【挨拶】コンビニ配送 5便【台車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
コンビニ配送を語るスレです。
過去スレは>>2-5あたり。
2国道774号線:04/10/05 21:31:37 ID:MmYwzHhS
3国道774号線:04/10/07 08:12:04 ID:SVj3WyVi
>>1
               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)

おれは、60km/hキープで走りたいんじゃー、ちんたら走るんじゃねーーー
4国道774号線:04/10/07 16:45:52 ID:Mot6ziMk
俺も60km/h出せるモンなら出して走りたいんじゃ〜。
…ストレス溜まります。この仕事。
5国道774号線:04/10/08 18:23:29 ID:MKg6vLN7
おまいら、また台風が近づいてきてまつよ。
6国道774号線:04/10/08 21:06:35 ID:BRuSus6f
東日本に上陸する恐れのある台風としては観測史上最大級の勢力を保っており

ヤフー天気より。 マジカヨ・・・・
7国道774号線:04/10/08 21:42:16 ID:YEp2grms
明日の3便配送中の時間帯の風速、15m。
弁当飛ぶかもしれん。
8国道774号線:04/10/10 00:25:44 ID:sgUXsO8g
もの凄い風と雨だったよ・・・・。
9国道774号線:04/10/14 06:09:45 ID:/JgzD6Ou
セブン車遅いねぇ。
後ろに貼り付いたら40kmぐらいで走ってるし。
10国道774号線:04/10/14 10:58:01 ID:A8vQmXhJ
>>9おれのとこでは50〜55で行ってるのを見る。

11国道774号線:04/10/14 12:50:23 ID:E7E/e2wd
>>9-10
40km道路→45km運転
50km道路→50km運転
60km道路→60km運転
高速道路→80km運転
でつ。
デジタコ管理で速度超過すると1点につき500円が給料から引かれまつ。
12国道774号線:04/10/14 18:41:24 ID:3kCNLILt
7-11 最近時間うるさくないの??

おれが高山の菓子運んでたときは拷問のような時間設定をしたうえで、
店は「遅い!」の連続で、しまいにあわてて事故起こすし、ステップ踏み外すし、
射場荒らし遭うし (# ゚Д゚)ノフォルァヨ!!
13国道774号線:04/10/14 21:14:38 ID:V8GOr03q
>>12
それはその運送会社がDQN・・・(w
店によるんじゃない?
時間にうるさい店がコースにあれば自然と時間に厳しくなるし。
本部的には前後15分制限も無くなったし、時間設定は緩やかになったけど。
14国道774号線:04/10/16 12:46:06 ID:60l6n76m
急に寒くなってきたな
15国道774号線:04/10/16 22:40:58 ID:gI0y1t6+
イバラ菌方面に本社があるホットスパーって知ってる?
16国道774号線:04/10/17 05:04:08 ID:Z/p/wkGe
>>15
最近見なくなってきたチェーンだな。
つーかまだあったの?
17国道774号線:04/10/18 16:02:06 ID:LgGEMt0d
私の好きなフローズンのドライバーさんが週3になったとたんに
来なくなりました・・・・。
これって辞めちゃったってことですか?
18国道774号線:04/10/18 16:20:53 ID:hJW0zIAh
>>17
他の配送員に聞いてみたらどうかな?
コースが変わっただけかもしれないし・・・・。
19国道774号線:04/10/18 16:30:19 ID:SEvfTNIl
ファミマ小牧センター 組織的に誤配等隠蔽しております
FCにばれぬ様、店舗に交渉

20国道774号線:04/10/18 21:25:55 ID:EKKEKb7N
>>19
折れのいるファミマのセンターも同じ。隠蔽は常識。
幹部が名刺持って各店舗をまわり、何か不都合あったらFCや
安心ダイヤルに電話せずセンターに電話という具合に事前に
交渉済。事故もすぐ示談でバレないように処理。
21国道774号線:04/10/18 22:04:10 ID:/w2i7YmF
運転手にとってはありがたい話では?
22国道774号線:04/10/19 09:48:38 ID:3HqkngyH
台風きてるーーーー
今晩雨降りませんように
23国道774号線:04/10/19 13:45:03 ID:KkWv/F9r
この仕事に興味あるんだけど休みについて質問あるのですが…GW、お盆休み、正月etc、連休ってあるの?
24国道774号線:04/10/19 14:05:05 ID:78buBLWl
>>23
お盆や正月に休業してるチェーン店なら休みあるんじゃない?
25国道774号線:04/10/19 15:33:37 ID:azMkQkR7
最初から盆暮れ正月休み無いと思えば偶然休めたときちょっと嬉しい。

台風来てるねェ〜
雨風は激しくなければ良いけど前便の人、番重の雨カバーを店に忘れてくるのは
やめてね。
26国道774号線:04/10/19 21:00:47 ID:s62v+OkC
>>23
コンビニや食品扱う配送は休めないからやめておけ
27国道774号線:04/10/19 21:25:26 ID:EF0zwERv
>>23
サービス業なので世間の人が働いてるときが休み
これを魅力的と取れないなら止めておいたほうがいいと思います。
自分は平日休みオンリーで月1で3連休を取ってあちゃこちゃドライブに行ってる
今の生活が大変気に入ってます。土日祝日は道路も基本的には空いてるから楽だし
(午後の一部ルートはかなり混みますが)
28国道774号線:04/10/20 21:51:04 ID:oTfYe4Ci
すげ〜雨と風 台風だ〜
いざ出陣!
身体濡らしても弁当濡らすなよ Oi こら
29国道774号線:04/10/21 05:01:57 ID:5o2Zn/zk
>>28
Oiってうちの会社の事かと思った(w
30国道774号線:04/10/21 11:40:40 ID:Ce8I/s9x
>>18 他のドライバーさんにきいてみたら週3になって人があまってるんだかで
チルドの方の配送やってるっていってました。それ以上聞けず・・
もうウチの店にはこないんでしょうか、そういう場合。
31ローソンの4トン乗ってるけど・・・:04/10/21 13:35:41 ID:f8OkNbRP
新しいドライバーが休みを取るとかで、また来ることもあるんじゃないの?
俺も一人で回れるようになってしばらくしてからコース変わったけど、
今でも普段回っているドライバーがどうしても休みをとりたい時は代わりに入ってるし。
32国道774号線:04/10/21 23:11:31 ID:doGw3uKU
>>23
 連休(大型連休ね)はバイト・パート社員じゃなければ、取れないと思うよ
 俺の行ってる所は正社員で働くと、月に休みが5日とか6日のレベル
 もちろん盆・暮れ・正月・GWに大型連休などない

 でも何故か正月だけは特別手当が出て、この時ばかりはみんな仕事したがるので
 逆に3〜4連休を貰えたりするんだが・・・

 あと土曜日曜とかも、休めないことを頭に入れておくべき
 土日休みの友人との距離が広がるよ
33国道774号線:04/10/21 23:29:49 ID:bZEZB5G5
俺の仲間が、コン便やてるけど
休みが、マジで合わない
34国道774号線:04/10/22 16:45:39 ID:LBjcXtTO
確かに遊ぶ友達が減るな。
さらに1便もやってれば酒を飲む機会も減るし。
35国道774号線:04/10/23 21:50:07 ID:1YBEGNNv
今度、コンビニ配送デビューします。
ちなみにセブンです。
飲料の配送みたいですけど
どんなもんですか?
かなり、うるさそうなのですが、本当にスピードまで
管理されてるのですか?
仕事的にキツイですか?
飲料なのでかなりキツイ予感がしてますが・・・
あと、積み下ろしの際に向こうの
店舗の倉庫とかで古いのを上にしたり、入れ替えもするのですか?
36国道774号線:04/10/23 22:25:34 ID:fuHBRp1u
>>35
そんなにしんどいのが嫌なんだったら何故入ったの
37国道774号線:04/10/23 22:43:05 ID:1YBEGNNv
そこしか採用されなかったからです。
事情はどうなのですか?
分かる範囲で教えていただければ、ありがたいのですが。
38国道774号線:04/10/23 22:45:43 ID:1YBEGNNv
ちなみに、11氏のレスには、寒気がします。
スピードまで管理されてるなんて・・・
しかも、減給って・・・
マジですか?
面接時には聞いてませんでしたが・・・
39ローソンの4トン乗ってるけど・・・:04/10/24 08:32:42 ID:xI5ZnxhF
うちはローソンだけどデジタコで管理されていますよ・・・
うちの会社の場合、社速60km/h(高速80km/h)を超えることが多いと、
安全運転手当て2万円が飛んで行きます。
一日に2〜3回警告音が鳴るくらいでは問題ありませんが。

でも一緒にセンターに入っている別の会社は、社速もなにも関係ないんだよな・・・
はい、一般道で60km/hで走っていたら、物凄い勢いで抜かされましたよ。

このへんはセブンイレブンのほうが厳しいのかな?
40国道774号線:04/10/24 11:13:13 ID:GdZWBRIZ
まぁ何処の運送会社も普通は社速が存在する罠。
セブンは厳しすぎだけど、
そもそもヤマト運輸や、あの佐川でさえ法定速度厳守ですな。
有名会社の看板車ともなると必然と、住民からの苦情が多いのかね。
確かに生活道路飛ばしてると怖いモノがあるしな。
ノロいという苦情より、法定速度守らせる方が本部のイメージ的にいいんでしょ、きっと。
41国道774号線:04/10/24 15:01:18 ID:wstJPm6x
新潟のセンター大丈夫かなぁ?
7-11なんかおにぎりを被災地で無償配布してるぐらいだから、配送車も入れるのかな?
42ローソンの4トン乗ってるけど・・・:04/10/24 15:19:19 ID:xI5ZnxhF
やべぇ、書き込んだ後そのまま寝てしまい、目が覚めたら出勤時間だ(ワラ

>40
んー、でも西○とか名○の大型車なんかぜんぜん法定速度守ってない気がする・・・
43ローソンの4トン乗ってるけど・・・:04/10/24 15:25:36 ID:uXUdYmsH
あー、でもうちの会社の場合は、法定速度にこだわる一番の理由は燃料代の削減なんだけどね。
トラック自体も社名が小さくかいてあるだけで、社名を見てもどこの会社かわからないだろうし(ワラ
44国道774号線:04/10/24 16:51:59 ID:ba3h50Cz
弁当とかパンの配送じゃなくて、ジュースやビールなどの配送みたい
なのですが、配送先の店舗で古いのを上に新しいものを下に
入れ替えたりも配送員がするの?
向こうの店員は、してくれないのかな?
弁当やパン、お菓子などは、何段か重なったトレーに
入ったのを店員が陳列しているのをコンビニ行けばよく見ますけど
基本的に荷物おろして、さいならってことですか?
それとスピード管理されてるのであれば、基本的に
時間には余裕持てるってことですか?
45国道774号線:04/10/24 23:04:51 ID:1i4Dxnj0
>>44
納品だけですよ、在庫管理や品出しは店員の仕事ですから。

予定時間には有る程度は余裕は有りますが、実際は出発が遅れれば余裕は有りません
もし遅れたら、そん時は開き直って謝るのみです・・・w
46国道774号線:04/10/25 02:39:54 ID:GlzILyuS
セブンの配送なんですけど
1日8〜9件くらいの配送らしいのですが
なぜ、12時間拘束なのか不思議なんですよね。
そんな、かかるの?
配送のスピード管理されてるから
時間がかかるのかな?
基本は、積み込み以外は楽勝ですか?
商品が複雑だからかな?
積み込みに3時間かかるって?WHY?
47国道774号線:04/10/25 05:22:36 ID:BFrj7grp
>>46
12時間拘束なら恐らく2つの便をやる事になると思う。
つまり1つの便が8〜9件で同じルートをもう1回行く感じ。
この業界、結構からくりがあります。
12時間拘束と言われても実際にはそれ以上になるかと。

>>44
実は、ベテランでも途中待機するほど時間が余るということはあまりありません。
新人ともなれば降ろすのに時間掛かりますし、時間は足りないぐらいでしょう。

48国道774号線:04/10/25 13:12:05 ID:3kwH4rns
時間は配送を請け負ってる会社が申請して決まるらしい(ウチはそう)。
ただ、センターが納得しなきゃ通らないから余裕なんて生まれません。
所長曰く「速い人と遅い人の中間・・・」で設定と言ってました。
新人はまず間に合わないので早発可。一便の話です。
49国道774号線:04/10/25 20:10:36 ID:dcRcFnC5
さっき山陽道で、セブンイレブンの2トンに抜かれた…
こっちはリミッターいっぱいの95キロで走ってたのになぁ
やっぱムロオはセブンイレブンしてもDQNやな。
50国道774号線:04/10/25 20:24:08 ID:za7jUodQ
そういや、うちの会社もデジタコが壊れてるときだけはみんな無法化しますな。
5110トン海苔:04/10/25 22:21:11 ID:tWnQNrLq
>>50
  藻前さんとこも、デジタコをわざと壊していないですか?俺も壊したい・・。
  俺もおととい、やはり同じく山陽道で激走ムロヲたんに抜かされましたw
52国道774号線:04/10/26 00:09:01 ID:bmKQ2BvE
>>47

(^∀^ヾ|ヲレモナ こないだ二日同乗してみてやめたよ
二便走るのはいいんだけど、横持ちが来るの待ってるのが
3,4時間 教えてくれた人たちは こんなに休憩取れるなんて
他には絶対無いぞ!っていってたけどさ  待ってるのがつらい 馬鹿馬鹿しい
53国道774号線:04/10/26 02:48:25 ID:yvjB5aOP
さすがに疲れました。
教えていただいた方は、とっても親切でしたが、
30代の体には、とてもハードです。
飲料の配送は、かなりこたえました。
日を重ねることに、体が慣れてきますか?
自信なさげです。
手足がパンパン、腰にきてます。
54国道774号線:04/10/26 05:33:28 ID:ZRChyG7m
>>53
やっぱり馴れでしょう。
漏れも新人の頃はホント毎日時間はぎりぎり、汗びっしょりで帰るとクタクタだった。
1年後・・・・今年は猛暑の割にはほとんど汗かかねぇ。時間余ってるなぁ、とか鼻歌歌いながら余裕で配送(ぉ

飲料ならこれからの季節、どんどん物量少なくなっていくでしょうから
やりやすくなるのでは?

>>51
漏れも壊したくて、結構乱暴に扱ってまつ(w
でも結構頑丈なのよね。
さらに壊れていると速度出し放題だけど全く設定できないので、
45km超えただけで「ポーン 速度が高杉まつ」のループが
やかましいのがネックなのですが。

ところで、セブンの配送で高速道路を使うって珍しいんじゃないかなぁ?
もしかして特車とかなのかな?
特車だとデジタコ使わない罠。
55国道774号線:04/10/26 18:01:06 ID:4EXSK+2y
>>53
日を重ねるごとに、腰痛は悪化していきます
56国道774号線:04/10/27 07:00:32 ID:+IADxLyk
>>55
腰痛コルセットとか使っとらんのですか?
動き難くなるけど、少しは腰の負担が減りますよー
57国道774号線:04/10/27 09:03:35 ID:EwKL+kew
店のまん前に車止めるなーーーーーボケ!!!!
搬入の邪魔なんじゃ=−−−−−−−−
58国道774号線:04/10/27 14:55:11 ID:MB8vmmfs
53です。
駄目です。こんな仕事・・・
50代の配送員がいないとこ見ると
やはり、若い人で力自慢の方には、持って来いかも知れませんが
長く、安定した収入を得ようと思えば、
なお更、無理ですね。
腰いわしても労災もない、保証もない
ような仕事で、相当な無理をしなければ
いけない。ハッキリいって、俺には、無理です。
59国道774号線:04/10/27 16:05:33 ID:auLZUDMQ
>>58
まあ、そんなに悲観せずに。文面からはまるで「挫折、脱落」
したかのような落ち込み様が読み取れますが、
誰にだって、向き不向きがありますから。
気持ちを切り替えて、適職を見つけましょう。
60国道774号線:04/10/28 02:29:41 ID:kW7guNlZ
タコグラフも二種類あるでしょ?メーターの裏側にセット出来る方なら針を直接曲げれたらいいよね。俺は五キロていど下げてます。
61ローソンの4トン乗ってるけど・・・:04/10/28 07:32:04 ID:KV0+0hYO
>58
うちだと50代どころか60代の配送員もいますよ・・・
台車ごと下ろすからコツがあればなんとかなるんです。
#逆に言えば体力があってもコツがつかめなければ苦労する。俺もそうだったけど。

ここでのいろんな書き込み見ていると、うちが一番楽なのかも。
昨日なんて2便の合計で12店舗、26台しか台車下ろしていないし。しかもスカスカ。
62国道774号線:04/10/28 19:31:56 ID:hH3c/X4p
>>61
ローソンの配送でしょ?
セブンの配送教えてくれた人が、言ってたんだけど
ローソンなら、コマ付きのかごでパワーゲートでいけるから
一番楽って言ってましたよ。
ファミマーなら車内にカメラで監視されてるそうで
彼は、監視されるのがいやって言ってましたよ。
ローソンが配送的には一番楽ってね。
セブンは、言葉使いから「いらっしゃいませ」やら「ありがとうございます」
やらいろいろ制約あって一番キツイってね。
4トン車満タンに飲料つみこんで車から台車に移すのも
手作業、台車から向こうの(店舗)の台車に移すのも手作業
1件あたり100ケースも卸すのだからかなりしんどかったです。
そういえば、ローソンの配送ないですね。
比較的ドライバーの負担少ないからなのかな?
セブンは50代のドライバー皆無でした。飲料部隊の話しですけど・・・
弁当やらパン類の配送って空きないのですか?
あるいは、きつくないですか?
63国道774号線:04/10/29 06:25:18 ID:LOgZhRdE
>>62
下のセブン本部のサイトにも出てるけど、セブンは色々配送あるよ。
http://www.sej.co.jp/oshiete/kaibou/kaibou05.html

米飯は確かに番重だけなのでそんな重くはないです。
その代わり、破損しやすい商品が多くて番重を斜めにしたりして
カレーの汁が垂れただけで高額の弁償になります。
あと配送時間帯が変。昼間だけというのは無理。
1日6回。短時間に何回も回るのが辛い。

チルド共配は、なんか異様に商品の種類が多い。
番重やらパック飲料とか入ってる小箱やらビールなんかもあったな。
写真とかゲームソフト、ケーキなんかも扱ってるらしいです。
1日3回。昼間だけという選択も出来るそう。
ただし店でおろしてる時間はかなり長そう。

フローズン共配は、ダンボールごとの配送。
かなり楽そう。
ただ冬は全然稼げないので覚悟が必要らしい。

雑誌とヤマザキ、酒はセブンの配送車でないトラックで来ます。
64国道774号線:04/11/04 18:56:21 ID:BlmHUIrq
知っている〜。知っている〜。
全ての原因が何食わぬ顔してるあの人だと言うことを私は知っている〜。
65国道774号線:04/11/05 17:41:01 ID:MAl6cgxJ
なんか新車入ったんだけど、キャンターなんですけど。
それでも三菱車を買うウチの会社。
66国道774号線:04/11/05 17:56:43 ID:jyX0TB3F
昔太陽運輸でファミマの仕分けのバイトしてた
67国道774号線:04/11/05 18:09:40 ID:jyX0TB3F
おでん、鍋焼きうどん
小さいジュース野菜生活100とか
1リットルパックの烏龍茶
りんごジュース
ナタデココゼリー、ヨーグルト
68国道774号線:04/11/05 18:23:36 ID:dg7R+jBi
>>65
ローソン?
69国道774号線:04/11/08 19:00:42 ID:UBR/A/Hq
a
70国道774号線:04/11/09 06:19:10 ID:JknE6yg1
>>65
三菱車使ってるとなんでも三菱のせいに出来る。
遅れたのも三菱のせい。
71国道774号線:04/11/11 09:20:35 ID:QGDxKj44
ヤマザキパンのあの四角い枠の台車 じゃまだよなー

捨てちゃおうかなw
72国道774号線:04/11/11 09:51:02 ID:67IYLR8c
ショップ99の配送して、泣きを入れた、トモネットの吉田くん!お願いだから辞めてくれ。会社かき回して迷惑じゃ
73国道774号線:04/11/11 15:22:08 ID:UfVotneV
>>71
あれ、邪魔だよね。
でもヤマザキの人曰く無いと困るそうだよ。
74国道774号線:04/11/12 10:35:38 ID:hW5jnvWQ
新しいエルフのデザイン、カッコワル〜。
バンパーが黒に戻っちゃってるし。
HIDライトになったぐらいしか利点がない…。
75国道774号線:04/11/12 19:50:19 ID:4HHS6Rh7
>71
頼む捨てないでくれ
わざと店においてるんだよーー
76国道774号線:04/11/12 20:59:22 ID:94WCAJoN
物量どんどん減ってきて(゚д゚)ウマー
77セブソチルド米飯共配:04/11/13 17:38:22 ID:Zb4GZof6
都会は高速使わないのか。
田舎では高速使わないと配送しきれませんw
78東京@コンビに:04/11/13 21:39:06 ID:65Ko58d2
雪国のみなさん

積雪路走行の注意点を教えてください。
79国道774号線:04/11/15 00:08:37 ID:8A7ezzOJ
>>78
雪を好きになりましょう。
80国道774号線:04/11/16 19:00:28 ID:j7TxOlu/
裏・茅ヶ崎ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/travel/3861/
81国道774号線:04/11/16 21:38:25 ID:hZYPyEti
おまいら明日はボジョレ配送だぞ
82FM定温:04/11/17 19:32:40 ID:rwbOxV6q
>>81
へへん。休みだったも〜ん!
83国道774号線:04/11/17 20:00:16 ID:qc6aTJkx
漏れも休み・・・のハズだったのに出勤要請の電話が・・・
84FM定温:04/11/17 20:41:04 ID:OTdARRe4
>>83
餅枯れ
昨日>81を見て「ああっ」と思ったが、出勤してから今年の配送はCDCの担当だと言われた。

今日は休みだけどMMSの配送に初挑戦。夕方から逝ってきます・・・
86FM定温(6年目):04/11/18 12:23:35 ID:I8y7TXWB
>>85
いってら。
CDC=チルドデストリビューションセンターってのは分かるけど、MMSって何じゃ?
もしかしてミニッツメイドストロベリー? わきゃないか。
87国道774号線:04/11/18 12:57:04 ID:4wcdg26I
コンビニエンスストアのローソン全店に設置されているマルチメディアステーション端末(MMS)、通称「ロッピー」

>>85今日の配送も4t車ですか?それとも別の車ですか?
88FM定温(6年目):04/11/18 22:14:29 ID:G4pQmeSO
>>87
へーそー。うちでいうファミポートか、あんなん運ぶんや。
ところであんたもローソン?
89国道774号線:04/11/19 03:14:43 ID:V93cQrl/
>>88
はい。
90ローソンの4トン乗ってるけど・・・:04/11/19 04:44:14 ID:ORLYW54G
今帰ってきました。
自分は別の営業所から出向でこの地区の営業所に来ているため、
土地勘が全くないので地図とにらめっこの繰り返しでした。

>87
レンタカーを借りて配送でつ。ちなみにカロバンのガソリンのAT。

>88
そうなんです、普段から他の商品と一緒に配送するのですが、
ロッピーの商品とネットの商品は他の配送が休みでも配送します。
お客様にはセンターの休業日なんて関係ない話ですから・・・
91FM定温(6年目):04/11/19 22:33:22 ID:flIVpOf1
>>90
明け方終了か・・・ 乙

うちらは機材類は運ばないなー。そのかし販促物は運ぶ。
キャンペーンの資材とか、タバコの景品とか。あと、ネット関連の店頭渡しの商品とかも。
ゲーム、DVDみたいのもあるな。あそうだ、今度のドラクエ8は久々に別車が出る。
でも正直、運ぶ種類が増える一方でムカツク。給料変わらんのに。
 


92FM定温(6年目):04/11/19 22:34:32 ID:flIVpOf1
>>89
了解
93ローソンの4トン乗ってるけど・・・:04/11/20 06:20:21 ID:5Ert+w9v
>91
昨日は明け方終了でしたが、少ないときは夜半に終わることもあるようです。
#他の二人の同僚はそうで、おまけにレンタカーは現行キューブ。なんでこんな差が・・・orz
手回し式ウィンドレギュレータの車なんて久々に乗ったよ・・・ラジオもAMしか入らないし(w

でも、それで一日分の手当が付くので条件によってはおいしいお小遣い稼ぎです。

ウチも販売促進物や什器(肉まんの蒸し器など)や店員のユニフォームを運んだりします。
今日はクロネコの梱包用具の撤収のオンパレード・・・非常に複雑な心境・・・
94国道774号線:04/11/20 16:08:25 ID:X8icnh3X
22歳のトラック経験なしでも雇ってくれる会社ってありますか?基本的に22じゃやっぱりダメですかね?
95国道774号線:04/11/20 17:24:29 ID:a+CllH8C
>>94
いま、物量少ないし人余り。
夏の物量多い時来い!年齢経験なんか関係ない 
        ◎即採用◎

96国道774号線:04/11/20 20:22:47 ID:FkkJ8Yl8
>>94
会社による。
10〜20社ぐらい電話掛けまくれば1社ぐらいビンゴするんじゃ?
うちは不採用だな。
97FM定温(6年目):04/11/20 22:18:15 ID:bG4m5Nk9
>>93
頑張るんだなー。もしかして家庭持ち?

>AMラジオ
うちら、今リース車多いんだけど、やぱAMしかはいらね・・・

>クロネコ撤収
ああ、ローソンさんだからね。
でもそれ、離婚する夫婦の引越し行くのと同じくらいやだな。

>>94
まじ>>95がいいこと言った!
98ローソンの4トン乗ってるけど・・・:04/11/21 06:13:07 ID:Pq/j3HgM
>97
独り者ですよ。
今年30になったばかりだからか、休みが一日無くなっても自然と体が動く。
逆に休日をダラダラ寝て過ごすと、いつもの時間(8:00〜14:00)に寝られなくなってよけいに困ります。
#というわけで次の休みまでは13日連続勤務

>95
ウチは今、人手不足でトラック経験無くても面接に来れば即採用、
だけど年齢が・・・(25歳以上のみ) それに給料も他より安いし。<これが最大の原因
ごめんね。

でも、よその会社の募集が20歳からで出ていたな・・・探せばあるんじゃないかな?
99ローソンの4トン乗ってるけど・・・:04/11/21 06:14:02 ID:Pq/j3HgM
後半は>95じゃなく>94ですた・・・
100国道774号線:04/11/22 16:53:15 ID:Hnnmtlqg
ローソン配送車の側面にゆうパック取扱開始の広告貼ってあるね。
この類の広告ってサンクスでしか見た事無かったけど、ついにローソンも。

そのうち店員みたいに制服にベタベタとハリポタやらなんやら貼り付けるんだろうか。
101国道774号線:04/11/22 20:31:53 ID:KIMKF4wO
>>100
ローソンの配送車、時々だけど何年も前からやってるよ。
102国道774号線:04/11/23 11:24:40 ID:njPlYvWX
コンビニ配送って定時から考えて始まりと終わりの時間はどれくらい前後しますか?定時通りには終わらないですよね?
103国道774号線:04/11/23 16:45:55 ID:tn6cqWkk
あくまで自分のいるデポではだが
デポ発設定時刻の1時間前から給料発生
すなわち1時間前が出勤時間で積込みにドックまわし含め1時間弱かかる
実際の出発時間は設定時間でなくてもいい

実際のデポ着後30分まで給料計算
空番おろしたりでそのくらいかかる
デポ着にも時刻設定があるがあんまり意味が無い
設定より早くデポ着しても30分過ぎ以降は計算されない

もちろんデジタコ紙はチェックされます 無駄に時間潰しできない

すなわちほとんど前後は無いです
104国道774号線:04/11/23 16:55:03 ID:G924+u0Y
しかしコースによって当たり外れが大きいねこの業界。
でも、自分には楽なコース固定よりは日替わりコースの方が性にあってる。
105国道774号線:04/11/25 05:48:22 ID:8dPA/7R6
最近デイリーのドライバー初心者ではじめました。
6コースも覚えるみたいなんですが、知り合いのセブンのドライバーは
うちは3コース位だと言っていました。覚えるコース。
何コースくらい覚えさせられますか?
余り2人で乗りたくないんです。話すのが苦痛で。。。
106国道774号線:04/11/25 14:40:50 ID:u6Pf8Qxu
>>105
一気に6コースも覚えさせられるの!?初心者にはまず無理でしょう。
最初は2コースくらいで、それが出来るようになったら次のコース、てカンジでは?

>話すのが苦痛で
気持ちは分かりますが、これも社会勉強だと割り切ったほうが楽です。
ただし、教えてくれる先輩にもいろんな人間が居るので、タチの悪いヤツに
まとわりつかれないように、適当にやり過ごしてください。
107国道774号線:04/11/25 14:45:50 ID:7WT38mp2
うちは最初の2〜3ヶ月は固定コースで、
難なくこなせるようになってきたら、コース増やしていくパターンが多いかな。
だからトラブルが多い人はいつまでも固定コース。
108105:04/11/25 18:53:38 ID:8za7OjZE
いっぺんに覚えさせられるわけではなくて
おおよそ3ヶ月で6コースの習得を完了する感じです。
もちろん1コースごとに責任者の見極めがあって、OKが出ないと一人になりません。
現在1ヶ月経ちましたがまだ2コースのみです。後4コースもあります…。

色々なタイプの人がいるので少しは楽しい事もあるのですが、
なんか理解できない気質の人もいたりするのでちょっと大変です。
早く全コース習得して気楽になりたいです。
仕事自体は自分にはあっている気がするので続けたいと思っています。
109国道774号線:04/11/26 06:30:59 ID:BfM8Ow+g
>>108
全コース覚えても、今度は他の人が覚えるときに2人になってしまう罠。
110国道774号線:04/11/26 14:53:02 ID:ic9ICykU
あーいるね。タチの悪いヤツ。
あんなのが班リーダーやってるなんて信じられんってのがウチにいる。
あまりに酷すぎてついて行けないからオレは辞めてやった。
111ローソンの4トン乗ってるけど・・・:04/11/26 15:40:52 ID:8WGQyRKa
俺が覚えたのは3コースだな・・・一つは入店禁止を食らったので実質2コースだが・・・orz
いや、その店に臨便出れば行けないこともないですが(苦笑

さて行ってきますか。
112国道774号線:04/11/26 21:34:27 ID:1Tn+HVbI
ドラクエを持ってく便の人たちは大変だね 頑張ってくり〜
113国道774号線:04/11/26 21:56:22 ID:zOKiKSfT
>>110 実名吊し上げキボンヌ
114国道774号線:04/11/26 22:58:49 ID:wV7casCa
今日センターで、山のようなドラクエをピッカーが袋詰めしてた。
近寄って話そうとしたら、「来るな!」と一喝された。
あまり悔しかったんで、一つポケットに入れてきちゃった!
115国道774号線:04/11/27 02:45:47 ID:3ZdPvC9R
セブンでもどこでもそうだと思うけど1便が担当するね。
116国道774号線:04/11/27 05:11:30 ID:jIUVa+ZP
>>114
犯罪者。
つーか、ゲーム類は予備がないから、
1つ不足するとどこかで1つ足りなくなるからやめれ。
117国道774号線:04/11/27 07:14:12 ID:9o+iG/l3
>116
目欄見ろ
118国道774号線:04/11/29 03:02:50 ID:EoxFZmNN
なんか交通安全講習みたいのに逝かなければいけないみたいなのですが。
トラック協会からの通達で。
神奈川県にある運送会社荷在籍しているドライバーは全員みたいなんだけど
皆さんもこういうのに逝かされてます?
119国道774号線:04/11/29 16:09:14 ID:1TOhWcyq
>>118
真面目な会社はやる。
不真面目な会社はやらない。
120国道774号線:04/12/01 12:04:11 ID:mQzSOkpM
初めまして。時々覗いてます
miniの名前が出てこないけど
やってる人おらんのかなぁ?
121国道774号線:04/12/01 15:55:13 ID:2R0GOErf
今日番重2個ひっくり返して弁当のショッキングピンクの漬け物と
梅干しがぐちゃぐちゃになったんだけど弁当のそこを
デコピンでトントンたたいて、まずは漬け物を端っこの穴(バンカー)に入れて
最後に梅干しを真ん中の定位置(カップ)にいれた。8個。買った人ごめんなさい。
122FM定温(6年目):04/12/01 22:46:16 ID:xF9MBns3
>>121
ナイショッ!

・・・じゃなくって。

明日の朝センターで、一人だけ会議室に呼ばれたりしなきゃいいけどな。
「弁当8ヶ、どうにも不自然な汚破損あがってるんだが。君、心当たりない?」
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
123国道774号線:04/12/02 17:55:46 ID:W96M9WX9
お邪魔します。コンビニ配送に興味があるのですが、経験者の方に質問させて下さい。

・一人で手で扱う荷物には最大何キロくらいの物がありますか?
・予め勉強しておいた方が良い物などはありますか?
・車両のメンテナンスも配送の仕事に含まれますか?

現行スレを読んで、悪天候・速度規制・人間関係のお話を聞けました。
他にコンビニ配送ならでは御苦労などありましたら、ご教授お願い致します。
124国道774号線:04/12/02 18:09:01 ID:ZDIw8cBH
コンビニ配送にそんな激重なんてものはないよ。
でも1個1個降ろしていたら、時間が足りなくなるのは必至だから、
いっぺんに何個も降ろすんだが、こうすると重くなる。

車両のメンテはウチの会社では担当車持ってる人がやるなぁ。
でもコースフリーの人や、1便だけの人は毎日乗る車が違うからしなくていいかな。
まぁ、この辺は運送会社によっても違うだろうし、
運ぶ種類によってもマチマチだと思う。

コンビニ配送で一番大変なのはむしろ店との関係。
コンビニは1店1店が独立した個人商店だからホント重要。
嫌みな店に出入り禁止なんて食らったら、そのコースには入れなくなるし。
125国道774号線:04/12/03 17:23:48 ID:7RVfBFLQ
>>123

・人それぞれ。下ろし方によるね。

・運ぶ物にもよるので入ってから教われば問題なし。
 トラックの運転はちゃんと出来ますか?

・始業、終業点検する事になってるけど形だけ。
 点検整備は距離や日数で行っているけど予期せぬ故障は起こる物。
 バッテリー上がり、パンク、冷蔵機コンプレッサーの焼き付き等々。
126123:04/12/03 21:46:34 ID:sYmtrtfm
>>124
> コンビニ配送で一番大変なのはむしろ店との関係。
 競争が激しいから店側も厳しくせざるを得ないのですね。肝に命じます。

>>125
> トラックの運転はちゃんと出来ますか?
 トラックの運転経験がなくて、普通の乗用車も週末出かけるのに使用する程度です
 未経験可の会社に入って経験を積もうと考えています。
 
> 点検整備は距離や日数で行っているけど予期せぬ故障は起こる物。
 いざと言う時の確実な知識を備えてなければいけませんね。良く調べて習得します。

お忙しい中丁寧なお答え頂き、本当に有難うございました。
まだ夜間バイトと就活の日々が続きそうですが、早くそちら側の人間になれるに頑張ります。
127国道774号線:04/12/04 04:37:28 ID:WXzx3vS1
>未経験可の会社に入って経験を積もうと考えています。

これが微妙なんだよね。
未経験で採ってくれる所もある事はあるけど、
経験者の応募があったりすると『今回は。。。』って事多いんだよね。
特にセブンはバックモニターがないからかどうかは知らないけど、
2社に断られた。そうじゃなくても経験2年以上とかの但し書きがあったりする。

俺も新人なんだけど、失敗の連続。
誤配しちゃったし、商品破損させたし、伝票間違えたし、クラッチ板駄目にしちゃったし。。。
128FM定温六年目:04/12/04 05:02:48 ID:87TTVSsX
>>127
まあ凹まずがんがれ。
おいらは街路樹一本なぎ倒したくらいかな。大型乗ってる時だけど。

コンビニ配送って、完璧な仕事を要求されるよな。番什は一個でも間違えたらだめだし、
破損も絶対だめ。お客とトラブっても駄目なら、お店ともめても駄目。要求される質では
業界一と言ってもいいんではないだろうか。

>>123
そんなわけで、入ってもいいことばかりではないけど、やりたいなら、入れるといいな。


129127:04/12/04 07:55:49 ID:0IlXzVKz
早速レスどうもです。もう凸凹にへこんでますよ。
今朝の1便で誤配やらかして
その店、夜やっていない店なんで、今さっき現チャリでひとっ走り謝罪しに行ってきました。

その前日にクラッチ板駄目にして山奥で一晩。。。修理代・レッカー代30万円。。。(何故か会社持ち)

でも一通りやったので、何故かすっきりしてます。
頑張ります!
130ついでに:04/12/04 08:11:06 ID:0IlXzVKz
・一人で手で扱う荷物には最大何キロくらいの物がありますか?

うちはチルド配送なので重いと言えば牛乳パック1L×12本のコンテナ。これが最大。
あと、ドリンク運んだりする会社だと500mlのペットボトル24本入り
2Lのペットボトル6本入りとかが重い部類の商品、だと。

・予め勉強しておいた方が良い物などはありますか?

教えられた事をメモして確実に覚えるとか。
ルート覚えるのって大変だし、路駐・工事で停められる場所も常に変化するから
このケースはこういうように、ってな感じでイメージトレーニングするのが良いみたい。
後は運転が全てなのは言うまでもなく。慣れるしかないって感じ。

・車両のメンテナンスも配送の仕事に含まれますか?

うちの会社は月に3回洗車が義務づけられているようです。
常務日誌には各箇所のチェックも含まれている感じですが、形式的なもので。闇雲にレ点を入れるだけ。
あとはチェーンの巻き方とか今後教えてもらえるみたいです。
131国道774号線:04/12/04 08:40:02 ID:o+9CLGfy
洗車ノルマだけど、前日に洗車したと思われる綺麗な車を見つけて
洗ってないのに洗ったことにして日誌に書けばOK ここ3ヶ月はコレ
132国道774号線:04/12/04 21:42:30 ID:l4t4t+jw
うちの場合は、洗車道具一式事務所から持ってゆかなきゃ駄目だから無理〜
133国道774号線:04/12/05 05:19:33 ID:0W3MLqqv
うちは自動洗車機がある。
片面だけのやつだけどなー。
134国道774号線:04/12/05 12:53:02 ID:I1JSGU8r
>>133
いいなあ
135国道774号線:04/12/08 06:26:18 ID:kXNAY0IH
道路工事が多い
は〜〜〜〜いらいらするーーー
136国道774号線:04/12/08 16:47:34 ID:MEX/V9uu
>>135
年末だからね。事故らないようにね。
137国道774号線:04/12/08 19:09:28 ID:MPhHHqJu
やほー!オイラは弁当会社の配送部門でコンビニ中心の配送やってまつ。
いわゆる「コンビニドライバー」とは毛色は違うけど、(セブンやファミマなどには配送しない)超マイナーコンビニはいいよ!時間の縛りは無いし、夜間配送中心だと店は閉店してるから誰とも逢わないし。
唯一のネックは廻る店舗数が多いってことと、商品買取式じゃないから返品回収がメンドイことかな。
138国道774号線:04/12/08 19:30:49 ID:cspSiVfe
>>137
お前の糞レスにも注意だわ。
139国道774号線:04/12/10 16:05:09 ID:SpqZIogJ
>>137
やほー!にワラタ。
140国道774号線:04/12/10 17:07:49 ID:5Z5kD66x
昨日何かイライラしてておにぎりとパンの番重
スカスカのやつギュウギュウに詰めたら
一件33ケース有ったやつが17ケースまで減らせた
台車一回で納品できて少しイライラが解消した。
今日出勤するの少し怖い。。。
141国道774号線:04/12/11 10:48:06 ID:Nqch+mbV
>>140
商品の入れ替え、ほどほどにしておいたほうがいいよ。
工場の仕分けミスで商品が足りなかった時に、誤配と取られかねない。
センターは店に番重の数を確認するから。
142国道774号線:04/12/11 15:49:30 ID:2r2DHjea
某パン屋の配送でコンビニまわってるんだけどシンドイ・・・・・
センター便の人って何件くらいまわってる?
件数すくなかったら転職しようかなって思ってるんで教えてエロイひと。
143エロイひと:04/12/11 20:57:37 ID:0YW0gCom
主にチルド便やってますが、2便で12〜15件・3便で9〜12件です。
混載便になると、5〜7件(2・3便共)です。
その中でも物量多いコースは、もちろん特便有り!
1便は走らないので・・・
ちなみに、セブンです。
144国道774号線:04/12/11 21:10:06 ID:Rw4yo0tu
>>142
ヤマザキは多いみたいだねぇ。
40店ぐらいあるとか聞いた。
それでも、1店あたりの滞在時間はメチャ短いし、
軽いものばっかだから、楽みたいだけどね。
145国道774号線:04/12/11 22:06:15 ID:8iQxuy8N
うちは3便だと7〜9店。
1,2便もだいたい同じ。
ちなみに都内チルド便です。

146国道774号線:04/12/11 22:55:14 ID:oG4FFgYS
>>145 痴呆の負け犬は保健所へ逝けや
147国道774号線:04/12/12 07:39:54 ID:qvEQARzM
>144
ほとんどの店で1分も滞在してないでつw
乗ったり降りたりが忙しすぎてしんどい・・・・
チルド便とかはわかるんだけど混載便って何運んでるの?
148国道774号線:04/12/12 09:25:26 ID:Afy0UyYg
>>147
お前みたいな人生敗北者負け犬の荒らしも繰り返し
149国道774号線:04/12/12 10:25:39 ID:WrJegb/Z
混載便でチルド、弁当、パン(○崎以外)、日用雑貨、ゲーム/DVD
8〜10店舗
150国道774号線:04/12/12 15:03:01 ID:51e0r1LE
へぇ、セブンでも混載便なんてあるんだ。
東京にはないな。
151国道774号線:04/12/12 15:15:30 ID:zFu5jPka
>>150
よくわからんかったら書き込みすんじゃねえ。
152国道774号線:04/12/12 16:21:33 ID:HFkZN6x5
パン屋は楽じゃね?時間指定も厳しくないだろうし、納品物の重さも実質ケースの重さだし。
40件程度の乗り降りが辛いというのならトラックから降りるか、長距離に逝った方がよい。(別の辛さがあるだろうが)
153国道774号線:04/12/12 22:19:53 ID:qvEQARzM
>152
重さはたいしたことないんだけど、時間が結構厳しいんでつよ。
まぁファミマだけなんだけど。
できるだけ効率よく降ろせるように整理したりとかしても
必死になって走らないと間に合わないし・・・・・
まぁ時間に余裕あるコースなら楽だと思うけどね。
154国道774号線:04/12/12 22:20:37 ID:5ZS5ScXE
>>153
だから?
155国道774号線:04/12/13 00:19:26 ID:UoKFnYDl
皆件数多いね
俺2便5件で3t車一杯になる。
156国道774号線:04/12/13 05:32:48 ID:xdLJ0qN4
セブンは辞めておけ。
社速45kmで走るハメになる。
157国道774号線:04/12/13 06:25:35 ID:HmMWn1rJ
>>156
負け犬は保健所へ逝けや
158国道774号線:04/12/13 14:33:41 ID:N739IXEn
>156
45kmはつらいでつね。
タコはどんなのがついてるんだろ?
ちなみにうちはアナログなんで誤魔化し放題w
159国道774号線:04/12/13 15:40:18 ID:PvBPsN3V
>>158
富士通製の社速が道路別に3種類に分けられるデジタコがついてます。
GPS付きで場所もバレバレ。
160FM:04/12/13 21:51:41 ID:quOiXwOE
>>159
うちらまだデジタコ&GPSは導入されてないんだけど、やぱそのうちなるんかね?
なんでもセブソの真似してっから、多分なるんだろうなあ。
161国道774号線:04/12/13 23:38:08 ID:2crNVPVe
>>160
だから?
162国道774号線:04/12/15 16:48:41 ID:F29DAZ0K
配送は都会より田舎の方がいいね。
セブンは店間短すぎて、たばこすら一服出来んのは辛いよ。
163FM定温2年目:04/12/15 20:29:22 ID:BduXUPea
デジタコ導入で何がまずいの?
場所が把握されようが、速度を厳格にチェックされようが
時間が余ったら待機だし、速度は60km以上飛ばさなきゃいいだけだし、なにが困るのかわからん。
まあ誤配で戻ったりするのがバレルってのはあるのかな
(扉を開けた回数、時間とかわかるんでしょ?)でもうちはアナログタコだけど、チェックは適当だしなあ
164FM定温(6年目):04/12/15 21:02:21 ID:evosouXG
>>163
だって嫌じゃん。速度超過で警告音が鳴ったり、居場所を逐一把握されるなんてさ。
運転手は気楽な稼業ってのが、もう終わりかけてんだなあ、って一抹の寂しさも感じるし。

それよりおまい、伊○と○崎の廃棄持ち出しのFAXは読んだかよ?
バックにカメラがあるって、初めて知ったよおいら。まあ疚しいことはねーからいいけど。
165国道774号線:04/12/15 21:33:15 ID:51C9SdJv
>>163
まぁ、慣れればなんとも思わないよ。
店での滞在時間もわかるから卸し忘れて戻ったりすると確実にバレるけどね。

ただアナログと比べてどうしてもチェックがキツイ。
45km設定で走った時に、瞬間的に46kmになっちゃっただけで
最高速度として記録されるから運管にお説教食らうし。
166国道774号線:04/12/16 07:30:43 ID:o7i/+l9t
>>165
最優先で糞レスやめてほしいねw
167国道774号線:04/12/16 09:17:32 ID:2qHHhZKB
田舎道でセブンの配送大変でしょ。>>162
うちは60までOK(しかもアナログ。はみ出し放題)だけどセブンさん法定しか出せないから
もう可哀想で可哀想で。
しょっちゅう退避してますよ。(お互い定刻なら出会うポイントは同じなんでね)
ああいう無駄な動きの方が環境負荷かかるし、事故の素だよね。
168国道774号線:04/12/16 10:10:02 ID:JJ99k76x

みなさん誤配しないコツを教えてください。
169FM:04/12/16 13:11:02 ID:DjDm9jON
>>168
手元に、全店の個数書いたメモを持っとくといいかも。
私はセンターで個数を数える時に書いたものをそのまま使ってる。
で、高い山を崩すときなんかに、次店の個数をそれ見て確かめる。

荷室をばーっと見て、目に付いた荷物を持っていくのが一番ヤバイかと。
「ここの店では○○を何個、□□を何個」って風に、常に確信を持って行動することかな。
あと、荷物に手を触れる前に、必ず荷札を見る癖をつけとく、なんてのもあるな。
170国道774号線:04/12/16 17:06:55 ID:WqRKkBX2
あと、配送リストもしくはそのコピーを荷台に置いておくのも有効だね。
降ろす前にリストと数、店番を必ず照らし合わせる。
171国道774号線:04/12/16 21:10:26 ID:QkLI/oMr
常に店名(店番)個数確認しながらおろす
店内で台車からおろした時さらに確認
作業は集中してやる
これで誤配なし
172国道774号線:04/12/17 01:43:33 ID:6VYBqdm6
>>171
こいつ、どこ行っても糞レスつけてるな

かわいそうなやつだ
173国道774号線:04/12/17 07:19:40 ID:XM3QyOAT
最近知ったんだけど
ファミマ、セブン、ローソン、サンクス
この辺のコンビ二運送会社の名前変えてるだけで
ほとんど名糖運輸って知ってた?
他のコンビにで夜荷卸してる人やすれ違ってる人も
同じ会社なのかW
174国道774号線:04/12/17 17:35:38 ID:8bEVIP2h
>>173
何県の話だよ?
175国道774号線:04/12/17 22:41:29 ID:NdrW2BOx
>>174
全国的な話だけど、確かに名糖運輸系のシェアが高いのは確か。
チルド系だけの話だけど。
7-11ならアイソネットラインとかね。
176国道774号線:04/12/18 01:42:18 ID:/9wrHlNu
そそ。
各コンビニに配慮してというか自社シェア伸ばす為の巧妙なアイデアだね。
ファミマも・セブンも同じ会社が配送していたら
な〜んだって事になるから。
177国道774号線:04/12/18 07:00:11 ID:J9YcdYxx
「チルド輸送の、明糖運輸」



by:朝のニッポン放送
178国道774号線:04/12/18 12:52:56 ID:cOSrR7Tk
この仕事はどこへ行けば就職できるんですか???
179国道774号線:04/12/18 12:54:11 ID:oi7wGQBd
>>178
中卒には無理と思われ。
180FM:04/12/18 20:46:05 ID:tTH7oNCn
>>178
どこへ、つうか。。。

ふつーに職安じゃない?
181MS:04/12/18 21:03:51 ID:uoAtkRXd
中卒で働いてますがなにか?
182FM定温2年目:04/12/18 21:03:53 ID:D3JuegGN
>>164
速度超過の警告音はウザそうだけど、位置把握はあまり気にならないと思うけど・・・皆似たようなルートだし
って書いてて、2便帰庫途中に寄る弁当屋とか結構違うかも。
でもいちいち運管がチェックするかなあ そんなに暇じゃないと思うし・・・
まあ問題ある人(帰庫が遅いとか)は重点的に見られそうだ。
バックヤードにカメラは知ってたよ。伊○と○崎とかわからんけど、廃棄持ち出し?
店の人から貰ったんじゃなくて?だったらヤバイねえ パンツとジュースを持ち出した事件と同じだ。
>>165
瞬間的に記録されるのは嫌だねえ うちのアナログチャートは5秒までならOK。
だから下り坂で60km超えても5秒ルールでたいていセーフ(笑)
誤配は殆どやった事無いから気にしてない(半年に一回ぐらい前室を「まるごと」降ろし忘れるけど)
183国道774号線:04/12/19 04:06:24 ID:HHtLrMqP
最近、他のセンター見つけたんだけど結構大きい所あるんだね。
17個もデッキがあるセンターだったんでビクーリですよ。
もっとデッキがあるセンターってある?
184国道774号線:04/12/19 07:06:17 ID:Bw+hUWbi
>>183
アフォですか?
185FM:04/12/19 22:52:22 ID:pv4xa3eh
>>182
つーか嫌じゃねーか?居場所やら行動やらいちいち監視されるのって。
そんでもって、より効率のいい駒(ドライバー)の動かし方を、おいらたちのいないところで、
会議やなんかやって決めちまおうってんだぜ。娑婆なんざえげつないもんだってことくらい
とうに承知しちゃいるが、ハイテク機器を存分に使ってそういうことやられるとな、おいらは
なんか「馬鹿にすんな!」って大声を出したくなるんだよ。

>伊○と○崎とかわからんけど、廃棄持ち出し?
ああ。勝手に持ち出して、それがカメラにばっちり映ってたってお粗末な話。アフォだよ。
つか、FAXで回ってこなかったのか?全国に配信してるって書いてあったけど違うんかな。
じゃ、「安心ダイヤル」で通報された事例のFAX報告は読んだことあるかよ?

ついでに書くと、うちらもアナログ。でもほとんどお咎めはないな。
まあ点数厳しい奴には、それなりの指導がされてるみたいだけどな。
186国道774号線:04/12/20 20:25:33 ID:rs0gzrc1
>>183
うちのセンターは、23デッキありますよ。
広すぎて大変です。w
187国道774号線:04/12/22 19:39:26 ID:49z0FPbE
この仕事に興味があるんですが、具体的にどんな流れで仕事するんですか?
うちの職安に求人があるんですが、就業時間が13:00〜22:00なんですよね。
それで少し離れたセンターで積み込みして、かなり遠い所まで配送するみたいなんですけど。
188国道774号線:04/12/22 21:17:48 ID:MFGeUMsa
過去ログ読めばだいたい判ると思うんだけども
189MS(4ヶ月目):04/12/22 22:43:32 ID:T74wmh40
他のところの事は知りませんが、自分のところは
1便PM11:00〜
2便AM6:00〜
3便PM1:00〜頃センターに出勤
自分の便の所に名前と車番を書き、日報とスキャンカードを受け取って
車を自分のバースに着け、自分の荷物をセットして車に積み込む
(この辺の手順は人によって多少違う)
積み込んで個数確認。間違いなければセンターに確認印をもらい出発
コースにより件数は差があり、基本的に遠ければ少なく、近いと多い
店着時間が設定されているので、その前後15分以内がスキャン時間
それを守りながら全店に荷物を降ろし、空箱を引く
全店終わったら、センターに戻り空箱を降ろし
日報を提出してスキャンカードを返却して終わり
2回乗る時は、そのまま次の準備か、時間があれば休憩
1回しか乗らないか、2回目終わったときは
スタンドに寄って給油、洗車
車庫に車を戻して、キーを返却して終了
コースにもよるが、大体1便あたりの拘束時間が7時間くらい
こんな感じですが・・・
190国道774号線:04/12/22 23:48:03 ID:cOhkrmsy
すいません
MSとはなんでしょうか?

ローソンなら
DDC
CDC
FDC

とかあるみたいですけど
191国道774号線:04/12/23 00:05:44 ID:FWgUTG7D
>>190
オーソドックスな糞レス。
192国道774号線:04/12/23 04:58:09 ID:JUjtPXQg
ミニストッブじゃないの?
同じようにSE、もしくはSEJはセブンイレブン。
193国道774号線:04/12/24 14:20:24 ID:R1ohKW2n
ケーキ配送、慎重安全運転age
194国道774号線:04/12/24 16:49:27 ID:fS5jsTGS
今日は出発が1時間半も遅れて全店延着^^;
しかもケーキ積んでるから飛ばせないし・・・・・・
オーナーにはイヤミ言われるし疲れたよ・・・・・・
195東北のうんちゃん:04/12/24 23:25:35 ID:owZF2bsp
コンビニのセンターにたまに飲料関係を配達するけど一番嫌いなとこは菱食DDCだ。岩沼と滝沢に行くがシール貼るのがウザイし、日付関係で一番返品が多い。それに比べて伊藤忠の中田と多賀城のセブンのセンターは混むけどただフォークでおろして終わりだからまだいい
196国道774号線:04/12/25 06:38:30 ID:0RLMAoWN
197国道774号線:04/12/25 22:26:11 ID:vZzFka7d
去年、ケーキを崩した苦い思い出が・・・。
198国道774号線:04/12/26 07:10:54 ID:cgPbHADB
199国道774号線:04/12/27 16:21:05 ID:MOms7lbe
今日はなんか物量少なかった。
正月なんかもっと少ないんだろうな。
おまいら正月は仕事?
200MS(4ヶ月目):04/12/27 20:53:04 ID:wO7yye+F
初正月ですが
一応1日から出勤予定でつ
年末は休みもらいましたが。。
201FM定温(6年目):04/12/27 21:52:25 ID:gSwqYaXU
>>199
うちも少なかった〜(3便) 正月は間違いなく仕事。

202国道774号線:04/12/27 22:05:48 ID:OqImjZ7Z
あとは年越しソバとおせちかな
年賀状も終わるし
あと何日かで道もすいてくる
203国道774号線:04/12/31 06:33:23 ID:YQkUzS7i
おいおい!また雪かよ!!!!
漏れの車、スタッドレスもチェーンもないんだぞ!w
204国道774号線:04/12/31 12:01:59 ID:DHn3j5Wr
コンコンコンビニ
205国道774号線:04/12/31 14:28:10 ID:H+8CS9ag
>203
俺なんか2便帰ってから、チェーンあるから取りに行ってといわれたよ・・・・
もう遅いんだよ!!(# ゚Д゚) ムッカー
・・まぁ一応もらって積んだわけだがw

206国道774号線:04/12/31 15:15:46 ID:Vf8qzP+C
うちの近所のコンビニで出ようとして雪で30分くらい出られないトラックがいるよ。
チェーンは巻いているらしいけど少し坂になっていて片りんが空回りするらしい。
多分雪になれていない人だと思うけど。ちょっとバックして勢いつけるか
タイヤの前のゆきをかけば出られるのにタイヤ見ながら悩んでるよ。
207国道774号線:04/12/31 15:25:11 ID:oiq4sHHD
いいなコンビニ運ちゃんは軽い物ばかりで。雑貨が最強に重い。1C15キロの洗剤200Cとか運んだ事あるか?君等じゃ体2日持たないね
208国道774号線:04/12/31 18:12:03 ID:tZ6QZ5cI
>>207
「いいな」って言うなら転職すれば?
まぁ君じゃ面接通らないだろうけどw
209国道774号線:04/12/31 18:36:04 ID:+bISw5ym
>>206
まあ、今の時期否定しないよ
夏に来いよお前なら2日と言わず2時間もたんよ
210国道774号線:04/12/31 19:00:13 ID:H+8CS9ag
>207
前に他の運送屋ではたらいてたときは
1ケース20kgくらいのオレンジとかを3tにバラ積みしてましたがなにか?

いま考えると超過積載だったんだよね。
そりゃ坂道も登らんわけだわw
211国道774号線:04/12/31 20:35:20 ID:IyaWKJxj
運送会社経験者って、コンビニ配送に採ってもすぐ辞めちゃうんだよな。
212国道774号線:04/12/31 20:45:30 ID:T0zMgJ5F
210
30キロの米720たい20キロ千たい
ざらなんですけど…
夏場は、炎天下、平ボディーのガッチャワイヤーさわって、シート三枚かけるほうがキツイヨ
213国道774号線:04/12/31 21:30:57 ID:oiq4sHHD
炎天下なんざ条件同じ事だろ?こっちは上に書いたのを1日に3便をこなしたりするんだよ。後ね、何が楽そうかと言ったら納品場所だな。駐車してコンビニ入り口まで遠くて20mか?俺は店によっては手持ちで階段のぼって二階上げとかだよ。
214国道774号線:04/12/31 22:13:45 ID:O86FPIUw
そりゃごくろーさん(w
215国道774号線:05/01/01 06:24:03 ID:m1V+sIJ8
コンビニ配送が大変かどうかなんて人によってマチマチじゃ?
ただ言えるのはコンビニ配送は荷下ろししてる時間が大半を占めるということかな。
だから勤務時間の割に走行距離は対していかない。

トラック経験者がコンビニ配送やってもすぐ辞めてしまうのは
この辺にあると思われ。
216国道774号線:05/01/01 17:59:03 ID:BZ6UKec4
>>215
まさにその通りですね
217国道774号線:05/01/01 21:39:39 ID:R+tn2erw
おまいら。
今夜はメチャメチャ冷え込んでカチカチ山だぞ。
気をつけろ。
218国道774号線:05/01/01 22:28:04 ID:9kPhj992
>>217
んだから明日は59分早着なり〜
219国道774号線:05/01/02 00:02:22 ID:ucUNl2cH
>>211>>215がいいこと言った。
同じ荷姿のコンテナを代わり映えしないコース(風水害は無視)で配送する上に、
夏場や新商品登録時は時間に追われる訳だから、、、

>>217-218
道で滑らなくても店で滑ったら大問題だから気をつけようYO!
220国道774号線:05/01/09 06:49:34 ID:C0ydMlkM
米飯は楽です(多分)
ただ高額商品だし、番重をやや斜めに持っただけで破損になりかねないんで気をつかいます。
夜2回走るのがオススメですよ。
221国道774号線:05/01/11 20:36:26 ID:uH3Kh9In
今日のTBSラジオ「アクセス」のテーマ

 コンビニの「ローソン」が24時間営業の見直しを検討へ。
 コンビニの深夜営業はあなたの生活や地域になくてはならないものですか?

 A なくてはならないもの
 B そうは思わない

投票はここから↓
http://www.tbs.co.jp/ac/
222国道774号線:05/01/12 09:50:57 ID:J+ZUATEO
APなんか既に続々とセブンイレブン7〜23時店舗になってるよ

牛角の弁当 大杉 ふざけんな!
223国道774号線:05/01/13 03:05:08 ID:7o0bfmAh
なんかメチャさみー。
やってらんね。
224はみ出し:05/01/13 14:47:19 ID:naYGMFFi
こんな求人があったんだがブラックか判定してくれ。
株式会社トランスグリップ(静岡県大井川町)本社 埼玉
 事業内容
菓子メーカー(株式会社高山)の100パーセント出資の関連会社として設立。
菓子をコンビニエンスストアー、スーパー等へ納品。
当事業所  12名 採用人数3名 契約社員として
仕事内容
お菓子のルート配送(4トン)
勤務時間3時〜12時
日給制 給与は大体20万ちょっと
給与締め切り 毎月15日
賃金支払マジレス求む


225国道774号線:05/01/13 15:35:54 ID:HgM5SJ0C
>>224
わりといい方ではないかな
226国道774号線:05/01/13 15:48:59 ID:JpWf9A5V
>>224
どっかで聞いた事ある社名だなぁ。
227国道774号線:05/01/14 11:01:59 ID:DLSR3s6t
日給月給制なんて、土方じゃあるまいし 
やめとけ 契約社員の意味が無い。
228国道774号線:05/01/14 15:58:13 ID:kMOHhkYW
契約社員って普通日給月給じゃない?
バイトを会社が都合よくしたようなものだし。
まぁウテシなんて職は正社員でも限りなく日給月給のようなものだけど。

明日は大雪ワクワク。
229国道774号線:05/01/14 17:46:01 ID:oKhze1AF
46歳の者なんですがコンビニ配送に興味があり転職を
考えています。現在無職で前職はタクシー運転手でした。
46歳でも勤まりますか?
見ていると若い運転手がほとんどみたいなんですが
若い仲間にとけ込めるかも心配です。
アドバイス宜しくおねがいします。
230国道774号線:05/01/14 18:45:47 ID:N3IDBYL8
タクシーの方がいいと思うよ

以上
231国道774号線:05/01/14 21:35:59 ID:VuAgrHf5
229>コンビニ配送は見た目よりキツソウ。延着は即 返品=買取だしね。タクシーのがいいんじゃない?
232FM:05/01/14 21:44:27 ID:aBLFTRuP
>>229
結構細かいこと言われるよ、この業界。
店着時間は一分刻みだし、店での挨拶、駐車位置、服装、いい加減にしてると、
どれも遠慮な、くチェックが入る。それに耐えられなくて、試用期間途中でサヨナラした人も
いっぱいいた。

ま、そこそこ体力があれば、体は慣れると思うけどね。
233国道774号線:05/01/15 01:29:03 ID:Sll/EFUv
232
俺は、試用期間で辞めた。あれこれうるせぇんだもん。
今は、気楽に4トンDQNドライバーでつ。
234国道774号線:05/01/15 03:13:25 ID:C6cZKfwX
雪ふらねぇジャン。
雨なら出勤しねぇぞヽ(`Д´)ノウワァン!
235はみ出し:05/01/15 19:07:39 ID:o9YyXp93
>226
 トランスグリップの評判を教えて
236国道774号線:05/01/18 06:36:57 ID:12nmC5NP
ファミマは歩行者が危険にさらされても駐車位置が最優先。
いつ人を曳くかわからない。
はっきり言って恐い。
237MS:05/01/19 21:39:20 ID:3VXNDZ6f
ってか、ここ人少ないなぁ・・・
238国道774号線:05/01/19 22:12:58 ID:cwRa8DeM
ネットしてる人少なそうな職だしね・・・
239国道774号線:05/01/19 22:24:07 ID:mAfxn2ux
コンビニ配送はやくざ絡みの会社が多いから止めた方がいいタクシーの方がましだよ、下手な会社入ると嫌でも辞めれなくなるから。
240国道774号線:05/01/19 23:26:41 ID:KglBiT+Z
岩手のローソンのチルド便って東北no2の三八五流通がやっている。大きい会社でコンビニ配送してるとこって他にありますか?
241国道774号線:05/01/20 05:32:36 ID:ojznr4zQ
>>240
名糖運輸系
242国道774号線:05/01/22 00:57:05 ID:rh/mKtSJ
テスト
243国道774号線:05/01/23 05:35:45 ID:W7Uwjj5v
どこの本部も時間&速度厳守とウルサイみたいだが本部社員の社用車は
そんなモン関係なさそうだしいいなー
さっき制限速度+40km以上で爆走してる本部車がいたんでメールでちくってみた。
どんな返事が来るか楽しみだ。
244国道774号線:05/01/23 13:14:14 ID:IDol8/jt
そういや、セブンマークの入ったヴィッツに煽られた事あるなぁ。
245国道774号線:05/01/23 13:57:55 ID:pPu+G7re
ファミのマークのデミオがスピード違反で捕まってるの見たよ
246243:05/01/23 18:21:06 ID:h4RpbAsi
メールで返事がきてた。
ご連絡頂いた件に関しましては、
担当者を通じ、今後お客様から同様のご指摘を
頂くことの無いよう指導をさせていただきます。

という返答でした。同じ道で同じ時間によく見かけてるからまた見ておくか。

某ドライドライバーより
247国道774号線:05/01/26 06:00:49 ID:wCfPeMNV
>>235
今日、トランスグリップのトラックとすれ違った。
なんと4tオバケロングだった。
こんなのでコンビニ乗り付ける訳じゃないと思うけどね。
248国道774号線:05/01/26 08:02:13 ID:a0j6apK7
こないだまでセンターで働いてたよ。ドライバーではなく配車したりコース組んだり
本部と交渉したりするする方ね。もち最初はドライバーだけど。
ヒントは「ポーン、ソクドガ、タカスギマス」

配送しかやったことのない方、事務経験してみれ。自分で不満に思っていたことが
不満じゃなくなる。「あぁ俺がもうちょっと頑張ればこんな問題屁でもねぇな」って思うから。
本部は出来なきゃ会社ごと契約打ち切りぐらいのことは考えるよ。
大手コンビニの仕事したい会社なんて腐るほどあるだろ。
249国道774号線:05/01/26 08:27:18 ID:a0j6apK7
そうだGPS云々って言う人がいるから教えてあげよう。
あの機械で誰がどこにいるかなんてリアルタイムはもちろん会社帰ってカードPC
で処理してもわかんないよ。PCに登録してある地点で(半径何メートル以内だかは忘れた)
荷室ドアを開けると・・・。ってだけの話。

話の分かる本部の偉い方は考えた人のことを「あいつらのやってることは余計だ」とおっしゃってたw
250国道774号線:05/01/26 18:39:49 ID:CrmChZdM
荷物って運転手が入れるんだよね?
どの荷物がどの店の荷物か分からなくならない?
251国道774号線:05/01/26 21:51:25 ID:jxlZs8z4
>>249
GPSはリアルタイムで位置を把握できるよ。
俺がぶっつけ本番で新しいコースを走って道に迷った時、
GPSと無線で誘導してもらったもん。
252248:05/01/27 01:33:25 ID:QGncxhpG
>>251
は?マジ?俺辞めた後変わったのかな?
俺がいたときはあのPCカードを処理するセンター端末は信号受信はおろか回線にすら繋がってない状態だったけど。
説明書読んだけどそんなことできるようなシステムには到底思えなかった。
253国道774号線:05/01/27 02:12:21 ID:UJu2dzAe
今後、名糖運輸は相当伸びるらしい
254国道774号線:05/01/27 06:19:50 ID:5Sg7TKxI
>>251-252
7-11の富士通のやつでしょ?
ネットで調べてみたけどあれは、携帯電話とかの回線と繋げると
リアルタイムに場所を把握出来るオプションがあるらしい。
センターによっては使ってる可能性はあるね。
ただ少なくともうちのセンターのは多分繋がってない。
プリントアウトされるだけだと思う。

>>250
番重やオリコンには店番が印刷された紙が貼ってあるんでそれで確認します。
255国道774号線:05/01/27 06:57:20 ID:EeB/p13S
>254
7-11じゃないけど、前の会社でおそらく同じ物を使ってたよ。
ドコモの携帯電話回線に繋いでリアルタイムな位置、速度情報がばっちり表示できてた。
後、かなりアバウトだけど走行経路も。
音声警告のプリセットもあって事務所側から音声警告送信も出来たなー
但し、携帯の電波が通じない場所、静電気で誤作動、Dopaのサーバーが落ちたりなんかしたら
タダのハコだったわ。
256248:05/01/27 09:05:28 ID:QGncxhpG
そうかそんなことまで管理してたセンターさんもあったんだね。
知らない土地走るわけじゃないんだからわざわざ金かけてやる必要ないような気が…。
257国道774号線:05/01/27 19:06:17 ID:APJpO4sV
おまえら 会社はいるとき履歴書になんて志望動機書いた?
運転が好きでとかーーー
258国道774号線:05/01/28 13:57:12 ID:B+hACNI/
んなもんどうでもいいよ。

それより事故記録とかはきっちり調べられるぞ。
自己申告ほどあてにならんものはないからな。
259国道774号線:05/01/28 17:24:51 ID:vm4TVPwA
>>257
空欄でした。
260国道774号線:05/01/28 17:52:16 ID:xCxi3+sy
>>258
事故記録って調べたことないけどどんなん?
点数引かれなかったり塀にぶつかったとか軽微な事故でも記録されてるもん?
261国道774号線:05/01/28 19:55:58 ID:6KySGLIg
過去に行政処分された点数だけわかる。
 
262国道774号線:05/01/28 20:30:41 ID:tHWYdiCN
>>248
なんでやめたの?
263国道774号線:05/01/28 21:12:07 ID:cE0LBZoQ
コンビニ配送辞める理由なんて明白だろ。
何かとうるさいし、その割に給料安いし、結果的にばからしい。
264国道774号線:05/01/29 09:12:33 ID:0AECTiCz
>>261
やっぱり調べられるんだ。
俺コンビに配送じゃないけどドラの面接
受けて(すれ違いスマソ)、事故違反のこと
何も聞かれなかったからおかしいな〜と
思ったんだよな〜orz
265国道774号線:05/01/29 23:15:52 ID:UiIGr5Ei
ア○ヒロジテクスってどうなの?
今度、コンビニ配送やるそうだけど。
266SE横持♪♪♪:05/01/30 03:33:16 ID:xwGt/Epc
事故記録と云うより 運転記録証明書を 安全運転センターに申請し 会社に提出させられる罠。家ゎ 過去5年に 行政処分や 事故歴ある者ゎ不採用。
267国道774号線:05/01/30 05:49:35 ID:yLQrtM3H
コンビニは事故歴には過剰に反応するね。
何せ、事故件数が多いと契約打ち切りになるし。
事故報告書なんかを見ていても、事故回数が多い会社だと
会社側コメントが本部への悲願っぽいコメントになってるのが哀れ・・・。
268261:05/01/30 07:55:33 ID:wqoS8a6N
>>264
普通はお金かかるから調べないよ。
酒気帯で長期免停になって免許が戻った直後に
大手コンビニ配送の面接合格したよ。
それも元請社長の面接免除で。
269国道774号線:05/01/30 08:46:33 ID:0Iz3zNDM
それで
270国道774号線:05/01/30 11:24:43 ID:6n1sGbVL
どうした
271国道774号線:05/01/30 11:34:12 ID:2LXVB1SJ
こうした
272国道774号線:05/01/30 11:35:07 ID:2LXVB1SJ
そうした
273248:05/01/30 21:57:57 ID:HD5dbLbB
>>263
何かとうるさいというか、そのうるさいこという方の仕事だった。「全くあいついちいちウルせぇな」
といわれる、というか多分言われてた側。まぁ最初はDだったから言いたいのは分かるよ。
でもやっぱ本部は「あの会社は・・・」ていうふうにしか見てくれないでしょ。そんなもん。

うちは給料まぁまぁだと思ったけどな。決められたこと守ってりゃあんなの楽な仕事だと思うよ。
数々の小さな問題はシステムでクリアされてるしね。
274FM定温2年目:05/01/30 22:05:17 ID:Wfg7xUXj
>>273
運管は因果な立場ですよね 一部アホドライバーの相手とか自分には絶対無理です。
個人的にはこんな楽な仕事でこんな金貰って悪い気がしまくりです。
積み方降ろし方の最適なシステムさえ作れば待機しまくりで力いらず。
一部基地外オーナーの店だけ注意すれば、置き場所止め場所はてきと〜ですしね
275FM定温(6年目):05/01/30 22:28:35 ID:mHNHjexJ
>>274
えー楽かなあ。3年くらい前までは確かにそうだったけど。
東京堂の配達及び返品、雑誌返品、次々と増えていくパンの会社。。。
もしかして>>274のとこは、そういうの無いの?

>>273
で結局今は何やってんのさ?
276FM定温2年目:05/01/30 22:32:25 ID:Wfg7xUXj
>>275
ばりばりありますよ でもそれが当たり前の状態で入ったから・・・・
2便さえ終われば仕事の7割は終わったようなもんだし。
いやあ3便が1時間短くなってホントよかった。あれがかなりデカイ
仮に元に戻ったら・・・・コワイ
277国道774号線:05/01/30 22:41:38 ID:HD5dbLbB
>>275
今?一応物流関係。
将来的には物流システムの提案・構築ということもやってみたい。けどやっぱ現場から入らないとな。
コンビニ関係は大体出来上がってるしね。システムの出来ていないところに自分で考えたものを取り入れて
結果を出したい。という無謀な夢を持ちコツコツやってる。
278FM国道774号線 :05/01/31 16:03:37 ID:2Q24sJYZ
うちのドライバー駐車出来なくて、放置自転車を投げ飛ばしたよ。
某駅前で・・。
279FM定温(6年目):05/01/31 19:16:57 ID:6M4xqxYP
>>276
そーか、それが当然てことで始まったならそうかもな。
なまじっか昔を知ってると駄目だ。おいら最近はめっちゃきつい。。。

>2便さえ終われば仕事の7割は終わったようなもんだし。
それ言えてるなあ。2便て一番きついよな。空バットの量も多いし。
でも親切な1便Dが、最初の一軒を取ってきてくれるから、なんとか助かってる。
旅行とか行ったら、その人にはお土産あげたりしてるよ。

>3便が1時間短くなって
えーとうちらは1便が1時間遅くなって、3便が1時間早くなったのか。2年くらい前かな?
結果、1・2便をする人が、仮眠時間がほとんどなくなって、結構大変そうだった。
でも結局慣れ(させられ)ちゃったみたい。たまらんね。

>>277
>将来的には物流システムの提案・構築ということもやってみたい。
すごいなあ。おいらの中では、そーゆーのは、商社からの出向組が、現場とはまったく
関係のないとこで組み立てて、押し付けてくるもんだ、って諦めしか無かったよ。

まあ頑張ってくれ。道は険しいと思うけど(w
280国道774号線:05/01/31 20:49:21 ID:MIaGYBQz
>>276
3便も気抜いたらダメ
誤配や事故きまって3便なんだもん

>>278
○興東○山?

ところで今年は行く店行く店まるかぶり寿司予約して〜(買って〜)
とお願いされるのだが、普段店の人とはあんまり口聞かんのに
ノルマでもあるのかな
281国道774号線:05/01/31 21:47:33 ID:cX4Tg4R4
>>280
うちのセンターではセンター長が本部に文句言ったぜ。
ドライバーに対しても無理を言う人だったけどね。

ひどいときはオーナーがセンターに乗り込んできて営業してた。
さすがに一店舗のみ特別にということは出来んので営業すること自体断った。
そりゃそうだ全店舗からセンターに営業されちゃ困るし、本部に知れたら問題だろそりゃ。
282スージ-海苔:05/02/01 17:00:43 ID:Wc7/t31/
今日は雪&事故でダダ混みだったよorz
普段5分くらいのところが40分もかかりやがった。
明日も雪降ったら最悪だな・・・・・

283国道774号線:05/02/01 22:17:13 ID:CUJKyt2S
米飯便だが節分の恵方巻寿司って多過ぎないか
かなり重いし
売れず大量に廃棄されるの分かってるから虚しい
284国道774号線:05/02/02 06:21:50 ID:7zOZRPRz
恵方巻きを節分に食べるなんて子供のときは知らなかったぞ。聞けば関西の風習らしいじゃん。
勝手に地域の文化を日本全国の文化にしやがって。何考えてんだあの会社。
それをいっちゃクリスマスも同じか…。
285SEチルド川崎:05/02/02 21:48:22 ID:2dF9NN+C
今までのDMマニュアルは、発進がビミョウでとても1便の牛乳配送では使えなかったけど、
今度の新車はクラッチペダルのないセミATになって、発進がとてもスムーズ。
運転がとてもラクになった。
286MS:05/02/03 00:50:21 ID:VmxxVTVB
今日雪で高速が通行止め(一部)
2便で3時間半延着w
287国道774号線:05/02/03 03:22:08 ID:EDu7vQqh
みんな頑張れー。
ファミマ冷凍便7ヶ月目。

こらー、アイス発注担当者!
この糞寒いのに馬鹿みたいに取るんじゃねー。
入りきらねーだろうが。 

288国道774号線:05/02/03 07:15:35 ID:jzWsNfuD
ファミマは陳列までやるんだよな。アホくせ。
289国道774号線:05/02/03 09:56:34 ID:wzHSuCJW
ローソンも。
290国道774号線:05/02/04 09:24:51 ID:+fgp+UaC
エーピーもやで!弁当も冷凍庫に入れなあかんし!てか、アイス週1で新商品だすなや!ノベルティ入りきらん!夏まてに転職しよかな〜
291国道774号線:05/02/04 14:47:24 ID:El1Jgqyg
その「新商品」ってのを私も最初は真に受けてたのですが、
実際は、限りあるスペースをメーカーで争奪しあうためのシステムだと
いうことがわかりました。

292国道774号線:05/02/04 20:53:35 ID:qWWwri72
そうかそんなに陳列さすコンビニ多いのか。おれセブン関係だからな。
セブンは一台が一日に回る店舗を多くすることに成功。
その結果少ない車両・人員で配送するシステムが出来たと。まぁそれだけじゃないんだが…。
とにかくあんな敷地の店舗にいかに効率よく物を置くか。これを追求してきた。
一日に60台以上だか(もっとかも)納品してたのが数台にまで減少。すごいことだとは思わない?
別にセブンイレブンジャパンの社員でもなんでもないし、雰囲気はファミマのほうが好きな俺だけど
俺はあの物流システムに限っては世界最高レベルのものだと思っている。

そんなこと考えもせず文句いうドライバーさん、もうちょっと広く考えないかんです。
世界トップクラスの物流システムの仕事をしているのですよ。頑張れ。
293国道774号線:05/02/04 22:28:36 ID:Gh7DW1OX
セブンはチルド便を見ると集約の生々しい跡が見てとれるね
294国道774号線:05/02/05 14:21:54 ID:OIAg8Zvq
実際に仕事をしている立場からいうと、陳列するのも悪くない。
だって、どんなに発注が少ないときでも一発便。

その場だけみれば、降ろすだけのセンター便の方が楽に見えるが、
その後オリコン回収・積み込み・2便(3便)開始でしょ?

295国道774号線:05/02/09 15:45:29 ID:nr3gj0dX
セブンのチルドのみなさん〜。
他のセンターの小箱が混ざっていたりしませんか?
うちは何故か狭山や戸田のが結構混ざってるんですが…。
KSってどこだろう?
296国道774号線:05/02/09 16:12:11 ID:CmOdWLrH
KS=加食とは違う?ほかのセンターというより他カテゴリじゃない?
297FM定温2年目:05/02/09 22:02:03 ID:TNrXtWiV
クラッチレスのセミAT車に初めて乗ったけど
慣れるまで変速時のショックが大きくて大変だった。
一日乗ったら帰りの自分の車でクラッチを踏まずに
ギアを入れようとして動かず10秒ほどあせりました。
298FM定温(6年目):05/02/09 22:33:05 ID:wM7LyqRZ
>>297
おいらのとこにもある。いすゞだろ?
でもあれ駄目。市販していいレベルじゃねーよ。
すぐエンジントラブル起こすし。
ったく。試作車段階で売るなっつーの。

おいらたちゃ、モルモットじゃねーぞ!
299DY:05/02/10 03:52:13 ID:M2G1sqFG
いすゞエルフって最近新型になったみたいですね(セブンさんやFMさんでたまに見ます)
前の型でうちの会社の奴は「クラッチフリー」ボタンを押すとクラッチ踏まなくても
ギアチェンジできる様になるんですが、渋滞時意外は使わないです。
理由は言われている通り
変速時にガクガクなるというか、慣れないで使うとガクガクなるからなのですが。

新型の奴はなんかAT志向でクリープ運転も出来るらしいので、
ドック付けなんかも初心者には楽になりますね。
まだ乗ったことないのでなんともいえませんが。

http://www.isuzu.co.jp/product/elf_pm/index.html
http://www.isuzu.co.jp/product/elf_pm/smoother-e.html
300国道774号線:05/02/10 07:47:29 ID:Mcqm+6LD
コンビニ配送って貯金たまる?
みなさんいくら今もってます?
301国道774号線:05/02/10 08:34:34 ID:kDnPaSXJ
貯金が貯まるかどうかは職種じゃなくて
本人の問題だろ
302国道774号線:05/02/10 14:55:59 ID:Y0hCPT+3
>>299
なんか最近入った新しいやつだね。
あれってディスチャージヘッドライトってオプションなの?
ウチに入ったやつなんか普通のライトだったんだけど。
あとオプションのヒーテッドサイドミラー付けて欲しい。
雨とか降るとすぐ曇るし。
店につくとまずミラー拭きから始まるよ。orz
303国道774号線:05/02/10 15:36:51 ID:NzoF7Xyk
>>302
ガラコ塗れ。おすすめ。
304国道774号線:05/02/10 16:07:10 ID:5X9DBVUs
ガラコは窓でしょ?ミラーに塗っても大丈夫?
305DY:05/02/11 03:36:28 ID:6OrcRbmu
本当に曇るのは困りますよね。
ドックで積み込んだあと乗り込むと、自分の体温で窓が曇ります。

伝票とか積み付け表なんかをフロントに置くのが癖になっているので
曇るとどかさなくいけなくなっちゃって面倒です。

ミラーでもフロント・再度ミラーでも曇るとホント危ないから
もっと快適に除去できる装置あると良いですよね。
自分でガラコ買うのは勿体無いし。。。

>ミラーに塗っても大丈夫?

自分は自分の車で塗っていた事あります。効果ありますよ。
306304:05/02/11 17:05:19 ID:D49aTFb1
>>304
ミラーもOKって書いてあるよ。
>>305
俺は自分で買ってます。安全のことを考えれば安いものです。
307国道774号線:05/02/14 13:22:13 ID:Oth0PgS9
>>300
日給13.000円。

夜が多いので、昼間あまりお酒飲めないし、出歩いても近場しかいかないから
お金は貯まるよ。

みんな良いクルマもってるね。
308国道774号線:05/02/14 14:10:25 ID:+o2idJxj
ハンドル握る仕事してるんだから自分の車も結構拘ってる人多いと思うけど。
車は古くても太いタイヤはいてたり、ドレスアップしてる車とか、オフロード車とか多い罠。
若い人は特にね。

ま〜通勤はボロボロの軽って人もいるけどね。
うちの会社、駐車場が狭いせいかドアあけるとき隣の車に気遣わない人がいる。
なんか自分の車、ドア開けるときにぶつけられたと思われる傷が何個か・・・。
全部同じ人がやった傷なのかな?
そりゃトラックも隣の車も自分の車じゃないけどさー。
もう少し気遣おうよ。
その人は、店の駐車場でもこんな感じでドア開けてるんだろうか?
309国道774号線:05/02/14 23:51:07 ID:ArdC5RGI
皆さんコンビニ店員からチョコ貰った?
310国道774号線:05/02/15 22:20:06 ID:RMPyPdrn
ファミマの常温便という人は居ないようでつな。
311スージ-海苔:05/02/17 17:08:56 ID:8ZEoCT0W
明日休みのハズだったのに仕事になっちまったよ orz
どいつもこいつもインフルエンザにかかりやがって・・・・・
軟弱者どもめ〜(#゚Д゚)ゴルァ!!

312国道774号線:05/02/18 17:26:33 ID:rwqHC3ww
バカらしくてやってらんねー
さっさと辞めてー
313国道774号線:05/02/19 10:20:20 ID:JnvIEggs
ブルーリボンシティだったら森林管内には久しぶりに復活ということになる。
東武時代末期に1台入ったのを思い出す。
314国道774号線:05/02/19 11:28:36 ID:QtDsR58i
最近、この板って誤爆多いな
315国道774号線:05/02/19 12:51:15 ID:JPxJdgGw
北関東なんだけど、すげー雪積もってるんだけどorz
チェーンで走ると荷崩れが起こりやすいんでマジヤバイっす。
3便は峠道要注意。

316国道774号線:05/02/19 13:55:52 ID:6biMzOti
某店から携帯書き込み。
もの凄く雪積もってます。
これから山合いにいかなきゃならんのにorz
317国道774号線:05/02/19 21:07:59 ID:90thgNER
地方の人は大変だな。
東京は雨です。
318FM定温:05/02/20 23:16:44 ID:khTpnKK3
田舎だけど、三便の帰り、吹雪いてたっす・・・
319国道774号線:05/02/22 12:52:39 ID:js0cuN5f
ローソンの配送(DDC便)の求人ハロワで見たけど。
勤務時間;20:00〜4:00
未経験者OK だって。
てか、勤務時間て初店入店時刻〜ラスト入店時刻までのことでつか?
教えて下さい。
実働はもっと長いですよね
>319
うちの会社の場合、センター指定の入構時刻の30分前から、
最終店を定刻で終了したと仮定して、車庫に入るまでが勤務時間になっています。

僕のスケジュールを書くと、物量が少ないときは入構指定15分前の17:30分に入構、
35分くらいで積み込んでしばらく休憩した後、18:30分に出発。
2便の最終店を入店指定時間の20分前の3:55分に入り、4:10分頃に出発して一時間後に入庫。
給与明細を見ると17:15〜5:30分で計算されていますね。

もちろん二便に行く前にご飯を食べられるくらいの休憩時間はありますが。(問題なく配送できれば。)

ただ、ウチのセンターの担当者に聞いたところでは、全国のDDCの中でも、
一度に回る件数が多いらしいから拘束時間も長いとか。


それにしても昨日は、次の店まで時間が空いているだろうと、
センターの指示で別コースの乗り切らなかった荷物を運んだり、
ある店の前の歩道の工事が終わった直後で、
歩道にあがるまでの段差や傾斜が変わっているのに気づかず、
見事に台車をぶっ倒すわで散々な一日でした・・・orz
321FM定温(6年目):05/02/22 21:27:34 ID:NF7Tpk+b
>>320
乙。

でも台車の下敷きにはなるなよ。
牛乳が一杯に詰まった台車の下敷きになって、動かすことも出来ず、
脚を抜くことも出来ず、生まれて初めて「助けて〜〜〜」と叫んだのは
未だに忘れられない・・・

322ローソンの4トン乗ってるけど・・・:05/02/23 06:47:33 ID:4ZB3bFRF
>321
ぢつはもうなってる(苦笑
水物満載だったけど手で何とかこらえ、太ももの上にゆっくり落ちる形になったので、
下敷きになりながらも何とか抜け出せて軽い打撲で済んだ。
いやほんと、ゴツい体でよかったなぁと思った一瞬。
#この仕事始めて体重がやっと二桁台に減少。

それよりも、昨日の転倒は都市部の交差点の歩道に上がろうとしたところで、
たまたま深夜だったので他の人がいなかったのが幸い・・・
323国道774号線:05/02/23 12:10:56 ID:uJU+fPXF
誰か俺様のことを雇え
324国道774号線:05/02/23 19:20:17 ID:CH39gOJq
パンの配送はどこの会社でやってるの?
コンビにの看板入ったトラックは持ってきてないようなので気になってます。
325国道774号線:05/02/23 21:24:26 ID:SuIX6Sit
ヤマザキとかシキシマとかじゃないの?よく見るよ。
326国道774号線:05/02/23 21:25:27 ID:aopT8VId
>>324 ヤマザキパンはヤマザキパンのトラック。
327FM定温(6年目):05/02/23 21:48:37 ID:vpMK614W
>>322
あぶねーな。クレーム嫌さに商品庇う気持ちは分かるけど、体は金に換えられねーからな。
本当にやばかったら、くだらねー商品wなんか蹴飛ばして、我が身を大切にしろよ。

でもあのカゴ台車って、すごい簡単に引っくり返るのな。信用できねー奴だぜまったく。

328スージ-海苔:05/02/24 00:41:26 ID:OX1jn4aM
>>324
ヤマザキは自社のトラックで運んでますよ。
まぁ乗ってる人は社員もいるけどほとんどは委託の運送屋が多いかな。
329国道774号線:05/02/24 05:10:48 ID:NKdDNMhS
コンビニとかに配送する山パンとパスコとかのトラックの所属とかっていう事?

それならコンビニと同じで
○○運送とか○○ラインとか言うその地域の運送会社が下請けでやってます。
ヤマザキ本体で配送はしてません。(神奈川・東京エリア)
330国道774号線:05/02/24 05:32:26 ID:flpxbD1Y
>ヤマザキ本体で配送はしてません。(神奈川・東京エリア)

マジっすか。
山パンは配送せずに、作ったら作りっぱなしかよっ!
331スージ-海苔:05/02/24 14:25:56 ID:OX1jn4aM
>>329
近畿地方の某工場だけど、社員の人(ヤマザキの)も走ってるよ。
最近どんどん傭車になってってるけど。
コンビコースは8割ぐらいが傭車だとおもう。
332国道774号線:05/02/24 20:57:23 ID:o6Ps1rkV
仙台は一応ヤマザキに雇われた人が配達している。ただ正社員は少ない。仙台の場合各コンビ二と量販店はヤマザキ自社配送だが西友だけはセンター卸しです。ヤマザキ自社大型で配達している
333国道774号線:05/02/25 02:39:53 ID:3+G9GYaa
セブンのチルド1便の人大変だね。(0じ〜5時)
どか雪直撃@首都圏
334国道774号線:05/02/25 13:59:15 ID:qyJBoih2
番重片付けてる時に雨が降ってきて「やってらんね〜」とか声出して愚痴ってたら後ろに店員がいた。
ちょっと引いてたみたいだけどごめんねw
335国道774号線:05/02/25 15:32:20 ID:i7//Lt5O
清掃業者と重なったら嫌なもんですか?
ワックス乾くまで待って下さいって言われたらムカつくもの?
配送の人とケンカした奴がいるので、気になりました。
336国道774号線:05/02/25 16:06:10 ID:WM1V0+dK
俺は気になんないなぁ。
むしろ店内までゴロゴロ台車押さなくてすむからラッキーだと思ってる。
337国道774号線:05/02/25 16:19:18 ID:rFPXB0Te
>>335
乾くまで待ってろというのはいくらなんでも酷いんじゃ?
こっちは時間に追われているのだから、乾くまで待ってるなんてあり得ない。
次の店に遅れてしまうし迷惑も掛かる。
例え最終店でも次の便に間に合わなくなる恐れもある。
掃除業者と重なる店はあるけど、外に置かせて貰ってさっさと行っちゃうけど。
338国道774号線:05/02/25 16:22:33 ID:I0gZQoqA
俺も清掃と重なったらラッキーだな
奥まで行かなくても入り口のとこ置けるし
乾くまで待てなんていわれた事ない。
339国道774号線:05/02/25 18:23:16 ID:lB8E/z5i
清掃業者のうざい所

バンで乗り付けて、特等位置にずっと駐車(オーナーがいたらクレームもの)
清掃道具をあちこちに放置(邪魔)(こっちが停められない)
全くこっちに気を使う気配なし。
340国道774号線:05/02/25 19:09:48 ID:MlHOKH5X
>>339
同意!
341SEチルド川崎:05/02/25 20:46:35 ID:WV8SAdUF
店によって違うけど、ほとんどの店は床清掃がはいってる時は入り口付近に納品なのでラッキーだけど、
たまに(大田区の某店)はバックルーム手運びなので結構キツイです。
ちなみに昨日はこっちはドカ雪でした。ほとんどの店は、1便の時は雪かきしてなくて
牛乳のせた台車が走らず大変でした(汗)。
342国道774号線:05/02/26 03:59:41 ID:XeRxR5mi
俺が店員やっていたときに川崎共配センターから納品されていたなぁ。
Aイソネット⇒M伊運輸⇒Aイソネット
って変わったけど。
正直、嫌な感じなドライバーが多かった。。。
なんか不幸を背負い込んで精神的に余裕のなさそうな感じの。
いい人もいっぱいいたけど。
343ローソンの4トン乗ってるけど・・・:05/02/26 06:16:50 ID:7+BeQghA
俺は気にならないなぁ。>清掃業者
晴れの時は外に置いて帰ればいいし、雨の場合は許可をもらえれば、
最後の店が終わってから配送すればいいし。

んでもウチが出会う業者は気を遣ってくれるよ。
雨の日に持って行ったら、店員さんがどうしても今欲しいというので相談したら、
台車二台?じゃぁここ大丈夫だからさぁ。と運ばせてくれたよ。

>341
うちもバックルームどころか、その先の冷蔵庫の中へ手下ろしする店があるけど、
たいていオーナーが気遣ってくださり、発注が少なかったりする。
そして、少ないから今日だけ入り口に置いといて、って。
344ローソンの4トン乗ってるけど・・・:05/02/26 06:36:26 ID:7+BeQghA
>342
それは否定できないね・・・>いやな感じのドライバーが多い

ウチもそうだけど、リストラなどでもう行き場がなくなった人間も集まってくるから。
そして、人手不足だから会社も何も言わずに採用する。
この前採用したのは、住所不定、40前の某学会員。
ほかの社員を頼って入社したけど、まともな会社ならおそらく採用しない。

俺は今30歳だけど、これでもウチじゃ若いほう。
趣味はパソコンでギャンブル、タバコは一切やらずと、
自分で言うのも何だけど「らしくない」運転手。
本当はトレーラ運転手で入社し、とりあえず4トンからという話だったけど、
今はこの仕事の方が自分に合っていると思うようになってきた。

でも、センターに入っている別の会社のドライバーは、
「らしくない」ドライバーばかりなんだな。
いい会社と悪い会社の違いか・・・
345国道774号線:05/02/26 14:19:25 ID:0aV9GPU5
コンビニ夜勤してるフリーターからの転職でも雇って貰えますかね?
トラックの運転歴は皆無です
346国道774号線:05/02/26 14:53:00 ID:QVfIpvRa
会社による。
ただコンビニでバイトしてたかどうかは関係ないと思うけどね。
俺も夜勤店員フリータ上がりのドライバーなんで頑張れ。
347国道774号線:05/02/26 15:01:31 ID:4U29g3U9
>>345
どこに住んでるかわかんないけど
大体どこでも教習所会社があるから素直にそこで3ヶ月我慢して働け
そして履歴書に1年働いたことにして面接すればOK
コンビニ配送は結構気軽なバイトっぽいけど以外に運転未経験は取らないみたいな
俺あと二日2月いっぱいで退職です。お世話になりました。
皆がんばってね。


348国道774号線:05/02/26 16:31:32 ID:VXXLBhVn
347の方へ
退職されるのは何故ですか?セブンの配送を受けようかと思っているのですが、
気になります。
もしかして一生続けることなど出来ない職種?
やってて一番辛いのはどんな時でしょうか、他の方々も情報をいただけないでしょうか。
宜しくおねがいします。
349FM定温(6年目):05/02/26 21:16:37 ID:voCc+FMa
>>348
辛いってほどではないけど・・・

店との付き合いかな。特にオーナーや店長とかのね。
やっぱ人間だからさ、「出来た人だなー」とか思っても、微妙に機嫌の悪い時とかあんのね。
で、そーゆー時に、へまやると、出入り禁止。もっと悪いと退職・・・ってことになったりする。
だから慣れてきても、あんま気を抜けない。そーゆー人の気持ちに、敏感になったよ。

それと誤配には異常に厳しい。おいらが入った頃に、事務所で怒られてる奴がいてさー、
あまりに激しくやられてるんで、「人でも轢いたのかな?」と思って聞いてたら、ただの誤配で。
思わず「おいおい」と心の中で突っ込みを入れたことでしたよ。
350国道774号線:05/02/26 21:26:35 ID:QVfIpvRa
時間給が安い。
1便だけで食っていくなんて無理だけど、2・3便だけというのも、
独身なら充分だけど年齢による昇給がほとんどないので、
子供が大きくなってくると必然と金がかかるわけだから、
1〜3便をこなすべきか考えるようになる。
すると寝る時間が…。
351国道774号線:05/02/26 22:36:24 ID:vPZYhys4
とにかくやってみなはれ
352国道774号線:05/02/27 06:40:16 ID:FRnZ2m6N
高給取りでもないんだから、
奥さんと共働きしかないな。
寝る時間もなしで働くと死ぬよ
353国道774号線:05/02/28 02:09:59 ID:e/qPkQfR
てかこの仕事は冬場がいいよね。なんたって飲料が少ないからね。
354国道774号線:05/02/28 09:38:12 ID:zg5oOiGO
でもさ、おでんが異常に重いよ。
1番重ぜんぶたまごとかだいこんとか。
355国道774号線:05/02/28 10:15:12 ID:1xL7A+WQ
2便さんにフラれた
356元サンクス3t:05/02/28 10:46:02 ID:tt3OFh8E
俺の家の前(江戸川区篠崎町)
セブン出来たけどお前らの誰かが配達してるのか?
まあ、がんばれよ。
357国道774号線:05/02/28 11:37:59 ID:FxUzIVKz
只今研修中です。
358348:05/02/28 12:18:33 ID:WNeVHTbm
皆さん貴重な情報有難うございます。
とにかく受けてみようとおもいます、条件もよさそうなので。
359国道774号線:05/02/28 14:43:26 ID:EYzvy9Cj
店の前で時間調整はしないで下さいね。お願いします。
360国道774号線:05/02/28 15:45:10 ID:Qsybrdkg
バイトで乗ってます。普段は黒ナンバーで仕事してます
361FM定温:05/02/28 21:43:41 ID:QpTidpIJ
>>360
佐川とか日通いってんの?それとも赤帽さんとか?

うちに昔来てた一便にも、そーゆー人いたなー。
結局心臓麻痺で逝っってしまわれたけど。
(-人-) 南無阿弥陀仏・・・

おまいも過労死には気をつけろよ。
362国道774号線:05/02/28 21:56:12 ID:4w1IbTB6
過労死まんせ〜
363国道774号線:05/03/02 12:33:41 ID:VYgRQmSU
>コンビニ夜勤してるフリーターからの転職でも雇って貰えますかね?
>トラックの運転歴は皆無です

セブンイレブンは3社程と居合わせたけど、全部経験者じゃなきゃダメだと断られた。
求人誌にも運転暦2年以上とか明記あるのはセブン。
セブン系は保険関係とかしっかりしているから入りたいんだけど。

でも実際問題、セブンのトラックにはバックモニターないのがほとんどだから
初心者が運転するのはかなり難しいと思う。
あと鈍足で運転できる事に耐えうる精神力も必要。

>大体どこでも教習所会社があるから

最初は初心者でも面倒を見てくれる
給与面ではちょっと的な所にお世話になった方が良いと思うよ。
事故ったら5万円は自己負担、単独事故(10:0)なんかは全額自己負担
というのが半ば当たり前。この業界。車の部品って高いからねぇ。
あと弁当とか破損させたり倒しちゃったりすると買取りだし。
最初は少なからず誰でも失敗するから、ある程度の覚悟も必要だよ。
364国道774号線:05/03/02 15:29:32 ID:1Oxuz2yD
test
365国道774号線:05/03/02 23:24:30 ID:c9Ws+u0l
おまいら、明日の夜から雪みたいですよ
366国道774号線:05/03/03 18:27:43 ID:r0grMAXm
俺は明日は休みだから勝ち組。
おまいらは大雪のなかでがんがれ。
367356:05/03/03 19:09:26 ID:Vn3Lb/it
茶髪の女性ドライバーが来てる。
30歳超えてそうだな 
皆頑張ってるね。
368国道774号線:05/03/04 08:13:20 ID:7rPDWa/W
ぐえ〜雪積もってる。
俺のコース、ヤバイ坂がいくつもある。
これ以上降るなよなあ。
369ニーチェ:05/03/04 11:38:58 ID:RNqsFB9q
茶髪の女性ドライバーが来てる。
30歳超えてそうだな 
皆頑張ってるね。
370国道774号線:05/03/04 16:39:07 ID:OVIXF9yy
>>763
スバル車なんてそんなもんだろw
インポレッサなんて乗ってる時点で(プ
371FM定温(6年目):05/03/04 21:09:00 ID:TlXSQlv3
>>370
プはむしろ(r
372国道774号線:05/03/05 05:39:25 ID:Dg5zJxTI
冷凍物運んでるヤシいる?漏れは、AM.PMで運んでる!
373国道774号線:05/03/05 13:14:30 ID:cFG4TMBH
apはむしろ,,(ry
374国道774号線:05/03/05 13:57:17 ID:u5o+UH4T
>>371
誤爆にレスしても本人は別スレの住民だろうから読まないと思うけど…。
375国道774号線:05/03/06 14:19:42 ID:pQ0fpncV
このスレだと6年目の方がいるようですが、
皆さんの会社の勤務年数が多い人で、
どのくらい働いていますか?
376国道774号線:05/03/07 01:51:46 ID:4tYaZicr
>>375
もれは7年8ヶ月・・・早く辞めた〜い!!
377国道774号線:05/03/07 19:45:11 ID:8TNPyg8G
過去スレ読もうにも読めない (:D)rz
378国道774号線:05/03/07 19:56:55 ID:u1Ex+ny/
長くやってる人はほんと長い。
20年とか軽くいらっしゃる。
短い人はほんと短い。
新人の8割は1年以内で辞めていく。
平均は4年ぐらいかな。
379国道774号線:05/03/07 22:55:30 ID:+cmyGhcI
ってことは8年やってるおいらは
このままウテシずっとやってくのかもしれない・・
380国道774号線:05/03/07 23:28:24 ID:haRU2xJh
俺は、まだ二年目です。本音言うとコンビニのステッカー貼ってるトラックが気に入りません。やはり看板背負ってるから気が楽では、ありません。仕事内容に不満は、ないが、いつか辞めるつもり。皆さんは、ずっとコンビニ配送するのですか?
381国道774号線:05/03/08 02:57:21 ID:9bpfe/EM
要するに悪い事できないから都合が悪いってことだよね?>看板車
俺の場合はその方がかえって都合よい気がするけど。
どんな状況な時もそれが自制になるし。
ただセブンの配送は異常だね。はっきり言って流れを悪くして事故を誘発するレベル。
382国道774号線:05/03/08 06:54:14 ID:w/BXPM7Q
今日の1便でスムーサーEが発狂した。
信号青で発進させようとしたらドカン!!と急発進。
牛乳の箱なぎ倒し!!!!
洒落になりませんよ、いすゞさん。
383国道774号線:05/03/08 06:56:20 ID:4XcSQJ10
昇給無し、ナス無しじゃ
やめるわな (くD)rz
384ローソンの4トン乗ってるけど・・・:05/03/08 07:10:45 ID:/H6Cwk8o
ウチなんか俺が入ってからの8か月で何人辞めていったやら・・・
一週間で辞めたのも三人いるし。

>380
うちならステッカーなしだ罠。白一色のバンに(株)ヤマ○○小さくと文字が入っているだけ。
深夜の幹線国道を走っているとそれこそ運送屋で、
コンビニ配送だとは気づかれにくいかと。


>382
ある店で一緒になるCDCの配送員も乗りにくいと言っていたなぁ・・・
385国道774号線:05/03/08 07:27:34 ID:AzmTcTB0
スムーサーEに詳しいです
奈良市で3万キロ走ればスムーサー(゚▽゚)イイ!!になります
386国道774号線:05/03/08 07:32:24 ID:AzmTcTB0
なんせGIGAにも搭載されていますから・・
387国道774号線:05/03/08 18:45:51 ID:CGpaL+9W
>>381
セブンは確かに異常だな。あれだけはやりたくない。
388国道774号線:05/03/08 22:47:58 ID:cEt+h4pk
自分の名前トラックに貼り付けるの痛すぎるね。意味あるのかね?あれって。
389国道774号線:05/03/08 23:06:39 ID:Z2B92B7u
>>380です。
看板車の一番痛い所は遭おりができない事ですね。帰り道でお腹空いた時に他のコンビニに行きにくい事です。後は立ちションも、やりにくいかな。それ以外は不満無いです。
390国道774号線:05/03/09 06:06:57 ID:H+1heS3I
>>388
後ろの名札は最近はコンビニ系&宅急便系以外のトラックでも結構見かけるね。
まぁ、クレーム発生してもナンバーと日付時間だけでもだいたい判るみたいだけど。
391ローソンの4トン乗ってるけど・・・:05/03/10 08:05:21 ID:DqxfSIbO
>389
んでもウチのとあるドライバーが言うには、制服着たまま(これ本当はダメなんだけど)
道中のコンビニで買い物するなら、ローソン以外のほうがいいってさ。
ローソンだと「この人配送でもないのに何しにきたの?」という嫌な顔をされるからだそうだ。
#もちろん時々配送にくるとかで、よく知っている店ならそうでもないけど。

俺も仕事帰りに一度やってみたけど・・・確かに嫌だったな。もうその店には行っていない。
392ローソンの4トン乗ってるけど・・・:05/03/10 08:11:05 ID:DqxfSIbO
それと、立ちションは看板車じゃなくても止めておこうね・・・
393ローソンの4トン乗ってるけど・・・:05/03/10 08:21:57 ID:DqxfSIbO
訂正で〜す
×#もちろん時々配送にくるとかで、よく知っている店ならそうでもないけど。
○#もちろん時々配送にくるとかで、よく知っている店ならそうでもないだろうけど。
394国道774号線:05/03/10 09:00:10 ID:Lu1+xaES
配送中の買い物自体あまりよく思われないと思うけど。
特にバイト店員ならアンタが持ってきたモノの検品で忙しいのに買うなよ〜なんて本心では思ってるはず?!
395国道774号線:05/03/10 10:20:41 ID:CxwhTPwB
その辺の見極めが重要。
オーナーさんは間違いなく喜ぶわな。バイトははた迷惑なだけだな。
店と仲良くなるとギフト申し込んでくれとか言われちゃうかもしれないし、、、
常にこちらは弱い立場にあるわけだから、よそよそしいくらいの方が面倒はないかもね。

そいえば、ちょっと前にいた面接君は結局やめたん?
396国道774号線:05/03/10 19:41:08 ID:QuqgiiMS
この業界にも派遣が入り込んできた
もういいかげんにしろといいたい
会社作るぞ
397国道774号線:05/03/11 02:25:38 ID:hOStL9BV
>>393
そうですね。立ちションは看板だけでなくモラルですよね。
398FM定温:05/03/12 22:12:05 ID:DER3NbSE
また雪だし・・・
399ローソン京滋DDC4tフリーだけど・・・:05/03/13 06:04:53 ID:0TBvDypM
>>391
うちのセンターでは朝礼で某コンビニに制服のままで入っているとの情報があり
他コンビニには絶対制服のままで行かないようにと指示がありました。
お買い物は買ってくれて嬉しそうにするローソンのお店で買うようにしてます。
しかし、店着より早入れダイヤが好きになれません。
クルーと楽しくお仕事しながら配送したいです(^^;
400国道774号線:05/03/13 06:08:52 ID:8vUmpKbU
ローソンで冷凍物運んでる人いますか?ローソンもアイス等陳列するん?募集でてたんで転職考え中でつ。教えて下さい m(__)m
401ローソン京滋DDC4tフリーだけど・・・:05/03/13 06:32:10 ID:0TBvDypM
>400
10年ほど前に冷凍(FDC)やってました。
ノベルティとリーチンケースは陳列してからあげやコロッケなどは置き去りです。
うるさいお店では、バックヤード冷凍庫まで納品したり陳列にうるさかったりと
厳しい面もありましたが、陳列したりお店のオーナーさんと話するのが好きな人は
たのしいかも?だたし夏場は物量激増でうるさいお店を克服するのがたいへんでした。
今は店着は+−60分で新商品の出る月曜日は−90で配送できたはずです(^^;)
402ローソンの4トン乗ってるけど・・・:05/03/13 06:43:29 ID:UtEb4Wc9
>399
ところがあるコースの一便最後の店は、買い物してもうれしそうな顔一つしないのよね・・・orz
はい、わざわざそんなところで買わずに、二便にいく途中のよく知った店で買いますよ。

僕は東海のDDCなんですが、出身は近畿地方なんです。(というより出稼ぎ状態。)
普段は三重県を回るんですが、しゃべり方一つにしてもウチと近いところがあり、
結構楽しく仕事ができています。三重は愛知・岐阜とは全然違いますね。
#実際伊賀はあっちの担当だし。

>398を見て思い出したんだが、実家のほうは雪か・・・ 朽木市場店とか行く人は大変だな・・・
403国道774号線:05/03/13 09:58:49 ID:9zi1OqSX
鯖街道をひた走り〜♪
404国道774号線:05/03/13 21:59:34 ID:sFJzwp8Z
>>403
ミニップか?
405国道774号線:05/03/14 08:11:00 ID:61vqMW9P
>今は店着は+−60分で

うらやましぃ〜
店着は±15分以内。
余りせかせか仕事したくない方なんで余裕があるほうがいいなぁ。
でも店は遅いと嫌がるから
−15分で周っちゃうんだよね。
(もともとコンビニ店員だったからだいたい嫌がられることは察しがつく)
406国道774号線:05/03/14 10:40:14 ID:D0euzfo+
この業界で一番厳しいのは多分ローソンかな。
店に渡すする配送者の名前と写真入りのバインダー、
客がいれば、いらっしゃいませ・ありがとうございましたと店員並みに大きな声笑顔で挨拶しなきゃならんし、
さらには店からの電話1つでクビになることもあるらしいね。
店で無愛想だったというだけでクビになった人もいるとか。
407国道774号線:05/03/14 13:02:12 ID:9zWOsAtX
某パン配送してますがとにかく時間がキツイです・・・
センター便も時間はやはりキツイんですか?
408FM定温2年目:05/03/14 21:14:09 ID:hAJ1m5E2
>>406
セブンもキツイみたいだし、ファミマ楽でいいよ 60kmアナログタコってだけで分かると思う。
店もセブンの高いロイヤリティを払えなくて始めたような人がいるようで
結構アバウトな人が多いから、ほとんど気を使わないでいいし。
あまり弱小すぎるコンビにだと条件面でキツそうだけど、どうなのかな。
409MS:05/03/14 21:15:52 ID:y2A+hK7w
みんなたちに質問なんだけど
コースってのは毎日同じ所回ってるのかな?
ちなみに自分は毎日2回違う所回ってます、日替わりで
410国道774号線:05/03/14 22:32:25 ID:ka4ZAHN+
休み交代に組まれると大変だよね・・・
毎日別航路も飽きないから俺は好きだが
411FM定温(6年目):05/03/14 22:59:33 ID:hfYVoJNY
>>408
>ほとんど気を使わないでいいし。
えーそうかー?おいらなんかすげー気ィ使ってるけどなー。
ある日突然通報されたりするからさー。

>>409
んー・・そーゆー人もいるけど、大概は違うなー。
うちらもやっぱ一日三便ある中の、どれか二便を走るんだけど、
近場と遠いとこ、って組み合わせで走ることが多い。
時間や距離が公平になるように。

412国道774号線:05/03/15 06:07:31 ID:R1qAZe8V
横乗り2ヶ月って何やるの?
俺のとこは入って最初のコースこそ5日程度は乗るが
2コース目からは1回横のりしておしまい、
もしくは2・3回横のりしておしまいって感じなんだけど。

それとも2ヶ月とは割り当てコースを覚えるのが終了するのがそのくらいってこと?
413ローソンの4トン乗ってるけど・・・:05/03/15 07:02:03 ID:FnPZQlm5
>406
実を言うと、その例があったね。>店で無愛想だった
お客がいるのに知らん顔をする、店の中で台車を畳むなと言ったのに畳む、
などなど苦情の連続ヒット。で、もう来るなと。

その子結局嫌になって、コースを変わるだけじゃすまず、辞めたんだよね。
はっきり言って理由は後付だ罠。本当の理由はその配送員が気に入らないだけで。

俺も、俺の外見を、とある店の店員が気に入っていないのが、感じ取れたもんね。>前出の「ゴツい」
んで俺もそう言う目で見られるから嫌になってきて、
ついに店の前で台車を倒しそれが引き金になって、もう来るなと入店禁止。

でも僕は元店員なので、笑顔で挨拶とかそのあたりは特に問題ないんですけどね。
あ、でも俺のバインダー、名前と顔写真付いていないわ・・・
414ローソンの4トン乗ってるけど・・・:05/03/15 07:20:03 ID:FnPZQlm5
>405
その辺の調整は大変だよね。
俺のコースは前の担当者がとにかく早く回る人で、
時間指定してのスキャン待ち(ルール違反です)をよくやってくれたので、
本来のルールの15分前入店に近い状態に持って行くのが大変でした。
2ヶ月くらいかけて徐々に入店時間を遅らせていったわけで。
本部が入店が早過ぎるだのいろいろセンターに言ってくるらしいので・・・

#一軒だけ時間にうるさい店があるので現状は17分前くらいに入店。

ただ時間自体はそれで足りなくなって定刻より遅れるということは今はないかな。

>409
ウチは毎日同じところ。別のコースに行くのはそこの担当が休みの時だけ。
415国道774号線:05/03/15 07:32:57 ID:cWF7xx8l
あーーーー荷物多かった
お茶とりすぎ
416ローソンの4トン乗ってるけど・・・:05/03/15 07:58:38 ID:FnPZQlm5
確かにお茶多かったね・・・
多い店じゃ台車3台半が水物だったし。
一軒だけある手下ろしの店が少なかったのが救い。

今日は臨便が延着続発で大変でした。
417国道774号線:05/03/15 12:50:45 ID:jNnB5sPB
この仕事を通じて女店員と付き合ったことある奴いる?
418国道774号線:05/03/15 14:06:34 ID:kjiA7Ks8
俺あるよ

ってゆうかウチのドライバーけっこういるよ
店の子と付き合ってたり同棲してたりとか

俺の場合は行ってた店の子と仲良くなり2年付き合って
今は分れちゃったけどね
419国道774号線:05/03/15 14:24:12 ID:pfs/5v1o
>>417
うちにはそこそこいる。でも分かれてしまうと、そのコースに行きづらいみたい。そりゃそうだ
俺は無いけど、事務の子と内緒でつきあってます。まだ誰にもばれてません。
420国道774号線:05/03/15 19:04:01 ID:jNnB5sPB
へぇやっぱりあるんだ。
どうやって店員の電話番号きくんだ?
回りに人いそうだし。
421国道774号線:05/03/15 21:19:46 ID:5RoH0NBl
どのコンビニが大変とか楽とかじゃなくて、センターを運営してる会社の方針で厳しいか楽かが決まるんだろ。
という俺はその運営会社の元社員でセンター常勤スタッフとして働いていた人間だが・・・。

運営会社の上の人間、コンビニ本部、ドライバー。この間の調整役にされると・・・悲惨ですよw
もう少し給料くれれば続けてたが・・・。
422国道774号線:05/03/15 21:40:29 ID:Pf7wzrVT
うちの会社もひとり潰れました。>調整役にされると・・・悲惨ですよ
423国道774号線:05/03/16 18:36:26 ID:EdFiYhF4
>>421
プライベートがなくなりそうだな。
424国道774号線:05/03/16 23:20:44 ID:fkL5yqrH
うちの社員もDrから内勤に回されたら、ストレス溜まってしばらくしたら辞めちゃたのが居たなぁ・・・
425国道774号線:05/03/17 10:05:46 ID:O7/1ArOT
自己中ドライバーと机上の論理でしか物事を決めない上の人との板挟みだからね。
426421:05/03/17 11:54:11 ID:GemJfn4m
俺のとこだけかも知れんが、内勤の仕事は
商品の発注から、本部への提出物作成、クレームの処理、アルバイトなど人員の手配などほかにも沢山。
外回りのドライバーよりはるかに激務ですよ。もちワード、エクセルぐらい操作できなきゃ話にもならん。
「俺たちは外に出ていて辛いんだ。中は楽だろ」って激しく勘違いしてるヤツ(まぁ俺はドライバーもやってたんだけど)に
内勤させてみた。もうパニックでなきそうになってた。
配送も内勤もこなせる。全ドライバーがこういう感じだったら最高の配送体制が作れるんだけどなぁ。
427国道774号線:05/03/17 15:09:36 ID:c0scsJhh
面接落ちた・・・・orz
免許取って10年、無事故無違反、毎日通勤等運転してたけど
未経験は やっぱダメなんだね・・・
採用なら今日連絡入れますって事だったんだけど
他探そ・・・(´・ω・`)ションボリ
428国道774号線:05/03/17 15:21:08 ID:GemJfn4m
今日だろ?あと何時間もあるよ
429国道774号線:05/03/17 15:24:47 ID:c0scsJhh
>>428
うん。
今日なんだけど、この時間で電話連絡無いから
落ちたと思ってるんだけど。
あなたの言うとおり、もう少し期待してまってるよ。
ありがd
430国道774号線:05/03/17 19:09:08 ID:tpUNcZcD
コンビニドライバーで夜中無しで働ける?
夜中働くと体に悪いから日中のみがいい。
431ローソンの4トン乗ってるけど・・・:05/03/17 19:11:59 ID:2bH+VU4n
日中は日中で大変そうだ・・・
432国道774号線:05/03/17 19:30:45 ID:8BYue2rs
日中は時間との戦いだよ。
渋滞してたりするとあの道、この道考えなければならないし、
渋滞ど真ん中で反対車線の狭い店に納品なんて考えただけでも大変。
433ローソンの4トン乗ってるけど・・・:05/03/17 19:49:37 ID:2bH+VU4n
俺も昔、名古屋駅裏の椿町店を持っていたんだけど、
もし昼に行けと言われたら愕然とするね。
時期にもよるけど、ただでさえ10台くらい台車があるのに・・・
434MS:05/03/17 20:54:42 ID:Os7yg3Di
コンビニって言ってもいろいろあるでしょ?

俺は2・3便で朝6時出勤で終了は7時半〜8時位かな

435国道774号線:05/03/18 02:30:32 ID:Lo+66reZ
俺はコンビニ配送してますが、こんな仕事嫌では、無いですか?変なバイトにも頭下げて気に食わないです。もちろん近々辞めます。皆さんは、ずっと続けるつもりですか?
436ローソンの4トン乗ってるけど・・・:05/03/18 03:07:08 ID:ZQFSG/8C
頭を下げてばかりか?
俺は店員さんとはいい意味で対等に付き合ってるが。
先日もね、今日で辞めるという店員さんと一緒にデジカメで記念撮影。
#でも俺が真ん中に来ちゃ、まるで俺が退職するみたいなんですが・・・

むろん超えちゃいけない一線はあるわけだけど。
変な店員さんがいるときは、それこそ仕事と割り切るしかないと思う。
437国道774号線:05/03/18 04:09:44 ID:Lo+66reZ
>>436
最もな意見ありがとうございます。ただ俺には向いて無いだけでした。
438国道774号線:05/03/18 13:07:48 ID:ifJpdxQ8
ドライバーに限らず、世の中の勤め人は理不尽に思いながらも
仕事しているもんだけどね。
挨拶すら苦痛だと何も仕事できないんじゃないの?
439国道774号線:05/03/19 18:54:26 ID:/+Z8hnLS
>>435
年下でも何でも常に敬語ですが。普通では?
440国道774号線:2005/03/21(月) 06:10:58 ID:5UjiEofg
亀レススマソm(__)m
>>400、レスありがd
ー90分はいいですね。折れんとこは、±30です。てか、今日は嫌な月曜日ですね〜!むちゃな発注する店が多くて嫌になっちゃうよ〜
441国道774号線:2005/03/21(月) 08:30:07 ID:cgc1kMEL
変な店員…?w
442国道774号線:2005/03/21(月) 21:43:57 ID:+0AxRpWR
変な店員=愛想の悪い店員じゃないか?基本的に愛想悪い店員って長く続かなくない?俺、配送係としてはラッキーだね。
443国道774号線:2005/03/23(水) 08:18:53 ID:hyhgIHWT
コンビニ配送の車は会社(セブンとかローソンとかファミマとか)
によって車種を指定してるのでしょうか?
セブンではエルフしか見たことないし、
ローソンとサンクスはキャンターを多く見ます。
自分はキャンターが好きなのですが、就職するなら
ローソンの配送屋がいいのかな…
444国道774号線:2005/03/23(水) 10:17:34 ID:zS9mXvZs
系列があるんです。
445国道774号線:2005/03/23(水) 11:30:22 ID:K41ZLT8y
セブン配送にはトヨタ車あるよ。

ローソンに関しては三菱参加になった以上は
グループ意識が強いから三菱車でしょう。

ローソン配送看板車なら間違いなし。
446国道774号線:2005/03/23(水) 11:30:50 ID:hyhgIHWT
系列ですか。運送屋とか調べてるけどなかなかワカンネ…
近所にローソンの共配センターらしきものはあるんだけど
運送屋が特定できないです。
タウンページ見ても調べようがないしなぁ
447国道774号線:2005/03/23(水) 12:41:06 ID:Fujklrzt
>>445
セブンのトヨタ車は恐らくフローズンのみ。
少なくともセブンの場合は、運送会社の仕様ではないはず。
448国道774号線:2005/03/23(水) 13:24:35 ID:K41ZLT8y
セブンチルド共配要するに牛乳・サンド便でトヨタ車使用中ですが?
勿論看板仕様ですが?
449国道774号線:2005/03/23(水) 20:10:20 ID:hyhgIHWT
ローソンを志望していた者です。
結局丸井運輸さん(コンビニ以外の営業所)で
ふそうのファイターに乗ることになりました。
みなさんありがとうございました。
また縁がありましたらおじゃまします。
450国道774号線:2005/03/24(木) 02:36:58 ID:s1Y6orVW
丸伊運輸。。じゃなくて丸井なのね。
丸伊はセブンの配送もやっているんだけどね。
451国道774号線:2005/03/24(木) 03:30:47 ID:OmwaxAXE
ごめんなさい誤字w
丸伊の存在は二年前から知っていたのに…
忘れてました。
452国道774号線:2005/03/24(木) 13:15:14 ID:phkL/CTa
コイシカワってどう?
453国道774号線:2005/03/24(木) 23:50:13 ID:mXBOvDKY
あるコンビニ配送員の日記見たんですが
休みが月3日でいいほうとあったのですが本当ですか!?
一週間の睡眠時間も15時間とか書いてありました・・
闇の向こ○への第○歩ってサイトです。
454国道774号線:2005/03/25(金) 04:09:02 ID:/7mC2lht
それはそいつが稼ぎたいだけの話。1便走っていくらって世界だから。
それにそこまで普通は入れない。法律の問題もあるし、仕事の精度が下がるから。
他の人を差し置いて、そいつだけが異常なシフトではいる事なんかも無理だしね
確認が大事な仕事だから極端な睡眠不足じゃ勤まらない仕事だし。
各センターの成績も提出させられるし、
下手なことやってると仕事自体干されるからそのような状況はありえない。
455国道774号線:2005/03/25(金) 11:32:29 ID:XHNzPVI3
この仕事って年収300万ちょいなんだろうな
456ローソンの4トン乗ってるけど・・・:2005/03/25(金) 13:14:24 ID:nLDffdPQ
>445
CDCの車はエルフだったよ。看板車だけど。エルフしか見たことない。

FDCはキャンターで、うちはファイター、ファイターミニヨン、
フォワード、フォワードジャストン、レンジャー、コンドルと各社勢揃い。
でも一社だけ、ダイナで積載量3,500kgというのがあるが・・・

>453
>454氏の言うとおり、ありえないね。
俺の場合拘束12時間強で、毎日6時間以上は寝ている。
そんな無茶をして交通事故でも起こしたら元も子もないからね。
#先日、他地区のセンターで歩行者を巻き込む死亡事故発生・・・

>455
いや、「給料安い」と評判のウチでもさすがにそれより多いんだけど・・・
457国道774号線:2005/03/26(土) 09:31:56 ID:ToOADNAK
>456
> いや、「給料安い」と評判のウチでもさすがにそれより多いんだけど・・・

・・・orz
458国道774号線:2005/03/26(土) 15:27:39 ID:mMUldSYu
>>452
やばいよ・・・
人間の働くとこじゃないよ
459国道774号線:2005/03/26(土) 23:41:36 ID:0AHB2Mru
>458日給1万3千円で社保なしみたいだけど…でもまわりの運送屋よりはるかに高い。あと関東運輸はどうですか?
460国道774号線:2005/03/27(日) 08:30:49 ID:nz+86w41
○伊のコンビニ配送求人出てたんだけど
ドライバー未経験、無職歴3年の俺でも受かるのだろうか
時間が19時〜6時ってあるけど、どうなんでしょう
27マソ以上なのが魅力的
461国道774号線:2005/03/27(日) 11:29:22 ID:bIU76hhM
>>460
無職期間はともかく、ドライバー未経験ではねられそうな。
462国道774号線:2005/03/27(日) 14:18:18 ID:jGgGaX+v
丸伊はセブンイレブン・チルド便だから初心者は無理だね。
よっぽどのやる気がないと持ちこたえられないよ。
バックモニターついていないしね。
カネが良いって事は相応の仕事なんだよ。コンビニのコスト力考えてね。

サンドイッチ・デザート・漬物
ゲーム・年賀状・インターネット商品・DVD・写真
牛乳類・ヨーグルト類

素人は運転だけで大変なのに
誤配しないように、更に店着、社速(セブンの場合は法定なんだけどね)『厳守』
なんて言うのは十人いたら1人残るくらい。だってよ。

あ、ちなみにコンビニ配送はじめるなら今が最終シーズンだよ。
研修終わってちょっとの期間物量的にマシだから。
GW過ぎてからは飛躍的に物量増えるから、大変だよ。
無駄に過ごしているなら、駄目もとで乗ってみるのが吉だよ。
463国道774号線:2005/03/27(日) 16:02:13 ID:Q/OHlu1k
セブンの3d車遅杉、社速厳守なんだろうけどあれじゃかえって危ないぞ。
せめて納品時間ぎりで組んでる大型、4dが走ってる深夜早朝は走らないでくれ。
464国道774号線:2005/03/27(日) 23:36:28 ID:P0MYAotY
黙ってあとついて来い。
465国道774号線:2005/03/28(月) 00:28:04 ID:V9xFh1v0
>>464
ワロタ
466国道774号線:2005/03/28(月) 05:33:15 ID:17B8I+66
>>463
ここで吠えてもなんにもならない。
コンビニ配送においてドライバーの意見などあってないようなもの。
速度超過すれば給料にも影響するし。
↓言いたいことあるなら本部にメール汁!
https://www.sej.co.jp/inquiry/
個人情報全て書かないと無視されるらしいけどなーw
467国道774号線:2005/03/28(月) 19:03:55 ID:jK5ZhS5P
深夜専門で配送してる方に伺いたいのですが
首都圏では一台のトラックで何件くらい回るんでしょうか?
朝は6:00位までに終わりますかね?
468国道774号線:2005/03/28(月) 21:17:18 ID:8yATdwwU
そんなもん首都圏ではなんて聞き方じゃ答えようが無いだろ。会社に聞け。
469国道774号線:2005/03/28(月) 21:31:50 ID:OQefZnsl
人手不足・・・・募集してもバイトが全然やって来ない
おかげで週1でしか休めん。まあ金になるけど。
470国道774号線:2005/03/29(火) 06:09:58 ID:Kvayv53F
漏れんとこも人手不足で2週間に1回しか休みない
(´・ω・`) ところで、ミンナは日給かい?どんくらいもらってまつか?漏れは、夜便で1万1000園くらいです。スクネー??
471国道774号線:2005/03/29(火) 07:33:30 ID:MxKPnz+k
2週間に一回って・・ガクガクブルブル
月休み2回かよw
でも30マソ以上稼いでそうだな
472国道774号線:2005/03/29(火) 12:21:44 ID:WXbPDvOa
>>462は1便専門と見た!w
473国道774号線:2005/03/29(火) 13:39:36 ID:i1xAibJI
夜便で11千円?
コンビニ配送は安いんだな・・とオモタ
474国道774号線:2005/03/29(火) 13:53:43 ID:hi08qPtq
その代わりめちゃくちゃ楽なんじゃないの。>>11000
475国道774号線:2005/03/29(火) 20:17:18 ID:aSODN+z9
セブン東京地区の1便(夜)は6700円ぐらいですが何か?
476国道774号線:2005/03/29(火) 20:56:07 ID:oOPxT//+
俺は二便だけで10000ですがそこそこ良いと思うけど、これって安いのですか?
477国道774号線:2005/03/29(火) 20:56:38 ID:oOPxT//+
俺は二便だけで10000ですがそこそこ良いと思うけど、これって安いのですか?
478ふぁみまバイト:2005/03/29(火) 21:03:46 ID:JDUSHYXz
建前 拘束6〜18の12H 休憩1Hで残業3H
実際 休憩2H 待機1Hの実働8H 積み込みなんて大してかからんし、仕事量も大して無いし。

これで一日14000円ぐらい 月25日出勤して住民税引かれて33000ぐらい(ここから年金、保険代を払う)

まぁ恵まれてるほうなのかな 待機時間の多さは、60kmまで出せるのがでかいと思う。
479国道774号線:2005/03/29(火) 21:17:22 ID:lbN9spe+
>>475
まじですか? 漏れ夜中の仕事応募しようと思ったのに・・・
そんな安いんですかorz
480国道774号線:2005/03/30(水) 04:11:57 ID:mrDripLV
ちなみにセブンの1便チルドの拘束時間は0時〜5時で
早ければ4時には帰れたりするんだけどね。
481ねぎしお:2005/03/30(水) 10:47:19 ID:JkbHMG+B
ジャステムって、どうなんですかねぇ?求人でてたもんで。

「安心の名糖運輸」って書いてあったけど・・・。
482国道774号線:2005/03/30(水) 11:41:35 ID:ZgJnI5KB
大手だからつぶれる心配はないし、
事故とかの時もきちんと保険使うだろうし
トラックもきちんと整備されていて新しいだろうけど、
その分社則とかきっちりしているんじゃないの。
まぁコンビニ下請け配送はどこも同じだけどね。
483国道774号線:2005/03/30(水) 12:18:27 ID:BzftA+aF
コンビニ配送の求人応募しました
ここのみんな色々教えてくれてありがとう。
明日面接いってきます
484国道774号線:2005/03/30(水) 14:09:24 ID:E91WRJVs
>>479
1つの便だけで走るなら何処もこんなもんじゃないの?
昼間なら2便と3便走って1万ぐらいでしょ。
ちなみにセブンの米飯なら夜でも2回走れる。
485国道774号線:2005/03/30(水) 17:53:03 ID:BzftA+aF
この仕事って484に書いてあるけど
セブンの場合6〜18時の人と18〜6時で24時間体制なのかな
ってことは4便もあるってこと??
486国道774号線:2005/03/30(水) 18:10:53 ID:6Dhx4rqQ
どこも3便体制だと思うけどね。
0〜5
7〜12
14〜19
(あくまで目安)
487国道774号線:2005/03/30(水) 19:47:41 ID:BzftA+aF
>>486
19〜翌6時って求人で出てたんだけど
これは何便なのか分かりますか?
488国道774号線:2005/03/30(水) 20:13:36 ID:FLMCzKrM
>>487
セブンなら米飯ならその勤務時間帯じゃない?
弁当3便とパン便1便。
489国道774号線:2005/03/31(木) 01:05:09 ID:4QCr6Kg4
俺、7の配送採用されたけど辞退した

働いてる人達DQNばかりでうまくやって行く自信がなかった
490国道774号線:2005/03/31(木) 02:47:00 ID:mlk4GpcE
うまくやるも何も、ほとんど顔合わせないし
仕事は自分次第の仕事な訳なんだけど。共同作業じゃないんだから。

それに意外に良い人達多いよ。見かけによらず。
491国道774号線:2005/03/31(木) 07:40:28 ID:cxvVreHz
一度店に出入り禁止になったらそのコース丸々ダメになってもったいないな。横に乗ってだって出来ないし新人も教えられない。
492国道774号線:2005/03/31(木) 15:02:56 ID:OtzbVTsz
みなさんのとこで夜勤>日勤になった人とかいますか?
また逆で、稼ぎたいから日勤>夜勤になった人とかいますか?
493○商運:2005/03/31(木) 18:21:07 ID:Pov9y7H4
二便が終わってセンターに帰るとき居眠り運転してしまう。
いつ事故ってもおかしくない。実際最近同僚がパトカーに
激突して出入り禁止になった。幸い人身にはならずにすんだけど。
あすはわが身。みんなどうしようもない眠気に襲われたとき
どう対処してますか?なかば条件反射的になっているこの生理現象
の波を変えるにはやはり十分な睡眠なんでしょうが今の会社じゃ
残業があるので出社午後四時帰宅翌朝11時。食事とかネットとか
入浴とかに睡眠時間を侵食されて悪循環です。妻子がいるので
残業しないと暮らしていけないし家のローンもあるしで.....。
494国道774号線:2005/03/31(木) 23:21:23 ID:jlHJHAq7
こらお前。違う仕事探せよ。ホントに家族を想ってるなら。他人をも巻き込むのか?

ネットって・・・。しなくて良いじゃん。居眠りでドライバーが事故って業務を改善しないような会社
はいつか重大な問題を引き起こすよ。会社の存亡に関わるようなね。
もっといい仕事あるって。しっかりしろ。
495○商運:皇紀2665/04/01(金) 02:36:56 ID:/mIsyI4D
了解しました。
496国道774号線:皇紀2665/04/01(金) 04:37:18 ID:xnOp/9On
>>492
夜勤も日勤も給料一緒なんですが。
497国道774号線:2005/04/02(土) 20:28:40 ID:lhHdmPLd
この仕事も年々接客ぽい要素が多くなってきてるな。
498国道774号線:2005/04/02(土) 21:14:35 ID:Fzz+/vCX
そりゃ簡単に改善できる要素だからな
499国道774号線:2005/04/03(日) 02:01:54 ID:wDUaUk1x
○伊って退職金制度あるの?
500国道774号線:2005/04/04(月) 06:37:26 ID:g6CIchzQ
でるわけない
501国道774号線:2005/04/04(月) 17:54:48 ID:iUPbdqWR
明日辞めてやるぜ〜。
覚悟しろよ!
502国道774号線:2005/04/04(月) 19:49:00 ID:zpnYHQjJ
また求人枠が空くだけだから、新人さんどぞ。
503国道774号線:2005/04/04(月) 19:55:22 ID:ld1bmojX
デイトレやってる人結構いない?
ちと興味あるけど、なかなか怖いから踏み切れないので
投資信託でちまちま増やしてます。
同僚だと一部勝ってる人がいるみたいだけど、難しいよね・・・
504国道774号線:2005/04/05(火) 02:23:30 ID:+5WU6eex
デイトレやめとけ。仕事しながらは無理。

それに素人が思っているほど勝てないって。
銀行株とか簡単なのを中・長期保有で。短期売買は大変。

あ、間違ってもサラ金から借りた金や信用しないようにね。
505国道774号線:2005/04/05(火) 18:09:30 ID:CWKfEHi6
デイトレのスレでやってくれ

506国道774号線:2005/04/05(火) 18:16:15 ID:CWKfEHi6
うちの会社、事故したら全額自己負担
弁当とかも倒したら全部自腹買取。
リスク高すぎるよなぁ
みんなのとこは、まともな会社ですか?
507国道774号線:2005/04/05(火) 20:16:32 ID:Cp/lIWw9
事故はともかく、商品破損自腹は普通のように思う。
508国道774号線:2005/04/09(土) 11:45:30 ID:bv9yYdrL
hage
509国道774号線:2005/04/09(土) 21:21:59 ID:eToHK1R8
あげ
510FM定温:2005/04/11(月) 22:13:17 ID:0Bo+DwD9
>>506
うちらもいつの間にかそうなってたなあ。
それ以前は、社員で均等割りして、ボーナス時に精算とかだった。
弁当一本ひっくり返して3万くらいだったような。
511ローソンの4トン乗ってるけど・・・:2005/04/12(火) 06:39:50 ID:igZ+M5U0
その点、ウチは楽だな・・・
台車一台ぶっ倒して(>>320)、破損して買い取りになったのは
缶ジュースが15本、1950円だけ。
全部買い取りしろと言われれば、おおよそ5万円。(卸値+αで計算)

でも以前、全部買い取った経験あり。おまけに>>111のとおり入店禁止。
512国道774号線:2005/04/13(水) 22:53:25 ID:7G5pJABl
入店禁止?お前んとこのセンター店になめられすぎだよ。
513国道774号線:2005/04/16(土) 14:57:02 ID:gtblFA2K
>>512
ローソンてさ、他のコンビニと比較して店側がかなり強いと思うよ。
でもまぁセンターの人間の器量でトラブルを大きくするか
小さく収めるか変わってくるからなぁ
514国道774号線:2005/04/16(土) 18:54:56 ID:FSqzd+i1
>>513
禿同。
ここで読んでると厳しくないチェーンと厳しいチェーンで話が噛み合ってない。
どうも客にも挨拶するのってローソンだけみたいだね。
515イレブンマン:2005/04/17(日) 11:24:41 ID:OqCKSyNp
>>512
7−11も強いよ!
オーナー次第じゃない?センターの人間も強い店にはなんも言えんし
良い店と、そうでない店がはっきりしてる。
まー俺が言う良い店とは、ゴチャゴチャ言って来ない店なんだけどね。
516国道774号線:2005/04/17(日) 20:27:16 ID:xz3/tJ/+
セブン強いか?元センター内勤ですが、店側が騒いでたら俺なんか本部や担当マネージャーに
何とかしろよって言ってたけどな。514さんが言うようにセンタースタッフの器量による。
それだけ。まぁこれはこの仕事に限ったことじゃないけどね。
大体強い店って何だ。全店に同じレベルのサービスを提供してこそ「コンビニ」が成り立ってるんだろ。
517516:2005/04/17(日) 20:28:47 ID:xz3/tJ/+
514でなく513さんだゴメン。
518国道774号線:2005/04/17(日) 23:33:14 ID:pFK5O76F
コンビニ配送歴、半年ですが皆さんはコンビニ店員と話ししてますか?僕は仕事以外の事は全然話しません。私語も仲良くするために大事だと思いますが私語は慎むようにと上から言われて話してません。皆さんは私語してますか?
519国道774号線:2005/04/18(月) 03:38:42 ID:2aCyPv1u
どっから私語なのか良く分からんけど、少しぐらい話さないと愛想ないって言われるだけ。
520国道774号線:2005/04/18(月) 05:29:12 ID:3ITCisjN
向こうから話し掛けられない限りは私語はしないな。
つーか毎日同じコースだと、必要以上に店員と仲良くなりすぎると面倒じゃね?
1店ぐらいならいいかもしれんけど。

かわいい女子高生とか見かけると仲良くなりたいなとか感じる事あるけどねw
521国道774号線:2005/04/18(月) 06:37:42 ID:ETgl+QyQ
>大体強い店って何だ。

強い店?
売上が多くて本部が大事にしている店だろ。
他チェーンに鞍替えされたら困るしな。数字が全ての世界だよ。

>入店禁止?お前んとこのセンター店になめられすぎだよ

納品先である店が強くて偉いのは当たり前のこと。
配送員は売り手(メーカー)と買い手(店)の単なる運び屋さん(パシリ)だから
『同等』なんて勘違いしている奴は大間違い。
謙虚に働かないと首が飛ぶどころか会社自体センターから排除。
悲しい現実だよ。
勿論わけのわからないこと言っている店にはそれなりの対応。
上も味方してくれるしね。
522国道774号線:2005/04/18(月) 06:38:48 ID:r4kuJqyP
CNNで中国の反日感情が正当化できるかどうか投票している。
現在Noは64%しか取れていない!
すぐにNO(正当化できない)に投票してくれ。

http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/14/japan.textbook.ap/index.html

右下に投票欄がある
QUICKVOTE
Do you think China's anti-Japanese sentiment is justified?

Yes ○
No ○

今すぐNOをクリック!

これを見た人は、至急、まわりの20人の日本人にこのことを伝えて下さい。
523国道774号線:2005/04/18(月) 06:40:48 ID:7o1zfi0e
>>516
ローソンの場合、本来は指定時間±15分に入店するべきなんだが、
とある店が毎日25分前入店(本来は雨天時のみ可能)を要求してくる。
センターも断り切れずに一軒目からその店まで、
本来はルール違反の時間指定をしてのスキャン待ち(−25分)で配送する有様。

これが通るんだったら他の店もそうして欲しいと言うに決まってるし、
そもそも入店指定時間の意味がない。
ローソンの場合ゴネた店がトクをするんですよ。

そのくせ本部はルールを守れと、時間指定や早すぎる入店を止めるように言ってくる。
524国道774号線:2005/04/18(月) 06:46:46 ID:lFPhrCCJ
思うんだが・・・
ローソン以外のコンビニ
 →お客の買い物の邪魔にならないように
  納品は簡潔手短に、チャキチャキやって
  早く立ち去れ。
ローソン
 →お客が喜ぶなら何でもやれゴルァ!
って感じじゃねぇか?
525国道774号線:2005/04/18(月) 07:16:14 ID:3ITCisjN
>>523
指定時間以上に早く来いと要求する店はあるけどさぁ。
どっちにしろセンターや配送員からは嫌われるからどっちもどっちだな。

時間にうるさい店が配送順の前の方にあると、
新店が出来たりして自店の指定時間が遅くなるのを認めないもんだから、
センターもわざとそういう店は順番を一番最後にしてコースを組んでいたりするわな。
526イイ気分な分け無い:2005/04/18(月) 09:43:47 ID:spG1oGIr
>>525
俺の所のセンターも一緒!
店の評判悪かったりする所、最後にまわされたりするんだよなー。
オーナーが癖者だったりする所多いな。
>>518
話するのはいいけど時間に余裕が無い。
一分一秒無駄にできんって感じで配送してるよ。
なんか最近馬鹿馬鹿しくなってきた。
527国道774号線:2005/04/18(月) 17:35:33 ID:d5mXlhFO
店員との私語といえば、
俺が行ってる店でよくしゃべるのがいるんだけどさ、
○○さん元気?××さんは最近来ないの?とか会うたびに馴れ馴れしく聞いてくる。
あんたにゃ関係ないだろ?と思うんだが。
528国道774号線:2005/04/18(月) 18:55:04 ID:4ZtZF5Ck
>馴れ馴れしく聞いてくる

店のほうが立場上なんだから
馴れ馴れしいのは仕方ない。世の中それが普通。
529国道774号線:2005/04/19(火) 14:06:53 ID:Uy10nYjb
牛乳が重たい・・・
牛乳やらジュースやら全部液体ものだったら荷降ろしで体もたないな。
530国道774号線:2005/04/19(火) 14:13:41 ID:QbInknYv
店員と話… 今日は暑いですね〜 ぐらい。
531国道774号線:2005/04/19(火) 20:24:01 ID:/IlyLpH7
おまいらコンビニ廻りで年収いくら?
532国道774号線:2005/04/20(水) 03:36:30 ID:EMqfA1IN
俺は店員の人が好きになったけど、会話も無く、いつもより素早く荷降ろししてしまう。だめだなぁ。はぁ〜
533国道774号線:2005/04/20(水) 11:02:48 ID:vIGPJ1vI
検品時に話出来ないの?立ち会いでないのかな?
534国道774号線:2005/04/20(水) 11:41:38 ID:2fN8DDxI
店員ですが、立会いって何?
535国道774号線:2005/04/20(水) 12:31:29 ID:vIGPJ1vI
んーと、納品時に店の人に立ち会ってもらって検品してもらってから伝票にサインもらって次の店に向かうのが
立ち会い検品。って呼んでたなウチは。
立会いじゃないってのは、荷物と伝票置くだけおいて前回の荷物の伝票もらって次の店に向かってしまう。
検品はドライバーが出てったあと。
カテゴリによって検品方法に若干違いがあるということ。
536国道774号線:2005/04/20(水) 14:32:55 ID:U0V3B/Zf
立会い検品って冷凍食品・アイスだけだな。セブンは。
あとドラクエとかFFみたいなのもイレギュラーでそうだったな。

元セブン店員の別チェーンのドライバーの俺。
537国道774号線:2005/04/20(水) 14:40:05 ID:plOea9My
結局のところ、ミスは全てドライバーのせいにされる。
その前の段階のミスでも積み込んで店に届けるドライバーが
気づかなければ全てドライバーのせい。
538国道774号線:2005/04/20(水) 17:33:15 ID:bZuQp9kZ
そう あれもこれもでドライバーやる事多すぎだな。
確認のオンパレード!
俺も、自腹何回きらされたことか・・・
539国道774号線:2005/04/20(水) 17:36:59 ID:ctWaBGtU
某コンビニの店員だが。
皆さん、いつも夜遅くとか朝早くとかに大変なんでつね…。感謝。健康と事故には気を付けて。

当方、2便と3便の両方に当たる勤務時間で働いてるパート店員。
3便の人はいつも挨拶も作業もテキパキしてるし、暇な時には喋ったりもして、店のみんなやお客さんの評判がいい。いつも癒されてる。
それに引き換え、問題は2便のウンコ野郎…もうやだよ…orz
540国道774号線:2005/04/20(水) 18:24:54 ID:bZuQp9kZ
>>539
毎日同じ配送員が来るの?
俺は毎日コース変わるから店員さんとなかなか
仲良くなれないでつ。
541国道774号線:2005/04/20(水) 20:50:45 ID:ULGKyW3M
>>535
ありがとう
じゃあうちは立ち会いじゃないです。
買い物してってくれれば何かしらしゃべるけど
あんま買い物してく人いないな〜最後の店なのに。
ご飯とかいつもどうしてるんですか?

542国道774号線:2005/04/20(水) 23:05:40 ID:ctWaBGtU
>>540
レスありがd。
うちの店は毎日だいたい同じ人がやって来ますね。週に一度か二度は代配の人ですが。

ちなみに2便の奴は、ここにいる皆さんとは似ても似つかない困ったさん。
挨拶はしない、勝手にカウンターの中に入る、店の外にある水道でトラック洗ってく、
時間調整とか言って長いこと店内で遊んでいく、レジ打ちが忙しいのに横から話しかける、
しまいには、片方のレジでお客さんの相手をしてるにも関わらず、もう片方のレジにパンとジュースを持ってきて、
「おーい、打ってくれんと勝手に盗ってくよ!」とか何とか呼びつける始末。
ケーキを予約したくらいで客ヅラして幅きかせていい気になるな。お前みたいなのがいるから、他の普通のドライバーさんまで変な目で見られるハメになるんだよ…。orz
543国道774号線:2005/04/21(木) 01:16:34 ID:ULfbt2dH
センターにクレームすれば。防犯カメラに素行不良振りだって残ってるんでしょ。
544ローソンの4トン乗ってるけど・・・:2005/04/21(木) 06:33:06 ID:Qw6hntGs
>541
「まだ次の便がある」と言う人なら、
できるだけ早くセンターへ帰りたいだろうし、
余裕時間がある店舗で買うのではなかろうか?

最後の店でレジが混んでいたりすると、何分か遅れるので・・・

>542
遠慮なく入店禁止にしてやってください。
そいつのためにもなるので。

うちのセンターだと入店禁止どころか入構禁止ですな・・・
545国道774号線:2005/04/21(木) 07:17:32 ID:8XZYLk32
>>542
そうだね。一人のドライバーのせいで周りの配送員も同じに見られるし
何より店の外にある水道でトラック洗ってく、
ってのがすごい。
546セブンの店員だよ:2005/04/21(木) 11:19:35 ID:Vrpuf4js
アイス屋さんって美形が多いよねっ!
面白い人が多いから来るのが楽しみ〜!
547国道774号線:2005/04/21(木) 12:17:42 ID:ULfbt2dH
俺もアイス屋だよ。もうすぐGW。ロックアイスガツンガツンと発注してくださいな。
真夏のリゾート地のロックはキツイね。一回の納品で30ケースとか。しかも毎日。
548国道774号線:2005/04/21(木) 16:02:17 ID:jeEyrqJP
とにかく菓子の新商品発売の日は納品、立会い検品がつらい。
各コンビニチェーン店で新商品の発売曜日が違うみたいだけどね。
549国道774号線:2005/04/22(金) 05:01:34 ID:avGGGrU6
ロックアイス追加注文age
550国道774号線:2005/04/22(金) 07:27:32 ID:MoNSw36W
だからオカルトなんだろ。空気嫁
551国道774号線:2005/04/22(金) 07:28:11 ID:MoNSw36W
んお?すんません。
552国道774号線:2005/04/22(金) 19:15:43 ID:avGGGrU6
無愛想な配送員ウザイ。
こっちが話し掛けてやってるんだからしゃべれよ。
氏ね。
553国道774号線:2005/04/23(土) 06:12:25 ID:VfNzWzO2
>>552 おまいが司ね!
554国道774号線:2005/04/23(土) 07:44:39 ID:lMk/7/lQ
>>552
かわいい女ならいいが、男はどうでもいいんだよ!
特にお前みたいなメガネ猿は、外のゴミ拾いでもしとけ!
わかったか?・・・
逝け。
    
555国道774号線:2005/04/23(土) 10:23:21 ID:KRtMHsu0
某社の所長です。コンビニ便は見た目で楽そうってのが
あるのか仕事をなめてる人が面接に来るケースが多過ぎる。
普通免許さえあれば誰でも出来ると思ってる香具師が世の中に
たくさんいるってのは、とても悔しい。
なぁ〜みんなはそんなこと思わんか?
556国道774号線:2005/04/23(土) 12:03:11 ID:NXAMe38U
>>552
配送員から見れば、気軽に話しかけてくるオマエがウザイんだろうなぁ
557国道774号線:2005/04/23(土) 12:34:29 ID:p/Oe8TdH
>>552
気軽に話しかけてんじゃねーよカスm9(^Д^)プギャーーーッ
558国道774号線:2005/04/23(土) 18:42:37 ID:dlLAmeHt
なんで俺がメガネかけてるって判るんだよ!
DQNのくせに生意気。
559国道774号線:2005/04/23(土) 22:36:15 ID:mUXPWDvX
俺は喋らない方だから喋りかけてくれると嬉しいけど…
560国道774号線:2005/04/25(月) 09:02:45 ID:0lDhccdo
で具体的に舐めてるのはどんなお人?
561もとローソン店長:2005/04/25(月) 09:27:02 ID:+I29fnRL
ローソン相変わらずレベルが低いね。
返本もまともに梱包してないし
店のレベルって返本の荷造りの仕方に
如実にあらわれるよな!
562国道774号線:2005/04/25(月) 13:31:49 ID:EHzWshNp
あなたの文章のレベルの方が心配です。
563国道774号線:2005/04/25(月) 18:25:21 ID:0lDhccdo
オマエモナー
564国道774号線:2005/04/26(火) 06:04:10 ID:HMGNHaab
>>561=>>563=単純馬鹿w
565国道774号線:2005/04/26(火) 14:06:32 ID:d8SYMcQ1
うちのセンター半年毎に交通安全教室(1時間くらい会議室で)が開かれるんだけど
これって普通なの?勿論その分の拘束手当てでないんだけど。
566国道774号線:2005/04/26(火) 21:03:53 ID:ydpAAAYo
まぁあるとこはあるでしょうね。半年で一時間じゃべつにいいだろ出てやんなよ。
事故を起こさないためというのは建前ですはっきり言って。言ってる意味分かるかな。
567国道774号線:2005/04/27(水) 01:31:19 ID:YRNcDI4+
>>565
運送会社なら、春と秋の交通安全週間には普通やるでしょ。
568国道774号線:2005/04/27(水) 02:20:09 ID:HX8OsDh6
そんなんやったことないうちのセンター・・・・・
ところで事故多発とかで契約を切られたセンターってあるのかな?
セブン、ローソン辺りは厳しいからありそうだけど、どうなのかなあ
569566:2005/04/27(水) 07:15:31 ID:dG1gN58p
そういうセンターが重大事故を起こしたとき、個人ではなく会社としての管理が大問題になるわけですよ。
契約見直しなんて普通に持ちかけてくるでしょう。やった方がいいよ。万が一のときの為に。
570国道774号線:2005/04/27(水) 16:35:47 ID:CP2aJMHF
大きいところだと担当コース数が減らされるぐらいでなかなかないだろうけど、
小さいところは常に契約打ち切りの恐怖に怯えてますよ。
加害事故、誤配、延配、クレーム…全てに敏感になってるはず。
571国道774号線:2005/04/27(水) 23:21:19 ID:yx+Q+n6j
茨城のセブン しょってる東水、丸伊、関東カーゴ、ニチヨ キャリー、須貝、ヤマガタ...で 何処が待遇いいですか☆働いてやろぅ...と..思ってるんでつが...。
572567:2005/04/27(水) 23:25:34 ID:YRNcDI4+
以前、うちのセンターで1社、クレームやDrの質が悪くて切られた会社が有った
そのまま倒産したけど・・・
もれの会社は今年、コースを減らされました。
行きたくないコースだったから良かったけど・・・(^^;)
573ローソンの4トン乗ってるけど・・・:2005/04/28(木) 05:54:33 ID:Z6UOSzov
>571
ヤマガタは給料安いからやめとけ。「教習所会社」として入社するんなら悪くないが。
社員の俺が言うんだから 間 違 い な い 。#別のヤマガタだったらどうしましょ?


重大事故か・・・
半年で二回追突事故起こしているウチはなんで切られないんでしょうかね?









運賃が安いからに決まってるだろ・・・
574国道774号線:2005/04/28(木) 06:53:25 ID:gtskaj+y
JASTEMに転職を考えているのですが、
現役もしくは、元勤めていた方いらっしゃいませんか?
大手コンビニへのルート配送としか、書かれておりませんので、
どのコンビニなのか、職場の雰囲気など教えていただきたいのですが。
575国道774号線:2005/04/29(金) 07:47:07 ID:VtgQKyE7
>573
あなたの勤務時間と年収を教えて。
賞与は出るの?
576国道774号線:2005/04/29(金) 09:27:26 ID:K/Kehc8a
トラック邪魔だから死んでね。
なんで邪魔だとわかってて停めるかね。
やっぱ運転手はクソだな。
577国道774号線:2005/04/29(金) 09:51:08 ID:rqGb/OtV
>>576
ROMってろ!バカが!
578国道774号線:2005/04/29(金) 19:36:17 ID:J4R3QHGo
煽りに乗るからDQNが付け上がるんだって。
こういう煽りにはスルーで。
579国道774号線:2005/05/01(日) 07:03:00 ID:f6gWNVCO
僕ら本当は外回りの営業なんだけどね・・・
乗っている車がトラックなだけで。
580国道774号線:2005/05/01(日) 11:23:00 ID:wUk+nxeH
>>579
営業じゃないよ。
セールスしないじゃん。
まぁ店という「客」相手の仕事だけど。
他の運送業よりは接客要素は強いけど。
581国道774号線:2005/05/01(日) 16:42:40 ID:+AwAZJtu
真面目そうな運転手さんが多いよね。
582国道774号線:2005/05/01(日) 17:55:53 ID:ZrcGyLJd
センター便卒業するので只今有給消化中です!荷量も気温も上がって大変だと思いますが、今夜も頑張ってください!!
583国道774号線:2005/05/01(日) 18:35:58 ID:MyxsniT1
576
おまえの大好きな食い物を運んでるんだ!少しくらい我慢しろ!ブタ氏ねよ!
584国道774号線:2005/05/02(月) 12:33:40 ID:Fek2Yg5p
>>574
今日見たよJASTEMの2tトラック。
あれはampmだと思うけど。harmonize何とかってかいてあるトラック。違ったかな。
585国道774号線:2005/05/02(月) 12:39:03 ID:Up+cWH6e
2t運転したことがないんですけど、大丈夫ですかね?
586国道774号線:2005/05/02(月) 20:19:14 ID:jPCs0eW2
年間休日いくつある?
俺は365÷7だ。
587国道774号線:2005/05/02(月) 21:56:45 ID:MbkzZMwr
この仕事の将来性は?
588国道774号線:2005/05/04(水) 05:21:54 ID:ItSC4oVj
アイス屋やけど、物量増えてきて陳列すんの嫌になってきた。てか、アホらしなってきた。辞めよっと!!
589国道774号線:2005/05/04(水) 08:14:38 ID:PRXo4Tmp
このニートめ!
590国道774号線:2005/05/04(水) 18:55:36 ID:q21uoxd/
>>588
俺も同じようなアイス屋だけど、給料どんくらい?
ちなみに俺は週休一日で平均12時間労働で支給が35ぐらいです
夏は忙しいけど冬は楽チンなのでそこそこ満足しててヤメレません
591国道774号線:2005/05/04(水) 21:24:29 ID:0c/QUplP
>>590
アイス屋は一日何件回るのですか?
592国道774号線:2005/05/04(水) 21:40:08 ID:aV+ho+/B
>>590
賞与何ヶ月ある?
593国道774号線:2005/05/04(水) 21:41:40 ID:oFu2H+Ji
590はいいほうだと思うな。アイス屋は俺のやってたとこは一日2回転で多いとこは35件以上だった。
店間時間は10分とか普通にあった。時間設定してやったのは俺だけど。ドライバーさんさん忙しかったか?スマン。
陳列の無いセブンなら何とかできる。
594国道774号線:2005/05/04(水) 21:46:42 ID:ELMfLkea
アイスと言えば
なぜ、南日本運輸はあんなに
年がら年中募集してるのだろう みんなすぐ辞めるのかな
595国道774号線:2005/05/04(水) 23:06:43 ID:ZPIJ2wb7
セブンのアイス屋の場合は給料安いからにならない。
日給8000円で210時間拘束。
しかも冬は2〜3日おきしか働けない。
これじゃ辞める罠。
596国道774号線:2005/05/04(水) 23:07:51 ID:ZPIJ2wb7
210時間→10時間拘束の間違い
597国道774号線:2005/05/04(水) 23:29:11 ID:oFu2H+Ji
日給8000円?そりゃ会社が悪い。
598590:2005/05/05(木) 05:05:36 ID:P9cf2mbc
昨年度は猛暑で忙しかったので年450マソでした
給料は基本給+歩合(納品した金額)なので忙しいコース、暇なコースで差がつく
夏以外は2コースを一日おきに回る 夏になると短期でバイトを雇いドライバーを倍に増やし一人1コースになる
件数は15、6件です

以上駄文スマソ…
599国道774号線:2005/05/05(木) 12:19:34 ID:fT4BQ8nu
>>598
時刻表はどうですか?
セブンの菓子なんて速く到着しても待ちぼうけ。
反対に後半は時間が無い。
600国道774号線:2005/05/05(木) 18:54:18 ID:G/EW3GH4
今、セブンイレブンのCMに配送車とドライバーが出てきた。
601国道774号線:2005/05/05(木) 22:37:28 ID:z5LRdIuD
よく読んで反省しろ。

【最底辺】トラック運転手って最低だな 4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1114758534/l50
602国道774号線:2005/05/06(金) 13:59:59 ID:W1FabWKJ
アイス重たくないか?
603国道774号線:2005/05/06(金) 14:10:40 ID:Dr/1jjdu
飲料の方がはるかに重い。量も多いし。
604国道774号線:2005/05/06(金) 16:39:01 ID:73NZhhf4
納品した金額が歩合給になるのって嫌だな。
店舗数や走行距離ならわかるけど。

基本的にアイスはごく一部の商品を除いて軽いよ。
自腹になるような破損もまずないし、簡単っていえば簡単。
だから立会い検品になるんだろうけどね。セブンの場合。
605国道774号線:2005/05/06(金) 17:44:30 ID:W1FabWKJ
飲料系はたしかに重たかった。
606国道774号線:2005/05/06(金) 17:47:24 ID:Kad+1W+g
>>600
漏れも見た。
あれはチルドだな。番重の色でわかる。
607国道774号線:2005/05/08(日) 07:58:54 ID:nHiNoGed
ペーパードライバーでセブンの配送に挑戦しましたがついていけませんでした。
他のトラックにミラーぶつけて血の気が引きました。
番重数の確認作業、写真の確認、これらの作業を限られた時間の中で運転を覚
えながらこなすのには無理がありました。
バック怖いですね。トラックから降りて後ろの確認している時間ないしね。
608国道774号線:2005/05/08(日) 15:13:05 ID:ZEDjtEhn
>>607
一便のみにしとけばよかったのでは?
609国道774号線:2005/05/08(日) 19:10:12 ID:ZEDjtEhn
入門としては1,2,3便のどれがいいですか?
セブンのパン便かな。
610国道774号線:2005/05/08(日) 21:30:32 ID:Zr1orEkc
どれもどれだと思う。
米飯(パン)は店着時間厳しいよ。
店にとって一番メインになるものだからね。
あと破損するとメチャ高額。
カレーの弁当とか番重を傾けただけでたれてしまって、破損扱いだもんなぁ。
611国道774号線:2005/05/08(日) 21:42:57 ID:mlIi6x6i
ペーパーでトラック糊りやるなんて命知らずだよ。トラックのバックよりも右折しながら合流するほうが怖い。助手がいれば問題ないが、死角だらけで全く見えない。
612国道774号線:2005/05/08(日) 22:29:20 ID:nHiNoGed
607です。
個人的には左から来るバイクが怖かったです。左ミラーの確認には注意されました。
ドリンク(栄養ドリンクだったかな?)は高額だから気をつけろといわれました。
勤務したのが6:30〜18:30の2、3便です。一応アルバイトですが自動的
に正社員になれるような感じでした。
休日週1、福利厚生ナシ、ボーナス無し、班長手当て無し、社会保険アリで事故による
トラックの修理は十万円まではドライバーの負担です。
五十過ぎのおっちゃんとかもいてびっくりです。会社倒産、離婚、借金持ち、なぜかワケ
ありな人が多かったですね。
私が大事故起こさずに済んだのは助手の方のおかげでした。一人でガソリンスタンドから
バックでなんて出れません。
613国道774号線:2005/05/08(日) 23:40:37 ID:ZEDjtEhn
セブンとかではなくて、
ローカルなタカナシアイス便とかは?
614国道774号線:2005/05/08(日) 23:45:29 ID:ZEDjtEhn
時間厳守はたしかにきついな。
速く到着しても待ちぼうけ。環境に悪い・・・
遅れればイヤミ言われる。
ヤマザキデイリーなんかはどうかな?
イメージとしてはセブン、ローソン、ファミ
よりもマッタリした感じ。
615国道774号線:2005/05/09(月) 00:24:57 ID:bIZSru4k
ディリーヤマザキって深夜はやってないイメージがあるんだけど、
深夜の1便とか存在するの?
616国道774号線:2005/05/09(月) 03:52:09 ID:LKJqHASw
うちの場合納品±15分だけど
それよりも更に20分くらい前に納品して
スキャンだけ−15分の時にしてもらう感じです。
その代わりうざいのがスキャンするまで時間余るので
空番重だされるのがいやです。
だから時間的には最短最短で終れます
ココみてるとローソンセブンファミマこの三つが厳しいみたいですな。

617国道774号線:2005/05/09(月) 06:59:26 ID:DczgNjTv
若くて体力あるうちは時間厳守でもなんとかなるんでしょうが定年までと考え
たら機敏に動けるかどうか不安になりましたね。恵まれた体だったら大丈夫で
しょうけど。でも、若い人はすぐに辞めるとのことでした。
トイレが近い私は特に大のほうにいけないのが辛かったです。
618国道774号線:2005/05/09(月) 12:50:15 ID:cF+QTm6V
大ができないのはつらい。
せめて始店から30分前後設定にしてもらいたいね。
619国道774号線:2005/05/09(月) 14:51:45 ID:1A8fyR8F
>>612
借金持ちな人に伝えてください。
コンビニ配送なんかやってないで他社に転職したほうがいいですよ・・・と。
若しくは同じ会社内でも路線のほうが給与はいいので転属希望をだしなさいと
620国道774号線:2005/05/09(月) 19:26:45 ID:FNOGQ1sm
時間厳守はデイリーも一緒。何はさておき店着が全ての基準だし。
デイリーも3便体制だよ。1便・2便は物量多い。
コースによって激暇・激多忙と極端なんだけどね。
店舗数が少ないから結構走る場合が多いかな。

バックカメラがあると相当違うからFMが良いんじゃないかな。>セブンのバック駄目な人
トラックも小ぶりだし。ローソンは横幅あるよね。
デイリーは昔ながらの店も多いから立地的におっそろしく狭い裏路地に
入る事も多々。
621国道774号線:2005/05/09(月) 20:34:34 ID:DczgNjTv
セブンのトラックでバックカメラないのにみんなよくバックできるなぁと感心
しましたね。みんな口を合わせたように「慣れ!」とは言ってまいたが、私は
ここのドライバーは”ニュータイプ”ばかりか!?と思いました。
622国道774号線:2005/05/09(月) 20:56:09 ID:Ac3YIZIq
俺内勤スタッフだけど、物量が多くても少なくても同じ時間に出発するヤツは自分で自分の首絞めてる
ことに気がついていない。少ないなら少ないなりに調整しながら行けよ。多いときに遅いって言われるのやだったらね。
623国道774号線:2005/05/09(月) 21:13:37 ID:DczgNjTv
そういう調整のアドバイスは親切な班長から教えてもらいましたね。
調整は特別なことではなくてあたりまえのような気がしましたが。
624国道774号線:2005/05/09(月) 21:55:54 ID:v7UPIMzY
616
時間余ったら空番重出てくんの当たり前だろ
黙って回収しろや
いやだったらそんなに早くっから納品すんじゃねえ

622
始店までの途中道混んだらどーすんだよ
時間の焦りが誤配や事故につながるから
時間調整は始店に近付いてからだよ
625国道774号線:2005/05/09(月) 22:20:01 ID:9SqkBEpb
>>621
ホントにバックは馴れだよ。
でもバックしながら、ミラーで客が後ろを横切ったのが見えた場合、
車止めの向こうだと判っていても再度見えるまで
どうしても停まってしまうのは俺だけかな?
中には自分からぶつかってくる変なクレーマーもいるらしいから。

ところでセブンでも、トラックにバックアイついてるの見た事があるよ。
練馬で見かけた。

>>622
ウチのセンターは狭いので、積み込み時間が決まってます。
限られた時間に積み込まないと自分の前後にデッキを使うコースの人に
迷惑がかかるんで、時間調整はセンター出た後、公道に停めてやってます。
626622:2005/05/09(月) 22:45:49 ID:Ac3YIZIq
>>624
初店近くでもいいです。中には初店から、納品してからスキャンまで時間余るぐらい早くいってたやつがいてもうアホかと。
たまにドライバーいなくて俺が余裕で出ると「何だ遅いね」とか言われたり。いや定時15分前なんですが…。
627国道774号線:2005/05/10(火) 07:11:39 ID:nKitCQ1H
625
バックで慣れといっても実際は後ろが見えるようになるわけではないですよね。
ただ真後ろが見えないという恐怖心が薄れるだけだと思う。小心者の私はバック
アイがないとダメですねぇ。
628国道774号線:2005/05/10(火) 07:25:42 ID:g1MfQvn9
>>618
大ならコンビニ弁当の空容器の中にとかできんでね?
629国道774号線:2005/05/10(火) 09:29:46 ID:qrugmLE3
うんんこ
630国道774号線:2005/05/10(火) 10:05:40 ID:t14LBjw6
>>628
その後二度とコンビニ弁当食えなくなるな
631国道774号線:2005/05/10(火) 14:08:57 ID:nKitCQ1H
福利厚生がないのはあたりまえなんでしょうか?
それともこの業界に必要なものじゃないんですか?
632国道774号線:2005/05/10(火) 19:14:57 ID:262yToCi
>>631
福利厚生がなければ、それは単なるアルバイトなのでは?
633国道774号線:2005/05/10(火) 20:12:12 ID:nKitCQ1H
セブンの正社員ドライバーが、ここは福利厚生もないし飼い殺しだ、と言って
いました。社会保険はありましたが。
634国道774号線:2005/05/10(火) 23:35:33 ID:IFcyTy8D
使い捨てだよ。
635国道774号線:2005/05/11(水) 07:21:56 ID:i/XiQosw
福利厚生無しはきついですね。
セブンの配送したときは空番重の回収が大変でした。納品後は空回収のためだけに店に行きましたからね。
身長が低い私は納品する時の往復が他の人より多かったし。やっぱ、身長いるね・・・
636国道774号線:2005/05/11(水) 10:20:49 ID:rcnBc8i0
今、新人で入ると1便で手取り17万。
2、3便で手取り15万だぜ!
637国道775号線:2005/05/11(水) 11:33:28 ID:Ut4M73XB
もっと逝くだろー!
2・3便で20はいくぞ。休みは月6でな。
638国道774号線:2005/05/11(水) 15:17:03 ID:rcnBc8i0
オレはセブンの2・3便を○○運輸で12年走ってたが
年々給料減額になって最後の年の手取り年収は220万だったが何か?
639国道774号線:2005/05/11(水) 19:09:51 ID:X9h8AONC
>>635
確かに身長あると有利だねー。
台車に高く積んで運んでも身長高ければキッチリ番重押さえられそうだし。
荷台から降ろすときも、背の低い漏れだと
予め番重の高さ低くしないと上のほう届かないや。

>>636
2便と3便走るより、1便だけの方が給料いいんですかw
それはそれで変わってるかな。
640国道774号線:2005/05/11(水) 21:56:02 ID:rcnBc8i0
1便は1便A、1便Bの2回走るんだよ。
641国道774号線:2005/05/11(水) 22:39:34 ID:i/XiQosw
セブンの配送で帽子を被って配送してたら抜け毛が増えたよ。
辞めたら生えてきたが・・・

背の高い人はほんと得だね、俺のとこは周りを見渡せば背の高いヤツばかりだったよ。

642国道774号線:2005/05/11(水) 22:54:25 ID:wewobDYY
マイナーなアイス便がいいのかな。
643国道774号線:2005/05/12(木) 15:22:29 ID:THtyos2Y
アイスって重いんじゃないの?
644国道774号線:2005/05/12(木) 18:54:03 ID:kyFCHEfV
>>643 重いのでも、ロックアイスの1箱10`程。重量的には鼻糞だよw
645国道774号線:2005/05/12(木) 20:47:39 ID:r0hy7gim
夏は普通に15〜20ケースそれ以上も発注してくるけどな。それプラス通常のアイスもあるよw
646国道774号線:2005/05/12(木) 21:00:08 ID:+Ofj558E
>>645
俺夏場限定のバイトやろうと思ってるんだけどやばいかな
647国道774号線:2005/05/12(木) 21:28:11 ID:r0hy7gim
夏だけならいいんじゃねぇ?
俺は耐重300キロの台車に何回もいくの面倒だから25ケース乗せてったらトラックに轢かれそうになって死にかけた。
無理すんなよみんな。
648国道774号線:2005/05/12(木) 22:45:15 ID:oX1FFgrP
セブン専属じゃない、小型の2トンショートのアイス便なら楽じゃない?
649国道774号線:2005/05/12(木) 23:32:23 ID:LGIw7voz
それはコンビニじゃないな。
650国道774号線:2005/05/12(木) 23:56:53 ID:9TTASHcs
>>634がいいことを言った!
651国道774号線:2005/05/13(金) 00:19:18 ID:B6mbkzuZ
なんだ、下請けか。
652国道774号線:2005/05/14(土) 00:26:05 ID:tf6UYGnN
お前ら本当、邪魔だから氏んでね。
653国道774号線:2005/05/16(月) 23:20:34 ID:1qnyo8o6
中型免許が執行されると3トン車は、乗れなくなるの?
654国道774号線:2005/05/17(火) 08:25:24 ID:Jz45B+WX
>>653
現行の免許の人はそのままオケ。
新規に免許とる人は中型免許が必要になる。
と聞いた。
655国道774号線:2005/05/17(火) 12:46:41 ID:XIbOqeg3
地方だと4トン共配化?
656国道774号線:2005/05/21(土) 07:48:56 ID:Jq9/8vOW
最近、1コースあたりの店舗数が増えてる。
当然時間の余裕も減ってる。
ついに死亡事故発生しました
657国道775号線:2005/05/21(土) 09:46:48 ID:IcIRPQHH
>>656
セブンだね。死亡事故のおかげで、いろいろややこしくなってるよ。


658国道774号線:2005/05/22(日) 06:38:57 ID:X9dQKvlW
JR西が叩かれまくってる今がチャンス。お前ら頑張れ。
659国道774号線:2005/05/22(日) 06:53:16 ID:Tgw1mBiv
死亡事故ってマジですか?
時間厳守で焦ったのか・・・
660ローソンの4トン乗ってるけど:2005/05/22(日) 07:12:00 ID:UQ9JORlq
この前ほかのDDCでもありましたよ・・・>死亡事故
4年目の優秀なドライバーだったようですが・・・
661国道774号線:2005/05/22(日) 14:00:20 ID:CbXY6OS7
5年位前の話だけどローソントラックの2勤1休制、3人で2台のトラック廻すってやつ、ありゃ楽だったなーやめちまったけどw
平均手取りで30万(±2万) 休みが平日ばっかでパチンコくらいしかやることなかったね。

662国道774号線:2005/05/23(月) 02:02:30 ID:4IPDCE6z
皆さん休みは何してますか?平日休みなので、俺もパチンコばかりしてます(>_<)
663国道774号線:2005/05/23(月) 07:39:25 ID:AzNVNTYG
夜勤なので夕方起きて、買い物して2chざんまいorz
おなにーしてぐったり
664国道774号線:2005/05/23(月) 19:20:45 ID:jzRvhmZS
もう死にたい。
665FM定温:2005/05/23(月) 22:20:00 ID:4k840j5V
>>662
店の女の子とデート
666FM定温(6年目):2005/05/23(月) 22:21:18 ID:4k840j5V
     そして666GETォォォォォ!
      ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \●ノ      (⌒,;;(⌒,;;;
      /  ≡≡ (⌒,;;(⌒,;; (⌒,;;
    /< =≡≡≡(⌒,;;ズザー(⌒,;;(⌒,;;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
667FM定温(6年目):2005/05/23(月) 22:22:33 ID:4k840j5V
>>664
まあそう言うな、そのうちいいこともあるさ。
668国道774号線:2005/05/25(水) 08:33:47 ID:6ZpGY0js
5/17(火)、出勤途中に7-11東○阪○堂店でライターを万引きし、
それをオーナーに見つかった東○阪配送センターの配送員は
解雇されたが、このことをロジネッ○は知っているのだろうか。

東○阪センター長(K村氏)はロジネッ○の人間であるので
握りつぶしたのであろうか。

配送員が自分の配送先で万引きを犯すとは前代未聞ではないか。
669国道774号線:2005/05/25(水) 10:32:07 ID:DTMKkecg
だろうか。とかであろうか。とかお前何がしたいんだ?チラシの裏にでも書いとけ。
同じか近いセンターの人間なんだろ?
670国道774号線:2005/05/25(水) 15:03:08 ID:HyT91bpo
他人が何しようが自分には関係ないからイイジャン。

漏れも入った頃は会社に連絡すればセンターにバレずに会社内で揉み消し出来るんだと思って、
伝票間違いとかマメに連絡入れていたんだけど、
うちの会社はマジメだったらしくて、センターにも報告してたらしい。
その事に気付いてからは連絡しなくなった。w
671国道774号線:2005/05/25(水) 17:51:15 ID:AzRTmwc4
入って3ヶ月で2回トラックを擦ってる漏れは辞めた方が良いでつか?
672国道774号線:2005/05/25(水) 18:02:08 ID:DTMKkecg
気にすんな。ばれてないんだろ?
673国道774号線:2005/05/26(木) 02:06:25 ID:x6mVXzn5
>>672がいいことを言った!
674国道774号線:2005/05/28(土) 21:10:12 ID:ZgUzIXmE
ミラー2回割って
屋根を狭いトンネルでこすった6ヶ月ですが。

今日も誤配をやってきました。
機能はコーヒーとヨーグルトを破損させました。

辞めた方が良いですか??
675国道774号線:2005/05/28(土) 21:22:36 ID:TOFWsPp1
みんな下手すぎ。
俺、18から転がしてるが、そういう失敗はなかったぞ。
676FM定温:2005/05/28(土) 23:41:02 ID:1YTzedKW
>>674
自分の欠点を探し出して、克服することだな。
辞めることはないと思う。成長するチャンスと思って、もすこし続けるよろし。
677国道774号線:2005/05/29(日) 00:25:56 ID:LVJX+KYx
コンビニ配送って! いくらなんでもそれは無いだろっ
新幹線配送してるの夜中見たことあるけど

678国道774号線:2005/05/29(日) 02:16:40 ID:IzBxdOrg
ファミマとかサンクスのチルドドライバーの方に質問なんだけど、
明治や森永のミルクコンテナ使って納品してるよね。
あれって荷崩れしやすいんじゃないですか?
何段くらいで走ってるの?
679国道774号線:2005/05/29(日) 06:47:00 ID:peL4pPND
>>678
そりゃ単体で置いておけば倒れるけど、
前後左右を固めておけば倒れないでしょ。
680ローソンの4トン乗ってるけど:2005/05/29(日) 06:54:57 ID:R4n+h7j5
俺もセンター内で缶コーヒーを一箱やっちゃったよ・・・orz
俺はコーヒーは飲まないし、同僚もブラックしか飲まないし、どうしてやろうか・・・
681国道774号線:2005/05/29(日) 13:18:18 ID:wCdZIqdt
>>674
>>ミラー2回割って
車幅感覚が無い。

>>屋根を狭いトンネルでこすった
車高感覚が無い。

>>今日も誤配をやってきました
確認を怠る。

>>コーヒーとヨーグルトを破損
確実な手順の欠落。

>>辞めた方が良いですか??
ですね。
682国道774号線:2005/05/29(日) 22:18:51 ID:mQD+0IFc
>>680
つ【ヤフオクで売る】
683カエル警報発令!!:2005/06/02(木) 21:33:41 ID:IjW85AC7
番汁回収の際、カエル君が隠れているかもしれません。
気をつけなはれ
684国道774号線:2005/06/03(金) 13:38:16 ID:SeEZgTdF
子の速さ」なら言える!








検品しない店の商品をくすねた事はある。
685国道774号線:2005/06/03(金) 18:09:51 ID:ND23zzQ5
さすが底辺の職場だな。泥棒までするか。
運転は下手糞で社速か知らんが渋滞を引き起こすし。
コンビニは店員も配送員も馬鹿ばっかりだね。
686国道774号線:2005/06/03(金) 19:35:19 ID:PDF4B0IE
社速は上が決めた事
ドライバーが自分で速度決めて守って無いですからw
勉強して出直して来い
687国道774号線:2005/06/03(金) 21:14:58 ID:sOMcr7x6
社速を守ると運転下手(笑)
青坊主、出直してきな
688685:2005/06/04(土) 00:19:11 ID:yMafLc7K
>>686
「社速」ですもんね。逆らえませんわな。
頑張って下さいよ底辺の泥棒配送員さんwww
>>687
「運転が下手糞」
    +
「社速で渋滞発生」 ということね。

日本語わかりますか?wwwwww
689国道774号線:2005/06/04(土) 01:10:27 ID:iBzhvb6K
配送員馬鹿にして楽しいか?他で楽しい思いしてないんやろうなぁ…可哀想に………
690国道774号線:2005/06/04(土) 12:10:36 ID:5H0cBAjJ
俺達と違って仲間いなんだよ。
低辺で結構。
691国道774号線:2005/06/04(土) 12:21:11 ID:yMafLc7K
>>配送員馬鹿にして楽しいか?
馬鹿な配送員にこの世の道理を説いてるわけですよ。

>>俺達と違って仲間いなんだよ
頭の悪い仲間なんていませんねぇ

>>低辺で結構
だからwwwwwwww
692国道774号線:2005/06/04(土) 16:13:17 ID:5H0cBAjJ
こいつ面白れぇwwww
必死すぎwwwwwwwwww
693国道774号線:2005/06/05(日) 13:21:03 ID:xkbl6Ubn
>>馬鹿な配送員にこの世の道理を説いてるわけですよ。
自称神様キターーーーーー!!!!!!
694国道774号線:2005/06/06(月) 14:55:18 ID:nhoa53M3
リコウな配送員だけになるといいですね。
695国道774号線:2005/06/06(月) 23:53:10 ID:Lgh0js9f
社速オーバーすると、1回につき500円給料から引かれるんだよ!
こっちだって生活かかってるんだから我慢しとれや。
696国道774号線:2005/06/07(火) 02:10:07 ID:nPxvbR/X
まじか?俺の所は少々なら減給なんて無いぞ。
697国道774号線:2005/06/07(火) 16:41:11 ID:UwV249Iv
そんなもん会社によってまちまちだろうが。
厳しい所、甘い所様々なんだから。
うちは1回でもやると無事故手当カットさ…フッ。
698国道774号線:2005/06/08(水) 05:30:15 ID:4IxngLGf
ヤマザキパンの配送始めました。一日80件。酒屋等に比べたら楽だな
699国道774号線:2005/06/08(水) 17:07:17 ID:dgSPuOa8
質問だけど、この仕事は見習い期間ってどれくらいですか?
700国道774号線:2005/06/08(水) 19:32:57 ID:tDFdCHWr
>>695
お前の生活のことなんか知るかぼけ。
人様に迷惑かけて金もらうなんざ乞食以下。氏ね。
701国道774号線:2005/06/08(水) 21:36:10 ID:lUbM7c+9
ツマラン釣りおもんない
702国道774号線:2005/06/09(木) 21:07:19 ID:rNZgY5dX
今日、温度15」度まで上がった(チルド)
703国道774号線:2005/06/09(木) 22:36:00 ID:3PeZSaVE
この時期は平均チルド七度以上になるね〜。でも日報には、5〜6℃と書いてるよん。馬鹿正直に書くより良くない?
704国道774号線:2005/06/09(木) 23:24:10 ID:rVENlGUy
待機中はエンジン切れってか 庫内温度上がりまくりじゃねーか どうせいっちゅうねん
705国道774号線:2005/06/10(金) 01:40:46 ID:PNQj34xH
関西のローソンの配送している、高山は、最悪だね><
中の人間がだめな奴ばかり
特に清君最低だわ
まだ前の無茶苦茶なスピードで走る大阪西のほうがいいわ
706国道774号線:2005/06/10(金) 14:58:00 ID:G+3vMpRC
>>705
どうした?首にでもされたかよ?w
707国道774号線:2005/06/10(金) 15:25:29 ID:p/03myuM
サークルKのセンターで逮捕者発生ー
708国道774号線:2005/06/10(金) 19:13:10 ID:XFxYDyJo
↑詳しく
709ローソンの4トン乗ってるけど:2005/06/11(土) 06:47:56 ID:D9iYKB08
今日、とある店でCDCの配送員と温度管理の話しを聞いたけど、
やばいときはFDCからドライアイスを貰ってうわなにをするあうぇsrdftgyふじこ

#そういえばウチもチョコレート等、高温に弱いお菓子はドライアイスを一緒に入れますな。
710国道774号線:2005/06/11(土) 11:51:13 ID:1Mty9h1k
トラック・列島3万キロ 時間を追う男たち
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1118347496/
711国道774号線:2005/06/12(日) 02:23:58 ID:Uql93bUF
コンビニのバイトの子と、メル友になりたい♪
712国道774号線:2005/06/12(日) 17:03:58 ID:wwCFtuLM
>>711
なればいいじゃん。
よほどマジメか大人しい奴でもなければ、誰だって1人ぐらいいるだろ?
713国道774号線:2005/06/12(日) 23:22:28 ID:8ApqXu+S
厨房みたいで済みません。
中京地区で雑貨配送している新人ですが、税抜き24、5マソで、昇給無し茄子なし、但し
(給料から月¥5000天引きで茄子の真似事)社会保険無し、当然福利厚生無し、最悪ですか?
714国道774号線:2005/06/13(月) 01:53:49 ID:VXLG37e7
うちの会社、セブンの配送から撤退するらしい。
誤配や運転成績平均が悪いから外されたらしい。
これからどうするか迷う。
うちの会社の他の仕事か、他のコンビニ配送の会社に行こうか。
715国道774号線:2005/06/13(月) 06:49:04 ID:XQwvtWPW
>>713
最悪です
転職をおすすめします
716国道774号線:2005/06/14(火) 17:08:31 ID:evRsCILC
13:00〜22:00で横浜方面で募集でてるんですが、
横浜市内の配達だと何件くらい回るんですかね? 
それとも2回転くらいやるんだろうか。
神奈川のコンビニ配送の方居たらお聞かせください。
717国道774号線:2005/06/14(火) 17:47:37 ID:5B0zbNLp
おい、○伊にいた(いる)人いる?
相変わらず茄子は安いか?
718国道774号線:2005/06/15(水) 08:08:16 ID:VXR+HSPd
>>714
大阪か?神戸か?
719国道774号線:2005/06/15(水) 18:34:07 ID:iIx5RF+/
最近の若い子はヤワだな。
何かあるとすぐ精神ダメージ受けてしまう。
こっちも疲れてくるわいな。
720国道774号線:2005/06/16(木) 22:43:31 ID:W7oi+tyo
コンビニ配送って入れ替わりはげしくない?俺は二年目だけど、この二年間で10人位、入れ替わったよ。これが普通ですか?
721ローソンの4トン乗ってるけど:2005/06/16(木) 23:14:18 ID:kgcTORbQ
うちはそれ以上だ・・・・
平均すると一月に一人辞めていく。
俺ももうすぐ一年か・・・
722セブソの混載やってるけど:2005/06/17(金) 06:03:02 ID:iDCVChsq
俺は二年半だが、確かに入れ代わり早いよなぁ…
特に2〜3日で去って行く奴多すぎ・・・
723国道774号線:2005/06/17(金) 18:05:26 ID:iI0lNGb4
オレがいたとこはオレがまだ試用期間中の時に6人位辞めるウワサ話が聞こえてきた。
休憩中に求人雑誌をまわし読みしてる人達もいたし。
体力的なこととか色々あるのかなぁ、定年までいれたら神だね。
724国道774号線:2005/06/18(土) 21:03:51 ID:qyr6MJpX
この仕事自体、次までのつなぎでしょ?
店もうるさければ、本部もうるさい。
しかも給料も安いときた。
おまけに、年々厳しくなってくるときたら
こんな仕事、何十年って出来たら神だね。
725セブソ:2005/06/19(日) 05:28:04 ID:IusYLwn0
>>723>>724だよなぁ〜年々厳しく(面倒くさく)なってきてるもんな・・・

特に特発&景品多すぎ
726国道774号線:2005/06/19(日) 22:20:42 ID:n53ztL5H
コースによっては出発したら待ち時間ゼロの流れ肉体労働になるし、
客や自転車&バイクがジャマだから整理で焦る焦る。
こんなとこで人生終わるもんか!って思う。
727国道774号線:2005/06/20(月) 01:38:35 ID:HEMQGM7X
まだ恵まれてるんじゃねぇ〜のかよ、おまいらのセンターにくるメーカートラを考えろよ!きさまらの積み込みと仕分けのババアのせいで、偉い迷惑しとんじゃ、時間の配分もあるしふざけるなよ、コンビニセンターは最悪。
728国道774号線:2005/06/20(月) 01:41:55 ID:HEMQGM7X
積み込みが終わったら、はよ出発せい!ダラダラするから会社に舐められるんじゃ、辞めて行く人間はニートじゃ、ずっと続けてりゃ配車係になって出世出来るやろうな。
729国道774号線:2005/06/20(月) 04:24:20 ID:J/iimWLo
配車係って出世なの??ドライバーと給料一緒って聞いたけど。
体力なくなった人の仕事だと思ってた。
トラック降りたら一人で気楽じゃなくなる・・・
730セブソ:2005/06/20(月) 04:57:15 ID:WFVmfXpc
>>727>>728ココに書き込んだ事を直接荷受け窓口に言えって!!!

>>729ウチのセンターの配車係は殆どのコース回れるベテランさんがやってます。雑務が多そうだけど・・・給料は(?、?)
731国道774号線:2005/06/20(月) 05:03:01 ID:MRuxVZ1B
>>727
メーカートラは、来るのが早すぎたり、遅すぎるとそうなる。
732国道774号線:2005/06/20(月) 09:07:59 ID:xXwynldN
>>727>>728だよ、こっちは遅刻無しで毎日入ってるよ、遅いなんて言われた事無し、早過ぎやからと言われたなぁ〜、おまいらのバッカンって毎回同じ位置に商品を詰めないとダメみたいやな。だからメーカー商品別に入庫の順番になる。
733国道774号線:2005/06/20(月) 09:12:06 ID:xXwynldN
受け付けに行って、一言でも言ってみろ、それこそ荷主に通報されて呼び出しくらってペナルティーだよ、とにかく、時間、卸す商品の順番とか、うるさすぎだよ。
734国道774号線:2005/06/20(月) 09:18:05 ID:xXwynldN
それから出世の話は本当だからガンガレよ。嫌だろうけど、トラを降りて、おまいらの1.2.3便の入出庫の世話して、後は無線の前で電話してりゃいい話…、楽な話じゃねぇーか、給料もいいぞ。
735国道774号線:2005/06/20(月) 13:39:11 ID:ccj4Gy55
>729
確かに、ニヤニヤしながらテレビ見て楽そうだった。
年とったら体の動きが鈍くなるから配車係がいいのかもね。
736国道774号線:2005/06/20(月) 16:57:02 ID:tTfNxyLk
配車係って結構気苦労あると思うよ。
上と下の板挟みなわけでしょ?
見てるだけでストレス溜まりそうと感じるけどなぁ。
737国道774号線:2005/06/20(月) 18:02:39 ID:jnjwlJfa
あげ
738国道774号線:2005/06/20(月) 18:13:52 ID:xXwynldN
>>736
何言ってるの?上と下との板挟みなんて無い無い…下からの突き上げだけだよ、ドライバーさんが出払えば天国なんだ!夜の打ち合せで忙しくしてるんだよ。何せ組織…選ばれている者同士仲良くしてるよ、知らぬはドライバーさんだけ。
739国道774号線:2005/06/20(月) 19:09:31 ID:LifM7htt
配車係とはセンター長の事ですか?
740国道774号線:2005/06/20(月) 20:19:08 ID:ho4ufsDv
高速でコンビニ2tみたらマジでウザイ。
トロイくせに登坂車線に絶対移らないしな。

大型はみんな潔く左に寄ってるのに。
真ん中に居座るコンビニ2トンが一番遅かったりするのがよくあるからな。




まとまな運転ができないなら白ナンバーつけとけ。
741国道774号線:2005/06/20(月) 21:39:36 ID:KQGOpvO9
>>740
それができる人はとっとと他の運送業に転職してまつ。(w
742国道774号線:2005/06/20(月) 21:51:38 ID:DoyGPL2g
ここ見てるとうちは楽なんだな。
743国道774号線:2005/06/20(月) 22:18:45 ID:vTEsblPK
どう楽なの?
744セブソ:2005/06/21(火) 08:00:57 ID:Ew2w9n7s
>>723の『どう楽なの??』が『道楽なの??』に見えてちょっと笑った。
ってこんな事書いてたらメーカートラさんにまた何書かれるか・・・

まぁ気にせず、今日も一日頑張りましょう(b^ー゚)
745セブソ:2005/06/21(火) 08:05:17 ID:Ew2w9n7s
アワワワ((((゚д゚))))ゴバクゴバク・・・・
>>723>>743
746国道774号線:2005/06/21(火) 13:27:39 ID:AZN3wda9
賞与ってどれくらいですか

747国道774号線:2005/06/21(火) 14:54:03 ID:bbXSajQr
>>713
雑誌屋か?
748国道774号線:2005/06/22(水) 01:49:12 ID:FAOaAygS
お前ら、いつまでこの仕事するの?俺はソロソロ引退しようかな。
749セブソ:2005/06/22(水) 03:24:01 ID:dMOEEp/d
そうだなぁ〜30過ぎたら考えるよ

仕事キツイ(色々ウルサイ)けど、バイトの女の子と仲良くなれたりするからね(・ω・`)
750ふぁみま:2005/06/23(木) 23:10:49 ID:j7f0sPnT
体は楽で金もいいけど、精神的に辛いな 毎日同じことの繰り返しだからね。
まあルートは毎日違うけどさ・・・
751国道774号線:2005/06/23(木) 23:39:24 ID:j0go1dGD
>>750
工場のライン工員よりはマシなレベルですかね?<精神的に辛い 毎日同じことの繰り返し
752ローソンの4トン乗ってるけど:2005/06/23(木) 23:59:32 ID:6dH1LVuG
うちは会社の姿勢が一番の問題だな・・・
あれじゃ大半はやる気がなくなる・・・
753国道774号線:2005/06/24(金) 00:29:11 ID:p0thDYkd
ある程度仕事覚えたらそれ以上は成長しなくなるよね。
将来が不安・・・
754国道774号線:2005/06/24(金) 02:16:27 ID:kgIJbkkR
俺はトラックのみでこれからも仕事するつもりなので、将来に不安はない。トラックは一人で孤独かもしれないが気楽で良くない?
755国道774号線:2005/06/24(金) 17:07:22 ID:Fh01Bm4m
年とると目が悪くなるし体力も落ちる。
あと何十年も無事故でいられるかどうか・・・
事故でトラック乗れなくなった時に他の仕事ができるかどうか不安かな。
コンビニ配送はそれほど気楽じゃないでしょ?
756国道774号線:2005/06/24(金) 19:58:45 ID:aC6xF2uK
今日でサ○・○イリーを退職しました。
勤続8年、スペア5年。
バカな本部。
アホな会社。
うるさい店。
これから一消費者として、藻前らの仕事っぷりにバシバシ、クレーム入れてやります。
じゃ、ガンガレ〜(^^)/
757国道774号線:2005/06/24(金) 20:13:58 ID:/Sx90HXh
辞めた理由は何なんだい?
758国道774号線:2005/06/24(金) 20:33:02 ID:E9TjjXcq
アホじゃね〜のお前>>756
どこの会社でもみんなある程度は我慢してやっているんだよ。
ま、次も同じ不満をもつだろ〜な。
759国道774号線:2005/06/24(金) 20:47:44 ID:/Sx90HXh
757だけどおれもそう思ったんだ。
でも辞めた理由がアホな本部や会社って書いてある訳じゃないし。本部や会社が悪いって本人からのレスを待とうかなって。

もしそうだとしたら、次の仕事辞めるときには人のせいにすんなよ。いい大人がガキみたいなこと言ってんじゃないよ。
760国道774号線:2005/06/24(金) 20:59:37 ID:emPldUk/
アホな会社、馬鹿な本部…だっけ?正解だよ、コンビニも時代の流れに乗らないと!会社を譲渡したり合併したりと、お先真っ暗じゃねぇのか、楽な配送もしまいにゃ無くなるよなぁー、今の内に次を考えよう。
761ふぁみま:2005/06/24(金) 21:20:15 ID:Q3/Ir3AB
>>751
こっちの方が圧倒的にマシ 仕事をさくっとやれれば待機中は好きなことやれるし。
まあ都内ルートだと無理だろうけど。うちのセンターは何故かバイトの力が強いから凄い楽。変な会社。
762国道774号線:2005/06/24(金) 22:44:06 ID:nZpktJRV
待機中に好きなことできるんだ、うちはムリムリ。
出発したらノンストップ生き地獄。
763国道774号線:2005/06/24(金) 22:45:15 ID:DYF/T+6T
清興?
764国道774号線:2005/06/25(土) 23:32:39 ID:rR89Y06a
女店員とセクースしたいと思うのは、俺だけでつか?
765国道774号線:2005/06/26(日) 01:45:05 ID:f40am0Vk
>>764
ノシ ただし、二十代前半の一人身に限る。(w
766国道774号線:2005/06/27(月) 06:02:25 ID:CE9dBkxB

           天 / 取
            王 /
     _   台 / 手                わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        茨城に住むってことは
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ    間違いなく・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!   天王台在住の奴までにも
      / /     |____|        /‐┬f=i  一生バカにされる・・・
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖  イバラ菌だの田舎だの・・・・
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i  
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖  この苦しみが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ    お前らに分かるか・・・・?
./    ̄ ̄            `ー-‐ ''"´       ゝー' 


767国道774号線:2005/06/29(水) 05:54:01 ID:EDxuG2xY
いい加減、既存センターから無理矢理コース設定させて出店都道府県数増やすのやめれFM。
出すなら今の店着ルール変えろ。
768ローソン旭配送センター:2005/06/29(水) 09:33:45 ID:hzQcnH+E
あの暇な店の女店長と相性最悪ぎみ。行くのが
苦痛です。そんな店ってみんなかかえてんのか?
769ローソンの4トン乗ってるけど・・・:2005/06/29(水) 10:08:19 ID:opLMoSJf
俺が入店禁止になったコースでそういう店があるねぇ・・・
俺の後に担当した3人が口をそろえてあの女副店長が嫌だと。
おかしな話だなぁと思っていたら、ある日臨便で行かされて、
彼女のすばらしいまでの変貌ぶりを見るはめになってしまった。

そこにいた二人の店員さんも、今持っているコースの店へ逃げるようにして移ってきたし。
(実際逃げたんだろうけど。)
770ローソンの4トン乗ってるけど:2005/06/29(水) 10:16:15 ID:opLMoSJf
とは書き込んだものの、そこまでくると相性じゃなく彼女自身の問題だな・・・
771ローソン旭配送センター:2005/07/01(金) 09:12:53 ID:MIJRSR9M
マナーアップキャンペーンうざい。やめれ。
772ローソンの4トン乗ってるけど:2005/07/01(金) 09:54:43 ID:4rH8tuvR
明らかに駐車場を通り過ぎるだけの人や、
店の前でたむろするDQN共にまで挨拶する必要があるのかと(以下略)
店外の場合、入り口に近いところで、出入りするお客さんに挨拶する程度で十分だと個人的には思う・・・

一番気に入らないのは、あのFDCの連中が巡回することか。
前回では、店の子がせっかく掃除した駐車場にたばこの吸い殻をポイ捨てしやがったし。>FDCの連中
773国道774号線:2005/07/01(金) 20:18:08 ID:PQagVtFW
つーか、うちの近所にくる711のトラック邪魔。
2車線国道の1車線丸つぶしで駐車するから2km近くにわたって渋滞は発生するし、トラックに対してクラクション鳴らす馬鹿はいるし、台車の音うるさい。
774国道774号線:2005/07/02(土) 06:58:19 ID:QZJ5qAkQ
コンビニトラックのいいところってなんだ?
身だしなみや挨拶はもちろん、速度もぎっちり。
トラックいじるなんてもってのほかだろ?
シフトノブ変えただけで大事件になりそうな・・
やっぱ、ある程度マター利できるようなとこのがいいと思うのだが

給料いいのか?
775ローソンの4トン乗ってるけど:2005/07/02(土) 07:39:00 ID:eKVRbvbp
>774
>シフトノブ変えただけで大事件になりそうな・・
うちはシフトノブとかハンドルカバーくらいなら問題にはならないよ。
あと、マーカーを好みの色に変えているのも結構いるね。

速度については、うちのセンターはうるさくないよ。
あまり飛ばさないようにとは言われているけど。
だからほかの会社は一般道を70〜80km/hくらいで走っている。
#ウチともう一社はデジタコ付きで一般道60km/h縛り。
776国道774号線:2005/07/02(土) 09:11:44 ID:QZJ5qAkQ
>>775

>ほかの会社は一般道を70〜80km/hくらいで走っている
そんな早えーコンビニトラは見たことないぞw
もしかして、ロゴがはいってないトラックですか?
たまにそういう車がコンビニに納品してるのみますが
そういうとこは緩いかもね
777国道774号線:2005/07/02(土) 18:24:22 ID:RjbxXMOD
フリーター経験者を正社員として採用しない
企業:全体の72%以上

新卒を将来の幹部候補生として採用したい
企業:全体の70%以上
778国道774号線:2005/07/03(日) 13:06:35 ID:gRzITx9J
FMってなんですか?
どのようなものを運ぶんでしょうか?
779778:2005/07/03(日) 13:18:23 ID:gRzITx9J
あ、ファミマですか
勘違いしてました、スマソ。
780国道774号線:2005/07/04(月) 22:14:20 ID:m0W2+UQq
一店だけ、かなり嫌な店ある。その店長は、ろくに挨拶もしない。かなりむかつくが、我慢してる。
みなさん所は、むかつく店ありますか?
781ローソンの4トン乗ってるけど:2005/07/05(火) 06:53:27 ID:tdjSQ1lh
>776
そう、ローソンでもDDCとFDCはローソンのロゴは入っていないんです。
だから外から見るとまさに運送屋。制服を見るまではそうと気づかない。

>780
あることはあるけど、あいつはそういう困ったやつだから仕方がないと、
逆に腹の中で笑いながら仕事をするのが一番な希ガス・・・
782国道774号線:2005/07/06(水) 01:44:04 ID:guGVmbSo
>>781
どうも>>780ですアドバイスありがとう。俺は小さい人間かもしれないが、殴り倒したいとしか思いません。実際殴れば立場が悪くなるだけだから我慢しかないかなぁ。コース変更希望したらいいだけが、ヤツのために変更も俺が逃げる感じで嫌です。我慢しか無いですね
783FM定温:2005/07/06(水) 20:49:13 ID:gl8/PmX9
嫌な奴に会わなければいけない苦ってのは、お釈迦様も、人間の苦しみの一つとして認めてるよな。
こりゃもう、いて当たり前、くらいの気持ちでいたほうがいいんちゃうかなあ。
その上で、面白がったり、ネタに出来りゃ上出来ってことで。

>>782
わざと笑顔で接してみるとかどう?にこにこしてる奴って結構怒れないもんだよ。
784国道774号線:2005/07/07(木) 02:21:57 ID:mhlvHrno
52 名前: 多摩っこ 投稿日: 2005/07/06(水) 21:29:59 ID:xR1UM4uM

>>47
セブンイレブンの搬入のためにトラックがくるとほんとムカツク。
あぶねぇんだよ!ボケ

ttp://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1119698151
785国道774号線:2005/07/08(金) 00:07:14 ID:gEsQ6Ds9
>>783
どうも。その店長とは、初じめて会った時から『こいつとは合わないな』と思ってました。多分向こうも俺に対して同じ考えだと思います。せめて挨拶はしろ。と。
786国道774号線:2005/07/08(金) 01:33:11 ID:vYIDUrIg
小倉優子のお宝動画
http://ninja-red.sakura.ne.jp/20050512-1.wmv
http://www.tanteifile.com/download/geinou/geinou09/01.mpg
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2003/10/14_01/index.html

<小倉優子 整形前>デビュー当時 顔一杯のホクロ
http://220.111.244.199/otakara/2005.05.14oguyuu.jpg
      ↓         ↓
<小倉優子 整形後> ホクロなし目パッチリ
http://www.avantgardes.net/ogura/img/ogura_l.jpg

787ローソン旭配送センター:2005/07/08(金) 12:20:04 ID:crQJiBmZ
彼女と別れるかもしれません。淋しい。
788国道774号線:2005/07/08(金) 13:22:52 ID:bPTZoucN

ごめん・・初歩的な質問だが、この職業って普通免許のみで採用されるの?
車両的には普通免許でOKのようだけど、やっぱ大型免許保持者の方を
優遇するの?
789国道774号線:2005/07/08(金) 14:43:59 ID:G5py6DW8
>>788
資格やイケメンは関係ない!
本人のやる気です。
790国道774号線:2005/07/08(金) 16:33:40 ID:vatgSJ4n
>>788
大型持ちだから優遇は無いけど、
トラック経験者優遇、またはトラック経験者のみ募集な所は多いね。
791国道774号線:2005/07/08(金) 18:45:54 ID:bPTZoucN
>>789->>790
アリガトゴザイマス。幸いに2dダンプの運転はやってた・・あとの問題は求人があるかw
792国道774号線:2005/07/10(日) 22:26:36 ID:k9EDiEgi
この仕事、定年まで続く仕事ですか?
793国道774号線:2005/07/10(日) 22:41:26 ID:hcxRidIz
>>792
10年以上続けられたらネ申!
年々本部からの締め付けも厳しくなってきてるし、
運ぶ種類も俺がやってる5年間でさえ増えてきてるのが実感できる。
やってらんね(゚听)
794国道774号線:2005/07/10(日) 23:56:10 ID:2lcl/CHQ
荷降ろしで片側2車線道路の1車線潰すのやめてくれないかな?
毎晩渋滞の原因になる。
ちょっと奥行けば、1車線潰さずに停められるのに・・・
795国道774号線:2005/07/11(月) 01:46:36 ID:tI7MslMa
この仕事軽く続けられるよ。俺の所は一日二回の運行なので休み以外は、ゆっくりテレビも見れないし睡眠を優先します。なにかとストレスもあるが全然やっていけるのでは。?
796国道774号線:2005/07/11(月) 02:16:05 ID:k1t33u8C
セブンの社員って3便全部走るってホント?
797国道774号線:2005/07/11(月) 04:52:42 ID:mOCGJlSu
ウソ
798国道774号線:2005/07/11(月) 14:01:49 ID:dTMRbCLw
おまえら茄子貰えんの
799国道774号線:2005/07/11(月) 15:49:45 ID:ZIHxIJwH
この仕事に就いてから愚痴が多くなった。
つい店の悪口が口から飛び出る。
800国道774号線:2005/07/12(火) 01:46:00 ID:8l8RGUIw
まぁ配送係は下請みたいなもんだから少々むかつく事も我慢して仕事するしかないね。転職したら絶対に精神的に気楽になりそう!
801国道774号線:2005/07/12(火) 03:20:33 ID:8mTZ2Ctl
>>800
なったよ!!
802ローソン旭配送センター:2005/07/12(火) 11:56:59 ID:2zEr8Mpg
むかつく店長、死ね。相棒のバイトも死ね。
803国道774号線:2005/07/12(火) 14:57:38 ID:pbPeRSZs
>>802
チラシの裏に書けや。
804配送センター長:2005/07/13(水) 12:59:20 ID:Q24Hjr7z
暇なくせに夜二人体制。荷物は多くて台車二台。
しかも金・土の週休二日店長。はやくセブンが
近隣に出現して死ね。
805FM定温:2005/07/13(水) 22:42:56 ID:hhYoUKnN

これほんとにセンター長が書き込んでたらウケルよなーw
806国道774号線:2005/07/14(木) 06:11:22 ID:QvRXvGev
センター長は個々の店の事なんか知らないよ。
店員が深夜2人なのは防犯上、本部の指導。
少なくともセブンはそうだけど。
807国道774号線:2005/07/15(金) 00:04:31 ID:xBMfxYC8
ローソンの無理やり新店のおかげでコースがめちゃくちゃだ!
運賃安いのにさ。アホらしい。
808国道774号線:2005/07/15(金) 00:25:44 ID:KeaIJOWv
雑貨
809国道774号線:2005/07/15(金) 05:14:06 ID:GHoIAm4H
>>804
サンクス某店の事ですか?
810配送センター長:2005/07/15(金) 08:27:56 ID:wG0LDv8s
ローソン兵庫だ。
811国道774号線:2005/07/15(金) 12:14:25 ID:wG0LDv8s
梅雨明け目前。やっといやな季節ともおさらばだね。
あとは台風、地震、テロ。
812国道774号線:2005/07/15(金) 21:37:25 ID:LgbYYOZO
もー、暑くてたえられない!
時間厳守にもほどがある!神様、途中休憩させてください・・・
813国道774号線:2005/07/15(金) 22:37:36 ID:7WN+Z3vN
FM追浜センター 3140コース 東戸塚駅東口店のDPE紛失
814FM定温:2005/07/16(土) 11:17:23 ID:Cjnj+ilO
>>813
( ´_ゝ`)フーン
815国道774号線:2005/07/17(日) 13:55:10 ID:0umENC8R
>>813
「目糞、鼻糞を笑う」
816国道774号線:2005/07/18(月) 16:07:39 ID:UjfRNnZd
ちゅゆあけちまちたー
817国道774号線:2005/07/19(火) 23:45:54 ID:eqPMQk8g
最近熱いな。店内で俺だけ汗かいてて、店員や客が羨ましく思う。
818国道774号線:2005/07/21(木) 00:12:43 ID:QNg08CWP
>>756

やばいよ オマエ
819国道774号線:2005/07/21(木) 07:07:31 ID:cl9jSQWX
首切られたんだろ
820国道774号線:2005/07/23(土) 05:57:35 ID:1zzCMoN4
辞めた奴がクレーマー化する事例は良くある話。
821国道774号線:2005/07/23(土) 16:30:37 ID:2Pq1N3dc
今年は庫内でカエルを見かけることが少なかったよな、、、
822国道774号線:2005/07/24(日) 20:54:26 ID:12yA4DEj
おまいら、台風が近づいてきましたよ
水曜あたりかな?
あたりだあよorz
823国道774号線:2005/07/24(日) 20:59:31 ID:L1Otc09O
この仕事で結婚は可能ですか?少し心配です・・・
824国道774号線:2005/07/24(日) 21:02:36 ID:lWo++PVR
ローソンの配送わかいねーちゃんがやっているね。
ということは誰でも出来る。
825コンピニ:2005/07/24(日) 21:44:44 ID:kLX8AKlm
ファミマの店長は最悪な奴ばかり
826R=2:2005/07/24(日) 22:07:16 ID:aTlA7AKc
俺も某コンビニ配送員!!!
一般道⇒55km
高速道⇒90km
あおられてばかし・・・
でもこれが安全運行の基本だとの事
アホらしい!!!!
安全運行の基本⇒流れに沿った運転
これしかない!!
827国道774号線:2005/07/25(月) 01:22:11 ID:xPN6NmdP
>>824
ローソンはコースによってはかなりきつい。夏などは飲み物などが多く、冬より物量が多い。
女の人は一番楽なコースを固定で貰っている。実際やっている人から聞いた話。
828国道774号線:2005/07/25(月) 01:50:11 ID:QoyGzVoc
>>826
禿同
ただ後ろの車に迷惑なだけだよな。
後ろ気にして前方不注意で事故した日には何が基本だ。
829国道774号線:2005/07/25(月) 04:19:38 ID:/IWEp1ed
>>825
ファミマはコンビニ業界では負け組みですから・・・
店長も腐ってる奴やあまのじゃくが多い訳ですよ
830ローソンの4トン乗ってるけど:2005/07/25(月) 10:35:21 ID:OJ3a3O2Z
>824
DDCだけは女のドライバーがいないんだよな・・・orz
831国道774号線:2005/07/25(月) 15:54:51 ID:JfsX07Vs
公共料金払う客
おでん買う客

こいつら頼むから逝ってくれ。
こちとら分刻みで必死でやってんのに
あいつら一人で3分も4分も使いやがるんだ。
832国道774号線:2005/07/25(月) 16:23:25 ID:UiGHBNHN
コンビニ配送のトラック

こいつら頼むから逝ってくれ。
こちとら快適に走ってんのに
あいつらいつも渋滞作りやがるんだ。
833国道774号線:2005/07/25(月) 16:30:34 ID:KTj3+zgN
客もトラックも
すてきやん
834コンピニ:2005/07/25(月) 17:52:01 ID:0gIzhM1S
人間関係バラバラの会社だ
835国道774号線:2005/07/27(水) 01:23:04 ID:yhWslcqY
台風の日は入り口近くに車停めて納品してますか?俺の所は台風でも遠くの駐車場に停めて納品…
はぁ3(-_^;)
836国道774号線:2005/07/27(水) 04:07:50 ID:JxncM6en
>>835
オレはドラッグストアに納品してるドライバーだけど
大雨や台風は、普段と違って極端に客足遠のくから、
入り口にビンビンくっ付けて納品する
でも、一応店長かそれっぽい人に「雨に濡れるとよくないので」と一応断るよ
どーせ売れ行き悪いし、商品濡れても困るからまず断られないよ
837国道774号線:2005/07/27(水) 13:23:38 ID:kXl68g1a
台風それた。
838国道774号線:2005/07/27(水) 14:04:20 ID:1YLNhzy6
この仕事はやろうと思えばいくらでも稼げる。
うちにも借金が多くて休み無しで働いてるような人もいるかと思えば、
週2日ぐらいしか出ない主婦もいる。
おもしれぇ。
839国道774号線:2005/07/27(水) 14:28:45 ID:DsMLl0yl
うちにも借金持ちの人いた。
他の仕事が失敗したからこの仕事をしている人多し。
ただ、50才も超えると肉体的にキツイって言ってたよ。
840国道774号線:2005/07/28(木) 02:23:46 ID:G0zrWH19
あと一ヶ月したら物量減ってくるかな?最近暑くて多いからキツイな。
841ローソンの4トン乗ってるけど:2005/07/28(木) 06:01:04 ID:bFFYiFbo
ウチも借金抱えている奴が多いな。
ギャンブルで自滅した奴や、配送中の重大事故で多額の返済を抱えた奴・・・
ウチの会社で、普段から財布にそこそこの金が入っているのは俺ともう一人だけじゃないか?
#二人とも親元離れて一人暮らしで、ギャンブルはやらずという共通点があったりする。


きつい仕事なのは確かだけど、我々のことを良く思ってくださる店があるからには、
嫌な店があっても、良く思ってくださる店のために頑張ろうと思うね。

しかし、店がすべき仕事を俺に押しつけた店があるのには正直参った。
#CDCの空コンテナを店の外の置き場まで運べと。
うるさい店も何軒か持ったけどね、どの店も自分の店ですべき仕事はきちんとしていたよ。
あんな店は初めてだ。
842国道774号線:2005/07/28(木) 06:49:49 ID:ThMJUahT
ローソン配送のヤマガタっていっつも募集してる。
正社員とバイト。
なぜ?
843国道774号線:2005/07/28(木) 07:00:43 ID:rIVtzRX1
いつも募集してるところは入れ替わりが激しいんだよ。
それだけすぐ辞める何かがあるってこと。
844国道774号線:2005/07/28(木) 07:05:51 ID:ThMJUahT
>>843
選考が厳しいという可能性はないのか?
845ローソンの4トン乗ってるけど:2005/07/28(木) 07:18:37 ID:O3hfSKxO
マジレスしてやろう。
>843が正解だ。
846ローソンの4トン乗ってるけど:2005/07/28(木) 07:23:29 ID:O3hfSKxO
まぁ入れ替わりが激しいのは、ドライバーだけじゃなく店員も同じみたいだけどね・・・
847国道774号線:2005/07/28(木) 18:33:42 ID:tPwAcviE
店員の入れ替わりが激しいから写真の確認にハンコを押さないヤツがいるから
気をつけてる。
50歳でキツくなるとしても自分の身体能力を信じたい・・・
848国道774号線:2005/07/29(金) 05:22:47 ID:kcwQWlpr
>>844
もっと詳しく言うと
@誰かが楽な仕事独占しているパターン=きつい仕事は新人に回す
=バカらしくて辞めてしまう=実際入れ替わりしているのは一部
Aヤバイ人がいる=怖い目にあった=身の安全を優先=実際入れ替わりしているのは一部
B労働条件が本当にアフォらしい=14時間拘束されていているとか
849国道774号線:2005/07/29(金) 19:16:10 ID:IBZxrdA+
コンビニ配送は茶髪やヒゲでもできますか?みだしなみ厳しいですか?
850国道774号線:2005/07/29(金) 20:38:25 ID:N1/uaaFw
>>849
結構厳しいです! セブン共配ですが・・・
でもセンター・運送会社・チェーンによって
かなりの差があるかも!
851国道774号線:2005/07/29(金) 21:35:56 ID:upJ5AH8u
店舗間の配送ペースはどこも早いんでしょうか?
できれば今の時期とかを考えると途中待ち時間(休憩)
があるところがいいんですけど・・・
852国道774号線:2005/07/29(金) 22:03:25 ID:DvUdC/nW
鮮度の問題で、配送中の待ち時間はほとんどない。
今の時期、新人には時間に余裕がなくなって辛いだろうな。
853国道774号線:2005/07/29(金) 22:59:59 ID:YB/SY4NT
慣れてくるとこの暑さでも余裕があるということですね?
854ローソンの4トン乗ってるけど:2005/07/30(土) 05:39:21 ID:0I4oA9Ef
その点ウチはおすすめですよ。
まじめに仕事をすれば、割と余裕時間を当ててもらえる。

*今日の二便の実態
     定刻 入店 台数                    休憩時間
一軒目 2:00 1:38 4台                    +10分
二軒目 2:30 2:05 4台 +10分
三軒目 3:00 2:34 6台(すべて手下ろし)          - 5分
四軒目 3:30 3:10 4台(オリコン、菓子類のみ手下ろし) ±0分
五軒目 4:00 3:38 4台  ±0分

万が一スタートが遅くなってもトータルで15分は回復できるんです。
延着の心配も無し。
855ローソンの4トン乗ってるけど:2005/07/30(土) 05:52:43 ID:NALBIDcI
ウチの場合、新人が一番苦労するのは出発前の積み込み。
入って二ヶ月くらいの新人が二人いるが、一便で少し遅れて帰ってきて、
積み込みに時間がかかるので(約1時間20分)、休み時間を返上して出発、という状態です。

時間がかかる主な理由は、
1.余計なものを動かす (重いジュースをいくつも積み替える)
2.無理に台車を減らそうとする (はみ出る二、三個の荷物を何とか乗せようと四苦八苦する)
といったところです。
乗るんならわざと台車を増やした方が早く積めると・・・
#どうしても乗せなきゃならないときも時々ありますが。

ちなみに僕は今日の二便だとだいたい40分で完了できます。(22台車、80オリコン、325ケース)
856国道774号線:2005/07/30(土) 06:38:11 ID:gBNaJ4y6
>>854
金曜、月曜の荷が多い日に楽に回れるからいいですね。
他の曜日は、もっと余裕ができますから。
857ローソンの4トン乗ってるけど:2005/07/30(土) 07:28:55 ID:pt41F51R
>856
ところがそうでもないんです。
多い日の翌日は台車やオリコンを回収する量も増えますから。
酷いと店がゴミ置き場に使った台車も併せて10台回収とか。
店に着いたらまず空台車を下ろす必要も出てくるわけです。

ここで手間取ると物量が少なくても時間だけが過ぎていく・・・
858ローソンの4トン乗ってるけど:2005/07/30(土) 07:33:23 ID:pt41F51R
たとえば某店のように、台車置き場が150m先の(入居している)ビルの裏だったりすると、
そりゃ悲惨なものです。
859国道774号線:2005/07/30(土) 16:36:51 ID:8i0HVM2Z
オマイラ
大型、一件降ろしとかのがよっぽど楽だぞ
860国道774号線:2005/07/30(土) 19:53:09 ID:4qdvkd/j
ヤマ〇タは拘束時間が14時間くらいだよ。DDCの話だけど。
CDCの場合は、一日二便走らないと食えないらしい。
ちなみに漏れはFDCだけど、今日で仕事納め。会社がバタン。
仕事引き継いだのはミ〇モ通商。明日から延着祭。
861ローソンの4トン乗ってるけど:2005/07/31(日) 09:08:32 ID:yBYz4sDk
俺、家を出て帰ってくるまで丁度12時間・・・
センターに出入りしている会社はどこも似たようなもんだね。ウチだけの話じゃない。

>859
ウチの大型経験者も、一発で終わる便でないとやりたがらない・・・
862国道774号線:2005/07/31(日) 20:03:03 ID:iUCya2np
>>860
見たぞ今週の折込求人広告(猛烈な人材不足と見た)
バイトは1便でOKなのに
社員になると1日2便と書いてあった
オレには真似できない
863国道774号線:2005/07/31(日) 21:38:40 ID:l3NW0JNh
>>852
鮮度?活魚やないで。
864国道774号線:2005/07/31(日) 22:50:09 ID:KEqK2Db1
>>861
ローソンの4t乗って年収いくらよ?
865国道774号線 :2005/08/01(月) 09:03:42 ID:rGjuemGm
400はあるで!
866ローソンの4トン乗ってるけど:2005/08/02(火) 06:57:27 ID:wWCVwpXx
>864
安いよ。370万くらい。
それでも無駄遣いしなけりゃ生活していけるから、困っていないけどね。
それに>854の通り、個人的には働きやすい環境だから、
簡単にやめるつもりはない。まだ一年だし。

そんな会社でも一ついいところがある。
バックモニターがどんなぼろい車にでもついている。
センターに入っている他社はどこも付いていない。

>862
真の問題点は安月給ではなく会社の姿勢。
荷主をバカにしているとしか思えない行動を管理職が取る。
#人手不足で営業所長にも配送してもらわないと欠車がでるというときに、
#所長がばっくれて簡単に欠車を出した。
867>>860:2005/08/02(火) 10:52:07 ID:akBrH5IM
>>862

二便っていっても、一便が数時間で終わるはず。
二便やって一日分の仕事にしかならない程度の時間じゃなかったかな。

>>864

会社次第だから、なんとも答えれないのでは?
>>866が参考にはなるとは思うけど、
漏れFDCで400はもらってたから。

>>866
働く環境って大事ね。
糞みたいな店回っても、
帰ったら愚痴こぼせる仲間がいたりすれば、そこそこ続いたりもするし。

868国道774号線:2005/08/02(火) 22:28:45 ID:77QRZc8e
>>866
欠車ってそのコースまるごと? ありえね〜〜即契約切られるでしょ
869ローソンの4トン乗ってるけど:2005/08/03(水) 06:05:34 ID:wiuSnQ8l
>868
いや、コースじゃなくて臨便です。
各社とも何人か配置するように荷主は要求しているのですが、
その日はウチの会社だけ要求を満たせずってことです。

そういうこともあって、480ケースを超えると臨便が出してもらえるのに、
500ケースでも持って行けと指示を出されたことが何度かあります。
今は人手が少し増えて臨便対応も必ずいるので、そういうことはなくなりましたが。

荷主としては、安い運賃で使えるウチを簡単に追い出したくはないというつもりらしいですが・・・
870ローソンの4トン乗ってるけど:2005/08/03(水) 06:49:10 ID:wiuSnQ8l
そうそう他にも、配送先での思わぬトラブルのために、
センターが管理職に連絡を取ったところ、
なんと社宅で酔いつぶれて行動できず・・・
871国道774号線:2005/08/03(水) 09:30:43 ID:OKSSFKAh
まなあっぷきゃんぺえん
おつかれさマイケル
872国道774号線:2005/08/03(水) 17:52:59 ID:NBUcimWh
結構殿様商売のところ多いんじゃねえか?
大抵、台風とかの災害で時間が遅れる時ってのは
店舗のキティガイな店長様」が
「なんで遅れるんだあああ!!」
ってオツムの弱い苦情入れてくる。
キティガイに台風も災害も関係ないからね。
キメられた時間に来い。ウチは関係ないでえ!
って思考な。

そういう苦情の電話がかかってきてた時に丁度帰社して
聞き耳立ててたんだけど、対応した人間がいいよ。
「台風です。道は塞がるし
 もうどうにもならんです。そういことです。ガチャ。」
ってやけに強気なんだよ。

なんでもかんでも謝って済ますってのはよくないよな。
無理なことは無理って店舗の奴等を教育しなきゃいかん。
犬畜生と一緒だから。たまに蹴飛ばしてやらんと。
俺はキティガイ客のクレームにどんなアホな事でも
謝って済ますバス業界にいたから、あの担当の奴の
ウケ応えに正直感動したよ。
873ローソンの4トン乗ってるけど:2005/08/04(木) 07:00:17 ID:YIEe5Sdl
ローソンはその辺は特に弱いね。

で、この前書き込んだCDCの空コンテナの件は、
これ以上言ってくるようだったらローソン本部にあげるとまで話しが進んでいる。
正直、店の仕事をしたがらないあの店員が許せない。
あんたらも給料もらっているプロの店員だろうがと。

俺はこの件でクビになっても良いと思っている。
どうせ負けるからと、何も抵抗せずに負けるのが一番嫌。
874国道774号線:2005/08/04(木) 15:51:45 ID:9wNNeLE7
この仕事は運転してる時間と積み下ろししてる時間どのぐらいの割合ですか?
875国道774号線:2005/08/04(木) 15:58:23 ID:ZVL0kXoj
この仕事、夜のバイトとかないの?
876国道774号線:2005/08/04(木) 19:04:42 ID:6XMqiFCw
873氏。
自分で迎え撃つってのはチトやばいぞ。
危ない橋は会社に渡らせたらいいだけの話よ。
相手は一般常識のカケラもないキティガイだからな。
まともにぶつかっちゃ駄目だ。損するよ。

おそらく、店員にやれといわれてる作業ってのは
契約に入ってねえんじゃねえか?店はそれを知らないというオチ。
弱気で優しい前任者がへコヘコ言われるままにやってたとか。
それで店側もそれが当然なのになんでこいつやってくんねえんだ?
って話になってるんじゃねえの?
それだったら話は店VS873氏の形ではなく
店VS会社もしくは、店VS本部のはずだ。

氏の所属してる会社に内容話して支持を待て。
決して独断で判断しちゃ駄目だ。
支持待ち人間は無能とみられがちだが
この手の仕事は支持待ち人間こそ優秀な人材。
下手なリスクは全部、会社判断会社責任にしちまえばいい。
877FM定温:2005/08/04(木) 21:54:50 ID:kJQsDWOC
>>876
熱いなー。まあ言ってることはその通りだけど。

>>ローソン4屯
おひさ。満面の笑みで「嫌です」とかどうよ w
878国道774号線:2005/08/04(木) 23:17:02 ID:Ec0wpbtC
>>876
で言うてるのが正しそうだな!それなら店員に『その仕事は、お宅の仕事ですが』と言ってみたら?感じ悪く思われるとしても、義務では無いんだから。アホ店員のために自分が転職なんて絶対アホらしいよ!頑張れ!俺も頑張れ!
879国道774号線:2005/08/05(金) 03:39:43 ID:TtaXn2tH
>>872
やっぱ、立場的には配送の方が下だからね。
880国道774号線:2005/08/05(金) 23:26:16 ID:kPXgZI/p
この仕事はだいたい年間休日何日ぐらいあるんですか?
やろうか迷ってます。
881国道774号線:2005/08/05(金) 23:59:15 ID:4m8DR8zU
>>880
名糖系は週休二日じゃないかな たぶん
盆正月は申告制だよ 
まぁ社員もバイトも日給月給みたいなもんだから
休んだらそれなりの給料だね
週休二日で盆正月ゴールデンウイーク一週間位づつ休んだら
年間120日位休めんじゃないかな
882国道774号線:2005/08/06(土) 22:53:57 ID:Y6OrITHO
暑い〜!配送を辞めたいと思う季節ですね
883国道774号線:2005/08/07(日) 06:31:35 ID:SEQ9VYzo
>>882
辞めろ!てめーの変わりなんぞしこたまいるからな
884配車万:2005/08/07(日) 07:56:05 ID:1EPIhrJp
週休二日、盆、正月、GW休もうとしてるならいらないよ。稼ぎたい人には向いてるかも。
885国道774号線:2005/08/07(日) 09:35:53 ID:EmqKuliy
いや、たとえ週休2日でも突発休みしない人は歓迎だ。
886配車万:2005/08/07(日) 13:18:12 ID:1EPIhrJp
サラリーマン気質の強い人は、休むのを当然と考えてる人が多く、ちょっと風邪をひいただけで休みます。休みの日に走ってもくれないのが特長です。

愚痴かな
887国道774号線:2005/08/07(日) 15:51:22 ID:N9Oqlb6l
稼いで将来何かしたい人向きでしょ。
50歳にもなると納品スピード落ちるし、定年まで続ける人はまれ。
888国道774号線:2005/08/07(日) 19:18:42 ID:bqrRV4X6
稼げる?俺は年収350万位だが普通のサラリーマンした方が年収多い気がする。まあ気楽な仕事だから配送してるけどね。
889国道774号線:2005/08/07(日) 19:30:46 ID:aDrWvbDE
>>881
レスありがとうございます。
休めるとこはけっこう休めるんですね。
近くで募集のある会社はムロオしかないですけどね…
890国道774号線:2005/08/07(日) 19:59:59 ID:opSq+pj9
基本的に一人が気楽 でも人と話すのも好き あまり深い付き合いは苦手だけど
ってな人に最高な仕事だと思う。
891国道774号線:2005/08/07(日) 20:24:43 ID:aDrWvbDE
>>890
1人で配送できるようになるまでは、どのくらい時間がかかるんですか?
質問ばかりですいません。
892通りすがり:2005/08/07(日) 21:19:43 ID:SEQ9VYzo
2日で十分だよ
でも研修とかこつけて、1週間くらい横乗り指導してサボル輩多し
『先輩!ココで右折ですか?』『グカーーーーーー(暴睡)』
893国道774号線:2005/08/07(日) 22:10:35 ID:aDrWvbDE
かなり短めなんですね。
サボル先輩もいるってことですね。
ありがとうございました。
894国道774号線:2005/08/07(日) 22:30:40 ID:6yTNO0BO
普通、2週間ぐらいするだろ?
895国道774号線:2005/08/07(日) 23:40:09 ID:OyAfTUPp
トラックの運転経験歴にもよるんじゃない
896サンクス便:2005/08/08(月) 00:01:42 ID:bqrRV4X6
個々それぞれだよ。覚えが早い若い衆なら一週間位で年輩なら2〜3週間と個々違うよ。
897かさい:2005/08/08(月) 00:19:42 ID:TTA6OWmP
初めまして ファミマ の 運行 やってます。
宜しくお願いします。
898国道774号線:2005/08/08(月) 05:10:18 ID:hshPsNSD
で、お題は
899国道774号線:2005/08/08(月) 05:59:49 ID:b84wG/60
東北ウイソグ 最低
900国道774号線:2005/08/08(月) 06:26:50 ID:mq16dCAA
店前の荷降し駐車するためのスペース見つけるの大変そうだなぁ…
901国道774号線:2005/08/08(月) 12:24:31 ID:xw/evQEi
>>894-986
レスありがとうございます。
やっぱり覚えによって期間は違うですね。

配送は1人だから気楽でいいかなと思うんですけど、実際どうですか?
到着時間とかうるさいですか?
902国道774号線:2005/08/08(月) 15:33:25 ID:hshPsNSD
>>900
最善を望みつつ、最悪のケースを想定するべし
駐車場に一台も車がない⇒入り口に向けてバック⇒超楽勝
雨で駐車場満杯で、しかも時間押している⇒路駐して遠くからズブ濡れで台車ガラガラ引っ張ぱる⇒ちょっと凹む

>>901
仲間から情報集めるのがいいよ
評判の悪い店はドライバーないでもウワサになってるさ
○○店は何分遅れただけでうるさいとか、○○店はバイトがムカツクとか
あのコース回る場合は、○○店は踏みきりに引っかかるとヤバイから早めに行った方がいいとか
○○店は早めでも文句言わないとか・・・
903国道774号線:2005/08/08(月) 17:00:49 ID:xw/evQEi
>>902
店舗によっていろいろ違うんですね。
今、コンビニ配送か宅急便しようか迷ってます。
まぁ受かるかどうかもわからないですけどね。
ありがとうございました。
904国道774号線:2005/08/08(月) 21:31:39 ID:1BnQhkjw
俺は以前クロネコにいた。
グループ長やってたからそこそこ出来る方のドライバーだったと思う。
精神的にも肉体的にも宅配の方がつらい。だけど稼ぎはいい。
若いのなら体力あるのなら宅配で稼ぐのもいいと思う。
でも交通事故と客のクレームにはとんでもなく厳しいよ。
もちろんコンビニ配送だって厳しいがな。
一日平均120個以上配達してひいひい言うか
重い番重かかえてひいひい言うか好きな方やればいい。


905FM常温配車係:2005/08/08(月) 23:12:12 ID:TTA6OWmP
昨日は、4t積載の車に5千キロ積ませました。
人間の仕事ではないな。
影では鬼の配車係と呼ばれているらしい。
内心(ごめんね)とおもいつつ・・・・・。
906国道774号線:2005/08/09(火) 08:00:05 ID:2uVmVDjs
>>904
レスありがとうございます。
どちらかと言えば宅配のほうが厳しいんですね。
悩むなぁ…
907FM定温:2005/08/09(火) 22:08:19 ID:jpx86wwc
>>905
許すかあほう!

・・・あ、常温さんですたか。ゴメンヌw
908配車万:2005/08/09(火) 23:01:52 ID:WYWj7yBW
セブンやってた時は、毎日それぐらい、手積み、手卸し、集品してました。
成功さんが作ってくれたコースで、いつもつゆだくでした。
909ローソンの4トン乗ってるけど:2005/08/10(水) 08:34:20 ID:z9j6XpWX
あまりにも取り巻く状況の変化が大きく、疲れ気味でしばらく書き込めなかったけど・・・

>876
ええ、会社が役立たずなのでもうセンターに任せています。
向こうから何を言われてもハァそうですかと知らんぷり。普通に仕事をこなすだけ。
言葉足らずでわかりにくかったかもしれませんが、「本部にあげる」というのは、
俺と荷主との公の場に出せない取り決めなんです。
店がこれ以上言うならウチも・・・というわけです。

いや向こうも契約に入っていないのは知っているでしょう。けどその上でさせようとしている。
実際に当初は契約になかった一部商品の手下ろしも(オリコン、菓子、ラーメンなど)、
前のドライバーがそうせざるを得ない状況を作り出したわけです。
#店で商品を下ろすから台車をできるだけ持ち帰ってと言いながら、
#なかなか下ろさないため、前任者がしびれをきらして自分でやり始めたとのこと。

まぁ、これについてはウチの商品なので、引き続き手で下ろしていますが。
910ローソンの4トン乗ってるけど:2005/08/10(水) 08:51:52 ID:CfD/7v32
>>977
FM定温氏おひさです。
いや、満面の笑顔で「センターから余所の備品にさわらないように言われましたんで」
と言ったら次の瞬間「帰れ!」だって(苦笑

今日も車を止めるところが全くないから、仕方なしに横断歩道上に止めたら、
#そこは、繁華街で深夜でも人が多く、もちろん交差点内も含め路上駐車だらけです。
「店の看板が隠れる置き方しやがって、客が入らなくなるだろ。」とかなり電波が入った一言。

全く持って自分の店の都合しか考えていませんね。
横断歩道を渡りたい歩行者のことはどうでもいいらしい。
ここまでくると逆に行くのが楽しくなってくる。

>878
次に言われたらハッキリ言ってやろうと思います。
苦情が来たら「本部にあげる」。

>900
都心だと本当苦労するよ。
今のコース(2便)は全部路上駐車で、
五軒のうち二重駐車が二軒、逆駐車(右の路肩に止める)が二軒。
左にまともに止められるのは一軒のみ。
911国道774号線:2005/08/10(水) 08:56:23 ID:zLLDSTvt
重複スレ立ってるし
912ローソンの4トン乗ってるけど:2005/08/10(水) 09:21:01 ID:UoGf2Nn7
以下チラシの裏の落書き

うるさいと言われる店もいくつか持ちました。
返本を一箱でも回収し忘れると、今日中に取りに来いと言ってくる店があります。
だけどその店はセンターとの取り決めに従い、店がすべき仕事として返本を出した訳です。
#事実その店の返本の処理は、ほかのどの店よりもきっちりしています。
#ひものかけ方に一つしても、本の詰め方一つにしても。
それを我々が無視することで、店の努力が無駄になるわけです。
ですから今日中に取りに来いというその店の主張は間違っていないのです。
913国道774号線:2005/08/10(水) 10:47:06 ID:bIDE2rfk
コイツウザいな
914国道774号線:2005/08/10(水) 15:24:22 ID:dlgS5xNL
スルーした
新しいお題カム↓
915国道774号線:2005/08/10(水) 16:58:00 ID:1QQOg45U
頭下げると人はつけあがけるんだよ。
誰のおかげで物が届くと思ってんだ? ← こう言え。
916国道774号線:2005/08/10(水) 17:28:12 ID:0Sv7Akyl
>>915
向こうは客なんだからさぁ・・・。
917FM定温:2005/08/10(水) 22:02:39 ID:oOzeh4Fo
>>910
おーす。
状況の変化って移動でもあったんか?

都会って大変なんだなー。
おいらなんて田舎だから、駐車場の無い店を探すほうが難しいよ。
918FM定温:2005/08/10(水) 22:05:45 ID:oOzeh4Fo
書き忘れ
>>910
「帰れ!」→「(満満面の笑みで)はい、それでは失礼します。ありがとうございました!!!」
これでいいじゃんw


919FM常温配車係:2005/08/11(木) 21:17:33 ID:S9FJ22IS
みんな、たかがコンビニジャンて思わない?
うちなんか、店着時間から10分おくれただけで、
「人件費はらえ」
だってさ、そんなに金に困ってんのかよ?
売れて無いみたいだしね。
920国道774号線:2005/08/11(木) 21:22:17 ID:k+8rkpPi
コンビニ配送って覚えることたくさんありますか?
921国道774号線:2005/08/11(木) 21:54:21 ID:L1y+7b/d
覚える事はたくさんあるけど、一度覚えてしまえば問題なし。
ただ最初の数ヶ月はドジ踏みやすいかも。
コンビニ配送は、細かいミスにもうるさいからね。
922国道774号線:2005/08/11(木) 23:39:28 ID:k+8rkpPi
>>921
サンクスです!
細かいことでもうるさいんですか…
漏れはそんなに覚えいいほうじゃないから、面接受けてみようか悩むなぁ…
923(・ω・`):2005/08/12(金) 07:25:00 ID:Byv9A7V0
MT免許持ってますけどここ何年もMT車乗ってません。こんなんでも雇ってもらえますかね。(´・ω・`)
924国道774号線:2005/08/12(金) 07:26:51 ID:+5Xtoley
>>923
雇う会社もあるし
雇わない会社もある
会社に聞くのが一番。
925国道774号線:2005/08/12(金) 11:58:04 ID:Nf0fvyH4
もしよかったら仕事の流れとか教えていただけないでしょうか?
926国道774号線:2005/08/12(金) 15:38:30 ID:56Dcaoya
↓事務所、車庫による・・・配車を聞く、トラックの鍵もらう
↓トラック乗ってセンターに移動・・・ホームにトラック着岸
↓積み込み開始・・・倉庫の人と仲良く
↓行く店の順番とは逆に積む・・・最後に逝く店の荷は一番奥
↓積みこみ終了・・・時間が押していれば即出発、余裕があればメシでも食え
↓出発・・・出発すれば自分の時間!ラジオ聞いてもいいぞ、タバコ吸い過ぎるな
↓1軒目到着、納品・・・台車下ろして、バンジュウ重ねて「オハヨウゴザイマス」と入店、
 弁当なら弁当売り場近くに置く、チルドならジュース、ヨーグルトの前辺りに置く
 バックルームに置いてくれ言われればバックルームに突っ込め
↓メールの受け渡し、写真の受け渡し、納品確認バーコードスキャンする(店によって違う)
↓カラになったバンジュウ回収・・・店の横や裏にある
------------------------------------------------------
↓2軒目、3軒目に向かう・・・後は納品、空バンジュウ回収の繰り返し
*納品と納品の間には時間調整で待つ場合がある(早い場合)
--------------------------------------------------------------
↓センターに戻り、空バンジュウ、メール、返品を指定の場所に置く
↓2コース行く場合は、再び積み込み
--------------<1コースor2コース終了>-------------------
↓日報提出・・・自分の会社用とベンダー用2種類の場合がある
↓給油、洗車、鍵返却等雑務やって終わり

*会社やコンビニの種類によって多少は違うと思うが大体の流れはこんな感じでは?
927国道774号線:2005/08/12(金) 16:35:58 ID:Nf0fvyH4
>>926
詳しく丁寧に教えてくれてありがとうございます。
出発すれば1人だから気楽で良さそうですね。
求人でてる会社は18:00〜7:00までで10時間労働なんですけど普通ですか?
あと、1日何qぐらい走るんですか?
教えて君でほんとすいません。
928国道774号線:2005/08/12(金) 18:43:09 ID:zX7fN3jU
くそおおおお!
アホドモの帰省ラッシュ始まりやがったな。
渋滞が一番しんどいし頭にくるわ。
盆くらい家で大人しく寝てろってんだ。
こちとら遅くなっても残業代出ねえんだから。

仕事終わったら終わり。
自分の仕事さえ完璧にこなせば他人は関係ないし
迷惑もかけない。かけようがない
(病欠とかマシントラブルで援助で迷惑かけるくらいだろ)。
個人がそれぞれ責任もって独立した職。
いわば、請負の小口社長。
それがコンビニ配送。
仕事仲間、出先の人間と関わる時間も短時間。
無口でおとなしく、仕事なんかとっとと終わらせて
自分の余暇を大事にしたいという人間には最適の仕事。
929国道774号線:2005/08/12(金) 18:54:50 ID:zX7fN3jU
漏れは今まで色んな職を経験してきた。
一番むかつくのが(事務や営業職に多い)
「○○さんが帰ってくるまで待っとこや」
などという無言の雰囲気。圧力。
金出ないのにほんとアホらしいよとおもった。

あと、工場とか現場仕事だと、糞みたいな人間に
四六時中監視されて命令されて動かなきゃならん。
始末に悪いのが手持ち豚さになること。
仕事もねえのに、何かやってるふりして
時間をやり過ごす。たまらんね」あれ。
それと自分の価値も見出せない。
別に漏れがいなくても回る。代わりはいくらでもいる。

コンビ配送はいいよ。
仕事終わったら即帰れるし、気に入らない仲間がいても
積み込みの時にちょいと顔合わすだけ。仕事が分別されてるから
バカみたいな人間に指図されなくてすむ。
それと自分のやるべき仕事ってのがあるのがいいね。
当日それやるのは自分だけだしな。休日の日程も組まれてるから
おいそれと予備人員も即配備できない。
930国道774号線:2005/08/12(金) 19:21:11 ID:zX7fN3jU
コンビ配送はほんとありがたい職だよ。
漏れは営業もしてたんだけどな。
正味これが一番キツかった。
売り上げ目標設定されての飛び込み営業よ。

自分で毎日仕事用意して、色々考えて精神ケヅって
苦労して売り上げ積み重ねて、月末がキタと思ったら、
またゼロに平らにされて1からのスタートよ。

コンビはいいよ。
黙ってても勝手に上から仕事が流れてきて
それコナスのに、営業で言うところのセンスとか手練手管とか
精神の消耗とかないだろ。
「はい。これだけやってくださいね。」
って用意されて体力使うだけだもんな。
はっきり言ってヌルイよ。体はしんどいけどな。
毎日が惰性で回るし、時間に追われるから1日が妙に短い。
工場や旗振りなんぞしてたら1日が凄く長いからな。
931国道774号線:2005/08/12(金) 20:23:14 ID:e/1CoHGv
uzai
932ふぁみま定温3年目:2005/08/12(金) 20:44:39 ID:pFGmLe2x
>>926
出勤するとこ=センターじゃないの?ばんじゅうって書いてるからセブンなのかな うちはバットって言うよ
>>928
残業代出ないって酷い会社だな うちは昼休憩1時間取れなくても、3便(午後便)の帰庫時間が遅くなっても
まるごと残業代出るよ。だから人によって同じルートでも残業時間が違うw

他は知らんけど、うちのふぁみまて定温は楽ですよ まあ地域差、会社差が大きいんだろうけど。
まあキツイって辞めていく人も結構いるけど、頭悪いとしか思えん。最初に教わった積み方、やり方、回り方の
ままやってるからね、効率のいいやり方構築しようとしないのが信じられん ホントアホ。
さくっと仕事して待機しまくって本読んだり、音楽聞いたり、ゲームやったりしようとか思わないのかな
まあこんなこと態度に出せるわけも無いのでココに落書きしときます。
933FM定温(6年目):2005/08/12(金) 21:29:17 ID:6Jkwvdka
>>932
バット一緒や。うちは日本海側。おまいはどのあたりよ?

残業代も一緒。まあ基本給が10マソちょいだからな、うちの会社。
全部出んかったら飢え死にじゃわw

楽ってのもまあそうだけど、拘束が長いのが辛いな。大体14時間くらい働いてるもん。
給料減ってもいいから、もちょっと早く帰りたいもんだ。
934国道774号線:2005/08/12(金) 21:38:06 ID:GLjHt9Qq
>>932
そうとも限らんよ。
センターと車庫(営業所)が別の所にある会社も多いし。
そういう所は車庫からセンターにトラック持ってて積み込み。
935国道774号線:2005/08/13(土) 04:24:34 ID:FydGFkww
>>932
>最初に教わった積み方、やり方、回り方のままやってるからね

意地悪な奴はわざと遅いやり方やウソ教えるんだよね
それを鵜呑みにする奴って本当にバカ
オレは同乗者がいる場合【技】を見せない、教えたくない
936国道774号線:2005/08/13(土) 05:38:06 ID:MEbGHN5h
バカバカしいw
937国道774号線:2005/08/13(土) 06:12:40 ID:GRj2yHjZ
>>928-930
おおむねどうい
不安は、将来いつまでやれるか、年取ってやれるか
938底辺職:2005/08/13(土) 07:39:06 ID:S8fZmfFN
おいおい誰でもできるこんな仕事
いつまでも続けるもんじゃないぜー。
\も上がらんし、盆、正月もあったもんじゃねーしよ。
大体、雨の日の納品とかたまらんぜ。
ずぶ濡れで店に入った時の店員と客のあの顔・・
惨めなもんよ。
939元底辺職:2005/08/13(土) 14:22:45 ID:vDRtYgde
>>938
まったくその通り。漏れは辞めて正解だと思ってる。

別に一般人と同じ休日が欲しい訳じゃない。

けどな、

ミレニアムとか21世紀突入とかの瞬間にトラックの中で一人きりってどうよ?

サマソニとかフジロックフェスにも逝けない。

その他諸々の「自分にとっての大事なイベント」を
犠牲にしてまでの高給なのかい?

そろそろ見切りなよ。
940国道774号線:2005/08/13(土) 14:43:37 ID:wVyxn29G
>>938、939そんなこと言うなよ
バイク便からやっと抜け出して雨風よけれる
コンビに配送に移ってウハウハしてる俺なのに・・・
941ふぁみま定温3年目:2005/08/13(土) 21:42:30 ID:oVa7kPXu
>>933
日本海かあ 雪大変じゃのう・・・・今年は大晦日に降って3便死んだよ・・・・某関東ですわ
つか社員か オイラは2〜3便のバイト〜 つーかね、社員のくせに全ルート走れないって何なの
うちの会社・・・オイラとあと2人が完全フリーマン状態。まあ時給100円プラスだから(他のバイトには内緒)
いいんだけどね。

>>934
へぇ〜知らんかった
>>935
ワロタ あんたオモロイなあ

まぁ1便(夜〜夜中便ね)は絶対にやりたくない やっぱり朝起きて夜寝るってのが人間自然ですよ
ええその辺はオイラは保守的ですよ でもいいです
そうそう、この業界不倫多くないですか? うちのセンターだけでも4人ほど知ってます。

942FM定温:2005/08/13(土) 21:46:52 ID:hejOnnPp
>>935
技だって(プ

>>938
惨めと思うお前の心が惨め。合羽くらい買え。

>>939
で今は何の仕事してんの?まさか、またトラック乗ってるとか言わないよな?
抜け出したいと思うのは結構。おいらもそう思ってる一人。
ただ、相応の準備とある程度の勝算を持って辞めるんじゃないと、それは逃げてるだけだぜ。

>>940
がんがれ。まあ悪くはない仕事だ、特に良くもないが。
943FM定温(6年目):2005/08/13(土) 21:56:51 ID:pwP5vfwJ
あ、いた。

>>941
雪は結構好きなのだ。大型でドリフトさせて遊んだりw(空いてる道で)
つるっつるのアイスバーンとか圧雪路も好き。まあ生まれた時から住んでるし。

うちももう採用するの、契約社員ばっかりだな。正社員と契約社員の違いって、入った時期だけ。
なのに社員てことで偉そうにするアホウがいて恥ずかしい・・・

不倫かあ、はっきりとは知らないけど、噂は聞くな。
うちではちょっと前、デリヘル遊びが流行ってた。
944警察もしつこい:2005/08/13(土) 23:34:59 ID:RT0Reo2X
やあ (´・ω・`)

ようこそ、人事部へ。
この解雇通知書は規則だから、まず目を通して着いて欲しい。

うん、「決定」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「絶望」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
君を解雇するんだ。


じゃあ、荷物をまとめて出て行ってもらおうか。
945国道774号線:2005/08/13(土) 23:35:38 ID:yQO0V1m/
俺は大型2種もっているが運転の経験がありません。

一日何時間も運転してしんどくないっすか。

今は工場勤務です。運転も考えているんですが・・・
946国道774号線:2005/08/14(日) 09:17:35 ID:8bpDIIey
底辺職って間違いでしょ?あんたら、底辺人間と一緒にされると困ります。そんな愚痴愚痴言ってる奴は何をやっても底辺人間のままです。
早く気付きなよ、ていのうなひとたち
947初心車:2005/08/14(日) 10:51:22 ID:+ewqtXyZ
深夜の配送してます。
全くのトーシロで始めて、
仕事教えてもらっていたのですが、
もうすぐ一人立ちです。

店着時間…鬱

納品した後の陳列って、どこでもするものなの?
なんか性も無いことで毎日そーとー時間に
追われているんですけど。

948元底辺職:2005/08/14(日) 13:28:07 ID:flnUa34o
>>942
自営業だよ。古物商許可証とってから辞めた。

蓄えもあったしな、小さいながらも店を構えたよ。

トラックは乗ってるぜw 家具やデカイ絵画の配達にな。

雨の日は配達しない、いいもんだぜ?
949FM定温(6年目):2005/08/14(日) 22:51:02 ID:UNWSu1S7
>>945
>一日何時間も運転してしんどくないっすか。
しんどい時もあるが、そうでない時もある。答えになってないか。
結局人間て慣れるからな。これが結論。

>>947
>納品した後の陳列って、どこでもするものなの?
アイス便はやってるな。弁当チルド便(おいらね)はやってない。
ふざけた店長が、「おい、ちょっと並べとけ」とか言うことはあるけど、
「じゃバイト料ください。おいらの時給は高いっすよ」で切り返してる。
まあレクリエーションだ。

時間に追われるのが嫌なら手を抜け、それしか手はない。
ただし運転だけは慎重にやれ。運転で手を抜くと人を殺すから。

>>948
ふーんそう。まあ努力して不満な境遇から抜け出したことは褒めてやる。
それよりリサイクル店経営という、チョー高級な職種に就けてよかったね(プゲ

950国道774号線:2005/08/15(月) 00:30:29 ID:zN7xeuai
うちの店にくるドライバーさん、荷物降ろした後ジュースとか
買って行ってくれる人多いんだけど、一人ビール買う奴がいる。毎回。
絶対飲酒運転だと思う。

センター戻ったり(しかもうちの店からメッチャ遠い。)
するんだから、家で飲むためならもっと違う場所で買うでしょ?

もういい加減センターにちくってやろうか毎回悩む。
どう思います?
951国道774号線:2005/08/15(月) 02:00:14 ID:Y4ntDV/F
本部にチクれ。配送をプロとしてる俺から言わせれば仕事をナメているとしか考えられない!俺は自作のポカリで我慢してるんだぞ!と。
952国道774号線:2005/08/15(月) 02:42:46 ID:iOW/LGdK
>>950
おたくの所が最後に回る店なら晩酌用かも
もし誤解だったら訴えられるよ
彼のおかげで年間いくら儲かるか考えろ
つーか、飲酒運転取り締るのは警察だろ?
953950:2005/08/15(月) 08:09:50 ID:zN7xeuai
>>952
最後に回る店じゃないし、晩酌用ならセンターから遠いうちの店で
制服着て、疑われながら買わなくても、他に買えるところは
いっぱいあると思うんだけど。
わざわざスキャンする時に買うかなー。
954国道774号線:2005/08/15(月) 08:58:49 ID:i80hoKUA
本当に飲んでるとしても一番ばれやすい所で買うかな?
955950:2005/08/15(月) 10:17:38 ID:zN7xeuai
>>954
それも言えるんだけど。
もう少し様子見ます。
956元底辺職:2005/08/15(月) 11:50:45 ID:VMj8Td/+
>>949
別にお前に褒めて貰う筋合いは無いよ。
しかし「古物取扱商」が「リサイクル店」か。安直だな。
「古美術」とか「骨董品」て言葉知らないのか?可哀想に。嘘。
せいぜい頑張って下さいよ。
社速を守って渋滞を引き起こし、雨に濡れてね。
957FM定温:2005/08/15(月) 13:28:52 ID:OvUpZPt7
>>950
チクってよし。

>>951
ポカリは濃度1/2がお薦め。

>>956
おまいも頑張れよ。不渡りとか出すんじゃねーぞ(ププ

958国道774号線:2005/08/15(月) 15:17:31 ID:8UHSrQxW
古物商の免許って買えるんだぞ。
959国道774号線:2005/08/15(月) 19:20:15 ID:WYsMe2WH
あの自販機のオペレーター業務って
具体的にどんな仕事なんですか?
したことある人おしえて?

あと体力のある人とあったので体力ないと落ちますか?
960国道774号線:2005/08/15(月) 19:27:47 ID:3Bn8c14N
2dと4dのトラックのあるコンビニ配送は、2dのほうが積み込み→配送の回数が多いんですか?
961国道774号線:2005/08/15(月) 20:20:57 ID:R5/HqQ1g
962国道774号線:2005/08/15(月) 23:35:28 ID:Gyx/Ofj/
自分店員だけど、配送のおじさんに挨拶されたのに
返事出来なかった。ごめんなさい。
いつも来る人は、オーナー以外にはこちらから挨拶
しても無視で、明らかに年上のパートさんにも
タメ口きくような人だからまさか自分にされてる
とは気付かなかったよ。今度来たら自分から挨拶
してみようと思うけど無視されるかなー。
963国道774号線:2005/08/16(火) 04:04:16 ID:QwRjMo4o
相手がしてくれたら、あの人はあいさつしないから・・・
そんな気持ちじゃ相手には伝わらない
あいさつは自分からするもんだよ

回りの連中シカトしていても、自分だけやったらどうだ?
それで無視されたら、次から君も無視すればいいさ
その配送のオサーンにも心があるなら返してくれるはずだ

もう一つ、ドライバーも【十人十色】って事覚えておいた方がいいな
正直、いつもと違うオサーン来たから、とまどったんだろ?
964国道774号線:2005/08/16(火) 13:21:21 ID:Fyzf++Ll
>>963
基本的に自分から挨拶してるよ。
それで無視する人にはしてない。
私が他の仕事で違う方向むいて、下向いて作業してた
ので、いつもと違うおじさんが来てたことに
気付かなかった自分が悪かったです。

私も挨拶は自分からするものと考えてるけど
入店時以外の挨拶は無視する配送業者さんも
いますね。

レス勉強になりました。ありがとうございます。
965国道774号線:2005/08/16(火) 19:56:12 ID:PcmirJZn
自分は、お店のひとが挨拶しなくても全員にします。それがフツーだとおもってるし、そのうち、お店のほうから挨拶してくるので、みなさん絶対やりましょう。
966国道774号線:2005/08/17(水) 05:24:33 ID:Y+heD58Y
配送のほうが挨拶するのは当たり前だろ?立場が下なんだ。
コンビニはお得意様だぞ?
967ファミマ配達中:2005/08/17(水) 09:24:22 ID:4fj3zwsz
>>966
上とか下とか関係あるか阿呆。
挨拶なんざ、みんながして当然じゃねーか。
968国道774号線:2005/08/17(水) 15:33:59 ID:ifm+N2Po
と阿呆が言ってます。
969国道774号線:2005/08/17(水) 15:45:33 ID:MIfXgukp
みなさん休憩はトラックの中でしてるんでつか?
970国道774号線:2005/08/18(木) 00:50:22 ID:aJMov1b6
>>967
同じく思います。
挨拶しない上司なら俺は下に見ます。挨拶するしないなんて人間性の問題だな。
971国道774号線:2005/08/18(木) 04:00:54 ID:nBgYJXd/
上に行くほど挨拶がうまい
なんであの人あんなに愛想いいのかな?と思ってると
エライ人だったりする
コンビニの納品に限らず、普段の生活でも

>>968君はかなり苦労が絶えない人だと読んだ
972FM定温:2005/08/20(土) 00:56:48 ID:JJJ9af2+
>>969
おいらはなるべく外に出るようにしてる。
漫喫行ったり、近くの公園行ったり、一回家に帰ったり、会社の休憩所で横になったり。

キャビンの中は煙草臭くって嫌なんよ。なんか埃っぽいし。
973FM定温:2005/08/20(土) 01:01:35 ID:JJJ9af2+
>>960
どこもってわけじゃないが、一般的に2t→3回/日 4t→1回/日ってかんじだと思う。
理由は、2tは弁当や牛乳などの日配品で、4tはペットボトル・お菓子など、保存が利くものを運ぶことが多いため。
974国道774号線:2005/08/20(土) 01:30:27 ID:IyaZtSol
恥かしながら仕事以上にバイトの可愛い女の子が気になるのは俺だけかなぁ…
笑ってくれ
975国道774号線:2005/08/20(土) 02:47:45 ID:2tgtBBiT
オレなんか配送より株価が気になる
ヒマがあればケータイで株価をチェックだよ
半年分くらいの給料注ぎ込んでるから(チープなタネ銭スンマソ)
○○店が遅いとかどーでもいい・・・首にならない程度にやっとる
976国道774号線:2005/08/20(土) 06:41:05 ID:OLaSf086
人生の終わった香具師がやる仕事か
977国道774号線:2005/08/20(土) 07:31:51 ID:5TiOhRT6
>>974
もれも。挨拶交わすだけでも
仕事にやる気がでます。
978国道774号線:2005/08/20(土) 10:11:55 ID:TSCiCswG
>>972
レスdクス!
漫喫行けるなんてすごいなぁ…
979国道774号線:2005/08/20(土) 12:29:50 ID:7FYVQqjN
近所のコンビに配送と思われる夜中6時間の短時間アルバイト
電話したら 運転記録5年提出してください 免停が一回でもあれば
無条件にOUTですだって。 短時間アルバイトで運転記録5年ですか
流石だよ名糖運輸
980国道774号線:2005/08/20(土) 15:43:50 ID:6nUTlddv
コンビニ配送は、事故回数が多いと、
本部から一方的に契約切られたりコース減らされたりするからね。

でも免停ぐらいなら該当する人ほとんどいないんじゃない?
大手運送会社なんかだと、過去の違反1つでもOUTなんてところもあるから。
981国道774号線:2005/08/20(土) 20:59:40 ID:2tgtBBiT
>>979
名糖は上場してるし、磯もとってるべ
なかなかキビスイなぁ
982FM定温:2005/08/21(日) 22:41:08 ID:ys+GjEKl
>>974
メアド聞いて来い。おいらは聞いたよ。
>>975
すげー。で収支はどうよ?
>>977
ほんとほんと。いい子ってまだいっぱいいるよな。
>>978
会社から3分くらいのとこに出来たんよ。仮眠に最適。
>>979-981
ゴールド免許&1○年無事故無違反のおいらが来ましたよ。
983国道774号線:2005/08/22(月) 15:41:31 ID:CCqxzDDS
使えない奴を辞めさせる良い方法ないもんかね?
984国道774号線:2005/08/22(月) 21:54:00 ID:T9ZGpX4y
>>983
暗いやっちゃな〜むしろ愛せよ
985配車万:2005/08/22(月) 22:16:25 ID:CCqxzDDS
突然休まれると辛いですよ。だいたい同じ人が休むんだから。暗いと言われても、逆にこっちが人間不信になっちゃうし。
てか、なってるけど。

だからこそそんな人を辞めさせる方法を聞きたい。管理職からの返事がいいです。
986国道774号線:2005/08/22(月) 23:40:42 ID:iURLsu6I
>>985
辞めさす前に休む事を注意したら?センター長に相談するのが一番良いと思うよ!
987配車万:2005/08/23(火) 05:10:22 ID:VVd08mz8
嘘だとわかってても、腰が痛いとか風邪をひいたとか言われると、しょうがないでしょ?だから俺は、そんな奴は出勤回数を削ってるけど。

なんか言われたら、体が弱いでしょって、返事してます。
988国道774号線:2005/08/23(火) 07:51:14 ID:YKftjcP+
ヤバイドライバー同士がつるんで幅をきかせてるような会社もあるからなー。
989国道774号線:2005/08/23(火) 07:54:59 ID:zDejZ67p
てかこの業界、今後は使えない奴しか集まらないと思うぞ。
ドライバーも店員も本部も客も。
990国道774号線
若いコは金貯まったら辞めるしなぁ・・・