★中央高速スレッド 3年目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
3スレ目でもうすぐ4年目。


前スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1028468367/
2国道774号線:04/05/04 20:49 ID:X2vUT2Ic
あと、荒らしはスルーが基本です。
3国道774号線:04/05/04 20:53 ID:PgEM1vgA
東京環状のオナニー禁止が基本です。
4国道774号線:04/05/04 21:14 ID:oyI28vfB
5国道774号線:04/05/05 07:29 ID:cJf0b3Bk
【交通事故】 キツネ避けようと横転、家族5人死傷 中央道★7
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083690897/l50

なんでこんな話題でPart7かと思ったが。
まあ嫁。
6国道774号線:04/05/06 00:59 ID:H7cJQC0R
こっちでも

【交通事故】 キツネ避けようと横転、家族5人死傷 中央道
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1083649545/l50
7国道774号線:04/05/06 18:28 ID:AZmr6kdR
東京環状sage
8国道774号線:04/05/07 05:06 ID:VmoMpkcZ
なんで無いんだ! 中央高速スレッド
http://choco.2ch.net/traf/kako/994/994228313.html
★中央高速スレッド 2年目★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1028468367/l50
9国道774号線:04/05/07 14:43 ID:9Wg7ducm
共用開始
10国道774号線:04/05/07 14:48 ID:6u5+48ux
前スレ埋め立て完了。
出来れば愛知辺りまで行きたかったが、中津川で断念。
木曽あたりで十割蕎麦食って帰りますw

(参考までに)
(恵那峡SA)
恵那。
(屏風山PA)
瑞浪。
土岐。
多治見。
(内津峠)
小牧東。
11国道774号線:04/05/07 17:07 ID:npBsI+h8
東京環状sage
12国道774号線:04/05/07 20:35 ID:lf/43CmV
>>ID:6u5+48ux
乙かれーw

なんか中央走ってる光景を思い出して(・∀・)イイ!!
13国道774号線:04/05/07 23:14 ID:fV2kcMVL
東京環状sage
14国道774号線:04/05/08 22:11 ID:EFm3hnVs
上り線の小仏トンネル手前で登坂車線という名の拡幅してるけど、
あれが完成すれば少しは渋滞解消されるのかな。
この詳細情報、webのどっかに載ってませんか?教えてエロい人。
15国道774号線:04/05/09 01:58 ID:9EIDTD1N
>>14
ここに「付加車線の設置工事の推進を図る」とあるくらいか・・・
http://www.jhnet.go.jp/tokyo/topics/topics/16jigyoukeikaku/2-2.htm

あの工事も、もう3年くらいになるけど、なかなか完成しませんね。
以前は、上り相模湖BS先頭の渋滞も良くあったので、それには
効果有るんでしょうが、最近は、どっちかといえば小仏トンネルの中が
先頭になることが多いようなので、果たしてそれを解消できるのかどうか・・・
16ヲタ東京環状:04/05/09 11:51 ID:dVjCQdad
刺ね
17国道774号線:04/05/09 18:09 ID:jgslafCu
今の中央道は岡谷に向かってすんごい迂回してるわけですが
計画当初はほぼ一直線だったとか・・・?
どっかにそこらへん詳しく載ってるとこありませんでしょうか?
18国道774号線:04/05/09 18:27 ID:tzzbzfDV
ググれば出てくるはずだし過去スレでもたびたびがいしゅつだったかと
19ヲタ東京環状は刺ね:04/05/09 19:04 ID:sJjV4RyM
sage
20国道774号線:04/05/10 18:45 ID:ozT92Qul
age
21ヲタ東京環状は刺ね:04/05/10 19:16 ID:vZteaH9I
sage
22国道774号線:04/05/10 23:33 ID:3Ogv7U0l
国立府中IC 新Eランプ(20号日野BP上り方面出口)
5/17 11:00供用
(ネタ元:現地料金所脇の立看板)
23国道774号線:04/05/11 01:32 ID:eIy+6mSF
マジですか。
段階的ですがいよいよですな。
24ヲタ東京環状は刺ね:04/05/11 11:02 ID:nJyVhjwJ
sage
25国道774号線:04/05/11 21:39 ID:hmljJjYg
>>22
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/tama/20gou/hino.htm
によると今年度中に国立府中ICと石田大橋が繋がるらしいが。
まだそこまではできないんだよね?
ぐぐってみても今回の開通情報は見つからない。
26国道774号線:04/05/11 21:48 ID:U/uh06xE
>>25
>>22の公式情報はこれ
http://www.jhnet.go.jp/tokyo/topics/topics/chuodo/kunitachi/kirikae/index.htm

で、国立府中ICと石田大橋の状況はだいたいこんな感じ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1058074820/530
27ヲタ東京環状は刺ね:04/05/12 00:05 ID:NH4Yi1o5

28国道774号線:04/05/15 03:17 ID:qi2oYIWB
>>25
何十年前から工事してんだという感じではあるが。ついにできるのか。
29国道774号線:04/05/17 14:28 ID:MYmHkbNg
官報にも国立府中IC関連の供用開始告示が出てた。お役所仕事って細かいのね。
http://kanpou.npb.go.jp/20040517/20040517h03850/20040517h038500010f.html
30国道774号線:04/05/18 00:34 ID:QnzOlwRG
今回開通区間−石田大橋間は現地の工事看板によれば今年8月31日までとなってた。
9/1に開通か?
31国道774号線:04/05/18 21:02 ID:9nardaSA
今夜は通行止。
32ヲタ東京環状は刺ね:04/05/22 20:34 ID:OSwlOLh3

33国道774号線:04/05/23 16:54 ID:Y+ZkM0T7

お前が氏ね
34ヲタ東京環状は刺ね:04/05/23 19:27 ID:2ROuN5Xe

35国道774号線:04/05/23 20:54 ID:SsUqEE3D
このスレに東京環状できてきたことあるっけ?
36国道774号線:04/05/23 21:50 ID:4GVHzZY6
ないよ。
37国道774号線:04/05/23 22:28 ID:uprW5cj5
国立府中ICの流出待ちで本線路側帯まで渋滞…@夕方6時頃
出口1車線化の影響もあるけれど、
インターの東側って、吉野家・ファミマ・ローソン・中華料理屋とラブホが1〜2軒に、
多摩青果市場と三屋通りの出入り(信号付き)と、
結構交通が混乱する要素が多いんですよね。全面供用後は大丈夫なのかなぁ?

ま、八王子ICの16号内回り入口ランプっちう、それ以上に最悪の場所もあるけど。
実際あそこは事故多いもんね。
38国道774号線:04/05/23 23:17 ID:cMqPwgED
ところで笹子トンネルって今でも路面が荒れているのですか?
3月の末に上り下りとも走ったが特に何も感じませんでした。
39頭狂浣腸:04/05/25 18:10 ID:26c2ZtIe
sage
40国道774号線:04/05/26 05:35 ID:NvoT1ds/
河口湖線の路面の悪さ、なんとかならないの?
41国道774号線:04/05/26 16:54 ID:OAZpbPFD
42頭凶浣腸:04/05/26 18:16 ID:va4bAX39
さげ
43国道774号線:04/05/27 12:23 ID:pAhyKGHc
今度、日曜日に横浜から長野行くのですが、
どのルートで行くのが一番早いのでしょうか?
国道16号〜八王子ICは渋滞でほとんど流れないし、
御殿場IC〜東富士五湖道路〜一宮御坂ICは流れこそいいものの、
金もかかるしあまり早いとは思わないので、
個人的には国道246〜国道412〜相模湖ICというルートが
一番いいのかなと思っています。
44国道774号線:04/05/27 16:11 ID:54q+LkEN
>>43
第三京浜〜環八〜練馬IC〜藤岡JCT
45盗凶浣腸:04/05/27 17:51 ID:+hrtWCop
sage
46国道774号線:04/05/27 20:06 ID:egKGa+o8
>>43
長野って、長野県か?長野市か?
4743:04/05/27 21:34 ID:pAhyKGHc
>>46
長野県の諏訪湖あたりです。
48頭狂浣腸:04/06/06 09:05 ID:K3XvRPQg
sage
49国道774号線:04/06/08 15:16 ID:HoMz1s20
じゃ、中央道のほうがよくないか?
関越・上信越周りだと遠回りの悪寒。
50国道774号線:04/06/12 10:22 ID:kB+xynQu
age
51倒恐浣腸:04/06/12 10:31 ID:Ea5+voBj
sage
52国道774号線:04/06/17 20:53 ID:Rb9/zlqW
>>44
それ、一番まずくない?首都高C1経由が一番早いよ。次に16号。
横浜から八王子へは、やはり16号が一番いいよ。料金的にもそうだし。
53国道774号線:04/06/17 21:19 ID:8BU2QlJr
>>52
東京官庁は市ね
54国道774号線:04/06/23 19:11 ID:Z64YF640
hosyu
55国道774号線:04/06/24 09:44 ID:eL2kRT8S
>>38
あれは仕様なの?
車酔いするよねあれ
昨日走ったが治ってない
笹子TNってお盆とか相変わらず馬鹿みたいな車線規制を
まだやってるの?
56国道774号線:04/06/24 09:49 ID:IoJWn3Hs
ちょっと足周り固い車だと、100`が精一杯だな。
57国道774号線:04/06/24 11:26 ID:23Bz4nID
笹子トンネル・・・・
制限速度の三倍くらい出せば安定するよ。
最悪なのは、空荷のトラック。体跳ねまくり。
58国道774号線:04/06/24 12:08 ID:IoJWn3Hs
>>57
俺の車、180キロしか出ないよ。w

10t車で6tくらい積んで100`で走った時は、それほど気にならなかったんだけど、
乗用車だと酷いね。酔うというのか何というのか・・・
空荷では走った事無いから分からないけど、確かにすごそうな気がする。
トレーラーヘッド単体だとさらに凄そう。w
59国道774号線:04/06/24 18:38 ID:q/ybAMwM
東京環状の糞レスの悪寒
60国道774号線:04/06/28 15:20 ID:677Q44Tv
昨日、中央道、府中インターで追い越しからいきなりインターでようとした
パトいたぞ。あぶないぞ。しかもナンバー灯消えてたぞ。今度やったら
110番してやるぞ。走ってる間はビデオ回ってるんだからな。
61国道774号線:04/06/29 20:18 ID:0BhW/6lM
東京環状の糞レスの悪寒
62国道774号線:04/07/02 19:56 ID:AXEVFd9S
>>26
上り線から国立府中で降りたが、ランプ合流厳しすぎ。

従来は上り・下りから降りた車がそれぞれ1車線ずつ計2車線用意されていたが、
工事の影響か上りからの車が、下りからの車列に合流するという形になってしまい、
上りは本線出口近くまで並んでやがる。

今回の切り替え区間が1車線で作られたのは仕方ないから、
何とか汁。
http://www.jhnet.go.jp/tokyo/topics/topics/chuodo/kunitachi/kirikae/siryou1.htm
63国道774号線:04/07/02 22:41 ID:zDRybQvp
>>62
そのリンク先の「将来」(一番下の図)の状況になるのは21日の夕方。
あまり影響はないだろうなぁ。
64国道774号線:04/07/03 07:41 ID:uiQU4ZnW
糞レス大杉
65国道774号線:04/07/04 12:58 ID:zZovR6Iu
中央道で最近新設されたオービスってありますか?
66国道774号線:04/07/04 18:44 ID:S1RcqSEM
西宮線の総延長が462km(H14)→465km(H15)となってるけど、どこが延長したのですか?
http://www.jhnet.go.jp/press/rel/2004/07/02b/pdf/02.pdf
67国道774号線:04/07/04 19:10 ID:EF9yQTE4
東京環状って、馬鹿ですか?
68国道774号線:04/07/04 19:15 ID:f66+5TOI
>>66
大山崎〜久御山淀の間のことかと。
69国道774号線:04/07/14 04:41 ID:q708zS/H
70国道774号線:04/07/15 00:10 ID:CJ3FbzDe
国立府中IC、昭和42年暫定供用からようやく完成。
http://www.jhnet.go.jp/tokyo/topics/topics/chuodo/kunitachi/open/index.htm
71国道774号線:04/07/15 00:50 ID:O/DjwJMO
いまさら完成って言われてもピンとこないっつね。

単なる東八道路の延伸としか思えないって実際そうだが。
72国道774号線:04/07/15 18:24 ID:bxC+ZrrX
>>71
じゃあ刺ね
73国道774号線:04/07/15 19:23 ID:Eg/71tNd
おう!刺ぬ!
74国道774号線:04/07/15 22:33 ID:bZLfz6DD
インターが完成と言うよりは、日野バイパス完成という方が正解だろ?
75国道774号線:04/07/15 22:39 ID:iTYru5Zn
高井戸はあれで完成なのか。
76国道774号線:04/07/15 22:40 ID:xm32AjHu
東名と246のコンビ。中央と20号のコンビ。関越と17号のコンビ。東北と4号のコンビ(一部122号とのコンビ)
常磐と6号とのコンビ。北関東と50号とのコンビ。
外環と298号とのコンビ。
こうしてみると高速道路の出口の受け皿道路として国道などの高規格どうろが必要。ワンセット
77国道774号線:04/07/15 23:01 ID:kO1bSNXw
>>75
未完です。フルインター化は杉並プロ市民がネックで…。
78国道774号線:04/07/16 15:58 ID:pu9pvNR6
>>77
お前の糞レスのせいだろ
79国道774号線:04/07/16 22:25 ID:xlYPcao+
>>75
高井戸インターよりも東八道路の全線開通をして欲しいな。
杉並だけでなく調布や三鷹や国立の市民まで敵に回す事になる発言だが。
80国道774号線:04/07/16 22:53 ID:qGtiJb33
>>79
とりあえず、今後10年以内に全通する目処はたちましたよ、東八。
81国道774号線:04/07/16 22:59 ID:0gu/chbc
環八と東八ってどう違う?
82国道774号線:04/07/16 23:38 ID:qrbxfov7
>>80
ええーっ? 玉川上水のとこなんて開通見込みあるの?
83国道774号線:04/07/17 00:32 ID:5zpeLeQl
>>82
予定ではね。
とりあえず環境アセスは完了したみたい。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/04/20e4k100.htm
84国道774号線:04/07/17 08:16 ID:/BD83FIg
糞まみれ
85国道774号線:04/07/17 14:01 ID:rhEAfL6e
昨日相模湖付近で事故あったらしいけど詳細きぼん
86国道774号線:04/07/17 15:13 ID:/BD83FIg
自分で調べろ、アフォ
87国道774号線:04/07/19 08:57 ID:2MfB8jEo
区間 東京都杉並区久我山二丁目〜久我山三丁目
 延長 約1.3km
 車線数 往復4車線
 道路幅員 60m
 事業認可 平成17年度(予定)
 工事期間 平成20年度〜平成24年度(予定)
88国道774号線:04/07/19 09:33 ID:CCQK+0xQ
↑(・∀・)ウザイヨー!!
89国道774号線:04/07/23 14:20 ID:VSUbDJ0P
大月の上り出口の渋滞は概出?
あそこ渋滞しすぎ
90国道774号線:04/07/23 15:27 ID:vH12rPJz
杉並区民逝って良し!

高井戸下り入り口の早期解放きぼんぬ
91国道774号線:04/07/23 15:42 ID:h0KkNPg1
笹子トンネルの波うちはセミトレに対しての嫌がらせですか?
コーヒーはこぼれるわ棚から物が落ちるわで勘弁してほしいんですけど。
92国道774号線:04/07/23 16:10 ID:/VRj/Ok6
レジャーカーでも同じ。
93国道774号線:04/07/23 18:38 ID:q1PVynBV
↑(・∀・)ウザイヨー!!
94国道774号線:04/07/23 18:54 ID:8dm90Wjj
↑こいつは馬鹿ですか?
95国道774号線:04/07/23 20:30 ID:q1PVynBV
↑こいつは馬鹿ですか?
96国道774号線:04/07/24 11:45 ID:SmqTz6bf
97国道774号線:04/07/24 16:09 ID:rOKR10PC
↑(・∀・)ウザイヨー!!
98国道774号線:04/07/24 18:22 ID:QWKycJVU
↑(・∀・)ウザイヨー!!
99国道774号線:04/07/24 18:24 ID:rOKR10PC
↑こいつは馬鹿ですか?
100国道774号線:04/07/24 19:29 ID:rOKR10PC
糞まみれ
101国道774号線:04/07/25 22:29 ID:mSqNVw5E
おまいら、もっとマターリできないの?何をそんなに腹を立ててるのか理解に苦しむ。

もちろん東京環状のカキコミもアレだが、なぜ東京環状を叩く香具師が出てくるのか
オレにはその真意がわからない。(東京環状を擁護してるわけではないので悪しからず)
102国道774号線:04/07/25 23:17 ID:+ntvtkps
基地外東京環状を悪者にして荒らしているやつがいるんだよ。
103国道774号線:04/07/26 01:19 ID:nFFGISsJ

大月JCTから富士山方向へいき、
河口湖IC降りたら右折して5キロ位先にある森の中へいけ
104国道774号線:04/07/27 14:55 ID:SOzVGyXo
笹子のなみうち、確かに乗用車でもスピードによっては共振してジュース
こぼれるんだよね。でも舗装直すために工事で止まるのもなんだしなー

外環ねーあれば便利なんだろーけどあんなに高架にしてだいじょーぶ
なんだろーか?と思うほど高いよね。土地の確保の問題もあるんだろーけど
あそこで合流するのはちと不安。
105国道774号線:04/07/27 19:10 ID:zrw0wQLt
君のようなヘタレには無理でしょう(w
106国道774号線:04/08/01 23:50 ID:PWjY49cV
すみません
107国道774号線:04/08/02 08:02 ID:XQoP5/Vf
昨日の小仏渋滞、柳沢峠経由の方が早かったかな・・・
大月や相模湖で花火やってたとは(涙
108国道774号線:04/08/02 10:57 ID:Yh4AKIej
>>107
アフォ
109国道774号線:04/08/03 13:18 ID:ZmTL6G5x
>107
お前、高速道路スレで荒らしている池沼だろ?

>726 名前:国道774号線 投稿日:2004/08/02(月) 10:59 ID:Yh4AKIej
>あんたの思考回路のほうがずれてる罠
110109:04/08/03 23:12 ID:ZmTL6G5x
>107じゃなくて、>108宛てダターヨ…。
111国道774号線:04/08/03 23:25 ID:tjn3fsPM
>>109-110
荒らしはスルーしてくれよ。
112国道774号線:04/08/04 11:55 ID:WK8S0y8L
>>111
おまえだよ、おまえ(w
113国道774号線:04/08/14 00:45 ID:BXN66Bqm
are
114国道774号線:04/08/14 07:39 ID:Iso7n2pU
shine
115国道774号線:04/08/22 00:51 ID:e+cokqra
ほす。
116国道774号線:04/08/22 07:20 ID:0aiQ+Q/f
カス。
117国道774号線:04/09/04 00:00 ID:Tg0/MZrG
age
118国道774号線:04/09/12 08:35:47 ID:vYTwLmQ1
netaナシ
119国道774号線:04/09/12 08:46:19 ID:AJpS8U2T
sage
1201-1:04/09/19 19:36:46 ID:2/7R9O4f
久々に見てみたが変わってねーなこのスレ…(苦笑)


ひよどり山有料道路age
121国道774号線:04/09/19 20:51:54 ID:4bWLA5bq
>>120
お前のワンパターンのほうが変わりないと思われsage
122国道774号線:04/09/21 02:16:41 ID:ftW/Faww
連休中にこれでハァハァした人も多いと思う。
http://v.isp.2ch.net/up/00da01df8bfd.jpg
123国道774号線:04/09/21 20:07:19 ID:pPcwWg3B
ハァハァさげ
124国道774号線:04/09/21 21:25:11 ID:c+jFPhAn
園原ってハーフICだよね
長野方向から走ってきて中津川の料金所手前でUターンして園原で降りた場合
一周分の料金払わなきゃいけないんですかね?
125国道774号線:04/09/21 21:30:59 ID:JNQ1YQDX
126国道774号線:04/09/21 21:41:18 ID:VkpSJj1z
ですかねsage
127国道774号線:04/10/03 16:51:30 ID:2KntkntV
勝沼←大月JCT横転転覆事故、通行止めage
128国道774号線:04/10/03 16:52:18 ID:ZUzJhtfV
通行止めsage
129国道774号線:04/10/07 16:51:12 ID:dobcGE/t
今度の土日で、東京から名古屋まで、中央道でいくんですが、
台風が近づいています。

最近、荒天で通行止めになったことってありますか?
130国道774号線:04/10/07 22:24:45 ID:OkkH5lac
横田基地が軍民共用化されたら、高速道路はいずれ作られるんだろうか?
旅客用、貨物用の車両急増で16号だけでは足りないでしょう。
131国道774号線:04/10/08 06:53:57 ID:G/0wNSZB
最近だったら、台風の津波による影響で東名の一部が閉鎖された事があったけど、
中央道なら50km規制で済むを思う…
132国道774号線:04/10/08 16:40:59 ID:2CpCDIfs
132kmポストsage
133国道774号線:04/10/12 15:17:10 ID:mvm6quao
中央道、土砂崩れで1ヶ月間くらい通行止めになっていたことがあったよ。
大月〜相模湖間。当時は上野原I.Cはまだ存在しなかった。
消防の時の遠足にもろ影響した。20号が大渋滞して行き4時間、帰り4時間くらいかかった。
高速使えば片道1時間ちょっとなのにね…。
とりあえず、今回の台風の被害はJR中央線の土砂崩れはあったけど、中央自動車道は無かったと思う。
134国道774号線:04/10/12 19:49:21 ID:YPypxlcx
さげ
135国道774号線:04/10/15 22:50:32 ID:IKP3rAe4
205年位前、勝沼だったか甲府昭和だったかまでしか開通してなかった頃
諏訪の父親の田舎へ帰るとき、甲府から先がえらく遠くに感じた記憶がある。
136国道774号線:04/10/15 22:51:05 ID:IKP3rAe4
205年だって。アフォだ。w
137国道774号線:04/10/15 23:03:05 ID:ZVyJgnaF
>>135
当時は馬車だったんでつか?
138国道774号線:04/10/16 09:02:59 ID:ftDPK/sH
馬車sage
139国道774号線:04/10/17 06:54:58 ID:kMFw+Vkp
>>135

と、いうことは
あなた45歳〜・・・ですね?
140国道774号線:04/10/17 08:08:50 ID:C7tb2WC6
さげえええ
141国道774号線:04/10/17 18:10:40 ID:rTFJGYfd
中央道とは間接的にしか関係ないのですが・・・
国道20号の大月−上野原間(梁川あたり)でやっている工事って、まだ
やっているのでしょうか?
もしまだやっているのでしたら、いつまで交互通行で続ける予定なのか
ご存知の方いらっしゃいますか?

大月−小仏間が混んでいるときはついつい大月IC−相模湖ICは下で行って
しまうのですが、r30経由だとどうしても50分くらいかかるので、できれば
R20で行きたいのです。でも、片側通行なので怖くて近寄れません・・・
142国道774号線:04/10/17 18:12:39 ID:inEgqX4s
じゃあsage
143国道774号線:04/10/17 19:20:17 ID:eCpanRVZ
首都圏道路スレ一斉保護age
144国道774号線:04/10/17 19:20:54 ID:69Tz28wZ
首都圏道路スレ一斉保護sage 
145国道774号線:04/10/17 21:07:48 ID:fCXSzGwQ
>>414
R411やR413じゃだめなのか?
146国道774号線:04/10/17 21:34:29 ID:Dl0ppVd0
sage
147141:04/10/17 23:49:28 ID:rTFJGYfd
>>145 僕(141)が答えていいのでしょうか?

R413は学生時代、横浜市南部民だった頃、精進湖−東名コースとともに
愛用していました。あれはあれでとても好きな道なのですが、現在浅草が
ベースの身にあっては、最後中央道に復帰するのが大変だし、結構遠回り
なので最近は使ってません。R411もかなり実走距離が長くなるのでパス。

現在は以前と違って八王子以遠の渋滞はほぼ小仏に集中しているので、小仏
先頭の渋滞が30kmを超えなければ大月JCTまではすんなり行ける。とすれば、
大月ICまでは高速キープで、大月から出来るだけ小仏の直前(つまり相模湖)
まで下道で行けばいい。うまく抜け道を使えば、距離的にも高速とほとんど
変わりなく、普通の運転で大月−相模湖を45分くらいでカバー可能。
でも、それは鳥沢−上野原(市街の手前)までR20を使った場合で、r30利用
だとどうしてもプラス10分はかかってしまう。というわけで、R20の情報が
欲しいのです・・・
148国道774号線:04/10/17 23:49:34 ID:kbyyFwNH
片側通行って怖いのか?
時間はかかるだろうけど。
149国道774号線:04/10/17 23:56:30 ID:df+cGYQU
>>147
割り込みスマソ
大月で中央を下りるかどうかの判断は、
渋滞何キロでしてるんすか?
150国道774号線:04/10/18 18:24:51 ID:EQ7dXQaF
sage 
151141:04/10/18 20:54:15 ID:hMk2WkCS
>>148
怖いっていうほどじゃないんですが、どれくらい時間がかかるか読めないので
扱いにくいと感じます。僕は主に登山やロングドライブの帰りを想定していて、
最後に同乗者がなるべく早く家に帰れるように、と考えているのですが、時間
が読めないと電車の時間とか翌日の仕事とかが気になります。

>>149
キロ数と言うより所要時間を目安にしています。上記の抜け道を使うと、大月
−猿橋間と上野原市街の渋滞は(大月ICを降りた直後の数100mを除いて)全く
相手にしないので、大月−相模湖が45分(R20利用)or55分(r30利用)と常に一定
です。相模湖IC−八王子ICは小仏TN渋滞時には約30分なので、大月IC−八王子
ICの所要時間表示が80分を超えていたら一応は適応があります(大月JCT手前に
電光掲示板がありますよね)。実際は2時間以上なんてことがザラですが・・・。

ただしそれは、大月市街と上野原市街をパスする方法を知っていることが大前提。
152国道774号線:04/10/20 12:40:15 ID:IyDMP1gO
糸冬り 
153国道774号線:04/10/22 20:36:44 ID:CbxA1yFG
20号、大月上野原間の工事による一車線規制はまだやってますよ。
いつまでかはわからないけど、先週末通った感じとしてはすぐに終わるような
気配はなかったね。少なくとも年内は終わらないんじゃない。
154国道774号線:04/10/22 21:29:19 ID:NJRSq3f9
お前の糞レスも当分終わらないんじゃない。
155141:04/10/22 22:11:44 ID:uMGjr4+n
>>153

ありがとうございます。
もう冬山のシーズンになるので個人的には中央道方面はしばらくご無沙汰になるし
道自体も11月以降はさほど混まないでしょうから、来春まで持ち越すかどうかが
気になります。
たしかに完全に片側車線つぶしているので簡単には終わらなさそうですが・・・
156国道774号線:04/10/22 22:12:19 ID:YezKt8//
ホントおわんねえな・・・
157国道774号線:04/10/24 22:53:46 ID:14N/v7DC
>>151
大月は、駅裏を抜ける→岩殿山に上らずすぐR20に復帰
上野原は、IC入口を横目に坂をあがりR20に復帰
で、よいでしょうか?
158国道774号線:04/10/25 19:02:22 ID:fOumSE+R
逝ってよし
159国道774号線:04/10/26 03:57:35 ID:eGcyaWcK
上り線の大月JCTから新浅利トンネルにかけての大カーブ、
夜間は特に暗くて走りにくい。サンドラの速度低下の一因にもなっている。
照明設置を希望する。
160国道774号線:04/10/27 14:57:32 ID:wNE/08eB
都心のほうには照明が標準で設置されているのにな。
山間部こそ必要だと思う。
161国道774号線:04/10/27 20:13:14 ID:ZT1ug1Rk
sage
162国道774号線:04/11/01 13:21:34 ID:aWNetXIK
>>159
あそこは河口湖方面からの合流もあるので更に速度低下になりやすい。
日曜日なんか左からバンバン合流してくるから本線の奴らが遠慮して詰まってしまう鬱。
163国道774号線:04/11/01 22:05:01 ID:/I31xaYv
>162
でも、あそこが3車線になって、かなり流れやすくなったんじゃないすか。
それよりも、小仏何とかしてくれ〜。
164国道774号線:04/11/02 01:18:06 ID:4ZuHP/Rj
いくら談合坂や中野TNが混むからって、
上野原-大月間だけ拡げても、
上り線は、小仏先頭の渋滞が伸びるだけってのは、
素人目にも明白だったのに、将来計画はどうなってるの?

小仏手前に登坂車線なんぞ造ってるところみると、
小仏-上野原(または八王子-上野原)の拡幅の予定など
なさそうに見えるのですが。

ボクの妄想では、多摩NT内の尾根幹線中央分離帯に
第2中央道を新設して、津久井-相模湖右岸(南側)を抜けて、
新設上野原JCTにて合流
なのではと考えているのですが、識者の方いかがでしょう?
でもこの場合でも、東京口がどうつながるかまでは妄想できていません。
165国道774号線:04/11/02 04:07:07 ID:aMJDjeXh
お前の妄想はチラシの裏にでも書いとけって

つーか、上り渋滞は小仏TNが原因だということくらい
誰もが判ってるが、圏央道1つ作るのでさえ難儀してるのに
現実的にもう1本TN掘るのが難しいことくらい判らんか?
166国道774号線:04/11/02 21:09:43 ID:su+KaT90
sage 
167国道774号線:04/11/02 21:11:05 ID:K8buuvxN
>>163
神奈川県が工事を嫌がっているって話を聞いたことがある。
168国道774号線:04/11/02 21:11:32 ID:eVeEKg2r
sage  
169国道774号線:04/11/02 22:31:39 ID:qVf2jV8B
>>168

どうしてよ?
170169:04/11/02 22:34:31 ID:qVf2jV8B
>>167

へのコメントですた。
失礼。
171国道774号線:04/11/02 22:36:05 ID:YwvBxnC5
sage
172国道774号線:04/11/03 21:10:11 ID:Rq9CERtt
今日も小仏渋滞だ。
173国道774号線:04/11/03 21:30:30 ID:JX1meVE6
というわけでやっぱり大月で降りてしまう俺。
あと数年、いや十数年は状況変わらないか。
大月バイパスって地図上に点線で載ってるけど、出来ても結局猿橋で混むだろうから
いっしょかな。
174国道774号線:04/11/03 22:19:25 ID:u0zyn4ob
圏央道が中央道まで繋がれば長距離トラックとか域内交通が中央道に一部シフトする。
となると笹子トンネルの規制は解除したほうがいい。
175国道774号線:04/11/03 22:24:27 ID:mDg1nT2H
>>169
だって、神奈川県って中央道がかすっているのに殆ど中央道の恩恵を受けてないじゃん。

>>174
笹子の車線規制はなくなったのでは?
176国道774号線:04/11/03 22:25:43 ID:u0zyn4ob
わたしは庶民だから雑穀を食べる
177国道774号線:04/11/03 23:33:48 ID:XmCyvtka
>>175
相模湖ぐらいじゃ物足りないのかな〜?
ただ、小仏拡幅はJHも少なからず意識してるらしいから
今後、中日本がどうするか。
178国道774号線:04/11/04 00:21:32 ID:AmppoEnN
うん、神奈川しだいだな。
179国道774号線:04/11/04 01:46:29 ID:zt0lqa1o
第二東海自動車道イラネ
180国道774号線:04/11/04 20:51:34 ID:fJynUAfJ
>>179
同意させてもらおう。
181国道774号線:04/11/05 21:25:37 ID:Lc5fncBN
sage 
182国道774号線:04/11/07 15:57:08 ID:XUhX7yYT
八王子ICから石川PAまでを3車線化して欲しい。
183国道774号線:04/11/07 16:04:30 ID:qASgQSCF
さげ
184国道774号線:04/11/07 17:56:04 ID:IgYTowsu
今日もひどいね。久しぶりに天気よかったから。
185国道774号線:04/11/07 18:05:11 ID:hfgqpEGC
sage
186国道774号線:04/11/10 07:41:45 ID:A//liGNx
話は違うが山梨県や長野県ガソリンの値段が他県に比べて高いのは運送コスト
が高いためでは?
187国道774号線:04/11/10 09:19:41 ID:gOd+6ET1
>>186
それだけが理由ではない。
188国道774号線:04/11/10 17:55:57 ID:B0G0sBXt


週末皆が同じ行動をするから混むのだ

ワシの場合は、山梨・長野方面にドライブに行ったら、旅行したら、
必ず一宮御坂で降りて、立ち寄り温泉にゆっくり入浴して帰るけれどね、
PM10:00頃までOK
子供歯磨きさせて、パジャマ着せて家到着と同時にバタンキュー。

つまり現地遅く出発すれば苦にならないでしょ。
日曜日は15時くらいから小仏先頭に渋滞するわけだし、
回避するには昼過ぎに発つしかないし、遊び足りないでしょ。

23時ころなら60`以上で走れるよ。

早く到着しても運転による疲労感が残ってしまっては何もならない。

彼女とデートなら密室でいられるから渋滞も最高かな。

SA駐車場から本線合流まで1時間経過した事もありましたよ。


189国道774号線:04/11/10 19:17:38 ID:eKvinYDq
sage
190141:04/11/10 19:51:15 ID:ghzfa8oI
>>188
自分or家族だけならいいんですが、自宅に送り返さなきゃならない同乗者がいると
難しいんですよね・・・
自信を持って渋滞解消時刻の予想が出来ればいいんですが、終電との勝負になると
(松戸、船橋、大宮、横浜などバラバラなので原則東京解散)、心の余裕がなくなるし、
場合によっては国立府中で降りて武蔵野線北府中駅で解散とか、調布で京王線とか、
臨機応変に工夫しないといけなくなる。
天気のいい週末とか、中央道だけが異常に遅い時間まで渋滞していることがありますから・・・

とはいえ、登山とかスキーが多いので帰りの温泉はデフォールトなんですが・・・
191国道774号線:04/11/10 19:56:30 ID:eKvinYDq
さげ
192国道774号線:04/11/10 21:33:39 ID:wX71SpJQ
中央道八王子〜高井戸間何で均一料金になっているの?
それに上り小仏トンネル手前まで3車線もあるのに何で2車線になってしまうの?
あそこが3〜4車線になれば渋滞解消するのだが
193国道774号線:04/11/10 21:41:01 ID:BkBjRk6C
sage
194国道774号線:04/11/10 22:54:17 ID:xDiocPso
>>192
>上り小仏トンネル手前まで3車線もあるのに

かなり手前だと思うが。。
195国道774号線:04/11/10 23:32:12 ID:c2xS/2M2
山梨区間は拡幅されているよね。
問題は神奈川なんだよな。
196国道774号線:04/11/10 23:35:49 ID:5P4nrH8K
>>188
そんな事せんでも、一宮御坂で降りたなら青梅街道回れば風呂に入っている間に青梅まで帰ってこられるよ。
197国道774号線:04/11/10 23:44:34 ID:eNqctDl6
一宮御坂で降りて東名の御殿場or大井松田を目指せ。
東富士五湖道路を通れば、御殿場まで約1時間、
大井松田まで約1時間20分。平塚まで2時間。
こちらは一宮御坂で18時を過ぎていればまず渋滞ない。

少なくとも小田急線よりも南に住んでるならば、そのほうが早い。
198国道774号線:04/11/10 23:57:20 ID:nX5qBQ4E
大月〜八王子 渋滞 2、3時間なんてゲロゲロって感じですよね。
やっぱ温泉入浴して帰るに付きますな。

笹子の峠も嫌だねぇ一般道・20号の大垂もこの時期紅葉で下手すると
相模湖から高尾山まで大渋滞でっしゃろ

河口湖方面からなら、御殿場〜秦野OR厚木で降りて、129号で御殿山、
八王子バイパス利用しましょう。
多摩川に橋が増設しているので結構スムーズに20号に入れるわよ

199国道774号線:04/11/11 00:08:06 ID:QkrBBTSn
>>192
大昔は別料金だったが降りる車の料金所渋滞で本線まで渋滞しちゃうから
一度に料金を徴収する様になった
と親から聞いた
200国道774号線:04/11/11 00:37:10 ID:+Rx5L0Jb
中央道の相模原ー八王子間上り車線に今年10月紺色の覆面クラウン発見
下り車線は上野原ー大月間に白の覆面クラウンを見たよ。
両方ともフェンダーミラーだから探してみてね!!
201国道774号線:04/11/11 00:41:51 ID:qL9bRxiC
>>192,199
八王子以東が均一料金区間なのは三鷹〜北烏山のDQN住民のせい。
中央道調布〜八王子開通前後や高井戸延伸のころの歴史を探せば
和解の1つとして均一料金になったこととか出てくると思うよ。
この板でもほとんどFAQだな。
202国道774号線:04/11/11 07:30:02 ID:L88rDe6B
八王子で降りる車が多いのはなぜ?
203国道774号線:04/11/11 08:10:42 ID:ak8mVZXB
↑ 地図見てみろバカ
204国道774号線:04/11/11 15:33:29 ID:ctBfgpXA
sage
205国道774号線:04/11/11 18:35:59 ID:uNhl7SHI
>200
(中央道の話では無いが)去年から、ステージアやインプレッサWRX STiの覆パトが出没しているのに、
先代スカイライン(R34)GTターボの覆パトを見かけたならまだしも、
今更フェンダーミラーの覆パト見つけたぐらいでカキコするなよ…(w
206国道774号線:04/11/11 20:00:01 ID:rLaByhV7
>>205
相模原ってとこがポイントじゃないのか?
207国道774号線:04/11/11 20:54:25 ID:NWACFlWT
紺色のクラウンはしばらく出没しないでしょう。理由は・・・・・・!
RX−8のパンダ出現。
208国道774号線:04/11/12 19:40:04 ID:ds4ZJWHU
sage
209国道774号線:04/11/15 17:42:17 ID:hCiP8RRp
自分は神奈川在住なので小仏渋滞避けるために道志村か秋山村を抜けて津久井の方から宮ヶ瀬湖を回って帰るよ。
裏道で使ってる人は結構いるみたい。
210国道774号線:04/11/15 19:50:16 ID:tXD8WSmy
sage
211国道774号線:04/11/19 07:02:28 ID:oB4VuCiX
毎朝毎朝2桁渋滞。
こんな高速道路日本はおろか
世界でも希有じゃねぇのか?

まさに『日本一の渋滞高速』。
212国道774号線:04/11/19 18:44:52 ID:Lm4LHOXM
sage
213国道774号線:04/11/19 22:56:20 ID:aulC71oa
そしてその渋滞が普通だと思いこんでしまった関東の方々。
他の地方の数キロの渋滞を渋滞とはみなしてないのには驚いた。
214国道774号線:04/11/20 09:07:35 ID:1rNkXkC4
sage
215国道774号線:04/11/21 19:53:42 ID:3b3rAIsH
小仏拡幅しても交通量が減るわけではないので結局渋滞が東側にシフトして
八王子出口&料金所から大渋滞するだけでないのかい?
216国道774号線:04/11/21 19:56:13 ID:ZjkJbkm4
sage
217国道774号線:04/11/21 20:07:00 ID:C0AQJ50E
小仏TN−八王子IC間に圏央道のJCTが出来るから、単に東にシフトするだけじゃないのでは?
JCTのtrafficは流出>流入だろうから。
高井戸とか調布あたりはさらに醜くなるだろうけど・・・
218国道774号線:04/11/21 20:07:49 ID:lqDETAhv
sage
219国道774号線:04/11/22 02:28:57 ID:OhLHXwgE
普段はsageだが
sage荒らしがうざいので敢えてあげてみる
220国道774号線:04/11/22 19:09:12 ID:Zre8faqf
さげ
221国道774号線:04/11/22 23:29:47 ID:yksfZHo+
>>219
単にエサをやったみたいだな(w
222国道774号線:04/11/23 09:52:46 ID:7WC6yJdv
sage
223219:04/11/23 23:40:08 ID:tjH+1bW4
>>221
確かに(w
224国道774号線:04/11/24 19:42:09 ID:IeYZw1o0
sage
225国道774号線:04/11/28 08:26:33 ID:gC7gem9q
寂れているので中央道のFAQでも作ってみるか。

中央自動車道富士吉田線…高井戸IC〜大月JCT〜河口湖IC
中央自動車道西宮線…高井戸IC〜小牧JCT〜西宮IC (小牧JCT〜小牧ICは第一東海自動車道との重複区間)
中央自動車道長野線…高井戸IC〜岡谷JCT〜更埴JCT(〜須坂長野東IC?)

なぜ八王子以東は均一料金なの?
なぜインター番号の2と6がないの?
なぜ高井戸ICの入り口が作られないの?

簡単な答え:極めて根強い(ry
226国道774号線:04/11/28 08:35:47 ID:oeHdERvo
さげえ
227国道774号線:04/11/28 10:22:58 ID:Ugqx/Nq7
中央自動車道長野線…高井戸IC〜岡谷JCT〜更埴JCT〜須坂長野東IC(更埴JCT〜須坂長野東ICは関越自動車道上越線との重複区間)
228国道774号線:04/11/28 10:30:26 ID:c1ame47K
sagee
229国道774号線:04/11/28 13:14:55 ID:lkVIppwU
>>215
小仏はやはり拡幅で1車線あたりの交通量が増えれば渋滞解消する。
230国道774号線:04/11/28 13:17:11 ID:hdG++oFc
a
231国道774号線:04/12/02 06:08:43 ID:ZF75bRJQ
大月〜上野原みたく新しい上り新線を作ったいいんじゃない?相模湖〜小仏一直線って感じの。
どうせ相模湖東は下り出口しかないわけだし。
232国道774号線:04/12/02 08:57:17 ID:hJ0QPgHJ
プゲラ
233国道774号線:04/12/02 19:28:37 ID:VW9OSNCk
>>215
出来れば八王子TB、最低でも圏央道分岐まで拡幅すれば
幾らか分散するので、渋滞100%解消するかはわからないがかなり楽にはなる筈。
234国道774号線:04/12/02 19:33:34 ID:suLb7zVY
無駄。
235国道774号線:04/12/02 21:24:49 ID:UGYrpK+R
>>233
現況のまま、八王子IC〜上野原IC間の拡幅をやれば、小仏トンネルを先頭にした上り渋滞は緩和されるだろう。
ただし八王子料金所を先頭に5〜6キロ規模の渋滞が発生するようになると思う。
あとは圏央に流れる車がどれくらいかだけだ。
236国道774号線:04/12/02 22:59:41 ID:VW9OSNCk
>>235
首都圏の高速で5、6キロなんて渋滞のうちに入らん。
それで万々歳じゃないか。
237国道774号線:04/12/03 00:30:38 ID:l+FCSvTI
238国道774号線:04/12/03 19:46:49 ID:AFVWs5O8
繰り返される(略
239国道774号線:04/12/07 13:23:42 ID:5Tvz4wnP
小仏トンネルの東側はすぐ八王子JCTなんだよな〜
工事できるのか?
240国道774号線:04/12/07 15:09:18 ID:6yjmkYmK
【清水】中部横断自動車道スレッド 2【双葉】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1102385440/
241国道774号線:04/12/07 20:59:41 ID:se6Nqnt7
さげ
242国道774号線:04/12/07 22:42:21 ID:smA75fqH
>>239
上り別線トンネルはJCTの先まで掘る可能性があるな。圏央道へ行きたい車は
右車線に入ってくれ、って感じで。
243国道774号線:04/12/08 18:21:41 ID:dBB9Gf1N
>>242
お前もどっかに逝ってくれ。
244国道774号線:04/12/09 21:06:26 ID:NL/vmJI6
279 名前:国道774号線[] 投稿日:04/12/09(木) 02:02:21 ID:5kfywvD+
大田区、川崎方面は、高井戸IC利用するようになるな

府中〜
高井戸 大渋滞 下国道20号も


280 名前:国道774号線[sage] 投稿日:04/12/09(木) 20:19:55 ID:hRAimv2o
>>279

いやすでに渋滞だし(´・ω・`)ショボーン
もっと酷くなったら困るよ、まぢで。

俺の家、4号高井戸出入り口すぐなんだけど、きっと中央道高井戸出口から
たどり着くのに30分はかかるんだろうな orz

orz
245国道774号線:04/12/09 22:48:29 ID:B4oHhOqc
>>242
それは、朗報でごわすな。
本当なら。

下り線用トンネルをまた別に掘って、今の下り用を上りに切り替えて貰っても良い。
246国道774号線:04/12/10 11:56:37 ID:EyuB0Moo
>>242
名神 梶原・天王山TNのような形ですな。
247国道774号線:04/12/11 11:42:15 ID:cy+w9YY4

248国道774号線:04/12/20 06:59:29 ID:1GDI3nJz
今朝も二桁。
249国道774号線:04/12/20 09:28:13 ID:oLuqunUY
sage
250国道774号線:04/12/23 12:22:29 ID:Gz5HP6ul
高井戸出口って、環八上の陸橋で出られるようになったらましになるんじゃないの?
251国道774号線:04/12/23 12:43:23 ID:+cI5eYlc
>>249
とりあえず出口降りたところの信号がなくなるだけで全然違うと思うが。
その先は十分容量があるんだから。
あんな危ない構造(トンネル+ブラインドカーブ+渋滞)、許されん。
252国道774号線:04/12/23 21:03:23 ID:5vq9BeHx
sage
253国道774号線:04/12/24 07:57:13 ID:a1fe1umI
 
254国道774号線:04/12/24 09:22:23 ID:oNloSopl

255国道774号線:04/12/30 21:07:53 ID:BRwd01A1
2日に調布から瑞浪まで行くんだけど、、
東名にした方が良いかなあ・・・
256国道774号線:04/12/30 21:12:32 ID:Of0Zp7/s
sage
257国道774号線:04/12/30 21:26:37 ID:r5W/4lrH
>>255
小淵沢から伊那あたりでチェーン規制食らう程度だ。
だから大したことないよ。

冬用タイヤや非金属チェーンを持っていないなら中央道を選択肢に入れるな!
258国道774号線:04/12/30 21:33:28 ID:8ZwFS3zV

259国道774号線:04/12/31 02:23:24 ID:jbL/8utg
>>255
けっこう軽く見て、滑り止め不携帯の車が多くて
自分がしっかり準備していても、大混乱になることが多い。
橋げたに頭突き食らわして負けた車とか
追い越し車線でなぜか逆向きに止まってる車とか

チェーンのチェックでとんでもない渋滞になるし
事前に天候と道路状況を確認して
天気がよくなければ、東名経由のほうが無難
260国道774号線:04/12/31 09:10:28 ID:PlXS9W7e
sage
261国道774号線:05/01/01 23:35:05 ID:2LrMl3hQ
今日は元旦早々八王子で事故渋滞。激しくうぜえええ。
セダンが四駆に追突してました
正月限定ドライバーは危ないから運転するな!
262国道774号線:05/01/02 08:26:06 ID:LGJgZ1Fa
sage
263国道774号線:05/01/02 19:44:16 ID:UcFeoQ18
今年は初日の出暴走の話がほとんどなかったね。
264国道774号線:05/01/02 19:45:27 ID:mdl4Oi6u

265国道774号線:05/01/02 20:34:36 ID:LFPJCzyj
大晦日、調布から四時頃入って、河口湖方面へむけて出発。
八王子インター抜けた直後から大渋滞。
小仏トンネル手前の県央道と交差している付近まで、まで
渋滞してました。

理由は雪、小仏トンネルに至る上り坂が凍ってスタックして
いる車が五六台。それが原因の一車線化で渋滞。
小仏トンネルをでた頃には三時間たってしました。

たのむからチェーン規制は守ってくれと思うのですが。
八王子インターのチェーン規制はほとんどないも同然でした。
頼むよ八王子インター。
266国道774号線:05/01/02 20:35:35 ID:KKTq70EL
saeg
267国道774号線:05/01/03 13:51:27 ID:KupQiYU7
<<265
高尾在住者ですが
この日は短時間であっという間に20〜30センチくらい積もりました。
山沿いの小仏なんかは気温が低いこともあって、さらに酷かったものと
思います。

中央道は山岳自動車道ということを、考えない無謀な人が多くて困りますね。

以前大月でチェーンのチェックをしているときは、公団と警察の人が
1車線に規制して、1台1台チェックしてました。ちょうど上り線へ入れる
openになってる部分で、不合格の車は上り線で戻されてました。
そのかわり、大月までで3時間以上要するすさまじい渋滞でした。
やはりこれくらいしないと駄目なんでしょうね。
268国道774号線:05/01/03 13:59:52 ID:cHZYxadC

269国道774号線:05/01/03 14:00:20 ID:/BLrIkP/
甘い奴が路上で痛い目にあっているのを
見るのも気持ちがいい。
270国道774号線:05/01/03 14:13:07 ID:y7vrOi80

271国道774号線:05/01/04 23:00:08 ID:s5cQrE9Q
気持ちよく見ていられればいいけど
巻き添えがあるから困るね。
272国道774号線:05/01/05 18:16:52 ID:Dw1y2hn0
巻き込むほうだったりしてw
273国道774号線:05/01/14 22:46:32 ID:SNmLtZHS
あげ
274国道774号線:05/01/14 22:52:40 ID:FI9MQyfg
275国道774号線:05/01/23 11:31:18 ID:VSkA0i52
中央道は山岳自動車道ということを、考えない無謀な人が多くて困りますね。
276国道774号線:05/01/23 13:12:48 ID:B3uwnLHE
>>275 おまえみたいな香具師
277国道774号線:05/02/04 00:07:39 ID:vAoEeGKF
高低差
急カーブ
おまけに交通量が多い。
278国道774号線:05/02/05 06:16:22 ID:WrI5Pu1u
スタッドレス履かないで
大丈夫だよと高をくくって
高速走って事故ってる奴みると
正直「ざまあみろ」と思っちゃう
279国道774号線:05/02/07 00:18:16 ID:HqfPtjI6
瑞浪ICと土岐ICって近すぎませんか?

瑞浪市民が名古屋方向から来たとき
土岐市民が長野方向から来たとき
100円ケチって手前で降りてそう
280国道774号線:05/02/11 10:54:06 ID:cg/qt6VW
>>279
だからなに?
281国道774号線:05/02/11 15:21:12 ID:fYlBT1rn
で、将来的には高井戸ー八王子間は首都高速に編入されるのか?
282国道774号線:05/02/11 22:16:30 ID:i5WaIFl3
さあ
283国道774号線:05/02/12 01:17:18 ID:c/tuxCeC
>>280
四日も経ってから
アホなレスしないでください
284国道774号線:05/02/12 08:58:27 ID:/lDBBl8h
>>283
おまえがな
285国道774号線:05/02/14 15:47:38 ID:rvSU7wz8
チュアンド
286国道774号線:05/02/14 16:20:21 ID:4B2RKwQ3
調布
287国道774号線:05/02/19 10:37:10 ID:mDr+D5IB
今朝の冬用タイヤチェックの渋滞、勘弁してくれ!
恵那峡SAの入り口付近から中津川ICまで二時間
歩いたほうが早いじゃん(´・ω・`)
288国道774号線:05/02/23 02:36:38 ID:oFjAsbHt
じゃあ歩けよ
289国道774号線:05/02/23 23:43:33 ID:tk5vdAZg
高井戸
290国道774号線:05/02/23 23:45:03 ID:tk5vdAZg
調布
291国道774号線:05/02/23 23:46:11 ID:tk5vdAZg
国立府中
292国道774号線:05/02/23 23:47:02 ID:tk5vdAZg
八王子
293国道774号線:05/02/23 23:47:39 ID:tk5vdAZg
相模湖
294国道774号線:05/02/23 23:48:11 ID:tk5vdAZg
上野原
295国道774号線:05/02/23 23:48:49 ID:tk5vdAZg
大月
296国道774号線:05/02/23 23:50:04 ID:tk5vdAZg
勝沼-一宮御坂-甲府南
297国道774号線:05/02/23 23:50:39 ID:tk5vdAZg
甲府昭和
298国道774号線:05/02/23 23:51:17 ID:tk5vdAZg
須玉
299国道774号線:05/02/23 23:52:06 ID:tk5vdAZg
長坂-小淵沢
300国道774号線:05/02/23 23:52:40 ID:tk5vdAZg
諏訪南-諏訪
301国道774号線:05/02/23 23:53:16 ID:tk5vdAZg
伊北
302国道774号線:05/02/23 23:54:42 ID:tk5vdAZg
伊那
303国道774号線:05/02/23 23:56:59 ID:tk5vdAZg
駒ヶ根
304国道774号線:05/02/23 23:58:00 ID:tk5vdAZg
松川
305国道774号線:05/02/23 23:58:30 ID:tk5vdAZg
飯田
306国道774号線:05/02/23 23:59:52 ID:tk5vdAZg
園原
307国道774号線:05/02/24 00:00:51 ID:tk5vdAZg
中津川
308国道774号線:05/02/24 00:02:16 ID:tk5vdAZg
恵那
309国道774号線:05/02/24 00:03:14 ID:tk5vdAZg
瑞浪-土岐
310国道774号線:05/02/24 00:03:44 ID:tk5vdAZg
多治見
311国道774号線:05/02/24 00:04:19 ID:tk5vdAZg
小牧東-小牧Jct
312国道774号線:05/02/24 03:45:31 ID:6QBkTH4B
下りの談合坂サービスエリアに長期間放置されているクルマ(ブレ
ビス)ない?
313国道774号線:05/02/24 06:48:42 ID:NRZIen7o
ID:tk5vdAZgへ
インター名で抜けているのがあるので不合格。
それと、キロポストくらい入れようね。
314国道774号線:05/02/24 09:50:09 ID:4pVD2XIN
嵐山小川
315国道774号線:05/02/24 14:06:30 ID:iqku89V4
平壌南
316国道774号線:05/02/24 17:19:16 ID:bzo1Iwjr
>>313

のー!!!! 韮崎わすれてた。
317国道774号線:05/02/24 18:21:13 ID:HyWR3Op+
さいたま
318国道774号線:05/02/24 18:45:36 ID:2N61WenA
右手には競馬場〜、左にはビール工場〜
319国道774号線:05/02/24 22:13:44 ID:VZbdWMXp
稲城も入ってないね
320国道774号線:05/02/25 11:19:58 ID:OFNrcIzq
  中央フリーウェイ
  調布基地を追い越し 山に向かって行けば
  黄昏(タソガレ)が フロントグラスを染めて広がる
  中央フリーウェイ
  片手で持つハンドル 片手で肩を抱いて
  「愛してる」って言っても 聞こえない
  風が強くて
  町の灯が やがてまたたき出す
  二人して流星になったみたい
  中央フリーウェイ
  右に見える競馬場 左はビール工場
  この道はまるで滑走路 夜空に続く
321国道774号線:05/02/25 23:01:52 ID:34kpCRxk
  中央無料道路
  調布基地を追い越し 山に向かって行けば
  黄昏(タソガレ)が 前面窓を染めて広がる
  中央無料道路
  片手で持つ舵取り器 片手で肩を抱いて
  「愛してる」って言っても 聞こえない
  風が強くて
  町の灯が やがてまたたき出す
  二人して流星になったみたい
  中央無料道路
  右に見える競馬場 左は麦酒工場
  この道はまるで滑走路 夜空に続く
322国道774号線:05/02/27 14:21:13 ID:BPPBaIdP
>>320->>321
タイミングを合わせれば、歌詞通りにいけるらしい。
昔、知り合いが本当に実行した。
歌の最初は、どこら辺か忘れたが・・
323国道774号線:05/02/28 23:55:24 ID:H4UKTpVi
初めて名古屋まで東名じゃなく中央道走ったけどカーブメチャ多いね、走りごたえあるというか。。。
324国道774号線:05/03/01 00:45:27 ID:/70iv9yi
>>323
東名はとにかく曲線を出来るだけ廃したつくりだからな

かつては直線こそ安全な発想だった
325国道774号線:05/03/01 16:35:01 ID:0Dxkehnk
>>324
直線こそ安全の思想は名神だよ
326国道774号線:05/03/01 16:44:32 ID:Lin/RLRr
迷信も中央道の一部だが。
327国道774号線:05/03/01 22:24:28 ID:btAHRDOb

>>1
死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
ファッキン、ガッデム、サノバビッチ、シット、ブルシット、ボロ、ボッコ、妄信。
狂信者、有害物質、毒薬、猛毒、発ガン物質、誇大妄想狂。
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、腐れ根性。
怠け者、無能、無脳、脳軟化症、思考停止、アメーバ、単細胞、蠅、蚊、カビ。
328国道774号線:05/03/02 01:21:54 ID:08DteEC4
>>325
そうだったっけ?

失礼・・・
329国道774号線:05/03/02 18:06:54 ID:ZpXx4kLW
>>326

まじっすか。。。。初めてしった。
330国道774号線:05/03/02 19:04:05 ID:0d1j49/N
そうすっかw
331国道774号線:05/03/02 20:21:25 ID:rOltpkz3
>>329
名神高速道路は高速自動車国道中央自動車道西宮線の一部区間の通称。
332国道774号線:05/03/07 01:19:31 ID:F6fKw6Fr
>>322
黄昏(西日)がフロントグラス染めて広がると、
とってもまぶしくて、前見てらんない。
たまに横田基地へ降りるどでかい輸送機が上空を横切ってびびる。
333国道774号線:05/03/14 20:30:04 ID:Zy8u9ZQ4
あぶねえな、このブァカ
334国道774号線:05/03/20 17:41:05 ID:05KGdzpF
小仏渋滞age
335東京環状:05/03/20 17:44:54 ID:Y1QlDfOL
放射線スレは優良スレが多い。
ところが首都高スレや外環圏央スレは荒しが大杉。
336国道774号線:05/03/20 17:48:46 ID:iCpQuFFk
渋滞大杉
337国道774号線:05/03/20 18:00:48 ID:hlAw80/H
おまんこ女学院 
338国道774号線:05/03/20 19:29:57 ID:yRfq0R5S
韮崎〜諏訪南の上下線が、アスファルトじゃなくて、コンクリート舗装なのは
何故?追い越し車線はともかく、走行車線のロードノイズがうるさくて気にな
ります。詳しい方いらっしゃいませんか?
339国道774号線:05/03/20 19:39:55 ID:CKl4FILS
(´・ω・`)知らんがな 
340国道774号線:2005/03/21(月) 21:37:13 ID:rNmXywtO
コンクリートではございません。アスファルトです。これはJHに直接聞いた方がいいです。一番静かなアスファルト舗装はありますが、専門用語が加わりますのであえていいません。
341国道774号線:2005/03/21(月) 22:12:16 ID:FFWqvOa3
>>338
あのロードノイズが中央道のあの付近通過時の旅情だと思っているのは俺だけか?
342国道774号線:2005/03/21(月) 23:15:52 ID:dPVA7+mb
337拍子の聞こえる高速道路ってどこ?
343国道774号線:2005/03/22(火) 16:43:32 ID:fYi7+Lw9
中央道と中国道、どっちがカーブきついのかな。
ほぼ全線80キロ規制とか萎えるな('A`)
344国道774号線:2005/03/22(火) 18:05:37 ID:5LQi7lhu
>>340さん338です。あれがアスファルト?マジですか。どう見ても土木素人
の俺には、小石の混ざったコンクリートにしか見えない。
>>341 逆に俺は、旅情が壊される。
345国道774号線:2005/03/22(火) 18:13:20 ID:GUm2NA0e
346国道774号線:2005/03/22(火) 18:40:14 ID:rtIbfT9u
347国道774号線:2005/03/22(火) 18:42:50 ID:5LQi7lhu
>>345さんサンクス344です。
やっぱり、コンクリートだったんですね。しかも改良提案がでてるんですね。
348国道774号線:2005/03/22(火) 18:44:36 ID:tAAHI5B6
a
349国道774号線:2005/03/22(火) 21:27:00 ID:hyxA55Bv
>>342
長野道下り線、みどり湖PA付近。
他は知らない。
350国道774号線:2005/03/22(火) 21:29:01 ID:mNua4lFF
知らないならかくな
351国道774号線:2005/03/22(火) 21:44:29 ID:/VgRWgP1
このスレの住民は圏央道の中央道接続によってかなり恩恵を受けるのでは?
352国道774号線:2005/03/22(火) 21:48:34 ID:waBt3CX4
>>349
スレ違い
353国道774号線:2005/03/22(火) 22:13:15 ID:xC3YbHf7
>>352
長野道=中央自動車道長野線
354国道774号線:2005/03/22(火) 22:37:16 ID:P1i8a00U
この時代にコンクリート舗装はありえませんていうか、必要がありません。排水性舗装や遮音性が優れた舗装が主になっています。この時代にコンクリートは時代遅れというか、金の無駄遣いにしかすぎない。JHはいいかげん。まだ国交省(国道)がまし。
355国道774号線:2005/03/22(火) 22:44:28 ID:P1i8a00U
JHや国交省なんて舗装なんて知らないよ、口だけで…中央道(長野県〜山梨)なんてクラックだらけで いつ工事するんだくらいだ!
356国道774号線:2005/03/22(火) 22:52:56 ID:P1i8a00U
山梨県一宮町のR20の舗装が一番だと思う。埼玉県狭山市のR463の舗装もいいと思います
357国道774号線:2005/03/23(水) 07:36:38 ID:TZUKnuP1
今は笛吹市になっているわけだが
358国道774号線:2005/03/23(水) 10:09:25 ID:5xZQvoN0
>>356>>357
だからスレ違いだって。
359国道774号線:2005/03/23(水) 13:51:37 ID:n9eREDGM
>>358
それがどうしたの?
360国道774号線:2005/03/23(水) 18:42:13 ID:ekHffvms
臭すぎる〜プ〜ン 
361国道774号線:2005/03/28(月) 05:11:43 ID:nkEunM9r
山梨県 よくわからん市名一気に増えるな。

 山梨市
 甲府市
 甲州市
 甲斐市
 中央市

どれがどこやら。。。
362国道774号線:皇紀2665/04/01(金) 21:50:47 ID:90+mtv90
質問があります
名古屋から諏訪まで行く場合はどのように行けば早く着きますか?
下道も有りでお願いします
363国道774号線:皇紀2665/04/01(金) 21:54:08 ID:90+mtv90
あと、大体の所要時間も教えて頂ければ幸いです
364国道774号線:皇紀2665/04/01(金) 22:05:49 ID:moP7PmNy
だからスレ違いだって。 
365国道774号線:皇紀2665/04/01(金) 22:19:31 ID:464G7UAM
>>362はスレ違いじゃないよ。
このスレに書いた時点で聞く必要もないのに聞いてるだけ。

あ、小牧経由と豊田経由って質問なのかなぁ?
366国道774号線:皇紀2665/04/01(金) 22:44:22 ID:Uy10Zp/p
猿投グリーンを使ってR153経由は、割と早いかも。
でも、R19の方が道路規格は上だしスピードも出しやすい。流れも良いし。

R153は愛知方面からだと登坂車線がないので、無理な追い越しをする覚悟で。
危ないので自己責任でね。
367国道774号線:皇紀2665/04/01(金) 23:16:39 ID:cxUuSDlT
>>362
【アンチ高速道路】下道ドライブ派の人、集合!五
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1103470016/l50
368国道774号線:皇紀2665/04/01(金) 23:57:09 ID:90+mtv90
>>365>>367違います、中央を乗り続けて岡谷Jctで折り返して諏訪ICに行ったほうが早いのか
又は途中の伊那で降りてR152経由で行った方が早いのか
それとももっと早く着くルートが有るのか知りたかったんです
言葉足らずですいませんでした
369国道774号線:皇紀2665/04/02(土) 00:29:21 ID:uwiYheeV
>>368
折り返す?
意味が分からん。
名古屋から諏訪ならそのまま中央道走って
岡谷JCTを通り過ぎて諏訪ICで降りればよい。
370国道774号線:皇紀2665/04/02(土) 01:21:45 ID:FW9mpNDk
>>369だから、んなことは判ってんだよ 途中で降りたほうがはやいのかどうかって聞いてんだよ
読解力のねぇバカは消えろ
371国道774号線:2005/04/02(土) 07:56:05 ID:zafgEX0A
さげ
372国道774号線:2005/04/02(土) 13:43:12 ID:yjaHMIKz
>>370
通りすがりのものだが、どう見てもお前がβακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
373国道774号線:2005/04/02(土) 21:58:08 ID:bV/GgHVI
とりあえず>>368には、R152だけはやめておけと言っておく。
374国道774号線:2005/04/02(土) 22:02:59 ID:FW9mpNDk
何故にR152はダメなんですか? 悪路?渋滞?
375国道774号線:2005/04/02(土) 22:58:50 ID:kkYG48kE
>>374
君が酷道好きならR152をお勧めはするがね。
まあ、お前のようなど素人はだまって諏訪まで逝きなさいってこった。
376国道774号線:2005/04/02(土) 23:07:28 ID:LKZ7LxoS
伊那からR152ルートで諏訪は、高速より時間かかる。それにR152の諏訪側はカーブがきつい。
377国道774号線:2005/04/02(土) 23:19:43 ID:LKZ7LxoS
全線高速乗ったときの所用時間は、小牧ICからで2時間くらいか。伊那IC〜R152経由だと2.5時間くらい。
378国道774号線:2005/04/02(土) 23:22:22 ID:FW9mpNDk
なるほどありがとうございます 車はFDなんで峠道は得意でございます
379国道774号線:2005/04/02(土) 23:38:59 ID:yjaHMIKz
端っことはいえ南アルプス越えの峠だぞ覚悟していけよ。
380国道774号線:2005/04/03(日) 07:09:00 ID:g85mJ6OM
検便の日、男子でふざけて好きな女子の検便盗って遊んでた。 
女子が「そんなもの盗ってなにすんのよ。もー。」って言ってたが無視。俺達は検便に群がる。 
クラス一かわいい娘の検便は取り合いになってたっけ。 
最終的に盗り合いもけっこう喧嘩っぽくなってきたんで、公平にじゃんけんで所有権を争うことに。 
俺の好きな娘の便もあったので、じゃんけんに参加。そしたら偶然勝利。で、好きな娘の便ゲット。 
ちなみに、クラス一かわいい娘の便は「メガネ」ってあだなの暗い奴のところに行くことになった。 

みんなにおいとか嗅いで思い思いのの使用法で暫らく幸福をかみしめていたが、 
とつぜんメガネが検便の蓋をあけて口の中に! 
くちゃくちゃ音を立てながら食って。「うまい!」と一言。 
それに触発された俺達は「うぉおおお!俺も食う!」とか言い出して、みんなで食糞大会に発展したんだよな。 
なんか食われた女子はちょっと泣いてたっけ。 
こういうのって昔はどこの学校でもよくあった事だけど、今やったら学級会ものだろうな。 
381国道774号線:2005/04/04(月) 10:19:16 ID:4mh6y5zC
ID:FW9mpNDkのFDを諏訪で見つけたら燃やしてもいいかな?
本人は殺してもいい?
382国道774号線:2005/04/04(月) 17:06:45 ID:RWhoa/Ol
犯罪予告キタ━━━(゚∀゚)━━━
383国道774号線:2005/04/04(月) 17:10:11 ID:4mh6y5zC
>>382
質問してるんだけど?
384国道774号線:2005/04/04(月) 17:12:41 ID:4mh6y5zC
犯罪予告って阿保か。
さっさと通報しろよ。
385国道774号線:2005/04/04(月) 18:08:14 ID:RWhoa/Ol
なんか焦ってるみたいー ━━━(゚∀゚)━━━
386国道774号線:2005/04/04(月) 18:24:13 ID:SD1Sl2CG
俺もID:RWhoa/Olを頃していい?
387国道774号線:2005/04/04(月) 18:27:32 ID:lPVXHHwW
(´・ω・`)知らんがな 
388国道774号線:2005/04/08(金) 14:50:18 ID:7NFxkUBc
389国道774号線:2005/04/09(土) 23:22:56 ID:98NdkcAf
中央線!
390>380:2005/04/09(土) 23:44:27 ID:wWq3b/7r
マジレスしてしまうけどそれホントの話なの?
ホントなら爆笑だけど・・
糞食うかな普通。
捨て身のウケ狙いか?
391国道774号線:2005/04/10(日) 07:41:02 ID:EPi7WbPh
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
      |     プッ       | 
      \_____  ____/ 
               V 
.               
               ( ´,_ゝ`)プッ 
               U θU 
           / ̄ ̄T ̄ ̄\ 
          |二二二二二二二| 
          |        | 
.∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧  ∧∧ ∧∧ ∧∧ 
(   )(   )(/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )(   )(   ) 
.∧∧ ∧∧ |      プッ    |  ∧∧ ∧∧ 
(   )(   ) \___  ____/ )(   )(   ) 
.∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧ V ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ 
(   )(   )(   )(   ) (   )(   )(   )(   ) 
392国道774号線:2005/04/12(火) 18:53:57 ID:MLGJc2A4
あの〜稲城インターって下り方面に行けるようにならないのですか?
393国道774号線:2005/04/12(火) 20:21:08 ID:G3olzG0v
392>
分岐過ぎたら東京都道路公社のもちものだからね〜。道路公団ではもう作れないかも。
394国道774号線:2005/04/12(火) 20:25:24 ID:57Fm+3Md
稲城大橋は核都市広域感染道路の残骸
395国道774号線:2005/04/12(火) 21:46:49 ID:er9xk5ID
>394
よく言われてるけど、それは違う。
396国道774号線:2005/04/12(火) 21:52:43 ID:er9xk5ID
397国道774号線:2005/04/15(金) 19:00:02 ID:qn8iKR6T
滑!!
398国道774号線:2005/04/16(土) 08:22:39 ID:1S3k4Ai7
  ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
399国道774号線:2005/04/16(土) 09:08:56 ID:HUifDVSo
ttp://www.parkcity.ne.jp/~shimayan/News-sokuhou.htm#Cyuoh
…やっぱ八王子以東は首都高速にしたほうがいい希ガス。
400国道774号線:2005/04/16(土) 15:43:17 ID:ObKPdSVK
八王子だと信者宅に学会の旗が揚がっててわかりやすいんだよな。 
なんかルーマニアの国旗にそっくりなやつ。 
401国道774号線:2005/04/16(土) 22:57:46 ID:rUbGBvoB
今日の伊北、塩尻北JCT、岡谷JCTの一斉事故通行止めは何が起こったんだ?
402国道774号線:2005/04/17(日) 00:02:37 ID:O2TMGzLW
>>401
塩尻北JCTって木曾高速に繋がったのか?
403国道774号線:2005/04/18(月) 01:05:59 ID:pGb0zWIo
素朴な疑問・中央道には東名の豊橋バリアみたいな検札所ってあったっけ?
(本線・SA・PA・ともに。)
404国道774号線:2005/04/18(月) 02:47:59 ID:M0o33j8H
>>403
無い・・・

中央道には浜名湖のような
上下集約型SAがないので、検札は必要ない
405国道774号線:2005/04/18(月) 10:10:20 ID:ZYX6wUXW
>>401
上信越道の通行止め情報を聞いてたけど
トラックがトンネルの側壁に激突してそれの事故処理だって。
406国道774号線:2005/04/18(月) 13:01:33 ID:L1x9SSuq
>>403
八王子に本線料金所ならあるけどね。
407国道774号線:2005/04/18(月) 18:07:38 ID:I7j0W5vz
>>405
それで上下線とも通行止めってのはおかしいな。
408国道774号線:2005/04/18(月) 18:44:53 ID:u+A+GLQF
西関東渋滞のメッカ
http://i.pic.to/gtul
409403:2005/04/18(月) 22:47:22 ID:pGb0zWIo
>>404 >>406
アリガd。
410国道774号線:2005/04/24(日) 20:56:10 ID:ffYJQn0L
多摩地区で八王子に住んだら負け組みたいな、 
暗黙の内のルールありますもんね。 

商圏人口も立川に取られたし。 
411国道774号線:2005/04/24(日) 21:31:16 ID:SEQvzcp+
>>410
負け組みでもいいよ。
八王子便利だもん。
412国道774号線:2005/04/24(日) 22:14:44 ID:p6IWKnSP
>>404
双葉SAは上下線を連絡する階段があります。
413国道774号線:2005/04/25(月) 01:28:32 ID:T5d/i0Td
http://www.jhnet.go.jp/tokyo/info/h17/chuo_kanetsu/index.htm

八王子JCT橋架設のため中央道対面通行規制
圏央道延伸の橋架設のため関越道夜間通行止め
414国道774号線:2005/04/25(月) 02:03:49 ID:s63xpXr6
>>410
スレタイからずれるが、
八高線と青梅線の輸送能力の差が一つの要因ではないかと思ふ。
どちらが勝ちとかには興味ないが、
出来るだけ都市機能は分散して渋滞の無いようにして欲すぃい。
415国道774号線:2005/04/25(月) 02:24:29 ID:GN/+Ln2z
>>414
八王子市民だけど中央線と京王線があれば充分。
立川にはよく行きまつ。
416国道774号線:2005/05/01(日) 09:13:35 ID:FIOUuwE5
久々に中央道で東京方面に乗ったら、
常に100キロ以上とかなり速いペースで流れてたけど
昔からこんな感じだっけ?

上野原の三車線ができてからかな?
417国道774号線:2005/05/02(月) 10:38:04 ID:oeOfRrqp
>>416
直線番長が多い連休はそんな感じ。
下手糞なくせに飛ばして、カーブで思い切り減速だろ。
普段は飛ばす奴は飛ばす。飛ばさないのは飛ばさない。
418国道774号線:2005/05/02(月) 13:45:58 ID:8INsAZOg
>>416
時間帯によるよ。途中までは制限が100だしね。
419国道774号線:2005/05/02(月) 13:50:01 ID:oeOfRrqp
↑お前は制限速度を守る奴?
420国道774号線:2005/05/02(月) 18:40:52 ID:UGzs2OHL
吉祥寺は都市機能としては弱い。飲んだり買い物するには楽しいけど。 
行政サービスが良いから住むにはオススメだけど。 

立川はベストバランス。行政医療も充実してるし、大きい公園もあるし、街も最近良くなった。 
これでフロムの位置にハンズがあれば最高だが、こよなくフロムを愛する立川人に萌え。 

広島は出張で平和通り沿いのホテルに泊まることが多いんだけど、あの立地は最高。気持ちいい。 
思わず朝食った後散歩してしまう。丸の内とまでは行かないけど、ちょっとそういう雰囲気がある。 
夜は流川でお楽しみが待ってるしね。毎回楽しみ。 

八王子と町田・・・興味ない・・・。 
421国道774号線:2005/05/02(月) 23:08:27 ID:3ZX0uTyO
>>417
確かにそんな感じでしたな>直線番長

上野原の三車線ではやたらとかっ飛ばしていたが
圏央道の工事箇所みたくタイトなコーナーとなると
やたらと減速してたし
422国道774号線:2005/05/02(月) 23:40:12 ID:Nng8RuiD
>>421
明日からの連休も直線番長のお父さんが増えますよ。
423国道774号線:2005/05/03(火) 07:14:27 ID:OfdNO4pp
連休中だと走るパイロンが…

出すところは出す直線番長のほうがまだマシ
424国道774号線:2005/05/04(水) 21:05:35 ID:AvSCR7lN
原因不明の通行止めが続いてると思ったら・・・

中央道下り線通行止め 飛び降りようとする男性説得で
http://www.asahi.com/national/update/0504/TKY200505040181.html?t5
425国道774号線:2005/05/04(水) 22:21:15 ID:X4tDH9Uz
>>424
ちょうど8:30頃そこ通って現場みたよ。上野原IC内の橋から人(オサーン?)が
身を乗り出してた。下でトランポリンみたいな救命具を持った警官と救急車が
一台待機してた。あの先はしばらくハイウェイラジオが無くて情況を聞け
なかったんだけど、八王子辺りで聞いた時は上野原IC付近で故障車が
止まっていて渋滞みたいなことを言ってた。
426国道774号線:2005/05/04(水) 23:14:04 ID:tYD8Xq5M
三車線の追い越し車線でかっ飛ばす
馬鹿はほとんどおっさんだな

日頃のウップン晴らしなのか
427国道774号線:2005/05/05(木) 15:26:39 ID:aoo8ohux
渋滞やだね
428国道774号線:2005/05/05(木) 15:37:31 ID:yq5jVJWy
広島VS多摩四天王 

広島VS立川or吉祥寺or八王子or町田 
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1113476721/l50 
429国道774号線:2005/05/07(土) 13:42:21 ID:6ExBNd4k
>>426
トロイ奴よりはましでしょ。
430国道774号線:2005/05/07(土) 18:15:55 ID:onEKyx6X
         \      基地害と言えば?         /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
京王厨が     \         ∧_∧∩京王厨だろ. /  ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
駄スレ立てたって  \      ( ・∀・)ノ______  ./  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧ \    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_ \   ヾヽ  /\⌒)/  .|/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /|  \  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・.\    ∧∧∧∧ /         『京王ヲタ』
  / (;´∀` )_/       .\  < 京 ま > 京王ヲタは鉄ヲタ中ダソトツのキチガイ集団。
 || ̄(     つ ||/         .\< 王    > 理解不能のマイナー志向の為、京王以外の鉄道には
 || (_○___)  ||            <. ヲ た > 見向きもせず、京王スレで一日中ダイヤ妄想に興じる
――――――――――――――― .< タ    >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧なんだこの厨  < か   >     ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)ひねくれ過ぎ〜  ∨∨∨\    ( ´∀`)   (´∀` )< 京王厨必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \多摩境   ∧_∧ 元   ∧_∧  ∧_∧  ̄ ̄ /.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.マンセー! γ(⌒)・∀・ )   \ ; ´・ω) (Д゚ ili ) / ┃| |│
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  / (YYて)ノ   ノ  め  \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\        \京王厨
431国道774号線:2005/05/08(日) 21:26:31 ID:TLz4eAE2
上り線の小仏手前の登坂車線完成したかな?
まあ、渋滞に対しては大した効果にはならないだろうけど。
432国道774号線:2005/05/09(月) 22:42:47 ID:ZfhCLmLk
質問です
上り八王子〜高井戸
ループコイルは3カ所or2カ所?
深大寺BS付近で反応があったんですが カメラ確認出来ませんでした
ご存知の方 よろしくお願いいたします
433国道774号線:2005/05/09(月) 23:27:01 ID:15CF1v/K
>>432
3つ。高井戸側2基は動いているかポシャッてるかはあやしい。
434431:2005/05/10(火) 08:54:50 ID:fpyKlcB/
433
どうもです!
それにしても 三鷹付近は手厚いですね
435国道774号線:2005/05/10(火) 09:37:02 ID:yYY2JfsV
>>434
住宅地だからね。静かに走れよ、って意味だろう。
436国道774号線:2005/05/10(火) 18:45:05 ID:8td1XTCH
いつまで八日町のイレブンの上改装してるんだよ! 
もしかしてテナントが決まってないとか? 
437国道774号線:2005/05/17(火) 00:55:48 ID:Dl/4AIkx
>>413
現在、対面通行規制実施中です
438国道774号線:2005/05/19(木) 17:57:19 ID:sJu4MhsR
無事終了
439国道774号線:2005/05/19(木) 19:35:29 ID:O2hoINRs
乙彼
440国道774号線:2005/05/21(土) 13:33:14 ID:K7UdSxAt
中央道高井戸〜八王子間の均一料金を対距離料金制に変更できないものでしょうか?
ETCも普及してきたことですし・・・八王子〜国立府中600円は高すぎます。
441国道774号線:2005/05/21(土) 17:50:20 ID:7bIWtYej
質問!! 
●山梨は東京の恩恵をうけていますか? 
●甲府ではマンション建設ラッシュですか? 
●山梨、甲府のライバルはどこですか? 
●山梨の人は東京にはよくきますか? 

442国道774号線:2005/05/21(土) 21:10:23 ID:4RZxm5T4
>>440

おれの案
高井戸--調布  300円
高井戸--国立府中 600円
高井戸--八王子  900円
調布--国立府中 300円
調布--八王子 600円
国立府中--八王子 300円

杉並区民は倍額でFA
443国道774号線:2005/05/21(土) 21:32:03 ID:4RZxm5T4
あ、あと世田谷区民も倍額で。
444国道774号線:2005/05/21(土) 21:49:33 ID:3tnEvMkX
石原都政は反八王子だからね… 
地裁移転も都が立川に仕向けたんでしょ? 
当初移転候補地の都有地開発に非協力的で。 

そういえば中核市移行も都が無理を吹っ掛けてきて 
協議決裂したんだったね。 

まあ八王子の人口はこれからも増えるし、 
立川優勢もいつまでも続かないでしょう。 
445国道774号線:2005/05/21(土) 22:51:09 ID:vE5QHjp6
>>440
まじめな話、ETC限定で区間制とかになったらETC導入したる。

        高井戸 調布 国立府中 八王子
高井戸         300   450    600
調布(稲城)  300       300    450
国立府中   .450  300         300
八王子     600  450   300
※八王子ICまでの料金は八王子IC流出車両のみ、八王子本線料金所通過車両は100円割引。

…これで十分。
446国道774号線:2005/05/22(日) 01:41:23 ID:9IcnHEl3
そういえば、ご当地ナンバー新設の話で、
杉並が単独でナンバーを作ろうとしたらしい。
今回は単一自治体での申請は認めない方向なので断念したらしい。

そんなこと言わずに杉並ナンバーを作ればいいと思うね。
そしたら杉並区民だけ倍料金とかも可能になる。
447国道774号線:2005/05/22(日) 08:13:54 ID:CHw/Q0qN
昔は伊勢丹・西武・大丸・そごうがひしめき合ってた八王子。 
今や丸井まで撤退し、そごうと東急のみが頑張る八王子。 
丸井の後がドンキって結局本当なのですか? 

こんな転落しつくした八王子だけど、何気にドラマの撮影でたびたび 
使われてる。広末も松潤も福山もきたんでつよ。 
448国道774号線:2005/05/22(日) 11:43:43 ID:fF0jspNp
そもそも何で高井戸〜八王子は均一料金制になったんだろう。
中央道以外にも東京外環・東名阪・西名阪・近畿道が均一料金だが
出口の料金所が不要という以外、何かメリットでもあるのか?
449国道774号線:2005/05/22(日) 12:01:41 ID:jdN96sB4
外環にしろ中央道にしろ、大多数の人が迷惑被っている。
民主主義の原則に反しますね。
ガンガン高架でつくっちまえ
450国道774号線:2005/05/22(日) 12:20:27 ID:zLmVrlIu
>>448
確か、渋滞緩和目的だと記憶してます。
各IC出口に料金所があると本線まで渋滞。
上り線調布〜高井戸間に本線料金所があったら、大渋滞。
都心から伸びてる高速道路で、中央道だけ上り線本線料金所が、都心
から極端に離れているのは、中央道だけが片側2車線だからでしょ。
要は、八王子〜高井戸間の交通量が極端に多いのでは?
451国道774号線:2005/05/22(日) 13:11:12 ID:Xody7SIe
>>448 >>450
>>201 を見てね。
あと 過去スレ
http://choco.2ch.net/traf/kako/994/994228313.html
の 18番と19番も見てね。
この板ではFAQらしいです。
452国道774号線:2005/05/22(日) 13:52:08 ID:WvYLbG2X
あ、なんとなく解る・・・ 
埼玉の奴と神奈川の奴と一緒に遊びに行っていて、 
神奈川の奴が、埼玉だしナ〜などという言い方をするのを聞くと 
お前が言うなって思うな。 
そういう俺は西荻窪。 
453国道774号線:2005/05/26(木) 20:19:57 ID:2xW1HwbK
八王子で女子高生と援助交際したいんだけど
どこで連絡をとればいいの?
454国道774号線:2005/05/28(土) 02:35:19 ID:fyNa7unP
市役所のロビー
455国道774号線:2005/05/28(土) 08:37:04 ID:jkIGD7nB
東京危ない駅ワーストランキング 
                             件数   乗降客数(千人) 
1 新宿・新宿三丁目  JR・地下        2404    1577 
2 池袋          JR・西武・地下     1287    2127 
3 新宿・新宿西口   京王・小田・地下    1156    1763 
4 西武新宿       西武           1091    203 
5 池袋          東武           1037    536 
6 東京・大手町     JR・地下         865    943 
7 品川          JR・京急         834    751 
8 立川・立川北     JR・多モ         782    315 
9 町田          小田            685    279 
10 赤羽         JR・地下         676     205 

スリやひったくり、暴行など、駅やその周辺など人が集まる所で起こりやすい犯罪に 
絞って総犯罪件数のワーストを割り出した。     (04年犯罪件数データ 週刊朝日) 
456国道774号線:2005/06/08(水) 21:18:34 ID:KqvNmqis
上野に渋谷は安全ですかというより新宿池袋多すぎ
これ正確か
457国道774号線:2005/06/08(水) 21:36:55 ID:+D59/QNO
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1109177331/l50 

99年9月、帰宅途中の沖田光男さん(国立市在住)は、JR中央線の 
車内で周囲の迷惑を顧みずに携帯電話を使用していた若い女性に「携帯を 
やめなさい」と注意しました。女性は「わかったわよ!」と言い放って 
携帯を切りました。 
事実はたったこれだけで沖田さんは女性に触れてもいないのに、約10 
分後、沖田さんが国立駅で下車し南口のロータリーを自宅に向かって歩 
いていたところ、「沖田さんに痴漢された」という女性のウソを鵜呑み 
にした警察官に痴漢の現行犯」で逮捕されたのです。 
沖田さんは、検察官によって勾留を請求され、21日間も身柄を拘束。 
手錠・腰縄という人生最大の屈辱を受け、人格を否定する取調べで「自白」 
を強要され続ける、社会的信用を傷つけられるなど、大変な損害を被り 
ました。 
事件は不起訴で終結しましたが、受けた損害は誰からも償われず、謝罪も 
未だに一切ないのです。 
「こんな理不尽なことが許されていいはずがない」ー沖田さんは国(検察) 
・東京都(警察)・女性を相手どり東京地裁八王子支部に損害賠償を提訴。 
裁判はいよいよこれから本格的な審理を迎えようとしています。 

沖田国賠訴訟に勝利し、警察検察をただす会 のビラから引用 
458国道774号線:2005/06/17(金) 13:56:58 ID:uxTXsEtI
中央道って、道路公団民営化後はどこの会社の管轄になるの?
459国道774号線:2005/06/17(金) 18:32:26 ID:HZJdbwHQ
sage
460国道774号線:2005/06/18(土) 21:26:40 ID:CxHWfsLG
>>451
先日、昭和49年の航空写真で八王子IC付近を見た。
本線料金所がなくて、一般的なトランペット型インターチェンジでした。
ちなみに建設中の三鷹本線料金所は上下線ともブースが設置されるような
形状でした。高井戸〜八王子が均一料金になったのは何年前からですか?
461国道774号線:2005/06/18(土) 22:09:27 ID:GocWmVnC
462国道774号線:2005/06/20(月) 19:33:08 ID:VJB/GnV1
JH東日本
463国道774号線:2005/06/20(月) 19:39:56 ID:HHqDgl0b
JR東日本
464国道774号線:2005/06/20(月) 23:07:47 ID:PELNa/b7
>>335
氏ねヲタメス豚
465国道774号線:2005/06/21(火) 18:26:20 ID:rh24FgoG
sage
466国道774号線:2005/06/22(水) 12:42:43 ID:0/xxaGW0
>>464
臭いキモヲタが必死に吼えてますよ、と。
467国道774号線:2005/06/22(水) 18:27:48 ID:B+pCTNPO
JR西日本
468国道774号線:2005/07/02(土) 23:27:35 ID:qJu9Vkgh
圏央道が中央道まで開通すれば、中央道は一躍大動脈に成り上がる。
その先鋒として、上野原〜大月間が3車線化された。しかも線形改良込み。
深夜、東京から名古屋、大阪へ行く場合、中央道経由のほうが快適と思われる。
名瀬ならば上記の3車線化に加えて深夜の首都高3号下り渋滞が酷いが4号下りは
空いているからだ。
さらに一般人の認識では大阪〜九州間などは中国道と山陽道の2択は常識であるが、
不思議なことに東京〜名古屋間は東名1択であることが中央道の快適さに拍車をかけている。
おそらく中央道は途中赤石山脈で突如北上することから地図を見て遠回りと勘違いするのだろう。
実際には東名経由と大差無い(若干東名のほうが近いが)
中央道は赤石山脈越えの箇所だけ遠回りルートで、それ以外は直線的に東京名古屋を結んでいる。
ところが東名は極端な遠回りは無いものの、太平洋周りで緩い遠回りをしている。

469国道774号線:2005/07/03(日) 08:33:10 ID:/QjUx+DD
また臭いキモヲタが必死に吼えてますよ、と。
470国道774号線:2005/07/03(日) 09:16:12 ID:3Vppp6YL
>>469
うすらバカが。
471国道774号線:2005/07/03(日) 11:39:22 ID:QeIzedAP
圏央道が中央道につながっても、第二名神亀山-草津も近い時期に開通するから、
東京-大阪の車は東名依存が強くなると思うが。

中央道は空いているが、坂がきついから非力な車や大型トラックだと大変。
472国道774号線:2005/07/03(日) 13:45:25 ID:DnrTCHBX
>>470は基地外のにおいがする。くせーくせー
473国道774号線:2005/07/03(日) 14:05:24 ID:L7/yu4sH
非力な車は東名使え
474国道774号線:2005/07/03(日) 16:21:46 ID:/QjUx+DD
長野と山梨の関係は、言うなればドイツとオーストリアの関係である。 
従って、山梨は長野に併合されて然るべきである。 
475国道774号線:2005/07/03(日) 22:17:01 ID:Yt/JVd4j
>>468
中央道走ったことあるか?
一般人が中央道を選択しないのは、山坂道や長大トンネルが怖いドライバーが敬遠しているから。
それに中央道を回ると消費する燃料の量も違うし。
476国道774号線:2005/07/03(日) 22:21:35 ID:L7/yu4sH
下りは甲府昭和→諏訪南までの坂道
上りは小牧JCT→中津川の坂道
が燃費使うね。カーブも東名より多いし
477国道774号線:2005/07/03(日) 22:32:29 ID:GUR66MeM
>>475
それも事実だが中央道経由の方がかなり遠回りだと思っている人は多いのも事実。
478国道774号線:2005/07/03(日) 23:02:11 ID:Qfs1I7V3
>>477
赤石山脈越え以外は直線的なルートだから案外いいかんじ
479国道774号線:2005/07/03(日) 23:24:33 ID:GUR66MeM
中央高速の当初の予定は河口湖から静岡方面へ抜ける予定だったと思ったが。
詳しい人よろ。
480国道774号線:2005/07/04(月) 18:26:06 ID:HZT17LE5
八王子市 
南陽台には 

森本浩二という、ストーカーという言葉が無かった時代に女性漫画家にストーカーをして 
警告を受けたり、自称コミケの救世主等とのたまって、コミケ側からそんな都合の良い存在は居ないと 
否定された上コミケ出入り禁止にされた 
37歳無職の妄想電波厨が居ます 

詳しくはこのスレで 
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1119500508/l50 
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1119034348/l50 

森本の家の場所 
http://map.msn.co.jp/mapmarking.armx?smode=2&zm=12&la=139.22.44.1&lg=35.37.50.1&mode=1&x=315&y=216 
481国道774号線:2005/07/05(火) 00:08:52 ID:fCLdmOk1
赤石山脈以外が直線的でも、赤石山脈部分で遠回りなら意味無いだろ。

戦後直後の中央高速構想は、ググればすぐに出てくる。過去ログにも紹介されてた。
そもそも現状のウンコ板に残っている人は、みんな知ってるだろ。
482国道774号線:2005/07/05(火) 08:28:12 ID:DoVxrr43
街灯が少なく路面が汚い。
483国道774号線:2005/07/05(火) 20:28:45 ID:Yk26SQR+
  , -'"´  ̄`丶、_ 
           ,.∩         `ヽ 
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ 
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ', 
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l | 
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、 
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔 
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。 
         l l /\    .. イV\川 | 
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l 
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ 
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ 
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー 
          〈_n| 八   / /     /ノ 
          〈二二人 c /\/ / , イ 
           /  /厂 /\__>< {_ 
484国道774号線:2005/07/07(木) 12:19:01 ID:gFX93b2P
三重→名古屋方面から中央高速で松本辺りまで行きたいんですが
アプローチはどれが一番良いんでしょうか?
昨年までは、
東名阪楠JCT→R41→小牧IC→小牧JCT か
東名名古屋→小牧JCTだったのですが。
485国道774号線:2005/07/07(木) 14:22:14 ID:DtPjXJrE
>>484
つ[http://search.jhnet.go.jp/route/hinavi.html]

[東名阪の四日市] -> [長野の松本]
6,500円 263.3km 3時間17分 東名阪 -> 東名阪(均一区間) -> 東名 -> 中央 -> 長野
7,050円 283.9km 3時間33分 東名阪 -> 伊勢湾岸 -> 東名 -> 中央 -> 長野

[伊勢の津] -> [長野の松本]
7,450円 300.5km 3時間45分 伊勢 -> 東名阪 -> 東名阪(均一区間) -> 東名 -> 中央 -> 長野
7,750円 308.7km 3時間52分 伊勢 -> 東名阪 -> 伊勢湾岸 -> 東海環状 -> 中央 -> 長野

[伊勢の伊勢・伊勢西] -> [長野の松本]
8,650円 352.7km 4時間24分 伊勢 -> 東名阪 -> 東名阪(均一区間) -> 東名 -> 中央 -> 長野
8,650円 360.9km 4時間31分 伊勢 -> 東名阪 -> 伊勢湾岸 -> 東海環状 -> 中央 -> 長野
486国道774号線:2005/07/07(木) 18:17:19 ID:DfGmOA63
南部は怖いところですね 
487国道774号線:2005/07/08(金) 00:33:07 ID:ZpAVrbYg
ETC各種割引を考えなければ、
速いのは、楠JCT-名古屋高速-小牧ICを経由するルート。
コストパフォーマンスが良いのは、勝川-R19-春日井。
普通は名古屋ICまで回ったりしない。伊勢湾岸道-東海環状道も遠回りしすぎ。
488国道774号線:2005/07/08(金) 18:53:10 ID:xIW4jF22
北杜市再分割サンセー!! 
3分割案トクニイイ! 
みんなも市にメールで要望だそう! 

小淵沢も馬鹿だよね、単独の方が将来絶対得なのに。 
489国道774号線:2005/07/10(日) 11:56:58 ID:xOJkGA8x
>>440
国立〜八王子間だと割高だよね。わかるわかる。
国立に住んでたとき、なんか八王子までだと割高だから、
八王子まで下で行くときも。でも、やっぱり下も混んでる地域だし・・・。
国立ICに自動発見機を設置すればいいだけのことだと思うけど。
490国道774号線:2005/07/10(日) 20:09:20 ID:0fiykrUO
491国道774号線:2005/07/10(日) 21:36:22 ID:0FJgKC11
自動発見機w
492国道774号線:2005/07/10(日) 21:40:09 ID:0fiykrUO
甲府と沼津・三島・伊豆の国の市外局番がともに 055 ってのがすごく不自然。 

3桁の市外局番が二つの県にまたがっている。しかも、隣接していない。 
493国道774号線:2005/07/11(月) 17:09:09 ID:ekLLEKaV
>>492
誤爆?
ついでだが、市外局番が04の地域を調べてみろ
494国道774号線:2005/07/11(月) 20:47:43 ID:fxlQ24s4
高井戸下りランプが頓挫した関係で不便を強いられているクルマにとってC2新宿線開通は朗報でしょうね。
高井戸ランプの代替になるし、何よりも環七両方向の大原交差添を先頭とした渋滞が緩和する。
495国道774号線:2005/07/13(水) 20:55:31 ID:swSiyMqN
あっそう
496国道774号線:2005/07/16(土) 11:57:42 ID:ToPBGqfi
>>494
同じことを何度も言うな馬鹿
497国道774号線:2005/07/16(土) 12:30:57 ID:2ZQEi9b9
東京環状は相手にするとつけあがりますからスルーでお願いします。
498国道774号線:2005/07/16(土) 13:52:57 ID:uN00pNB5
甲斐ICっていつできるの?
499国道774号線:2005/07/16(土) 16:48:28 ID:BDkYC7xv
先月三重県から引っ越してきました。都内の道路事情がわからないのですみませんが教えてください。中央高速の上りに高井戸出口は
ありますが、何故下りの入り口がないのですか。
500国道774号線:2005/07/16(土) 18:54:45 ID:hBNmbHg+
写真集の表紙 http://images-jp.amazon.com/images/P/4778101324.09.LZZZZZZZ.jpg 
写真集  
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4778101324/250-5527697-5217004 
7月10日に東京・7月18日に大阪で握手会 
http://www.taskoffice.jp/idol/menu.htm 
日時:2005年7月10日(日)15:00〜 場所:神田神保町・書泉ブックマート  

前回2月10日の握手会も、水着で握手会だった模様 
http://www.scramble-egg.com/artist/event05/2shihono_ryo.htm 
http://www.taskoffice.jp/t-box/profile-shihonoryo.htm 
yahoo写真集売り上げランキング3位! 同じ出版社から3作連続で写真集&DVDリリースを叶えたスーパー中学生アイドルです。 

参考;女子中学生着用済パジャマが20万円超 
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=n18094132 
501国道774号線:2005/07/16(土) 20:49:01 ID:buPoDvXO
杉並区民が高速道路を利用する場合
通常の10倍の料金を徴収するっていう案はどうでしょうか?
502国道774号線:2005/07/17(日) 10:03:02 ID:RypcR/rt
川崎版は溝の口、新百合、向ヶ丘遊園etc・・・・ 
八王子版は南大沢、北野、めじろ台、みなみ野あたりまで 
幅広くピックアップ。 
さすが大物の都市は違うね。 

それに比べて立川市。 
立川駅を除くと 

西国立、柴崎体育館、高松、立飛、泉体育館、砂川七番、玉川上水、武蔵砂川、西武立川 

屑みたいな駅しか無いし 
503国道774号線:2005/07/18(月) 02:53:48 ID:+lIqjyJr
中央道で一番標高の高いところって何処だっけ?山梨と長野の県境?
あと、その付近のSA・PA情報求む。
504国道774号線:2005/07/18(月) 08:08:21 ID:zZw7dTfQ
>>503
八ヶ岳PA
中央道原PA
505国道774号線:2005/07/18(月) 14:07:59 ID:RtpASQX/
>>504
dクス!今夜はどっちかで車内泊しよう。
506国道774号線:2005/07/19(火) 20:37:40 ID:ZJ+ft6Te
>>503
正確には諏訪南ICから甲府寄りに3kmほど行った157.3km地点。
507国道774号線:2005/07/19(火) 22:56:00 ID:0+JtQMjc
>>506
流石にそこで車内泊は出来ないだろうな。(w
508国道774号線:2005/07/21(木) 22:59:49 ID:MCS0MFla
んじゃ諏訪SAが高くね?
509国道774号線:2005/07/22(金) 08:40:45 ID:SRZNIT/s
>>508
最高所から諏訪SAへ下ってゆく途中に中央道原PAがありますが何か?
510国道774号線:2005/07/22(金) 10:33:19 ID:IR06HTET
↑今時、何か?なんて使う奴の言う事は信用出来ない。
511国道774号線:2005/07/22(金) 17:35:19 ID:SRZNIT/s
>>510
じゃ、言い直す。

>>508
最高所から諏訪SAへ下ってゆく途中に中央道原PAがありますよ。
512国道774号線:2005/07/22(金) 17:41:31 ID:IR06HTET
グッジョブw
513国道774号線:2005/07/22(金) 19:46:35 ID:vq7NPPl2
【 三多摩 】 

三多摩とは、東京都の西方に位置するベッドタウン群のことで、具体的には 

埼玉県北多摩郡 
府中町・調布町・神代村・田無町・保谷町・国立町・狛江町・三鷹町・武蔵野町・小金井町 
国分寺町・東村山町・清瀬町・東久留米町・小平町・立川町・昭島町・武蔵村山町・東大和町 

神奈川県南多摩郡 
八王子町・日野町・多摩村・稲城村・町田町 

山梨県西多摩郡 
青梅町・福生町・羽村町・瑞穂町・日の出村・あきるの町・檜原村・奥多摩町 

を意味します 
514国道774号線:2005/07/25(月) 08:22:28 ID:gXHpE4bL
>>513
日の出や多摩より氷川の方が格上だったのか…
515国道774号線:2005/07/25(月) 21:13:13 ID:vjII1JIk
積み荷凶器 4センチの“悪夢” 鋼材直撃 運転の会社員死亡 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050720-00000027-san-soci 

運送屋か土建屋か? 
516国道774号線:2005/07/26(火) 01:44:39 ID:VeUYCRFJ

山梨県西多摩郡
青梅町・福生町・羽村町・瑞穂町・日の出村・あきるの町・檜原村・奥多摩町


山梨だったとはしらなんだ
517国道774号線:2005/07/26(火) 18:12:11 ID:bEKlqQ7E
都市の核では断然甲府。 
甲府の比較対象になるのは小田原、沼津、旧静岡といった城下町だな。 
工業の発展度では富士。 
518国道774号線:2005/07/26(火) 22:56:10 ID:OS3wWM2y
上り、談合坂の途中の更地は何?
新しいS.Aでも作る予定?
519国道774号線:2005/07/27(水) 10:21:34 ID:fZmeVVBV
>>518
そこ俺の実家の建て替えの建設予定地。
520国道774号線:2005/07/28(木) 19:12:53 ID:tsZNUmDx
走る凶器 タクシー トラック 
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/company/1120623791/ 
トラック運転手はドキュンのホームラン王です。 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1114163332/ 
【ダンプ】各地域の違法無線局5【トラック】 
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1118994182/ 
トラック運転手をやっつける方法勝つ方法 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116804901/ 
右折レーンの無い所で右折する大型トラックは氏ね 
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1112518735/ 
加速車線で駐停車するトラックについて考える 
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1044174140/ 
【トラック不要】 トラックは社会悪というコラム 
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1094705821/ 
【運転のプロ】ダンプ・トラック・タクシー6【犯罪者?】 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1107741196/ 
【激務】 トラック運転手の給料 【薄給】 
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1107794457/ 
トラック運転手の迷惑運転・行為について 
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1108248160/ 
トラック運転手 vs タクシー運転手 
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1091370705/ 
この世からトラック&ダンプは消えてくれい!2章 
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1083669607/ 
ドキュン仕様のトラックって 
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1105310257/ 
521国道774号線:2005/07/29(金) 05:48:50 ID:tv4H+aNl
高井戸の入り口がつかえないせいでものすごく不便している。
反対しているババアが死ねば開通するのか?
522国道774号線:2005/07/29(金) 07:21:48 ID:pVJcef74
当スレッドはクソスレである。 
ではクソスレであるに必要とされる条件とは何であるというのか。 
クソスレでないスレッドとは、板の目的に即した目的がスレッド内において成立することが必要である。 
この目的とは、目的の総和による結果と、目的意志の移動量を規定することにより、 
三次元上の座標において表記することが可能である。 
なおこの場合、xは目的との正負であり、yは目的を構成するにあたって従属する目的、zは時間であると定義する。 
この場合に、クソスレであることを判別するには、x以外は必要ない。 
従って、板の目的に即した目的が存在するかを判別することで明らかにすることが可能である。 
しかしこのスレッドには、板の目的に即した目的は存在しない。 
馴れ合いは-xとyを加速し、定型句も同じく-xとyを加速するのみである。 
また原初の目的意志は次スレであるため、スレッド内の存在せず、0である。 
以上の結果から、全てのz軸において、-xのみに位置している。 
従って、当スレッドはクソスレである。 
523国道774号線:2005/07/30(土) 15:04:49 ID:nLf9GAwC
釣れますか?
524国道774号線:2005/07/30(土) 16:36:32 ID:rBaNFDNT
急増する立川の風俗(メジャーな店のみ)  現在42店。マイナー店及び闇店舗含めると他にも多数あり。 

AQUA 042-521-6491、CLUB ZEST 042-538-4086、Club愛 042-538-4788、J-WAVE倶楽部 042-521-2622 
Nurse x Nurse 042-539-1231、たまっ娘くらぶ デリヘル 042-536-3358、やさしいお姉さん 042-526-6931 
クリスタル女学院 042-523-6062、グッドラック 042-521-3735、ザ・AF 立川店 042-521-7466 
シーアールピー立川店 042-525-5650、スペシャルキッス デリヘル 042-548-1877、 
デリヘル出張アドミグループ三多摩 042-528-2888、ドールハウスNEW! 042-521-7405 
ハッピープライス 042-535-4823、パフォーマンス 042-526-3592、ピーチピット デリヘル 042-525-9288 
プリティーG 042-563-9444、ホワイティ 042-529-3635、ラブボディー 042-548-5305 
リトルプリンセス 042-529-8828、ヴェルニ 042-540-8231、愛NEW! 042-540-9028、華の会 042-540-2775 
気分上々 042-528-1887、出発痴ん行! 042-522-4846、新妻物語 042-523-9331、人妻小旅行立川店 042-521-7455 
絶対!!美少女主義 名門立川女学園 042-523-3794、東京エンジェルライン 042-548-2580 
武蔵野貴婦人 042-540-2944、夢 042-539-2230、夢殿 042-522-5520、名門 立川女学園 042-523-3794 
遊びの王様 042-524-4414、立川COOL 042-540-1915、立川☆トップシークレット 042-538-1700 
立川センシュアル 042-525-5715、立川メイド倶楽部 042-529-8388 
立川淫乱痴女倶楽部やさしいお姉さんNEW! 042-526-6931、立川人妻援護会 042-521-6686、立川桃艶探検隊 042-523-2203 
525国道774号線:2005/07/31(日) 03:45:20 ID:5hFNL6GK
高井戸の入り口がつかえないせいでものすごく不便している。
反対しているババアが死ねば開通するのか?
526国道774号線:2005/07/31(日) 09:24:15 ID:VJeI1heY
うるせーよヴォケ。 
厚木>>>>>>>>>>>>>たてかわ、武蔵野、平塚、小田原 
だといってるだろ。 
郊外まで発展してるのは厚木と武蔵野だけ。 
527国道774号線:2005/07/31(日) 12:35:02 ID:ttpIQy2y
ゴミ戦争で醜態を晒した杉並の田舎モンはまあ懲りずによくやるよtったく
528国道774号線:2005/07/31(日) 13:44:10 ID:CZ5zsWRh
立川です。 

厚木は、立川以上の成長ぶりを見せて、町田に勝ってから立川に挑みなさい。まだ相手になりません。 
529国道774号線:2005/07/31(日) 14:02:13 ID:rj+AND0P
たてかわ って、どこですか?
530国道774号線:2005/07/31(日) 15:39:07 ID:CZ5zsWRh
彼の国と見紛うばかりの、猛獣関東人の実態を見よw 

★平成15年 強姦犯罪率 
※発生率=関東>九州>四国>近畿>東海>中国>北陸>甲信越>東北) 

1位:関東 912件(1/45131人) 
2位:九州 323件(1/45695人) 
3位:四国 81件(1/50946人) 
4位:近畿 399件(1/52436人) 
5位:東海 276件(1/54110人) 
7位:中国 141件(1/54645人) 
8位:北陸 43件(1/72632人) 
9位:甲信越70件(1/79401人) 
10位:東北 127件(1/121249人) 
ttp://www.npa.go.jp/toukei/ 

531国道774号線:2005/07/31(日) 16:01:04 ID:9TwtyvQN
>>530
大阪感情よ、釣られて書くが、
「率」と書くからには、%で書いてくれ。
後、20代女性の人口に対しての計算値でなきゃ比較にならん。
532国道774号線:2005/07/31(日) 16:08:59 ID:9TwtyvQN
20代女性、近畿は関東と比べてかなり少ないようだなw
533国道774号線:2005/07/31(日) 16:47:56 ID:ZBbD9hs7
 暴走族ファッションなどを紹介する雑誌を有害図書に指定するように静岡県警が要望したところ、 
学識経験者らでつくる県青少年環境整備審議会は「出版社側が法的措置を取った場合、説明が難 
しい」などとして、指定を見送る結論を出していたことが30日、わかった。 
県警は有害指定の要望を続ける方針だ。 

 この雑誌は都内の出版社が発行する月刊誌の8月号。改造オートバイや特攻服の紹介、読者 
の投稿コーナーなどがあり、服や関連グッズの通信販売の広告も掲載されている。県警が指定を求 
めたのは、「雑誌の影響で暴走族にあこがれ、メンバーになる少年が多い」(交通指導課)ことが理 
由だ。1〜6月に検挙した暴走族ら 87人のアンケートでは、74人が「雑誌に影響を受けた」と回答 
し、指定を求めた雑誌も人気がある。福岡、愛知、岐阜、山梨、和歌山の5県では同様の雑誌 を有 
害指定した例もある。しかし、静岡県の審議会では、「心情的には指定したいが、厳密に指定条件を 
満たしているとは言えない」という意見が大勢を占めた という。 

 県条例では、「粗暴性もしくは残虐性を助長」「性的感情を刺激」「道義心を傷つける」のいずれかを 
「著しく」満たした場合に指定され、17歳以下 への販売などが禁止されるが、「雑誌に影響を受けたと 
しても、読者の多くが暴走族になったとは言えない」との指摘も出たという。 
 審議会関係者は「有害な条件をより具体的に定義するような条例改正が必要ではないか」と話してい 
る。 
(読売新聞) 

記事全文 
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050730i306.htm 
534国道774号線:2005/07/31(日) 18:42:51 ID:yhfQl0WB
立川氏の輔
535国道774号線:2005/07/31(日) 20:36:33 ID:H/ImpomH
    / ̄ ̄ ̄ ̄\         
 >/_______/|         
 |\      __・\__    
  |  ..|   ・  /.・`    )   
  |  |      /フ ̄| |   
 ( ∂  @_/ ̄  / /  
  \ノ \    m/ /    東海林は マ・ン・毛 
   \    ヽ─ ⌒ /      
     ヽ────-          

536困ってます:2005/08/01(月) 12:45:39 ID:kqbAdDwZ
中央道下り 諏訪IC付近を135から140くらいで左車線を高速巡航してたら、気付いたらオービスのウラ側が見えました。
時間帯はお昼、光った形跡はまったくなく、またあんまり自信はないのですが、注意して走っていたのに気付かなかった理由として、オービスをうっそうと草が茂っていた気がしました。
どなたかこのオービスをご存知の方、ここは生きているのでしょうか?
また、日中は光らないオービスなのでしょうか?
また左側のかなり左よりを走っていたのですが、左車線は光らないのでしょうか?

ご教授お願いいたします。
537国道774号線:2005/08/01(月) 17:37:48 ID:4zhJfHoi
諏訪南〜諏訪間の原PA手前ですね。
気の毒ですが生きてますよ。多分二週間以内にハガキがきます。
あそこのサビサビでボロいんで死んでるかと思うでしょうが
昨年デジタル化してるのを見てしまいました。合掌
538国道774号線:2005/08/01(月) 17:42:03 ID:4zhJfHoi
追記
上り線 長坂〜須玉間のオービスですけど、
撤去されたと思いきや、別の場所に新規移動したそうで
いまだ発見できていません。
539国道774号線:2005/08/01(月) 20:10:35 ID:EVSEsGyI
時間とか距離とかは関係ないんだよ。 
国分寺、国立、小金井は吉祥寺、立川両方の商圏で引っ張り合ってる。 
ちょっとしたことでがらっともっていかれる可能性がある。 
日野も同じ。 
ただし府中とは重なっていない。 

これに対して町田がどんなに発展しようとも、 
本厚木商圏が縮小することはない。まあ厚木市民が買い物するほど発展したら別だけど。 
厚木の商圏の秦野も同様。伊勢原は地元志向。 

それから見た目をまったく無視した、商業施設の規模だと 
国分寺>>>>>海老名=昭島>>>国立 
国分寺は後背地もあって強い。 
540困ってます:2005/08/02(火) 08:33:59 ID:d6TTTqVE
>>537さん

そっそくのご教授ありがとうございます。
少し調べたのですが、ループコイルのオービスはたとえば二車線あったら片側車線のみにしか向けられていない、との話しもあるようなのですが、
私は左ハンドルの車で、その時、左車線のかなり左側を走っていたのですが、これってどうなのでしょうか?
また時間にしたらお昼前、フラッシュも光ってないのですが、フラッシュって日中は光らない所もいあるのでしょうか?

実は今、大型二種免許の合宿に来てます。

これで通知来たら、前歴2の自分はなにもかもが吹っ飛びます。

541国道774号線:2005/08/02(火) 09:45:40 ID:lIGlXqBv
オービスの光は晴れた昼間でも前を向いてれば光れば分かる。
542困ってます:2005/08/02(火) 10:26:30 ID:d6TTTqVE
光ってないのは間違いないです。

いまいろいろと調べているのですが、日中でもフラッシュは焚かれるという事と、
基本的にはループコイル一車線のみ対応してて、それがどちらに向いているかはわからないんですが、
自分は左車線の左側走ってたので、それだけが唯一の希望です。

543国道774号線:2005/08/02(火) 11:01:25 ID:89i3lwMq
>>536
80キロ制限の中央道でそんなスピード出してるんだから
覚悟決めてたんじゃないの?それを今更!
他のドライバーに迷惑だからオールあぼーんでいいよキミは
544困ってます:2005/08/02(火) 11:31:53 ID:d6TTTqVE
もっともです
545国道774号線:2005/08/02(火) 17:57:00 ID:p4RY4kOb
>>542
まー、光らない=点検中とか可能性ゼロじゃないけどね。
546国道774号線:2005/08/02(火) 22:40:05 ID:4qy2+ze2
>> ID:d6TTTqVE
そろそろみんなにネタにされているだけだって事に気付けよ。
オービスについて勉強すりゃ、おまいさんが今回検挙の対象かどうかすぐ分かるよ。
んで勉強したらネット掲示板にこなんつまんねーことで悩んでるなんて堂々と書くな。
どうせ、ボンネットには葉っぱのマークが輝いているんだろ?
分かったかい? 免許取り立て厨クンよ。
547困ってます:2005/08/03(水) 09:54:51 ID:37KAeMMq
>>546
ネタなわけない。
真剣です。

なにはともあれ、レスして頂いてる方々には感謝してます。
引き続き宜しくご教授ください。

548国道774号線:2005/08/03(水) 11:06:20 ID:02Lg5W6w
>>547
そういやあそこのってもっとも旧型のだっけ? 電送式じゃなくて
フィルム式だったら満杯だったって可能性も?!

あとうちの近所のオービスは点検時に速度の設定ミスをしてまったく
働いてなかったという稀有な事例もw
549国道774号線:2005/08/03(水) 11:16:04 ID:0NW9u/rr
>>547
おまいさんが言ってることがネタなんじゃなくて、
おまいさんそのものがネタにされてるんだよ。
いずれにしろスレ違いの板違いだ、そろそろ車板の
オービススレに移動してくれ。

【オービスは】オービススレ3【オカルト計測器だ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112542355/l50
550困ってます:2005/08/03(水) 12:06:22 ID:37KAeMMq
>>549
そんなスレがあったんですね。
知りませんでした。ありがとう。
551国道774号線:2005/08/03(水) 19:35:30 ID:Xd4/Si/n
立川(100)2920→3160(+8.4%) 

本厚木(100)860→800(-7.0%) 

これが全てを物語ってるな 

厚着は立川の三分の一以下の値打ち 

552国道774号線:2005/08/05(金) 01:56:27 ID:cTu2N3VW
>>547
+40k以上で光るから、実測で+40k以上出ていなかっただけと思われ・・・
553国道774号線:2005/08/05(金) 05:53:56 ID:ZK6tj7j5
いいかげんマヌケはスルーしろよ!
554国道774号線:2005/08/05(金) 08:09:32 ID:yz6L0UM2
>>552-553
車板の人たちが引き取ってくれたから、こちらはこちらでマターリやろう。
555国道774号線:2005/08/05(金) 19:13:07 ID:z9C88MZc
独自路線強める共産=都議選控え、民主にも矛先 

共産党が7月の東京都議選をにらみ、独自路線を一段と強めている。 
与党の自民、公明両党のみならず、国会で共闘関係にある民主党にも批判の矛先を向け、 
「まっとうな野党はわが党だけ」とアピール。都議選のカギを握る無党派層の取り込みに躍起となっている。  


ソース:http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=050611144054X167&genre=pol 
(時事通信社) 
556国道774号線:2005/08/06(土) 11:14:29 ID:hzgXlwjS
>>518
高速の旧道があったとこじゃ?

パンパンパーン
  ∧_∧ ∩
 ( ・∀・)彡☆
   ⊂彡☆))゜Д。)
       ☆

元八王子インターまだかよー、オイ
小仏トンネルスピードだせよ、オラ
557国道774号線:2005/08/06(土) 14:50:56 ID:kc6GAKvt
 タレントのベッキー(21)が11日、東京都内で下着メーカー、トリンプの新作下着 
「夢みるブラ」のテレビCM発表会に出席し、離婚騒動中の杉田について語った。 
 杉田とはTBS・MBS系のクイズ番組「ぴったんこカン・カン」などで共演もする 
ベッキーは「準レギュラーの番組が一緒で話してます。(杉田が)テレビで言っちゃって 
ますけど、あの通りです」と苦笑い。近況報告も受けており「(鮎川氏と)何カ月も会って 
ないらしくて。『とりあえず待ちましょう』って言いました」とアドバイスを送ったという。 

http://www.daily.co.jp/gossip/2005/07/12/179735.shtml 

関連スレ 
【杉田かおる】「夫は腐っている」【離婚準備?】 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1121143787/ 

(0´〜`)<ナイスアドバイス! 
558国道774号線:2005/08/10(水) 17:57:11 ID:dyuLZNsA
山梨へ向かおうと、国立府中から乗った訳だが。何故か料金取られて、そのまま調布方面へ…。
入ったら、一番右に行かなきゃならなかったのね。勉強になりました。授業料600円。
559国道774号線:2005/08/10(水) 18:58:13 ID:mqQjFFwo
    _ 
  / _, ,_ 、 
  (ト(・X・)   この暑さでお年寄りバタバタ死に杉 
  ゝイ=Y 
 /ヽ介/\ 
560国道774号線:2005/08/11(木) 12:49:33 ID:ncrnEHzo
渋滞が見られるライブカメラってないの?
561国道774号線:2005/08/12(金) 20:54:08 ID:0ODJY7tH
sage
562国道774号線:2005/08/14(日) 20:22:32 ID:hSuNf2aG
11月だけどまた集中工事やるね。
八王子−幡ヶ谷だったかな?
563国道774号線:2005/08/14(日) 20:26:33 ID:Ygn3Aqhe
愛知も山梨もずっと地元住まいはマナー悪いし、常識がない奴が多いよ。 
いくら言っても変わらない。 
日本中で同じ現象なんだと思う。 
564名無し:2005/08/15(月) 09:31:30 ID:fiPomBXR
残暑お見舞い申し上げます。辰野PAのソースローメン(焼きそば)は胃腸のあまり強くない人にわおすすめできません、苦労するかもしれませんのでぇ〜
565国道774号線:2005/08/15(月) 18:52:00 ID:GXaOEzvm
コンプレックスかどうかは知らないが、激しく意識してることは間違いない。 

丸井閉鎖→立川のせいだ! 
地裁移転→立川のせいだ! 
繁華街への来街者減→立川のせいだ! 


八王子市長の脳内思考回路はこんなもんだろw 
566国道774号線:2005/08/15(月) 22:34:59 ID:HyVMPxqU
ご教授をお願いします。
昨夜諏訪より横浜市内に帰ってまいりました。
渋滞情報等を考慮して大月から富士五湖有料を通り東名御殿場経由
海老名渋滞で帰ってまいりました。
もうひとつ考えたのは諏訪より八王子まで渋滞に突っ込み16号経由で
横浜市内というものです。
お盆等の渋滞が発生する場合の諏訪より横浜市内への一番早く到着するルートを
教えてください。よろしくお願いします。
567国道774号線:2005/08/15(月) 22:54:25 ID:chPpNr3K
渋滞する時間に帰らない事!
これが1番早い!

はい 糸冬 了
568国道774号線:2005/08/15(月) 23:34:20 ID:2Ddl2HOH
笹子渋滞を回避するために甲府から精進湖
河口湖山中湖道志あと知ってる人よろしこ
569国道774号線:2005/08/16(火) 15:51:58 ID:troaSPMP
>>568
先週そのルート通ったけど精進湖までは快調だったけど
R139に入ると両方向とも渋滞してたよ。時間帯が悪かったのかもしれないけど。
午後二時前ぐらい。
570国道774号線:2005/08/16(火) 16:34:23 ID:HYKfPLku
超高層ビル 
厚木最高高さ117m 
相模原最高高さ115m 
たった2m! 
相模原5棟>>>>>>>>>>>>厚木たった1棟 
超高層ビル、厚木の完敗 


相模原は人口増加著しく、政令市昇格の可能性も。さらに、相次ぐ超高層マンションの計画。厚木には皆無。将来性、厚木の完敗。 

知名度。残念ながら厚木厨の願いもむなしく、相模原の知名度はかなりあります。厚木には勝ってると思われます。相模原は神奈川第3都市なわけだし。 
571国道774号線:2005/08/16(火) 22:43:48 ID:6m4F32Ei
>>566
時間何時頃よ?
夜7時頃以降なら何とかなるが夕方とか3時とかじゃまずあきらめろってしか言えないが
572国道774号線:2005/08/17(水) 00:16:43 ID:T7V43EWE
>>568勝沼からR20→初狩駅手前で右折・峠越え→
突き当たりを左折→都留IC前をスルー→左手スーパーの有る交差点を左折→
マックの有る交差点を道なり左折・R139→右手小学校の交差点を右折→
道なりに秋山を通過→神奈川県・藤野町に入り右折→突き当たりを右折→
温泉入り口の先を左折→突き当たりを左折→ピクニックランドの入り口にでるよ
573国道774号線:2005/08/17(水) 00:20:38 ID:MHPmaxzf
質問なんですが
高速道路の事故情報は警察に聞いたら教えてくれるものなのですか
そして事故後どの病院に運ばれたまで教えてくれるものですか
574国道774号線:2005/08/17(水) 18:42:43 ID:DUEL7Vq3
所詮立川のオフィス規模なんてたいしたことないって事だろ。 
賃料も安いな立川w 

空室率は見た目ほどいい加減なものはないよ、 
満室ばっかりに見えても数字が高かったりする。 
575国道774号線:2005/08/22(月) 00:56:53 ID:PHGbwJ+j
>>566
多分、渋滞しても素直に中央道が一番早いと思う。
中央道がダメなら他はもっとダメ、あの辺りはそういうところだ。
R20は相模湖駅前がダメだし、道志みちだってラストで大渋滞。
東名へ出ても東名が渋滞、周辺一般道も同じ。
R411回っても八王子からのR16が渋滞するからやっぱダメ。
576国道774号線:2005/08/22(月) 18:57:15 ID:y1caXqG3
糞スレは・・ 
   ∧_∧  ∧_∧ 
  _(´∀`) (´∀`) 
三(⌒)_  ノ⊃( >>1 ) 
   ̄/ /) ) | | | 
  〈_)\) (__(_) 

立てんなって 
  ∧_∧  ∧_∧ 
  ( ´∀) (´∀`) 
≡≡三 三ニ⌒)>>1 ) 
  / /) ) ̄| | | 
`〈__)_) (__(_) 

言ったろうが 
  ∧_∧  _∧_∧ 
 (  ´)ノ );)∀`) 
 /   ̄,ノ" >>1 ) 
C  /~  / / / 
/ / 〉 (_(_/ 
\_)\) 

ヴォケがーー! ヽl// 
 ∧_∧(⌒) ―★―― 
(   ) /‖ /|ヽ 
(/   ノ 川 | ヽ 
(O ノ 彡  | 
/ / 〉 
\_)_) 
577566:2005/08/22(月) 21:54:22 ID:N9r4oHQC
575様、ありがとうございます。
やっぱりそうですか・・・。
覚悟を決めて突っ込みます。
578国道774号線:2005/08/23(火) 13:25:49 ID:CBOH0lC4
579国道774号線:2005/08/23(火) 18:51:59 ID:y3gd+I4/
                         / \ 
                       /.\/ 
                       \,/    ____ 
                      / ̄ア    /   / 
                   ./   /    /   / 
                   /   '──‐'   / 
                 ./   ,____   /    日 本 道 路 公 団 
        ,           /   /   ./   / 
      / \ r───"   /     /   / 
    /.\//      ,./    /  / 
    \,/   ̄ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ 
10月からのロゴは? 
580国道774号線:2005/08/23(火) 23:02:57 ID:8snwQduc
>>578
和田峠は上りきってからの下り坂が狭杉。。。
まぁ漏れも使っているけどサンドラにはお勧めしない
581国道774号線:2005/08/24(水) 08:31:37 ID:wQrT7+hx
JRも地下鉄も新交通も採算あわないだろ 
甲府ならLRTで充分、ということで妄想 

1号線(昭和線) 
甲府駅前〜相生〜荒川橋〜貢川〜甲府昭和IC前〜イトーヨーカドー前〜国母駅前 
2号線(南アルプス線) 
甲府駅前〜(1号線に乗り入れ)〜甲府昭和IC前〜開国橋〜上今諏訪〜桃園〜南アルプス市役所〜増穂青柳 
3号線(平和通線) 
甲府駅前〜相生〜遊亀公園〜伊勢〜甲斐住吉駅前〜市立商前〜小瀬スポーツ公園入口 

とりあえずこの3路線 
582国道774号線:2005/08/24(水) 08:40:38 ID:ikHEbk7j
>>581
バスで十分
583あぼーん:あぼーん
あぼーん
584国道774号線:2005/08/24(水) 15:06:21 ID:qgGq5WGR
>>581
2はほぼ昔のボロ電ルートだな
585国道774号線:2005/08/24(水) 16:35:34 ID:ymV2bSNM
 優勢→郵政      やってしまった。もうしわけない。 

これでわかると思うが、 
文章については後からの訂正もしていないし、コメントも全て消さない。 
思っていることを書き残し、思ったことを書いてくれればいい。 
  
 死ね。 

と言われても、そう書いた奴が郵政問題・政治に興味を持ち 
何年先に振り返ってこのときの判断を思い返してみてくれればいい。 
今回の問題・事実・想いをしっかりと刻み、ここに残しておきたい。 

略 


全文はここでなー★ 
http://blogs.yahoo.co.jp/oreha_onitada/9466055.html 
586国道774号線:2005/08/29(月) 21:06:56 ID:sUvFD4ba
ふと思ったが、河口湖線のキロポストの起点ってどこなんだろう。
(高井戸起点で考えても、高井戸からの距離に300kmプラスされている)
587あぼーん:あぼーん
あぼーん
588国道774号線:2005/08/30(火) 18:46:25 ID:T24L4Iok
普通、税金や通勤などで市単位で考慮するが、地域の民度も、少なからず選択肢に入れるんだよな。 
ただ、神奈川の人間は東京の人間より民度が低いことは確かだし(所得の差なのかな)、 
人間らしい「寛容さに」掛けるのも神奈川塵なんだよ。 

これから子供を育てようかという若年世帯ほど、地域を選ぶ際の「民度」というステータスの重要度は増す。 
神奈川は一見環境も良い、通勤も快適、とマスコミには謳われているが、それを鵜呑みにして神奈川に 
住居を構え、神奈川で実際に生活してみることで後悔している人間もいるの事実。 

俺的にはそもそも関東に住居を構えること自体、滑稽としか考えれないがw 
589国道774号線:2005/08/30(火) 21:42:26 ID:5SS7bFFY
>>588
壮絶な誤爆乙
590国道774号線:2005/08/30(火) 21:44:26 ID:tfQwcFUK
甲府駅は20番線くらいまで必要だな 
天下の副首都だからな 
全国への新幹線網の拠点であるべき 
あと中央線普通15両編成化は急務だな 
591国道774号線:2005/09/05(月) 01:29:19 ID:qX5al2Dm
>>586
名古屋近辺なんじゃないの。
たしか鉄道でもそんなのがある。
592国道774号線:2005/09/05(月) 15:27:47 ID:10THnXg/
東京都会人→どこも煽らない。 
大阪都会人→どこも煽らない。 
上京人→大阪と地元のライバルを煽る。 
上阪人→東京と地元のライバルを煽る。 
神奈川人→大阪と愛知と兵庫と埼玉と千葉と多摩などを煽る。 
埼玉人→神奈川や千葉などを煽る。 
千葉人→神奈川や埼玉などを煽る。 
京都人→東京と神奈川と埼玉と千葉などを煽る。 
兵庫人→神奈川や東京などを煽る。 

593国道774号線:2005/09/05(月) 22:51:38 ID:JBZgvhMo
>>586 大月JCの分岐してる所で
単純に 高井戸からの距離+300になっているね。

昨日、確認に行きました。
594国道774号線:2005/09/06(火) 07:33:37 ID:gDkHNVtT
見物渋滞許せんo(`ω´*)o
595国道774号線:2005/09/06(火) 18:09:22 ID:h7iZVXqZ
栃木ナンバーの黄色の糞ダンプ、サントム。テメー等ふざけた運転してっとやっちゃうよ。最近、お台場あたりにきてるみたいだが、調子こいてんなよ。あ、オレ?ドレージやってるよ 
596国道774号線:2005/09/06(火) 18:15:31 ID:d7ctduAE
 ↑どなたか翻訳お願いします
597国道774号線:2005/09/06(火) 18:22:39 ID:gMMa4ZVM
南部って何もないね 山だらけで毎日暇すぎ ツマンネ 
598国道774号線:2005/09/07(水) 10:27:04 ID:ZN2fNQjq
高井戸入り口の妨害をしている連中を逮捕できないのか?
599国道774号線:2005/09/07(水) 12:11:09 ID:onFVDbhH
甲府高層ビルランキング(建設・計画中含む) 
1.セインツタワーU(北口、89m、25階建) 
2.紅梅複合ビル(丸の内、推定80m、21階建) 
3.甲府富士屋ホテル(湯村、60m、15階建) 
4.セインツタワー(北口、60m、18階建) 
5.甲府ワシントンホテルプラザ(中央、55m、13階建) 
600国道774号線:2005/09/07(水) 14:48:24 ID:FTnKhi17
この道〜は〜 ま〜るで〜滑〜走路〜夜空〜に続く〜♪ 600です。
601国道774号線:2005/09/07(水) 17:34:40 ID:IlcvnCdd
地図見ていつも思うんだが、相模湖東出口の存在意義って何?
602国道774号線:2005/09/07(水) 17:59:23 ID:CVjf8r7B
603国道774号線:2005/09/07(水) 18:16:26 ID:aS5bW4aD
セインツよりこっちのほうが魅力的だ 
完売したけど 
http://www.e-seikatsu.co.jp/estate2/new/cscreate/contents/cs-kofu/top.jsp 
604国道774号線:2005/09/07(水) 22:14:24 ID:t/OJ3/34
>>601
相模湖IC完成までの暫定出口
605国道774号線:2005/09/08(木) 00:44:01 ID:PEG+F96o
>>601
相模湖駅前交差点から津久井のほうに抜ける車の為じゃない?

元八王子IC、俺もほすぃ(゚∀゚)ノ
606国道774号線:2005/09/08(木) 09:54:37 ID:peIx+MmQ
相模湖ピクニックランドに行く車の為に作ったと聞いたぞ。
河口湖の出口だって、富士急ハイランド駐車場専用車線があるじゃん。
607国道774号線:2005/09/08(木) 22:20:12 ID:/Pe9TitV
うーん、相模湖東出口って、下り線の本線の出口のみという非常にわからん構造。
ハーフインターチェンジならば、都留ICのように、東京方面の入り口があっていいはず。
608国道774号線:2005/09/08(木) 22:54:53 ID:bNaohl0O
あの出口から出てくる車に出会ったことが一度もない。
609国道774号線:2005/09/08(木) 23:22:32 ID:8JhHlcnw
俺は度々使っていますよ>相模湖東出口

あそこで降りて、角屋食堂逝く
610国道774号線:2005/09/08(木) 23:26:57 ID:U8jK9jQZ
>>607
入り口作ったとして、はたしてどのぐらいの利用車があるんだろう?
611国道774号線:2005/09/09(金) 19:14:51 ID:OwMFxFeX
甲府駅のすぐ近くが住宅地(北口)田舎だなぁ〜とおもふ。 
千代田湖はスレ過ぎだよ。 
612国道774号線:2005/09/09(金) 22:06:54 ID:wR4DaIK4
>>608
俺は山梨方面へドライブへ行くとき、八王子市街の渋滞を避けるために八王子から相模湖東まで
ワンポイントで高速を使うことが多いよ。
613国道774号線:2005/09/09(金) 22:08:25 ID:Zw7OGT2y
北杜ってなに? いきなりどっからそんな名前が出てきたの? 

が地元の感想 

甲府以東からは何県?って言われるし 

そんな聞いたことも無いような名前を付けられても、親しみが湧くまでには 

きっと何十年もかかるだろう 

マジ再分割目指したいんですが 
614国道774号線:2005/09/09(金) 22:25:11 ID:8dlbIAfE
>>613
あの辺は合併で地名が訳分からんようになった。
615国道774号線:2005/09/09(金) 22:32:07 ID:Zw7OGT2y
甲府駅近代化の問題でございますけれども、市長は、過ぐる6月の幾日ですか、 
12日かなんか記憶しておりまずけれども、マスコミの報道するところによりますと、 


甲府の駅は松本並みだと、県都にふさわしくない、貧弱である 


という言葉を引用して記者会見をされたようでありますけれども、 
市長のおっしゃるその真意を、あえてここで再度お尋ねをしたいわけでございます 

私は先般、その新聞を見たわけでありますが、河口市長は、 


松本の駅ビル並みでは、確かに貧弱過ぎる 


というようなことを、その新聞の中では述べております。 


昭和56年6月甲府市議会定例会 
http://www.city.kofu.yamanashi.jp/gikai/gijiroku/1981/8106_t/810703.htm 
616国道774号線:2005/09/10(土) 02:14:42 ID:FMUSGIds
>>615
ココは信州にケンカを売るスレでつか?(w
617国道774号線:2005/09/10(土) 08:38:10 ID:W/IWZ7lE
山梨って、食文化変わってるよね。 
山梨では、カツ丼てふつうのソースかかったトンカツがご飯の上に乗ってるだけでしょ。 
全国的に普通に卵でとじてあるカツ丼は、「煮カツ丼」って言ったと思う。 
6187(の)し(ま)さん:2005/09/10(土) 09:19:10 ID:es9C7eju
上りの渋滞に巻き込まれたとき、談合坂SA内で
FM 78.0MHz
の交通情報を聞くといいでしょう。
619あぼーん:あぼーん
あぼーん
6207(の)し(ま)さん:2005/09/10(土) 15:50:27 ID:es9C7eju
小仏TNはこうしてしまえ!
                    ┐        ┌            ┏━━━┓
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┤        ├ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃八王子┃ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┘        └ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃      ┃ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_    ┐        ┌    ____┃ JCT ┃_/ ̄ ̄
                 ̄ ̄┘        └ ̄ ̄        ┗━━━┛

 上から
上り左ルート(3車線) 圏央道・高井戸方面
上り右ルート(2車線) 高井戸方面
下り(2車線) 大月方面
621国道774号線:2005/09/10(土) 15:52:29 ID:LUiFw9h0
関西からは東京に出発が早い1便目で早くて8時前に到着 
2便目だと9時か10時につけばいいくらい 
あくまで東京の主要支店に到着の時間がそれくらい 
それからの配達になるので当然朝の出発(8時前後)には間にあわん 
だから午後からしかムリなのだよ 
猫と違って集荷時間の最終も遅いし集約だから 
622名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:19:47 ID:xgPLAyFA
>>620
それは誰もが思っていること。
実現して欲しいなら神奈川県を説得してくれ。
623名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:52:00 ID:FMUSGIds
>>622
神奈川は別にゴネてないよ。問題は都内の環境DQN。あいつら何とかしてくれ!
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:03:48 ID:3x/im27D
同意!環境環境言うならあいつら全員自決すればいいのに
そうすれば環境にも優しい
625国道774号線:2005/09/11(日) 00:21:42 ID:SUASbheK
テングプレイでつか?
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:19:19 ID:V+lIEAod
駅前の高級ソープはまだあんの? 
627国道774号線:2005/09/12(月) 10:03:53 ID:zy3E3aYY
小仏掘りなおせ
628国道774号線:2005/09/12(月) 15:09:58 ID:k0EjCDqX
いっその事、八王子〜上野原間は、新規に別路線。
629あぼーん:あぼーん
あぼーん
630国道774号線:2005/09/12(月) 23:43:32 ID:bWhM6+JC
>>626
どこの駅の話しよ?
631国道774号線:2005/09/13(火) 18:57:21 ID:/JP3/IZF
可住地人口密度 

いわき市 1044人/km2 
南アルプス市 1020人/km2  
富山市   964人/km2 
鳥取市   920人/km2 

我らスカスカ四天王 
632国道774号線:2005/09/16(金) 01:27:54 ID:0THdHei6
甲府南ICから飯田ICまで直線で約60Km。
なんとかこの区間を長大トンネルを掘って結べないものか。
そうすれば、東京-名古屋間が70kmも短縮出来る。
そうすると、約1時間もこの区間が速く到達可能。
第2東名造るくらいなら、こっちの方が安上がりだと思うが。
トンネル区間だけ別の企業体で、料金高くなってもいいからさ。
青函トンネルが掘れる日本の土木技術あれば・・・
633国道774号線:2005/09/16(金) 01:56:33 ID:XfXv3dz9
>>632
全部電気自動車になったらね。内燃機関は火災が怖い。日本坂トンネルの
惨事を見よ。

長大トンネルは、そうしないとダメな場合だけ。

などとマジレスしてみたw
634国道774号線:2005/09/16(金) 02:07:48 ID:0THdHei6
>>633
車両の問題なら、電気だってバッテリーも危険物だし、
燃料電池も水素が危ないし。
自動航行システムがあれば一番良いかな。
いっその事、ユーロトンネルみたいに鉄道にしてしまうか。
635国道774号線:2005/09/16(金) 03:12:19 ID:bTtadb3F
>632
今時、空いてる高速で時速70kで走るヤシなんていないでしょ。
636国道774号線:2005/09/16(金) 10:02:12 ID:zO48yuIS
>>635
トラックなら"平均"時速70キロは十分ありえる。
メーター読み80〜90で走ってても平均は70かそれ以下になる。
637国道774号線:2005/09/16(金) 10:59:31 ID:Rwmz4UhE
>>636
乗用車でも充分ありうるよね。
メーター読み100ぐらいで走る人が多いと思うけど、トラックより
SAPAの休憩が多いから、均すと70ぐらいになってるかも。
638国道774号線:2005/09/16(金) 11:39:58 ID:rb/Eabcu
>>632
南アルプスには大断層があるからトンネルが掘れないって話を聞いたことがある
中央構造線?
639国道774号線:2005/09/16(金) 14:36:41 ID:XfXv3dz9
>>634
日本坂T惨事を知らないのか? 蓄電池で大火災が発生するか?
自分は「電気自動車」と書いた。「燃料電池車」と混同しないでくれ。
640国道774号線:2005/09/16(金) 16:15:06 ID:bkDKn9hb
この場合は安全性よりも、費用と効果の面で問題があるんじゃないか。
3000メートル級の山の下を貫くトンネルを掘るわけで。
同じ中央道の恵那山トンネルが2000メートル級の山の下をとおって8千メートルちょっと。
この区間に道路を作るとしたら、合計で少なくとも40キロ以上の区間をトンネルにしなければならないだろう。
そうすれば建設費など馬鹿にならないのでは。
641国道774号線:2005/09/16(金) 18:49:11 ID:IzT8/EdR
お前ら糞だなwwwwwwwwwww 
都会だとほざく割には下見てあそこよりは良いからとか抜かしてんじゃねぇよテラワラス 

実際、高崎も前橋も小甲府なんかより全然上 
642国道774号線:2005/09/16(金) 21:06:46 ID:0THdHei6
>>640
バッテリーだって、希硫酸いっぱいだし、電気ONLYならその量も
馬鹿にならないでしょ。
ニッカドやリチウムだって大量に積んだら危険だしね。
日本坂トンネル走ってますよ、リアルでニュース見た世代だから。
静岡インターにしばらく残っていた大量の残骸が恐ろしさを物語って
いました。でもこれ以降、トンネルの前に信号が付きましたね。
643国道774号線:2005/09/16(金) 21:47:29 ID:A60D1Ath
甲府市が嫌れてる限り甲府盆地で一市どころか 
中核市も無理だろうね。 
県主導でまとめちゃってくれないかな〜 
644国道774号線:2005/09/16(金) 21:55:36 ID:XfXv3dz9
>>642
なんかアンカー違う気もするけど...まいっか。

>バッテリーだって
わかってないなあー。キャパシタって知ってるよね? あくまでいますぐ
なんて仮定はしてないからね。

あとさ、希硫酸たっぷりだと引火とか爆発とかするの?
645国道774号線:2005/09/16(金) 21:59:55 ID:NPR0XpDD
数年 山手線沿線に住んでて東京では 
23区外にほとんど出たことなかったんだけど 
思うところがあって東京郊外を散策してみた。 
立川が思ってたよりずっと凄かった。 
八王子は・・・思ってたよりさびしかった 
646国道774号線:2005/09/17(土) 02:13:50 ID:wIAIZJNm
>637
休憩時間なんてそこまで面倒見切れんだろw
647あぼーん:あぼーん
あぼーん
648国道774号線:2005/09/17(土) 18:22:43 ID:EG/AZ2Ug
>>646=>>635
必死なだ
649国道774号線:2005/09/17(土) 19:02:30 ID:tWF7JGuF
甲府駅周辺は高層マンション建設ラッシュです。 
650国道774号線:2005/09/17(土) 21:46:43 ID:oJK2QYtp
長岡→名古屋間のどこかのSAで仮眠所のあるところ知ってますか?
東名足柄みたいなのがあればいいんだけど。
651国道774号線:2005/09/17(土) 23:38:03 ID:wIAIZJNm
>648
その通りさ。
648君はどれ書いたの?
もう少し内容のある書き込みしてよ。
652国道774号線:2005/09/18(日) 06:41:32 ID:icZe25UE
クソ田舎山梨w 
653国道774号線:2005/09/18(日) 23:37:32 ID:4QLzjsm6
山梨氏ね

ド田舎
654国道774号線:2005/09/19(月) 16:58:39 ID:Fu6HJ0/P
>>632 甲府南ICから飯田ICまで直線で約60Km。
>> なんとかこの区間を長大トンネルを掘って結べないものか。

別スレでもこの話題出てたけど、
当初は中央自動車道の計画は
東京=八王子=大月=河口湖=井川(静岡県)
=天竜峡=中津川=名古屋=西宮だった。
計画も具体的にできており、
数kmのトンネルを何本か掘る予定だった。
しかし、その後、技術的な困難さや、
経済的には諏訪・伊那を通るほうが良い
という話になって(最終的には何かの大臣が
決断したと聞いている)
現在のルートに変更された。
大月=河口湖は当初計画の名残。
655国道774号線:2005/09/19(月) 16:59:54 ID:Fu6HJ0/P
↑つづき
現在も名神高速の正式名称は「中央自動車道西宮線」。
つまり、中央道が東京=大阪のメインルートになるはずだった。
だから東京=静岡=名古屋=西宮ではなく、
あくまでも東京=静岡=名古屋までだけが
東名高速(正式名称(第一)東海自動車道)と呼ぶ。
完成(業界では供用と呼ぶらしい)も名神高速のほうが先。

このあたりは鉄道建設の経緯と似ているところがある。
東京=大阪建設の際、軍事的な理由(海沿いは敵に攻撃されやすい)
から、当初は中山道に沿って計画された。
その後、碓氷峠等の建設の困難さなどから、
東海道経由に変更された。
656国道774号線:2005/09/19(月) 18:12:35 ID:GkdvwrO0
今日も上りは小仏を先頭に渋滞しているようですね。
圏央道JCTあたりにひとつPA欲しいと思うのは私だけ?

藤野からは(渋滞だと)時間かかるし、東京方面からも行楽時は石川からは結構遠いし、八王子から乗ってくる車もいるだろうし。
売店いらないからトイレだけでも・・・
657国道774号線:2005/09/19(月) 19:27:23 ID:ha8/ycog
紅梅ビルが商業系複合、それ以外は期待できない、というか現時点では必要ない 
駅ビルのエクラン、周辺には売り場面積30,000u以上の岡島(三越)に10,000u以上の山交があるし 
郊外へ行けば昭和のイトーヨーカドーとアピタ、国母のDポット、石和のマイカルもある 
甲府西武、湯村ダイエーが撤退してもそれなりに残っている 
658国道774号線:2005/09/19(月) 21:44:52 ID:hX1JZExt
>>656 禿同
藤野って微妙にいらないような肝する。
八王子JCT辺りに欲しいよね。
659国道774号線:2005/09/20(火) 03:38:53 ID:m7N/WQkY
>>655
東京-静岡-名古屋-西宮が東名だと思ってる人なんているの?
660国道774号線:2005/09/20(火) 18:33:42 ID:7W17iLAm
立川なら、JR駅前より西武の玉川上水駅前の方がかっこいいな。 
八王子で言うなら南大沢あたりみたいだ。 
西武立川だと(ry 

まあ、八王子って案外、ひとけがあるのだな、と思いました。 

661国道774号線:2005/09/20(火) 19:39:44 ID:trxBQ7ps
玉川上水の立川側なんてコンビニしか無いじゃないか。
しかも、駅前に交番無いから犯罪多発地域だし
662国道774号線:2005/09/20(火) 19:55:04 ID:tFQks2cp
首都圏駅前発展度(23区除く) 
S 川崎 
AAA 吉祥寺 町田 千葉 大宮 横浜 立川  
A 八王子 船橋  川越 本厚木 横須賀中央 上大岡 津田沼 
BBB 川口 府中 松戸 小田原 熊谷 浦和  平塚 藤沢所沢 相模大野  溝の口 
BB 海老名 橋本 聖蹟桜ヶ丘 志木 本八幡  舞浜 春日部 新百合ヶ丘 東戸塚  多摩センター  柏 
B  国分寺 調布 市川 上尾 南町田 南大沢 
663国道774号線:2005/09/20(火) 20:27:30 ID:8fBiaGrV
渋滞氏ね
時間を返せ
664国道774号線:2005/09/20(火) 20:30:54 ID:hvP+ocp/
今も母の実家(大月)では1=NHK、3=NHK教育、4=日テレ、5=山梨放送、6=TBS、8=フジ、9=テレビ山梨、10=テレビ朝日、12=テレビ東京が今も見れる。甲府のほうは山梨系2チャンネルとNHKのみ(CATVは除く)。大月で確かめてみてよ? 
665国道774号線:2005/09/20(火) 20:40:21 ID:trxBQ7ps
>>662
なんか腑に落ちない内容だな。ソースは?

>>664
甲府はNHK総合・教育・山梨放送・テレビ山梨の4局だけってこと?
666あぼーん:あぼーん
あぼーん
667国道774号線:2005/09/21(水) 00:25:10 ID:hKRUbqZI
いーから早く元八王子IC作れヤ(゚Д゚)ゴルァ!!
668国道774号線:2005/09/21(水) 15:58:04 ID:452Gidsl
八王子市痴漢でっち上げ女子大生 
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/youth/1116167137/l100 
669国道774号線:2005/09/22(木) 00:19:49 ID:2qp8Heuq
高井戸ICを妨害しているババアはいつしぬんですか?
670国道774号線:2005/09/22(木) 02:45:16 ID:pvwPylrT
君は太平洋を見たか?
僕は日本海が見たい!
671国道774号線:2005/09/22(木) 20:50:51 ID:fuyvqhEa
>669
ババア死んでも、子は死なず。それから、その(ry。。
諦めな。
それよりも、漏れは、早く遷都して貰って、道路を空かし貰う方が、現実的じゃないかと思ふ。
672国道774号線:2005/09/22(木) 21:52:02 ID:LFzihM9y
>>671
知事が右原のうちに強制立ち退きやるべきだ!
673国道774号線:2005/09/23(金) 06:27:06 ID:xEMxPHHp
>>672
ハゲドー!
674国道774号線:2005/09/23(金) 09:27:38 ID:2Ejjm5ij
はっきりと市場規模で立川>>>厚木なんだからなw 
675国道774号線:2005/09/23(金) 11:45:25 ID:Xga/Qv1n
渋滞氏ね
今日もひどい
676国道774号線:2005/09/23(金) 12:52:52 ID:rdRt9kNC
マジレスすると、甲府は北関東はおろか東北のどの県庁所在地にも勝てないと思う。 
甲府が持ってるステータスは東京に近いってことだけだな。 
677国道774号線:2005/09/23(金) 13:09:03 ID:sqrzux+G
松本よりマシ
678国道774号線:2005/09/23(金) 13:14:30 ID:R4MFJdQk
白根のスーパーで小学生低学年か保育園の子がトイレに行ったところ5〜6人の外国人に犯され子宮が破裂したらしい。 
それで責任を感じた祖母が自殺したらしいです。これは聞いた話なんですが 
詳しく知ってますか? 
679国道774号線:2005/09/23(金) 19:42:12 ID:18pH0zB7
しらね
680国道774号線:2005/09/24(土) 07:00:31 ID:3VFo66ZP
>>676
民放も2局しかないし。

これ以上は板違いなのでお国自慢板orまちBBSでやってくれ
681国道774号線:2005/09/24(土) 09:20:57 ID:jFjvyRLC
八王子マジショボくて驚いた 
682国道774号線:2005/09/24(土) 18:45:50 ID:900ErIC1
>648
その通りさ。
648君はどれ書いたの?
もう少し内容のある書き込みしてよ。
683国道774号線:2005/09/24(土) 19:11:20 ID:33SuDmzs
>>669

ちょっとスレ違いだが。

東京外環道、3カ所にインター設置案 国交省、方針変更

news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050916/K2005091602320.html

3カ所のインター設置案のうち、青梅街道インター(仮称)は、南側にあたる杉並区が反対していることを考慮し、北側の関越道方向しか出入りできない「ハーフインター」構造で計画した。

プロ市民健在、何とかならんのかな。。
684国道774号線:2005/09/24(土) 20:33:36 ID:evshFcBq
 皆さん!糞レスですよ━━━━━━ !!!!! 
      皆さん!糞レスですよ━━━━━━ !!!!! 
    \                         / 
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ┃ 
    /.      ┏ ))))                            ┃ ■■ 
   /     / ┃糞 ┃                  | ヽヽ  ┃\ 
  /    / /┃レ ┃           i 、、 . | ヽヽ  .|\    .┃  \ 
 / /  \ \┃ス ┃__∧  ド ド  |ヽ   |\    |     ┃ 
/ /     \ ┃キ ┃;゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 
//        ヽ┃タ ┃  ⌒\ 
/          ┃┃ ┃/ / 
            /┗ (((┛ /クソレスキタ━━━━━━ !!!!! 
          /  / ̄ \     クソレスキタ━━━━━━ !!! 
685655:2005/09/24(土) 21:59:07 ID:RlbqFh8U
>>655
>>東京-静岡-名古屋-西宮が東名だと思ってる人なんているの?

「東名が名古屋まで」というのは知ってると思うけど、
「中央道が西宮まで」というのは知らない人も多いと思う。

もうひとつ、
ほかの交通体系(一般道・鉄道)から考えると、
東京=静岡=名古屋=大阪:東海自動車道
東京=諏訪=名古屋(小牧):中央自動車道
となるのが自然なのに、実際には
東京=静岡=名古屋:東海自動車道
東京=諏訪=小牧=西宮:中央自動車道
となっていて、いかにも不自然。
これには歴史的な背景がある、といいたかったわけ。
686国道774号線:2005/09/25(日) 03:09:07 ID:6wJUqV9o
>>685
まぁ、本旨はわかるけどね。

「東名が名古屋(というか小牧)まで」は知ってると思うどころか、
それ以外に思ってる人は皆無だろう、と。
一般名称が「東名」「名神」なんだからね。
一般名称と正式名称と一致している路線としてない路線を直接
比較するのが違和感を呼ぶんじゃないかなぁ。
起点終点より、東海自動車道、中央自動車道という呼称の方を
論ずる方が、より本旨がわかり易いんじゃないかと思って。
687あぼーん:あぼーん
あぼーん
688国道774号線:2005/10/02(日) 15:05:29 ID:M4+Bh0Pe
あきるのまでは来年の秋開通だってよ。
http://www.c-nexco.co.jp/local/kantokosin/news/pdfs/20050928.pdf
689国道774号線:2005/10/02(日) 15:09:25 ID:yrHlChFU
やはり、津々浦々の政令指定都市を見るにつけて、新幹線の力はすごいと感じるな。 

甲府も新幹線が走れば、甲府盆地中核市構想どころか政令指定都市構想も狙えるだろう。 
しかも、政令指定都市は「区」をおくことができる。指定都市は県とほぼ同じだけの力を 
もってるから、「区」は市とほぼ同じくらいの力を持っているわけだ。 

そうすれば、清水市が静岡に合併したとき「清水区」となったように、盆地内のトンデモ市名も 
あくまで「区名」である、とすることができて、落ち着くのではないのではないのだろうか。 

たとえば、 
甲府市甲斐区 甲府市中央区 甲府市甲州区 
となれば、何にも違和感がない。静岡市にも「駿河区」なんかがあるからな。 

つまり、現在の大合併でのトンデモ命名は、将来の政令指定都市を見越した、 
とても先見性のある名前の付け方をしてると言えるじゃあないか。 
690国道774号線:2005/10/02(日) 16:53:38 ID:y/QpjO9X
た ぶ ん 違 う w
691国道774号線:2005/10/02(日) 17:06:22 ID:P8wUTWmH
田舎に泊ろう無愛想な理由、そのTVの電波が入っているか?中途半端な田舎からくる照れ? 
あの番組見て分かるけど典型的な田舎のほうが明るいひとが多いな。山梨の人に出身地を聞くとなかなか山梨出身って言わないのはなぜだろ? 
692国道774号線:2005/10/03(月) 18:24:29 ID:mr6TQgwO
首都高から中央に乗り入れる際の進入が怖い件について。
693国道774号線:2005/10/03(月) 18:34:13 ID:VAaFH5Wr
・東海道新幹線は2018年から10年かけて大改修工事が行われる。その際東海道の輸送量は低下する。 
 北陸では大回りになるので中央を造ってバイパス代わりにする。 
・リニアについては建造コスト削減試験中。遅くとも2010年までに実用化の結論を出す。 
・リニアを白紙にし鉄軌道(整備新幹線)で建設する可能性もある。あずさ・かいじの混み具合からして採算は取れるので問題はない。 
・工期については5〜8年で充分間に合う。2018年までに出来ればよい。 
・駅についてはリニア・鉄軌道関係なしに東京、甲府、名古屋、奈良、大阪に設置されていることは決定済。 
 更に鉄軌道になれば各地域に駅が設置される。 
694国道774号線:2005/10/03(月) 21:27:38 ID:7pT9JA5T
>>693
そこで中津(ガッ

うーん、スレ違いの話になるけど第二東名も由比迂回部分だけは
完成させておく必要があるんじゃね?地震のときの輸送ルートとして
とても重要だと思うのですが。(第一)東名も老朽化がすすんでるから
中央道へ入れる車を増やすべきだと自分も思う。そのためにもまずは
恵那山区間の値下げだろう。あとは256の昼神〜妻籠間の整備。
清内路トンネルは出来ているけどその前後の道をもっとよくしてほしい。
695国道774号線:2005/10/03(月) 21:37:19 ID:A9uC2zTL
現時点でもたまプラ微妙だろ。 

都築区の住民ならセンター北や南で充分まかなえるだろうし、 
宮前・高津区の住民は二子玉川か渋谷まで出てしまう。 
間違っても新百合などの小田急線から東急に来るとは思えないし、 
青葉台や長津田の住民なら町田へ行ってしまうだろう。 
車の遠出ならららぽ横浜が出来たらそっちに奪われるかも知れない。 

こんな状況で生き残れるか?wwwwwwwwwwwwww 
696国道774号線:2005/10/03(月) 23:18:14 ID:iVwV+gNc
>>692
詳細キボン

都心環状線から新宿線に入るところの合流はちと危ないと思ふ。
697国道774号線:2005/10/04(火) 08:27:49 ID:/I8tnQYC
>>696
同じ所だ 環状線2車線で中央に合流するところ
二車線から二車線に合流ってかなり危険を感じる
しかもカーブになっているから後ろから猛スピードで来たら
事故覚悟だよ 路肩も無いし
698国道774号線:2005/10/04(火) 23:20:32 ID:SuLrZgHK
>>697
右後方がいまひとつ見えない割には
本線をすっ飛ばしてくる車が多く
一か八か合流だよね。
しかも自分のほうも、余裕のある左車線から合流しようと
していると、右車線をすっ飛ばしてくるのがいるから
何回通っても怖いね。
699国道774号線:2005/10/05(水) 00:18:35 ID:B81N0VTE
左合流が苦手な折れが来ましたよ_| ̄|○

都心方向にレインボーブリッジ渡ってすぐのP.A.
助走距離なさすぎ。
入ってくるのと出てくのがクロスするのも
危険極まりない・・・

ちょっと誤爆スマソ
700国道774号線:2005/10/06(木) 07:09:49 ID:BIW9XRvw
701国道774号線:2005/10/06(木) 18:04:21 ID:GanqcLZA
3連休の初日に千葉から山梨行くんで
ハイウェイナビで調べたら高井戸〜八王子で
2時間の遅延とでたんですが・・・
こんなに渋滞するものですか?

東名で御殿場でた方がまだ早そう・・・
702国道774号線:2005/10/06(木) 18:24:26 ID:+K+RRC5Y
>>701
すると思うよ。
東名も渋滞するけど、御殿場から回った方が早いかもね。
703国道774号線:2005/10/06(木) 18:27:55 ID:m0CcsBRX
日本でも有数のカッペ山梨人 
余所様に絡んでくんなよ 
イジメるぞw 
704国道774号線:2005/10/06(木) 18:52:10 ID:GanqcLZA
>>702
即レス有り難うございます。
ハイウェイナビって結構役にたつんですね。
705国道774号線:2005/10/06(木) 18:54:08 ID:m0CcsBRX
可住地人口密度 

いわき市 1044人/km2 
南アルプス市 1020人/km2  
富山市   964人/km2 
鳥取市   920人/km2 

我らスカスカ四天王 


706国道774号線:2005/10/07(金) 00:09:53 ID:CIE0ZuaH
>>702
つヒント・調布から多摩川通り
707国道774号線:2005/10/07(金) 15:55:02 ID:4m4IfWgE
>>706
つ「明日から東京競馬開催」
708国道774号線:2005/10/07(金) 16:36:07 ID:qf9Jt2MH
山梨なんかダム造って土塵ごと沈めてしまえ!!! 
北朝鮮!!日本の恥!! 
死ね!死ね!死ね! 
709国道774号線:2005/10/07(金) 18:19:04 ID:kAuxre1n
お国自慢板でやってくれ
710あぼーん:あぼーん
あぼーん
711国道774号線:2005/10/07(金) 20:08:19 ID:BGbJ81CE
山梨県の何処行くかはわかりませんが、場所によっては、東名清水インター〜R1→興津〜R52(富沢〜身延〜鰍沢)で行くルートもあるし、御殿場インターから富士五湖方面、R52は山梨県内に入っちゃえば空いてるよ。ただし片側1車線だから…
712国道774号線:2005/10/07(金) 20:11:00 ID:BGbJ81CE
最近中央道の渋滞がひどい!
713国道774号線:2005/10/07(金) 20:17:04 ID:t8VGQXVu
だっちもねえこん言っちょっし!(ズラ!ズラ!) 

チョビチョッビってどういう意味なんですか? 
ワニワにずら〜 
ワニワにってなんですか〜? 
チョビチョビさよ! 
714国道774号線:2005/10/07(金) 20:59:58 ID:sAR4W0oN
C1から東北道行くとき、6号線か5号線を使うことになるが、
両方とも悲惨なネックが、、、
しかも地図みるとほぼ同じ北緯なのにはワロタ
715国道774号線:2005/10/08(土) 12:50:02 ID:h59tIu79
スレ違い
716国道774号線:2005/10/09(日) 20:25:03 ID:yldbtWbV
今日の岩殿トンネルの事故って
トンネル内の走行車線に止まっていた
軽トラにトラックが衝突だって。
避けようがないよな。
717国道774号線:2005/10/10(月) 07:18:17 ID:3NDwkeux
どうせ単身でしょっちゅう不在だから、どこの業者でも 
不在票が入ってたら営止にしてもらって夜中に取りに行ってる。 
その点、どこに引っ越しても持ち帰りした店が24時間営業の佐川は 
猫より遊星よりありがたい。 

が、ある日佐川の不在票に見慣れない店の名前が書いてあって 
営止手配して取りに行ったら車で高速使って40分もかかった。 
佐川の店のエリアが広くて店まで遠いのは仕方ないが 
前の店、チャリでも行けるところにあるんだぜ?(´ω`) 

以上、八王子オプーンのとばっちりで三多摩に流された 
小金井市民のチラシの裏orz 
718国道774号線:2005/10/12(水) 17:02:13 ID:uSiptziU
教えてください。
国立府中ICと河口湖ICの間で、
上りと下りのSA(PA)が同じところはありますか?
(下りのSAで車を止めて友人と合流し、友人の車で出かけて
帰りにそのSAで自分の車をピックアップしたいのですが。)

719国道774号線:2005/10/12(水) 17:14:22 ID:ALyNvugv
ない。
つーか、そういう行為は禁止になってる。
720718:2005/10/12(水) 17:29:52 ID:uSiptziU
そうですか・・・。
じゃああきらめます(-_-;)
でもどうもありがとうございました。
721国道774号線:2005/10/12(水) 18:20:02 ID:G+WzRvtD
遠くからの荷物を届けてくれるだけでもありがたいと思うんだけど。時間がどうとか、 
不在票が云々と、なんかSDの方々が気の毒です。 
便利な世の中に慣れ過ぎて、お金をはらってるんだから当たり前ってなってきてるんだろうけど、 
自分が仕事とかでお世話になることもあるかと思うと、延々と文句を言う事なんて出来ないです。 
利己主義の人が多い世の中なんですね。 

722国道774号線:2005/10/13(木) 00:22:17 ID:27HsVSJ4
>>718
とりあえず双葉SAまで逝け。アソコは上り下り出入りし放題だ、人間様と小動物だけだが。(w
723国道774号線:2005/10/14(金) 18:47:08 ID:0a8QbCyV
すいません、ちょっと教えてください。 
UCC返却って書いてあるんですけど・・・ 
上島珈琲になにを返せばいいんですか? 
あと、出っ歯って、明石やさんまのことですか? 
724国道774号線:2005/10/15(土) 23:14:41 ID:/It6tomU
>>718 昔は談合坂で出来た。
そういった香具師が多くて 下りのSAが移転になった。
725国道774号線:2005/10/16(日) 06:54:11 ID:5rDfhR0b
新木場で突っ込んだ会社に大型とってすぐに入ってた事がある。 
未経験でも採ってくれて、当時は羽振りもよかった。 
面接で「仕事はきついが給料はよその倍だしたる。」といわれ入ったが 
確かに倍あった。sかし仕事量は3倍だった。 
月曜の1100に出社して車庫に戻るのが日曜の0900。 
死にたくないので転職したよ。   いまはましになったかな? 
相変わらず求人はいつもでてるけど。給料も世間並みに落ちてた。 
726国道774号線:2005/10/16(日) 22:56:01 ID:NER/rqix
>>724
そうか、場所移転はスペースの都合による物だと思っていたよ。
何しろ昔の上り線SA、あるのはスタンドとトイレぐらいで駐車場も激狭だったしな。
(レストランとかは橋を渡って下り線のを利用してたんだよ。最近の若いヤシは知らんだろ?)
727国道774号線:2005/10/17(月) 01:14:56 ID:SjupXzn/
>>726
下り線を別線にしたからでしょう。だいたい、下り線の談合坂って
あんまり立ち寄るイメージがない。

あと、移転したのは4年前くらいだから「最近の若いヤシは」という
ほど古くは無いと思う。
728国道774号線:2005/10/17(月) 11:10:50 ID:1v98BR7w
そう言えば、橋渡ってレストラン行ったな・・・
完全移転はここ数年だけど、入口出口も含めて
工事は結構長い事してなかったっけ?
俺の記憶だと、10年位前に新しい駐車場(増設)が出来た記憶がある。
そこには架設トイレとかあって、旧駐車場からレストランは
橋を渡って行ったんだっけかな。
729国道774号線:2005/10/17(月) 18:29:45 ID:OEVs2n2N
シーズガーデン甲府丸の内 
http://www.e-seikatsu.co.jp/estate2/new/cscreate/contents/cs-kofu/ 
オール電化。資金に余裕があるばあいはおススメ。但し完売済みなので穴切まで待て。 

サーパス青沼 
http://www.384.co.jp/aonuma/location.html 
普通の中層マンション。設備はこんなものかと言った具合。穴吹は実績あるので安心といえば安心。 

ボレスターブロードシティ高畑 
http://www.marimo-ai.co.jp/bukken/takabatake/index.htm 
値段はオトクだがその分安っぽい。他に飯田、幸町、ステーションシティ甲府と会社規模では一番積極的に進出している。 
730国道774号線:2005/10/17(月) 21:33:22 ID:K4kmKk53
>>727
待ち合わせに使わない?>下り線談合坂SA あと、都心抜けてそのまま中央道に乗ると
談合坂SAまでガソリンスタンドが無い罠。(w
731国道774号線:2005/10/17(月) 22:33:42 ID:C8wRTymb
ひまじん
732727:2005/10/17(月) 23:45:05 ID:SjupXzn/
>>730
スマソ。上り線だった。
733国道774号線:2005/10/21(金) 00:05:19 ID:CRc500Jc
地域お国自慢の甲府スレからコピペしまくっている奴がいるな
734国道774号線:2005/10/22(土) 07:25:36 ID:VivjBaoD
さいたま人は安心して。 
さいたま県が嫌われてるわけではないから。 
嫌われてるのは、口がウンコ臭いさいたま人だけ。 

735国道774号線:2005/10/28(金) 12:38:19 ID:AgSvkFFi
そうか、やっと来年(2006年)秋に八王子JCT開通か。今度こそ本当だろうな。
無駄な反対運動で、却って周辺国道の渋滞緩和を先延ばしさせた責任は重いぞ。
昨夜、八王子IC下りて、わざわざ、あきる野〜入間を走ったが、これが直接、
繋がったら便利だろうな。あと1年、あと1年の辛抱じゃあ。
736国道774号線:2005/10/28(金) 22:17:28 ID:8pRQUzK5
あとアクセス道路がちゃんとできないとだめだにゃ
737国道774号線:2005/10/29(土) 08:25:16 ID:2M7xnlbo
           , -+--、 
          」_─‐、:i'         
    、'~ィ     (_,ノI'、_):ァ  bk´ 〉 
   i;;;i     . !rヮj ,ィ    〉;;i 
   ヽ `ー-‐'⌒::::`ル:::::::r~`( /  
    `‐- ─ヘ:::::::|::::::::::ヾ、__,ノ 
         〉::::|::::::::::/ 
ドォモォーーーーー/;;;;/;;;;;;;/ハードゲイデェーース 
        /;;;/:::::::《 
        <;;;l《:::::;;:ヽ 
      /   ヽI,r''"^~、 
    /   ,/ ヽ    、 
    (  r'     ヽ  〉    
    `、 ヽ     / /      
     ヽ__l   / /       
   __,,ノ:::;::〉  ト、:::`ー'〉     
738国道774号線:2005/10/31(月) 00:58:58 ID:DeM/1WdK
R20の相模湖〜上野原あたり、もう一本バイパス作ってほしい。
線形悪いし、週末はいつも渋滞するし。地元の人も大変だろう。
739国道774号線:2005/10/31(月) 01:20:51 ID:WdOS/q/k
>>738
計画自体はあるがな
740国道774号線:2005/10/31(月) 20:07:48 ID:NvziPGxM
山梨はね、笹子峠を境に郡内(関東系) 
国中(中部系)に民族が異なっているずら。 
国中の住民は信州や駿河に近い人種ずら。 
郡内の住民は相模や奥多摩に近い人種ずらよ。 
741国道774号線:2005/11/01(火) 15:32:15 ID:KHL0j5ut
やっぱり中央道が味噌日本管轄は変な感じ。
742国道774号線:2005/11/01(火) 18:42:19 ID:ZDcTewJ/
同じハリボテ都市なら 

昭島>>>たてかわ 

昭島の方が駐車料金が「タダor低額」なだけ 
車で利用しやすい分マシ。 
743国道774号線:2005/11/03(木) 19:53:42 ID:WeR6Ll6U
>>742
車なら昭島のが便利なのは当たり前。
立川がにぎわっているのは鉄道の便がよいから。
車で立川に行こうなんて考えないほうがよいと思われる。
道路のスレで書いてもしょうがないことだが。
744国道774号線:2005/11/04(金) 19:56:52 ID:Vbb+Dhpu
また計画変更になりそうだけど。。 

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news001.htm 

八王子駅南口に40階建てビル? 
再開発ビル 都市計画変更に向け案 

JR八王子駅南口の再開発地区 

 バブル経済の崩壊などの影響で、計画から20年以上も実現していないJR八王子駅南口の再開発ビル建設計画について、都市計画の変更に向けた施設計画案がおおむねまとまった。 
市などは「具体的な事業化に向け、今までにない機運が盛り上がっている」と実現に自信をのぞかせている。 

 事業は、南口の活性化を目指して1980年代初めに計画され、91年には地権者や都新都市建設公社でつくる「八王子駅南口地区市街地再開発準備組合」が発足、93年3月に都市計画が決定した。 
しかし、バブル崩壊でテナント探しが難航したことなどから、事実上事業は凍結された。 

 その後、13階建てのビルを建設、スーパーや映画館、市施設などが入る構想が浮上し、2000年12月、当初の事業計画を縮小した都市計画に変更されたが実現していない。 

 さらに準備組合は03年、事業協力者に大手ゼネコンの大林組東京本社を選び、施設構成や規模などの検討を続けていた。 

 今回の再開発ビル施設計画案は、地上40階建て、延べ床面積9万6700平方メートル。地下を駐車場とし、2階が駅と立体歩道で結ばれる。商業施設や市民会館などが入るほか、高層住宅棟も建設する予定だ。 

 市は「駅南口周辺一帯の街づくり」を念頭に駅前広場などの整備を進め、南北格差の解消や駅周辺の回遊性の向上を図る方針だ。来年2月初めの都市計画変更を目指しており、 
市民向けの説明会を11日午後2時からと同7時からの2回、同市子安町の子安市民センターで行う。問い合わせは市まちなみ整備部市街地整備課((電)0426・20・7267)へ。 

(2005年11月3日 読売新聞) 
745国道774号線:2005/11/05(土) 01:38:45 ID:S1nIqBNp
いよいよ集中工事が迫ってきてますが中央道、甲州街道の混雑はどんな感じになるんでしょうか
ttp://www.jartic.or.jp/guide/kisei.html
746あぼーん:あぼーん
あぼーん
747国道774号線:2005/11/05(土) 09:33:20 ID:oROaodr0
談合坂な、
二十歳の頃、わざわざ高速使ってテレカ買いに行ったよ。
まだ山梨ではそこくらいしかなかった。

電電公社のテレカっていまいくらくらいするのかなあ?
748国道774号線:2005/11/05(土) 11:00:14 ID:1K8UMX99
恵那山トンネルって上下線どっちが古いの?
749国道774号線:2005/11/05(土) 12:01:26 ID:IfK8TgQ2
どっこいどっこいだな。 
杉並って低層な住宅街に素朴なアーケードと商店街って感じでパッとしない。 
立川、八王子は駅前こそ拠点性ぽいのはあるが、全体としてみればショボイ地方。 
750国道774号線:2005/11/05(土) 12:13:47 ID:Y0uXQw99
>>748
下り
751国道774号線:2005/11/05(土) 12:55:58 ID:4mNBrLlD
さげり
752国道774号線:2005/11/05(土) 20:46:30 ID:B9lelGQQ
>>750
名古屋方面って事ね、dd。
753国道774号線:2005/11/06(日) 07:53:32 ID:dJQMUOY1
754国道774号線:2005/11/06(日) 19:31:19 ID:dBpYyfqe
>>748
下り線は天井が低い。入口がかっこいい。
後半4kmが下り坂でスピードが出やすい
上り線は天井が高い。直前に短いトンネルが1本ある。
前半登り坂が続くので大型車のスピードがでない
755国道774号線:2005/11/07(月) 03:48:33 ID:gxbwfHJu
素朴な疑問:

ユーミンの中央フリーウェイって歌があるけど、
中央道は何が「フリー」なの?
756国道774号線:2005/11/07(月) 16:22:58 ID:VuV1BHj8
今朝8時過ぎに走った方、八王子〜国立府中は何分かかりましたか?
明日の通勤で下に行こうか突入しようか悩み中です。
757国道774号線:2005/11/07(月) 19:13:38 ID:5DbsQQvW
中央高速運輸とかって会社は長野にあるの?
758756:2005/11/08(火) 10:05:16 ID:4SyaXm2/
今朝8時過ぎ、八王子から突入しました。
国立府中までは1車線ながらもスイスイ。
速度規制60km/hなので流れは100km/h以下。
石川付近の電光表示は『高井戸2時間以上』
国立府中で降りるとき、先の方で渋滞のケツが見えました。
ガッチリ止まっていた様子であきらめたのか、
本線の路肩をバックしてくる車がいたよ。

759国道774号線:2005/11/08(火) 18:44:31 ID:bt1UZrgA
そうか集中工事の季節か...
八王子から西は関係ないから
岐阜の人には以前、中央道は東名みたいな集中工事なんてしないって言われたな
760国道774号線:2005/11/08(火) 20:00:27 ID:e8qF3u5w
こちらに移動汁、クソまみれの山猿ども 
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1116776952/ 
761国道774号線:2005/11/08(火) 21:32:17 ID:CyvrpM6k
お国厨必死杉
762国道774号線:2005/11/09(水) 00:56:42 ID:wNrhj+AO
中央道の集中工事ってそんなに酷いの?
高速バスで新宿行こうとしたけどJRに変えようかな。
763国道774号線:2005/11/09(水) 16:37:09 ID:MA372YL4
今日新宿の大学病院へ親を連れて行くために朝八王子から突入したので報告汁

八王子ICブース7:00新宿出口通過9:05
758さんのように国立府中までは1車線でもスイスイ
その後、高井戸出口手前まで大渋滞

新宿7:50着予定と見られる堺市発のJR西日本バスがちょうど
同じペースで走ってましたので、これは1時間20分遅れですね。
昼の高速バスはもっと遅れるのではないかと思いまつ
一応参考まで
764国道774号線:2005/11/09(水) 18:21:35 ID:KoR6/BaH
>>762
初台も幡ヶ谷も潰されるから、甲府方面行きのバスは調布まで20を走らなければならない。
765国道774号線:2005/11/09(水) 19:23:29 ID:XA/GNLiM
立川のエキュートは駅の外側でも周辺の百貨店、商店に与える影響は相当酷いと思うな 
http://www.aclub.co.jp/ari/kenkyu/ekibetsu/e-4.htm 
これだけの乗降客数あっても横浜三越、川崎の西武、藤沢の丸井は潰れていくし 
いくら毎年毎年乗降客数が伸びていてもエキュート開業に伴う周辺のデパート商店街に与える影響は酷いだろ 

横浜市、川崎市など人口が増えていても潰れるし 
http://neo-luna.cside.tv/population/pop_shosai.html 

横浜駅に限れば買い物できる範囲は限られているしな 
横浜駅から歩いて3,4分で完全住宅地 
横浜駅で商店街と言ったら相鉄ジョイナスからハンズまでの通りしか思い浮かばない 
これだけの乗降客数を誇る横浜駅 
店も過剰にあるわけでもなく、むしろ限られた店しかないのに潰れていった横浜三越 

まあ俺が思うには立川人は考え方が甘いとしか思わないけどな 
現実はかなり厳しい 
766国道774号線:2005/11/09(水) 19:31:32 ID:pF4RtCyx
東名集中工事の方が事故も多いし、渋滞も凄い。
767国道774号線:2005/11/09(水) 19:45:34 ID:kcginOB/
スレ違い
768国道774号線:2005/11/09(水) 19:47:41 ID:pF4RtCyx
去年、一昨年は終夜通して渋滞が10KM前後が4、5ヶ所はあったような。
769国道774号線:2005/11/09(水) 19:48:35 ID:whHGXv55
あっそう
770国道774号線:2005/11/09(水) 22:35:00 ID:veXi5GYG
>>755
信号機などによって交通が止められないからフリーなのだ。
771国道774号線:2005/11/10(木) 01:23:14 ID:zXdr1Q5Y
恵那山トンネルの信号が赤になる時があるけどなw
772国道774号線:2005/11/10(木) 23:25:28 ID:oFrH6Sh9
今週末神奈川から中央道経由で名古屋まで行くんだけど、まだ雪降らないよね?
773国道774号線:2005/11/11(金) 01:24:37 ID:LjeRS5QU
さすがに雪はふらんだろ
774あぼーん:あぼーん
あぼーん
775ちんころ:2005/11/11(金) 08:13:41 ID:p6iiRFj7
石川PA上りのそばこーなーにいる たかは〇ってババアは若いギャルが入るといじめてやめさせる。
776国道774号線:2005/11/11(金) 19:41:36 ID:4TYWHhYv
他県の人間が、夏とかに 
「長野って涼しいですね(^^)」とか言うと 

(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ 

って思われるから注意な 
777国道774号線:2005/11/12(土) 04:04:04 ID:RhO3JEOI
石川PA下りの天ぷらおろしそば
安くはないが近所で食いたい・・・・特に二日酔いの時
778国道774号線:2005/11/12(土) 08:52:51 ID:LnQNggcT
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ  
779国道774号線:2005/11/13(日) 15:43:45 ID:7jQ9SQVF
(・∀・)ニヤニヤ
780国道774号線:2005/11/13(日) 15:56:38 ID:87scRnRf
(・∀・)ニヤニヤ 
781国道774号線:2005/11/13(日) 18:35:58 ID:HsUEvM0e
サンドラって走行車線と追越車線の意味解ってるんかな?追越車線をあんまりトロトロ走ってるから、詰まるんだよな、だから渋滞に拍車がかかる。深夜は特にお構いなしだぜ!運転マナーにも程がある。
782国道774号線:2005/11/13(日) 18:50:13 ID:L1LFQbNw
そういうときはパッシングしてわからせてやれ
783国道774号線:2005/11/14(月) 21:28:44 ID:9OA5ZMkq
12月のJRダイヤ改正で、特急あずさ号が立川駅に全停車になるらしい。 
土日祝には、夕方の下り列車に立川始発のあずさ号も登場する。 
さすがにスーパーあずさは停まらないけど、快適性は新型が勝ってるから 
あえてスーパーあずさを利用する理由もないし、まあいいか。 
しかし、ホームはちゃんと11両編成に対応できる長さが確保されてたんだな。 
784国道774号線:2005/11/15(火) 18:18:33 ID:qTy/GG7U
>>783
スレ違いだが、立川駅は11両までしか停まれないから
12両編成のスーパーあずさは通過なんだよ。

スレ的には立川または八王子駅始発の中央高速バス開設とかキボンヌ。
785国道774号線:2005/11/15(火) 22:05:20 ID:6tY0rzCt
こういうんじゃダメ?直通だけど。
http://www.nisitokyobus.co.jp/toppage/kousoku/f-kousoku.html

昼間のもっとこまめに停車するようなやつ?
786国道774号線:2005/11/15(火) 22:16:47 ID:nZ/JCaGw
>>784
つ[中央道日野バス停]

立川南から多摩モノレールで4分、甲州街道駅から歩いて10分くらいか?
787国道774号線:2005/11/16(水) 04:31:43 ID:E4518FyG
>>785
うん。甲府とか諏訪あたりに行くやつ
あずさ、かいじのライバル

>>786
その行きかた前に聞いた事ある。
でも乗車券、事前に用意できなかったら
途中からじゃ満席ばっか来たらなかなか乗れないのがこわいかも
788国道774号線:2005/11/16(水) 07:53:54 ID:Os13HEHI
名古屋方面
土岐JCT→多治見
事故通行止
名古屋方面は
倒壊姦浄道廻ってね♪
789国道774号線:2005/11/16(水) 08:00:29 ID:Os13HEHI
750通行止解除。

CBCラジオより。
790国道774号線:2005/11/16(水) 08:27:25 ID:0JF6SgaV
集中工事って終わったの?
791国道774号線:2005/11/16(水) 10:37:58 ID:kgJ15lgZ
今朝もやってましたよ。18日までだったかな〜
朝8時前後、八王子→国立府中は問題なし。
上り線は結構詰まってました。
792国道774号線:2005/11/16(水) 11:53:32 ID:0JF6SgaV
レポートありがとう!
腐れ工事なんて止めてくれよ!たいして綺麗にならないしおまけに逆に段差がひどくなる時もあるし!
793国道774号線:2005/11/16(水) 19:17:59 ID:BuY6G1hB
最近思うこと。(´・ω・`)ショボーン 

川越が結構都会だった。ルミネ、マインなど。 
立川程度の規模の街は珍しくない。 

横浜市の人口が大阪市を抜いたとか抜かないとか…。 
立川と横浜を比較することはあっても(駅前のみ) 
普通に大阪市と立川は比較しようとも思わないなあ。 
大阪と比較される横浜はやっぱり横綱クラス。 
そう考えると、立川はそこそこの街かなあと。 

もちろん、川崎と大阪も比較しないけどね。 
794国道774号線:2005/11/16(水) 21:32:25 ID:McBOuWHl
>>793
ここはお前の日記帳かよ。
795国道774号線:2005/11/17(木) 00:52:20 ID:le3QJNHE
みんなの日記帳です
796国道774号線:2005/11/17(木) 03:48:56 ID:a1cK6LDf
恵那山トンネル上り線で車両火災でつ
797国道774号線:2005/11/17(木) 11:33:33 ID:zKCvkOy+
チョイお聞きしたいのですが、高速道路で、ネズミ取り(って言うんですか?写真撮られるヤツ)にひっかかったら、指定された日に家裁に行かないといけないのですか?。普通に捕まった時みたいに指定された日までに行くみたいでなく……無知な私にお教え下さい。
798国道774号線:2005/11/17(木) 11:43:49 ID:ti/2rdJG
>>797
オービスか?
ハガキが来たら指定日に出向かないといけないはず。
日にちは都合悪いなら変える事も出来るはず。
その辺はハガキに書いてあるらしい。
撮られた事ないから曖昧だけど。
799国道774号線:2005/11/17(木) 12:28:33 ID:zKCvkOy+
798 参考になりました。 ありがとうございます。
800レイザーラモンHG:2005/11/17(木) 12:31:32 ID:OpJu0pyd
どうも〜ハードゲイで〜す。
セイセイセ〜ィ オ〜ケェ〜ィ 
800getだ バッチコ〜イ

         ; ̄,」_─‐、:i'⌒;
          |  |(_,ノI'、_):|  |
         .|  |.!rヮj ,ィ|  |
         |,/::`::ル:::::r .ノ
         .|::::::::|::::::::::/
         .|:::::::/::::::::::/
フォ────./;;;;;/;;;;;;;;;;/─────!!!!!!!!!
        /;;;;i`:::::::::::《
     (( <;;;;;;i`ヽ::::::::::::ヽ  ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
801☆フリクラ雲助 ◆Rkvs2RGk9U :2005/11/17(木) 12:40:08 ID:VXpu6VjD BE:9076234-
>>801
なんで火災なんだ?
通常 関西 へ行くもんだが
802国道774号線:2005/11/17(木) 14:59:33 ID:WGhECOvn
>>797
埼玉のオイラは日付指定されたよ。浦和まで行った。
普通は簡易裁判所、未成年だと家裁なんじゃなかったっけか。
超過50km/h以上かどうかでも何か違うんじゃないかな。
803国道774号線:2005/11/18(金) 01:04:10 ID:o9jWxFc+
>>797
うちの親戚がやっちゃって
簡裁から呼び出しがあったが
仕事で都合が悪いと担当検事に電話したら
都合を聞いてくれて、日にちを変えてくれたって
けっこう自由が利くみたいよ
804国道774号線:2005/11/18(金) 06:44:49 ID:4LJIDQji
下り線の談合坂サービスエリア手前の上り坂。片側四車線あるのに、なぜトラの遅いのが一番左の車線を走らずに、真ん中二車線を走りたがるのか!遅い車は進行方向左側の二車線を走ってくれたら詰まらないで行列にもならないのに。トラ乗りに馬鹿が多いのがよくわかるわ!
805国道774号線:2005/11/18(金) 07:54:06 ID:nJ7Dhp4q
黙って両側から抜けぼけ
806国道774号線:2005/11/18(金) 09:03:27 ID:kh24JPhF
805はDQN虎糊
807国道774号線:2005/11/18(金) 18:55:13 ID:eGX0S0xk
>>804
そもそも構造がわるいんだよ。
登坂車線追加じゃなくて追い越し車線追加の構造にすればいいんだよ。
合流も登坂が合流するんじゃなくて追い越し側が合流に
遅い車のほうが動きがとろいんだから早い車のほうに車線移動を求めるべき
808国道774号線:2005/11/18(金) 19:24:46 ID:ocTz03+e
横田基地HP 
http://www.yokota.af.mil/ 
809国道774号線:2005/11/18(金) 23:18:34 ID:0ee8zynk
810国道774号線:2005/11/19(土) 07:59:21 ID:/GgHmF4k
前から、武田神社、オリオン通り商店街を周りましたが、 
思っていたより街は大きかったかな、と。 
他の都市との比較ですが、福井、津、佐賀、といった同程度の人口の都市と比べると、 
福井よりは劣ると思いますが佐賀、津よりは賑わっていると思います。 
デパートや商店街といった商業施設の充実度もこの中では一番かと。 

ま、全てを見て周った分けではないし、個人的な主観ですけどね。 
811国道774号線:2005/11/19(土) 22:43:42 ID:TLQHfkal
>>804
てーか、不思議なのは大月〜上野原間の上り。
なんで遅い奴も速い奴も真ん中車線に固執するんだろう?
よく走る区間なのだが、ぬぬわ位の速度で一番左車線を流すのが一番早いかも知れない。
812国道774号線:2005/11/19(土) 23:08:16 ID:txTl1C6b
>>811
急勾配で、さらに緩和されたとはいえ急曲線で
中央が一番走りやすいんだよ。
813国道774号線:2005/11/20(日) 07:14:34 ID:tofWSzjg
サービス残業撲滅対策室 
http://service.workslab.com/autores/service.html 
814国道774号線:2005/11/20(日) 07:59:46 ID:PPph0dxE
おまえら速度守ってるか?80キロ守れよ
815国道774号線:2005/11/20(日) 08:20:34 ID:+rJxooZN
ヤマナチニハナァ 
ヤマナチニハ・・・  ナーンニモネエダゾ 
816国道774号線:2005/11/20(日) 16:27:06 ID:JUWJ53Fa
山梨には覆面がよくいるよな〜。いつもバス停に待機してる。
817国道774号線:2005/11/20(日) 16:45:28 ID:xU7ulwKF
狼板で山梨・甲府スレ乱立 
しかもどれも叩きばかり 
お前らモーヲタに何やったんだ? 

甲府行ったけどジャスコすらないのかあそこは 
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1132415736/ 
山梨人は本当に氏んで欲しい 
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1132420596/ 
( T▽T)<山梨を一生憎んでやる 
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1132420831/ 
見よ!これがクソ田舎山梨だ!! 
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1132420920/ 
久住小春「甲府って何もないところですね」 
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1132421040/ 
山梨かぶれの紺野の洗脳を説くスレ 
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1132421162/ 
818国道774号線:2005/11/20(日) 17:49:32 ID:eR0VZg48
で、工事終わって良くなった??
819国道774号線:2005/11/20(日) 18:04:38 ID:JUWJ53Fa
つーか、施工箇所があれだけ?
820国道774号線:2005/11/20(日) 23:15:04 ID:os6rIHsU
>>811
片側三車線の高速はどこもそうだよ。
821国道774号線:2005/11/21(月) 18:17:30 ID:M3yBXwWe
渋滞しても3車線のうち、左側の車線が結構流れてる真ん中が一番流れが悪い。と、思ってるのは俺だけ?
822国道774号線:2005/11/21(月) 19:37:23 ID:epss6i4l
どこを走ろうが、オレの選ぶ車線がいつも一番流れが悪い。
823国道774号線:2005/11/21(月) 20:15:35 ID:bts36KFa
>>821
空いてると思って車線変更すると動きが止まる
結果、苦労して車線変更してもたいして時間はかわらない。
1秒を争うなら別だが
824国道774号線:2005/11/21(月) 20:50:09 ID:H/RjcSz6
料金所は左にたくさんあるから、渋滞時は左が早いのは普通わかるだろ馬鹿どもめ。
825国道774号線:2005/11/22(火) 00:45:33 ID:aP7g5Tuz
でも左からたくさん合流してくるじゃん
826国道774号線:2005/11/22(火) 04:19:08 ID:6afy17pP
>>825
結局、渋滞はあきらめろとゆうことだ
827国道774号線:2005/11/22(火) 08:36:52 ID:3SMWp1vk
3車線だと真ん中が一番走行しやすいからね。
828国道774号線:2005/11/22(火) 17:33:14 ID:EuR85ZNT
sage
829国道774号線:2005/11/22(火) 22:12:27 ID:KYkbtRSF
>>827
その理由がわからん。
真ん中車線は速い奴や遅い奴が入り乱れていてとても走る気にならん。
830国道774号線:2005/11/22(火) 23:21:10 ID:IAKopJKS
速度でわけるとこんな感じじゃない
左 80〜90
中 90〜100
右 100〜
831国道774号線:2005/11/23(水) 00:02:16 ID:sY9q/kz1
829 >>827 その理由がわからん。
右車線は速くて怖い。
左車線は合流車がこわい。
左右ともに車線減少の可能性がある。
あたりじゃないかな?
832国道774号線:2005/11/23(水) 00:21:42 ID:a3dGCjPs
右車線だと速い車に煽られる。
左車線だと遅い車がいるし合流車もウザイ
まんなかだと速い車がきたら追い越してもらえるし
前車を追い越したい時は左右車線を利用できる(本当はダメよ)

>827ではないけど多分こんなところじゃないの?
833国道774号線:2005/11/23(水) 09:18:24 ID:lNfzhPMD
立川北の西側、杭打ちの重機が搬入されてやっと工事が始まった。 
長い間放置プレーだったもんなあ。 
しかし問題は「用途:商業」の中身だ罠。 
パチ屋だったらorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz 
834国道774号線:2005/11/23(水) 09:46:11 ID:otBNKkKR
真ん中が一番運転しやすいのは運転へたくそだから
835国道774号線:2005/11/23(水) 11:22:17 ID:wHSeRGos
>834
私もそう思いますが、それが何か?
そして「運転へたくそ」が多いから混むんでしょ?
836国道774号線:2005/11/23(水) 13:04:05 ID:+gVzPOk/
南部の発展は静岡との合併にのみ、委ねられる。 
837国道774号線:2005/11/24(木) 00:51:53 ID:c82Kz5Yb
中央道沿いで、南部のやきそばが食べれる店あったよね?
838国道774号線:2005/11/25(金) 06:37:28 ID:kuQ8qw/P
>>824は説得力に欠けるね。うちの会社には文句はいっちょ前だけど、精神異常者ばかり。
839国道774号線:2005/11/25(金) 09:39:34 ID:DFEBu9Ev
八王子インターでR16から入って新宿方向へ乗る場合、
料金所を出て本線へ向かうところで2車線だと言わんばかりに
無理やり並ぼうとしたり抜こうとしたりする車が多くて困る。
中央に舗装の切れ目があるから2車線だと思ってるのかな・・・
840国道774号線:2005/11/25(金) 18:48:29 ID:CRQfZt7M
甲府城山手門復元工事です 
一足早く整備が始まっています 
http://www.nonaka12.com/machi/kitaguchi/kitaguchi-3.jpg 
841国道774号線:2005/11/25(金) 19:59:41 ID:2clqXJML
>839
無理やり並ぼうとされたり抜こうとされたり
顰蹙買うほどゆっくり走っているのね。
842国道774号線:2005/11/25(金) 20:55:17 ID:Lk2aqdCv
山梨県の”強み”は首都圏4000万人や東京1200万に接していることだよ。 
もし山梨県が青森県とか山口県などのお隣だったら、どうなると思う? 
隣接都県の数千万人へアピールする市名は「北杜市」ではないよな〜。 
野菜の産地が八ヶ岳○○とか清里△△だったら、新宿デパ地下でも売れるが、 
北杜□□産とか中国産ではダメだな。又、北杜観光じゃビラさえ受け取って 
もらえないよ。・・新宿西口でやってみればスグわかるよ。 
「盆地の底」の発想でなく「名山の頂」の視野で、世に通じ・子孫にも 
恥ずかしくないものを願っていますが? 

843国道774号線:2005/11/25(金) 22:27:23 ID:wXpr35Oo
>>841
俺もそう思った。
844839:2005/11/26(土) 03:00:01 ID:NA+SvAu3
>>841
普通はそういう煽り反応だよな。わかるよ。
そんなゆっくり走ってて割り込まれたんなら譲るって。
前車と同じペースで加速してたのに無理に並ぼうと
するのがいるんだよ。

つうか大半の車は前車の前が開いていようが、
あそこの1車線で追い抜きはかけないよ。
マジレススマソ
845国道774号線:2005/11/26(土) 07:58:19 ID:609+PB5M
新宿ー中野間では南西側が少し寂しい感じ。 
846国道774号線:2005/11/26(土) 14:22:20 ID:euEl5fxx
高井戸まで3車線にして頂きたい。
847国道774号線:2005/11/26(土) 14:44:29 ID:EEivNeT2
ヤマナチニハナー 
ヤマナチニハ ナーンニモネエダゾ 
848国道774号線:2005/11/26(土) 15:12:26 ID:qrEVcICN
東八!飛ばすな!
849国道774号線:2005/11/26(土) 15:39:01 ID:GChkhVQs
鰍沢、伊勢町、敷島、山梨交通観光と、 
韮崎、塩山の甲府がらみの路線は、 
路線ごとではなく、一斉にダイヤ改正をやれって言いたい。 
ちぐはぐなダイヤを是正する為。 
850国道774号線:2005/11/26(土) 19:35:23 ID:r03b/Qzm
所詮山梨交通
851国道774号線:2005/11/26(土) 19:54:49 ID:buhh+ttF
(*'Д')y-~~クソスレラヲリツ 
852国道774号線:2005/11/26(土) 22:31:52 ID:qrEVcICN
鰍沢も飛ばすな!
853国道774号線:2005/11/27(日) 00:47:41 ID:vDMAk9r/
調布八王子って制限100なんだが
80と勘違いしてぬるぽ走りの車が大杉
854国道774号線:2005/11/27(日) 01:34:19 ID:qyOKEGmT
>>839
同意。ゼブラでわざわざ1車線にしてあるのにな。
俺はそういうバカ℃もに教育する為に、ど真ん中を走っている。
そうすればサンドラの後続車もああ1車線なんだな、と納得するし、
無駄な渋滞が発生しないで済む
855国道774号線:2005/11/27(日) 04:25:33 ID:2FG9zGOH
>>853
困ったことに80km制限の車も走っている
856国道774号線:2005/11/27(日) 14:02:11 ID:jh6dXJ63
長野県歌「信濃のクンニ」 

信濃のクンニは ジュルジュルに 「ヤバい ヌルヌル クンニしてぇ〜ん」 
聳ゆるティムポは いや高く 流るる汁は いや遠し 
「股をもっと・・・いやっ・・イクゥッ・・・チンコ欲しい・・・」四つの穴は淫欲の地 
ゴムこそなけれ モノ触り よろず垂らさぬ汁ぞなき 

夜に聳ゆるヤバ魔羅は 「おう、抱け! 飲めコラ! 小股だせ!」 
朝までコクは 活火山 いずれもクンニの 鎮めなり 
流れ淀まず 飛ぶ汁は 北に竿側 乳首側 
「見ないで! キスして! 電流がぁっ!!」これまた魔羅も 固めなり 

ケツの谷には 恥毛茂り 吸うアノ湖には 汁多し 
泣きもアエぎも 豊かにて 五コクも勃たぬ 竿やある 
しかのみならず 玉とりて 股間の穴の 打ちひらけ  
細きバイブも 軽からぬ クンニが命を 繋ぐなり 

デカ魔羅欲しき その穴や  旅のやどりの 寝ザーメンの床  
顔にザーメン かけし夜も  心してイけ  久米宏  
狂う人多き 色魔の湯  次の穴に勃つ 姨捨山  
汁の名所と 風雅士が  誌歌に詠みてぞ 伝えたる 

857国道774号線:2005/11/27(日) 22:29:51 ID:nQiot8LP
>>853
実は設計速度は80km/hということをみんな知っている


と言ってみるテスト
858国道774号線:2005/11/28(月) 12:43:59 ID:VuxCil5j
恵那山トンネルで火事 飯田〜中津川 上下線通行止

やばいぞ
859国道774号線:2005/11/28(月) 13:29:46 ID:o16vFkZm
恵那山トンネル通行止めは1時半に解除の模様。
860国道774号線:2005/11/28(月) 18:32:29 ID:MOSd8qZP
Yahooに来た
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051128-00000407-yom-soci


中央道恵那山トンネルで観光バスから煙、負傷者なし

 28日午前11時55分ごろ、長野県阿智村の中央道恵那山トンネル(全長約8・6キロ)上り線で、走行中の「彩京観光バス」(埼玉県戸田市)の大型バスのエンジン部分から煙が出て、トンネル内の検知器が作動した。

 飯田広域消防本部の消防車6台が出動して消火作業にあたり、約30分後に鎮火した。バスの乗員・乗客計27人にけがはなかった。

 中央道は、飯田インターチェンジ(IC)―中津川IC間の上下線が全面通行止めとなっていたが、午後2時半、全面解除された。
861国道774号線:2005/11/28(月) 18:41:56 ID:YZCVA5xS
そういえば上野原在住の同僚が「しょぼい」の意味で「ぼっそい」といってたがこれもあの地域の方言かしら? 
862国道774号線:2005/11/28(月) 20:00:14 ID:Xa8inRGA
>>857 実は設計速度は80km/h
八王子=高井戸の設計速度は120km/hと
何かの資料で見たが。
八王子=小牧は80km/h
863国道774号線:2005/11/28(月) 20:08:43 ID:7yT9mxaY
水を差してすみませんが早くも北口再開発が停滞しているようです 
NHK新社屋が受信料未払いによる不況で目処がつかず、県立図書館も博物館建てたばかりで資金難との噂 
最悪一部民間に売却という話もあるようですが相生の駐車場のように宗教の手に渡る可能性も… 
だめだこりゃ 
864国道774号線:2005/11/28(月) 20:52:22 ID:DbYG9BUj
えなさんトンネルで火事ってこわいな
消防車がすぐ駆けつけてよかった
865国道774号線:2005/11/28(月) 20:57:16 ID:7yT9mxaY
sage
866国道774号線:2005/11/29(火) 04:10:08 ID:gpJ9oLoL
あのトンネルって内部に避難口みたいなドアがあるのを見たけど、
どこに繋がってるんやろうか。山の中やしなぁ。
867国道774号線:2005/11/29(火) 04:17:57 ID:2Gw30Qb8
>>866
もう一本避難用のトンネルがあるんだよ。
868国道774号線:2005/11/29(火) 18:31:24 ID:qXc2sLRP
たとえば、塩尻とか諏訪とか松本以外の中信の都市や、飯田や伊那のような 
長野からはかなり遠い都市では長野のことをどう思ってるのですか? 
また、上田とか千曲とか比較的長野とつながりの深い都市ではどうですか? 
869国道774号線:2005/11/29(火) 23:49:56 ID:YlO8xMpM
>>868
両親が飯田出身なんだけど、「長野」ってとても縁遠くて
一度しか行ったことがない。飯田からは
浜松、名古屋とかのが近い感覚。
方言も「ずら、だら」「〜しとる(している)」などという。

高速は対名古屋・東京・長野の順番で開通。

「お上りさん」の感覚は長野・上田→上野、
松本・諏訪→新宿、飯田・木曽→名古屋
とバラバラ。

オリンピックなんてどこでやってたの?って感じ。
親戚が集まっても「どうせ北に県の予算が行くだけ」
と言う話し振りだった。

「長野」県という名前だってピンと来ない。
旅行パンフはほとんど「信州」「信濃」
駅名も「信濃〜」「伊那〜」「木曽〜」
松本にいたことのある田中康夫が
「信州と呼ぼう」といった感覚はわからんではない。

「信濃の国(県民歌)」以外に共通点はない、
といっても過言ではない。
あまりにも遠いので、松本が持つような長野への
ライバル意識もあまりない。
870国道774号線:2005/11/30(水) 00:17:38 ID:HoZVM9+8
また中津川で車両火災だって。
273KP付近だそうな。
871国道774号線:2005/11/30(水) 00:23:12 ID:HoZVM9+8
連投失礼、ソースです。
----
11月30日 0時4分
中津川市の火災情報をお伝えします。
中央自動車道上り273.7Kp付近トンネル内で車両火災が発生しました。
ttp://bousai.city.nakatsugawa.gifu.jp/frame.html
中央自動車道に消防車両が出動しています。
872国道774号線:2005/11/30(水) 10:42:36 ID:j3OeOfqH
>>867
そうなんや。てことは、万が一の時はそのトンネルを歩いて出口まで??
8キロだから2時間くらいかかるんでは?
873国道774号線:2005/11/30(水) 18:32:56 ID:YhmfGlyO
南部町の伝説野郎共は時を経ても色褪せない魅力を持っていますね 
これからもさらなる伝説を作る神が現れることを祈りながら 
私は時速200`のローラースルーゴーゴーで町内を走りつづけます 
874国道774号線:2005/11/30(水) 23:47:09 ID:jyex5zms
恵那山、また事故?
875国道774号線:2005/12/01(木) 18:42:49 ID:j2pTQLl5
昭和記念講演無料区間しょぼっ! 
876国道774号線:2005/12/02(金) 19:57:09 ID:YIWVg98H
ニュースでやってたけど
高森か松川かで玉突き事故だって?
10km渋滞してるとこに突っ込んだとか?
東名集中工事で中央道走る車が2倍になってるって言ってたけど
877国道774号線:2005/12/03(土) 09:03:57 ID:OPWlOBuk
相変わらず東北信は仕事がないな 
ttp://www.nagano-roudoukyoku.go.jp/anteibu/koyo-17-10.pdf 
878国道774号線:2005/12/06(火) 01:51:52 ID:rn1B5qVl
昨日は小淵沢から先チェーン規制だって
中央で名古屋へと思っていたらだめだねこりゃ
東名だ
879国道774号線:2005/12/06(火) 02:33:56 ID:K+ABybhh
今の時間、東名渋滞中
その迂回路は諏訪から小牧までチェーン規制中
きついな・・・・
880国道774号線:2005/12/06(火) 02:43:54 ID:K+ABybhh
今チェーン着装規制になっているのは中津川から西か
交通情報HPの図では青い線になってるから紛らわしい
881国道774号線:2005/12/06(火) 18:16:44 ID:897FlVlT
【調査】田舎で暮らしたいけど…住みたい所1位長野、2位静岡、3位北海道と千葉★4 
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133615804/l50 

882国道774号線:2005/12/07(水) 17:37:51 ID:0YsXjw3z
>>678
本当の話です。ってか母親の知り合い。許せんマジで。
883国道774号線:2005/12/07(水) 18:16:50 ID:rjrYtqPZ
祖母の家に行くたびに市街地が廃れていくなー。 
飢饉とかになりそうで不安 
884ゆみこ:2005/12/10(土) 18:40:28 ID:YjkzfuOL
元旦とか1月2日って中央道って登りも下りも渋滞はしませんよね?
885国道774号線:2005/12/10(土) 19:08:55 ID:pmH+RZs3
そうね
886ゆみこ:2005/12/10(土) 19:26:38 ID:YjkzfuOL
ありがとうございます。私はしないとおもっていたのですが、知り合いが元旦と 2 日は一年でも渋滞のピークだ
と断言していたので不安になっています。。。
887国道774号線:2005/12/10(土) 19:36:48 ID://XkY6p5
風 
林 
火 
山 
888国道774号線:2005/12/10(土) 20:44:21 ID:AeFgPiBp
>>886
元旦の下りは未だに検問やるだろうけど、渋滞はしないかな。
でも、2日は普通に上りの渋滞あるだろ。

ちなみに>>885は昔からいる荒し。
889国道774号線:2005/12/10(土) 21:27:12 ID:pWJrxeLc
890国道774号線:2005/12/11(日) 08:20:11 ID:l3As6bfG
白馬営業所のウテシの技量が落ちたという噂。 
旋回場所での旋回に時間がかかりすぎ。 
対向車との行き違いもあまり得意でない。 
・・・と地域住民から聞いたことがある。 
それゆえ小谷村営バスにあんな大型車両はいらないという話と 
松電白馬じゃなく第3セクターで村営バスを動かせばいいという話もあるらしい。 
冬季間は夏と同じルートで運行できないことに不満を持っている人もいるのも確か。 
891国道774号線:2005/12/11(日) 12:57:29 ID:MDa9VPlq
そうね
892国道774号線:2005/12/11(日) 12:59:55 ID:09Go6qdC

893国道774号線:2005/12/11(日) 13:01:04 ID:N5TQoDHU

894国道774号線:2005/12/13(火) 03:54:47 ID:4MGzYicl
多治見-小牧JC間通行止め
巻き込まれたorz
895国道774号線:2005/12/13(火) 12:52:16 ID:GazIH0Kt
だいぶ昔大雪で『通行止め ここで出よ』という電光表示があったが
チェーンしてたし特に物理的に人的に規制もしてなかったので
そのまま行ったら結局名古屋までいけたがな
896国道774号線:2005/12/13(火) 18:11:45 ID:zC2wcv0Z
ワロタw署名ってww長野人wwwwww 

■ 「世界標準空間」としてのスターバックス 
長野市在住の塚田まゆりさんは、「スタバはイケてる街の印」との思いから、 
「スターバックスを呼ぶ会」を作り、誘致のため5,000人分の署名を集めて日本法人の社長に手渡した。 
スターバックスの有無が街の「都会度」を測る指標になるというのである。 
塚田さんは力説する。 
「スタバは身近に体験できる都会であり、海外なんです」。 
住民の熱い思いを受け、長野駅前店が開店し、「初日の売り上げ世界一」の記録を達成した。 
開店前の午前5時半から行列ができ、3000円の福袋も飛ぶように売れた。 
長野県民にとってのスターバックスは「長野という街が世界水準の都会であること」の証だというのだ。 

ttp://www.japandesign.ne.jp/HTM/REPORT/3rd_place/02/index2.html 
897国道774号線:2005/12/15(木) 00:31:47 ID:8lkgcEed
ラモスが悪い!
898国道774号線:2005/12/16(金) 10:31:42 ID:6dPUx7Bi
>>895
昔、大雪の時に北陸道の米原方面行きの時に
今庄ICでそれで降ろされたよ。
でも降りてもどこにもいけないんだが・・・
周りの峠道は冬期通行止めだったしな(´・ω・`)
899国道774号線:2005/12/16(金) 23:41:52 ID:kZGVrOJP
笹子の山火事の所為で渋滞8km…
22時前の時点でまだ燃えてたよ(汗
900国道774号線:2005/12/17(土) 10:32:27 ID:jrKKoIUJ
北杜高校の目指す生徒像は「地域を担い・地域に貢献できる人材」だと 
書いてある。 

「ふるさとの創造」は必要だけど、21世紀の若者の育成指針としては 
狭量で夢がないな〜。 これじゃー生徒がカワイソウだと思うのだが?
901国道774号線:2005/12/18(日) 23:52:32 ID:R9TfrqNF
高井戸〜八王子IC:無料・片側2車線
八王子IC〜大月JCT:有料・片側3車線
大月JCT〜小牧・河口湖:有料・片側2車線

でいいような。
902国道774号線:2005/12/19(月) 01:55:10 ID:xWproClb
八王子JC〜上野原ICは早く4車線にして欲しい
903国道774号線:2005/12/19(月) 18:50:57 ID:GoAlPsOz
よしよしよしよ〜し 
よ〜しよしよし 

   ∧ ∧ 
  ( ・∀・) 
O ⌒ヘ⌒Oフ )) 
(   <  `ω´> 
 しー し─ J 
904国道774号線:2005/12/31(土) 00:38:18 ID:YSwMZRoX
来年の元日の夜に八王子から中央道を西へ向かう予定があるのだが、
珍走渋滞にならないかなぁ?
数年前、同じく元日の夜に走ってひどい目に遭ったんで。

あと八ヶ岳〜伊那にかけての雪はどうなんだろう?
905国道774号線:2006/01/02(月) 14:59:42 ID:ekEZoFOc
豊田と日野の駅前繁華度は 
高幡不動より下 
906国道774号線:2006/01/11(水) 18:16:44 ID:ajyWhqzm
        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  ┌┬―(,, ・∀・)┐< どうしたハゲサカイ、反論しろ! 
  | |,,  (    つ   \______ 
  | ||―(_/⌒/―|| 
  | ||    (__)ヽ_)||   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

907国道774号線:2006/01/13(金) 11:35:14 ID:mAW4ToPw
東京環状のオナニー禁止が基本です
908国道774号線:2006/01/13(金) 18:22:04 ID:GhY477SK
  / _, ,_ 、 
  (ト(・X・) 畑が鹿にやられました 
  ゝイ=Y 
 /ヽ介/\ 
909国道774号線:2006/01/22(日) 00:03:28 ID:0MJLmw13
今日は久々の高井戸ー勝沼間チェーン規制なったね
910国道774号線:2006/01/22(日) 08:25:05 ID:oKwZ45QI
エキュートって大宮、品川、立川から更に広げていくのかと思ったら 
三部作で完結なんだね。 
勿体ない・・というか、適当な敷地面積を確保でき且つ相応の売上が 
期待できる立地が他にないのか。 
911国道774号線:2006/01/29(日) 21:46:00 ID:Vgl/yw30
保守
912国道774号線:2006/01/29(日) 23:20:58 ID:PypzZJtB
渋滞すごい
913国道774号線:2006/01/30(月) 18:24:15 ID:QvkEzGK7
八王子市にある東京地・家裁や東京地検八王子支部と、八王子拘置支所の立川移転計画に関し 
関係者が27日、立川市役所を訪れ、建設推進に向けた協定書を締結した。 
それぞれの施設の延べ床面積は、裁判所庁舎が約2万6千u、法務総合庁舎が約1万7500u、拘置支所が約4万u。 
裁判所と法務総合庁舎が09年3月、拘置支所が同年9月の完成予定。 
地・家裁支部の新庁舎には、裁判員制度に対応できる法定を5室、ラウンド法廷が10室造られる。 
また、拘置支所は現在の定員150人から1千人規模になり、東京・大阪に次ぐ全国有数の収容人数になる。 
914国道774号線:2006/02/07(火) 14:50:56 ID:rTh+CgYy
調布基地を追い越し、山に向かって行けば
黄昏がフロンドグラスを染めて広がる
915国道774号線:2006/02/07(火) 18:20:32 ID:tK2eX/0V
今は東京経済もジリ貧で北も東京を見放した状態です。そこで金の代わりの貢物が日本人 
ということでしょう。東京人の北朝鮮に対する忠誠心には脱帽です。東京は北朝鮮の舎弟頭 
だったか・・・。また東北人に迷惑をかける東京人。東京人が東北人をそそのかす事件が 
やたら目に付く。東京人は最近は世界中で迷惑をかけてますね。たとえばこの間のイラクでの 
斎藤が拉致された事件。東京の人はこの事件について反日政策だとか、陰謀だとか言って 
ますが、結局は東京の人の責任じゃないですか。危険地区に行っておいて人のせいにする 
ぐらいだから、国内で迷惑をかけることぐらいなんでもないんでしょうね。東京の人は。。。 
東京人は「東京人」というアイデンティティにこだわり、人様に傍若無人にふるわまっているの 
はどうなんでしょうね。一まとまりに見るな!といえるのはあなたがた東京の人が悔い改めて 
行動や言動に「善の心」が芽生えたときです。それにしても東京人は言葉が汚いですね。 
そんなことでは東京以外の社会では通用しませんよ。 
916国道774号線:2006/02/08(水) 13:21:41 ID:JhYvjEgr
東京環状のオナニー禁止が基本です 
917国道774号線:2006/02/13(月) 20:27:19 ID:RwegCOFF
>>915って何者だ?バーカ
918国道774号線:2006/02/13(月) 20:30:04 ID:3zZVNui1
駅乗降客数順位(関東02年) 
13位 町田駅48万5283人 
17位 吉祥寺駅42万1801人 
23位 立川駅34万1942人 

東京23区を除き、町田を上回っているのは、横浜駅、大宮駅だけ。 
吉祥寺を上回っているのは、上記駅プラス柏駅だけ。 
立川を上回っているのは、上記駅プラス船橋駅、川崎駅だけ。 

919国道774号線:2006/02/15(水) 23:08:58 ID:weylneFZ
>>918
JR東日本のホームページによれば
14位 立川147,809
19位 吉祥寺138,644
29位 町田104,832
(23区外で立川より多いのは横浜・大宮・川崎)

やはり小田急や京王の利用者が多いのかな?
920国道774号線:2006/02/17(金) 18:44:34 ID:ZD2+3Dxi
小さな盆地の底でガタガタしている感じがする。 
韮崎も富士見も茅野も・・それぞれ立派な駅や 
商店街やスパーもあり、それなりに賑やかだ。 

それに比し、北杜の各町は”ダメだな〜”と思う。 
小淵沢などは非常にダメだよ。 
921国道774号線:2006/02/19(日) 09:38:04 ID:nJh2/wtN
「北杜」っていい名前付けたね。
清里のイメージは全国的にとても良いので、街づくり頑張ってね!
922国道774号線:2006/02/19(日) 10:20:15 ID:221oUkaR
南部の人たちの閉鎖的な気質はなんとかならんか? 
旧富沢のほうはフレンドリーな人は多いが、 
大和峠を越えただけでなぜあれだけ気質が変わってしまうんだ? 
旧南部町民は鬱っぽいよ。 

923国道774号線:2006/02/25(土) 00:17:26 ID:ln3ObMfc
雪やこんこん
924国道774号線:2006/02/25(土) 08:48:38 ID:IaLbatQk
下部は温泉があってそこそこ名前は知られています。 
身延は日蓮宗の総本山があって、全国的に有名です。 
南部は何にもとりえがなくて、お隣の静岡県人もほとんどの人が南部を知らない。 

925国道774号線:2006/02/27(月) 00:17:26 ID:fK9j51Wr
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´Д`)/< 先生!なんで元八王子にインターが
 _ / /   /   \   ないんですか?
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||\         \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||     
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
926国道774号線:2006/02/27(月) 01:57:38 ID:8ItpRNVl
>>925
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´Д`)/< 先生!なんで石川にスマートインターが
 _ / /   /   \   ないんですか?
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||\         \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||     
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
927国道774号線:2006/02/27(月) 19:10:31 ID:+utrRHBW
このまえ清里村に行った 
すんごいど田舎だった 
なんでずっと離れた場所の駅に清里ってつけたのかな? 

928国道774号線:2006/02/28(火) 22:44:23 ID:9Bx38y26
>>925,>>926
よしよしよしよ〜し
よ〜しよしよし

   ∧ ∧
  ( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
(   <  `ω´>
 しー し─ J
929国道774号線:2006/03/01(水) 19:00:43 ID:N7uwItfM
八王子/西八王子駅周辺以外はヤバイよ 
町田の厨房に見られたら、何を書かれるやら 
930国道774号線:2006/03/02(木) 00:47:36 ID:S8EUgtgD
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´Д`)/< 先生!なんで元八王子にインターが
 _ / /   /   \   ないんですか?
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||\         \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||     
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
931国道774号線:2006/03/03(金) 19:00:39 ID:5JlC6Ep/
八王子ですが、都民から山梨と言われています 
どうせなら静岡に入れてください 
海に憧れがあるから 
932国道774号線:2006/03/03(金) 22:44:19 ID:qp7ULXIT
>>931
無理ありすぎ。
どうせなら町田と共に神奈川に入れてもらえ。
933国道774号線:2006/03/04(土) 09:42:53 ID:+dBgkGtb
百姓らぁんど を計画中だよ 
遊園地あり、百姓きゃら盛りだくさ 
霊園あり、墓分譲計画中 
畑あり、区画分譲中 
一家で遊びに来て、じじとばばは墓参りしパパとママは畑いじり 
僕とオジョウチャン百姓マンとジェットコースター 
一大百姓ランドが早く出来ないかな 
八王子以外は無理だよね 
934国道774号線:2006/03/12(日) 22:59:52 ID:u8cNfW74
あげ
935国道774号線:2006/03/12(日) 23:21:21 ID:FSN7zDmR
>>933
んなもん長野に作れや
936国道774号線:2006/03/12(日) 23:29:40 ID:XSGKJtTe
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´Д`)/< 先生!なんで元八王子にインターが
 _ / /   /   \   ないんですか?
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||\         \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||     
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
937国道774号線:2006/03/13(月) 07:54:41 ID:wGFHATXn
>>936
元八王子だから。
938国道774号線:2006/03/15(水) 18:39:18 ID:79OcsN5W
進学、就職で県外にいるけど、94mのマンションと、70mの商業ビル建つらしいじゃない。 
GWに一年ぶりに帰るけど、少しはマシになってるのかな。 
で、94mのマンションは2chにスレあるから確認できるけど、70mのビルって本当に立つ? 
どこかのページで見かけたんだけど、甲府市中央だったかな 
しかし今回の大合併はなんか腹立つな。甲府ボケッとしすぎ。笛吹と釜無川からこっち側の 
自治体全て甲府市、にするのが地形的、都市圏的に見ても普通だろうに。 
甲府の赤字に周りの自治体が逃げたのか・・・ 
939国道774号線:2006/03/16(木) 07:58:38 ID:/fFtEgDU
松本も似たようなもんだな。
安曇野塩尻からは相手にされず・・・
そのくせ過疎地だけは背負わされたから甲府より始末が悪いかな。
940国道774号線:2006/03/17(金) 02:23:07 ID:kwqy7M6v
上り線の小仏トンネル出たところにある
  東 京 都
 TOKYO MET
の看板みると東京に帰ってきたなあ〜とゆう気分にさせてくれる

あの看板は今から何十年も前、後部座席に何時間も座っているのが退屈で苦痛だった
子供のころから変わっていない
9417のしま ◆o9i5x3rBQ. :2006/03/17(金) 06:38:27 ID:0Oa4Xk1Q
上野原が市になった頃、山梨に入って下り線2枚目の標識は

┠────────┨
┃   上野原町     ┃
┃  Uenohara Town. ┃
┣━━━━━━━━┫
┃                ┃
だった。(今は直っている)

上りは、下りが直った後も

┠────────┨
┃   上野原町     ┃
┃  Uenohara Town. ┃
┣━━━━━━━━┫
┃                ┃
中日本高速も乙ですな
942国道774号線:2006/03/17(金) 17:41:28 ID:dYscUq/r
都内下りの各インターまでの距離表示の看板って、昔から名古屋○○`看板てあった?
943国道774号線:2006/03/17(金) 18:59:37 ID:1nSLWMdR
ちと古いニュースだけど、 

ビックカメラ、ソフマップを連結子会社化 
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/05/news054.html 

ってことは立川にもソフマップが来るかな? 
944国道774号線:2006/03/18(土) 15:10:47 ID:ZTXF69Hn
>>942
名古屋まで全線つながって以降なはずだけど、結構前からあったと思ったけど
名古屋行くときに高速乗ってあれ見ると旅が始まった気分にさせてくれる
945国道774号線:2006/03/18(土) 17:48:21 ID:lD812NRY
「中央自動車道・西宮線」だからかなぁ。

個人としては
三鷹〜大月…甲府
勝沼〜韮崎…諏訪
須玉〜諏訪…飯田・長野
岡谷〜伊那…飯田
駒ヶ根以西…名古屋

こんなもんかな
946国道774号線:2006/03/18(土) 18:14:03 ID:ZV0O2Vko
オリンピック前は名古屋・松本方面になっていた時期もあったな。
947国道774号線:2006/03/19(日) 09:16:04 ID:1LB/unmK
八王子のマルカワとうとう消滅したのね… 
市街地はどんどん立派になってるのに商業は 
範囲が分散しすぎてだめぽな予感。 
948国道774号線:2006/03/26(日) 00:20:31 ID:hWLi2eBM
渋滞がね
949国道774号線:2006/03/26(日) 01:03:46 ID:oQDMdfgL
次スレは?
950国道774号線:2006/03/26(日) 07:54:47 ID:DYNlyvWg
>>949
まだはやいだろ
951国道774号線:2006/03/26(日) 09:31:20 ID:g0Y7eWv8
ttp://www.takabanoyu.co.jp/index.html 
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1142757768/ 
話題沸騰!!三鷹にできた超ニューウェーブな天然温泉!! 

ナウいヤングもお年よりも、心ひとつにちんぶらぶら!! 
ご神木のお祈りすれば夢もかなう!!病気も治る!! 
空いた湯船、天然温泉、女将をおかずにオナヌーし放題!! 
岩盤浴で性欲強化!!これぞほんとの子宝の湯!! 
東京都下・北多摩の天下無敵の温泉施設!! 
モーレツよく効く「鷹場の湯」!! 
952国道774号線:2006/03/26(日) 11:09:50 ID:Bldk7b1l
>>936の理由、洩れも気になる。

八王子の次が相模湖な訳だが、結構不便だよ。
高尾からだと八王子IC方面は渋滞で時間かかるし、
相模湖IC方面は大垂水越えなきゃで時間かかるし・・・
953国道774号線:2006/03/26(日) 12:55:06 ID:p6rVhHwo
鉄道と店を全部潰して、昭和の多摩に戻そうよ 
人口の減少に入ったので、多摩の端の八王子の人口が増えるわけが無く 
数年後には減少一筋で真っ逆さま確定状態 
昭和の森に、人の住むところではない森に戻すだけでいいのでは! 
954国道774号線:2006/03/26(日) 13:36:53 ID:GmJ//+RV
>>952
よしよしよしよ〜し
よ〜しよしよし

   ∧ ∧
  ( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
(   <  `ω´>
 しー し─ J
955国道774号線:2006/03/26(日) 15:00:06 ID:/1sFLwfu
ちなみに、 
先多摩 → 前多摩 → 前玉 → 埼玉(サキタマ) → さいたま 

多摩と埼玉は語源的にも、武蔵野台地という地理的にも兄弟でっちゅ 
956国道774号線:2006/03/26(日) 16:23:49 ID:BxJVh3yP
>>952
圏央道八王子南インターで我慢汁
できるまで待て
957国道774号線:2006/03/26(日) 21:17:35 ID:ZNhadD2d
昨日の晩、実家の家族と伊豆へ遊びに行った帰りに東名が御殿場の先で事故があって大渋滞。
実家の家族は都心に、俺は日野に住んでいるので東名駒門PAで別れて俺は東富士五湖から中央道へ。
21時に駒門PAを実家のクルマと同時に出て、俺は22時40分に家に着いた。
東名をそのまま直進したクルマは、同時刻にやっと港北SAだったらしい。

御殿場から中央道って意外に近いんだね、と思った。
9587のしま ◆o9i5x3rBQ. :2006/03/27(月) 12:56:28 ID:ITjwogFt
小仏TNからの渋滞で、
相模原市民、藤野町民、上野原市民から
抗議が来ないのか?

渋滞はorzだよ
959国道774号線:2006/03/27(月) 20:19:28 ID:ZBd7qsA3
GWに埼玉から大阪方面に行くんだけど、東名は夜になっても渋滞が多そうだから
中央道経由で行こうかと思ってます。で、素直に高井戸からずっと中央道で行くか
東名に乗って厚木で降りて相模湖ICから乗るかどっちが良いですかね?

以前平塚に住んでいたので相模湖から長野方面には何度も行ってて、ある程度
道も知っているんですが、相模湖以東の勝手が分からなくて。GWの小仏トンネルは
東名回ってでも避けた方が良いものなのでしょうか。
960国道774号線:2006/03/27(月) 20:30:11 ID:1k2UYvkD
>>959
出発点は埼玉のどこだ?
熊谷とか越谷じゃ全然ルートが変わってくるぞ
961国道774号線:2006/03/27(月) 20:30:13 ID:7vIcUMrD
>>959
関越が近ければ関越−上信越道佐久IC−R142−中央道岡谷ICという手もあります。
関西から北関東方面へのトラックがよく利用するルートです。
962959:2006/03/27(月) 21:13:12 ID:ZBd7qsA3
ゴメンナサイ。埼玉と言っても蕨なので・・・。でも確かに関越が首都圏脱出するのには
一番楽かも知れませんね。上信越周りで考えてみようかな。
963960:2006/03/27(月) 21:20:55 ID:1k2UYvkD
>>959
蕨か、
山道が苦にならなければ、
五日市から甲武トンネル抜けて上野原、

奥多摩湖からR139で大月、R411で甲府盆地のどこか
ただし、青梅あたりで渋滞にはまりそう。

秩父からR140で甲府盆地のどこかなんてルートもあるぞ。
ただし、雁坂トンネルの通行料が高い

時間的には高速の渋滞の中にいた方が速いかもしれないが…
964国道774号線:2006/03/27(月) 21:48:13 ID:7vIcUMrD
>>959
関越ルートで追加。
東北道−加須IC−R125−R17−本庄児玉or藤岡IC−上信越道
関越の渋滞が気になる場合に使えます。
尚、軽井沢IC近辺が霧で規制中の場合は下仁田ICで降りてR254−R142と抜けるルートを使用してください。
R18碓氷峠を抜けるのが大変ですので。
965国道774号線:2006/03/27(月) 22:21:46 ID:Eg3AL3HN
>>959
夜ならば中央道を素直に行くのが一番早い。
ただし、事故とかあったら知らない。
966国道774号線:2006/03/28(火) 20:34:18 ID:mgpIQcjh
県外の方にクイズです 
1.総合交通センターはどこの市にあるのでしょうか 
 1甲斐市 
 2南アルプス市 
 3甲府市 
2.総合交通センターは何をする所でしょうか 
967国道774号線:2006/03/30(木) 22:04:00 ID:2xsGZG2k
山梨県の?
968国道774号線:2006/03/32(土) 19:05:44 ID:buiLCUhO
地価で多摩と横浜を比較すると、多摩の圧勝だな。 
■平均住宅地地価 
武蔵野市600>三鷹市500>国立市444>横浜市428 

■市内最高地点地価 
武蔵野市吉祥寺本町4150>立川市曙町2300>横浜市北幸2180 
 八王子旭町2050>町田市原町田1960 

吉祥寺エリアの圧勝!!! 

969国道774号線:2006/03/32(土) 19:34:04 ID:D9I07F+2
長野道上りの各インターまでの距離表示の看板って、昔から名古屋○○`看板てあった?
970国道774号線:2006/03/32(土) 20:42:25 ID:JgO9RZzO
松本じゃねーの
971国道774号線:2006/04/02(日) 07:58:40 ID:TOtOKrt1
代々立川(砂川とかじゃなく旧市街ね)だけど、上京の手間さえ 
なければ八王子のほうがいいね。上のほうにもあるけど市街地の 
広がり度合いが違う。八王子のジローまで子供の頃はピザ食いにいった。 

972国道774号線:2006/04/02(日) 08:34:30 ID:VtpG0TN/
一時期立川に住んでたけど、意外と駅前って店少ない。
大型店がちょこちょことあるだけ。
973国道774号線:2006/04/02(日) 08:43:21 ID:MeWXst60
>>972
駅前が極端に店が集中してるからな。1キロも外側に出れば・・・
974国道774号線:2006/04/02(日) 12:22:55 ID:Qe3lunI5
松本市の中心市街地に映画博物館を建設?ほんとですか? 

最近市内の見所増えてきましたよね〜活気あってよし! 
松本駅の西口(アルプス口?)もきれいにしてますね☆ 
将来利用者が東口・西口でおよそ2:1になるみたいですよ! 
西口の周辺も開発されて活気がでるといいですね! 

バスターミナルは移転するんですか?移転したら 
エスパの地下街さびしくなりますよね。長野市みたいに 
なったらいやです〜!そんなことしませんよね? 
多少市内が渋滞しても寂れるよりはいいかと・・・ 
975国道774号線:2006/04/03(月) 08:05:55 ID:osn9xX/u
うぜーよ
976国道774号線:2006/04/08(土) 06:40:24 ID:/8lxdGKV
長野市を政令指定都市にすればよい。 

そうすれば長野市民向け業務の多くが県から市に委譲され、県庁と長野市民との 
関係が薄くなる。 
で、県庁を北に置く意味がいよいよ薄れ、とうとう松本に県庁が移る。 
977国道774号線:2006/04/09(日) 13:07:20 ID:JNOYc0RR
高井戸出入り口を妨害しているバカババアはまだ元気なの?
978国道774号線:2006/04/09(日) 15:52:24 ID:WcbSCDXM
吉祥寺に特快が停まると、渋谷方面への客が京王線にシフトするからってのが定説。 
むざむざ吉祥寺→新宿→渋谷の客を盗られるような真似はしないっしょ。 
あとは快速との待避線がないのもそうだね。 
979国道774号線:2006/04/10(月) 20:50:26 ID:riPNoDRD
早く中央道高井戸入り口を作ってください!!
980国道774号線:2006/04/10(月) 21:16:44 ID:aLsuFBjt
>>979

いや、そうはさせない!
981国道774号線:2006/04/10(月) 21:20:06 ID:riPNoDRD
>>980
じゃ、出口は閉鎖していいから。入り口だけちょうだい!!
982国道774号線:2006/04/10(月) 21:56:03 ID:dGr5WXbB
と言うか出口の信号を

「U形多段制御」にしてくれと。
983国道774号線:2006/04/11(火) 03:04:24 ID:KIeUUYZX
高井戸だめなら三鷹に乗り口作ってくれ

そろそろ次スレほしい
984国道774号線:2006/04/11(火) 05:04:46 ID:FaFYV8r+
永福に入り口があるだろうが
985国道774号線:2006/04/11(火) 19:10:14 ID:imXiIxH8
986国道774号線:2006/04/11(火) 20:31:41 ID:D4vyBorM
>>984
余計な料金は却下。距離の割には相当に割高。
987国道774号線:2006/04/12(水) 02:34:22 ID:4f4B7UXw
さて、埋めるか
おまいらの一番好きな中央道のインターと理由でも書け

多治見(下り線から離脱したあとの降下するような坂)
988国道774号線:2006/04/12(水) 10:05:36 ID:KMojE4hy
高井戸下り入り口
(どんなにラブコール送っても、振り向いてくれない、崇高、高貴、高嶺の花の彼女、ショボーン)
989国道774号線:2006/04/12(水) 23:04:00 ID:6phAxia+
園原

峠越えの緊張感。
990国道774号線:2006/04/13(木) 00:15:12 ID:V/BBXQ7Z
相模湖はインターチェンジの連絡路が長い&急坂
991国道774号線:2006/04/13(木) 01:09:03 ID:3W+DVAC2
高井戸バカババア早く死ね。
992国道774号線:2006/04/13(木) 03:13:38 ID:mhdPk2tn
大月かな。
上りはジャンクションのランプウェイの途中に出口がある。
下りは河口湖方面のルートからしか出られない、しかも分岐は3km手前。
993国道774号線:2006/04/13(木) 04:03:58 ID:Lv4L9M7t
三鷹料金所(上り線)
S字カーブ萌え
994国道774号線:2006/04/13(木) 12:57:55 ID:dACL8pnB
勝沼インター降りると、
甲府盆地にきた感じがするね。
995国道774号線:2006/04/13(木) 16:15:45 ID:WIP4zUmO
八王子を過ぎると何もないから甲府盆地が見えてくるとほっとする。
諏訪辺りはまあまあ。
この先松本、伊那方面どちらに行っても何もない。
夜間なんて真暗で怖いよ。
996国道774号線:2006/04/13(木) 22:16:44 ID:sXnXjUl8
1から全部読めやクズ
9971から全部読めやクズ :2006/04/13(木) 22:17:45 ID:sXnXjUl8
1から全部読めやクズ
9981から全部読めやクズ :2006/04/13(木) 22:19:11 ID:sXnXjUl8
1から全部読めやクズ
9991から全部読めやクズ :2006/04/13(木) 22:19:59 ID:sXnXjUl8
1から全部読めやクズ
1000国道774号線:2006/04/13(木) 22:20:52 ID:sSpqVRC2
ニヤリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。