貸切・特定バス専業事業者を語るスレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名74系統 名無し野車庫行:2006/05/15(月) 17:32:01 ID:qSnOkPkw
>>939
名古屋遊覧バスは2006.3.31をもってあぼーんしたのだから
そのままの塗装でも全く問題ない罠!
遊覧バスの中古車が名鉄系のバス会社に行ったのは知っていたが、
九州にも行ったのか?
942名74系統 名無し野車庫行:2006/05/15(月) 17:49:09 ID:o9EIofL7
>>941
名古屋遊覧はかなりの台数 九州に生息すると思われ
うちの会社にも高年式エアロバスが入りました。
当然もう塗り替えしましたが 
話が変わりますが旧中日本観光のバス カラーそのままで
結構生息してますよ 両方ともあぼーん・・・
943名74系統 名無し野車庫行:2006/05/15(月) 22:39:39 ID:rV1+PXlG
やっぱり前所有者そのまんまのカラーって前の所有者からクレームつくのかな?
>>942 中日本カラーそのまんまって多いですよね。
944名74系統 名無し野車庫行:2006/05/19(金) 00:22:08 ID:Ow3ycOCK
>>939サン

>>1です。

九州ってバスヲタが多いのにねぇ…。
それを知らない一般人が事業をしてるんだろうけど…。

九州でバスヲタが多いのは、JRの駅と中心市街地が微妙に離れてて、バスに親しみやすいからかなぁ…。
GWに九州に行った時、長崎県営バスの九州号なんてのを見ましたが、混雑期にはよくあることなのでしょうか?
945名74系統 名無し野車庫行:2006/05/19(金) 02:34:08 ID:9yK2MkeD
新型セレガでスカイホリデー仕様 見た事ある人いますか? 
946名74系統 名無し野車庫行:2006/05/19(金) 13:36:01 ID:KGLfLjjJ
四葉観光のニューセレガーラ。2台連なって走るのは良いのだが,
カラーリングがまぶしすぎる。朝だったから太陽当たって目がいたっ。
巨大なみどりがえるみたい
947名74系統 名無し野車庫行:2006/05/19(金) 20:09:00 ID:S1S4pVcW
>>944

日本全国!かな? 繁忙期には続行便(違う路線のバス、貸切バスを使用)
といい正規のバスが満車あるいは、予約外の飛び込み客を想定する場合には、
2号車以上のバスが運行します。
通常は、各路線ごとの利用状況によりバスの台数が
登録されますが、(GW、お盆、年末年始)だけ利用客が
大幅にふえるのはお分かりと思います、
この日の時のためだけに、登録する費用がもったいないと考えられる時
各会社からの、続行便応援要請が他社に来る事になります。
例の件 長崎県営の九州号は多分なかなか珍しい事になるかな?
私も今回見かけましたよ。
九州号の続行便は、九州観光バスがかなりの台数で運行して
ましたが、GWなので観光バスもかきいれ時、
九州観光バスが、満車運行で台数が無かったのでは??
{北九州⇔長崎}路線の共同運行は、西鉄と長崎県営、
この路線の続行便依頼は、西鉄北九州観光が運行していて、
長崎県営の貸切バスは続行便としては運行されません。
ですから、九州観光バスが台数不足の場合、
発着地(会社の場所)から見たら、二番目に続行便で運行される会社が
長崎県営になるのでしょう。 <あくまで個人の見解です>
会社同士の契約内容までは解かりません。
余談ですが、路線によっては続行便が4号車や5号車にまで
膨れあがる場合もありますよ。
948ヒロキ ◆cqXRhIk1Zg :2006/05/20(土) 17:50:52 ID:aqPIhIFe
野暮用で、南越谷に行ってきました。

グローバル交通とかいう会社が、PJエルガで越谷卸センターのバスを運行
してました。貸切免許なもんで組合事務所で乗車券か定期券を買わないと
乗れない方式です。
一方、飯島興業も越谷卸センターのバスを運行(こちらは乗合)でいかにも
特定で使ってた旧型エアロスターが前後LED改造されていて、特に前の
LEDが、後ろやつと同じサイズのため全然合ってないのが面白かった。
あと、新エアロスターもいました。しかし、なんで路線がかぶってんだと
思ったけど、  マイスカイ・飯島・メートースレみるといろいろありそう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1146323147/24-26
949ヒロキ ◆cqXRhIk1Zg :2006/05/20(土) 18:00:24 ID:aqPIhIFe
もういっこネタを

ジャパンタローズにMJ9メートルノンステがあったけど、前からあったのか?
HR9メートル車しか見たことないんで。希望ナンバーなんでいつ登録したか
解かんないけどなんか最近登録したっぽいんだよな。なんか中古のような
気ガス。MJ9メートルはすでにカタログ落ちしてるんだよね。

南越谷に、磐梯東都バスの猫魔ホテルのフルラッピングの送迎バス来るのね。
東京駅から出てるのは知ってたけど。

950名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 19:45:07 ID:UtHZ6Sfo
>>1です。

昨日、勤務先の近くの小学校の遠足があったらしく、観光バスが3台止まってた。
1台目:京成バスのエアロクイーンII ナンバーを見ると足立ナンバーで、社番はE351。
ナンバーが13-60だったんでつい最近移ってきたものかと…。
江戸川営業所久々の貸切車復活なのか?

2台目:ちばグリーンバスのエアロバス。 都内に事業免許持ってるのか?
行き先が千葉県内なら大丈夫だけど…。

3台目:瑞穂のエアロスター 2扉車だがリフトは付いていないようだった。
ナンバーも8ナンバーじゃなくて2ナンバー。
何か訳ありな車の雰囲気。

これが3台口の仕事だったら呆れてしまうが…。
9513:2006/05/21(日) 01:08:11 ID:gSLZi0Xz
>>950=>>1さん
京成バス江戸川営業所の貸切事業は4年位前に高速貸切営業所から2台転属してきて以来行われていますね。
今回の転属はそのうち1台の置き換えではないかと思われます。

ちなみに今回>>1さんが御覧になった車両も貸切センター(旧高速貸切営業所)からの転属です。
952ヒロキ ◆cqXRhIk1Zg :2006/05/21(日) 09:41:56 ID:+2ndbqXp
なんか、京成バススレ見たら江戸川で高速やるとかあるけどどうでしょね。

950超えたけど次スレはもう少し後でいいでしょ。
なお初代スレ立て者の権限で次スレのスレタイを少し変更しようと思います。
スレタイから「専業」を外し「を語るスレ」も長いので外したいと思います。
また、雑談ネタも対応とするためヘッダー内に【雑談】【大歓迎】と入れたい
と思いますが、よかですか?
953名74系統 名無し野車庫行:2006/05/21(日) 15:45:41 ID:Vd2+7B50
>>950
なにその極端なグレードの違いwwww
954名74系統 名無し野車庫行:2006/05/21(日) 18:05:28 ID:1smsQyth
そんな色バラ、シーズン中なら当たり前。行きと帰りでバスが変わらないだけマシと思え。
955名74系統 名無し野車庫行:2006/05/21(日) 20:44:43 ID:bB/v61sB
まあ確かに自分の中学校の遠足でも新車のクィーン2と13年落ちの初代エアロっていう事もあったな。
956名74系統 名無し野車庫行:2006/05/21(日) 21:06:24 ID:9KyZPP5P
うちの近所の小学校なんかマイクロ3台だったぞ。
春の遠足は毎年きちんとした観光バスだったのに。
957名74系統 名無し野車庫行:2006/05/22(月) 00:16:15 ID:/i3/LGJt
遠足は余った車種がはめられることが多い。ところで、関西は今週26日、大爆発してるらしいけど・・今から新規バス手配するのは不可能。すでに申し込んでても、まだバスできてないかもね。
958名74系統 名無し野車庫行:2006/05/22(月) 00:19:55 ID:iqDdMcF6
うちの会社は1台限りではございますが、55を残しております。
直前の高値にて仕事させていただきます。
959名74系統 名無し野車庫行:2006/05/22(月) 05:09:53 ID:/i3/LGJt
>>955あー、なかなかおいしいバスを残してますなぁ。うちも2台、トケになった分を残してあるんですよ。今日か明日には出そうかなぁと思ってますけど。
960名74系統 名無し野車庫行:2006/05/22(月) 11:13:13 ID:s1CFmLh2
>>959
うちは、予備車的な扱いなので、仕事つけなくてもOKなのでえらびますよ。
しかし、同業でも探すとまだまだ出てない車ありますね。
961名74系統 名無し野車庫行:2006/05/22(月) 20:49:08 ID:/i3/LGJt
>>960 週明けて少し動きがあるかと思いましたが、全然ですね。たいがい収まるんですが、今回だけはどうなるかわからないですね。
962名74系統 名無し野車庫行:2006/05/25(木) 06:27:47 ID:FtfK/pzR
保守
963ヒロキ ◆cqXRhIk1Zg :2006/05/25(木) 09:41:20 ID:i9lrz1ik
京都バスって何時の間に貸切やり始めたのね。
乗合専業だったような・・・
http://www.kyotobus.jp/

みずほ観光バス(八王子ナンバー)大宮ナンバーエリア進出

964名74系統 名無し野車庫行:2006/05/26(金) 01:12:19 ID:fgo96ijx
>>1です。

忙しいけど何とか生きてます。

昨日、千葉観光のエアロクイーンWを見ました。
未だに生きてるんだねぇ…。そろそろ製造後20年が経過する頃でしょうか?

観光バスの業界は凄いことになってるようで…。

このくらいの時期に出銭に写真を撮りに行くと、ツアーに混ざって○○労働組合様とかいう団体が増える傾向があったような気がします。
メーデーの後の家族サービスデーなのかもしれませんが。
965名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 08:29:56 ID:ZUd/WQyy
保守
966ヒロキ ◆cqXRhIk1Zg :2006/05/31(水) 09:39:45 ID:U1GkS3nU
東京ヤサカにも新ガーラ御買い上げ
練馬と足立ナンバー 両方ありました

ライブ交通(熊谷ナンバー)って千葉進出したんか?
大同交通(品川ナンバー)に初の大型車セレガFD導入
967ヒロキ ◆cqXRhIk1Zg :2006/05/31(水) 09:46:34 ID:U1GkS3nU
ジョイフル観光 PA-MKに続きPA-MJ御買い上げ

リムジン彩京とかいう会社を見たけど戸田の彩京観光と関係あるんだろか?

タイセイ観光が石川ナンバー進出してた。
968名74系統 名無し野車庫行:2006/05/31(水) 22:14:16 ID:OAWElamy
農協観光みたいな緑系の塗色で、横にHagi?と書いた
新セレを見たのですが、これはどこの何という会社でしょうか。
969名74系統 名無し野車庫行:2006/06/01(木) 01:15:12 ID:xRIS2EQK
>>968
http://www.hino.co.jp/j/product/bus/liesse/index.html
このリエッセの緑色の塗色ですよね?
(というか大型車まで、まんまこの塗色だったりする・・・・・・)
国立の萩観光さんです。
970名74系統 名無し野車庫行:2006/06/01(木) 10:27:04 ID:3GpBGcbe
所沢インターそばにあった「やなせ観光」が廃業して、ここに居た
いすゞUFCといすゞ+HD-Uが山岳観光バスに移籍したようです。
971ヒロキ ◆cqXRhIk1Zg :2006/06/01(木) 14:59:09 ID:sNKyqyu5
次スレ立てました。

【雑談】貸切・特定事業者3【大歓迎】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1149141057
972968:2006/06/01(木) 21:51:51 ID:Zc72q3+p
>>969
有難う御座います。国立ですか。
私が見たのは宮城県南の大河原というところでしたので。
緑がもっと濃かったようですがまさしくこの塗りわけでした。
973ヒロキ ◆cqXRhIk1Zg :2006/06/02(金) 09:18:43 ID:cu02fHxS
前にネタ振った国際観光の早稲田大学用のバスですが、HRもやしのほかに
HR9M車もいました。車番がW−5でした。
ということは早稲田用は少なくとも5台、4が欠番なら4台?あるんだろか?
974名74系統 名無し野車庫行:2006/06/03(土) 23:45:41 ID:lBzFx27J
ヤサカ観光って関西では強い勢力を持ってるの?
やたら京都市内で見かけたが。
975ヒロキ ◆cqXRhIk1Zg :2006/06/05(月) 09:34:44 ID:d/TCXQ1m
ヤサカは、元々京都が発祥地だからね。
大阪ヤサカって兵庫にも営業所あったのね。
東京ヤサカにも新ガーラでましたね(練馬・足立両方有り)
http://www.yasaka.jp/news.html
976名74系統 名無し野車庫行:2006/06/06(火) 00:35:25 ID:ZSprTBWh
大宮は?<東京ヤサカ
977名74系統 名無し野車庫行:2006/06/06(火) 00:56:26 ID:ICpEXLkD
ヤサカ関連で、前から疑問に思っていることがあります……

ヤサカグループでトヨタの販社を経営しているのに、何でバスは日野じゃないんでしょう?
タクシーは見事にトヨタ揃いなのですが……(買収の関係で少し日産がいたけれど)
978名74系統 名無し野車庫行:2006/06/07(水) 03:19:06 ID:pjwv1y66
定期遊覧って貸切(限定)ではなく別の区分なんですか?
あと深夜急行は乗合(限定)?
979ヒロキ ◆cqXRhIk1Zg :2006/06/07(水) 07:12:56 ID:2/+kNakM
ヤサカってトヨタの販社やってたんだ。初耳だった。

定期遊覧も深夜急行も乗合ですよ。
極端に言えば、バスの時刻やルートが決まっていてお金さえ払えば誰でも
乗れるっていうのはみんな乗合でOK。
980ヒロキ ◆cqXRhIk1Zg :2006/06/07(水) 09:49:34 ID:2/+kNakM
BUSWAYSって前から社番ついてたっけ?
9105とか0311とか。なんか頭2けたは年式っぽいな。
BUSWAYといえばこの前関東バス丸山営業所にいたけどあそこで整備してんのね。
981名74系統 名無し野車庫行:2006/06/07(水) 14:43:28 ID:MJAqQsbD
はじめましてです。私は現在老人ホームで介
護員として働いていますが、バスへの思いを断
ち切れず「人生は一度きり!」と私はあること
を企んでいます。確かに施設での介護もいい仕
事ですが、在宅のお年寄りや身障者の外出を支
援し、出かけることへの意欲の低下防止に役立
てればと考えているのです。つまり、身障者・
高齢者対応の貸切バスの小会社です。
 いま子どもたちを登下校歩かせられない時代。
今後需要が増えると思われるスクールバス事業
等で設立資金ができないかと、単純ですが今企
んでいます。..とはいったものの自分で設立
する大変さは想像がつきません。たとえばタク
シー会社を利用するなど、なにかいい方法がお
わかりでしたら、みなさんお教えください。
982名74系統 名無し野車庫行:2006/06/07(水) 20:39:27 ID:pjwv1y66
>>979
d。
983名74系統 名無し野車庫行:2006/06/07(水) 20:45:46 ID:eFcraxnc
Linuxザウルス乙

自分で会社を立ち上げるよりも、既存の事業者に委託したほうが楽。
タクシー会社でも介護やってる会社はあるし、
バス会社でも福祉系に強い会社もあったりする
984イぷー:2006/06/07(水) 22:57:47 ID:DoryrM5I
温泉旅館のバスを3台緑ナンバーにして新規参入できるでしょうか。
985名74系統 名無し野車庫行:2006/06/08(木) 00:09:58 ID:DcbEtLbu
>>984
小型車か中型車なら3台でOKね。
あと、運行管理者と整備管理者そろえて3か月分の事業資金があることを証明できれば
あなたも立派なバス事業者です。
986名74系統 名無し野車庫行:2006/06/08(木) 02:17:11 ID:p0arbUsD
ハイエースコミューター3台あればいいのね。
987名74系統 名無し野車庫行:2006/06/08(木) 09:08:08 ID:KNSdwkYQ
ヤサカにも日野あるよ。
988名74系統 名無し野車庫行:2006/06/08(木) 09:19:27 ID:BKsQmWC2
ハイエースコミューターは乗降口のステップを改造しないと営業ナンバーは不可です。
確か、幅25cm以上とかいう保安基準に抵触するみたい。
あと、今はどうか知らないが、前のハイエースコミューター(LH184)は座席と通路の
関係で1列減らして12名定員にしないとだめとかいうことも聞いたことがある。
989名74系統 名無し野車庫行:2006/06/08(木) 09:53:23 ID:pLhDGr4a
車両はなんとかなっても運管や整備士を雇うのも大変だろ。
有料送迎なら緑ナン必至だが無料送迎なら緑ナンにするメリットはあまりないと思われ。
990名74系統 名無し野車庫行
運管は自分で取る、整管は近所の修理屋のオヤジに頼む。
新免はみんなそうだよ