★JR東日本の開かずの踏切★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャンベラ
「1時間に12秒しか開かない踏切」。
今日テレビで見たよ。アホなJRのせいで。
いっそのことトラックのボディに「通れるものなら通ってみなさい」って書いて、
踏み切りの真ん中に停車させればなんとかなるさ。
アホなJRを叩き直す技あればカキコしてね。

2国道774号線:03/10/12 14:44 ID:PE7OcdUN
板違いクサイ
3国道774号線:03/10/12 14:51 ID:TGYdWx2N
>>1の通りやると法令違反だったと思うが。

まあ、もっともアフォなのはタダでも混雑してるところへしゃりしゃり出て行って取材しているマスコミ。
4国道774号線:03/10/12 16:50 ID:uwUlbAnr
>>2
踏切を道路施設の一部と考えれば板違いではないが。
5国道774号線:03/10/12 16:56 ID:eMnp8Tp6
>>1は井上陽水
6国道774号線:03/10/12 17:00 ID:wnoSSaG4
鋼材屋の皆さん、踏切に腹を立てても、
不要な鋼材をレール上に放置しないでくださいね♪
特に2本のレールに両方接するような形では放置しないで下さ〜い♪
7国道774号線:03/10/12 17:18 ID:T9k0V7AQ
>>6
暗に妨害法を教えてる
8国道774号線:03/10/12 17:55 ID:g2IrsoQD
わかった、幼稚園児に押しボタン信号の渡りかたを教えてから、
踏切もそうするんだよと教えよう!
9キャンベラ:03/10/12 23:23 ID:+jJo7H+t
確かに。カワユイ幼稚園児を轢いてみなってことですな。

MyHP
http://www.geocities.jp/sukatappa/
10国道774号線:03/10/12 23:43 ID:VWYtZGcW
通ってる時にしまったら最悪だな

11キャンベラ:03/10/13 10:08 ID:DiY1XSTo
そのときは「JR、轢いてみろぉ〜〜!」って叫んでアボーン。
12国道774号線:03/10/13 12:01 ID:kFRASCSc
>>8
>わかった、幼稚園児に押しボタン信号の渡りかたを教えてから、

ここがミソですな。
で、「どうして押したの?」って聞いたら「だって、15分待っても赤だったから、幼稚園に遅れると思ったから」

とかわいく答えさせて欲しい。
13国道774号線:03/10/13 12:14 ID:dx1/idRV
【社会】開かずの踏切、トラブル続発。約1時間閉まり、最短20秒の渡り時間…JR中央線
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065918434/
14国道774号線:03/10/13 19:15 ID:tTEtlCC1
たまには車・歩行者がいると線路に遮断機がおりて通れなくなる鉄道あったらいいね。
15キャンベラ:03/10/14 12:25 ID:LH9gpNQx
JR東日本はこのような事態になると分かっていながらダイヤ改正をしたらしい。
他人のことを一切考えないキチガイ。
16国道774号線:03/10/14 13:17 ID:eBrKdbP5
東京駅中央線ホームの、身障者でも申し出ないと使えないエレベータはどうなった?
17キャンベラ:03/10/14 14:22 ID:LH9gpNQx
廃止じゃないの?
18 :03/10/14 15:06 ID:xP4XOUGK
えちぜん鉄道の新聞記事読んでて驚愕した。

「鉄道が再開されると踏み切りで(車の)交通が遮断される」

だと。

1時間に12秒しか開かない踏切がある一方で、
1時間に12秒(くらい?w)しか、閉まらない踏み切りに文句を言う馬鹿が居る。
19国道774号線:03/10/14 19:23 ID:ITs7SLZC
>>15
自分で基地外と言っておきながら「ダイヤ改正」したとはどういうことか?
少なくとも、「ダイヤ改定」と言って欲しかったな。
しかしそもそも、ダイヤ改定はほとんど行っておらず、
踏切長が延長された事により踏切警報開始のタイミングが早まったことが
1時間に十数秒しか開かなくなった原因だが?
20放射5.1号 ◆hHSnp/xvQw :03/10/15 17:28 ID:0LAExbxK
>>18
プロ市民も末期的だなw
21国道774号線:03/10/16 11:22 ID:xRmUjZR0
>>もともと閉まるの早すぎるんだよ。通過しても一向に開かないし。
22国道774号線:03/10/16 12:47 ID:+YRaOroC
>>7
下請け作業で
つかってる
矢豆
糸各
□ □

□ □
のことかい?
23国道774号線:03/10/16 17:46 ID:C8SA0SE/
信号屋さん出ておいで?
24国道774号線:03/10/16 21:38 ID:Kw/aZ2cK
お馬鹿が電車停めたみたいね。

  ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031016-00003022-mai-soci

これは踏切のせいじゃないよな。
25国道774号線:03/10/17 07:48 ID:SkbSAo02
大きな事故でも起きないと改善されないんだろうねえ
26国道774号線:03/10/17 17:28 ID:RUqdI5xj
いっそ踏切全廃にするとか・・・無理ぽ?
27キャンベラ:03/10/17 20:16 ID:ECS0OFtI
>>26
いや、何人かが氏ねばアフォJR東日本もなにかするんじゃないの?

28国道774号線:03/10/17 20:55 ID:n7tm3cPT
誰か、「セルフ踏み切り番」やってくれないかな。開かない時間が一時間を超えたら
電車をとめて、30分位開けちゃうってのは。
29国道774号線:03/10/17 20:58 ID:T4J6FH8y
JR中央線:踏切で男性が転びけが 遮断機をくぐり抜ける際に
17日午前9時半ごろ、東京都小金井市本町のJR中央線小金井街道踏切で、
70代の男性が遮断機をくぐり抜ける際に転び、右足のすねを骨折するけがをした。
JR東日本八王子支社によると、男性が踏切を渡り切る直前に遮断機が下り始めた。
JRの保安要員が遮断機を支えて通れるようにしたが、男性はくぐり抜けようとして転んだらしい。
このトラブルによる電車の緊急停止や遅れはなかった。
同踏切では15、16日に、警報機が鳴っているのに無理に進入した車が踏切を渡り切らないうちに遮断機が下り、
電車が緊急停止するトラブルが続発している。
[毎日新聞10月17日] ( 2003-10-17-14:27 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031017k0000e040060000c.html
30国道774号線:03/10/17 21:06 ID:CeeFXmPb
その現場NHKがちょうど映してたな。
しかし59分も閉じたままなんて発狂するぞw
31国道774号線:03/10/17 22:36 ID:/l9V0Y9E
毎時00, 20, 40 分から 3 分間どこを走っていようがすべての電車を
踏切りにかからないように停車させ, それが踏み切りの直前だろうが
なんだろうが踏み切りを開ける, というので簡単に解決できそうだが
減速, 加速の時間を入れて, ダイヤに与える影響は 6分ぐらいだろう
か, 運行本数を 10% ぐらい減らして乗客にはそれぐらいの混雑度 up
を我慢してもらえば宵.
32国道774号線:03/10/18 12:33 ID:GeDe07m0
>>31
(・∀・)イイ!
33国道774号線:03/10/18 13:11 ID:wgF1MHXN
あの、素人考えだが、西武がやった目白通り上下一夜逆転工事みたいに
一夜で上下線を一気に切り替えられないのか?
範囲を駅構内・駅間毎にして、日にちを分けて。

34国道774号線:03/10/18 18:50 ID:rCGpKWjS
そもそも踏み切りを無くすため(高架化)の工事だろ・・・
しばらくの間我慢汁!
35国道774号線:03/10/18 18:54 ID:+/wxSAlQ
建て前はな。
36国道774号線:03/10/18 20:57 ID:wDpjsj2B
>>35
じゃあ本音はなんだ?
37国道774号線:03/10/18 21:06 ID:LZoUj2a6
総持寺前の踏切は永遠に開かない気にさせる。
38ぐんちゃん:03/10/19 11:42 ID:JwgSf6OH
踏み切りで理性を持って待てる時間て、何分・何時間?
十分間踏み切り閉めたら十分間開ける(電車が来ても来なくても)というのは
どうか。
電車に乗ってる人も踏み切りを渡る人や車も同じ権利を持つ人間なんだ
そもそも、鉄道を敷設したのが国家だから鉄道優先になってないか?
元国営事業だからと驕りをもってないか?通勤動脈の踏み切りを伸ばしたら
どうなるか想定は簡単につくだろう?
高架にすれば建設コストは抑えられるが騒音とか日照を考えていない
地下にすればコストは上がるが、不況対策にもなるだろう。国が補助しろよ
39国道774号線:03/10/19 15:50 ID:3g3CH9Uu
わが社の方針に文句があるのでしたら。
不乗り運動でも、何でもして下さい。
他の産業と違い、代替がありませんので、わが社はあくまで強気で逝きます。
踏切を潜って怪我をしても補償しません、ただ電車を止めた場合は補償して頂きます。
ホームの事故も同様、客が怪我をしようが、死のうがわが社は一切補償しません。
しかし、列車を止めた補償はして頂きます。
つまり、ホームに監視を置かないのは、いかなる事故に対しても補償する必要が
無いからです。つまり、わが社の「事故防止」とは、わが社が何らかの補償を
求められる事案にのみ存在するのです。
40新政府設立委員会?:03/10/20 08:47 ID:gtAssOjr
マナーの悪い乗客から隔離する為、中央線を国境とし
本日より「国境への侵入及び横断は厳罰」に処します
41国道774号線:03/10/20 12:35 ID:GhjlUWcv
要所に配置されている国境警備隊員の制服は黄色の様です
非常警報装置も設置済みだそうです
42国道774号線:03/10/20 14:34 ID:Czsc5SV4
>>39
確かにそうだな。
43国道774号線:03/10/20 15:12 ID:yIV/DvWa
はいはい、板違いだから。

http://hobby3.2ch.net/train/
44国道774号線:03/10/20 17:08 ID:pwKfB4ZM
>>40
idがJR((( ;゚Д゚)))
45さいたま:03/10/20 17:13 ID:DkGDVMKa
>>43
ここは道路の側から踏切を語るスレで或。>>4を嫁。
46国道774号線:03/10/20 17:21 ID:pwKfB4ZM
>>43
(゚Д゚)ハァ? 趣味/鉄道の方が板違いだろ?
踏切が開かない社会/運輸・交通問題のスレ
なんだから。鉄道関連だから趣味板っての
は短絡思考じゃない?等と煽ってみる!?
47鉄板住人:03/10/20 18:47 ID:UP1gdOUo
>>38
地下でも問題があるんだよ
水が枯れるというのが理由らしい
48国道774号線:03/10/20 19:04 ID:NlEbLH/s
>>47
もしかして西武新宿線地下化補助金貰い逃げも同じ理由でつか?
49国道774号線:03/10/20 19:29 ID:drKUOJbR
ばかだねえ

エスカレーター付きの歩道橋をかければ良いんだよ

簡単じゃない
50国道774号線:03/10/20 19:38 ID:++ykrkvU
 てか、あれだけ距離が伸びたら中間に退避空間を作るのでは?もっとも、
自動車はあんな所を通る自体(rだけど。
51HDD:03/10/20 21:21 ID:t5LyJkRH
< `∀´> >>46マンセー
52 :03/10/20 22:21 ID:qfzO8ZGL
おかげで、調布駅〜武蔵小金井の京王バスのダイヤが渋滞でめちゃくちゃです。
試験に遅れる訳にいかないから、いつも余裕を持って府中試験場に通っています。
馬鹿JR東の影響を受けている人は、広範囲にいます。
53国道774号線:03/10/20 22:55 ID:WdsJUO1A
鶴見−川崎間の元宮の踏切。
京浜間で唯一路線バスも通る踏切なのに、全然開かない。
バスが踏切の向こう側で立往生してて、こっち側まで来るのに10分とか20分とかかかる。

もうだめぽ。
54国道774号線:03/10/21 00:11 ID:ao1H7MVL
JR東日本ってホント、殿様商売の会社だね。
初めて東京駅について、乗り換えのホーム判らないから
在来線のホームの駅員に聞いてもメッチャメチャ無愛想。
同じJRでも西日本とは大違い。大阪のJR駅員は丁寧に教えてくれる。
JRでパスネットが使えないのもJR東日本が偉そうに、
「ウチは別のシステムがあるからいらねーんだよ!」って言ってるらしいし。

大体、この工事にしても、JRは何もシミュレーションしないのか?
普通の神経持ってる奴がシミュレーションしたら、1時間のうち
59分48秒も開かずの踏み切りなんて回避するだろ?

ホンマ、東京のJRはムカつく!!!
55国道774号線:03/10/21 00:14 ID:ao1H7MVL
>>39
不乗り以前に全然乗ってねーよ!
地下鉄と私鉄で十分間に合いますんで。
56国道774号線:03/10/21 00:54 ID:xUjud3jP
>>50
本当、なんで真ん中に待避作らないんだろう。
名古屋にあるJRと名鉄が並んでる踏切では、
片方が開いてる時は歩行者だけ通れるようになってる所がある。

遮断器のあげさげは手動なんで、そんな事はできないかもしれないけど
57sukatapppa:03/10/21 19:29 ID:gs6W9ClT
今日になってやっと石原のバカが「仮設歩道橋」作るとか言ってた。
14億円もかかるらしいんだけれど、そのカネも東京都民の税金か??
だとしたらヤバい気がするんだが。(゚Д゚;)
58国道774号線:03/10/21 20:05 ID:lybd4Sty
>>57
恐らく国税も投入されると思われ。
59国道774号線:03/10/21 22:44 ID:qUI8Pu3o
>>57
たった1年間の仮の姿のために
半年の工期と14億のお金。

…これを無駄遣いと言わずなんと言おう。
60市民:03/10/21 23:02 ID:cw4ggBW0
とにかく普通の市民がどうなろうと、関係ない、蹴散らせ、と言うのが
現代の経営者?支配者?達の感覚ですね。
これは、経団連ですか?おそろしーい、存在ですね。
61国道774号線:03/10/22 07:42 ID:63P+vFqw
元々は沿線自治体の事業だって既出だけど、その自治体が工費けちった結果が現状?って思うのは漏れだけ?
62国道774号線:03/10/22 20:58 ID:GkarXepM
>>61
漏れもそう思う
63国道774号線:03/10/22 21:33 ID:RyNGP1Ew
JR東日本の粘り勝ち?
64国道774号線:03/10/22 22:48 ID:6382vkyN
別に59分間ずっと閉まっているわけではない。
たまに3秒〜15秒くらい開くわけ。
それが1時間のうちに数回ある
65国道774号線:03/10/23 01:11 ID:aP1HY4y8
小田急みたいに、高架化(連続立体交差化)だけでなく、複々線化も合わせてやればよかったのに。
そうすれば、仮線をつくるとき、最初から高架にできたのにねぇ。

高架化(連続立体交差化)=道路予算
複々線化=線増分は鉄道事業者負担
だから、JR東が複々線化の投資をケチらなければよかった。
66国道774号線:03/10/23 02:47 ID:XBgn7wyz
>>65
複々線化は地元が絶対反対って聞いたけど?
個人的には公共を省みない地元の意見なんてクソクラエって思ってるんだが。
67国道774号線:03/10/23 07:17 ID:sbTKgO5a
>>66
あなたがその地元に住んでたらどうしますか?
生活環境が大きく悪化するとわかっていても複々線化に賛成しますか?
68国道774号線:03/10/23 09:15 ID:drDh3Qz6
>>67
環境悪化の根拠は?
煙で洗濯物が汚れるからか?
69国道774号線:03/10/23 09:40 ID:1+qT2OZC
>68
中央線は煙モクモクふくからね。w
70国道774号線:03/10/23 11:30 ID:pLyt4VMa
高架の下にシールドトンネルを掘れる構造にするという事を知らないのか?

旅客の増加要因が乏しいからトンネル掘るようなことはしないだろうけど。
複々線化したって旅客が10パーセントも増える訳じゃないし、そんなことに
多額の投資は出来ないでしょ。小田急は良くやるよな。
西武池袋線の中途半端な複々線見てると可哀想になってくるわ
71国道774号線:03/10/23 12:20 ID:URbSw6jC
>>66
カネ持ってお願いにきたら賛成汁。
72国道774号線:03/10/23 13:04 ID:yvr14Dyo
>>47
下北沢でもヲタ急がそんな事言われて棚。
73国道774号線:03/10/23 13:39 ID:bC2Sudo8
>>68 中央線はいまだにSLが走っているの?
74国道774号線:03/10/23 14:15 ID:ftViXLZ8
>>73
にそう思ってる沿線住民が一部にいるらしい・・・(未確認)
東京の市街地で騒音とか振動が問題だなんて有り得ないし、
既設路線で煙以外に環境悪化の要因なんて考えられな〜ぃ。
75国道774号線:03/10/23 15:54 ID:gQjRZWBK
うんち列車がまだ走ってると思ってる沿線住民もいるわけだし・・(いわゆる、穴から地面が見えるぼっとん便所ね)
76国道774号線:03/10/23 15:55 ID:dh3HJ9y3
おひおひ、東京は未だにそんな田舎なのかね?
77国道774号線:03/10/23 16:06 ID:9ocgNyGM
>>76
田舎者は多いかも。<<中央沿線住民
朝ラッシュ時に後ろから押されないと詰めないなんて山の手線じゃ見られない光景
78国道774号線:03/10/23 23:03 ID:bj1iBkUx
>>72
そういえば外環でもそんなこと言ってた香具師がいたような。
なんか高尾山の滝の水が枯れるとかなんだかと。

そいや日本ってこれだけ地下掘ってるのに石油堀り当てたとか
金脈にぶつかったって話しは聞かないね。
遺蹟とかミネラルウォーターなら見つかってるけど。
79国道774号線:03/10/24 03:46 ID:RhGnm6nJ
上下分離の踏切にする案は、ニュー速+では、売国奴の気違い案として扱われている。

【民主党】上下線を2段階で横断 菅氏が中央線踏切改善策
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066913918/l50
80国道774号線:03/10/24 17:51 ID:Qxb2SKIu
神田⇔東京間みたいに仮橋脚の上に高架線載せることは無理ぽ??
81国道774号線:03/10/24 18:35 ID:9ZueFBom
いや、突貫工事で上り仮線横に下り仮線作れば→踏切は元の幅に戻って無問題でしょ?
82国道774号線:03/10/25 09:30 ID:G2XfiknE
ヤバイ。JR東日本ヤバイ。まじでヤバイよ。マジヤバイ。
JR東日本ヤバイ。
まずあくどい、もうあくどいなんてもんじゃない。超あくどい。
あくどいとかいっても
「八高線20本ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
なにしろ無限らしい、スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超あくどい。
しかも膨張してるらしい、ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は踏切とかは膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから階段とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けどJR東日本はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する列車とか観察してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていったけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、プラットホームの端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰にもわからない。ヤバイ。誰にもわからないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒いすぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い、超ガラガラ、それに超のんびり。億万円とか平気で出てくる。億万円て、小学生でも言わねぇよ。最近。
なんつってもJR東日本は馬力が凄い、無限とか平気だし
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに
JR東日本は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、JR東日本のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイJR東日本の踏切を横断しようとしたおじいさんとか超偉い。
83スキャンディスク:03/10/25 16:42 ID:X+xCxeCl
>>82
>通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。

言えてる
84国道774号線:03/10/26 00:56 ID:W8sSvHL5
>>83
工期を考えると、一年性で徒歩10分→二年性は自転車(担いで)二時間→三年性だとバイクで2分だったりして
85国道774号線:03/10/28 07:30 ID:yZpu+8Xb
事業主体の沿線自治体がもっと金を出して
工事期間を短くすれば丸く収まる悪寒
86国道774号線:03/10/28 21:32 ID:16EDDmM+
電車の本数を減らせばいい。それしかない。
87国道774号線:03/10/28 23:39 ID:DemuEJjd
>>86
乗客が死ぬぞ?朝夕なんかはほぼ確実に。
88国道774号線:03/10/29 00:26 ID:kesXOKI1
踏切利用者の為です。乗客は立体化完成まで我慢して下さい。
と言うことで、踏切利用者は通れる時間が増えて万歳。


って、洒落にならんな。
89国道774号線:03/10/29 03:14 ID:8hI9Pscp
>>70
>高架の下にシールドトンネルを掘れる構造にするという事を知らないのか?

西武新宿線はこの方式だと金がかかりすぎでコストパフォーマンスに見合わないから
やめたんでなかったけか?
90国道774号線:03/10/29 07:49 ID:Z7klcOxA
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
補助金貰い逃げ@西武新宿線
91相互リンク:03/10/29 11:55 ID:OI5hYLNF
92国道774号線:03/10/31 07:49 ID:lmCQOi0K
咽もと過ぎたか?
93国道774号線:03/10/31 07:50 ID:bLnfsxD8
幕張の方がもっと開かないと思うんだケドなぁ?
94国道774号線:03/10/31 08:20 ID:L2WAxj6S
>>86-87
全車両を幅広6ドアにしたら本数減らせる鴨
95国道774号線:03/10/31 10:47 ID:BvIUHP8U
JR東日本は自分たちの都合しか考えてない。危機感が感じられない。だから昔から色々な問題が次々と起きるのだ。私はそう思う。他のJRよりは、ましなところもありますが(西日本が最も危機感が無いと感じている私でありますから。)   
96国道774号線:03/10/31 12:02 ID:sjxyD0sw
親方日の丸?
97国道774号線:03/10/31 12:56 ID:2/29zNe1
>>94
231って高尾までなら入れるんだっけ?

>>95
北≧九≧四>>>東≧西>>>(越えられない壁)>>>海
サービス・危機対処能力はこんな感じでOKか?
98国道774号線:03/10/31 13:04 ID:z0x7rM+f
ラッシュ時は踏切通行禁止でいいじゃん
99国道774号線:03/10/31 16:54 ID:wO+RR+Np
>>98
(踏切でも)道路としての通行規制は公安管轄なので無理ぽ
100国道774号線:03/10/31 23:26 ID:93re6i6e
>>95
中央線沿線住民はは自分たちの都合しか考えてない。危機感が感じられない。だから昔から色々な問題が次々と起きるのだ。私はそう思う。他の沿線住民よりは、ましなところはないとありますが。 
101国道774号線:03/11/02 06:43 ID:317xa143
>>97
ヨ231試運転で高尾以西まで逝った気がする
とっとと置き換えて運転本数減らせない?
102国道774号線:03/11/02 07:06 ID:fIuPTN9D
踏切の幅を拡げたとTVニュースで逝ってるが?
103国道774号線:03/11/02 22:21 ID:ecaGQghx
>102
歩道の拡幅じゃなかったっけ?
104国道774号線:03/11/02 22:23 ID:ecaGQghx
おお、勘違いした。
幅ってのは、道路からみた幅員方向の事な。
また踏み切り渡るまでの距離が長くなったと思った。w
改良の工事にJRが何億円だか負担するみたいだね。
105国道774号線:03/11/03 02:12 ID:swMhqmvl
例の武蔵小金井の踏み切りだが、元々58分/h閉まってたんだし、そこまで大騒ぎする事でも無いような気がする。
昔、高架化に反対してたのも沿線住民なんだし、自業自得とも言えるのでは?
でも、あの踏み切りの幅はすごいね。このまま複々線にしちゃっても良いくらい広い。
age
106国道774号線:03/11/03 10:14 ID:FCT2Cjw5
いっそのこと警報機も遮断機も廃止してみれば?
もともと踏み切りでは車や歩行者がみずから安全確認して渡るのが原則。
いくら2分間隔?に電車が来るとは言っても、一本通過したら2分来ないんだし。
反対方向から来る電車も考えたら難しいかもしれないが、要は慣れの問題。

清水の舞台から飛び降りる覚悟で渡りましょう
107国道774号線:03/11/03 13:52 ID:Ty9SybNw
>>105
今問題なのは、踏切の閉まってる時間よりも、踏切渡りきれないことだと思うのだが。
怪我人まで出てるし。自業自得は同意。
108国道774号線:03/11/03 14:03 ID:swMhqmvl
>>107
渡り切れないか・・・納得
109国道774号線:03/11/03 21:58 ID:biheyMtr
各踏切ごとに踏切が開く時間を示す時刻表を作ればいい。
それを踏切横断者に配布し、開く時間に来て貰うようにすればいい。
110国道774号線:03/11/03 22:35 ID:sUYDgktk
時刻表は難しいだろう。雨が降ったりドア閉めがもたつくだけですぐに遅れるし。
1時間に30本くらいの電車が通過していき、駅の近くだとホームに停車している間も
おりっぱなし。特急が通過する際も停車する場合も踏切の遮断開始は同じ地点から
始めるのだろう。
JRの場合、私鉄と比べて遮断開始が早すぎて、そのために踏切で待たされる確率が
増え、そのことが踏切の無理な横断にもつながって踏切事故が多いという悪循環に
陥っている。
思い切って駅近くでやや土地にゆとりがあるような複々線区間の踏切は、各複線ごと
に遮断機を設けて歩行者だけでも退避できるようにできないものだろうか。
それ以外には、どうせ工事期間中なのだから、各踏切に交通整理人員を配置して、
特急も含めた電車の制限速度を落とすダイヤに変更して、踏切の遮断開始位置を
もっと踏切側に近づける、停車する電車と通過する電車の車種で駅付近の踏切の
遮断開始のタイミングを変更する、など何とか実現できないのだろうか。
111国道774号線:03/11/03 23:32 ID:0ca3tas2
↑問題は、出来るか出来ないかではなく
やるかやらないかではないでしょうか?
112国道774号線:03/11/04 01:14 ID:7Vv8zJ4Y
>>110
中央線は2分間隔で走ってる上に、快速・特別快速・特急入り乱れてはしってるんだから
そう簡単にダイヤをいじるとdでもない事になりそう。

例)指令室の鯖が飛ぶ
113国道774号線 :03/11/04 08:44 ID:AyEfLK9Y
だからダイヤ組替えだけで5億かかるって訳ね
114国道774号線:03/11/05 14:26 ID:moBdmBbH
>>101
ヨ231は万能型「走ルンです」なのだ。
束の直流区間なら殆どの所は走れるよ。
115国道774号線:03/11/05 17:15 ID:vqUdfY9C
地下急行線age
116国道774号線:03/11/08 14:19 ID:Z2Mby1qu
地平で仮線作るより、小田急がやってる高架複々線のように上りだけ先に
高架にしちゃえばいいぽ。
仮線の用地があるなら、そのまま高架にしてしまったほうが効率がいいはずだ。
117国道774号線:03/11/08 14:59 ID:Z/lo7BEr

渡らせてやってるだけでもありがたいと思え!!
118国道774号線:03/11/08 16:33 ID:bXSKh5x3
>>116
高架線路の隣には道路を作らなければいけなくなったからじゃないかな。
よく知らないが。
119国道774号線:03/11/08 19:48 ID:Z2Mby1qu
>>118
ヲタQも線路脇に道路を作ってますがなにか?
120国道774号線:03/11/08 19:57 ID:5JKykVof
中央線は立川まで地下にしちゃえばよかったのに。
121国道774号線:03/11/08 20:25 ID:19sU+BmA
>>118
北側に線路を(仮)移設して高架部分は元の土地の直上に作るようなので、
仮線部分の土地は借り物か?

倒壊など新幹線でもっとゴイスーな線路切替を事も無げにやったのを見ると
束の意識レベルの低さは目に余るのは確か。
122吉田都 ◆eYark0dJBs :03/11/09 00:55 ID:/QCER7fz
どうでもいいんやけど、ここは鉄2板やないぞぉ

倒壊とかヲタQってここの板のひとわかるんやろーか・・・?
123国道774号線:03/11/09 03:15 ID:FbLn60Ar
>>122
交通機関全般が好きな人、結構いるよ。
鉄ヲタでハズヲタとか。。。
124国道774号線:03/11/09 06:33 ID:KHsnkQSt
鉄ヲタでハズヲタであり、ラッピングバス見てハァハァの美少女アニメヲタで、更にはロリコンであり・・・
そーゆーの、結構いそーだね。
125国道774号線:03/11/09 12:22 ID:MOPBro2t
元々高架化工事がここまで遅れたのは、地元住民の反対運動のせいだろ?
自業自得じゃん。
恨むんなら、プロ市民を恨みなよ。
126国道774号線:03/11/09 12:56 ID:3+GmUwDT
自業自得ということで問題解決&糸冬了?
127国道774号線:03/11/10 10:15 ID:gCPPDk2p
>>125
それを報道するマスゴミは見たこと無い。
128国道774号線:03/11/10 17:33 ID:Rh2M+OVa
>>127
反対運動否定するとテロに遭ったりするから。成田みたいに・・・
129国道774号線:03/11/10 17:52 ID:gCPPDk2p
結局、ゴネたもん勝ちなんだな。
130国道774号線:03/11/10 22:58 ID:+8mvInoC
>>129
だから千葉県は道路も鉄道も未発達なんだ罠
(土地収用委員の成り手が居なくて強制収用できない)
131国道774号線 :03/11/11 14:36 ID:uTJZ/PS4
だったら他もゴネテみれば?
あれだけテレビで取り上げてもらえば?
132国道774号線:03/11/22 19:00 ID:aXQQA1xo
で「開かずの踏切」の問題は解決したのかな?
報道強化月間は終了?
133国道774号線:03/11/22 19:38 ID:UtaH5IeS
また強化するとおもわれ
先日強行突破して氏んだヤシいるからな
134国道774号線:03/11/23 05:39 ID:ZxuNQq7a
>>125
> 元々高架化工事がここまで遅れたのは、地元住民の反対運動のせいだろ?

ソース希望
135国道774号線:03/11/24 00:15 ID:EVB/7OTW
踏切で待たされているクルマを相手に商売したら儲かるかな?

なんか名物でもつくるか?
136国道774号線:03/11/24 21:57 ID:EVB/7OTW
>>135
「小金井限定・踏切待ちキティ」でも作って売るか?
137国道774号線:03/11/26 03:18 ID:/LAhFu1P
>>136
踏み切り待ちでイライラしてものすごい形相のキティ(w
138国道774号線:03/11/26 09:47 ID:H/8BCS5V
>>137
そんなんライセンスしてくれないだろ(w
139国道774号線:03/11/27 03:22 ID:1UeWIDc2
>>138
小金井や小平市民をピューロランドに予備たいから、つくってしまう鴨w
140国道774号線:03/11/28 17:47 ID:Wy5qBhkt
キティはキティでもキチガイの方とか(w
141国道774号線:03/12/05 17:43 ID:YvK2VHES
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.0120-58-4072.com/
携帯から http://www.0120-58-4072.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
142西濃次郎短:03/12/05 18:31 ID:7xhpRNgF
おい!次郎町元気か? 最近どうよ? どうでもいいか  あっひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
143西濃次郎短:03/12/05 18:31 ID:7xhpRNgF
おい!次郎町元気か? 最近どうよ? どうでもいいか  あっひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
144国道774号線:03/12/05 23:05 ID:vGX/MqxT
>135-139
5年前だけどインドネシア(ジャカルタ)行ったときすごかったぞ。
高速でもどこでも渋滞すると、脇からゾロゾロ人が出てきてモノを売りつける。
手作りのお菓子とか、つまみとか。。。
有無も言わさず窓を拭いて「拭いたぞ。金くれ」って。

とりあえず、踏切饅頭でどうよ。万人受けだ。
145iimono:03/12/05 23:15 ID:Be+7pR8I

画像安定を目的として一般量販店でも売られている、
デジタルノイズキャンセラー(正規品)です。↓
http://www5f.biglobe.ne.jp/~iimono/

9100円即決で、即日発送可能です。
146国道774号線:03/12/05 23:16 ID:vGX/MqxT
ここではなく踏切でやってこい。
147国道774号線:03/12/10 11:27 ID:KMvuTZKN
私鉄では停車駅通過防止のATSを設置して、停車と通過で遮断開始位置を変えている。
JRでそのような話しはきいたことはないが、そうすると駅に停車する際に徐行する必要
があるので難しい。停止確認後に遮断機をいったん上げればいいのに。
148国道774号線:03/12/10 23:15 ID:KfbF36kg
>>147
JRもやってやれないことないと思うが。
西武、東武は踏切上がるの早くて気持ちー♪
149束曰本鉄道様武会杜:03/12/11 10:11 ID:xEEspwjk
>>148
おっしゃる通りで列車選別表示は当社も必要と考えておりまして、
中央線については高架工事完了時に導入の予定です。
150国道774号線:03/12/19 00:23 ID:CEHH4vfq
JR横浜線ってほぼ毎週ダイヤみだしてるがプライドねーのかよボケ 言い訳と口ばかりのお詫びはいいから時間通りに電車走らせろよ ホントむかつく
151国道774号線:03/12/28 17:48 ID:pF9AG6Gb
>>148
早いのはいいが、この前徐行中の電車のケツが踏み切りの幅半分残ってる
のに遮断機が上がってしまったのは驚いた。
152国道774号線:03/12/28 17:59 ID:4kCh1Mzk
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
153国道774号線:04/01/08 12:50 ID:/+FOPXM5
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040108-00000069-kyodo-soci
仮設歩道橋供用開始記念あげ
154国道774号線:04/01/08 19:30 ID:WQJU/409
どうせ、相変わらず開かねーんだろ。
155国道774号線:04/01/18 01:21 ID:F0p6d62O
そう言えば踏切開閉時間のプログラムいじったらまたダウンしたとか。
全く沢束のやる事は消防以下。
156国道774号線:04/01/26 09:05 ID:YhEML3sh
age
157国道774号線:04/02/05 13:15 ID:Uoa6G33f
束の噺ではないが。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040204-00002074-mai-soci

TV報道によると酉は現場を「開かずの踏切」とは認識していないとか。
確かにワイドショーで見る限りでは「開かずの踏切」と逝うより「開いたり
閉まったりの踏切」だが。(藁
158国道774号線:04/02/06 23:25 ID:O5fiiW3a
>>157
気の毒だが、その小学生が悪い。

まぁ、そこは老若男女すべてが踏み切り無視してるような所だからな。
159国道774号線:04/02/15 10:07 ID:vx7/u83P
ぬれぬれのじり
160国道774号線:04/02/22 15:00 ID:PcMISRPH
死スレッド
161国道774号線:04/03/15 23:59 ID:p0waAQGx
対策工事完了あげ
162国道774号線:04/03/17 14:56 ID:7KPQumsc
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
親切・丁寧をいつも心掛けているキャッシング・サービス

ご融資・お支払い担当は女性STAFFですので、気軽に
何でもご相談ください。他社で断られてしまった方・失業中
の方・アルバイトの方も希望額ご融資出来るよう努力します。

金利は法定金利内・支払いは月1回利息だけで大丈夫です。
http://2314.fem.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
163国道774号線:04/04/07 21:39 ID:cmOuwObO
小金井〜東小の間にエレベータ付きの仮説歩道橋ができたのに風が強くてアブナイとかいって結局歩道橋使わずに踏切渡ろうとする小金井市民に小一(ry
164国道774号線:04/04/13 23:30 ID:Rakaro7Z
やっぱり歩道橋造る意味無かったか。
165国道774号線:04/04/22 00:11 ID:F5L7WK0j
革マル派がJR総連内に非公然組織「ワトソン」
警視庁公安部が先月、過激派「革マル派」の非公然アジトから押収した暗号文書を解読したところ、
同派がJRの労働組合や教職員組合などに、それぞれ「ワトソン」や「ヘーゲル」といった偉人の
名前などを付けた非公然組織を作っていたことがわかった。
公安部は先月25日、1997年に革マル派が起こした国労幹部宅への住居侵入容疑で、
東京都江東区内のマンション1室の「深川アジト」を捜索。
暗号文書はパソコン用のフロッピーに保存されていた。
公安部が約3週間かけて解読した結果、同派はJRの労働組合「全日本鉄道労働組合総連合会」
(JR総連)内に、「ワトソン」と呼ぶ非公然組織を作っていたことが判明した。
公安部は、JR総連内での組織拡大が目的とみているが、規模やメンバーなどは不明。
「ワトソン」は、DNAの2重らせん構造を発見したアメリカの生物学者の名から取ったとみている。
また、同派メンバーの教職員でつくる組織は、ドイツの哲学者の名前「ヘーゲル」と暗号化され、
出版関係者でつくる組織は、古代ギリシャの哲学者名の「アリストテレス」と呼ばれていたこともわかった。
また、同派の諜報(ちょうほう)部門は「鶴」、地方組織は「安芸ノ海」「羽黒山」などの力士の名前で呼ばれていた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040421i301.htm
166国道774号線
age