貸切・特定バス専業事業者を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
貸切・特定バス専業事業者についてまたーりかたりませう
2国道774号線:03/10/16 22:13 ID:KjVeo8aU
東京の日本観光興業(本社・池袋)の車庫は何処にありまつか?
3国道774号線:03/10/16 22:27 ID:1hMdvTmD
都内で特定イパ−イ東京福祉。
4国道774号線:03/10/17 02:39 ID:55EfL0n0
おいおい、バスヲタの分際で糞スレ立てるなよー



=============== 糸冬 了 ===============
5国道774号線:03/10/17 19:39 ID:7lUm+YGf
長野の裾花観光のカラーリングは、デザインは東武グループのぱくり
でつか?色は違うけど
6国道774号線:03/10/17 22:27 ID:T/k9y63v
>>2
漏れも気になる。
7:03/10/18 08:37 ID:I0B7mdUR
>6
同志キターー  電話帳には本社しか載ってないんだよね
86:03/10/18 12:40 ID:N/io6mIv
>>7
電話帳を見ても本社しか載ってないバス会社って結構多いよね。
9:03/10/19 17:52 ID:lFdYlBEK
>8
そうだよね
10:03/10/20 20:59 ID:slIaB1n7
かきこみ少なくてショボンだな
やっぱり貸切・特定事業者興味有る人少ないのね
11国道774号線:03/10/20 22:03 ID:FHtOwt1j
それでは、関連スレでも貼ってみまつか。
貸切観光バス会社です。助けて下さい。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1021362736/
《観光バス》観光バスウテシ情報交換スレ《重労働》
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1066191339/

個別の貸切ハズ屋さんや事実上は貸切専業のハズ屋さんのスレは探してみてね。
12:03/10/21 07:31 ID:Y9EI9nv6
おっ なんかうれしいね
136:03/10/21 18:38 ID:ToW7vB5x
話題はありそうだけどあまり盛り上がらないね(´・ω・`)
ところでクリスタル観光(東京)の去年の新車はなんでエアロクイーンだったんだろうね?
今年の新車はセレガRに戻ってたけど。
14:03/10/22 19:53 ID:AtQUQfbL
本当だね  でもTDRの駐車場で観光バスの写真撮ってる人たまにみかけ
るんだからもうちょっと盛り上がってもいいかもね
15国道774号線:03/10/22 22:46 ID:I11W8Bzi
>>14
漏れもTDRでバスの写真を撮ってます。
観光バス系の写真集を見てみれば分かるけど、TDR・USJ・新千歳空港は
はずせないなぁ。

この他だと、広島の平和公園とか、札幌大通り公園周辺とか、小樽の北一硝子とかも
外せない…。

あまりに範囲が広すぎるから、かえって盛り上がらないのかも…。

ついでだから関連スレを貼っておく

【東瀛遊】外人ツア-バススレッド【永安旅遊】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1045486447/l50
16:03/10/23 07:45 ID:1cV9MTp8
関連スレ貼っていただき 感謝
17国道774号線:03/10/23 12:41 ID:DaNFcQZB
オマイら、群馬の永井運輸を忘れちゃいませんか。
18国道774号線:03/10/23 23:03 ID:rZ3896VZ
>>17サン
確かに永井運輸なんだけど、このスレではあえて『上州観光』と書いた方が…。

そういえば、もうひとつ関連スレ(群馬で思い出した)

群馬県 多野観光バス について
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1062855976/l50
19:03/10/26 08:57 ID:t4sqxnH+
毎度ですがリンク貼り多謝
20国道774号線:03/11/05 16:35 ID:iUW0eO3I
板橋の新免 日和興業バスの新車のセレガR FCのカラーリングが
国際観光と同じ ただのパクリ? それとも国際観光グループ化?
21国道774号線:03/11/09 19:40 ID:7aY4sviF
日産観光に日産車ないのなんでだろ〜
22国道774号線:03/11/15 01:14 ID:GZo8icnT
飲酒運転で、名前が全国区になった、千葉観光は、
いつになったら、排ガス装置をつけるんだ?
いい加減にしろよ!!
23国道774号線:03/11/18 13:25 ID:GpfZQ+Zq
電話帳にもなくバス協非加盟で調べられない 東京小田バスこと小田通商
の所在地を教えてくんろ
246:03/11/18 20:16 ID:pwkfjG/q
>>23
品川ナンバーは知らないけど足立ナンバーなら江戸川区鹿骨3丁目の三井GSそばの大型車専用駐車場。
柴又街道沿いだけど一見するとただの駐車場。
2523:03/11/18 21:02 ID:4h2D7d8X
ありがとうございやした
26国道774号線:03/12/03 00:33 ID:678Hf2EQ
東京江戸バスってなくなったの?
276:03/12/03 20:17 ID:6tXw8eLU
>>26
もう事業廃止してしまいました。
28国道774号線:03/12/07 17:31 ID:QguZMAPM
>6  さんは、貸切事業者のこと詳しいですね。
あれですか、電話帳で住所調べて国会図書館行って住宅地図で調べるとか
やってます? 漏れ昔それやってたんだけど最近規制緩和で新興事業者
やたら増えてめんどくさくなってやってないんだよね ハハハ・・・
29国道774号線:03/12/08 00:25 ID:qH5piO61
>>28
バス協会会員なら各地区協会で買える名簿でわかるのだが・・・
306:03/12/08 20:50 ID:XCeuLEkV
>>28さん
私の場合はiタウンページをチェックして直接行ってみるというパターンが多いです。
バスの車庫がないと(´・ω・`)ショボーンですけど。

新免事業者はほとんどが運任せです。
歩いていたら偶然見つけることが多いですね。

一般の車庫を間借りしている事業者(特に新免)の場合、出払ってしまうとバスの車庫なのかどうかもさっぱりワカラナイのが困りものです。
31国道774号線:03/12/09 18:17 ID:5Sjb6fQX
新免は胡散臭い会社ばかりだからね。まー、マトモな会社は無いよ。
322・28:03/12/09 23:15 ID:2esPcLS0
>29
バス協名簿って見たことないけど住所しか載ってないんでしょう。
住所だけだと調べられないじゃん。

>30・31
新免は本当自分で車庫持ってるっていうの少ないよね 大型駐車場間借り
ばっかり まあ違法ではないんだろうけどね。
33国道774号線:03/12/09 23:26 ID:5Sjb6fQX
新免は整備管理者もどっかの自動車修理会社の香具師に名前借りてるとか、
ウテシを常用の社員に見せかけて、本当は一日1万くらいでバスを運転
させているバイトだったり、偽装工作してやってるところもあるはず。

陸運支局は新免に対してもっと厳しい抜き打ち監査して、偽装を見抜いて
行政処分下して、体力が無くて改善できない糞会社をアボーンさせろ。
34国道774号線:03/12/09 23:53 ID:ytnru7A9
新免排除に激しく同意
35国道774号線:03/12/10 07:24 ID:wrMXcpKW
とりあえず、白バス時代に摘発されたことのある西東京市のK観光バスは
逝ってヨシ子ちゃん
36国道774号線:03/12/10 08:03 ID:OpVZSTUo
実際問題、新免のウテシは程度が悪いのが多い。
どー見ても観光バスのウテシか?コレが?って思う様相の香具師ばっか。
ヤーさんみたいのが、しかも服のセンス悪く、紫のワイシャツに黒系の
ネクタイ締めて、サングラスかけて運転していたり、同じバス業界として、
あんなのが同業者だと、すごく恥ずかしい。
37国道774号線:03/12/10 15:14 ID:ySaQhTW2
38えぼ:03/12/10 19:47 ID:xYuGcFVB
>>33-36
漏れは新免専門で毎日ハァハァしながら撮影しておりますが、何か?
39国道774号線:03/12/10 20:02 ID:OpVZSTUo
だからね、バスヲタは趣味でやってんだから、どうでもいいの。
こっちは真面目に商売しているの。あっちは胡散臭く商売しているの。
なので取り締まって欲しいって言ってるの。

ヲタクは引っ込んでてください。
40国道774号線:03/12/11 17:17 ID:Yug6HQBk
とりあえず新免さんは、ディーゼル規制ちゃんと守りましょう
41国道774号線:03/12/11 17:54 ID:pHruYoQj
●○絶対秘密主義のキャッシング●○

 どんなに大手のキャッシング会社でも
 お金を借りた事が周囲の人に分かって
 しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
 周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。

 アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
 金利も安心の年率19%
    http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
42国道774号線:03/12/14 00:15 ID:+JjTZnzu
>>29
バス協会名簿には、会社名・代表者名・郵便番号・住所・電話番号・保有台数が載ってますが、
住所=車庫ではない可能性がそれなりに含まれているので注意されたし。
43国道774号線:03/12/14 09:27 ID:aTtEy8LN
そうです。ウチも本社載せてます。車庫は別です。(新免ぢゃないよ)
44国道774号線:03/12/25 08:28 ID:lGgGmb2G
マイクロバスセンター あぼーんってまじ?
45国道774号線:03/12/25 10:15 ID:1Ds/dfa8
>>44
俺も気になる。
さっき、この事業形態を初めて知ったよ。
MBC自動車事業協同組合が受注して、構成する法人に振り分けてたんだな。
株式会社マイクロバスセンターは貸切専業、株式会社エム・ビー・シー・ラインは貸切・特定。
株式会社エム・ビー・シー・サービスは車両リースって事か…。
46国道774号線:03/12/25 20:49 ID:tU4HT3bO
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
47国道774号線:03/12/25 22:34 ID:WlVKvsri
>>45サン
補足するとマイクロバスセンターは主に中型・小型が多かった。
いすゞMRとかリエッセIIとか、大きくてもメルファ9あたりまでかな…。

エムビーシーラインは主に大型車だけど、かなりシンプルな仕様だったのが
印象的だった。
荷棚がパイプだったり、窓がメトロだったり、ガラスが色付じゃなかったり…。
一時期は、『五人囃子(またの名を手つなぎ)』が良く使ってたんだけどねぇ…。
48国道774号線:03/12/31 17:17 ID:obYsdr89
電話帳の観光バスの所を見るとたまに、個人名で載ってるのがあるけど
ああゆうのってどうなの?
49国道774号線:03/12/31 18:08 ID:h8ADTByd
東都観光のガーラ2000ってなんかしっくりこないね
で、東都のガーラってリアーウインドー分割仕様じゃないのね
50国道774号線:03/12/31 18:13 ID:pHI9WKQX
保守的な事業者はガーラもケツ一枚窓を好む傾向あるね。
小湊も高速だけでなく貸切車も一枚窓。
ケツ一枚窓の車だと特にGHDは何だか間延びしていていまいち。
51国道774号線:03/12/31 21:03 ID:K7Mc05xC
>>48サン

観光バスの事業者には、確かに個人経営の事業者があるのも事実です。

ただ、タウンページの観光バスの項目に載っている=バス会社ではないことも
あり得る。旅行代理店が観光バスの項目に登録していることもある。

だから、タウンページだけを頼りに調査するのはちょっと危険かも…。
観光バス事業者かどうか調べるのはちょっと難しいかも…。
実地調査に頼るしかないかも…。

最後の手段だけど、バス事業者の名前で検索してヲタサイトが引っ掛かったら
バス会社だ!と確認できるんだが(w
52国道774号線:03/12/31 21:54 ID:EtQ13Ud/
51さん
サンクス  でさ、明日ディズニーリゾートの駐車場行けばハアハアできる
かな?
53国道774号線:03/12/31 23:01 ID:K7Mc05xC
>>52サン

>>51だけど

新年早々ツアーでTDL、多少は期待できるとは思うけどね。
一応祝日だし…。
54国道774号線:04/01/02 18:26 ID:uWXLdqex
どなたか、今日ディズニーランド行かれた方います?
552他:04/01/02 19:27 ID:1jIPLShS
福岡と佐賀の貸切専業事業者って、何でバス協非加盟事業者多いんだろう?
56国道774号線:04/01/02 22:38 ID:8vodw2gF
>>55サン

>>51=53だけど

答えはこちらを
ttp://www.kanko-bus.or.jp/index.html

福岡県の場合、貸切バスは『福岡県貸切バス協会』の会員であることが多く、
なぜか福岡県バス協会の会員にはなっていない。
手元に2002年版の日本バス協会の会員名簿があるけど、貸切専業事業者の場合、
他県に本社を置く会社(佐賀の祐徳や昭和)と西鉄系の専業会社しか加盟して
いない。

何か歴史的な背景があったんだと思うけど…。



57国道774号線:04/01/02 23:02 ID:9szzZqYE
>>54
えぼ
58国道774号線:04/01/02 23:21 ID:D4iN+RTD
>>57
って、だいぶ前に、盗品ハズ部品売ってた香具師でつか?
59国道774号線:04/01/02 23:56 ID:uP1iiQzt
>>58
YES 
最近は、ヤフオクで本人or連れがバス部品を売ってるらしいね。
602他:04/01/03 07:52 ID:19DXkiAN
>56さん
いつもながら、どうもです。 そう、なんで福岡には貸し切りバス協会
なるものがあるのか疑問に思ってます。
61国道774号線:04/01/03 12:10 ID:WNJRsZMc
日栄交通の7SがHD−1に続いて庄和交通に行ったね
62国道774号線:04/01/03 12:19 ID:K824Y6Ni
日栄と名のつくバスって、いくつかあって紛らわしいよね。

日栄交通 日栄観光(山梨ナンバー) 日栄観光バス(袖ヶ浦ナンバー)

みんなナニか関係あるの?あと商工ローンの日栄と関係もナニかあるの?
63国道774号線:04/01/03 14:49 ID:i12J/khi
>>62
まだ甘いな。

兵庫県なんか『みなと観光バス』って会社が2つある。
1社は神戸市内(六甲アイランドからの路線バスをやってる)、もう1社は
淡路島にある。
さらにややこしいのは『ミナト観光』って会社まである。

多分資本関係はないと思うけどね。
64国道774号線:04/01/04 20:48 ID:pcJu1nDC
>>61
皇居にいらっしゃった方ですか?
あの日来ていましたよね。
65国道774号線:04/01/05 21:30 ID:EhCMB9U6
66国道774号線:04/01/05 21:48 ID:vMgDzvlo
>>63
まだまだ甘い。鉄道会社まであるのだ。

ttp://srd.yahoo.co.jp/PAGE=P/LOC=P/R=5/*http://mrots.hp.infoseek.co.jp/
67国道774号線:04/01/07 10:19 ID:KGnI1azR
>>66
みな鉄かよ…。_| ̄|○
68国道774号線:04/01/07 11:24 ID:Rwr8PPPR
◆◇◆ご融資・2004新春・福袋祭り◆◇◆

・新規お申込みの方には、1週間無利息か、
 1ヶ月のお支払いジャンプを選べます。
・他店事故歴のある方・無職の方も30万まで
 のご融資なら、即日銀行振込みします。
ネットからのお申込みだけで、来店不要。
   http://www.sanyo-cash.com/
携帯 http://www.sanyo-cash.com/i/
69国道774号線:04/01/07 11:57 ID:9/Wx/9hc
静岡のタイセイのエアロキングって、どこのお古?
702他:04/01/08 07:27 ID:jVoo29ku
とりあえず、画像見ないとなんともいえんな。
画像プリーズ
71国道774号線:04/01/10 14:35 ID:/U9OH2Ik
>>69サン
ttp://homepage3.nifty.com/kuromisa/index.htm に載ってるやつかな?

タイセイのエアロキングはゴルフ場の中古だと聞いたが…。
2台いるはずで、もう1台はどこから来たのやら…。

あそこのエアロクイーンKは4台ともZIPANGだったらしいし。
セレガGJも元ZIPANGらしい。
722他:04/01/15 15:20 ID:HDLVMM/J
>71
自分が知ってるゴルフ場のエアロキングは、下秋間カントリークラブですね
73国道774号線:04/01/22 16:21 ID:Eii3CgoG
さがり杉、緊急浮上
お〜い>6さ〜んたまには、ここにも来てくれよ〜
746:04/01/24 14:59 ID:2Es5+EDI
>>73さん
呼ばれて飛び出て・・(以下略)

最近はネタ収集をする時間が無いもんでなかなかカキコできないんでつよ・・スマソ(゚Д゚;)

他スレでガイシュツのネタなら都自動車の千葉から都内への異動車や江戸川区の東陽バスに都営バスからの移籍車が入ったってのがありますが・・。
75国道774号線:04/01/31 23:10 ID:6iE3tzcL
age
76国道774号線:04/02/01 09:16 ID:M872JT9D
>>36ってきっとバス経験2.3年しか乗ってないのだろうな!
かなりストレス溜まってるみたい(^^)
早く辞めたほうがいいよ
77国道774号線:04/02/07 18:49 ID:47/3T55+
フジテレビの『もしもツアーズ』のもしツアバスってあれどこの会社なんだろう?

大宮ナンバーで埼玉県バス協会会員なのは映像をみれば分かるんだが…。

やっぱり浦和中央交通なのかな?
78国道774号線:04/02/16 00:41 ID:wz0xl7mz
age
79国道774号線:04/02/22 20:47 ID:zIhFswGA
age
80国道774号線:04/02/25 21:00 ID:1CaYhpRk
>77
浦中らしい  福岡の朝田観光に和泉ナンバーが・・・大阪進出かい
81国道774号線:04/02/25 23:41 ID:4Bdphpge
>>80サン

>>77だけどレスサンクス。
やっぱり浦中ですか…。何となくそう思ってたけど。

福岡の朝田観光が大阪に進出したのは、一昨年の模様。
過去の某掲示板情報だと早朝・深夜のアイドリングで地元とトラブったらしい。
それが原因で行政処分されたはずだが…。
82国道774号線:04/02/28 08:20 ID:uwPSde2P
バスマガジン3号の観光バス定点観測の 成田山新勝寺みたけど
すごいね なんかすごくハアハアできそう
83国道774号線:04/02/28 10:15 ID:0jEw7/Ha
虎苦やさんが始めた貸切・特定って多いの?

漏れの近所では ttp://www.juwa.com/ ここが高校のスクールやってます。
最近スクール車の一部から学校名とマーク消して塗装はそのままで一般貸切始めました。

84国道774号線:04/02/28 19:17 ID:TCgGGMHD
>>83サン
新免の会社には結構あるよ、そう言う会社。
十和の観光バスは見たことがある。確かエアロクイーンIIを持っているはず。
トラックと同じデザインだったな…。

新免の事業者をタウンページで見つけて、住所をもとに行ってみたらトラックの
車庫の端っこに観光バスが止まってたことだってあるし…。

千葉の『まるばやし観光バス』がそうだった。ここは丸林運輸っていう運送会社がやってる。
○○運輸・○○輸送・○○運送とかいう社名だったらかなり可能性は高くなるんじゃないかな?

運転士に2種面取らせれば参入へのハードルはかなり低くなるし、自前で整備をするような会社なら
なおさらそうだろう。新車を買うにしても今まで取引のあるディーラーから買えばいいんだし…。

その気になって調べてみればゴロゴロと出てくるのでは?
85国道774号線:04/02/29 12:03 ID:ywbgxeLl
>>83-84
たとえば、某サイトで岡山県編をみると
ttp://my.reset.jp/~kankobus/s-okayama.htm
少なくとも5社の新免はトラック屋さん系統でつ。

このようなトラック屋さんからの参入組は、トラック協会にもバス協会にも加盟してる
ところも多いから調査用ソースにトラック協会のサイトを貼っておく。
ttp://www.jta.or.jp/



86国道774号線:04/02/29 21:35 ID:g8pGgYQ8
>>85サン

>>84だけど
某サイトの千葉編に載ってる新免にもあるなぁ…。
レンタバス上がりだけど実際は運送屋系っていう会社もあるし・・・。

兵庫の『高砂バス(塩谷運輸建設)』とか、『みらい観光(武元重機)』なんてのも
たぶん本業は運送業だと思う。
兵庫の場合、播州交通(旧フットワークキャブ)なんて言うバスとトラック共通の
塗装だった会社もあるし・・・。
87国道774号線:04/02/29 23:01 ID:g8pGgYQ8
>>80サン

朝田観光の大阪の営業所がどこにあるか載ってるところを見つけたよ。
ttp://www.kkt.mlit.go.jp/koutsu/penalty/bbus/bbusko36.htm

アドレスから分かるとおり、近畿運輸局の行政処分情報…
88国道774号線:04/03/01 06:47 ID:ZOGJ01zO
>6さんくわしいね毎回毎回関心するよ
今度>6さんと観光バス車庫巡りでもしたいよ(藁)
とりあえず今後の課題は日本観光(本社池袋)の車庫の場所ですね
896:04/03/01 21:05 ID:W/OpGRn4
>>88
漏れは暫く書き込んでないでつよ(´・ω・`)
車庫巡りしたいっすね。日本観光も未だにみつからないし・・。
90国道774号線:04/03/02 01:03 ID:AGvX7MKy
↑ ↑ ↑
板橋区にある・・・と思う
池袋から川越街道をくだっていくと
芯大宮バイパスへ抜ける大きな交差点を右に曲がって
東武線を越える手前の右手の引っ込んだ辺り・・だったような・・
9183:04/03/02 22:47 ID:YWa2ZUaI
>>84-86
トラックやさん系の新免貸切会社の情報ありがd。

やはり茨城で建機レンタル屋(&白バスレンタル)系列から貸切事業者になった会社有ります。
同じ系列で緑の特定と白のレンタル同時にやってた時期もありました。
926:04/03/02 23:00 ID:1n8x6cXz
>>90
ありがd。今度行ってみまつ。
東武線の近くって国際観光とか日本交通観光もありますよね。
93国道774号線:04/03/02 23:23 ID:XqBsGmK7
>>88サン

>>87=>>6だと思ってます?
残念ながら違います。
この際だからはっきりさせておきましょ

>>15,18,42,47,51,53,56,63,71,77,81,84,86,87
は間違いなくオイラが書いた。

俺もずいぶん書いてるな(w
946:04/03/03 00:00 ID:VBxZQ/0w
>>93サン
実は漏れ大して書いてないんですよね。
携帯から書き込んでるので細かい数はわからんのですが7つか8つしか書いてないですから・・。
952他:04/03/03 16:28 ID:KMOmSbuK
そうでしたか  人違いスマソ
このスレの常連が一人増えましたな・・・
96国道774号線:04/03/03 17:10 ID:COtm+MYX
東野高校特定の西武相互企画、国士舘特定の南観光交通、大東文化特定の日本観光で使われているBRCに一度乗ってみたい。
>>47
茨城には自家用仕様のLVも在籍した。

976:04/03/09 22:19 ID:NU7vmfRh
都内に特定専業事業者って何社ぐらいあるんだろう?
98:04/03/12 07:32 ID:Wlqf7zqX
都内って以外と特定専業事業者少ないよね
自分が知ってるのは西武総合企画ぐらいだな
規制緩和で特定免許から貸切に鞍替えした事業者ならいくつかあるね
東京シティー観光(旧東京シティーバス)
IAU 国際航空事業
田崎運輸サービス  など・・・
99国道774号線:04/03/13 00:42 ID:8LD1V0H2
>>98サン

>>93だけど

確か、東京福祉バス・宮園自動車・日立自動車交通・武州交通興業あたりは、特定からの
鞍替組みだと記憶してるけど…。
1006:04/03/15 23:43 ID:3EUYWQRA
ようやく100レス目・・。

>>2サン
西武総合企画の他に漏れが知っているのは三越の送迎をやってる中央通商ぐらいでつ。
企業送迎しかやってない事業者は正直サッパリわからんです・・。


>>93=99サン
東京福祉バスって結構前から貸切を持ってませんでしたっけ?
漏れの記憶違いならスマソ。

日立自動車は今や特定・貸切だけでなく乗合もやってますね。
101国道774号線:04/03/17 23:19 ID:Yq9jrev2
>>100=6サン
100getおめ。

>>99その他諸々(wです。

東京福祉バスって前から貸切やってたんですか?
私の記憶もおぼろげなもので…。
今保有している、リフト付きエアロクイーンUだって、当初は8ナンバーだったはずですし…。
巨大な工場とかがあれば、特定専業のバス会社なんてあってもおかしくないんだけど…。
千葉だと、数年前までは『センヨー物流』って会社が川崎製鉄の構内と社員送迎の特定バスやってたのは確認したんだけど…。
JFEスチールになってからはどうなってるんだか…。

千葉だと日東交通が君津の新日鐵の構内バス・送迎バスをやってるけど、これも特定だった。
特定か貸切か判別がつかないのが東京ディズニーリゾートのバックヤードバス。
大新東がやっていると言う情報も…。

神奈川だと、日栄運輸倉庫がJFEスチールの構内バスをやっているはずだが…。

外人送迎専業みたいなとこだと未だに特定免許かもしれない。

102国道774号線:04/03/18 09:04 ID:yNMs7o6y
>>101サソの言うとおりだね。
最近は車体に会社名入れなくてもOKになったのかな?
かなり怪しげな青ナンバー送迎バスを見かけるけど。

規制緩和で一般貸切が取りやすくなった(免許制→許可制)ので
老舗の特定事業者は貸切をとっている。
(特定事業者のインチキ貸切には行政指導が入ったようだし)

特定で外人送迎・・・も、今はないでしょう。
貸切取っても「営業区域外配車」で刺される時代になったことだし。
103:04/03/18 17:50 ID:D1uy4wj+
千葉の君津運送という事業者がCNGガーラミオで東京ガスの社員送迎を
してるようですが詳しい方います?
104国道774号線:04/03/22 10:34 ID:IFChzAMR
>>101
TDRのバックヤードは大新東で間違いないです。特定か貸切かは未だに?だけど
どうやら貸切のようでつ…。

そういえば、AEON東雲ショッピングセンターの送迎バスは、貸切だと思いこん
でいたら「特定」なんでつね。昨日もリフトバスとエアロスターが走ってました。
105:04/03/26 00:47 ID:gnid6r2E
立川観光あぼーんってまじ?  日の丸になったらしいが・・・
1066:04/03/26 19:45 ID:VCu35nPJ
>>101サン
ありがd
記憶が間違っていなければ東京福祉にはエアロクィーンKがいたと思いまつ。

>>105=2サン
日の丸になったらしいよね。
立川観光の全車両と全従業員がそのまま移籍したのかな?
107国道774号線:04/03/29 22:53 ID:HsaoeO32
age
108国道774号線:04/04/04 10:03 ID:uwNnrIIG
age
109:04/04/04 14:04 ID:XYd+nNMW
もしかして、国内旅行板の 東横イン6 スレの
>128と164はこのスレの常連さんか?(違ったらスマソ)
自分もよく東横イン使ってまする。
110国道774号線:04/04/04 14:26 ID:3QLe4are
区域外配車age
111国道774号線:04/04/04 17:28 ID:Sbr9ut75
>>108サン

>>101他諸々(wです。
バレてしまいましたか。私です…。

中古バススレでは、自分のサイトの写真をageたら、本人特定に近いことまで
されちまったよ(w。


112:04/04/04 19:16 ID:XYd+nNMW
やはりそうでしたか  ところで >111サンのサイトの掲示板はいつに
なったら開設するのですか?
113国道774号線:04/04/04 21:25 ID:Sbr9ut75
>>112サン

>>111だけど、観光バスヲタの世界では有名人になってしまったかな(w

地域を絞らずにバスの写真撮ってる人は少ないから、しょうがないよなぁ…。
掲示板の件ですが、ゴメンナサイ…。
メインのコンテンツの整備の方を優先してますので、気長に待っていてください。
1146:04/04/05 21:45 ID:AKomoosh
わかば観光のバスが萌えてしまったようですね・・。
こんなニュースで本社のおおまかな所在地を知ろうとは(´・ω・`)

>>111サン
大変有名な方だったんでつね・・。
サイトはちょくちょく拝見させていただいております。
今度メールで調査中の部分の情報を送りますね。
115国道774号線:04/04/05 23:01 ID:9xbgnyCA
>>114サン

>>113だけど
調査中の部分の情報なら大歓迎です。
気の向いたときにメールをください。

今日のわかば観光の事故には驚いてしまったな。
私もこんな形で分かるとは思ってもいなかったよ。

とはいいつつも、国土交通省の行政処分情報は月イチペースでチェックしてたりしますが・・・。
116国道774号線:04/04/07 20:06 ID:NmZCU4XT
保守
1176:04/04/08 22:53 ID:Ro/fNWFC
>>115サン
メール送りました。
でもあまり参考にならないかも・・。
118国道774号線:04/04/08 23:08 ID:HlGmO2AU
>>117サン

>>115だけど、メールありがとうございます。
あとで返事を送りますね。

実は、>>115さんのホームページは時々チェックしてますよ。

(スレを個人的なことに使ってスマソ)>ALL
119国道774号線:04/04/10 17:57 ID:F5aaCYic
東北道でまたバスが燃えたってさ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040410-00000102-kyodo-soci

今度は「もっこり竹の子観光」…
1206:04/04/11 13:35 ID:dx+QFdtf
>>118サン
私のサイトをご覧いただき有難うございます。
先程メールを返信しました。
遅くなってスマソです。

>>119
ニュースの画像を見たけど小田通商のバスな気がする。
もっこり竹の子観光=小田通商なのかな?
121国道774号線:04/04/11 15:16 ID:wCChyniS
>>120サン
メール確かに受け取りました。
ニュースで見たけど、確かに前に見た『もっこり竹の子観光』の車とは違う色だったような気がする。

ナンバーは写ってなかったけど、都内の会社のバスなのにP-基準車で車検通るのかが謎だ…。
まさかここもNox規制区域外に進出したのか?
テレビのニュースでは、会社名は読み上げてなかったな。

おいらが知ってる限りでは、東京・埼玉の外人ツアー系の会社で千葉に進出してるのは、
ジャパングリーン、ケイエス観光、ライジングサンが千葉に進出してるのは確認したんだけど…。
1226:04/04/11 16:07 ID:s7PnJIur
>>121サン
もっこり竹の子観光は松本ナンバーもいますね。
123:04/04/11 18:13 ID:Ll5XE8f5
もこーりって電話帳に載ってたっけ?
1246:04/04/11 18:20 ID:s7PnJIur
>>2=123サン
東京の事務所だけは載ってまつ。
車庫は別のとこだけど・・。
125国道774号線:04/04/11 19:52 ID:wCChyniS
>>122サン

>>121だけど
松本ナンバーもいるんだ…。

そういや、NHKの動画ニュースみたら、ちゃんと社名言ってた。
アナウンサーがちょっと戸惑ってたような気が…。

ニュー速+板にスレがたってたな。

>>123サン
インターネットタウンページには載ってるから、タウンページにも載ってるはずだよ。
126:04/04/12 09:05 ID:AV08aTFF
ありがてゅーう  そうか、電話帳に載ってたか
でも車庫が別の所じゃあ意味ねーな
1276:04/04/12 14:28 ID:64pN6y+j
仕事の合間に気分転換カキコ。

>>2=126サン
車庫の場所も分かっているけど必要でつか?
128国道774号線:04/04/14 11:45 ID:WaL2n0SR
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040414-00000404-yom-soci

41人乗りのマイクロバスって・・・
129国道774号線:04/04/14 23:02 ID:4klT3Klj
>>128
いったいどこの会社? DNPの送迎なのはわかるが
130国道774号線:04/04/14 23:22 ID:jhBhzf9X
>>119
中央道でも
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20040405/K0005201911006.html
タイ人のツアーだって。いわゆる「インバウンド」ってヤシでつかね。
131国道774号線:04/04/15 00:13 ID:suw8IDH8
>>130

>>114で、もう出てるよ
1326:04/04/15 00:23 ID:Rsya1iA0
>>129
住所から調べてみたけど磯城郡川西町ならMBCっぽいね。
奈良にもあったとは知らなかった・・。
1336:04/04/15 00:26 ID:Rsya1iA0
>>129サン

サンを付け忘れてしまった。
スマソ。
134国道774号線:04/04/15 01:18 ID:RKrvdFDd
MBCラインじゃないの?
135:04/04/15 17:22 ID:aMa2u0am
>127サン
お仕事中 乙  もこーりの車庫の場所知ってるのでつか?
産交(参考)のため教えてプリーズ

ところで昨日、日本交通観光バスで品川ナンバー、読売観光で大宮ナンバー
のバスみたけど車庫移ったのか?
1366:04/04/15 23:37 ID:oW9A6EyM
>>2=135サン

漏れも品川ナンバーの日本交通観光バスを先週みますた。
いつの間に八潮に移転したの?
ttp://www.nikko-bus.co.jp/html/gaiyou.html

もこーりの場所はここに書いていいのかな?
1372:04/04/16 08:21 ID:OUhvRp/2
あっ、別にもこーりの場所書かなくてもいいですよ ただ、事務所の場所と
車庫の場所近いのでつか?

常盤台の日交はあぼーんか?
138国道774号線:04/04/16 11:36 ID:7Y0ZLAjv
139:04/04/16 19:54 ID:OUhvRp/2
>137
ありがてゅー 常盤台なくなったんだ・・
140:04/04/16 21:41 ID:OUhvRp/2
追加ネタ  国際興業の大阪支社が3月から分社されて国際興業大阪に
なったそうでつ。
141:04/04/16 21:43 ID:OUhvRp/2
あっ でも深夜急行もやってるから貸切専業じゃないか
142国道774号線:04/04/19 23:52 ID:UbZZ9urW
age
143:04/04/22 16:30 ID:vrpgwrlr
もうすぐゴールデンウイークですが皆さんのご予定は?
自分は出銭の駐車場でハアハアしたいが仕事です
144国道774号線:04/04/22 23:54 ID:1igwGtvE
>>143=2サン
漏れはカレンダー通り2日から休みなのでバスの車庫でも見に行こうかと思案中。

竹の子の件はちょっと待っててくださいね。スマソ。
1456:04/04/23 01:49 ID:yTo5hN5e
失礼しました。>>144=6です。
146国道774号線:04/04/23 22:52 ID:lzAo59rQ
>>143サン

>>121他諸々(wです。
GWの出銭の駐車場のハァハァはあまり期待できなかったり…(経験者は語る)。

普段見かけない遠い事業者(土佐電とか宇和島自動車)を期待する分には良いんだけどね。
かえって狙い目はGWの翌々週の週末だな。

大きな企業の労働組合がメーデー後の家族サービスデーなのか、観光バスで大挙してやって来ることがある。
1472:04/04/25 17:01 ID:7LPQizNP
>>144サン
車庫めぐりですか うらやますーいなー

>>146サン
情報さんくすです そうなんですか
1482:04/04/25 17:09 ID:7LPQizNP
おっ 2ちゃんを始めて約2年 やっと青数字出せた
>>2 テスト
149国道774号線:04/04/25 20:39 ID:VgUPH6sl
>>147サン

>>146だけど、過去に『今日はいっぱいいるだろう』と思ってスカをくらった事が数回(^^;;;

GWよりも、学校が休みの土日とか、3連休の初日のほうが効率良く狙える。

今までTDRで見た中で遠いところと言えば、秋月観光(福岡)・西鉄観光バス(福岡)・毎日交通(帯広)
なんてとこかなぁ…。

観光バスの写真の大御所、『観光バスのページ』を見ると、TDLの駐車場で撮られた南薩観光(鹿児島県知覧町)
なんてのもあるしなぁ…。

現にオイラも、鹿児島の仙巌園(磯庭園)で名鉄東部観光を目撃してるしなぁ…。
150:04/04/26 08:59 ID:wKkx6O5f
>>149サン
鹿児島とか北海道から出銭とは、すごいな〜 さすがにそんなにバス乗りたく
ないな なんで飛行機じゃなくてバス使うんだ?
151国道774号線:04/04/27 23:47 ID:nTiZQEVJ
>>150サン

>>149だけど

農協関係だと、農作業が一段落した頃に大名旅行をするという…。
過去にはお座敷列車を仕立てて日本一周したところもあるらしい。

そう言うノリなら、鹿児島から出銭なんてのも分かるんだけど…。
152国道774号線:04/04/28 11:15 ID:E+Xrin0J
>>149
帯広の毎日交通は、前に長崎道の金立SAにもいましたよ。
日本一周ツアーとかだったのかな?
去年長崎で全国高校総体があったときはすごかったー。
青森・八戸・岩手など東北からうじゃうじゃ来てた。
青森市営バスは旅館の駐車場で事故に遭うし・・・。(バスの屋根の上に車が落ちてきた)
153国道774号線:04/04/28 11:23 ID:E+Xrin0J
そういえば新免の会社って微妙な運転手さんが多いですよね。
こないだ写真撮らせてもらったバスの方なんか、右翼のバスの運転手みたいな雰囲気・・・・
結構話好きのいい人でしたけど。
154:04/04/29 16:19 ID:GV/iyfHo
>>153
新免ってなんか好きじゃないんだよな なんだかしらんが・・・
ところで、最新のバスマガジン見た?
日本で唯一のエアロクイーンWのパンダマスクがあぼーんだって(合掌)
155:04/04/29 16:21 ID:GV/iyfHo
あっ、書き忘れた  高知の東和観光のやつね
まあ、ここの常連さんならすぐわかるだろうけど・・・
156国道774号線:04/04/29 21:33 ID:E6KJn0D5
>>151他諸々だけど

今日、出銭に行ってきた。見事なまでにスッカラカン!
1572:04/04/30 07:30 ID:hGm33Y6A
>>156サン
乙でした そんなもんなんだね ゴールデンウイークって
158:04/05/05 11:43 ID:j3JeCUFf
たしかにゴールデンウイークの観光バスの車庫結構遊んでる車多いね
159国道774号線:04/05/09 20:42 ID:QATV/Xsf
あげ
1606:04/05/12 02:31 ID:Lot26cfd
今度はふじばすが・・。
1612:04/05/16 07:55 ID:FsdFx2M3
ライジングサン 千葉に続いて山梨進出記念あげ
この前市谷で日の丸のパンダマスクのエアロバスみたけど前からあったけ?
162国道774号線:04/05/16 11:00 ID:0vOkrF97
>>161サン

>>156他諸々だけど
山梨ナンバーのライジングサンは、おいらも池袋のサンシャインプリンスの前で見た。
なぜ山梨なんだろ? ディーゼル規制の影響か?

日の丸のパンダマスクのエアロだけど、観光バスのページの掲示板によると、
立川観光産業から移ってきたらしい。
163:04/05/26 13:17 ID:IF7X1m6k
>>162サン
な〜るほど、元立川観光のやつか

ところで、先週北海道行ったんだけどさすが観光地だけあって新免事業者
多いね  N交通観光バス、中古にだすときはちゃんと東京バス協会の
会員章はずせよな H日本バスに会員章貼ったままだったぞ
164国道774号線:04/05/26 23:17 ID:k1ur4N5T
>>163さん

>>162だけど
現車は小樽の北一硝子の駐車場で写真に撮ったけど気付かなかった(^^;;;

ttp://michee-n.cool.ne.jp/01hokkaido/013higashinihon1-1.jpg
これでしょ?

北海道はなかなか面白かったでしょ?
かくいう私も新千歳で降り立ったら、そのまま駐車場へ直行(^^;;;;;。

札幌も、光線状態さえ良ければ、撮影に向いて良そうな場所は何ヶ所もあったなぁ…。

石屋製菓(チョコレートファクトリー)とか、時計台周辺とか、札幌駅北口とか…。

東京バス協会のステッカーなら、秋田中央交通の路線バスに貼ってあったのを見たことがある。
小田急の中古のはずだけど…。
165国道774号線:04/05/29 22:57 ID:/AYaRvzs
>>164だけど、保守ついでに…

今日、秋田ナンバーの翔礼交通って会社のバスを都内で見かけた。

でもなんで、北海道のオーエムバスと同じ塗装なんだろう?
系列なのかな…。
166:04/05/31 09:01 ID:BFtKW5uc
自分は、裕次郎記念館で元N交通を見ました。
中古バススレにもかいてあったけどほんと北海道は色そのままで使うよね。

翔礼交通とオーエムバス 某サイトでみたけどほんとに同じだね
系列か中古かぱくりのどれかなんだろうけど
167国道774号線:04/05/31 20:44 ID:jpMEtI/K
>>165
宮城にも翔礼交通あるんだが・・・
オレンジ色のバスで「モービルウルフ」の愛称がある
168国道774号線:04/05/31 20:58 ID:jpMEtI/K
翔礼交通>
調べてみたら本社が宮城(塩釜)で秋田が営業所っぽい。
169国道774号線:04/06/02 00:03 ID:UcEq5Jkb
>>167-168サン

>>165だけどレスサンクス
宮城にもあるんだ…。本社はこちらかな?
東京駅の近くで『蔵王方面』のツアーバスに使われてた…。
てっきり区域外かと思ってしまった。

秋田の営業所は角館にあるらしい…。
170:04/06/06 15:42 ID:BWVg3B5p
あさか交通(とちぎ)に改造珍車
日野ブルーリボングランジェットに富士ボディー1M?マスク
ハケーン  新越谷駅にて
171国道774号線:04/06/06 17:02 ID:w8OJqjmP
>>170サン

>>168だけど…

また「あさか交通」に珍車?

http://michee-n.cool.ne.jp/09tochigi/092asaka-1.jpg
これじゃないよね??

あそこはネーミングも凄いからなぁ…。
172:04/06/06 19:22 ID:BWVg3B5p
ビンゴ! まさにこれ いい写真お持ちで リアーの写真もあればなお可
173国道774号線:04/06/06 20:32 ID:w8OJqjmP
>>172サン

>>171だけど、リアの写真はちょっと…。
リアは普通のブルーリボンだったような気がするけど…
174:04/06/07 07:22 ID:Px9bcaus
そう、リアーはブルーリボンだよ
でもリアーの写真があったほうが元ブルリボだっていうのがわかりやすいじゃない
175国道774号線:04/06/19 21:22 ID:OAlvVP/P
>>171だけど

ギコナビ使ってやっと書けたぜ。
ずっと人大杉だもんな…
176国道774号線:04/06/28 14:17 ID:yqJgbgOO
age
177:04/06/28 21:21 ID:MvhijqJ6
人大杉回復記念カキコage
>>175サンこれからもよろしくお願いしまする
178:04/07/02 19:06 ID:E9ZzeUhB
BM観光のしゃちょさんタイホキターーー
179国道774号線:04/07/07 08:49 ID:nbdU3lq1
age
180:04/07/09 15:45 ID:TwRKuZvq
今日新宿で八街観光見たけどやっちまったってあぼーんしたんじゃなかった?
181国道774号線:04/07/10 00:50 ID:RThxLOhp
>>180サン

>>175他諸々だけど
八街観光はあぼーんしてないよ。ちゃんとあるよ。

確か八街観光バスと八街観光自動車と2つ会社があって、片方が日の丸自動車に
買収されたはずだけど…。
1826:04/07/10 02:26 ID:klNmNLRj
千葉230あ2888のクイーンKを見た方っています?

すれ違った程度にしか見てないから社名の確認ができなかったんだけど盛安自動車のような気がして・・。
183国道774号線:04/07/10 09:10 ID:7RlzbGfT
アボーンは両総
1842:04/07/10 09:35 ID:Gn0HoU7s
>>181さん
サンクス そうでしたか
>>182さん
茶色で黄色の波の柄のやつ?それなら盛安だよ よく京王プラザ向かいの都庁
あたりに止まってるよ
>>183さん
了層観光のほう?グラサンはまだあるの?
185国道774号線:04/07/10 11:44 ID:RThxLOhp
>>182サン

>>181他諸々だけど、今度は盛安かよ…。
ちょっと調べてみるか…。
ライジングサンといい、ジャパングリーンといい、ケイエス観光といい、千葉に進出
する会社が増えてますなぁ…。

成田空港とディーゼル規制対応かな?
(成田周辺であれば、DPFさえついていれば大丈夫なはずだから…)

>>183サン
両総観光のホームページを見てる限りでは、あぼーんではなさそうな状態…。
ただ、担当者が更新してないだけ(人のこと言えるのか?<俺)かもしれないが。
1866:04/07/12 19:09 ID:SCheuWsl
>>2=>>184サン
うろ覚えなんですが半分だけ外国人ツアーのラッピングがされてたような気がします・・。

そういやもこーりの車庫を書き忘れてましたね。スマソ。
一つは葛飾区のスポーツセンターと環七の間の細い道にあります。
もう一つはまた後日書きます。


>>185サン
車体とナンバーから推測しただけなんで盛安かどうかは確信が持てないですけどね(゚Д゚;)
今度盛安の車庫を見てこようかな・・。

千葉と言えば最近ベルツリーで野田でなく袖ケ浦登録のがいますけど、これもやっぱ規制による車庫の関係なんでしょうね。
187:04/07/14 18:23 ID:580aK3qb
>>6サン
もこーりの車庫サンクス 2つも車庫あるの?

ところで、ラジオ番組板の文化放送総合スレの過去ログ見たら、おたっきー
佐々木氏のことをかいてる方がいましたがあれは、Mさんかい?
1886:04/07/15 23:24 ID:V1meHFlM
>>2=>>187サン
もこーりは二つ車庫(っていうか駐車場)がありまつ。

もう一つの駐車場は小田バスも1台分借りてるみたいでつ。
189国道774号線:04/07/19 11:58 ID:nfgdRy77
age
190国道774号線:04/07/19 14:53 ID:olNgjVBK
>>186サン

>>185他諸々だけど

>千葉と言えば最近ベルツリーで野田でなく袖ケ浦登録

これは見たことがある。
大多喜町の山本観光って会社の中古がベルツリージャパンに入った。
(一時期は、社名表記を引っ剥がしただけで走ってたし…)
まさか買収じゃないだろうなぁ…。

そういや、TDLで『西濃華陽観光バス』なんて社名表記を入れた奴を見たんだが、
いつのまに合併したんだ?

ライジングサンの山梨ナンバーも増えてるみたいだし…。
でもなんで山梨なんだ????

>>187サン
文化放送スレなら過去に書いたことがあるよ。

191:04/07/29 13:13 ID:a5E8YPQI
たまには、age
>>188サン
もこーりと小田バスが同居っていうのもすごいな・・・

>>190サン
やはりMさんでしたか。
東横インスレとか文化放送スレとか以外なとこでお会いしますね
うちら趣味かぶってますね(笑い)
1926:04/07/30 01:16 ID:/BFLPUdr
亜希プロも千葉に進出したみたいですね。
193:04/07/30 08:49 ID:Uc49CRvU
>>6サン
千葉?野田?袖ヶ浦?習志野?
1946:04/07/30 17:58 ID:/BFLPUdr
>>193=>>2サン
ナンバーは千葉200か1213でした。
195:04/07/31 12:55 ID:JaMF9QxO
>>6サン
サンクス 千葉ナンバーですか
ところで、昨日新宿でスバル観光バス(湘南ナンバー)の大型エアロバス見たがカラーリングが
ユーバスこと神田交通と一緒だったが系列になったのか?
196国道774号線:04/07/31 23:19 ID:kwzlM1h+
>>194サン

>>190他諸々だけど

『千葉200か1213』ならつい最近の登録だな…。
車庫はどこなんでしょ?
恐らく佐倉より東のどこか(めちゃくちゃ広いけど、そこでないと車庫を持つ
メリットがなくなる)だと思う。

>>195サン
確かに大型車は、神田交通と同一の塗装にしてますね。
バス協会の会員名簿を見ても、資本関係はなさそうに見えるし…。
ただの業務提携かもしれません。

今日も舞浜でミッキーマウスに目もくれず(w、観光バスを撮ってました。
岐阜の華陽バスと西濃観光バスが合併したみたいで、『西濃華陽観光バス』
って社名が…。 
197:04/08/02 16:42 ID:iEUpAghn
出銭で撮影乙です
今日四谷で中央観光(山梨)の八王子ナンバー見たけど最近ホント他地域
進出多いね
198国道774号線:04/08/09 23:58 ID:BzK05aXm
あげ
199:04/08/10 06:42 ID:4CYC4T0i
日本に2台しかなかった日立電鉄のドメクメイラーコルセアE440?だっけ
で総和交通に移籍したやつってさすがにもうないよね?
200:04/08/12 16:03 ID:nu0+DzqF
東京小田バスにクラブツーリズムカラーのバスあるんだね
2016:04/08/13 07:46 ID:Xqcrd0lK
>>2=>>200サン
200getおめ。
小田バスって足立ナンバーのガーラですよね。
あのカラーは一台だけしかいないみたいでつ。

某ページで松本ナンバーの小田バスの画像をハケーン。
ナンバーがもっこり竹の子の車と1番違いなのは偶然かな?
それとも車庫の件も含め何か繋がりがあるのかな?
202:04/08/15 08:57 ID:hZSOX17k
>>6さん
小田バスのクラツーカラーは、1台しかないのですね
しかし小田バスともこーりの関係は謎ですね
203国道774号線:04/08/15 12:33 ID:9Ql3J7BV
群馬の多野観光はヤっちゃってるね〜
代理店の悪質業者登録されるだろうな
204国道774号線:04/08/15 13:39 ID:RFoBdPfx
>>202サン

>>196他諸々だけど
小田バスのクラツーカラー、確かガーラ(2000だったかも…)ですよね。
一度だけ沼津港の近くで見たことがある。

う〜〜〜〜、甲子園行きたい…。球場じゃないのはこのスレの御約束と言うことで(w

>>203サン
あのスレも異常に長いねぇ…。ネタなのかマジなのか良く分からん。
グロ画像が貼られたりしてる(うっかり踏んだ)から荒れてるスレであることは間違いないんだが…。
2052:04/08/18 08:12 ID:cNWSBc3I
小田のクラツーはガーラでした。ただ2000じゃなかったような
甲子園は野球そっちのけで駐車場に入り浸りってか?
2062:04/08/21 16:09 ID:lWTw38p9
栃木県のバススレみたら栃木中央観光バスが品川辺りに進出したらしいが
品川ナンバーの栃中見た方いる?
207国道774号線:04/08/25 22:45 ID:2xxczYlX
>>206サン

品川ナンバーの栃木中央観光ですか…。
あそこは元々ケイエム観光の中古から始まった会社だから、見間違いかなぁと思えてしまうところが…。

宮城の富士交通が民事再生法の適用申請を出したそうです。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1086705811/l50 を見ていただけると…。
208:04/09/01 17:50 ID:lZIL0urR
この前福岡ドームに行ったのよ
雲仙観光バス(長崎ナンバー)のカラーが日本中央と同じだった
北斗観光バス(北九州)にエアロクイーンKの直結冷房?中ドアつき・・・
このバスってレアだよな
バス板独立おめ〜〜
209国道774号線:04/09/01 22:46 ID:fye91Nia
>>208サン

>>207他諸々だけど

雲仙観光の中型車でしょ?
中型車なら色が同じなのは当たり前で、日本中央の中古をほぼそのまま使ってるだけらしいです。

岩手の『ヒカリバス』も日本中央の中古をほぼそのままで使っていて、こっちは
日本中央の乗務員に写真を撮られて、しかも掲示板にupされた。

エアロクイーンKの中扉付きとは珍しいですねぇ…。
ZIPANGあたりかなぁ…。
『北斗観光バス』じゃなくて『北都観光バス』ですかねぇ?

ttp://www.kanko-bus.or.jp/area/kitakyusyu/hokuto/17.html を見て頂けませんか?

ここに『ZIPANG』ってあるんだけど、『ZIPANG』は中央観光バス(現:ZIPANG JJ)の
登録商標のはずなんだけどなぁ…。

そろそろバス板に移行する?
210:04/09/02 09:16 ID:ywRmv8pB
>>209サン
やっぱり、雲仙のは日中の中古だったんだ

北都が正解でしたね、間違いスマ祖
この北都のエアクイKの画像は、ご自分のサイトのリンク先の観光バスのページ
のさらにリンク先の 観光型バスのホームページ の福岡県バス写真館で
見られますよ。ZIPANGじゃなくJAPANのようです。

バス板移ります?でも僕は多分ホスト規制だと思うので立てるなら代わりに
お願いします。
211国道774号線:04/09/02 22:57 ID:JigCuOFa
>>210サン

>>209だけど 新スレ立てました。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1094133029/l50 こちらで続きはマターリと。

北都観光の公式サイトに載ってるZIPANGが烈しく気になる。

>>209さんへ    もし良かったらメール下さい。
212国道774号線:04/09/12 19:58:12 ID:kdFt4cY6
ほしゅ
213国道774号線:04/09/16 08:56:10 ID:xVqNZhDT
hosyu
214国道774号線:04/09/17 22:04:54 ID:v2RG/ryO
名鉄西部観光バスage
215国道774号線:04/09/24 07:43:01 ID:ov5SEVfR
hosyu
216国道774号線:04/09/27 20:38:03 ID:eWyT6Nu2
今10CHでやってるバスジャックの再現ドラマに出てるバスはどこの新免だ?
217国道774号線:04/10/15 08:53:38 ID:tzc9Oj+o
hosyu
218国道774号線:04/10/25 09:35:45 ID:rEGcwOUm
デット落ち阻止
219国道774号線:04/11/18 16:29:30 ID:+USD3HcE
ほしゅでつ
220国道774号線:04/11/21 21:44:20 ID:RGccTC9b
なんかクリスタルの横の文字がTOKYOになってるんだけど、なんで?
221国道774号線:04/11/23 21:52:03 ID:4rwIxlcI
>>220
東京近鉄観光バスの名残
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ