最近二種や大型免許を自慢する奴増えたね!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
でも経験ないんだよね。
2国道774号線:03/05/10 12:32 ID:N0l8v+Dn
大型2種なんて誰でも持ってるじゃん
3国道774号線:03/05/10 12:37 ID:TdJcx6I/
牽引も。でも経験ないんだやね。
4国道774号線:03/05/10 12:52 ID:FR1xZaVb
まぁ、昔の2種よりは今の2種のほうが
試験基準ははるかに高いが。
5つとむ:03/05/10 13:02 ID:/KcQjQXs
最近原付や小型特殊を自慢する奴減ったね!
6国道774号線:03/05/10 13:11 ID:H+aTIguA
新たな叩きスレッドの予感!!
7国道774号線:03/05/10 13:11 ID:OfL95jrx
フルビットにする奴はヴァカ
8死ねや:03/05/10 13:28 ID:/CUaM+rx
馬鹿か?!壱は。死ねや!パソヲタ!半日しか働いてないくせに
9 ◆KWHazukiWI :03/05/10 14:39 ID:mhswJDUw
原付二種に乗ってますが何か?
10国道774号線:03/05/10 15:54 ID:SMWBJAJB
>>7
よかった イ奄小特だけ抜けてるから馬鹿じゃないやw
兄貴、猫に小判豚に真珠と言う意味の解らん連中ばかりのようだす。。。

うんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
>>11
弟よ、そういう連中にはガンガン行くぞ。

うんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
13国道774号線:03/05/11 06:58 ID:RzSIMNvc
4tドライバー>>>>>>大型2種所持だけど、乗用車しか乗らない香具師
14国道774号線:03/05/11 09:09 ID:Mm1Y3xwW
15国道774号線:03/05/11 09:47 ID:iogsCNDN
自慢はしない。しかし自分よりいい車乗ってる癖に普通一種しかない連中に
対し優越感をもつことができる
16国道774号線:03/05/11 09:49 ID:j9KbZ+uu
>>15
それって虚しくない?
17国道774号線:03/05/11 10:04 ID:V88TKDOA
最近大特や小特を自慢する香具師、増えたね。
18国道774号線:03/05/11 18:45 ID:XipAaguF
俺の大型免許の意義は、
バイクに乗っているときとかに、
大型運転手の心理が読めるくらいか。
19国道774号線:03/05/11 18:46 ID:XipAaguF
あと、大型に煽られたときとか、

大型くらい俺でも持ってるぜ、バカやろう!
と自己満足に浸れる。
20東京環状:03/05/11 18:47 ID:VS82l1yp
まあ大型はとらなくてもいいが、中免は持ってないと、男として恥ずかしい事だろ?
21東京環状:03/05/11 18:48 ID:VS82l1yp
大型特殊取っ手みたい
22国道774号線:03/05/12 00:17 ID:QvDEh1dL
>>17
東武ヲタの汚尿飛散逝君ですな?(藁)
23国道774号線:03/05/12 00:24 ID:Uzneqjch
>>20
確かに、二輪くらいはな・・・。
24国道774号線:03/05/12 00:55 ID:2B141w3o
大型二種持ってるってのも、だから何?程度にしか思われない世の中にナターネ
25国道774号線:03/05/12 01:00 ID:GSzijP7o
>>15
俺は、大型免許よりいい車を選ぶぞ!
これ一般人の考えじゃねーか。
26国道774号線:03/05/12 01:19 ID:Brphn1ZT
このスレ、誰かさんのせいで荒れるに荒れたな
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1030511109/l50
27国道774号線:03/05/16 00:21 ID:+CgKvpZ6
>>26
基地外東武ヲタ・砕蛇魔氏之腐霊悪って香具師の飼い主だって言いてーんだろ?
28国道774号線:03/05/17 13:04 ID:h5IS2IXc
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
29国道774号線:03/05/19 04:57 ID:8OBXibu4
>>20 中免←死語  今は普通自動二輪といわないと分からない世代になっています。
   
30国道774号線:03/05/19 06:47 ID:HOrE5sB/
俺なんか、しめつけチカンビームだせるぞ。タイヤハウスの辺りから
31国道774号線:03/05/19 09:51 ID:okshNs9c
>>29
マジで?中免通じないか・・・

32国道774号線:03/05/19 10:04 ID:p3BkRUeX
車持ってる者のたしなみとして、二種ぐらいは取らないとね。
33大型二種最強:03/05/19 11:35 ID:U563SJeC

大型二種最強
34国道774号線:03/05/19 11:37 ID:ZPNSYY96
大型自動二輪二種キボンヌ。
35国道774号線:03/05/19 11:57 ID:4O3wn7cL
ちなみに 自二車は中型二輪に限る なんて条件が付いていた人は
ここにはいないよね?そのまま引き継がれて普自二に移行してしまった方も
いませんよね・・。ここにいる方は大自二のみの方ですよね。

あとおいら大型・普通・大特・大自二・ー・小特
原付・け引・大二・普二・大特二・け引二
しか無いの・・。(ちなみに免許の条件は無いよ!)
残りをどこで取ったらいいか教えて!!
36国道774号線:03/05/19 13:09 ID:okshNs9c
>>34
バンコクのバイクタクシーに適用できるかも。
37国道774号線:03/05/19 13:11 ID:okshNs9c
>>35
ぼうや、「ー」って何が乗れるの?教えてくれよ。
38国道774号線:03/05/19 13:13 ID:p3BkRUeX
>>35
普通に試験場や教習所で取れるよ。ただしすぐはだめだ。
免許の有効期限が切れて、半年経てば受験資格が出来る。
それまで我慢だ。大好きな試験をまたたくさん受けられるようになるよ。
39国道774号線:03/05/19 13:18 ID:4BfmOPG8
>>35
・クレーン運転士免許
・移動式クレーン運転士免許
・床上運転式クレーン運転士免許

コマツ教習所
http://www.japa-net.co.jp/komatsu/k-6.html


・甲種動力車操縦者免許
・乙種動力車操縦者免許
各鉄道会社へお問い合わせ下さい。


・各種無線従事者免許
(財)日本無線協会
http://www3.famille.ne.jp/~nichimu/ksiken.html

・ガス溶接作業主任者免許
(財)安全衛生技術試験協会
http://www.exam.or.jp/12.html
最寄りの安全衛生技術センターへどうぞ。
40国道774号線:03/05/19 14:47 ID:okshNs9c
路面電車運転したいんだけど。
41国道774号線:03/05/19 15:00 ID:p3BkRUeX
42国道774号線:03/05/19 15:36 ID:H+lbYb6G
>>41
PHPかよ・・・結構読んじゃうんだよな。あそこの本。
4335:03/05/19 16:26 ID:6T2TmLl4
>>39
クレーン関係はサクラクレーソ学校で全部取っちまったんだよなあ・。
そういえばガス溶接は作業用免許しか無いや、主任の免許も欲しいなあ!
おいらはしがない血馬県のハズウテシだが相互山道の研修所で
電車の事も聞いてきますわ。ちなみに無線は4級だからまだまだですねえ。
小型船舶は1級なんだけどさ。奥さんは特級だよ。

4440:03/05/19 16:29 ID:okshNs9c
>>41
三日後にお亡くなりになってるやんけ
45国道774号線:03/05/19 17:21 ID:WkznfdWt
原付2種はどうよ(w
46国道774号線:03/05/19 17:39 ID:8zwFj1aX
小型船舶1級は金で買うようなもん。暇と金がありゃ誰だって取れる。
47国道774号線:03/05/19 18:39 ID:5EYpCzVw
やっぱり、
「2種は三輪に限る」でしょう。(藁
48国道774号線:03/05/19 19:33 ID:oExwbauA
>>34が大型自動二輪二種を冗談で書いたようだが、
この免許、あながち冗談ではない

というのも、今まで誰も二輪で一般乗用旅客自動車運送事業の申請をしていないだけで、
仮に許認可の申請をすれば(通る通らないは別として)、二輪の二種免許が新設される可能性がある。
49都内で便利な原チャリタクシー:03/05/19 20:17 ID:WkznfdWt
原付2種で旅客営業する場合は原付二種二種?
50国道774号線:03/05/19 20:22 ID:2mmQkdZK
原付で、二人乗りや牽引ができれば可能かもな。
51国道774号線:03/05/19 20:26 ID:WkznfdWt
原付2種は二人乗り可能です。
52普通二種やや最強:03/05/19 21:27 ID:CHb0j4gV
普通二種やや最強
53国道774号線:03/05/20 00:20 ID:0mVFLoU7
でも入るスペース無いなあ。
改正前までは
大型・普通・大特・自二・小特・原付
け引・大二・普二・大特ニ・け引二・−
今は
大型・普通・大特・大自二・普自二・小特
原付・け引・大二・普二・大特ニ・け引二
今度は
大型・中型・普通・大特・大自二・普自二・小特
原付・け引・大二・普二・大特ニ・け引二・自二二
こんな感じかなあ?

>>47
むかし 普通車は自三車に限る という条件があったような気が・・。
54麻原 昇彰:03/05/20 02:19 ID:zz5iL/74


55国道774号線:03/05/20 11:22 ID:vgERoEEs
動力車操縦者試験を受験しよう!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1049703872/l50
56国道774号線:03/05/21 19:52 ID:vUe36Ix0
>>38
それよりもっと早い手があるよん。
試験場に行って大自二を返上すればすぐ残りを受けられる。
そのあとまた大自二をとれば良い。

でも実際いるんかね、下位免取得のために返上する人って。
57国道774号線:03/05/21 21:08 ID:5U/l4y1o
俺、いまだに35の文章を読解できないんだけど。
58国道774号線:03/05/21 21:29 ID:LXJ6ho/o


何に乗れる免許なのか。
59国道774号線:03/05/22 00:34 ID:yrW1MpRx
動力車操縦者は鉄道事業者社員でないと取得不可能というのが俗説だが、
無軌条電車運転免許なら、大型二種があれば全ての試験が免除になる。
郵便局で1350円の収入印紙を購入し、運輸局へ申請してみては如何かね。
>>35クン
60山崎渉:03/05/22 02:41 ID:E8xfCQyD
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
61国道774号線:03/05/25 00:02 ID:+bIxxwVM
ぜひト○ンセに入社してください
62国道774号線:03/05/25 00:35 ID:e85s8vEB
>>59
うぉぉぉ・・・・・・・・!!!
63国道774号線:03/05/25 14:27 ID:BvBwUkt8
>>62
俺も、同じ反応(w
64一応大二持っているから:03/05/25 14:33 ID:5STaDBSv
俺も(w
65これか:03/05/25 14:41 ID:BvBwUkt8
動力車操縦者運転免許に関する省令
(昭和三十一年七月二十日運輸省令第四十三号)

(試験の免除)
第九条
 次の各号の一に掲げる者であつて、
第一号から第四号までに掲げるものにあつては別表四に定めるところにより試験の全部又は一部を、
第五号に掲げるものにあつては試験の全部を免除する。
(中略)
五 道路交通法(昭和三十五年法律第百五号)第八十四条第四項の大型自動車第二種免許を受けている者(◆無軌条電車運転免許◆を受けようとする者に限る。)

66_:03/05/25 14:45 ID:g6yR4lQx
67国道774号線:03/05/25 17:13 ID:lleJ4ygG
>>65
試験はいつやってんだろ。
68国道774号線:03/05/25 17:30 ID:GJ1aT0Og
んな免許は平日は仕事してるから試験場に行けません。日祝でも試験やってたらすぐ取ります。
69国道774号線:03/05/25 17:41 ID:vNEpbRE4
つ〜か今の時代必要ね〜し使うあてもね〜だろがよ?
70国道774号線:03/05/25 22:27 ID:iZReY1Ez
アルペンルートのウテ手をめざせ!
71国道774号線:03/05/25 22:34 ID:73DQ1DOi
名古屋のガイドウェイばすもこれで行けるはずだな・・・・・・
72国道774号線:03/05/25 22:56 ID:RDdMrghA
>>67-68
もまいら、最高にアフォだな。

試験免除だと書いてあろーが!59もそう言っているし・・・
大2種免持ってないなら、すまそ。
73国道774号線:03/05/26 20:11 ID:EMJWrdeE
ところでここには免許証に普自二がついてる方なんていませんよね。
小特・原付もしくは免無しから750の試験を受けるのがふつうですよね。
大自二と普自二にマークがついていたら明らかに公認教習所で取ったの
バレバレじゃん!平成9年までに限定解除している方は普自二には移行せず
空欄のまま大自二に移行するはず。だから普自二はダサい!!
12個つけてくれると言っても11個でいい!普自二は絶対いらない!!
今のままで十分!!!やっぱ男は大排気で決まりだよ!!!!
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75国道774号線:03/05/26 20:16 ID:3ESNcRwj
>>73
年寄はすっこんでろ
76国道774号線:03/05/27 12:54 ID:REY/0FIi
>>73
春はそろそろ終わりでつよ?
77山崎渉:03/05/28 10:37 ID:K4xJ/P+N
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
78国道774号線:03/05/28 11:17 ID:WOTKprBm
二種持ってりゃ女の子たちにモテモテ





の時代は来るかしら?
79国道774号線:03/05/28 13:58 ID:CztFDwLZ
普通自動車免許って、試験勉強としては学科のほかに薄い本の安全の本と、救急救護の本もやっておかないとだめなんですかね?
80国道774号線:03/05/28 16:27 ID:G9isgFPB
>>79
まずは一発技能のための技能のお勉強。学科は薄い本で十分。
免許を取得すると公認教習所に逝き7時間取得時講習を受けるはず。
そこで応急救護の勉強をすることになる。と思った
81国道774号線:03/05/29 09:19 ID:QD8o9oe0
>>78


  ニ 種 よ り 子 種 
82国道774号線:03/05/29 16:14 ID:zD6BAKyB
<<81
ワロタ

大2種取ろうと練習場へ行ったら、1時間8500円も取られた。
安全協会ぼったくりやで‥‥
83 ◆KWHazukiWI :03/05/29 16:28 ID:GlnCHGYy
>>59
よーしパパ、トローリハズの免許もらいに逝こうかな(w
84国道774号線:03/05/29 21:50 ID:fKB0xPmV
>>82
安協会員になれば10%引きでっせ。
なにとぞよしなに。スリスリ<・∀・>
85国道774号線:03/05/30 13:55 ID:tkxrjnGV
>>83
もう見てらんない
86ねらー:03/05/30 20:56 ID:+KGUUnxB
これって要牽引二種?!
「旧国鉄岩日北線跡地、町活性化に一役」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03042936.html
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03031505.html
87国道774号線:03/05/30 22:09 ID:EXObQQf/
物理的に切り離せないならいらないんじゃなかったっけ?

この場合、トロリーバスのようなループを使っての方向変換じゃなく、
先頭の車両だけが動いて引っ張る方向を変えるような気がするので、
要牽引二種か?
88国道774号線:03/05/31 18:38 ID:4NgmUGVE
>>73
どうでもいいことにこだわってる人だな、今時珍しい。
89国道774号線:03/05/31 19:16 ID:HGwcdVFf
自動二輪にもAT限定が設定されるんだってさ。
スクーターが増えてきたからみたい。
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91国道774号線:03/06/02 21:31 ID:zjn5CSMZ
>>89
普自二車はAT車小型二輪に限る 

こんな条件になるのかな?
92国道774号線:03/06/03 12:46 ID:ooXGqJeY
5 :つとむ :03/05/10 13:02 ID:/KcQjQXs
最近原付や小型特殊を自慢する奴減ったね!


小型特殊は十分自慢になる。
93リーマソ:03/06/04 00:44 ID:jO7g2lm5
自慢なんかしたくないんですが、大型車運転したくてタマラナイっす。
ボランティアでトラックやバスを運転するのってないものですか?
(本業と別に、廃車回送なんかの1日バイトでもいいんですけどね)
ヨーロッパに某国にはボランティア(無給)の運転士で成り立ってる山岳鉄道があるとかないとか...
免許持ってても乗る機械がないから、結局話のネタに処するしかなくなっちゃうのかな
94>>リーマソ:03/06/04 10:42 ID:qe5iMQxS
>>93
回送というか陸送のバイト奈良けっこうあると思われ
95国道774号線:03/06/04 10:51 ID:k94ePOT4
96国道774号線:03/06/05 00:24 ID:fx+ykDCo
>>93
おぬしの免許の種類を教えて。
97国道774号線:03/06/05 01:53 ID:Lou6W+cy
大型自動車免許持ってるけど2t車すら、まともに乗れませんが何か?
98国道774号線:03/06/05 01:57 ID:OIO1iDuo
なんで大型二種を取ってしまったんだろう・・・ 俺・・・
9993:03/06/05 06:04 ID:nr7DZ56/
>>95
感謝です。
7〜8年前にニッポンレンタカー東○で回送&洗車バイトしてたっす。あのときは、本当に楽しかった。
今思えば、営業所の社員(自分の貼り付け営業所以外の社員は最悪なヤシいたけど)&バイトのメンツも最高だったですよ。
40歳位のピアノの先生もバイトに来てたっけ...
その人はそのバイトに来る直前に陸送やってて、>>95のスレにあるように激安給料かつ移動の連続で数ヶ月で止めたらしいです。
あとは、大型コンピュータ(AS400とかいうその手で有名な機械)の元オペレータでリストラ食らって、やはり40歳位の人とか。相当な借金抱えてて...スナックに入り浸り生活。
元電通マンでゲーム喫茶で借金かかえてた30代の人とか、外資系でバリバリなのに人間関係でやめてこのバイトやってたりとか
とにかく人生酸いも甘いも知ってるような人が盛りだくさんで、いろんな話を聞かせてもらえました。
バイトが許される年齢だったら(もう今年で29歳)またやりたいな。
会社のバレないように、週1回陸送(レンタカのだと大型がマイクロしかないもんで)ってのはむずかしいんでしょうね。
旅ガラス形態しかないんだろうし、事故ったらバレてさらにヤバいですし...
>>96
大型一種だけでつ...語るほどのものは持ってないのにスミマセン
中免->大特二種->大型二種->牽引二種の予定が
資金切れ&練習時間なしであきらめつつあります
年収300ちょいなもんで、練習8000円/1Hは、やっぱキツイっす。
10073:03/06/05 08:10 ID:BSkPd+9R
>>99
なるほど、私は時間と金にモノを言わせて全種取りました。全部に棒は
付いてないんですけど・・。ちなみに今何のお仕事なさってるのですか?
10199:03/06/06 14:02 ID:0e+M0s43
>>100
パソコンのプログラマ(フルコミ)をしてます。
年収300マソ代でアパート一人暮らしで、金きついっす...
最近仕事が減ってて、時間の方は余裕があるんですけどね。
運転うまくないのに練習なしイッパツを何度も受けて
オチまくるのは、試験予約満員御礼のご時世では何だか申し訳なくて...
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104国道774号線:03/06/06 23:43 ID:Q8obYBS2
>>101
何がしたいのだ?
昔は一発試験しかなかったから、普通一種免許だけで十分だったが、
今の20代で、普通一種免許しかなんていったらほんとにイメージ悪いね。

だって、ヤンキーだって大型二種免許を持っている時代だよ。
二種免許どころか大型一種免許すら持っていない人間って、いったい何なの?
しかも、そのことを何とも思っていない。
脳の構造がどこか普通と違うんじゃない?

(以下略)
106101:03/06/06 23:58 ID:0e+M0s43
>>104
セル塩なんか運転するのも快感だけど
大型(オーバーキャブもバス型も)やホイールローダなんかを運転できるなんて、
わくわくしてたまらないですね。
もちろん仕事となれば全然ちがうんでしょうけど。
107国道774号線:03/06/07 01:03 ID:K4MlCLph
初めての二種♪には、大特二の飛び込み受験がおすすめかな?
108国道774号線:03/06/07 01:40 ID:FT6gvgJs
>>101
現在のC県の予約状況。
普通仮免・一ヶ月待ち
普通路上・一週間待ち
普通二種・二週間待ち
大型仮免・一ヶ月待ち
大型一種・一ヶ月待ち
大型二種・一ヶ月待ち
大自二・三週間待ち
普自二・翌日可能
大特一種二種・四週間待ち
牽引一種二種・一ヶ月待ち
109101:03/06/07 03:20 ID:XzplH8qd
>>108
自分は府中で大型一種を去年受けてましたが、2〜3週間後にはいつも予約取れてました。
景気が悪化してさらに厳しくなったんですかね。
都道府県によって試験可能者数の違いはあるのでしょうけど。
中免トライしてみようかな...経験・練習なしじゃ無理か。。。
110国道774号線:03/06/07 12:37 ID:OWnbxR7D
大型二種とっても奴隷のような使われ方じゃやってられないよ。
111国道774号線:03/06/07 16:18 ID:2T/PMHgZ
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
112国道774号線:03/06/07 22:02 ID:qCadeJBB
>>107
そうなのよね。絶対二種は大特で受験すべきですよ。
おいらC県で取ったけど大特二種で学科受けたのC県でその日ただ一人。
それにしてもあいかわらずC県はすごい。あいかわらず交通事故死亡者
ワースト1!F市なんかケガ人全国ケタ違いのワースト。C県すごいぜ。
オワム心理教、今日牛病なんかもC県発祥の地。でも県名は伏せとくよ。
113国道774号線:03/06/07 22:27 ID:5GCzYWeh
モニター教習は教習料金は無料みたいけど実際はどう?厳しかったりしますか?
114 ◆KWHazukiWI :03/06/08 12:58 ID:HNb5Ml4P
>>112
県名はイニシャルでバレるって(w
市名がそこの県だったら、2つ該当。ただ、市の規模からして1つしか該当しないだろうけど…
115国道774号線:03/06/11 09:10 ID:426nxn4U
>>112
練習しないで試験場に逝くと、
なんだか思い入れが足りなさそうに見えて
印象悪く思われるんだろうな…
なんて気にしないほうがいいか。

116国道774号線:03/06/11 18:06 ID:Qu5oUlSy
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
117国道774号線:03/06/11 21:29 ID:I3RlR9Wz
半分趣味で取っちゃったけど、全然役にたってないなあ。
本当はバスドラになろうかなって思ってたんだけど、深夜にあのでかい図体
に人間いっぱい乗せて走るのは大変だもんなあ。
親戚にバスドラがいて口きいてもらえたんだけど断ったよ。
まあ、でかい奴転がしてる連中は大変だろうなあっておもうよ。
嫌味じゃなく、ご安全にって感じ。
118国道774号線:03/06/11 23:53 ID:OMsxKBZb
>>115
気にしなくてもいいよ。でも実際問題1ヶ月単位で待たされるから
1〜2回様子を見てあとは練習場に通うことをおすすめします。
>>117
免許はとりあえずコンプリートなんですか?
119国道774号線:03/06/12 00:05 ID:Hpc/LzpX
>>118いや、牽引とか特殊関係はもってません。
牽引なんか魅力ありますが、自分には無理ってわかってますから。
120国道774号線:03/06/14 18:39 ID:p2nv5Zqq
>>113
構内を約30時間で路上30時間と学科教習もあるよ
121国道774号線:03/06/14 21:26 ID:0KjEAh19
>>119
そうですか。でもおいらでも全部あるんだから無理って事はないですよ。
122国道774号線:03/06/17 09:43 ID:+Uov3H8x
おいらなんかフォークの免許あるんだぞ、すげーだろ。
123国道774号線:03/06/17 20:33 ID:EzmLPS51
俺、英検3級
124国道774号線:03/06/18 00:35 ID:Jq+uUPJO
99
教習所通って試験受けるのが手っ取り早いよ。
生活を切詰めて金作れ。
17年前、私ャ大食菌で大型2種、牽引、大特をSET割引にて教習してもらい
試験場で取得 役に立ったし、悲しいかな、今も役に立ってる。

試験車の車体感覚は掴んでいるのか?
8000/hは高いな。 後輪と車体後部に空き缶でも置いてそれを、
運転席からミラー越しに見て正確な感覚を掴めよ。
ボデーに何か目印になるものを見つけると車の感覚は簡単に掴めると
思うが。
>>中免->大特二種->大型二種->牽引二種の予定
ではなくて
大型二種->大特二種->牽引二種->中免->の予定
の方が、バイト運転手としては堅実。
12599:03/06/18 01:35 ID:D/1neNL5
>>115,>>124
ありがとうございます。
大型二種->大特二種->牽引二種->中免
をすべてクリアするには、きょうび半年なんかじゃ無理でしょうか。。。
126国道774号線:03/06/18 07:32 ID:wru/wz6I
>>125
イ奄は普2大特大特2け引け引2大型大型2取るのに3ヶ月程度だったから問題ないと思われ
(田舎限定藁)
127125:03/06/18 18:41 ID:D/1neNL5
>>126
早速、試験場のとなりにある教習所で大型2の時間教習に申し込んできました。
(\9,000/50min は高杉でし...)
四輪コンプうらやましいです。
私のような免許ヲタを除いて、初めて会う他人はどんな反応するものなんですか?
特に就職・転職時なんかは、やっぱりわざと普通1種とだけ書いたほうがいいものですか?
私は今のところ大型だけなんで、周りにはすごいねとしか言われないですけど。
128124:03/06/18 19:47 ID:BEPNS+7e
履歴書には書いておいて損はないんじゃないかな?
多少でも経験があれば、「経歴概略」くらい別紙で添付して
バイトの経験でも少し吹かして書いておきゃよい。
129126:03/06/18 20:40 ID:kbKby3Zu
>>127
イ奄、小特以外は埋めたけど、フツーの人に見せると
・非常に驚く
・基地外扱いされる
7:3位の割合ですかね

現在、路線バスでびゅーしてひとつき経ちますたが、
点呼の時、確認で免許提示するんですが、非常に気まづいものがあります
130国道774号線:03/06/18 21:59 ID:tnHOVCRN
教習所に行かないで大型取りたいんですけど、練習所とかってありますか?
東京東部なんですけど。
131国道774号線:03/06/18 22:50 ID:39cg3VRn
>>129
漏れもバスドラだけど、点呼のときにキマヅイって、
も、もしかして免許種類を読み上げるとかするんですか?
132国道774号線:03/06/19 09:59 ID:ovpcYc8Z
>>129
自分が好きでやったことだろ
自信を持て!
133国道774号線:03/06/19 19:41 ID:A/2iYcKZ
大型や二種免のほうがツブシがきくよ。俺、事業用操縦士もってるけど、就職先がない。
134国道774号線:03/06/19 20:57 ID:pEpKiQIf
>>133
ヘリの免許でつか?
救急車代わりにヘリも活躍してくれればいいのにね。
過密都市でも道路の少ない過疎地でもOKで渋滞知らずなのにね。
135 :03/06/19 21:08 ID:AN7gWUMx
>>134え〜。そう?
知り合いが山岳救助 ヘリに要請したら、燃料代その他で
50万の請求が来たよ。

バカ高いタクシーって感じだね
136国道774号線:03/06/19 22:15 ID:Kzjj3cBp
ヘリ救助要請は警察消防海保自衛隊のヘリが飛べる場合は無料です。
が、公機関は予算ケチってるんでいつも飛べるとは限らないし飛んでいけない場所も多い。
そういうところは民間に行くのできっちり請求されるようです。
遭難するなら基地等の近く、就職するなら民間ですね。
137国道774号線:03/06/20 01:19 ID:0YDa4vl8
>>129
漏れ、拘束ハズ乗ってます。
132さんも逝ってるように、自信を持っていこうぜ。
138国道774号線:03/06/21 02:03 ID:whSo5i9N
あの...
試験場での受験料って最近上がりましたか?
www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/telfax/f1611-1656.htm#1641 (警視庁HP)
8,400円もしましたっけ?
1種4000円位 2種6000円位だった記憶が...
それとも初回だけ?
139国道774号線:03/06/21 02:07 ID:/fUAfjI9
あがってるよ
140国道774号線:03/06/21 02:08 ID:/fUAfjI9
二種は6000円くらいだと思う。
141国道774号線:03/06/21 02:19 ID:tN3v8um2
6650円
142国道774号線:03/06/21 12:48 ID:VgxsNFJM
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
143国道774号線:03/06/22 00:53 ID:VXaRgPUQ
>142
闇金に金借りてまで免許取る奴はいないから他所へ行け
144国道774号線:03/06/30 03:09 ID:ipbqubcx
僕も大型持ってますけど、この資格って余り世間ではそんなに付加価値は高くは
ないですよね。むしろポピュラー過ぎてたいした資格ではないですよ。

自慢する人もいました、というか自分も自慢しましたから。でもな〜・・・
145国道774号線:03/06/30 10:40 ID:k6BzBle1
今時
大型自動二輪、大型二種、大特二種、け引二種の4つは
持ってて当たり前!無いほうがどうかしているよ。
146国道774号線:03/06/30 11:04 ID:ABhj+HVs
     ↑
なんか、トラック運ちゃんでも、今やパソコンは当たり前!
そんなもん、みんなやっているよ
・・・っと言うのと似ているな。

二種免許は、今は自動車学校では取れなくなったし、
そんなに所持者のいない免許であることは確かだよ。
147国道774号線:03/06/30 11:15 ID:6+/rjB9j
普通二種だけは腐るほどいるがね。
余りまくって実際腐ってたりするし。
148国道774号線:03/06/30 11:20 ID:36jWkMhl
普通車乗ってるが大2取ったら+3万付けてくれた うれひ〜
36マソ/年
149国道774号線:03/06/30 11:21 ID:ABhj+HVs
とにかく問題なのはさぁ〜、
運転が本当に巧いかどうかってことだよ!!

お宅族なんかの、免許マニアで、
運転は対して上手くも無いくせに、
しかも仕事でも、日常生活で何等必要も無いくせに、
単なる自己満足の趣味で、免許を取って、
それを無意味に安っぽく自慢ばかりしている奴が問題なんだよ!

仕事での実践は、皆無か、もしくは僅かな期間であっても、
自家用車なんかで、あらゆる実地訓練を積んでいて、
運転も、誰にも負けないくらい上手ければ、
所持免許と共に、自分の腕を在る程度は誇示しても、
それくらいは、大目に見て貰いたいけれどね。

要するに、何事もそうだけれど、中身の実体は何も無いくせに、
外側の肩書や資格何かの、見せかけの空箱だけで、
中身の無い自分を、大きく見せようとする輩が、
取るに足りない、くだらない人間なのだけれどね。
150国道774号線:03/06/30 16:39 ID:l4xD2jKp
ハァ? 何が問題なんだ? 自慢することか?
いいじゃねーか。誰かに損害与える訳じゃなし。
匿名掲示板での自慢ぐらい許してやれよ。
151国道774号線:03/06/30 20:15 ID:Qig5PjCx
>>149
ところでお宅の免許の種類を教えて。
152国道774号線:03/06/30 20:17 ID:48jSg5Lz
>>146
>二種免許は、今は自動車学校では取れなくなったし、

???
153名無しさん:03/06/30 20:52 ID:4zNfJUoF
つい最近まで4tは、大型免許いると思ってたな・・
実際、4tも大型も目線の位置と長さが少しだけ違うだけだと感じた。
154国道774号線:03/06/30 21:35 ID:V2UiBx9D
イ奄は
大型 普通 大特 大自二 普自二 原付 け引 大2 普2 大特2 け引2
所有して、現在ハズドラやってますが、149に言わせればどーなんでしょうか?

職場ではできるだけ免許見せたくはありません
155国道774号線:03/07/01 23:48 ID:1Hy1g6EB
>>154
そっかあ、おいら普自二ないや。負けちゃったね。
ちなみにおいらトレーラーとハズドラ引退して今は公認教習所っす。
156国道774号線:03/07/02 12:45 ID:lKgOriwg
大特2ってどこか練習させてくれるとこある?
役に立たないだろうけど、とりあえず欲しいんで。
157国道774号線:03/07/03 00:47 ID:0yd99RYw
>>156
C県だったらK曽利練習場。
158国道774号線:03/07/03 09:13 ID:l9jAJk+d
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から  http://www.am1960.com/i/
159国道774号線:03/07/03 09:24 ID:UMHxRRo6
私は3〜4年ほど前に、大型:牽引:大特のそれぞれ2種を取って来たが、
その時初めて知ったのだが、少なくとも石川県の自動車学校では、
もう2種免許は教習だけで、試験は出来なくなったということでした。
どこか外の県では、いける所は在るのでしょうか??

それと大特の練習場のことですが、
警察の試験場の横に、大抵教習所が併設されています。
160国道774号線:03/07/03 10:36 ID:MDEFzKbe
大特とけん引の2種が試験場で取れないつうことは、何処で取れっての?
住所移すか、もしくはどうせ使い道がほぼ無い免許だから取る必要もないだろ? ってことか?

ちなみに○木県には非公認教習所自体が存在しません
161国道774号線:03/07/03 23:23 ID:el8XF93E
こんな奴が二種持ってるなんて
日本は平和だな
162:03/07/04 02:16 ID:R0/3l5nm
2種に限らず、ここ見て勉強
http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM
163:03/07/04 02:19 ID:R0/3l5nm
(横断の方法)
第12条 歩行者は、道路を横断しようとするときは、横断歩道がある場所の附近においては、その横断歩道によつて道路を横断しなければならない。
2 歩行者は、交差点において道路標識等により斜めに道路を横断することができることとされている場合を除き、斜めに道路を横断してはならない。
(横断の禁止の場所)
第13条 歩行者は、車両等の直前又は直後で道路を横断してはならない。ただし、横断歩道によつて道路を横断するとき、又は信号機の表示する信号若しくは警察官等の手信号等に従つて道路を横断するときは、この限りでない。
2 歩行者は、道路標識等によりその横断が禁止されている道路の部分においては、道路を横断してはならない。
(歩行者用道路等の特例)
第13条の2 歩行者用道路又はその構造上車両等が入ることができないこととなつている道路を通行する歩行者については、第10条から前条までの規定は、適用しない。

かといって、罰則はないんだもんね...
164国道774号線:03/07/11 13:01 ID:U65WZxk0
>>92
小特だけじゃ仕事に使えない(フォークリフトの免許も合わせて必要)

最近、普通&大型二種所持者を、馬鹿にする香具師が出てきたのが実に腹立たしい。
165国道774号線:03/07/11 14:21 ID:8LQulyNo
>>164
>最近、普通&大型二種所持者を、馬鹿にする香具師が出てきたのが実に腹立たしい。

そんなことはない。
ただ、二種免許持っている事を自慢するような奴は、馬鹿にするけどね。
166山崎 渉:03/07/15 12:14 ID:7e42dWaT

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
167国道774号線:03/07/21 22:15 ID:t7c/KQWv
168国道774号線:03/07/21 22:17 ID:t7c/KQWv
³
169国道774号線:03/07/22 07:18 ID:6H0mFM4V
ごめんなさい、大二種は埼玉から東京に住所移して取りました。
大一は試験場9回でしたが大二は試験場3回+α(練習)ですみました。
使うつもりでしたが踏ん切りつかず・・・
170国道774号線:03/07/26 21:19 ID:m3PJcSc6
おれも大2この間とったけど、免許持ってるヤシの数でいくと、
薬120万人。
つーことは焼く100人に一人が所持者。
単純に数でみるとそんなに希少価値ないんだね。
もちろん、その数の中には棚ぼたでついてきた老人とか
そういうのも全部含んでの数だけど。それにしても以外に大井よね。
171未経験でも・・・・・:03/07/27 15:44 ID:Z+Rm5QoF

牽引1種、大型免許(1種)とフォーク、移動式クレ―ん免許を7年前に取得して
全然違う業界で働いてます。
経験がないと業界は無理ですかね?
172国道774号線:03/07/28 01:33 ID:CpNONw2z
>171
未経験でも、大丈夫な会社も有る。
根気よく探されたし。
173山崎 渉:03/08/02 01:26 ID:3SpCRntJ
(^^)
174山崎 渉:03/08/15 14:03 ID:WXls5X9p
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
175国道774号線:03/08/21 12:47 ID:rM8qVu5A
大特二は先日とりました。

まわりから聞かれて困る質問が
「で、何が運転できるの?」

なんだろう、原付とフォークリフトくらいかなあ
176国道774号線:03/08/22 07:17 ID:KCVjK8wl
雪上バスを忘れるな
177 :03/08/27 19:06 ID:Tj3/TC3C
小特といえばフォークリフトしか知らないアフォがいるな・・。
178国道774号線:03/08/28 13:41 ID:pt2wqSXh
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
179国道774号線
タイムカードの記録改ざんでおなじみのこの会社は軽急便よりひどいかも
新聞の1面トップで田中真紀子に賄賂を贈る物流大手の日本ロジテム(日清系)の子会社セイモスの社長辻範夫が社員をサービス残業で過労死させたことが取り上げられています。
みずほの融資先だ。
http://www.b-times.jp
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ