【タクシー】養成新人の正しい会社選び7【東京】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
【タクシー】養成新人の正しい会社選び6【東京】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1184759244/
2国道774号線:2007/09/26(水) 14:39:14 ID:216FMJ/n
2ゲット
3国道774号線:2007/09/26(水) 15:44:04 ID:zmiPFUfh
3ならお前ら客に刺し殺されて死亡
4国道774号線:2007/09/26(水) 15:44:19 ID:JZmh9yJ+
3満収
5国道774号線:2007/09/26(水) 18:40:35 ID:U4N1nGBn
2種は持ってまして、予定では入社後3ヶ月で退職するつもりなんですけど、入社祝い金って返さないといけないんですか。
6国道774号線:2007/09/26(水) 18:59:47 ID:i/kGPNb7
あったりめーだろアホか
7国道774号線:2007/09/26(水) 20:14:49 ID:Bs77R5Ce
>>5
入社祝い金どころか
タクシーセンター講習費,地理試験代,事故対策機構講習費,グループ無線の講習費,
社内研修に対する日当などなど返却しないといけなくなるかもよ
8国道774号線:2007/09/26(水) 22:21:40 ID:ISMHFjvb
>>5
祝い金(契約書の項目に無いもの)は返さなくて、おkだお(^ω^)

2種免取得費用に関しては、1年又は2年以内に辞める場合、契約上返還義務があるお。
9国道774号線:2007/09/27(木) 11:32:53 ID:sxPq2eTH
>>5
返す必要無し
10国道774号線:2007/09/27(木) 12:23:57 ID:vaS8yXaI
返せ
11国道774号線:2007/09/27(木) 12:39:33 ID:doBKGdBG
国際の千住と日光の千住
初心者なんだけど、どっちがおすすめ?
大型二種は持ってます。
12国道774号線:2007/09/27(木) 12:58:10 ID:RE8mRr0n
”入社祝い金”だから返す必要なし
13国道774号線:2007/09/27(木) 13:19:03 ID:HoNw24Eg
>>11
国際は、一応、体調不良で当欠させてくれるよ。
ネチネチ言われるけど、診断書持って来いとか、代わりの奴連れてこいとは言われない。
14国道774号線:2007/09/27(木) 13:27:46 ID:ux/6axTt
> 診断書持って来いとか、代わりの奴連れてこい


これだって強制じゃないよ。一種の馴れ合いみたいなもんじゃん
15国道774号線:2007/09/27(木) 13:33:39 ID:OQbt/FqY
常識的に考えて、返せ
16国道774号線:2007/09/27(木) 13:39:35 ID:vqAqBlGJ
>>15
”入社祝い金”だから返す必要なし
17国道774号線:2007/09/27(木) 13:50:10 ID:OQbt/FqY
客観的に見て返したほうが良い
18国道774号線:2007/09/27(木) 13:52:23 ID:vqAqBlGJ
お前馬鹿か
借りた金じゃないだろ
19国道774号線:2007/09/27(木) 13:55:25 ID:doBKGdBG
病欠で代わりの奴連れて来いとかいう会社ってどこ?
20国道774号線:2007/09/27(木) 13:57:55 ID:klYOynka
>>14

馴れ合いなんて生ぬるいものじゃないよ

キチガイ内勤のウテシいびりだよ

だから辞めるやつが後を絶たないんだが・・・
21国道774号線:2007/09/27(木) 14:44:05 ID:klYOynka
>>19

日光の三鷹の話らしいんだが・・・
(もと板橋の内勤か?)

板橋で私が体験した事は

インフルエンザなど40度の熱で休むと
”てめぇ〜〜〜いったい、いつまで休むつもりだぁゴラァ〜〜〜”

と、心配のお電話してくれたりw
当然、直るまで休みます と応えると
相手は言葉に詰まり無言のまま電話が切れw

親類縁者の冠婚葬祭などで休むことも、拒否されることが常でw。
それでもやすむと、職務放棄だ! と大騒ぎされたりw。

親が危篤でも”死んだんじゃないんでしょ?なら仕事でておいで、待ってるから!”
と取り合ってもらえなかったり・・・

怪我で乗務できない場合など
傷病ではなく、有給を使い果たせてから
それでも足りない場合、傷病が認められたりw

枚挙に暇がありません。

同じ日光でも千住はそこまで酷くない模様です。
板橋は異常でした。
22国道774号線:2007/09/27(木) 15:01:03 ID:Eo7+D1uI
>>14
診断書持って来い ←脅迫だろ?w

代わりの奴連れてこい ←業務違反。


つか、どんだけキチガイなんだ?w
23国道774号線:2007/09/27(木) 15:05:48 ID:Eo7+D1uI
>>21 これのこと?

10 :国道774号線:2007/07/11(水) 19:06:31 ID:CpcWK/+q
*強要出勤一部抜粋


親類縁者の冠婚葬祭に一切出させなかったり
40度の熱でも出てこい!と脅しを掛けたり
悪質そのもの。


漏れなんか、大けがして包帯ぐるぐる状態でも信じてもらえず、
会社に出頭させられたよ。一目見た瞬間かえってよし!だとさ。
全治3週間の怪我なのに、『医者なんてのは診断書を、なんとでも書くものだ。明日に
は出てこれんだろ?んぁ?』だとさ。 
もう、どうでもよくなりましたよ


緊急手術を要する乗務員の当欠(前夜から連絡済)を認めず
「休むな。どうしても休むんなら、変わりに誰でもいいから二種免持ってる人間連れてこい。そいつを
乗せるから。」 ・・・と言って電話ガチャ切りした、MTK営業所のmc・ハマー
24国道774号線:2007/09/27(木) 15:34:29 ID:klYOynka
>>23

例のテンプレに書いてあることの8割方は
私を含め、隣の車庫など身の回りで起きたことです。
ただし、MTKハマーの件は初耳でした。
25国道774号線:2007/09/28(金) 14:35:24 ID:L7zYhOKy
足立入谷のふくねこって
どんな感じですか?
26国道774号線:2007/09/28(金) 20:44:50 ID:zER4vNPm
福は程遠い、ばけねこ。
27国道774号線:2007/09/29(土) 06:52:57 ID:7ii3fNa1
未経験者は大手無線組合加盟の会社か4社グループが無難。

独立系は歩合率が高い所が多いが、腕に自信のある人向き
28国道774号線:2007/09/29(土) 06:59:30 ID:pXN70AiD
歩合率の高い独立系って最高どのくらいの%の会社あります?
29し゚∀゚)ノシ:2007/09/29(土) 07:19:37 ID:UBsWZLSt
>>26
ちゃうちゃう!
捨てネコ
30国道774号線:2007/09/29(土) 07:51:30 ID:4vpkmhYx
面接交通費5千円支給 入社祝い金30万支給 

日本交通はここまでする乗務員を大切にする会社ですよ
31国道774号線:2007/09/29(土) 10:27:58 ID:7ii3fNa1
日交本体だけは止めとけ。グループの方が良し。
32国道774号線:2007/09/29(土) 15:39:08 ID:yF0VRfXQ
帝都の良さは入ってみなければわからない

ネズミ公園で無料で遊べます

33国道774号線:2007/09/29(土) 18:43:52 ID:KcCKwEv4
浮間の東洋はいいですか?
34国道774号線:2007/09/29(土) 18:46:29 ID:ChgfN2LL
いいですよ
35国道774号線:2007/09/29(土) 19:03:06 ID:KcCKwEv4
>>34 どう 良いんでしょうか?
36国道774号線:2007/09/29(土) 19:04:55 ID:KcCKwEv4
>>34 休日や待遇 保険など、歩合等知っていたら 教えてください
37国道774号線:2007/09/29(土) 21:44:44 ID:FZgdnaWE
タクシー会社は
大概社会保険はあるんじゃないの
非番を入れなければ公休は12勤務だったら6日だよ歩合は知らんが
55パーセントから63パーセントってのが多いと思うよ
38国道774号線:2007/09/29(土) 22:54:29 ID:yVQp1xM+
あげとくか
39国道774号線:2007/09/29(土) 23:49:38 ID:OhHXnpyr
ハリセンボンのハルナが、タクシー運転手にカーナビを拒否された
と、フジの告発番組でタクシー運転手を悪者にしたいがごときやってたけど、
その運転手の気持ち、私はよくわかります。

目印にならないどうしようもない目印をつけた自作地図をもってきたり、
都内なのに10万分の一の地図に目標を適当につけてきたりして
それでも運転手がピンポイントで正確に行けると思っている。
ホント芸能界はスタッフも含めバカぞろい。

客:(10万分の一の地図に目標点をつけてコピー)「ここに行きたいんですけど」。

運転手の私:これじゃ、大雑把すぎてわからないですよ

客:だったらカーナビで行ってよ。カーナビあるんだから行けるでしょ!

運転手の私:えっ〜、だったらお客さん打ち込んで下さいよ

この会話だけで、
悪質タクシー運転手はカーナビを拒否した上に、客にむかっておまえやれよと
云っていた、とかフジの番組みたいに吹きまくるんだろうなぁ


40国道774号線:2007/09/29(土) 23:59:15 ID:cM+Ufe8A
>>32
でもねー脚きり42000円でしょー?
13強制でしょー?
客筋は良いけどもういいや。
41国道774号線:2007/09/30(日) 00:18:27 ID:i/TbJT7o
月平均30万取れる会社はありますか?
もちろん12勤務で。
42国道774号線:2007/09/30(日) 00:26:28 ID:Dsxo6JDk
>>41 東洋にいらっしゃい
43国道774号線:2007/09/30(日) 00:31:01 ID:X/ljzkNs
> ハリセンボンのハルナが、タクシー運転手にカーナビを拒否された

詳細詳しく
44国道774号線:2007/09/30(日) 07:09:14 ID:OEFCh5yU
青砥のライオンは?
45国道774号線:2007/09/30(日) 08:40:14 ID:GkLYwC4D
最高ですよ
46国道774号線:2007/09/30(日) 16:17:53 ID:i/TbJT7o
それにしても20代でこの業界に飛び込んだ新人第一号君ってすごいよな。
周囲の反対とか無かったのかね?
47国道774号線:2007/09/30(日) 18:35:40 ID:zchR+VPB
>>39

> 運転手の私:えっ〜、だったらお客さん打ち込んで下さいよ ←これは変だとオモ

拒否じゃん
48国道774号線:2007/09/30(日) 19:30:38 ID:H/bHy4EM
>41
>月平均30万取れる会社
おいらんとこ11勤務でらくらく逝くよ
49国道774号線:2007/09/30(日) 20:42:37 ID:DP7uLT1q
総支給30万なら非無線の9勤でもいくでしょ。
手取り30万ならある程度仕事をくれる会社で10〜11勤かな。
50国道774号線:2007/09/30(日) 21:10:31 ID:FcKfKBhV
日本交通は乗務員平均月給45万!
51国道774号線:2007/09/30(日) 21:23:16 ID:jCCyZf+F
流し一本の俺はどこへ行っても稼ぎはかわらない
違いは専用チケットの有無くらい
月に2,3枚だし今はビザやJTBのチケットが殆どだから関係ないか
52国道774号線:2007/09/30(日) 21:45:57 ID:OzWJJU1q
> 違いは専用チケットの有無くらい

【タクシー】養成新人の正しい会社選び6【東京】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1184759244/151

151 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2007/07/28(土) 13:39:03 ID:jM/SnHK6
>>150
土日勤務が増えて有休が取れなくなって出番変更できなくなるんで無線とチケット分は相殺されます。

53国道774号線:2007/09/30(日) 23:21:35 ID:cywJ/Nac
>>50

どれだけぇ〜〜〜〜〜〜
54国道774号線:2007/09/30(日) 23:44:17 ID:K4ld5g7d
収入の自慢しかできないこの業界が情けない
55国道774号線:2007/10/01(月) 00:17:43 ID:ecJrcb1Y
ここ日光ε≡Ξ≡Ξヽ@(o・ェ・)@ノ ウッキ〜♪軍団大井ね
56国道774号線:2007/10/01(月) 02:14:28 ID:IEJABptd
未経験新人が一番気になるのは収入だろ。

今時社会保険、厚生年金入れない会社なんて
ないんだから、どこの会社でどれだけ稼げる
のかってのは重要な情報だと思うが。

日交は釣りだがな
57国道774号線:2007/10/01(月) 02:21:29 ID:IEJABptd
一日の売上5万、月12勤務で60万
歩合率62%で総支給37万ってのが
新人の現実的なラインじゃね?
58国道774号線:2007/10/01(月) 02:55:39 ID:rI85omla
金曜出番は少ないわ、無線も取れないわ・・・
平均5万てどの口が?どの口が?どの口がぁぁぁぁぁ
59国道774号線:2007/10/01(月) 04:41:14 ID:IEJABptd
平均5万出来るセンスも無いなら13勤務しろ。
未経験新人でも月間90万前後やってくるヤツはいる。

休みも欲しい、給料も沢山欲しいってのは仕事の出来るヤツの言うセリフ。

楽で稼げる仕事なんてないよ。
60国道774号線:2007/10/01(月) 06:33:29 ID:P/Mpn1GD
隔勤の場合
出庫から10時まで            1万円
10時からお昼休憩込み17時まで      2万円
17時から青タン前休憩込みで23時まで   3万円
23時から終電25時まで          4万円
25時から                5万円

ゆるく見積もってもサボらなければらくらくクリアだよ
これがきついならタクシー向いていないかよっぽどのサボり症だよ
61国道774号線:2007/10/01(月) 08:10:08 ID:YehEQPVX
出庫から10時まで            1万円
10時からお昼休憩込み17時まで      2万円
17時から青タン前休憩込みで23時まで   3万円


ここまでおk


23時から終電25時まで          4万円
25時から                5万円


抜き4 当たって抜き5(ヽ´ω`)ぉ
62国道774号線:2007/10/01(月) 08:21:05 ID:IVNKNvI0
>60

流す場所にも、よるんじゃねぇ?
63国道774号線:2007/10/01(月) 11:02:46 ID:IEJABptd
初日、2日目と4万弱しか出来なかった奴に流しかたを教えたら、
突然、40回以上6万近くやって来るようになった。

やっぱ教育は重要。自分達の稼ぎが減るとか言って、
ちゃんと教えてくれない爺ばっかりの会社はNG
64国道774号線:2007/10/01(月) 11:04:30 ID:OHxtChP5
>>62
全く関係ない
前スレでも散々書いたが場所より時間。
65国道774号線:2007/10/01(月) 11:08:12 ID:IEJABptd
10時〜17時に山手通りより外にいるようじゃ×
66国道774号線:2007/10/01(月) 11:10:46 ID:OHxtChP5
今さら書くほどでもないけど
仕事って会社、お客に合わせるのは当たり前なんだよ
自分中心にやって稼げないのも当たり前。
67国道774号線:2007/10/01(月) 11:13:24 ID:OHxtChP5
>>65
> 10時〜17時に山手通りより外にいるようじゃ×


残念でした。
最終的なピークは10-13。
68国道774号線:2007/10/01(月) 11:18:09 ID:IEJABptd
10〜13って客の数に対して車が多くね?
新人は中の方が確実だと思うけど。
69国道774号線:2007/10/01(月) 12:07:35 ID:nRNqbFkD
やってくるやつはいる のはいいが

会社、業界の平均値が重要ジャマイカ?
70国道774号線:2007/10/01(月) 13:33:19 ID:ffOEOBgz
釣り師イパーイw

>>57
うそつきは死ね
ウチの先月の平均は4万6千円だお(11勤務者のみ)

>>67
残念でした
山手より外だけで手取り30やってるお
13勤務してw
71国道774号線:2007/10/01(月) 16:05:24 ID:IEJABptd
>>70
月4万6千って・・・・。どんだけしょぼい会社なんだよ?w

うちは4サマの品川区内の営業所だけど、
営業所平均5万8千位あるぞ。

チケットで毎日1〜2万あるからその差かな。
72国道774号線:2007/10/01(月) 18:55:42 ID:BxBjn/4v
>>71またリクルーターかよ。てきとーなことほざいてんじゃねーよ。
ソース見せ路や!どーせそれなりの売り上げの乗務員の日報見て
「まあ、がんばりゃこれくらい出来るよねー」なんて机の前で考えて
んだろ、屑野郎!
73国道774号線:2007/10/01(月) 19:02:03 ID:Q7loUob3
> 山手より外だけで手取り30やってるお

最終的って書いたけど10-13の他に17時台もいるし
割増前だと皇居の反対側、中野、練馬どこでもいるよ

単価いいから30はできんだろ 
俺は固定してないから時間以外は別エリア
74国道774号線:2007/10/01(月) 20:44:40 ID:Uu3Ad2y3
山手内側は人いるかもしれないけど単価が確かに低いね
俺は足立,葛飾,江戸川専門に流してる
昼夜問わず人がいない!! が単価は都心よりはるかに高い
一日平均20人ちょいで平均5万強かな
昼間でも川口,さいたま,松戸,柏位は頻繁に出るしね
専門のところなら地図ナビなくても最短ルートでいける自信があるけど
都心の建物などは全くって言っていい程わからない…

75国道774号線:2007/10/01(月) 21:39:39 ID:IEJABptd
>>72
本当だと言う証拠もないが、社外のあなたが嘘だと言える根拠もない。

嘘だと思うならKM板で聞いてみな
76国道774号線:2007/10/02(火) 01:10:40 ID:MTwIQ3gz
>>75
5万8千円という数字は素晴らしいと思う。
が、その数字は乗務時間オーバー・距離オーバーによって稼ぎ出したものではないのかい?
法令遵守。安全第一。健康第一。

KMさんや日交さんじゃよく本人死亡が出るよな?
77国道774号線:2007/10/02(火) 06:18:51 ID:qmWTyQru
新人が稼ごうと思ったら、7時〜4時+洗車・納金1時間で22時間拘束が最低ラインです。

さらに月1度の明け番会、数字の上がらない乗務員の勉強会などが行われ、
24時間以上拘束される事も度々です。

それでも終電後のチケット客に支えられ、
日勤乗務員を含めた平均で58000円という数字が出ています。

土日勤務を含めて58000ですので、平日隔勤だけなら軽く60000は越えます

ご指摘の通り、時間も距離も守られておりませんが、
稼ぎたいならKMへどうぞ。
78国道774号線:2007/10/02(火) 08:42:30 ID:8QcfI+Ur
>>77
あぁ、こういう人が勤続ウン十年で表彰とかされる人なのか。

でも、>>77を読んで、誰でもコレくらいは出来るのかぁ、と誤解してしまう新人さんもいるだろうね。

平均58000円ということは、80000円揚げて来る人がいれば、36000円で帰ってくる人もいる、ということだよね。
確かに、看板の力をうまく利用すれば、やっぱ強いけどね。
79国道774号線:2007/10/02(火) 11:02:54 ID:qmWTyQru
>>78
まぁ誰でも出来る訳ではないわな。
ただ日勤も含めた平均だから、隔勤で3万台なんていないよ。

4〜5万 10%
5〜6万 45%
6〜7万 40%
7万以上 5%

って感じじゃなかろうか。

6万までは努力で到達可能だけど、
それ以上はセンスと運も必要
80国道774号線:2007/10/02(火) 16:18:22 ID:8QcfI+Ur
>>79
ちなみに、辞める直近半年くらいは、意地になってローカルばっか営業して、平均35000円くらいだったよw
どうしても班長と係長の意見と対立しちゃて、言うこと聞かなかったからなぁ。

特に日交国際は、向き不向きがあるみたい。
あの環境しか知らなくて、こんなもんかぁ、って納得して仕事が出来りゃそれでいいんじゃないかな?>>77のようにさ。
81国道774号線:2007/10/02(火) 17:45:44 ID:gq7lfa5l
地理も知らない新人が、5万できるわけないだろ!

5万は、都内乗務員の平均!
82国道774号線:2007/10/02(火) 17:47:33 ID:xyaILQb+
>>77
>日勤乗務員を含めた平均で58000円という数字が出ています。

内勤ということがこのセリフでわかる。

平均はあくまで平均。
できる香具師はそれこそ十万なにがしかはやってくる。
だけどね、その内訳は内勤から美味しい仕事貰ってるとかあるんよ。
新人にはそんな話はないわな。ここで本当の事を書いて貰いたくない
という気持ちもわかるが。
83国道774号線:2007/10/02(火) 20:17:24 ID:j4nwm37N
>>82
>その内訳は内勤から美味しい仕事貰ってるとかあるんよ。
確かに・・・ 
某屁の○だったがオーダーの紙たくさんあるが一度もまわってきたことなかった。
成田やら報道やらゴルフ送迎やらそれだけで2,3マンの仕事
2本仕事貰えば一日分だよね


84国道774号線:2007/10/02(火) 22:15:08 ID:ZCaGfNwT
質問ですが、
隔勤1日の乗車回数と、売上・そのうちのチケット回数
をお教えください。
会社名もできれば。
85国道774号線:2007/10/02(火) 22:29:18 ID:8QcfI+Ur
>>84
22回、19000円、チケット0回、某4様。
39度の熱でも当休貰えず、途中3回嘔吐、休憩5時間、去年12/31の悲しい年越し乗務でありました。
漏れの最低売上記録ですた。
86国道774号線:2007/10/02(火) 22:35:43 ID:j4nwm37N
>>84
乗車回数 平均50回弱
売り上げ平均 6万円強
チケット回数 平均1枚弱

チケットよりカード支払いが多いな
流し専門なんで車は非無線車,低グレード
某無線グループ弱小です
87国道774号線:2007/10/02(火) 23:06:37 ID:tpthqcMq
乗車回数 平日平均50回 土日祝平均55回
売り上げ 平日平均込み9万5千円 土曜込み8万 日祝込み7万5千円
チケットは 平日平均4枚から6枚 土日祝はせいぜい2枚
営業時間 走行距離は毎回オーバー、
某4様本体です。無線は夜のいい時間帯は邪魔だから閉局しています。
無線は平均一乗務2本くらい
88国道774号線:2007/10/02(火) 23:09:44 ID:tpthqcMq
因みにB勤ではありません!遅番です。
車は黒タクは嫌いだからなるべくGパケの黄色にしてもらっています。
はっきり言って無線はいらないです。4社は看板があれば流し、付け待ちで十分
89国道774号線:2007/10/03(水) 00:02:16 ID:KmtNM0v0

電気 ガス 水道無料 布団無料貸し出し

仕事が終われば会社で風呂に入りそのまま寝ることが出来る

帰る家が無い人は日本交通に是非

90国道774号線:2007/10/03(水) 02:10:19 ID:8tU6inJB
>>84
乗車回数 平均32回
売り上げ平均 木金土6万、他5万弱
無線回数 1出番に1.5本くらい(客単価は1500円くらい)
チケット回数 6出番に一枚くらい(ほぼ2000円以下、5000円以上は二ヶ月に一枚)

11〜12時過ぎに出て、木金土以外は26〜27時に帰庫します。
大きな会社ですが、新免と大して変わらないのが哀しい。
新人の人には、四社グループ・日の丸・東京無線あたりをオススメします。
91国道774号線:2007/10/03(水) 03:37:06 ID:siLUFwsF
>>84
乗車回数 平均30回前後
売り上げ平均 5万後半
カード回数 平均2回
(カードの単価 2800円前後)
チケット回数 平均3枚
(チケットの単価 2000円前後)
無線回数 平均2回
(無線の単価 殆ど660円)

チケットはN○Kに入らないとまずゼロ
無線はキチガイ客の上に100%近距離
取れば取るほど売り上げが落ちる為、最近は無線を完全に無視
漏れも某4様本体(40度の熱でも運転させる例の所)
92国道774号線:2007/10/03(水) 08:16:47 ID:wxzmMHMf
>>84です
みなさん報告ありがとうございます。
無線の多さってあんまり売上向上には結びつかないのですね。
>>87の方すごい。やっぱN?

1日の回数の内、付け待ちで客GETするのは何回くらいなのですか?
93国道774号線:2007/10/03(水) 10:04:12 ID:TTLpLzhJ
>>89
そんな輩でもいいんなら、新宿西口公園とかでスカウトすればいんじゃね?
94国道774号線:2007/10/03(水) 10:44:28 ID:Wu56vPpT
基本、長時間のツケ待ちはしない。

状況によっては病院、ホテル、繁華街の交差点で1日5〜10回程度。
駅は660多発なので近寄らない。

区内は流してナンボです。
95国道774号線:2007/10/03(水) 13:31:48 ID:Fm1fduGM
四社宣伝うざい
96国道774号線:2007/10/03(水) 15:36:10 ID:wkXTxxPu
駅のワンメータで文句を言う方が間違ってる。駅まで電車で来たんだから長距離なわけないじゃん。
97国道774号線:2007/10/03(水) 16:03:08 ID:PVZNOTN3
>>96
いわれてみればそうだな、なら駅で客待ちしてるタクシー沢山いるけどあれは何なんだ?あれで生活できるの?
98国道774号線:2007/10/03(水) 16:04:41 ID:QYGAxTNz
そうとも限らないんだな。特に辺鄙なところの駅は
まれに昼間から長いのが出る。都心の病院とか、銀座とか。
99国道774号線:2007/10/03(水) 16:08:08 ID:BGOaPsj0
ワンメでも
1000円おいてくならOK牧場!
100国道774号線:2007/10/03(水) 16:19:23 ID:TdRUNhOI
俺駅専門。平均六万。
101国道774号線:2007/10/03(水) 16:25:06 ID:Wu56vPpT
都心でも、終点駅、新幹線、乗換駅等は中長距離が出る場合があるが、
30分以上並んで660のリスクを負うのはアホらしい。

流した方が気が楽だ。
102国道774号線:2007/10/03(水) 17:06:29 ID:TdRUNhOI
人によるだろ。30分も待つ所は付けないし。確かに660円多いけど、神戸や仙台も行ったよ。
103国道774号線:2007/10/03(水) 19:24:46 ID:BGOaPsj0
駅付け
12時頃まで660オンリー♪
15-20回くらい♪♪

午後からホテルビル付け

20時からは繁華街付け待ちで
一発勝負

稼げなくてもいいもん

(-.-)y-.。o○
104国道774号線:2007/10/03(水) 19:29:54 ID:0j0XOwRQ
テスト
105国道774号線:2007/10/03(水) 20:05:00 ID:Zm+rJxeQ
>>103友よ!
106国道774号線:2007/10/04(木) 00:17:34 ID:ChyNqRfM
>>100
あなたについて逝きたい
107国道774号線:2007/10/04(木) 05:35:43 ID:bI5qBrvh
阿佐ヶ谷駅常駐で15年生活してるわしがきたぞ
108国道774号線:2007/10/04(木) 10:57:55 ID:kd0s6TZ1
生涯賃金を考えたらこんな仕事やらないほうがいい

手取り30万貰ってもただそれだけだから

とにかく今日が良ければお勧めの仕事です


109 ◆cYQg5j.UD6 :2007/10/04(木) 13:46:11 ID:y1mze648
なぜおまいらは、ワーキングプアになりたいのか??
この仕事は3K職業です (「きつい」「汚い」「危険」)

その上、働けど働けど、世間一般の中流階級の生活には到底手が届きません。

他に職がなければ仕方が無いが、
最低の生活が待ってますからお楽しみに。
110 ◆cYQg5j.UD6 :2007/10/04(木) 14:00:02 ID:y1mze648
>>108 >>とにかく今日が良ければお勧めの仕事です

面白い書き込みだ。
早い話、この職業には明日は無いってことだな(w
111国道774号線:2007/10/04(木) 17:03:33 ID:kd0s6TZ1
>>109
年配者は行く所がないからしょうがないだろうが
若い奴に言えよ、死ぬまで1日置き徹夜仕事やってたった年収300万ですか?
112国道774号線:2007/10/04(木) 17:32:58 ID:/YGQmGnq
>>111
やる会社と地域によるんじゃない?

少なくても23区内なら400〜500位貰える会社の方が多いと思うが。
113国道774号線:2007/10/04(木) 17:55:31 ID:XLXhRGqq
俺はもうタクシー辞めたけど
おまえサボりすぎって会社から
ケツ叩かれまくってた割りに380マンだったな

ガツガツやる奴なら600位はいくだろうな
114国道774号線:2007/10/04(木) 18:36:05 ID:OKpMYZKH
30代8勤務で手取り30万です。週に二日。基本、火曜金曜しか出ません。家もあるし、週三日休めるので楽ですよ。
115国道774号線:2007/10/04(木) 19:37:59 ID:2nw2zRbl
>>114
8勤務で手取り30万つっても、余程の中小会社で正社員でもないでしょ?
116国道774号線:2007/10/04(木) 19:53:10 ID:qd6HtqYr
100>

そう、この仕事家族ともども人生いつ終わってもいい覚悟は必要!
117 ◆cYQg5j.UD6 :2007/10/04(木) 20:04:12 ID:Pmbahnwl
>>113
貴方は偉い! タクシー続けてたら将来絶対後悔する。
「あの時タクシー辞めて良かった」と思える日が必ず来る
っつーか既にそう思ってるか。
118国道774号線:2007/10/04(木) 20:10:22 ID:0k4PbUbU
会社クビになった腹いせに荒らしてんのか?
119国道774号線:2007/10/04(木) 20:59:48 ID:qd6HtqYr

 クビならいい、命なくす!
120国道774号線:2007/10/04(木) 21:27:16 ID:Ksw7ehT2
>◆cYQg5j.UD6

個タクスレの粘着嵐、スルーでヨロ>ALL
121国道774号線:2007/10/04(木) 21:40:31 ID:FiJDFK5W
月の拘束時間を200時間くらいに縮める(足きりもそれなりに合わせてもらう)
ってのは会社的には無理だったりするんですか?
122国道774号線:2007/10/04(木) 21:43:39 ID:9Ra2nUzF
>>121
足きりの低い中小なら普通でしょ。
123国道774号線:2007/10/04(木) 23:19:22 ID:FiJDFK5W
質問の主旨が伝わらなかったですね
124国道774号線:2007/10/04(木) 23:25:16 ID:iK9QJMHa
WBSで飛鳥の社長キター
125国道774号線:2007/10/05(金) 05:19:19 ID:rRFTxP8c
内勤もあれだな
ウテシに評判のいいやつは定年過ぎても
契約社員とかで雇えばいいな

賃金安くなっても、
きっちり拘束時間=労働時間とみとめて
ワーキングシェアするべきだな

内勤が割りあわないから、
ウテシに八つ当たりしたり
ウテシに気遣いできないんだな
きっと。
126文責・名無しさん:2007/10/05(金) 05:30:22 ID:Xm2k5O9f
つくろう無防備、戦争しないまち 札幌
10月14日までに5万人の著名にご協力を!
政党、宗教、地域、日本、世界は関係なし
只、孫、ひ孫、やしゃ孫の時代により自由と平和を
北回動啓啓サツの組織犯罪ストーカーの一被会社より
総理のバカ
127国道774号線:2007/10/05(金) 16:44:55 ID:UMW01wA4
日交本体と足切り低めのグループどっちがいいですかね?
ちなみに大型二種もってます。
128国道774号線:2007/10/05(金) 17:00:54 ID:QzSu2WsD
>>127
バスに逝ったほうが…
129国道774号線:2007/10/05(金) 17:52:50 ID:rRFTxP8c
超弩Mなら日交!

130国道774号線:2007/10/06(土) 02:09:47 ID:4EzqzxXU
タクシーの仕事紹介所あるけど、どう?
まずはそこに行ったほうがいい?
131国道774号線:2007/10/06(土) 03:28:47 ID:2Fx4CBi5
深夜のタクシーの取り締まり強化しろ

客が手上げてるのに無視してタク同士でバトルしてたり平気で二重駐車したり
ウインカー出さないで追い抜き追い越し
どーにかしろ

タクシーは人殺し団体です
132国道774号線:2007/10/06(土) 04:00:49 ID:ERMZyVyA
>>130
はてな?
多苦死の仕事紹介所とは初耳じゃ

会社毎の説明案内所ならわかるんじゃがな。


大手の会社説明会に足を運んでみる事じゃ
(大手なら二種取りやすい)
133国道774号線:2007/10/06(土) 09:20:59 ID:T7K6CfMV
もうだめだ
某本郷大経済学出だが、激務で周りは鬱がデフォ
過労で家族を残して20代で死んだ奴もいる。
俺にもついにその時が来た。倒れて2年前にクビ。

900万あった貯金は療養中に病院と生活費に全部消えた。
手当て類が全部切れて、家も安い所に住み替えて
何とか立て直そうとしても、時給850円のバイトで月13万。
年収150万に転落。一度故障した人間を雇う所なんて無いし
日本の採用年齢制限を呪いたくなる。

生活保護受けてる奴が、駅から数分のアパートに住んで
光熱費と交通費無料で働かずに月17万支給されて国外旅行って
世の中狂ってるだろ・・・もう生きることに疲れた。
働いて難民する位なら生活保護受けた方がマシだと思うよ。

煽ってる奴も今だけ。
少子化で業務はきつくなるばかりなのに、中途採用は20代まで
経験と資格とスキルなんて都合良い条件求めて安く使い倒す。
それが今の企業だよ
タク運になるほどの素質もないしトホホホ
134国道774号線:2007/10/06(土) 11:18:28 ID:h0mg/Qj5
>>133
むしろイ`!

最初から諦めてるようでは何も解決しない
↓な香具師もいるんだから!人間何とかなるものだ!

タクシーで車中生活12年=違法営業の61歳逮捕−大阪府警
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2007100500912
135国道774号線:2007/10/06(土) 11:54:10 ID:BY0RcqAL
>>130
タウンワークに載ってたね。
多分、なんだかんだで紹介料みたいなモノを別の名目でピンハネされるんじゃないの?

勿体ないよ。
136国道774号線:2007/10/06(土) 22:26:40 ID:4EzqzxXU
>>133
頭いいなら、バイトしながら資格取得のための勉強すれば?

>>タク運になるほどの素質もないしトホホホ
大丈夫。どこでも、
健康+免許+やる気=即合格ですw
137国道774号線:2007/10/06(土) 22:58:37 ID:4Ru44yA4
日本交通の池袋営業所だけはやめておけよ!

詳しくは
【桜にN】日本交通グループに明日は無い13【桜散る】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1191469600/の7〜14、20を読むとわかるぞ。
138国道774号線:2007/10/07(日) 00:08:44 ID:ICv3dXE1
取り締まってもイタチごっこ

減車させにゃなーんも変わらん
139国道774号線:2007/10/07(日) 00:54:31 ID:LLg6djkR
ここだけは止めておいた方がいいと思われる糞尿会社を列挙した方が早い
140国道774号線:2007/10/07(日) 01:21:21 ID:OUmV5ZUn
お勧めは日本交通ですよ

広告に嘘はありません、乗務員平均月収50万の日本交通をよろしく

141国道774号線:2007/10/07(日) 01:45:44 ID:ICv3dXE1
そうです 日交は最高です(ハイヤー)
てどり40当たり前です

同じ日交でもタクシーだけはダメダメです
手取り20万くらいが平均ですから
142国道774号線:2007/10/07(日) 03:25:54 ID:puMj/5VE
>>139
そんなの出すわけないじゃん♪
美味しい話はひ・み・つ
143国道774号線:2007/10/07(日) 03:38:05 ID:KQqDGwMZ
マジレスする

東京MKサイコー!
しかしそれくらいで満足する漏れではない
お次はエコタクシーでスキルうpを狙おうと
考えてる今日この頃です!
144国道774号線:2007/10/07(日) 03:43:16 ID:wgoM93Zp
>>134
これはすさまじいな。
元々は個人タクシーだったわけね。
145国道774号線:2007/10/07(日) 08:48:11 ID:vZ3WT+C3
57 :国道774号線:2007/10/07(日) 08:16:32 ID:mh78mhrs
>>54
月売り上げ百万あれば可能ですじゃ、あと30万保障ってのは2年やめませんって誓約書いての話


146国道774号線:2007/10/07(日) 08:49:30 ID:vZ3WT+C3
52 :法人タク会社経理マン:2007/10/07(日) 03:52:05 ID:puMj/5VE
一日平均4万未満・・・・年収300万以下(手取り20万前後)
一日平均4万以上・・・・年収300万台(手取り25万前後)
一日平均5万・・・・年収400万台(手取り30万前後)

↑ 現実の世界
-------------------------------------------------------------
↓ 空想の世界

一日平均6万・・・・年収500万台(手取り35万前後)
一日平均7万・・・・年収600万台(手取り40万前後)
一日平均8万・・・・年収700万台(手取り45万前後)



53 :国道774号線:2007/10/07(日) 04:55:27 ID:ehHwj5CJ
タクシー会社の募集広告で、「月収45万円可能」と書くのはいい加減にやめれ。
あれをモロに信じて、タクシーの運転手になりたいが、どうすればいいかと何人の
乗客にきかれたかわからん。真実を教えると口をあんぐりと開けて沈黙。
147国道774号線:2007/10/07(日) 11:26:40 ID:ICv3dXE1
会社によっては
5.5平均やっても
手取り25マソ切ったりもするww

イチローマンセ〜〜〜〜
148国道774号線:2007/10/07(日) 12:03:12 ID:Lw6x3EJ8
人より稼いでいることをアピールする人は社会的には負け組
大企業の奴ほど賃上げを要求したり、労働条件の改善を求めるもの
どれだけ稼いでも、どれだけ仕事が楽でも、決して満足しない心意気は必要なのかもね


>>147
それは一時金が別途支給されるんじゃないかな?
149 ◆cYQg5j.UD6 :2007/10/07(日) 13:37:18 ID:MXYqhvRh

だいたい、次の日が休みだからって24時間働くって、
マトモな職業ではありません。

あなたの息子さんより年収が低くても構わなければ
どうぞ、タクシー運転手になってミジメな思いをして下さい。

150国道774号線:2007/10/07(日) 16:35:51 ID:pR7MJUZ8
89 :ライオンのひと:2007/07/19(木) 17:39:55 ID:EYTQ3PvL
ライオンの実態はチト違うぞ。いい会社だとは思うが。
ここの勤務ダイヤは2−2の12勤務か、3−3の12勤務に1公出。
2−2は出・明・出・明・公の繰り返し、3−3は出・明・出・明・出・明・公を2セット
でそこに公休1日。つまり、月水金で土曜明け、日曜休みそれをもう1回、次は火木土の日曜明、月曜休み。
つまり連休が2回あるわけですな。で、希望により1公出。
足は平日3.3万、土曜祝祭日3万。歩合は最大63%。月給制。
ジジイが多いので雰囲気はまたーり。一部の若手はバリバリ仕事するし、若手には雲助クサイのは少ない。

151国道774号線:2007/10/07(日) 16:37:11 ID:pR7MJUZ8
90 :ライオンのひと:2007/07/19(木) 17:47:29 ID:EYTQ3PvL
回数の話が出てるけど、ウチのとある若手で養成で入って半年で、平均43回くらいかな?
売上は常に7万以上キープ、月間のベストテン常連。
ジジイには平均65回なんてのも居る。ローカルなので売上は高くはないけど。

152国道774号線:2007/10/07(日) 16:38:18 ID:pR7MJUZ8
104 :ライオンのひと:2007/07/21(土) 05:18:35 ID:fvJDY4Fj
さぁ、明公だ。

>>93
ライオン一筋でございます。
>>95
その手数料を考慮しても歩合で相殺。下水道がない分、有利かと。
決定的な差は、新幸橋が使えないことくらい。でも、ホステス専用乗場なら
行かなくても可。
>>96
知る限り、ウチと日立、睦はナイトあり。他所は知りません。
>>98
扇橋の車はセドリック。一般車のSVはまだ少ない。オリジナルが多数。
歩合は解らない。スマソ。

例の基地外新人、また売上上位orz。2時過ぎに帰庫して涼しい顔で8万だもんなぁ。


153国道774号線:2007/10/07(日) 16:46:13 ID:pR7MJUZ8
ライオンの足切りは平日3.3 土日祝祭日3
売上は煩いことは言われない
但し 車はボロい
歩率はまぁまぁ
基地外新人は実在する
なんであんなにできるのだろ謎
154国道774号線:2007/10/07(日) 21:29:00 ID:ICv3dXE1
>>148

賞与(一時金:雀の涙)加味しても
手取り25以下〜〜〜〜

こわーい...
155国道774号線:2007/10/08(月) 07:11:52 ID:H7fvhGb0
>>154
一回あたり4〜5万くらいだよねwwwwwwwwwwwwwwww
156国道774号線:2007/10/08(月) 08:00:01 ID:Dhz5koaQ

 子供の教育費を、借りたいのだが、

 金利いくらで、満額いくらまで借りられる?
157国道774号線:2007/10/08(月) 11:08:40 ID:LH31PSYm
>>156
詰まらん質問する段階でお前も餓鬼も糞
158板橋飛鳥:2007/10/08(月) 11:12:00 ID:q2oI7A1N
アイツ氏の知り合いやけど彼は人身やって退職しました。
一応、報告まで。辞めてから連絡ないが何してんだろな。
159国道774号線:2007/10/08(月) 11:23:51 ID:LH31PSYm
捏造乙
160国道774号線:2007/10/08(月) 12:12:16 ID:2CO9xk4U
>>158
やっぱそうだろ。
aitsu0s3u6はクビになってヒマだから、働いている俺たちがうらやましくて仕方ないんだよな。
だからスレを荒らして喜んでいる、最低の虫けらだよな。
161国道774号線:2007/10/08(月) 14:00:20 ID:q2oI7A1N
詳細は出さないし虫けらかどうかしらんが
赤信号をアレして事故った模様です。
俺は悪くない言ってたから無実かもしれん。
162国道774号線:2007/10/08(月) 15:12:48 ID:iCIHxar9
ひでぇなおまえらw
163国道774号線:2007/10/08(月) 16:51:59 ID:q2oI7A1N
たまに休憩所で語ってたから心配してんのに
ヒデーとは随分な言い様やな
いつでも相手してやるから埠頭こいよ
164国道774号線:2007/10/08(月) 18:52:15 ID:f8m0OJ1s
アーッヒャッヒャッヒャ
案の定だなwwww

いずれこうなると思っていたwwww

165国道774号線:2007/10/08(月) 19:32:17 ID:phcA0+v3
MKとKMの違いはバカの方がMKで基地外がKMでいいんですよね。
166国道774号線:2007/10/08(月) 19:46:22 ID:zmhs71aF
養成者の心得
○ 養成者は乗務中できるだけせんずり回数を多くすべき
である。安易に射精するが、できるだけ
  長時間、射精を伴わない鍛錬込みのせんずりをすべきである。

○ 養成者は乗務中せんずり回数ヲ多くすると負荷がかかり包皮が伸びやすいので
  すべりをよくした状態でせんずりをすべきである。
○ 養成者は乗務中ぎゅっと握り締めたり緩めたりして、亀頭の完全な膨張を定期的に
  行うべきである。亀頭の成長を大いに促し事故の確率を下げる。
167国道774号線:2007/10/08(月) 20:02:24 ID:otitlWch
詰まらんクズ
168国道774号線:2007/10/09(火) 00:31:28 ID:po1/PjGy
>>156
教育ローンは普通に借りれる
マイカーローン、サラ金は自営業者が借りるときと同じ金利
前聞いたことあるけど、おそらく住宅ローンも自営業者金利
ある程度一定の収入がある会社員なのに不思議な話だ
169国道774号線:2007/10/09(火) 03:56:23 ID:ALZQ4rNr
>>166
車内に監視カメラと録音機が搭載されてて無理。
170国道774号線:2007/10/09(火) 03:58:30 ID:ALZQ4rNr
タクドラ勤務で海外旅行とか行けてる奴いるの?
少なくとも日交は無理っぽいな。
171国道774号線:2007/10/09(火) 06:07:07 ID:17gaKd/X
>>161ドライブレコーダ付いてなかっあたのかね。今時は会社も自衛の為ほとんど装備してると思うんだけどね。それさえも無い会社はヤバイよね。
172国道774号線:2007/10/09(火) 06:23:44 ID:fjjXi1XQ
>>171
事故る→ぶつかった香具師が悪いと言い訳する→レコーダ見る
→判定結果、アイツが悪いと判明→解雇→怒り狂いスレを荒しまくる
→消える←今ココ。

たしかアイツって自慢げに免許点数が少ないことを自白してたよな。
取り消しまで行き着いたかwww
173国道774号線:2007/10/09(火) 06:28:37 ID:DpLMpy3G
事故多発者は必ず「俺は悪くなかった」って言うんだよな
174国道774号線:2007/10/09(火) 07:16:41 ID:7Z5K94Uq
ドライブレコーダーって自分に不利な場合も証拠として出てくるの?
ま、話の真偽はともかく、免拠点数ごときで廃業まであるんだから
ローンの審査が自営業者と同じというのもあながち嘘じゃなさそうだな
175国道774号線:2007/10/09(火) 07:19:39 ID:DpLMpy3G
普通人身一発でクビは無いだろ

余程多発して本人に反省の色が無い場合とかぐらい。

免許の点が無くなって内勤では生活が維持できず
辞める奴はいる。飛鳥は厳しいのかも試練が
20代で真面目な態度なら少々の事故でクビにはならんだろ
176国道774号線:2007/10/09(火) 07:28:49 ID:7Z5K94Uq
>>175
取り消しじゃない限りクビにはならないだろね
20代の若者ならちょっと怒られて辞めたのかもねw
でも若いならやり直しはいくらでもできるさ
177国道774号線:2007/10/09(火) 07:41:28 ID:oknxjwqQ
免取りだとクビになる?
178国道774号線:2007/10/09(火) 07:53:46 ID:fjjXi1XQ
何も分かってない癖して1年やそこらでベテラン面して
得意げに調子こいてた結果がコレ。
誰でも出来る仕事なので就職する奴も多いが現実は
稼げなくキツイので離職率の非常に高い業界なのであ〜る。
ここで月6万平均だとか自慢げに語ってる奴も、真実だとしても
実質ボーナス無し昼夜逆転の生活して、たかが手取り30万や
40万の世界なのであ〜る。当然、大多数がそれ以下の生活水準。
179国道774号線:2007/10/09(火) 07:55:32 ID:DpLMpy3G
まぁアイツに同情の余地は無いな。全く無い。
二度と業界に戻ってこない事を祈っております
180国道774号線:2007/10/09(火) 07:58:06 ID:7Z5K94Uq
>>177
なにをアホなことを・・・・
欠格期間+2種取得までの期間をお情けで内勤で置いてもらえるわけがない
地方連れてきたおっさんが2種を取らせたほうがましだからね

ここで疑問に思ったことがひとつ、取り消しになったあとに免許を再取得した場合には
2種をとるにはそこから3年必要になる?
アイツ君のためにも詳しい方お願いします


181国道774号線:2007/10/09(火) 08:54:47 ID:+D22equa
>>180 hi^^aitsu、自分に君つけて楽しいかwwお前は永久に戻ってくるな。
182国道774号線:2007/10/09(火) 11:16:46 ID:hy3YQl4R
>>181
ふざけんな!
俺は辞めてねぇよ


今も東京無線飛鳥だお。
183国道774号線:2007/10/09(火) 11:25:32 ID:hy3YQl4R
でも疲れて出番数減らしたのは事実かな
184国道774号線:2007/10/09(火) 11:49:33 ID:IhVFTsD2
成り済まし乙
185国道774号線:2007/10/09(火) 12:29:07 ID:jW+85EGa
飛鳥板橋所長中島、まだいるのか?

あいつじゃ、人身でなくてもクレームで即クビ!

なにも無いうちに、会社変えたほうが身のため!
186国道774号線:2007/10/09(火) 12:46:55 ID:hy3YQl4R
クレームは最初の頃3回貰った、酔っ払い相手。
187国道774号線:2007/10/09(火) 15:13:41 ID:hy3YQl4R
おまコンビニルート配送とか大変らしいな
ノリックスレに遅配したら買取りとかアホか、全くやらんで良かった
188国道774号線:2007/10/09(火) 15:19:45 ID:XatCcRSO
>>180
免許を受けていた期間が通算して3年以上あれば取得可能 ※警察署で「運転経歴照明」を貰って来れば良い
189J.JAJA:2007/10/09(火) 18:22:34 ID:almFNmbU
月に10日勤務でノルマが4万円で歩合60%の会社が最強だよ
190国道774号線:2007/10/09(火) 18:28:56 ID:uvglHG0w
でっもぉぉぉぉぉ〜!流し専門じゃ意味がない
191元タクドラ:2007/10/10(水) 03:57:34 ID:cvDQuja2
稼ぐなら警備が最強な件について

歩合給は大変だぞ
192国道774号線:2007/10/10(水) 05:13:30 ID:yjSNjL3G
>>178
しかも退職金無し、病気で働けなくなったら収入無し、有給実質無し

手取り30万貰っても、大手企業の高卒新卒18才の手取り15万の方がいい
生涯賃金1億以上は違うよ


だからタクシーは人生最後にやる仕事だ

193国道774号線:2007/10/10(水) 09:12:39 ID:5txkoM4S
アイツとゆう雲スケが一人減ったことを知り
清々しい朝なりよ(*^o^)/\(^-^*)
194国道774号線:2007/10/10(水) 11:51:50 ID:B/LzDT/o
お尋ねします。
個人タクシーで独立目指して就職しようと思うんですが、みなさんは独立考えられてますか?
195国道774号線:2007/10/10(水) 15:05:29 ID:PUTalIIl
>>194
10年後の需要なんて分からんね。
低料金タクシーなんてもっと増えるんだろうし

俺的には10年以上無事故無違反は目標にしてっけど別に興味ない。
何度も書くけど品質上げるか低料金でゴミ固めるかどっちかだよ。
更に転職してハイヤーやるかバスやるかも自由
196国道774号線:2007/10/10(水) 16:39:58 ID:B/LzDT/o
>>195
レスありがろうございます。
確かに需要はわかりませんよね。個人で行き詰まる場合も考えられますし・・・
転職という方法は考えてなかったです。でもそういう選択しもあり、なんですね。
197国道774号線:2007/10/10(水) 16:41:18 ID:B/LzDT/o
>>196
ありがろう・・ありがとう
選択し・・・選択肢

です。誤字申し訳ありません。
198国道774号線:2007/10/10(水) 16:45:16 ID:sbbXDath
都内で個タクは、目指す価値あると思うよ
十年の下積みが必要だけど。

上の奴が言ってる通り、身につけた地理知識などは
財産だから潰しは利くんじゃないかな
雲色に染まってしまっては駄目だけど
199国道774号線:2007/10/10(水) 16:47:46 ID:aF811EU6
俺的には渡り鳥で綱渡り金30×5=150万得たが
これからも綱渡り金獲得ヲ目指す
200国道774号線:2007/10/10(水) 17:14:32 ID:B/LzDT/o
>>198さん
ご意見ありがとうございます。おっしゃるとおり地理知識はその人だけの貴重な財産なんですね。
今37才なので、50までには独立したいと思ってます。10年は地理や知識を学ぶ勉強期間だと思って
働くことは覚悟してます。

201国道774号線:2007/10/10(水) 18:00:09 ID:73+D8Rjq
>>199
君はまともだ
202国道774号線:2007/10/10(水) 19:16:03 ID:f3Pka676
13時出庫。一発目羽田空港から、那須塩原にきました。一回51000円。ちょっと早いけど帰ります。お疲れ様でした。
203国道774号線:2007/10/10(水) 19:30:32 ID:YerwI+C1
結局、個タクの地理試験撤廃はなし?
204国道774号線:2007/10/10(水) 20:19:34 ID:l2RlDCu5
個タク目指すなら最初が肝心だね
早く自分の型を見つけないと
我武者羅に働いたらまず個人は無理
足きりギリギリ,売り上げ下位でも生活できるような環境がないと
個タクは無理だね
無理すると違反,苦情などだけではなく心が折れるからね
205国道774号線:2007/10/10(水) 21:23:07 ID:uv24+EOG
>>204
貴重なご意見ありがとうございます。現場で働かれてる方からのご意見は本当に参考になります。
最終的には自営になるわけですから、環境作りって大切なんですね。
初めの何年かは自分の型見つけるために働いて、そのあとはそれを磨いていく感じでしょうか?
年齢のこともありますし、無理だけは絶対にしないように心懸けるつもりです。
206国道774号線:2007/10/10(水) 21:24:13 ID:uv24+EOG
>>204
ID変わってますが、194です。
207国道774号線:2007/10/11(木) 05:27:51 ID:OYrIZxkY
> 最終的には自営になるわけですから

そんな簡単になれるなら今頃個タクだらけだ、個人が増えたら増えたで1台の売り上げが減る。
1台辺りの売り上げが減ったら大手は増車で総売上を確保、そして1台あたりの売り上げはますます減る。
そういった悪循環がはじまったら、乗務員レベルでは間違いなく破滅だよ
208204:2007/10/11(木) 06:34:02 ID:WCFd9mRr
>>205
タクシーは最初の一年が一番辛い。
道に慣れていないことによるプレッシャーが一番辛いかな。
(都内に住んでいて毎日運転している程度じゃ殆ど意味ない)
一年もすれば殆どのところは地図も見ずに最短経路や時間優先経路など
パッと頭に浮かぶ。クレームがなくなるだけでなくどこでも営業できる
自信がつくと積極的に客を乗せたくなる。
次に悪客を乗せてしまう。これは乗せる場所や客の見る目がないことによる。
実社会では考えられないようなことがタクシーの車内では起こる。
暴力,罵倒,脅し,窃盗など圧倒的な立場の違いから反論もできなかったり
運転技術や地理知識の欠落による負い目もあり悪客の要求をののまなきゃいけない雰囲気になる。
こんなことが続くとだんだん客を乗せるのが怖くなり営業収入は急降下,なんてケースが多い。
型を見つけるまでタクシーを辞めない覚悟をする必要がある。
型が見つかれば毎日同じようなケースの繰り返しなので仕事としては楽な部類に入るよ。
それとタクシーではくれぐれも儲けようと思わないこと。
そこそこの給料がもらえれば良しとしよう。車の運転で手取りが30万貰えば御の字ではないか。
儲けるのは個人になってから,ソレまでは
209国道774号線:2007/10/11(木) 08:10:42 ID:ljSZE7Tl
もうだるい。眠い。
稼ごうと思わず手取り30万?まず俺に教えろ
210194:2007/10/11(木) 09:01:00 ID:6oQdCs0W
>>208
早朝からのレスありがとうございます。
おっしゃれるとおり、簡単になれるなら今頃個人ばかりですよね。自分の認識不足を痛感しました。

>>204
お忙しい中のご意見ありがとうございます。
道を知らない点での精神的なプレッシャーは想像以上のものみたいですね。こちらも認識不足を痛感します。
あと、想像以上の悪客もいるんですね。ここも相当の覚悟が必要になる点ですね。
収入面はおっしゃるとおりだと思います。まずは型をしっかりと確立するまでは欲を出さずに
仕事しないと続かないと思います


211国道774号線:2007/10/11(木) 16:24:05 ID:2oEz7n9G
>>180
あいつって、何年目だったの?独身?
212国道774号線:2007/10/11(木) 18:24:19 ID:0TjJul8a
1年目の独身ですが何か
213国道774号線:2007/10/11(木) 20:23:47 ID:xaWp8OXQ

 稼ぎが悪いので、月水土にまわされた!
214国道774号線:2007/10/11(木) 20:46:02 ID:E24Xr66W
車余ってる、おいらの会社だと月水金の12出番おkよ
215国道774号線:2007/10/11(木) 20:46:54 ID:s9SU6oV5
>>212
偽者乙
216国道774号線:2007/10/11(木) 20:54:25 ID:xaWp8OXQ
 
  運輸局殿、車椅子がトランクに入れば停車します!
217国道774号線:2007/10/11(木) 22:14:45 ID:HqeJ05WE
13出て手取り30万ってのは、悲しい気がする!

218国道774号線:2007/10/12(金) 15:38:09 ID:vymTcenq
荻窪の駅出し これで5マン
219国道774号線:2007/10/12(金) 17:25:37 ID:RSh5tI1P
アイツみたく生意気こいて一年で退職は亀田以下やね。
220国道774号線:2007/10/12(金) 18:59:31 ID:ozaxEN03
アイツて誰よ?広末?
221国道774号線:2007/10/12(金) 21:56:43 ID:LVNLxFi6
新人100人いるとしたら・・・
1年目50人位辞める
5年後続けているのは20人代
10年後法人タクシーを続けているのは5人位個タクになったのは5人位

かんですが合ってますか?
222国道774号線:2007/10/13(土) 05:23:43 ID:ZAat2bEJ
>>220
コイツだろ?年寄りに混じって野球やってる若い雲助

http://www.ric.hi-ho.ne.jp/hirosue54/dreamin.htm

223国道774号線:2007/10/13(土) 05:29:36 ID:g5hUNJGW
ぁっぁ4時間待って客がこね−

うでが悪いのか?都内だよ
営業4日め
224国道774号線:2007/10/13(土) 05:53:24 ID:z+YJNP4n
広末は飛鳥品川

アイツは飛鳥板橋

どちらも会社終わっとる
225国道774号線:2007/10/13(土) 07:29:29 ID:1BaPWgwp

  
  飛鳥ひき逃げで、運輸局ランク最下位、営業停止目前!
226国道774号線:2007/10/13(土) 08:51:49 ID:bC2D7QBR
>>224
その上、aitsuは1年持たず首w
227国道774号線:2007/10/13(土) 15:34:46 ID:uXjTMXs3
消費税10%来るよ
228国道774号線:2007/10/14(日) 03:55:29 ID:kCEass3S
レッツ警備♪
229国道774号線:2007/10/14(日) 04:14:34 ID:nLbs1Vfs
タクシーのったらタクシー以外はアホらしくてやってらんない
公務員や会社で管理職につけるなら別だが
230国道774号線:2007/10/14(日) 09:15:53 ID:Wap4tnsX
ねえねえ、初乗り710円(≒+7%) になるみたいだけど、やっぱり深夜は3割増から2割増(≒-7%)になるみたいだよね。 

これって結局深夜運賃はほとんど横ばいってことでおK?
231国道774号線:2007/10/14(日) 17:29:55 ID:AWuOelUu
広末まだ継続してんの?
232国道774号線:2007/10/14(日) 18:47:11 ID:807y0kg4
深夜割引無くせよ!
あと釣りで十円出さないシステムにしろ。
乗ってやんないぞ?
233国道774号線:2007/10/14(日) 19:32:32 ID:wvq5FEjU
頑張ろうよ。
234国道774号線:2007/10/14(日) 20:22:50 ID:y2rUvyYH
今大学三年でこれから就活を行いタクシー業界に就職したいのですが、月収は15万以下とか
でもいいので、日勤(深夜は無しでその日にちゃんと家に帰れる)、月に10日くらいの
勤務ができるところって大手でありますか?なぜ大手かというと、定年まで上記のような
まったりした勤務をしてゆきたいので大手の方が安心かと思いまして
235国道774号線:2007/10/14(日) 20:26:18 ID:t5yOsgI1
手取り15万で良いのに完全歩合制の業界に入ろうと考えた理由を説明せよ
236国道774号線:2007/10/14(日) 20:27:06 ID:Wap4tnsX
>>234
釣りなんだろうが、ほかの参考も含めていっておく
タクシー業界は大手の方が圧倒的に管理が厳しいw
237国道774号線:2007/10/14(日) 20:31:37 ID:y2rUvyYH
>>236
釣りじゃないっす。企業でホワイトカラー勤めで毎朝満員電車に揺られる仕事は
嫌なので、年収低くてもいいから日勤で働けるタクシー会社を探しておりやす。
しかも毎日出勤じゃないところを
238国道774号線:2007/10/14(日) 20:33:25 ID:t5yOsgI1
日勤で月10日だと正社員扱いにならず
個人タクシー受験資格のタクシー乗務員経験に
参入されないがそれでも良いのか
239国道774号線:2007/10/14(日) 20:40:31 ID:y2rUvyYH
>>238
あ、たしかに個人タクシーの方が自分の判断で勤務できるから労働条件は当然
いいですね。でも個人タクシー資格を得るために深夜業務とか毎日乗車はしたくないっす。
でも正社員扱いじゃないってどうゆうことですか?日勤ってみんなパートなんですか?
240国道774号線:2007/10/14(日) 20:59:14 ID:vFuLyNoL
>>239
当たり前じゃないか、月10日の日勤ではどこもアルバイト扱いだよw
正規雇用ならハンドル16時間×11出番が基本、日中のみなら8×22。
よほどゆるい会社でも7×18はやらないと解雇でしょう。
241国道774号線:2007/10/14(日) 21:13:50 ID:dK+kdNue
蚕は気持ち悪いからいらねのでマンコください 
242国道774号線:2007/10/14(日) 21:17:35 ID:t5yOsgI1
>>240
ハンドル16Hと言うのは果たしてどうかな
ハンドル16hに3hの休憩、2hの残業、1hの出庫準備帰庫作業を
考慮すると22H拘束となる。これでは出庫と帰庫が2hしか空かない
から監査入ったら一発だな
243国道774号線:2007/10/14(日) 22:54:09 ID:vFuLyNoL
>>242
そうなのか?
ウチの所定労働時間(始業終業点検含む)は170〜176時間。

建前・・15時間×12出番
現実・・18×12
働くの嫌いな人・・14×10   というところだな。
244国道774号線:2007/10/14(日) 23:01:32 ID:y2rUvyYH
回答してくださった方、ありがとうございます。どうやら僕の就職は新卒からいきなりパート
になりそうですね。世間体は悪いかもしれませんがのんびり生きていけそうなので
頑張ります
245国道774号線:2007/10/14(日) 23:39:53 ID:DPfmBEC7
折角だからハイヤー目指してみてはどうだ
家に帰れんけどもやりがいあるぜ
英語できればなおよしだ

246国道774号線:2007/10/15(月) 00:49:23 ID:WfhPoNYi
んだ
タクドラはいつでもなれる
釣りじゃなければ勧めない
247国道774号線:2007/10/15(月) 03:43:20 ID:nyEVUnqN
私も>>234氏と同じで今大学生なのですが、
なにぶん朝弱いもので、昼ごろから勤務可能な会社を探しています
大手、中小は問いません
できれば江戸川、葛飾、足立辺りで、正社員として働ける会社
248国道774号線:2007/10/15(月) 05:29:13 ID:Yy7MZDkZ
桜にNのブランドで年収200万!
249国道774号線:2007/10/15(月) 09:43:20 ID:iNZtk1xA
>>234 >>247
ところで、一種免許取得後三年経過してないと、二種は取れないけど、そこんとこは大丈夫?
250国道774号線:2007/10/15(月) 10:12:15 ID:wEBUclhi
親と同居で将来家もらえそうとかなら200-300万でも何とかなるモンなw
むしろ新免で自由にやらせてくれそうな会社さがした方がいいと思うよ。
251国道774号線:2007/10/15(月) 13:10:37 ID:Hj5e6Wpl
MKの労働時間は他社よりも年200〜300時間も長いといわれる。昼も
夜も猛スピードで走り回り、事故を多発させている。MKが初乗り料金を下げ
た93年以来、京都では6件の死亡事故が起きたが、そのうち3件がMKがらみ。
京都のタクシー台数のうちMKは5%強なのに、死亡事故の割合は50%に達す
る異常さだ。
 青木定雄オーナー率いる経営陣は、運転手が初めての人を多く雇用。「われ
らは会社とともにある」などと毎日唱和させ、「車を止めるな」と煽り、仮眠
やタバコの一服さえ密告させる。
 「こんなことを続けるうちに、運転手はどのお客もMKに乗るもの、乗らな
いのは自分が悪い、と考えるようになってしまう。マインドコントロールだ」
 96年末までMKの運転手だったAさん(47歳)とBさん(53歳)は異口同音
に語った。
 過労やストレスから「従業員の三分の一は腰痛、肝臓・胃腸や泌尿器の障害、
心臓障害などの症状がある」とAさん。Aさん本人も倒れる寸前までになった
ことがあった。
 「従業員は利用するだけ。信用するな」が経営陣の口癖だ。従業員もそれに
気づき「自分たちのことを従業品(じゅうぎょうひん)と呼んでいる」(Aさ
ん)
252国道774号線:2007/10/15(月) 16:37:34 ID:tQ1e8MXV

ドワンゴとトランは、タクシーを利用するルートを検索し、検索結果の料金でタクシーを予約できる
iモード向けのサービス「らくらくタクシー」を開始した。今回提供される「らくらくタクシー」は、
あらかじめタクシーを利用するルートと料金を検索・予約できるiモード向けのサービス。ユーザーは
任意の二つの地点の間で利用するタクシーを事前に予約すれば、検索結果で表示される料金で利用できる。
タクシーの料金は通常より10%割り引かれるほか、通常の乗車と違い、事前に料金が決まっているのも特徴。
予約可能時間は利用の1〜24時間前で、タクシー会社により異なる。
このほか、3カ所までの経由地を含むタクシー料金の検索サービスや、GPSなどから周辺のタクシー会社を検索し
電話で配車できる(タクシーは通常料金)サービスも用意されている。無料の会員登録を行なえばユーザー毎の
ページやよく使う地点を登録できる。同サービスの利用料は無料。アクセスは「交通/地図/旅行」→「タクシー」から。

http://info.dwango.co.jp/pdf/news/service/2007/071015.pd
http://info.dwango.co.jp/
253国道774号線:2007/10/15(月) 16:38:27 ID:tQ1e8MXV
254国道774号線:2007/10/15(月) 18:00:36 ID:jYyxM1lZ
ドワンゴはイラナイ会社
255国道774号線:2007/10/15(月) 19:02:58 ID:5nIUuhTd
636 :国道774号線:2007/10/15(月) 19:01:14 ID:S5v3bPJM
3年間の平均給与(月間総支給)29.5万円
3年間の平均賞与(年間総支給)15.1万円
3年間の平均出番(公・B公含)12.5出番

平均すると1出番あたり2.1万。
実拘束時給で900円位だろうかw
256国道774号線:2007/10/15(月) 19:22:36 ID:aIMNLb24
出来婚借金苦悲惨家族はさっさと時給月給制の安定した仕事で手に職を付けろって事だ。
257国道774号線:2007/10/16(火) 02:50:42 ID:F7Q+D+G2
正社員として働ける最後の捨て場がタクシーやトラック
ぶっちゃけた話、この仕事を長くすると運転業務以外で正社員として取ってくれるところはまず存在しない
あってもパチンコ屋とかそういうの。
人の生き方にとやかく言うつもりはないが、大卒ならそれなりのところでまずやってみるのもいいんじゃね?

普通に頑張れば身重でもやってはいけるが、嫁が不細工だともうね・・・・
258国道774号線:2007/10/16(火) 03:23:59 ID:n6CLGmaG
今日初日流しまくって、350`抜き65000円。
意外と楽しかった。
259国道774号線:2007/10/16(火) 08:14:39 ID:lPYqhirq
営収自慢が精一杯な強がりの世界だけど、今日も頑張るお
260国道774号線:2007/10/16(火) 11:09:42 ID:bi8D+pwL
>>257
この仕事って頭全く使わないからボケるの早いし老けるスピードも早いよ
261国道774号線:2007/10/16(火) 12:45:00 ID:kerrnm0X
>>252
このトランってのは、旅行業者か
262国道774号線:2007/10/16(火) 14:03:51 ID:n6CLGmaG
昨日初日3時に家に帰り4時に寝て10時に起床。今ジムから帰って来た。
暇すぎる。
こんなに楽でも良いんですか?
263国道774号線:2007/10/16(火) 14:42:39 ID:kerrnm0X
業界紙に数字でたねー どうやら

改訂前    274m80円 → 292 円/km → 深夜3割増 380円/km

改訂運賃  288m90円 → 312.5 円/km → 深夜2割増 375円/km

深夜は微妙に値下げのようですが、どう思います?
264国道774号線:2007/10/16(火) 16:35:09 ID:XEiVIK+R
>>260
>>262
一年後同じせりふが言えたら褒めてあげよう。
265国道774号線:2007/10/16(火) 17:27:55 ID:VF+HP4bq
>>262
君は天才、きっと優秀な乗務員になるよ
俺は乗務して26ヶ月経つけど、、3時半に帰宅〜4時半に就寝
12時半と13時にアラームセットするも、結局 15時半起き(明日は公休だから良いのさ)
昨日は締め日だったんだが、12出番66.8万で終了。(普段はもう数万積むよ)
266国道774号線:2007/10/16(火) 19:36:19 ID:OBArhD1P
>>263
個タクの客が流れてくればむしろ営収は増えるはず
267国道774号線:2007/10/16(火) 21:25:49 ID:XQxq9aP8
地方(滋賀)出身な者で出稼ぎに3年間東京のタクシーに乗りたいと思います、できましたら
どこのタクシー会社が良いか、教えてください、それと寮の有る会社が良いんですが、寮費とか
どれくらい掛かるか教えてください。
268国道774号線:2007/10/16(火) 21:52:59 ID:YxJDAmi7
あげ
269国道774号線:2007/10/16(火) 23:03:56 ID:0z/CWz5V
>>267
よその会社はわからんが、日本交通の池袋営業所だけは絶対にやめておけ!
あそこは最悪だ!
270国道774号線:2007/10/16(火) 23:36:41 ID:fyFgBpuj
>>263
2割増に変更?σ( ̄。 ̄) オイラの田舎と一緒やん
271国道774号線:2007/10/16(火) 23:53:58 ID:IclKhbxn
4様に来なさい・・・地獄の一丁目ですけどね、
私は明日が〆です。今月は込み120マソくらいかな?
しかしうちの会社は歩率は低いからたぶん、給料の額は税込60マソはいかないと思う、
うちの会社は月刊売り上げ100マソプレーヤーは沢山いるよo(^-^)o
ただし脳梗塞などで死人も出ているけどね、
272国道774号線:2007/10/17(水) 00:23:50 ID:F0aO8wxA
そんな餌で釣ら
273国道774号線:2007/10/17(水) 00:26:43 ID:F0aO8wxA
大手で稼げると思ってた時期が俺にも有りました
274国道774号線:2007/10/17(水) 04:37:40 ID:L62TX76b
最初から出稼ぎ3年なんて面接で言ったら大手での採用は難しいかもなw
まあ既にここでいきなりクレクレする前にそれぞれの会社のHP
(それすらない会社も多いが)
もしくは求人サイトである程度はリサーチ
気になる会社があったら電話して確認すればいいだけのこと

4社が稼げるかといわれても必ずしも稼げるとはいえない
この商売は最終的に己の経験値やセンスさらには運が複雑に絡む
ただチケット客が他のグループよりも圧倒的に多く
長距離客との遭遇率が高いっていう+α要素だったいうことだな
275国道774号線:2007/10/17(水) 09:14:52 ID:qKTDxRKA
>>267

> 地方(滋賀)出身な者で

滋賀中央タクシーだっけ?確か…
同郷のよしみで、いろいろ融通きかせてくれるんジャマイカ?
276名無し:2007/10/17(水) 09:39:03 ID:IlksWvRn
本当に入るあるなら、俺の連絡先おしえますよ
277国道774号線:2007/10/17(水) 09:58:44 ID:txQABCsD
>>271みたいな嘘つきに気をつけろ
奴はいい死に方しないだろうな
278名無し:2007/10/17(水) 10:26:36 ID:IlksWvRn
確に月120ゎ厳しい!
110平均の私が言いますから
279国道774号線:2007/10/17(水) 11:04:09 ID:ToLGKTsy
日本交通の朝の無線は5本につき1本は成田空港
みんな日本交通は辞めとけなんて言うがこいつら嘘ばかりだから
日本交通なら月収40万なら当たり前だから
280国道774号線:2007/10/17(水) 11:10:01 ID:qKTDxRKA
お客様「成田空港!


………行くので、(最寄り)駅までお願いします。」
281国道774号線:2007/10/17(水) 14:04:49 ID:3hTX3koZ
羽田から乗る客が迎車頼む事って実際は沢山あるんですかね?
普通車なら早朝からゴマンといるんだが
282国道774号線:2007/10/17(水) 14:12:07 ID:chOg40qk
>>279
>日本交通の朝の無線は5本につき1本は成田空港

何が成田だよ
嘘がここまでくると病気だな
朝の無線は殆どワンメーター。
5本につき1本はキャンセルだろーが
283国道774号線:2007/10/17(水) 14:17:17 ID:DNyaCvGs
>>282
つ場所
284国道774号線:2007/10/17(水) 17:42:47 ID:5CO0YLiC
>>279
杉並区にある成田ではないのけ?
285国道774号線:2007/10/17(水) 18:09:43 ID:s8M/eAYd
>>279わざわざライバル増やす運転手なんかいるもんか。
いい加減な事書くなよ、糞内勤が!

まあ、紹介金目当てってこともあるだろうが、そんなに稼げているのなら
金に忙しくもねーだろーしな。

田舎者がほいほい来て、そうすんなり稼ぐことは無理。
大概3ヶ月もしないうちに逃げ帰ってるよ。酷い奴は1週間っていうのもいた。

大阪出身のやつは別。東京きたら天国だよ。お客様の質が断然違うから。
286国道774号線:2007/10/17(水) 19:07:13 ID:zTfptDTs
漏れはKMだけど、成田空港なんて年間数回しか行かねーよ。
羽田なら2日に1回くらいは出るな。
でもせいぜい5〜7000円止まり
287国道774号線:2007/10/17(水) 20:50:23 ID:lEBATl7+
皆さんありがとうございます、267です。

いろいろと拝見させていただきました、それで質問ですが、4社(たぶん日光、国際、帝都、大和、間違えてたらすいません)
とその他のタクシー会社でしたら、初心者でしたらどちらがよいですか(給料、待遇、寮)?
又4社でしたらどこがお勧めですか?

>>274
ありがとうございます、面接の時は3年間ということは黙っときます。

>>285
そうですか、地方者はそんなに辞める人が多いんですね、いく時は、覚悟決めていきます(滋賀県なもので)
それと大阪出身のやつは別とはどういう意味ですか?私も最初は大阪に出稼ぎに行こうと思いましたが、
色々調べると、大阪は結構不景気みたいで、諦めました。

288国道774号線:2007/10/18(木) 11:11:04 ID:UFOBFskT
>>287
だから「いい」という意味が2種類あるのよ。
稼ぐのにいいのか。
マターリやるのにいいのか。

まあどこでも大して変わらない。
求人サイトで寮の安いところに決めればいいんじゃないのかな。
289国道774号線:2007/10/18(木) 13:35:35 ID:OGi4X71J
どうして東京にくんの?
どうして東京の人たちに迷惑ばかり掛けるの?
どうして、てめぇの計画性の無さを認めて自殺しないの?
290国道774号線:2007/10/18(木) 14:58:12 ID:1EgqlMX0
>>289
どうして2ちゃんにくんの?
どうして世界中の人たちに迷惑ばかり掛けるの?
どうして、てめぇの計画性の無さを認めて自殺しないの?

つか、早く死のうね♪
291国道774号線:2007/10/18(木) 15:24:22 ID:bBL14mfr
つまかす
292国道774号線:2007/10/18(木) 16:49:52 ID:PDWnYI7U

帝都雲助 月収1万 ボーナス1万 年収13万


これでも生きていける帝都タクシーへようこそ


293国道774号線:2007/10/18(木) 16:50:51 ID:AgoPdF3Z
ガテンに毎週載ってる美也子ってどんな感じなんだろう?
294国道774号線:2007/10/18(木) 19:07:49 ID:x44niPw9
養成二日目。430`76000円。最後に藤沢迄行った。5時に寝て11時に起床。今日はゴルフに行ってきた。明日出たら三連休。こんな楽な仕事無いよね。
295国道774号線:2007/10/18(木) 21:03:23 ID:PUE/8bQ1
ぁぁ、そうだね
296国道774号線:2007/10/18(木) 22:31:30 ID:3hoqr4Nm
みんないいなぁ、おれも楽したいなぁ。
タクシーやろっかな。
297国道774号線:2007/10/18(木) 22:44:39 ID:5mE28MG7
やってみたらどうだい?事故起こさない&苦情出さない自信があれば。
298国道774号線:2007/10/19(金) 15:04:33 ID:xizBqWcT
木曜っていそがしいイメージがあったんですが、毎週売り上げ悪いです。
皆さんはどうですか?
なんか客と比較して車が異常に多いような。
299国道774号線:2007/10/19(金) 15:42:54 ID:C2et8ocU
求人みると給与体系が基本給+歩合となってるところが多いのですが、あれは嘘なんですか?ここみるとすべて完全歩合のようなので・・
300国道774号線:2007/10/19(金) 15:49:09 ID:oLcmAz0S
>>299
基本給は付きますよ。形だけど
301国道774号線:2007/10/19(金) 15:51:46 ID:JVst+mqe
基本給タダで貰えたら適当にやって寝てるかネットしてるって
302国道774号線:2007/10/19(金) 16:10:02 ID:/MPnt5v0
基本給は、給与明細にキチンと出てないと、税務署だか労基署だかからグダグダ言われるので、形式上、そう書いてあるだけでつよ。
303国道774号線:2007/10/19(金) 16:59:46 ID:ZuH9ELUG
>>299
基本給支給に必要な、売り上げのノルマがある
たとえば182千円の基本給に対して 売り上げ35万みたいな。実質完全歩合。
304国道774号線:2007/10/19(金) 17:22:49 ID:dVZ7SIix
302 :国道774号線:2007/10/19(金) 16:10:02 ID:/MPnt5v0
基本給は、給与明細にキチンと出てないと、税務署だか労基署だかからグダグダ言われるので、形式上、そう書いてあるだけでつよ。


303 :国道774号線:2007/10/19(金) 16:59:46 ID:ZuH9ELUG
>>299
基本給支給に必要な、売り上げのノルマがある
たとえば182千円の基本給に対して 売り上げ35万みたいな。実質完全歩合。

305国道774号線:2007/10/19(金) 17:28:10 ID:PUYNdpIi
給与面では警備の方が上(月25勤で固定給28万+超勤手当)
雨風にさらされるけど、安定度は上。
賞与も出る(年間計40万)
306国道774号線:2007/10/19(金) 17:29:29 ID:xq5mPR4G
私はタク運ではないのですが質問があります。
客から行き先を言われたとき地図を見るのはアリですか?
おおまかな場所は大抵わかりますが、前後関係がわからない。
たとえば江東区横綱行ってくれといわれた場合、
14号沿いで両国の近くだとまではわかるが亀戸方面か都心部方面かわからない。
307国道774号線:2007/10/19(金) 17:33:41 ID:xq5mPR4G
すいません、あともうひとつ。
みなさんの平均月収ってどのくらいですか?
都心部限定でお願いします。
あと髪型とか勤務時にうるさいですか?
脱色はまずいすか?
308国道774号線:2007/10/19(金) 17:36:00 ID:90XJq7Cl
ヨコヅナじゃなくてヨコアミだから
309国道774号線:2007/10/19(金) 17:45:49 ID:0NCxK4YW
過去スレ読めば解決。
310国道774号線:2007/10/19(金) 17:46:36 ID:gsz0A2xn
>>307
そういうのはみんなタクシーセンターか会社の研修中に教えてくれるよ。

会社の研修はピンキリだが、大手の方がまだ金をかけた教育をしている。
311国道774号線:2007/10/19(金) 17:47:26 ID:90XJq7Cl
Q実車中地図を見られるか
A見られます。支払いを押すと時間メーターが止まるので
 お客様の了承を得てしらべる事ができる
 ナビを搭載している会社も多いので
 それでも位置を把握できる。

Q都心部の平均月収は幾らか?
A都内平均は5万と言われている
 収入にして13×5×分率
 都内の分率は賞与含め総支給で60%程度が多いので
 月額総支給40万円程になります。13出番がキツイ事や
 暇な時期も考慮すると年間平均は400くらいでしょう

Q髪型、脱色の可否
A会社による。大手4社などは非常に厳しい。
 中小になるほどゆるくなる。
 某TOTO無線の運転手で、アゴヒゲ、サングラス、バンダナっていう
 ドライバーを見たことがある。どこの傭兵?みたいな。
 チケット数、客単価等は会社の規律の厳しさに比例して増大する傾向があります。
312国道774号線:2007/10/19(金) 17:48:09 ID:C2et8ocU
>>303
そうなんですか・・ならノルマ達成出来なかったら・・どうなるんですか?まさかその形式の基本給全額カット?
313国道774号線:2007/10/19(金) 17:49:38 ID:WPOiRRPB
実際、隔勤の人って何時頃何時間ぐらい休憩してる?
314国道774号線:2007/10/19(金) 17:52:24 ID:uM2X1Gc4
0830-0500 0300 [0300]
315国道774号線:2007/10/19(金) 17:53:44 ID:ZuH9ELUG
>>306
横網は墨田区だけど。アリっていうか、必要に応じてみないともめたとき負けw
タクシーには発行後2年以内のお上の規格を満たした地図を備え付ける必要がある。東京では実質センター地図。
「地図を見る義務」は明文化されていないと思うけど、備え付け義務があって見る義務なしなんて通らないから苦情になったら負けるね。
ただ、地図から必ず所望のものが見つかるとは限らないけどね。漏れはなんかあったとき一応「地図見ましょうか」と一言は言うよw

ただ>>306みたいな場合では、「大体どの辺でしたっけねー」とか客が道わかるか確認して地図見るのはそのあとだな。
316国道774号線:2007/10/19(金) 18:57:23 ID:7DKgzNiP
>>312
足切りを達成できないということはほとんどないし、仮に出来ないとしたら、
もっと足切りの達成しやすい会社に移籍しなきゃならない。
うちの場合、48万売上で総支給30万、しかし439999円になると一気に
総支給17.5万、バイト以下になる。

一ヶ月休んだら給料0(多分違法)。実質完全歩合だよ。
317国道774号線:2007/10/19(金) 19:51:26 ID:qMkkzuET
違法性があったらとっくに無くなってますよオジサン
318国道774号線:2007/10/19(金) 20:32:28 ID:C2et8ocU
会社負担で二種免許とるなら保証人が必要とみたんですが、どこもそうなんですか?後二年以内に辞めたら二種取得代金払うだけですみますか?
319国道774号線:2007/10/19(金) 20:42:36 ID:J8uHG+uz
>>318
そう契約書に書いてるやつだけ
320国道774号線:2007/10/19(金) 20:43:14 ID:xq5mPR4G
>>311
>>355
ありがとうございます
参考になりました
321国道774号線:2007/10/19(金) 20:54:27 ID:xq5mPR4G
でもみなさんすごいっすね
客に言われた場所を即座に把握するだけでもすごいっす
袋、渋谷、新宿とかならすぐいけるけど。。。
羽田とかって何番口とかってあるんですか?
客の指示にあわせてりゃいいのかな?
なんとかいけるだろうけど迷ったら客から愚痴られんのかな?
あと若いと舐められるかな?
322国道774号線:2007/10/19(金) 20:58:58 ID:xeOklTAP
>>321
若いと逆にチップ弾んでくれるお(^ω^)
323国道774号線:2007/10/19(金) 21:42:43 ID:8pLovdCq
2007年度版

Q都心部の平均月収は幾らか?
A都内平均は4万5千円と言われている(増車の影響)
 収入にして13×4.5×分率
 都内の分率は賞与含め総支給で55%程度が多いので
 月額総支給34万円程になります。
13出番がキツイ事や暇な時期も考慮すると年間平均は月30万くらいでしょう

324国道774号線:2007/10/20(土) 00:02:52 ID:Qo4KDABx
確かに今年は売り上げ上がらない感じだな
325国道774号線:2007/10/20(土) 00:32:22 ID:aj9DuTpu
>>293
そこの運転手ですけど、何が知りたいのですか?
326国道774号線:2007/10/20(土) 00:44:23 ID:jjhF2i1Q
地方の拓氏に乗ったとき、沿う至急45%つってたけど
田舎ほど分が悪いの?
327国道774号線:2007/10/20(土) 02:54:07 ID:ByHsnl85
今日の日光は平均9万ぐらいだな
328国道774号線:2007/10/20(土) 03:14:41 ID:aa0TO4Cg
>>327
はいはいヽ(´ー`)ノ
329国道774号線:2007/10/20(土) 04:51:38 ID:kpyAnXRU
タクシーとライン派遣工どっちがいいですか?それしか選択肢がありません・・・
330国道774号線:2007/10/20(土) 06:11:00 ID:2L6w2frx
>>326
観光地かどうかで違うみたいだよ
331国道774号線:2007/10/20(土) 07:21:42 ID:aa0TO4Cg
>>329
どちらもマズイだろ?w
332国道774号線:2007/10/20(土) 07:56:32 ID:kpyAnXRU
>>331
だから迷ってるんです、究極の選択ですから・・
333国道774号線:2007/10/20(土) 08:01:05 ID:g6tvlm3E
>>332
んじゃラインで手に職付けろ
334国道774号線:2007/10/20(土) 08:41:10 ID:qf8f9s79
>>332
タクシーはお前のような蛆虫が来るとこじゃないよ
335国道774号線:2007/10/20(土) 09:03:34 ID:RodwAveH
そうそう!
おれたちゃ蛆虫以下なんだから…
336国道774号線:2007/10/20(土) 09:10:03 ID:zmmrrOeu
上下が矛盾してるよ
337国道774号線:2007/10/20(土) 09:14:08 ID:PMAgg3By
>>332
トラックに乗ればいいじゃん。
給料安定してるよ。
338国道774号線:2007/10/20(土) 09:16:46 ID:tDynHR9m
>>333
ラインは辛い!
ひたすら単純作業を機械的に繰り返し、繰り返し、繰り返し、繰り返し・・・・・・・

体力的にもそれなりにキツイけど、精神的な苦痛のほうがヤバかった。
339国道774号線:2007/10/20(土) 10:26:53 ID:y9PI8Prj
そんなすぐに仕事をやめたことはないんだが、ディーラー本社の工場で
新車のポリマー加工?をするバイトは3日しか続かなかった。
ひたすらワックス?をかけて拭いて、ワックス?をかけて拭いての繰り返し。
全く同じ事をひたすら続けるのは精神的にきついもんだなと思ったよ。
当時の地元としてはマシな時給だったが、それもむべなるかな。

トヨタの期間工にでもなれば?優秀なら正社員に移されるって言うじゃないか。
工員でも大企業の正社員であれば、タクドラよりはいいだろう。
340国道774号線:2007/10/20(土) 14:56:16 ID:Dargbqpl
>>329
つ 警備

資格も取れるお
341国道774号線:2007/10/20(土) 15:28:56 ID:2L6w2frx
今年の冬は寒くなるよ〜。
342国道774号線:2007/10/20(土) 16:11:02 ID:3UP4uEfa
緑のカエルマークとかの行灯とかも日々増殖しているし
じわじわとタクシー増えてる
かなりヤバイ
343国道774号線:2007/10/20(土) 16:42:40 ID:PMAgg3By
00万円以上可 

この書き方やめんかな。
344国道774号線:2007/10/20(土) 18:12:11 ID:SLlwJMI5
養成三日目。330`79000円。今日から三連休なので、箱根の温泉に来てます。
345国道774号線:2007/10/20(土) 18:28:31 ID:YdiEW0Yz
楽だとか言いつつ
なぜ中途半端な時間に来るのさ?しかも箱根から
346国道774号線:2007/10/20(土) 18:56:32 ID:fZsw8a9V
規制緩和!!規制緩和!!

4年で個人タク資格だね

347国道774号線:2007/10/20(土) 19:35:50 ID:XS6sUdrb
タクシー会社の教官ってラクな商売だよな。
威張りくさってればいいんだからな。
早く死ねよ!
348国道774号線:2007/10/20(土) 20:00:10 ID:HAzTzLRw
は?
349国道774号線:2007/10/20(土) 20:18:46 ID:XfvjRnFq
確かに2chの「嫌いなら帰れ」ってなんなんだろうなw
殺しに来る人間にも言うのか?
350国道774号線:2007/10/20(土) 20:24:41 ID:m8d4Z9pC
は?
351国道774号線:2007/10/20(土) 20:24:54 ID:Sbvazo0G
は?
352国道774号線:2007/10/20(土) 20:25:15 ID:GjTwHNtm
は?
353国道774号線:2007/10/20(土) 20:55:32 ID:g1t8no7g
>>341
でも冬ボ(固定一ヶ月=30万)出るから懐はホカホカだお♪
354国道774号線:2007/10/20(土) 20:56:50 ID:g1t8no7g
年末年始は休暇だお♪
355国道774号線:2007/10/20(土) 21:04:33 ID:t6a0NHv7
いや、立ってるだけとか単純作業はだめだ
356国道774号線:2007/10/20(土) 21:04:39 ID:tDynHR9m
>>354
元日は稼げるよ?
会社からお年玉出るし、チップも多め。
漏れは元日は喜んで出勤だお!

漏れも妻も実家はすぐそばだから遠出しないし、なにより仕事にしとけば妻の実家に行かない口実になるお!
357国道774号線:2007/10/20(土) 23:43:46 ID:kpyAnXRU
養成新人というのは2種取るまで?
358国道774号線:2007/10/21(日) 00:52:00 ID:9e2G4aCq
>>355
警備は単純作業じゃないよ。
交通量の多い現場、ましてや夜間だったら相応の判断力が要求される。
これは場数踏めばなんとかなる。

とにかく苦情がないのが良いね。お座敷も明け動員も無いし(笑)
359国道774号線:2007/10/21(日) 03:58:44 ID:4Ua483ph
迷った時は寮費無料の日本交通
360国道774号線:2007/10/21(日) 05:11:14 ID:wiRkFvGV
迷はないで高砂へおいで
361国道774号線:2007/10/21(日) 05:17:59 ID:xqzPl+cw
>>345
"000”(わざわざ桁書いて端数なし)の時点で瞬殺
362国道774号線:2007/10/21(日) 06:53:01 ID:a6PyVxZh
会社が殖えても、正規乗務員は増えない。ただ、これから退職してきた団塊の定時制乗務員が増える。実質、稼動は上がる。売り上げ減少は確実。
363国道774号線:2007/10/21(日) 07:04:28 ID:a6PyVxZh
更に言えば、定時制の団塊乗務員が散々好き勝手に業界を荒らす。苦情が増え、正規乗務員にも締め付けの皺寄せがくる。
364国道774号線:2007/10/21(日) 11:56:44 ID:kFkhpWfT
以前説明会に行って平均営収や乗務回数等の資料見せてもらったんですが、あれは信用出来るものなんですか?
365国道774号線:2007/10/21(日) 12:06:55 ID:7NMo+m9d
当るも八卦、当らぬも八卦
直感で突撃だ!

そして撃沈しておいでw
366国道774号線:2007/10/21(日) 14:17:44 ID:8YMRg8cV
>>344
ものすげえ距離単価だな。なにかでかい往復仕事とかがないとこの数字はいかないよなかなか。
367国道774号線:2007/10/21(日) 14:19:39 ID:BAnNg94M
>>366
ツリに決まってるだろw
368箱根野郎:2007/10/21(日) 18:57:16 ID:oIkThrHL
六本木〜小岩でお客降ろして、小岩〜錦糸町〜八潮〜外環大泉〜浜田山の四人組の三万円がありました。
昼はホテルに付け待ちで青短まで四万円持ってましたよ。
369国道774号線:2007/10/21(日) 19:47:37 ID:8YMRg8cV
>>368
ビギナーズラックだなw 
あるいは無線強いグループなら最近だと降ろしたところで自動配車きて、結構いいのに引っかかるときもあるだろうし。(まあそうそういいのばかりじゃないけど)
まあ、がんがれ
370国道774号線:2007/10/21(日) 20:11:51 ID:gV2yEBaU
age
371国道774号線:2007/10/21(日) 22:13:39 ID:RIftZYkr
受注単価は基本的に正規分布に従う(2007年度:一件平均804円)
372国道774号線:2007/10/22(月) 12:55:21 ID:zHEJc7uE
国際株を持てば金持ち間違い無し

国際自動車を宜しく、日光は売上基地害が多いからね

373国道774号線:2007/10/22(月) 13:25:06 ID:LFz/T+A7
高砂交通はすげ−んだな

面接に行って一発で決めてきた。バリババリ働くぞ
374国道774号線:2007/10/22(月) 17:59:08 ID:6lxlv0vc
月12出番で足きり550000ってキツいですか?
無線も強くありません
375国道774号線:2007/10/22(月) 18:18:48 ID:hom/2jk3
もうタクシー運転手はいりません!

もう入ってこないでくだちゃい!
376国道774号線:2007/10/22(月) 18:32:39 ID:8TShMcaR
>>343
欲を煽って都合の悪いところ(完全歩合保障無等)から目をそらさせるのが
狙いだからな
377国道774号線:2007/10/22(月) 20:53:50 ID:Kip0TiCq
>>375
当社では今年度あと200人(=100台)増員・増車予定です。
そして来年度も♪
378国道774号線:2007/10/23(火) 00:06:02 ID:oJyC9Ink
>>374
日の丸とか東京無線くらいの強さだと、税抜き55万は少しきついかな。
せめて52万くらいなら・・
379国道774号線:2007/10/23(火) 01:10:25 ID:O2n6hf1U
11出番で達成できないような足切りのところはやめとけ。
今のご時勢だと50万くらいか。
380国道774号線:2007/10/23(火) 02:14:09 ID:7nZJog/9
そうですね。
出番にも寄りますが、日台5万割ってますからねえ…
381国道774号線:2007/10/23(火) 03:56:19 ID:c2G6RMUt
>>374
この時期なら日本交通で月12出番で96万出来るよ
382国道774号線:2007/10/23(火) 05:41:37 ID:c7HelVIZ
>>381
はいはいヽ(´ー`)ノ
383国道774号線:2007/10/23(火) 05:49:57 ID:LTISCBOC
小岩〜錦糸町〜八潮〜外環大泉〜浜田山
これで三万もでるか?
384国道774号線:2007/10/23(火) 06:34:48 ID:r6UQe7mZ
確かに・・・
2万円出るかどうかってとこか?
この前成田東〜亀戸〜新小岩〜市川真間で1万5000円
385国道774号線:2007/10/23(火) 11:31:03 ID:9GpS/C4P
>>384 はほとんど真っ直ぐじゃんw
>>383 は外環回ってるしだいぶ外回ってる見たいじゃん >>384で15くらいならむしろ納得じゃねw
386国道774号線:2007/10/23(火) 11:52:26 ID:y4R4/M9Y
>>385
つかネタに決まってるじゃんw

新人2〜3乗務で7万over400km走った上で、楽な仕事だゴルフや温泉行ってくるとか言ってられるわけないだろ。
387国道774号線:2007/10/23(火) 17:57:11 ID:TLcg9HY5
タクシー会社紹介所みたいたところ利用したかたいますか?直で行くのとそこ通すので違いはなんですか?一度ちょっと相談のつもりで電話したら早く履歴書送ってくれでうざいんですが。
388国道774号線:2007/10/23(火) 18:11:20 ID:9GpS/C4P
>>386
いや、そういうやつもいると思うよ。中にはね。
389そういう奴です:2007/10/23(火) 19:21:21 ID:ZXbVV/yP
リーマン時代は普通に徹夜とかあったんで、働いた次の日が休みなんて、信じられません。
今週の出勤は火金だけだし、楽チンですよ。
爺さんは辛いと思いますが。
390国道774号線:2007/10/23(火) 19:32:10 ID:ErcOdeWh
>>389そういう状況がずーーーーっと続くんだけど。
何年そういった口をきけるか楽しみにしているよ。

391国道774号線:2007/10/23(火) 19:33:23 ID:pGvf/NPe
まぁここではなんとでも言えるわな。
392国道774号線:2007/10/23(火) 20:13:09 ID:CJ36Petd
そうですよね。
393国道774号線:2007/10/23(火) 20:21:20 ID:Ekwi3LHI
>>387
もしあなたが断った場合は夜中までの恫喝電話と損害賠償請求されるけど
394国道774号線:2007/10/23(火) 20:57:59 ID:XLqG3O3r
チェッカーの山三って月どんくらい稼げますか?
395国道774号線:2007/10/23(火) 21:24:29 ID:TLcg9HY5
>>393
なんですかそれww紹介受けて断ったら?人身売買じゃないんだから。
396国道774号線:2007/10/24(水) 02:18:18 ID:4qeJG5Ix
>>394
稼ぎたいなら、早めに帰庫したら怒られるようなとこ行け。
山三がそういう会社かどうかは知らんが。
397国道774号線:2007/10/24(水) 02:41:42 ID:AkT/Drsj
>>394
B賃だから月々の給料は悪くない。
でも見た感じ爺さん多い様だ…のほほん系。
下町…客少ない。しかも南砂…帰庫時間うるさそう。
また、あの辺はタクセンの従業員を乗せる可能性大アリ。
(呼び出し受けた時は近くて便利だけどねw)
結論…やめて桶
398国道774号線:2007/10/24(水) 04:40:11 ID:+fAYnqM8
大体合ってる。
爺さんはそんなに多くないと思うけど帰庫時間がうるさいのは確か。
あまりに帰庫時間うるさくて乗車拒否してクレームくらった人いたっけな。
(それもどうかと思うけど)
所詮チェッカー。
どこが稼げるかこっちが聞きたい。
399国道774号線:2007/10/24(水) 08:48:58 ID:oyIxeHBD
>>398
求人誌ではアットホームらしいけど、実際どうですかね?
足切りいくらで月平均売上どんくらいっすか?
400国道774号線:2007/10/24(水) 10:24:43 ID:C4qVhGem
アットホームな職場ですという謳い文句は、他にアピールする事がない場合に載せます。

本当にアットホームじゃなくても、人の感覚の問題なので不当表示にはなりません
401国道774号線:2007/10/24(水) 11:36:41 ID:0kJm+H0z
タクシ−の厚生年金基金30年賭けたおらのジ−ちゃんは、それで3万/月
もらってんだってよ。
10年賭けてで1万/月かよ。
年金基金賭けてるからあんしんです、というマ−クつけてるタクシ−
がいるけど、孫の小遣いにもならないんじゃ安心できな−じゃんよ

402国道774号線:2007/10/24(水) 11:46:05 ID:vqhyLmX4
>>401
厚生年金+3万でしょ?

これで孫の小遣いに足りないようじゃ、孫の育て方が悪いんだよ。

基金はもとより、厚生年金すら未加入で国保しかない会社もあるんだから(違法だよね?)。
そんな会社に入っちゃ、イカンな。
403国道774号線:2007/10/24(水) 11:47:09 ID:HethOxK+
>>401
それはいえてるな。
404国道774号線:2007/10/24(水) 12:35:47 ID:AAWnfAcq
>>402
サラリーマンである以上、どんな会社でも厚生年金には必ず加入することになるぞよ
保険料は労使で折半してクズ社会保険庁にお支払いだ
問題は退職金。こっちはめちゃくちゃ
中退共は任意な上に雇用側だけが払うことになっているから
入社時には中退共による退職金制度はあるとしている中小でも
会社が保険料を払ってなくて実際に辞めた時
退職金が数万円しかないことはざらにあるらしい
405国道774号線:2007/10/24(水) 13:08:11 ID:Q89s4hKf
足切り48万12勤務。
時間はうるさくないよ。平均は赤45000黒50000
406国道774号線:2007/10/24(水) 14:01:57 ID:dLG3P9af
こんな今だからこそ警備だお!
固定給28万・年間賞与2ヶ月(56万)
資格も取れるぞ
407国道774号線:2007/10/24(水) 14:10:39 ID:J6vMXGrH
>>406

たしかに、1級取れば楽
408国道774号線:2007/10/24(水) 14:19:10 ID:S17AWJil
乗務員さんに仕事の話聞きたいのですが、昼の暇な時間帯に3000円分位乗れば話聞けますか?
409国道774号線:2007/10/24(水) 16:12:31 ID:eptsnCS8
メンドクサイ
410国道774号線:2007/10/24(水) 18:59:11 ID:Ew+E4jzk
話すのメンドクサイ。
必要な事は適確に頼む。
411国道774号線:2007/10/24(水) 19:03:33 ID:ux70m9v0
>>408
停めやすいところに停めさせて、メーター660円、チップ2000円の方が
ありがたいよ。
412国道774号線:2007/10/24(水) 21:43:04 ID:871x/iCt
警備(笑)
413国道774号線:2007/10/25(木) 05:28:12 ID:o1oJhSkv
バリバリ稼ぎたい方は日本交通を宜しく。
もしかしたら社長になれるかも?
そしたら桜にNブランドのおかげで女食い放題です
414国道774号線:2007/10/25(木) 09:20:01 ID:VSemfZ+P
28万では生活出来ないよ。
マンションのローンだけで消えちゃうよ。
415国道774号線:2007/10/25(木) 09:34:33 ID:33/XVcdW
カワイソス
416国道774号線:2007/10/25(木) 10:17:06 ID:bVnTTeun
この二三年散発的に首都圏で起こっている市民を巻き込む事故は、非常時の行政対応を決めるためのデータ収集である。証拠に原因究明と損害賠償がうやむやになっている。
417国道774号線:2007/10/25(木) 12:06:46 ID:nCHu6z12
帰庫時間うるさいのはなんで?
次の運に乗らせるため?
遅れたらなんか言われるの?
418国道774号線:2007/10/25(木) 12:19:46 ID:gQTpbbRd
>>417
全て自分の為だし
遅れるような人に会社は期待してないよ
419国道774号線:2007/10/25(木) 12:22:24 ID:bTC/yrAb
タクシーで手取り28万やるのカツカツだろ(笑)
420国道774号線:2007/10/25(木) 12:31:16 ID:bhoX6ry4
>>417
例えば、帰庫遅れが続いてるヤシが居眠り事故なぞ起こしちゃうと、長時間勤務とか過労運転とか、運行管理者の責任とかまで問題になるから。
中には帰庫時間にきっちり帰ると、
「ずいぶんはえぇお帰りだなぁ、おい?」
と、嫌味が飛んでくる会社もありまつが。

>>419
真面目にコツコツやってれば、そんなもん。
421国道774号線:2007/10/25(木) 12:54:22 ID:6qwjEF0O
> 真面目にコツコツやってれば、そんなもん。


しょぼいなぁ
422国道774号線:2007/10/25(木) 13:33:24 ID:bhoX6ry4
>>421
何を今更w
この仕事内容でこんだけ貰えりゃ十分。
漏れは、酒・煙草・ギャンブル・風俗やらないから普通に生活できるし。
423国道774号線:2007/10/25(木) 13:35:57 ID:e/liCC/Z
生き方までしょぼいなぁ死ねばいいのに。
424国道774号線:2007/10/25(木) 17:05:24 ID:VSemfZ+P
わかりました死にますさようなら
425国道774号線:2007/10/25(木) 17:06:39 ID:nCHu6z12
>>420
それを気にするくらいなら最初から12時間拘束とかにすればいいのに隔日勤務だと16時間とか下手すると22時間拘束でしょ?
矛盾してるよね。
もっとも簡単な正社員形態だとバシバシ個人タクシーが出てくるかもしれんからムチャやらせてるのはわかるけどね。
426国道774号線:2007/10/25(木) 18:21:53 ID:LZTn6c5K
就業時間も辞めるも自由
427国道774号線:2007/10/25(木) 18:43:31 ID:rg+WqKLa
3万で生活してるよ。
仮眠室の居候でつ
428国道774号線:2007/10/25(木) 18:58:28 ID:ZgAzQJXU
>405
赤と黒ってなんですか?
429国道774号線:2007/10/25(木) 19:18:49 ID:iDgnfpIA
>>399
アットホームなのは確か
この業界では珍しく雲助っぽいのはとても少ないと思う。
漏れの知る他ではアットホームといいつつ内勤まで(プチDQNな客よりひどい)
雲助893がいたからな
(しかし、潜在的にヤバそうなのは極少数いるので気をつけたほうがいい)
足きりは12乗務で48万、売り上げは平均4万半くらいかな
売り上げは営業方法や場所で全然かわるからあまり参考にできない
しかしコンスタントに7万やる人は数人いるから可能性はある...かも。
430国道774号線:2007/10/25(木) 19:43:15 ID:JoLYCjRk
>>429
所長さんがメチャ好人物との事ですが、本当ですか?

女性ドライバーも多いらしいですが、品質はどうですか?

仮眠室は快適ですか?

風呂場はありますか?

東京シティーガイド検定を奨励しているとの事ですが、みなさん取得されてますか?

囲碁部はありますか?

ハッキリ言ってマタ―リですか?
431国道774号線:2007/10/25(木) 20:56:59 ID:UWWOngrP
≫430
教えません。
432国道774号線:2007/10/25(木) 21:44:24 ID:3TS9yVwu
>>430
女性ドライバーも最近増えてるけど
どっちかつうとブスとかババアしかいないんとちゃう?

若い美人ドライバーなんてここ5年くらい見たことないなあ。

433国道774号線:2007/10/25(木) 22:10:20 ID:7l6X2pza
俺囲碁六段ですが
434国道774号線:2007/10/26(金) 01:04:56 ID:md2i9Ua2
俺は、そろばん3級です。
435国道774号線:2007/10/26(金) 02:49:44 ID:dU4n7e+X
俺雲助3級ですが
436国道774号線:2007/10/26(金) 05:26:58 ID:M1EN+c6T
>>430
楽して情報聞こうなんて虫がよすぎジャマイカ?
まあ、そういっちゃなんだからいいとこ教えよう。
少し?クセがありそうなんだけどマターリぎみで囲碁部あるよ。
ここだけの話だよ。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1177885772/l50
437国道774号線:2007/10/26(金) 05:32:32 ID:ZtKs5Uzg
養成期間はどれくらいですか??
438国道774号線:2007/10/26(金) 11:43:06 ID:v394tQqV
一年
439国道774号線:2007/10/26(金) 12:05:59 ID:KGe1AT8I
深く反省しています。
440国道774号線:2007/10/26(金) 14:37:43 ID:XlYh08hk
>>406
同意。
現在大手警備会社勤務中。今年一級とった。
それほど高給ではないけど、超安定業界。
給料は固定給だから生活設計し易い。
一勤務が10時間超えることは無いからすごくラク。
ちゃんとした賞与・退職金もあるし。
なによりタクセン無いからサイコー(笑)
糞内勤もいないし。
441国道774号線:2007/10/26(金) 15:39:00 ID:cWZz1Y+p
ボーッとつったってるだけなんて俺には無理だわw
キミはハリキッテ警備しちゃっててwww
442国道774号線:2007/10/26(金) 16:13:03 ID:8a+8VSiG
誰か身元保証人になってくれませんか?お礼はします。身元保証人ってどれ位責任がありますか?
443国道774号線:2007/10/26(金) 17:39:33 ID:7EkHfpaC
タクシーと警備員だと健康診断どっちが厳しいですか?
444国道774号線:2007/10/26(金) 18:04:02 ID:ROX50Ydr
444
445国道774号線:2007/10/26(金) 21:00:33 ID:q7LudqxT
初給料売上54満
総至急 33満
手取り24満
アホかこんなんで飯食えるか。アホらし。早く違う職探さなきゃ
446国道774号線:2007/10/26(金) 23:45:09 ID:kt9DF8Rv
頑張ってね。
447国道774号線:2007/10/27(土) 01:50:18 ID:nyIwvped
>>445
基本的に誰でもなれて
それなりの給与があり、正社員の待遇なんて他にはない
448国道774号線:2007/10/27(土) 08:47:27 ID:IBpzrdfA
健康診断、警備よりタクシーがきびしい!

血液検査実施するため、高血圧、肝機能、糖尿他すぐばれる!

また、入社しても半年ごとに健診する為、常に健康に留意する事が重要!

きつい夜勤がある為、健康でなければ出来ない商売!

449国道774号線:2007/10/27(土) 10:49:53 ID:AWxcT57d
この業界に来るなら
相当な覚悟を持って入社すべし!
生半可な気持ちでは・・すぐ辞めちまう!
450国道774号線:2007/10/27(土) 10:59:26 ID:DogVlaXW
俺、沖縄でタク乗ってるけど手取りで12万くらい。
農家と兼業で、なんとか生活してます。
東京のウテシは稼げていいですね。
451国道774号線:2007/10/27(土) 11:20:50 ID:hodSa5WG
奪い合い
452国道774号線:2007/10/27(土) 13:03:26 ID:8bTP2EKH
殺し合い
453国道774号線:2007/10/27(土) 13:56:16 ID:nyIwvped
>>450
おいらが山形いたころの夏場の手取りとだいたい同じ
454国道774号線:2007/10/27(土) 14:41:48 ID:wN4+zj6j
フエルタクシー
455国道774号線:2007/10/27(土) 17:28:56 ID:HX8rzhpX
ヘルジョーキャク
456国道774号線:2007/10/27(土) 19:34:38 ID:Hdf8vxOi
新立川交通ってどうよ?
457国道774号線:2007/10/28(日) 00:29:17 ID:ocDgLZDb
>>456
知らんがな(´・ω・`)
458国道774号線:2007/10/28(日) 07:17:50 ID:0TVnSM1t
エリート雲助の日本交通で稼ごう
459国道774号線:2007/10/28(日) 09:51:33 ID:qDvK8H0A
マッタリ度

帝都>大和>KM>日交

売上平均
KM>日交>大和>帝都

会社の雰囲気
大和>帝都>KM>日交

総合評価
大和>KM>日交>帝都
460国道774号線:2007/10/28(日) 11:58:03 ID:7xuAppEM
帝都・大和と国際・日交の間には、もっと深くて大きな溝がある。
461国道774号線:2007/10/28(日) 21:13:16 ID:bnA0Gi+z
あげ
462国道774号線:2007/10/28(日) 22:34:42 ID:9uQZy3Pk
お仕事お探しの皆様へ
試用期間内に人身事故を起こした場合の罰金は50万自腹は覚悟して
職をお探しください。ナム〜
463国道774号線:2007/10/29(月) 01:44:04 ID:8BokMdZZ
最悪なのは実車中の有責事故だな。
客が痛いと言って病院行けば、診断書出るからな。
罰金高いよ。おまけに免停。
464国道774号線:2007/10/29(月) 20:15:54 ID:HlgJTdia
はじめまして!
大阪市内なので板違いだと思いますが一応質問です。

32歳の男ですが、ただの普通自動車免許しかありません。
求人には2種免許の養成制度ありとかって書いてたりしてますが
こんな状態でもタクシー業務は出来るでしょうか?
今まで2トントラックや軽自動車での配達業務くらいしかありませんが。

あと労働時間とか休み、給料の面とかも聞いてみたいです。
なにしろタクシー関係なんてまったくの初心者なので良かったら
教えて下さい。
465国道774号線:2007/10/29(月) 21:30:35 ID:mMJLnBLv
466国道774号線:2007/10/30(火) 00:10:52 ID:M9nbbmEK
>>464
キミなら十分やっていける。
最初の1年を我慢できるかどうかが分かれ目。
これはやってみないとわからない。
必要なのは都内の地理を覚えようとする根性だけだな。

給料なら、
手取りで月収25万以上は誰でもできるのがふつう。

467国道774号線:2007/10/30(火) 00:15:01 ID:gdrsH2ko
>>466
大阪だと言ってるだろ。
468国道774号線:2007/10/30(火) 05:24:09 ID:15CuSXQ1
>>466
こういうアフォが客とトラブル起こす。
469国道774号線:2007/10/30(火) 06:39:27 ID:AyuXRITV
俺の相方、追突され3ヶ月経っても出てこない! 

まあ、死なないだけましか?

いつ事故に会い、人生終わるかわからない!

ほか、強盗に刺し殺される! この商売、リスクあるよ!
470国道774号線:2007/10/30(火) 10:30:17 ID:M9nbbmEK
都内の撃て死のばやい
隔日12勤務で手取りが25万円以下はつらいだろう。
471国道774号線:2007/10/30(火) 13:13:07 ID:t0CIEki+
>>466
>手取りで月収25万以上は誰でもできるのがふつう。

これは言い過ぎ。
新人で20万以上は誰でもできるが、25万以上は少し努力が要る。
手取り30万以上は事故苦情と背中合わせ。35万以上は御伽ばなし。

25万でよければ期間工もいいんじゃない?
それが証拠に…

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【日野刑務所】日野自動車羽村工場【期間工】part1 [アルバイト]
472国道774号線:2007/10/30(火) 13:22:06 ID:t0CIEki+
>>470
採用担当乙。
手取り25万なら総支給32〜3万。
分率にもよるが、必要な売上は税抜き57〜8万ぐらいだろう。
新人には厳しいな。
473国道774号線:2007/10/30(火) 13:25:35 ID:t0CIEki+
ちなみに黒四のオレでも12出番で売上65万、
総支給37万・手取り30万だから、後は推して知るべし。
474国道774号線:2007/10/30(火) 13:34:42 ID:SFlr1lt8
231 :国道774号線:2007/10/29(月) 21:36:17 ID:maIxg39M
今日の夕方、ニュース番組で
トラックとタクシーのワーキングプアの番組をやってたけど、
タクシーの場合、5年前と比べて
月の手取額が10万円も下がってるんだよね。
タクシー運転手という職業は、ビジネスモデルとしては、
もう完全に破綻してると言わざるを得ない。
この形式だと、儲かるのは経営者だけ。

234 :国道774号線:2007/10/29(月) 21:57:17 ID:maIxg39M
しかし、たった5年や10年で
手取が30万円から20万円になるって
めちゃくちゃ酷い政策だよな。規制緩和って。
今、俺は、真面目に働いても手取23万円前後。
これが仮に33万円だと考えれば全然違うだろう。
475国道774号線:2007/10/30(火) 13:36:32 ID:SFlr1lt8
収入的に見て、シルバーの仕事だね。
476国道774号線:2007/10/30(火) 14:01:24 ID:+Kl+Lcez
この業界に就職希望してる30後半の男なんですが、この仕事は片耳が難聴でもできますか?
477国道774号線:2007/10/30(火) 15:39:46 ID:CQx3Sy/v
>>476
それは自分で判断するしかないよ
面接で、難聴のこというと落とされるかも
はいれたとしても
健康診断は半年に一度あるから
今は健康状態のチェックはうるさいから
478国道774号線:2007/10/30(火) 16:36:03 ID:+Kl+Lcez
>>477
レスありがとうございます。
努力が収入に結びつく業界ということなので(過去レスを読ませていただいて、
相応の努力と苦労は教えていただいて納得してるつもりです)今後のことを考えて就職希望してます。
面接時に難聴のことを話して、もしダメならきちんと治療したうえで再度面接に挑もうと思います。
479国道774号線:2007/10/30(火) 18:09:31 ID:fxFHaNJ3
日本交通は凄すぎ、跳ねて車椅子生活にさせても
平均8万やれば無かったことになるからね

480国道774号線:2007/10/30(火) 18:26:19 ID:D863etPu
>>478
オレの駅の他社の人だけど、補聴器してるよ。

ただ、地名の聞き違いとかあるからね。
幡ヶ谷までのお客様を、埼玉の鳩ケ谷に連れていったりしないやうに。
481国道774号線:2007/10/30(火) 18:30:19 ID:+Kl+Lcez
>>480
心強いレスありがとうございます。原因不明の突発性難聴になってしまい、
現在あらゆる治療方法を試してます。補聴器があれば可能なところもあるんですね。
治療をあきらめず、がんばって挑ませていただきます。
482元サラ−マン:2007/10/30(火) 22:20:57 ID:DS7Dcda3
私は元サラリ−マン大手Nに転職して五年になります。大手はきびしいといわれてますが
普通のサラリ-マンはもっときびしいよ。五年たった今でもこの仕事天国に思う。
この世界しかしらない人にはきびしいと思うかなー
483国道774号線:2007/10/30(火) 22:27:00 ID:3lPRKDLc
サラリーマンも楽なのもあれば厳しく辛い所もある。
上司や人間関係、時代産業かにもよる。
三流四流会社ならタクシーのほうが楽かもしれない。
484国道774号線:2007/10/31(水) 00:03:54 ID:qbnH8nA7
土曜日九万円やったのに。今日はまだ四万円。
485国道774号線:2007/10/31(水) 00:38:10 ID:taYKOmEr
グリーンキャブに入ろうと思うのですが、他社と比べて待遇や
収入など教えていただけないでしょうか?
486国道774号線:2007/10/31(水) 05:58:11 ID:5QFXKdab
グリーンキャブ最高です。
他社と比べてやうがありません。
487国道774号線:2007/10/31(水) 08:29:22 ID:1RND7oH2
空気の読めないバカ政治家がいると困るわな!!

     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

鳩山法相逆ギレ!事実言ってイカンのか!…「友人の友人がアルカイダ」発言余波
               10月31日8時1分配信 スポーツ報知

 鳩山邦夫法相の「友人の友人がアルカイダ」発言が、国内外に波紋を広げている。
英高級紙「タイムズ」は「大臣がアルカイダの爆破テロの情報を得ていた」と発言の信ぴょう性に疑問を呈する見出しで、写真付きで報じた。
英国公共放送のBBCでも報じられ、AP通信、ロイター通信によって世界へ配信された。
当の鳩山法相は首相に陳謝したものの「事実を言ってはいけないのか」と発言には問題はないとの認識を示した。
 「私の友人の友人がアルカイダのメンバー」−。この鳩山氏の発言が世界に打電され、大きな反響を呼んでいる。

 英高級紙「タイムズ」はこの日、「大臣がアルカイダの爆破テロの情報を得ていた」との見出しで記事を掲載。
鳩山氏の発言に疑問を呈し「日本の法務大臣が2002年のバリ島で発生したナイトクラブでの爆破事件に関係したアルカイダの人間と、
いわくありげな関係があったと主張している」などと、軽率な発言であったことを伝えている。
      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・      
 鳩山氏はこの日も釈明に追われた。
町村信孝官房長官から「軽率だ。いかにもテロリストを日本の法相が知っているという誤った印象を与えたのは遺憾だ」と注意され、
閣議前には福田康夫首相に「首相まで記者から質問を受けることになり、心配をかけて申し訳ない」と陳謝した。
 が、閣議後の会見で、鳩山氏は「知り合いの知り合い(がアルカイダに関連する)ということは間違いない。事実を言ってはいかんということか。
国際的な信用にかかわるとは思わない」と反論。発言自体に問題はないことを強調した。
488国道774号線:2007/10/31(水) 08:58:33 ID:Bn+cWCso
日本交通の厳しいところってどういうところですか?
489国道774号線:2007/10/31(水) 10:58:15 ID:PdPoNBmT
すべて
490国道774号線:2007/10/31(水) 13:38:24 ID:4JsQyulL
稼げるとかあまりにも目先の金に執着していると絶対痛い目に合うよ。
田舎からでてくる予定なら一度都内(できれば都心)にでてきて
自分自身で見聞きして状況を確認したほうがいいよ。
(特に夜)空車であふれ、ほとんどのドライバーはみんな苦しみはいずり
走り回っているから。
2002年から政府は何もしてないからこれからタクシーはどんどん増えて阿
鼻叫喚になるのは時間の問題。
それを納得してからやるんであればいつでもどうぞ。
491国道774号線:2007/10/31(水) 14:46:35 ID:5QFXKdab
アルカイダ関連の鳩山法相が手ヲ上げても乗車拒否

のせてはいけません



492国道774号線:2007/10/31(水) 15:02:11 ID:6BAQpBdt
フエル フエル フエルタクシー
493国道774号線:2007/10/31(水) 15:24:53 ID:4fQ9T6sp
age
494国道774号線:2007/10/31(水) 16:09:22 ID:OuFlNCsE
>>485
グリーンキャブはいいと思うよ
がんばってね
495国道774号線:2007/10/31(水) 16:10:53 ID:hysNMdE2
質問です、ここに書かれてることの何割位が本当のことなんですか?
496国道774号線:2007/10/31(水) 16:27:04 ID:toFmrx0A
八割がたホント。

特に騙されてはイクナイのは、
良いように書いてある日光の表現。


現役日光タク海苔より
497国道774号線:2007/10/31(水) 16:35:40 ID:UPvxszoQ
>>496
騙されやすい表現とは?

498国道774号線:2007/10/31(水) 16:42:17 ID:aQXIy3g8
空気読めない人は見なくて良い
499国道774号線:2007/10/31(水) 17:00:11 ID:8LHibBbt
グーリンは迎車料金無料、大口割引あり、

稼ぎたいなら最低4社に入ったほうがよいよ

500国道774号線:2007/10/31(水) 17:25:39 ID:taYKOmEr
以前グリーンと大手では手取りで5万ぐらい違うと聞いたんですが
やっぱり本当ですか?
501国道774号線:2007/10/31(水) 17:27:12 ID:Bn+cWCso
グリーンはまったりですか?軍隊式ですか?
502国道774号線:2007/10/31(水) 17:35:06 ID:aQXIy3g8
だから、アシスト行って低価格で使われるか大手だMK行って価格そのままで接客品質あげるしかないんだってば
503国道774号線:2007/10/31(水) 19:04:42 ID:5u+tWl3R
カエル、夢、フクロウ、人差し指、犬、パー、こんにちは、金持ち網、東京
猫、金、まだまだありそうだがとにかく都内は色んなのが増えた。

運転手の数はそんなに増えていないというか、どうなんだろ。
この前は久々に新人の営業所周りの車を見た。結構な人数がいたな。
巷は不景気風が強くなってきているからなー。

新人のうちどれだけ残るんだろうなー、研修受けている時が一番楽だって
すぐ思うだろうし、こんなに稼げないとは思わなかったとか、夜の空車の
数にげんなりするだろうし、やっとこさ実車しても嫌になるような客だっ
たりして胸を押さえたりしちゃうのかなー。
新人のうちはとんでもない客を乗せること多いしな。

この仕事、本気でやる気があるなら(特に都内でやるなら)3年は頑張って
みてね。道も何となく分かるようになるし、やばい客の見分けもつけられる
ようになる。なんでかしらんが、客に舐められなくなるよ。

あと、走り方は60キロくらいまでは安全であればアクセル全開だ。
エンジンがブーンって音してりゃ急いでくれているって気になるみたいよ。
他には流れている車線を常に選んで走る事も客をイライラさせない(大して
時間は変わらないんだけどね)。

504国道774号線:2007/10/31(水) 19:13:14 ID:GR16aRZe
>>501
グリーソは 軍隊式 営州至上主義のドキュソ会社だぞ。
覚悟して行け 足切も高い品
505国道774号線:2007/10/31(水) 19:14:24 ID:Z/4y+qCO
4社でマッタリなら大和、稼ぎたいならKM。

良い車乗りたいならハロートーキョー

芸能人乗せたいなら東京無線

日交・帝都からKM・大和へ行くケースはよく聞くけど、逆は殆どない

4社とそれ以外だと年収にして50マソ位は違いが出るが、
50マソの違いじゃ割に合わないって話もある
506国道774号線:2007/10/31(水) 19:14:58 ID:PdPoNBmT
稼ぎたいなら四様軍隊ですよ。でも皆稼いでるから自分も稼げると勘違いはしないでね。平均売上なんて、あてにはならないよ。
507国道774号線:2007/10/31(水) 19:30:04 ID:WWEchVUX
最早都心部では、個人と4社にあらずんばタクシーにあらず
という情勢で、極力4社グループを選ぶべき。

グリーンも顧客多いけど、緩い会社ではないし、メリットを感じません。
508国道774号線:2007/10/31(水) 19:33:32 ID:nanYle04
工作活動乙
509国道774号線:2007/10/31(水) 20:19:44 ID:LHkaSgw8
test
510国道774号線:2007/10/31(水) 21:08:56 ID:ghP8C0qG
4社だけど平均5万がやっと
チケットはろくなの無いし、内勤はうるせえし、歩率悪いし、アホらしい
俺は養成縛りが終わったら中小行く
511国道774号線:2007/10/31(水) 21:18:39 ID:Z/4y+qCO
中小だと福利厚生や事故った時のアフターがろくなもんじゃない

車もコンフォートやノーマルセドで乗り心地も悪い
512国道774号線:2007/10/31(水) 21:30:23 ID:rsWBIpN3
国際の人が環七でラインカットしたのに
呼び止められて十数秒で終わったのは何で?

乗務員証もちゃんと付いてたし何か渡したようにも見えない
513国道774号線:2007/10/31(水) 21:40:50 ID:xcaFcnkd
>>490
確かに
深夜の道玄坂に立って見ると良くわかるよ
何台も何台もぐるぐるぐるぐる走り回っているから

>>503
同意だね
広告鵜呑みとかとりあえずタクシーで入社した奴は面食らうだろうね
思った以上にきついし稼ぎが少ないし
ただ借金で首が回らない奴とかどうしても家族を養う必要がある奴にとっては
天国のような職場だろうね
やればやっただけ収入が増えるし,最初は辛くてもなれるにしたがって辛くなくなるから


それといつからグリーンは道を譲るようになったんだろう
グリーンといったらチャぶる,割り込む,煽るなんでもありだったが
最近は本当に紳士的になった。
以前はタクシー運転手同士の喧嘩では必ずグリーンが絡んでいたが…
今はアシストが良く喧嘩している。
客とトラぶって言い合っているなぁと思うとだいたいアシスト
514国道774号線:2007/10/31(水) 21:41:32 ID:mVO9EkXm
★マスコミ非公開「これ、絶対使わないでください」
田中康夫長野県知事の脱ダム関連問題発言
http://jp.youtube.com/watch?v=2ofKvImD0Wc
田中康夫が長野県知事時代にした脱ダム関連問題発言の流失音声。
「これ、音声とってないだろうな」
「今のは、絶対使わないでください」
といって語られたホンネ発言。
当時長野県議会でも問題になった。

田中知事(当時)は自分の声かどうかわからないと会見で私の質問に答えたり、
議会で「 記憶にない」などと答弁し失笑をかった。皆さんの耳には誰の声と
聞こえるでしょう。

詳しくは↓の記事で
参照記事 追撃コラム&取材メモ
515国道774号線:2007/11/01(木) 10:18:41 ID:7JZf2UOB
小田急 京王は緩いの 軍隊じゃなさそうだけどね
516国道774号線:2007/11/01(木) 11:05:04 ID:+Eqow6e8
俺は独身だからいえるんだけど
この仕事は楽だと思う
中小のところにいれば
売り上げ関係ないし
こんな楽な仕事ないと思う
結婚とかして子供がいたりすると地獄だと思う
517国道774号線:2007/11/01(木) 14:29:10 ID:ObgOBYpe
>>515
脚きりが高い(一日税抜き5万6千円)

>>516
23区内・実家住まい・独身なら最高の仕事だね
逆に地方で家族持ち・住宅ローン持ちには薦められない仕事(完全歩合給)
518国道774号線:2007/11/01(木) 14:30:33 ID:URdFqP6L
俺は独身でないからいえるんだけど
この仕事は楽でないと思う
小のところにいるが
売り上げにウザイし
こんな厳しい仕事はないと思う
子供3人いるが子供と遊ぶときだけが楽園だ
519516:2007/11/01(木) 15:36:09 ID:+Eqow6e8
>>518
がんばって子供3人とも大学生かせないとね
520国道774号線:2007/11/01(木) 22:14:33 ID:RqcMnW7u
タクシードライバーの年収
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1187582383/104

104 名前:国道774号線[] 投稿日:2007/10/31(水) 06:45:25 ID:dULqBzoS
チェッカーグループの某社に26歳の時に所持金ゼロで入って11年勤務
営収は35K〜40K X 12勤 = 42万〜48万 公出はゼロ
社保等の他に10年間寮に居たので、寮費が35k引かれて手取り15万円前後
最初の半年間位はかなり言われた。
休憩時間が長い・付待ちが多い・走行距離が少ない・ハンドル時間・・色々と言われた。
半年過ぎた頃から、何も文句は言われなくなったよ。
11年間は無事故・無違反・無クレームだったので2年過ぎた頃から居心地は良い方だった。
寮暮らしだったので70K〜80Kで生活費は間に合い残り80K前後を毎月貯金。
退職時で850万貯まってた。 退職する14ヵ月前に賃貸マンションを借りて寮を出た。
11年目で個タクに。 ただし最初の5ヵ月は代務。6ヵ月目で譲渡を買い個タク18月目。
現在、提灯でマークU、営収は80万前後で経費引いて実質55万〜60万くらい残る。
今は扶養家族はいるが、法人時代に俺みたい最低売り上げでも個タクが出来たのは、
当時、扶養家族が居なかったからだと思ってる。

こいつがマトモだな
半端者の猿は逝ってよし!
521国道774号線:2007/11/02(金) 02:01:50 ID:NvvuAe+/
みんな稼ごうとしなきゃいいんだよ ストライキやればいいんだよ
522国道774号線:2007/11/02(金) 05:31:40 ID:BtXkn5Fs
営収80で60万残る訳ねえよ。
ガソリン代は?
ETC代は?
支部費は?

語りじゃいえないか・・・・・。
523国道774号線:2007/11/02(金) 09:11:06 ID:YYJDeVGY
タクシー会社って、面接後入社まで3ヶ月待ってくれと言っても通じます?
524国道774号線:2007/11/02(金) 11:06:30 ID:TTH2OPyG
住所不定な方でも日本交通は即採用

仮眠室が住居の人が沢山いますから

525国道774号線:2007/11/02(金) 13:48:54 ID:A2HIwOxH
>>524
保証人とかいらないの?そこ。
526国道774号線:2007/11/02(金) 14:06:53 ID:MS59yzAz
| 履歴書     平成19年11月2日
|氏名: 日本太郎
|生年月日 昭和62年 2月10日
|現住所: 日本交通仮眠所
|連絡先: 050-xxx-xxx ( IP電話 )
|学歴・職歴
|学     歴
|平成03|○○市立○○中学校中退
職     歴
平成3 /04          自宅警備員
平成7/07    THE IDOLM@STER プロデューサ
平成19/09       日本交通雲助          
527国道774号線:2007/11/02(金) 15:17:33 ID:KgE5T54f
>法人時代に俺みたい最低売り上げでも個タクが出来たのは、
>当時、扶養家族が居なかったからだと思ってる。

ここがポイントね。
528国道774号線:2007/11/02(金) 19:30:30 ID:NvvuAe+/
結婚してる人は生活保護申請して、もぐりでアルバイトしたほうがいいでしょう

だいたい結婚してガキがいる次点でマイナスでしょう
529国道774号線:2007/11/02(金) 19:37:33 ID:eb1/c2xk
ギャンブル止めりゃ、家族持ちでも子供がいても、十分暮らせますって。
530国道774号線:2007/11/02(金) 19:39:27 ID:wigBSjzp
不要家族付きの稼げてない馬鹿は、なぜ辞めないんだろう?マゾの資質でもあんのかな
531国道774号線:2007/11/02(金) 19:40:45 ID:ctNknvel
>>529
暮らせてるだけで幸せですか?wあーそうですかw
532国道774号線:2007/11/02(金) 20:23:38 ID:eb1/c2xk
>>531
幸せですよ?
まぁ人それぞれなんだから、いいじゃんか。
533国道774号線:2007/11/03(土) 04:03:19 ID:b2C3O2HA
>>526
帝都ならすばらしい職歴と判断して即採用!!!!!
534国道774号線:2007/11/03(土) 08:50:59 ID:NdcIC8to
ダイワって潰れそうなのか?
535国道774号線:2007/11/03(土) 13:18:39 ID:mFNsVyuH
消費税上げ確定!
タクシーオワタ!
536国道774号線:2007/11/03(土) 20:53:21 ID:+QvGse0Y
26日から値上げ決定!!!
537国道774号線:2007/11/03(土) 22:04:19 ID:VzHlaljJ
age
538国道774号線:2007/11/04(日) 19:43:48 ID:ue5BgrJb
糀谷の東京タクシ−はどうですか?
空きはあるの
539125:2007/11/04(日) 22:20:53 ID:rG90U3zc
健康診断って厳しいんですかね 肝機能の数値が高いと落とされますか?
540国道774号線:2007/11/04(日) 22:32:12 ID:rG90U3zc
小田急交通はどうですか
541国道774号線:2007/11/05(月) 01:11:04 ID:YUXmsf1E
けー阪儲かる?
542国道774号線:2007/11/05(月) 01:17:58 ID:pklrvqjN
>>539
厳しい会社やドクターに当ると落とされるケースもある。
ただ、何かひとつだけ突出したデータや症状があった場合だと
ある程度のレベルまでならば、治療開始条件でクリアできる。
むしろ怖いのは肝機能だけでなく尿検査でビンゴしてたり、
高血圧なんかの複合症状が絡んでると落とされる確率が上がる。

基本的に4社や大手だと基準を厳しくしてるケースが多いのと
あとはドクターに寄りけり。
逆に↑のような症状があっても治療していることを診断担当の
ドクターに言えば基準が緩くなることもあるけど。

あとは適当にググってみろ。
データ値を落す対策とか結構見つかるから。
要は入社時診断をクリアすればいいんだから。
543国道774号線:2007/11/05(月) 01:30:50 ID:GXQ4f12L
今日日曜日はタクシー空車がすごく目立った。
東京は客減ってるのにタクシーの数多すぎだね。
栄収低そうだ。
結婚できんかもね。
544国道774号線:2007/11/05(月) 01:36:53 ID:GXQ4f12L
質問あります。
千葉に営業所がある場合、都会に出ていくことはできますか?
545国道774号線:2007/11/05(月) 06:03:12 ID:LoPjCFxg
あなたの言う都会が東京なのか千葉の都会なのかはっきりしないので
なんとも言えませんが東京ということで話を進めると…
県を跨いでの営業はできませんよ
上手くやればできないこともないけど
かなりの労力が必要だしもし常習ということで捕まったら
多分クビになると思う
546国道774号線:2007/11/05(月) 07:10:59 ID:DOqYCOg6
区域外営業って常習だとクビになんの?
発着どちらかが営業区域内ならセーフだろ?

・・・っていうか普通に考えて、わざわざ車で出て行くより、
稼げるエリア内にある営業所まで通勤した方が効率的だけどな。
547国道774号線:2007/11/05(月) 11:47:07 ID:bPgbJpau
あげ
548国道774号線:2007/11/06(火) 03:16:35 ID:EdSCY7c1
今てれ朝で、仙台のタクシーのルポをやってたが、悲惨なものだね。
7時〜26時の営業で水揚げ2万なかった。
流しで手を上げてるシーンは皆無。
付け待ちと無線だけだった。
549国道774号線:2007/11/06(火) 06:43:28 ID:MdLPIOYK
誰にでも出来る仕事で高い給料貰えるわけないだろうが
550国道774号線:2007/11/06(火) 09:41:29 ID:8SEQZHzw
>>549
料金だけは一人前の癖に
551国道774号線:2007/11/06(火) 10:04:27 ID:SC6O0dqq
だから地方の出来ない人の特集やってもしょうがないんだよ。地方にいる時点で自分でも投げてんだから。
東京四社で毎月120万以上売り上げる運転手の特集しろってんだ。
552国道774号線:2007/11/06(火) 10:20:46 ID:znp8HW/w
あのねタクシーは時間が限られてるの。
120万できる奴なんか絶対いない。
たとえば銀座〜水戸に行ったとする。
往復3時間はかかる。
片道空車だぞ。
効率悪いんだよ基本タクシーは。
553国道774号線:2007/11/06(火) 13:44:46 ID:mAWggpzL
毎月80万位売り上げてる人はいるんですか?ナイトではなく隔勤で。
554国道774号線:2007/11/06(火) 13:55:56 ID:mj9rKlx0
>>553
非無線12勤だとごくごく一握り。四社黒で13勤なら、真面目にやれば
十分いく数字ではある。中小のウチの最強は癒着で12勤税抜120万オーバー。
555国道774号線:2007/11/06(火) 14:20:02 ID:HFJBabQ3
地方で稼げない人は、死ぬ気で東京出てくればいいと思う
本当に死んじゃうかもしれないけどw
556国道774号線:2007/11/06(火) 14:28:04 ID:l+po/c/Z
地方最強


557国道774号線:2007/11/06(火) 15:36:06 ID:+OMiDFjl
うちはKMの子会社だけど、営業所の上位10人くらいは常に100万オーバーだぞ。
でも120は厳しいな。12月なら行くかも。

ま、60〜70万しか出来ない人も沢山いるけどね
558国道774号線:2007/11/06(火) 17:57:25 ID:Du8yC4KR
>>555
漏れ埼玉のタク乗りだけど、東京でタク乗ってた時と比べると、月手取りで5万くらい下がった。

でも、漏れは5万の差なら、地元埼玉でマターリの方が良かったな。

東京でタク乗るのは、リスクが高すぎる。
事故とか、客層とか…
559国道774号線:2007/11/06(火) 19:21:03 ID:WchCWWHL
キロメートルも営業所の場所でしょう。
やっぱり目黒、五反田、祐天寺が仕事をしやすいのでは?
漏れは遅番で仕事もやる方だが10月に入り暇で平均込み8マソ半ば位になりそうだ!
確かに込み120マソは忙しい時期もそうだが、運も必要だよ!
込み110マソは13勤ならば高い確率で可能だが120マソ達成は細く険しい道になる、
因みに営業所平均はこの三つの営業所がいつも上位
560国道774号線:2007/11/06(火) 19:32:18 ID:yo3HEAKj
東京の客層は確かにやばす。
朝っぱら富久町から歌舞伎町交番前、いつもなら回送で歌舞伎町を脱出
するんだが、西武新宿駅からのサラリーマンでも拾うスケベ根性を出し
たのが間違いだった。まともそうな女が手を挙げたんで止まったらその
後に酔っぱらいが・・・。
しかも、女と思ったらお釜だったし、そのまま2丁目直行。酔っぱらい
暴れるし、なかなか車から降りないは、シートにケリ入れるは最悪。
やっとおろして、バックミラーみたら酔っぱらいはお釜にも見捨てられ
てるし、つくづく歌舞伎町はデンジャラスと反省しきり。あちらこちらに
ブービートラップ仕掛けられてるんだもんなー、朝でよかったよ。
夜間は間違っても歌舞伎町なんぞ行ってはならん、自分が逝ってしまい
かねない。
561国道774号線:2007/11/06(火) 20:31:30 ID:62/KAlV8
>>558さん
お尋ねします。来年2月ぐらいからタクシー会社に転職を考えてる30代です。
給与の面で東京の大手に就職を考えているんですが、おっしゃるとおりリスクが高そうなのと
社内環境がぎくしゃくしていそうなので今一歩躊躇してます。
地元が埼玉の中心部なので、長く勤めるためにも社内環境を重視してます。
もしよろしければ労働環境や収入面を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
562国道774号線:2007/11/06(火) 23:53:57 ID:mAWggpzL
>>560
逆に考えて皆が夜の歌舞伎町避けるなら、あえてそこに向かえば独占状態になるわけだよな。そういう猛者はいないのか?
563国道774号線:2007/11/06(火) 23:55:55 ID:Du8yC4KR
>>561
>>558です。
東京に出る決心をしているなら、東京のタクシーを経験されてからでも遅くはないですよ。
私がリスクと感じたものが、あなたにとってリスクになるかは分かりませんし、東京で馴染んでしまえば、それはそれ。
いずれ埼玉に戻るにしても、東京の地理を知っていると結構武器になりますよ。
東京に詳しい運転手、なんていう無線オーダーが貰えたりします。

それに、何だかんだ言っても、確実に埼玉よりは稼げますから。
覚悟を決めて、東京で頑張ってみては?
564国道774号線:2007/11/07(水) 00:27:45 ID:NL7wGW4l
>>562
銀座や赤坂よりはマシかも知れんけど、歌舞伎町に空車が少ないわけではない。
26時をまわれば足立や品川の中小も集まって、路地裏まで空車タクシーだらけだ。
565国道774号線:2007/11/07(水) 00:51:36 ID:pYHq5AdG
周辺大都市の横浜、大宮等に比べて東京特別区の

要求される地理知識 10倍
仕事のキツさ      2倍
収入           1.3倍
楽しみ          1.2倍
566国道774号線:2007/11/07(水) 03:15:46 ID:zUc8EIUT
日本交通 乗務員平均 月収45万

これでも足りない場合は銀行で日本交通の名前を出せば50万は貸してくれるよ

567国道774号線:2007/11/07(水) 03:27:48 ID:ZhsJXSKe
うちもトップ30は必ずミリオンだよ。
先月のトップは13勤で142万。
実は影のトップは165万ってのがいるが、ナイトでね。
隔勤しか表に出ません

地方ドラには全く信じられないだろうがね。これが東京
568国道774号線:2007/11/07(水) 04:14:11 ID:IsaLxF3t
>>567
タコを見てみたいよ。そんだけ。
569国道774号線:2007/11/07(水) 07:08:09 ID:I7WL8AIp
ロングが頻発しないと非常に難しい(普通にやったら無理)
1時間あたり売上3千円だとして休憩無しで20時間フル馬車馬に働いても
1日営収6万(税抜約5.7万で夜間割増でもうちょっといくか)
でも1時間当たり売上3千は結構きついよ
660円を1時間に5回以上(実車込12分に一人)
980円でも3回以上だからな(実車込20分に一人)
客がなかなかつかまらない時は他の時間でそれ以上やる必要がある
それも不可能ではないけどモチベーションが続くかどうか...
そのうち事故やクレームくらって大破撃沈の予感
どうしてこんなに稼げると煽っているんだ?
570国道774号線:2007/11/07(水) 07:21:14 ID:Fs3J0nDX
ハンドル時間が規定内で、出来るわけないしなw
全然うらやましくも何ともない。
571569:2007/11/07(水) 07:40:37 ID:I7WL8AIp
連投補完
月売上100万以上やる場合は隔勤13で1日売上8万やれば可能だけど
1時間当たり売上4千は神技だね(それも規定20時間連続休憩無)
660円を1時間に約6回(実車込10分に一人)
980円で1時間に約4回(実車込15分に一人)

普通じゃ絶対無理!!!!(空車イーパイ)
572国道774号線:2007/11/07(水) 08:01:36 ID:LeSMgR0P
>>571
相手にスンナよ
どこの会社にもバカみたいに売り上げやってくるやつはいるよ
そういうやつはどうせ早死にだ
573sage:2007/11/07(水) 08:29:25 ID:I7WL8AIp
>>572
ただの自慢話なら別にいいけど
タク死工作員の餌まき臭がプンプン漂っているもんだからつい
574国道774号線:2007/11/07(水) 08:49:34 ID:Fs3J0nDX
工作員だね。
経験者は現実を知っているわけだし、
バカな書き込みは通用しない。
575国道774号線:2007/11/07(水) 09:04:11 ID:dAdr8i3s
ナイトなら100万越えは普通にできるけど
120万は少し頑張れば可能
130万はかなり頑張らないときつい
140万は12月3月なら相当頑張れば可能な数字
しかしここから上は常識的に無理な数字だな
165万売るには 24勤務で68750平均 26勤務で63460円平均

ただし時間が決められた10時間休憩1時間の範囲で達成するには俺の経験上や
周りの知り合いから聞いた話でも絶対無理だな。しかも土日曜祭日関係無しの平均だから
実際は土日祭のしわ寄せを平日に補うとしたら平日7万以上毎日やら無いとこの数字は嘘としか言いようが無い。
576国道774号線:2007/11/07(水) 09:33:10 ID:BPB7yE0y
ちょっとお伺いしたいんですが、都内タクシー会社に面接後、おおよそ何日程度で内定連絡きます?
577国道774号線:2007/11/07(水) 12:43:18 ID:FB0loDL2
面接の日。その日に健康診断。
578国道774号線:2007/11/07(水) 13:02:24 ID:oP5HFvHf
うちは即入社
579国道774号線:2007/11/07(水) 13:04:24 ID:sHyI9bZD
日本交通なら接客が上手い方は売り上げ問いません
580国道774号線:2007/11/07(水) 14:49:29 ID:xsAYYimE
>>560
それは東京がやばいんじゃなくて新宿周辺がやばいんだよww
581国道774号線:2007/11/07(水) 14:54:55 ID:BPB7yE0y
歌舞伎町みたいな危ないドキュンが多い地区も営業しなければ稼げませんか?
582国道774号線:2007/11/07(水) 14:58:35 ID:lrRkrypb
おとぎ話を語るスレってここですか?
583国道774号線:2007/11/07(水) 18:10:06 ID:/02x8dHd
>>581
新宿など行かなくても、中央・千代田・港の3区だけで十分稼げます。

渋谷・品川・目黒も加えるともっと稼げます。

歌舞伎町以外の新宿区も加えるとさらに稼げます。
584国道774号線:2007/11/08(木) 04:51:20 ID:LF5dpl+D
>>582
工作員でかなり汚染されております。
だいぶ釣れてます。
585国道774号線:2007/11/08(木) 05:47:18 ID:0SWiLoly
月100万やってる人は人間引き殺してますね
586国道774号線:2007/11/08(木) 07:29:02 ID:HJ4W1pNG
kmと日交、どっちが良い?
587国道774号線:2007/11/08(木) 10:52:22 ID:MMm7x6jF
どっちも駄目 いびられる。流しの無いイースタンエアポートがいいよ
588国道774号線:2007/11/08(木) 12:29:50 ID:JQJMvmDo
その二択しかないならKM。

日交行くと身体がもたないよ。
日交辞めてKM行く人は多いけど、
KM辞めて日交行く人はまずいない。

KM辞めて中小行く人はいるけどね。
589国道774号線:2007/11/08(木) 12:40:08 ID:8vOoiDhm
日光ってそんなに辛いの?2ちゃんでの評判悪すぎなんですけど、あえていい面をあげれば何かありますか?他の大手3社と比べて。
590国道774号線:2007/11/08(木) 13:35:48 ID:CguSsPa8
専用乗り場
591国道774号線:2007/11/08(木) 13:36:54 ID:cM4ZjLbW
>>587
客が横柄だし往路は急がされるから、俺はダメだな。
592国道774号線:2007/11/08(木) 14:21:19 ID:9lX1Qb9h
素朴な疑問なんですが、養成で入って教習所に通ってる間は教習所に通う事のみが仕事なんですか?教習所に直行直帰?
593国道774号線:2007/11/08(木) 14:56:02 ID:um7VTgb6
おいらのときは直行直帰だったよ 会社に行っても出来ること何もないし、2種免取れてから会社で講習とか受けるんじゃないかな
594国道774号線:2007/11/08(木) 15:00:30 ID:5IebxNRL
大手4社のいずれかに入社したいのですが、
最も歩率の高いのはどこでしょうか?
595国道774号線:2007/11/08(木) 15:24:36 ID:um7VTgb6
たいして変わりはないよ 目先より10年後を見据えて考えた方がいいよ 法人で定年まで勤める気なら辞めときな、あくまで法人は通過点だと割り切って働きな
596国道774号線:2007/11/08(木) 15:55:08 ID:cuqxGHVk
>>594
歩合率が収入にはあまり影響されないですよ
もし稼ぎたいならKMか日本交通


597国道774号線:2007/11/08(木) 15:57:13 ID:KkSBd36m
なせ稼げるかというと、法定時間無視して走らされるから。
598国道774号線:2007/11/08(木) 16:22:11 ID:cdfnI1Kd
4社や中小、どこも入社時の健康診断って
心電図検査ありますか?kmがあるのは知っているんですが…
599国道774号線:2007/11/08(木) 17:03:11 ID:c+ZR5ynn
>>589
豊富な無線配車がありますただし客単価は・・・・・・・・・・・・
600国道774号線:2007/11/08(木) 19:07:55 ID:DmIaGOyG
KMに勤めた場合、歩合からさらに色々な名目の手数料
(例えばタクシーチケット手数料、クレジットカード手数料、
無線やナビ機器使用料等)が引かれるということはありますでしょうか?
売り上げの6割とはいっても実際はこれらが引かれて
さらに1割ほど手取りが下がるのではないですか?


601国道774号線:2007/11/08(木) 19:32:13 ID:JQJMvmDo
未収は手数料取られるよ。3%位。
一日の売上のうち3割位が未収だから、実質歩合は1%位下がるかな。

それ以外はなし
602国道774号線:2007/11/08(木) 23:22:40 ID:DmIaGOyG
>>601
そうですか。未収3%だけですか。安心しました。
ありがとうございます。
603国道774号線:2007/11/08(木) 23:43:34 ID:JQJMvmDo
>>602
KMの場合、月の給料が52〜3%で
10%はボーナスの積立だから気を付けてね。
604国道774号線:2007/11/08(木) 23:55:59 ID:yhwsex46
日本交通は未収は手数料0だぜ。
ただし池袋営業は職場環境が良くないのでダメだ。
605国道774号線:2007/11/09(金) 00:07:06 ID:ElhiK9No
>>603
日本交通もそうじゃなかったっけ?
日本交通はさらに退職金が出ると聴いたけど、そうなの?
もしそうならばKMより退職金の分だけいいね。
606国道774号線:2007/11/09(金) 00:08:23 ID:jbszftbs
イースタンは年収500位だそうですが、仕事はシンプルでいいような気がしますが
どうでしょうね

607国道774号線:2007/11/09(金) 00:16:13 ID:euiU3801
KMはそれに自社株買わされるけどなw
608国道774号線:2007/11/09(金) 07:33:56 ID:ElhiK9No
kmは点検てのが半年に一回あってボンネットの中まで掃除しなきゃならんが、
日本交通はそんなもんないのでラクだ。
609国道774号線:2007/11/09(金) 10:13:48 ID:cL9gI7Jf
>>605
退職金が貰えるようになるまで日交で命を削りたいならどうぞ
金やブランドだけで決めると後悔するよ?

>>608
日交の悪評高き、居残り勉強会についてご意見をお聞きしたい。

基本的に四社はキツいです。どうしても稼ぎたいならKM。
マッタリ感も必要なら大和。帝都は歩合率低し。

日交はマゾっ気のある人やワーキングプアな人の行く所。
610国道774号線:2007/11/09(金) 10:40:39 ID:odibRRe4
KMは未収は現在1%です。
昔は3%だったけど
611国道774号線:2007/11/09(金) 10:43:27 ID:pvV/ocuH
中小の俺から見た四社
1位日交 豊富な無線 豊富な専用乗り場
2位KM  豊富な無線 
ただし最近はKMがかなり肉薄 場合によっては逆転か?
両社とも豊富な無線ではあるが客単価は低いらしい 多少KMの方がましか?

完全に越えられない壁

3位大和 特に書くような内容無し
4位帝都 四社のプライド捨てて大口割引実施
612国道774号線:2007/11/09(金) 12:48:32 ID:49zrAKDQ
4様ネタは定期的にループする罠w

マターリ度
艇徒>犬和>`b>日光

売上平均
`b>日光>犬和>艇徒

会社の雰囲気
犬和>艇徒>`b>日光

総合評価
犬和>`b>日光>艇徒

ガツガツ稼ぎたいのか?
それともマイペースで仕事をしたいのか?
どちらを優先させるかで選択肢は違ってくる。

俺的には、4様本体よりもグループ系の中小。
無線よりもチケットの恩恵が大きいのとハイグレード車が多いこと。
それと往々にして本体よりも組織としていろいろな面でユルイケースや
売上にさほどうるさくない所も多い。
ただし、会社によって給与体系や歩率が大きく変ってくるから、
社風も含めてリサーチは念入りにしておいた方がいいよ。
613国道774号線:2007/11/09(金) 14:10:38 ID:kQ/8vHEV
>>612
犬和は営業所が少ない遠いのが欠点(羽田など論外)
また上場企業であるが故にことさら法令順守にはうるさい=稼げない
614国道774号線:2007/11/09(金) 14:12:41 ID:DUkvbfyo
>>611
>豊富な無線 豊富な専用乗り場

無線も専用乗り場もゴミばかりだよ。しかも日光は接客にうるさいので、
絶対にいやな顔しないだろう、と専用乗り場には勝手な客ばかり集まってくる。
ホステス軍団なんかわざわざ専用乗り場まで歩いてくるもんな。
とにかく日光の客は特に自分勝手なクレーマーが多い。
615国道774号線:2007/11/09(金) 14:17:31 ID:y9yrf1IE
>>612
売り上げにうるさいと言っても、
ちゃんと走っていて、平日4.5万以上やってれば
大手四社は文句は言わないよな。
616国道774号線:2007/11/09(金) 14:18:15 ID:uc2aKCXI
>>614
さもありなんだな。
舌打ちでもして苦情もらったら、半日お座敷かw
617国道774号線:2007/11/09(金) 15:14:42 ID:snug99Ua
採用担当の人はなぜあんないい加減なんですか?こちらはある程度わかって覚悟して面接きてるのに、こちらを持ち上げたり、さもタクシー乗務はすばらしい仕事と宣う姿には怒りを覚えます。

どうせ即採用なら事務的に淡々と進めてほしいです。
618採用担当:2007/11/09(金) 15:54:09 ID:9eIAy5+X
せっかくの鴨は逃がしたくありません
ありのままの事実を打ち明ければ誰もが二の足を踏んでしまいます
雰囲気で誤魔化してぶち込む意外に有効な方法が見付かりませんです
嘘八百を並べる方法と比べれば良心的だと思ってます
優秀なドライバーが入ってくれば坊主丸儲けでシャブリ尽くしたいのが本心です
619国道774号線:2007/11/09(金) 17:29:56 ID:SNaWPbTr
そうそう。
面接では優しくさも素晴らしい仕事みたいなこと言っておいて、
会社の研修所に行くと、まるで軍隊みたいな鬼教官が毎日のように怒鳴りつけてくる。
詐欺だよな!
620国道774号線:2007/11/09(金) 17:30:42 ID:aBLDFYV9
元タクドラ・現零細社長の俺からみたら、

チケット・無線とも一番強いのはKm。
いろいろ厳しいがまじめに走れば稼げると思う。

大和・帝都はマターリ。営業力・歩合では大和に分あり。

日交は最後の選択にしたほうがよい。
621国道774号線:2007/11/09(金) 17:59:51 ID:MAaabRHG
>>620
日交グループとKMでもやはりKM?



622国道774号線:2007/11/09(金) 18:04:00 ID:1blPes3n
時代はMK。
623国道774号線:2007/11/09(金) 18:06:32 ID:oJlfCb8G
MKは流さなくても、4〜5千円の無線で安定して稼げます。
624国道774号線:2007/11/09(金) 18:50:10 ID:snug99Ua
身元保証人になってくれた人へ会社から勤務先等へ確認電話ってありますか?

人事の人はしないと言ってましたが、信用出来なくて・・実際はどうなんですか?
625国道774号線:2007/11/09(金) 18:53:33 ID:cL9gI7Jf
MKに入ったら人生オワるぞなw

MK入る位なら日交でビシバシやられた方がマシ

MKドライバーが稼いだ金は北朝鮮に送金されて核兵器に変換されてしまいます
626国道774号線:2007/11/09(金) 18:54:54 ID:FRGNpdp5
隠すような人は、どうせ仕事できないよ。今までもそうじゃなかった?

この仕事舐めんなよ。
627国道774号線:2007/11/09(金) 18:59:39 ID:MAaabRHG
日交いろいろ言われてるけど、グループのライオンはどうなの?
628国道774号線:2007/11/09(金) 21:41:27 ID:4DlKKkxH
東洋がいいと思います
629国道774号線:2007/11/10(土) 00:00:58 ID:INID7pTP
もう面倒だから全員東都にしとけw
630国道774号線:2007/11/10(土) 01:07:16 ID:m0wg1F75
詐欺られるから、500円行灯の会社だけは、絶対やめた方がいい。
631国道774号線:2007/11/10(土) 05:22:46 ID:YIhhHU7a
 
  東都は、最悪!
632国道774号線:2007/11/10(土) 06:46:21 ID:uZ53G9lt
確認電話等があるど
身元保証人いらないとこに逝け
633国道774号線:2007/11/10(土) 09:20:26 ID:YIhhHU7a

 保証人不要は、どこ?
634国道774号線:2007/11/10(土) 10:26:25 ID:t74kmTwW
>>633

りくおう
635国道774号線:2007/11/10(土) 10:40:07 ID:CyZhB8sB
独立系はヤバい
636国道774号線:2007/11/10(土) 11:58:55 ID:wLfFziK8
緑のタクシー、いい環境ですよ。
637国道774号線:2007/11/10(土) 14:15:53 ID:YnpUleSw
638国道774号線:2007/11/10(土) 14:23:24 ID:wneIB3ha
四社でも行ってはいけない営業所 

N 行け歩黒
K 亞課場値
D 葉根駄
639国道774号線:2007/11/10(土) 14:30:53 ID:bV0MnX4j
>>636
脚きり51000じゃダメ
640国道774号線:2007/11/10(土) 16:49:04 ID:MnoQOGym
緑って言っても2つグループあるからな!w

もっともタワーな方は会社によってピンキリ
そこで御題!

タワーでも行ってはいけない会社
足切り高過ぎK産自動車
DQNの巣窟N馬交通
ケチの頂点A鳥グループ

他に補足ヨロ!
641国道774号線:2007/11/10(土) 18:16:27 ID:xocIca2h
飛鳥はマターリ。
642国道774号線:2007/11/10(土) 19:27:47 ID:YIhhHU7a
飛鳥は、客の苦情で出勤停止!
643国道774号線:2007/11/10(土) 19:37:20 ID:7EQwdWQ4
> ケチの頂点A鳥グループ


会社なんてそんなもんだお
644国道774号線:2007/11/10(土) 20:41:19 ID:lPm9CEOx
平成18年07月24日(初乗務)〜平成19年11月09日

総輸送人員 男性 4207 女性 2992 合計 7199

回数 5044

走行粁 51211

ガス 11048.43

税込み売上げ 8.635.560

出番数 149日(公出24日)
645644:2007/11/10(土) 20:54:12 ID:CvixWh8g
免停で潰れた為に年収がやる前と同じに・・・
646国道774号線:2007/11/10(土) 20:54:54 ID:vncf3GQd
平成17年08月4日(初乗務)〜平成19年11月07日

税引き売上げ 25112490 円
647国道774号線:2007/11/10(土) 22:53:19 ID:/ONZpkQt
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1183105870/1-100

↑ここだけはやめよう!!
648国道774号線:2007/11/11(日) 00:41:45 ID:Q0KiFeE/
大和、日交や、系列中小の入社時の健康診断の
内容、種類を教えてください!
お願いします!
649国道774号線:2007/11/11(日) 01:05:11 ID:59o0CLOn
採血、採尿、胸部レントゲン、血圧、心電図、身長体重、視力深視力ぐらいは
まともな会社ならやる。

レントゲンがあるから同時期に何社も受けるわけにはいかない。
 
視力はもちろんだが、深視力も免許取得に関わってくるので特に重要。

Kmみたいに筆記で計算力や記憶力をみる会社もある。
650648:2007/11/11(日) 01:09:05 ID:Q0KiFeE/
649様
ホントありがとうございます!
参考になりました
超感謝!!
651国道774号線:2007/11/11(日) 14:07:38 ID:Qyv0J4Hs
説明会とかない会社は面接時に、詳細聞いた上で検討しますって言っても大丈夫?
652国道774号線:2007/11/11(日) 20:15:11 ID:e2toqB4F
>>561
逆に説明会ある会社は評判悪いとこ多いよ
○鳥なんかは新任が騙されやすい最悪な会社だから気をつけてね
653国道774号線:2007/11/11(日) 23:07:06 ID:qnmxx3EK
>>649
なんでレントゲンがあったら同時期に多数の会社を受験できないんだ?
そんなの関係なぁ〜い でもそんなの関係なぁ〜〜い

むしろ採血の方がもんだいないかえ?

漏れは3社まとめて受験=健康診断が全部同じ病院[柳橋病院](笑)
3日連続で受診に行ったら、看護士が「他の会社には内緒にしときます。
検査結果は昨日の今日ですから、流用しておきますね」だとさ
654国道774号線:2007/11/11(日) 23:23:29 ID:E8f4dv09
>>653
まあ採血も三社ぐらいになると良くないかもな。
レントゲンは放射線を浴びてるんだよ。低い確率だががんリスクは増える。

あなた場合無知だったが、同じ病院でラッキーだっただけでしょ。
655国道774号線:2007/11/13(火) 00:26:47 ID:DyoX89v4
σ( ̄。 ̄) オイラのとこは規律は厳しいが
売り上げだけは何も言われないyo
まあ休まず出社してればOK!
656国道774号線:2007/11/13(火) 01:56:33 ID:mFltct+u
どこも一緒!
入って気に入らん時は、他社へシフト...
業界の鉄則!
657国道774号線:2007/11/13(火) 07:02:50 ID:DgRwfxPF
立石の森永と小岩の大丸どっちがいいっすか?
658国道774号線:2007/11/13(火) 11:09:00 ID:jkgVRoAt
日本交通をよろしく

3ヶ月間 月給45万保証です

659国道774号線:2007/11/13(火) 14:30:18 ID:/pZfdXKh
行ってはいけない:MK、日本交通
660国道774号線:2007/11/13(火) 14:51:02 ID:gX2vu+/I
>>658
そう言うのって、3ヶ月で辞めた場合はどうなるんだ?

45万もらえるなら、毎月10万ずつ残して30万くらい貯めとけば、
そのカネで養成費用返して辞められるってこと?
661国道774号線:2007/11/13(火) 15:28:28 ID:0KxQWD0C
代々木公園から羽田までタクシーだといくらかかりますか?
662国道774号線:2007/11/13(火) 20:32:07 ID:m4zVf6Li
スレ違いだけど
下道山手通り〜湾岸で6000円
高速代込み代々木〜空港中央8000円だな
663国道774号線:2007/11/14(水) 11:47:30 ID:vxbWVodV
湯野上温泉駅から大内宿までタクシーだといくらですか?
664国道774号線:2007/11/14(水) 11:50:59 ID:jtBfxhKk
暇な人選んで間違いの無い会社と選んではいけない会社のテンプレ作ってくださいな。
665国道774号線:2007/11/14(水) 13:24:54 ID:HM+TZJwD
>>663

二千円でお釣りが来るよ!
666国道774号線:2007/11/14(水) 14:15:01 ID:fUiiZhA8
>>664
人頼みはよくないお
社会に犠牲者は必要だお
667国道774号線:2007/11/14(水) 15:48:45 ID:c426nagn
>>664
タクシー関連のスレに全く出てこない会社が良い会社なんじゃねw

というか、実際それが分かれば、苦労しないっつーの。
668国道774号線:2007/11/14(水) 16:05:37 ID:+XDws4Tj
>>664
善し悪しは自分次第だお
接客、見かけでお客様は悪にもなるお

今は若くて得してる部分も、あると思うんだお
669国道774号線:2007/11/14(水) 18:33:01 ID:Tg3D9aNd
>>666おまえだおだお君だろ。
670国道774号線:2007/11/14(水) 19:19:20 ID:DXrR2Xwp
あげ。
671国道774号線:2007/11/14(水) 19:28:47 ID:xG9k+zIO
俺 660 だけどさ…
日光の勧誘の方に質問したんだけど答えてくんないの?

答えらんないなら2度と来んなよ!
672国道774号線:2007/11/14(水) 19:36:59 ID:38Qhryly
>>660
3ヶ月間 月給45万保証です

ホントらしいし可能じゃね?
673国道774号線:2007/11/14(水) 20:09:00 ID:yByQtUPX
知らんけど 常識で考えて
保証分が数万円でもあれば請求されるだろ 普通。
不思議な人達だ
674国道774号線:2007/11/14(水) 20:18:55 ID:wacmqD7l
>>673
給与の保証は契約書に記載されてないので返済しなくていいんだお

教習費用は借りたものだから返すのは当たり前、世の中の常識だお

今見たら35万円保証だから3ヶ月社会勉強のつもりでやって見るのも良いかもだお
675国道774号線:2007/11/14(水) 20:54:36 ID:yByQtUPX
>>674
3ヶ月保証には拘束期間の縛りが全くないと言うことか?
ちょっと信じ難い ほんとならえらい良心的な会社と言う事になる
660 に試して貰うしかないけど 
35保証だと売り上げで保証使わないかもしれんね。
676国道774号線:2007/11/14(水) 20:56:42 ID:EWbSvDdo
ばっかじゃない
>教習費用は借りたものだから返すのは当たり前
当たり前じゃない、世の中の常識でないお

判例嫁
677国道774号線:2007/11/14(水) 21:01:35 ID:5KQRq3D/
>>675
http://www.nikkotaxi.jp/
どーせ月給って総支給のことだお

殆どの会社が教習費用に対しての拘束期間だお (1年2年勤めれば会社負担
678国道774号線:2007/11/14(水) 21:25:06 ID:yByQtUPX
>>675
やって見ないとわからないですが
恐らく3ヶ月で即効辞めたら、平気で請求してくると思う 
保証使うとしてもわずかだから、
たぶん プール金から引いてくると予測して見る。
679国道774号線:2007/11/14(水) 21:27:17 ID:yByQtUPX
>>675 ×
>>677でした
680国道774号線:2007/11/14(水) 21:37:48 ID:y0gnP8px
いやいや契約書次第だから。うちは教習費用のみ
契約書が、そうなら黙って払うか不満なら訴えればいいよ
681国道774号線:2007/11/14(水) 23:19:56 ID:aObIkXr/
すぐ辞めた人は教習費返さない人多いね^^
だから最近はその保証人も付ける会社もあるね
祝い金も然り
682国道774号線:2007/11/14(水) 23:42:23 ID:ikYhZG16
最近でもないなぁ
6833年目黒4:2007/11/15(木) 14:07:20 ID:rKSozwJb
ばっかじゃない
>教習費用は借りたものだから返すのは当たり前
当たり前じゃない、世の中の常識でないお

判例嫁

684国道774号線:2007/11/15(木) 14:09:04 ID:3oOAhbog
ウッセアホ
685国道774号線:2007/11/15(木) 15:45:41 ID:Fh6DoGC3
そう、おまいらにいっておく。養成費用の返還は全然ダメっていう判例が出てるからな。
応じちゃダメだよ。
686国道774号線:2007/11/15(木) 15:54:44 ID:ghDZ265t
だから会社側も養成費用としてではなくて、単なる金銭消費貸借の契約書にサインさせる。
これなら単なる金銭の貸し借りだから、その判例そのものがあてはまらない。
687国道774号線:2007/11/15(木) 16:56:21 ID:Fh6DoGC3
現金で貸してもいないのに 書類書かせたら 強要かそこらで刑法犯だよ。
実質が養成費用だったら、十分適用されるよ。問題なし。
688国道774号線:2007/11/15(木) 16:59:13 ID:y55w04hu
あーぁ、マジレスしちゃってかっこ悪いなぁ
俺我慢してたのに
689国道774号線:2007/11/15(木) 17:04:09 ID:lDRJPYPX
HINOMARUがいいよ
690国道774号線:2007/11/15(木) 17:11:10 ID:Fh6DoGC3
名古屋簡裁 平成15年(ハ)第3272号貸金等請求事件(確定判決であることが重要)
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/9342CDB836CE03AB49256EF200112B79.pdf

…(2) 研修費用,養成費用は,本来誰が負担すべきものか
……そうすると,この第二種運転免許取得のための研修費用,養成費用は,業務遂行のための費用として本来原告が負担すべきものであり,
【従業員である被告Aが支払うべきいわれはないこととなる。】
……実質的には,研修終了後24ヶ月以上という就業期間を設定し,その不履行につき研修費
用及び養成費用の実費弁償という名目の違約金を定めるものに他ならない。【まさに労働基準法16条が禁止する退職の自由を阻害し,】
労働関係を強制的に継続させる特約といわざるをえない。しかも,研修中日額8000円の日当を受領していた被告Aに対し(甲3),
日額8000円もの違約金を請求する原告の主張は,実質的なただ働きを強要するものであり,とうてい採用することはできない。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
どのような形であれ全然ダメだよ。 テンプレに入れといてくれw
691国道774号線:2007/11/15(木) 17:15:20 ID:Fh6DoGC3
>>690の判例は >>680がいうような契約書が存在していても それ自体の違法性をいっています。
>>678のように プール金等から差し引くのも 労働基準法17条 で だめです。かってに差し引いたら、簡裁で訴訟でおK

ってか、東京で判例出てないのはね、会社側も実はわかってるから 訴訟になんかしないんだよ。弁護士に相談しても全然勝てませんっていわれてるんだろw
692国道774号線:2007/11/15(木) 17:17:47 ID:9Mp2IlU1
借りたものを返さない卑怯者にはなりたくないね
693国道774号線:2007/11/15(木) 17:20:50 ID:D0V9uNLM
20万程度でグチグチ、貧乏人って可哀想
694国道774号線:2007/11/15(木) 17:27:16 ID:Fh6DoGC3
>>692
養成費用が「借りたもの」っていう位置づけは、そもそも間違いです。前借金で労働者を縛るような前時代な方法は それ自体を労働基準法が厳しく禁じているということです。
>>693
「20万程度」ならそれこそ請求しなきゃいいじゃないですかw
695国道774号線:2007/11/15(木) 18:00:54 ID:Zem+o4+H
俺は692、693でもないが人として最低だろ
696国道774号線:2007/11/15(木) 18:13:41 ID:Fh6DoGC3
世の中でだめって決まってるのに、それをいいことに請求してる方が悪質だと思うぜ
会社がぽいぽい人を追い出す原因にもなるしな。 やめられるのがイヤならもっと大事にしろよw
697国道774号線:2007/11/15(木) 23:31:36 ID:HMVpf2/9
1年もたない新人が多いこの業界で・・・
教習費を返す人は珍しいよw
つーか、ちゃんと返す人は偉い!!!
698国道774号線:2007/11/15(木) 23:49:46 ID:6MNMXKLU
独り者で35万もあれば貯金出来るし十分返せるだろ
699国道774号線:2007/11/16(金) 01:33:35 ID:3G3EKn84
ヘタレばっかがいるスレはここでつか?
700国道774号線:2007/11/16(金) 01:37:42 ID:Xar0RNnJ
>>699
ええやんけ 個人なるまでの丁稚奉公なんやさかい。
誰も法人の業界に夢も希望も展望も期待ももっとらんからして

>>700get!!
701国道774号線:2007/11/16(金) 10:12:29 ID:ckKrrcYL
>>21
このとおりなら日光なんて
こんな会社誰が行くか。w
702国道774号線:2007/11/16(金) 12:47:09 ID:oGo0DCIe
age
703国道774号線:2007/11/17(土) 02:44:31 ID:cX/iovaf
ハイヤーはどうよ
704国道774号線:2007/11/17(土) 10:08:31 ID:f8sk8t0s
ハイヤーなんて給料17,8万だぞ。
いい仕事は全部古株に持っていかれて
新人は24時事務所待機。待機中はもちろん給料なし。
走ってなんぼの運送屋と同じ。偉そうにレクサスなんか転がしても
タクシーのほうが稼げるよ。
705国道774号線:2007/11/17(土) 10:13:27 ID:XcTUHrw9
俺ヨン様ハイヤーで手取り40万あるぞ。
激務だが。
706国道774号線:2007/11/17(土) 16:28:05 ID:Fj41PazZ
タクシーの運ちゃん達は、ワンメーターほどの近距離お客の事を
ゴミ客・ゴミ仕事・カス仕事・ハズレ・貧乏神と呼んでいるそうだ。
なぜ?と聞いたら
ゴミ仕事をしてると、全然売り上げが上がらないらしいんだ。
理由を聞いたら
たとえば 繁華街から10kmほどの郊外はタクシー料金が約4500円
所要時間は25分程度、繁華街までまた戻るのに20分
計 45分で繁華街中心部まで戻り次の仕事をすることが出来るが
45分の間に 620円のゴミ仕事を
4500円分の7〜8回も出来ないらしい
うまくいって、せいぜい3〜4回がやっとだそうだ。1860円だ
時間で売り上げ計算すると 差は歴然だそうだ。
しかも往復の仕事に当たると45分で9000円になり
往復仕事こそが、ロスの全くない最高の仕事らしいんだ。
これはできのわるい雲助に聞いた話だ。
しかし 、売上トップの雲助に聞いたら
自分がゴミ客を拾うと次に長距離に当たる可能性が増え
る。 まさに福の神だそうだ。
707国道774号線:2007/11/17(土) 18:59:58 ID:Vd9DJX4d
ハイヤーは労働密度が薄く、何より事故の可能性が低いのがうらやましいが、
拘束時間が長いのが。それだったら四社で13勤80万売上の方がいい。
10年で個タクになるなら退職金も関係なし。
708国道774号線:2007/11/17(土) 20:24:41 ID:iRKtxz55
>>704を補足してやるか
四社の国○のハイヤーだが
縁故・紹介で入社したヤツは大崎での社内教習後即面接時に決定してる営業所に配属。
一般応募者はすぐ横の建物のKMタクシーにてタクシー研修を受ける。
明らかな差別だな。もちろん営業所に配属されてからの待遇に大きな差が。
他社も推して知るべし。
709国道774号線:2007/11/17(土) 20:29:35 ID:iRKtxz55
>>707
○際の大きくない営業所だが毎月数件の人身事故がコンスタントに発生している。
営業所には隠れ予算があって毎月の事故件数(○件以内)損害金額×××万円以内。
710国道774号線:2007/11/17(土) 22:57:35 ID:yJaGLFXm
三年間無職(タクシー運転手未経験)なんですが、
雇ってくれる会社はありますか?
当方、東京地区在住です。
711国道774号線:2007/11/18(日) 02:30:44 ID:LBzhv8Ye
>>710
問題なし。
ホームレスに近いような香具師でも雇うような業界。
なんせ宿無しに独身寮を与えしかも引っ越し費用負担の上にさらに
入社祝い金もあたえ養成期間中も1〜2万円の日当をあたえるのがこの業界。
712国道774号線:2007/11/18(日) 13:51:57 ID:THrnXERz
そのあと絞りつくす、とwwwwwwwwwwwww
713国道774号線:2007/11/18(日) 18:15:54 ID:2R5JHdFx
>712
正解!

といっても、コンビニアルバイトで時給800円よりはましなのはたしかだ。
714国道774号線:2007/11/18(日) 18:29:51 ID:E1WTC9P/
新免、非無線はマターリしてるが乞食みたい香具師ばっか。
やっぱ、ヨン様は無難だな。m9(^Д^)プギャーーー
715国道774号線:2007/11/18(日) 18:55:02 ID:mbP5KzN6
>>710
エコタクシーにでも逝け
あと大名古屋も待遇与sage
716国道774号線:2007/11/19(月) 00:41:21 ID:YzKnQFIp
710です。皆様早速のレス有難うございます。
3年間も失業期間がある人間でも雇ってくれる業界があるのですね。
絞りつくす...という言葉にはとても恐怖を感じますが、誰でも雇うという事は
それなりのリスクも伴うという事を理解しました。
大手4社は無難との事ですが、強烈なノルマや足きり、手数料の乗務員負担等
の中間搾取?が横行してるとの話が掲示板で話題になっています。
それでも他と比べて無難なのでしょうか?
717国道774号線:2007/11/19(月) 01:52:27 ID:QQZgYPAX
タクシー会社なんてグッドウィルやフルキャストと変わらないよ
ウテシからどれだけピンハネするかで業績が違ってくるからね
だから個人になる人もいるけど、まぁ個人になっても年収300万だからたいして変わらんけど
718国道774号線:2007/11/19(月) 03:48:08 ID:qU4VO35o
タクシーって結構レベルの高い仕事だと思うけど、何であんな見下されるんだろうや。
719国道774号線:2007/11/19(月) 04:33:14 ID:IanrUHfa
運転手がある程度のレベルに達する方法は独学に頼る以外にない
実際に一定レベルに達するのは困難
会社運転手の3割方は10年乗務したところでどうでもいいレベル
最近は客の目も厳しいので新人ドライバーは尚更に馬鹿にされる
それと会社運転手評価の基準は売り上げ成績以外には無いに等しい
その癖、客からの苦情に対しては殊更に接客業論を持ち出してペナルティを科す
待遇は悪徳派遣業界と何ら遜色無い
いや、それ以上の悪徳会社も多数存在するが、マスゴミは素晴らしく斬新な会社だと誉めちぎる
こんな酷い業界であるにも関わらず「どうしてタクシー運転手はパイロットと違うんだろう?」
なんつう寝惚けた台詞吐いてる奴もいるからタクシー運転手は余計に馬鹿にされる
つうか、経営者は運転手が馬鹿であることを内心歓迎しているのも事実
理由は馬鹿か馬鹿の振りでもしていなきゃ一部の客と
全部の経営者がやって行けないってのが真実
720国道774号線:2007/11/19(月) 07:08:37 ID:NB/a87K7
都内のタクシー値上げ始まったら、道知らない新人は地獄を見そう。それでなくても禁煙化でトラブルになりそうなのに。
都内の客は厳しいからね、結構な数の経験浅いウテシが辞めるかもね。
721国道774号線:2007/11/19(月) 07:57:36 ID:FEFnVe4v
>>716
強烈なノルマは日交。行ってはいけない会社

手数料搾取は4社なら実質1%程度。
中小の方が手数料は高い

足きりが高いのは私鉄系

社風は厳しいが足切りが低いのがKM

社風マッタリ大和

帝都=低都とからかわれる会社
722国道774号線:2007/11/19(月) 08:15:40 ID:QlxSTN2L
馬鹿のフリできりゃ 
サービスマンとしても 人としても 優秀だろ
ネガティブにばっかり 考えんで
気楽にやれば 
と呟いて見る.....
723国道774号線:2007/11/19(月) 09:51:41 ID:UUNkHn2o
そこで、接客の良し悪しですよ。
724国道774号線:2007/11/19(月) 11:43:54 ID:FVxcOCzi
新人自体は問題じゃないんだよ。謙虚にやることをやってりゃいいんだから。他の業界でも素人さん多いし

この業界の場合、金にがめつい奴が多いし素人のくせに偉そうだったり、自分の計画性の無さを他人の

所為にしてるから些細なことで問題起こすんだよ
725国道774号線:2007/11/19(月) 12:12:20 ID:HM44jjJt
4社でも環七より外の営業所には入ってはいけません。
726国道774号線:2007/11/19(月) 12:16:23 ID:y+UIl420
727国道774号線:2007/11/19(月) 13:45:39 ID:arNodNhT
おれ環八の近くでマターリ
728国道774号線:2007/11/19(月) 14:55:22 ID:q5z8Clcp
あげ
729国道774号線:2007/11/19(月) 15:23:42 ID:cH3gQOBR
某タクシー会社紹介サイトに登録したら、いくつかの中小の会社がスカウトメールを送ってきてくれました。
未経験者は中小から始めた方が無難ですか?できるなら将来個タクをしたいので、1社に長く勤めたいので
大手のほうがいいんでしょうか?
730国道774号線:2007/11/19(月) 16:03:56 ID:TQmp4Z6Z
>>729
あまりネットだけに頼るのもどうかと思うが…
見せ掛けの数字だけで会社を選ぶと後々後悔するケースも多々ある。
できれば、気になった会社に電話して聞いてみろ。
これでいいいのか?と思ったら見学してからでも遅くない。
また自分の得意エリアや営業スタイルなども考慮しないと
稼げない会社に入ることになるし、
増してや2種養成になると奉公明けまで雁字搦めになるぞ!

オマイさんがどういうスタイルでやるかにも変わってくる。
ガツガツやりたいのか?それともマターリやりたいのか?
それと無線やチケットによっても大きな違いがある。
タクシーのことを基礎から学びたいなら基本は4社系。
さもなければ、最低でも私鉄協か東京無線グループに所属する会社まで。
正直なところ新免や独立系弱小グループは避けた方が無難。
ただ、いくつか働き難い環境の会社もあるからそれぞれのスレも参考にしる。

それと4社でもNの池袋とKの赤羽だだけは避けた方が無難だけどな。
731国道774号線:2007/11/19(月) 16:39:00 ID:6WgE5WK1
>>729
>>730の言うとおり。
まずある程度しっかりしたところで基本を学んだほうがよいと思うよ。
その後、自分に合ったところに移籍しても遅くないよ。
俺、元kmのAKB。キツかったけどいい経験させてもらったと思ってるよ。
732国道774号線:2007/11/19(月) 17:36:44 ID:YzKnQFIp
>>721さんレスありがとうございます。
大手4社でも色々と特徴があるのですね。3年間失業状態が
続いていたので、入社直後から厳しいノルマや軍隊教育を
課せられるのは正直辛いというのが本音でした。 
タクシー業務の基本を丁寧に指導いただけるなら大手でなくても
いいかなと考えましたが、掲示板の内容を見ると基礎を学ぶなら
大手4社、とありましたので再考していきたいと思います。

大手4社は必ず「足きり」は存在するのですね。
ある中小?の案内を見ると、「ノルマや足きりなし」と文句が
出ていたので...
733国道774号線:2007/11/19(月) 18:29:01 ID:cH3gQOBR
>>730さん>>731さん 詳しいレスありがとうございます。
>>730さんのおっしゃるとおり後々後悔というのは絶対に避けたいので、
やはり4社から始めたほうがいいんですね。
また、基礎からしっかり学びたいので4社系を選ぶということは、グループ会社でもいいんでしょうか?
(例えば日交グループの○○会社というところ)
734国道774号線:2007/11/19(月) 19:37:53 ID:TQmp4Z6Z
グループというのは見た目は4社の看板を背負っているけど
厳密に言えば別会社であるから、条件や足切りや社風なんかも変わってくる。
要は自前の車両数を増やして顧客を確保したいという狙いもある。
その形態は完全子会社から提携会社まで様々なんだよ。
テレビの世界で言えば、フジテレビの番組を請負で作る共同テレビみたいな感じ?
で、正直なところメリット・デメリットもある。

◆メリット◆
本体の看板を借りることでチケット顧客の恩恵がある。
他の中小よりも比較的ハイグレード車が多い。
サービス基準を本体に合わすため福利厚生の面でも有利なケースが多い。
本体より労務管理が緩かったり、出番変更も利きやすい融通性が高い。
売上にも五月蝿くないケースが多い。

◆デメリット◆
本体よりもオイシイ無線が少ない。
看板を借りているためにクレジット・チケット手数料が高めのケース大。
給与システムが本体と異なるために同売上では低めの収入になる場合も有。

一階にどちらがいいとは言い切れないが、
タクシーの基礎を学ぶならば、やはり本体の方がよいと思う。
それと個々の求める物と会社のそれが一致するかがカギ。
4社に関してはそれぞれの専用スレがあるから、そちらも見るように。
何となくだろうが、わかってくると思う。

ただ、本体よりも社風や労働条件が悪い会社もあるから気をつけろ!w
くどいようだが、事前にリサーチして自分で見極めることも大事だから。
それと今二種持ちならば、グループ系会社に定時制で入社して、
雰囲気を確かめることもできるんだけどなあ。
それでも半年くらいは在籍しないと後々面倒だけどね。
735国道774号線:2007/11/19(月) 19:41:38 ID:8B0PgH8b
>>732
でもノルマや脚きりないと、マターリしすぎて自己管理できなくなる罠

あと、大手中小に関わらず自宅から近い会社を選ぶのが基本なんだがな。
736国道774号線:2007/11/19(月) 19:48:28 ID:T/NKzhDb
>>734さん
ID変わりましたが>>729です。
レスありがとうございます。ものすごく参考になりました。
自分が疑問に思っていた部分をすべて教えていただいて、本当にありがとうございます。
4社専用スレはずっと見ていたんですが、いまいち分からないことが多かったんですが、
わかりやすい例えで教えていただいたので、イメージすることができました。
あとはおっしゃるとおり、リサーチをきっちりとして会社を決めたいと思います。
重ね重ねお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
737国道774号線:2007/11/19(月) 20:32:19 ID:bz+l6qKP
みんな>>736みたいな考えを持って入社すんの?
738国道774号線:2007/11/19(月) 20:35:13 ID:CswXgPvv
自演でしょ
739国道774号線:2007/11/19(月) 20:40:32 ID:bz+l6qKP
意図が不明ぶー
740国道774号線:2007/11/19(月) 20:47:34 ID:skG9HImR
毎回毎回同じようなこと書いてるし意図なんか無いと思うよ。老人が徘徊してると思って黙って見てようよ
741国道774号線:2007/11/19(月) 20:51:01 ID:bz+l6qKP
全力で釣られろってことかな
ぶっちゃけちまうと、夢や希望を持ってやる商売じゃないね
742国道774号線:2007/11/19(月) 20:54:57 ID:bz+l6qKP
ま、夢はあるさ
うん
743国道774号線:2007/11/19(月) 21:12:43 ID:dLCNjlJL
>>736
>あとはおっしゃるとおり、リサーチをきっちりとして会社を決めたいと思います。

はっきりいって、待遇(歩合、保険)以外のリサーチなんて意味なし。
744国道774号線:2007/11/19(月) 21:42:22 ID:ANLYjTUi
教えてえらい人
例えば、城北営業所勤務になったとします。
土地勘のある城南地区で流したりしてもいいのですか?
フェンダーに(板橋)とか書いてある車が大森あたりに居ますがw

前に(千葉)とか居て、飛んできましたので土地勘ありませんといわれたのは別としてw
745国道774号線:2007/11/19(月) 21:47:02 ID:Z00nxb12
羽田行った帰りに飛ばされたんだろう可哀想に
746国道774号線:2007/11/19(月) 21:48:40 ID:pOrk6OLu
おっと言わんほうが良かったな。無かったことにしといてくれ
747国道774号線:2007/11/19(月) 22:03:20 ID:ldMsAyfT
>>734
今はチェッカーに成り下がったが「大丸交通」みたいなDQN会社もあるから
グループ=他社よりマシなんて理屈は必ずしも通用しないわな。

あそこ脚きり切ったら営収没収らすいよ
748国道774号線:2007/11/19(月) 22:07:17 ID:ldMsAyfT
>>744
全然問題なし 営業区域内ならどこで仕事しても問題なし
しかしそのために遥遥城北から城南まで移動してたらその回送距離が無駄だぞ。

それならいっそ城南地区の営業所に移動するもしくは移籍することを考えた方が
よかんべと思うがね
749国道774号線:2007/11/20(火) 02:13:48 ID:jbCLnpQ2
>>747
えー?Σ(=゜ω゜=;) マジ!?すかー?大丸検討してたから・・・
中野の宝に行こうかな〜?!
750国道774号線:2007/11/20(火) 04:34:55 ID:kroZGZtk
>>749
へ? なぜに新小岩と中野?
セレクトした基準がわからんわぁ
751国道774号線:2007/11/20(火) 06:35:10 ID:NEONsa8r
>>747
兄弟の森永はどうなん?
752国道774号線:2007/11/20(火) 16:34:36 ID:Ed8e0uZe
やはり、一番稼げるのはF勤でしょうか…?
753国道774号線:2007/11/20(火) 17:10:42 ID:3+BYmT4P
ついでで申し訳ありませんがAとかBの意味(時間)を教えてください
会社によって違う?
754国道774号線:2007/11/20(火) 19:34:13 ID:U/Z04j0R
>>748さん
大体23区と三鷹辺りが区域ですねよね。
発地か着地が区域内なら可能かとも考えました、ありがとう。
ぢつは、埼玉に引っ込む予定なので、城南だと通勤がネックでして。

だとすると、(千葉)の車が都内を流していいのでしょうか?
まあ、会社名は覚えていないので微妙ですが、東京4社系列なのかな?
いわゆるゴミ乗車ですよ、平和島で飲んで大森で飲みなおしですからw
都内から都内って、区域外でもゴミ拾いしていいのですか?

質問ばかりですみません。
755国道774号線:2007/11/20(火) 20:02:22 ID:oZxx/VVb
日本交通は借金が3000億あるって話。KMは実質外資だから厳しいよ。
756国道774号線:2007/11/21(水) 07:39:19 ID:PAZfixXV
>>753 勤務開始時刻
A→8時
B→9時
C→10時
D→11時
E→12時
F→13時
遅刻は厳禁。早出は可。
757国道774号線:2007/11/21(水) 07:54:06 ID:PAZfixXV
>>754
俺は明け番だから代りに答える。748氏は乗務員なら今日は出番だから。
回答は「不可」
同様に足立ナンバーが埼玉へお客を送った帰りに
埼玉→埼玉の客は乗車できない。これは乗車拒否にはならない。
都心に頭向けていて川越で手が上がって客が「板橋」てことで走りはじめて
急に気が変わって「ここでおろしてくれ」なんてのが確率は低いけどあるにはある。
758国道774号線:2007/11/21(水) 08:08:57 ID:PAZfixXV
>>752
F勤の方がA勤より稼げるかは人によって異なるから何とも言えない。
(以下余談)
F勤の欠点は勤務開始〜夕方がひまなこと。
A勤でも6時くらいから早出して早朝から距離の長い通勤客や羽田や成田の客を
拾えるポイントを知っている人はF勤務より効率よく稼ぐ。
深夜は自分の目標額に達したらさっさと帰庫。
洗車・納金して営業所の風呂入って仮眠。早朝電車で帰って朝からネット。
夕方から呑みはじめて21時くらいには就寝。始発で出勤して6時くらいには出庫。
こういうパターンが俺だ。
759国道774号線:2007/11/21(水) 08:21:44 ID:D2bZ4i6/
うちは隔勤はB勤しかない。
そんで定時は8時。2時帰庫のステッカーが貼ってある。
呼び方は会社によって違うのか。
760国道774号線:2007/11/21(水) 13:51:19 ID:fvOwJSTo
帰庫ステッカーなどあてにならない。
東京では東旅協が発行しているけど、加盟していないANZENやアシストなども貼っている。
761国道774号線:2007/11/21(水) 19:30:47 ID:/wpY8+u8
あげ
762国道774号線:2007/11/21(水) 20:44:14 ID:J2oAuDXf
大阪で申し訳ないけど今日、念願の普通2種をゲット!!
なんか嬉しかった。32歳でし。
763国道774号線:2007/11/21(水) 22:16:55 ID:T6Hv7Nql

いかに過酷かがすぐにわかるよ この仕事がね。つまり長続きはしない
764国道774号線:2007/11/21(水) 22:47:52 ID:O2diDAiT
既婚者で40万円以上の方はどの位いますか?
765国道774号線:2007/11/21(水) 23:14:59 ID:SAXZY4wd
>>757さん
なら(千葉)先輩は違法?
あきらかに私は近場ですがと聞いたのに。

あと日月東、読めないのですがw
766国道774号線:2007/11/21(水) 23:16:19 ID:SAXZY4wd
あ、>>757さん教えてくれてありがとう御座いました、を忘れていたと日記に書いておこう
767国道774号線:2007/11/22(木) 06:20:02 ID:LjvlpRmD
>>764
4〜5割位じゃねーの?独身者よりはかなり多いと思うけど。

気合いが違うからw
768国道774号線:2007/11/22(木) 08:08:15 ID:jUHZIRoA
気合だよな。
他職でもバリバリやってた人は、タクシーでも稼ぐよ。
769国道774号線:2007/11/22(木) 13:26:38 ID:yiyEMoym
介護関連から来た奴がかなりキツイ仕事をして月、手取りで10万弱。
見切りをつけ、タクシーに来たら手取り25万弱になって喜んでたなぁ
しかし、どこぞの元部長やら元公務員にしてみれば面白くないかもね
現在、残業込みで手取り20万程度、更に今後昇給する見込みが無い人間は
タクシーもありかも(ただし合わなければ最悪だが・・・)
770元内勤:2007/11/22(木) 14:04:55 ID:rpTrtTjw
>>764
総支給40万なら3割弱。手取り40万なら1割強。
ただしあなたが上位になれる保障はどこにもありません。
しかも「完全歩合給」、最初の半年は手取り20万程度で学習してください。
そのための補填が「転職祝い金」なのですから。

幸いに職業適性が合えば経験一年位で総支給34〜5万(手取り27〜8万)までは行けます。
ただしこれが平均的収入限界です。

不幸にして適性が合わなかった方には警備業(ハイヤー部のお得意様)をお勧めしています。
手取り23〜4万ですが、土日祝・年末年始休み。
こちらで成功した人もいますよ。

>>767-768
根拠の無い自信や、馬鹿馬鹿しい気合ではかせげなーーーい♪♪♪
771国道774号線:2007/11/22(木) 14:17:27 ID:mRi9vU/1
>>770
戦力外ドライバーに別の仕事斡旋してくれんですか?
どちらのタクシーグループですか?
772国道774号線:2007/11/22(木) 19:06:51 ID:XXp4VLzq
2種免許の講習時間にビデオを見るんだけど
そこで吉田君という運転手が登場するTKタクシーって
会社実際にあるんでしょうか?
773国道774号線:2007/11/22(木) 19:55:20 ID:Ky1qOIIK
平成19年度 優良ランク法人事業者
http://www.tokyo-tc.or.jp/user/yuuryouji/yuuryouji.html

この中で搾取するチンピラ会社(クレジット手数料、機器使用料などを
乗務員から取る)はどこでしょうか?
そこだけは避けたいと思いますのでご教示よろしくお願いします。
一般常識が通用するところを選びたいからです。


774国道774号線:2007/11/22(木) 20:35:08 ID:VjFc8iUQ
>>765
『にちげつあづま』
普通嫁ないよなm9(^Д^)プギャーーー
775国道774号線:2007/11/22(木) 21:02:35 ID:XHN7XlKt
>>774
じつげつあずま  

だよ。
776国道774号線:2007/11/22(木) 21:27:48 ID:sd4EFYsS
>>775
また出たよこいつ
日月東交通に電話してみな
「はい、にちげつあずまこうつうです」って出るから

>>777は誰が取る?
777国道774号線:2007/11/22(木) 21:33:47 ID:PcT3Nypu
>>756
びみょーに違う

A 0700 → 2500 1時帰庫
B 0800 → 2600 2時帰庫
C 0900 → 2700 3時帰庫
D 1000 → 2800 4時帰庫
E 1200 → 3000 6時帰庫
F 1300 → 3100 7時帰庫
最近では 8時帰庫 9時帰庫 11時帰庫 13時帰庫なんてのも存在し
それぞれ  G、H,Iなどと呼ぶこともある。が、この辺は一部企業だけの
独特な勤務シフトなので、いわゆる「俗称」ね
778国道774号線:2007/11/22(木) 21:43:12 ID:PcT3Nypu
あ、各勤務とも2時間の「残業」が認められて
たとえばA勤なら
A' 0500 → 2500(午前1時) が規則上一番早いシフト
A" 0700 → 2700(午前3時) が 〃 一番遅いシフト

このA'からA"までの間で 各乗務員の裁量で出庫できる(フレックス)
779国道774号線:2007/11/23(金) 02:21:28 ID:lc6q2o6f
うちは
営業所が小さいからか5時に点呼する人がいない
だから早出6時が朝一番。
定時は8時出勤。6〜7時は事務所で点呼。
7〜8時は正規の点呼場(車庫の出口付近)。
遅刻はしかられるが点呼表には8時と記入される。
2時にあがる連中は決まっている。稼ぎたくない連中。
稼ぎたいヤシはあい番に迷惑がかからないギリギリまで営業してる。
例えば6〜5とか6時。
780国道774号線:2007/11/23(金) 05:28:05 ID:9UAuz7Tl
日本交通は借金が3000億あるって話。KMは実質外資だから厳しいよ
781国道774号線:2007/11/23(金) 10:13:07 ID:g9cvVDbN
低都は完全に京成電鉄の傘下
782国道774号線:2007/11/23(金) 11:25:49 ID:BcX8xUJZ
N   オーナー  借金 ↑
K  外資傘下 借金 |厳しさ
D  オーナー  上場 |
T  京成傘下     |
783国道774号線:2007/11/23(金) 13:02:37 ID:kC7NtSsz
総合的にみてKが良いのかな?
いろいろ厳しいが稼げたのは事実(無線は四社一番)

営業所が自宅から近いならDも悪くない。
Kより稼ぎは落ちたが脚きり無いのは精神的メリット。
784国道774号線:2007/11/23(金) 13:58:19 ID:SYBG/vDd
労働組合は集金機関。ほとんど御用組合。
特に全自交系でユニオンショップの会社は要注意。

組合費、毎月5000円徴収されたら年6万。20年で120万。
待遇改善に繋がらないのに控除されるのは無意味。

組合のない中小も悪くないね。
785国道774号線:2007/11/23(金) 14:06:25 ID:BST8NbPZ
警備なら固定給。日勤25万・夜勤28万。土日・年末年始休み。正社員。
786国道774号線:2007/11/23(金) 14:07:20 ID:MZMYZGRp
>>779
昨今国交省がうるさいので「ひまわり勤務」はできなくなる方向にあるみたいよ。
理想は5時間開け 何ぼ頑張っても3時間開けくらいはやっておかないとね。

ま、最後の最後に仙台とか引いたら また別の話だが
787国道774号線:2007/11/24(土) 06:13:00 ID:2uqhEu8T
仙台「坂」ねwwwwwwwwwwwwwwwwww
788国道774号線:2007/11/24(土) 07:11:50 ID:qICQXQQ2
>>785
警備が土日休みな訳ないでしょw
そんな配属先あるんかな…?
789国道774号線:2007/11/24(土) 07:34:26 ID:cEgpHkSn
警備でもカスの分類は旗振り。
790国道774号線:2007/11/24(土) 07:59:08 ID:gJZ5kGv2
オオワラヒ
791国道774号線:2007/11/24(土) 08:18:13 ID:NnDR+ajk
みなさんの会社では
二種持ちの未経験の場合

大体何日で独り立ちしてます?
792国道774号線:2007/11/24(土) 09:01:12 ID:C4/81Jvs
1出番同乗のみ
793国道774号線:2007/11/24(土) 09:01:17 ID:qP36/tli
>>791
おれんとこ。
だいたい早くて1年。
だめなのは5年やってもだめ。

これ、常識。
794国道774号線:2007/11/24(土) 09:15:10 ID:BInxAuxq
警備25万しか貰えないのかよ。地方の話しか?
795791:2007/11/24(土) 10:22:31 ID:NnDR+ajk
>>793
ごめんなさい。
質問の仕方が悪かったです。

聞きたかったのは、未経験二種持ちで面接から入社研修して大体何日程度で、初乗車(独り立ち)していますか?
ということだったんです。

すいません。
796国道774号線:2007/11/24(土) 10:28:13 ID:C4/81Jvs
>>793はこれが言いたかっただけでは?
> だめなのは5年やってもだめ。

797国道774号線:2007/11/24(土) 10:54:55 ID:I2KjIgs/
>795
一日〜四日ぐらいだよ ただよっぽど覚悟しないと二種免許もちの
未経験  ていうのが一種未経験よりも早くやめてしまう傾向にあるんだぞ。

こんなきついとは思わなかった。。。それで即退職。 このパターンが多いんだよ。

逆に一番続くのは経験有り の人たちが四社に入った場合。らしいですよ。
798国道774号線:2007/11/24(土) 12:14:54 ID:whIbnDry
この仕事はやる気と健康を維持するのが難しい。環七より外の駅に着けている
運転手もさ、大部分は都心の地理もある程度知っているし、銀座や六本木に
入ってそこそこの売上を叩くこともできるんだよ。ただ、ストレスの多い
都心の営業でやる気がなくなったり、健康を害したりして、外に避難する事になる。

年収500万もらうのは難しいことではないが、それを10年維持できる運転手は少ない。
大半が400万に落ち、350万に落ち、定時制に切り替わる。
799国道774号線:2007/11/24(土) 13:54:03 ID:O9O6Q4Dn
>>788
>>794
警備やりたいのか???(笑
800国道774号線:2007/11/24(土) 17:14:35 ID:BInxAuxq
警備なんてやらないよ。たった25万なのに自慢げに書いてあったから。
801国道774号線:2007/11/24(土) 22:13:27 ID:Xo3YbTKl
オオワラヒ
802国道774号線:2007/11/24(土) 22:19:54 ID:s+nFmsE1
>>791
研修 法令で10日 11日目からはひとり立ち
乗務員不足の昨今 常識でしょうよ

>>798
都心でバリバリ頑張って年収500〜600万 事故苦情多発で5年でリタイヤと
郊外や羽田でマターリ 年収400万弱 10年20年頑張って個タク成りと
総合的にドッチが得か よーーーく考えてみよう。

バリバリやりたきゃ個人になってからやりゃいいじゃん。折角頑張って個人に
なったとたんにポックリ逝くの多いし また、搾取搾取の会社のために、何が
悲しゅうて命削ってがんばるのか・・・。  アホちゃうか??
803国道774号線:2007/11/25(日) 01:24:17 ID:aLmankta
郊外で600万出来る俺は、もしかして天才?
804国道774号線:2007/11/25(日) 05:24:16 ID:uxKH7wQ9
土曜日は三連休中でかなり忙しかったな
何とか約8万円までできたからな
養成上がり直後のモレには満足だな
805779:2007/11/25(日) 08:37:57 ID:4fJfhZet
>>802
うまくまとめてくれたな。俺もそう思ってる。
俺は軍隊式養成のさNで1年。
そして稼ぎたいけどもう少しまったりかなと思って国○に移った。
N→Kて意外と多くて先に移籍した同僚の誘い(紹介料折半)で。
Kもやっぱ煽るからまったりできず今は中小だ。

806国道774号線:2007/11/25(日) 09:59:57 ID:0Wq0NMBN
>>779

君の各会社での営収の変遷は?
807779:2007/11/25(日) 12:17:40 ID:4fJfhZet
Nは7.8万やらないと説教。
Kは5万円台だとイヤミ。
今はまったり。
808国道774号線:2007/11/25(日) 13:56:35 ID:bv+fpHVK
養成希望諸君。
平均的総支給額は「(一日4.5万(土日祝含め)×11日)×0.55」で計算するとよい。
809国道774号線:2007/11/25(日) 14:46:27 ID:JaxUlwyZ
>>807
そういう割には、DやTと比較しても平均営収で大した差はないんだよな。

http://taxi.syoutikubai.com/index.html
810国道774号線:2007/11/25(日) 15:09:33 ID:xaFRy0Pi
Nは三千億近く借金がある。バブルの時の不動産や株投資が原因。だから資金繰りのために
当面は少しでも多くの水揚げを必要としている。この商売が現金収入じゃなかったらとっくに倒産しているのが
N といえるでしょう。
811道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/26(月) 21:54:51 ID:JWFri+mM
油揚げ
812道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/26(月) 22:07:46 ID:5jrFys0h
NのAかばねの求人広告でベンガル似の白メガネ
なんや嫌みったらしく車の傷でもチェックしとうん?
その前は白々しく缶コーヒーかなんかもっとうし

週末見たさんわの黒塗り車のトランクに凹みあったな
はや直さんと、やけん乗り回しは嫌なん
813道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/27(火) 02:19:53 ID:wC8QOSms
>>807
>Nは7.8万やらないと説教。

そんなわけねーだろ。
でたらめ書くな!
814道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/27(火) 06:16:41 ID:FbgIrFQY

 kの借金は?
815道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/28(水) 06:06:27 ID:ypVcV6Oo
KMはものすごい厳しい。軍隊式。外資だから社員に冷たい。
816道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/28(水) 07:00:36 ID:tpcnHi1g

  
  KMは、ボーナス低いのは確か!
817道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/28(水) 07:39:37 ID:CMJ1fl9c
四様の歩合は60%位ですか?
818道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/28(水) 08:06:39 ID:aR8+7Xax
四様のチケット使える新免でかせいでるモレは最強

四様社員のアルバイトでチケット換金できてコケコッ−
819道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/28(水) 12:27:00 ID:tskLKDTt
>>817
70万くらい売って60%程度。これだと東京無線あたりで68万売った方が
給料いいから、やっぱ75万以上売らないと四様本体の意味はないかな。
法人運転手の平均は55〜65くらい。
820道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/28(水) 22:18:51 ID:QFDZ0iR6
あげ。
821('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/11/28(水) 23:04:45 ID:ePfG/8YU
>>818
Ymかムツミか?www
822道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/28(水) 23:45:19 ID:awIhjl2X
>>813
俺は7.5マソでお説教食らったこと有る
回数が17回というのが内勤側の理由w

823国道774号線:2007/11/29(木) 05:09:04 ID:Iv8GcvB0
>>822
漏れも9回で10万やった時、イヤミ言われたよ
逆に40回以上、4万でも説教決定

>>813
つまり、人間関係最悪って事w
824道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/29(木) 10:44:33 ID:uX5o87uf
俺、新人三ヶ月目のナイト中小だけど毎日五万円やってるから、イヤミ言われる。今日も凄いね〜だと。
825('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/11/29(木) 11:00:08 ID:4Af55uHh
>>823
>漏れも9回で10万やった時、イヤミ言われたよ

つれたか?
826道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/29(木) 11:48:28 ID:2iXjBEk2
タクシーと警備員どっちが良いと?
827道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/29(木) 13:52:08 ID:uX5o87uf
俺は警備員は無理だな。給料も安いだろ。
828道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/29(木) 16:49:59 ID:iEfovKoE
>>824
素直に喜んだらいいんじゃないかな。
5万は平均より少ないんですか?
多いのなら貴方の心はどうかしてます。
829道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/29(木) 23:31:26 ID:a0EpJW85
二種落ちまくりですが、どうしたらいいですか?
830道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/30(金) 05:48:41 ID:KPAatZiE
>829

とても東京では無理でしょう。三ヶ月で悲鳴をあげますよ
831道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/30(金) 06:59:07 ID:tIvVyzn1
配送関係の仕事って言ってもなかなかいい所ないし
製造業で一日もくもくと作業するのも嫌だし
警備員は・・・・施設常駐も考えたけどちょっと。
ヘル2取って介護系といっても男性では辛いらしいし

ま、とりあえずタクシーですわ。
地理試験受かったばかりですが、やってみないとわかんね。
832道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/30(金) 09:00:03 ID:5seP8P24
>>831
やってみなはれ!

10人入っても1年後には3人残ればいいほうなのがこの業界だ。
めげずにがんばってくれや。
833道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/30(金) 09:36:14 ID:v0iRMysZ
ナイトで五万円はトップクラスですよ。
今日も言われました。
嫌みったらしく、凄いね〜。だと。
834道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/30(金) 12:20:36 ID:scsY5whE
>>832
募集みるとやたら高給だがやっぱり嘘なの?
思わず行きたくなるようないいこと広告に書いてあるけど
835国道774号線:2007/11/30(金) 13:30:48 ID:CgEgBfK1
>>832
漏れの所は10人入って1年後には1〜0人
(道を覚えられない新人が2〜3万で帰ってきてションボリしてるのをよく見る)

>>834
殆ど誇大広告
交通費に至っては研修中しか出さない所ばかり
836道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/30(金) 13:57:22 ID:tGkL3aZq
>>835
カーナビは装着してないの?
837道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/30(金) 14:30:50 ID:huVZ0vsT
運転手になりたての頃は、誰でも繁華街をグルグル流し営業する。
やり始めで仕事が珍しいから、ネオン街を走るのが面白いから
がむしゃらに流し営業し、仕事を早く覚えようとする。 
売り上げの数字に取り付かれ、トップをとろうとして お客に怒鳴られ 
蹴飛ばされながら徹底的に流す。 タコに空きが無いくらい徹底的に流す。
スピードオーバー信号無視が当たり前になってくる。
しばらくすると、心身がとっても疲れてくる。
特に夜勤専門ドライバーは昼夜が逆で、熟睡出来ず、体調が悪くなってくる。
居眠り運転手前まで行く 一日暗闇の渋滞の中を250km以上も走り
身体はぼろぼろ 白髪は増えてくるし 髪の毛が薄くなり禿てくる。
体はカサカサになり、目がむくんで腫れて、つめが柔らかくなってめくれ
流しを生涯できる人は稀である。 流しばっかりしていると自覚症状が出てくる。
偏頭痛,痺れ,物忘れ,目の痛み、腰の痛み、運動不足による足の退化・・・・
利口な奴は、そのうち過労死するのが自分自身で気がつき適当にやるようになる。
気がつかない奴は、そのうち大きな事故を起こして自爆してあの世にいってしまう。
838道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/30(金) 14:37:23 ID:gDiILwb+
タクシー会社に面接に行けばわかるが、落ちることはまず無いね。
誰でも受かる。
だからヤクザあがりや現役のテキヤ、犯罪者あがり
刑務所あがり、ニートあがり、出生地から逃亡してきた者
借金で夜逃げしてきた者で
仕事もできないようなおかしな奴まで運転手になり
結果的にタクシードライバーという職業の質の低下に繋がっている。

そして、内部は芥川龍之介の「雲の糸」のような
同僚同士の足の引っ張り合いの地獄絵図のありさまだ。
人を平気で落としいれ、踏み台にし、人を潰し
人の不幸を喜び利用する
そんな悪魔のような奴だけが生き残り、会社を運営している。
839道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/30(金) 15:05:58 ID:aOrsxrb/
>>838
あるある
証拠に会社の風呂に入るとわかるけど、見た目普通の人なのに
体に刺青入れている人結構いるね。
中には手首から上がびっしりの人までいてビックリ!!
もう聞かなくても見て取れり
840道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/30(金) 15:45:25 ID:jmugftJG
>>838
ニート上がりの気弱な30才ですが、来月からタクシー乗ります。よろしくお願いします。
841道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/30(金) 16:12:02 ID:L2XWmD6G
同僚の足を引っ張るってどういう意味なんだい?
外に出れば各個人別々で営業するわけで同僚が10万売り上げたとしても
そのせいで俺の営収が減る訳でも無いし目の前でチケット振ってる客をかぶして
持って行ったというなら話は分かるけどね。

要するにこの商売の基本は 自己管理に尽きるのよ
無事故 無違反 明けの体調管理 これをしっかりやること
それと漠然に流すんじゃなくそれなりにデータ分析する事だな

売り上げを他人のせいにしているやつは問題外 どの仕事でも同じだろ
842道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/30(金) 17:22:44 ID:9L4ajLQC
>>840
俺がいた!俺は再来月からだけど
843道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/30(金) 18:24:45 ID:eU1RQQzW
>>842
どこのグループじゃ?

一月からって良く待ってくれるな
844道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/30(金) 20:23:35 ID:Mo0cSL2R
どうせ日光だろ
内定三か月保留制度があるし
まあ、日光に行ってビシバシしごかれなさい
845道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/12/01(土) 01:26:53 ID:USUkCZ+H
来年の春から2種をとってタクシードライバーに転職しようと考えています。
いまのうちにやっておいたほうがいいこと、勉強しといたほうがいいこととかありますか?
体力的にきついとのことなので朝夕に5kmランニングして体力を作ってます。
不安なのは道を覚えることと(一応会社はカーナビ装備)乗客との話題です。
劇団にいたものなので話題がせまくて不安です。特に政治とか経済はさっぱりです。
どうぞご指導お願いいたします。
846道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/12/01(土) 03:52:58 ID:xEFRZOVY
転職してから毎月30万定期預金できてます。
幸いよいしゃちょうの会社に就職できました。
会社選びはたいせつでつ。
847道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/12/01(土) 09:24:15 ID:b+fHnAeh
やっぱ独身だよね。
俺は10万しか貯金できないけど、出番減らしたのでマジ楽です。
848道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/12/01(土) 10:41:59 ID:08TAJQ0q
年収1000万以下の男って結婚する資格無いよね
849道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/12/01(土) 11:53:06 ID:L56XoFX9
848さん。この話題は関係ないですよぉ。
850道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/12/01(土) 13:18:48 ID:TrpyZc+j
>>847
この業界、お前みたいな社会的責任の欠片も無い連中ばかり。
禿げ板のザンボやカン、城北、など、40歳近くいい年こいて
独身のやつばかり。それでいて出費が少ないだの25万あれば
暮らせるなど自慢気に語り、話題はギャンブルと酒の内容ばかり。
どうしようもねぇ屑ばかりだな。
851道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/12/01(土) 13:22:49 ID:TrYeWEGb
へぇ缶って40なんだ
文体からして20代くらいに見えたけど
852道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/12/01(土) 13:28:36 ID:KU01qrmP
>>850
そういうお前は何だ?
悲惨家族が社会的責任があると思ってんの?wwアホか

惨めの分際で偉そうに語ってないで帰庫時間守れよ
853道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/12/01(土) 14:15:38 ID:oKQbFwRT
流し無しの会社はどうですか?
コンスタントに仕事入り固定給といった感じでとらえたらいいのでしょうか?
広告と違っている事もありますよね?
そういう所は入社が厳しいとか人間関係とか些細な事でも良いので
教えてください



854道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/12/01(土) 14:24:56 ID:osnqB3mE
完全歩合
855道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/12/01(土) 15:07:00 ID:UCbMXzra
>>845
客相手に政治の話はやばいよ。「今日は良いお日柄ですね」とか言ってなきゃ
856道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/12/01(土) 17:30:24 ID:/m4Vqm8x
>>855
おれって客の希望に応えて政治の話しまくりだよ。

安部がバカだとか
久間がクスだとか
額賀がウソつきだとか。
厚生省の役人てまったく無能で役に立たないからクビでいいとか。

みんなもしてるだろ?
ウソこくでねえ。
857道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/12/01(土) 17:33:20 ID:5quHpc/t
政治とか円高とかよく分からないなぁ
エッチの話では盛り上がるけど
858845:2007/12/01(土) 18:34:08 ID:USUkCZ+H
みなさんは乗客の方と口論になったり喧嘩になったりとかあるんですか?
>>855
ふむふむ・・・話題をそらすスキルを身につけたほうがいいってことですかね。
859道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/12/01(土) 18:40:04 ID:yYI+oo0B
ないよ。
あるとしたら大半乗務員が悪いんだよ。エコーカードの内容見てもね。
860道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/12/01(土) 18:44:44 ID:waLTD4yE
>>845
政治経済や宗教、スポーツなど、お客さんと議論になりやすい話題はご法度です。
「このお客、アホだな〜」と感じても、とにかく能無しのただの運転手として
ふるまうこと。体力は明けの日に軽く運動すれば普通問題ありません。
道はやる気次第です。

>>853
営業所の近くに固定客を持ったセミハイヤー的な会社があるけど、
普通にスポーツ新聞で募集してたな。ただ、会社に仕事を与えて
もらうのだから、入社も含め色々と厳しいのは間違いないと思う。
これは四社なんかにも言えること。
861道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/12/01(土) 19:31:25 ID:Z4epywV5
デタ
自ら上に書いてあることを書かないと気が済まない馬鹿
862道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/12/01(土) 20:31:59 ID:RK1AyaNn
運転手はバカの振りしてるのが一番だよ
客より立派なご高説を垂れれば空気が凍る
この商売、プライドを捨てた者の勝ち
863道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/12/01(土) 20:41:16 ID:7RnvW1sN
 渡航禁止の北朝鮮に行ったチョン系米国人は、写真を撮るなと言われても
平気で写真を撮るな・・手出しをすれば米国が守ってくれると思ってるから
 日本人系は政府が何もしてくれないと思ってるから、
何か言いがかりをつけられないかと、いつもびくびくしている。
びくびくしているから養成費返せといわれるとびくびくして返す。



864国道774号線:2007/12/01(土) 20:49:17 ID:hlk+K3ic
意味がちげーよwww
教習費用ぐらい返せっつってんだろ
865('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/12/01(土) 20:56:26 ID:QO00M6bl
>>864
なんで返す義務もない養成費用を返す必要があるんだい?
どうしても返したいヤツは別だが、嫌々返すヤツは あほちゃうかと・・・
866国道774号線:2007/12/01(土) 21:03:40 ID:5quHpc/t
お前にはそのトリップは似合わん外せ
867国道774号線:2007/12/01(土) 21:17:55 ID:Ca66/nLE
>>866
禿同w
態態穿り返して何がしたいんだか
868国道774号線:2007/12/01(土) 22:44:41 ID:vnZw9JNQ
続くか分からないので自宅通いにするとおもいますが…
会社によりけりでしょうが寮って勧めないですか???
広告だと個室冷暖房付とかありますが…
経験者の方お願いします







869国道774号線:2007/12/01(土) 22:59:49 ID:L56XoFX9
がんがれ、みんな。
870国道774号線:2007/12/01(土) 23:43:09 ID:USUkCZ+H
慣れるまでは月11〜12勤くらいで、あまりノルマだの足きりだのいわれない
ようなところを探しています。個人になるまではほどほどに頑張れればいいかなと
思ってる者です。そして大手ではなさそうでHPの雰囲気もそれなりにまったり
かな?と思われる会社をみつけたのですがここにその会社のHPを貼ってみなさんに
どんな会社か判定していただくというのはルール違反でしょうか?
やはり現場の方の意見は違うと思うので参考にさせていただきたいのですがどうでしょう?
871国道774号線:2007/12/01(土) 23:44:50 ID:vWoD+I9f
>>868
片道1時間半自腹通勤の上、ボロアパート風呂無し四畳半に2人部屋とか
マンション並に豪華な寮だが料金が普通のマンションと同じなど
狭いタコ部屋に2段ベッド詰め込んで4〜5人なんて所も聞いた事がある
広告にある寮の半数は詐欺同然の酷い有様
もし寮を検討しているのなら詳しく聞くべき
872国道774号線:2007/12/01(土) 23:58:23 ID:/YujhEDA
寮と言うタコ部屋にいた。事務所の上の20畳ほどの部屋に5人で半年暮らしたよ。
病院にあるようなカーテンしきりがあるだけ。まさに地獄。
なんせそこに居たくないから外に飲みに行ったりして金も残らず・・。
こりゃだめだと思い半年で出た。監獄と同じ。
873T無線:2007/12/02(日) 00:55:05 ID:FhemV23I
KMに来年から、バッタ色のタクシーから、移るのですが、臨給は、4社の中で
安いのは本当?うちよりはいいんですが、、、
874T無線:2007/12/02(日) 01:19:47 ID:FhemV23I
4社のなかで 一番稼げる条件がいいのは?
KMと日本交通がいいって聞いてますが、KMは臨給安いと書いてあったので、、
詳しい人教えてください
875国道774号線:2007/12/02(日) 01:29:44 ID:Pr7m/Jzy
今の業界会社ではないよ。本人次第よ
876T無線:2007/12/02(日) 01:32:41 ID:FhemV23I
平均営業収入7万ぐらいなんですが、手取り4社とKMと比較すると
年間40万ぐらいちがうので、、m
877国道774号線:2007/12/02(日) 07:53:46 ID:b0gXwsgo
>>870氏 大名古屋はどうかな?こちらは優良乗務員の集いに
参加していて信頼できる人の紹介も考えているが。
活気ある新免でガッツリ稼いでオフも薔薇色の生活が待っているよ。
878国道774号線:2007/12/02(日) 08:10:00 ID:felhg+gg
 KMの臨給!

 4ヶ月税込揚高の5%!
879国道774号線:2007/12/02(日) 08:28:21 ID:C0PBui/U
日交は8%
ただし入社3年程過ぎないと金曜などマトモに乗る事は出来ず
普段は月水土及び日曜祭日のオンパレードシフト
GW、正月は大概連番
880国道774号線:2007/12/02(日) 08:41:48 ID:sUntHT8I
銀座乗禁地区でタクシーセンター職員に違反を指摘されたら、
翌日に担当課長と南砂まで出頭しなくてはならないのですかね?
それとも出頭は苦情の弁明の時だけですか?
誰かおしえてください。
881国道774号線:2007/12/02(日) 09:26:06 ID:Gz9YUk4Q
安全が一番居心地がいいぞ
882('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/12/02(日) 10:25:34 ID:Ok2SGYBp
>>868
寮か
例えば東都 清瀬に寮がある。特別武三に配属されたら通勤が大変。
その代わり文化住宅に一人暮らし。 寮費もそれなり(5万くらい)

日興(池袋) 3畳のワンルームに2人暮らし。 隔勤で相判と相部屋
なので論理的にはプライバシーは確保できるらしいが、公休はどうするんだろう?
風呂は会社のを使用ということで、寮にはなし。家賃はそれで3万程度。

個人的な感想は控えるが、大体こんなもんだろ 寮って。

入社支度金貰って 風呂なしでもいいからアパート自分で借りた方がいいと思うがね
883('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/12/02(日) 10:26:10 ID:Ok2SGYBp
寮に入るヤツは あほちゃうか? と思うが
884国道774号線:2007/12/02(日) 10:57:55 ID:C0PBui/U
一般的に会社の寮と言えば
低家賃飯付きってイメージがあるけど
タクシー業界の寮は変な所ばかりだよ
地方から来た新人が入寮して相部屋&高額家賃でよく騙されてる
885国道774号線:2007/12/02(日) 12:31:46 ID:eQOvmsMO
886国道774号線:2007/12/02(日) 13:52:43 ID:8aTS3XAc
>>870
とりあえずその会社のHP貼ってみろ。話はそれからだ
887国道774号線:2007/12/02(日) 13:58:46 ID:owQWPFBD
888国道774号線:2007/12/02(日) 13:59:54 ID:YidH0mnI
>>880
何ナヨってんの?
889国道774号線:2007/12/02(日) 14:16:06 ID:98IE/s0J
>>886
ありがとうございます。では貼らせていただきます。
http://www.takara-motors.co.jp/qa.html
目を付けた理由は
@ノルマがないとHPではいっている。
Aあまり大きいところではなさそうでのんびりしてそう。
Bカーナビ装備。
C自宅から通える。部屋を借りるにしてもマンスリーマンション優遇制度がある。
以上です。
特に@とAは実際はいってみて違った場合ショックなので相談させていただきました。
よろしくお願いします。
890国道774号線:2007/12/02(日) 14:35:10 ID:TSNMZ8JO
>>880
なよなよして聞くくらいなら最初から守れ馬鹿
891国道774号線:2007/12/02(日) 15:48:17 ID:C0PBui/U
>>889
モデル給を平均5万(月収36〜37.2万円)にしてる辺り変な誇張はないな
大概クソ会社はこの辺を45万って誇大広告を貼り出すよ
都内の道を全く知らない新人はナビは必須(一応全車搭載なら安心)
色々意見等はあると思うが問題ないのでは?

お節介を言えば
交通費、家賃、6ヶ月後の事を考え、配属は関前の営業所にして
西東京方面に住み中央線、又は原付&自転車で通勤が良いかも

漏れが新人だった頃、保障給なんて無かったから
初めの2ヶ月はボロボロで手取り20万届かなかったよ
社内の雰囲気は最低最悪で誰も仕事を教えてくれんかったから全部独学
しかも地理免許の勉強すらマトモに教えず
試験会場で他社の人に頭を下げて模擬試験用紙をコピーさせて貰ったりしたなw
結局手取り30万になるまで半年も掛かった
もうすぐ個人になろうってのに未だに会社の奴らとマトモに会話した事ないなw
まあ漏れの下らん独り言はこの位して・・・

色々大変かも知れないけど頑張って下さい
892国道774号線:2007/12/02(日) 16:04:41 ID:98IE/s0J
>>891
ありがとうございます。
中野よりも三鷹の営業所のほうが地理的に稼ぎやすいということでしょうか?
すぐに新宿にでれそうな中野のほうが有利かと思っておりました。
一応寮にはいることは考えておりません。家賃タダは魅力ですがネットができ
ないらしいので・・・それならネットのできるマンスリーマンションのほうがよいかと。
とても参考になりました。個人までもう少しとのこと、お身体に気をつけて頑張ってください。
893国道774号線:2007/12/02(日) 19:14:19 ID:yNiJhjMT
T無線さん
kmのボナスーは
税引き後
平日31000円以上揚高の20%
土22200円以上揚高の20%
日祝18800円以上揚高の20%
面接行けば一覧表くれるよ
894国道774号線:2007/12/02(日) 19:27:06 ID:yNiJhjMT
T無線さん
Tで平均7万なら
kなら9万平均できるよ
でも日光では9万平均できません
理由は書けませんけど

kなら9万円平均ならボーナスは手取り32万が年3回もらえるよ
895('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/12/02(日) 19:27:17 ID:Ok2SGYBp
>>892
三鷹を勧めるのは、例えばその寮に住み続ける時の家賃の高さだと思う。
中野と三鷹だと相場で1.5〜2万円くらいの違いはあるからさ。地理的に稼げるのは中野。
朝とかはむしろ武三から都心に出てくる方が途中に客も居て効率がいいこともあるのだが
最近はどこの会社も帰庫時間(最大拘束時間)にうるさいので、営業所が都心から遠いと
どうしても深夜営業を早めに切り上げなくちゃいけなくなるという大きなデメリットが生じる

>>891
10年位前のギョーカイって、人が余ってたのか ホントにそんな感じだったよね。
オレも最初に勤めた会社に「今時東大出とか優秀なの一杯いるから、お前なんかイラネ」って平気で言われてたし
896('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/12/02(日) 19:28:47 ID:Ok2SGYBp
>>893
でもそのKmが日祝に優先的に配車してくれるかというとそうでもない。
日祝の得意なヤツには下手すりゃ平日(月曜とか)より稼げるプログラムだとは思うがね
897892:2007/12/02(日) 19:43:42 ID:98IE/s0J
>>895
なるほど・・・家賃と帰庫時間のことは盲点でした。世間知らずな私ですので
そういうご意見は非常に参考になります。
いまのところ練馬の実家から原付で20分ほどなのでそこから通うか中野の
営業所の近くに部屋を借りるかのどちらかにしようと思っております。
20時間近い勤務のあとに帰宅するのは20分でもきつそうなので部屋を借りるほう
に傾いてはおりますが・・・
898国道774号線:2007/12/02(日) 19:59:06 ID:yNiJhjMT
>>897
世田谷が一番効率いいよ
朝も営業所でてすぐ積めるし、帰庫時も六本木や渋谷で積んでも、世田谷方面や
246沿いの横浜ならすぐもでれるから

朝、高速代自腹で世田谷に来る人いるくらいだから
899国道774号線:2007/12/02(日) 20:07:12 ID:xJecxw1Q
地方から越して来て三鷹に所属してレオパレスに住んでいます。
保証給から2万円を天引きされたので家賃かな?
と思ったら半年後に退去する時に積み立てとして全額返金されるとの事です。
足切りは3.5万ですが満たない場合は差額分を会社が補填してくれます。
乗務員全員が足切りをクリアしている事になりますね。
3.5万って前の会社の金曜日のトップレベルです。
帰庫時間もうるさくありません。
先輩に聞くと高営収者のレベルが他社に比べて低く、
そこそこの人には居心地がいいそうです。
ここの所、連日フル稼働で、新人もかなり入って来ています。
900国道774号線:2007/12/02(日) 20:14:07 ID:aNmKDcaN
>>895
三鷹でタクシー会社を探していますが、エスコート交通の三鷹新川営業所はどうでしょうか?
新川なら首都高の高井戸からも近いので便利かと思ったのです。
901国道774号線:2007/12/02(日) 20:14:47 ID:yNiJhjMT
>>899
11月30日(金)
うちの営業所topは119000円でした。

車あまてる所は帰庫時間もあまりうるさくないかも?
902国道774号線:2007/12/02(日) 20:19:31 ID:yNiJhjMT
>>900
新川にkmの三鷹営業が4月できます。そのまえに入りたければ、吉祥寺営業所で3月までいればいいのでは

日光の三鷹もあるよん

せっかくはいるなら4社にしとけば、合わなければその後うつればいいし
903国道774号線:2007/12/02(日) 20:20:09 ID:IkFhxHan
同じくT無線だけど、車あまりまくりでうるさくないよ。マターリしてイイヨ。みんなキナヨ。
904国道774号線:2007/12/02(日) 20:37:36 ID:yNiJhjMT
T無線は支度金や支度金でるの?代々木のT無線は無しだって
銀座とかで、無線まちしてると、相手から声かけてくるよ、kに入りたいだけど

kは今、1、2種とわず、紹介なら本人20万、紹介者20万もらえる
nは1種は10万、2種は20万

月に2,3人紹介つれてくる人いるけど、月に10人紹介した人もいるらし

それだけ利益でてるでしょうね
905国道774号線:2007/12/02(日) 21:37:51 ID:HTXGDZri
あげ
906('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/12/03(月) 02:24:30 ID:qVhuBKPV
お〜い、フリクラ雲助
>>900に答えてやらないのか?
アイツのトリップ使って運輸交通板を荒らしてんじゃねーよ
この蛆虫がwww
907892:2007/12/03(月) 03:01:45 ID:uHpwE4tg
質問ばかりで申し訳ないのですがもう一つお願いいたします。
法人のタクシー会社で勤続20年のベテランドライバーさんなどの紹介などがありますが、
そのような方達はなぜ個人にならないのでしょうか?
私の理解では法人=売り上げから3割ほど会社にもっていかれる。
個人=売り上げはすべて自分のものだが税金などは確定申告する必要があり面倒。
という認識なのですが法人のままでいるメリットはなんなのでしょうか?
皆様にとってはくだらない質問と存じますがよろしくお願いいたします。
908国道774号線:2007/12/03(月) 05:41:25 ID:efrnoy/8
勤続30年のモレは今の会社が居心地がいいだけ
909国道774号線:2007/12/03(月) 05:46:42 ID:CerL2szw
>>907
漏れが思いつく点は

@開業資金が無い(もったいない)
@事故違反を起こし開業不可(開業には一定の無事故無違反期間が要求される)
@年齢的に積極的になれない(そろそろ定年をむかえる等)
@社風(同僚&上下関係)が良好
@シフトが思い通り組めるのであえて個人にならなくともよい
@事務所から依頼される顧客がある
@現在の収入に満足している

他にも理由は色々ありそう・・・
910国道774号線:2007/12/03(月) 07:35:34 ID:o4QVl6TA
>>909に追加。

整備や売り上げ管理等自分でやるのがめんどくさい
911国道774号線:2007/12/03(月) 11:13:41 ID:R9ne9O3H
計算条件

乗車区間 : 東京都文京区 〜 東京都世田谷区
深夜料金 : 適用する
高速道路 : 優先する

予想運賃

\8,080 〜 \8,540 ( 約30分 )

計算で使用した運賃ブロック

料金の説明 基準となる計算式 料金

主に下記の地域・車種で使われています
【東京23区、武蔵野市、三鷹市(中型)】 初乗り660円で2000mまで、以後274m毎に80円加算
9000円以上 10%割引
\8,500

主に下記の地域・車種で使われています
【東京23区、武蔵野市、三鷹市(普通車)(07年12月3日改訂)】 初乗り710円で2000mまで、以後288m毎に90円加算
\8,360

あれ?
912('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/12/03(月) 11:27:05 ID:/JA9Z2+i
>>900
エスコート社風はよくしらないのだが。
>>901
最近本庁がうるさいみたいよ。 特監入ったら車停くらうこと必定

>>906
あほちゃうか? オレが蛆虫なら同じ鳥使うお前も蛆虫
今後煽りやアホはスルー よろ
913('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/12/03(月) 11:27:43 ID:/JA9Z2+i
>>911
深夜割増の率が低下したので、遠距離になれば逆転現象が起こるから
914国道774号線:2007/12/03(月) 11:32:57 ID:Vn8XE+6O
宝の三鷹営業所のおっちゃんと話をしたことがあるんだけど、
「誰だって食っていくために3.5万くらいやるだろ?」と。
しかし普通こういう文脈で出てくるのは5万という数字だ。
まったりしてるのかも知れない。
915892:2007/12/03(月) 15:25:03 ID:uHpwE4tg
>>909 >>910
ありがとうございます。理解できました。
>>914
なんと、実際に会社の人と話をされたことがあるとは・・・
非常に雰囲気が伝わってくるエピソードですね。イメージどうりの会社のようです。
916国道774号線:2007/12/03(月) 15:57:01 ID:Q1eCYvo0
自己管理出来ない奴は個人やるな、
917国道774号線:2007/12/03(月) 16:13:33 ID:544FTCD3
都内では
2年目以降に
1日の平均営収が5万円を超えないようならつらい。
KとかNだとクビだろな。
918国道774号線:2007/12/03(月) 17:55:07 ID:jb0zsiMR
>>897
貯金が目的なら実家から中野まで通えば?
ウチの会社にも通勤2時間とかチャリ通1時間とかゴロゴロいる

>>907
厚生年金を満額もらいたいから会社勤めのケースも
919892:2007/12/03(月) 18:56:18 ID:uHpwE4tg
>>918
御助言ありがとうございます。
貯金はできたらそれに越したことではないですが特にお金にはこだわっておりません。
自分のペースでのんびり末永く仕事をしたくてタクシー業界に興味を持ちました。
慣れないうちはとにかく体力的なことが心配です。身体が弱るとやる気も
無くなって仕事が続かなくなりそうで・・・なにしろ拘束時間が長いですから。
どこかのタクシードライバーさんの日記で仕事が終わった後は足がガタガタに
なって歩くのもしんどいといったような事を読んでかなり心配しております。
なので最初のうちは部屋を借りて慣れたら実家から通うつもりです。

厚生年金のことも失念しておりました。なるほど。
920国道774号線:2007/12/03(月) 20:31:11 ID:Vn8XE+6O
仮眠室もあるから、20分の通勤なんてなんでもないよ。
むしろかなり恵まれている方だ。宝がいいかは知らんけど。
921国道774号線:2007/12/03(月) 22:13:05 ID:NYdRsms1
そう。漏れなんて八王子から大崎まで1時間20分かけて通勤しとるよ。

武三から都心まで出て行くより、都心の営業所の方が効率的に稼げるからね。
922国道774号線:2007/12/03(月) 23:41:21 ID:rulctDKH
>>913
計算条件

乗車区間 : 東京都新宿区 - JR新宿 (鉄道駅) 〜 東京都八王子市 - JR八王子 (鉄道駅)
深夜料金 : 適用する
高速道路 : 優先する
予想運賃
\13,640 〜 \15,110 ( 約40分 )

降車地(又は経由地) 備考 料金
東京都八王子市 - JR八王子 (鉄道駅) 高速使用 \13,640 〜 \15,110

計算で使用した運賃ブロック
主に下記の地域・車種で使われています
【東京23区、武蔵野市、三鷹市(中型)】 初乗り660円で2000mまで、以後274m毎に80円加算
9000円以上 10%割引
\14,450
主に下記の地域・車種で使われています
【東京23区、武蔵野市、三鷹市(普通車)(07年12月3日改訂)】 初乗り710円で2000mまで、以後288m毎に90円加算
\14,840


俺の目がおかしいのか?
923国道774号線:2007/12/04(火) 00:26:57 ID:ZqC+Pr5o
都心の営業所でなくても、世田谷とか江東ならあまり関係ないだろうけどな。
足立の外れあたりから出庫するのとじゃ、月で5万くらい売上が違ってくるらしい。
924国道774号線:2007/12/04(火) 04:42:02 ID:/gVrIFWb
宝三鷹の所長って まだY下さんかい? あの人はいい人だよ。
925国道774号線:2007/12/04(火) 05:15:29 ID:h/FcETFk
>>919
参考になるか分からんけど
漏れはタクドラになる前、タクシーの拘束時間に耐えられるか如何か
レンタカーで丸一日掛けて都内を回ってみたりしたな
結果的にわりと平気だったから転職に踏み切ったよ
926国道774号線:2007/12/04(火) 05:19:01 ID:h/FcETFk
○本交通の掲示板にこんなんあるよ


【地獄の池袋新人の勤務実態】(一例)

Am4:30起床
Am4:40〜5:10朝食、着替えなど
Am5:10〜5:25自宅から自宅付近の駅まで徒歩(一例)
Am5:30〜5:55自宅付近の駅より池袋駅に到着(一例)
Am6:05〜6:20池袋駅からサンシャインまで徒歩
Am6:20〜6:40車両点検
Am6:40〜6:50点呼
Am7:00乗務開始

〜日付が替わり〜

Am1:00帰庫予定時刻
Am4:00残業(ここまでで21時間拘束。売り上げ第一主義の為、休み無し者多数)
Am5:00納金&洗車
新人教育に召集されるまで待機
Am8:00〜9:00新人教育の為タコ部屋に拘束(最終的に拘束は26時間にも及ぶ)
Am9:00〜9:10明日乗る車と車庫位置を確認
Am9:10〜9:25サンシャインから池袋駅まで徒歩
Am9:30〜9:55自宅付近の駅到着(一例)
Am9:55〜10:15自宅まで徒歩(一例)
Am10:15〜11:15風呂食事睡眠

【総括】
歩合率70%でもやらねーww
927国道774号線:2007/12/04(火) 07:31:23 ID:evbMcgV3
タクシー会社って上がりをかっさらっているだけで、派遣会社と変わらないだろ。
法人タクシーを禁止にして、個人タクシーのみにすればピンハネが無くなって
タクシードライバーは皆豊かになれるよ
宝って上がりをかっさらっているだけ
928('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/12/04(火) 09:04:18 ID:fU8I7OQw
・自己管理できない(自覚しているだけマシ)
・開業資金がない
以外の理由で法人に勤続するメリットってあるのかな?

あんなビニルシートの疲れるクルマに乗って、無駄な時間の多い隔勤で仕事して。

自己管理できない人間が、なにを勘違いしてか個人になったら、法人勤続以上に悲惨なわけだがな
929国道774号線:2007/12/04(火) 09:16:11 ID:8DXxIga/
うんうん。
930892:2007/12/04(火) 09:21:46 ID:2PjmhNfL
>>924
タクシー業界ってこんなにせまいんでしょうか・・・このスレだけで宝の
方を知ってる方が2名もいらっしゃることに驚いております。
良い噂を聞けてやる気がでてきました。ありがとうございます。
>>925
レンタカーというのは良い発想ですね。私は自宅のマーチ(苦笑)で朝の8時から
次の日の朝4時まで乗ってみました。レンタカーのほうが緊張するので実際の勤務に
近い感覚が体験できそうですね。
>>927
それはタクシー会社すべてにいえることではないでしょうか?宝という会社が
特にピンハネがひどいということでしょうか?

931国道774号線:2007/12/04(火) 09:41:30 ID:F42yJczL
かなり乗らなきゃ効果が出ない分けだから、低賃金に移行完了だな!
932国道774号線:2007/12/04(火) 09:48:29 ID:9sXW8TMX
>>930
ピンハネ、と考えるか、事務・営業・車両管理等々の手数料、と考えるか、人それぞれ。

俺はとても居心地の良い会社にいるので、後者。
バカじゃね?とか言われちゃうんだろうけど、どうせ同じ額を会社に取られちゃうんなら、精神的に楽だし。

まぁ、いいように使われているんだろうけど、悪い気は全然しないから、それもウチの社長のトップとしての手腕なんだろうな。

>>930さんも良い会社、良い社長と巡り合えるといいですね。
ガンガレ!
933国道774号線:2007/12/04(火) 12:48:13 ID:F42yJczL
こりゃ深夜早朝の遠距離は身体障害者フラグが立ったな。
934国道774号線:2007/12/04(火) 19:09:33 ID:8DXxIga/
困ります、値上げは。
935国道774号線:2007/12/04(火) 22:42:36 ID:0Dq0OWUb
ハイヤーの拘束度の凄さに辟易してタクシーに移ろうと思ってます・・・・・
私生活なしで金稼いで、勤め上げたらあとは老後じゃ・・・・・
936国道774号線:2007/12/04(火) 23:19:40 ID:rXOq0/WN
山三交通ってマターリしてて働きやすい?移動考えてるんだけど。
937国道774号線:2007/12/04(火) 23:26:30 ID:BoMTKoUC
>>932
どこの会社?
居心地のいい会社なら俺も移りたいです。
938国道774号線:2007/12/05(水) 03:58:23 ID:OiLlBHn3
糖尿病や高脂肪、痛風などあるととって貰えん?
939国道774号線:2007/12/05(水) 06:09:19 ID:YIrZT7Yj
昨日で研修終わって今日から即乗です。
地理がまったくわからないんだが正直不安
こんな状態から始めた方いますか?(´・ω・`)

ちなみに自分はどこそこ行って〜って聞かれても
道知らんしどっからどう行けばいいのかも解らん
とりあえず運転は出来る〜というレベルです。
940国道774号線:2007/12/05(水) 06:27:33 ID:rUNzxpeI
>>939
いいから後から椅子に蹴りいれられとけ。
昔と違って御客様は神様だからな。
ひんむくれた態度とったりしたら通報もんだからな。
罰ゲーム人生だけどさ、たまには千円札と一万円札を
間違えてくれたりボーナスステージもあるからな。
何をしても駄目なお前にも嬉しい事あるさ生きてればな。
がんばれよ
941国道774号線:2007/12/05(水) 07:11:25 ID:bZKv8Ao3
>>936

教えてやってもいいけど今どこのグループで営収いくらで歩合はどんなんだよ?
比較基準がなけりゃ教えるにも出来ないじゃん。
942('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/12/05(水) 11:11:30 ID:rIZFavN9
>>938
程度にもよるが 採用はしない率が高いと思われ
会社は乗務中のポックリ逝きました 事故を極端に恐れるから

>>936
山三は基本マターリ 見るからにマターリ

>>935
年期がいけば、今度はオマエがハイヤーでマターリ天国になるんだから
それまで辛抱汁! 安易にタクシーに転職なんて あほちゃうか?

>>934
こんなところで吼えてないで、国交省に言え タコ
943国道774号線:2007/12/05(水) 20:26:38 ID:YIrZT7Yj
今日はじめて即乗した。
感想はだめだw
タクシーがここまで気を使って辛い仕事だとは思わなかった。朝5時起きで8時出庫で帰ったら深夜3時とかってアホかと。
31歳の内に早くもやめるモードがきてるわ。    
944国道774号線:2007/12/05(水) 20:51:08 ID:B5PZxUFb
>>942
オオワラヒよ、たかだか1年しか業界に居ないのに何でもかんでも
知ったかぶるな。その上、飛鳥を懲戒免職されて今じゃ無関係者だろうよ。
945国道774号線:2007/12/05(水) 21:04:49 ID:gBoFzG0z
>>944
俺はまめなレスはしない
悲惨者が反応するのが面白いだけよ。
946('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/12/05(水) 21:11:46 ID:rIZFavN9
>>944
なんだ、新手の荒らしかよ あほちゃうか? 逝ってよし
947国道774号線:2007/12/05(水) 22:24:06 ID:vkAxwXK7
>>943
どういうところに気をつかわれましたか?
どんなところを辛いと感じられたのか知りたいです。
948国道774号線:2007/12/05(水) 22:35:39 ID:KI8vrErt
気を使うのは最初の一年だけだね
あとは毎日繰り返しの日々
行き先言われても新人の頃はあれこれ思案し結局わからず客に恐る恐る聞く
これが恐ろしく気を使う,瞬時に禿や白髪いらっしゃい
客も不慣れな接客を感じ怒りがエスカレート
新人だからぺこぺこ謝り 客は高慢に
慣れてくれば瞬時に複数ルートが思い浮かぶのですぐに客に提案できるが
行き先聞いただけで無言で出発
定石のルートだから客も文句が言えない
客が生意気な口を聞けば一喝できるのでストレスフリー

949国道774号線:2007/12/05(水) 22:49:09 ID:vkAxwXK7
>>948
なるほど、道を知らないことからくるストレスということですね。
素人質問で申し訳ないのですが最近のカーナビでタクシー業務にどの程度
対応できるのでしょうか?恥ずかしながらカーナビを使ったことがありません。
カーナビ装備でもこんな場面で困る、対応できないといったところがあれば
教えていただきたいです。カーナビがあれば道を覚える必要ないのでしょうか?
950国道774号線:2007/12/05(水) 22:53:13 ID:kbjIt5WW
> カーナビ装備でもこんな場面で困る


ナビ画面のスタートまで設定してから実車押さないと設定情報が消えてやり直しになる。


> 恥ずかしながらカーナビを使ったことがありません。

お客様の指示がなければ知っててもなるべくフルに使いましょうw
951国道774号線:2007/12/05(水) 22:54:33 ID:eW4N5wnY
回すのが商売ですからwwwっうぇw
952国道774号線:2007/12/05(水) 23:00:53 ID:KI8vrErt
よっぽどのロング以外,カーナビ使う暇はないよ
カーナビ使う時点でこいつは新人だと思われるので
付け待ちしている暇なときに検索して道覚えることはするけど
今も昔も道は覚えないとこの商売やってられないよ
ただ現在位置を知るためだけでもカーナビはありがたいよ
953('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/12/06(木) 00:10:53 ID:rWNRpRVG
名前:('・ω・`)#A(w:qgk5
954国道774号線:2007/12/06(木) 00:54:33 ID:uNchN1MX
マジレスすると住所しかわからない客に対してはナビは強力なツール
1日に何回も使う時あるよ、近距離でもね
ナビで住所特定して〜地図で確認〜さぁどの一方通行から入るべきかな?とかね

さらに店の名前しかわからない客に104で聞いて住所調べてやる俺はお人好し
955('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/12/06(木) 01:00:05 ID:RLDTLr65
ナビはな・・・
知らない場所(営業区域であってもな)へ連れて行かれたとする。
とんでもない住宅地に入って、いわゆる裏道・抜け道で下ろされたり
したとき、どっちへ進めば幹線道路へ出られるのかが瞬時にわかる。

これだけでも営業のロスが減るので、何年勤続していてもナビの存在は
有難い
956国道774号線:2007/12/06(木) 02:52:34 ID:ijZkOvMd
>>954
iタウンページもなかなか使えるよ。地図も見られるし。
957国道774号線:2007/12/06(木) 05:55:28 ID:dQMY2dH8
助手席ナビをと思ってるんだが効率的な使い方はないでしょうか?

まあ、どっちにしてもタクシー業界入って失敗したと痛感してますが。
958国道774号線:2007/12/06(木) 06:18:48 ID:PJnXghSW
画面サイズでクズ
959国道774号線:2007/12/06(木) 09:25:45 ID:Gd8BiWIO
960国道774号線:2007/12/06(木) 09:27:03 ID:Gd8BiWIO
>>959
【タクシー】養成新人の正しい会社選び8【東京】
961('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/12/06(木) 13:03:28 ID:fckiT9c2
>>957
自覚があるのなら、さっさとケツまくって足洗うに限る
962国道774号線:2007/12/06(木) 18:05:53 ID:DDtPP/0m
料金改定で売上大幅UP
2回乗務したけど
うれしいね
963('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/12/06(木) 18:25:15 ID:RLDTLr65
>>962
よかったな 坊主
964国道774号線:2007/12/07(金) 01:26:37 ID:e/3G4hbc
年末だから売り上げが上がってるだけかもよん
ま、値上げのタイミングは絶妙だあね
965国道774号線:2007/12/07(金) 02:10:41 ID:1ni+FTj0
今後どうなるかわからないガス代(値上がりは必死)、禁煙車導入によるコスト増
でも、値上げの建前のために下げることができない歩合率に、
来年度から数年間はつづくであろう個タクの急激な増加、慢性的な人不足による日中の低稼働率。。。
さらに消費税値上げとなれば、もう一回値上げありそう.
966国道774号線:2007/12/07(金) 04:23:11 ID:1xkjsqS8
>>965東京は初乗り1キロ500円にするとか根本的に見直ししないとまずいゼ。
967('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/12/07(金) 06:08:35 ID:T8qJ/XmG
>>965
そこまでいうなら法人タクシーなんて一部を除いて必要ない
その他大勢の法人は、個人取得のための養成機関としてしか機能していない。

いっそ個人タクシーへの参入条件を緩和して、チャレンジャーには早期の業界参入を促すべきでは。
但し試験は今より厳しくてもよいと思う。 10年頑張った人は 今と同レベルもしくは試験科目免除の方向で
968国道774号線:2007/12/07(金) 08:45:14 ID:Ksim9bva
昨日、側乗付きでカッキンやってみたけど
辛いね〜この仕事><
道はまったくわからないから側乗の人に怒られながら
客に神経使いながらでもうヘトヘト・・

2種免取るまではワクテカだったけど
いざ実務の経験をすると理想と現実の差が凄いと思った。

たしか2種免の費用を返さないといけないんだよね?
大阪です。
969国道774号線:2007/12/07(金) 09:23:50 ID:xymV8yLz
研修センターの教官どもにはムカついたな。
いつも偉そうでなにかというとすぐ怒鳴る。
みんなが抵抗できないのを知っているからな。
完全なパワハラだ。
おれたちはこれから過酷な現場で働き、会社に金を持っていくんだぞ。
安全な場所でふんぞりかえってんじゃねえよ、バカ教官ども!
970('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/12/07(金) 12:18:12 ID:T8qJ/XmG
>>968
費用の返還は民事だから、バックレても問題ない。
で、その民事事件では 元乗務員に債務返済の必要なしという判決も出てるこったし。

でもそんなの関係ねぇ〜 って払いたければドーゾ
971国道774号線:2007/12/07(金) 15:00:16 ID:me/SfeTE
給料から天引きされんじゃネ
972国道774号線:2007/12/07(金) 15:57:25 ID:4p6jJwPK
>>971
引いたら最期。
行政処分決定
973国道774号線:2007/12/07(金) 18:47:08 ID:XtKIVIZF
>>968
お疲れ様でした。差し支えなければもう少し詳しく聞きたいです。
カーナビはなかったのですか?どんなことで怒られたのでしょうか。
助手席に指導員が乗るのは最初の1、2回ですよね?一人で仕事をするように
なればまた変わってくると思うのですが。
これから面接を受けに行こうかと思っている者ですので、いろいろお聞かせ願えればと。
974国道774号線:2007/12/07(金) 19:28:57 ID:msnrBhEi
>>968
何度も繰り返すが「どのような契約条件を盛り込もうが 養成費用については一切返還義務がない」ことはこれまでにも何回かかいといたから、過去ログみてくれ。

テンプレに入れてくれw
975国道774号線:2007/12/07(金) 20:20:19 ID:Ksim9bva
>>973
オイラは今32歳なんだけど
昨日初めて隔日勤務(現地で朝8時30分出庫、翌3時00分帰庫)
その後納金と洗車を教えてもらいながらやって終わり。
自宅に帰ったのが4時過ぎです。

今日の朝は一度辞めさせて下さいと主任に話したんですが
夕方に電話が来てもう一度明日、単勤でいいから側乗付きで
やってみて欲しいと言われました。一応了解しましたね(^^;

オイラが辞めようとした一番の理由が地理がわからないせいで
客から怒鳴られないかとか非常に迷惑をかけてしまう等の
様々な理由でした。道さえバリバリなら話は別ですがね〜

だから主任からは電話で明日もう一度簡単なルートでやってみて
それでも駄目なら申し出て下さいね。といわれましたね。
7時に来て頂戴との事です。
976国道774号線:2007/12/07(金) 21:28:19 ID:CKoer25h
>>975
道が分からない?
お客様に迷惑?
怒られる?

先輩ドライバーの誰もが、みんな経験してきている事。
怒られ、罵られ、椅子を蹴られながら覚えた地理知識です。
でも、親切に教えてくれたり、励まされたり、中には「頑張れよ」とチップを頂けたり、そんなお客様もいます。
たった一日乗務したくらいで辞めるなんて言わず、もう少し、頑張りませんか?

ただ、ちょっとデビューの時期が悪かったかも。
12月はお客様も忙しく、余裕がないし、しかも値上げ・禁煙…
977国道774号線:2007/12/07(金) 21:34:27 ID:tmdKm2t9
>>976
じゃ
いつ頃が初心者デビューにはベスト?
978国道774号線:2007/12/07(金) 21:35:10 ID:hwgm27Bs
待遇改善を理由に値上げしたワケだから、もう無線費、決済手数料を搾取する理由が無いよね?
979国道774号線:2007/12/07(金) 21:39:43 ID:CKoer25h
>>977
う〜ん、ベストというか、今が新人さんには悪い時期かな、と。

値上げしたくせに〜とかイチャモン付けられたりするかも。
980国道774号線:2007/12/07(金) 21:51:05 ID:8TSEJA9Y
確かに12月は客が怒りっぽいね
3月もそうだけど…
新人さんにベストなのは暇な月かな
にっぱちなんかいいんじゃないの
暇だからぐるぐる空車でいろいろな場所を回れるから

>>976
同意

よく蹴られたよ
みすじ通りもわからないのか!!!
とかプロなんだろう!!
おかげで乗せてよい客,乗せちゃいけない客を見分けることができたよ
今は蹴られることはまったくなく,楽しんでいるよ
981('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/12/07(金) 22:28:41 ID:T8qJ/XmG
>>977
2,5,8,11がいい。
982国道774号線:2007/12/07(金) 23:11:56 ID:9j5xc1p7
>>977
何時でもオーケー。
マゾ組になるか、こまめに走って稼ぐかはアンタ次第。
983973:2007/12/08(土) 03:26:04 ID:VvgUEaMB
>>975
詳しい解説ありがとうございます。
二種免許とるときに基本的な地理問題やると聞いてましたがその程度では
役にたたないのですね。少なくとも975さんが自信をもって業務をできる
レベルのことは教えてもらえないということでしょうか。
カーナビの有無も気になりますがどちらにしろ最初のうちは気をつかって
神経つかうでしょうね。おそらく975さんはとても真面目な方なのでしょう。
無責任に聞こえてしまうでしょうが頑張って今日一日乗り越えてくださいね。
984国道774号線:2007/12/08(土) 05:48:43 ID:np0jTs5l
高速道路上で蹴られたボ
高速では初めてだ。陰険な客ははいけませんね
すぐ交番につけた
985国道774号線:2007/12/08(土) 06:30:43 ID:mKNBRpdA
>>979
>>980
>>981
>>982



正月明けデビューというのはどうですか?
986国道774号線:2007/12/08(土) 06:59:26 ID:meVkQ8ud
>>981
11はちょっと忙しい(新人には苦しい)かも

>>985
正月明けデビュー良いかもね
(1月研修、2月実践がベターかな)
987国道774号線:2007/12/08(土) 07:26:32 ID:meVkQ8ud
漏れも新人の頃はよく椅子を蹴られ罵声を浴びせられたなぁ
道を知らない負い目があるから余計オドオドしてたが
そのうち耐性が出来て稲穂の如く頭を下げまくるのが馬鹿らしくなり
気に入らんのなら降りて貰えば良いかって感じに居直ったな
とくに万収(良い客)を獲得したりすると尚の事
988国道774号線
馬鹿な質問とは思いますが聞かせてください。
みなさんは新人で売り上げが思うようにいかなかったとき、またはノルマが
達成できないようなときに自腹でメーター回したことありますか?
自分は気が弱い者でして、最初のうちはお客さんを積極的に拾えそうもないし
かといってノルマの達成もきつそうだし・・・と、想像したらこんな想像を
してしまいました。やったことがある人、または聞いたことがある方いらっしゃいますか?