ID:NrIT59MO0
>>698 スパイだ、マフィアだ、ユダヤだ、フリーメーソンだ、イルミナティだ、300人委員会だ、武器だ、軍隊だ、ヒトラーだ、UFOだ、
精神年齢の幼稚な連中が、こんな陰謀論なんかに夢中になるんだ。
オウム真理教の連中が、同じものに夢中になっていたのをしらねぇのか?
http://rerundata.hypermart.net/aum7/2/ フリーメーソンとかそういうの好きな奴だろなw 国際金融資本がどうのこうの、ロックフェラー対なんとか、とかw
2chはそういうのに毒されやすいんだよww
知らないゆとり世代がいるかもしれないからに教えておくが、オウム真理教はユダヤ・フリーメーソンによる世界征服の陰謀を信じていた。
米軍も創価学会も統一教会も警察も全てユダヤ人やフリーメーソンが操っていると信じていた。
自分たちが弾圧されるのは全てフリーメーソンの陰謀だと・・・。
ロスチャイルドとかユダヤって言葉を「妖怪」や[お化け」「悪魔」って言葉に置き換えると、
こういう陰謀論者が何を言っているのか、って事がよく解るぞ。
そういえば、最近オウム真理教の残党が復活してるらしいなww
http://alephnoda.blog85.fc2.com/blog-entry-130.html もしかして
>>698 はオウムの残党?!ww
ある日突然国内でもニュースネタとして大解放するかもね
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/08(土) 10:42:18 ID:SRuz/nZV0
札沼線は電化しても良いと思うぞ
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/09(日) 21:09:09 ID:Bxd7eP2P0
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/10(月) 10:56:45 ID:ENb1Cotn0
都会ではますます、鉄道シフトが進むだろうけど、 地方の本数も少なく設備投資もされていないようなところでは、さらに鉄道離れが進むだろう。 二極化になりそうだな。
>>705 >地方の本数も少なく設備投資もされていないようなところでは、さらに鉄道離れが進むだろう。
愛知も福井も利用者が上がったらしいよ。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/10(月) 18:22:36 ID:iSXyNoG40
鉄道路線で、利用客が増えてる路線と減ってる路線との「境界線」の人口が、 下がって来ている予感。 従来は人口50万人くらいと言われていたんだが、 このところ、これが人口30万人くらいまで下がってきたような。 もちろん、地域差はある。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/10(月) 20:43:16 ID:qr78zZKJ0
>>705 鉄道路線と、使い勝手の良いダイヤが「存在すれば」使うと思う。
でも、昨今のニュースのとおり、道路財源の使い道のニュース報道を見る限り、
地方への扱いを見る限り、道路建設への投資にしか使われなさそうだ。
自公与党が、あえて「二極化」を率先して政策として進めているんだと思う。
かといって、国民は国鉄の末期を見ているので、
自然の流れであったとしても鉄道にシフトすることに関しても懐疑的になっているわけで。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/10(月) 21:12:28 ID:430frf5z0
∧ ∧ ┌───────── ( ´ー`) < シラネーヨ \ < └───/|──── \.\______// \ / ∪∪ ̄∪∪ (( ((
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/10(月) 22:21:05 ID:TpE9c8VDO
鉄道の、ではなく 引きこもりの時代がくるだけか
鉄道の時代× 公共交通の時代○ うちの地元の交通会社(バス、タクシー)が去年に比べて0.4%up予想されると明るい話題が出た(^^) そう言えば最近お昼に見かける空気輸送のバスを見かけなくなった。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/11(火) 22:25:32 ID:Kuj4FaSJ0
原油高、ついに109ドル代。 タクシーやバスではこれに対応出来ませんね。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/11(火) 22:43:34 ID:ImetlLVX0
これで地方の三セク鉄道事業者の息の根を止めることになるな。
円高で相殺?
>>713 >>711 に有るところの方がマズいな。タクシーなんか輸送あたりで自家用車
より燃料喰うし。
電化していない3セクのことか
それでも燃料費比率は交通機関中では低い。 もとが存続ボーダーラインだったら、どんな経費増だって打撃になるが。 逆に言うとこれで燃料費増以上の増収が無いところは公共交通機関としての 使命を終えてると思う。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/12(水) 02:15:32 ID:T0uKSGUX0
いくら鉄道が運行経費に占める動力費の割合が低いといっても、 各地方の三セク路線ではここ数年の燃料価格の高騰がかなり堪えているみたいだよ。 予想以上の燃料価格の高騰で、年度末近くになって予算が枯渇して沿線自治体から 緊急融資を受けた事業者もあったじゃん。 これで将来、道路特定財源の代わりに環境税や炭素税でも導入された日には これまでのように鉄道車両用燃料だからといって税制面で優遇されなくなるから 経営崩壊は必至だな。
>>718 鉄道は設備費が高すぎるために相対的に燃料費が低く見えるだけだからな。
マイカーの税金にただ乗りできるだけバスの方が有利なのは言うまでもない。
まあ自動車を走らせるための環境整備/設備費もかなり高すぎる金がかかっているわけだけど
>>718 逆に言うとそんなところは…の意味が分からないのか?
>>714 原油はドル建て支払いじゃないので、純粋に値上げが続くだけ。今はドルの全面安なので、たとえドル建てでも原油高。
少々高くなっても話題にもならなくなったな
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/14(金) 09:16:13 ID:9D3/oeLq0
>>698 中露では、けっきょく露が勝つだろう。
実際、露は所詮中国人とはうまくやっていくことは不可能との認識の下、中国が最大の仮想敵になると分析してる。
太平洋の海軍力を前倒しして強化してるのはそのためだ。
中国海軍も増強に余念がないが、今の中国人の特質からして張子の虎の域を脱するのは容易ではなく、
技術と兵の士気の両面で露海軍に勝てるなどあり得ない。
露政府がした世論調査でも、露が最も大切にしなくてはならない友人として日本を挙げた国民が
相変わらず断トツに多く、来たるべく中露対立の表面化に備えて、日本との平和条約の早期締結は
露外交の最懸案事項となっている。
さらに、最近注目を集めている欧亜ランドブリッドについても、露は中国パッシング・ルート確立
(つまり、北海道、サハリン経由)に本腰を入れ出すだろうとの見方が浮上している。
なお、最近、冷戦の再来=米露の対立が云々されているが、
米露の仲というのは、ソ連時代からロマノフ家の人脈を介して、底流において実際には親密だったのであり、
実質的な対立になりようがない。
結局、太平洋の経済的覇権争いは、米露日vs中国の図式になり,米の経済的衰退が著しいほど、
豪とインドがどちらに肩入れするかが大きな鍵となろう。
ただ、現状では、豪もインドも、日本より中国をパートナーとして選択する確率が極めて高い。
2300年までには中露は連合してるだろう。
なんだか中国って太く短命ってイメージがあるな・・・・・。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 10:56:14 ID:HEncDTd30
「原油高になれば再び鉄道の時代が来る」っていうスレなんだが
まあ原油高じゃなくても鉄道の時代がまた来ているみたいだけど
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/17(月) 02:33:31 ID:CBtPApYiO
北海道は赤字らしいが
733 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/03/17(月) 20:46:39 ID:J3eETQ2C0
>>727 ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_) ヒャッホ〜!!
',||i }i | ;,〃,, _) ついに俺たちの時代がやってきたぜ!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
支那を支配する毛沢東の亡霊 〜リアル北斗の拳を望む国
http://yamato4u.at.webry.info/200512/article_4.html 中国人民解放軍幹部、対米戦略で全面衝突の強硬論
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/07/html/d60290.html
>>732 ゆそう密度が低ければそもそも鉄道に向かないってことでよろしく
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/18(火) 19:23:25 ID:uCUuQBASO
「輸送密度」という単語を久し振りに聞いた。 幹線認定条件が「輸送密度8000人以上」であることからも、 8000人という数字がひとつのハードルであるようだな。 その根拠(なぜ8000なのか)はよく分らないが。
>>734 つか、ここ毎年ギリギリの老朽対策設備投資などしていて綱渡り。
そこへ来て分割見返りの運営基金運用益が目減り、動力費が5億ぽっち
増えて、ぎりちょん赤になるってだけの話で。電化比率が低い半面
規模の大きな北海道ですらそんな程度の影響。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 13:06:29 ID:JdPYocNX0
原油高になったらその8000というハードルが下がったりするのだろうか?
>>737 ハードルは微妙に上がるんじゃね?保線その他でガソリンや軽油は使うんだし
輸送密度が上がる場合はあるだろうけど
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 21:21:25 ID:f4PwKj9s0
原油17年ぶり大暴落だ・・・鉄道オワタ・・・orz
>>739 石油バブルが弾けて、適正な相場に戻っただけ。
そんなことで、鉄道は終わらない。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/22(土) 14:02:42 ID:bP/azAOa0
原油価格の高低に関係なく鉄道は各地で廃止されているじゃん。 整備新幹線を開業させて並行在来線の首を絞めているところもあるし。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/22(土) 14:09:21 ID:VsNOGJfd0
>整備新幹線を開業させて並行在来線の首を絞めている 本当はそれはスクラップアンドビルトであるべきなんだ。 抵抗勢力が、古いものをスクラップさせないから、 変なことになってしまう!
「当日は駐車場がないため公共交通機関をご利用ください」 って書いてあるのに車で来る奴って何なの? こういうときに徹底的に取り締まればいいのに。
>>739-740 ちょw 暴落?適正?
いいけど別に。
>>741 極端な話、人口がほとんど無くなって車もろくに走ってないような
場所の路線が原油どうあれ復活するわけないし。この先も使われなく
なる路線はどんどん廃止だろ。
ところが集中が進んで利用者の合計はジリジリ増えてるんだけどね。
まだ原油高が反映されてない2年くらいまえの数字までしか出てない
けど増えてる。それがどうなるかって話だろ。
散々ガイシュツなんだから全部読んでから物を言え。
そうでなくても廃止路線が有るからって…頭悪過ぎ。
>まだ原油高が反映されてない2年くらいまえの数字までしか出てない
>けど増えてる。それがどうなるかって話だろ。
速報値で良ければ去年の11月までの月報は出てるよ。
ttp://toukei.mlit.go.jp/10/monthly/index.html 数量絶対値のグラフは短期で月波動が見えてしまうので、中期的に
みた増減が分かりにくい。増減率の変動を見た方が良いと思う。
昨年度中1%台だった増加率が、今年度に入って2〜3%で安定している。
4月の民鉄に特異点的な突出が有るけどね。
人口格差の拡大で地勢的には鉄道輸送がカバーする範囲が減少
(利用者の少ない路線の廃止)している。にも関わらず増加を続けて
来て、その率が一昨年末から昨年4月にかけて上昇。その後安定。
ガソリン高の寄与が全くないとは言えないだろう。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/28(金) 18:08:17 ID:h0IVrAtWO
ホントに鉄道の時代が来たな。
電車飛び込みによるGNP損失により日本経済が崩壊したりして
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/29(土) 13:08:16 ID:wKRofQyI0
鉄道自殺は法律によって厳しく取り締まるべきと思うが。
僕は鉄道自殺は死刑ちゃん!
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/29(土) 21:52:09 ID:JNF9VPH+0
地道にホームドアを設置していくのが賢明か。 それでも故意に死のうとするやつはいるだろうが、 誤ってホームから転落という事態は防止出来る。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/29(土) 21:55:53 ID:fe+GL/o9O
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/30(日) 13:26:00 ID:IspihP71O
道民の俺からすればどっちも社畜詰め込み電車だな 北海道のエアポートは最強です
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/30(日) 14:52:34 ID:egE0Xz2N0
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/30(日) 15:14:40 ID:/11Az9ho0
俺は年中、青春18切符を推奨するね JRの利用コストが一日最大2300円だと利用者がぐんと跳ね上がる 二年前に関西から東北一周旅行に行ったけど、移動コストを節約できたおかげで 他にお金を使えたよ
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/30(日) 15:24:36 ID:/11Az9ho0
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/31(月) 11:28:06 ID:1piDw1BC0
いつになったら、連接バスの一般解禁になるのかねぇ? もう地方都市でもヨーロッパ都市の道路事情と、そんなに違わねーじゃん!
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/31(月) 20:09:13 ID:Xt5jgTqN0
井の頭線にホームドア設置するらしいね
>>756 バスを運転してみれ。
話はそれからだ。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/03(木) 22:56:46 ID:f6NuriPv0
保守
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/04(金) 23:03:31 ID:9so2ACPU0
>>758 どういう型のバスを導入するかという政策は
バス運転手が決めることだったんだ!
それは思いもよらなかった。勉強になるな、このスレ。
いまいち
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/05(土) 07:40:15 ID:Yqaooo/8O
空母の指揮官になるため操縦免許を取ったウィリアムハルゼー中将の例もあるし とても大切な事だと思うよ
>>760 君は馬鹿ですか?
>もう地方都市でもヨーロッパ都市の道路事情と、そんなに違わねーじゃん!
と書いているから、バスにでも乗らない限り君には分からないと言ってるのだよ。
連接バスを通すということは、12m超の車体を通すということ、それらがすんなり通せるような
道がどれだけ有るっていうんだ?
バスは、幹線道路ばかり走る訳じゃないよ、それこそ、近隣住民の要望や、路線営業の兼ね合いで
狭い生活道路を走らなければいけない部分もある。
あと、車庫だって限りある訳で、幹線しか走れないバスを、1台置く位なら、中型を2台置いた方が
融通が効くと考えるのが普通でしょ。
あと費用対効果で置くことが望ましいと考えるなら、京成みたいに導入する訳で、導入しないという
選択をしているということですよ。
分かりましたか?
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/10(木) 21:08:30 ID:C6x+xG2B0
hosyu
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/11(金) 21:53:22 ID:Dq/1mLew0
要は、日本の道路はまだまだヨーロッパの水準に達していない、と言う事だ。 アメリカに追い付く必要はないけど、ヨーロッパの水準には達して欲しいよな。 道路への投資はまだまだ必要だな。
ヨーロッパの水準に達したら今度はアメリカの水準を目指せと言い始める。 アメリカの水準に達したら今度は諸外国から「日本が世界一」と言われたくなり、際限なく道路を造る。 その間に肥え太るのは利権にまみれた道路族のみ。
欧米は道路にそんなに金かけてないよ。 ドイツなんか城壁都市が多かった事も有って、車なんか外縁のその辺に 置いてこい、嫌なら遅いのは我慢しろだし。 ミュンヘンだって、昔の中央道が甲州街道に真っ直ぐ降りて終了してた のと同じで、費用対効果の小さい都市内縦断の都市高速なんか無かったし な。その代わり環状線だけは作って有るけど。 だいたい費用対効果の悪い都市高速だのに金を掛けてる国の例ってどれく らいある?
768 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/04/14(月) 20:22:25 ID:yJcoVntG0
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/14(月) 20:36:12 ID:42xIPkbu0
その分、ウザイ餓鬼共が鉄オタになりより煩くなる。
770 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/04/14(月) 20:38:27 ID:yJcoVntG0
運輸部門の二酸化炭素排出量 自家用乗用車 48.9% 自家用貨物車 18.0% 営業用貨物車 17.3% 船舶 5.0% 航空 4.2% 鉄道 3.0% バス 1.8% タクシー 1.7% 出所:温室効果ガスインベントリ(輸送機関別2005年度)
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/14(月) 21:17:22 ID:rZjZ0w6E0
>>767 それじゃ、なんであっちの市営バスなんか保有車両のうち
半分くらいが15m車だったり連接車だったりするわけ?
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/14(月) 21:45:54 ID:udTLa/Y0O
国土の広さが違うのに比べられてもな
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/15(火) 15:13:17 ID:wktChQD60
>>772 国土がせまく、人口密度の高い日本には
連接バスより、鉄道が適しているよな
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/15(火) 20:31:57 ID:k7SyUhVcO
鉄道こそまさに国土が広い国向けだと思うが。 ロシアや中国みたいに。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/15(火) 22:53:35 ID:LTGHharC0
ヨーロッパで日本より広い国土を持つ国が幾つあると思ってるの? キミたちの脳内地図では、ヨーロッパはアメリカやロシアより広大なのかなw それより、原油最高値キターーーー
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/15(火) 23:02:55 ID:/9GNUBkk0
>>775 EU内の一国の面積が日本より狭いことに何の意味があるのかと?
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/16(水) 00:11:12 ID:zKKKq/ci0
国土も狭く、70%が山間部の日本だからこそ カーブや勾配に強い自動車が有利なんでしょ。w
778 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/04/16(水) 00:13:05 ID:lYPS41b60
世界的に言えば、鉄道は航空機や自動車によって淘汰された過去の遺物
だった・・・・
復活の理由は地球温暖化と環境保全と都市交通の改善。
鉄道は航空機の10分の1の排出量で済む。
だが、たったこれだけでは誰も動かない。
世界的な鉄道ブームへのトリガーを引いたのは資源価格高騰。
>>768 の本に書いてある内容
・アメリカでさえ鉄道が復権する時代が来ます
・米国のリニア導入にはたとえば国防予算が必要だ。それを政府が決断できるか。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/16(水) 02:20:58 ID:k28JIMsSO
でもアメリカ人が日本人(東京人)みたいにぎゅうぎゅう詰めの電車に乗ってまで移動するとは思えないなぁ アメリカ人ってのは、マゾ体質で人とぶつかってもせいぜい軽い会釈程度の日本人とは違うからさ 多少ガソリンが高くても車で移動しそうなイメージなんだが…
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/16(水) 03:07:25 ID:km+FNq2C0
でも、市役所が高速道路造るために措置した予算を LRT建設に回させたポートランド市民の例もあるし。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/16(水) 03:25:07 ID:PZdlGdXt0
>>779 ニューヨークには地下鉄があるが?
東京のような混雑はないが。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/16(水) 04:30:29 ID:QT4cG57IO
>>775 アホ?
島国とEU諸国だぞ?
ヨーロッパは隣国と協力しとるがな
日本はどこと協力するのかね?
日本海埋め立てるか?
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/16(水) 07:19:07 ID:bc5Q3DYq0
アメリカにおいて、長距離を鉄道で、って発想自体がマイナーだもんなぁ。 東海岸の大都市圏ではそこそこ頑張っているけど、都市間距離のあるその他の 地域じゃ、飛行機と車がデフォだからね。 旅客輸送分野で復権を狙うなら、まずはDC−NY−BOSに新幹線かな?(笑) 今あるアセラなんてクソだw
>>771 ??
マイカー至上主義でなければ有限の道路リソースが公共交通に
割り振られる方向になるのは当然だろ。
道路に金を掛けてない→バスが大きいが、反論方向で出てくる
発想がワカラン。
道路リソースの利用効率が悪いマイカーを野放図にして、公共交通を
軽視して、結果道路に金を掛けなければならないというのがひとつの
方向性。
道路リソースの利用効率が高いバス(公共交通)誘導を進めて、
道路面積を抑制し、結果金を掛けないのがもう一つ別の方向性。
バスの方が低効率で社会費用が高いとでも思ってるのか???
785 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/04/16(水) 21:07:02 ID:lYPS41b60
>>779 >>783 いくら米国でもリニア新幹線なら作る可能性があるってさ。
ただし、採算ラインに乗るのはDC−NY−BOSだけど、
国中に張り巡らせるには民間では絶対に採算が採れないから
政府がキャッシュを出せば可能だってさ。
トリガーになるのはエネルギー高騰と安全保障。
えっ、誰がほざいてるかって?JR東海の会長だよ。
>>782 連接バスや超長尺バスを走らせるのに、国土の狭い国の場合は隣国との協力が必要ということ?
それはまた変な理屈だな。
連接バスや超長尺バスを何台購入するかなんて、どこの自治体だって、隣国と調整なんて
バカなことせず、独自に決めてるよ。
大定員のバスで効率的な輸送をしてることを「道路に金かけてる」 という真逆のコジツケに使ってるところからして変な理屈。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/17(木) 02:34:54 ID:41KOeR3GO
マイカーや航空が原油高では癌になるなあ マイカー厨や伊丹厨のために巨大な税金を注ぎ続けた結果がこれだ 公共交通や高速鉄道に税金を投入した欧州諸国の先見性はうらやましいわな
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/17(木) 12:02:10 ID:oxfRqo4hO
>>790 トヨタがそのうち鉄道より環境に優しい車を作ってくれるから問題ない
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/17(木) 12:18:20 ID:41KOeR3GO
鉄道厨は欧州に移住すればいい 今から鉄道と公共交通を中心とした世の中に作り替えるには、莫大な税金投入をしなきゃならん 増税の口実を与えてどうするよ
>>790 なにゆえ伊丹限定?w
>>792 田舎者が自ら選んだ議員の無能を恨みながら滅びてくだけだろ。
総量的には、日本の旅客輸送の大部分は2大都市圏の鉄道輸送。
通勤など日常的なやつな。
欧州よりよっぽど出来上がってるし、田舎に住めなくなって都市
集中がさらに進んでも、量あたりの設備追加費用、量あたりの
維持費用いずれも道路より金が掛からないのだから全然問題ない。
道路への投資集中で海外より相対的に低いのは貨物。
自主経営任せだったため海外のトレンドより立ち遅れてるのは
幹線輸送でエネルギー効率と土地効率が悪い航空が多い事。
この辺はショボショボやるより仕方ないだろうね。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/17(木) 13:57:29 ID:sfI4zlAq0
>>793 >田舎者が自ら選んだ議員の無能を恨みながら滅びてくだけ
都会の者は選挙権を放棄してるのか?
>いずれも道路より金が掛からないのだから全然問題ない
そのソース希望
どっちもどっちな気がするんだが
どちらにしても相当額の税金が投入されるのは間違いないだろ?
その金はどこからだすのさ?
道路特定財源ってのは無しね。鉄道利用者は負担してないのだから
自動車乗る奴が負担して当たり前という財源は当てにしないでね
まさか公共交通で効果が上がらない閑散地方に線路を復活させる イメージでもしてるのか? 却って損になるのにわざわざ? それは最初から不要だろ。 今人口が張り付いている場所は、政策が消極的でも欧米以上の 公共輸送サービスを民営で享受出来てる地域がほとんどじゃん。 何で欧州移住とか出てくるのやら。 公共交通が成り立ってる局面での輸送力増強費用は、いまだロクに 公的援助も無く採算ベースで賄えてるだろうが。 それにしても予算規模の掴みもしらない香具師が脳内イメージで 騙ったあげくに「ソースクレ」とは呆れた。毎年公表されてるだろうに っていうか、予算編成時に新聞も読まないほど無関心なら何故 ここに居る?
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/17(木) 19:35:32 ID:41KOeR3GO
>>795 新しく作るなら現状の予算じゃ収まらないからだろ
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/17(木) 19:42:32 ID:oxfRqo4hO
東京人のやってること=日本のスタンダード みたいな考え方しかできないからなぁ頭狂人は 東京のやり方を地方に押し付けないで下さい
>>796 >新しく作るなら
どこに何を何の必要が有って?
たとえばだが、
複線鉄道が採算に乗ってるライン〜複線鉄道が飽和するライン
の間にどれだけ輸送力の幅が有ると思ってるんだ?
道路何車線分もの輸送力が有るんだぞ。
現存の鉄道だけでどれだけ活用余地が有ると思ってんの??
799 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/04/18(金) 00:53:49 ID:yUYhfOVN0
よく、
>>4 みたいに石油の埋蔵量・在庫は充分あるから原油価格は今後下がるという話を聞く。確かに、それも一理ある。
しかし、問題なのは、中国などエネルギー効率の悪い国の経済が急速に拡大して、
エネルギーに対する需要が高まっているのに、その需要をこれから満たすための投資はほとんど行われていないこと。
なぜなのかといえば、採算を取れるような油田を開発するには最低でも、1000億単位のコストが必要だから。
こんなことやるよりもそれよりも、原油価格上昇で獲得した利益を、株主に配当で還元した方が、経営者の評価は高まります。
また、アフリカ・中南米等々の産油国の場合は、もっとひどい状況です。アルジェリアなどの政情が不安定な国々のほとんどでは、
支配者達が原油で稼いだ利益のほとんどを自分達のフトコロに入れて、石油産業に対する再投資などほとんど行われていません。
また、ロシアでは支配者の他、マフィアも石油産業の利益のおこぼれに預かっています。
中東の産油国も似た様な状況です。また、下手に油田開発をして供給を増やしてしまうと、
限りある資源が枯渇するのが早くなるし、原油価格が下がってしまう恐れがあるので、油田開発には非常に消極的です。
ちなみに、原油価格が100ドルを突破してから、大慌てで油田を開発しても、その油田が本格的に稼動するには10年近い歳月が必要です!
したがって、少なくともこれから10年くらいの間、原油価格は基本的に上昇を続けるはずです。
(急激な原油価格上昇によって景気後退が起こり、一時的に原油価格が反落することは考えられますが、
結局需要は伸び続け、価格は再び上昇します。)
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/18(金) 09:30:32 ID:YvYs0XJ90
>>798 だったら公共交通機関のシェアが一定以上の場所へは「代替手段が有るから」と
いう名目で道路財源の配分を維持費以外は原則ストップすればいい。
それで暫定税率戻さず地方の道路予算はまかなえるよ。
片側1車線を100m作るのに数百億円の用地費が掛かるような区道とか有り得んだろ。
外環とか、東京を通る自動車の半数を越えると言う通過交通対策としていい事業だと
思ってたが、世田谷あたりで大深度地下が要るほどだったらやめちまえ。
そうすれば鉄道がない、新たに引けないところに道路の予算が回って公平だろ。
都会のほうが頭数が居るから、払ってる税の総額が大きいという反論は無しね。
税金徴収して再配分という政策プロセスの中で、それは何も考えてないという
ことになるから。
>>797 資源も予算も「配分」なんだから、本来「地方プギャーw」とかそういう話になるのが
おかしい。イラネエと言ってる香具師らが使うの止めてくれれば、よそは助かるのが
スジ。
>>794 新たに建設といっても、新幹線は年間3000億、全部作っても2兆円だぞ
しかも東海道3800億、山陽1兆、東北上越4兆の建設費のところ、9兆1千億で売れた
一方の道路は年間10兆円、ガソリン税だけで足らず、一般財源から100兆以上もつぎ込まれている
地下鉄をたとえ50万都市すべてで作っても5兆するかどうか
LRTなんぞ、たとえ30万都市すべてで作っても(滅茶苦茶ではあるが)1兆行くかどうかだ
公共交通が道路みたいに膨大な金がかかるとでも思っているのかね
自由交通は便利だがコストは莫大なんだよ、道路の利権をなめすぎ
>>801 因みに東名高速は建設費約3400億円。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/18(金) 12:31:32 ID:DRNVulJ1O
第二東名は?
第二東名は8兆円〜10兆円と言われるが完成していないので、どうなるか。 東名や東海道新幹線の当時は物価も安かったし、何の比較にもならんが。 道路も鉄道みたいに赤字路線は切り捨てて、整備しない事にしておけば 金もかからなかっただろう。
年間3,000億全部で2兆というのは1990年代以後の整備新幹線の話
だろ。
>>801 売却の事を言うなら物価変動の激しい時代の値段を並べるより、
何度も償還するほど利益出した東海道が一番高値で売れたことだろう。
>>802 東名は東海道となら同年代では有るが…
国鉄までの新幹線建設費は車両や関連施設全て込みなことに注意。
東名は東「名」間であり、コストがかさむ都心部の分は都市高速なので
単純比較できないことにも注意。
高速道路は60兆だっけな 一般道路は、道路特別会計だけで260兆 さらに25m以下歩道なしの市町村道、農道、林道など 全部合わせるといったいいくらになるのやら
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/18(金) 22:16:00 ID:x4dCn53iO
とりあえずオマエラ全員次の総選挙に立候補しろ 話はそれからだ
>>806 そんなに使ってきた道路特定財源は不要だな。
これからは道路関係は無税でいいだろ。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/20(日) 21:40:27 ID:tOkoi3DY0
鉄道事業への課税を強化してそれを原資に道路建設をしようではないか!
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/20(日) 22:26:02 ID:GiskXeRp0
せのたんは仮性包茎だったけど太めで包皮の上からカリが分かるプックリ型で良チンだったよ
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/23(水) 11:06:20 ID:S/bKjBMl0
道路事業への課税を強化してそれを原資に鉄道建設をしようではないか!
というか、歩道側のガードレールとか、歩道そのものとか、踏切に 突っ込む車を阻止するためのサオとか、ちゃんと車からとった税金で 賄うようにしろよ。 それからだろ。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/23(水) 22:31:15 ID:x5CzkTjSO
交通刑務所の運営費も 自動車メーカー税から賄うべきだよな
>>812 ガードレールや歩道も車からとった税関係
>>814 馬鹿たれ、一般財源からの注入の温床だ。
市区町村道に至っては歩行者自転車が多いという珍妙な理由で
車道部もほとんど一般財源。
財源の地方移譲が進まないのが主因だが。
福岡市職員追突事故で、歩道が有る側になぜ、車の衝撃には耐えない
柵しか付いてなかったか知らんだろ。車道が直接ガケ、川、海などに
接してると車自身を守るためにスンナリとガードレールが設置される
が、間に歩道が有るなど間接的だと、歩行者を防護する理由では出ない
んだよ。
そこで尋常じゃない速度での追突によってああいう結果になった。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/24(木) 22:00:33 ID:DWrbFUdK0
>>815 馬鹿たれはそっち。
地方の一般財源は自動車関連で収められた税金の温床だ。
去年や今年は自動車関連からの収入の半分も道路関係に使われていない。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/25(金) 00:10:27 ID:2N0QGhNk0
こりゃあ鉄道運賃に高率の通行税を課して鉄道特定財源を創設するしかないな。 これで鉄道事業の将来は明るいぞ。 まさに鉄道の時代再来だ!w
>>816 来年度以降の予算編成からそうしようかという話が出てるところ
だろうが。
車が加害に回らない、歩行者など周囲が被害に回るケースの安全設備
への出費がことごとくストップされてる事実をどう思うんだ。
数年前から新規の歩道にガードレールなんか付けられてないんだぞ。
最近は小学校の道徳で「権利の前提としての義務」ってやらないのかな? ゆとりでやってないのか…
>>816 大嘘をつくな、去年の自動車関連の一般財源は、道路特会に注入された数兆円さえもまかなえない
自動車関連への税投資>>>>>>>自動車関連からの一般財源てな状態がいつまで続くんだよ
いままで数百兆も、一般財源から分捕っておきながらな
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/26(土) 17:52:18 ID:EMv18XXQ0
>>820 道路特会に注入された数兆円
道路特会に注入された数兆円
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/28(月) 08:30:28 ID:JmNZF7sY0
>>815 > そこで尋常じゃない速度での追突によってああいう結果になった。
それ、尋常ではない速度だけではなく
カンガルーバーをはじめとした尋常ではない装備のクルマが
子連れの外出としては尋常ではない時間帯に発生した悲劇な。
福知山線事故の前のくろしお過走事故がさほど検証されなかったりと、
創価大臣になってからの国交省はアホバカ施策に拍車が掛かってる。
>>823 まるで、被害者の方が悪いといわんばかりの言い訳。
本当にありがとうございました。
>>825 >それ、尋常ではない速度だけではなく
>カンガルーバーをはじめとした尋常ではない装備のクルマが
>子連れの外出としては尋常ではない時間帯に発生した悲劇な。
クロカン車で子供を連れて夜に昆虫採集に行くことが、そんなに罪だとは思わなかったといってるんだよ
本当にありがとうございました。
夏の昆虫採集のセオリーは涼しい夜明け前です。 夏至も過ぎた西日本ではそれ程早起きになることはないんだけどね。 被害者である事を利用して過剰な自己顕示欲を丸出しにしてることへの 批判に気がつかないんだね、目立つ奴の考え方を知らない奴は平和だね。 「本当にありがとうございました。 」ってカビの生えた 煽り文句使ってるなんて、やっぱり無能だろ、JK
>>828 加害者養護もここまで来ると、見てて恥ずかしくなりますね。
どっちにしろ一番非が有るのは、酒を飲んで暴走運転をした上に逃げていこう
とした上に水を大量に摂取して証拠隠滅を図った加害者なんです。
それに昆虫採集にいつ行くか、どのような車を使うかなんていうのは、自由ですから
それを理由に被害者を攻撃するのは身勝手では無いでしょうか?
カビの生えたような煽り文句しか書きようの無い文章にマジレスするとこんな感じでしょうか。
>>829 加害者をいつ擁護した?
>どっちにしろ一番非が有るのは、酒を飲んで暴走運転をした上に逃げていこう
>とした上に水を大量に摂取して証拠隠滅を図った加害者なんです。
そんなことは大前提なのに、一罰課したところで百戒になっていないばかりか
一部の被害者が成り上がるのが現実で、声を挙げられず理不尽な思いをしている
大多数を少しでも救おうとしてないのはお前じゃんwww偽善者じゃん。
「私だってこの年度末の歓送迎会で飲ませないように頑張ったんです!」って
言えないのも社会人として恥ずかしいよね。他人事だからなんだろうね。
俺はやったよ。ドライバーとして当然だから。やらないと行けない事だから。
>どのような車を使うかなんていうのは、自由ですから
ナンセンス!!
あの当時にクロカンにカンガルーバーを付けて走るってこと自体が
歩行者や自転車にとっては飲酒運転車並みの暴走行為だって分かってんの?
ちょっとした脇見運転で通学児童の列や3人乗ママチャリに突っ込んだら、
カンガルーより小さい身体の子供達はどうなるか想像もつかないだろうなあwww
そもそも、鉄道やバスの便を良くできれば少しはこういう悲劇も減るんだけど。
その話もできなくなっちゃったのかな???
それで大怪我した子供達の未来は貴方にとっては無駄な命ですかそうですか。
そういう気遣いに及ばない夫婦に過失がなかったかと言えばそうは思えないねえ。
基本的におカマはゼロ百査定だけど、みんな大なり小なり不幸せ抱えてるから、
お付き合いするにも限度があるんですよ。
それともまた同じ突込み「加害者擁護」を繰り返して、こっちの手札をまた探る
腹づもりなのかな?
というか
>>823 のレスが斜めすぎる件…
>>815 は、「車自身に被害が及びそうなところ以外、道路予算でガードレール
が付かない。崖とか川とか海とかの間に間接的に歩道が挟まってる場合は
予算のプライオリティが下がってノーガードの場合が多い(歩行者を車の歩
道突入から自動車特会使ってまで保護しようという意識が希薄、踏切なんか
も同じで被害者側の負担だのみ)。
皮肉にもこういう役所の縦割り行政のために、あの事故では歩道を飛び出して
ほぼノーガード海中転落に至った。」という話なんだよな。
国道ですら歩道部分から県に回ったりするし、例の財源委譲問題になって
まだ一般財源に依存する分が大きいわけだ。
さて、
>>823 は「そこに被害者の車がたまたま居た」ことと「重装備車」(重量車)
で有る事を指摘してるわけで、「あの事故の悲劇」に帰結する要素として
どうなのかはここで言及しない。大きくスレ違いだから。
ただ
>>815 に「足し算」で加わる話じゃないのは確か。
全く別次元だ。
あの事故の話の本筋としては、加害者の泥酔とか水もってこいとか逃亡とか
とその話が同時に絡むのだろうけど、
>>815 は道路の設備がどうだったかと
いう背景部分だからな。
言いたい事が有るのはわかるが、
>>823 は「便乗レス」にしても飛びすぎだろ。
恣意的に脈絡を曲げて、結果的にスレが乗っ取られるような状況になる場合は
スルーが一番らしいので、ここまで黙ってたんだけどね。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 10:59:04 ID:Ufeen15m0
>>831 それ、便乗の部分に噛みつく馬鹿が居るから仕方ないし。
>ちょっとした脇見運転で通学児童の列や3人乗ママチャリに突っ込んだら、
>カンガルーより小さい身体の子供達はどうなるか想像もつかないだろうなあwww
>そもそも、鉄道やバスの便を良くできれば少しはこういう悲劇も減るんだけど。
>その話もできなくなっちゃったのかな???
>それで大怪我した子供達の未来は貴方にとっては無駄な命ですかそうですか。
↑はさりげなく喧嘩売っておきながら交通政策論。
カンガルーバーの部分にしたって歩行者障害安全性能の評価も国交省管轄。
もっと外野からツッコミさせてもらえればここはモーダルシフトのスレで
そういう煽りをするならおまえもスレ乗っ取りの共犯だ。。。
言い訳になってねーしw
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 16:47:34 ID:ZlR0xUPr0
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 23:01:43 ID:iB9uIjnt0
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 09:12:33 ID:HA25/Xnz0
>【ニューヨーク5日時事】週明け5日午前のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、主要産油国ナイジェリアで油井が爆破されたことを受け供給懸念が高まり、初めて1バレル=120ドルの大台を突破した。 > 午前11時20分現在、米国産標準油種WTIの中心限月6月物は前週末終値比3.43ドル高の119.75ドル。一時、120.21ドルを付け、4月27日に記録した史上最高値(119.93ドル)を更新した。 これが今の世界情勢。暫定税率問題にしか目を向けない日本人には見えてないんだな。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 11:10:05 ID:MK2NZQIA0
>>837 税金の無駄遣いとは別問題
公務員なのに休日勤務乙
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 20:10:20 ID:RUQF2Ylo0
役人はひたすら道路作りたいんだよな?
>>839 道路を作る金額を水増しをして、土木会社などに金をバラまき、天下り先を確保しておきたい。
これが本音。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 22:37:54 ID:HA25/Xnz0
>>838 もしかしたら、土建屋から賄賂貰っているの?
>>837 4月中に日本での軽油・ガソリンの消費が(買いだめ含めて)急増した
なら、それだって原油在庫減少→投機的には買い要因になったろう。
日本は消費国として上位だし、その中で自家用業務用合わせた車関係は
非常に大きいんだから。
この時期に買いだめしただけなら何れバランスするが、値下げになったとき
「これでどんどん遊びに行く、使いまくる」とインタビュー答えてた香具師
が結構居たし。
ウチは4人居て、4月も3台(生活1、趣味2台)で100L行かなかった。
4月ガソリン代安くなったが2月あたりから続くバスの混雑は変わらなかった。もう車社会は終わりかな・・・。 多くの人は「公共交通が車より安いと思いもしなかった」って言ってる(^^; 車で移動したほうが安いと思ってたんだね。まあ18歳になったら免許習得はスタンダードだし鉄道やバスの運賃は分らないからな。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 07:40:09 ID:x8pWNwUs0
どう考えても自家用車での移動の方が安いと思うが。 だからこれだけ燃料価格が上がっても皆自動車で移動しているんでしょ。 よほど経済力のない香具師は例外だろうけど。w
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 10:29:58 ID:k88VYUNj0
交通政策板に巣食う鉄ヲタ&クルマヲタよ! まず君達は、クルマ、バイク、自転車、バス、鉄道に乗らず、片道1時間5キロ位は歩けよな。通勤、買い物などの日常利用で。 そしたら、乗り物の有り難味を体に感じるようになるよ。それを体験してから交通政策を論じよ。
>>844 1行目と3行目が思いっきり矛盾してる件w
移動コストにしても、車1台に何人乗るかで条件が大きく変わるって
ひきこもりには分からないのかな?
そして実際のところ、乗用車1台平均で1.5人前後しか乗っていない。
どういう移動が乗用車離れを起こしているかこれで見当がつくだろ。
1人乗車で高速使うと新幹線より割高だし。
>>844 J (゚Д゚ )・・・
自家用車で通勤するお金を電車で通勤するお金に買えたら少し負担すればグリーン車で通勤出来るわwww
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:55:27 ID:x8pWNwUs0
>>846 呼んだ?
>ひきこもりには分からないのかな?
うん。
毎日仕事場にひきこもっているよ。
ゴールデンウィーク中もず〜っと仕事だった。 割増賃金でな。
だから「よほど経済力のない香具師は例外だろうけど。」の意味がおまいのような
自宅警備員にわかるかい?w
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 00:08:17 ID:twe/aET20
>>847 もしかして・・・・・、
おまいの一週間分の賃金より俺の一か月分の通勤費の方が多いんじゃあないのか?w
>>848 日本語で桶。
翻訳を試みると、
1.これだけガソリンが上がっても自動車の方が絶対安い
2.けど底辺層はGW中の手当てをエサにずっと出勤だから車で移動してない
ってことか。
1はすでに突っ込まれてるのに理解できないようだが、2名乗車ぐらいなら
公共交通機関の方が安いケースがゴロゴロある。特に駐車料金の高い都市部な。
2は「なんだ自分のことかw」ってことは分かったが、なんの自慢なんだかは
全然理解できない。可哀想に。
>>848 高速道路関係の仕事はGWの時期は忙しくて休めないのか?
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 00:07:26 ID:+F6qICQI0
>>850 おまい本当にヴァカ?w
いかにも自宅警備員が考えそうなことだけどな。ww
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 05:40:05 ID:1zeN+KlG0
>公共交通機関の方が安いケースがゴロゴロある。特に駐車料金の高い都市部な まぁ、秋葉原なんかだと駐車場付きで優待受けられる店なんて皆無だもんね。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 08:42:22 ID:/cCLSHV10
>>1 すげーな。2年前にこのスレ立てたのか。先見の目があるね。
>>854 でも、1000レス到達は路車板にあった後発スレ(
>>224 )に先を超されてしまった訳だが・・・
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 16:35:51 ID:T4JKycgO0
120ドルもあっさり突破 200ドルまでいくという予想も出てきた
報道ステーションでもしリッターがこれから10円20円上がれば車売るって言ってたやついたな。 まあ正解だけど。
うち千葉県の田舎の方。東京まで電車で通ってる人が多い。 でも最寄りの駅まで車で10分とかかかるから、みんな駅まで車。 駅前で駐車場借りるか、家族が送り迎え。 みんな車使うからバスの本数は1時間に1本あるかないかで、 しかも年々減り続けてる。 こういう場合に、政策的にはどういう対策があるんですかね。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 23:48:24 ID:yoRrK3vv0
21:20過ぎに126ドル突破だって
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 07:21:59 ID:SOMwdmzO0
この分だと本当に130ドル行くな
200ドルまでは行くらしいから
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 17:16:40 ID:bsOMjPJi0
>>858 バッテリーカーに移行およびP&R用駐車場付き新駅設置。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 18:26:02 ID:+v4KBt04O
駅から遠い場所での宅地開発を禁止しろ!
>>858 新駅を作り駅間距離を2kmくらいにする。
駅付近に宅地開発をする。
そうすれば車で駅への送り迎えは減るだろうね。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 19:56:06 ID:SOMwdmzO0
駅間距離は1kmくらいだな。この間開業した日暮里舎人ライナーがそれくらい。 隣駅まで歩いて行ける距離くらいが良いよ。
田舎だと誰もが線路沿いに住んでいるとは限らない。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 20:42:41 ID:KoQZj3G90
つうか、線路自体がない地域の方が遥かに多い。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 23:06:18 ID:mCZCUr9M0
田舎は、集落の家屋を全部駅の近くに移転しろ! 田んぼには電動トラクターで通えや、いいじゃねーか!
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/11(日) 00:20:51 ID:YxPqngNV0
>田舎は、集落の家屋を全部駅の近くに移転しろ! ばぁ〜か! 田舎は鉄道自体がないんだよ。 何が駅の近くに移転しろだ。 駅がどこにあるんだよ?w
>>868 つ 人口カバー率
>>869 サミットでそんなこと言うらしいな。
出遅れを誤魔化すため「これは日本が言い出しっぺ」というアリバイ作りか…
家から職場まで全行程を自動車つかうよりも 最寄の駅までだけ自動車なんだからいいんじゃねーの?
地方都市圏で外縁部駅でのパークアンドライドが盛んになって 鉄道利用者増というレスがちょっと前に有ったよな。 地方でも中心部の月極は数万円、10kmも離れた駅なら5000円程度から。 地方でも通勤用の駐車場を会社が無償提供するのは工場など。 市中心のビル街の事務所、商業関係の従業員が車通勤しようとしたら 自腹。 ガソリン+駐車場差額よりJRの通勤定期の方がとっくに安い。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/11(日) 05:31:55 ID:NaiBIws3O
>>869 移転費用は誰が負担してくれるのかね?
お前が払ってくれるのか?
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/11(日) 06:37:00 ID:6IE7mg9X0
>>869 > 田んぼには電動トラクターで通えや
毎日遠くの田んぼに通うのと、
田んぼのそばに住むのと、
どっちが環境負荷が高いかわかるかい?
水力を作ろうにもダム反対! 原子力を作ろうにも原発反対! 火力は、石油高騰! 風力は、風が吹けば、マストが倒れ、風が吹かなきゃシステム維持に電気が使われ! 太陽光は、太陽電池を作るまでのコストが高い! 電動自動車って・・・・・ガソリン車とそう変わらない環境負荷のような気がしてきた。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/11(日) 08:03:51 ID:7Y3W2JBwO
>>875 オレも専業農民はそれでいいと思うぞ。食住接近の理想にも合っているし。
駅前居住の義務化は都市へ通勤する奴がいる家族の場合に適用だな。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/11(日) 11:44:42 ID:GLDXP7TSO
そこで原油高で鉄道復活だろう 中国は十年後には経済が日本の5倍、軍事費は二十倍 こんな国と原油の取り合いをして勝てるのかい 社会を省エネにしていくべき
20年前は日本もアメリカのN倍の経済規模になると言われたものじゃ ふぉふぉふぉふぉ
881 :
858 :2008/05/11(日) 15:56:17 ID:O6WAuxgH0
色々意見どうも。
駅前の宅地開発が有効っぽいですね。
今は田んぼが多いので。
>>872 そういうポジティブな考え方もあるんですね。確かにそうかも。
これ以上原油高になったらマイカーの人はきついだろうけど、
だからといって急にバス路線とか増やせないですよね。
どうするんだろうね。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/11(日) 16:27:01 ID:ftiOyli30
>>875 オーストラリアの米作農家のドキュメンタリーやったの見たことあるけど、
毎日ヘリコプターで田圃に通ってたぞ
農閑期ってのは半年ほどあるからな、その間は街に住むほうが環境にやさしいだろう
>>876 電気自動車はそうだよ。ゴムタイヤによるエネルギーロスが支配的なのに、
そこは原理的には何も変わらない。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/12(月) 20:50:24 ID:JqGfXpfLO
鉄道が全くない地域、どうすます?
>>884 都会人が車を手放して、石油の需給が緩和される事を祈っておいてください。
↑まあ「石油の需給を緩和」って見地に立てば、たとえ鉄道が無い 地域だろうが主体的にやれることは色々あるでしょうが。スレ違いなので。
>>884 たまにはバスを思い出してあげてください(´;ω;`)
さて、嬉しいことだが3月から売り上げが増えたのを記念してうちを走ってるバス会社が新型車両を導入した。
それより運賃下げろって言いたいけどどっちにしろありがてえ。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/13(火) 20:24:26 ID:5qs41Gnb0
>>888 運賃下げるのは何かと面倒なんだよ、、、国土交通省が「赤字で補助金貰ってるならそんな余裕ないだろ」
などと横槍入れたりなんかして。
で、やっぱり新型はいいよね。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/14(水) 12:41:30 ID:1LyValTk0
JRの6ヵ月通勤定期>2割も安い。
>>890 うん、すげー乗り心地いいよ。床が低いから乗車するときも乗りやすい。
ガソリンで走らないから音も静かでいいよ。
国土なんとかって理由が絡んでるのか知らないけど当分値下げはなさそう('A`)
>>892 乗り心地は、2ステップ車の方が良いです。
音は、ガソリン車の方が静かです。
床が低いから、乗り降りしやすいですが、ヨボヨボな年寄りほど、アホ椅子に座って困ります。
>858 固定資産税の重課 地価調整や資産流動性などいわれてるが 受益者負担原因者負担の考え方を満足する、固定資産税の本来の課税根拠は道路整備 公共交通が使いにくい=道路リソースを消費する自家用車を利用する可能性が高い 地方自治体一般会計からは道路整備支出が一定の割合を占める ってことで、根拠は十分
うちの近所はラッシュ帯の6時と19時に1本、7時と18時に2本増発>バス
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/18(日) 15:32:12 ID:oExEFaRk0
>>894 これだけ原油高なのに、これ以上道路作るなよ
最寄り駅の駐車場整備、鉄道線の改良・高速化・高頻度かがいい
>>896 その鉄道ですら石油がないと動かない真実。
鉄道に客が来れば非電化路線も電化するから何の問題もないよ。
>>897 いきなり枯渇かよw
同じ1リッターで自家用車や航空機の8倍程度運べるというのがワカランの
かね? 馬鹿?
だいたい火力発電の燃料、ガス以降が進んで石油類はとっくにマイナー
なのに。
>>898-899 もう少し頭を冷やしたら?
目先のエネルギーとしての石油だけじゃ無いって事。
新幹線だって運んでいるのは日通だったりするし、原材料は船や車で運ばれている訳だ
正直、鉄道だけの時代は来ないよ。
本日のお前が言うなスレはここですか?
>>897 本来、車が必須なところに居る(俺みたいに)ほど
無駄な車の運行や非効率な手段で(特に俺以外がw)
石油を浪費されてしまうのは困る物。
なるべく近い駅(30kmも先だがorz)に置いてそこから
電車で行くなど節約に勤めている。
このスレで車マンセー、車は減らないぜ、鉄道こそ終わりだぜ
って煽ってるのはどういうつもりの香具師なんだろうね。
もし車無しだと困る地域の香具師だとしたら、自滅の道以外の
何物でも無いはずだが。どう思う?
たとえ電気自動車が経済的に成り立つブレークスルーが有った
としても、ゴムタイヤと蓄電池の充放電に頼る限りは、
電気自動車の方が何倍も電気を喰うことになるだけだし。
>>902 何か勘違いしてないか?
俺は、車マンセーなんて一言も言っていないし、鉄道の時代は終わりとも言っていない。
「原油高になれば再び鉄道の時代が来る」はありえないと言ってるだけだがそこが分からないのかね?
簡単に言えば、現状は今後も継続するということ。
そして、原油高によって起こることは、移動機会そのものの減少であるということ。
「安・近・短」なんて言う言葉は、それを如実に表していると思うが?
誰も名乗り出ろとか言ってないようだが。落ち着けよ。 けど3行目見る限り十分痛い香具師の仲間だな。 国鉄民営化前あたりから鉄道利用者は毎年1%単位とはいえ堅調に 伸び続けてるのを知らんだろ。高速道路の総延長が爆発的に増えた 時代を経て。ここが一つポイント。 その上で、お手上げ状態のまま何も出来なくなる状態に落ち込むか、 持続成長へソフトランディングさせるために知恵を使うかという 選択肢が有る。舵取りとか考えることも放棄してるだろ。 持続成長って分かる? まあ猿並の知能の香具師しか関心もってくれなきゃアウトなんですが。
レスアンカーが付いてると全部反論だと思う人が居るからね。
>>904 俺の他の文章は読まずですか。
>>904 を読んでいると「原油高で鉄道時代到来」なんて滑稽な物語を見ているようにしか思えないけど
堅調に伸びつづけている理由は、原油高じゃなくって、鉄道各社の経営努力や顧客サービスの
向上でしょ、違いますか?
アナタみたいに「原油高」なんて外的要因に期待して、様々な努力を考えないような人が
「舵取りとか考えることも放棄してるだろ。」と良く言えたもんだなと思いますよ。
原油高は社会活動そのものへの打撃ですよ。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/19(月) 11:11:08 ID:/iVW17hm0
鉄輪転がすだけで社会生活(経済活動)における全ての移動需要が賄えるの? そうじゃあないよな。 救急も消防も警察車両もゴミの収集車でさえも鉄輪よりもエネルギー効率の 悪いゴムタイヤで走っているんじゃあないの? それらの消費する燃料費は税金でまかなわれているんでしょ。 そんなに原油高になるのが嬉しいのかい??
>>906 は道路族職員だから話半分で聞く必要がある。
>>906 > 原油高は社会活動そのものへの打撃ですよ。
うんそうだね。鉄道否定派(別にあんたじゃないよと言っとく)、消極派の
方がそれを真剣に考えてるようには丸っきり見えないが。
>>907 > 鉄輪転がすだけで社会生活(経済活動)における全ての移動需要が賄えるの?
> そうじゃあないよな。
そうじゃないよね。
> 救急も消防も警察車両もゴミの収集車でさえも鉄輪よりもエネルギー効率の
> 悪いゴムタイヤで走っているんじゃあないの?
だから資源リソースの活用法はちゃんと考えなきゃだめだし、節約方向に
誘導しなきゃだめだろ。
鉄道は時代遅れだとか、'70年代の道路族議員みたいな事を言ってれば
燃料需給が緩和するかと言えば逆だろう。
> そんなに原油高になるのが嬉しいのかい??
不特定多数に向けた発言だと理解できるが。
やれるところからの代替とか、現状の用途問わずの車依存社会を
放っておくかの議論に対してネガティブな側が言うこっちゃない
と思うけどね。
今まで通りがイイって念じていれば原油が下がるのかい。
誰かが譲らなければそうはならないだろ。
救急や消防や警察車両やゴミの収集車が大事だって分かっていて、
他の移動手段へ回せるものは回すって議論も否定するなら、自分が
車を諦めるよ宣言くらいしてから言ってほしいもんだ。
救急や消防や警察車両やゴミの収集車より大事な私用に使ってると
主張するのかもしれないが。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/20(火) 07:11:17 ID:8UNvHh9pO
★2012年までに廃線される可能性のある路線★JR西日本編 木次線 全線 三江線 全線 仙崎線 全線 小野田線 全線 芸備線 三次〜備中神代 福塩線 府中〜塩町 因美線 智頭〜東津山 九頭竜線 越前大野〜九頭竜湖
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/20(火) 10:43:56 ID:jEtvoO7x0
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/20(火) 10:58:12 ID:byYXMRi40
いくら原油価格が上昇しようとも、 鉄道のない地域に鉄道の時代は来ないぜ。w 自動車が更なる進化を遂げるだけのこと。
人口減少のこれからは廃村(集落)の時代。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/20(火) 11:18:34 ID:jEtvoO7x0
まあ、ここで中国地方のガソリンについて。 中国経済産業局は15日、暫定税率復活後のガソリン価格をまとめた。中国5県のレギュラーガソリン平均価格(12日調査、1リットル当たり)は161・5円で、復活直前(4月28日調査)から29・7円上昇した。全国平均は160・1円で、高めの傾向にある。 県別では、最も高いのが島根の163・5円、最も安いのは鳥取の159・9円。ほとんどの地域で、暫定税率が復活した今月1日に値上げを実施したという。 販売事業者の経営安定化対策として、各県の石油商業組合で特別信用保証、特別利子補給事業の申請を受け付けており、これまでに105件の相談があった。【宇城昇】 ……………………………………………………………………………………………………… ◇中国地方のレギュラーガソリン価格推移 調査日 4/28 5/12 鳥取 129.9 159.9 島根 134.0 163.5 岡山 132.4 162.3 広島 131.7 161.4 山口 130.9 160.2 ※1リットル当たり、単位は円 毎日新聞
>>912 >いくら原油価格が上昇しようとも、鉄道のない地域に鉄道の時代は来ないぜ。w
鉄道がない地域に、ってずいぶん弱気な発言になったじゃん。
「すべての鉄道はこの世から滅び去る。自動車こそ移動・物流の最終形態であり、陸上交通の王者だ」
くらい言ってくんなきゃ盛り上がらないぞw
>>912 の上2行には全くもって反論の余地が無い。いわば真理だ。
なんでこんな当たり前の事を宣言しなきゃいけないのか意味不明なぐらいだ。
で、3行目ってどう繋がるの?
917 :
906 :2008/05/20(火) 21:22:19 ID:iAZ7ZHWP0
>>908 耳触りの悪い言葉には、否定的に反応するのは良くないと思うけど?
鉄道利用者の伸びの理由は、原油高とは関係ないところに要因が有る訳だから
原油高を願うのが筋違いだと言っているんだが、そこは理解してくれない訳だ。
毎日IDが変わるシステムで、日付変更された直後に吹いた内容の 問題点を言われてるのに「俺の他の文章を読め」とか。他人が判断 しようのない方法で自己正当化する香具師が言うよなぁ。 匿名掲示板の使い方から分かってないんじゃないか? レスがついてる文章の矛盾点を指摘されてるんだから、そっちに答えりゃ いいのに、煽りレスをセレクトして言い返すだけってことはもう… この先「俺はあの時ああ言った」とか書いても相手にされないよ。 記憶に残ってる人間には。
車ヲタも素直になろうぜ。 最近明らかに渋滞が少なくなってることをねw @単車通勤
>>918 勘違いをしているのは君じゃないか?
「俺の他の文章を読め」は同じレス番の、他の部分という意味だが何を勘違いしているのか?
IDが毎日変わるシステムだからこそ、他のレス番のコメントを読めと言う解釈はできないはずだが?
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/22(木) 00:08:37 ID:4YGxkgfp0
>>919 そりは単車通勤云々が要因ではなく、
自動車(二輪車を含む)を運転する人自体が減っているからなんですが。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/22(木) 09:12:25 ID:uMhZD5bf0
>>844 維持費は考えてないの?
税金、保険、車検に車体代に駐車代がなりたってからの
ガソリン代。
行った先々の駐車場代もいるし、修理代や、消耗品。
駐車場まで借りて普通車乗ってたひとなら
車やめて公共使ったらすごく安く乗れてると思うな。
>>917 ここ最近の伸びは、どう見ても原油高のせいだよ。TGVなんかは30%も増えてる
山陽新幹線の伸びは、この地域での航空が原油高で価格競争力がなくなったのが原因だし
短距離券の伸びは、明らかにガソリン高のせい
この期間に、道路には50兆、航空に5兆も税を投入、バス会社や航空会社は払わなくていいんだもんな
という、本来鉄道の減少要因が大きいんだがね
米原油先物が時間外で最高値更新、134.15ドルに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080522-00000014-reu-int 高くても原油を買わざるを得ない社会構造にしてしまうからこうなる
欧州を見習って、道路は今の1/10に、短距離航空には懲罰的課税をかけ
高速鉄道や都市内鉄道を整備すべきだろう
欧州でも日本と自動車普及率は殆ど変わらないのは何故なんだ?
>>924 日本の自動車優遇が激しいから
欧州なんて、人口密度や土地の利用構造からみたら北海道並みだぜ?
>>923 の見習うべき欧州が日本と自動車普及率が殆ど変わらない理由が
>日本の自動車優遇が激しいから
は意味不明だが
>北海道並み
の土地利用ならわからないこともない。
>>923 >高くても原油を買わざるを得ない社会構造にしてしまうからこうなる
「投資材料になっているからこうなる」の間違い。
転売ヤーの誰がババを引くのか今から楽しみである。
実需が有るからハエがたかってくるのが分かってないのか? 石油大量消費系業界がたけぇなと文句を言いだしたのが$30越え、 ちょカンベンしてよと言い出したのが$60ドル。この線を割ることは ないだろ。実際$80越え、$100越えと段階ごとに多少実需が 絞られてるのが見えるんだが、この線を割ってけば今度は消費が 増えるから。 というか$30越えの頃から「いつか下がるから」消費を絞ること無い って言ってる香具師が一番胡散臭いんだよな。 航空株スレ(最近見てないし規制が厳しいようだが、特にYAHOO 掲示板とか)などでは釣る気マンマンで言い続けてる香具師いたし。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/22(木) 20:55:14 ID:Nf/RaOmg0
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/23(金) 07:22:44 ID:XRcFdgb40
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/23(金) 07:58:44 ID:8T/OMGIEO
道路密度は欧州の2倍 山がちな国土を考えると実質三四倍 単純に道路造りすぎ 昔日本は一人辺り炭酸ガス排出が先進国で一番少なかったのに 今は運輸部門で50%も増えたし、ドイツイギリスより多い有様 原油高が経済を直撃する社会構造になってしまった 産油国でもないし、石油メジャーでもないのになんでこういう政策にしたんだ?
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/23(金) 08:44:33 ID:XRcFdgb40
自動車産業で日本が食っていくため。 そのためには、道路を整備する必要があった。 その結果、TOYOTA、HONDA、NISSANという世界企業が育った。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/23(金) 09:28:23 ID:uuKuE+Pn0
それは必要でなく結果の一側面。 本質的には道路建設産業だろ。これ内需だから。 世界企業を云々するなら、要らんことせず電機・造船でさらなる展開を しておけば「持続可能な経済」度が上がるから結果的にマクロではここ まで国際競争力も落ちなかったろう。 自動車は製造分野のミクロな一分野にすぎないが、1980年代から貿易摩擦 =消費地での製造圧力が掛かったわけで、これほど海外流出した分野も珍 しい。 道路建設産業に目を戻せば、結局食糧自給を担う農村を育てるのを放棄し、 目先の高収入で釣れる土木作業への転移を促す構造になっている。 経済もコンストラクチャーで見ましょうね。
>電機・造船でさらなる展開 とは具体的には? 価格競争で敗れずに済んだ政策?
>>928 実需が有るならOPECが原油を増産する罠。
なぜしないか分かるか?
今の原油価格は、実勢の需要とは大きくかけ離れている、これは、金融商品不安から
現物・先物市場へ資金の流動が有ったから。
現実は、高値が付いた原油の在庫がダブついてる。
もしそこで、OPECが増産すれば、原油価格の下落から資金が一気に流出、
今高値でダブついている在庫も、一気に価格が崩れる。
つまり、その原油の価値がいっぺんに無くなってしまう訳。
そんなこと、アラブの人も望んでいないこと。だから増産しない。
そゆことだ。
この3年ぐらい自動車マンセーや航空原理主義者が「すぐに絶対下がるから、 どんどん使って」「社会を変える必要なし!」って言ってますが。 おかげで投機筋がハッスルしちゃうんですよね。わかります。
>>935 >実需が有るならOPECが原油を増産する罠。
ああ、一行目でいきなりだめ。一連の理屈は「実は産油国は
こっそり原産を画策してました」って事でなければ成り立たな
いし、自分で相場は崩れないって言っちゃってる。
自分から増産して相場崩す馬鹿がどこに居るってのよ。
どこかの国が軍事力をもって増産させるか? 有り得んだろ。
自分が一番損するのにw
日々の相場ニュースに在庫量が関連付けで示されてるのにダブ
ついてるって、願望? 妄想? そういう噂に振り回されて$100
突破時に上下したけど越えちゃったじゃん。
石油相場にバブル崩壊リスクが有るのは
A.短期的でも需給要因が崩れるような事件
→飛行機が落ちて海外旅行者が急減するとか、消費落ち込む程度
で済む軍事衝突とか、ハイパーインフレで一般人が消費出来ないとか
B.長期的に思っていたほど需要が伸びないイメージ
→G8声明などでしつこく石油節約のメッセージを出し続けたり、市民の
経済行動が、ステップは小さくても石油依存を抜ける方向の判断に
常に変わり続ける
中国? インド? 伸びないよ、とかの材料も欲しい
C.石油消費が増えるのと別次元で、もっと景気のいい投資話が降って湧く
このどれかさえ有れば、1の実需減が3や5の効果で相場を崩す可能性は
有る。車が減らなくたって需要比率の低い航空不況だけで相場下がったこと
が二度、三度と有ったでしょ。
実際に減産が行われる状況でないのに自然崩壊は無い。
C.だが、たとえば中国、インドに投資をなんてのも、石油やってる人間には
「多少上下しながらもやっぱり需要増だな」って作用するし。
日本でも内閣崩れの経済学者?が「羽田をさらに倍に」とか、石油の最終
消費者に氏ね言ってるようなもの。
投機筋は石油をどこかに確保しているのか?
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/24(土) 13:34:32 ID:nCrp7lCK0
エネルギー価格を上昇させてる黒幕はロシアなんだけね。 マスコミは、OPECが鍵を握ってるかのように報道するし、 OPECもそんな顔してるけど、 OPEC自身は現状には当惑するばかりで、 本当は何をすればいいのかわからない。だから、とにかく、 今のうち儲けるだけ儲けて、石油が外貨を生まなくなる将来に備える、 それだけ考えることにしよう、となってしまった。 ロシアがエネルギーを武器に外貨を稼ぎ、ルーブルを安定させ、 よってロシア経済を一気に立て直す、さらに、 エネルギーを武器にして国際覇権を確立し、アメリカに勝つ という策略は、実はエリツィン時代に、エリツィンも与り知らぬところで 確立したものだった。 スレ違いなので、これだけにしておく
>>935 あのなあ、今年の4月だけを見ても、これだけ原油が値上がりしているのに
日本の原油輸入量は昨年より10%も伸びているんだぜ
これに中国やらインドやらの需要増が加わるんだ
原油の値段が下がるわけがないだろう、高くても買うやつはいっぱいいるんだ
欧州はその辺はちゃんと見越しているよ
原油消費量を減らさないと、莫大な国内財産が産油国や石油メジャーにむしりとられる
道路や空港に何百兆も税金を注ぎ込むのはバカ
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/24(土) 17:23:55 ID:82uON35u0
輸入量は増えても消費量は減少しているのよ。 それなはぜだかわかるかい?w
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/24(土) 20:19:52 ID:yqsl8DAY0
>>943 国内消費が減ったって、
灯油は中国様が高値でお買い上げくださりますし、
ガソリンもアメリカ様がお買い上げくださることになりましたから、
石油業界は儲かるのさ。
5年後くらいには石油を大量に購入してくれるお馬鹿な国はアメリカと中国とインドくらいだろうね。 まあ国が広いから仕方がないんだろうけど・・・。
結論:原油高であろうと原油安であろうと、鉄道は繁栄しないし、逆に滅亡することもない。
>>941 論点のすり替えは、イクナイけど、もう来なくていいよ。
スレ違いだから。
>>945 プラスチック製品から脱却できない日本も相変わらずカモだと思うよ。日本の場合、その加工品が
重要な輸出産業になってるんだし。代石油プラスチックはトウモロコシなんかから作るから穀物メジャーの
カモになるくらいは変わっているかも知れんけど。
日本ではガソリンはあまっているらしいよ
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/24(土) 23:44:30 ID:82uON35u0
今日ガソリンを入れたら先週に比べまた値下がりしていたよ。 これで三週連続の値下がりだ。 @\140.-/liter台突入は時間の問題かと思いきや、また来月から値上げするみたいだね。 これじゃあガソリンが売れなくなって当然だよ。 元売各社も過剰在庫を抱えているんだろうな。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008052402000255.html 金山駅の橋で自転車投げ込み続発 名古屋市とJR、欄干改良“願い下げ”
防げる防げないの話は市の言い分にも一理有りの部分も。
しかし問題は意識の低さが露な言動。
いつもの話だがまたも道路管理者無責任ぶりを発揮。
安全対策は被害者の自衛に丸投げという考え。
紀勢線などで丸太を積んだトラックが相次いで線路に転落したり、
岡山で公用地が土砂崩れ起こして線路埋めたのに、道路だけ直して
JRには「いつも事故で迷惑かけてるのに」と謎の切れ方で負担拒否
したりと何も変わってない。
鉄道側の払う固定資産税などは一般財源として取り込まれるが、
こんな目に遭っても十分な公共サービスを受けられない。
税は公共サービスの対価では無かったのか?
自動車関連の税なら種類にもよるが、ほとんどが道路建設に使われている。
しかも環境安全など(迷惑をかける側)各種原因者対策は一般財源や
被害者に押し付けている。
>>952 それ地域によるんじゃないの?
少なくともJR東日本の23区内は飛び込み自殺防止もあるんだろうが、3m近い柵が設置されてるけどなあ。
新幹線特例法で、これに立ち入れないよう有刺鉄線まで張り巡らせた
のがまさしく「前例」になってると思うけどな。
黙っときゃ自己負担で自衛するだろみたいな。
>>953 地域というかその場所ごとの道路管理者のやる気と予算だろうね。
山手線が切り通しになってて脇が道路(歩道)みたいな場合だよね。
人が落ちたら危ないと考えれば道路側にも柵が付く。
柵の無いところで子供が線路に立ち入って跳ねられた件で、親族が
道路管理者でなく私鉄やJRを訴えたのが、ここ5年くらいの間に
富山と九州のどこかでニュースになってた。
「ここだけ切れてた」ってTVに映ってた回りを見ると、先の方には
普通に道路側のガードレールや歩道の柵が有ったんだが…
>>946 たまにはお外に出て鉄道に乗ってみてください、現実が分かります。
>>955 1行ですら読めないかね、馬鹿の壁も末期だね。
原油高で、自家交通が公共交通にシフトすれば、道路もガラガラになって
バスのウテシを生業している身としては非常にありがたい。
現実は、この原油高のご時世なんてどこ吹く風、とある鉄道駅が中心の商店街で2車線道路
の1車線は自家用で買いものに来た路駐のはみ出しで車線半分が埋めつくされ、残りの1車線
よりやや広い部分を走れば、後ろの自家用車が、どけよどけよと蛇行するのが現実です。
もし、原油高で買いものや街に行く用事の半分でも、公共交通を使ってくれるなら、うちの会社も
随分楽になるんですけどね。
と言う訳で、現実が分かっていないのは、君の方ですよ。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/27(火) 08:33:42 ID:hd+t3GUR0
これ以上のガソリン需要減は灯油価格の高騰を招くことも忘れてはいけないよ 今のところは、ガソリンの赤字を灯油の黒字で埋めてるからいいけど、 ガソリンのさらなる販売不振が重なれば、灯油価格にガソリン販売の赤字分を 転嫁せざるを得なくなる。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/27(火) 09:52:47 ID:y5Eivc/S0
ガソリンが上がれば上がるほど、鉄道利用者が増えているな
まだ上がっているよ
もう170円突破しそうだ
>>957 灯油は航空燃料だから、航空と取り合って、値がどんどん上がるよ
国策がなぜか航空保護だからな、何で年3000億も一般財源を注ぎ込むのやら
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/27(火) 10:17:16 ID:Kw0zOP3C0
無駄にでかい車を一人で乗り回してるババアとか若ママとかがまだいっぱいいるじゃん。 もっと値上がりしていいよ。こいつらはまだまだ余裕がある証拠だ。
>>956 自分の仕事のみを考え、原油高による国民生活の困窮を考えないとは
残念です。
>>959 余裕のある香具師が乗れなくなるなら、既に余裕の無い香具師の生活は
更に困窮するよ。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/27(火) 10:53:32 ID:AO5zsWFLO
>>960 そのとおりですね
原油高をのりきるために積極的に鉄道を利用しよう
ぐらいのことは言えないとダメですよね
しかし消費がなされないということは、ますます企業業績は下がり、 所得は減り、物価高が更に直撃する。 経済規模の縮小につながる事を積極的にするのも愚策。
アラブとアメリカに分どられるなら、国内の労働集積産業の人件費が掛かってる 輸送手段にした方がマシってことですね。
ガソリンの消費量が減って地球環境にはいい、などと 能天気に構えてる香具師は、ガソリンの在庫圧力が及ぼす深刻な影響について 全然想像力が働かないののかねぇ。 シノペックは、ガソリン販売の赤字に耐え切れず、石油精製量を大幅に減らすと 警告してるぞ。今冬の中国は、灯油が手に入らずに凍死する人間が大量に出るかも知れん。 日本だって、これは対岸の火事ではないぞ。 余剰ガソリンの使い道を真剣に考えないとな。どんなに高くても消費する方法をな。 鉄道でもガソリンカーなど復活させるべきかも知れん。
>>960 >>956 は
>>955 への回答です。
分かりますか?
>>956 をしっかり読めば分かることですが、原油高を望む書き込みではなく、
原油高で公共交通の利用が、促進される訳では無いから、原油高を希望するのはおかしい
というのが
>>956 の主旨ですよ。
前のほうからのやり取り読んでなかった点はスマン。 サクッと読み返してみたが965=920=903かな?(俺は918ではないが 906の「俺の他の文章は・・・」など、なかなか難しい文章を書くねぇ。
966=920=903のマチガイダタ・・・orz
普通にバスと鉄道の利用者が急増しててワロタw けど残った馬鹿どもは楽しながら原油高ウザいとか文句言ってやがる。痛すぎ。 車はトラックとバスと警察、消防、パトカーとかの必要なもの、施設維持のためのものしか使っちゃいけないことにしようぜ。
>>965 貨物のモーダルシフト(軽油)ばっかり進んでるのに
発電油(重油〜タービン用は航空に近い灯油類、よっぽど古いと原油も)
もLNG転換が止まらない状況なのに
次から次へとよく一面しか見てません、御都合解釈しますって
言ってるようなレスが書けるよね
そういえば今頃減産してなきゃおかしい経済論もどきをまくしたててた
香具師も居たねぇw
まてよ、
>>972 は
>>965 が石油の連産(乗用のガソリンだけ余ると
問題)という主張をしてるって前提でのレスだけど、ひょっとして
それ以前なのかな?
市場の時系列無視して実需が無いって言い続けてた人そのもの?
>>973 君さ、実需がある原油価格の高騰を知ってて言ってるの?
昭和50年代のオイルショックの時って、ガソリンスタンドに燃料そのものが無くって
長距離トラックでさえ、片道の分しか会社が用意出来ないから、金はいくらでも出すから
帰りは自分で燃料を補給して帰ってこいって言われてるんだよ。
そこまでの事をしなくてならない状態が実需のある原油価格の高騰って言うんだ。
つまりどれだけ金を積んでも、石油製品そのものが無い状態のこと。
いまはどんなに価格が高騰しようとも、ガソリンが買えないって事はないよね。
金さえ有れば、いくらでも買えるよね。
つまり、実需を賄えるだけの石油製品が有るのに、価格があがっていく状態。
分かりますか?
>>973 ついでに言っておくが、市場で決定される相場が全て、需給の関係に沿っているとは言えない。
こんなことが分かってないから、「市場の時系列無視して・・・(ry」と言ってるんだろうけど。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/29(木) 01:22:08 ID:5qZ+QqIm0
原油を精製する段階での歩留まりも知らない香具師がいるようだね。 原油を精製して軽油だけが生産できるとでも思っているのかな?w
>>976 君は、馬鹿ですか?
>昭和50年代のオイルショックの時って、ガソリンスタンドに燃料そのものが無くって
と書いていますがお読みになられましたか?
当時は、ガソリンスタンドに自家用車の長蛇の列がならび、買えたとしても、給油量の制限が
されていました。
軽油だけではなく、石油製品全体が品不足ですよ。
意味が分からず反論ですか?
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/29(木) 01:46:56 ID:vjiTTfTb0
>>977 ついでに言えば、石油製品の枯渇から、トイレットペーパーが
なくなるとのデマが流れたほどでしたね。
あと長距離トラックを例に出したのは、そういう会社は大抵、石油販売業者と
購入契約をかわして、優先的に燃料を回してもらえるもんなんですよ。
大口顧客と言う理由でね。
そんな会社でも、満足に給油出来ない状況ですから、市井のガソリンスタンドなんて、
どんな状況か想像できるもんでしょ、と言う意味で書いている訳なんですけどね。
返ってきた書き込みが
>原油を精製する段階での歩留まりも知らない香具師がいるようだね。
>原油を精製して軽油だけが生産できるとでも思っているのかな?w
ですからねぇ。
呆れてしまったよ。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/29(木) 01:55:28 ID:vjiTTfTb0
>>959 以前は一家に2台あった車を1台に集約した。
そう言う家庭も多いんだよ。
そう言う家庭はまだえらいほうだから困る。 この原油高の中で値段が上がって困るとか言いながら自分の子供に車を買ってあげる基地外。 そして距離にして2km(ゆっくり歩いて15分)を車で買い物に行く馬鹿。
と言う風に、既に鉄道まだしも公共交通利用者増と、ソースが出てるのにほざく基地外が一言申しております。
>>983 企業努力と原油高による影響を混同してますね。
鉄道の時代がくるとすれば、第1種運転免許廃止で公共交通でしか移動できない
時代にでもならない限り無理。
>>984 ガソリンが200〜300円になると、現状の代替燃料が出てこない状況では
まちがいなく鉄道シフトが進む、ついでに航空からの鉄道転移も進む
そもそももう何年も鉄道利用者が増加し
ここ最近のガソリン高で増加が加速してる状況は無視?
一方自動車の登録数は減少を始めたぞ、別に運転免許制度は変わっていないが
原油高が低エネルギーの鉄道有利なのは間違いない
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/30(金) 11:40:53 ID:1yoQt8iz0
>一方自動車の登録数は減少を始めたぞ、 車を運転する人自体が減っているからだろ。
>>986 人口が減っても、車を運転する人自体が減っても、鉄道利用者が増えているんだぜ
つまりこの程度の原油高でも鉄道転移が進んでしまうってことだ
てかマイカー利用者は自分で自分の首を絞めていることに気付かないの? 馬鹿なの?基地外なの? おまえらのせいで荷物の発送料が高くなったり食物の高騰につながったりしているんだが。 そのくせ被害者面w
しかしマイカーが無くなったとして、GDPや労働者がどれくらい 減るかも考えないとな。 経済が弱くなり、通貨(円)が安くなったりすれば世界的食物高騰 とは関係なく輸入品は高くなるぞ。
原油高に頼ると最後には、破綻国家がやっと動かしている鉄道に 貧民満載と言う事態になりそうだね。 そりゃ、車は乗れない罠。 それよりかは、鉄道各社の企業努力と、行政機関の鉄道利用促進によって 車も鉄道も便利に使える社会の方がいいと思うけどね。 そのような社会には、原油高なんぞ百害有って一利なしですね。
全員が全員、今日からガソリンが高くなりました、じゃあ今から車売って電車使いましょう。 とはいきなりは無理だけど・・・・・ せっかく高い金出したんだから、車検までは乗ろうと思う人が多いんじゃないかな。 自動車保有台数とガソリン消費が減るのはこれからだよ。
>>989 国内市場は相手にしてないんだろ?w
海外で売って濃いよ
海外でも売れなきゃ会社清算して死ねばいいよ自動車会社社員どもは。
>>981 >自分の子供に車を買ってあげる基地外
地方在住で、子供が高校卒業後地方で働くなら車は必須
そう言う事例は許してやってくれ
>距離にして2km(ゆっくり歩いて15分)
これは無理だと思うぞ
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/31(土) 12:55:11 ID:GPQGH/dG0
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/31(土) 15:40:06 ID:3XcWSUIw0
>>989 通貨価値なんてものは、経済力相応でないと国は沈む一方だ。
この20年間日本はほぼゼロ成長なのに、
アメリカやEUは毎年2〜5%の成長を続けてきた。
つまり、日本の経済力は20年前と何ら変わっていないのに、
アメリカやEUのそれは、仮に年平均2.5%成長だったとして、
この20年で1.6倍以上になったということだ。
経済力の点で、欧米の背中は急速に遠のいている。
ぶっちゃけ言うと、日本はG7に名を連ねている資格を既に失っている。
ところが、円価値は日本の経済力の相対的低下に見合うだけの下落をしていない。
このことが日本の体力をますます消耗させてきたのだ。
日本は、国民所得がアメリカと並ぶ水準まで達した頃に
規制緩和や政策転換に踏み切れなかったことと政治改革を実現させなかったことで、
欧米のような脱二次産業の高度な経済体制に移行するチャンスを永久に逸してしまった。
この辺りで、そのことを冷静に見つめ、日本は発展途上国に転落してしまいましたと内外に公言して、
1ドル250円くらいの為替水準にもっていき、
日本法人の海外現地生産や国内工場での外国人雇用のメリットを無くさせ、
かつてのように日本人自身の労働と国内生産による輸出産業を大振興させないと
日本は本当に潰れちまう。
そのためにも、国内では公共交通を使うようにし、外貨獲得のための貴重な
自動車などはなるたけ輸出用に振り向けなくてはいけない。
エネルギーだって、国民はできる限り節約し、輸出品を製造する工場に多くを
振り向けるようにしなくてはいけない。
また、食糧はカネさえ出せばいくらでも輸入できるという時代は終わるのだから、
ちゃんと国内で食糧を生産できるようにしないとだめだ。
そのためにも超円安にして、国内の農家が安心して農業に励めるようにしないとならない。
>>995 バカなカキコだけど、一応理屈が通ってる部分もあり感心した。
>>995 >円価値は日本の経済力の相対的低下に見合うだけの下落をしていない。
通貨の場合は、その経済力ってのは相手国に対する輸出入における
経済力が大きな影響力を持つからな。
その間、国内経済は消費をみても疲弊気味だが、$高円安誘導もあり
輸出系企業の決算は業績好調。
貿易黒字であれば対$円は弱くはならない。
これでは円安など無理な話であろう。
といっても対米$限定に近い話になっており、対ユーロ、オージー$
などはこの所、円安傾向にはなっている。
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/31(土) 19:56:40 ID:ZFfPkA8X0
>>995 途中はおかしいところがあったが、ラストは頷けた。
まぁ、円安にして工業品を多く輸出するのと、逆に農業品を多く輸入 するなってのはFTA協定があるから両立は不可能に近いんだけどな。
ということで、995はもう少し勉強しる1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。