これでも天下の国道か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
田舎や山奥を通るセンターラインもなく対向車との
すれ違いもできないような国道をあげよう。

国道421号
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7980/sig4212.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7980/mie4211.jpg
国道309号
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7980/nara3093.jpg
国道477号
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7980/r477sp3.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7980/r477sp4.jpg
国道307号
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7980/kytr3073.jpg
2名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 13:41
国道152号もいれとけ。
とくに、長野〜静岡の県境。
道がないんだよ。
3名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 13:56
青森の「階段」国道
4>3:2000/07/17(月) 14:08
339号線ですね。
あの階段って何段だったっけ?
5名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 16:04
国道469号(裾野←→富士宮←→清水)。
数字忘れたけれど、寸又峡の近く通っているもの。
国道289号(白河←→高萩)。
6名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 16:13
国道360号岐阜県の河合村〜白川村の天生峠。
もう通れるかな?
7名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 16:15
途中で、道が途切れている国道ってある?
8名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 16:17
>2
 152号線って長野県内でも切れてなかったっけ。どこかの「村道1号」
を迂回させられたよ。

 あと推薦は国道299号線だね。他はともかく、群馬・長野県境はサイ
コーですよ。
 あとは467号かな。あれの富山・岐阜の県境もすごかった。
9名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 16:19
国道23号愛知県蒲郡市〜西尾市
すれ違おうと思えばかろうじて可能だけど、とても2ケタ国道とは思えない
区間があります。
10名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 16:22
11>8:2000/07/17(月) 16:27
ちょっとはずれますが、299号は、国道最高地点を通っている。
2000メートルは超えてたけど。
12名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 16:34
>8
299号の群馬・長野県境って迂回林道じゃありません?
それとも国道に格上げされたんでしたっけ?
13名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 16:45
>11
現在は292号の群馬・長野県境(渋峠)が国道最高地点です。
志賀草津道路が無料開放されて292号線になった時に国道最高地点を
塗り変えました。
14名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 17:05
http://osaka.cool.ne.jp/blackbird/157/157-16.jpg
国道157号だってさ。
15名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 17:14
>7
自動車が通れる道が途切れるという意味では数多くあります。
有名なのは、289号の甲子峠や八十里越、361号の姥神峠、152号の青崩峠
などですが、他にも地図で探せばまだ出てきます
16名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 17:27
425号。どこに連れて行かれるのか不安になる。
25号の名阪じゃない方の道、あれも2ケタとは思えない。
17>12:2000/07/17(月) 17:36
迂回林道じゃないけど悪路。下手に軟派なクルマで入ると
亀の子になる。時々牽引させられる。めーわく。
18:2000/07/17(月) 17:41
>12
 ハイ、確かに切れたままです。
 あの何処までが国道で、何処からが林道なのか分からないトコがサイ
コーなんです。

>10
 長野県、佐久から丸子までの254号って、本当に酷いですよね。埼玉県
民に「川越街道と同じ254号だ」って言っても、絶対信じてもらえない
だろうね。

 あとすごいのは国道139号線松姫峠。実際に峠を越えるまでちゃんとむ
こうに繋がっているのか不安になる。他にも道路地図を見れば幾らでも
思い出します。
19まこと@920ちゃんねる:2000/07/17(月) 17:57
みなさんまだ甘いですね(藁)。
国道152号の青崩峠北側末端あたりは最高ですよ。
あと国道458号の十部一峠は、いまだに未舗装です。
国道289号の甲子温泉をちょっと入ったところには、登山道に国道の標識があります(しかも木杭)
一昨年までは、国道291号には、素堀りの幅1.2m制限のトンネルがありました。
参考までに国道439号の写真。
http://www.makoto.ne.jp/road/oldroad/photo/R439shakushi1.jpg
http://www.makoto.ne.jp/road/oldroad/photo/R439shakushi2.jpg
あと、県道なら
http://www.makoto.ne.jp/road/roaddata/totani.html
こういうトンネルがあります。れっきとした主要地方道です。
#あと、宣伝ですが、920ちゃんねるに道路板作りましたのでど〜ぞ。
http://920ch.conte.ne.jp/road/index.html
20名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 18:24
http://www.kokudou.com/
こんなのもあったぞ
21>1:2000/07/17(月) 18:34
あなたは関西の人でしょ。それやったら国道308号線の
暗越峠入れとかな。
477号は確かに凄いな。特に鞍馬あたりから堅田へ抜ける道は。
でも堅田からは琵琶湖大橋となるんだからこれまた不思議。
22タヒネズミ:2000/07/17(月) 18:43
国道406号の長野〜白馬間。
とても県内トップクラスの観光地と県庁所在地を結ぶ道路
とは思えない道。多少はましになったが・・・

で、白馬長野道路をみんなタダで走ってます。
23タヒネズミ:2000/07/17(月) 18:49
403 Forbidden じゃなかった、国道403号も出世したなぁ。
国道19号が工事で渋滞する年度末にはよく利用してます。

143号青木峠(松本〜上田)もなかなかよさげ。
とてもダンプが通る道とは思えん。青木・四賀村内が改修
されても、峠はあいかわらず。知らないで通ると下回り
ガツンなコーナーがいくつかあるので注意されたし。
24タヒネズミ:2000/07/17(月) 18:50
権兵衛峠も伊那側はなかなかすごいことになってる。薮原側は
けっこうましになったけど。
25まこと@920ちゃんねる:2000/07/17(月) 18:56
>>21
暗越はえげつないですね。入口からして探すのが困難です。
26>23:2000/07/17(月) 19:00
403号って、新潟県と長野県の県境が困難ですね。
通れるかな?
27名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 19:12
国道257号線で41号との共用区間から清見村への区間。
舗装はされてるが谷間の薄暗くて細い道。気が滅入ります。

そして清見村から荘川村へ抜ける区間は途切れたまま。
28名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 20:24
国道158号も安房峠なんかもひどいぞ。
でも、舗装されているだけまだマシか。
上高地へ行くバスで、渋滞がひどかったな。
でも、トンネルができたからそんなに交通量が多くなくなったけど。
29名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 21:15
函館〜青森に 279、280,338号線
鹿児島〜那覇に58号線ってのもあるぞ
30名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 22:04
国道350号線の新潟〜両津と小木〜直江津は佐渡汽船フェリーだぞ。
フェリーに国道標識がある(ホント)。
31まこと@920ちゃんねる:2000/07/17(月) 23:59
海上国道は結構ありますよ。
国道16号だって海上区間があります。
他には、国道42号、57号、197号、259号、390号、437号などにも海上区間があります。
天草や長崎周辺にはいやというほどありますよ。
32まこと@920ちゃんねる:2000/07/18(火) 00:01
結構有名でしょうけど、神戸市にある国道174号は延長が百数十メートル
しかありません。
33名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 01:22
410号も、今は改良が進んでいるが、
その前は1車線幅のとんでもない山道。
前に無理矢理トラックが通行しようとして、転がって通れないことがあった。
34名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 01:27
鶴見線、国道駅。
機銃掃射の跡がそのまま。
駅、ガード下も超のつくレトロ。
35名無しさん:2000/07/18(火) 01:36
>34
このスレの意味すらわからない厨房鉄ヲタは逝ってよし。
36名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 01:40
>35
洒落のわからない奴だな。
37まこと@920ちゃんねる:2000/07/18(火) 04:29
>>33
関東近辺の国道は改良が進んでますからね。140号あたりも雁坂が
できるまでは結構えげつない道だったんですが、いまではすっかり
改良されちゃいました。
>>34
実は昨夜ガード下の居酒屋で飲んでました。雰囲気がいいので好きですね。
38名無しさん:2000/07/18(火) 09:09
>32
日本一短い国道は130号じゃなかったっけ?
(浜松町〜東京港)
それより短いの?
39名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 09:30
>38
国道174号の方が短いよ。
今手元に0.1km単位で書かれた資料しか無いんだが、
国道130号は0.5km、国道174号は0.2km。

40>36:2000/07/18(火) 11:54
うん、だってつまんないシャレなんだもん。
41名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 12:43
国道299号線の十国峠は、最近峠より群馬県側にも
国道標識が出来ました。
ホントにどこまで林道なのかわからない。
昨年夏にまた大規模な舗装工事やっていたけど、
工事看板には発注者が土木事務所になってたな。
やはり国道なのだろうか?
そろそろ全線舗装になるのでは?
42名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 13:28
418号の八百津町内もいれとけ。
さらに先はずっと通行止めが続いているようだが。
43名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 13:35
 国道20号線の藤野町の市街地。
歩道なし、家が迫ってる、大型にとっては1車線分が狭い。
おそらく江戸時代の甲州街道を、
そのまんま車道にしただけなのだろう。
これじゃあ、国道の名も現代の甲州街道の名も泣く。
バイパス計画もいつ実現するのやら…。
高い金払ってでも、中央道を経由したほうがまし。
44まこと@920ちゃんねる:2000/07/18(火) 13:43
>>39
その通りですね。国道174号はたしか180mぐらいだったかな。
でもその区間にしっかり国道標識があります。
>>41
十石峠の黒川林道は、昨年だったか一昨年だったかに国道に編入さ
れたようです。最近走ってないんですが、どうやら全線舗装にもなった
ようで……。
45>43:2000/07/18(火) 13:46
諏訪市内、下諏訪町内も似たり寄ったりだ。
バイパスの予定があるけど、諏訪市では地元のバカヤロウどものおかげで、
インター周辺しかできていない。
あっ、俺は諏訪市民だけど、バイパスをさっさと完成させてほしいね。

ちなみに、諏訪市内と下諏訪町内は甲州街道は別にあるけどね。
かなり狭いよ。
46名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 13:48
>42
まだ時代が昭和の頃、418号八百津〜恵那の通行止めと思われる区間に
入ってしまったことがある。
途中、池のような水溜りとか、道路中央に1メートルを越える草が生えていたり
して大変だった。
今はどうだか知らないけど、オフロード車を持っている今でもあそこは
二度と走りたくない。
4714:2000/07/18(火) 13:50
http://osaka.cool.ne.jp/blackbird/157/157-29.jpg
http://osaka.cool.ne.jp/blackbird/157/157-28.jpg

これらも国道157号だけど、こんな看板あったら、国道とは思えないぞ。
48名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 13:52
>45
20号線バイパスも、開通区間はすっかり生活道路になってしまってますよね。
今更全線開通してもバイパス効果があるかどうか疑問に思ってしまいます。
4945:2000/07/18(火) 13:56
諏訪〜岡谷は山奥(そんなに山奥じゃないけど)を通すらしいけど、
どうかな?
でも、国道沿線に知り合いが住んでいるけど、トラックとかが結構多く
危険だともらしていたよ。
50名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 13:57
>47
温見峠付近ですかね。
あそこの岐阜県側を以前通った時、でかい石はごろごろしてるわ、
道路上を急流が横切っているわ、とにかくすごい道という印象でした。
51名無しさん:2000/07/18(火) 13:57
今はどうなったか知らないけど
R417号の旧徳山村内
本当に細い、自分家の前の一通の方が断然広い
自分が行った時は、途中で身分証明書の提示と
緊急時の連絡先を書かされた。
その場所から先に行こうとする車は皆書かされていた。
それだけ、危ないと言う事らしい。
52名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 14:19
国道472号の小杉インター〜八尾町の区間。
小杉インターまでは4車線だが、急に1車線になる。
八尾から小杉へ行ったとき、案内看板もなく右往左往した。
当然大型車通行禁止。
でも、バイパスを造っているから、だいぶよくなると思う。
53まこと@920ちゃんねる:2000/07/18(火) 14:25
>>46
国道418号の通行止区間を走破されたのですね。うらやましいです。
いまは落石や路面崩壊で通行できなくなってます。
>>47
温見峠はまったく人気がないところを1時間ぐらい通らされるので
夜なんかはちと怖いですよね。
>>51
徳山村までの間にあるトンネルは、実は将来の徳山ダムの導水トンネル
だったりします。そのために名前と連絡先を書かされるらしいです。
>>52
国道472号では、利賀村から岐阜に抜ける楢峠がまさに酷道区間ですね。
昨年の豪雨で大ダメージを受けたらしく、復旧は未定だそうです。
5452:2000/07/18(火) 14:27
そうなんですか。
今度、走ろうかなと思っていたのに。
5552:2000/07/18(火) 14:30
54は53=まこと@920ちゃんねるさんへのレスです。
きちんと書けばよかったですね。すみません。
56まこと@920ちゃんねる:2000/07/18(火) 14:48
>>54
国道418号の通行止区間は、ダム完成時に水没するようで、国(県)としても
整備するつもりはまったくないみたいです。これから荒れる一方でしょう。
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/18(火) 15:48
>53
 去年の豪雨って、まさか丹沢で人が流された日のヤツですか?
 私、その前日(8月13日)に472号線をほぼ全線走りましたよ、確かにすげー
道だった。峠まで本当に向こうに抜けられるのかどうか不安だった。
 ちなみに8は私です。あれは472号の間違いです。訂正します。
58まこと@920ちゃんねる:2000/07/18(火) 15:56
>>57
たしかその時の豪雨だったかな。もしかしたら、その翌月だったかもしれません。
実は私も昨年8月の初めに通ったばかりだったので驚いた次第です。
峠の区間は国道471号と472号の重複区間ですね。国道標識が2つ縦に並んで、ポールに付けられてます。
59名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 15:58
道路時刻表に国道全線の距離と、所要時間がのっていますので、
ご参考になさってください。
60名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 19:52
age
61名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 20:36
国道24号線京都市崇仁地区(オールロマンス事件発祥の地)。
JRのガード下を潜る所が狭くなっている。一応片側一車線確保
されているが、道幅狭い。高さ制限が2.1Mなので、大型トラックは
通れない。そのためほとんどの人は隣の高倉袴線橋を使う。
本当なら10年前には拡幅されていたはずだけど、バブル期に、同和関連の暴力団による地上げによって、土地収用等の手続きが
うまくいかなかった。だけど後4、5年経てば、拡幅される見込み。
高さ制限もある程度緩和される見込み。
62名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 23:44
>44
マジで十国峠は舗装されたの?一回だけ通ったことがあるけど、
普通の林道レベルだと思うのだが・・・
63名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 00:17
国道418号の通行止区間って、恵那=八百津間のことですか?
64まこと@920ちゃんねる:2000/07/19(水) 02:27
>>62
舗装されたらしいです。私が昨夏通ったときも、未舗装区間はほとんど残ってませんでした。
>>63
その通りです。より詳しく書くと、笠置ダムから十日神楽までです。
65名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 09:22
62>64
そうなんですかぁ・・・情報サンクスです。
週末はサミットで都内はクルマで移動できないから、逝ってみようかな。
津久井=ヤビツ峠越えと迷うところだな。
66名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 09:59
418号の旅足橋=十日神楽間、先月走ってきました。
右や左から草が生えていて、ほとんど前が見えませんでした。
二股トンネルは、中で濃霧が発生していて視界3mです。
よく生きて帰ってこれました。
67>62:2000/07/19(水) 10:36
一昨年行ったときはダートが一部に残ってるって感じだったが
去年、大規模な舗装工事がされたという書き込みがあったので
完全舗装になったとみていいんじゃないのかな?
68名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 11:40
R299
十国峠は5年ほど前に行ったことがあるが、
途中で岩だらけの区間があり、腹をすってしまった。
登っていくトラックもあるんだなぁ、と感心してしまった。
舗装区間(埼玉側)も、山道ばかりでかなり長かった記憶が・・・
[全然よい思い出がありません]
69名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 12:32
R299って群馬県側に広い2車線道路作ってない?
武道峠のほうに行く道のバイパスみたいだけど、
県道をあんな広くする必要あるのか?
70名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 13:05
R299って県道なの?
71OUTライダー:2000/07/19(水) 13:10
R299舗装するなよ〜
ライダーにとっては、ちょうどいいダートなんだからさー
72>71:2000/07/19(水) 13:12
中津川林道に行きなさい。
73>69:2000/07/19(水) 13:49
それって御巣鷹山のあたりですか?それなら東京電力が神流川の上流に作ってる
揚水発電所へのアクセス道整備です。発電所完成後は一般道になるって地元新聞に確か書いてたよ。

私は四国出身ですがR193の徳島側は凄かった記憶がありますな。あとは439か。
74名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 14:38
いろいろHPを見たけど418号って破格ですな(^^;;
オレ的には、千葉の山奥からの抜け道(一部ダート有り)が最も危険な道だと
思ってたけど、まだまだ序の口だということが良く判った。

しかし…道路の整備はともかく、落石くらいはどけろよな〜〜
あと、なにげに休日とか交通量が有りそうだけど、もし山中でスレ違ったら
どうなるのかなあ?
75名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 17:17
age
76まこと@920ちゃんねる:2000/07/20(木) 04:58
>>73
四国出身なもので、そのあたりはよく走りに行きます。
R193の穴吹(R192交点)=海南(R55交点)間は四国の代表的な酷道ですね。
穴吹=神山(R438交点)……峠越えが2つあるけど、まあいたって普通の酷道です。道幅もある程度あるので、初心者でも大丈夫かな?
神山=木沢(R195交点)……雲早トンネルから南の渓谷美は見事です。沿道の2つの滝は、紅葉時には見事な景観でしょう。ただし、オーバーハングはあるし、素堀トンネルはあるしで、初心者にはつらいでしょう。実は雲早トンネルの前後は国道ではなく県道区間です。
上那賀(R195交点)=海南(R55交点)……とにかくえげつない。R439杓子峠と肩を並べる四国随一の酷道です。路面は年中苔むして落石だらけ、うっそうと茂った木々の中、ブラインドカーブの連続が延々と続きます。沿道民家なし。夜間は特に怖いです。
77まこと@920ちゃんねる:2000/07/20(木) 05:06
76は読みにくくなってしまいました。申し訳ありません。
78名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 06:36
418号の詳細HPきぼーん
79まこと@920ちゃんねる:2000/07/20(木) 08:33
>>78
私の見たページはいずれも十日神楽で捜索を打ち切っています。
楽しいのはここからなのに、残念。
一応完全な通行止区間の写真や映像を見たことはありますが、
ホームページで紹介されているわけではないので……。

#実は私も先日取材するつもりで東京から名古屋まで行った
んだけど、途中で体調を崩してR418探索は断念せざるをえません
でした。完全に朽ち果てる前に訪れたいのですが……。
80500系こだま:2000/07/21(金) 09:10
 国道299号十石峠は、4月から工事のため通行止めが続いています。
 上野村から佐久へ抜けるのに、ぶどう峠を迂回させられますのでご注意を。その
ぶどう峠も工事や土砂崩壊の跡などで非常に走りにくいです。
 自身のない方は254号へ迂回した方がいいと思います。
 以上、7月20日現在の情報でした。
81名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 11:30
3ケタ国道は未整備の地方道を国に押しつけたケースも多いから。
82>80:2000/07/21(金) 11:52
ぶどう峠より若干南にある三国峠を通る中津川林道はどうよ?
埼玉側は悪道ファンにはたまらない道らしいが。
俺が走った時には現在進行中の崩落現場があり、
「いったん止まってタイミングを計れ」とか怖いこと書いてあるし。
83名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 13:05
193号はマピオンで見ますと…かなり"濃い"感じがしますねえ。
なにより、地名の記載が全く無い→超・山奥っぽいですもんね。
ちなみに418号の不通区間、マピオンでは国道表示はありますが
道は抹消されてます。
http://www.mapion.co.jp/cgi/m?no=3091760000194000000
84>83:2000/07/21(金) 13:44
孤立したおにぎりマークがなんともいえない・・・。
85>83:2000/07/21(金) 14:15
これって、完全通行不能区間が残っていて、
不通だけど通れちゃうよ区間が消えてないかい?
86名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 18:12
502号がすごいとか聞いたが実際はどう?
87500系こだま:2000/07/21(金) 18:37
>82
 中津川林道は5月に走りました。仰るとおり崩壊進行中のところがあ
ったり、走りにくかったですが現在は通行可能です。相変わらず悪路で
すが。
 でも299号の迂回路としては使えないです。理由は後述する林道が
通行止めだからです。
 埼玉側から少しずつ舗装はしているみたいですが、あの調子だと全部
舗装になるのは何時の日か?

 ちなみにあのあたりでは志賀坂峠と中津川を結ぶ林道と、長野県川上
村と山梨県牧丘村を結ぶ林道も現在通行止めです。
88名無しさん:2000/07/21(金) 20:11
自動車の通れない国道がありますか?
 私たちは、国道というと自動車交通量が比較的多い道路を思い浮かべますが、現在の国道のなかには、整備が遅れているため自動車が満足に通れない「自動車交通不能区間」と呼ばれる区間が約176キロメートルもあります。
 そのなかには、自動車がまったく通れない石段や、けもの道のような国道で、道路地図上も点線で示されているところもあり、その早い整備が待たれています。
 (注)自動車交通不能区間とは道幅、カーブ、勾配など道路の状況によって最大積載量4トンの普通貨物自動車が通行できない区間のことをいいます。
(建設省サイトより)
89名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 00:06
竜飛岬の階段国道は、申請書類のミスがそのまま受理されて、あんなことに
なってると聞いたんだけど、そうなの?
905周年:2000/07/23(日) 02:35
>89
現地調査を怠ったらしい
91名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 13:43
>国道299号十石峠は、4月から工事のため通行止めが続いています。
>上野村から佐久へ抜けるのに、ぶどう峠を迂回させられますのでご注意を。その

上野村→佐久市の場合、十石峠とぶどう峠の分岐点を一旦、ぶどう峠側に1kmほど進むと
十石峠へ抜ける舗装路が随分前(5年位?)からあります。
バイク雑誌に紹介されてたんで知ったのですがオンロードのバイク乗ってるもんで
結構、重宝しています。

ついこの間も通ってきたけど、ぶどう峠への新道から旧道にまた戻らないと
いけないのでわかりにくいかもしれないです。

92名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 13:52
age
93>91:2000/07/23(日) 14:35
その道通ったよ。
佐久側からだとわかりやすかったような気がする。
ただちょっと勾配が厳しいので、パワーの弱い車は上れるかな?
下るときも対向車がきたのにブレーキ踏んでも止まれなくて焦った。
94152:2000/07/23(日) 18:31
以前から152が気になってしょうがないので、一度走破したいと思っていますが、
切れている先端まで行かないにしても、兵越林道と蛇洞林道を使って
通り抜けるのは、私のごく普通の1800ccセダン車でも可能でしょうか。
経験談きぼーん。

95名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 18:52
可能でしょう。1,2年前に行ったときはシボレーアストロも
見かけた気がするので。未舗装もほとんど残ってなかったと思います。
ただ、運が悪いと崖崩れ、路肩崩壊などで通行止めになっているかもしれない
ので、あらかじめ下調べした方が良いでしょう。

#とかいいながら自分は下調べはほとんどしないタイプです。
96名無しさん:2000/07/23(日) 20:03
あげ
97名無しさん:2000/07/23(日) 23:29
>94
ワゴンRワイド(ノンターボ)で行けました。
1800CCあれば充分でしょう。林道区間もほぼ舗装されているので、腹をこする
心配もないです。
98名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 00:32
前にも出てるけど、410号もホントに酷かった。
418号の最悪区間の写真見たけど、同じようなものだよ。
君津市側はとくにめちゃくちゃ。
路肩が崩れた、自動車ぴったり1台分の道幅、
全く見通しのきかないカーブ、もちろんガードレールはなし。
さすがに最近バイパス作ったけど、いくぶんマシな鴨川市側はまだ残ってるのかな。
ただ、418号より距離は短かかったけどね(国道になる前の元の道は長かった)。

>94
あそこは全く問題ありません。充分可能です。
ただし、落石とか工事による不通がなければ。
99名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 01:59
酷道152って何のために制定されてるんだろう?
100>22:2000/07/24(月) 03:05
406って全通してるの?
長野側でいきなり道が細くなってるんだけど。
101名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 03:51
R152はいちおう全通するつもりで制定されたらしいが、未通区間は
地質が悪く工事が出来ないという話を聞いたことがあります。
同区間南部には「三遠南信自動車道」の建設が進んでいるので、R152の
全通はありえないでしょう。
102名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 12:04
地蔵峠はともかくヒヨー越えは舗装されてるし道も狭い訳じゃない
から別にいいじゃん。
103名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 12:12
>102
兵越の南信濃村側は、お見合いしたら百メートル以上バックさせられる
道幅が狭い区間があったはずですが
104名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 13:01
ないよ。
105名無しさん:2000/07/24(月) 15:45
あげ
106名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 16:12
>103
温見峠への道ならあったかも。
107106:2000/07/24(月) 16:21
数年前に、死んだ爺さんの持ってた「日本の秘境」という40年近く前の本を見たら、
木地屋を訪ねる話があって、そこの舞台が温見だった。
福井側からのアプローチだったが、
タクシー会社はわざわざ古い車を引っぱり出してきたそうだ。
それは、温見への道があまりに酷くて、新しい車は走らせられないためだそうで、
実際、しまいには石ころだらけの川底を走って、
車内も水浸し状態だったとのこと。
それを読んで行ってみたくなり、5,6年くらい前に行ったけど、
もはや舗装された普通の道だった。
岐阜県側はなかなか楽しめたけど。
108名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 00:36
あげ。
109への六番:2000/07/26(水) 01:06
三遠南信道の無料開放区間を走ったことがあります。
料金所設置予定地があったけど、全通したら通行料金は
いくらになるのかなー。
110名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 01:16
国道140号を山梨側からずうっと走ったが、市内を通るたびに
右折左折させられたなあ。大滝村内は、当然ながら旧道経由。
新設部分と同じ道とは思えん。
秩父の299との合流で、すごい左折したかったけど、午後3時を
過ぎていたので通るのを止めたが、後ろ髪を引かれる思いだったなあ。
おとなしく東京に帰りました。
111名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 11:59
R286笹谷峠付近(http://map.yahoo.co.jp/cgi/m?no=3092052500224000001)の情報ある?
1年前から、山形自動車道4車線化で通行止めになっているんだけど。
「発破危険」という名目で、JHは稼ごうとしているのだろうか?
112>110:2000/07/26(水) 17:03
あの旧道はトンネル開業時は現役で、トンネル開業後は一方通行で対応してたはず。
まぁトンネル開業前は地元住民ぐらいしか通らなかった道だからねぇ。
113名無しさん:2000/07/26(水) 19:00
3号線の熊本県津奈木町中心部は制限速度30km。
間違って町道に入ったかと思った。
一桁国道でこのような場所、他にありますか?
114>110、112:2000/07/26(水) 20:22
140号旧道には、民家の軒先をかすめるような
幅の狭い部分(4mくらいか)もあるね。
林道みたいな雰囲気のところもあるし。

旧道トンネルは片側交互通行なんだけど、しかも
トンネル内に分岐があって入り口は3カ所だったはず。
トンネルの入り口のところに信号が付いていて、
だいたい20分に1回、2分間くらい青になる。
それでも雁坂トンネル開通前は渋滞なんか起こら
なかった。
115>114:2000/07/26(水) 20:37
あの旧道トンネルの信号はトンネル開業時に設備が新しくなって
待避所みたいのも出来ましたね。
去年のGWのあの信号の渋滞はすごかった・・・。
116名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 21:18
千葉の410号(だったっけ?)は工事が入って、”酷道”ではなくなったらしいですね。
あの”こんなところで分岐するんかい!標識くらい出せ!”の周囲も
直ってしまったんでしょうか?

「改良」とは言わず(藁
117名無しさん@そうだ東北大陸にいこう:2000/07/27(木) 23:24
age
118名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 18:56
国道410号の画像きぼーん
119名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 20:24
>>111
発破危険の話もありますが、峠の宮城県側が集中豪雨で崩れたままの
はずです。山形道のトンネル拡張を優先するため、復旧工事を後回し
にしているということだったと思う。
120>119:2000/07/28(金) 22:06
国道4号が集中豪雨で崩壊したときは東北道が無料になったのに、、、、
121これも国道です:2000/07/28(金) 22:35
これも国道です、全国国道フェリー

航路名(通称)   運航区間 国道番号(含推定)
***************************************************************
隠岐汽船   七類・境港〜隠岐諸島 485号線
明石淡路フェリー   明石〜岩屋         28号線
関西急行フェリー 姫路〜福田 436号線
宇高国道フェリー 宇野〜高松 30号線
四国フェリー       〃             〃
本四フェリー(津国汽船) 〃             〃
三光汽船 金山〜赤崎 317号線
大三島フェリー 垂水〜井口 317号線
シーセブン有限会社 宮窪〜鵜島〜尾浦 317号線
協和汽船 下田水〜今治 317号線
国道九四フェリー 三崎〜佐賀関 197号線
有明フェリー     多比良〜長州        389号線

※これ以外にご存じの方レスよろしく。
122>121:2000/07/28(金) 22:38
船の中に国道標識があれば面白いのに。
123海の国道:2000/07/28(金) 22:45
有明フェリーは船内に堂々と国道標識の入った案内板があったよ。
124名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 23:47
ただ、国道フェリーってのは
国が運行してるわけでもなく、補助金や優遇制度があるわけでもなく、
名前だけです。

陸の国道に路線がある民間バスと同じことで、
海の国道に路線を設定している民間フェリーなだけです。

>121
東日本フェリー 大間〜函館 279,338号線
東日本フェリー 福島〜三厩 280号線(不定期)
もありまっせ
125まこと@920ちゃんねる:2000/07/29(土) 00:23
昔は道路公団運営のフェリーもあったんだけど、全部民間移管になっちゃいましたね。
国道九四フェリーと、国道28号関連のフェリーは以前は道路公団運営だったはず。
たしか、佐渡汽船も船の中に国道標識(おにぎりマーク)がなかったっけ。
126名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 01:48
これでもリンク貼っておくか
http://wwweva.hi-ho.ne.jp/shirasu/link.html
127まこと@920ちゃんねる:2000/07/29(土) 05:28
国道についてなら、こんなのがあります。
http://kokudou.road.ne.jp/
あと、こっちもよろしく。
http://920ch.conte.ne.jp/road/index.html
128名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 19:10
繋がってない国道っていつかは繋げるつもりは
あるのかなーって思う今日のこのごろ。
でも、いらないような国道が多いこのごろ・・・
129名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 11:21
とりあえずあげ。
130鉄ヲタ撲滅運動家:2000/08/01(火) 11:38
131名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 16:51
”酷道”って中部や信州方面に多いみたいなんですが、東北とか
北海道とかには少ないんですか?
132名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 19:02
こんな赤字ローカル線氏ね!というようなところは、
たいてい平行道路が未整備なために残った場合が多い
みたいです。例えば、只見線とか吾妻線。
133名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 01:32
吾妻線は、そこそこ収益あがってると思うよ(笑)
道路の未整備をいうなら、今は無いけど深名線とか、
紀伊半島の山中を走ってる線(名前失念)じゃないかなあ。
134名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 01:58
奇声本線?
135名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 05:30
国道214、215、216号線は国道57号線に統合されたので欠番です。
136名無しちゃん:2000/08/02(水) 06:27
>132
吾妻線は草津温泉が枯れない限り収益あるね。
137名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 08:10
鉄ネタ警報発令です(藁

それはさておき酷道ネタに戻して・・・
吾妻線周辺ですが、確かダム建設している区間があったあずですので、
ダム完成後はあの辺の144号線とか406号線とか整備されていくと
思います。
138名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 08:17
国道252号線の六十里越。
道幅はそこそこあるものの、通れるのが5月下旬〜10月中旬のみ。
それ以外は、積雪・除雪・路面修復のため通行止め。
一年のうち5ヶ月しか通れません。
139名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 16:50
>>138
六十里越、通ったことあるけどなんかすごい寂れてるね。
道路もちゃんと2車線の広い幅で整備されているのに、ほとんど
他の車の往来がなくて新潟県側にちゃんと抜けられるか焦ったよ。
140>137:2000/08/02(水) 23:24
もうダム完成後を見越して整備してないかな?
長野原から草津まで「急行」のバスに乗ったら駅を出るなり川の対岸の
バイパスみたいな道に出て驚いた。前にクルマで来た時はそんな道通ら
なかったし。
141名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 00:26
http://www66.tcup.com/6605/tuukouhunou.html
かの有名なA野氏がカキコしてるな。
142まこと@920ちゃんねる:2000/08/04(金) 15:39
>>139
先日通って来ました。途中で夕立に遭って大変でした。
冬季閉鎖をなくすためなのか、至るところで工事をしていました。
143まこと@920ちゃんねる:2000/08/04(金) 15:43
http://www.makoto.ne.jp/road/roaddata/nakayama.html
 2年前まで現役の国道だった旧中山トンネル
http://www.makoto.ne.jp/road/roaddata/niigata.html
 新潟の酷道写真
を掲載しました。
新潟には新新バイパスや新井バイパスがある一方で、こんな国道も存在します。
144名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 18:41
ここのスレって旧道もOKでしょうか。
国道358号右左口峠とか、国道121号大峠旧道とか
凄かった記憶があるのですが
145名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 20:54
>>1 421は確かにヒドイ!ちょっと前、1国から彦根に抜けようと
思って通ってみたんだけど峠の頂上の傾斜のキツイことといったら・・・
あれじゃ、ちょっとした雨でもスリップして登れない。それと、そこに
2mの間隔で置かれているコンクリートの大きな塊、せっかく、あそこまで
登っても車幅が2m以上のクルマだったらバックで戻らなきゃならないし
2m規制するんなら峠の入口でやればいいのに、いぢわる!!
146酷道大好き:2000/08/05(土) 10:15
>144
右左口は山梨県道に降格しているけど(と言うより、山梨県道と
国道358号を入れ替えた)、国道121号大峠は現役の国道です。
しかも現道扱い(通行止めだけど)。
147OUTライダー:2000/08/05(土) 10:24
誰か、田子倉駅(名前違ってるかな?)で駅ネしたライダーか鉄ちゃんの、感想きぼ〜ん
148名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 10:36
308号の暗峠越えって5ナンバーでも大丈夫?
以前、大阪側から登ったら、峠に「幅員1.3m」の標識と
「この先転回不可能」の看板があって、びびって
引き返したことがあるんだけど・・・・。
149まこと@920ちゃんねる:2000/08/05(土) 10:42
>>148
3ナンバーでも大丈夫なぐらいですから、大丈夫です。
実際の幅員は1.3m以上ありますので。
150名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 16:19
幅員1.3mってのはすごいな。バイクしか走れないじゃん。
バイクがすれ違うのもキツそうだ。
>149
で、すれ違いはできるの?
151まこと@920ちゃんねる:2000/08/05(土) 16:31
>>150
測ってはないけど、3ナンバーのクルマでも通れるぐらいなので、
実際にはもっと幅は広いと思います。
すれ違いはさすがにできませんね。沿道の空き地を利用してのすれ違いになります。
152名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 17:43
国道59から100号線は存在しない。
153名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 03:21
北海道の国道を基準にしたら本州の国道はほとんどが酷道
154名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 04:03
155名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 11:19
>113
1号の箱根越えは?
156名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 12:16
国道いくつだか忘れたけど、
和歌山の花園から高野山へ抜ける道も痛い。
しかも路線バス来るし。
157大阪:2000/08/07(月) 18:36
308号線の暗峠越えやけど、クルマでは対向車きたら
かなり厳しい。もしも来なければ3ナンバーでも
進むことは可能と思う。
たしか空き地も数えるほどしか無かった様な気がする。
ワシは今度一度原付で様子をみにいきます・。
越えてから(奈良側)の道は綺麗な道やねんけどなー。
158まこと@920ちゃんねる:2000/08/07(月) 18:42
>>157
峠の奈良側数百メートルだけが、なぜか整備されてるんですよね。
なんでここだけ整備したのか不思議なところです。
あと、朝の通勤時間帯は実質的に奈良側から大阪側への一方通行に
なってるみたいです。抜け道として使われてるみたいで……
159名無しさん:2000/08/08(火) 00:37
奈良の知り合いは「あれは昔は国道じゃなかったから、石畳とか
あるんだよ」って言ってたけど、そうなんですか?
160名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 04:20
R308暗越の大阪側は坂が急なので一旦止まると再発進が
すごく怖い。ATでも一瞬バックするような感覚になります。
161名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 15:22
昔、十勝に渡し船をはさんだ国道があったけど。
162名無しさん@1周年:2000/08/08(火) 18:27
152は7,8年前にロードスターで走破したよ。
道がなくて川原を走らされたのにはまいった。
163名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 14:03
R354の大洋村の海側の方

今まで出てきた中では、たいした事はないけど・・・・
164まこと@920ちゃんねる:2000/08/09(水) 21:29
>>159
R308は昭和44年に国道に指定されたようです。
結局のところ、第二阪奈道路を建設するために指定したんでしょうかねえ。
なお暗峠は、古くは芭蕉もこの峠を越え、日本の道路百選にも指定されている由緒
ある峠です。だから、石畳のまま残されているんでしょう。
>>161
いまは橋が架かって渡し船は廃止になりましたね。
>>162
ロードスターでですか。よく走り抜きましたねえ。
川原を走らされたって具体的にはどこらへんですか?
>>163
鹿行大橋のところですよねえ。あそこは走って結構気に入ったところです。
R354といえば、土浦市内の市街地が面白いですよ。国道の標識が立ってないので
どこを走っているのか探すのが大変でしょうが、いっぺん詳細な地図で確かめて
みてください。
あ、ついでに
http://920ch.conte.ne.jp/road/index.html
もよろしくです(何度もゴメンナサイ)。
165名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 12:35
R152で川原といってすぐ思い浮かぶのは、長野県上村内です。
R152を北上し、蛇洞林道に入らずにそのまままっすぐ行くと、つきあたりは川原に
なります。R152の地図上点線部分と思われる道は、そこから地蔵峠まで登山道に
なります。
また、上村内には国道から分岐する村道で川原をずっと走らされるところもあります。
166名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 03:41
昨日、299号の十石峠を目指してドライブに行ったんですが、断念して引き返して
きました。諏訪から麦草峠経由ルート行こうとしたんですが、麦草峠を越えて
県道4号から再び299号に入っていざ十石峠を目指そうとしたら、古谷大橋付近で
一車線道路に。もう暗くなってきていたし、雨も強くなってきたので脱輪でも
したらしゃれにならないと後ろ髪を引かれる思いで泣く泣く元の道を引き返しました。
今度は、晴れた昼間にチャレンジだ!
167:2000/08/15(火) 22:25
168タヒネズミ:2000/08/19(土) 02:10
十石峠は、相変わらずぶどう峠へ迂回させられます。
どうやら崖崩れらしい。
峠のサミットを越えて群馬県側に入りしばらく行くと、左に迂回路。
ただしこの迂回路の林道は、ほぼ全線ちゃんと舗装されてます。

国道254号の立科付近は、峠越えの区間はだだっ広い道に改良
されてました。西側の上り口に若干狭いところがあるのと、東側で
麓の村の中がやたら狭いほかはけっこう快適です。
169名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 08:42
>159
本当はR308が国道第一号
170157:2000/08/19(土) 17:43
先日原付で308行って来た。
二人でいったけども、もう一人のカブに乗ってたやつは、
それ以降エンジン調子悪いらしい。
ワシのディオもブレーキがくたびれた感じする。
降りるときはエンジンきって降りたけど、坂の勢いで
40キロくらい出る。(ブレーキ握りっぱなし)
大阪側から奈良の方に登るとき、すれ違ったクルマは2台。
反対に帰るとき(大阪方面)はすれ違うクルマは無かった。
平日の昼3時頃の話。
すれ違うことになればかなり厳しいやろー。
道では絶対すれ違えない。空き地を探す必要有り。

それから、もしもクルマで大阪側から行く人がいてるならば、
308号線を進んでいって、近鉄線をくぐったところで、
一時停止を見ているパトカーがいてたので注意してください。
171名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 12:32
車を新車に変えてから酷道にはいってないぞな。
172名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 16:49
秩父から佐久へ抜けるのに、中津川林道って通れるんだっけ?
173>172:2000/08/24(木) 18:16
6年前は通れた。信州側は大部分舗装されていた。
174名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 18:23
中津川林道だと遠回りにならない?
普通だとR299だけど、まあ上の方の書き込みにあるように、十石峠付近
がアテにならないか。
175名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 14:49
九州の酷道を教えてください。今度走りに行きたいので。
176名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 18:28
そういえば、502号がひどいとか聞いたけど、どう?
177名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 20:31
>175
R265も酷いらしい。
178名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 20:27
有効活用でage
179>116 :2000/09/13(水) 01:36
久しぶりにあがってきたので、、

R410は、君津市と鴨川市の境で新道のトンネルが開通して、観光バスが通れるほどに
改良されてしまいました。
旧道のトンネルは入口を塞がれて通行不可です。悲しい。

県道34号長狭街道より南は、相変わらず判りづらい道。
180名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 13:45
502のどこが、酷いんですか?
自分は、大分の臼杵にいたころは、よく利用していたのですが?
ぜひ、詳しい方、教えてください。
181名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 18:23
504の高尾野と宮之城の町境付近。
車1台通るのもやっと。
ただし、いまバイパスの工事やってる。
182名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 11:39
age
183名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 13:57
国道429号、倉敷市/山手村境付近。
184名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 17:06
>175
福岡県内ですけど
322号 嘉穂町〜旧八丁峠〜甘木市
385号 那珂川町〜坂本峠〜佐賀県背振村
442号 矢部村〜竹原峠〜大分県中津江村
500号 英彦山神宮〜野峠

 

185名無しさん@1周年 :2000/09/16(土) 19:27
下がるな!あげあげ!!
186名無しさん@1周年 :2000/09/16(土) 23:42
役立ち上げ
187名無しさん@1周年 :2000/09/17(日) 07:09
322,385,442,500号は、いい道路だぞ。これから紅葉がきれい
国道でないが、熊本の内大臣林道はすごい
あと、椎葉から多良木へ抜ける、265号
飫肥から都城へ抜ける、222号
こいつらは、道じゃない
188>30,31 :2000/09/17(日) 23:50
 正直な話、海上中距離国道フェリーで24時間運行でないところは詐欺。
伊勢湾フェリーは、差し替えで国道259号から国道42号ルートになった
が、17時台の最終便は早すぎ、せめて夜間も2時間ヘッドくらいで終夜運
行してくれ。

189名無しさん@1周年 :2000/09/18(月) 01:47
静岡市の362号、これもなかなか酷い。
とはいえ、ここで紹介されてるような道に較べりゃまだまだマシな方だけど(笑)
190>94 :2000/09/18(月) 02:52
南信濃村で国道152号の橋流される 豪雨で遠山川増水
飯田下伊那地方は十六日昼から雨が断続的に激しく降り、国道の橋が流されるなどの被害が出た。
午後五時二十分ころ、下伊那郡南信濃村木沢の国道152号「小道木橋」(長さ七十二メートル)の
北側半分が、増水した遠山川に流され、通行できなくなった。けが人などは出ていない。復旧の見込みは立っていない。
191名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 17:32
国道421はまだ、序の口なのかな
192名無しさん@1周年 :2000/09/21(木) 08:09
朝の役立ちあげ
193名無しさん@1周年 :2000/09/22(金) 22:32
夜の部age
194名無しさん@1周年 :2000/09/25(月) 04:40
up.
195名無しさん@1周年 :2000/09/25(月) 10:19
R458の寒河江から肘折に抜けるところがかなりひどかった。
25kmぐらい未舗装かつ幅2m前後の離合すらほとんど無理な道。
あれ、国道っつーより獣道だと思う。
ただし、これからの季節は紅葉が絶景。あれだけ綺麗なところはまずない(笑)
196名無しです。 :2000/09/25(月) 11:33
399の福島-宮城県境国道なの?あそこは。
通行止めになり易いし。
197名無しです。 :2000/09/26(火) 09:29
R399は、福島市茂庭地区にある摺上川ダム建設により
付け替えしています。
ただ、県境については、改良されないでしょう。
未だ、通行止めですよ。
山形と福島の県境の鳩峰峠からの眺めは、良いですよ。
R13を通りましょうね。
198名無しさん@1周年 :2000/09/26(火) 13:56
>>174
中津川林道ですが、現在は村道に格上げされたみたいですね。
でもあの道路の悪さは相変わらずです。
通行可能なのは確か5月〜10月末だったような気がします。
ちなみに夜間通行止なのでご注意を。
大滝村側ゲートが閉まっています。
199名無しさん@1周年 :2000/09/26(火) 14:15
国道445号線砥用ー人吉間はひどい。
200名無しさん@1周年 :2000/09/26(火) 14:15
200番ゲットだ
ばんざーいばんざーい
201名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 19:01
>>200
お前はヒロヒトか(w
202名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 16:53
安芸
203名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 18:23
>>198
そんなことない、11月末まで通れる。中津仙境の紅葉のピーク
がだいたい11月初めだ。
204名無しさん@1周年 :2000/10/05(木) 12:15
418号全線走破した奴いる?
205名無しさん@宮崎県 :2000/10/05(木) 22:57
国道180号
岡山県高梁市の木野山−川面付近はいまだに1車線。
206名無しさんの初恋 :2000/10/06(金) 20:55
九州の国道情報のページない?
207名無しさん :2000/10/07(土) 04:19
国道292号 志賀高原ー中野市ー飯山市−上越市
ここの、
飯山ー上越間、、携帯も圏外、道も狭すぎ、新幹線工事も山道の途中でやってるため。トラックが多いのに千過ぎ
208名無しさん@1周年 :2000/10/07(土) 16:53
417号も相当なもんだ
あまりに貧弱なのでへきるさんにまで見捨てられた(246号線に浮気してしまった)ぞ
209名無しさん@1周年 :2000/10/07(土) 17:01
ふうーん
210>207 :2000/10/08(日) 05:51
携帯が圏外? シティフォン??
211名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 04:27
age
212名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 16:57
国道170号線の近鉄瓢箪山駅近辺。
国道が商店街になっていて、アーケードがある。
事実上自動車の通り抜け不可能。
こんなところ、ほかにもあるのか?
213〜〜〜 :2000/10/11(水) 22:35
age
214名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 00:22
>>212
時間規制の歩行者専用道路だから夜間だったら
問題なく通り抜け出来ますよ。
215蜂6 :2000/10/12(木) 08:27
大阪でも唯一ではないかと言う1〜1,5車線国道R480も曲者。
俺は好きなんだけどね。
ちなみにバイクで走るのが。
216名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 09:51
>>214
その「国道が昼間ホコテンになってる」ということが問題ではないだろうか?
国道にアーケードつけて、しかも昼間ホコテンですぜ?(しつこくてスマソ)
217名無しさん :2000/10/12(木) 12:18
ホコテンになる国道といえば、15号線銀座通り。
って確か今でもやってたよね。
218名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 13:24
R1(旧道)の戸塚駅前大踏切も夕方は通行止だね。
でも何で県道に格下げされないのだろうか?
219蓼沼 :2000/10/12(木) 19:53
age
220名無しさん@1周年 :2000/10/13(金) 09:23
age
221名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 15:42
だれか、ネタないの?
222名無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 03:03
福島の469号(だったかな?)はひどいね。少なくても
カーブミラーくらいはつけてくれ。特に袋田から高萩に
向ける区間がヒドイ
(当然、一車線)
223名無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 03:34
>>222
R469(静岡県内)は非常にいい道だよ。富士山の眺望がすぐれている。
224奈奈士さん :2000/10/17(火) 06:45
京都から山陰に行く9号線のわき道372・・・田んぼの中に国道標識があった・・・
225++ :2000/10/19(木) 00:47
age
226名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 15:22
今度、大分市から福岡県大川市の実家まで行きますが、
初めて国道442を全線通ってみようと思います。
どんな道路なのでしょう?詳しい方いたら、教えて
ください。
227名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 17:44
盛岡から米沢へ。
47号行きそこねて、古川で渋滞につかまる。
48号か286号を通る予定だったが、仙台通りたくないので、
347号へ入って、尾花沢へ抜けることにする・・・。

・・・・・・・
鍋越峠。
なにこれ??車1台通るのがやっとで、しかも未舗装。
しかも夜で真っ暗。
凄く怖かった。

帰りは笹谷峠楽しみにしてたのに、通行止め。
開き直って286号から酷道コースを強行。
457号には、車がすれ違えない崩れそうな石橋が。
48号から再び457号へ。
七北田川のあたりで狭路が続く。
4号に抜けておしまい。

でも酷道通るほうが楽しかった。
・・・・・・4号渋滞で動かんの(TT
228名無しさん@1周年 :2000/10/21(土) 17:56
確かにR308は凄いよね。奈良に入ってからなんか道の太さがどれも同じやから
まちがって人の家の中に入ったこともあったな。夜中に行くと絶対に間違えるし、
初心者や運転に自身のない人が行くと無事に帰ってこれるかどうか。有る意味
肝試しより怖い。
229名無しさん@1周年 :2000/10/21(土) 18:38
>228
なんでそんな道を国道に指定したの?
230名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 10:11
シーズンの為、アゲ。
231名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 16:18
R308は、1号線を名乗ってもいいくらい歴史がある道です。
ただ、それが国道に指定された理由ではないと思うけど。
232名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 16:38
じゃ、近畿地方でまだ出てなさそうなところで
とんでもないところを
R25 柘植-関(名阪じゃない方)
R421 永源寺ダム-石榑峠
R162 小浜-三方
R371 橋本以南、高野龍神スカイライン箕峠まで
R425 全線
R260 紀伊長島-南島町
R477 大原-花背、京北-八木

233名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 20:01
R25の旧道を、天理から関まで走破しようと試みましたが、なぜか途中で
農道に迷い込んでしまい、完走できませんでした。
234名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 22:45
349号、福島県内は農道と変わりません、、、
235名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 22:56
R25旧道は未舗装区間があるって本当ですか?
236名無しさん@1周年 :2000/10/23(月) 10:59
ここ読んでたら、
国道=悪い道って気がしてきた・・。
237名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 16:21
皆さん、いつも情報有難う。
23894:2000/10/23(月) 17:36
先週152を天竜から茅野まで走ってきました。
もちろん途中は兵越林道と蛇洞林道を使いました。
林道区間も全線舗装で快適でした。
239名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 18:30
R25は旧道も全線舗装。
ただ、柘植、加太間の採石場付近は道路上に砂がいっぱいで
未舗装と見間違うかも。
240名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 22:20
国道ではないが、能勢町野間中〜府道604野間出野一庫線を通り、
途中右斜めに曲がるとゴルフ場に行く道がある。その先はダート−舗装道路
−獣道となっていてなかなかスリリング。あんな道なのに対向から3台車が来たのには
驚いた。一度は行ってみては。ただし、高級車、ローダウン車は行くとひどい目に
あいますよ
241名無しさん@1周年:2000/10/23(月) 22:25
また国道ではないが、R423号箕面の採石場からときわ台方面に抜ける農道も
これまた面白い。ただし、第二新御堂(?)を建設中により通れないことがある。
ここも傷が付いてもいいような車でいくべし。ってだれもいかんか・・・・

242名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 00:24
239に付記
あの採石所のとこは発破で通行規制もあり
243名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 21:32
国もおもしろがって、変な道を国道に
制定してたりして。
244 :2000/10/24(火) 22:03
旧R25
道路標識が少ないので走っていて本当にR25を走っているかどうか不安になる。
夜などは間違えて脇道に迷い込む恐れあり。
まあ、地図無しでは走れないでしょう。
伊賀町=上野市間は整備されているので問題ない。
245>236:2000/10/25(水) 11:59
246名無し:2000/10/27(金) 19:03
安芸
24794:2000/10/28(土) 02:31
ag
248名無しさん@1周年:2000/10/29(日) 06:28
3桁国道、というより、建設省直轄の国道以外は、国道と認めたくないな。
県道に格sageきぼーん。
249名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 03:32
好きな峠スレはどこへ行った?
250これが国道っていえるか?:2000/11/06(月) 16:11
酷道・国道の真髄を知る
ttp://osaka.cool.ne.jp/blackbird/
251名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 19:32
354号の土浦市内、訳がわかりません
252名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 19:35
訳がわからないのは
R1旧道の戸塚付近も。国道標識も少ない。
253名無しさん@1周年:2000/11/07(火) 22:52
age
254>252:2000/11/08(水) 02:10
昼間(つーか、朝6時から夜8時)は踏切りで断絶されてるよね
255名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 12:32
主題とはちと離れるかもしれんけど
R112号なんか紅葉がきれいで良いよ。
http://www13.freeweb.ne.jp/diary/ccb45010/images/R112_1.jpg
http://www13.freeweb.ne.jp/diary/ccb45010/images/R112_2.jpg
http://www13.freeweb.ne.jp/diary/ccb45010/images/R112_3.jpg
やっぱ画像がないとどんなんか想像付かないですよね。

256名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 13:59
>252
あそこがわかりにくいのは、旧道から横浜新道に合流するところが
2箇所あるから。その間には例の戸塚大踏切がある。間違って
通行止時間内に通ろうとすると泣きを見る。
257目のつけ所が名無しさん:2000/11/08(水) 15:09
>>255
旧道のほうだね。
今でも走れんのかな。。
258名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 17:02
檜枝岐から奥只見あたりのR352も凄かったな。
特に奥只見湖畔のあたり。
山道にありがちな「落ちたら死ぬぞ」的な道だったんだけど、
「落ちたら連絡不能なので注意」みたいな看板があって怖かっ
たなぁ。
259名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 18:26
R352も今じゃ全線舗装で中型バス運行可能なまでに道幅が
広がりました。
260名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 19:56
>>257
走れますよ。冬期間は閉鎖だけど。
261名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 20:05
こないだ、442を全線走破したよ。矢部村〜中津江村間は
心臓の弱い人は要注意。あと、野津原も。

でも、それ以外は快走区間で、久住高原の景色は最高!
262名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 23:08
関西で暗峠を超える酷道ありますか?
263名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 19:11
>>262
R371の橋本〜高野山なんてのがおすすめです。
距離も長い。道も細い。横が川のところでもガードレールがない部分もある。
急坂もある。対向車もそこそこあり、ダンプカーもやってくる。
車があればぜひ一度走ってみてください。
264名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 23:30
できましたら「都道府県」を・・・・・・・・・・
265262:2000/11/10(金) 23:53
263さんレスありがとう。
371はいったことあります
確か橋本から上がっていくと、舗装はきれいだが離合困難な道が続き
ナントカ峡の辺りは横が川でガドレルなし。反対側が絶壁の岸壁で確かにキツイが
この辺りは離合に苦労しなかった
308は写真でしかみたことないが、急坂+離合困難でこっちのほうがシビアな気がするが
・いかがですか?
266名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 01:30
R477走破した人きぼーん
267名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 01:34
>262さん
国道308号線は暗峠を越えます。

暗峠は、大阪府東大阪市の枚岡付近と
奈良県生駒市南生駒付近を結ぶ区間にあります。
308号線自体は、もっと長いです。
268名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 03:06
>>265
R308の暗峠越えだけだったら坂は急だけど、距離が短いので
精神的な負担はそんなにないと思うよ。
R425の龍神-尾鷲も楽しいが、ここへ行くまでも大変だ。
269>266:2000/11/11(土) 13:34
おまえが走破してこい!
270262:2000/11/11(土) 14:29
一回ハイキングで偵察してきます
271258:2000/11/11(土) 15:17
ちょっと亀レス。
>>222
それ、R461っすね。でもって茨城県です。
あそこは村道が一気に国道に格上げされたって聞いたことがあり
ますね。高萩市の花貫渓谷付近はバイパスができて走りやすくな
りましたけどね。

福島っていえば、R289の鮫川村といわき市の境あたりはけっこう
面白かったなぁ。そんなにひどいってわけじゃないんだけど。

>>259
え?R352って、昔はもっとひどかったんですか?
奥只見湖畔あたりはかなりエグいと思ったんですが。
272名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 14:56
age
273名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 02:36
sage
274名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 22:25
age
275モト冬樹:2000/11/13(月) 23:44
hage
276名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 21:13
http://www.mapion.co.jp/cgi/m?no=3091160000171500000
↑こないだ、442を全線走破したよ。免許取り立てにはきつ
かったっす。特に上の区間の竹原峠。くるくるしてて、急勾配
目が回った。
277名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 08:31
>>276
ぐちゃぐちゃな道やね・・。
278名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 21:15
mage
279名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 23:01
国道133号自転車で走破して来ました。
国道番号起点と周辺にあり。
国道16号から133号の案内あり。

道は極普通の4車線ですが、横浜市民でも、133号線通じる人は居ないでしょう。
280>1:2000/11/16(木) 23:03
基本的に、3桁国道は都道府県道だからね。
281276:2000/11/17(金) 03:52
中津江村のホームページを見たら、中津江村までの
アクセス方法として、八女市からは国道442があ
ると書いてあった。しかし、「竹原峠はすごい山道
なので全くお勧めできません」だってさ・・。

今になって、あの道のすごさを痛感した。
282名無しさん:2000/11/17(金) 16:31
>>280
一桁国道でも高速道路開通で一般国道に格下げされたところ多いね。
283名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 05:48
いわゆる421や、308、477といったメジャー
酷道でない、中堅の酷道ってない?
284酷道大好き名無しさん:2000/11/18(土) 11:10
> 282
国道は「高速自動車国道」と「一般国道」の2種類しかない。
「一桁国道」も「一般国道」なんだから「格下げ」とは意味不明。
285>283:2000/11/18(土) 14:00
メジャーかどうかわからないけど、360、471、472なんかどう?
特に、472って、4車線の区間もある。
3つとも、冬季閉鎖区間あります。
また、471以外は、途中で通行不能区間があります。
286名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 19:36
age
287名無しさん:2000/11/19(日) 20:48
主要国道と一般国道って無かったっけ?
288名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 02:22
>287
昔は1桁2桁の国道を1級国道、3桁の国道を2級国道としていましたが
その後の都市化や人口移動によってこの格付けの意味が薄くなったために
1級、2級は廃止されました
現在でもR59〜100が欠番になっているのはその時代の名残です。
289名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 03:50
>>284は厨房
290名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 22:38
厨房


291名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 23:42
がいしゅつ?四国の国道439(よさく)は凄いね。
10年前だけど、バイクでツーリングに行ったとき、林道が舗装された
だけかと思ったらおにぎり型の青い標識が・・・
292名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 16:18
 ∧_∧ 優良スレッド認定
 ( `∀´)   ι ゚
 ( ¶¶¶ つ匚τ゚ °
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
293名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 18:26
首都圏に昔から首都圏にすんでる私にとっては、
これらのような写真は、ほのぼのと旅愁を漂わせてGOODな気分です。
横槍ゴメソ
294293:2000/11/22(水) 18:28
↑首都圏が重なってしまった、トホホ
295名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 22:36
囚人道路

296名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 21:21
はage
297名無しさん@1周年:2000/11/24(金) 11:47
与作国道は全線走破に2回ほどチャレンジしたけど、徳島から入って
京柱峠を降りたところでいずれも断念。
時間かかりすぎ。
298名無しさん@1周年:2000/11/25(土) 12:26
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレはまだま  /
           /  だ死なすわけには    /
          / いかないのであげました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
299名無しさん@1周年:2000/11/26(日) 00:56

            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレはまだま  /
           /  だ死なすわけには    /
          / いかないのであげました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)


300名無しさん@1周年:2000/11/26(日) 01:55
モナーさん、このスレはもう死んでますよ。さようなら。
301名無しさん@1周年:2000/11/26(日) 10:14
階段国道(青森県)は国道饅頭があるって本当?
302名無しさん@1周年:2000/11/26(日) 19:14
そんなわけなし
303蜂6:2000/11/28(火) 15:35
国道308号の暗峠へ行ってきた。
すごい峠だ。
国道で石畳が見られるとは。
途中車が前輪後輪脱輪していた。素直にJAFよべよと思った。
やはりこういった道を探索するのはバイクが一番やな。
304名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 19:07
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレはまだま  /
           /  だ死なすわけには    /
          / いかないのであげました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
305名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 01:15
R477を全線一気走りしてきた。
なんといってもハイライトは花背-大原間だけど、それ以外のところは
イマイチ面白味に欠ける普通のC級国道。
これだったらR425の方がおもしろいと思うけど、白谷トンネルが
工事のため来年春まで通行止めというのが痛い。
306名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 20:04
国道の整備というものは、ある日新しい道を作って「今日からこれが国道です」というわけにはいかないらしく、まず近辺のしょぼい道を国道指定しておいてから、そのバイパスなり拡幅
改良なりといった形で道づくりをせねばいけないらしい。

なぜだろ?


国道だと思って安心してやってきたドライバ
ーが衝突なり転落なりした場合(実際多いらしい)、国の行政責任も問われなくてはいかんのではないかという気がする。
307名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 17:29
>国道だと思って安心してやってきたドライバ
それは基本的に考えが間違ってます。
308名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 23:30
>>307
どういう意味?
309名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 12:36
>308
国道なら都道府県道、市町村道よりも立派な道なんだろうって
考えるドライバーがいるって事でしょ。
道に詳しい人ならともかく、そう出ない人なら、
国道=県道などより走りやすいって考えると思う。
310名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 14:36
>308
このスレッド立てた人が写真付きで語っておられるように
国道だからといって整備されているとは限らないということ。

道路地図で色が塗ってある道は全て自動車がすれ違い出来ると
思ってる人の存在が不可解です。

新潟県の国道291号って復員1.8mの全長1kmを越すトンネルがあるんですよね。
現在はどうなってるのだろう?
311世界@名無史さん:2000/12/02(土) 15:42
>道路地図で色が塗ってある道は全て自動車がすれ違い出来ると
>思ってる人の存在が不可解です。

そうやってワザワザ普通の道路と表示を変えてあるんだし、
国道という名前がついてるんだから他の道路より立派だと
考える方が普通(=多数派)の考え方だと思う。

造る側の都合を優先して使う側の事情を考えないからこんな
事になるのではないでしょうか。
312名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 17:07
酷道ヲタはサドか否か
313名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 08:44
>>311
>国道という名前がついてるんだから他の道路より立派だと
>考える方が普通(=多数派)の考え方だと思う。
幹線国道だってほんの30年前までは未舗装の所が至る所にあった。
日本はまだ後進国なので国道に期待してはいけないとおもう。


314名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 15:55
マニア的な趣向から、社会的な趣向に変わってきたな、
このスレ。
315名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 18:36
R421の石ぐれ峠はバイパストンネルを作るらしいけど、
その前後の区間はしっかりしているから、峠の区間を
広くすればいいんじゃないのかな?
あの区間、道の両側はがけじゃないでしょ?
316名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 19:45
  ・ ☆ . ・ . ・ . ・ . ・ .  ・.     ・ .
  ・ ** .  ・ 〇 ・ Merry Christmas!! ・ .
  ・ ***N . ・ o   ・ .  . ・          ・
 . *i**** ・ . o ・    ・      ・    ・
 X***J***       _П /\/\ ・     ・
 **X*****o*  /\ Ц\・ /\ \  ・Д.
******%*****/ 仝 \____\  /\ \ (´`) ・
++++ || ++++| П | 田 |++++ ||.| +++      ( : )・

酷道峠もクリスマスはくるんだよね・・。
あたり前のことだけど・・。なんか信じられない・・。
317国道774号線:2000/12/03(日) 19:59
>>316
綺麗だ・・・見とれてしまった(ワラ
318矢部:2000/12/04(月) 01:44
石ぐれ峠は開通したんか?
319国道774号線:2000/12/05(火) 17:28
age
320名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 23:29
age
321名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 13:36
酷道は冬場冬眠するところが多いからねぇ
322国道774号線:2000/12/10(日) 19:19
石ぐれ峠は閉鎖です
323国道774号線:2000/12/10(日) 19:22
いいじゃねか。
こんなんもよ!
324名無しさん@1周年:2000/12/11(月) 16:53
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=976371354&ls=50
↑「これでも天下の県道か!」
325名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 22:42
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |この板は名板だよん。   |
 |どんどんageちゃいましょう|
 |_____________| みんな〜この板に集まれ!!
     ∧∧ .||
     (*゚ー゚)||
     / づΦ
326名無しさん@1周年:2000/12/18(月) 17:35
ネタないのかなぁ・・。
327名無シーク:2000/12/19(火) 20:36
階段国道の詳細キボンヌ
328名無しさん@1周年:2000/12/20(水) 19:10
短距離国道でも、133号線は結構長い。1kmは有る。
329名無しさん@1周年:2000/12/20(水) 19:16
>>327
http://apti.net.pref.aomori.jp/text/B0206007.html
この頁に、「階段国道」339号線の写真が載ってるよ。
330国道774号線:2000/12/20(水) 20:25
国道174号線って、地図で観ても解らない。詳細・画像キボンヌ
331名無しさん@1周年:2000/12/24(日) 22:29
age
332国道174号線:2000/12/25(月) 04:30
333国道174号線:2000/12/25(月) 04:36
>>279
道路地図では、「国道133号線」か「本町通」で書かれている。
交通ラジオでは、「国道133号線が、山下公園方面からの自動車が多く、桜木町駅前交差点で渋滞中」って、結構使われてるからね。
判る人は結構いると思うよ。
334名無しさん@1周年:2000/12/26(火) 00:48
短距離国道に値する港ってどれ位なんだか…。
335国道774号線:2000/12/26(火) 02:10
短距離国道を有する街
東京港(130号)、羽田空港(131号)、川崎港(132号)、横浜港(133号)、清水港(149号)、名古屋港(154号)、四日市港(164号)、大阪港(172号)、神戸港(174号)、舞鶴港(177号)、岩国空港(189号)、門司港(198号)、成田空港(295号)、那霸空港(332号)、関西新空港(481号)
336国道774号線:2000/12/26(火) 03:02
337国道774号線:2000/12/26(火) 03:08
http://www.x-rjq.com/general/photo/
1級国道看板写真集
338名無しさん@1周年:2000/12/31(日) 15:11
age
339名無しさん@1周年:2001/01/01(月) 22:53
age
340330:2001/01/02(火) 09:56
>>332

thanks!
341名無しさん@1周年:2001/01/03(水) 01:54
階段国道は単に現地を調べないで線引いたための間違いでできたもんだろ。
すぐ近くに自動車道路あるし、存在の意味は今では観光以外には無いといって
もいいんでは。
342名無しさん@1周年:2001/01/03(水) 02:18
>>227
国道347は県境でトンネル出来て舗装は全線あるはずですが、でも山形側
普通ですが宮城側の延々すれ違いできない、崖と谷が迫るのは恐怖ですけど
ね。
457はあそこはすぐ南に迂回できるとこあるからねえ。更に南に根白石
迂回するように橋がかかってそこも国道扱いもされるようになったのでは。
あの端はそんなに落ちそうには見えないけど、迂回路があるので整備はもう
されないでしょう。あぜ道同然でかなり目を疑う道路ですねえ。
286は既出だけど数年前の豪雨で崩れて長い間通れません、カーナビの地図
から宮城側消されてるし。
343国道774号線:2001/01/03(水) 03:47
上越国境(一ノ倉沢−清水集落)の国道291号、かつては車両通行可だったとか・・・
詳細キボンヌ。
344名無しさん@1周年:2001/01/03(水) 03:53
p16-dn01tokunosima.kagoshima.ocn.ne.jp
345名無しさん@1周年:2001/01/03(水) 10:32
国道398号の宮城県河北町〜雄勝町にある釜谷峠がかつて酷かったが、今では
トンネルができて普通の道路。ただ雄勝町から南は依然酷い道路のまま。
国道349号の福島県梁川町から宮城県にかけても川沿いで非常に厳しい。
すれ違いは困難で崖が迫ってる、ただ宮城側の一部でトンネル化されて
以前に比べるとかなり通過は楽になってきてる。
346国道774号線:2001/01/03(水) 19:35
福島県の国道401号、以前会津高田−南郷間を通った時は未舗装路があったけど、
今はどうなったんだろう。
うっそうとした森の中でダートが始まり、さらに先のY字路に国道標識が。
347 :2001/01/04(木) 05:58
>>343
明治に国道化、数年で廃道化

他に資料が無い
348名無しさん@1周年:2001/01/04(木) 09:45
ちょっと違うかもしれんが、仙台〜天童の国道48号関山峠もトンネル出来る前は
相当過酷な道路だったようだ。今では昔の道路をたどるのはほとんど不可能では
ないかな。
349国道774号線:2001/01/04(木) 10:22
今までで一番ショックだったのは、文京区内の国道17号線。
特に白山あたりの。都心の一級国道なのに2車線のみ。
350名無しさん@1周年:2001/01/04(木) 22:12
バイパスできたら、旧道は正式には国道でなくなるの?
351国道293号線:2001/01/05(金) 02:23
>>350
旧道と新道が同番号の国道として並存している例。

国道4号(埼玉県越谷市−栃木県宇都宮市)
国道25号(名阪国道と旧道が並存)
国道112号(月山道路、旧道と並存)

・・・など。
352名無しさん@1周年:2001/01/05(金) 02:35
バイパスができて国道から除外されてる道路区間は建設省の記録に
全て残されてるはず。
353国道774号線:2001/01/05(金) 17:04
152号って結構メジャーだったんだ。
おいら年に2、3回往復するけど今まで厳しいって思ったことないよ。
途中の最高速アタックトンネルがたまらなく好きだな。

354国道774号線:2001/01/05(金) 20:54
>>350-351
バイパスに有料区間があると旧道も国道で存置の場合が多い
355名も無き冒険者:2001/01/05(金) 22:06
栃木県今市市森友〜今市市街地〜日光市野口の辺りの119号日光街道の本道は
杉並木の外側を通ってますけど、実は並木の中の狭くて薄暗い道も国道なんだよね。


すでに国道ではありませんが、日光市と足尾町を結ぶ日足トンネルの上を
通る元122号の細尾峠、センターラインもないくねった道ですが、かつては
足尾の銅を日光の古河工業へ運ぶためのダンプ街道だったらしい。
以前に通ったときは、国道の標識が残ってたような気がする。
356名無しさん@1周年:2001/01/05(金) 22:17
国道399号福島市飯坂温泉付近
357国道774号線:2001/01/05(金) 22:21
1号の戸塚大踏切経由のルートが国道のままなのはなぜ?
358国道774号線:2001/01/05(金) 23:25
>>357
いつかは立体交差にする(と地元は言っている)から
地元の圧力じゃない?
359国道774号線:2001/01/05(金) 23:54
>>351
名阪国道や月山道路は自動車専用道路だから。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 05:32
361名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 05:43
http://www.x-rjq.com/general/photo/nihonbashi1.html
http://www.x-rjq.com/general/photo/1_15.html
東京の道路基準標は、日本橋1丁目交差点だと思ったが…実際は日本橋三越前。
http://www.x-rjq.com/general/photo/7st.html
新潟の道路基準標は、東大通交差点だと思ったが…実際は第四銀行本店前。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 00:43
国道133号は、もっと標識が有っても好いと思う。
関内大通りとの交差点と、横浜港郵便局前(←→付きの看板を設けて)にも。
363国道352号線:2001/01/12(金) 21:40
age
364名無しさん@1周年:2001/01/12(金) 22:18

            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレはまだま  /
           /  だ死なすわけには    /
          / いかないのであげました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)


365名無しさん@1周年:2001/01/13(土) 00:30
甲府南ICから上九一色村〜精進湖に抜ける国道あるじゃないですか。
(御坂みちだったかな?)
あそこの有料道路の上を越えてる旧道ってどんなんですか?
3年前下の有料道路を通ったんですが、地図でも冬季閉鎖みたいだし
合流部でかなり細そうに見えたので酷道の匂いがするんですよね。
知ってる人詳細きぼーん。
366国道774号線:2001/01/13(土) 23:25
国道340号の遠野の北、立丸峠と岩泉の南の押角峠。後者はトンネルが出来て
少しはましになったが、まだその近辺の道路は危険だ。
367国道774号線:2001/01/14(日) 00:05
>>366
押角峠のトンネルはいつできたの?
結構古いのかと思っていたけど。

あの辺りは、冬に通ると怖いな。
368名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 05:33
国道442号と大分県中津江村で交差している、
県道9号ってどんな道なんだろ?
国道の442であの荒れ具合だから、県道はさぞ
すごいんだろうねぇ・・。

県道の入り口が、お化け屋敷みたいに感じたもん(藁)
369国道774号線:2001/01/14(日) 16:01
>>357横浜新道は有料だから
370名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 22:55
age
371国道774号線:2001/01/14(日) 23:27
www.douro.com
372国道774号線:2001/01/15(月) 01:10
>>367
押角峠そのもののトンネルは国道になる前の昭和10年開通、それまでは
まともに車が通れる道路じゃなかったような。最近川井村の南あたりとか
新里村の刈屋あたりはトンネル化とかバイパス道でかなり快適に通れるの
だが、立丸峠や押角峠付近は相変わらず段違いに狭いし危険なままだし、
改良される見込みなど当分無いだろう。
373名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 03:40
>>369
横浜新道、1号新道、1号旧道、の3本が平行して走っているんだけど?
374名無しさん:2001/01/16(火) 04:00
unn
375名無しさん@1周年:2001/01/16(火) 05:33
>>365
かなり昔、
自分の運転じゃないが逝ったことある。
確かに酷道だけどもここでageられてるようなレベルじゃないと思う。
でも今は下の御坂トンネルが無料化になってるんじゃないかと。
376名無しさん@おめーら選挙に行けよ:2001/01/16(火) 12:31
>>365
甲府南〜精進湖沿いの旧道というと右左口峠かな?
このスレではがいしゅつだけど、路面は一応舗装、しかし道幅はクルマ一台かろうじて
通れる程度で、かつ両側は草木が生い茂っていて薄暗く、見通しもききません。
御坂みち旧道は一宮御坂ICから河口湖に抜ける道で、三ツ峠への登山客や峠茶屋(太宰治
が宿としていたことで有名)を訪れる人で交通量はそこそこあります。375氏の言う通り、
このスレの酷道レベルではありません。
377国道774号線:2001/01/16(火) 13:23
>>376
旧御坂みちも紅葉シーズンの休日は両側駐車されて酷道に
なり果てます。
378名無しさん@1周年:2001/01/17(水) 02:29
九州のマニアっていますか?
ここで、紹介したいページあるけど、
荒らされそうで心配・・。
でも、掲示板ないから荒らしようがないかな?
379名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 22:07
age
380名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 22:10
hage
381365:2001/01/20(土) 00:13
>375、376さん
情報ありがとうございます。確かに聞いたところではまだまだ甘過ぎる
みたいですね。私の地元徳島のR193、R439にも及ばないと言ったところ
でしょうかねえ。
382国道774号線:2001/01/20(土) 00:32
>>365
>>375
>>376
甲府南〜精進は御坂みちじゃなくて甲府精進湖道路(R358)でしょ。
右左口(うばぐち)峠ね。ちなみに旧道はもはや土に還りかけてます。
超1級の酷道だよ。はっきり言って、ジムニーやランクルみたいな車じゃないと
走破不可能。アスファルトは浮いて割れ、ほとんどの区間はダート。入口も
解りづらいし。

道としての走破は可能だけど、車は選ぶ。ちなみに俺のロードスターではさわり
の部分で無理だった。結構無茶するほうだけど、この道だけは諦めたよ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2001/01/20(土) 02:10
>>382
甲府精進湖道路、有料道路時代は県道で、
右左口峠を通る旧道が国道扱いだった。
昔地図を見て驚いた覚えがある。
国道のくせに「悪路通行困難」だもんな。
384国道774号線:2001/01/21(日) 01:23
age
385名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 21:42
age
386国道182号線:2001/01/21(日) 22:58
国道182号線は広島県福山市から北上し岡山県の北部への国道です。
16年ぐらい前は一部区間は山越えのクネクネ道の上、下は谷間、道幅はすれ違いも
ままならないほどでした。
何度か下の谷間に転落事故があり、その車がそのままひっくり返った状態で何日か放置
されてるのを上から見たことがあります。
現在はそこを短絡するトンネルが出来て国道らしくなりました。
ちなみに旧道は現在は通行止めになってます。

387国道774号線:2001/01/23(火) 01:43
152も水窪まではだいぶ整備されてきたよね。

ところで、157の根尾村黒津〜能郷って、今年の5月ぐらいには通れるのかなぁ。
改良工事をやってるって事は広くなったんでしょうか?
388逝かれ厨房:2001/01/23(火) 12:06
国道265号は椎葉から以南がたのしぃです。
クネクネです。
389国道774号線:2001/01/23(火) 15:16
>>373
3本並行ねえ・・・
新道分岐点から、不動坂までだね。
一応旧道?(俺は東海道って言ってる)にもおにぎりは存在するはず。
戸塚区内では戸塚警察署下交差点付近、矢部町バス停付近にあるかな?(後者は不明)
西、保土ヶ谷区内は知らない。
ちなみに戸塚大踏切の閉鎖時間は6-9、16-21です。
地元民は旧道を1号と思っていない。あんなチンケな道を1号とみとめたくはないのだろう。
そして国道=片側2車線と思うドキュソである。
また私の家の近くは深夜1時から2時にかけて珍走団が毎日毎日騒音を撒き散らしております。
390国道774号線:2001/01/23(火) 16:56
>>355
あそこは宇都宮方面への一方通行でしたね。
ところで、R122旧道の細尾峠って、まだ通行できるんですか?
いい具合に寂れてきてるみたいですが。

あと、個人的に気になっているのが、栃木と福島の県境のR121,
R352,R400が重なっている区間の旧道の山王峠ですね。
通行止めになっているらしいという話も聞いたことがあるんで
すが。
391国道774号線:2001/01/23(火) 17:11
>>389
保土ヶ谷区のR1旧道にはおにぎり型の標識看板はないね。
でも俺は「旧道」とも「東海道」とも言わず1号って言ってる。
392国道774号線:2001/01/23(火) 19:21
>>388
10年程前は未舗装区間もあったな・・・(西米良〜須木間)
今はどうだろうか?
393国道352号線:2001/01/24(水) 13:35
>>390
旧国道122号細尾峠は、現在も通行可能です。
除雪はされてないと思われ、事実上の冬季閉鎖?
国道標識も1箇所だけですが残ってます。

旧国道121号山王峠は、栃木側が樹木繁茂のため、福島側が法面崩落(2ヶ所)のため
通行は不可能と思われます。なお、福島側旧道分岐点に通行止の表示有り。
394国道774号線:2001/01/24(水) 21:17
大峠あげ
395日本@名無史さん:2001/01/25(木) 10:56
国道442の竹原峠って、そんなにすごいんですか?
あと、交差している県道9号の石建峠。
396名無しさん@1周年:2001/01/25(木) 21:53
age
397名無しさん:2001/01/28(日) 19:05
移転記念age
398国道774号線:2001/01/30(火) 00:33
f
399国道774号線:2001/01/31(水) 01:46
age
400国道774号線:2001/01/31(水) 05:18
age
401国道774号線:2001/02/01(木) 13:28
回し上げ
402名無し。:2001/02/01(木) 16:54
昨日国道306の峠越えしようと行ったら、冬季閉鎖だった・・・。
オマケに421、477も冬季閉鎖してた。仕方ないから国道1で帰った・・・。
こんなこと知らずにわざわざ大阪から行った俺はバカ丸出し。
403国道774号線:2001/02/01(木) 17:07
>>402
日本交通情報センターに冬季閉鎖の一覧表があるだろ。
ちゃんと確認しろよ。
404国道774号線:2001/02/01(木) 18:49
スレ乱発野郎も冬季閉鎖せよ
40511:2001/02/01(木) 23:55
qq
406国道774号線:2001/02/02(金) 10:01
ewq
407国道774号線:2001/02/02(金) 13:26
>>404
春になったら意味ないじゃん。
408国道774号線:2001/02/03(土) 01:05
h
409国道774号線:2001/02/03(土) 12:17
ww
410国道774号線:2001/02/05(月) 00:43
>>407
春になったら
「拡幅工事のため通行止め。期間4月1日〜12月31日」
ですかね。
411国道774号線:2001/02/05(月) 01:03
>349

いまはバイパスとして都道があるからね。
白山の付近は白山通りって言うけど、都道は新白山通りと名乗ってるし。

そういや白山上あたりは昔路面電車?が走っていたらしい。
412国道774号線:2001/02/05(月) 01:04
白山下あたりは昔電車が走っていたらしい。
413国道774号線:2001/02/05(月) 23:57
>>412
ちゅうか、都内の幹線道路には都電の路線が網の目のように
張り巡らされていたよ、昔は。
414国道774号線:2001/02/06(火) 12:43
>>413
で、それが地下に移ったから、地下鉄が発達した。
415国道774号線:2001/02/06(火) 12:45
>>410
その期間じゃ、あまり寒くないところだな。
かなり冷え込むと、11月1日〜5月31日というようなところもある。
416国道774号線:2001/02/07(水) 01:40
>>412
それって…
旧北陸鉄道金名線っすかね(藁
417国道774号線:2001/02/08(木) 16:24
日本橋から巣鴨までの国道17号はまるで迷路age
418国道774号線:2001/02/08(木) 19:43
>>177
中南九州のR265
小林市から、阿蘇に入るまでが楽しいです
www.mapion.co.jp/cgi/m?no=3091167500159500045

国見峠はトンネル新道が出来たので残念?
www.mapion.co.jp/cgi/m?no=3091175000164000099
419国道でないのでsage:2001/02/08(木) 19:53
>>187
内大臣林道椎矢峠
www.mapion.co.jp/cgi/m?no=3091167500164750033

樅木〜椎葉林道 おそらく九州公道最高地点
www.mapion.co.jp/cgi/m?no=3091160000163250099

>>187 388
R265外出スマソ
420国道774号線:2001/02/08(木) 22:19
aa
421国道774号線:2001/02/09(金) 00:23
R260の奇声町と南島町の間。芦浜原発の所為か、すさまじい道。
国見鉱山に行くとき利用するが、対向車がきたらすれ違いが涙もの。
ただ、峠のトンネルを抜けた時に見える熊野灘の景色は最高。
422国道774号線:2001/02/09(金) 01:55
十勝のR336
ナウマン国道はどうよ?
423ヒロヒト:2001/02/09(金) 07:19


424国道774号線:2001/02/13(火) 03:16
410号に行ってみた。
なんてことない田舎道だった。
対向車とのすれ違いも余裕。
通行量は少ないから、関東周辺ではおすすめのドライブルートだね。
425国道774号線:2001/02/13(火) 13:18
265行ったぞ。死ぬかと思った。
国見峠は旧道として残ってるから、廃道になる前に
どうぞ。
426国道774号線:2001/02/13(火) 16:35
四国のR438とかR439に比べたらはるかにマシ
427国道774号線:2001/02/13(火) 16:40
>>424
410号は、3年ぐらい前に君津市と鴨川市との境に新しいトンネルが
開通して、観光バスがバンバン通る道になってしまった。

それ以前の旧道のトンネルは凄かった。(現在は閉鎖)
428424:2001/02/14(水) 03:35
新豊英トンネルの付近ですか?
トンネル入り口付近にかなり細く路面の荒れた脇道がありましたが、
これが旧道でしょうか?
429427:2001/02/14(水) 10:55
>>428
そうです。
豊英ダム方面から行って、トンネル入口手前左側に分岐するのが旧410号だった道。
現在では林道と化している。
430国道774号線:2001/02/16(金) 17:44
age
431国道774号線:2001/02/16(金) 20:19
>>422
国道336号・・・
十勝川に橋がかかってなくて、歩行者専用の渡し舟が国道になってたねぇ。
今は下流に架橋されちゃって、船着場跡に「国道渡舟の碑」が建ってたような。
432国道774号線:2001/02/16(金) 20:55
>>426
徳島市内から神山に逝こうとして標識をたよりに走るとR438に
はいっちゃうんだよな。ひどい目にあったぜ。
ちなみにジモティーはこのルートは絶対とりません。走りやすい
県道があるから。
神山の向こうはどうなってるのか知らん。
433国道774号線:2001/02/16(金) 20:57
>>426
R439、通称ヨサクか?
434国道774号線:2001/02/18(日) 20:33
あぐぇ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 19:49
あふぇ
436国道774号線:2001/02/26(月) 03:42
>432
地元人は佐那河内〜鬼龍野のR438は確かに通らないね。
俺も神山の友人宅に行くときは鮎喰川上って行くし。
神山の向こうは木屋平だが町村境が凄かった。徳島バスが
その近く(寄井中)まで行ってたはず。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 22:26
あげ
438国道774号線:2001/03/07(水) 12:40
>>433
サヨクに見えた。(藁
439国道774号線:2001/03/07(水) 16:06
up
440国道774号線:2001/03/08(木) 00:13
>>436
正月に実家のあるしらさぎ台からR438経由で上那賀までドライブに
行こうとしてハマった。神山の町村境のトンネルはいったいいつ
できたの?
 R193との交差点を南下して上那賀に向かおうとしたら、チェーン
規制の表示があったので、同乗者がビビリまくり結局R193を北上して
R192に出て実家に戻った。ちゃんとスタッドレス履いてチェーンも
持ってたんだけどね。
 四国の道って凍るとチェーンつけないといけないの?スタッドレスは
不可?
441国道774号線:2001/03/08(木) 00:53
307なら一度は知ったぞ。
対抗車するのが厳しいくらいで、
別に車は走れるぞ。
442age:2001/03/13(火) 20:50
あげ
443国道774号線:2001/03/13(火) 21:02
>>411
新白山通りってどこですか?

>>417
巣鴨までに限ったことでわないでしょう(藁
バイパスのバイパスはあるし前橋で直角だし
新大宮バイパスで東京行くと赤塚で迷子
444名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 02:41
>>443
411じゃないけど以前住んでいたので。
都心から走っていくと、白山下のY字路を右に分かれていくのが旧白山通り。
http://www.mapion.co.jp/cgi/m?no=1091992500196850040
新道を「新」白山通りとは呼ばないな。正式名称は知らぬが。
なお旧白山通りは白山上で国道17号と合流、千石で(新)白山通りと合流する。
445436:2001/03/14(水) 04:02
>>440
R438、R439の見ノ越付近(剣山の袂)は冬季閉鎖だった気がする。
R193の雲早峠付近も冬季閉鎖だったかも。R194も寒風山道路が
できる前(つまり今の旧道)は冬季閉鎖してました。町村境のトンネル
は初耳。最近そこまで走ってないので。山川と美郷の間のトンネルなら
俺がリアル消防(15年ほど前)からあった気はしますけど。
446国道774号線:2001/03/14(水) 11:57
>443,444

あれれ旧白山通り沿いの某大学(っていっこしかないけど)では、
「新白山通り」で通じるけどな。これはここだけの用語だったのか。
正式名称はおれもしらん。
447国道774号線:2001/03/14(水) 11:59
>443

高速の下を延々と行くと、バイパスじゃない方の17号にぶつかります。
朝はダメダメだけど、昼はなかなかの抜け道ルート。
ただし逆ルートは、元の17号から分岐する場所の一時停止が、
見られてることあるので注意。
448444:2001/03/15(木) 01:47
>>446
展望台のあるとこね。ところで、17号が弥生で本郷通りから分かれて旧白山
通りに合流する間の区間の名称ってなんだろう?特に無いのか?
449国道774号線:2001/03/15(木) 15:56
>448

正解です。展望学食ですが。千葉のザウス見えます。
道路の区間の名称は何でしょうね。車だとほとんど距離無いので特にないのかも。
450国道774号線:2001/03/16(金) 16:10
451国道774号線:2001/03/20(火) 02:08
>>450
をを〜!!日田バスかな?萌え萌え〜!!!
452d:2001/03/26(月) 00:29
age
453みよ:2001/03/26(月) 08:37
>>241
R423だったら亀岡の法貴峠も肝試しどころかも?くねくねカーブ&急傾斜だし。
454京都人:2001/03/26(月) 09:04
運ちゃん時代に和歌山の新宮に行く仕事があってR168を使ったけど、十津川村あたりでラジオも入らないし虚しくなった。道幅は離合できない個所も多数あったが辛くは無かったな。(当方2tショート)
途中、10tダンプと鉢合せした時はビビったけど。

帰りはR169を使ったけど、こっちの方がマシだった。
455国道774号線:2001/04/02(月) 15:04
R425牛廻越age
456国道774号線:2001/04/04(水) 00:41
あげ
457国道774号線:2001/04/04(水) 14:24
冬季閉鎖通行止解禁あげ
458国道774号線:2001/04/04(水) 15:42
R365
459国道774号線:2001/04/05(木) 00:53
旧国道121号大峠(福島県喜多方市−山形県米沢市)
まだ崩れたままなのかしらん?
460国道774号線:2001/04/05(木) 08:46
>>459
旧道は直す気ないんじゃない?
461国道774号線:2001/04/12(木) 10:23
age
462名無し。:2001/04/12(木) 20:31
>>241
地元やからよく行ってたよ!一度400tのバイクで行ってえらい目にあったけど。
463国道774号線:2001/04/16(月) 02:38
十石峠付近、冬季通行止期間解除 あげ。
464国道774号線:2001/04/16(月) 13:44
>>454
R169は七色ダム以北は完全2車線だけど、
新宮口は未改良区間が半分ぐらいあって、楽しいかも。

紀伊半島では、がいしゅつだけどR425が最強かな。
465国道774号線:2001/04/18(水) 11:15
>>459-460
あそこは送電線が近くを通っているんで、それを点検する人が
入ることがあるそうです。あそこを走破した人のHPのレポート
でそんなことが書かれていましたね。過去レスにあったURLから
飛びまくってたどり着いたHPだったんで、そこのURLは忘れてし
まいましたが。
なので、最低限の整備、あるいは補修はされていると思いますよ。
466国道774号線:2001/04/18(水) 11:21
でも、今時こういう国道があるってのもある意味おもろいな。
467村道774号線:2001/04/18(水) 18:54
国道6号藤代町〜美野里町の片側1車線を早くヤメレ。
渋滞してこまる。
468国道774号線:2001/04/18(水) 23:56
旧1級国道(1〜58号)って、もう未舗装とか狭隘区間はないのかしらん?
469国道774号線:2001/04/18(水) 23:59
25号の名阪国道との並行道路は狭隘
470名無し。:2001/04/19(木) 07:06
今度紀伊半島横断しようと思ってるんやけど、実際にやった人いるの?もし
やるとどのくらい時間掛かるの??えっと、松阪ー和歌山市の間ね。
471国道774号線:2001/04/19(木) 09:30
>>470
経路によって時間は変わるが、
約5時間(R165/R24)〜丸々1日つぶれる(R42/R425)
というところ。
472国道774号線:2001/04/19(木) 10:27
>>470
>>471のR165→R24がお勧めかな。

贅沢するなら亀山から名国〜西名阪〜阪和道
473国道774号線:2001/04/19(木) 13:16
>>470-472
R165は退屈だから、個人的にはR166がおすすめ。
三重県側で狭い箇所が散在するけど、交通量は少ないし、快適。

でもこのスレ的には、やはりR425をおすすめせねば…。(w
尾鷲から、入ったとたんに山道つーのは、なかなか良いぞ。
474国道774号線:2001/04/19(木) 19:20
広島県の国道433号線も廿日市市速谷〜広島市佐伯区下河内の間は
ホント酷道かもしれない。廿日市の2号バイパスから速谷神社までは
4車線の走りやすい道路なのに、速谷神社を過ぎて山陽自動車道の下
あたりから急に狭くなる。1〜1.5車線になるので車同士のすれ違いに困ることもある。
で、峠までの上りがキツイのなんの。峠を過ぎて集落に出るがそこも
1〜1.5車線と狭い。途中から2車線に整備されてるかと思ったらまた1車線に
なってたりする・・・。だからほとんどの人は五日市の魚切ダム沿いの県道を
通る。地図にも433号より県道を通れと書いてあるぐらいだ。
475みよ:2001/04/19(木) 21:58
>>468
がいしゅつだけど3号線の日奈久付近とか。めちゃ狭(^_^;
舗装されてるけど路面ががたがたなのが58号線の種子島部分。

476国道774号線:2001/04/20(金) 02:48
ところで、東京都男鹿佐原村にも国道ありますか?
477470:2001/04/20(金) 06:27
すいません。言い方間違えました・・・。紀伊半島横断ってより、国道42号
オンリー(松阪ー新宮ー和歌山市)でどのくらい掛かるかって事です。
478国道774号線:2001/04/20(金) 07:26
>>470=477
6時間は覚悟しといた方がいいんとちゃう?
479名無し。:2001/04/20(金) 19:42
>>478
たった6時間程度でいけるの?
480国道774号線:2001/04/20(金) 23:13
>>44
国道174号の起点(または終点)ってどこ?
2号線から始まっているのはわかるんだけど・・・?
税関前?知っている人情報キボンヌ
481国道774号線:2001/04/20(金) 23:29
>>480
三宮の阪神前から税関前まで…だったと思う。
ちなみにこの区間、R2は、ポートライナーの下の道路だったりする。
482国道774号線:2001/04/20(金) 23:36
>>481
情報サンクス・・と言いたいとこだけど、
それじゃ、長さが200メートルどころじゃないよ。
1キロくらい?
483国道774号線:2001/04/20(金) 23:46
>>480-482
税関前交差点から税関前…(信号一個分)だろ。
200Mあるかどうかは知らん。(w
484名無しの笛:2001/04/21(土) 01:37
ずいぶん前に既出の299号群馬県上野村→長野県佐久町を8年前に
やりました。もっとも県境部は未開通区間の林道、といえば聞こえは
良いが、登山道が車の幅まで広がっただけ、という感じで車体に笹に
こすりながら越えました(GT-Rでも何でも無い4ドアセダンのバル
サー)。その時はアホなので底をガリガリ擦りつつも何とも思って
なかったが、立ち往生したらどうなってたやら(藁
485国道774号線:2001/04/21(土) 13:11
42号は俺やったよ。松阪発AM3:30、熊野市で2時間仮眠とって、串本で入浴、
潮岬に寄り道して和歌山市到着は17:30。無論高速(海南湯浅等)は使わない。

田辺市からは結構渋滞するし、景色も良くなくて疲れるよ。
一番楽しいのは潮岬〜白浜かな。断崖のワインディングと紺碧の海、交通量
はすごく少ない。
ドライブの締めには和歌山ラーメンを忘れずに!
486国道774号線:2001/04/21(土) 17:30
>>484

 未開通の酷道って、今は酷道昇格して元村道と元来から酷道指定されていた
 点線区間(国土地理院の地図では。現在の村道よりも南。)とあるけど、どっちを
 走ったの?
487名無し。:2001/04/21(土) 23:12
>>485
やっぱそんなに時間掛かるんや。
>ドライブの締めには和歌山ラーメンを忘れずに!
覚えておきます。
488名無しの笛:2001/04/21(土) 23:37
>>486
当時の地図を見ると、国道予定の点線(実際には何も無し)より北に
その他の道路としてくねっている道があって、そっちを通ったと思い
ます。これが元村道ってやつでしょうか?ぶどう峠や南牧村方面まで
回り込んだわけではなく、十石峠を通ったことは確かです。
489国道774号線:2001/04/22(日) 15:38
>>488
おっしゃる通りです。
 確か今は完全舗装。
 >国道予定の点線(実際には何も無し)
 あれ?獣道も何もないんすか?
490国道774号線:2001/04/22(日) 16:24
上野村から十国峠に行く道は2つあるんだよね。
1つは、昔から有名な荒れ道(既にダートはほとんど残ってないらしいが)
もう1つの道はぶどう峠の方に行く道から
分岐する道でこっちは完全舗装だけど坂がキツかったな〜。
491名無しの笛:2001/04/23(月) 00:54
今はだいぶ状態が良くなったんでしょうか?R299。当時は秩父からひたすら299
を進んで上野村へ行くと、ぶどう峠方面とどこか(国民宿舎方面?だったかな)
への分岐を国民宿舎方(塩ノ沢?)方面へ行き、すぐまた分岐になって塩ノ沢方面
とも分かれて十石峠方面へ、と向かったような記憶があり、十石峠へのルートは1本
しか見当たりませんでした(地図上には、ぶどう/塩沢分岐のあたりから十石峠方面
に国道の点線があるのですが、全くの計画線で車が入れるような道は無かったと
思います〜獣道までは未確認、経路も十石峠まで直線的で、自分が実際に入った
ダートのようなクネクネは無さそうです)
492名無しの笛:2001/04/23(月) 00:57
 ちなみに当時の道路状況ですが、所々何か(瓦か植木鉢を砕いたよう
なもの〜ちゃちな駐車場で砂利代わりに使うような奴)を敷いた区間が
ありましたが、あれも道路整備の一環なのだろうか?それ以外の整備は
全くされてなさそうでした。もっとも、県境手前から所々新しい舗装道
路が出てきたので、ダートは実質10キロもなかったと思います。
 あんなダート通過中でも、対向車(4輪)と1台鉢合わせたのには
びっくりしました。
493国道774号線:2001/04/27(金) 01:03
>>> 343,347
現R291、清水国道は明治7年清水越え新道として開通、国道としては
明治18年完成。馬車通行可だったらしい(藁
鉄道開通後次第にすたれ、現在は国道指定されているものの、完全に
登山道(というより獣道)化。。。
いつか徒歩で踏破してみよう。
494国道774号線:2001/04/28(土) 20:03
age
495とるこの首都はあんからや:2001/04/28(土) 23:51
みなさん、どんどんあげようよ。
496国道774号線:2001/04/29(日) 04:38
廃止道道 廃道道
廃止道道 廃道道
497国道774号線:2001/04/29(日) 09:00
R362も相当ひどい。他に道が無いからトラックもガンガン通る。
なんだかんだ言っても時間的には静岡−本川根最短ルート。バイパス整備が
急ピッチ!お早めに!
498国道1774号線:2001/04/30(月) 11:32
age
499国道774号線:2001/05/02(水) 10:29
agee
500国道774号線:2001/05/02(水) 19:32
先日十石峠行って来たよ。
佐久側から上ったんだけど、峠付近は相変わらず土砂崩れで通行止め。
で、その通行止め箇所のすぐ脇に完全舗装の林道があって、上野村まで
抜けられた。この林道、ナビにも地図にも載ってないんだけど、最近出来たのかな?
501大分人:2001/05/03(木) 14:13
国道じゃないが、大分主要地方道41号の大分大野線は
幅員1.5メートルの登山道みたいな道!!
いろんな道を通った俺でも、あれは引き返した・・。
遭難した人もいるらしいし・・。
502国道774号線:2001/05/06(日) 02:42
紀伊半島をしばらく回ってみた。
R425、三重側は想像よりはるかにまともだった。
以前和歌山側からR168に抜けた時は、なかなか逝ってよしだと思ったが。

ところで、行者還林道(天川−天が瀬)って、いつの間にR309に格ageされたんだ?
行者還トンネルが工事で来年まで通行止になってるけど、
…通った人いる? あれはR425を上回ると思うぞ。
503名無し。:2001/05/06(日) 05:27
>>502
通ったことあるよ。国道のくせに落石路肩崩壊しまくりの、トンネルなんか
1000メートル以上あるのに照明なんかナッシング!!
ここを抜けるだけで2時間はかかったね。
504国道774号線:2001/05/06(日) 14:02
>>502
通行止めは今年の春で解除とかきいてたけど、また延びたのかな??
なんにせよ、舗装されているとはいえあんな林道はマニア以外は誰も
使わんと思うな。
天川から上北へ抜けるにしても洞川から「天川高原線」で川上村へ
出てR169で行った方が早いのではないだろうか。
505名無し。:2001/05/06(日) 18:24
>>504
>>舗装されているとはいえあんな林道はマニア以外は誰も
使わんと思うな。
激しく同意!!
506国道774号線:2001/05/06(日) 19:31
ここのスレを読んでると、大都市及びその近郊以外の国道が
いかに放置プレイされているかが良く分かる…。
507国道774号線:2001/05/07(月) 01:11
さすがこのスレに出入りしている人は行者還トンネルみたいな
ところにも結構逝ってるんですね。
508国道774号線:2001/05/10(木) 02:44
age
509国道774号線:2001/05/10(木) 13:00
GWに行ったR265旧道の国見峠、崖崩れで通れなかった。残念。

今週末はどこに行こうかな。
510国道774号線:2001/05/10(木) 13:13
国道122号の蓮田。
歩道もない狭い道なのにデカダンうじゃうじゃ。
とても国道とは思えん!
511国道774号線:2001/05/16(水) 04:53
agee
512国道774号線:2001/05/16(水) 08:42
>>510
蓮田あたりはたしかに狭いけど、まだマシだと思われ。
足尾の市街地を抜けるほうはもっと狭かったです。
もっとも、今は市街地を迂回するバイパスがあるんで、地元の
人以外はとおらないかな。

ダンプが多いといえば、R410あたりでそんな所があったような
記憶があるんですけど。ニュースかなんかでやってませんでし
たっけ?
513国道774号線:2001/05/18(金) 04:09
age
514国道774号線:2001/05/20(日) 19:16
なんか、皆さんの書き込みを読んでいると、
茨城の道は、私が思ってるよりも恵まれてたんですね。
今まで気付きませんでした。
515国道774号線:2001/05/21(月) 00:26
酷道じゃないが、塩那道路、Mapionの地図から
消えちゃったね・・・残念。

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/52/53.913&scl=500000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=37/00/33.579&size=500,500
516国道774号線:2001/05/22(火) 02:49
>>515
塩那道路って廃道決定したの?
517国道774号線:2001/05/25(金) 22:31
age
518国道774号線:2001/05/25(金) 22:44
へー、酷い道ってわりと全国的にあるんですねぇ。
私は恥ずかしながら四国だけかと思ってた。
519国道774号線:2001/05/29(火) 18:59
梅雨時、土砂崩れで通行止めになる前にageとく
520国道774号線:2001/05/29(火) 23:32
521国道774号線:2001/05/30(水) 12:15
>>520
sugoi
522名無しさんに接続中…:2001/05/31(木) 00:17
418号線って、このスレでは激しくがいしゅつだけど、何度見てもやっぱすごいわ。
523名無しの笛:2001/05/31(木) 01:02
 将来整備予定で今はまだひどい、って所ならともかく(自分の行ったR299は
こっち?)、どんどん退化しているかのような道路(上のR418はそんな風に見え
る)は今後良くなる見込みもなさそうですね。行政には詳しくないのですが、
国道指定の解除/廃止とか地方道への格下げってのはありえないのでしょうか?
524国道774号線:2001/05/31(木) 01:47
R418はダムを増設かなんかして嵩上げするんで水没するとかで
放置されてるんじゃなかったっけか?

国道指定の解除>旧道区間なら沢山あるね。
「国道×号線はあぼーんされました」って例は、俺は知らないが…
525国道774号線:2001/05/31(木) 03:32
すべての国道は将来整備予定。それが何十年後、何百年後になるかは
ともかくとして。

そういうハナシとは別に、複数の国道が一本にまとめられたために
廃番ができたったって事例はある。
526名無し。:2001/05/31(木) 03:34
R418は、R308をも上回るくらいすごい国道やね。
もっとえげつない所はないのかな??
527国道774号線:2001/05/31(木) 11:40
R418の例の区間、将来整備するらしい。
国土交通省・新丸山ダムのHP
ttp://www.cbr.mlit.go.jp/shinmaru/
より、進捗状況図見て下され。
528国道774号線:2001/05/31(木) 21:04
529国道774号線:2001/05/31(木) 22:24
>>500
多分、その道が例の道だと思います。(通行止め側が299号)
ちなみに昭文社のスーパーマップル関東道路地図P144に載ってます。
地図を見るだけだと、酷道区間よりも距離は短くなっているんだよね。
その変わり一直線に登っていくから坂はキツイはず・・・。
その酷道の方も2年前に行ったときは堤なんかも兼ねた大規模な工事を
やった後とかあって、快適な道になっている区間が増えてた。
最もそれでも1.5車線ですけど。
530国道774号線:2001/05/31(木) 22:36
GT-Rで行くのがスゲエわ >528
531国道774号線:2001/05/31(木) 23:09
R417と、その先の冠山林道に行ってみたいのだけれども、
現在の状況きぼーん。
532国道774号線:2001/06/01(金) 15:20
>>
R417は途中まで付け替えされて、立派な道になっているよ。
その先はいままで通り。
533531:2001/06/01(金) 22:03
>>532
情報さんくす。
通行止めとかが気になるけど、日曜あたりに走破を考えているので
大丈夫だよね。
534国道774号線:2001/06/02(土) 10:07
535国道774号線:2001/06/02(土) 21:05
age
536523:2001/06/02(土) 23:59
情報ありがとうございます。でも全面廃止が無いとすると、理論的には国道は
増える一方になっちゃいますね。それで良いのかな?
537カタカナのトナン:2001/06/03(日) 01:48
>>510
蓮田の国道122号ネ、あれがたった3kmほどの距離が通らないのは
立ち退きを拒否しているメンツの一部に「政治団体」なる
烏合の衆が立ち塞がっているから。
同じく国122の岩槻〜蓮田の東北道と併走していながら、ここだけ片側
1車線の区間も同様。高速道の開通を急ぐあまり、一般道の為の
用地買収が後回しになってしまった。
ココに目をつけた「政治団体」の方が先見の明があったのかも。
って言うより、高速道側もここは最後まで収容が困難だったトコ。
政治家(屋)が絡んでいると見るのが妥当かも。
538国道774号線:2001/06/03(日) 18:35
>>537
確か東北道川口JCT〜浦和は最後に開通したんじゃなかったっけ?
539カタカナのトナン:2001/06/03(日) 18:59
>>538
その通り!。
最後に開通したのはピンポ〜ン。
でもこの区間の用地買収は既に完了できていたんだナ。
岩槻までの暫定開通の時には、もう首都高の接続待ちの状態。
記憶に間違いが無ければ、昭和48年には川口(新井宿)〜岩槻
の収容は完了していた。
久喜でのハンパな開通を避けたかったのは地元(絡みの)政治やさん。
環状の国道16号との接続が無ければ、殆ど無意味。(っていうか、
政治屋生命にも関わる。)
とはいえ、当時の国道16号も岩槻市街の大幅なルート変更でBP
を通してしまったので、東北道との接続は何が何でもやる必要が
あったのはウラのハナシ。
でなきゃ、国道16号岩槻BP建設のアテを見込んでいた
居座りゴネ得地権者を黙らせることが出来なくなってしまう。
これは当然周囲の住宅建設にも影響が出てくる。
こうなりゃもう、マルヤさんはウハウハでしょ?。
540カタカナのトナン:2001/06/03(日) 19:06
>>538
上の追加です。
当時ここの国道16号の区間(春日部市小渕〜宮ケ谷塔)は、
当時としては最高規格の一般道。前後の区間とは余りに不釣合い。
地元の岩槻市内の旧道を拡幅すると見込んでいた地権者の
ウロタエぶりは、県道に格下げされた当時の国道を見れば、見て取れる。
最近市内を通ってないんで、変わっているかも。
541国道774号線:2001/06/04(月) 16:02
昨日温見通ってきたけど、
結構整備が進んでますね。
もっとも、進捗率は低いけれども…。

道路を流れる河は3カ所が健在でした。
542512:2001/06/04(月) 16:10
>>537
>>539-540
なるほど、そんな事情があったんですか。知らなかった。
って事は俺のレスはある意味見当ちがいかな。
543国道774号線:2001/06/04(月) 23:03
472号や254号や299号や157号は、かなりいい区間(片側2車線以上とか)が
あったり、大型車通行不能区間があったりする。

このような両極端の国道ってほかにはない?
544国道774号線:2001/06/04(月) 23:08
がいしゅつネタもOKなら152。
浜松市内は片側2〜3車線、
県境の兵越林道との分岐後はコンクリート舗装の1車線。
しかもヒドイ勾配。
三遠南信道の建設が決まってるから改良はありえず、
また、砂防工事or林道接続道路として働いているから
廃道にもならず、このままの状態が続くでしょう。
545国道774号線:2001/06/04(月) 23:13
>>543
国道254は無理に松本まで繋げたって感じ。
北西の246なんて言われてるけど、
実用になるのは佐久あたりまででしょ。
546国道774号線:2001/06/04(月) 23:16
2級国道東京松本線
547国道774号線:2001/06/05(火) 00:00
佐賀の国道385号の坂本峠。
距離は短いが、カーブ地点以外では対向車との離合は
ほぼ不可能。
さらに筑後川付近では最近まで完全に農道だった。
548国道774号線:2001/06/05(火) 13:57
>>543
四国では国道193号じゃない?
高松〜穴吹しか知らんけどその先はすごいみたいだし。
http://www.machibbs.com/sikoku/bbs/read.cgi?BBS=sikoku&KEY=989858364
↑四国掲示板のこのスレにもいろいろと…。
香川県内は問題ないんだけどねぇ。バイパス4〜6車線やし。
549国道774号線:2001/06/06(水) 19:10
趣旨とは違うが酷道という意味で150号に1票。

磐田郡浅羽町〜御前崎町間は規制無しの60km/h(片側1車線)なのだが、
なぜか重い鋼材積んだトラックが多く走っていたり、
周辺農民がのろのろ走っていたりで40km/h〜50km/hでの巡航を
強いられる事が非常に多い。
見通しはいいのだが絶妙にコーナーがあったり丘があったりで抜けない。

いっぺん走ってみ。むごさがわかるって・・・。
550国道774号線:2001/06/06(水) 19:20
549です。ちょい補足。

ちょっと間違ってました。
規制がないのは西は小笠郡大須賀町からでした。スマソ。

浜岡町内では片側2車線になるのだが、ここでもやっぱり周辺農民が両車線をふさぎやがる。
都合があって御前崎から浜松まで毎日通勤してるけど、
何とかしてほしい・・・。

蛇足ですがSUZUKIの定期便(湖西&磐田工場〜相良工場)が毎日往復してるけど、
彼らは非常にマナーが良く、後ろにつくととっても楽だということを
紹介しておきます。
551国道774号線:2001/06/06(水) 20:44
>>549
>なぜか重い鋼材積んだトラックが多く走っていたり
下道を使って、静岡あたりから浜松に抜けるには、昔から
R1使うよりR150を使ったほうが、重量物を運ぶ車には人気が
あるんだな(w
なぜかって言うと、R150は上り下りが少ないから、R1使うより
楽なんだ、俺も鋼材関係を運ぶときは良く使っていた、549さんは
通勤で使ってられるようだけど、深夜から早朝までだったら、
60程度でみんな流れていると思うんだけど?まあ重トレなんかだと
スピードに乗るまで時間がかかるから、イライラさせられるかも
知れないけど。あとお百姓さんの車に関しては、まったく持って
同意、何とかして欲しいよーーーーーー
552国道774号線:2001/06/06(水) 21:03
>>551さん
>なぜかって言うと、R150は上り下りが少ないから、R1使うより
>楽なんだ、俺も鋼材関係を運ぶときは良く使っていた

550です。納得。確かに、R1よりR150のほうが登坂区間がないですね。
そういった話を知ると今までうっとうしがってた自分が恥ずかしくなりました。

お百姓さんたち、R150に平行して農道があるんだから、そっち走ってくんねぇかなぁ・・・。
553国道774号線:2001/06/07(木) 01:00
R150の遠州大橋って、使ってる車ほとんどいないよな〜。
おかげで今日も掛塚橋が大渋滞。
554国道774号線:2001/06/07(木) 08:36
↑ JHの別納カード使えんから通らん。

おまけに、2kmかそこらで¥100は高すぎ。
`¥50だぞ、ご・じゅ・う・え・ん。
555国道774号線:2001/06/10(日) 23:11
北海道とか東北には酷道って少ないんですか?
556国道774号線:2001/06/11(月) 16:10
住民じゃないから細かい事は分からないけど
北海道に旅行に行ってレンタカーで道東を走ったときの経験から言うと

ほとんどの舗装整備された道路は最低片側1車線
整備されてないと砂利道
砂利道がいきなり完全舗装の道になってたりしてギャップが激しい
30分以上走っても対向車の来ないような辺鄙な道道でも片側1車線あるし

まぁ苦労して道を繋げないといけないような所に道を作る必要がないから
酷道ってのは少ないんじゃないかな 北海道に関しては
557国道774号線:2001/06/13(水) 10:34
>>543
そういうのだと、R352とかR461なんかはそうかな。
R352は、南端の栃木県上三川町あたりは4車線で走りやすくて、
他の区間も普通の2車線で普通に通れます(かなりの距離をR121
とR400と重複しますが)けど、福島県内に入って檜枝岐から先、
特に奥只見湖畔は過去レスにもありましたけど、まさに酷道です。
>>143の下のリンク先の写真を見てもらえば解ると思います。

R461も、西端の今市市内は4車線、他のところでも普通の2車
線、あるいは狭くてもそこらへんの県道並みですが、茨城県内
の水府村あたりはほとんど農道のような狭さでした。高萩市の
花貫渓谷あたりはバイパスができましたね。
558国道774号線:2001/06/14(木) 18:44
国道2号のなんとかしろよ区間

岡山県笠岡市内、広島県三原市内
559国道774号線:2001/06/14(木) 21:27
>>554
JH管轄じゃないが、長野県の茅野道路は500mくらいで100円だぞ。
まあ、トンネルしかないからかな。
一応国道299号に指定されているが、152号をこっちにした方がいいと思うのは俺だけ?
560国道774号線:2001/06/14(木) 21:28
>>558 どっちもバイパス建設の真っ最中だろ。
561国道774号線:2001/06/16(土) 23:46
あげ
562国道774号線:2001/06/17(日) 04:10
何も知らずにロードマップだけ見て突入したのが157号でした。
土曜だったので工事もしてなかったし対向車も少なかったですね。

岐阜県内、グラベル区間は工事中の所だけでした。イタい舗装の残ってるところはあるけど……

峠を越えて福井件に入った直後の下りも凄かったが、やはりハイライトはあの狭い区間か。
デカいクレーン車とすれ違ったので「どっから来たんや?」とか思った。
563国道774号線:2001/06/17(日) 23:49
温見ストレートあげ。
564国道774号線:2001/06/18(月) 19:10
危険 落ちたら死ぬage
565国道774号線:2001/06/18(月) 21:39
>>564
国道352号にも携帯使用不可なんていう看板がある。
566国道774号線:2001/06/19(火) 03:23
国道303号に八草トンネルができていたのか知らなかった…
567国道774号線:2001/06/19(火) 09:13
152のヒョー越えは楽勝ですか?
568国道774号線:2001/06/21(木) 15:02
あげ
569国道774号線:2001/06/21(木) 15:32
>>567
楽勝です。全線舗装。ただし運転面倒。あそこまでたどりつくの大変。
>>562
温見(福井県側)にある民家らしきものの正体は?夜明かりがついていたり
するけど、電線が通っている気配はないし、冬は道路が閉鎖になるはず。
情報きぼーん。
570国道774号線:2001/06/21(木) 16:58
>>567
地蔵峠越えのほうがしんどいかも。
もっとしんどいのが希望なら下栗〜エコーライン〜しらびそ峠の迂回ルートをオススメ。
571国道774号線:2001/06/21(木) 21:28
>>570
一年ぶりに下栗いってきた。すごい雨。ただ道路はそんなにしんどくないのでは?
下栗集落の中の道が一番しんどかったりして。
572国道774号線:2001/06/21(木) 23:53
573国道774号線:2001/06/22(金) 01:22
>>569
温見の集落(?)は、俺が行ったときは民家に人がいて、
俺の車を(正しくはナンバーを)珍しそうに見ていた。
どうやら夏だけ農作業をして暮らしているようだ。
574国道774号線:2001/06/22(金) 01:26
>>567
569さんが言われているとおり、楽勝です。
静岡県側は152と変わらないくらいの状態。
長野県側はガードレールのない県道という感じ。
峠にあるトイレの水道は、雨水の再利用……
575国道774号線:2001/06/22(金) 01:29
暗峠は奈良県側はだいぶ整備されましたね。
大阪府側が強烈なので通り抜けはしたくないですが…
576国道774号線:2001/06/22(金) 11:28
>>573
情報さんくす。
>どうやら夏だけ農作業をして暮らしているようだ。
それが一番可能性が高いですね。
577567:2001/06/22(金) 18:37
みなさま情報ありがとうございました。
地蔵峠行こうかと思っております。
578国道774号線:2001/06/22(金) 23:10
国道303号に八草トンネルなど
http://www.d1.dion.ne.jp/~coppihf/KUSA/kusa.html
579国道774号線:2001/06/23(土) 18:02
>>578
303は今日通ってきたよ
バイパス整備進んでるけど、県境付近の峠は1.5車線くらいの区間あり。
580国道774号線:2001/06/23(土) 21:10
>>577
ついでにR361の権兵衛峠はいかが?
伊那側はなかなかしんどくておすすめ。
今トンネル掘ってるから、ここもあと数年かと。
581国道774号線:2001/06/23(土) 21:20
>>543

R349
那珂町から常陸太田のあたりまではいいが、だんだん細くなり、
福島県に入ったとたんひどく狭い路
582国道774号線:2001/06/23(土) 21:50
酷道走るならやっぱジムニーのような軽の四駆だろうな。
583国道774号線:2001/06/23(土) 23:04
418号について
長野県平谷村と天竜村と間以外ならすべて通った。
上矢作町と平谷村は、紅葉が綺麗だ。
八百津と恵那の道は、最近はMTBで通ったが、猿もいて怖かった。全く車は無理だ。
昔、軽トラで通り抜けようとしたが、途中で落石にタイヤを引っかけ、裂けてしまった。あきらめた。
2度目の挑戦、軽自動車で挑戦、道幅、自動車1台分しかない。待避場所も全くないとき、軽自動車と出会った。
どうしようもなかった。相手がどうも飲酒運転でいたので、あと1CMで川の方へ落ちそうな具合でぎりぎりで相手が
通ってくれた。飲酒運転は度胸あるわ。
川辺と美濃加茂の間をどうにかしてくれ、大型が通れないのに通ろうとする。結局あきらめて、
バックするがほとんど難しい。通勤中によくあった。すれ違うこともできない。
584国道774号線:2001/06/23(土) 23:25
>>53
472号線は利賀村を通らないぜ。
ちなみに俺は、楢峠から通行止めを無視して、県道を利賀村へ自転車で走った。
工事が多くだめだったら、担いでいけば良いと思ったら、途中で、道が断崖絶壁の
谷に抜けていた。工事用の、歩道があり、そこで工事のおじさんが寝ている上を自転車を持って、通った。
257号線清見村と荘川村はトンネル工事を始めた。
585国道774号線:2001/06/24(日) 00:35
水戸〜棚倉間のR349とR118ってどっちがマシかな?
586カタカナの都南:2001/06/24(日) 08:13
>>585
車種にもよるけど、大型はところどころT字路がきれないトコがある。
587579:2001/06/24(日) 11:29
というか八草トンネルはとっくに通じてるので
ヤバい道が好きな向きは旧道を逝きましょう
工事中or崩落通行止の可能性高し
588国道774号線:2001/06/24(日) 17:42
age
589579:2001/06/24(日) 18:21
今日はR21-R365-R476-林道-R417-R21のルート走行してきたっす。
高倉峠のグラベルは崩落多数で怖かったっす。
590国道774号線:2001/06/25(月) 12:28
R139の松姫峠付近は、ダム建設の影響かだいぶ道が整備されて、
身分不相応と思えるほどの立派なトンネルまで完成していた。
591国道774号線:2001/06/25(月) 18:37
つーか通行止になってた>R303八草峠旧道
592国道774号線:2001/06/26(火) 16:47
age
593国道774号線:2001/06/27(水) 00:23
錦峠トンネルいつ開通するの
594国道774号線:2001/06/27(水) 00:35
>>28

安房峠って2ch風に読むとあぼんとうげじゃない?(藁
富山に逝く時通ったけど、みんなであぼんあぼんって盛り上がったよ。
595国道774号線:2001/06/30(土) 03:01
R347仙台市根白石は直角カーブとすれ違えない道路が続く難所だったけど、
福岡にバイパスが出来て徐々に延長してるようだから、あえて中を通らなくて
済むようになりかなり楽になった。
596国道774号線:2001/06/30(土) 11:09
>>595
あぼ〜ん峠
597国道774号線:2001/06/30(土) 15:55
R421で鈴鹿越えしてきたage
598国道774号線:2001/07/01(日) 17:42
R303八草峠旧道走行age
599国道774号線:2001/07/01(日) 17:48
どうだった?age
600国道774号線:2001/07/01(日) 19:03
R260のすんげえ狭いトンネル通ってきた、あげ。
601598:2001/07/01(日) 22:27
>>599
「整備された林道」って感じ落石ゴロゴロ
去年までココを4t車が通ってたのかと思うとゾッとしますage
602国道774号線:2001/07/03(火) 04:48
国道417号藤橋村で土砂崩れのため通行止め。
2日の中日新聞朝刊に写真付きで載っていたよ。
ありゃ、当分は通行できそうもないな。
603国道774号線:2001/07/03(火) 12:49
>>602
あちゃ。今シーズンは絶望かな。
604国道774号線:2001/07/03(火) 19:08
>>602
あの旧徳山村の細〜いとこ?
たしかに崩れたら通れんわ。
605国道774号線:2001/07/03(火) 19:10
R157温見も福井側で崩れて通行止だねえ
606国道774号線 :2001/07/04(水) 11:39
国道418号は大丈夫なの?
607国道774号線:2001/07/04(水) 11:46
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレはまだま  /
           /  だ死なすわけには    /
          / いかないのであげました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
608国道774号線:2001/07/04(水) 12:18
やっぱ階段国道か。現地調査もしないで指定するから…
609国道774号線:2001/07/04(水) 15:23
昔になるけど、酷道300号の中の倉トンネルもすごかったな。
このスレのレベルには及ばないだろうけど、本栖湖からあの場所に来ると
この先何があるんだ、って気にさせてくれる…

そしてその先には、500m以上の標高を延々と下る蛇の道。
整備はされてるが、濃霧の日にはかなりキてます。
610国道774号線:2001/07/04(水) 16:44
>>575
暗峠奈良街道か・・・
1987年ころ高校の遠足で踏破したけれども(枚岡神社ー南生駒駅)
まさか、まさか、まさかあれが国道だったなんていまはじめて知った・・・
5月の太陽に照りつけられながら「こんなんどこが「くらがりとうげ」なんや〜!」
なんてぼやきながら歩いていたのがついきのうのように思い出される。
611国道774号線:2001/07/04(水) 17:14
>610
暗峠奈良街道は真夜中に一度踏破したけど
あれはおかしい。
途中明らかに一台でも無理がある区間が長い。
まだここは国道騙ってるんですか?
612国道774号線:2001/07/04(水) 20:15
>>585

118はどの区間もセンターラインのある片側一車線だから、少なくとも全線
大型車でもすれ違いの心配はない。ただし、349よりは交通量も多く、スピ
ードは出せない

 349は片側二車線の区間がかなりあるが、福島県内10キロは、大型車同士の
すれ違いは苦しいくらい。最近茨城県内はいい道路になったので、大型車も
結構入ってくるようになった。

 運転に自信が有れば 349、そうでなければ118か
613国道774号線:2001/07/04(水) 23:40
>>611
阪奈道路が無料になったら国道からはずれたりして。
でも、名阪国道の例があるからなぁ。
614国道774号線:2001/07/05(木) 00:29
>>613
阪奈道路はとうの昔に無料解放されてるYO!

…第二阪奈道路って自動車専用だから、償還が終っても(いつの話か
知らんけど)暗峠越のほうが指定解除されるってことはないだろうね。
615国道774号線:2001/07/05(木) 00:56
関東で言うと今はかなり良くなったが千葉の国道410号は
結構ひどい道だった。
特に君津と鴨川の境は普通車でも辛かった。今では君鴨トンネルが
出来たりして良くなったが、他の区間は今でも狭い区間が多い。
でもそんなに狭い道でもその西を併走している”県道”千葉鴨川線
よりも空いているので最近はこっちを使うね。
616国道774号線:2001/07/05(木) 10:02
>>610
奇遇だな、俺もその頃そこを高校の遠足で踏破した。
ちなみに名古屋のK高校
617国道774号線:2001/07/07(土) 09:58
暗峠って数字で言うと何パーセントの勾配なの?
618国道774号線:2001/07/07(土) 22:44
>>617

200/1000くらい?
619国道774号線:2001/07/09(月) 00:54
152走破してきました。(普通乗用車)
ヒョー越は余裕、地蔵峠も陥没部分や落石にさえ気をつければ余裕でした。
三遠南信道の工事が進んでいますね。
川の中に橋脚だけが立ってたりして、なかなか建設も困難を極めているようです。
620国道774号線:2001/07/09(月) 01:24
ttp://homepage2.nifty.com/nao-h~road/teratutn/teratsu4_3.htm

県道だけどすげえ
ほとんど廃坑みたい

こうして見ると、中部日本にまだまだ未整備の道路が多いのかな
621国道774号線:2001/07/09(月) 22:06
もうすぐ1周年age
622国道774号線:2001/07/09(月) 23:15
R303八草峠旧道滋賀県側激しく萌えage
623610:2001/07/10(火) 12:15
>>616
ちなみに俺は枚方市のK高校だけど^^
624国道774号線:2001/07/10(火) 12:39
>>619
架橋工事は普通は渇水期(冬など)にしかやらないと思われ。
625国道774号線:2001/07/11(水) 14:27
暗峠は制限時速20km/hです。
626国道774号線:2001/07/11(水) 18:50
あんまり出てこないけど、R256ってどう?春スキーに行った帰りR158混んでたから郡上八幡からいってみて夜中だったから幅とか分からなかったけど相当怖い思いをした。誰か昼間のR256知ってる人情報希望。でも、峠の星空はきれいだったなー。あとR303は通行止めの時でも峠まで行けるって知ってる?
627国道774号線:2001/07/11(水) 20:32
>>626
上〜飯田間よりはマシだろ
628国道774号線:2001/07/11(水) 23:41
南東北地域の国道も349を筆頭に走りがいがある道が多い
629622:2001/07/12(木) 00:22
>>626
別にゲートは両側とも今は開いてる。
日の裏林道の方が広くて整備されてるのが笑える。グラベルだけど。
八草トンネル滋賀側入口付近からその林道入口までの区間が一版イタい>R303旧道
決壊しそうなところもあるからマニアは今のうちに走っとくが吉
630国道774号線:2001/07/12(木) 00:38
R299十石峠は普通の車では、やはりだめですか?
631国道774号線:2001/07/12(木) 22:50
>>630 やっぱジムニー(とくに旧型)でしょ。
632国道774号線:2001/07/12(木) 23:04
>>627
国道474号をご利用ください。
633国道774号線:2001/07/13(金) 00:05
age
634国道774号線:2001/07/13(金) 00:09
国道360号って、岐阜と石川の県境で途切れているって本当?
635国道774号線:2001/07/13(金) 09:42
>>626
R256郡上八幡−金山間は一応全線二車線ではなかったかな。郡上八幡付近で
少し険しい区間があるのだが、626はそれが印象に残っているのではないかと
思う。その北のR257へ行ってみるのも面白い。
636国道774号線:2001/07/14(土) 23:25
>>631
やっぱ軽トラでしょう
637酷道152号:2001/07/15(日) 11:21
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  酷道
 (    )  │ マンセー!!
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
638ついでに:2001/07/15(日) 11:23
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  険道
 (    )  │ マンセー!!
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
639国道774号線:2001/07/15(日) 11:28
バイクで酷道257走ったときに、サルを轢きそうになったよ〜

・・・結局は、がけ崩れで引き返したんだけどね。
地元民が、腰にクマよけの鈴をチリンチリン鳴らしてたのが
印象的でありました・・・
640国道774号線:2001/07/15(日) 11:56
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  酷道301
 (    )  │ マンセー!!
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
641国道774号線:2001/07/15(日) 21:52
国道459号線も、クルマの量が多い割には狭い。舗装はしっかりしてるけど。
つーか、整備しているところと、そうでないところの差が激しすぎ。
642国道774号線:2001/07/15(日) 23:23
>>641
できればイイ区間とダメな区間を教えて。

R115と(ほぼ)重複区間はダメな方かな?
643国道774号線:2001/07/16(月) 00:52
R303を六月の頭に通ってきたんだけど、八草トンネルは快適だった。交通量はかなり少ない。
トンネルを一回通ってから旧道でも一回もどってみようかなぁ〜って思ったけど、やめた。
旧道は酷道っていう雰囲気がぷんぷんしてたよ。
644国道774号線:2001/07/16(月) 11:31
>>639
R256タラガ峠も地味だがあなどれん。サルさんやシカさんがお出迎え。
645九州縦断名無しさん:2001/07/16(月) 22:07
山口在住の方、R491の情報求む。
646国道774号線:2001/07/17(火) 20:24
1周年記念あげ。
647国道774号線:2001/07/17(火) 21:34
>>643
峠に唯一残されたR303おにぎりを是非拝んで行きましょう
通行止のはずだが結構物好き(他人のことは言えん)が突入してくるから注意
648制限速度改正委員会:2001/07/19(木) 02:48
国道429号線(榎峠〜兵庫県内)。ほとんどラリーコース。
649国道774号線:2001/07/22(日) 00:51
がいしゅつかもしれんが
R472坂本峠はすごいな
一応今も国道・・・だっけ?
650国道774号線:2001/07/22(日) 00:57
>>27
あの程度で?
普通の道じゃん

1年も前のにレス付けスマソ
651国道774号線:2001/07/22(日) 01:00
>>644
会えなかった
夜はちょっと怖いな
652国道774号線:2001/07/22(日) 12:18
>>649
一応国道です。
ttp://www.jartic.or.jp/guide/hunou00/hunou.html
坂本峠を国道とみなすのは反則気味な気もするが、すごさは否定できん。
653国道774号線:2001/07/22(日) 16:16
んでもこの話題を語るとき岐阜の国道は必ず登場するな
654国道774号線:2001/07/22(日) 17:34
>>653
だって山の中だもん、岐阜県
655国道774号線:2001/07/22(日) 17:36
R158あぼーん峠はかつての惨状を知らないのだが
今は楽しい道ですな
656国道774号線:2001/07/22(日) 21:56
657国道774号線:2001/07/23(月) 19:01
R361開田村近辺をこの間通ったが
スペルミスおにぎり"ROUET"を見逃した
くやしい(w
658国道774号線:2001/07/24(火) 02:28
坂本峠、20日夕方に通ったよ。
前後対向まったくなし、いたって快適な峠道だったぞ。(w
659国道774号線:2001/07/24(火) 12:16
>>658
対向車さえこなけりゃねえ(w
雑草ぼうぼうの清見村側はちょっとイヤ。
蛇踏んだし(w
660国道774号線:2001/07/24(火) 20:23
やっと国道6号の牛久土浦バイパスの工事が始まった。
県道25号の阿見住吉交差点以南からと、県道282号(?)が繋がる。
早く開通して欲しい。
661国道774号線 :2001/07/25(水) 11:38
土砂崩れで通行止のR417
http://www1.sphere.ne.jp/r34gt-r/special/r417/r417.html
662国道774号線:2001/07/25(水) 15:30
>>617
R308暗峠の最大勾配は46%。
663ぽつぽつとガイシュツだが:2001/07/25(水) 17:00
酷道走破にベターなのは
・ジムニー等の軽四駆
・マーチ/ヴィッツ等の小型普通車
・スカイライン/レガシィ等のセダンスタイル四駆
どれがいいんでしょ?やはりトータルバランスでジムニーか?
664国道774号線:2001/07/25(水) 18:32
>>663
>・スカイライン/レガシィ等のセダンスタイル四駆

コレは底擦る可能性があるからイマイチ
小さくて最低地上高の比較的高い車がよろしかろう
軽トラとか(ワラ
665国道774号線:2001/07/25(水) 19:43
R429逝ってきた。
青垣側から登ったのだが、山に入るつけ根部分は集落の生活道路風(藁
山の中は林道やな。もちろん片側1車線。
途中、対向車と1台だけすれ違ったが100Mほどバックしてageたよ。
ランク上位の酷道と思われ。
666国道774号線:2001/07/25(水) 20:51
>>662
本当?46%じゃスキー場でも絶対にないくらいの斜度だよ。
>>663
じむにぃかと。でもR157程度でもセダンでOKだよ。上のほうにGT-Rで逝った
というのがなかったかな?
後、酷道は狭いから、両側から迫る木の枝や草で車体が傷つくこと多し。
その意味でもじむにぃはよろし。
667国道774号線:2001/07/25(水) 21:16
>>663
250ccのオフロードバイクに決まってる
668国道774号線:2001/07/25(水) 22:13
>>666
>上のほうにGT-Rで逝ったというのがなかったかな?

フラッドの箇所でバンバー擦ったって書いておられませんでしたか
669国道774号線:2001/07/26(木) 22:04
age
670国道774号線:2001/07/26(木) 22:39
>>626
R256タラガ越は昼と夜両方走ったよ
夜は確かにちょっと怖いね
車はまず来ないからスペシャルステージ状態だけど
671国道774号線:2001/07/28(土) 00:10
ちょっと温見峠逝って来ますage
672671:2001/07/28(土) 19:03
ついでに八草峠も逝ってきましたage
673国道774号線:2001/07/28(土) 19:19
報告レポートきぼん
674国道774号線:2001/07/28(土) 22:42
>>673

R157 さすが国道。草刈りもされてるし落石も少ない。
R303 旧道ゆえ雑草ぼうぼうで落石いっぱい。夜はやめとけ。
675国道774号線:2001/07/28(土) 23:00
R157って有名な「落ちたら死ぬ!!」区間よりも
むしろそこから峠までの道の方が逝ってる
676国道774号線:2001/07/29(日) 13:08
福井県側までずっと「落ちたら死ぬ!!」区間ではないのか?
677国道774号線:2001/07/29(日) 15:36
>>676
たしかに温見集落跡まで「落ちたら死ぬ」と思うが
能郷〜黒津の大型通れません区間の事っす
スマソ
峠から温見集落跡までの道も凄いね
ガードレールもなんにもない崖っぷちのブラインドコーナー怖い
678国道774号線 :2001/07/29(日) 18:08
>>666
>本当?46%じゃスキー場でも絶対にないくらいの斜度だよ

ええっと、%と度の違いじゃない?。
この場合、
100メートルいくごとに46メートル上がるって事でいいのかな。
679国道774号線:2001/07/29(日) 18:16
>100メートルいくごとに46メートル上がるって事でいいのかな。

46%=46度。
46度つったら壁じゃん。
680国道774号線:2001/07/29(日) 20:01
46%=46度にはならんだろう
100m行って100m登った場合に二等辺三角形で45度なんだから。
少なくとも22.5度よりちょい下ぐらいじゃないか
681国道774号線:2001/07/30(月) 17:39
>>678 >>680
666
私の勘違いでござりまする。46%は約25度ですね。
中級コースですな。
682国道774号線:2001/07/30(月) 21:26
酷道411号線柳沢峠みたいに冬期はしょっちゅう閉鎖されてる
酷道って全国にどのくらいあるんだろ。
季節はずれスマソ。

いや、山梨住んでると、ラジオでいやになるくらい聞くもんで…
411自体は大した酷道じゃないんだけど。
(甲府市内は違う意味で酷道だけど(藁 )
683国道774号線:2001/07/30(月) 21:32
冬季完全閉鎖ならたくさんあるが
684国道774号線:2001/07/30(月) 23:15
広島県湯来〜島根県匹見の488号線はどうかな。
中国地方では随一では?1〜1.5車線が延々と続く。
福岡〜大分の442号線、竹原峠は10年前と比べると随分よくなったね。
あの頃、中津江〜八女まで3時間近くかかったような。。。
685国道774号線:2001/07/31(火) 23:03
>>682
本州の冬季閉鎖酷道では、252号の六十里越が素晴らしきと思われ。
まともに通れるのは5月下旬〜10月上旬。
並行しているJR只見線が廃止されないのも、このおかげと聞いている。
686国道774号線:2001/07/31(火) 23:06
>>685
冬に走れなきゃしょうがないんだよねぇ・・・。
10月に雪降るのかな?
687国道774号線:2001/08/01(水) 09:16
>>686
158号安房峠は10月上旬で、雪が舞ったぞ
688国道774号線:2001/08/06(月) 03:25
知る人ぞ知る戸谷トンネルへ行ってきた。これまた知る人ぞ知る
トンネル入り口の制限標識の柱に「国道97号」っていうおにぎり
シールが貼ってあったけど、なんやねんこれ??
689国道774号線:2001/08/06(月) 04:00
>>688
国道MLのシールだろ。
690国道774号線:2001/08/06(月) 04:35
国道340号押角峠と立丸峠
舗装は一応されてるが細いしカーブが非常にきつくすれ違いが困難。
改修の見込みも全くない。
赤羽根峠はトンネルできたけど。大船渡から八戸にたどり着くまで
うんざりするほど峠がある。
691国道774号線:2001/08/09(木) 02:31
age
692国道774号線:2001/08/09(木) 18:43
帰省ついでにR361権兵衛峠通ってきますage
693国道774号線:2001/08/09(木) 23:46
>>692
数年後にはバイパス開通
694国道774号線:2001/08/09(木) 23:48
>>688
国道メーリングリストだよ。
1997年スタートと言うことで、SINCE97という意味だよ。
って、>>689が答えているな

鬱だ篠生
695国道774号線:2001/08/10(金) 20:45
お盆はどこかドキュソ国道をはしるぞ。
696国道774号線:2001/08/11(土) 22:25
age
697国道774号線:2001/08/11(土) 23:25
国道MLって入会手続きが鷹揚だよな〜
698国道774号線:2001/08/11(土) 23:30

国道378号

四国の三崎町からオレンジラインを通った後、
378号で南下を試みたんだが、
たった今走ってきたが最悪だった。

もう勘弁してくれって感じ。(鬱)
699692:2001/08/11(土) 23:36
R361権兵衛峠通ってきたよ
延々と1.5車線林間ワインディングで疲れたよ
大雨で道が川になってたし。
700^ ^:2001/08/12(日) 00:52
>>1
だから道路特定財源で整備する必要があるんじゃないの?
普段と帰省の時と、言ってる事が矛盾してない?
701国道774号線:2001/08/12(日) 01:13
酷道としては初歩の459号を走破
途中1ヶ所工事通行止めで迂回する羽目に
その迂回路は集落を抜ける狭い道で対向車来なくてよかたよ
しかし新潟に入ったとたん道が広くなったのには感動した
702国道774号線:2001/08/12(日) 08:18
>>700
誤爆?
703国道774号線:2001/08/12(日) 08:36
R137御坂峠旧道萌えage
704名無しさん:2001/08/12(日) 08:41
>>700
極めて禿げしく同意!
「帰ってくんじゃねーよ!都民なんて結局田舎者の集まりじゃねかYo.」
705692:2001/08/12(日) 08:42
漏れは逆方向。
706国道774号線:2001/08/12(日) 08:48
おお、このスレまだあったのか。私もその手の道路が好きで、ここに出てくる
関西方面の国道はほとんど制覇したつもり。車種も色もへんな車で走り回って
たので怪しまれてたかも・・。紀伊半島はなかなかいい。特にR425にあるトン
ネルに超巨大なつららがぶら下がってたのを忘れられない。もし走行中にあんな
ものが落ちてきたら・・。
707 :2001/08/13(月) 02:44
国道121号は酒田市内で非常に狭い一方通行がある、地図をよく見ないとはまる
708国道774号線:2001/08/13(月) 02:59
R139 先週大月から小菅に抜けようとしたら通行止め..
どんな道なん?
709国道774号線:2001/08/13(月) 07:37
>>708
山梨県側はかなり山深い狭い道。
ダム工事かなんかやってて狭いくせにダンプが頻繁にやってくる。
数年前は主要箇所に警備員が配置されていて
ダンプが来たときだけ片側交互やってたなぁ。
奥多摩側は、標高差があんまないせいかそんなでもないフツーの感じ。
710国道774号線:2001/08/13(月) 19:37
>>707
R121の一通は米沢市内かと思われ。
711国道774号線:2001/08/14(火) 07:02
温見をぶっ飛ばしてった白バン萌え。
712 :2001/08/14(火) 13:14
>>710
112号の間違いでした<m(__)m>
713国道774号線:2001/08/14(火) 14:00
>>711
漏れが通ったときもめっちゃ速いハイエースがいてびびった
踏めども踏めども追いつかん
714国道774号線:2001/08/15(水) 00:32
349、289,294を夏休みに攻めました。次は352の奥只見湖周辺にチャレンジぢゃあ
715国道774号線:2001/08/15(水) 15:24
>>714
逝ってらっしゃいage
716国道774号線:2001/08/15(水) 15:33
>>714
枝折峠の時間帯による一方通行規制は守るように。
逆行するバカは崖から転落しちまえとマジで思う。
717国道774号線:2001/08/15(水) 15:34
>>716
2輪車もな
718国道774号線:2001/08/17(金) 11:23
R362走行age
719国道774号線:2001/08/18(土) 20:52
国道360号線天生峠
720国道774号線:2001/08/19(日) 01:27
>>719
2回逝ったぞ。
しかも、河合→白川しか逝ったこと無いぞ。
721国道774号線:2001/08/19(日) 01:28
>>716-717
国道じゃないけど、シルバーラインはどうよ?
722国道774号線:2001/08/20(月) 10:45
おおっ、このスレ現役だったのね。1周年だ。

>>714
逝ってらっしゃい。奥只見は楽しいよ。
そういう俺は>>258
あの時は帰りに小出からR252にまわって帰ったなぁ。
R349、鮫川以北はまだ走ったことないからそっちに逝ってみ
ようかな?

そういえば、R294の勢至堂峠(旧道)って、今はどんな感じ
なんでしょうね?トンネルを工事している頃に通ったことが
ありますけど。いい感じに寂れてそう。

>>716-717
福島側から逝ったけど、ちょうどあのへんを通ったのが午後に
なってからだったんで、逆走にならなくてすみました。
午前が奥只見方面、午後が小出方面でよかったんでしたっけ?

>>721
そっちは通らなかったけど、道路地図を見た印象だと、トン
ネルだらけって感じですね。
あのへんのR352よりは整備されてそうですね。

長くてごめんなさいなので、sage。
723国道774号線:2001/08/21(火) 19:03
>>722
国道294号勢至堂峠(←変換一発!)はトンネル出来ちゃいました。
トンネル区間の旧道はバリケードで完全封鎖されてます。
すぐ先の黒森峠も現在トンネル工事中・・・。
724国道774号線:2001/08/21(火) 19:35
>>723
もし逆の時間にだったらシルバーラインを廻っていけばOKなの?
725国道774号線:2001/08/21(火) 20:26
>>724
そう。つーかあの一方通行って枝折峠にクルマ置く駒ケ岳登山者のために
そうしてるようなもん。
旧道なんてそれこそモノ好きしか通らないし。
726国道774号線:2001/08/21(火) 22:02
スレの主氏bから外れるが、シルバーラインはトンネル内の照明で、勾配のキツさが
分かるので未体験者はお試しあれ。
727国道774号線:2001/08/22(水) 03:15
枝折峠行って来たけど、あんまり面白くなかったな。
もっと酷い道を想像していたんだけど、全線舗装の1.5車線道路で、対向もらくちん。
ちなみに、18時頃通ったんで、一方通行規制以外の時間帯だからね。

シルバーラインも通ったけど、こっちも期待はずれだった。
トンネル好きにはいいのかもしれないけど・・・
観光バスがやたら通行していたのには驚いた。
728国道774号線:2001/08/22(水) 03:16
299の十石峠は未だに通行止めですか?
729国道774号線:2001/08/23(木) 16:29
アボンヌ峠
マンセーーーー
730国道774号線:2001/08/23(木) 17:06
>>727
R352は枝折峠よりもむしろ銀山平〜尾瀬口(清水峠)の奥只見湖畔のほうが萌えると思われ。
731国道774号線:2001/08/23(木) 17:59
R341の本荘市と雄和町の区間。(秋田県)
せまい 見通し最悪(山の中) 案内標識が不親切なのでコースアウトしやすい
なんであんなとこ国道に追加したんだろ?
奥只見のR352の方がぜんぜん快適じゃ!
732国道774号線:2001/08/23(木) 18:47
週末また温見詣でage
733国道774号線:2001/08/23(木) 20:01
>>732
台風で崩落してねぇか(w
734国道774号線:2001/08/23(木) 20:57
>>730
×清水峠 → ○尾瀬御池
735732:2001/08/23(木) 21:35
>>733
ありがちやねー
R417がさらに崩れてないかも気にかかる。
R303八草峠旧道も道路決壊してそう、滋賀県側。
736国道774号線:2001/08/23(木) 21:53
R421とR157石博峠と温見峠は現在通行止め by台風
737国道774号線:2001/08/24(金) 11:30
>>722です。

>>723
ありゃ。旧道、封鎖されちゃったんですか。もったいない。

>>730
激しく同意。道路の上を川が流れてるのなんて見たの、あそ
こが初めてでした。

そういえば、台風が通過してる時、R120金精峠とR122日足ト
ンネルが通行止めになってましたね。
あのへん、総雨量が500mm以上あったそうです。
738国道774号線:2001/08/24(金) 19:40
岐阜県藤橋村徳山の R417  崩落現場は直ったの?
739国道774号線:2001/08/24(金) 20:09
R257のR41手前あたりのトンネルの旧道も閉鎖されてて萎え
740国道774号線:2001/08/24(金) 20:10
>>738
さらに別のところで崩れてそうだよな
現地調査してくるよ
741国道774号線:2001/08/24(金) 21:51
国道ではないですが南アルプス街道って一般車通行止めと地図に書いてますが
県境越えはできないんですか?
742国道774号線:2001/08/24(金) 22:08
>>741
南アルプス街道ではなく南アルプススーパー林道のことでは?
あそこは一般車両は四輪・二輪はもとより自転車に至るまで通行禁止。
ただし、芦安村営と長谷村営バス及び登山者は通行可能なので手段を選ばなければ
県境越えは可能。
芦安村側は切通しだが、長谷村側は絶景。

なお、南アルプス街道(広河原〜奈良田〜飯富町)も一車線のダートが
あったり素堀りのトンネルがあったりしてなかなかワイルドな道。
普通乗用でも通れないことはないけど。
ただ舗装化が進行しているので行くなら早めに。
743741:2001/08/25(土) 18:57
県境越えを自動車でしたツワモノの方はいます?
やっぱゲートがあったりするのだろうか・・

通行したら交通違反になるよなあ。
744国道774号線:2001/08/25(土) 21:43
>>743
上高地の釜トンネルを自家用車で通行するくらい
実現性低そうだぞ
745741:01/08/26 13:53
だれか警備員みたいな人がたっているのですか?
746国道774号線:01/08/26 15:14
>>745
ゲートがある。しかも手動で番人小屋があってその人がゲートを開閉してるよ。
昔の踏切小屋みたいなもんだ。
したがって突破はまず不可能。
747741:01/08/26 16:48
情報ありがとうございます。
あきらめたほうがよさそうですね。行って引き返す思いをしなくてすみました。
748国道774号線:01/08/27 02:45 ID:zPVGjMFs
>>744
釜トンネルって、普通の車じゃ通行できないような所なんですか?
今度、あぼーん峠行くついでに走ってみたいと思ってたんですが・・・
749国道774号線:01/08/27 05:36 ID:bMbgIKq6
釜トンネル入り口から上高地マイカー規制区間。
どうしても通りたければバスかタクシー利用するしかない。
750国道774号線:01/08/28 12:15 ID:rUplSxyY
>>749
期間限定ではないのかな?
漏れ、昔バイクで釜トンネルで事故って死に掛けた・・・
波田町の病院に入院して、地元の人にコワーイ話をきかされたよ。

釜トンネルは、当時、少年院の子供達に掘らせていたらしい。
落盤事故があったが、不良少年だからという理由で見殺しにしたらしい。

以来、事故が起こると死亡事故になるケースが多いのだとか。
生きていて良かったな、といわれた・・・・
751国道774号線:01/08/29 11:14 ID:ih05sRhI
>>750
昭和50年代から通年規制されてたと思う。
冬期は閉鎖だし。

まーあのクソ狭いトンネルでコケたらヤバいのは当然、って気もします。
752国道774号線:01/08/29 21:41 ID:KOSBBUKk
>>751
通年規制されたのは確か平成6年から。
それまでは年間何日かの規制で二輪は対象外だったはず。
753732:01/08/30 11:16 ID:3NPeXj4o
温見じゃなくて八草詣でしてきたage
754国道774号線:01/08/30 15:31 ID:b/GeIWPQ
418号の通行止め区間を整備しないのはダムで水没の予定があるからと書いてあったけど
丸山ダムのかさ上げで沈むって事? じゃあ笠置ダムの立場は??
755国道774号線:01/08/30 19:33 ID:h1phdwj.
一緒に水没
756国道774号線:01/08/31 08:52 ID:0roJ1fwM
へぇ、丸山ダムのかさ上げって治水目的のはずだけど
上流のダムつぶしてまでやるほどのことなのかなぁ?
関西電力も良く同意したねぇ。
757国道774号線:01/08/31 10:58 ID:thD5BzG.
>>728
十国峠は今年も通行止めです。遙か上の方に峠付近からの迂回路となる林道が
紹介されているから、そちらをどうぞ。
758国道774号線:01/08/31 16:26 ID:QH1437Pw
>>757
でもあの迂回の林道って面白くないね。
景色サッパリだし道路は整備されすぎてるし。
坂が急なぐらいで・・・
759 :01/09/01 12:48 ID:7.f39rV2
名スレに付きあげ
760名無し。:01/09/01 13:48 ID:uFAm.ECU
それより国道303を通って岐阜ー福井に行くメリットはあるんだろうか?
それならR21ーR365経由で行った方が確実に速い気がするのだが・・・。
761酷道旧道ヲタ:01/09/01 18:11 ID:1S5bDa56
>>760
そういうのを愉しむ人はいるんです。
762酷道険道ふぁん:01/09/01 19:19 ID:Q/p4wAco
>>760
それを逝ったらR157とR417はもっと凄いぞう

早いとか早くないとかじゃなくて走行すること自体が目的だからね
763762:01/09/01 19:31 ID:Q/p4wAco
てことで冠山峠越えして福井の県道走ってきた
R417はダム付け替え道路のところで通行止のまんまだから
R157から岐阜r270経由で逝かないとダメね
r270はダム工事現場で発破作業中で時限通行してた
764国道774号線:01/09/01 19:44 ID:Rg8umNH2
>>763
藤橋村徳山から福井方面は通れるの?
765名無し。:01/09/01 19:53 ID:Dc5oawc6
>>761-762
いや、わざわざ大型車がその間の区間を行き来してるみたいだから
どうなのかなぁ〜?ってね。
お国の人もわざわざマニアの為に残して置いてくれてるんだね。
感謝感激雨嵐。
766国道774号線:01/09/01 21:58 ID:Z5Op9kUs
>>765
R303もR417もでかい工事やってるからねえ
R157もしょっちゅう工事してるし
え?ダンプカーとかクレーン車とかじゃない大型車なの?
767国道774号線:01/09/01 22:04 ID:Z5Op9kUs
>>764
全く問題なし。
冠山林道は最近まで工事で平日通行止だった気がするが。
崩落してるのは旧徳山村r270-R417交点から藤橋村方面に向かう方のR417。
いまどこまで復旧してるかは見に逝ってないからわからん。
768名無し。:01/09/01 22:05 ID:eFWATmPk
>>766
なんかタンクローリーがそっちの方に向かって走って行くのを
見たんだけど・・・。見間違えかな??
769国道774号線:01/09/02 11:52 ID:.AttAQsU
>>763って
harada さん?
770国道774号線:01/09/02 13:58 ID:nLB46nxU
滋賀県の怪しい道情報きぼん
771国道774号線:01/09/02 14:24 ID:qKUZ92Vs
国道429号は急ピッチで改良工事進行中ですが、それでもかなりひどいところが・・・

岡山県内だけでも
加茂川町小森の旭川ダム西湖畔は道狭くくねくね道
作東町〜大原町境も道狭い峠
東粟倉村〜兵庫県千種町境の峠は傾斜がすさまじいです。

この429号はもともと倉敷市〜津山市区間だったのが、5年位前に区間が延長して
倉敷市〜京都府福知山市となって、酷道の立派な仲間入りとなっております。
772国道774号線:01/09/03 03:23 ID:AzKciaaQ
R469の山梨側はなかなかの酷道。
773773:01/09/03 12:44 ID:STui0ve2
773
774国道774号線:01/09/03 12:55 ID:STui0ve2
祝774!!
774号線
775 :01/09/03 22:09 ID:QG4Rh.pE
>>770
滋賀から三重に抜ける306号線は広くて走りやすい道だが、
地図を見ただけで「酷道」と勘違いして敬遠する人多し。
現在、先日の台風による土砂崩れのため、三重県側が通行止、だったと思う。

何度も既出だが、421号線(石ぐれ峠前後)や422号線(三重県阿山町〜滋賀県信楽町)はまずまずの酷道。
307号線裏白峠(滋賀県信楽町〜京都府宇治田原町)はトンネルが新設された為、もう面白くない。
776国道774号線:01/09/04 03:01 ID:kgb9lz3U
>775
さんきゅう〜
R306はしょっちゅう通行止になるよね〜
道は広いけど急勾配で結構イヤかも
ある意味石榑峠の方がラク(笑)車来ないし
777国道774号線:01/09/04 03:57 ID:yBHugJ2I
>>645
亀レススマソ。
R491は菊川町から豊田町に抜ける貴飯峠が酷道。
車はまず来ないけど。
一応舗装はされているが、基本的に離合不可。
免許取り立ての頃に逝ってヒヤヒヤものだった。

酷道というほどではないが、R495の芦屋町の市街地はいわゆる町内の
幹線道路ではなくやや狭い路地をクネクネ曲がっている。
最近指定された国道なのになぜだろう。
778Qoo:01/09/04 19:13 ID:KFO/N2zM
国道352号線走ってきました。
ん〜思ったよりしっかりした道だねぇ。
バス停まであるし。
あんなところを大型バスが走るんだろうか・・・(笑)
ただ単調な風景に途中で飽きてしまった^^;

シルバーラインも銀山平から奥只見湖まで走ってみたんだけど、
ちょっと年代物のせいか薄気味悪いね^^;
1〜3月閉鎖だそうだから12月走ってみたいもんだ。
凍ってるかな?
779国道774号線:01/09/04 19:17 ID:U3a56kMc
「仙秋サンライン」国道108号松ノ木峠なんてもう舗装されちゃったかな?
780国道774号線:01/09/04 21:59 ID:0w8L/ae.
国道405号はどうでしょう。
新潟と長野にまたがる通称「秋山郷」です。
特に、見玉〜大赤沢間は、舗装はされてますがほとんど1車線で、
ブラインドカーブの連続、しかも集落が点在してるため、
バスやトラックがけっこう通り、反対から来た時には・・・
この前行った時には、道の真ん中に鹿なんかもいたし。
781仕事辞めたい人:01/09/05 00:15 ID:LMlRJj.A
がいしゅつだったらスマ粗
大阪府羽曳野市のR166は大和時代からある日本最古の道。万葉集にも出てくる
由緒ある道です・・なのに近鉄上ノ太子〜駒ヶ谷間はほんっっっっとぉぉぉおに狭い
3トン以上通行止めは当然。スレ違えるのは原付だけという狭さ
ちなみに駒ヶ谷の駅前にはチョーヤ梅酒の本社があります。すごい小さいビルです
782国道774号線:01/09/05 00:36 ID:tLocK8iA
>780
R405っつうと野反湖から先の未開通区間の方がよく聞くね。
群馬県内は至って普通の国道だからなあ。
今群馬に住んでるんだが車がないからこの辺の酷道はなかなか
行けないよ(;´д`)。

四国なら438、439、193と回ったんだが・・・
783国道774号線:01/09/06 01:29 ID:UYjT/6RM
>782
つい数日前途中にあるS温泉に逝ったが、夜中で入る道を間違えて集落に
思いっきり突っ込んでしまった。
せっかく東京から逝ったのに川は増水して川の中の風呂には入れなくて残念。
あの先秋山郷まで抜けられるようになったらいいのになあ・・
酷道ネタではないのでsage
784国道774号線:01/09/06 06:13 ID:0kpJzsuI
奥揖斐たん……ハァハァ
785 :01/09/06 22:19
>770
ついでに、422号線の大津から信楽へ向かう道も、大津市内でありながら、
結構味のある区間もある。(信楽の手前あたり)
広い所はびわ湖毎日マラソンにも使われる程の道なのに…。
786国道774号線:01/09/06 22:46
>>785
激しく同意
787国道774号線:01/09/06 23:44
788国道774号線:01/09/06 23:48
茨城県内の国道もあなどれません。
349号線を中心に、浜通りに方面に抜ける国道をスッ飛ばすのは
なかなか勇気が要ります。
もちろん418とか157とか暗闇峠に比べたら甘いですけど
「えっ、これが国道」というには充分なのでわ。
789国道774号線:01/09/07 00:21
>>787
www.machibbs.com/kyusyu/bbs/read.cgi?BBS=kyusyu&KEY=992969360
790国道774号線:01/09/07 10:34
>>779
国道108号の松ノ木峠はトンネルができて閉鎖になったもよう、鬼首の方の
道路も旧道は通れないみたい。
791国道774号線:01/09/07 11:46
>>774
いいなぁ、774だ。

>>788
茨城だと、水府村のR461とか、大洋村・北浦村のR354あたり
かな。
R461は村道が一気に国道に格上げになったらしいし。
鹿行大橋はまだ狭いままなのかなぁ?
792国道774号線:01/09/07 19:00
>>790
鬼首峠、8月15日に逝ったら、秋田側の旧道入口は完全閉鎖でした。(泣
# ゲート施錠・徒歩以外では突破困難
タテ看の曰く「宮城県側落石のため当分の間通行止め」と。
…峠まで入れろゴルァ。(w

同じ日に逝った旧R46仙岩は、秋田側が整備されててびっくり…。
秋田側ゲートは閉まってたけどね。
793国道774号線:01/09/07 20:59
国道14号線(一般道の方)はある意味酷道だな。
そこらの県道と変わらないあたりが、数字不相応だな。

あと、旧成田街道(並木町交差点から成田駅方向)
あれがあのまま国道51号線になってたら…と思うと
ぞっとする。
2桁台の国道で一方通行…
794国道774号線:01/09/07 22:35
>>793
その14号が千葉市内に一方通行あるじゃん
795国道774号線:01/09/08 18:58
現在は通れるのだろうか?
http://www1.sphere.ne.jp/r34gt-r/special/r417/r417.html
796   :01/09/09 17:29
R421とR157dっちがヘビー?
797国道774号線:01/09/09 19:38
>>796
R421はコンクリゲートのインパクトが強いが
そんなに酷い道でもない。距離も短い。

R157は峠越えの区間が長いので疲れるよ。
根尾村能郷〜大野市市街地まで数10kmひたすら川沿いの山道。

短くてキツい酷道ならR303八草峠旧道をお勧めいたします(笑)
峠に林道降格記念碑?も欲しいね
798国道774号線:01/09/09 19:43
>>795
先週はまだ通行止だったよ
「当分の間」ってのがステキ

根尾村に迂回する県道があるから、まあイイでしょ。
この県道270号線も人気(ひとけ)のない山岳狭路でその筋の方にはお勧め(和良
799国道774号線:01/09/10 00:17
R157迂回の県道&林道ねぇ…
林道に入った瞬間に「熊に注意」の看板があっちこっちにあるのがチト怖し。
猫峠林道入り口の「←岐阜 福井」の手作り看板萌え〜
作ってくれた人に感謝。
800国道774号線:01/09/10 00:29
800!
801796:01/09/10 00:32
arigato kondotyousennsimasu
802国道774号線:01/09/10 02:49
>>731
激しく同意。
熊に注意の看板にびくーり。
803国道774号線:01/09/10 02:55
R121みたいに、新道は工事中で未開通、旧道は通行止めっていうケースは珍しくない?
804愛媛県民:01/09/10 06:02
>>698
揚げ足とりで悪いが、
オレンジラインは「三津浜〜柳井」のフェリーの愛称
国道197号八幡浜〜三崎間は、愛称「メロディーライン」だよ。

国道378号八幡浜〜吉田間の悪路ぶりには激しく同意。
漏れも二度と走りたくない。沿線住民でなくてよかったよ(藁
逆に同じ378号でも、伊予〜長浜〜保内間は、全線2車線の快走道。
そもそも両区間の国道昇格時期は、お互い20年以上違うので、
仕方ないのですけどね。
805国道774号線:01/09/10 17:36
260の南鳥、紀勢間、あの区間、もしくは439の京柱峠
より凄い道はありますか!
806国道774号線:01/09/10 17:58
>>805
R425全線とR309&行者還林道は当然押さえてるよね?
807国道774号線:01/09/10 21:41
425はどこはしってるの?3ナンバーはとおれる?
808806:01/09/10 21:55
>>807
和歌山県
3ナンバーでも全然通れるけど狭い
809国道774号線:01/09/10 22:04
>808、それじゃ、愛車グロリアでいってみるか!
260の棚橋トンネルのなかでバックしたときはさすがに
びっくらこいた!あそこにむかって激走する4トントラック
を見たけどとおれるの!
810806:01/09/10 22:16
尾鷲〜御坊
よく見たら三重・奈良・和歌山の3県通ってた>R425
雨降ったら連続雨量規制ですぐ通行止になるから注意
811国道774号線:01/09/10 22:19
166号線の高見峠の旧道って、通れますか?
812国道774号線:01/09/10 22:24
3ナンバーがとおれない国道なんてありますか?
813国道774号線:01/09/10 22:25
>>812
ある
814国道774号線:01/09/10 22:33
>>810
こういう天気の時期、すぐにR425は通行止めになる。でも何人の人が被害を
こうむるのか・・。1時間に数台もすれ違わんぞ。
>>806>>811も私が米独製の3ナンバー車で走ってるからまず行けるだろう。
815国道774号線:01/09/10 22:34
よく考えたら暗峠はせまいにはせまいけど
峠の民家にマークUとかとまってたから3ナンバーでも大丈夫かな?
それとも生駒側は改良されたから、生駒側から登ってくるのだろうか?
816国道774号線:01/09/10 22:45
>>813,どこに?157も439も152もとおれるぜ!
817国道774号線:01/09/10 22:46
>>816
475
818国道774号線:01/09/10 22:49
>>817
そりゃ通れんわ(和良
819国道774号線:01/09/10 22:51
どこにあるの?
820818:01/09/10 22:54
>>819
まだないの
四日市〜豊田の環状線計画
しかし養老山地はどうやって越えるんだ?
でかいトンネル掘るのか?
821国道774号線:01/09/10 23:31
R425さっそく通行止め。
822国道774号線:01/09/10 23:34
>>821
がいしゅつ
823国道774号線:01/09/10 23:39
>>821
がいしゅつっつーか
台風来たら当然とゆーか
824国道774号線:01/09/11 07:02
R157はだいじょぶか?
825名無し。:01/09/11 15:24
R425やR157を4トンクラスで通る人っているんかな?
826国道774号線:01/09/11 18:24
R303ならマジでいました
827826:01/09/11 18:34
失礼、2トン車でした
828名無し。:01/09/13 18:47
>>827
2トンならわりかし普通かも。
829826:01/09/13 19:46
>>828
ですね。
自分で逝くのは絶対イヤだけど八草峠。
830国道774号線:01/09/13 19:47
石榑峠なら大丈夫やね
ゲートさえ通れば
831名無し。:01/09/13 20:04
石榑峠の体験板が、大阪の豊能町にあるよ。ただ石榑峠のゲート
より若干狭いけど・・・。
832国道774号線:01/09/13 20:27
天下の酷道 157号温見峠
http://www.kendokai.com/katudo130611.htm
833国道774号線:01/09/13 21:26
>>832
面白かったよ。
834国道774号線:01/09/13 22:44
岐阜県民だから大野側から登ったことないんだよね〜>温見
835国道774号線:01/09/14 16:00
さて、425逝ってくるか
836国道425号線 :01/09/15 03:37
>>835
お待ちしています。
837835:01/09/16 16:26
>>836
ガソリン代も出ないくらい厳しい経済状況なので断念(ワラ
838ホクトベガ:01/09/16 20:37
ダート大好き!よって、A G E
839国道774号線:01/09/16 21:01
もう出てる?
345は山菜採りしてるおばちゃんのトラックで道がふさがります。
(村上方面へむかうと)
840国道774号線:01/09/16 23:43
R399はH14年度まで福島宮城県境付近で通り抜け不可です。
KOKUDOU.COMさん、もうちょっと待っててくださいませ〜
841722:01/09/18 17:35
先日、R349とR401を走ってきました。
R349は茨城県内は走ったことがあったので、福島県側に挑戦
しました。ちなみに矢祭から北上してそのままR4を北上して
岩沼市まで走りました。
個人的に面白かったのは、宮城県との県境の前後数kmくらい
でしたね。あとは普通の酷道かなぁ。
ただ、R49と交差するあたりまではおにぎりがあまりなくて、
本当にここがR349で合ってるのかとちょっとあせりました。
実際、曲がる交差点を間違えかけましたし。
で、その2日後にR401の福島県内の区間(会津若松市ー南郷村)
を走ってきました。
俺はこちらのほうが楽しかったですね。
上のほうのレスによると未舗装の区間があったそうですが、
全線舗装されていましたね。でも、ちゃんと整備された区間
と狭い酷道の区間(特に新鳥居峠)のギャップが激しくておも
しろかったです。

栃木の北部に住んでて、都合があってそれぞれ日帰りだった
んですが、走行距離の合計が850km(R349の時が550km、R401の
時が300km)でした…。何やってんだ、俺…(苦藁

またしても長くてごめんなさいなので、sage。
842国道774号線:01/09/20 20:15
いつかはR439とR193逝ってみたいage
843国道774号線:01/09/24 12:21
京都 国道477号線はどう?
844国道774号線:01/09/24 13:51
8月の終わりに温見峠に軽で行ったけど、
昔(と言っても油坂トンネルは開通していたが)大河原地区で
一旦河原に迂回させられるルートが修復されて道路となっていたのがちょっと残念。

福井県側って峠の近く以外はそんなにきつくないな。
ダム沿いに延々と大野まで2車線で走るは眺めがいいけど飽きるよ。
845国道774号線:01/09/24 17:21
>>844
峠〜温見集落跡まで以外の温見峠福井県側はもう終わりました。
ヤバい道が好きな向きはR157とダム湖挟んで対岸の林道でハァハァしましょう。
悪路通行困難
846国道死に行こう線   :01/09/24 19:56
先日、国道421号線の石榑峠を越えて来ました。
コンクリートブロックをはじめて見た人は、
通れないと思って、立往生するようですね。

滋賀県内は狭いながらもアスファルト舗装されており、
退避区間も多く何とかなると思います。

しかし、三重県側は、コンクリート舗装で、道もガタガタ。
対向車が来たのでバックしたが、下り坂をバック(=坂道を上る)するのは
結構きつかった。極悪道は僅かなんですが。
三重県側のコンクリートゲートを通過した後も狭い道は続いた。

あと、三重ナンバーの軽自動車が集団で連なって飛ばして来たので、
怖かった。対向車の存在など考えない無謀な運転で、
乗っていた奴は全員ドキュソだった。

そのドキュソ会社の名前は「プレックス」だったと思う。
皆さんも平日の昼間に石榑峠を通る時は要注意。
847国道774号線:01/09/25 03:08
橋本-高野山間のR371だったはずの道路にR370の標識が
あったけど、最近経路指定の変更なんて有った?
848国道774号線:01/09/25 16:07
奈良県五條市から十津川村を経て和歌山県五條市に抜ける国道168号線。
途中にある、谷瀬の吊り橋までしか通ったことはないが・・ここは凄いな。
途中、片側一車線もなさそうな道幅の所がいたるところにあってしかも
両方から結構車がやってくるのな。狭いところのど真ん中で両者がはち合わせ
でもしたら一体どうするんだろう?

あと、五條市側には開通しなかった五新線の遺構がみられるが、これがまた
何とも痛々しい・・・。
国道と直接関係のないネタでスマソ。
849名無し。:01/09/25 16:49
>>848
しかも大型車の通行も意外と多いよね。俺は免許取り立てでここを通って
泣きそうになったよ(w
そしたら地元のおじいちゃんが抜け道を教えてくれて助かったけどね。
850国道774号線:01/09/25 19:41
>>848
仕事(運送屋2t)で何度か走ったことある。
ダンプは何度か対向で走ってたよ。

もう一つ東のR169には木材満載のトレーラもいたよ。
851国道774号線:01/09/25 19:44
>>848
あの程度で泣いている様じゃまだまだ甘い。

R168の比較的新しいトンネルの横には旧道が残っている
所もあるのでそっちを走ってみるのもいいぞ。
なお旧天辻トンネルは五条側は通行不能。
852国道774号線:01/09/25 19:48
>>848
心配するな。西日本しЯハズ阪本線が使っておる。(w
末端部以外だが。
853国道774号線:01/09/26 19:48
そのJRバスもそろそろ廃止が噂されていますが…
854国道774号線:01/09/27 02:13
>>853
能登半島は全路線廃止が確実!
引き継ぎ先(たぶん北鉄)を探してる。
855名無し。:01/09/27 06:47
そう言えばR168って、JRバス専用の道があったよね。
>>851
あのー、>>849の間違いでは・・・?
856国道774号線:01/09/27 07:13
車が通れる道なら「ヨサク(R439)」が最強です。
部分的にはともあれ、大豊IC〜早明浦間以外のヨサクは…。
龍飛の階段は車が通れないし、ズームイン朝でもやってたし、反則。
857国道774号線:01/09/27 09:57
>>855
848,852が書いてます。

853→854の流れがよくわからないのだが、
JR西のバスが全部無くなるのか?
それとも紀伊半島、能登半島だけの話か?
858国道774号線:01/09/27 10:30
>>856
R193よりもイタい?>与作
859国道774号線:01/09/27 19:46
>>857
それぞれ別の話だと思うが、しかしJR西バスは全国的に
縮小方向にあるみたいで篠山、今津、小浜でも縮小傾向にある。
860国道774号線:01/09/27 19:52
>>858
439が最狂です。
徳島-大豊間だけでも4-5時間くらいかかる上に剣山越えや京柱峠越えなんて
舗装はしてあるものの車の走るような道ではないと思われる。
861国道774号線:01/09/27 20:10
それはさておき八草峠の廃道萌え
862国道774号線:01/09/27 20:12
R193霧越峠も強烈と聞くが。
863国道774号線:01/09/27 23:42
国道48号の関山峠は旧道を探しても無駄
864国道774号線:01/09/28 00:16
865国道774号線:01/09/28 02:22
157の温見峠行って来た。
酷道区間通り抜けるのに2時間近くかな?
とにかく長くてヘトヘトになったけど、最高に面白かった。
有名?な道を流れる川も見られて大満足。
あんな道なのに通行車が結構いるもんで、でかいクルマとも何度か対向した。
ベンツのS600とかシーマとか、挙げ句の果てにキャンピングカーまで(w
866国道774号線:01/09/28 02:35
>>865
クラウンとかマークUとか、あきらかにサンデードライバーな車は結構いるけど、
箱バンもかなり走っているのには驚いたな。
いちおう都市間連絡路(大袈裟)として機能してるっぽい。
867国道774号線:01/09/28 05:08
まだこのスレッド残ってたんですね。

>>862
霧越(R193)と京柱(R439)と杓子(R439)がどっこいどっこいというところでしょうか。
この中であえて1つ選ぶとすると、まず杓子は距離の短さからパス。
残りの2つは難しいところですが、
道の酷さでは霧越。走りがいがあるという点では京柱ですかね。

既出ですが、R265はおすすめ。南に向かって走ると、西米良〜須木で滅入るでしょう。
#大雨直後に行ったのですが、倒木、落石をどけながら、さらには崩れた土砂を乗り越えて進みました。
868国道774号線:01/09/28 10:43
R368の仁柿峠ってどう?
今度走ろうかと思ったけど、雨っぽいので警戒してるんだが…
869国道774号線:01/09/29 02:32
R352二輪通行止区間走ってきた。(4輪で)
2輪が駄目なのは、あちこちにある「路上河道」でのスリップ事故防止のため?
870国道774号線:01/09/29 10:47
>>869
さらに、昼間は一方通行だね。
871国道774号線:01/09/29 15:36
>>870
道路に川が流れてるところは一通じゃないよ。
872国道774号線:01/09/29 16:22
>>869
その上、カーブ部分(水が流れてるとこ)に溝があるのでそのせいもあるのでは。
個人的に二輪通行禁止は夜間だけでいいと思う。
(でも結構走ってるけどね)
873国道774号線 :01/10/01 20:15
R418age
874国道774号線:01/10/03 18:26
十方峡隧道age
875国道774号線 :01/10/04 18:15
魅力的な国道モトム。
876国道774号線:01/10/04 20:30
>>875
506
877国道774号線:01/10/07 18:33
国道303号(旧道)滋賀県&岐阜県ハ草峠 めちゃくちゃ狭い。
878名無し。:01/10/07 19:08
R477の能勢付近の狭隘部分はトレーラーも通るからちと驚き
879国道774号線:01/10/07 19:10
首都圏にもあるぞ。国道122号線埼玉県蓮田市内。
町中の国道とは思えない狭さ。
なんとかセンターラインはあるが、トラックなどの通行が多く
沿道の家の屋根は通行で削られている。
880国道774号線:01/10/08 13:05
そういえばR417徳山付近の崩落現場通行できるようになったぞ。
881国道774号線:01/10/08 13:17
>>877
アレってもう廃道なの?
残して欲しいなあ

>>880
おー、今度逝ってみよう
882秩父の土建屋筋:01/10/08 15:16
 国道299は整備計画ありません。
現在、上野村御巣鷹山の麓に発電所(長野側から導水)を建設中
ですが、途中の中里村に選挙ドキュソが国道用地を占拠していて
工事機材の搬入が滞ってます。そこで当強電力ではぶどう峠に工
事車両用のトンネルを掘削中です。このトンネルが一般に供用さ
れるのに期待しましょう。
 とりあえず、ぶどう峠は等伝が管理してますので、冬季以外の
通行は確保されてます。
883国道774号線:01/10/08 19:01
108号の鬼首の通行止め、ようやく解除されて片側交互通行になった。
通行止めの間に旧道迂回を行うかと思ったらやっぱり無理だった。
884877:01/10/08 19:34
>国道303号(旧道)滋賀県&岐阜県ハ草峠
俺は対向車が来ない時間を見越して朝6時に通った。
普通車だと、まじ怖いよ。ハンドル操作誤ったら、対向車が来たら・・・。
峠越えは、車で30分掛かるのに、トンネルだとわずか3分!!
885名無し。:01/10/08 19:38
昨日R307の裏白峠の旧道を走ってると、いきなりパトカーが
赤色灯回して止まってたのでビックリした。向こうも何でこんな
所走ってるんだ?って感じでじっとこっちを見ていた。
886国道774号線:01/10/08 19:45
407号線、岐阜県八百津町、丸山ダムの奥、蘇水峡から恵那方面。
山の中の単線国道は外出?
887国道774号線:01/10/08 19:47
岐阜県のR360天生峠は1.5車線の酷道ながら景色は絶景だね
ただ冬期通行止めや災害復旧やらで年間何日も通れないが
888国道774号線:01/10/08 19:51
>>886
それは天下のR418と思われ…。
何度もがいしゅつです。まあ語り尽くせないインパクトはあるわね。(w
889国道774号線:01/10/08 19:56
>>884
いままで5回くらい逝ったがさすがに廃道に入ってくる物好きはあまりいないね(笑)
現役当時は知らないが現状なら西濃最凶国道だわアレ(ワラ
890国道774号線:01/10/09 00:32
誰か399(いわき市〜山形)を走ったヒトいる?
地図見ると、けっこうハードっぽいんだけど。
つーか沿線にヒトが住んでるとは到底思えない(失礼)
891国道774号線:01/10/09 00:52
>>890
今現在県境あたりは通行止めなような気がする
892国道774号線:01/10/09 01:24
>>890
摺上川ダム工事中の為、福島県茂庭〜宮城県稲子間は
万年通行止&無人地帯と化しているはず。
七ヶ宿方面から稲子峠を経由して迂回するしか無い。
山形県境の鳩峰峠はしばしば通行止になる事が多く、
全線走破はかなりのリスクが伴います。
893国道774号線:01/10/09 01:41
国道121号:大峠
山形県側の峠直前に一カ所崩落あり。直す気なさそう。
バイクの連中はお構いなく突っ込んでいたが車じゃ
無理だね。
894国道774号線:01/10/09 01:48
国道291号:清水峠
幅1メートル位の道。いまじゃ登山道だがさすがに
明治の昔は国道だっただけに登山道としては破格の
広さ。最も痕跡をたどれるのは群馬県側のみ。新潟
側はもはや痕跡もないはず。新潟側の清水の集落には
歴史を記した碑だったかがある。
895国道774号線:01/10/09 01:51
国道405号:秋山郷・野反湖
単なる登山道。但し、秋山郷側は東電が開発したと
おぼしきトロッコ軌道のあとをたどることになる。
896国道774号線:01/10/09 01:57
国道140号:雁坂峠
これも単なる登山道。二日がかり。甲州商人の苦労が
忍ばれるというものである。ま、今じゃトンネルが
できちゃったけど。
897国道774号線:01/10/09 02:08
国道477号
1.四日市から出発。鈴鹿スカイラインを攻め攻め。2.琵琶湖大橋
を全力疾走。3.同じ調子で前ヶ畑峠。突然1車線になり勾配18%
の看板が出てきて氏ね氏ね。4.百井峠花背峠もヒィヒィ言ってクリアし
京都市左京区から京北町に入った瞬間突然いい道になる。野中広務閣下
のパワーであることは、言うまでもない。
898国道774号線:01/10/09 02:13
国道58号:鹿児島市内
起点から700メートルくらい走ると海に向かって
突っ込む(笑)ある種のロマンを感じるのは俺だけ
か?
899国道774号線:01/10/09 02:24
国道299号:十国峠
まだ未舗装だった頃行った。ガードレールもないところで微妙に
土砂が崩れていて車が20度くらい傾いた。マジで死ぬかと思っ
た。今では舗装されているから普通の林道のようなものだが。
上信国境を楽しむならぶどう峠や田口峠もいいな。
900国道774号線:01/10/09 02:35
>>893
R121 大峠の崩落区間だが、落石防止柵が路面に倒れているので、
バイクでもかなり難しいと思う。というか、ほとんど無理。

自転車、徒歩なら可能。
901国道774号線:01/10/09 02:48
>>900
さんくす。
俺が行ったときは「倒れかけ」くらいだった。
それでも十分ヤバかったが。あ、もちろん手段はチャリ。
902国道774号線:01/10/09 03:27
>>901
わしが行った(今年7月)ときは、完全に倒れていて、倒れた柵の
上を自転車かついで歩いたよ。
しかし、そこ以外は、わりと走りやすかったな。沢水が、落ち葉で
導かれて川みたいになっているけど、大半は舗装だし。
「死亡事故現場 谷底に転落車あり」の看板は恐かったな。
903890:01/10/09 21:24
>>891
>>892
サンクス。無理もないね、あのルートじゃ…
四国のヨサクをイメージしてたんだけど、通れないんじゃ仕方ない。
904 :01/10/10 19:45
R152はどうなの?
905国道774号線:01/10/10 22:22
>>904
はげしくがいしゅつ
906国道774号線:01/10/10 23:53
ところでPART2って有るの?
なにげに1年3ヶ月も立ってるスレなんだよね、ここ。
907国道774号線:01/10/10 23:54
>>906
それだけ話題があるんだよ。
さて、2号線でも建設するかな。
908国道774号線:01/10/11 01:29
>>882
峠付近の通行止め区間も手入れする気はないのかな・・・
林道にそれれば迂回できるからいいけど、一度は通ってみたい十石峠。
909名無し。:01/10/11 06:20
じゃ、パート2でも立てる事にします。
910名無し。:01/10/11 06:21
ていうか立てれない・・・
911国道774号線:01/10/11 11:23
パート2立てたよ。
↓こちらね

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/traf/1002766951/
912国道774号線
a