貸切・特定バス専業事業者を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
173国道774号線:04/06/06 20:32 ID:w8OJqjmP
>>172サン

>>171だけど、リアの写真はちょっと…。
リアは普通のブルーリボンだったような気がするけど…
174:04/06/07 07:22 ID:Px9bcaus
そう、リアーはブルーリボンだよ
でもリアーの写真があったほうが元ブルリボだっていうのがわかりやすいじゃない
175国道774号線:04/06/19 21:22 ID:OAlvVP/P
>>171だけど

ギコナビ使ってやっと書けたぜ。
ずっと人大杉だもんな…
176国道774号線:04/06/28 14:17 ID:yqJgbgOO
age
177:04/06/28 21:21 ID:MvhijqJ6
人大杉回復記念カキコage
>>175サンこれからもよろしくお願いしまする
178:04/07/02 19:06 ID:E9ZzeUhB
BM観光のしゃちょさんタイホキターーー
179国道774号線:04/07/07 08:49 ID:nbdU3lq1
age
180:04/07/09 15:45 ID:TwRKuZvq
今日新宿で八街観光見たけどやっちまったってあぼーんしたんじゃなかった?
181国道774号線:04/07/10 00:50 ID:RThxLOhp
>>180サン

>>175他諸々だけど
八街観光はあぼーんしてないよ。ちゃんとあるよ。

確か八街観光バスと八街観光自動車と2つ会社があって、片方が日の丸自動車に
買収されたはずだけど…。
1826:04/07/10 02:26 ID:klNmNLRj
千葉230あ2888のクイーンKを見た方っています?

すれ違った程度にしか見てないから社名の確認ができなかったんだけど盛安自動車のような気がして・・。
183国道774号線:04/07/10 09:10 ID:7RlzbGfT
アボーンは両総
1842:04/07/10 09:35 ID:Gn0HoU7s
>>181さん
サンクス そうでしたか
>>182さん
茶色で黄色の波の柄のやつ?それなら盛安だよ よく京王プラザ向かいの都庁
あたりに止まってるよ
>>183さん
了層観光のほう?グラサンはまだあるの?
185国道774号線:04/07/10 11:44 ID:RThxLOhp
>>182サン

>>181他諸々だけど、今度は盛安かよ…。
ちょっと調べてみるか…。
ライジングサンといい、ジャパングリーンといい、ケイエス観光といい、千葉に進出
する会社が増えてますなぁ…。

成田空港とディーゼル規制対応かな?
(成田周辺であれば、DPFさえついていれば大丈夫なはずだから…)

>>183サン
両総観光のホームページを見てる限りでは、あぼーんではなさそうな状態…。
ただ、担当者が更新してないだけ(人のこと言えるのか?<俺)かもしれないが。
1866:04/07/12 19:09 ID:SCheuWsl
>>2=>>184サン
うろ覚えなんですが半分だけ外国人ツアーのラッピングがされてたような気がします・・。

そういやもこーりの車庫を書き忘れてましたね。スマソ。
一つは葛飾区のスポーツセンターと環七の間の細い道にあります。
もう一つはまた後日書きます。


>>185サン
車体とナンバーから推測しただけなんで盛安かどうかは確信が持てないですけどね(゚Д゚;)
今度盛安の車庫を見てこようかな・・。

千葉と言えば最近ベルツリーで野田でなく袖ケ浦登録のがいますけど、これもやっぱ規制による車庫の関係なんでしょうね。
187:04/07/14 18:23 ID:580aK3qb
>>6サン
もこーりの車庫サンクス 2つも車庫あるの?

ところで、ラジオ番組板の文化放送総合スレの過去ログ見たら、おたっきー
佐々木氏のことをかいてる方がいましたがあれは、Mさんかい?
1886:04/07/15 23:24 ID:V1meHFlM
>>2=>>187サン
もこーりは二つ車庫(っていうか駐車場)がありまつ。

もう一つの駐車場は小田バスも1台分借りてるみたいでつ。
189国道774号線:04/07/19 11:58 ID:nfgdRy77
age
190国道774号線:04/07/19 14:53 ID:olNgjVBK
>>186サン

>>185他諸々だけど

>千葉と言えば最近ベルツリーで野田でなく袖ケ浦登録

これは見たことがある。
大多喜町の山本観光って会社の中古がベルツリージャパンに入った。
(一時期は、社名表記を引っ剥がしただけで走ってたし…)
まさか買収じゃないだろうなぁ…。

そういや、TDLで『西濃華陽観光バス』なんて社名表記を入れた奴を見たんだが、
いつのまに合併したんだ?

ライジングサンの山梨ナンバーも増えてるみたいだし…。
でもなんで山梨なんだ????

>>187サン
文化放送スレなら過去に書いたことがあるよ。

191:04/07/29 13:13 ID:a5E8YPQI
たまには、age
>>188サン
もこーりと小田バスが同居っていうのもすごいな・・・

>>190サン
やはりMさんでしたか。
東横インスレとか文化放送スレとか以外なとこでお会いしますね
うちら趣味かぶってますね(笑い)
1926:04/07/30 01:16 ID:/BFLPUdr
亜希プロも千葉に進出したみたいですね。
193:04/07/30 08:49 ID:Uc49CRvU
>>6サン
千葉?野田?袖ヶ浦?習志野?
1946:04/07/30 17:58 ID:/BFLPUdr
>>193=>>2サン
ナンバーは千葉200か1213でした。
195:04/07/31 12:55 ID:JaMF9QxO
>>6サン
サンクス 千葉ナンバーですか
ところで、昨日新宿でスバル観光バス(湘南ナンバー)の大型エアロバス見たがカラーリングが
ユーバスこと神田交通と一緒だったが系列になったのか?
196国道774号線:04/07/31 23:19 ID:kwzlM1h+
>>194サン

>>190他諸々だけど

『千葉200か1213』ならつい最近の登録だな…。
車庫はどこなんでしょ?
恐らく佐倉より東のどこか(めちゃくちゃ広いけど、そこでないと車庫を持つ
メリットがなくなる)だと思う。

>>195サン
確かに大型車は、神田交通と同一の塗装にしてますね。
バス協会の会員名簿を見ても、資本関係はなさそうに見えるし…。
ただの業務提携かもしれません。

今日も舞浜でミッキーマウスに目もくれず(w、観光バスを撮ってました。
岐阜の華陽バスと西濃観光バスが合併したみたいで、『西濃華陽観光バス』
って社名が…。 
197:04/08/02 16:42 ID:iEUpAghn
出銭で撮影乙です
今日四谷で中央観光(山梨)の八王子ナンバー見たけど最近ホント他地域
進出多いね
198国道774号線:04/08/09 23:58 ID:BzK05aXm
あげ
199:04/08/10 06:42 ID:4CYC4T0i
日本に2台しかなかった日立電鉄のドメクメイラーコルセアE440?だっけ
で総和交通に移籍したやつってさすがにもうないよね?
200:04/08/12 16:03 ID:nu0+DzqF
東京小田バスにクラブツーリズムカラーのバスあるんだね
2016:04/08/13 07:46 ID:Xqcrd0lK
>>2=>>200サン
200getおめ。
小田バスって足立ナンバーのガーラですよね。
あのカラーは一台だけしかいないみたいでつ。

某ページで松本ナンバーの小田バスの画像をハケーン。
ナンバーがもっこり竹の子の車と1番違いなのは偶然かな?
それとも車庫の件も含め何か繋がりがあるのかな?
202:04/08/15 08:57 ID:hZSOX17k
>>6さん
小田バスのクラツーカラーは、1台しかないのですね
しかし小田バスともこーりの関係は謎ですね
203国道774号線:04/08/15 12:33 ID:9Ql3J7BV
群馬の多野観光はヤっちゃってるね〜
代理店の悪質業者登録されるだろうな
204国道774号線:04/08/15 13:39 ID:RFoBdPfx
>>202サン

>>196他諸々だけど
小田バスのクラツーカラー、確かガーラ(2000だったかも…)ですよね。
一度だけ沼津港の近くで見たことがある。

う〜〜〜〜、甲子園行きたい…。球場じゃないのはこのスレの御約束と言うことで(w

>>203サン
あのスレも異常に長いねぇ…。ネタなのかマジなのか良く分からん。
グロ画像が貼られたりしてる(うっかり踏んだ)から荒れてるスレであることは間違いないんだが…。
2052:04/08/18 08:12 ID:cNWSBc3I
小田のクラツーはガーラでした。ただ2000じゃなかったような
甲子園は野球そっちのけで駐車場に入り浸りってか?
2062:04/08/21 16:09 ID:lWTw38p9
栃木県のバススレみたら栃木中央観光バスが品川辺りに進出したらしいが
品川ナンバーの栃中見た方いる?
207国道774号線:04/08/25 22:45 ID:2xxczYlX
>>206サン

品川ナンバーの栃木中央観光ですか…。
あそこは元々ケイエム観光の中古から始まった会社だから、見間違いかなぁと思えてしまうところが…。

宮城の富士交通が民事再生法の適用申請を出したそうです。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1086705811/l50 を見ていただけると…。
208:04/09/01 17:50 ID:lZIL0urR
この前福岡ドームに行ったのよ
雲仙観光バス(長崎ナンバー)のカラーが日本中央と同じだった
北斗観光バス(北九州)にエアロクイーンKの直結冷房?中ドアつき・・・
このバスってレアだよな
バス板独立おめ〜〜
209国道774号線:04/09/01 22:46 ID:fye91Nia
>>208サン

>>207他諸々だけど

雲仙観光の中型車でしょ?
中型車なら色が同じなのは当たり前で、日本中央の中古をほぼそのまま使ってるだけらしいです。

岩手の『ヒカリバス』も日本中央の中古をほぼそのままで使っていて、こっちは
日本中央の乗務員に写真を撮られて、しかも掲示板にupされた。

エアロクイーンKの中扉付きとは珍しいですねぇ…。
ZIPANGあたりかなぁ…。
『北斗観光バス』じゃなくて『北都観光バス』ですかねぇ?

ttp://www.kanko-bus.or.jp/area/kitakyusyu/hokuto/17.html を見て頂けませんか?

ここに『ZIPANG』ってあるんだけど、『ZIPANG』は中央観光バス(現:ZIPANG JJ)の
登録商標のはずなんだけどなぁ…。

そろそろバス板に移行する?
210:04/09/02 09:16 ID:ywRmv8pB
>>209サン
やっぱり、雲仙のは日中の中古だったんだ

北都が正解でしたね、間違いスマ祖
この北都のエアクイKの画像は、ご自分のサイトのリンク先の観光バスのページ
のさらにリンク先の 観光型バスのホームページ の福岡県バス写真館で
見られますよ。ZIPANGじゃなくJAPANのようです。

バス板移ります?でも僕は多分ホスト規制だと思うので立てるなら代わりに
お願いします。
211国道774号線:04/09/02 22:57 ID:JigCuOFa
>>210サン

>>209だけど 新スレ立てました。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1094133029/l50 こちらで続きはマターリと。

北都観光の公式サイトに載ってるZIPANGが烈しく気になる。

>>209さんへ    もし良かったらメール下さい。
212国道774号線:04/09/12 19:58:12 ID:kdFt4cY6
ほしゅ
213国道774号線:04/09/16 08:56:10 ID:xVqNZhDT
hosyu
214国道774号線:04/09/17 22:04:54 ID:v2RG/ryO
名鉄西部観光バスage
215国道774号線:04/09/24 07:43:01 ID:ov5SEVfR
hosyu
216国道774号線:04/09/27 20:38:03 ID:eWyT6Nu2
今10CHでやってるバスジャックの再現ドラマに出てるバスはどこの新免だ?
217国道774号線:04/10/15 08:53:38 ID:tzc9Oj+o
hosyu
218国道774号線:04/10/25 09:35:45 ID:rEGcwOUm
デット落ち阻止
219国道774号線:04/11/18 16:29:30 ID:+USD3HcE
ほしゅでつ
220国道774号線:04/11/21 21:44:20 ID:RGccTC9b
なんかクリスタルの横の文字がTOKYOになってるんだけど、なんで?
221国道774号線:04/11/23 21:52:03 ID:4rwIxlcI
>>220
東京近鉄観光バスの名残
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ