Friendly Airport Limousine 東京空港交通

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
前のがなくなってしまったようなので。
2国道774号線:01/09/08 23:14
近日運行開始の所沢線。
なんであの距離でリムジンは泊まりなんだ?契約社員さんお疲れ様です。
西武は一旦回送するのか?
3国道774号線:01/09/08 23:52
今日も湾岸線爆走age
4国道774号線:01/09/10 03:46
ディズニーリゾートのラッピングバスについて情報よろしく。
確かニューエアロにあったような気がするが,もう契約切れor更新中?
5国道774号線:01/09/10 04:04
東京都は古いバスに高い税金をかけてくるので
リムさんでは古い車両を千葉に送り新しいほうを東京に配置したらしい。
6外泊増えたね:01/09/10 07:12
この勢いだと甲府や小田原辺りまで行きそう!でもどうして若い人迄パンチパーマ率高いんだろ?
7国道774号線:01/09/10 12:33
>6
宇都宮−羽田線のリムジン担当便は全て宇都宮泊まり。
白昼堂々栃木県下を走るリムジンが見れない(泣き)。
宇都宮朝6時発もできたけど冬場はまだ暗いから
夏の朝でなければ無理。
8国道774号線:01/09/10 12:39
>>6
甲府−羽田線は山梨交通と京急が始めた。
そのうち成田もやるかもしれないが、このパターンでは京成だろうな・・・

あとリムジンは制帽が廃止されているので、頭髪が目立つんでしょう。
9国道774号線:01/09/10 13:24
筑波万博の連結車はいつ頃まで使ってたの?
10国道774号線:01/09/10 13:40
>6
小田原へは行かない。
羽田ー神奈川県内だけは京急の独占で入れない。
11国道774号線:01/09/10 14:21
>>6 >>8
制帽がないので髪型の自由が効くからおしゃれな髪型の人が多いかと思えば…。
12国道774号線:01/09/10 15:07
ちょっと昔に貸切バスでスーパーリムジン36と言うKM観光並みのかっこよい
バスがあったのだが、もう廃車になっちゃったのでしょうか?そんなにぼろい車
でなかったんだけど、最近見ませんね。
13国道774号線:01/09/10 17:22
AGE
14国道774号線:01/09/10 17:31
ランプハズマンセー
15国道774号線:01/09/10 17:58
渋滞時の迂回路とか全部覚えてるのかしらん。結構尊敬しちゃう。タクシーなみ?
16昭和島:01/09/10 22:36
またリムジンねた見れますねー
楽しみにしてまーす。
17フレンドリー:01/09/10 22:47
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (1      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、もっと乗務員募集しろ!!
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
18国道774号線:01/09/11 00:34
>>15
迂回時のルートって適当じゃないの?
結局はある程度のパターンには落ち着くんだろうけど。

俺が乗ったときも渋滞で迂回したんだけど、
「こっち行っちゃおうかなぁ?」とか言って運転してた。
客が数人しかいなかったのでみんなで運転手としゃべりながら行ったんだけど
「タクシーみたいだね」と運転手自ら言ってた。
19国道774号線:01/09/12 20:27
>>9
その残党が旭川電気軌道(あさでん?)で走っている。
平成11年に京成が幕張で連接バスを走らせたときに試走車をリムジンから借りたから、
11〜12年内に旭川入りしていることは確実。(バスラマ57号参照)
しかし旭川電軌はよくあの小さい(前部)方向幕のままで使っているなあ。
20国道774号線:01/09/12 20:29
>>19
だって、朝晩のラッシュ専用で、主に高校生でしょ。
幕は、あるだけのパターンじゃないの?
21国道774号線:01/09/12 21:08
共同運行会社の運転手氏と話してたときに出てきたリム話題。
既に知ってる事柄もあるだろうけど。

総車両数290台。今年は日産50台三菱10台日野10台の新車が入る模様。
車内の掃除に専用の業者が入っている。おばちゃん15人ぐらい。
営業所には社員食堂や売店などが完備されてる。
運転手仮眠室完備。バイブレータ目覚まし完備。
年収1000万運転手が何人もいる。月給5・60万。
株主がJALとかANAとかの大企業じゃなきゃあんな強気の商売できない。
運賃高すぎる。
フィリピン製バスはしょぼかったけど日本製に戻ってから結構いいバス使ってる。
22国道774号線:01/09/12 22:46
>>21
漏れもマタ聞きだけど。。。

総車両数は400台ちょっと。少なくとも羽田の車庫には食堂も売店もない。
フィリピン製バスしょぼいけど、国産に戻っても大してかわらないらしい。
23国道774号線:01/09/12 23:17
そもそも運転手の間での噂話みたいなものだし、車の評価は人それぞれだし。
24国道774号線:01/09/15 22:12
25国道774号線:01/09/16 22:21
日野が入るのか
26国道774号線:01/09/16 22:27
リムジンに回数券って有るの?
27国道774号線:01/09/17 01:01
>>2
所沢逝き運航延期!開業日未定だそうだ。詳しくは
www.seibu-gruop.co.jp/bus/
28国道774号線:01/09/17 01:32
>>27
っと書き込もうと思ったら先を越されたぁ。。。
京成・西武の成田線も延期だそうで。

>>26 回数券 知ってる限りでは千葉、アクア木更津線など。。。
29国道774号線:01/09/17 01:33
>>28
スマソ、確かにそれもあったな。
30国道774号線:01/09/18 01:27
直結冷房age
31国道774号線:01/09/18 20:19
>>26
羽田〜葛西〜一之江〜小岩・亀有モナー
32国道774号線:01/09/18 20:37
4のラッピングバスはJALストーリーツアー客専用でした。スマソ
33国道774号線:01/09/18 20:47
ところで以前は品川、横浜、習志野、千葉のナンバーがあったけど
現在営業所ってどこどこにありますか?
34国道774号線:01/09/19 22:52
>>33
品川・千葉だけじゃない?
35国道774号線:01/09/19 23:17
羽田・箱崎・成田の各運行事業所がある。
36国道774号線:01/09/20 14:56
なんで、新宿・羽田はぼろっちい車両しかないの?
37国道774号線:01/09/22 01:35
>>36
ぼろっちい??? そうかなぁ・・・ フィリピンバスも1時間程度の
乗車なら苦にはならないかと・・・
38国道774号線:01/09/22 03:10
ま、苦にはならないね。それほど。

しかしあの車って見れば見るほどフィリピンって感じる部分が多い。
39まちっこ:01/09/23 10:19
 たまプラーザ〜成田空港って出来てもいいんじゃない?
 たまプラはそこそこな高級住宅地だけに海外旅行の需要はあると思われ。
 TCATとの兼ね合いもあって難しいかもしれないが(田園都市線沿線では渋谷〜成田空港線も実現した)、東急&リムジンで開設きぼ〜ん。
 東急が組む相手が京成でなしにリムジンにしたのは、渋谷〜羽田空港線で共同運行があるからだ。
 今後、東急が空港路線を開設するとしたら、京急や京成よりもリムジンと組むことになりそうだ。
40国道774号線:01/09/25 13:00
>>39
とりあえず東急本社に要望してみてください!
41国道774号線:01/09/26 08:54
西武の所沢関連「諸般の事情」ってなーに?
小田急・京成の新百合NRTも遅れてるらしーけど?
認可下りないのかな。。。
42国道774号線:01/09/28 00:39
>>41
新百合NRTは10/5スタートです。
43国道774号線:01/09/29 20:52
age
44国道774号線:01/09/30 00:00
西武バスイベントにリムジン参戦!!
45国道774号線:01/09/30 13:00
ユーロツアー萌え〜!!
46国道774号線:01/10/01 10:02
西武バスイベントで放送テープ販売ってほんと?
47国道774号線:01/10/01 20:44
東京空港交通のバスを見るとなぜか他のバスより爽やか新鮮に見えるのは
僕だけでしょうか?
48国道774号線:01/10/01 20:56
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (1      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、もっと乗務員募集しろ!!
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
49国道774号線:01/10/02 20:39
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (1      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、パクリだ。俺が元祖!!
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
50国道774号線:01/10/02 20:40
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (1      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、フレンドリーじゃない!!
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
51国道774号線:01/10/02 21:24
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (1      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、「羽田〜柏」線作ってくれ。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
52国道774号線:01/10/04 21:21
成田〜TCAT 減便だそうです。
53国道774号線:01/10/05 01:18
今までが多すぎたと思う。
54国道774号線:01/10/05 10:15

           ,,,::'''''''゙゙´      ゙゙゙゙'''''-::,,_
         ,-''゙                ''!;
       .r'゙                   i゙''
       l         __           i
       l     :,,r''' ̄ ゙゙゙゙゙̄''''''''''''-,,_    i
       i   ;ri!゙            ゙lll;;,  i
        '|  ;lll|l ,,,,:;iiii;,,,,   ,,,;;lllii;_  'll|l  |
        .'l, レll'l '''  ,,,,, ̄    ,,,,,___   l|ト,r
        '|;i|'ト  :r:'llll''     ゙゙'ill⌒  l ゙.r'''
        .l ゙ト               i .|
         'l .|  :r'゙ /'    ! \   l |      ________
         .ll,,) '|!,,,  .(i;;;;;iiilllii;il)l;':: ,r''| li,,,l     /
           |l;,'l||ll!|lll'llllllllllllllllll,'! ||l| ll |!゙    < >>52原因は私ですか?
           | i‐:リlト:,::;;;;;;;;;;;;;;,,,:l lil ´l!|.;|l゙     \
            '!:ト)' 'li, iiiiiiiiiiiii'.、l.`ll,,|:(` |         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            l|!`r,.('ト.r i l゙ i  |. )゙l! |
            i'!.'il、.'l; .| i'l l. ; l,i,'!!'l;゙;; '|゙
            ゙ 'l;;;l'llll :ili;|.フ/; ,`ト.゙;l!.
             ;l i;''ll!|_ |_ li,, !,,l'!.lレi!ト
             ト .l|l、.lli;l!i'''!,、 r l!(./
             ゙' '!゙゙ llレ|l,.;i,i;| ;ー.゙
                 ゙liト !:!
                  '.゙'`
55国道774号線:01/10/05 11:20
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (1      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、困った!!
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
56国道774号線:01/10/05 14:15
成田TCATは経由便ばかりなのに・・・
57国道774号線:01/10/06 13:39
58国道774号線:01/10/06 21:20
正直言ってここに書いてある内容の半分以上ガセネタ。
59国道774号線:01/10/06 21:23
そのとうり、特に東急関係
60国道774号線:01/10/06 21:42
先日、成田空港から久々にリムジンバスに乗ったんだけど正直言ってガラガラ。
アメリカのテロの影響もあると思うけどこんなにも客がいなくて大丈夫なのかな?
61国道774号線:01/10/06 22:43
運賃が高い&給料が安い から大丈夫???
62国道774号線:01/10/07 12:51
age
63国道774号線:01/10/09 00:30
>>52
成田空港〜TCAT、東京駅
TCAT〜東京駅
10月10日から暫くの間、臨時減便ダイヤで運行されます。
64NaNaC ◆56cE.45s :01/10/09 15:15
ついに側面広告の面積が広告が拡大されたね。
おかげで、斜めラインとロゴがかぶってるのでロゴが途中からオレンジ文字→白文字っていう風に色変わりしてやんの。
高速バスの広告はJRバス関束とか関束鉄道で良くみるけど、ラッピングはどうかと思う。
もっとも貸切バスに広告出す会社もあるけどな。
65国道774号線:01/10/09 15:49
画像希望
66国道774号線:01/10/09 21:42
とりあえず10便ぐらい減便されるらしい。しかし、アフガン空爆が始まったから
今後の展開は不明。
これからは、目が離せない。無くなりはしないだろうけどなくなったらなくなったで
電車を使えばいいんだろうけど。
これも時代の流れなのかな。
67国道774号線:01/10/10 00:44
まもなくセレガの新車登場!!!
68国道774号線:01/10/10 09:23
>>>67 500番台? 200番台? それとも・・・ 300かな?
69国道774号線:01/10/10 14:57
>>50

激しく同意
70国道774号線:01/10/10 22:28
>>67
本当にセレガなんかはいるのか?
日産でも高くて泣きが入っているって聞いたけど。
71国道774号線:01/10/10 23:39
エアロの貸切はどんな仕様でしょう?
72国道774号線:01/10/10 23:40
71 最近導入された新車の事
73国道774号線:01/10/11 00:38
グリーンガラス
74国道774号線:01/10/13 01:21
車番の違いがよくわからないな。
75国道774号線:01/10/13 12:32
本当に減便したね。この不況下で何の企業努力もしないで減便だなんて客を馬鹿に
するのも程がある。
もうまもなくリムジンはつぶれるな。
今まで何度も値下げしろと葉書出したけど、無駄な労力だった。
どっかの特殊法人とおんなじ。
76国道774号線:01/10/13 19:07
age
77国道774号線:01/10/14 02:41
飛行機が減った→減便
ってのは企業努力だと思うのだが。
ただ、お役所体質だってことは認めるよ、もちろん。

あんだけバックが大きくて独占してればつぶれないっしょ。
78国道774号線:01/10/14 02:46
減便はNRT−TCAT・東京線だけしかしてないじゃん!他は減便してないぞ。
79国道774号線:01/10/14 11:38
詳しいことは、知らないけどT-CATはおんなじ系列らしいじゃん。一番簡単な事を選んだとしか言いようがない。
今のT-CATはセキュリティの関係で発券はしてるけどチェックインはできなくなった。
この間、T-CATから乗ろうとしたら「成田空港でやってください」といわれた。
重たい荷物を持ってバス乗り場まで行くんじゃT-CAT使うメリットがない。電車の方が時間が正確な分
リムジンより安心できるようになった。
80国道774号線:01/10/14 11:41
>>77,78
もしかして、リムジンの社員?
書いてることが、それっぽい。
81国道774号線:01/10/14 19:21
とりあえず、age
82国道774号線:01/10/14 20:35
>>51
禿銅。
東武も東京線の前に羽田線を開設してほしかった。
83国道774号線:01/10/14 21:41
>>79
TCATと東京空港交通は系列だよ!
東京空港交通の本社ってTCATの中にある。
資料を調べると、TCATだってこの会社に出資してるし
84国道774号線:01/10/15 21:20
今後に期待してage
85国道774号線:01/10/15 21:24
日本航空健康保険組合
86国道774号線:01/10/15 21:28
>>85
日本航空健康保険組合に加入してるのは知ってるけど
何が言いたいの?
87国道774号線:01/10/15 21:31
いや、なんとなく
88国道774号線:01/10/16 20:28
もっと切符を買えるところとか乗車場所をアピールしては?
89国道774号線:01/10/16 20:39
そうそう、ホテルに停まっているバスなんか特にそうだよね。
宿泊してなくても乗っていいのか疑問に思っている人結構いると思うんだけど?
もしかして私だけかな?
90国道774号線:01/10/18 18:01
age
91国道774号線:01/10/19 21:04
>>89
漏れは平気で乗るが・・。
普通の人はホテルから出発、だと乗りにくいのは確かだね。
宿泊客でなくても乗れるよ。
ホテルの係員に言えば予約してもらえる。
どうしても悪いと思うならラウンジでコーヒー一杯飲めばいい。
92国道774号線:01/10/19 23:18
>>89
漏れもアンバサダーホテルから羽田行きに乗った事があるけど、どうやら基本的
には宿泊者だけらしい。
ベルマンにずいぶん怪しい目で見られたし。
ホテルによっては、予約がないと玄関にすら入らずに通過することだって
あるから、ラウンジでコーヒーでも飲んでから乗ることをおすすめする。

スレ違いになるけど、TDL周辺のオフィシャルホテルの送迎バスは、
ノーチェックで乗れるよ!もしベイNKホールとかに行く用事があるなら
乗ってみる価値はあるかも…。
93国道774号線:01/10/20 23:15
とりあえずage
94国道774号線:01/10/20 23:29
乗車券はJTBなどの大手旅行代理店でも買えるよ。
この間羽田空港から乗ったときに運ちゃんがマイクでアナウンスしてた。
ただリムジンのホームページにも代理店の名前が記載されているけど
支店によっては扱ってないところもあるらしい。
航空券を買うときについでに買う方が空港で迷わなくていいと思うよ。
案内を聞いてからは僕はそうしてる。時間指定できるのとできないのが
あるのは戸惑うけどね。
それにしても案内も含めて利用者に対しての対応の悪さは日本国内のバス会社
の中では最低。
95国道774号線:01/10/20 23:37
この間、乗って渋滞にはまってる時乗客の一人がみんなに聞こえるような
大声で「これだから首都高は困る」ようなことをいっていた。
時間に余裕がないなら乗るなよ!
心から言いたい。
96国道774号線:01/10/20 23:52
age
97国道774号線:01/10/20 23:56
>>95
同意。
渋滞を計算に入れて余裕を持って乗るものだね。
でもいつかは焦った。
千葉から乗ったのだけど・・。
席は一番前の席につき運転手のところに入ってくる無線は丸聞こえ。
「千鳥町から1時間」が次の無線で2時間に・・。
そして幕張のホテルを出て国道357号線に出る時、
「本日はアクアライン周りで参ります」
その瞬間車内にざわめきが起こった。
結局渋滞とはほとんど無縁で、遠回りにもかかわらず2時間ちょっとで着いた。
98国道774号線:01/10/21 00:30
>>94
成田第一ビルのカウンターのねーちゃんの態度には驚いた。
99国道774号線:01/10/21 22:59
>>98
どういう風に驚いたの?
100国道774号線:01/10/22 01:14
100ゲットすんまそん(^^;

>>97
千葉〜羽田線でも、わざわざ幕張からアクア使うこともあるんですね!!
よっぽど湾岸が混んでいたんですかね。。。
最近はGPSとパケットで所要時間も結構正確に出せるらしいけど、1時間の
あとすぐ2時間とは(笑)
101国道774号線:01/10/22 01:15
千葉ナンバーの奴は使い古しが多いが、新型スペースウイングもあるらしい。
でも実車見た事ない。どーなんでしょう?
102国道774号線:01/10/22 01:20
>>101
スペースウィングってスーパーハイ、だよね・・・スペースアローの
ことかな? 千葉ナンバーにもいるんじゃない? 先日横浜でみたよ。
使い古しは300番台ね、200番台は新車もあるでしょう。
103101:01/10/22 01:34
>>102
ゴッツァンです。
104国道774号線:01/10/22 01:39
105国道774号線:01/10/22 03:02
>>100
ヲメ!
あの時は宮野木から京葉に入る時成田方面からもリムジンが来てたね。
(確実に成田→羽田逝きだろう)
それから2台でずっと併走という感じだった。
アクアはバスばっかりだったよ。(藁
106国道774号線:01/10/22 06:29
ボロボロ千葉観光のリムジンとは
偉い違いですね さすがJAL出資だけあってね
107国道774号線:01/10/22 10:56
羽田空港の展望デッキからみていると、時々沖の方を幅広ランプバスが
走っていくのが見えるけど、何台ぐらい動いているんだろう・・・
108国道774号線:01/10/22 11:16
>>107
京成の中古ばかりだっけ。
109NaNaC ◆56cE.45s :01/10/22 11:40
>>92
> スレ違いになるけど、TDL周辺のオフィシャルホテルの送迎バスは、
> ノーチェックで乗れるよ!もしベイNKホールとかに行く用事があるなら
> 乗ってみる価値はあるかも…。
今、ほとんど無いから車両好き以外は乗る価値が無いと思うよ。(藁)
残っている系統は、舞浜駅〜サンルート・東急、TDL〜サンルート・東急、アンバサダーホテル〜TDS〜TDS〜アンバサダーホテル、ベイサイドステーション〜各オフィシャルホテル。
これだけ。結婚式などの送迎で、各ホテル〜舞浜駅が走ることはあるけど、一般は乗車できないよ。
そのほかにはTDL〜臨時駐車場とTDS〜臨時駐車場があるね。

>>108
> 京成の中古ばかりだっけ。
これ、>107へのレス?>106へのレスに思えるんだが…。
ちなみに107へのレスだとしたら大間違い。幅広ボディーは全て新製。通常幅のランプバスは元ベイシティバスとか京王電鉄の3扉車。
106へのレスだとしたら、それも間違い。京成中古もいる事はいるが、最近は色々な所から来ている。元遠州鉄道のR3Pボディとか元西日本JRの夜行用3列シート車とか。
110108:01/10/22 12:07
>>106のつもりでした。スマソ。
とりあえず勉強になりましたと・・。
でも成田空港方面の京成以外の千葉県各社は
本当に中古多いね。
千葉営業所持ちの京成は羽田、成田逝きとも
KC系エアロバス以後のがほとんどのようだが。
(普通の仕様だが電話・トイレ付き)
古いボディは最近見ないけど走ってるのかな。
111国道774号線:01/10/22 16:54
>>110
>千葉営業所持ちの京成は羽田、成田逝きとも
>KC系エアロバス以後のがほとんどのようだが。

U系の現行ボディ車が1台だけあるが、台数が台数だけにほとんど見かけません。
先代のエアロバス空港仕様HDは廃車か千葉交へ(千葉交オリジナルとはバンパーの
色が違う)。
富士ボディもあったけどあぼーん。
112国道774号線:01/10/23 20:26
>>111
京成のMS725系ので、日東交通に逝ったのもいるよね。
113111:01/10/23 22:50
>>112
そういえば。サンクス。
114国道774号線:01/10/24 23:05
ageがおおいな。
知名度低すぎなんじゃない
115船橋市民:01/10/24 23:22
習志野ナンバ−のリムジン最近見ないな・・・・
116国道774号線:01/10/24 23:26
>>115
数年前の習志野事業所閉鎖に伴い消滅しました。
同時に横浜もね、現在は品川、千葉ナンバーのみ
117国道774号線:01/10/26 11:13
デッコパチの評判はいかが?
118国道774号線:01/10/27 15:25
>> 117
なにそれ?
119国道774号線:01/10/27 15:45
>>11
羽田−千葉・新小岩などはフィリピンボディばっかだね。
たまに不治重厚製スペースアローもいるけど。
120国道774号線:01/10/27 16:28
>>119
確かに羽田〜小岩線はUDのフィリピン車が多い。
でも一度だけ、日野車(セレガじゃないやつ)が入ってた。
たま〜〜〜に富士銃車も来るよ。
K▼SEIの方はいすゞで、スペースアローやガーラが多いかな。
121国道774号線:01/10/27 19:21
京成は空港線は全体的にレベルアップしてるね。
小岩線に初めて乗った時は氏にそうなぐらいボロい不治銃
が来たが。(今はあぼ〜んか)
まあフィリピンUDだろうが短距離だし問題はないが。
(まさかあの距離でガーラについてるトイレを使う奴はいるまい)
122国道774号線:01/10/27 22:36
>>121
フィリピンUD、お客として乗る分にはそんなに問題ないように感じるけど。。。
新型スペースアローに比べて乗り心地まずいですか?
前橋や宇都宮もフィリピン使ってるよね。
123国道774号線:01/10/27 22:46
>>122
爆音UDであることが問題か。(w
千葉線の場合車内装備も高速用には折り戸が萎えて
狭いか古いのが来る京急エアロバスと大差ないし
(フィリピンUDはスライドドア)リムジンの運転手
も京急より言葉使いやマナーがいいこともあって
悪い印象はない。
(京成のゆったりしたニューエアロよりは明らかに落ちるが)
でもリムジン全体に言えることだが接客マナーはいいね。
124国道774号線:01/10/28 16:55
>>121
ボロい不治銃ですが、1週間ほど前に小岩駅で目撃。まだいるみたい。

羽田〜小岩なんて誰が乗るんだ!と思ってたけど、いや〜、、意外だ。。
ちなみに漏れは小岩に住んで24年。
125国道774号線:01/10/28 17:36
>>123
たしかに京急には「Limousine」を名乗ってもらいたくないですね。

>>124
小岩だけでなく、葛西利用のほうが多いらしい。
126国道774号線:01/10/28 22:23
そっち方面のリムジン車には、ケツに『緩和表示』がついてるのをよく見る…重トレとかラフタ〜みたいでなんかカッコいいけど、Why?
127国道774号線:01/10/29 03:32
>>124-125
葛西在住だが、葛西利用者は多いと思うよ。
すごく便利。
電車だと、どうがんばっても、2回は乗り換えるし、1時間はかかる。
バスだと、乗り換えはないし、所要時間も30分ぐらいだったと思う。

あとは、1時間に2本程度運行してもらえれば文句無し。

そうか・・・あれはフィリピン車だったのか・・・。
128国道774号線:01/10/29 19:32
>>127
葛西で満員積み残し!とかあったらイヤだね。。
繁忙期に葛西駅前でK▼SEI車が待機してるの見たことあるけど、
あれは積み残し対策・・??
129国道774号線:01/10/29 23:13
テロで成田線不振のなか、羽田線が頼みになっているのも事実。
ドル箱の新宿線も多摩センター・調布(今度は国分寺か)と分散化され、
新規路線に需要を見出すという意味で小岩・一之江・葛西線はヒットでしょう。
確かに繁忙期の葛西では積み残しがあり増発が用意されているようです。
夕方の羽田発は定期的に臨時便を出しているようですし。。。
開業当初のダイヤから倍増になったことをみても「当たり」だったようです。
130国道774号線:01/10/29 23:18
亀有を御忘れ!
131国道774号線:01/10/30 03:10
はやく松戸や柏からも羽田空港行を運行しておくれ!
132国道774号線:01/10/30 03:12
>>131
三郷から箱崎までが混むからねー
133でこっぱち:01/10/30 22:21
>>117
>>118
デコッパチとは、富士重製の新型ボディの事だよ。(スペースアロー等)
知り合いのリムジンの従業員が教えてくれた。と言ってもリムジンのドライバーが
正面から見たフロントガラスと車体の独特のアンバランスさからつけられた愛称だ
そうです。
134国道774号線:01/10/30 23:38
デコッパチ・・・西村雅彦(今泉慎太郎)by「古畑任三郎」
135国道774号線:01/10/31 01:42
>>133
テールライトの形は萌えるが。
しかし乗用車から見て高い位置にもストップランプがないと
見にくいのでハイマウントストップランプきぼんぬ。
136国道774号線:01/10/31 01:45
リムジンは内装がひどいよ
異人さんに笑われちゃう。
一方で京成バスはよいね、よすぎるね
137国道774号線:01/10/31 02:12
>>136
最近の千葉線のニューエアロは空港線の手本とでも
いうべきハズだね。
でもちょっと前のボロい不治拾乗ったことあるか?
数年前まではリムジンと比べると糞だったよ。
138国道774号線:01/10/31 14:37
リムジン小岩線だが、ゴマキが愛用していたことで有名。
139国道774号線:01/10/31 19:25
>>127-129
日中の亀有発羽田行きは一之江を出るとそのまま環七を走って
臨海公園(葛西IC)から湾岸線に乗るから、それを葛西に停めてもよさそう。
羽田発は小岩行きも亀有行きも葛西に停めているし。
ただ一之江で満席になるとか、中央環状線の船堀橋から高速に乗るなら話は別だが。
140国道774号線:01/10/31 20:18
>>137
小岩線ニューエアロきぼーん。。・・・ってムリか。。
路線系でも三菱車は小岩に顔出さないし・・・
141国道774号線:01/10/31 20:26
>>140
ガーラじゃ不満か?
でも千葉エリアも千葉営業所の路線はLV王国で
長沼原営業所は日野(送迎用マイクロ除く)しか
いないのに・・千葉営業所は高速と観光だけは
ニューエアロばかり。
フラワーバスも路線は日野ばかりなのに特急だけ
ニューエアロだね。
142国道774号線:01/10/31 22:01
このまえ乗ったリムジンの羽田〜小岩の臨時便はエアロだったぞ。
行先表示は「東京空港交通」としか書いてなかったけど。

成田線の車の間合い使用かな?
143国道774号線:01/11/01 00:54
>>138
ユウキは使わんのかな?
144国道774号線:01/11/01 01:02
臨時だったら間合いか予備車だろうね。
145国道774号線:01/11/01 01:05
>>142
新車のニューエアロ貸切車も小岩に臨時便で来たことがある。
この新車はディズニーなどほかの路線の臨時にも入ることがある。
146国道774号線:01/11/01 01:32
成田空港〜熊谷・新伊勢崎(リムジン・千葉交通・十王)
http://www.juo.co.jp/naritakeitou.htm
147国道774号線:01/11/01 04:09
あのお、突然くびつっこんで悪いのですが、
富士重やら、フィリピンやら出てくるのですが、
リムジンといえば、ふそうの3列シート、非常口は左右両側よ、
といったら古いですか?
148国道774号線:01/11/01 04:35
>>147
うーん、漏れが乗る路線ではその手のは見ないな。
というか最近千葉線と小岩線ネタが集中してる気が。
(って漏れも乗るのは大抵千葉線でたまに小岩線、津田沼線
というところだけど)
他の情報ももっときぼんぬという感じだね。
149国道774号線:01/11/01 23:27
>>147 オレはわかった、ってすっげー古いぞ(笑)
新婚さんから嫌がられて4列に改造したんだよね、たしか。。。

>>148 もう20年ぐらい昔のクルマの話しです。

そしたら、東京駅〜TDLのUD車とか、連接とか、ファンタジアのネタで
盛り上がる。。。か?
150NaNaC ◆56cE.45s :01/11/02 10:11
>>147
わーはっはっは。それ、三菱のB35ボディのフルデッカーの頃やんけ。(藁)
日野RVフルデッカーもいたけど。あと、公式側の扉は非常口ではなく、正式には荷物搬入口だったはず。
いずれにしても懐かしい。

>>149
漏れ、148ではないが、あんたも歳喰ってそうだな。(藁)
あの3列シートは外人さんの体型を考慮したそうだ。
でも、新婚さんから嫌がられたのもあるけど、乗客増加して11列33人乗りだったため定員不足になってしまったため
4列化したそうだ。関西空港交通が同じ轍を踏んでるね。(藁)

東京〜TDLにはUDもいたけど、三菱+呉羽のMS615Sとかもいたでしょ。平ボディ+メトロ窓銀サッシで。
TDL線は前面行先方向幕をちゃんと使ってたよね。側面は大きなサボだったけど。
当時の国鉄バスはそれこそ色々な車が走ってたよね。今のJR高速色(東北とか関東が使っている)は東京湾岸線が
ルーツだからね。あとは色々な車が新製されて東京湾岸線を走ってから地方へ行ったもんだ。それでも車両が足りな
くて、館山とか長野原あたりからトップドア・メトロ窓・冷房付き・路線マスクといった車両まで持ってきて走らせてた。

ファンタジアも懐かしいね。あの車、リクライニング角度がすごく深くて夜行バスにも使えそうな位だった。最初に乗った
のはまだ外板塗替だけの状態だったけど、車内が豪華だったな。国鉄がネオプラン捨ててエアロクイーンWに置き換え
たあとも、リムジンはしばらく使ってたよね。ランプバスなんかでネオプランも使ってたし保守できたんだろうけど。

連接バスも懐かしい。最初TCAT発はチェックインバス専用だったんだよね。だから海外に行かない限りTCAT発の連接
には乗れなかった。成田発はフリーだったけど。
生き残りが旭川で走ってるよね。海外だとニュージーランドだっけ?
151国道774号線:01/11/02 14:34
バスヲタばっかで怖い。
152国道774号線:01/11/02 23:51
ドコモCM出演age

しかしなぁ、フィリピンバス使うかねぇ。
153国道774号線:01/11/03 00:03
フィリピンバスだろうが何だろうが
普通の人には分からないよ。
モノコックでも使えば分かるかも知れないが。(w
154国道774号線:01/11/03 01:53
>>150
連接はオーストラリア。都市は忘れた。
155国道774号線:01/11/03 02:55
フィリピンUDあげ
156国道774号線:01/11/03 08:07
調布線は混んでますか?また、だいたい所要時間は
どのくらいですか?特に渋滞時。
157国道774号線:01/11/03 19:02
age
158国道774号線:01/11/03 21:41
>>152
ヨーロッパのヨンケーレが作ったボディだからか?
別にCMで見るだけならエンジンがとか細かい造りがとか問題にならないからね。
159国道774号線:01/11/03 22:58
>>150 遅レスすまそ、148です。盛り上がってもらってありがとうございます。
そんなには。。。歳喰ってません(^^;

確かにN'EX開通前の頃なので、4列にすれば12人多く乗せられるからなぁ。
今の成田本線用の主流は38席車なのかな? たしか国産で最後のエアロ(6年
車かな)は38だった気がするし、旧エアロも内外装更新の時に38にしたのも
あった覚えが。。。あ、フィリピンにも補助込み46ってのがいるか。
最近のデコっぱち(笑)は11列42だもんね。一度38乗ってしまうと京急の
(成田線を除く)12列なんてたまらんな。

ファンタジアも連接も乗ったこと無いんです。連接の乗り心地はかなり
ハードだったと聞いてますが。ひとつ疑問はなんでリムジンが東京駅〜
TDLの路線をやった(やれた)のかな???ってこと。
160国道774号線:01/11/03 23:09
>>156 調布線
ダイヤ的には早朝60分、日中〜夕方は90分ぐらいをみているみたい。
ただ中央道の集中工事やってる時はもっとかかるかも。
161国道774号線:01/11/04 10:46
>>156
京王バスのHPで予約して行ったほうがいいよ。時々ものすごい行列ができることがある。
ちなみに、何にもしないリムジンのHPでは予約はできません。つながらない電話と悪戦苦闘
してください。
162ななし:01/11/04 11:38
明日成田に行くのにリムジンにしようか成田エクスプレスにしようか迷っている
千代田区のものです。

座席の快適度はどっちがうえですか。
163国道774号線:01/11/04 15:49
>>159
まあ、新宿〜千葉の深夜急行やってるぐらいですから
164国道774号線:01/11/04 19:36
>>162
グランドパレス?エドモント?ニューオータニ?
165国道774号線:01/11/04 20:08
>>162
グリーン車に乗る金があったら成田エクスプレスが上。
成田線リムジンバスは変なのは来ないと思うが・・。
成田エクスプレスの普通車は車内空間はバスに比べると
絶対的な幅がある分広々としてるが、座席の快適性は
どうかと思うよ。(リクライニング出来ないボックス席だし)
東京駅から確実に行けるという定時制は魅力としても高いし。
その線では日暮里まで出てスカイライナー(安い)という
選択肢もある。
166国道774号線:01/11/05 00:28
成田線も結構変なの来るよ。
都の排ガス規制を目的とした経年車増税で古い車が千葉に転属してるし。

俺は成田羽田線で時間に余裕があったのでボロ日野を見送ってエアロに乗ったことがある。
167国道774号線:01/11/05 04:44
調布線はリムジン便はフィリピンバスが多いですか?
168NaNaC ◆56cE.45s :01/11/05 16:16
>>154
おお。オーストラリアだったっすね。スマソ

>>159
ちなみに折れもそんなに歳くってません。30代前半です。(藁)
今の主流はWC付38席みたいですな。フィリピンUDだと11列ピッチも多いけどね。
TDL線などの輸送力路線にはメトロ窓で12列48席+補12席という車両も回ってくるし。
たしかに12列ピッチはきっついねぇ。

リムジンの東京〜TDLは、湾岸線の免許を持っていたのと京成もリムジンに出資しているからでしょうね。
実際、東京湾岸線の開設にあたって新規免許の取得が必要だったのはTDL周辺だけだったのでは?

連接車は一般道でも結構揺れたし、高速の継ぎ目のゴツゴツはきつかった。

>>166
>成田線も結構変なの来るよ。
トイレ付のMKも成田に出入りしてるからなぁ…。(藁)
あれも相当のボロだよ。(藁)
169国道774号線:01/11/05 18:43
きょう、湾岸線で新型の?国産UDをみかけた。
顔とお尻の塗装が代わり変な感じがする。
これからの新車はみんなこうなるのかな
170国道774号線:01/11/05 20:00
>>169
不治拾の奴じゃなくて?
171国道774号線:01/11/06 03:34
ドコモのCMはパシフィコ横浜でロケしたんだそーな。

http://www.nttdocomo.co.jp/cm/others/fair05/home.html
172国道774号線:01/11/06 23:54
>>169
前後のバンパーもボディ同色に塗装してしまった。
すごく変な感じですね。
173国道774号線:01/11/08 20:00
UD一色になるかと思われたリムジンにセレガRが入ったようだ。
どうやら塗装は今後最近のUD同様前後のバンパーがボディと同色になるようだな。
174国道774号線:01/11/08 23:28
FUSOも入ったぞ
175国道774号線:01/11/09 21:12
age
176国道774号線:01/11/10 18:30
173>>
今日、東京駅近くで見ました。エアロ。
何だか鮮やかに見えたような?
177ハズラマ:01/11/11 01:00
ニューエアロはバンパー黒くしない方がいいよな。
178しっかりしろよ?!:01/11/12 01:40
10月27日、羽田空港発12時15分の津田沼行き空港高速での出来事。
一般道で100キロ出しておいて、いざ高速に入ると80キロしか出さず、
しかも追い越し車線に余裕があるにもかかわらず80キロを固持!
後発のディズニーシー行き京成バスに抜かれてやがるし!
時間に余裕を持ってても、乗ってる方がいらいらさせられますから、
今後はリムジン担当のバスには乗らないことにします。
(京急や京成の方がよほど自然な走行をしてくれる)
179国道774号線:01/11/14 11:45
>>178
いつもリムジンは丁寧な運転してくれるが。
(経験上京急のほうが荒い人は荒いよ)
そんな変な運転手もいるんだ・・。
しかし一般道で100キロってどこの一般道だ?
がら空きの国道357でも乗用車ならまだしも、
あんな大型車がそんな出すと恐いな。
最近乗った京成車は芸術的に105km/hで定速
走行で車線変更も円滑で加減速時のシフト
チェンジやブレーキもいたってスムーズで良かった。
180国道774号線:01/11/15 04:33
リムジンがんばれage
181国道774号線:01/11/15 06:26
このCHみていたら、空港線やりたくなった。はやく回ってこないかなー?
182国道774号線:01/11/15 20:36
>>173
オレンジバンパーのセレガRかっけー。ついでにライト周りもオレンジに塗っちくれ!
>>169
不治銃のほうは、背が高くでもなったかの様に見える。

なんせ、日本人は、ぶらっくばんぱー=貧乏臭い という固定観念がある模様。
183国道774号線:01/11/15 20:51
>>179
K▼成は、110Km走行をやる(蛸でばれる)と、シチーかタウソに跳ばされるので105K厳守。
184国道774号線:01/11/16 00:26
>>178 津田沼はCダイヤ(若手の新人さん)なもんで、ご勘弁を。
185国道774号線:01/11/16 00:32
>>183
なんだか思い切り飛ばせないあたりが、K▼SEIだね。
186国道774号線:01/11/16 13:35
成田は、並行滑走路が稼動後飛躍的に国内線発着便が増えるらしい。
すると、羽田系統に比べて割高な成田系統の運賃が際立ってしまう。
親分格のK▼SEIと図って、葛西・一之江・浦安あたりから両空港への
運賃を同一にするぐらいの策を打ち出すなどしないと、新規参入業者
等に足元をすくわれる事態ともなりかねないと思うのだが、どうよ?
187国道774号線:01/11/16 16:36
>>184
調布線などの郊外路線も新人が多いのですか?
やはり、ベテランは新宿とか貸切が多いのですか?
188国道774号線:01/11/16 21:28
>>187 最近出来た羽田関連の新路線は全部、Cダイヤです。前スレでもあったかな?
前橋(高崎)・桐生・日立(水戸)・宇都宮・調布・多摩センター・小岩・亀有・
新浦安・津田沼・大網・・・ぐらいかな? あと所沢、ね。新人っていったも他社
で経験がある人間だっているだろうから、一概にはいえんが・・・
それより以前よりある路線はいわゆる「ベテラン」が担当します。
189国道774号線:01/11/16 21:29
出張逝って来て空港に早く着きすぎたので羽田でハズヲッチしてたが。
いろんなバスが来てて楽しいがリムジンも他社もUDばっかだな・・。
(出たばかりなのに新型スペースアローがいったい何台いるんだ?て感じ)
京急はかなり低年式旧エアロが目立った。(たまたまかも知れないが)
日立線に長距離なのにものすごい低年式(成田仕様の古いの)のが来てて
可哀想だったが、横浜線辺りも低年式車結構いるな。(仕様からして貸切
落としではない)神奈中は安そうな車両ばかりだが12列車はいなさそうだった。
意外に小湊UDが結構来てた(セレガもいたが・・ナンバーは
千葉200か500だったがよく見てない)で千葉中央の大網逝きには
富士重ふそうの貸切改造車がいたり・・羽田も意外にボロの宝庫。
しかしリムジンUDに品川200か444なんてのがいてしかも社番は413。
縁起悪いな。(藁
東関東道では今年に入って再登録したと見られるリムジンの千葉
ナンバーの旧エアロや旧ブルリがやたら多かった。
羽田ではあまり見ないところを見ると成田に逝ってるのか?
190国道774号線:01/11/16 22:05
>>188
確かに昔からある路線は短距離でもいい車両が入ってるね。
(羽田−TCAT線はボロが多いが)
羽田−池袋で新車のエアロが来ていい感じだった。
仕様も下手な長距離線よりよほど良かった。
191TERU:01/11/17 01:43
羽田〜渋谷ってどんな運転手多い?
192国道774号線:01/11/17 01:52
>>191
前に乗ったときは他社の観光から転職したっていうおじさんだった。
多分40後半から50前半の人。

契約社員はかわいそうだと言ってたよ。
193TERU:01/11/17 08:10
羽田〜渋谷の東急はナイスドライバーだったぞ。
194国道774号線:01/11/17 11:37
>>193
路線でもそうだが東急はいいドライバー多いね。
「発車します」「曲がります」など丁寧。
195国道774号線:01/11/17 11:49
首都圏第3空港が浦安沖に出来たら
「習志野ナンバ−」のリムジン復活の予感
196国道774号線:01/11/17 12:05
>>194
本当のところ、いちいち「発射します」とかしゃべって欲しいか?
愛想が悪いのも困るが、静かに運転してもらったほうが
快適である。
最近マイクでしゃべるのがはやりのようだが、こんなサービスいらない!
197国道774号線:01/11/17 12:19
>>196
車内事故防止には役に立つと思われ。
ジジイが転んだりしても困るからね。
ノンステ車もジジイには便利で一般客
には逆に狭くて窮屈だがバス使用者の
高齢化対策は仕方ないこのご時世。
198国道774号線:01/11/17 17:44
197>>
あれ? リムジンにノンステ車あるのか?
確か高速車だけのラインナップだったと思うが・・・・。
199国道774号線:01/11/17 20:21
>>198
196がこんなサービスというから言っただけと思われ。
でもランプバスにはノンステ&リフト付き欲しいね。
知り合いのお年寄りが飛行機乗る時ハズになると鬱だと
言っていた。
200国道774号線:01/11/17 21:06
既出かも知れんが、連接バス、四国の中古車屋で事務所?として使われてた。
幌はつながったままだが、まさか自走してここまで?
201国道774号線:01/11/17 21:43
>>199
リフト付きランプハズあるyp
と言っても機内に貨物積み込むリフト付きトラックの荷台部分を客室に置き換えたもので、
およそバスに見えないが
202国道774号線:01/11/17 22:57
>>193
東急というと・・JASのシャトルバスと勘違い
しそうになった。(藁
203国道774号線:01/11/18 00:36
ノンステはネオプランがいなかったか?
204国道774号線:01/11/18 01:06
成田ランプバスが成田空港交通に逝った後ターミナル連絡
ハズに使われ、ノンステエアロスターに置き換えられて
あぼ〜んの模様。
205国道774号線:01/11/18 01:53
サンクス、あぼーん済ですか。
広幅ランプバスは、今じゃふそうの寡占状態だけど、低床車を入れて欲しいな。
エアロミディノーステ拡幅したら面白いな。
206国道774号線:01/11/18 15:00
>>205
羽田ランプバスでものすごい旧車まだ生きてるね。
MP118改だっけ・・。
207国道774号線:01/11/21 00:36
>>206
9台ほど残っているらしい。中ドアは両開き外開きドア(^_^;
208国道774号線:01/11/21 00:48
>>206-207
空港内はNOx規制がないとか?
209国道774号線:01/11/21 01:31
>>208
ナンバーがついてなくて公道上は走れないからね。
工場なんかの機械と同じ扱いでは。(w
210国道774号線:01/11/23 05:01
20年くらい前、成田空港ができてまもなくの頃だけど、リムジンバスが
遅れを取り戻すためにスピード違反を日常的にしていることを警察から(?)
注意されたというようなことがあったと思う。
211国道774号線:01/11/23 16:34
今でも飛ばす時は飛ばすね。
湾岸線はまだしも、湾岸線が氏んで下道に迂回した時
制限50か60の道を100キロ近く出すことは時々ある
ような気がする。
212国道774号線:01/11/24 02:17
>>206-207
数回乗ったが猿人が非力で連絡橋の勾配が苦しそう・・・
213国道774号線:01/11/24 04:13
いつも荷物が4-5個あるから、リムジンバスは便利だね。
NEX使ったら、荷物を持っての乗降がとても大変だったし、JRの駅の階段はつらい。
214国道774号線:01/11/24 05:01
>>213
俺は羽田ばかりしか使わないけれど、出発・到着ターミナルの
すぐ前につけてくれるのが嬉しい。
荷物をカートに載せてそこまで押していけばいいだけだからね。
モノレールにしても荷物引きずりながら京急にしても地下に
もぐってホームくぐって。
乗るまでが大変。
乗ってしまえば降りた場所から家までタクシーですぐだし。
なら最初からタクシー乗れと言われても家まで飛ばしたら2万
ぐらいかかってしまう。
リムジン+タクシーの6倍はかかる計算だね。
215国道774号線:01/11/25 00:15
age
216国道774号線:01/11/25 00:47
羽田空港−新百合丘
小田急バスの運転手、急な車線変更してきた車に腹を立て、
追いかけてその車の前でとうせんぼし、わざわざ、バスから
降りて、文句いってた。
217国道774号線:01/11/25 01:09
>>216
運転手も大人げないが大型車の前に割り込む
DQNが最近多いのは見てて危険だよ。
大型車の特性を知らない厨房ドライバー多すぎ。
218国道774号線:01/11/25 09:27
>>216
高速でこれやったの?
そうじゃなくても、こんなバスには客として乗りたくないな。
219国道774号線:01/11/25 14:24
ところで人員整理は終わったのかな?
もう募集ないの?
220国道774号線:01/11/27 19:25
所沢、やっと運行開始。がいしゅつだっけ?
221国道774号線:01/11/29 17:31
空港連絡バスというとKQも見逃せないと思うが話題に出ないな。
安くて速い横浜線・大井町線萌え萌え。
でも長距離で他社と共同運行すると相対的に狭かったり古かったりで萎え。
222国道774号線:01/11/29 17:36
まぁエアポトリムジンスッドレだからねえ。個人的には蒲田
からの空系統一般路線が萌え。遅いけど。
223国道774号線:01/11/30 09:22
昨日は小便する場所でも・・。
リムの運転手は礼儀よく・・。
でも羽田に乗って逝ったハズは不治銃UD。
思わず同情してしまったよ。
224国道774号線:01/12/03 20:29
age
225国道774号線:01/12/03 20:33
いすゞ車と縁がないですよね、東京空港交通って。
どうして? 羽田空港で新百合行きバスを待ってて
ちょっと不思議に思いました。
226国道774号線:01/12/03 21:50
>>225
確か、箱崎ベースでLV719(R3)が過去にいたような気がするが、本当に
いすゞ車には縁が無い。

去年までは日デばっかりって感じだったけど、セレガRとかが入った。

この間、羽田から千葉までKQのリムジンに乗ったけど、めっちゃ怖かった。
通称『ハズヲタ席』に座ってたんだけど、高速じゃ料金所以外110km以下を
メーターが指した事がなかった。
マジで怖かった…。
今度乗る時は、KQ担当便は外したほうが良いかもしれん…。
227国道774号線:01/12/03 21:59
日経にNDP解散の記事が載ってたけど、その中に「成田〜都内の
リムジンバスも製造」という記述があったのはワラタ。
228国道774号線:01/12/03 22:00
0332071900
229国道774号線:01/12/04 09:05
>>226
そんなKQ乗ったことがないが・・。
でも千葉線KQは狭いのか古いのしか来ないので
俺は外してる。
最近は古い貸切改造が多いような気がする。
(現行エアロが出てかなり経つのに旧エアロ・・)
今のリムジン持ちのはフィリピンUDだけどそいつが
来る前は千葉線で富士重いすずに乗ったことあるよう
な記憶がある。(5年以上前だけど)
230国道774号線:01/12/05 16:09
>225
東京空港交通は、中古車でいすゞが入っているよ。 ランプ内専用だけど。
昔は千葉中央駅〜羽田空港線でもいすゞ車を見たけど、あぼーんされたかな?
231国道774号線:01/12/05 19:09
>>230
昔はいたけれどここ5年ぐらい見ない。(富士重ボディ)
フィリピンUDに置き換えられた模様。
232国道774号線:01/12/05 22:20
羽田ランプバスに、古そうな5Eボディがいるね。
あれはいすゞ車?前面の方向幕跡が分割しているけど、どこの払い下げでしょうか?
233早朝演説家 ◆SIJPZmTc :01/12/05 22:21
>>232
慶応ハズ
234国道774号線:01/12/05 22:30
>>232
KOのほかに、東京ベイシティもいたはず
235国道774号線:01/12/06 06:15
>>234
米街のは更に福岡へ逝った
他に米街あったっけ
236国道774号線:01/12/06 11:01
ランプバスって新しいの入らないのかな。
構内専用なら大きさは制限ないだろうし、現代の
幅広ランプバスの収容力そのままにノンステ化きぼんぬ。

というかがいしゅつのK-MP118改はいくら何でもやばいだろ。
237国道774号線:01/12/06 22:00
>>235

石垣島に渡ったのがいると聞いた事がある。もしかしたらあぼーん済みかも…。
もうあぼーんされてしまったが、京成に米街の中古がいた。
確か、新検見川発着の系統で使っていたはず。
238明日があるさ:01/12/06 22:15
 新宿地区〜羽田空港がかなり繁盛している(←吉祥寺・調布〜羽田空港線にかなりパイは食われただろうがやっぱり…)が、その影で渋谷地区〜羽田空港線が今ひとつ不振みたいだけど…これって何故だろうか?
 所要時間や渋滞状況は新宿線とほぼ同じぐらいだろうし、ちなみに渋谷線の最高記録は30分切った事もある。いちおう採算レベルの10人は乗ってるだろうけど、40名以上乗ったのは見たことはない。
 田園都市線・東横線・井の頭線沿線から地方へ飛ぶお客や、渋谷に憧れて上京する地方客をターゲットにしてるんだろうが…。
 二子玉川あたりから羽田を目指す場合だと、渋谷よりもたまプラーザに流れるのかな(大井町という手もあるだろうけど)?
239国道774号線:01/12/06 22:28
>>238
新宿はビジネス客もホテルの数もハンパじゃないし。
渋谷線に乗る人は渋谷のホテルに泊まる人か、近隣に
住んでる人ぐらいだから需要が全然違うだろう。
(最近はぼちぼち出来たけど、渋谷の高級ホテルって
まだ少ないよね)
二子玉からなら・・大井町だろうね。
俺なら大きな荷物を持って渋谷の駅の中をうろつく気は
しないし、大井町からのほうがずっと安いし。
まあ親戚がこの前渋谷駅の前のホテルに泊まったのだが
リムジンがそこに直行して(ご丁寧に坂を登ってロビーの
前にまで来る)速くて便利と満足してたよ。
240国道774号線:01/12/10 20:56
age
241国道774号線:01/12/10 21:37
初心者なんでお聞きしたい事があります。
リムジンの社番の意味を教えていただけませんか?
記号や数字が多くてよく解らないので。
242国道774号線:01/12/10 22:25
u
243国道774号線:01/12/10 22:54
>>232
前扉横に方向幕の窓があれば、KO
後扉横に方向幕の巨大な窓があれば、TBCK

>>240
http://kumanoana.tripod.co.jp/ を見よ。

羽田は、中古のランプバスを多く入れているが、
近いうちに沖留めはなくなるのでしょうか?
244国道774号線:01/12/11 20:42
>>243
今作ってる東ターミナル(ANAが入る予定)にはボーディングブリッジが
15くらいできるんじゃなかったっけ?
ビックバードのボーディングブリッジが24あって、JAL7、ANA12、JAS5
と配分されてたのが、JAL+JAS24(若干減らすかも)、ANA15になるから
特にJAL+JASの沖止めはかなり少なくなる。
245国道774号線:01/12/12 11:09
age
246国道774号線:01/12/12 13:31
>>210-211・でもそれは運転が乱暴だから飛ばしてるわけじゃなくて、
むしろ親切でやっていることだよね?
例えばJRが事故でダイヤが乱れた場合規定以上のスピードを出すことは
ある程度許可されている。無論成田エクスプレスも。
それなのにバスにそういったものが無いのはおかしいような気がする。
遅れているときはパトランプみたいなのをつけて「準・緊急自動車」扱いにする
とか出来ないのかね?
247国道774号線:01/12/12 19:38
age
24812/18:01/12/12 21:29
また減便?
249国道774号線:01/12/12 21:55
うちのお父さん、Friendly Airport Limousine 東京空港交通
の社員。正直こんなに詳しい人がいてうれしい。(*^_^*)
今までマイナーな会社なのかな?って思ってたから。
250国道774号線:01/12/12 23:22
若干スレ違いだが・・・
昨日と今日、京急リムジン(横浜方面)に乗ったら、往復とも制限速度守って
第一走行帯を定時運行!
挙句の果てには仮名中リムジンにも抜かれて引き離されるほど。
遅い、遅すぎる!こんなの京急じゃない!!と思いながら乗っていた。
おいおい、「カミカゼリムジン」はもうやめちゃったの?
役所に怒られたか???
251エアロクイーン:01/12/13 00:24
噂によると、どうやら形成電鉄がリムジンを乗っ取ろうとしてるらしよ。ただでさえ成田の客が減っているというのに大丈夫か?リムジンバス!新車入れてる場合じゃないと思うけど・・・
252国道774号線:01/12/13 00:26
というより、日光が手放そうとしてるといったほうが
253国道774号線:01/12/13 00:33
>>249
メジャーではないかも知れないけれど
バス業界では待遇いいし、運転手の接客
態度もトップクラスだと思うよ。
254エアロクイーン:01/12/13 01:07
日光は採算とれてないんだ
255国道774号線:01/12/13 01:24
形成は織り円樽で儲けたからな金有りそう!日光の持ち株買い受けか
256国道774号線:01/12/13 07:27
k’seiが欲しがっているのだとすれば羽田国際化対策じゃないかな?
257国道774号線:01/12/13 07:37
>>251>>255-256
K▼SEIも酢海来納ーの客が減ってるようだし・・・。
有り得ない話でもないだろう。
その時には鉄道部門は捕糞雨・吐洩唖佐久娑線共々
京急に営業譲渡か?
258国道774号線:01/12/13 09:48
>>257
貧乏系旧にそんな力はありません。
259226:01/12/13 22:18
>>250

あのKQが制限速度をきっちり守るなんて…。
前に乗った時は、確かに『カミカゼリムジン』だったんだけど。

そういえば、今、交通安全運動の期間中だったような気が…。
それだから安全運転なのかも…。
260国道774号線:01/12/13 23:54
>>259
俺が乗った限り京成のほうが飛ばすぞ。
制限速度が60だろうが80だろうが有料道路は
湾岸も京葉も105キロで走る。
(追い越し等の時は110位出る)

>>255
確かに金はありそう。
リムジンはひたすらUDばかりなのに何で京成はエアロ
主力なのか。(ガーラ・スペースアローもあるが)
しかも最近はU代のがあまりいなかったりするし。
千葉方面各線は一番いい車使ってるんじゃないかな。
(リムジンはもっぱらUDだし京急エアロはボロいし)
ただなぜかセレガは見ないな。
261NaNaC ◆56cE.45s :01/12/14 14:17
リムジンよ。頼むから江東区内の東西線沿線から羽田行を出してくれ。(藁)
成田行くなら東陽町のホテルイースト21から乗れるけど、羽田行くのに東京
かTCAT、葛西まで行かないとだめなのは納得いかないぞ。
TCAT便の一部を空港発は枝川で下ろして門前仲町に停めてくれ。
空港行きも門前仲町に停まってから塩浜入口から入ってくれ。
そうすればガラガラのTCAT〜羽田線が多少混むかもよ。(藁)
262国道774号線:01/12/15 01:19
>>260

昔から、京成は観光バスは、ほとんどが三菱か日デだった。
いすゞがいるのは奥戸の車両だけ…。
今現在、京成本体には日野の観光タイプはいないはず。
(系列にKanacカラーは、いるけど)

リムジンもひたすら日デばっかりだしな…。最近は日野とかも入った
けど、微々たるもののような気がする。

新車をバンバン買ってるようだけど、あの会社本当に大丈夫かな?
ちょっと気になってきた
263国道774号線:01/12/15 18:51
>>262
まあ京成も千葉営業所の空港向けはほとんどKC代
以降のエアロに統一されてしまったし他の営業所も
エアロ・ガーラ・スペースアロー(共通化のためか
短距離路線もことごとく42人乗りトイレ付き仕様)
がどんどん入ってはいるが・・千葉市内は千葉
営業所も長沼営業所もP代のがまだ結構いるし
赤字路線は容赦なく分社化して切り捨ててるしね。
(千葉営業所の路線は未だKC代以降のは少なくU代
のキュービックが主力)
金かけるところはかけてもケチるところはケチってるよ。
リムジンとはズレるのでsage。
264国道774号線:01/12/16 00:33
age
265国道774号線:01/12/16 09:44
このスレも1000続くのかな。
保全も楽じゃないから次スレは羽田・成田の空港連絡を
包括したスレにすることをきぼんぬ。
266国道774号線:01/12/17 22:42
京急・京成・及びリムジンと共同運行の会社
をまとめて語れるほうがいいね。
267国道774号線:01/12/19 22:06
12/19昼ごろ、羽田空港北口バス停付近でリムジンを撮影していたリムジンファンお二人さん。ここの住人さんかな?
268国道774号線:01/12/20 01:57
>>267
特徴は?
269国道774号線:01/12/20 05:43
羽田空港って歩道に屋根があって光の具合が悪いから
写真撮る気にならないんだよなぁ・・。
千葉線とかなら稲毛海岸のゆったりしたロータリーが
おすすめだよ。
(来る車はUDばかりでつまらんが)
270国道774号線:01/12/20 22:58
12月21日、新越谷駅〜羽田空港線開通。
東武・京急が運行。(あ、スレ違い)
271国道774号線:01/12/20 23:23
東武もヤル気を出してきたのだろうか。
272国道774号線:01/12/20 23:36
ま、破綻寸前しAL系に残って巻き添え破綻する前にOLC系に入った方がいいよな。
とりあえず、なんちゃってK’系だし。Friendry Airport Transit なーんてねぇ。
余談だけど兄弟会社、関西空港交通は引き取り手はあんのか?
成田空港交通はアポ〜ンなのか?

テロ不況は長い目で見たら幸運かも。規制緩和の新参業者は出足をくじかれた。
273TAKURO:01/12/21 10:10
成田空港と駅が直結したので成田空港交通はもはや存在の意味ないね。千葉交通に吸収されたほうがいいんじゃないか?千葉交通空港営業所ってのはどうよ?
274極道774号線:01/12/22 00:57
>>241
695−11152FD
ハイフンより前の3桁は社番
頭の1は2001年
次の11は11月に導入ということ。
次の52は定員。
FDは車の形式となります。

ところで3桁の社番の意味はどうなっているんでしょうね?
275国道774号線:01/12/22 01:04
>>273さん
よく、五反田の一国の脇に佇んでますよね。何待ってんだろー?って不思議です。
276国道774号線:01/12/22 01:09
>>274
1-99 貸切専門
100-199 貸切と成田空港系統兼用
200番台 成田所属
300番台 箱崎所属の成田空港系統
400番台 箱崎所属の羽田空港系統
500番台 羽田所属の成田空港系統
600番台 羽田所属の羽田空港系統
700番台 ランプバス
だったと思う。

400番台と600番台だけは運賃箱がついているはず…

あいまいな情報でスマソ
277国道774号線:01/12/22 01:12
↑スミマセン、あれは千葉交ですよね。
278国道774号線:01/12/22 21:54
千葉観光では?
279国道774号線:01/12/23 01:13
>>274
車の型式の分類はどうなってますか?
280国道774号線:01/12/23 02:37
新百合や吉祥寺と成田結ぶ便、結構空いてるけど、箱崎経由にしたら?
でないと、廃止されそうで。。。
281極道774号線:01/12/23 02:53
>>276
詳細情報さんくす。リムジンの貸切があるとは知りませんでした。
平和島に何度か出入りしましたが、まだ見たことありません。

>>279
形式はあんまり詳しくないので↓を・・・。

http://kumanoana.tripod.co.jp/
参考になりますかな?
282国道774号線:01/12/25 21:37
羽田のランプバスでAT車だと思うが惰行運転のときすすり泣く様な
音がするのに乗った。メ−カ−は判らないが・・・・・(ふそうかも)
漏れ的にはズズズズ−−−(加速音)ひ−んひ−ん(惰性音)と聞こえた
エンジン音を文章に直すのは難しい
旧タ−ミナルの時は日野かふそうしかいなかったので判りやすかった。
今もそうなのかな?
283276:01/12/27 23:02
>>281

リムジンの貸切バスならば、羽田よりも成田のほうがよく見かけるような
気がしますが…。

あと、羽田空港に出入りしている、ディズニー柄のJAL STORY 専用車が
東京空港交通の車両です。

機会があったら、その車両に近づいて見てください。
よ〜く見ると、Friendly Airport Limousine のロゴが見えますから
284国道774号線:01/12/28 15:09
>>282
”ひ−ん”がふそうっぽいが・・・・・昔のMP系(ブルドッグフェイス)
はそんな音がした。動く直前にも別のへんな音がした。
285国道774号線:01/12/28 23:23
>>284
羽田空港のランプバスですが、専用の超大型バスは、日野もいますが
かなりの部分が三菱ですね。
エアロバスを横に伸ばした奴がP-MP218N〜 とかいう形式でした。
あと、MP118改も未だに現役のはずです。
286国道774号線:01/12/28 23:43
>>285
ご教示ありがとうございます。ランプバスは係員の指示に従うので
乗りたいバスがあっても選べないんですよね。
ふそうが大半ですか?
日野のRE141あたりが懐かしいです。
287285:01/12/29 23:21
>>286

そうそう、ランプバスってどの車に乗れるか分からないんですよね。
出発のときだったら運が良ければ選べるんですけど…(バス2台に
分乗になって、2台とも違う型の車が来たとき)。

ANAで機種がB777だと、バスになる確率が極めて高いような気が
するんだけど…。
他社のB777だと、バスに乗らなくても行けるんだけど…。
288国道774号線:01/12/29 23:34
>>284
その変な音は歪んだ音でしょ。(動く直前にした。)
ゴンゴンゴンゴ−グォ−−−ンひ-−んみたいな
たしかにMP系はそんな音だった。京急も羽田にブルドック
沢山飼っていたんだけどね。
289国道774号線:01/12/30 06:45
>>287
ANAが利用してるボーディングブリッジ完備のスポットは12ヶ所
あるけど、777と747が使えるのはそのうち6ヶ所だけ。
しかもそれを幹線に優先的に割り振ってるから、特に地方に逝く時
バスが多いような…。
JASの777は幹線限定だから、たいていボーディングブリッジつきの
スポットだし、JALは便数の割にスポット多いし…。
290国道774号線:01/12/30 06:56
>>280
新百合〜成田線、たまプラーザ経由したほうがいいような。
小田急・京成・東急3社で便数8便(現状どおり)。

新百合に住んでるのだが、新百合〜羽田は昼間が悪く赤らしい。
朝夕はともかく、状況が同じと思われるたまプラ線と昼間だけ
小田急・京急・東急・東京空港交通4社で共通運行(羽田〜たまプラ
〜新百合)にすれば両方黒になると思われ。
ただたまプラは主要道からかなり離れるのであざみ野経由かもしれないが。
291国道774号線:01/12/30 14:22
>>285>>286
品川22か18−63MP117N−1A54年三菱862番
品川22か17−71RE141 54年日野車 853番
品川22か6.71 RE120 47年金産 802番
いずれもランプ
旧タ−ミナル時代このあたり乗った人いるんじゃないかな?
292国道774号線:01/12/31 15:27
>>280 >>290
吉祥寺>成田は高井戸駅前とおるから、そこからもピックアップすればイイかも?
293国道774号線:02/01/01 22:25
元日の羽田空港周辺道路はひどかったね。
ダイヤ乱れまくり!降車を到着階でやってた会社が多かった。
関係者各位>お疲れさまでした。
294国道774号線:02/01/01 23:12
空港発は8時までは運休だったね
295国道774号線:02/01/04 22:27
年始age。

今日の羽田空港18:50発の葛西 一之江 小岩行きに、
貸切車の25号車が入ってた。乗りたかったなぁ。
296国道774号線:02/01/06 04:00
>>295
あれは、貸切車だったのか!?
椅子の背についているトレイ(というのか?)がいつも違って豪華だった
ような気がしたけど・・・。
(隣のガキがうれしそうにいじっていた)
297国道774号線:02/01/06 12:23
で、その葛西線、何本臨時便出したんだ?
補助席迄満席の便同士が、葛西駅前でつかえたりしてたが。
298元福岡市民:02/01/06 13:39
そういえば、福岡空港にもリムジンカラーのBU系のいすゞが止まっているのが見える
けど元羽田あたりのランプバスなのかな?
299国道774号線:02/01/06 19:16
>>296 >>297
その臨時便は間違いなく貸切の三菱エアロでした。
補助席も使用していた模様。発車間際に来た人に係員が、
「補助席で良ければどうぞ〜」みたいな事を言ってたので。

今日も多数の臨時便が出てました。
多摩センター行には、京王の貸切車も入ってました。
また、京急の横羽線の臨時便?には、普段成田線やつくば線、日立線などに使われている、トイレ付三菱エアロが入っていた模様。
300国道774号線:02/01/06 21:45
>>299
確かに補助席まで使ってたよ。
さらに、満席となったので定刻より少し(1分ぐらい?)早く発車してた。
301国道774号線:02/01/06 22:05
漏れ小岩在住なんだけど、何気にあの路線臨時多いよね。
前もって時刻確認しても急に臨時が出てたりして。。
302謎、謎、謎…:02/01/06 23:44
リムジンよ、お願いだからインター入り口で事故起こすのはやめて下さいな。
年末朝の浦安インターでも1台しでかしてたし。あれはどうみてもリムジンに
原因がありそうな様子だったよ。
一般道@R357で100キロ出しておきながら高速道路に入るや70〜80キロしか
出さないような運転ばっかりしてるから事故を起こすんだ。
※津田沼駅朝5時05分発→定刻5時55分着のところ13分早着(京成便)
 同じく5時50分発→定刻6時40分着のところ約10分遅れ(リムジン便)
この差はいかに?
303国道774号線:02/01/07 14:59
>>298
それは米街→羽田ランプ→福岡ランプと転籍。
304国道774号線:02/01/07 20:35
羽田空港のリムジンバス停にいる係員、
英会話できるんだね。さっき聞いて関心してしまった。
305国道774号線:02/01/07 21:42
京急サイドにいる羽田タートルサービスのバカにはムリだろ? >>304
306国道774号線:02/01/08 00:09
>>305
たしかに、京急側とは比べられませんね。
タートルさんも仕事出来る人は何人かいますが、厳しいでしょう。まずは体力重視ですから。
京急側には制服組の高齢者が多いがなぜだろう?
最近マイクを多用するようになってますね。

まぁ、とにかく、リムジンマンセー!だ。
307国道774号線:02/01/08 20:13
成田空港のリムジン職員、
アナウンスの時の英語、独特でいい!
308 :02/01/08 20:23
激しく入社したい。いれてくれ〜
309リムジン東京:02/01/08 23:52
>>302

東関道の習志野バリア以西と首都高速湾岸線は80km規制なんだよ
制限速度守るとダイヤが維持できないタコ部屋バス会社と一緒にしないでくれ
310リムジン東京:02/01/09 00:00
>>308

どの職種が希望よ?
311リムジン東京:02/01/09 00:02
それと、うちの社員

ここに書き込んでるんじゃねえぞ
312リムジン成田:02/01/09 00:20
>309
80km/h制限は、宮野木以西じゃないか?
313リムジン東京:02/01/09 01:02
>>312

間違いだった

正確には千葉北ICを境に80kmだったよ
314裏リムジン:02/01/09 19:04
接客態度がどーのこーの言ってるボケに教えてやるが
おまえらみたいな気色悪いバスオタをまともにかまってやれるほど
余裕はねえって事なんだよ?わかるぅぅぅ?
315 :02/01/09 22:31
どのスレも関係者が出てくると皆ダンマリ
316リムジン東京:02/01/09 23:43
>>315

うちの社員が書かなくなったからな(藁
317喜久子:02/01/11 01:55
リムジン社員は自分が嫌いな上司の名前を書いてください(伏字可)
318国道774号線:02/01/11 02:41
最近出てきたラッピング車両どうよ?
側面の半分ぐらいまでやってあるやつ。
319羽田タートル:02/01/11 02:49
恥ずかしくないのはPanasonic ETCの宣伝のやつくらいですかね
それ以外はみっともないです。
320国道774号線:02/01/11 09:19
モノレール新橋延伸へ! 読売新聞朝刊
321国道774号線:02/01/11 09:55
JR東日本は、全日空・日航に出資を求め新幹線に対抗するらしい
322国道774号線:02/01/11 11:00
>>320-321

激しくスレ違い
323国道774号線:02/01/11 20:06
ここ数年に入った乗務員さん達は社員になれているのかな?
324国道357号線:02/01/11 22:23
>>323

友人の空港交通社員に聞いた話。

入社時に正社員登用の期限を約束されてた人たち(3年ちょっと前入社?)
までは正社員になってる。
それ以降の入社の人たちは、どうなるか分からない。テロ事件の影響で
客は減ってるし、これから路線バス自由化で厳しくなるし。
別会社を興して嘱託運転手を、そちらの社員とし運行委託するとゆー噂が
流れているがあくまで噂。

と、そんな話をしてたよん。
325国道774号線:02/01/12 00:41
>>324
早速ありがとうございます。そうですか、実は自分も受験して面接まで行ったの
ですが落ちた者です。自分の場合元々運転手ではないので元の仕事続けているの
ですが、同じ日に受験して一緒の車両で昭和島のコース走った人達、その後合格
して一年と少し経っているので気になりました。皆社員になっていればいいのです
がこの御時世、元気で好きなバス乗っているならいいのですが。自分も当然お客
さん乗せて走りたかった。でも今となっては不合格で良かったのか複雑ですが、
でも落とされたとしてもリムジンバス見ると昭和島コース一週してバックで車庫
入れした事思い出します。いい思い出です。どうかあの時に受験して仲良くさせて
くれた面々が社員になれてることを祈ってます。大変な時代ですが掴んだお客さん
は離さない様に頑張って欲しいです。
326国道774号線:02/01/12 00:53
>>325
合格したのは他社の観光バス運転手とか大型トラック運転手ばかりなので落ちたのは
仕方ないカモ宇都宮行ったり日立行かされたり羽田−小岩間を何回も往復させらりた
りしてるので受からなくて良かったカモ
327国道774号線:02/01/12 02:04
成田がだめでも羽田があるから、この会社は取りあえず大丈夫そうだが
成田だけの会社は・・・
328国道774号線:02/01/12 12:27
>>325
ありがとう。僕も今の仕事頑張ります。
329国道774号線:02/01/12 16:32
リムジンに羽田〜神奈川方面の路線が全くないのはなぜ?
神奈川嫌い?
330TAKURO:02/01/12 16:47
>>329
 京急が運行しているから(羽田〜横浜など)。つまり羽田〜神奈川地区路線は京急の「聖域」といったところか?
 リムジンが神奈川嫌いってわけじゃぁない。現に成田〜横浜はリムジン・京急・京成の三つ巴路線(成田での発券業務はリムジンが担当)だし、以前はリムジンも横浜営業所持っていた。
 さらに言えば、成田〜横浜プリンスは、京急も京成も締め出してリムジン単独の運行だ。
 
331裏リムジン:02/01/12 23:07
俺ら
神奈川は嫌いじゃないが京急は嫌いだ、あと京成も嫌い。
京急とは羽田関連路線で縄張り争いが絶えず京成は大株主であり
何とかリムジンを乗っ取ろうとしているので嫌い、つうか怖い。

正直、京成からリムジンに派遣された役員は京成は(以下略
332国道774号線:02/01/13 15:07
NRT→TCAT(矢印方向限定)
 これってあんまり需要ないんじゃない?
 TCAT→NRTなら、事前に出国手続きetc受けられるっていう特典があるけど、NRT→TCATって意味まったくないんでは?っていうか乗ってる人いる?せいぜい田園都市線ユーザーぐらいかな?渋谷→NRTよりずっと本数多いし。
 田園都市線沿線の人にはお金持ち多いから海外旅行の需要もあるだろうけど、ハズでいくならどうやってNRTへ往来する?
333裏リムジン:02/01/13 16:45
>>332
逆だよNRT→TCATの方が需要が若干多い。タクシー乗り継ぎも簡単だし駐車場&待合室
もあるので出迎えや待ち合わせも楽。地下鉄半蔵門線とも直結してるから
なかなか便利なんだよ。
334共同運行会社?:02/01/14 12:32
12月に、始めた羽田→T行ってどう?
335     :02/01/14 12:43
羽田−TCATのことか?そんなのずっと前からやってんヨ?
336共同運行会社?:02/01/14 18:46
TCATじゃなくて羽田→所沢!
337国道774号線:02/01/14 21:02
成田空港ー町田線はドコ走るの? 東京空港交通とは関係ないけど・・・
338国道774号線:02/01/14 23:57
ageるよ!
339国道774号線:02/01/15 00:22
>>337
成田空港−東関東自動車道−首都高−東北道−宇都宮−町田
340国道774号線:02/01/15 00:24
はあ?
341国道774号線:02/01/16 14:06
あげ
342    :02/01/17 01:50
age
343リムジン成田:02/01/18 11:54
成田線の利用客は少しは戻ってきたの?
344リムジン東京:02/01/18 17:31
>>343

テロ直後は対前年比70%台だったが現在は87%前後まで復活しとる
3月くらいにかけて緩やかに回復すると思われ。
空港でもご高齢の方や子供連れの旅行客も増えてきておりW-CUP
までには完全復帰をすると思うがどうか?
現在、社員の手取り給与は対前年比70%〜80%です(w
345国道774号線:02/01/19 00:08
ジョージアのCMでは三菱車だね
346国道774号線:02/01/20 04:09
何だか最近のリムジンってコストダウンで椅子がペラペラ
になったように思うのは俺だけだろうか。
(京成や京急のもだが・・)
347国道774号線:02/01/20 14:33
日立、桐生、前橋、宇都宮といった泊まり勤務の場合、ビジネスホテル
くらには泊めてもらえるのですか?ボロ旅館だったらやだな。
348国道744号線:02/01/20 19:10
>>346

薄い椅子=座り心地悪い というわけでもないんだが・・

最近の椅子が薄いのはシートピッチの確保が目的じゃないのかな。
リムジンがやってた10列シート(38人乗り)に匹敵するシートピッチ
を、最近はシートの改良やレイアウトの改善で11列で実現しているらしい。
349国道774号線:02/01/20 21:31
>>347
そーいうのって、共同運行してる会社(例えば日立電鉄)
とかの車庫で仮眠するんじゃないの?
350国道774号線:02/01/20 21:41
某北関東では駅前留置
運転手氏によると「安宿に泊まる時もあれば車内で寝ることもあるとのこと。」
深くつっこむことはしなかったが、会社から泊まり手当てが出てて、
でもそれをけちって車内泊→タダ→手当て丸儲けにしてるのでは?
ただ、泊まり運用はそもそも契約社員さんの運用らしいから
安い給料での涙ぐましい努力ってことなのでしょうか。

詳しい方、情報追加希望。
351国道774号線:02/01/20 22:52
昨日、ADOで羽田に到着しときにランプバス乗ったら、空港内でリムジンの
スーパーエアロを見たよ。 路線バスや貸切バスのランプバスへの間合い使用
ってあるのかな? あれば乗ってみたい・・・・。
352リムジン東京:02/01/21 01:32
>>350
仮眠場所はきちんと決まってる、当然車輌の駐車場所もしっかり決まってる。
路線によって共同運行会社の車庫・ホテル・借り上げのマンションなど
様々だけどな。

>>351
それは特別に許可を得て入ってる通常の貸切車輌だ。某役所からのチャーター
でVIPを運んだりしてる。
353NaNaC ◆56cE.45s :02/01/21 10:59
>>351
リムジンにスーパーエアロなんてあるのか?
あったとしてももう廃車になってるはずだが…。

#「スーパーエアロ」ってP-MS725Sのスーパーハイデッカーで、改造形式だった。
354国道774号線:02/01/21 11:06
>>351
あふがん会議関連で来日したVIPの随行員用バズでしょう。
355リムジン東京:02/01/21 11:14
スーパーエアロって言うのはスーパーハイデッカーのエアロの事を
言いたいんじゃないかと思ったがどうなんだろう?
平和島支所に数台、成田運行事業所に1台あるが平和島の車輌の多くはラッピング
されてマジカルファンタジー号として走ってる。
356国道774号線:02/01/21 22:13
>>352
レスサンクスです。
共同運行相手の車庫でバスの中で寝るのですか!
翌日の運行に差し障りそうですね。
357国道774号線:02/01/21 22:40
>>356
バスの中ではなく、車庫の仮眠室だと思うが・・・
358国道774号線:02/01/21 23:35
今日の品川地区の運行は大変そう。
359国道774号線:02/01/21 23:43
>>350
そんなことしたら、労働関係の法律か何かで問題になるでしょ!
360国道774号線:02/01/23 01:04
あげちゃう
361国道774号線:02/01/23 08:50
>>353
10年程前にグリーンマックスがスーパーエアロを模型化した時に
東京空港交通バージョンをリリースしているけど、まだ販売しているとは・・・
http://www.greenmax.co.jp/Catalog/GMstract.htm
362国道774号線:02/01/23 18:13
契約社員の皆様、きちんと休日はとれるのでしょうか?
363国道774号線:02/01/23 18:21
共同運行先の泊り個所について
仮眠室も完全個室じゃないところが多いだろうから、
例えば相部屋の方々が既に就寝していたりとか、
いびきで眠れない、もしくは相手に迷惑がかかるとかなら
バス車中でってことは考えられる。
必ず>>356>>359のようにスペースは確保されている。
この時期、車中泊なんてやったら..。
364リムジン東京:02/01/23 23:00
>>362
正社員、契約社員に限らず公休出勤は月に1〜2回、場合によっては3回ある。
公休出勤の方が効率よく稼げるんだよ。

>>363
これも正社員、契約社員に限らず車内に寝袋を持ち込んで寝る人はいる。冬用
寝袋なら冬でも平気らしいよ。ご察しの通り相部屋での就寝が苦痛な人がそうし
てるんだと思う。会社では禁止してるが現場の管理者は黙認つーか見て見ぬフリ
してるんじゃないかな?
365国道774号線:02/01/23 23:07
>>364
公休が月4日だと休みが月1回・・・鬱
366リムジン東京:02/01/23 23:47
公休は5日に1回だから月に6回か7回
367国道774号線:02/01/25 12:29
しかし、このスレは関係者ばかりだな。リムジン東京さんを筆頭に。
どうでもいいけど、リムジン関係の時刻表は見ずらくて困る。なんとかならないもんかな?
リムジンのHPは「回答は一切しません」なんて書いてあるし。
そのくせ個人情報セキュリティなしで必須事項。
368リムジン東京:02/01/25 20:13
>>367
時刻表は確かにセンス無いな(笑)HPの件も禿同だ。
この件については「裏リムジン」さんから激しいレスが付きそうだな(笑)
369国道774号線:02/01/27 22:03
age
370国道774号線:02/01/27 22:17
>>364
まぁ、いびきに悩まされるくらいならバスで寝たほうが
快適かもね。でも、寒くないのかな?
最終降車−回送−待機地まで最強に暖房かけたら、
仮眠の数時間くらいなら大丈夫なのかな?
371国道774号線:02/01/27 22:25
>>370
乗用車でやってみれば、真冬なら即効で冷えてくる。
372国道774号線:02/01/29 18:19
アゲチャオウッと
373国道774号線:02/01/31 23:02
西工UD期待age。
(但しB型入れるならハズ会社やめろ)
374リムジン東京:02/01/31 23:13
UDはダメだね(ワライ
375国道774号線:02/02/01 18:41
>>374
だったらどうしてUDばかり入れてるんだ?
良くて高いのよりダメでも安いのがいいか。
376リムジン東京:02/02/02 12:14
>>375
UDの営業が優秀だからだろ(笑)
377国道774号線:02/02/02 21:36
>>376
営業が優秀というよりは単に値引きしてるだけだろ。(笑)
378リムジン東京:02/02/02 23:11
>>377

値引きだけじゃバスは売れないよ(笑)
379国道774号線:02/02/07 23:41
直結冷房だと夏辛くない?
380リムジン:02/02/08 00:12
>379
そんなことないよ。 さすがにアイドリング状態だとサブエンジン式には
かなわないけど、普通に走ってる分には何にも問題ないな。

むしろ、サブエンジン式はちょっと古くなると、すぐに高圧カットだとか
言い出してエンジンが止まるから欝。

でもランプバスは車体が大きい上に低速走行しかしないから、直結式は
チト役不足かも知れないね。
381リムジン東京:02/02/09 23:36
でも三菱の直結はクーラー効かないよなあ
382リムジン成田:02/02/10 18:03
また乗務員募集してるよ〜
383リムジン東京:02/02/10 22:34
やめとけ(笑)
384国道774号線:02/02/11 04:38
>>382
何だか旧エアロとかブルリの千葉200ナンバー車(・4-00番台辺りから
急増)を結構見るのですが、あれって東京のお下がりでしょうか?
385禁断の名無しさん:02/02/11 07:56
>>383
東京のNOx規制法の関係。
386国道774号線:02/02/13 17:34
あげ
387国道774号線 :02/02/16 12:37
>>373
E型ならEっしょ!?
http://www.ya.sakura.ne.jp/~tokuden/nsk/note/topic/img/newe-okk.jpeg

ユーロより更にお安く。
388国道774号線:02/02/18 04:42
>>387
それこそまさに逝ってよし。
389国道774号線:02/02/20 21:53
>354
ブッシュ大統領が乗ってきたエアフォースワンの周りにも、リムジンバスが
20台近くずら〜っと並んでたね。あれも政府のチャーターかな?

でもエアフォースワンって、そんなにバス何台分もの人が乗れたっけ?
映画で見る限りじゃ100人も乗れないように見えたけど。
390:02/02/20 23:45
リムジンの嘱託運転士の一ヶ月の増務って平均何時間くらい?
拘束時間で最長は何時間くらいでしょうか?(泊まり交番を除く)
泊まり交番はどれくらいの周期でまわってくるのでしょうか?
391裏リムジン:02/02/24 01:37
>390
泊まり勤務は月に6回(日勤、日勤、宿泊、明け、公休の順)
増務というか残業時間は平均したら30〜40時間じゃないか?嘱託の場合「増務」
とは呼ばないはずだ。あくまで1時間あたりいくら(1500円?)の計算なので。
392:02/02/24 22:09
>390
ありがとうございます。
日勤の場合の拘束時間は何時間くらいでしょうか?
それと残業というのはあらかじめダイヤに組まれて
いるのでしょうか?教えてください。

393裏リムジン:02/02/24 23:40
1日7時間が基本
所定のダイヤをこなすだけで月に30時間くらいは残業になるんじゃないかな?
実際にはそれ以上稼いでるかもしれん。俺は運行畑じゃないのでリムジン東京
さんに詳しいレスを期待。
394国道774号線:02/02/26 05:14
嘱託といえど、待遇よし。
拘束時間はもちろんその日のダイヤによるが、
一般路線や不定期な観光に比べるとかなり短い。
4勤1休のくり返し。
時給1500円は正解。ただし、待機時間は除く。
研修期間(独車までの期間)は1400円。
月25万〜30万位。
社員同等の保険が完備されている為、
手取りは平均25万前後+通勤交通費。
賞与も支給されるが雀の涙。(貰えるたけまし)
他の電鉄会社の契約社員の待遇より全然良いかと思われ。

但し、採用にあたっては、職務経歴、違反歴はもちろん、
実地試験の判定はかなり厳しい。
(車種は日野ブルーリボンのホイルベースが最長のやつ)

得に、現役の観光バスの方、
舐めてると不合格になる場合があるので、
気合いを入れて頑張りましょう!




395国道774号線:02/03/01 03:09
近い将来、新規事業者&地方中小などでリムジン中古のフィリピンバス観光車が増殖するのだろうか?
396裏リムジン:02/03/01 23:22
>>395
P車は外車なのでディーゼル規制の対象外
よって非常に価値があるのよ、そう簡単には手放さないんじゃないの?(笑)
397国道774号線:02/03/02 00:31
その後に…
398国道774号線:02/03/05 15:13
実地試験不合格です。(藁)
再度挑戦します。次の試験はいつやるのだろうか。
399国道774号線:02/03/06 00:15
今日の新聞に求人広告出てたね。東急バスの隣だった。
400国道774号線:02/03/06 00:32
>>398
よそも受けて皆
401国道774号線:02/03/06 15:28
>>399
その求人はランプバスの運転士かな?
路線運転士の試験は3月1日に終了したと思うけど。
402リムジン成田:02/03/10 00:48
なかなかこのスレのびないねぇ・・・ ネタ無いのかな
とりあえず、中野線20日開業age
所要時間45分〜85分って倍近く違うんかい(w
403国道774号線:02/03/10 01:35
最近のリムジンは中央線沿線方面がお好きなようで。
電車に行くには不便な地域だから正解といえば正解。

404国道774号線:02/03/10 01:37
セレガ,エアロをもっと買ってよ。
405リムジン東京:02/03/10 14:51
>402
4号線を使う以上仕方ないな。
実際には100分以上かかることもあるだろう。
406国道774号線:02/03/12 01:24
一番下だよ。危ない危ない
407国道774号線:02/03/12 01:42
今日、羽田でバス待っていたら「教習」だか「訓練」とかいう紙を
フロント窓のドア近くに貼って走っているバスを2台(というより
同じバスが2周してたのかも)見た。

どうも新人さんを乗せていたようだけど…。
バスは古い日野。
408裏リムジン:02/03/12 13:44
>>404
あくまで社内での噂なんだが、UDのフィリピン車を大量発注した頃から
今まで部品を注文するとすぐ持ってきてくれていた三菱が、うちの分だけ
後回しにするような露骨な嫌がらせをしたんだそうだ。そういう商売やってる
ところからは正直買いたくないっていう気持ちはあるんじゃないかと思うが
どうなのかね?
409国道774号線:02/03/12 14:25
ここの系列でリムジンハイヤーってどんなかいしゃなの
410国道774号線:02/03/12 20:50
まあ真意は別として、お得意先の一つである東京空港交通が、コストの一点だけで
扶桑・日野を切ってUDに行ったんだから、気分悪くするよ。
価格は多少高くても、それに見合った品質を誇りにしていた扶桑だからね。

ま、結局は扶桑と日野に戻ってきたけど。
411国道774号線:02/03/12 23:15
リムジンにUDはやっぱり似合わない。
UDを売ってそのお金でセレガ,エアロを買ってね(藁)
412警告:02/03/12 23:38
ここに書き込みしている東京空港交通社員へ

就業規則第47条を再確認すること。
413謹告:02/03/13 01:42
就業規則

47条 社員は拘束時間内にセックス、オナニーまたはこれに類する行為を行っては
   ならない 
414国道774号線:02/03/13 05:47
>412
オマエ 人事の△カワだな!
415国道774号線:02/03/13 10:13
>>412
それって嘱託社員には関係ないでしょ
416禁断の名無しさん:02/03/13 20:15
もう五十鈴は入らないの?
417国道774号線:02/03/13 21:15
>416
来年度は三割程度椅子図斜入れる予定。
418国道774号線:02/03/13 22:19
>>412

俺が誰だか調べられるのかい?
47条違反で懲戒処分出してみろよ。
419国道774号線:02/03/13 22:24
実地試験ってどんな内容ですか?
420国道774号線:02/03/14 01:15
>>417
おぉガーラですかい
421国道774号線:02/03/14 01:41
『プリーバ』即日ご融資!平日朝9時〜12時までに申し込めば当日融資可能。
http://ww3.custom-click.com/cgi-bin/affil.cgi/click?m116817,p101036,priva
422埼玉県民:02/03/14 04:08
きのうの朝刊に伊勢崎〜熊谷〜成田空港の開業式典の様子が
載っていた(東京空港交通 千葉交通 十王自動車)

3社の運転士が花束を持ってる写真なんだけど、1人だけ無帽で
パンチパーマっぽい人が写っていた。
この人ってこのスレの会社の運転士なのかな?
423国道774号線:02/03/14 11:22
>来年度は三割程度椅子図斜入れる予定。
  らしき仕様を京成が先に入れたみたい。
http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/13-096/img1.jpg

  京成奥戸らしからぬ大型トランクルームに注目。
424リムジン東京:02/03/14 11:45
おい
うちの就業規則は39条までしかねえぞ(笑)
425国道774号線:02/03/14 12:49
>>422
その3社で最大のDQNは獣王自動車です
いずれカンエツ交通に吸収されますが
426国道774号線:02/03/14 14:29
オレンジ色を見ると萌えすぎて失禁しそうです
427裏リムジン:02/03/14 18:38
>422

それはうちの常務だろ
428国道774号線:02/03/14 20:51
>>424
何だ偽物だったのね
429リムジン東京:02/03/14 21:14
ここって本当は関係者ばかりじゃないのか?
430裏リムジン:02/03/15 01:08
>429
正直、あなたどこの部署よ?やはり本社の2階?
431リムシン東京:02/03/15 11:26
本社ではないよ、あなたこそ本社でしょう?(笑
432国道774号線:02/03/15 20:22
リムジンと共同運行する会社の中でKSのエアロが一番イイネ。
内装も含めて。
リムジンはフィリピンUDを大量に買いはじめたころから内装も
レベルダウン。特にシ−トがね。
以前は車も他社とは別格で,さすがリムジンって感じがしたんだけどね。
433裏リムジン:02/03/16 00:45
>431
いいえ海の近くです
434裏リムジン:02/03/16 18:31
>431
羽田ってことよ!
435国道774号線:02/03/16 22:23
フィリピンUDって、なぜだか窓や椅子がきしむなぁ。
空いてる車内で気になる。

>>433
出発階のバス到着時にいる係員って、あんなに必要?
タートルサービスと同じ人数でいいと思う。
リムジンの地上要員は全般的に余剰ではと感じるが。
436裏リムジン:02/03/17 00:31
>>435
成田から来るお客さんを満載したバスには重さ数十キロのスーツケースが死ぬ
程積み込まれてる。それに仕事は荷物を降ろすだけではないんだ。TDR線の代金
回収だけで、どれくらいの労力になると思う?他にも雑用がたくさんあって頭に
来て辞める人が続出してるよ。
437国道774号線 :02/03/17 00:53
>>435
確かに多い気がする。あんなに人雇ってるから運賃高いんじゃないの?
羽田からバスに乗る時なんて運賃箱使わずに人が回収してるし・・・
わざわざ仕事作ってんのかな?
438435:02/03/17 01:53
>>436
レスありがとうございます。
私も毎日係員を見てますが、そういう仕事だとは知りませんでした。なるほど、タートルさんとは全然違うようで。
最近KQさんも係員が大量増員されていますが、そちらの方が多すぎるかも知れないですね。

>>437
確かに仕事を作りだしているのかも。
リムジンは、わざわざ人手をかけるのがサービスとも理解できますね。
439リムジン成田:02/03/17 12:25
>434 >436
そうか、裏リムジンさんはL☆Sさんなのかな?
ところで俺のHN、リムジン東京さんのパクりだが、
同じHN使ってる方がもう一人いるね。
440リムジン東京:02/03/17 12:44
>>439
どーでもいいけど、裏リムジンさんは
東京空港交通の社員じゃなかったってことね!
441ここにも社員:02/03/17 13:42
>440
いや、出向者なら「東京空港交通社員」になるんじゃないかな?
社籍は抹消されてないと思うんだが。
442国道774号線:02/03/17 22:36
>>437
運賃箱がない車もあるんだよ。
443国道774号線 :02/03/18 21:34
>>442
じゃーつけろよ ヴォケ
444国道774号線:02/03/18 22:39
>>443
じゃ−おまえが負担してやれ。
445国道774号線:02/03/18 22:42
運賃が高いと思うのなら乗らなきゃいいだろ。
446国道774号線:02/03/19 19:26
おぉっと、リムジンがひらき直ってる〜
447国道774号線:02/03/19 21:40
>>444
運賃箱設置代のことか?
ヴァカモン、人切れば買えるだろ!
448国道771号線:02/03/19 21:44
前にアルバイト情報誌で見たけど、
リムジン荷物係のバイトは結構待遇いいらしい。
確か時給1000円位だったと思う。
京急のほうはいくらで雇ってるんだろう?
449リムジン東京:02/03/19 21:48
>>424
47条ありました。スマソ 懲戒か。
450国道771号線 :02/03/19 21:49
>>449
ネタだったんですね
451国道774号線:02/03/19 21:53
ジョージアのCFにリムジンバス出てませんか?
452国道774号線:02/03/20 00:24
出てるね。
ドコモはフィリピンバスだったけど、ジョージアはエアロ。
453リムジン東京:02/03/20 16:33
しばらく見てなかったら俺のHNを勝手に使ってるDQNがいるな、まあいいけど。
運賃に関してだけど確かに高い。これはTCAT→成田線の値段を元にしてるから
なんじゃないかな。

TCATの航空会社でチェックイン→出国審査を済ませる→手ぶらで成田へ→出国の列に並ばずゲートへ
このサービスの為に沢山の人件費、設備費がかかっていて、それが運賃に含まれていたんだと思う
未だにうちはTCATに多額の金を吸い上げられているんだ。社長が一緒だからしかたないけどね。

要するにTCATというお荷物がうちの運賃を底から押し上げているんだよ。
それと正社員運転手の賃金体系もな。
454リムジン東京:02/03/20 16:43
>>434
そうだったのか、何となくわかったので今度電話するよ(w
455国道774号線:02/03/20 19:47
>>453
 TCAT発着成田便は、田園都市線沿線の乗客が多いの?
 もしたまプラやニコタマからの成田便が出来たら、TCAT発着はヤバいかも?とくにTCAT行き。
 TCAT発は搭乗手続き・出国手続きがTCATで出来るという魅力があるからまだしも。
 なんか、リムジンもTCAT発着便を利用させたいからか、東急に圧力かけてる(たまプラやニコタマからの成田便は認めないor共同運行してやらないぞ、と)気がする。
 
456リムジン東京:02/03/20 23:03
>>455
TCATは地下鉄で来る人も多いけどタクシー&自家用車利用者も多いな
ほとんどがリピーターという感じ。確かにチェックイン機能は便利だと思う
が、これがあまり認知されなかった事とTCATとウチが殿様商売をやって
いてテナントや利用者の声に真摯に耳を傾けなかった事が敗因でしょう。

因みにTCATの殿様ぶりは現在も同じ。会社存続の危機だという事を分かって
いるのだろうか?端で見ていても痛々しいくらいだよ。

因みに、うちは東急さんに圧力かけるような力はありません(w
457エアバス東京:02/03/21 00:17
>>447
みんなリムジンって意味知っている?
意味あんだよ!
先生から教えてもらわなかった?
わけもわからずボディに書いてる会社と違うのよ!!
458国道774号線:02/03/21 07:56
TCATがあの場所に出来た経緯ってなんですか?
459名無しさん@120分待ち:02/03/21 08:28
>>455
空港関係便って、単独運行は認められないんじゃないの?
最近、所沢から成田・羽田が開業したけど、やはり地元西武と既得権を持つリムジンとの
共同運行になっているよ。
460国道774号線:02/03/21 09:12
>>459
京成電鉄でも共同運行は成り立つから、リムジンにこだわる必要はない。
小田急沿線は京成と共同だよね。

ただ、二子玉川・たまプラで成り立つかは疑問。
461国道774号線:02/03/21 14:24
東急なら、組んだことのない京成と組むよりかは、渋谷−羽田線で組んでいるリムジンと組むんじゃない?
>>460
462国道774号線:02/03/21 14:26
>>460
 二子玉川・タマプラーザとも、地の利には恵まれてるし、高級住宅地だけに海外旅行の需要はあると思う。おまけに渋谷にN'EXが止まらないというのもあるが。
463リムジン東京:02/03/21 17:45
>>458
あそこに箱崎JCTがあるからだよ
当時は湾岸線がなかったので7号線→京葉道路→東関道という経路だった。
464国道774号線:02/03/23 00:30
>>462
TCATから乗ったほうがいいんじゃないの。
465国道774号線:02/03/23 02:51
家→駅(乗り換え)→TCAT(乗り換え)→成田空港
よりは
家→駅(乗り換え)→成田空港
のほうが便利だと思われ。
まぁ、バスの距離が長くなる分時間が読みにくくなるけどね。
466リムジン成田:02/03/23 09:55
>462 >464 >465
田園都市線沿線に限った話ならば、TCATの地下に半蔵門線の駅があるので、
たまプラーザで乗り換えても、二子玉川で乗り換えても、渋谷で乗り換えても
乗り換え1回は変わらないよ。 だったらそのままTCATまで来たほうが
都心部の渋滞を避けられるのでいいんじゃないかな?

実際、渋谷〜成田空港の乗客数はなかなか増えないね。 まあ渋谷駅のバス停
の場所は悪いせいもあるかな。
467国道774号線:02/03/23 23:43
池袋地区−羽田線ももう少し利用客がいてもおかしくないと
思うんだけど,池袋駅を経由しないからかな?
それと1日1便のみの赤坂地区−羽田線の存在理由がわからない。
廃止してもいいんじゃないの。ホテルだけで集客できないのなら
近隣の他の施設を経由させる方法もあるのでは。
468国道774号線:02/03/23 23:56
>466
おまけに、渋谷には外人が泊まるようなホテル自体が少ない。
469国道774号線:02/03/24 00:02
>>467
羽田でのバス待ちの列も少ないような・・・
それとも同じ乗り場に来るTDL行き、
葛西・小岩・亀有行きの列が長いからそう感じるだけ??
470国道774号線:02/03/24 00:46
羽田空港→池袋は、けっこうのってるよ。
ダイヤ改正ごとに増発してるしね。
ホテルメトロポリタンからは
東上線ならホテルの外回り込めば
階段なしで移動できるし。
大荷物で山手線を
浜松町・品川から半周はつらい。
471リムジン東京:02/03/25 00:34
池袋の駅に入れないのが本当に痛い。
駅前のバス停を餌に国際興業あたりから「共同運行しろやゴルア」と
脅かされそうで怖い。
472国道774号線:02/03/25 00:47
この際西武と組むのはいかがでしょう?最近仲がいいようですし。
SPHも池袋東口も既存の設備が流用できるし、ついでに発券窓口も確保!
473国道774号線:02/03/25 23:04
八王子−羽田なんてやってみたらどうでしょう?
474国道774号線:02/03/25 23:29
カナ中の成田路線の共同運行相手がKSというのは
リムさんはカナちゃんがお嫌いなのですか?

475国道774号線:02/03/26 00:09
>>474
神奈中はクソ小田急系だろ!
476国道777号線:02/03/26 00:13
>>457
リムジンは初め、リムジンを使ったハイヤー業務を行っておりました。
その名残ではないでしょうか?
477国道774号線:02/03/26 15:48
>>476
昔は「日本空港リムジン交通」だったんだよ。
リムジンのハイヤー・タクシー部門は今でも残ってて、JAL・JASのパイロットの契約輸送がほとんどかな。
478リムジン渋谷:02/03/26 16:59
東急さんは、成田線やるとしたら、リムジンと組むか、それとも京成と組むだろうか?
479国道774号線:02/03/26 17:02
羽田−渋谷って、東急がリムジンと組んでやろうとしたところに京急がむりやり割り込んできたんじゃないかな?
480国道774号線:02/03/26 17:16
羽田−渋谷は、東急・京急・リムジンよりも、
東急・京王・リムジンのほうがいいんじゃないかな?
481埼玉空港交通(株):02/03/29 11:43
キモいバスオタに混じって得意気に書き込んでる空港交通社員へ告ぐ
ここは監視されているぞ。
今日から俺も監視するから、そのつもりでな。
482国道774号線:02/03/29 12:26
>>481
てやんでい!
483国道774号線:02/03/29 14:02
>>481
了解!
484国道774号線:02/03/29 14:40
あげ
485国道774号線:02/03/29 14:42
空港バスでは、すでに成立している系統に他社を参入させるというようなことは
しないだろ。
486リムジン渋谷:02/03/29 14:43
東急さんが一時期、渋谷−成田空港に参入を強く希望していたことがあるよ。
487国道774号線:02/03/29 14:45
♪そらの私はガードが固いの〜 リムジン
488埼玉空港交通(株):02/03/29 15:39
>>485
知ってる限りでは
成田〜YCAT線に京成電鉄
成田〜TDR線に東京ベイシティ交通がそれぞれ後から参入した事がある

こういう事は書いても良いんだろうな(笑)
489国道774号線:02/03/29 20:42
リムジンの運転士さん、とても親切。大宮〜羽田線
490エアバス東京:02/03/30 00:24
>487
ナイス!
491国道774号線:02/03/30 08:43
小岩行きのリムジン運転手さんも親切。京成も親切なときあるけど
492国道774号線:02/03/30 12:21
羽田〜渋谷の東京急行電鉄自動車部の運転手さんも親切だったよ。
493国道774号線:02/03/30 14:53
そもそも、空港バスは乱暴な人はあんまりいなさそうな気がする
494国道774号線:02/03/31 01:42
>>492
>東京急行電鉄自動車部の運転手さんも
↑ハァ〜?何言ってんだか…。
495国道774号線:02/04/01 00:39
みんなどこの人?関係者?
496どうでもいいが:02/04/01 01:35
喜久子って書いたのは誰だよ
497国道774号線:02/04/01 11:17
東京急行電鉄自動車部→東急バス
になったぞ!10年以上前に。
498国道774号線:02/04/01 12:44
糞ヲタ氏んでよ
499国道774号線:02/04/01 13:20
そのとおり、今のバス会社は他社よりも安ければ飛びつきます。
取引メーカーを変えないKS・KQも装備がかなり外されている。
頻繁に鞍替えするLMは安けりゃどこでもいいんじゃないの。
実際、一昔前はLMといったらほかの会社の羨望の的だったが、いまではその面影もない。
UDPをLMに追従して購入した会社は騙された気持ちで胸いっぱいです。
500国道774号線:02/04/01 19:34
何気に500getしてみたりする。
501国道774号線:02/04/01 21:31
>496
オヌシ、その名前を知ってるとはただものじゃないな!
502国道774号線:02/04/02 01:44
>>499
じゃあアンタは富士急社員か?
503国道774号線:02/04/03 08:56
リムジンの分離子会社っていつスタート?
504種子島空港交通(株):02/04/03 12:03
>>503
旅客部門子会社の「LPS」ならとっくに
運行部門子会社の話は噂だけ
505キムタク氏ね:02/04/03 19:21
>>502
>>499は小田急箱根高速バスも考えられ。
506国道778号線:02/04/03 19:55
>>504
「LPS」よ、早く自立したまえ。
507忍者ハットリ君:02/04/03 21:47
>>506
無理に決まってるだろ
508他すれ :02/04/03 22:29
509国道774号線:02/04/03 22:38
>> 508
ねおぷらん。。。買い手あるのかな(w
510国道774号線:02/04/03 22:39
>505
茨交かも
511国道774号線:02/04/03 23:08
ボンビーKsei(ホントは金持)が、フィリピン車を買わなかったのは
LMからの情報でもあったのかな。
KaNaC色UDPもチョット観てみたかったョ。
512国道774号線:02/04/04 22:53
安いとはいっても1社から集中して買うというのも
どうなんでしょうか。お互いに商売やってるわけです
からね。
自動車メ−カ−がお客になることもあるでしょうし。
そういうことが逆にリムジンに不利益を与えることも
あるのではないでしょうか。
UDが安いのは昔からのことだし。
513国道774号線:02/04/06 10:02
東京空港交通はKQグループでしたっけ?
514国道774号線:02/04/06 11:29
>>513
軽急グループではありませぬ
515国道774号線:02/04/06 14:12
>>513-514
筆頭株主がJAL、続いて京成・京急、だったはず。
516国道774号線:02/04/07 09:02
ANAは入ってないの?
517国道774号線:02/04/07 09:05
518国道774号線:02/04/07 11:18
株主である日本空港ビルディングの職員輸送を
KQがやっているのがおもしろい。
KQも筆頭ではないが株主のようだが、
新規空港関連路線の開通ではライバルになってるね。
519国道781号線:02/04/07 18:44
>>KQは敵でしょう。KSも敵でしょう。空港関係は稼げるからね。
520国道774号線:02/04/07 18:55
LMがKSに買収されるって話しはどうなったん?

ていうか、JALがLM株をKSに売却するとかどーとか。
521埼玉空港交通(株):02/04/08 12:28
>>520

知ったかぶりしてるんじゃねえよ
うちはジャスコに買収されてイオングループになるんだよ
新聞読め
522国道774号線:02/04/08 12:47
東京空港交通(株)です。木を植えてます。
523国道774号線:02/04/08 13:33
ソース出せよボケ。
524国道774号線:02/04/08 15:56
>>509
北海道のとあるバス会社なら買いかねない、こんな風に改造して。
http://www.d8.dion.ne.jp/~kkfma26/120419-608.jpg
http://www.d8.dion.ne.jp/~kkfma26/120419-609.jpg
525埼玉空港交通(株):02/04/08 17:51
>>521
銀行に勤める友人が同じ様な事言ってたけど、イオン側には何の旨みがあるん
だろうか?
526茨城空港交通(株):02/04/08 19:35
自分のところの大規模店舗をバスターミナルにする構想があるそうだよ
周辺の駅や団地を結ぶ路線をひいたりしてな。だからリムジンを買収じゃ
なくて他の会社じゃないの?
527国道774号線:02/04/08 21:11
色々と問題にされているJALとJASの合併の影響はあるのかな?
JALとJASの持ち株を合わせると発行株式の30%を超えることになる。
新JALが経営権をとるかそれとも見放すか今後目が離せません?
あれだけの会社だからつぶれることはないんだろうけど.........
どっちでもいいけど、能書きだけのFriendlyじゃなくもっと客の事考えたら?
528国道774号線:02/04/08 21:27
529千葉ニュータウン空港交通(株):02/04/08 21:39
>>527
具体的にどうして欲しいか書けや(゚ー゚)プッ
530国道881号線:02/04/08 23:15
もっと面白いネタだせや!ゴラァ
531国道774号線:02/04/08 23:21
>>530
その前に、お前が提供しろ
532保土ヶ谷空港交通(株):02/04/09 00:51
やはり喜久子ネタだろ
533国道774号線:02/04/09 05:12
ツマンネェーヨ、シネ。
534九十九里空港交通(株):02/04/09 16:24
>>521
じゃあ、「毎月20日はお客様感謝デー」で運賃5%引き?
535国道774号線:02/04/09 18:06
喜久子ってだれ?
536国道774号線:02/04/09 18:10
 今度の新路線はどうだろ?
成田空港〜聖蹟桜ヶ丘・多摩センター(京王と共同)
成田空港〜調布・府中・国分寺(京王と共同)
成田空港〜たまプラーザ(東急と共同)
羽田空港〜京王八王寺(西東京or京王と共同)
羽田空港〜二子玉川・狛江・狛江営業所(小田急・東急・京急と共同)

537国道774号線:02/04/09 18:25
>>536
いつから運行開始なんだよ?
538国道774号線:02/04/09 18:51
単なる予想。書き忘れスマソ
っていうか、>>537さんの予想は?
539 :02/04/09 18:54
>>536
>>538

死ね。
540国道774号線:02/04/10 01:25
>>536
今さら、何で共同運航なの?
規制緩和じゃないの?
541国道774号線:02/04/10 01:28
4月に入って嘱託運転手が大量に正社員に登用されたようだけどホント?
542国道774号線:02/04/10 07:22
>>540
規制緩和なら、東急単独で、小田急単独で、羽田へ乗り入れできるようになるの?
543福島空港交通(株):02/04/10 10:19
>>542
バス停の確保が難しいね
544群馬空港交通:02/04/10 12:32
成田=伊勢崎便はなぜ東京リムジンになったのですか?
群馬側はともかく 千葉交と東京リムで3社というのが何か妙。
545国道774号線:02/04/10 12:43
>>543
 たしかに。
 キップうりばの確保もあるから、
羽田:リムジン・京急
成田:リムジン・京成(千葉交通・成田空港交通含む)
 との共同運行がやむをえなくなる。
 ただ、とうや交通がかつてやってたみたいに、主催旅行商品としてなら(つまり路線バスではなくて貸切扱い)、無理はないだろう。
 じきに静鉄あたりがやってもおかしくなさそう(静岡〜羽田)。
 東急や小田急、京王なんかがやろうとすると、京急・リムジンが黙っていないで、>>536みたいなカタチにさせられちゃうだろうに。
546国道774号線:02/04/10 20:44
>>545
規制緩和というけれども、単独では不可能に近いと思われます。
空港にバス停がないと、難しいし・・・。
ちなみに、空港バス停の個数=その会社の政治的な力量・オカネです。
それと、縄張り荒らしたら大変なことになります。
547埼玉空港交通(株):02/04/10 22:17
俺の名前を勝手に使うなよ(笑)
空港のバス停は役所の圧力もあって増えるんじゃないかな?羽田は
すでにそういう動きがあるね。成田は一杯一杯だから難しいし国際線は需要が
不安定なので参入する会社は少ないかもね。
548国道774号線:02/04/10 23:53
>>546
長崎兼営VS長崎ハズのリムヂン戦争の行方は?
549箱崎空港交通(株):02/04/11 21:41
定期age
550甘酒横丁空港交通(株):02/04/12 00:57
埼玉空港交通って社員でしょ?俺も社員だけど(笑)
551国道774号線:02/04/12 21:39
今度子会社設立(成田空港交通?)すると聞いたのですが
552湘南空港ビルディング:02/04/12 22:05
千葉ナンバーのフィリピンUD車に、ディズニーシーラッピング車が走ってるけど、いつから走ってたの?今週気づいたんだけど。
553国道774号線:02/04/12 22:15
>>551既に有るって(w
554昭和島空港交通:02/04/12 23:13
>553
既にあるのは形成の子会社であって、リムジンの子会社じゃないからね。
念のため・・・。
555国道774号線:02/04/13 00:47
もちろん分かって書いてると思われ
556国道774号線:02/04/13 02:09
赤字路線が結構あるような気がするけど、気のせい?
557国道774号線:02/04/13 12:49
赤字路線と観光バスを、子会社に移管する聞いたのだが
558国道774号線:02/04/13 12:51
渋谷〜羽田ってかろうじて黒字か?
559国道774号線:02/04/13 12:52
赤字って、
TCAT〜羽田
以外になんかある?
560国道774号線 :02/04/13 13:09
東京駅〜羽田、赤字じゃない?
561国道774号線:02/04/13 15:11
羽田空港の東京駅行き乗り場って、タクシー乗り場の更に奥にあるね。
もう、どうでもいい路線って感じ。
562国道774号線:02/04/13 15:15
大網線があそこに逝ったのはショックだった(利用者)。
563国道774号線:02/04/13 18:49
JALの到着のほうにぽつんとあるバス停だけど、
ゴミゴミしてなくて、個人的にはいいと思う。
高崎行きとかあの乗り場だよね。
564国道774号線:02/04/13 19:22
>>559
なぜ廃止にならないのか不思議
565国道774号線:02/04/13 21:38
箱崎地区ホテルがあるだけに、捨てられないそうな。
>>564
566国道774号線:02/04/13 21:56
>>564
おそらくは、リムジンとTCATとの間で、(会社間で)何らかの取り決めがあるためと思われ。
それに、箱崎周辺は会社が多く、水天宮駅も利用できるので、少ないながらもリピーターを掴んでいる。
廃止する手はないだろう。
567国道774号線:02/04/13 23:32
取り決めってリムジンとTCATって同じ会社だぜ。
568国道774号線:02/04/13 23:43
>>566
TCATから羽田向けはけっこう乗っているときがあるんじゃ
ないかな。特にビックサイトを経由する便は満席に近く
なることがある。

でも空港バスというのはほとんど現金収入だから共通カ−ド
とか定期を使われる一般路線からみればまだいい方だと思う
けどね。
569国道774号線:02/04/14 00:50
羽田空港〜水戸・日立ってどうよ?
570国道774号線:02/04/14 10:31
>>569
あまり乗っていないね。
KQなんかボロ車使っている。
571国道774号線:02/04/14 19:01
>>570
折戸?スイングドア?
いずれにしてもWCつきじゃないとダメだろ?
日立電鉄は折戸だったような。
572国道774号線:02/04/14 19:37
>>556
昔は田園都市沿線にTCAT発のバスが便利と張り紙があったがな
今じゃ、渋谷発やたまプラ発もできて必要性が希薄に
573国道774号線:02/04/15 00:55
>>571
横浜・成田に使っていた直結クーラーのふそうだね。
574国道774号線:02/04/15 04:34
だから喜久子って書いたの誰よ?
575国道774号線:02/04/16 10:55
>>567
別にどうでもいいんだが、リムジンとTCATは、組織上、れっきとした別会社だ。
東京空港交通(株)と東京シティ・エアターミナル(株)。
TCATはリムジンから、かなりの額の「バス停使用料」をとっている。
(それが、TCATの収入の柱だ。)
576国道774号線:02/04/16 20:21
バスプールの人 

わははー
577国道774号線:02/04/16 20:58
そう言ったって、
別法人にしてるだけじゃない。
大阪の日本交通と鳥取の日本交通と兵庫の日本交通が
3つとも別会社だっていうのとかわらないでしょ。
578国道774号線:02/04/16 21:04
毎月一億円ほどもらってまーす。
579国道774号線:02/04/16 21:22
これからの時代T-CATって必要なのかな?
580国道774号線:02/04/16 22:31
T-CATの役目はとっくに終わってるかもしれませんね。
あと何年もつのやら・・・

あと、個人名をあげるのはやめましょう
581国道774号線:02/04/17 02:47
>>577
いや
心情的には全く別会社だよ、とても仲が悪いし
582早川:02/04/17 02:48
つうか社員は実名で書けよ
583国道774号線:02/04/19 10:05
今,このスレ134から382までいきなり落ちなかった?
584国道774号線:02/04/19 21:02
千葉県の幕張あたりにC-CAT作ってくれないかな?
585国道774号線:02/04/20 07:23
それを言うなら、東急・JAS(今後はJAL)が主体となって、S-CATを作っては?渋谷〜羽田は15分ヘッド、渋谷〜成田は30分ヘッドでやったらいいかも。
586国道774号線:02/04/20 08:01
http://www.teito-group.com/liner.htm
強敵出現。露骨にリムジンを標的にした料金設定。
587国道774号線:02/04/20 09:35
K▼SEI系列だけあって、車体のカラーも酢海来納ーと揃えて相乗効果を
狙って、リムジンを挟み撃ちするようですな。
588国道774号線:02/04/20 23:17
あのねえCAT業務は全国的に廃止って内々で決まったんだよ。
OCATは4月1日で終わったTCATは9月1日で終わる予定。
589国道774号線:02/04/21 00:28
>>588
確かにいらない。
「巨泉のこんなものいらない」で取り上げて欲しいよ
590国道774号線:02/04/21 02:36
次の乗務員募集はいつ頃?
591>>590:02/04/21 20:27
あんなクソ待遇でも雇って欲しいなら人事課へ電話して履歴書を
送っておけば、採用試験の時に連絡くれるよ
592国道774号線:02/04/21 22:40
>>590
おっとー、03-3665-7120の「H」までね
593国道774号線:02/04/21 23:09
ありがと。
594国道774号線:02/04/21 23:41
>>591
自分のいる会社(子会社系)より待遇いいよ。
うちは通勤交通費も出ないからね。
595国道774号線:02/04/22 23:01
昨日はじめてのったけど結構いいね。
日曜で道路すいてたからかな?
ちなみに羽田→幕張・千葉線ネ  9時代でお客6人
あんなんで儲かってるのかね
596国道774号線:02/04/23 06:26
anに載ってるよ〜ん

羽田空港内の大型バス運転  

給与 時給1,500円以上(入社2ヶ月程度時給1400円) 
勤務開始  
メリット ◆高収入・時給1000円以上◆経験者歓迎◆中・高齢者歓迎 
基本勤務時間 7:00〜23:00 
詳細 ◆勤務/ 羽田空港
◆内容/ 羽田空港内の大型バス運転業務
◆雇用期間/ 平成14年5月〜平成16年3月31日迄
◆時間/ 7:00〜23:00 ※時間は多少前後 ※シフト制
◆休日/ 4勤6休
◆資格/ 大型2種免許取得者,大型経験1年以上の方
過去に免停処分がなく,現在減点が2点以内
◆年令/ 60歳位まで
◆待遇/ 交通費全額支給,社保完,制服貸与,福利厚生
◆応募/ 試験がございます。電話でご予約下さい。

企業情報
東京空港交通株式会社

アクセス 京急,モノレール羽田空港 
住所 東京都大田区昭和島2-1-1(面接地)
597国道774号線:02/04/23 20:55
>>595
夕方から夜の便に乗ってみてください。
598 :02/04/23 22:59
>>596
それはランプバスの運転手募集だよしかも雇用期間限定だ
599JATガレリア:02/04/24 00:24
昨夜20:00ごろの羽田空港にいた方、お疲れでした。
出発も到着も大渋滞で。出発遅れや到着遅れ続出でしたね。
600国道774号線:02/04/24 04:45
600!
601国道774号線:02/04/24 20:11
>>586
MKのスカイゲートシャトル&JETハーモニーなんかと同じ料金で特筆すべきことはなし。
強いて言えば、あのカラーは目立つかも?
602国道774号線:02/04/24 21:09
TCAT−東京駅間200円age
603国道774号線:02/04/24 21:58
暖かくなってくると変な客が増えるよ
604国道774号線:02/04/25 00:04
日の丸自動車がリムジンに対抗!?
チャイナエアラインズ客送迎
605国道774号線:02/04/25 07:24
 東京駅〜羽田空港は、昔は黒字路線だったはず。
 常磐・房総方面へのJR高速バスへの乗り継ぎも便利だった、しかしこれに関しては、羽田から当該エリアへの路線が出来たことで需要はガタ落ち。
 また、北海道などから伊豆や静岡を訪れる客も少なくないが(東京駅から「生まれて初めて」新幹線に乗る)、これは新横浜〜羽田空港の路線が出来ることで空港と新幹線が直結し、需要は落ちた(ただ新横浜からだと新幹線の席がない、という不利な点もあるが)。
 東京駅周辺のビジネス街を目指すにしても、モノレーズのSuica導入で需要増は望めない。
 打開策としては、銀座方面の路線と統合しての運行が良いと思われる。
 たとえば、
羽田空港〜銀座地区ホテル・東京駅
羽田空港〜銀座地区ホテル・TCAT
とするのが良いと思うが、何か?
 それと、東京駅〜TCAT これこそ不要路線No.1だろ?
606国道774号線:02/04/25 10:39
週末はGW。
今回も、葛西駅前では早朝からスゴ〜イ事になるのだろうか?
607国道774号線:02/04/25 17:46
       


         (⌒Y⌒Y⌒)    \  ヽヽ
         \__/_ヽ_    \__        \  /
         /     \ \    \    ̄ ̄ ̄    /
        / ⌒   ⌒ \ \     \         /
        |⊂⊃ 八 ⊂⊃\⌒)      _________
  / ̄\|   ●●    9)  )   /
, ┤    ト、   .  ||     | ) < トイレの水補充良し!!
|  \_/  ヽ /⌒⌒ヽ   /        \
|   __( ̄  | \. 二 ノ /         
|    __)_ノ   ̄ ̄ ̄ ̄            
ヽ___) ノ        








608国道774号線:02/04/25 19:23
>>606
K▼SEIに増車をたのむべし。
609国道774号線:02/04/26 22:47
>>605
普通なら所要25〜30分なのでモノレールより早いし、ラクに座って行けるので重宝してる。
まぁ時間帯によっては銀座あたりに寄ってもいいかもしれないけど、+15分だな。それより
パターンダイヤきぼん。
610国道774号線:02/04/28 21:40
定期上げ
611国道774号線:02/04/29 16:17
なにか面白いネタないですかー?


612こみなと:02/04/29 18:46
リムジンさんは、排ガス規制対策、万全ですか・・・?
613国道774号線:02/04/29 19:50
>>612
多分万全でしょう。
都の規制にひっかかる旧エアロ・旧ブルリなどことごとく
千葉ナンバーにすれば解消です。
614国道774号線:02/04/29 20:36
>>613
千葉県のバス会社2参照されたし。
615国道774号線:02/04/30 02:13
>>614
http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020427-00000002-mai-l12
ガクガクブルブル・・こりゃリムジンも東武もやばいですなぁ・・。
小湊がさらしageにされたものの、他の会社はどうなるのか・・。
ていうか千葉のハズ会社でやばくない会社ってあるのか・・。
P代のはK成もイパーイ持ってるし、ましてシティハズなどは・・。
でもリムジンもP代エアロ、ブルリなどごろごろいるなぁ・・。
わざとらしい千葉200のナンバーとともに・・。
616国道774号線 :02/04/30 03:27
RUの超初期型。RSと間違えそうな直結クーラー車が千葉22の4000台で、
「TCAT−羽田空港」のステッカーを張って湾岸線を爆走していた。
617国道774号線:02/04/30 12:32
運輸省OB会社でする
618国道774号線:02/04/30 15:38
>>616
千葉200になる直前の時期に登録した奴だな。
最近は千葉200の400番台のボロ車がメチャメチャ増えてる。
619国道774号線:02/04/30 18:27
ナンバー変えても都内へ入れなくなるのでわ?
620国道774号線:02/05/01 08:01
リムジンも次はこれですか?
http://ueno.cool.ne.jp/ueno/8851/H658-01415.jpg
621国道774号線:02/05/01 10:05
>>620
B型よりはまし。
622国道774号線:02/05/01 14:52
オレンジ色のネオロイヤル大量増殖の予感。
623国道774号線:02/05/01 21:25
>>620
ダセ−,やめてくれ−。
なんか10年以上前に逆戻りしたかのようだ。
624NASAしさん:02/05/01 22:01
>>608
同感
小岩・亀有〜一之江〜葛西〜羽田もっと増便だのむ
あと、うまく渋滞の迂回運転しろ
625国道774号線:02/05/01 22:20
>>624
沿線の利用客がおとなし過ぎる。
補助席に喜んで座るは、積み残されても文句はいわんは。
もうアホかと・・・。
羽田系統屈指の黒字線だゾ、怒らんか、ゴラァ!
626国道774号線:02/05/01 23:41
>>623
10年どころじゃありません。
モデルチェンジから約20年近く経過してますので。
途中でバンパーを樹脂製に変更するという
マイナーチェンジはありましたが、これも11年前のこと。
生きた化石のような車両です。
それにしても、ネオロイヤル(C-1)と同じメーカーの車両だとは
信じ難いくらい安っぽいですよね。
S型とC-1型の価格はどのくらい値差があるんでしょうね?
10年先もS型使うなんてこと考えたら、少々高くても
C-1買った方がお得の様な気がするんですけど・・・・・
627国道774号線:02/05/01 23:42
>>622
つーか、すでに作っているよ。いつ納車かな?
628国道774号線:02/05/01 23:45
>>627

マジかよ?明日Iさんに確認してみよう
629bubu:02/05/02 11:19
バスじゃないけど
羽田空港にいる、リムジンバス社員の格好何とかしら
ガン黒の女性いり、だらしない服装してたり、髪の毛がととのっていない
首都東京の玄関口だぞ。
630国道774号線:02/05/02 22:13
年々、質が低下するLMの無線本局!
無断で傍受してるからあんまり強くは言えないが、もう少しなんとかならないものか?
東北訛りで運転士さんがせっかく連絡している情報の場所がころころ変わる人。
どもってばかりで言ってることがチンプカンプンの人等、適正を疑わざるを得ない。
的確に情報を集約して話してくれる人もいるが、年々減少している。
バス利用者やおいらみたいに勝手に傍受して利用している人も少なくないはずだ。
お願いだからもっと質を向上させてくれ........

631国道774号線:02/05/02 23:04
リムジン・・からリムジン(車番)…
え〜っと、湾(岸)千葉降りて免許センター前を回って(京葉)幕張上がりで。
(京葉)船橋から(首都高)錦糸町まではほぼ順調です。
LMの無線ってこんな感じだったよね。
632リムジン東京:02/05/02 23:06
それでは本線で願いますどーぞー
633国道774号線:02/05/03 11:48
>>630
LMのドライバーから最近聞いた話
昔は社内で選抜された職人気質の人たちの集まりだったんだが、職人気質だけに
扱いずらく、最近はわけのわからん人間の寄せ集めにありつつあるんだそうだ。
件のドライバーもiモードの交通情報や首都高の表示板を当てにして走ってる
と言っていた(藁
634国道774号線:02/05/03 19:03
>>633
羽田−新宿線に良く乗るんですけど前までは首都高が混んでると一般道へ迂回して
たのに最近は混んでいてもずっと首都高速を走る事が多いです。
前の席に乗ってたおじさんが降り際に「どうして下道に降りなかったの?」と運転手
さんに聞いたら「無線やってる人がきちんと経路指示をしてくれないので仕方
ないんです、お客さんから会社にクレームを出してくれませんか?」と言っていました。
相当深刻なようですね。
635国道774号線 :02/05/03 21:09
>>634
いっしょだよ
私は葛西⇔羽田に乗るものですが。
週末の葛西出口は、ディズニー・葛西臨海公園への車でムチャ混みです
誰が考えても新木場で降りR357のはずが、首都高乗りっぱなし
文句言ったら路線免許が無いところを走る事になり、昔は走ったが
今は禁止されたと言われた。

636国道774号線:02/05/03 21:15
先月出張の帰りに成田→渋谷を利用
湾岸高速走行中に運転手が無線マイクで「どうして情報を流してくれないんですか」
と怒鳴っていた、末期的な状況のようです。
637国道774号線:02/05/03 21:22
っていうか、本来は降りてはいけないものなんだから、しょうがないでしょう?
基本的に、路線バスは、通行止めにならない限り、降りてはいけないようになってるはずです。
ひとつの路線の免許は、複数の経路をもてないのですから。
仮に降りて、そのバスが事故でも起こせば、会社は困るはずです
638国道774号線:02/05/03 23:23
迂回のために可能性のあるところには免許を取ってあるとか
以前このスレに書いてあった気がしたが・・・
639国道774号線:02/05/03 23:42
荷物預けていて受け取るとき(道に並べられたのを勝手に持っていく)、よく盗まれたり
しないのかなぁと心配です。
640国道774号線:02/05/04 00:18
昨日の朝、火災駅から臨時が10台でたそうだ
641国道774号線:02/05/04 00:57
免許が降りている迂回路はあります

無線担当のレベルが落ちているのは事実です
といか彼らがやる気をなくすような環境を作っている会社に責任があります
642国道774号線:02/05/04 02:36
>>620
いくら何でもこのぐらいのは入れて欲しいね。
http://ueno.cool.ne.jp/omnibus/H658-00425.jpg
個人的予測ではUDの一本化でS型入れそうなのはKQか?
あそこはエアロを大量に入れてるが成田仕様以外は椅子は狭いし
装備は悪いし安そうなのばかりだからね。
UD車がS型になる危険性は大。
643国道774号線:02/05/04 03:02
せっかくGPSで車両位置の管理してるのに、もったいないね。
昔は夕方になると「現在の成田から都心向けは、市川料金所および新木場
ネックで浦安まで10キロ渋滞のため、湾千葉おりの京葉幕張あがり、その先
錦糸町下りで一般走行願います・・・」とか「環状線外周り谷町あたまに
かなり流れ悪くなってますので汐留おりの霞あがりに・・・」とか。よく
やってたけど、今は全部本線???

話変わるけど、東京港トンネル事故などで渋滞の時は、新しく青海から
城南島にできた海底トンネルは迂回路として使えるのかな???

644名無しさん:02/05/04 03:07
>>635
新木場からの側道は免許ないのかなぁ。
葛西(小岩・亀有)は若手嘱託の担当だから、どうしても経路外運行は
できないのかも。
645国道774号線:02/05/04 12:19
昔、漏れがリア厨の頃に乗ったリムジンのウテシが使ったルート。

新宿駅→講習街道→代々木オリンピックセンター前→井之頭通り→山手通り
→蓋いIC→湾岸線・・・(以下略)→成田空港 

都心部の首都高がかなり込んでたのかな?
646国道774号線:02/05/04 12:34
久々に来たら盛り上がっているね
無線担当者のレベルが下がっているというよりは適正のない人間が若干名
配置されたというのが真相だと思う、今だって、ちゃんと業務をこなしている
人たちがほとんどだよ。
あそこの部署は無線による道路状況把握だけが仕事じゃなくて運行全般に
関する管理業務を行っている上に、色々な雑用が舞い込んでくる。しかも
航空会社、旅行会社、ホテルなどの海千山千の連中との色々な折衝もこなして
いかなければならないし、社内からの突き上げもきつい上に労働組合からも
叩かれる、普通の神経じゃ勤まらない職場なんだ。

経路指示に関しては今でもちゃんと、やっているはず。免許外の経路に関し
てもやむを得ない場合は迂回指示をした上で事後申請を役所に出してます。
リムジンの場合は目立つ車体なので、よそのバス会社みたいに、いい加減な
運行が出来ないという事情もあります。

それと関係者の方、ここのスレッドに社外秘またはそれに近いと思われる
内容を書くのは止めましょう。
647国道774号線:02/05/04 22:05
迂回路いったは、良いけど
道に迷うリムジンバスには、乗りたくないな
648国道774号線:02/05/04 22:17
トイレ付きの車両にも補助席が付くようになっちゃたね。
あ−あ。
649国道774号線:02/05/04 23:08
なんだかんだ言っても
あのオレンジの車体はかっこいい
650国道774号線:02/05/05 10:03
昔から国土交通省からの天下りや株主会社からの転出してくる使えない
役員&管理職に引っかき回されて、食い物にされて・・
会社のために正論を主張する社員は疎まれてしまい、出世するのは上だけ
見てるゴマスリ社員だけ・・とTCAT内のレストランでLMの社員らしき
オジサン3人がくだを巻いてました
651名無しさん:02/05/05 11:28
>>651
よくご存じで。。。 しかし本社のお膝元でそんな話してたらまずいね(w
壁に耳あり・・・
652国道774号線:02/05/05 16:41
>>640
今日も10便ほど臨時出てます。
653国道774号線:02/05/05 21:39
GW中は羽田ーTDR線なんて祭りだろうな
田舎者イパーイで
654国道774号線:02/05/06 02:06
このスレ見てる限りでは、この会社どうしようもないね
バス会社ってこんなもの?
655国道774号線:02/05/06 04:24
>>654
とりあえず乗ってみるといいよ。
運転手も丁寧だし接客態度もいいと思うが。

車両がフィリピンUDなのは我慢してね。
座席の座り心地も他社の羽田空港連絡バスと比べるといいと思う。
(KQが糞すぎるだけか・・)
656国道774号線:02/05/06 22:11
>>654
座席が他社よりいいとは思わないよ。
以前と比べてシ−トが薄っぺらくなっちゃって...
車両のグレ−ドダウンが一番目立っちゃってる。
657国道774号線:02/05/06 22:14
やっぱ、一番グレードが高いのは臨港だろ?
658国道774号線:02/05/06 22:17
何気にK▼SEIも高そう。
659国道774号線:02/05/06 22:21
>>655
車両がフィリピンUDなのはちょっとな…。
結構うるさいもんな…。
漏れのお勧めは、ベイシティのガーラ2000。
あれは前のほうに乗ってると静かでいいよ。
660国道774号線:02/05/06 23:12
日○商事の仲介で前車ベンツ(ネオプランボディ)になります

きゃー書いちゃった!
661国道774号線:02/05/06 23:23
>>655
確かにKQと比べたらなぁ・・。

>>658
京成は余程年式古いのに当たらなければ外れはないね。
662国道774号線:02/05/07 01:47
>>660
まじ?LMは外車が好きだね
663国道774号線:02/05/07 10:28
最近、急速に増殖中の外車の理由は排ガス規制の関係だとか?
輸入車なら規制対象外(現在は)のためらしい。
ネオプランもスーパーハイデッカーなら国産車よりも価格が安いというのが現実。
国産よりも価格が安くて排ガス規制対象外とくれば観光専門の会社がとびついて当然。
規制対象外もいつまで続くか疑問だが?
LMは今後UDしか使わない模様。
西工についてもJRバスとは使用が変わる可能性大。
荷物搭載容量重視のLMだからね。
664国道774号線:02/05/07 18:12
GWに乗ったフィリピンUD
窓ガラスが筋々でアレはもうプロの手でないと修復できないのでは?
ガラス拭きは誰がやってるんですか
665国道774号線:02/05/07 18:46
>>663
>LMは今後UDしか使わない模様。
>西工についてもJRバスとは使用が変わる可能性大。
どうせなら西工製ランプバズ禿しくきぼんぬ
666国道774号線:02/05/07 19:17
漏れは羽田〜小岩線を利用するが、
殆どフィリピンUDのリムジンよりも京成の方がお気に入り。
朝5時発の京成車、ガーラが来るとよく眠れるし。
667国道774号線:02/05/07 20:16
リムジンだけが妙にUDにこだわり他社が従来どうりの
メ−カ−を購入しているのはなぜ?
668国道774号線:02/05/08 00:18
フィリピンUDに乗った事は無いが…。
友人とはフィリピーナと呼んでいるが…。
でも深夜の回送車で室内補助灯の白熱灯だけ付けている時が妙に好き。
669LM愛好者:02/05/08 15:33
この間、YCATからLMのったが往復割引券があったのには驚いた。
世界一高い運賃&割引をしないLMがどうして?
もっと、ほかの地域にも広げてくれ〜。
せめてJALグループならマイレージくらい参入してほしい。
670国道774号線:02/05/08 20:49
>>669
たしかにな〜。
京急・京成主管路線なら回数券or往復券あるのが多いけど。
YCAT−NRTって京急も走ってるけど主管はリムジンだったはず。
逆に、京急が主管でリムジンも走ってる路線って、そのへんはどうなんだろ?
吉祥寺/渋谷/木更津−HNDがこれにあたるはず。(渋谷は往復券あり、他の路線は?)


671国道774号線:02/05/08 22:52
車両の仕様をダウンさせたのなら運賃もそれなりにダウン
できないかな−。
672国道774号線:02/05/09 08:51
>>671
仮に全運賃を1割下げたら年間20億近い減収だろ?1割値段が下がったから
と言って増える客の数はたかが知れてるしな。
車両購入代金を仮に1台あたり500万削減したって年間1億5千万にしかならない
車両購入代金を下げた位じゃ運賃は下げられないんじゃないの?
673国道774号線:02/05/09 22:13
社員の平均年収を100万下げたら値下げできる?
674国道774号線:02/05/10 02:00
>>673
なにか勘違いしてませんか?
年収100マンも下げたら契約も正社員が食べていけません。
すでにみんな食うに困っているにもかかわらず、
昨年のアメリカのテロ以降、末端まで全員給料カットを食らってます。
因みに中小企業のため、年収100マン下げても
運賃は100円しか下がりません。
210円が110円ならともかく
3000円が2900円じゃね?
何千人もいる大手私鉄と違います。
とにかく空港関係はもっと別のところでお金がかかります。
サービスにかけている人数がダイタイ違います。
最近はKQやKSもまねも人を張り付けていますよね?
でも紫色のバスみたいな程度でよければ安くなるかもね?
ただし事故で死んでも保険かけてないから補償もないかもよ。
また後から入ってくるところは
そんなことお構いなしにかっこよく低料金をうたおうとしますが
京急も京成も東急もみんな後悔しています。
隣の芝生は良く見えるようだけど
結構LMさんも努力もしてますよ。

とにかく最近いろいろ無責任な発言が多いですが
よーく会社を本当にひっぱている関係者に聞いたら?

ばーか
(↑失礼、これは知ったかぶりしている人だけ対象です。)
675リムジン酒々井:02/05/10 02:19
15年前の成田−新宿間の運賃は確か\2700
現在は\3000だけど15年前は消費税が無かったんだよね
だから実質150円を値上げしてるだけ。
その15年間で人件費、高速道路通行料、車両価格、その他諸経費が
どれだけ高騰したと思う?JRや京成の乗り入れで輸送シェアはどれだけ落ち
たと思う?企業努力はそれなりにしてるんじゃないのかな。
676私がMr.Iです:02/05/10 02:58
こんばんは、はじめまして
いつも興味深く拝見させていただいております。
皆さん匿名なので私も失礼ながら匿名にて書き込みさせていただきます。

>>654
そんなにひどい会社じゃないですよ!
>>655
ありがとうございます。みんなでがんばります。
>>660
私も車両計画に関っていますがそんな話は聞いたことがありません。
>>663
当社の場合、一時期、外車(JA530RAN)が多くなったのは、単純に購入価格の問題です。
確かに当社の場合も登録上では形式不明ですが、昨今の環境規制の動向を見ますと、
これがクリアできるとも思えません。
そもそも規制強化以前に大量発注・納車を受けております...
>>664
ごめんなさい。不勉強でそういう車両が実際にあるか調べてみます。
>>665
そういう決定は聞いていません。
>>666
そうですね、当社の場合、勢い運用上JA車両が多く入ってしまい申し訳ありません。
それでも開設当初はKSに断然勝っていたのですが先方も車両代替が進み、逆転してしまいました。
それにしてもこの路線は良く育ちました。
一重に我が方の初代以下の嘱託乗務員のみんなの頑張りと当方の技術と先方の若手エリートの熱意がうまくかみ合った産物です。
>>667
西武さんも結構こだわっていますよね?(でも国産オンリーだけど)
>>668
そうそう我々もそうです。
因みにセレガは「ペコちゃん」、RA552は「デコッパチ」です。
>>669
>>670
そうですね。もう少し拡大もしてお客様に還元したいのですが
空港アクセス路線の特異性があり、現在いろいろ勉強中です。
>>671
>>672
>>673
>>674
みなさんのおっしゃるとおりです。よくご存知でいらっしゃいます。
ただしあまり知られていないのですが、
今現在、早期に代替する車両がまだ大量にあります。
これはN'EXがNRTに入る前に入れた車達の分(1年に70台も入れたことがあります!)
ですので、なんとしてもこれを最優先で推進しなければなりません。
まったく使えない車を入れるわけにはいきませんが
当社としての最低基準をクリア出来るのであれば止むを得ないと思います。
でないとそれこそ本当に汗している人たちが食べていけなくなります。


突然かつ長々のレス申し訳ありませんでしたが、
これからも有意義な会話を是非続けてください。

最後に本社内業の方は、暇があったら私のようにもっと汗をかいて
もっと正規のルートでもっと大きな声を出してください。

また現業の方は、陰ながら応援していますので腐らずがんばってください。

更に外部の方には、まだまだそんなにひどい会社ではないので温かい目で見てやってください。

以上、本社2F事務所右側に入って本棚の前の肘掛つき椅子に座っている
難題処理担当のMr.Iでした。
677国道774号線:02/05/11 00:00
凄い人からレスが付いたね(笑)
678国道774号線:02/05/11 00:03
しかし頭悪いな

車高をダウンさせればいいんだよ
679国道774号線:02/05/11 00:05
しかも、居場所が分かっている。
680国道774号線:02/05/11 01:01
Iさん、恐れ入ります。
681国道774号線:02/05/11 02:19
>>676 666へのレスについて
あの路線、江戸川区→KSの請願路線って聞いてるけど。赤字補填も見込んでたとか。
LMのマーケティングがちゃんと機能してるんなら西(略 といってみるテスト。
682国道774号線:02/05/11 02:38
>>681
マーケティングなんてやっているの?
やっているんだったら、わざわざ新伊勢崎なんてやらないと思うけど(藁)
儲かりそうなところはみんな他所に取られて、ホントあたま悪いよねー。
683国道774号線:02/05/11 10:28
>>682
これだからオタクは困るよ・・イヤネー( ´_`) (´_` )クサイシネー
684国道774号線:02/05/11 12:22
>>681
新伊勢崎は群馬の会社から持ちかけられたからだろう
685国道774号線:02/05/11 12:23
ゴメソ
>682だ
686国道774号線:02/05/11 23:04
>>683

バスオタクって最高に気持ち悪いよね
687国道774号線:02/05/12 11:28
>>674
俺の見る限り一部の時間帯を除き、空席が目立つのがLMの特徴。
NRT線3000円で10人乗せるのと2000円で15人乗せるのも同じこと。
要は「利用してもらうための企業努力」じゃないの。
674さんは書いてる内容を見る限り関係者だと思うが、こんな思想を持つことが問題なのでは?
少なくともこの10年宣伝らしきことは何もしてない。
最近の新路線も相方任せ。
東京に限らず大都市圏は人の出入りが激しいのが常識。
もしかして「走ることが宣伝」なんて思っているなら大きな間違いです。
先日も、通行人が「このバスに乗ってもいいんですか?」と聞いているのを目撃したがこんな質問をされること自体おかしいと思う。
LMが倒産してもKQやKSが地盤を引き継ぐだろうからまったく困らないけどね。
そっちのほうがみんなのためになるかも?あのカラーを見れなくなるのは残念だけど。
688国道774号線:02/05/12 16:03
ども。相方(のうちのどれか)のバス担当です。

>>687
随分一方的なモノの見方ですなぁ。これじゃLMさん、かなり気の毒です。
LMの宣伝費のかけ方ですが、在京のどこのバス会社もかなわないくらい使ってます。
うちはン年前にLMさんと共同運行路線を持ったのですが、新規開設路線の宣伝費を
ちゃんと開業前から予算化して、その上で損益予想を出しているあの発想には脱帽
でした。しかもその金額が、一千万円近い。ひとり千円ちょっとの運賃しかもらえ
ず、1日にどう多く見積もっても500人くらいしか乗りっこない、そのうち利益な
んて1〜2%くらいしか出ないのに宣伝費一千万円。目から鱗が落ちましたね。

一般に、バス会社は宣伝費をかけません。宣伝しなくても乗るという"常識"が頭に
染みついています。だから(仮に宣伝しても)宣伝自体がヘタです。
それに較べればLMさんは宣伝することの重要さを、そこいらのバス会社に較べれば
まだ理解している方です。だから開設前から予算化できる。
ただLMさんにとって気の毒なのは、無料の宣伝手段をほとんど持っていないことで
す。そんじょそこいらのバス会社は自社バスにポスターを貼ったり、バスの前に前
掛けをつけたり、鉄道系列なら特別料金で吊しポスターをつけたり、空いている駅
看板を使わせてもらったりできます。これがLMさんには手も足も出ない。
皆さんはご存じないかもしれませんが、これらを真っ当な料金で使うといくらかか
ると思います?
 バス車内ポスター 2500円/1週間1台あたり
 バスフロント幕  800円/1台1日あたり
 電車内ポスター 30万円/月、1両(ゆりかもめクラス)〜200万円超(山手線)
 駅ポスター 50万円(私鉄各停駅)〜150万円(私鉄ターミナル駅)
これらをまともに発注かけたら、1000万円なんてすぐぶっ飛ぶんですよ。
そんなの、まともに発注して採算に乗ります? する訳ない。だからバス会社は一般
に宣伝費をかけない。かけても"ただ"の媒体しか使わない。
LMさんは、ぼくが見る限り、そういう限られた状況下でも随分宣伝に気を使っている
印象がありますよ。外人向けの機内誌に広告打ったりね。あれだっていくらかかって
いることやら。

追伸 広報担当のNさんはお元気ですか。
689国道774号線:02/05/12 17:52
>>688
無料の宣伝手段なんてあるの?
あなたの書き込みの中にもあるように自社バスを使ったとしても「バスフロント幕」でさえ1台1日800円でしょ?
もし、無料の宣伝手段なんて実在するなら教えてください。(今後の参考に?)
外人向けの機内誌に広告とありますが、私の知人のアメリカ人曰く「はじめて日本に来たときは利用したけど、今はある程度の交通手段も覚えたし、3000円ではとてもじゃないが利用できない」といってました。
「経費」で落とせるなら別だけどだって(笑)
690国道774号線:02/05/12 18:07
>688様
ありがとうございます。 Nはすごく元気です。 匿名ですみません。
691国道774号線:02/05/12 20:53
たしかにリムジンは宣伝などに結構金かけてますね。

無料の時刻表は部数多いし、更新も頻繁にやってるし。
東京時刻表などに全面広告出してるし。
CMなどのロケにも協力的だし。

素人目に見ても、頑張ってるの解るよリムジンさん。
692国道774号線:02/05/12 21:09
おはつです。
もれもリムジンは結構がんばっていると思う。問題はTCATの赤
じゃないの?昔はチェックインもかなり出来たし箱崎まで行ってしまえば
後は手ぶら、NRTへはもちろんリムジンだったけど、関東各地からの
NRT直行バスが増え、TCATでチェックインできるのもJALの一部
だけ、漏れもタクシーの運転手やってて都内ホテル・個人宅からTCAT
というお客は激減、リムに乗る客もへるわなぁ。
693国道774号線:02/05/12 22:20
>>689
あんた読解力ないね。氏んでいいよ。

バス会社はバスを媒体にしたらほとんど金かからんのよ。
たとえばフロント幕なら、バス会社が自分でやる分には製作費だけ。1枚千円弱。
694国道774号線:02/05/13 13:54
689は日本語が理解できないようだね(笑)
695国道774号線:02/05/13 20:48
689はもうここにくるな!
696国道774号線:02/05/13 21:14
久しぶりに覗いてみたけど689さん随分叩かれてますねえ。
やっぱり676さんみたいな人の後でこんな発言したらしょうがないかもね。
なんとなく理解できないわけでもないが、書き方がいかんせん悪い。
これじゃ責められてもしょうがないかな?
697国道774号線:02/05/13 21:18
>>692
そ〜なると、NRT→TCATはもっと赤字なのでは?
698リムジン尼崎:02/05/13 22:09
LM関係者の点呼を行います

1. mr.I

2. 俺


699リムジン尼崎:02/05/13 22:19
宣伝と言えばGPSによる運行管理システム導入時は非常時の通報機能が
備わっていたこともあってTV新聞で大きく取り上げてもらったので
宣伝になりましたね。導入費用の1/4くらいはモトを取ったんじゃない
かと思うよ。

しかしバス会社の宣伝というのは難しいよね、乗ってくれたお客さんに
満足してもらって口コミで広まるのが1番かなと思う。それだけに日夜
渋滞と闘う乗務員とTCC(無線配車担当)に一層頑張って欲しいですね
700国道774号線:02/05/13 22:52
>691
リムジンさんが宣伝に金かけてるのは、成田往復のバスだけ?

仕事柄、出張で日本国内の空港を数多く利用するが、
東京以外の空港でリムジンさんの宣伝って見たことないよ。

京浜急行(電車)やJR北海道の宣伝は日本中で見られるし、
大阪空港交通のポスターも多いよね。(羽田空港でも、JALの乗り場には
時刻表まで置いてある。)

日本の地方空港で、リムジンさんのポスターや時刻表を見た人いる?
701国道774号線:02/05/14 20:40
俺も見たことありません。
羽田空港&成田空港以外の空港(国内・海外問わず)で東京空港交通(エアポートリムジン)のポスター&時刻表を目撃した人募集。
最新版の時刻表も含む。
ちなみに私が持っているのは2002年vol.2版です。
これって最新版かな?
702国道774号線:02/05/14 20:59
>>701
 東京空港交通ではないが、
 東急リムジンバスに関する広告は、JAS機内誌「アルカス」にちょっと出てたの見たことある。ラッピングバスになったときに。
703名無しさん:02/05/16 18:41
「数寄屋橋」「新橋」って利用者いるのかな。。。成田行きは一日2本
しかないし。。。
704国道774号線:02/05/16 23:53
>>703
乗車は少ないけど降車はけっこういるんじゃないかな
705国道774号線:02/05/17 00:16
>>701
広告ではないけど、去年東京ビッグサイトでやっていたJATA(旅行業協会)
のイベントに出展してたけど。
706国道774号線:02/05/18 16:32
TCATが無くなるって本当?
707国道774号線:02/05/18 16:38
TCATはその役目を終えたといってもよいかもしれませんね。
708国道774号線:02/05/18 17:22
TCATの跡地はどうするんだろうね
709国道774号線:02/05/18 18:25
TCATは、YCATと同じ運命か?
710国道774号線:02/05/18 22:59
TCATは7月で閉鎖とニュースでやっていたね
711国道774号線:02/05/18 23:14
>>710
ニュースソースはどこ?
712710:02/05/19 01:24
俺は毎日新聞とラジオのニュースで知った
713名無しさん:02/05/19 01:44
>>709
ycatは駅のそばに移転して利用客は増えているらしい。
714国道774号線:02/05/19 16:36
バスは電車と違ってダイヤの感覚を短く出来るよね
TCATからの10分おきの発車は、やはり強みだと思うね
715国道774号線:02/05/19 23:46
新路線開拓はもう落ち着きましたか?
716国道774号線:02/05/21 10:02
TCATなくなると、駐車スペースも減るが、大丈夫なんか?
回送距離も長くなって非効率になる鴨。
717国道774号線:02/05/21 10:13
>>716
建物は無くならないでしょ?リムジンバスの本社や飲食店はテナントとして
残るだろうし、車庫&バス停としての機能も残すと思うよ。シティターミナル
としては終わるという事じゃないの?
718国道774号線:02/05/21 20:36
age
719国道774号線:02/05/21 21:33
>>717
ようはチェックインと出国手続き業務を行わなくなる、ってことね?
720国道774号線:02/05/22 14:49
おーいリムジンさん
飛行場内走行スルランプバスて
ノンステプバスとか低公害車導入しないのには
なにか理由でもあるのですが

721国道774号線:02/05/22 22:54
722国道774号線:02/05/23 21:29
ゑg3:@
723国道774号線:02/05/23 23:03
>>720
金が無いんです
724国道774号線:02/05/25 08:06
>>720
ランプバス
(1)排気ガス規制に引っかからないのか?
(2)羽田空港の新ターミナルバスがすぐに完成するから?
か知らないが3ドアの中古車ばかりランプバスとして使用するために購入して
どうせ暫定処置で購入するなら依存のノンステバス購入しろよ
725国道774号線:02/05/25 18:17
>723
  禿同!

>724
1.陸運局に登録されてないので、引っかかる訳が無い。
  もっとも羽田空港自体が排ガス規制始めるなら別だが。
2.それはあると思われ。あとノンステ導入しても転用先が無い。
726国道774号線:02/05/25 20:37
羽田空港内の排ガス規制始めたら、
ANAとJALのボロジャンボが引っかかるとおもわれる。
727国道774号線:02/05/25 22:35
あのねえ、ノンステップ車はタイヤやエンジン、トランスミッションの出っ張りが
大きすぎて有効面積が狭くなるのでランプバスには不向きなんだよ。
728国道774号線:02/05/25 22:38
羽田でニューエアロの幅広ランプバスが走ってたよ。
729国道774号線:02/05/26 00:14
>>727
出たな〜関係者(笑)
730国道774号線:02/05/26 12:07
>>ランプバス運転士さんへ
  本来搭乗する自分たちがが搭乗する便じゃなくて
  全然違う便にお客様を連れて行かないで下さい
  これだと本来の目的地と違う飛行機誤搭乗する乗客がでかねないです。
731国道774号線:02/05/26 16:14
>>721 都内でMP118が現役とはビックリでする
732国道774号線:02/05/26 20:47
>>730
もし本当ならこんなところにかきこしないで直接口頭で言ったほうがいいのでは?
733国道774号線:02/05/26 21:30
>732
これだと誤搭乗する乗客がでかねないって言うけど、バスが飛行機を間違えたら
乗客は全員が確実に誤搭乗するんじゃないの? それとも、乗客のほうで
バスを降りれから飛行機を選んで乗るなんてことがあるの?

初歩的な質問でスマソ。
734国道774号線:02/05/26 21:31

   彡彡彡从乂个个乂#| ||#乂个个乂从ミミミミミ 〜
 彡彡彡彡 o∵o。∵∴。o∵゚∴o∵。o∵゚∴ミ☆ミミミミ 〜
 彡彡彡///   ノ(∵ー∵。∴ー∴。∵ー  \ ミミミ 〜
     |///  ⌒ー ゚∴ー∵。∴ー∴。   λ  〜
  ´つ   |//  ' ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ `λ
      |/   /κ )  >))((<  (χヽ    λ ´つ
      |   /●/  ノ へ\  \●ミ λ
      |  彡/    (● ●)      λ
      ξヽ  #    ,へ-‐-へ、  メ   ∫
     ξヽ   ,-|/ m`l w ‘ω { `l   /∫ < ののがハロモニの主役なのれす
     ξ ヽ   / く γ/  ̄/ v`^ (、  /  ∫
     ξ   \   (ノ (_ _('`u'μ ν'/    ∫
    ξ     \`    `l´   ’  /     ∫
    ξ       ヽ  |-||||-|  /       ∫   

735国道774号線:02/05/28 22:10
>>730
ANKでスッチ−してます・
最近の羽田空港内のランプバスは、本当に困りますね。
飛行機沖止めで駐機したのに
バスが来なかったりして機内大混乱のときもありました。
736国道774号線:02/05/28 23:19
>>735
おい
本当に航空会社社員ならそれらしい専門用語で書けよ(苦笑
737国道774号線:02/05/28 23:51
>>735
あんた、ホントは、ランプのドライバーだろ(藁
738国道774号線:02/05/29 00:30
沖止め
飛行機
駐機

エアラインの人間はこんな言い方しません
空港交通の社員はそういう言い方します(笑)
739国道774号線:02/05/29 00:37
いまどき「スッチー」という客室乗務員はいないだろ・・・
わざと判りやすく書いたのかな?(w)

普通は「C/A」ってところじゃない?ちょっと古い人だと「デス」かな・・・

まあ、スレ違いだからsageで
740国道774号線:02/05/29 01:54
羽田は増便増便でばんばんフライト&沖留めが増えているのに、一向に人も
バスも増やさず、結局いつも同じ時間に足りなくなってる。どこの会社も
上の人間というのは現場を理解できていないものです。。
やっと4台ほど新車はいったみたいだけどね〜
741国道774号線:02/05/29 04:38
横付け増えてMP118型ランプバスは廃車だな
742国道774号線:02/05/29 11:41
>>740
結局それを言いたかったのか(笑)
743国道774号線:02/05/29 14:39
>>735
羽田、成田空港 沖止めものすごく増えているのに
ランプバス業務大混乱しているのには目にも当てられないな。

あのDQNノースの客室乗務員も「エアポートリムジF〇〇〇YOU!」
て怒り狂っているもん。
744国道774号線:02/05/29 15:21
成田でノースウエストのランプ業務
やってるのは両総じゃなかったっけ?
745国道774号線:02/05/29 19:38
またしても自作自演ドライバーが恥をかいたな(藁
746国道774号線:02/05/29 23:18
>745
NWの乗務員輸送が確かに両総だが、沖止め便の乗客輸送はやはり
リムジンのはず。 自分が乗務している便が成田に着いたのに、
いつまでたっても乗客を降ろせなかったら、やはり○UCK YOU!
って罵りたくなると思われ。
747国道774号線:02/05/29 23:36
ランプバスねた多いですねー
748国道774号線:02/05/30 00:30
>747
自分が搭乗する飛行機沖止め食らったら
好むとも好まずとも理不尽に乗らなきゃいけないだろう。
高い航空券払ってボロバス乗せあがって
ばーちゃんなんか「バス代いるのか?」て真顔で言ってたよ。
>733
JAS搭乗して沖止め食らったて
バスでターミナル直行するはずなのになぜか
途中で他のJAS沖止め便の乗客乗せてターミナルビルに向かってくれた。
>ALL
おれがランプバスで酷い体験のしたのは、
昨年の夏にアメリカン航空ででシカゴ行く時
飛行機まであと300M手前でバスエンコして立ち往生
替わりのバスが来るまで蒸し風呂の車内で15分またしやがって
「ランプバス整備しているのか!」「歩いて行かせろ!」
アメ公まで騒いだして理不尽の野郎謝りもしないもん....
ふざけた会社だ。
749国道774号線:02/05/30 00:59
>748
基本的に、飛行場の中は歩行禁止なのですYO
それと機械ものなので、整備していても突然壊れることはありますYO
750国道774号線:02/05/30 11:07
>>748
どうでもいいが、おまえ日本人か?ちゃんとタイプしろよ。
751国道774号線:02/05/30 22:54
>>750
748は相当興奮してタイプしてるみたいだね(藁
752国道774号線:02/05/30 23:08
>>748
まあ、まあ、そう怒らないで、許してあげたら?だめかな?
753国道774号線:02/05/31 00:22
748はきっと在日の人だよ
これだけ日本語を書けるなんて立派だよ
754国道774号線:02/05/31 01:52
最近の羽田は飛行機がスポットに着いてからランプバスが
あたふたとやってくるという事が多くなったな。
(ぎりぎりの台数でやりくりしてるんだろうけど)
755748:02/05/31 14:33
753
僕が日系アメリカ人だとわかったの?
756国道774号線:02/05/31 20:44
>>748
アメリカ人が偉いとか思ってる馬鹿は死んでね
757国道774号線:02/05/31 23:16
誰か見てきてくれない?
http://homepage2.nifty.com/koppel1go/haibus.htm
758国道774号線:02/06/01 10:16
定期的に臨便のでる羽田〜小岩・亀有系統、
何で?増便改定しないの。
759国道774号線:02/06/01 10:20
>>748は神。
760国道774号線:02/06/01 23:14
増便したくても乗務員も車も足りないからじゃない?
いっそのこと都営が参入すればいいのに。
761国道774号線:02/06/02 18:22
748基地外神君臨age
762国道774号線:02/06/03 21:14
リムジンもとうとうスクールバスに手を出した?
今日、新宿で前半分がリムジンカラーで後ろ半分が「武蔵大学」のラッピングバスをみかけた。
ラッピングバスの大半が「商品」をアピールしているけど、ほかと一線を引きたいらしいリムジンは企業名などが目立つ。(あまのじゃくだから?)
バス停に停車している「武蔵大学バージョン」のリムジンのラッピングバスは
どう見てもスクールバスにしか見えない。
ほかのバージョンも企業の送迎バス?

763国道774号線:02/06/04 19:03
江戸川区内環七通りで、研修中のリムジンバス2台ハケーン
新人さんかな??
764国道774号線:02/06/04 23:26
>758>763
派生新路線の開業なぞ たくらんで、いるのでわ?
765国道774号線:02/06/05 20:42
でも環七は激混みの小岩・亀有〜羽田系統のルートだよ。研修では??
766国道774号線:02/06/06 14:55
>識者
韓国の仁川国際空港で
エアポートリムジンそっくりのバスを、目撃しました。
貴社と提携しているのでしょうか?
767国道774号線:02/06/06 15:03
>>766
帯の色がピンク(赤?)のやつでしょ。
768国道774号線:02/06/06 15:38
769国道774号線:02/06/06 20:43
真似しか出来ない・・・
770国道774号線:02/06/06 21:00
>>769
車体は、三菱の提携関係で同じなんだろう。
ただ車体のペイントは、明らかに・・・。
771767:02/06/06 23:48
>>768
768のはオレンジ帯で日本のと同じみたいだね。
でも、ピンク帯で英語で「エアポートリムジン」って書かれてたのも見たよ。
772国道774号線:02/06/07 05:30
おれ仁川国際空港で見たとき
エアポートリムジンバス事業
海外に進出してるもんだと思ってた。
バス会社って海外に進出できないのはなんで?
773国道774号線:02/06/07 16:10
774国道774号線:02/06/08 11:48
774ゲット!
775国道774号線:02/06/09 12:13
羽田のリムジン職員は、
服装はだらしないし
運転手とペチャペチャ喋っている。
首都東京の玄関だぞ!!!!!恥をしれ
776国道774号線:02/06/09 13:00
タートルだからじゃない?
777国道774号線:02/06/09 18:48
>>776
バス乗り場に立ってる職員のこと?
それならリムジンパッセンジャーサービスだよ
778国道774号線:02/06/09 20:06
鹿児島の樟南高校のスクールバスにエアポートリムジン中古登場
文字を書き換えただけのようで
ttp://www.xpress.ne.jp/~bbs/bbs.cgi?id=1427
779国道774号線:02/06/09 21:47
>>776>>777
確かに出発階にいる連中は最低だ。これ以上言う事なし。
タートルの人間の方がよっぽどマシ。孤独に頑張ってるからね。

結局あんなに人数いらないんだよ。暇な時間多くて遊んでしまう。
余談だけど、京急のバス停にいる案内係の夏服、あれ見た目良くないね。タートルよりよくない。この点はリムジンの方が良いな。
780国道774号線:02/06/10 00:37
>>779
 それを言うなら、京成の運転手と臨港の運転手は、羽田空港でケンカしないでほしい。客の前で。
781国道774号線:02/06/10 01:13
age
782国道774号線:02/06/10 07:25
>>780
これのこと。リンクしておく。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1016199131/121
783国道774号線:02/06/10 22:13
またまた羽田ランプバス乗務員募集age
784国道774号線:02/06/11 21:12
羽田空港のランプバスのドライバー募集、受けてみようかと思うんですけど、
仕事はきついですか?あと、職場の雰囲気(人間関係)はどんな感じですか?
ろくに仕事もできないくせに偉そうにしてる使えない管理職とかいませんか?
下っ端の人間には挨拶もしないくせに上司には媚び売りまくりのドライバーとかいませんか?
785国道774号線:02/06/12 14:51
 羽田空港4Fの降車場ポールには京急のものとリムジンのものがあるけど、京急・リムジン・日立電鉄・茨城交通の4社でやっている日立〜羽田空港線って、どっちのポール使うの(主管はリムジン)?
 次のようなパターンが考えられるが。
1) 4社とも主管のリムジンのポールにつける。
2) 京急のみ京急のポール、ほか3社はリムジンのポール
3) 京急・日立電鉄は京急のポール、リムジン・茨城交通はリムジンのポール。
 これ考えると、京成あたりはかなり厄介だな。
786国道774号線:02/06/12 20:47
唐揚げ
787唐揚げ:02/06/12 21:07
薩摩揚げ
788国道774号線:02/06/12 21:55
>>784
受けないほうがいいかも?
789国道774号線:02/06/12 22:00
>>779
羽田空港ってオレンジ着たアルバイトたくさんいますよね。
あれだけ雇えるんだから、すごいです。

本音は「早く値下げしろ!バイトたっぷり雇って金浪費してんじゃねーよ!」って言いたい。
790リムジン東京:02/06/12 22:04
ここにバイト募集載ってるみたいですよ。
http://www.limousinebus.co.jp/company/company_job_information.html
791国道774号線:02/06/12 22:49
>>788
やっぱり期間限定雇用っていうのが...
792国道774号線:02/06/15 23:15
前に羽田で渋谷行(リム担当便)を待っていた時のこと。
京急の係の人が来て「次の便は高速が渋滞しているため5分ほど遅れてきます」と案内した。
始発なのに渋滞で遅れるって…。折り返し時間がそんなに少ないのだろうか?
皆様お疲れ様です。
793国道774号線:02/06/16 01:10
>>789
最悪。社員がやってた以前に比べ羽田の係員のレベル下がりすぎ。
京王の新宿BTともはや変わんないよ。
違法駐車で腹たつのはわかるけど、客にいらいらぶつけんなよ。
毅然とした態度とイライラはちがうんだからな。
794国道774号線:02/06/19 20:24
で、羽田の係員のことはよくわかったが、ランプバス乗務員の方はどうよ?
795国道774号線:02/06/19 21:01
>>792
リム担当便でも、京急主管なら京急の人が来るんだね。
リムなら流通センターに余ってるクルマあるんだし、それを仕立てろ、と言いたいところだけど、5分ぐらいならそこまでもする必要ないか。
リムの中でも、軽視されてる路線の1つなんだね。
796国道774号線 :02/06/19 22:56
>>794
あのー、そんなにランプバス乗務員になりたいんですか?
羽田の組合員は相当こわいですよ。
797リムジン東京:02/06/19 23:07
>>792
羽田−渋谷線の幹事会社は京急だからバス停も京急側にあるんだよ。
羽田−東京駅はリムジンが幹事だからリムジン側にあるだろ。
係員は縄張り無視して他社バス停にノコノコいくわけねーだろ。
798国道774号線:02/06/20 01:04
最近何度か、羽田発でIばら木交通がバス停間違えてた。
京急の方になぜ行く?リムジンの方だろ。ちゃんと指導してよ。
799国道774号線:02/06/20 02:55
792ですが
俺は折り返し時間がそんなに少ないのかと驚いただけです。念のため。
幹事がどーとかっていう議論を起こさせてしまったならスマソ
800国道774号線:02/06/20 03:04
我得八百番。
801国道774号線:02/06/20 07:22
>>788
京王が京急のポールにつけてたのを、あとから来た臨港が怒鳴ってどかせた、というのは見たことある。
802国道774号線:02/06/21 02:43
7/16に数路線でダイヤ改定を実施予定
803国道774号線:02/06/21 03:08
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「暴走韓国、ここまでやるか!〜醜悪な韓国の勝利 」
http://members.tripod.co.jp/lets_go_korea/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
804国道774号線:02/06/21 21:21
>>792=799
木更津線なんかは次の折り返し便の客を乗せるトコで客をおろすという
時間のなさぶり(w
アクアは年中ガラガラなので遅延はないと見込んでのことだろか・・・
もっとも運行時間35分と短いセイもあると俺は思う。
805国道774号線:02/06/21 21:22
そうですか。バス停って間違えると怖いんですね。縄張りって怖いんですね。
ところで、折り返しのバスって車庫に帰るんですか?誰か教えてください。
806国道774号線:02/06/22 18:19
羽田の係員の態度はなんとかならんのか。
漏れは新松戸に帰るから、西船橋か亀有かどっちか早い方で帰りたいんだけど、
係員がどこで切符を売ってるか、どこの乗り場か、時刻が何時発か案内できない。

客に取っては京急との違いなんか分からないんだよ。それでああいう態度されるのは問題だね。
しかも、どっちも同じ「京成バス」と共同運航なんだから。
807国道774号線:02/06/22 19:16
>>806
おっしゃる通りだと思う

しかし係員にとって、関係ない路線に関して偉そうに尋ねられるのは
きっとムカツクんだよ。俺は似たようなバイトしてたんで気持ちは分かる。

今の羽田はバス会社にとっても客にとっても飽和状態を超えちゃってるよ。
808国道774号線:02/06/22 19:30
>>807 ただ、似たような行き先の乗り場がえらく離れているのも問題なんだよな。
この例だと重い荷物背負って150mくらい歩くはめになる。
往復で300mはちょっと年寄りにはキツイぞ。

西船橋と津田沼もえらく離れているし、木更津と五井も遠い。
近くしたら気が変わって乗り換えられるって危険性があると言ってくるだろうが、
乗客に取っては関係ないんだよ。
いっそ、乗車券購入方式ではなく、乗り場で現金払いにすれば、そんなこともなくなる訳だし。
下手すると、最終なのに、ぎりぎりで走りこんできたやつに
「乗車券買ってきてください」なんていうやつもいる。
そんな時間がなかったから走りこんで来てるってことも分からないのか?

809国道774号線:02/06/22 19:46
K成に、羽田にも形成カウンター作れって要請すべし。
810国道774号線:02/06/22 20:03
>>808
リムジンの場合、おととしまでは乗り場でお金払って乗れたと思うが、空港ビルが乗車券の手数料欲しいからリムジンの方は無理矢理乗車券購入方式?に変更させられたな。だからバス会社のせいじゃないと思うが。京急はもともと運賃箱精算だったから、両方できるんだけどな。
811国道774号線:02/06/22 20:33
共同運行場合、月トータルの売り上げを運行数とかの比率で取り分を決めるのかな?
それとも自分の運賃箱に入った分だけとか・・・
812国道774号線:02/06/22 22:24
いっそ「東京空港バス事業者協会」みたいな団体作って
そこが羽田成田空港関連路線の予約・乗車券販売・案内・乗り場係・宣伝を全てやればいい。
リム京急京成千葉交あたりが主体で共同運行会社は強制加入ってことで。
そうすれば幹事会社が違うから乗り場が離れてるとかいう問題も、
会社が違うと路線の案内ができないという問題も解決するだろう。

ま、世の中そう簡単じゃないんだけどね。
813国道774号線:02/06/22 22:53
無線を共同運行会社にも与えれば?
共同運行会社は遅れても確認できないし。
814国道774号線:02/06/22 23:14
千葉観光ははじかれるのかなぁ、乗るほうにとってはどちらでもいいんだよな
815国道774号線:02/06/22 23:47
今からで悪いが、このスレ、次は英文字にせずにカタカナで書いた方がいいな。
リムジンで検索かけても分からずに、重複スレがたってしまう。
向こうの1の言うことも、もっともだ。

>>812 それをやったら主導権争いでまた揉め事が起きるかもな。
いっそ、石原が出てきて、事態を収拾すればいいんだけど。
816国道774号線:02/06/23 00:10
>>815
英語の書けない中卒かよ...
普通の頭なら英語でも検索するが。
817国道774号線:02/06/23 00:25
重複指摘されて逆ギレしてるのか・・
この板出入りしてればふつうどちらかには気付くものだろう
818国道774号線:02/06/23 00:31
君たち素人が好き勝手言うのは構わないんだけどね
空港関連で食っていくのは大変なんだよ。

日本空港ビルディングっていう会社を知っているか?知らなかったら
ヤフーで検索しろ。羽田空港の旅客ターミナルはそこの持ち物だって事は
常識だけど、空港関連で商売をする以上その会社抜きでは話にならないわけだ。

そういう会社は他にもたくさんあって、国交省の天下りや大手航空会社OBが
美味しい汁を吸いまくってるわけだよ。バス関連で言えばTCATなんかもそうだな。
君らがバス会社に払う運賃のうち、かなりの割合の金がそういう会社に入っているんだ。
バス代に限らず、レストランや売店も同様だけどね。

バスのの場合は仮に1000円の運賃を払えば10%の\100が日本空港ビルディング
に入る。これは空ビルのカウンターで買おうが、販売機で買おうが乗り場で現金
で買おうが同じ。バス会社が文句を言えばその会社は空港関連の商売は出来なく
なるんだよ。

それだけじゃなくてリムジンあたりは空ビルから役員も迎え入れてると聞いてる。
そこまでしなきゃ生き残って行けないのかもね。うちは幹事会社じゃないから
そこまではやらないけど、手数料の件は最初に聞いた時は驚いたを通り越して
怒りがこみ上げて来たよ。
819国道774号線:02/06/23 00:36
>>818
それが言いたくてスレ立てたのか?
820国道774号線:02/06/23 01:02
>>818
裏事情をありがとう。
わけのわからん書き込みが続いていたからな。
821国道774号線:02/06/23 01:41
>>815-816 逆ギレかね?もっともな意見だと思うがな。
英語で検索?どこの板でもそんなことまでする奴はいないぞ。
お前らの都合でほかの奴を締め出すなんて、>>818 の言う会社とまったく同じじゃないか。
会社も会社ならファソもファソ、だからダメなんだってよく分かったよ。
>>818 ありがとう。君のおかげだ。
このスレも行革が必要だな。
822国道774号線:02/06/23 01:57
「東京空港交通」っていう正式社名が書いてあるんですがねぇ…。
823国道774号線:02/06/23 02:16
おそらく知っててたてたんだろ、確信犯だな。自分で仕切らないと気が済まないんだよ
824国道774号線:02/06/23 02:42
>>823
そうそう。自分で仕切らないと気が済まないんだろうね、奴は。他者の振りしているのも
タチが悪いし。
京急リムジンスレにも同様の書き込みがあるよ。やはり他者のふりして。
825国道774号線:02/06/23 02:44
>>812
かなり賛成。
826812:02/06/23 23:58
>>825
アリガト
827国道774号線:02/06/24 01:07
共同運航時の各社での運行状況の共有についてですが

LMの無線は飽和状態なので無理、LMが導入したGPSシステムを各社導入
して、相互にデータをやりとりする方法はあるけど、それをやるなら各社で
同じシステムを入れる必要がありそうで、これもちょっと難しそうだね。

あと何年かして、移動体通信とかGPS関連機器が低廉化&高性能化した時に
各社一斉に導入orシステム更新となれば可能になるかも知れない
828国道774号線:02/06/24 01:14
>>812

航空会社が立ち上げた「国内線.com」みたいのが確かに欲しいよね。
WEB予約システムでは実際そういう動きもあるんだけど、空港での案内と
なると難しいですね。まずはLMと京急が手を取り合って仲良くしないと・・
829国道774号線:02/06/24 02:35
バス協がやれば折り合いがつくのかもしれないけど、そうなると
お役所的になって使えないものになりそうな気もする
830国道774号線:02/06/24 02:38
LMはさすがに資金力あるんだね、あのGPSって導入に何億もかかったんでしょ?
普通のバス会社には敷居が高いんじゃないかな
831国道774号線:02/06/24 23:23
SMAPくさなぎ(チョナンカン)新曲のプロモ(?)にリムジン出演!
832国道774号線:02/06/25 17:34
>>航空3社よいよ増枠!
 ランプバスが無事に羽田空港内の乗客を運べるか?
833国道774号線:02/06/25 19:32
AIR DOあぼーん!!
ランプバス運賃、焦げ付きの恐れあり!!!
834国道774号線:02/06/26 03:30
JASはランプバス代金値上げに抗議してしばらくランプバス代金を
払わなかったって本当?数億円の支払いをバックレたとか?
835国道774号線:02/06/26 07:31
>>834
値上げに反抗して、自社系の東急バスをランプ用に使うってわけにはいかないの?
836国道774号線:02/06/26 07:35
>>835
空港構内は 構内用の車両登録と運転資格が必要。
(あれってどこで出してるのだろうか?空港公団?)
簡単に参入できないと思われ。
837国道774号線:02/06/26 12:43
 新千歳は、ランプバスに中央バス(JAL・JAS・HAC)・北都交通(ANA・ANK)・千歳相互バス(ADO)が入ってたけどね。
 ADOは以前、中央バスだったが、安上がりな千歳相互バスに置き換えたみたい。
 羽田だと、空港公団の力が強いから難しいのかな?
 車庫に関しては、JAS格納庫の一角に置けばよさそうだが。
838国道774号線:02/06/26 18:49
>>836
国土交通省じゃない??
839121:02/06/26 19:41
http://buruma.up.to
神の集まる専門店!品揃えは多分最高!
神もおすすめ!
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/      ___________
      /  /  神 \   / 最高!!
      / / ⌒   ⌒ \  \___________
   (⌒ /   (・)  (・)  |    ∧
  (  (6      つ  |   |  ̄ヨ 
   ( |    ___  |   /   ヨ
      \   \_/ / / / ̄
       \____/ / 
840国道774号線:02/06/26 21:09
>>828
空港発の便に予約制を導入したらどうなるか想像できないの?
航空会社の機材繰りや天候によって到着時間は左右されるんだよ。
欧米の人みたいにバスに慣れていない日本人が時間に余裕を持って予約するわけない。(一部の人を除く)
実際、リムジンの新宿駅で予約の人を優先的に乗車させてるけどほとんどいない。
路線バスという性質上、飛行機が遅れたからってバスの出発時刻を変更させていたら定時に空港に到着人には迷惑でしょ。
841国道774号線:02/06/26 22:07
>>840 だからNEXの上りは券が取れないんだよね。実際は空席が結構あるのに。
あれも乗車整理券方式にすればいいと鉄ヲタの漏れは思う。

ただ、東京空港交通においては、それでいいのだが、地方空港なら予約制にしても問題なし。
結局、接続運転するんだから。
842国道774号線:02/06/27 01:40
>>828には空港発を予約制にするなんて書いてないと思うが。
843国道774号線:02/06/28 00:28
>834
JASは代金を払わなかったのではなく、あくまで値上げを承認しないで
旧料金で払い続けたハズ。 
844国道774号線:02/06/28 12:08
>>843
なるほどね。
あぼ〜んの北海道国際某社は ハズ代バッくれか?
845国道774号線:02/06/29 08:17
そういえば、この間 新聞に出ていた
ランプの嘱託乗務員募集って
人集まったの?
846関空勤務者:02/06/29 10:54
>>836

普通の空港だと、試験やら研修を受けたら運転資格は簡単に貰えます。
(一応持ってます。<おいら)

車両登録に関しても、空港での営業許可を受けた事業者であれば、
規定に基づいた内容(色がどうだとか、排気防火装置がついてるとか)の
整備ができてれば取れます。

あとは、バスの営業免許。

これぐらいでしょうかねぇ。実際には駐車スペースの問題とかもあって
ほとんどの空港では独占事業になっていますけど。
847国道774号線:02/06/29 13:28
>>846
その運転資格を得るためには誰でも受けられる講習等はありますか?
848関空勤務者:02/06/29 21:25
>>847

まず、空港立入証を取らないといかんので。
関空の場合は立入証が4種類(緑・黄・青・赤)があって、そのうちの
青と黄だけが運転資格を持てます。

一般個人が取るのは無理です。
事業者のうち、空港の制限区域内を運転する「必要のある」者だけが
取ることができます。

仮に別のバス会社が申請しようとした場合、先に事業者としての登録が
先に必要になります。
849リムジンではないが空港勤務:02/06/29 23:04
羽田の場合ですが・・・管轄は「国土交通省航空局」です。空港公団は成田
だけです。車両の運転許可は講習会を受けて、その後筆記試験に合格した人
が制限区域立入証(ランプパス)に「運転許可」って文字が入って、空港内
を運転することが出来ます。羽田は3種類(青・緑・赤)でグラホのおねー
さんなんかは青、バスの乗務員などは緑、滑走路に立ち入る可能性がある人
は赤、になる(はず)です。
その他の説明は概ね >>848 さんのおっしゃるとおりです。
850国道774号線:02/06/29 23:35
この前千葉線のフィリピンUDに乗ったらその時は大雨だったが・・。
サッシから雨漏りしてて鬱だったよ。
851国道774号線:02/06/29 23:44
>850
あのフィリピンUDバス車内で雨漏りしない?
852836:02/06/30 09:32
>>846 >>848 >>849
ありがとうです。
勉強になりました。

既得権守るために 容易に新規参入はさせないんでしょうね。
853関空勤務者:02/06/30 23:10
>>852

新規参入は案外容易かもしれませんね。
ただ、関空はどうしても土地(駐車場)の制約があったりしますので。

関空会社がどういう判断をするのか分かりませんけど、たとえば
水鉄バスが参入したい!と申し出たらどうすんでしょうか・・・
普通考えたら断るべき理由がないような気もしますけどね。

その辺りはバス会社間での調整もあるはずですけど。
854836-852:02/07/01 09:06
>>853
酸楠。
航空系は規制緩和がほとんど進んでいないから、
仮に参入できても すごく不便なところにカウンターを置かされたり
既存系より冷遇されそうな予感。
(あぼ〜んDoのカウンターとかみたいに)

昔に比べ、門前払いはないでしょうけど。
855関空勤務者:02/07/01 23:27
>>854

今なら関空の国内線カウンター、がら空きです。
新規参入大歓迎!!(笑ェネェ

関空の場合、ランプバスの出番ってほとんどないですからねぇ。
専用車があるにはあるんですけど、あまり見かけなくなりました。
国内線の便数が激減したからねぇ・・・

プロペラ機(過去に広島西便と徳島便のみ実績あり。あぼーん)
小型ジェット機(仙台行きのフェアリンク。こいつもあぼーん)
ももうないですから・・・

関空から何十回も飛行機乗ってます&降りてますけど、ランプバスに
乗ったことないです・・・
856国道774号線:02/07/01 23:45
今日の東関道混んでたねー。
お疲れ様でした―。アクアに逃げたのかな?
857国道774号線:02/07/02 20:52
>>856
漏れは成田−羽田でアクアラインに逃げたよ
事故はやめてけろー。
858共同運行社:02/07/02 22:23
>>856
『湾岸市川まで100分』には笑った。
東京にTELしたら「諦めて京葉に廻ってください(藁)」だって。
箱崎まで90分。
859東京:02/07/03 00:59
>858
忙しいんだから電話してくんなよ、ウゼエ
860国道774号線:02/07/03 04:03
今回の人事異動に文句のある者はいるか?
861国道774号線:02/07/03 08:20
>>858
京葉上りり穴川の旅行時間情報が箱崎まで東関東経由で
4時間以上の表示が出てたよ。9時40分頃だけどね。
862国道774号線:02/07/03 10:49
さつき東関道でリムジンバスとトラックが路肩に止まってたけど
何かしたのか?
863国道774号線:02/07/03 13:21
>>860
いつまで私をLPSに出しておくんですか?(泣
864国道774号線:02/07/03 21:24
>863

>>02/07/03 13:21

3&8が明公でLPSに出向中って誰だ?(藁)
865国道774号線:02/07/03 21:50
出向中ってもうみんな転籍したんじゃないのか?
詳細よろしく!
866国道774号線:02/07/03 23:57
>>865
転籍した人もいるし出向扱いの人もいる
867国道774号線:02/07/04 01:26
たのしいなぁ
868国道774号線:02/07/04 01:32
>>860 昇格昇進 誠におめでとうございます。
869国道774号線:02/07/04 01:45
>>863 君が改心するまでさ
転籍したら
870国道774号線:02/07/04 23:00
>>869
何を改心しろと・・
871国道774号線:02/07/05 00:13
>>870
上司と仲良く(藁)
872国道774号線:02/07/05 00:17
>>871
私はあの人じゃないです(藁)
873国道774号線:02/07/05 18:45
出向者引き揚げは終了致しました。
あしからず
874国道774号線:02/07/05 19:57
LPS嘱託のアシスタント・チーフ(呼称認める)ってなんなのさ!
875国道774号線:02/07/05 20:18
876国道774号線:02/07/05 20:37
課長代理age
877国道774号線:02/07/05 22:03
今宵人形町界隈の人間模様は?
878国道774号線:02/07/05 23:14
>>872
あの人って、あの人かい?
879国道774号線:02/07/06 00:53
>>876
それはアシスタントマネージャーで
アシスタントチーフは係長代理だよ。
おわかり?
880国道774号線:02/07/06 00:57
>>872
>>878
もしかしてMr.Iとかいう人のこと?
なら、納得!
881国道774号線:02/07/06 01:36
>>863
>>869
>>873

おいおい、ここは発信元アドレスが見えるんだよ?
名前欄と投稿内容欄に fusianasan と書きこんで「書き込む」ボタンを
押してみ?全員のアドレスが見えるだろ(笑)恥ずかしいよ全く・・
882p6248-ipad23marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:02/07/06 10:47
fusianasan
fusianasan
884fushianasan:02/07/06 11:37
何でこんな簡単に引っ掛かるかな
885nttfkok012048.flets.ppp.infoweb.ne.jp:02/07/06 11:53
fusianasan
886国道774号線:02/07/06 12:04
>>881
オマエのパソコンこそセキュリティ大甘だぞ 大丈夫か?
利害関係がないから晒さないけどさ
887国道774号線:02/07/06 13:08
JA530
888881:02/07/06 13:23
ウハハ
晒してみな
1日以内に出来なかったら笑いものだな
889国道774号線:02/07/06 13:46
ヲタ怖いョ
890国道774号線:02/07/06 16:48
羽田の契約ウゼェンだよ
891国道774号線:02/07/06 19:40
>>890
乗り場でハズ見て ハァハァ ヲタざんす。
892国道774号線:02/07/06 22:12
>882〜>885

漏れも社員だが、この会社の危機管理能力が心配になってきた。
893国道774号線:02/07/07 01:18
>>892
いいなあ社員になれて…
894国道774号線:02/07/07 05:12
横浜のインフォフェブって・・多分あの人だね。ここを見てるとは意外だなあ
895国道774号線:02/07/07 06:53
てか、このスレって社員のオナニースレじゃないの?
だから、京急と仲悪くやってるし。
896国道774号線:02/07/07 17:23
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (1      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、フレンドリーじゃない!!
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
897国道774号線:02/07/07 17:45
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (1      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < KQとフレンドリーにしる!!
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
898国道774号線:02/07/07 17:51
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (1      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < リムジンといってもボロバスばかりなり
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
899国道774号線:02/07/07 22:58
リムジソマンセー!
900国道774号線:02/07/07 23:20
900ゲット!
901国道774号線:02/07/07 23:32
900とられた。
902国道774号線:02/07/07 23:36
ブラ透け透けに
萌え〜
903国道774号線:02/07/08 02:51
>>902
おまえ絶対関係者だな
904国道774号線:02/07/08 10:33
905国道774号線:02/07/08 12:03
906国道774号線:02/07/08 17:36
折戸じゃないだけましだ。
907国道774号線:02/07/08 17:58
酔っ払い運転しないでね。
908国道774号線:02/07/08 17:59
909国道774号線:02/07/08 18:00
前に両開きのスイングドアの日野車アタね。
あれ好きダタよ。
910910:02/07/08 18:27
910ゲットォ!!
911国道774号線:02/07/08 18:33
どうよ?
912国道774号線:02/07/08 18:38
913国道774号線:02/07/09 01:15
>>886
>>888
おーい、どーした?
914国道774号線:02/07/09 09:18
うんこ
915国道774号線:02/07/09 11:01

916国道774号線:02/07/09 11:27

917国道774号線:02/07/09 13:49
>>902
??
見たい。
918国道774号線:02/07/09 14:50
新路線できないの?
919国道774号線:02/07/09 17:34

920国道774号線:02/07/09 18:20
920
921国道774号線:02/07/09 18:43
921
922極道774号線:02/07/09 19:03
ネタ切れか・・・
923国道774号線:02/07/09 20:54
                     マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター            
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  1000取りまだー? 早く早くー
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ みかん ○  |/
924国道774号線:02/07/09 22:22
925国道774号線:02/07/09 22:51
>>924
これは東京空港交通が出資してソウルに作った別会社だよ。
役員数名だけが派遣されているらしい。
926国道774号線:02/07/09 22:54
>>925
まじ?
927国道774号線:02/07/09 23:00
>>925
写真見てネタかとオモタよ。
928国道774号線:02/07/09 23:15

929国道774号線:02/07/09 23:34
>>925
もうチョト詳細キボン。
930930:02/07/09 23:35
930
931国道774号線:02/07/09 23:59
色マネじゃないの<ソウル
932国道774号線:02/07/10 00:01
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (1      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < ソウルとフレンドリーにしる!!
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
933国道357号線:02/07/10 00:57
>>924
実はリ○ジンインター○ショナルという子会社があって
設立キャンペーンに10年以上前に初代スーパーハイデッカーの
エアロクイーンを陸送して釜山から京城まで
自社PRとして走らせたことがあるんだよーん!
それとMSを敦煌にも無償供与したこともあるんだよーん!!
さすがだね!!!
934国道774号線:02/07/10 08:35
>>933
外国ではソウル(韓国)にしかないの?<子会社
935fwisp9-ext-y.docomo.ne.jp:02/07/10 09:40
933
936fwisp5-ext-y.docomo.ne.jp:02/07/10 09:44
892sage
937fwisp10-ext-y.docomo.ne.jp:02/07/10 09:54
863sage
938国道774号線:02/07/10 10:25

939国道774号線:02/07/10 10:58
sage
940国道774号線:02/07/10 11:55

941国道774号線:02/07/10 13:59
まげ
942国道774号線:02/07/10 14:58
はげ
943国道774号線:02/07/10 15:23
政府の手厚い御加護の元に
てめ−の所だけは絶対に潰れないと思っている
昔の国鉄みたいな 殿様商売をしている糞会社だよ。
944国道774号線:02/07/10 16:24
まあ、そう言うなって >>943 さんよ。
ここはバス屋というより、飛行機関連屋だから。
(筆頭株主はJAL、健康保険もJAL健保)

洋行帰りと毛唐相手だから、
東京〜大阪 5000円の時代に 成田〜都内 3000円の運賃。
商売としては美味しいわな。
(ほかのハズ屋が、あまりに商売下手くそとも言えるが)

それでも、年に数回は募集出してるから まだ民主的かも。
945国道774号線:02/07/10 16:30
>>944
空港に行くとなるとサイフのひもがゆるむ、と思い込んでるようだね。
空港連絡バスの業界はいつになったら、価格破壊が起こるのかね?
まぁ長崎バスぐらいだろうが…安い空港バス。
運賃の矛盾に関しては、
羽田〜新宿(リムジン単独)が1200円に対し、羽田〜渋谷(京急主管)は1000円(往復割引1600円)。
成田〜横浜(リムジン主管)が3500円に対し、成田〜町田・本厚木(京成主管)が3500円、成田〜新ゆりに至っては横浜を通り越してまだ先だというのに、3000円。
こはいかに?

946国道774号線:02/07/10 17:11
価格破壊・・・それが美徳と思う世間の風潮に疑問がある。
それは、労働集約産業においては 労働者いじめになる。

経済はお金がいかに回るかが 景気判断になるから
結果的には 国民購買能力が低下⇒デフレスパイラル・・・
たとえば、牛丼屋。
安くなって、会社は儲かるが
そこに品物を入れている業者(含む、そこの従業員)が
どれだけ泣かされているか・・・・
結果的に自分で自分の首を絞めることになる。
947国道774号線:02/07/10 17:44
>>945 福岡も激安だぞ。
福岡空港ー佐賀まで1000円だし、往復割引使えば1750円だ。
福岡ー長崎でも2500円は激安だと思う。

あと、千歳も大谷地まで780円ってのは安い。
逆に帯広みたいに空港ー市内1000円は高い。

>>946 かと言って、自分の所だけ儲かればいいって問題じゃない。
公共交通機関である以上、世間の相場に沿って値下げする必要がある。
948国道774号線:02/07/10 18:04
949国道774号線:02/07/10 21:34
確かに割高感は否めないね。
950国道774号線:02/07/10 21:58
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
951国道774号線:02/07/11 00:43
政府に手厚いご加護を受けてるって?(笑)さすが2チャンコロは妄想たくましいな
952国道774号線:02/07/11 01:49
>>951
うはは!今や公営バスだってうかうかしてられない世の中なのに政府に守
られたバス会社があると本気で信じてる人がいるようですね(w
953国道774号線:02/07/11 03:45
一概に運賃が高いとは感じない光景。 昼過ぎの成田空港第1ターミナルで新宿、赤坂方面行のリムジン見た時。
あの荷物をトランクに詰め込む。
もし羽田の京急ごとく乗客が扱うのは無理かも。
まぁ価格破壊唱える身軽なエリート日本人さんは、N'EXが高く感じるの?
954国道774号線:02/07/11 09:36
hage
955国道774号線:02/07/11 11:09

956国道774号線:02/07/11 13:08
>>951>>952
ば〜か
こんなのヲタのでっちあげたネタに決まってるじゃね−か。
ここをご覧のみなさん信用しないように。

957アヒャヒャヒャヒャ:02/07/11 13:38
某広域暴力団との切っても切れない縁があるそうじゃないか。
クリ−ンな会社を装っていても所詮は雲助の集まりだな。

親会社もな。
958国道774号線:02/07/11 13:57
>>957
ハァ?何の事やら?
959国道774号線:02/07/11 15:32
>>957
先日の乗務員採用試験で落とされた奴のひがみ
960国道774号線:02/07/11 15:46
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1026369892/l50
新スレ建てました。
移動おながいします...
961国道774号線:02/07/11 16:23
あとは1000トリか・・・。
962国道774号線:02/07/11 23:56
今日成田にヲタがいたよ!
ハズ見てる目がいっちゃってたよ
963国道774号線:02/07/12 07:19
>>962
そういう自分はよ(w
964国道774号線:02/07/12 11:11

965国道774号線:02/07/12 13:57
ここをご覧のハズヲタの皆さんへ。
リムジンバスにカメラを向けるのは止めましょう。
2chで晒されるだけでなく挑発行為を受ける
恐れがあります。
とくにこの会社はハズヲタ嫌いが多いので。
やXざの乗ったベンツにカメラを向けるのと同じです。 どうなるか?
・・・・・・・・・わかりますよね。
966国道774号線:02/07/12 15:41
新スレあるんだからもうageんなっての!
967Mr.I:02/07/13 01:39

>>956 >>957 >>965
どなか存じませんが、お絵かきとっても上手ですね?
歴戦の方とお見受けいたします。
それにしても低次元の内容になっちゃいましたね?
万が一そんな893な方々とお付き合いあるのなら
そんな方々にとっくに真っ当な堅気の商いの邪魔をする方の
始末をつけてもらっています。
あまりいい加減なお話をしないでくださいね?
そこのボク、わかりました?お返事は?...ハイよくできました。
とりあえず一生懸命に情報捏造までされて、ご苦労様ですね。
そんなに目のかたきにされるのはどちらの方ですか?
造園屋さん?
968国道774号線:02/07/13 13:36
>>967
なにを一生懸命になってマジレスしてんだ?
よほどこの会社を愛してるんだな〜 感動したよ。

いい加減な話でいいんだよ。
いい加減で低次元な会社にいる社員どもの
オナニ−スレなんだろ?

しっかり1から950まで読んでますのでそれを
読んだ上での発言ですが何か?

ハズヲタ嫌いの皆さんが多いのでこう書けば
少しはカメラを向けるヤシが減るんでないの?
責任は持てないけどな。 ヒヒヒヒ



969国道774号線:02/07/13 13:50
なんか最後の方で荒らしが出て暴れてるな。
893の話は三重県とか山梨県にある某ハズ会社と勘違い
してんじゃないか?
いずれにしても基地買いは放置ということで。
970国道774号線:02/07/14 01:07
sage
971国道774号線:02/07/14 01:08
age
972国道774号線:02/07/14 01:11
973国道774号線:02/07/14 01:12
今家にひとりで、こっそり書いてます〜☆
じわじわ濡れてくるけど焦らして触らないの…。。。
ん〜〜、けどもう我慢できない…っっ。。。。。。
あ、、、、パンツに指入れたら、もぉ、凄いにゅるにゅる…!
クリが硬い〜!クリ撫でてる…。。濃しが勝手に動くぅっ!
クチュ…って音が…。強く圧すとイキそうになっちゃうからまた焦らすの。
乳首もチョコッて立っちゃってる〜。
974国道774号線:02/07/14 09:42
402番でANK821のリターン便
975国道774号線:02/07/15 00:30
sage
976国道774号線:02/07/17 02:39
1000とるまでageるぞ。
977キムタク氏ね:02/07/21 21:01
>>968
オナニースレって言うのは
>>973みたいのを言う。
978国道774号線:02/07/21 23:54
age
979国道774号線:02/08/04 17:21 ID:HIGmRzks
age
980国道774号線:02/08/04 18:19 ID:4MGOIL0y
1000
981国道774号線:02/08/08 19:33 ID:Ll+nuUhZ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1026369892/
の新スレ落ちちゃってるじゃん
982国道774号線:02/08/10 00:29 ID:Y0+xKlqC
soso!
983国道774号線:02/08/10 22:19 ID:Y0+xKlqC
あたり! 02
984国道774号線:02/08/11 08:10 ID:1EwXX+ws
おみやげ頂きました
985国道774号線:02/08/11 21:18 ID:JbrZ1gCG
小用おねがいしますぅ。
986玉バイブ:02/08/11 21:53 ID:fUb8d1HP
新スレ盛り上がってるね。
こちらはそろそろお祭りの季節か?(藁
987国道774号線:02/08/11 23:26 ID:F68PumXB
ガスアップよろしいですか?
988国道774号線:02/08/13 09:44 ID:lrEsvfbA
はい〜 ガスあとにして 502番でスカイネット114
989国道774号線:02/08/13 10:08 ID:VhrmKvQ8
とうきょう!あとで洗車いいですか?
990国道774号線:02/08/13 22:21 ID:aI0ai0t3
じゃあ早めにやっちゃって
991国道774号線:02/08/14 00:29 ID:xEqA/oGF
ちょっとこちらへ・・・
992RJTT TATS:02/08/14 11:21 ID:LwGevOwI
>>974 あたりから>>990
小用おわりますたか?
終わりますたら 「穴の若目狙い」で おながいします。

>>991
事務所下において、ちょっと事務所まで・・・

1000取り合戦が 某部署バトルになっている!!
>>986は関係者じゃないね。
993RJTT TATS:02/08/14 11:24 ID:LwGevOwI
羽田ランプ課は 空港内で日夜こいつ等とバトルをしております。

                 ┌─┐
                 |制│  
                 │限│
                 │15│
                 │キ |
                 │ロ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎


994国道774号線:02/08/14 14:44 ID:HglCpOrc
終わったあと遅れ便があるんですが都心までおながいできますか…
995国道774号線:02/08/14 20:35 ID:cUljrTuy
はい、無線変わりました
996国道774号線:02/08/14 21:35 ID:0fJu+c2m
あげ
997国道774号線:02/08/14 22:09 ID:1FHz1HHq
第2からはシロワゴンで帰ってきてくれる?
998国道774号線:02/08/14 22:59 ID:4vrE9whG
ランプタン(;´Д`)ハァハァ
999国道774号線:02/08/14 23:03 ID:JOBUYMso
新車は西工で!
後ひとつよろしく。
1000国道774号線:02/08/14 23:03 ID:ya2UfIUb
1000おめでとー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。