【番什?】コンビニ配送 6店目【バット?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
近年業務の集約化が進み、ますます大変なコンビニ配送ですが、
会社で言えたり言えなかったりする日々のあれこれを、こっそり
ここに書いちゃいましょう。それでは皆さんどうぞ!

過去スレは>>2以降で。
2国道774号線:2005/08/15(月) 20:18:46 ID:R5/HqQ1g
3FM定温:2005/08/20(土) 00:51:56 ID:JJJ9af2+
保守っとこ
4FM定温:2005/08/20(土) 00:52:45 ID:JJJ9af2+
あ、>>1
5FM共配:2005/08/21(日) 22:55:37 ID:DjE0jfai
過疎ってるな
6FM定温:2005/08/22(月) 21:58:35 ID:T9ZGpX4y
>>5
前スレ残ってるからな。

ところで共配ちゃなんよ? 弁当+チルド?
7FM定温:2005/08/22(月) 22:00:35 ID:T9ZGpX4y
まあそれって、うちらは定温て呼んでるんだが。
呼び方が違うのかな〜 なんて。
8FM共配:2005/08/23(火) 09:56:41 ID:mtxOfiVe
センター便に加えて、東京堂や加藤産業の雑貨も同時配送してるんだよ
ウチくらいのモンなんかな?こんな事してんの・・・
9FM定温:2005/08/23(火) 22:22:50 ID:5yPxs/2N
>>8
レスサンクス。了解なりよ。
うちらは東京堂だけだな〜。でも東京堂、昔は無かったんだよな〜。
んでもって給料は同じ、つか良かったかも、昔のほうが。
加藤産業って初めて聞くな。

うちらはあと、一部の雑誌の配達と、返品回収があるわ。
あんまり書くとバレるんでこのへんで・・・
10国道774号線:2005/08/25(木) 04:10:20 ID:tyHyXrDP
書いてバレるやつなんて2ch初心者。
11国道774号線:2005/08/25(木) 21:40:08 ID:KvFvkZlV
>>9
かとーさんぎょうは雑貨便でしょ
汚破損伝票とかでたまに間違って出されることないかい?
雑誌の配達はうちは無いなあ 返品は雑誌とゲーム、DVD、東京堂、資生堂とかがあるなあ
最近やっと2便で300切ることが多くなって少し落ち着いてきてよかった。明日台風だけどw
12FM定温:2005/08/25(木) 22:04:42 ID:7+SPEdTs
>>11
ないなあ〜。つか、うちじゃ東京堂が雑貨便なんだよ。
あと、雑誌の配達ってのは、コミュニティーペーパーみたいのあるだろ?
あんなのが少々あるってこと。

台風直撃?大変だな。気をつけろよ。
うっとこ今回は軽く済みそうだ。
13国道774号線:2005/08/26(金) 05:05:27 ID:dgUDtY6Q
台風でずぶぬれになった漏れがきましたよ。
14国道774号線:2005/08/26(金) 19:52:33 ID:mEk/Ktip
夕方から深夜早朝の11時間勤務で何店舗くらい回るんですか?
ちなみに神奈川です。 詳しいかた教えてくれませんかオナガイします。
15FM常温:2005/08/26(金) 21:26:56 ID:eXnKushL
大体6〜10件ダヨ。
バラ積み4000KGだぞ・・・
新人研修生き残るのは、10人に1人ぐらい。
まあ、筋肉つくし、金いいし、辛くても我慢できるならやってみれば!
16国道774号線:2005/08/26(金) 22:00:16 ID:mEk/Ktip
>>15
どもです・・せぶんの2tと、4dの不明な仕事が有ります・・

兎に角ガンがテみますー
17国道774号線:2005/08/28(日) 04:44:19 ID:XcrlPBA+
1日約15時間労働で休みは月6日。
これで月約28万てどうなのかな?
因みに社員じゃないから保険も賞与もなし。1日20件 走行400キロ。
大型に乗り換えようかと思ってるんだけど大型 地場でも今より時間少なくて同じ位 稼げるかな?
18国道774号線:2005/08/28(日) 05:00:37 ID:QGGjqmVc
>>18
配送の負け組みですな、半年続けば「自分で自分を誉められる」と思う
そんなにコキ使われても、35マソ稼げれば1年くらいはやっちゃうかもな
28万じゃ割りに合わない
19国道774号線:2005/08/28(日) 06:06:45 ID:XcrlPBA+
やっぱ割に合わないか…
この世界はどこもそんなもんではないのかな?
そんな俺はもう一年近く皆勤で勤めてますよ!
20FM:2005/08/28(日) 07:21:39 ID:S/3+Idbk
おいらなんか、居心地だけでいるようなもんだな。一応社員というのもあるが。
働きやすい会社かどうかも大事だと思うよ。
21国道774号線:2005/08/28(日) 14:41:49 ID:2Y9cVDhP
若い頃に休みが少ないのはキツイ!デートもできないからなぁ。
22国道774号線:2005/08/28(日) 21:13:45 ID:1l9tUyk4
セブンの米飯2-3便やってます
週1休みで 税込み28万位です
23国道774号線:2005/08/28(日) 21:35:39 ID:yt7hkIKx
若い時は好きなことして挫折を経験してからじゃないと、
こういう仕事は続かない。
20代でこの仕事はもったいないね。
24国道774号線:2005/08/28(日) 21:54:59 ID:QGGjqmVc
20代なら転職も楽だし
やる気があれば大型取って長距離もこなせる
好き好んで配送やる奴はいないだろう

かわいそうなのが、運送経験全く無しで配送の世界に入り
「この仕事がドライバーか?」と日々疑問に思いつつ漠然と働いている若者
25国道774号線:2005/08/28(日) 23:03:29 ID:yXZH24ek
ファミマ定温2-3便
2-3便あわせて 1日18店 走行150km
休日月6日
税込30万
26国道774号線:2005/08/28(日) 23:30:49 ID:C3RPJqUi
コンビニ配送は特殊ですよね。手卸の連続で50歳になれば無理がある。
27国道774号線:2005/08/28(日) 23:55:08 ID:+X0hco/n
配送って各店舗に荷物届けるんだよね?

荷物は倉庫や決まった場所に置いて完了?手伝いもするの?
28国道774号線:2005/08/28(日) 23:56:06 ID:XrrjehKq
>>26
佐川あたりの手積み手卸の庸車と
コンビニ配送ならどっちが良い?
29国道774号線:2005/08/29(月) 00:12:50 ID:Yrst81PX
>>24
その20代だが大型乗った方が楽ですか?トラック関係はコンビニ配送が初めてですが…
30国道774号線:2005/08/29(月) 00:16:10 ID:xgFG9iPG
>>28
佐川って自分が積み終わっても
隣の積み込み手伝ったりするんだぜ
自分勝手な三男のワガママお坊ちゃんのお前には勤まらんだろ。
どう考えても。
3128:2005/08/29(月) 00:30:29 ID:rR+xlnIZ
>>30
現に4tで佐川の庸車をやってるから聞いてるんだけど…
ホームに着いていて自分の積む荷物来なければ
周りの人の荷引きや端末入力手伝う位はするけどね。

32国道774号線:2005/08/29(月) 00:33:25 ID:xgFG9iPG
>>31
げ、現役の方でしたか 失礼しました。
33国道774号線:2005/08/29(月) 01:40:05 ID:Yrst81PX
>>32
なんだ?こいつ(笑)
34国道774号線:2005/08/29(月) 04:33:38 ID:M2rxVvUJ
>>29
自分も同じ。20代前半でコンビニが初。トラック好きだし自分に合ってるから大型乗ろうと思ってる。今より高みを目指して。でも現実は大型乗っても全然稼げないっぽいし今よりも時間 金ともに悪くなるかもって思ってる。にちゃん!で話を聞くとね。
35国道774号線:2005/08/29(月) 04:52:57 ID:d/RR+KNe
>>29
配送やは
運転:荷役作業の割合が3:7くらいかな?
労力的には1:9くらいじゃないか?
ちょっと走っては納品、またちょっと走っては納品のくり返し
運転がキツイのではなく、荷役作業でへばっちまう

普通の運送屋には、夕方翌日の荷を積み込み
翌日朝一で一発降ろし、昼間ちんたら会社に戻り、また翌日の荷物積むとか、
1日7〜8件のルートとか、夕方市場で鮮魚積んで夜中に他の市場にカッ飛んで納品とか
ミキサーやダンプで現場往復とか、ローリーでスタンドへガス納品とか
運転の割合の高い仕事もある

大型が楽とは言いきれない。ウイングでパレ積みとかは楽だけど
リフトが乗れて、なおかつ上手くないと貨物事故起こしちゃうよ
積みこみや納品先にフォークマン常駐の場合もあるけど
そんなのは女性に回したり、ベテランが独占するんだよ・・・この業界は

大型で平やバン車乗るんだったら一応は中・長距離覚悟した方がいいかも
ただし大手の路線は止めた方がいい
運転は簡単だけど荷役作業は配送やの10倍はきついから

配送の経験しかない奴は他の仕事も経験したほうがいいね
おのずと>>26みたいなコメントが言えるようになる
36国道774号線:2005/08/29(月) 04:55:59 ID:WibZK75W
>>25
俺ほぼ同じ条件で税込み36万。東京堂や雑誌とか多いからかな
コンビニ配送しかドライバー職やったことないけど、凄い楽だと思うけどねえ
量は確かにあるけど、分散して降ろして積めるってのが
他の運送業との違いで最大の利点だ思うんだけどなあ
年齢とか力はあまり関係ないよ ほんのちょっとの工夫。
アレなオーナーも一部いるけど、仲良くなっちゃえば問題ないしね。
最大のデメリットは昇給の余地があまり無いこと。
結婚したら絶対に共働きだね・・・・
37国道774号線:2005/08/29(月) 10:00:20 ID:M2rxVvUJ
今まで職人やってきた自分からすると楽すぎ。力も体力もさほど使わないし。
だからキツいと感じた事は微塵もないなぁ。
38国道774号線:2005/08/29(月) 10:26:45 ID:jrPmW2FE
店着時間って、どうよ?
ガス代も値上がりしてるのに、
さっさと帰ったほうがヨクネ?
39国道774号線:2005/08/29(月) 11:00:40 ID:s9Iq+viX
たぶんこの板に出入りする人は
ご存じだと思いますが、NHKスペシャル「トラック・列島3万キロ 時間を追う男たち」
というのを、みました。いろいろ考えさせられました。
自分の状況(コンビニ配送)は本当にめぐまれてると思いました。
40国道774号線:2005/08/29(月) 14:02:16 ID:3hWVryuH
今は恵まれているだけでしょう。今後はどうなることやら・・・
41国道774号線:2005/08/29(月) 20:23:21 ID:HC6VWi7S
30過ぎると転職も出来なくなる。
20代のやつは早めに転職しておいたほうがいいぞー。
42国道774号線:2005/08/29(月) 20:51:58 ID:sLPIEDEk
ここの>>1は本部関係者の悪寒ww
ま、若いヤシは早めに転職したほうが吉だぞ。
ウテシが好きでも政治弱者ばかりだから誰も守ってくれん。
431:2005/08/29(月) 21:46:49 ID:wbWr3/qU
>>42
アホ。ただのヒラじゃw
44国道774号線:2005/08/29(月) 22:00:05 ID:SY1f7QnS
セブンの場合 店着時間+−29分以内
ぎりぎりまで待たされて出発することもある
楽じゃない
45国道774号線:2005/08/29(月) 22:10:59 ID:dEsBCFME
ホント、セブンはキツイと思う。辛さはコンビニ各社によって違う。
46国道774号線:2005/08/29(月) 23:04:58 ID:l0O0tL+A


e・) <君たちは職業欄はトラック運転手なのか
47国道774号線:2005/08/30(火) 01:59:37 ID:X6skwbfQ
>>37
俺も職人てか、現場系の仕事から転職したけど配送なんて楽な方だと、ただ腰に気を付けながら仕事しないといけないな。腰と睡眠時間を十分に取れば、あとは問題ないな。
48国道774号線:2005/08/30(火) 04:28:23 ID:NIgdrkfY
>>37
>今まで職人やってきた自分からすると楽すぎ
うっ!こんな余裕なコメント吐く人がいるとは・・・ツワモノだ
ヒーコラやってる自分が情けない
49国道774号線:2005/08/30(火) 07:19:29 ID:lTJr5LPR
まともな睡眠時間があるんだね。
50国道774号線:2005/08/30(火) 16:01:38 ID:w+vAih8q
>>48
若さもあるからっすよ多分! まだ20前半なんで!
だから余裕発言は多分今だけですね;

睡眠は良くて6時間。仕事の拘束時間は16時間近く。寝る時間の為に飯風呂は速攻で済ませてます。
自由な時間はないけど金の為と思い日々頑張ってますよ!
51国道774号線:2005/08/30(火) 16:09:34 ID:HjKxZRhC
コンビニと言っても大手のセブンやローソンFMと他にも色々有るんだけど、
2社分受け持ってる配送会社(センター)なんてあるんだろうか??
運送会社ごとに取引してるコンビニは決まってるのかな?
セブンは何とか運送、FMはxx社とか。 
運送会社の名前でどのコンビニ配送なのか解る方法ないすかね?
応募するにしても給料と待遇だけじゃ計れないっす・・・

どなたか詳しく教えてくれませんか?
52国道774号線:2005/08/30(火) 17:17:21 ID:bjt3jTdH
>>50
40代ぐらいまでなら余裕あると思う。
身長が高ければなお有利。
若いうちにお金貯めて転職するか事業すればいい。
53新人:2005/08/30(火) 19:02:00 ID:9WtGE0af
明日から 中堅のコンビニの配送します。二便・三便 朝五時半から 夜九時位の 
拘束です。一人乗車まで 四日から一週間の横乗りがあるそうです。
ある程度の常識は もちあわせているつもりですが 気がつかない事もあるかと思います
こんな奴には 親身に仕事教えられないなーとか ございましたら
どなたか ご指導 お願いします
前スレにあったら すみません。
54国道774号線:2005/08/30(火) 19:14:57 ID:HjKxZRhC
>>53
基準法とか無視してるんですか?
なんですかこの拘束時間って????(゚Д゚)ハァ? ですよ
55新人:2005/08/30(火) 19:32:04 ID:9WtGE0af
パートで時給です 昼休み一時間 夜も七時には終わるシフトを
組んでくれるそうです。当然週休二日です。
アバウトですみませんでした。
56国道774号線:2005/08/30(火) 19:36:20 ID:slMHVno0
俺も4tで配送やってたけど、配送は止めた方が良いよ。今思うと条件割にあわなすぎ
今は同じ4tで某大手の精密機械運んでるけど、週休二日以上の休みで手取り30だから
もちろん社保、某茄子有り 20サイ もちろん、配送やってた時より全ての面で好条件!
57国道774号線:2005/08/30(火) 20:16:20 ID:w+vAih8q
>>56
おいし〜! その会社紹介してくれw
拘束時間は?
てかそんな話聞かされると今の自分の立場が悲しくなってくる。
58FM定温:2005/08/30(火) 20:32:30 ID:bLXLwXlX
>>51
掛け持ちしてるセンターは知らないなあ。センターの隅っこに、系列でもなんでもない
スーパーの仕分け場があるようなとこは知ってるが。

>運送会社の名前でどのコンビニ配送なのか解る方法ないすかね?
いっそここでデータベース作るとかどうよ?それぞれが知ってるとこ、全部書いて。

>>53
新人かー、がんがれよ。アドバイスと言うほどでもないが、メモ帳持ってって、 とにかく
教わったことは、全部メモすると好印象だよ。んで、同じことは二度聞かなけりゃ最高。
そうすりゃ、トレーナーも「お、こいつやるな」って思ってくれて、一人乗車までの期間が
短くてすむ。長く二人乗りしてていいことなんか、一つも無いからな。

>>54
いいとこ入ったなー。ウラヤマスイ・・・でもそんなとこ、そうたくさんあるとは思えん。
コンビニ配送は、あくまで運送業界の中でだけど、一応優良な業態だとは思うが。

59新人:2005/08/30(火) 21:31:55 ID:9WtGE0af
>>58
ありがとうございます。トレーナーって方がおられるのですね
少し安心しました。今日 研修で積み込み現場見せてもらいましたが みなさん
運転席側に片荷で積んでおられました。何か意味があるのでしょうか?

60国道774号線:2005/08/30(火) 22:18:58 ID:O+pZ62po
>新人
たぶん空箱を回収するスペースを考えてるんだと思うにょ。
61国道774号線:2005/08/30(火) 22:53:06 ID:b5724+Mr
夏休みも終わりなのに自分のコースの店に
16歳の男の子のアルバイトが入ってました
もう本当見た目が若い中学生?って言ってもおかしくない
でも見た目にそぐわずタメ口で偉そうに指示してきたので 

げ ん こ つ で ゴ ツ ン とやってやりました。

62国道774号線:2005/08/30(火) 23:59:38 ID:mhI0KXJF
昔のセブン車は横トビラ付いてたのに最近のは無い 
あれってすごく便利だったのに
あと 台車にブレーキ付けたの不評
63国道774号線:2005/08/31(水) 04:23:37 ID:TitH1mGO
>>62わかるぜ
横ドア無いのは大変だ・・・最後の1〜2軒引っ張りだすの面倒 ´Д`)=3 
どこかの配送屋が、右にも横ドアつけてて
「右にも横ドア付いてて、珍しいですね」って聞いたら
「これはオレのわがままで会社に付けさせた」とか言うてた
64国道774号線:2005/08/31(水) 09:12:46 ID:2xkQg1g2
>>46
ガキさん!
65国道774号線:2005/08/31(水) 21:32:08 ID:gZduTaQH
横トビラ無くなったのは
新人がトビラ開けっ放しで走行
右コーナーで荷物をばらまいたらしい
なんか想像しただけで悲惨
66国道774号線:2005/08/31(水) 21:58:12 ID:A/MOGh/Y
ファミマ VS 清○運輸 10月31日にて契約終了
67国道774号線:2005/08/31(水) 23:52:58 ID:Z8ajPDyH
>>58
データベース面白そう。やってみよう。

石川・富山・福井の三県で(マイナーでスマソ)

ロー○ン・・・トナミ運輸
ファ○マ・・・エムケー物流
サー○ルK・・・二本松物流
サン○ス・・・福井貨物自動車・トナミ運輸
68国道774号線:2005/09/01(木) 20:06:12 ID:m5bs2/mJ
>>66
そこ関東の定温便でしょ?詳細教えて〜
69国道774号線:2005/09/01(木) 20:53:10 ID:HY/LPJrF
横乗り 二日目 無事完了しました 何もお手伝い出来ませんでしたけど。
大都会の出勤時間帯 お客様であふれかえる店内を ぶつからないように
台車を転がす難しさを痛感した二日目でした 明日にそなえて 休ませて 
頂きます アドバイス ありがとうございました。
 
70FM定温:2005/09/01(木) 23:43:24 ID:h6Of48gO
>>69
おつかれ。一日も早く一人で乗れるよう頑張れー。
71国道774号線:2005/09/02(金) 01:13:52 ID:/ktxoPYS
>>66
詳細キボン
72国道774号線:2005/09/02(金) 01:17:23 ID:ylVHh/lI
コンビニ配送1便と冷凍食品をスーパーなどに配送だったらどっちが大変ですかね?
どっちも大変そうだけど…
73国道774号線:2005/09/02(金) 12:25:00 ID:J7YqHcu3
一便か冷食かで悩んでるんならバイトだろ?
どっちでも好きなほうやれよ、大変さはそう変わらんから。
74国道774号線:2005/09/02(金) 21:27:16 ID:ylVHh/lI
>>73
どっちも正社員です。
セブンの配送は時間に厳しそうですね。
75FM定温:2005/09/02(金) 21:45:10 ID:azxdS3vu
セブンに限らずコンビニは時間に厳しい。ただ安定はしてる(今のとこはな)。
76国道774号線:2005/09/02(金) 22:39:30 ID:DVt+NQB9
スーパーのセンター便は台車下ろし多いよ
でも 台車や空バットの回収後の仕分けが大変
特にダイエー
77国道774号線:2005/09/02(金) 23:23:55 ID:ylVHh/lI
>>75
なにごともなく普通にコース回れば、いい時間帯になるようにコース設定されてるんですよね?

>>76
台車の仕分けとかあるんですね…
78国道774号線:2005/09/03(土) 03:53:09 ID:SeeAgh+k
>>77
時間詰めると事故の原因にもなるので、ある程度ゆとりは、あるよ!だけど50代あたりの新人なら遅配する人も見た事あるが馴れれば時間も苦にならないと思うよ☆
79国道774号線:2005/09/03(土) 07:40:49 ID:w3reE0PN
>>78
レスdクスです。
やはり少しゆとりはあるんですね。
今この仕事やってみようかと思ってます!
80国道774号線:2005/09/03(土) 15:30:47 ID:+GJHmCs7
>>76
>>77
西友も結構マンドクセェらしいよ
81国道774号線:2005/09/03(土) 16:05:14 ID:NrEF/gzf
零食やアイスはやめておけ。
おそらく陳列作業があるんじゃねえか?
零食だと店の特売やらなんやらで大変だし
余った分はおそらく返品書に書き込んでとか
いろいろめんどくさいはずだぞ。

荷物ぶち込んで「失礼します」ができるコンビニが一番良いぞ。
陳列なんてやってられるかよ。本来店員の仕事なのに。
運送業会も食い合いだから、仕事貰う為にいらんサービス
会社がつけたりしてるからたまらんわな。
その上買い叩かれて、とばっちりは全部配送員にきちゃう
からこりゃまた堪らんわ。
82国道774号線:2005/09/03(土) 18:55:34 ID:QsH0Imeb
お疲れ様です 新人です。 
乗務前にアルコールチェッカーなるものに 息を吹くのですが
晩酌 飲酒の量 程度によるとおもいますが 
実際 規定を超えて乗務禁止になった方は いますか?
とりあえずは 缶ビール一本で晩酌は我慢しております。
明後日 休みです たらふく いただきます。
83国道774号線:2005/09/03(土) 21:11:12 ID:w3reE0PN
>>80-81
情報dクスです!
冷凍はいろいろ面倒みたいですね。
コンビニ配送受かればいいけどなぁ。
84FM定温:2005/09/03(土) 22:09:56 ID:Guu05mBb
>>82
頑張ってるみたいやね。一人乗り早くできそう?
85国道774号線:2005/09/03(土) 22:24:23 ID:BIZhI0az
アルコールチェッカーに息をかけさせるのは 
M社系列じゃないかな?
86国道774号線:2005/09/04(日) 11:06:09 ID:/Yt35jzo
コンビニの入り口の段差が・・・いつか 転倒しそうです。
ルートも 前職とかぶる部分も多いので なんとかなりそうです。
路駐ばかりなので 時間帯によっては 止める場所で時間が かかりさうですね
昼から初の雨中の作業になりそうです。ミスらないように頑張ります
早い方で 横乗りは 四日ぐらいだそうです 休み明けには
検定みたいのがあればなと 期待してます。
あー早く 荷扱い後の一服を吸いたいです。
87国道774号線:2005/09/04(日) 20:01:11 ID:+xaBFpsq
>>81禿げ同
零食やアイスは女向きだ
野郎が作業するとがさつに並べそうだから
アイスバーの角が欠けそうだ・・・一消費者のオレからも辞めてくれと言いたい
88国道774号線:2005/09/04(日) 22:13:22 ID:DR4PiBFZ
日勤の場合 止め場所苦労するね
店によっては指定場所以外の駐車は禁止されてる
へたに止めると すぐクレームきます
89国道774号線:2005/09/05(月) 15:18:15 ID:1hCAuOoQ
>>86
>コンビニの入り口の段差が・・・いつか 転倒しそうです
そーゆー場所では注意してるから倒さんよ

それよか、入り口クリアあと、つい油断して
店のマットにつまずいて、転倒ガシャーン☆・・・きーつけや
90国道774号線:2005/09/06(火) 12:24:41 ID:qpOwNqPg
>>87
FMのアイス便のこと?
誰も好き好んで並べてねぇよ。
やらせる方もやらせる方だわな。w
91国道774号線:2005/09/07(水) 20:11:23 ID:7f57AE+Z
そうです あのマット 台車の足 とられますよね 気をつけます
台風で しっかり雨の日の大変さも 身にしみてわかりました
積み込み完了後の出発点呼にまにあわない日々が続いていますが
頑張ります 皆さんも 頑張って下さいね。
92国道774号線:2005/09/07(水) 21:43:07 ID:IT+5liX+
総合的にはローソンがいいんじゃない?
1運行あたりの件数も少ないみたいだし
93国道774号線 :2005/09/09(金) 01:43:04 ID:gdaPEpsn
緊急浮上
94国道774号線:2005/09/09(金) 04:22:24 ID:Mzl0seVh
>>91
雨の日の作業も経験してし、だいぶ慣れてきたようだな・・・
慣れた頃には、また別なミスが発生しやすい
「これくらい一度に運べるだろう」とか
「これくらいの段差でコケタ事は無い」とか
つい無理(横着)して、しょーも無い事故起こしやすい
早く作業終わらせて、休憩時間稼ぐのも自由だが【程々に】
95国道774号線:2005/09/09(金) 05:23:00 ID:Kn8ONfsZ
やめとけやめとけこの業界はきついぞ
トラック運転手なんて、なるもんじゃあない。(若いやつは得になぁ)
大きい会社へ入らないかぎりバイトとかわらなぃぞ

運ちゃんのデメリット
事故ッたら終わり・拘束時間が長い・点数が付きまとう・社会的地位が低い

運ちゃんのメリット
比較的精神的に楽・時間が過ぎるのが早く感じる



96国道774号線:2005/09/09(金) 06:42:00 ID:lT0RJn0C
コンビニ配送してると
店にスリッパ、Tシャツ、ハーフパンツで買い物くる
大型のうんちゃんがうらやましくなる
97国道774号線:2005/09/09(金) 09:03:41 ID:zgMEnTvN
分かってはいたが、給料超安い。トホホ…

いい歳して、家族のことも考えると
やっぱ長くは続けられないな。

仕事は、拘束時間は長いが、
事故さえなきゃ気楽だけどな。

98国道774号線:2005/09/09(金) 10:00:07 ID:ZMwj6QTT
そうですね 
嫁にも バイトしてもらわないと
しばらく 契約社員なんですけど
社員になれば ちょっとは 待遇良くなるのかな
新人だから 添乗の社員さんに 待遇面やら給料等
聞きにくかったので 
一応 東証一部上場企業のグループ会社みたいです。
99国道774号線:2005/09/09(金) 11:28:22 ID:Qsb3Iv5s
仕事内容は嫌ではなく居心地も良いけど俺は大型に転職します。
100延着禁止:2005/09/09(金) 13:27:03 ID:u5C6G1+M
つい寝過ごして延着四回くらいした。
またやらかしたらセンター出入り禁止必至。
みんな仮眠はとってるのかな?絶対起きる
方法ってなんかないですかね?
101国道774号線:2005/09/09(金) 15:18:26 ID:Mzl0seVh
>>100
>つい寝過ごして延着四回くらいした
おいおい、疲れたまってねーか?
仕事中に眠くなるとは大変だな
拘束時間何時間?1日2便やってるの?
102延着禁止:2005/09/10(土) 12:24:45 ID:1RaEzPLY
拘束時間平均18時間、二便のあと残業6時間です。
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:54:01 ID:izGRuNRk
18時間拘束は長いな 多分1-2便乗ってると思うけど
6時間の残業が不明?
104APアイス便:2005/09/11(日) 23:31:20 ID:DgyCp6Y8
>>102 それで月給なんぼ?
105国道774号線:2005/09/12(月) 01:35:06 ID:XypaaSYf
>>102
突っ込むのマンドクセ
106延着禁止:2005/09/12(月) 08:59:35 ID:8lL3iUdA
総額33万くらい。
107国道774号線:2005/09/12(月) 13:06:46 ID:4tFzUViy
手取りで27万位かな?
108延着禁止:2005/09/13(火) 12:17:13 ID:ALFElPhi
そんな感じ。
109FM定温:2005/09/15(木) 22:39:02 ID:D8iipIs+
>>101
絶対起きる方法かあ・・・

車内で仮眠する時だろ?寝すぎないようにするしかねえな。
15分より長く眠ると深い眠りになっちまうから、それ以内で切り上げる癖をつける。
携帯のタイマー機能を併せて使うと効果的。
110国道774号線:2005/09/16(金) 13:20:53 ID:3Dzposbv
俺の所だと4回寝過ごしたら即クビだな
111国道774号線:2005/09/16(金) 14:17:12 ID:yiyoAKPu
うちの会社では下請けでコンビニ配送してるんですけど
ココのメンバーは稼ぎ頭です。拘束時間長いですからね

でももう今度の契約が切れたら辞めるみたい
他に仕事のあても無いのに
112国道774号線:2005/09/16(金) 23:53:35 ID:RQsoLhjI
エルフに付いてるラジオはタイマーあるよ
いつもそれで起きてる
113国道774号線:2005/09/17(土) 00:01:09 ID:tUX8tW+T
16時間という拘束時間にビビって二日で辞めてしまった。
ようやく就職先が決まり、親も喜んでくれたというのに・・・
俺を罵ってくれないか?頼む。
114国道774号線:2005/09/17(土) 00:08:13 ID:m3nrmvOt
正直他人の事なんかどうでもいい
俺は番重がきになる

115FM定温:2005/09/17(土) 13:03:58 ID:iCLVEedb
>>113
罵ったりしねーよ。ただ、ここでもどっかよそでも、相談してほしかったな。
16時間拘束っていっても、全部が全部そうなわけねーって。
11時間や12時間で帰れる早い組み合わせも絶対あるって。それを交渉すりゃ良かったんだよ。
「週のうち半分くらいは少し早く帰りたいのですが・・・」みたいにさ。
まあ今更言っても始まらねーが、相談するのも大切だぞ。次はうまくやれ。

>>114
冷てー奴だな。番什の下敷きにでもなっちまえw
116国道774号線:2005/09/18(日) 05:13:43 ID:45tFP3r6
>>113
漏まい面接で何聞いたんだ?
どーせ長続きもしないと推測できる仕事を
2日もビビッて仕事して結局辞めて時間の無駄だろ?
で、その2日分の給料もらうのか?
次の就職決まるまでバイトとかのあては決まってるのか?

オレには君の行動や判断力が理解できない
117国道774号線:2005/09/18(日) 08:55:41 ID:4FiB5z3d
>>113
つうか、この仕事みんなバイトでやってるんじゃないの?
118国道774号線:2005/09/18(日) 20:42:41 ID:45tFP3r6
配送関係は配車とリーダーが社員で他はバイトってケース多いよな
第一、自分が配送やの社員だったら
「こんなクソ仕事バイトにやらせちまえ!」って思うもん
コンビニ・スーパー・ドラッグストア系の配送ドライバーは消耗品よ
重たいバンジュウや飲料や米とかどっぷり乗っかったカゴ車押していれば
そのうち肩やら腰がやられて引退
119国道774号線:2005/09/18(日) 23:20:38 ID:rdPu28nl
>>118
消耗品か…酷い言われ方だな(笑)
120国道774号線:2005/09/19(月) 02:38:08 ID:MG8o+0zo
逆に言えば10年15年選手は一流
配送屋、引越し屋は重労働に違いない
そこまで勤めて社員や管理職になれないのも本人しだいだし
つーか、その前にもっと楽な仕事に移るでしょ
121国道774号線:2005/09/19(月) 08:55:58 ID:VCqOi37H
118は何してる人なのか気になる。
122国道774号線:2005/09/19(月) 13:38:34 ID:wKHCtx0n
消耗品 消耗済
123国道774号線:2005/09/20(火) 14:58:16 ID:xqZx4ezd
>>8
遅レス+もはや見ていないかもしれないが、
全国で加藤産業が常温飲料・加食・菓子を取り扱っているのは5〜10拠点。
他はほとんどが西野商事(15〜20拠点?)。
それで定温+常温となれば幾つかの定温系センターに限定される。

ベンダーの名前など書かないほうが吉。
124国道774号線:2005/09/20(火) 18:14:42 ID:JkTHAa1Z
明雪運輸ってどこのコンビニ配送なんだろ?この会社の評判とかどう?
125国道774号線:2005/09/20(火) 18:27:07 ID:BWy98aJQ
前に誰か書いてたけど
俺も電話でバイト問い合わせたら
5年の運転記録持ってきてだって
そんなごむたいなトランスメイト・・・

お前ら何気にちゃんとして選ばれた人たちなのね



126国道774号線:2005/09/20(火) 20:08:55 ID:5QslPNIE
会社によるでしょう

うちは下請けだからそんなの関係ないよ
何ぼ事故しても d(ゝc_,・。)okよw
127国道774号線:2005/09/21(水) 15:47:35 ID:ajYsj0T2
皆さん今日は
事情があって転職を考えているのですが
コンビニ配送の就職って落ちる事ありますか?
128国道774号線:2005/09/21(水) 18:29:01 ID:GaXBVt5p
事故とか起こしてなければ無問題じゃないの
あとは車の運転能力くらいだ
129国道774号線:2005/09/21(水) 18:58:05 ID:lyec6W2u
コンビニ配送って酒の納品めちゃおおいのかな?
130セブン4カテ:2005/09/21(水) 19:48:54 ID:A4vS/oBp
>124
明雪運輸は、たぶんセブンのコンビニ配送
131国道774号線:2005/09/21(水) 20:20:25 ID:PD6IAkhU
セブンは避けたくなるのはオレだけか?
132国道774号線:2005/09/22(木) 09:21:37 ID:B9pTG99W
文句たらたら言って辞めて、新しい仕事先の条件が
思ったより悪くて泣きついて復帰させてくれと言ってくるパターンが
うちの会社には結構あるけど、全員却下なのは哀れ・・・・・
みんなのとこは復帰はやっぱりNGだよね?
133FM定温:2005/09/22(木) 10:04:18 ID:dY9w1ti6
>>132
円満退社した奴なら、バイトで出戻りは可能だけど、社員ではやっぱり無理だな。
てか、円満退社自体が少ない。立つ鳥後を濁さず、が理想なんだけどねえ・・・
134国道774号線:2005/09/22(木) 14:58:45 ID:QYx+ckh2
酒は酒屋じゃね?
セブンは俺もなんか嫌。
コンビニの店長や店員て 性格歪んでる意地の悪い奴 たまにいるよね。ぶっ飛ばしたくなる。 反抗できないのが苦しい。
135国道774号線:2005/09/22(木) 15:11:51 ID:b5sdea47
>>132
そーゆー奴って、辞める前に会社や上司の悪口言いまくったり
待遇が不満だの言って退社するから印象良くない
知り合いの会社が忙しくて救援頼まれてしまって、とか
一度オヤジの仕事を経験してみるか、とか
別に会社に不満があるわけではなく、退社やむなしの状態で退社しておくべき
そうすれば別の機会に戻りたなっても復帰できるかもしれない

但し、無事故、無断欠勤しない、取引会社とトラブル少ない
人並み以上の業務実績を残して退社した奴に【限る】

そうそう、頭丸めて土下座して復帰頼むってのもいいかもなぁ
運送屋の総務・人事関係って案外単純だからな・・・
136国道774号線:2005/09/22(木) 23:23:47 ID:TSzJA5i3
店舗(店長やオーナー)の要望を配送担当者が受け入れる必要は全くない。
定時店配送やって契約通りの納品作業をすれば良いだけ。(+常識的な挨拶)

ルールに無い店舗側の要望は、そのCVSチェーンの運営部と物流部間の問題。
配送受託業者としては、サービスは有料のスタンスを保たなければいけない。
137国道774号線:2005/09/23(金) 00:13:03 ID:cvuXvumK
>>134
殴りたいのは、わかるが、毎回顔会わすから、気まずくなるからなぁ。我慢しかないかなぁ…俺は嫌な所は黙って納品して素早く次の店舗に行くよ。
138国道774号線:2005/09/23(金) 09:37:34 ID:tjZsn8a+
あと挨拶してもシカトする奴ダルい。
てめーコンビニ店員なら挨拶ぐれーキチンとしろや!と言いたい。
139国道774号線:2005/09/23(金) 13:31:14 ID:gxFsbZZJ
>183
禿同
140国道774号線:2005/09/23(金) 13:32:04 ID:gxFsbZZJ
アンカーちごた
141国道774号線:2005/09/23(金) 13:32:47 ID:txVEI3I2
>>138
俺はちゃんと挨拶するぞ。たまにしない奴いるよな
142FM常温:2005/09/23(金) 22:53:14 ID:8OSrPgwp
うちは、+−15分店着で、9件配送です。
ちなみに、手積み手降ろしで、最大積載4000kgです。

月給は、税込み38〜56万かな、
それでも、全然人いなくて管理者・配車係も走ってるよ。
みんな人間の仕事じゃねーよって辞めるみたいです。
残る人間は、確かに普通の人間じゃなくゴリラみたいです。
143国道774号線:2005/09/24(土) 02:21:27 ID:tTjsl7KN
56万!?それなら俺は引っ越ししてでも働きたいな。そこまで酷い内容なん?
144国道774号線:2005/09/24(土) 03:55:41 ID:axJsI3n1
FM常温の社員最強
145国道774号線:2005/09/24(土) 04:19:26 ID:kOhELsMf
>>142
もしかして関西方面ですか?
146国道774号線:2005/09/24(土) 09:48:32 ID:ymcrO0Ti
じゃあ店側は毎回バナナが欠品で怒ってるんじゃないですか?
147国道774号線:2005/09/24(土) 14:36:25 ID:ymcrO0Ti
56マン… ありめな〜い(ノ´▽`)ノ
148国道774号線:2005/09/24(土) 15:44:14 ID:mG0cRUOZ
まあ、一生懸命やってれば、上の誰かがちゃんと
見てくれてて信用を得て出世できるってステージじゃねえもんな。
余分な仕事はしないに限るよ。
最低限度の事。もっと言えばその最低限度からさらに
最低レベルの仕事をする努力しなきゃな。
余分な事して得することはこの手の仕事に関する限りないからね。
149国道774号線:2005/09/24(土) 21:16:11 ID:xLxDmBnb
>>142
凄いな うちはFM定温だけど、一番稼いでる人で50万ってとこかな。深夜がらみのベテランね。
俺は月5日休みの2〜3便で36〜37万ってとこ あ、どっちもバイトね
社員は休みをちゃんと取らされるから給料は安い。まあ福利厚生考えると
当然そっちの方がいいんだけど、休みを削って稼ぎたい人にはバイトの方がいい。
しかし、常温便って稼げるんだねえ  まあそんだけキツイんだろうから、俺には無理・・・

150国道774号線:2005/09/24(土) 22:46:12 ID:nsLNCW4I
>>148
そういう考え方もあっていいと思うが。

昔会社にいたある人。
風で倒れたバットとか飲料ケースを、さりげなくいつも片付けてた。
仕事は丁寧の一言。配送先でも苦情0。県内じゃ、褒めない店がないくらい。
煙草吸わないのに、灰皿まで掃除してた。人の車のだぜ。
仕事もするけど、それ以上に余分なことをいっぱいしてた。
50過ぎた禿げのおっさん。だけど、チャーミングだったんだよ。

あるオーナーに声掛けられて、その人、今はすっごくはやる店の店長やってる。
給料聞いたら片手(!)だって。週二の休みは確保して、ボーナスは最低一ヶ月。

そういう人を知ってるから、>>148の意見に同意はできないなー。



151国道774号線:2005/09/25(日) 07:13:54 ID:OwtFQjlb
>>150
見ててくれる人はちゃんといるんだなあ
152国道774号線:2005/09/25(日) 09:27:52 ID:mouMsJFE
FM冷凍の俺が来てみましたよ。
みんな結構もらってんだね。
深夜1便・約20件配送で日給1マソ。

153国道774号線:2005/09/25(日) 15:45:49 ID:/ob2z1kb
148です。
そのおっちゃんは、宝くじに当たったようなもんでしょう。
運が良かっただけ。だいたい、そのおっちゃんのような人種は
良いことしてる時は誰にも見られずに、悪い行いしてる時だけ
バッチリ見られたりして非常に間が悪い人間が多い。
そのおっちゃんは、宝くじに当たった幸運な人なんだよ。

宝くじってのは、誰彼にあたんねえよ。
変な夢は見ずに、余分な仕事は極力省いて
省エネ人生が一番。
154国道774号線:2005/09/25(日) 20:04:56 ID:loY9MM1N
>>148は省エネ出来ても、人間的には魅力ゼロだな。
お前、人の手伝いなんかしたことないだろ?
155国道774号線:2005/09/25(日) 22:34:08 ID:Yw20486B
>>148は友達が少ない、もしくはいない、に100ユー口。
156国道774号線:2005/09/26(月) 15:07:20 ID:RglyPW9+
>>そのおっちゃんのような人種は
良いことしてる時は誰にも見られずに、悪い行いしてる時だけ
バッチリ見られたりして非常に間が悪い人間が多い。

いいことって言うのは、人に見られるためにするものじゃない
157国道774号線:2005/09/26(月) 17:04:12 ID:lOus5xuR
>>156
いいこと言った!
158国道774号線:2005/09/26(月) 23:04:05 ID:LBr1B2Nq
>>148に、半分くらいは同意。

FC本部が、俺達に望むのは、はっきり言って同一品質の仕事。
「人間らしい付き合い」とか「気配り」とかの「余計なこと」は求めていない。
何故なら品質にばらつきが出てしまうから。マニュアルに掲載できないから。

>最低限度からさらに最低レベルの仕事をする努力
もっともだ。疲れもしないし、いいことだよ。まさしく省エネ。

でもさ、それだと結局本部の思う壺じゃね?
俺、嫌なんだよ。本部の意向に素直に従うの。
だってあいつら、ろくでもないことしか言ってこないんだもん。
誤配したくらいで全国にFAX回しやがるしさー(怒

・・・ま、そゆわけで、半分だけ同意(w
159国道774号線:2005/09/29(木) 21:11:37 ID:80R5FS9a
配送屋はあんまりガンガッても意味ねーよ
オレは引越し、やっちゃば、エア、飼料、一般貨物など経験したが
配送やは荷主(コンビニとコンビニの客)に極端に感謝されないね
それどころか、腐った店員や店長に見下されているようなフシがある
引越しとかやると感謝されるけどコンビニなんか
また米飯きたよ、チルドきたよ、パンきたよ、品出し補充カッタルー
って全身からオーラでてる店員相手だもん
彼らの思考回路は
【配送員=配送してるだけの人間】じゃなくて
【配送員=米飯・チルド持ってくる=品出し面倒=ムカツク】が略されて
【配送員=ムカツク】に省略されている
まーその程度の思考回路だ
160sage:2005/09/29(木) 21:22:06 ID:DdiUcZSU
俺は待機時間を多く確保するために頑張ってる
挨拶だけしっかりやって納品はささっと 会話も無し
休みは週一で頑張って株で少しずつ増やしてる
早く6000万ほど貯めてリタイアしたい まあかなり難しいだろうけどさ
まあ当面の目標。結婚はとりあえず諦めた
161国道774号線:2005/09/29(木) 23:55:07 ID:80R5FS9a
>>160
けっこうクールだな・・・
オレも少ない休みを利用して為替や株に投資している
最近の外国人投資家の日本買いは本格的だよな
配送屋稼業やってる身分だと
労力・人権・プライド売りの円買いと定義している
162国道774号線:2005/09/30(金) 03:02:29 ID:GUUh5rha
>>159
配送員=ムカツク
オマエおもしろいな(笑)でも店員の気持ちになれば配送員=納品の仕事持ってくるダルー
の気持ちもよく解る。明日から店行きにくいな…
確に感謝されないし、「また来たよ…」って感じが当たり前だな…一度も感謝された事ないな…
163国道774号線:2005/09/30(金) 15:53:07 ID:B17Zyq4W
(´-`).。oO(159がきわだって特殊なだけだと思うよ。。。)
164国道774号線:2005/09/30(金) 17:04:13 ID:/ua8oCpz
神奈川川崎のFMもずーっと募集でてるけどキツイのかな・・・・
深夜便やろうか迷ってるんだけど。
165国道774号線:2005/09/30(金) 18:17:57 ID:oQxmElAt
沖縄の〇クガン運輸のFMセンター便(深夜早朝1,2便&昼夜間3,4便)は給料激安だぞ!!
バイトの手取りが16万しかないorz
社員でもせいぜい20万ぐらい。

俺は勤続2年半の1,2便社員だけど18万。拘束時間は約11時間で1日15〜20軒まわるよ。

2便日配と菓子納品がキツすぎる。
まだまだクソ暑いのにおでんなんか売るんじゃねぇよバカーヽ(`Д´)ノ
166国道774号線:2005/09/30(金) 18:24:00 ID:/ua8oCpz
>>165
沖縄で16マソとか20マソ有れば良い方なんで無いの?
僕も移住しよかななんてたまにWebハロワ見るけど
信じられないくらい激安だった(´・ω・`) 物価安いからかな??
167国道774号線:2005/09/30(金) 18:28:13 ID:j/Xb+nDK
>>160
俺もあんたと同じ考えだ
168国道774号線:2005/10/01(土) 10:33:36 ID:LRL8rgbI
>>164
悪いことは言わない。
『やめておけ。』
拘束時間くそ長い上、薄給。

俺もさっさとFM配送から脱出するよ。
169国道774号線:2005/10/01(土) 13:03:49 ID:5sYzyTHE
>>168
d楠! クロバってとこだけど毎週募集でてる。
パートで気楽だから応募しようと思ったけどやめとく(´・ω・`)ノシ
170国道774号線:2005/10/02(日) 10:11:08 ID:XnT8S5uq
>>160
>俺は待機時間を多く確保するために頑張ってる

つうか俺には待機時間なんざねぇぞ。
12時間トラック乗ってるけど、忙しいと
普通にションベンする暇も無いんだけど。

労基法の34条1項の条文を教えてやりたい。

誰か過労で事故でもおこさねぇかな?
そうすりゃちょっとはマシになるかも。
…と思ってる今日この頃。
171国道774号線:2005/10/02(日) 18:23:50 ID:YTq+Czy9

元コンビニ店員だけどコンビニ配送の人って正社員じゃない人多いんだ!
大体30代40代が多かったけどあれフリーターだったんか。
なんか恐ろしい
172国道774号線:2005/10/02(日) 18:44:25 ID:Yyol8gVs
>>171
マジかい?肩に名札つけてなんか正社員を思わせる感じだったが
あのおっさん・・・フリーターか・・・
173国道774号線:2005/10/02(日) 18:59:59 ID:/oRipZgG
実際配送やってるオサーン&ニーチャン、ネーちゃんの90%は
バイトもしくは契約社員(パート)と思われ・・・
たまにバイトがバックレて代打で社員が出て来た時は
キチンと挨拶するし、シャキッとした働きぶりとか見て社員と一目瞭然
社員は運行管理者とか責任者、配車係りとか一部の人間で
事務所でふんぞり返りながら
実はクレームの電話がいつくるかとハラハラしている
174国道774号線:2005/10/03(月) 00:10:50 ID:zCVz2Yyo
実際コンビニ配送の求人みるとバイトとか準社員、契約社員が大半。
夜中のコンビニ店員も配送員も業種は違っても同じフリーターかいw
しかも自給は似たようなもの。
175国道774号線:2005/10/03(月) 04:38:27 ID:R0B4xAQV
立場も一緒だな、お互い使い捨て人材
入れ替わり立ち代り10年選手なんかまずいない
しかも配送員の方が年齢の割には社会的地位が低いのが泣ける
176国道774号線:2005/10/03(月) 08:12:39 ID:bT/0KLEO
>>165
(≧∇≦)ノ ハーイ♪
自分も〇クガン運輸のFM1,2便やってます。
とは言っても、まだ3ヶ月目なので宜しくです(m。_。)m。
177国道774号線:2005/10/03(月) 10:18:55 ID:3PZMxnct
ま、しょせんその類の仕事だな。
178国道774号線:2005/10/03(月) 19:17:33 ID:zCVz2Yyo
てか事故のリスクあるわけだから夜中のコンビニ店員やった方がいい気が・・。
時給はどっちも1000円前後で同じだし(うちの周りでは双方この時給くらい)
179国道774号線:2005/10/04(火) 14:04:29 ID:2C3ws0fY
夜中のコンビニ店員は強盗に入られて刺されるというリスクがある
180国道774号線:2005/10/05(水) 01:20:14 ID:pmapxyR0
>>179
それならドライバーは事故をするリスクがある。
181ローソンの4トン乗ってるけど:2005/10/05(水) 06:03:37 ID:W/YC4RSW
配送中に殴られたり、包丁もって追いかけ回されたり、
ドライバー目の前で人が殺されたり(北区新沼町の件)といろいろあるわけだが・・・

ハイカが無くなって金券を納品する機会が大幅に減ったからマシだけど。
182国道774号線:2005/10/05(水) 14:11:28 ID:LEJZlvVJ
>>179
言うと思ったけど確率の問題を考えろよ。
強盗でコンビニ店員が殺される確率と配送車で事故って殺すor自分が死ぬ確率をよぉ。
圧倒的に配送の仕事の方リスク高いよ。

183179:2005/10/05(水) 16:08:04 ID:Z6krSJBk
>>180,182
それ絶対言われると思ってたw
確率的にはもちろんそうだし、俺も現職のドライバー(コンビニじゃないんだが)として常に事故のリスクと隣りあわせだよ。
ただ言いたかったのはどんな仕事・職種にもリスクがつきまとうわけでその質の違いってだけ。
これは完全に個人的な考えなんだが、たとえ事故って(もらい事故含む)人殺しても自分が死んでも想定の範囲内のリスク。
なぜかっていうと確率が高いから。起こっても納得出来る。
コンビニの店員やってて強盗に危険な目にあわせられるってのは確率が低いだけに想定の範囲外だ。
そんな形で死んだり、他の客・店員を巻き込むのは納得出来ない。

重要なのはどんな仕事・職種でも自分でリスクを減らす努力をする事。
ドライバーなら速度控えめにする・昼間点灯するetc
しかしコンビニ店員は強盗にいきなり拳銃で撃たれるのはほとんど回避出来ない罠w
リスクを確率だけで考えてたら誰もドライバーなんてやらないっしょ。

仮にコンビニ店員の方が楽で金貰えるとしても俺はやりたくはないね。
若干スレ違いスマン。
184165:2005/10/05(水) 16:54:18 ID:XGOKuRAe
>>176
えっ!?
あなたは誰!?
俺も1,2便なんだが…
185国道774号線:2005/10/05(水) 23:32:19 ID:pmapxyR0
>>183
何もリスクを主として仕事してんの?
事故と隣り合わせ?なんじゃそりゃ。事故なんかいつ起こるか分からんから起こった時に対処したらいいやろ。死んだら死んだ時さ。事故より納品時間の方が気になる。
186国道774号線:2005/10/07(金) 02:29:09 ID:f+Bc+Rf7
俺は株価の方が気になるな
運転中にケータイで取引やってるから
いつ自分が死のうが、人をひき殺すかなんて・・・
配送なんか所詮【労力売りの円買い】じゃ
187国道774号線:2005/10/07(金) 10:35:43 ID:1BVCzmwe
>>185
お前みたいなアフォばかりだから、
きっとこんな叩かれ捲くった賃金で、
長時間労働せなあかん世界なのだろうなと…
ふと思った。


>>186
あまり頭良さそうじゃないね。w


188国道774号線:2005/10/07(金) 13:33:52 ID:+Gm2unfg
>>187
オマエ職場でオトナシイタイプやろ!黙って積み込みして早い時間から出発するタイプやろ!ゲキイタス
189FM定温:2005/10/07(金) 13:43:21 ID:8S/ooqIS
>>186
いつか事故るぞ。そしたら元も子もないな。
というかその前に誤配するだろうけどw

デイトレ気取りもいいが、所詮素人。
どうせ大損こくだけだから早めに切り上げな。

190国道774号線:2005/10/08(土) 11:23:36 ID:5TBxg3kG
株は誰でも最初は素人です。
どんな事でも動かないと始まらない。
あなたはこのまま一生をトラック乗りで終えるのですか?
もちろん管理職をめざしているなどの考えがあるならいいのですが
株板住人でした。
191FM定温:2005/10/08(土) 22:03:59 ID:ippCqBqD
>>190
ずっと乗ってる気はねーな。将来的にはフランチャイズやってみようと思ってるが。
コンビニじゃないけど。

株なんて所詮運任せ市場任せじゃねーか。
気まぐれに上下する相場に一喜一憂して振り回されて、結局むしられて終わりだよ、一般投資家なんて。
幾らくらい運用してんのか知らねーが、もっと実になることに時間と労力使ったらどうだって言ってんの。
それと運転中に携帯いじくるのやめろって。

(#゚Д゚)ゴルァ!! あぶねーんだよ!!
192国道774号線:2005/10/08(土) 23:51:36 ID:x4jT9vXu
早く新しい台車買ってくれ 今使ってるのは背もたれグラグラで使い物にならん
193国道774号線:2005/10/09(日) 17:37:05 ID:XBxhXDDh
静音台車な。 飲料載せ過ぎてガタガタやで…
194国道774号線:2005/10/10(月) 08:00:08 ID:VOaX5r5V
>>192-193
直せ。
部品は管理者に調達させて、自分で直せ。
運送屋が自分の車や道具を自分で直さなくてどうする?
それ以前に、背もたれに頼らざるを得ない納品を見直せ。
頼らざるを得ないくらいに時間が無いなら、それを管理者や物流本部に言え。
背もたれに頼る納品なんざ、客から見て危ない納品に他ならないのだから。
自分の目線よりも低い高さで運搬して背もたれに頼ったり歪みが生じるのは(りゃ

台車の価格、運管に聞いてみそ。
195国道774号線:2005/10/10(月) 15:34:24 ID:JGSZigX0
オレは誰も使わないような大きめ台車使ってる
BOXに入らないヨ←いつもカラ
昔、引越しで使ってたやつらしい
ちゃっこいのは収納楽だし
軽し小回りきく
だがパイプがすぐ曲がるからキライ
大き目の台車はパイプがふといから
多少の段差があってもパイプもって
乗り越えられるぞ
ウイリーさせた時の高さがある
重量的には重いが、体感的には軽いヨ
196国道774号線:2005/10/12(水) 18:16:09 ID:OEQ7cGJA
おまいら、何コンビ配送でヨタヨタしてんだよ。
漏れ様も株板住人だが、ほんと最近の相場はヌルいよ。
外人買いの恩恵受けて、アホでも簡単に日銭100や200
稼げるんだから。センスがある奴だけじゃないぞ。
そこいらに転がってるアホな奴でも簡単に儲かる相場だった。

1000や2000抜いてる奴ザラだよ。
俺等コンビ配送の一生分くらいの金を
ここ1ヶ月で稼いでるアホな投資家が
ちまたに一杯いるんだ。これ事実だよ。
197国道774号線:2005/10/12(水) 18:25:47 ID:OEQ7cGJA
住金
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=5405.t&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=3m&l=off&z=m&q=c&h=on

代表的なのがこの銘柄。
選挙が終わって改革が進むということで
外人が強気で買いに来たんだ。
この情報は周知の事実。誰でも知ってる情報だった。
素直に乗ればいいだけ。

漏れ様は、貯金の300万を220円の時に信用で全力買いした。
3倍まで取引できるから900万だな。1単元1000株で
220×1000=22万。これが最低取引価格。
4万株買ったんだよ。880万な。
まだ売ってねえんだよこれが。

今日の終値が413円。
413×4万株=1652万円。
明日の朝取引開始と同時に売るつもり。
もうそろそろ良い時期だ。
300万が1600万になったからもういいだろ。

漏れ様は300万しかなかったからあれだが
1000万で3倍信用取引してるやつとかザラにいるからな。
ギャンブルで倉は建たないが、株では時期的に良い時参加できれば
誰でも億万長者になれる。
ま、漏れ様はこれで切り上げるがな。
198国道774号線:2005/10/12(水) 19:42:10 ID:m2r04yJi
いい日だったなー今日は。暑くなく寒くなく、よく晴れて。
こういう日は、外に出る仕事も悪くないな、と思うよ。
199国道774号線:2005/10/12(水) 20:20:45 ID:kTHJyqst
そんなに美味い話なら 普通 黙って一人得取るだろ
いまだに 長袖制服に変わらない汗かきの僕がいる。
200国道774号線:2005/10/12(水) 20:41:23 ID:pWsPkBNW
        _ _/|
     rー-'´    !
     ヽ   _,  r ミ
      (`彡 __,xノ゙ヽ 200get
      / |      ヽ
      /  l      ヽ  
 ̄ ̄ ̄(__,ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
201国道774号線:2005/10/13(木) 01:45:59 ID:AzVi2iCx
>>199
そんな君が好きだ!

てか株のスレに書きこめや。株スレで相手にされないの?
202国道774号線:2005/10/13(木) 03:52:42 ID:Bz9WY7HN
配送やりながら投資している・・・美しい
配送やりながらダービーの事考えてる・・・アフォくさ
203FM低温3年目:2005/10/13(木) 10:40:10 ID:kM/E+yqZ
ついにデジタコ導入ですわ。
どこで何分待機してたとか、どこの店に何分いたとか、庫内温度とか
あれこれ記録されるのはなんか嫌だなあ 
誤配して前の店に戻ったりしたら今までみたいに隠せんw

運転も急加速、急減速、横G、速度超過などから
点数として毎回出てきてチェックされるのもなんだかなあ・・・・
これから寒くなるのにアイドリングして待機できなくなるのが一番痛い。
夏場は庫内温度維持の名目があるけど、冬はあまり関係ないからねえ
204国道774号線:2005/10/13(木) 20:37:50 ID:b3Y8dv6d
事故 ミス 破損 遅着 
いっそ 大型みたく 50キロのリミッター装備しろって言うの
サイドミラーにも あと二つぐらいミラー追加したら
GPSやらデジタコに金かけるぐらいなら 
あと少し ドライバーに気を かけてくれ
205国道774号線:2005/10/13(木) 21:07:26 ID:7ydfKRyS
ほんとコンビニ配送ってのは、最低の仕事だよな

やってるのは、定年までのつなぎのオッサンと親と同居の毒男だけだww



206国道774号線:2005/10/14(金) 02:29:24 ID:tivS7LDL
確に変な配送員多いよ。でも不景気で渋々働いてる人もいるよな。底辺と思われるのも分かるよ。
207国道774号線:2005/10/14(金) 03:51:33 ID:mGuVn+fd
配送ドライバー(バイト、パート)は消耗品なのら
と、配送ドライバーが長続きしない現状から語る
208国道774号線:2005/10/14(金) 16:26:41 ID:0YlKm9R8
元オーナーだけど、ドライバーさんは大事にしたよ。
挨拶はもちろん、最近どうよ?とかお子さん元気?とか。
辞めた今でも付き合いがあるよ。
209国道774号線:2005/10/14(金) 20:49:50 ID:lDTMtJUt
誤配送は心臓に良くない 次の店に着いて一個足りなかったりするとドキッとする
210国道774号線:2005/10/15(土) 04:21:43 ID:KdJpFIMC
つーか、前の店で間違えて降ろしちまったとか
センターに忘れてきたかとか
原因究明と間違えた言い訳考えるのに更に心臓ドキドキバクバクして
胃もキリキリ痛くなるんだべさ
211国道774号線:2005/10/15(土) 09:19:52 ID:qxqu33u+
シルバー精工@121取得10万株 @130売り 利益90万

コンビ配送なんてアホらしくって・・・。
この時期に一生分稼いで年割りでのんびり暮らすぞおおおお!
212国道774号線:2005/10/15(土) 09:50:08 ID:qjJ2EL86
エムズライン
求人出してるんで電話で問い合わせたら
担当社外出中なんで
明日電話しますって連絡なし
その夜電話したら明日の午後必ず電話します
そして次の日連絡なし
すげーーーーーーーいい加減な会社 エムズライン
213国道774号線:2005/10/15(土) 13:42:50 ID:KdJpFIMC
そうかい?
ウンソー屋なんかそんなもんじゃん

つーか、電話対応の時点で落とされたんだよ
214国道774号線:2005/10/15(土) 17:09:57 ID:0pL0DlEP
なにげにそういういいかげんな会社いいかもね
215国道774号線:2005/10/15(土) 19:13:43 ID:KxKhb1+V
多分 人足りてたんだよ すぐ足りなくなるんだけどね
216国道774号線:2005/10/15(土) 21:17:29 ID:xSExV7hs
>>211
おまいはいずれ氏ぬだろうな。
217国道774号線:2005/10/16(日) 14:13:09 ID:pphcmCud
深夜の駅らへんに配送に行って、変なのにからまれたりしないでつか?
218国道774号線:2005/10/16(日) 15:28:04 ID:hpKua1eH
>>216
ちょwwwまっwwww何そのwwwIDwww
219国道774号線:2005/10/17(月) 20:36:11 ID:wJbGpgX8
関東のヤマガタってどう?
パワーゲート車の募集が頻繁に出てるんだけど。
220旭ローソン:2005/10/19(水) 08:53:01 ID:hk6ZgFlP
ゲートが故障した。二便で車変更。おまけにバイパスが事故渋滞。
踏んだり蹴ったりの配送だった。
221国道774号線:2005/10/19(水) 09:46:09 ID:8Yf8Hfqu
>>216
酔っ払いにちょっかい出されるの嫌なので、店外では
怒った顔して舌打ちとかしながら仕事してまつw
222国道774号線:2005/10/19(水) 15:59:39 ID:wbf3xxUs
>>220
お疲れさまです
故障は何が原因だったの?
223国道774号線:2005/10/19(水) 17:39:56 ID:2FacnkJi
ゲートに子供が挟まってた。
びっくりした。
224国道774号線:2005/10/20(木) 01:15:03 ID:dHrgGWy8
≫219
親がヤマガタの社員だと子供が学校でイジメられます。
同じ仕事するならもっとましな会社を選びましょう
225国道774号線:2005/10/20(木) 09:02:03 ID:opbRySyO
>>224
( ´,_ゝ`)レスアンカーくらいまともに付けろよプッ
226国道774号線:2005/10/20(木) 13:33:59 ID:kDIC0ceM
>>225
少しの間違いを笑うなよ。
コロッケでも食ってろデブ
227国道774号線:2005/10/20(木) 17:52:26 ID:nE+Cqr9Q
ソフトブレーン @204000円1株取得 終値@203000円(−1000含損)
インテリジェンス@236000円1株取得 終値@233000円(−3000含損)

おまいら!ちんたらコンビなんかやってんじゃねえ!!
株がどれだけ儲かるか。漏れ様が毎日ルポしてやる。
コンビ配送の片手間でお小遣いGETS!だ。
228国道774号線:2005/10/20(木) 18:02:58 ID:u0ATE8Up
>>227
貯金が30万しかないから始められん(やっと滞納していた税金その他が払い終わった・・・)
あんたが羨ましい 俺も来年春頃には始めてみたいもんだと思いつつ
真面目に新聞読んでます。
229国道774号線:2005/10/20(木) 22:05:39 ID:dDVwwfXN
ヤマガタって真っ白のトラックでしょ?給料安いらしいよ
そのくせスピードとかうるさいらしい
230国道774号線:2005/10/21(金) 00:32:23 ID:7GcPtuuH
>>227
うまく逝かない時は書かないんだろ?
相場ってお前の思い通りに動かないぞ! 分かってる?
傍からみて素人云々の問題じゃないぞぉ!?
大丈夫かおまえ? 
231国道774号線:2005/10/21(金) 07:47:32 ID:yv6lBLaE
関東のヤマガタって、〇ーソンの弁当便でしょ?
給料は安いでしょ。 スピードは、運行管理システムで管理されてるから
うるさいんじゃないの?
232国道774号線:2005/10/21(金) 10:46:00 ID:2m0C7ASL
>>227
なんで、このスレでやんの?w
233国道774号線:2005/10/22(土) 08:50:41 ID:7FHrl0lG
パンのコンビニ配送の募集見つけたんだけどやっている人居る?
給料とか内容とかどんな感じなのかなぁ
234国道774号線:2005/10/22(土) 13:10:01 ID:Jf3F4Rds
パンなら楽では?パンだから軽いしょ。それに一店舗あたりの物量も少ないし。パンだけなんて、ありえるの?
235233:2005/10/22(土) 15:14:19 ID:7FHrl0lG
そのエ〇リーの面接行ってきました。
午前二時〜午後一時で件数40前後、給料25万前後、周一回休み。
件数40って普通なの?今一割に合わないしキツそうだし断ろうかな。
236国道774号線:2005/10/22(土) 16:13:25 ID:RAoCPzBe
よりによってエ○リーかよ
237国道774号線:2005/10/22(土) 16:15:36 ID:fNhbEmpN
238国道774号線:2005/10/22(土) 16:17:41 ID:FPROFd/I
>>234

パン舐めてんじゃねえぞ!
軽いなんて考えるのは素人だ。
綿100KGと鉄100KG
どっちが重い?ってなもんよ。

>一店舗あたりの物量も少ないし。
多いよ。
コンビニだけじゃなく、スーパーとかの特売も入るから。
で、食パンとか、アンコ入りのパンとかしこたま発注
されてみろ。「パンのクセに生意気だぞ!」
っていうノビタイズムよ。
重いんだこれが。死ぬよ。

>>235
2時出社で1時間かけて積み込んでその40件の1便2便やって
終了って感じじゃねえかな?40件全部が荷量多くはないと思う。
毎日2.3番重しかとらねえ小店も含まれてると推測。
ただ、たぶんどっかの大手パン会社の下請けだろ?
下請けってのは大手の人材費削減とか仕事やりやすい
ように活用されてるわけよ。
つまり、配送先はめんどくて量が多い黒焦げ地区が
集約されてる可能性がある。
239国道774号線:2005/10/22(土) 16:24:27 ID:FPROFd/I
それと、工場内で仕分けしてる奴等が
いいかげんに分配作業してるだろ。
違う店にいらない商品入れたりするわけよ。
配ってる途中にしょっちゅう
あそこがないここが足りないって電話が入って
自分のせいじゃないのに、回収して配りなおしたり
しなきゃならん。
240233:2005/10/22(土) 17:45:27 ID:7FHrl0lG
皆さんレスどうも、ストレス貯まりそうな仕事なので結局断りの連絡入れました。他探します。
241国道774号線:2005/10/22(土) 17:52:33 ID:5ca0I9OY
コンビニ配送なんて本当まるちゃんだよな
242国道774号線:2005/10/22(土) 19:30:19 ID:4RaQG3d5
店によって発注の仕方が違うから 物量にばらつきがある
発注が多い店が集中してるコースは いつも満載です
243国道774号線:2005/10/23(日) 03:41:19 ID:STlvzDOL
>>242
テキトーに発注してくる店ってあるよな。
そういうところはきっと納品もテキトーでいいんだよ。
244国道774号線:2005/10/23(日) 03:52:50 ID:StQgof3w
配送なんかまともにやったって無駄よ
第一長続きしてる人間なんかいないだろ?
配送ドライバーもコンビニのバイトも使い捨ての消耗品
245国道774号線:2005/10/23(日) 04:35:54 ID:STlvzDOL
>>244
了解。
246国道774号線:2005/10/23(日) 17:24:55 ID:n7X+t4Ij
人付き合いが下手糞な人種には最高の仕事だと思うよ。
チームワークいわゆる協調性いらないし、
自分の責任果たしたら即開放されて帰宅できるしな。

下手な会社入ってみろよ。
「まだ部長が帰ってないから待っとこや」
みたいな暗黙の帰り辛さがあるだろ?銭にもならんのにな。
で、毎日継続的な仕事があるわけじゃないから
どうしても暇な時間ができる。
で、上に目をつけられないように仕事するふりしたり
「使わないのはもたいない」
という個人経営者特有の思考で庭の草引きとか
洗車とか、つまらん糞仕事させられたりするわけよ。
時間もたたんしな。

それ考えたら、やることさえやれば即開放されて
1日が速攻で経ち、惰性で毎日が流れていくこの仕事は
最高だよ。
247国道774号線:2005/10/23(日) 17:57:19 ID:IlPx24US
>>246
いいなそんな仕事
248国道774号線:2005/10/23(日) 17:58:51 ID:IlPx24US
同じ運転手するならタンクローリーがいいんじゃない?
荷物に積み込みも無いし、ホースつないでボタン押したら油積み込み開始で
待ってたら終了じゃないの??
249国道774号線:2005/10/23(日) 18:23:14 ID:oJcoXG8p
固定コースで配車してる会社もある やなコース当たると
仕事辞める 募集する また辞めるの繰り返しです
250国道774号線:2005/10/23(日) 19:15:48 ID:8+uafA4/
コイシカワってどうよ?
251国道774号線:2005/10/23(日) 19:17:03 ID:8+uafA4/
まだ●羽のバカヤローはいるんかい?
252国道774号線:2005/10/23(日) 21:00:20 ID:qr5HiWk5
>>250
saiko-
253国道774号線:2005/10/23(日) 21:15:59 ID:8+uafA4/
>>252 どこの営業所?館林?伊勢崎?
254国道774号線:2005/10/23(日) 21:20:49 ID:StQgof3w
>>248
>同じ運転手するならタンクローリーがいいんじゃない?
ほうほう
『同じ運転手するなら』←オレには理解できないね
配送屋は配送、ローリーとは別ジャンル別世界だよ

>待ってたら終了じゃないの?
あのなぁ
ローリーはローリーで苦労があると思うよ

つーか、漏まい配送屋とローリー屋の両方敵に回してるよ
255国道774号線:2005/10/23(日) 21:26:04 ID:dOeaMsFB
>>246
の前の職場って内勤のような気がするんだけど?
内勤の仕事も変なルールさえなければいいんだけどなぁ
256国道774号線:2005/10/23(日) 22:03:53 ID:8+uafA4/
>>251 この野郎は上司に媚を売って皆から嫌われていたバカ野郎なんだ。確か桐生市内に住んでいるはず。
257国道774号線:2005/10/24(月) 04:50:43 ID:5AbQolqf
>>255
内勤でもあるし、ウテシも職場によってはあるよ
仕事なんかとっくに終わって、みんな帰るだけなのに
一番最初に帰った奴は裏切り者だとか
会社に対する帰属意識(←これでいいのか漢字)が低いとか
仕事早い奴はどっかで手抜きしてるとか、まるで悪者扱い
ちんたらのろのろ仕事やって
一番最後に会社に戻って来た人間がいい人みたいな風潮(゚听)イラネ
待つ人間も待たされるにんげんも
時間の無駄だと思わないのかな?

つーか年配、今で言う40代〜50代の考えはだいたい考えがセコイ
この世代の人間は、バブル絶頂&運送運賃馬鹿高い時残業代とかで
会社の利益削ってしこたま稼いできた人間だから
頭が古いって言えばそれまでなんだけどね
残業代出ない、しかしやる事やってれば早く帰れる
遅い奴は事務所の人間にも管理職にも残業を強いる
不景気には、残業代出ないのもいいかもね
使えない奴から切れるじゃん

今の20代30代が管理職や経営者になる時代までにはだいぶ変わるかもな
残業はなくして雇用を増やそうとか
12間労働、15時間労働なんか誰も本当はやりたくないから
もっともっと短時間で効率良く荷物運ぼうとか
まあそれには、今よりITを自在に操れる人間が上司に就く事が望まれる
郵政民営化でホリエモンが郵便事業買収したら運輸業界変わるよ

さて、今日も続落かい?日経平均(笑)
258国道774号線:2005/10/24(月) 05:18:18 ID:NyIbj0Ps
>>257 正に256がこのタイプ。
259ローソンの4トン乗ってるけど:2005/10/24(月) 07:29:26 ID:Mar8keT0
大方が出て行った夕方6時にのそのそやってきて30分で積み込んで、
早いコースだと初店に入る時間にセンターを出発し、
ほかの連中が最低でも200km以上走っているのに、
わずか140kmで仕事が終わる俺は裏切り者ですかそうですか。

そのかわり物量が多い店ばかりだからほかのコースの倍は運んでるんだけどね。
最低でも20台車はあるし、二日に一度臨便が出る・・・
260国道774号線:2005/10/24(月) 10:42:49 ID:plyuddlr
>>255
変な決まりごとは内勤だけと思ってた。
どこの職場もこんなんだなぁ…
違う世界もあると思ってたは俺世間狭かったな。
261国道774号線:2005/10/26(水) 18:16:21 ID:oUAFfZ8f
>>259
DDCの配送なの? 幹線が着くって位だからサテライトなの?
2日に一度の臨便って、結構物量あるんだね。
262ローソンの4トン乗ってるけど:2005/10/27(木) 09:54:34 ID:3U97Lf2L
>261
そうDDC。おそらくウチのセンターでも一番の物量かと。
夕べも一便二便ともに27台で臨便が出たし。(24台しか乗らない)

日曜日や火曜日に450ケース以上(22〜23台車)という新記録の連発。
もう毎日が月曜日状態。

ふと隣のコースを見れば一軒多い7軒で180ケースとか、もうね(以下略
263国道774号線:2005/10/27(木) 15:10:03 ID:6xScCT/u
ローソンめっさ忙しいな
しばらくコンビニはファミマで買うか
7系の配送員だけど・・・
264国道774号線:2005/10/27(木) 17:35:56 ID:s8oV+3hz
>>250 笠懸の韓国エステでいつも前立腺マッサージをしてもらってた大■クン、まだ元気かい?
265国道774号線:2005/10/27(木) 21:04:28 ID:iXBQG1ML
>262
効率悪いコースの組み方してるみたいだね。
今度のダイヤ変更は、来月だっけ?
266国道774号線:2005/10/27(木) 21:35:25 ID:Vti54Ix/
264
もうそれくらいで辞めてくれよ。。。
267ローソンの4トン乗ってるけど:2005/10/27(木) 22:04:55 ID:6TJUL88l
>265
次は来年の春です。まぁ大幅に変わることはないんだけど・・・(例外がウチの二便)

運賃が一律のため、ウチのコースは荷主や会社からしたら非常に効率のいい(wコースなんだけど、
ローソンの場合はオーナーの立場が強いのでどうしても効率の悪いダイヤになりがちです。
「もっと早く持ってこい」とのオーナーの要望も簡単に通りますから。

あと出店計画自体もまずい部分もあります。
#売れないから潰れた店のすぐそばに、なぜ新たに出店するのか?
268国道774号線:2005/10/28(金) 00:21:33 ID:OpciQM6k
>267
差し支えなければ、どこのDDCなの?
オーナーの要望なんて、無茶苦茶だよね。
DDCなんて、±30分でしかダイヤいじれないし。
「早く持ってこい」って言われて、後スキャンだし。
オーナー会議でも、元○エーとか、ローソンOBとか、地元の酒屋さんとか
色々派閥あるみたいよ。
269国道774号線:2005/10/28(金) 07:00:27 ID:SBGcSzTU
>>268
地域の詮索やめろって。自分は明かす積もりも無いくせに。
270国道774号線:2005/10/28(金) 10:52:59 ID:8N8i97k9
別に明かしてもいいんだけどねW
271国道774号線:2005/10/28(金) 16:07:46 ID:tANTFCGE
>>売れないから潰れた店のすぐそばに、なぜ新たに出店するのか?

コンビニが儲かるからだよ。
コンビニ関連会社のもうひとつのシノギ。
ロイヤリティー。これ結構デカイだろ?
金出したり、リスク背負うのはオメデタイ独立希望者。

コンビニ各社はリスク無く利が拾えるってもんよ。
アドバイスや指導なんてほとんど金かかんねえしな。
ほんと、知識を売る知識設備投資ってもんよ。
あとは独立経営者の手腕次第。
っていうか結局、自己責任ってことになるんだろ。
これほど割が良いシノギはないよ。


272国道774号線:2005/10/28(金) 16:22:50 ID:Sj3eK9qP
一般貨物扱ってるドライバーです。
運送業十数年やってますが、他の業界も気になっていろんな運送業の板みてるんですけど、ここの人達は気持ちがいい!
これだけ多い書き込みあって、みんなちゃんと質問に答えたり 励ましあったり。
他の業界みてミソ。陰口・暴言・見下して話す・自意識過剰。よくもまあそんなばっかだなあって呆れます。
多分コンビニ業界は、気のいい人達が自然と集まる所なんだとおもいます。誇りを持って頑張って下さい!
273FM定温:2005/10/28(金) 23:23:44 ID:6Px1gOWH
>>272
なんか嬉しいね、ありがとさん。あなたも頑張ってね。
274国道774号線:2005/10/29(土) 00:13:42 ID:iB9YkNfo
>>272
サンクス。君もイイ人だよ。きっと!コンビニ配送員なんて偉い立場で無いから細々としてます(‘o‘)
275国道774号線:2005/10/29(土) 10:44:21 ID:FJWd3p/g
ローソンDDCについて語ろう
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1129206227/
276寝坊主:2005/10/30(日) 11:20:13 ID:xiqdIhDX
仕事終えてセンターに帰還するのに寝坊しすぎて
しまって夜勤の人たちがもういなかった。
無人のセンターに伝票だけおろして台車とオリコン、返本
はそのまま帰社しやした。罪は重いかな?
277FM定温:2005/10/30(日) 21:37:34 ID:4yV8AYqq
>>276
おまいのセンターのルールを詳しく知らないで言うが、やれるとこまでやってあったら、
まあ大目に見てくれるんじゃねーの?センター内のエチケットって、やっぱあるからな。
278国道774号線:2005/10/31(月) 07:39:38 ID:V7cB2ure
センターに戻る前に電池切れになって
帰路で寝ちゃうドライバーなんがゴマンといるぜ
車両が使い回しじゃないなら問題ねーよ
さみしいのか>>276
279寝坊主:2005/10/31(月) 11:45:21 ID:+VKtFBSp
説教されました。
280国道774号線:2005/10/31(月) 15:04:16 ID:V7cB2ure
281国道774号線:2005/11/01(火) 21:37:51 ID:G4lyQi3u
FM常温便死亡事故発生
282国道774号線:2005/11/01(火) 22:17:44 ID:SNHJgdGd
自爆?
283国道774号線:2005/11/02(水) 04:11:49 ID:TYbh0tZe
>>281
詳細キボン
284国道774号線:2005/11/02(水) 11:28:08 ID:W6fFEbvt
セブンのニチヨーキャリーってどうだろう?
募集よく見るけど、ってか、セブンて
配送のシステム一日4便から3便に変わったんだよね。
285国道774号線:2005/11/02(水) 12:05:41 ID:77j8//g9
>>281
四谷の事故な。報告には浦安センターって、書いてあった。
詳細読むと、飛び込み自殺のようなかんじでもあるが。
しかし運転手は、今ごろどんな気持ちだろう…
286skフローズン :2005/11/03(木) 00:25:50 ID:5r9dKd9v
そういう事故はつらいなぁ みんな安全運転しましょう。
287国道774号線:2005/11/03(木) 13:11:21 ID:sGYj7iFO
>>284
やっぱり全国的にそうなんだ?
前に働いてたセンターが、そうだったからね。
確か11月からだったと思う。もう辞めたけどね。
288国道774号線:2005/11/03(木) 15:15:38 ID:dNd7k9NZ
みんな、高卒ですか
289国道774号線:2005/11/03(木) 18:48:54 ID:b0Ev0Cto
中卒です
290国道774号線:2005/11/03(木) 21:30:38 ID:TmbF3bZJ
高卒です。てか自殺するなら大型に飛び込方が死ねるやろ。なぜ中途半端なコンビニ車なんだとツッコミいれたい。
291国道774号線:2005/11/04(金) 18:15:17 ID:ZL8ot6iW
ツッコミにツッコミする>>290
292国道774号線:2005/11/05(土) 10:44:09 ID:vup7IiTh
>>285
辛いな…そういう事故を聞くのは。
明日はわが身、運転は気が抜けんな。

最近、なんとなくむかついたから
超テキトーに仕事してんだけど、そろそろクレームでも
あがりそうな悪寒。w
ま、ツッミ入らない程度には巧くやっているんだが。

しかしコンビニのオーナー、ヘンな奴が多いな。
廃棄ばっか喰ってるかな??
廃棄をエサに喰わしてる豚は、
奇形を生んだらしいからな。

293国道774号線:2005/11/06(日) 00:09:32 ID:Z+V8Kl5G
コンビニオーナーも大抵は売り上げやらでストレス溜ってるんやないの。だから必死なんだよ。俺もコンビニ車乗ったら意味もなく機嫌悪くなったりする。なぜだろう…
294国道774号線:2005/11/06(日) 06:15:46 ID:1WhSp7Id
コンビニのオーナーは配送屋見下してるもん
仕方ないよ
彼らは一応大卒だけど
コンビニのオーナー程度じゃ、人生負け組み
店舗のローン払いながら
本部にほとんど売上持っていかれて楽しいか?
↑実は奴隷部屋貸してもらって本部に献金しているだけに過ぎない

高卒だろうが中卒だろうが
ドライバーの方が人生楽しいよ
295292:2005/11/06(日) 13:10:53 ID:XAvqxZzP
>>294

薄いな。w
配送屋だから見下されてるのか?
それはそんな『君』だから見下されているんじゃ…

人生それほど単純でもあるまい。

296国道774号線:2005/11/06(日) 15:38:53 ID:MbjRI3Iw
漏れ様は禿てねえ!!!!
絶対だ!
297国道774号線:2005/11/08(火) 06:05:47 ID:ShCoAbEz
四便から三便体制に十一月から変更になり拘束時間が減ったよ。一便だけだったら6時間くらいで終わり!十二月の給料はヤバイね。今だって安いのに。辞める人は何人か出てくるでしょう。
298国道774号線:2005/11/08(火) 19:04:16 ID:4oFErBJv
>>297
私もその理由で辞めました。深夜便の給与上げたみたいだけど、魅力ないです。
299寝坊主:2005/11/11(金) 11:42:25 ID:XTzg83sk
正直飽きた、この単純連続労働に。拘束時間ながいわりに
給料安いし。店の中の人もテンション低いし。あーあ。
300☆羽田小僧 ◆jx8oac57fI :2005/11/11(金) 14:59:51 ID:GwI1BflL BE:18908055-

     /`i  /~ヽ
   ,,/  "''"'` "`;,        
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/)  ポィン >>300 get
  `ミ         "ミ           ポィン
  ミ          ミ     ハ、_,ハ、
   彡        ミ     ;'´∀`* ';
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡      ミc c ,;彡
    `'"'   `"''        `゛''''"
            ヽ     /     ヽ
              ヽ  /        ヽ γ⌒ヽ
               Y          Y    ヽ
301国道774号線:2005/11/11(金) 15:16:11 ID:mFQuo0Mx
何年か前運送屋に採用されて、何コースだかを回ったけど結局辞めた。
その会社女の人何人かいたよ。一人すごい綺麗な眼をしてた。積みこみ先で他の会社と一緒に
作業するんだけどそこで知り合ったのかその彼女と某運送ドライバーと同棲してるって同乗してた先輩
が言ってた。大型ではなくパワーゲート4tだけど。

同棲してるってことはエッチなことするのだよね?
変態ジャン!!!!!
302FM定温:2005/11/11(金) 20:47:55 ID:kBnho6NY
>>299
まーその通りだよ。でも辞めてもなあ。運送屋移ってもなんかなあ・・・っての見えてるし。
コンビニにしがみついてれば、とりあえず仕事はあるんだよ。
でも身の振り方は考えなくちゃだし。
ほんと、なんか面白そうな仕事見つかんねーかなあ・・・

とか書くと、また「株!」とか言われるんだろーなー w

>>301
童貞かよ w
303国道774号線:2005/11/13(日) 23:48:43 ID:9ngXmIFD
>>302
でも他に良い仕事なんてなくね?トラックが何だかんだ言うて気楽で良い方だと思います。やりたい仕事ないけど長距離の大型乗ろうと職探してます。
304国道774号線:2005/11/14(月) 17:17:17 ID:lbPYygs7
>正直飽きた、この単純連続労働に。
>拘束時間ながいわりに 給料安いし。

わかってねえ。わかってねえよお前は。
そもそもお前に何が出来るんだ?
何の特技も才能もなく、努力せずダラダラと過ごしてキタんだろうが。
そんなお前に何ができる。
いいか?よく聞け。
積み上げてきてない漏れ等が大金掴もうとしたら、
それは極論営業の出来高給料で稼ぐか犯罪するしかねえんだよ。
なあんもデキねえんだから。

漏れ様は営業の出来高払いでやってきた人間だから
今のコンビ配送は凄く極楽だよ。
だってそうだろ?上から自動的に仕事がおりてきて
それこなすのに特別な能力もいらねえ。
終わったらすぐ帰れて、毎月キマッた給料がもらえるんだ。
こんなナマヌルイ仕事ねえぞ。

営業やってる時はノルマに追われて自分でトークや根回し
考えて、いわば一夜大名一夜乞食な毎日よ。
リスク無く、誰でも出来てキマッた給料貰える配送仕事は
極楽さ。お前も訪問販売かなんかの出来高払いの会社
いってみろや。
305国道774号線:2005/11/14(月) 18:52:55 ID:xroEj56k
確かに営業経験者だとノルマないだけいいよね。

所で17時〜4時で休憩がなんと180分というコンビニ配送の求人が出てるんだけど
サー残の嵐なのかな?
そこは手当て等書いてなくて基本給が26万から30万。
時間外が40時間。4トン車でまわるらしいんだけどこういうもの?
給料や4トン車でコンビニ配送と条件的には良いけど休憩180分というのがひっかかる。
ドキュンなのかな?
306国道774号線:2005/11/14(月) 20:54:58 ID:14K8riWV
>>304
正しい!!
307国道774号線:2005/11/14(月) 21:04:14 ID:gx41G6V1
>>304
そのヌルさが時々堪らなく嫌になることがあんのさ。
誰にでも出来る仕事だよなーって思うと、すごく空しくなる。

俺は、なんとか抜け出してやる、って思ってる。
逃げ出すんじゃなくて抜け出す、だ。

>>305
どうだろう。正直180分はないと思うな。実働8時間に見せたいだけ、って気がする。
実際聞いてみるのが一番早いかと。聞けたら報告キボン
308305:2005/11/14(月) 21:24:05 ID:xroEj56k
この求人ハロワなんだよね。
まだ在職中だし、試しに面接の練習&ハロワ求人の実態を経験する為に
エントリーしてみるよ。
平日休みだけど不定期だから先方とスケジュールあわないと面接無理だから
報告おそくなるかできないかもw
309307:2005/11/14(月) 22:42:20 ID:98FLCNdw
>>308
まあどっちでもいいさ。それより就職活動がんばれよ。
310国道774号線:2005/11/14(月) 23:54:55 ID:Lzc5OnW0
>>307
俺は入社した時からダサイ車や…ある程度稼いだら辞めようと思いも早3年経ちました。今でも誰でも出来るツマラン仕事やなと思う。居心地良いから頑張れるが、もう少ししたら抜け出します。
311国道774号線:2005/11/15(火) 10:25:07 ID:KdMOCfRn
>>310
>俺は入社した時からダサイ車や…

バカヤロウ!
地球を何十週もしてたり、
月まで走ってるような車に乗れて
俺はむしろスゲー感謝してる。

明日も晴れたら洗車だ!
しかし染み付いた汚れは、いかんともし難い。

>>304
304よ。

>何の特技も才能もなく、努力せずダラダラと過ごしてキタんだろうが。
>そんなお前に何ができる。

そもそも人間変わろうとしなけりゃ、なにも変わらんだろ。
それにやってもみないうちから可能性が閉じているような
ことが何故言えるんだ?

299の寝坊主を笑顔で送り出してやるのが正解じゃないのか?
312国道774号線:2005/11/15(火) 20:23:44 ID:T7hJDEin
俺の場合2度辞めてるから思うけど、また戻りたいと思う気持ち結構あります。
この仕事って独特だから、何年か経つとまたやりたくなります。
最近またやりたくなってしまいました。
313FM定温:2005/11/15(火) 23:34:27 ID:DpX2SFZz
>>312
なんかアブない薬みたいだな w
314304:2005/11/16(水) 16:03:14 ID:YE9Kdx8d
>それにやってもみないうちから可能性が閉じているような
>ことが何故言えるんだ?

遅い・・・遅いんだよ。気付きが・・・!
んな可能性だとか未来だとかは、小学生の頃から
人生に明確な目的を持ち努力してきた人間が言う言葉だ。
それに向けてのふるい落としである年齢制限や
正規の学問所を経て成功者は成功している。
漏れ様達はもう遅いんだよ・・・!

この上は、他人に迷惑かけず自立して生きていく
事だけを考えなきゃ駄目だ。
可能性可能性というが、20歳を何年何十年も過ぎた
漏れ様達によお。。。
その可能性となるべき目標があるのかい?
みんなそれすらわからずにこの年まで
喘いで生きてキタんじゃないのかい?

やりたいこととかあるか?
未だに見つかってないんじゃないか?
こんな仕事は漏れ様の仕事じゃねえ。
漏れ様はもっともっと・・・!
そう感じ続けて今まで来てるんじゃねえのか?
何も見つからず・・・!
何を努力していいかわからぬままに・・・・!
315国道774号線:2005/11/16(水) 21:55:31 ID:MMpCeGg9
                   メガス レタス─キャベツ─ハクサイ ―チンゲンサイ―ブタニクー―マッシュギガワロッシュ-ギルガメッシュナイト-エヌマ・ワロシュ
      クソワロタ           │ /
 ワロエリーナ  \ ヤマタノワロチ    バルス バロシュ─ダルビッシュ─メガネッシュ―フトメッシュ―アブラギッシュ―バングラデシュ
      \  \    \    │ /―ワロノフ―ガイア―ガイル
笑った─ワラタ―ワロタ―ワロタウロス―ワロス―――――――ワロチ――ワロスマッシュ―ワラエナイッス――白けました─カエレ!─シネ─チネ─チネチネ
 │       /│\       /\      \   \ \      \
 │  ワロタン♪ ワロタラ ワロミ   エロス ピコワロス バギワロス トローチ βワロチン  ワロスペシャル―ワロスルドッキング ―サガス─隊長ワロスを発見しました
 │         │  │    │   │     │    │                           \
 │ ワロタジャ─ワロタガ ワロゾーマ メロス キロワロス グランドワロス ウェルチ―ワローヴェデルチ――プギャーレプギャー     サガントス─ヘボJリーガワロス
 │     /      │     │   │     │    │           \
プッ  ワロテマ ワロナズン─ワロンテ ワロスーン メガワロス ギガワロッシュ ヴェルダースオリジナル  ナインボールワロス─オールナイトフィーバーワロス─永久にワロス
 │         \     \     \   \
プゲラ─プゲラリオン テラワロナズン ワロナンテ ワロローン ギガワロス―テラワロス―テラワロリング―オメガワロス―ペタワロス―エクサワロス─ワロストライク
 │\   \       \            \     \        \         \
 │  \ セカンド    ワロテガ―ワロデイン  ワロリーニョ ワロスガウインド ワロテラスオオミカミ オメガワロテマっうぇっポン
 │   \ プゲラッチョ
プギャー プゲラッチョ─プゲラノドン─プゲラオプス―プゲラファイナルボム―ターゲット確認 ワロス開始―ファイナルワロス承認―ワロスィングッドライバァァッ!!
 │       \     \       \                    \           \
ギャプギャプ テラプゲラッチョ ワロサウルス テラプゲラオプス         安いモノだ特に俺のワロスはな   ファイナルワロスファンタジ─FWFインターナショナル
 │                           
ジャイアントギャプリコーン―ワロシ─ワロシマン─ワロシマンX─ワロシマンベータ─ワロシマンオメガー最終究極体ワロシマン
316国道774号線:2005/11/16(水) 23:48:01 ID:U7uC1fEe
>>314 どうせならAAも貼れよ こんな風に w

   r―――――――‐、
    >、!!! _,,〃-‐ '''l≡≡|
.   / ヾミ-==    l ≡ |
  〈ヾ.、  r==-   /_ ≡|   勝ちもせず生きようとすることが
   た。〉 "=。ラ  .|F|≡|   そもそも論外なのだ・・・・・・
   |` 7  ‐-‐   |F| ミト
   | l  ,, 、    リノ ミ.| \_
.-―! l`====ヽ  .|\ ミ|   |   ̄
  /\ ≡    _ !  \|   |
. /  `ァ-‐ '' "´    /|   |


317307:2005/11/16(水) 23:50:30 ID:U7uC1fEe
とにかく >314はもう遅いってことだな。よく分かったよ w
318国道774号線:2005/11/17(木) 02:18:26 ID:pDpztd+Y
若者たちよ…
304を煽る無かれ!

304は誰よりも真摯に生き、そして今ここにいる。
314の言葉はきっと、自分自身生きてきた
今までへの、込み上げてくる熱い思いなんだろうと思う。

そんな304に『壮心不已』この言葉を贈りたい。


319国道774号線:2005/11/17(木) 09:21:00 ID:fUS58SzN
>>318
お前、>>304だろ? アホか
320国道774号線:2005/11/17(木) 10:23:27 ID:pDpztd+Y
>>319

         ●●                        ●●
     ● ●   ●                     ●   ● ●        /   \
    ●  ●   ●                     ●   ●   ●     /      \
   ●     ●●                        ●●     ●
  ●                                         ●    _____
  ●                                          ●          /
 ●                 ●●●●●●                 ●       ヽ
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●     / ̄ ̄\
 ●                ●        ●                 ●     |     |
  ●               ●         ●                ●      \   /
  ●              ●         ●               ●          /
   ●             ●          ●              ●           |
    ●           ●●●●●●●●●             ●
     ●          ●           ●            ●

321☆羽田小僧 ◆jx8oac57fI :2005/11/17(木) 10:25:36 ID:VXpu6VjD BE:11345235-

     /`i  /~ヽ
   ,,/  "''"'` "`;,        
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/)  ポィン >>321 get
  `ミ         "ミ           ポィン
  ミ          ミ     ハ、_,ハ、
   彡        ミ     ;'´∀`* ';
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡      ミc c ,;彡
    `'"'   `"''        `゛''''"
            ヽ     /     ヽ
              ヽ  /        ヽ γ⌒ヽ
               Y          Y    ヽ
322国道774号線:2005/11/18(金) 18:52:50 ID:QXh8J3U2
大型は二年前、大型二種は最近、取得した俺がセブンの配送をしてるなんて…人生の回り道してるとしか言えない。普通しかない奴らはコンビニほどおいしい運送業はないと思うが。普通しかないダメ人間と一緒いると俺自信ダメ人間なりそうだ
323国道774号線:2005/11/18(金) 19:30:50 ID:/+s8OZYk
大型2種を活かしてバス運になってもコンビニ配送の方が
効率よく稼げたりするのが困りもの、、、
324国道774号線:2005/11/18(金) 22:35:08 ID:ib1aGDzc
確かに、下手にバス乗ったり、しょうもない会社で大型乗るより、コンビニが効率いいのは確かなんだよなー。
大型で長距離なんて、今はそんなにおいしい仕事じゃないだろ?
325国道774号線:2005/11/19(土) 00:24:50 ID:/yojlNNM
大型は現地寝泊まりとかあるから、日帰りのコンビニ配送の方が気楽だよな。でも遠方なら週二回の往復らしいから、どっちが楽か微妙やない?
326304:2005/11/19(土) 05:15:19 ID:0aV3vhiU
大型長距離は辞めたほうが良い。
まるでジプシーのような生活。
それでいて給料それなりのところが少ない。

>バス運になってもコンビニ配送の方が
>効率よく稼げたりするのが困りもの、、、

わかるなあ。。これ。
漏れ様も元バスドラ。給料はコンビ配送の方が良いよ遥かに。
第一、荷物が喋らないのがいいね。
バスの荷物は喋るし、すぐ会社にくだらんことで通報するし
5分遅れただけで親の仇みたいな目でみられるしな。
まあ、実を取るか利をとるかだろ。
バスドラは社会人として給料は安けど
ちゃんとした仕事してるという安心感や
誰彼が出来ない仕事という精神面からの満足感がある。
でも薄給。
コンビは誰彼が出きるいわば糞な労務者仕事だけど
それなりに金が取れるし気楽。




327国道774号線:2005/11/19(土) 18:41:18 ID:3N2ZZ4bp
配送終了後、用事あるのに急配たのまれて
エンジン全開で発進したら止めてあったトラック6台くらい
こすりながら出発してしまった
もーだめぽ
事故報告書、乙
328国道774号線:2005/11/19(土) 19:33:15 ID:iAwESSWv
大型二種もちです。丁寧なレスありがとです!でも俺の田舎の県は手取り19万円で、来月から三便体制になり16万円?くらいになるかもしれんとです。しかもボーナスなし!下請の下請とです!バスの方が間違いないとですか?
329国道774号線:2005/11/20(日) 20:28:43 ID:2d7SofPH
大二もちだよ。あげ
330国道774号線:2005/11/21(月) 03:13:23 ID:scVZM7J4
>>327
辞めなかったらネ甲認定
331304:2005/11/21(月) 15:14:23 ID:deCwA7Gw
マジでバスは辞めとけ。
田舎で市町村が補助金出してて1時間に1ポンの
のどかな田園風景をババアのせてのんびり走れる路線で
月手取り20万ってなら話は別だがな。

だいたいの路線は糞ダイヤになってるから。普通に
走ってたら確実に遅れるし、雨や渋滞とかなったら
もう最悪。客は時間どおりに来ると思ってるからな。
道路状況の事とか考えない。電車だと思ってる。
しかし、電車も遅れるんだよな。
JR西の麻原しょうこう似の彼が起こした事故よ。
麻原の気持ち。わかるなあ。。わかる。
「ダイヤに書いてるんだからダイヤどおり来いやああ!」
って思想な。

気は焦るし、イラついた糞客から言いたい放題言われるし
さらには会社に通報までされちゃうんだ。
332国道774号線:2005/11/21(月) 22:04:06 ID:3Vyz3l+L
はいはい
333国道774号線:2005/11/21(月) 23:24:09 ID:wB0vuMDI
トラック以外で何か稼げる仕事ないかなぁ…俺25歳だけど今更、見習いからなんてダルいから。ずっとトラックの仕事が無難かなぁ。
334国道774号線:2005/11/22(火) 11:27:16 ID:KZITj9n4
バス屋って、あんま給料良くないのに
なんでみんなやりたがるんだろう。

俺、FM配送〜観光バス(電鉄子会社)〜FM配送と出戻ってきたけど
コンビニ配送やってるほうが、遥かにいいと思ったよ気楽だし
時給換算だと、コンビニ配送の方が稼げるし

まぁ、バス会社特有の昔ながらの、うざったい体育会系主義が一番嫌だったわけだが・・・
335国道774号線:2005/11/22(火) 15:22:33 ID:kSSjaMLu
オレは運転中にレンタルDVD屋寄ったり
牛丼食ったり時間が余れば昼寝できる配送屋が気楽だ
ケータイで株取引もやってるが・・・
>>333
一度ドライバーやると転職難しいよ
オレは管理職がいるところはまず就職できねーな
「明日の午前会議やります」
なんて言われたら、
「議題ともくろみ教えてくれ、
オレが5秒で結論出すから
明日は全員午後出勤だな」
と、言いたい
↑結論なんかはじめから出ているのが会社の会議
336304:2005/11/22(火) 16:52:55 ID:vqsQMzvN
335よ。
漏れ様は6784プラネクスを17.7で仕込んでる。
今日、22万ジャストで終わった。
ここはまだまだ伸びるぞ。
「インターネット?何それ?」
って時代があっただろ。丁度そんな感じで今は。
「無線LANって何?」よ。
注目され始めたら第二のヤフーになるよ。
監視にいれとけ。
337304:2005/11/22(火) 16:58:09 ID:vqsQMzvN
>オレは管理職がいるところはまず就職できねーな

これすっげえわかるよ。
普通の職場だとアホの下について毎日働いたり
無意味に遅くまで会社に残ったり、
人間関係がうざったかったりな。
なかなか時間たたねえし、昼休みだの休み時間だのって
学校かよ?って思ってしまう。
自分の仕事終われば即帰れる気楽なコンビ配送は最高よ。

338国道774号線:2005/11/22(火) 21:19:39 ID:N/w33kr/
夜7時から夜中1時で朝5時30分から昼までだけど はじめてやるから不安 仮眠とかどこでとるの? ちゃんと寝れるかも不安
339国道774号線:2005/11/23(水) 11:18:42 ID:YjXYD1uz
セブンの配送やってるが、どんどん厳しくなってる。
340寝坊主:2005/11/23(水) 14:54:03 ID:2GLv9i5C
台車二台降ろしするなとセンター長。
馬鹿ですか!?DQNがうようよしてる時と雨天の
時以外はしねーよ。
341国道774号線:2005/11/23(水) 17:03:11 ID:a4JnkDP5
はげどう
342国道774号線:2005/11/24(木) 04:59:59 ID:s2ThDoA1
コンビニ配送は人間関係めんどいよねー!二回走らなきゃならんし、人多いしさー。大型のほうがもっと人間関係楽っぽいんだが
343寝坊主:2005/11/24(木) 15:49:46 ID:SvaRu1Sk
うちのセンターは40名くらいのDDC。
じっさいうざい。気の合うやつは数名。
俺、タバコ吸わないから休憩室入りたく
ないし。
344ローソンの4トン乗ってるけど:2005/11/24(木) 20:26:22 ID:IlUSAMa3
ん?ウチのセンターかな・・・?
345寝坊主:2005/11/24(木) 21:07:54 ID:SvaRu1Sk
関西地区だべ。
346FM定温:2005/11/24(木) 22:19:53 ID:RDEYJZRG
たばこ嫌だよなー。おいらも休憩室は敬遠しがち。
でもそんなに、仲悪くはないな。適当に冗談言って働いてらー。
うちのセンターは、ドライバー20名くらい。

仕事が厳しくなってるのは一緒。食品以外のものが、どんどん増えてるよ・・・
変な雑誌だの、雑貨類だの、販促物だの。
積ませれば持っていくと思いやがって。まあ行かざるを得ないんだけど。
しかも一円も給料増えてない!組合作るぞほんま。
347ローソンの4トン乗ってるけど:2005/11/24(木) 22:38:38 ID:KW6/pZ+z
>345
関西地区のDDCということは、ウチの支店の連中もそこにいるかもな・・・

俺もたばこは吸わないね。
ドライバーや事務のパートのおばちゃんも含めてもかなりの少数派。
俺の場合タバコが嫌なんじゃなくて、俺が余所から来た人間のため、
現地の人間といまひとつ合わないところがあって敬遠しがち。

物量は多くなっているが、逆に拘束時間と走行距離は短くなった(給料も変わらず)
ので仕事自体には不満はないが、仕事に対する会社の考え方がなぁ・・・
348国道774号線 :2005/11/25(金) 02:18:23 ID:fVxtSumW
面接行く前に従業員の自家用車の偵察に行くといいよ。

軽・ボロボロ車 給料安い
ヤンキー車だとガラ悪い
新車が多い お勧め
349国道774号線:2005/11/25(金) 04:46:31 ID:rBSN8N3a
質問
年末年始って仕事ですか?
350国道774号線:2005/11/25(金) 08:03:34 ID:bbnaebEk
愚問だな、コンビニが年末休むか?
351国道774号線 :2005/11/25(金) 13:22:44 ID:CHkRST7W
>>349
年末年始休んでも、どこも混むし・TVも同じ事ばかりやっているから
他の日に休んだ方がすいているしね…
352国道774号線:2005/11/25(金) 15:03:28 ID:xu277X8c
>>348分かるよ
トラック見るのも大事だが
事務所がプレハブとか、敷地内に廃材が積んであるとか
薄きったないベンツがとまってるとか
今時型の古いシーマなんかあると終わってる
トラックの駐車場が異常に狭いのも後々ストレスになるよ
自分のトラック出すのに人のトラック何台も動かすとかやってられん
353国道774号線:2005/11/25(金) 16:34:50 ID:GL5LlAvI
正月手当一日二千円って普通? 三が日出て六千円ゲットー どうせさみしい独りものですから、、、
354国道774号線:2005/11/25(金) 17:21:37 ID:a38Dt5OQ
俺んとこは5千円だよー
355国道774号線:2005/11/25(金) 19:16:05 ID:uhoH2Jw7
今は元旦に弁当出て終わりです。
356国道774号線:2005/11/26(土) 08:18:11 ID:YtMWoDE4
デジタコに着店の記録が残る条件って何かな?
忘れ物などをして1つ前の店に戻った時、それが
記録に残る時と、残らない時があるみたいだけど。
357国道774号線:2005/11/26(土) 11:02:43 ID:ZI+hpaH7
店に着き箱の扉開けると店名が残る。
降ろし忘れしたならキャビンに乗せて闇転送!

358国道774号線:2005/11/26(土) 17:49:22 ID:C7GURd8O
>>357
サンクス。
キャビンに乗せておけば記録に残らなかったのか。
降ろし忘れの闇転送失敗した。orz
店からクレームが出る前に処理は出来たんだけどね。
さて、戻った理由をどうするかな・・・。
内緒で処理した事実がバレると、それはそれで問題になるし。
359国道774号線:2005/11/26(土) 22:00:42 ID:+3Ki6i6s
適正検査て何するんだろ・・・・・
360国道774号線:2005/11/27(日) 03:32:15 ID:NPPznTq6
今納品中のローソンDDCみた。ちゃんとカラーコーン使ってた。
あれって全DDCのルールなの??
361国道774号線:2005/11/27(日) 08:06:17 ID:FbmCe03b
コンビニ配送ってどうなんですか?
やってみたいんですが
362国道774号線:2005/11/27(日) 14:47:59 ID:tp2Hu6rC
↑ やってみれ、どうゆうものかわかる。
363ファミマ:2005/11/27(日) 18:29:15 ID:FL483W1x
コンビニのオーナーの子供は最悪
364SKフローズン :2005/11/27(日) 19:52:39 ID:ZCUspZtR
>>353
うちはお年玉袋で二マソでます。
貰えてるほうなんだな〜
365ふぁみまていおん:2005/11/27(日) 20:19:00 ID:bNuNIrc7
そのうちにバイトでも強制的に社会保険に加入させられる
ようになるみたいだね そうしないと契約切られるとか。
他のふぁみまの人達、なんか聞いてます?
うちは時給100円ぐらい下げられるという噂が飛び交ってます。
デジタコ導入とか全ドライバーに適性検査受けさせるとか
なんか厳しくなってきたなあ
366関西:2005/11/27(日) 20:52:44 ID:FL483W1x
ドーリー納品って何だ?
367FM定温(365ではない)@裏日本:2005/11/27(日) 22:57:48 ID:vnHkIacu
>>365
社会保険のことは聞いてない。デジタコも同様。
ただ、2年ほど前から、全員適性検査は受けてる。

>>366
台車で納品てこと。
368国道774号線:2005/11/28(月) 02:22:00 ID:d5QpiWrk
>>363
言えてる
廃棄ばっか食わせると知能障害になる
あと、店内明る過ぎだから将来眼が悪くなる
369国道774号線:2005/11/28(月) 06:50:18 ID:JJel0ueK
最近かな?運送会社に勤める人は法律で適性検査が
義務付けられてるんだよね。
370国道774号線:2005/11/28(月) 15:21:37 ID:ToKgvEhn
どんな?>適性検査
371国道774号線:2005/11/28(月) 18:10:32 ID:pn+XQUms
今日適性検査してきた 筆記・シュミレーション・視力 だけだったな
シュミレーションは少し苦戦した
372国道774号線:2005/11/28(月) 18:38:21 ID:ToKgvEhn
筆記とシミュレーション詳しく
373国道774号線:2005/11/28(月) 20:16:26 ID:pn+XQUms
筆記は絵を数秒見て 道路状況とか人とか標識など覚え 質問(五択)に答える
違う筆記もあるがそれは質問に自分が該当するならはいとかやるだけ

シュミレーションは説明しにくいが
ボタン押した状態で右手が青 左手が黄 右足が赤 で画面に色出たら一瞬離すとか
他もあるが説明できない
374国道774号線:2005/11/28(月) 20:32:13 ID:lfXLiLK4
http://www.nasva.go.jp/fusegu/tekiseiflow.html

適性検査の流れはこんな感じ。
詳しくなんて言われても、検査なんて事前に内容を知った上で
やるものではないし、知ったところで対処のしようもないんだけどな。
正確な検査結果を出すためにも素で行った方がいい。
375国道774号線:2005/11/28(月) 20:43:14 ID:TxjEVrCH
運転中に携帯プレーヤーで音楽聞いてる人いる?
ラジオがAMしか入らないから退屈で・・・危ないかな
376国道774号線:2005/11/28(月) 22:02:55 ID:HCs1lLVm
コンビニ配送トラック  高速道路80Km厳守してるけど どうにかならないの?
ドライバーも アオられて いやじゃない?
完全に交通の流れを乱しているよ。
ドライバーが悪いんじゃなくて お偉いさん どうにかして
377国道774号線 :2005/11/28(月) 23:06:15 ID:iQuMItpE
求人見ると運転手の拘束時間って長いよね。12時間は当たり前みたいな。
実際どうなの?途中に休める時間とかあるの?
378国道774号線:2005/11/28(月) 23:15:26 ID:8vGmDKrF
>>377
トラック運転手の仕事は
荷扱い中が仕事で
運転中が休憩です。
379国道774号線:2005/11/28(月) 23:31:57 ID:pN4sjiVn
>>375
俺はフル着うた最初の店舗行くとき、センターまでの帰り道で聴いてるよ。音小さくてエンジンの音でかき消されるからスピーカーを耳元にあてて爆音で歌ってる(゚∀゚)モチロン深夜ね。昼間は目立つから歌ってないけど。
380FM定温:2005/11/29(火) 00:11:40 ID:GEzTKr0J
>>377
うちだと、実際は少なくて拘束12時間。長くて14時間てとこ。
2便と3便だと、間に約1-2時間の休憩は取れる。
あとは、積み込んだ後に15分程度、時間調整で休めるくらいかな。
配達中うまくやると、店舗移動間に、5-10分ほど休めるコースもあるが、無いことのほうが多い。

ちなみに今日は、3便で250`ほど走った。
うち150`ほどは下道で、配達は4軒だったけど、運転だけで5時間。
結局、7時間ずっと運転か配達。帰りに5分間、目を閉じて休んだだけ。
センターに着いたら、昨日飲んだせいもあって、やや意識は朦朧としていたよ・・・

確かに拘束長いよ。慣れさせられてしまった自分が悲しい。
381国道774号線:2005/11/29(火) 02:37:48 ID:LXiEiTPY
近々やるんだが 夜中四時間仮眠できる時間は どこで仮眠とるの?
382国道774号線:2005/11/29(火) 10:26:43 ID:EOgNj+5F
突然だが、今日は物量多いのに
台車が壊れてて死んだ。
383元FM定温:2005/11/29(火) 11:16:16 ID:BMt8u/qZ
以前深夜の便やってた時は3t満載400ケースくらいでも
時間無いのもあって手下ろししてた。
今は安全性も考えて手運び禁止なのかな?
入り口扉が低い店舗で番重の頭ひっかけたり重心重いの
上に重ねてて、一人バックドロップしてるウテシも居たなw
384国道774号線 :2005/11/29(火) 14:32:36 ID:4qiWhjCc
質問

・免許取れば年齢学歴関係なし?
・二人以上で乗らなきゃ逝けない?それとも一人で気楽にイケル?
・腰を悪くするのは必須?
385国道774号線:2005/11/29(火) 15:01:01 ID:vPzSV2/g
俺、ソフトウェア販売&サポート(正社員)→主に普通自動車を運転する仕事(バイト)→
CAMオペレーター(契約社員)→コンビニ配送(バイト)…

で、1種大型・けん引持ち。
将来はトレーラー海苔になりたいのだがコンビニ配送と比べて
給料や拘束時間等はどうなんだろう?

でもこの流れから行くとまたコンピューター関係になりそうな気がする…w
386国道774号線:2005/11/29(火) 15:43:10 ID:bLRbHJSC
>>385
>給料や拘束時間等はどうなんだろう?

ぶっちゃけ変わらない!?
コンビニ配送でも必死に働けば35マソは稼げる
トレーラの給料は引っ張る「物」によってピンキリ
拘束時間だって長距離と定期便だと全然ちゃうやん
あえていうなら
コンビニ配送は毎日家に帰れる
16時間拘束されても・・・
18時間拘束されようが・・・
387国道774号線:2005/11/29(火) 17:37:48 ID:sDZUVNpb
適性検査?結果悪いとクビ?w
388FM定温:2005/11/29(火) 21:20:45 ID:daQsRHiR
質問にだけ答えてみよう。

>>384

>・免許取れば年齢学歴関係なし?
年齢は関係あるな。おまいが59歳だとかなり厳しいかも。

>・二人以上で乗らなきゃ逝けない?それとも一人で気楽にイケル?
最初だけは二人乗り。期間はうちだと最低一ヶ月。一人が気楽〜。

>・腰を悪くするのは必須?
いんや。荷にしっかり寄って、足腰をしっかり使って積み下ろしすればまあ大丈夫。
あとは、仕事以外に何か運動すると、結構いいみたい。
身体は換えが利かないので注意するにこしたことはないよ。

>>387

マジレスするとんなわきゃーない。
ただ結果は会社に郵送されるみたいだから、厳しい上司だと、限りなく叱責に近い注意くらいはあり得るかも。
389FM定温:2005/11/29(火) 21:26:44 ID:Pglkytul
追加。忘れてた。

>>381
常識的に考えれば、仮眠室か自家用車か、トラックの中だろうな。
実際、それは会社によって違うかと。
一旦家に帰れる会社もあるだろうし、会社の敷地から一歩だって出ちゃ駄目!ってとこもあるだろうしさ。
390国道774号線 :2005/11/29(火) 23:40:02 ID:4UJQNunt
>>384
腰 痛めたら辛いよ〜〜〜〜〜〜
腰痛めたらSEXできなくなるから彼女(嫁)も辛いよ〜
391国道774号線 :2005/11/30(水) 13:54:57 ID:G6FhxGmQ
30歳で職歴なしですが雇ってくれますか?
392採用担当者:2005/11/30(水) 14:44:32 ID:Wh1Q/7Bn
じゃまず志望動機から聞こうか
393国道774号線:2005/11/30(水) 15:04:13 ID:O6sFs+2y
誰でもできそうだから
394国道774号線:2005/11/30(水) 15:25:39 ID:ZOKNDKpG
>>391
負け組み板とか、無職・ダメ人間板逝った方がいいよ
395採用担当者:2005/11/30(水) 15:28:04 ID:Wh1Q/7Bn
(#゚Д゚)ナメてんのかコラ!!
396ローソンの4トン乗ってるけど:2005/11/30(水) 16:06:54 ID:aZKulHms
>391
あ、それ、一年前の俺のことだわ(w

まぁ>393は別人がネタで書き込んでるんだろうけど、
これが一番だめな発想だ罠。

そう思って入ったやつは。ほぼ全てがすぐに辞めている。
397国道774号線:2005/11/30(水) 19:14:33 ID:O6sFs+2y
出世するとか何かアイディア出すとか頭使う仕事じゃないじゃん。
決められた事や言われた事をしてればいいだけ。
単純な事ジャネ?
ただミスをせずに機械の如く動いてればいいだけよねん。
398国道774号線:2005/11/30(水) 19:25:06 ID:DnKQb1QI
人間はミスを犯す生き物って、誰かが言ってた
399国道774号線:2005/11/30(水) 20:53:09 ID:y7L3u1vZ
毎日同じ作業をするのが簡単と思うヤツはコンビニ配送も続く訳ない。誤配してないか、事故は無いだろうか等、緊張感を持って仕事しないといつか失敗するぞ!気楽に考えるなよ。
400国道774号線:2005/11/30(水) 21:43:38 ID:3BTH/RHn
ファミマーは待機ばっかしてて時間潰し!デブな女でも勤まるぐらい楽!50代もいる。セブンは30代までくらいだろうー!時間はキツイ!でも給料は同じかセブンの方が安い!割に合わないよね!
401FM定温:2005/11/30(水) 23:01:53 ID:UX88jLCe
>>396
よう久しぶりー。
30歳職歴なしって司法試験でも目指してたんか?
いや冗談だから聞き流してくれ。

新人に求められるのは、素直さが一番だな。あとは打たれ強さか。
鬼軍曹みたいな奴もいるからなー。まあ大体は普通の奴だけど。

そういや、運転を一から教えるなんて、この会社入ってから一回もないな。
今いるのは、みんな運転が出来る状態で入ってきた奴ばっかりだ。ちょっとびっくり。

>>400
じゃファミマー(w w)の俺は勝ち組?
402国道774号線:2005/12/01(木) 00:31:34 ID:GP12NtVW
>>391
考えても仕方ないから面接行ってみ。
403国道774号線:2005/12/01(木) 19:06:29 ID:tQMh0q3d
事故、誤配送、オーナーさんとのトラブル、
これさえ無ければ長生きできるよ。
404FM定温:2005/12/01(木) 22:42:47 ID:1sqvO+Lb
>>403
俺はこの秋、かなり寿命を縮めたよ・・・
405国道774号線:2005/12/02(金) 03:10:42 ID:W9+UVZPO
みんなコンビニ配送ずっとやってくつもりですか?ダサいコンビニトラックに乗って毎回同じ仕事内容で生きた心地するか?俺は毎回同じ日々だから今年も早終わりって気がする。ソロソロ辞めよか思う。
406国道774号線:2005/12/02(金) 05:03:03 ID:5zv2I6qX
>>405
チミのような立派な事言う人間は
もっとデカイ仕事が似合ってるよ

漏れなんか今日の夜勤中に
円安だ!ドル/円=120円だフォーーーーーー
って真っ暗な利根川沿いに叫んでやったぜ

配送なんか二の次三の次・・・
明日は日経平均1.6マソ逝け( ゜Д゜)ゴルァ!!
みたいに適当な奴が長続きするもんさ
407334:2005/12/02(金) 05:46:51 ID:T/3K0u/P
>>406
 確かにそう、仕事に生きがいを感じたい人なら
 コンビニ配送は、平々凡々としててつまらなく感じるかもしれんよな。

 本当にコンビニ配送って、難しいこと考えなくていいから楽だよ
 副業にはもってこいの職場だと思う。

 俺も夜勤中は、明日のデイトレをどう進めるかについて考えてるし・・・
 夜8:00始まりの1便+横持ち、朝6:00終わり
 9:00〜11:00、12:30〜13:00までデイトレが密かな楽しみ。
408国道774号線:2005/12/02(金) 07:44:55 ID:p8w8nWMC
コンビニの配送員は40で限界だろうー!特にセブンは、天龍さんのように50過ぎまでプロレスやるような体力自慢は別だが。大型は30でも若くて50代が多いんだから大型のほうがベターだ!体力使わないし、神経を使う!俺は大型へ移ったが大正解
409国道774号線:2005/12/02(金) 13:19:26 ID:Ty4NMyxK
>>406
あ、俺も夜中その辺り走ってる。
410304:2005/12/02(金) 19:39:19 ID:WbAHh/jn
まあ、正直株に逃げてるわけよ。
漏れ様もその一人。
なんもやりたいこととか見つからなかった。
生活の為に糞仕事するのも疲れる。
そんななか出会ったのが株。

株はいいよ。パチンコとか4競みたいに
一瞬で無くならないし、自分の判断が重視される。
毎日、株のこと考えて、いつかは漏れも・・・
って考えながら片手間でコンビ配送。
気が紛れるんだよ。

このスレの連中は、株でそんな巧い話あるわけねえと
思ってる。今チマタには個人で数千万稼いでるやつが
かなりいるよ。そいつらが消費を下支えしてるから
景気回復だなんだいってんだよ最近。
ちょっと前のヌル相場、そして今第二波がキテる。
411国道774号線:2005/12/02(金) 20:37:36 ID:LTBIp4OF
>>410
どのへんのサイト見て始めたの?
資金100万弱ぐらいしかないけどいけるかな?
412国道774号線:2005/12/02(金) 20:48:58 ID:xY9LM6hK
俺今年ケーキの配送手伝わないよマジで
彼女でけたし うっふふ
やっぱディズニーランドかな
定番過ぎるなちくしょう
413FM定温:2005/12/02(金) 21:32:19 ID:NTbs72/M
デイトレって結局、一日中カネのことばっかり考えてるってことじゃん。
やりたい奴は勝手にすればいいが、俺はまっぴらだな。

>>412
コノシアワセモノ ( ´∀`)σ)∀`) 
414国道774号線:2005/12/02(金) 21:37:40 ID:5zv2I6qX
つまらない配送で、せっかく稼いだ日本円を
パチンコ遊戯台使用料や馬券・船券に替える奴の気がしれん

体力・労力・プライド売って円を買ったら
その¥を売って$や£を買うんだよ
株でもいいわな
オレはドル札もフラン硬貨?紙幣?も
自分が売り買いしている証券も見た事無い
取引会社の人間にも会った事ない
しかし配送中に携帯で取引はしている
不思議なもんだ・・・
415304:2005/12/03(土) 05:32:52 ID:3ir22w1c
>>411
今すぐ、証券会社と契約して
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6784.q&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=3m&l=off&z=m&q=c&h=on
この株買え!
漏れ様はここを17.7万で10株持ってる。
まあ、種は200ちょいだ。
今、20.4万。
ちょうど27万の粗利だな今の所。
ちょいまえは、23万突破してたから、50万以上の含み益だったけど
こういう上げ下げは株にはよくある。

お前等、無線LANって知ってるか?
5年10年先にはインターネットと同じで民衆に理解
されるだろうけど、そんなインターネットも10年前は
「インターネット?なにそれ?」
ってときがあった。認知度が高まるにつれ
その恩恵を受けて昇り龍になったのがYAHOOだ。

「無線LANってなに?」
今はこの状況。アホドモの認知度が低く
反して将来確実に主流になるであろうシステム。
こういう銘柄を買い温存するだけでいいんだ。
堀江豚とも提携しており、スポークスマンにはことかかねえしな。
そろそろ昇り龍になるぞ。

6784プラネックス 12/2終値 20.4万
416国道774号線:2005/12/03(土) 07:25:56 ID:J2sCTzAG
>>415
悪いけど全然羨ましくないの。
それと激しくスレ違いだから、よそでやってよ。
417国道774号線:2005/12/03(土) 08:30:34 ID:S2PjpLBd
みんな>>415には気を付けろ!!

うまいこと言ってみんなにその株買わせる。
 ↓
株価が上がった隙に持ち株売却。
 ↓
ウマー。
418国道774号線:2005/12/03(土) 09:25:32 ID:J2sCTzAG
そう。本当にうまい話だったら、簡単に他人に教えるわけないって。
絶対、何か自分にメリットがあるはずさ。
419304:2005/12/03(土) 11:12:30 ID:3ir22w1c
まあ、もう少ししたらお前等は実態を知ってやり始める。
でもそこがピークで下げる。
そういう世間の波に乗り切れずに生きてきたんだろ?

お前等がプラネ買った所で、株は上がらない。
株とはそういうもんだ。でも外人やオイルマネーが
今年日経に流れ込んだ。少々の損は気にせず
日本の長期成長を見越した莫大な金がな。
だから、セコセコ稼いでたデイトレや日本の機関は
その問答無用の莫大な資金の恩恵受けて利益確定。
実際水面下では、かなりの億万が産まれてんだよ。

漏れ様が教えてる理由は漏れ様のセンスを知ってもらいたいから。
元々競艇打ちだからウンチクが大好きなんだよ。
予想した展開どおりに舟券をGETSしたときの快感は
払戻金以上の快感なんだ。
まあ見てろよ。30万超えてくっから。

6784プラネックス 12/2終値 20.4万


420国道774号線:2005/12/03(土) 12:26:26 ID:iANFKY9m
>>304

304よ。
『痛い!』
読んでいて恥ずかしくなるから、
おぬしのセンヌを披露するのはやめれ。

421304:2005/12/03(土) 14:11:01 ID:3ir22w1c
漏れ様は天才だあああああ!
店長店長店長・・
どいつもこいつもみんな店長だ・・
何故店長の言い分だけが認められて
天才のこの漏れ様の言い分が認められないんだあああ!
422国道774号線:2005/12/03(土) 14:21:36 ID:lgpWhtbk
>>419
まあ、少しし
まで読んだ
423ローソンの4トン乗ってるけど:2005/12/03(土) 15:05:22 ID:oTmeUfH9
>401
どうもお久しぶり。
いや、21の時に大学辞めてから色々あったもので。

>421
アミバ様キターーーーー!!
424国道774号線:2005/12/03(土) 15:12:05 ID:zmfDHjJy
セブンイレブンの4カテ配送やってるけどキツイからやめた方がいいよ。一店に平均30分くらい納品に時間かかるんだから
425FM定温:2005/12/03(土) 22:32:26 ID:RtnzlqRd
>>423
おっす。答えなくていいって言ったのに・・・ 誰でもいろいろあるもんさ。
時間が短くなって、給料変わらないって言ってたよな? いいなあ・・・
こっちはどんどん拘束長くなってるよ。家帰ってやりたいことたくさんあるのに。
426国道774号線:2005/12/03(土) 23:37:31 ID:PvtFafW/
コンビニで宅急便の送り状って貰えるの?
荷物はヤマトに集荷に来て貰うんだけど。
427国道774号線:2005/12/04(日) 12:21:36 ID:dbpm+5zY
>>424
ちなみにどこ?
俺は鶴見でやってっけど、もう無理・・・
伊勢原は相当楽ちんぽらしい・・・
428国道774号線:2005/12/04(日) 18:35:17 ID:FDznfgRm
鶴見といえばシンゴなわけだが・・
429国道774号線:2005/12/05(月) 17:15:03 ID:+bUt+xDr
6784プラネックス 12/5終値 19.4万
430国道774号線:2005/12/05(月) 18:25:40 ID:XdLPrMfZ
424だけど俺も鶴見だよ!
毎日いつ辞めようか考えてるよ。
431FM:2005/12/05(月) 20:44:04 ID:QSEXofVR
雪降ったね。お店って、ほとんど雪かきしないから、搬入が大変だよな。
そこで禁じ手のバック付けですよ。
432AM:2005/12/06(火) 12:19:17 ID:7iJypy81
>>431
どこの人?雪は勘弁だなぁ…
433ふぁみまていおん:2005/12/06(火) 15:41:47 ID:QOufk31Y
うちはバックづけのみ
バックカメラ装備だからかな
434国道774号線:2005/12/06(火) 17:04:12 ID:LFbMHAhe
ちょっと待って!
立ちバック!立ちバック!
今の体位
立ちバック!
立ちバック!
パーら〜ララッ
435FM(431):2005/12/06(火) 17:31:32 ID:uqH4yyax
>>432
日本海側だよん。
>>433
えーほんと? うちも定温だし、全車バックカメラあるんだけど。
FMの全国的なルールだと思ってた。くっそー。
頭から突っ込んで駐車するほうが、リスクは大きいと思うんだけどなあ。
でもま、雪とか暴風雨の時は、しらっと無視しちゃうけどね。
>>434
暖かそうだね、脳内がw
436国道774号線:2005/12/07(水) 01:53:02 ID:bocMIsUa
>>435
なぜ頭からの駐車がリスクあるの?バックの方がファザード破損のリスクあると思いますが。
俺はカメラ搭載してないのでケツ振りながら後方確認してます。
437国道774号線:2005/12/07(水) 01:58:15 ID:wKUCktlt
トラックは尻入れの頭出しが基本じゃないの?
通りに出るときに安全確認出来ないジャン。
そう言うことでリスクって言ってるんでないのかな?
車の往来が激しいとクラクション鳴らされ捲りで出れんてw

つーか鶴見のセブン関係はキツイの?深夜便限定でバイトしようかと思ってたが・・
438FM(431):2005/12/08(木) 00:52:12 ID:Vr44kTQu
>>436
バックする時は、道路状況の変化が小さいほうを選んで下がる、というのが基本。
よって

頭から突っ込む→状況の変化が大きい道路側に向かって下がる=×
店にバックで付ける→状況の変化が小さい店側に向かって下がる=○

また、車に乗り込んでからバックで下がる際は、慎重に後方を確認しなければならないため、時間がかかる。
それに比べ、最初からバックで付けるなら、進入場所の状況をフロントグラス越しにじっくり確認出来、余裕を
持って下がることが出来る。また、発進の際も、確認は正面、両サイドと最小限で良く、しかも時間が短くて済む。

しかし、>>436が言うように、唯一の弱点が、ファサードの破損であることも事実。確かに、全員が頭から付ければ、
ハコのケツでファサードを「バリバリ!!!」とやる事故は、理論的には0になる。ただ、ファサード破損は無くなっても、
道路を走ってる車にぶつかったり、自転車に接触したりする事故が増えるんじゃないだろうか?そしてそれは、
ファサード破損などよりも、コストやブランドイメージの点で、よりダメージが大きいのではないだろうか?

・・・みたいなことを考えるわけ。でもどうせ会社に言っても無駄だから、「アホくさ。。」と思いつつ、頭から付けてるわけ。
バックしつつ「これで車にぶつけでもしたら、またこっぴどく叱られるんだろーなー」ってさ。なんなんだろね。
439国道774号線:2005/12/08(木) 03:18:44 ID:JQLebnpb
>>437>>438
親切にどうもです。皆さん都会のコンビニ回ってるんですね。俺の田舎は物価が安いからか駐車場広いですから駐車場内で好きなようにできます。都会では、そういった事があるんや。勉強になりました
440ローソンの4トン乗ってるけど:2005/12/08(木) 07:14:25 ID:T6YsqUrU
主に都心を回っているため、6軒中5軒が路上駐車という俺がやってきましたよ。(うち3軒は二重駐車。)
今日もタクシーがいたので被さるように二重駐車したら、
ラッシングベルトをはずして台車を動かした直後にタクシーが出発し、
たまたまやってきた警察官から、すぐに端の方に移動させろと注意されました・・・orz

ウチの場合はパワーゲートを使う関係で店舗入り口付近でのバック付けは少ないですね。
#やるとしても店舗の正面を避けて、人があまり来ないスペースでやる。
441ふぁみま:2005/12/08(木) 10:30:34 ID:Co0iJkwD
11月下旬、東海地区時間営業店舗にて、ドライバーによる窃盗事件発生!
犯人は監視カメラの存在を知らなかった模様。夜でも見えるのよん♪
442国道774号線:2005/12/08(木) 14:05:38 ID:lTjlZd7r
私は以前FMの配送やってましたが車にはバックアイ付いてましたよ。どこのコンビニ配送車でも本部などから車種の指定はありますがバックアイの有無は相変わらず各運送会社の判断で決めているのですか?バックアイ付き車でもファザード看板破損事故はありましたが…。
443国道774号線:2005/12/08(木) 19:02:09 ID:W66LTWBf
>>437
セブンは米飯>>>チルドだと思うよ。お前さんはどっちをやりたいんだい?
ちなみにローソンはどの運営会社のセンターかによって、
格差があるよね。菱食、国分あたりは良さげだが、
FS○のところはカワイソス
444国道774号線:2005/12/08(木) 21:08:46 ID:WSwX3zKT
>セブンは米飯>>>チルドだと思うよ。お前さんはどっちをやりたいんだい?

セブンはどこでも米飯・チルドは一緒に積んで配送してるんじゃないの?
445ローソンの4トン乗ってるけど:2005/12/08(木) 23:16:49 ID:Z8vgRjyf
菱食のセンターはどうかと言う気がする。
ウチの他の営業所の連中が菱食のDDCに出入りしているけど、
ダイヤから何からいい加減で困っていると聞かされた。
446国道774号線:2005/12/09(金) 01:08:08 ID:AExHo1+1
>>444
米飯とチルドを一緒に運ぶのは田舎だけ
>>445
FS○に比べたらだよ。お店が早く持ってこいゴラァ!
ってなるとダイヤとか配送効率とか無視してお店の言いなり
&なかなかコース増やしてくれないから拘束時間長すぎ。
同じ会社なのに営業所によって待遇違いすぎなので調べてみた結果なので、主観入ってると思うが
447国道774号線:2005/12/10(土) 20:39:44 ID:6qQjzUUF
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ガッ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ>>446
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ

448国道774号線:2005/12/10(土) 23:49:22 ID:BXaDIXM0
今日の14:22頃、平河町のセブンイレブンに到着した、
横浜ナンバー4101の和○て奴、人の単車のミラーを掠めるな!
449国道774号線:2005/12/11(日) 05:17:20 ID:k1QvkRL+
おいおい、ナンバー晒すのだけはヤメレ
トラックはいつも同じドライバーが使うとは限らないよ

今度お前がナイフ持って
ドライバー刺し殺して別人だったらどーすんの?!
450国道774号線:2005/12/11(日) 15:34:02 ID:WIrlAhhK
ついにナンバー皿仕上げがキタな。
コンビ同胞諸君。
やばくなってきましたぞおおお。
451国道774号線:2005/12/12(月) 08:01:18 ID:Oyd9mJDI
ボーナス出た?
452( -_-):2005/12/12(月) 12:09:35 ID:Kw+UJWoT
まだ。出たら報告するよ。
453国道774号線:2005/12/12(月) 13:40:23 ID:8fbwp5Tn
↑うるせーよ!馬鹿だろ?
454(・∀・)ニヤニヤ:2005/12/12(月) 17:09:54 ID:Kw+UJWoT

ん?ボーナスもらえない会社の人?
455国道774号線:2005/12/13(火) 02:36:01 ID:aVrGGJ2K
↑お前は二万くらいやろ
456国道774号線:2005/12/14(水) 14:48:27 ID:kkaJSqKJ
埼玉の戸田にあるファミマの配送やってるスリーエスって給料高いって聞いたけど、どうなの?知っている方教えて!
457国道774号線:2005/12/14(水) 16:33:49 ID:GxmoKM+B
おれんとこはフル出勤で手取り30万前後くらいかな
458国道774号線:2005/12/14(水) 16:46:25 ID:c+2Rsa5y
>>456
高いよ 物量多くてキツイけどね 足りないから多分採用されるよ
459国道8号線:2005/12/15(木) 21:34:25 ID:s5Vk6ulG
道路上で夜を明かしちゃったよ・・・
460国道774号線:2005/12/15(木) 21:43:09 ID:gWBenm85
FM常温タン?お疲れ様です。
さっさと寝てきっちり疲れを癒してねん
おからだお大事に〜
461国道774号線:2005/12/15(木) 21:47:06 ID:gWBenm85
460 間違えました FM定温様でした
462459:2005/12/15(木) 21:48:50 ID:906/6Vda
>>461
さんきう!
463国道774号線:2005/12/15(木) 22:28:20 ID:/O6IZ/YR
積雪どうでした?俺の所は2台溝にブチコミましたドーーピ(゚∀゚)ーーン
464国道774号線:2005/12/16(金) 07:51:00 ID:EcBTs9dy
>>463
今もしんしんと降り続いてるよ。
車両被害は、うちではほぼなし。
スリップしてちょっとリアをこすった車があるくらいかな。
今日は休みなんだけど、昼から呼び出しだなこりゃ。
465国道774号線:2005/12/17(土) 01:42:04 ID:Ho/8Diuy
リアをこすった位なら可愛いものですね。雪で遅れると店舗に言うたら「はやく来い」と言われた。行けないから電話したんやろうが!
466国道774号線:2005/12/17(土) 05:21:00 ID:8VGz2yMd
>>465
どーせ雪だから客足悪いのにね
トラックが来れない様なら乗用車なんかなお来れん

店長的には
客足悪い⇒暇⇒売上落ちる⇒何かムカツク⇒バイトが雪でサボった⇒ムカツク⇒買い物しない客が
店内でわんさか⇒ムカツク⇒買い物しない客が雪宿り⇒ムカツク⇒買い物もしないで便所だけ借りる客が多い
⇒ムカツク⇒雪掻きしなきゃいけないからムカツク⇒寒い⇒なんかムカツク

⇒ドライバーから延着の電話=>>465に八つ当りってな具合じゃないか?
467国道774号線:2005/12/17(土) 22:33:42 ID:vL+7P/p5
自分でрオたら駄目。事務所からさせろ。
468国道774号線:2005/12/18(日) 01:42:53 ID:TwNOJL9e
>>465です。>>466さん。かなりセンスいいよ!俺の予想は⇒目覚めて雪⇒寒い⇒ムカツク⇒客足少ない⇒ムカツク⇒電話の呼び出し音⇒とりあえずムカツク⇒延着⇒まじムカツク。雪は今は嫌だが終れば良い経験だな。
469国道774号線:2005/12/18(日) 14:31:37 ID:G5ewkQ4I
雪降ってんのに通常どうりこれる訳なかんべ?
ま、そんなばかたれだからコンビのオーナーなんざやってんだろうが
470ローソンの4トン乗ってるけど:2005/12/19(月) 06:14:04 ID:+KJYJTAH
普段から時間に五月蠅い店には、いつもより早く入ってもいいと
センターから指示があっても入りたくないね。
来られたんだから、次からこの時間で来いと言われたらたまらん。
471国道774号線:2005/12/19(月) 15:57:52 ID:7rcuGQ+b
山形のセブン、米飯、チルド共配してる。給料手取り19万、ボーナスなし、年金、保険、有休はある。下請である。下請じゃないとこは18万。ボーナス50万。俺らより楽な仕事なのに¨¨¨¨
472国道774号線:2005/12/19(月) 16:02:28 ID:cqVEeM0z
【緑ナン】虎海苔はアフォだ【プロドライバー?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1132196938/
473国道774号線:2005/12/20(火) 09:48:58 ID:ptln0tni
埼玉、戸田のファミマ配送の情報有難うございます。SSSはファミマ協力会社ではかなり古いですよね。10年以上前に都内でよく見掛けた記憶がありますが?
474国道774号線:2005/12/20(火) 12:05:13 ID:Ix/DV4Ao
ただいま。
今日は無駄に疲れちまったな。

我ながら、ほんとアフォ。

きっとン十年もアフォだと分かりつつも、
このシステムは変わってないんだろうな。
475国道774号線:2005/12/20(火) 21:46:49 ID:vIxLlsFh
コンビニ配送やってる人に一言!
一生そんなんでいいのか!楽だから⇒脳使わない⇒転職できなくなる⇒
コンビニ続⇒年取る⇒腰壊す⇒戦力外通告⇒嫁逃げる⇒・・・
無くてはならない仕事⇔誰でも出来る仕事
これからやろうとしてる人、なるべくならやらない方がいいかも。
476国道774号線:2005/12/21(水) 10:07:08 ID:izYzBcDJ
>>475
だな。
477国道774号線:2005/12/21(水) 10:26:40 ID:rhIEz5tx
だからこそ金ためとかないとね
478FM沖縄H12:2005/12/21(水) 17:31:38 ID:i8ktNS61
あさってから25日まで2便でケーキ納品ですよorz

休日返上で出勤しないと減給だって

なんだこの会社
479国道774号線:2005/12/21(水) 18:00:19 ID:+moRf+ZB
ケーキ配送のシーズンだね。
みんな取り扱いには十分注意するんだぞ
俺はもう違う担当だが過去何度ひっくりかえしたことか・・・
480イパーンジン:2005/12/21(水) 19:54:19 ID:Y3F6Vn1C
 >>478
 そんなんさぁ、明らかに労働基準法違反やんかさぁ?
 労働者の権利を強制的に奪うんでしょ?
 今まだ高速でトロトロ走っているのをウザーと思っていたけど、たまたま客として入った店の店長に
 怒鳴られているのを見てから、一気に同情するようになりました。
 ほんと、店舗によっては止める所にも苦労されているみたいやけど
 頑張って下さいね?
481FM定温:2005/12/21(水) 21:35:21 ID:j7+gQUwZ
   o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・∀・ )__ )<>>480に素敵なプレゼントあげるからな♪
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/     |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o   y y_ノ)  y y__ノ)    。   o      ○
   o   (゚Д゚ )  (゚Д゚ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_

482FM沖縄H12:2005/12/22(木) 03:52:01 ID:nwVdQN4X
>>480
だってうちの会社腐ってるもんw

現時点で、バイトは最初の1年は拘束時間10時間以上で日当7千円しかもらえないし、深夜手当も遠距離手当も代走手当もナシ。

しかも人がぜんぜん足りないからしょっちゅう休日出勤させられるし。(唯一の休出手当が付くが)
週1〜2休みで月々の手取りが保険料引かれて14万弱だぜ?
社員(契約だけど)になってもぜんぜん変わらんみたいだし。
本土の配送がうらやましいorz

長文スマソ
483国道774号線:2005/12/22(木) 09:22:51 ID:1M7EmLFb
>>482
うちはその2.2倍ぐらいだな いくら沖縄は物価が低いとはいえ酷いね
でも仕事があるだけましって状況なのかな

ケーキ特車だるいなあ 明日から3日連続って。普通にコース走ってるほうが気楽・・・
484国道774号線:2005/12/22(木) 19:09:49 ID:tq+qCNY0
ケーキ破損は、まずいぞ。
前に破損した時メーカーまで買いに行かされた。
485国道774号線:2005/12/22(木) 20:37:09 ID:yY2Fs0MQ
クリスマスといえばケーキ配送・・マジ糞。
ケーキ特車ってあるんだー?漏れがやってたとこは、タダでさえ2温度なのに
ケーキも一緒に運ばされる・・番汁増えすぎ・・コンビニでケーキなんか売るなってんだよって思う
486ローソンの4トン乗ってるけど:2005/12/22(木) 21:57:46 ID:ngrB5xI5
DDCでよかったと思う今日この頃・・・

特車といえばCDCはボジョレーの時も特車出していたみたい。
ある店で普段は見かけないドライバーが二人も降りてきたので、
何かな?と思って見ていたら、その日はボジョレーの納品日。

それより問題は明日の道路状況だな・・・
うちの会社は全車スタッドレス履いているし、
俺自身も北陸のほうの出だから慣れているんだが、
今いるところは普段は雪の降らない地方で周りの人間が慣れていないのが厄介。
#未だにスタッドレスを履いていない会社も多い。
487国道774号線:2005/12/22(木) 22:50:41 ID:ZnoZFM6t
ボジョレー・ケーキ・年賀状・おせち・・・
わざわざコンビニで扱うなよと思う。
特に予約注文品の破損はフォローが大変だしなぁ。
ホント気を使うね。

その上、普段は滅多に雪は降らない地域なのに、
今年は初雪以降、毎日の様に降ってるから、これまた
気を使うことになる。
488国道774号線:2005/12/23(金) 00:05:00 ID:QHO7nYbq
よー FM配送車 今日 常磐道で故障して FM同士で平面牽引してたべ?
あんたら ドライバーとして恥ずかしくねーの?
高速での平面牽引は禁止  それに 平気で走行車線はしってんじゃねー
 バカ 
489国道774号線:2005/12/23(金) 02:58:30 ID:DvQdbieh
雪ん時はなんでもありよ
先に進める奴が強者で立ち止まる奴が弱者だ
490国道774号線:2005/12/24(土) 02:04:03 ID:ObLgAc4m
俺の会社アホばっか…
なんか俺自信悲しくなる…もっと仕事意欲出して欲しいが、やりがいも無いから、その場を適当に対処するのが正当なのか?一生懸命してる俺が容量の悪いアホなのか…
491国道774号線:2005/12/24(土) 05:11:44 ID:P5EOZAa/
>>490
>その場を適当に対処するのが正当なのか?
≫≫そーだよ

例えばDQNドライバーが仕事がきついと配車係りを怒鳴る
適切な対処法⇒無し
その場から消える【正】
止めに入る【誤】

納品したらDQN店長が訳分からない事で怒る(怒鳴られた)
適切な対処法⇒無し
一応謝ってやり過ごす【正】
何が気に入らないのだと反撃【誤】

センター内の作業で問題を発見したが解決方法も知っている
適切な対処法⇒そのままにしておく
『こんな仕事やってられねーよな』と倉庫の人間とコンセンサスはとる【正】
これこれこうした方が効率的だと上司に相談【誤】

生意気な奴、でしゃばり、知ったかぶり、高学歴が嫌われるこの業界

あ は は は は は は は は
492国道774号線:2005/12/24(土) 11:01:55 ID:zLzjO1kt
>>490
お、ナカーマ。
俺も人のことは言えないが、取り分けほんと馬鹿ばっかだよな。
俺なんか黙ってるだけで、疲れちまってるョ。w

ま、今までDQNの巣窟で生きてきたから別に苦は無いが。

>>491
お前程度の人間が、聞いた風なこと言うな。
ハンパなことしてると、自分の首をいつか締めることになる
せいぜい足元掬われないないようにな。w
493国道774号線:2005/12/24(土) 19:26:22 ID:YGubggx2
490.491
全く同感、俺の周りもアフォばっか。
初めは注意したり怒ったりしてたけどふて腐れちまうんで諦めるようになっちまった…
俺も黙ってるだけでストレスたまりまくり

もうどうでもいいや!こんな会社、が心の口癖になっちまった
494国道774号線:2005/12/25(日) 08:26:13 ID:8G02oYcA
社員は大変やね
495国道774号線:2005/12/25(日) 11:02:35 ID:ZptFzmbg
コンビニ配送の仕事は重たいもの持ちますか?
496495:2005/12/25(日) 13:01:09 ID:ZptFzmbg
前スレ読んだらそれなりに重いものは持つようですね。
ところでこの仕事は隔週週休2日(日曜休みで土曜は1週おきに休み)
のようなところはほとんどない感じでしょうか?
497国道774号線:2005/12/25(日) 16:15:25 ID:todfhjFU
ないとおもわれ!
498491:2005/12/25(日) 17:39:11 ID:nTwAopXG
>>493
>もうどうでもいいや!こんな会社、が心の口癖になっちまった
>>漏れも自己暗示的に心で呟くよ
『仕事しないと食えねーし』
残念ながら
【回りの腐った環境で働く自分=この仕事選んだのも自分】
アフォ連中に振りまわされて自分が辞めるor転職するのもなんだし
再就職(今はバイトだけど)するのもリスクが大きい

思うに、配送出ちまえば問題ないんだよ
正確に納品して、貨物事故、延着無しにパーペキこなせればね
でも、積み込み、納品、集荷なんかで
人との係わり合いを持つと衝突や食い違い、誤解が生じる
社員とバイトなら上下関係とか配車の不満とか出てくる
配送バイト同士なら、ねたみ・嫉妬というところだろうか
男女関係もあるし、他人にどこまで踏み込んで良いのか悪いのか
その辺の線引きがしっかりしていないと、マジ大変
499495:2005/12/26(月) 17:47:09 ID:y2UfR+EU
がっくし
500国道774号線:2005/12/27(火) 02:40:41 ID:VrYquaQk
>>498確に自分が選んだ仕事だからアホな社員は悪くないな。気に入らなければ自分が去ればいいだけ。アホ社員多いが、去れないのは、どこか居心地良いのだろう。アホ社員のオカゲで俺の信頼もある程度高い。と言っても給料は一緒やけど…アホは多いがムカツク奴は少ないよね!
501国道774号線:2005/12/27(火) 10:26:37 ID:w6KAsNid
?
502国道774号線:2005/12/27(火) 10:53:38 ID:w6KAsNid

↑間違えちまったスマソ。

漏れは冷凍便でバイトしよるけど、
同じ仕事場にムカツク奴とかいないし。
むしろ出来た人間が多いし。

ただね、納品先CVSの発注と、在庫の管理が、
普通の企業じゃ考え付かないくらい杜撰、
つうかいい加減、いやむしろ『笊』、
というか『お前アフォだろ?』なんで、
最近辟易しちょる。

503国道774号線:2005/12/27(火) 15:36:38 ID:mRtrfL3y
>>500
>>498っす
9時間拘束、日給1.2マソだもの
環境<<越えられない壁<<日給
残業あってもトータル12時間で帰れる
2便走って14時間越えちゃう会社もあるじゃん
504国道774号線:2005/12/27(火) 16:48:30 ID:LEiHl3U8
夜勤? 日勤なら羨ましい あとこの仕事拘束時間が長いから通勤時間はかなり重要だよねー車で10分です
拘束時間13時間ぐらい
505国道774号線:2005/12/28(水) 02:25:25 ID:EpnPczEB
>>503毎度。日給12000すごく待遇いいな。俺は日給9000や…
環境良いと仕事続くね!ただこの仕事って時間経つの早すぎ。もう今年も終わりかよ。今年もよろしくと店員に言うたのもつい最近の出来事だと思っていたけど…
506FM物流センターに:2005/12/28(水) 22:05:19 ID:XjL4x2q/
 いつも納品している他社ですけど、FMの人、アホな人非常に少ないですよ。
 話してても経済に精通している人、この人これからは外貨預金を・・だって。
 この業界で、俺が全く知らない事を言われたのはここのFMの人が初めて。

 アホな俺が言うのもアレやけど、俺の会社の方が、FMさんよりも遥かにDQN 
 ですよ。
507FM沖縄H12:2005/12/29(木) 04:08:52 ID:Xwpi3Tkb
はぁ・・・
今日も新人と配送の同行だよorz
一介の平社員にしかすぎない俺に新人教育係させんなよまったく
508FM沖縄H12 ◆NFzhLc2j2s :2005/12/29(木) 04:10:20 ID:Xwpi3Tkb
酉つけた
509FM定温:2005/12/29(木) 12:08:55 ID:qH8/o/BC
>>507
お前勇気あるなあ。俺は所属なんてよう言わんわ・・・
510国道774号線:2005/12/29(木) 18:55:15 ID:OIbdIDN+
>>507
偉いさんが君なら新人教育を任せられると思ってるんだよ。信頼されてるって事やろ。
511FM沖縄H12 ◆NFzhLc2j2s :2005/12/29(木) 19:09:47 ID:Xwpi3Tkb
>>509
うちの会社最悪だからさ。待遇悪すぎ。
店舗は増えまくってて売り上げあるはずだのにボーナスは5万以下だし、給料は上がらんし、休みも平気でつぶれるうえに休出手当もない。
・・・半年前から退職届出してるのにずっっっっと保留されてるorz
512国道774号線:2005/12/29(木) 21:02:44 ID:MZfRijJ7
セベンの米飯、チルド共配してます。月給30万、ボーナス50万。給料安すぎ!辞める気ありすぎ!
513国道774号線:2005/12/29(木) 21:05:48 ID:MZfRijJ7
いつ辞めるかマジ悩むよ。若い奴しかいないし、こんな給料じゃー。大型乗るかバスだな。免許は持ってるからさ
514国道774号線:2005/12/30(金) 11:00:38 ID:50Ccd+Qz
三重県の各コンビニ配送会社詳細情報きぼん☆ヲタっす〜
515国道774号線:2005/12/30(金) 15:29:24 ID:blny5ZCg
三重?マイナー過ぎる!
だいいちそんなに店舗ねーだろ?
ヲタには付きあえん

まーそんなに知りたきゃ
運送会社の名前は
トラックのキャブに書いてあるよ
516国道774号線:2005/12/30(金) 16:33:49 ID:Im9cFhbr
>>512
月給30万、ボーナス50万ってかなりいいべさ?
漏れんとこ月給30万ボーナス1万(税引九千二百円)もはや賞与ではない!
517国道774号線:2005/12/31(土) 01:47:20 ID:DVDlDBBg
>>ローソン4t タソ
君と僕は営業所は違うけど同じ会社のような気がするよ。

ゴメンただそれだけ・・・・。
518国道774号線:2005/12/31(土) 13:28:51 ID:H/aJ3Vut
>>511
多分、同じ会社だはず。
はぁ、、、自分も元旦から同行だよ。
同行ヤだよね。同感。
よりによって、元旦は初詣で客で込みそうな地域。イヤだなぁ。
何で売上げあがってんのに給料上がらないんだよ。
連休欲しいよぉ。
519国道774号線:2005/12/31(土) 16:58:49 ID:1e4578gw
>>518
40歳でも採用してくれますか?
ハロワで検索してもコンビニでヒットしない。
Uターンしたら仕事選んでられないので年齢経験不問だとありがたいのだけど・・・
520国道774号線:2005/12/31(土) 17:47:33 ID:tJE/eJUk
大みそかまで仕事かぁ〜負け組みだ漏れ
マーケット終わって、ケータイで株も為替取引も出来ない・・・ツマンネ
今日は出会系サイト見ながら
暇 つ ぶ し に 
配送やるべ
521国道774号線:2005/12/31(土) 21:11:06 ID:H/aJ3Vut
>>519
>40歳でも採用してくれますか?
ハロワで検索してもコンビニでヒットしない。
40歳で採用してくれるかは分からないけれど、ウチには40代結構いるよ。
万年人手不足だから、年齢関係なく採るんじゃないかな?
ハロワでは「運送関係」で検索したらヒットしたよ。
自分が応募した時は、経験不問で35歳までという条件だったけれど。
522FM定温:2005/12/31(土) 21:13:14 ID:O5NLTp6Y
>>519
繁忙期前に(6月頃)面接受けに行ってみな。かなり採用の可能性高いぞ。

>>520
新年早々誤配すんなよ w
523国道774号線:2005/12/31(土) 21:23:10 ID:iGESWq7j
誤配はほとんど無いけど、チルド丸ごと降ろし忘れは半年に一回はやる
次の店来て心臓が止まるね 速攻前の店に電話してモドリマス
524 【大凶】 【1770円】 :2006/01/01(日) 02:32:22 ID:MwnQX4wz
ネラーウテシのみんなあけオメ!
今年も無事故で頑張ろうな。
525国道774号線:2006/01/01(日) 03:14:46 ID:nWFhX42a
新垣結衣
526ローソンの4トン乗ってるけど:2006/01/01(日) 06:35:05 ID:PWIZ0ZS3
>519
うちはいつでもOK。


誤配か・・・
新店がコースの最後についた直後に、
向かう途中にその店の存在自体を忘れてセンターへ帰りかけたことが・・・
527国道774号線:2006/01/01(日) 06:37:49 ID:Q2NKGXUH
あけオメ〜
今1便上がりで帰ってきた〜
物量少なくて今日は楽だったよ。
528FM定温 【大吉】 【1730円】 :2006/01/01(日) 12:09:02 ID:BI2ZEXmo
あけおめ〜

おいらも二便終わったとこ。家帰って雑煮食べた。
だってすこしは正月らしいことしたい・・・

無事故無違反・誤配ナシで頑張りましょう。
529519:2006/01/01(日) 22:13:11 ID:M/ZiAGUh
レスくれた皆さん、ありがとう!そして、あけましておめでとう御座います。
Uターンする時はひょっこり面接に行くかもしれないです(笑)
仕事が無いと不安で中々重い腰が上がらないですから、
レス貰って気が楽になりました、ありがとう。

本年も無事故で、楽しい日々をお過ごしくださいませ。
530FM104-206:2006/01/02(月) 12:18:27 ID:hH1yWklZ
はぁうちのアゴ課長うざいから早く氏ねばいいのに
約束では3ヵ月後に社員になれるって言ってたのに未だにバイトってどういうことだよ
もう入社1年たつぞちくしょう

531国道774号線:2006/01/02(月) 14:29:15 ID:+FpElsh7
課長に言うてみても効果なし?自分から言わないと永遠にバイトと思うよ。会社はバイトの方が人件費安くなるし、会社自ら首絞めたくないやろ。どこの会社もセコイからなぁ…
532530:2006/01/03(火) 00:31:21 ID:psDN4j4r
>>531
課長どころか社長にまで言ったんだがダメだった・・・

4日から大型けん引の免許取りに教習所通うから取得次第
こんな会社バックレてやるw
533国道774号線:2006/01/03(火) 02:38:14 ID:zYwRpdzz
>こんな会社バックレてやる・・・言ったね

漏まいの性格ばれたな
仮にオレが課長でもチミは社員にしない
534国道774号線:2006/01/03(火) 04:58:15 ID:1P8LWQ06
6784プラネックス 12/30終値 18.6万
20万くらいでつかんでると逃げ場も何もないですね

  
535530:2006/01/03(火) 07:56:48 ID:psDN4j4r
>>533

辞めるから別にどうでもいいんだけどさぁwwwww

>>534
スレ違い
どっか逝け
536国道774号線:2006/01/03(火) 12:25:25 ID:tRHYdYtl
>535
わかっているんだろうが、
>>533 が言ってるのはそういう問題じゃないだろ。
自分の、仕事に対する姿勢をよく考えてみろ
537国道774号線:2006/01/03(火) 13:32:21 ID:9adzBEVQ
契約通り社員にするのが普通じゃね?社員になれずバイトのままだと俺は辞めるのが普通と思う。そんな会社で働く気も無くなるしバックレて普通やろうが!
538535:2006/01/03(火) 14:58:47 ID:psDN4j4r
>>536
俺は店舗からのクレームもなく、
配送ミスもせず、
イレギュラーもものともせずそつなく仕事をこなしていますが何か?

>>537
やっぱ『誰だって』そう思うよね。
つーか今日、社長に
『このまま社員になれなかったら契約違反だから辞めますよ?』
って言ったんだよ、そしたら
『人が足りないのになんで辞めるとか簡単に言えるんだお前は!!』
だって。
バックレは時間の問題wwwww
539国道774号線:2006/01/03(火) 15:21:16 ID:zYwRpdzz
バックレやるのは相当のDQNだよ
それをカチョーどんに見抜かれているんだと思
退職宣言してから最低1ヶ月はやれい
540国道774号線:2006/01/03(火) 20:45:47 ID:A+IpEEUh
俺は大卒で、大二、けん引二、大特二、フォーク持っててもコンビニ配送してるぞ!大型、けん引?だから何って事だよ!
541FM定温:2006/01/03(火) 21:03:01 ID:vo+XWFm8
       │
       J

   ∩_∩   ∩_∩
  (  ・(ェ)・) (・(ェ)・  )
 エサクマか?   違うクマよ、あわてて
           食いつくと面倒なことになるクマ。
542国道774号線:2006/01/03(火) 21:27:17 ID:rqFZzw+d
>>541
IDがFM・・・
543FM定温:2006/01/03(火) 21:29:12 ID:vo+XWFm8
>>542
おお、こいつは春から縁起が


いいんだか悪いんだかなあ・・・
インフルエンザにかかっちゃったかも。
544国道774号線:2006/01/03(火) 21:35:19 ID:lpHOCHX9
雪で台車使えん
どーにかならんか

545国道774号線:2006/01/03(火) 21:35:41 ID:rqFZzw+d
インフルエンザの可能性があるなら、すぐにも病院に行ったほうがいいよ。
シのゴの言わずに明日午前中に行くと約束してくれ〜〜〜
546国道774号線:2006/01/04(水) 05:06:29 ID:DNiJVHG5
>>544
どーせ客足悪くて駐車場空いてんべ?
店の入り口近くまでケツ付けて
店内だけ台車使いな
『あっちゃー 雪で台車使えないな』
とか、言うとけ
547FM定温:2006/01/04(水) 06:47:42 ID:ZIUaHg4l
>>545
なんだ心配してくれてんの?
(ノД`)アリガト

実はもう行った。タミフル打ってもらおうと思ってさ。
したら熱下がってて、吐き気もそんなに・・・ってかんじで、普通のお薬もらって寝てたら、
なんか症状治まっちゃって。どうもただの体調不良だったみたい。お騒がせしました。

でもインフルエンザって嫌だよな。おまいらも気を付けろよ。

548国道774号線:2006/01/04(水) 13:47:40 ID:/U/JatZy
配送の時間帯で人が集まらない時間帯ってやっぱ深夜早朝ですかね?

深夜便のバイトやってみたいんだけど・・
4tゲートで月28万 16:00〜3;00 5〜7日休日ローテ
どんなもんでしょ?
549国道774号線:2006/01/04(水) 23:01:33 ID:TcV0pXwI
>>548
まーそんなもんじゃねーの?
俺は夜は駄目だ・・・
550ローソンの4トン乗ってるけど:2006/01/05(木) 06:20:01 ID:fXkJ+2PY
気になるのは、本当にそんな短い時間で終わるのか?ということだが。
うちのセンターでは長距離の一発便しか思いつかない。
#俺のコースは例外的に時間も距離も短いけど。
551国道774号線:2006/01/05(木) 14:37:41 ID:wog1ZRfR
>>548
それは建前
実際は+2〜3時間あると思
その通りの条件ならまあまあ
552国道774号線:2006/01/10(火) 06:52:52 ID:8TJZlLVV
サンネットはボーナス30万だって!俺らはゼロ!やってらんねー
553国道774号線:2006/01/10(火) 18:45:49 ID:ipaQenG0
お!おれは税引き9200円!(ちなみに一年以上在職、無事故、ノークレのヤツのみ)
554国道774号線:2006/01/12(木) 01:08:26 ID:x/+1xmbb
俺もゼロ…毎回で慣れたよ…
555国道774号線:2006/01/12(木) 01:34:32 ID:Chww7Sku
サンネットって募集出てるけど給料安いぞぉ。
横浜で20万そこそこ・・
ま、残業代とかいれたらもっと上タだろうけどさ・・・
茄子が有っても月給安いんじゃ一緒じゃんね?
茄子まで辞めさせないようにしてる?もしや
556国道774号線:2006/01/12(木) 09:42:57 ID:AzImMzPU
危険物免許キター!!


http://p2.ms/378x3


後は特殊免許取ってタンクローリー糊になりたいけど教習行く時間がねーわ…
557国道774号線:2006/01/13(金) 11:23:08 ID:JUC9qvhg
>>556
タンクローリー乗るのに特殊免許いるの?
558国道774号線:2006/01/13(金) 22:52:54 ID:BmHi3QLt
ファミマ配送で5:30から17:30って求人があるんだけど、
定時は14:30らしいから、これって仕分けでもするのかな?
559国道774号線:2006/01/14(土) 20:34:42 ID:OVUZ/lec
縦読み?
560国道774号線:2006/01/15(日) 00:02:37 ID:nRAVW5Ql
FMの配送やってるスリーエスサンキュウさんは納品時は車に車輪止め必ずしてるけどあれって会社のルール? 幹線道路で路駐納品時は逆に危険では?
サイドの引き忘れや甘かった時は有効かも。2dクラスも大型車みたくホイールパーク式なら確実にロック出来るのにね!
561国道774号線:2006/01/15(日) 15:10:39 ID:1d3Ej2Jl
>>560
KY活動の一環で提案したのでわ?
なにか取り組まなければいけないから、輪止めからって事かもしれませんね。

KY活動(危険予知)は工場や現場仕事で幅広く行われてますが、
過度に厳しく取り組むと意味を成さないですよ。社員がウンザリしてヤル気が失せるのでw
毎週、社員一人一点の改善議案を出せだの、標語を作れだの五月蝿いだけの職場も多いです。
安全に五月蝿いが社員の過労には触れませんw サービス残業当たり前なのに・・
矛盾してますねw  ま、これは私が以前勤務していた鉄鋼大手の下請け会社の話ですが・・
どの業界も責任だけは増やしてくれますね、給料じゃなくてw

エンジン切れない車は安全のため輪止めするベキ?!
勾配あるとサイドだけじゃね・・
あ、スレ違いスマソ
562国道774号線:2006/01/15(日) 15:12:55 ID:yinfvtlq
poyoyopop
563国道774号線:2006/01/15(日) 15:16:24 ID:niDhM9Bd
輪止め しないってことはさあ

ワイヤー一本で、?ぎ止めてるってことさ 怖い・・・・迷党
564国道774号線:2006/01/15(日) 15:20:53 ID:alQKovEC
ホイールパークってパシャーンて鳴るやつ?
565国道774号線:2006/01/15(日) 16:19:32 ID:cOzqGENc
サンクスの配送やってたけど多分全コンビニの中で一番楽だろう。逆に一番めんどくさいのがセブンイレブン、うるさい、細かい、厳しいと三拍子揃ってる
566国道774号線:2006/01/15(日) 16:32:14 ID:xPw/LP8J
セブンの配送員とくに米飯!態度イクナイ!!ローソンの冷凍は、人によって違すぎ!
567ローソンの4トン乗ってるけど:2006/01/15(日) 16:39:21 ID:9Xv3gg+U
時期によっては暇だからと配送中にラーメン食いに行くのはまだしも風俗に逝ったり、
無関係のおねぇちゃん連れて配送している奴もいるのはどうかと。>FDC
568国道774号線:2006/01/15(日) 19:58:18 ID:/k8yyjIR
>>567
安い給料で、長げー時間拘束されてりゃ文句も言えんだろ。


569国道774号線:2006/01/15(日) 23:35:31 ID:C2Fcgerl
最近働き出したんですが、コンビニ配送しながら他にバイトしてる人多くないですか?
なぜでしょうか??うちは将来性がないのでしょうか?
570国道774号線:2006/01/16(月) 02:21:14 ID:tV/wZamP
配送がバイトが仕分けとか?w
そんな面倒な事しなくてもなぁ〜
仕事探す時間、面接する時間、仮に実際働いたにしても
通勤時間、拘束時間、クズ共とのくだらない人間関係・・・考えただけでもうんざりだ

やっぱ配送中にヶィタぃで株や為替取引が楽っす
ソフトバンク全力空売りした香具師とか
ドル円120円以上で買った馬鹿だけ必死に掛け持ちこいて下さい
571国道774号線:2006/01/16(月) 07:50:05 ID:H5QRKYYl
何も配送中に株やらなくても・・・。
つーか、配送中は携帯持込み禁止じゃないか?
俺は1便のみの勤務で、昼間は家で株やってる。
眠けりゃアラートメールや逆指値入れて寝ればいいし。
572国道774号線:2006/01/16(月) 08:20:46 ID:XlBiNZXR
コンビニ配送で言う1便って何時〜何時までですか?
深夜便ですかいの?
573国道774号線:2006/01/16(月) 10:03:17 ID:+BTtKjXu
みんな辞める時、どれ位前に言う?
574国道774号線:2006/01/16(月) 15:33:25 ID:tV/wZamP
常識ですが、一ヶ月前
575国道774号線:2006/01/16(月) 15:53:07 ID:+Xj891S7
コンビニ配送はすぐ飽きるので長く勤めたい人には絶対勧めない
576国道774号線:2006/01/16(月) 20:19:38 ID:1AknhSF4
>>572
1便は夜半過ぎ〜朝方まで。
つまり深夜便ってことだな。
577国道774号線:2006/01/17(火) 13:07:14 ID:4RsW235k
最近はじめました
拘束12h一日10k休週一、
578国道774号線:2006/01/17(火) 16:19:54 ID:rYTaTsiK
拘束7時間1日9K週一休
579国道774号線:2006/01/17(火) 16:47:53 ID:yH8iN8KV
>>578
おおお! 良いですね、関東ですか?
580国道774号線:2006/01/17(火) 20:06:03 ID:rYTaTsiK
>>579
いいや、地方ですよ。
581国道774号線:2006/01/18(水) 12:42:29 ID:SW1/fiOa
>>580

北陸地方ですか?
582国道774号線:2006/01/18(水) 15:28:18 ID:u2KJ20DH
株やってるヤツ、大丈夫か?
583国道774号線:2006/01/18(水) 23:36:19 ID:K3DeUyWo
株やってるバカ、大丈夫か?
584国道774号線:2006/01/18(水) 23:47:47 ID:pRkmpIc+
みんな樹海行きだな
585国道774号線:2006/01/19(木) 02:46:46 ID:5HBbtr5R
コンビニ配送で夜勤やろうかと思ってたんですけど、
他の運輸業者も募集が増えてるみたいですね。
土日祝の休みで茄子付きって運送業界じゃ珍しい?
働き易い環境と、気の良い仲間が多いと良いのだけど・・・

配送中の人達! 無事故でねー
586樹海?何ソレ?:2006/01/19(木) 04:40:10 ID:leq/xxU0
>>582さんお呼びでつか?
私がいかにもクソ配送の合間に暇つぶしに株取り引きやっている者です
噂のライブドア株、私も2000株程保有しておりました
なつかしいなぁ〜去年はライブドア関連の
バ竜クリックの株主総会に出席するため会社休んだんだよな・・・

さて私のライブドア株の状況UPしましょう
取引 銘柄(コード) 数量 参考単価 現在値 前日比 損益 損益(%) 評価額

@ 4753 ライブド 1,000 420 596 -- +174,600 +41.43
A        1,000 376 596 -- +218,600 +57.92 596,000

損益たったの39万3200円になっちゃった・・・あした手放すよ
投げ売りだあーーーーーーーーーーー!!!!!!【想定外だが、利益は確定】フン
587国道774号線:2006/01/19(木) 19:24:11 ID:upXmns+p
>>586
乙。

4753 ライブドア
(大引け)朝方から売り気配が続き、大引けで値幅制限の
下限(ストップ安)にあたる基準値比80円安の416円で比例配分された。
19万1557株の取引が成立したが、2億8933万株超の売り注文を残した。

利益確定なんて甘過ぎだったね。
買い手がいないのに売れるわけないわな。
寄った時にはいくらになってることやら。
ちなみに私はライブドアは持ってない。
事あるごとに一般メディアにまで取り上げられて、知名度が
高すぎる企業には手を出さない主義なもので。
村上ファンド関連もしかり。
588国道774号線:2006/01/20(金) 04:09:03 ID:JlGpqMoy
配送の合間、渋滞中とか納品時間調節の
暇潰しに株やってんだもん、いいじゃん
つーか他のライブドア関連、同時にカラ売りも出してるから・・・
589586:2006/01/20(金) 04:27:22 ID:JlGpqMoy
>>587
ゴメンゴメン、漏れまだもう1000株持ってた(爆笑)
いつ買ったか忘れてたヨ・・・

取引 銘柄(コード) 数量 参考単価 現在値 前日比 損益 損益(%) 評価額
1,000 361 416 -- +53,600 +14.79 416,000
どんな不利レートで約定させてもいいや
とりあえず、今んところの稼ぎ頭手放す事にした
取引 銘柄(コード) 数量 参考単価 現在値 前日比 損益 損益(%) 評価額
7532 ドン・キホーテ 100 5,850 9,600 +380 +373,600 +63.71 960,000

25日給料日だから合せると120マソ超えるな
アレでも買ってみるか
590国道774号線:2006/01/21(土) 20:20:00 ID:watZQ+Zd
雪凄いですな〜明朝凍ってたらやだな〜
591国道774号線 :2006/01/24(火) 00:25:14 ID:wagn9QrF
       │
       J

   ∩_∩   ∩_∩
  (  ・(ェ)・) (・(ェ)・  )
 エサクマか?   違うクマよ、あわてて
           食いつくと面倒なことになるクマ。
592国道774号線:2006/01/25(水) 05:53:18 ID:asVAkXM2
コンビニ『●●/●●』に、ドライ・チルド商品を配達するお仕事です。
好きなラジオでも流しながら。タバコをぷかぷかさせながら。
コーヒーをすすりながら。トラックをぶっ飛ばして(法定速度内でね)
スピーディに担当店舗を回ってください。

この募集見て笑ってしまったちなみに
 
学歴不問 20歳〜50歳位まで ≪要普通免許≫
仕事でトラックを運転した経験をお持ちの方
※ブランクのある方、歓迎します!
月給 33万円〜45万円
※経験・能力・年齢等を考慮の上、決定します。
※残業手当支給。
[年収例]
30歳/430万円(営業所・センターの平均です)
東証一部上場企業・●●運輸株式会社100%出資
593国道774号線:2006/01/26(木) 06:58:04 ID:18BAK1qR
>>592
私も飲んでた焼酎ワロイ過ぎて吐き出した
■学歴不問
⇒でもさぁ〜高校中退はかなりの確立でDQN!断言!
訳あって真面目に中卒な人はコンビニ配送よりマシな【職】持ってるよ
■20歳〜50歳位まで
⇒せいぜい40歳だろ?
大型に移行できなかった負け組みも拾うのか・・・なるヘソ
■要普通免許
⇒当たり前だけど書くしかないよな、資格だから
■仕事でトラックを運転した経験をお持ちの方
⇒内容より、何で前職放棄したか聞いたほうがいいぉ
■ブランクのある方、歓迎します!
⇒そんな事言ったって、十年前より納品時間とか厳しいよ
伝票チェックなんか面倒な事しないんだから
店舗に寄ってはウンコばっかりしてるオッサンなんか使えねーーー
■月給 33万円〜45万円
⇒最大限に見積もった場合ね・・・トラックのスピードメーターみたいなもんだ
2T車が140KMも出るかっちゅーの(牧の原は除く)
■経験・能力・年齢等を考慮の上、決定します。
⇒せいぜい2・3ケ月の付き合いじゃねーの
能力なんかイラネー、コンビニの従業員に嫌われなければそれだけで最強
とどのつまり、優秀な奴ほどサボる、手抜きが上手い
一生懸命でも時間ばかりかかる奴ば周りに迷惑かける
■残業手当支給
⇒つーか、あんまりだらだら働かせると、辞めちゃうよ
■[年収例]
30歳/430万円(営業所・センターの平均です)
東証一部上場企業・●●運輸株式会社100%出資
⇒手取りの方が分かり易いよ、350マソ位?w
594国道774号線:2006/01/30(月) 05:04:46 ID:Kisris3H
セブン4便体制に戻るってホントなの?
誰か教えてくれ!
595国道774号線:2006/01/30(月) 06:42:04 ID:go3L7YfE
>592
これ 本当?
596国道774号線:2006/01/30(月) 07:24:44 ID:7zuNCFhi
>>595
ほんとだよ
ここの運輸配送のとにでてる
http://employment.en-japan.com/
597国道774号線:2006/01/30(月) 08:06:13 ID:8EnUVAFu
>>594
たぶんホントっぽい、詳しくは解かんないや。
>>596
名糖ってすげーな。全コンビニにささってんじゃないのか??
598国道774号線:2006/02/01(水) 01:07:40 ID:jpC/pnzw
おまえら一生コンビニ配送するつもりか?年配の方は新しい会社入るの難しいけど20代30代は、これからどうすんの?俺はそろそろ見切りつける。おまえらも、いつか見切りつけた方がいいぞ。
599国道774号線:2006/02/01(水) 01:49:08 ID:Hi62gL0p
>>596
川崎事業所ってチャリで10分くらいだw
JFEの中かな? 結構(・∀・)イイ!!かも 、、
だが然し・・臨時で2,3月バイト決まった(´・ω・`)

・・15時間拘束で実働8時間ってどうなのよ??w
600国道774号線:2006/02/01(水) 01:49:38 ID:uiD1LAAJ
定年まではムリ!最近身体がついていかなくて・・・
事故も怖いしね。
601国道774号線:2006/02/01(水) 07:41:03 ID:irGZ2n1L
いくら人が集まらないからって59歳のオヤジを採用するのはヤメてくれ。
2週間研修しても伝票の仕分すらまともに出来ないでやんの。
仕事も超遅いし使えねぇよ。いい加減見切りつけてよ。
指導してるこっちの方が先にブチ切れて逝っちゃいそうだ。
602国道774号線:2006/02/01(水) 13:52:48 ID:cjGoAevN
3/1から 4便体制に戻るよ!全国の店舗から売上ダウンした!とセブン本部に クレームの荒らし。
603鈴木 アンジュ:2006/02/01(水) 16:22:38 ID:zH+lh5H3
コンビニ配送やる前は簡単な仕事だと思ったけどサ−ビス苦情とか品物は絶対倒せないとかかなり気を遣って疲れるよ。朝早いのは辛い、目の周りのクマがなかなか取れないよ。
604鈴木 アンジュ:2006/02/01(水) 16:26:30 ID:zH+lh5H3
この仕事儲かるのか少し不安だよ。かといっていきなり経験のない俺が4トン運転するのも危険が伴うし3トンに慣れたら考えたいと思う。
605鈴木 アンジュ:2006/02/01(水) 16:33:11 ID:zH+lh5H3
運輸に入って日が浅いけどどの会社にも運行時間の切捨ては存在するんですか?仮にそういうのがあったら恐いし給料の金額はかなりグレ−な部分があると思うのですが?例えば荷積みの時間は労働時間にはカウントされていなかったりとか、、、?
606国道774号線:2006/02/01(水) 19:36:11 ID:QdptTr+3
先月の危険物免許に続きタンクローリーに二本必須の消火器の点検整備できる消防設備士の合格通知キター!!

http://p2.ms/g150j

あとはタンクローリー乗りに必要な特殊免許のみ!!

でも教習に行く時間がない…orz
607国道774号線:2006/02/02(木) 00:02:24 ID:PteSO/cJ
>>606
乙4ローリ乗るつもりだったらぁ!  
ついでに牽引もとった方が求人多いよ。
試験場近ければ良いけどね・・一県に一所とかふざけてるからな・・

兎に角前向きなオマイ応援するぜ!
608国道774号線:2006/02/03(金) 12:11:07 ID:cK6+eflN
過去ログで読んだんですが、ファミマ配送は陳列もするんですか?
セブンかファミマ、どちらが良いか考えてるもんで。
609国道774号線:2006/02/03(金) 23:00:56 ID:xV5X5TLs
>>608
しないよ。センター便・常温便は。知る範囲では。
冷凍便は、するよ。夏場は時間に追われるよ。
610国道774号線:2006/02/03(金) 23:50:37 ID:WZRnmbgM
うちのエリア(?)少なくとも、自分の勤務している店舗では今月から冷凍便も
ストア・スタッフが品出しをするようになります。
(それに伴い、冷凍便の店着時刻が早まります)

以前、一度だけ、ドライバーさんが品出ししているのを見たことがある。
新店オープン日の最初の納品の時のこと。定年間近(もしかしたら嘱託?)かと思われる方が
2〜3人で物凄くきれいに並べて下さいました。
頭が下がる思いでした。
611608:2006/02/04(土) 17:05:58 ID:AvNe2/c4
>609,610
ありがとうございました。参考になります。
612国道774号線:2006/02/08(水) 07:09:10 ID:ta8wshgm
眠いよー
613国道774号線:2006/02/08(水) 07:36:12 ID:ta8wshgm
おまいらの眠気覚ましの
方法教え手管際
614国道774号線:2006/02/08(水) 07:48:30 ID:IyzdR4wA
>>613
窓全開!
雨にも負けず、風にも負けず、窓全開!
615国道774号線:2006/02/10(金) 06:59:50 ID:77YDp3Q/
かっぱえびせん、じゃがりこ、ポテロングなどを
ちょびちょびたべながら運転する。
616国道774号線:2006/02/10(金) 07:44:14 ID:QRomi1xr
キシリッシュのハイパークールは必需品。
617国道774号線:2006/02/11(土) 17:45:17 ID:Oh0W8wEu
雨の日遭われじゃのー
おまいら商品、濡らすなよー
618国道774号線:2006/02/11(土) 20:35:13 ID:hXPlk9Nq
★★★ ファミリーマートがこのような迷惑な店を営業させて良いのでしょうか ★★★
コンビニ競争も激化してますが、ファミリーマートはこのような迷惑な店舗を堂々と
営業させて汚い金儲けをしております、その店は大阪淀川区にある三津屋店です、この店は
まず、車の客が非常に多いのに駐車場がありません、その為周りに多くの路上駐車をさせ著しく
交通妨害をしております、この道は交通量が多くバス路線でもあり、朝夕は駐停車が禁止されて
おります、この店の客や納品業者など多い時には十台以上の違法駐車があふれております、また
この店は中学生と知りながらタバコを販売し周りで喫煙させております、またこの店は不当に高校生を
バイトに雇う行為もし周りには不良のたまり場にさせております、しかもこの店は客にゴミを散乱させて
いるのに店の前しか掃除しません、このような迷惑な犯罪コンビニは他にはありません、どうすれば
このような犯罪コンビニを社会から排除できるのでしょうか。
 http://search.phonebook.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%D5%A5%A1%A5%DF%A5%EA%A1%BC%A5%DE%A1%BC%A5%C8+%BB%B0%C4%C5%B2%B0%C5%B9+&a2=27123&g3=2323000&y=n

619国道774号線:2006/02/11(土) 20:47:32 ID:jGsVDYRL
>>618
またお前かよ。店に直接言えよ。
ファミマ本部にも電話しろよ。
こんなところに書いてんじゃねえ。

消えろや クズの蛆虫野郎が!
620国道774号線:2006/02/12(日) 00:35:22 ID:p+aits6j
>>618
どっかのスパイ?
621国道774号線:2006/02/12(日) 05:57:34 ID:a9NSmBVs
>>618
もうそのコピペあきた
622国道774号線:2006/02/12(日) 15:30:17 ID:+iJsqhAm
ファミリーマート三津屋店ガンガレ!
623618ですが:2006/02/12(日) 17:42:56 ID:UflGR7fg
>>619
物事の善悪がわからんのかハゲおまえは消えろw
>>621
あきないで見守ってください
>>622
やめてよ
624国道774号線:2006/02/12(日) 18:15:33 ID:+iJsqhAm
十台以上の違法駐車は凄いな、
よっぽど便利で良い店なんだろう?
625国道774号線:2006/02/14(火) 23:02:01 ID:9Tyr5chb
コンビニ配送前の積み込みって面倒くさいですか?
というか何分くらいかかります?
626国道774号線:2006/02/15(水) 10:52:26 ID:/dUIP/NR
15分くらい。
627国道774号線:2006/02/15(水) 12:20:04 ID:ZfidGdAA
>>625
・積む物
・積む人
・曜日
・季節
・配送店舗数
で左右される。定温輸送なら>>626の言うとおり平均15分前後かな?俺はもっとかかるけど。
定温便は、基本的に同じ形状の(数種類の)コンテナの組み合わせだから、それほど面倒ではない。
カーゴテナーで配送するチェーンだったら、楽かもしれない(ウチはベタ積み)。
628国道774号線:2006/02/15(水) 12:22:51 ID:ZfidGdAA
あ、あと、個々の店舗の物量にも左右されるかも。
極端に物量の多い店舗があると、面倒かも。
629国道774号線:2006/02/15(水) 17:57:26 ID:lVqTLCRW
>>625
オレは頭が固いせいで、積み込む前は番重の頭をそろえるのに難儀した。
数確認も素早くしないと注意される。
630国道774号線:2006/02/17(金) 13:43:23 ID:nyZnhcCd
>>626-627
15分!?
コンビニ配送の積み込みってそんなに速く終わるの???
俺は一年前まで2tの2層で食品を運んでたけど(バラ積み)
積み時間は平均一時間半だったなぁ。
積みで体力も使わないだろうしコンビニやろうかなぁ。

#625さんとは別人の通りすがりの者です。
631国道774号線:2006/02/18(土) 09:20:48 ID:72C2r2o9
>>630
早く終わらせないと、次の番手に迷惑かけてしまうからな。
何回転かさせないと、全コースの積み込みが終わらないので。
体力を使うかどうか、それは各便の商品の質による。
632国道774号線:2006/02/19(日) 20:00:57 ID:Fzzc48XG
さて1便だ。
行ってきまつ。(´・ω・`)
633コンビニ魂:2006/02/19(日) 22:08:56 ID:WCVB9NFG
ご安全に。
634国道774号線:2006/02/19(日) 23:25:49 ID:uGP/bX4L
>>632
誤配するなよ
事故るなよ
クレーム・トラブルもらうなよ
635国道774号線:2006/02/19(日) 23:37:52 ID:uGP/bX4L
そういえば、>>629は今でも積み込むのに難儀しているのか?
俺は今でも難儀しているよ。前後左右のバランスにこだわり過ぎて。

>>629よ。気にするなよ。丁寧さの現れなんだよ。
おまいの丁寧さが、より多くの商品を店舗の要望に応える形で配送できる素になっていると思え。
店舗でのおまいの評価は知らんけど、少なくとも商品の品質は保持されていると思うぞ。
636国道774号線:2006/02/19(日) 23:56:44 ID:WNCkDFG0
てか山パンの人ってここいますか?
うちの店今月8回も欠品してるんですが…
山パンってどういうシステムで配送してんの?いつもエクレアが無いからバイトとかが食べてんのかな?
637国道774号線:2006/02/20(月) 09:39:46 ID:FTPo5lcI
おまいら配送中何食べてますか?
漏れはチョコレート。
グリコのギャバは欠かせない。
配送中にチョコレート食べ初めて運転中に眠いってのが無くなったんだよね。
それで困った事に今まだ寒いから車内にチョコおいとけるけど、夏に
なったらどうしようって頭がいっぱいです。
夏で車内に置いといても溶けないチョコレートってしりませんか?
誰か教えて。
漏れ最近毎日そのことばかり気になってる。(´∀`;)
638国道774号線:2006/02/20(月) 10:08:29 ID:t0b9qKYA
>>637
チルド品や弁当運んでんなら、庫内に入れとけば?
639国道774号線:2006/02/20(月) 10:22:24 ID:FTPo5lcI
>>638
d。
それがあったか。
保冷庫内なら1便が5度、2便が5度/15度設定だもんな。
でも夏は運転中はやっぱり喰えんのかな。(´・ω・`)ショボーン
640国道774号線:2006/02/20(月) 14:41:43 ID:Qlgruy9T
>>639
500mlペットボトル用保冷バッグに保冷剤を入れてそこに、
ってその商品は500サイズでは入らないのかな?
641629:2006/02/20(月) 18:52:50 ID:ePz1lMSF
>>635
今でも物量の多い日は難儀しているよ。テトリスとか苦手だったからなぁ・・・
暗算が苦手で数確認も相変わらず遅いし、配送に出たら確認してる暇がない時も。
空箱の積み込みも難儀してるし、自分がこんなに頭が悪かったとは。
どうやらオレの頭は同時に3つのことを考えられないみたい。
おまけに方向音痴ときた。
642国道774号線:2006/02/20(月) 19:49:46 ID:FTPo5lcI
>>641
簡単に高さ揃えたいときは空番重使うと楽だよ。
漏れチルドで良くやってる。
643国道774号線:2006/02/21(火) 21:17:29 ID:wUHvLmcj
>633もしかしてサンキュウさんかい?
山九グループ独特の挨拶だね!
俺はコンビニ配送やった事ないが大変そうだよね。
みんな安全運転でな!!
644国道774号線:2006/02/22(水) 21:35:25 ID:3/M0YJvv
>>641
心配するな。みんな、そんなに多くのことを同時には考えられない。
センターから直電入ったら、そのことで頭が一杯になってしまうだろ?
要領が悪い自分に気がついているなら、何とかなるさ。
>>642の言うとおり、空番を弁当でも使えばいいし。
方向音痴なら、センターで地図コピーして持ち歩くとかさ。

人間って、不器用なんじゃないの? 気にすんな。
645629:2006/02/23(木) 07:40:29 ID:8XHjHzW0
>>644
店に降ろす前、横乗り指導の人に数確認したか?と聞かれるけど確認したフリ
してる(間に合わない)
夏はもっと物量が増えると聞いたらゾっとしたよ。
あと、バックが怖いよ、バックが・・後ろが見えないし+人多すぎ。

なぜだろう?オレの運送会社は不思議とノッポの人が多い。意図的か?
646国道774号線:2006/02/23(木) 17:56:22 ID:5JRZs0Or
>>645
夏場は250〜285がデフォ。
それ以上の場合はたぶん臨時車両が出るから285以上にはならない。
暑いし結構身体きついから覚悟しといた方がいいです。

バックは見えないのがデフォ。
ドア開けたりして後を覗いたりで対応する。
不安ならゲート付け以外ではなるべくバックしないように。
そのうち慣れてくると思います。
647629:2006/02/23(木) 18:39:24 ID:m7TjRIhb
>>646
夏は恐ろしそうですね。リタイヤするひとが多いのもうなずける。
バック・・じっくりゆっくりしたいけど時間が気になって気になって。
トラックの仕事がこんなに過酷だとは。もうすぐ30歳だけど40歳まで
はなんとか頑張りたいな。
648FM:2006/02/24(金) 15:12:44 ID:1ojr0evz
>>637
チョコとかパンとか食ってばっかいると、確実にデブるからやめとけ。
キシリッシュガムあたりが無難だな。歯にも優しいし。

>>629
バックは最小限の距離を、出来るだけ短い時間で、注意を切らさないでやるのが鉄則。
それが出来ない時は、一回降りてから、後ろを見に行くくらいの慎重さが必要。
あと、数確認は、指差しが意外と有効。目視のみでは、やはり雑になる。
649国道774号線 :2006/02/24(金) 17:49:39 ID:s9HBrf/O
希望休や長期休暇はやっぱり取れないですよね?
650国道774号線 :2006/02/24(金) 20:05:24 ID:sBo9WOZ/
愛知県の各コンビニ配送会社詳細情報きぼん☆ヲタっす〜
651国道774号線:2006/02/24(金) 21:00:02 ID:pcC21yem
>>649
ヒント:多くのコンビニは年中無休24時間営業
>>650
ググ(りゃ
652国道774号線 :2006/02/25(土) 00:32:47 ID:u/xMx87N
とある求人票に成果手当てがあるのだが
配送に成果手当ては必要なのか?
653ローソンの4トン乗ってるけど:2006/02/25(土) 06:35:59 ID:xDk0rpJP
>649
この前体調ク崩して、ついでに思うところあって田舎へ帰ったので、
10日ほど休みました。アヒャ。

>650
カ○幸とかその辺を知りたいの?

>652
コースによって明らかに物量に差があるとか、
あったほうがいいと思うときはあるね。
ウチの会社はあきらかにそれが原因で辞めている人多いし。
#なんで俺のコースと少ないコースで3倍も物量が違うのか?
654国道774号線:2006/02/25(土) 07:48:32 ID:Nzj/b/Dj
>>652
何も生み出さないからな。
成果もなにもないと思う。
成功報酬なら分かるけど。
誤配無し・遅配無し連続180日とか。www
655国道774号線:2006/02/25(土) 09:52:46 ID:zmMnoawh
俺はオフィス街の配送なので
金曜の夜と土曜の夜
物量が四分の一位になる
すごくうれしい。
656国道774号線:2006/02/25(土) 16:01:18 ID:7+axyXKZ
>>山パンってどういうシステムで配送してんの?

いいかげんな配分してるからな。
工場の人間も長い時間やってるとオツムが茹ってくる。
勘違いやらボケで、隣の番中にいれたりな。
だから、ちょくちょく誤配で会社から連絡がある。
もち、配送の人間の誤配じゃねえ。
配分の時点で間違えてんだから、それ積み込む
配送の人間の責任じゃねえんだ。
657国道774号線:2006/02/25(土) 16:21:08 ID:QNHxoiuB
>>656
全くだ。山パンは返品欠品当たり前。
店着は五分刻みで多いとこ一日100件以上(1.2便)
コンビニ一便まわってる連中見てみ?みんな若いやろ?
若くないと出来ないよ
658国道774号線:2006/02/25(土) 17:02:23 ID:7+axyXKZ
いや、コンビニは楽勝だろ。
軽いし件数が多いだけで、時間に追われるのが辛いだけ。
バタバタ捌けるからな。
一番やばいのが、大手スーパーとかYショップ絡んでるコース。

Yショップにはジュースやら菓子やら余分な仕事あるし
大手スーパーは、食パンだとか粒アンとかキティガイのように
取りやがる。さらにスーパーの駐車場なんてのは
2台止まれば一杯みたいな駐車場が多い。
離れた場所に止めて180センチ級のギッシリ番中
5本くらい押して納品しなきゃならん。
さらに、店内に入るまでに登りのスロープだとかあるから
雨とか雪の日は最悪。

659国道774号線:2006/02/25(土) 21:14:31 ID:ZbgariVL
>>655
私もオフィスエリアです。今日も楽勝でした。明日はもっとです。
660国道774号線 :2006/02/25(土) 23:13:33 ID:v5RJSzFY
コンビニ業界に繁忙期ってあるの?
661国道774号線:2006/02/26(日) 09:26:00 ID:kOGkHBX6
>>660
あるよ夏
飲料が冬に比べて3倍くらいになる
ミルコン見たら叩き壊したくなる
662国道774号線:2006/02/26(日) 17:27:50 ID:1PVWpPb0
最近、ほんとに景気が回復してきてんだなあ。。。
と肌で感じちゃうよ。持ち場の地域にしゃらくせえ新店が
ガンガン出来てきやがる。
おかげでこちとら物量増えてキティガイになりそうな毎日よ。

景気が良くなるごとにどんどん辛くなる。
それでいて給料一緒。。。。
この仕事って不景気の時が一番美味しい仕事だな。
売り上げ上がったからって会社が儲かるだけだしな。
663国道774号線 :2006/02/26(日) 17:51:05 ID:rsSomDcK
>>662
うちの近所では2店舗ほどつぶれました。
3/1にも1店舗つぶれる…
664国道774号線:2006/02/28(火) 15:10:10 ID:64MDN9tu
>>663
弱者が倒れて強者が生き残る
それが景気回復言うねん
同時に所得格差が広がってる訳だが・・・
665国道774号線:2006/02/28(火) 15:40:09 ID:rRgZ4e5b
セブンの米飯、チルド共配してるが20人くらいで平均年齢を出してみたら30、2才だった! バカラシイー。若い奴しか通用しない仕事だしね。休憩時間は無い場合もある。25の俺は年取る前にピリオドうつよ!
666国道774号線:2006/02/28(火) 20:04:14 ID:0BayiObY
>>665
25才なら辞めて当然だよ!みんなそう。
コンビニ配送は4tへのステップに過ぎないし、それはみんな分かってること。
セブンは特に店間短いから身体休めない。
667国道774号線:2006/02/28(火) 20:13:10 ID:S3kufOup
漏れは大型と危険物と牽引取ってロリ乗り目指すよ。
668国道774号線:2006/02/28(火) 20:58:19 ID:nO6vceuc
今、大型乗ったっていくら稼げるかね?
毎日家に帰れるコンビニ配送の方がいいね。
669国道774号線:2006/02/28(火) 23:02:30 ID:CdwXMvlx
ダサいコンビニ車乗って楽しいか。俺は3月でコンビニ配送辞めて大型乗るぞ。大型乗って全国回ってる方が転職にも有利でしょ!
670国道774号線:2006/03/01(水) 07:24:50 ID:0CA1Cy1i
>>669
みんな楽しくてやってるわけじゃないと思うが。
まぁ大型頑張れ。
漏れはしばらくまだ配送しながら昼間の空いた時間を使って投資の勉強
する。
671国道774号線:2006/03/01(水) 17:50:59 ID:Qg4ykNIR
コンビニ配送と宅配便だったらどっちが楽?
672国道774号線:2006/03/01(水) 18:34:35 ID:dx+H4Yii
>>671
トラックを運転できて挨拶ができて体力もそこそこならコンビニ配送。
宅配は体力的には楽で、配達個数が多く要領がいて帰るのが遅い。
673国道774号線:2006/03/01(水) 22:10:51 ID:zCGuKeNU
大型にも乗った、長距離もやったけど、やっぱコンビニ配送だな。
674国道774号線:2006/03/02(木) 01:53:45 ID:YbJJLcqJ
セブン4便体制に戻ってからメチャメチャ体がキツイです。
納品して空箱回収して店間五分って・・・orz
675国道774号線:2006/03/02(木) 06:20:47 ID:4uOP/+Zg
>>674
セブンのシステムは詳しくないが、2便から4便に分配されると楽になるんじゃないの??
676国道774号線:2006/03/02(木) 19:12:23 ID:0HMIaC49
>>653
お前…
きゃ●か?
677ホk(ry:2006/03/03(金) 03:50:39 ID:8Lz54b/I
うちの会社(県内最大手コンビニの定温センター)、元従業員数十名から不当解雇で訴えられてて、今月から裁判始まるんだけど、もし会社が負けたら合計2億ぐらいの賠償金を払わされるみたい。
新センター建設中だし新しいトラック3台も買ってるし大丈夫なんだろうか。
まぁいいか、今月いっぱいで辞めるし
678国道774号線:2006/03/03(金) 08:58:48 ID:RaifWxCn
>>675
セブンのうちのセンターの新体制はさ、初店から最終店まで二時間半しかなくて、
1ラウンドめが17〜19軒・2ラウンドめが21〜25軒あるんだ。
延着コース続出で、もうみんなへろへろだよ。。。

ところで、11時間休憩なしでぶっとおしで働かせるのって
法的に問題なんじゃないの??
誰か運行管理者の資格持ってる人教えて
679国道774号線:2006/03/03(金) 09:27:07 ID:/eQzVmbi
>>678
運行管理者って何でつか?
そんなことより担当当局に相談したがいい。
明らかに不当に働かせられてるだろ。
そこの会社に罰を与えるためにも相談汁。
680国道774号線:2006/03/03(金) 19:54:53 ID:vlBPW9Os
俺は二輪以外の免許を全て持っている。大二、けん引二、大特二。それでも今だにセブンの四トンが最高。思い切った決断をして大型なりバスなり行くべきだが、新しいチャレンジを起こすのはシンドイ。
681国道774号線:2006/03/03(金) 21:25:28 ID:2NcGi/sm
>>680
文章読んだ感じだとまだ若いだろ?
大型やバスドライバー舐めるなよ
運転じゃなくて人間関係がしんどいんだよ
アンタのチャレンジは起こす事じゃなくて
その会社に帰属する精神を定年まで続けられるかだな
バスでも大型でも、運転なんか女だって出切るの知ってるだろ?
682国道774号線:2006/03/04(土) 02:32:06 ID:ESKerpr8
>>681
大型やバスの方が人間関係がしんどいということ??
683国道774号線:2006/03/04(土) 08:52:48 ID:zLC6iBGk
バイトの人有給休暇って取ってる?
普通に言えばくれるかな?
684国道774号線:2006/03/04(土) 11:47:58 ID:JubCQlxH
>>682
人間関係のしんどさ
【バス】=シフトの取り合い、配車が絡む、
会社によってはベテランが楽な時間帯独占の可能性あり
乗客とのトラブルがない訳でもない
【大型】2d4dとはまた違う・・・彼らの人間性が
偏屈さは、2d4d<<越えられない壁<<大型・牽引だけどな
漏れの経験から言うと
独身・ハゲ・ギャンブル好き・刺青、
勤続年数の割には働かない(=楽してるウテシ)には注意だな
チミが彼らより《優秀なら》なおさら注意!
仕事で絶対に嫌がらせ、邪魔してくるよ
ましてや新車任された日にゃ・・・これ以上はやめておきます
685国道774号線:2006/03/04(土) 12:59:30 ID:V7iTSlou
人間関係はコンビニにのほうがキツイ。一日二回走るとなると荷積み、荷下ろしの時間が多いしね。大型はそんなに帰ってこないし、業務が違う人とはあまり会わないでしょ。コンビニは手積み、手降ろしだから体力は使う。若い奴ばかり。大型は運転がメイン。だから50代も多い。
686国道774号線:2006/03/05(日) 06:17:53 ID:OI5u3AVc
そうだよな、大型でウィング車とか海コンとかだと、
積込み、荷おろしの作業が楽だよ。
バスに至っては荷物が勝手に乗ったり降りたりするw
687国道774号線:2006/03/05(日) 08:13:44 ID:bcsDTNCi
>>683
バイトの割りに融通は利かないが、
普通に無給休暇なら取れる。
688国道774号線:2006/03/05(日) 16:39:02 ID:mKeRtPlb
>バスに至っては荷物が勝手に乗ったり降りたりするw

アホか?
ダイヤに追われて、渋滞で遅れて停留所では糞客が親の仇みたいな目で
運転手睨んで、乗り込んできたキティガイ客にトロくさいだなんだの
言いたい放題罵倒されるんだぞ。
バスは見た目楽勝に見えるが実際はしんどいよ。特に路線は。
漏れは元バスドラだが、モノ言う荷物はこりごりだよ。
コンビ配送の方がなんぼか楽勝。
こんなに気楽な仕事はないね。
689国道774号線:2006/03/05(日) 17:05:19 ID:PzthafM3
労働基準法第39条建てに取ってしっかり有給休暇取ってるヤシっていない?
690国道774号線:2006/03/05(日) 17:18:43 ID:PzthafM3
>>労働基準法第39条建てに取って・・・(誤)

労働基準法第39条を行使して・・・(正)
(´・ω・`)
691国道774号線:2006/03/05(日) 17:27:06 ID:JCSOM3G1
>>688
実際にバスを経験していた人がコンビニ配送してるんだから正しい意見なんでしょう。
>>686
バスの経験ありますか?
692国道774号線:2006/03/05(日) 18:17:17 ID:T6kaJF+W
セブン米飯、チルドははマジで若い奴30前後限定だから辞めた方がいい。大型、バスは若い奴あんま見掛けないよな。小さい車ほど体力を使う。大きい車ほど体力よりも神経を使う。将来性を考えれば、言わずと解るよな。
693国道774号線:2006/03/05(日) 21:00:59 ID:ygz/tJ0G
有給は取って当たり前
当然すぎること
休憩中にトイレに行くようなもの。

もし有給がなんか取りづらい 言いにくい そんな症状が出てる場合
         ↑
まんまと会社に思う壺にされてます。   かわいそうに
694国道774号線:2006/03/05(日) 21:06:42 ID:T6kaJF+W
バスは遅れるのが当然な乗り物。早めの余裕を持った時間に乗れよ!JRでの遅刻は許されるがバスは許されないのはそのためだ。文句言う客なんぞいないぞ!みんなわかっているはず。
695国道774号線:2006/03/05(日) 21:11:06 ID:b9ZmJlKg
>>692
神経使うほどつらい事はないよ。現在45歳でセブン配送やってるけど、
気楽にやってるよ。
696国道774号線:2006/03/05(日) 22:55:40 ID:gFIpe23k
>>695
オーナーから嫌味言われたり、客に罵声浴びせられたりするじゃん。
697国道774号線:2006/03/06(月) 01:18:11 ID:0kXhKhH3
路線以外にも専属バスだって
三流工業高校とかのクソ盆頭の送迎なんか任された日にゃたまらんよ
私立の女子高の送迎なんかベテラン独占・・・定年まで辞めないだろうな
698国道774号線:2006/03/06(月) 03:14:17 ID:W21wV7I0
>>606
乙です。
消防設備士の免許って何を取ったんですか?
ぐぐったら甲1〜5・乙1〜7種まであるみたいだけど。
危険物みたいにとりあえず乙4あったら大体はOKってのがあるの??

あとローリーって特殊免許なんすか?
俺も考えてるんだけど。
教えて厨でスマソ。
699国道774号線:2006/03/06(月) 08:12:57 ID:0la73Fd4
693が、どれだけ一流企業に勤めているか?の件について。
700国道774号線:2006/03/06(月) 08:14:07 ID:0la73Fd4
693が、労基法の119条1項を知らない(かもしれない)件について。
701国道774号線:2006/03/06(月) 08:15:30 ID:0la73Fd4
693が、どれだけ世間知らずかという件について。
702国道774号線:2006/03/06(月) 08:44:37 ID:VF4zfKR/
>>698


消防設備士乙種六類ですよう。危険物の勉強をしてる時にローリーには二本以上の消火器が必要で、その点検整備の独占業務なのであれば有利かなと思って。

二週間ほど一日一時間程度の勉強で取れたよ。

50台ある会社なら100本、半年に一回の点検義務があって嘘でも点検台帳に『合格』と書けるし。
あと簡単な資格で第一種衛生管理者、こちらは50人以上の会社なら必ず専任しなければいけない労務の資格。

名前を貸すだけで手当がついて、大きい会社なら有利かなって今勉強してるよ。

人付き合いが苦手で運転は気楽でいいけど腰を痛めてしまったんだ。お爺ちゃんのローリー運転手を見て気楽そうでいいなって思ってね

運転免許は辞めてから大型特殊、けん引、大型の三点セットで自動車学校に行こうと思ってます
703国道774号線:2006/03/06(月) 10:09:07 ID:UGELBwZ0
自分もこの仕事始めて腰痛くなってきたのですが
ヤバイですかね? じょじょに慣れますか?
704698(大手パン配送):2006/03/06(月) 14:40:33 ID:ACyssrg6
>>702
レスd。
それは知らなかったよ>消火器2本必要(書いてたっけ??汗)
俺も危険物乙4と大型は持ってるんで、今年消防設備士受けてみるよ。
ちなみに牽引は今月飛び込みでチャレンジします。
お互いガンバロ〜!

でも就職情報誌なんか見てるけどローリーってないんだよなぁ・・orz@神戸
705698(大手パン配送):2006/03/06(月) 15:03:40 ID:ACyssrg6
>>703
筋トレやったらいいよ。
腰痛は腹筋が弱いのが大方の原因。
おれも筋トレ始めたら腰痛なくなった。
706国道774号線:2006/03/06(月) 19:16:32 ID:fz/o6Jgx
>>705
でも、腹筋をやった次の日は腰が痛くなる・・・orz
707国道774号線:2006/03/06(月) 19:18:18 ID:UGELBwZ0
>>705
ありがとうございます。 腹筋やってみます。
あとはサロンパスみたいの貼ったり、ストレッチもやってみようかな・
708国道774号線:2006/03/06(月) 21:34:14 ID:LmfPH089
>>696
それぐらい、いいじゃん。
どの仕事したって同じだよ。
709国道774号線:2006/03/07(火) 06:35:21 ID:gmfIfcZo
ロリ乗り目指してるけどロリって募集少ないの?
なんか不安になってきた。(´・ω・`)
710FM常温:2006/03/07(火) 08:08:46 ID:TqS12lUY
>>705
仕事が筋トレですが、何か?
711698(大手パン配送):2006/03/07(火) 10:28:54 ID:63vNqY/J
↑肉体労働と筋肉トレーニングの違いも解らんバカは
一生やってろ。
712国道774号線:2006/03/07(火) 11:46:15 ID:X3HSQmnK
>>709
志し低いなぁw
今どきロリなんて低賃金過密労働の代名詞じゃん。
つーか転職するなら運送業から足洗った方が…
713698(本物):2006/03/07(火) 16:15:43 ID:kL5mroVW
>>711
勝手に他人のハンドル使うなっ!!
714国道774号線:2006/03/07(火) 19:40:05 ID:FSNHNGTy
仕事が筋トレですよね 4カテ始めて 一ヶ月で 10キロやせました。 
暖かくなり 飲料増えてきます FM常温さん 頑張ってくださいね
715国道774号線:2006/03/07(火) 20:38:07 ID:2PHslbLz
トラック業界でコンビニ配送は良いと思う。長距離やってたけど毎日家に帰れて決まったシフトで清潔な仕事。長距離よりコンビニの方が効率的だね
716国道774号線:2006/03/07(火) 20:57:09 ID:K2Qt1Jkv
>>715
私も長距離やってましたが、毎日家に帰れるとゆうのは最高の贅沢です。
717国道774号線:2006/03/07(火) 21:56:57 ID:2PHslbLz
>>716
そうですね。長距離の方が稼ぎは良いが稼ぎ以上に失うモノがあるわ〜。
718旭ローソン:2006/03/08(水) 12:32:38 ID:hlJNaOwW
意味のない朝礼が時間の無駄。早く出発しないと
余裕の配送できないんだな。
719国道774号線:2006/03/08(水) 13:22:54 ID:XvUEOJJp
自分も朝礼や細かい点呼は無駄だと思う。
あと紙に書く点検事項や細かい時間とかも無駄と思う。
マシントラブルがあったら連絡すればいいのだから。
時間記録とかもしないで非常事態のみ連絡すればよいと思う。
温度チェックも設定温度外だったらセンサーがなるようにしたらよい。
そうすれば時間も節約できるし経費も抑えられるのに。
720国道774号線:2006/03/08(水) 15:07:52 ID:G1eTApFW
底辺の喰いップチなんざ、無駄が無きゃ確保できん罠。
>>719みたいに思っていても、みんな黙っているもんさ。

でも>>718の言うことは良く分かる。
721国道774号線:2006/03/08(水) 15:08:40 ID:JhZC/VrY
長距離運介はジプシーと一緒。
メシだの雑誌だの道中買って
割り増しの金貰ってもなにがなんだか。

コンビ配送なら1日500円以下で必要経費が抑えられる。
722国道774号線:2006/03/08(水) 15:15:28 ID:2S98qvHP
kk
723国道774号線:2006/03/08(水) 18:13:53 ID:XvUEOJJp
というか仕事はなるべくシンプルにした方がかえってミス
や運転の事故がなくなる言いたい。 
それで拘束時間が短くなり給料はそのままというトップの決断を期待する。
724国道774号線:2006/03/10(金) 19:59:09 ID:d14Fl1nT
大型から転職。コンビニ配送最高だぞ。夕方5時出社、翌朝5時退社。… 運転手じゃねぇ!リーマン気分だぜ!しかもちっちぇトラックなのに35万もくれる! ただコシな…ヤバいな37歳…。飲料だけでもカーゴ積みにしとけよセンター長殿。
725国道774号線:2006/03/10(金) 20:39:33 ID:63NL2SyA
明日は土曜日だからオフィス街ガラガラでしょ。
楽勝っ!!
726ローソンの4トン乗ってるけど:2006/03/10(金) 20:43:58 ID:tFK+YUoF
その代わり歓楽街は深夜でも・・・orz
727国道774号線:2006/03/10(金) 21:57:01 ID:MMcpTGdl
でかい公園かかえてるコースもな
728国道774号線:2006/03/11(土) 05:31:31 ID:T6wY33vG
ミルコンは扱いづらい
すべての飲料や食べ物を同じ平コンに統一しちくれ
729国道774号線:2006/03/11(土) 09:36:24 ID:OGjjOxcV
>>726
ローソン車のスライドはワンタッチなんだよね?
暖かくなってくるとイイなぁと思う業界4位のドライバーです。
730国道774号線:2006/03/11(土) 17:27:01 ID:XDtRBhy3
724の書き込みが悲しく感じる普通の通りすがりのリーマンです。
昼夜逆転の生活・・・がんばってね。
731国道774号線:2006/03/11(土) 19:11:57 ID:tBArLSFI
37才からコンビニだなんて… 俺は25才でセブンの米飯、チルド共配してるが、若いうちに見切りをつけるよ。若い奴らしかいないし、体力がないとやっていけない。まあー他は楽だから年でもオッケーなのかな?
732FM常温:2006/03/12(日) 07:44:59 ID:OD1nBeo7
>>731
意外とね…
うちは平均年齢高いな。45歳くらい。
上は60歳マジかっの爺さんもいる。
若い奴も入るけど、半年経たないうちにみんな辞めてゆく。
日給1.5万くらいの仕事。
若い奴らにゃ、他にも幾らでもあるからな。
733国道774号線:2006/03/12(日) 12:21:48 ID:3G1s2JcT
現在、4tで居酒屋や喫茶店の食材配送をやっています。
荷量の減少に伴って給料が下がったのでコンビニ配送にくら替えしようと思い、求人広告等で探しているのですが、
コンビニ配送の求人を見たことがありません。

季節的な要因もあるかもしれませんが、皆さんはどのようにして今の会社を見つけたのでしょうか?
734国道774号線:2006/03/12(日) 13:43:59 ID:2WR/7cyP
>>733
探してないんだろ、じゃ ないんだよ。諦めろ。場所によるよ
都内だと求人常連15社位毎回募集してるし
たまに求人出すとことあわせばかなりのコンビニ配送は募集あるよ
735国道774号線:2006/03/12(日) 15:06:37 ID:7IV8vCQF
>>733
タウンワーク
736国道774号線:2006/03/12(日) 23:23:26 ID:GjOrD+MG
コンビに配送は何時スタートの何時終わりですか?
737国道774号線:2006/03/13(月) 00:42:05 ID:jshcvo8C
弁当をケースごと落として全部弁償しました。軽く二万こえました。この前は飲料水をやっちゃいました。全部弁償して買いました。つらい。近いうちやめます。
738ローソンの4トン乗ってたけど:2006/03/13(月) 00:46:49 ID:lx4DghNp
水物台車丸ごと・・・4万6千円
店のドアガラス破損・・・7万2千円
車での事故さえなければなんとかなる。
739国道774号線:2006/03/13(月) 00:59:38 ID:sjNNHWGx
老後・・・ぷらいすれす
740国道774号線:2006/03/13(月) 20:43:11 ID:UpvnP7ee
>>736
漏れんとこ1日3便出てて、漏れはその中の1便2便やってる。

1便で早い時間に出るコースが大体20時前後遅く出るコースが21時半
〜22時の間くらい。
2便で早い時間に出るコースは1時半〜2時くらい遅く出るコースで3時くらい。

そんで帰って来るのが大体5時半〜6時くらいだと思う。
741国道774号線:2006/03/13(月) 21:47:49 ID:ns75Hd5U
>>737
オレなんか番重11枚ぶったおして、3万5千円弁償したぞ。
それぐらいでやめるな。
742国道774号線:2006/03/14(火) 14:06:44 ID:UZU2GVjI
>>740
何時間拘束されてるの?
743国道774号線:2006/03/14(火) 16:12:23 ID:hWNg41Hj
>>742
9時間くらいかな。
744国道774号線:2006/03/14(火) 17:10:02 ID:nOWsGu3f
弁当は倒したら終わりだね。菓子や雑貨なら全然大丈夫だが
745国道774号線:2006/03/14(火) 19:36:23 ID:piRlfpWt
弁当は中身が直せないからな(ρ_-)o俺は倒してないが店員に漬け物が飛んでると言われた(*´Д`)=з振動で寄ったりするからなぁ。皆は漬け物飛んでる?
746国道774号線:2006/03/14(火) 21:06:21 ID:0fadJMP3
>>745
梅干がよく飛ぶね。カレーとか液体もんやばいね。
フタに付いたら返品だもんね。
747国道774号線:2006/03/14(火) 21:48:16 ID:1vd8ynm0
>>724
詳細キボンヌ!!

うちは11時半〜26時…眠い
748国道774号線:2006/03/15(水) 10:13:19 ID:IxSHCkvN
FF配達乙でした。
749国道774号線:2006/03/15(水) 16:43:19 ID:un/Ic0p/
ジュースの納品がやっかいだ。
店舗から離れた坂道の小屋に納品。
時間ないのにいつもこの店で殺されるんだ。
台車に15ケース以上積んで3往復。
小屋に入る通路は台車が通らない。だから2.3ケースづつ
担いでそのゾーンを10往復以上。

いいかげんムカついてきてた漏れ。
真冬なのにこの不毛な汗はなんだ?
拷問入門って本で、古代の国の王は囚人に罰として
重い石の無意味な移動を1日何往復もさせるという拷問がある。
まさにそれよ。
ふと見ると、箱を開けたジュースのダンボが目に入った
2.3本床に転げている。

漏れはそのまま拾って元に返すのもなんだと思い
腹立ちまぎれのコカコーラを禿しくシェイク!シェイク!
おそらくそのうち店に陳列されて客が買うだろう。
そして・・・
現代の囚人たる漏れの憎き店長たる王への小さな反逆。
思い知るが良い。ヒヒヒ
ってこんなことくらいしかできねええええ。
憎い!憎いよ!あの店が!!!
750国道774号線:2006/03/15(水) 17:15:07 ID:riBqCCuZ
指定時間が厳しい 
もっとゆるくしないと商品事故や車の事故の元
751国道774号線:2006/03/15(水) 18:33:05 ID:/tCRGeJB
バイト募集していて18時〜4時
4トン、菓子や雑貨をカゴ車で下ろす仕事ですがきついですか?
トラックの経験はあります。
日勤の仕分けの仕事と迷ってます。
752国道774号線:2006/03/15(水) 19:30:44 ID:mCYtlZlL
カゴ車なら楽勝じゃん!
で、給料はどれくらい?
753国道774号線:2006/03/15(水) 19:51:42 ID:/tCRGeJB
>>752
時給で1200円ぐらいです。
ずばりやりですか?
754国道774号線:2006/03/15(水) 20:00:40 ID:FgespAZb
人それぞれだけど、
>トラックの経験
これが裏目に出る可能性もあるね・・・
755国道774号線:2006/03/15(水) 21:00:49 ID:XmArZfnl
トラックからは カゴ車で下ろして お店の中では どうするの?
756国道774号線:2006/03/16(木) 00:00:18 ID:riBqCCuZ
多分店がおいてほしい場所をいってくれる
757国道774号線:2006/03/16(木) 08:07:47 ID:xprz+ItK
1便でファイナルファンタジーの納品してきた。
結構な数だったがそんなに良い作品なのか?
758国道774号線:2006/03/16(木) 11:36:53 ID:5/mC9Xg5
FFVはよかった。 今はやるひまがない
759国道774号線:2006/03/17(金) 00:41:17 ID:hzhytUnd
誤配しまくりな俺…orz 
760国道774号線:2006/03/17(金) 05:40:21 ID:IopMJ6xt
この仕事研修する人との相性わるいと最悪
761国道774号線:2006/03/17(金) 05:49:50 ID:W0AvJeKV
オナニーしまくりな俺…orz 
762国道774号線:2006/03/17(金) 09:01:35 ID:JPtTOGgo
誤配などのミスをする人は大抵繰り返すね。
注意力・集中力が根本的に欠けてる。
そういう人にはこの仕事は向いてないわな。
763国道774号線:2006/03/17(金) 10:08:17 ID:+RQ005R7
俺コンビ二配送やってみたいんだけど、実は方向音痴。
こんな俺でも勤まるかな?
764国道774号線:2006/03/17(金) 12:17:40 ID:APM2D4Z+
>>763
決まった店しか行かないから大丈夫だよ。
覚えるまでは多少苦労するだろうけど。
765国道774号線:2006/03/17(金) 15:26:53 ID:RW43f0W1
今日コンビニ配送の面接受けますた。求人誌には1日一万円となっておりますた。
しかし実際は1ルート10店舗周って4200円。普通は1日2ルート走るそうでトータル8400円。
実質1日14時間以上も拘束されてたったの8400円・・・。
それに雇用保険も交通費も一切無し(呆然)

しかもこっちはせめてもの礼儀として、スーツを着込んで気合を入れて面接に臨んだのに
2人の面接官は密室にもかかわらず、換気扇も回さなければ窓も開けず終始タバコぷかぷか・・。

ちょwwwwwwおまっwwwwwwwwwwwwwwww
顔が煙でかすんで見えねぇよwwwwww



766国道774号線:2006/03/17(金) 15:47:07 ID:uXiAYT52
>>765
雇用保険加入は雇用主の義務で必ず入れなければならない。
但し、季節労働的な短期間や期間限定の場合は除かれるらしい。
すぐ辞める人が多いから保険料もったいなくて雇用保険なしとか言ってる
と思われ。
ハローワークに聞くと丁寧に教えてくれるよ。
とりあえずしばらく働いてから交渉すると雇用保険には必ず入れる。

でも日当8400円は安過ぎ。
他あたれ。
767国道774号線:2006/03/18(土) 08:16:28 ID:O6YV6imV
ちょっと待て。
20店舗で8400円。
コストパフォーマンス凄く良くねえか?

問題は20店舗で14時間拘束の件。
たぶん工場内仕分けとかもあるっぽいな。
768国道774号線:2006/03/18(土) 14:03:29 ID:fiPpyvvC
腱鞘炎がツライす…
769国道774号線:2006/03/18(土) 16:13:45 ID:nMiBhlxY
>>765-767
8400エンか…

そうだな…時給600円(14時間拘束)は厳しい罠。
せめて時給750円(10〜11時間拘束)は欲しい。

しかし、こう考えてると激しく安いな。鬱
770国道774号線:2006/03/18(土) 20:11:11 ID:z+QCsu81
拘束時間8〜9時間、週休二日(平日)、手取り20〜23万
の俺は勝ち組でつか?
771770:2006/03/18(土) 20:12:55 ID:z+QCsu81
追加。
厚生・社会保、ナス年2回10マソあり。
772国道774号線:2006/03/19(日) 09:30:38 ID:Oqbcc9kY
>>770
ナスがちょっと少ないから、勝ち組ではないw
773国道774号線:2006/03/19(日) 16:08:53 ID:qWFz9DsO
>>770
ちょーwwwおまーwww
年収400マソにも満たないのに…『勝ち…』

漏れには恥ずかしくて、口にも出来ない。

10マソの茄子ってなんだ?
寸志だろ?寸志。
774国道774号線:2006/03/19(日) 16:10:57 ID:UTire2p5
1便だが平均7店・5時間拘束で7500円もらってるぞ。
社保あり・ナスなし。物量少なくて時間も余裕アリアリ楽勝。
775国道774号線:2006/03/19(日) 16:20:29 ID:cvC6VowB
でも拘束時間からしたらいいほうじゃね?>770
776国道774号線:2006/03/19(日) 19:51:06 ID:E6qxpHmP
コンビに配送に転職希望です
埼玉県南部でおすすめありませんか?
時間帯は深夜、冷食は勘弁でお願いします
777国道774号線:2006/03/20(月) 15:22:04 ID:ueDeiAXa
冷食はマジでやめとけよ。
検品ありの陳列あり。
特売の日の売れ残りの返品作業諸々。
あんなのやってられん。
ぶち込んで店員にやらせておさらば。
これでないと。
778国道774号線:2006/03/20(月) 21:12:32 ID:EcZegfFh
コンビ二配送って長いとこだと何時間拘束ですか?
また短いとこはどれ位。平均的なとこ教えてください
779国道774号線:2006/03/21(火) 05:23:56 ID:yWvMePmf
ファミマの冷凍を二年。セブンの米飯、チルドを二年している俺の意見。ファミマは時間調整ができて遊ぶ余裕があり、女の子でも、年でもできる。セブンは30前後の人間しかいなくて、女ではキツイ。時間もキツク休憩がない場合もある。給料はどちらも同じくらい。
780国道774号線:2006/03/21(火) 16:04:12 ID:nRRKZcN0
漏れはファミマ冷凍便やろうとして、腰痛めて10日で辞めたよ。
14時間拘束もありえねぇし、陳列がMAXウザスって感じだったな。
冷凍庫にしまえないくらい発注きたりして、持ち帰りとか。
『FMは馬鹿だから』が、教えてくれた人の口癖だった。
もう2度とファミマとは関わりたくないと思った。

781国道774号線:2006/03/21(火) 18:06:33 ID:yWvMePmf
ファミマの冷凍にもいいとこあったよ!アイスをパクってもバレナイ事。ハーゲン食い過ぎてあきちゃたよ!あとは夏以外は暇過ぎる事。半分遊びだね!冷凍庫開けたらバラしたポテトが落ちてきたりしてビックリ
782国道774号線:2006/03/21(火) 21:31:27 ID:PADCxpUC
ファミマの冷凍は陳列無くなったよ
で、大幅に店着時間が変わったみたい
俺定温センター所属だから、詳しいことは知らん。
783国道774号線:2006/03/21(火) 22:00:21 ID:CMvwBQ4A
一日平均14時間拘束。社会保険完備。月4日休み。手取り25万。
交通費通勤往復30キロに対し約6000円含む。
賞与年2回各20万。
これってどうよ?
大型取ってどっか逝ったほうが良いか迷ってる30歳毒男。
今の会社は給料はいくつになっても同じ悪寒バリバリ。まぁ喰えるんだけどさ。。。
784国道774号線:2006/03/21(火) 22:01:04 ID:CMvwBQ4A
あと、30年勤務で退職金200万ぐらいらしいww
785国道774号線:2006/03/21(火) 22:32:41 ID:SUrHHiMx
はじめまして!明後日コンビニ配送の面接を受ける事になったのですがトラックは全く経験はないのですが大丈夫かな?と不安もあります!セブン系列らしいですが色んな事を教えて頂ければ!光栄です!ちなみに!アオキ物流と言う会社です!
786国道774号線:2006/03/21(火) 22:48:54 ID:3rsAzCld
>10日で辞めた
787国道774号線:2006/03/22(水) 06:27:22 ID:9tRUEk7I
セブンしてる人に聞きたいけど挨拶シカトする奴けっこういない?俺の県はそうだね。ファミマは誰もシカトする奴いなかったな。セブンの配送はイライラするよ。
788780:2006/03/22(水) 15:57:48 ID:n6oPt8fv
>>782
そうなんだ。そりゃそうだよな。w
ある店は氷10ケース発注して、5ケース持ち帰りとか。
週に一日物量が集中して、2時間早出で積み込みとか。
陳列が多い日は、遅配ギリギリで命削って信号ブッチとか。w
『はぁ?』ですよ。
いずれにせよFMが馬鹿なのは理解して辞めた。w

今は4tカーゴ便で月35万社保完。
こんなもんだろ。w
789国道774号線:2006/03/22(水) 16:52:59 ID:/Z5SQZZR
>>783
俺はその待遇ならやらん。
790SE共配:2006/03/23(木) 23:31:59 ID:2PBWeJ79
こんなスレあったのかw
大手宅配便から転職して5年になるけど拘束時間は短いし物量もそんなに多くないから楽々だなw
宅配便は地獄だった…毎日16時間以上拘束…休日は月2orz
今は長くて12時間拘束だし休日は月6あるし1日20件配送するだけw
それで給料上がってるんだからw
791国道774号線:2006/03/23(木) 23:48:16 ID:z7nrDHOB
787
セブン店員ですが、私は元気よくドライバーさんに挨拶しますよ!愛想いい方は少しの時間でも雑談してくれたりもしますが、愛想悪い方は目すら合わそうとはしてくれません。むしろすごく恐い方もいますorz
792国道774号線:2006/03/24(金) 04:12:58 ID:eUteKf2B
>>791 えらい!!
挨拶は大切だよなw
こっちの挨拶無視は普通なのよ…客にさえ挨拶しないヤシ多いから仕方ないけどな
オーナーや店長と仲良いとこは挨拶の話とか話題になるさ
「今の若者は挨拶さえ知らないみたいだよな…給料払うのバカらしいよ」
そんな事言われても答えれないってorz
793国道774号線:2006/03/24(金) 13:10:25 ID:H65BCbSs
セブンの米飯、チルドは置いてくるだけだし、話す暇があったら先に進みたいのもあるからかもしれないが、酷い店員やオーナーだよ!ファミマの冷凍は時間もあるし、検品や陳列もあるから店員や店長とは仲良くなるのもある。それにしてもセブンは酷い!
794国道774号線:2006/03/24(金) 14:43:15 ID:6hJCxZWi
時間指定をゆるくしてくればお店の人やお客に
愛想よくできるのだが・・・ センターなんとかしてくれ
自分も顔は笑おうとしながらも多分ひきつっていて怖い顔してるかも
795国道774号線:2006/03/24(金) 15:55:22 ID:FkFzwqZ1
ファミマの冷凍便なんて最悪じゃん。
店長、しょっちゅう切れてたぜ。藁

配送ドラなんて、どこも一緒なんじゃねーの?
でもセブンのトラック、あの走り方は嫌がらせだろ。
あのスピードじゃ、いつまで経っても仕事終わらねぇ罠。藁
796国道774号線:2006/03/24(金) 18:13:51 ID:dk/f6uZC
挨拶だけはきちんとやるよ。
無愛想でいつも返事がないと分かっている店員に対してもさ。
でも雑談まではしないな。
時間に追われてるってのもあるし、親しくなった相手に他店の
情報とか話しちゃいけない事を聞かれた時に困るもの。
下手な対応をすると機嫌悪くされちゃうしね。
だから極力DRYに接するように心がけてる。
797国道774号線:2006/03/24(金) 22:17:37 ID:33794Z0P
オーナーもそうだけど客とのトラブルはヤバイよ。
せまい店なんか台車ぶつけそうになるし、
喧嘩なんかしたら一発でクビだもんね。
798国道774号線:2006/03/25(土) 18:36:56 ID:ZV6VZqui
客の苦情が怖いね。
漏れは、入店スキャンしてもらうとき
客がいれば当然ながら先行かせる。
キティガイはどこに潜んでるかわかんねえ。

で、苦情の電話入れるキティガイってのは
尾ひれつけて、平気でやってないことまで言い出すからな。
ただ、業者のくせに先にスキャンしやがて
ってだけでな。で、会社も苦情の真実性とかは
どうでもいいわけで、結局漏れらが損する。
1分2分殺りに行ってキティガイに通報されて
嫌な思いするのも嫌だからな。
799国道774号線:2006/03/25(土) 18:41:17 ID:ZV6VZqui
ちなみに漏れも店の人間には挨拶だけ。
雑談なんかしてる時間無いし、下手に親しくなるのも
リスキーだ。
色んなキティガイがいるからな。
ちょっとした一言でも色々な受け取り方ってもんがある。
常識がないキティガイなら尚更。

格言に、「世の中には色々な考え方のヒトがいる」
ってのがあるが、あれは暗に
「どこにキティガイがいるかわかんええから気をつけろよ」
という格言でもある。

人的交流は極力控えるのがベストだ。
気配を消す。これがクレバーな対処。
800国道774号線:2006/03/26(日) 06:12:44 ID:zUQHFGqK
格言
801国道774号線:2006/03/26(日) 15:32:27 ID:C3n775Vg
はじめまして!コンビニ配送の仕事を考えております!一日の仕事の流れをお聞かせ頂ければ光栄です(__)
802国道774号線:2006/03/26(日) 18:16:00 ID:wu+PIRD0
>>801
漏れは1便配送してるけど…
出勤→米飯1配送→焼きたてパン横持ち→チルド1配送→終了
簡単にはこんな感じかな
19時出勤の早いコースだと5時終了ぐらい
楽な仕事じゃないからすすめないよorz
803国道774号線:2006/03/27(月) 00:40:13 ID:JFaErml5
!802さん!ありがとうございます!今日面接を受けてきました!13時〜2時(残業あり)で 一日!二便で合計16〜20件ぐらいらしいです!週休二日制で給料21万チョイらしいです!計算が遅いから検品に時間がかかりそうです!
804国道774号線:2006/03/27(月) 13:51:41 ID:YclS+2y+
>>802
手取りで21?その時間なら共配じゃないのか?
805国道774号線:2006/03/28(火) 12:45:40 ID:Dhbk9qYg
都会は米飯とチルドを別々に運んでいるの?給料は都会と田舎じゃあ物価が違うから全然違うよね
806国道774号線:2006/03/29(水) 06:46:45 ID:3qy76Z2N
>>805
米飯とチルドを別々に運ぶのはセブンだけじゃないか?
その他はたぶん混載だろ。
給料は各社違いはあれどあまり高くないし、
昇給なんて考えられない orz
807国道774号線:2006/03/29(水) 07:44:30 ID:ezzJnGs5
セブンの場合、地方は米飯・チルド共配のはず。
少なくとも漏れの地域は共配だよ。
808国道774号線:2006/03/29(水) 08:02:35 ID:1Ay+JH1o
漏れは北海道だけど1便だけは米飯とチルド別々だな
地方は物量少ないのにかかわらず別便だけど首都圏はどうなんだ?
やっぱり首都圏も牛乳やドリンク類の比率は3便より1便の方が比重は高いのか?
首都圏に遊びに行った時に思ったが…セブンの多くが駐車場無くて大変だよなorz
路駐で渋滞になってるのも目撃したし…北海道それも地方ではありえない事だw
809国道774号線:2006/03/30(木) 21:25:51 ID:KeZOM0VG
セブンの共配しているがこの仕事の良いとこは休みが月に七回はある。十から十二時間の拘束時間という事。
810国道774号線:2006/03/30(木) 21:29:15 ID:KeZOM0VG
悪いとこは多い!若い奴らしかいなくて40には限界だろう。うちの平均年齢は31。時間も厳しいし休み時間もない場合もある。人間関係も運送やとは言えないほどある。店の奴らも挨拶シカトする奴が多い!だから俺は若いうちに転職するよ。
811国道774号線:2006/03/31(金) 10:03:25 ID:O9v7iA/G
普通のトラック乗りとは違うよな
しかし年寄りも頑張ってるよ…最年長は今年定年だしねw
812国道774号線:2006/03/32(土) 02:17:35 ID:mFeoSvFV
新人研修四日目で早くもくじけそうです(-.-;)一ヶ月間!主任と横乗りなんですが作業をテキパキしろ要領よくやれ挨拶はシカッリしろの繰り返しです!作業がテキパキは出来てないは自覚してる吉として挨拶は普通だと思うのですが皆さんも始めた時は厳しく細かく言われましたか?
813国道774号線:2006/03/32(土) 04:57:29 ID:kJz6V7Bg
>>812
新人なんだから注意は普通だな
漏れは班長なんで教育係もしてるけど最初が肝心だからな
漏れだって最初は早く辞めれとか、センス無いから無理だとか言われたよ
体にセブン配送が慣れてきたら楽になるから1ヶ月は頑張ってみな
漏れの会社も新人くるけど1週間もしないで辞めるヤツが大半だな
とりあえず挨拶は店員にウルサイと思われるぐらいにしなされ
814国道774号線:2006/03/32(土) 05:40:03 ID:ajpTxlPV
嫌なら三日で辞めたほうがいいぞ!俺は知人の紹介で辞めたくても辞めずらくて2年間もしている。三日で辞めてれば今頃大型乗ってたな。
815国道774号線:2006/03/32(土) 07:24:37 ID:UcNvW/sU
3月32日って…
816国道774号線:2006/03/32(土) 08:26:34 ID:kJz6V7Bg
>>814
知り合いの紹介でも決断は自分w
817国道774号線:2006/03/32(土) 12:11:22 ID:mFeoSvFV
812です>813さん
ありがとうございました!どんな会社に入っても慣れるまではシンドイですものね!もう少し頑張ってみます!
818国道774号線:2006/03/32(土) 12:46:47 ID:4a8bhpnN
>>センス無いから無理だとか言われたよ

プププッ・・
コンビ配送にセンス・・
ぷぷぷ。
819国道774号線:2006/03/32(土) 13:34:35 ID:YWxSrM4q
研修でメモとってない奴。
土地鑑がないのに地図を持参しない奴。
こいうのは問題外だな。
でも最悪なのがそういうことを指摘せず、一通りのことを
教えたら義務を果たしたとばかりに、助手席でふんぞり返って
ダラダラと添乗のみ続ける教育係。
研修期間は2週間という目安があるのに、それでは1ヶ月
たっても一人立ち出来ない研修生が度々でてくるのは当然だって。
配送より教育係として添乗してるほうが楽だからって指導を
まともにやってないなんて酷いぞ。
・・・と、本人の前では言えないのでここでグチってみた。

教育係を引き受ける奴が他にいないから、会社も放置してるのが
現状なんだけどね。
さぁ、すっきりしたし余計なこと考えずに自分の仕事だけ
キッチリこなしてこ。
820国道774号線:2006/03/32(土) 14:19:01 ID:CfKtzkgW
30歳ドライバー未経験の身には厳しい?
821751:2006/03/32(土) 15:38:51 ID:Us7qmla2
751です。
遅レスですがやはりトラックの経験が裏目にでました・・・
822国道774号線:2006/03/32(土) 21:56:46 ID:CfKtzkgW
ローソン系はどうですか?
823国道774号線:2006/04/02(日) 06:24:02 ID:jWnniutQ
>>821
>やはりトラックの経験が裏目にでました・・・

くわしく!
824751:2006/04/03(月) 00:53:04 ID:eR0i2dYx
>>823
運ぶ物は菓子、カップラーメン、ドリンク、酒など、カゴ車での配送。
カゴ車に積んであるのだが自分で積みなおししながら個数チェック。
1、2回戦分を積み終えたら出発。ここまで2時間。
デジタコで速度、時間管理され店舗に着いたら携帯で本社にワン切り。
(めんどくせー)
日報も細かい。
早くコンビニの駐車場に着いてもだめ。
カゴのまま置いてくるやと思ったら8割の店が倉庫や商品前に陳列。
出発も1分早くでてもNG!
駐車場も古い店舗が多かった為狭い。4トン箱車でけっこうきつい。
休憩もみっちり1時間あるわけでもなく車内で食べる。
もちろんアイドリング禁止。
とにかく細かい!
俺の前に自動車部品運んでいた人がきたらしいがすぐ辞めたらしい。
こんなに細かい仕事だとは思わなかったよ。
時間も時給も求人誌とは違うし、11時間拘束で1万円。
トラックは集配、練り製品、JAに降ろす仕事と3種類経験があったがある程度時間までに納品だが
1分単位とかやってられない。
夜間だし休みもばらばらなので予定が立てにくい。

1週間後、違う配送の仕事に就いたが昼勤、完全週休2日制(土、日)
時間指定はあるがコンビニみたく細かくない。
夜中はぐっすり寝れるからいいよ。
コンビニの仕事はもうやらない。
まあ人それぞれ向き不向きがあるからなんとも言えないけどね。
明日も早いからそろそろ寝るよ。おやすみ・・・



825ローソンの4トン乗ってたけど:2006/04/03(月) 03:00:12 ID:qukvlGjv
ごめん。実は>754を書いたのは俺。
2月一杯でローソンの配送を辞めて別の配送に変わったんだが、
同じカーゴ台車での配送でも、とにかく走行距離と拘束時間が長い。
決められたルールが少ないためどれを基準にして動いていいのかわからない。

内容自体は体力を使う量が格段に減って楽といえば楽なんだが。(女の子でもOK)
あと昼の仕事になったし、休むときは突然休んだってかまわない。
#その代わり他所の会社が仕事を取っていく

両方の仕事とも良いところ悪いところがあるわけだけど、
長いことやっていただけにローソンの仕事のほうが個人的には向いていたかも・・・

今考えると残念なのは、前の会社はローソンの仕事しかやっていなかったこと。
ずっと夜の仕事だったし、毎晩同じ店しか回らないし、
休みはセンターの休業日の木曜日だけだったから、とにかくマンネリになる。
会社が他の仕事もやっていれば、定期的に業務を変えて気分をリフレッシュできたかも。

今の会社も別の営業所でローソンの仕事をやっているから、
臨便でいいから入れさせてもらえないかな・・・
826ローソンの4トン乗ってたけど:2006/04/03(月) 03:11:51 ID:tVpFnCxL
>824
>駐車場も古い店舗が多かった為狭い。
駐車場があるだけまだいいよ。

最後に持っていたコースは二便の6軒中5軒が路上駐車。
都心のためにそのうち3軒が二重駐車を余儀なくされた。

酷いときは二重駐車の上、100mほど台車を店まで押していって、
店の入り口の鉄板の坂を押し上げる。それを最大7セット。
おまけにその店は契約外のちゃぶりや、
CDCのカゴを店の外に運べなど無茶な要求をされた。
827国道774号線:2006/04/03(月) 06:56:08 ID:olLDKfT4
自分もローソンだよ。
コースの中には↑のような酷いのもある。
ただ拘束時間で給料決まるから報われないこともないが・・・
まずはバイトで入ってみて様子みるのがよいよ。
夏は飲み物が増えてハードなので今のうちに入れば夏には慣れるのでよい。
828国道774号線:2006/04/03(月) 07:13:39 ID:ZmGbkxSw
>>824
>>823だけど、その内容ではかなり嫌だね。
俺も耐えられないと思う。
俺が今やってる夜間のチル米共配なんてホント楽勝だもん。
夏場に物量が増えるといっても所詮2tだしね。
829国道774号線:2006/04/03(月) 07:44:17 ID:jLTup6kn
まぁ…配送規約を良しとするか面倒くさいかによるよコンビニ配送は
毎日同じ事の繰り返しは飽きるけどなorz
漏れは他の配送会社みたいに色々な場所に行くわけじゃないから気楽に仕事できるw
拘束時間長いってもたかがしれてるしなw
830国道774号線:2006/04/03(月) 08:32:59 ID:0ow1EwEa
>>824
ちなみにその過酷なとこ、セブン?
831国道774号線:2006/04/03(月) 21:43:10 ID:vilEtwj/
毎日同じ事の繰り返しだけど、コースを5日ごとに変えて
もらったりして、何とかモチベーションを保ってる。
毎日同じコースだと飽きるし、慣れから来る気の緩みから
事故や誤配も起こりやすくなるからね。
832貧困:2006/04/03(月) 22:07:10 ID:M0PERlks
なるほど
833国道774号線:2006/04/04(火) 02:44:55 ID:Tnz4k0lN
漏れの会社は毎日違うコースだな
834国道774号線:2006/04/04(火) 11:02:07 ID:LYKuGjxM
つか同じコースやらせてる会社って給与形態は?
楽勝コース・しんどいコースあるだろうし、どこ行っても給料同じなら不平不満でるでしょ。
835国道774号線:2006/04/04(火) 17:53:31 ID:on5C+hst
266 名前: 多摩っこ 投稿日: 2006/04/03(月) 07:23:59 ID:/K5c3pHs
今朝の朝日新聞の1面トップは、6月からはわずかな時間でも車を
離れれば駐車「違反」と認定されるそうだ。

ttp://www.asahi.com/national/update/0403/TKY200604020198.html?ref=rss

公道ではないとはいえ、つつじヶ丘駅北口ロータリーの駐車も減ってくれる
のを期待。あと、甲州街道のセブン前に止まる納品者やら買い物の車やら。

267 名前: 多摩っこ 投稿日: 2006/04/03(月) 08:13:54 ID:55ZeP/P.
甲州街道セブンの納品業者は無理だろう。
たとえキップ切られても次からもまた停めるヨカン。

269 名前: 多摩っこ 投稿日: 2006/04/03(月) 23:52:23 ID:PPluIV4k
甲州セブン、納品者用のスペースがあるけど、ここに止まったの見たことない。

270 名前: 多摩っこ 投稿日: 2006/04/04(火) 00:05:37 ID:t.K2ddio
↑それについてはセブン本部に連絡するとしばらくの間は改善されマッスル
という報告があった

277 名前: 多摩っこ 投稿日: 2006/04/04(火) 17:27:14 ID:fksr4dQU
甲州街道のセブンイレブンの配送車の路上駐車迷惑なの!の!の!
836国道774号線:2006/04/04(火) 18:05:50 ID:T+sMDYmj
ローソンの場合はコースの難易度によって給料差は出ないけど
コースによって時間がかかるコースはその時間分だけ給料が
高くなる。
物量が減る土日(都会のみ)と平日で差は出ない。

ただひとにぎりの激ムズコースを除きそんなに難易度の差はないけど。
837国道774号線:2006/04/04(火) 20:44:43 ID:/znoIy6B
セブンの米飯、チルド共配してるが物凄く細かい仕事だよ。見習期間もニ、三ヵ月はかかる。見習終わっても、積み込みなんかは夏と冬では空番入れるの違うし、一人前になるには大分かかるよ。体力も神経も使うし、ファミマのように待機できない。
838国道774号線:2006/04/04(火) 22:10:19 ID:Tnz4k0lN
>>837
同意
だけどチルドは細かいけど…米飯は細かいか?
839国道774号線:2006/04/05(水) 09:01:57 ID:KrWq2K6u
セブンの米飯チルド共配の仕事って細かいか?
守るべきこと守ってやってても大して気ならないけど。
見習い期間=添乗指導ありの期間でいいのかな?
それならうちの会社は2週間がデフォで、俺も2週間で一人立ちした。
トラック配送業務未経験の人でも長くて1ヶ月で一人立ちしてるよ。
>>837の言う一人前の定義があやふやだが、俺は添乗指導が必要なくなり、
一人で問題なく納品が出来るようになった時点で一人前だと思っている。
季節によって多少手順が変わるったて、基本的に毎日同じ事やるわけだし、
別に難しい事やってるわけでもない。
ようは担当コースと作業の流れ覚えるだけでしょ。
840国道774号線:2006/04/05(水) 11:31:20 ID:zKc3r1rJ
うちの場合はA、B、2、3と四便全部覚えないといけないし、コースも全コース覚えなきゃならないから2ヵ月はかかるんだよ。
841国道774号線:2006/04/05(水) 11:37:14 ID:zKc3r1rJ
二週間でお前は全コース、四便すべて覚えられるのかよ?お前は固定コースで、固定便だからなんだよ。楽しやがって消えろ!
842国道774号線:2006/04/05(水) 13:42:29 ID:Kf2egSIy
35才になってしまいました。
この年からこの業界に飛び込むのは無茶ですか?
会社員で手取り25万、妻子ありです。
843国道774号線:2006/04/05(水) 14:46:47 ID:GZvXX2AE
>>842
やめとけ
844国道774号線:2006/04/05(水) 16:37:19 ID:u40KCWT1
先輩方どうもです!バリバリの新人です!先輩の厳しさ耐えられそうにないです!細かいは気分屋で日によってコロコロ変わる人です!ムッスゥとして普通に聞きたい事でも顔色!伺って仕事しなアカンのかなと思うて辞めたくなりました。
845国道774号線:2006/04/05(水) 16:53:17 ID:KrWq2K6u
>>841
>お前は固定コースで、固定便だからなんだよ。楽しやがって消えろ!

おいおい、勝手に決め付けるなよ。何アツくなってるの?w
全コースって何本よ?
俺も会社が抱えてる全コースやってるぞ。
一人前=どこも任せられるってことだからな。
俺は夜間(A/B)しかやってないが、どの便だって規則に従って配達すべき
ものを間違いなく納品するという基本は変わらんだろ。
違うのはブツとそれに付随する処理くらいなもんだ。
4便全ての作業の流れを覚えるくらい大して日数はかからんよ。
コースなんて店の場所さえ手持ちのに地図に記入してしまえば
ぶっつけ本番で行けるわな。コースは覚えるんじゃなく、自分で
調べて行くもんでしょ。
見習い期間に2ヶ月も割いてるなんて、のんびりした会社だな。
うちの会社は作業の流れさえ覚えさせてしまえば、あとは「行って来い。」
ってなもんだ。配送の仕事に携わるならそれくらい当然だと思ってるが。
2ヶ月も見習い期間があるなんて、それ自体が苦痛だわ。w
846ローソンの4トン乗ってたけど:2006/04/05(水) 17:07:55 ID:cSd/UBrn
俺の辞める直前は、固定コースといえば固定コースだったけど、
だれもやりたがらない激ムズコースの固定・・・

お前ら同じコースで楽しやがってと散々文句を言っていたあるドライバーも、
俺だけには文句を言わなかった。
847ローソンの4トン乗ってたけど:2006/04/05(水) 17:20:35 ID:ASIIRyho
拘束時間の件も、他のドライバーは積み込みが速くないから早く出勤しているだけで、
しかも積み込んだら休憩室で出発待ち。
俺はギリギリの時間にセンターにやってきて、パッパッと積み込んですぐに出発していたし、
一軒目も「早く入らないで」といわれたので定刻に入っていただけなのに、
それでもお前は拘束時間が短いと何も知らない会社から言われた日には・・・

>834
そうそう、ほかにもう一コース、とにかく物量の多いコースがあって、
それを持たされたドライバーは全員退職しているね。
#俺も含めて2年間で5人

前の会社の場合、コースが違っても給料にほとんど差がなかったから、
楽なコースはドライバーも入れ替わらなかった。
848国道774号線:2006/04/05(水) 18:25:36 ID:zKc3r1rJ
849国道774号線:2006/04/05(水) 19:25:59 ID:BkFGAAD9
>>842
サンクス来い!
十分やれる。
850国道774号線:2006/04/05(水) 22:14:41 ID:Wx6MN7C8
>>844
俺も今同じ状況・・・
くせもののおっさんで怒りながら教えてくれる・・・
自分のミスなのに八つ当たりされたし。
我慢しているがすげー気分悪いよ。
1日中ブスッとしてるおっさんだよ。
もう辞めようか思ってる。
辞める時は上司にはっきり言ってやるけどな。
851国道774号線:2006/04/06(木) 04:37:02 ID:27Ge12ZO
844です>850さん!どうもです!おんなじような思いの方はおられましたか、僕の場合!教えて頂いてるのは課長!なんで余計に辛いこれで一人前になってこの人の下で働くのか!と思うとゾッとします(-.-;)
852国道774号線:2006/04/06(木) 05:02:59 ID:fCM2tLAn
ドライやってるけど、女の子っている?うちには一人いるんだけど男より荷物積むんだよ。そして早い…

853国道774号線:2006/04/06(木) 13:08:10 ID:Lv+BGp0P
サンクス行きます。
宜しくお願いします。
854国道774号線:2006/04/06(木) 13:52:10 ID:F5wwhV5+
>>852
うちの職場にも女の子は数名いるが、並みの男達よりよっぽどしっかりしてて働くよ。
特別扱いされたくない、男に馬鹿にされたくないって思ってる子が多いからな。
仕事に対する気概は半端じゃない。
855国道774号線:2006/04/06(木) 20:16:16 ID:MDYZEov2
サンクスも三便になるらしいな。確かサークルKと同じ仕組みになるとか。
856国道774号線:2006/04/06(木) 22:47:17 ID:o8+DXZRP
>>852
うちのセンターにも一人いますが、同僚と結婚。
仕事全然しません。
857国道774号線:2006/04/07(金) 04:39:46 ID:gk1jamkV
女でもできるというのは楽だってこと。セブンの共配は一人もいないよ。ファミマの低温はいたけどかなり楽だよ。セブンの共配は店着時間関係ないから、若くて体力ある人はみんなかなり早く終わらせてるよ。俺も今日かなり走りまくって1時間30分前に終わらせた。
858国道774号線:2006/04/07(金) 07:13:28 ID:gfZzq1nv
>セブンの共配は店着時間関係ないから

共配ってチルド・米飯?
うちは着店予定の30分以上前の入店は禁止になってるぞ。
この縛りがなければ余裕で1時間以上早く終わらせられるのになぁ。
859国道774号線:2006/04/07(金) 10:33:43 ID:vQSlgBtG
ローソンのCDCって時間指定ないの?
860国道774号線:2006/04/07(金) 13:13:14 ID:gk1jamkV
東北の県だけど、俺んとこは無制限だよ、セブン米飯、チルド。でもそれが逆にプレッシャーになる。みんなで時間を競い合うみたいになるし、自分より早い奴がいると面白くないし、なんでそんな早いんだ?ってイラつく。30分前にして余裕のある配送したい。
861国道774号線:2006/04/07(金) 13:29:39 ID:rHsox3mG
セブン米飯やってるけど、通常は20分前からだね。
早納許可でれば50分前とかあるけど、雪でも降らないかぎり1時間以上は無い。
862国道774号線:2006/04/07(金) 13:40:04 ID:f3/MgwCW
年くっても働ける職でしょうか?
同僚に高年齢の人っていますか?
863国道774号線:2006/04/07(金) 14:37:30 ID:X/GM6dv0
ローソンCDCだけど(関東) 皆 仲間に 聞きます。弁当、チルドのぶっ倒しは やはり 自腹?
864国道774号線:2006/04/07(金) 14:49:32 ID:Wj4/RLkz
>>862
いるよ。
50代とかも。
年齢不問だからね。

>>863
サンクスだけどそんなの当たり前じゃないのか?
865国道774号線:2006/04/07(金) 15:43:23 ID:p2W2DlPK
セブン共配だけどさ〜
どこかのバカ運転手の事故せいで駐車輪止めをしないといけなくなったよ…orz
いい加減にしてくれ…
866国道774号線:2006/04/07(金) 16:37:36 ID:4NwueLnm
セブンの共配だけど、漏れのところは結構50代後半の人いるよ。
案外20代の若い奴が少なかったりする。
他のところより平均年齢高いかも。w

いや〜しかし、馬鹿が何かしでかす度に対策とか言って
あれこれ面倒な事が増えるのは勘弁してほしいな。
867国道774号線:2006/04/07(金) 18:23:48 ID:p2W2DlPK
ホントに事故は勘弁だよな
バック事故なんてくだらない事故起こされるたびに他のセンターも対策だ〜とか騒ぐしな
サイドブレーキ忘れての事故とか…頼むから運転の仕事やめれやな
868国道774号線:2006/04/07(金) 21:23:58 ID:p2W2DlPK
ホントに事故は勘弁だよな
バック事故なんてくだらない事故起こされるたびに他のセンターも対策だ〜とか騒ぐしな
サイドブレーキ忘れての事故とか…頼むから運転の仕事やめれやな
869国道774号線:2006/04/07(金) 21:57:32 ID:X+dtD/fi
867 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2006/04/07(金) 18:23:48 ID:p2W2DlPK
ホントに事故は勘弁だよな
バック事故なんてくだらない事故起こされるたびに他のセンターも対策だ〜とか騒ぐしな
サイドブレーキ忘れての事故とか…頼むから運転の仕事やめれやな


868 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/04/07(金) 21:23:58 ID:p2W2DlPK
ホントに事故は勘弁だよな
バック事故なんてくだらない事故起こされるたびに他のセンターも対策だ〜とか騒ぐしな
サイドブレーキ忘れての事故とか…頼むから運転の仕事やめれやな
870国道774号線:2006/04/07(金) 21:58:48 ID:w0tm46Pq
女がいるからって楽だとは限らないんじゃね?
男が嫌がる傾斜の店とか笑顔で行ってくれるよ、うちの女の子。
水もの満載にして良く搬入出来るよなってくらい。
だけど、それを見て新人が自信を無くし消えているという噂もある。
871国道774号線:2006/04/08(土) 13:52:34 ID:JnP8mQPY
年齢の件どうもでした。
転職計画中です。
872国道774号線:2006/04/09(日) 04:30:40 ID:XHM65BSZ
セブンに新車載端末付いたけど…色々話すウルサイ端末だなorz
他のコンビニ配送車にもデジタコぐらいは付いてるのか?
873国道774号線:2006/04/09(日) 09:05:04 ID:i2b59M2t
サイドブレーキ事故は狭山の会社の話だろ?!
アホ過ぎバカ過ぎ、車止めはウザ過ぎ!
874セブン共配:2006/04/09(日) 17:22:50 ID:XHM65BSZ
4月になってから事故報告多くないか?
875国道774号線:2006/04/09(日) 18:20:41 ID:omnOFMP9
ローソンDDCだけど、運行管理システムはついてる。はっきりいっていらない…深夜の国道60キロって田舎の単線なのに迷惑極まりない。

制限速度を守れとうるさいから守っていたら、パトにもっと早く走れとマイクで注意されたことある。
876国道774号線:2006/04/09(日) 19:48:00 ID:3mVV8Vv3
>>874
増えてね。何でだろう。

新車載端末の速度制限自動切換えウザい。
切替わるポイントを覚えておかないと減点されまくり。
手動で切替えておいても、やっぱり場所によって
モードが切り替わるし。
877ローソンの4トン乗ってたけど:2006/04/09(日) 22:04:26 ID:cde+GQxW
会社の用意したデジタコは付いていたけど、
センターの管理システムは機械積んでないしの一言で使わなくてもOKだった。
会社によってはつけていても100km/h以上で走っていたし。

>875
俺も深夜の名四国道や早朝の名岐バイパスを60km/h以下・・・
むろん左車線だけど右車線の流れの速さときたら・・・
878国道774号線:2006/04/09(日) 23:01:53 ID:0w/BqKC2
セブンの常温の仕事始めました
この仕事夏場は死ねるなw
879国道774号線:2006/04/09(日) 23:12:03 ID:XHM65BSZ
夏場はチルド便が最高w
箱に入ったら出たくなくなる…涼しいのさw
880国道774号線:2006/04/09(日) 23:52:30 ID:3mVV8Vv3
X→増えてね。
○→増えてるね。
881国道774号線:2006/04/10(月) 01:15:06 ID:NTST5kcD
>>876
ドジタコ
切り替わりポイントの500メートルくらい前から速度を落としていないと、
速度オーバー言わしてなくとも帰ってからの採点で減点されることもあるみたい。
特に60キロから40キロの切り替えなんか一気に20点近く減点されることも有り最悪な機械。
こんなシステムで100点取るのは奇跡に近い。
882国道774号線:2006/04/10(月) 02:52:25 ID:geck7ZWk
セブンデジタコって速度切り換えの時にタイムラグ取れるはずだよ
それぞれの会社の設定しだいだな
ちなみに漏れは最高98点
883国道774号線:2006/04/10(月) 05:37:10 ID:7kC0jSlQ
ドライ4トン従事・普免のみ所持者です。
ウチの運転管理者によると、近い将来普免で4トンは運転出来なくなり、
中型免許が必要になると申していましたが、詳細ご存知の方いらっしゃいますか?
また、>835さんの駐車違反の件も、法人向け許可書的なものが発行されないの
かどうか、気になってます。
884国道774号線:2006/04/10(月) 06:59:22 ID:Aj1Vp3FF
>>881
警告時も切り替わり時も、アナウンス自体にかなりのタイムラグがあるみたいだね。
速度に関しては内部的にはアナウンスより先にモードが切り替わってるっぽい。
切り替わりポイントの100mくらい手前での減速ではほぼ確実に減点くらう。
しかも警告が出ないまま。orz

でも最近はコツを掴んで、結構100点獲れるようになったよ。
今日も100点でした。
導入後半月くらいはホント100点獲れなかった。
885国道774号線:2006/04/10(月) 10:32:32 ID:geck7ZWk
100点取れねぇ…orz
886国道774号線:2006/04/10(月) 12:45:13 ID:CpCtSlRR
>>883
今までの普通免許で乗れるよ。
法律が出来てから、新しく取得する人から必要。
887国道774号線:2006/04/10(月) 15:41:43 ID:7kC0jSlQ
>886
そういうことでしたか、回答ありがとうございます。
新たに中型取るぐらいなら、この仕事やめるしかないと思ってたので、一安心です。
888国道774号線:2006/04/10(月) 18:00:17 ID:yH7dQF4Z
気を悪くしないでほしいのだがそんな心配をしていたのは君だけポ
889国道774号線:2006/04/10(月) 18:37:14 ID:Hwsl/obH
>>857
おおーっ!進んでるな!!

コンビニ如きで店着時間なんて、
あんなに細かく決める必要なんか
ケツの毛程もねぇよな。

うちは入店時間が15分前で、
店舗での時間調整一切禁止だから
仕方なく待機とかしてるけど、
まさに燃料と時間の無駄。

京都議定書実現に向けて、
ちっとはCO2削減に貢献しろっつの。
890国道774号線:2006/04/10(月) 20:39:51 ID:s+KVZmAC
中型免許は来年導入される予定だからね。今普通を持っている奴は四トン問題なし!中型の限定免許になるんじゃない。まあー俺は大二持ってるから関係ないが。セブンの共配辞める事を考えている。
891国道774号線:2006/04/10(月) 21:27:21 ID:yH7dQF4Z
>>889
エンジンキル!
892国道774号線:2006/04/11(火) 01:42:10 ID:y6tF1hrR
神奈川ローソン14時間拘束だったな。
みんなそんなもんか?
893国道774号線:2006/04/11(火) 23:40:42 ID:ryVoUrZL
ファミマの冷凍は13から17時間拘束されてたよ。午前2時出勤だし、休みは木曜だけ。セブンの共配は10から12時間。休みは月七日。ただセブンのほうが内容も濃くてキツイ。若い奴らしかいない。年とったら無理だろうー。
894国道774号線:2006/04/12(水) 11:00:51 ID:YZ+G409f
ローソンCDCはあまり時間にうるさくない。
遅れてもよいから安全にというふんいきで年配の方も多い。
895国道774号線:2006/04/12(水) 21:31:16 ID:+QNOTW53
>>894
セブン米飯やってますが、もう歳なのでかなりキツイです。
安全重視とゆうのはいいですね。
896国道774号線:2006/04/13(木) 01:14:41 ID:tSzAwGBQ
輪止め面倒くさい…orz
897国道774号線:2006/04/13(木) 09:19:21 ID:QTb+tCW+
歳をとったやつは自主的に辞めてもらって若いやつに代わる。
常に低賃金で雇えるじゃん。
898国道774号線:2006/04/13(木) 14:50:16 ID:En4JoFjX
99の生鮮配送やってる人いますか?
どんな感じか教えて下さい。
セブン共配と比べてどうかな。
確かカゴ車で納品してるよね。
セブンは細かいし、うるさいし・・・。orz
899国道774号線:2006/04/14(金) 20:12:31 ID:V82dgiWT
セブンは細かいから逆に楽々(w
規則だけ守ってたら問題ない(w
…だだ速度規制だけはツラいorz
900国道774号線:2006/04/15(土) 10:36:00 ID:SenZIWN7
>>891
牛乳腐るだろ!

唐突だが、コンビニ配送はそんな若い奴がやる仕事じゃないキガス。
そんな俺は28歳...orz
901国道774号線:2006/04/16(日) 11:44:07 ID:8X/6Dpz5
6月になったら路駐配送車をクラクションで煽ってやるから、楽しみにしていて下さい。
逆らう悪質配送車は、本部と警察に通報!店にもクレーム入れてますね。
納品は5分で済ませなさい。それ以上の路駐は許しません!
902国道774号線:2006/04/16(日) 17:43:52 ID:e1OxvJuQ
>>901
いるよな、こういう痛い奴。
平気でCVSで利用してたりしてな。w

日本中に一体、どれだけのCVSがあって、
毎日どれだけの配送車が走ってると思ってんだか
頭が悪いというか、破廉恥というか…。

こっちは仕事中、こういうアフォのことなんか
ケツの毛程も気にしてやしねぇのにな。

こういう奴は一遍、−30度のコンテナの中に張付けて
2時間くらいドライブしてやりたいと思うが、どうよ?
903国道774号線:2006/04/16(日) 22:56:12 ID:g5JxVVmB
>>902
いるよな、こういう痛い奴。
まで読んだ
904国道774号線:2006/04/17(月) 01:30:52 ID:JJnhCUG/
1年で運転手どのくらい入れ替わる?
905国道774号線:2006/04/17(月) 01:45:08 ID:BGjIiZIb
買い物の邪魔しても謝らない配送員はクビになれ!
906国道774号線:2006/04/17(月) 01:46:03 ID:wPaxWLhv
この前ローソンで買い物してるセブンのドライバーさんみました。
なんでわざわざローソンで買い物するんですか?!
907国道774号線:2006/04/17(月) 05:58:57 ID:a8FuikAJ
サンクスで買えよ!
サンクスのサラダ巻きデラウマス。
908国道774号線:2006/04/17(月) 07:03:38 ID:Ttb9Kmf8
べつにセブンのドライバーはセブンでしか
買い物してはいけないなんて決まりないし。
どこで買い物しようが勝手でしょ。
909国道774号線:2006/04/17(月) 08:17:42 ID:wPaxWLhv
勝手だけどわざわざトラック見えない場所に隠してめんどくさくない?!
910国道774号線:2006/04/17(月) 12:36:14 ID:Gxhw/N53
世間の常識として「セブンのドライバー」って明らかに分かる服装で
同業チェーンで買い物するのは「馬鹿」な行為だな。

上に一枚はおるなり、脱ぐなりすればいいだけのこと。
そんなこともできない馬鹿がコンビにドライバー??
911国道774号線:2006/04/17(月) 17:27:32 ID:S+e1823B
変なのが湧いてるな。
最近、ドライバーに因縁つけて金巻き上げる奴とか
増えてるって話だし気を付けよっと。
912国道774号線:2006/04/17(月) 19:26:40 ID:AlhnsZdJ
>>910
妄想厨乙。w

913ローソンの4トン乗ってたけど:2006/04/17(月) 20:07:37 ID:WbfxO1dg
ていうか同じフランチャイズでも、
顔なじみの店以外で買い物するほうが変に思われます。
この人制服のまま何しに来たの?配送先で買えば?と。

>911
時々変なのがいるみたいだけど、
FDCのドライバーには手を出さぬようにとこの場で言っておこう。
914国道774号線:2006/04/17(月) 20:11:41 ID:BGjIiZIb
配送車だから違法駐車が許されるという間違った考えは早く改めてね。
運送会社は、公道を利用して利益を得ている。違法駐車は、その公道の利便性を阻害する非道な行いだ。
最寄りの有料パーキングに車を停めて、そこから台車で納品しなさい。甘えるな!
915国道774号線:2006/04/17(月) 20:28:28 ID:EFFOUcre
グッドバイ・マイ・ラブキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! キタ━━━━━(゜ ∀゜ )━━━━━!!!!! 98 璃亜奈 ★ キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
916国道774号線:2006/04/17(月) 20:29:34 ID:EFFOUcre
キタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!! キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!! キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ノД`)・゚・。━━━!!!!! キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!! キタタタタタタタタタ
917国道774号線:2006/04/17(月) 23:30:25 ID:LYkf3pLa
>>914
スルーしよう。
と思ったが。
問題はそこではない。
まあ、業界団体が動くのだろうが。
本当に問題なのは何か判ってないね。
918国道774号線:2006/04/17(月) 23:51:44 ID:BGjIiZIb
>>917
配送車に交通整理要員を同乗させるとか、可能な努力義務を怠っている。
トラックドライバーの人件費が無駄に高いが、適正な賃金体系に改めて、交通整理要員の人件費を捻出すべきだろう。
919国道774号線:2006/04/18(火) 00:39:29 ID:QeNkZ9Wd
>>913
DDCならいいのか?
920国道774号線:2006/04/18(火) 08:49:07 ID:aDwC9SiD
>>918
ほう、交通整理要員とやらがいれば違法駐車しても良いわけかい。
921国道774号線:2006/04/19(水) 01:44:11 ID:VrzTpcCL
あ〜たいむりー

俺今日駅前で駐禁取られた。

922国道774号線:2006/04/19(水) 01:47:39 ID:zO+LicOp
会社ぐるみで違法駐車を奨励している変な業態…
アイフルみたくならないと変われないのかもな
アイフルが発端で貸し付け上限金利が引き下げだもんな
923国道774号線:2006/04/19(水) 04:00:14 ID:jtovTQot
制服での買い物は禁止されているよ、うち。私用も禁止。
配送先で買うときも制服脱ぐか、上にはおるかしている。
制服きたまま客より先にレジしていたり、店内でふらふらするのは意識が低いね。自分からクレーム入れてくださいっていっているようなもんだ。


駐車問題でているけど、指定駐車位置とか無いの?うちはきっちり決まってるよ。駐禁とられるなんて有り得ないね。
やばいトコは警察の許可証とったりしてるよ。


田舎だから駐車場ないコンビニ少ないからだけどね。都会のみなさん頑張ってください!
924国道774号線:2006/04/19(水) 16:18:02 ID:xB6JLxwr
>>自分からクレーム入れてくださいっていっているようなもんだ。

禿しく同意。略して禿同。
キティガイはどこに潜んでいるかわからんからな。
で、クレーム入れるときは派手にやってない事まで
追加するから困り者だ。
ただ、順番的にそいつの前にいただけなのに
「強引に割り込んできた」
とか
「どけやっつ!!って暴言を吐かれて突き飛ばされた」
とか、とんでもないこと言ってくるからな。
で、会社は客商売だから配送員ごときの言い分なんか聞かない。

ただ、キティガイは単純でもある。
漏れ様は、スキャンしてもらおうとした刹那
後ろに客の気配感じたら手をどうぞの形にして
一礼して譲る。
そいつがキティガイならそれで事無きを得られるし
まともな奴なら気使って「かまわないよ。先行きなはれや」
と譲ってくれる。

ただでさえコストパフォーマンス低い糞仕事してんだから
このうえキティガイにチンコロされて精神的に萎えるのも
嫌だからね。

925国道774号線:2006/04/19(水) 16:22:31 ID:8amD4ue7
>>918
無駄に人件費が高いと思うわけが知りたい。
926国道774号線:2006/04/19(水) 17:42:49 ID:Z+WRQ3fR
>>1
>糞仕事

自分で言って悲しくね?WW
927926:2006/04/19(水) 17:43:53 ID:Z+WRQ3fR
あ、>>924
928国道774号線:2006/04/19(水) 19:03:04 ID:xB6JLxwr
>自分で言って悲しくね?WW

全然。
自分の置かれたというか、自分が招いた状況を
リアルに感じてるだけさ。
考えても見ろ。
ダレでも出来る仕事だ。替わりはいくらでもいる。
誇り持って仕事してる奴。変態だよ変態。

漏れ様達はただ・・・!
食う為だけに仕事してる・・・!
そこに妥協はあっても・・
希望はない・・・!
そうじゃねえか?
そうだろ!皆の衆!!
929国道774号線:2006/04/19(水) 19:38:52 ID:zO+LicOp
対抗車から痛視されてるだろう?気付かないかい?
「アー!ルート野郎だ。年収300円時代の落し子だ」
ニヤニヤされたり、爆ゲラされてるぞ。痛い仕事乙!
930926:2006/04/19(水) 19:48:42 ID:Z+WRQ3fR
>>928
他人に同意を求めている時点でお前という奴がよくわかる。
で、何か次に進むためのことやってんの?
931国道774号線:2006/04/20(木) 08:20:08 ID:Inx4A/2R
>>928、930
まぁ、落ち着けや。w

俺も夢の途中で何故か今、この仕事をしている訳で…汗
ひょっとすると、とても928と似た人間かもしれないから、
ちょっとだけ付け加えてる訳なんだが…

食う為だけであっても、そこに妥協はあっても逆に希望を持って、
誰かがきっとやらなきゃいけない仕事なんだと、どんな仕事でも
誇りを持ってやってゆける…

そういう人間に俺はなりたい。
932国道774号線:2006/04/20(木) 11:29:03 ID:scbtuYMV
こんな仕事は、段ボールの上に積もったホコリより軽いよ。
933国道774号線:2006/04/20(木) 11:29:43 ID:C5YyfrJv
ルート配送楽だけどねぇ。
ほとんど空のまま廻っている事もあるし。
そりゃ大型とかトレーラーとかカッコいいとは思うけど。尊敬もするしさ。

向上心がある人はあまり運送業界に入らないでしょ。最初っから
934国道774号線:2006/04/20(木) 22:30:43 ID:81UlCRgg
結局、コンビニが一番楽だよ。辞めて他行ったって通用しないよ。
ウチの会社は出戻りばかりです。
935国道774号線:2006/04/21(金) 04:35:13 ID:FDX7ejaP
2ちゃんニートよりは仕事してるだけマシだなw
936国道774号線:2006/04/21(金) 22:09:03 ID:1j9NV9ol
>>934
タンクローリーの方がよくないか?
937国道774号線:2006/04/22(土) 02:47:07 ID:TyIaEGsz
GSにつけるとき大変そうだよね。狭いとことか交通量多いとこの交差点に多いし。
あとぶつけたらしゃれにならなさそう。>>ローリー
938国道774号線:2006/04/22(土) 11:27:13 ID:YvruMz6c
納品の荷物にぶつかってみようかな。
荷崩れしたら、喪前ら客に因縁付けてくるのかな?
939国道774号線:2006/04/22(土) 12:08:03 ID:jcm/Nau5
>>結局、コンビニが一番楽だよ。辞めて他行ったって通用しないよ。

そうだな。
普通の会社だと、毎日同じ人間と顔合わせて
喋らなきゃいけない。仕事も暇な時間がでてきたりで
手持ち豚さにもなる。そんなとき、上司や社長が
いたりして、無い仕事や無駄な仕事やるフリしなきゃならん。

定時過ぎて帰りたくても、上の人間が帰ってきてなきゃ
帰れない暗黙の了解みたいなもんで、銭も出ないのに
馬鹿話して無駄な時間過す。

それ考えりゃ、コンビ配送は時間経つの早いし
他人なんて関係ない。自分の仕事の終わりが終わり。
挨拶ひとつですぐ帰宅できる。
もう他は通用しないね。
こんな気楽な仕事他にねえよ。
940国道774号線:2006/04/22(土) 23:02:37 ID:BK6T7ew3
4日前コンビニ配送の面接行ってきましたが、FMの正社員さん全ての勤務
時間(通常勤務+残業)時給計算で懐にはいってますか?
もしかして、バイト・正職員の違いって福利厚生だけなんでしょうか?
昇給もあるってとことか、あったりするんでしょうか?
いきなり色々聞いてごめんです。現在FM定温orサンクスで迷ってます><
941国道774号線:2006/04/22(土) 23:52:34 ID:u/c8BM/R
コンビニ配送辞めてトレーラー乗ってますが、コンビニ配送の方が正直良かったよ…今の仕事は起きる時間も不規則で荷物届けるのも
五時間待たされたり、シート掛けも大変です。
コンビニ配送は誤配やクレームさえしなければ良いし、同じ時間に帰れて、かなり良い職だと思います。
これからも頑張って下さい。
942国道774号線:2006/04/23(日) 07:59:30 ID:Vrm5KXEk
自分の配送トラックに、イルミネーションをつけたいのですが、責任者がダメだと言って話になりません。
バッテリーがショボいから、大容量のバッテリーに替える提案も、先日却下になりました。
これから熱い季節です。
私は、汗を流したくないから、トラックを保冷車に交換したいのですが、あの責任者が、また邪魔をしてくれそうで…。
943国道774号線:2006/04/23(日) 11:08:18 ID:rFlclG4g
自分のっつったって会社の車だろ?
考えが甘いとかの次元じゃないな。高校生じゃあるまいし。
944国道774号線:2006/04/23(日) 14:24:39 ID:Cu4XKWLM
>現在FM定温orサンクスで迷ってます><

そこは迷わずセブンだな。
945国道774号線:2006/04/23(日) 19:16:15 ID:ZUyNA5Lc
↑こいつバカ
946国道774号線:2006/04/23(日) 19:52:04 ID:1CP+UkL8
>>940
現在も悩んで悩んで中です><何せ初めての4tなもんで長時間の運転
大丈夫なのかどうなのか・・・。東日本地方ド田舎です
FM定温もサンクスも正規の職員で求人あるみたいなんですが
どこも正職員は大抵、2便制(深夜〜朝・仮眠・昼〜夜)の形なんでしょうか?
過去スレにもあるように、FMのほうが拘束時間長いのでしょうか?
何度も何度もスイマセン(┬_┬ゞなるべく家で家族と過ごしたいもので・・
947国道774号線:2006/04/23(日) 21:16:30 ID:4vC8qPoi
また雨降ってきた。この仕事、雨の日は最低ですね。
これから走る方、がんばって下さい。
948国道774号線:2006/04/23(日) 23:52:55 ID:h/ofoJtF
    ;!;;i!'',,,i!,;;i!;
    !i!;,,i!;'i,,i!,
     ヽll/
     /⌒\
    i  (,,゚Д゚)
    'i(ノ   iつ オマイラの路駐で渋滞するわ、人は死ぬわ、
     、   ノ    
     ノU"U     
949国道774号線:2006/04/24(月) 00:21:37 ID:21aeqXDl
ヤマザキって2便制?
950国道774号線:2006/04/24(月) 03:48:17 ID:a0QlyxLz
3便体制。

>>941 じゃコンビニ配送に戻れば良いじゃん。
やっぱりトレーラーは給料良い(のだろうから)無理?
951国道774号線:2006/04/24(月) 09:12:15 ID:zVGLiX17
他の配送員とのコミュニケーションがあまり無ければやりたいです。
人の積込みを手伝ったりは無いですよね?
952国道774号線:2006/04/24(月) 10:24:49 ID:UyAgdVRb
ドライバーっていっても同じ組織に属してる一員ならば、仲間が積み込み遅くなってる時や、自分の手が空いた時などは手伝うのがいんでない?
953ローソンの4トン乗ってたけど:2006/04/24(月) 12:10:33 ID:rMhtNIgp
微妙なところだよ。
その人独自の積み方があるから、
下手に他人が手伝うと誤配の原因になる。

積み込みが遅いからと簡単に手伝うと、
手伝ってもらえると思って手を抜く。

他のドライバーが渋滞などで入構が遅れて延着の可能性があるなど、
やむを得ない状況でしか積み込みの手伝いはしなかった。

臨便で自分の荷物を代わりに持って行ってもらうから、
そのドライバーの車の近くまで積み込んだ台車を持っていくとか、
センターに帰ってきてからカゴ台車を下ろすのを手伝うのなら問題ないと思うけどね。
954ローソンの4トン乗ってたけど:2006/04/24(月) 12:16:56 ID:rMhtNIgp
>934
一番楽ってことはないと思うよ。
ただ仕事の進み方がその人に合うかどうか。

今の現場でローソンの仕事を(少しだけ)知っているドライバーは、
全員ローソンの仕事なんて嫌と言うし。

俺?ローソンにも今の現場にもいいところと悪いところ両方あるとしか・・・
955国道774号線:2006/04/24(月) 12:25:15 ID:r8hqvlwn
コンビニ配送は運転なんて最低条件だ。荷降ろしでの体力や誤配や破損しないように神経、それらが大変。運転をメインにしたかったら長距離行けばいい。また人間関係もうざい事多いよ、コンビニは。
956国道774号線:2006/04/24(月) 13:10:24 ID:ubtTF2Rw
>他の配送員とのコミュニケーションがあまり無ければやりたいです。

俺もお前と同じ感じなのを希望して入ったけど
センター出れば問題起こさない限り一人で快適だよ。

ただセンターでは持ちつ持たれつな部分?もあるから協調性を大切にしておかないと
。最低限でいいけど、挨拶くらいはできないとね。
道路状況とか、店の情報とか、知っておかなければ都合悪いことあるから
そういう情報が入ってこないと損するし。

あと、コンビニって店の開閉店が多いからどうしてもコース変更が頻発するんだよね。
で、結局ツーマンで周らなきゃいけないこともたまには出てくるよ。
何時間も二人で缶詰になるわな。

あと、交通安全教室とかが何カ月おきかにあるんだよね。
1時間くらいディスカッションするんだけど。学校みたいで。。

で、完全孤独は無理だね。あとはその会社の雰囲気によるよ。
大手コンビにはやめときな。中小のほうが自由度が大きいよ。

あぁそうそう。2発やるとどうしても待機時間ができるからセンターにいる時間増えちゃうけど
1発だけだと、行って、終わって、さいならっ!て感じでドライな感じでいいよ。
ただ、メシ食ってゆけないと思うけど。
957国道774号線:2006/04/24(月) 20:24:50 ID:h0fwKjIE
四国の会社なんですがこのコンビニ配送の仕事が「運輸、通信」の欄ではなく「販売、営業」で出てるんですが何か配送以外にやるんでしょうか?この仕事結構興味あるんでこのスレは全部見たんですがそれらしき事は載ってなかったので…。
958ローソンの4トン乗ってたけど:2006/04/24(月) 20:32:35 ID:Ww4N7KVU
>956
商品を売り込んだりはしないけど、
他の運送業に比べて営業に必要とされる要素が多いんです。
ただの運転手とは思って欲しくはないから、わざとそうしているのかも知れません。

実際問題俺は運転手だからという気持ちでやれば簡単に首が飛びますよ。
店にいる間は、お客様から見れば店の人間にしか見えませんから。
959ローソンの4トン乗ってたけど:2006/04/24(月) 20:36:39 ID:Ww4N7KVU
>957でした・・・

俺もクルーが忙しそうなときに、トイレ使わせてくださいとかこの商品はどこですか?
と質問されるたことが何度もあります。

そこで営業の人間みたいに上手くやり取りできれば店に対する印象もよくなる訳です。
960国道774号線:2006/04/24(月) 22:18:43 ID:h0fwKjIE
>>958-959
どうもありがとうございます。なるほど、そんな感じなんですね。しかし店の人に間違われる……。なんとなく想像出来ますよwあぁやっぱ一回やってみたいなぁ!今ホント運送屋とコンビニ配送どちらか迷ってます。なんかこのスレ見てると楽ではないのは分かるけど…。
961ローソンの4トン乗ってたけど:2006/04/24(月) 23:10:34 ID:3dw5QajK
>960
>941のほか何度か書かれているけど、
コンビニ配送と普通の運送業とは似て非なるもので、
同じトラック乗る仕事だからと会社を変わったときに、
そこの仕事に付いていけないということにもなりかねないので、それだけはご注意を。
#俺も今苦労しています・・・orz

きっちり管理されたほうがいいという人なら、
間違いなくコンビニ配送をお勧めします。
962ローソンの4トン乗ってたけど:2006/04/24(月) 23:46:23 ID:2d70Kieu
で、ここからは俺の質問なのだが、今の会社の管理が杜撰すぎてできたら会社を変わりたいと思うんだが、
近所でファミマの2トン冷凍の求人が出ていたが、>782のとおり本当に陳列はないの?
しょっちゅう募集しているところだから後回しにするけど・・・
963国道774号線:2006/04/24(月) 23:50:14 ID:h0fwKjIE
>>961
アドバイスありがとうございます。どちらとも興味はあるのですがコンビニ配送車を見る度に気になって仕方ないですよw何故かコンビニ配送の方はずっと求人で出てるのでいつでも大丈夫ぽいから先に運送の方に話を聞きに行ってみます!
964ローソンの4トン乗ってたけど:2006/04/25(火) 00:14:37 ID:rrdD4tmI
まぁずっと出ているのは特定の会社だけだろうけど・・・・(汗
965国道774号線:2006/04/25(火) 08:39:36 ID:I+z8V/GV
>>962
無くなったよ。>陳列

もう冷凍庫整理したり、杜撰な管理に辟易したりしながら
時間に追った繰られることも無くなったからいいんじゃね?

これから夏で荷物がヘビーになってくるけど、
おたくなら、問題無いっしょ。
966ローソンの4トン乗ってたけど:2006/04/25(火) 09:39:19 ID:TwZrpIgz
>965
ありがとう。
他のスレで何度か名前が挙がっている会社なんだが、
あそこはファミマの冷凍だからやめておけとか、程度の低い運送会社クオリティタカス
とか書かれていたのでちょっと気になっていた。

けどコンビニ配送をまったく知らない人の書き込みかも知れないし、
会社の実態も実際に入社してみないとわからないから・・・
967国道774号線:2006/04/25(火) 10:28:14 ID:I+z8V/GV
>>966
うちのところはマトモな人ばかりだよ。
長くやってる人も結構いるし。

頑張ってちょんまげ。

968国道774号線:2006/04/25(火) 13:55:07 ID:RmcMwZ+g
次の仕事までの繋ぎでやってる人が多い?
969国道774号線:2006/04/25(火) 15:21:41 ID:qWcQ20bP
コンビ配送に陳列なんて無いんじゃねえか?
アイスクリームはあるけど。
陳列ないのが一番さ。
970国道774号線:2006/04/25(火) 18:02:03 ID:I+z8V/GV
>>969
アイスも無くなったよ。
センター便と変わらない。

それまでは恐らく配送の中で、
最低最悪の部類だったんジャマイカ?
971国道774号線:2006/04/25(火) 18:54:33 ID:ECWz7uQA
求人には冷凍食品を配送すると書いてあるんですがアイスなんですかねぇ?
置いてくるだけならやりたいけど、前アイス配送する仕事したけど陳列がメンドくて1日で辞めた。
972国道774号線:2006/04/25(火) 23:03:16 ID:VOSPw9uS
1日で辞めたのは仕事とは言えない
973ローソンの4トン乗ってたけど:2006/04/25(火) 23:27:18 ID:jbHvOdp3
>967
ありがとう。明日一社面接を受けるんだが、それで駄目だったら当たってみるよ。


黙々と陳列するだけなら確かにつまらないだろうね。#ちゃぶりでもそうだけど

でも二便で深夜になって客が減って暇になってくると、
こっちが下ろす傍らでクルーも商品を並べ始める。
そこで何気ない会話が交わされると仕事も楽しくなってくる。

ある店で一緒になるFDCのドライバーもよくクルーと話をしながら陳列していた。
彼は間違いなく仕事を楽しんでいたと思うよ。
974国道774号線:2006/04/26(水) 03:47:10 ID:oPlhA8Bv
ファミマは何であんなに飛ばすことができるんだ?
小田原厚木道路・熱海ビーチライン90キロくらいでどのトラックも走ってる。
975国道774号線:2006/04/26(水) 16:13:27 ID:phP5CCMK
976国道774号線:2006/04/26(水) 19:54:25 ID:zayGkf+/
仕事が暇になり辞めやすいこの時期、2トンに転職を考えてるよ。

今現在タンクローリーに乗ってるけどサラリーマンが駅まで歩く距離でさえ息切れをし、腹には脂肪がついたから初心に戻って適度な運動の2トンにと考えてるよ。


30才になったけど、タンクローリーとダンプ上がりはなかなか運送屋は取ってくれないと聞いた事があるけどどうなんだろ?
977ローソンの4トン乗ってたけど:2006/04/26(水) 20:24:26 ID:ODYNfuvp
タンクローリーは聞いたこと無いね。
ダンプと新聞屋と鮮魚屋は駄目だとよく言われるが。あとはタクシーか。

会社によってはとにかく人手が足りないから、
運転はできるからとりあえずやらせてみようというのもあるし、
あまり気にする必要は無いんじゃかな?

俺も今年32歳、今の仕事は体力的には楽だからと言われやってみたが、
今は体が動くんだからもう少し体を使う仕事のほうがいい。

この業界に入った一番の理由は「痩せたい」から。いやいやマジで。
ローソンの仕事始める前は130kg近くあったが退職直前には二桁まで落ちていた。
あと20kgくらいは・・・
978国道774号線:2006/04/26(水) 21:13:06 ID:zayGkf+/
130キロかぁすごいなぁ、自分は七年間ローリー乗って筋肉は落ちて酒好きだから10キロ近く太ったよ。


たまにホースを二本繋いで卸すような場所があるんだけど、ハァハァ言いながら卸してる。タンクの上のハッチの中の油に映った太った自分の顔を見た時、こりゃまずいってね

いきなり4トンの箱を満載する仕事も無理だろうから、2トンをと考えててコンビニ配送なら比較的年間休日も多そうだし考えてるよ。


今年の冬場は灯油がデタラメに忙しくて人手不足、急遽雇った新入りは60代、一週間横に乗せて今じゃ立派に配達してるけど、こんな年寄りでもこなせる仕事にはやる気が失せたよ。とゆうか痩せたい
979国道774号線:2006/04/26(水) 21:43:36 ID:+DmKa1tw
痩せたいなら セメントでも ダンボールでも もっと痩せれる仕事はあります。
ジョギングでも 頑張り下さいませ。
980国道774号線:2006/04/26(水) 22:11:39 ID:zayGkf+/
段ボールにセメントというものがどういうものかは知らんが。


給料はこの際度外視、まずは4週6休程度で時間がきっちり、リストラ親父でも何とかこなせる適度な運動量、自己管理能力がないので自発的な運動は無理、ある種似たストイックな配達先での人間関係、で、よく募集を見かけるコンビニを選びたいと考えてるよ。
981国道774号線:2006/04/27(木) 08:33:25 ID:8EVxCbjM
2t共配だけどいい運動になるよな。
漏れは荷量がMAXになりそして激暑の夏が楽しみで仕方ない。
仕事終わった後のシャワーの気持良さは柔道の練習後のシャワーと
匹敵するほど快感でつ(≧∇≦)ノシ
982国道774号線:2006/04/27(木) 12:07:05 ID:qWC99RWa
セブンの共配やってるが、意外と力・体力使わないと思うのは俺だけ?
大量に20Kg以上の重い荷物を持ち上げる・手に持って運ぶって事が
殆どないもんなぁ。腕の筋肉なんて衰えまくりだよ。
その点、セメント・ブロック等を扱う建材屋や、ダンボール・PPバンド等を
扱う梱包資材屋の配送はホント体力使う。
983国道774号線:2006/04/27(木) 12:22:10 ID:bcupmazJ
ダンボールってそんなきついんすか?
984国道774号線:2006/04/27(木) 12:26:34 ID:bcupmazJ
7時〜18時の冷食の配送って求人があるんですがどんな仕事なんでしょうか?
985ローソンの4トン乗ってたけど:2006/04/27(木) 12:31:29 ID:F4OK4quy
セメントとブロックか・・・
昔ホームセンターで配送やっていたけど、
一つ9kgの10cmのコンクリートブロックを3t車に2パレット、
計396個積んで(過積載ですな・・・)配送先の民家で全部ちゃぶりとか時々やっていたな。

一個づつだと時間がかかるので、片手に二個づつ持って指定場所とトラックを往復。
#リフトや一輪車が入れる場所だと楽なんだけどね。
毎日となると確かにつらそうだな・・・

ところで次スレどうする?
986国道774号線:2006/04/27(木) 21:44:07 ID:p5AIcp7c
オレもミキサー上がりだけど、この仕事は適度に体使うからいいね。
体重も5キロ減ったし、なにより食事がうまいよ。
987国道774号線:2006/04/28(金) 06:49:37 ID:t8MAzcGC
>>985
次スレお願いします。
988国道774号線
次スレこんな感じだけどいい?

【手下ろし】コンビニ配送 7店目【台車下ろし】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1146190194/l50