[牧ノ原で] 東名高速道路交通支障情報 [路盤崩落]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@平常通り
復旧の見込みなし。
抜け道等定型化すれば安心だね!。
2名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 11:44:50 ID:i0vZEn170
>>1
乙。
3名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 11:45:14 ID:4K73wwEb0
普段車が通らない住宅地をうろうろ車が通るようになって
大迷惑ですねよくわかります
4名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 11:46:45 ID:kp9ScXT80
1乙
みんながんがれ
5名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 11:47:40 ID:q2zxljNn0
通行止め区間に交通情報は発生しない
迂回路関係なら地元スレに逝けば良い

重複スレとして削除依頼する
誘導先は以下
【静岡県中部・西部】総合交通情報スレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1187768879/
SKY26★富士箱根伊豆海陸交通情報
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1246960800/
6名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 11:49:50 ID:q2zxljNn0
誘導先追加
【高速道路専用】道路交通情報☆21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1249811023/
7名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 11:51:59 ID:i0vZEn170
8名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 11:53:45 ID:qPwLopQWO
>>1
乙!
静清BPの渋滞が少しでも減ればいいね
焼津の新150号〜藤枝の線路沿いの道って使い物になるかな?
9名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 11:55:40 ID:9AjCFqYi0
>>7
で、通行止め中の道路にどんな情報が発生するわけ?
10名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 11:57:21 ID:yU9TPNuKO
通行止めは静岡〜袋井に短縮
11名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 11:59:35 ID:ENpMHDKj0
特定スレの骨抜き目的なのがバレバレ
12名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 12:08:31 ID:qPwLopQWO
お盆休みの渋滞情報ピーク時に、東名高速迂回情報を分離するのはおかしな事かな?
他高速ユーザーの事も考えてみてよ
13名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 12:12:53 ID:9AjCFqYi0
>>12
一般路なら地元スレに書き、地元スレを見れば済むこと
中央道なら高速スレに書き、高速スレを見れば済むこと
迂回先には迂回じゃない利用者もいるんだぜ
14名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 12:15:35 ID:QPhb0eAe0
>>11
骨抜きってなんだよ
15名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 12:21:15 ID:qPwLopQWO
>>13
前半と後半で自己矛盾してない?
地元スレにこそ「迂回じゃない利用者」がいるんだぜ
16名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 12:30:20 ID:9AjCFqYi0
>>15
迂回じゃない利用者はどっちにもいる
こう改行すればわかるか?

一般路なら地元スレに書き、地元スレを見れば済むこと

中央道なら高速スレに書き、高速スレを見れば済むこと

迂回先には迂回じゃない利用者もいるんだぜ
17名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 12:34:09 ID:qPwLopQWO
>>16
よくわかりますよ
迂回利用者を分離したほうがどっちのスレの利用者にも迷惑かけずに済むって結論ですね?
18名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 12:35:59 ID:QPhb0eAe0
>>16
目的が限定されてるから分離してまとめたほうがいいよ
19名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 12:48:16 ID:i1NseDYQ0
>>17
いくらなんでも強引すぐるww
広域の迂回情報は前から高速スレでやってなかったっけか?
確かにお盆ピーク時に東名情報ばっかりだとウザいのは同意するけどね

まあ当面の話がまとまるまではsage進行で
20名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 12:51:10 ID:9AjCFqYi0
>>17>>18
全然違うよ
例えば今回の迂回先の一つである中央道の話がここのスレに書かれてしまった場合
高速スレはその分空洞化する

一般道でも同じことが起こる

そしたら重複元のスレを使ってた人間はいちいちここを見に来るのかい?
21名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 12:57:35 ID:GXcFzybfO
牧之原が通行止めなら
菊川までなら行けますか?
22名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 13:01:04 ID:XTuS1FBpO
言い合いのスレ?
23名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 13:05:29 ID:aLQHrFKn0
>>21
静岡-袋井間全面通行止め。
よってX
24名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 13:06:45 ID:9AjCFqYi0
またなし崩しにする気かよ
25名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 13:10:57 ID:2Xcvyc3W0
開通できない場合でも、乗り直しで1000円に対応すると、
13時のNHKニュース。
26名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 13:12:17 ID:qPwLopQWO
>>20
だから、お盆休み中の渋滞情報ピーク時ってのがわからないのかな?
高速道路専用スレは第一東海自動車国道専用スレじゃないんだってば
27名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 13:13:18 ID:9AjCFqYi0
>>26
閉鎖中の区間に情報は発生しないよ
28名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 13:14:26 ID:aLQHrFKn0
>>27
言ってることはわかるんだが、それならjarticの情報見てればいいわけで。
29名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 13:16:35 ID:qx4A6LGA0
馬鹿のせいで伸びない
30名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 13:16:50 ID:9AjCFqYi0
>>28
ではそうすれば良い
31名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 13:19:21 ID:W+sRwQSX0
>>20そんなめんどくさい事を統一しないからずっとやってるんだよ!静岡は!
今だって東部、中部西部、高速、と三つを行ったり来たり面倒だわ
32名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 13:21:31 ID:9AjCFqYi0
>>31
日本語でお願いしますよ

しかしそのご意見じゃ、ますますこんなスレはない方が良いことになるな
33名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 13:27:36 ID:i1NseDYQ0
ま、後は削除人の判断待ちかな?
夜までに削除されなければageて迂回情報を誘導すりゃあいいさ
今日のところは東名以外にあまり渋滞出てないようだし
34名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 13:31:12 ID:9AjCFqYi0
>>33
> 夜までに

やはりなし崩しにする気か
この板の削除人はもう何ヶ月も来てないわけだが
35名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 13:33:28 ID:rckIPZ/E0
静岡国道工事事務所 ライブカメラ
http://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/camera/ichiran.html

浜松河川国道事務所 「現在の道路状況画像」をチェック
http://www.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/index.html
13時半現在国道1号バイパスは藤枝から磐田まで、どの区間も渋滞中
静岡-袋井間は下道で行こうなんてやめたほうがいいよ
素直に中央道廻れ
36名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 13:36:12 ID:uD3+IIcg0
静岡人は県外に出れないんですね
37名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 13:37:49 ID:aLQHrFKn0
>>35
無茶苦茶混んでるがこれがほんとの東海道な気がした。
38名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 13:39:19 ID:3V7KdjXJO
>>37はどこにいるの?
39名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 13:40:59 ID:aLQHrFKn0
>>38
家 jarticみてたりする
40名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 13:42:45 ID:D/OA6Oe80
中央道経由の高速バスで長野県→大阪に帰ろうと思うんだけど、
昼行・夜行ともに渋滞にぶつかること考えたら、新幹線・特急の方が良いかな?
免許持ってないから対応しずらい。
41名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 13:44:14 ID:aLQHrFKn0
>>40
今中央道は順調だけどね。
42名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 13:44:42 ID:i1NseDYQ0
>>35
きっついなあ
夜泣石のトコのアップダウンも大型車が詰まりそうだしorz
地元の方は災難ですね
あ・・・本当に災害だもんなあ
まあ、あんまり生活道路まで細かく教えるのも考え物だね

つか、ID:9AjCFqYi0にムカついたから、なし崩しでage
43名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 13:47:49 ID:i1NseDYQ0
>>40
今夜以降は中央道も混むことが予想されるので、鉄道で行けるならそれに越したことは無いと思う
ただ、ワイドビューしなのも遅延してるから出発地によっては金沢経由のほうが座れる率が高いかもしれない
44名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 13:49:13 ID:9AjCFqYi0
自ら立てたスレの趣旨にすら合致してないな
45名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 13:49:53 ID:+KJn3HRC0
正直、下の道に限定したほうがいいんじゃない?
中央や北陸経由の話なら高速道路スレでいいわけだし
46名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 13:51:12 ID:9AjCFqYi0
>>45
だったらなおのこと「地元スレへ行け」だ
47名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 13:53:23 ID:aLQHrFKn0
下り
菊川-静岡全面通行止め。

菊川から乗れるよ。
48名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 13:55:14 ID:D/OA6Oe80
>>43
ありがとう。
学生であんまり金使いたくなかったんで、高速バスにしようと思ってたんだが
東名が逝った以上、中央道もやっぱりヤバくなるよな。
しなのなら最大50分遅延の経験があるので、しなの経由で行くわw
49名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 13:55:54 ID:j2eJ4rYd0
作文乙としか言い様がない。
50名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 13:57:00 ID:i1NseDYQ0
>>45
ま、明日以降は他の地域でも渋滞が増えるだろうから、高速道路スレのほうでどう言ってくるかわからんけどね

それにしても静岡〜焼津が開かないってコトは日本坂トンネルも損傷したのかな?
51名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 13:58:26 ID:9AjCFqYi0
議論放棄で既成事実化か
52名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 14:00:10 ID:uD3+IIcg0
日本坂トンネルの崩落もありますね
53名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 14:02:44 ID:EZ3/1yvN0
>>50
トンネルから水が噴いてるんじゃなかったかな?
54名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 14:05:34 ID:9AjCFqYi0
正しいネタすら持ってないわけか
55名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 14:23:05 ID:i1NseDYQ0
JARTICを見ると各バイパスの渋滞が多少改善してるな
150号西行き(静岡市→焼津市)は相変わらず激混み
56名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 14:25:59 ID:xBHc01+y0
これは復旧に1ヶ月以上かかるんじゃないか?
57名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 14:31:43 ID:yxDz9AiF0
在宅管制がリアル事象を肴に雑談したいだけのスレ。
今までこの手合のスレが機能した例が無い。
ID:9AjCFqYi0に賛成しておく。
58名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 14:38:39 ID:i1NseDYQ0
>>56
利用率が低くて淘汰されるなら、それはそれまでの事
因縁つける為だけに粘着してるID:9AjCFqYi0をからかって遊ぶもよしw

リソースが心配なら書き込まなければいいだけのことよ♪
59名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 14:40:25 ID:9AjCFqYi0
>>58
あんたエスパーですか?
60名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 14:41:08 ID:i1NseDYQ0
おっと・・・>>57だった、すまん
61名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 14:41:59 ID:OnV0UL4Q0
>>56
テレビを見ていた土建屋の話では、地盤整備だけで半年かかるんじゃないかといってました。
62名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 14:49:35 ID:aLQHrFKn0
>>61
、、、
63名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 14:55:43 ID:i1NseDYQ0
あ、やっぱり○川急便の荷物が延着しやがったわw
運送会社の中の人は大変だねぇ

おかげでこっちは余分な手間が増えちまう
これから頭下げに行ってくるけど、事情が事情だから向こうも電話では怒ってなかったし
それじゃあなw>おまいら
64名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 14:56:53 ID:xJ+lfWfl0
甲府から旅行に行こうと思っていたのに・・・
甲府から出るには、中央道しかないのに・・・

どう考えても、この先の中央道はすんごいことになるよね・・・・
65名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 15:11:53 ID:54ZUlXhzO
下り線優先で復旧させて、復旧後に下り線の対面通行で応急処置をしてくれ!
66名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 15:14:52 ID:gmTwI9kOO
>>64
圏央道から回れよう
67名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 15:15:17 ID:3P4E2Xc20
>>63
仕事ガンガレ
68名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 15:22:52 ID:3V7KdjXJO
高速スレじゃ千ドラの貧乏人が「千円保証あるのか?」なんてレスしてきて頭くるわ!こんな時でも車で移動したいみたいでバカ相手してたら疲れたよ。スレチすみませんでした。
69名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 15:24:31 ID:5VsjTGS00
此処も結局沈め工作用スレなんだな。
そうだろうとは思ったが。
70名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 15:45:35 ID:4nBwFR1M0
道路情報は、ここ。

道路・高速道路
http://schiphol.2ch.net/way/

【東京】東名高速道路 part8【名古屋】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1245740420/
71名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 16:08:59 ID:aLQHrFKn0
明日復旧とかきいたぞ。
72名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 16:11:07 ID:aLQHrFKn0
619 名前:名無しさん@平常通り[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 15:59:06 ID:4nfRfOAG0
【静岡地震】東名の路肩崩落、段差、トンネル漏水…復旧へ第二東名の資材活用
2009.8.11 15:13
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090811/dst0908111517044-n1.htm

>国交省の担当者は、「これからお盆シーズンが本格化するため、早急に復旧工事を進めたい。
>できれば13日から全面復旧できるように努力したい」と話している。


マジか!?

あさってか
73名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 16:13:54 ID:9JSECjak0
>>72
運が良いのかなにか
第二東名に大型重機が沢山いて
資材もこれでもかってあるから仮復旧してお盆終わったら本格復旧に移行するかもね

でも13日は無理だろw
74名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 17:12:53 ID:BodMwgaQ0
リップサービスだろ。
そのうちETC限定10000円均一料金になるぞ。
75名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 18:09:31 ID:yyaa6FA0O
えろえろあるさ
76名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 19:38:24 ID:OszX2Fv/O
>>11>>24
何この人気持ち悪い
77名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 19:49:14 ID:wRsbiVlM0
ホレ始まった
論で勝てなきゃお次は人格攻撃
どっかのスレでも見たパターンだ罠
78名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 20:25:46 ID:pFeaHm+e0
ttp://www.c-nexco.co.jp/info/traffic/pdf/20090811a/20090811a_01.pdf
突貫工事計画:崩落土700m^3
79名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 21:04:54 ID:mYXS4X8W0
車で浜松から東京に行く用事があったんだけど牧ノ原が駄目って事は車はやめたほうがいいのかな?
80名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 21:10:30 ID:PMEng7z+0
>>79
やめたほうがいい。
81名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 21:10:44 ID:i1NseDYQ0
うははは
今帰ってきたww
荷物延着して納品遅れで頭下げに行ったら「地震だからシカタネェ」って言われてタダ酒飲まされてきたwwwww
佐○の兄ちゃんにも優しく「お疲れ様」って言ってやったぜwwwww

で、あれ以来ID:9AjCFqYi0は来てねーの?wwwww
顔真っ赤にしてID変えちゃったかな?wwwwwwww

まあそんな訳で深夜は住宅地を通るなよ〜〜>迂回ドライバーさんたち
82名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 21:20:42 ID:mYXS4X8W0
>>80
ありがとう
さっそく連れの人にも伝えたんだけどまだ諦めてなくて

「バイパスを通って途中から高速で行けばいい」

って言ってる
諦めて新幹線使えばいいと思うんだけどな、どうやって納得させたものか
83名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 21:25:30 ID:i1NseDYQ0
>>82
そいつに全区間運転させて痛い目に遭わせてやれwwww
おまいが「わざと」酒を飲んでしまうとか「わざと」免許証を忘れるとかw
あとはおまいが下道沿道からの「渋滞させやがって」って冷たい視線に耐えるだけだw
84名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 21:46:39 ID:021/sXbF0
静岡駅発の電車のダイヤは通常に戻ってるのでしょうか?
85名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 21:47:39 ID:021/sXbF0
>>84
すみません誤爆です
86名無しさん@平常通り:2009/08/11(火) 22:17:26 ID:9JSECjak0
>>82
6〜7時間覚悟しろっていっといて
静岡ICまで辿りつけば余裕だけどそこまでに東京へたどり着くのと同じだけ掛かる

150号で焼津から旧道だな、行くなら
87名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 00:31:23 ID:CE56tRNI0
旧道ってアータ
大崩で殺る気満々かよw
88名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 07:55:20 ID:kFpSfcSw0
これで車を使う人が多少でも減ればエコですな。
89名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 08:09:05 ID:b478ouvg0
東京から菊川まで移動した。
昨日の19時に首都高に乗った
のに、菊川インター付近に着い
たのは日をまたいで1時だったよ。
1号線のバイパスは死ねるね。
90名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 10:47:46 ID:oKwwvFTA0
>>89
そのルートなら島田まで来たらバイパス降りて
新しく出来た空港アクセス道路から菊川へ降りるのがベター
91名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 14:35:41 ID:v/fKZsIL0
【静岡地震】東名高速 通行再開 13日昼以降に 地盤が予想以上に不安定で鋼材など追加 [写真・動画あり]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250051052/
92名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 15:04:30 ID:74Yw79RnO
静清バイパス下り、完全停止にはなってないけど、
20キロ位でトロトロ流れてる。
さてどうしたもんか。
93名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 15:11:12 ID:74Yw79RnO
>>92
最初のトンネルからは70キロ巡航。
このまま行けそうだ。
94名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 15:19:47 ID:74Yw79RnO
>>93
宇津ノ谷トンネル出口で渋滞に突入…
95名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 15:30:31 ID:JMjolCQa0
JARTIC静清BP上下線赤表示が消えたwww
全線スイスイ?
96名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 15:35:02 ID:qbXsVBpuO
>>84
スレ違い
97名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 15:49:00 ID:74Yw79RnO
>>95
全然。岡部町から藤枝まで、下りは駐車場。

当方は岡部町でBP離脱。
清水から1時間で藤枝市役所付近。
98名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 16:07:37 ID:ZUlxAXhGO
おまいら騒ぎすぎだろ
通行止めの区間だけ国道行けばいいだろ
たかだか10キロぐらいだろ
国道渋滞してもたかがしれてるやん
バカばっかりとんだゆとりだな
算数もできないのかよ
99名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 16:10:37 ID:FXI1hfaB0
K-MIX16時交通情報
東名静岡IC 2キロ
1号志太 5キロ
1号BP野田IC 2キロ
1号BP谷稲葉IC 2キロ
150号大井川富士見橋 3きろ
150号焼津市木屋川橋 2キロ
150号駿河区広野 4キロ
52号興津中町事故交互通行南行 1キロ
100名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 16:18:12 ID:TgyegMs1O
掛川・日坂BP 東京方面
終わってる。 
1時間で10km程度しか進まないorz
101名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 16:20:28 ID:+m8kfsrP0
一般道の3キロは長いよな・・・・
102現場男:2009/08/12(水) 16:22:00 ID:OBecsVgjO
現場は
牧之原サービスエリアからかなり離れてるぞ
103名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 16:25:35 ID:74Yw79RnO
>>100
下りはどう?
104名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 16:27:31 ID:OBecsVgjO
地図で見ると近いが
国1バイパスで静岡〜袋井
4〜6時間

中央道迂回を
105名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 16:32:31 ID:m/uYt92gO
このスレは復旧したら消せよ。
106名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 16:41:56 ID:74Yw79RnO
下り方面、大井川は旧道よりBPのほうが流れてる。
大井川越えたらガラガラ。
107名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 16:44:16 ID:JMjolCQa0
JARTIC下り150号日本坂TN手前で事故表示
影響でその手前ギッシリっぽい。大崩に抜けたほうがいいかもね。
何で静清BPの渋滞表示消えたんだろ???
108名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 16:46:35 ID:RrciqhrP0
>>99
> 150号大井川富士見橋 3きろ

変換ミスっただけなんだろうけど、ここだけひらがなで「きろ」とあると
何かあるのかと一瞬。
109名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 16:49:47 ID:JMjolCQa0
>>106
ライブカメラで見るとその先も順調そうだよ
110名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 17:06:44 ID:74Yw79RnO
>>109
袋井までガラガラでした!

清水からBPと抜け道使って、
2時間15分でした。
やはり東名は偉大な大動脈だわ。
参った。

BP上りは壊滅してますわ。
中央道が絶対正解。
111名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 17:09:37 ID:Mv2803i00
>>107
たんに時速十数キロでのろのろ動いてるから
センサーが消えたんじゃね
112名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 17:30:22 ID:6UPOVKnS0
極秘情報

お盆期間中の静岡〜袋井/菊川の一般車両への開放は行わない模様
路線バス等への対面通行での開放は検討中
113名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 17:50:21 ID:AJVvV2bJ0
本日、島田と金谷で大井川花火大会があるのでR1の下道は更にズブズブです
注意されたし

迂回ルートとして、旧道からは牧之原の上から473号線に移動し、空港アクセス道路を経由して
島田大橋か谷口橋を経由してR1に戻ってください
マジでズブズブです
114名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 17:50:35 ID:FXI1hfaB0
SBSテレビ
国道150号は時速10キロでノロノロ
国道150号沿いにあるコンビニはどこも食料や飲み物がほとんど無い状態
115名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 17:53:05 ID:FXI1hfaB0
また、国道150号線は、道の駅が1箇所もありませんのでご注意ください。
116名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 17:55:53 ID:FXunP775O
とりあえず名古屋から音羽蒲郡までは大丈夫?
やっぱり明日は大渋滞かのう?
23号も1号も大渋滞かのう?
117名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 18:10:47 ID:FRpR/QI10
静岡から(まで)通行止めにしてるということは、
日本坂トンネルになんか異変があったのか?

それともR1やR150に分散迂回させるために、あえて静岡なのか?
118名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 18:14:54 ID:RrciqhrP0
>>116
23号はどこかで事故が起こらない限り、渋滞はないと思う。
119名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 18:36:11 ID:V9l7Fy9pO
120名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 18:37:16 ID:V9l7Fy9pO
>>112
しずてつバス
静岡‐相良線は通して欲しいよ。
あれは相良地区への生命線だからね。
121名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 18:40:20 ID:d72WXyGc0
>>117
分散狙いなら焼津ICでも可能だよ。

焼津ICの道からは1号線。150号線。1号線バイパス。150号線バイパスの
全てが1本の道で3キロくらいの距離で全部繋がっているからね。

日本坂トンネルに何かあったのかもね
122ティーヌ先生:2009/08/12(水) 19:14:27 ID:q/U1t/eG0
東京から名阪方面へ行く奴、絶対に中央使え、それが正解だ
それと4時前に少なくとも首都高は抜けろ、最低限でも5時前には三鷹の料金所を越えとけ
それがその後も「スムーズ」に走れる限界時刻だ
6時とか全然遅いぞ、もう八王子のブランデンブルク門を先頭に大渋滞余裕だ
最悪、三宅坂から八王子まで断続的に繋がる可能性だってある
とにかく早め早め、3時間前行動を目安にされたし
123名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 19:18:22 ID:ubt7/ztP0
先生、勉強になります!
その根拠は?
124名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 19:23:43 ID:Rw+5Zyb3O
川崎から乗ったとして名古屋に行く場合
ETC割り引い無しだと途中で一般道降りて
また高速乗ったら料金高くなるのかね?
(´・ω・`)
125名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 19:37:16 ID:B+cib4AQO
あたりまえジャマイカ
126名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 19:41:53 ID:2zOMPyu4O
国道1号は上下とも大井川付近を先頭に渋滞中。
大井川抜ければ、概ね良好な走り。
BP経由で袋井〜大井川が2時間半でした。
127 :2009/08/12(水) 19:43:36 ID:d7x0EIKY0
>>124
ttp://www.c-nexco.co.jp/info/traffic/traffic_display.php?id=1495

ところで、豊科ICから御前崎に明日午前中に行きたいんだが、
1.中央道-土岐JCT-東海環状-東名袋井IC−国1or150号
2.中央道-双葉JCT-中部横断-52号-150号
どっちが早いと思う?
128名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 19:52:57 ID:fiAL+Lcb0
>>127
確かにそのページのリンクの中に「通行止め区間を挟んで走行した場合は調整する」って書いてあるね

ところで、明日のルートだけど・・・
商流が少なくなる日で帰省客の流動方向を考えると、現状では西側から回り込む1のほうがいいかなとは思う
静岡〜焼津はどうしても詰まるし、西側からなら袋井経由も浜松経由もOK
最大の問題は「下り線のみ早期に暫定復旧」ってニュースだけど、もし下り線が開通すれば東側からのほうが早いだろうね
129名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 19:54:55 ID:OBecsVgjO
東名下り四日市

中車線に最初出ていて
完全に分岐が終わる所で左の案内板じゃあ入れないだろ、ハゲ

手前で左に入る予告しとけ、ハゲ
130名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 20:00:18 ID:ge4LuxlAO
結局、明日の午後の復旧は、今のところ上下合わせて4車線復旧なのかな?
131名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 20:10:12 ID:SNnH+rk+0
13日に首都高から清水ICまで行くのですが、やはり渋滞ですよね・・・
5:30に首都高入る予定なんですが。

ETC割引もあるし渋滞キツいでしょうか?
132名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 20:11:14 ID:6UPOVKnS0
>>130
天候しだいでは通行止めが長引くよ
というか通行止め解除は難しい

解除しても地盤が弱いから付近の通行を制限しなければずらっと行列作られたらやばい
133名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 20:19:27 ID:sUzhtmNMP
>>131
聞く前にググれカス
134名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 20:25:31 ID:SNnH+rk+0
>>133
絶対にイヤダ。このペニス!
135130:2009/08/12(水) 20:27:39 ID:ge4LuxlAO
>>132

ありがとうございます

そうだよなあ
やっぱ無理だよね
土曜日の朝東京から名古屋に東名でいく予定だったけどこりゃ厳しいなあ
136名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 20:29:42 ID:8mhWDpLk0
137名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 20:30:38 ID:05Yz+mJFO
>>132見た目はともかくしっかり補強して通行止め解除してほしいよね。あとは集中工事(土日も車線規制して)期間中時間を掛けて本復旧してほしいですね。
138名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 20:39:49 ID:jGFRbbbI0
139名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 20:47:30 ID:74Yw79RnO
>>135
悪いこと言わないから、センター使ったほうがいいよ。
抜け道駆使しても下り2時間半かかった。
下りは大井川越えるまで地獄。
上りは中古車展示場。
140名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 21:21:50 ID:dER5+jmT0
中央道が激しく渋滞してきた
141名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 21:38:39 ID:fiAL+Lcb0
開通予定が繰り下がったため、明朝の中央道の渋滞は不可避な状況
関東でも北部の人は関越や上信越を使って欲しい

つーか、特別の必要がある人以外は車を使わないでください・・・
142名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 21:57:32 ID:vRV49JTy0
不要不急の自家用四輪乗用車の仕様は自粛したほうが無難。
どうしても東名沿線から中央道に迂回したい方は、

1.御殿場IC〜R138〜須走IC〜東富士五湖道路〜河口湖IC〜R137〜一宮御坂IC
 (ただし、R138及び河口湖周辺は観光地のため、夕方から深夜限定)
2.東名富士IC〜西富士道路〜R139バイパス〜R358〜甲府南IC
 (ただし、富士宮市内と本栖湖周辺は観光地のため、夕方から深夜限定)
3.富士川スマートIC〜県道10号〜R52〜中部横断道増穂IC〜中央道連絡
143名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 22:02:38 ID:FXI1hfaB0
現在の東名バス運行状況(東名浜松北-清水間)

種別 便番号 便番号           発時刻 走行区間          次停留所    遅れ時分
超特急 22 スーパーライナー(名→東) 16:00 東名日本平→東名清水   東名富士   2時間39分
超特急 24 スーパーライナー(名→東) 17:00 東名焼津西→焼津IC    東名静岡   2時間
超特急 19 スーパーライナー(東→名) 15:00 相良牧之原IC→東名菊川 東名浜松北  3時間17分
144名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 22:07:51 ID:FXI1hfaB0
名神 大阪〜名神大垣
種別 便番号 便番号        発時刻 走行区間       次停留所     遅れ時分
昼特急 92 東海道昼特急京都2号 10:20 京都駅→五条堀川  土山バスストップ 11時間43分
昼特急 40 プレミアム昼特急2号  11:10 大阪駅→中津ランプ 千里ニュータウン 10時間54分
http://www.highway-bus.jp/route/RoutePositionInput.asp?RouteDiv=1
145名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 22:10:43 ID:+f2QJNH70
>>139
センターって中央のことかYOw
146名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 22:13:34 ID:fiAL+Lcb0
>>144
既に昼特急じゃねぇな・・・
プレミアム席ならまだ快適なんだろうけどorz
147名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 22:13:35 ID:8mhWDpLk0
Centralな
148名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 22:14:37 ID:256r82BS0
>>144
機械のミスだろ。京都駅や大阪駅発でこの位置はありえない
149名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 22:34:32 ID:+Jd3FmNV0
>>142のルートのうち1.の御殿場ルートは平場でも渋滞でやすい。
東名の混み具合にも寄るが出来れば2.のルートの方がお勧め。
150名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 22:47:16 ID:vRV49JTy0
>>149
追加で、
富士川SAあたりが先頭で大渋滞している場合、

裾野IC→県道24→十里木高原→R469→県道72→R139
と迂回することも可能。
151名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 22:48:25 ID:DFhBJ+Hl0
いよいよ祭りの幕開けか
152名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 23:01:41 ID:At78WTpg0
東名復旧は13日午後以降 工事難航、作業急ぐ
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081201000614.html

下手すると明日の復旧も無理かもねorz
153名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 23:09:09 ID:At78WTpg0
そういう自分は14日に中央道経由の夜行バスを使って東京に行くんだが、
……東名復旧が14日以降にずれ込んで中央道大渋滞→到着数時間遅れ

って可能性があるのかorz
154名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 23:09:50 ID:At78WTpg0
下り線は午前0時通行止め解除@NHKラジオ
155名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 23:10:30 ID:YBQuBwIa0
下りのみあす午前0時に再開
156名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 23:10:36 ID:vRV49JTy0
東名高速 通行止め区間
下りのみ あす午前0時に再開へ

NHK静岡のニュース速報
157名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 23:13:48 ID:SrGNBz/QO
スゴい…
50分前…
158名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 23:14:05 ID:cnd24eJB0
>>153
俺は14日に大阪から東京に夜行バスを使っていく予定なんだが
復旧できなかったらやっぱり中央道経由でいくのか
深夜だから渋滞はない・・・と思いたい
東名と比べてどれくらいタイムロスするのか考えるだけで嫌になる
159名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 23:17:39 ID:EcXR5p/N0
なんだガラガラやン
6時に熱海でたけど、もうスカスカで日付変わる前に名古屋着きそうだよ
完全におまいらにだまされた
160名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 23:21:55 ID:8mhWDpLk0
中央道(小牧JCT→高井戸IC344km)と
東名(東京IC-小牧JCTが340km)の長さは僅か4km中央が長いだけだよ

参考までに
161名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 23:23:01 ID:iG7QH+pC0
>>159
下道空いてる?んなことないよね。
162名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 23:42:26 ID:niwiCcH80
もうすぐ開通
三越とネクスコが開通をお知らせします
163名無しさん@平常通り:2009/08/12(水) 23:47:38 ID:XSZe6GKE0
本当に開通するのかwww
164名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 00:00:22 ID:IHOR0Mu80
下り開通キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
165名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 00:18:08 ID:q23H3Ze+0
117 名前: 名無しさん@平常通り 投稿日: 2009/08/13(木) 00:15:31 ID:mMdq2kShO
>>111
右ルートに下りを通してる模様

さらに対面通行区間もあるとのこと
166名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 00:21:44 ID:2Y8jrpGC0
やっぱり下りの日本坂トンネルは何か異変があったんだな
167牧之原台地住民:2009/08/13(木) 01:57:28 ID:MZe+UxZ/0
上り線の工事が難航しているのは、
R1とR150の間の島田〜菊川を結ぶ県道が渋滞していたために
ダンプとか資材・重機搬入のトレーラーが遅れてしまっているためです。

アスファルト供給基地が牧之原ICより少し離れたところにあるので、
本日の開通ももう少し延びて夕方くらいになってしまうかもしれません。

朝までにアスファルトの敷設を終えられるかどうかが勝負でしょう。
遅れれば遅れるほど養生させる時間がなくなってしまいますからね・・・
168名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 07:35:23 ID:3QlTuDdl0
上り線の今日中再開は無理か・・・
169名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 07:36:35 ID:nI/zyvLU0
>>166
くだりは一応開通したのでしょ?
いずれにしても、東名は地盤が弱いところが多すぎだな。
170名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 07:39:58 ID:Pwug7JaY0
まぁ下手な工事してトラブル起こすよりは、大動脈であるがゆえに
少々時間かかってもある程度しっかり直してもらった方が。
171名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 07:51:28 ID:32a5hHe1O
静かに見守りましょう。しかしマスゴミはなんなんだ。開通急かすような報道ばかり。いいよね。マスゴミ。報道するだけで責任ないもんね。ごめんさい。でおわり。
172名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 07:53:30 ID:glOtWhLoO
現地の800m離れた山に登っていたら
ヘリが漏れの上空ぐるぐるしていた
173名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 08:05:24 ID:nVj9krfy0
今日中の上り線の再開は絶望的@NHK
174名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 08:06:27 ID:Erw6Jjh60
上り開通を待ってる奴涙目w
175名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 08:11:26 ID:r1mS9LlgO
工事方法が決まらないって言ってるんだから、復旧まではかなりかかるな
176名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 08:12:23 ID:WrwmDWId0
地震のオマケもあるでよぉ〜。www
177名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 08:20:33 ID:YkyWmtBKO
ひでぇ〜な、日テレニュース24じゃまだ今日中の復旧とか言ってたぞ、さっき。
もうすこし正確な話を頼むよ。
178名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 08:24:24 ID:T/clNiW1O
余震が怖い
179名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 08:43:32 ID:rfLATiP+i
東名下り牧ノ原を8:30ごろ通過。

スイスイです♪


http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYlcIKDA.jpg
180名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 10:30:40 ID:geRt4zRyO
静岡空港をご利用ください
181名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 10:36:45 ID:c6P0Q4vh0
>>179
すごい光景だねw
182名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 11:04:41 ID:Y/SDHI930
上り15日中に復旧見込み by JOAKニュース速報
183名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 11:17:23 ID:/mRKJhae0
444 :名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 11:16:30 ID:W4ZOAjKc0
15日までに復旧って
現場は無理って言ってるのに
無理矢理発表しちゃったよ…
実際は18日までずれこむ
184名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 11:24:06 ID:XAKVLNYU0
焼津から袋井までの通行止め規制って長過ぎないか?
崩落現場だけの問題なら吉田ー相良牧之原までを通行止めにして
R150-R473を迂回ルートに設定した方が障害が少なくないんじゃないか?
いまの設定だとわざわざR1を混雑させるために規制しているように見える。
185名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 11:33:59 ID:BqQ4XavG0
牧之原付近ののり弁がってニュースで言ってるけど
そんな応急措置で大丈夫か?
186名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 11:45:59 ID:lmbslLC7O
選挙前だし1000円を手柄にしたい連中の圧力だろうなw
187名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 11:51:23 ID:dO9VKDiPO
まだ通行止めの上り線袋井・焼津間、迂回路はまだ渋滞してますか?

渋滞多発の中央道経由と、どちらが早いでしょう?
188名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 11:52:48 ID:qeMgiWoO0
上り線仮復旧が厳しい場合のシナリオ
15日22時から焼津〜袋井の上下線を通行止め
15日24時から袋井〜焼津の上り線を仮復旧、下り線は路線バス以外焼津〜牧之原通行止
16日24時から焼津〜袋井の上下線通行止め
17日午前4時対面通行で全線仮復旧
17日より完全復旧に向けて工事が始まる
189名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 12:00:47 ID:pPYbjmoI0
>>187
浜松→静岡ってのと名古屋→立川ってのじゃ話は違うぜ?
出発地と到着地すら書かずに「どっちが早い」と言われてもな

とはいえ、お盆に東名死亡なんて経験した人が居ないから、予測不能なのが実態
190名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 12:02:24 ID:95zydfOMO
今NHKでやってる。15日の24時までに復旧したいとか
191名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 12:04:29 ID:qeMgiWoO0
192名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 12:29:57 ID:lTLP6vrM0
>>184
袋井ICまで東名で来て、焼津ICから乗れるようにすると一般道はR1とR150に分散する。
もし、吉田ICを解放してしまうと吉田ICから乗るためにR150に車が集中する可能性があるのでしない。

この区間はいつも同じ方法をとっている。
193名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 12:48:19 ID:nlC74gWe0
震度3の余震って大丈夫かい
194名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 12:49:25 ID:3VpcWnex0
吉田IC-牧之原IC間の迂回路動画

東名吉田IC→阪本 (r34)
http://www.youtube.com/watch?v=Z2oZEAMx9d0
阪本→富士山静岡空港 (r230,r408)
http://www.youtube.com/watch?v=PEZbkEDeLrs
富士山静岡空港→倉沢IC (r73)
http://www.youtube.com/watch?v=CYK_1BslA8M
倉沢IC→東名相良牧之原IC (R473BP)
http://www.youtube.com/watch?v=G15FZCauT4Q
195名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 13:03:29 ID:qeMgiWoO0
東名高速の上り線仮復旧を断念


お盆の期間中の上り線の仮復旧は断念
静岡〜浜松の集中工事を早めてそれにあわせて本格復旧
マスコミ向けには当初予定で発表し15日昼にこの計画を発表

当面の予定
15日22時から焼津〜袋井の上下線を通行止め
15日24時から袋井〜焼津の上り線を仮復旧、下り線は路線バス以外焼津〜牧之原通行止
16日24時から焼津〜袋井の上下線通行止め
17日午前4時対面通行で全線仮復旧
17日より完全復旧に向けて工事が始まる
196名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 14:03:30 ID:PZTzyEUy0
予定が狂って、お盆の真っ最中に
九州から神奈川まで飛行機・新幹線の予約がない状態で帰らなきゃならなくなりますた
まあ新幹線の自由席に並べば、と思ったんですが
「東名崩落の影響で博多 - 東京が大混雑」と聞いて
まさかこの崩落が影響するとはと思ってたんでびっくりしましたw
軽く混乱した博多駅の映像を見てしまった・・

帰らなければならないのは16日です。
なにか必要な心構えとか、ありますでしょうか?
197名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 14:16:34 ID:4YfvBmd0O
>>196
レスを待つ間にキャンセル待ちを申し込む
新潟とか小松を経由する
フェリーを検索する
四国発の便を探す
198名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 14:55:56 ID:g4/itDZC0
>>195
なにいいいいい

ソースは?
マジならこれはコミケに行ってる友人に伝えないと
199名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 15:51:08 ID:4YfvBmd0O
なんだ、まだ16日の飛行機って便によっては空席あるじゃん
200名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 17:05:53 ID:8x92O1JfO
開通させるとは言ってるが仮復旧完了とは言ってないようだ。
明日も上りはダメだな
201名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 17:24:41 ID:glOtWhLoO
下の袋井〜焼津
国道渋滞越えて
更に名古屋方面戻る車続出

反対車線から現場見たいんだろ
202名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 18:20:52 ID:x+oDy1jn0
18:11の余震で東海道新幹線が
新横浜〜静岡で停電のため運転見合わせ

byNHK静岡
203名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 18:31:54 ID:nlC74gWe0
>>202
運転再開
204名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 22:00:58 ID:7La2to2u0
>>201日本語で、はりきってどうぞ!
205名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 22:18:16 ID:D+kaNAEZO
高速バスで国一磐田〜焼津で五時間…
最終間に合わんなこりゃ
206名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 22:28:23 ID:vhpXu/YKO
第二東名が完成する前に、東海地震来るかね?
まあ、第二ができてもダメージはあるだろうが
207名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 23:12:44 ID:NNvRQQHgO
>>205
まじ?
5時間かかんの?
今おれ掛川 全然進まねー
208名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 23:17:14 ID:D+kaNAEZO
>>207
すまん 浜松インターから含めてだった
でもそこ抜けるには最低三時間はかかると思う
209名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 23:24:31 ID:5YDgFLRG0
>>207
上り?
戻っても良いから御前崎方向に山を抜けて150号線に出て静岡ICへ。
掛川市内なら、掛川ICか菊川IC方向に南下するといい。

昨日使ったんだけど、静岡まで1時間半かかるが確実に時間は読める
210名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 23:28:02 ID:D+kaNAEZO
>>209
やっぱ150が無難なんだろうな
今回磐田〜島田付近が鬼門すぎる 特に掛川…
211名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 23:30:05 ID:8tp+z7gZ0
東名の側道走るのが一番早いと思うけど
(袋井の崩落現場付近は除く
212名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 23:36:39 ID:iYVMA8osO
静岡県通過のお客様は
国道をご利用下さい。
県道が傷みます
213名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 23:47:50 ID:PZTzyEUy0
>>197
自由席になんとか乗れればいいんですがw
「物理的に乗れない」とか、乗車制限とか・・
・・・そこまでは、ないですかねw
214名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 23:51:33 ID:jmpvL/960
>>213
もう空席が目立ってるらしいので向う言って指定席とればいい
215名無しさん@平常通り:2009/08/13(木) 23:57:22 ID:1Vn7Y9d90
>>207
掛川からバイパス降りて菊川〜空港アクセス道路〜吉田IC前を東へ、2つ目の信号を右折〜R150を薦める
216名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 00:04:27 ID:03XImE9j0
途中で車を駐車場に入れてJR東海道本線の普通電車をご利用ください。
人の移動だけなら時間が読めて快適です。
217名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 00:19:33 ID:PLMQ7ubO0
遠州豊田から焼津ICまで裏道で1時間30分でいった。掛川市内から県道で菊川側IC方面めざし牧之原越えて、島田?あたりから旧国1も早いよ
218名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 00:34:48 ID:fnstSRBb0
150号のほうが良いのか
明日、俺もこの時間帯に通過する予定だから150号にするわ
県道とか上手く使えればいいけど、土地勘ないから下手に迷ったら元も子もないしな
219名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 00:47:05 ID:WcZzRlQI0
今日浜松駅→焼津ICまで走ったのでそのレポ。

R1だと5時間近くかかるとの噂だったのでひたすらR150を走ってきたんだが、結論からするとどちらもあまり変わらんよ。
御前崎市内までは順調そのものだが牧之原市内に入ると途端に流れが悪くなる。特に榛原〜大井川を越えるまでは1km=15分ペースだった…
大井川を越えるとスイスイなんだが…橋に交通が集中してる感じだった。

あ、ちなみに間違ってもr31やr79などの並行している県道に入ろうとしないように。
余計にドツボに嵌ることになる。
220名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 00:52:11 ID:Ix1GUbB00
>>219
御前崎から迂回ルートがある
ひたすら150号を走ると
相良の辺りが酷く吉田町内に入ってからクソ流れが悪くなる
なので、相良橋を渡って静波海岸から旧道へ入り
150号をまたいでそのまま富士見橋の南にある太平橋を渡って150号へ復帰
221名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 01:02:02 ID:EVBkHsl7O
只今焼津ICまで走行実験中。
0:40に磐田ICを出て、今エコパ通過中。
222名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 01:05:08 ID:oos5mUOp0
これだけ報道してくれれば皆東名は避けるので
明日明後日は大した渋滞は無いでしょう。
223名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 01:29:22 ID:EVBkHsl7O
静岡空港通過〜
224名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 01:40:11 ID:c7CevE780
袋井→焼津のお勧めルートだってさ
https://dotlog.smartloop.jp/dotlog/weblog/blog/32/13659#13659

この道、どうなん??
225名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 02:02:17 ID:EVBkHsl7O
焼津IC到着!

帰りは国1バイパスの状況を見ながら帰ります。
226名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 02:21:54 ID:kTHwKpBb0
>>225
ルートはどこを通ったん?
227名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 02:55:24 ID:q2+OMYHlO
渋滞にはまって来ました。おおざっぱで申し訳ないですが報告します
ルートはすべて国一バイパスです

13日23時30分頃、浜名バイパス出口付近

24時45分頃、掛川道の駅(約10分休憩)

25時30分頃、藤枝谷稲葉インター通過

25時45分頃、薮田西インター(東名焼津インターへの取付道路出口)

26時10分頃、東名清水インター付近通過

26時40分頃、富士川橋通過
以上
大井川の橋の手前で渋滞が終わり、そこからはすいすい行けました
228名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 03:10:22 ID:8fMnB0aw0
>>227
大井川の橋(手前のカーブ+直後の上り坂)がボトルネックで渋滞するだけで、
夜間は途中からの合流が少ないからでしょうかね?
229名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 03:23:42 ID:EVBkHsl7O
掛川でちょいと遊んでみた。
バイパス入口から旧道を使って八坂まで12分で到着。
そこで下り線に入って、入口で見た痛車とすれ違ったのが千羽と宮脇の間だったから、
旧道の方が30分ぐらい早いかな?

>>226
袋井の街中から愛野駅を抜けてエコパへ。
あとは>>215さんとほぼ同じルートです。
230名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 05:30:43 ID:FqZC0nZH0
ヤフーの地図が激オモ!

みんなが利用してるってこと?

仕方ないからgooで見たお。
231名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 06:22:28 ID:vGDHjg0tO
磐田から焼津まで裏ルートで80分かかった。普通にR1なら150分はかかると思う。BYじもてぃー
232名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 06:52:05 ID:f7DoQYCmO
袋井バイパスからぎっちりです
自分は下りなんでガラガラでした
233名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 07:27:59 ID:rZY4fq49O
国1上り、掛川BP入口から旧国1に降りて
夜泣き石→県道農道→静岡空港→吉田インター→R150→焼津インター
ほぼ1時間でした!
234名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 07:39:19 ID:f7DoQYCmO
浜松から成田までの中型トラックです
バイパスは使わず
R1現道、旧道、R150を戻ります

0730浜松インター近くの倉庫を出発
235名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 09:21:28 ID:f7DoQYCmO
R150大井川は渋滞1キロぐらい
焼津インターまで1時間45分でした
236名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 09:50:18 ID:/BAGJdXZ0
【迂回ルートと所要時間情報】
東名高速道路通行止め(上り線<袋井IC−焼津IC間>)に伴うドライバーの皆様へのお知らせ(PDF572KB)
http://www.cbr.mlit.go.jp/road/pdf/090813_toumeikousokurtuukoudome_osirase.pdf
<<参考>> 袋井市〜藤枝市における国道1号(上り線)通過所要時間(PDF)
http://www.cbr.mlit.go.jp/road/pdf/R1tuukoujikan_fukuroi-fujieda.pdf

国土交通省中部地方整備局
http://www.cbr.mlit.go.jp/
237名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 10:17:23 ID:Y6wefpeP0
今朝、横浜まで帰ってきました。

袋井で一旦下りて、焼津で乗りなおしたのですが、
バイパスはベッタリ渋滞していたので、旧道に回ったらガラガラで順調でした。

また、バイパスからだと焼津インターでは右折で入ることになるので、
東側(150号側)から回り込んだら、対面のバイパスからの車列を尻目に
あっさり東名に戻れました。

とにかく、バイパスには近づかないほうが良いです。
238名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 10:46:07 ID:7AIi5KVyO
三ヶ日ICで降りて国道362経由で静岡ICまで3時間15分
途中トイレ休憩5分。ガラガラなので結構飛ばしました
239名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 10:52:27 ID:+XhhbrFK0
>>238
何で静岡IC??
清水ICのが早いのに
240名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 10:57:30 ID:03XImE9j0
携帯から見れるかは不明
名古屋圏高速道路
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kousoku/rhp0009.gif
山梨・静岡高速道路
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kousoku/rhp0007.gif
関東圏高速道路
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kousoku/rhp0006.gif
中央静岡県下道(静岡地区)
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/shizuoka/rsp2202.gif
西部静岡県下道(浜松・磐田地区)
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/shizuoka/rsp2203.gif
241名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 11:00:06 ID:7AIi5KVyO
>239
エエエエエエ!ショック!?
242名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 11:11:01 ID:n1xr/eZx0
>>238
お!そのルートやったんだ!
3時間15分だと結構飛ばしたねw
途中、GSが殆どない地域があるから
もしチャレンジする人が居たら、
早め給油必須だね。
243名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 11:18:42 ID:sGGcHuPx0
参考になれば
13日午前7時袋井IC出 午前8時5分焼津IC入 所要時間1時間5分
ルート
掛川BP→東海道(旧国?)→県道37→県道79→国道150
ただ私のルートは交通量が少ない朝の掛川市内を通過してるので、
昼間はどうかな?というのはあります。

一番の要は237さんのように最後は国道150から焼津ICに入ることです。
これをしないとせっかく抜け道してきたことが台無しになります。
244名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 12:20:10 ID:cBHcJMfD0
631 :公共放送名無しさん:2009/08/14(金) 12:01:17.33 ID:w8u1L4wB
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1250218425353.jpg
245名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 12:34:53 ID:/BAGJdXZ0
国道150号線上りは現在断続的に渋滞
牧之原市内、相良橋で2キロ、静波で1キロ
大井川にかかる富士見橋で2キロ
246名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 12:53:10 ID:oWo6XxQc0
>>244
13日に復旧させるとか大口叩いておいて、まだ65%かよ
247名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 13:13:28 ID:GORyhTw70
現場は無理だと言ってるのに、選挙目当てで
「やらせる」とかいう爺さんが支配してる国だもの。
次の選挙では爺さん落とそうぜ。
248名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 13:33:24 ID:2nfe9wgx0
>>244
最初の土砂注入は意味無かったのかな。
しかしきれいに仕上がってる。
249名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 14:08:42 ID:rU58vsmwO
袋井から降りて「旧道」はバイパスではない1号線のことだよね?
250名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 15:41:42 ID:MVJF1wvU0
酷道362酷いよ
http://route01.com/r362a.html
251名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 16:59:56 ID:RWjM50CVO
R1の渋滞… 表示だといろんな所で数キロってなってるけど実際は10数キロの1つの渋滞化してるorz

上下とも大井川橋梁先頭にゆたゆたしてた
252名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 17:24:02 ID:tBKTnFhW0
大井川を千頭まで登ってR362使って静岡市に入った方が早いとかだったら大変だな
253名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 17:27:36 ID:iDMHghhF0
>246 ちゃんとニュースみろよ。災害復旧の理屈もわからんのか。
254名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 18:38:19 ID:cBHcJMfD0
613 :LIVEの名無しさん:2009/08/14(金) 18:21:01.80 ID:P4YxehCO
東名復旧工事 テレしず現場中継
工事進捗率は7割程度
土嚢の積み上げは今夜中に終わる見通し
開通は明日夜になる見込み
255名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 19:27:40 ID:4uquBE2Wi
>>224
女房に携帯で見てもらいながらダメ元で通って見た。
袋井ICから2時間かからずに焼津ICに着いたよ\(^o^)/

ありがと〜。
256名無しさん@平常通り:2009/08/14(金) 20:33:46 ID:fGGI+HF1O
旧一号は終わってる。
エコパからこっちにはくるな。
79へ逃げろ。
俺の屍を越えて行け
257243:2009/08/14(金) 20:36:19 ID:sGGcHuPx0
>>249
その通りです。
258名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 07:12:37 ID:cX/7iUk/0
静岡新聞より

・谷稲葉インターに仮設トイレを設置。
・渋滞を考慮して信号のタイミングを変更。
259名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 08:30:01 ID:y33dzEGa0
>>256
79号はハマるとマジ終わるからな
ナビ無しじゃオススメできない
260情報屋:2009/08/15(土) 09:01:19 ID:aWKlSZtFO
東京方面へ向かう人へ

清浄バイパスから行ってる人へ

間違っても焼津ICから乗らないように。
そこをシカトして真っ直ぐ行き清水ICから乗ることをオススメします。


そっちの方が絶対早い。
焼津IC混み混みですから
261名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 09:15:59 ID:Xs5rWjY/O
焼津インター最寄りの
国1バイパス広幡渋滞中です。

薮田東で降りて焼津インターを目指した方が効率的だと思いますよ。
262名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 09:17:05 ID:tegmpoT00
いくら1000円でもこんなに苦労するんなら新幹線のほうがよくね?

>15日午前5時現在、復旧作業は80パーセントまで進んでいる

夕方くらいに終わるかも。
263名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 09:23:14 ID:07wZEBTJ0
そう思って新幹線の指定を取ったがこれだけ渋滞報道がされれば
普通に東名突撃して途中下使っても普段と変わらん気がする
ってか東名上りほとんど渋滞無いやんw
264名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 09:27:42 ID:HTCpFq/GO
ざまあ
265名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 09:29:49 ID:SQkFqWAYO
国1迂回して人は焼津から乗るなよ。
ここのIC流入は信号右折だから良くて一度に10台ほどしか流入できない。
国1おりて焼津流入まで30分以上かかる。
静岡か清水まで行ってください。
266名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 09:39:42 ID:AuWSt87j0
>>262
確か 昨日の夕方で70%だったと思うが

12時間で10%という事は

そういうことだな
267名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 09:43:08 ID:1kDsx+Kk0
発泡スチロールで埋め立て中
268名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 10:09:44 ID:TPUCI4vC0
また地震が起きれば崩れるわけだが
269名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 11:54:02 ID:brGezkuK0
第2東名の橋開放してるのか…逝って見たいなw
270名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 11:54:03 ID:KzZ0RI+K0
第二東名の緊急開放区間って使い物になるのかね?
271名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 12:01:24 ID:1kDsx+Kk0
緊急開放は緊急車両とかだけのはず
一般車両(サンドラ緑ともに)は通行できないはず
272名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 12:02:42 ID:zanosCjG0
>>269-270
地元利用に制限、物見遊山厳禁

856 名前: 名無しさん@平常通り 投稿日: 2009/08/15(土) 11:30:19 ID:emVAxr5M0
迂回国道を抜ける所要時間は、昨日の時点で3〜4時間の時間帯が有ったもよう
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090815-00000386-yom-soci
273名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 12:06:47 ID:1kDsx+Kk0
とおもったらYahooに情報着てました
 供用したのは、東名高速から北へ約9キロ離れた
静岡県島田市牛尾−同市相賀間の大井川に架かる橋の
部分約1.3キロ。静岡市方面の上り方向のみで、
国道1号から国道473号や市道に入り、約2キロを北上し橋を通過後
再び1号に合流する。
橋は舗装されていないため、大型トラックやバイクは通行できない。当初の供用対象は、生活道路の渋滞で影響を受けている島田市の住民に限っていたが、対象外の車が殺到したため、対象を拡大したという。
274名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 12:07:15 ID:brGezkuK0
>>272
対象外の車も殺到してなし崩しに対象拡大の模様
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090815-00000018-mai-soci

まあ大阪からわざわざ行かないけどねw
275名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 12:07:42 ID:KzZ0RI+K0
でも、yahoo!トップに出ちゃったよorz<緊急開放
276名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 12:21:05 ID:4xrjOxsUO
いま犬HKニュースでも全国放送されたよ>第二東名
277名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 12:22:22 ID:3PzYiMf0O
東名高速足柄付近?左ルートのトンネル内事故で渋滞キタ
右車線へって伝言掲示板が…
278名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 12:27:45 ID:KgpIyG47i
>>277
伝言w
279名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 12:32:30 ID:KzZ0RI+K0
ネクスコの中の人が黒板にチョークで書くのですねw
280名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 12:32:48 ID:3PzYiMf0O
>>278
ごめん
自分でも伝言掲示板笑ってしまったわ!

携帯からで予測変換だったのでごめんなさい
電光掲示板ね…

でもそんな渋滞じゃなかったすぐ脱出
もう事故車両とかなかったし
281名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 12:52:01 ID:qftp44l90
わかったくれぐれも前方注意で
282名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 13:23:11 ID:v/pA0TEO0
第二東名、ダートもあるでよぉ〜〜。www
283名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 15:00:34 ID:8WrPc+HI0
関西から一足先に都内へ帰ってきました。
ご参考まで
08月15日14時45分 現在
中央道上り 岡谷J付近渋滞 勝沼付近渋滞、上野原〜八王子西渋滞中。
東名上り  特に渋滞なさそう。(不通区間の国道は知らん)

284名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 15:21:30 ID:SKUA3YpV0
第二東名を走ってきた。

未舗装区間もあったし高速に乗るまでの道が結構な急坂でした。
1台1台にNEXCOの職員が通行証を渡しながら走行時の注意を説明していました。

大井川の橋部分を開放しても余り意味ないですよね。
本当に地元の人ように緊急処置的な開放をした感じですよ。

第二東名を迂回するより国1バイパスの大井川の渋滞に普通に嵌った方が通行時間短いと思うよ。
285名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 15:23:17 ID:Y9c6P6LlO
もうすぐ第二東名が締め切り

ダートだからエボやインプでドリフトが速そう
ローダウンは跳ねた時にエアロ壊すぞ

今日は諏訪湖ナスビだから米原から北陸回れ
286名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 15:34:11 ID:2aaG2Xoe0
287名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 15:36:11 ID:knfHmB6x0
「まもなく東名上り袋井焼津間開通
「第2東名封鎖できませ〜ん(非地元車両規制できず)

ついODAさんが恋しくて思いついてしまった
288名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 15:57:55 ID:m4VAscUf0
>>284
ばかじゃねーのww
地元ように開放したって放送されてんじゃん。

いちいち野次馬自慢してんじゃねーよ
289名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 17:09:19 ID:Ui+AyIcrO
東名上り線
いつもの所以外は目立った渋滞無いみたいだけど
これはアレかな、全線復旧を待ってる人が結構いるのかね?
俺も愛知から茨城に移動なんでタイミングを見てるんだけど
最悪のパターンは掛川〜焼津でハマって大和TN辺りで
もう一回ハマることだな。
290名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 18:49:31 ID:u3+sbObD0
291名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 19:09:09 ID:HYc6T8pn0
普通に中央道に迂回してるだけだと思われ。
迂回の国1、2時間も3時間も見物したくないんでしょ。
292名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 21:00:40 ID:Bqrj2mDt0
進捗状況
アスファルトは終わったらしい。
あとは乾くのを待ってガードレール付けて完成らしいです。
293名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 21:04:05 ID:wzsgBau50
ただいまニュースで舗装終了とのこと。
これからガードレール取り付け後、警察チェック。
294名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 21:16:12 ID:QEBlfHrc0
この復旧スピードはすごい事だと思うんだが、
なんでニュースの論調は延びたことをせめてるんだろ。
295名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 21:20:49 ID:FaGrUSDKO
>>294
視聴者が食いつく方を選ぶから
296名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 22:05:14 ID:DttsXtFE0
今、NHK-BS2のニュースで
「明日、0時開通」だとさ。
297名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 22:12:33 ID:wuP8I24T0
復旧ご苦労さんだね!

普段の道路工事もたらたらしないでこのぐらいのスピードでやれよ!

と思う
298名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 22:52:47 ID:KzZ0RI+K0
このスレもようやく役目を終えるわけだね
工事関係者のみなさまお疲れ様でした
299名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 23:04:50 ID:UwLSAj+Y0
現場の作業員、GJ!
300名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 23:06:11 ID:C4BeNMR/0
今日の24時でこのスレッドは自動的に停止します。
301名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 23:17:55 ID:1kDsx+Kk0
>>297
突貫工事は採算度外視
また他の工事がまったくとまる時期だから投入もしやすかった

302名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 23:33:41 ID:1kFAK1Uy0
解除ktkr!
303名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 23:35:04 ID:CEuu7YZo0
ニュース速報は入りました@ANN
304名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 23:45:02 ID:WOopY0TO0
東名高速上り車線 通行止め解除
305名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 23:46:39 ID:w9Vg3vaq0
よかったですね。
306名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 23:49:14 ID:MjcXNM6YO
開通キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
307名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 23:56:05 ID:30kfuPf1O
牧之原ICまだだな

がらがらのSAにいこうかな
308名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 23:57:53 ID:fS3nXppH0
解除速報で騙されたと言う人がいる。まだまだだなぁ
309名無しさん@平常通り:2009/08/15(土) 23:59:26 ID:30kfuPf1O
まだ上り入れないよ

ってか工事区間は二車線復旧なんだろうか
310名無しさん@平常通り:2009/08/16(日) 00:00:41 ID:7SaUhnv3O
絶対安全なんだろうか?
311名無しさん@平常通り:2009/08/16(日) 00:00:50 ID:fS3nXppH0
ひょっとして対面交通かな
312名無しさん@平常通り:2009/08/16(日) 00:01:52 ID:3qohPAF40
解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
@NHK
313名無しさん@平常通り:2009/08/16(日) 00:04:28 ID:zHdKai0m0
復旧おめ!!記念真紀子
314名無しさん@平常通り:2009/08/16(日) 00:06:49 ID:7VR81Af40
JARTICまだコネーーーーーーーー
315名無しさん@平常通り:2009/08/16(日) 00:07:57 ID:HiG8kFp10
一応日テレにきてたやつ
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai258304.jpg
316名無しさん@平常通り:2009/08/16(日) 00:08:54 ID:WIZ0Kk7AO
ガラガラの牧之原SA w
317名無しさん@平常通り:2009/08/16(日) 00:09:41 ID:rDEsiaJWO
CSの交通情報みたら開通後即渋滞だよ
318名無しさん@平常通り:2009/08/16(日) 00:12:01 ID:MdPt4eXS0
JARTIC 0:05現在なのに
まだ黒のまま。。。
319名無しさん@平常通り:2009/08/16(日) 00:13:05 ID:MdPt4eXS0
一挙に赤にかわったw
320名無しさん@平常通り:2009/08/16(日) 00:13:13 ID:+saVnyIR0
>>318
リロードしてみ?
俺のトコは開通したよ
321名無しさん@平常通り:2009/08/16(日) 00:14:26 ID:MdPt4eXS0
先頭走ってみてぇ
322名無しさん@平常通り:2009/08/16(日) 00:14:30 ID:7VR81Af40
JARTICやっとキタ。すでに渋滞中なんだな。
323名無しさん@平常通り:2009/08/16(日) 00:18:09 ID:6Mnqece80
渋滞してるのは、おそらく先頭をパトカーが50キロ程度で誘導してるためだろう
開通待ちの奴らが多かったんだな
324名無しさん@平常通り:2009/08/16(日) 00:18:44 ID:QGnKF6hX0
速攻渋滞とはみんな並んで待ってたのかな
325名無しさん@平常通り:2009/08/16(日) 00:19:12 ID:rajs0Zba0
通行止め解除の陰で東海地区は夕方みたいな混雑ぶり
326名無しさん@平常通り:2009/08/16(日) 00:21:15 ID:MurK5Iat0
解除したからといって地震の割引特別措置まで終了するわけじゃない。
 
そこで敢えて国道ですよ♪下道の渋滞が消えてる(・∀・)
327名無しさん@平常通り:2009/08/16(日) 00:24:01 ID:WIZ0Kk7AO
191KMポスト付近が復旧現場、路肩減少の二車線復旧。

今は牧之原ICまで繋がってた、ただその先の吉田IC付近も渋滞中

技術力すげぇ
328名無しさん@平常通り:2009/08/16(日) 00:32:36 ID:6Mnqece80
>>327
通行止め区間の焼津までマターリ誘導だから
329名無しさん@平常通り:2009/08/16(日) 01:01:19 ID:zWkSYE7MO
すすまねぇ
330名無しさん@平常通り:2009/08/16(日) 04:31:43 ID:d9kxICW90
東名上り 菊川IC付近で事故 大渋滞
331名無しさん@平常通り:2009/08/16(日) 07:33:08 ID:A7eChUoF0
>>243
のルートで行ってきた
14日夜23時25分に国道1号袋井バイパスに入る
掛川バイパスに入る沢田IC手前の1車線になる場所の手前から右車線は大渋滞!!!
でも旧国道1号線への左車線はガラガラで楽勝
土地勘もない初めての道なので何回もミスルートしたけど
それでも焼津ICまでの所要時間は、1時間50分だった
ミスルートしなければもっともっと早く行けると思う
332名無しさん@平常通り:2009/08/17(月) 10:03:37 ID:Mt31SMM+0
ニュースでは東名は大丈夫?みたいな扱いだったので
復旧箇所の安全性に疑問なのか?と見てたら
「盛り土」が危険度が高い!東名は盛り土区間が多いから危険だ!って話題だった
東名全体の話かよw

今更そんな事いってもなw
333243:2009/08/17(月) 11:31:34 ID:BwgQA0RZ0
<<331
期間限定情報ですが、お役にたってよかったです。
他の情報等を拝見すると、まともに通っていると平均4時間とか書かれていたので大幅な短縮ですよね。
今回の私の教訓は、
「ナビは補助。VICSをまともに信用するな。
時間短縮したけりゃ少しは地図を読み、頭を使え。」というところかな。
334名無しさん@平常通り:2009/08/17(月) 20:57:15 ID:LyC58os5O
>>333
ヨーライ!
335名無しさん@平常通り:2009/08/17(月) 21:20:49 ID:a1/Rewb80
>>333
教訓には同感。

っていうかナビ見てるやつって標識とか看板とか
そういうアナログで重要な情報を見落としがちだ
336名無しさん@平常通り:2009/08/17(月) 21:47:31 ID:1Gps1RiZO
>>333
ナビはあくまでも補助。地図を読めってことだよね。
337名無しさん@平常通り:2009/08/17(月) 21:58:12 ID:vfXXpw8v0
>>333
時間短縮以外にも精神的にも凄く楽だった
県道では、他に車が殆ど走ってなかったから自分のペースで走れた
その少ない台数の中に滋賀と宇都宮ナンバーの車が走ってた
もしかするとw
338名無しさん@平常通り:2009/08/18(火) 22:28:44 ID:mkdsbxaaO
37、79は、静岡空港に荷降ろしに使っているトラック連中には知られているよ。

漏れは地図見て市道や県道の併走した道を飛ばした。
信号が少ないのと、深夜が点滅だらけだったので飛ばせた。

国道組はどちらも深夜3時間、昼間4時間というマスコミ車の報告だが、1時間台。

抜け道探しは東京、大阪いたら当たり前だが、地方の人には不慣れだったはず。
開通した後の東名袋井〜焼津は高速なのに1時間掛かった。
339名無しさん@平常通り:2009/08/20(木) 08:43:02 ID:E2sWASCEO
大井松田付近事故した奴、もう運転すんな!
340名無しさん@平常通り:2009/08/20(木) 09:39:08 ID:O8CzJjLO0
>>339
車線規制で、通過に二時間以上。
事故が多いね。
341名無しさん@平常通り:2009/08/20(木) 10:28:34 ID:hGKu1b0/0
牧の原の速度規制による影響ってどうなん?
今日の22時過ぎに沼津発で大阪まで行くんだけど、渋滞してるかな。
342名無しさん@平常通り:2009/08/20(木) 13:39:17 ID:0UgtZi/a0
影響ない。
343名無しさん@平常通り:2009/08/20(木) 14:52:21 ID:hGKu1b0/0
>>342
d。気をつけて行ってくるノシ
344名無しさん@平常通り:2009/08/20(木) 14:52:30 ID:rRe/ld+G0
50km/h規制だっけか?
追越車線を50km/hで走っても規制中なんだもん文句言われないよね?ダメ?
345名無しさん@平常通り:2009/08/20(木) 15:53:57 ID:ivqGsFbKO
>>344
免許証持ってないか道交法をしらないだけか・・・・
346名無しさん@平常通り:2009/08/20(木) 17:34:23 ID:wNDRNSIn0
追い越し時なら何も言うまい
347名無しさん@平常通り:2009/08/20(木) 17:44:22 ID:ivqGsFbKO
>>346
50q/hで走る。じゃなくて、50q/hで追い越しする。なのか?
348名無しさん@平常通り:2009/08/21(金) 00:12:32 ID:IAklJo0o0
>>344
通行区分帯違反
349名無しさん@平常通り:2009/08/21(金) 15:31:24 ID:vmnI8GQ7O
複数のオービスで追越車線の連続走行もチェックしてるってマジ?
350名無しさん@平常通り:2009/08/21(金) 15:57:06 ID:FoDV1o1m0
それ、仮にしてても証拠として採用するのは無理があるだろ。
351名無しさん@平常通り:2009/08/22(土) 17:02:15 ID:5r08Iwa+0
>>318-319
ワロマw
352名無しさん@平常通り:2009/08/22(土) 17:25:00 ID:5r08Iwa+0
実際には非公表ながら23:30に開通(解除)していた。

交通警備上その他の問題で、
先頭の前方移動を23:30開始、解除0:00としているが。

つまり渋滞情報は、自動数値だけではなく、
手動入力しないと、いつまでも渋滞距離がフリーズしたままの可能性があると。
353341:2009/08/23(日) 11:17:39 ID:B1lFkXBB0
帰ってきました。
上りは深夜1時ごろ、下りは深夜0時頃の通過だったけど、渋滞なし。みんなそれなりに減速してる感じ。
崩落現場の短さに驚いた。あの距離の為にあんなに右往左往してたんだな。
あらためて高速って偉大だって再認識。
354名無しさん@平常通り:2009/08/23(日) 15:50:29 ID:jMShTC4G0
>>353
昨日夜10時ころに通ったけど、気持ち減速してたかなくらい。
高速財源なくなったらあの短さでも直すのに2週間かかったりしてw

工作員とか言わないでね
東名よく使うけど無料化がいいのかはよくわからん
355名無しさん@平常通り:2009/08/24(月) 19:22:48 ID:J1D70QDHO
東名日本坂下りいる奴、実況頼む
356名無しさん@平常通り:2009/08/24(月) 19:24:36 ID:zY3Oy6rx0
びくともしない
火が出たみたい
357名無しさん@平常通り:2009/08/24(月) 19:27:14 ID:udFXU6lxO
静岡で強制的に降ろされている。日本平から出口渋滞、パーキングも解除待ちで満車。
358名無しさん@平常通り:2009/08/24(月) 19:27:13 ID:J1D70QDHO
>356
今高速道路上?
359名無しさん@平常通り:2009/08/24(月) 19:31:44 ID:okhgz9XBO
解除
360名無しさん@平常通り:2009/08/24(月) 19:52:12 ID:pM2krHtPO
静岡IC500b手前だが…動いたり止まったり、解除?って感じです
361名無しさん@平常通り:2009/08/24(月) 19:54:40 ID:z53f00Fn0
相も変わらず使えねえスレだな
362名無しさん@平常通り:2009/08/24(月) 19:56:31 ID:okhgz9XBO
ネクスコの情報見たらまだ止まってる
中に居る車だけ通しただけなのかな
363名無しさん@平常通り:2009/08/24(月) 19:57:55 ID:pM2krHtPO
解除になってない!
364名無しさん@平常通り:2009/08/24(月) 19:58:35 ID:Bl3DImURO
NEXCO情報
燃料漏れ発生
安全確認中
365名無しさん@平常通り:2009/08/24(月) 20:01:01 ID:pM2krHtPO
今降ろされた…
366名無しさん@平常通り:2009/08/27(木) 00:10:35 ID:4ln2vzOj0
東名登り多摩川橋付近
パトカー消防車多数 車両火災
367ノーモア迂回ミス:2009/08/28(金) 17:33:18 ID:aZzku76yO
8月11日火曜日
05:15〜08:30頃 豊川〜東京完全通行止め269km
国道1号13時間以上→中央道迂回
08:45〜09:24豊川〜大井松田211.1km
09:24〜10:00豊川〜富士147.5km

10:00〜12:30頃 袋井〜富士97.9km
国道1で10時間以上
368ノーモア迂回ミス:2009/08/28(金) 18:04:33 ID:aZzku76yO
8月11日火曜日14:00頃〜12日23:59
袋井→静岡、菊川←静岡。袋井静岡57.6km
県道362……推定3時間40分前後
県道63……3時間40分(小型車ハイペース2時間30分)
県道81……3時間40分(小型車ハイペース2時間30分)
市道駆使……3時間00分(深夜2時間00分)
国道1バイパス……6時間00分
旧1=県道415……5時間45分
県道37、79……3時間40分
県道41、69……4時間30分
県道37、239、372……5時間20分
国道150バイパス……6時間00分
国道150沿岸本線……5時間45分
369名無しさん@平常通り:2009/08/28(金) 19:42:48 ID:Begw1iJ+O
高速バスでマック喰ってるおばちゃん居る
日本もここまで非常識になったか
370名無しさん@平常通り:2009/08/29(土) 21:16:07 ID:DhmZ+21yO
13〜15日の上り袋井ー焼津の通行止め

高速なら30分の区間、国道1バイパスは
深夜でも実に7倍の3時間半掛かるとんでも状態だった。

まず袋井で降りると、国道1と150が同じ方向なので、信号待ちで20〜40分掛かる。
まずここで反対方向の周智郡側、天龍浜名湖線方向に出る。
料金所で右が渋滞しているから、左。
最終的に市道町道や住宅地横断の爆走をしているが、
一般ドライバーには迷うリスクが高いため、県道ルートで紹介しておこう。
371名無しさん@平常通り:2009/08/29(土) 21:41:08 ID:DhmZ+21yO
県道番号だとナビでルート設定しにくいと思うので、学校中心の通過目標物で。
インター左
→周南中→飯田小→倉真小→倉真温泉→竹下駅
大井川
→(大井川興業神座砂利洗浄工場)→相賀小→瀬戸谷小→
(スルガ銀行岡部支店、岡部小)→稲葉製作所静岡営業所
→中部電力岡部変電所→高草マーケット→(セブンイレブン坂本?)
→フードマーケットマム→カラオケまねきねこ焼津店→(すかいらーく焼津インター店)
→焼津インター
国道1号より1時間以上早く着きます。
372名無しさん@平常通り:2009/09/02(水) 11:23:22 ID:BHp8XgWl0
袋井から出ると

@本線 車線減少渋滞
A料金所出口 信号待ち渋滞

に掛かるので、やはり一つ手前の磐田から、
国道以外を通るのが勝ち組

4ねんせーまでツルペタ、縦のまんまん線全開が
どのように5ねんせー〜ちゅー3までの4年間に縦線が消滅するのか。
暴力団抗争との絡みと見て調べている。
373名無しさん@平常通り:2009/09/02(水) 23:28:08 ID:9FYqAbPk0
このスレは削除依頼が通りませんでした
374名無しさん@平常通り:2009/09/07(月) 05:56:55 ID:cVYnWnAa0
最近の状況はどうなの?
375常磐道旦理インター本日開店:2009/09/12(土) 12:13:30 ID:hx8UYCDd0
>>368
それを8月12日に出してたら神だったな。
ようし、パパ、81号通っちゃうぞ!
376常磐道旦理インター本日開店:2009/09/12(土) 17:30:58 ID:hx8UYCDd0
第二東名通行動画
業者にあったな

継ぎ目やアンツーカー段差は止まりながら
377名無しさん@平常通り:2009/09/20(日) 06:10:14 ID:eZSw7rulO
牧之原でバス火災
378名無しさん@平常通り:2009/09/20(日) 06:34:59 ID:VkP0hW1AO
バスガスバクハツ
379名無しさん@平常通り:2009/09/22(火) 07:56:44 ID:Y93EFN/iO
富士川渋滞中だお
380名無しさん@平常通り:2009/09/22(火) 15:03:07 ID:dDyVDf8dO
袋井〜焼津
県道81迂回というが

地図で見ると太い道が続いているが実際は
倉真温泉の手前辺りで、登山道みたいになってる箇所があって、
重いFR車だと登れないし、長くすれ違い出来ないし、滅茶苦茶だよ。
物流も81の途中で曲がって行く。
381名無しさん@平常通り:2009/09/23(水) 14:25:21 ID:C4rQiMzqO
倉真温泉手前の81
382名無しさん@平常通り:2009/09/27(日) 19:37:05 ID:Zk8Pdrmb0
県道81は車とおれるよ。どっかで道間違えたのでは?
本線と民家の敷地の道と同じ幅だったり、
地図では十字路なのに、同じ方向に左右2本道のY字路だったり、
地図やナビには出ていない道と斜めに交差して、本線案内板も出ていないとか。

あと車は小型車がいいよ。Kなら4駆けターボ。大井川の水道路が小型以下限定だから。
倉真温泉の裏側(地図右側)と大井川の東側のカーブの頂点辺りが林道で
角度もきついから短い直線で加速しないと時間短縮できない。
383名無しさん@平常通り:2009/10/14(水) 12:11:09 ID:J/siIikJO
静岡県内に用事が無いなら
関東の人は中央道で最初から行けばいい。
地図見ると大した距離じゃないように見えて
ついつい東名で行って下に降りればいいとか思うんだろう。
実際に静岡〜掛川は60kmを6時間だったから、平均10km。
これなら御殿場〜須走東富士五湖〜中央道〜土岐〜豊田又はそのまま小牧で3時間ちょっと。
平均時速で考えたら、静岡県内移動以外のレジャーは、東名の下道は有り得ない。
384名無しさん@平常通り:2009/10/14(水) 17:54:09 ID:NpSvNPPM0
集中工事でブーブー言う人いないんだね
385名無しさん@平常通り:2009/10/24(土) 11:56:42 ID:zWs0i1ZRO
そういや、今年は全く怒る人いないな。

おそらくGW以降、千円渋滞経験して、
渋滞慣れしたのと、
渋滞回避に中央道迂回が普及したのが大きい。
去年までは
「中央道はとんでもなく遠回り(実際は東京から小牧まで数kmしか違わない)」
「物凄い登坂に急カーブばかり(東名の大井松田〜御殿場間よりまし。東名も実は結構アップダウンある。中央道はそこまで酷くはない。)」
と迷信がはびこっていたが、
千円渋滞回避、東名崩落迂回に通ったら
普通に走れたということかも。
386名無しさん@平常通り:2009/10/25(日) 11:23:59 ID:7A9WfdVG0
いやあやっぱりアップダウンは結構多いよ
制限速度程度で走るなら全然問題無いのも事実だけど
387名無しさん@平常通り:2009/10/26(月) 04:51:39 ID:ADoonZoCO
東名上り御殿場から先が事故で三時半から通行止め
詳細不明
388名無しさん@平常通り:2009/10/26(月) 05:52:22 ID:lW2cG2a60
>>387
さっき通ったよ。すんごく渋滞してたが、トンネル内で4台位事故ってて
その先のカーブ一番キツイ所でも事故ってた。
トンネル内の事故はまだ大した事なかったんだけど、カーブの所で
赤の静岡ナンバーが大破してた。
三車線共使え無くなって、路肩からじゃないと行けない様になってた。
道路上に毛布でくるまってるの見てしまった・・・
389名無しさん@平常通り:2009/10/26(月) 06:19:11 ID:pYEKe7/vO
>>388
こちら23:40大阪発の夜行便
青春ドリーム大阪乗車中

定刻なら後30分ちょいで東名向ヶ丘(東京I.C)なのに、妙なとこで徐行停止繰り返してんのはそれか…

死ねばいいのに…ってもう死んでるか
クソ迷惑な話だな…
390名無しさん@平常通り:2009/10/26(月) 07:06:45 ID:D7+MIFvaO
>>388
車外放出らしい
シートベルトしめとけって>>389
246ごった返しで迂回は沼津で降りて箱根越え推奨らしいけどムリみたいね
391名無しさん@平常通り:2009/10/26(月) 07:21:40 ID:pYEKe7/vO
>>390
タクシーでもきっちり締めてるイイ人なんだぜ?w

それはそれとして、もうじき東京着の時間なんだが、googleマップ見たらまだ御殿場線山北駅付近だよ('A`)
ここで降りて新松田から小田急逃げてぇクソッタレ
完全停止することなく動いてんのがまだ救いだな…
392名無しさん@平常通り:2009/10/26(月) 09:43:11 ID:uvkVffp6O
通行止め解除age
393名無しさん@平常通り:2009/10/26(月) 10:15:59 ID:yDfS8+MfO
シートベルトって、真っ直ぐなら効くが
カーブだの下り坂だのだと突破する場合あるの知ってる?
つんのめると脚抜けるとか。
いや俺は知らんけど、事故車と遺体とかよく見る人はベルト突破見て判るらしい。
でもメーカーは莫大な出費になるからどうせ直さない。
後部座席は思いっ切りフロントガラス突き破ってアポロ宇宙なのは知られているが。
394名無しさん@平常通り:2009/10/26(月) 12:04:20 ID:D7+MIFvaO
車外放出じゃなくウロウロしてたんだな

交通事故:車外に出た女性、はねられ死亡 神奈川の東名

 神奈川県警高速隊によると、乗用車が分離帯にぶつかる単独事故を起こし停車した後、車外に出た女性が後続車にはねられたとみられる。この事故で上り線は御殿場−大井松田インターチェンジ間が同3時半から約6時間通行止めとなった。
395名無しさん@平常通り:2009/10/28(水) 02:27:13 ID:aj1IAwJnO
>>394
ああ
それだと轢いた車
過失かなり取られる
396名無しさん@平常通り:2009/10/28(水) 08:22:48 ID:BR2gzury0
息が長いスレだなw
>>394 これとか路肩でパンク修理していた人をはねたとか、みんな注意しようぜ。
車間もそうだけど、車幅それなりにとってれば回避できるでしょ。
397名無しさん@平常通り:2009/10/28(水) 22:31:22 ID:x27E9OVM0



岡田外務相が降臨中www
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/



398名無しさん@平常通り:2009/10/29(木) 22:36:47 ID:tsaHtp/t0
心ない人たちですね
399名無しさん@平常通り:2009/11/01(日) 11:12:48 ID:3eiF5N4JO
東名神奈川県内の事故渋滞なに?
400名無しさん@平常通り:2010/01/09(土) 13:36:48 ID:9KvYTJLiP
牧之原〜吉田上り事故渋滞
動きません

401名無しさん@平常通り:2010/01/09(土) 17:42:38 ID:A26kvZaf0
東名下り線で何か事故ってて
路肩に救急車と消防車が止まってて事故渋滞で完全停止中
反対車線でバスの中で暗いから場所分からないけど
神奈川県内東名の町田横浜に出るインターの西
五十鈴の赤い看板近く

402名無しさん@平常通り:2010/01/16(土) 09:57:11 ID:OV5sVMO/0
403名無しさん@平常通り:2010/05/01(土) 06:54:34 ID:GcnCxWSN0
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou112213.jpg
安城署の犯罪創価署長 稲垣健一 自首したまえ
404名無しさん@平常通り:2010/08/02(月) 02:20:14 ID:P+KvtQoz0
405高速初心者は練習しる:2010/08/25(水) 18:35:15 ID:Hjgw5AAHO
渋滞合流で
本線で譲ってくれるのは有り難いんだけど、
前が進んだらさっさと行けよ

おまいが行かないと、後続が詰めてしまって入れないんだって

シネや、ノロマ
406名無しさん@平常通り:2010/08/31(火) 16:44:14 ID:tQi/WxFyO
SAでくつろいでいたら、別々の日に逆ナンパされた。
1人は痴女で露出服で友達と話しながら接近して密着して来た。
407名無しさん@平常通り:2010/09/17(金) 03:47:37 ID:QHRHU3ae0
408名無しさん@平常通り:2010/09/17(金) 04:16:26 ID:kMkTBmYn0
409名無しさん@平常通り:2010/09/22(水) 10:17:24 ID:4iTgu+l/O
東名上り 清水〜富士 追突事故通行止
解除見通しプリーズ
410名無しさん@平常通り:2010/09/22(水) 10:25:50 ID:0pK0lsqjO
>>409
東名高速重大事故通行止情報!10:00現在


上り線139kp付近において、大型貨物2台の事故により、5時01分より上り線の清水〜富士インター間が通行止めとなっております。

車両火災は、消火作業は終了しましたが、引き続き消防と警察による見分を行っています。また、レッカー作業が開始されましたが事故車の損傷が激しいため、作業が難航しています。

通行止め解除の見込みはたっておりません。

お急ぎところご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力お願いします。
411名無しさん@平常通り:2010/09/22(水) 10:42:59 ID:5MhevF1dQ
そうなんだ、アリガッと。
412名無しさん@平常通り:2010/09/22(水) 10:53:52 ID:TQGAR4in0
またセルフで会話してるよキメェ
しかも端末間違えてるしw
413名無しさん@平常通り:2010/09/22(水) 14:09:15 ID:5MhevF1dQ
↑どしたん?
414名無しさん@平常通り:2010/10/11(月) 08:23:30 ID:ElLPqSmN0
415名無しさん@平常通り:2010/10/11(月) 08:45:42 ID:r8KrKYvz0
交通情報板無駄スレ粛正PJ実施中
416名無しさん@平常通り:2010/11/07(日) 23:27:58 ID:SvNXby/5O
東名下り。牧之原SAから間 事故渋滞。6km
全く動かず。通過まで2時間らしい。
牧之原SA手前のICで、国道1号に逃げることを勧める。
駄目だコリャ
417名無しさん@平常通り:2011/01/10(月) 02:51:11 ID:qgHoiknGO
厚木⇔大井松田
雪 50キロ規制

今下っているけど海老名SAから雪降ってきた
裾野まで塩カル撒いているみたい
418名無しさん@平常通り:2011/01/15(土) 11:28:10 ID:b3dUUQ0f0
御殿場〜裾野間事故!!
419名無しさん@平常通り:2011/01/16(日) 08:21:30 ID:hONQsCpw0
雪の影響は無いですか?
420名無しさん@平常通り:2011/01/16(日) 11:22:55 ID:v/mlJhGu0
伊勢湾岸渋滞中!!東名・名神利用の方が流れるかも!!
421名無しさん@平常通り:2011/01/16(日) 14:36:58 ID:v/mlJhGu0
一部閉鎖になりました
422名無しさん@平常通り:2011/01/16(日) 16:07:51 ID:IRZmkSGTP
伊勢湾岸道 飛島〜豊田南間 上下線通行止め
東名阪 一部通行止め
423名無しさん@平常通り:2011/01/16(日) 16:34:02 ID:aQLVe4BU0
とうとうスレタイも読めなくなったか、この荒らしは
424名無しさん@平常通り:2011/02/10(木) 19:34:32 ID:N2K3jTNJO
東名下り青葉入り口から動かず
降りるに降りられない
425名無しさん@平常通り:2011/02/10(木) 21:21:44 ID:5+De5vwbO
明日大丈夫かな
426名無しさん@平常通り:2011/02/26(土) 10:10:08.16 ID:2WL5LnrgO
足柄SA前の右ルートの路肩に軽がひっくり返ってた。
通行に支障はないが、注意されたし。
427名無しさん@平常通り:2011/03/12(土) 10:42:57.14 ID:VFdlz6vG0
東名下り富士IC手前で渋滞中。2時間で1キロぐらいしか進まない。
出た先の一般道は渋滞してなさそうなのに何故進まない。
428名無しさん@平常通り:2011/06/02(木) 18:31:37.91 ID:iLhr9y2VO
横浜町田の上り入口が事故で閉鎖
朝9時から今も閉鎖とかどんな事故だったんだ
429名無しさん@平常通り:2011/07/16(土) 14:16:22.62 ID:+/78BUly0
みなさん、動いていますか?
430名無しさん@平常通り:2011/08/08(月) 00:04:38.04 ID:lo8dDw4T0
はぁい♪
431名無しさん@平常通り:2011/08/08(月) 10:04:24.99 ID:Ej6Rq+GcP
今朝7:30頃、牧之原IC付近で中央分離帯への自爆事故。
西尾産業って書いてあるバン。
このあたりは中央分離帯のガードレールに衝突した後があったり、ブレーキ痕
が激しい場所で、あれ見たら大体の人は気をつける場所だと思うんだけどさ。
間違いなくスピードの出しすぎでカーブを曲がり切れなかったんだろうな。
御蔭で大遅刻。
432名無しさん@平常通り:2011/08/11(木) 20:40:42.70 ID:XDonpEKA0
沼津から乗って上り
渋滞ひどいので大井松田で降りて下道と思ったら
246はさらにひどい
東名は30〜40km/hで流れてたけど、246は20km/h以下
大井松田から秦野まで2時間はかかってる
433名無しさん@平常通り:2011/08/11(木) 21:51:44.83 ID:XDonpEKA0
まだ秦野にいるっていう
434名無しさん@平常通り:2011/08/11(木) 22:00:17.35 ID:U9r1bNA7i
今秦野と厚木の間…
たまに30-40キロくらいで流れてくれるけど、完全に止まる事もしばしば。
あー疲れた。
435名無しさん@平常通り:2011/08/11(木) 22:38:04.21 ID:XDonpEKA0
>>434
俺もだw
車種教えてくれれば手ぇ振ってやんよw
436名無しさん@平常通り:2011/08/17(水) 12:13:25.74 ID:r+cIFZBM0
ノシノシ
437名無しさん@平常通り:2011/08/17(水) 20:10:20.37 ID:/ecMF1xcO
渋滞で下道降りる馬鹿大杉
438名無しさん@平常通り:2011/08/18(木) 17:04:07.56 ID:JXEuQBxkO
通行止め以外ならいくらこんでても降りない方が早い
439名無しさん@平常通り:2011/08/18(木) 19:18:38.14 ID:iXU9Py7dO
>>437>>438
降りてくれる彼等のおかげで台数減って早くなるのだよw
440名無しさん@平常通り:2011/09/20(火) 17:31:54.67 ID:SqBVPBec0
@nhk_seikatsu: 【東名通行止め】
大雨のため、東名高速道路は名古屋IC〜春日井ICの上下線で、
午後5時から通行止めになっています。(17:09)
441名無しさん@平常通り:2011/09/22(木) 06:13:34.12 ID:Ad2JPsZ3O
まだ富士川っていう
442名無しさん@平常通り:2011/09/22(木) 08:40:44.28 ID:0vCuE20z0
東名解除の見込みは?
443名無しさん@平常通り:2011/09/22(木) 10:56:24.48 ID:0vCuE20z0
御殿場なう
解除したくせに全然動かない。
荷主から電話ウザイ。
444名無しさん@平常通り:2011/09/22(木) 11:45:59.52 ID:iehQFcs9O
先程、東名下り・松田〜御殿場の左ルートを利用したけど、「歩行者が迷い込んだ」ってどーゆーことだよ(笑)
445名無しさん@平常通り:2011/09/22(木) 11:52:46.79 ID:fwoJi3uW0
どうしてあちこち渋滞があるんだ!
早く2東完成汁!
446名無しさん@平常通り:2011/09/22(木) 13:09:16.36 ID:gqxdUJWvO
>>444
「動物」って言ってたよ。
ネクスコのサイトを参考に、沼津から一号線におりました。
進みは少しずつ…
447名無しさん@平常通り:2011/09/22(木) 13:32:15.23 ID:Bua7QSzZ0
12時半に富士宮つくバス乗ったけど、未だに御殿場にすらついてないぜ。
というか、そもそも10時出発なのにバス来れなくて11時40分発車だったんだけど。
448名無しさん@平常通り:2011/09/22(木) 13:36:19.02 ID:QflLn3gkO
一号も東名も下りだけ渋滞してんのなんで?
@富士
449名無しさん@平常通り:2011/09/22(木) 13:40:38.46 ID:DFMidhdo0
荒らしに燃料やってることにも気付かず、こんな妨害用スレにせっせとマジレスする馬鹿共
450名無しさん@平常通り:2011/10/12(水) 00:47:38.97 ID:KVHgQcHjO
東名6日集中工事期間中。
451名無しさん@平常通り:2011/10/21(金) 21:05:11.26 ID:3zGyeU6g0
>>449
文字通り炎上中ですが何か。
452名無しさん@平常通り:2011/10/31(月) 13:04:35.00 ID:lrLkGQvF0
ドラフェラ気持ちい 
453名無しさん@平常通り:2011/12/10(土) 09:40:37.16 ID:5AQkGR7bO
厚木から下りが進まない
事故渋滞3キロだったが、渋滞拡大中か?
454名無しさん@平常通り:2011/12/10(土) 09:44:14.97 ID:5AQkGR7bO
参った
全車線規制か
455名無しさん@平常通り:2011/12/10(土) 10:02:11.98 ID:C9K5ev/e0
全然進まない
456名無しさん@平常通り:2011/12/10(土) 10:18:59.01 ID:5AQkGR7bO
豆知識
渋滞の先頭が動き始めたとして、その動きが後ろに伝わっていく速さは時速約20キロ
457名無しさん@平常通り:2011/12/10(土) 10:49:50.39 ID:C9K5ev/e0
接触事故ダブル
オイルだだもれ?
458名無しさん@平常通り:2011/12/10(土) 12:15:44.44 ID:5jGWeo30O
246も座間付近先頭にめっちゃ混んでるんだが一体何の祭なんだ…
459名無しさん@平常通り:2011/12/10(土) 12:26:07.51 ID:OAuzaTpe0
>>458
コストコ座間倉庫店がオープン
じゃないの?
460名無しさん@平常通り:2011/12/10(土) 13:20:26.49 ID:65J50y230
本厚木から東名乗って大井松田まで二時間かかったわ!
461名無しさん@平常通り:2011/12/10(土) 23:43:34.26 ID:ulAh0a+n0
今日は横浜から御殿場に行ったんだが、行きも帰りも散々だった。
今日の夜に起きた下り方面の多重クラッシュの詳細知ってる人いる?
462名無しさん@平常通り:2011/12/10(土) 23:54:50.18 ID:FKuKza/YO
今横浜青葉なんだが、今日の事故は異常だぞ。
さっきまた青葉14KPで事故。
パーキングエリアで雪隠詰めだよ。
車の中は寒いし、ガスもない。最悪だ。
463461:2011/12/11(日) 01:07:35.41 ID:+NBbAAhP0
事故、もとい自己解決しました。5重クラッシュだったのね。

>>462
マジですか。。。あの辺だけで今日3回目の事故だぞ。なんか呪われてるんじゃないのか?
464名無しさん@平常通り:2011/12/27(火) 13:33:40.13 ID:Um2U4B2V0
今日の音羽蒲郡⇔豊田JCT間上りの渋滞って
朝6:50のハイエースが中央分離帯にぶつかった
事故以外にもあった?
昼ぐらいまで渋滞解消しなかったみたいだけど
↓見てて事故マークの紫が転々としてた気がしたので。
ttp://www.jartic.or.jp/traffic/highway/chuubu.html
465名無しさん@平常通り:2012/02/26(日) 01:35:50.39 ID:wS89BjLG0
浮上
466名無しさん@平常通り:2012/03/17(土) 09:48:31.60 ID:1zoZH6yd0
上り166.2km(日本坂トンネル出口付近)で事故発生してます
一台反対向いて第二車線と第三車線(言い方間違っていたらスマソ)にまたがって停車してる
バンパーかなり破損していた
そのうち警察きて規制かも
清水〜富士でも事故の模様(道路案内表示板から)
467名無しさん@平常通り:2012/05/22(火) 20:57:33.55 ID:a3ozXORH0
ここが過疎ってるのはどこかと重複なのかな
468名無しさん@平常通り:2012/05/22(火) 23:00:53.02 ID:k3OeaWnU0
つ 【高速道路】全国道路交通情報★35
469名無しさん@平常通り:2012/06/16(土) 01:54:06.27 ID:9Mk3ZRnei
横浜から海老名の間で大型車3台追突事故
3時間前に発生したやつなのに、未だに渋滞抜けるの1時間以上という案内
下る奴、横浜で降りた方がいいレベル

てか降りれば良かったなあ・・・
失敗した
470名無しさん@平常通り:2012/06/16(土) 02:30:51.35 ID:9Mk3ZRnei
まだ事故現場まで3kmほどあるのか
やっと3/5通過
471名無しさん@平常通り:2012/06/16(土) 02:36:23.37 ID:9Mk3ZRnei
やっと事故現場通過・・・
長え

事故現場は追い越し車線
472名無しさん@平常通り:2012/06/16(土) 02:37:20.15 ID:9Mk3ZRnei
おっとフェイント

渋滞中の玉突き事故だった
大元の大型車3台追突事故じゃないや
473名無しさん@平常通り:2012/06/16(土) 02:40:14.73 ID:9Mk3ZRnei
27.4キロポストあたり
474名無しさん@平常通り:2012/06/16(土) 02:53:16.42 ID:9Mk3ZRnei
ついに抜けた

事故跡形も無いな・・・
475名無しさん@平常通り:2012/07/14(土) 23:01:03.77 ID:zkMNxB2E0
右ルート事故直後(規制直前?)通ってきたよ
道路左右に事故車多数、路上にガラス散乱
直前で気づいてハザード付けつつ50`くらいで通過して事なきを得たが、もし気づかなかったらパンクくらい食らってたかもしれん
476名無しさん@平常通り:2012/09/25(火) 01:13:35.13 ID:ggJ5tvkn0
あぶねーな
477名無しさん@平常通り:2012/10/11(木) 00:19:14.12 ID:7iAIEHk60
集中工事情報交換はここでええのか?
478噴火は年末か来年1月:2012/10/18(木) 21:50:25.23 ID:kW6i/EGz0
噴火は年末か来年1月
479名無しさん@平常通り:2012/12/02(日) 16:49:01.79 ID:da/u27Qu0
東名の悪夢再来
480名無しさん@平常通り:2012/12/03(月) 01:48:08.20 ID:cT6ezZHN0
>>479
え?
481名無しさん@平常通り:2013/01/13(日) 20:46:18.32 ID:F+NYYfc0O
浜名湖SA手前で事故
482名無しさん@平常通り:2013/01/25(金) 13:19:25.40 ID:teqZZl160
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
483名無しさん@平常通り:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:B2AY6Mim0
484名無しさん@平常通り:2013/09/16(月) 07:47:13.73 ID:I3Rd1I6yO
485永江聡:2013/10/07(月) 12:21:17.63 ID:rR3JVdZEO
JR深名線路線バスが

東名高速で追突事故
486名無しさん@平常通り:2013/11/20(水) 04:41:53.56 ID:/dYkjRGM0
下り通行止めか・・・
487名無しさん@平常通り:2013/11/20(水) 20:05:06.85 ID:Ns4Prlv/0
上郷付近で横転事故発生
ものすごい事故だった
南無阿弥陀仏
488名無しさん@平常通り:2013/12/27(金) 09:25:38.88 ID:AfN4Cx+aP
あれ?事故で通行止め?
489名無しさん@平常通り:2013/12/27(金) 09:27:56.85 ID:AfN4Cx+aP
下り、清水重大事故
490名無しさん@平常通り:2013/12/29(日) 07:19:34.32 ID:yD5YLKm00
今日はどれくらい混むかな…
491名無しさん@平常通り:2014/02/17(月) 01:10:57.21 ID:kB0k+5jlO
渋滞
492名無しさん@平常通り:2014/02/17(月) 01:31:06.70 ID:XeDZzeYCP
今日明日グダグダしてる間にまた水曜の雪で大打撃を受けそうだな
493名無しさん@平常通り:2014/02/18(火) 03:31:04.04 ID:WanM1I5dI
やっと71キロポスト
中井PA出て3時間30経過
まだ鮎沢PAに着かない
494名無しさん@平常通り:2014/04/15(火) 23:54:06.66 ID:w/etEFuZO
財津加奈とかいう低学歴のブス死ね
495名無しさん@平常通り:2014/05/19(月) 10:37:17.24 ID:+QxAUCwL0
土曜夜の御殿場付近の渋滞は何だったんだ
496名無しさん@平常通り:2014/05/19(月) 21:16:19.35 ID:P9eFm59f0
過去の渋滞履歴とかって見たことないもんな
497名無しさん@平常通り:2014/06/15(日) 04:59:22.69 ID:uFlzdOfZ0
松田辺りで盛大に燃えてる
498名無しさん@平常通り:2014/08/24(日) 17:13:22.03 ID:7jS1Ln030
メラメラ
499名無しさん@平常通り:2014/09/26(金) 09:16:17.59 ID:wisuvHdM0
ムラムラ
500名無しさん@平常通り:2014/11/29(土) 22:58:38.08 ID:Ga3oOeH8O
500
501名無しさん@平常通り
ハラハラ