【雨の日も】コンビニ配送 10店目【雪の日も】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
いよいよ、台風シーズンの到来。
どんなに横殴りの雨が降ろうが、暴風で台車が流されようが、
今日もコンビニ配送は走り続ける。
コンビニ配送について、気の向くままに語り合いましょう。
過去スレは>>2以降で。

2国道774号線:2007/08/21(火) 21:35:40 ID:4h4tdFll
3 ◆Fucyu.9WtA :2007/08/21(火) 21:48:52 ID:n9EAgaHi
>1 乙っす!
4国道774号線:2007/08/22(水) 11:50:22 ID:I/F6eBq4
>>1
お疲れさま&ありがとう
5国道774号線:2007/08/22(水) 20:01:19 ID:fqP52wSZ
>>1
乙かれ様です!
6国道774号線:2007/08/23(木) 19:16:33 ID:gN/jCm4K
↓燃料よろ
7国道774号線:2007/08/23(木) 20:58:17 ID:T98OiOmR
ファミマの宮崎フェアが始まったけど、その影響で物量は増えた?
8国道774号線:2007/08/24(金) 12:43:51 ID:KhYrRzBn
ショップ99の配送はどうなんだろう?
9国道774号線:2007/08/24(金) 17:24:45 ID:oszhUtj5
毎日、カンカン照りで、袖の下だけ異常に日焼けしてしまった。
10炉ー尊:2007/08/24(金) 18:39:22 ID:MHcaZSBm
おまえ等コンビニ配送ドライバーって、
運こ板の中では比較的理性的なレスを付ける奴が多いのが良い所だが、横の繋がりが無いというか、レス内容がばらばらなのがいかんのう。
11国道774号線:2007/08/24(金) 20:23:27 ID:v9VEXZWG
そもそも職場でも横の繋がりなんて希薄だし。
そういう環境を求めてやってきてる奴も多いからな。
12国道774号線:2007/08/24(金) 20:44:27 ID:ZSeNdokq
>>7
あんまり変わらないよ@チルド・弁当便。

今日2980円の弁当とかあった。
売れ残るかもしれないのに、
よくお店も発注するよね。
13ファミ太郎:2007/08/24(金) 21:31:04 ID:0zDQ0gxD
おひさ&>1乙

>10 だってここ2ちゃんだもん
>12 そう 変わんないよ 弁当は本部補償か予約じゃね?
14国道774号線:2007/08/24(金) 23:57:23 ID:AtMJzMNX
勤務時間、給料、茄子、休日状況等教えてください
今食品資材の会社の専属2tドライバーですが、給料
安くて転職を考えています
15国道774号線:2007/08/25(土) 00:04:55 ID:8Plrb2tx
給料の割には色々うるさくて大変だぞ〜( ´ー`)y-~~
16国道774号線:2007/08/25(土) 00:49:05 ID:pChoKECR
>>15
その程度で大変てw
17国道774号線:2007/08/25(土) 00:55:51 ID:FQ97Odjk
最近見掛けるようになったダイナやデュトロは故障が多いらしいね。トヨタ系は昔からトラック作りがヘタらしいね。
過酷な仕事をするコンビニ配送車は、やはりエルフかキャンターなのかな?
18国道774号線:2007/08/25(土) 05:51:33 ID:iwKa8LE9
↑ いや、ギガMaxやろ!
19国道774号線:2007/08/25(土) 09:17:02 ID:8Plrb2tx
日野は中型大型では故障少ないっていわれてるんだけどねぇ。
小型トラックはここ5年ぐらいからだしなー。
20国道774号線:2007/08/25(土) 09:55:24 ID:OKxMeW60
>>7 >>12
ファミ1便DRでつ。本部補償だって、ある配送先のお店の兄ちゃんに確認しますた。
そこは観光地が近くにあるため、弁当の発注も強気だよ、20ケースありますた!
しかも何故かおにぎり関係が多いため、オモイ。
せめてもの救いは、パン類が3便でほとんど発注・納品が済んでいること。
そのかわり、空回収がスゴイことになってるが・・・。
21国道774号線:2007/08/25(土) 10:36:58 ID:vqQW386U
質問させて下さい
コンビニ配送の面接受けようかと考えているんですが、
面接の時に、過去の違反履歴を聞かれたり証明書取り寄せたり
すると思いますが、軽微な違反でも不採用になりそうですか?
22国道774号線:2007/08/25(土) 11:19:04 ID:8Plrb2tx
>>21
過去ログにいくらでも事例あると思うんだが、とにかく「運送会社によってまちまち」の一言に尽きるよ。

一般的に大手とか中堅クラスの運送会社ほど違反に敏感(シートベルトの違反でも落とされる事もある)、
零細運送会社ほど違反はそんな気にしないと思う。

23国道774号線:2007/08/25(土) 13:51:02 ID:c8qSOFor
セブンが一番うるさいと思った
24名無し:2007/08/25(土) 16:21:23 ID:gC6lX5DG
ドライバーの仕事しようと思うんですけど、コンビニ配送は楽って本当ですか?
パンの配送は件数が多いから止めとけってきいたけど本当?
25国道774号線:2007/08/25(土) 20:13:47 ID:MY82MrQB
>>24
>コンビニ配送は楽って本当ですか?

どこでそんなこと聞いたの?w
過去ログ読んで自分で確認してみろって。
26711:2007/08/25(土) 20:52:17 ID:f126cAEh
エロい人居たら教えて欲しいのだが、
会社の車で事故って警察来ちゃった場合って、事故歴はどの位残るのかな?
事故歴あるとドライバーとして別の所に行くのは厳しいよね?
27国道774号線:2007/08/25(土) 23:26:52 ID:rBQiKet+
免許が傷つけば事故歴も残る。
その会社がどのくらい過去まで履歴照会するかにもよるんでは?
28国道774号線:2007/08/25(土) 23:55:09 ID:f126cAEh
↑dクス
一定期間が過ぎれば傷は消えると思ったが甘かったようだね。
29国道774号線:2007/08/26(日) 01:43:41 ID:wwjOjqe5
履歴証明に残るの5年ぐらいじゃなかったか
おれ過去の違反暦結構あったけど面接通ったよ
一応累積点数0だったからセーフだったのかね
30国道774号線:2007/08/26(日) 04:55:45 ID:eRTTK+oT
コンビニ配送って楽そうだよね

そんな風に考えてた時期が僕にもありました・・
31国道774号線:2007/08/26(日) 05:05:08 ID:IMzxMyIR
>>30
個人的には楽だと思う。

客にペコペコしたりノルマあったりの営業のような気疲れが全くない。
運転出来て数字が読めて正しい言葉使いができりゃ余裕。


頭使わないので不安にさえなるw
32国道774号線:2007/08/26(日) 11:52:42 ID:MnsNpMy3
皆さんに聞きたいのですが...
Cトンって未経験でも乗れますかぁ?
33国道774号線:2007/08/26(日) 13:58:02 ID:zlUw/ylj
この仕事、慣れると他の仕事より楽だよね。
若い人間がやる仕事じゃないような気がしてきた…。
金貯まったら、足を洗おう。
34国道774号線:2007/08/26(日) 19:43:52 ID:XOX66Hl2
全く体力ない俺だけど
2便と3便の固定なら楽だと感じたなぁ〜
しかし、1便のキツさに唖然
35国道774号線:2007/08/26(日) 20:27:50 ID:6B82Zjjw
1便のみならまだ大丈夫。
1+2便になると体調のバランスが
明らかにおかしくなる。
深夜から昼まで活動するってどう考えても
体に優しくないわな。
36国道774号線:2007/08/26(日) 20:59:38 ID:s0ScFTAB
かといって2便3便のみだと安給料なのも確か。
37国道774号線:2007/08/27(月) 04:14:03 ID:JH2vCiHd
病院の中にあるコンビニとかの搬入って怠そうだけど実際はどう?
決まり事が多そう
38国道774号線:2007/08/27(月) 06:58:05 ID:ccnaDBME
オレの地域の、病院や会社にあるコンビニに搬入する時は、店の裏にトラックを停めれるようになってるんで、店の中に入らずに店の裏だけで、作業をする形なんで、店の様子はほとんど見たことがないです。
決まりとかは特にないけど、一件の病院の店は15分以内に出なければ駐車場料金が発生する。
39国道774号線:2007/08/27(月) 07:33:05 ID:no1l+Dct
病院なんか大変そうだね。

うちの所は自衛隊の中に店舗がある。
自衛隊の中への搬入は大変。
入出時に毎回書類を書かされる。

陸上自衛隊の隊員さんは感じが良いが、航空自衛隊の隊員は偉そうにしてる。
エリート意識なのか?
40ファミ太郎:2007/08/27(月) 09:46:32 ID:qrVFD0+A
出社する時は寒いくらいだけど、この時間は普通に暑い・・

>38-39
裏事情おもろい!もっとない?
うちはごく当たり前の店ばっかりで面白くナサス・・
41国道774号線:2007/08/27(月) 10:08:04 ID:ccnaDBME
地元の女子大の中に、ファミマがあるって聞いたよ。
42国道774号線:2007/08/27(月) 10:30:29 ID:BWulH30E
ファミマ☆ファミリーマート (ドライバー)集合
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/conv/1186238770/
43国道774号線:2007/08/27(月) 12:22:45 ID:chtSIWQC
>>42
俺ファミだけど、そこだけは絶対行かないw
44国道774号線:2007/08/27(月) 17:33:18 ID:TruslmbK
駐車場にある従業員の車って軽と10年以上落ちばかりだけど
普通?
45国道774号線:2007/08/27(月) 17:55:29 ID:jzw9VQYP
今日、ファミマのオーナーさんにファミマカード会員になってくれと言われた…。
クレジットカードはあまり作りたくないんだけど、
店との関係を考えて作るべきでしょうか?
また、似たような経験ある方いらっしゃいますか?
46国道774号線:2007/08/27(月) 18:39:39 ID:EY8a69eo
>>44
他の運送会社だとピカピカの高級車とか無理して買ってる人おおいのに
なぜか貧弱なマイカーが多いのがコンビニ配送。
47国道774号線:2007/08/27(月) 18:51:21 ID:hO2G6HYN
>>45

最終店でローソンパス作らされた。
向こうは、自分とこが最終店なのを知ってるものだから遠慮無く引き止めてくるんですよ。
こっちは一便終わりでさっさと帰りたいのに。。。
48ファミ太郎:2007/08/27(月) 22:02:36 ID:2JPL784g
20キロ走ってすっきり!

>>44
うちは二極化が進んでいるw
新車のランクル・エルグの独身貴族組VS中古軽の所帯持ち組ってかんじ。

>>45
作ればいーじゃん。
俺はガソリンとか車検とかオクの支払い、全部ファミマカード使って、結構ポイント貯めてるよ。
なんだかんだ言って、店でよく買い物するし、お得感はかなりある。
49国道774号線:2007/08/28(火) 00:03:47 ID:yWtLsb5U
>>44
ウチの会社もそんな感じだなぁ。
特に軽が多い。ギャンブルしてる人とか、
所帯持ってる人がほとんどだから
車に金かけないのかも。
>>45
自分はセブン配送なんでナナコカード
無理矢理作らされましたよ。
でも入会料はオーナーが出してくれたし、
ポイント貯まるから良かったかも。

50元ロー(以下略):2007/08/28(火) 01:32:22 ID:uR395WbO
>>44
俺のインプレッサWRXも今年で七年目・・・
一緒に入った武○士の支店長やってた二十代半ばの同僚が
新車のボルボV70乗っていたのにはおどろいた。
やっぱりあれだけのところはそれだけもらってるんだなぁと。
#曰くV70でも他の武○士の連中に比べれば安いほうだと。

>>45
俺のいた会社の連中、審査通らないやつばかり・・・>ローソンパス
でも作れるんなら作っておいた方がいいね、30歳を過ぎると作りにくくなるようだし。
俺もそう思って現役時に作りました。

それで実績を作って(もちろんブラックにならないように)、
アパート借りるためにもう一枚カードの申請をしたら問題なく通ったし。
51国道774号線:2007/08/28(火) 14:03:45 ID:rhKAL8vF
オレは、ローソンパスで買い物や自家用車の給油をしている。カードを使うと、ポイントが付くのでお得感がある。
5244:2007/08/28(火) 16:12:05 ID:RFhZ/YjV
そっか…
俺もコミコミ30万以下の中古探さなきゃ…。
53国道774号線:2007/08/28(火) 16:38:35 ID:7pWPk8X6
54国道774号線:2007/08/29(水) 08:18:32 ID:Hcs1ZOBc
深夜2時過ぎ、仕事の途中にコンビニ寄ったら、駐車場で若い女性が
一人で立ってたのよ。トラック停めたら近寄ってきて、ボランティアを
やってる云々で、ハンドタオルなどの小物を買ってもらって、そのお金を
海外の恵まれない子供達に送ってるそうな。
しかし、こんな深夜に女一人で募金集めのボランティアやるか普通?
とりあえず丁重にお断りしたが、おまいらならどう判断する?
55国道774号線:2007/08/29(水) 08:34:49 ID:rW0y+/7X
たちんぼだろ常識的に考えて
56国道774号線:2007/08/29(水) 08:54:17 ID:nH6lmdQx
>>54
一人で出歩くなと警告。
愛知の事件のスレを教える。
57国道774号線:2007/08/29(水) 14:26:27 ID:k+sQPtSV
>>47-51
レスありがとうございます。
ファミマカード作る事にしました!

最初、クレジットついてるから敬遠しちゃったけど、
使わなければいい話だし、1便の最終店はファミマだから、お得に使えるし、
クオカードも貰えるとメリットいっぱいだから、
作る事にしちゃいました。
しょうもない質問してすみませんでした…。


でもローソンパスも作ってって言われたら、
さすがに困る…。
58国道774号線:2007/08/29(水) 15:39:18 ID:Jq9xWdUy
ローソンパスはクレジット機能の付いてない、ポイントのみが加算されるカードがあったような。
59国道774号線:2007/08/29(水) 18:01:04 ID:X9/7tn5X
基本スーパー等食品の配送は制服に帽子はついてるのかな?
食品関係は帽子くれるのかな
コンビニしかしらないので、他知ってる人いたら教えてくれるとありがたい。
この哀れな若禿げに・・

60国道774号線:2007/08/29(水) 18:20:37 ID:yt41Olwv
帽子くらい貰えなきゃ自分で買えよと言ってみる。
61国道774号線:2007/08/29(水) 18:27:19 ID:X9/7tn5X
いや、貰えるとかじゃなく、制服として着用してもokなのかということ
積み込みや納品の時
コンビニなら若い人はつけない人多いけど、
中年以降の人は結構着用してる
帽子被りっぱなしでもあまり不自然ではない環境
62国道774号線:2007/08/29(水) 18:30:35 ID:iN0O4MGU
大人のふりかけ強力お薦め
63国道774号線:2007/08/29(水) 18:32:46 ID:/R4r59yl
Mr.オクレかよw
64国道774号線:2007/08/29(水) 20:48:07 ID:ntilLXZC
>>59
そんなの運送会社によるからw
運送会社の制服じゃなくてチェーンで決まった制服着てるのなんてコンビニぐらい。
65国道774号線:2007/08/29(水) 21:37:43 ID:ydkWUTzY
クレカのセコい利用法・・

@飲み会で幹事を申し出る
A参加者から会費を集める
Bクレカで支払い
Cポイントゲットで(゚Д゚)ウマー

二万円の支払いなら200円くらい懐に入る w
66国道774号線:2007/08/30(木) 05:36:21 ID:Pmz23j2Z
セコすぎる…
67国道774号線:2007/08/30(木) 09:02:08 ID:V5mKuyVN
>>61
制服の一部として帽子も支給されるのは>>64の言うとおり
コンビニくらいだろうな。
でも食品関連の配送なら着帽義務付けられてなくても
被ってて問題はないと思うが。
68国道774号線:2007/08/30(木) 18:05:43 ID:hcoDFrVp
>>64 67
やっぱりコンビニくらいだよね

69国道774号線:2007/08/30(木) 18:49:19 ID:2C6AnLGi
コンビニチェーンの制服といえば最近セブンは横持ちの人もSEJの制服着てるな・・・。
あれって店で配送だと判りやすくするためじゃなかったの?
70国道774号線:2007/08/30(木) 19:18:59 ID:avwyDrA3
中途採用の兄さんが初日にベンツで出勤してきたら
社長が不機嫌になり2ヶ月ほどで居心地悪くなってベンツ兄ちゃんやめちゃった。
中古車の古い型だから安いのに怒るなよ・・・。
71国道774号線:2007/08/30(木) 20:54:39 ID:4laTopum
この仕事がラクか、キツイかって話だけど、
そのコースによると思うな。
ただ、入社して1週間も経たずに辞めてく奴を見ると
何を思って入社してきたんだろうかと疑問に思う。
72国道774号線:2007/08/30(木) 21:31:42 ID:avwyDrA3
コースによって全然ちがうけど給料は変わらん。
しかもキツイコースに限って仕事のそこそこできる奴がまわされる。
仕事のできない奴はただヒタスラ距離走るだけでラクチン。
だからそこそこできる奴から辞めていく。
73国道774号線:2007/08/30(木) 22:31:31 ID:2C6AnLGi
>>70
VIPカーのってるDQNなにーちゃんも多いこの業界に珍しいタイプの社長だなw
74国道774号線:2007/08/30(木) 22:35:08 ID:2C6AnLGi
>>72
ヒタスラ距離っていってもコンビニの場合、どのコースも荷物の量は同じでしょう。
給料同じって事は拘束時間が同じなわけだから、
単に1店あたりが多いか、少ないけど回る店が多いかの違いなきもするけど。
75元ロー(以下略):2007/08/30(木) 23:45:24 ID:wuyHtuns
土曜日にあわや臨便が出そうなコース持ってたよ。
拘束時間もトップクラスの短さだったけど。
#土曜の最高記録7軒で477ケース24台

周りを見れば月曜日でさえ臨便とは無縁のコースもかなりあった。
76元ロー(以下略):2007/08/30(木) 23:53:36 ID:lgFEE3GJ
居た会社がそうだったけど、きついコースだからベテランが辞めていったのに、
そこへ何も知らない新人を放り込むからアホみたいに辞める。
25人しか在籍していないのに、過去10年で500人辞めているような会社だった
77国道774号線:2007/08/31(金) 08:20:57 ID:+gUFioPc
>>76
コンビニってそんなにきついの?
運ぶ物にもよるのかな・・・ちなみに品物はなに?
78元ロー(以下略):2007/08/31(金) 08:55:17 ID:0nu2eJlm
>>77
運ぶ物も物だけど、それ以上に怖いのが店との関係。

ローソンの一番恐ろしいところは、過去の経緯からオーナー(特に酒屋)の力が強すぎること。
今居る店の隣の店が「県内で一番うるさい」とドライバーが口をそろえて言う店。
そこへずぶの素人を回せばすぐにいちゃもんつけられ、いやになって辞める。
79元ロー(以下略):2007/08/31(金) 09:02:44 ID:0nu2eJlm
ちなみに俺が運んでいたのはソフトドリンク、
菓子、ラーメンといったドライ商品ね。

運送業未経験の人間はもちろん経験者でも逃げていく恐ろしさ。
前者は体力でついていけず、後者は仕事のやっかいさについていけず。
80元ロー(以下略):2007/08/31(金) 09:09:27 ID:0nu2eJlm
俺の居た会社の一番の問題はね、万が一ローソンの仕事で失敗したときに次の仕事がないのよ。
ローソンの他は10トンでの仕事しかなかったから、
万が一出入り禁止食らって大型免許なければそのまま退職せざるを得ない。

よその会社は他の仕事もあるし、ローソンの仕事はハズレ扱いされているようだ。
81国道774号線:2007/08/31(金) 14:36:16 ID:Ebk72WdW
>>79
あーそれ結構激しく同意。
この仕事って店との関係、、、、結構重いよね。
ストレスのはけ口にされるw

まぁ多くの店はいい人なんだけど、、、、コースに数店ぐらいうるさい店あるんだよね。
だいたいトラブルになると新人さんは辞めて言っちゃう。
82国道774号線:2007/08/31(金) 15:45:03 ID:To8Pz+nR
>>81
あ!
気に入らないババアがいる店は挨拶は聞こえるか聞こえないか
のギリギリの音量。他の店はニコニコしながら元気に挨拶が
俺の逆ストレス解消法。
何かいちゃもんつけられたら小さい声で頭さげずに
「あっ、すみませんねえ」だけでとっととその場を退散。
83国道774号線:2007/08/31(金) 16:32:47 ID:NRSA9nQ9
うちの会社、以前ローソンの配送やってたらしいけど、
うるさい割に旨みがないってことで撤収したらしい。
まぁ、それは表向きでドライバーがトラブって会社ごと
出入り禁止になっただけかもしれないが。w
84国道774号線:2007/08/31(金) 21:25:15 ID:tn0TStwT
みんなは、昼飯どうしてるの?
85国道774号線:2007/09/01(土) 05:57:57 ID:5NFb8jbt
食べてる
86国道774号線:2007/09/01(土) 12:19:56 ID:jDCbSQOp
現在、会社近くのすき家でカツカレー待ち
87国道774号線:2007/09/02(日) 04:10:16 ID:jFMaSZHF
研修3日目です。
今日ぬこが急に飛び出してきて、とっさにハンドルをおもいっきりきったら、
横乗りの先輩に『避けるな、ヴォケ!!轢かんかアホォーッ!避けた所に人間がおったらどないするんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!』って言われたんですが、急に出てきたら反射神経で避けますよね!
避けずに轢く良い方法教えてください。
88国道774号線:2007/09/02(日) 04:15:37 ID:SZ3zJ0sJ
>>87
ぬこって何?
89国道774号線:2007/09/02(日) 05:33:43 ID:F0WwKgH7
急ハンドルは荷崩れ起こすから轢いちゃっていいって言われたな。
ぬこが出てきたから荷崩れしましたなんていいわけは通じないからね。
90国道774号線:2007/09/02(日) 05:42:08 ID:AXksWbv+
行きに轢いちゃうと、帰り道が鬱だ
91国道774号線:2007/09/02(日) 06:34:15 ID:v2xVJqf3
>>87
その先輩を轢いちゃって下さい☆
92国道774号線:2007/09/02(日) 07:02:38 ID:KdyVRkfi
>>88
ぬこって犬と猫がHして生まれたハーフだよ。
オス犬xメス猫が「ぬこ」
メス犬xオス猫は「いね」
93元ロー(以下略):2007/09/02(日) 08:14:44 ID:rPI1eWFL
>>87
間に合うんならブレーキ踏んでまっすぐ止まるのが一番だよ。
94国道774号線:2007/09/02(日) 08:30:08 ID:jWpedGkp
数年前に、いのししを轢いた同僚がいたけど、突進してきたらしく、フロント部分がかなり凹んでた。
95元ロー(以下略):2007/09/02(日) 08:33:32 ID:kPNkO5HN
乗用車だとボンネットに乗り上げフロントガラスを突き破り、
下手すればこっちが死ぬな・・・
96国道774号線:2007/09/02(日) 08:52:36 ID:aJBGs/i+
前の車がAV見ながら走ってた。
信号待ちの時はばっちり見えて不覚にも
ちょっとおっきした。
97国道774号線:2007/09/02(日) 09:08:48 ID:gdRxBB0E
>>87
ネコが飛び出してきたくらいで急ハンドル切るか?普通。
ブレーキ踏んで速度落とすだけで勝手に横切ってくだろ。
たかがネコだ。轢いちゃったらごめんなさい言っとけ。
その先輩が言う通り、急ハンドル切るのは絶対まずい。
98国道774号線:2007/09/02(日) 09:43:37 ID:KWCA+iO1
当事者じゃなきゃ何とでも言えるが、人間、反射的にってのはないことはないよ。
ブレーキが一番なのは間違いないね。
99国道774号線:2007/09/02(日) 10:18:33 ID:Ejlfk5XX
ネコ轢殺容認派ってこんなに多いの?嘘だろ?

ネコ轢く奴はいつか人も轢くよ。結局、運転が下手なだけじゃん。
ネコ轢き殺して気にも留めない奴なんて、ドライバー失格なのはもちろん、人間としても失格だよ。
100国道774号線:2007/09/02(日) 10:42:11 ID:eFIznPnH
急ハンドル切るのが癖なら直さないとな危ないよ
人間は当たり屋以外は避けられるだろうけど
動物に関してはすべて避けるのは無理だろうね
可哀想だけどこれが現実なのよね
101国道774号線:2007/09/02(日) 11:05:36 ID:jWpedGkp
猫といえば、センターに停めてある自分の車のボンネットに、足跡を付ける猫がいる。
102国道774号線:2007/09/02(日) 13:12:07 ID:DLpC1fzB
コンビニ配送のトラックって殆どがクラッチ付き?
クラッチ無ししか乗った事なくて不安なんですが、慣れますかね・・・
103国道774号線:2007/09/02(日) 15:18:14 ID:8M+NWnHV
最近のエルフはクラッチレスのMT車が増えてるぞー。
ただ古い車は普通のMTだけどね。

でも新人の頃は自分専用車とか貰える会社少ないだろうし
結局は運転するハメになるとおもうけどw
104国道774号線:2007/09/02(日) 20:33:58 ID:qWbGujOf
>ネコ轢く奴はいつか人も轢くよ。結局、運転が下手なだけじゃん。

分かってないなぁ。相手によって動きの特性は違うんだよ。
動物は勝手に走り去ってくからブレーキのみでほぼ回避できる。
人はその場で立ち竦むので急ハンドルも加えないと間に合わない場合が多い。
状況によって最適な回避方法をとるのが真に上手いドライバー。
必要も無いのに危険な回避方法をとるのはただの馬鹿。
105国道774号線:2007/09/02(日) 21:01:48 ID:jFMaSZHF
みんな貴重な意見ありがとう。事故らないようにがんばるわ。
106国道774号線:2007/09/02(日) 23:35:28 ID:T4GfA14W
荷崩れ起こすと大変なことになるからなあ
一件分だけならともかく他の店のと混じるとマジ泣ける
107コンビニ店長:2007/09/03(月) 09:02:59 ID:eX3khIIp
>>106
お前か!!
108国道774号線:2007/09/03(月) 12:57:03 ID:8qJO/+li
コンビニ配送の人って、台車を押して歩く後ろ姿で、だいたいの年齢が分かりますね。
109国道774号線:2007/09/04(火) 00:34:30 ID:SPxUWlca
新商品ってどこの店も月曜日?
110国道774号線:2007/09/04(火) 09:39:36 ID:fAC+eo4J
普通火曜日だろ@ファミマ
111国道774号線:2007/09/04(火) 10:39:55 ID:Zn4zlRts
配送でいつかはクラウンとかいつかはマイホームてシトいる?
112国道774号線:2007/09/04(火) 11:03:21 ID:whwKdWsr
独身なら、コンビニ配送の給料で車に金かけたり出来るんじゃない?
オレは、一日千円の給料制、オマケに嫁の実家で同居なんで車が欲しいなんて言える状況ではない。
113国道774号線:2007/09/04(火) 11:32:20 ID:MHXeAlPx
>>111
何年勤めてもほとんど給料が増えないんだから「いつかは」なんて言える身分じゃないけどねw
でもドライバーは車好きな人おおいから、結婚してても無理して高い車乗ってる人おおいね。
114国道774号線:2007/09/04(火) 13:04:07 ID:NHZeOp6j
古いアストロ買ったバカがいた。
115国道774号線:2007/09/04(火) 13:35:27 ID:NHZeOp6j
たった今「タバコくれ」といったお前、そうお前だ。
朝違うやつに言ってたよな。
一昨日あたりにも言ってなかったか?
金が惜しいなら吸うなエロブタ。
116国道774号線:2007/09/04(火) 14:12:25 ID:fAC+eo4J
>>115
なんかどっちもどっちって気がする
117国道774号線:2007/09/04(火) 14:26:10 ID:NHZeOp6j
いや半日もらいタバコですませようとするようなヤツだからさ。
118国道774号線:2007/09/04(火) 14:46:45 ID:fAC+eo4J
だから、便所の落書きみたいなこと書くなって言いたいの。
119国道774号線:2007/09/04(火) 15:00:21 ID:mr6OWGtd
2chで何をほざいてるんだw
120111:2007/09/04(火) 15:21:09 ID:Zn4zlRts
じゃあいつかはレクサスとかは?
なんか最近、新型クラウンやらレクサスやら新築住宅街が
目に付くよ。
これって職業病?
121国道774号線:2007/09/04(火) 17:08:24 ID:IozrumGP
深夜のアイス配送やりたいですが店着時間決まってますか?
どの会社も陳列は必ずありますか?
体力的にキツいというより非常に面倒な仕事なのでしょうか?
122国道774号線:2007/09/04(火) 18:30:24 ID:NHZeOp6j
>>121
俺が知ってるのはセブン(昼間)、ファミマ(深夜)。
陳列無し。
セブンは冬は地域によるけど車両台数半分になるところも。
運転手も半分になるわけだから余ったら違うカテゴリやらされるかも。
123国道774号線:2007/09/04(火) 20:05:29 ID:qzzHuxEb
セブンのアイスは冬は2日に1回の出勤とかになるから別のバイトしてる人がおおいよ。
フローズン単独のセンターの場合ね。
124国道774号線:2007/09/04(火) 21:07:50 ID:4sTOW3Pw
コンビニのドアにぶつかって、台車で自分の眼鏡ふんじゃった。。。
125国道774号線:2007/09/04(火) 22:03:21 ID:8BwT+qkn
この仕事で時給950円って良いほうですか?
126国道774号線:2007/09/05(水) 06:18:39 ID:gxWMWjfE
>>125
安い。
127国道774号線:2007/09/05(水) 09:06:10 ID:o3EhNOO3
>>125
そんな低賃金で働くな!
運送会社が付け上がるぞ。
128国道774号線:2007/09/05(水) 13:31:08 ID:hLBRjJDs
地域によるのでは。
時給950円でも2〜3便なら12時間で日給は11400円になる。
129国道774号線:2007/09/06(木) 04:15:03 ID:YKNh9PDA
こちら葛飾区亀有公園前派出所
130国道774号線:2007/09/06(木) 04:40:40 ID:HGOl79Jg
台風…
131国道774号線:2007/09/06(木) 05:23:26 ID:cJ+LpjJw
これからが本当の地獄だ・・
132国道774号線:2007/09/06(木) 14:47:02 ID:dXi/FUMz
仕事中に「○○ビルってどこか分かる?」とか道聞かれると嫌だな。
宅配ドライバーじゃないんだから個別の建物とか細かい事は分からんつーの。
ドライバーは誰でも地理に詳しいと思い込んで聞いてくるから厄介だ。
133元ロー(以下略):2007/09/06(木) 15:26:51 ID:1GvcjFwv
俺も仕事中にこのあたりにセブンイレブンはありませんかと聞かれたことがある。
134国道774号線:2007/09/06(木) 15:32:37 ID:HGOl79Jg
俺はヘルスの場所。
ちゃんと答えられた俺w
135国道774号線:2007/09/06(木) 17:02:16 ID:ZAE2rlVW
深夜、台風が近付いてきてる時くらい家に引っ込んでればいいものを、
そういう時に限って妙に客が多かったりするのな。
客の車が邪魔でトラックがいつもの場所に停められなくて、
悪天候の中、遠くから商品運ばなくちゃいけなかったりして・・・
もう嫌。
136国道774号線:2007/09/06(木) 17:14:58 ID:Vt7enAQu
今夜直撃が予想される地域の皆さーん!

頑張ろーぜー(泣)
137国道774号線:2007/09/06(木) 18:44:05 ID:kmUG52mN
>>135
その状況・・最悪。
138国道774号線:2007/09/06(木) 18:59:22 ID:HGOl79Jg
終了ォォ!
関東・東海で今からの人、無事を祈ります。
139国道774号線:2007/09/06(木) 19:49:32 ID:XW2gsu7Z
なんかもう凄いんですけど
一便いやーーー°・(ノД`)・°・
140国道774号線:2007/09/06(木) 19:49:55 ID:2M2HtuwF
もんのすげぇ雨&強風だけど
今から配送行ってきますノシ

たぶん深夜に直撃だなぁ・・・OTL
141国道774号線:2007/09/06(木) 20:20:46 ID:YKNh9PDA
ローソン
3t混載
今晩
東京
直撃
一便
23:30〜
泣きそう
休みた…い
かゆ…うま…
142国道774号線:2007/09/06(木) 20:32:11 ID:ZAE2rlVW
今から逝ってくるぜ!! @東海。
143ファミ太郎:2007/09/06(木) 21:11:36 ID:I5ETC6vi
おまいら乙

とりあえず生きて帰って来い
144国道774号線:2007/09/06(木) 21:28:22 ID:VRAFWUVZ
台風の日に配送先の店が床上浸水して、
オーナーに逆ギレされた悪夢を思い出す。
これから、一便の人、頑張って下さいね。
145国道774号線:2007/09/06(木) 21:42:45 ID:XW2gsu7Z
もう帽子飛ばされた(;_;)
146国道774号線:2007/09/06(木) 23:24:32 ID:YKNh9PDA
(^_^;)(^_^;)
147国道774号線:2007/09/07(金) 05:06:26 ID:UgugdZ9H
ただいま帰宅
台車が転がったけど破損出さずにすんだよ
148国道774号線:2007/09/07(金) 05:37:26 ID:fAClTFxG
還ってきたぜ!! @東海
雨も風も大した事なくて助かった。
関東の方は大荒れだったようだな。
2便もまだ影響ありそうだから気を付けれ。
149国道774号線:2007/09/07(金) 12:00:21 ID:PDO8SZgZ
こうして、台風9号の猛攻をしのいだ俺たちであった。
しかし忘れてはいけない。いつか再び第二、第三の台風が現れ本土を襲うであろう…
負けるなコンビニ配送!立ち上がれコンビニ配送!
  ─To be continued─
150国道774号線:2007/09/07(金) 15:45:59 ID:sofKtYJV
続かなくていいから
151ファミ太郎:2007/09/07(金) 21:30:23 ID:AMquBgcg
まあなんだ

おまいらほんとに乙
152国道774号線:2007/09/08(土) 09:42:08 ID:/mFDdima
書籍の配送って日・祝・盆・年末年始が休みのはずだけど、
給料ってやっぱり日給月給なんだろうか。
そうなると休みの多い月はかなり給料が減ってしまうよね?
月給制なら美味しそうな仕事だと思うけど。
153国道774号線:2007/09/08(土) 17:46:55 ID:JXhL/cQv
気になる常連客の人と、久しぶりに会えた(*^□^*)
154国道774号線:2007/09/08(土) 19:00:34 ID:32cTS1JV
ome
155国道774号線:2007/09/08(土) 19:09:11 ID:yPVMevE/
皆さんは将来就きたい仕事のある方や、転職をする予定の方はいますかね?
或いは、ずっとこの仕事で食べていこうと思っている方とか。

自分もやりたい仕事は見つかっていませんが、
今の仕事で職歴つけて、金貯めて転職しようと考えています。
156国道774号線:2007/09/08(土) 20:29:47 ID:Yb6o/f0L
>>152
運送業界は日給月給が普通で
月給制の会社って珍しいのでは
157ファミ太郎:2007/09/08(土) 22:09:15 ID:MrymIB9q
風はもう秋・・

>155
おいらも腰掛けのつもりがもう8年・・

台風が来るたび思うんだけどさ。
客になりすまして、本部にメールてみない?
以下は一例。

先日の台風の時、どうしても電池が必要になり、近所のセブンイレブンに出かけました。
無事購入も出来、帰ろうとしたところ、暴風雨の中、御社の配送車がお店に来られました。

「ああ、この方たちがいらっしゃるから、こうやって必要なものが私たちの手に入るんだな、ありがたいな」

そう思い、家路についたのですが、その時私の心に、ある違和感が沸き起こったのです。

「確かにああやって、雨風の中、お店に配達してくださる方々がいらっしゃるから、私達は助かっている。
しかしどうだろう、あの方達への安全の配慮というものは、果たして成されているのだろうか?TVでも
ラジオでも、必要のない外出は避けるよう呼びかけているそんな時に、大袈裟でなく、正に命がけで
弁当や飲料を運ぶ必要が果たしてあるのだろうか?人の命や、命を宿す身体以上に、セブンイレブンで
売っている商品は価値があるものなのだろうか?・・」

私の抱いた違和感とは、そういうものでした。

御社の配送部門で働く方々への、安全についての取り組みや考えについてお教えいただきたく思います。
お返事をお待ちしております。

みたいなさ w

あ、もちろん他チェーンに送るんだぞ!www
158国道774号線:2007/09/08(土) 22:38:27 ID:WHfUQgtS
イイハナシダナー(´;ω;`)ブワッ
159国道774号線:2007/09/08(土) 23:08:58 ID:32cTS1JV
>>155
当方20代後半
某チェーンで初ドライバー(3t)を始めました。
最終目標は路線バスの運転手なので、
目標は運転技術の向上と、免許取得費用等貯蓄することです。
どうしても気が合わず、大嫌いな先輩がいるのですが、目標の為に歯を食いしばって頑張っています。(嫌な店員よりもこちらの方が精神的負担になっています)
取り敢えず1年半で最低150万(+α)貯めてスパッと辞めさせて頂く予定です。
ドライバーは人間関係のしがらみが少ないと思っていたのですが、ウチの会社はその辺例外のようでしんどいです…でも頑張ります!
160国道774号線:2007/09/08(土) 23:16:08 ID:32cTS1JV
連投スンマソ
>>157
各チェーンの中の人がこのスレ見てないといいですね。でも、今に始まった事でもないでしょうし、やはりどうしようもない悪寒が。
みなさん、ガチで平均睡眠時間はどれ位ですか?よかったらマジレスよろ。
自分は…
労働時間…12時間
実質拘束時間…15時間半(残業、サビ残、便間の待機時間含む)
睡眠時間…5時間半ですね
161国道774号線:2007/09/09(日) 00:36:22 ID:+0xfr55x
路線バスの運転手か・・・20年前までならドライバーのあこがれの仕事だったけど、
今は毎日拘束16時間やっても月20万も稼げないらしいね。
162国道774号線:2007/09/09(日) 07:17:35 ID:976Th1q9
2種免系の仕事は今人気ないね。タクシー・観光バス・路線バスetc
体力的にも精神的にも辛い上に収入は割に合わないし、
事故のリスクは貨物とは比べ物にならないからなぁ。
163国道774号線:2007/09/09(日) 16:14:54 ID:QiooJUJA
タクシー屋やバス屋に言わせると
「モノ言う荷物」を運ぶのはキツイ、だと。
想像をはるかに超えるクレームも来まくりらしいぞ。
ジュースやアイスはブン投げても怒らないし、ごまかしもきくよ。
164国道774号線:2007/09/09(日) 17:12:57 ID:spcXY/eT
>>162
小泉改革の規制緩和のせいってタクシーの運ちゃんが前に
TBSラジオアクセスで言ってた希ガス。
夜走ってるヤシらは聞いてるのも多いだろ。
165国道774号線:2007/09/09(日) 18:10:23 ID:MuVTAprZ
返信ありがとうございます!

>>ファミ太郎さん
自分は八年も続ける自信ないです…。飽き性なんで…。
でも一年は続けようかなと思ってます。

>>158さん
バスの運転手ですか。
立派な目標をお持ちですね!羨ましいです。

自分も警官、自衛官、農業、大型の運転手、自然に係わる仕事、生活に係わる仕事など、
候補はいっぱいあるけど、何がやりたいかわからないです。
色々調べてみようと思います。
166国道774号線:2007/09/09(日) 18:17:11 ID:4ZxDLnPj
この仕事、人の出入りが激しいみたいけど、辞める人は何が嫌で
辞めるんですか?
167国道774号線:2007/09/09(日) 20:16:57 ID:976Th1q9
路線バスの運転手を目標にしてるって人のカキコがたまにあるけど、
今の状況を知ってて目標にしてるんだろうか?
それこそ20年以上前の栄光をそのまま今も妄想してなければいいが。
168国道774号線:2007/09/09(日) 21:09:49 ID:j5ZwbXJb
まぁ、バスの運転手とか言ってる人は夢があっていいじゃん。
169国道774号線:2007/09/09(日) 21:21:05 ID:j5ZwbXJb
現実はストレス溜まりまくりんぐな職業だろうけどさ。
170ファミ太郎:2007/09/09(日) 21:34:37 ID:moFsQ0/u
一歩一歩前に脚を進めることが大切なんだぜ兄弟

>158 そこは泣くとこじゃねえよ!
>159 目標があるのはいいことだがんがれ
>160 見ててもいいよ ここが元ネタとは限らないから
    おいら6時間 90分×n(整数)が人間は寝覚めがいいんだってさ
>165 ただ流されて八年いただけだよ 威張れたことじゃない 合ってる仕事に就けるといいな
>166 飽きた 事故起こして絞られて嫌になった 社員にしてくれない その他いろいろ
171国道774号線:2007/09/09(日) 23:05:41 ID:9fHX+inh
この業種って、歳とった人やってますか?あまりみかけないんですが・・・
定年まで勤めた人とかいるのなら自分もやってみたいんですが教えてください。
あと、佐川急便とコンビニ配送を比べたらどっちがDQNですか?宜しくお願いします。
172I will restart soon!:2007/09/09(日) 23:22:43 ID:OjqjWNzb
俺の知っている一番のベテランは70歳・・・

>>171
普通の運送屋だとコンビニ配送専門ではないから、
他の部門へ移ったりで定年まで行けそうな気もする。
俺の居たところは事実上コンビニ配送専門だったから、
営業所開設から10年でずっといたのは二人だけ。

>>157
そう言う本部へのメールといえば、
同じセンターにいたドライバーがお客さんからのメールで感謝され、
本部から表彰されたんだが、そいつの素行を知っている他の連中は、
あれは自作自演だと思っておりました。
#きょうで辞めるからって台車を全部残すかあのアホ

>>166
逆に事故起こして嫌なのに飼い殺しで辞められないやつもいる。
173国道774号線:2007/09/10(月) 18:17:33 ID:mifXrjFU
↑70歳のドライバーっていうのは凄いな。
オレの親父は、同じ70歳でも運転が危ないという理由で、兄貴夫婦に車のキーを取り上げられてるというのに…。
174国道774号線:2007/09/10(月) 19:33:05 ID:hsrPxOQY
175国道774号線:2007/09/10(月) 21:07:17 ID:SIqEpqOd
俺のところも両親が70歳代だ。
毎日、夫婦で散歩途中のローソンプラスの店内で缶コーヒー飲んでるぞ。
176国道774号線:2007/09/11(火) 01:43:43 ID:cDy7Pgn1
紹介スレ
ファミマ☆ファミリーマート (ドライバー)集合
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/conv/1186238770/
177国道774号線:2007/09/11(火) 04:10:51 ID:4Ejusi4Y
× 紹介スレ
〇 スレ紹介
178国道774号線:2007/09/11(火) 05:21:53 ID:QWPURJnq
ファミマ今度は筋肉マンかよ…。
鬼太郎も捌けてないのによくやるな。
179国道774号線:2007/09/11(火) 09:05:25 ID:e2GLDezU
この仕事しながら、他のバイトしてる人います?
180国道774号線:2007/09/11(火) 19:22:15 ID:ZEh1UeHb
副業というか、休みの日は実家の農作業の手伝いをしてる。
181国道774号線:2007/09/11(火) 19:25:08 ID:4Ejusi4Y
182国道774号線:2007/09/12(水) 12:48:28 ID:LX+VNm4Z
配送の仕事に興味が有るのですが、4t車の運転ってすぐに慣れますか?
普通乗用車なら運転歴5年位で、マニュアルも大丈夫です
183国道774号線:2007/09/12(水) 15:29:07 ID:9D4jz6kI
>182
その日に乗れるようになる奴もいるし、ヶ月かかる奴もいる。
ようはやる気次第。
184国道774号線:2007/09/12(水) 17:38:21 ID:1ODPzzlw
>>180
是非ウチの最近作ってない田んぼを任せたい。
185国道774号線:2007/09/12(水) 17:48:02 ID:0Qe8q12+
福岡市の営業所はどこにありますか?
186国道774号線:2007/09/12(水) 18:00:13 ID:CaN7uSLH
>>179漏れはこっちが副業
187国道774号線:2007/09/12(水) 19:12:54 ID:DO/OV2pd
副業出来るほど楽なの?
188国道774号線:2007/09/12(水) 19:52:24 ID:6ioKuKa1
副業しにゃならん理由があるんだろっ!
189国道774号線:2007/09/12(水) 19:58:20 ID:mSKo83SJ
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / ここで働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
190国道774号線:2007/09/12(水) 20:12:44 ID:1twY9kwZ
>>182
前に動かすのは誰でも出来る。
問題は狭い所での右左折とバックだ。
191国道774号線:2007/09/12(水) 23:49:32 ID:HOYI2PIC
止まない雨も・・・あるんだぜ?
192国道774号線:2007/09/13(木) 03:23:15 ID:rE+1k8uN
あとコンビニだと狭い道走らないとならない事多いからね。
1.5車線しか道幅がない道でひっきりなしにやってくる対向車を
避けながら走らすのは慣れていても嫌なもんだ。
193元ロー(以下略):2007/09/13(木) 03:29:15 ID:YvaYuc96
運転はオマケだよオマケ。
194国道774号線:2007/09/13(木) 10:36:26 ID:1RTpp/QN
たしかにコンビニ配送の場合、運転はオマケだなw
195国道774号線:2007/09/13(木) 11:56:00 ID:JFbyLeJA
コンビニ配送のみなさん、お疲れ様です!
あなたたちが時間どうりに商品を納入してくれるから僕たちは安心してコンビニで買い物でします。
色々あると思いますが、エンドユーザーの為にがんばってください!
196国道774号線:2007/09/13(木) 14:29:56 ID:3NgjVbqa
でしますです!
197国道774号線:2007/09/14(金) 04:47:23 ID:ngnMFeKa
   ─完─
198国道774号線:2007/09/15(土) 13:35:34 ID:w0N5Ugnz
じゃ再開
199国道774号線:2007/09/15(土) 17:26:26 ID:oABff+4K
200国道774号線:2007/09/16(日) 13:42:10 ID:3PKMbvlg
流れが止まってるな〜
201国道774号線:2007/09/16(日) 17:41:24 ID:NAQPP+Ah
最近流れ遅いね…。
なんか寂しい( ´・ω・`)
202国道774号線:2007/09/16(日) 18:13:55 ID:wpPzTqQg
ゴミを書かれるよりはいいとおもう。
203国道774号線:2007/09/16(日) 19:24:02 ID:Ct+jnxWT
コンビ二配送って拘束時間、休みはどれくらいあるのですか?
給料なども聞きたいです。
204国道774号線:2007/09/16(日) 19:28:48 ID:xcbCpjQe
だんだん、
涼しくなってきたし物量もこなれてきたね。
205国道774号線:2007/09/16(日) 19:43:26 ID:08f0uopg
※以下チラ裏
うちの職場にマイルールを新人に押し付けるオッサンがいる。
本人曰く「プロとしてのプライドを持て」だそうだ
自分だってただのバイトで、立場は俺達と何ら変わらず、
自分より立場が弱く反抗しない人間にしか口出し出来ねー癖に偉そうなことぬかしやがって!!
〇ッ〇したいわ〜
ボッコボコにして泣き入れさせて土下座してる後頭部に思いっきりストンピングかましたい^
本当に何勘違いしてんだか…どうせリストラリーマンの癖に
そんなに他人に指図したけりゃ社長になるか、正社員になってからしろっつうの
206国道774号線:2007/09/16(日) 20:24:59 ID:xDvGW0ou
コンビニの駐車場で寝てる奴とか、休憩してる奴・・・
ホントにむかつく。どいてくれよ。仕方がないから
遠くの方に止めて納品を始めると、決まって動き出しやがる。
どくんなら、最初に目が合った時にどけよ。
207国道774号線:2007/09/16(日) 20:29:02 ID:ZBiRPEk/
>遠くの方に止めて納品を始めると、決まって動き出しやがる。

あるある。w
嫌がらせかよ!って思うことがよくある。
208国道774号線:2007/09/16(日) 20:35:30 ID:EKRcs2gV
>>206-207
そのセリフをそのまんまそこの店長に言ってやるよ。
配送ドライバーから脅されたって。
209国道774号線:2007/09/16(日) 21:45:00 ID:xDvGW0ou
>>208
いやいや、常識的に考えて
店的にも駐車場で休憩されたり停留されたら迷惑だろう。
210国道774号線:2007/09/17(月) 00:07:25 ID:z9/gkZhc
まぁ毎日コンビニ配送してると色々あるね。
入り口の目の前に停める奴とか
わざと斜めに停めるDQNとか、
関係無いゴミを店のゴミ箱に
捨てるアホとか
真夜中に子供を連れてくる馬鹿親とか
日本人ってホント民度低いんだなぁ
と感じる。
211国道774号線:2007/09/17(月) 06:29:56 ID:MZRVlDzX
>>209
駐車場に停めて車内で休憩してる時はたいていエンジンかけっぱなしだしな。
店的にも近所の住民にも迷惑。
212国道774号線:2007/09/17(月) 06:55:25 ID:mfJDo+6d
納品中トラックのすぐ後ろに車止める馬鹿もいる
213国道774号線:2007/09/17(月) 08:01:10 ID:qN1uUrQ2
>>210
じゃぁ逆に民度の高い国民がいる国教えれ。
214国道774号線:2007/09/17(月) 09:04:02 ID:HGe5IfbI
まぁ、俺のような30代では、考えられないような若い奴らが、コンビニにたむろしている。
215国道774号線:2007/09/17(月) 13:40:10 ID:MZRVlDzX
俺もう40近いオヤジだけどさ、最近の若い奴らって
どういう道徳教育やしつけを受けてきたのか疑いたくなるほど
傍若無人な行動する奴が増えたと感じるんだけど
気のせいじゃないよな。
216国道774号線:2007/09/17(月) 14:23:48 ID:Pr5CramV
本日、テレビ東京「カンブリア宮殿」に
ローソン社長兼CEO 新浪剛史氏 出演。

コンビニ業界2位からの反撃
〜地方フランチャイズを再生させろ!〜
217国道774号線:2007/09/17(月) 16:16:43 ID:kYn0rQ6b
業界2位ってwなに誇らしげに

数周回遅れの2位じゃん。
218国道774号線:2007/09/17(月) 20:27:53 ID:Pr5CramV
>>217
確かに。w
いろんな業態を模索・展開して他社との差別化を
目指してるとかでいつも注目だけは浴びてるが
ろくに結果が出せてないってのも事実だし。
219国道774号線:2007/09/17(月) 20:57:45 ID:blvxfIEG
さらに 最近 年寄り店員が多くない?
オバサン通り越して婆さん・・・ 追い討ちかけるように爺さん・・・orz
220国道774号線:2007/09/17(月) 21:28:56 ID:qN1uUrQ2
>>219
おまww。
それオーナー。
221国道774号線:2007/09/17(月) 22:40:16 ID:blvxfIEG
ぬをおぉ・・・?!っと そりゃ 大変失礼いたしましたっm(__)m
222国道774号線:2007/09/18(火) 05:41:00 ID:xU1G6oDU
>>219-221
ワロタ。
最近は経営の苦しい店が増えたのか、人件費のかかる夜間はバイト使わずに
オーナーやその家族が入ってる事が多いよ。
暗い(←これ重要)熟年の人が一人で店番やってたら高確率でオーナーだな。
223国道774号線:2007/09/18(火) 05:49:40 ID:rqpclKej
東北の同志達は大洪水の中、どしたん?
224国道774号線:2007/09/18(火) 07:20:11 ID:+nhJsJJ0
夜間は防犯上2名体制を本部から指示されているせいか、
オーナー+バイト君って感じになっている店もあるね。
225国道774号線:2007/09/18(火) 19:14:01 ID:SB4yhxaM
226国道774号線:2007/09/18(火) 20:16:22 ID:megLm+3W
お前らもペットボトルに小便するよな
227国道774号線:2007/09/18(火) 21:49:59 ID:50KkOWXS
しないだろ普通。
228国道774号線:2007/09/18(火) 23:53:01 ID:SB4yhxaM
朝昼晩するだろ。
229国道127号線:2007/09/19(水) 00:33:39 ID:dleBW2Op
あたし明日ハローワークの求人に応募しに行きます!ここ最初から全部読むと気持ちがゆらぎそうなんで読んでません…
230国道774号線:2007/09/19(水) 04:18:39 ID:9jIFDHYG
1便のラジオは
TBS!?ニッポン放送!?J−WAVE?
俺はほぼTBSで木曜のみナイナイのANN
水曜のつまらなさは・・('A`)
231国道774号線:2007/09/19(水) 07:28:16 ID:asOb2znc
>>230
俺も1便だけどFMばっか聞いてるよ。
232国道774号線:2007/09/19(水) 22:10:25 ID:y/XvXFtZ
FM横浜トレセン
ニッポン放送ヤンピース
TBSバツラジ
の予定
1時からは水曜日なんもやってないな
233ファミ太郎:2007/09/19(水) 22:28:04 ID:i0y06/Wr
ミスチルのライブ行ったよ!

>>229 で結果どうだった?
234国道774号線:2007/09/20(木) 06:11:20 ID:7ZVXdclN
ありがとう
235国道127号線:2007/09/20(木) 06:13:09 ID:SMPFwmCE
>>233
今日、朝一で行って来ます!
未経験者だから面接してくれるかが心配…
236国道774号線:2007/09/20(木) 07:25:55 ID:7V9fiJCX
>235
採用されたら報告しる。
アドバイスすっから!
237国道774号線:2007/09/20(木) 11:43:43 ID:ZakegTrM
朝から腹が痛い…。
うかつに、屁も出来ないんだが…。
腹が痛い時って、ケツの割れ目のところに、脂汗かくよな。
238国道127号線:2007/09/20(木) 12:13:45 ID:WL5vaciY
紹介状もらって帰って来ました。
面接担当に電話してもらったのですが不在ということで
私が直に電話をかけることに・・・
さっきかけたらまだ不在・・・で12時半にかけるように
いわれました。
あと12分・・・ドキドキ
239国道774号線:2007/09/20(木) 13:05:53 ID:7V9fiJCX
実況かよ!
まー面接はきちんとした格好で行くことかな。
スーツが一番だけど、無理なら清潔感のある服装で。
頑張ってこいよ!
240国道774号線:2007/09/20(木) 14:19:56 ID:xGFnErbJ
運送会社の面接にスーツって・・・w
241国道774号線:2007/09/20(木) 14:33:50 ID:7ZVXdclN
馬に乗っていくと受かるよ
242国道774号線:2007/09/20(木) 14:41:44 ID:7V9fiJCX
>241
運送会社でも着るの。
採用されるために、やれることはやっとかなきゃ。
243国道774号線:2007/09/20(木) 14:46:15 ID:fYrOv32R
>>238
がんばれぇぇぇぇヽ(^∀^)ノ
うちも電話してみようかな汗!!!
だいたい23−09時で募集してる場合、、やっぱり夜中にかけるの?
244国道774号線:2007/09/20(木) 15:16:09 ID:bUu09ox/
>スーツが一番だけど、無理なら清潔感のある服装で。
同感。

>運送会社の面接にスーツって・・・w
あまいな、まずは見掛けからだ。
Tシャツ、ジーンズはダメだよ、バイトの面接じゃないんだから。
245国道774号線:2007/09/20(木) 15:28:01 ID:AzJnWv0R
青ジャンじゃだめなのか?
246国道774号線:2007/09/20(木) 17:21:26 ID:fYrOv32R
>Tシャツ、ジーンズはダメだよ、バイトの面接じゃないんだから。

肝に銘じておきます
247国道127号線:2007/09/20(木) 17:46:29 ID:WL5vaciY
皆さんいろいろありがとうです。。。
土曜日15時半から面接してもらえることになりました!
女性ドライバーも何人かいるようで少し安心してます。
一応時給いくらのパートなんですけどやっぱりスーツ
のほうが好印象ですよねw
これから[ひろみ郷のプロデュース]で白髪染め
も兼ねて茶髪を黒っぽく染めます。


馬は手配できそうにありません・・・


>>243
夜中の募集でも応募の電話は最初は日中
のほうが良いんじゃないかな?



248国道774号線:2007/09/20(木) 18:00:33 ID:pSswNiq7
茶髪、ピアス、ネックレス、指定外のTシャツ禁止になった。
249国道774号線:2007/09/20(木) 20:43:04 ID:zalHrop6
俺のところ、ピアスは絶対にダメだよ。
250国道774号線:2007/09/20(木) 23:51:27 ID:7ZVXdclN
なんちゃって。
251国道774号線:2007/09/21(金) 01:43:43 ID:Rdo5kB5F
漏れの時はセンター発足時で集団面接式の面接だったけど、ほとんどの人は私服。
漏れが面接してたときに事務のおねーさんがやってきて面接官に「スーツの方が・・・ドライバー希望みたいなんですけど」
面接官は苦笑してそのまま通してとか言ってたw
252国道774号線:2007/09/21(金) 04:32:00 ID:/qQuketU
ん〜面接する場所によっては
ドライバーが近くにいたりするから
スーツだとほぼネタにされる
うちは食堂で面接だから時間帯によっては
精神的にきついかもw
253国道774号線:2007/09/21(金) 05:07:35 ID:Cr7bJGaG
>>252
そんなことネタにする馬鹿、ウチのセンターにはいない。
8割以上スーツで来る。
254国道774号線:2007/09/21(金) 05:36:16 ID:OWPGoBzP
運送屋にスーツで面接か・・・恥ずかしいだろ。
俺はワイシャツ+スラックス+ジャンパーだけどな。
その格好で落とされた事はないよ。
255国道774号線:2007/09/21(金) 07:00:35 ID:qg4YDGjb
おれはジーパンにトレーナーで面接いったな
256国道774号線:2007/09/21(金) 08:07:12 ID:uGciRsr9
ウチはスーツで来ない奴は間違いなく落とされてるけどな。
第一、スーツが恥ずかしいとか言う感覚が一般人とズレてるw
257国道774号線:2007/09/21(金) 08:24:47 ID:oBlXNkwq
オレも面接の時は、スーツを着て行った。
けど、面接よりも頭を悩ませたのは、履歴書の趣味、特技の欄。みんなは、どんな事を書いた?
258国道774号線:2007/09/21(金) 09:29:34 ID:Rdo5kB5F
まぁヤマトとかトナミとか大手運送会社とかならスーツのほうが合ってるかもだが、
零細〜中堅クラスの会社なら私服のほうが自然だとおもう。
何着ていこうが各人の自由だけどね。

運送会社渡り歩いてると私服でしかも普通の机で対面面接が多かったのに慣れていたから
大手の会社いって本格的な面接だった事があって焦ったことあるw
259国道774号線:2007/09/21(金) 11:26:43 ID:d5Pe4XFk
ちゅうかスーツ持ってねぇーんだろ

スーツねぇーから、私服で面接に行くだけだろ、オマエら
260国道774号線:2007/09/21(金) 11:39:50 ID:nVdMfxmS
ちゅうかwwwww
261国道774号線:2007/09/21(金) 12:27:27 ID:8/M+0Tu2
中華よりも和食だな
262国道774号線:2007/09/21(金) 12:49:15 ID:OWPGoBzP
「面接はどんな格好で・・・」なんて質問は度々出てるが結局
その程度の業界なんだよ。
迷いが生じるって事は運送屋の面接にわざわざスーツで行くのは
不自然じゃないかって思ってる人が確実にいるって事だ。
実際、会社の方もよっぽどナメた格好していかない限り大抵受け入れてくれる。
ホワイトカラーの仕事なら当然迷わずスーツ着てくけど。
263国道774号線:2007/09/21(金) 13:02:34 ID:8/M+0Tu2
もうスーツの話はいいよ、それより秋の予定について話そうぜ。

俺はアンジェラアキのコンサートに行くのが今一番の楽しみ。
264国道774号線:2007/09/21(金) 15:20:16 ID:uGciRsr9
>>262
私服で面接行っても入れるような会社には入りたくないな
265国道774号線:2007/09/21(金) 16:12:10 ID:MBjZ4rnZ
ほとんどの運送屋は私服で面接行っても入れるが?w
事務職ならともかく。
266国道774号線:2007/09/21(金) 16:19:40 ID:uGciRsr9
267元ロー(以下略):2007/09/21(金) 16:59:22 ID:ROY/3XmX
俺の居たところは、一次面接が現地の管理職と、二次面接が営業所を統括する支店長と。
その支店長はスーツ着て出張してまで面接してくれるわけだから・・・
268国道774号線:2007/09/21(金) 19:16:21 ID:qJQhCPFn
つまり…
269国道774号線:2007/09/21(金) 19:32:34 ID:Cr7bJGaG
>>263
友人の結婚式に出て表向きは祝って内心切なくなってみたり…。
270国道127号線:2007/09/21(金) 21:00:21 ID:MEmsncoz
髪も黒くなりました。
ピアスも全部はずしました。
爪も短く切りました。
スーツも準備OK…と言ってもカジュアル系なスーツね(・∀・)v
履歴書も完ぺき!
あとは人間の相性かなぁって思ってます。
とにかくトラックの経験値欲しいから妥協しちゃうかもだけど、やるからには全力でぶつかります!体育会系なもんで…

採用されたら現役のみなさんからのあたたかいアドバイス聞き入れてここのスレの仲間入り出来るかなぁと楽しみにしてます♪

対立するご意見があって決断にゆらぎがあったけどホント参考になりまくりマクリスティです…(氣志)

乙!
271ファミ太郎:2007/09/21(金) 21:50:23 ID:2u/124T/
まだライブの余韻が残ってるよ・・
おまいらもミスチル聞け。

>237
おまえ・・相当追い詰められたんだな・・
>269
・゚・(つД`)・゚・
>270
いよいよ明日か。
まあ元気のよさをアッピールして頑張って来い!
採用されたらまた書き込めよ。
健闘を祈る。
272国道127号線:2007/09/21(金) 23:50:59 ID:6hABlkDg
>239
>271
ありがとう。。。偽りのない面接に臨みます。
結果はどちらであってもココできちんと報告しますね

今、明日の面接を知った友人二人から違う意見をもらいました。
一人は「あなたの運転では貨物も傷つけるし人も傷つけかねない。
意地を張ってやるというのなら仕方ないが・・・」
もう一人はその意見を言われたことを聞いたうえで、
「大丈夫、安全確認を怠らなければ事故は起こさない。
 もらってしまう場合を除いては。」
どちらも助手席に乗ったことのある方です。

すみません。。。私的なことばかりの書き込みで。
しかもスタートもしてないうちから・・・
ちょっと凹んでしまったもんでorz

273あむあひマン:2007/09/22(土) 11:07:14 ID:yXai8LbM
野菜を
274国道774号線:2007/09/22(土) 13:16:35 ID:DKpfMGqG
>>272
『凹んだ時は下から叩けば直る』が、ばぁちゃんの口癖だった。
面接で、きちんとした態度や言葉使いが出来れば、まず大丈夫だろう。
275国道774号線:2007/09/22(土) 18:24:50 ID:906iti//
基本的にドライバーとかのガテン系の面接は何よりも「その人のやる気」をみる。
多少言葉遣いがなってなかったり、アホでもやる気さえ見せれば大抵受かる。
仕事をこなせるかどうかが一番重要だからね。
実際入っても8割方の人は3ヶ月以内に辞めちゃうから。
スーツ云々とか話題が長々続いてるけど、ガテン系だからそんな服装は気にしなくていいと思う。
スーツがいいというのであればスーツ着ていけばいいし。
276国道774号線:2007/09/22(土) 18:28:11 ID:MKUIOVuM
やる気もみるけど、第一印象、やっぱり面接はスーツの方がいい
277国道774号線:2007/09/22(土) 19:06:08 ID:yXai8LbM
「2ちゃんで意見が割れているのですがどうすればよいですか?」って訊いてみたら?
っつうかそろそろ新しい燃料がホスィ
278国道127号線:2007/09/22(土) 19:26:16 ID:L+2VO3P0
採用してもらえました。
やったぁ!!
がんばりまぁす!!
ココ頼りにしてます☆
279 ◆Fucyu.9WtA :2007/09/22(土) 20:10:52 ID:filnjR7J
採用おめでとう!
過去ログから拾って
ファミ太郎アニキと元ローさんの言葉をよく読みこんでおけ。
コテ名乗ってある意味責任を持って書き込まれている言葉は貴重だ

と思う。
280ファミ太郎:2007/09/22(土) 20:17:56 ID:8Xj2ZPUR
連休初日とは言え、物量多すぎだろ・・Orz

>国道127号

  ∧,,∧    ∧,,∧    ∧,,▲   ∧,,∧
  (,,・∀・)   ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)   ミ,,・∀・ミ  おめでとー☆☆☆☆!!!!
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ 〜ミ_u,,uミ

じゃおまいらアドバイスよろ ↓
281ファミ太郎:2007/09/22(土) 20:18:30 ID:8Xj2ZPUR
>>279
ようひさぶり
282國道127号線:2007/09/22(土) 21:15:42 ID:L+2VO3P0
>>279
>>280
ありがとう。。。不安もありドキドキワクワクもあり♪
早く独り立ちできるようにがんばります!
お酒とかもいっぱいあったから今日から腕立て30回だぁ!!

ちなみに、ぬこ大好き
2番目のぬこウチにいます
283國道127号線:2007/09/22(土) 22:04:21 ID:FEgy1JFv
アンカー付け忘れました。
>>274
凹んだ時の対処方、なるほどぉ目からウロコです!
284 ◆Fucyu.9WtA :2007/09/23(日) 00:54:34 ID:GQYY4uqv
アニキ、お久しぶりっす。
m(__)mフカブカ
(・・・何故バレた?)
285国道774号線:2007/09/23(日) 05:07:11 ID:GotOFYAx
お酒あるってことは雑貨かな!?
腕力も多少は必要だけど
重要なのは腰!降ろす時は
ヘソで支える感じで絶対に腰を曲げてはいけない
そのまんま膝を曲げて、降ろす。

286国道774号線:2007/09/23(日) 06:01:39 ID:WdpMnxcn
そして始まる闘いの日々
287国道774号線:2007/09/23(日) 06:29:55 ID:cHBPKENm
マジで物量大杉。
9月は決算絡みでキャンペーンやりながら商品大量投入するから
この時期は天候とか関係なく多いんだよなぁ。
早く9月終わってくれ。
288国道774号線:2007/09/23(日) 13:51:19 ID:bCWMcKXO
9月下旬だというのに、この暑さ…。
物量の多さと、気温の高さのなかで、オレも頑張ってるのに、検品の時にあからさまに『汗臭いから近付くなっ』って顔するな!!!
289国道774号線:2007/09/23(日) 17:00:50 ID:7lizANjm
みなさん月給どの位ですか?
私は、基本給25万です30歳でこの額は低い方でしょうか?
290国道774号線:2007/09/23(日) 21:44:52 ID:ks6d6vOf
基本給ってことは手当もあるんだろ。それしだいじゃないか?
うちは基本給15マソに手当が13マソ
これって会社の税金対策かな?
291国道774号線:2007/09/23(日) 22:08:40 ID:E6e/0WGF
>>290
それもあるかもしれんが退職金対策でもあるんじゃまいか。
退職金は基本給を元に計算するからな。
292国道774号線:2007/09/23(日) 22:09:30 ID:pDpiHSMt
どんくさい店員は、ドライバーが納品して、空バッカンをトラックに積んで
レジに戻っても、まだ伝票処理をしていない事がしばしばある。
大して客もいないのに。
自然と俺の口から出た言葉は「あれ?まだなんですか?!」だった。
293国道774号線:2007/09/23(日) 23:03:00 ID:7lizANjm
>>290
スマソ、手当て含めた額です。どう思う?
294国道774号線:2007/09/23(日) 23:11:46 ID:SBdzVLV8
國道127号線さん
お疲れ〜
ミニカーでイメトレぢゃ
295国道774号線:2007/09/23(日) 23:57:51 ID:WdpMnxcn
一日二発
休日日曜のみ
社保無し
源泉徴収のみされて手取り32万
疲れて死にそう
296国道774号線:2007/09/24(月) 08:29:10 ID:d7M9VvgY
>>293
年収300くらいか?

ほか探せ。
297國道127号線:2007/09/24(月) 11:25:29 ID:elFbgAaC
>>285
お酒や飲料、お菓子とかカップラーメン・・・
一応介護職経験あるから腰を痛めない方法分かっては
いるつもりだけど、ぎっくり腰2回やってます。
膝を使うように心がけます!!
>>294
いつ講習会開いてくれるの?
298国道774号線:2007/09/24(月) 19:42:46 ID:6ady8vkK
2dの箱に物量2600って・・・
299国道774号線:2007/09/25(火) 00:27:06 ID:0NdV7qEI
現在カンガルーで集配してますが、コンビに配送の仕事に興味持っています。
となりの芝生が青く見えてるだけなのでしょうか?
300元ロー(以下略):2007/09/25(火) 01:30:46 ID:l6YCkTXH
うん、見えるだけ。
なんだかんだいってそこらの運送屋と違って、
西濃本体だと給料に現れない利点が多そうだし。
特に保険とかローンの話になると。
301国道774号線:2007/09/25(火) 11:49:03 ID:KscGc+U/
日本語でおk
302国道774号線:2007/09/25(火) 20:16:50 ID:aQGfnzKe
>>301
読解力が乏しすぎだよ、あんた
303国道774号線:2007/09/26(水) 03:10:14 ID:lzJUx/0f
いや、すまん。
正直俺もよく分からんかった
304国道774号線:2007/09/27(木) 04:57:57 ID:Wbwx4gxr
ところで国道127号線さんその後どうですか?
305極道127人衆:2007/09/27(木) 06:00:54 ID:tuGQuy1q
なんだと?
306国道774号線:2007/09/27(木) 10:03:37 ID:NlFkubgH
季節の変わり目のせいか体調めっちゃ悪いわ。
ただでさえ昼夜逆転した生活してるから、
こういう時は余計影響が酷い気がする。
昨日休みだったのに殆ど寝てた。
はぁ・・・会社逝きたくねぇ・・・。
307国道774号線:2007/09/27(木) 10:42:21 ID:N8c7GrAp
良く解る、オレも毎年この時期は体調悪い。
年取ったせいなのか・・・
308国道774号線:2007/09/27(木) 12:01:37 ID:+up8x1Yo
>>307
何歳?
309国道774号線:2007/09/27(木) 12:10:02 ID:N8c7GrAp
30代後半
もう、おやじ
310国道774号線:2007/09/27(木) 12:32:20 ID:+up8x1Yo
>>309
もう、この道でいくんだ?
311国道774号線:2007/09/27(木) 13:40:25 ID:NlFkubgH
>>309
ナカーマ。俺も30代後半。
無理がきかなくなってきてる。
体調の悪さに心が折れる。 orz

この歳からやれる体に優しくて
稼ぎのいい仕事は何か無いかね?
312國道127号線:2007/09/27(木) 15:09:42 ID:gIT0IH/1
>>304
仕事は10月からなのです。
今日は見学&説明で書類などを受け取ってきました。
楽しそうで楽しみ!!・・・なぁんて言ってられるのは
今のうちだけ?


ちなみに私も30代後半ですが・・・
313国道774号線:2007/09/27(木) 15:17:58 ID:+up8x1Yo
>>312
出来たら、給料、拘束時間、休日等、その他の内容教えて
314國道127号線:2007/09/27(木) 15:54:55 ID:gIT0IH/1
私は社員じゃないから参考にならないんじゃないかな・・・
315国道774号線:2007/09/27(木) 17:58:36 ID:iynj43gf
>>312
うん、今のうちだけ。
時間に追われDQNオーナーに頭を下げまくる日々があなたを待っていますw
316国道774号線:2007/09/27(木) 19:13:40 ID:tuGQuy1q
つまらないスレになったもんだ…
317国道774号線:2007/09/27(木) 19:47:56 ID:UGzpFq4R
つまらないんだぁ
為になる話題ふってよ
318国道774号線:2007/09/27(木) 19:57:22 ID:GDW4k8ON
トラックの中でたまに発狂しちゃうんだが……俺だけ?
精神病院いくべきかな?
319国道774号線:2007/09/27(木) 20:04:23 ID:dBEpUDzS
>>312
頑張れ!
>>318
発狂は無いなぁ・・・。
でも眠い時とか良く唄ってるw
320國道127号線:2007/09/27(木) 20:48:52 ID:gIT0IH/1
>>318
何かに追い詰められてるの?
仕事?運転?

>>319
うん!頑張る!
人が何て言おうと私はトラックのドライバー
やりたかったんだもん
321国道774号線:2007/09/27(木) 22:49:35 ID:tuGQuy1q
>>318
それは恐らく発狂とは言わない
発狂したらまともに生活などできない
322国道774号線:2007/09/27(木) 23:29:26 ID:h2H5n/y6
ファミマの人、配送中暇あったらBIG買うよな?俺だけかな。
あとローソンもか。
買うとちょっと店員と仲良くなれるよ。

今6億2本分のキャリーだぜ!
323国道774号線:2007/09/28(金) 16:43:26 ID:vvDUm4E3
コンビニ配送の仕事を、お聞きしたいです。

コンビニ配送、都内と地方、どちらがやりやすいですか?

一二度こっすたくらいで事故を起こした事はないのですが、
事故った場合は自己責任ですか?

会議なんかありますか?、みんなの前で発言とかさせられますか?

人間関係が嫌なので派閥とかありますか?

つまらない事ですが、よろしくお願いします。


324国道774号線:2007/09/28(金) 17:36:52 ID:HI0KXWNI
>>323
事故はまぁ程度によるんじゃないか?
2〜3万で済むもんなら払えばいいし。
保険使うけど減給○ヶ月とか。

人間嫌いっぽいな。会議や発言?知るかと言いたいとこだけど、ウチは、無い。
会社入ってみなきゃ分からん。
325国道774号線:2007/09/28(金) 18:13:36 ID:gt9/MUAK
うちも会議とかは、ない。
けど、派閥はある。ドライバー同士の人間関係があまりない分、配送先のオーナーやバイトの人との人間関係が発生する。
326国道774号線:2007/09/28(金) 20:27:29 ID:yImOyE28
年配の人も多いけど基本給は年相応なんかな
昇給は望めないってよく聞く業種だけど、さすがに若いのとは結構変わるんだろうか
327国道774号線:2007/09/28(金) 20:34:37 ID:hp273lES
>>326
荷主から一本いくらで請け負ってるから
年齢によって基本給が変わることはまず無いよ
運送業界では。
328国道774号線:2007/09/28(金) 20:49:14 ID:TL9mWyeY
うちは月1で会議がある。
毎日終礼があり、全員一言発言する。
皆、和気藹々とやっているが、派閥はあるね。

人間関係より、オーナーからの理不尽な要求やクレームで頭が痛いよ。
329国道774号線:2007/09/28(金) 21:09:40 ID:axgQLKJD
上の人も【理不尽】は分かってくれてるんでしょ?誰かしら分かってくれている人いないと辛いね(´・д・`)
330ファミ太郎:2007/09/28(金) 22:14:19 ID:NFvpQlO4
ヨーグルトって飲むと、ほんと便秘知らずだよな

>国道127号
10月からかー・・とりあえずメモと地図とゴム貼り手袋は持ってけ。カーゴ輸送なら安全靴も。
>322
どうせ当たらな(r お金の無駄遣(r
>323
人間嫌いというか対人恐怖気味だな・・
人の世だ、派閥くらいどこへ行ってもあるよ。
でもそんなに他人を怖がらなくていいのでは?
悪い人・怖い人もいるけど、いい人・優しい人もいるのが世の中だよ。
>324−329
まあなんだ乙
331国道774号線:2007/09/29(土) 01:45:53 ID:yW2jSUEU
事故って商品破損したら自腹で弁償だよな。
初店とか前半配ってる途中なら最悪だよな。1年位タダ働きか?
332国道774号線:2007/09/29(土) 08:52:36 ID:GGLrQyqk
そもそも商品全部破損することなんてよっぽど変な運転しないかぎり滅多にない。
333国道774号線:2007/10/01(月) 21:22:56 ID:2Z/gyHoq
昔、弁当横持ち便が横転して、他県からの弁当がまるまる届かなかったことがある w
334国道774号線:2007/10/01(月) 23:52:26 ID:zZgttHKf
 w
↑ここポイント
335国道774号線:2007/10/02(火) 05:27:21 ID:JMH6bekf
全力でageろおおおおおおおおおおおおおk
336国道774号線:2007/10/02(火) 19:30:21 ID:KQWlotC9
やっちゃったよ昨日
昨日に限って、スペアが無かったんだよな
インロックしちゃったよ
針金でこじ開けようと格闘約1時間
店に電話&タウンページ借りてサービス呼んだら
10分で到着
そして1分で開錠
出張料金消費税込み¥7,000円也
そして1軒延着

あの1時間はなんだったんだ

337国道774号線:2007/10/02(火) 20:47:19 ID:xrEosMy9
すみません、この業界の1便とか2便3便と言うのがよく分かりません
どういうシステムなんでしょうか?時間によって区切られてる位は分かるんですが、
例えば1便しかやりたくない、という人はそれのみも可能ですか?
便の違いによる給料の差などはあるんでしょうか?詳しい方教えてください。
338国道774号線:2007/10/02(火) 21:30:22 ID:x0z5nspM
>>336
なんかずいぶん余裕あるコースっぽいな
チルドやフローズンだったら温度でアウトだよ

>>337
1便単発はけっこういるよ〜
通常は1・2便 2・3便のセット
拘束なが〜いのが3・1便これが会社的にはありがたいだろうけど

給料は深夜25%UPがある1便がいい

339ファミ太郎:2007/10/02(火) 22:13:53 ID:bR++PFgi
国道127号応答せよ

>336
割れ〜そこにある石で割れ〜〜〜!!!
>338
模範解答乙
340國道127号線:2007/10/02(火) 23:04:30 ID:nQSxW2Nn
はぁい!
気にかけていただいてありがとうございます☆
明日からいよいよです!
今夜は興奮して眠れそうにないかも(´・д・`)
筆記用具は準備OKです!
341国道774号線:2007/10/02(火) 23:11:17 ID:xrEosMy9
>>338
お返事どうもです
>拘束なが〜いのが3・1便これが会社的にはありがたいだろうけど
これは、なぜ拘束時間が長くなるのでしょうか?
残業が多いと言う事ですか?
ローテーションの流れが分からないので教えてください。
342現ロー:2007/10/02(火) 23:58:58 ID:JMH6bekf
>>341
便と便の間の時間が長いのですよ。
その時間は名目上は拘束されないので無給ですが、
一時帰宅出来ない人などはそのままトラックorセンターで待機せざるを得ないので、有給の勤務時間は12時間でも実質的な拘束時間は15、6時間になったりするのです。
と、3、1便で走っている僕が言ってみるテスト。
家帰って入浴以外何もしないで即寝ても5、6時間しか眠れない。辛いですよこれ
343国道774号線:2007/10/03(水) 01:44:41 ID:s0QVeMii
現在1便配送中
物量減りましたねぇ。待機が増えてウマー
344国道774号線:2007/10/03(水) 02:44:58 ID:mQ7Ia751
コンビニ配送なんか絶対やりたくねぇ。
ダルい割りには、給料安いしな。
345国道774号線:2007/10/03(水) 05:51:03 ID:KnxZZaId
毎日雨が降る・・・うぜぇ・・・@愛知  or2
346国道774号線:2007/10/03(水) 07:52:21 ID:s0QVeMii
ヒント:ぇ
347国道774号線:2007/10/03(水) 10:50:46 ID:5ynxyRYy
このコンビニの配送は激務って所ありますか?
348国道774号線:2007/10/03(水) 12:28:23 ID:UOPjy+pj
便の話だけど、チルドや米飯の話だよ。
加食や冷凍は1日1回しか店行かないからね。
349国道774号線:2007/10/03(水) 12:53:15 ID:5ynxyRYy
>>348
チルドとドライって一週間交代とかでやるんですか?
350国道774号線:2007/10/03(水) 16:35:23 ID:7JFCIW/J
積み込むセンターからして違う。
使う車も温度管理を必要とするチルド系と、
場合によっては加温する弁当系、
アイス・氷・冷食を運ぶ冷凍系、
加食・雑貨・飲料などのドライ系なんかがある。
351国道774号線:2007/10/03(水) 16:48:41 ID:uYXdTEy+
運ぶ物は会社によって違んですか??
352国道774号線:2007/10/03(水) 16:57:30 ID:BXA41vzL
こんな拘束時間長くて、この給料じゃやってられない!!
積込・納品待ち・渋滞・休憩時間に携帯から簡単に副収入をget出来る
サイト見つけました☆ 簡単☆誰でも出来ます☆

http://osaifu.com/dera540123/
353国道774号線:2007/10/03(水) 18:03:34 ID:UOPjy+pj
>>351
そうだよ。
354国道774号線:2007/10/03(水) 18:50:52 ID:5ynxyRYy
会社に入ったらチルドかドライのどちらかの専属になるんでしょうか?
355元ロー(以下略):2007/10/03(水) 19:33:41 ID:Rz75mk5y
複数やっている会社は珍しいんじゃ?
356國道127号線:2007/10/03(水) 20:36:01 ID:vj9beohj
お疲れ様です!
初日終了。覚えるコトがたくさん。焦らず慌てず丁寧な仕事を心掛けまぁす!
357国道774号線:2007/10/03(水) 21:00:13 ID:nuee/Kck
ちょっとだけ愚痴らせてください・・

今日、新人の横に乗ったんです。
その新人は昨日休んでて、朝理由を聞いたら、風邪をひいたということで。
なんでも熱が出て下痢をしたって話でした。一応楽になったから出てきたそうです。

で、一日過ぎて思ったこと「あんた風邪なんかひいてないじゃん!全然いつもと同じじゃん!」
身体はいつもどおり動くし、トークなんか下手するといつもよりノリノリだし。
帰る前には、あんた確か昨日風邪で休んだんだよねえ?って嫌味のひとつも言いたかったですよ、結局言わなかったけど・・

結構覚えも早いし熱心だしで、割と期待してたのに・・なんかこれからは素直にそう見れないよ・・
平気で嘘をつける人、キライというかもう (゚听)イラネ

以上愚痴でした失礼・・
358国道774号線:2007/10/03(水) 21:00:52 ID:nuee/Kck
>>356
お疲れ様。頑張ってくださいね。
359国道774号線:2007/10/03(水) 21:36:21 ID:LTSJsnJj
>>357
飲み過ぎで下痢して言い難かったんだろw
そのくらい察してやれ。
360国道774号線:2007/10/03(水) 21:51:01 ID:UOPjy+pj
>>354
ウチはチルドと冷凍あるよ。
どうだろ?会社に聞かなきゃなぁ。
361国道774号線:2007/10/03(水) 22:56:25 ID:KnxZZaId
以前勤めてた会社はチル米共配とドライ両方やってた。
やっぱりどちらか専属って形だったな。
求人もセンターごとにやってたし。
362国道774号線:2007/10/03(水) 23:21:17 ID:kjJBkcne
そもそも関係が

本部−(委託)→センター−(委託)→運送会社

だから、センターごとに運送会社が契約してるってこと。
違うセンターもやっているならそれはまた別の契約してるんでわ。
363国道774号線:2007/10/04(木) 05:17:52 ID:zYi1p0F7
ドライと冷凍のセンター運営委託されてるけど、全車自社便です。
運送会社は他の仕事に回ってもらいました。奴らガラ悪いんだもん。
364元観光バスウテシ:2007/10/04(木) 05:44:40 ID:xcJjv3pk
>>354
 オレの所は

 ・センター便
  弁当・チルド・日用品・パン・販促物・飲料・金券・楽天ブックスを混載の便

 ・冷凍便
  アイス・ファーストフード(ポテト・フライドチキン等)を運ぶ便

 ・横持ち便
  弁当を弁当工場まで取りに行く便

 ・タリーズ便
  名前の通りタリーズコーヒーへアイスやコーヒー豆、紙コップなどを運ぶ便

 ・電器便
  某電機メーカーの製品を電器店へ運ぶ便

 これだけあると、いろんな仕事をついでにやってくれと言われる
 事務所の口癖が「人が足りないから」「なんとか頼みます」
 頼まれるほうも、断るのが大変だよ(泣
365国道774号線:2007/10/04(木) 09:10:41 ID:/iy1bdKH
うんそうや!
366国道774号線:2007/10/04(木) 14:16:39 ID:U0VU44y7
何を見てコンビニ配送に応募しましたか?
「ガテン」ですか?
367国道774号線:2007/10/04(木) 15:14:19 ID:pOLiVZ0W
タウンワークです。
368国道774号線:2007/10/04(木) 18:58:43 ID:zmWiGTvb
同じくタウンワークです。
田舎だからガテンなんてないよ…。
369国道774号線:2007/10/04(木) 21:39:19 ID:bSDkKqnp
タウンページです
370国道774号線:2007/10/04(木) 23:50:13 ID:Xpp8uegZ
街頭キャッチですがなにか?
371例えば・・:2007/10/05(金) 14:20:44 ID:PDlvWhzL
ローソンの埼玉あたりの配送を見てると・・・

チルド・弁当なんかは、トランスメイトとか池町運輸倉庫なんかが
CDC(チルドデリバリーセンター)で積んで配送している。
よく、弁当やオニギリなんかが入ってる番重をもってくる、あの人たちだ。
大体、ローソンの牛乳缶マークの入っているトラック。一日に3回くらい
お店に来ているはずだ。

雑貨・飲料・加食は、キャリテック(とその庸車)がDDC
(ドライデリバリーセンター)から積んで配送。三芳だったかな、DDCは。
ゲート付きの無看板4t(稀に2t)で、カーゴ配送。夜間の1回配送のはずだ。
手積・手降じゃないからっていっても、重くて大変そうだ。

冷凍は・・・多分、南日本運輸倉庫(とその庸車)かな。所沢あたりにFDCが
あるんだっけ? これも夜間の1回配送だろう。多分。
372例えば・・:2007/10/05(金) 14:24:34 ID:PDlvWhzL
あとはパンの直納があるわな。ヤマザキとかね。細かいこと言い出すと、
雑誌・新聞から郵便の引取まで、配送・回収でいろんな車両がローソンへ
出入りしている。

このエリアだと各DCを掛け持ちしている会社はなさそうだけど、庸車だと
可能性はあるわな。

ローソンでも、他のエリアでは両方やってるところもあるかもしれんし、
他のコンビニチェーンだとセンター分類も違うかもね。
373例えば・・:2007/10/05(金) 14:37:49 ID:PDlvWhzL
んで、チルドが一日3便体制(配送する車が荷物を積んで出発するのが
一日に3回ある)っていっても、そのうち何便目を何回走るのかは、
各ドライバーによって事情が異なるわけだ。

多分センターは配送会社に対して、何便目の何番コースを担当するか
仕事を振る。それを受けた配送会社は、自社のドライバーを回すんだけど、
各ドライバーによって働ける時間や体力的な問題(コースによっては
キツイところがあったりする)なんかが違うんで、仕事をこなせるように
配車するわけだ。

単純にコンビニ配送と言っても、カゴやら手積みやらと、いろいろだわ。
374元ロー(以下略):2007/10/05(金) 14:59:12 ID:J5UotAz9
まぁカゴの場合はローソンだけ4トン標準(ワイドもある)だから物量は多いだろうな。
ミニストップは4トンショートだし、サークルKは2トンしか見たことない。

>>371
夜間の一回配送じゃなくほとんどのコースが二回やってる。
375国道774号線:2007/10/05(金) 15:29:39 ID:ISiNFfDS
>夜間の一回配送じゃなくほとんどのコースが二回やってる。

1便2回戦ってことだよね?
カゴ車配送だと積載効率悪いから、近場は2発走るように
コース編成するわな。
しかし急激に物量減ったなぁ。4tショートで10軒やってるけど
金・土以外は25台程度しかないわ。体が鈍ってくる。w
376元ロー(以下略):2007/10/05(金) 15:33:10 ID:J5UotAz9
>>375
45コース中43コースが二発だったよ。かなり遠いコースでも。

しかし10軒25台だと少ないな。
土曜日の一発目が7軒で477ケース24台というひどいコースを持っていた身からしたら。
377例えば・・:2007/10/05(金) 15:44:27 ID:PDlvWhzL
>>374
言葉足らずだったかな。「お店にとって」夜間1回配送、だわな。
ドライバーは大抵、2便やるわな、DDCもFDCも。それとも、おいらの知らない世界?

4tでコンビニ配送は狂ってるとしか思えなかったんだけど、永和とか
ジャパンフーズ物流とかローソン以外でも、4tでやっとるよな。

ミニはカジロジ(ドライ)、サークルKサンクスはジュントランスポート、ファミマは
どこだろ・・・スリーエスサンキュウとかサンファミリーだっけ? 
セブンは・・・うちのへんだと、チルドはアサヒロジが配送してるな。
378国道774号線:2007/10/05(金) 15:45:52 ID:53gvrKFL
>>371
とても詳しいんですね。
埼玉でやってる方ですか?
自分もその近辺に住んでるんですが、
配送系でお勧めなんてありますか?
379元ロー(以下略):2007/10/05(金) 15:46:29 ID:J5UotAz9
>>377
FDCは完全一発じゃなかったか?
380国道774号線:2007/10/05(金) 16:17:04 ID:efVHwVmK
なんで現役なのに全く話についていけなjdy2かmdfふじg0っha
381例えば・・:2007/10/05(金) 16:18:35 ID:PDlvWhzL
>>378
トラック見てるのが趣味みたいなもんで・・・恥ずかしながら。
正直、オススメは無いんだけど・・・(笑

コンビニ配送は、合う合わないが人によってハッキリ分かれると思う。
センターの元配車マンがうちの会社にいるけど、定着率は1割程度
だったらしい。
時間指定が細かすぎて物量がハネた時に間に合わなくなるとか、
頭のオカシイオーナー(これが結構いるんだな)がイヤだ、とかかな。
逆に、規則でキッチリ守られているほうがいいとか、完全なルート配送
なんで道に詳しくなくても覚えてしまえばOKとか、ネームバリュー
(どれくらいあるのかわからんけど)があるとかで、合う人もいる。
上記の元配車マン曰く、「コンビニ配送をある程度こなしてきたドラは
時間を守る・報告がしっかりしてるので、ある程度は信用できる」らしい。

ただウラでは、検収用バーコードをコピーして店に渡して時間指定を
かわしていたり(汗、怪しい動きをする輩もいるからね。
382国道774号線:2007/10/05(金) 16:29:24 ID:53gvrKFL
>>381
自分では配送の仕事をしている訳では無いんですか?
この仕事って定年まで居る人は皆無なんでしょうか?
383例えば・・:2007/10/05(金) 16:35:43 ID:PDlvWhzL
>>379
思い出した、うちの会社で黄色いコンビニのアイスやってた時、
20件くらいの無茶振りがあったんだ。20件ってたいしたことなさそう
だけど、かろうじて関東と呼べるエリアばっかりで、黄色いとこは
店舗もまばらなもんだから、相当な距離。当然、1発だったけど。

夏の忙しい時期に入って、すぐにやめるっていったけど引かせて
くれなくて、10月くらいになってから突然撤退。事故2件、ドライバー
2名退社の憂き目に遭ったんだった。
384国道774号線:2007/10/05(金) 16:44:16 ID:1K0Z0cCU
この業界、特にコンビニ配送は出入り激しいからあまり定年までやってるやつはいない。
でも長くやってるやつはホントに長い。

定年までやってる人が少ない原因はやっぱり、
・ドライバーという仕事は1回のっていくらという給料体制で基本給は少ないから、
普通のサラリーマンのように年齢や勤続期間で給料が上がらない。
→若いうちはいいが、世帯持ちになったら便数を増やしたりして稼ぐしかない。
・体力の衰え。
→腰痛、年齢、事故の危険ete...
あたりが原因かなと。
60近い人もいるにはいるけどものすごく大変そうだし。
385例えば・・:2007/10/05(金) 16:51:11 ID:PDlvWhzL
>>382
おいらは飲料・食品メインの零細運送屋にて、現在は冷食を配送。
コンビニ配送経験有。キツくてコンビニは外してもらった。
そのキツい仕事を、還暦過ぎてから始める人もいるしね。実際いましたよ、
面接のときに無理だって言われたのを「仕事を見て採用を決めてください」
って見事に採用された人が。

10年以上、同じところでコンビニ配送ドライバーなんて人は聞いたこともない。
若い人はある程度働いたら、コンビニ以外とか、会社を変えたりが多くて、
年配の方は、定年とか転職でコンビニ配送初めて、なんてケースをよく聞く。
386国道774号線:2007/10/05(金) 16:58:22 ID:1K0Z0cCU
セブンは法定速度厳守(40km道路は社速40km)だが、店着時間を多めに見積もってる訳ではない。
遅れたときも飛ばせないわけだから、遅れてるのに煽られるという矛盾を抱えながら、
店での荷下ろし時間を短縮するしかない。
店間が短いのがせめての救いか。
飛ばさないから事故起こす危険性は減るだろうけど、
常に後ろの車に煽られながら走る事になっても気にならない人ならセブンはおすすめ。

結局メジャー系のコンビニは本部からの締め付けが厳しいし、
マイナー系は締め付けは緩いけどちょっといい加減なところがあったりする。
387国道774号線:2007/10/05(金) 17:04:06 ID:53gvrKFL
>>385
ご自身は定年まで配送を続ける気は無いんですか?
もし差し支えなければ今おいくつか教えてください。
 この前中年のオバちゃんが4t乗ってたのでいけるかなぁ〜なんて
思ってたけど、無理かな・・・
388国道774号線:2007/10/05(金) 19:00:55 ID:/ATAsiNN
地球はコンビニ配送車を中心にまわってる
389国道774号線:2007/10/05(金) 19:49:46 ID:8d0SKOwa
>>386
元管理の人間だが、社速は本部が押しつけるんじゃないぜ。
ウチは法定遵守です、ってポーズのためです。

無視しまくってると、事故あった時会社ごと切られるかも知れんので決めてるだけですから。

まぁどうにもならんよ看板借りて走ってりゃ。
390国道774号線:2007/10/06(土) 00:11:44 ID:rudfW4oL
俺アイスで、27軒まわってんぜ
391国道774号線:2007/10/06(土) 02:43:14 ID:UzMoAAPM
アイスマンて呼んでやるよ
392国道774号線:2007/10/06(土) 07:04:09 ID:u6zqm+Zc
バイトで深夜便を週3から始めようと思うんですけど、最初は物量の少ない
曜日から入りたいんですけど、何曜日あたりが少ないですか?
393国道774号線:2007/10/06(土) 12:26:01 ID:SoyzYC6l
地域によって違うからなんとも言えないけど
オフィス街や駅前店が多いコースは
金曜、土曜は少ないし。
行楽地近くはその逆もありえる

まあ今の時期は何曜日だってたいして変わらんよ

週3なら2ヶ月近く添乗だと思うから色々研究するよろし

394国道774号線:2007/10/06(土) 12:42:06 ID:yf6lVMV+
コンビニ配送
26.7日出勤
16〜5時 休憩23時くらいに30分
週1休み
年末年始、夏季、有給休暇無し
ボーナス 小遣い程度
給与34〜36万
3950歳ドライバー:2007/10/06(土) 14:24:59 ID:SQ3nZ9OE
>>387
冷食の配送オワターョ

小生、体力的には問題なさそうだけど、気持ちが続かんと思う。
今の会社、小さいけど確実に人員と車両と売り上げが増えてるから
ゆくゆくは事務所入りを目論んでいる。そのために、他のドラがやりたがらない事
(配送コースもそうだけど、内務的なこともね)まで耐え忍んでやっている。
睡眠時間削ってまでね。だからといって事務所入りの保証はないし、会社も
存続するとは限らん。せいぜい次回のウンコー管理者でもとってアピールしておくか。

そういう意味では、うちの会社がコンビニ配送に手を出したのは痛かった
のかもしれん。たかが3コース分のために2人も辞めてしまった。
3960歳ドライバー:2007/10/06(土) 14:42:48 ID:SQ3nZ9OE
女性だから出来る、ムリぽとかはないだろう。
各フランチャイズとも、チルド系は結構多いんじゃないか、他の運転手仕事に比べて。
ただ、ドライ系(主に飲料が重いせいだろうけど)では珍しいんじゃないかな。
カゴを店に投げ入れて終了、って店ばかりじゃないしね。

偏見を排除して一般的には、女性の運転のほうが丁寧とされているので、
コンビニのチルド配送とか、バス、生協の宅配(まあこれはお客さんが主婦ばかり
のせいか?)あたりの仕事は女性でも十分に可能なのかな。
ぶっちゃけ、階段上げとか物量が激しいところは外されているんだろうけど。

ちなみに小生、33です。
397名無し:2007/10/06(土) 17:42:16 ID:NX6QNJ+m
はじめまして

うちも半年前までチルドやってました

1、2便走ってたのですが 途中 1便走って大型で他の仕事に切り替わり 寝る時間が数時間になり休みもろくになかったので辞めました

まだ現役で配送してる方頑張ってください
398国道774号線:2007/10/06(土) 18:16:21 ID:KZRvEDiI
>>393
ありがとん!!
399国道774号線:2007/10/06(土) 22:17:29 ID:3LcDnCU4
始めたばっかだけど、楽しいよ(≧∇≦)
400国道774号線:2007/10/06(土) 23:52:51 ID:UzMoAAPM
>>397
まあ、世の殆どの人間の睡眠時間は数時間な訳だが
401国道774号線:2007/10/07(日) 00:54:36 ID:Ja+CzykN
>>396
レスどうも有難うございます。
質問ばかりで嫌われたかとおもいました(汗・・・
やはり、コンビニ配送を定年まで続けて行くのは難しい
のかなと、お返事を読んで思いました。
自分自身の体力が今のままの維持できる訳ないですもんね・・・
年取ってから後悔する前に方向転換した方がいいのかな?
はぁ〜どうしよぅ〜(涙
ちなみに私は31歳です。
402国道774号線:2007/10/07(日) 02:08:29 ID:khuP/auv
ていうか定年までやるメリットがない
せいぜい熟年期にリストラされた場合の潰しにする程度でしょう
403国道774号線:2007/10/07(日) 09:09:24 ID:+C/+nUsD
>>401
体力もあるけど、この業界特有の給料体制である「1本走っていくら」である以上、
やっぱいくら歳をとっても勤続年数が長くても給料が上がらないのはきついというのもある。
50代とかで月給20〜30万程度でやっていけるかどうか。
しかも退職金制度がある会社もほとんどないこの業界。

給料をあげるには無理して便数増やしてもらうほかは、
もう大型や牽引とかをとってよい条件の会社に移るしかないというかんじだしね。

あとドライバーという仕事はつぶしがきかないから、ある程度の覚悟もいる。
一度ドライバーやったら、サラリーマンとかもう出来ないだろうしね。
この辺はこのスレより、他のドライバー全般スレ見た方がいいとおもうけど。
404国道774号線:2007/10/07(日) 09:31:02 ID:Ja+CzykN
>>403
>あとドライバーという仕事はつぶしがきかないから、ある程度の覚悟もいる。
>一度ドライバーやったら、サラリーマンとかもう出来ないだろうしね
何で出来ないの?
405国道774号線:2007/10/07(日) 10:38:24 ID:ug7uNtyY
ドライバーが簡単すぎてサラリーマンの大変さにはもう無理だから
4060歳ドライバー:2007/10/07(日) 11:51:55 ID:jFKEWcz4
じつわサラミーマンからの転職だったりする私。3年前ね。

前職が固い職場だったこともあり、零細運送屋のせいもあって
かなりのカルチャーショックがありました。
「えっ、こんなに長い時間働くの?労働基jwlさfjkds・・・」

今、戻りたいかと言われると、その気持ちは無い。ただ、定年まで
コンビニ配送を、となると、サラリーマンを選ぶかな。やっぱり、話題に
挙がっている、昇給がないのは辛いね。

ドラに限らず、ブルーカラーからホワイトカラーへの転職なんて
自分次第なのでは。
407国道774号線:2007/10/07(日) 15:52:51 ID:Ae6c/6z6
運送業界の給与形態の特殊性が問題なんだよな。
でも無理の効く若いうちは魅力的ではある。

>ドラに限らず、ブルーカラーからホワイトカラーへの転職なんて
>自分次第なのでは。

それを言うなら
ドライバーからサラリーマンへの転職は自分次第・・・だと思う。
本数こなしてナンボの給与形態から本気で脱却する気があるかどうかだけ。
サラリーマン=ホワイトカラー職ばかりってわけじゃないし。
ブルーカラーからホワイトカラーへの転職は困難な場合が多い。
職業の適性の問題になってくるわけだし。

配送&商品管理の仕事をサラリーマンとして7年ほどやってた
事があるが、人間関係のゴタゴタで辞めてしまって今は後悔してる。
408国道774号線:2007/10/07(日) 16:22:01 ID:Ja+CzykN
なんだかここは業界通の人が多そうなので、他に聞ける所がないので教えてください。
先日、配送センターの管理スタッフと言う求人を見つけたのですが、内容がよく分かりません。
 1伝票発行及び管理        
 2車両及び配車管理        
 3その他倉庫作業
とありました。この業界の経験が無いので、1・2・3の具体的な作業内容を
教えてください。未経験では無理なのか、難しい仕事なのか、
特別な技能や資格が必要なのか、あとは嫌な部分など
知っている範囲で結構ですので教えてください。
4090歳ドライバー:2007/10/07(日) 17:08:16 ID:jFKEWcz4
>>408
どれも経験・資格は必要なさそうだけど・・・。内容を予想してみた。

1:PCに入っている専用ソフトで、(コース番号程度の入力をして)伝票を出力。
 プリンタから出てくるターンアラウンド伝票を切り離し、コース毎に伝票を分ける。
 帰ってきたドラが持ってくる受領書を分類して保存する。

2:ドラが1で作った伝票を持って出発するのを確認する。または、その前の、ドラが
 出勤しているかを確認する。出発後は、無線・携帯電話なんかでのドラからの
 連絡を受け、込み入ったものは上司に相談する。

3:入荷の受付の対応。出荷の荷捌きが間に合わない時には手伝う。棚卸作業。

こんなところかな。一応、コンビニ配送センターを考えているので、スレチではないかと。
4100歳ドライバー:2007/10/07(日) 17:31:49 ID:jFKEWcz4
>>407
>ドライバーからサラリーマンへの転職は自分次第
御意。おっしゃるとおりですね。

言われてみれば、前職はリーマンといえども職人的だったし。
自分では「ITドカタ」って呼んでいた。サーバ室に3日泊り込んだ
時には、配送終えた今より体臭凄かった。

前の業界に戻りたいと自分で思っても、受け入れられないだろうな。
技術的には自信あるけど、年齢からすると中堅的なポジションなのに
数年間のブランクがあるのは、認められんだろう。
どうしても、っていうなら、SE/NEじゃなくって、サービス部隊の兵隊
くらいはこなせると思う。

でも、転職は後悔してないお。今のほうが自分らしくいられるから。
車・トラック好きだし。
411国道774号線:2007/10/07(日) 19:50:11 ID:r987PihB
昨日は、コンビニ強盗がたくさんあったみたいですね。1便のみなさん、くれぐれも気を付けて下さい!
412国道774号線:2007/10/07(日) 20:04:21 ID:mWke5+f9
サラリーマンとして無理というのは
ドライバーという仕事はスキルが身につかないから異業種への転職が難しいというのもある。
413国道774号線:2007/10/07(日) 20:07:25 ID:mWke5+f9
>>408-409
配車管理って運行管理の資格はいらんの?
414国道774号線:2007/10/07(日) 21:04:30 ID:G8wO5kW2
深夜コンビニにタムロしてる悪そうなのと武力衝突した人いませんか?
415国道774号線:2007/10/07(日) 21:12:19 ID:ZWWefLK6
23 名前:いい気分さん[] 投稿日:2005/10/25(火) 09:59:24
21とは別の話だが
確かにFDCは血の気の多い連中がそろってるな

俺の聞いた話ではFDCの兄ちゃんが店舗で品だししてたら絡まれたんで
FDCの上司に電話したら上司も血の気が多いんで
「ちょっと連れて来いよ、そいつ等」といわれ、
かるくボコして冷凍庫の中に縛り付けて会社まで運んだっつーのと

FDCに入った新人の態度が気に食わなかったから何kmも離れた場所で
研修中に車から降ろして置いて行ったっつーのは聞いた
416国道774号線:2007/10/07(日) 23:12:40 ID:Ja+CzykN
>>409
有難う^^
417国道774号線:2007/10/07(日) 23:50:56 ID:khuP/auv
>>415
なついわ
418国道774号線:2007/10/08(月) 04:13:59 ID:TCq0LG29
>>413
違う人が持ってんじゃね?もちろん、その人がいなくなったら誰か取らなきゃなぁ。
419国道774号線:2007/10/08(月) 13:08:50 ID:BRcaKi4F
オートバイレーサー阿部典史さん(32)が、7日午後6時20分ごろ、川崎市川崎区大島1丁目の市道で、オートバイを運転中にトラックと衝突。阿部さんは病院に搬送されたが、死亡した。

 阿部さんは世界選手権シリーズ3勝の実績を持ち、「ノリック」の愛称で親しまれていた。

 川崎署によると、トラックがUターンしようとしたところ、後方から来た阿部さんのオートバイに衝突した。現場は片側2車線でUターンが禁止されている。

−−−−−−−−−−

川崎周辺でセブンイレブンの清涼飲料水配送してる運送会社はどこだよ
420国道774号線:2007/10/08(月) 13:53:55 ID:TCq0LG29
さっきセブンのFCのヴィッツ90km以上で追い越された。
緑のラインの真ん中のセブンマークだけマグネットで隠していた。
ふざけてね?長野のセブンカーさん。
421国道774号線:2007/10/08(月) 13:54:30 ID:vGByhr0i
ノリック轢いた運送会社どこ?
422国道774号線:2007/10/08(月) 14:21:38 ID:HKw4auUP
>>414
前に一緒に働いてた若いやつが夜中納品中に絡まれて、納品を終わらせトラックを駐車場からだしてバンジュウで小僧をフルボッコにしてたよ

423国道774号線:2007/10/08(月) 15:20:08 ID:S1cOqVt1
オレは、コンビニ配送2便、3便がメインだけど、昼間のOLや、学校帰りの女子高生のグループの方が夜中にたむろするヤンキーよりも怖い。
424国道774号線:2007/10/08(月) 15:33:29 ID:gnVO0ngl
>>420
FCの車は社速ないしね。
425国道774号線:2007/10/08(月) 16:01:31 ID:Jclu4IZh
>>421
アシス○
426国道774号線:2007/10/08(月) 16:33:59 ID:/BdpNS8u
店の前でたむろってるクソガキなんて殆ど無害。
仕事してる人間に絡んで自分から問題起こすヤツはそうそういない。
厄介なのは店の出入り口に平気で車停めて買い物するようなDQN客(←DQNだろうが客)。
文句言うと高確率で逆ギレされて揉め事になる。

バイクレーサーの事故の加害者、個人名晒されてるね。
交通死亡事故だから当然だけど。俺らも気を付けなきゃな。
4270歳ドライバー:2007/10/08(月) 17:19:56 ID:ic4oPRwQ
ノリック、ご冥福を祈ります。

芸スポやバイク板あたりだと、一方的に虎が悪いように
書かれている。確かに、U禁で転回したのは(・A ・)イクナイ!

たださぁ・・U禁で転回したくなった事情もあるのは、経験者なら
わかるはず。聞くところによると、自分のコース回った後、臨時で
知らないコースに飛ばされて道を間違って転回しようとしたらしい。

何が何でも時間指定を守らせようとする・特別な事情があっても
時間に入れないことで激怒するオーナー・臨時の増車を手配でき
ないために無理矢理回らせるセンター・・・・

縮図だね、まさに。
428国道774号線:2007/10/08(月) 19:22:43 ID:QfKDO4yE
ファミマの安心ダイヤルって何ですか?
誰が安心するのですか??
429国道774号線:2007/10/08(月) 19:33:13 ID:YYl3vEl4
>>422
それ埼玉だろ?逮捕されたよな W
430元”管理”者:2007/10/08(月) 19:33:28 ID:TCq0LG29
>>427
>何が何でも時間守らせようとする

誰が?君んとこの管理者は無能なのか?

「混んでた。すみません」
で片付けろよそんなもん。しょっちゅうあるわけじゃないだろう?
431国道774号線:2007/10/08(月) 20:13:11 ID:Diaz9Ovj
むしろ白目剥いて涙流してよだれダラッダラに垂らしながら店に入っていって「ずびばじぇいんぇ」でおk
432国道774号線:2007/10/09(火) 00:45:40 ID:oNMGmOaC
>>425
ググっても見つからないんだが…大手ですか?
433国道774号線:2007/10/09(火) 06:39:12 ID:SG9W1Op1
そもそもコンビニ配送やってる会社って大手なんてそう多くないとおもう。
大手の子会社だったりそういう例はあるかもだけど。
4340歳ドライバー:2007/10/09(火) 09:52:59 ID:2/vpUkQ3
>>430
センターだわな、そういうこというのは。自社のウンコー!(゚∀゚)! 管理は
「遅れて怒られるったって命まではとらないんだから、遅れることより
事故とか破損、違反しないようにしろ。ケツは拭いてやる。」
って日頃から言ってるんだけどね。ただ、ドライバー心理としては、
自分の担当先との関係なども考えると、そうそうは延着できんわな。

>>431
それ、(・∀・)イイ!!
435国道774号線:2007/10/09(火) 11:25:07 ID:D60qUfqg
ルートが固定だといいよね
俺なんか毎日行き先違うから、二便併せてもう11コースも覚えさせられたよ…店舗数で計算したら96軒
436国道774号線:2007/10/09(火) 13:08:13 ID:rlQxydUX
>>435
生まれ育った地元でも出来そうに無い。
437国道774号線:2007/10/09(火) 20:08:20 ID:CIqoEXPS
自分は18コース
だんだん、道に詳しくなってきた。
438国道774号線:2007/10/09(火) 20:22:36 ID:Ed2Bf3nZ
雨で時間がない中、急いで納品し終わって、
さあ伝票もらおうとしたら、バカ女店員が、「あっ処理するの忘れてた」だって・・・
客もいないのにだぜ。ホントに腹立たしかった。
仕事が出来て気の利く店員なら、どれだけ客が多くても、
合間を縫って処理してくれているのにね。
気が利くか、利かないかってスゲー重要だな
439国道774号線:2007/10/09(火) 23:39:33 ID:oNMGmOaC



だからUターン大好きの運転手雇ってるクソ会社の名前教えろよ

隠すって事はおまえらも腐れ会社の社員か?



440国道774号線:2007/10/09(火) 23:59:32 ID:Ri8znob4
>>439( ゚д゚)ポカーン
441国道774号線:2007/10/10(水) 00:10:13 ID:c69mi9hq
>>425
あそこは、コンビニじゃなくて生協ONLYなんじゃ?
442国道774号線:2007/10/10(水) 00:20:54 ID:kUSqAxGH


被疑者は、毎回Uターンしてた常習犯
配送順回路だから道に迷っては嘘だっていうのは本当か?




443国道774号線:2007/10/10(水) 00:32:00 ID:15Wb4Vna
労働組合のお祭りが開催されます。

☆団結まつりというお祭りが亀戸で開催されます。

        ∧_∧   。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´∀`) / <  労働組合って 怖いなぁ〜変なんかも知れないなぁ〜なんて人へ。
       (つ  つ    | 模擬店を中心としたお祭りですのでどうぞお気楽にご覧ください
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
      |          |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
日時:2007年10月14日(日)午前10時〜午後3時 開催 雨天決行(超悪天時は中止)
会場:東京都江東区亀戸・亀戸中央公園内
交通:東武鉄道亀戸水神駅下車徒歩3分
http://www7.ocn.ne.jp/~maturi/WHAT.htm
http://www7.ocn.ne.jp/~maturi/index.html
444国道774号線:2007/10/10(水) 01:21:47 ID:veQgG94U
そもそも配送会社の数なんて星の数だけあるから
該当のセンターで働いてる人ぐらいしかわからないんじゃ?
445国道774号線:2007/10/10(水) 01:43:57 ID:drrFlleS
>>420
松本で3年ぐらいまえに7の白ヴィッツが信号待ちで窓から
タバコの吸殻(1本ではなく大量)を棄ててたぞ。

446国道774号線:2007/10/10(水) 05:25:37 ID:2XhtXkAE
マジレスすると星の数ほどはない
447国道774号線:2007/10/10(水) 05:37:10 ID:+IvD49Ie
コンビニ配送の運転手が交通死亡事故の加害者に
なる度にどこの会社か教えろってヤツが出てくるけど
知ってどうするのよ? 教えて。
448国道774号線:2007/10/10(水) 07:11:34 ID:9wU/a0Yq
今回の事故でセブン外されるかもって言ってたよ。道も知らない新店が増える偶数月だし、公道をレース場感覚で走ってバイクが相手だから仕方ないと言えば仕方ない事故だよね。
449国道774号線:2007/10/10(水) 08:30:48 ID:bDmxEEJb
>>448
Uターン禁止のところで急に左車線からUターンをしておいて、仕方ないはねえだろ。手前、千野か?寝言は寝て言えや、ボケ。
450国道774号線:2007/10/10(水) 08:45:32 ID:UTYfeJp+
451国道774号線:2007/10/10(水) 08:47:38 ID:mn0CNnMT
日常的な行為だ
バイクが速度を落として走れば何ら問題ない。
452国道774号線:2007/10/10(水) 09:08:50 ID:bDmxEEJb
>>450
それがどうしたの
>>451
いやだねぇ、Uターン禁止のところでUターンするのが当たり前なんだ。最低だな
453国道774号線:2007/10/10(水) 09:16:07 ID:89oy6wDq
>>448
バイクがレース場感覚で走っていたというソースは?
バイクが速度だしてたらグチャグチャになってるっての
やっぱ運送なんて脳味噌筋肉の低脳しかいないのか
454国道774号線:2007/10/10(水) 10:03:26 ID:9wU/a0Yq
>>449、朝礼点呼のときに事務所の人に聞いたよ。ハザードランプを焚いて停車していたベテラン運転手Sさんの話だと、黙視→ミラー→黙視で十分に後方確認した時にバイクの姿はなかったんで、相手方のバイクが猛スピードで走っていた事がうかがえるよ。

いずれにしてもお互いに重過失なわけだけど交通弱者という点で、割合的には7対3、うまく行けば5対5だろうって聞いたよ。
455国道774号線:2007/10/10(水) 10:04:51 ID:Jl7J9iw4
>>448
ちゃんと新聞やニュース見てますか?
アホな事言わない方がいいぞ

プロライダーほど事故に気を付けてる人はいないし、街中で無茶しないよ。
怪我するとシーズン棒に振る事になるし、来期の契約出来なくなったりするから。

けど、ほんとここにいるみんなもいつ加害者や被害者になるかわからないから、ほんとに気を付けてな。
456国道774号線:2007/10/10(水) 10:26:06 ID:VhbErkWx
>>454
Uターン禁止道路だから運転手の過失はもっと高いかもしれないが
任意保険は会社で加入していたのだろうか、運転手が千葉で懲役して稼いだ金は賠償金としては安すぎる。
457国道774号線:2007/10/10(水) 11:41:10 ID:bDmxEEJb
>>454
お前、ニュースで流れたバイクの画像見ていっているのかよ。
猛スピードで走っていたらあんな壊れ方しないだろ。
458国道774号線:2007/10/10(水) 12:09:37 ID:c3tiO8yC
バイクが悪いとか安全確認したとか、おまいら大丈夫か?
そもそもUターン禁止なのよ
459国道774号線:2007/10/10(水) 12:22:24 ID:9NRya7r4
>>454
T−MAXの逆車乗ってるけどこのバイクって250cc4スト4気筒より加速性能悪いんだけど...
(「大型バイク」の中で加速性能はほぼ最下位)

それが「猛スピード」ですか ふむふむ
事故現場は信号もなく、長い長い直線があるのですね

ちなみにUターンは事故が多いので
目視+ミラーは旋回中も随時注意するのがプロ、ぜんぜんベテランでもなんでもない

旋回に入ったあとは素人のごとく対向車しか見てなかったんだろう

事故の際に周囲に影響の大きい乗り物はより注意して乗るという意識も欠けてたのだろう

460国道774号線:2007/10/10(水) 12:25:16 ID:9NRya7r4
ついでに

公道を荷捌き場にするのやめてくれ
事故や渋滞の原因になるのがわからんのかな 視力も悪いが、頭も相当悪いぞ

(駐車場内でキチンと作業するまともなドライバーは除きます)


461国道774号線:2007/10/10(水) 12:25:25 ID:au/gRrIK
250cc4気筒か・・・
462国道774号線:2007/10/10(水) 12:28:33 ID:DdzU6TJM
>>451
Uターン禁止のところでUターンするのが日常的な行為なんだ。
きみの考えている日常ってすごいね。


>>454
>相手方のバイクが猛スピードで走っていた事がうかがえるよ

猛スピードでバイクが走っていたならバイクはぐちゃぐちゃなんだが。
ちゃんとニュース見てるのか?


463国道774号線:2007/10/10(水) 13:18:38 ID:LHS1Jdfu
スクーターはプラスチックのパネルをフレームに取り付けただけだから
結構な速度で突っ込んでも損傷が少ない場合は有りそうだが。
464国道774号線:2007/10/10(水) 13:30:32 ID:w8o9WwfE
そろそろ、事故の話は終わりにして、今日のオレの3便目のコースは病院、企業内店舗のあるコース。ふつうの店舗とは違って、楽しいよ。
465国道774号線:2007/10/10(水) 13:53:23 ID:+IvD49Ie
事故をネタに煽ってるようにしか見えない訳だが
結局何がしたいのよ?
466国道774号線:2007/10/10(水) 14:25:58 ID:w4wJgBgy
法治国家の大原則。すべての事件、検証に対し、証拠が優先される。
結論。
バイクは悪くない。確認不履行、道交法違反の虎雲は悪い。その会社はもっと悪い。

そのうち会社、バレるんじゃないの?
467国道774号線:2007/10/10(水) 15:28:46 ID:hvoJMVmp
どっちでもいいんだよ
すれちがいしね
468国道774号線:2007/10/10(水) 20:35:40 ID:2XhtXkAE
>>464
特定できませんですた
469国道774号線:2007/10/10(水) 20:46:24 ID:aivVRqUr
コンビニの配送トラックって駐停車禁止でも平気で止めてるよな。
交通違反常習犯だね。
自分達の金儲け最優先なの?
470国道774号線:2007/10/10(水) 20:49:58 ID:fzMGvqn3
>>469
コンビニ本部へクレーム入れてくれ!
力の無い漏れたちにはどうすることも出来ないんだ。
漏れも悩ましいと思ってる。
471国道774号線:2007/10/10(水) 20:53:29 ID:M8uHQ36E
人生の負け組トラック運転手が殺したのは
オマエラみたいな社会の底辺の糞ども1000人以上の価値がある人でしたよ。。。(´・ω・`)






Uターン肯定してるゴミクズはまとめて氏んでください。(´・ω・`)
472国道774号線:2007/10/10(水) 20:57:38 ID:aivVRqUr
>>470
昨日あるコンビニのHPから同様の質問したけど回答ないんだよ。
どういう企業なんですかね?
都合の悪い質問は無視する気なんかな。
473国道774号線:2007/10/10(水) 20:58:26 ID:L3oTCsnb
>>471
まだ分からんのか馬鹿かお前は
無いことを前提にしてっからアホみたいに死ぬんだよw

474国道774号線:2007/10/10(水) 21:04:06 ID:bDmxEEJb
>>473
つまり、コンビニ配送はUターン禁止だろうが、駐停車禁止だろうが、配送優先だから無視しても無問題だと。
お前さん、免許書返しとけよ。
475国道774号線:2007/10/10(水) 21:06:51 ID:3qrdGGej
>>471
そんな書き込みをファンがしてると思うとノリック自身が悲しむよ
476国道774号線:2007/10/10(水) 21:16:38 ID:3WkqwPTC
>>474
よく読んでからレスしろよw
俺そんな事言ってねぇよ 道路も2ちゃんも空気読もうなwww
477国道774号線:2007/10/10(水) 21:20:16 ID:bDmxEEJb
>>476
じゃ、無いことってのは何が無いってことなんだよ?
今回の事故はUターン禁止のところでUターンしたバカがあったから発生したんだろが。
478国道774号線:2007/10/10(水) 21:23:01 ID:Ljwm92vT
ダミダコリャ
479国道774号線:2007/10/10(水) 22:01:16 ID:M8uHQ36E
>>473
ゴミにバカって言われたくないです(´・ω・`)
480国道774号線:2007/10/10(水) 22:17:20 ID:MZbQiNti
あードライバーはコンビニチェーンの駒なんです。
本部があーしろっていったら従うしかない。
駐車場所もそう。決められてる。
481国道774号線:2007/10/10(水) 23:59:40 ID:2XhtXkAE
>>479
あらあら、構って貰えてよかったでちゅね〜w
それはそうと生ゴミにゴミ呼ばわりされる覚えはないですよ生ゴミさん
482国道774号線:2007/10/11(木) 00:01:16 ID:0lCw6bJP
嵐が去るのを待つか・・・
483国道774号線:2007/10/11(木) 00:02:17 ID:tN0PsJ/r
ドライバーの方に質問です。

コンビニ配送の場合、各店舗到着時間が分単位で決まっていて
遅れるとペナルティがあるって本当ですか?
特にセブンの場合はどうでしょう?
484国道774号線:2007/10/11(木) 00:04:33 ID:ZWlgVtpV
>>483
ここで聞いた方がいいんじゃね?

【セブンイレブン共同配送限定スレ】1便
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1108287291/
485国道774号線:2007/10/11(木) 00:21:58 ID:VK5S66N3
俺の配送コースは、
トラックで駐車しにくい店が多いよ
せまい駐車場でもウチは
バック駐車が原則なんで
道路に頭ふってバックで
入れなきゃいけない
まぁトラック運転した事ない奴には
わからないだろうけどね


あと、Uターン禁止の場所でUターンしたドライバーが
悪いとは思うけど、俺の周りは
「ノリックって誰?」って反応だね
486国道774号線:2007/10/11(木) 00:40:15 ID:X1R3icxT
>>481
トラック運転手なんて職業ほどゴミではないな。間違いなく。(´・ω・`)

俺が生ゴミならお前は産廃かな。わかるか?さんぎょうはいきぶつ。
487国道774号線:2007/10/11(木) 00:44:39 ID:X1R3icxT
ま、ここでトラック擁護してる奴らは産廃以下のゴミクズどもってことだ。

擁護する立場な時点で糞だと気づけ。

オマエラが公道走ると危険だし道路は傷むし迷惑きわまりない。
もうトラックはUターンと右折禁止にして左折と直進だけで目的地までたどり着け。
488国道774号線:2007/10/11(木) 01:00:50 ID:nuIi+Cu2
誰も擁護してないだろ馬鹿じゃねぇの?
オウム返ししかできない馬鹿は消えな、
489国道774号線:2007/10/11(木) 01:59:40 ID:B1WQoTY3
まぁいいや。
生ゴミは以降「ゴミ」であぼーん推奨っつうことで
住み着かれても厄介だしねぇ
490国道774号線:2007/10/11(木) 04:09:48 ID:qFAcjEEP
>>454

ほう セブンイレブンの雲助は確認すればUターン禁止場所でもUターン出来る
 と指導しているのか。

>>黙視→ミラー→黙視で十分に後方確認した時にバイクの姿はなかったんで、

過失100%セブンイレブンが悪い事故だろ。
491国道774号線:2007/10/11(木) 08:19:19 ID:ha1xzqVr
引っ越し屋で4dのロング運転してたことあるが、これはないな
夜中ならともかく、夕方六時に左車線からUターンって

どんな言い訳も通らないだろ
運転手も言い訳できないのわかってるから
「道を間違えたからUターンしようと思った」
としかお巡りに言えないわけでさ

まあ、殺してみたら、世界的に有名なGPライダーでした
ってのはすごいことだったな
セブンは何か贖罪の方法考えた方がいいと思うぜ
492国道774号線:2007/10/11(木) 08:38:22 ID:2HAdsJ5q
「Uターン、気持はわかる」
「時間死守」

バカばっかり。
一部のコンビニドライバーのせいで皆同じに思われちゃ困るね。

安全な運転、正確な納品だろ最優先は。時間なんか二の次。
追われてるとか勘違いしてるやつは辞めろ迷惑だ。
493国道774号線:2007/10/11(木) 08:57:47 ID:ha1xzqVr
転禁でUターンする奴はもうプロじゃないよな
しかも、会社の看板ぶら下げたトラックでな
494国道774号線:2007/10/11(木) 11:00:37 ID:VdSqW7EG
転禁無しでもUターンはリスク
4950歳ドライバー:2007/10/11(木) 11:03:07 ID:diT8CBw5
気持ちはわかるは書いたが、肯定なんぞはしておらん。

優先事項の何番目かに時間がある。それを守ろうとしているだけで、
事故が発生した結果からみて「安全が最優先なのに、なぜ事故を
起こしたのか?」というのはナンセンスな話だ。

責められるべきは、時間を守ろうとしたために法律を犯した行動を
とったことだろう。
496国道774号線:2007/10/11(木) 11:55:06 ID:HcMkz0iJ
>>427
せめて右斜線によって、ウインカー早めに出してたら・・・と、思います。
497国道774号線:2007/10/11(木) 14:36:57 ID:mgdBD4SG
まだ、事故の話が続いてるん??
498国道774号線:2007/10/11(木) 16:50:13 ID:Ppau5YNn
海苔苦ってセブンの車とぶつかったの?
499国道774号線:2007/10/11(木) 16:51:19 ID:ZWlgVtpV
>>498
現地の人の話では、そう。
500国道774号線:2007/10/11(木) 16:57:16 ID:VMGeZ0FX
みなさん
今日もご苦労様です

美味しいおにぎりありがたくいただいています♪

安全運転で励んでください!
501勘違い馬鹿晒しあげ:2007/10/11(木) 17:20:58 ID:MhEt/kOW
ノリックとセブンイレブンの配送トラック2台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192020957/352

352 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 11:27:09 ID:H2AKOGN3
yahooニューススゲーよw
笑っちゃった。よくこんな糞記事のせられるなw

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071010-00000010-tsuka-spo
人気ライダー、阿部典史さん死去 プロのプライドはどこへ

人気ライダーの阿部典史さんがUターンしようとしたトラックと衝突して亡くなった。片側2車線の直線道路でUターン禁止場所だったそうだ。
実は私もバイクに乗るのだが、この状況には身に覚えがある。
かれこれ2年程前になるが片側2車線(交差点3車線)の直線道路で私の直前左車線にいたトラックが突然、
右車線と右折レーンをまたいでUターンしたのだ。合図も無しに。右車線から追い越しぎみに走っていた私は、
あえなくトラックの横っ腹に衝突。速度が遅かったこともあり幸い大きな怪我はなかったが、バイクを失い2週間程外傷性肺炎に苦しんだ。

私が車社会にデビューした頃、プロドライバーはもっとプロとしてのプライドを持って運転していた様に思う。
キッチリ守る交通法規、一歩引いて譲るプロの余裕、そして車体を操るテクニックに私は惚れたし憧れた。
確かに最近のバイクのマナーの悪さは酷いもんだ。そんな連中に気を使って運転するのはばかばかしいのかもしれない。
でも、それをも軽くあしらうのがプロドライバーの余裕であり責任なのではないだろうか。

世の中が変わったと言ってしまえばそれまでかもしれないが、車もバイクも何か大切なもの忘れてしまっている気がして残念でならない。

最後になったが、亡くなった阿部典史さんのご冥福を心よりお祈りいたします。

502国道774号線:2007/10/11(木) 19:09:41 ID:B1WQoTY3
>>500
AGAGAGAGA
503国道774号線:2007/10/11(木) 20:52:41 ID:X1R3icxT
>>488-489
いよう(=゚ω゚)ノ 底辺のクズ共。
今日も肉体労働か??www
504国道774号線:2007/10/11(木) 21:10:15 ID:MObVfG6n
うん(≧∇≦)肉体労働!
ビールがウマい!!
505国道774号線:2007/10/11(木) 21:13:23 ID:rep15DX1
貧弱ガリよりマシ。 (ぁ 貧弱色白デブか
506国道774号線:2007/10/11(木) 21:24:27 ID:vJnOx2ai
くだらねぇ器具買って
くだらねぇ本買って
くだらねぇジムで毎月万単位の金落としたいなあ
507国道774号線:2007/10/11(木) 22:14:58 ID:8Mzshv6W
>>505
脳ミソまで筋肉って感じだなwwwうぇwww
508国道774号線:2007/10/11(木) 22:29:08 ID:VMGeZ0FX
酒気帯びにならないようくれぐれもお気おつけくださいね

509国道774号線:2007/10/11(木) 22:45:01 ID:P7DOMbRt
加害車両、ちゃんと登録ナンバーとセブンイレブンの看板を隠してある。

http://www.youlost.mine.nu/sn3/src/up0653.jpg_afH4e0FH7SgUGlJSHYsd/up0653.jpg
http://www.youlost.mine.nu/sn3/src/up0654.jpg_eEVlAPaPRFoQE73Zx9AD/up0654.jpg
510国道774号線:2007/10/11(木) 23:03:58 ID:8aWeHvgy
パワーゲートつき4t車・・・
511国道774号線:2007/10/11(木) 23:07:09 ID:j7F/GYBF
497 名前:その1[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 18:36:08 ID:6eqk5Vxt
セブンイレブンからの回答きたぞ。

*******
今般の事故で亡くなられた阿部典史様、ご遺族の方、並びにご関係の方々に、
衷心より哀悼の意を表します。
今般の事故は、セブン-イレブンのお店に納品を行う配送車の起こした事故で
あり、当社と致しましては、二度とかような事故を発生させてはならないこと
を肝に命じ、配送センターを運営している会社、配送実務を担当している運送
会社に、再発防止に全力を尽くすべく厳重に申し入れを行っています。
512国道774号線:2007/10/11(木) 23:07:42 ID:j7F/GYBF
498 名前:その2[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 18:36:58 ID:6eqk5Vxt
お尋ねの配送計画につきましては、配送センターを出発し、鶴見から川崎市に
向かう7店舗を回るコースで、当日は予定よりも15分から20分早い時間に
納品を終了しており、無理の無い配送計画であったと考えております。

安全教育につきましては、配送センターを運営する各社と一緒に安全運行推進
の委員会をを設立し、交通法規・マナーの遵守を呼びかけ、安全運転の推進、
安全に対する意識高揚にかねてより取組んでまいりましたが、結果的にこのよ
うな事故が起こった事に関しましてはまだまだ取組みが不充分であると認識致
しました。

これからさらに、事故原因に関する警察当局の調査をまって、抜本的対策を行
ってまいります。よろしくご理解の程、お願い申し上げます。
513国道774号線:2007/10/11(木) 23:51:01 ID:VMGeZ0FX
ノリックドムがガンダムトラックに
ジェットストリームアタック掛けて失敗した
というのは本当ですか?
514国道774号線:2007/10/12(金) 00:18:09 ID:eNiAK1XI
もぉいいよ、やめようよ(´・д・`)
515国道774号線:2007/10/12(金) 01:02:44 ID:MTOj7YtR
今日はコンビニで買った日本酒で快い時間を過ごしています。

皆様方の働きのおかげです。

m(._.)m

516国道774号線:2007/10/12(金) 04:38:32 ID:/5XXkkI8
おまいらおつかれ〜

今回の事で、セブン海苔はセンターでなんか言われた?
517国道774号線:2007/10/12(金) 06:15:13 ID:K+/RyMEU
関東の方のセブンはパワーゲート付き4tなんて使ってるのか?
518国道774号線:2007/10/12(金) 06:35:58 ID:Hms+wwbj
テールランプ見ると2トントラックだけど・・・
519国道774号線:2007/10/12(金) 08:27:39 ID:bAEIKWyI
羊の皮をかぶった4tなんだよ!
5200歳ドライバー:2007/10/12(金) 11:30:46 ID:oLVMli4A
マジレスすっと、4t車といえば4t車だけど、「いわゆる4t車」ではない。
最大積載量表示が4000kgってなっている。

運送業界、何t車って呼ぶけど、これは実際の最大積載量を元に
呼んでいるわけではない。増トン車などの例外もあるが、

1t・2t:エルフ・キャンター・デュトロなど
4t:フォワード・ファイター・レンジャーなど
10t以上:大型車各車。ギガ・スパグレ・久遠など

旧規格や制度では、普通免許で乗れる中型トラックは、最大積載量5t未満で
車両総重量8t未満である必要があった。最大積載量は完成した車両の自重
を減算したものなどから算出される。
5210歳ドライバー:2007/10/12(金) 11:35:34 ID:oLVMli4A
んで、いわゆる4t車のキャブや装備はいわゆる2t車よりも重たいので
同じ架装の箱を乗っけても、最大積載量は前者のほうが少なくなる。
そこで積載量の逆転現象が出てくる。

しかしながら、4t系のキャブのほうが2t系のキャブよりも大きい箱を
架装することが可能なため、容積的には前者のほうが上回ることが
ほとんどである。

今の運送業界の現実では、いわゆる4t車を手配するってことは、重量
ベースで最大4tを積まされるのであるが、その場合ほとんどの4t車が
最大積載量違反となる。
522国道774号線:2007/10/12(金) 13:05:52 ID:K+/RyMEU
詳しいな。
最大積載量はともかく、納品でパワーゲートって使ってるの?
うちの方じゃセブンでパワーゲート付きのトラックって見たことないけど。
523国道774号線:2007/10/12(金) 15:49:22 ID:Igqia2my
ペットボトルとかのジュースを配送してるのやつでしょ。
センターはどこになるんだろう?雑貨共配?

扉も観音扉みたいだし、ほかの共配とは箱の形も違うよね。
うちのあたりはジュースとかはセブンのマークが入ってないトラックがきてるな。
524国道774号線:2007/10/12(金) 20:25:55 ID:e5E7FOAP
まあ日本からレーサーが一人もいなくなっても困らないが
コンビニの配送する人間がいなくなったら困るな
525国道774号線:2007/10/12(金) 21:03:56 ID:AE+Je5O8
>>425

マジ?

朝鮮系だぞ。
526国道774号線:2007/10/12(金) 22:10:11 ID:/5XXkkI8
>>524だかそのかわりは腐るほどいるがトップライダーはピラミッドの頂点
527国道774号線:2007/10/12(金) 22:48:35 ID:oL6YL6tW
>>524 お前らが死んでも惜しむ奴もいない。お前みたいな奴でも仕事させてもらってんだから、感謝の気持ちで励めよ。
528国道774号線:2007/10/12(金) 23:29:00 ID:VcEWGYFk
>>526
正論すぎ。
日本からトップレーサーがいなくなる現状はあり得るが、
コンビニの配送する人間がいなくなるなんて事はあり得ない。
「コンビ二そのものが無くなる」方がまだ現実的。
そうなればコンビニの配送する人間はいなくなる(いらなくなる)よ。
529国道774号線:2007/10/13(土) 00:11:16 ID:au0WoxUE
ノリックヲタしつこいな。
人の命は平等なんだよ。
知らない人からすりゃ
「へぇ〜ライダーが公道で事故って
死んだのか〜」
程度の認識なんだよ。
おとなしく巣に帰りなさい。
530国道774号線:2007/10/13(土) 00:44:42 ID:noTcpmyo
つか、ノリックってトップ?

トップってのはロッシとかドゥーハンを言うんじゃね?


結局、一発屋だろ↓
531国道774号線:2007/10/13(土) 00:52:39 ID:lObpjtm6
ドピュ♪
532国道774号線:2007/10/13(土) 05:01:21 ID:24m1RDy9
>人の命は平等なんだよ。
お前車の年取れる年になってまだそんな小学生みたいな夢を見てんのか?
DQNや貧民に限ってそんな夢を見たがるのは理解できる気もするなw


俺ら一般人とオマエラ カ ス共との間でも越えられない壁があるのに、
プロのレーサーとオマエラの命が平等?

オマエラが死んでも他人巻き込みでもしなきゃニュースにすらならねぇよ。


笑わせんなwwwwwwwwwwwww
533国道774号線:2007/10/13(土) 05:02:21 ID:24m1RDy9
訂正だ。

×車の年
○車の免許

534国道774号線:2007/10/13(土) 06:16:53 ID:odmZMqq6
今日ふと思ったんだが。
人の死に関しては平等だななんて。
今核爆弾が東京に落ちたら偉い大臣も大金持ちも貧民の漏れも同じ様に
死んじゃうんだな。
漏れなんか充実もしてないしまぁ死んでもと思うこともあるけど、成功してる人や
順調に行ってる人なんかは悔しいだろうな。
漏れみたいな貧民と同じ死に方するなんて。

スレチスマソ
535国道774号線:2007/10/13(土) 07:22:08 ID:au0WoxUE
>>532
ビックリするくらい予想どおりの
反応ありがとう
でもこんなトコで吠えてる暇があったら
マリックに線香の1本くらい
あげてくればいいのに
536国道774号線:2007/10/13(土) 08:03:46 ID:t2T3VXxU
つかプロのレーサーって予測して運転しないもんなん?
公道には意味不明なやついくらでもいるだろ
まえにF1のだれかを普通車にのせて公道走らせて
目の視点のカメラを見てたら、いろんなとこ見て
情報を得てるとか言ってた。
250オーバーで単車動かしてる人でも無理なもんなんか
537国道774号線:2007/10/13(土) 09:25:42 ID:h/PicCEe
>>534 実は皇室や総理大臣には核シェルターがある。たぶん奴らは生き残る。
538国道774号線:2007/10/13(土) 09:44:54 ID:7uJvaIy6
2chという場所柄、バイク板から出張して叩きに精を出している奴らの
何割かはSEだろうから、言ってやるよ。

今の日本で一番職業倫理の低い職種はSE。
納期だ偽装請負だと「上の人」に責任を押し付けながら
不具合だらけの糞システムを作り逃げしては社会を混乱させ続けている。

株式市場が止まるのも、JRの自動改札が動かないのも、
すべてSEの連中の腐れ仕事が原因。

お前らの作るITシステムは中国産の食品並。
539国道774号線:2007/10/13(土) 09:52:49 ID:28P2LBYI
>>529
>人の命は平等なんだよ。

確かにそうだが著名人と一般人とでは
当然世間の反応は違ってくる。
540国道774号線:2007/10/13(土) 10:06:07 ID:ncnRqwVP
世間が反応しても人間は死ぬ事から逃れられない
541国道774号線:2007/10/13(土) 10:26:40 ID:7uJvaIy6
むしろ、中途半端な著名人で死んで初めて世間が反応したって感じなのが皮肉
542国道774号線:2007/10/13(土) 14:01:20 ID:noTcpmyo
”プロのレーサー”はクローズドでのことだろ

一般道じゃ全く通用しないってこと

超証明したじゃん

2輪の英雄ノリック

決して王者じゃないしw
543国道774号線:2007/10/13(土) 16:17:40 ID:gpCebjTL
>>542
でも、お前よりは凄いとおもうよ
544国道774号線:2007/10/13(土) 16:27:55 ID:noTcpmyo
>>543

DQN丸出汁
545国道774号線:2007/10/13(土) 16:37:14 ID:8LAbR5Dc
事故の話は、もういいよ。
たまには配送トラックに対して、怒りのクレームがセンターや本部に届く時もあるけど、みんな事故の加害者や被害者になりたい人はいないだろうし。

546国道774号線:2007/10/13(土) 17:28:07 ID:N546hPDl
配送のバイトを夜勤のみでやってます
547国道774号線:2007/10/13(土) 17:56:54 ID:gpCebjTL
>>542ありがとう
もうそれ以上言うなよ!
照れっから
548国道774号線:2007/10/13(土) 17:57:22 ID:co7R0fHX
無学丸出しのドライバーさん達よ、全部死ねよ。オマエラ要らないから。
549国道774号線:2007/10/13(土) 18:18:29 ID:5+3WjbGV
>>546
そうだね。プロテインだね。
550国道774号線:2007/10/13(土) 19:15:46 ID:kLnXlhOr
853 774RR sage 2007/10/12(金) 22:24:14 ID:a6//xQkI
今日の16:30頃
違うルートの配送者かもしれないが、ファミマのあたりまで
この手前から右に左に意味不明な車線変更を繰り返していた
Uターンをしようとして途中で中止して左に入れる道を探しているようにも見えたのだが・・

ttp://norick.sonnabakana.com/img/seve01.jpg
ttp://norick.sonnabakana.com/img/seve02.jpg
551國道127号線:2007/10/13(土) 21:05:26 ID:jxHjQaqs
働き始めて8日。
いよいよコースをもらいました。6店舗。来週から自分のコースを回ります。独り立ちは来週後半かな。
始めは手伝ってるだけでヘロヘロだったけど今日は体力に余裕ありました☆人間の体って慣れるもんですね。
楽しい〜(≧∇≦)
552国道774号線:2007/10/13(土) 21:20:14 ID:YdcErVrh
独り立ち直後が一番怖いから気をつけろよ。
553国道774号線:2007/10/13(土) 21:37:17 ID:kLnXlhOr
>>551
【京都】通学中の女子中学生2人、センターライン超えて突っ込んできたトラックにはねられ死亡
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192160478/
554国道774号線:2007/10/14(日) 01:06:14 ID:UsjB69bU
>>553今度はどこのコンビニ?ファミマか?
555国道774号線:2007/10/14(日) 02:26:52 ID:7q83i0NR
>>554
マジ、コンビニ配送なの?
556極道127人衆:2007/10/14(日) 03:12:08 ID:wnG1UVE0
うんこは苦くてうまい!
557国道774号線:2007/10/14(日) 03:16:55 ID:KvyPs7oJ
>>556
おもしろいとでも思ってんの?
せめてうんこはカレーライスに見えるぐらい言えよ
558国道774号線:2007/10/14(日) 03:31:22 ID:/AjxCO7A
カレーライスはうんこに見えるの方が・・・


さぁ。帰って淡麗グリーンラベルでも呑もうかな
559国道774号線:2007/10/14(日) 04:32:29 ID:OI8nppkN
トラック運転手を逮捕 京都の中学生2人死亡で
2007年10月13日 18時17分

京都府京丹後市で女子中学生2人がトラックにはねられ死亡した事故で京丹後署は13日、
自動車運転過失致死の疑いで、運転手川端大輔容疑者(22)=大阪府東大阪市川田=を逮捕した。
勤務先の運送会社「細田梱包」=東大阪市=も家宅捜索した。

調べでは、川端容疑者は12日午前6時55分ごろ、京丹後市久美浜町野中の
国道312号を自転車で登校していた市立高龍中学2年小幡真衣さん(14)と
同級生の小西愛優佳さん(13)をトラックではねて死亡させた疑い。

川端容疑者は9月に細田梱包に入社し、事故の3日前に1人乗務を始めたばかりだった。
京丹後署は勤務日報や運行記録などを押収し、就労実態の解明を進める。

(共同)
560国道774号線:2007/10/14(日) 06:56:59 ID:a/T70Xir
>>559
細田梱包

 細胞
561国道774号線:2007/10/14(日) 07:32:58 ID:HwClC9+X
低脳運転手死亡→残されたバカ家族は餓死。
低学歴・無能・劣等・怠け者激減→日本が美しい国に。
はよ死ね、落ちこぼれの運転手ども。
562国道774号線:2007/10/14(日) 07:59:27 ID:oaHYyO7H
>>561
偉い人にお願いがある。
安楽死を法律化してくれ。
本人及びその親族の請求によって政府から安楽死させてもらえる。
という法律を作ってください。
それなら逝ってもいいお(´・ω・`)
563国道774号線:2007/10/14(日) 08:19:18 ID:gmlFk+KL
亀田大殻みたいに切腹せーよ。
564国道774号線:2007/10/14(日) 08:30:07 ID:oaHYyO7H
超へたれだから痛いのはやだお
565国道774号線:2007/10/14(日) 11:48:01 ID:wnG1UVE0
>>562
相手にするな
スルーかあぼん汁
566国道774号線:2007/10/14(日) 17:50:09 ID:69axbpEH
>>565
そうやって都合の悪い物から目を背けて逃げ続けた結果が今のお前なんだろうなm9(^Д^)プギャー!!
567国道774号線:2007/10/14(日) 19:39:41 ID:wnG1UVE0
568国道774号線:2007/10/14(日) 20:05:26 ID:ZWIC6bH3
!?
569国道774号線:2007/10/15(月) 12:42:37 ID:3basNJZB
社会の底辺に位置するコンビニ配送が
世界的ライダーをブチ殺したと聞いてすっ飛んできました
570国道774号線:2007/10/15(月) 13:42:27 ID:OqeFX5ZG
コンビニ店員に対して見下した発言、立派ですねぇ(笑)
TBS「アッコにおまかせ」の初音ミク特集に批判相次ぐ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071015-00000008-zdn_n-sci
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1280752
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1277381
ttp://blog.crypton.co.jp/mp/
ttp://blog.crypton.co.jp/mp/2007/10/vocaloid2_16.html#comments
571国道774号線:2007/10/15(月) 15:33:03 ID:qSCeexaU
>>569

ノビックと言われていた奴のことか?
572国道774号線:2007/10/15(月) 18:43:31 ID:ExB3vQud
ageてる者は自演荒らし認定でよろ
仮に濡れ衣であったとしても、荒らしに構う者もまた荒らしということで。
あまりにも誹謗中傷が続くようであれば、私が規制議論に持って行って、こちらにログを提出する予定ですのでお楽しみに。
573国道774号線:2007/10/15(月) 18:46:08 ID:ExB3vQud
現時点で既にLRに抵触し掛かっているので、その調子でもう少しがんがってね>荒らし
574新宿担当:2007/10/15(月) 19:25:06 ID:TAGMWB5P
皆さんは こじきに 時間切れ弁当を プレゼントしてますか?
575国道774号線:2007/10/15(月) 22:55:30 ID:O8ijd8xn
ここは店員ぢゃないぢゃんか、ばか
576国道774号線:2007/10/16(火) 21:25:10 ID:P1jz6hKE
はい、そう です!

配送です。
577ファミ太郎:2007/10/16(火) 22:08:33 ID:QNj6R/cO
うう〜寒くなったよ〜

>551 おめ
   。*◇☆*。
 ゚゚・*★◎○@。*・゚
゚・*。◇@★◎◇★。*・゚
゚゚・*。☆◎。*☆◎。*・゚゚
  \  ̄ ̄  /
   \   /
  ∧_∧\/
 ( ・ω・)∞
 / つ つ△
~(  ノ
 UU,,,,,c[B]~~

578國道127号線:2007/10/16(火) 22:59:17 ID:x+Yi6067
>>552
 うん、氣を引き締めて頑張るよ!!

>>577
ありがとう☆
積み込みが上手に出来るように早くなりたいな
579国道774号線:2007/10/17(水) 04:39:45 ID:+PzCENMZ
6軒って少なくないすか?
コンビニじゃないのですか?
580國道127号線:2007/10/17(水) 08:41:08 ID:bGraCuDd
コンビニです。
6件分で箱はいっぱいです。
581國道127号線:2007/10/17(水) 08:42:59 ID:bGraCuDd
6件→×
6軒→○
582国道774号線:2007/10/17(水) 18:59:49 ID:+PzCENMZ
國道127号線→×
極道127人衆→〇
583國道127号線:2007/10/17(水) 21:21:46 ID:bGraCuDd
(≧∇≦)
584国道774号線:2007/10/18(木) 04:28:40 ID:WZFCX9Jc
|⊇`)ノ
585国道774号線:2007/10/18(木) 07:57:36 ID:O4bawGBW
この仕事バイトだと社員とやることちがいますか?
586国道774号線:2007/10/18(木) 08:05:19 ID:SXXI/yOT
>>585
いや一緒
587国道774号線:2007/10/18(木) 15:05:22 ID:FDpi/bu9
やるんだったら社員の方がよさそうですか?
588国道774号線:2007/10/18(木) 16:46:57 ID:SXXI/yOT
>>587
社員になれるならね
589国道774号線:2007/10/18(木) 17:15:41 ID:fl7q2oUr
少しは過去ログみてほしいわ。
なんか同じような質問ばっかり。
590国道774号線:2007/10/18(木) 17:23:30 ID:WZFCX9Jc
過去ログより俺を見ろよ
591国道774号線:2007/10/18(木) 20:09:15 ID:HK5rTGIA
駐車場でドア開けたときに強風で勢いついて隣の車のサイドミラー破壊しました。
でも幸い誰も乗ってなくて、店内からは見えない場所で、しかも夜中だったので
場所かえて納品すませました^^
592国道774号線:2007/10/18(木) 20:33:45 ID:RTa1TUFs
当て逃げ・・・お前、それ明らかに犯罪だぞ。
バレなきゃ何やってもいいってか?
593国道774号線:2007/10/18(木) 20:56:55 ID:q8ltbViC
>>591
ネタだろ。
最近はカメラが外も向いてるしな。
594国道774号線:2007/10/18(木) 23:43:53 ID:WZFCX9Jc
当局に通報されて
ぴろしきにログ提出されて
警察が腰上げしたらどうなるかな?
簡単に特定されちゃうよ?
595国道774号線:2007/10/19(金) 00:27:40 ID:j1t32XvI
これだからコンビニ配送はDQNだと思われるんじゃないか。
俺だったらタバコの自販機に台車ぶつけたとか、車止めが動いたり傾いてたり
してただけでも店員と会社に報告するね。

596国道774号線:2007/10/19(金) 02:37:38 ID:C27Zcgyw
>>595
それはやりすぎ
597国道774号線:2007/10/19(金) 04:15:10 ID:hNB8WjsU
そうかな?照れるんだが
598国道774号線:2007/10/19(金) 09:21:57 ID:EOtIUwYq
みんなのコンビニ間の運転時間とコンビニでの作業時間の平均どんんくらいですか?
599国道774号線:2007/10/19(金) 16:00:10 ID:GN/NV7Sk
つまんねー
600国道774号線:2007/10/19(金) 16:04:12 ID:zTQdB2c3
>>598
俺のコースは店間の運転時間は5〜10分くらい。
納品は3〜5分くらいかな。
まぁ運ぶ物とかコースによって違うと思うけど。
次の店まで40分とか、
100m先に次の店があるコースもあるよ。
601国道774号線:2007/10/19(金) 19:06:51 ID:JWDQcJcu
皆さん月平均いくら位もらってますか?
602国道774号線:2007/10/19(金) 20:32:56 ID:sOiofEvL
くだらねー
そんなこと知ってどうするの?ってなの多過ぎ。
ログ100回読めや。
話はそれからだ。
603国道774号線:2007/10/19(金) 21:39:26 ID:7eme234w
コンビニ配送いいよコンビニ配送
604国道774号線:2007/10/20(土) 00:33:15 ID:EZWgBhNm
>>600
>次の店まで40分とか
そんなこともあるんですな
605国道774号線:2007/10/20(土) 04:56:43 ID:mGnJH5GG
それどころか同じ場所に止めたまま二軒に持って行くコースもありました。
#狭い路地の奥にあり4トンが入っていけない。
606国道774号線:2007/10/20(土) 08:19:27 ID:RBZAq9S6
>>605
カゴ配送とはうらやましいのぅ。
607国道774号線:2007/10/20(土) 08:33:02 ID:mGnJH5GG
そう思っていた時期が 俺にもありました。
608国道774号線:2007/10/20(土) 09:34:29 ID:RBZAq9S6
>>607
カゴ配送じゃないとは悔しいのぅ。
609国道774号線:2007/10/20(土) 16:26:15 ID:Y8TqCJY4
カゴって楽だけど結構疲れる。
矛盾してるようにみえるけど、破損したときの弁償代が大きいのって結構きつい。
ゲートからカゴ落としたら、下手したら店のガラスも割るかもだし。
610国道774号線:2007/10/20(土) 16:30:05 ID:X2VO+U6p
>>609
> カゴって楽だけど結構疲れる

楽なのかきついのかどっちやねん
611国道774号線:2007/10/20(土) 20:13:04 ID:sU8xc5Pc
普段は楽なんだけど、破損させた時が疲れる。
側溝の溝に車輪が落ちてどうにもならなくなり、店に駆け込んで
店員やら、たまたま通りかかったサラリーマンに引っ張り出すのを、
手伝ってもらった経験がある。
トラブルが起きた時に、一人の力ではどうにも出来ない事がらるのが、カゴ配送


612国道774号線:2007/10/20(土) 23:51:49 ID:16hKFHc3
>がらるのが
ワロタw
613国道774号線:2007/10/22(月) 04:56:09 ID:wwiSBmiK
1便配送の時、ラジオは何聞く? 俺はFMで山田ヒサシのラジアンリミテッドにハマってる(^_^)
エロトークばっかりだしな( ̄ー ̄)
614国道774号線:2007/10/22(月) 05:25:42 ID:fcONwSs9
>>613
ラジアン面白いの月曜だけじゃん。
デイブレイクの木曜が好き。夜明け前の中島みゆきw
週末はヘビーメタルシンジケートが楽しみだ。
615国道774号線:2007/10/22(月) 06:42:35 ID:GojeTDoA
>>613
俺もFMオンリーで、
鬼玉→SOL→ラジアン→デイブレイクの流れかな
週末は適当に松山千春とか
桑田さんとか坂崎さんとか聞いてる

>>614
俺は水曜のネタコーナー好きだけどなー
616国道774号線:2007/10/22(月) 09:49:32 ID:rY1WBh6r
頼むからFM付きのラジヲにしてほしい・・・
617国道774号線:2007/10/22(月) 13:57:40 ID:ByXc08Zc
>>606,608
武天老師様こんにちは
618国道774号線:2007/10/22(月) 14:28:15 ID:LX3A/+wv
 最近はコンビニ強盗が、ほんとに多い。
配送員が巻き込まれる、なんて、事があるかも。
619国道774号線:2007/10/22(月) 19:10:39 ID:mCKWFgwB
馬鹿な強盗じゃなきゃ
配送の時間はチェックしてると思われるから
あえてその時間は避けるだろ

この仕事して5年だが、2件強盗に襲われた
店あったがどちらも1便到着45分前だった
着いたらパトカー多すぎワロタ
620国道774号線:2007/10/22(月) 19:28:30 ID:6ga/Q5lf
コンビニにトラックぶち当てた時の対処(連絡の手順)おしえて
621国道774号線:2007/10/22(月) 20:12:09 ID:ByXc08Zc
いいよ
622国道774号線:2007/10/22(月) 20:23:59 ID:fcONwSs9
>>620
ここで聞かずにセンターに聞けよ。
つーか、事故時の対応マニュアルくらいトラックや持ち出し品に
常備してるだろ、普通。

>>619
会社の同僚で納品行ったら強盗犯と鉢合わせになったヤツがいるよ。w
コンビニ強盗するヤツこそ馬鹿なヤツばかりじゃないか?
捕まる危険冒して10万そこそこの金盗んで割に合わないし。
せっぱ詰まって突発的にやるヤツ結構いると思う。
623国道774号線:2007/10/22(月) 20:36:51 ID:elVnNCut
>>616
もしかして南日本か?
624元ロー(以下略:2007/10/23(火) 00:29:13 ID:pBMWTkrV
お客同士の言い争いが殺人事件に発展して、
運悪くその場に居合わせたドライバーもおりました。

>>622
少し前ならローソンDDCドライバーを襲ったほうがよかったんだけどね(苦笑
ハイカとか金になりそうなもの結構持っていたし。
#5万円券の最終日は60枚納品とかあったし。
625国道774号線:2007/10/23(火) 00:59:50 ID:PTVnqikw
みんなちゃんと休憩とってんの?
626国道774号線:2007/10/23(火) 03:47:23 ID:m7C73A6r
休憩って待機時間の事?
627国道774号線:2007/10/23(火) 04:43:21 ID:xxWTi4M4
違うよ納品時間のことだよ
628国道774号線:2007/10/23(火) 11:08:21 ID:wvwsFD6T
629国道774号線:2007/10/23(火) 14:16:02 ID:0s1oGJlK
>>624
お前いらん事言うな
まだテレカとか高額商品運んどるから
狙われたらどうすんねん
630国道774号線:2007/10/24(水) 00:51:27 ID:OMf6IPS3
納品時間以外は休憩だろ!
631国道774号線:2007/10/24(水) 04:43:03 ID:EB0nVa33
台車にわざとぶつかってきて因縁ふっかけてくる
当たり屋出没してます
脅迫まがいの事を言ってきても示談しないように
同じ店には現れないようです
都内注意
632国道774号線:2007/10/24(水) 12:26:06 ID:1T/HVjLE
数年前、納品中に酔っぱらい?のオバサンに抱きつかれた事がある。
633国道774号線:2007/10/24(水) 13:58:32 ID:ngDbpWRs
痴漢で告訴できるぞ
634国道774号線:2007/10/24(水) 16:52:21 ID:blvnLo5H
ほう…
635国道774号線:2007/10/26(金) 04:18:52 ID:UF7NhePf
!某コンビニ配送センターにて重大クレーム発生!

10月21日(日)に、某コンビニ定温センターの1便ドライバーが、
とある店舗への納品に際し、立会い検品を店舗スタッフに頼んだところ
無視されたため、カッとなってスタッフの胸倉を掴んで脅したというもの。
さらにそのドライバーは、業務終了後仲間のドライバーを誘って再度例の
店舗に行き、暴言をわめき散らしたという。えっ、どこのコンビニかって?
該当するコンビニの関係者ならすぐにわかるでしょ?本部から通達が来た
んだから・・・それにしてもコンビニのドライバーって、このようなことは
どこでもごく当たり前なのか?
636国道774号線:2007/10/26(金) 04:30:52 ID:bb0lT86m
夜勤バイト連中に、おまえら商品いらんのか?と暴言を吐いたことはある。
637国道774号線:2007/10/26(金) 04:33:47 ID:bb0lT86m
逆に商品破損クレームとしてセンターに上げてくれとオーナーに頼んだこともある。
そうしないといつまでたっても会社がハコの雨漏りを直そうとしなかったから。
638国道774号線:2007/10/26(金) 04:53:26 ID:t6Y7vzLW
>>635
カメラにもバッチリ映ってんのか?
アホですね。
639国道774号線:2007/10/26(金) 04:59:52 ID:bb0lT86m
客がカウンターに忘れていった財布をドライバーがネコババしたのはばっちり映っていたな。
センターがひっくり返るところだった。
640国道774号線:2007/10/26(金) 07:12:58 ID:t6Y7vzLW
>>635
朝礼で聞いた。立件できるね。
お縄だねこりゃ。首洗ってまってろ。
641国道774号線:2007/10/26(金) 08:25:21 ID:TZfzPv6Y
>>635
初耳だな。って事は7-11じゃないのか

でも1便配送だとロクな店員いないよね
大体お前ら接客業なのに
何でドライバーの俺より
挨拶の声が小さいんだ、と。
俺、前職が接客業だからそういうトコ
気になるんだよね
まぁ胸ぐら掴んだ事は無いけど
「なぁ!検品しないんなら納品しねーぞ」
って言った事ならある
642現労損:2007/10/26(金) 11:55:21 ID:WIQ+bmbn
それも駄目だろ…常考
俺は、一便のDQN店員に「何シカトぶっこいてやがんだこのブサイク!そこのおでん汁に顔面ぶち込んでじっくりコトコト煮込むんで特価販売すんぞゴルァァ!!」って言ったことはあるよ心の中で
643国道774号線:2007/10/26(金) 12:32:47 ID:UF7NhePf
>>640
おっ、さっそく朝礼で聞きましたか!!
ウチんとこの1便ドライバーもDQN多いよ!このあいだ某店のマネージャーが、
一人のオジサンドライバーのことグチッてたよ、「あの人は入店時に挨拶しないし、
当然お客さんの前とか通る時も『失礼します』の一言もなくってね。無愛想に商品を
ドサッと置いていくだけ。文句言ってやろうかとも思ったけど、見た感じいかにも
『負のオーラ』を背負ってる人なので(って、どんなんだ!?)やめたよ。代わりに
君がセンターに報告して、あの人を出入り禁止にするようにしてくれ!」って頼まれた。
かと思えば、別のオジサンドライバーは、そもそもバックづけ禁止のところ(ウチのセンター
では、店の看板を壊す恐れがあるため、バックづけは厳禁となっている)、堂々とゼブラゾーンの
隣の駐車スペースにバックづけで納品しているところを、運悪く店長に見つかり、センターに
通報された挙句、そこを出入り禁止となってしまいました。
644国道774号線:2007/10/26(金) 12:40:17 ID:Zck2FrZM
>>643

バック付け禁止?

サー○ルK?
645国道774号線:2007/10/26(金) 13:27:22 ID:myIHfhPb
だって立場は、店員バイト>ドライバーだし。
所詮。
646国道774号線:2007/10/26(金) 13:54:05 ID:LzFyLF9I
みんな休憩何分取れてる?
俺、20分
647国道774号線:2007/10/26(金) 15:25:29 ID:t6Y7vzLW
>>646
2、3便の間最低30分最高2時間
648国道774号線:2007/10/26(金) 17:45:46 ID:F3OdyOh/
ウチのセンターは1〜2便の間が2時間位、2〜3便が1時間位かな。

そういえば最近自分の廻ってるコースに深夜でも主婦の店員さんが増えてきたなあ。
愛想がよくて仕事もキチンとしてるから配送に行っても気分がいい。
話を聞くと深夜は人手不足のコンビニが多いから長い期間勤める事ができて良いんだって。
649649:2007/10/26(金) 20:19:26 ID:WzOC6I5F
ミニストップの配送車両ってかんじ悪
650国道774号線:2007/10/26(金) 20:31:19 ID:t6Y7vzLW
配送で胸ぐら掴み後で仲間(ドライバーじゃないらしいよ)連れて
「コンクリ詰めにするぞ!」

ねーよ…普通に捕まるだろコレ。真性のバカか?
651国道774号線:2007/10/27(土) 07:36:26 ID:JJHCnTi9
DQN店員は客のフリして本部にクレーム入れまくり潰した方がいいよ。
652国道774号線:2007/10/27(土) 18:22:06 ID:ocQWGCFb
乙。
配送の契約社員からスタートになりそうなんだが、契社→正社になった人いる?
653国道774号線:2007/10/27(土) 19:29:07 ID:iGYGfmb5
退職金制度もないこの業界で、契約でも社員でもバイトでも給料なんてたいしてかわらん。
会社によってはバイトのほうが稼げるらしいしー。
654国道774号線:2007/10/27(土) 20:42:10 ID:fq2aoNAd
655国道774号線:2007/10/27(土) 21:12:23 ID:ocQWGCFb
レスdクス。
一年契社って言われたんだが、一年後はたして正社になれるのだろうか・・・
656国道774号線:2007/10/27(土) 21:41:37 ID:PJDHx4B6
年齢にもよるが一年ノーミス事故無しだったら
なれるんじゃない
657国道774号線:2007/10/27(土) 22:35:18 ID:2nGQF0cl
>>655
一筆もらっておいたらどう?口約束だけじゃ心もとないよ
658国道774号線:2007/10/28(日) 04:43:12 ID:VxLJ+fxW
社保なしアルバイト→正社員→管理職(固定給)
俺のいた会社、この順に手取りが減っていくのorz
659国道774号線:2007/10/28(日) 08:58:30 ID:khblyLfa
>>658
年収(総額)ではどうなのよ?
660国道774号線:2007/10/28(日) 16:05:21 ID:EnQ3D3Qr
アルバイト200万 正社員150万 管理職100万 だよ
661国道774号線:2007/10/29(月) 15:15:31 ID:6Jq8vxge
>>659
総額っていったって運送会社のボーナスなんてあってないようなものだぜ?
バイトもボーナス貰えるんだし、社員になって自由に休めなくする意味ってないよなw
662国道774号線:2007/10/29(月) 18:22:19 ID:CxvU19EV
バイト君は国保や国民年金自分で払うから、結局社員の方が多く残る。

総額でも社員のがちょっと多い。
ウチはそんな感じ。

まぁ俺はそれでも足りないが。
バイトにして貰って国保、年金無視するって手もあるが、さすがにやめとく。
663国道774号線:2007/10/29(月) 18:40:30 ID:Z1xSTiIq
↑ローソン
664国道774号線:2007/10/29(月) 20:29:10 ID:kWJomTW5
はい、ローソンCDCドライバーです。
665国道774号線:2007/10/29(月) 20:36:31 ID:lbN5D+zl
>>653の言ってる事が本当だから困る。

会社によっては正社員でも国保だったり…
正社員で国保って、労基法的にはOKなのか?
666国道774号線:2007/10/29(月) 20:37:32 ID:6XsMPNrW
まー会社によってまちまちだが、うちは社保ある社員の方が総額はやすくなるな。
バイトも社保欲しい人は入れるが入ると社員と同じ総額になる。

ただ社員は規定の休みの数とか決まってるので、
稼ぎたいって人はバイトだな。
667国道774号線:2007/10/29(月) 20:38:42 ID:6XsMPNrW
>>665
はっきりって運送会社なんて社保完備してる会社の方が少なかったりw
668国道774号線:2007/10/30(火) 10:05:51 ID:m2ABgOMj
>>667

実際に少ないと思うよ。

「社保完備」と言っといて、実際は完備してない会社の多いこと…
669国道774号線:2007/10/30(火) 18:10:47 ID:Is1p3DTO
コンビニ配送の求人で、30万以上となってるのは、
最低でも30万スタートと捉えていい?
670国道774号線:2007/10/30(火) 18:37:49 ID:xQJncIZQ
運送会社の求人に書かれてる給料はあんまアテにしないほうがいいよ。
稼ぎたい人は体壊すぐらい働けば稼げるし、
楽したい人は少ないのが運送会社の給料体制だしね。
671国道774号線:2007/10/30(火) 18:41:04 ID:TjlVyn3N
楽して給料が安いとかぬかす馬鹿をなんとかしたいんだけど。
672国道774号線:2007/10/30(火) 19:54:32 ID:cC0V1r8S
>>669
俺が今、夜間含め1日2発走って平均月給31、2万だが、
やっぱキツいよ
家帰って入浴以外何もしないで速攻で寝ても平均睡眠時間5.5時間だし
この仕事始めてから寝不足のせいかストレスのせいか頭髪が全スカ気味になってきている
なので、スパッと辞めようかどうか迷っている26歳♂
673国道774号線:2007/10/30(火) 20:59:35 ID:Is1p3DTO
>>671
そこの求人は勤務時間が13:00〜0:30の一つしか
書いて無いんだけど、どゆこと?
674国道774号線:2007/10/30(火) 21:00:19 ID:Is1p3DTO

ごめんなさい>>672へのレスね
675国道774号線:2007/10/31(水) 05:22:54 ID:DmhT0BRS
ハゲと坊主が異常に多いよなこの仕事してる人は
676672:2007/10/31(水) 05:52:22 ID:ztul6Uh2
>>673
最低拘束時間11.5時間か。なんか中途半端だね
実際の拘束時間はもう少し多いんだと思うけど。
ウチは名目上の拘束時間は12時間←給料発生時間ね。
んで、実質が16時間位(一発目と二発目の便間待機時間やサビ残、有給残があるから)
詳しいことが分からんから何とも言えないが、昼間〜夕方までで一発走って、夜間にもう一発走るんだと思う。
やはり直接探りを入れるのが一番だよ
>>675
確かに多い。
やはり労働環境との因果関係はあると思われ
長くやる仕事ではないですね。これは
エロい先輩方、情報くだしい
677673:2007/10/31(水) 08:37:55 ID:+VVpgMct
>>676
1日10件程度と書かれてるから、やっぱ2回走るのかもね
676さんの会社は実働12時間で、残業4時間って事?
俺が見た求人は実働8.5時間って書いてあるけどコレ嘘かな?
678国道774号線:2007/10/31(水) 16:45:05 ID:4Z2Soxb9
ドライバーという仕事において拘束12時間は普通の部類だとおもわれ。
679国道774号線:2007/10/31(水) 16:46:17 ID:4Z2Soxb9
>>677
運送会社の求人の実働時間を本気にしちゃいけないねw
何せ運転中=休憩中みたいな考えが多いし。
680国道774号線:2007/10/31(水) 17:29:00 ID:AL+k6U9D
運転だけなら誰でもできる。
681673:2007/10/31(水) 21:05:14 ID:+VVpgMct
ここに居る皆は大体12時間勤務の人が多いの?
682国道774号線:2007/10/31(水) 22:32:32 ID:CUZP7Rxx
1発あたり約6時間で1便+2便か2便+3便って形で
やることになるから大体12時間程度になるわな。
2発はやらなきゃ稼げないし。
683673:2007/10/31(水) 23:15:34 ID:+VVpgMct
>>682
そっか、じゃあ例え8.5時間勤務としても、実際の拘束時間は
限りなく12時間拘束に近くなるって事なんかね?
684国道774号線:2007/11/01(木) 02:12:12 ID:M1abMZpi
12時間はあくまで一例で、中にはルート配送でもそれ以上の拘束時間のところだってあるよ。
685国道774号線:2007/11/01(木) 03:15:18 ID:igUr4pAw
>>683
考え甘いな
まあ、やってみればイヤでも分かりますよ
こんなもんかと
686国道774号線:2007/11/01(木) 08:06:05 ID:5sKe+tSS
2、3便です。

6:00 出社 朝礼
6:10〜6:40 積込
7:15出発 配送

11:00帰着
11:30〜13:00休憩
13:00積込
13:30出発 配送

17:20帰着
18:00終了 点呼

だいぶ大雑把でルートにもよるけど、昨日の俺の1日だよ。
給与上は休憩1時間の計算になってる。
687673:2007/11/01(木) 11:43:47 ID:kBJWG8db
>>686
詳しく書いてくれて有難う
12時間前後で収まってるみたいだけど、こういう会社は稀なの?
て事はあなたは、まずまずの会社に居るってことか
もしかして、給料激安とか?
688国道774号線:2007/11/01(木) 12:16:54 ID:l9Twd01d
>>685
勤務時間から運転してる時間を差し引いた時間が8.5h・・・・うわっなにをするっぎゃー
689686:2007/11/01(木) 13:38:08 ID:5sKe+tSS
>>687
どうだろ。月6〜7休みで額面28〜30かな。

茄子は年間で計30くらい。田舎の実家暮らしなもんで余裕です。
690国道774号線:2007/11/01(木) 14:00:12 ID:5sKe+tSS
忘れてた。
月3回くらい20時すぎたりする。
コンビニ配送じゃない仕事でね。
691国道774号線:2007/11/01(木) 15:48:35 ID:2ih93a0k
686
昨日のオレの行動時間と、ほとんど同じだ。
692国道774号線:2007/11/01(木) 18:12:40 ID:igUr4pAw
誰とは言わんがしつこい
質問はまとめ買い
693673:2007/11/01(木) 19:16:02 ID:kBJWG8db
>>689
それくらい貰えるならいいなぁ〜
田舎ってどの辺?
694国道774号線:2007/11/02(金) 08:20:49 ID:cdBoDXQh
>>693
関東近県
695国道774号線:2007/11/02(金) 11:17:56 ID:qfRGVbIC
オレは四国の某県
696国道774号線:2007/11/02(金) 12:06:34 ID:72NhnY2o
ぼくは神山満月ちゃん
697国道774号線:2007/11/02(金) 19:40:32 ID:T4bmYcfJ
>>686

まったく同じ
関東&都内
社保完備 休憩は給料から引かれない
米飯
本数で計算だから給料バラバラだけど
平均30〜 最高で45
698國道127号線:2007/11/03(土) 22:58:35 ID:E3z5SuPq
最終店の店員さんにトキめいてしまいました!
毎日顔を見るために頑張っちゃう♪
699極道127人衆:2007/11/03(土) 23:47:19 ID:WbRYahsd
ё)<潮風の贈り物
700國道127号線:2007/11/04(日) 06:19:09 ID:H/q36vsy
>>699
いつも私を見守ってくれてるようで…ありがとう☆
701国道774号線:2007/11/04(日) 06:36:34 ID:m5J69kfi
>>700
むしろストーカーの可能性を考えたらどうかと
702国道774号線:2007/11/04(日) 08:07:29 ID:FBtvVGIQ
関東北部夜配送2回のみで社保完備賞与7〜8万(年2回)総額25はやすいよね。
703国道774号線:2007/11/04(日) 10:31:41 ID:TzFzfPEP
>>702 2回戦ならそんなもんでは?
704国道774号線:2007/11/04(日) 14:39:27 ID:KsKp6dKS
ё)。。。
705国道774号線:2007/11/04(日) 23:32:25 ID:mYi5YcPY
>>702
それなら十分だと思うよ。
神奈川米飯昼2回戦社保完備賞与3〜4万(年2回)総額25くらいだから。
706国道774号線:2007/11/04(日) 23:32:58 ID:mYi5YcPY
>>702
それなら十分だと思うよ。
神奈川米飯昼2回戦社保完備賞与3〜4万(年2回)総額25くらいだから。
707国道774号線:2007/11/05(月) 20:43:31 ID:65+Q9r/h
この仕事を始めた頃は、コンビニ店員や客と運命的な出会いが
あるかも・・・なんて考えてたけど、現実はムカつく店員や客ばかりで、
仕事がだるい・・・と思いつつも、明日は運命的な出会いがあるかも。なんて
考えてるのは俺だけなんだろうか?
708国道774号線:2007/11/05(月) 20:54:39 ID:8npU9gum
夜勤は寿命をちぢめる。
709国道774号線:2007/11/05(月) 21:12:27 ID:68N8XeNm
>>707
運命的な出会いはないけどお店の人と顔馴染みになっていろいろ楽しいお。
廃棄弁当・惣菜もらったりして。
もっとも納品時間ぎりぎりだからゆっくり話しできないけどね。
710國道127号線:2007/11/05(月) 21:24:10 ID:U+PTw/cR
今日はトキメキ店員さんお休みだったよ(´・д・`)

>>707
私もいつも運命的な出会いがあると信じてセンター出発してます。
711国道774号線:2007/11/05(月) 22:12:49 ID:93uvdcZP
>>707
所詮店員バイトは配送見下してるしな。
712国道774号線:2007/11/05(月) 23:17:00 ID:68N8XeNm
>>711
んなぁこたない。
仲良したくさんいるお。
713国道774号線:2007/11/06(火) 01:45:15 ID:tnPBc9LD
>>711
見下されてると思うお前の心こそ哀れ

な、Mr.セブンイレブン w
714国道774号線:2007/11/06(火) 03:59:07 ID:UvOVusu9
変な出会い

荷降ろし中、フィリピンパブのねぇちゃんにお尻をむぎゅむぎゅ〜と揉まれた。
びっくりして振り返ると、キャッキャ言って逃げてった・・・
715極道127人衆:2007/11/06(火) 05:02:00 ID:4rY6GG+r
>>710
ё)<丸美屋のりたま
716極道127人衆:2007/11/06(火) 05:04:42 ID:4rY6GG+r
>>712-713
ていうか、一言で済む簡単な話だよ。
人による。ただこれだけの事。
717國道127号線:2007/11/06(火) 06:34:52 ID:dcN2RK98
>>715
丸美屋ののりたま?

>>716
運命…ココに見つけた!
718国道774号線:2007/11/07(水) 04:00:29 ID:kHXQrw/S
なあ聞いてくれよ
昨日1便の最終店舗から出ようとしてバックモニター見たらなんと荷台に人ぶら下がってたんだよ
分かりやすく言えばカメラの両脇に手を引っ掛けてそのままダラーンて感じ
あわてて外出て確認したけど誰もいなかった。疲れて幻覚見たのかなって思ったんだけど改めてモニター見たらまたいやがった
もう怖くなってモニター消して逃げるようにセンターに戻った。
今からその最終店舗に納品しに行くけどまた見たらもう辞める
719国道774号線:2007/11/07(水) 05:17:12 ID:f81AWv5d
はいつまんない
720国道774号線:2007/11/07(水) 05:18:47 ID:cQ3yOZjP
あ〜それ人だよ
降りてきたら音でわかるから余裕で隠れられる
1便で病院納品する人によくいたずらしたよ

またいた?
721国道774号線:2007/11/07(水) 07:30:36 ID:kHXQrw/S
>>720
お ま え か !
722国道774号線:2007/11/07(水) 11:36:58 ID:EvmG6CyR
納品終わらせて、トラックの後ろに回ったら、野良犬の集団に囲まれた時はビックリした。
723国道774号線:2007/11/07(水) 18:36:56 ID:MD3fwSCp
>>722
それはちょっと恐いよね
724国道774号線:2007/11/07(水) 23:12:04 ID:CZSYXank
時間余った時に可愛いネコがよってきた。
ナデナデしたかったけど、一応食品あつかってるんで逃げた。
725国道774号線:2007/11/08(木) 00:08:06 ID:wRyJy02G
初めて配送やる時はしっかり教育ってして貰えるんですか?
726国道774号線:2007/11/08(木) 00:55:53 ID:Bdy97DKV
一から十まで教育されるよ(>_<)
727国道774号線:2007/11/08(木) 09:59:12 ID:Y1KclyWH
教育というより調教…
(-_-)
728国道774号線:2007/11/08(木) 22:57:34 ID:sanTq/yZ
だいぶ早く到着しそうで納品できない時どうしてる?
729ファミ太郎:2007/11/08(木) 22:59:49 ID:oTCRZtUv
調教終了・・疲れた・・

>>724
お前まじめだなあ・・
730国道774号線:2007/11/08(木) 23:57:00 ID:j8PqXJkn
>>728
人に訊く前に自分が明かそうよ
待機か駿氏しかないっしょ
731国道774号線:2007/11/09(金) 07:13:56 ID:gqdsoZWi
>>730
あっすみません
昨日初めて15分も早く着いてしまって、ただただ時計とにらめっこしてたもんで
732国道774号線:2007/11/09(金) 11:10:20 ID:JfRmQwQ0
おっ、ファミ太郎、久しぶり〜(^O^)/最近見かけないんで、コンビニ配送からバックレたのかと思ったぞ。
そういえば、うちに入った新人が一週間でバックレて、制服などを着払いでセンターに送り付けてきたらしい。
733国道774号線:2007/11/09(金) 11:18:14 ID:aR0z/MBU
'⊇'つ窪田
734国道774号線:2007/11/09(金) 11:46:11 ID:kpkZiuWG
>>729
ネコいじってたって安心ダイヤル入れたやつがいるんだ。
735国道774号線:2007/11/09(金) 12:53:12 ID:kkmqD7OE
助手席に家のぬこ連れ込んでるが…

見つかったら拙いのか。
736ファミ太郎:2007/11/09(金) 21:15:51 ID:7834hR8C
また風邪ひいた・・何だよ・・

>732
おひさ。いなくなる時は、一言言ってくから安心せい。
しかし着払いというのはすごいな。
ぷいといなくなっちゃって、どうしても連絡がつかなくなっちゃった奴ならいたな。
>734
げ・・まじ?蛙やカマキリ捕まえて遊んでる俺は大丈夫かな?
>735
いや、まずいとかまずくないとかじゃなくて・・
737国道774号線:2007/11/09(金) 21:32:33 ID:5r/QT6fQ
明日は、待機時間の合間にインフルエンザの予防接種だ!
738国道774号線:2007/11/09(金) 23:42:54 ID:jE0MKQ8J
>>735
ぬこに納品させなければおK
挨拶がわりに「にゃー」でおK
番重にぬこションかけなければおK
739国道774号線:2007/11/10(土) 05:47:08 ID:fUUW9/I8
>げ・・まじ?蛙やカマキリ捕まえて遊んでる俺は大丈夫かな?

やべぇ、俺も同じことやってた・・・orz
740国道774号線:2007/11/10(土) 07:28:41 ID:FtPnqrxT
>>739
ウチの会社にはキャビン内に虫カゴ
常備してる人がいる。
前に蛍見せてもらった時は感動した。
741国道774号線:2007/11/10(土) 11:44:59 ID:3JYo8xBJ
おまえら自重汁w
742国道774号線:2007/11/11(日) 02:50:47 ID:Nhgi6SIj
自分がいる会社の人達は夏に山や田舎な方へ
(1便で)行くとかぶと虫とクワガタを捕まえてくる。
俺は未だに店のどの辺に生息しているのかわからず見つけた事がない。

っていうかそんな余裕も無いw
743国道774号線:2007/11/12(月) 09:27:44 ID:BdZ4fQzj
カブトムシやクワガタ、カミキリムシなどは、外の番什置き場など、店の周りに落ちてるよ。
夜中に灯りを求めて近寄ってくるみたい。
日曜なんかだと、客の子供にやったりしてる。
744国道774号線:2007/11/12(月) 17:10:20 ID:AhZarzOE
ヤマザキとかのパンルート専門は、スキャンとかないのかなー?
コンビニとどっちがキツイんだろ
745国道774号線:2007/11/12(月) 17:19:37 ID:qVpk5Znz
フジパンのマックへ納品してる兄ちゃんは、いつも疲れた顔してた。
746国道774号線:2007/11/12(月) 18:35:30 ID:kf0lR9+M
パン屋は件数が30件以上あるらしいぞ

ちょっと進んでさくっと降ろすの繰り返しはきつそう

物が軽いのが救いだな

マックの納品はコンビニより厳しいらしい
747国道774号線:2007/11/13(火) 01:26:39 ID:b5zAWc3K
コンビニでもセブンなら次の店まで1〜5分。
748国道774号線:2007/11/13(火) 04:49:03 ID:RzkW0WBC
ヤマザキの人(白箱)と納品の時に何度か話した事あるけど50〜80件とか言ってました
スキャンは無いけど予定時間で回るのは無理
軽そうなイメージあるけど、パン以外のデザートがあるから意外と重いそうです
楽そうに見えるから新人が入っても残らない
移ろうかと思ったけどやめました
749国道774号線:2007/11/13(火) 05:42:28 ID:XH8gJMn9
【在日】三重・伊賀市、昨年度までの「在日」の減免認める 市県民税を半額に〜他の自治体でも判明、総務省は「初耳」[11/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194896375/
750国道774号線:2007/11/13(火) 11:19:45 ID:iKMixXQO
コンビニ配送とヤマパン、共にハゲとメガネが多くない?
…というオレも、眼鏡着用。ハゲにはなってないが、タバコは一日二箱。
751国道774号線:2007/11/13(火) 11:23:09 ID:j0nQgapa
>>748
隣の芝は青く見えるとはまさにこのことw
ちなみに50〜80件というのは2つの便でだと思います。(ヤマザキは1便と2便がある)
拘束時間は12時間ぐらいらしい(東京)

コンビニコースとそれ以外の店を回るコースと2つがあるみたい。
コンビニコースの方が時間が厳しくてつらいって言ってたな。

うちのコースとかち合う人は白箱じゃなくて白ナンバーのヤマザキのトラックのってくるけど、
中の人はヤマザキの人じゃないらしい。
トラックはコースごとに割り当て。
752国道774号線:2007/11/13(火) 15:01:25 ID:08BPTcaA
山パンは時間が厳しいけど、作業自体すごく楽だよ。


といいつつ、自分やめたけど。
753国道774号線:2007/11/13(火) 15:35:37 ID:1PVM51ve
4トンカゴ下ろしとは対極だな。>ヤマザキ
754国道774号線:2007/11/13(火) 15:49:42 ID:8w/RqMbg
>>752
今、何やってるの?
755国道774号線:2007/11/13(火) 19:08:16 ID:UIrPqXPW
>>754
テコンドー
756国道774号線:2007/11/15(木) 00:06:08 ID:sP34DO0y
ボジョレ疲れたぉ・・・OTL
757国道774号線:2007/11/15(木) 02:18:19 ID:CXXdHbRL
うちは臨便出たから半分の店だけで済んだ;
758国道774号線:2007/11/19(月) 09:49:04 ID:o5jwCUa5
また、一週間が始まるね。
759カットマン:2007/11/19(月) 19:49:20 ID:d7j8I85b
おまえふざけんなよ!
このままDAT落ちすんの楽しみにしてたのによぉ!
どうでもいいレスすんなッ
760国道774号線:2007/11/19(月) 20:34:12 ID:krCCXuq2
>>759
つ、釣られないぞ!
761国道774号線:2007/11/19(月) 21:31:41 ID:u5ry/oy6
みんなは、バッカン何段を一度に下ろして、台車に乗せるの?
762国道774号線:2007/11/19(月) 21:58:51 ID:gItgfwUR
>>761
バッカンに何が入ってるかによるよ。
俺はパンなら8段いっきに降ろすこともあるけど、
飲料系なら落とす可能性大だから2段ずつかな。
763国道774号線:2007/11/20(火) 05:09:08 ID:N4g6zz4m
弁当10枚
飲料の平4枚
ミルコン3〜4枚
764国道774号線:2007/11/20(火) 19:00:50 ID:Fn/QUic8
4カテやってる人いませんかぁ?
765いや〜ん。ばっか〜ん:2007/11/20(火) 21:10:11 ID:IxlrdG5L
いや〜ん。ばっか〜ん
766国道774号線:2007/11/21(水) 23:09:24 ID:0brk92d9
>>765
お前責任取れよな
767国道774号線:2007/11/22(木) 07:55:13 ID:blvLCIMs
可愛い女の子が乗った自転車が、自分の目の前でこけたら、普通は自転車を起こすのを手伝うよな??
それなのに、ありがとうの一言どころか、何故かにらまれた…。
768国道774号線:2007/11/22(木) 11:04:44 ID:bQoGX5fJ
>可愛い女の子が

まずこれから入るのがダメ
769国道774号線:2007/11/22(木) 22:39:00 ID:8XVauD6z
俺はオバサンよりも、かわいい子を助けたい。
770国道774号線:2007/11/22(木) 23:57:07 ID:GNricWhe
>>767
見下されすぎワロタw
771国道774号線:2007/11/23(金) 00:05:13 ID:QIquvEcS
>>767
@その子が性格DQNだった

Aこけた事が恥ずかしかった

B>>767が怪しいオサーンに見えた

さて、どれだろう?
772国道774号線:2007/11/23(金) 17:33:14 ID:+SjDyQsh
コンビニ配送。
辞めてわかった、
けっこうイイ所。
773国道774号線:2007/11/23(金) 21:37:48 ID:+ROSf1ge
え? どこら辺がイイ所なの?
774国道774号線:2007/11/23(金) 21:38:24 ID:+ROSf1ge
ま、気楽な仕事だけどねぇ。
775国道774号線:2007/11/24(土) 09:35:18 ID:EYipFkUm
コンビニ配送って他の虎乗りと比べると独特らしいね。
コンビニ出身の人は他の仕事長続きしなくて、
他のドライバーの人はコンビニの仕事長続きしないらしい。
まぁ細かいしね。
776國道127號線:2007/11/24(土) 21:58:46 ID:YDXzPSXZ
>>775
ていうか、一言で済む簡単な話だよ。
人による。ただこれだけの事。うふっ☆
あたしは積み込みも楽しいしそれぞれの店に卸していくのも楽しいよ☆
777極道126人衆:2007/11/26(月) 11:59:40 ID:R0AKRAy5
|ё)猫と犬
778ファミレス太郎:2007/11/26(月) 21:37:24 ID:B+65Xzi1
蜜柑の木の枝打ちしたぞ、枝を切ると、蜜柑の香りがした。

>777
それって大雨だったってこと?
779國道127號線:2007/11/26(月) 21:37:51 ID:wFCD0V1r
>>777
なにげにスリーセブンおめでと☆
780國道127號線:2007/11/26(月) 21:42:08 ID:wFCD0V1r
>>778
なにげに同時♪光栄です☆
781道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/27(火) 03:51:18 ID:Su+d07J9
誤配やっちゃたよー。
1ペナ愛車手当が飛んじゃうよ〜
782道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/27(火) 04:34:12 ID:YPX5tgk1
>>781

まぁ、以後気をつけよう。

それより愛車手当なんてあるの?
まぁ、実態は税金対策で、そんな名目の手当をつけてる
んだろうけど…
783777:2007/11/27(火) 10:29:31 ID:qHYw3uGm
784道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/27(火) 20:44:52 ID:mr6+z9X3
>>778のファミレス太郎とファミ太郎って別人??
785ファミコン太郎:2007/11/27(火) 22:25:37 ID:zJNJ7a1q
まーどうだっていいじゃん
786フェラ太郎:2007/11/27(火) 23:50:35 ID:P7wom3S0
そうそう、別人でも良いじゃない
787ウラシマ太郎:2007/11/28(水) 03:51:02 ID:nIXR+Ke4
やばいこれやばい
788道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/30(金) 13:38:21 ID:oidfmhrt
クリスマスケーキの予約を断りきれなかった(__;)
789新人です:2007/11/30(金) 18:55:17 ID:xpHKmjRf
宜しくお願いします。
早着すると、ペナルティがあるのでしょうか?
事務所の馬鹿がうるさくて。丁度の時間で入るなって。
790ベテランです:2007/11/30(金) 19:32:16 ID:SE04Zqd9
あたりまえでしょ
事務所の指示にしたがいなさいよ
791道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/30(金) 22:26:28 ID:0irYCt2k
際どい時は時報聞いて必ず1分後に観音開くよ。
早いときはどっかで時間つぶす。
でも今は販促、特発多くて早く着くコトはないけど。
792道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/30(金) 22:33:20 ID:vngsBQOq
よくいるんだけど、あまり事務所とか管理側の人間を簡単に馬鹿にしちゃダメだよ。

たとえば事故やクレームがあった時相手や店、本部に頭下げるのは誰だ?自分で処理できるか?

少なくともウチの管理側はドライバーとそれほど給料変わらない。
センター長でさえね。
彼等も所詮中間管理職ですから。
ドライバーなんてホント気楽なもんだよ。

朝、他のドライバーが寝坊で連絡取れなくて、
「俺もう出るよ。アイツ寝坊?ハハ…」
とか言ってられないんだ。マジ青くなる。
苦労が多いのは間違いなくあっちの人らだよ。

まぁ、分からんかもな…管理を経験しなきゃ。
793道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/12/01(土) 11:16:05 ID:QHLfJ3MG
みんな白系のロングが多いと思うんだけどシャンプーとクリーナー何使ってる?
シャンプーは解決水アカ丸で良いとして、ハンネリのクリーナー横面に塗ろうとしてもぜんぜん伸びねぇ。
794国道774号線:2007/12/02(日) 00:13:26 ID:yKSIKHsb
>>792
別に馬鹿にしてはいない
ウチの会社だけかもしれないが
馬鹿にされてるはむしろ
俺達ドライバーだし
「お前らドライバーは俺達(センター)の言う事
聞いてりゃいいんだよ。」
みたいな態度はどうにかならんかね。
ドライバーの意見完全無視で
コース割り当てたり
意味不明な規則つくるし。
795国道774号線:2007/12/02(日) 00:41:58 ID:X9by7wjq
>>793
俺は固形洗剤水に溶かしてその中に液体ワックスも混ぜる。で、ブラシでシコシコする。綺麗になるぞ!
796国道774号線:2007/12/02(日) 09:51:57 ID:7ULb/Vbt
(´・ω・`)配送中にDPD点いたけど時間的に無理だからそのまま走ってたら車コワレタ
797新人です:2007/12/02(日) 12:11:53 ID:OEz3HPrA
事務所に敬意を払い、働きたいと思います。
798納豆 旨太郎:2007/12/02(日) 20:52:29 ID:D5a+axS3
ちぇけらっちょ
799珍古賀 痒位太郎:2007/12/03(月) 09:41:08 ID:UlGGFgKN
特に根元が…
800国道774号線:2007/12/03(月) 12:39:31 ID:aHZJPGr0
DPDって何ですか?
801国道774号線:2007/12/03(月) 12:59:01 ID:iY4DxFiX
DPDってのはISUZUのエルフについてる排気ガス浄化装置。
良くわからんがフィルターに排ガスの中の粒子状物質を溜めて走りながら焼くための装置。
焼くのが追いつかないと「停まって焼けやモルァ灯」が点滅し、
20〜30分程停車してアイドリング状態で焼かなければならなくなる恐怖の警告灯。
無視して走るとエンジンの電子制御部分が破壊されてISUZU修理センター行き。
802国道774号線:2007/12/03(月) 18:31:20 ID:oWnbeKxK
壊れるのかよw
ISUZUの陰謀だろ
803国道774号線:2007/12/03(月) 19:54:11 ID:ieMzJ6cZ
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
804国道774号線:2007/12/03(月) 19:54:36 ID:EFLCdfrm
>>796
どんだけ走ったんだよw
俺も先週DPD付いたけど
最終店出る時だったから
そのままセンター帰った(15分くらい)
先輩は昨日中間くらいで付いちゃって
その店でスイッチ押して待機してた。
805国道774号線:2007/12/03(月) 20:37:08 ID:UMzefPXN
この仕事を始めてから、オナニーの回数が激減した。
806国道774号線:2007/12/04(火) 04:35:07 ID:g5F89lxx
しらんがな
807国道774号線:2007/12/05(水) 16:31:47 ID:WS4ZZoQ6
( ̄□ ̄;)!!
男前とみんなで話してた、CDCのお兄さんの普段着がチンピラ風だった。
808feminist太郎:2007/12/05(水) 21:27:23 ID:231y+TIP
>>807
気にすんな。俺なんて寝巻き+三年前に買ったジーンズ+秋葉風味だから
809国道774号線:2007/12/06(木) 00:01:44 ID:Ktl6/+Rk
上記に路線バスの運転手になりたいと書き込みがありましたが
元路線バス運転手10年で現4tの定期に乗っている者としては
規制緩和以降のバス業界はトラック以上に厳しいものがあります。

先ず給料は基本給は15万ぐらい 残業を毎月100時間こなして
手取り20万そこそこ しかも交通費は無いに等しく
現在の賃金体系は拘束時間ではなく運転時間で計算されます
16時間拘束されても8時間しか乗務していなければ8時間分しか出ません
また正社員になるまで3年という会社が多く正社員になる頃には
体はボロボロで夢も希望もない職場になりました。
私もそんな一人で1年間失業保険をもらい休養し始めてトラック業界に
飛び込みましたがもの凄く楽に感じましたし給料も1.5倍は高く
運転していてもトイレの心配や食事の心配はないですし正月や盆休み
もあるのでこのまま定年まで働こうかと思っています。
いま2種免許なんか取ってもメリットは喰いパグレがない程度ですね
年金もらうようになってタクシーか送迎バスにのって小遣い稼ぐ程度の
仕事になってしまいました。
810国道774号線:2007/12/06(木) 06:17:31 ID:D7dhEqQC
ふふっ。それはどうかな?
811国道774号線:2007/12/06(木) 12:22:16 ID:GJUQMiY3
本当ですか?
荷物の積み卸しもないし過積載もないからバスのほうがイイと思ってるのですが
812国道774号線:2007/12/06(木) 15:24:29 ID:Uusny11Z
いいわけねー。
意思を持った荷物だぞ。どんなクレームくるか。

客乗せて事故なんかした日には…。

余程カネが良くなきゃ出来ん。どっかの市バスとか。
813国道774号線:2007/12/06(木) 16:56:45 ID:NaVn1zll
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113743571

お前達はどうなんだ!?感謝しろ。
814国道774号線:2007/12/06(木) 19:56:33 ID:D7dhEqQC
>>813
黙れ!!
柿ねっ
815国道774号線:2007/12/06(木) 23:24:51 ID:frqSh0QR
>>811
俺の連れはバスのうんちゃんしててノイローゼになって痔殺未遂したからな。
816国道774号線:2007/12/06(木) 23:44:12 ID:C/tj55rs
>>815

自殺するぐらいならバス運転手を辞めればいいじゃん?
817国道774号線:2007/12/07(金) 00:55:37 ID:8UVLHaKb
>>816
その発想にいたらないのがノイローゼってことじゃ?

今日はなんか疲れた。
三人の客の後ろの方でスキャン待ちしてたら、

一人目「3番のタバコと…ファミチキ」
(まあ良く売れるねファミマのチキンは…)

二人目「ファミチキと肉まん貰える?あっだめ?じゃあんまんでもいいや、3つ」
(うはw頼むぜ店員、早くね。)

三人目「ねぇもっとレジ空けられないの?待たせすぎじゃん?」(全くもって同感です)
「まぁいいや、えと…スパイシーチキン」

ゴルァ!
818国道774号線:2007/12/07(金) 03:23:47 ID:n6nQvRlv
あるあるww
819国道774号線:2007/12/07(金) 12:43:05 ID:rmnTSwy8
>>817
そこまでくるなら店員のほうも気を利かせて欲しいw
どうせスキャンするだけ1秒なのにw
820国道774号線:2007/12/07(金) 13:21:49 ID:z063brG8
こんな荷物より女子高生満載のバスのほうがいいよ
大型二種とってバス乗る!
運転手さん
つきあってくださいなんてコクられるかも
じゃあな
あばよコンビニ
821国道774号線:2007/12/07(金) 14:19:10 ID:0muXgzuz
それはないな
822国道774号線:2007/12/07(金) 15:10:09 ID:mUDPZb5q
>>820
ばかまるだし・・・
823国道774号線:2007/12/07(金) 16:25:13 ID:fxIHn21w
>>775

普通の運送屋だと893、チンピラ風の奴が多い。

コンビニ配送だとアキバ系の奴が多い。
824新人です:2007/12/07(金) 19:43:22 ID:cPI9A6kP
あっ〜危ない、一列間違えて降ろした。
慣れて来た頃の気の緩みm(__)m気が付いて良かった(汗)
気合を入れて、働きます。
825国道774号線:2007/12/07(金) 22:02:03 ID:9c2bCnVo
>>824
一列間違えて下ろしたってどぉいうことよ
積むトコからしていい加減ってコト?
826国道774号線:2007/12/07(金) 22:58:54 ID:n6nQvRlv
>>824
ホモのかたですか?
827国道774号線:2007/12/08(土) 01:45:18 ID:P0jVhjb4
コンビニの配送で一番楽なの何かな?冷凍便か本の搬入かな。
828国道774号線:2007/12/08(土) 03:30:19 ID:GH8T+ooP
>>827
メール便!!
829国道774号線:2007/12/08(土) 05:31:13 ID:PgXYvkzi
メール便以外なら本かな。
冷凍便はコンビニによっては陳列までやらされる所があるし、
夏は当然物量多いから死ねる。

ところでメール便の賃金や勤務時間とかの詳細知ってる人いない?
830国道774号線:2007/12/08(土) 09:01:35 ID:QFB1UJg8
セブンでの話だが、メール便は楽だな。
でも楽だけど百カ所とかものすごく大量の店舗を毎日まわるからそういう意味では大変かも。

冷凍も楽。
重くないし、破損の可能性も低いし。
ただ夏は稼げるけど、冬は他の仕事も掛け持ちしないと稼げない。
そして給料が安い。
セブンはないけど、チェーンによっては陳列もあるわな。

共配系だと米飯が比較的楽で稼げるっていわれてるけど、
時間に一番うるさいのも米飯なんだよな。
雑貨なら多少遅延しても店も特に何も言わない所が多いが、これが米飯となると・・・・
やっぱり売れ筋商品だからね。

あと、チルドはなんか細かくて破損多そうなイメージ。
831国道774号線:2007/12/09(日) 22:17:08 ID:OHthx3h2
うちのセンターにはロバート・デニーロ、ミスチルの桜井さん、森本レオ、藤井尚之、aiko、米倉涼子がいるよ。
832国道774号線:2007/12/10(月) 00:10:25 ID:uSwKAA9H
初歩的な質問スマソ
メール便ってどういう仕事?
手紙をコンビニに届けるの?
833国道774号線:2007/12/10(月) 03:28:02 ID:rxOLRHOw
>>832
本部と店舗でやりとりする連絡書類が入ったカバンを届ける仕事。
カバンには大抵鍵がついてていわゆる売上票とかが入った重要書類(恐らく)。

セブンだとワンボックスで運ぶ専門のメール便が居るが、
チェーンによっては普通に共配の人が運んでいたりする。
834国道774号線:2007/12/10(月) 05:08:33 ID:9ueUPRbg
メール、写真、年賀状、弁当、パン、チルド商品
全部一緒に運びます・・
835国道774号線:2007/12/10(月) 05:17:28 ID:4EaT5GQj
写真だけでも気を使うのにメールまで運んでる所があるのか。
大変だな。
836国道774号線:2007/12/10(月) 06:42:29 ID:CW7XCVMK
ウチの会社、他県のセンターだけど、
新婚旅行の写真無くしたかなんかで裁判沙汰になり
300万で和解したってことが大昔にあったらしい。

んなもの弁当と一緒にやらせんな。
837国道774号線:2007/12/10(月) 08:27:41 ID:rxOLRHOw
>>835
実際の所、セブンだって共配の統合をすすめてる歴史あるから、
いつメール便なくなったっておかしくないんだけどね。

生鮮便と牛乳便が統合してチルド便になってから、異なる番重を同時に積むようになってるし。
地方では米飯とチルドが統合されて、まさにメールを除けば>>834の状態だし。
838国道774号線:2007/12/10(月) 08:38:12 ID:uSwKAA9H
何故君たちは工場で働こうと思わないんだい?
ボーナスもちゃんと出るのに
839国道774号線:2007/12/10(月) 13:01:31 ID:wySVpvRb
>>838
1、同じ場所で流れ作業するのが嫌いだから
2、工場は暗くて死んだ魚の目をした
奴らばっかで、自分はあぁは
なりたくないと思ったから


まぁコンビニドライバーに憧れて
入ったワケでもないが
少なくとも俺はコッチのほうが性に合ってる。
840国道774号線:2007/12/10(月) 16:07:11 ID:nG0vJqqL
今日は、嫁のボーナス日。嫁に、嫌味を言われる憂鬱な日。
841国道774号線:2007/12/10(月) 20:08:16 ID:DShA4FuK
今日物量多いよ(>_<)

年賀状の時期に郵便屋さんが年賀状配るの邪魔くさくなったとかで、棄てるニュースやるだろ、そんな感じでこの仕事で車ごと乗り棄てて帰った奴とかいるのかな?
842国道774号線:2007/12/10(月) 21:34:41 ID:Hy3YOag8
積込みだけして、逃げた奴がいるって聞いた事があるよ。
積み込みはメチャクチャだったらしいけど。
843国道774号線:2007/12/10(月) 21:45:36 ID:2CQaWLKR
ある日突然出勤してこなくなる奴は結構居るけどな。
844国道774号線:2007/12/10(月) 23:16:23 ID:CW7XCVMK
>>839
1はまあ俺もそう。
2についてはそんなにいうなよ。

作るやつがいて運ぶ人がいて売る人買う人がいるんだぜ。
845国道774号線:2007/12/10(月) 23:30:56 ID:kmKTVT/B
右折するんだから
右側走ったっていいじゃないか
人間だもの
みつを
846ファミ太郎:2007/12/11(火) 01:54:46 ID:mQPPloh+
まあなんだかんだと忙しくなってきたよなおまいら乙。

…と、とある温泉地から書き込んでいるおいらだ。
時にはこういうリゾート気分を味わうのも大切だぞ分かったか。

>>845
だめだろw
847国道774号線:2007/12/11(火) 08:04:25 ID:gnJoCg2y
↑デートか?
848ファミ太郎:2007/12/11(火) 22:07:24 ID:Y5Q27QtL
>>847
(* ^ - ^ *)
849国道774号線:2007/12/12(水) 05:45:53 ID:l6kRqGAY
>>848
コノコノ( ´∀`)σ)゚Д゚*)
850国道774号線:2007/12/13(木) 02:23:09 ID:tFvtZxON
常温の積み込みのコツをおしえてくれ〜
なかなかうまくキマらん・・・
851国道774号線:2007/12/13(木) 07:03:54 ID:MkxjqZjQ
つ気合い
852国道774号線:2007/12/13(木) 12:54:26 ID:tFvtZxON
コンビニ配送やめる人の理由で一番多いのってなんだろう?
853国道774号線:2007/12/13(木) 15:11:33 ID:lYl+gto0
>>852
もともと長く腰を落ち着かせる仕事じゃないから。
長く続ければ続けるほど、再就職が困難になるので
みんな見切りをつけて突然辞めていくんじゃねぇ。
854国道774号線:2007/12/13(木) 15:26:40 ID:TEe2pSe4
破損や誤配でこっぴどくセンター管理に怒られて
嫌気がさして辞めるとか。
たまにやる分には気にする事もないが、連荘で
やっちゃうとやばいわなぁ。
855国道774号線:2007/12/13(木) 21:12:01 ID:r0WyfPfM
バス会社で自殺の話は良く聞くし表にあんまりでないが過労死も多いよ

自殺は事故原因が多いんだよね、正社員になるために物損などで
軽微な金額の場合自腹で隠すことや昇給に差がつくので自腹とか
俺がいた会社でも坂道発進しようとしてバスが下がってしまったら
後続車にいたベンツにぶつけてしまい自腹で修理をすると言ってしまい
893に散々搾り取られて最後は自殺、会社に分かった頃には
みんな馬鹿だよなで終わり、それから最近ではバス会社は任意保険が
高いので経費削減でかけていないいところが多いので物損事故は
自腹が多くなり軽微な事故でも何万円も引かれるのでアホらしくて
出入りが激しいとか聞いた。
856国道774号線:2007/12/13(木) 23:51:49 ID:7OUtKiOn
今日…多分…3軒目スキャンしてない(>_<)
どんなに思い出してもしてない氣がする…
もうだめぽ(´・д・`)
857国道774号線:2007/12/14(金) 00:09:52 ID:nR/MfqTI
スキャンしてなくても延着のクレームさえこなければ何ら問題はない。
大雪とかで遅れるのを店が承知の場合は一切スキャンしてもらわない。
858国道774号線:2007/12/14(金) 01:11:47 ID:nXls/Vpc
スキャンしてもらってたら納品証明レシートがあるんじゃないの?
1、2分の延着なら伝票のバーコードを指で擦ってバーコード消しちゃえばスキャン出来なくなるから、両替レシートもらえば、うちの会社はおk
859国道774号線:2007/12/14(金) 02:51:53 ID:lNKaWg2n
>>852
俺は人間関係のトラブルで嫌になって辞めたな。
サンクスにアイスと冷凍食品納品してたんだけど、
ドライバーが全部陳列するから数10分店内にいなきゃいけないんだよね。
性格の悪いオーナーとか店長と揉めて辞める人が多かったよ。
860国道774号線:2007/12/14(金) 06:19:49 ID:fIyzv4fa
>>855

バス会社って、バイト運転手いるもんなの?
まぁ、会社にもよるのかな?


>>858

チェーンによっては、納品証明レシートが無い所もあるよ。
しかし、そんな裏ワザあるんだなぁ
861国道774号線:2007/12/14(金) 13:15:24 ID:GXWhYwl0
>>858
証明レシートがあっても、今日はバーコードのカード忘れた、でおk。

>>852
俺は他所からきたけど、現地のドライバーとウマが合わなくて辞めた。
現地ってどこかって?名古屋だよ名古屋。
あそこは住民そのものが頭おかしいから。
862国道774号線:2007/12/14(金) 14:44:42 ID:GAyASLIh
証明レシートってローソンか?
863新人です:2007/12/14(金) 18:24:51 ID:htRwtU3H
824です。残念ながらホモではありませんが。
縦積み、横積みと色々な積み方を練習中なもので(汗)
864国道774号線:2007/12/14(金) 18:48:33 ID:G6VwG++d
ほもじゃないならあっーとかいっちゃらめ
865国道774号線:2007/12/14(金) 21:03:45 ID:LPN1E4tD
>>860
会社にもよるけどいるよ。
神奈川中央交通とか定年退職者のバイト運転手とかいる。
866ファミ太郎:2007/12/14(金) 21:16:47 ID:SBxfl8mg
なあ・・

今晩も佐世保のコンビニ配送は走るんだろうか?
つかコンビニ自体営業するんだろうか?
おまいらやおまいらの親しい人たちが事件に巻込まれないことを祈るよ・・

よければ、佐世保もしくは長崎からのレポきぼん。
867国道774号線:2007/12/14(金) 22:08:22 ID:zSGKTDVO
864 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/12/14(金) 21:23:59 ID:1udFRZTd0
俺、佐世保のコンビニでバイトしてて
これから夜通し一人で夜勤なんだが、どうするべきかねw
868国道774号線:2007/12/14(金) 22:24:04 ID:nXls/Vpc
ごめん、佐世保で何あったの?おしえて
869国道774号線:2007/12/14(金) 22:28:29 ID:zSGKTDVO
【長崎】佐世保市スポーツクラブ発砲事件 男女2人が死亡 4人けが ★7
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197636226/
870国道774号線:2007/12/15(土) 00:31:40 ID:lg0z7lPZ
ところで、佐世保バーガーて旨いのかね?
871国道774号線:2007/12/16(日) 13:20:11 ID:JhFK3T+R
佐世保だからねぇ
872国道774号線:2007/12/17(月) 11:46:20 ID:OzwhEVR4
唐津バーガーの方がウマイ!
873国道774号線:2007/12/17(月) 14:31:43 ID:Vwf9w1PQ
この仕事に就くとき志望動機は何て言いましたか?
874国道774号線:2007/12/17(月) 15:42:35 ID:JsQB4fg5
とりあえず、働きたいっていうのを伝えた。
オレの所は、面接に来た人は、みんな採用みたいな感じ。そこから仕事が続くかは本人次第みたいな所。
875国道774号線:2007/12/17(月) 19:43:29 ID:FE32/pYJ
情報が
876国道774号線:2007/12/17(月) 22:10:13 ID:zVSyx05r
なんてこった。

オレ来週月曜休みだ。
877国道774号線:2007/12/17(月) 22:47:05 ID:TxI6iTby
オレ、来週の月曜日は最終店でケーキの受け取り。
878国道774号線:2007/12/18(火) 05:42:53 ID:ItwF7c8L
おれっちケーキ関係ないもんね〜
おせちも関係ないもんね〜
879国道774号線:2007/12/18(火) 16:09:25 ID:GMuM3MhD
このスレ見てコンビニ配送に挑戦しようと思ってるけど、質問よろしいか?
俺の住んでる地域は雪国なんだけど、この時期から始めるのは無謀ですか?
今は雪降ってないけど、雪道や路面凍結の事が気になって応募するのを躊躇してます。
しかも、トラック未経験だし・・・
雪国のコンビニ配送員の方、回答お願いします。


880国道774号線:2007/12/18(火) 16:27:23 ID:2Jdy9N6S
>>879
俺はこの秋からコンビニ配送をはじめたんだけど(トラック未経験)、
結構キツイよ。
凍結路面は速度を落としていれば何とかなるけど、ソロバン道路や
深いわだちで荷崩れが起きるし。

881国道774号線:2007/12/19(水) 05:50:21 ID:U5l81pSc
>>878加食か?
882国道774号線:2007/12/19(水) 09:04:01 ID:stRY+06f
お前らわかったから
あと5cmアクセル踏み込め な
多大な迷惑被っています。
883国道774号線:2007/12/19(水) 10:50:05 ID:uDeW6PA6
>>882

配送が遅いって事?
884国道774号線:2007/12/19(水) 11:00:26 ID:Wc1/LSLR
オレのところは、今日から25日まで、いつもより15分早く出発してるんだが。
885国道774号線:2007/12/19(水) 11:12:36 ID:wCyXwpr0
>>822だな。
>>883そうだよ遅いんだよそのせいで遅刻して
皆勤手当引かれたし 出るとこ出て損害賠償請求したいくらいだよマジ
886国道774号線:2007/12/19(水) 11:14:59 ID:rzjoeLD2
しらんがな
887国道774号線:2007/12/19(水) 11:59:53 ID:EsYe53Ez
この手の手合いは相手にしないのが吉
888国道774号線:2007/12/19(水) 13:46:07 ID:M04BqIJq
>>881
チルドだよ。
889国道774号線:2007/12/19(水) 15:48:32 ID:ErpolguI
>>882
苦情は本部へどうぞ。
速度は社速というものに縛られているわけで1人のドライバーがどうこう出来る問題じゃない。
890国道774号線:2007/12/19(水) 18:19:23 ID:ga069Y2T
鹿児島のサンクスの配送をしている三友はトラックをほとんど洗わない。
荷台が汚いのはよろしくないと思うのですが、よそもそんなものですか?
891国道774号線:2007/12/19(水) 21:44:22 ID:JWocFRvf
ヤマガタの東海組みたいに駐車場を借りているだけのところは洗うところも時間もない。
892新人です:2007/12/20(木) 19:41:44 ID:nwsXdeVk
毎週、洗車されます。
893国道774号線:2007/12/20(木) 22:23:07 ID:hxON8qTm
>>892
お前トラックかよw
894国道774号線:2007/12/21(金) 04:01:38 ID:uxvs3BVg
一日一回の戦車が義務付けられている僕等は負け組の中の負け組
895国道774号線:2007/12/21(金) 05:26:58 ID:5wvcS2x7
陸自w
896(∵):2007/12/21(金) 20:29:13 ID:uxvs3BVg
夜がくると喉が渇く
897国道774号線:2007/12/21(金) 20:46:57 ID:pBFQLvVf
コンビニ配送の面接受けようと思っているのですが、転職歴多いと(5回程)落とされますか?何歳までなら採用されますか?
898国道774号線:2007/12/21(金) 22:02:14 ID:bSAJ4pXq
うちは40歳まで。
聞いた事はないけど、ほとんどの人が転職暦があるみたい。
899国道774号線:2007/12/21(金) 22:49:52 ID:pBFQLvVf
ありがとうございます。受けようとしている会社がそれだといいのですが。
今も配送していますが、1d半までですね、運転した事あるトラックは。
問題は会社が引き延ばさず辞めさせてくれるかどうかですね。
900東野耕治:2007/12/23(日) 13:59:09 ID:n6apRCSZ
夜が渇くと喉が
901国道774号線:2007/12/23(日) 14:21:49 ID:C35+ty40
60直前でもトラック運転歴がそれなりにあれば採用される。
902国道774号線:2007/12/23(日) 16:33:48 ID:13Dt9zzm
早着だな。早く会社に帰ってもコンビニ以外の配送やらされるお(-_-;)
903(∵):2007/12/23(日) 18:54:28 ID:n6apRCSZ
(∵)
904国道774号線:2007/12/23(日) 23:59:27 ID:3jaj3VKY
年末年始のお休みって取れましたか?
私は元旦のみ休み。
905国道774号線:2007/12/24(月) 00:13:02 ID:Cr5DBqxH
年末年始仕事したら手当付きますか?それと、拘束時間は12時間超ですか?
906国道774号線:2007/12/24(月) 00:43:10 ID:7Dwqvfkl
会社によるとおもうが9割方の会社はまず年末年始手当などつかない。
24時間365日やってる仕事だからね。

拘束時間は1、2、3便やれば18時間越えるね。
1便だけなら5〜6時間だけどバイト並みの給料。
2,3便なら12時間ぐらいかな。
907国道774号線:2007/12/24(月) 05:43:55 ID:MJpUKvkV
31日のみ休み。
だだし年明け9日まで休み無しだ。
仕事中に年越さないで済むだけいいや。

>>905
手当てなんて無いが、うちのセンターは元旦出勤した
人には高級弁当とお茶が支給される。
家庭があって普通に正月料理が食える人にはかなり迷惑。
つーか、そんの支給するくらいなら現金よこせっての。w
908国道774号線:2007/12/24(月) 08:21:17 ID:RI71ejVx
自分とこは現金くれる。
たしか
元旦5000円、2日3000円、3日2000円。
909国道774号線:2007/12/24(月) 18:29:17 ID:OjN4c5aI
元旦から3日まで1日に付き2,000円。
3日続けて勤務すると8,000円。
910国道774号線:2007/12/24(月) 19:50:46 ID:OZ2QtB1e
>>906-909参考になりました。
911現ローソンドライバー:2007/12/24(月) 19:58:17 ID:ZgZRnQNz
いいなあ特別手当いいなあ
912国道774号線:2007/12/24(月) 21:23:42 ID:N2LNuYuS
力と体力に自信がないの
ですが、配送業つとまり
ますか?
913国道774号線:2007/12/24(月) 21:26:05 ID:PngKZKxX
>>912
無理
914国道774号線:2007/12/24(月) 21:31:16 ID:KaVUp8fr
根性があれば可能
力と体力は、後からついて来る
30代までは
915国道774号線:2007/12/24(月) 22:06:42 ID:N2LNuYuS
レスありがd。
現在33歳だけど、もと
もと体力ない奴だから他
の業種あたってみます。

20代の頃は根性でなん
とかなったりしたんだけ
どなぁ…。(>_<)
916国道774号線:2007/12/24(月) 22:55:34 ID:lqaN9TC5
>>912
"(,,゚Д゚) ガンガレ!"
917元ロー(以下略:2007/12/24(月) 23:07:14 ID:95zll2Nu
>>915
俺も同じ33歳。
最初はきついけど、コツをつかめば何とかなるよ。
それ以上に大事なのは他人と接する能力。
918国道774号線:2007/12/24(月) 23:45:12 ID:trs+mp/B
>>915

作業はたいした事は無い、問題は因縁つけてくる店員が多い事だ。
小売はDQNだよ。
919国道774号線:2007/12/25(火) 00:14:40 ID:QNus1e/q
因縁なんかつけられたことないよ
愛想悪い態度だったり周りに気を使わなかったり仕事が雑だったりしてるんじゃないの?
920国道774号線:2007/12/25(火) 00:19:54 ID:F68Q9ri7
>>919
現実を隠したい気持ちよくわかるよ。
921国道774号線:2007/12/25(火) 00:59:24 ID:xncrWbQg
確かにDQNオーナーがいる店あるよな。
センターでも真面目で通ってる人さえクレーム喰らう事もあるとかって。
922国道774号線:2007/12/25(火) 02:09:41 ID:T/1hJJik
正直そんな店の方が多いんだが…
これは僕の周りのドライバーとの総意なのだが、
オーナーないし店長がDQNな店は店員も総じてDQN
923国道774号線:2007/12/25(火) 02:26:09 ID:F68Q9ri7
コンビニ板をみてもアンチスレットの多さは異常、客にも嫌われている。
924国道774号線:2007/12/25(火) 10:07:49 ID:duuYDt5i
>>906
1、2、3便やることなんてあるの?
925国道774号線:2007/12/25(火) 11:08:22 ID:TQ6bH3jA
オレは2便、3便がメインだけど、たまに1便を頼まれる事がある。けど、3便と1便の待ち時間が中途半端なんで、家に帰る事も出来ず、しんどい。
1便の時に初めて顔を見るヤツもいる。
926国道774号線:2007/12/25(火) 18:17:38 ID:TxaLjzIa
コンビニ配送と軽天ボード配送どちらがキツイですか?
927国道774号線:2007/12/25(火) 18:28:33 ID:RcSnoqcK
>>926
どっちもキツいと思うが、人によるのでは?
建設現場とか職人って独特の雰囲気だから、それに合わない人はいるかと
928国道774号線:2007/12/25(火) 18:38:17 ID:TxaLjzIa
>>928ありがとうございます。つか、コンビニ配送してる会社の求人が見つからない…正社員での募集はないのかな?
929国道774号線:2007/12/25(火) 19:28:24 ID:T/1hJJik
>>925
3、1便レギュラーの僕ガイル
930国道774号線:2007/12/25(火) 23:38:02 ID:0SIEDVOn
>>928ハローワークじゃなくて求人紙で探すとかもする。ていうか、コンビニ配送している運送会社を知っていなけりゃ
931国道774号線:2007/12/26(水) 01:52:59 ID:q5nJc8nJ
うちの会社はフリーで走るドライバーもコンビニ走るドライバーも給料同額。
まじ、フリーの人ごめんな
932国道774号線:2007/12/26(水) 06:24:20 ID:it5MRpp0
>>924-925
2〜3便のみだと若いうちはいいが、家庭持ったりすると給料が安すぎる。
だから頼み込んで1〜3便こなすのさ。
933国道774号線:2007/12/26(水) 09:46:05 ID:i8tl5gPR
>>932
寝る時間ないね、長距離大型やったほうがいいような
934国道774号線:2007/12/26(水) 11:59:22 ID:fdX7uMsO
>933
いつもってわけじゃないと思うよ。
休みの前日に2.3走って、休みの日の1を走って上がりって感じかと。
月の休みが5日あれば、5回は余分に走れるわけで。
これならそこそこ稼げる。
935国道774号線:2007/12/26(水) 13:12:34 ID:GOadQwkc
>>931

ウチも同じ。

しかし、フリーの方が楽な場合もある。
936国道774号線:2007/12/26(水) 14:52:49 ID:YrPQn/D8
ケーキ配送、乙。
ケーキの物量は昨年と比べてどうだった?
一部マスコミでも偽装関連でクリスマスケーキのこと取り上げてたよね。
予約分はともかく店頭販売用のケーキは控え目だったのかな。
複数のチェーン店を覗いてみたけど、店頭に商品が山積みって感じじゃ
なかった印象なんだけど。

http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=813
937国道774号線:2007/12/26(水) 19:32:20 ID:V8KFfF/N
今日、ステップに乗って奥の番重グイッとやったら屁が出た。

腹の調子悪かったんでなかなかの香り。

通りかかった二人には心よりお詫び申し上げます。
938国道774号線:2007/12/26(水) 19:48:18 ID:FlxonhBp
うるせーしね
939国道774号線:2007/12/26(水) 20:04:52 ID:FGvZtXOy
>>937-938
あんた達2人いいコンビだねw
940コンビニ店員♀:2007/12/27(木) 01:40:00 ID:PVyEhJhh
ドライバーさんてモテるよね。
941モテないドライバー:2007/12/27(木) 02:23:19 ID:0B/2uDXZ
>>940
それはない。
942国道774号線:2007/12/27(木) 11:28:23 ID:bgH852za
ライフサポートエガワで働いてる人いますか?
943国道774号線:2007/12/27(木) 12:04:48 ID:n87h/Y2/
>>940
ドリンクのコンテナ4枚くらいまでならおk
944国道774号線:2007/12/27(木) 14:09:36 ID:4EAF29ku
ルート変更や、急に違うルートを頼まれる人もいるようですが
入社直後は先輩の横でメモを1回とれば問題ないとして、
変更等になった場合、ちゃんと道順が書いてあるモノを見ながら行くんですか?
地図じゃなく住所だけ渡されるなんてことは。
それとも地図を見ながら自分で道順を考えるんですか?
945国道774号線:2007/12/27(木) 14:44:55 ID:OucGgm+p
>>944
所詮ルート配送だから、別のコースをやるときは2〜3日同乗して覚えるのがほとんど。
もちろん道順だけじゃなくて、店ごとに置き場所が違ったりするから
そういうのも覚えないとだし結構大変だったりする。
でもほとんど行かないようなコースは忘れてしまうorz
946国道774号線:2007/12/27(木) 19:13:39 ID:n87h/Y2/
>>945
誤解を招く物言いはやめましょう
>>944
解っていらっしゃるとは思いますが、
一言でお答えしますと
会 社 に よ る
947国道774号線:2007/12/27(木) 19:24:51 ID:RYaE2Auv
うちは元旦出勤すると好きなコンビニ店員を
948国道774号線:2007/12/27(木) 20:53:51 ID:UWbs/ZDF
↑好きなコンビニ店員と餅つきでもするんか?
949国道774号線:2007/12/27(木) 23:03:02 ID:IwqMzWpr
わたし初めての年末なんだぁ
特発多くて大変(´・д・`)
みんな頑張ろうね(・∀・)
950国道774号線:2007/12/28(金) 00:21:41 ID:o6BCUNVU
(>_<。)うんがんばる。君もね!
951国道774号線:2007/12/28(金) 01:15:09 ID:JK5N2lQG
特発うぜえよな。特に年賀状やらお年玉袋とかまじうぜえ
952国道774号線:2007/12/28(金) 06:44:48 ID:9g/4klK2
953国道774号線:2007/12/28(金) 12:10:25 ID:Jxaln8ZD
おまえら、何でこんなきつい仕事やってるの?
954店員:2007/12/28(金) 13:41:25 ID:5seGu4RU
おじさんドライバーに片想い中…
結婚してるだろうなあorz
955国道774号線:2007/12/28(金) 21:49:18 ID:IFYPlfH8
うちの会社は、5便連発なんてザラ。
何がしんどいって、体力的には大丈夫なんだけど
たとえ睡眠不足でも、店に着くと無理にでも笑顔を
作らないといけないのがキツイ。運転中の顔なんて死んでるからzz

956国道774号線:2007/12/28(金) 22:26:56 ID:y2BfSV2G
荷が多い時はトラックに載せきれない事はありませんか?酒の配送してますが、今の時期とか盆前とかは載せきれずに2便に別けるとかやってます。
それと、健康診断とか有給休暇はありますか?今の会社には無いです。(なので、コンビニ配送に転職をしようと計画中)
957国道774号線:2007/12/29(土) 02:35:15 ID:pQ4SIdKU
俺の弟もコンビニ配送でお酒を運んでいたけど
コンビニのオーナーって言うのがロクでもないのが多いんだって

自分でお酒を落として割っていて足りなかったからもってこい
訳も分からずいきなり馬鹿アホ呼ばわりされて難癖付けられ
殴られたらしいよ
その時警察を呼んだのが面白くなかった見たくてコンビニ本社に
圧力かけて弟をクビにした馬鹿オーナーがいた

大体コンビニのオーナーって酒屋の馬鹿息子とか脱サラして一儲け
たくらんでコンビニ本社に騙されるような人が多いからタチが悪いんだって

958元ロー(以下略:2007/12/29(土) 02:44:57 ID:66m3rLiB
SV崩れのオーナーが一番見てられない。
959国道774号線:2007/12/29(土) 04:33:04 ID:wVZng63F
うちが配達してる店にも元SVがオーナーっているが…そんなに悪い人じゃないな
960国道774号線:2007/12/29(土) 04:41:07 ID:R5SmKmhn
元ローやられたな(笑)
961国道774号線:2007/12/29(土) 05:13:22 ID:lKdNyvEN
SVって何?
962国道774号線:2007/12/29(土) 08:12:38 ID:LY8ePaA+
SV=スーパーバイザー
963国道774号線:2007/12/29(土) 14:40:17 ID:8hWpq2Is
強風で指挟まれた
964国道774号線:2007/12/29(土) 21:11:07 ID:HKkAGn4l
巨乳でチソコ挟まれた
965国道774号線:2007/12/29(土) 22:49:31 ID:+UCZPVIt
>>964
あんた極道126号だね!!
966国道774号線:2007/12/30(日) 06:36:25 ID:0GkSO57T
この仕事して一年半
目黒区のコースによく行くが初めて芸能人見た
サングラスもしないで思いっきりエビちゃん丸出し過ぎて
一瞬スルーしたよ

握手してもらおうと思ったが・・手を見たら汚くて諦めた(´・ω・`)

967国道774号線:2007/12/30(日) 14:32:44 ID:+3xYqnDG
トラック少ねぇw自家用車ばっかww
968国道774号線:2007/12/30(日) 16:47:05 ID:yTsr7p5W
>>966
俺のとこ吉本芸人ばっか。しかも頻繁に見るから秋田
969極道126人衆:2007/12/30(日) 20:14:43 ID:SSlT+RhD
>>953
俺(23)の知る限りで、特殊免許、技能無し&アルバイトの身分で稼げる額としては最高レベルだから。
俺は本命の職業があるからまだ就職は出来ないし、
かといって半端なバイトでは目標額に届くのに時間が掛かるのでこのバイトを選んだ。
ただ、会社によっては社員でやっている人もいるだろうし、
世間的には配送員=各コンビニの関係会社社員として認識されているのかもしれないが。
どのみちこんな仕事を年喰ってまでし続ける自信ないし、その気もない。
970国道774号線:2007/12/30(日) 20:43:37 ID:ImaLXHB7
友達は年末年始11連休…なのにこっちは3日のみ(泣)
971国道774号線:2007/12/30(日) 22:50:28 ID:+uxcCF4f
>>967自家用車すらあまり見かけなかった。明日はもっと車を見かけないだろう。

飲食店の酒の売上は去年より落ちている。下がる一方だ。酒配送では将来不安なので(結構いい歳なっているが)、やはり本気でコンビニ配送運転手に転職しよう。
972国道774号線:2007/12/31(月) 04:43:32 ID:SgwTThgZ
いい歳になるほどきついとおもうけどな、この仕事。
とにかく細かくてうるさいっていうのがw
あとは運送会社っていうのは給料面で将来の不安があるな。
973国道774号線:2007/12/31(月) 17:19:49 ID:HmAfHrO2
細かくてうるさい・・・同意
それがどうしたって事ばかり^_^;頂点が詐欺師集団だから!
974国道774号線:2007/12/31(月) 20:46:00 ID:JIWNH+cl
確かに…細かい そこまでうるさくやるなら、店側はど〜よ?と言い返したくなる
975国道774号線:2007/12/31(月) 21:02:21 ID:aXbCUThB
鹿児島のサンクスの日配やってるところは、表面上は細かいが、暗黙の了解ということで、運転手はやりたいようにやってるよ!自由だ!!
976国道774号線:2007/12/31(月) 21:26:29 ID:rYByXDOi
ファミマの場合、ファミリーコーポレーションという会社があって、
そこが物流管理を委託?されてやってると聞いた。
ファミマの場合、あぁだこーだ言ってくるのはコーポレーション。
店または本部に対して文句言える立場じゃないこの会社が元凶。

ファミマのやつなら聞いたことあるだろ?「今日はファミマ本部の点検だから特に注意して…」みたいな。
セブンの場合、SEJ本社内に物流管理部門がある。

分かるよね。セブンのが融通が聞くのは明白。
「店でこんなことあったよ」
「ホントに?ごめんなさいねちょっとFC通して言っとくよ」
てな感じで話が通るよ。
977国道774号線:2007/12/31(月) 21:33:46 ID:XRpH+YOu
全てのオーナーに『良いお年を』挨拶して今年の仕事は無事終了。
それより忘年会で社長と…
それってヤバい?
978国道774号線:2007/12/31(月) 21:47:50 ID:MZAQDskO
>>972しかし手取15万ってことは無いでしょ?>コンビニ配送

飲食店も色々うるさく細かい所もあるでよ。ラベルの端が少しめくれているとか、ほんの少し汚れているとか、
ビールの製造日の"上・中・下旬"までチェックとか(以前はその後に付くアルファベットまでチェック)
今心配なのは正月も営業している店にこちら(担当)が売行き予想してブチ込んだ商品の数。こっちは三連休だし
979国道774号線:2007/12/31(月) 21:57:27 ID:XRpH+YOu
>>978
え゙っ!?
三連休なの?
どこよソコ!?
980国道774号線:2007/12/31(月) 21:59:03 ID:XRpH+YOu
>>978
え゙っ!?
三連休なの?
どこよソコ!?
981国道774号線:2007/12/31(月) 22:01:28 ID:XRpH+YOu
酔っ払って2回も…
私…淋しがり屋さん…

www
982国道774号線:2008/01/01(火) 00:26:24 ID:Fg4t4Yao
( ̄ー ̄)ニヤリ かわいっ
983国道774号線:2008/01/01(火) 01:07:32 ID:ds6KDTam
>>978
やる回数にもよるからw
夜だけなら15マンぐらいしかいかないとおもう。
984国道774号線:2008/01/01(火) 10:32:40 ID:KaVo2G3O
985国道774号線:2008/01/01(火) 10:41:19 ID:hZfrk2xo
おっ!
次スレたったね♪
みなさんあけおめ〜
年始の物量ってどんなもんかな?
986国道774号線:2008/01/01(火) 19:00:21 ID:Fg4t4Yao
スキー場が近くにあるから最悪(泣) 荷物は多いし、駐車場はデタラメに止まってるから車つけられないしさ
987元ロー(以下略:2008/01/01(火) 20:58:46 ID:q+obEI4y
郡上まで行ってる竹ちゃん乙
988国道774号線
元ローさんは今は乗ってないの?