【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう【新規】8台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線

【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう【新規】8台目

譲渡譲受または新規で個人タクシーを狙っている方の為のスレです
取り方、次の試験、勉強会などの情報交換しましょう
嵐はスルー進行で、モラルを持って書き込みしてください

現個人タクシーの方のアドバイス歓迎です

※前スレ
【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう【新規】7台目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1313744915/
22ゲット:2011/12/02(金) 12:39:25.33 ID:WqFo765q
スレ立て間に合いませんでしたw                orz
3惨get:2011/12/02(金) 12:55:53.45 ID:WqFo765q
【デンデン】個人タクシー19台目【ちょうちん】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1316723426/
4国道774号線:2011/12/02(金) 13:06:13.69 ID:XRtsyZTX
前スレ終盤になってやっとまともな書き込みがでてきたな
5国道774号線:2011/12/02(金) 13:36:48.45 ID:73sn5EaW
来年地理無しで受ける予定です。
よろしくお願いします。
6国道774号線:2011/12/02(金) 16:06:46.56 ID:jy3EHrBR
>>1

>>5
譲渡讓受しかなくて、試験回数も減るこれから
地理有りはかなり不利なようなのでその事を肝に銘じてガンガレ
7国道774号線:2011/12/02(金) 16:38:37.46 ID:AyfKsa91
ヒアリングが無い地域は
年内に認可式?
8:2011/12/02(金) 16:48:03.04 ID:ta8Wk2xu
アナタ達頭ヤバい!
道を誤るな!
9国道774号線:2011/12/02(金) 20:07:19.89 ID:XpL/F3t1
>>1


>>7
京都からです。
ヒアリングなしですが、認可式は2月末と聞いております。
10国道774号線:2011/12/02(金) 21:01:25.80 ID:5fIKOhlj
京都は、全部個タクにしてロンドン並みの難しい試験制度取り入れろ!
11国道774号線:2011/12/02(金) 21:20:48.32 ID:AyfKsa91
中部は5日にヒアリング
一月半ばに認可式みたい。
頑張りましょう。
新事業主の人達( ´ ▽ ` )ノ
12国道774号線:2011/12/02(金) 21:37:02.87 ID:h+V+41QQ
薬物での前歴があります。
10年経つ頃には執行猶予から5年以上経っていますが欠格事項に当たるんでしょうか…?
13国道774号線:2011/12/02(金) 23:04:40.00 ID:O1xBkv+8
おいおい交通新聞のホムペ見てみろ、何だよ譲渡譲受の禁止ってよ
14国道774号線:2011/12/02(金) 23:22:23.96 ID:YnN3S3Zg
糞民主滅びろ
ろくなことしねえ
15国道774号線:2011/12/02(金) 23:29:32.91 ID:XUUw7jFD
ミンスはカス
選挙で入れねーぜ クズ
個タク無くなるやん
16国道774号線:2011/12/03(土) 00:40:29.42 ID:oTEK2bGw
個人さんの法人さんに対する文面は、常に攻撃的で、かつ全否定的。

それらのやりとりを客観的に読んでると、個人さんの文面はハナに付きやすく、賛同しにくいのよ。

したがって、法人さんの発言優勢となるわけ。
17国道774号線:2011/12/03(土) 01:02:53.20 ID:7uJ/RhSH
>>16
オレまだ法人たけど、お願いだから消えてくれ〜
18国道774号線:2011/12/03(土) 01:03:34.29 ID:lcFoxvFY
ttp://www.toukou-np.co.jp/information1202_1.html
猿軍団3代目総帥は、126代文部大臣の娘(大勲位の孫)を嫁にもらった ・・・ 個タク終了                orz
19国道774号線:2011/12/03(土) 01:52:38.80 ID:8XlDdR2z
>>16
主観のみで勝利宣言して喜ぶのもバカの特徴のひとつ
ようするにおまえら頭がおかしいんだよ
俺も早く個人になっておまえなんかとは永遠にオサラバしたいよ
20国道774号線:2011/12/03(土) 04:12:31.79 ID:0Z1MaEmJ
個人タクシーの譲渡譲受禁止!
政治献金2番目の、タクシー連盟をなめんなよ!
キムチ、タクシー族議員に圧力かけろ!選挙の票をチラつかせろ!
21国道774号線:2011/12/03(土) 04:24:58.42 ID:OIPLhMb/
開業目指してる人には残念な方向だ。
個人タクシーは不要って事なんかな?

22国道774号線:2011/12/03(土) 05:32:34.90 ID:tgKeQkUt
譲渡禁止して新規凍結解除ならいいんだけど
23国道774号線:2011/12/03(土) 06:22:24.72 ID:0Z1MaEmJ

 なぜ、譲渡禁止なの? 意味、わかんねー?
24国道774号線:2011/12/03(土) 06:51:59.97 ID:0Z1MaEmJ

 民主党への意見感想!

 https://form.dpj.or.jp/contact/
25国道774号線:2011/12/03(土) 07:29:47.97 ID:0Z1MaEmJ

 タクシードライバーの夢(個タク)が奪われたあかつきには(修正タクシー事業法案が提出成立されたら)

されたら、民主党支持やめる!
26国道774号線:2011/12/03(土) 08:32:25.79 ID:ypaX96JC
今だに民主党支持の時点でダメだろ。
27国道774号線:2011/12/03(土) 09:36:47.70 ID:0Z1MaEmJ
民主党・タクシー政策議員連盟(162人)は2日、衆院議員会館で総会を開き、タクシー事業を規制強化する「タクシー事業法案」を修正、
個人タクシーの法制化と譲渡譲受の禁止、運転者登録制・適正化事業の全国展開などを新たに盛り込んだ。同法案は来年の通常国会への提出と成立を目指す。
同総会では新会長に細川律夫前厚生労働相を選出した。
(2011年12月02日更新)
28国道774号線:2011/12/03(土) 10:07:54.33 ID:lFB32wxb
法制化なんだから廃止じゃないんだろう
資格要件を厳しくして新規のみにすんのかも
29国道774号線:2011/12/03(土) 10:14:55.20 ID:DRbBU8M/
試験をもっと難しくして池沼の年寄りが入ってこないようにすべきだ
30国道774号線:2011/12/03(土) 11:14:35.91 ID:EEaobSEH
譲渡譲受禁止?マジっすか
今回合格した人も却下になるんですか?
31国道774号線:2011/12/03(土) 12:25:35.29 ID:LOoePdyI
譲渡みたいなうさんくさいのは止めて新規一本でいいよ。法制化して悪質事業者を
どんどん辞めさせれば枠も増えるだろう。
32国道774号線:2011/12/03(土) 12:50:27.65 ID:mVKYcE/3
どうでも良いが、
個タクと法人タクシー全体を、現台数の半分に減ってくれ。
個タクの受験資格をもっとキツくしろ!!
全員地理と法令有りにして、実務経験15年、ラスト5年を無事故無違反、資金300万、定年70歳。
これくらいにしないと個タクは減らない。
法人は、最低でも規制緩和後の新規法人分をを無くす。
33国道774号線:2011/12/03(土) 13:06:32.01 ID:TYjvxnGG
法人タクシーは単なる個タクの養成所。
足切を無くして定時で手取り30も有れば
誰も法人ドラを辞めないと思うよ。
34国道774号線:2011/12/03(土) 13:09:08.78 ID:DRbBU8M/
個タクをごっそり減らせば法人タクでも手取り30は固い
定時では無理だよ 昔から無理だったじゃん
35国道774号線:2011/12/03(土) 13:27:33.71 ID:FNrX7sHq
寧ろ法人に簡単になれちゃう方が問題だと思う。

法人になる試験を個人の試験なみにすれば自然と減る
36国道774号線:2011/12/03(土) 14:16:50.92 ID:IGCXS04D
譲渡禁止なったら個人目指す法人
タクシー運転手がやめていき
法人事業者が倒産していく
これが狙いじゃないの?
37国道774号線:2011/12/03(土) 14:24:38.40 ID:iw5H1H9H
75まで譲渡しないのが分かったから、新たに手打ってくるんだろ?
38国道774号線:2011/12/03(土) 14:27:56.78 ID:TYjvxnGG
定時で運送外収入合わせれば
30無かった?
休みに白タクやってる奴らは
40〜50くらい有ったよ。
39国道774号線:2011/12/03(土) 14:36:30.58 ID:PEv4/lo8
二種取得でタクドラ雇用は30歳まで
個タク開業も50歳までとか制限したら?
車が良くてもヨレヨレなウテシは嫌。
仕事無いからタクドラするか?
とか舐めてんのかよ。
と思う@37歳開業組
40国道774号線:2011/12/03(土) 14:47:10.99 ID:FsAxpGQV
>>30
ならない。
と言うか、今回のこの法律、まだ法案提出で決定事項じゃないから。
41国道774号線:2011/12/03(土) 15:06:01.58 ID:0Z1MaEmJ

法人が業界2位の政治献金に物言わせ、個タクつぶしを始めた!

個タクがなくなれば、法人はウハウハ!
42国道774号線:2011/12/03(土) 15:06:38.05 ID:nHp64Ur4
あと2年で資格できるのに
お先真っ暗、8年我慢してきたのに
本当に門が閉ざされるんだろうか
43国道774号線:2011/12/03(土) 15:14:30.86 ID:nHp64Ur4
だいたい試験回数を減らす方向じゃなかったの?
それがいきなり譲渡禁止って乱暴すぎるだろ
44国道774号線:2011/12/03(土) 17:11:43.26 ID:E8/qX/KJ
今朝からこの話題で大騒ぎ…
3月の試験はどうなるのでしょうか?
45国道774号線:2011/12/03(土) 17:14:04.27 ID:7fa6KMJQ
もう個人は無くなっていいよ。僕は個人なってるから、あと定年まで30年楽しむよ。
46国道774号線:2011/12/03(土) 17:29:18.87 ID:mVKYcE/3
もう、今後の個タク開業は先20年くらいストップで良いよ。
個タクになってるから言えるんだけどね。
今後の人達は大変だぁ。
47国道774号線:2011/12/03(土) 17:42:24.97 ID:pemFJZoK
次は、個タクの更新時に地理試験の再試験だってさ。
地理無しで受かった人も免除されないとよw
48国道774号線:2011/12/03(土) 17:43:32.19 ID:URo9s76V
w
49国道774号線:2011/12/03(土) 17:54:59.78 ID:6iu0uMuj
それ本当?更新で地理試験?
落ちたら即廃業いくらなんでも
それはないだろう
50 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/03(土) 18:04:05.57 ID:7Z21X196
更新時の自己資金も調べるらしいよ。
3年の更新時は500万以上、それ以降は1000万以上ないと更新させないってさ。
51国道774号線:2011/12/03(土) 18:07:53.73 ID:Q286IpVs
詳細な内容は判らないが単純に譲渡開業を廃止したらでんでん、ちょうちん、どちらの組合も維持出来なくなるね
52国道774号線:2011/12/03(土) 18:08:37.46 ID:6iu0uMuj
それどこのソース?
53国道774号線:2011/12/03(土) 18:38:05.82 ID:7fa6KMJQ
僕は今回更新で5年もらったんで助かったね。ちなみに貯金ゼロ。
まあ今からは、取ったもん勝ちじゃね。これからの法律は、どうなるかわかれへんからね。
54国道774号線:2011/12/03(土) 18:50:57.97 ID:IGnHKiFy
8月に右禁で捕まった俺はもう諦めモード
55国道774号線:2011/12/03(土) 18:51:12.00 ID:FsAxpGQV
ソースないって事は、ない事だから気にするな。
ソースなくていいなら、俺も情報出すよ?
56国道774号線:2011/12/03(土) 18:51:18.23 ID:ZzFuC4oI
3年で500万そんな条件とおるわけないだろ
間違いなく個人事業者の暴動がおきる
57国道774号線:2011/12/03(土) 19:17:39.88 ID:acDM5HVD
デマだよ。
58国道774号線:2011/12/03(土) 20:12:17.49 ID:0Z1MaEmJ

 譲渡廃止の法案が通れば、現役のみなさんが譲渡できなくなり、

 譲渡金が入らなくなると言うこと?
59国道774号線:2011/12/03(土) 20:13:41.39 ID:OIPLhMb/
更新時に地理試験とか
預貯金が500とか有り得ないよ。
認可事業を老害の都合で取り消されたら
見せしめに腹巻きダイナマイトだな。

60国道774号線:2011/12/03(土) 20:14:37.85 ID:LOoePdyI
駆け込み譲渡が増えるかもな。0よりマシだから最後は投げ売りもあるよw
61国道774号線:2011/12/03(土) 20:42:21.89 ID:um7Sjzzg
国の考えることは意味不明
生活保護が増えるだけだ
62国道774号線:2011/12/03(土) 21:58:08.97 ID:mVKYcE/3
>>50
お前、友達いないんだなw
かまって欲しいのかーいw

皆さん、
こいつのネタはデマですので。
気にしないで結構ですよ。
相手にするな。
63国道774号線:2011/12/03(土) 22:46:07.50 ID:kZeMTzWR
駆け込み譲渡するにしても順番が決まってるから・・・

年金みたいに、どんどん遠ざかっていくな・・・
64国道774号線:2011/12/03(土) 23:48:21.25 ID:hsKhPWQu
しっかしまぁ、すごいデマだね。
65国道774号線:2011/12/04(日) 00:05:55.95 ID:40B6VzNr
タコメーターも強制されるかな?
稼げなくなるなー
66国道774号線:2011/12/04(日) 00:16:27.05 ID:ha+m+57a
一般旅客事業者には個人も法人も含まれているからね
個人の更新時にのみ試験を課して
法人の更新?はスルーパスでOKは出来ないっしょ
67国道774号線:2011/12/04(日) 00:32:21.38 ID:4vONsnwb
酒のつまみがなくなった。
68国道774号線:2011/12/04(日) 03:25:44.17 ID:BzgZDL13
法人タクシー業界の完全勝利。
今後、個人の激減により支部費2倍3倍4倍5倍と値上げ確実。
更に滞納者で除名されたものが浮浪者に。
69国道774号線:2011/12/04(日) 03:52:34.16 ID:wQdv3soz
見出しよく読め。個人タクシーの法制化を言ってる。
そして法人は減車方法の確立に重きを置いている。
つまりこの法案修正の目的は減車にある。
個人タクシーの撲滅が目的ではない。
法個間の無益なシェア争いに終止符を打つものと受け止めていい。
ついでに法人間の無益なシェア争いにも一応の終止符を打つ事が目的。
70国道774号線:2011/12/04(日) 06:00:14.99 ID:ex3dHwGP
善意に解釈すればな
音頭取る中心部分が無私の精神でやればそうなるってだけの希望的観測だろ
71国道774号線:2011/12/04(日) 06:15:16.41 ID:LiPE8byu
法人の運転手のブログって行き先と金額のことばっかだ(嘲笑)
システム的に仕方ないんだろうが読んでいて哀れだ
72国道774号線:2011/12/04(日) 07:05:36.87 ID:ex3dHwGP
>>71
売上高で人間の価値が計れる世界だから仕方ない
だが、同じ売上報告でもやっぱボキャブラリーが豊富ってのかな
アレはこっち側の匂いがする
ちなみに個人目指しているみたいだけど
反対に、青年タクシードライバーの主張みたいな充実した内容のブログであっても
そこはかとなく法人雲助の浅はかっぽい香りぷんぷんだったりとか
きっと良い悪いは別として、人間としての枠が出来上がってるかどうかの
違いじゃないかと思うのだがどうだろうか
そいつの感じるタクシー目線に普遍性があるかないかの違いだよ
狭い世界にとらわれない普遍性があるかないかなんだよ
73国道774号線:2011/12/04(日) 08:07:18.05 ID:IsLKMtQN
法人富田会長勝利目前 木村がアホだから仕方ない泥船で仲良く沈没しよう!!
74国道774号線:2011/12/04(日) 09:21:21.68 ID:8xAC5IgU
 京都だけど、観光やってる個人の先輩達の知識とかユーモアとかハンパないです
それだけ取っても法人とのレベルの違いはあきらかなのですが、普段の営業力
とか本当に「事業者」なんだなあと思わせられます。
 自分なんか未だにがむしゃらに水揚げ上げる程度。
 ホントに法人と変わらんですわ;;
75国道774号線:2011/12/04(日) 10:40:20.96 ID:rRW89kIT
京都は升目だから、どう走っても迂回のしようがない。
タクシーが免許制になったら、京都は全部個人タクシーに成ります。
76国道774号線:2011/12/04(日) 15:55:45.82 ID:AK4dRCJc
まさか…一月の通常国会でこの法案すんなり通ってしまう???^^;
これまで個タクになるために我慢してきたというのに…。
新免凍結解除なんてありえないだろうしな〜…なんてことだ…。
77国道774号線:2011/12/04(日) 16:51:42.65 ID:iT/+mJNi
変な法案出してきたらみんなでストライキ? ってか、これまで大規模ストライキなんかしたことあんの?
78国道774号線:2011/12/04(日) 17:05:13.48 ID:/lpKs4DB
誰がストライキするの?
79国道774号線:2011/12/04(日) 17:31:34.14 ID:7HhOJuKa
問題は法案が何月から改正になるかだ
3月の試験はいけるんじゃないかな?
それが最後かもな?
もうあきらめるしかないよ!!
80国道774号線:2011/12/04(日) 17:48:53.11 ID:rRW89kIT
新免復活、譲渡試験廃止だと解釈するのがオリコウさんだが、ここは馬鹿の集まりでしたw
81国道774号線:2011/12/04(日) 18:37:05.53 ID:7HhOJuKa
新免復活?夢でもみてろボケ
82国道774号線:2011/12/04(日) 18:37:06.73 ID:A4tK8Eio
新免復活…?…ふ、ばかじゃないの^^
そんなこと言ってるヤツいるんだ…信じられん…^^;
83国道774号線:2011/12/04(日) 19:28:03.25 ID:0EBIBqIL
譲渡も新免もなくなるなんてあり得ないだろ
84国道774号線:2011/12/04(日) 19:33:28.67 ID:A4tK8Eio
でも今回の譲渡廃止の件は、去年にも出てたからな…
去年の時点では、おそらくは来年には改めて具体的に
出てくるだろうという話は耳にしていたけど…。
85国道774号線:2011/12/04(日) 19:39:13.99 ID:/61sYJEN
現任を除いて個人は廃止でいいだろ。法人で個人目指してた奴らは気の毒だが時代の流れだから仕方ない
86国道774号線:2011/12/04(日) 19:49:42.34 ID:LiPE8byu
譲渡廃止で新参者を完全シャットアウトしたら組合は滅亡するね
87国道774号線:2011/12/04(日) 19:49:50.19 ID:A4tK8Eio
組合でもある程度は察してはいたみたいに、三月試験は多分大丈夫だろうけど
それ以降はもしかしたら…ないかもしれないと考えて戴いて云々…という話を
していたくらいだから…時代の流れなのかもしれないな〜
88国道774号線:2011/12/04(日) 20:11:23.54 ID:oMnZrbTw
そんなはずはない、支部では譲渡譲受の回数減の通達の事もまだよく解っていないし、まだその通達も出ていないからな。
今回の地理減なんて国交省も意味ない事するな(笑)
譲渡禁止になったとしても25年度位からだろうな。
89国道774号線:2011/12/04(日) 20:28:25.11 ID:jpHg2BDK
でも、新免の時も急に決まったからな
9040代個人:2011/12/04(日) 20:38:38.13 ID:P/M0pTIb
何にせよその場でスパッと切り替わるのが問題で、その時点で既雲のヤツら(既に雲助のヤツら)には個人になるチャンスを少なからず残してやればいいんだよ。
実際、最後の新免の時は試験の難度を上げて許可したように。
法改正の時点で9年目10年目の雲助もたくさんいるだろ。
91国道774号線:2011/12/04(日) 21:01:50.20 ID:knLzAvlX
とにかく早くどうなるか決まってくれ
個人になれないなら即退職です。
一生奴隷は嫌てす。
92国道774号線:2011/12/04(日) 21:26:15.79 ID:dB6EjHP2
アキラメロン
   _工_
  /×× \
  / ××× ニヘ
 |×・∀・× ニ|
 ヽ ××× _ニ/
  \××_ニ/
    ̄ ̄ ̄

…… ___
  /ノ  ( \
  /二_∞_二ニヘ
 |×・∀・× ニ|
 ヽ ××× _ニ/
  \××_ニ/
    ̄ ̄ ̄

どっかーーーん!!

 ゙; ゙;・ ;"・ ;"
゙∴((^"⌒)∴⌒∴"・
',ヽ(⌒;从;:;ノ人・)
 (("ヾ:⌒)从⌒))ノ
;+゚ヽノ::)::ノ::ソノ
  / ××× ニヘ
 |×゚∀。× ニ|
 ヽ ××× _ニ/
  \××_ニ/
    ̄ ̄ ̄
93国道774号線:2011/12/04(日) 21:53:21.37 ID:/lpKs4DB
とにかく明日の交通新聞だね。
94国道774号線:2011/12/04(日) 21:56:38.62 ID:84lYUa07
もう個人なんていらない時代に、なったんでしょうね。今から個人になりたい人は残念ですね。
95898:2011/12/04(日) 23:28:58.90 ID:H+5xRV5q
個人タクシー制度廃止らしいね。上もそういう認識だけど
自分たちが役員費用貰ってる間だけは組織が存続してれば
あとは知ったことではないでしょうな。
96国道774号線:2011/12/04(日) 23:37:38.24 ID:kdBZnu3w
個タクになって良かった。改めて思う。
個タク目指してた法人残留者は残念だけど…。
後は、年寄り個タク運転手がいち早く消えて欲しいなぁ。

個タク運転手批判や法人批判は勝手にやってくれ。
俺はマイペースで生きていくよw
97国道774号線:2011/12/04(日) 23:49:10.49 ID:H+5xRV5q
新しく開業する事業者が居なくなってしまったのは残念だが前向きに頑張ろう。
今後の個人タクシー延命策としては

1 支部費、共済等、全てを値上げにすることにより今から5年は安泰

2 提灯、電電2大団体統合により経費も安くなりスケールメリットで
  法人に顧客を奪われかけたのも挽回し更に5年延命。

3 新規参入事業者が居ない事にはシステム的に、それでも10年後には限界が来る。
  組織的な個人タクシーの崩壊、インディーズで細々と個タクやるもよし、法人に戻るもよし。
98国道774号線:2011/12/05(月) 02:32:42.72 ID:a+fzNa54
既存の組合に入らなくてもやって行けるだけのノウハウを早く覚えておけば、何があっても大丈夫。

そもそも、そんなに難しくないし。

事故関係と、税金関係だけ分かっていれば、それほど難しいとは思わない。

カードの決算もカード会社と契約すれば良いだけだし、全然問題なし。

霞ヶ関にへばりついてる爺だけが困るだけかもねw
99結果:2011/12/05(月) 02:59:59.73 ID:Oq1DgbGk
乞人、呆人は現代的で無く社会に必要ないこと?
タクドラは目障り、邪魔?
100国道774号線:2011/12/05(月) 03:10:57.67 ID:eU1K6UqF
ちょっと何言ってるかわかんない。
101国道774号線:2011/12/05(月) 03:32:28.19 ID:Oq1DgbGk
わからないからタクドラしているの?
102国道774号線:2011/12/05(月) 03:37:08.78 ID:eU1K6UqF
>>101
いいえ、そうではありません。いずれにせよスレ違いですからお引き取り下さい。
103国道774号線:2011/12/05(月) 03:48:14.98 ID:EANoFpaR
OBの個人さんに聞いたら厚生労働省OBがトップならまず通らないから心配無用の長物だそうだ
104国道774号線:2011/12/05(月) 04:34:10.05 ID:Oq1DgbGk
>>102
弱り切った宗教団体なの?
105国道774号線:2011/12/05(月) 07:44:57.12 ID:Xtrdsz4t
>>94
え?君はどういう根拠でそう思ってるの?
公僕を除いたあらゆる職業で個人事業者を認めない業種って
いくつあると認識しているのかな?そりゃ銀行の個人営業は
無理だけど金融業なら君も俺も明日と言わず今日からでもなれ
るって具合だ。学校の教師は無理でも、何とか塾の塾長であれ
ば、学問といわず色々と可能だよね。宗教だって法人でなくと
も教祖にはなれるよ。ただしお得意さんがつく保障はないけどね。
ラーメン屋は法人しか認めないとか、農業・漁業は会社組織に
しないとまかりならんだとか、そんな馬鹿げた事は有りえないね。
両替商ですら平成10年の法改正で明日から開業できるってのに。
もい一度聞くけど、君はどういう根拠でそう思ってるの?
106国道774号線:2011/12/05(月) 08:05:03.58 ID:pTviNSsk
去年、「ハイタクフォーラム」が個人タクシーの
譲渡譲受制度の廃止を提起していたけど、その話題が
いつのまにかどっかに行ったかと思ってたが…
今回の出席者みると、業界側からの参加者はみな法人労組なんだもんな〜
107国道774号線:2011/12/05(月) 08:07:58.97 ID:BlbDNpyL
譲渡がなくなるとかマジふざけんなよ。

来年の7月でやっと10年(無事故無違反)で今月から勉強会通ってるのに・・・

せめて再来年からにしてくれよ
108国道774号線:2011/12/05(月) 08:23:44.11 ID:MccTPRcP
>>107
順調にいくと来年はやばい。
とにかく今日の交通新聞まつしかない。
読んだら詳しく書くよ。
109国道774号線:2011/12/05(月) 08:24:11.38 ID:WJ8Hzrff
もう一回白タクからやり直せばいいだけだ。
つまり白タクを殖やすための政策ってわけ。
君も明日から白タクグループの仲間入りだ(*^o^)/\(^-^*)

つうか法人の馬鹿ども全然懲りてないみたいだね。(笑)
法人ばかりだと客もやがて倦むんだよ飽きてくるの。
何の芸もないロボットが持て囃されると思い込んでるバカは本当におめでたい。
110国道774号線:2011/12/05(月) 08:37:57.55 ID:pTviNSsk
大丈夫なのは…通常国会の閉会まで。会期は150日なので
法案通過すれば6月以降の譲渡は無理。
三月の試験はOKの模様。
ちょっと前までの譲渡年一回か二回かなんて話題が
嘘みたいに何にもなくなったな…。
111国道774号線:2011/12/05(月) 08:53:10.66 ID:FZcZdgj9
もうすぐ遷都だから新首都で個人タクシーを増やす予定
112国道774号線:2011/12/05(月) 09:26:14.13 ID:E9wHAey5
>>107
気の毒だが諦めるしかないな。法人でこれからも頑張ってくれ
113国道774号線:2011/12/05(月) 09:44:38.20 ID:BlbDNpyL
>>108是非お願いします。
>>110もしそうなるようなら恐ろしくついてない自分が可哀想になります。
>>112すっかり再来年からは個人になる気でいたので、法人とかあり得ないですよ
114国道774号線:2011/12/05(月) 10:30:41.05 ID:hbvN+r3P
1234567890123456789012345678901
月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水
出明公出明公公出明出明公出明出明公公出明公出明出明公公出明出明 

115国道774号線:2011/12/05(月) 11:27:33.58 ID:09UnYC30
がんあがれ
116国道774号線:2011/12/05(月) 11:32:05.38 ID:Hcn/v5fq
>>107
残念だね。
でも仕方無いよ。
タクシー増えすぎたんだから。
文句有るなら、規制緩和した小泉と竹中に言えよ。

我々個タク運転手も、個タクだらけで困ってるんだからさ。

定年まで法人で頑張ってくれ。
応援してるよ。
117国道774号線:2011/12/05(月) 12:32:49.92 ID:jKXlEX1S
個人になりたくて頑張っていた人は気の毒だけど…
いつの時代でも、その波に翻弄されてしまう状況があるもんな〜
個人タクシー…っていう制度が昔はあったんだよな〜〜…
そんな時代が来るんだろうな…しみじみ…。
118国道774号線:2011/12/05(月) 12:40:53.44 ID:wcxzq9KO
将来どうなるか11月に認可降りて、開業したての俺は
とりあえずセーフだったのかな??
119国道774号線:2011/12/05(月) 12:47:46.04 ID:l++KziRF
先月の明治大学での、武三と都内と京浜交通圏の試験結果
まだ郵送来ないんだけど、他のみなさんはどうですか?

マジで受けます。の人とか、その後どうでしょうか?
120国道774号線:2011/12/05(月) 13:33:18.57 ID:AojKtxuv
交通新聞は届いたが読んでも詳しい事は載ってないぞ
121国道774号線:2011/12/05(月) 13:43:42.65 ID:l++KziRF
下のURLの「立ち読みする」
を、クリックすると、新聞読めるよ。

確かにそういう方向で法案提出らしいけど、まだ決定事項じゃないし
今回の件も含めてこの業界の、これらの法整備ってコロコロ変わるから
法律決める側だって、さすがに新規も譲渡もナシだと、あくどすぎるかと判断すれば
年に一回だけど、新規は復活とか、ありえない話じゃないと思う。譲渡廃止の交換条件。

譲渡を無くし、新規を復活させる事により、年寄りはそのまま廃業で新規にそれなりに
若い人を参入させる意味合いはあると思う。

新規の受験資格を、45歳までくらいに制限するだけで、ずいぶん平均年齢下がると思うのだがどうだろ?

http://www.shimbun-online.com/latest/Tokyo_Koutuu.html
122国道774号線:2011/12/05(月) 14:05:50.61 ID:BlbDNpyL
ううう、まじかよぉぉぉぉぉぉ
譲渡相手もほぼ決まってるってのに・・・

ころころ変わるってところと新規復活の可能性に賭けるしかないのか
123国道774号線:2011/12/05(月) 14:12:19.98 ID:6JAC3eS1
譲渡廃止の交換条件に…ある程度厳しめの条件下での新免復活は
あるかもしれないな…年齢45歳制限くらいは必須になってしまうだろうな。
今回の譲渡廃止は避けきれないかとは思うけど
かなり条件はキツくても、個人への道を完全に遮断してしまうのは
ちょっと…だな。
124国道774号線:2011/12/05(月) 14:16:03.99 ID:l++KziRF
譲渡相手、ほぼ決まってるって事は、1年も2年も先の話じゃないですよね?
少なくとも、来年の3月試験までは大丈夫なんだと思う。

新規は、年1回でもいいから復活した方が良いと思う。
そもそも今まで、年に3回もあったのが甘くて
高校や大学の、お受験だって、年に1回があたりまえですしね。

新規の基準、多少厳しくしてもいいから、とにかく新規も譲渡もなにもないと言うのは横暴だと思う。
125国道774号線:2011/12/05(月) 14:20:01.73 ID:yGVuybG1
世論が個タク不要論だから、しばらくは新免も厳しいかもだね。

先日の横須賀線も痛かった。
126国道774号線:2011/12/05(月) 14:51:16.21 ID:q/4Ip9FH
横須賀線が引き金だろうね。
譲渡譲受有った方が良いよね。
私は70才の人から受け継ぎました。
当時39才で。
個人商店の開業を規制するのは間違いだよ。
増えれば増える程、接客サービスで競争して欲しい。
ダンピングとかする、タクドラはモニターで潰して欲しいよ。
127国道774号線:2011/12/05(月) 15:00:30.50 ID:Qqg5f1f+
個タク目指してるヤツらは事故・違反に気をつけて運転してただろうし
その夢が無くなったら我慢してた分、荒れるんじゃね?
神風タクシー復活だな
もともと譲渡譲受の意味がわからん
自暴自棄にならないように年1回の新免だけありってことでどうじゃろ
128国道774号線:2011/12/05(月) 15:13:49.33 ID:ku5dlx44
譲渡廃止へまっしぐらだね、景気回復もしくは車両不足と成ったら厳しい新免復活と理解しました。
129国道774号線:2011/12/05(月) 15:19:50.37 ID:yGVuybG1
おそらくそういう事だよね。基本は減車だから。
130国道774号線:2011/12/05(月) 15:34:05.84 ID:qYTNJ7S2
免許制ということで…法人との兼ね合いも含め、
いろいろな状況を鑑み、ある定数まで新規凍結・譲渡禁止。
ある定数まで減車したのち…新規にて定数減分の補充。
しかしあくまでも…譲渡は廃止ということ。
131国道774号線:2011/12/05(月) 15:35:52.74 ID:4+iE8QJy
組合は滅亡の危機だな
132国道774号線:2011/12/05(月) 16:02:24.02 ID:eU1K6UqF
譲渡を廃止にする意味がわからんな。新規許可凍結だけで十分減車になってるはずなのに。高齢者ドライバー対策についても譲渡をなくしたら高齢者ドライバーが溜まっていくだけだろう。
組合幹部は自前のビル立てたり下らない支出をしてないで、譲渡に出しやすい環境を整えて高齢者ドライバーの譲渡譲受の実績をきちんとつくっていくべき。
譲渡譲受という世代交代の手段を廃止しても今のペースより車両が減るわけでもなく高齢者の引退機会を奪うだけだ。
133国道774号線:2011/12/05(月) 16:16:13.56 ID:Y4hG4OvV
代務していて認可条件崩れた難儀な人を知ってるけど
代務は今まで通り、継続なんだろうか?
134国道774号線:2011/12/05(月) 16:40:56.09 ID:Wm+ad+gP
立て籠犯はデジタル回線を遮断し、ニュースを止めている。立て籠犯はサイバーテロ 少頭劣一族。フィリピンの范蘭と西太后の所からモンゴルに逃げた『シバ』との間の子の意味。従軍慰安婦。
グーグルで インターネットテレビ 朝鮮総連 少頭劣一族 サッカー(又は マイクロソフトや漫画家) 又は インターネットテレビ 少頭劣一族 インターネット(又は戦争や原発や人質や地震)
135社会人:2011/12/05(月) 17:18:01.86 ID:Oq1DgbGk
タクシー多すぎの邪魔すぎ、
必要ナシ!
136国道774号線:2011/12/05(月) 17:27:33.99 ID:FwSeoE5b
小さい会社と70歳以上のドラは
消えてくれ、。って事?
137国道774号線:2011/12/05(月) 17:32:43.09 ID:ibL0jUOh
木偶の坊の大手こそ消せばいい
志村だのグリーンなんか何の役にも立たん
138国道774号線:2011/12/05(月) 17:45:08.62 ID:4+iE8QJy
代務も譲渡なんだから廃止でしょ
あとは組合が嘆願して譲渡廃止の法案をくつがえせるかどうかだな
139国道774号線:2011/12/05(月) 17:57:21.95 ID:l++KziRF
先月の明治大学での、武三と都内と京浜交通圏の試験結果
まだ郵送来ないんだけど、他のみなさんはどうですか?

マジで受けます。の人とか、その後どうでしょうか?
140国道774号線:2011/12/05(月) 18:10:50.44 ID:Hcn/v5fq
・個タク、最低でも先5年間は開業禁止。
・新規法人を消す。
・法人、個タクの70歳以上は即廃業。
・法人タクシー台数の3割強制減車。

これくらいしないとタクシー減らん。

国交省よ、即実行しろ!!
141国道774号線:2011/12/05(月) 18:11:51.18 ID:a07WfIY3
>>132
い〜事言うね、禿同
乗車拒否等の苦情の多い個タクが減車の荒波の的になったのかも
まだ意見の段階だけど怖いね。
142国道774号線:2011/12/05(月) 18:40:17.75 ID:S+jwAzvq
組合が嘆願して譲渡廃止の法案をくつがえせるかどうか…か…
んんん〜…今回は厳しそうだと思うがな…状況が悪すぎのような。
譲渡禁止…というのは数の問題としては大した数ではないのだからね…
いろ〜んなカラミですよね…これは。
143国道774号線:2011/12/05(月) 19:09:17.43 ID:ku5dlx44
先ずは、75歳で廃業次には70歳で廃業が濃厚だね。
要するに、法人も若い奴らが稼げる台数まで減らさないと新人は入って来ないと考え始めたらんだろうね。
144国道774号線:2011/12/05(月) 19:13:44.38 ID:ku5dlx44
まあ、国も1台で1人しか稼げない個人が無駄で、1台で2人以上の雇用が確保できる法人がメリット有ると考えた訳だね。
145 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/05(月) 19:14:14.20 ID:ATEvgKVu
譲渡廃止の法案が通せるほど今の民主に力ないんじゃないの
来年度予算通すのが精いっぱいみたいだし、野党の同調者はいるのかな?
146国道774号線:2011/12/05(月) 19:18:11.70 ID:V1dvutqC
今の民主党に力がない…じゃなく、この法案をどうとも思って
いない野党の議員がほとんどだってこと。
同調者なんていないに等しいじゃん。^^
147国道774号線:2011/12/05(月) 19:33:08.49 ID:4+iE8QJy
議員は己の損得勘定で動くからこんな法案は興味ないのばっかじゃないかな
必死なのは法人の組合などから献金受けている族議員だろうね

148国道774号線:2011/12/05(月) 19:44:53.32 ID:eU1K6UqF
>>138
代務=譲渡ではないからね。そもそも代務は療養等で長期休業を余儀なくされる事業者に対する救済措置だから。

年金支給年齢を段階的に引き上げていく中で、廃業の年齢を下げていくのは筋が通らないでしょう。加齢による体力の低下には個人差があるのだし。
不景気を放置しておいて事業者の生活権を理不尽に脅かすのは許されないわ。裁判に訴えてもいいレベルだと思うよ。
149国道774号線:2011/12/05(月) 19:47:15.98 ID:+VaPiPFJ
個人が取れないと決まれば法人運転手の質が下がることは間違いない。歴史は繰り返す。
150国道774号線:2011/12/05(月) 19:55:06.87 ID:ku5dlx44
民主党に筋を求めるの?
今回の震災を理由に公約全て破ったなに。
151国道774号線:2011/12/05(月) 20:04:04.85 ID:xLiTxKiK
個タクになれないなら若いドライバーは
やめていく、また平均年齢あがるな
152国道774号線:2011/12/05(月) 20:04:19.56 ID:E9wHAey5
この前の西大井の事故が致命傷だったな
153国道774号線:2011/12/05(月) 20:11:17.18 ID:aljuCv/5
この法案の中心にいるのが全自交。
日交労
154国道774号線:2011/12/05(月) 20:22:49.32 ID:eU1K6UqF
>>149
それだよね。法人時代のおっさんですげー稼いでくる人いたけど、免停上等って感じでやってたもん。
無事故無違反の抑止力がなくなったら、そりゃ大井の事故どころじゃなくなるわ。
155国道774号線:2011/12/05(月) 20:40:35.81 ID:V1dvutqC
全自交…日交労…そうなんですわ、これがキモになってます。(笑)
今回は何があっても、個タク譲渡廃止…完璧にやり遂げるな、こいつら。
156国道774号線:2011/12/05(月) 22:00:42.80 ID:Xtrdsz4t
タクシー労組は少数派を抹殺するばかりか、過去、現在に至るまで
裏で延々と多数の労働者を食い物にしてきた経緯がある。おのれが
生業とする搾取権益を死守せんがため正体をモロに現したって感じ。
157国道774号線:2011/12/06(火) 00:09:51.35 ID:wkouHhIA
>>80 >>128 >>129

ここには、賢い人が3人しか居ない。
許可制から免許制に変るにあたり、「譲渡という考えがそもそも間違っている。
譲渡されるものではなく、免許によって与えられるものだ」と、国交省は説明している。
だから、個タクがなくなるわけではないが、この程度の事も理解できない馬鹿は一生法人に居るべきだ!
他の国家試験を参考にした場合、法令試験の合格率は30%に成ると思う。
だから、馬鹿は15年法人タクシーやっても一生法人タクシーなのだ〜これで言いのだ〜〜♪
158国道774号線:2011/12/06(火) 00:12:42.81 ID:wkouHhIA
     許可制廃止で個人タクシー免許制に!!!乾杯
_____________________________/
                   |/        / /" `ヽ ヽ  \
            /\__/ヽ       //, '/     ヽハ  、 ヽ
  ̄ ̄\     / ⌒ |||| ⌒ \       ,. -‐==、、 ⌒リ| l │ i|    アザーッスwwww
  _ノ  \   /  (●,.===、、 o   ○o.  i       :::ト、●)从 |、i|    ___
  ( ●)(●) | 三 _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\⊃ |ノ   /⌒  ⌒\
   (__人__)  \ //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',j /    /(● )  (●) \
   ` ⌒´ノ     /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、  /::::⌒(__人__)⌒::::
       }    ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\ |     )r┬-|   
       }  /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\ _  `ー‐´    
     ノ /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、l::::::  |l::ヽ /;';';';';::::\:::::::ハヽ/Vヽ/:i:::::
    < /|::::::;';';'\/   (ヽ、  /|  (´    _,.ィ!:/ ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ::l  ハ  |:7:::::
159国道774号線:2011/12/06(火) 00:34:33.61 ID:xKE9m5Y4
人間は、いろんな意味で1度のチャンスが有るはずだけど労働組合により、たった1度のチャンスが潰されようとしている。アーメン 現事業者は許可を大切にしよう。
160国道774号線:2011/12/06(火) 00:42:08.52 ID:mxT2tXvo
先月の明治大学での、武三と都内と京浜交通圏の試験結果
まだ郵送来ないんだけど、他のみなさんはどうですか?

マジで受けます。の人とか、その後どうでしょうか?
161国道774号線:2011/12/06(火) 02:11:39.08 ID:xg52kNCZ
>>160
1、運輸局が出し忘れている
2、郵便配達員が入れ忘れている
3、落ちている人はちょっと遅れるのでちょっと遅れている
162国道774号線:2011/12/06(火) 03:22:28.30 ID:D92fjlCK
まあ、労組がどんなに頑張っても>>105の憲法解釈がある限り
制度の廃止はありえない。
163国道774号線:2011/12/06(火) 04:16:55.57 ID:bDeXxicZ
今回の一件で、タクシー労働組合が、いかに法人企業の別働部隊かがよくわかった。
法人業界が波風立てて表立って言いにくい台詞を代弁する役割を演じていやがったんだよ。
っんとに、トンだ糞の茶坊主団体だ。
164国道774号線:2011/12/06(火) 08:50:55.96 ID:CvaJ2DVp
>>157
どうやら、お前は賢くなさそうだな。
165国道774号線:2011/12/06(火) 09:14:52.11 ID:BpciQQAv
普通に考えてどっちもなくなる事はあり得ないでしょ。
166国道774号線:2011/12/06(火) 09:28:41.22 ID:/ywTKHL8
個人タクシー制度無くなる詐欺ってのは昔からあってだなあ
法人が客から金を絞り取る手段の代表的方法としていつもやってる、乗務員の
生活苦を引き合いに出した同情値上げします詐欺を
完遂するためには、個人タクシーも一緒に値上げしてくるないと非常に困る。
そんな事情もあって、個人タクシー制度無くなる詐欺つうか脅迫を行ってきた。
167国道774号線:2011/12/06(火) 09:40:23.35 ID:PTnNWIWz
法人は乗車回数で稼ぐから基本料金は上げたいだろうね

個人で650円の奴とかいるけどなんの意味があるのか?
固定客以外だと単なる損だろ よく駅に並んでいるが・・・
168国道774号線:2011/12/06(火) 10:08:23.62 ID:Sj8TIOHc
今こそ全個協の事業者が一丸となって法人経営者と対決する時がきたのではないか?
奴らはチケット顧客に対してキックバックしているのは明らかな事実
請求書でこれやられると解からないが乗せた客から聞いたから確実だ
俺たち個人が料金下げてでも法人運転手を干上がらせていかないと
法人運転手に個人にはやくなりたいと洗脳しないといけない
これ以上法人経営者に好き勝手にさせてはいけない
ジリ貧になる前に今こそ声を出して闘おう!
169国道774号線:2011/12/06(火) 10:37:11.40 ID:xKE9m5Y4
いまさら遅くね?
170国道774号線:2011/12/06(火) 10:41:45.23 ID:/ywTKHL8
>>168
自然発生的にそうならないと意味ないと思うが。
それにその前段階、自動認可運賃の下限選択とかあるのではないか。
それにねえ、自然発生的でないと公正取引委員会にやられてしまうよ。
自然発生がまだ散見されない特別区はまだその必要性は感じられないってことだし。
それと、法人労組のようにギャーギャーわめき声上げるのは好きではない。
まるで主人にいいように操られる知性を欠いた犬や猫、凶暴な猿のようだ。
171国道774号線:2011/12/06(火) 12:03:54.55 ID:XuLKa6Ca
関東は今週中には公示になる
そんなに早く知りたければディーラーさんのとこ行ってみれ!
172国道774号線:2011/12/06(火) 13:03:15.36 ID:mxT2tXvo
>>171
公示?

公示は2月なのでは?

合格通知以後の日付けでの、運転記録証明と、預金残高証明を
12月中旬までにって説明受けたから、気にしてるんですよ。
173国道774号線:2011/12/06(火) 13:17:35.58 ID:evdA33Pp
焦るなよw
個タクになったって、所詮タクシー運転手なんだからw
まぁ、個タクになって良かった点は、
・良い車に乗れる。テレビやDVD見ながら仕事が出来る。
・収入アッブ。
・タクシーだらけの中、選んで乗ってくる。

こんな感じかなw
174国道774号線:2011/12/06(火) 13:25:23.22 ID:nTREZdYe
でんでん、ちょうちん各組合本部は今回の件どう思ってんだ?開業希望者などから署名活動とかせんのか?
あと三年を前に夢を潰されるなら署名活動でも何でも法案阻止に協力するよ。
誰か各組合に問い合わせしてみてよ。賛同出来る人は一緒に法案阻止に頑張ろうよ
175国道774号線:2011/12/06(火) 13:33:35.91 ID:mxT2tXvo
>>173
いい事ばかりじゃねーかよw
176国道774号線:2011/12/06(火) 13:40:06.75 ID:xKE9m5Y4
嫌な事ばかりだ、特に木村と大山の話を聞くのが1度嫌だ。
アイツラは金もらいけどオイラは貰えない。
177国道774号線:2011/12/06(火) 14:06:10.51 ID:xKE9m5Y4
訂正 木村と大山の偉そうな話を聞くのが一番嫌だ。
178国道774号線:2011/12/06(火) 14:10:24.80 ID:v9mIkAHg
>>174
そういうのは協会の仕事。
179国道774号線:2011/12/06(火) 14:13:03.11 ID:v9mIkAHg
連続スマソ。

社団法人全国個人タクシー協会の事ね。
180国道774号線:2011/12/06(火) 15:37:19.66 ID:G4xqo1nY
組合役員はどう考えてんのか知らんが…個タクやってる側からすれば
もうこれ以上法人だろうが個タクだろうがタクシーはいらん。
とにかく…減車。とにかく…減車!!
181国道774号線:2011/12/06(火) 17:37:05.95 ID:xKE9m5Y4
譲渡の事ばかり話題に成っているけど、交通新聞の1面にはカルテルの問題も出ているよ。 個人潰しばかりか小さい会社も狙われている訳だが…

182国道774号線:2011/12/06(火) 18:06:41.35 ID:3cn2qXPG
個人なった者からしたら万々歳じゃね。今40代なので最後の個人でいいじゃん。
今から取りたい人は残念だけど、別の仕事探したほうが身のためでしょ。
結局は、取ったもん勝ちで早いもん勝ちですね。
183国道774号線:2011/12/06(火) 18:20:23.25 ID:GgpdFbNH
あきれたバカだな、自分にしわ寄せがくるの
わかってんのか
184国道774号線:2011/12/06(火) 18:56:12.41 ID:3cn2qXPG
バカゆう奴がバカじゃろ。所詮一匹狼。しわ寄せより、メリットのほうが多い。あと20年したらわかる。
185国道774号線:2011/12/06(火) 19:02:11.01 ID:v9mIkAHg
減車が一段落したら、また新免が復活するよ。
186国道774号線:2011/12/06(火) 19:32:31.77 ID:m1Uq7iMP
この問題ははっきりした事はまだ決まってないのだからこの段階で馬鹿だの賢いだの言いなさんなよ。
新免に続いて譲渡まで廃止されたらどっちにしろこのスレも終了だし、それまではあくまでもどうやって取得するかについて意見交換するべきだ。

187国道774号線:2011/12/06(火) 20:47:04.24 ID:mxT2tXvo
先月の明治大学での、武三と都内と京浜交通圏の試験結果
まだ郵送来ないんだけど、他のみなさんはどうですか?

マジで受けます。の人とか、その後どうでしょうか?
188国道774号線:2011/12/06(火) 20:54:20.94 ID:evdA33Pp
個タク開業ストップしたら、法人も減車の通達されるよ。
減車!!減車!!減車!!
日本全国減車の嵐!!

現場からすると良い傾向!!
189国道774号線:2011/12/06(火) 21:16:12.08 ID:3cn2qXPG
もう20年したら、団塊がいなくなり若いもんも個人の夢がなければ乗り手いなくなり、昔の花形時代が来るっちゅうことよ。
190国道774号線:2011/12/06(火) 22:20:07.17 ID:oVlDtxaf
前年度に廃業した分くらいは新規を認めてやればいいんだよ。減車というなら廃業の8割くらいでもいい。
191国道774号線:2011/12/06(火) 22:32:16.12 ID:jsnqWhLc
またまた これも 単純に考えて
認可してしまった個人の認可を帳消しにするのは、
法人の減車よりも難しい。

現役の、しかも若い層の個人を辞めさせるという可能性は一番低い。
法人は減車させられる可能性は高いね。
一番の目的はタクシーの減車だから、それが実施されて一番徳するのは
現役の俺ら若い個人タクシーって事だな。

もし協同組合が無くなっても、グループ組んで「経理、行政書士、弁護士」
を雇ったりすれば問題ないのでは??
どんな状況になっても、知恵のある人は生き残るよ
法人のドライバーも 個人のドライバーも
192国道774号線:2011/12/06(火) 23:37:43.63 ID:xKE9m5Y4
あと5年も経てば、団塊も70歳で定年廃業で減車が大成功!
193国道774号線:2011/12/06(火) 23:44:12.81 ID:3cn2qXPG
健康であれば、あと30年も営業できる私は勝ち組かな。
194国道774号線:2011/12/06(火) 23:46:27.09 ID:GCELU0KP
法人はトミタ会長が先頭になって2割減車をほぼ達成したからなぁ。

国交省はトミタ会長の手腕を高く評価してるんじゃね?
195国道774号線:2011/12/06(火) 23:50:58.50 ID:wkouHhIA
個人タクシー制度無くなる詐欺
>>164-166
>>185

     許可制廃止で個人タクシー免許制に!!!乾杯
_____________________________/
                   |/        / /" `ヽ ヽ  \
            /\__/ヽ       //, '/     ヽハ  、 ヽ
  ̄ ̄\     / ⌒ |||| ⌒ \       ,. -‐==、、 ⌒リ| l │ i|    アザーッスwwww
  _ノ  \   /  (●,.===、、 o   ○o.  i       :::ト、●)从 |、i|    ___
  ( ●)(●) | 三 _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\⊃ |ノ   /⌒  ⌒\
   (__人__)  \ //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',j /    /(● )  (●) \
   ` ⌒´ノ     /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、  /::::⌒(__人__)⌒::::
       }    ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\ |     )r┬-|   
       }  /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\ _  `ー‐´    
     ノ /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、l::::::  |l::ヽ /;';';';';::::\:::::::ハヽ/Vヽ/:i:::::
    < /|::::::;';';'\/   (ヽ、  /|  (´    _,.ィ!:/ ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ::l  ハ  |:7:::::

196国道774号線:2011/12/07(水) 00:05:13.91 ID:s0h8S5XQ
>>194
法人は莫大増車してるからそれを減らすのは当たり前の義務だよ。
そんなもん達成したからって評価はプラマイゼロ。
つうか、これまで散々必要もない値上げを個人巻き添えにしてまで
強行した落とし前どうつけるつもりなんだゴルァっ。ていう、
世間の共通認識がマイナスのツケとして残ってる。
197国道774号線:2011/12/07(水) 00:14:25.93 ID:2C+YG/Bw
個人の中でも、今回の個人タクシー新規参入廃止案には意見が2つに分かれているな。
比較的若くて、まともな考えの連中は、長期的に見て自分らの立場も危うくなるので反対の立場。
もうあと10年くらいで辞める予定のジジイ連中は、その場限りの考えで同業ライバル台数が減って嬉しいので賛成の立場か。

いつでも呼べない探せない台数になると法人チケット契約を企業が結んでくれなくなるし
個人的に顧客営業が出来る奴以外は10年後20年後にデンデン提灯が滅亡した後は
インディーズ行灯になるから食っていけなくなるだろうね。俺の周りを見てると顧客営業が
得意な有能な奴のほうが少ない。
198国道774号線:2011/12/07(水) 04:12:26.95 ID:KSMk7Uwk
勝手な事ばかり書いているな、自分の都合の良い事ばかりだ。 個人とは個人で群れを組む事ではない! ボスがいないと食えない哀れな奴め…
199国道774号線:2011/12/07(水) 04:53:57.19 ID:13DFXFHC
横須賀線の線路にダイブすっからこうなるんだろw

あと5、6台やってくれりゃトドメなんだけどなぁwww
200国道774号線:2011/12/07(水) 05:26:11.12 ID:h28EI0Om
>>197
驚いた事にこんな自分の所属先だけ減車絶対反対派の馬鹿いまだにいるんだな。
おまけに涼しい顔で書き込んでるから一種の脳障害としか思えない。
ま、いいや。
あのな、あんたが否定する個人で顧客営業を行わない営業ってのは
減車政策と合致した公共交通機関的な方向性を意味しているんだよ。
良いとか悪いとかじゃなくて、交通機関的な方向性を探るとどうしても仕方ないの。
って言っても理解できないんだろうねきっと。
201国道774号線:2011/12/07(水) 05:47:03.34 ID:NwGIhTIH
でんでんのOBに聞いたら、まだ決まったわけじゃないし当然巻き返しするからそんな心配すんなよだって
202国道774号線:2011/12/07(水) 06:23:42.44 ID:TuRO12t6
個人タクシーが免許制になると何か変わるの?
203国道774号線:2011/12/07(水) 06:51:12.62 ID:7OyP2Dh3
>>197
ローカル駅付けだけでもギリギリやっていけるし、特定顧客なんつっても未来永劫金落としてくれるわけでもあるまい。
特定顧客に頼らずにやっていけるように準備しておく事が大事だ。

204国道774号線:2011/12/07(水) 09:06:59.65 ID:cwoarRrT
おいしい客にだけシッポを振って、こびうって、名刺を配るって奴が有能だとでも
思ってるバカがいるとは…。

世の中は広いね〜。
205国道774号線:2011/12/07(水) 09:13:14.08 ID:r/Whaue3
IINE BANNGOU 。。おこられますので。。

みなさん、重要なのは 宇宙音階 !

これ!頭の中に響く、これ!重要 もう言わない!

ガーテェーガーテェーパーラーガーティー
 
パラーサームーガーテェー ボダハァーサタァーハー  

http://sennin.gozaru.jp/fusigi/singyo.html

サマロブラン
206国道774号線:2011/12/07(水) 11:59:58.73 ID:082eUTIs
この業界の顧客なんて水物。
セルシオやらベンツやらセンチュリーやら一般稼働しない個タクは今のうちだよ。
長くは続かない。
一般稼働でそこそこ稼ぐ運転手が一番強い。
207国道774号線:2011/12/07(水) 14:05:41.74 ID:ZqpV7iS4
ある職業を急に無くすなんて北朝鮮なみの国家的悪事だよ こんなの弁護士軍団で阻止できるだろ
208国道774号線:2011/12/07(水) 14:37:30.08 ID:U2FfaZgV
滑稽なことにそれを大真面目でやろうとしてたんだよ
いままでもそしてこれからもな
実際にはそんなこと不可能だから値上げに付き合わす脅しに
使うに止まった
209国道774号線:2011/12/07(水) 14:38:39.90 ID:Eztc26JA
職業を無くすわけじゃないさ…免許制に、と言ってるだけ。免許制にしたい
から、権利譲渡は廃止にと言ってるだけでな。運転免許を売買したり譲渡したり
できないのと同じにしようと言ってるだけで…。
なんらかの形で新規の許可をしようにも…今は、新規許可はおかしいだろ。
何年かは、そりゃあ個タクになることはできないかもしれんが…
それも世の状況次第だってこと。しょうがない…溢れるほどにタクシーがいる。
210国道774号線:2011/12/07(水) 14:41:56.54 ID:04CVG8vk
せめて再来年からにしてくれ
211国道774号線:2011/12/07(水) 14:45:12.51 ID:pHHvMadn
>>197
おまえは若いんかジジイかわからんが、あたまがうすい奴よのう(笑)
所詮個人やのに、ととうくまんとやっていかれへんとは、バカとしか言いようがないね(笑)
まあこがいな奴は・・・

212国道774号線:2011/12/07(水) 14:54:25.30 ID:9CC8HfwC
法人の個人目指す乗務員で反対署名運動しようぜでんでん提灯とれんけいして
213国道774号線:2011/12/07(水) 15:48:19.65 ID:KSMk7Uwk
団塊が卒業するまでの間お待ち下さい。
214国道774号線:2011/12/07(水) 16:07:23.94 ID:7OyP2Dh3
新規許可を凍結している現状で、免許性だとかの理由をこじつけて譲渡まで廃止したら実質個人への道筋は無くなるわけでしょ?これは明らかにおかしいよ。
譲渡を廃止するなら新規許可を復活させるべきだ。新規許可を認めないなら譲渡廃止はありえない。免許性の論議なんて譲渡を廃止させる為の後付け理論だろう。
こんな事を許したら個人の組合もガタガタになるし法人もドライバーのタガが外れて日本のタクシーは前近代的に逆戻りするよ。
もし法人経営側や労組がこの法案を主導しているのなら、この事が後々自分等の首を絞める事になるのに気づくべき。

215国道774号線:2011/12/07(水) 17:51:07.52 ID:Ex1dOgvf
現法人で個人開業希望者は各組合の本部に問い合わせしてマジに署名活動しようよ
216国道774号線:2011/12/07(水) 17:55:09.76 ID:Ex1dOgvf
確か、タクシーの法改正に携わっている人で自身でブログある人いなかったっけ?この人に嘆願メール送るのはどうだろ?
217国道774号線:2011/12/07(水) 18:00:56.39 ID:jrnDz2Cc
法人の、累進歩合制がある以上、なにやってもこの業界はダメだと思う。

車なんか多かろうが少なかろうが、運転手の水揚げから、確実に50%以上とかピンハネ
ギャンブルで言う所の「テラ銭」を、会社側が確保出来る収支構造である以上、会社側はなにも努力しない。
218国道774号線:2011/12/07(水) 18:08:32.73 ID:jrnDz2Cc
減車って言っても法人の場合、結局「休車」してる分の車のナンバーを、抹消して
書類上「減車」してるだけだから、野に放たれてる法人タクシーの数は変わらない。

法人の会社は、多少談合してもいいから、各々の会社で「何台づつ」とか話し合って減車しないと意味ない。
一気に、3割とかガツンと減らさないと効果も薄い。
で、あぶれた運転手は、高齢者や売り上げ悪い、接客不良、勤務態度悪い人から順次解雇していけば

そこそこ50代以内で、勤務態度マジメ、接客良好な運転手ばかり残ると思うのだが。
219国道774号線:2011/12/07(水) 18:21:27.70 ID:jrnDz2Cc
例えば、現在の都内の平均売り上げを、仮に35000円として、
(この場合週末で長距離とかナシで法人の場合、土日勤務とかもあるから、あくまで平均)

100台所有してる法人会社の売り上げが350万だが、3割減車して70台でも
1台あたり、50000円水揚げ出来るくらいの適正台数になれば、同じく売り上げは350万だと思う。

さらにこの場合、法人会社が管理する車両の台数が減るのだから、1台あたりの保険や車検、税金等の経費が少なくなり
かつ、運転手単体で見ても、なんとか50000円平均なら、今のご時勢ありがたい話だと思うのだが?

あくまで机上の空論だが、売り上げが、350万で同じなら、台数70台で管理した方が、会社も運転手もトクだと思うのだが。

しかし、法人タクシーのクソ経営者は、すぐに他社を出し抜いて、テメーの会社だけコッソリと台数増やすとか
談合で決めた事を守らないんだと思う。
220国道774号線:2011/12/07(水) 18:36:15.73 ID:pHHvMadn
みんな必死やな。もう個人なんかいらないよ。もう他の仕事探したほうがいいよ。
221国道774号線:2011/12/07(水) 18:52:08.26 ID:X6Y/RzNg
個人でも法人でも、人によるよ。
若くて下手くそなドライバーとかも居てる。
二種を簡単に与えるなよ。
人様の命を預かるんだし。
222国道774号線:2011/12/07(水) 19:05:24.83 ID:Ywwu5ucx
さて
バスにでも乗るか
223国道774号線:2011/12/07(水) 19:10:47.60 ID:Ex1dOgvf
みんなで頑張ろう。必死だなんだとバカにしている輩は人の心を知らない輩だから無視してよろし
224国道774号線:2011/12/07(水) 21:30:32.31 ID:fmJuFXUQ
あと10年もしたら組合崩壊して、個人なんか誰も乗らなくなる
225国道774号線:2011/12/07(水) 21:37:31.10 ID:p2kEx/mn
はいはい。
226国道774号線:2011/12/07(水) 22:16:11.67 ID:X6Y/RzNg
ダンピング乗客が個人に来るよ。
罵声浴びせてるけど(´Д` )
227国道774号線:2011/12/07(水) 23:40:32.82 ID:3xh+qjbm
おまいたち大騒ぎしすぎだろ。
今日支部の役員と話ししたけど譲渡禁止の事は別に問題視してなかったぞ。
毎年この時期になると改正案の話しはでるそうだ。
運転者登録制の話しなんかもかなり前から出されているしね。
先日の交通新聞にもろくに書いてなかったしまだ大騒ぎする事はなかろう。
やはり個タクの若返りに力を入れるとは言ってた。
228国道774号線:2011/12/07(水) 23:53:09.49 ID:vvKWKsci
個人なんか無くなっても誰も困らん
4社、チェッカー、私鉄だけ残し、他は個人も含め全廃
特別区は3万台まで減らす

これが良策
229国道774号線:2011/12/07(水) 23:58:23.87 ID:3xh+qjbm
ぜんぜん良策ではない(笑)
230国道774号線:2011/12/08(木) 00:06:06.93 ID:O9bQ4BfP
チョッカーは、いらないやろ
231国道774号線:2011/12/08(木) 00:17:33.45 ID:tugjK3b+
今度中央無線も大和になるらしいし法人はすべて四社にすればいいんだよ。
232国道774号線:2011/12/08(木) 00:26:27.60 ID:asza+WCt
とりあえず志村とグリーンは即時廃業に
233国道774号線:2011/12/08(木) 02:46:23.48 ID:OWtzJkr+
>>217
全くその通りだと思います。
全ての元凶は累進歩合にあります。
今のままでは何したって何も変わりません。
累進歩合をなくせば、諸問題は解決します。
簡単な事ですが無理でしょう。
234国道774号線:2011/12/08(木) 02:53:45.02 ID:+55wEr/D
法人さん?が「個タク無くせ!!」とか吠えてますけどw
法人さん頑張れ!!www
235国道774号線:2011/12/08(木) 03:27:06.87 ID:RnCpLeJq
10年後、個人消滅に1ウォンw
236国道774号線:2011/12/08(木) 04:10:42.43 ID:5Wtt68S+
来年は法人さんの給料が100万ウォンになるに10万円
237国道774号線:2011/12/08(木) 06:42:23.38 ID:PadnHsm6
今回のことが実現すれば個人の先細りが確実じゃろうて。
老後の年金、お客様の信頼、チケット契約、全てにおいて完璧に法人が優位になったようじゃな。
本当に個人にならなくて正解じゃったわ。
238国道774号線:2011/12/08(木) 06:50:23.75 ID:Hp21e/0w
>>237
手取りいくら貰ってるんじゃい ジジイ!
年金貰えるまで生きていられるんかい?
まぁ せいぜい長生きしろや  笑
239国道774号線:2011/12/08(木) 06:57:11.51 ID:Hp21e/0w
>>237
ジジイ!
個人になる資格も無いくせに大口叩くなや 笑
腹が痛いわ 
笑わせるなや・・・・笑
240国道774号線:2011/12/08(木) 07:04:04.38 ID:gqLeeRuw
個人ならなくてじゃないだろ
なれないんだろW
241国道774号線:2011/12/08(木) 07:11:09.20 ID:PadnHsm6
個人ジジイども相当悔しいみたいじゃな

残念ながら車のローンのために仕事する本末転倒の人生を桜花してくれたまえ

人生を否定されたようで悔しいんじゃろうて。みじめじゃな。
242国道774号線:2011/12/08(木) 07:16:10.05 ID:Hp21e/0w
>>241
お前が僻んでここにレスしているんじゃろうが?
個人に成れないから悔しいのは理解できるが・・・・・
みじめな行為してるのは貴様じゃい
口臭が匂うわい
歯を磨いて出直してこいや  ジジイ!
243国道774号線:2011/12/08(木) 07:18:10.06 ID:08v1g+hk
個タクを叩くスレに変わりました、残念です。
244国道774号線:2011/12/08(木) 07:19:18.19 ID:8YveOwsT

なれくーて、なれなくてー、とてーもやーりーきれーない
明日は我が身
わらってられん。
245国道774号線:2011/12/08(木) 07:29:00.75 ID:gqLeeRuw
悔しいのはあんただろ、譲渡禁止の話がでて
あせってるんだろwそんなに法人がよければ
なんでこのスレにくるんだ?
246国道774号線:2011/12/08(木) 07:33:07.01 ID:W16HEZZV
仮に法制化したら譲渡できなくなるだけで、
制度がなくなるわけじゃないでしょ。
247国道774号線:2011/12/08(木) 07:38:51.46 ID:PadnHsm6
じーんせーいー、ク・ル・マのローン払うだけさー
みーじーめーなー個人の、うーんてーんしゅー


水戸黄門のテーマソングがピッタシじゃろうて
248国道774号線:2011/12/08(木) 07:42:53.27 ID:bkdyUzGz
スーパーデラックスLPガス車ならローンは気にならない
249国道774号線:2011/12/08(木) 07:43:07.10 ID:Hp21e/0w
>>247
自殺する前に悩みだけは聞いてやるから、言ってみ?
250国道774号線:2011/12/08(木) 07:47:45.91 ID:PadnHsm6
個人の死亡原因の1位はなんじゃったろうけ?
この頃、物忘れが激しくてのぅ。
死因でも法人優位が証明されてるようじゃな。
251国道774号線:2011/12/08(木) 07:49:19.39 ID:PadnHsm6
都合の悪いことを書いてしまったようじゃな。
大人げなくてすまぬのう。きさまら個人ジジイも死亡原因1位の死に方するのかえ?
その前に悩みだけは聞いてやろうかのぅ
252国道774号線:2011/12/08(木) 07:52:39.96 ID:gqLeeRuw
お前本当にみじめじゃの
個人になれないのがそんなに悔しいか
法人スレに行けボケ
253国道774号線:2011/12/08(木) 07:54:03.29 ID:Hp21e/0w
>>250
お前等と違っていつでもなれる訳じゃねぇのよ、俺等は!
お前らは雇われ運転手なの?わかる?
基地外にはわかんねぇだろ!
悔しいからって此処にレスすんじゃねぇよ 粘着ジジイ!
254国道774号線:2011/12/08(木) 08:10:35.01 ID:vl99wxqc
個タクのブログに書いてあったっけな…こんな状況下で一番鈍感なのが
組合支部であり、同業者の反応だ…って。
…わかるような気がする。何度か今回と同じ改正案出たことがあったけど
何も変わらなかったからな〜これまでは。
でも、今回は…どうだろ。通常国会に提出通過させるべく、淡々と進めて
いるような感じ。ま、今回もいつもと同じと高をくくっても大丈夫かな??
255国道774号線:2011/12/08(木) 08:53:15.44 ID:JJSA8O4q
>>250
三大疾病
おまえも気をつけろよ。
256国道774号線:2011/12/08(木) 09:09:36.19 ID:WP0rVtD1
法人でやってるほうが堅実で
賢い
257国道774号線:2011/12/08(木) 09:22:20.34 ID:08v1g+hk
はいはい、法人さんがうらやましいよ〜〜。法人に戻りたいなぁ〜。これで満足かい?
258国道774号線:2011/12/08(木) 10:31:46.93 ID:HcfKU0C3
先日の試験結果、やっと来ました。
「合格」
とは書いてないのなw
単に、次のステップ(書類挙証に移行します)的な事事務的に書いてあるだけだった。

12月の繁忙期を捨ててでも、もう法人には戻りたくないです。
259国道774号線:2011/12/08(木) 10:55:12.83 ID:3xXYHJ69
滑り込みセーフ ((((゜д゜;))))???
260国道774号線:2011/12/08(木) 10:56:02.02 ID:RdlTs74N
>>258
お疲れ様。長い間ご苦労したんだから今年の年末くらいはゆっくりしたってバチは当たらんよ。
261国道774号線:2011/12/08(木) 10:57:07.36 ID:GXVLpL1P
>>258
おめでとう。
262国道774号線:2011/12/08(木) 10:59:06.24 ID:FLRAUht0
>>258
お疲れ様。

基本的に長期の休みは認可前の今だけだから、ゆっくり楽しんで。
263国道774号線:2011/12/08(木) 11:18:54.83 ID:jfBbkyyd
>>258
やりすぎて体壊すなよ。
264国道774号線:2011/12/08(木) 11:23:27.60 ID:NXyi1mRr
>>258脱北おめでとうございます
これから開業まで長く感じるかも知れませんが
今まで時間があったらやりたかった事をやってしまうのも良し
お金を使わないように家でのんびりするのも良し
265国道774号線:2011/12/08(木) 11:27:59.99 ID:3xXYHJ69
デン虫ならもっとひどい目に合う、ナチス時代のユダヤ人と同じくらい。
266国道774号線:2011/12/08(木) 11:43:47.33 ID:bkdyUzGz
朝鮮外交筋から帰還要求が来るかもよ
267国道774号線:2011/12/08(木) 11:58:07.10 ID:dVFnbrBE
個人タクシーは来年無くなります。
268国道774号線:2011/12/08(木) 12:07:19.87 ID:+55wEr/D
>>267
無くなる?
は〜いw
急いで法人戻らなきゃ!!w
君、その前に病院行きな。
脳障害で重症だから。


頭イカれてる法人の書き込みが増えたね。
法人で働いてイカれてくるのが今後増えそうだね。

見ていてかわいそう。
269国道774号線:2011/12/08(木) 12:09:54.96 ID:q3KtGxfZ
いちばん良くわかったことは、法人と関わるとすべてが破壊されるってことだな。
ひとつの産業もインターネットの掲示板も同じだ。
論拠を欠いた非難、罵詈雑言にまみれてしまい話に収拾がつかなくなってしまう。
関わるすべてを破壊するのが法人タクシーの宿命なんだなと。
270国道774号線:2011/12/08(木) 12:15:29.71 ID:+55wEr/D
>>265
俺はユダヤ人と言われてるwデン虫だけど、君はどこの所属だ?
提灯か?法人か?
271 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/08(木) 12:50:39.25 ID:ZqaB/Q/Y
個人に成りたくても成れない法人さん沢山いるんですね〜w
272国道774号線:2011/12/08(木) 12:55:59.16 ID:Xsj8gEjl
>>271
個人になる資格あってもなりたくないというのもいる事をお忘れなく…

故人がすべてじゃないしw
273国道774号線:2011/12/08(木) 13:16:09.08 ID:q3KtGxfZ
>>271
なりたい人が全員個人になれば法人の働き手は一人も居なくなるからそれも当然でしょう。

>>272
儲けた金を一生涯その場で持って帰れないってのはどんな気分?
やっぱ納金の時は会社に喜んで貰えて気持ちいい?
274国道774号線:2011/12/08(木) 13:18:15.38 ID:HcfKU0C3
>>259
そうでもないだろう?来年の3月も試験あるんだったら。
>>260-264
ありがとうございます。
彼女と同棲してるのですが、認可まで、これこれこういう理由で
半ば、無職みたいな状態になるよと、数ヶ月も前から、再三説明したにもかかわらず
「せめてバイトでもすれば〜?」と、家に居心地悪いですw

彼女にも生活費入れてもらってる手前、認可前までくらい、好きにさせてくれよ〜とも、強く言いにくい。

>>272
この仕事を本業としてる人なら、まずそんな人はいないと思いますけどね。
副業してたり、親の遺産あったり、宝くじ当たってたりとか
金銭的に余裕ある人なら、まあ、あえて、一応正社員で雇用してくれてフリーターや派遣より体裁保てて
年金、保険あるから、法人に在籍と言うのも考えられるが。
275国道774号線:2011/12/08(木) 13:19:41.64 ID:t7aBNkyQ
うんうん^^忘れてないよ^^故人がすべてじゃないもんね^^
一生奴隷で^^頑張ってください^^^^
276国道774号線:2011/12/08(木) 14:10:25.58 ID:+55wEr/D
>>272
「全ては故人ではないw」
その通り。
君みたいな法人が全員個タクになられたら、現役の個タクが困る。
法人あっての個人だからねw
定年まで飼い犬で頑張れ!!
現役個タクは君らを応援してるよ!!w
277国道774号線:2011/12/08(木) 14:39:54.57 ID:qCDe1PEv
>>274
なかなか理解はしてもらえないよ・・(^^)
自分の金で許可を待つなら、好きにスベシ!
彼女に支えてもらうなら、
深夜又は土日祝日(短期バイトも)のバイトをするのも、また一興。
278国道774号線:2011/12/08(木) 14:57:42.41 ID:FLRAUht0
自分は短期のバイトやったよ。
279国道774号線:2011/12/08(木) 15:12:56.29 ID:0u78gHmc
>>258
おめでとー。
運転業務以外のバイトでもしたら?
8月から代務してるけど自転車飛び出しに
ヒヤヒヤしながら稼働してるよ。
280国道774号線:2011/12/08(木) 15:51:53.64 ID:3xXYHJ69
ユダヤ人くん、青山の上衣着てサンプラザでキムチと禿げ山の話を聞いてマンセイして来たまえ。
281国道774号線:2011/12/08(木) 15:55:20.41 ID:3xXYHJ69
連投だけど、サンプラザの敷地内は禁煙と書いてあるのに、平気で喫煙する馬鹿軍団のデン虫だもの変わるわけがない!
282国道774号線:2011/12/08(木) 16:16:11.17 ID:6F+ccYO4
>>258
考え直す時間はある
今後の世相を鑑み、果たしてその選択が正しいのか?
今一度自分に問い質すべきだ

待ち受ける先は、睡眠薬かムトウハップ・・・・
283国道774号線:2011/12/08(木) 16:22:18.93 ID:+55wEr/D
>>281
お前はかなり立派なんだな。
朝鮮の飼い犬か提灯様wかしらんがw
284国道774号線:2011/12/08(木) 18:43:52.54 ID:7Oiu0odj
人生には3つの坂があります
285国道774号線:2011/12/08(木) 18:57:44.74 ID:eqxlhk/k
>>258

近畿より

おめでとうございます!
286国道774号線:2011/12/08(木) 19:57:02.60 ID:Xsj8gEjl
はいはい
故人様はエラいでちゅねーw


雲助のなれの果てが勘違いしちゃってるなw

287国道774号線:2011/12/08(木) 20:16:58.24 ID:/MSW2HtY
>>258
御愁傷様
288国道774号線:2011/12/08(木) 20:19:27.73 ID:tugjK3b+
哀れな法人奴隷多いな。

ぷぷぷ
289国道774号線:2011/12/08(木) 20:36:39.80 ID:q3KtGxfZ
正直なところ2ちゃんに限らずあらゆる掲示板で
法人ドライバーのまともなレスを読んだことがない。
少しばかり気が利いたブログも全部が全部2ちゃんからの引用。
パクりネタを2ちゃんで提供してるのが
雇われの同業カスだとでも思ってんのかねあいつら。
290国道774号線:2011/12/08(木) 21:20:54.50 ID:/AFkW1oF

 日の丸の富田に、個タクを無くされてもいいのか?
291国道774号線:2011/12/08(木) 22:27:37.30 ID:Qg9yzDLu
うん
292国道774号線:2011/12/08(木) 22:53:51.24 ID:D5Cfu1WL
>>258 朝鮮法人ダニ、脱北おめでとうwwwwwww
293国道774号線:2011/12/09(金) 01:06:42.70 ID:fLdqVRhi
個人になって久しぶりに払うお金を気にせずに
好きなものを好きなだけ買える買い物ができるようになった
この間シートの下から500円玉を見つけた
法人の時は嬉しかったが今はその喜びはない・・・
小さな買い物はもう十分買った
もう欲しいものはない
294国道774号線:2011/12/09(金) 01:14:39.96 ID:xUhqeqpV
>>293
もう何も思い残す事無く、ベイブリッジからダイブできる
じゃんw
295国道774号線:2011/12/09(金) 02:46:03.91 ID:XgNQL3Y9
>>293 もうすぐクリスマスだから、小金貯めて嫁さん又は彼女に、ちょっといい物買ってあげたら?
296国道774号線:2011/12/09(金) 03:10:53.24 ID:tPCuOaWo
>>293
悪いことは言わない。
老後のために貯金しな!!

>>294
明日は我が身www
お前みたいな人間が一番危ない目に合うwww
297国道774号線:2011/12/09(金) 04:35:11.01 ID:4mklOpRa
法人さんが個人さんを「ののしる」時の言い回しや文面が、一方的に個人を否定するような内容なのに対して
個人さんが法人さんに反論する文面は、どことなく「俺も昔は法人だった時代もあったが、今の個人の環境のがいいよ」と、法人時代の自分に照らし合わせて
法人さんの気持ちも、多少なりとも汲み取ろうとする「気持ち」が伝わってくるのに対して
法人さんの個人さんに対する文面は、常に攻撃的で、かつ全否定的。

それらのやりとりを客観的に読んでると、法人さんの文面はハナに付きやすく、賛同しにくいのよ。

したがって、個人さんの発言優勢となるわけ。

法人さんも、自分の意見を通したいなら、せめてもう少し丸い言い回しで、たとえば
「将来的に個人もいいかと思うが、全部自己責任な所に不安がある。」だから「会社勤めでもいいかなとか思ってる」とか、もしくは

親の遺産や、そもそも金持ちで副収入あるから、本気で働く必要ないけど、世間体あるから無職はマズイ。
法人タクシーなら、一応正社員扱いで、適度に福利厚生あるから、当方は法人の道を選択しましたが
稼げるかどうか、自由があるかどうか、もしくは、簡単に個人になれる制度があれば個人になってもいいかなと思ってます。

くらい、気の利いた文面で意見したらどうでしょうか?法人さん?

ただ単に、個人ウゼーな書き込みだと、ボキャブラリーのないバカにしか見えない。

「一度個人になってみなくてはわからない?」んじゃないかな?

ちなみに個人さんは、過去に10年以上法人を経験した上で、現状のが良いと意見してるわけですからね。

法人さんも、一度個人になってから「物を言えよ」

で、個人気に入らなければ、個人廃業して、お前らの大好きな、大手四社とかに再就職すればいいだろよ?

的確は反論なければ「法人の負け」で、このやりとりは終了。
298:2011/12/09(金) 05:04:46.44 ID:F3Xqtkn9
既知害が多いスレですね。


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
299国道774号線:2011/12/09(金) 05:10:48.43 ID:os6POwEb
>>297
なげえよwww
300国道774号線:2011/12/09(金) 05:23:43.41 ID:rMQ/sTmu
>>247
おまえも自分の物になるわけでもない車のローン、毎月足切りの中から払ってるんだぜ
しかもローンが終っても永遠に(笑)
301国道774号線:2011/12/09(金) 05:33:35.03 ID:GkpNSRaT
譲渡も決まり3月試験予定ですけど
1月の通常国会に法案提出して4月施工になったら
却下になるんでしょうか?
心配で勉強にみがはいらないです。
302国道774号線:2011/12/09(金) 05:44:06.84 ID:3UGeIZ0Z
>>301
おそらく来年3月試験は通常通りだよ。
法案可決後、半年してからが厳しいよ。
303国道774号線:2011/12/09(金) 05:53:18.20 ID:os6POwEb
>>301
特例が認められるかもしれんからがんばれ。
たしか新規廃止の時も、特例があったはず。
希望を捨てちゃいかん。



304国道774号線:2011/12/09(金) 06:18:32.18 ID:cepeh3bk
>>301
往生際悪いな
諦めれw
305国道774号線:2011/12/09(金) 07:11:06.36 ID:fPXEsAr6
三月の試験は、おk
地理有りは11月に固定
法令は受験生が多い地域は年に11月を
含め3回
みんなガンガレ
306国道774号線:2011/12/09(金) 07:28:41.06 ID:YjKfyYvx
ひがみに負けるな。
307国道774号線:2011/12/09(金) 08:15:32.09 ID:Q0u/pEBg
3月の試験は大丈夫でしょう。でも通過するようなら11月は無理でしょうね。
今回は国会提出は確実です、し…おそらくは通過するでしょうから
3月の試験を受験できる方は何としても!でしょうね。
そこまでする?ってくらい頑張ってください。
おそらくは譲渡はこれで最後かと思います。
308国道774号線:2011/12/09(金) 08:45:13.26 ID:lgeFxtRt
>>301
どう転んでも試験は合格しないと全てがパーなんだから
余計なことは考えずに今は勉強あるのみだろ?信じて集中しろ
309国道774号線:2011/12/09(金) 09:57:28.91 ID:BkwHfJgE
中古のプリウスで、平日16時から25時まで、土日も2万くらい上げたら帰ろうかなと思ってますが、何か?
310国道774号線:2011/12/09(金) 10:12:58.44 ID:Zjp10nzM
鵜飼いの鵜の皆さま、おはようございます(*^^*)
今日も元気に「ぼくはこんなにたくさん魚を捕れるんだ!」と鵜飼いにアピールしましょう(^-^)/
311国道774号線:2011/12/09(金) 10:29:37.62 ID:zoCJIDkA
>>309
地方は大変ですねw
312293:2011/12/09(金) 11:01:40.41 ID:RVIzRrUA
>>294さんは放っておいて

>>295-296さんありがとうございます
そうですね 将来の為に貯蓄しておきます。
譲渡の車が程度が良かったので、数年乗ろうかと思っていましたが
この分だとすぐに新車が買えそうです^^

これは妬まれても仕方ないですねw
313国道774号線:2011/12/09(金) 11:05:19.08 ID:BkwHfJgE
>>311
えー、都内は中古は駄目なの?
314国道774号線:2011/12/09(金) 12:29:08.57 ID:rwyxyQbE
いきなりですまん。例の譲渡譲受廃止についてだが、どうにも胡散臭い。
知っての通り、タクシー労組の真の役割は、事業者の別働部隊であって
過去の政策的主張を見てると、タクシー事業者などと同様に、その場かぎりで
脈絡のない思い付きで言ってみたような下らない政策主張が大変多い。
彼らは労働者からの金銭の徴収を生業として生息しているわけで、実現の可能性や
論拠を欠いた詰まらないもの、または彼ら自身実現さすつもりのまったくない
奇策であっても、組合員(寄せ集めの馬鹿)からの注目を集めんがために
そのような論拠なき政策を定期的に主張したきた実績?がある。
今回の譲渡譲受廃止案も、そういう類いの、いつもながらの彼ら独特の
打ち上げ花火大会ではないか?、そういう見方が事情通の間では濃厚です。
315国道774号線:2011/12/09(金) 12:37:57.47 ID:xmX74z8i
事情通だの関係者なんてのもかなり胡散臭いがな
316国道774号線:2011/12/09(金) 12:42:22.47 ID:8QqmtmK2
あわてて譲渡するジジイを狙ってんだろ

消えて欲しいゴミだから
317国道731号線:2011/12/09(金) 12:51:17.81 ID:I2fANtZR
免許証更新ハガキみたいに
70歳以上の個タクにも
譲渡しませんか?って、。
てか、組合本部が率先してだな、。
318国道774号線:2011/12/09(金) 13:02:21.11 ID:Fx3L7kk2
打ち上げ花火でしたね〜ちゃんちゃん♪
なら…個タク希望者には、なにより。
え…法案可決???!!!!…マジすか…^^;;;
ホンキだったのね〜…これ最悪。
終わってみないと…それもわからん。
要は…個タク希望なら
勉強・無事故無違反等
準備をしておくことだけ。♪


319国道774号線:2011/12/09(金) 14:13:09.68 ID:1ntp1+6J
個人の新規参入者が完全に閉ざされたら でんでん、ちょうちん、どちらの組合も間違いなく維持存続できなくなりますよね
320国道774号線:2011/12/09(金) 14:35:51.66 ID:rwyxyQbE
>>319
タクシー労組の現実的問題として、収入原資が収縮しかねない法人企業体の
疲弊収縮を選ぶより、個人タクシーを狙い撃ちすることのほうが理にかなっており、
これまで二人三脚で共に歩んできた法人業界とも利害が完全に一致する。
これまで何十年間と続けてきた馴れ合い組合活動も、ここにきて宿主の疲弊著しく
八百長攻撃でも命を落としかねず、宿主を失えば寄生虫である自分たちも死ぬ。
そんなこんなで今後は本音活動へと切り替えざる得なくなったのだろう。
今回はその寄生虫労組の本音モード切り替えの緒戦と見られている。
321国道774号線:2011/12/09(金) 15:06:27.81 ID:gtXW+Au1
協同組合がやばくなったり 無くなったら 
完全な個人になれば良し
思ってるより簡単そうだよ
322国道774号線:2011/12/09(金) 15:16:51.98 ID:g1yWDH8n
新規許可を凍結したまま譲渡も廃止は有り得ないとは思うが、万一そうなって個人が減ったとしたら、法人の収益が上がると思ってんのかね?
今稼働している個タクにさらに需要が集中するだけで、個タクが減った分の需要がそのまま法人にいくわけじゃないのに。
323国道774号線:2011/12/09(金) 16:00:11.76 ID:4mklOpRa
>>321
同意。
今は、組合あるから在籍してるだけであって、組合自体がなくなれば
みんながみんな同じ条件だから、みんな組合なしの、完全個人なら、みんな条件は同じ。

そうなると、自動車保険屋さんとかが「ウチの保険入りませんか?」って、自動的寄って来てくるから、それに対応すればよいだけの話。
カード会社等も同じ。個人タクシーさん、クレジット端末契約しませんか?って。

保険屋もクレジット会社も「商売」だから、ビジネス成り立つ。

今現在は、個人タクシーの組合という物が存在し、そこに加入するのが一般的であり
インディーズで営業してる方がレアだから、ヘンな目で見られがちだが
組合そのものがなくなるか、縮小して、組合に在籍「してない」状態も、想定出来る時代になったらなったで
それに対応していけば良いだけの話。事業主は。

事業主とは、自分で活路を切り開く精神に長けてるので
タクシー以外の普通の企業でも「会社、会社!」「正社員、給料、ボーナス!」と、なにかにつけて
大きな組織の一員になってないと不安な人には理解出来ないだろうね。
324国道774号線:2011/12/09(金) 18:23:45.73 ID:ye5rSTDF
キムチが先導して、国会請願でもしそうだな! そうなっても参加しないけど。
325国道774号線:2011/12/09(金) 18:31:57.02 ID:mZ6bYmzr
>>322
台数減れば売上が上がるに決まってる
大企業が業界を支配したいんだよ
段階的に故人は廃止される
326国道774号線:2011/12/09(金) 18:56:48.83 ID:tPCuOaWo
>>325
故人が無くなる?
君、頭大丈夫?
病院行って早くリハビリしな。
327国道774号線:2011/12/09(金) 22:15:16.03 ID:0054OQZ4
「譲渡譲受禁止・法的に明確な位置づけ」だから「制度としての」新免は復活するが、
「適正な需給調整」だから適正台数になるまで新規認可台数「ゼロ」
消費税アップでタクシー需要は壊滅的に減少するので、多分10〜20年は新免「ゼロ」

法案提出は民主党だが、
  日本交通3代目は126代文部大臣の娘・大勲位の孫を嫁にもらい、自民党からの政界入りを狙っている
  個人は草加を嫌っているので、公明党も個人を嫌っている
  法案の中身は、共産党系組合が20年以上前から言い続けている内容とほぼ同じ
  社民党は原案作成当時、加わっていた
  国民新党は法案に無関心だが、与党として反対する理由が無い
つまり、法案はほぼ全会一致で可決される

生きる希望失ったオレ < 氏ね
328国道774号線:2011/12/09(金) 23:44:34.37 ID:W6IAplM2
test
329国道774号線:2011/12/10(土) 02:18:11.75 ID:hkmXLnb2
譲渡禁止のタク事業法案注視

全国個人タクシー協会の木村忠義会長は8日、仙台市内で開かれた理事会で、
個人タクシーの譲渡禁止と法的位置づけを盛り込んだ民主党タクシー政策議員連盟の「タクシー事業法案」について、
個人タクシーの法制化が盛り込まれたことを評価をしながらも、
今後の法案や政省令の行方を注視し、個人タク業界として独自に案を策定し要望していくとの見解を明らかにした。
(2011年12月09日更新)

東京交通新聞より抜粋
330国道774号線:2011/12/10(土) 04:06:13.53 ID:giGdDXFH
法人の減車についてはどうなっているのだろうか。
生きていくのに辛酸を舐めてる法人ドライバーも少なくないはず。
個人への道は狭くなるわ、生きて行くのも大変だわじゃこりゃもう大変。
個人事業主ともども一番不安に思っているのはそこら辺りじゃあるまいか。
何はさておいて、法人の減車がすべての肝になる。
兎に角法人タクシーというものは労働者からまったくと言ってよいほどに
信用を失っている。
ネット社会においては之までのような目先のごまかしではとても無理だろうね。
331国道774号線:2011/12/10(土) 06:21:50.00 ID:FiX52h3l


         個人タクシー運ちゃんの死因1位は自殺


         車のローン地獄、国民年金額に絶望、哀れ

法人乗務員が目指さなくなった仕事って哀れ
332国道774号線:2011/12/10(土) 06:25:45.44 ID:FiX52h3l
法人25年勤め〜
自分の厚生年金と別口で嫁厚生年金〜年金基金〜片手間7勤務の小遣い有り〜
住宅完済済み〜此方〜個人運ちゃんと違い〜支出が全くないですが。
333国道774号線:2011/12/10(土) 06:33:49.08 ID:QJbjvATQ
はいはい、法人さんがうらやましいよ〜〜。
334国道774号線:2011/12/10(土) 06:49:57.67 ID:1f9+vNH8
ウソも100ぺん繰り返せば真実になる
それが法人タクシーのモットー
335国道774号線:2011/12/10(土) 06:53:53.66 ID:GkabqTj/
法人ドラで一生ええやん。
事業主も楽しいよ。
人それぞれって事だな。
2月は暇だからハワイに三週間
行けるのが後者
336国道774号線:2011/12/10(土) 07:31:57.06 ID:1jMCiz6+
法人勤務最高!
面倒な収支計算や車両管理も無し、稼ぎに集中できる
休もうと思えばいつだって休める
仲間も多く、毎日が充実
結局、手取金は個人よりも多い

全てがバラ色の法人勤務! 
337受験生:2011/12/10(土) 07:42:46.13 ID:CL49eLm3
宝問題の勉強の方法が分かりません。
アドバイスをお願いします。
338国道774号線:2011/12/10(土) 07:44:46.49 ID:+47fWEjm
間に合わんから諦めろww
339国道774号線:2011/12/10(土) 09:31:27.22 ID:GKklbxDa
>>336
デカい釣り針だなw
突っ込みどころ満載なんだがw
あw俺釣られた?w
340国道774号線:2011/12/10(土) 09:49:33.62 ID:nmIZix0v
>>336のプロファイル
来年受験する予定のはずが、お客の指図で指定方向外通行禁止で取り締まりを受けて2点減
53才で開業を目指していたが、あえなく撃沈、この悲しみを真に受け止める事が出来ずに何とか
立ち直るには自分を今いる環境が一番いいんだと言い聞かせるしかすべが無く、ここにも書き込んで
一生懸命仕事に励む毎日なのです。

みなさん、暖かく見守ってあげましょう。
341国道774号線:2011/12/10(土) 09:49:33.37 ID:byP54X4A
全てがバラ色の法人勤務だからな(笑)


今日一日は笑えるな。

342国道774号線:2011/12/10(土) 10:18:22.54 ID:CwTxelOl
全てがバカ色の法人だと、、?
343国道774号線:2011/12/10(土) 10:42:31.07 ID:byP54X4A
個人の死因は自殺が多いと言うが、逆に言えば自殺でしか死なないんだよな。
法人の時は大きな営業所だったからよく明けの日の風呂場で倒れて救急車で運ばれる奴多かったし、健康診断でガンが見つかって亡くなるやつも毎年二人位はいた。
法人の約20時間勤務って身体に負担かかるんだよ。
体調悪くて寝てタコ開けると始末書書かされたり。
別に個タクになってもまわりで自殺した奴なんてまだ一人もいないぜ。

344国道774号線:2011/12/10(土) 11:02:55.60 ID:X1tMrWGP
個タクだけどなんと言っても
働く時間が短いし体が楽。
さらに、始末書や足切りないから
精神的にも楽。
これだけでもかなりのメリット。
それに東京はなんだかんだで最低でもそこそこ稼ぎあるし。
まぁ、なりたい人は個人いけばいいし
法人がいい人は法人にいれば?
選ぶのは自分自身なんだから。
345国道774号線:2011/12/10(土) 11:07:11.20 ID:PEbBu3xd
>>336
あなた個タクでしょ? 間違いないっ
346国道774号線:2011/12/10(土) 11:18:45.52 ID:U4AN7yJ6
新規開業シャットアウトしたら支部で働いている人達は全員リストラ?
347国道774号線:2011/12/10(土) 11:18:55.17 ID:0UhCAibc
明け方の新宿は九割個タクで客が必死に法人を探して奪い合いの様子だった

俺も個タクなんですけどね
348国道774号線:2011/12/10(土) 11:34:56.54 ID:wPEnRNAr
法人最高!洗い屋やって月20万も副収入
349国道774号線:2011/12/10(土) 12:35:15.55 ID:sSeeFHdu
乗務しないで洗い屋だけできますか?
家族全員で稼ぎたいです。 15台×4人美味しいですね
350国道774号線:2011/12/10(土) 12:51:45.49 ID:0UhCAibc
>>349
駐車場を借りてタクシー専門の洗車場やれば
1台千円で一晩で100台近くできるらしいよ
351国道774号線:2011/12/10(土) 14:06:53.52 ID:k3na8CSC
>>331
>個人タクシー運ちゃんの死因1位は自殺

たまに見る、この書き込み見ると不愉快なのですが、ソース出してみろよ?
ネットのURL貼れないんだったら、どこどこの、こういう新聞とか、冊子に載ってましたとか、口頭で言ってみろ。(書き込んでみろ)

>>348-350
洗い屋は、法人で免停の人とかの、収入救済措置の意味合いとかもある会社もあるから、一概になんとも言えない部分もあるかと。

片手間で、2〜3代洗って小銭を稼ぐ程度か。
家族とか、組織だって大掛かりにやりたいなら、>>350の言うように商売にしてしまった方がいいと思う。
このビジネスは、俺も昔考えた事ある。

実際に2〜3年前に近所でそういうのオープンして、現在まで割りと好調に営業してるように見える。

4人がかりくらいで、1台の法人車を、F1のピット作業みたいに一瞬で終わらせる。ものの5分もかからない。
作業を依頼する運転手からすれば、待ちたくないから、その作業スピードに圧巻、納得してる様子。
夜中12時ごろ開業で、流れで夜中5時前後とかまで。
夜中1〜2時代とか、待ち列出来てるから、一晩で40台とか出来るんじゃないかな?
原価も洗剤代くらいだと思うから、4人がかりくらいで、夜中4〜5時間の仕事ならオイシイかも。
352国道774号線:2011/12/10(土) 14:24:17.57 ID:0UhCAibc
やってるのは1〜7時 ほとんど車が入っている 
まあ一時間で6台として36台 2〜4人 1台千円
休みなし 重労働だと思うけど慣れれば良い 若い女性もいるが職が無いんだな
見た感じ、20代の人間を雇って上がりをいただいたほうがいいような気がする
353国道774号線:2011/12/10(土) 14:35:00.85 ID:6qWP+5sg
ガンは細分化して発表してるからね〜。
某HPでみた09年の東京交通新聞7月20日版によると。
08年度の死亡廃業273人中自殺が35人で7.8パーセント。
一方主要死因10件でみた時の各種ガンで亡くなった方が92人。
と成っていました。

自殺原因が分からないと判断に困る数値だな。
今年(去年度)はどうだったけ?
354国道774号線:2011/12/10(土) 14:51:28.02 ID:lISnd6HP
個タクへの道が狭くなるのに比例してこのスレ荒れるよね
法人さんの攻撃材料は大体、車のローンか厚生年金
ちょっと前のレスにもあったけど車のローンなんて自分たちも払ってるんだけどね、しかもローンが終っても車両は会社の物だし償却が済んだ車両に乗っても足切り変わんないし
厚生年金も10年20年後も現行の制度のままとはとても思えないし、
第一、個人の最大の魅力って「カネ」じゃ無いと思うんだけどね
なってみないと分かんない...って書くと又荒れるかな?
355353:2011/12/10(土) 15:18:14.50 ID:6qWP+5sg
12.8パーセンだった。
一割強か・・。
356国道774号線:2011/12/10(土) 15:23:31.70 ID:EJaFAJBT
多分ね、「相手方の攻撃」とばかりレッテル貼りするのがすでに間違ってるかもよ。組織防衛論みたいのでそういうこともあるかも知れないけど
糖言うのは工作とか上の方のやつがヤツがちなこと。法人も個人も末端は、生のことを語りたかったり実態が知りたい方が主になると思うよ。
357国道774号線:2011/12/10(土) 15:33:39.95 ID:EJaFAJBT
>>354
まあ、タクシーなんて貧乏人が多い業種でもある一方、何らかの理由で食うに困らない人もいる。
まずそこをわけて話しなけりゃ、かみ合わないに決まってる。
358受験生:2011/12/10(土) 16:35:18.02 ID:CL49eLm3
宝問題が苦手です。
効率的な勉強方をアドバイス願います。
359国道774号線:2011/12/10(土) 17:58:09.74 ID:wJUZKQD+
>>358
宝問題ってなに?
法令の語群選択の事?地理の事?
360国道774号線:2011/12/10(土) 18:28:16.18 ID:Y5rQxQXk
地理です
地図の中に番号が何ヵ所かあり、設問にある施設の場所の番号を選択する問題です
361国道774号線:2011/12/10(土) 18:30:42.68 ID:qKDFDZx2
間に合わねーよ
転職しなw
362国道774号線:2011/12/10(土) 18:33:51.44 ID:+/dzQLxx
法人最高!
無線営収だけでウハウハ!
事務所に出前が取れて御腹満足!
タバコ?暖かい缶コーヒー?有りまっせ事務所に!
帰ってきたら直ぐ風呂入って暖かい布団で寝たい?居まっせ洗い屋が!
363国道774号線:2011/12/10(土) 19:13:57.19 ID:tvlT4spM
しつこいなこの法人奴隷。その法人奴隷生活が嫌で個人になったと言ってるのに理解力全くなしだな。

364国道774号線:2011/12/10(土) 19:34:41.36 ID:E7fYH1+a
>>368 最寄駅から推測するしかないと思います。
365国道774号線:2011/12/10(土) 19:35:00.04 ID:xShvslTW
>>363
働いてた会社が悪かったんだよ
そんな会社に10年も居たから、ひねくれたみたいねw
366国道774号線:2011/12/10(土) 19:38:52.09 ID:tvlT4spM
地理はコツコツ覚えるしかないよ。
都内の宝ならまず直近一年で出てない区から完璧にするといいよ。そうすると6区位だろ?
支部によって教え方うまいとこと下手なとこあるからな。
俺の支部は凄く出るとこ絞ってくれたり資料が見易くて良かったけど。
最初は大変だがどんどん記憶できるようになった。
367国道774号線:2011/12/10(土) 20:32:30.08 ID:IYbEvzEG
努力不足じゃない?
そんな気持では、晴れて事業者になれても先が見えてる。
368国道774号線:2011/12/10(土) 20:59:21.36 ID:Y5rQxQXk
>>366
ありがとうございます。
まだ一年あるのでコツコツ頑張ります
369国道774号線:2011/12/10(土) 21:45:56.09 ID:dNhRQvgm
ぬるい法人勤務が一番!
370国道774号線:2011/12/10(土) 22:05:28.07 ID:YVJzexa8
覚えては忘れ、覚えては忘れ
で、ほとんど覚えてしまう。
開業するまで車内で地図がヨレヨレに
なるまで勉強しようず。
目的地まで経路確認だけだと
運収外収入が増えると思うよ。
371国道774号線:2011/12/10(土) 22:48:00.55 ID:wJUZKQD+
>>368
1年あるって事は勤続9年なのか、道交法違反の関係で3年間待ちの後半1年の事なのか?
どちらにしても、地理免除を狙うつもりはないのですか?
372国道774号線:2011/12/11(日) 00:15:32.10 ID:8ISPoQd8
個人さんの法人さんに対する文面は、常に攻撃的で、かつ全否定的。

それらのやりとりを客観的に読んでると、個人さんの文面はハナに付きやすく、賛同しにくいのよ。

したがって、法人さんの発言優勢となるわけ。

富田会長の圧勝だしね。
373国道774号線:2011/12/11(日) 00:41:20.58 ID:ukpXPyim
個人は何れ無くなると思うな

今から個人受ける人は考え直したほうが吉
374国道774号線:2011/12/11(日) 01:03:54.56 ID:3/lcPCl1
法人さんが必死に個タク批判しているのには理解に苦しむ。
個タクになるのはみんな法人を経験しているのだから今更法人自慢をされてもぜんぜん賛同できない。

法人→個人未体験
個人→法人体験済み

それにスレ違いな書き込みはいい加減やめていただきたい。
375国道774号線:2011/12/11(日) 01:28:19.12 ID:Cd1Y6jMB
法人さんが個人さんを「ののしる」時の言い回しや文面が、一方的に個人を否定するような内容なのに対して
個人さんが法人さんに反論する文面は、どことなく「俺も昔は法人だった時代もあったが、今の個人の環境のがいいよ」と、法人時代の自分に照らし合わせて
法人さんの気持ちも、多少なりとも汲み取ろうとする「気持ち」が伝わってくるのに対して
法人さんの個人さんに対する文面は、常に攻撃的で、かつ全否定的。

それらのやりとりを客観的に読んでると、法人さんの文面はハナに付きやすく、賛同しにくいのよ。

したがって、個人さんの発言優勢となるわけ。

法人さんも、自分の意見を通したいなら、せめてもう少し丸い言い回しで、たとえば
「将来的に個人もいいかと思うが、全部自己責任な所に不安がある。」だから「会社勤めでもいいかなとか思ってる」とか、もしくは

親の遺産や、そもそも金持ちで副収入あるから、本気で働く必要ないけど、世間体あるから無職はマズイ。
法人タクシーなら、一応正社員扱いで、適度に福利厚生あるから、当方は法人の道を選択しましたが
稼げるかどうか、自由があるかどうか、もしくは、簡単に個人になれる制度があれば個人になってもいいかなと思ってます。

くらい、気の利いた文面で意見したらどうでしょうか?法人さん?

ただ単に、個人ウゼーな書き込みだと、ボキャブラリーのないバカにしか見えない。

「一度個人になってみなくてはわからない?」んじゃないかな?

ちなみに個人さんは、過去に10年以上法人を経験した上で、現状のが良いと意見してるわけですからね。

法人さんも、一度個人になってから「物を言えよ」

で、個人気に入らなければ、個人廃業して、お前らの大好きな、大手四社とかに再就職すればいいだろよ?

的確は反論なければ「法人の負け」で、このやりとりは終了。
376国道774号線:2011/12/11(日) 02:25:23.77 ID:CyVrLfMK
どっちでもよくね?
個人に成れて嬉しいなら、高い所から見下ろしていればいいのに… 情けない
377国道774号線:2011/12/11(日) 03:15:45.84 ID:1hxPze8K
個人は別に高い所では無いよ
法人の延長で
経営者兼タクドラなんで
法人ドラが下とかは無いと思う。
378国道774号線:2011/12/11(日) 04:57:01.20 ID:723z0Wf7
法人が必死に個人と同レベルに見られたいという気持ちはわかる。
待機場所などで個人が集まって話してるところに、みすぼらしい格好で近寄ってきて
必死に会話に参加しようとするのはやめてほしいです^^
冷ややかな眼で見られてるの、いい加減気づいてください^^
379国道774号線:2011/12/11(日) 06:45:37.84 ID:hqOwggrF
>>371
ありがとうございます。
1年後の受験時には経験が13年半になります。
地理免除も良いですが、1日でも早く個人になりたいのが本心です。
頑張ります。
380国道774号線:2011/12/11(日) 08:42:59.32 ID:gXIHLD0D
このスレもそろそろ用無しになるね

残念です
381国道774号線:2011/12/11(日) 09:10:12.41 ID:5nJWyz33
洗車屋なんてやったら体壊すよ(笑)
俺法人だけど明け公は趣味としてトレードで月平均で5〜6万位稼いでいる。当たり前だけど儲からない月も存在して、あくまでも平均だけどね
個人なるための準備金としてトレードで40万位作ったけど今回の譲渡廃止はショックだ
トレード専業にするだけの資金力無いし、これからはもし大きく儲けられたら翌月は勤務日数減らして人生楽しむことにした
法人はわけわからない搾取されまくりの給料明細見てわかる通り俺も奴隷だと思うよ
382:2011/12/11(日) 09:26:27.72 ID:u+rn2N17
ふ〜ん、しょせん丁半博打、気をつけてね。
383国道774号線:2011/12/11(日) 10:00:08.70 ID:yPg1otCF
個タク批判をしてる法人運転手は、楽しく仕事してるんだろうなw
良いよ。別に批判し続けても。
そうすれば、「なんとなく個タクやる」みたいな軽いノリで個タクやるヤツが減るから逆に有難い。
そのまま法人に居てくれたら、個タクが増えなくて助かるw
個タク批判を真に受けないで「タクシー業界でやっていくなら個タクにならないと!!」って思う、個タクの良さが理解出来る少数の法人運転手に、個タクになってもらいたい。
個タク批判を吠え続けるヤカラは、法人で楽しくやってなw
384国道774号線:2011/12/11(日) 10:21:05.96 ID:u4JaEcP2
確かに次スレは必要ないかもね。
385国道774号線:2011/12/11(日) 10:52:39.33 ID:CyVrLfMK
来年の10月くらいに譲渡凍結かいな?
木村が法律での位置ずけを歓迎するとか言ってるね。 めでたい奴もいたもんだ♪
386国道774号線:2011/12/11(日) 11:09:58.40 ID:SE+sDbty
法人仲間のうちから個人になっていくから、けっこういろいろ情報あるんだよ法人も。
387国道774号線:2011/12/11(日) 11:11:27.11 ID:SE+sDbty
「実体がこうである」という話が「批判」に聞こえるのは、特定の立場の人なんじゃないの? 話がおかしいよ?
388国道774号線:2011/12/11(日) 11:35:49.57 ID:7LIkt0Fu
>>378
所構わず立ちションしまくるお前が言うな!
389国道774号線:2011/12/11(日) 12:36:52.67 ID:0exzui0b
>>374
これ結論だね これ以上のやり取り無駄
390国道774号線:2011/12/11(日) 13:28:33.32 ID:CyVrLfMK
いいジャマイカ、小泉のおかげで運良く受かった奴らも世間から尊敬される個人タクシーに間違いなくなるのだから。 蛇口が閉められて水滴が垂れるだけなんだからさ。
391国道774号線:2011/12/11(日) 15:11:16.97 ID:GJR1xwWU
このスレ(個タクを取ろう)で個タク批判する人は
自分は個タクで他の人には個タクを取らせたくない人だべ?

あと個タクの人がこのスレ(個タクを取ろう)にきて、
自分は個タクだ偉いんだぞうwとやっている人もどうかと思う
392国道774号線:2011/12/11(日) 15:29:22.13 ID:hGw/rHPQ
個人になったら

自分のクレジットカードは作れなくなります
家のローンが組めなくなります
一度でも組合費滞納すると組合からもお金借りれなくなります
393:2011/12/11(日) 15:45:55.96 ID:u+rn2N17
高い利息ぶん取られなくて済むから、むしろ良いだろ。
394国道774号線:2011/12/11(日) 16:09:11.47 ID:BQZkxga3
政策金融公庫から
7200万まで借りれると査定されました。
まあ借りなくても大丈夫です。
395国道774号線:2011/12/11(日) 18:52:11.37 ID:mSQUkQMg
社会的信用度0の個タク哀れw
396国道774号線:2011/12/11(日) 19:07:19.18 ID:nXbZ/ve9

先輩方、真面目な話ですが譲渡禁止の話どうなると思われますか?

仲の良い個人さんに聞くとなくなる訳ないと言いますが・・・

来年の9月申請で行けそうなので気になって仕方ありません。
397国道774号線:2011/12/11(日) 19:27:16.59 ID:3/lcPCl1
もちろんなくならない。
ココに書き込みしてる個人になれない法人さんの話しはやっかみだから気にするな。
個タクを法制化するという事は個タクにとっては望ましい事。
譲渡なくなれば新免が復活する。
それも最低2年はかかるから来年は譲渡でいける。

398国道774号線:2011/12/11(日) 20:04:31.09 ID:u+rn2N17
欲しがりません、貯まるまでは。
399国道774号線:2011/12/11(日) 20:29:06.49 ID:AKm52ksN
法人の僻みレス見てるとなんともいえない優越感に浸れる 笑
400国道774号線:2011/12/11(日) 20:50:45.54 ID:Ysl/FnED
個タク自体はもちろんなくなることはないと思うが…譲渡は厳しいかと。
法人の譲渡禁止も見通しての、今回の個人譲渡廃止ははっきりしているので。
個人の譲渡廃止は、今回は通るとの見解が強いですよ。
でも新規凍結解除に関しては、譲渡廃止よりももっと厳しい…。
個タク廃止などではもちろんなく…ある時間、「個タク」になることが
できないかもしれない、ですね…。
401国道774号線:2011/12/11(日) 21:03:16.27 ID:nXbZ/ve9
>>397レスありがとうございます。

おかげ様で安心しました。
絶対に違反をしないように頑張ります。
402国道774号線:2011/12/11(日) 21:08:59.27 ID:Rlafru47
俺も>>397と同意見。譲渡も新規も無いとなったら廃業する分だけ事業者が減る事になる。
法人であれば人員を補えば車両は減らないのだから同列に扱うのはそもそも筋違いだ。
法人ドライバーにとって事業者への道が閉ざされるという事は一般会社に例えれば、昇級も昇進も無しで働き続けろという事だ。そうなったらどうなるか、公共交通の一環としてのタクシー制度は崩壊するのは想像に難くない。
403国道774号線:2011/12/11(日) 21:53:31.37 ID:B6u+dm9l
個人が無くなっても
事業者本人以外誰も困らんけどねw
404国道774号線:2011/12/11(日) 22:05:40.66 ID:AKm52ksN
>>403
これから事業者になりたい人が困るだけだから
俺たち事業者は困らないよ
ご愁傷様だね
405国道774号線:2011/12/11(日) 23:03:03.56 ID:wn29uK9I
>>396
東京交通新聞の「立ち読みする」をクリックすると記事を読むことができるんだが
「タクシー事業法案」の概要で、個人タクシーを法律に位置付け、営業譲渡を禁止と書いてある。
事業許可を免許に改めるということは、譲渡はできないということ。
しかし、適正台数の設定、3年ごとの見直しとも書いてある。
この見直しで、新免もしくは別の方法で補充するかもしれないので個人になれるチャンスはまったく無くなったということはないかと。
東京交通新聞>本紙電子版>立ち読みする
自分でチェックしてみなされ。

406国道774号線:2011/12/11(日) 23:12:45.41 ID:wn29uK9I
法律の施行までは、よほどの重要な法律でない限り1年以上かかるということは考えにくいので
来年の通常国会後、1年以内の施行とおもうぞ。
407国道774号線:2011/12/11(日) 23:43:14.22 ID:3/lcPCl1
単なる通達ではなく法制定なんだから来年中に施行なんてあり得ないだろ。
詳しい内容はこれから決めるんだし。
408国道774号線:2011/12/12(月) 01:58:58.81 ID:FDXCDt6Z
3年毎の見直しです→補充するしないの判断

つまり補充する場合、補充枠をかけて
個人志願の法人どもが壮絶な奪い合いが出るわけですね
競争率高し!

しかも試験落っこちたら3年後!!!!!!
409国道774号線:2011/12/12(月) 03:50:43.68 ID:JQz3bbRr
私など個人でバブルを経験した者がタクシーの覇者。

次が法人で個人に興味の無いもの、バブル後に個人の者が普通の状況である。

最悪の状況なのは、これから個人になりたくあと3年未満で受験資格があると
いうのに完全封鎖されなれない者。惨め。かなり惨め。

これがまとめだな。
410国道774号線:2011/12/12(月) 04:12:59.67 ID:IC9RnN7l
>>409
日本人ですか?
411国道774号線:2011/12/12(月) 04:34:21.02 ID:SK6nnoKy
>>409
余計な事考えなくていいから早く寝ろ。それが嫌なら死ね。
412国道774号線:2011/12/12(月) 04:53:26.18 ID:JQz3bbRr
411mijime
413国道774号線:2011/12/12(月) 06:04:14.31 ID:0l7ms663
法律の施行は1年以内がほとんど。
3年かかるなど、ごく稀なこと。
3年かかった例は最近では142回国会で成立の「特定家庭用機器再商品化法」だしな。

3年毎の見直しで補充となると、合格点達した者の中から抽選みたいな感じになるんじゃね?
昔あったように・・・。
414国道774号線:2011/12/12(月) 06:11:30.19 ID:I3bNq+As
一応、個人事業者の端くれ
しかし年収はせいぜい600万w

415国道774号線:2011/12/12(月) 08:41:33.56 ID:BLdAHsvJ
年商?…
416国道774号線:2011/12/12(月) 10:13:02.78 ID:ljFTx6oF
年収と年商の区別すらわからないとは・・・
記帳も全部支部任せだな?
417国道774号線:2011/12/12(月) 10:25:41.40 ID:zTSPtovV
>>416
バカ丸出し雲助にそんな区別できる訳ないじゃんw

418国道774号線:2011/12/12(月) 10:46:00.48 ID:lyOmmce8
しかし法人の妬みが酷いな。先見性の無いバカは一生奴隷やってろw
419国道774号線:2011/12/12(月) 11:42:44.27 ID:Z1Xr16T+
定年まで法人で過ごす。
それぞれの考えがあるから是非はない。
しかし、
ここで個タク批判をしてる法人?は何のために批判してるのか?
このヤカラは、あわれに見えて仕方がない。
420名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 11:59:58.89 ID:RsQa+EOj
>>416
バカ丸出し雲助にそんな区別できる訳ないじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
421国道774号線:2011/12/12(月) 15:12:29.16 ID:F81+Rv5p
法人勤務が理想の職業で自分の天職で満足だと本当に思ってれば、
むやみやたらと他を攻撃したりしないよ。
根拠があって実効支配しているのだったら、いちいち「ウリの独島だ」などと
事ある毎に繰り返し叫んで、馬鹿みたいに騒いだりしないだろうよ。
法人業界だって、本当に上手く運営されているのだったら、曖昧な根拠で
個人潰しなどする必要性などどこにもないはずだ。
個人潰しを陰日なたに言葉の節々でやろうとほのめかす者に対して
日々痛感するのは、滅び行く者の哀れさだけだ。
422国道774号線:2011/12/12(月) 16:00:29.48 ID:5B2odTkj

 法人 自然崩壊の真只中

 個人 法人に抱きつかれ心中されてる真只中
     非常に迷惑 
423国道774号線:2011/12/12(月) 16:04:00.99 ID:B+g17wPB
つうかスレ違いい加減にしろよ
424国道774号線:2011/12/12(月) 16:33:00.95 ID:YyV0h/vj
だね。
受かったみんなは書類を早く出して
今月中に認可式を済ませたいよね。

425国道774号線:2011/12/12(月) 17:34:00.26 ID:BLdAHsvJ
ん?許可 認可?
426国道774号線:2011/12/12(月) 19:23:03.36 ID:aJ9rcuVw
譲渡は認可じゃない?
427国道774号線:2011/12/12(月) 20:00:02.96 ID:RocK0x7z
いちいち式典にする理由がわからない
428国道774号線:2011/12/12(月) 20:11:34.28 ID:9TaquX10
おれ個人目標の法人だけどわざわざこんなスレに来て法人の方がいいとホザいている輩って本当にマジに哀れに見えてしょうがない
429国道774号線:2011/12/12(月) 22:08:29.71 ID:OQa0DAMk
同感ですなぁ
個タクを批判する輩は糞して寝なさい
430国道774号線:2011/12/12(月) 22:50:19.98 ID:T5NImkKQ
>>417>>420
区別した上で、年収600万だったらどうなんだよ?
年商は800万とか。
今の時代、年収600万って凄い事なんだよ?

>>428>>429
まったく同感。
自分のやりたい事(法人だろうがなんだろが)好きにやってればいいのに。

>>424
おかげさまで、満点合格のようでした。
運転記録証明とか、開業資金確保証明とかの書類集めの作業が、苦とも思わず楽しく感じる。

今まで法令勉強してきて、まだ頭の中に法令のノウハウ入ってるので、この喜びをぜひ
これから個人目指す人のためとかに、勉強教えてあげたいとか、本気で思ってる、今日この頃。

試験合格して、さらなる気持ちの余裕があると、人の気持ちってこのくらい変わるものですね。
431国道774号線:2011/12/12(月) 23:37:34.64 ID:UTu+6gIA
>>409 これが真理だな。他のウンチク語ってるだけのジジイどもウザイ。
432国道774号線:2011/12/12(月) 23:59:56.89 ID:BLdAHsvJ
年商600だと生活苦しいし、 年収600だと税金と健康保険高い…どちらにしても大変だよ。
433国道774号線:2011/12/13(火) 00:36:41.45 ID:9bBXENYw
1000マンあげる実力あるんなら個人は遣り甲斐あるが
ゆとりが欲しいなんてクズは身を滅ぼすw
434国道774号線:2011/12/13(火) 00:49:26.44 ID:JLJ0DRaV
1000万円揚げる実力は有るが
申告する実力は無いな。
夏休み、冬休み、年末年始と
長期休暇取るし
雪も休みだ。
435国道774号線:2011/12/13(火) 02:13:28.35 ID:XMG4cPm3
申告が大変そうだし査察対象になりそうだなw
実際査察入ったらヤバいやついるからな。
あいつら査察入ったら終わりだろうな。

436国道774号線:2011/12/13(火) 02:29:48.70 ID:/be+R5Ge
納税しないクズばかり

これじゃあ廃止になる罠w
437国道774号線:2011/12/13(火) 02:40:58.41 ID:gGl9o688
個人タクドライバーは犯罪者予備軍

女性は皆嫌がります

キモドラと密室に居られるか!

危険キチガイ個人タクドラ
438国道774号線:2011/12/13(火) 03:17:11.45 ID:U74Z/Zr6
嫌がってくれてありがとう
439国道774号線:2011/12/13(火) 03:31:43.13 ID:6y7BoPei
>>431
てめえがこのスレおかしくしてんだよ。せっかくマトモになりかけたのに。
個人事業者や近々個人にならんとしている人になんか恨みでもあんのか?俺たちは好んで個人やってんだからホットケ。

440国道774号線:2011/12/13(火) 04:52:11.88 ID:D38YN11r
>>439
法人の腐った人種だから気にするな。
こういうヤカラは生涯腐ったまま死んでいくんだからさ。
441国道774号線:2011/12/13(火) 05:07:07.39 ID:ffwZCzLZ
>>430

俺も試験合格を確認した後、家に帰って鏡を見た時、
不景気で辛そうな顔色→憑き物の落ちた晴れ晴れした顔色
に一変していた。
こういう瞬間に立ち会えるなら、講師もいいな(^^)と思ったよ。
442国道774号線:2011/12/13(火) 06:39:47.82 ID:16d2nc6o
んで

借金に追われ、死相が現れるw
443国道774号線:2011/12/13(火) 07:12:52.40 ID:k6w4hpWH
>>437
教えてやるよ。

法人ドラは永年臭い飯を食った奴でもできるが、個人はそうはいかんのだよ。
444国道774号線:2011/12/13(火) 07:28:48.68 ID:N5RN2C+P
たしかに
445国道774号線:2011/12/13(火) 10:40:07.26 ID:U74Z/Zr6
まぁ女に好かれて安い仕事してりゃいいよw
446国道774号線:2011/12/13(火) 11:28:03.08 ID:U9W+oacd
組織を維持するためだけに存在する経済的ロスに付き合わされるだけでなく、
その経済的ロスもたらす当の組織を維持するための理不尽な戒律にも縛られている。
しかもその馬鹿馬鹿しい経済的ロスや戒律の洗礼を受けているのが右も左も判らない素人だったり、
知能に障害を抱えていたり、人格に著しい難を抱えている者だったりする。
ちなみに現在の日本は未曾有の不景気で、それに反比例して年貢もうなぎ登り。
そんなまるで悪夢のような法人タクシーに好きで勤めているのなら、





此処で油売ってないでもっと働けよ。
447国道774号線:2011/12/13(火) 11:44:24.51 ID:N5RN2C+P
アンタがデン虫なら大差ないと思うけど… 青山の制服きてサンプラザには行きましたか? これこそアンタが法人に言ってる事に早く気が付きなさい。
448国道774号線:2011/12/13(火) 12:43:07.91 ID:SaxfAxZ6
>>447
はいわかりましたすいませんでした。
普段抑圧されているものですから自分の姿と重ね合わせ憎悪してしまいました。
今後の発言は控えますから赦してください。
449国道774号線:2011/12/13(火) 12:55:33.08 ID:13h0u8SL
>>447
ねえ、いくら何でもあのロゴ入りで町中とか電車とか無理だろJK
450国道774号線:2011/12/13(火) 15:39:10.12 ID:lVo6Ag/i
サンプラザに、ぞろぞろ来ていたよ、俺は土屋製着て徒歩で行ったけどさ… 禿げ山が駐禁で切符切られたろう!
の発言には失笑したよ(^_^;) 禿げ山は恥を知らないね! 同じ運転手のくせして組合費から搾取する事しか考えてない。
451一般的社会人:2011/12/13(火) 15:39:39.41 ID:fmj60NhU
目糞、鼻くそ
452国道774号線:2011/12/13(火) 15:58:10.48 ID:VUNyDG+X
>>451
ネットで奴隷と飼い主が一般社会人に成りすますのは実に簡単。
だけど、ボキャブラリーや発想の貧弱さが涙を誘うんだよね。
453国道774号線:2011/12/13(火) 16:14:17.17 ID:0NWRA/t1
オレは個人タクシーだぞと粋がったところで、タクドラするしかない低能にはかわらない

クズ
454国道774号線:2011/12/13(火) 16:15:43.18 ID:X5r4cE+z
>>453
一生法人確定かい?
455国道774号線:2011/12/13(火) 18:56:19.14 ID:F4paDBbR
そうゆう職業差別的なレスはやめなはれ
荒れる元じゃ
456国道774号線:2011/12/13(火) 19:42:00.05 ID:9hg2G/5T
ここには、むじなしかいねーよ。
457国道774号線:2011/12/13(火) 20:38:35.34 ID:jazulxEB
目糞鼻糞が傷をなめあうスレはここですか?
458国道774号線:2011/12/13(火) 20:40:05.64 ID:wNWlnJf2
>>442-456
いい加減にしろ。
459国道774号線:2011/12/14(水) 00:05:21.61 ID:If6Qu/rX
30歳です。
今から個人タクシーを目指そうと思っています。
460国道774号線:2011/12/14(水) 00:47:38.12 ID:0LrZjRhO
今からじゃ早過ぎます
9時にならないと組合も運輸局も開きません
461国道774号線:2011/12/14(水) 00:50:19.60 ID:65/Wi1rh
そんなもんご勝手にどうぞ。
成れるか成れないかなんてこっちぢゃぜんぜん判断つかない。
成りたくても成れないドライバー結構多いのリアルで思い知ると思うよ。
もっともこのスレ見てたら言わなくてもすぐわかると思うけど。
462国道774号線:2011/12/14(水) 03:44:17.41 ID:ij8SxZ5e
>>459
何で個タクになりたいの?
463国道774号線:2011/12/14(水) 04:32:19.67 ID:t+oS6YcX
>>459
今からタクシー会社の乗務員として10年働いてそれから試験を受けて個タクになるぞって意味?
緑ナンバートラックとか乗ってないの?
464国道774号線:2011/12/14(水) 04:45:38.45 ID:920OwA6h
ツリーのシーズンだからねぇ
465国道774号線:2011/12/14(水) 04:58:47.90 ID:3HVwN6WI
個タク大丈夫だ
誰でもなれるようになるぞ
みんな月収7,80万可能になる
よかったな
おやすみ
466国道774号線:2011/12/14(水) 05:02:24.42 ID:u5wrhzWA
ここは一体なんなんだ。すごいスレだな。
元々は法人だった個人が過去は無かったことになってるし。
個人にならない法人やなれない法人は個人を見下したこと言ってるし。
どっちもどっちだな。
467国道774号線:2011/12/14(水) 05:11:27.86 ID:Akjn82J/
開業しようと思ってタクドラになる人
ほとんど居ないんじゃない?
そろそろ個人に成れるかな?
ぐらいだと思うね。
パイが小さくなると取り合いで
なんかギスギスしてくる。
水商売の独特な感じ。
468国道774号線:2011/12/14(水) 05:34:37.72 ID:ij8SxZ5e
まぁ正直言うと、
個タクになったから、これから個タクになろうとするヤツらなんか、どーでも良いわけで。
むしろ個タクや法人は減って欲しいから、タクシー業界に入って欲しくないわけで。
のんびりやってますよ。
今日も5万オーバーか…。
今月だけだな。
また来月から4万平均かぁ(涙)
469国道774号線:2011/12/14(水) 06:36:16.06 ID:+0HbKVWf
自分は22歳からタクシーに乗り出した当時、自分の父親と同年代の
会社の先輩方に追いつくのが精一杯で、自分が個人タクシーになる
などとは夢にも思わなかった。
あの当時は会社の先輩でさえ尊敬できる方々が多く在籍しており、
個人タクシーになるなどと考えもしなかった。
その自分の父親と同年代の先輩方は、今思い起こせばいわゆる雲助
だったような気がしないでもないが、それでも当時は客と運転手は同じ平民同士
イーブンの関係であって、昨今のようなギスギスした客は、ずっと少なかった。
社会全体がそうであったように、労働対価もまあ満足できるレベルだった。
で、結局30代半ばで個人タクシーになりましたが、40代になるまで
足掛け約18年間は、まあガキンチョ扱い。
470国道774号線:2011/12/14(水) 06:46:30.69 ID:kp1r+GsG
個人を目指している人達の情報交換と現役からの有益なアドバイスに関連するの以外はスレ違いだからね。
>>468
あんたの営収とか誰も聞いてないから。わかる?
471国道774号線:2011/12/14(水) 07:46:03.52 ID:afEk1Yg6
>>450
大山が搾取? それも組合費から?

オマエわかって書いてるのか?


472国道774号線:2011/12/14(水) 07:57:44.67 ID:NnlEQwC/
タイトルと内容が全く違うスレになってしまった
473国道774号線:2011/12/14(水) 08:12:06.78 ID:3Ou2hGSM
もう次スレはいらないよ。
474国道774号線:2011/12/14(水) 09:42:17.78 ID:mK6yGNEW
次スレは必要だよ。
スレ違いのクソヤロウが多すぎるだけ
475国道774号線:2011/12/14(水) 10:01:15.26 ID:920OwA6h
オマエよりわかってるよ!! 規約で取っていても行動費、給料高過ぎ選挙はズブズブだしな。
476国道774号線:2011/12/14(水) 10:34:28.22 ID:If6Qu/rX
>>462
>>463
暖房で顔が異常に赤くなる特異体質持ちなので
タクシーだったらできるかなということで決めました。
2種免ももってないです。
477国道774号線:2011/12/14(水) 10:47:54.18 ID:EBw1Gm9L
結構客に言われるんだけど
個タクの自由・気楽さって実は世間に羨ましがられてるよね?
478国道774号線:2011/12/14(水) 11:03:15.90 ID:920OwA6h
隣の芝生だな…
479国道774号線:2011/12/14(水) 12:47:03.17 ID:t+oS6YcX
>>476
東京交通新聞に書いてあるとうり
今回の法案で唯一の個タクへの道である譲渡讓受も無くそうという案が出ているからね、
10年後には個タクへの道が
凄く狭くなっていたり閉ざされている鴨

それでも目指したいなら今から毎月2、3万づつでも貯めておくと楽だよ
480国道774号線:2011/12/14(水) 13:55:54.20 ID:ZkzqQ0Dk
多分来春は衆議院解散ぽいから通らない希ガス
481国道774号線:2011/12/14(水) 14:08:17.76 ID:GYOnnBP3
解散はいくら早くても6月ですよ。6月にもし解散するとしたら
野田は一か八の賭けでの解散になりますよね…野田としては解散は
可能な限り伸ばしたいから、とにかくこの通常国会で
あらゆる法制案を通過させたいだろうね〜。
タクシー法制案も…議員たちのHPみると粛々と
一月に向けて動いているものな〜〜さて…どうなるのかな〜
482国道774号線:2011/12/14(水) 14:31:19.11 ID:CbO/qFnt
>>479
そうだね。
開業資金も必要になるし。
毎月2万ずつ積立が出来る人は、個人に成っても自己管理できるよね。
483国道774号線:2011/12/14(水) 15:04:20.23 ID:iWbd4A+G
通常国会終わっての解散は何にもならんので
とにかく…早期解散を祈りませう。
484国道774号線:2011/12/14(水) 15:32:56.20 ID:1DP5qK8j
>>477
自分で言ってて恥ずかしくねーか?

気色悪w
485国道774号線:2011/12/14(水) 15:42:55.37 ID:65/Wi1rh
>>484
あんたも成ってみれば他のこともいろいろとわかるよ。
楽な面しんどい面含めてね。
いちばんしんどいのはおまえのようなクルクルパーに粘着されることだ。
486国道774号線:2011/12/14(水) 15:53:05.37 ID:ij8SxZ5e
はっきり言わせてもらうと、個タク事業者を減らしたいので、個タクにならずに定年まで法人のままで頑張って下さいm(__)m
487国道774号線:2011/12/14(水) 16:12:22.43 ID:EKjZNXf6
>>479 来年、民主党が負けて、新免復活するさ。
488国道774号線:2011/12/14(水) 18:44:18.72 ID:If6Qu/rX
>>479
>>482
将来的には個タクはなくなっているかもしれないということでしょうか?
489国道774号線:2011/12/14(水) 18:50:47.87 ID:/3Noyq62
とりあえず、減らして
需要供給バランスで
増やしたり減らしたりすんでしょ?
国土交通省の、さじ加減で。
開業目指す人には迷惑な話。
で、おkですか?
490国道774号線:2011/12/14(水) 18:51:18.39 ID:iqjbGB/L
>>479 とか
ちょっと 確認したいんだけど 新法法案のそれって、本当に、新規凍結の現状にさらに譲渡譲受もなくするっていう話なの?
いくら何でも、それはあり得ないと想うんだけど、 ここで解釈されてる話だとそういう風にも聞こえる。
491国道774号線:2011/12/14(水) 19:08:20.37 ID:3rf1Ig+h
同じ話しの繰返しでうんざりしてきたな。
法制化されたら今回の地理有り年一回のように国交省のさじ加減ではもう変更できないという事。
新免復活というより新免を年一回で試験日を制定する事になるだろう。
譲渡のような特例みたいな制度は法制化にはなじまないんだよ。
今は不景気で越境する奴も減ったし、貯蓄あるやつ稼ぎに自信あるやつしか個人にはなれない。
年一回試験で個人が増える事もないんだよ。全員地理有りにすればむしろ減る位だな。
492国道774号線:2011/12/14(水) 20:36:19.06 ID:dGjp5JfW
「タクシー事業法案」の概要(一部改正)
【基本方針】
1.道路運送法から一般乗用旅客自動車運送事
 業に関する事項を抜き出し、「一般乗用旅客
 自動車運送事業法」(仮称)を制定
2.タクシー業務適正化特別措置法(1970年制
 定)の内容は法案にすべて取り込む
3.特定地域タクシー事業適正化・活性化特別
 措置法(2009年制定)は、需給調整・減車の
 枠組みにより供給過剰の地域が原則なくなる
 と考えられ、廃止。事業者の責務など一部規
 定を法案に取り込む
493国道774号線:2011/12/14(水) 20:36:39.82 ID:dGjp5JfW
【骨格】
1.事業の許可を「免許」に改め、3年ごとの
 「更新制」を導入
2.「需給調整措置」を復活
 ○免許基準への需給要件の追加
 ○適正台数の設定、3年ごと見直し★
 ○免許更新の際の減車措置(法人のみ)
 ○増減車の認可、事業休廃止の許可
3.個人タクシーを法律に位置付け、営業譲渡
 を禁止★
4.運賃・料金は国土交通大臣が営業区域ごと
 に定めた適正運賃などの範囲内とし、3年ご
 と見直し★
5.旅客自動車運送事業運輸規則(省令)の輸
 送の安全規定を法律に引き上げ、運転者の過
 労防止などに関する規制を新設★
6.運転者登録制、適正化事業などを全国的に
 実施、事業者・運転者団体の推薦者を「全国
 ・地方適正化事業実施機関」の役員に採用★
※2日、民主党タクシー政策議員連盟が総会決
定。★は新規項目、「地域主権」規定は削除
494国道774号線:2011/12/14(水) 20:37:03.27 ID:dGjp5JfW
交通新聞の記事を書き出してみた。
明らかに今から個人になろうとしてる方には残念な内容。
3年ごとに見直しってことなんで、競争率激しいかもしれんけど
3年ごとに新免あるかもしれんから組合の幹部にお歳暮お中元
贈っておいたらいいとおもうぞ。
ずるいかもしれんが金払ってでも付き合いを持ってたほうが確実にいいぞ。
495国道774号線:2011/12/14(水) 20:49:51.49 ID:fWoNzPkr
国はタクシー減らしたいんだろ?
ついでに個人は廃止したいんだろうなw

労務管理できないし脱税するし法人税入らんし、国にとって個人はイラネって事だな

4社みたいな大企業に業界を任せたほうが、利用者も安心できる
496国道774号線:2011/12/14(水) 20:52:13.92 ID:NnlEQwC/
弱小支部は吸収合併、支部で働いている人たちはリストラの嵐だな
497国道774号線:2011/12/14(水) 20:55:25.27 ID:lISPcMY4
これから個人になりたい、なんて考えてる人は、考え直したほうがいい


それが、貴方の為
498国道774号線:2011/12/14(水) 21:09:29.68 ID:3rf1Ig+h
はいはい、以前書き込みした事をまた書き込みしないでいいよ。うんざりだ。

499国道774号線:2011/12/14(水) 21:21:37.09 ID:3rf1Ig+h
三年ごとに見直すからと言って三年ごとに試験があるわけではない。
毎年試験はあるが増えたか減ったか等を三年ごとに調査するだけ。
試験の難易度や地理有りにする等変更はあるかも知れんしないかも知れんが。
これからは高齢者対策も加わるだろうし減車は進む。
500国道774号線:2011/12/14(水) 21:26:24.60 ID:dGjp5JfW
>>499
毎年試験って何の試験があんの?
来年の通常国会で法案通過して施行されたら譲渡試験なくなるんだが。
新免は凍結だし。
それとも、「それでも毎年試験はあるんだ!」って信じたい人なの?
501国道774号線:2011/12/14(水) 21:31:29.55 ID:ij8SxZ5e
四社が安心?
そういう客はどんどん法人に乗ってくれ。
法人の運転手と法人好きな客。
お似合いだよw
502国道774号線:2011/12/14(水) 21:37:29.56 ID:3rf1Ig+h
はいはい、うんざり。

譲渡はなくなりますが新免の試験が制定されます。
何度でも書き込みしようか?
503国道774号線:2011/12/14(水) 21:39:13.85 ID:3rf1Ig+h
譲渡はなくなりますが新免の試験が制定されます。
504国道774号線:2011/12/14(水) 21:39:28.19 ID:mK6yGNEW
全く試験がなくなる訳がないと言うことでしょ。

新免は凍結中なんだら譲渡が禁止になったら凍結解除するんでしょ。

まぁ来年から譲渡が禁止になると慌て辞めるじいさん連中が出てくるんじゃない?

それが狙いかも。
505国道774号線:2011/12/14(水) 21:39:47.02 ID:3rf1Ig+h
もう一回書き込みする?
506国道774号線:2011/12/14(水) 21:41:35.50 ID:920OwA6h
とは思うけど、じゃあ法人の新規も出すの? 法人をどう扱うかが問題ですね?
507国道774号線:2011/12/14(水) 21:44:44.33 ID:Fbdi0h7S
法人を好んで乗っていく客の気がしれんよなw
こじきと紙一重の風貌の運転手と車内で一緒とかww
しかも、こじきにドアサービスしてもらって優越感に浸れるのか?ww
その光景をはたから見てると、おかしくてしょうがないwwwwwwwww
508国道774号線:2011/12/14(水) 21:56:49.62 ID:dGjp5JfW
新免の試験が制定される?
その情報のソースを出してもらおうか?
話はそれからだ。
まさか「ぼくのかんがえたほうりつ」じゃないよな?
509国道774号線:2011/12/14(水) 21:58:46.47 ID:3rf1Ig+h
あくまで個タクの法制化だからね。
だから三年ごとに見直して台数調整するんだよ。
しかし譲渡禁止は法人も見据えていて、最近も東京中央が譲渡して東京から撤退したり国際も安全を買収したりしているように譲渡禁止になれば法人の会社にとって厳しいだろう。
譲渡禁止は法人の台数を減らす事が狙いなんじゃね。
510国道774号線:2011/12/14(水) 22:03:20.58 ID:3rf1Ig+h
じゃあ新免が復活しないというソースをだしてもらおうか?
話しはそれからだ。
511国道774号線:2011/12/14(水) 22:15:35.56 ID:N+yTZcjc
>>507
お前は本当に個人なのか?
もし個人なら疲れてんだろうから、気持ちが晴れ晴れするくらい暫く仕事休めよ?
ドアサービスはハイヤーなら当たり前だが、タクには要らんよな。
ましてハゲ個人のドアサービスの方が笑えるしw
人の振り見て我が振り直せだぞ?
512国道774号線:2011/12/14(水) 22:15:43.76 ID:pOX4lCpD
新免復活っちゅー事は
法人も増車できるって事?
個人だけ特別?

やっぱ羨ましがられてるから個人は優遇されてんのかw


個人最高やんwww
513国道774号線:2011/12/14(水) 22:28:34.50 ID:3rf1Ig+h
個人だけ特別に法制化してくれるんだろ。
個人は歳とったり病気になれば辞めて減るんだし。
法人は黙ってたら減らないだろう。
514国道774号線:2011/12/14(水) 22:40:18.31 ID:G3WRTxbd
個人優遇を立法化?
脳内お花畑もここまで来たら目出度いよw

現実に背を向けたいんだね

判りますww
515国道774号線:2011/12/14(水) 22:48:40.79 ID:3rf1Ig+h
金なくて個人になれないのか?

現実に背を向けたいんだな

哀れだぞ
516国道774号線:2011/12/14(水) 23:43:12.97 ID:AxDgKJwI
新免復活論も書き込みにはあるが、やっぱ減車という時代の流れには国も手を打ってくるだろうし
新免も譲渡も無くなるんだろうね
十年後とかはどうなるかわからないけど。
減らすことはしても、増やすことはないよなあ
新しい職でも探すかな
517国道774号線:2011/12/14(水) 23:48:39.65 ID:9BQn749I
個人が居なくなれば、法人でも余裕で稼げますよ
完全週休2日で年収600も可能です!
518国道774号線:2011/12/14(水) 23:57:17.39 ID:3rf1Ig+h
はいまた法人さん達のスレ違いな思い込みの書き込みに戻りました(笑)

519国道774号線:2011/12/15(木) 00:02:21.67 ID:W0PASzem
スレ違いで申し訳ないのですが、。
タクシー料金を教えてください。
新宿西口→文京区リブマックス→秋葉原
近距離だと思いますが
個人タクシーさんに乗車させてもらっても
良い様な距離ですか?
520国道774号線:2011/12/15(木) 00:04:45.93 ID:8EQdMJ7b
>>519
歩けカス
521国道774号線:2011/12/15(木) 00:06:35.78 ID:5i/n+d8V
あーあ、言っちゃった
522国道774号線:2011/12/15(木) 00:07:22.57 ID:uP0dINFp
歩きません。
寒いし。
523国道774号線:2011/12/15(木) 00:21:13.00 ID:uP0dINFp
カスって、書く人はカスなんですかね?
歩いて行ける距離なんでしょうか?
524国道774号線:2011/12/15(木) 01:35:34.97 ID:K5ZzUIOW
>>523
貴方みたいな距離は法人に乗って下さい。
525国道774号線:2011/12/15(木) 02:18:03.46 ID:uP0dINFp
承知しました。
526国道774号線:2011/12/15(木) 02:28:26.54 ID:xUolZnx9
>>492
3.特定地域タクシー事業適正化・活性化特別
 措置法(2009年制定)は、需給調整・減車の
 枠組みにより供給過剰の地域が原則なくなる
 と考えられ、廃止。事業者の責務など一部規
 定を法案に取り込む

ここ読むと新免凍結解除と解釈できなくもない…

確か新免が凍結されたのは特定地域タクシー事業適正化・活性化特別
 措置法(2009年制定)によるものじゃなかったかな?
それを廃止にするということは…

どうなんだろうね?
法人タクシーを減らすと個人タクシーも自動的に減る。
何故なら個人になるためには法人タクシーに2〜10年在籍
しなければならないという縛りがあるから。

まあなるようになるよ。
個人タクシーを目指してる法人の人はあきらめないで準備を怠らないこと。
527国道774号線:2011/12/15(木) 03:13:45.61 ID:trQ+HFPH
>>519
待機してるタクシーの先頭から乗ると、イヤな顔される可能性もある。
流してくるタクシーに、手を上げて乗れば、おおむね笑顔で対応してくれるはず。

なぜかと言うと、運転手側の視点で物を言いますが
運転手は、待機してる事情はともかく、長い時間待機してやっと客乗せたら安い客であり、かつ
運転手は100%歩合なので、客の料金が、己の収入に直結してるから
顔は笑ってても、心の中ではカス扱いされます。

時間当たりの収益が低いのが理由。

逆に流し、もしくは走ってきた車の場合、基本的に待機時間がないので、ワンメーターでも歓迎ムード。
528国道774号線:2011/12/15(木) 03:37:47.79 ID:pgLBsKW/
譲渡廃止は、個人タクシー減車の為か?
529一般的社会人:2011/12/15(木) 03:39:33.17 ID:NrxO//pp
危ないから待機するな!
交通妨害するな!
530国道774号線:2011/12/15(木) 04:59:01.28 ID:/Ohexuur
>>488
そうてすね、無くなるかもしれないし無くならないかもしれない


これは自分の考えですけど、法案が通れば大昔地方で有ったように政府の考える数まで減らして
それから減った分だけ免許を与える(成績順or受かった人の中からくじ引きetc)
方式がとられるんではないかと考えます
531国道774号線:2011/12/15(木) 05:34:27.05 ID:5i/n+d8V
今現在、個タクになってる人はセーフってことね。
ドライバーの高齢化の問題で定年が早くなるかもしれないけど、個タク自体はなくならない。
同業、他一般人のほとんどがタクシーは減らしてほしいと思ってる中で
政府は少しでも増やすという政策はしないと思う。減らすことは大歓迎。
しかも、自民党でも小泉のタクシー規制緩和は失敗だったと言ってるくらいだし。
政権が自民党に変わっても、この政策がひっくり返ることはないと思う。
しばらくは3年ごとに補充するかしないかの見直し。
532国道774号線:2011/12/15(木) 06:19:25.40 ID:DJc5GGQ+
タクシー減車は大歓迎
今の半分の台数で十分

とりあえず、個人タクシーというイカサマな商売は、その役目が終わった様なので廃止の方向でよろしいかと思う

運賃形態にもメスが入りそうなので、エムケイやアシストなんかも是正されればいい

これからは、法人大手が業界をリードしてゆく時代に変わるのです!
533国道774号線:2011/12/15(木) 06:38:23.07 ID:IElD+66Z
タクシーが今の半分になったら真っ先にキミがリストラされたりしてなwww

個人にもなれない違反悪質ドライバーだもんなwww
534国道774号線:2011/12/15(木) 07:48:06.05 ID:OxDS29Cj
10年ぐらい新規参入を規制すれば相当数減るだろうから丁度いい
535国道774号線:2011/12/15(木) 08:07:08.82 ID:GnDVI7GW
ジャーナルの保管義務とタコチャートを義務化すると
全国で納税が1兆円増えるね。
536国道774号線:2011/12/15(木) 08:07:38.03 ID:HSNWY8jR
今の半分になりゃ、毎日銀座選び放題で年収一千万越えも楽勝w

個人全廃すれば皆が幸せになって、最高じゃ〜ん?
537国道774号線:2011/12/15(木) 08:27:56.52 ID:5i/n+d8V
>>532
そんな貴方は、イカサマ鵜飼いに洗脳されてる鵜。
538国道774号線:2011/12/15(木) 08:59:50.78 ID:qxbL4mWY
>>532
運賃形態にもメスが入ったらアシストなんか滅茶苦茶やりはじめるぞ?
539国道774号線:2011/12/15(木) 10:30:29.56 ID:q2M3a5/F
個人無くならないよ、会社の事務所で交通新聞を見せてもらいなさい。 1万台位まで減らすかもしれないけど… かえって現役バリバリの事業者には歓迎する事ばかりだよ、あなたの会社の倒産の心配しなさいよ。
540国道774号線:2011/12/15(木) 11:08:58.65 ID:MNAIMGwx
>>536
淡い夢見てんじゃないよ(笑)
一度夜の霞ヶ関一周してこい。
541国道774号線:2011/12/15(木) 11:32:31.42 ID:K5ZzUIOW
>>532
>>536
こいつら、世間知らずの腐った知的障害者だから、皆さんイチイチ噛みつかないように。
むしろ、かわいそうな人間。
542国道774号線:2011/12/15(木) 12:24:47.29 ID:z8Wtkmf4
まあ、個人を集中的な減車対象にするのがこの法案の目的なわけだが、
現役の個人さんで譲渡出す人は圧倒的に昔散々儲けた古株さんだから、
たとえ譲渡金を手に入れ損なったとしてもそう文句も言えまい。
現役個人で先の長い人にとっては、どんな形であれ減車は有難いのだから。
そうなると結局のところ、結局のところ、割りを食うのは今個人目指してる法人の運転手さんだけだ。
だが、もし法人が実効果のある減車をこれから先に行うことができたならば、
誰も損しないことになるかもだが、法人のこれまでの行状を見る限りそれはあまり期待できない。
いくら富田さんが頑張ったところで法人の企業モラルには限界があるので。
543国道774号線:2011/12/15(木) 13:29:58.69 ID:i2VCpDDY
個人になってまでドアサービスなんてみっともないことこのうえない
寒い中、客が来るまで外で震えながら突っ立ってて恥ずかしくないか?
544国道774号線:2011/12/15(木) 14:04:47.02 ID:fbcj/Mjl
法人は富田会長が仕切って2割減車をほぼ達成した。
2割減車してないのは法人約三百社のうち十数社。
国交省は法人側の姿勢を高く評価してるのでは?
545国道774号線:2011/12/15(木) 14:19:54.22 ID:p892J3H8
減車してない会社は
徹底的に監査して
車両停止にでもしておけ。
546 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/15(木) 14:58:33.76 ID:5m5mRbe+
法人が減車したって偉そうに言ってみても、勝手に増車してこの惨状を作ったのも法人だよ。
20%減車は規制緩和以前の状態に少し近づいただけ。
個人は規制緩和以前より大幅に減少してる・・・そこんところ良く考えろ。
547国道774号線:2011/12/15(木) 15:32:57.19 ID:LYhIqmrA
これより先、個人が6000台減ったとすれば、それは現時点での法人台数の
約二割減車に匹敵するのか。
ま、それはそれで許容範囲かもだが、もしそれでも減車が足りなかったらどうすんだろうね。
来年もっと不景気になるのは目に見えているけどね。
そうなると、法人の減車効果(つうても上に書いて有るとおり元の台数になっただけだからそれを減車とはおこがましい)
も台無しになるわけだが、やっぱ効果得られなくてもお子ちゃまみたいに誰かから頭ヨチヨチして貰えるのかね。
そういう不信感が法人に対して消えない限り何の進歩もないように思えるけどね。
548近代社会:2011/12/15(木) 16:04:31.71 ID:NrxO//pp
末端、底辺、マジで迷惑
政府の命令だ排除当たり前!
549国道774号線:2011/12/15(木) 17:19:50.49 ID:VQRqM/x+
>>539
すでに1万割ってるじゃん。
550国道774号線:2011/12/15(木) 17:39:44.85 ID:PY0Thslx
昔の仲間によくそんな酷い暴言を吐くもんだ
551国道774号線:2011/12/15(木) 18:07:22.58 ID:q2M3a5/F
1万を切ったのはデン虫ね、ちょうちんも立派?…な個人ですからね。
552国道774号線:2011/12/15(木) 19:51:32.75 ID:7O0d1q/N
>>549
都区内全体と でんでんのみは 区別しような
553国道774号線:2011/12/16(金) 00:07:29.48 ID:5vKfG2Et
個人は無くなるんですか?

だったらバス会社に転職しまつ
554国道774号線:2011/12/16(金) 00:19:59.32 ID:JOKtw1i8
数を減らして需要が有れば
増やす程度なんじゃ?
555国道774号線:2011/12/16(金) 00:47:58.43 ID:xQqMVWaA
555♪
556国道774号線:2011/12/16(金) 02:35:25.08 ID:GQPwIxJA
先進主要国で個タク死因のトップが自殺などという国は日本以外に無い
557国道774号線:2011/12/16(金) 02:36:19.72 ID:JOKtw1i8
追徴課税で死ぬの?
558国道774号線:2011/12/16(金) 02:58:51.85 ID:ICDvpDIt
>>556
全ての原因は法人企業の有り方のせいだよ。
もっとも法人ドライバーのほうがもっともっと辛酸なめてるとは思うけど。
だが、法人は途中でケツ割ってリタイヤしたり定年60歳で離職するケースが
殆どだから個人タクシーのように信頼できる緻密な統計なんて取りようがない。
559国道774号線:2011/12/16(金) 04:28:54.86 ID:J4J7OWcD
>>556
たまに見る、この書き込み見ると不愉快なのですが、ソース出してみろよ?
ネットのURL貼れないんだったら、どこどこの、こういう新聞とか、冊子に載ってましたとか、口頭で言ってみろ。(書き込んでみろ)

それが出来ないなら、お前のただの「思い込み」
560国道774号線:2011/12/16(金) 04:31:59.26 ID:J4J7OWcD
>>529
>>548
まったく同感。
だから、お前からも台数減らすように、がんばって口添えしてくれよ。政府とか法人に。
561国道774号線:2011/12/16(金) 04:34:33.82 ID:J4J7OWcD
台数減らすと言う意味は、法人の稼動してない分の車両のナンバーを廃車にして
書類上の、登録上の台数を減らす意味じゃないよ。法人さん?

実際に、街中にいるタクシーの絶対数を減らすって意味ですからね。
562国道774号線:2011/12/16(金) 04:41:15.17 ID:J4J7OWcD
都内の法人と個人の割合が、現在、2.2対1なので、
個人1台に対して、法人が2.2台減らせば納得。

都内の個人、2000台減らすなら、法人は4400台減らせよ。
563国道774号線:2011/12/16(金) 06:04:52.66 ID:bW9jgeC7
でんでんでアテンザはOK?
564国道774号線:2011/12/16(金) 06:28:09.97 ID:4gZXblud
↑けちなタクシーのるなら法人に居ろ!エロジジイ!

法人と個人の台数は同じにする(密約)
法人は、自分の都合でいつも約束を保護にする、おまえら日本人の恥だ!
565国道774号線:2011/12/16(金) 07:05:40.91 ID:ZFnKFppw
>>563
後部座席の寸法や室内高、ドア開口部の大きさが
基準を満たしているかどうか

マツダ車は事業用に耐え得る信頼性があるとは思えない(≒壊れやすい)し
そもそも部品単価も高い
お客の反応もあまりよろしくないかと

やっぱりタクシー専用に作られたクルマは経済的に勝る
趣味で乗る自家用車と違い、お客様をお乗せするということを考えて
車種を選択せねばならない
566国道774号線:2011/12/16(金) 09:32:42.89 ID:Zx38kM5p
タクシー専用車ってコンフォートかよ
567国道774号線:2011/12/16(金) 11:53:32.83 ID:1HObU5wz
>>565
翻訳すると、
客に安い車をあてがっとけば経費が浮いて差額が儲かる。
個人タクシーなどは趣味に過ぎず、我々のように日々客と運転手を、
曳いては世間を欺く手練れの法人タクシーと比べて欲しくない。
かな?
568国道774号線:2011/12/16(金) 13:00:15.54 ID:f4RPMCZM
>>564
ほとんどがチョンで 日本人じゃないから仕方ないですよ

自分は個人取って間が無いのですが、今年は協同組合やら、その中のグループの
忘年会に呼ばれて出席しました。
忘年会の席での話題は、家を新築しただの 持ち家とかの話なんかが多くて
酒が入ると上司の愚痴とか乗客の悪口を言っていた法人ドライバーの忘年会
とはレベルが違うと言うか、「これが同じ職種なのか?」と思いたくなる。
「君も二年後くらいには持ち家の事を考えてるよ」と先輩に冗談っぽく言われたw
法人ドライバーと比べて個人のドライバーは前向きです。
569国道774号線:2011/12/16(金) 14:05:46.17 ID:4gZXblud
>>564
>ほとんどがチョンで 日本人じゃないから仕方ないですよ

おっしゃる通り。
そして、安物で良い物を潰す文化。
金閣寺なみの建造物は、朝鮮中探してもない。
有ったとしても、朝鮮人が作ったものではなく日本人の置き土産。
570国道774号線:2011/12/16(金) 14:33:54.24 ID:xQqMVWaA
横やり失礼
アテンザLPG(タクシー仕様)出たよ
571国道774号線:2011/12/16(金) 15:18:32.23 ID:1HObU5wz
誰も好き好んでガス車なんて乗りたかない。
トヨタのハイブリッド車にしとけば間違いない。
572国道774号線:2011/12/16(金) 15:49:13.08 ID:oIXm28PZ
次期アテンザらしきタケリあのデザインででたらいいなぁ
573国道774号線:2011/12/16(金) 16:12:09.27 ID:j7F3e5wh
なんでアテンザ?
カムリハイブでイイよ。
574国道774号線:2011/12/16(金) 16:44:05.59 ID:xQqMVWaA
自分も仕事車は絶対クラウン派だけど、タケリのデザイン良いよね〜
まさに妄想乙だけど個人的にはFRでトリプルロータリーターボ載せてくれないかなぁ
ジェントルな大社長になったら乗るお

昔有ったMS500?だったかなそのデザインも好きだった
575国道774号線:2011/12/16(金) 18:27:37.06 ID:jMcAjiTL
仕事の仕方が、乗り場やローカルオンリーであればプリウスやらサイやら法人と同じ車で大丈夫だが、
都心流しや繁華街付け待ちだとマークX以上でないと弾かれるよ。
まぁ普通の個タクは、客受けを考えてクラウンロイヤルやフーガくらいは乗ってるよ。
個人的は、個タクになってまで法人と同じ車なんか絶対乗らないけどね。
576国道774号線:2011/12/16(金) 18:53:51.86 ID:J4J7OWcD
>>575
まったく同意見。

当方、京浜交通圏の横浜で、ローカル駅出しなのだが、今度の代替車種どうするか考え中。
みんなと同じで単に低燃費車じゃ面白くないので、あえて時代の逆を行き、超高級車路線も検討中。

みんなコンフォートなのに、俺一人だけレクサスとか他外車とかだったら、ウケない?w
燃費なんかどうでもいい。どうせ4万くらいの燃料代が、7万くらいに化けるだけだし。

問題は、道が狭いのと、キタナイ客を乗せたくない事。
ワンメーターは特にイヤじゃない。
577国道774号線:2011/12/16(金) 19:21:47.93 ID:tbGPT1x3
SAIはああ見えて高いのよ。
578国道774号線:2011/12/16(金) 19:31:44.92 ID:jMcAjiTL
>>576
レクサスよりセンチュリーで駅出しの方がウケるよw
でもまぁ、新車でチョッといいの買うんだったらロイヤルかアスリートが無難じゃないかな。
中古だったら、トヨペットの中古ディーラーで3年保証付けて、それこそレクサスやらセンチュリーやらセルシオでも良いと思うけどね。

>>577
サイなんか燃料費は安いけど、クラウンロイヤルサルーンと値段変わらないからね。
まぁ燃料費セコってサイ買うんだろうけどね。
579国道774号線:2011/12/16(金) 19:38:06.24 ID:OKTx7kOE
客質で車を選べば良いんじゃ?
580国道774号線:2011/12/16(金) 20:28:16.48 ID:J4J7OWcD
>>578
新車だと無駄に高いし、自家用車と違い、下取りの概念がないから減価償却大変。
新車だと、最初の1〜2年はメンテとか気にしなくて良いメリットあるが
結局、メンテ代も経費扱いに出来る個人の場合、適度にメンテ費用発生してた方がバランスよい気がする。

やっぱり中古の3年落ちぐらいが、程度、価格、そこそこ現行車の雰囲気だしバランスよいかと。

>>579
横浜ローカル駅出しだから、客質的にはワンメーター中心で、1070円でもラッキーとかw

だったらコンフォートとかでいいじゃん。

では、面白くないので、あえて高級車。

副次的なメリットとして、ベットタウンローカルゆえに、早朝の都内向け予約とか
羽田、成田、新横浜とか程度の予約がいっぱい入ったら面白いかと。
581国道774号線:2011/12/16(金) 20:29:18.27 ID:DpNkAOK3
個人なってる奴の雑談は他でやれ
582国道774号線:2011/12/16(金) 20:53:20.38 ID:tPZ3Rdmy
あはははは ごめんごめん(^-^;
他スレ行きたかったけど、個人同士の高級車の話しでもりあがっちゃって(^^;
法人さん、今日は稼ぎ時ですよ!
がんば(^^)v
俺もう帰っちゃうけどあとよろしくね(^_^)/
583国道774号線:2011/12/16(金) 21:24:01.35 ID:/zKCGkYv
これから新免譲渡廃止につき組織崩壊進行で支部費値上げされて
コンフォートですら維持費限界になるっていうのに。
今ですら老後は法人以下の個人連中が現実が全く見えてないなぁ(^-^;
584国道774号線:2011/12/16(金) 21:54:30.22 ID:sSje/fHG
どうせコンフォート乗るハメになるならMT乗ったるわw
585国道774号線:2011/12/16(金) 23:32:34.41 ID:xQqMVWaA
クラウンLPGでよくね?
586国道774号線:2011/12/17(土) 00:19:08.81 ID:ZebhwfjU
4発か… いやだ
587国道774号線:2011/12/17(土) 00:36:30.74 ID:yn7L4X23
>>583
コンフォートですら維持するのツライほど、支部費上がるわけないじゃん。
そしたら、支部の役員の収入なくなっちゃうでしょ?

後ろ向きな見解だが、支部の役員の収入が維持できる程度の
最低ラインで、個人の運転手は生かさず殺さずくらいならありえるかもしれないが、

すぐ挑発的に、個人ザマー!的な書き込みが気に入らないね。

個人タクシーは、絶対なくならないの!これ決まり。
理由は、役員の収入がなくなるから。

もし役員が、今の役員報酬のウマミを捨ててでも、どんどん役員を辞職するという暴挙に出れば
その時初めて、個人タクシーの「組合」はなくなるかもしれない。
しかし役員が、わざわざ役員報酬捨ててまで、そんな事やるわけないでしょ?

もし仮にそうだとしても、個人の組合がなくなるだけで、インディーズの道があるわけ。OK?

いい加減、負けを認めろよ。法人さん。もしくは、個人になれない人。
588国道774号線:2011/12/17(土) 00:38:47.26 ID:yn7L4X23
>>584
それは俺も考えたw

馬力欲しいから、ガソリン仕様で。

何年か前、コンフォートGTZと言う、トヨタTRD仕様の、スーパーチャージャーのヤツあったね。
589国道774号線:2011/12/17(土) 03:54:50.31 ID:n9EH8QSE
自分の駐車場の裏はLPガススタだし
本気でガス車にしようかな

年1回有るかどうかの家族旅行の超ロングドライブは
レンタカーにすればそんなに不便感じないし・・・



まぁ個人取ってからの話だけどw
590国道774号線:2011/12/17(土) 04:35:32.06 ID:n2gxEDcN
>>587
長いよ。
591国道774号線:2011/12/17(土) 04:50:36.04 ID:wEEn720x
>>587
おまけに話の内容にあまり意味がない
誰も興味抱かない低レベルな書き込み
592国道774号線:2011/12/17(土) 05:46:00.17 ID:314J+CKp
個人の老後は哀れ
点滴打ちながらオムツはいて必死に日銭を稼ぐwww
593 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/17(土) 06:09:47.47 ID:FbaGbVnN
点滴も打ず、オムツも買えず垂流してのたれじぬのは法人さんですかw
594国道774号線:2011/12/17(土) 07:16:07.85 ID:iUdrI9tT
譲渡譲受が無くなった後の補充方法は新規以外考えられんな、それでいいじゃないの
譲渡譲受しか無かった今までが糞ったれのインチキだったからね

@20年落ちのクラウンを50万以上で押し付けるインチキ譲渡価格
A滞納された組合費分が上乗せで込みでの譲渡価格
B仲のいい講習生に優先して車をつけてあげる順番抜かし
Cオークション方式で一番高く譲受してくれる奴に車を回す

特に譲渡人はそのほとんどが、くたばりぞこないだから組合費を長期間収めて無いんだわ
@とAがプラスされて更にボロ車で代務料月15万とか平気で言ってくるから切れそうになるわ

新規だと組合も大変だね、不良組合員から滞納費回収する手段が無くなっちまうんだからよ
595国道774号線:2011/12/17(土) 08:04:24.72 ID:eZtt73iI
ランエボの個人さん群馬に居るって聞いたがマジ?
596国道774号線:2011/12/17(土) 08:46:15.96 ID:yn7L4X23
>>590
別に普通だろ。お前の読解力が足りないだけ。
この程度で長いなんて言ってると、法令試験合格出来ないよw
>>591
もともと>>583で、興味も内容もない、低レベルの煽り書き込みしてる方がバカなんだろ?
それに俺がレス付けてるだけの話だよ。
お前に興味なくても、他に興味ある人だっているよ。

>>594
それどこの組合?
答えられなければウソ確定な。
それ誰しもが思う、都市伝説。
個人の組合は、意外とそこまで腐ってないよ。
もし本当にそんなだったら、もっともっと不平不満が、この2ちゃんとは色々なところで噴出してるはずだから。

>>595
群馬には個人タクシー「7台」しかいないから、本当ならスグ特定できそうだね。
http://www.taxi-japan.or.jp/content/?p=article&c=100&a=8
597国道774号線:2011/12/17(土) 11:33:09.48 ID:vP7yPREw
>>594
個人になったら事実がわかるよ。
598国道774号線:2011/12/17(土) 11:33:34.24 ID:Scus3/u5
20年落ちなら車検代だけぢゃね?
599国道774号線:2011/12/17(土) 13:01:17.52 ID:GXbzXzdh
おまえらは50年落ちか?

60年落ちの化石かw
600国道774号線:2011/12/17(土) 13:23:42.48 ID:IgURzNRE
法人の個人になれない木っ端と同じレベルで罵倒しあうのは止めましょう。
あなたの器が知れてしまいますよ

by 譲渡廃止にがっくりの個人希望の法タクドラ
601 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/17(土) 14:33:51.62 ID:FbaGbVnN
まだ譲渡廃止が正式に決まったわけではない。
希望は捨てるな。
602国道774号線:2011/12/17(土) 14:49:08.90 ID:PfOxfZYk
>>600
最近、個タクになる状況が悪くなってるが、絶対無事故無違反は実行して頑張れ!!
603国道774号線:2011/12/17(土) 15:04:28.15 ID:Ik1+D5EP
>>600
by とか
www
604国道774号線:2011/12/17(土) 15:23:41.06 ID:QPMy7i6M
不信感の残る譲渡はさっさと廃止して、
新免だけにすればいいんだよ、75で免許返納、その数だけ新免を出せばいいだけだろ。
605国道774号線:2011/12/17(土) 15:30:44.02 ID:qaDqtJxX
東京と地方で事情が違うかも知れないし
証拠がないから嘘と断定してしまうのも論拠に欠けるなあ。ソースくれまではいいけど、嘘と断定するのも根拠ないじゃん。
譲渡が出る枠がすごくすくない地区もかなりあるだろ。譲渡ってのは車両代だけじゃなくて事業の譲渡そのものなのだから。
606国道774号線:2011/12/17(土) 15:35:01.23 ID:qaDqtJxX
あと、組合としては一定の秩序で譲渡譲受を組んでいるようだけど、こいつに譲渡しろみたく横やりが入る話は聞いたことあるよ。
まあ、でも、その辺でひどいことされたら、東京なんかだったら、受講生みんな別の組合に行っちゃうとかになるとおもうよ。
607国道774号線:2011/12/17(土) 15:54:17.50 ID:qaDqtJxX
連投スマン
逆に俺も聞きたいわ。ふと思ったんだけど、譲渡譲受について、組合で規約ちゃんとつくって運用してるところあるのかな。
608国道774号線:2011/12/17(土) 16:41:44.89 ID:tIfOY8V3
一般人ですが
個タクってさ
何であんなに必死なんですか?
急な進路変更
周りと客顧みず気分で爆走(車に自分のお名前書いてあるのに)
クラクション鳴らしまくり(鳴らす余裕あるなら回避できるでしょ?)
全員が全員とは言いませんがプロとして模範になってもらえる運転してもらえませんか?
道路は貴方達の職場でしょう?
609国道774号線:2011/12/17(土) 16:45:06.50 ID:zUjoAD1b
おまえが邪魔だったんだろ
610国道774号線:2011/12/17(土) 16:51:34.55 ID:5AYM7mM1
個人タクシーへの要望は個タクスレへ。

このスレには個人タクシーになろうとしている法人さんしかいないはず(笑)

なぜか個人になれない法人さんがたくさんいますが(笑)
611国道774号線:2011/12/17(土) 16:53:00.31 ID:Wpx4n5xq
個タクに限らず
ドライバーの人格だね。
売り上げに追われるタクで
余裕が無い人は特にそうだよね。
個人は、ノンビリってイメージは
昔の事なんだろうね、?
612国道774号線:2011/12/17(土) 17:14:37.63 ID:nVKfQtGz
>>595
高崎から榛名湖まで30分で行くらしいよ。
613国道774号線:2011/12/17(土) 17:22:29.16 ID:yn7L4X23
>>600
気持ちはわかるけど、つい言い返したくなる。
そういった部分に関しては、自分もまだ人間出来てないんでね。
アナタは正しいですよ。

>>608
営業車(個人とか)ですが
一般車ってさ
何であんなに必死なんですか?
急な進路変更
周りと状況みず気分で爆走(車に自分のお名前書いてないからこそ、好き勝手なんですか?)
クラクション鳴らしまくり(鳴らす余裕あるなら回避できるでしょ?)
全員が全員とは言いませんが一般車なら、プロを模範にして運転してもらえませんか?
道路は貴方達の自宅スペースではないでしょう?
614国道774号線:2011/12/17(土) 17:44:05.56 ID:Ik1+D5EP
>>613
だから、長いからさ。
615国道774号線:2011/12/17(土) 21:05:42.67 ID:yn7L4X23
>>614
だから、短いからさ。
616国道774号線:2011/12/18(日) 02:25:41.81 ID:+dWo4FBl
>>613
心から腐ってんな
この世から消えろ
617国道774号線:2011/12/18(日) 03:01:48.93 ID:yhvCKS8s
富田氏や川野氏といった方たちを筆頭に法人の完全勝利か。
これ以降は個人タクシーってなるひと皆無らしいね。
10年後の社会的信用は皆無か
618国道774号線:2011/12/18(日) 04:28:31.82 ID:pmHICnFm
>>617
身売り寸前のオンボロ外資系に予知能力があるとは驚き。
619国道774号線:2011/12/18(日) 04:51:30.40 ID:E4mOIf+E
なる人…?
なれる人の間違いじゃないの?
620国道774号線:2011/12/18(日) 06:37:37.64 ID:Q48wdHvh
>>617
いつもご苦労様です
621国道774号線:2011/12/18(日) 08:56:02.08 ID:NSWQ6CoT
奴隷ども、おはよう。
今日もたっぷり金持って帰ってくるんだぞ。
いいか?
わかったら返事は?ん?
622国道774号線:2011/12/18(日) 09:34:38.11 ID:Bh/baHRj
623国道774号線:2011/12/18(日) 10:30:05.52 ID:Bv5d+DfA
今日も勉強会行ってきます。
譲渡廃止なんかやめてくれ〜〜〜〜〜〜
624国道774号線:2011/12/18(日) 10:38:00.72 ID:CiXm3d85
>>622
吹いたw
625寝坊しました:2011/12/18(日) 10:44:30.18 ID:voNnAJwd
>>
623同感
自分も勉強会、行って来ま〜す。
626国道774号線:2011/12/18(日) 10:48:58.67 ID:CbAKwuM8
>>622
もっと大きい画像だとうれしい。
627国道774号線:2011/12/18(日) 11:24:49.01 ID:/iZCfwqa
>>616
お前がな〜。

>>623
>>625
譲渡なくなると決定したわけじゃないし、それに伴い新免復活もありえなくもないので
常に、準備は怠らないようがんばってください。

譲渡という目に見えたゴール、目標のために準備をするのも大切ですが
たとえ譲渡、もしくは新免復活というアテにならない目標が(ゴ−ル)が見えないマラソンだとしても
今頑張れる事は今しかないと思います。
628国道774号線:2011/12/18(日) 11:40:06.23 ID:ohKiXmkh
>>622
腹いてぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
629国道774号線:2011/12/18(日) 12:30:29.52 ID:Mn/ZiTFm

モロボシダン「これは血を吐きながら走り続けるマラソンだ」
630最末端:2011/12/18(日) 17:11:12.63 ID:NsbpZNLM
目糞=奴隷
鼻くそ=乞食
63111月受験:2011/12/18(日) 17:39:03.13 ID:voNnAJwd
>>627
ありがとうございます。
講師の先生も来年は大丈夫だろうと「希望的観測」ながら、おっしゃってました。
11月に後悔しないように頑張ります。
今後も宜しくお願いします。
632国道774号線:2011/12/18(日) 17:46:56.77 ID:oq/j60c+
個人取れても運管が家族に変わるだけとも…
ワイヤレス鵜飼いなのは変わらない
633623:2011/12/18(日) 18:27:45.11 ID:Bv5d+DfA
>>631
自分も11月試験予定です。
お互い頑張りましょう。
634国道774号線:2011/12/18(日) 18:47:13.65 ID:Eup8pOYM
3月の地理試験宝は
千代田、港、文京、台東から出るな。

中央、品川、荒川からは出ないな。
635国道774号線:2011/12/18(日) 19:48:51.88 ID:jMYtcHqK
>>632
謙譲してるだけ。真に受けるなよ
636国道774号線:2011/12/18(日) 20:44:13.07 ID:4jMjaRYQ
個人とって10年目
愛人宅から出庫でもう一月も帰ってない
そろそろ捜索願いでるかな
子供には羽田空港が24時間になったから
言うてある
637国道774号線:2011/12/18(日) 21:07:38.77 ID:ha0pGD7r
つまんねーよカス

雑談は他でやれ
638国道774号線:2011/12/18(日) 22:07:38.46 ID:o5mvxXpY
個タク減らす前に法人タクシー減車しろよ。
いや、減車より減社しろ。
いらない法人多すぎだわ。
639国道774号線:2011/12/18(日) 22:21:09.68 ID:Q48wdHvh
法人と個人は同列には考える事はできないんだよ。法人は稼働率ってのがあるでしょ。200台あっても常に100%稼動してるわけではない。
ほとんどの法人は減車=稼働率アップになるだけ。
対して個人は100%譲渡が行われて現状維持(新免凍結状態で)。
だから新規凍結と普通廃業だけで減車まっしぐらなんだよ。
わかるよね。

640国道774号線:2011/12/19(月) 05:10:29.12 ID:muFIMd7T
法人業界の完全勝利じゃろうて。
富田会長の生活と、個人運ちゃんの生活、全くのレベル違いじゃろうて。
法人乗務員には厚生年金、年金基金があるが、その日暮らしの個人運ちゃんには・・・・
再来年からは個人タクシーは縮小し続けるようじゃな。お前たちの人生詰んでるようじゃな。
641国道774号線:2011/12/19(月) 06:21:52.19 ID:WAzHKkO4
>>640
いらん心配せんでもいいよ。個人になりたくてもなれない法人さん。
僕たちも個人が少なくなるほうが、大歓迎なのよ。あと30年頑張るよ。
642国道774号線:2011/12/19(月) 06:28:20.44 ID:gSN1eNIH
>>640
過去に法人の言った通りになったためしがないから何とも。
ついでに、目論見違い、誤算を認めたこともないようにも見えます。
643国道774号線:2011/12/19(月) 06:34:19.81 ID:4AmaNChH
この法人の粘着ジジイ同じような事何度も書き込みしてるな(笑)
きっと日曜乗らされて仕事できなくてイライラしてんだな可哀想に(笑)
644国道774号線:2011/12/19(月) 06:55:36.68 ID:9Fq9htLk
>>640
まず、個人が法人に対し、構造的にも経済的にも迷惑を掛けたことはこれまで一度もない。
にも関わらず、あらん限りの憎悪をたぎらせている点がすごく滑稽で笑える。
そして、法人ドライバーが幸福感に包まれるようなバラ色の将来を夢見て書いてはいるが、
そうなると、当然個人ドライバーが経済的に詰むなどと言うことは有り得ない。
この二点は、普通人の観点からすれば完全に矛盾している。
きっと>>640の足りない脳みそにとって、この程度の簡単なロジックでも容量オーバーなんだろうね。
一般人からすれば、話にしか聞いたことのない、愚かで頭の悪い典型的などっかの外国人
そのものって感じだけど、リアル法人タクシードライバーには結構多いタイプなんだよね。
あと意外と経営者にも多い。
645国道774号線:2011/12/19(月) 07:30:36.54 ID:/tZAUQ8A
>>640
明日も必ず此処に来て、何か面白い事を書いてくれ
あと、間違っても逆上のあまり三和のアホじじいのマネしてタクシー強盗なんてすんなよ
法人さんにはみんな期待してます
646627:2011/12/19(月) 07:44:20.60 ID:l+7hkqcZ
>>631
>>633
11月試験と言う事は、申請が9月。
申請が9月と言う事は、勉強会等参加してる組合にて
申請書作成(受験の願書みたいな物)のための選抜、模擬試験等が行われたり
申請に必要な書類を集めたりする日程は、8月くらいには決定して、段取りに入ってると思う。

と言う事柄からの推測ですが、今回話題の、譲渡なくなる法律の「決定」ではなく
実際に「施行」される日が、8月くらいまで「未定」のまま、法律の施行がグダグダしてれば
11月試験は間に合うと思う。
もしくは、11月あたりがラストとか。

過去の例において、3年前の新免なくなる時に仙台の方では、合格後に取り消しと言う
ありえない決定がなされたようですが、そういうのは特例だと思う。

要は、9月の申請に間に合えば、11月は大丈夫なんじゃないかと。
647627:2011/12/19(月) 07:47:32.30 ID:l+7hkqcZ
正確な情報で、かつ、情報が早いのは、組合筋だと思いますので
組合の講師の人とかが、9月申請行くぜ!
ってやる気出してる様子なら、まあ、11月は大丈夫かと思う。
648国道774号線:2011/12/19(月) 08:51:21.89 ID:0+l2pyct
改正法案は来年1月の国会で審議?だから
3月の譲渡までは平気なんじゃないの?
649国道774号線:2011/12/19(月) 10:15:37.39 ID:pyp9DeLH
早く譲渡廃止にして、新免だけにしろよ。
650国道774号線:2011/12/19(月) 10:30:53.35 ID:LdsmM0Ng
ジジイどもが慌てて譲渡して居なくなってくれればいいな
651国道774号線:2011/12/19(月) 10:50:48.22 ID:skvV++jK
新免復活は、ありえない。
純粋に数が増えるからな。
あっても数調整くらいだろ。
試験+抽選。
個人なっている俺は、今回の法案には大賛成だ。
652国道774号線:2011/12/19(月) 10:55:10.78 ID:lCaLAAyG
定年制はあるんだよね?その変換された免許を毎年新免で交付すれば良いんだよ。
それとも100歳になっても事業出来るのか?
653国道774号線:2011/12/19(月) 11:08:07.07 ID:BTJujY+S
法人もそれなりに減ればそりゃ構わない。
つか個人だけ減らさないなんてことは到底許されない。
だが、どうも法人のツケを払わせられている、または法人のツケを、
今後一方的に払わせられるだけじゃないかという不信感が残ってしょうがないんだよ。
もちろん個人仲間が今後減っても、俺は痛くも痒くもないし、寧ろ歓迎している。
だけどだ、その減ったぶんを、またぞろ法人に上乗せされるのじゃないかってね、
そんな危険を感じる。ところで、法人の譲渡の扱いは今後どおなるの?
やはり、銀行などの力のある債権者を保護するために、または、
力のある法人会社の増車の欲望を満たすため、法人の譲渡は今後も温存されるの?
654国道774号線:2011/12/19(月) 11:22:03.24 ID:Y3tNwg3G
飼育されてるより、自由に飛びたい、これ自然の摂理、このまま行けば
みんな個人になるから規制したんだろ?街中見てても法人より個人の方をよく
見る、現状個人であふれ返ってるだろ?周りを見渡してみろよ、そうだろ?
655国道774号線:2011/12/19(月) 11:25:57.51 ID:JFbktlsk
馬鹿でも、簡単なソロバンは弾けるんだよ。
656国道774号線:2011/12/19(月) 11:28:30.64 ID:BTJujY+S
>>655
それで大失敗したのが法人タクシーなんだけどね。
657国道774号線:2011/12/19(月) 14:02:05.10 ID:NOXKSnyv
譲渡は3月の試験が最後だろなぁ…
新免復活なんかアテにならんし参ったねこりゃ
65811月受験生:2011/12/19(月) 14:49:56.62 ID:UEvG+Qvd

>>646
>>647
ありがとうございます。
来年度はまだ現行のままで、新法律が施行されるとしたら25年度からではないかとの予測らしいです。
経験15年地理免除ルールも同じみたいです。
659国道774号線:2011/12/19(月) 15:17:19.91 ID:9X/WSjvZ
15年の方は来年からでしょ
660国道774号線:2011/12/19(月) 15:24:06.20 ID:UEvG+Qvd
>>659
訂正
15年は勘違いでした。
試験の回数は未定らしいです。
661国道774号線:2011/12/19(月) 15:54:27.93 ID:JFbktlsk
なんか、映画の大脱走みたいだな。
がんばれよ。
662国道774号線:2011/12/19(月) 16:04:04.07 ID:xqt9XE3g
組合ではおそらく譲渡は3月が最後だろうということで
動いていますよ。3月以降の勉強会の募集もストップしています。
新規は凍結解除はどう考えてもあり得ないとの予測のもとに
とにかくも勉強会の募集は停止とのことです…地方ではありますが。
663国道774号線:2011/12/19(月) 16:08:38.92 ID:6WXhBbi8
国会次第だけどね……

もしかしたら継続審議になるかもだし。
664国道774号線:2011/12/19(月) 16:11:56.34 ID:4AmaNChH
交通新聞によると3月の試験までは現行のままだから落ちた人の再試験を7月にやるみたいだ。
東京大坂の回数の調整等に手間取ってるらしい。
再試験するなら7月にも地理有り含めて試験受けさせてやればいいのにな。
665国道774号線:2011/12/19(月) 16:41:21.76 ID:3sSM9Wkn

テテン テッ テーテ テテン
テテーテ テテテテ テテ
テテテ テテン テテーテ テテ
テテーテ テテーテテー
666国道774号線:2011/12/19(月) 18:45:12.41 ID:cs5UMX4/
これから個人タクシー目指す人には、悪いけど個人は8千台位でOKだと思う。 できれば独裁者キムチに消えてほしい!
667国道774号線:2011/12/19(月) 18:59:39.31 ID:lCaLAAyG
この子だけ、せめてこの子だけでも
連れていって下さいー、お願いします。
668国道774号線:2011/12/19(月) 20:33:46.57 ID:0EftAjQR
先月に合格しておいて良かった♪

次回受験の方、死ぬ気で頑張ってください!
669国道774号線:2011/12/19(月) 20:48:41.85 ID:P6oHWKAr
認可式中止になったら困るべ?
認可式済んでからヒャッハーしようず
670国道774号線:2011/12/19(月) 22:09:47.82 ID:cs5UMX4/
元気な奴は1人でも少ないに限る。 ごめんね
671668です:2011/12/19(月) 23:08:48.02 ID:0EftAjQR
>>669
そうですね!
了解しました。
認可式が済んでからまた来ます。
672国道774号線:2011/12/20(火) 00:10:13.74 ID:YLfuBWi/
来なくていいよ。
673国道774号線:2011/12/20(火) 02:45:17.97 ID:O2TL7zRx
>>671
一生法人でしてろクズ
674国道774号線:2011/12/20(火) 05:34:57.70 ID:P2lcKFn8
認可式中止・・・
チョイ前の仙台で有ったっけ
675国道774号線:2011/12/20(火) 07:04:21.23 ID:MN6mR7sW
三月の試験って何日にやるの?
676国道774号線:2011/12/20(火) 09:17:25.02 ID:8BV7yDDt
三月の試験って何月にやるのかな?
677国道774号線:2011/12/20(火) 09:44:02.62 ID:Q6SMph1V
三月の試験はおそらく通常通りの日程(10〜20日くらいの間くらい)
かと思います。ただ…法制案提出の兼ね合いから再試験に関しては疑問符
らしいですね。すべて国会次第ですか…。12月に本来出すはずだった
各運輸局の公示が出ていないのもどうしたものでしょうね〜。
678国道774号線:2011/12/20(火) 12:02:53.58 ID:eqnaS6g6
仙台では三年くらい前、すべての合格者の取り消しがありましたね…
酷い話ですが、簡単にそんなこともしちゃうんですよね〜国の機関は。
新規凍結の時もそう…今回の法制案も油断ならないっていうより
この法案は通りますよ、間違いなく。
譲渡は無理かと思うので…新規をどのようにするか、でしょうね。
来年一杯は大丈夫だと言った組合の講師の方って…責任ないもんな〜
例え譲渡がダメになっても…。大丈夫かと思ったんだがなぁ〜…くらい??
679国道774号線:2011/12/20(火) 12:14:54.72 ID:MzdMXqYw
ダメだなんて言ったら誰も来なくなるからな。大丈夫と言うしか無いんだよ
680国道774号線:2011/12/20(火) 12:21:24.68 ID:eqnaS6g6
…なるほど。そういう意味では地方の組合の方が…オープンだな。^^
でも、結局のところ自分が必要な情報は組合任せとか、先輩知人任せで
耳にしたことを間に受けているとシッペ返しがくる可能性もあるからな…
新免凍結の時みたいに…。
681国道774号線:2011/12/20(火) 13:17:14.13 ID:5QD6E8vT
しっかし民主党もトコトン非道なことしやがる。
ついこないだまで経験15年で地理免でまた増えるのかよって思ってたら
イタチの最後っ屁よろしく政権崩壊間際にトンデモない置き土産置いていくぜ。
半島繋がりの恐ろしさ見せつけられたよ。
政治家も最後に毟れるところから毟ってやろうってなもんだ。
恐らくこのトントン拍子加減だと億単位の金使ってると思うよ。
682国道774号線:2011/12/20(火) 13:20:52.54 ID:V/KeWwcK
法案を見てみると、新規をどうするか?なんて案は何もないので
おそらく新規凍結、譲渡禁止ですよ。
この時期、増やす政策があるはずがない。
少し希望が見えてくるのは、ある程度減ったときですよ。
683国道774号線:2011/12/20(火) 13:43:51.01 ID:8BV7yDDt
本来は70歳以上更新停止なら激減するんだけどな
684国道774号線:2011/12/20(火) 13:53:59.65 ID:47Z7FAXT
年齢に関して何らかの大ナタを振うと…ちょっとは新規に希望が…
いや、やっぱ…ダメだな。^^
とにかく!減らすことのみ!
個人なりたいとか、なりたかったのに…なんて付き合ってたら
どうにもならんわ!
685国道774号線:2011/12/20(火) 14:06:56.18 ID:N8TlV8z6
 このスレで騒いでるほど 支部とか 俺の周りでは 譲渡禁止の話は出てこない
けれどもタクシーを減らす動きは数年前から始まってるし
 交通新聞も嘘は書かないだろうしね
 譲渡禁止の法案が通って それが実施されるのか?
 まだ 実感がないんだけど〜
686国道774号線:2011/12/20(火) 14:06:58.32 ID:5QD6E8vT
今しがたトランプ占いでこんなんが出ました。

個人が減る。
減じた個人の台数分だけ法人が増える。
増えるの献金したやつらの会社だけ。
ほんで同業減るゆうて喜んではった>>684さんのアゴが外れてもうた。
687国道774号線:2011/12/20(火) 14:11:51.40 ID:8ayKUG7u
現役45才からしたら譲渡も新免も廃止でいいよ。悪いけどこれからは残った者同士で稼ぎましょう。
688国道774号線:2011/12/20(火) 14:14:41.67 ID:3QfMOC1Z
まぁ75歳定年が2002年になった人からだから、来年2012年から定年者が出るというわけだ。
2002年にギリギリ個人になったのは65歳だからな。
それにあわせて新免復活という目論見だろう。
もう個人は激減しているらしいし。
689国道774号線:2011/12/20(火) 14:41:47.68 ID:x1b+d0Em
>>682
廃業者が全員完全に譲渡完了して現状維持だから。譲渡継続は増やす事ではないからね。
690国道774号線:2011/12/20(火) 15:08:36.07 ID:NiyR6LO/
基本的なことを確認したいんだけど、 これまで「『通達では不安定だから、法で規定して欲しい』っていうのが業界の悲願だったわけだけど、
立法の内容によっては、必ずしもいいことになるとは限らない」ってこと?
上(うえ)は二言目には「おまえら、通達でできた制度なんだから、通達一本でどうにでも成るんだからな」って、お○されてるような気がするけど、
でも、確かに法文による直接的拘束はないとはいっても、あんまり極端なことすると、違法行政になっちゃうよね。
(ただ個人の現状に鑑みて、お上(かみ)が厳しく見ていることは余り否定はできないような感覚は持つ。しかし、これはたびたび取り上げられる
不適正営業を繰り返すとか一部事業者の問題であるはず。テレビなんかではかなり八つ当たりされてる感もあるけど)
そのような現状で立法される場合、むしろ(不当に?)厳しい内容になっちゃったりするんじゃないの?
こないだの交通新聞でも、法案についてまだよく分からないような上(うえ)のコメントがあったよね。
これまでの「業界の悲願」でやってきたことと、結果がすごくねじれちゃいそうな臭いを感じるんだけど。
「譲渡禁止」に
動揺しているのも、そういうことじゃないの?
 
691国道774号線:2011/12/20(火) 15:26:14.78 ID:kvc18Gm6
>>690
そもそも特別法における立法には二種類あって、新しく効力を持たすものと、
これまでに存在する慣例を踏襲し、わかりやすく単に法律化しただけのものがある。
通達一つで制度が消えるなんて、中国じゃあるまいし非現実的な見方も甚だしい。
が、業界の内情を見ると、上から下まで>>640のような人獣が如く輩が跋扈している
世界ゆえ、そのような組織防衛的な意味での立法を渇望してきた背景がある。
確かに「業界の悲願」を逆手に取られ、その引き換えに>>640のような人獣を利するかもね。
692国道774号線:2011/12/20(火) 15:44:49.38 ID:VENfNHXf
今後の個タク受験は、
・試験回数は年1回
・実務経験15年
・ラスト5年間は無事故無違反
・試験は全員、地理と法令
・定年70歳
・遠居は即廃棄
・前科有りは資格なし

これで良し!!
693国道774号線:2011/12/20(火) 15:52:05.95 ID:8BV7yDDt
経験15年は長すぎると思うが試験はせめて設計技師程度のレベルには上げて欲しい

そろそろ75才でやめてる人が出ているんだから、それ以上の年の人には考えて欲しい
694国道774号線:2011/12/20(火) 15:57:31.73 ID:NiyR6LO/
>>691
そんなニ分類は初めて聞いたけどw
まあ、正直こっちも法案とかよくわからんので精査とかしようがないです
ただ、一般法だろうが特別法だろうが立法というものをするなら、現状に鑑みてするのはむしろ当然といえば当然だろうともおもいます。
前から注意されているのにいつまでも改善しなかった土橋。前から注意されてるのにいつまでたっても改善しなかった国会通り消灯。etc.
きっと、守っている方が黙っていたのもいけないのでしょう。
「もっと厳しくやれ」と早くから言わなかったことで、ルール守ってきたまじめな事業者にも厳しい結果になるかも知れない。
まあ、こんなことは杞憂に終われば一番いいが。
695国道774号線:2011/12/20(火) 16:23:44.92 ID:u0Z3t2n9
そもそも個人タクシーが、最初に認可された理由は何よ? 法人が悪かったからじゃないかい、法人のレベルが上がったから個人は不用て事よ。
但し法人にも夢を残す目的で個人タクシーを残すだけでしょう? だから組合を1つにして維持できる人数しか残さないと思うよ。
696名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 16:30:15.97 ID:1lCyYoli
外国には、個タクしかない国はいくらでもある。
697国道774号線:2011/12/20(火) 16:51:22.31 ID:QAh8ti1V
>>695
あと付けの理由を後生大事にそのまんま受け止めることしかできない
見るからに無能なアンタはいったいダレだよ。
昭和36年には大衆消費文化が到来し、一部の者しか持てなかった車が一般化しつつあった。
それを使用して金を稼ぐ商売を禁止しようたって不可能だったんだよ。
そこで一定の基準のもとに非法人に営業許可を出したのが個人タクシーだった。
お客様とか何とか以前に、原始的商売に類似するタクシーを法人に限定することなど
それは絶対に不可能なことんだよ。

個人タクシーを廃止すれば、あとは白いタクシーが横行するだけだな。
それも愚鈍な法人を脅かすようなカッチョいいやつが颯爽と登場すること請け合い。
歴史が繰り返されること請け合い。保証する。
だから個人タクシー組合も各種あっていいし、白いタクシーが蔓延らない程度の
市場台数は絶対に必要とされる。
ここんとこ間違ってると、法人タクシー今度は被害甚大だと思うよ。
698国道774号線:2011/12/20(火) 17:23:16.48 ID:u0Z3t2n9
勉強になりました、排水溝が広がり蛇口が狭くなるのは変わらないけどね。
699社会のゴミ:2011/12/20(火) 17:34:56.30 ID:l5ATT7tg
溢れかえるタクドラ!
邪魔!
要らないから今の現実!
700国道774号線:2011/12/20(火) 17:50:23.06 ID:x1b+d0Em
>>699
さすが社会のゴミ
701国道774号線:2011/12/20(火) 17:50:41.33 ID:mygPhn/S
簡単に普通二種を
取らせない様にすれば?
702国道774号線:2011/12/20(火) 18:03:48.22 ID:3QfMOC1Z
逆にタクドラの若返りを狙って二種免の取得年齢を下げる方向らしい。
18から取れるようになるのかな?
703国道774号線:2011/12/20(火) 18:05:37.36 ID:NiyR6LO/
通信方法で違法になるなら、インターネット自体が違法になるよな
704国道774号線:2011/12/20(火) 18:16:26.02 ID:NiyR6LO/
誤爆したスマン
705国道774号線:2011/12/20(火) 18:27:18.64 ID:NiyR6LO/
>>697
あれ、どうおもいます?「送り」
706国道774号線:2011/12/20(火) 18:42:33.85 ID:QAh8ti1V
>>705
え?、「送り」って何?
707国道774号線:2011/12/20(火) 23:35:55.30 ID:l5ATT7tg
つか、
排除されているのわからないの?
708国道774号線:2011/12/21(水) 07:58:46.87 ID:kEwtBlPN
俺法人だけど再来年に個人受験の予定していた同僚の落ち込みが半端でない
俺も三年後だけど諦めているよ
709国道774号線:2011/12/21(水) 08:09:32.79 ID:uMKRJRmr
望みはまだあるぞ。
半島で有事勃発で、そんなゴミ法案どころじゃなくなった時だ。
710国道774号線:2011/12/21(水) 09:14:08.78 ID:uMKRJRmr
そんな希望を与えてくれた金正日同志に感謝しようではないか。
711国道774号線:2011/12/21(水) 10:07:10.47 ID:HImnWAzD
君面白いね
712国道774号線:2011/12/21(水) 11:27:54.69 ID:HGvyi+U8
>>708
早く転職考えたほうがいいよ。
今までお疲れ様でした。
713国道774号線:2011/12/21(水) 11:30:42.25 ID:BtIXIETS
まぁ個人がなくなる事はまずないだろ
714国道774号線:2011/12/21(水) 12:49:53.97 ID:WassXMmH
激減するだけ。
715国道774号線:2011/12/21(水) 14:05:52.10 ID:p6GoMPFo
なくなることはない。そう…激減することと増えないことだけ。
なんか大事な時にいつも時代に翻弄されて上手くことが進まないな〜自分。
716国道774号線:2011/12/21(水) 14:27:06.77 ID:44RSRgh6
まだ決ったわけじゃなし希望をもって頑張りましょう
717国道774号線:2011/12/21(水) 16:14:32.81 ID:s+DzsmHJ
譲渡が廃止されると十年で個タクの数は半減する。
その時、新免が解禁されるかと言うと、その前に法人の休車が復活する。

個人タクシー協会は、個人タクシーの減少実績(4万7千→4万)で
来年には確実に20%以上の減車になる見込みと減少続ける見通しのSOSや
現在個人を目指している法人ドライバーの紹介。
法人タクシー事業者の減車の実情
(減車に応じない事業者や休車の割合、吸収合併による稼働台数の取引等)を抗議せよ。
個人タクシー協会は要請と懇願だけしかして無いように見える。

実害が有るのは個人を目指している法人ドライバーと役員報酬を貰っている人達なんだけどね。
718国道774号線:2011/12/21(水) 16:24:13.75 ID:XZJWxV4J
こんな2チャンでいわれてもね
719国道774号線:2011/12/21(水) 16:53:41.24 ID:Eh9BR7c6
ほんとに…2チャンでいわれたって…ね〜(笑)
720国道774号線:2011/12/21(水) 18:05:27.82 ID:WassXMmH
上の馬鹿二人みたいな組合員ばかりで、本部常任も安泰だったけど新規廃止と譲渡も危うく成って、爺達も危機感持ってきたね。
実は…職員が1番ヤバイと思うけど。
721国道774号線:2011/12/21(水) 18:24:41.60 ID:XZJWxV4J
こんな2チャンでいわれてもね〜

チャンチャン(笑)
722国道774号線:2011/12/21(水) 18:57:00.56 ID:A6BM9fUH
実は職員云々…こんなこと2チャンに書いてるような馬鹿は
どうしようもないな…お前が一番お馬鹿じゃないか、気付けよ!
723国道774号線:2011/12/21(水) 19:04:28.87 ID:ibZ8lXfq
30歳女経験4年。個人タクが夢で早くから始めたのになれそうですかね…
724国道774号線:2011/12/21(水) 19:32:42.38 ID:WQdP3/kC
>>723
なれると思いますよ。タクシーが多すぎなんてよく言われるけれども、実際は急な雨やちょっと電車網が乱れると入れ食いになるじゃない。
東京でいえば銀座や霞ヶ関の列ばかり強調されていかにも邪魔のように思われていますが、本気で減らしてしまうと規制緩和以前のようにまた乗車拒否や客選び等の不法行為がはじまる。
だからこれ以上増やす必要は今は無いけれど、個タクは日々廃業する事業者がいる以上、少なくともその分は補充しなければ激減してしまう。
以上は個人的な見解だけれど、いずれにしても違反無いよう備えだけはしておきましょう。
725国道774号線:2011/12/21(水) 19:56:24.59 ID:WassXMmH
デン虫は、キムチに強要された制服着てサンプラザに集まり禁煙地区で平気で喫煙する馬鹿の集団だからね。 歩行者が白い目で見ていたよ。現在の個人タクシーは、それと変わらない。
726国道774号線:2011/12/21(水) 20:51:42.33 ID:XZJWxV4J
何度言ってもスレ違いな事を書き込みするバカもいるしな

727国道774号線:2011/12/21(水) 21:20:05.32 ID:tAixdNKT
>>559
>>556はオレじゃないけど、日本以外の国のことは分からないけど、日本については、今週の交通新聞に思いっきりでてるみたいだねえ(´・ω・`)
728国道774号線:2011/12/21(水) 21:26:32.10 ID:ibZ8lXfq
>>724
ありがとうございます。個タクになれないようなら転職も早目にと思いましたが、まだ先ですが希望は捨てないで事故違反ないよう頑張って行きたいと思います。
729国道774号線:2011/12/21(水) 22:36:58.68 ID:HGvyi+U8
>>728
おまえは釣りか?まだ経験4年ぐらいで悩むことじゃないじゃろ。
早く転職考えたほうがいいよ。
730国道774号線:2011/12/21(水) 22:54:19.30 ID:XZJWxV4J
いやいや、女経験4年のニューハーフじゃろ(笑)

731国道774号線:2011/12/21(水) 23:12:40.63 ID:rmfPfHqj
>>723
場所はどちらですか?
732国道774号線:2011/12/22(木) 02:33:17.89 ID:m8OnS8pN
場所は千葉です。もともとキャバ嬢していたのですが、
いつまでも続けられないので運転が好きだから何となく始めたのが
水に合い、この仕事は大好きなのですが、なかなか男性に理解されないこともあり
将来は個人で独身でもいっかななんて最近は思ってます。
本当、試験がどうなるのか気になります。
733国道774号線:2011/12/22(木) 05:20:39.28 ID:2CziXIb7
21歳女子大生です☆
実家がある宮崎では運転してたんですけど、東京では運転したことありまテン(笑)
一応個人雲助目指してますので応援ヨロシコ(^ω^)
二種免許は来年取る予定ですv(^ω^)v
ちなみにまだ処女だから、優しくしてね//
734国道774号線:2011/12/22(木) 07:11:45.54 ID:ToTu8bFf
妄想ジジイ!

歳はいくつだ?

しっかり仕事しろよ
735国道774号線:2011/12/22(木) 08:19:33.45 ID:w5ZGahB7
朝から大漁じゃw
736国道774号線:2011/12/22(木) 09:43:25.47 ID:5ykFe9rO
タクシーは女性がする仕事じゃないよ…。
夜中のみならず、
乗り逃げ、強姦、金品盗難など…女性運転手をターゲットにした犯罪が横行します。
それらの覚悟出来てますか?
そんなにタクシーやりたいんでしたら、福祉タクシーをお薦めします。
福祉タクシーから個タクなれますしね。
737国道774号線:2011/12/22(木) 09:54:15.30 ID:sXU0UqhH
SODで全裸タクシーってAVあるよw
738国道774号線:2011/12/22(木) 10:57:17.01 ID:+Wa85meY
>>732
誰?w私は東京です。ま、個人になりたい理由は合ってるかな。
739国道774号線:2011/12/22(木) 11:14:26.61 ID:7IiyiuB8
>>738
余計なローンを抱えず
変にお金かかる遊びしなければ
個タクは天国だよ。
さらに独り者なら週休3日で余裕で生活できる。
740国道774号線:2011/12/22(木) 12:27:43.29 ID:t/WdNM47
田都絡みは
青葉台あたりでも、初期中期くらいまでの開発されたところは、昔に比べて相当お客さん減っちゃったよ。
オレの昔の知りあいの親父さんとかも未だ住んでるけど、もうみんなとっくに引退した年なんだよ
最近行くのっていうと、美しが丘でも奥の方とか、とにかくやっぱり最近開けたとこの方が多いとおもう。
まあ、もっとも全数としては、もうちょっと古いとこにも行くんだけど、オレみたいに固定客なしでやってるのには回ってないのかも知れないけどねw
741国道774号線:2011/12/22(木) 12:54:38.83 ID:HkZrl5Ng
>>740
ぼくは広東省出身の中国人です。まで読んだ。
742国道774号線:2011/12/22(木) 16:08:24.09 ID:2CziXIb7
>>741
無理矢理カントン剥いたら戻らなくなったからそのまま営業してます。
まで読んだ(^ω^)
743底辺達よ:2011/12/22(木) 17:12:42.17 ID:c5zB0i+g
生き残り合戦
不景気
もっと頭使えや…
他に仕事できないの?
744国道774号線:2011/12/22(木) 17:16:10.12 ID:5jhQd66H
>>740
アホは僕だい
まで読んだ
745国道774号線:2011/12/23(金) 12:16:09.51 ID:6JJp4fTz
鵜飼いの鵜の皆さま、おはようございます(*^^*)
今日もたくさん魚をとってきて鵜飼いに誉められましょうね(^-^)v
746国道774号線:2011/12/23(金) 15:11:12.36 ID:5Rwol6Jp
どうして皆さんはそんなに底意地が悪いのでしょう(´・ω・`)?
747国道774号線:2011/12/23(金) 15:13:22.30 ID:WiqMyVxV
大阪若手個人タクシー・引いて見な「大卒社会人・タクシードラ10年」
35歳=個人タクシーに・その頃から不況「個タクは厳しい状況に悲鳴」
何れは誰もが老いて・引退時が、年金生活になる=俺もその一員の寸前。

バブル時代は・頑張って家を買えの合唱時代。「何とか中古家を獲得」
子供を大学にの合唱・・2人共・・現在社会人に・何とか何とかやれた。
「現在の稼ぎなら・・想像が出来ない…現実に今の現役者に問いたい?」

バブル時代=「俺はタクドラ、持てた。個タク、ギャー稼ぎが良い稼業」
息子をサラーリマンから個人タクシーに・2代目・浮かれた時代が。
廃業した後は・・年金が少ないだろう・・「その計画はできてるのは?」

早く個タクになるのが良いのか?・・資金がないのにやる。止めとけ。
貯金が有る=早くやれ,、、だけは言える。








748国道774号線:2011/12/23(金) 15:26:48.98 ID:sITFzvZx
>>747
おい、おまえ、個人に対してネガティブな感情論をいつも書き込みしてるよな。
おまえを含め、成れなかったやつらを慰めるためにそうやって書いてるんだろ。
そうゆう法人独特のシャーマニズムに近い物事の受け取りかたはだね、
思いっ切りバカにされる元だから気をつけたほうがいいよ。
いや無論バカなんだろうけど。
749国道774号線:2011/12/23(金) 15:44:06.67 ID:jsuPdcY+
認可式通知が来た人居ます?
やはり年明けですかね、。
750国道774号線:2011/12/23(金) 16:03:05.28 ID:V/son+1y
>>749
11月試験は2月公示でないの?
今回は早いの?
751国道774号線:2011/12/23(金) 16:15:13.47 ID:M6Fwp5qP
そんなに早く認可下りるワケないでしょ。
いくら早くても1月末から2月中くらいでしょ…エリアによるが。
この時間が長くてナ〜…でもマッタリできる最後なんですワ。
3月の譲渡試験の公示がでましたね→関東運輸局
752国道774号線:2011/12/24(土) 03:27:54.72 ID:8C1g/0j3
自分は今回は早いという噂を聞いたけど・・・
753国道774号線:2011/12/24(土) 03:59:54.65 ID:Lr2EHvDG
>>749
>>752
他、うわさレベルでもいいから、なにか情報っぽいの聞いた事ある人、書き込んで〜。
自分の妄想や作り話、希望的観測以外なら、なんとなく他人に聞いたとかレベルでも十分。
地方運輸局長の関係者とか、少し情報リークしてくれないかな?
754国道774号線:2011/12/24(土) 19:30:55.04 ID:uH4iFR/j
小田原のひき逃げとか・・・
一段と個人になるのが難しくなりそうだな。
755国道774号線:2011/12/24(土) 20:34:20.07 ID:dSr+N3NE
なんで?


756国道774号線:2011/12/24(土) 20:43:22.69 ID:7X9ByzBB
大井の線路ダイブ事故に続き
今回の小田原ひき逃げ事故。
個人不要論が加速する。
ちなみに2件共デンデン
757国道774号線:2011/12/24(土) 21:00:18.19 ID:eHP8oWrO
認可取消しも?
758国道774号線:2011/12/24(土) 21:15:51.86 ID:j3P5yacA
さらば、犯罪者集団でんでん…。
759国道774号線:2011/12/24(土) 21:23:38.46 ID:7X9ByzBB
>>757
数年前の仙台の件もあるから
先はわからんね。
760国道774号線:2011/12/24(土) 21:53:45.26 ID:dSr+N3NE
なんで?


761国道774号線:2011/12/24(土) 23:53:11.02 ID:Lr2EHvDG
仙台のは新免だったからな。

譲渡のヤツは、相手との契約や金銭のやりとりもあるから、認可されるだろう。

ちなみに新免のは「許可」か。
762国道774号線:2011/12/25(日) 03:16:41.64 ID:UDvEUCHG
そうそう、あの時仙台では試験は合格でも
新規だけ許可されなくて譲渡讓受だけ普通に認可
国も酷い事するよね

あの時実際新規受けて合格点数出したのに許可もらえなかった人は
何人いたのだろうか?
763国道774号線:2011/12/25(日) 07:25:05.56 ID:I11Vpgmq
開業するまでに
譲渡譲受のが金銭的に安いですよね?
764 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/25(日) 09:32:54.05 ID:uYnkQ2+D
>>761-762
運送法8条良く読め!

>>763
譲渡される車がセルシオ・シーマ等、または走行歴の少ない車でなけりゃ安く済むと思うよ。
765国道774号線:2011/12/25(日) 09:54:11.15 ID:ewjPdhsm
>>764
は?
だからなに?

その結果新規は許可取り消しでしたが、譲渡の認可は、まあOKって結果だったんでしょ?

法律の条文、丸呑みするんじゃなくて、その「結果」現実には、どういう「措置がとられたか」が重要でしょ?現実では。

>>763
新規だと、イヤでも新車、もしくは中古車に自動ドアとかタクシーメータとか換装した上で
営業開始だから、初期費用はかかるわな。

譲渡だと、とりあえずボロいクラコンとか、今なら17系ロイヤルサルーンでも10万とかだから
始めはそれで様子見ながら営業開始して、半年とかもうちょいたって、車検切れる頃に、自分で代替車両を選別する楽しみもある。
しかし、譲渡者に「お礼」と言うか「譲渡代」的な物で、100万とかかかるかも。
と言っても、クラコン、スーパーデラックスやプリウスの新車買っても、250万とかするから
あくまで初期費用の観点から見れば、譲渡のが安いわな。
766国道774号線:2011/12/25(日) 10:19:15.89 ID:EXvjyrMm
和やかにやろうぜ。ここにいるのは現役個タクか有資格者なんだろうから。
767 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/25(日) 12:09:58.49 ID:uYnkQ2+D
>>765
緊急調整地域に指定された当然の結果でしょ。
それが現実、法律通りの措置が取られたのが現実ですよ。

新規受験者もそれとなく緊急調整地域に指定されることはわかっていた筈だから特に混乱は起きなかった
というのが現実じゃない?
768国道774号線:2011/12/25(日) 12:42:24.58 ID:1osS7tq/
該当受験者が必死になる気持ちを否定したりはしないが、
次回かその次だけに限定されるような、
そんな枝葉問題など正直どうでもいい。
こう言ったらまた荒れるのかな?
しかし、行政手続き上の問題が絡むので致し方ないとも言える。
申請日の法律が認可時にも適用されるかと言うと、
何等かの特例判断が示されない限りほぼ不可能だと思われる。
多くの国民生活や権利に関わる事案ではないし、
どちらかと言うと、私的な営利事業と言った側面が強いので。
ま、事業者を目指す者が負うべきリスクのひとつとも言える。
769国道774号線:2011/12/25(日) 12:43:26.94 ID:Sn0lP1P9
法律が施行された後に、今回だけは許可を認めますって方が特例だよな。
仙台の例は当然の処分ですよ。
770国道774号線:2011/12/25(日) 13:05:28.83 ID:1osS7tq/
先行き不透明だとすると、
最初から試験そのものを中止する選択だってないこともない。
しかしそれではあまりにも酷すぎるので、試験そのものは行うスタンスだから、
その試験に合格したことだけを取り上げて迫るのは論理的でない。
そもそも、年一回の試験回数に据え置けば、行政側もこういった
トラブルを回避しやすいにも関わらず、要望に応え年複数回行っていた
ことに対する信義を裏切る結果にもなる。
全体からすると少数の者が、あまりに自分の果実を要求することは妥当ではない。
そう言うなりふり構わない姿勢は、人間としての素養を疑わせることとなる。
771国道774号線:2011/12/25(日) 13:18:57.79 ID:1osS7tq/
ただし、言論や思想の自由は保証されているので、
このスレでの不平不満ならびに罵詈雑言などが、現実に及ぼす影響もない。
772国道774号線:2011/12/25(日) 14:15:17.27 ID:W1kbQ7Vn
仙台の新規合格取り消しは混乱をきたすことはなかったな…まぁ〜
たかだか合格者三人程度の話だからかな。事前にそれぞれが
もしかしたら許可にならないかも…という状況は理解していたようだし…。
今回の譲渡廃止の件は…あまり騒ぎにはなっていないな〜。
法案通過はないだろうと踏んでるようで。
もし通過したら…それはそれでキツいがしょうがない、という感じだな…。
773国道774号線:2011/12/25(日) 14:23:18.18 ID:MQuhdVgw
まあ、仙台の件は、「新規許可が取り消された」のではなくて、「新規許可が下りなかった」んだよな。
試験は合格したが、緊急調整地域の指定で、許可は下りなかった。まあ、法規定通りの措置で、行政が全然悪いわけじゃない話とは思う。
しかし、その上で、やっぱり試験まで合格した当人にとっては、人生翻弄される事態だよなあ。オレがその立場だったら、やっぱり
3晩くらい続けてやけ酒でも飲まんとやりきれないくらいだったんじゃないかと思う。
ここきでみんなで、「大した影響はなかった」みたいに言い切っちゃうと、かわいそうな気はするよ。いや、その後どうしたのかとかは分からないけどね。
いずれにしても、その時のその立場を考えたら、そう思う。
774国道774号線:2011/12/25(日) 14:28:53.17 ID:UDvEUCHG
合格しても許可しないという報告は遅くとも申請前にするべきだし
3人なら特例で許可してあげれば良かったと思う


自分がその立場なら泣くに泣けないよ
775 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/25(日) 14:42:30.21 ID:uYnkQ2+D
>>774
気持はわかるけど…そんな例外作っちゃたら、法律が意味を持たなくなるね。
776国道774号線:2011/12/25(日) 14:44:51.96 ID:UDvEUCHG
少なくとも自分は長年勤めていた会社を辞めて
人生かけて挑んだ試験だったしね


みんなもそれなりに人生かけて挑む試験だと思う
777国道774号線:2011/12/25(日) 15:09:24.47 ID:JvUK21nC
御上は、そんなの関係ねぇ(古いギャグ)
ガラガラポンを平気でやる国だからね。
778国道774号線:2011/12/25(日) 15:43:16.53 ID:MQuhdVgw
>>777
ガラポンは一年間有効で、譲渡譲受もらえたんでしたっけ?エリア限定とかかも知れないけど、確かみんな収まったんでしたっけ?
779国道774号線:2011/12/25(日) 15:56:57.08 ID:hYllle0c
異議申し立てし
弁護士介入させて
ガンガン攻めれば
開業許可貰えたんぢゃないんです?
780国道774号線:2011/12/25(日) 16:13:03.23 ID:MQuhdVgw
>>779
これは、難しかったんじゃないかる立法のありきっしよ
行政が無理したケースとはとても思えない。
781国道774号線:2011/12/25(日) 17:17:20.66 ID:ADOYXh8b
終わったことは…もう、いいんじゃね〜か?
782国道774号線:2011/12/25(日) 17:21:29.30 ID:dDvuXgiq
>>780
日本語大丈夫?
783国道774号線:2011/12/25(日) 17:57:15.03 ID:UDvEUCHG
>>775
2年前、例外というか特例で合格点数引き上げで
特別に新規許可が下りた事例もある
784国道774号線:2011/12/25(日) 18:19:28.63 ID:dwUhQwrz
小田原ひき逃げ事件で先行き分からなくなりそう。
785 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/25(日) 20:48:15.64 ID:uYnkQ2+D
>>783
特例と言っても合格基準が上がったんだろ。
受験者にとちゃとんでもないことだよな!
まあ、緊急調整地域に指定されていて、仙台だけ特例を認めると他地域と整合性が取れなくなるから
法令通りにしたんじゃないか。
いくらここで特例を認めろと言ってもどうにもならんよ、もし、仙台で緊急調整地域のせいで許可が下りなかったの
諦めるしかないよ。どうしても諦めきれないのなら、直接局に文句言えw
786国道774号線:2011/12/25(日) 21:57:00.09 ID:UDvEUCHG
>>785
仙台の件のたいした影響ない!とか
特例はない!とかの書き方がちょっとイラっとしただけ、気にするなw
787国道774号線:2011/12/26(月) 02:11:02.63 ID:BJwAvdMY
関運局 譲渡譲受試験回数 「来年2月ごろ発表」


国土交通省が譲渡譲受認可申請者を対象とした個人タクシー法令・地理試験の回数を現行3回から原則1回とする通達を出したことを受け、
関東運輸局は19日の専門紙との定例記者会見で各地方運輸局に決定権がある営業区域の法令試験回数について
「来年2月ごろに発表する」との見通しを示した。
各地の具体的な試験回数については「検討している段階」として名言しなかった。
高齢化問題にも言及し、「個人タクシー業界の取り組みに注視していくとともに、必要な見直しも行っていく」とした。


今回の死亡轢き逃げ事故がデンデンならば、必要な見直しで譲渡譲受試験当面見送りの可能性は高い。
今後3年間、新免及び譲渡譲受試験は見送られ、3年後に新免復活(台数制限)となりうる可能性も無しとは言えまい。
788国道774号線:2011/12/26(月) 03:12:09.48 ID:/SB5jigr
馬鹿馬鹿しい(笑)

希望的観測?

789国道774号線:2011/12/26(月) 04:40:54.76 ID:zigV2+hG
廃止廚きたー
790国道774号線:2011/12/26(月) 10:34:42.28 ID:lP64Dnvp
バスがひき逃げしたら、バスは要らない廃止だあ!となるのか?法人タクシーがひき逃げしたら大変だな、法人タクシーは全部無くして、個人タクシーだけにしろ!とか言い出したら…
791国道774号線:2011/12/26(月) 10:49:12.28 ID:1ExI0IAL
ひき逃げ殺人は極悪犯罪だ

厳重な罰を与えるべし
792国道774号線:2011/12/26(月) 10:59:54.99 ID:KrRYu8xe
ひき逃げはキム会長のとこみたいだってさ。
こないだの線路ダイブ事故もデンデンだし。
793国道774号線:2011/12/26(月) 11:46:57.15 ID:L62YpwLL
>>792
俺だって轢き逃げはやらないのに
794国道774号線:2011/12/26(月) 12:10:15.44 ID:pqblxWzT
この次車選ぶときはナイトビュー付きにせんといかんな

となると車種も限られてくるからこれまた悩ましい
トヨタもSAI、カムリあたりからのオプションを設定してくれないだろうか
795国道774号線:2011/12/26(月) 13:30:27.17 ID:9TZKFFac
飲酒とひき逃げは人生終わるよね♪
どっちも防げるしw
796国道774号線:2011/12/26(月) 15:27:08.51 ID:yt/ux1iP
今日の交通新聞によると、局も高齢者問題も対処すると書いてあったね、法人の言うように70歳以上はセンター登録出来ないように成れば、病人以外は譲渡に出す事業者は極端に減るのでは?
797国道774号線:2011/12/26(月) 16:29:57.66 ID:uRasVwVu
>>796
今日の?
うちには昨日届いた・・・
798 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/26(月) 16:44:56.83 ID:c0IeIjlx
>>796
センター登録だって…・
そんなことじゃ到底個人にはなれないねw
そちらで頑張って下さいなwww
799国道774号線:2011/12/26(月) 18:01:37.80 ID:/SB5jigr
そちらってどちら?

800国道774号線:2011/12/26(月) 18:30:59.61 ID:w9hsEe2l
これは>>798が正しいw
801国道774号線:2011/12/26(月) 19:06:42.06 ID:yt/ux1iP
事業者乗務証もセンター登録なんだけどな!
こういう馬鹿が受かる時代だから轢き逃げも出るんだな。
法人は近い次期に75歳で退職に成るのに個人だけ大丈夫と思っているの? 君は花畑住民かね?
802国道774号線:2011/12/26(月) 19:25:06.54 ID:w9hsEe2l
803国道774号線:2011/12/26(月) 19:27:38.89 ID:lMON6HDR
馬鹿でも受かる
轢き逃げは人間性
804国道774号線:2011/12/26(月) 19:40:05.16 ID:NUALyYb0
交通新聞に試験回数?来年2月頃発表ってあるけど譲渡譲受って廃止方向なんじゃないの??
805 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/26(月) 19:46:22.93 ID:c0IeIjlx
事業者乗務証はセンターが局の代わりに発行してるだけなんだよ。
要するに局の下請け、もう少しお勉強をしましょうね、ボクw

>君は花畑住民かね?
そっくりそのままお返ししますよwwwww

806国道774号線:2011/12/26(月) 19:47:02.87 ID:FIWTu2LW
…だから〜…まだ通常国会始ってないでしょ〜が!
運輸局は法制案などないものとして来年の試験回数も含めた
詳細は公示しなきゃならんのよ。
ただ!…そんな公示も意味あるものになるならないは…別!
807国道774号線:2011/12/26(月) 19:52:29.31 ID:NPTOnUnW
車検場の近所に住んでちゃイケないのかね?
808国道774号線:2011/12/27(火) 04:56:12.82 ID:lv8TuQMB
>>805
それが正解だよね。
809国道774号線:2011/12/27(火) 05:21:00.49 ID:xxqKPlYv
御花畑 交通新聞くらい読め
810国道774号線:2011/12/27(火) 09:22:59.99 ID:gF6h/Mrz
個タクの試験は、東京でも年一回に成る可能性大。
先日の小田原のひき逃げでほぼ確定。
さらに、2月の正式発表までに、重大事故を起こさないとも限らない。
とりあえず、大山が頭丸めて謝罪しろ!w
811国道774号線:2011/12/27(火) 09:51:40.01 ID:lUut+T/v
>個タクの試験は、東京でも年一回に成る可能性大。
そして法案通過で譲渡禁止になるんですね。わかります。
812国道774号線:2011/12/27(火) 11:03:59.75 ID:QEbJWgea
でも…この個タクのこれまでのすべての流れって…
新規凍結の後、国交省の方が「これからこうなりますよ、オフレコですけど」の話
そのままですね。今後は早い時期にまずは試験回数を減します。そしてあまり時間を
置かずに譲渡廃止…これは今の時点でもうほとんど決まっていることですので…。
あの時は…まさか〜そんな〜♪って仲間内では言ってたもんだけど…。^^;
813国道774号線:2011/12/27(火) 11:07:32.59 ID:wiFho7Qz
コタクスレ覗いてみ?
まだ事故は続いてるみたい。
もう、廃止じやね?
814 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/27(火) 11:53:02.14 ID:25YKLKWg
個タクを叩くのは大いに結構!
だが、個タクは全て法人の卒業生なんだよ、それも優秀(?)と言われたね。
ここで個人叩きをしている法人諸君は個人になる、ならない(なれないw)は別として、
自分の未来を叩いているんだけどねw
815国道774号線:2011/12/27(火) 12:19:43.77 ID:XZPLuqBY
>>812
その話しの経緯はほんとなの?
だとすればタクシーに取って、ひとつの時代の転換点だね。
これまでのような、成り上がりっぽい粗製乱造個人事業者の時代は終わりを迎えるわけだ。
何にせよ過剰供給による馬鹿げた社会実験がようやく終息に向かうのは歓迎するところだね。
これで個人タクシーの総括に関しては一応解決を見るようだ。
けど肝心の法人事業者たちの総括が一体どうなるのか、そこら辺りが一番気になるんだけど。
まさか、個人タクシーだけが総括されてしまい、産業的欠陥のコア部分が
そのまま放置されるなんてことにならなければいいけど。
816国道774号線:2011/12/27(火) 13:05:54.06 ID:yzor0Hn+
何かどれも全く説得力が無いんだけど。新規凍結+譲渡廃止って事は減車どころのレベルじゃないからね。この業種を潰すに等しい措置だよ。
合理的な理由もなく(事故や轢き逃げ等理由にならん)国がそんな事をできる権利は無いし、そもそも試験が無くなる、許認可業務が一つ無くなるとは国交省の飯のタネを自ら返上するという事でしょ?
ありえんよ。

817国道774号線:2011/12/27(火) 13:17:05.35 ID:XZPLuqBY
法人の譲渡譲受がどういう扱いになるのが、その辺りの情報が錯綜してますよね。
もし法人の譲渡譲受を温存するとすれば、個人タクシーの
譲渡譲受廃止の主旨と矛盾しないようにしないといけない。
818国道774号線:2011/12/27(火) 13:33:14.28 ID:vJLuDgxf
もう旧個人は廃止で、既存事業者全員、地理と法令の試験やって、合格者だけ免許更新。それしかない。
819国道774号線:2011/12/27(火) 13:56:49.14 ID:U3xhtrqe
説得力もなにも…(笑)…誰かを説得するために思い出しているワケじゃなくて
あの時(新免凍結の後)、いつも乗ってくれていた国交省の方が、そう話をして
いたよ…と言っているだけ。他意は全く、なし。
飯のタネ云々と言ってるが…国交省にしてみれば、んなこと考えて仕事してる
ワケ…ないって!(笑)
820国道774号線:2011/12/27(火) 14:14:09.82 ID:pEJNnMXe
みなさん必死ですねw
821国道774号線:2011/12/27(火) 14:14:48.41 ID:yzor0Hn+
>>819
別にあなたが言ってる事が嘘だとは思ってないですよ。試験全廃について色々なご意見がある中で合理的な理由と思える説得力のあるものが無いと言っている。
通達も告示もないなかで、さも試験全廃、個タク不要的な流れができていく事に納得できないという思いから。

822国道774号線:2011/12/27(火) 14:39:40.11 ID:+KS+Xwjo
キチンとした個タク。
キチンとした法人。
比べたら個タクの方が良いもんね。
個タクに、ならない、なれない人間からの僻みは永遠にある。
個タク叩きは永遠に続くだろうな。

823国道774号線:2011/12/27(火) 14:50:17.73 ID:xxqKPlYv
普通は、交通新聞を毎週読めば理解出来ると思うけどね。
話の流れを知らないで説得力とは… 冨田会長の発言と労働組合の発言、現在の個人タクシーの低いレベル、死亡事故の連続 轢き逃げなんて常識はずれ、史上初の鉄道事故、高齢者問題どれを上げてもヤバイと普通考えるでしょう?
824個タク一年生:2011/12/27(火) 15:33:33.05 ID:ZCjuFs0r
個タクになっても稼げねー
来年からどうすんの?
825国道774号線:2011/12/27(火) 16:05:07.83 ID:yzor0Hn+
>>823
しつけえな。交通新聞くらいとってるよ。事故やなんだで状況が厳しいくらいわかっとるわ。
あんたも新聞記事だけでずいぶん人をバカにしたような事言えるね。

826個タク一年生:2011/12/27(火) 16:15:17.01 ID:ZCjuFs0r
毎晩仕事だよ‥
追われますよ‥
休日なんかねー
827国道774号線:2011/12/27(火) 16:47:49.65 ID:lUut+T/v
>>825
おじちゃん顔真っ赤にして怒ってどうしたの?
2ちゃんごときで説得力を求めないでね^^
828国道774号線:2011/12/27(火) 16:56:47.50 ID:wiFho7Qz
>>826
休むときは休む
無駄にゴミあさりしてると体壊すぞ?
平日きっちりやってれば問題ないだろ
829国道774号線:2011/12/27(火) 17:03:21.74 ID:RXbp0RzZ
土日祝日、夏休み、年末年始
休んでも生活出来るのが
開業後のメリットですやん。
830個タク一年生:2011/12/27(火) 17:23:40.15 ID:ZCjuFs0r
そんなの昔話し!
今は年金もらってやる仕事だよ!
831国道774号線:2011/12/27(火) 18:31:16.77 ID:XZPLuqBY
>>830
あのー、少しお訊きしますけど、もしかすると貴方は法人の方ですか?
というのがですねえ、現状法人の惨憺たる有り様を知ることは我々には容易なんです。
少なくともドライバーとして生計を立てていらっしゃるのでしたら
法人に戻るなんて本気で考える方なんてのは例外もいいとろなんですよ。
それにもしもそう本気でお考えでしたら、戻ることは容易いことですから、
わざわざここで不満をぶちまける必要性などドコにもないわけですから、
其処ら辺りの、いかにも法人丸出しっぽい青さというか、幼稚性が非常に臭ってくるわけですね。
ちなみにどこの事業者さんですか?(笑)
832国道774号線:2011/12/27(火) 20:19:45.69 ID:xxqKPlYv
誰もそんなこと書いてないのに馬鹿じゃないか!
833国道774号線:2011/12/27(火) 20:38:56.25 ID:8IurVSeA
新聞で読みました。個人タクシーの死亡原因一位は自殺だと。 そんなに大変な職業なのですか?
834国道774号線:2011/12/27(火) 20:45:58.04 ID:eb1LJ15s
…なんなんだ一体このスレは…最悪だな、いくら2チャンっていっても…^^;
835国道774号線:2011/12/27(火) 21:02:30.45 ID:yzor0Hn+
最初はまともだったんだけどね。新規が凍結になって譲渡試験の回数も減るかもしらんとなってきて、希望が持てなくなった一部の連中がネガキャン吹きまくってもうおかしくなったな。
受ける気ない、興味ないならほっときゃいいのに煽りたいやつが湧いて出てきてどうしようもない。
836国道774号線:2011/12/27(火) 22:21:09.40 ID:+KS+Xwjo
>>835
ネガキャン言ってくる奴らは、死ぬまで腐った人生を送る。
本当かわいそう。
そんな中、今小田原…
ひき逃げしないよう気を付けよっとw
837国道774号線:2011/12/28(水) 00:19:36.48 ID:TlCaxtAC
>>833
>個人タクシー運ちゃんの死因1位は自殺

たまに見る、この書き込み見ると不愉快なのですが、ソース出してみろよ?
ネットのURL貼れないんだったら、どこどこの、こういう新聞とか、冊子に載ってましたとか、口頭で言ってみろ。(書き込んでみろ)

書けなければイコール、デマって事なので、もう書くな。
838国道774号線:2011/12/28(水) 00:40:03.13 ID:WPY+gT6v
>>837
おれは個人だけど交通新聞とかにも
でてたとおもったな。
あと、全個協かなんかの会報かな?
あながち嘘じゃないんだよ。
839国道774号線:2011/12/28(水) 00:43:01.43 ID:tzemYYA7
心不全と不明は実は自殺だとも
840明白:2011/12/28(水) 01:03:29.78 ID:x8AgEc/D
不明=自殺=故人
841国道774号線:2011/12/28(水) 04:55:56.06 ID:KFdXx1Cg
個人になるんなら交通新聞くらい読んどけよ
おれは法人時代から事務所で読んでたぞw
842国道774号線:2011/12/28(水) 11:47:48.79 ID:reCpFKq3
俺は交通新聞なんて開業して間もなく停止したよ。
個タクなったから、どうなろうが、俺には関係無いからね。
辞めるまで、真面目にコツコツやっていくだけ。
それに何かあったら支部から情報入ってくるし。
843国道774号線:2011/12/28(水) 12:26:35.96 ID:QZ1fdk7e
>個人タクシー運ちゃんの死因1位は自殺
割合は廃業した人の1パーセント強だよ。
844国道774号線:2011/12/28(水) 13:33:19.51 ID:9NEx9hWQ
交通新聞に乗ってたが今年も個タクの死因1位は自殺らしいな。たいてい借金問題なんだろが何とかならんかね
845国道774号線:2011/12/28(水) 13:58:24.79 ID:ZHGWqP/R
職業的に自殺以外で死にようが無いだけだよ
846国道774号線:2011/12/28(水) 15:00:39.03 ID:x8AgEc/D
確かに個タクの運チャンはみな死相がでていますね
847国道774号線:2011/12/28(水) 17:03:48.82 ID:4aZNzzNX
>>849
死相が出ていてつまらなそうな顔しているのは
法タク勤務の方が多くない?


ちなみに世間一般の自殺原因のトップは病気苦らしいよ
848:2011/12/28(水) 17:35:44.98 ID:x8AgEc/D
個タク=病人
849国道774号線:2011/12/28(水) 17:36:21.71 ID:x8AgEc/D
(*^o^*)
850国道774号線:2011/12/28(水) 17:44:09.78 ID:bfkJ6IaW
…もうこのスレいらねぇ〜わ、終わり終わり…解散!!撤収!!終了!!
851国道774号線:2011/12/28(水) 18:33:04.55 ID:reCpFKq3
譲渡の情報などのスレなのに、個タクに対してのネガキャンばかりになってきたね。
こうなったら、個タク叩きのヤカラを相手に荒らしたろうかなw
852国道774号線:2011/12/28(水) 19:25:31.66 ID:JZiumiMv
はい、どうぞ
853国道774号線:2011/12/28(水) 19:47:20.55 ID:pGiJZFQs
お前らがスレチってるんだろ

俺もだけど
854国道774号線:2011/12/28(水) 20:27:48.84 ID:xR7bX+lF
はい、糸冬了
散会!散会!
855国道774号線:2011/12/28(水) 20:51:46.62 ID:tzemYYA7
国会かよw
856国道774号線:2011/12/28(水) 20:59:15.57 ID:DbleyuCd
自殺って言ったって、ちゃんと算盤はじいてるんだから、限りなく保険金詐欺に近いね。
857国道774号線:2011/12/28(水) 21:07:57.89 ID:HRQgvbeC
個タクスレは荒れないのにこのスレは荒れるな。
先がどうなるか判るまでこのスレはいらないな。
さてこれから今年最後の仕事行ってくる。
テレビの珍百景観てたら遅くなった(笑)
昨日で今月は100超えたから今日はやらなくてもよいけどね。
858国道774号線:2011/12/28(水) 22:39:31.51 ID:JZiumiMv
うん、自慢ならチラシの裏にでも書いておいてね
859国道774号線:2011/12/29(木) 00:14:15.08 ID:YVS7aH6P
12月にひゃく超えたくらいで自慢だって。ぷぷっ
このスレ荒らしてる貧乏法人の奴ってほんと低レベルなんだな
ま・さ・か・個人じゃないよね?
正月もしっかり働けよ

タクシー減らす事ばっか期待しないでちょっとは流し方の工夫したらどうだ?
860国道774号線:2011/12/29(木) 00:38:04.47 ID:xWmaDbxB
>>859つまんねーよ市ねカス
861国道774号線:2011/12/29(木) 00:44:38.98 ID:czAs9lIY
減ればもっと楽に稼げんのに期待しちゃいかんの?
50歳以上が消えれば楽になるのは確実なんだから。
862国道774号線:2011/12/29(木) 00:49:59.81 ID:YVS7aH6P
タクシー減ったらお前達のような使えねードライバーはクビだろ

お前らに乗らせるタクシーはねー

863国道774号線:2011/12/29(木) 01:01:41.54 ID:czAs9lIY
単純に50歳以上の個タク減らしゃいいじゃん
864国道774号線:2011/12/29(木) 01:07:07.00 ID:YVS7aH6P
その前にお前が自殺でもしたらどうだい?
正月越せるのかい?

865国道774号線:2011/12/29(木) 01:15:18.06 ID:czAs9lIY
人に求める前にてめえが死んだら?
866国道774号線:2011/12/29(木) 01:23:30.97 ID:YVS7aH6P
ごめん。
俺は正月は熊野に温泉旅行だよ

ワクワク\(^o^)/
867国道774号線:2011/12/29(木) 01:35:40.67 ID:IZRxSlOh
>>866
正月早々那智の滝にダイブか
そりゃワクワクだろうな
868国道774号線:2011/12/29(木) 02:00:37.13 ID:YVS7aH6P
いや熊野本宮の方だよ
o(^o^)oワクワク

帰りに品川駅から正月から働いてる貧乏法人に乗ってやるよ
感謝しろよぉ(^o^)
869国道774号線:2011/12/29(木) 02:18:06.68 ID:YVS7aH6P
いか〜ん。
「僕の彼女はサイボーグ」録画するの忘れた
(T_T)
870国道774号線:2011/12/29(木) 08:15:05.24 ID:wvm0MZIC
どうしてこうも自分が来た道をくさすかね…
資格要件に底意地の悪さなんてなかったはずだが
871国道774号線:2011/12/29(木) 10:27:07.14 ID:CC8c/yUf
>>870
それは 環境の変化を無視している。
872国道774号線:2011/12/29(木) 13:36:18.49 ID:jYnk+YAg
>>870
雲助への階段登りきった先が個人ということなんだよw
873国道774号線:2011/12/29(木) 16:09:41.28 ID:QBQIo2xP
雲助への階段下りきった先が個人タクシーの雲助への階段登りきった先が個人タクシーの理事ということなんだよw
874国道774号線:2011/12/29(木) 16:34:37.56 ID:N5R/D+Ak
>>873
まず、下書きして知り合いの日本人に見せてから
此処に書き込むことをお勧めする。
半島出身ってのがバレバレなんだが。
875国道774号線:2011/12/29(木) 17:03:10.94 ID:xO07qcpT

ちなみに、お前の10だい先の先祖は、大陸。
876国道774号線:2011/12/29(木) 17:12:30.44 ID:YVS7aH6P

ちなみに、お前の母さん出べそ。





並みにくだらねぇ〜
877国道774号線:2011/12/30(金) 04:35:28.24 ID:obZ80JOi
個人運ちゃん連中の人間性が良く分かるひき逃げじゃろうて。
法人の乗務員ならばしっかりと会社から事故は報告するように
言われているじゃろうて。哀れな個人じゃな。
878国道774号線:2011/12/30(金) 05:30:02.38 ID:qsGdCGA4
おっ!まだこの田舎者の粘着ジジイいるのか
まだ年金貰えないのか?
いい加減タクシー辞めろよ。
お前も人轢くぞジジイ!
879国道774号線:2011/12/30(金) 07:02:58.43 ID:rMfB+ATk
>>876
ちなみに、オーストラリアじゃねーからな。
880国道774号線:2011/12/30(金) 07:50:28.18 ID:YvzqHMaF
このスレ最悪…^^;
881国道774号線:2011/12/30(金) 08:10:38.64 ID:wvih0s0S
譲渡廃止が決定なら次のスレ必要無い
882国道774号線:2011/12/30(金) 08:21:01.85 ID:WnwkzA2H
↑↑↑↑↑↑ひさびさ大笑いさせてもろうた
ありがとう
今年も残り僅か事故違反無く!強盗に襲われることも無く!終わりたいものだ

883国道774号線:2011/12/30(金) 09:17:08.01 ID:i++P8xkQ
悔しいのうw
884国道774号線:2011/12/30(金) 09:29:59.20 ID:/xE1EpPh
今年の被害
車内暴行被害 → 相手を押さえこんで警察へ通報 → 相手逮捕 →示談金100万もらう
車内ゲロ被害 → 警察にお願いして身元確認 → 後部座席と床内装、カーペット取替 → 18万支払う
→ 15万円で示談
885個タク終了のおしらせ:2011/12/30(金) 09:36:42.95 ID:FUcX1tvg
日本交通(株)三代目社長川鍋一朗氏は、2010年6月中曽根弘文参議院議員の選挙応援に走り廻りましたが、自らも出馬するようです
「利用者からは法人大手が支持されている」と、法人タクシーは大手への再編を進め、個タクは廃止の意向だそうです
ttp://nakasone-family.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301059805-1
ttp://nakasone-family.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301059805-2
ttp://www.blogmura.com/profile/00629357_2.html
ttp://twitter.com/#!/IchiroKawanabe/status/21399183399
ttp://kingendaikeizu.net/seizi/nakasone.htm
886国道774号線:2011/12/30(金) 09:42:12.01 ID:qsGdCGA4
長文ご苦労。
だが何一つとして役にたたんな。

887国道774号線:2011/12/30(金) 10:50:21.76 ID:paquCMk8
ガチャ
  ________
 | /⌒)_____/|
 |/-イ     ||
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  一郎だ
お!
  ________
 |/⌒)_____/|
 |-イ/(● ●)\ |
 |」ノ|⌒(_人_)⌒||
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
888国道774号線:2011/12/30(金) 13:03:04.19 ID:lY+i+W7w
人々の欲望につけこんで世間を騙すのがうまいっつうかなんつうか、法人にはまいるわ。
まあ、そうやって相手の権利や自由奪っておきながら己れの幸せが実現できる。なんつ、
そんなゆうふうに思わせるテクニックだけはあいつら超一流だわ。
だいいち、沢田研二愛人ホモ曽根なんて北朝鮮宗教の統一神霊協会と関わりの深いトンデモ政治家じゃないか。
なんだか、地上天国、この世の地獄化とがオーバーラップするよ。
889国道774号線:2011/12/30(金) 13:56:43.99 ID:KyF9P/dh
>>885
ご学友の繁君は出馬しないのかね?
それとも被選挙権が(ry
890国道774号線:2011/12/30(金) 14:40:52.17 ID:nvbSwOUu
なるほど、慶応卒と自称2流大学2部卒の差が歴然としているな!
中卒で洋服職人上がりと言う噂もあるけど。
今回の青山の件を見ると中卒が正しいと思うけど。
891国道774号線:2011/12/30(金) 14:47:13.07 ID:nvbSwOUu
日個連理事長 大和→個人タクシー デン虫理事長 チェッカーグループ→理事長全てにおいて2流 宗教も2みたいだね? 草加
892国道774号線:2011/12/30(金) 16:28:16.19 ID:JYfk9iY4
>>885 川鍋焼きうどん一郎って、住友銀行に全部持っていかれてホームレス状態だろ。

乞食の分際で、でかい事言うもんじゃない。

分をわきまえろ!

たかが、行灯貸し出し業の分際で。
893国道774号線:2011/12/30(金) 22:44:16.49 ID:8yxQyn4f
>>892
乞食(-^〇^-)
894国道774号線:2011/12/31(土) 01:08:11.22 ID:YDw/0sbX
官庁チケット日光猿軍団に浸食されたが、中ソネ弘文−川ナベ−朗ラインの仕業らしい
スレ住人に群馬県人はいるか?
川ナベが当選したら、引退まで個人免許(新免・譲渡)は出ないと思え
895国道774号線:2011/12/31(土) 02:08:51.42 ID:pLmq42FG
ちょうちん>>>>越えられない壁>>>>>でん虫

ここ数ヶ月の事故で完璧になったな。
896国道774号線:2011/12/31(土) 02:10:02.92 ID:1RBkYXFe
>>894
官庁の件についちゃ自由競争だからしゃーない。
ま、だが、あからさまな政治力使っても所詮その程度だから。あ、それはまあいい。
あと思うのはだなあ、この業界には主なる当事者が三者存在してて、
利用者、ドライバーの二者と、それ以外だ。
で、個人タクシーは明らかにドライバーに分類される。
これは間違いない。
でだ、こんなもん(普遍的価値に基づいた常識的な真実を見透す個人タクシー気質または性質のこと)を、
果たして法人なんかが吸収出来るのだろうかといった疑問が沸々と沸いてくるんだ。
あからさまな個人潰しは、実は法人タクシーの終わりの始まりではなかろうかとかな。
897国道774号線:2011/12/31(土) 03:19:40.70 ID:+LzRN6YI
>>896
で?
898国道774号線:2011/12/31(土) 03:54:52.07 ID:cdfbImSE
ん?
899国道774号線:2011/12/31(土) 03:55:11.58 ID:cdfbImSE
で?
900国道774号線:2011/12/31(土) 03:56:10.40 ID:cdfbImSE
ん?
901国道774号線:2011/12/31(土) 04:07:20.68 ID:KKK8bnrO
公社
902国道774号線:2011/12/31(土) 07:34:22.97 ID:Mn9VVvM9
官庁といえば…
クレジット会社の紙チケットも使われてるんだね。

903国道774号線:2011/12/31(土) 07:38:27.45 ID:Mn9VVvM9
>>894
即、廃業!って言われても構わないよ。
でんでんだけど、でんでんがどうなろうと知ったこっちゃない。
904国道774号線:2011/12/31(土) 07:38:42.19 ID:bKL41W0p
将来個タクになれないなら、、、、、、、、、!
タクシーやーーーめた!

法人の終わりの始まり。
法人の老人ホーム化の始まり。
個タクになっても、儲からないなら、法人やーーーーーメタ。
法人の終わりの確定!
905国道774号線:2011/12/31(土) 09:50:53.46 ID:CHVKTKKc
ぼけ老人の日記スレじゃねーんだよ、じじい共
906国道774号線:2011/12/31(土) 09:59:43.50 ID:FLVTdBcV
そうそう個人の道が閉ざされば若い人は
一切入ってこないので高齢化が進み事故
続発で法人の需要が落ち込みかえって
法人が危機
907国道774号線:2011/12/31(土) 10:38:52.87 ID:87+hrSpF
カ○ナベと○ミタの力を思い知ったか、雲助共ww
908国道774号線:2011/12/31(土) 11:07:07.88 ID:3gKuPP8W
日本の法人タクシーとは、免罪符を売ったり手前勝手に重税取り立てたりといった、もう
どうにもやりたい放題で手が付けられらない中世暗黒時代のカソリックのようなものと言えば理解がやさしい。
大乗仏教を隠れミノに奇麗事ばかりほざいて荘園と関所を作りまくって私腹を肥やす悪徳領主のようなものだな。
しかし、現代社会でそれをやるのには些か無理があり、そこで、不満分子の切り離しを行わなく
てはやっていけなかった。小乗仏教的な支度僧を認めたり、プロテスタントを認め予め隔離しておかなければ
大変な事態に陥るってわけだ。
人間として決して行ってはならない悪逆非道に手をつけてしまったカ○ナベと○ミタ、きっともうじき天罰で死ぬな。
909国道774号線:2011/12/31(土) 12:32:51.83 ID:3KhTpNL8
「ドライバーの地位向上を!」なんつハゲたスローガン掲げながら歩いてる
馬鹿の集団時々見かけるが、ドライバーの地位向上などは10年辛抱すりゃ図れるわけだ。
あれはな、地位向上はかる必要も素質もない馬鹿がトチ狂って苦し紛れにやってるのさ。
ああゆうアホだけ雇って働かしとけとけば会社も怪我がなくていいんだよ。
ここ数年、法人システムの粗が急速にインターネットで暴かれるようになったわけだが、
暴いてる連中は「ドライバーの地位向上を!」なんて口々に叫びながら道行く人々の失笑買ってる
頭の足りない連中でないことだけは確かだ。
そういうドライバーを抱え込むリスク(笑)ってものを少しは考えないのかねえ?
散々追い込まれた挙句に、更にハイリスクな選択を進もうとしているようにしか見えないけどね。
いやはや毛が三本足りないつうかなんつうか。
910国道774号線:2011/12/31(土) 12:40:41.56 ID:ruxoRQ1l
川鍋氏が仮に当選したら日本全国の法人タクシー乗務員が
可哀想になるな。
川鍋は日本交通Gの利益しか考えてねえ。
911国道774号線:2011/12/31(土) 12:58:53.43 ID:vz/nNjeJ
だいたい、タクシー乗務員で選挙でヤツに投票するのなんておるんか??
912国道774号線:2011/12/31(土) 13:39:11.90 ID:1RBkYXFe
バカナビの三代目は電○ともコネがある。
ま、ホモ曽根ともコネがあるからあたりまえだが。
やらせ低俗番組ガイアの夜明け出演と
自叙伝出版は広告代理店に大枚はたいた連続企画モノだったとの噂だ。
今後の腐れマスゴマの扱いに注目。
913国道774号線:2011/12/31(土) 14:12:28.81 ID:vz/nNjeJ
現役の乗務員はどんだけ腐れ経営者か知っているだろうから落選させるべくライバル立候補者に投票するだろうな。少なくとも俺はそうする
914国道774号線:2011/12/31(土) 14:24:49.01 ID:e3VlFAyJ
実際、奴隷の雲助どもの票の数なんてたかが知れてる。
最初から意識してないんですよ(^-^)/
おわかり?
915国道774号線:2011/12/31(土) 15:01:12.49 ID:YJtvS1aU
新春ドラマ
タクシーの○ミタ

韓流ドラマ
会長キム
916国道774号線:2011/12/31(土) 16:51:35.98 ID:bKL41W0p
結局川鍋は、ココ20年間で資産を3000億円ほど失って、今は乞食同然。

日銭でもっているけど、銀行がお金を止めたら明日にでも潰れる。

そして、その日は近い。
917国道774号線:2011/12/31(土) 17:17:19.18 ID:1RBkYXFe
早く欧州危機が日本の大手銀行に盛大に飛び火して
東京じゅうのタクシー会社が貸し剥がしにあわないかなー。
なぁんて、心の底から願う日々です。
野村證券ですら年明けあたりヤバいそうですから、
ある意味東電よりタチの悪いタクシー企業群が生き延びる理由が見当たりません。
918国道774号線:2011/12/31(土) 17:41:45.96 ID:JEkAChNl
>>917
ある意味ってどういう意味?言ってみ。
919国道774号線:2011/12/31(土) 17:56:25.27 ID:HWZWkg7A
>>918
東電のお手盛り値上げが総括原価方式とセットで今問題になっていますけど、
けど、あれって財形貯蓄8.5%とかフザけてはいるけど
福利厚生が社員に還元されるんじゃないの。

とりあえず、それと比べるとタクシーが行う値上げは100%詐欺に近いでしょ?
そうゆう意味じゃないですか。強欲なだけの値上げと、完璧詐欺の値上げとの違い。
920国道774号線:2011/12/31(土) 18:25:49.78 ID:nzHv2qV9
いい加減スレ違いってことに気付こうか
921国道774号線:2011/12/31(土) 18:40:57.35 ID:cdfbImSE
もうこのスレは貧乏蜘蛛助達の妄想スレに変わったらしいよ

922国道774号線:2012/01/01(日) 01:41:06.01 ID:bVRMp6vk
           ☆ 2012 A HAPPY NEW YEAR ☆
       ┏━━━━┓     ┏☆━━━┓
       ┗━♪━━☆     ┃┏━━★┃
      ♪━━━━━━┓ . .┃┗━━┛┃⊂⊃/ ̄\
      ┗━☆┏┓┏━★   ┃┏━━┓┃  /〜〜〜⊂ ⊃     
.          ┃┃  ( ̄ ̄)  ハハヾ☆.━┛┃
.          ┃┃ ( ̄ ̄ ̄) (´▽`∬∬━━┛
      ┏━♪┃[ニニニニニ]0(:゚::)と) ━━┓
      ┗━━☆ |  ○   | ○-○ノ ━━━┛

923国道774号線:2012/01/01(日) 02:17:48.31 ID:o5G/HYgM
川辺氏や川野氏、富田氏の生活に比べて、お前ら個人運ちゃんの生活って悲惨だな。
人が寝てる時間に働いて盆も正月も無しとか、普通の人間には出来ないわぁ。
924国道774号線:2012/01/01(日) 02:19:09.35 ID:2+iezD/H

新年早々こういうの書き込むヤツって幼稚極まりない。
早く寝ろ低能チンカス。
925国道774号線:2012/01/01(日) 02:20:47.06 ID:2+iezD/H
>>923ではなく、
>>921だからね。
926国道774号線:2012/01/01(日) 02:22:00.21 ID:2+iezD/H
あーまた間違えた!!
>>922!!
927国道774号線:2012/01/01(日) 07:04:57.38 ID:jT7fb5eF
>>924-926
落ちつけよカス
928国道774号線:2012/01/01(日) 09:00:11.85 ID:WtIAFhky
>>923
法人運ちゃんと比べたら目も当てられない位悲惨になるぞ

第一その二つを比べる意味が分からない
929国道774号線:2012/01/01(日) 09:40:55.28 ID:6mx011va
同じ事業者でも、鵜匠と野良鵜くらい
違うってことか?
930国道774号線:2012/01/01(日) 10:29:51.81 ID:s74n3B43
>>923
大晦日とか正月に出てる個人は他で休むからな。
稼げるとき出て暇な時休む。たしかに法人にゃ出来んワw
931国道774号線:2012/01/01(日) 12:20:41.46 ID:WknMdOY2
金が無い 家族がない 家族に相手にされないのどれかだろう?
流石に友達も晦日と正月3日までは遊んでくれないだろうからな。
932国道774号線:2012/01/01(日) 13:40:48.44 ID:Sm/wJDtw


川鍋氏や川野氏、富田氏の生活に比べて、お前ら個人運ちゃんの生活って悲惨だな。
          _____
  .ni 7    /        \
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l

933国道774号線:2012/01/01(日) 14:42:03.65 ID:WtIAFhky
法人さん荒れてるねw

もうこのスレいらないんじゃない?
934国道774号線:2012/01/01(日) 15:07:50.06 ID:POhfr7bh
個タクへの道が閉ざされたら発狂しちゃう輩が路頭に迷うから
間口だけは狭くとも開けとかにゃいかんでしょ
935国道774号線:2012/01/01(日) 15:38:19.33 ID:Glp0B/xg
>>930
正月の東京なら、まず自由にでれない法人はないよ。どうしても車余るから。全休しちゃう会社営業所でもあれば別だが。
正月でてその後休む出番調整はできる方が普通だと思う。
936国道774号線:2012/01/01(日) 15:52:40.07 ID:jT7fb5eF
そう?うちの近所だけでも日曜全休の会社や晦日と元日全休の会社あるけど。
937一般的社会人:2012/01/01(日) 16:22:37.57 ID:V5FxDfgj
苦しい?
タクドラ時代遅れ!
先を見なさい。
938個人、法人:2012/01/01(日) 16:46:59.76 ID:V5FxDfgj
恵まれない人の業種だよ‥昔から雲助は、
939国道774号線:2012/01/01(日) 17:09:19.69 ID:noBMafle
なんで個人をワケわからん攻撃してる法人ドラがここに来るんだ??
譲渡の話じゃなくて…なにワケわからんことをホザいているんだろ??
しかし…ここでそんなバカげたことしかできないんだろうか…?
信じられんな…本当に、…信じられん人だな…。
940国道774号線:2012/01/01(日) 17:46:11.09 ID:ma/WGwHl
さあ、3月に向けて勉強しようず。
このチャンスを逃すと大変だよ。
地理有りの人、ガンガレ(´・_・`)
941国道774号線:2012/01/01(日) 18:10:43.16 ID:ceezGUD2
頑張れ
942国道774号線:2012/01/01(日) 20:08:18.03 ID:wcXifqE7
いや、べつに大した話でもないものを、何でも攻撃だとおもいこむ被害妄想が居るだけだろ
943国道774号線:2012/01/01(日) 20:32:29.13 ID:OsTAqVIX
>>939
法人ドラだけじゃなく学生の冬休み期間だから荒れるんだよ。
俗に言う冬厨。
944国道774号線:2012/01/01(日) 20:58:28.11 ID:5sdmSrsC
3月の試験日教えてけろ
945国道774号線:2012/01/01(日) 21:11:10.27 ID:bVRMp6vk
地理試験は年1回、11月に固定されましたね。
ttp://homepage2.nifty.com/bwi/
946国道774号線:2012/01/01(日) 21:36:52.66 ID:uFc7m1UI
947国道774号線:2012/01/01(日) 21:39:01.46 ID:o6ybZjAB
>>946
あーあー、この投稿者宇都宮のキチガイだよ
見ちゃダメ
948一般的社会人:2012/01/01(日) 22:13:01.55 ID:V5FxDfgj
目糞=故人
鼻くそ=呆人

恥ずかしい業種
949国道774号線:2012/01/01(日) 22:43:35.76 ID:OsTAqVIX
>>937
>>938
>>948
ID:V5FxDfgj
950国道774号線:2012/01/02(月) 04:48:15.22 ID:uFtAZ47b
>>944
地域の運輸局によって変わってくるけど
だいたい10日〜24日くらい
951国道774号線:2012/01/02(月) 05:54:51.94 ID:NnL/Dodz
952国道774号線:2012/01/02(月) 05:55:28.31 ID:NnL/Dodz
953国道774号線:2012/01/02(月) 06:00:57.19 ID:jIC1uVwr
冬休みですねー(棒
954国道774号線:2012/01/02(月) 20:20:41.92 ID:42b4rTcn
正月休みですしおすし
955国道774号線:2012/01/04(水) 01:00:46.95 ID:hWrfLjLB
956国道774号線:2012/01/04(水) 03:41:36.23 ID:IpWmodbC
957国道774号線:2012/01/04(水) 07:54:36.95 ID:hWrfLjLB
958国道774号線:2012/01/04(水) 09:26:19.66 ID:j/lURGa5
959国道774号線:2012/01/04(水) 09:27:33.79 ID:j/lURGa5
960国道774号線:2012/01/04(水) 13:39:17.41 ID:tGJDVPgv
961国道774号線:2012/01/04(水) 13:58:58.32 ID:Vs0PMPTh
962国道774号線:2012/01/04(水) 15:59:34.56 ID:hWrfLjLB
ボラ
963国道774号線:2012/01/04(水) 19:41:18.12 ID:yW9wFeIQ
地理有り3月受験生には正月は無いね(盆も無かったけど)(T_T)
964国道774号線:2012/01/04(水) 20:00:46.02 ID:sfiRxcji
正月は有るよ
気持ちを切り替え勉強しよう。
休日返上で走りながら勉強
写経精神でガンガレ
私も地理有り3月パス組
965国道774号線:2012/01/04(水) 21:25:34.52 ID:F+qlquq/
966国道774号線:2012/01/05(木) 04:50:48.85 ID:L8hxPoPz
結局次スレたてたんだ


今はふつう三月の地理有りだと十一月試験の申請が終わった十月くらいにはほぼ仕上げてないとまずいんじゃね?
よく地理有りで譲渡貰えたね。
967国道774号線:2012/01/05(木) 06:37:51.13 ID:SBKO15QY
今時、受けて不足だろう?
968国道774号線:2012/01/05(木) 09:55:41.96 ID:JC/dY7ZZ
中部の認可式は来週です。
969国道774号線:2012/01/05(木) 11:03:22.18 ID:meRz3jR8
>>968
マジで?
もう公示、出たんですか?
関東まだ?なんか情報ないですか?
970国道774号線:2012/01/05(木) 11:33:41.37 ID:EWvNs66C
中部は12日です。
そろそろポストインです。
残り一週間、検挙されない様に。
971国道774号線:2012/01/05(木) 19:20:17.40 ID:UX/QHyD3
やはり今回は(から)早いという噂は本当だったんだ(゜o゜;)
972国道774号線:2012/01/05(木) 19:23:34.70 ID:gdKVb1Ky
地理試験より、道路交通法の勉強のが先だろう
http://www.youtube.com/playlist?list=PLAE704EEFAF1DE6B8&feature=mh_lolz
973国道774号線:2012/01/05(木) 19:29:47.34 ID:AaVcIOww
法令は3日も有ればイイだろ
法令で落ちたら一生言われるよw
974国道774号線:2012/01/05(木) 20:03:02.61 ID:vDq64xw+
うめ
975国道774号線:2012/01/05(木) 20:03:28.45 ID:vDq64xw+
976国道774号線:2012/01/05(木) 20:04:16.13 ID:vDq64xw+
埋め
977国道774号線:2012/01/05(木) 20:04:44.64 ID:vDq64xw+

978国道774号線:2012/01/05(木) 20:05:04.57 ID:vDq64xw+
ume
979国道774号線:2012/01/05(木) 20:05:52.30 ID:vDq64xw+
産め
980国道774号線:2012/01/05(木) 20:06:13.59 ID:vDq64xw+
雨女
981国道774号線:2012/01/05(木) 20:24:30.60 ID:Ro6qkkja
前から思ってたんだけど、
個人タクシーを取ろう
ってチト変な日本語じゃね?

個人タクシー開業を目指そう

の方がしっくりくるような。。。

どうでもいい話しですがね。
982国道774号線:2012/01/05(木) 20:25:52.38 ID:UX/QHyD3
よく法令は3日あれば(勉強すれば)よいという書き込みを見るけど
授業をひととおり受けた後の3日なら納得出来るけど…
983国道774号線:2012/01/05(木) 20:35:07.18 ID:fxP0Fheh
優秀な講師だと
要点だけ暗記させるから
本当に3日も有れば良いよ
あとは過去問し、間違えた箇所を復習
地理は死ぬ気だったよ
地理有り合格は、嬉し泣きしそう。
984国道774号線:2012/01/05(木) 20:43:52.99 ID:UX/QHyD3
>>981
免許を取ろう、って映画昔有ったけど
個タク免許を取ろうって意味だべ?
985国道774号線
譲渡譲受なんで
個人タクシー権利を奪い取ろう
だからヨクネ?