【NNR にしてつ 西日本鉄道 西鉄バス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西日本鉄道 吉塚操車場
落ちっぱなしなんで再び!多くの情報交換もとむ。
2ネオじんたん:2001/01/28(日) 01:56
ヒヒヒヒヒ
3国道774号線:2001/01/28(日) 02:37

4国道774号線:2001/01/28(日) 06:12
前スレ使え!

■■■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
5:2001/01/28(日) 06:57
>4
やりかたわからん。貼って!
6国道774号線:2001/01/28(日) 07:14
今も回数券ってありますか?
7国道774号線:2001/01/28(日) 16:36
>>6
高速バスなら
8国道774号線:2001/01/29(月) 20:45
百道浜のバスセンターて本当に必要?
現状の駐車場のまま、路線・本数増やせば善いような気がするのですが。
9国道774号線:2001/01/30(火) 01:18
age
10国道202号線外感情戦:2001/01/30(火) 01:32
age
11国道202号線外感情戦:2001/01/30(火) 18:46
    天神〜下関駅間1,500円、1日16往復運行!高速バス 福岡〜下関線を新設します

 西鉄高速バス(株)では、3月1日から、高速バス福岡〜下関線の運行を開始いたします。
福岡と北部九州の各都市を結ぶ高速バスは、安くて便利な交通機関として多くのお客さまにご利用いただいております。特に昨年7月に大幅値下げを行った9路線では、平日の通勤・通学や日祝日天神への買い物・レジャー目的のお客さまにたいへんご好評をいただいております。
このたび、人口25万人の下関市と福岡・天神とを高速バスでダイレクトに結ぶことで、通勤・通学や買い物・レジャー目的のお客さまにご利用いただけるものと期待いたしております。
新設する福岡〜下関線は、西鉄天神バスセンターと下関駅を1時間30分で結びます。1日16往復運行し、運賃は片道1,500円とたいへんリーズナブルです。
12国道774号線:2001/01/30(火) 19:39
>>11
ネタかと思ったぞ。バスカードは使えるのか?
しかし、途中全然停まらないんだな・・・
13国道774号線:2001/01/30(火) 19:46
>>12 ハズカードは使えないでする
14国道774号線:2001/01/30(火) 20:12
>>11
今まで無かったのが不思議なくらい。
愛称は付くのかな?
15谷口誠一郎:2001/01/30(火) 20:31
>>14 愛称は「わかくす号」
16国道774号線:2001/01/30(火) 20:44
唐津―天神―下関 つくれ!
17国道774号線:2001/01/30(火) 20:46
>>14
愛称「バスジャック」
18国道774号線:2001/01/30(火) 20:54
西鉄に作って欲しい高速バス路線

シーサイドももち〜天神〜小倉線
福岡〜山口線
福岡〜宇部線
福岡〜天草(本渡)線
福岡〜阿蘇線
福岡〜三井グリーンランド線
19国道774号線:2001/01/30(火) 21:02
>福岡〜天草(本渡)線
料金が高そう。飛行機が今は有るし。

>福岡〜三井グリーンランド線
大牟田線使った方が便利そう。
20国道774号線:2001/01/30(火) 22:22
アゲ
21国道774号線:2001/01/30(火) 22:27
>シーサイドももち〜天神〜小倉線
よかトピア直行バスのリバイバルだな。しかし、時間帯によっちゃ
ももちから小倉まで3時間位かかりそうな気がする…
22国道774号線:2001/01/30(火) 22:59
>>16
天神−下関の高速バスができるよ。3/1から。
23国道774号線:2001/01/30(火) 23:06
>>22
その話題が上に書いてあるからこういう話になってるのに・・・
レスの10件くらい読め
24国道774号線:2001/01/31(水) 00:06
>>18
個人的には都市高速・西九州道経由福岡〜前原線開設きぼーん
(もちろん昭和バスとの共同運行)
そうすりゃ、筑肥線も快速運転で対抗か?
25国道774号線:2001/01/31(水) 01:15
age
26国道774号線:2001/01/31(水) 02:49
天神〜下関 西鉄高速バス(株)専業路線
27国道774号線:2001/01/31(水) 11:11
dgsg
28国道774号線:2001/02/02(金) 00:10
*
29国道774号線:2001/02/02(金) 00:11
今、鉄道板飛んでます。
http://piza.2ch.net/train/index2.html
30国道774号線:2001/02/02(金) 07:36
春のダイヤ改正、特快の路線は増えるのかなぁ ?
31国道774号線:2001/02/02(金) 12:37
天神〜下関線、成功するかなぁ?
小倉・JR乗りかえよりも230円高いし、バスカード不可なんでしょ?
32国道774号線:2001/02/02(金) 18:11
>>26

サンデン交通は入らないのか…
33国道774号線:2001/02/02(金) 18:36
ヒヒヒヒヒ
34国道774号線:2001/02/02(金) 19:10
>>32
入るぞ。

>>31
サンデンにしてみれば福岡まで1500円はよほどの決断だったはず。
福岡線より距離の短い下関−山口線は1900円だからな。
3526:2001/02/02(金) 20:50
>>32
スンマソン、サンデンも忘れてはならない存在。

そう言えば、サンキュウバスって昔あったけど、あれっていつの間に無くなったの?
36国道774号線:2001/02/02(金) 21:15
ノンストップ天神号 (特急)
37国道774号線:2001/02/02(金) 21:16
>>34
それって乗る人いるの?
3826:2001/02/02(金) 21:29
>>37
俺もそれ気になるんだよね。電車のほうがほんの少し安いし速いし。
例として唐津号ってふだん人乗ってますか?
39国道774号線:2001/02/02(金) 23:05
>>37
からつ号は、福岡高速の福重延長と西九州道直結により
筑肥線を充分脅かせると思う。
40国道774号線:2001/02/03(土) 12:32
jhg
41国道774号線:2001/02/04(日) 14:58
下関作るなら黒崎も作れ!
42国道774号線:2001/02/04(日) 18:48
>>41
西鉄はもうやらんでしょ。第一交通あたりに期待したら?
43国道774号線:2001/02/04(日) 18:51
>>41
昔、黒崎行きあったよな。
あれ客少なかったの?
44名無しでポン:2001/02/04(日) 19:00
>>43
ある日の黒崎BCにて。戸畑方面から福岡逝き到着、全乗客(数人)
を降ろし、乗客0のまま発車・・・。
45国道774号線:2001/02/04(日) 19:06
>>44
何でそんなに少ないのだ。
黒崎の規模を考えると需要がありそうだが。
黒崎はJRが速いからか?
46国道774号線:2001/02/04(日) 23:30
f
47国道774号線:2001/02/04(日) 23:35
高速バスはいいから下関まで鉄道引いてくれ。
48行先番号774番:2001/02/05(月) 00:18
1000円化以前の小倉―天神線と一緒で、
JRと駅―駅間でまともに競争するんじゃなくて、
駅から遠い地点―天神間の需要に期待する路線だよねー。
唐戸・東駅ってそこまで乗客いそう?

>>47
西鉄の?
49国道774号線:2001/02/05(月) 00:42
がんばれ神奈川ローカルスレッド!!
静岡駄スレなんかに負けるな!!
横浜・平塚・厚木に番外町田、神奈中こそ神奈川の象徴だ!!!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 13:45
51名無しでポン:2001/02/05(月) 17:45
>>48
唐戸は官庁街だし、東駅はSDKのサブターミナルで、小倉でいえば
三萩野みたいなもの。東駅を経由することで、唐戸からそのままIC
に入るより数分のロスになるが、それでも外せなかったのだろう。
どうせなら彦島始発にするとか(ワラ
52国道774号線:2001/02/05(月) 18:25
唐戸・東駅といわれてもさっぱりわからん。
大雑把でいいから解説してくれ。
53国道774号線:2001/02/05(月) 20:27
福岡・広島間「ミリオン」夜行で復活しないかな?

54小倉市民:2001/02/05(月) 21:56
唐戸はワかる。門司からの渡船降り場。
けど東駅って新下関?それとも長府?
55名無しでポン:2001/02/05(月) 22:05
>>54
旧山陽電気軌道東下関駅。ここにSDKの本社がある。位置的には
山陽線下関−幡生の中間地点から東側の奥に入った所、また中国道
下関ICの近く。
5647:2001/02/05(月) 23:58
>>48
うむ。
俺は今北九州を出ているがタマに帰ってくるとJRが異常に高いことに気づく。
JRが高い→鉄道を使わない→道路が渋滞するという図式。
できれば、軌道系交通機関を充実させてほしいもんだが…
ま、どうでもいいが
「北九州って私鉄ないんだよね〜」などと鉄オタから言われるのは
なんとなく馬鹿にされた感じ。
ま、筑豊電鉄はあるが(藁
57国道774号線:2001/02/06(火) 12:00
西鉄が第一交通のように全国展開したら、日本中に高速バス網ができるんだろうな。
58国道774号線:2001/02/06(火) 20:32
>>56
> 「北九州って私鉄ないんだよね〜」などと鉄オタから言われるのは
> なんとなく馬鹿にされた感じ。

モノレールの北九州高速鉄道があるではないか(藁

59国道774号線:2001/02/06(火) 21:13
>57
日本版「グレイハウンド」ということになるかも。
60国道774号線:2001/02/07(水) 11:30
ds
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 08:47
筑豊鉄道て私鉄じゃない?
62国道774号線:2001/02/08(木) 10:50
>>61
筑豊電鉄って、ちんちん電車なのよ・・・。
63名無しでポン:2001/02/08(木) 19:06
>>62
正真正銘の「鉄道」です。免許上は・・・。
64国道774号線:2001/02/08(木) 22:19
z
6561:2001/02/09(金) 00:27
ちんちん電車は、私鉄の部類に入らないんだ。(-_-;)
66国道774号線:2001/02/09(金) 16:48
赤間と吉塚に新車が入ったね。
6711:2001/02/10(土) 20:49
zr
68国道774号線:2001/02/11(日) 10:24
69国道774号線:2001/02/11(日) 11:46
わかくすあげ
70国道774号線:2001/02/11(日) 12:00
砂津の煉瓦車庫は趣があったなぁ...
71:2001/02/11(日) 21:38
きむかつさんHPにしてつページ。http://homepage1.nifty.com/KIMU2/NNR-B.htm

72国道774号線:2001/02/11(日) 23:47
八幡にも新車が入った
73国道774号線:2001/02/12(月) 05:51
74国道774号線:2001/02/12(月) 06:43
>>73見えない、、
75国道774号線:2001/02/12(月) 12:54
コピペで逝ける >74
76国道774号線:2001/02/12(月) 19:40
>74
対象をファイルに保存
77名無しでポン:2001/02/12(月) 20:54
>>72
小倉モナー。
78国道774号線:2001/02/13(火) 12:02
79国道774号線:2001/02/13(火) 16:25
ERROR
The requested URL could not be retrieved

--------------------------------------------------------------------------------

While trying to retrieve the URL: http://user00.hoops.intra/~bus-research/

The following error was encountered:

Connection Failed
The system returned:

(64) Host is down
The remote host or network may be down. Please try the request again.

Your cache administrator is webmaster.
80国道774号線:2001/02/14(水) 18:57
福岡県で私鉄とは、「西鉄(急行電車)」のみをさす。
従って北九州には私鉄電車はない。
81国道774号線:2001/02/14(水) 19:13
>>80
筑豊電鉄は西鉄系だよ!
82宮崎交通萌え:2001/02/14(水) 19:37
北九州線最終日の西鉄折尾にて。セレモニーの準備で筑鉄の社長が
ウロウロしていた。 彼は、西鉄の電車局長と筑鉄社長を兼任。
83                 :2001/02/14(水) 19:43
ERROR
The requested URL could not be retrieved

--------------------------------------------------------------------------------

While trying to retrieve the URL: http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=980608720&st=80&to=80&nofirst=true

The following error was encountered:

Connection Failed
The system returned:

(64) Host is down
The remote host or network may be down. Please try the request again.

Your cache administrator is webmaster.
84福岡市民。:2001/02/15(木) 01:01
>>81
西鉄「系」や子会社は一切「西鉄」とみとめません。よろしく。
85            :2001/02/15(木) 02:06
ERROR
The requested URL could not be retrieved

--------------------------------------------------------------------------------

While trying to retrieve the URL: http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=980608720&st=84&to=84&nofirst=true

The following error was encountered:

Connection Failed
The system returned:

(64) Host is down
The remote host or network may be down. Please try the request again.

Your cache administrator is webmaster.
86宮崎交通萌え:2001/02/15(木) 02:17
>>84
 最近、高速バスをことごとく「西鉄高速バス(株)」に
移管しているなあ。 まさかフェニックスまで・・・。
 その辺はどうよ?
87名無しでポン:2001/02/15(木) 17:42
>>86
西鉄高速バスに移管されなかった路線(福岡−佐賀・日田・行橋・直方、
空港−久留米・佐賀・荒尾)の去就が気になるな。おそらく地元の子会社
が運行しそうな気がするが(京築交通など)。
88国道774号線:2001/02/15(木) 18:07
あげとく
89国道774号線:2001/02/15(木) 18:13
この調子だと、西鉄は「保有台数日本一」から転落するね?
90国道774号線:2001/02/15(木) 20:37
>>87
段階的に「西鉄高速バス」に全面移行していくんじゃないの?
91国道774号線:2001/02/15(木) 20:50
高速・特急・急行仕様のハイデッカ-は何台あるの?
92名無しでポン:2001/02/15(木) 21:06
>>90
でも>>87で挙げた路線は、佐賀や行橋などの地方の営業所持ちなん
だよね。西鉄高速バスとしてはあまり支社を増やすのは合理的じゃ
ないような気がするんだが・・・。
93国道774号線:2001/02/16(金) 00:24
>89
可奈中も分社化著しいから大丈夫だと思われ。
94国道774号線:2001/02/16(金) 04:41
      γ___
     /      \
    /        ヽ       _____
    ( ((|__|____|__||_| ))     /
    ( ((  □━□  )     <  全国のひきこもり諸君、おはよう!
     (6    J   |)       \
      ヽ  ― ノ           \______
        -     Λ
    〜 ┘  └   │)\ +
   /   \\ /|  │) │
   /  ノ   ‖│ │) ノ


95国道774号線:2001/02/16(金) 04:43

      VVVVV
     VVVVVVVV
    /VVVVVVVVヽ       _____
    V((|__|____|__||_| )V     /
    ( ((  ▼━▼  )     <    髪型変えてみた
     (6    J   |)       \
      ヽ  ― ノ           \______
        -     Λ
    〜 ┘  └   │)\ +
   /   \\ /|  │) │
   /  ノ   ‖│ │) ノ
96国道774号線:2001/02/16(金) 04:46

           , -' ̄ ̄ ̄   ̄` ー
         /               ヽ
        /                  `ヽ
       /                     ヽ
      /                       ヽ
     /                         |
     /             ,-个、         |
     |           /   / ヽ         |
     |         /    ノ  ヽ、∧      |
     |       /      ノ__ ヽ      |
     |     /━━    // ̄ ̄  ヽ     |
     ヽ    /          <●>   ヽ  ./ヾ
     ヽ   /  <●>            |  / /
      ヽ  |      |           | |  |
      ヽヽ |          ヽ       | / |
       ヾヽ|      '  、_.,   ヽ     イ_/
        | ヽ|                  |
        ` '.ヽ      _         /
          ヽ   ' ̄    ̄`     /|
           ヽ    -〜      /
             \         /
              `ー、_ _, - '
         /     \
         //|    l |
         | | |    | |
         | |/    /| |
         | ||   / | |
         U |  | |  U
           | || |
           | / | |
          // | |
         //  | |
        //   | |
        U    U

97国道774号線:2001/02/16(金) 04:47
オマエモナー                       オマエモナー
  , ⌒⌒\                           , ⌒⌒\
  ((ll.l__ll))).)                          ((ll.l__ll))).)
◯((l ロ-ロl)◯                       ◯((l ロ-ロl)◯
  \ヽ ∀ノ /                         \ヽ ∀ノ /
  |⌒I、|                            |⌒I、|
  (_) ノ                            (_) ノ
      ∪                                ∪
馬鹿猫氏ね                        馬鹿猫氏ね
  , ⌒⌒\       ?   ?             , ⌒⌒\
  ((ll.l__ll))).)       ? ?              ((ll.l__ll))).)
◯((l ロ-ロl)◯        ??            ◯((l ロ-ロl)◯
  \ヽ ∀ノ /        ∧?∧  / ̄ ̄       \ヽ ∀ノ /
  |⌒I、|     〜 ̄ ̄( ゚Д゚)< 逝ってよし!     |⌒I、|
  (_) ノ     UU ̄ ̄ U U  \___       (_) ノ
      ∪                               ∪
オマエモナー                        オマエモナー
  , ⌒⌒\                          , ⌒⌒\
  ((ll.l__ll))).)                         ((ll.l__ll))).)
◯((l ロ-ロl)◯                       ◯((l ロ-ロl)◯
  \ヽ ∀ノ /                         \ヽ ∀ノ /
  |⌒I、|                            |⌒I、|
  (_) ノ                            (_) ノ
      ∪                                ∪
98国道202号線:2001/02/16(金) 06:11
オハヨー
99国道774号線:2001/02/16(金) 06:22
      γ___
     /      \
    /        ヽ       _____
    ( ((|__|____|__||_| ))     /
    ( ((  □━□  )     < ・・・・・・・・!!
     (6    J   |)       \______
      ヽ  ∀ ノ
        -     Λ
    〜 ┘  └   │)\ +
   /   \\ /|  │) │
   /  ノ   ‖│ │) ノ


100宮崎交通萌え:2001/02/16(金) 07:29
>>89
心配ない。西鉄高速バスで運行される車両は、西鉄本体からリースという
形になる。 ゆえに、西鉄の保有台数は変わらない。
1011:2001/02/16(金) 18:29
僕は今の高速カラーよりも、昔のブルーで路線名付のタイプが好きだったけど、
皆さんはどう?なんか今のカラーリングってなんか西鉄っぽくない(主張がなさ過ぎて)
102皆さんの好きな路線は?:2001/02/16(金) 20:21
僕はやっぱり

小 ( 砂 津 ) 倉|ひきの|

熊     本|ノンストップ|

黒崎  戸(渡  場)畑|高   速|(故 路線)

がすき。
103国道774号線:2001/02/16(金) 23:00
しかし西鉄バスのスレには、必ず「例のネタ」で荒らす連中が湧いてくるな(藁
104名無しさんに接続中…:2001/02/17(土) 19:02
この位のほうが盛り上がるかも。不本意だけど。
105国道774号線 :2001/02/17(土) 19:53
廉価版高速バスは、シート以外路線バスそのものだな。
なんて言ったって、エンジンが路線バス用のものだからギアが5速までしかないもんな。
1061:2001/02/17(土) 22:07
つまみ程度ならいいけどあんまり増えてほしくないー安バス
107国道774号線:2001/02/17(土) 23:18
西鉄高速バス(株)に移管されることでサービス低下とかはあるの?
108国道774号線:2001/02/18(日) 00:21
別に無いんじゃない。
109ネオむぎ茶@まもなく出所:2001/02/18(日) 00:24
ヒヒヒヒヒ
110国道774号線:2001/02/18(日) 09:28
>>87
福岡−行橋の高速車には、ボロを集結させてるね。
移管される前に車が動かなくなるかも・・・・・
111国道774号線:2001/02/18(日) 11:05
>>110
北九州だって、ドル箱持ってる割には車両は冷遇されてるよ。
ここ2年くらいは新車殆どなし。去年の春の新車が廉価版1号車
だったし。それが抜かれて筑豊から6年落ちがやってくるし。
行橋並の(失礼)古参車もまだまだ走ってるし…
112名無しでポン:2001/02/18(日) 20:07
>>110
行橋線って、開業当時は最新型を入れていたし、中津まで延びていたとき
はトイレ付きの車両(現小倉−久留米で使用)まであったのに、いまや福
北くずれのボロばかり。
113国道774号線:2001/02/18(日) 21:36
筑豊、昔はボロバスしかなかったのに、いまけっこう良いバスが多い
114国道774号線:2001/02/19(月) 01:03
「きゅうこうでんしゃ」について語れ! 馬巣なんてどーでんよか!
115国道774号線:2001/02/19(月) 01:22
鉄道板いきないんやつ
116国道774号線:2001/02/19(月) 17:34
>>114
九州板へ逝け !
あと、そのくせー方言二度と使うな
117国道774号線:2001/02/19(月) 18:19
>>111
福北ラインには新車じゃないけどスーパーロイヤルが路線に入った
やんか。
118国道774号線:2001/02/19(月) 19:36
>>117
あれ使い勝手悪いよ。混雑時に入れたらヒンシュクじゃない?
朝は本数多いからまだしも、大きなコンサートなんかあった晩の天神
発なんて補助席までいっぱいに詰め込んでるし。
119国道774号線:2001/02/19(月) 21:19
スーパーロイヤルいらんから、C1の福北線きぼーん
120名無しでポン:2001/02/19(月) 23:25
廉価版高速車でも、増備車では座席が改善されていたのでよしとするか。
試作型は、座席がチャチで、背もたれが低かったならな。
121国道774号線:2001/02/20(火) 20:18
C壱は福岡〜下関に行くかもよ。
122国道774号線:2001/02/21(水) 12:57
新しい西鉄黒崎バスセンターがオープンします

http://www.nnr.co.jp/nnr/inf/release/release00_68.htm
123国道774号線:2001/02/21(水) 13:49
女性運転手ってどう思う?
124国道774号線:2001/02/21(水) 18:23
気にした事ないけど。
1251:2001/02/21(水) 20:37
>>123-4
それが西鉄の先進性。飛ばすじゃ、女性ドライバーは見たことない。

今日、九州急行のポスターKQ電車で見ました、、、
何でと思ったけど、結構不く丘関係のつり広告多し
126国道774号線:2001/02/21(水) 20:53
>123
制服が可愛い!
127国道774号線:2001/02/21(水) 23:24
>>125
西鉄より圧倒的に少ないが、都バスにもいるぞ。
でも、大抵は外見以外男と何ら変わらん。つまらん
128国道774号線:2001/02/22(木) 23:48
>>123
西鉄の女性運転士は、下手なおやじ運転士より運転技術が上です。
加速がスムースで、定時運行率も高いと思う。
129国道774号線:2001/02/23(金) 06:18
ラッシュ時だけで良いから、西新-鳥飼-NHK前-警固町-天神1丁目-駅前3丁目-博多駅をつくれ西鉄!
六本松の客がウザいんじゃ!
130国道774号線:2001/02/24(土) 10:31
>>129
6番で回避せよ
131国道774号線:2001/02/24(土) 23:35
(15)が「西新(城南)九大線」を名乗るのは変じゃない?

>>130
(6)市内循環線は六本松(九大前)を通るが。
…まあ、確かに129が言う「客」はあんまり乗らないな。
132名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 04:47
>(15)が「西新(城南)九大線」を名乗るのは変じゃない?
本当に名乗ってるなら、確かに変。

(19)の「金武−城南−博多駅線」と名乗ってるのも変 !

二日市交通が、二日市温泉線以外で「二日市交通」と名乗らないのは変じゃない ?
 
133国道774号線:2001/02/25(日) 05:03
>>132
二日市交通は、ほとんど西鉄の委託だったような-?
134国道774号線:2001/02/26(月) 07:07
今回の改正の前倒し路線が多いね。
いつもバスオタに注目されない、6番とかだけなのに。
135間違い探しだ! さあ、皆で考えよう!!:2001/02/27(火) 17:18
西鉄ホームページの「ダイヤ改正案内」より

<福岡地区>

《改正路線》市内循環、新宮(急行)線、
《改正内容》都心部の所要時分見直しによる時刻変更。

《改正路線》博多駅〜のこ渡船場線
《改正内容》朝ラッシュ時の所要時分見直しによる時刻変更(豊浜団地〜ももち浜一丁目)間天神向き。

《改正路線》シーサイドももち線
《改正内容》運行回数の増回、シーホークホテル&リゾート(構内)への乗り入れ見直し。

《改正路線》脇山線(早良高校、陽光台、野芥)
《改正内容》都心部の所要時分見直しによる時刻変更、特別快速系統(行先番号3−1)の増便
と停車停留所の増設「赤坂門」「呉服町」に停車し、博多駅終点を交通センター1階へ変更致します。

《改正路線》香椎線、香椎〜博多駅線
《改正内容》一部回送の営業化。

《停留所新設》高美台入口(高美台三丁目〜上和白の間)停留所を新設します。

《改正路線》新八田線
《改正内容》都心部の所要時分見直しによる時刻変更、シーホークホテル&リゾート(構内)乗り入れ見直し、土井団地〜博多駅線の路線分離。

《改正路線》多々良・八田線
《改正内容》72C系統の運行回数の増回、都心部の所要時分見直しによる時刻変更。

《改正路線》土井団地〜博多駅線
《改正内容》新八田線からの路線分離(単独路線化)し、運行時刻の変更。

《改正路線》四王寺坂線
《改正内容》運行時刻の変更(間隔調整)

シーホークホテル&リゾート(構内)への乗り入れ見直しに伴い、一部時刻下記の路線で変更があります。

《改正路線》西新(築港)貝塚線、西新(城南)九大線、野方(室住)博多駅線、金武線、三軒屋線、荒江線、野間(急行)線、油山(急行)線、市内貫線(拾六町)線、諸岡線、坂瀬線
136国道774号線:2001/02/27(火) 17:46
15番って今はTNC放送会館から夢タウン博多までだよね。
私の個人的関心は久留米駅から八女営業所に行くバスだな
137最近乗りたい:2001/02/27(火) 19:29
山野  漆生
 西鉄大隈   小   石   原    12

138国道774号線:2001/02/28(水) 01:47
西鉄バスの
中扉ステップ感知音とドアブザーとのミックス音
激萌え〜っ!
「ププッ プーーーッ・・・・・・(運転士曰く)発車します」
西鉄バスの運転士さんってアナウンスうまいね。
バス停に横付けして、中扉開けるときに
スピーカー通じて「○○経由天神行です」って言うのには
感心した。
139国道774号線:2001/02/28(水) 06:01
>>135
3-1て特別快速に昇格する割に、停車するバス停が増えるのはなんかおかしい。
これが間違い ?
140□福岡―熊本間高速バス値下げ :2001/02/28(水) 07:10

 西日本鉄道(福岡市)は二十七日、福岡―熊本間の高速バスを三月十六日から値下げすると発表した。現行の大人片道二千四百円を二千円に、一六・七パーセント値下げする。同路線を共同運行する九州産業交通(熊本市)も値下げする。ただ同路線で現行二千円を超えない区間は値下げしない。
 値下げに合わせ天神・博多駅―熊本のノンストップ系統を増便(現行五十一往復から六十往復)。同路線の各駅停車(現行十二往復)は廃止する。また、福岡空港―熊本路線も増便(現行十七往復から二十往復)し、福岡空港は国際線ターミナルまで乗り入れる。
141国道774号線:2001/02/28(水) 09:41
西鉄バスは、どうしていつまでも新500円玉と2000円札の両替ができんのだ?
確かに何百何千とあるバスの両替機を変更・調整するのは大変なんだろうけど、
乗務員に100円玉・1000円札を携帯させるぐらいしてもいいんじゃないか?

正規の流通貨幣持ってるのに、ただ乗り扱いされるのはむかつくんじゃい!!
商売する気があるんだったら、いつまでも客に甘えるんじゃない!!
142国道774号線:2001/02/28(水) 12:58
>141
2000円札は小渕の呪いで使えないのです
143国道774号線:2001/02/28(水) 17:06
>>141
確か西鉄の規則で、お金携帯するの駄目じゃなかったかな
144国道774号線:2001/02/28(水) 17:11
それより、1000円両替した時全部100円玉と言うのをどうにかして欲しい。
それとも、バスカード買えといってるのか?
145国道774号線:2001/02/28(水) 18:07
>141、144
飛ばすもおんなじじゃ!
146>138:2001/02/28(水) 19:28
たとえば博多駅=明治通り=天神
テープ”お待たせしました。明治道理経由天神行きです。バスカードを、、、
運転手さん”はい、明治どうり天神です。(テープと被りながら、、、しかも大体運転手さんの声>>>テープ
147国道774号線:2001/02/28(水) 19:29
>>141
運転手にカネを持たすのは大抵の会社でタブーになっているはず。

>>144
神姫ハズは50円1枚・10円5枚を混ぜてくれるね。
148間違い探しの解答:2001/02/28(水) 22:33
<福岡地区>

《改正路線》市内循環、新宮(急行)線、
《改正内容》都心部の所要時分見直しによる時刻変更。

《改正路線》博多駅〜のこ渡船場線
《改正内容》朝ラッシュ時の所要時分見直しによる時刻変更(豊浜団地〜ももち浜一丁目)間天神向き。

《改正路線》シーサイドももち線
《改正内容》運行回数の増回、シーホークホテル&リゾート(構内)への乗り入れ見直し。

《改正路線》脇山線(早良高校、陽光台、野芥)
《改正内容》都心部の所要時分見直しによる時刻変更、特別快速系統(行先番号3)の増便と停車停留所の増設「赤坂門」「呉服町」に停車し、博多駅終点を交通センター1階へ変更致します。

《改正路線》香椎線、香椎〜博多駅線
《改正内容》一部回送の営業化。

《停留所新設》高美台入口(高美台三丁目〜上和白の間)停留所を新設します。

《改正路線》新八田線
《改正内容》都心部の所要時分見直しによる時刻変更、シーホークホテル&リゾート(構内)乗り入れ見直し、土井団地〜博多駅線の路線分離。

《改正路線》多々良・八田線
《改正内容》72C系統の運行回数の増回、都心部の所要時分見直しによる時刻変更。

《改正路線》土井団地〜博多駅線
《改正内容》新八田線からの路線分離(単独路線化)し、運行時刻の変更。

《改正路線》四王寺坂線
《改正内容》運行時刻の変更(間隔調整)

シーホークホテル&リゾート(構内)への乗り入れ見直しに伴い、一部時刻下記の路線で変更があります。

《改正路線》西新(築港)貝塚線、西新(城南)九大線、野方(室住)博多駅線、金武線、三軒屋線、荒江線、野間(急行)線、油山(急行)線、市内貫線(拾六町)線、諸岡線、坂瀬線
149国道774号線:2001/02/28(水) 23:11
バス会社内じゃ、部外者は自販機でジュースも買えない事多し。
150国道774号線:2001/02/28(水) 23:29
>>144
少し前までは50+10×5だった。
100円循環バスの出始め頃から変わったと記憶している。
営業所によってはお金にふれるのも禁止じゃなかった?

周船寺急行の博多駅前発着化希望ー。
どう考えても、3Fの乗り場から駆け下りてきて交通センターを1周して、
それから住吉通り通って渡辺通1丁目に行くのに所定7分で間に合う訳無いやん(爆)
151国道774号線:2001/03/01(木) 02:52
知行あげ
152国道774号線:2001/03/01(木) 05:38
>>150
周船寺急行の下り、いつも空席が多いね。
今宿周船寺方面は昭和バスエリアだから、
駅前に止めるとなったら昭和バスまで止めないといけないだろうね。
西鉄は、変なところプライド高いからそれが嫌なんだと思うよ。
153国道774号線:2001/03/01(木) 20:20
西鉄バスの車内には時計がない。
154国道774号線:2001/03/01(木) 20:27
スピードメーターについてない?
155国道774号線:2001/03/01(木) 20:48
無かったはず。運転手がトラベル時計など持参。
あったとしても、20分シフトのバスが30分待っても来ない會社だから客に見せる気絶対無い。
156国道774号線:2001/03/01(木) 21:20
長距離の高速バスにはついているぞ。
157150:2001/03/02(金) 11:08
>>152
いや、それは分かった上でのぼやきなんです。
あれじゃ昭和バスに意地悪してる(同一条件での運行を強いている;もしや共同運行!?)様にしか見えない。
あと数年で参入規制がなくなるらしいんで、その後どうなるか見物ですな。
#つぶれるだけだったりして。
>>155
タコメーターがあるからスピードメーターに内蔵してるんじゃないかと…
158名無し:2001/03/03(土) 00:15
西鉄はあまりの待遇の悪さにいくら求人しても地元の者が応募しないんで
他の県で必死に募集広告してるが 終わりじゃの!
159国道774号線:2001/03/03(土) 08:42
>>158
既に終わっとるよ。
160国道774号線:2001/03/03(土) 20:23
グループ会社も全部吸収して九州全逝きで走らせる。
161国道774号線:2001/03/03(土) 23:11
>>160
少なくとも、長崎市内・近郊地区では無理です。
長崎バス、路面電車の低運賃には西鉄では対抗不可能です。
さらに、西鉄の運チャンの運転テクでは長崎の「酷道」は走行できません。
162国道774号線:2001/03/03(土) 23:23
>>161
福岡市内は100円で走ってるぜ。
長崎バスが100円で対抗しているなら話は別だが。
163国道774号線:2001/03/03(土) 23:52
>>162
長崎市内中心部は路面電車が100円で走ってるのに、バスまで
値下げする必要ないでしょ。
同じ100円なら、渋滞する道路をのろのろ走るバスと路面電車
では勝負にならないよ。福岡でも地下鉄が博多〜天神を100円で
走ったら勝負は分からないんじゃないか?
長崎で100円運賃戦争なんて泥仕合をしたって何も得られないよ。
それに、西鉄は100円区間から出た途端に運賃がバーンと上がるよね。
これじゃ、意味がないんじゃない。
高速バスの値下げに関しては素直に西鉄の底力を感じるけどね。

別に西鉄が逝けないとは思わないけど、西鉄が長崎に参入して
比較的低運賃で走ってる長崎バスに対抗してもメリットはないと
思うんだけどね。
16420年ぐらい前だったか:2001/03/04(日) 00:16
 1)福岡市のある郊外団地にバスを運行させることになり
   あるバス会社(西鉄以外)に頼むことを計画してた。
   (ちなみに運賃が西鉄のものより安かったため)

 2)ところが、西鉄側もそれと同等かそれ以下の運賃で
   運行することが可能と言い出して結局西鉄バスの運行へ

 3)で、その数ヶ月後西鉄側は運賃を値上げして
   最初に提示した運賃になりましたとさ・・・

*学生時代に見たふるーいローカル記事なので
*詳細は違うかもしれん
165国道774号線:2001/03/04(日) 14:17
>141
別冊ジュリスト労働判例百選140頁「西日本鉄道事件」参照のこと。
バスでは東・赤間・恒見・宇美・戸畑・雑餉隈の各営業所の名前が挙がってた。
>158
こないだ広島でもTVCM流してた。しかも夕方の情報番組時間帯。
明らかに職が無くて家にいる人向けに流されている。
166国道774号線:2001/03/04(日) 23:03
>>141
こないだわかくす号に乗ったとき万札しかなかったので恐る恐る運転士に
言ったら5000円ずつパックされた1000円札と交換してくれたよ。多分用意
してあると思う。
167国道774号線:2001/03/05(月) 08:14
>>163
長崎県民です。
路面電車も同じ道路を走るので条件は同じでしょ?
長崎市内(中心部)を走る路面電車は安いので(?)客が多く、乗降に時間がかかり
バスのほうが早く着きます。
何十円も違わないし、ゆっくり座れて、「降りまぁーす!!」なんて叫ばなくても
いいバスを使いますよ。
長崎バスが比較的低運賃なのは、県営バスに赤字路線を押し付けているからです。
168163:2001/03/05(月) 20:30
>>167
西鉄スレでそういう反論されてもねぇ・・・
ま、ここは西鉄スレの住人にお許し願うとしましょう。

>路面電車も同じ道路を走るので条件は同じでしょ?

「軌道内一般車両乗り入れ禁止」なんだから、バスと条件は違うと思うけど。

>長崎市内(中心部)を走る路面電車は安いので(?)客が多く、乗降に時間がかかり
>バスのほうが早く着きます。

渋滞の激しい時間帯(=利用客の多い時間帯)は路面電車が早いよ。
だから乗客が多いんでしょ。どちらに乗るかは人それぞれだからなんとも
言えないけどね。50円〜70円の運賃の差と混雑をどう思うかだよ。

>長崎バスが比較的低運賃なのは、県営バスに赤字路線を押し付けているからです。

それはそうかもね。これからは赤字路線はどんどん切られていくんだろうな。
西鉄なんかはもう赤字路線の切捨てを始めてるね。大西鉄でさえこんなに危機感
を強めてるんだから、公共交通機関の将来は相当暗いのかな。

ということで、西鉄スレの皆さんにはご迷惑をおかけしました。


169国道774号線:2001/03/13(火) 10:45
"(ノ_、)"
170百道浜住人:2001/03/13(火) 10:57
>>8
百道浜のバスセンターはホント辞めて欲しい
福岡ドームの平面駐車場が削られたせいで
タダでさえ不法駐車で溢れかえっているのに
あの駐車場が無くなったら、今度は歩道に
停めまくるのは目に見えている。
ドームの隣の地行浜公園はとっくに全面駐車場化
してるし・・・
171国道774号線:2001/03/13(火) 14:35
>>8 >>170
バスセンター(…ってどこにできるんでしたっけ?)はともかく、
バスレーンがほしい。2車線しかないだろうというかもしれないけど、
バスが早いということになれば自然とバスに流れ、車を減らせるはず。

無理かな?
172国道774号線:2001/03/13(火) 22:49
>>171
福岡のカードライバー曰く、バスに乗るのは面倒くさいというのが本音です。
バス運賃が無料になっても、カードライバーはバスに乗らないでしょう。(私はよろこんでバスを利用しますが)

バスセンターは、TNC横のバスが駐車している場所に出来ると聞いてますが、
170さんの話の流れから考えると、もしかして図書館のよこにできるんですか?
いま工事してるし…
173百道浜住人:2001/03/14(水) 12:31
>>172
確か日経のローカル面でそう書いてあったように覚えている。
不法駐車は、前は公団住宅前の緑道に車止めを引き抜いて
停めてたのが、(一時期抜け道になりかけた)
福岡市が車止めに鎖かけてくれたんだけど
(あれ市道だから停めたら道交法違反なんよ、警官すらしらんかったけど)
あれで金属成以外の車止めは、引き抜けると分かったんだろうなあ・・・
今度は歩道・公園の車止め引き抜いて停めるようになった。
 おまけにバス停に駐車する車が又増えてきたなあ
174国道774号線:2001/03/14(水) 15:46
高速バスの高速千代ニュータウン、直方・鞍手PA、若宮I.Cや筑紫野、基山は
ほぼ10分間隔で高速バスが発着しているのだから、それに接続する一般路線バスを
今より充実させたらかなり便利になると思うのだけど。
175国道774号線:2001/03/14(水) 17:55
>>174
ほとんどは車かタクシーでBSまで行くだろ。路線別時刻表にもタクシー
の案内が出てるし。
それより「ひのくに」の各停便が全て空港止まりになるので、宮の陣〜鹿央間
のBSから福岡に逝けなくなるぞ(植木ICはノンストの一部が停車)。
176:2001/03/16(金) 10:07
有る日の若宮IC
行橋からきた天神行き
小倉からきた天神行き
直方からきた天神行き
小倉からきた久留米行き
小倉から来た熊本行きが数珠繋ぎになってた。
177国道774号線:2001/03/16(金) 17:42
福岡都市高速の一部を通行止めにしていたとき
新宮営業所(もとは和白か?)の路線バスが、
強引に突破して行った。
まあ、通行止めにしたのは、ひょうが路面にたまっていた
ということでしたが。

178国道774号線:2001/03/16(金) 22:03
にしてつ航空はどうですかあ?
179国道774号線:2001/03/17(土) 00:02
>>176
いかにも西鉄な光景だー。
180案山しさんに接続中…:2001/03/19(月) 21:43
特別快速の路線は、これ以上増えないのか?なぜ3番だけなんだ?
1番(吉塚)にも特快を!
181元西鉄:2001/03/19(月) 22:07
↑いらんやん
182名無しさんに接続中…:2001/03/20(火) 01:44
↑なぜ
183国道774号線:2001/03/20(火) 02:44
それならむしろ脇山線(3)の特快を増やした方がいいよ。本数の少ない快速車って
あまり期待されないし。(今は知らないけど、毎時3本時代の特快ってえらくすいてた)
184国道774号線:2001/03/22(木) 20:12
age
185国道774号線:2001/03/22(木) 20:43
>>178
ニッチな大手ということで一つ
ちなみに、今年でJALが創業50周年らしいが、その昔
JALは航空券の売り方を知らないので、西鉄に勉強しに
きたそうな。
(西鉄の某幹部社員談)
186国道774号線:2001/03/22(木) 21:35
しかし、プロ野球公式戦がある野球場への主な足がバスっていう都市は、福岡ぐらいなものだろうな。
おかげで一帯は大渋滞みたいだけど。
187国道774号線:2001/03/22(木) 23:44
でも試合後のドーム前の西鉄バスの群れには萌え〜♪
188国道774号線:2001/03/23(金) 13:21
讀賣新聞 3/22 社会面

「西鉄、バス離れストップ」利用者36年ぶり前年度上回る

西日本鉄道(福岡市)の2000年度の乗合バス利用者が、実質的に36年ぶりに
前年実績を上回るのが、21日確実となった。来年2月に予定される乗合バス事業の自由化をにらみ
100円バスや千円高速バスなど相次いで導入した値下げ策が、長期低落傾向に歯止めをかけた。

乗合バス利用者のピ−クは、東京オリンピックのあった1964年度の5億2千100人。
それ以降は福岡市内の路面電車の廃止(75年度=城南線など、78年度=循環線など)により
微増した例外を除けば、バス離れは止まらず、99年度2億6千230万人に落ちこんだ。
100円バスは、99年7月の福岡都心部に続いて、2000年4月には北九州、久留米市などに拡大。
高速バスでは、同年7月に北九州市小倉-福岡市天神間を1550円から1000円に
値下げするなど平均26.8%下げた。同年9月には、バスが乗り放題になる
お年寄り専用定期券も発売した。こうした値下げ策や集客策で小倉-天神間が今年2月までに
約6割増になったほか、お年寄り定期券は6万3千枚売れた。2000年4月から、
今年2月末までの乗合バス全体の利用者は、2.5%増と前年を越えている。
189国道774号線:2001/03/23(金) 20:20
>187
ドーム前でよくシャトルバスの男性運転手が、同じくシャトルバスの女性運転手を口説いているのを目撃する。
190国道774号線:2001/03/23(金) 20:28
マリンメッセのコンサートや、九州場所、アビスパの試合なんかでも、
西鉄バスは大活躍!
ひょっとして、これは西鉄の収入源になってるのでは?
191元西鉄:2001/03/23(金) 23:08
>>190
臨時バスの収入はものすごく大きい!西鉄は各営業所毎に、
前年度対比で売り上げ計上するから、客の取り合い。
だって所長が言うんだもん。「前によその営業所のバスがいたら
追い越してでも客乗せろ」ってね。
192国道774号線:2001/03/23(金) 23:09
>>191
あげ
193国道774号線:2001/03/23(金) 23:40
>>172
図書館の横(海側)に建設しているのは「研究成果活用センター」だそうです。
>>186
バスで渋滞するっていうか、バスが自家用車の渋滞に巻き込まれるのが痛いんだってば。
渋滞で駐車場から出ることすら出来ない車列を後目に専用車線をバンバン走っていく
バスの大群、という状況でもバスに魅力は出ませんかねえ…涙。
福岡市内のどこかに終日バスレーンが出来ればどのくらいの物かが分かって良いのですが。
194国道774号線:2001/03/24(土) 14:10
>>193
>福岡市内のどこかに終日バスレーンが出来ればどのくらいの
>物かが分かって良いのですが。

福岡市内線廃止せんどきゃ良かったものを・・・。
195194:2001/03/24(土) 14:11
あ、福岡市内線ってもちろん市内電車のことね。
196国道774号線:2001/03/25(日) 00:50
鉄道よりもバスの話題が多いなんて、さすが西鉄。
197国道774号線:2001/03/25(日) 01:15
>>196
鉄道は鉄道板なのよ。
1981:2001/03/25(日) 13:42
しつこいけど西鉄の売上比はバス:電車が3:1なのよ。
199国道774号線:2001/03/25(日) 21:55
ワンダ−ポ−ト(仮称) 2001年夏開業予定

百道浜同地の地権者である日本生命、清水建設、テレビ西日本が地上4階、地下1階の
タ−ミナルを建設。1階はバス36台の待機場所などを含むバスタ−ミナル、2,3階は
延べ床面積4500立方メ−トルの飲食店などの商業施設が入居する。
200国道774号線:2001/03/25(日) 23:54
来週(?)、ほんの一部の路線でダイヤの改正があるようです。
ご自分の、乗られているバスは改正しないか注意しましょう。
(以前何者かに改正の掲示物を剥ぎ取られてて、改正した事もしらずにいつもどおり行ってたら遅刻した経験有)
201国道774号線:2001/03/26(月) 00:39
>>200
西鉄バスは路線系統ごとにちょくちょくダイヤ改正してますね。
でも、日頃からバスを利用していれば、ダイヤ改正の告知は
バス停以外にもバス車内にもポスターが貼ってありますよね。
202国道774号線:2001/03/26(月) 02:20
>>201
バスの中の移動もままならないくらいごったかえしていてるし、
帰りは、バス停の周りに大勢人がいて時刻表は見られないので、
掲示物にお目にかかるのは、朝バスを待っている時くらいなんですよ。
ちなみに、その時は西鉄のホームページの改正情報に載ってなかった…。
203名無しさん:2001/03/27(火) 22:05
福岡の8番が4月1日から
西新-藤崎-室見団地-原北中学-室住団地-原北中学-室見団地-藤崎-西新
と、なるみたいです。
204国道774号線:2001/03/28(水) 20:29
>194
バスレーンを作ろうとして、福岡市に働き掛けたが、市の方が拒否したらしい。
おかげで福岡市と西鉄は暫く対立したらしい。
このへんの事情に詳しい人いる?
205国道774号線:2001/03/29(木) 01:58
出島号と九十九島号で「はかた号」塗装のバスを見ました。
ご存知の方。情報教えて!
206名無しさん:2001/03/29(木) 02:09
   ____ _______ _ _ _ _ _ _     ______
   | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ i二||
   |_||_______||_|_|___________________i二||
   || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. :┌|:| || ̄|| | ̄ || || || ̄|||.______| ̄| ̄| ̄| ̄|i二||
  [||   ___||         [:]| | ||  || |   ||._.||._.||  |||.| ̄|| | |_|_|_|_|i二||
   ||  _|二二|||.       .:  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |.i二||
   ||  (`∀´.|||\.       .:  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |   |
   ||  ⊆⊇⊂||||  \.     ;  | | ||  || |__||_____ ||_|||.|_|| | |二二 |二二|   |
   |二二:二二二二:二二二ニニ| ||  ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   |  サンキュウバス          |   || ||  || /⌒.∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   |―――――――――‐.|― || ||  || || . (´Д` )<サンデンバス乗ろう_|
  [|口口 ┌―┐   口口| [] || ||  || .|||:0(    )  \_______  |〕
  |二口二└―┘二二二口二ニ|| ||_||__||| | | |  |_ | | _||| : ||    _/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝ(_(__) ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄
2071:2001/03/29(木) 12:49
>202
アンタ絶対福岡から出てこん方が良い。西鉄がだめなら東京のバスなんてどうなる事やら、、
208国道774号線:2001/03/29(木) 17:35
>207
私は六本松から、朝の7時50分頃乗るのですがぜひ一度乗ってみてください。死にます。
209国道774号線:2001/03/29(木) 18:22
同じ西鉄バスでも、利用率にかなりの差があるのは事実ですね。

私も一時期箱崎の九大前バス停から六本松のキャンパスまで
7:40 頃発のバス通学してましたが、はっきりいって
ガラガラでしたよ。余裕で座れます(薬院駅からはそれなりに
混むけど)。
210国道774号線:2001/03/29(木) 18:44
>>205
「出島」には「はかた」のお下がりが使用されている。基本的に
そのままだが、運賃表(幕表示のヤツ)設置やリクライニングが
浅くなるなどの小改造がなされている。
ほかには「いまり」「島原」「ごかせ」などにも夜行のお下がりが
使用されている。
211国道774号線:2001/04/01(日) 08:34

にしてつのホームページがリニューアルしたよ
http://www.nishitetsu.co.jp/
 
212国道774号線:2001/04/01(日) 10:08
>>204
筑肥新道の南庄-鳥飼間にバス専用道にする計画なら聞いた事あったけど。
もちろんボツになった。
213国道774号線:2001/04/01(日) 10:16
>>204
212ですが、よく読んで行くと百道地行浜の事みたいですね。

たぶん、ガイドウェイバスの事じゃ無いっすか?
百道浜−西新や福岡ドーム−地下鉄唐人町て案があったけどどうなったんでしょ。
214国道774号線:2001/04/01(日) 10:32
211が書いてるとおり変ったね。クオカードプレゼントってやってるぞぉ。http://www.nishitetsu.co.jp/campaign/
215国道774号線:2001/04/01(日) 23:07
>>210
細かい話だけど、「ごかせ」の車両は夜行仕様のまま。
カーテンフル装備で運賃モニター等のワンマン機器もついてない。
だから「お下がり」とはちょっと違うよ。
「お下がり」はフェイスカーテン外した痕なんかがそのままで汚いんだよね。
2161=207:2001/04/02(月) 13:44
おいちゃんげが茶山やったき、いっぺん朝のラッシュに乗ったことがあるけど
自分の最寄駅の門前仲町駅(地下鉄東西線)も電車であの状況だよ。
2171=207=216:2001/04/02(月) 13:48
とにかくバス事業そのものにこってるある意味お宅にも感じる西鉄がやってることに満足できなかったら
都内のバス会社なんかはとてもバスヲ他の皆さんをまんぞくさせられんとおもうよ。
218国道774号線:2001/04/02(月) 14:22
>>217
確かに(ワラ
西鉄様はバス事業のある種限界に近いチャレンジを続けてきてますからね。
国体道路の朝ラッシュの30秒毎なんて普通は考えられないよ。都市高速便も
あんなに大量に走らせてるのも一種異様な雰囲気がありますね。乗り継ぎの
割引も高率だし、100円バスも早い時期に大規模に導入。
ボディメーカーまで抱えてもう大変ですぅ(ワラワラ
219国道774号線:2001/04/02(月) 14:40
単に電車が無いだけ。
220国道774号線:2001/04/02(月) 17:40
高速バスも最高級(はかた号)と最低級(一般路線ボディ)を取り揃えてお
ります。
221国道774号線:2001/04/02(月) 17:58
西鉄に用意できないバスの種類って無いんじゃない。
222国道774号線:2001/04/02(月) 20:59
>>221
カネさえあれば、どんなバスでも準備できます。
#でもそのカネがないのよ〜
 タコ社長、なんとかせぇ!
223国道774号線:2001/04/02(月) 21:19
千葉にある、バスを2つ繋げたバス以外は有るんじゃない。
224国道774号線:2001/04/02(月) 22:26
この会社、福岡〜仙台線用(もちろん具体性なし)にシャワー付
高速バスの研究やってた過去がある。
今はそんなエネルギーはないけどな。
225国道774号線:2001/04/02(月) 23:32
「はかた」も当初は二階建て、各座席液晶テレビつき、食事有りという構想
だったらしい。で乗務員は3人。
226国道774号線:2001/04/02(月) 23:37
>>221
ノンステもLPGもあるが中途半端なのよね。一応作ってみました
って感じ。
過去には二階建て、ベンツもあり、「よかトピア」ではガイドウェイ
まで走らせたし。あ、パジェロも「西鉄グループ」だった。
227国道774号線:2001/04/04(水) 22:23
age
228国道774号線:2001/04/05(木) 02:33
たまに、百道でバス待ってるとガイドウエイバス仕様のバスが来る事があるけど、
まだローラーって付いてるの?
あと、西肥バスの特急が修猷館前で止まってたけど、あれって前から西新に停車してたの?
229国道774号線:2001/04/06(金) 15:43
電車部門にもその活力を・・・
230国道774号線:2001/04/06(金) 22:41
>>228
ローラーはもうないと思う。ちなみにそのバスはガイドウェイ→スペスワルド
シャトルバス→北九州空港連絡→ドーム行きと数奇な運命をたどった。

西肥バスは昔から停車していた。修猷館前は昔から昭和バスの特急停車停留所。
平戸線は昭和バス撤退後西肥だけが単独で乗入れている。ちなみに同停留所に
止まる特急は今はこれだけ。
231774 六本松 今泉 天神:2001/04/08(日) 02:39
きたきゅうじょうほうきボン
232228:2001/04/08(日) 09:20
>>230
ありがとうっす!
233国道774号線:2001/04/08(日) 14:56
1年位前ネオ麦茶に乗っ取られた日野-西工の高速路線車はまだ現役?
それとも、やっぱりあぼーん?
234国道774号線:2001/04/08(日) 15:35
>>233
現役復活!
ちなみに、ナンバーも社番も、わかりにくくしてある。
所属営業所も変わった。
235国道774号線:2001/04/08(日) 19:43
旧黒崎バスセンターは廃止後
何になるのですか?
236国道774号線:2001/04/08(日) 22:41
>>235
今のところ更地です。
237国道774号線:2001/04/08(日) 22:44
なんかローザが増えてるな。10番行橋−中津もローザになってショック。
全盛期を知ってるだけに・・・。
238国道774号線:2001/04/08(日) 23:41
嘉穂交通にもローザが入った。
1番と20番に入っている。
239233:2001/04/09(月) 23:26
>>234
そう繕っても、そのバスに当たった運転手の心中は如何に・・・
240国道774号線:2001/04/10(火) 01:54
>>237
何〜10番までマイクロバスに・・・
でも廃止されなかっただけ良しとするべきか・・・
241国道774号線:2001/04/19(木) 17:02
7番姪浜行き?
242国道774号線:2001/04/19(木) 19:24
もうすぐ1年だな・・・・・
243国道774号線:2001/04/20(金) 07:23
ああ、今ごろあいつ何考えてんだろう。脱走かな?
244国道774号線:2001/04/20(金) 21:07
今年の5月3日がなんとなく楽しみだな。
245国道774号線:2001/04/20(金) 21:40
ガイドウェイバスあったの!?
246国道774号線:2001/04/21(土) 06:01
>>245
13年前ね。
247名無しさんに接続中…:2001/04/21(土) 14:51
西日本鉄道(株)では、4月24日(火)の姪浜駅前南側広場完成に伴い、4月25日(水)から同広場への一般路線バスの乗り入れを開始いたします。
 姪浜駅前南側広場には「姪浜駅南口」バス停を新設いたします。広場内にバス専用の乗降スペースが4ヵ所設置され、福重、野方、拾六町方面を中心に1日410便のバスが発着いたします。姪浜駅は福岡市営地下鉄およびJR筑肥線と西鉄バスとの重要な交通結節地点であり、バス乗降者数は1日約8,000人にのぼります。このたびの同広場完成とバス乗り入れにより、バスと地下鉄・JRとの乗り継ぎがよりスムーズになるものと期待いたしております。
 また、同じく4月25日に、姪浜駅前南口を起点とし、市道鳥飼〜姪浜線(JR筑肥線跡)を経由して六本松、天神などと結ぶバス路線を新設いたします。
 詳細は下記のとおりです。

                        記

○姪浜駅前南側広場西鉄バス乗り入れ 概要
乗り入れ開始日 2001年4月25日(水)始発から
乗り入れ本数 平日410便、土曜日326便、日祝日268便
利用者数見込み 1日約8,000人     
○バス路線新設 概要
路線名 姪浜(昭代)天神線(行先番号:7番)
運行本数 平日37往復、土曜日33往復、日祝日29往復
内 容 現在、弥生2丁目〜九大前間を運行している路線を姪浜駅南口まで延長するとともに、姪浜駅南口を含め計5つのバス停を新設いたします。
248245:2001/04/22(日) 01:29
どのへん?>>246
249国道774号線:2001/04/22(日) 02:26
>>248
早良区百道浜周辺。
「よかトピア・アジア太平洋博覧会」ともいう。
250245:2001/04/22(日) 03:05
あのときガイドウェイバス走ったんだ〜。
純粋に驚き。
251風紋:2001/04/24(火) 00:48
ガイドウェイバス、乗った乗った。懐かしい。
もう十年以上も経つんだ。
そういえば、都市高速経由の路線バスができたのはいつ頃からなのか?
230番が元祖?
252国道774号線:2001/04/24(火) 01:20
この前、上の府太郎丸で2ドアの天神行急行が走ってた…(赤間急行?)
さすがに臨時便だったけど。
253風紋:2001/04/24(火) 02:07
26番で急行ってやつ、かなり前に見たことがある。
女子大―蔵本間を都市高速で走ってたと思う。停車地は
どうなってたのかは不明。今の26Aの前身みたいなやつ。
254国道774号線:2001/04/24(火) 16:52
福岡(空港)−筑豊の急行に使われてた青バス。
最近見ないけど、もう氏んでしまったの?
−筑豊:http://yoshidas.virtualave.net/cgi-bin/bbs/img287.jpg
−小倉:http://www.aliraqi.com/ubb/uploads/AbbassObied.jpg
255国道774号線:2001/04/24(火) 17:04
>>254
おまえさん、逝ってるね。
筑豊-空港線に青バスなんて使ってたの?あそこって大型車じゃなかった?
256国道774号線:2001/04/24(火) 17:06
使ってたよ
257宮崎交通萌え:2001/04/24(火) 17:25
>>254-256
福岡じゃあ全滅だな。(塗りなおされた)
飯塚か直方かどっちかに残っていたような・・・。
258国道774号線:2001/04/24(火) 17:34
黒崎〜直方急行はどうなった?
259北九州市民:2001/04/24(火) 18:25
>>258
残ったけど、中型になった。
260255:2001/04/24(火) 18:38
>>254,256
福岡で走ってたのは、市内路線と赤間急行だけだと思ってた。すまぬ。
261国道774号線:2001/04/24(火) 19:07
ゆめタウン循環バスはまだ話題に上ってないのかな?
あれはどうよ。
262国道774号線:2001/04/25(水) 00:18
>>261
なんか、謎(笑)。クーポン券で80円引きってどういう扱いなんだろ?
263国道774号線:2001/04/25(水) 17:20
天神ランプから、天神の高速バスターミナルまでの、渋滞はなんとかならんのか!中央郵便局前の旧天神バス停に戻してくれい!!byひのくに号利用者
264国道774号線:2001/04/26(木) 11:14
都市高速都心環状線(天神北ランプ〜天神〜駅東ランプ)建設きぼ〜ん!
265非通知さん:2001/04/26(木) 18:53
それって、天神北-渡辺通-渡辺通1丁目-住吉通-博多て路線でしょ。
もし出来てたら、だいぶ福岡の交通機能はマシだったよね。
ちなみに、呉服町ランプから大手門方面に延びる路線の計画もあったらしい。
266国道774号線:2001/04/27(金) 01:04
一般道路が狭いのに都心部に都市高速を造ったら、出入口がかなり悲惨なことになるんじゃないだろうか?
明治通り・国体道路・日赤通り(那の川以北)が全部2車線だから…
267国道774号線:2001/04/27(金) 12:17
都心環状線は、片側3車線にすればよいのれす
ビルの駐車場をランプにすればよいのれす
勿論、バス専用ランプは天神バスセンターなのれす
268国道774号線:2001/04/27(金) 15:28
天神のあのスペ−スに都市高速は無理でしょう・・・
269国道774号線:2001/04/27(金) 15:37
結局都心の慢性的渋滞の原因にはバス乱発なんじゃね-の。
バス減らせよ。
270国道774号線:2001/04/28(土) 02:06
違うだろ。
車が多すぎるからだよ。
271国道774号線:2001/04/28(土) 02:10
おいおい、バス減らしたらもっと酷くなるぞ。なぜそっちに走る?
272宮崎交通萌え:2001/04/28(土) 04:50
 とりあえず、地下鉄3号線が出来たら、六本松や七隈方面の
バスが少しは減るんじゃないかなあ。(朝の大頻発とか)
273国道774号線:2001/04/30(月) 01:40
>>39
筑肥線は103系4ドアのボロ電車(データイムは303系は唐津まで行かない)
バスはリクライニングシート・トイレ付
それでいて所要時間・運賃はあんまり変わらない。違うのは本数。
宣伝・バスの増発次第では筑肥線の脅威になると思う。
少なくともJRは4ドア以外の車両を筑肥線に入れられないので、
ほぼ車両のグレードアップは不可能。303系が限界だろう。
地下鉄車両にクロスシートもかなり無理があるし。
274国道774号線:2001/04/30(月) 01:51
>>273
同感。
俺も福岡に逝った時筑肥線使ったけど
鹿児島本線のように転クロ車は、入れられないなと思った。
地下鉄直通という性格上ロング車ばかりになるのは仕方が無い。
車両のグレードアップの他に快速運転でもしないと
まずいことになるだろうな<筑肥線
275国道774号線:2001/04/30(月) 05:20
近鉄からLCカーをOEM供給してもらうとか。
福岡の地下鉄なら、昼間はセミクロスくらいなら何とかなるでしょ。
276国道774号線:2001/04/30(月) 20:41
>>275
L/Cカーは特許だったような・・・
それに、地下鉄空港線の方はセミクロスはムリっぽくない?
あと、本数も問題だよなあ。確か唐津までいくの30分に1本ぐらいじゃない?
277国道774号線:2001/04/30(月) 22:08
>>275 L/Cカーは、近鉄利用者の評判は最悪。
ロングシート時は使いにくい。クロスシート時は、ゆったり出来ない。
結局、その中途半端さから、それ以降の増備は見送られた筈だけど。
278275:2001/04/30(月) 22:12
この間中川から難波まで乗ったけど、結構過ごしやすかったけどなぁ?
279国道774号線:2001/05/01(火) 08:19
昼間の姪浜〜唐津間は415系の4連でいいんじゃない?
280国道774号線:2001/05/01(火) 12:22
姪浜で同一ホーム接続をしようとすると一旦引き上げる必要がある。
あと、415もあんまり余裕がないし。475…だともっと古くなるか。
昼間の運用っていくつあるんだろう?
281国道774号線:2001/05/01(火) 17:08
九州の415系は直流区間も走れるの・・・
て下関辺りでバリバリ走ってるか。

でも地下鉄直通が前回の改正で昼間なくなって、すごい不評だったそうだよ。
それで今回の改正で復活、という経緯があるからねえ。
地下鉄にクロス車は無理なのかな〜。
昼間だったら問題ない気もするけど。
282国道774号線:2001/05/01(火) 18:30
415のクロス車(鉄ボデ)ってAA基準満たしてたっけ?
多分地下鉄入線無理だよね。
前原〜唐津ならば実現性ないかな?
283国道774号線:2001/05/01(火) 19:03
車体幅は大丈夫?>415
284国道774号線:2001/05/01(火) 20:44
303の次回増備からセミクロス・・・
て無理かな〜?
285国道774号線:2001/05/01(火) 22:24
>>283
福岡市交の車両は幅広だからそこは大丈夫でしょう。
286国道774号線:2001/05/01(火) 22:53
JRQ の 415 もだいぶロングシート化が進んでるよ。
287宮崎交通萌え:2001/05/02(水) 00:45
>>279
地下鉄対応車は、4ドア。415系は3ドア。 乗車位置がズレる。
 というか、286氏の通り、415はロングシート多し。(本ミフ車全て)
288国道774号線:2001/05/02(水) 01:42
前原以西中2扉締め切りぐらいが一番楽な改善策か…。
地下鉄線内区間快速ってのはだめ?大阪環状線方式。
289国道774号線:2001/05/02(水) 03:20
京急の黒酢は都営浅草線に入ってない?
290国道774号線:2001/05/02(水) 14:17
*筑肥路快速のご案内*
筑肥線で30分おきに快速列車を運行致します。
ラッシュ時:6両。西唐津〜(各停)〜深江ー前原ー姪浜〜(各停)〜空港。
データイム:3両。西唐津〜(各停)〜深江ー前原ー姪浜。姪浜で空港逝きに接続。
291国道774号線:2001/05/02(水) 14:58
>>289
入ってるよん。そのまま成田まで逝っちゃうよん。
292国道774号線:2001/05/02(水) 14:59
50番分断age
293国道774号線:2001/05/02(水) 19:25
>>292
船小屋以南はもしかしてローザ?
294福岡=小倉:2001/05/03(木) 05:20
295非通知さん:2001/05/03(木) 13:02
                                        .
    
              バス乗っ取り事件から1年               
                                  
                                  
296国道774号線:2001/05/03(木) 13:44
女子短大生による誤報発生記念age
297非通知さん:2001/05/03(木) 14:21

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''ヽ
  ||' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄,⌒',,⌒\,  ̄ ̄| |
  ||               ||  .((ll.l__ll))).、    | |
  || アハハハハハハ    ||   'lロ-ロ .)).、.   | |
  ||  一周年!      ||   ヽ∀ .人 ⌒ \ | |
  ||               ||  /ヽ,.\ ),)../, ゝ | |
  ||               ||  /  )/  .‖ | 〆 | |
  ||               || /  /l  . . ‖.l'   | |
  ||     ∧ ∧゛       || / y | .ノ.l|...  | |
  ||   ( ゚Д゚;) <〜〜ノn|m) ι〜'===\j   | |
  ||    〃==ヾ       ‖            | |
  | ̄ ̄μ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄・ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ̄ ̄ ̄ .|
  † Nishitetsu   _   //  //      †
  ‡ ヽ  __//  //  //     8 5 4 4‡
  |―==――――――――――――‐‐== -|
  | 回回   |   ネオむぎ茶   |   回回  |
  |――――――――――――――――――‐ |
  | ⊂         |・2 58|        ⊃ |
  |________________________|
    ||皿||                    ||皿||
298ハァァ・・・:2001/05/03(木) 14:51
これから暫くはこのネタなんだろうなぁ・・・
299話題転換:2001/05/05(土) 07:28
どんたくがあってたけど、パレード中の昭和通り(天神〜蔵本)は
かなり激しい状態だったね。
物理的なバスレーンが出来てた(笑)
300国道774号線:2001/05/05(土) 11:22
誤報はワロータよ
301非通知さん:2001/05/08(火) 14:16
302国道774号線:2001/05/08(火) 21:44
>>301
少なくとも西日本車体工業製のボデーであることは間違いない。
西鉄の臭いがプンプンするが(ワラ
303国道774号線:2001/05/09(水) 00:04
>>301
幕もたぶん西鉄幕を意識してると思う。
いっそ
 運 輸\n(交通板)
とかしてほしかったような。
304製作者:2001/05/09(水) 00:18
>>301-303
お察しの通りです。ヘタレでスマソ
305国道774号線:2001/05/09(水) 00:23
>>304
サンクス!
306国道774号線:2001/05/12(土) 16:49
2001/01/20改正時刻表で朝も急行電車が下大利、春日原、大橋に停車するようになった。
おかげで車内混雑が以前にもましている。
利用者からの苦情で近々国土交通省の調査が入る模様。
ダイヤ改正の失敗は明白。
307国道774号線 :2001/05/12(土) 18:54
西鉄バスの運転手って「次は天神」とかテープのアナウンスが流れている時にそれを
遮る様に自分でアナウンスする人が多いと思いませんか??何だかすごい耳障りな気
がします。
308国道774号線:2001/05/12(土) 20:32
>>306
たぶん停車駅増加はJR対策なんだろうが、もともとシェアは西鉄の方が圧倒的だからなあ・・・
309非通知さん:2001/05/12(土) 23:44
「バスジャック」とメール、迷惑ニセ通報で2人逮捕

 12日午前2時40分ごろ大阪府警に「友人から『乗っているバスがジャックされた』とメールが来た」と110番通報があった。

 該当のバスは西日本JRバス(本社・大阪市)の大阪発東京行きの高速バス「JRドリーム大阪2号」で、通報時は36人の乗客を乗せ静岡県東部の東名高速を走行中だった。同府警から連絡を受けた静岡県警高速隊、御殿場署などの警官20人がバスの停車していた足柄サービスエリアでバス内に入って調べたが、異状はなかった。

 同県警が乗客から事情を聴いていたところ、バスに乗っていた住所不定無職小林真樹容疑者(24)が通報者と共謀して偽のメールを送ったことを認めたため、同容疑者と110番通報した建設作業員福田雅仁容疑者(25)=大阪府枚方市交北3丁目=を業務妨害の疑いで逮捕した。

 2人は友人同士で、調べに「世間を騒がせようと思った」などと話しているという。
310:2001/05/15(火) 21:00
>>307
逆に懐かしいそれ!
311国道774号線:2001/05/15(火) 23:20
>>310
最近「バスが止まるまで席を立たないで下さい」とかうるさくて仕方ないです。
成田までリムジンバスに乗った時運転手がテープのアナウンスに任せて殆ど喋ら
なかったのがとても印象的でした。あそこまではムリだとしても、もう少し静か
にして欲しいです。
312国道774号線:2001/05/16(水) 12:38
脱線
313国道774号線:2001/05/16(水) 14:58
>>311
いや、実際西鉄バスの客って、自分が降りるバス停の相当手前から
座席を立って前のほうに行こうとするやつが多くないか?
他県と比べると・・・。
314国道774号線:2001/05/16(水) 20:58
全社的に車内事故防止を強調しているな。
放送だけでなく、手作りの貼り紙もあるね。
実際、お年寄りに危なっかしい人が多いのよ…
315国道774号線:2001/05/16(水) 23:05
>>313
それは西鉄のダイヤがめちゃめちゃにきついから、それを感じ取った利用者が
「自主的に」定時運行のためやってるのだ(藁
316国道774号線:2001/05/17(木) 22:20
http://news.yahoo.co.jp/headlines/nnp/010517/loc_news/16000000_nnpnws027.html
西鉄観光バスに警告 福岡陸運支局 交差点事故相次ぎ
317国道774号線:2001/05/18(金) 00:02
人事ー、遅れ分は労働時間に含めないのをいいことにカツカツのダイヤ組むなー。
318国道774号線:2001/05/18(金) 20:14
>>317
国土交通省に、社員を出向させて、国とのパイプを保っている
ので、無理なダイヤ組んでも、お上は文句言わないでしょう。
319国道774号線:2001/05/18(金) 20:41
>>318
その昔は「大屋ダイヤ」なるものがあって、制限速度走行では
絶対に定時到着できないダイヤがあったそうな。
その時代は、高速は130キロまで許容だったとか(藁
320国道774号線:2001/05/18(金) 21:10
>>319
例:天神〜西鹿児島駅3時間40分
もちろん都市高速が大宰府ICまで繋がってなかった時代の話。
あと、ややマイナーなところで天神〜中谷51分ってのもあった。
321国道774号線:2001/05/18(金) 21:40
>>318
>>319
今でも、飛ばしても営業所、支社によっては文句は言わない
らしい。
322国道774号線:2001/05/19(土) 01:48
以前は九州道を100キロくらいで走ってるとあっさり西鉄の高速バスに抜かれたり
してたけど今でもそうなのかなぁ??
323国道774号線:2001/05/19(土) 14:26
>ややマイナーなところで天神〜中谷51分ってのもあった。
福北ノンストップね。
324元西鉄:2001/05/19(土) 17:05
>>307.311
西鉄本社指導課に言ってくれ。西鉄で肉声で案内しない
運転士は、乗務指導で不適となり、降ろされる。
その結果、昇給やボーナス査定でマイナス。
イヤでも、マシンガンの如く喋り続けなければならない。

>>316
西鉄観光は、バス経験の短いぺーぺーが多いから怖いぞ。
325国道774号線:2001/05/19(土) 20:10
>>320
>例:天神〜西鹿児島駅3時間40分
>もちろん都市高速が大宰府ICまで繋がってなかった時代の話。
 都市高速は大した事ではありません。九州道が、人吉(仮出入口)〜えびの間
が開通する前の加久藤越えをしてた時代です。でも渋滞無しで制限速度いっぱいで
走れば、可能な時間でした。(乗用車で何度か走ったことありましたので・・・)
ただし、余裕はゼロということです。

>あと、ややマイナーなところで天神〜中谷51分ってのもあった。
 天神〜中谷は53分だったと思います。行橋−福岡線の天神〜小倉南IC
が51分でした。(今は通過してますが)、これは旧天神バスセンターの時代
ですから特に無理な時間ではありませんでした。
 それより、スーパーノンストひびき号の天神〜三萩野60分が余裕ほとんど
無しの状況でした。(今はありませんが)

326国道774号線:2001/05/19(土) 20:27
>>319,>>320,>>325
やっぱり、一番すごかったのは福岡−岡山ペガサスの開業当初あった
昼行便でしょう。天神−引野口45分,天神−小倉駅前65分でした。
開業当日、小倉駅前で待ってた客が”なかなか来ないがどうしたんだ”と
西鉄の係員に苦情を言ってました。西鉄の係員も天神に電話したけど、
定時で出発したと言われたと答えておりました。結局30分近く遅れて
到着し、運転手2名もひたすら謝っておりましたが、引野径由で65分は
無理でしょ。
327320:2001/05/19(土) 23:08
>>325
鹿児島線の3時間40分だけど、やはりバスの足では無理があったよ。
乗用車とバスでは制限速度が同じでも同じペースじゃ走れないからね。
実は天神の発券窓口では「時間に余裕を見てください」と言うように
指導されていたんだよ。
天神〜中谷51分は、小倉南IC経由ノンストップひびき時代の時間。
当時のチラシを持ってるけど、大書されてるよ。
>>326
夜行は京都と並んで楽勝だったらしいけどね(2人乗務の頃)。
80キロで流してちょうどいいペースだったとか。
328国道774号線:2001/05/19(土) 23:21
>>322
福岡発の九州道を南下する路線は、今でもあっさり抜き去り
まっせ。
桜島、フェニックス、ごかせは、ひのくになどをハザードラ
ンプ点滅させながらまくる人もいます。
もいます。
329国道774号線:2001/05/20(日) 00:04
>>326
ペガサス昼行便に客がいたのか・・・。
俺が見たときはいつも乗客0だったぞ。
330国道774号線:2001/05/20(日) 01:19
>>325
桜島号って八代付近のSAで10分くらい休憩あるんじゃないの?
331国道774号線:2001/05/20(日) 13:14
>>328
かつて桜島号ノンストップ(西鉄)がスーパーフェニックス(JR)に熊本IC付近で抜かされたことがあった。
ちなみに、フェニックスの方が天神出発は10分遅かった。
332国道774号線:2001/05/20(日) 17:47
僕の高校の修学旅行の時(2年前)、福岡空港到着が遅れて、鹿児島にむかう西鉄のバスが
たった二時間余りで鹿児島到着。
本当の意味のノンストップで、途中休憩は人吉のPAで10分余りだけ。
常に追い越し車線(右側)を10台連なっていたのは一般の人は驚いただろうね。
333国道774号線:2001/05/20(日) 22:04
GWのどんたく時で福岡市内の道路混雑でひのくに号のダイヤが
乱れていたとき、「西鉄さんは大変かねー」と、そういや
産交バスの運転手と熊本交通センターの案内係とが話してたなあ。
334国道774号線:2001/05/20(日) 22:20
>>332
九州のバスは、高速だけでなく一般道も早い。
ごかせは、前にクルマがいなければ、70キロくらい軽く
だす。そうしないと定時運行は不可。
335国道774号線:2001/05/20(日) 22:31
>>332
うそつけ!
乗用車が140キロ/hでノンストップで走っても八代まで1時間かかるぞ。
その先10分の休憩込みの1時間は不可能。
336国道774号線 :2001/05/20(日) 22:49
>>334
しかも「ごかせ」が走る一般道って・・・
337国道774号線:2001/05/20(日) 23:36
>>336
一歩間違えば谷底へ…
338国道774号線:2001/05/20(日) 23:48
http://news.yahoo.co.jp/headlines/nnp/010517/loc_news/16000000_nnpnws027.html
だから、こんな指導受けるのか(大藁。
339国道774号線:2001/05/20(日) 23:48
>>325.>>330
確か「山江サービスエリア」だったよね。今でも10〜15分ぐらい
休憩しているはずだが。
340国道774号線:2001/05/21(月) 00:22
>>335
福岡空港を17:30に出発して、鹿児島に19:40過ぎに到着したぞ。
スピードも140`以上出ていたはず!・・・熊本のカメラ付近以外では。
それじゃあ、どこをどうやってはしったというのだ!!
しかも、添乗員と運転手がすごく緊密に話をしていたのを覚えているし。
341332=340:2001/05/21(月) 00:27
話を変えて、なんで、西鉄は鹿児島に支社をつくらなかったの?
高速バス運賃だって、本当はまだ安くで走らせる事できたんでしょ?
そのおかげで、いわさき・南国の狭い車庫使っているし。
やっぱ、いわさきの圧力かな?
342国道774号線:2001/05/21(月) 00:29
>>340
大宰府IC〜鹿児島IC間の距離は266.1km。
このIC間をノンストップで2時間で走ったとしても、
表定速度130km/hを超えてしまうけど。

1時間記憶違いしてるんじゃない?
343国道774号線:2001/05/21(月) 00:33
>>341
自前で西鉄が九州各地に車庫とか設備を持つのも大変じゃない?
むしろコストアップで運賃はもっと高くなっていたかも。
344国道774号線:2001/05/21(月) 07:23
>>338
2001年5月17日(木) 16時0分
西鉄観光バスに警告 福岡陸運支局 交差点事故相次ぎ(西日本新聞)

福岡県粕屋町で昨年十一月、西鉄観光バス(福岡市)とトラックが衝突、
児童ら二十五人が負傷するなど、同社バスによる交差点内の事故が相次
いでいることを受け、九州運輸局福岡陸運支局は十七日までに、同社に
文書で警告、事故の再発防止策の徹底を求めた。
345国道774号線:2001/05/21(月) 21:15
昭和バスのオバケみたいな車が(・∀・)イイ!!
346国道774号線:2001/05/22(火) 19:46
age
347275:2001/05/23(水) 21:00
アゲ
348国道774号線:2001/05/24(木) 23:03
社長が明石のタコだもんな。
逝ってよしやわ。
最高顧問大屋麗之助マンセー!!!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 01:18
六本松交差点の混雑たらもう
350国道774号線:2001/05/25(金) 01:53
元JR鹿児島線ユーザーだけど、ほんま西鉄はいい。
1000円高速バスマンセー。
「快適な未来は西鉄が作る」が正しいと思う。
351宮崎交通萌え:2001/05/25(金) 14:05
 1000&1500&2000円高速バス マンセー。
ついでにフェニックスも5000円高速バス(往復4000円)にしとくれ。
352国道774号線:2001/05/25(金) 15:13
西鉄マンセー!
でも、天神バスセンターの出入口だけはなんとかしてほしかったな・・・
353国道774号線:2001/05/25(金) 20:43
社長はタコでも、サービスは最高。
西鉄マンセー!
354国道774号線:2001/05/25(金) 21:42
>>350>>351
1000&1500&2000円高速バス マンセー。
しかし、福岡-行橋線の福岡-津田が1000円で、福岡-下貫は1500円ていうのは
どうにかなりませんかね・・・。
津田〜下貫って徒歩でも15分くらい、バスに乗っても200円なんですけど、
500円も値差があるのは納得できない。
355国道774号線:2001/05/25(金) 22:52
>>354
そもそも、福岡から行橋まででも、小倉逝きバス乗って、
そこからJR乗った方が安い。
356国道774号線:2001/05/25(金) 23:30
>>355
1500円区間は20%offの回数券があるから、小倉まで行って
JRに乗り換えるより行橋行きバスの方が安いと思うけど?
それから、時間が圧倒的に早い。
福岡〜小倉駅前と福岡〜行橋間の各高速バスの所要時間は
ほぼ同じですもの。

357国道774号線:2001/05/26(土) 00:30
今日、ひのくに号に乗ったが、そこそこ乗客は多いねぇ。
やっぱり、2,000円効果(往復だと1,800円)か?
でも、所要時間では、つばめ・有明にはかなわないのになぁ。
スーパーノンストップだと、高速道路上は止まらないし、放送もしないから、
駅に停まるたびに放送がうるさい電車より寝れるような気がする。
時間も正確ではないのになぁ。
俺のように、会社への交通費の申請で、電車で行ったことにして、儲けようとしている人が多いのかなぁ。
358国道774号線:2001/05/26(土) 00:41
ビジネス客は、基本的にはJRだろうね。
ただ、聞いた話では、熊本駅があまりにも遠いので、目的地によっては
バスの方が早いということもあるらしい。
特に、スーパーノンストップが停まるようになった「自衛隊前」は、
健軍あたりのオフィスなどに近く、そういう客をねらったものだとか。
359国道774号線:2001/05/26(土) 00:58
次はとよのくに号が2000円になるのかな。
360国道774号線:2001/05/26(土) 01:02
いつでも会えるバイ
いつでも行けるバイ
バイバイグッドバイ
ああ〜ああ〜幸せ〜
「福岡!」「熊本!」
2000円高速バス〜
「大幅値下げ 2000円高速バス 西鉄」

このCMソングのCD発売きぼーん。
361国道774号線:2001/05/26(土) 01:04
鹿児島も4000円くらいにならないかな〜
別にきりよく5000円でもいいけど・・・。
362国道774号線:2001/05/26(土) 01:09
九州号(長崎行き)は6月から2000円になるぞ。
回数券でしかも期間限定だけど、元が2900円だから、これはすごい。
363国道774号線:2001/05/26(土) 01:23
>>362
確かに凄いけど、福岡小倉が1550円→1000円なのに比べると、
下げ率は高くないね
野暮なレスなのでsage
364国道774号線:2001/05/26(土) 01:51
>>362
しかも、現在のノンストップ便の一部が、スーパーノンストップ便に変更。
(トータルの九州号の本数に変化なし。)
で、さらに、ノンストップ便の一部が、諫早インターにも停車。
ということは、諫早インターの本数は増えるが、大村インターの本数は減少。
しかし、諫早インターで降ろされても、そこからの足がないぞ。

そもそも、インターチェンジや、高速道路上のバス停まで(から)の足は、
みんなどげんしようと?
まさか、そこまで安価で来といて、タクシーに乗るのか?
365国道774号線:2001/05/26(土) 01:53
>>358
だが「東町中央」は、間も無くあぼーん。
366国道774号線:2001/05/26(土) 01:56
若宮の場合、近くに駐車場があって、直方などからそこまで自家用車で来て
高速バスに乗り換えるという方式がかなり浸透している。
全国で唯一成功しているパークアンドバスライドの実例。

でも、他はどうしてるんだろ。
時々、高速道路上のバス停から、実際に客が乗ってくるんだよなあ‥‥。
367国道774号線:2001/05/26(土) 01:58
鹿児島空港南の場合
空港から歩くかタクシーかな?
最寄のバス停は営業所前@南国交通なんだけど、そこからもちょっとあるくし。
南国以外のバスが待機する駐車場からは近いんだけどね・・。
あ、私が使う場合は実家が車で15分の所にあるので親呼んでます(藁
368国道774号線:2001/05/26(土) 02:04
>>361
 西鉄が鹿児島支社を作っていたら、その話は実現していたそうです。
なぜなら、南国・いわさきが反対しているし、車庫も提供しているため。
かつては鹿児島支社がアル所にできる話があったとか。
369国道774号線:2001/05/26(土) 02:06
>>360
100円バスの歌もきぼーん。

天神からキャナルまで100円 100円
キャナルから博多駅も100円 100円
博多駅から天神も100円
天神からリバレインも100円

リバレインから博多駅まで100円 100円
‥‥

CMではここまでしか分からないっす。
370国道774号線:2001/05/26(土) 02:06
>>360
まずは、ポケットにしてつ、で着メロつくって!!
100円バスはありますよ。
もち、着メロでつかっています。
371国道774号線:2001/05/26(土) 02:10
>>368
そんなんで実現できるの?!
ぜひやってもらおうじゃないの。
鹿児島市内で適当な土地を買えば、鹿児島はたちまち西鉄の天下だね。
鹿児島のバス会社同士の醜い争いも一蹴だ!
372国道774号線:2001/05/26(土) 03:38
>>368
それは値下げに反対してるということ?

その点、産交は偉いね。
373国道774号線:2001/05/26(土) 03:40
鹿児島のバスは会社でターミナルが違うし、系統番号も無茶苦茶だしね。
案内だってかなりおざなりで、とある民間人が勝手に案内作ったのがきっかけとなって
やっと重い腰上げた(?)といった感じだから。
374国道774号線:2001/05/26(土) 09:18
>>368
それって、いつ頃の話?
西鉄の鹿児島支社、桜島号4000円バスきぼーん!
375368:2001/05/26(土) 12:59
>>371,372,374
結構最近までの話。鹿児島の某バス会社の運転手さん達も知ってるよ。
(全員と言うわけではないが・・・)
しかし、九州新幹線ができたら、確実に値段で勝負するしかないから、
(廃止するという事は考えてないみたい・・・)
天神〜熊本が2000円だから、天神〜鹿児島は4000円が妥当ということで
4000円バスができるかもね。
ひょっとしたら、3500円バスになるのかもしれないが、社員ではないから
詳細はわかりません。
 計画としては鹿児島支社を作ることで、福岡までの貸切業務と高速を担うつもり
だったらしいよ。
376宮崎交通萌え:2001/05/26(土) 15:53
>>360
 あの曲いいですね。 CD出して欲しい。
 歌詞はこうじゃなかったっけ。
2000円でいけるバイ 2000円で帰れるバイ
バイバイグッドバーイ いつでも会えるバイ。
ああー ああー しあわーせー 「福岡!」「熊本!」
2000円高速バスー。
377国道774号線:2001/05/26(土) 20:43
age
378国道774号線:2001/05/26(土) 21:21
glayexpo大作戦
8月に新門司で行われる8万人大イベントの輸送もやるんでしょうね。
福岡ドームイベントの2倍の規模ですが、西鉄さんならだいじょうぶですよね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 21:24
>>378
北九州ってあんまりバスがないと思うんだけど
福岡各地からかき集めてくるのかな
380国道774号線:2001/05/26(土) 21:55
>>360>>369>>376
ついでにこんなのも‥‥

タッタッタタター
タッタッタタター
タッタッタタター
タッタの 1000円
「そうタッタのかあ」
「大幅値下げ 1000円高速バス 西鉄」

さすがにこれはやりすぎか。
381国道774号線:2001/05/26(土) 23:37
>>375
値段だけで勝負するんじゃあ、空港連絡バスの2の舞になりそうな気が…
382国道774号線:2001/05/27(日) 00:33
>>364
インターまで家族などにクルマで送ってもらってる人も多いよ。
383国道774号線:2001/05/27(日) 00:41
>>368
西鉄鹿児島支社構想があったぁ?
これから…ってんならまだわかるよ。規制緩和もあるしね。
でも、今も生き続けている枠組みの中じゃ、やる前から困難を極めてたよ。
第一、鹿児島側の路線免許は鹿児島側の会社が持ってるんだから、その鹿児島
の会社が突っぱねれば無理無理。今の「桜島」の運行担当の割り当てを会社毎
に見るとどうかは知ってるでしょう。鹿児島の会社が西鉄担当割合をさらに
増やす事につながる事に賛成するわけないし、西鉄だって最初から承知だよ。
JR九州が単独で計画した博多〜大分線が西鉄主導であっという間につぶされた
事例もある。
逆に、西鉄が協力しなけりゃ鹿児島の会社も福岡乗入なんて出来なかったんだし、
鹿児島の会社も福岡じゃ西鉄の車庫使ってるから共同運行が成り立ってるんだろ。
最近の西鉄絡みの路線での値下げ攻勢では、西鉄が主導権を握ってる部分が
大きいだろう。しかし、西鉄だけで九州内の都市間路線を担える訳がない。
それから、最近の西鉄関係の高速バスのサービス削減も西鉄主導と思われる
が、「桜島」が「ひのくに」クラスの車両になってもいいのかな?宮崎線で
そういう話が出たらしいがね。


384国道774号線:2001/05/27(日) 00:54
>>383
JRがあまりにもめちゃめちゃだから高速バスはどうしても必要だと思う。
漏れは桜島号がひのくに号並み車両になっても、つばめより車両の
グレードが良かったのから対等になるぐらいなので、それでも使うと思う。
385368=375です:2001/05/27(日) 01:05
>>383
でも、話があったのは事実なのだから、認めて欲しいです。
あなたがいうようなことが背景にあったから、あえて西鉄独立での
運行を望んだというわけです。
現に続行便とかは西鉄が出しているという現実もありますし、
結局、その車とかを有効に回す(活用する)ためにも、鹿児島に支社を
設けて、貸切業務もしようとしていたわけで、それが脅威で地元から
反対されたのです。
なぜなら、鹿児島からは修学旅行で福岡方面へ行く学生が多いし、
高校も海外傾向が全国でも1,2に進んでいるから、福岡空港までの
輸送と言う面で車を使えるわけ。
それでも、あなたの意見が正しいと言うのなら、あえて何も言いません。

386383:2001/05/27(日) 11:19
>>385
こっちも煽りっぽかったね、ごめんなさい。
でもさ、「あえて何も言いません。」じゃなくて、せめてあなたの
説の根拠をもうちょっと教えて欲しかったなぁ。
西鉄にこんなメリットがあります…じゃなくてね(その論理は宮崎
等にもあてはまるわけで)。
387385:2001/05/27(日) 12:36
>>386
こちらも、ついカチンときてしまいました。情けない・・・
私は、バス運転手と仲がよくて(別にどっかの社員ではありません)
いろいろと話を(世間話みたいに)聞きますが、この前、西鉄の話になって
鹿児島支社構想があったと聞いたわけなのです。
 こんなこと言ったらいけないですけど、鹿児島のバス会社がいろいろな点で
全く妥協してくれないから、いっそ鹿児島支社を作ったほうが話が早いのでは
ないかというわけです。
 この話は、結構鹿児島では有名(一部関係者の間)で、最近西鉄高速ができた
ため、また鹿児島には脅威となっているとかいないとか。
 あくまでも、私は関係者ではないので、あまり深い詳細はわかりません。
これが私のいっぱいいっぱいです。
388通行人:2001/05/27(日) 14:40
今までの法律の運用は、他社の営業エリアに入ろうとする場合は、そのエリアで活動している
バス会社がOKと言わないと入れなかったのは事実です。
来年2月の規制緩和では、その運用がなくなります。
したがって、鹿児島交通など鹿児島のバス会社は文句を言う機会が失われ、
西鉄が単独で福岡〜鹿児島線をやることは、制度上は難なく可能となりますが、
その場合、西鉄は単独で鹿児島に車庫や営業所を確保しなければならないこと、
また、単独でバス停を設置する必要があること(警察の厳しい審査あり)から、
そうそうすぐにはできないと思います。
特に、西鹿児島駅や天文館で、これ以上単独のバス停を設置することは、
交通渋滞を招くだけとして、鹿児島県警はあまり認めないかもしれません。
389国道774号線:2001/05/27(日) 19:44
小耳にはさんだけど、現在の鹿児島駅前近くの鹿児島交通の車庫が
西鉄・鹿児島営業所の候補だったって知ってる?
390国道774号線:2001/05/27(日) 21:02
>>387
>鹿児島のバス会社がいろいろな点で
>全く妥協してくれないから、
 具体的にはどういうことなのかな?
 運賃値下げに耳を貸さないとか?、それとも「桜島」を「ひのくに」クラスの
車両にするとか?
 「桜島」の現状を見る限り、鹿児島の会社、特に”いわさき”はやる気が見え
ません。大半が10年落ちの車両で、新車を入れてませんから。個人的にはやる気
がないのなら、”いわさき”には撤退してほしいです。
 来年2月の規制緩和で西鉄は他社に見切りをつけるかもしれませんね。
西鉄鹿児島支社、実は規制緩和後に実現を目指した計画のような気がする
のですけど・・・・・。もし、西鉄が他社に見切りをつけて単独運行とな
った場合、鹿児島の会社は勝負にならないでしょう。だって、天神バスセン
ターに入れなくなるのですから。
 
391国道774号線:2001/05/27(日) 21:48
鹿児島市交通局が、赤字続きのバス事業から撤退し、路面電車のみに特化しようと
しているそうな。
もし、西鉄が、そのバス事業を、車・従業員・営業所ごと譲り受けたら‥‥!
392国道774号線:2001/05/27(日) 21:52
>>390
事業者御用雑誌「ハズラマ」には、
いわさきにとって重要な路線だと、インタビューが載っていたように思うけど・・・。
393国道774号線:2001/05/27(日) 22:22
うーん、「仁義亡き戦い」にはならんと漏れは思うが。
394国道774号線:2001/05/27(日) 22:39
桜島号の配車割合は5社でどのようになってんのかな?
あとどの便がどのバス会社の担当とか分かる人いる?
こんど桜島号に乗る予定だけど南国交通で行きたいから。
395夜行バス774号@滋賀県民:2001/05/27(日) 23:07
>>394
桜島号の夜行便に乗ったことあるけれど、
切符を買ったらどこのバス会社が担当するか明記されていたから、
予約する際に聞いてみたら?

ちなみに俺が乗ったときは林田バスだった。
定期的に担当便は交代しているっぽいね。
396国道774号線:2001/05/27(日) 23:16
>>394,395
夜行便は西鉄の日と鹿児島の3社ローテーションの日が
あるよ。昼行便は最新情報はわからないけど、今も半数は
西鉄便でJRが3〜4便、後は鹿児島3社が均等に持ってる
と思うよ。
担当便は毎月変わってる。着札精算なんで、便を固定すると
収入が各社アンバランスになるからね。
397396:2001/05/27(日) 23:18
夜行便の件、西鉄が福岡発の日は鹿児島の会社が鹿児島発
という意味なので念のため。
398夜行バス774号@滋賀県民:2001/05/28(月) 00:48
>>397
ということはJR九州は夜行便には入らない。
ってことだよね。
西鉄と鹿児島3社どちらがいいか。聞かれれば
西鉄という感じがするけれど、桜島号の西鉄車は2+1だったかな?
鹿児島3社は3列独立を使うだろうから、そういう意味では俺の乗ったのは
当たりだったかも。
399国道774号線:2001/05/28(月) 00:56
>>391
現実的には、いわさきがごねて分捕るだろうけどね(鬱
400国道774号線 :2001/05/28(月) 07:15
>>398
西鉄便も夜行は独立3列車だよ。
401国道774号線:2001/05/28(月) 13:04
>>394
ここのページの上のほうに載ってる
http://homepage1.nifty.com/shu-kun/mytown/hayashida/htimeindex.html
402夜行バス774号@滋賀県民:2001/05/28(月) 21:26
>>400
サンクス。
ま、西鉄にとっては隔日運行だから、1台用意すればいいからね。

>>401
おお、ちゃんと決まっているのね。これならちゃんとわかる。
夜行便だけは切符を買うまでのお楽しみ。ということだな。

しかし西鉄が半数の便でJRは鹿児島組?に入っているのか… 意外だった。
403国道774号線:2001/05/29(火) 20:36
age
404国道774号線:2001/05/29(火) 21:54
age
405国道774号線:2001/05/29(火) 22:04
>>402
JRバスは福岡・鹿児島両方に営業所があるからねえ…
JR独自で走らせても良かったんだろうけど、たぶん西鉄など
九州のほかのバス会社の共同運行に負けるから仕方なく
その集団の一員で細々とやってるというのが現実だね。
完全に主導権はJR以外の4社に握られてるというのが良く分かるね。
同じJRバスでも中国JRバス等は思いっきりJRと競合する区間にバスをどんどん
走らせてるけど、(広島〜呉など)ここは例外と見たほうがいいね。
406国道774号線:2001/05/30(水) 14:04
なんで、熊本行き高速バスは博多駅に止まるのに、鹿児島行き桜島号は夜行しか
博多駅に停まらないのかな?やっぱり、しRにしてやられたか?
407国道774号線:2001/05/30(水) 14:58
>>406
…通るよ?昼行と夜行で停車順序が違うだけ。
408国道774号線:2001/05/30(水) 17:32
>>405
>JRバスは福岡・鹿児島両方に営業所があるからねえ…

でも桜島号を担当してるのは鹿児島のみ。
福岡はフェニックス(福岡〜宮崎)担当じゃなかったっけ?
409国道774号線:2001/05/30(水) 17:57
>>407
確かに。停まるんですね。違う路線と勘違いしてました。
スマソ。。。
410国道774号線:2001/05/30(水) 22:39
>>408
そのとおり。博多はフェニックス担当やね。

>>405
JR九州バスは営業力ないもんね。
ドキュソな中小以下!
411国道774号線:2001/05/30(水) 22:54
>>405
鹿児島・宮崎はJRは独自でやる予定だったらしい。バスへの逸走を身内
で食い止めるためにね。でも西鉄に阻止され、すったもんだの末西鉄ほか
と共同運行になった。ちなみにJR参入は両路線とも開設約1年後に実現、
どうも需要増により増便が必要になったら、という条件だったらしい。

あと福岡−大分もJRは申請までこぎつけたものの取り下げるはめになった。
412国道774号線:2001/05/31(木) 00:35
自由化されたらJR単独運行誕生?
でも天神非経由か、経由しても路上だな。
交通センターまで追い出されたりして・・・
413国道774号線:2001/05/31(木) 05:03
>でも天神非経由か、経由しても路上だな。

都市高速降りてからバスセンターまでの渋滞を考えると、
むしろさっさと路上で下車させてくれたほうがありがたいかも・・・。
414国道774号線:2001/05/31(木) 06:43
天神バスセンターは当然入れないし、交通センターだけでは客が集まらないでしょ。
それとも、高速バスをやりたくてウズウズしている第一交通産業と組んで、
新しいバスセンターを建てるという手があるか?
415国道774号線:2001/05/31(木) 08:52
渡辺通りのタクシー乗り場を潰して高速バスのバス停にすれば?
416国道774号線:2001/05/31(木) 13:02
天神北降りてから渡辺通までえらくかかりそうだ。
岩田屋でもつぶすか。
417国道774号線:2001/05/31(木) 15:21
地下鉄3号線の天神駅をちょっと広めに掘って
福岡市営バスターミナルでも造りますか。
418国道774号線:2001/06/01(金) 02:26
藤崎は基本的に西鉄の支配力が及ばない…が、高速線にはちょっと辺鄙だしねえ。
博多駅のJR九州本社ビル計画をバスセンター付きで復活させるとか(やめれ

結局、完了をどれだけ味方に付けられるかが鍵か? 不正競争で叩いてもらうしかなさそうだし。
419国道774号線:2001/06/01(金) 03:35

2001.6.1改正 【北九州地区】

《改正路線》 小倉〜黒崎、徳力〜黒崎 線
《改正内容》 黒崎行きを全て「西鉄黒崎バスセンター」行きに変更し、一部バスセンターへ乗入れしていなかった系統の乗入れを行います。

《改正路線》 北九州空港 線
《改正内容》 航空時刻の変更に伴い、一部運行時刻の変更。

【福岡地区】

《改正路線》 那珂川(今光橋) 線
《改正内容》 JR博多南駅での新幹線接続の見直しを行います。

《改正路線》 下原〜天神 線
《改正内容》 所要時分の見直しと、香椎パークポートへ乗入れ(平日・土曜)を行います。

《新設停留所》 「みなと公園前」「物流センター前」「香椎パークポート」

《改正路線》 星ヶ丘 線
《改正内容》 五条駅で、電車接続の見直しを行います。

【高速バス】

《改正路線》 直方〜福岡 線
《改正内容》 土曜ダイヤの設定、深夜時の一部時刻変更。

《改正路線》 長崎〜福岡、佐賀〜福岡 線
《改正内容》 増便を行います。

《改正路線》 佐賀〜福岡空港 線
《改正内容》 一部運行時刻の変更。

【久留米地区】

《改正路線》 久留米〜吉井 線
《改正内容》 一部運行時刻の変更。
420国道774号線:2001/06/01(金) 03:55
香椎PPへの乗り入れですか。
1日2往復ってのはやはりどこかの要請があったんでしょうかね?
421国道774号線:2001/06/02(土) 21:16
路線車もどきの高速バスが、また増えました。
今度は、久留米−福岡空港線です。
早く分社化して、西鉄本体から離れないと、
どんどん増えそうじゃ−!
422国道774号線:2001/06/02(土) 21:37
>>420
あそこに通勤してる人って殆どクルマ通勤なんだけどね(w
423国道774号線:2001/06/02(土) 21:40
>>420
将来の発展(?)を見越して、営業権だけをとりあえず確保
ってとこじゃないかな。
424国道774号線:2001/06/03(日) 09:24
age
425国道774号線:2001/06/04(月) 19:49
来年の規制緩和後は、営業権もへったくれもないんだけどね。
おそらく市かどこかに泣きつかれたんじゃないの。
426国道774号線:2001/06/04(月) 22:01
新潟でこのような事が起こりました・・・・
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
サッカー・コンフェデレーションズカップ(コンフェデ杯)の日本代表の初戦が行われた三十一日、会場の新潟スタジアムとJR新潟駅を結ぶシャトルバスが大混乱した。同駅南口前にはバス待ちの長蛇の列ができ、試合開始に間に合わない観客が続出。W杯県推進委員会や報道機関に「バスの台数が足りない」と苦情や怒りの声が相次ぐなど、二〇〇二年ワールドカップ(W杯)本番に向け、輸送態勢に大きな課題を残した。
 シャトルバスは午後三時から運行されたが、同五時すぎから会社帰りの観客が殺到、乗客をさばききれなかったことが原因だ。
 W杯県推進委員会はスタジアムへのマイカーの乗り入れを禁止。バス百五十台を借り上げ、二万人以上をピストン輸送する計画だったが、乗り場は一カ所しか設置しなかった。
 スタジアム前では同八時を過ぎても、バスから飛び降りてスタンドに駆け込む人が途切れなかった。新潟市の主婦佐々木範子さん(45)は「一時間四十分も並んだ。とんでもない。乗り場をもっと多くつくってほしい」と怒り心頭。同市宝町の会社員井口修子さん(25)も「前半が半分しか見られずに念」と悔しがった。
 帰りのバスも混雑。新潟市の後藤秀男さん(21)は「雨の中、五十分も待たされた。バスの台数が足りない」と不満顔。東京都北区の会社員松山覚さん(25)は「ものすごい行列だったので新潟駅まで歩いてきた。W杯にこの反省を生かして、改善してほしい」と、びしょぬれになって話していた。
 同日は約一万六千人がシャトルバスを利用とみられ、主催者の一人は「乗り場が一カ所しかなく、需要の見通しが甘かった」と反省。さらに、新潟駅南口までマイカーで来た人が駐車場を探しで付近が渋滞となり、バスの回転に妨げになったと説明する。
 二日の日本―カメルーン戦を控え、W杯県推進委員会は一日午前、輸送態勢を含めた運営方法について協議した。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

西鉄では絶対起こりえない不手際だと思いましたが・・・・。

427博多者:2001/06/05(火) 08:54
30歳にして会社が倒産、今漠然とバスでも乗ろうかと思ってますがネガティブ
な意見ばかり目に付きます。
大型免許取れるからダメなら運送会社いけるかなとも思うんですが
実際の手取り及び勤務時間はどんな具合なんでしょうか?
よろしければアドバイス下さい。
428国道774号線:2001/06/05(火) 20:15
429国道774号線:2001/06/06(水) 00:36
予備の運賃箱ぐらい準備しようよー。>会社
最近よく両替機故障のまま営業に入っている車を見かけるぞ…
乗務員が不憫だ。
430国道774号線:2001/06/06(水) 17:07
JRバスの鹿児島線の件だけど、福岡ではなく鹿児島(営)が担当しているのは
路線開設の際にJRバスの参入に西鉄が強行に反対したので、運輸局が
打開策としてJRバスを「鹿児島側の業者」として参入させることによって
西鉄がごねるのを抑えこんだという話を聞いたことがあります。
さすがに福岡では敵無しの西鉄も、鹿児島にまでは絶対的な権力は
振るえないようで・・・・
運輸局&JRバスの作戦勝ち?
431国道774号線:2001/06/06(水) 19:04
>>430
でも、どうしても無理ならJRが単独で別に運行しただろうね。
鹿児島側について、結局JRの運用はけっこう少ないし。
まあ、漏れ的にはJRのはあんまり好きじゃない。
高速運行中、右側車線でいろんな車にクラクション鳴らしまくって
めちゃめちゃなスピードを出してたから。
おそらく西鉄や他の鹿児島のバス会社より運転は乱暴だと思う。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 19:39
>>426
西鉄なら営業所どうしで客の奪い合いになるな
433国道774号線:2001/06/08(金) 21:33
落ちてきたので、上げ
434国道774号線:2001/06/09(土) 20:25
age
435国道774号線:2001/06/10(日) 01:21
にしてつ電車ボロすぎ・・・
436国道774号線:2001/06/10(日) 01:58
>>435
JRも地方に行けばボロ電車ばっか。しかも汚い。(西鉄は一応きれいにしてある)
鹿児島に行けば良く分かる。
437国道774号線:2001/06/10(日) 14:43
質問です。
わいは福岡〜飯塚の定期券を持ってるんよ。
「経由 バイパス・篠栗・福都市高」って書いてあるんやけど、
「天神〜都市高速〜香椎参道〜篠栗駅」のバスにも乗れるんかいな?
どっちも同じく都市高速、篠栗(北)を通るんだけど。
438国道774号線:2001/06/10(日) 20:19
>>437
券面の経路内で乗換する分には構わないけど、
>「天神〜都市高速〜香椎参道〜篠栗駅」のバス
って、直通でそんなのあったっけ?
香椎で乗換なら×。
439国道774号線:2001/06/10(日) 22:12
>>438
この路線あるよ。
直通でも、定期券面上に「篠栗北」の記載がないからダメ。
篠栗北と篠栗は、あくまで別停留所。
もっとも、「天神〜都市高速〜香椎参道〜篠栗駅」の篠栗駅は、実は篠栗駅前
が正当。筑豊特急の止まる篠栗とは別停留所になる。
経由がバイパス・篠栗北・福都市高であれば、篠栗北が経路内になるからOK。
440国道774号線:2001/06/10(日) 22:15
439であるが、誤解を与えそうなので追加しておく。
福岡〜飯塚の定期で、経由が「バイパス・篠栗北・福都市高」であれば、
篠栗北に限り下車可能。
441438:2001/06/11(月) 07:24
442438:2001/06/11(月) 07:26
441はミス。
>>439
ありがとう。今度福岡行ったら見て見ますわ。
天神は郵便局前からだよね。
443437:2001/06/11(月) 18:48
>>438、439様
@ご存知やろうけど、福岡〜飯塚の定期は、「篠栗」と書いてあるけど、篠栗北でも乗降できるんよ。
筑豊特急3タイプの一つが篠栗北に停車するからね。(ノンストップ便、篠栗北便、篠栗便)
だから実質的には「経由 バイパス 篠栗・篠栗北 福都市高」なんよ。書いてないだけで。
これだと「天神〜都市高速〜香椎参道〜篠栗駅前」線の篠栗北でも乗降できませんかな?
筑豊特急の「篠栗北」で乗降できる以上、「天神〜(略)〜篠栗駅前」の篠栗北でも乗降できませんかな?

Aあと、新飯塚〜天神で買ったとき、「経由 飯塚 バイパス 福都市高」ってなったことがあるんよ。
これだと文句なしで「天神〜(略)〜篠栗駅前」できますかいな? 440のケースとはちょい違うけど。

Bさらに質問なんやけど、定期買う時に、「『経由 バイパス・篠栗北・福都市高』にして下さい」って頼めるんかな?
定期券申し込み用紙に、「経由 篠栗北」って書けばいいんかな?

厚かましいようだけど、お知恵を拝借したいんですわ。どうか教えて下され。
444437:2001/06/11(月) 19:51
Aは、「天神〜(略)〜篠栗駅前」の篠栗北ね。訂正だよ。
445国道774号線:2001/06/11(月) 21:00
今気づいたけど、なぜこの板のロゴのAAバス(とりあえずそう呼んどく)に、
「あいつ」が乗ってるんだ?
446国道774号線:2001/06/11(月) 21:06
バスと言えばあいつだろ?
それとも有名バスヲタのAAでも貼っておくか?
447伊丹市営バス:2001/06/12(火) 16:29
宅間?
448国道774号線:2001/06/13(水) 00:05
ご乗車
ありがとうございます
車内で
便利でお得な
お年寄りや
おからだの不自由な人を
発売しています
どうぞご利用ください
449名無しさんに接続中…:2001/06/13(水) 23:15
>>448
怖〜
450国道774号線:2001/06/15(金) 22:47
age
451国道774号線:2001/06/16(土) 09:02
AGE
452国道774号線:2001/06/16(土) 11:09
それにしても1000円高速バスは便利だよなあ…
博多〜佐賀がJR特急で2000円もするんだもん。
これが天神〜佐賀の高速バスだと1000円。必ず座れるし。
453国道774号線:2001/06/16(土) 15:51
あげ
454国道774号線:2001/06/17(日) 22:59
福岡(天神)−門司(田野浦)線が復活するってホントなの?
455国道774号線:2001/06/18(月) 05:43
博多〜天神間100円てのいいよね。
456国道774号線:2001/06/18(月) 12:35
福(天神)岡〜黒崎・戸畑・若松線復活希望!
457国道774号線:2001/06/18(月) 22:40
a
458国道774号線:2001/06/18(月) 22:44
>>456
激しく同意。この路線を廃止したおかげで、JRが特急乱発のダイヤ改悪に
踏み切った。黒崎・折尾はJRの思うつぼになってると思われ。
459国道774号線:2001/06/18(月) 23:10
>>456
代わりの「いとうづ号」がそこそこ利用されているからなあ。もうこれ
以上増発の余裕はないと思うぞ。
そもそも、廃止の前に1000円運賃を設定していたら戸畑線にも利用価
値があっただろうが。廃止前の惨状といったら・・・。
460国道774号線:2001/06/18(月) 23:29
>>458
だけど黒崎付近の渋滞で時間が読めなかったのがあの路線の難点。
「わかと号」の流れを組んでる(黒崎通過)「いとうづ号」マンセー!(藁
461西鉄(北九州):2001/06/19(火) 19:36
思えばバラエティーにとんでたな。天神から小倉、門司、黒崎(八幡)戸畑、若松に直結してたとは。
そんなにきたきゅうしないから小倉とか黒崎に出るのってかったるいの?
というのがいい図化近郊出身者のかんそう。
462国道774号線:2001/06/19(火) 21:34
>>461
結構面倒だよ。
だから、JRがかろうじて商売できるという説もあるが(藁
463国道774号線:2001/06/19(火) 21:59
福岡−戸畑・小倉「とばた号」開設きぼ〜ん。
停車停留所
 天神 中洲 蔵本 若宮 鞍手直方 千代 引野口(枝光RP)
 スペスワルド(一部)枝光駅 牧山 中本町 浅生通 三六町 工大前
 中原 日明病院 日明 西小倉駅 魚町 小倉駅 砂津
464国道774号線:2001/06/20(水) 01:13
≫463
停車地多過ぎ。
465国道774号線:2001/06/20(水) 01:14
日野の新車が入ったようですね
466国道774号線:2001/06/20(水) 02:57
日野は純正で導入という噂もあったけどね。実際ノンステのメーカー試作が
某工場でテストしていた。
西鉄整備は日野マニアが多いからな。
日野は高いっていうよりメーカーが西工には作らせたくないみたい。
つくりがめちゃくちゃやし。
467国道774号線:2001/06/20(水) 07:30
>>466
西工も日野車はあまり作りたくないみたい。
昔西鉄が日野の夜行を作ろうとして西工に断られた話もある。
ベースがフルスケルトンだから汎用ボディじゃ難しいんじゃないかな。
468国道774号線:2001/06/20(水) 21:46
>>465
日野の新車って、西工車なの?
当然路線車ですよね。
469国道774号線:2001/06/20(水) 22:12
>>467
西工の日野のSHDって、結局ミリオン用だけだったの?
470469:2001/06/20(水) 22:13
西鉄のね。
471国道774号線:2001/06/20(水) 22:31
>>469
ミリオン用3台(8334〜8336)と、雲仙・島原線等で予備に
なっていた8479があったよ。8479は2灯グリルだった。
472国道774号線:2001/06/21(木) 00:54
ところでさ、グループ子会社の名前が変わるってよ。
添田交通と嘉穂交通が合併。
473国道774号線:2001/06/21(木) 01:14
>472
8月からだ。遠賀とかいう名前が付いている。
474国道774号線:2001/06/21(木) 02:07
>>467
日野はさ、路線車なんかでもかなり運転席が右よりになっているし、西工なんかのにのると違和感あんのよね。
でも、日野車体のに乗ると違和感なく乗れるし。
貸切高速車ではサスなんかの剛性感が全く違うね。
西工が日野車を作りたくないんではなくて、西工に技術がないって社内では言われているよ。西工でうまいのは、手抜きだな。
475467:2001/06/21(木) 07:34
>>474
西鉄関係者の方ですか?
西工の日野車の問題点はいろいろ聞いてますよ。床形状が
悪くて特にクラッチ操作がやりにくいとか。
サスの剛性感については、467で述べたとおりベースが
フルスケルトンで特にKC−車以降はサブフレームが無い
為だと思われます。
でも、手抜き云々は全ての西工車に当てはまりますか?
西鉄向けが極端なコストダウンで構造が簡略化された部分
があるとは(噂で)聞いてますけど。親会社が極端な安物
の供給しか要求しなければ、技術云々は西鉄さんの立場では
言えないと思いますよ。
関係者をほのめかしながらあまり無責任な発言はなさいません
ように忠告しますよ。
476国道774号線:2001/06/21(木) 13:51
都市高速延伸の際、唐津号の20分ヘッド化きぼ〜ん!
筑肥線の鈍行を懲らしめて下され!
477蒲池法子:2001/06/21(木) 14:55
ビビビビビ・・・・
478国道774号線:2001/06/21(木) 15:28
>>476
激しく同意!
快速の1本も走らせない、能なし筑肥線をあぼーんせよ!
479469:2001/06/21(木) 17:17
>>472,473
添田と嘉穂の合併は「西鉄バス筑豊」だ。
「西鉄バス遠賀」は直方交通の改称後。
480鉄道板出身者:2001/06/21(木) 18:02
>>478
たしかに筑肥線は酷い。鹿児島線からみても、普通しかないダイヤ
(実は数年前まで快速が上下1本だけ走ってた)は利用者を馬鹿にしてるとしか思えない。
都市高速延伸はいつなのか分からんが、からつ号が30分おきでも
筑肥線には十分脅威になると思われ。
事実、筑肥線の車両レベルはかなり低く、(トイレなしオールロングシート
しかもボロ)西鉄バスの宣伝次第では本当に筑肥線のダイヤも見直されると思う。
漏れも西鉄バスを心から応援したい。
481国道774号線 :2001/06/21(木) 20:35
>>463
日明病院は通過きぼーん!
482国道774号線:2001/06/21(木) 21:21
>>480
折れも激しく同意
折れも実のトコ九州に逝った時
筑肥線のダイアの酷さは,目に当てられないものがあったね。
特に昼間は酷すぎとしか言い様が無いよ<筑肥線
483482:2001/06/21(木) 21:22
下げてしもうたスマソ
484国道774号線:2001/06/21(木) 21:37
>>480
まあ、昭和がどう出るかだな。どうせ利用者の大半は唐津側なんだし。
あと、大幅増発の場合、車両レベルは下がると思う。距離からいって
一般ボディ高速車の可能性が高いな。それでも103系よりはマシか(ワラ
485国道774号線:2001/06/21(木) 22:32
今日のバスは到着に20分も遅れた。バイトに遅れた。
帰りバス待ちをしていて、バスに乗ろうとしている人がいるにも関わらず、
バスはドアを閉めて走り去った。客はバスを蹴ってた。
西鉄は恐ろしいと思いました。
486国道774号線:2001/06/22(金) 00:01
冷水峠を越える路線ってあったの?
487国道774号線:2001/06/22(金) 00:06
age
488国道774号線:2001/06/22(金) 00:21
特急の飯塚―久留米間のやつが、トンネル開通前に走ってたんじゃないの?
489480:2001/06/22(金) 10:53
>>484
一般ボディ高速車でも十分競争で優位に立てると思われ。
天神から唐津での運賃の比較でも、ほとんど変わらないし。
490国道774号線:2001/06/22(金) 14:34
西鉄本体・西鉄高速以外の分社、その田の福岡・佐賀は、こちら
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=993187950
491国道774号線:2001/06/22(金) 15:54
唐津号はバス停増やしてもいいと思う
492国道774号線:2001/06/22(金) 17:14
>>486,488
飯塚−久留米・八女の急行ね。
冷水峠前後は各駅停車で、「冷水峠」というバス停もあった。
ルートは飯塚−天道−阿恵−内野−桑曲−冷水峠−上西山−山家道
−筑紫駅−原田−基山口−長の春−酒井−西鉄久留米−八女営
493国道774号線:2001/06/23(土) 00:32
age
494:2001/06/23(土) 01:17
>>492
へーそんな便が合ったのか。いつまで走ってたの?

そういえば、今から見れば以外なのは、天神から筑豊経由の行橋良き特急。
香春とか、勝山町なんかにとってはうれしい便だったんじゃなかろうか。
あ盆してだいぶたつけど、、
495国道774号線:2001/06/23(土) 01:30
筑豊西鉄バスや大牟田西鉄バスの方が、良いというか、言いやすいような。
496国道774号線:2001/06/23(土) 18:15
北九州博覧祭関連で西鉄高速バスは何か対応するのかな?
北九州博覧祭を機会に、帆柱ケーブルをリーニューアルして、
これと同時に北九州都市高速道路に帆柱ケーブルバス停の
設置工事やってるけど、このバス停工事いつ頃完成予定なのか
誰か知ってる?とても博覧際に間に合うとは思えないんだけど・・・
497国道774号線:2001/06/23(土) 18:48
社名改称案
西鉄バス京築・西鉄バス二豊→「西鉄バス豊前」
 理由:二豊は基盤が脆弱、また京築は小倉地区も担当
    全体的に「豊前」エリアが広いため。
西鉄バス宗像→「西鉄バス玄海」
 理由:芦屋や古賀地区も担当するので玄海灘沿岸の意味から
西鉄バス二日市→「西鉄バス筑紫」
 理由:篠栗、宇美、壱岐も担当するため。
498国道774号線:2001/06/24(日) 12:35
age
499国道774号線:2001/06/24(日) 12:54
福岡−小倉・行橋の西鉄高速バス
 値下げやったんはよかったけど14年目に突入したオンボロ車両を
 シートとか内装の更新をケチったまま使用してるので、シートの色あせ
 汚れで車内に入ると、不潔で気分が悪なるんはどうかならんのかな。
 。
よって、やっぱJR西日本の新幹線が一番でしょ。
500国道774号線:2001/06/24(日) 23:18
>454
小倉(砂津)発着を大里(門司駅前)と門司港に止めて門司港レトロまで延長すればいい
501国道774号線:2001/06/24(日) 23:31
>>499
でも方向幕がでかいので萌え
(でも、だったら直方逝って350*乗れ、なんて言わないでくれ)
502国道774号線:2001/06/25(月) 00:48
≫492
どうもありがと。
八女まで行ってたとは。いまじゃ考えられないような路線がいっぱいあったわけだ。
503国道774号線:2001/06/25(月) 16:09
福(天神)岡〜筑豊特急のダイヤ変えてくれんかな。
篠栗経由はあんまし客乗ってないから篠栗北経由に回してくれんかな。
毎時ノンスト3本、篠栗北3本にしてくれんかな。筑豊〜篠栗は急行で行けるし。
で、日の浦口〜篠栗〜粕屋警察署〜都市高速〜天神の各停便(赤バス)を30分おきくらいに運行してくれんかな。
日の浦口〜篠栗〜長者原〜天神の各停便を減らしてでもやってくれんかな。
↑この路線は時間がかかりすぎるんよ。
504国道774号線:2001/06/25(月) 21:06
>>503
御意!
篠栗駅経由だと、次のノンストップに追いつかれてしまう。
(しかも、嘉穂交通と後藤寺だもんな。運転士のレベル差がありすぎる。)

ただ、西鉄って伝統的にエリアごとの縄張り意識が強い。
筑豊特急・急行は筑豊管轄。天神〜日の浦口の各停は福岡の管轄。
実現は難しそうと思われ。でも頑張って実現してほしい。
505国道774号線:2001/06/25(月) 22:48
>>503
10年くらい前に、31番急行天神−都市高速−篠栗−日の浦口というのが
あったんだけど何時の間にか消えてしまったなあ。
506国道774号線:2001/06/26(火) 18:20
「新設路線のシーサイドタワー線」ってどこら辺通るの?
あと、「応援系統」ってなに?

http://www1.nnr.co.jp/cgi-bin/keiji/form.exe?fnam=keiji/daiya/daiya.org&kbn=MCD***
507国道774号線:2001/06/26(火) 22:51
>>506
調べてみたけど、それらしき新設路線は見当たらなかった。
おそらく、305,306番を「シーサイドタワー線」とするんだろう。今まで
300番台は全て「シーサイドももち線」だったからな。
応援系統とは300番台以外の、他系統のタワー・ももち方面(14とか39とか)
乗入れ便と思われ。
508国道774号線:2001/06/26(火) 22:53
>>503
漏れが思うに、篠栗駅経由の特急をアボーンして、
急行をそのルート(天神−都市高−粕屋警−篠栗駅−南蔵院方面)にする。
現行の急行ルートは日の浦(二瀬川)発の赤バスになすりつけ。
プラス筑豊発空港逝きの特急を時間に一本程度
ってのはどうでしょう? 多少無理があるかなぁ・・・。
509国道774号線:2001/06/27(水) 01:02
>>507
なるほど。
ありがとう。
510国道774号線:2001/06/27(水) 01:49
age
511国道774号線:2001/06/27(水) 13:48
>>508
昔は、筑豊〜(バイパス)〜空港〜天神の急行があったんだけど、いつの間にかご逝去。
この路線の逝去とともに、「飯塚体育館」のバス停も殉死の憂き目に・・・
512国道774号線:2001/06/27(水) 17:38
>>511
その前身はしょうけ越経由の特急だったりする。
513国道774号線:2001/06/27(水) 19:15
>>512
しょうけ越は経由は急行じゃなかったっけ?
514513:2001/06/27(水) 19:17
「は」が1個多かった。スマソ・・・。
515国道774号線:2001/06/27(水) 22:47
>>513
急行化以前は特急だった。
変遷
しょうけ越経由空港・博多駅・天神特急(85年以前)
 ↓
しょうけ越経由空港・博多駅急行(85年くらい)
 ↓
バイパス経由空港・博多駅急行(86年くらい)
 ↓
八木山経由急行と統合(現行)

ちなみに特急時代の全停車停留所
天神 呉服町 博多駅 福岡空港 大野(どこ?) 穂波高田口
飯塚 後藤寺
516国道774号線:2001/06/27(水) 22:52
大野 それはしょうけ越の途中にある山中の集落。
何のために止めてたのかわからない。
517513:2001/06/27(水) 23:14
>>515
正しい情報さんくすです。
へぇーそうだったのか。漏れの記憶は
しょうけ越え急行からしかないもんで。
スマソ(二回目)
ところで、しょうけ越えをして空港に着いた
時の車酔い率ってどの位だったのだろ?
518打倒JR:2001/06/28(木) 18:29
1000円高速バス、2000円高速バスに引き続き、
JRあぼん作戦第3弾「1000円特急バス」きぼ〜ん!
・天神〜唐津:1000円! (現行1100円?)
・天神〜田川:1000円! (現行1350円) →急行も!
・飯塚〜小倉:1000円! (現行1050円)
・飯塚〜久留米:1000円!(現行1300円)

値下げでイメージアップ! ワン・ビル・バスを特急路線にも!
519国道774号線:2001/06/28(木) 20:30
なかたに号増発きぼ〜ン!

特に競馬のある日は、競馬場前からのドキュソ野郎が
わんさか乗ってくる。
かといって、「ひきの・いとうづ」は沿線ではないので乗れないし、
一番なかたにが早いし。
なかたに限定で、通常でもスーパーノンストップきぼ〜ん。毎時一便位で。
 停車停留所...チャチャタウン・小倉駅前・平和通り・三萩野・北方駅・北方
        湯川・→小倉東ICへ。北九州空港・下曽根駅への経由も可能。

 ・・・思ったが「なかたに」にはならない。。。
    それに需要がなさそうな。
    キビシーイ意見チョウダイ!あと、あなたならどうする?
520国道774号線:2001/06/28(木) 23:10
毎時1本くらい砂津〜門司の運転きぼ〜ん
521国道774号線:2001/06/28(木) 23:14
乗りかえるべし
522国道774号線:2001/06/28(木) 23:19
>>519
それじゃ普通のなかたにより遅いような…
523国道774号線:2001/06/28(木) 23:32
福北線改善案

ノンストップ(東IC経由)20分ヘッド
なかたに 15分ヘッド
ひきの  朝の福岡逝き以外はあぼ〜ん 
いとうづ 30分ヘッド
とばた(>>463の案) 20-30分ヘッド

ノンストップの一部は門司田の浦延長。
「いとうづ」と「とばた」で引野口−天神は10-15分ヘッド。
小倉−引野口間は空港・久留米・香月快速をうまく配分してカバー。
524国道774号線:2001/06/29(金) 22:01
>>523
こういうのはどう?

現ひきの号をルートは現行通りのまま
三萩野までノンストップ化
これを毎時2本。
いとうづ号を毎時3本
なかたに号は変更無し
また、ラッシュ時間帯は
ノンストップ毎時1本
いとうづ号4本

ってのはどうだろう?
525国道774号線:2001/06/29(金) 22:10
>>524
三萩野までノンストップ化となると、
「スーパーノンストップ ひびき号」の復活しかありませんな。
526国道774号線:2001/06/29(金) 22:36
>>518
からつ号は絶対やって欲しい。JRが快速廃止したからねえ・・・
博多交通センター発にすればなおよろし。
筑肥線はからつ号の大増発&高速延伸開通によるスピードアップで
大ピンチか?
527国道774号線:2001/06/29(金) 22:54
>>526
こうなると都市高速内にバスストップが欲しいな。
マリゾン付近と姪浜付近に。
あと博多駅まで延長するなら空港まで行って欲しい。
528国道774号線:2001/06/29(金) 23:08
age
529国道774号線:2001/06/29(金) 23:09
からつ号は、1時間に1本くらい現行ルートをアレンジしたルートがあってもいいな。
例えば西公園ランプで降りて「福岡ドーム」「福岡タワー南口」
「マリノアシティ」を経由して福重から西九州道に入るのもよいと思う。

まぁ、休日の定時運行は難しいだろうが(w
530国道774号線:2001/06/29(金) 23:37
>>527
5号線?(外環状線上)に高速バス停を作ろうって運動があったような。
531国道774号線:2001/06/29(金) 23:52
>>518
天神〜飯塚:¥1000!
天神〜赤間:¥1000!
532国道774号線:2001/06/29(金) 23:54
なぜ「高速」なかたに号だけ中州に停まらないんだろう…
533国道774号線:2001/06/30(土) 00:15
≫531
おーい、天神―赤間は高くなっちゃうぞ。
この区間は940円。
534国道774号線:2001/06/30(土) 00:25
西鉄の走りは韓国のバスに似てる。
近いからかな?
535国道774号線:2001/06/30(土) 01:17
>>531
飯塚ー天神も900円だったと思うけど

それにしても値上がり著しいな。

昔って(90年くらい)この区間は680円だったよ。
俺が出てきた93年くらいで700円くらい。
なんか久々帰ったときこの料金、びびったよ。
536国道774号線:2001/06/30(土) 02:01
>>531
福岡〜飯塚は900円
値上げするな!
氏ね。逝ってよし。
537花園町:2001/06/30(土) 02:20
>>463
バス専用道経由ならまだわかるが、
なぜ、旧R199経由なのか?

停車停留所
 天神 中洲 蔵本 若宮 鞍手直方 千代 引野口(枝光RP)
 スペスワルド(一部)枝光駅 牧山 中本町 浅生通 三六町 工大前
 中原 日明病院 日明 西小倉駅 魚町 小倉駅 砂津
538国道774号線:2001/06/30(土) 02:41
赤バス・急行バスだけで天神〜砂津をたどると定期券の基準運賃はいくらになるんだろう…
#定期券の運賃算出用の運賃で。
539国道774号線:2001/06/30(土) 12:24
ゆめタウンじゅんかんバス、短命の予感・・・
540国道774号線:2001/06/30(土) 13:09
中洲と中央郵便局前は同じだったような、、、
541:2001/06/30(土) 13:10
中洲と中央郵便局前は同じだったような、、、
542:2001/06/30(土) 13:10
中洲と中央郵便局前は同じだったような、、、
543463:2001/06/30(土) 17:36
>>537
JRの駅から離れている地域を狙いたかったから。それに旧199沿いの方が
拓けているし。まあ、ヘッドライト点灯で専用道を走る高速バスも萌え萌え
だが(ワラ
544国道774号線:2001/06/30(土) 18:31
>>532
中洲通過はノンストップ時代の名残だろ。
関係ないけど、天神発の北九州・筑豊方面の中洲・蔵本の停車は止めて
ほしい。夕方なんかただでさえ満席なのに、さらに乗ってきてウザイ。
545国道774号線:2001/06/30(土) 19:20
>>544
中州はともかく、蔵本は博多駅方面への乗り換えのため必要です。
全便天神止めになってしまってますからね。
546国道774号線:2001/06/30(土) 22:15
>>544
「名残」で済まされちゃねぇ…その通りなんだろうけどさ。
同じ「高速」で中州に停まったり停まらなかったりすると、
小倉からの客は意識してるだろうからまだしも鞍手・若宮
あたりの客は混乱せんのかね。
547国道774号線:2001/06/30(土) 22:38
6.30ダイヤ改正は如何?
個人的には44の天神・博多駅打ち切りが痛い。
548国道774号線:2001/06/30(土) 23:38
>524
こういう案はいかがでしょうか?

いとうづ号の運行時間帯は
ひきの号を毎時3本から2本に減便し、
いとうづ号と合わせて完全15分間隔で運行する。
(いとうづ号のない時間帯は増やしてもかまわない)
なかたに号も調整して完全15分間隔で運行する。
三萩野−蔵本間ノンストップ便については
1時間に1〜2本運行する。

赤間急行についても最高運賃を500円or600円に値下げして
平日の朝夕のラッシュ時のみノンストップ急行(むかしの
特急むなかた号)を作ってみてはいかがでしょうか?
549524:2001/07/01(日) 00:08
よくよく考えると、天神〜小倉間の利用って
意外に少ないよね。ってことで、ノンストップ便は
朝夕のラッシュ時間のみ、もしくは毎時一本を提案。
補足だけど、ノンストップ便は天神北ランプ経由で
ふくふく号並のハイペース(藁)で。

>>548
赤間ノンストップの場合、高速経由
(古賀インター→福岡インター→都市高速)と、
3号線突進だと、どっちが速いんだろう?

話は変わるが、北九州地区のように福岡市内の
急行(151・152・161など)の
カラー方向幕は登場しないのか?
550国道774号線:2001/07/01(日) 04:23
百道地区にバスレーン求む。
ドームに1〜2人で車に乗ってくる奴多すぎ(怒)
>>549
今のところカラー幕は3特快だけみたい。
3特快の場合、飯倉などの割と大きい停留所をバンバン通過しているのと、
系統番号が同じ点が誤乗の多さにつながった模様。
昼間の客は滅多に乗らない人も多いしね。
551国道774号線:2001/07/01(日) 06:29
test   
552国道774号線:2001/07/01(日) 12:34
553国道774号線:2001/07/01(日) 12:39
>>552
わりぃ。失敗した。
大分で7月4日に行われるキリン杯サッカー関連の直行バスが運行される
んだってさ。
天神と会場の大分ビッグアイ最寄の大分PAの間で運行だと。
PA発着ってなんだそりゃ?!

にしてつでは、7月4日大分県総合競技場(ビッグアイ)で開催される
「キリンカップサッカー2001・日本VSユーゴスラビア戦」の開催に
ともない、会場最寄の大分パーキングエリア(※)直行の臨時高速バス
を福岡(天神)から運行いたします。予約制となっておりますので、
お早めにご予約ください。
※大分パーキングエリア〜ビッグアイ間は徒歩約10分です。
554MRL EMPLOYEE:2001/07/01(日) 13:11
博多区内を走行中バスの運転手が、マイクをオンにして“右オーライ、左オーライ。本日は西鉄高速バスを、、、ありがとうございました。”何か感動して、お客の送迎には使わせて貰ってます。
555国道774号線:2001/07/01(日) 21:45
>>553
大分PAにクルマを止めるサッカー観戦者続出→大分PAに駐車スペース無し→バス利用客サッカー見られず
にならないか?
556国道774号線:2001/07/01(日) 21:51
>>555
あまい!
大分PA自体はまだ正式にオープンしていない。
つまりキリン杯の時点では一般車の侵入は不可。
あくまでバス専用なわけ!

西鉄の他にも別府発のシャトルバスも大分PA発着だそうだ。
557国道774号線:2001/07/01(日) 22:55
>>549
現在3号線が、古賀ICの入口まで3車線化工事やってるので、
完成後は3号線突進のほうが確実に早くなるのでは?
確認してみるわ。
558国道774号線:2001/07/02(月) 21:28
age
559ののる:2001/07/02(月) 22:22
>>554
で、何が言いたいの?
560国道774号線:2001/07/03(火) 01:53
age
561国道774号線:2001/07/03(火) 13:46
午前10時台まで蔵本になかたに号は停まらないよね。
なんで? 利用者いるだろうに。
ところで、日田行きは1500円にならないの?
なんで? 値下げすりゃいいのに。
562国道774号線:2001/07/03(火) 20:30
>>561

JRと競合してないんだから値下げするわけないよ。
563国道774号線:2001/07/03(火) 22:20
>>561
562さん,その通り。
値下げしても今以上に客が増える要素が極めて少ないと思う。
運賃高い代わりに、車両はS型の新しいものばかり。
これで我慢せよということでしょう。
564国道774号線:2001/07/03(火) 22:36
>>563

通勤利用者にとっては、値下げよりも、良い車両を使ってほしいね。
どうせ、痛金費は会社から出るんだし。。
565国道774号線:2001/07/03(火) 22:41
俺が通学に使ってた頃の福北は3列どころか、トイレ付
まであったのになぁ…
566国道774号線:2001/07/03(火) 23:06
福北が3列だったころ、日田線はハイデッカー以前のボロばっかり
だったのに・・・。
567国道774号線:2001/07/04(水) 02:04
基本的なことかもしれないので恐縮ですが
バスの行先幕の番号って
1〜100いくつまで全部あるんですか?
私は小倉に住んでいて90番前後ばっかり見るんですけど。
568国道774号線:2001/07/04(水) 04:46
>>567
http://www.interq.or.jp/green/tome-air/nnrbuskitakyu.htm
(九大生のための福岡地区総合時刻表リンク!!)
569国道774号線:2001/07/04(水) 13:02
最近、福(天神)岡〜小(砂津)倉の車両がひのくにと同じになってることがあるね。萌え〜。

それに比べて、昨日の最終の飯塚〜久留米の特急が、普通の赤バスだった。萎え〜。
570国道774号線:2001/07/04(水) 19:03
FBS NEWS
西鉄バスが田んぼに転落

01/07/04 18:00

4日昼頃、福岡県久留米市の国道で、西鉄バスが、道路脇の田んぼに転落して横転する事故があり、7人がけがをしました。
4日正午頃、久留米市善道寺町の国道210号線で、西鉄の路線バスが、道路からおよそ1メートル下の田んぼに転落して横転しました。
バスには、乗客11人が乗っていましたが、この内の7人が軽傷を負いました。
警察の調べに対し、バスの運転手は、「わき見をしていたら道をそれてしまった」等と話しているということです。
571567:2001/07/04(水) 23:15
>>568
ありがと(^O^)
改めて西鉄はすごいと思った。
572国道774号線:2001/07/05(木) 02:10
>>570
ありがと(^O^)
改めて西鉄はすごいと思った。
573国道774号線:2001/07/05(木) 13:23
こういう事故って、運転士はどうなるの?
当然クビでしょ。やっぱ路頭に迷うわけ?
会社側が無理なダイヤを組んだことによる過労が原因だって争えばいいのに。
574国道774号線:2001/07/05(木) 21:41
>>569
どいうこと?
特に後半は気になるんだが。
575国道774号線:2001/07/05(木) 23:06
>>569
飯塚担当は、すべて普通の特急車だよ。
久留米担当はええのが入る。
赤バスって、もしかして一般路線の車?
だとしたら、代走措置かも。
576国道774号線:2001/07/05(木) 23:42
赤バスって日野のアレかい
577国道774号線:2001/07/06(金) 02:57
西鉄の特急電車って、駅に停車する際の車内放送で
地元出身の歌手の曲のメロディを流すよね。
(俺は福岡を離れてからずいぶん経つが、まだやってるよね?)

それらの曲の一覧って、どっかのサイトにないかな?
(西鉄のHPも見たが、無かったようだ)
578国道774号線:2001/07/06(金) 12:22
香椎花園前が「こころの旅」だった。
貝塚が「サボテンの花」だったと思う。
579飯塚BCにて・・・:2001/07/06(金) 12:29
>>574-575
7月3日の飯塚→久留米の最終の特急が一般路線バスになってた。最終だから信愛女学院行きね。
方向幕がないらしく、「特急 久留米(信愛女学院)行き」って書かれた紙が窓に張られてた。
特急車が故障でもしたんだろうか。でも、福岡行き特急車の予備くらいあるだろうにね。
580国道774号線:2001/07/06(金) 13:53
事故多発で西鉄に警告 福岡陸運支局

--------------------------------------------------------------------------------
 福岡県久留米市で四日、路線バスが水田に横転し乗客七人が負傷するなど、西鉄グループのバスによる事故が多発していることを受け、九州運輸局福岡陸運支局は六日午前、西日本鉄道(本社福岡市)と子会社の両筑交通(本社同県杷木町)に対して、文書で警告し、事故の再発防止策の徹底を求めた。
 同支局は今春、西鉄観光バスにも警告しており、今年三件目。

 同支局によると、西鉄グループのバスによる事故は今年十二件発生しており、昨年同期の五件を大きく上回っている
581国道774号線:2001/07/06(金) 15:29
>>577
先週、福岡から久留米まで西鉄の特急に乗ったけど、停車案内前の音楽は流れず「ぴんぽ〜ん、つぎはふつかいち・・・」みたいな感じになってました。
もしかして、あの音楽はなくなったのかな?
宮地岳線はどうだろう・・・。
582国道774号線:2001/07/06(金) 16:33
>>577
福岡・薬院「私の城下町」
二日市「SAY YES」
久留米「涙のリクエスト」
柳川「輝きながら」
新栄町・大牟田「夢の中へ」じゃなかったかな?
俺も最近乗ったこと無いから昔の事しか言えんが...
583国道774号線:2001/07/06(金) 16:55
>>582
そうそう!二日市は「SAY YES」でしたね!
他は曲名を覚えていないけど・・・。
まず、久留米より南の西鉄線に乗った事がない・・・。
584国道774号線:2001/07/06(金) 17:30
三日朝には、福岡市南区で車線変更しようとした西鉄路線バスが軽乗用車に追突。五日にも同市中央区の福岡都市高速道路で、西鉄高速バスによる追突事故があった。

 久留米市の事故では、運転手が久留米署の調べに対し「わき見をしていた」と供述。同運輸局は「グループ全体として、公共輸送機関としての自覚をもつべきだ」と判断した。

 西鉄広報課は「事故が連続したことについて、極めて重大に受けとめている。今後、グループを挙げて早急に対策を講じたい」としている。
585国道774号線:2001/07/06(金) 21:55
>>579
久留米の車か・・・あそこは代走にJP持ってきたこともあるし。鬱田。
586国道774号線:2001/07/06(金) 22:19
>>585
JPって・・・
ひどすぎる
JPはできるだけ乗りたくないな
587国道774号線:2001/07/06(金) 23:15
黒崎〜直方のスペースランナー「急行」も結構逝ってる。
588国道774号線:2001/07/06(金) 23:16
>>587
あれはひどいよね
せめて青バスにしてほしかった
でも直方交通には青バスがないんだっけ?
589国道774号線:2001/07/06(金) 23:26
「乾杯」はどこの駅だったっけ?
590国道774号線:2001/07/06(金) 23:52
しんぐぅぅ れいえんんん♪
591国道774号線:2001/07/07(土) 00:44

JPに絶対乗りたくない路線(拘束除く)
天神−後藤寺(特級、休校)
小倉−飯塚(特級)
久留米−山鹿(快足)
久留米−飯塚(特級)
二日市−杷木
天神−唐津(特級)
今はなき久留米−日田直通
592国道774号線:2001/07/07(土) 00:57
前にどこかで書いたけど、赤間急行(新3号線〜香椎東〜都市高速)に2ドア車が
入ってるのを見たことがある。しかも幕がちゃんと準備してやんの。
#新宮急行じゃないよ
593国道774号線:2001/07/07(土) 01:00
北九州の電車代替バス(1番)の中ロングもかなりきついね
前田〜七条あたりは道路の工事が多いからマジで腰にくる
594591:2001/07/07(土) 01:28
JPに絶対乗りたくない路線
  →JPだったら絶対乗りたくない路線に訂正。
595初歩的質問でスマソ:2001/07/07(土) 02:04
「JP」って何のことですか?
596国道774号線:2001/07/07(土) 02:07
JR鹿児島線アボーン作戦。
赤間急行と志賀島線(21・21A)、赤間線(26・26A)の
最高運賃を500円か600円に値下げする。
597国道774号線:2001/07/07(土) 04:55
JPって貧弱そうなボディーに、貧弱そうなエンジン積んでる日産Dのバスの事だよね。
598国道774号線:2001/07/07(土) 05:05
>>592
青バスor元青バス?それとも全くの一般車?
599国道774号線:2001/07/07(土) 09:52
>>592
一時期新宮急行(230?)用の車両が赤間急行の乗番を持ってたような
覚えがある。うろ覚えでスマソ
600国道774号線:2001/07/07(土) 13:32
>>592 >>598-599
赤間の一般路線車(といっても、市内急行と同仕様車)を赤間急行に使う
運用というのは乗った経験がある。代走だったのかもしれないが。
和白に赤間急行用の車両を一部配属していた頃は、新宮急行と赤間急行の
共通運用があった。
601国道774号線:2001/07/07(土) 17:19
>>587-588
黒崎−直方急行を乗りとおす人はいないよ。
実態は、黒崎−小嶺とか緑ヶ丘−直方とか区間利用が主。利用は少ないし
年寄りが多いからSRで正解。
602国道774号線:2001/07/07(土) 23:51
>>598
そこまでは見てなかったっす。
603国道774号線:2001/07/08(日) 01:16
>>597
そうだよ。エンジンは常時ターボ全開! でも走らない、鬱田・・・
604国道774号線:2001/07/08(日) 18:17
西鉄バスってやっぱり事故多いんだ。昔、社員旅行で西鉄バス借り切って九州回ったが、
そんときの運ちゃん、一般車右に左にパスしながら飛ばす飛ばす。
まあ、時間的にかなり無理のあるプランをくんだうちの幹事が悪いんだが。
605モナー:2001/07/08(日) 19:35
>>600
それ、いすゞの車ね。確か、C#2031。
最初は赤間にいたけど、その後、トップドア車の(C#8814?)と
共に和白に移動。
和白担当の赤間急行に使われていた。
新宮(営)が出来るまでの話やけどね。
606国道774号線:2001/07/08(日) 19:37
>>604
でも全社での走行距離もめちゃめちゃ多いから、走行距離あたりにすると
たいした数字にならない。
漏れが昔いたN県のNじゃ、走行距離あたりの事故率は西鉄の10倍。
鬱田・・・
607国道774号線:2001/07/10(火) 22:10
救援age
608国道774号線:2001/07/11(水) 15:25
あげ
609国道774号線:2001/07/11(水) 18:11
次の夜行の新車って、どうなるんだろう?
従来通りのヤツじゃなさそうな気がする。SHDをやめるか、3列をやめるか。
610国道774号線:2001/07/11(水) 18:18
福岡〜飯塚〜上山田の復活希望!
611国道774号線:2001/07/11(水) 22:11
NNRって何の略?
612国道774号線:2001/07/11(水) 22:18
>>611
「Nishi Nippon Railway」かな?
613国道774号線:2001/07/11(水) 22:35
>>609
俺、夢の中で一般路線ボディの「はかた」号が出てきてうなされた。
ま、まさか、そんなこと、ない、よ、ね・・・。
614国道774号線:2001/07/11(水) 22:46
>>612
惜しい!
Nishi Nippon Railroad の略。
以前は貸切車のサイドに NISHI NIPPON RR CO. と入ってたよ。
615614:2001/07/11(水) 22:48
貸切車の標記は
NISHI NIPPON R.R. CO. だった。
616国道774号線:2001/07/11(水) 23:04
>>615
「ひのくに」や「ぎんなん」にも入っていたな。
617国道774号線:2001/07/11(水) 23:15
>>613
赤間・後藤寺急行が2ドア主体になったりしたら嫌すぎ・・・。
618国道774号線:2001/07/11(水) 23:47
>>617
SHDでもいれてもらうか?
619国道774号線:2001/07/11(水) 23:51
さっきニュース見た?
西鉄バスに銃弾(エアガン)らしきものが打ちこまれたって。
620国道774号線:2001/07/12(木) 20:54
>>617
3501タイプでよろしいと思われ。
621国道774号線:2001/07/12(木) 20:55
今度は、電柱にぶつけたんだって。
「野方」行きらしいです。
622国道774号線:2001/07/12(木) 21:00
>613
お待たせしました。都市高速経由新宿西口逝きです。
バスカードの方はカードリーダーへお通し下さい。
ドア閉まります〜
623国道774号線:2001/07/12(木) 21:44
>>613
一般路線ボディはさすがにないと思うが、S型(廉価版中距離高速用)夜行
なら案外・・・。う、鬱だ・・・。
624国道774号線:2001/07/12(木) 22:16
>>621
二日連続で野方逝きのはず
625国道774号線:2001/07/12(木) 22:16
626国道774号線:2001/07/12(木) 22:23
>>622
都市高速経由って・・・・
すげぇ、アバウトなアナウンスだな(w
特急ともノンストップ高速とも言わないところを見ると
都市高速を降りた後は各停ですか?
627国道774号線:2001/07/12(木) 22:24
>>626
東京のは「都市高速」とは言わないから新宿までずーっと下道・・・
628国道774号線:2001/07/12(木) 22:51
>>622
ご乗車ありがとうございます。このバスは都市高速経由新宿駅西口行きです。
次は、蔵本です。蔵本の次は、名島運動公園前です。
629国道774号線:2001/07/12(木) 22:58
>>613
運転士のダミ声で・・・
「はいお待たせした、香椎、福間、西鉄赤間営業所経由、東京新宿西口、
 ご乗車せんか、ドア閉めます。発車!」
方向幕は、
+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+
| 香椎 福間 赤間 東(新宿西口)京 | 26A |
+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+
でどうよ?
630国道774号線:2001/07/12(木) 22:59
>>628
ただいまの整理券番号は…何番まで行くのか(w
631国道774号線:2001/07/12(木) 23:05
天神郵便局前24時15分発は深夜バスです。
新宿西口まで大人30,000円の深夜運賃となります。
632国道774号線:2001/07/12(木) 23:27
>>622
次の名島運動公園前より、門司大久保越までは各停留所に停車します。

(4時間後)

次は大久保越です。大久保越の次は下関壇ノ浦です。
お客様にお願いいたします。安全運転には充分心がけておりますが、やむを
えず急停車することがございますので、お立ちの方は吊革や手すりなどにお
つかまり下さい。
まもなく高速自動車道に入ります。座席のベルトをお締め下さい。
633国道774号線:2001/07/12(木) 23:46
>>628
蔵本の次が女子大前でも産業大学南口でもなく名島運動公園前と
言うところには萎えた(藁

>>629
西鉄のことだから、その幕は赤間(営)までで北九州市内、山口県内
広島県内〜東京都内とどんどん幕を変えて行くんだろうね。
静岡辺りでは
  富士 沼津 箱根 小田原
  (国道1号線)    東(新宿西口)京  |26A|

  ・・・・とかなりそう(藁

>>630
運賃表はどうすんの?
赤間線用でも30番くらいまでしか表示出来なかったような・・・
634国道774号線:2001/07/12(木) 23:57
「すみませ〜ん、香椎浜海岸通から沼津駅前までいくらですかあ〜」
635国道774号線:2001/07/13(金) 00:03
>>633
折尾あたりから
+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+
|折尾東団地 黒崎    チャチャタウン方面|26C|
│ 祗園三 槻田 三萩野  (東京)        │
+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+
636国道774号線:2001/07/13(金) 00:03
age
637国道774号線:2001/07/13(金) 00:06
「すみませ〜ん、次の東京逝きって若松通りますか?」
638国道774号線:2001/07/13(金) 00:54
>>635
チャチャタウン方面
 (東京)      は和良タ!

アバウトだが、決して間違いではないところがイイ!
639国道774号線:2001/07/13(金) 00:57
この場合、共同運行なんかはどうなるんだろう?
640国道774号線:2001/07/13(金) 01:21
>>639
長崎線の九州急行バスみたいに合弁会社にするのが
早いとおもわれ
641kazu:2001/07/13(金) 08:39
一番乗ってたんだ。あれは時間気にせずがんがんいけるからいいね。
642国道774号線:2001/07/13(金) 14:09
FBS NEWS
事故多発で西鉄を直接指導

01/07/13 12:00

西鉄と系列会社のバスが絡む事故が今年に入って多発しているのを受け、九州運輸局は西鉄に対し安全対策の直接指導を行うことを決めました。
九州運輸局の調べでは西鉄と系列会社のバスに過失がある事故は7月4日に久留米市でバスが横転して乗客7人が負傷した事故など今年に入って12件発生しています。
福岡陸運支局では7月6日に安全対策の徹底を求める警告書を出していますが、警告以降も事故が続いています。
このため九州運輸局では西鉄に対し事故原因や社内教育の詳しい状況を報告させた上で事故防止の教育を徹底するよう口頭で指導する極めて異例の措置を決めたものです。
643国道774号線:2001/07/13(金) 18:20
>>635
でも、「チャチャタウン」行きの表示って増えたね。90とか98の新車
とかそうなっている。また、6番か96番に「チャチャタウン方面」行き
がある。
高速バスでも「小倉・チャチャタウン行き」と車内放送があったし、そのう
ち、正式名称になりそうで鬱だ。
644国道774号線:2001/07/13(金) 21:47
>>633
赤間線は40番まで出る運賃表示器(4桁表示可能)がデフォルト。
筑豊急行でもこの手の運賃表示器を使用している。
そういえば、昔奈良交通で133番まで表示できる幕式運賃表示器なんてのを
見たことがあるよ。
645国道774号線:2001/07/13(金) 22:13
>>644
もれの地元の長崎ハズ、県営ハズは72番までのがある。
雲仙線の矢上経由準急で70番まで使ってるのを見たことが
ある。

スレ違い気味だからsage
646国道774号線:2001/07/13(金) 22:21
>>635
車内に掲示する路線図は、あの大きさで事足りますかぁ?
あと、バスカードは、もちろん使えますよねぇ?
運賃が15,000円なら、実質13,100円
(バスカード10,000円[11,500円]+3,000円[3,400円]
と100円玉1枚)で、東京に行けますねぇ。
647国道774号線:2001/07/13(金) 23:28
2000円で逝っけるばーい
2000円で帰れるじゃーん
ばいじゃんグッドバーイ
いつでも会えるばい
あーあ あーあ しあわーせー

福岡・東京2000円

2000円ろーせんバス
648国道774号線:2001/07/13(金) 23:34
後方の野田君泣くぞ!
649国道774号線:2001/07/13(金) 23:47
>>647
いや・・・・・例え2000円でも一般路線車の各停じゃちょっと・・・
650国道774号線:2001/07/13(金) 23:51

 広島    岡山
 (ネオ麦PA)    USJ方面(東京) |2600|
651国道774号線:2001/07/13(金) 23:51
>>647
西日本・東海は西鉄の路線バスだらけになりますな。
652国道774号線:2001/07/14(土) 00:08
十二日午後三時半ごろ、福岡市西区橋本一丁目の交差点で、西鉄グループの
子会社、二日市交通の博多駅発野方行き路線バスが道路左側の電柱に衝突し、
乗客六人のうち女性三人が頭などに軽いけがをした。
653国道774号線:2001/07/14(土) 00:43
+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+
|名古屋  大阪    九 州 方 面  | 各停 │
│                    |――――|
| 福間 昭和通り    (西公園)   |こまだ号|
+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+

「ご乗車ありがとうございます。
このバスは九州方面西公園逝きこまだ号です。
新幹線こだま号ではございません。御乗り違いの無いよう願います。
次は…(以下略)」
(一部路線を新設してます)
654国道774号線:2001/07/14(土) 01:03
>>649
福岡−東京2,000円バスは無理なはなしだが、
福岡−東京3,000円飛行機は、実現しますばい!!

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010713/bus/20060000_maibusc049.html
655国道774号線:2001/07/14(土) 12:59
>>649
ドキュソバスヲタ対策が必要になるのでは?
656国道774号線:2001/07/14(土) 13:20
交通センタでのヒトコマ・・・
 本日、東京逝き普通バスは、臨時便増発の為3台での運行に
なります。乗り場にご注意下さい。
 間もなく、小倉(チャチャタウン)・広島・名古屋経由
東京逝き普通バスが発車します。
657国道774号線:2001/07/14(土) 15:01
>>656
当然、1階の市内線乗り場から何気なく発車だよね。
天神の停留所はバスセンターじゃなくて路面(ソラリアステージ前)!
658国道774号線:2001/07/14(土) 22:10
>>657
26と同じ方面だから、天神中央郵便局前のほうがよろしと思われ。
659国道774号線:2001/07/15(日) 12:08
今度は貸切が事故ったね。
660国道774号線:2001/07/15(日) 14:36
西鉄 やばいんじゃないか
661kazu:2001/07/15(日) 19:07
>659 ソレ知らない。教えて欲しいな。
662国道774号線:2001/07/15(日) 19:38
>>659
まってるわ。
663国道774号線:2001/07/15(日) 19:41
十四日午後一時四十分ごろ、福岡県若宮町沼口の九州自動車道下り線で、西鉄観光バス(福岡市)の貸し切りバス=山口利明運転手(54)=が、追い越し車線から左側の走行車線に進入した際、広島市の会社員男性(23)の乗用車後部に接触した。バスの乗客約四十人にけがはなかった。
 県警高速隊の調べによると、バスは同県田主丸町の団体客を乗せ、計四台のバスを連ねて北九州市の農機具展示場に行った帰りだった。同隊は、山口運転手の前方不注意の疑いがあるとみて捜査している。

 同社は西鉄(福岡市)バスグループのひとつ。昨年秋以降、同社バスによる事故が相次いだことを受け、九州運輸局福岡陸運支局が今年五月に文書で警告。十三日には九州運輸局が西鉄本社に対し、多発傾向にある事故の再発防止策を報告するよう直接指導したばかり。
664 kazu:2001/07/15(日) 20:15
ありがとう。またまたって感じやな・・・。
一体どうなるんだろ。
665国道774号線:2001/07/15(日) 21:18
またやりましたね西鉄
666>kazu:2001/07/15(日) 22:05
kazuさんって現職?
どう?最近の営業所の空気は
最悪じゃない?
667 kazu:2001/07/15(日) 22:25
さいあく・・・この先どうなるんやろ・・・
668国道774号線:2001/07/15(日) 22:42
西鉄も安全とか無事故とアホみたいに叫んでるなら
現場単位では事故の少ない運転手を優先的にどんどん引き上げるべきだね
669国道774号線:2001/07/15(日) 23:02
≫事故多発
原因は何だろ?
やっぱ、無理な値下げが祟ったのかな?
670国道774号線:2001/07/16(月) 00:04
>>669
運転時分・折り返し間合い削減を含む人件費切り下げでまず違いないのでは。
671国道774号線:2001/07/16(月) 00:24
睡眠時間を確保してあげて!!
672国道774号線:2001/07/16(月) 00:34
>>670
西鉄よ、頼むよ。
しRは特急ばかりで使い物にならないんだからさぁ。
673国道774号線:2001/07/16(月) 00:59
皆様、お暑くなりつつありますが、お元気でございますでしょうか?
私は、北九州高速営業所に所属しております4317です。
齢13になります。人間様でいうと60〜70歳くらいでしょうか。
年はとっておりますし、塗装も他の面々と違い旧塗装のままです。
九州道を走ってると直方の新入りデコっぱち君が頑張ってるみたいですが、
まだまだ若い者には負けてはいられません。汚いとか、ボロとか言わず
頑張っている老兵を応援してください。それでは失礼します。
674国道774号線:2001/07/16(月) 01:19
流石に運行停止処分にはならないだろうなぁ。。
なったら福岡の交通完全麻痺だし。
675国道774号線:2001/07/16(月) 06:53
4317君、最近走ってるとこあまりみかけないけど。
676国道774号線:2001/07/16(月) 07:25
4317君、ご苦労様。
でも、弟の4400兄弟の方が距離いってないかい?
彼らも大変そうだね。大手術受けたから元取らないと
逝けないってさ。
677国道774号線:2001/07/16(月) 10:48
西鉄バス、昨日も福岡空港の近くで事故起こしたね。
車線変更しようとした乗用車に対して、世界水泳用のシャトルバスが横から
体当たり。
西鉄の事故、今月に入ってもう7件目だとか・・・。
678国道774号線:2001/07/16(月) 10:51
>>674
この際、福岡市内は昭和バスとJRバスに全部任せる、というのも面白いかも。
679国道774号線:2001/07/16(月) 12:14
これで、京福電鉄に続き西鉄も運行停止か。
運転士はゆっくり休める。
680国道774号線:2001/07/16(月) 12:44
世界水泳送用バス 本番前でホッ 西鉄観光がまたまた事故 博多区

--------------------------------------------------------------------------------
 十五日午後三時十五分ごろ、福岡市博多区吉塚八丁目の市道で、西鉄観光バス(福岡市)のバスが乗用車に接触した。バスは、十六日から始まる世界水泳大会に備え、練習を終えた選手らを迎えに行く途中で乗客はおらず、双方の運転手にけがはなかった。
 西鉄と関連会社のバスが絡んだ事故は今年に入って六十二件目。九州運輸局は十三日に再発防止を直接指導したばかり。

 博多署の調べでは、現場は片側三車線の直線道路。交差点で信号待ちしていたバスが青信号で発車した際、前方に割り込んで停車した乗用車の運転席側に接触したという。バスはJR博多駅から同市博多区東平尾公園の県立総合プールに向かっていた。同プールでは、飛び込みとシンクロナイズドスイミングの練習が行われていた。
681国道774号線:2001/07/16(月) 13:02
西鉄本体はあんまり事故がないのにね
682国道774号線:2001/07/16(月) 14:42
>西鉄本体はあんまり事故がないのにね

そんなことないよ、ニュースにならなかったりもみ消したりで
小さい事故は沢山やってるよ、大きい事故やっても記者がかぎつける前に
大急ぎで処理したりして
中規模営業所で3日に1度は小さい事故1ヶ月に1度は中規模事故ぐらいは
平均的に起こってるよ
683国道774号線:2001/07/16(月) 15:56
事故じゃないけど、西鉄バスに乗っていると営業運転中の車両故障も頻繁に遭遇する。
急にドアが自動では開かなくなったり、運賃表示器の表示がおかしくなったり・・・。
いっぺんは電気系統のほとんどがやられて、運行中止になったこともあったし。
684国道774号線:2001/07/16(月) 17:04
>>678
ひわさきが代行やるとか言い出したりして(ワラ
685国道774号線:2001/07/16(月) 17:13
>>683
俺も似たような事態に遭遇したことがある
始発のバス停で発車する前に、運転士が運賃表示機を扱ってたら
いきなり表示がおかしくなって、バスカードのリーダーのブザー(?)が
鳴り止まなくなった。
客は後続のバスに乗り換えることになった。
他にも中扉が閉まらなくなって後続のバスに乗り換えたこともあった。
北九州の路面電車代替バスの中ロングのやつはドアの故障が多かったな
686国道774号線:2001/07/16(月) 17:34
>>685
俺も似たような事態を惹起したことがある(わら
両替機の故障なんて日常茶飯事、下手したらほぼ毎日故障するし
一日数回故障するときもある
それぞれの車両の独自の故障癖はどうしょうもないね
整備では応急対処で誤魔化してるのが現状
全部新車にしたら直るだろうけど
687国道774号線:2001/07/16(月) 17:48
運転士同様、車両整備に関しても猛烈なコストダウソを
図っているのかな>西鉄バス
688国道774号線:2001/07/16(月) 18:31
>運転士同様、車両整備に関しても猛烈なコストダウソ

俺の聞いた話では若い整備の人は給料が少なすぎて
会社に内緒で朝だけ新聞配達してるってきいたことあるよ
運転士も整備の人も末端の底上げしないとこの傾向は変わらないだろうね
今はみんな安定してるということだけで会社にへばり付いているんじゃないかな
まず福岡一社独占を打破しないと市民ユーザーも社員も幸せにならないと思う。
一連の事故も今まではお上が目を瞑っていたけどお上の方針が変わったから
表に出だしたんじゃないかな。悲惨な事故は沢山あったよ。

ばあさんの両膝踏み潰し事故(ぺったんこ)
女学生の胸と腹を踏み潰し事故(氏棒)
後輪のタイヤの間に園児の頭めり込み事故(速氏)

まあ踏まれたらぺったんこだよね
689国道774号線:2001/07/17(火) 00:27
>>688
ひどいよ。拘束ばかりされて給料はないんだからさ。寝る時間も餌喰う時間もないよ。休みも勤務から出てくれと言われ、断ると空きダイヤで超きついのが待っているし。奥さんとのHなんか出来なくて離婚も多いし。組合もご用組合だしよ。仕事はまともにやらない、休みは絶対出てこない、自分勝手な奴がいたけどああいう奴を見習わないとやっていけない。
そんなの知らないで安心して乗られるわけがない。いつ事故してもおかしくない状況なんだからさ。事故がない奴は運がいいだけ。
690ののる:2001/07/17(火) 02:02
>>682
以前聞いた話だが、事故起こした時は「110」や「119」に電話しては
逝けないそうな!電話入れたと同時に、マスコミの「記者クラブ」にも
情報が入るからだって。
だから、まず所轄の警察署か交番に電話してから、指示を仰ぐんだって!
良く考えているものだ!
・・・そーいえば、各営業所ごとに作成している、乗務員用担当路線図にも、
かならず所轄警察の電話番号書いてあったっけ・・・。
691 kazu:2001/07/17(火) 03:47
そうだよ。だから交番に電話するように指導されてる。事故も俺は批判できない。
俺だって医者からドクターストップかけられたことあるし。1週間休めだと。
そんな事したら会社行けなくなるよ。みんなそれでも頑張ってるんだからさ。
事故は運だよ。はっきり言って。車外も車内もね。あ、みんな年寄りには席を
譲って欲しい。とばせなくなるから。
692国道774号線:2001/07/17(火) 13:46
事故通報、1時間後 西鉄バス 小2ドアに挟む 博多署が口頭注意

--------------------------------------------------------------------------------
 福岡市博多区で十四日、西日本鉄道(同市)の百円循環バスの乗降ドアに乗客の男児が足をはさまれる事故があったにもかかわらず、同社が博多署に通報したのは発生から約一時間後で、同署から「遅すぎる」と厳重注意を受けていたことが十六日分かった。道交法は、人身事故が起きた場合、直ちに最寄りの警察署か交番への届け出を義務づけており、同署は「同法の申告義務違反の疑いもある」としている。
 同署や西鉄によると、事故があったのは十四日午後四時二十五分ごろ。バスが同区博多駅前四丁目のバス停に止まり、運転手(52)がドアを開けた際、乗降口近くにいた福岡県久留米市の小学二年男児が足をはさまれた。ドア上部にはミラーがあり、運転席からも見えるが、このときは確認できなかったという。

 運転手は男児と一緒にいた母親に、病院に行くよう勧めたが「大丈夫」と言われたため「事故には当たらない」と判断。連絡先を聞いた上で運行を続け、二人は次のバス停で降りたため、同社はバスが博多営業所に戻ったあとの同日午後五時二十分ごろ、初めて博多署に通報したという。

 西鉄バスは昨年十月にも、同区千代町バス停で乗降口のドアにはじかれた女性(80)が左足を骨折したのに、通報が約一時間も遅れ、同署から厳重注意を受けた。同署は「軽微な事故でも、後遺症が出る場合もある。速やかな通報がないと捜査や目撃者捜しに支障が出る」と指摘。西鉄広報室は「外見上も大丈夫な様子だったため、運転手が事故ではないと判断したようだ。難しいケースだが、通報義務については今後も運転手に周知徹底したい」と話している。

 西鉄は同社グループのバス事故が多発し、九州運輸局から十三日に再発防止の直接指導を受けたばかり。
693:2001/07/17(火) 16:24
>>692
ドア挟みなんて珍しくない、その場で平謝してたな
僕も>>692の運転士の立場なら同じ行動とってただろう(それで問題なかった)
国や行政の西鉄に対する見方が変わってきたんじゃないか?
いいことだと思うよ。
694:2001/07/17(火) 17:02
つーか現職のみなさん
労働基準監督所に泣き付くのは、タイミング的に今じゃないかな
695どこの企業でもそうだが・・・:2001/07/17(火) 18:59
>>694
監督所に泣きついた途端、様々な嫌がらせを受け
会社に居にくくなって退職。
      ↓
この御時世だから正職が見つからず、時給で生活。

悲惨な末路が待ってそうだな。
696国道774号線:2001/07/17(火) 22:35
昨日は戸畑で事故ったな。
なんでこう毎日つづくんや?
意図的に会社がリークしてるとか(謎
697国道774号線:2001/07/17(火) 22:40
>>696

>意図的に会社がリークしてるとか(謎

西鉄社内の匿名さんがネタ元と思われ。
それだけ職場の雰囲気が悪化している物と思われ。
698国道774号線:2001/07/17(火) 23:01
まさか、潰れたり、別会社(西鉄グループ以外)が引き継ぐとかには
ならないのかな?それもそれでおもしろい展開が待ってそうな)ワラ
699国道774号線:2001/07/17(火) 23:20
>>698
潰れるかどうかは分からないけど、この西鉄関連のスレや
事故多発傾向を見る限り、近い内に会社に激震が走るような
重大事故は起こしそうだね。
例えば、運転手の超過勤務が祟って、西鉄高速定期バスが車30台を
巻き込む大事故を起こして乗客や周りの乗用車のドライバーが多数脂肪
とか・・・・(怖!
高速バスから一片に客が消えそうだな。
そして、巻き添えを食って乗客が激減した他のバス会社からも
恨み節が・・・・
700国道774号線:2001/07/17(火) 23:26
≫692
警察がバカなんです。
天下の西日本鉄道(株)に問題はありません。
701国道774号線:2001/07/17(火) 23:32
>>699
西鉄嫌いの鉄ヲタかい?

話は変わるが、今日九州道で車10台が絡む事故があった
みたいだが、西鉄が絡んだものではないようだった。
オレは別に西鉄マンセーってわけではないんだけど
なぜかホッとした。
702国道774号線:2001/07/17(火) 23:35
>>701
都市高速とかでも結構怖い走り方する事あるぞ。
「これで横転したら数十m真っ逆さまだなぁ。。。」とか時々思う。
703国道774号線:2001/07/17(火) 23:39
福岡市内って運転マナー悪いよね
バスの運転士も可哀想だな
でもバスの運転士もかなりすごい割り込みをしたりする
704国道774号線:2001/07/17(火) 23:43
つかバスオタで西鉄マンセーなんているのか?
俺の後に入ってきた真性バスオタ運転士(24歳)は
激務が祟って心臓停止(ポックリ病)になって死んじゃったよ。
朝出勤しないので寮にいったら冷たくなってたんだって。
2年前ぐらいの本当の話だよ。
705NNR・KEIO:2001/07/17(火) 23:58
「はかた」に乗ると、遅れ挽回で120〜130キロ出すのはは当たり前。
共同運行していた京王は絶対挽回しなかった。「バスは遅れて当たり前」
706国道774号線:2001/07/18(水) 00:07
>>704
CY営業所?
あそこは激務だったもんな。飯も喰えない、たばこも飲めない、トイレは行けない。他の営業所の奴もCYのバスだと譲ったもんな。

たしか基準局に行った奴いるよ。でも相手にしてもらえなかったらしいよ。
707国道774号線:2001/07/18(水) 00:09
古いバスが多いのもよくないな
段差のあるところを走ると(特に城南線とか)
ガッシャーン、ガタンと激しい音がして大丈夫かと思う
揺れも路面の段差が直接伝わるような感じだし
揺れが激しいとサッシも逝きそうになる
708国道774号線:2001/07/18(水) 00:10
天下りがいるんだろなぁ
709国道774号線:2001/07/18(水) 00:20
北九州線よ、再び!
710国道774号線:2001/07/18(水) 00:22
>>707
下手すると、エンジン音より軋み音の方が大きかったりするよね。
もしかして、パーツが落ちたとかいう話ってあるのでは?
711国道774号線:2001/07/18(水) 00:48
>>710
俺もそう思ってた

どうでもいいけど、この前西新の新車、UDの中型のやつに乗った時
車内のくずかごに目をやったら、58××(はっきり読めなかった)って書いてあった
車内の備品も使いまわしなんだな
712鉄道板出身者(480):2001/07/18(水) 01:01
西鉄は利用者に対するサービスはJRよりはるかにいいと思われ。
バスはたくさんあるし、座れるし。(JR博多駅9番ホーム、混み方ヤバすぎ・・・)
西鉄は社員にはきついけど、利用者に対するサービスはいい。
JRは社員には極楽だけど、利用者に対するサービスは西鉄に比べたら・・・
713国道774号線:2001/07/18(水) 01:03
>>702>>704の組み合わせフィクション

都市高速の荒津大橋とかで激務が祟って心臓停止になって、
数十m真っ逆さま…。(怖
714国道774号線:2001/07/18(水) 02:01
荒津大橋・・・・実際運転してて、このままハンドル切って
ぽ〜んと飛んだらどうなるんだろう、無重力で気持ち良いかな、新聞に載るかな
。。。。ってよく夢想してた(藁
715国道774号線:2001/07/18(水) 02:04
荒津大橋も怖いけど、東行きの天神北出口周辺も怖い。
天神北で下りる便は高速でカーブに突っ込んで行くし、呉服町まで行く便は3次元S字カーブ。
#乗ってたバスが西公園出口を75kmで駆け下りたことならある
716国道774号線:2001/07/18(水) 02:06
確か30か40キロ制限だぞ、テレフォンに通報しろ(藁
717国道774号線:2001/07/18(水) 05:05
俺の仕事はな
マスコミなんだよ
漢字で書くと新聞配達員だ
これで家族5人やしなってんだ
誰にも文句は言わせねぇ
何か言うやつぁ、ぶっ飛ばすぜ
ちゃんと国民年金にも加入してんだぞ
今度原付も買おうと思ってんだ
痔が悪くて自転車こぐのはつらいからな
でもとても幸福な毎日だ。どーだ文句あっか?
718国道774号線:2001/07/18(水) 09:45
仕事で福岡に行くことがあります。初めて西鉄バスに乗ったときは、急加減速、車線変更
に驚きの乗車経験でした。関東地区のバスに比べたら、ジェットコースター並ですわ。
でも、タクシーもバスに近い運転ですよね。運転手さん、機嫌が悪いのかなあ・・と思っていると
ぺらぺら楽しくおしゃべりしてくれました。
これって、地域性?それとも西鉄性?
719国道774号線:2001/07/18(水) 11:11
>>718
西鉄性。福岡の公道上で一番偉いのが西鉄バス。誰も逆らえません。
720国道774号線:2001/07/18(水) 11:32
この激務は県内どこもおなじなの?
721なーなし:2001/07/18(水) 15:19
こぅら!西鉄壱岐営業所の連中!お前らマジでマナー悪いぞ。

停車ボタン押しても降りずに素通り!
子供抱えてバス停まで急いできてだよ、無視して発車!
たいていが壱岐営業所の連中。あとたまに早良営業所の連中も混ざっているが。

逆にマナーがいいのは千代、那珂川、雑餉隈、桧原営業所。すごい親切だった。
とくに雑餉隈と桧原。
722国道774号線:2001/07/18(水) 15:56
マナー悪い順

壱岐>早良>雑餉隈>西新>博多>那珂川>桧原>愛宕>千代
723国道774号線:2001/07/18(水) 15:58
北九州のもよくないよね
724国道774号線:2001/07/18(水) 16:24
1000円高速バスも100円バスも近いうちに廃止ですか・・・
725国道774号線:2001/07/18(水) 16:29
>>724
それはないでしょ。公式HPにも、夏のダイヤが載ってるし。
もし、それなら、グループまるごと運行取り止めとか?
まあ、有り得ないと思いますが。
726国道774号線:2001/07/18(水) 17:29
>>724
他社が参入を諦めるか、参入してもとるに足らないと判断したら、廃止も
有り得るな。
727国道774号線:2001/07/18(水) 17:32
>>713
実際、何年か前、高速バス(たしか戸畑−空港線)で運転中、突然死したこと
があったじゃん。
客の一人が気付いて、止めたので、惨事には至らなかったが。
728国道774号線:2001/07/18(水) 18:33
嘉穂郡で西鉄観光バスが追突!
いつまで続くのでしょう?
729国道774号線:2001/07/18(水) 18:40
マナーの悪い順
壱岐>早良>宇美>月の浦>赤間>土井>愛宕>吉塚>四箇田>西新>千代>博多>桧原
壱岐は終わっているな。西新は遅れていないときは機嫌いいけど、遅れているとドキュソに変身。
730国道774号線:2001/07/18(水) 19:55
西鉄バスがまた事故(2001/7/18 19:08:03) (KBC)

 またまた西鉄バスの事故です。
 18日正午過ぎ福岡県庄内町で信号待ちしていた車に西鉄観光バスが追突し1人が軽いけがをしました。
 西鉄グループのバス事故は今年に入って66件目です。
 きょう午後0時半ごろ嘉穂郡庄内町の国道201号の交差点で信号待ちしていた普通乗用車に西鉄観光バスが後ろから追突しました。
 追突された車は前に停車していた車にも玉突き衝突しました。
 この事故で最初に追突された車を運転していた42歳の女性が首に軽いけがをしました。
 バスは回送中で乗客はいませんでした。
 警察ではバスの運転手の前方不注意が原因と見て調べています。
 西鉄グループのバス事故は今年に入ってこれで66件目と多発していて、西鉄は、今月13日に九州運輸局から異例の厳重注意を受けていました。
 そして西鉄では17日までに県内の全営業所で緊急ミーティングを開き、安全確認の徹底など事故防止策について話し合ったばかりでした。
731元西新:2001/07/18(水) 21:23
>西新は遅れていないときは機嫌いいけど、遅れているとドキュソに変身。

わらた
732国道774号線:2001/07/18(水) 21:31
やい、西鉄!
交差点のすぐ近くにバス停設置すんな!

(例)城南線 「城西橋」西向けバス停(旧城西営業所前)

バスが邪魔で左折・直進しにくい。
733国道774号線:2001/07/18(水) 21:32
西鉄観光って一週間前くらいに事故ってなかってか?
734国道774号線:2001/07/18(水) 22:02
>>706
福博一周回って時間無視で車庫の出口の信号待ちでタバコを一服
美味かったな。
735国道774号線:2001/07/18(水) 23:52
>>734さん
あなたかっこいいよ。

しかし、今日は近大の前で事故か…。
何をしてたら回送でカマ掘るんだろ?
736国道774号線:2001/07/19(木) 00:09
事故某氏
737国道774号線:2001/07/19(木) 00:36
>>731
25で遅れているときは吉塚や愛宕には乗ってはいけません。西新にのればゴボウ抜きの上、定時到着します。
なんたって3号線で70Kオーバーだもんな。ボロボロの西新所属バスで。
この頃見ないけど、2年前ぐらいに、めちゃ飛ばすくせにハンドル裁きやブレーキングもショックもなく神業的で愛想もよく降りるときもニコニコしていたデブの運チャンいたな。
たしかその運チャンがドーム臨時に乗務しているときに乗ったことあるけど都市高90Kオーバーだったよ。でもなぜか怖くないんだよ。不思議だったよ。
738国道774号線:2001/07/19(木) 01:41
そうか壱岐は終わってるのか
周前寺急行しか乗ったことがないからわからんかったが
そういえば運転が乱暴だったな
739シャルマン交通:2001/07/19(木) 01:41
>>734
福博かぁ〜、なつかしいよね。
「乗継ぎ」もよかった!
感動した!!
ありがとう!!!
限定10名様限り東京往復4001円切符

夜行バス利用

いかがか?
741国道774号線:2001/07/19(木) 02:34
>>729
片江はどの辺りに入るの?
742国道774号線:2001/07/19(木) 03:52
>>737

>西新にのればゴボウ抜き
運転士同士の駆け引きがあったよ
要衝まで前を走る10番15番にお客を乗せといて、自分は隠れながら後ろを走る(w
六本松過ぎたあたりからぶっちぎり、あの路線だけなぜか仁義無き戦いだった。
743国道774号線:2001/07/19(木) 16:20
2001年7月19日(木) 10時45分

西鉄、5日連続事故 回送バス 交差点で玉突き 庄内町(西日本新聞)


 十八日午後零時半ごろ、福岡県庄内町有井の国道201号交差点で、西鉄観光バス(福岡市)筑豊支社の貸し切
りバス=高嶌繁年運転手(58)=が信号待ちしていた同県穂波町忠隈の主婦井手由美さん(42)の乗用車に追
突。はずみで井手さんの車は、前の乗用車にぶつかった。井手さんは首に軽いけが。バスは回送中で乗客はいな
かった。

 同県警飯塚署の調べでは、現場は緩い上り坂。バスは減速していたが、信号が赤から青に変わったため、そのま
ま進行。止まっていた井手さんの車に気付くのが遅れたらしい。高嶌運転手の前方不注意が原因とみている。

 バスは、同県赤村の社会福祉施設がチャーターし、入所者を山口県の海水浴場から施設へ運んだ後、飯塚市の
営業所へ戻る途中だった。

 西鉄グループのバスが関係する事故は、この日で五日連続で発生。今年に入ってからの事故は六十六件に上
る。九州運輸局が既に口頭で指導しており同社もグループ全社による緊急集会を十七日に開いたばかりだった。
744国道774号線:2001/07/19(木) 17:41
ところで、西鉄のバス運転士の激務・バス車両の整備のまずさは話題に上ってますが、
電車のほうは大丈夫なんでしょうか・・・?
745国道774号線:2001/07/19(木) 19:08
ネオ麦茶の呪いだ ヒヒヒヒヒ・・・・・
746電車:2001/07/19(木) 19:32
特急と特急が衝突・・・
747国道774号線:2001/07/19(木) 19:48
結局、運輸省→国土交通省の規制緩和の流れがこの結果だろう。
関東とかでも近々もっと大きい事故が発生しそう。
本体からの分離子会社もそろそろ慣れてきてることだし。

こうしたことに気付かず、政策修正をしない国が一番のDQN。
「労務環境も含めて総合的に事故原因を再点検すべきだ」
と九州運輸局は言っているらしいが・・・
748国道774号線:2001/07/19(木) 19:48
>>744
車両の整備自体は及第点だと思うよ。
整備の人・運転士の激務が問題であって
電車の方は知らない、給料が安いことだけは確か
749国道774号線:2001/07/19(木) 20:22
西鉄グループのバスがまた、事故を起こしました。
 19日午後、福岡市博多区で西鉄観光バスが自転車と接触し自転車に乗っていた男性が軽いけがをしました。
 19日午後3時半ごろ、福岡市博多区の市道で、左折しようとした西鉄観光バスが横断歩道を渡っていた自転車と接触しました。
 この事故で、自転車に乗っていた55歳の無職の男性が左ひざに軽い擦り傷を負いました。
 バスは、世界水泳のためホテルに宿泊中の選手を迎えに行く途中で乗客はいませんでした。
 警察の調べに対しバスの運転手は、「自転車に気づかなかった」と話しています。
 西鉄グループのバス事故は、これで6日間連続で、今年に入って67件目となりました。
 西鉄は、きょうの事故について、「残念だ。
 事故防止の徹底に努めたい」と、これまでと同じコメントを繰り返しています。
 
750国道774号線:2001/07/19(木) 20:57
ここまできたら、よっぽどの体質改善をしないとやばいかもね。
週末に1000円バスで祇園祭り行くのコワイな。
やめたほうがいいと思う人、手ぇ〜あげて!
751国道774号線:2001/07/19(木) 21:33
>>744
電車局のほうは、まだまともだよ。
ただ駅務は子会社化されて、これからバスと同じようになりそうな気がする。
鬱田・・・
752国道774号線:2001/07/19(木) 23:00
>>749
これくらいのことがいちいち「事故」として取上げられるのか・・・。
マスコミが「今が叩き頃」とやっきになっているとしか思えんぞ。
俺がガキのころなんて、よくチャリが西鉄バスにぶつかってコカされたもん
だ。そして、「どこ見よるんか、このガキ」と怒鳴られたもんだ。
753ネオむぎ茶:2001/07/19(木) 23:27
疲疲疲疲疲
754国道774号線:2001/07/19(木) 23:54
>>752
同意、どこの営業所でも2〜3日に一度はちいさな接触事故は日常的に起こってる
マスコミを含めて何かが変化しているとしか言いようが無い。
僕は小さな事故でも表に出る方が良いと思うよ。
755国道774号線:2001/07/20(金) 00:16
756逝き(営):2001/07/20(金) 00:41
高宮営業所はなくなったの?
757国道774号線:2001/07/20(金) 00:45
>>747
>政策修正をしない国が一番のDQN。

その次は福岡市かな。
開発マンセーで開発対象地域内の整備はやるが、開発地域迄の
アクセス整備やその他の地域の交通機関や道路整備は置き去り。
又は、激しく中途半端。
勢い交通手段はバスに頼りがちになるが、道路整備がドキュンな為遅延が
続出。切れた乗客がクレームを連発。運転手はそのしわ寄せを食らって
イライラ。
一般ドライバーも強烈な渋滞にイライラしてるから無理な追い越しや
割りこみ続出でバス関連の事故も急増。

派手で(恐らく)利権にまみれた開発は喜んでやるが、都市の
交通インフラ改善といった地味な事業は置き去りの福岡市もドキュン!

>>752
>これくらいのことがいちいち「事故」として取上げられるのか・・・。

森首相バッシングの時と殆ど同じ状態と思われ。
事故の中には相手方の過失が大きい事故もあるはずだが、マスコミは
ヒステリックに西鉄バッシング報道。
〔次に来るのは小泉ならぬ、昭和バスマンセー報道か?(w〕
それが、ただでさえ厳しい運転手の労働環境を更に悪化させ事故の誘発
材料に・・・
758国道774号線:2001/07/20(金) 00:58
>>757
道が狭いんだからせめて終日バスレーンが欲しい・・・(しつこい)
「バスの方が早い」という状態なら不必要な車の利用は減ると思う。
#何でもかんでも車を使いたいんだぁ!だぁ!だぁ!という車吉はこの際放置。
75965-1:2001/07/20(金) 01:12
>>756
あんた、それいつの時代の話だよ・・・。
760国道774号線:2001/07/20(金) 01:21
話題に事欠かない会社だなぁ
761国道774号線:2001/07/20(金) 01:22
ここ見てると、西鉄乗ったことがないヴァカがおもしろ半分でクレームつけてるね。
西鉄のマナーが悪いと言ったら、宮崎交通なんて珍走団なみだぞ。
JRQも珍レベルだが。
762国道774号線:2001/07/20(金) 01:27
>>758
福岡みたいに都市化に行政や市民の意識が追いついていない地域は
つらいよね。
東京とまでは逝かないけど、やっぱ都心部へのアクセスは鉄道やバス
などの公共交通機関中心に切り替えないと。
そも為には郊外の駅やバスセンターの整備が必要だけど、福岡市も
西鉄も金は出さないだろうな。
763国道774号線:2001/07/20(金) 02:32
そうだね。なんとか現状を変えていかないと事故も減る事はないだろうし、
運転士たちの健康だってね。事故も会社上層部ではどうとらえているのか。
現場の話にも耳を傾けて欲しい。組合も今は会社側と仲良し状態だから、
もっと現場の意見を伝えないと。「じゃあ辞めれば」はクソ助役の口癖だが
「わかった」と言えば態度変わるから・・経験済・・強気でいけぇ。
764国道774号線:2001/07/20(金) 03:52
国のせいか?違うと思うな。だいたい独占させるからこうなるんだよ。
規制緩和なんていままでしないほうがおかしいんだよ。客が選べないほうがおかしいの。
規制緩和で乗務員がきつくなるなんていう考えはなくしたほうがいいよ。
765国道774号線:2001/07/20(金) 04:07
昔、桧原営業所の向かいが田んぼだった頃、
雪の日に出庫したバスが曲がり損ねて田んぼに突っ込んだそうな
766国道774号線:2001/07/20(金) 05:25
それにしても西鉄のネクタイはいつ見ても・・・・
旅館の帯。それでも三越だよね。メーカーは。あと
マイクはすぐ壊れるからお手製マイク作って売って
る人もいる。これがかなりいい。
767国道774号線:2001/07/20(金) 06:23
西鉄の路線バスって外観がほとんど同じなもんで、車体長(なんとか尺)
の違いがよくわかりません。
よい判別法があれば教えてくだされ。

青バス(市内急行色)は中ドアが狭幅だけど、車体がいくぶん長く
みえてしまう‥
768国道774号線:2001/07/20(金) 07:00
青バスは中型ロングだよ。長さは大きいのと同じ。
幅は小さいのと同じ。乗ったら全然違うよ。
769国道774号線:2001/07/20(金) 07:20
>>768
それはJPでは?
770国道774号線:2001/07/20(金) 07:41
>>767
JPとかJM改とか、筑豊地区にいる一部を除いて、
赤バスや青バス(過去になりつつある)は、
車体メーカーによる微妙な違いはありうけど
10.5メートルくらいと思われ。
771国道774号線:2001/07/20(金) 09:43
きむかつさんのところで勉強しましょう
772国道774号線:2001/07/20(金) 10:22
>>757
それは言えてる。ここまで来たらヒステリックな西鉄バッシング報道だと思う。
交通関連では新幹線のコンクリート落下なんかもそうかな?
あれだって、JR以上に不良品を作った建設業者が悪いと思われ。
事故を起こしまくるのはよくないと思うが、この春のダイヤ改正で
特急乱発をして実質値上げをしたどっかの鉄道会社よりははるかにマシだと思うし。
773国道774号線:2001/07/20(金) 12:48
西鉄バッシング報道は、西鉄のためになるか???
774逝き(営):2001/07/20(金) 13:36
>65-1殿、
白金二丁目バス停もなくなったのですか?
775国道774号線:2001/07/20(金) 15:02
西鉄頑張れ!!!!!
776国道774号線:2001/07/20(金) 16:42
何にがんばるんだか・・・
777国道774号線:2001/07/20(金) 16:43
777いただき!
778国道774号線:2001/07/20(金) 19:57
>>772
>特急乱発をして実質値上げをしたどっかの鉄道会社よりははるかにマシだと思うし。

鉄ヲタ板では禁句だな。JR九州親衛ヲタに集中砲火を浴びるぞ!
「西鉄だって独占区間では強気の商売をしてるからJR九州だけに
文句を垂れるのはクレーマー」ってな(w
779国道774号線:2001/07/20(金) 23:33
福北高速バスの引野口がウザイ
高速内にバスストップを作れ
780国道774号線:2001/07/20(金) 23:46
>>778
大丈夫、鉄板だってJR叩きの方が主流
781国道774号線:2001/07/20(金) 23:46
>>756
はっきりと覚えて無いけど、平成3年頃までは有った。その後、自動車駐車場になってたが、この前久々前を通ったらサニーが出来てた。
>>774
懐かしいな〜、白金二丁目はずいぶん前に那の川二丁目に変わってしまってた。
782国道774号線:2001/07/20(金) 23:54
福岡市内だとあまりにもたくさんバスが走っているので
ドライバーはバスが近づいても警戒しないのかも知れないね
だから接触とかの些細な事故が起きやすい
783国道774号線:2001/07/21(土) 00:34
>>780
福北では西鉄の乗客が増えて、JR(在来線)は減ったらしいね。
運賃が高い上に特急乱発で快速が使えない代物になってるようじゃ
当然の結果だと思うけどな。
あれは100万都市2つの都市圏輸送を担う路線のダイヤじゃないよ。

JRが特急基地外で話にならないから、西鉄を含むバス業界には頑張って
貰わなければな。
784国道774号線:2001/07/21(土) 00:50
どちらも困った会社だと思うが・・・。
785国道774号線:2001/07/21(土) 00:59
>>784
西鉄はもう少し従業員の待遇をよくすればいいんだよ。
事故報道は、単なるバッシング。
面白おかしくマスコミがネタにしているものと思われ。
#だったら、テレビ局や新聞社のDQNな運転や事故を
報道したら、それはそれで面白そうだが。

JR九州は、このままじゃ逝ってよしやね。
経営陣&組合の危機意識のなさは天下一品!
JR西日本の社員からDQN呼ばわりされてるよ。
786国道774号線:2001/07/21(土) 01:33
JRQと西鉄がどれほど経営センスがあるか、
ま、福北を見るまでもなく答えは出てるけどね。
快速時代からJRQは被害者ヅラしてたけど(高速バス増加=JR客離れ)、
所要時間はJRの方がはるかに早かったんだから、堅実に快速あたりで
客寄せしてりゃ今のような惨状にならなかったと思うのだが。
いずれにしても、特急乱発は自分の首を絞める結果になると思われ。
787772:2001/07/21(土) 01:36
実は鉄ヲタ板出身者。もともと西鉄もJRもそこそこ好きという程度だったが、
都市高速延伸開業で九州道と連結したのをきっかけに、西鉄バスにも
お世話になるようになった。博多駅交通センターで笑顔で出迎える
桜島号の運転手は忘れられない。それ以来、しЯのドキュソな対応に
出くわしたこともあって、西鉄が利用者のことを考えたいい会社だと
思えるようになった。

それに対抗し、しЯは博多〜熊本の特急を増便。その時に快速を減便。
これは普段利用してない私でも「ちょっと・・・」と思わざるをえなかった。
「いつか博多〜小倉も特急20分おきになるのか?」と思ってたら
本当にそうなって、実際に不便になった。
しかも漏れの最寄り駅は特急通過駅だから迷惑この上なし。
そのことを鉄ヲタ板で書いたらバッシング。もしかしたらあの中に
しЯ社員が紛れ込んでる可能性もある。
近郊輸送と長距離輸送を両立するのは鉄道では確かに難しい。
でも下り普通列車が箱崎で特急の通過待ちを平気でやるのは、
はっきり言ってムカツク。

>>783
>あれは100万都市2つの都市圏輸送を担う路線のダイヤじゃないよ。
よく言った。運賃も高いしね・・・

>>785
>JR九州は、このままじゃ逝ってよしやね。
>経営陣&組合の危機意識のなさは天下一品!
その通りでしょう。かつて漏れの住んでいた鹿児島支社管内ではドキュン多し。
い○○きといい勝負。

>>778
>大丈夫、鉄板だってJR叩きの方が主流
残念ながらそうとも言えないです。新聞で利用者からの苦情が出たというのに。
苦情の内容は、「通勤通学輸送を軽視したJRに猛省を促したい」という内容。
親衛ヲタは「エクセルパス買え」というだろうが、冗談じゃない。
特急はよく座れない。そりゃあ、通勤通学ラッシュの時に本数が減る特急だもんね。
788国道774号線:2001/07/21(土) 01:43
787の続き

黒崎周辺の道路がもう少し空いてたら、福岡〜黒崎線を廃止することもなく
しЯ特急乱発も起こらなかったかもしれないが。
789国道774号線:2001/07/21(土) 01:50
日豊線でもにちりんがきりしまに変わったとき、
快速錦江を名称無しの快速にして、減便してくださいましたなぁ・・・。
今度の改正では遂に快速廃止・・
とはいっても国分西鹿児島間では竜ヶ水しか通過じゃなかったから意味無いけどね。

宮崎鹿児島の高速バス、遂に宮崎駅始発になりました。

スレ違いなのでsage
790国道774号線:2001/07/21(土) 01:58
おいらもJRQマンセーだったけど、最近の特急乱発ぶりを見てたら
危機感を抱かずにはいられないね。
791国道774号線:2001/07/21(土) 02:54
地方私鉄の運賃と比べてみれ。特急料金込みで適正運賃ってとこだろ。
長電なんて14kmで520円・30kmで1,120円もするんだし、この運賃で
固定クロスの特急は更に特急料金100円也。普通列車は当然ロングで
おまけに非冷房。まあこれは酷い例だとしても、大抵似たようなもん。
普通運賃の値上げで特急を快速に格下げするか、それとも格安運賃で
最低限の設備しかない普通車と本州会社の特急と同グレードの特急を
選択できる環境を選ぶか、どっちかなんじゃないの?
792国道774号線:2001/07/21(土) 03:05
JR九州バスは、西鉄と手を組むのか、対抗するのか?
793国道774号線:2001/07/21(土) 03:06
>>787-788
漏れが鉄板でよく見てるスレは
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=987488236&ls=100
なんだけど、JRを叩くか改善要求をしてるか、に見えますが。
いずれにしろ、JRの現状を肯定してるものではない。
794国道774号線:2001/07/21(土) 03:07
なんか一気に西鉄マンセーのJR急襲逝ってよしがわらわら出てきたね。
100円バス、1000円バスの実現の背景には、子会社化を含む徹底的な
合理化があり、そのしわ寄せがバス運転士にきてるってのが、事故多発の
背景でしょ。まあ、JR急襲の合理化努力が不徹底だっちゅう主張はわかる
けど、ここや関連スレを読むと、西鉄の合理化もちょっと逝きすぎのような
気がする。安全が脅かされちゃ、交通事業者としてはまずいでしょ。
795国道774号線:2001/07/21(土) 07:02
そんな簡単な事を上層部が理解・改善する日はいつになる事やら・・・。
796国道774号線:2001/07/21(土) 08:36
>>791
長電は確かに高いが、長野と福岡では都市規模も違う。
長電と比較するのは無茶だと思う。

>>793
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=995206066&ls=50
こっちでは親衛ヲタが大暴れ。
797国道774号線:2001/07/21(土) 10:14
>>795
100円バスや1000円バスの導入でこれだけ「西鉄マンセー・JR急襲
逝ってよし」な客が増えるんだったら、西鉄経営陣も強く出られる。
事故の連続も「マスコミの陰謀」でお客さんのほうが片付けてくれる
んだから。一種イメージ戦略の勝利だよね。

>>792
組ませてくれるんなら土下座してでも組むだろうけど、無理でしょ。
大阪夜行や名古屋夜行、鹿児島便の運行について、西鉄は決して協
力的とはいえない態度だったからね。(だから小倉バスセンターへの
高速乗入れを断ったらしい。)
798国道774号線:2001/07/21(土) 14:53
>>797
オレも無いとは思うが実現したら
表面上はマターリした和解に見えるが、
実際はかなり鉄への当て付けだな。
それはそれでおもろいかも。
ましてや福北を共同でとなったら・・・。
799国道774号線:2001/07/21(土) 14:54
>>797
>100円バスや1000円バスの導入でこれだけ「西鉄マンセー・JR急襲
>逝ってよし」な客が増えるんだったら、西鉄経営陣も強く出られる。
>事故の連続も「マスコミの陰謀」でお客さんのほうが片付けてくれる
>んだから。一種イメージ戦略の勝利だよね。

値下げは値下げ、事故は事故。
マスゴミの愚かさ加減は森首相〜小泉首相の一連の報道姿勢からも読み取れる
通り。所詮は読者、視聴者の人気取り。中身は空っぽ。

西鉄経営陣は世の中の流れを的確に読み取っただけだと思う。
現在は不況、デフレの進行で「安くて良いもの」が求められる時代だ。
その要求に対して西鉄がとった対応が100円バス、1000円バスの値下げ断行。
但し、そのしわ寄せを必要以上に運転手に押し付けたのは手法の間違い。
このまま事故が続くようなら、安全面の不安から乗客が離れていくでしょう。
ここは経営陣によ〜く考えてもらわないとね。

世の中の流れに反して特急乱発で実質値上げを図ったJR九州は論外!
牛丼屋が「肉質を上げたから値上げをしました。この値段ではとても
食べられないような高級な肉を使っております」と逝ってるようなもの。
誰も牛丼屋で高級肉を食って腹を満たそうとは思わない。
800ネオ生茶:2001/07/21(土) 21:22
800GET
801国道774号線:2001/07/21(土) 21:32
どうやらJRさんは
福北間の特急は黒崎〜博多間の利用者をメインターゲットにしているつもりらしい
西鉄高速バスがカバーしていないニッチマーケットを狙ったつもりらしいが
特急を利用させようとする魂胆が理解できん
快速のサービスを向上させる方が正解だっただろうに
802国道774号線:2001/07/21(土) 22:07
いとうづ号を黒崎BC経由にしたら、西鉄の勝ちだと思うけど。
北九州の都市高速代片道で1回分になって浮くし。
803国道774号線:2001/07/21(土) 22:18
          _-=─=-
      __-=≡///:: ;; ''ヽ丶
    /     ''  ~     ヾ:::::\
   /               \:::::\
   |                彡::::::|
  ≡      , 、        |:::::::::|
  ≡ _≡\、__, -/-=≡=_ 、 |:;;;;;/
   | | ,ー● |   | ●ー |─´ / \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ二_,(   )\_二/   >6 / < 西鉄バス全路線をしR急襲にageよう!!
  /    /(     )ヽ      |__/   \________________
 .|    /  ⌒`´⌒        ) |
 |                /  | |
 (    |_/ヽ_'\_/      ) |
 .\  、 \ ̄  ̄/ヽ      / /
   \   |  ̄ ̄    _// /
    \  ヽ____/    /
     \_ ー─  __ /
804国道774号線:2001/07/21(土) 22:30
>>802
西鉄もそうしたいだろうけど
時間がかかりすぎるからね
805国道774号線:2001/07/21(土) 22:33
【2783】 Untitled 投稿者:ご意見 投稿日:2001/07/21(Sat) 18:53:00
■ 管理人よ
少しは自分で考えろというレスはないのか?

おれは周りの人間が誰も知らなかったから、すべて自分で乗って、調べたぞ!
初心者を甘やかせすぎだぞ!



--------------------------------------------------------------------------------
■ ■ Re: Untitled 投稿者:Jail Starの運転士 - 2001/07/21(Sat) 19:15:51
これこれ!ここはUG板じゃないんだから。
でも質問の90%は時刻表を調べればわかることなので、安易に質問しすぎというのは同感。

■ ■ Re: Untitled 投稿者:三平 - 2001/07/21(Sat) 19:51:43
いいたいことがあるならまとめて書けばいいじゃないか。あんたのほうが迷惑だ。
■ ■ Re: Untitled 投稿者:こんにゃく - 2001/07/21(Sat) 19:55:01
あなたはそうだったかもしれないがわざわざあなたみたいに大変なことを他人にやらせなくてもいいだろう。教えてくれる優しい人たちがいる限り・・・
806国道774号線:2001/07/21(土) 23:06
取り敢えず西鉄スレ(しかも運輸板)でJR叩きしてるやつ、うざい。
ここではまたーりと西鉄の話がしたいものだ。
以上。
#でもバス運転士の待遇はちょっと酷すぎというのは同感。
807国道774号線:2001/07/21(土) 23:23
>>806
最初は西鉄叩きだったんだけどね。
何時の間にかJR叩きに変わった。

でも西鉄が事故連発で信用が低下しても、一方のJRが
アレだからね。
もう選択の余地がないんだよ。
愚痴りたくなる気持ちもわかってやってくれよ。
808国道774号線:2001/07/21(土) 23:59
>>807
「わかってやってくれよ」なんてひとごとのように言いながら
自己正当化してる叩きオタ(嗤)
809臭せェッ!:2001/07/22(日) 00:22
>>808
鉄板ヲタ乱入!
810国道774線:2001/07/22(日) 00:54
ところでさ、西鉄バス路線で人があまり乗らない路線ってどこ?
グループ会社の路線でもいいので教えて。
811国道774号線:2001/07/22(日) 00:58
JRのことはJRスレの下へ、西鉄のことは西鉄スレの下へ。
>>810
都心部で言うと周船寺急行とか。あと15も博多駅以東は全然乗ってない。
812国道774線:2001/07/22(日) 01:04
周船寺急行か。そういえばそうだね。
山奥のとかはもちろん乗ってないよね?佐賀橋とか。筑豊のほうとか。
813国道774号線:2001/07/22(日) 01:10
6番も空いてるね
814国道774号線:2001/07/22(日) 01:15
あと、今の季節だと福大急行(博多駅→片江営業所)も薬院駅以西はがらがらのような。
かといってふつうの乗番の一部になってるから運休というわけにも行かないし。
815国道774線:2001/07/22(日) 01:19
二豊交通は大丈夫なのか?
816国道774号線:2001/07/22(日) 01:22
「からつ号」も以前は客が乗ってるの見た事なかったな。
10月以降は大化け間違い無しだけど...
817国道774号線:2001/07/22(日) 01:36
交通センター乗り入れ系統も結構減ったなあ。
昔は47・48とかが交通センターの南行乗り場から発車してたのに。
818国道774号線:2001/07/22(日) 01:43
たしかに福大逝き急行はなあ・・・
博多駅B乗り場は朝から閑散としてるだろうな
819国道774号線:2001/07/22(日) 01:43
ゆめタウン循環(箱崎方面)
ただし、あれは試験運行だったはずなので、何とも言えんが。
820国道774号線:2001/07/22(日) 10:15
>>816
筑肥線は車両・ダイヤ共に放置プレイだからなあ・・・
821国道774号線:2001/07/22(日) 13:34
>>820
筑肥線は各駅仕様で線路引いてるから、快速走らせても速くできないような気が。
前原から先は宮地岳線みたいなもんだから。
それこそ唐津→天神・博多・空港の需要についてはJR・昭和・西鉄の三者で高速
バス走らせた方がいいかも。東京だって、鹿島方面の需要は「あやめ」じゃなくて
JR関東の高速バスが主体だからね。
822国道774号線:2001/07/22(日) 16:11
>>821
ただ、筑肥線が電化される前は筑前前原より西でも急行があった。
博多〜唐津が一時間程度。今よりずっと速い。
その気になれば快速のスジも引けると思うが・・・
823国道774号線:2001/07/22(日) 17:53
>>821
JRの観光バスを路線用に改造すればよいかと。福岡〜下関線みたいに。
ただし、個人的にはC―T(もちろん旧型じゃなくて)。
筑肥線にあまり無理を要求するよりは、バスに託した方が時間の点から
言っても賢明かと。
若干西鉄からずれてるので漏れもsageとく。
824国道774号線:2001/07/22(日) 18:41
今日、西鉄久留米駅付近で西鉄バスと乗用車が接触事故を起こしてた
運転手は若かったなぁ
825国道774号線:2001/07/22(日) 19:37
>>813
6番は朝のラッシュ時以外、西新止めになるかも。
826国道774号線:2001/07/22(日) 20:37
今日乗った香月の運転士さんはいい人だったなあ
827国道774号線:2001/07/22(日) 20:40
>>810
北九州では若松方面がダメだな。
199番(砂津−グリーンパーク)とか51番(黒崎−二島)とか、北九州市営のエ
リアに入るやつは敬遠されている。そこでは西鉄は「よそ者」だからな。
周船寺急行も同様じゃないの?
828国道774号線:2001/07/22(日) 21:09
黒崎発の1,4,22番は17時以降は閑古鳥だね
829国道774号線:2001/07/22(日) 23:07
1番はそうでもないよ。土日は少ないけど。あえて言うなら21時以降かな。
830国道774号線:2001/07/22(日) 23:15
むしろ戸畑渡場逝き40番のほうが悲惨
あと90はいつもすいてるんじゃないか
831国道774号線:2001/07/23(月) 20:51
黒崎BCは鬼のように暑いな
蒸し風呂だ
832国道774号線:2001/07/23(月) 21:00
また何かありました?
833目撃者:2001/07/23(月) 21:39
きょうの午後、上和白近くの狭い交差点でで29番が事故ってた。
割と年配の運転手だった。
834国道774号線:2001/07/23(月) 21:39
事故多発で西鉄社長会見(RKB毎日)

西鉄バスの事故が多発しています。

明石博義社長はきょうの記者会見で謝罪し運転手の研修を延長する、といった事故防止策を発表しました。

相次ぐ西鉄グループのバス事故。

今年に入ってからの事故67件は去年の同じ時期と比べおよそ5割も多く、ついにトップが謝罪しました。

今月13日には九州運輸局が西鉄の幹部を呼んで直接指導するという異例の事態となっています。

西鉄がきょう発表した事故の分析によりますと、事故原因は、運転手の脇見や安全確認を怠ったケースが全体の75%を占め、経歴が3年未満の若手の運転手による事故が過半数を占めています。

このため西鉄では再発防止策として、これまで6週間だった新人研修を1週間延長するほか、運行管理者の研修やグループ各社の幹部による研究会などを実施していくことを決めました。

さらに今後、ベテラン運転手のノウハウを若手に継承していくためのサポート体制を確立していくとしています。

ところで、6週間の研修が行われていないことや連日勤務の疲労などが事故の背景にあると一部で報道されていることについて明石社長は真っ向から否定しました。
835国道774号線:2001/07/23(月) 21:55
>>834
明石のタコは、平均睡眠時間4時間で休出ありの15時間近く拘束
については改善する気なし。
836国道774号線:2001/07/23(月) 22:41
今年入った中型ワンステップバスはなんであんなにタイヤハウスが大きいの?
以前はあんなんじゃなかったような気がするんだけど。まるでノンステップ並み。
837国道774号線:2001/07/23(月) 22:45
>>836
たしかにあれは困るな
幅が狭いのに
838国道774号線:2001/07/23(月) 22:51
どうせ運転手不足してるんだからさぁ、
明石に運転手になってもらって運転手の辛さ身をもって知ってもらったほうが良いんじゃない?
839国道774号線:2001/07/23(月) 23:03
>>838
25番西新逝ききぼーん
840国道774号線:2001/07/23(月) 23:57
福北ラインの引野口ウザイ
本線上のバスストップにせよ
841国道774線:2001/07/24(火) 00:54
>833
数日前唐の原でもあったらしいよ、西鉄バス事故。
詳細は知らないけど。
842国道774号線:2001/07/24(火) 01:08
今日北九州でも強引に突っ込んで来た奴にカマ掘ったみたい。
間違いがあったらスマソ
843ということで:2001/07/24(火) 02:19
根本的に違うんじゃないかな ちなみに前、西鉄運輸にいたけどそこが去年から
今年にかけて本州のすべての営業所を閉鎖したわけよ。当然、ドライバーさんて
なにもできないわけ(しかも西鉄3悪のひとつだし) だから、仕方ないので、
子会社を通さずに直接西鉄本体に入れる制度を作ってしまったわけよ。それで、
子会社にいるひとは申し訳ないけどここ数年は本体に入れることは難しいと思う
よ。しかも、ドライバーあがりの人って少々の事故(だいたい30万円ぐらいま
で)なんて自分で払ったりするし・・・・・・
ともかくそういった人が200人も300人もいたんじゃどうしょうもないだろう
844国道774号線:2001/07/24(火) 02:29
>>843
雇用を確保した点は評価できますな。
そのままクビでもおかしくないよ、このご時世。
845国道774号線:2001/07/24(火) 02:30
>連日勤務の疲労などが事故の背景にあると一部で報道されていることについて明石社長は真っ向から否定しました。

家までプレジデントで迎えに来てもらってふんぞりかえって、くだらんこと言うな!休日もゴルフ三昧でなにが現場をわかると言うのだ。
知っている役員は必ず行き帰りバス&電車だったぞ。降りるときもいつもお疲れさまって声をかけていく。失敗しても見て見ぬ振り。現場をあまり知らなくても腹の中ではどう思おうがそういう態度って励みになるよ。
しかし明石はわかってないな。誰かあぽ〜んしてくれ!
846国道774号線:2001/07/24(火) 03:34
黒崎から博多方面に行く高速バスを運転してください
JRには乗りたくありません
847国道774号線:2001/07/24(火) 11:38
>>845
ホント、現場を知らない社長の居る会社は悲惨だよね。
848国道774号線:2001/07/24(火) 11:40
>>847
まして天下りなど・・・(以下略)
849国道774号線:2001/07/24(火) 12:46
再発防止へ教育見直し 「西鉄」バス事故 社長が陳謝

--------------------------------------------------------------------------------
 西鉄(福岡市)グループのバス事故が相次いでいる問題で、同社の明石博義社長は二十三日、「安全教育が行き届かず申し訳ない」と陳謝するとともに、新人教習期間の延長など、教育制度の見直しを中心とした再発防止策を発表した。
 西鉄グループでは、今年に入ってバス側に過失のある事故が六十八件発生。うち半数以上が三年未満の運転手による事故で、事故原因はわき見など単純ミスが約五十件を占めている。

 事故を受け、同社は「プロ意識の醸成と運転技術などの向上を図る」ため、グループ会社も含めた新人教習のうち、西鉄本社での教習所研修(現行二週間)を一週間増やし、全体で従来の六週間から七週間に教習期間を延長する。また、新たに入社後二、三、四年目の社員を対象にした一泊二日の定期研修制度を創設。グループ会社の指導教官らについても、年一回の研修を新設し、安全意識の徹底を図る。

 同社では、昭和三十年代に採用した大量の運転手の定年退職が二〇〇八年ごろまで続く見通し。このため、交通心理学者らの意見を参考に、若年層を対象にしたカリキュラムの刷新も図る予定。

 明石社長は「世代に合わせた安全教育の検証が十分ではなかったと反省している。グループを挙げて再発防止に取り組んでいきたい」と話した。


■過密勤務 教習短縮 会社は否定 現場は反発「なぜ認めぬ」
 「過労になる勤務はさせていない」。二十三日記者会見した西鉄の明石博義社長は、現役運転手たちが事故多発の背景として「過密勤務」や「新人教習期間(六週間)が内々に短縮されている」などと指摘したことに反論、「そんな事実は全くない」と断言した。しかし、運転手からは「なぜ会社は実態を認めないのか」と現場感覚とのずれを訴える声が上がっている。

 これまでの西日本新聞社の取材に対し、福岡、北九州、筑後各地区の運転手たちが、運転手不足のなか「公休日出勤や十四日連続勤務なんてざら」「ダイヤに追われ、食事もゆっくりできない」「新人教習期間も三、四週間で終わり、ワンマン運転の現場に投入される」などと具体的に証言。こうした実態が「運転手の疲労や緊張、技能不足などによるミスを招いているのではないか」として現状改善を求める声が高まっていた。

 しかし、明石社長は会見で「だれかが休めば、休日出勤することもある」と述べるにとどまり、古賀正義自動車局長ら別の幹部は「十四日勤務なんてない」「(勤務ルールは)組合と合意しており、変える必要はない」「(教習期間の短縮は)個々人の運転手の技量によって、現場の判断でしたこと」などと説明した。

 こうした対応について、運転手の一人は「会社に現場の声をくみ上げる姿勢が全く感じられない」と反発している。
850国道774号線:2001/07/24(火) 20:52
全くあきれてしまう。ずっとこれじゃ変わらないし事故も増えるんじゃないかな。ちなみに俺らが新人だったころはまず田舎路線で半年から2年程度乗務してから、(それがグループ会社時代)西鉄に異動していた。そうやって経験を積んでいるから市街地でもそこそこ走れたし、まあ事故はちょこちょこやってたけど、ここまで報道されるほどでもなかった。だけど今市街地の営業所が次々とグループ会社の管轄になっていき、当然つい最近免許取ったばかりの若葉マーク運転士たちが客も車も多い市街地を走る事になる。バスの車両感覚なんてトラックとかも乗ってないようだとたった数週間で身につくもんでもない。それをまだ客の取り扱いひとつ慣れていないような新人が運転してるんだよ。ちなみに北九州だと浅野や中谷とか。やっぱりバスなり自分の車なりで運転してて動きが怪しかったり見るからに下手な運転しているのはその前記のマークがついてて妙に納得。よろよろしてたりブレーキの回数が多かったり、ミラーを見る余裕がないのか横におれの車がいるのにふらふらと寄ってくる(ちなみにちゃんとバスのミラーの死角位分ってるよ)。見てて余裕がない。彼らだって十分に練習してからワンマンになりたいんじゃないかな。前、たまたま飲み屋でグループの奴に会ったんでしばらく話してたんだけど、初めは強気でいたけどだんだん本音もらしてさ。やっぱ不安みたいだよ。その上奴らは西鉄に上がれると信じてグループに入ってきてる。ところがその営業所が減っていることで西鉄も人はいる状態だから(たとえば浅野や中谷にいた奴らが小倉等にうつるわけ。当然人は増える)そうそうには西鉄には上がれない。俺たちはまだラッキーだったのかな。と言ってもつらいね。とりあえず会社が現場の意見を無視する以上何も変わらないだろう。宿泊研修よりも実地。宿泊研修なんてペーパーテストと一台のバスに数人乗ってほとんど遠足。まあ楽しかったけど・・・。それよりもツーマン増やして先生も同じグループのひよっこより西鉄から誰か呼んだ方がよっぽど為になると思う。とにかく結局は会社の合理化が事故多発の原因じゃないかな。
851国道774号線:2001/07/24(火) 21:02
ゴルァ明石、お前みたいなタコ社長のせいで、西鉄の自動車局従業員および
グループバス会社関係者はみな困っておる。
そろばんしかはじけんくせに、でかいことを抜かすな。
改善策は、これより上に記載されているコメントを読むべし。
タコ明石氏ね、逝ってよし!
852国道774号線:2001/07/24(火) 21:34
西鉄グループ 緊急対策会議


or
西鉄グループのバスが相次いで事故を起こしている為きょう、西鉄グループ各社の社長らによる緊急会議が行われました。

西鉄グループの事故防止対策の緊急会議にはグループ11社と西鉄観光バスと西鉄高速バスの社長をはじめ、75の営業所長らあわせて110人余りが参加しました。

講師として福岡県警交通部の有馬聰一部長が招かれ@技術面だけでなく運転手の精神面の教育やA運転指導員の教育の強化などを提言しました。

西鉄では、きのう、多発する事故について社長が陳謝し新人研修を延長するといった再発防止策を発表しています。

しかし、きょうも事故が発生し、西鉄バスが起こした事故は今年に入って69件、去年の同じ時期の1・5倍となっています。
853国道774号線:2001/07/24(火) 21:36
西鉄バスに県警が安全対策徹底を呼びかけ
相次ぐ西鉄グループのバス事故に県警の幹部が安全対策の徹底を呼びかけました。西鉄は、24日、西鉄本社の役職者やグループの社長らを一同にあつめた緊急の対策会議を開きました。この中で、福岡県警本部の有馬聡一交通部長が講演し、「運転手の指導員の教育を徹底した上で、運転手のマナーアップに力点を置いて欲しい」と話しました。
854国道774号線:2001/07/24(火) 22:35
事故って警察沙汰にならないと、マスコミはとりあげないの?
855国道774号線:2001/07/24(火) 23:00
西鉄のHPに何らかのコメントがあってもよさそうなのに
何もないってのもなあ
856国道774号線:2001/07/24(火) 23:15
まあ、常々思うけどそういう会社だよ。俺は今更・・・という感じ。
そんな事何年も前から運転士同士で話してた事だから。
 だけどこうやってマスコミに取り上げられる事で何かが変わるか
もしれない。俺らの労働条件の実情もこうして知ってもらえたし。
857国道774号線:2001/07/24(火) 23:53
>しかし、明石社長は会見で「だれかが休めば、休日出勤することもある」と述べるにとどまり、

現場を知らないんだから、なにも言えないだろ!このアホ社長。お前が代わりに出れ!


>古賀正義自動車局長ら別の幹部は「十四日勤務なんてない」

無いって言えるか?何回もしているぞ。ただし誤魔化しているがな。

>「(勤務ルールは)組合と合意しており、変える必要はない」

36協定って勝手に決められているじゃない?組合なんて御用組合している以上存在価値なし。個人的には嫌いだけど(思想の違いで)、共産系の組合のほうがまともなことを言っているよ。それに現状の労組なんかドキュソ民主党や糞ババ社民党の手先。政治活動なんかよりもっと身近ですることがあるんじゃないの?組合費返せ!!

>「(教習期間の短縮は)個々人の運転手の技量によって、現場の判断でしたこと」などと説明した。

こういう場合だけ現場か?逃げるんじゃねえよ。

もうストライキしかねえなあ。。反発あるだろうけどそうでもしないとお客さんの命の保証もできへんわ。
858国道774号線:2001/07/25(水) 00:02
明石焼き
859国道774線:2001/07/25(水) 00:11
ストライキが手っ取り早いかも。
860国道774号線:2001/07/25(水) 01:26
そういやここ15年ほどストライキやってねーよな。
861国道774号線:2001/07/25(水) 01:38
>>857
確かに組合費が民主党や社民党なんかに流れているとなると折れもむかつく。
組合連中の食事代や車代までなんで出さなきゃいかんのや。
たしか組合の社用車ってクラウンステーションワゴンのロイヤルサルーンだったような。
役にたたねえ奴らはそんな車はいらん。もちろん明石のプレジも没収したうえで全現場職員に分配せよ。
組合に文句言ってもみんなの同意があったからしたとか言うけど、どこの誰が同意したのか?なにもきいてねえぞ。勝手に会社の言うままに決めて金だけ取ってく。泥棒だな。
862国道774号線:2001/07/25(水) 01:40
スト決行せよ!
組合主体ではなく!!どうせ組合は御用組合だからな。
863国道774号線:2001/07/25(水) 07:53
なんか西鉄もJR九州も極端だよなあ。
西鉄は民間企業として行き過ぎた感じ、JR九州はいまだに
親方日の丸を引きずった感じ。列車の運転中に運転台後ろの幕を下ろして
マンガ読んだりする運転手なんてけっこういるし。社員の態度も南九州だと最悪だった。
最近はましかも知れないけど、数年前なんて国鉄そのものだと実感したもん。
他のJRはそうでもないけど、補助金でどうにかなるという甘え体質が問題だろう>JR九州
その点、まだ西鉄は一般利用者から見れば数倍ましだと思うよ。
864国道774号線:2001/07/25(水) 12:51
おいゴルァ明石。プレジなんかやめてマーチにしろ!!
ただし、ボディは西工製でカラーリングをはじめ、
全てマーチサイズの一般路線仕様を作って乗れ!!

会社のイメージ回復したいなら、それくらいして
まずお前らが体を張れ。話題にはなるだろ。
865国道774号線:2001/07/25(水) 18:31
客を舐めてるJRと、従業員を舐めてる西鉄ですな・・・
866国道774号線:2001/07/25(水) 19:59
屑鉄社長、垢死 あぽ〜ん決定!
867国道774号線:2001/07/25(水) 20:13
>>866
マジ?
運輸局あたりから混乱収拾の為に誰かの首を差し出すように
お触れでも出たかな?(w
868国道774号線:2001/07/25(水) 20:38
今日は事故ありました?
まだ、ニュースみてないから。
869国道774号線:2001/07/25(水) 22:33
そういや朝の8時頃香椎参道交差点近くで西鉄車(回送幕)が止まってて、
少し後方に警察車両(ワンボックス)が止まってた。

過酷な環境の中、毎日ご苦労様です>運転士諸兄
870名無しでGO!!:2001/07/26(木) 01:06
>>840
俺も同感
871「いとうづ号」萌え〜:2001/07/26(木) 01:13
>>840 >>870
「いとうづ号」が引野口に降りるのは仕方が無いとは思うが萎え〜
引野口に止まるなら、引野口〜黒崎〜中央町経由にしてもらえると嬉しいんだけど。
872国道774号線:2001/07/26(木) 01:36
>>871
おそらく、>>840が言いたいのは、「ひきの号」のことだと思われ。
でも、引野口はいっつも人が多いと思うのは気のせいかね?
873国道774号線:2001/07/26(木) 01:38
もし、このまま事故多発だったら、運輸局とかは「営業停止処分」とか
出さないのかな?
前代未聞であってもよさそうだけど、福岡県内の80%(?)くらいの
バスがストップするということ(天神付近が閑散とするなど)を
考えると萌えます。
874国道774号線:2001/07/26(木) 03:16
>>873
博多駅から中洲通って天神に向かうリーマンの大名行列が見れるね。
875国道774号線:2001/07/26(木) 06:55
>>873
事故の数は対バス運行本数だとまだそれでもトップクラスではないというのが
率直な感想だが。それに、代替輸送機関が確保されない時点での営業停止処分は
事実上不可能。京福の福井県内の鉄道が全線運休できるのもバスでもともと代替輸送が
できるぐらいの輸送量しかないから。逆に、JR東日本だって点検の手抜きで車両や故障や
事故を起こしまくったが、営業停止処分が出なかったのはやはりその会社抜きでは
ラッシュを乗り切れないからだと思う。
876国道774号線:2001/07/26(木) 08:17
>>873
営業停止処分が出されたら、福岡県下の
交通はマヒするよ・・・。
877国道774号線:2001/07/26(木) 13:08
もし西鉄バスの営業停止処分なんて出ようものなら、
JRQや市営地下鉄、モノレールなど積み残しによ
るパニックも予想されますな。
特に今のJRQに突然そんな事が起きても対応できるとは思えない。
878明石海峡:2001/07/26(木) 14:30
労働条件改善の時じゃあないの今が!
もう無理か・・・
879国道774号線:2001/07/26(木) 16:31
西鉄高速バスが縁石に接触
25日午後6時20分ころ、久留米市東櫛原町の国道交差点で、西鉄高速バスが左折しようとした際、左側後輪が歩道の縁石と接触し、車輪カバーが破損しました。運転手と乗客4人に怪我はありませんでした。久留米警察署の調べによりますと、バスは北九州市を出発。JR久留米バスセンターに向かっていました。西鉄グループでは今年に入ってから事故が多発し、九州運輸局から指導を受けています。
880国道774号線:2001/07/26(木) 16:32
労働局、西鉄を聴取へ バス事故多発受け 労働条件や安全教育

--------------------------------------------------------------------------------
 西鉄(福岡市)グループのバス事故が相次いでいる問題で、厚生労働省福岡労働局は二十六日、運転手の勤務状態や安全教育について、近く西鉄側から事情を聴く方針を明らかにした。事故の背景として、現役運転手から「過密勤務」などの指摘が出ていることから、同労働局としても実態を確認する必要があると判断した。
 同労働局によると、バス運転手の労働条件は、一日当たりの拘束時間が十三時間以内、勤務から次の勤務までの休息時間が最低八時間―といった基準が労働大臣告示で定められている。

 だが、西日本新聞社の取材に対し、現場の運転手たちが「十五、六時間勤務は日常茶飯事」「過密ダイヤで、休憩時間も十分にとれない」「新人教習が現場で短縮されている」などと証言、現状改善を求める声が高まっていた。

 このため、同労働局は今週中に西鉄の労務担当者らを呼び、子会社も含めた労働実態のほか、労働安全衛生法に基づき安全教育が適切に行われているか説明を求める。同労働局監督課は「運転手の資質の問題だけでなく、労働条件にもミス誘発の原因があるのではないか。西鉄側の分析を聴きたい」と話している。
881国道774号線:2001/07/26(木) 16:35
バス事故多発で西鉄社長が謝罪 防止策発表
--------------------------------------------------------------------------------

 西日本鉄道グループのバス事故が相次いでいる問題で、西鉄の明石博義社長は23日記者会見し、「深くおわび申し上げます」と謝罪した。そのうえで事故当事者の半数以上を占める勤続3年未満の運転手に対する教育の徹底などを盛り込んだ再発防止策を発表した。

 主な内容は(1)新入社員研修を1週間延ばして7週間とする(2)3年ごとだった定期研修を入社2年目から3年間は毎年実施する(3)退職者やベテラン運転手が若手を指導する体制を確立する(4)バス運行管理者や運転手の指導教官への研修を毎年実施する、となっている。
882国道774号線:2001/07/26(木) 20:09
西鉄バスが事故
26日午後3時半過ぎ、福岡市南区の交差点で西鉄バスが急に右折してきた乗用車を避けて急ブレーキをかけ、小学生ら乗客数人が軽いケガをしました。警察では乗用車側に過失があると見てしらべています。また、大牟田市では、西鉄グループの大牟田交通のバスが停車中の車に追突する事故を起こしています。
883国道774号線:2001/07/26(木) 20:14
>>877
それは言えてる。鹿児島線の普通なんて利用者が増えてるのに減車したし。
884国道774号線:2001/07/26(木) 21:14
ちょっと最近の報道は隅をつつきすぎ。
これが労働環境の改善に向けばいいけど、どうも最近の状況を見るに
西鉄の対応は事故った運転士を弾圧する方向に向かいそうな気がする。

>>873
えーと、西鉄が止まったら福岡の都心部は渋滞で立ちゆかないと思うのですが…
885国道774号線:2001/07/26(木) 21:45
>これが労働環境の改善に向けばいいけど、どうも最近の状況を見るに
>西鉄の対応は事故った運転士を弾圧する方向に向かいそうな気がする。
これが西鉄経営陣の狙いだったりして。
今のマスコミ報道のスタンスじゃ、経営陣の狙いだけが実現して、本質的な
改善策は実現されなさそう。
鬱田氏脳・・・
886国道774号線:2001/07/26(木) 22:09
>>884
>西鉄が止まったら福岡の都心部は渋滞で立ちゆかないと思うのですが…

バスがいなくなって、天神周辺がすっきりして快適な走行環境に
なったりして(w
887国道774号線:2001/07/26(木) 22:36
>>886
バスに乗って移動している人が全部自家用車に移るわけ
でもなかろうが、ちょっと楽観的すぎやしないかね。

マジレスカコワルイ…?
888国道774号線:2001/07/26(木) 23:35
この前、うちの会社から西鉄のグループに行った友人と飲みました。
勤務表見せてもらったけど、悲惨だね。
15時間59分拘束とか・・・遅れたらどうなるんだろうね?
ちなみに私の勤務しているところは最大で9時間拘束です。短いのだと3時間なんてあるし。もちろんほとんど残業なんてないけど、基本給や手当がきちんとしているからマシだよ。遅れたらちゃんとつけることできるし。これって会社と運転手の信頼関係ではないかな?だから西鉄は最初から運転手を信用していないわけだな。
889国道774号線:2001/07/26(木) 23:40
teikiage
890スカイマークに対抗して:2001/07/26(木) 23:55
こんなのどう?

走るんです仕様の高速バスで東京まで片道2001円
停留所:天神、小倉駅前、門司、壇ノ浦(途中深夜のトイレ休憩あり)大阪駅前、名古屋駅前、静岡駅前、横浜駅前、東京駅前
891国道774号線:2001/07/27(金) 00:05
>>890
サンデン、阪急、名鉄、静鉄、東急・・・・・・あたりと提携(?)すれば免許はなんとかなるか?
892国道774号線:2001/07/27(金) 00:13
臨時でいかが?

なお東京行き壇ノ浦いこうの乗車は不可能です。
東京着はお昼ぐらいなら可能かな?
893国道774号線:2001/07/27(金) 00:35
>>892
いやいやいっそ何処でも乗降可能。
均一2001円がいいよ
894国道774線:2001/07/27(金) 02:33
>890
それでも運転士二人?
895国道774号線:2001/07/27(金) 05:57
天神〜蔵本〜引野口〜三萩野〜平和通〜小倉駅前〜砂津
〜門司駅前〜〜千里ニュータウン〜大阪(梅田)〜名古屋(名鉄BC)〜
東名静岡〜東京駅

・・・東京正午着にするなら、天神発は16時くらいが妥当かと・・・。
運転士2名は酷い。
896国道774号線:2001/07/27(金) 08:03
西鉄のバスに乗るともれなく事故のオマケ付なんてどうよ
897国道774号線:2001/07/27(金) 14:42
西鉄系バスまた事故4件 1件は運転手の過失か 福岡県内

--------------------------------------------------------------------------------
 二十六日午後、福岡県大牟田市や福岡市、同県久留米市で、西鉄グループのバスが絡んだ事故が四件相次いだ。福岡県警は、うち一件はバス側に過失があったとみて調べている。
 午後二時すぎ、福岡県大牟田市東新町で大牟田交通の路線バス=田中國宏運転手(49)=が渋滞で停車中の軽トラックに追突、軽トラックは弾みで前の乗用車に追突した。けが人はなかったが、大牟田署は田中運転手の前方不注意とみている。

 午後三時半すぎ、福岡市南区清水一丁目の交差点で、西鉄路線バスが対向の右折車を避けようとして急停車、車内の乗客三人がひじなどに軽いけがをした。福岡南署は、右折車に過失があったとみている。

 午後七時ごろ、福岡県久留米市御井町で、南筑交通の路線バスが、道路わきの駐車場に止めてあった軽ワゴン車の後部ドアに接触した。乗客はいなかった。久留米署によると、後部ドアは開いた状態で道路にはみ出していた。軽ワゴン車に過失があったとみている。

 一方、同日午後二時四十分ごろ、福岡市中央区輝国一丁目で、西鉄路線バスの運転席後方窓ガラスにひびが入るトラブルがあった。乗客は後続のバスに乗り換えた。原因は不明という。

 西鉄によると、同グループバスの過失事故は、大牟田市の事故で今年七十一件目。同社広報課は「安全運行の使命を果たせず申し訳ない」としている。
898国道774号線:2001/07/27(金) 16:57

この71件て、西鉄に過失が無い事件も含んでるんでしょ?

60件近くになってようやくニュースにしたマスコミって・・・1件目からニュースにしろ
899国道774号線:2001/07/27(金) 17:30
age
900900:2001/07/27(金) 17:31
900get!
901国道774号線:2001/07/27(金) 20:36
西鉄バスがまた事故

27日午前10時前、福岡市南区大楠の通称日赤通りで、停留所を発車した西鉄の路線バスが右に車線を進路変更しようとしたところ、道路渋滞のために停車していた乗用車の左の前部に接触しました。けが人はいませんでした。警察では、西鉄バスの運転手が注意を怠ったのが原因ではないかとみて調べています。
902国道774号線:2001/07/27(金) 20:55
う〜ん、なんか小事故を起こすことで、労働環境を改善しない上層部
に対する「暗黙の抗議」をしているような・・・。
個々の事故は小さいけど、やがて「何か大きな」ものへと実を結ぶ…。
まるで「怒りの葡萄」だな。
903国道774号線:2001/07/27(金) 21:50
>>901
野間方面に逝くバスだな。清水四角で2日連続の事故か。

>>902
チリも積もれば山となる…かな? (藁
904国道774号線:2001/07/28(土) 01:40
そろそろ【NNR にしてつ 西日本鉄道 西鉄バス】スレの2を!と思うんだが、どうだろ?
905国道774号線:2001/07/28(土) 01:43
>>903
たぶん野間方面では無く、博多行きと思われ
906国道774号線:2001/07/28(土) 08:48
ひっそりとパート2が出来てたよ。

http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=996213162&ls=50
907国道774号線:2001/07/28(土) 10:52
>>905
あっ、そうかも。よく見たら大楠って書いてた。って事は
日赤前かな?あそこは二車線またぐしね。
思い込みでスマソ。
908ヒッチハ逝く〜:2001/07/28(土) 19:59
「大楠」バス停って以前「永田町」っていってたよね。
909国道774号線:2001/07/28(土) 23:29
西鉄様がお得意とされてる路線バス顔の超廉価版高速バスが
今年、久留米に2台登場したみたいですが、さらに3台くらい
追加投入されてるという噂なんですけど、詳細誰か知ってる?
910国道774号線:2001/07/29(日) 23:30
age
911国道774号線:2001/08/01(水) 21:34
age
912国道774号線:2001/08/01(水) 22:28
終わったスレageるなボケ!せめてなんかネタ振れや
913国道774号線:2001/08/02(木) 04:18
>912
まだ1000こえてないじゃん
914国道774号線:2001/08/02(木) 20:17
>>909
飯塚に1台入ったらしい。
小倉線専用車だそうな。
915名無しさん:2001/08/04(土) 10:55
あげ
916国道774号線:2001/08/04(土) 14:19
>>914
飯塚は2台だよ。
917国道774号線:2001/08/04(土) 14:27
パート2が出来ていますから、続きはそちらで。

【NNR にしてつ 西日本鉄道 西鉄バス 2】
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=996213162
918国道774号線:2001/08/04(土) 14:27
919国道774号線:2001/08/04(土) 14:27
920国道774号線:2001/08/04(土) 14:27
921国道774号線:2001/08/04(土) 14:27
922国道774号線:2001/08/04(土) 14:27
923国道774号線:2001/08/04(土) 14:28
924国道774号線:2001/08/04(土) 14:28
925国道774号線:2001/08/04(土) 14:28
 
926国道774号線:2001/08/04(土) 14:29
 
927国道774号線:2001/08/04(土) 14:29
 
928国道774号線:2001/08/04(土) 14:29
 
929国道774号線:2001/08/04(土) 14:29
 
930国道774号線:2001/08/04(土) 14:29
 
931国道774号線:2001/08/04(土) 14:29
 
932国道774号線:2001/08/04(土) 14:29
 
933国道774号線:2001/08/04(土) 14:30
 
934国道774号線:2001/08/04(土) 14:30
 
935国道774号線:2001/08/04(土) 14:30
 
936国道774号線:2001/08/04(土) 14:30
 
937国道774号線:2001/08/04(土) 14:30
 
938国道774号線:2001/08/04(土) 14:34
939国道774号線:2001/08/04(土) 14:34
940国道774号線:2001/08/04(土) 14:34
941国道774号線:2001/08/04(土) 14:34
942国道774号線:2001/08/04(土) 14:34
943国道774号線:2001/08/04(土) 14:34
944国道774号線:2001/08/04(土) 14:34
945国道774号線:2001/08/04(土) 14:35
946国道774号線:2001/08/04(土) 14:35
947国道774号線:2001/08/04(土) 14:35
948国道774号線:2001/08/04(土) 14:35
949国道774号線:2001/08/04(土) 14:35
950国道774号線:2001/08/04(土) 14:35
950
951国道774号線:2001/08/04(土) 14:36
952国道774号線:2001/08/04(土) 14:36
953国道774号線:2001/08/04(土) 14:36
954国道774号線:2001/08/04(土) 14:36
955国道774号線:2001/08/04(土) 14:36
956国道774号線:2001/08/04(土) 14:36
957国道774号線:2001/08/04(土) 14:36
958国道774号線:2001/08/04(土) 14:36
959国道774号線:2001/08/04(土) 14:36
960国道774号線:2001/08/04(土) 14:37
960
961国道774号線:2001/08/04(土) 14:37
962国道774号線:2001/08/04(土) 14:38
 
963国道774号線:2001/08/04(土) 14:38
964国道774号線:2001/08/04(土) 14:38
965国道774号線:2001/08/04(土) 14:38
966国道774号線:2001/08/04(土) 14:38
 
967国道774号線:2001/08/04(土) 14:39
 
968国道774号線:2001/08/04(土) 14:39
 
969国道774号線:2001/08/04(土) 14:39
 
970国道774号線:2001/08/04(土) 14:39
 
971国道774号線:2001/08/04(土) 14:39
 
972国道774号線:2001/08/04(土) 14:39
 
973国道774号線:2001/08/04(土) 14:39
 
974国道774号線:2001/08/04(土) 14:39
 
975国道774号線:2001/08/04(土) 14:39
 
976国道774号線:2001/08/04(土) 14:40
 
977国道774号線:2001/08/04(土) 14:40
 
978国道774号線:2001/08/04(土) 14:40
 
979国道774号線:2001/08/04(土) 14:40
 
980国道774号線:2001/08/04(土) 14:40
980
981国道774号線:2001/08/04(土) 14:40
 
982国道774号線:2001/08/04(土) 14:40
 
983国道774号線:2001/08/04(土) 14:40
 
984国道774号線:2001/08/04(土) 14:44
985国道774号線:2001/08/04(土) 14:44
986国道774号線:2001/08/04(土) 14:44
987国道774号線:2001/08/04(土) 14:45
988国道774号線:2001/08/04(土) 14:45
989国道774号線:2001/08/04(土) 14:45
990国道774号線:2001/08/04(土) 14:45
991国道774号線:2001/08/04(土) 14:45
991
992国道774号線:2001/08/04(土) 14:45
992
993国道774号線:2001/08/04(土) 14:45
993
994国道774号線:2001/08/04(土) 14:45
994
995国道774号線:2001/08/04(土) 14:45
995
996国道774号線:2001/08/04(土) 14:45
996
997国道774号線:2001/08/04(土) 14:46
997
998国道774号線:2001/08/04(土) 14:46
998
999国道774号線:2001/08/04(土) 14:46
999
1000国道774号線:2001/08/04(土) 14:46
当スレをご利用いただきましてありがとうございました。
引き続き、パート2のスレをお楽しみ下さい。

【NNR にしてつ 西日本鉄道 西鉄バス 2】
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=996213162
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。