タクシー関係者だけど何か質問ある?第19弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
第1弾 http://salami.2ch.net/traf/kako/995/995374613.html
第2弾 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1004438418/
以下http://省略
第3弾 choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1037186258/
第4弾 society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1039932964/
第5弾 society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1061372979/
第6弾 society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1075723457/
第7弾 society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1092720642/
第8弾 society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1105863219/
第9弾 society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1117007068/
第10弾 society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1122391977/
第11弾 society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1124992035/
第12弾 society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1127314195/
第13弾 society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1130383256/
第14弾 society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1133498648/
第15弾 society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1137329306/
第16弾 society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1146146475/
第17弾 society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1153661044/
第18弾 http://society4.2ch.net/test/read.cgi/traf/1162385125/
2国道774号線:2007/01/23(火) 22:16:55 ID:v6itZzjI
初2get
3国道774号線:2007/01/23(火) 22:17:53 ID:HucZzIQL
>1
ないよ。
4国道774号線:2007/01/23(火) 23:00:15 ID:9krjgSeD
四様
5国道774号線:2007/01/23(火) 23:08:31 ID:J4dlxTK/
五反田
6国道774号線:2007/01/23(火) 23:40:25 ID:Rh+QAcyx
六本木
7国道774号線:2007/01/24(水) 00:51:24 ID:iW7tSjg0
七里
8国道774号線:2007/01/24(水) 00:51:38 ID:p6RF0+MV
環七
9国道774号線:2007/01/24(水) 06:58:58 ID:dZBUfrv5
環二
10国道774号線:2007/01/24(水) 13:49:23 ID:jtl0krpg
単三
11国道774号線:2007/01/24(水) 17:45:36 ID:lYla134I
うんいいよ
12国道774号線:2007/01/24(水) 19:19:39 ID:oPBdTrI4
十二支
13国道774号線:2007/01/24(水) 19:27:05 ID:YxAJ7DSa
伊皿子
14国道774号線:2007/01/24(水) 20:39:29 ID:jtl0krpg
秋田
15国道774号線:2007/01/25(木) 01:15:10 ID:+15Dww0O
電池!
16国道774号線:2007/01/25(木) 01:36:49 ID:VkxHeWyd
でんこチャン
17国道774号線:2007/01/25(木) 01:41:23 ID:tsb4nw2K
土日昼間だけのパートドライバーやりたいと思って電話するんだけど、遠まわしに断られる。
なんか理由あるのかな?
18国道774号線:2007/01/25(木) 01:43:21 ID:5s1fk0vn
>>17
うそつけー
普通は入れ食いでしょ

何か別の理由があると見た
19国道774号線:2007/01/25(木) 01:57:05 ID:X41GCqkM
俺は免許取り消し後再取得してすぐに
桜のNに面接行ったが落とされた
2年後に行った東京無線某社は即決採用だった
20国道774号線:2007/01/25(木) 04:01:19 ID:TP8SvR+d
東京の個タクに付いて質問。

1・23区及び武三地区の日個連は、いつから黒塗りが認められるようになった?

2・東個協の行灯を載せた個タクで、シルバー単色で青帯無しの奴を見かけたのだが、
これもいつから認められるようになった?因みにナンバーは多摩ナンバーだった。
2117:2007/01/25(木) 19:36:47 ID:fHxZLJHJ
うそじゃないいですよ。
深夜の運転は自信無いので昼間だけやりたいと言うんだけど、それってマズいのかな?
22国道774号線:2007/01/25(木) 20:34:50 ID:T7sbeGTk
経験者?稼げないのわかるでしょ!ナイトだって 三万やっとよ!
23国道774号線:2007/01/25(木) 21:00:03 ID:fHxZLJHJ
経験者です。
稼げないのは承知ですが、昼間だけなら体力的に楽ですからね。
パートドライバーでも目標金額ってあるんですかね?
24国道774号線:2007/01/25(木) 21:25:51 ID:T7sbeGTk
地方しか聞いたこと無し。
25国道774号線:2007/01/26(金) 07:33:49 ID:mMmDq2Zf
>>23マックでハンバーガー作ってほうが良い!
26国道774号線:2007/01/27(土) 02:21:22 ID:zdzuI9Bb
地方、関西の都市を各県の。。ほんとの。。実態教えておくれください。
27国道774号線:2007/01/27(土) 04:40:57 ID:sg0pDOCq
名古屋 トヨタの近くの駅は月100万円売り上げるとさ!
28国道774号線:2007/01/27(土) 04:41:19 ID:rQGz1KOO
>>26
日本語でおk
29国道774号線:2007/01/27(土) 07:14:38 ID:DViaX/Ec
>>27
やっぱトヨタ車以外のタクシーだと売上悪いのかな?w
30国道774号線:2007/01/27(土) 10:46:20 ID:DPjzm2cv
質問はない。
31国道774号線:2007/01/27(土) 10:53:02 ID:QXIl9E3h
>>29
トヨタ車も使ってくださいと言われる!チケットで工場内お迎えは、トヨタ車じゃあないと厳しいのでは?…うちは系列会社に、言われた事あるよ…セドだから。
32国道774号線:2007/01/27(土) 14:06:25 ID:bpEZtt+h
「ここで止まって!」って言ったのにかなりオーバーしてメーターがあがったんです!
これってタクシーセンターに報告すれば良いのですか?
33国道774号線:2007/01/27(土) 14:07:25 ID:Ik9J2ZFs
車は急に止まれません。特に後続車がある場合はね。あとついでに駐停車禁止場所もあります。
34国道774号線:2007/01/27(土) 14:17:07 ID:zB3k7MZZ
>>32
その場で唸れば?
35国道774号線:2007/01/27(土) 14:44:11 ID:rQGz1KOO
>>32
巧く交渉すれば80円くらいまけてくれるよ
頭ごなしに文句言うとドラの方も感情的になるし
36国道774号線:2007/01/27(土) 14:58:38 ID:x12TW0VZ
長文スマソ
タクシーバス共に二種免許要のお仕事ですが
全く性質が異なりますよね。
転職を考えているのですが
バスはやはり凄い神経使うんでしょうか?
タクシーもお金のこととか売上とかお客さんを乗せることに毎日奔走しないと
いけませんし努力も必要ですが
バスはやはりダイヤとか多くの乗客(多いから安全にするということではないです)
を乗せてるプレッシャーによって
神経過敏になる人さえいると聞きます。
ほんのわずかでも自分の時間を持てるタクシーのお仕事のほうが
こんなことを聞く私には向いているのでしょうか。
時間の拘束の長大ではなく、常にプレッシャー受けてるバスなら
脱サラして運転のお仕事へ就くのは意味ないように感じています。
37国道774号線:2007/01/27(土) 15:03:17 ID:+yWOUddA
法人で働いてる人に本音を聞きたいんだが
歩合制ってどうなの?張り合いがあるの?
短距離を乗車拒否とかそうまでしなくても非常に不愉快な態度
何度も取られたからもう短距離は乗らなくなったんだけどさ
歩合制じゃなくて時間給とかならそんなこともなくなると思うんだけどね
端から見て法人の場合上に搾取されすぎてない?
38国道774号線:2007/01/27(土) 15:18:56 ID:TpBruOdD
転回について教えてください!
片側2車線で追い越し車線から転回しようにも
一発で転回できないのなら普通車線から転回していいんでしょうか?
もしかしたら、それが本来の方法なの?
知っている方教えて
3932:2007/01/27(土) 15:32:17 ID:bpEZtt+h
>>33
あえて客目線で書いてみました。
ま、いつものことだけど昨日も「急に止めて!」女に文句言われて
車は急に止まれないことを説明したら「いつも止めてくれます」みたいなハゲた事をぬかすので
ケンカになりかけたんですよ。
こういう女が給食費を払わないんだなw

>>34>>35
「急に止めて!」女は腹立ちませんか?
40国道774号線:2007/01/27(土) 15:32:31 ID:DPXEWHky

結局、また始まってしまったね。
お知恵自慢を装い、自分でちょこっと調べて、苦労せずに情報を垂れ流すだけ
に回答を繰り返す。
2ちゃんねるが認知されて色んな種類のスレに見られる光景だけど、
3分化される。常連の人たちが嫌気をさしてスレを荒らすか、
説教するお知恵が現れるか、回答したがるお知恵が偉そうに暴言を吐くか。
質問者が勘違いした親切心で時間を割いて質問するか。
ここは・・・   ( ´Д`)キモッ    ヽ(:D)| ̄|_=3  プッ
41国道774号線:2007/01/27(土) 15:43:20 ID:TpBruOdD
38書いた者です。
実は来週、普通2種の路上試験が公安でありまして、技術的なことは
自分で調べなさいみたいな事言われまして・・・
転回です
42国道774号線:2007/01/27(土) 19:15:02 ID:MLn/id9b
>>37
タクシーの仕事に時間給など固定的な給料体系を持ち込むことはかなり難しいです。
経営者としては運転手の持ってくる売り上げが全てですから、運転手達が高い売上に
向けて努力するよう、給料体系を作りたいわけですからね。仮に一律総支給30万の
固定給制にしたとして、誰も都心にはいかなくなるし、流しもしなくなりますよ。
無線も取らずローカルの流れない駅にベタ着けして競馬新聞でも読むようになるん
じゃない?だからって売上や努力を成果主義的な考え方で固定給に反映させたら、
実質歩合制と変わらないしね。

固定給制を実現させるためには、一般の会社と同じく運転手に強制的に仕事を
させることが必要だと思う。デジタコとGPSを組み合わせて運転手の仕事振りを
監視し、無線仕事は強制配車とするなど、ある程度は労働を管理する事も可能だが、
じゃあ個々の運転手の流し営業や客待ち営業が真面目なものなのかどうか
ということは、一概に判断できない。

都内の主要な交差点などにいちいちタクシープールをもうけ、常時待機台数が把握できる
ようにしておき、待機台数が少なくなった際は近くにいる運転手に会社を問わず強制的に
待機させ、基本的にプールに戻る際以外は流し禁止、無線仕事は近くにいる車両に強制配車、
みたいな大改革を行えば固定給制も現実味を帯びてくるが、これは規制緩和どころの話ではない、
タクシーを完全な管理下におくという考え方だ。
43国道774号線:2007/01/27(土) 19:20:02 ID:bKiFmKGg
悔しがってダラダラ書いたって誰も読みやしねーよ( ̄δ・ ̄)
44国道774号線:2007/01/27(土) 19:35:34 ID:DPjzm2cv
>40
で、あんたはどのタイプなのよ?
45国道774号線:2007/01/27(土) 19:55:27 ID:aW35qzBy
久しぶりにきました。ところで質問ですけどフリクラのバカは今どこで何をしてるんですか?
46国道774号線:2007/01/27(土) 20:05:12 ID:Ik9J2ZFs
売り上げだけじゃなく回数を評価すれば短距離の客の扱いが良くなるだろう。
47国道774号線:2007/01/27(土) 20:08:41 ID:rJbjbX73
48国道774号線:2007/01/27(土) 20:23:51 ID:YRO9/SjS
>>38>>41
放置カワイソ
俺の見解だけど、回転=右折だからやっぱ右に寄ったほうが良いと思うよ
左車線から回転して追い越し車線から来た車とぶつかればアウトだし。
49国道774号線:2007/01/27(土) 21:07:41 ID:45wLa44L
質問なんですが 新宿から埼玉の川越迄往復だと いくら位かかりますか?
5045:2007/01/27(土) 22:39:12 ID:K74aTGrm
>>47

d
51国道774号線:2007/01/28(日) 00:08:19 ID:I5vTI6/y
>>49 アオ30000以上じゃあ
52国道774号線:2007/01/28(日) 05:03:41 ID:8KLO+tWN
>>38
騙されるな!
転回は左に寄せ、右ウインカー出しながら後続、対向が切れるのを
ゆっくり待ってから安全にしな。
53国道774号線:2007/01/28(日) 05:28:51 ID:NGjFLTbj
なんか俺マラソンの日と出番よく重なるんだが
まぁ優秀な乗務員じゃないから文句は言えないなー
54国道774号線:2007/01/28(日) 07:03:03 ID:rbvVuOvC
>>38
右側の車線から転回して切り替えしや、他の車来てブレーキ踏ませたらアウトだよ、

試験管指示は、
1、転回できる場所あれば転回してくだい
2、どっからどこの間で転回してください

まず左側にウインカーで合図し寄せて停止(駐停止禁止場所での停止はアウト、バス停10m、
横断歩道5m出入口3m、試験管はわざとこうゆう場所の所で指示をだす
停止中は左ウインカー出しっぱなし

安全確認、右ウインカー、また安全確認で転回です、急ぐ必要ありません、
確実に車いなくなってから、前後信号が赤なってから行ってください。

転回は切り返しは使えません1回の動作で行ってください
ただし、回転動作中に対向車がきたら、止まってください、相手ブーレーキ踏ませたらアウト
バス停反対側にもずれてあります、反対側のバス亭から10m以内の停車もアウト
55国道774号線:2007/01/28(日) 07:29:11 ID:rbvVuOvC
路側帯(歩行者等が使う一段高くなってる場所)の横断は必ず一時停止、人いなくても一時停止
わき道入りる時や、道路に面した建物に入るとき、路側帯を横断します。

指定場所での停止、(乗客の乗り降り想定)
30cm以内に寄せて、後ろドアの間に停止目印はいればOK、停止後、ハンドブレーキ、パーキング(ニュートラル)

横断歩道がある場所交差点を右折時、横断歩道の右側から人こないか安全確認(大きな交差点は首を右側大きく振って見ないと見えません)
56国道774号線:2007/01/28(日) 11:15:07 ID:uPXNKWPl
最近、西武池袋線の清瀬駅に、従来はバス空白地帯だったところに「きよバス」なるコミュニティバス(シャトルバス)が運行を開始しました。

こういう、シャトルバスの登場って、タクシーにとってはいいこと?悪いこと?

従来タクシーを使っていた層がバスに流れるから、タクシーにとってはマイナスか。
それとも、従来「近距離」でタクシーを使っていた層がバスに流れるから、タクシーが、回転は悪くなるものの客単価が上がるからプラスか。

どっち〜?
57国道774号線:2007/01/28(日) 11:25:06 ID:56h7T0bM
確実にマイナスだよ。ワンメーターの客に当たると「アイタタタ」と思うが、
前のタクシーがワンメーターの客に当たってくれて、自分のタクシーに
2000円のお客がまわってくるということもある。流れが悪くなる分苦しくなる。

ワンメーターだろうがなんだろうが、客が少なくなる事はその駅のタクシー
全体でみた総売上が減るわけで、出庫台数で割った一台あたりの売り上げも減る。
都内も同じ。お客は大事にしないとイカン。
58国道774号線:2007/01/28(日) 15:37:13 ID:6q68qrHT
>>56
タクシーを利用する人達は、基本的にバスが嫌いな人が多いみたいですよ。
コミュバスができたところで、「あら、じゃバスにしようか」っていう人は少数派だと思う。
武蔵野市のムーバスが大成功したからと言っても、珍しい例だよ。
59国道774号線:2007/01/28(日) 16:48:45 ID:PyoPbrL/
事故の多いタクシー会社には絶対に入社しないほうがいい

何かとてつもなく、大きく歯車がずれていて
悪魔の巣のような状態になっている可能性が大きい。
60国道774号線:2007/01/28(日) 17:23:35 ID:PyoPbrL/
運転手になりたての頃は、誰でも繁華街をグルグル流し営業する。
やり始めで仕事が珍しいから、ネオン街を走るのが面白いから
がむしゃらに流し営業し、仕事を早く覚えようとする。 
売り上げの数字に取り付かれ、トップをとろうとしてお客に怒鳴られ 蹴飛ばされながら
徹底的に流す。   タコに空きが無いくらい徹底的に流す。
スピードオーバー信号無視が当たり前になってくる。
しばらくすると、心身がとっても疲れてくる。
特に夜勤専門ドライバーは昼夜が逆で、熟睡出来ず、体調が悪くなってくる。
居眠り運転手前まで行く 一日暗闇の渋滞の中を250km以上も走り
身体はぼろぼろ 白髪は増えてくるし 髪の毛が薄くなり禿てくる。
体はカサカサになり、目がむくんで腫れて、つめが柔らかくなってめくれ
流しを生涯できる人は稀である。 流しばっかりしていると自覚症状が出てくる。
偏頭痛,痺れ,物忘れ,目の痛み、腰の痛み、運動不足による足の退化・・・・
利口な奴は、そのうち過労死するのが自分自身で気がつき適当にやるようになる。
気がつかない奴は、そのうち大きな事故を起こして自爆してあの世にいってしまう。
61国道774号線:2007/01/28(日) 20:27:45 ID:kANaJYCy
クラウンコンフォートって車内が広くてファミリーセダン
にぴったりだと思うんだけど普通の人が買えるんですか?
そもそもなんであの5ナンバー実用車がクラウンの類なの?
62国道774号線:2007/01/28(日) 20:45:52 ID:XeCqG60x
無理は絶対にいかん
健康が一番
63国道774号線:2007/01/28(日) 23:43:54 ID:6q68qrHT
>>61
小型と中型の差別化とか、いろいろあるみたいよ。あと日本人にとってあの王冠のマークが高級感の象徴だしwwwww
ちなみに一般でも買えるよ。小型のコンフォートのSGが一番一般向けじゃない?
もしくはコンフォートのTRDバージョンはいかが?
64国道774号線:2007/01/29(月) 07:18:06 ID:JXGzn3xy
>>61
ただクラウンのマークが付いているだけで全く別の車です。
カローラに王冠マーク付けて「クラウンカローラ」って言っているようなもの
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%88
65国道774号線:2007/01/29(月) 07:21:28 ID:CI23H3NA
ベースは20年前のマークUだろ。
何で安全基準通るのかね。
新しいシルビアやRX7でも、そこがネックで生産中止だろ。
66国道774号線:2007/01/29(月) 07:22:27 ID:UhQ8DF0E
おーい!みんなー!糞スレが立ってるぞ!
http://c-others.2ch.net/test/-/newsplus/1169875303/1-
67国道774号線:2007/01/29(月) 08:58:18 ID:CKK4NhMv
>>65
クラコンでもGOAボディー
68国道774号線:2007/01/29(月) 21:37:21 ID:pahyKIV/
どうしてタクシーって高級車を割り込ませないのでしょうか?
何がなんでも俺の前は走るな!って感じが見てとれるんですけれど。
69国道774号線:2007/01/29(月) 21:44:31 ID:5LSWqm1d
東京の新任ですが質問させて下さい。
地理試験で地図から建物や観光地などの場所を当てる問題がありますが、この問題の勉強法が分かりません。
道や交差点の名前を当てる問題はどのパターンの出題でも地図は同じなので暗記出来るのですが、この問題だけは地図が変わるので暗記だけでは難しいと感じます。
現任の皆様はどのように勉強されていましたか?
一発で合格したいので是非教えて下さい。
(明日から新任研修です)
今から勉強をするので12時ごろ覗きに来ます。
70('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/01/29(月) 21:51:02 ID:6sKJMLiV
走るのみ
71国道774号線:2007/01/29(月) 21:57:41 ID:f543xMN1
タクシー運転手の方へ。ほんとのお給料はどのくらい?

タクシー業界だけはほんとに給料がまったく分かりません。
東京・大阪、名古屋、福岡、札幌、京都、仙台でもまったく違います。

掲示板で聞いても罵倒される始末。

平均賃金出すには難しすぎます。
それは、高齢の年金貰いながら乗務している運転手と同じ母集団のため
ほんとの平均が分かりません。

30歳、40歳代で普通に勤務すればいったいどのくらい稼げるのでしょうか?
一例を教えてください。
できれば東京以外の地方都市の例を教えてください。
72国道774号線:2007/01/29(月) 23:11:37 ID:WJqQM9Z+
労働基準監督署に勤めている香具師か?
73国道774号線:2007/01/29(月) 23:35:57 ID:sdde3/ds
地理試験って 会社からもらったプリント暗記だべ! パスしても飯田橋から歌舞伎まで客に聞いた 無知ドラ
74国道774号線:2007/01/29(月) 23:36:06 ID:VPgk0Cj7
>>68
さも自分が高級車に乗っていますと言いたい!とみてとれますね?
75マリオ:2007/01/29(月) 23:46:03 ID:Vf/VIpg0
地方タクドラで昼勤でつが1日平均売上6000円でつよ
ロング客を顧客にと頑張る気持ちはあるけど、
ロング客に全然当たらないからアピールやりようがないでつよorz
ベテランが昔ながらの良質ロング・毎日客を押さえているから
新人は低売上で継続できるかどうかが最初のタクドラへの関門でつね
76国道774号線:2007/01/30(火) 00:14:30 ID:gu/skIYL
>>69 今の地理試験って以前より難しいのかな?
俺は2005年8月に受けたが、まぁ2〜3週間暗記+問題集で合格できたけどな
地図暗記問題は施設を180個憶える必要があったんで、
全部エクセルシートに書き出して、区別や憶えやすい順に並べたものを
プリントアウトして勉強したよ
77国道774号線:2007/01/30(火) 00:54:55 ID:fSiWkamR
69です。
やはり「暗記」ですか。
物覚えが悪いので短期間での暗記は苦手なんです。
私が入社した会社は「2種取得→即センター入所」てな感じで大手みたいに社内講習がありません。
道と交差点覚えるだけで4日かかったのに建物180ヶ所はキツいです。
試験代だけは自腹なので一発で受かりたいけど「暗記」ってのも難しいです。
とりあえず病院と大学は覚えるよう頑張りますorz

明日から入所なんで今日はこれで休みます。
引き続き現任の皆様の勉強法を教えて頂ければ幸いです。
78国道774号線:2007/01/30(火) 01:17:23 ID:qRsl3u4V
>>77
最初の基本問題の道と交差点、建物なんかは全部暗記だよ。
あれぐらいは覚えられないとどうにもならない。

一番難しいのは最短距離の問題。
こればっかりはとんでもないマイナーな交差点とか出されたら、カンに頼るしかない。
選択肢も余るようになってるし。
79ワリオ:2007/01/30(火) 05:43:22 ID:VrGsYK6l
地方タクドラで夜勤でつが1日平均売上25,000円でつよ(1月)
始めて間もないのでこの数字がどうなんだか良くわかりませんが
乗務時間が長いのが辛い・・・ので休み休みやろうと思う次第。
80国道774号線:2007/01/30(火) 13:35:03 ID:n893SM0r
>>79
安全運転で頑張ってください!
81マリオ:2007/01/30(火) 18:39:22 ID:A3VK/Mhl
ワリオすげぇな!秘訣はなによ?
82国道774号線:2007/01/30(火) 19:44:26 ID:kQtERq2l
基本問題で25点取れないと、受かるのはほぼ無理。 俺は一か八か高速問題3番?だけ重点的にやって、その問題が出て、まぐれで合格。そんなもんだよ。
83国道774号線:2007/01/30(火) 19:49:52 ID:kQtERq2l
あと、問題集に無い問題も出るよ。大手の奴らは、以前出た問題集全部持ってるけどね。
84国道774号線:2007/01/31(水) 09:57:54 ID:tgdM8Qll
地理の講師が、
「皆さん、明日地理試験ですか?この辺の道路と交差点は特によく覚えてね、特に、だよ。完璧にね。」
って言ったので、なんて親切な!と思い、完璧に覚えました。

が、

全く違う場所の問題が出ました。

騙されんなよ!
85ワリオ:2007/01/31(水) 17:45:07 ID:lDF5ErK8
>>81
秘訣も何も今のところはただ我武者羅に拾っているだけです。
駅のタクシー乗り場に入れないので交差点や繁華街でコソーリ張り込んでますw
1日平均15本、平均単価¥1600、走行150km、チップ\1400な感じです。
無線配車は一日1本程度ですがw
車社会の地方でたいして仕事なんか無いだろうな?と思って
いましたが結構需要はあるのですね。
ただ昼間の人の売上は¥5-6000位みたいです。

>>80
2月は暇でしょうからノンビリやります・・
86国道774号線:2007/01/31(水) 17:54:08 ID:wHkjr/qM
>>85
ワリオ様
都内でなく、何県ですか?
87国道774号線:2007/01/31(水) 18:02:52 ID:+FtEyoHk
チップ”\1400”って、そんなにあるのですか? 隔勤だと3000円弱?!
首都圏東京だともっと世知辛いのでしょうか??
88ワリオ:2007/01/31(水) 18:16:12 ID:lDF5ErK8
>>86
北関東・・・ということで。
栃木群馬茨木あたり・・・

>>87
そう、この日銭が意外とデカイですね。
1円も無かった日が一日ありましたがチリも積もれば
何とやらで計算したらトータル\35,00弱ありました。
89国道774号線:2007/01/31(水) 19:36:35 ID:wHkjr/qM
ワリオ様、京都ではどれくらい稼げるか想像でも良いので教えてもらえませんか?
あと、バスドラも考えていますが、別に残業とか無理しないでいいのですが
なんの仕事にせよ、手取り17万あれば充分と考えていますが
この17万というのは難しいでしょうか?
90マリオ:2007/01/31(水) 20:22:07 ID:vPvaBP3B
京都は週刊誌で激戦区ということをみたことあるぞw
昼勤平均5000円夜勤平均15000円と予想してみるw
91横槍スマソ:2007/01/31(水) 23:19:09 ID:tgdM8Qll
>>89
実際に京都のタクシーにお客として乗車して、リサーチしたほうがはやいよ。
料金は授業料だと思って、釣りは受け取らない方がよろしおすえ。
ここはあくまで参考として、自分で行動しなきゃ17万どころか、いつまでたっても0円だよ。
92国道774号線:2007/02/01(木) 00:33:04 ID:45aepVcg
>>68
基本的にみなさん一般ドラよりはプロなので、割り込もうとする車に気づくのも
早く、そんなスジ合いがなければ割り込ませなかったりする・・。

おれの感じだと、都内では高級車の割り込みが多く、田舎にいくとワンBOX系、
DOQの割り込みが多いかな。
93ワリオ:2007/02/01(木) 07:53:39 ID:JDfTn0la
>>89
コチラよりも観光客とか多そうだし余裕なのではないでしょうか?>17マン
勤務形態やご自身の体力的な問題もあると思いますが・・・
自分のデータは夜専門なのであまり参考にはならないかと。

2005年のデータですがご参考までに
http://www.zenjiko.or.jp/deta/d_2_7.htm
94国道774号線:2007/02/01(木) 09:43:38 ID:LMeXlHZZ
そういやDQN車ってのはほとんど見かけなくなりましたね…地方でもあまり見かけないですね
95国道774号線:2007/02/02(金) 12:26:50 ID:gE4FDVMv
企業とかに付け待ちしてる個人タクシーは乗車拒否よくしてるよ。
96国道774号線:2007/02/02(金) 14:38:35 ID:xYp9N8Vh
21時頃、赤坂でお客様ご乗車。行き先は『愛宕東急イン』

「最近の個人はなんで場所を知らないんだ!勉強不足だ!
10台位聞いたけど皆愛宕を知らないって言われた!」と。


その10台は勉強不足ってことでおk?

97国道774号線:2007/02/02(金) 16:57:35 ID:uwOMFpO7
>>96
そのお客さまのピュアなハートに感動を覚えます。
(T_T)
98国道774号線:2007/02/02(金) 17:09:39 ID:rkOFKWqh
正直に教えてあげればよかったのに
99国道774号線:2007/02/02(金) 17:12:10 ID:PNO3GVgl
行きたくないから知らないフリしてるんですよ、ってねw
100国道774号線:2007/02/02(金) 17:27:37 ID:cEPouoKF
俺はタク必ず使うがめんどくさいから
1400円位でいつも駅から家までつくから
2000円払ってお釣りいりませんって言うんだが
運ちゃんによって態度全然違うんだなw

さも当たり前のように「どうも」って言う奴は正直ムカつくが
なんかえれー感謝されんのも正直・・・・まぁ嬉しいんだけどねw
101ワリオ:2007/02/02(金) 18:29:02 ID:oHuter+q
自分の場合

「えっ?いいんですか!
あーソミマセン、どうも有り難うございまつ!」

な感じで少々オーバーアクションでありがたく頂きますw>>100
102国道774号線:2007/02/02(金) 19:30:05 ID:7IMj+Skm
また東京無線が事故ってたw
http://123.fluxads.com/z/3995/CD1793/&dp=90887
103国道774号線:2007/02/02(金) 23:02:17 ID:4hwu2dJv
漏れも知らない 毛硫黄プラザと昼豚と灰@…
104国道774号線:2007/02/02(金) 23:42:44 ID:gE4FDVMv
タクセンも夜ずらっと並んでる個人にワンメータの場所いって乗れば8割方乗車拒否で罰金やれるのになあ。もったいない。
105('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/02/03(土) 19:43:20 ID:R7PaHUL5
106ワリオ:2007/02/03(土) 19:50:06 ID:F+J/Ll7J
東京は色んな人がいて大変だなぁ・・・
107('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/02/03(土) 20:04:05 ID:R7PaHUL5
http://blogs.yahoo.co.jp/driver_touco/3860438.html
↓これを上にコピペして

それはお世辞だと思うよw30以上30だからwwww詐称スンナw
108国道774号線:2007/02/04(日) 01:49:47 ID:q56yu0BN
私は昼勤だけど平均で20000円以上だよ
乗車回数は25〜28回かなぁ…
地方だからワンメータ560円で近場が多い(お年寄りの通院が主)

流しの客は少なくて殆ど無線仕事(70%)
109国道774号線:2007/02/04(日) 01:52:20 ID:q56yu0BN
質問なのですが
皆さんの会社の足切りは幾らですか?
因みに我社は30万円です(-_-)
110国道774号線:2007/02/04(日) 03:32:31 ID:j4ogAc4q
>>108さんは関東?東海?関西?
手取りはどのくらいでしょうか?
111国道774号線:2007/02/04(日) 04:45:51 ID:dyQbJE3u
ワンメーターってたしかに痛いけど、そのお客降ろして次に乗ってきた
お客が10000円とか結構あるよ。
だから俺はロングのお客の場所に連れてってくれるワンメーター客
と思って全然イヤだと思わなくなったなー。
112国道774号線:2007/02/04(日) 05:21:39 ID:UBUKWZDx
足切り、ないよ−
だから、雲があまるほどやってくる
113国道774号線:2007/02/04(日) 08:49:19 ID:q56yu0BN
110
中国地方ですよw
月曜〜金曜、出勤。
土曜・日曜休み
毎日2万揚げたとして計算してみて下さいw

えっ(@_@;)
足切り無いんですか?羨ましい(/_;)
114国道774号線:2007/02/04(日) 09:35:57 ID:j4ogAc4q
>>113さんありがとう
それだけあげられるとは広島しかないでしょうね。
京都よりも広島は良いんですね。
京都は手取り13万が当たり前とか聞いて凹んでます('A`)
115国道774号線:2007/02/04(日) 09:50:43 ID:q56yu0BN
>>111
自分もワンメータ客は嫌いじゃないですよ♪
むしろ大切にしているつもりです。
昔、自分がお客でタクシー乗った時、近場で乱暴な運転、無愛想等されて嫌な感じだったので自分は絶対にそんな事はやめよぅと…


>>114
広島ちゃいます♪
北九州に近いトコww
116国道774号線:2007/02/04(日) 09:51:35 ID:qzzWhKaJ
地方に行くほど、公共交通機関としての役割が多くなってくるね。
埼玉ですら、少なからず感じられるから、中国地方となれば、余計だろうね。

ちなみに、俺んとこは、15勤で足40万。
117国道774号線:2007/02/04(日) 09:58:07 ID:q56yu0BN
>>116
足切り40ですか…
私達にしたら40はキツイです(;_;)
やっぱり都市圏って凄い(-_-)
118国道774号線:2007/02/04(日) 10:17:53 ID:j4ogAc4q
>>117さん
観光客が不景気でも年間100万は必ず来る京都で、激戦らしくてhttp://c-docomo.2ch.net/test/-/traf/1160759777/367-

くそみそに言われまして、他、調べてみると毎月の売り上げ37万とか当たり前とか聞くと、混乱します。
商売敵を増やさないために総額手取り17万がかなりきついと聞かされているのはもしや。。。
ほんとはとりあえず頑張れば売り上げ45くらいは出来るんじゃないかと思うのですが、うーむ悩みます。
119国道774号線:2007/02/04(日) 10:26:29 ID:MEPqhzto
>>118
うだうだ言ってないでやってみりゃいいじゃん!
やる前からできないとか言ってたらいつまで経ってもできないよ!
120国道774号線:2007/02/04(日) 10:45:46 ID:qzzWhKaJ
>>119
禿同ぉぉぉぉ!!
>>118
ちょっと前からいろいろ質問されていますが、確かに慎重になるのはわかりますが、やってみないと分からないですよ。
埼玉県の一日の平均営収は、約3万ですが、やる人は6万やるし、やらない人は15千で帰っちゃう。そんなもんです。人の話はあてになりません。まず自分が動かなきゃ。
121国道774号線:2007/02/04(日) 10:47:17 ID:q56yu0BN
>>118
119が言うように頑張ってみよぅ♪
真面目にやってたら売上げは後からチャント付いてくるんだから(^^)

なんて、タクシー乗り半年足らずの私が言ってみるw
122国道774号線:2007/02/04(日) 10:56:30 ID:j4ogAc4q
>>121さん
ありがとう。゚(゚´Д`゚)゚。
行動に移さないと始まりませんし、ほんとにレス汚しすみませんでした。頑張りますよ!
123国道774号線:2007/02/04(日) 11:01:26 ID:qzzWhKaJ
>>122
ガンガレ。
報告待つ。
楽しみにしてまつ。
124国道774号線:2007/02/04(日) 11:06:42 ID:q56yu0BN
>>122
レス汚しじゃないと思いますよ(^_^)
営収揚がらないと気になりますもんね♪

安全運転でファイト!
125国道774号線:2007/02/04(日) 11:16:23 ID:j4ogAc4q
中国のかた、北関東のかたありがとうございました。では失礼致します。2ちゃんで勇気付けられたのは嬉しいです(>▽<)
126国道774号線:2007/02/04(日) 11:50:35 ID:q56yu0BN
ちゅ…中国の方…
(☆o☆)ニィーハォ♪
127国道774号線:2007/02/04(日) 14:06:14 ID:YNNlM1NR
>>109
千葉の会社で、2車3入制18勤で53万です。
128マリオ:2007/02/04(日) 18:34:40 ID:xCJUSTPp
>>111
タクシー運転手 マーチンの法則 【あるある】
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/traf/1169979347/
129ワリオ:2007/02/04(日) 19:18:56 ID:a8NYJQ4D
>>125
多分、貴方なら稼げると思います。
よい会社に就ける事を祈っております。

さて日曜で暇だろうけど朝まで徘徊してくるか・・・
130国道774号線:2007/02/05(月) 19:56:22 ID:5mA885v1
ここは良スレですね。
団塊の世代が大量に参入してくるとか、地方都市では財政破綻など暗い話題も多く
しかし都市部への自家用車乗り入れ禁止や高齢者が多く需要も見込める等
先行きは明るいようで暗いようで、おまけに不況好景気入り混じって
低賃金な産業は今どの分野の職域でも人手不足になっています。
運輸、タクシー業界について、皆さん今後どういう展開が予想されるでしょうか?
131国道774号線:2007/02/05(月) 20:16:43 ID:pPXr713T

乗務員証の更新って免許の更新と同じ日(免許更新に行ったその足でタクシーセンター)
に行っても大丈夫ですか?
132国道774号線:2007/02/06(火) 11:59:50 ID:wqHGSz3B
別に問題ないでしょ。
江東試験場で併記免許で更新したその日に南砂町行って乗務員証交付してもらうなんてのも
普通に出来るし。
133国道774号線:2007/02/06(火) 20:37:13 ID:SE1hKcHq
あわせてるんだよね!自分だけ?二種取った日から あっ転職の人はちがうずらか?
134国道774号線:2007/02/07(水) 11:29:46 ID:dnDmr34P
http://www.asahi-net.or.jp/~pb3i-itkr/
今年は雪が少ないときいたんですが、
上記のサイトをみると、大糸線ですが結構雪景色なんで「あれ、あるじゃん?」と思ったりしたんですが。
これでも、例年に比べると今冬は雪が少ないんですか?
135国道774号線:2007/02/07(水) 11:31:56 ID:dnDmr34P
成田空港にタクシーで行くと、運転手も含めて身分証を提示させられると思いますが、
トランクの中まで見られることはありますか?
136国道774号線:2007/02/07(水) 11:44:26 ID:OkapPdmR
>>135トランクは最初のゲートで調べられるよ
137国道774号線:2007/02/07(水) 12:04:10 ID:Xi26shyz
成田空港第一ターミナル北で白タクまがいにツケマチしてる足立ナンバーリッチネットタクシーってドウヨ 因みに警察がきたら離れて行ったけど…
138国道774号線:2007/02/07(水) 12:05:36 ID:Ja0vw+0r
>>135
見られちゃまずいモノを積んでるのね
139国道774号線:2007/02/07(水) 12:58:42 ID:bDHGS0Tm
>>135
逆に、最近は運転免許の提示がなくなったのが謎。
(ま、身分がわかりぎるほど目立つって意味では営業車両だからねえ)
140国道774号線:2007/02/07(水) 13:29:55 ID:Xi26shyz
>>139乗務員証でおK
141135:2007/02/08(木) 14:03:44 ID:NCR4J1Rw
自家用車の場合は確実にトランクを開けさせられますが・・・
高速バスで成田空港に行った時は、手荷物は調べられたけど、トランクルームの中は見られませんでした。
だからタクシーでも大丈夫かなと思ったんですが…

つーかタクシーも営業車なのになんでトランクまで調べるんだろう。人を疑いすぎだ。
142国道774号線:2007/02/08(木) 15:53:28 ID:Fg6vbXKV
この前、飲酒検問でも止められたよ。
143国道774号線:2007/02/08(木) 16:15:57 ID:u3btYUgL
成田のゲートは現金輸送車でも荷台を開けさせられます。

タクシーのトランクぐらい当然ですよ。
144国道774号線:2007/02/08(木) 16:18:43 ID:zuSzp6/R
>>141
空港連絡バスの場合は、出発地の保安責任者(TCATや乗り場の係員、
ホテルだとベルボーイとか?)が予め荷物を積み込む際に確認してるので、
スルーOKだそうです。
145国道774号線:2007/02/08(木) 16:52:57 ID:+8X3LzCS
9.11テロの後はアメリカ大使館の近くでも
トランク開けられたな
146国道774号線:2007/02/08(木) 17:02:45 ID:3C5m0yi/
海上コンテナで成田ゲートに行った時には、
開けてもいいか聞かれたけど、
封印がしてあるので、結局開けなかった。
でも、タクシーで行った時には開けられた。
147国道774号線:2007/02/10(土) 16:17:02 ID:MtukujNZ
age
148国道774号線:2007/02/10(土) 19:04:33 ID:wNED2IY+
成田かぁ…

漏れ埼玉だけど、成田なんか行ったら、会社は大騒ぎだよ。羽田でも小騒ぎくらいにはなっちゃうね。
149国道774号線:2007/02/12(月) 10:04:37 ID:ReKOjXpN
それは随分短距離客ばかりの会社ですね
150国道774号線:2007/02/12(月) 12:59:33 ID:uyVUe01J
>>148
(ノД`。)判るw
俺都内で6年目だけど、成田行ったの
2回しかありません。
151国道774号線:2007/02/12(月) 13:29:54 ID:EhJ3APiG
俺は13年(都内)で1回だけだけどな
152国道774号線:2007/02/12(月) 14:29:08 ID:J82467/B
三日に一回は成田に行く。
153国道774号線:2007/02/12(月) 15:39:10 ID:1mx3lOY6
>>152
   【審議中】
       ∧,,∧ ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l    ) (   ノu-u
        `u-u'. `u-u'
154国道774号線:2007/02/12(月) 17:09:48 ID:5Ncm92TP
>>152
成田市内のタクシーじゃね?
MKかハローかハイヤーか。
155国道774号線:2007/02/12(月) 17:32:28 ID:sP4XvF1j
>>152
西?東?
杉並の車?

156国道774号線:2007/02/12(月) 17:36:46 ID:sP4XvF1j
流しだと成田空港に行くのは朝5時30分〜8時くらいが多いような気がする。
A勤、F勤が有利かも。

157国道774号線:2007/02/12(月) 19:22:52 ID:wLjnivGO
規制緩和で、新規タクシー業者溢れてるって話だけど、
新たにタクシー会社設立しようと思ったら、具体的にどういう手続き、資格が必要なん?
極端な話、従業員は社長一名、社長自らハンドル握るなんて営業は認められるの?
いえなにね、個人タクシーは10年の経験がいり、敷居もやたら高いなんて聞いたものだから、
それならいっそのこと、個人やりたい奴は、法人作って、自らハンドル握ったほうが、
手っ取り早いなんて思ったしだいで、誰か詳しい方、教えてたもれ。
158('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/02/12(月) 19:31:12 ID:+jY0S6Ly
前スレ嫁らしい
159('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/02/12(月) 19:31:50 ID:+jY0S6Ly
まあ俺が質問したんだけどね
160国道774号線:2007/02/13(火) 02:26:35 ID:0GD7SECA
>>159
(;´Д`)焦らないで・・・
       も少し待て・・・
161国道774号線:2007/02/13(火) 14:23:09 ID:D6Gx1rOF
区域外営業について質問です。
同期がこれをやったのですが(うちは自動日報なのでばれる)注意の書面を
もらっただけで所長からの説教もなんもありませんでした。

罰金とか全然ないんですか?
162国道774号線:2007/02/13(火) 14:50:25 ID:7cjNb/yg
>>161
東京のタクシーが横浜に行った帰りに手を上げる人発見
「お客さん、これ東京のタクシーなので東京が目的地じゃないと
乗せれないんですよ」
客「大丈夫 お台場行って」
5分後客の携帯が鳴る
客「ごめん、行き先変更で川崎に行って」

んな場合どうすればいいんだよ (#゚Д゚) 
163('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/02/13(火) 15:35:37 ID:Ty7RYYNG
お台場が川崎になるようって何


常識的に考えて
164国道774号線:2007/02/13(火) 15:52:55 ID:mxHbTNMX
この前、羽田空港から埼玉県K市まで乗って乗り逃げしたんですけど
最近になって運転手さんが不憫になってきました。
お金を払ってあげようと思うんですけど、どうしたらいいでしょうか?
タクシー会社の名前もナンバーもわかります。



















やっぱり、金払うのアホ臭いからトンズラこきます。

日本○通の鈴木さん。ごめんな。
165国道774号線:2007/02/13(火) 16:02:34 ID:PXieZVHp
>>164
2ちゃん、イチロー君がチェックしてるから、おまいヤバいよ。逮捕されるぞ。
166国道774号線:2007/02/13(火) 16:02:52 ID:KFWMGnIM
>>164
氏んで詫びなさい!

おまいは生きる資格なし!
167国道774号線:2007/02/13(火) 16:24:45 ID:PXieZVHp
>>161
あからさまな区域外じゃ、いろいろ言われるかもだけど、GPSの誤差もあるし。
大泉学園のセコニックとか、三鷹の東八の航研の辺りでやっちゃったことあるけど、報告書だけ書いて、お咎めなしだったよ。

まぁ別に、道公法じゃないしねぇ。
168国道774号線:2007/02/13(火) 20:26:10 ID:UYzLi4qa
私も前の会社が自動日報でしたが、事務所がパソコンで修正してプリントアウトしてましたよ!
確実違反!
169国道774号線:2007/02/13(火) 20:31:01 ID:LRbMk7qn
自動日報ってなに?
田舎にはないよ
170国道774号線:2007/02/13(火) 20:50:07 ID:D6Gx1rOF
区域外営業はたいした違反じゃないみたいですね。やりゃよかった。

>>169
GPSと連動して乗せた場所降ろした場所距離値段を全部自動で書き込んでくれる機能。
171国道774号線:2007/02/13(火) 20:51:21 ID:KBX/64vp
行き先変更されたで問題ないと思うよ。
172国道774号線:2007/02/13(火) 20:59:55 ID:3vS9ibWr
車両にGPSが搭載されており、乗・降時刻、乗・降場所、料金がメーターに挿したICカードに記録される
あとデジタコも付いてる
173国道774号線:2007/02/13(火) 21:04:42 ID:LRbMk7qn
じゃあ誤魔化しキカナイ不便な面もあるわけだ
174国道774号線:2007/02/13(火) 21:05:17 ID:UYzLi4qa
自動日報は書かないから、ついさっき行った所も忘れるね!
175国道774号線:2007/02/14(水) 01:23:52 ID:GHhvAPr1
漢字も書けなくなる
176国道774号線:2007/02/14(水) 03:09:15 ID:a0m3nTv3
自動日報でも、新人さんはノートかなんかに記録残したほうがいいよね。でないと覚えられない。
177国道774号線:2007/02/14(水) 03:21:29 ID:qT/knUG0
タクシー運転手って
何でチキン野郎ばかり
なのですか?
178国道774号線:2007/02/14(水) 05:06:59 ID:evmW8LFy
そうです!そんなのばかりですよ!
でも あなた程のチキン野郎は なかなか見かけませんけどね。
179国道774号線:2007/02/14(水) 08:24:08 ID:yWoEHhGj
>>164
タクシー運転手さんDQN客の話聞かせて
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/traf/1156707260/776

776 名前:国道774号線[] 投稿日:2007/02/12(月) 11:15:16 ID:A7zIKwnq
25000円乗り逃げされました。




これ?
180国道774号線:2007/02/14(水) 11:17:21 ID:XOHJMbrK
>>177 社会のゴミですから
181国道774号線:2007/02/14(水) 11:23:15 ID:FdPhflKG
メータまわさないで 500円でたのむこと しょっちゅうです! 大宮の隣の駅より…
182国道774号線:2007/02/14(水) 15:34:50 ID:6cxarRb4
>>170
局やセンターの人間に現場を押さえられなきゃいいだけのこと
183国道774号線:2007/02/14(水) 16:11:50 ID:Ig31HuhP
直ぐにタクシーセンターに電話するのは、この私です


会社にも直電します



ウテシの皆さん、マナーを守りましょう!
184国道774号線:2007/02/14(水) 16:47:55 ID:GHhvAPr1
>>180は社会のクズ
185国道774号線:2007/02/14(水) 17:45:40 ID:gy/mGIAH
世の中無駄な心配は要らないのは、
>>183みたいな阿呆クレーマは一々相手にしないという社会構造の立派さが
まだ残っているからなんでしょうねぇ…
186国道774号線:2007/02/14(水) 18:43:53 ID:rvVrBfNU
タクシードライバーって夢や希望がなく将来が不安な上に過酷労働だからみんなやめるのですか? 続ける人は精神力が強いかほかの仕事をさがすことが出来ない人ですか?
187国道774号線:2007/02/14(水) 19:06:19 ID:6KYa7aJ0
後者
188国道774号線:2007/02/14(水) 19:07:10 ID:gy/mGIAH
仕事もろくに出来ないくせに時間拘束されて金だけもらってた無能な社会人が、
実力主義オンリーの世界に飛び込んできたところで、結局仕事なんかそもそも
出来ないわけですから、あっけなく辞めていくだけです。

続けてる人の理由はそれこそ千差万別でしょ。
稼ぐ人は下手な中小企業の役付けより稼ぎあるんだし。
仕事より自分や家族の趣味や生活大切にする人には、勤務シフトである程度
融通利くわけだし。
副業でやるにしろ、年金貰いながらパート感覚でやるにしろ、まあ、悪い
仕事ではないわな。
それこそ、この世界の「プロ中のプロ」は、下手な輩顔負けだからねえ。
189国道774号線:2007/02/14(水) 19:17:12 ID:rvVrBfNU
>>188
なるほど少し希望がわいてきました
でもほとんどのタクシードライバーは寝ることと食うこと以外に楽しみがないと考えますが… 前向きに仕事をされている方も時間とともに気力が無くなる
これ正しいですか?
190国道774号線:2007/02/14(水) 19:49:28 ID:45IZwI0Y
>>188
同意。
一般企業のサラリーマンと一緒で、やはり勘と要領のいいヤツは成績がいいんですな。
なんと言いますか、タクドラのIQアベレージって決して高くないと思うし、
いい年して、お客に対してろくに挨拶できんヤツもいる。
だが、だからこそちょっと賢く動くだけで、稼げる、稼げるw
なにせ道端に現金転がってるんだからな。
191国道774号線:2007/02/14(水) 20:45:57 ID:rvVrBfNU
拘束の代償として給金をもらう その安定があるから会社のために働く
この経済を成長させる原則が欠落しているのがタクシーの業界なんですね
だから会社とドライバーに接点がなく ドライバーは自分の生活しか頭にない
タクシードライバーは一匹狼でないと無理ですね
ましてや会社と共存してきた人間は勤まらないってことですか…
192国道774号線:2007/02/14(水) 20:51:43 ID:vWTosESJ
誰かちゃんと釣られてあげてください
193国道774号線:2007/02/14(水) 20:57:41 ID:FdPhflKG
お客積んでるとき う◎こもらしちゃいました
194国道774号線:2007/02/14(水) 21:04:40 ID:6KYa7aJ0
BMW 3days トライアル・キャンペーン
応募期間:2007年1月20日(土)〜3月31日(土)
どこまでも続くワインディング・ロードで胸高鳴らせるか。
それとも、ハイウェイを一筋の風となって疾走するか。
いつもの道で走らせても、あなたの心を捉えて放さない、
それが、BMWのドライビング。この歓びを思う存分に3日間、
多彩なモデルから体験いただけるチャンスです。
BMWのエンジニアが情熱のすべてを込めた走りを、
あなた自身がテスト・ドライバーとなって確かめてください。

モニター実施期間:2007年2月6日(火)〜5月31日(木)
対象車種:1シリーズ・3シリーズ・5シリーズ・7シリーズ・ニューX3
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/index_highend.html
195国道774号線:2007/02/14(水) 22:46:30 ID:cnbMiifZ
タクシーの運転手になりたいんだけど一番大切なのはやっぱ道に詳しくなる事だよね?
お客さんが希望する目的地を聞いただけで簡単に行けてしまう運転手さん凄いと思います
196国道774号線:2007/02/14(水) 22:50:54 ID:XOHJMbrK
ガメツさが一番大事
あとは適当で桶
197国道774号線:2007/02/14(水) 22:52:39 ID:FQbjwnRH
そうだね
地理知識がないと接客や安全運転もままならないからね
でも地理知識って走って謝って嫌味言われて馬鹿にされて降りられて
自腹切って口惜しい想いして身につけるものだから一番重要なのは
根気良く地道に無理せず努力し続けることだね
198国道774号線:2007/02/14(水) 22:59:55 ID:dN/Bs/WI
>>190妄想乙
タクシーはIQ高い一流企業にいたエリートは稼げないよ
人間の心が分かる者が稼げる
カリスマ運転手=人間の心が分かる>IQ高い
199国道774号線:2007/02/14(水) 23:32:18 ID:ZFByUK/f
ちなみにコイツ↑のiQは80台前半です
200国道774号線:2007/02/14(水) 23:38:56 ID:OBQuRi8s
>>199
ってコトは、エリートはそれ以下だな
201国道774号線:2007/02/14(水) 23:40:19 ID:dN/Bs/WI
すまんIQサプリで120出した
202国道774号線:2007/02/15(木) 00:17:11 ID:KPE6Waky
実務をおろそかにしつつ、お客様の気持ちを大切にする事だけを売りにした挙句、
業界を破壊しもって自分の首をも絞めてしまったエライお方が凶徒にいてましたな。
203国道774号線:2007/02/15(木) 04:02:27 ID:BjWU5/Yp
売り上げの何割が給与になるんですか?
204国道774号線:2007/02/15(木) 04:18:06 ID:R+pbuPXM
>>191
その考えは滅私奉公的だねェ。

「滅私奉公」(めっしぼうこう):私心を捨てて、自分を犠牲にしてでも公に尽くすこと。

一昔前ならいいのだろうが、公私混同してる公務員や天下りがなくならない最大の原因の
一つだから、いまさらそんなの振りかざしても、まあ時代遅れもいいところだね。

でも、一匹狼云々は同意。
会社(事務所)と顔を合わせるのは、一日でもせいぜい1時間あるかないか。
ある程度のコニュニケーション能力は要るだろうけど、無能な上司に媚び諂ったり、
馬鹿な同僚の足の引っ張り合いとかが(会社内では。公道上はすべて敵(w )ない分、
人付き合い的にはかなり楽な方だとは思うよ。
205国道774号線:2007/02/15(木) 04:28:46 ID:R+pbuPXM
>>189
まあ、太る人は多いw
なんだかんだ言って、一日中、あの交通法規ままならない街中で運転してるんだし
(最近やってる特番見てれば、アレだけ違反行為がまかり通ってる公道上で、
自分の身と客の命とを守り、同時に自己誘発を防ぐ運転をするのは、意外に
しんどいものだよ)、気力は衰えるでしょ。

気ぃ抜くと、命に関わる事だってあるんだし。

>>195
実際の話、道詳しくなるよりは、接客とか、そっちの能力ある人のほうが
いいかもね。
勿論、地理の熟知は必須だとしてもね。
客扱いがうまければ、地理不案内で客に聞いても教えてくれるし、何か
トラブルがあっても、それをうまく収めるに越したことは無いんだし。

>>202
謝れ!あんな所と一色たにされた他のタクシー会社に(ry w

>>203
一応は6割くらい。
大体、どこの歩合制給料でやってる業界と同じ。
ここから色々引かれるからねえ。
大雑把だけど、稼いだ金の半分は手元に残るって考えでいいのでは?
206国道774号線:2007/02/15(木) 13:09:50 ID:SvQWxaQx
前レスで IQやらエリートやらほざいている奴らよ、タクで月々12、3万で食える俺さまが、この世界の勝ち組なんだよ!
207国道774号線:2007/02/15(木) 14:07:11 ID:7NHXtk+o
>>206
そうそう。
自分が食ってけりゃいいっていう人にとっちゃ、こんなにいい仕事はないよ。
漏れは家族がいるので、もうちょっとガンガってるけどね。
やっぱ、タクドラ最高。もう抜け出せね。
208国道774号線:2007/02/15(木) 14:45:54 ID:V3/e1avJ
自分の経験とその日の流れと勘で売り上げ70万。
夜勤勤務の30代でした
209国道774号線:2007/02/15(木) 14:57:31 ID:75goBKWN
>206だけど、背伸びをせず個々の目標に向かって走っているタクドラはこの世界の勝ち組!
210国道774号線:2007/02/15(木) 18:22:35 ID:BjWU5/Yp
駅に付けている長い待ち時間は なにをしているのですか? タバコも吸えないんですよね
211国道774号線:2007/02/15(木) 18:31:31 ID:2s1qHE2g
>>210
地図見て勉強したり、新聞やマンガ読んだり
タバコは会社による
212国道774号線:2007/02/15(木) 18:43:20 ID:7NHXtk+o
>>210
携帯から2ちゃんだよw
213国道774号線:2007/02/15(木) 20:57:42 ID:vgApBHXw
>>210
ZERO3でネット&2ch DSでゲーム

>>211
禁止の会社でもたばこ吸ってる奴多いよな。
214国道774号線:2007/02/16(金) 00:43:20 ID:veDCFEU3
東京大マラソンは仕事に影響ありますか?
215国道774号線:2007/02/16(金) 00:48:37 ID:M1ZQ0wcB
ZERO3ってカプコンの格闘ゲームのこと?
216国道774号線:2007/02/16(金) 00:49:50 ID:5DAsTXbF
KMのタクシーはどうして臭いんですか?
217国道774号線:2007/02/16(金) 01:34:38 ID:qAPgDX8X
>>215
そう、乗り場の脇に証明写真BOXと並んで設置されてるよ。
218国道774号線:2007/02/16(金) 01:46:24 ID:j1AmcJOi
>>216
日光や倒凶無銭はさらに臭いです。
219国道774号線:2007/02/16(金) 06:12:25 ID:FuQt/DR1
>>215
ウエルコムの携帯電話付モバイル端末
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/003sh/
220国道774号線:2007/02/17(土) 01:19:14 ID:4SLHVUI2
遊園地板で、「高速道路で遊園地に行くくせに、遊園地で絶叫マシンに乗らないのはおかしい。
絶叫マシンの安全性は高く、高速道路の危険性は高い。
確率的には、絶叫マシンに乗るより高速道路を走る方がよほど危ない」とか言ってる人がいますが、本当なんですか?

絶叫マシンの場合、自分がどう気をつけても事故は回避できません。
が、車の運転の場合、運転者が気をつければ済む話だと思うんですが・・
221国道774号線:2007/02/17(土) 05:49:14 ID:Atll9bXR
日比谷通り、西新橋の交差点から御成門に向かって芝郵便局の手前右側にある吉野家。
2階のトイレの壁に付着してるゲロ、1年以上も放置の末、やっと壁紙の部分は綺麗になりました。
しかし、タイルと汚物入れの汚れはそのままです。でも少し進歩したようです。
222国道774号線:2007/02/17(土) 07:14:45 ID:jD6f8/pB
>221
絶対に避けた方が良い!飲食店でトイレが汚い店は、店長、従業員の気持ちがすさんでいる証拠、マニュアルで動いていても、どこかで不衛生な事をする!性格の問題!
223国道774号線:2007/02/17(土) 11:45:57 ID:Vju0sHxx
法人タクシに文句クレーム言いたい時はタクセンニ言えば「鬼に金棒」見たいなとこあるけど
コタクにクレーム言いたい時はどこに言えばいいの?都内の場合ね
224国道774号線:2007/02/17(土) 11:52:29 ID:k4DLr7aY
同じ。

法人
タクセン→会社→本人
個人
タクセン→事業組合→本人

だから 
225国道774号線:2007/02/17(土) 12:15:44 ID:Vju0sHxx
じゃあやっぱりコタクの運転手も違反するときはたくせんにびくびくしながら
違反するのかなあ?
226国道774号線:2007/02/17(土) 14:10:24 ID:knmuWMZg
俺→経験一年
社内トップ→経験三十年
お互い昼勤で同じ日数勤務
売上差→四万くらい
手取りでは二万少々の差かな
皆さんのとこは社内トップと経験年数は関係してますか?
227国道774号線:2007/02/17(土) 14:25:26 ID:tyAIvkzM
あーあ 何でも土曜日なのにハンドル握って仕事してなきゃなんねーだろうか?小さい頃勉強しておきゃ良かったよ、普通の会社で月々50万ボーナス120万貰って土日は休み!…40際過ぎたよ失敗した。
228国道774号線:2007/02/17(土) 15:50:26 ID:6GBwLCDb
明日の東京マラソンの交通規制って、コースを横切る事は出来ない事でOKですか?
そうなると迂回しなければならないけど、こりゃ運転手への苦情殺到な気がする。
229国道774号線:2007/02/17(土) 16:17:04 ID:YbFW5sFf
質問です。田舎なんですが、友達が短距離と悪いから乗るな!といいます。
自分としては毎日でも乗りたいのですが。
極寒の深夜の歩け歩け大会になってつらいです。
全てのタクシー代は、もちろん余裕で私が出せます。アドバイスを下さい。
230国道774号線:2007/02/17(土) 16:30:20 ID:4SLHVUI2
>>205
違反行為をしてるのは、あんたも一緒でしょ。制限速度違反。黄色信号通過。
231国道774号線:2007/02/17(土) 16:31:04 ID:4SLHVUI2
>>221
店舗名晒せ
232国道774号線:2007/02/17(土) 16:55:32 ID:3mqLORG+
>>229
乗れ乗れ。
全然悪くないよ。
233国道774号線:2007/02/17(土) 17:32:50 ID:k4DLr7aY
>>232
>>229じゃないけど、田舎暮らしの者。
ただし、23区内へ遠距離通勤。

やっぱり、駅前とかで長時間待ってるだろーなー、とか思うと、近場って使いづらいもの。
都内みたいに回転がある程度早いと、気は薄まるし、それか流しの車に乗ればいいんだろうけど。

本来は違法だけど、
「お近くでもどーぞー」とか、客引きしてもいい気はする。
たむろってタバコしてるよりはいい気はするが…
234国道774号線:2007/02/17(土) 17:34:08 ID:jZ73n8go
つ【チップ】
235国道774号線:2007/02/17(土) 18:14:28 ID:udxpkJlH
>>227
自由な時間も多いし 人間関係で欝になることもないからいぃじゃない
楽な仕事なんてないよ
236国道774号線:2007/02/17(土) 20:00:54 ID:3mqLORG+
>>233
ウチの駅は、1日の営業のうち、半分以上ワンメのお客様。
いちいち気にしてらんないっていうのが、正直な気持ちかも。
近距離を嫌ってたら、仕事になんないよ。
正規の運賃を支払うんだから、遠慮なく利用してほしいよ。
あと、チップとか言ってるけど、そりゃいただければ嬉しいけど、全く気にする必要なし。チップ貰わなきゃ、まともな接客も出来ねぇのかよ。
237国道774号線:2007/02/17(土) 20:23:14 ID:TVVQbqsu
駅に着けてる時点でワンメーターは覚悟してるしな。

乗れ乗れ
238国道774号線:2007/02/17(土) 20:30:02 ID:Q2+cI9Tb
駅なんて近場に住んでる住人の利用が多いんだからワンメーターは当然。回転率勝負。
もしくは休憩かねて。
239国道774号線:2007/02/17(土) 20:34:06 ID:oHdFz1q6
本社の人って待遇いいの?
240国道774号線:2007/02/17(土) 21:06:35 ID:QsBC+FRd
新宿西地下 45分待ち 南口30分 ワン目(>_<)
241国道774号線:2007/02/17(土) 22:06:42 ID:knmuWMZg
>>226ベテランも素人も売上に差がないということでおK?
242国道774号線:2007/02/17(土) 22:54:52 ID:Q2+cI9Tb
明日は世田谷とか大田区とか江戸川とか普段いかないところにいくかなあ。
まったく迷惑なマラソンだ。
243国道774号線:2007/02/17(土) 23:25:53 ID:3mqLORG+
>>241
ベテランは、ダメな日でもコンスタントにそこそこ稼いでくる。
新人さんは、当たり外れで稼ぎが上下しますよ。
あとは、お得意様の差。
244国道774号線:2007/02/17(土) 23:39:15 ID:4SLHVUI2
逆にいえば、駅以外で乗るときはワンメーターだとダメなの?
病院とかで待機してるタクシー・・
245国道774号線:2007/02/17(土) 23:45:10 ID:3mqLORG+
>>244
正規な運賃を払うんだから、ダメな訳がない。
堂々と乗ってください。
嫌がるウテシが問題なんです。
効率が、とか、ずっと待って、とか、そんなものはコチラ側の勝手な理屈です。お客様にはなんの関係もないです。
246国道774号線:2007/02/17(土) 23:57:43 ID:6g1PVMk6
>244
雨が降って駅乗り場に列が出来てる時は、ワンメーターは吉。
247国道774号線:2007/02/18(日) 00:24:51 ID:U/m64VNo
>>243
お得意様ってどうしたら作れるの?
248国道774号線:2007/02/18(日) 00:27:07 ID:RbS+JpIz
酔った女の子がなんだか誘ってきたらやっちゃう?
249国道774号線:2007/02/18(日) 00:52:22 ID:H/uoPmHQ
>>248
やっちゃうに決まってんじゃん!
んで、料金もらってポイ捨て
250国道774号線:2007/02/18(日) 02:56:41 ID:J+1KRD60
>>247
ロングのお客様に当たったら、片っ端から名刺を渡しまくる。
連絡が来たら、断らない。
自分が行けないときに代わりに行かせる手下を作る。
相番にもお願いする。
車内にはビール、おしぼり、枕を用意。
公休時に都合がつかないときは、自家用車で送る。

んな、個タクじゃあるまいしww
251国道774号線:2007/02/18(日) 04:38:13 ID:jQbVYTau
>>250
法人で名刺ってどんなの作るの?
会社名入りの自作?
252国道774号線:2007/02/18(日) 06:01:40 ID:U/m64VNo
雨のなかお仕事大変ですね
事故らないよう気を付けてください
253国道774号線:2007/02/18(日) 07:12:59 ID:eUYzV3eX
個人で作る場合会社名は入れないよ
254国道774号線:2007/02/18(日) 09:45:07 ID:J+1KRD60
>>251
その辺は、あなたの会社にいませんか?うま〜く立ち回っている先輩が。そういう人に指導を仰ぐといいと思うよ。
決して“その人”は、班長とは限らないですよ。
255国道774号線:2007/02/18(日) 10:36:52 ID:H/uoPmHQ
>>254
そういう奴は絶対教えない!
性格歪んでてその上ケチだからな
仮に教えてくれてもデマを教える!プッ
256国道774号線:2007/02/18(日) 10:59:53 ID:3rQCmRL4
ロングってどれくらいからロング?
1万以上?
7千円くらいだとロングではない?
257国道774号線:2007/02/18(日) 11:22:50 ID:WCY9fouf
>>256
オイシイ時間に、他を蹴ってまで行こうと思う金額、それがロング。
なので、ロングの度合いは人それぞれだと思う。
258国道774号線:2007/02/18(日) 11:26:19 ID:J+1KRD60
>>255
まぁね。現実はおっしゃる通り。

8年ぐらい乗ってるけど、本当に信頼できる先輩は1人しかいなかったよ。今はもう個人に行っちゃったけど。
でも、この業界、1人だけでもそんな先輩に巡り合えたのは、かなりラッキーなんだろうなと思うよ。
259国道774号線:2007/02/18(日) 11:32:21 ID:J+1KRD60
>>256
連投スマソ…
漏れ埼玉だけど、5000円越えると、「当たったな」って皆に言われるよ(T_T)
260国道774号線:2007/02/18(日) 13:25:32 ID:s3KpbR+t
Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [9]
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1170403803/
261国道774号線:2007/02/18(日) 19:30:41 ID:LN1uRfLs
浦和から蓮田までの金額と時間を教えてください
乗る時間は平日の19時ころです
262('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/02/18(日) 21:17:49 ID:fMgWAiOn
     'A`     げつようび げつようび・・・
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1171766009/1

1 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/02/18(日) 11:33:29 ID:uIW+x5F50●
初乗り300円、却下申し入れへ
全新潟タクシー労組が運輸局に「競争過熱で長時間労働」

 新潟市のタクシー大手「日の出交通」が初乗り運賃を300円に値下げする申請をしたのに反発し、
全新潟タクシー労働組合(31社、約1500人)などが19日、値下げを許可しないよう北陸信越運輸局に申し入れることになった。
組合側は「値下げは競争過熱を招き、運転手の負担が増して乗客の安全も脅かされる」と訴えている。

 組合側によると、新潟市では初乗り運賃を610円とするタクシー会社が多いが、「太陽交通」「三和交通」「四葉タクシー」は
初乗り運賃を310〜540円と安く設定している。低料金タクシーは夜間の乗客に特に利用されやすく、
多くの会社が車両数を減らす中、太陽交通は02年1月末の21台から昨年末で76台へと大幅に増やしている。
 日の出交通が申請したのは今年1月。100台近くを擁する同社の値下げが実現すれば、低料金を採用するタクシーは
新潟市近辺のタクシー会社25社の車両約1400台の2割に上る。組合側は体力勝負の値下げ合戦を懸念している。

 昨年の新潟市近辺のタクシー運転手の平均月収は18万8083円。固定給がなく、売り上げの半分程度を運転手に
支払う完全歩合制の会社もある。運転手は一定の月収を確保するため、長時間勤務になりがちだという。
タクシー側に主な責任がある県内の人身交通事故は一昨年、179件起きた。1996年より3割増えていた。
 「値下げが実現すれば、ボクシングで審判がいないのと同じ。運転手は生きるために長時間労働をし、
安全軽視の“戦国時代”となる」と、組合の五十嵐真也執行委員長は語気を強める。
19日には新潟市の弁天公園で抗議のデモ活動を行い、1万人分の署名を集めて運輸局に提出する予定だ。

YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news002.htm


東京の大手はこんなことしないよね(´・ω・`)
263国道774号線:2007/02/18(日) 22:17:05 ID:AkP/4AnR
日本むけ輸出キムチにツバを入れる従業員

 http://www.jjang0u.com/data/newjjang/157/2005Jul/112161203545440.jpg
264国道774号線:2007/02/18(日) 22:39:01 ID:J+1KRD60
>>261
6000円〜7000円位、
一時間弱位かな?

乗ってくれるのは有り難いが、その時間では電車が確実ですよ。大宮、岩槻辺り混みますから。
覚悟のうえでご利用ください。お待ちしております。
265国道774号線:2007/02/19(月) 02:10:06 ID:feBb/gUb
タクシードライバーって自由な時間もあり楽しそうだけど
つらいことってなんですか?
266国道774号線:2007/02/19(月) 11:45:05 ID:q3pWQJO5
>>264
ありがとうございましたm(__)m
267国道774号線:2007/02/19(月) 12:40:39 ID:jdnbU1nq
>>265
2ちゃんで、いじめられることかな。
268国道774号線:2007/02/19(月) 13:04:21 ID:U57dptcB
四社とはいえ、このタクシー業界は遅れてるな。今だに古い風習が残っていて変えようともしない。
269国道774号線:2007/02/19(月) 16:45:19 ID:3lOW32kg
<バス事故>運転手「一瞬眠った」と説明 大阪府警の聴取に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070219-00000020-mai-soci

↑タクシーではなく、バスの事故だが。
この事故に関して、以下のスレを。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1160227663/

結局、規制緩和が事故の遠因といっている人が多い。
そういえばバス火災が最近多いのも、規制緩和のせいかも。

タクシーにしろバスにしろ、規制緩和のせいで事態が悪い方向に行ってるとしか思えん。
270国道774号線:2007/02/19(月) 20:44:01 ID:h0Cq4UCg
マヌケーの特集が12ちゃんでやってやがる。こいつのせいでおかしくなったんだな。
271国道774号線:2007/02/20(火) 02:28:24 ID:8KOiOYic
デイトレのかたらわタクシー乗っている方いませんか?
272国道774号線:2007/02/20(火) 02:34:54 ID:svDe+wLH
>>271
野村のゲームでお勉強中。
273国道774号線:2007/02/20(火) 02:51:57 ID:5WrMW72e
>>271
どっちがメインよ?w
274国道774号線:2007/02/20(火) 03:15:18 ID:8KOiOYic
安定収入のあるタクシーがメイン
275国道774号線:2007/02/20(火) 20:37:47 ID:tUbXcLm9
つまらん客を、タクシーに限らずゴミと呼ぶが語源はどこからきてるのだろう?麻雀のツモのみで親を流されるゴミ(500、300)からきてるのだろうか…教えて詳しい人
276国道774号線:2007/02/20(火) 22:31:02 ID:XWlkWKJM
初乗り530円時代で生まれた語呂合わせの名残。
277国道774号線:2007/02/20(火) 22:40:55 ID:E6NEyepR
>>267
(ノД`。)
278国道774号線:2007/02/20(火) 23:13:55 ID:svDe+wLH
>>276
480円の時代もゴミって言ってたぞ
279国道774号線:2007/02/21(水) 02:10:44 ID:UIPn6W9O
ヒント
ゴーひろミ
280国道774号線:2007/02/21(水) 03:34:52 ID:xrHjY1pq
カーナビのない自分は、一般道・高速道、ともにいつもジャンクションなんかで迷います。
現場で標識を確認してからルート選択するのはきついし、特に一般道のジャンクションは地図で見てもよくわかりません。

ネット上でジャンクションがどうなっているか、どう行けばどこに繋がるかが解説してあるようなサイトってありますか?
281国道774号線:2007/02/21(水) 06:16:08 ID:C8lwhlXr
テレビのタクシーの近距離乗車拒否、遠回り、態度悪い、そんなイメージが染み付いてしまった団塊世代と団塊ジュニア。
本当はもっと使いたいのに。
282国道774号線:2007/02/21(水) 07:12:55 ID:yj9+HgYE
タクシー運転手で家持ちの方いらっしゃいますか?
283国道774号線:2007/02/21(水) 07:22:51 ID:gbeVm+1v
>>282
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}             ∧             /i,  /|
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      ヽ Y   ∧     ,.   | ,'//
     レ彡ノ川 | ヽミミ 、          'i |   i !    / |  i ' /
   / く 〉リリ  | 川ヾヽ          i i ∧/ /   / i  /  /
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .    'i ',ヽ ' /   〈  i / /
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-     | ' j |    ヽ. V /
    |       } 川川川リヾヾ.     ヽ、 i !     〉 ./
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ        ヽ,,; |    //
   ‖ |  / //  リリリリリリリ.         i:〉 ´''''''''゙'r ´`>
   |l. ;  : ,'.,'           .      i´ : :,.,.,. :. ヘ/
   |ゝ-ー-、ノノ                  !: : :,'r‐ァ : : ヽ
   @1⌒ヽ.ゝ   .              /: : ,',. `´: : : : : ゝ、 
   `ト、 :;;;イ}t'|                ;;;;;;; : : : : : ,.;;; : : : : `‐ .,
    ヽ.}::_ソ |   ..            ヽ,_ : :_, 1:;:;'' : : : : : : : :ヽ.、
         |                     i': : : : : : : : : : : : : ;`‐-
284国道774号線:2007/02/21(水) 09:46:18 ID:Fr/AaIUp
>274
利益はでますか? 
285国道774号線:2007/02/21(水) 09:47:25 ID:z3hxQasj
はい
それがなにか?
286国道774号線:2007/02/21(水) 10:14:10 ID:j9gRBBsr
>>280 走って道覚えるのが一番はやい
>>282 普通に沢山いるだろ
287国道774号線:2007/02/21(水) 12:18:42 ID:Gl8dMXzB
>825
私もデートレを考えているので質問をしてみたした、明けの日に やらているのですか?それともノートをタクシーに持ち込んで毎日ですか?
288国道774号線:2007/02/21(水) 12:20:24 ID:Gl8dMXzB
↑285でした すいません。
289国道774号線:2007/02/21(水) 13:14:55 ID:z3hxQasj
>>287
携帯でできるよ
メニュー検索して野村證券へ
家に居るときはPCで見てる。
290国道774号線:2007/02/21(水) 15:36:37 ID:FSUV6udN
クイズ
1、東京のタクシー稼動台数は何台か
2、現在、女性ドライバーは何人登録されているか
3、制服の上下で色柄が異なるのは、何処のタクシー会社、あるいは無線グループか
4、同じタクシー会社の車両を追い抜いてでも、先に客を奪い取ろうとする運転手がいるタクシー会社は何処か
5、借金の額とガメツさに於いて、圧倒的No.1ブランドは何処のタクシー会社か

全問正解の方には、タクシー稼業還暦賞をプレゼント
291('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/02/21(水) 17:52:23 ID:iYfd/L9K
>>283
ワラタ
292国道774号線:2007/02/21(水) 18:32:06 ID:TPPKdo96
>289様
ありがとうございます!私も勉強してトライしてみます!タクシー&デートレがよりなると良いですね。
293国道774号線:2007/02/21(水) 21:09:54 ID:xd7jIDec
個人タクシーやるのって、
持ち家&自前車庫持ってないといけないの?

十年経っても家なんか持てる気しないんですが。
294国道774号線:2007/02/21(水) 21:21:36 ID:10Cx3DaZ
>293
そんな事は無い!俺は今の会社で勤続4年で銀行から1000万円借りて中古一戸建てを買ったお!
295('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/02/21(水) 21:22:08 ID:H+nLXtn2
今から10年後はわからんから止めとけ
バスとかハイヤーに転換したほうがいいかと
296('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/02/21(水) 21:24:29 ID:H+nLXtn2
今の個タク連中がやりにくい環境作りに必死だからな
297('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/02/21(水) 21:26:28 ID:H+nLXtn2
値引にビール配りに アホか
298国道774号線:2007/02/21(水) 21:58:10 ID:18IHlOPz
個タクは 法人にあわせろよ!別に儲けて良いから!ダンピングは止めろ!いままで法人で値下げ反対!と言ってたくせに、個タクになったら値下げ値下げだもんな!経費を引いても80%取れるもんだから、こそこそしやがってよ!
299国道774号線:2007/02/21(水) 22:25:24 ID:ln/hK09K
やっちまったorz
今法人のタクシーと接触事故おこして交番から
帰ってきたとこなんだがこちらに過失有りってことになったら
どの位請求されるかな?
300国道774号線:2007/02/21(水) 22:33:09 ID:Tn7M9Qzh
>>299
詳しく
301国道774号線:2007/02/21(水) 22:50:23 ID:YyqNPYOB
>>290
1. http://www.ktt.mlit.go.jp/cgi-bin/youran_cgi/list.cgi  どこ見ていいかわからないお
2. わからん 探しきれない センターから貰った教本に書いてた気がするけどほじくり出すのめんどくさい
3. 東京無線
4. 聞いたことあるフレーズだな、あえて下痢キャブ
5. 知らない
302国道774号線:2007/02/21(水) 23:03:28 ID:tRQ8vSKC
>>290
1、約5万台
2、500人位?
3、東京無線 
4、全社
5、`b
303国道774号線:2007/02/21(水) 23:06:33 ID:cA+sazLw
やたらと抜け道として住宅街に入ってくるタクシーが多くて迷惑。
しかも歩行者に対して「そこどけ」という感じで突っ込んでくる。
うちの周りの場合、駅への抜け道として使われるんだよね。
別に正規ルートを使ってもそんなに遠回りじゃないし、
渋滞している訳でもない。
ちょっとばかり、早く着いてもどうせ客待ちで暇してるダケだろ?
やたらと住宅街に入ってはいけないとかルールは無いのかね。
個人で無い場合は、会社の方へ文句言ってやればいいのか?
304国道774号線:2007/02/21(水) 23:22:14 ID:ln/hK09K
》300亀スマソ
住宅街の細い交差点でのこちらの一時停止違反。
むこうは左後方のブレーキランプが割れて周辺が凹んでた。
ちなみに相手の車種はコンフォートです。
305国道774号線:2007/02/21(水) 23:32:13 ID:1pfKb+0o
>>303
>>やたらと抜け道として住宅街に入ってくるタクシーが多くて迷惑。

それはウテシのせいではなくて
ヴァカ客がそこいけと言うからだろ?
306国道774号線:2007/02/22(木) 00:18:43 ID:eSx16Ob9
>>304
板金とテール片方中までそっくり替えて 7マソ位。
307国道774号線:2007/02/22(木) 00:41:55 ID:PhvXAevr
>>304マジですか!?
それだけでいいの?
直してる間の損害請求とかされるかとビクビクしてました。
本当にありがとう!
308国道774号線:2007/02/22(木) 00:48:03 ID:eSx16Ob9
>>307
1時間位で直っちゃうからね。
309国道774号線:2007/02/22(木) 03:46:02 ID:6qk4B3Yg
>>308
どんだけ適当板金なんだよ

板金して下地処理して塗装までしたらばっちり半日コースだよ
板金塗装とテール、バンパー交換で15万円前後、それに加えて休業補償だな
310国道774号線:2007/02/22(木) 05:13:57 ID:hV8npNG8
と言うか、任意保険入ってないの?
311('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/02/22(木) 05:43:19 ID:pFmFLZf8
>>303
> しかも歩行者に対して「そこどけ」という感じで突っ込んでくる。

自己防衛も何にもねーだろ お前らはテメェのことしか考えてないから。
オメェだけが動いてる世の中じゃねーんだよ、そこどけゴミクス。゙
312国道774号線:2007/02/22(木) 05:46:04 ID:sooVZ7C2
こんなチラシが入っていました。



TV・マスコミで「タクシー業界は、待遇が悪い」と報道されているようですが、
*菱タクシーは、業界でも一味違うと評判をいただいている会社です。
だって、平均年収が、419万円ですよッ!
けっこうイイでしょ!
気軽にお電話下さい。一度は確かめてみる価値ある待遇です。
しかも当社は、65歳が定年。更に年金受給者であっても、
元気な方なら70歳を超えても働くことができる会社です。

三*タクシー・男女・乗務員募集!!
去年のボーナス、平均97万4千円
給料は、売上高の48%
売上高が45万円の場合、216,000円
売上高が65万円の場合、312,000円
売上高が85万円の場合、408,000円

やさしい運転士さん募集!
0120-225-***






以上、文面すべてです。
マジなんでしょうか。
好待遇じゃあないですか。
真剣惹かれているんですが、
真偽のほど、ご存知の方います?
313国道774号線:2007/02/22(木) 05:48:25 ID:pFmFLZf8
給料は、売上高の48%
314国道774号線:2007/02/22(木) 07:49:13 ID:uFlpVTjV
>>305
客が住宅街へ入れというのならわかる。
そういうのはだいたい目的地が住宅街の中だ。
俺が言いたいのは、住宅街を抜け道として使うタクシーだ。
客を乗せていないタクシーが駅へ戻るのに使うのは、
明らかに自分の判断で住宅街に入ってるだろ?
普通車が曲がるのにギリギリの交差点とかあったりして、
歩行者はタクシーが曲がりきるのを待ってなくてはならない。
生活道路に入ってくんな、迷惑だ。
315国道774号線:2007/02/22(木) 07:57:49 ID:SzWkcs1K
死ね自己中
316国道774号線:2007/02/22(木) 08:47:38 ID:uFlpVTjV
>>315
ふぅ〜、今時間あるから相手してやるよ。
住宅街の道路、生活道路というのはそこに住む住人のための道路だ。
通り抜けるための道路ではない。
そういうところにバンバン車が入ってきたら、
歩行者や特に子供なんかが危険だろ?
車が走るための道路というのはそういうのとは別にちゃんと設けてある。
そっちを走れという事。
ニュースなんかでたまに話題になるだろ。
うちの近所はタクシーが特に多いんだよ。
っていうか、タクシーばっか、半分以上はタクシー。
317国道774号線:2007/02/22(木) 09:24:31 ID:odjmpbIn
そーですねー(棒読み)
318国道774号線:2007/02/22(木) 09:56:55 ID:sIQNRfmn
バカが紛れ込んできて朝からうざいですねー

ここで生活道路だどーのこーの言っても無駄

これからも毎日通過させてもらうよw
319国道774号線:2007/02/22(木) 11:27:32 ID:Rh4C9ssH
>>316 タクドラにそんなこといっても無駄よ…
モラルの欠片もない人種だから いつも自分で精一杯
320国道774号線:2007/02/22(木) 11:37:22 ID:8+c9vNVE
空車であれば、そんなお客様の拾えなさそうな所は通過しないと思うんだけどなぁ?バス通りとか流しながら駅に向かわない?
それに、事故のリスクを考えれば、いわゆる生活道路はなるべく避けてるけどねぇ。
なんか美味しいポイントでもあるのかな?

まぁ、そんなに困ってるんなら、こんなトコで吠えてないで、警察とか町内会とか相談してみたら?
でも、普段のコミュニケーションが出来てないから、話すら聞いてもらえないかなw
321国道774号線:2007/02/22(木) 11:39:29 ID:CMgc3wOG
>>316お互い自己中でいこうよ
人のこと言わないで自分のこと考えたほうがいいYO
322国道774号線:2007/02/22(木) 11:51:25 ID:uFlpVTjV
いいこと思いついた。
会社のほうに文句言うだけじゃ手ぬるいから、
警察経由で苦情を言ってやろう。
>>318
所詮、底辺の人種だからな。何を言っても無駄か。
後から悔やむことになるとも知らず、哀れな。
323国道774号線:2007/02/22(木) 11:55:56 ID:sIQNRfmn
>>322
警察経由で苦情?
どうぞご自由にWWW
324国道774号線:2007/02/22(木) 12:08:07 ID:dEiUZb4d
こうなったら乗り逃げして、アホなタクドラに制裁を加えよう。
325国道774号線:2007/02/22(木) 12:17:22 ID:Rh4C9ssH
>>325 賛成
326国道774号線:2007/02/22(木) 12:24:11 ID:n066dMd2
窓際族・・・。
327国道774号線:2007/02/22(木) 12:39:04 ID:sIQNRfmn
>>324
犯罪予告
328国道774号線:2007/02/22(木) 13:42:44 ID:CMgc3wOG
>>322高辺のお方ですか?身分が高くて金持ちでしたらタクシーが通りそうな大衆街中に住んでないで
七本木ハルズなんかに住め
329国道774号線:2007/02/22(木) 16:14:57 ID:VMmM2YDv
歩行者は路肩を歩く義務があると言うことを知らなさすぎるな!
義務を果たさず権利だけを振りかざすバカ大杉!
330国道774号線:2007/02/22(木) 16:50:04 ID:SzWkcs1K
>>324
国交省に通報するぞw
331('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/02/22(木) 16:53:59 ID:SzWkcs1K
>>316
規制されてない道路でテメェにグダグダ言われる筋合いなんかないだけ。
332国道774号線:2007/02/22(木) 17:14:11 ID:4XnYni3g
>>322その道路は規制かあるのですか?私道なら車を通さない事はできますが、規制のない一般の市道、県道では警察に相談しても無意味です
333国道774号線:2007/02/22(木) 18:50:26 ID:Gnx5xgOv
>>329
まあまあ。
警察が地域住民を甘やかすから、歩行者や自転車だって、道交法違反で逮捕される
可能性があることを知らないんだよ。
334国道774号線:2007/02/22(木) 18:55:41 ID:CMgc3wOG
同士の322への総攻撃w
335国道774号線:2007/02/22(木) 19:23:14 ID:q/jOi9qQ
>>316
>うちの近所はタクシーが特に多いんだよ。
>っていうか、タクシーばっか、半分以上はタクシー。

朝から晩まで交通量調査よろしくな感じで調査したのでしょうか?
目立つからタクシーばかりと思い込んでるだけで一般車他も多いのでは?
根拠の無い妄想乙と言われても仕方ない余寒。てか釣りか?w
火中へガソリンかぶって突入するようなスレ違いが見ていて痛いです。

結論・・・ ID:uFlpVTjVはマゾ。
336国道774号線:2007/02/22(木) 19:38:08 ID:CMgc3wOG
>>316飛んで火にいる夏の虫
337国道774号線:2007/02/22(木) 20:24:25 ID:Gnx5xgOv
>うちの近所はタクシーが特に多いんだよ。
>っていうか、タクシーばっか、半分以上はタクシー。

この時点で、生活道路という定義から外れてることが判っていない>>316は単なる
犯罪者予備軍な点について。
338国道774号線:2007/02/22(木) 21:01:26 ID:dEiUZb4d
こうなったら住民が結束して乗り逃げするしかないな。市民の安全な住環境を破壊してるんだから、
タクドラに金払う必要ないよ。
339国道774号線:2007/02/22(木) 21:21:33 ID:eSx16Ob9
>>338
ニートが住民とコミニュケーションとるチャンスだな
340国道774号線:2007/02/22(木) 21:23:36 ID:4XnYni3g
>>338窃盗の罪になります
341国道774号線:2007/02/22(木) 21:43:09 ID:Gnx5xgOv
通報しました。
342国道774号線:2007/02/22(木) 21:44:21 ID:uNIvtLSS
東京のように「居住者専用乗り入れ可能地域」を申請する方法もある。
先ずは、同じ悩みを持つ地域住民が結束して、民生委員もしくは町内担当の議員さんに相談されたし。
343国道774号線:2007/02/22(木) 21:49:24 ID:4XnYni3g
>>342それって、法的な拘束力はありましたっけ?
344国道774号線:2007/02/22(木) 21:50:26 ID:Gnx5xgOv
>>342
それをやっても、地域住民が自家用で無謀運転やってれば同じこと。
(地元感覚なので質の悪さは俺たちより酷い)
勿論、(歩くのが面倒くさいという理由だけで)区域内までタク乗り入れさせてるのは本末転倒。
345国道774号線:2007/02/22(木) 21:59:00 ID:4XnYni3g
>>344法的な拘束力があれば、タクシーの乗入れはできません
346国道774号線:2007/02/22(木) 22:09:29 ID:Gnx5xgOv
>>345それを取り締まるのは警察。
地元住民が取り決め無視して中まで乗り入れてるんだから…
(勿論、これを理由に入り口で下ろすようなことをすれば、途中下車強要に
該当することもしばしば)

それ以前に、法的拘束力を持つまでの生活道路って、どこにあるか教えてくれる?
347国道774号線:2007/02/22(木) 22:43:51 ID:eSx16Ob9
真面目に討論することないよ
>>338がわがまま言ってるだけだから。
348国道774号線:2007/02/22(木) 22:57:08 ID:4XnYni3g
>>346住民専用…については、法的拘束力があるかについては私も>>342に質問しているので342に聞いてください。通常では地図にマイタウンと色分けされ、住民以外はご遠慮下さいで、通行区分禁止違反にはならないようです
349国道774号線:2007/02/22(木) 22:59:57 ID:jcGg4Q8r
すみませんが東京のルートについて教えてください。
明日葛飾区から午前9時半着で六本木交差点近くまで行くのですが
プロのウテシさんならどのルートを通りますか?
だいたいの所要時間も教えていただければありがたいっす。
どぞよろしくおながいします。
350国道774号線:2007/02/22(木) 23:14:53 ID:5aASpabs
>>349
霞ヶ関で下りて、六本木通り。
351国道774号線:2007/02/22(木) 23:21:43 ID:5u+WFg6x
質問です。
なぜタクドラは安い給料でそんな仕事をせっせとしてるのですか?
私は大学生ですが、毎月の収入を考えたらあなた達より上なのですが、そんな仕事でよいのですか?
あなた達を不憫に思って仕方ありません。
ワーキングプアは大変ですね。

がんばれ。
352国道774号線:2007/02/22(木) 23:53:41 ID:Gnx5xgOv
>>351
ま、そんな安い給料の脛を齧ってでないと生きていけない>>351よりはマシかもしれないが。
353国道774号線:2007/02/22(木) 23:58:42 ID:Jm06JSMD
>>351
釣られてやるけど、何で稼いでるの?
354国道774号線:2007/02/23(金) 00:07:28 ID:rWInf/1X
>>350
ご回答どうもです。
首都高6号が箱崎まできついような気がするけど、とりあえずそのルートで行ってみます。
355国道774号線:2007/02/23(金) 00:19:12 ID:gmkLD7Jy
>>351
タクドラの魅力は、給料だけじゃないのよ。
まだまだ若いな。しっかり勉学に励めよ。
356国道774号線:2007/02/23(金) 00:52:48 ID:QqqJj5D7
>>351
ニートの妄想もここまできたか。。。
357国道774号線:2007/02/23(金) 00:59:58 ID:MJklzAg8
46歳 無職暦1年 独身
横浜でタクシーに乗るか
田舎で工場に勤めるか
迷っています
田舎のほうはもどってからの職さがしですが
スキルがないため手取り20も厳しいと思います
358国道774号線:2007/02/23(金) 02:21:27 ID:VilLmuT2
>>357 東京でタク
359国道774号線:2007/02/23(金) 03:02:42 ID:QqqJj5D7
田舎で自給自足
360国道774号線:2007/02/23(金) 03:25:24 ID:MJklzAg8
>>358
都内の地理にはまったく自信ありません 神奈川もあまり自信ないけど
361国道774号線:2007/02/23(金) 04:43:08 ID:rrfM4prt
>>360
東京のタクシー会社に1種入社人ほとんど、地理わからないよ
走りながら覚えるしかないよ、それにナビあるし客から道聞けば平気
362国道774号線:2007/02/23(金) 04:52:41 ID:MJklzAg8
>>361
横浜の自宅に帰るとき
電車ないのでは?
都内に住むということですか…
363国道774号線:2007/02/23(金) 05:11:12 ID:gmkLD7Jy
帰庫して納金して洗車して、もう初電動く時間になっちゃう。
もしくは寮だね。
364国道774号線:2007/02/23(金) 05:15:51 ID:MJklzAg8
そこまでしても都内とは
収入がそんなに違うわけでしょうか?
365国道774号線:2007/02/23(金) 05:18:23 ID:ouuVttVB
【タクシー】養成新人の正しい会社選び4【東京】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1168513184/
366国道774号線:2007/02/23(金) 05:43:15 ID:9FVoh1S7
367国道774号線:2007/02/23(金) 06:05:04 ID:H06scTCR
↑田舎(実家)? 親がいるなら田舎で仕事をしながら親孝行しては?一人なら都会でガッツンガッツン仕事をしなよ!
368国道774号線:2007/02/23(金) 06:06:47 ID:H06scTCR
↑>357
369国道774号線:2007/02/23(金) 06:49:00 ID:MJklzAg8
>>367
ありがとう
親はいます
やはりそれが正しいですね
田舎の就職事情を考え迷っていました
370国道774号線:2007/02/23(金) 06:53:50 ID:yOMJ8mHR
>>369
がんがれ。
371国道774号線:2007/02/23(金) 15:03:06 ID:qNR7/MTE
タクシーの運転手と飛行機のパイロットは仕事的には同じですか?
パイロットは英語が話せる運転手と考えてもいいでつか?
372国道774号線:2007/02/23(金) 16:04:35 ID:pCg/8s+N
>>371
パイロットと似た仕事なら、バスのウテシじゃない?
373国道774号線:2007/02/23(金) 16:15:23 ID:qNR7/MTE
>>372ということは大義でいうとパイロットはバスのウテシと同じ職種と考えていいでつか?
もっと広げるとタクシーのウテシも同じ職種と考えてもいいでつか?
374国道774号線:2007/02/23(金) 16:39:34 ID:gmkLD7Jy
>>373
あの〜、実に柔軟な発想の方なんですね。
パイロットが見たら、怒られるよww
375国道774号線:2007/02/23(金) 16:53:27 ID:rrfM4prt
パイロット試験は生涯1度しか受験できません。
タクドラは受験回数に制限はありません
個タクは譲渡含めて3回までうけらます
376国道774号線:2007/02/23(金) 17:52:05 ID:qNR7/MTE
>>375パイロットになる過程は学歴や語学力など大変なのは承知ですが
操縦自体は慣れれば誰でも出来そうですね。
生涯通してやる職種としては似ているかなと・・
377国道774号線:2007/02/23(金) 18:00:18 ID:zZeb+CYZ
個人タクシーは、バスかタクシー会社で10年働いて、
試験受けて合格しないとできないんだよね。
福祉とか介護タクシーは、そういう制限なしに個人で、できるの?
2種免許とヘルパー、介護士関係持ってたら、
個人でも、会社としてもできるの?
運ぶのは介護要の人だけ?
健常の人も運べるの?
378国道774号線:2007/02/23(金) 19:10:49 ID:rrfM4prt
介護タクシーは2種と車あえば開業できます。
コムスンとか所属の介護タクシーとかもあるよん

全国介護タクシー協会
ttp://www.kaigo-taxi.com/
379国道774号線:2007/02/23(金) 19:54:48 ID:yvawZPr4
>>376パイロットの受験資格に学歴ないよ。航空級無線通信士と予備試験の英語だけ、受験も何回でも受けられよ
380国道774号線:2007/02/23(金) 19:57:15 ID:r6QTZnlU
>>379
それはちっこいのでしょ
381国道774号線:2007/02/23(金) 20:02:35 ID:Up3mZ+xV
>>371
むしろ何故、タク運とパイロットを比べたいのかその理由を聞きたい?
382国道774号線:2007/02/23(金) 20:02:41 ID:rrfM4prt
>>379
この前TVで
ジャンボジェットのパイロット試験やっていて1回しか受けられないてやっていた、詳しくわからないけど

ちなみ個タクの新免は1回だけです、譲渡は2回までです
383国道774号線:2007/02/23(金) 20:06:38 ID:20zL3Kb7
タクシー会社で、交通費12000円を上限に支給。
これって、条件いいですか?
384国道774号線:2007/02/23(金) 20:09:35 ID:r6QTZnlU
定期
385国道774号線:2007/02/23(金) 20:10:02 ID:rrfM4prt
>>383
研修中じゃなくて?配属されてもですか?
386国道774号線:2007/02/23(金) 20:17:05 ID:qNR7/MTE
>>381いえ、タクシーは底辺の仕事とかよくパピコされてるでしょ?
そこで考えてみたんですよ。パイロットはなるのは大変みたいだけど
業務をやっていることは運転手といっしょかなと
ま、タクシーは給料のことなどで底辺とか言っているのでしょうね
387国道774号線:2007/02/23(金) 20:19:01 ID:20zL3Kb7
>>383
もちろんです。しかも親会社の私鉄利用なら全額支給です。
関西のトップブランドです。
388国道774号線:2007/02/23(金) 20:20:58 ID:20zL3Kb7
>>383 ×
>>385
389国道774号線:2007/02/23(金) 20:24:38 ID:rrfM4prt
>>387
東京場合、ほとんどが給与含まれています、歩合ではらうか、交通費はらうかじゃないですか?交通費たくさんかかる人はお得ではないですか
390国道774号線:2007/02/23(金) 20:26:21 ID:nb3H7ASj
>>386
人買い(会社)の奴隷がタクシー運転手。

企業の重用な一員がパイロット。
391国道774号線:2007/02/23(金) 20:26:34 ID:yvawZPr4
>>380自費で受ければ何回でも受けられる。航空会社の候補生は、つまづくとそこで終わり
392国道774号線:2007/02/23(金) 20:36:06 ID:yvawZPr4
>>390残念。パイロット、ウテシはどちらも奴隷、スッチーやガイドはお姫様扱い。奴隷の通勤は自分で来い、お姫様はタクシーでお迎え(電車のない時間)。当然女のパイロット、ウテシは奴隷扱い、男のパーサーも奴隷扱い
393国道774号線:2007/02/23(金) 20:37:25 ID:x3J80sVa
個タク試験は1回しか受けれないって本当?
だとしたら死ぬ気で勉強だな
394国道774号線:2007/02/23(金) 21:01:22 ID:rrfM4prt
>>393
個タクなるには、新規と譲渡(相手いないと無理です、65以上または20年以上個タクからの譲渡)の2種類あります
新規場合は1度だけです
譲渡なら2回うけられます
譲渡場合は車と営業権利を買うので、地域より数十万円から数百万円かかります。沖縄は高いみたいですね、タク業界の景気により値段も安くなったりすることもあるみたい
395国道774号線:2007/02/23(金) 21:05:41 ID:x3J80sVa
>>394
厳しいなぁ
10年経って試験受けて落ちたら一生個タクになれないのかぁ
譲渡ってすごく親しくならなければ無利っぽいし・・・
396国道774号線:2007/02/23(金) 21:11:47 ID:rrfM4prt
地域よるけど、東京は余ってるみたい
個タク組合の支部で勉強会参加してれば空きでればすぐゆずてもれえるよ、東京は権利激安すだし
397国道774号線:2007/02/23(金) 21:14:53 ID:x3J80sVa
>>396
なるほど、そういう仕組みなんですね。
東京が激安で沖縄が高いって意外です。
失業率とか関係あるのかなぁ
398国道774号線:2007/02/23(金) 21:23:14 ID:rrfM4prt
沖縄は電車ないから個タクはたくさん稼げるみたいそれに普通の仕事もないし
東京はあんまり稼げなくて、年寄りが引退して売れ物たくさんあるんだよ
東京は規制緩和でタクシー会社誰でもできるようになったからね
車と事務所、運行管理人、整備工場あればだれでもできる
地方だと運転手同士で会社作った例もある
399国道774号線:2007/02/23(金) 21:36:04 ID:x3J80sVa
個タク出来なかったら5人くらい集めて
各自好きな車使って会社作った方がいいな。
それか介護タクシー
400国道774号線:2007/02/23(金) 23:42:05 ID:rWInf/1X
>>375
んなこたぁない
生涯1度しか受験できないのは自社養成の採用試験だけ
401国道774号線:2007/02/24(土) 01:00:52 ID:KNxdlRWm
飛行機パイロットと同職種ということで、
これからは誇りを持ってタクシーパイロットを頑張っていきまつ
飛行機パイロットの皆さんよろしく
402国道774号線:2007/02/24(土) 02:24:18 ID:kmeToyki
科挙の試験ではあるまいし何度でも受験可能だよ個人タクシー。
だが、二度三度と落ちる人はそれだけで一年(一年に三回試験がある)無駄にする。
(一年一回の受験だたらそれだけで三年経過)
その間に違反事故があればね、もう泣くしかない…。
>>401
「タクシーもパイロットも同じニダ」って、
それ京都のタクシーチョソ社長が言ってなかったっけ?
まともな日本人は誰も相手にしない元スリだった親分。
って釣られてやったぞ。
403国道774号線:2007/02/24(土) 12:38:45 ID:sKniRqow
>>399
ただ人集めりゃタクシー会社が立ち上げられると思ったら大間違い
404国道774号線:2007/02/24(土) 12:44:31 ID:Lj0p1kBb
新宿でタクシーの悪口を拡声器で怒鳴り散らしている軽のワンボックスのやつはどうしちゃったんですか?
405国道774号線:2007/02/24(土) 13:51:37 ID:RTy+E4NY
簡単なようで難しい仕事。免許取るだけで大変でした。入社して脱落者が多いのも分かるような気がします。
406国道774号線:2007/02/24(土) 14:17:26 ID:sKniRqow
>>404
白タク行為の道路運送車両法違反で逮捕されてからそれっきり
407406:2007/02/24(土) 14:20:17 ID:sKniRqow
スマソ勘違いしてた
408国道774号線:2007/02/24(土) 17:13:38 ID:Ksw6gyzh
>>403
最近の新免会社にその手のが少なくない気がするけど? そのへんどーよ?
409国道774号線:2007/02/24(土) 18:09:02 ID:ymPC+bQi
>>404
キャノンをクビになった元社員つうことだが。
アタマおかしかったらしいよ。
410国道774号線:2007/02/24(土) 20:48:56 ID:ASB7aLbf
タクシ−を2年やったら痔になりました。そんで入院
一番はずかしかった(気持ちよかった)のは、痔の手術の
あと、おちんちんについた尿管を一番可愛い看護婦さんが
ぬいてくれたこと。
そのとき、「失礼します。ちょっと痛みますからね。」と
いって、ちんこを片手でもって、尿管をぬいた。
その間、5秒〜10秒くらいの間、だんだん大きくなって
これ以上硬くならないくらい、おちんちんが大きくなった
のが、はずかしくて、、相手の看護婦さんは20歳位、
モレ29歳。
痔にならない方法はあるの?
411国道774号線:2007/02/24(土) 21:27:37 ID:sKniRqow
>>408
確かにそうかもしれないけど、認可されるまで手間も時間も金もかなり掛かる

事実、間に合わせの書類や設備で申請して後の監査で処分食らう新免の会社も少なくない
412国道774号線:2007/02/25(日) 11:56:33 ID:63kYcRRY
>>410 ドーナッツ座布団
413国道774号線:2007/02/25(日) 12:06:33 ID:6b0LHPRN
スッチーって今は

ただの

パートのオバチャンじゃん
414国道774号線:2007/02/25(日) 13:56:13 ID:QERPzFFy
パイロットやスッチーが凄い職種という観念が崩れてくると
パイロットやスッチーもタクシー運転手と同レベルという扱いになるね
415国道774号線:2007/02/26(月) 02:46:45 ID:o4HVf3n/
タクシードライバーって月12勤務ですよね
自由な時間があっていぃですね
明けの日は何してますか?
416国道774号線:2007/02/26(月) 03:09:45 ID:Zh483M1h
午前中は寝る。
417国道774号線:2007/02/26(月) 14:27:35 ID:LIIoGfuV
マジでパイロットとタクドラは同じ!なんて思ってレスして無いよね?釣りだね?タイヤ転がして、パイロットより上はF1レーサー位じゃあないか?
418国道3号線:2007/02/26(月) 14:47:38 ID:OA1zCsaA
もし、そのF1ドライバーが毎日8万以上タクシー乗ってあげてくるならタクドラ以上 3コロならば以下
419国道774号線:2007/02/26(月) 15:02:06 ID:JQ5c/BeH
12勤なんてしないよ。有給や特別休暇をうまく使って俺は10勤かな。20日間の休みはサーフィンやスキー。あとは、大型連休取って旅行 かな。人生楽しいよ。
420国道774号線:2007/02/26(月) 15:32:57 ID:VdEUYLoM
休暇なんか使わなくても11勤+公出。んで公出は書類出さないと行けないからださなければいいだけ。
421国道774号線:2007/02/26(月) 16:09:13 ID:85/xPlFD
>418
シューマッハが年間30億円 タクドラが年間300〜500万円、まぁ500万円としたら、タクドラ700人でシューマッハを余裕でギャラを抜けるね!やったー!上だ!上だ!…シクシク(/_;)
422国道774号線:2007/02/26(月) 16:51:53 ID:uc/+fLXu
>>421
みのもんたのギャラは100億ですが...
423国道774号線:2007/02/26(月) 16:52:51 ID:1ExNi/Ka
素朴な疑問。
タクシー運転手の魅力ってずばりなんでしょうか?
トラックも所詮は決まったルート、荷物、得意先を回り、
運送店を出たあとも結局はサラリーマン的な部分が残ってるし
一匹狼みたいな生活送ろうものなら非難されるし
たまには飲み会もあるだろうし、
タクシー運転手はその点どうでしょうか?
漏れが今まで会社辞めてきた理由って、その飲み会がネックだったのです。

けれど、大阪のタクシー運転手の給与明細が7万円とかこの前テレビで見て
それで躊躇してます。
タクシー会社に面接というか電話で聞いたりもしてますが
大阪で、7万とか普通にやってれば有りえない。と言われてます。
ほんまに、人によって返ってくる答えが様々なんですね。
頑張ったら手取り25万くらいの月もあるよっていう人や15万円くらいという人まで。
424国道774号線:2007/02/26(月) 17:13:04 ID:/wkiGaw/
>>423 独断と偏見でいわせてもらうと
タクドラの魅力は自分のペースで仕事できる
休憩や食事や仮眠も自分次第 給料も自分次第
このへんはひとそれぞれかな?
東京23区特別区なら普通の人が普通にやれば40マソ(総額)位じゃない?売上70位は並だと思う
425国道774号線:2007/02/26(月) 17:24:01 ID:+oZDfGX2
>419
裏山C
426国道774号線:2007/02/26(月) 17:35:46 ID:Zh483M1h
>>425
>>419の様な人はいっぱいいるよ。この時間がタクドラの魅力。

ただ、サーフィンじゃなく、パチ・スロ・競輪・競馬・競艇etc.の人が過半数。モッタイネ。
427国道774号線:2007/02/26(月) 17:42:56 ID:r0eO1VbR
>422
もう計算したくないでつ。(T^T)
428国道774号線:2007/02/26(月) 17:54:48 ID:4VtCAZeA
高額な給料や世間の目を気にならない且つ趣味を持っている人はタクシー運転手最強
429国道774号線:2007/02/26(月) 19:26:11 ID:VO3uSOtj
10年後この業界どうなっていると思いますか?
430国道774号線:2007/02/26(月) 19:45:40 ID:VdEUYLoM
>>629
個タクに定年が導入されたり団塊世代がいい加減いなくなるんで少しは台数減りそうな気もするけどやっぱりたいして変わらない気もする。
431国道774号線:2007/02/26(月) 20:31:37 ID:MWiJE+O7
>>429
団塊の世代の大量退職で雇用が広がる。
↑の理由でタク業界に入ってくるものが少なくなる。

現状50後半から60歳付近のドライバーの退職。

高齢化社会になり、タクシー利用のお年寄りが増える。

運転手不足のやめタクシー休車率が上がり、運転手1人当たりの水揚げは増えるが
会社の収入は上がらない。 よって台数削減する会社が増える。

2000年以降タクドラは稼げないレッテルを貼られているため2017年頃も
新人は少ないが実は稼げる仕事になってる。


こうなればいいいなぁと思いましてw

432国道774号線:2007/02/26(月) 20:32:33 ID:MWiJE+O7
(訂正)

運転手不足のやめ
     ↓
運転手不足のため
433国道774号線:2007/02/26(月) 20:43:34 ID:HHe73BL+
>>430に同意ですな。
多くの食い繋ぎ者を養う為だけに存在しているに等しい産業構造でわね。
経営者の真似かどうか知らないが常識外的にやけに注文が多い変な客も多いしね。
それはともかく
社会構造が変化して旅客が減少する中での緩和政策でわ坂道を転がる車からブレーキを外すのと同じ事。
頑張れば頑張る程儲かるチャンスが多くあったのはもう随分な昔話。
政策的野放し状態を指差しつつ皆で頑張れば何とかなる的な体育会的な発想はアホウ経営者と何も知らない新人運転手クン迄デ留めて貰いたい。
頑張ってはイケナイと言う名言はまるでこの業界の為にある様なもの。

434都道3号線:2007/02/27(火) 03:10:57 ID:8mSZcnCY
将来自動運転になり運転手は消える
435国道774号線:2007/02/27(火) 06:29:43 ID:K40Auq+4
>>434
何年後くらいに実現寸のかな?
436都道3号線:2007/02/27(火) 07:07:23 ID:8mSZcnCY
根拠はないがあと15年ぐらいで高速道路で可能になるのではないでしょうか。もう技術的には可能なはずです。
437国道774号線:2007/02/27(火) 07:48:30 ID:/D346hUa
フロントグリルに付いてるJRのマークってどんな意味があるんでしょうか?
438国道774号線:2007/02/27(火) 08:33:13 ID:l9JQeIvL
駅構内につけられまつ。
439国道774号線:2007/02/27(火) 08:38:47 ID:GZbNZLje
>>436
どこでもドアができたら、オレ達、いや、ウンコー関係みんな失業だww
440国道774号線:2007/02/27(火) 09:04:51 ID:s2Wjg74W
タクシーメーターって標準価格みたいなのあるのですか?
なんだか法律でデジタコ必要になるとかでメーター換装価格を
会社がそのまま運転手に転嫁の予感。
441国道774号線:2007/02/27(火) 09:50:28 ID:axxTYFhP
夜型人間だけどタクシー向いているのかなぁ?
442国道774号線:2007/02/27(火) 11:00:10 ID:yyvDz/gO
向いてません
443国道774号線:2007/02/27(火) 12:31:24 ID:lzcA6Uj+
>>440
約20万円
444国道774号線:2007/02/27(火) 13:27:49 ID:z8bF8RKp
>>353
大学生でタクシードライバーより稼いでいるぼくがきましたよ。
待ってたかな?

いい時給で働いているから毎日2時間でも働けばそれだけでみんなの給料の半分になるのさ。
あとは将来の自分からの借金。奨学金ね。
一人暮らしだからかなりいい生活。
教材と生活費と毎日飲んだくれて趣味にお金使ってちょうど使い切る感じ。

てかドライバーってかなりヒマなんだね。
うらやましぃぞ。
445国道774号線:2007/02/27(火) 13:57:58 ID:GZbNZLje
>>444
税金は?健康保険は?失業保険は?年金は?家族は?
金額だけならバイトの方が稼げるだろうね。

おまいが稼いだ分はどう使おうが勝手だか、奨学金の分くらいはちゃんと勉強してくれよ。
あとな、ちゃんと将来見据えて、貯蓄しとけ。でないと、オレみたくなっちゃうよ。
テキトーにがんばれよ。
446国道774号線:2007/02/28(水) 01:14:58 ID:5jHcTBo9
900兆も借金がある日本に将来は無いと思いますが。
447国道774号線:2007/02/28(水) 06:19:49 ID:aN1NIfI7
>>446
考えると、国の借金は10年で倍になってるんですね。インフレにならない限り、こりゃ銀行封鎖も現実味が帯びて来たね。
まぁ漏れは、預金0だから関係ないか。
448国道774号線:2007/02/28(水) 09:24:39 ID:JaXRkFTv
>>443
デジタコ付き料金メーターと外付けテンキーと料金メーターに連動するETCと
レシート発行用感熱プリンター、あとLEDウインドサインの一式で
工賃込み33万円って妥当ですか?矢崎のアルフレッド24Zだとか何とか。
449国道774号線:2007/02/28(水) 09:42:32 ID:Nzex8CXT
タクシーって猫とか一緒に乗っけられます?
もちろんキャリーケースに入れてですよ。
450国道774号線:2007/02/28(水) 10:22:43 ID:OZSuJEbN
>>449
おK
451国道774号線:2007/02/28(水) 10:38:42 ID:Yv3bOfP4
池尻にある、銀行のセンターで働いているものです
会社の前のR246でデンデン虫を待っていたら
手を挙げていないのに法人タクシーが止まりました
「デンデンチケット使えるので乗ってください。いろいろサービスいたします」 というのでS県S市
まで乗車しました。
家に着くちょっと前で運転手さんが私のために
ビールを買いに行ったスキに勝手にドアを開けて、
そのままお金を払わず下車しました。これもサービスなんでしょうか?
使わずあまったチケットは知り合いのデンデンに1万円で売りました。
規制緩和でタクシーの台数が多く、どの会社も思考錯誤して客の取り込みに
必死らしいですが、お金を貰わずにお客様を家まで
届ける日○丸交通の会社の姿勢を私は高く評価いたします。
452国道774号線:2007/02/28(水) 11:12:01 ID:/Dgyu4+u
勝手にドアを開けて 下車しました!サービス?…あなた乗り逃げ!
453国道774号線:2007/02/28(水) 11:31:42 ID:OZSuJEbN
>>451
う〜ん、ちょっと展開に無理がありますな。

36点!
454国道774号線:2007/02/28(水) 12:05:10 ID:0d7UtF8Q
>>448
代理店によって前後してくるが、概ねそんなもん
455国道774号線:2007/02/28(水) 13:32:10 ID:SAPTv9xi
 うちの会社は 人間関係が難しいよ、日本系、中国系、朝鮮系、ロシア系。
456国道774号線:2007/02/28(水) 13:55:25 ID:OZSuJEbN
中、朝はありがちだけど、露でつか?
457国道774号線:2007/02/28(水) 16:48:09 ID:DTMf70BR
>>451
ネタ確定!
458国道774号線:2007/02/28(水) 17:06:47 ID:8T9FOpM3
>456
ロシア=スパイ=チクリ魔系でつ!すまそん、でも昔目が青いのがいたよ、クオーターと言ってたなぁ〜お水系に人気があったなぁ〜。
459国道774号線:2007/02/28(水) 19:27:34 ID:oSvfjh8D
大量採用してますよ
栄週平均47500だって(定時制除く)
460質問します:2007/03/01(木) 16:57:22 ID:wFVyQlXr
猿でも出来る男でも可のデータ入力の派遣事務仕事(延々とタイピングです)か、極端ですが名古屋市内でタクドラするかどちらがいいでしょうか?
どのみちタクドラなるなら早いほうがいいかと考えてます。         派遣事務の場合は残業一切無し、時間は9時〜17時まで、時給1200円、総額約20万ちょうどです。
461国道774号線:2007/03/01(木) 17:20:06 ID:WCeyi20F
>>460
猿のほうが楽じゃないか?
まぁタクドラは猿には無理だがね
462国道774号線:2007/03/01(木) 18:33:45 ID:vmHjmCEf
>>460
人と関わらない分 派遣の仕事の方が良い!物を相手にしている方がお前には、お似合いだよ…まぁ派遣→ニートって所かな?
463国道774号線:2007/03/01(木) 22:34:56 ID:pW0yjcgC
何の仕事でも一緒。楽な仕事なんてないよ。タクシーなんつうのはその際たるもん。
最後の難関、個人タクシーにまでなれるのは中途脱落者も含めれば200〜300人に一人だよ。
なぜそうなるのかは働いてみればわかるよ。この世の地獄はかくの如し…かな?
464国道774号線:2007/03/01(木) 23:40:49 ID:a1K8hkRT
先日辞めた新人さん
12出番で手取り15万切ってたな
465国道774号線:2007/03/01(木) 23:47:42 ID:3JTJ0TkA
>>464
それは何処の会社でつか
466国道774号線:2007/03/02(金) 00:34:39 ID:2HxoYxk4
手取り11万しかないから、こっちの世界きちゃダメ!他の人出不足な業界へ去れ!
ほんとにタクシーは稼げないから。先月は手取り6万だった。今月は11万を少し越えるだろう。
467国道774号線:2007/03/02(金) 00:37:08 ID:2HxoYxk4
>>464が現実さ。15万とか14万は稼ぎガシラ。
468国道774号線:2007/03/02(金) 01:21:18 ID:RCAwS3q6
>>466
オマイよく生きてるな。。。
469国道774号線:2007/03/02(金) 01:39:20 ID:LarQF7+f
>>466
稼げないのはよくわかったから、おまえがまず辞めろよ。
470国道774号線:2007/03/02(金) 02:29:47 ID:0A5fmW2o
>>466
何で辞めないのか不思議だ・・・
年金暮らし?実は金持ちでタクシーは趣味とか?排気ガス匂いフェチ?
471('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/03/02(金) 02:51:50 ID:io2GuR13
>>466
事故死のフラグが立ってるお(^ω^)
472国道774号線:2007/03/02(金) 07:12:37 ID:5IPMV33S
>>466
釣れた!良くやって行ける 良い環境で暮らしいるね、親と一緒?それともヒモ?
473国道774号線:2007/03/02(金) 11:14:30 ID:Yw+xHI1G
Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [9]
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1170403803/
↑を実践するとタクシーの給料で余裕で生活できる
474('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/03/02(金) 18:15:10 ID:uUTinTWA
そんなことしたらお前らにも影響がでるお!
475国道774号線:2007/03/02(金) 18:28:47 ID:0Y1a3EGN
方向音痴ですがタクシードライバーは勤まりますか?
476('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/03/02(金) 18:35:21 ID:uUTinTWA
死んでいいよ
477国道774号線:2007/03/02(金) 20:13:15 ID:ceZiJ5O0
>>475
全然OK。因みに俺も方向音痴。
今はカーナビも付いてる会社も多いし、自然に覚えるよ。

>>476お前が死んでいいよ
478国道774号線:2007/03/02(金) 21:11:43 ID:0Y1a3EGN
>>477
ありがとう
頑張ってみます
479国道774号線:2007/03/02(金) 21:36:06 ID:Yw+xHI1G
>>473勇気が出てきました!これでタクドラになる踏ん切りがつきました!
先輩ありがとうございました!
480('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/03/02(金) 21:40:46 ID:uUTinTWA
オッソロ椎名
481国道774号線:2007/03/02(金) 22:53:48 ID:jgb6guIo
東京に出てタクシードライバーに転職したい地方人ですが、
やはり大手4社がいいのですか?
中小のほうが気楽ですか?
メリット・デメリットなど教えてください。
482('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/03/02(金) 23:19:58 ID:uUTinTWA
男なら黙って大手
483国道774号線:2007/03/02(金) 23:39:24 ID:txuZGt+7
>>481
四社・日の丸・グリーン等の良い所は、やっぱ稼げる所でしょうね。
非無線の会社などではまずつかめないような大きな仕事が多いですよ。
特に四社の場合、ある程度都会ならどこへ行ってもチケットや無線が
出る可能性がありますから、満遍なく仕事を覚えられるんじゃないですか。

中小の良い所は、管理がゆるいことですね。今日、稼げる金曜なのに風邪で
当欠しちゃいましたが、嫌味も言わず「お大事に」と言ってくれるのは
ホントありがたいことです。桜にNの方のブログなどを読むと、ちょっとや
そっとでは休ませてくれないようです。

わざわざ地方から出てくるなら、家賃の問題等もありますから、やる気を出して
稼げる大手に入るといいと思います。ただ、大手だから稼げる、中小だから
働きやすいとも限らないので、よく調べてください。厳しさを覚悟して四社に入るのが
一番無難かもしれません。
484国道774号線:2007/03/02(金) 23:48:56 ID:odCLbAy5
まあ東京をほとんど知らない地方から出てきた奴は、大手では2割も残らないけどな。

中小ならまったりやっていけるかもしれんが。

借金だけ増やして帰ることにならんように。
485国道774号線:2007/03/03(土) 00:28:27 ID:XVLkupL/
タクシー屋の人買いが来てるか?
486481:2007/03/03(土) 01:54:36 ID:mDo5Q4MD
>>482-484
温かいレス感謝です!
大手は一から始める自分にはプレッシャーがきついかなと思いました。
来週、地元で中小の説明会があるので参加します。>>485
大手は賞与や退職金制度があるようですね。
中小は歩合の高さでカバーしてるのかな。
中小で完全歩合(ノルマ無し?)が自分にはあってるような。


487国道774号線:2007/03/03(土) 14:29:07 ID:e0lEmfFT
会社の規律 ノルマは多少キツイほうが自分の為になります
ヌルヌルだと怠け放題さぼり放題
それでも自分に喝いれて頑張れるならよいが…
488国道774号線:2007/03/03(土) 14:34:52 ID:XOZuqawr
GPSって
実際のところ 運転手にとってプラスになってるの?
489国道774号線:2007/03/03(土) 20:05:03 ID:OL5itVrN
>>488
なっとるがな。

邪魔だとほざいとるのは、メカオンチの爺ウテシくらいだろ。
490国道774号線:2007/03/03(土) 20:51:29 ID:QS3QO8ax
厳しい会社で、寝不足、客にどやされ、事故しないように。
491国道774号線:2007/03/03(土) 21:09:47 ID:66b/cu1G
中小で入社一年。12勤水揚70万給料は45万です。赤い40万キロのボロコンフォードが嫌です。しかも物凄く臭いのも嫌です。墨田区か、江東区でもう少し良い車に乗せてくれる会社ありましたら教えてください。お願いします。
492国道774号線:2007/03/03(土) 22:03:45 ID:iug/HyA2
>>491
10年良い子にしてればいいんジャマイカ?
493国道774号線:2007/03/03(土) 22:10:15 ID:HKYmvl8Z
>>491
中小のボロ車だからそんだけの歩率もらえるんだぜ。
494国道774号線:2007/03/04(日) 10:09:47 ID:EPhrfX9R
亀戸交通
いいぜ、新車
495国道774号線:2007/03/04(日) 10:49:32 ID:H8OrXXLO
>>491
ハロートーキョでもいけば?
496国道774号線:2007/03/04(日) 13:19:19 ID:/piBZ2ez
タクシー乗り場で先頭に東京無線やチェッカーキャブ・グリーン等の2流がいて、
2番目に国際や個人がいた場合、前者をスルーして後者に乗車しても無問題?
もしくは2番目に乗車する方法はありますか(誰か他の人が来るのを待つ以外で)。
497国道774号線:2007/03/04(日) 13:24:28 ID:H8OrXXLO
>>496
そんなの2番目に乗り込んでいくよ。チケット見せて2番目に乗る人もいるね。
498国道774号線:2007/03/04(日) 13:25:42 ID:/piBZ2ez
>>497
現金でも無問題ですか?
499国道774号線:2007/03/04(日) 16:21:52 ID:7AI9M8Cg
>>498
よくあることです
500国道774号線:2007/03/04(日) 17:20:13 ID:VXXyruwg
乗ってきても良いけどゴミは勘弁。
501国道774号線:2007/03/04(日) 22:20:14 ID:9xgXguga
CCレモンホールまでお願いします。
7/10人の運転手が分かりました。
502('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/03/04(日) 23:14:48 ID:zEspuRkG
俺も未だに詳しくわからん 

NHKの近くですか 

お客様 はい 

略、かしこまりました 

お客様 この辺でいいですー

503国道774号線:2007/03/05(月) 00:18:25 ID:X7jxdWkr
>>502
CCレモンホールは最近改名した元渋谷公会堂らしいすよ
さっきフジテレビの番組でタクシー乗って行き先言って実験してた。
近頃命名権を買い取って名前の変わる施設が多いとかで・・・
んで10人中7人わかってたって感じでした。

大阪だったら「京セラドームまで」って感じかな。
504国道774号線:2007/03/05(月) 09:23:35 ID:Tpddq8IN
つ グッドウィルドーム
日産スタジアム
味の素スタジアム

2軍のチーム名も「グッドウィル」だって。
選手はみんな派遣?
505国道774号線:2007/03/05(月) 09:42:24 ID:fS9j0SOM
グッドウィルの前の西武球場はなんだったっけ?野球帰りの酔っ払いが「インポコンドーム」とか西武線の中で騒いでいたので…こっちの方が頭に残ってるよ
506国道774号線:2007/03/05(月) 09:44:51 ID:Tpddq8IN
>>505
つ「インヴォイス」
507国道774号線:2007/03/05(月) 13:08:54 ID:nToN70X9
元渋谷公会堂すらわかりませんが、何か?もちろんNHKもわかりませんが何か?
508国道774号線:2007/03/05(月) 22:28:43 ID:yEsPX86c
乗り場で近場言われたときに「分からない」って答えるのはデフォ?
ここ2出番連続、先頭にそれやられて2台目の俺の車に乗ってきたんだが。
509('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/03/05(月) 22:47:24 ID:bpmY2yEs
もちろんw^∇゚) ニパッ

ただ2台目では乗せてる
510国道774号線:2007/03/05(月) 23:12:44 ID:w1w9xr1h
>>509詞ねよ、客層の拡大閉ざしてどうするんだ?
511国道774号線:2007/03/05(月) 23:15:18 ID:w1w9xr1h
>>508も消えろ。炊くドラ辞めろとまではいかないが、おまえらのせいでタクシーは「使えない」イメージが付くのだよ
512('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/03/05(月) 23:19:15 ID:bpmY2yEs
いやー最近 そーゆうの乗せなくても売り上げが安定してね なんかこう
513('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/03/05(月) 23:22:30 ID:bpmY2yEs
最近ほげてるワケw
コレww
514('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/03/05(月) 23:24:03 ID:bpmY2yEs
ちょw 間違いw
515('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/03/05(月) 23:32:13 ID:bpmY2yEs
俺wwwwwww

落ちつけwwwwwwwwwwwwwwwww

ダメだwwwwwwwwww
516国道774号線:2007/03/05(月) 23:48:24 ID:vDYVA38R
すみません。
よく出てくる‘足きり’ってなんでしょうか?
教えて頂いたら幸いです。
517国道774号線:2007/03/06(火) 00:34:39 ID:pPHpu6gQ
>>516
へまをした場合や大きなトラブルになった場合
昔からの風習でタク業界では指を落とさせていたが
それではお客へのイメージが悪くなるため
目立たない足の指を切り落とす事から来た言葉。
518国道774号線:2007/03/06(火) 02:08:12 ID:ObZOr73k
タクシーってよくバイクと事故ってますが、特に緑の東京○線は。バイクと事故ったら即人身なのに知らないんでしょうね。普通二輪の免許取ったら分かるのに。俺も車しか乗らんが、バイク理解のため教習所行った。つまらん事故多すぎ。生活かかってんだろ。
519国道774号線:2007/03/06(火) 03:11:21 ID:qIc8PnRm
バイクはね、危険なんだよ。そのことをライダー自身が一番よくわかってないの。
だから危険なタクシーやトラックを追い抜きすり抜け、平気でいられるの。

たまにタクシーの後ろに「危ない オートバイ」みたいな警察のステッカーが貼って
あるでしょ。それと、この頃二輪に対する警察の取り締まり厳しくなったでしょ。
無法運転が過ぎるからなの。特に血気盛んな若者のビッグスクーターと
バイク便には酷いのが多いね。営業所には「全タクシーに告ぐ!オートバイに
注意せよ」みたいな警察の張り紙がしてあるし、内勤からも口酸っぱく言われてる。

タクシーが危険な運転をしているのは事実だと思うが、だからといって
猛スピードで追い抜いていくのはどうなのかな。こちらは生活を失うが、
そちらは命を失いかねないからね。どちらが強い立場にあるか、よく見極めて
運転して欲しいものだね。

俺は後ろから二輪が追い抜きにきていたら先に譲るよ。マナーと意識の高い
ライダーもいるが、無法運転の危険なバイクが少ないからね。今日も明治通りで
右に左に、オロオロ・・
520国道774号線:2007/03/06(火) 04:10:40 ID:8ZYcjqZk
ビッグスクーター連中やたら車間詰めて走るし平気で対向車線はみだして追い越し掛けて来るから怖くてしょうがない
死ぬのは勝手だが巻き込まれたらたまったもんじゃないわ
521国道774号線:2007/03/06(火) 05:37:36 ID:IPspylrd
片道3車線の道路で自分が左車線にいて、信号が青になった瞬間右の車線から強引にカマシテ、客を奪う運転手を叱り飛ばす方法を教えて下さい。
522国道774号線:2007/03/06(火) 06:36:59 ID:+aNE4AcD
そんなバカほっとけ
523国道774号線:2007/03/06(火) 06:41:25 ID:74XUEzft
歩道をてくてく歩いていたら、
いきなりタクシーが目の前に止まった
んで、扉を全開しやがった
ものすごく不快、切れそうだ

この扉をけって凄んだらどんな罪になるか教えてください
微罪だったら実行する

言葉でどんなに危険かを諭したことはあるけど
運転席に貼りついたままでてこないし
客は気まずそうに右側からでてった
絶対目線あわせない、ずーっと無言の奴
中に入って殴ってやろうかとおもったけど阿呆らしくてやめた
怒りに任せて蹴りつけたりしたほうが微罪だとおもうから

524国道774号線:2007/03/06(火) 07:29:17 ID:igjohYoY
カルシウム不足でつね
525国道774号線:2007/03/06(火) 08:07:18 ID:pVj1uZXX
>>523
そのままてくてく開いたドアに突っ込んで大袈裟に転んで
オーバーに「救急車!救急車!」と叫びまくり、おもむろに携帯で119。
ダミーの血糊も効果的だ。それと警察も忘れずに呼ぶ。
余裕があればTV局などの報道機関にも連絡したほうがいい。



あとは君が乗りたい方を選べばいいだけである
救急車なら精神病院。パトカーなら留置所に連れて行ってくれるはずだ。
526国道774号線:2007/03/06(火) 08:12:01 ID:Xukag0Qt
>>517
どうも、ありがとうございました。
527国道774号線:2007/03/06(火) 08:37:51 ID:EP49zzb8
>>526
まさか、信じてないよね?

「ノルマ」みたいな物でつよ。
足切りを境に歩合の率が変わったりします。
528国道774号線:2007/03/06(火) 10:41:09 ID:IGQLGw64
>>523
客は右側からおりたの?
タクシーの右側ドアってそもそも開くの?
529国道774号線:2007/03/06(火) 11:13:46 ID:1gXYmnXg
開く。
530国道774号線:2007/03/06(火) 11:21:49 ID:EP49zzb8
>>528
開くけど、自動じゃないよ。
でも、子供とかが走行中開けないように、チャイルドロック掛けてる車がほとんどじゃないかな?
531国道774号線:2007/03/06(火) 13:25:08 ID:jKK/WXk+
乗務員の方は、兼業可能なのでしょうか? 
会社によって違うのでしょうか?

たとえば、時間フリーのチラシ蒔きとか明け番でしてもいいのですか?
532国道774号線:2007/03/06(火) 13:58:01 ID:gf3mdkF7
>>523
精神科の医者に相談してみな!話はそれからだ!…じゃあ無くてスレに来ないでね!お医者板へ、あとここが良いhttp://c-others.2ch.net/test/-/denpa/i
533国道774号線:2007/03/06(火) 13:59:22 ID:mOSpYCg8
地方のタク運です。まじめにやってますが運収がイマイチです。
いっそのこと東京へ行こうかと思っていますが、どうでしょうか?
東京は今景気がいいと聞いてますが、
40代で一人身です。
勤務は新宿あたりがいいのですが。
534国道774号線:2007/03/06(火) 14:03:59 ID:gf3mdkF7
>>533
そりゃあ都内は良いさ!迷う事ないぞ、何処でも走り回ってガッポリ稼げ!ビッグCITYへおいでよ。
535国道774号線:2007/03/06(火) 14:09:47 ID:1gXYmnXg
都内は営収50万から100万位ですよ。やる気次第です。
536国道774号線:2007/03/06(火) 14:25:33 ID:mOSpYCg8
ありがとうございます。
やっぱり心配は道ですよね、学生の時東京にいたので大まかな地理は解りますが、車乗ってなかったし、あと東京は地理試験があるんあですよね?
537国道774号線:2007/03/06(火) 15:46:40 ID:1gXYmnXg
地理試験の受かる確率は、2割りぐらいだけど、大手ならちゃんと教えてくれるから簡単に受かる。覚えるのは、すべての幹線道路、交差点、180個の建物など。
538国道774号線:2007/03/06(火) 15:52:46 ID:Zn6eCAsX
銀座の「電通通り」って、「外堀通りの5丁目から8丁目」
のことで合ってますか?
539国道774号線:2007/03/06(火) 16:38:26 ID:QXTPN3B+
>>531 やってる奴はいる。
運管に見つかるとうるさいがな。
まぁ、てなづけておけば桶だが、それはそれで金がかかるw
540国道774号線:2007/03/06(火) 16:42:50 ID:QXTPN3B+
てゆうか、別のタクシー会社で働きたいんだが。

8勤の昼日勤とか無理かな。
ナイトでやったって流れ悪ければ1時とかにあがるから。
センターが運転者証二重に出さないから無理ときいた事があるが、
東京と神奈川とかなら出来るんジャマイカ?
やってる香具師いない?
541国道774号線:2007/03/06(火) 16:44:14 ID:QXTPN3B+
どうせ無線待機ばかりだから、昼夜やっても365粁いかないかも、俺。
542国道774号線:2007/03/06(火) 17:08:41 ID:8cTumzcP
高速満州の1本や2本なきゃ、そんなに走らん罠。
543国道774号線:2007/03/06(火) 18:53:38 ID:EP49zzb8
>>540
おまい事故起こして死ぬぞ。
いや、おまいが死ぬのはともかく、実車中やっちゃったらどうしようもないぞ。
544国道774号線:2007/03/06(火) 21:18:53 ID:cJ0XqRjb
>>536その程度の地理レベルじゃあど素人と一緒やね。1から何も知らない判らないから始めた方が、きちんと覚えるかもな。
545国道774号線:2007/03/07(水) 00:12:03 ID:s3WsxcFc
>>540
神奈川なら30日乗りっぱなしってヤツいるよ。
12乗務以外は裏(現金)だけど。
546国道774号線:2007/03/07(水) 00:31:25 ID:WuPn/n9f
>>519
俺が普通二輪とったのは、四輪で生活かかってるからなの。二輪を殺さなくても、軽いけがでも人身3点と注意義務違反2点計5点は引かれた経験から言ってんだよ。きついぜ。
バイクからは10m以上離れることを知った。奴らはすぐ先に行くことも知った。5点引かれたことは俺にとってきつい教訓だったよ。
547国道774号線:2007/03/07(水) 00:57:05 ID:WuPn/n9f
二輪はナンバー確認必須。原付はうざいが、左30キロ2段階右折が法定だから、クラクション鳴らし、はねないように抜かすことは大事。
548国道774号線:2007/03/07(水) 01:02:13 ID:Qt8Odq2N
生活かかってるんならスルー覚えりゃいいのに
わざわざクラクションならして抜きにかかれば
DQNは必死になって抜かれまい、抜き返そうとするさ
それよりチョイと避けて先行かせたら
ランデブーは数十秒でお終い
どっちが大人の態度かね?
549国道774号線:2007/03/07(水) 08:26:02 ID:UIT0vwkQ
タクドラはハイヤー乗りに随分嫌われてますね。

同じウテシでもそんなに違うのですか?

550国道774号線:2007/03/07(水) 09:38:28 ID:D3+M7Sx2
>>549
会社にハイヤー部門がある場合、タクシー部門で成績、勤務態度が良い者をハイヤー乗務員へ上げる事が多い、ハイドラは「選ばれし者」とタクドラを見下しているからだよ、両者を個タクがさらに見下す!まぁ目くそ鼻くそってやつよ。
551国道774号線:2007/03/07(水) 10:28:09 ID:OXwHd6ZM
意地でも停止線をはみ出すのは何故?クズだから?
552国道774号線:2007/03/07(水) 12:13:06 ID:ndgi5h1M
停止線て何?
553国道774号線:2007/03/07(水) 12:26:01 ID:LSui4IMO
女性を乗せたら「お金がないので体で…」っていう経験、伝聞があれば
詳細に教えてください。
554国道774号線:2007/03/07(水) 12:36:35 ID:S8k9Iyh+
俺は同性愛者です
555国道774号線:2007/03/07(水) 14:32:00 ID:hfm9N2H2
>>553

「お金がないので体で…」
「えっ?   まぁ、いいけど」と、よだれが出たらしいです。

「じゃ」
いきなり運転席のシートに体当たりして
「おつり、いりません」  

勝手にドアあけて降りていきました。

伝聞ですが、こんなのでどうでしょ。
556国道774号線:2007/03/07(水) 15:09:24 ID:ndgi5h1M
意味わかんね
557国道774号線:2007/03/07(水) 18:21:19 ID:jbonk0gw
いよいよ、私達ちの会社もGPS配車システムにするみたいだけど
人口50万人の、こんなに小さい私達の街、地方都市でさえも
タクシー会社が5つも6つもあって、ただでさえ飽和状態であり
そういう状況で、うち以外の他のタクシー会社のほとんどが
すでに5〜6年前から、とっくにGPSにして土俵を固められいるのに
いまさら、他社よりも遅くれて、うちの会社がGPSにしても
まったく意味がないと思う。
多分、わたしの考えだと、お客は増えるどころか
かえって、変な客や悪質な客やワンメーターのゴミ仕事が余計に増えて
深夜の大事な繁忙時間帯に、そのゴミ仕事に、時間を潰されて
ワンメーターに振り回されて、流しも指名も出来なくなり
かえって売り上げが落ち込んでしまうのではないかと思う。
558国道774号線:2007/03/07(水) 19:10:54 ID:3Fw7Z0q6
>>557
自分の車の場所を偽って遠くから無線を取る事が出来なくなるな!したがって嘘つきはマイナス、正直者にはプラス、最悪なのはそれを判断する無線番を抱き込んで、不正をやられたら最悪!さぁ君はどちらにする?
559国道774号線:2007/03/07(水) 23:32:11 ID:jW+noSGB

関係者の集いで伝授して頂いたのですが質問スレあったんですね。
こちらで質問させていただきます。

アシストと4社KMがオススメとお聞きしました。
理由も聞きたいです
四社の中でもKMはチケットか多いとかですか?
アシストは低料金だからでしょうか?

逆に4社で日、帝、大がお勧め出来ない理由はありますか?
日は某運送会社と関わりがあるからお勧め出来ないとお聞きした事あるのですが。

よろしくです。。
560国道774号線:2007/03/07(水) 23:44:48 ID:Q4H7HAdD
>>559
まるっきり大嘘をふきこまれましたね。
561国道774号線:2007/03/07(水) 23:56:45 ID:jW+noSGB
>>560
そうでしたか・・・orz
562国道774号線:2007/03/08(木) 00:10:52 ID:ze7FLn2S
まともでいたいならアシストだけは絶対やめとけ!
新興宗教団体
稼げると洗脳されて使い捨て
労災も使ってくれない北チョソ会社だぞ
563国道774号線:2007/03/08(木) 00:11:46 ID:ONU3y/H0
教えてあげよう。
反論はあるだろうけど現役15年の目から見ての現実。
昔じゃなく今、現在の現状は
日>KM>東京>大>帝>中央>チェッ>その他
これが正解。顧客売上全てにおいてだよ。
厳しいけどみんな辞めないには訳がアル。
ゆるいけど辞めるのも訳がアル。
4社は今はダメっていうか一人勝ち状態。
俺は回し者でもなんでもない、これが現実。
564国道774号線:2007/03/08(木) 00:16:14 ID:8fJp+aho
いい線いってますなぁ。
565国道774号線:2007/03/08(木) 00:19:00 ID:ze7FLn2S
ついでに付け足すと
その他>アシスト マヌケー
566国道774号線:2007/03/08(木) 00:24:08 ID:UGdDF5aV
>>559
アシスト、マヌケーはやめとけと言っときたいが、
自分のことなんだから説明会に参加して自分の目で確かめてきなよ。

説明会もやっていないような会社は、新人に対する教育もその程度
だろうと想像はできる。

一般的なことは言えても、あなたがタクシー会社に何を求めているか
わからないからね。

567国道774号線:2007/03/08(木) 00:26:47 ID:lQmduG7R
>>527
信じてました…

お恥ずかしいです。
ありがとうございました。
568国道774号線:2007/03/08(木) 00:46:53 ID:/UFl7kUl
>>560-566
ありがとうございます。
有る程度厳しい会社のほうが自分のためにも良いと思っています。
説明会やってるところ探していってみます。
569国道774号線:2007/03/08(木) 00:48:01 ID:PkaNgMxc
>>567
そうですか、信じちゃいましたか…

一般の方が、こういう話を信じちゃう、こんなタク業界の現状が悲しいなぁ…
(-_-;
570国道774号線:2007/03/08(木) 03:48:58 ID:9AFwo9sY
これだけ世間から嫌われ、馬鹿にされる職種も少ないやね。
571国道774号線:2007/03/08(木) 07:09:33 ID:ROYUkkLF
MKタクシーだけは評価できる
572国道774号線:2007/03/08(木) 07:23:02 ID:My+0bCFr
>>571 そうだね、社訓と社歌を覚える事が出来るからね。
573国道774号線:2007/03/08(木) 07:32:43 ID:SZPS7fLb
この業界、出世の道はあるの?
574国道774号線:2007/03/08(木) 07:52:30 ID:cxbBQ0VL
長時間勤務は難しそうなので昼日勤を考えてます。
東京都内で昼日勤って平均手取りはだいたいどのくらいですか?
575国道774号線:2007/03/08(木) 07:59:29 ID:Terg9aVD
>>573
労働組合で鋭い意見をのべて、委員長になり上部団体の執行委員になる、そこでまた鋭い意見のべ委員長なる、その上の団体の役員になる、その辺になるとタクドラでは無く、政治活動になる…金はついて来ないかもな。
576国道774号線:2007/03/08(木) 08:14:54 ID:/UFl7kUl
日本交通の日立って仕事上は4社チケット受け取れるけど全く別会社で
日本交通とは待遇が違うとかなんでしょうか?
577国道774号線:2007/03/08(木) 08:39:37 ID:QPaSpxIl
今どき、無線なんか取ったって運転手には何もメリットはないよ。
無線を取って目的地に着くまでに5〜10分
目的地の客の家に着きインターホンを鳴らして客が出てくるまでに5〜10分。
客を乗せて実車で走って10分。
これで最短30分かけて千円以下がほとんどだぜ。
客が出てくるまでに5分っていうのも理想論で、現実には10分〜15分
30分以上も待たす客もいる。
最悪の場合、さんざん待たせておいてキャンセルなんてぇのもある。
○○ビルの前でお客様がお待ち、なんてぇのは
行ってみると、他のタクシーにすくわれて、お客がいないとか。
毎日呼んでるホステスなどは自分がお得意さんだと思ってやがるわけで
1メーターでお迎え料金200円付けて、約30分で810円だぜ。
GPSを導入するっていうのも配車センター側の言い分がほとんどだよ。
時間に追われてるオレ達はお遊びでタクシー乗ってる訳じゃないからな。
578国道774号線:2007/03/08(木) 09:17:11 ID:7iI2UQpZ
>>577
アンタ地方の人だね?
東京の場合は、無線配車≠地元住民の脚代わり、って感じだから、意外とバカに出来ない。
そういう使い方もあるけど、比率的にはどうだろうね?

真昼間なら、放送センター→近くの編集スタジオだの、離れた別館への配車(殆ど初乗りで
行ける様な範囲)てのもあるけど、夜なら支払い手段(チケット主流)の関係で、深夜帰宅で
どしどし使用して頂いてる。
土・休日でも、朝とかなら、自宅→空港ってのも少なくない。
(東京都杉並区から成田空港までだと、正味1時間半くらいの仕事で平均売り上げの半分くらい
もって行けるからね)

こっちの好条件は否定しないけど、無線客=その会社を選んで乗る客=常連さんだろうから、
ま、表向きは親切に接遇しときましょうや。
579国道774号線:2007/03/08(木) 10:56:51 ID:P20xnLWr
>>577
スリップメーターの代わりに210円なのか、着いて声をかえたら、すぐに賃走に入れられないのは可哀想だね!それじゃ無線なんか取りたくない罠、会社と組合で歪んだサービスを止めて!と話し合いは出来ないの?
580国道774号線:2007/03/08(木) 11:06:32 ID:fdcsdWKL
>>579スリップメーターって何ですか?
581国道774号線:2007/03/08(木) 11:54:50 ID:vu+ZJhvy
>>580
迎車メーターと行って2`までメーターが回る、お迎え場所が無線を受けた地点から、2`離れていたら、声をかけて賃走にした時点で跳ねて(東京660円→740円)お客を待つ事になる、出てくるまで跳ねる。
582国道774号線:2007/03/08(木) 12:13:43 ID:PkaNgMxc
ウチの会社は、だいたい500mくらい手前から迎車メーターを入れることになってるよ。正式な規定じゃなく、労組間の申し合わせですが。
駅付けと無線が頼りの地方にとっては、近距離でも大事。
ウチのほうでも迎車無料のトコ(まぁ飛鳥なんだが)にごっそり持っていかれちゃってるんで、コレくらいは仕方ないかな。
それでも、ウチを呼んでくれるお客様が大勢いるんだから、ありがたいことですな。
でも、今度の値上げで迎車定額にするような噂もチラホラ…?
583国道774号線:2007/03/08(木) 12:28:23 ID:PkaNgMxc
>>576
グループ各社は、同じ無線システム、同じカラーの車両を使用してるだけで、本体とは全くの別会社ですよ。
無線オーダーで本体がカバー出来ない地域をグループ各社で補ってもらおうということみたいですが、真実は?上納金とか、大変みたいですが?
584国道774号線:2007/03/08(木) 13:36:08 ID:mB1UZgKw
>>582
ダンピングする会社があると本当に困るよな!
585国道774号線:2007/03/08(木) 14:07:06 ID:PkaNgMxc
>>584
全くです。
地元の飛鳥、一気に倍くらい車を増やしちゃって、JRから増車した分の構内権を貰えなかったので、どうしても無線営業に偏らざるを得なかったらしい、という噂も。

以前、近所の人が飛鳥を呼んだら、違う方向から3台スッ飛ばして来て、内2台がエライ勢いで逃げていったんだって。無線客の奪い合いが有るみたいだね。必死なのは分かるけど、なんだかなぁ……
586国道774号線:2007/03/08(木) 14:24:49 ID:1Mq9U2hM
>>585
何それ!恐ろしい 配車された無線を横取りってこと?それとも無線を流して後は近いと思う車がいけよ!ってシステム?…さすがにこれは無いか。
587国道774号線:2007/03/08(木) 15:36:09 ID:PkaNgMxc
>>586
そう、横取り。
無線を聞いたヤツが、近所だとあわよくば、って来ちゃうらしい。
ひどいよねぇ…
588国道774号線:2007/03/08(木) 18:19:22 ID:aYJW6R62
腰とか痛くならないですか?
589国道774号線:2007/03/08(木) 18:26:52 ID:Zzffxzwd
オレはどこも不思議と痛くならない
ただ袋の付け根が蒸れる
590国道774号線:2007/03/08(木) 18:43:57 ID:/UFl7kUl
>>583
レスサンクスです。大変なんですねぇ。
給料キッチリ貰えれば運転手的にはあまり気にするほどでもない感じですかねぇ。
591国道774号線:2007/03/08(木) 19:24:29 ID:HSo5HvX2
>>588
俺は腰痛になったよ。
592国道774号線:2007/03/08(木) 22:38:15 ID:PkaNgMxc
>>590
元4様だけど、グループの車には絶対乗らないってお客様、けっこういたよ。
正直言って、4社のレベルを落としているウテシが数多くいると思う。
まぁ研修が全く違うから、しょうがないのかなぁ?
そうかと思うと、東洋さんのように本体から流れてきてる所もあったりするし。

どうせやるなら、本体行けば?
593国道774号線:2007/03/08(木) 23:49:03 ID:/UFl7kUl
>>592
ありがとうございます。
そうですね。面接も研修も本体のほうが厳しそうってのは予測はしました。
本体行って駄目だったら他を探すって手段で考えてみます。
594国道774号線:2007/03/09(金) 05:05:20 ID:MgSAPEg1
>>589
そう、袋が内股というか又の間に張り付く・・・
ズボンの外から一生懸命正規のポジションに直していたら
ウホッな感じの人に微笑まれた・・・otz
595国道774号線:2007/03/09(金) 12:30:54 ID:j4jWd7pO
これだけ世間から嫌われ、馬鹿にされる職種も少ないやね
596国道774号線:2007/03/09(金) 12:45:36 ID:AC+cL0+1
>>595
何処も人手不足でどんな馬鹿でもホームレス寸前親父でも免許さえ持ってれば、
平気で採用しちゃう会社が多数存在するからしょうがないんじゃないかな?
597国道774号線:2007/03/09(金) 14:14:28 ID:4QGEasHM
21世紀だってのに、縄張りとか言ってる前時代的なバカが多すぎる。
特に足立区東武線沿線や板橋練馬の東武・西武沿線に多いが他も多い。
江戸川葛飾足立北板橋練馬杉並世田谷大田の各区内ローカル駅各所でつけ待ちすると文句言われる。
予約までの微妙な空き時間潰しで、思い付きで行くだけなのに。
4社のくせに・・・品川ナンバーなのに・・・大崎の車どろうが・・・云々とか、
俺等の客だ、泥棒だ、横取りだの、うるさくて仕方がない。
区域外やってるわけじゃないじゃん。空っぽのスポンジ頭でも少しは使えよほんとに、と思う今日この頃。
598国道774号線:2007/03/09(金) 14:46:48 ID:1EmrXVCk
>>597
エ○ケイさんも、駅付けするんですか!成田予約入ってるのに、マメな方ですねぇ。
599国道774号線:2007/03/09(金) 16:23:54 ID:AC+cL0+1
>>597それは縄張りじゃねっつうの。
お前が言ってる足立の東武線沿線って竹の塚だろ

あそこは東武の敷地内だからドラゴンしか入れないんだよ。


ガ ツ ガ ツ し て ん じゃ ね ー よ 乞 食 が
600国道774号線:2007/03/09(金) 16:37:53 ID:yqm/ZAKB
4社系の子会社って車も4社カラーですよね?

>グループの車には絶対乗らないってお客様、けっこういたよ。
乗る時に客は判別できないのでは。
でも青の線とか入ってる車?

研修とかもゆるそうだし4社系でマターリするなら子会社もウマーですか?
601国道774号線:2007/03/09(金) 16:58:51 ID:SmZbj3IA
>>597はコピペだよ
釣られんなよ、おまいら。
602国道774号線:2007/03/09(金) 17:05:14 ID:q2HhTk4i
けど成増とかは実際ひどいって聞くシナー。

構内権が決められてる駅ってどんなとこがあるの?
603国道774号線:2007/03/09(金) 17:10:31 ID:yqm/ZAKB
営業区域内ならどこでもおkだろう。
604国道774号線:2007/03/09(金) 17:18:50 ID:qzbtZX7j
46歳でタクシードライバー考えてるけど
若すぎるかなぁ
605国道774号線:2007/03/09(金) 18:34:34 ID:1EmrXVCk
>>600
車体横の会社名で判断。
前は帯の色が違ったんだけどね。

ちなみに、グループがみんなウマーでマターリだと思ったら大間違い。
606国道774号線:2007/03/09(金) 19:28:32 ID:Bj4dZ/R0
>>604
>46歳でタクシードライバー考えてるけど
>若すぎるかなぁ
20代前半なら若いけど、別に普通だよ
研修で24歳の人いたけどね、若いとおもっいたとよ
607国道774号線:2007/03/09(金) 19:34:52 ID:Bj4dZ/R0
帯の色が青はKmグループの新和交通じゃまいか
本体は黄色の帯が横と縦にある
グループ会社は帯が横だけです
608国道774号線:2007/03/09(金) 19:45:08 ID:wggjA/Ee
タクドラになるにあたって一番大切なのは何ですか
609国道774号線:2007/03/09(金) 19:45:26 ID:1EmrXVCk
>>607
今は、赤帯に塗り替え、または本体の中古が入ってます。しかも縦帯は付いたままです。

常連さんが見れば、無線番号とか、所属表示とかでも分かるだろうけど。
610国道774号線:2007/03/09(金) 20:01:10 ID:UoVVz5K/
■パワハラ●↑のないところを
611国道774号線:2007/03/09(金) 20:01:29 ID:rLAgefFN
>>608
つり銭
612国道774号線:2007/03/09(金) 20:11:51 ID:VaPNRSkb
>>604
タクドラを考える前に もう一度今の仕事を頑張る!と考えた方が良い。
613国道774号線:2007/03/09(金) 20:29:16 ID:vkwND0lY
すみません、大和某営業所で自殺者が出た!
と噂があるのですが本当ですか?
614国道774号線:2007/03/09(金) 21:22:22 ID:1EmrXVCk
>>610
公出と営収次第。
615国道774号線:2007/03/09(金) 21:24:58 ID:4I5f63zR
>>608 ウンチ
616国道774号線:2007/03/09(金) 21:32:40 ID:U5wqmexB
>>613
タクドラの自殺なんか目面市区ないよ、俺の周りじゃあ5年で二人いるよ。
617国道774号線:2007/03/10(土) 00:53:18 ID:O8LVEYkS
4様子会社
日-日立
帝-日新
国-親和
大-イパーイ

漏れ的にはこんな感じか?
618国道774号線:2007/03/10(土) 01:40:38 ID:Hk/4mqnr
タクシードライバーほど下種な仕事はない!!
粕だよ!
ホームレスの方がまだましだ!!
619国道774号線:2007/03/10(土) 02:13:05 ID:ruXhodPx
>>618
オマエよりマシ
620618:2007/03/10(土) 02:20:39 ID:Hk/4mqnr
>>619
あんたよりは私の方がまだましw
621国道774号線:2007/03/10(土) 06:14:32 ID:q2GVPcVZ
>>604
漏れ、41歳でキャリア16年ですが何か?
622国道774号線:2007/03/10(土) 06:27:49 ID:O8LVEYkS
きめぇw
623国道774号線:2007/03/10(土) 10:46:00 ID:Y7kxgb3H
>>620
「ましだ!」と思っているのは自分だけで、親兄弟すらお前を嫌っているぞ!
ホームレス…家無し無職、
お前…家有り無職、
周りから見たら同じ。
624国道774号線:2007/03/10(土) 12:03:57 ID:FOKU5uB5
タクシーって頼むとすぐに高速道路乗るけど、車の点検ってちゃんとやってるの?
タイヤの空気圧の点検もなしにいきなり高速道路乗られると不安なんだけど。
625国道774号線:2007/03/10(土) 12:11:14 ID:g+7D5vsA
>>624 毎日出庫前に運行前点検やってまつ
法律で決まってるからね♪
各項目にチェックして運管に報告
ちゃんと見てますよ
見てますってば〜
見ないでチェックするわけないでしょ〜(-_-;)
626国道774号線:2007/03/10(土) 12:16:43 ID:io215waI
>>624
お客様が乗る度に目の前でチェックしろっての?
627国道774号線:2007/03/10(土) 13:28:53 ID:WM2ERfBC
>>626
クレーマー!暖かくなると現れるタイプの方?!
おまえは、店で注文した料理を「信用無いから、目の前で毒味しろ!」と言ってるのと同じ。そんなの隣に居たら怖いよな。
628624:2007/03/10(土) 13:45:27 ID:FOKU5uB5
高速バスが走行中にいきなり燃えるっていう事例が結構あったから、タクシーはどうなのかと思った。
出庫前に点検やってるなら安心だわな。
629国道774号線:2007/03/10(土) 16:56:10 ID:nkb/rO84
>>628
中国の車なんて
新車で買っても1週間で分解してしまったのもあるからな。

それに比べたらいいだろ。
630国道774号線:2007/03/10(土) 17:00:49 ID:mDnzZPFz
>>628
あえてキツイ言い方をする。

阿呆。
全ての(特に旅客用)事業用車両は運行前点検が義務付けられてるんだよ。
それすら知らないで煽ってると、今に恥かくから注意したほうがいい。
631国道774号線:2007/03/10(土) 17:17:20 ID:kPunxIsS
>>628君は嫌な客になるタイプ
君が毎日乗るロング客としても乗せたくないね五月蝿そうだし理屈ばかり言われそう
そういう発想した時点で話はつまらなさそう
教授か?
632国道774号線:2007/03/10(土) 17:51:11 ID:ghZEq14Z
>>628
至極真っ当な疑問ですね。
でもその質問は運転手にとっては飲食店で店の人に
「この料理作るのに手を洗った?」と一緒でいくら客でも・・・

で、実際の運行前点検ですがこれは皆さんおっしゃるとおり
乗車ごとに各人がチェックをしております。
ですが人によっては見落としがあるかも知れませんね・・・
こればかりはその会社の指導体制と各個人の意識次第なので。

バス炎上は整備不良と構造上の問題だと思います。
633国道774号線:2007/03/10(土) 20:53:07 ID:mCq1thP3
一ヶ月に一度定期整備やってるしタクシーの故障なんてめったにみかけないでしょ。トラックはよく止まってるけど。
634国道774号線:2007/03/10(土) 21:02:38 ID:Jpz2LWuI
乗りなれてない客に限り小間かい
635国道774号線:2007/03/10(土) 21:56:38 ID:Zrej0pE4
俺の会社は、見せ掛けや形だけでなく本当にきっちり点検やってます。
空気圧も2Kと決められており毎回測定してます。オイル量も本当に
チェックしてますよ。車によっては漏れはなくても、よく減る車があるので。
電球類等の消耗部品は常にストックがあり、自分で交換してます。特に俺の
会社は安全第一なので、一部の車ですが、スタッドレス装着車は全車輪に、
全車ヘッドライトは、ホワイトバルブに交換しています。
636624:2007/03/10(土) 22:30:14 ID:FOKU5uB5
>>630
日本語わかる?

>全ての(特に旅客用)事業用車両は運行前点検が義務付けられてるんだよ。

そんなの知ってますが。習ったよw
そもそも免許取得する過程で習った気がする。
なんで一種免許取得の教習所で二種免許の話が出たか、今でも謎だが。
ただ、それにも関わらず走行中にいきなり燃えるバスがあったから、質問したんだよ。

俺が、いつ、「運行前に点検していない」なんて、一言でも言ったか?w
書いてもないことを読み取るのはやめようね。

>それすら知らないで煽ってると、今に恥かくから注意したほうがいい

煽ったのではなく、質問したんですが。
煽りと、純粋な質問の区別すらつかんのかおまいは。
俺の恥を心配するまえに、自分の国語力を恥じろ。
637624:2007/03/10(土) 22:32:12 ID:FOKU5uB5
>>631
俺はロングでしか乗らない。
運転手に理屈なんて言わないな。行先しか言わん。
むしろあれこれ話しかけてくる運転手はむかつく。

「お前はただ黙って俺を目的地に連れていけばいいんだよ」が俺の考え。
俺は「移動」という対価のために金を払ってタクシーに乗ってるわけで、運転手との雑談に金を払ってるわけじゃない。
うざいから道がわからない時以外、話かけてこないでほしい運転手には。
638624:2007/03/10(土) 22:33:17 ID:FOKU5uB5
>>631
大学教授ではない。が、人に物を教える立場の人間ではある。
なんで教授と思った?
639国道774号線:2007/03/10(土) 22:49:40 ID:kPunxIsS
>>638タクシーやってるとそれぞれの職種の特徴が分かるようになるんだょw
下手すりゃいろんな職種になりすますこともできるぜw
ちみ頭ガチガチって言われたことねぇか?
640624:2007/03/10(土) 23:01:03 ID:FOKU5uB5
>>639
でも教授じゃなかったんだからあんたの予想は外れてるじゃんw

で。くそまじめとはよく言われる。

あと俺は制限速度を守ってる。30キロの道路は30キロで走る。
もっともタクシーに乗ったときは逆にあまり制限速度を守って欲しくないけどな。
641国道774号線:2007/03/10(土) 23:04:40 ID:HIWBmmry
いきなり高速に乗られた時点でウテシに直接聞けばいい話じゃん。
何故ここで聞くの?
642624:2007/03/10(土) 23:15:29 ID:FOKU5uB5
>>641
それを言ったらこのスレどころか2chのほとんどの質問スレが必要なくなるな。
643国道774号線:2007/03/10(土) 23:45:07 ID:L1l60gNU
タクシーって完全歩合なんですか?求人広告にはそんな事まったく書いてないんですが・・・
644国道774号線:2007/03/11(日) 00:22:24 ID:TUh/zWbI
歩合だが何か?
645国道774号線:2007/03/11(日) 00:25:41 ID:lyQt8jFA
運行前点検しても燃える車は燃える。
運行前点検しなくても燃えない車は燃えない。
点検してない車よりトラブル起こす確率は引くいかもしれないけど。
646国道774号線:2007/03/11(日) 00:30:16 ID:dpVYhACE
バイクの左折巻き込みで、バイクは左折専用からイエローカットだが直進。タクは直進専用から左折でバイクはねたタクは9点引かれ、バイクは骨折1か月加療。廃業した個タクの友達といま飲んで別れた。励ましたけど自殺は許さんと言っといた。ホームレスでもよい。
647三菱タクシーだめだめ:2007/03/11(日) 00:36:05 ID:8LJaXDth

三菱タクシーに乗っていて事故にあいました。
治療費は自分で負担しろとの事・・・
普通、タクシー会社が負担するもんじゃないのかなぁ〜
大阪の事故処理担当は暴言は吐くは、大声は出すわで最悪。
http://www.mitsubishi-taxi.co.jp/
648国道774号線:2007/03/11(日) 01:12:10 ID:xtw3fw63
親父が以前、鹿島から羽田空港までタクシーで行ったときに
帰りの高速代くれって言われたらしいんだけど
普通払う必要あるの?
649国道774号線:2007/03/11(日) 01:13:47 ID:dpVYhACE
》646
すいません連続て!だってたった一回の事故でホームレスの危機。パイクと地頭には勝てぬと言ってたモータ-ジャーナリストの徳大寺の言葉は真実なり。
本当にホームレスで良いから生きててほしいんだよ。また浅草で飲みたいからな。
650国道774号線:2007/03/11(日) 01:20:44 ID:4wcqj0+/
明日は我が身
651国道774号線:2007/03/11(日) 01:27:10 ID:tmpEnB4h
>>649
氏ねよ!雲助!!
652国道774号線:2007/03/11(日) 01:44:27 ID:U1Q7+NpT
>>651
タンスの角に足の小指ぶつけて死ね!
653国道774号線:2007/03/11(日) 02:13:31 ID:TUh/zWbI
>9点引かれ

小学校からやり直してください
654国道774号線:2007/03/11(日) 04:00:38 ID:9df0C4Nr
>>627
>>626をちゃんと嫁
655国道774号線:2007/03/11(日) 05:09:25 ID:uDv1QXCm
今日は暇だった・・・抜3しかできなかった

7:10-26:00 休憩2:50 最高 羽沢-関口 2.740
656国道774号線:2007/03/11(日) 05:15:36 ID:7WP9/giQ
648 距離によって 帰り高速代は請求できる タク法で定められている まぁ乗車してた時に客に言わないとダメだけど 降車の時に言うから もらえないだよ
657国道774号線:2007/03/11(日) 05:50:04 ID:mOHsZZN6
>出庫前に点検やってるなら安心だわな
日報に○つけるだけで、何にもみません、しませんが、ハイ
658国道774号線:2007/03/11(日) 09:42:42 ID:pDlJjUNi
>>657
一日命を預けて、稼がせてくれる相棒だよ。
ウンコ前点検くらい、面倒くさがらずやろうよ。ほんの5分じゃん。
659国道774号線:2007/03/11(日) 11:41:49 ID:d//UghOB
>>628 バス屋のほうが点検に関してはうるさいはずだよ
一度に乗る客の人数がちがうからね
高速で燃えた原因は何処にあるかが問題なのでは?
660国道774号線:2007/03/11(日) 12:04:13 ID:fyFfcL/O
朝7時から深夜2時ごろまでの仕事つらくないですか?ドライブ気分で時間はすぐ経過してくれるものなんでしょうか?
なれれば苦にならないものなんでしょうか…
661国道774号線:2007/03/11(日) 13:50:11 ID:pDlJjUNi
>>660
自分なりのペースをつかむまではタイヘン。
慣れればどうってことないよ。
上手く手抜きが出来るようになると、稼ぎも安定してくるよ。
常に緊張してたら、一日持ちましぇん。
662('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/03/11(日) 13:56:27 ID:FfIdMvNp
まさに今の俺が安定期
663国道774号線:2007/03/11(日) 13:58:42 ID:le6acoAL
>>660
夜の20時ころに軽く夜食。
ほんでもって
それから2〜3時間は寝るからOKネ。問題なしよ。

それから朝の6時ころまではギンギラギンに仕事するアルネ。
それで営収は常に6マン以上。

これがフツーだよ。
664国道774号線:2007/03/11(日) 14:07:38 ID:fyFfcL/O
慣れるまでが大変そうですね 新人が慣れるまで数年かかるのかしら?
665国道774号線:2007/03/11(日) 14:18:32 ID:fyFfcL/O
>>663
都内ですか?
横浜ではそうは稼げないてすよね
666国道774号線:2007/03/11(日) 14:48:30 ID:7DSUtV5G
横浜でも会社を選べば稼げるな。

都内は営業範囲が広く、横浜と比較しても覚えるべき対象が膨大でしかも流しをやらされるから
相当の覚悟は必要。

まあ東京でも横浜でもなるだけなら簡単だよ、免許キズがなくと健康体であれば。
だけど身体的にきついし、適性も必要。
すぐ辞める奴が多いのもそのためだな。
667国道774号線:2007/03/11(日) 15:11:01 ID:fyFfcL/O
>>666
ありがとう参考になります方向音痴など適性のないものは努力しても報われない職業ですか…
お客さんとトラブル起こしちゃいますからね
他の適性とは?
668国道774号線:2007/03/11(日) 17:18:25 ID:2+xjIGzs
ウンコ前点検やったって、お頭の弱い雲さんじゃ、やらないと同じ
てか、おいらの乗ってる68慢km走行のボロボロタクシ−を点検して
どうなるものかと
669('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/03/11(日) 17:41:47 ID:6hkLbnCb
もらはキズチェックだけだお
670国道774号線:2007/03/11(日) 17:59:02 ID:TUh/zWbI
後部座席のシートが綺麗ならおk
671国道774号線:2007/03/11(日) 19:13:03 ID:n8lKesGW
エンジンかかればおk
672国道774号線:2007/03/11(日) 19:43:17 ID:6hkLbnCb
お手手が汚れるから触りたくないお
673ゆみか:2007/03/11(日) 19:53:40 ID:YlGU+a7k
タクシードライバーとセフレ関係5年になります。

私は普通のOLです。
出会い系で知り合ってすぐエッチして・・・

関係がこんなに続くとは思ってなくて。
相手は私より一回り年上です

私ってよっぽど都合がいい女なんでしょうね。
674国道774号線:2007/03/11(日) 20:20:58 ID:6hkLbnCb
ドウミテモコピペ
675国道774号線:2007/03/11(日) 22:01:30 ID:Bprgjta3
 名古屋で65才のタクドラが酔っ払いとおぼしき馬鹿野郎に横っ腹を突っ込まれて亡くなったね、明日は我が身だな…コンフォートって弱いな。
676国道774号線:2007/03/11(日) 22:04:50 ID:HeTz6hmi
('・ω・`)◆aitsu0s3u6

中途半端なパソコンおたく用語を使うなら、普通に書け
わかりにくい
677国道774号線:2007/03/11(日) 22:20:07 ID:HkWCvoXu
ねぇねぇブタさん
中途半端なパソコン用語ってどーれ?
678国道774号線:2007/03/11(日) 22:21:30 ID:HkWCvoXu
ねぇねぇブタさん
コンフォートの事?
679国道774号線:2007/03/11(日) 23:09:51 ID:n8lKesGW
コンフォート=トタン板で作った車
680国道774号線:2007/03/11(日) 23:11:06 ID:U1Q7+NpT
>>673
(・∀・)つチラシ
681国道774号線:2007/03/11(日) 23:15:47 ID:pDlJjUNi
>>679
確かに、ドア閉めると、そんな音だ罠ww
682国道774号線:2007/03/12(月) 02:51:51 ID:uQg/ey/c
>>636
あの文面からでは、
「事業用車両が整備もせんで走ってるのか」としか伺えないからな。

それに、そーゆー特殊な事例を常態化してる風に出す時点で、既に煽りとしか
受け止められないぞ(だから、あえてきつい言い方をさせてもらった)

例えば、走行中にバーストして操縦不能で事故が起こる。
これは、整備や点検を怠った、と言われると(昔ほど簡単にパンクしないとは言え)、
無実のそしりを間逃れないことも多い。

走行中にどこかが炎上、または爆発するような場合は、それこそ車両の設計・製造段階の
ミスにまで遡っちゃうぞ。
そこを通常の運行前点検で探し出すと言うのは、また別の次元になっちゃうからな。

>俺が、いつ、「運行前に点検していない」なんて、一言でも言ったか?w

「運行前点検をしてるのに起きる事例」て類のことも一言も語ってないからな。
そういう揚げ足を取られない言質をミスったら、つっこまれると言うことだよ。
683国道774号線:2007/03/12(月) 03:04:08 ID:sxYtErth
>>636運行前点検で、火災しないようなことまで考えて点検するとなると
エンジン分解したり、熱計算したり、力学的考察したりと博士並みの知識やスキルが必要になる。
そうするとタクシー運転手の資格は二種免許以外に博士課程修了と自動車分解整備資格が必要になる。
分かりましたか?
684国道774号線:2007/03/12(月) 06:59:44 ID:x8pmhfbG
>>682
キティな奴を相手に真面目なお方だ・・・
適当にスルーしないと長生きできんよ

>>683
勤務時間の9割以上が点検かよ!w
685国道774号線:2007/03/12(月) 08:28:22 ID:9+w4ARn+
汚ったない爺が、おおいがどうして
昨日乗った爺様は汚物
686国道774号線:2007/03/12(月) 10:53:20 ID:u8SCYVRq
23区の法人で、個人並に働く時間が自由なところ、とかってないですか?
自前で営業車を買う、とかでもかまわないんですが?情報お願いします!!
687国道774号線:2007/03/12(月) 11:01:28 ID:KmefUXmC
>>682
>「運行前点検をしてるのに起きる事例」て類のことも一言も語ってないからな。

なら、「どういう意味でいってるの」とおたくが質問すればよかっただけ。
文章から判断できないことを勝手に読解すべきではない。

>そういう揚げ足を取られない言質をミスったら、つっこまれると言うことだよ。

突っ込む側の問題だなこれは。俺はキチガイ相手までは想定してない。
688国道774号線:2007/03/12(月) 14:20:37 ID:kwgckgws
毎日300キロ近く走ってるからオイルは減りやすい。んでチェックしない奴が多いと・・・
689国道774号線:2007/03/12(月) 16:52:30 ID:hnTNzbpB
690国道774号線:2007/03/12(月) 17:33:15 ID:x8pmhfbG
>>687
基地外はおまえだ罠。
バトルトークを楽しみたいのなら他逝ってくれ。
691国道774号線:2007/03/12(月) 19:44:04 ID:S7PUTd0c
まだバトルしてたの?この池沼クレーマー
692国道774号線:2007/03/12(月) 20:43:23 ID:tPvP5XSN
三百はしってオイル減る?エンジンどこか排気の色、煙が多いとか、何処か漏れてねーか?
693国道774号線:2007/03/12(月) 20:45:31 ID:0I7loETH
現役ですが、質問させてください。俺の会社の車の入れ替え時期は
6年または、55万キロ到達時点です。他の会社はどんなもんでしょうか?
694国道774号線:2007/03/12(月) 21:10:36 ID:Wlpvf5IZ
kmは4年若しくは40万kmですょ。
695国道774号線:2007/03/12(月) 21:23:15 ID:bwTSWO1J
>>694走行粁に関係なく4年半です
696国道774号線:2007/03/12(月) 22:06:43 ID:uQg/ey/c
>>693
40万キロを超えた車検の年に代替ってのがうちの会社。
(年数だと、車によっては走行`にえらい差が出て、コストパフォーマンスが
悪いと言うのが会社の弁)
697国道774号線:2007/03/13(火) 07:35:58 ID:gtzc59V4
>>693
ひでぇ〜会社だなぁ いつタイヤが外れてもおかしくないぞ!乗れねー!
698国道774号線:2007/03/13(火) 07:48:38 ID:TbkNr3v5
>>697
結構、他の会社は早いんですね。保守管理は徹底しているので
そういう事故は今のところありません。もっとも、年式、走行距離に
関係なく、修理コストがかさむ場合は当然、それ以前でも入れ替えます。
699国道774号線:2007/03/13(火) 08:52:06 ID:EHrQPMnN
大体50万kmオーバーの車検時に代替。
担当車は8年落ちで代替することになりそう。
700国道774号線:2007/03/13(火) 09:11:58 ID:1j4zOT9h
>>687
まあどっちもどっちだな。
おまいさんの日本語は、間違ってはないがわかりにくい。
AともBとも書いてない文章を、勝手にBと読み取った>>682にも問題がある。
が、お前さんの文章はAと言いたいのかBと言いたいのか不明瞭。
「わからないなら意味を聞け」とのことだが、書かれている文面がすべてのネット上においては、
なるべく1つのレスでどういう意図を言いたいのか伝えられるようにすべき。
701国道774号線:2007/03/13(火) 10:42:40 ID:uSk3mUw7
タクシーは朝早くて大変ですね
よく起きられますね
仕事終わるのも深夜だけど終電あるんですか?
702国道774号線:2007/03/13(火) 10:51:28 ID:FkxxLApz
>>701
車・バイク・チャリ・徒歩。
電車の人は、納金して洗車が終わると、もう初電が動いてるよ。
703国道774号線:2007/03/13(火) 11:00:09 ID:WPqT7wGH
朝は7時から13時迄好きな時間の出勤でOK。    帰りは車なんで電車は乗りません。
704国道774号線:2007/03/13(火) 11:55:25 ID:qzhnb5lG
どこの会社?
コスモとか?
705国道774号線:2007/03/13(火) 14:17:40 ID:uSk3mUw7
タクシーやろうと思いますが タクシー関連のレスみるとウンザリしてやる気がなくなります
タクドラの仕事としてやる気がでるような話ってありませんか?
706('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/03/13(火) 14:25:07 ID:hAcdYxGK BE:235971252-2BP(0)
それが狙いだからな

さっさと首つって死んどけばいいよ
707('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/03/13(火) 14:28:29 ID:hAcdYxGK BE:825899257-2BP(0)
ただリアルと2ちゃんの分別はよろしく
708国道774号線:2007/03/13(火) 14:30:47 ID:AoKosUZQ
>>705
百聞は一見にしかず!扉を叩かば開かれん!…そんな大袈裟な仕事じゃないけど。とりあえずやってみなよ。
709国道774号線:2007/03/13(火) 15:08:19 ID:38WoiQ8p
でも養成で入るなら最低一年縛り。俺はあと半年。
710('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/03/13(火) 15:15:07 ID:hAcdYxGK
711国道774号線:2007/03/13(火) 15:19:23 ID:RBg1my9j
なんで、タクシーの運転手は、停止線を守らないの?
なんで、車線の中をまともに走らないの?
タクシー業界では当たり前の事なの?
712国道774号線:2007/03/13(火) 16:08:00 ID:WPqT7wGH
それだけは秘密です
713国道774号線:2007/03/13(火) 16:22:11 ID:E/R8da+j
大阪でお薦めの(比較的稼げそうな)会社を教えてください。
逆にここはお薦めできないという会社があれば教えてください。
どこの会社もそれほど大差はないと思いますが参考にします。
714国道774号線:2007/03/13(火) 16:32:52 ID:qzhnb5lG
>>711
なんでタクシー以外の車も守ってない奴おおいの?
715国道774号線:2007/03/13(火) 19:11:35 ID:AQ2JuLfe
>>693さん>>697どすがマジレスしますと 春闘で年数と距離を縮めろ!と交渉してみてはいかがですか?乗務員とお客さんの安心のためにも!…車関係は秋闘なんだけど。
716国道774号線:2007/03/13(火) 19:17:58 ID:UaVC9sGk
タクドラでうつ病の人っていますか?
あまり聞いたことがないけど
ある意味、仕事が充実しているのかもしれないですね
717国道774号線:2007/03/13(火) 19:30:08 ID:udz4W+dZ
>55万キロ到達時点です。他の会社はどんなもんでしょうか?
83万キロ使用中
55万キロ使ったボロを買ってきて、使ってんだもんな
売るなよ、これは売る奴が一番悪い

718国道774号線:2007/03/13(火) 20:26:22 ID:AaHAhqVs
>>717
文句は仲介業者に言ってくれ
仲介業者からのオファーが無ければ部品取ってドナドナなんだから
719国道774号線:2007/03/13(火) 23:18:08 ID:rCL12c/K
>>715
組合としても交渉しています。ついでに言いますと、車はクラコンの
デラックスでカーナビ無しなんで、車のハイグレード化、ナビの装着など
要求しています。しかし当社は他よりも条件がいいので、それらをやると
条件を下げざるを得ないという会社の主張もあり、上級グレード代を引かれ
る位なら今のままでいいという結論に達してるようです。
720国道774号線:2007/03/14(水) 00:57:23 ID:BxjxalUI
>>717
いやはや参りますた 上には上がいるなぁ83万`かぁ…凄い!なんちゅう会社だよ、ドラちゃんお客さんお気の毒になぁ〜。
721国道774号線:2007/03/14(水) 03:04:10 ID:Sa57GMeu
タクシーに乗ったんですが持ち合わせが万札しかありませんでした…謝って万札でも大丈夫ですか?と尋ねると…運転士さんは呆れて怒って『おつりなんてないです』といって猛スピードで走り去りました…怖かったです(:_;)こういう時どう対処すればいいのですか?
722国道774号線:2007/03/14(水) 03:16:55 ID:d4zDqemd
>>721
ドラも万札予告されてかなり怖わかったと思うよ、急いでその場を立ち去った位だからな。
723国道774号線:2007/03/14(水) 03:24:21 ID:tEBi1l23
9000乗って。
724国道774号線:2007/03/14(水) 12:19:31 ID:FoUQpWqk
客と恋仲になってしまう人もいますか?
725国道774号線:2007/03/14(水) 12:20:59 ID:g3Is74Nc
>>716
ナイト勤務で酔った客ばっかり相手してるから、憂鬱ではあるけれど・・・
なんか上手な、酔っ払いやDQNの扱い方ってあるんですかねぇ
参考になる本などありましたら教えて欲しいです
726国道774号線:2007/03/14(水) 12:30:51 ID:usxjuia+
>>724俺の同僚(38歳)は元飲み屋のねーちゃんを何度か乗せる内に親しくなって結婚したよ。
727国道774号線:2007/03/14(水) 12:47:50 ID:FoUQpWqk
>>726
しかし逆玉の輿は無理ですよね。これとは別に愛人ヒモになるなどはありますか?私は43才なので無理かな。
728国道774号線:2007/03/14(水) 13:16:16 ID:DGR7OU1s
タクシーに15キロ乗るとだいたいいくらぐらいになりますかね?
729国道774号線:2007/03/14(水) 13:22:43 ID:iRoMFDUw
5000前後じゃね?
730('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/03/14(水) 13:22:51 ID:ImP7GOfC
タクシーサイト
731国道774号線:2007/03/14(水) 18:23:32 ID:1aB2Z7BG
>>721
お釣りを取りに戻っただけなのでその場で暫くお待ち下さい。
732国道774号線:2007/03/14(水) 18:40:04 ID:foVAckzt
>>721
で、万札持って行かれちゃったの?
だったら警察じゃないかな?
結果タダ乗り、だったら別にほっときゃいいんじゃね?
ちなみに、ナンバーや車番とか、車を特定できないとどうしようもないやね。
733国道774号線:2007/03/14(水) 19:26:19 ID:O7OTKXrc
>>727
ソープ嬢と仲良くなればヒモ生活できるよ!
734国道774号線:2007/03/14(水) 20:49:14 ID:tEBi1l23
慣れてくると 女が手をあげてるの見えなくなるよ。
735国道774号線:2007/03/14(水) 22:27:13 ID:FoUQpWqk
>>1
ありえないと思いますが勤務時間中に客からホテル誘われたら、車はどこに入れますか?ラブホに昼間でも夜でも法人タクシーが休憩とかで泊まってるのを見たことがありません。真相は?
736国道774号線:2007/03/14(水) 22:31:33 ID:RWXZRDGz
慣れてくると 女の服が透けて見えるよ。
737国道774号線:2007/03/14(水) 23:01:42 ID:tEBi1l23
↑同感 透け透け(◎-◎;)
738国道774号線:2007/03/14(水) 23:14:12 ID:5SySNGha
タクシーに忘れ物をしたんだが、乗ってたタクシー会社を覚えてない&領収書もない…
こういう時は、どこに連絡すればいいんだろう?
739国道774号線:2007/03/14(水) 23:19:06 ID:LxwDeB34
無理
740国道774号線:2007/03/15(木) 00:14:06 ID:zqNkeMjY
センターに問い合わせだろ常識的に考えて
741国道774号線:2007/03/15(木) 02:20:41 ID:lS8jjhak
>>735
車の中ですます。
742国道774号線:2007/03/15(木) 02:34:57 ID:gKrPAMIO
タクシーの運ちゃん、ご苦労様www
タクシーとかトラックの運ちゃんだけだからな、前科あっても働けるのww
半分位は前科持ちだろ?
こわいね〜〜〜
お前らなんか社会のゴミなんだよ。
えらそうな口利くな、な。
腐れ人種なんだからさぁwww
お前らなんか誰も世の中見向きもしないよwww
743国道774号線:2007/03/15(木) 02:59:39 ID:lS8jjhak
>>742
ニート君、深夜の書き込みご苦労さん。
スルーはカワイソだから相手してやる。
744国道774号線:2007/03/15(木) 03:38:39 ID:h/PkJaJK
≫742 ついでに俺も釣られてみる。君みたいな人はタクシーに乗るな。元犯罪者でも真面目に仕事してる人はどこにでもいるよ。君みたいなのが一番アブナイ
745国道774号線:2007/03/15(木) 04:08:52 ID:AocoAj0J
>>742 そんな見方しかできないの、あなたの人間性おかしい…リストラ組や元経営者 月の水揚げ120満こえるのも いるんだよ。世の中しらない、あなた可愛そうだね。と 釣られてみた
746国道774号線:2007/03/15(木) 04:22:47 ID:ogdlkB99
>>742
オイラも釣られとこうww

大丈夫。
社会にゴミとしか認知されてないお前(ああ、「お前」なんて人間扱いしたら、
ゴミに大変失礼だ)
、よりは、ましだからw
747国道774号線:2007/03/15(木) 05:30:52 ID:KwOB5F2c
>>742
と、何の生産性もない、正真正銘の社会のくず、ニートが申しております。

二種免許も持っていなければ、リアルでコミュニュケーション能力の著しく劣る
彼らに、タクシーの乗務員なども勤まるはずもなく、
他人とのコミュニュケーション能力の著しく劣る彼らは、引き篭もるしか能がなく、
他人とのコミュニュケーション能力の著しく劣る彼らは、リアルで人と接することのない、
このネット社会ですら、口を開けば、他人に不愉快な思いをさせるしか能がない。
リアル社会で、なんら生産性をあげることがないばかりか、他人に対して、マイナス要因
しか与えない彼らニートは、真性の、社会のゴミです。
社会に出て、働いている人達は、なんらかしら、社会に貢献しているものです。
そう、自分だけではなく、他人に対して、何らかの貢献をしているのです。
それはタクシーの乗務員とて同じことです。それに引き換え、ニートはどうでしょう。
彼らは、なんら社会に貢献することもなければ、他人とのコミュニュケーション能力の著しく
劣る彼らの出来ることは、主に、他人と顔を合わさずにすむ、このネット社会で、他人を不愉快に
させることくらいです。他人を不愉快にさせるしか能がなく、
何の生産性もなく、無駄飯喰らいの、単なる糞の製造機しかない彼らは、正真正銘の社会のくずでしょう。
何の生産性もなければ、社会になんら貢献することもなく、他人とのコミュニュケーション能力の著しく劣る君ら
ニート君のやることといえば、他人との面等向かって顔を合わせないですむ、このネット社会で、
他人に不愉快な思いをさせるだけなら、早く死んだ方がいいよ、マジで。君らはただでさえ、何の生産性もない、
社会のゴミだからさ。他人に不愉快な思いしか出来ないんなら、早く死ねよ 。
それが何の生産性もない君らの、唯一の社会に対する貢献だよ。
748国道774号線:2007/03/15(木) 05:44:31 ID:KwOB5F2c
たく、社会のゴミニーとは、なんの生産性もないくせに、
他人に対する、妬み根性だけはいっちょ前なんだよね。

なんの生産性もないどころか、他人に不愉快な思いさせる。他人に迷惑をかけるしか能が
ないのなら、早くしねばいいのに。そのほうが社会のため、皆のためだよ。

本当、生きてて、なんの生産性もないくせに、他人に不愉快にさせるだけしかできないんなら、
早く死ねよ。そのほうがみんなの為だ。どうせおまえらニートは、何の役にも立たない、
単なる無駄飯喰らいの、糞の製造機でしかないおまえらは、社会のゴミでしかないんだからさ。
749国道774号線:2007/03/15(木) 05:51:41 ID:Oe9A6auU
>>742
すごい大漁ですね。オメ!
次は縦読みとか工夫してもらえるとなお良し。
750国道774号線:2007/03/15(木) 07:30:55 ID:Ep746whD
>>742
この野郎!名前と住所教えろ!ぬっころしてやるよ!…パチで負けてイライラしてっからよ!
751国道774号線:2007/03/15(木) 09:33:54 ID:6MZgx4KF
>>742
芸能人、政治家等前科があっても働いてる奴いるが?

やっぱりただの童貞厨房の煽りか。
もっと気の利いた※頼むよ。
752国道774号線:2007/03/15(木) 11:30:11 ID:OQO5phDd
タクドラってほんとクズしかできない仕事だよなw
悔しいんなら何か反論してみればww
死んで生まれ変わった方がいい香具師多いしなw
いい加減に社会に迷惑かけてる事自覚しろよオマイラw
馬鹿が駅や空港にたむろしてるのを見ると吐き気するしw
「んな事言ったって暇だからな」とか言ってるけどオマイラずっと
座してタバコ吸ってスポーツ新聞読んでるだけじゃんwww
いくらタクドラの生活水準が低いとか言っててもあれじゃあ同情できねぇよww
753国道774号線:2007/03/15(木) 11:35:41 ID:lS8jjhak
>>752
悔しくないよんっ!

逆にオマエが哀れだ、カワイソ            ガンバレ。
754国道774号線:2007/03/15(木) 12:00:14 ID:AocoAj0J
>>752 たむろして 金かせげるの(*^_^*)すごいでしょ!ありがと。と良くいわれるのよーん。君は文句ばかり(^.^)b
755国道774号線:2007/03/15(木) 12:40:28 ID:DtnQXmZK
>>742>>746>>752

ベイスターズのクルーンの160km/hの直球の様な、素晴らしい煽りだなぁ。
なんか、すがすがしいな。
まぁなんだな、こんなことでいちいちムカついてたら、タクドラは勤まらんよ。この程度の暴言を吐くヤツはいくらでも乗ってくるからね。

ちょっと、工夫が無さ杉です。55点。
756国道774号線:2007/03/15(木) 14:30:47 ID:zBdkl0kw
教えてください
なぜタクドラは離職率が高いのですか?
タクドラ目指して頑張るつもりですが不安です
757国道774号線:2007/03/15(木) 15:00:13 ID:DtnQXmZK
>>756
離職者と移籍者、どっちが多いのかな?
結局、業界に戻ってくる人、多いよね。まぁ人のことは言えんのだが。
758国道774号線:2007/03/15(木) 15:05:19 ID:DtnQXmZK
連投スマソ。答えになってないな。
思ったよりキツイ・思ったより稼げない・お客様を乗せるのが恐い・などなど、関連のスレを見ればなんとなく分かるんじゃない?
その反面、ハマってしまうとこんなにイイ仕事はそうそう無いと思うよ。
759国道774号線:2007/03/15(木) 15:36:05 ID:zBdkl0kw
>>758
ありがとうございます
人の命をあずかる仕事ですから精神的な負担も大きいのでしょうね
反面自分の意志で自由に動ける仕事の内容に魅力を感じています
実際にやってみるしかないですね
760国道774号線:2007/03/15(木) 16:19:39 ID:STCipWDr
勤務時間ってどんなんでしょうか?丸一日乗車して翌日休みって感じですか?
盆 正月も関係なしですか?
761国道774号線:2007/03/15(木) 17:04:34 ID:9f6HZtCh
↑そんなもんだね 
762国道774号線:2007/03/15(木) 18:21:20 ID:la9WN0rO
ちょっと質問なんですが、2種免許の学科試験って普通一種と比べてどういったところが違うのでしょうか?
難しいのですか?
763国道774号線:2007/03/15(木) 18:26:38 ID:DtnQXmZK
>>762
旅客輸送がらみの問題がでます。
安全確保だとか、危険物だとか、そういった事。
ま、ひたすら覚えるしかないのは一種と一緒。
764762:2007/03/15(木) 18:36:56 ID:la9WN0rO
>763
なるほど。ありがとう御座いました。
出来ればもうちょっと詳しくお願いします。
765国道774号線:2007/03/15(木) 18:40:43 ID:qoMoWuKR
>>755
>>752は縦読みだと思う
766国道774号線:2007/03/15(木) 18:40:55 ID:zqNkeMjY
一種とほとんど変わらない。
学科は旅客がらみがちょっと出るだけ。
本買って読めば1回で受かる。
技能試験も祭典基準が厳しくなるだけ。
きちんと運転できれば受かる。
767国道774号線:2007/03/15(木) 18:49:03 ID:DtnQXmZK
>>764
記憶にあるのがねぇ・・

旅客が○○kgのマッチを持っていたので乗車を断った

とか、

旅客輸送自動車の車検は2年に一度である

とか、そんな問題。うろ覚えスマソ。
問題集売ってるし、勿体ないなら図書館にも有ると思うから、一度見てみれ。
768国道774号線:2007/03/15(木) 20:37:51 ID:k6r5s4+h
親がタクドラだと人に言えないな
作文とか恥ずかしくて書けるかい!
769国道774号線:2007/03/15(木) 21:12:19 ID:DtnQXmZK
>>768
言わなきゃイイし、書かなきゃイイ。解決。
770国道774号線:2007/03/15(木) 21:25:39 ID:GWpiPs3F
スポーツ新聞の求人欄に所狭しとタクドラの広告が掲載され
ていてビックリしました
なぜこんなにドライバーが不足しているのでしょうか?
求人広告を見て、タクドラは日雇労働や新聞拡張と同じレベルの
仕事になってしまっているのかと、残念な気持ちになりました・・・



771国道774号線:2007/03/15(木) 21:41:06 ID:CThf2AGB
>>770
手を変え品を変えて タクシー業を馬鹿にしたいんだな(笑)…好きにしろよ。
772国道774号線:2007/03/15(木) 22:20:02 ID:GWpiPs3F
>>771
すみません 書き込むタイミングが悪かったみたいですね
馬鹿にするつもりはありません

このレスでタクドラを中傷する人は、タクドラの仕事を考えているが
タクドラになる勇気が無く、転職先の選択肢を自ら削除しようとして
いる人がほとんどだと思いますよ





773国道774号線:2007/03/16(金) 00:10:01 ID:g0s7di3r
>>772
後、タクドラに怒鳴られてその場で言い返せなかったヤツ。
774国道774号線:2007/03/16(金) 00:40:32 ID:2Pqt0Z9i
東京埼玉のタクシーって雪道走れるの?
例えば、新宿から苗場プリンスホテルまで行ってと言った場合、雪道は大丈夫?

冬期になれば東京都や埼玉県などの非降雪地域でも一斉にスタッドレスに履き替えてる会社もあるそうだが、
スタッドレスを履いていたとしても、雪道運転が不得手な運転手もいるでしょ?
775国道774号線:2007/03/16(金) 01:45:58 ID:XGhHhmRe
いねーよw
776国道774号線:2007/03/16(金) 01:53:51 ID:lY7d2t3O
>>774
得意不得意の問題でなくて、そんな長距離で雪道は、めんどくさいの明らかだから
断るがな。

50km以上、関越ならだいたい熊谷以上の距離は拒否可能。
777国道774号線:2007/03/16(金) 02:48:51 ID:u2JWaeFa
>>774
ずっとこっちで暮らしてりゃ、不慣れに決まっとるがな。
それとも、2種の教程に組みこめってか?
そもそも、半分くらいは当休か早退だ罠w
しかし、苗場プリンスなら除雪済と思われ。余談。
778国道774号線:2007/03/16(金) 02:50:28 ID:XGhHhmRe
余談イラネーヨ
779国道774号線:2007/03/16(金) 05:44:33 ID:Bnj/2h76
雪が降れば休みだ罠。
2速発進できないFR車で豪雪地帯に逝くほど変人じゃないよ
780762:2007/03/16(金) 07:26:11 ID:FpQn2szM
>>763
>>766
>>767

お答えありがとう御座いました。
本屋行ってきまつ。
781国道774号線:2007/03/16(金) 07:51:43 ID:QZkTRRmk
死んで生まれ変わった方がいい香具師多いしなw
死んで生まれ変わった方がいい香具師多いしなw
死んで生まれ変わった方がいい香具師多いしなw
782国道774号線:2007/03/16(金) 07:52:05 ID:Qnx6WXqV
>>716
おいら、うつ病っぽいよ。
でも、タクドラって、お客さんに背中を見せるサービス業だから、
普通に会話さえできれば、うつ病でも勤まるんだよ。

おいら、お客さんとは絶対に目を合わせることはない。
お客さんに不安感与えたくないし。
もっともお客さんの方も自分の顔を見られたくない、
っていう人もいるだろうからね。

でも結構チップはもらうよ。
昨日も5件くらいあったかな。
昨晩660円料金で2000円でつりはいらないよ、
って払ってくださった酔っぱらいの外人さん、ありがとうございます。
けちな外人さんがこんなにチップ。驚きました。神様です。
「一分でに早く目的地に」と必死こいて運転しているのが好感を呼ぶのかな。

でも一年近く勤務して苦情無し、
新人の中では売り上げトップの方だから…

都内の道はもともと詳しく知っているから、
それなりに稼げるんだよね。
783国道774号線:2007/03/16(金) 07:53:22 ID:QZkTRRmk
解説きぼんぬ
784国道774号線:2007/03/16(金) 08:11:04 ID:Qnx6WXqV
しかしタクドラ仕事は、
これをやりながら、副業くらい見つけておいた方がいいかもよ。

いつ大事故や違反による免停とかで、
仕事ができなくなる状態に突入するかもしれないから。

まあホントにクルマの好きな人はタクドラやるべきではないかも。
運悪く違反が重なり、免停→免停→……免許取り消しとかで、
もしかして一生クルマに乗れない状態になるかも、だから。
785国道774号線:2007/03/16(金) 08:15:15 ID:g0s7di3r
>>784
どんな仕事でも同じ事が言えるな
お互い頑張ろう

あっ、ニート君には関係ないか?
786国道774号線:2007/03/16(金) 08:22:57 ID:tcjLj/j8
銀座1号乗り場に並ぶ時って、
外堀通りからじゃなくって
中央通りから並ばなきゃいけないの?
うちの班長に質問したら
「漏れは赤坂派だからわからん」だって
誰か教えてください   3ヶ月の新任より
787国道774号線:2007/03/16(金) 11:03:15 ID:IqkzPw+2
>>784
明けの日に 副業や遊びをしすぎると疲労が溜り大事故をするんだよ!レスを見ればわかるが、タクドラを真剣にやってる奴は、無事故で良い収入を上げているよ。
788国道774号線:2007/03/16(金) 11:36:17 ID:2Pqt0Z9i
>>776
短距離だと嫌がるお前らは、かといって長距離も嫌なのか?
789国道774号線:2007/03/16(金) 11:38:01 ID:rlt96UpE
>>787
タクシードライバーってそんなに疲れる仕事なんでしょうか?
具体的に何が疲れるのですか?
790国道774号線:2007/03/16(金) 12:05:59 ID:g0s7di3r
>>789
オマエみたいなヤツを相手しなきゃいけないからな。
791国道774号線:2007/03/16(金) 12:09:33 ID:ZJU1hZcI
>>789
友達と楽しくドライブする仕事じゃないことは分かる?
792国道774号線:2007/03/16(金) 12:56:04 ID:rlt96UpE
精神的に疲れるってことですか?
793国道774号線:2007/03/16(金) 13:33:00 ID:XGhHhmRe
20時間も運転してれば疲れるだろ常識的に考えて
794国道774号線:2007/03/16(金) 13:57:34 ID:u2JWaeFa
上手いサボり方を覚えたウテシが強い。
きっちり3時間休んで、6万7万揚げてくるよ。
795国道774号線:2007/03/16(金) 15:10:21 ID:1eC/NM67
>>794
自分なりのリズムを見付出したって事だね?良い事だと思うよ。
796国道774号線:2007/03/16(金) 16:40:49 ID:KyvfqZHk
タクドラは酔っ払いの絡み・無賃乗車前提の脅迫・唾吐かれるなどされるから
対人間には強くなるお・また興味ないことを聞き流す技術も覚えるお
タクドラの長所は如何なる状況になっても冷静沈着だお
797国道774号線:2007/03/16(金) 16:50:04 ID:KyvfqZHk
タクドラは馬鹿とか弱虫とか言って絡んでくるDQNとか酔っ払いがいるけど
そいつらより金稼いでいるとは思うんだけど、そいつらに文句言われたくないね
798国道774号線:2007/03/16(金) 16:53:33 ID:tVhJFq0R
>>786
「最後尾に並べ」としかいえない。
時間帯で、最後尾の列が変わっていくから。
参考までに
1)乗禁時間前
御門通り、中央通り−昭和通りの間くらい
2)乗禁時間開始直後
待機列移動(最内車線待機列→右側車線に。中央走行車両→左折車線に)。
22時を目処に切り替わり(最近はセンター指導員が誘導補助してくれる)
3)以降、御門通り一通出口→昭和通り新橋交差点間の最内車線にならび、
先頭まで待機移動
進入ポイントは、御門通り一通出口付近、蓬莱橋南交差点、新橋交差点。
(但し、割り込み車両が多くなり、交通障害が起きると警察が来て排除指導されるので、
すきを見るのがベスト)

中央通り側からの進入は、銀座8丁目→新橋間で交通量の余裕があるときのみ、ドサクサ
で付けられるくらい。

ただ…
昔みたいに1号乗り場って美味しくないぞ……
(待機時間に比べて、近距離多いし)
799('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/03/16(金) 17:07:54 ID:rKl4cA7R
>>798
今のとこ、おりは最低板橋本町 最高勝田台
800('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/03/16(金) 17:08:30 ID:rKl4cA7R
800だべさ
801国道774号線:2007/03/16(金) 18:12:39 ID:Bnj/2h76
おめ


∩  :・:∵
>>800ヽ L/     ,r=''""゙゙゙li,
⊂( 。Д。)つ  > 、、,,,,r!'   ...::;il! ... ┏┓┏┳┓
  V V ; Y⌒r!'゙゙´  `'ヾ;、, ..::::;r!'゙ ┏┛┗┻╋┛
グハッ  ,i{゙‐'_,,_        :l}..::;r!゙  ┗┓┏┓┃
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r..゙...    ┃┃┃┃ ┏┳┳┓
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li     ┗┛┗┛ ┗╋┛┃ ウ
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li            ..┗━┛
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧_∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__  `'(・∀・)
     `~''''===''"゙´        ~`'''' ヽ   ノつ
                       〜( ,,(~)
                         ヽ)
802国道774号線:2007/03/16(金) 20:17:13 ID:eh4NUcUW
関西のある私鉄系タクシーに内定した。
40歳で、総務の人に「タクドラするのはもったいないんじゃネエ?」って
言われたけど、やってみたい気持ちが強い。
やってみたらいいよね。誰か背中押して栗。
803786:2007/03/16(金) 20:28:59 ID:lNjmbq7l
>798 マジレスありがとうございまつ、すごくうれしいでつ 月曜日に再チャレンジして結果報告します
804国道774号線:2007/03/16(金) 20:54:15 ID:KyvfqZHk
>>802タクドラがいいぞ!内勤やるといいように使われるだけだぞ!
内勤やるよりコンビニがいいぞ!
805国道774号線:2007/03/16(金) 20:59:30 ID:eh4NUcUW
>>804
やってみるわあ。
もう今までのように 
縺れた人間関係で白髪増やしたくないしね。
ありがとう!
806国道774号線:2007/03/16(金) 21:04:59 ID:7GVk/yUc
俺が住んでるマンションの裏でタチションしている
運転手が多いのですが、彼らを効果的に懲らしめるには
どこに訴え出るのがいいのでしょうか?
会社の番号調べて電話したら「すみませんねぇ」の一言で
済まされたんです。
それとも一人ずつとっ捕まえて縛り上げればいいんですか?
807国道774号線:2007/03/16(金) 21:13:21 ID:KyvfqZHk
>>806思いっきりフラッシュたいて写真とったれ
808国道774号線:2007/03/16(金) 21:21:01 ID:u2JWaeFa
>>807
そりゃもう、ビクッ!と。手にかかっちゃう。
809国道774号線:2007/03/16(金) 22:11:03 ID:ht3OXcV/
付け待ちしてる会社(客)に相談する!とションした会社が出入り禁止になるよ。
810国道774号線:2007/03/16(金) 22:12:29 ID:YzZKxWoV
>806
カメラで撮影して
近くのケサツに訴えてしまえばOK。

軽犯罪だな。
811国道774号線:2007/03/16(金) 22:14:50 ID:YzZKxWoV
>>つづき

顔とチンポを拡大した写真を
町中の電柱に貼り付ければいいかも。
ケサツよりはいいだろ。
812国道774号線:2007/03/16(金) 22:18:04 ID:Ff8iGkVc
>>806
町内会から警察に相談してもらうと
パトロールとか強化してもらえるみたいよ
通報とか苦情とかでなく地元の地域団体から・・・という感じ
以前お寺の横に深夜喫茶あって、この脇に集会場ならぬタクシー溜まりがあり
夏とかエンジンかけたままだらしなく仮眠してる姿がヤで、これやった
パトロールのたびに職務質問されて
仮眠所としての機能はたさなくなったからか、タクシーは溜まらなくなった

813国道774号線:2007/03/17(土) 03:55:03 ID:yPHKWCb9
>>812
で、結局そこに車が寄り付かなくなた結果、空車が通らず不便になり、
無線配車も滞り、病院等に行くお年寄りの常連とかから苦情殺到。
そんな容認派住人との軋轢で地域がギスギスしてしまったのが、オイラん所。
(あ。オイラは安眠妨害甚だしかったんで、反対派で苦情上げた方。
別に仕事で運転する以外タクシー使わないしw)
814国道774号線:2007/03/17(土) 06:57:46 ID:g68eRJLS
>>806基地と車番控えて、なんてとこだったっけ?タク専門のクレームを受け付けてるとこ生活なんちゃらだったっけな?そこに言えばすぐ指導がはいるお!タク専じゃなかったらごめん
815国道774号線:2007/03/17(土) 09:36:31 ID:RiB40Y7u
流しか駅付ならどちらがロング出やすいですか?
816国道774号線:2007/03/17(土) 09:41:26 ID:RiB40Y7u
あ、私は大阪です
817国道774号線:2007/03/17(土) 10:08:52 ID:LLVc9PBW
>>815
無線番から直携帯が一番!後で飯代やればバッチリ。
818国道774号線:2007/03/17(土) 10:37:33 ID:RiB40Y7u
無線敗者でしたら流しか駅付けしかないですな。時給にすると1000なら製造派遣のほうがよさげと感じてます。いったいこの仕事の魅力はなんでしょ?
819国道774号線:2007/03/17(土) 11:35:19 ID:RiB40Y7u
トラックのほうがいいかもね。道を誤った。しかし高齢爺運転士が多く消える3年後には花開くかな?
820国道774号線:2007/03/17(土) 13:19:32 ID:n7Ab7Q5W
>>818
永く続けられる事位かな。 
821国道774号線:2007/03/17(土) 13:21:47 ID:IGQj4Ask
>>818
魅力があったら聞いてみたい
822国道774号線:2007/03/17(土) 14:43:35 ID:fQh5nF+U
>>818
仕事中でありながら食欲 性欲 睡眠欲 をマイペースで満たす事ができる…凄い事だろう?
823国道774号線:2007/03/17(土) 15:09:52 ID:pTevTEUx
>>818仕事が全て自分の判断でできること。
理不尽な上司のパシリ奴隷がないこと。
平凡なリーマンと給料が変わらない。
以上から出世の見込みがないリーマンから見ればタクドラは魅力的。
824国道774号線:2007/03/17(土) 15:43:39 ID:Jffu9sSW
>>823
そしてダメリーマンが一番のクレーマーになる>>818お前の事だよ!…あっ!フリーター好きのお前はリーマンは関係ないか。
825国道774号線:2007/03/17(土) 16:00:33 ID:IGQj4Ask
>>824
この精神障害者はそっとしておいてください
言いたいことがよくわからんがタクドラの底辺にいる愚痴しか出ないヤツ
タクドラになってもこうにはなりたくないネ
826国道774号線:2007/03/17(土) 16:14:48 ID:RiB40Y7u
説教始まりかよ。ダメな性格してるな。東京でできても大阪きたらおまいら通用しないよ。
827国道774号線:2007/03/17(土) 17:37:15 ID:sIa5WMJm
だれも好き好んで大阪なんか行かないよw
それに大阪は日本じゃないしな。
828国道774号線:2007/03/17(土) 17:37:31 ID:srAMDAAv
>>825
フリーターとタクドラを比べる時点でお前は無理!タクドラになっても即ヤメ組!あっ忘れていた!元タクドラ(イジメられ、根性無)もクレーマー予備群だよ。
829国道774号線:2007/03/17(土) 18:13:25 ID:W6v5ctQJ
2種免許の実技教習って路上でやるんですか?
それとも所内?
830国道774号線:2007/03/17(土) 19:08:03 ID:MPBlyiET
両方
831国道774号線:2007/03/17(土) 19:23:33 ID:71cfZWkZ
>>829 実技教習って最近は教習所で2種取れる様になったの?
ってかオラ10年チョイ前に取った一昔前の人間だが今でも自分で一発で取った方が安上がりだし縛り関係ないし良いと思うよ!
832国道774号線:2007/03/17(土) 20:39:04 ID:s8WMoVf8
東京の地理試験なんですが、過去問丸暗記のみで
いけるものなのでしょうか?
833国道774号線:2007/03/17(土) 20:46:43 ID:RbLBjKwo
一発試験で教官に教習してきたほうが…と。
834国道774号線:2007/03/17(土) 21:47:43 ID:T4eu1uRa
>>832
過去問全部丸暗記できるならいけるさ。
835国道774号線:2007/03/17(土) 22:04:54 ID:c/i64aZA
第一条 (目 的)
この法律は、貨物自動車運送事業法と相まって道路運送事業の運営を適性かつ合理的なものとすることにより、道路運送の利用者の利益を保護するとともに道路運送の総合的な発達を図り、もって公共の福祉を増進することを目的とする。
836国道774号線:2007/03/17(土) 22:08:35 ID:bs9sKoUJ
>>832

ぜん643通り
覚えれれば行ける
(*≧m≦*)プッ
837国道774号線:2007/03/17(土) 22:19:21 ID:MPBlyiET
簡単
838国道774号線:2007/03/17(土) 22:41:04 ID:w7L/6fOn
東京の道を一度も走ったこと無い俺でも
丸暗記で一発合格しました
839国道774号線:2007/03/17(土) 22:58:43 ID:s8WMoVf8
あら、問題集についてる過去問ってほんのちょこっとだけなんだねTT
まぁ取り合えず、問題集の過去問だけ頭に詰め込んで落ちてくるっすw
840国道774号線:2007/03/18(日) 13:04:55 ID:nGLi5TX5
どう美化したって、最低辺の仕事だろ!認識しろよ!
841国道774号線:2007/03/18(日) 13:28:27 ID:xi2tMye8
あぁ春休みか
842国道774号線:2007/03/18(日) 14:21:33 ID:LsTukhZ/
そうそう。最底辺に近い仕事だよ。どう考えても負け組み?
それを認識した上でやるべきだよな。

お客さんは「運転手さん、運転手さん」って、
親近感というか、見下したつもりなのか、あれこれ言ってくれるぞ。

それとタクドラ辞めて自分で事業を起こすなり、
成功した人のまじな話ありますか。
あれば聞きたい!
843国道774号線:2007/03/18(日) 14:29:00 ID:CnfqJc48
つ個タク
844国道774号線:2007/03/18(日) 15:40:16 ID:DXq2kyf4
>>840
× 最低辺
○ 最底辺

オメ、煽ってんなら誤字には気をつけなよ。カッコ悪い。
845国道774号線:2007/03/18(日) 16:37:29 ID:iopT736U
拘束時間ながいから
這い上がるための準備もできねえんだよな
846国道774号線:2007/03/18(日) 16:41:51 ID:AIaIJcsq
養成での2種免許取得の件ですが、養成で取ると1年なり2年の縛り
が発生するから、自分で取ったほうがいいという意見がありますが、
飛び込みになると、いつまでも取れない可能性もあるし、教習所に
通うにしても、2種免許を取れる教習所が少なく、どこも満杯状態で
かなり待たされます。その点、入社即入所で、最短8日ほどで取れて
しまうし、その間の日当も出るし、万一、期間中に辞める事になっても
、提携料金なので、かなり割安なはず。なので絶対養成で入るべき。
847国道774号線:2007/03/18(日) 17:23:50 ID:Wb1NgNY4
>>845
24時間常に走り回ってるとお思いですか?
848国道774号線:2007/03/18(日) 18:02:03 ID:HeoNQDPA
東京お台場 エバグリ 2chバイク支部12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1171465567/722

722 名前:774RR[] 投稿日:2007/03/16(金) 21:39:11 ID:HSeNUyEz
ヲマエラそんなことより豊洲まわりの新しい道にはカンニング竹山みたいな不細工白バカがいるから要注意だぞ
カサカサごきぶりみたいにはいかいしてる

前を走ってたバイクがわけもわからず捕まってた

白バカきもすぎ
849国道774号線:2007/03/18(日) 18:10:12 ID:3aORqRqi
20時間の内、5時間睡眠、5時間付け待ち、正味10時間しか働きませんが何か?
850国道774号線:2007/03/18(日) 18:25:47 ID:WO7HrbOU
>>840>>842
お前達は乗せてやらない!チャリがお似合いwww
851国道774号線:2007/03/18(日) 18:41:45 ID:nGLi5TX5
↑乗車拒否で通報するからな!そんなひどい事したら
852国道774号線:2007/03/18(日) 19:32:08 ID:776RY1fw
>>846
聞いた話だと、縛り期間内にやめたら
入社祝い金(有る場合)や養成期間中の日当も
請求されるらしいから、もしお金あったら
個人で取得した方がいいようなこと言ってたけど
会社によって違うから分からない。

なかには縛り期間内に辞めたけど、教習所費用も
払わずに逃げた奴も多いとかw
会社も泣き寝入りとかw

853国道774号線:2007/03/18(日) 21:23:31 ID:/sZ5bOba
どうでもいい質問ですが、タクシーに多い、クラウンとセドリックは
車として考えた場合どちらがいい車なんですか?
854国道774号線:2007/03/18(日) 21:51:28 ID:g282tswZ
>>853
セドリック→頑丈。

クラウン
コンフォート→広々 グニャグニャ。

☆お客様のお好き方を!
855国道774号線:2007/03/18(日) 22:46:18 ID:mMQvf9dK
なんだよ、苗場プリンスホテルまでは行かないのかよ。
なんのためのスタッドレスだよまったく。

仕方ないな、じゃあ、富士急ハイランドにタクシーで行くよ。
八王子〜大月〜河口湖は、一応はスタッドレスがあったほうがいいが、雪道というほどではないから平気だろう。
856国道774号線:2007/03/18(日) 22:47:25 ID:mMQvf9dK
同じ会社のタクシーにクラクションって鳴らさないよね?

昨日、東京無線が、左折のトロイ東京無線のタクシーにクラクション鳴らしてた。

東京無線というのは会社名ではなく、要はフランチャイズみたいなもんだろうが、
でも、別会社とはいえ、同じ東京無線の車にクラクションとかありえるもんなの?
857('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/03/18(日) 22:57:57 ID:bjt1MjB5
クラクション鳴らす自体がウザイよね 
俺はイライラしたら追い越せる幅があれば追い越しちゃうから鳴らす奴の神経がワカラン カチコチ運転でまともに動かせられないのかも
858国道774号線:2007/03/18(日) 23:03:49 ID:DXq2kyf4
>>854
高速走るんなら、間違いなくセドリックだよね。
859国道774号線:2007/03/18(日) 23:09:31 ID:n55lmGDR
おいタクドラ、コンビニで週刊誌持ってトイレに行くな!あほ
んで、また戻すな!責任持って買え!
860国道774号線:2007/03/18(日) 23:40:49 ID:mMQvf9dK
>>857
前の車が青信号に変わったのに気付いていなくても鳴らさないの?

まあ、一度、俺は前の車が青信号になっても進まないからホーン鳴らしたら、
実は交差点の先がつまって進めないだけだったってことがあるから、
それ以来安易にならさないようにしてるけど。
861国道774号線:2007/03/19(月) 00:29:53 ID:6vJHmv3O
>>850
ニートは外出しないよ。
862国道774号線:2007/03/19(月) 02:20:01 ID:SYK64lbO
17日土曜の日本テレビ、エンタの神様に出てた、あやまラッパー・ですよ。の親父がタクシー運転手だって言ってたけど、何処の会社、営業所の運転手やってるか知ってる方、教えて下さい。ですよ。の出身は東京足立区だそうだけど・・・。
863国道774号線:2007/03/19(月) 06:02:22 ID:81HeWpxh
知ってどうするんだ?
864国道774号線:2007/03/19(月) 08:02:42 ID:9kBnfSZa
>>858
コンフォートは バンだよ!
865国道774号線:2007/03/19(月) 11:03:50 ID:Qa1p3h7o
セドリックは身長が高いと頭ぶつける。速度メータ見にくい。車いす入らない。と
俺的には最悪。
866トレ海苔:2007/03/19(月) 12:29:05 ID:6Aq8xE7i
オイラが乗用車で交差点で停止線を越えて止まった。
左から右折してきたタクシーがクラクションを鳴らし邪魔だと指図してきた。
楽に曲がれるのにな

偉そうに

日頃、停止線を越えて止まるのはタクシーばかりなんだがな〜
ウザイタクシーにはこれからはドンドン注意してやるからサ

867国道774号線
はいそうですかがんばって下さい