広島県内のバス事情2

このエントリーをはてなブックマークに追加
332国道774号線
高速バス「府中・福山〜高知」線に
中国バスは専用塗色のなななんと新車導入か!!!!

車種は びっくり リエッセ 
整理券発券機 料金箱付 他標準
前折りドア、サッシ窓、らしいのだが・・

国内初か 高速路線での使用は・・
ほんま ホテル、宴会場、ゴルフ場、自動車学校、
幼稚園とかの送迎バスじゃのう・・

2月の閑散期から
何処から乗っても往復4000円でデビューか?
でも、もう走っているのか? 気になる?

けど この先 どうするの 
ここまで伸ばした中国バスの高速バス・・・
333国道774号線:03/01/11 22:12 ID:TLfBLx6C
334国道774号線:03/01/11 22:23 ID:His2iOJS
しまなみも、こうなるのか??(((((((;゚д゚)))))))

酉鉄のB型高速を遥かに凌いだ鴨。
335国道774号線:03/01/11 22:55 ID:X5RQ/b8l
こんなバスにしてまで、路線維持する必要があるんか?
336国道774号線:03/01/11 22:57 ID:EpGfQO/J
リエッセに4,400円出して乗るってのもある意味すげぇな。
世間一般では100円バスのイメージなんだが…
337国道774号線:03/01/11 23:08 ID:5wjTHxZx
しまなみライナーは相変わらず空気輸送や。尾道線客2人じゃもう駄目やなー。
338国道774号線:03/01/12 01:10 ID:gLHYmoie
広島〜福山間を一般道経由のバスで行く場合は、どうすればいい?
339国道774号線:03/01/12 01:11 ID:HTSPDcqA
>>333
中国バスの高速バス「リエッセ」入線。

ボデー色で更に安っぽく見える。重みがない。
どーにかならんか!!

どーせサス悪いから車内の内装は考えて欲しい。
でも考えてないよなきっと、こんなリエッセがいい
http://www.terra.dti.ne.jp/~darumaya/jonan/16.htm

もう完全予約制にして15名越えたら大型出すとかね・・
再考ありと思います。
340国道774号線:03/01/12 01:35 ID:So08Lazg
325 = 338
基地外ヲタは放置プレイということで
341国道774号線:03/01/12 10:53 ID:JoJIl2c3
>>338
広島バスセンター〜西条駅(芸陽バス)
西条駅〜竹原駅(芸陽バス)
竹原駅〜三原駅(芸陽バス)
三原駅〜登山口(三原市営)
登山口〜尾道駅(尾道市営)
尾道駅〜福山駅(鞆鉄道)
たしか尾道駅〜福山駅は、他にも市・府中経由が中国バスで1往復あったはず。

あと広島〜竹原は、
広島バスセンター〜熊野営業所(広島電鉄)
熊野営業所〜呉駅前(呉市営)
呉駅前〜川尻小用入口(呉市営)
川尻小用入口〜安浦駅(安浦交通)
安浦駅〜竹原駅(芸陽バス)
というルートもある。
342国道774号線:03/01/12 11:39 ID:9RWGYjMW
>>341
乗継だけれども、時間的につながるのかな?
1日で行けなかったり・・
合計の運賃もかなりかかったりして・・
343国道774号線:03/01/12 12:32 ID:lDZBRoAk
>>341
基地外にレスするバカ氏ね
344国道774号線:03/01/12 19:42 ID:OC43/jYo
広島駅新幹線口のバスのりばの所が工事中だけど
何ができるのかな? 待合室かな? 違うかな?
345国道774号線:03/01/14 10:55 ID:rxXOIlq9
リエッセ高速車って、維持費安そうだね。
車両代三分の一、燃費半分、高速代25%引き、部品代整備費諸費用・・・
リエッセ自体、高速性能は悪くないので(含 乗心地、操安性)
シ−トさえイイのが付けば、これは英断鴨。

大型車では無理ぽかった高速路線をバンバン新設して欲しいゾ!
346国道774号線:03/01/14 11:24 ID:rxXOIlq9
とりあえず希望路線
 福山駅⇔広尾⇔福山本郷(山陽道・尾道BP)亀川⇔新尾道⇔尾高⇔三成(山陽道)三原久井⇔高坂PA
 (此処まで共通、整理券方式相互乗車可能にして)
  ⇔呉(広大経由)
  ⇔宮島口(広域公園・修大経由)
なんて、どうよ?
347国道774号線:03/01/14 15:15 ID:hICSXKRP
>>306
 それ以前に女子商学園自体があぼ〜んになりそう…
348国道774号線:03/01/14 21:49 ID:YhwYz0mh
『100円バス』『昼特急』『青春夜行』は各地で市民権を得たようだが、
マイクロ高速? 高速リエッセ? ・・は どーだろー

349国道774号線:03/01/15 19:54 ID:A6FBo8gt
中国JRバスで、数年前まであった広浜線、雲芸南線から安芸線の海田車庫への直行便って、どのような系統があったか知っている人はいませんか?
出来たら便数も教えてください。
350国道774号線:03/01/15 22:14 ID:AeEib7sy
>>349
海田車庫〜鈴張
海田車庫〜大朝
海田車庫〜高陽A団地
海田車庫〜上井原
坂鯛尾〜海田〜鈴張
といった系統があったと思う。(他にもあるかもしれない)
でも、大朝で海田車庫行きとかのバスを見て、地元の人は海田がどこにあるか
分かっていたのでしょうかね?
351国道774号線:03/01/16 19:38 ID:h7HzlMUV
>>350
あと星が丘団地〜海田車庫もあったな。
ところで、これらの系統を運行するメリットって何?
やっぱり向洋にあるマツダへの通勤のためかな?
これらは全部翌年になくなったけど、(特に広浜線は広島行きすらほとんど無くなったし)利用が少なかったのか?
352国道774号線:03/01/16 19:59 ID:h7HzlMUV
昔、広島電鉄の廃止代替バス路線で、加計出張所〜琴谷車庫の直通路線って無かったっけ?
あと、広島電鉄の廃止代替バスを移管された会社(三段峡交通や加計交通)に、広電カラーの車両ってまだある?
353国道774号線:03/01/17 19:54 ID:sCH+S5f1
>>316
大朝出羽線が廃止になるのが残念だ。
同じ広島から千代田町大朝町へ行くには、JRバスの広浜線よりも運賃が安く、所要時間も若干速かったのに。(ただし54号線の渋滞にひっかかったら話は別)
とくに出羽線は、広島バスセンターからオール一般道経由で県外に行く最後の路線だったのに。
まあもっとも、千代田町・大朝町の町民はいさりび号のような高速バスに流れるのだろうが。
ところでスレ違いだが、広島電鉄撤退後、出羽って路線バスなくなるよね?
354国道774号線:03/01/18 18:30 ID:T9ZoXmD5
最近広電で昼間ライト点灯してるの見かけるけど一般路線だけなのかな?
高速とか観光はやってないのかな?
詳細キボンヌ
355山崎渉:03/01/18 20:37 ID:fewRGDsx
(^^)
356国道774号線:03/01/18 20:53 ID:emSDKbB6
>>354
それは知らないが、広島交通や呉市営でもやってた。
357354:03/01/18 20:57 ID:AYq1qNdQ
>>356
広交もやってたの?
今もやってんの?
358 :03/01/18 20:58 ID:t3vysEwR
エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・) エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・) エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・)
エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・) エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・) エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・)
エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・) エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・) エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・)

【政治】「宗主国に金や謝罪求める国(韓国)があるか!!」 江藤代議士発言
       http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042889619/l50

エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・) エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・) エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・)
エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・) エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・) エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・)
エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・) エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・) エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・)
359国道774号線:03/01/18 21:04 ID:emSDKbB6
>>357
多分今でもやってる。
最近、バスに限らず、トラックなんかでも結構やってるのを見る。
360国道774号線:03/01/18 21:23 ID:81XLFBby
>>359
呉市営ではテテーイ的にやってる。
広島市内ではたいていの会社がやってるね。一部のタクシー会社も。

それはそうと、熊野団地の元呉市営の転回場がコンビニになってるぞ。
361国道774号線:03/01/19 00:14 ID:nMO9T2a0
>>356-360
松江でグランドアローが点灯してたよ 午後3時頃だけどね
362国道774号線:03/01/19 10:26 ID:WXs/Wx6y
蒲刈町営バスは、もともと呉市交通局も路線らしいけど、下蒲刈町営バスもなの?
363国道774号線:03/01/20 19:34 ID:B0Kxi2id
今日、可部上市で備北交通の向原駅行きがリエッセだった。
リエッセって東城の方の廃止代替バス専用じゃないの?
364国道774号線:03/01/20 19:46 ID:sQFaoNkx
>>363
リエッセって福山発着の高速バス専用じゃなかったの?(ワラ
365国道774号線:03/01/20 20:10 ID:mCKosKcJ
中国バスの油木逝きなんか客ほとんど
居ないじゃん。
あんなのハイエースとかで充分だと思うけど。
366国道774号線:03/01/20 20:31 ID:B0Kxi2id
>>365
ハイエースはちょっと言い過ぎ。
ただのワゴン車じゃん。
367国道774号線:03/01/20 23:27 ID:GipmSMXi
>>354
一時は、尾道の備三タクシーもやってた
368国道774号線:03/01/21 19:49 ID:p81NRKfV
くすのき台線の飯室・戸山発着便とあさひが丘線の飯室発着便って結局どこが引き継ぐのだろう?
やっぱり第一タクシーですかね?

>>360
何になってるの?ローソン?
369国道774号線:03/01/21 21:13 ID:Jl1chbxI
誰か今日夕方のNHKニュース見た人いない?
リエッセでお馴染みの中国バスが出てますたけど。
370国道774号線:03/01/21 22:04 ID:heb0OA4x
すんません・・・・中国ちがいだけどー、
今日の中国新聞(朝刊)にさくらバスが出てますたけど。
チョロQ発売だって!
http://www.enjoy.ne.jp/~hatsukan/
371国道774号線:03/01/22 20:35 ID:ktxasNPv
備北交通が吉田管内に内山線を開設するらしいが、内山ってどこ?
372国道774号線:03/01/22 21:08 ID:OqgLnYf4
>>369
夜のニュースで見た。
高松線って以前は3列だったんだろ?物凄いサービスダウンだな。
ニュースに出てたリエッセも一応3列だったが・・・
373国道774号線:03/01/24 15:52 ID:qsx0e9ye
今度、広島空港へ高坂BS乗り継ぎでいくのですが
ここは寒さをしのげる場所はありますか?
トイレと自販機はありそうですが・・・
374国道774号線:03/01/23 19:04 ID:6rnnUjYc
>>373
バス停がちょっとした小屋みたいになっている。
375国道774号線:03/01/24 00:18 ID:vkSY/afY
>>343
バス停(小屋)から少し離れるけど、こんなとこ 
高坂PA
http://www.hello-square.or.jp/sapa/sanyo/takasaka_u.html
376375:03/01/24 00:23 ID:vkSY/afY
すまん 
ほぼ同じだがリンクしてある下り線を見て下され
377国道774号線:03/01/24 04:33 ID:6f8WAB1W
>>374>>375
ありがとうございます。
少し離れてるけどPAの設備が使える、ということですね。
378国道774号線:03/01/25 01:34 ID:fYwRJbgC
>>377
山の上だからね。相当寒いよ。
売店、食堂は19時までだから、これより遅かったら・・・

>>368
亀レスでスマソだが、ファミリーマート。
道路はさんで向い側には地元の酒屋がサンクスになってる。
379国道774号線:03/01/25 05:05 ID:b/035M2J
高坂PAで尾道ラーメン食べるのもいいよ。
380国道774号線:03/01/25 12:41 ID:YrG7TU80
>>350
広浜線の広島行きのバスで島根ナンバーのものはバスカードがないので乗らない
人がかなりいたと思う。
381国道774号線:03/01/25 19:35 ID:OvgkpfIB
>>380
島根ナンバーはバスカードが使えない?
もしかして石見川本・矢上・田所からだらだらと一般道経由で来ていたやつか?
そういえば広浜線って昔は広島新幹線口発着だったけど何でか知らない?
雲芸南線や安芸線は昔から広島駅発着だったけど。
382国道774号線:03/01/25 20:28 ID:OvgkpfIB
広島県で最古参のバスってどこの会社?
中国バスかな?
383国道774号線:03/01/26 01:23 ID:tqmMXpar
>>381
>昔は広島新幹線口発着だったけど何でか知らない?

新幹線口、新幹線開通当時はこの響き良かった 新幹線口
384国道774号線:03/01/26 09:24 ID:/bxh7WbY
広島バスに西工ボデーのバスが参上して
激しくハアハア。
385国道774号線:03/01/26 10:07 ID:BTxfWxAK
>>384
日デと三菱が2台ずつ。赤バスに西工は久しぶり。
ついでにナンバーも500突破。
386国道774号線:03/01/26 10:16 ID:MDFHIVBJ
> もしかして石見川本・矢上・田所からだらだらと一般道経由で来ていたやつか?

そのバスです。
おまけに 前乗り 前降り であったためそれだけで乗るのためらう人もいた。
おそらく特急バスと勘違いしたのだろう。
387国道774号線:03/01/26 13:23 ID:oMm6op8e
>>386
俺の弟も似たような体験をしたことがある。
中大毛寺で石見川本行きを待っていたが観光バスと思い乗り過ごしたりとか、高速道路通行止めで一般道を迂回していた高速バスが通過したのを乗車拒否したとカン違いしてバス会社に文句言ったり。
まあそういう俺も昔、仕事の帰りのバス(急行浜田経由江津行き)で爆睡して江津まで行ってしまったやつだが。(会社・府中町 自宅・中大毛寺)

388国道774号線:03/01/27 19:53 ID:z7WyoSx5
>>387
まぬけだねぇ。
教訓 長距離バスの居眠りは命取り。
389国道774号線:03/01/28 10:08 ID:v+L1V3ou
>>380-381
いさりびバスカードなら島根県内と広島県内両方使えるって聞いたけど。

ちなみにいさりびバスカードが石見交通の一般路線で使えたのは確認済み。
390国道774号線:03/01/28 13:59 ID:2sbUtYli
>>388
豊平方面へ帰る人が、上荒神原行きで寝過ごすと致命的だな。
今の時期、椎谷峠越えちまったら、もう帰れんし。
芸北じゃ、コンビにはおろか(もとよりない)、公衆電話すら捜せんだろう。
上荒神原、あたり何も無い、あって信号機。凍死・・
391国道774号線:03/01/28 19:22 ID:WO+KsY1/
>>390
でもまあ実際は運転手がどうにかするだろうがな。
運転手が自家用車で送ってくれたり、どこか泊まれる場所を探してくれたり。
ローカルバスの運転手って優しい人多いから。
392春うらら:03/01/28 20:52 ID:tIB7TNbR
>>370
さくらの次はサツキと思ったが、
http://www.tomotetsu.co.jp/choro-q.htm
393国道774号線:03/01/28 23:17 ID:pSHzPMFb
>>391
寝ぼけマナコであわてて
うっかり終点の手前で降りてしまったら・・・・
394国道774号線:03/01/29 16:56 ID:LtdeoVWk
>>393
ちょうと考えがひねくれてるが、実際そういうこともあり得るな。
特に今日みたいに超大雪の日は、芸北到着が無茶苦茶遅れるだろうしなあ。
それこそスキー場の宿にでも泊まらないと本当に凍死するよ。
このことは他にも備北交通の下湯川・吾妻山麓・永田や中国バスのやまびこライナーにも言えるな。
395国道774号線:03/01/29 17:47 ID:LtdeoVWk
今日の雪は凄いな。
さっきバスロケーションシステム(だったかな?)を見たらグランドアローが2時間近く遅れてた。
他にも今朝、6:55に可部上市につく三段峡行きが10:00頃来てた。
桐陽台行きも全く来てないらしくて、安佐北高校の生徒がタップリ待ってた。

そういえば広島交通が森城団地で雪のせいで事故ったらしい。
396国道774号線:03/01/29 18:07 ID:oPFXdq7A
現在、バスセンター17:30発松江温泉行きは広島インターを通過し、54号を北上中。
397国道774号線:03/01/29 19:51 ID:LtdeoVWk
>>396
現在上大毛寺あたり。
398国道774号線:03/01/30 08:48 ID:H3wuIL46
>>395>>396>>397
昨日の雪は本当にすごかったらな。
昨日、自宅の窓から(191号沿い)見ていたら、普段見ることの無い高速バスがたくさん来てたよ。
俺が見ただけでも15便以上来ていた。
石見交通の六日市経由益田医光寺行き2便、戸河内経由益田駅行き1便、広島新幹線口行き1便、浜田道経由浜田駅行き2便。
広島電鉄の浜田道経由有福温泉行き1便、高速道経由戸河内行き1便、広島バスセンター行き1便。
一畑バス広島バスセンター行きor広島新幹線口行き(暗くてどっちかわからなかった)1便。
備北交通広島バスセンター行き2便。
JRバスの石見川本行き1便、浜田道経由浜田行き1便。
日の丸自動車の米子駅行き1便、鳥取駅行き1便、広島バスセンター行き1便。
最期に日本交通広島バスセンター行き1便。
松江、出雲、東城方面は途中で広島北インター〜千代田インターが通行止めになったので54号線を北に行ったらしい。
多分、>>397は時間的に有福温泉行きの見間違いだと思う。
これら昨日中に山陰についたのかねえ?

普通の路線バスも結構異常で、8:00頃に志路原行きが来たり、11:00頃JRバス星が丘行き第3便が来たり。
広島バスセンターも大混乱かな?
399国道774号線:03/01/30 08:52 ID:IBfpu9M5
広島8時でマイナス3℃
さみぃのぅ
400国道774号線:03/01/30 19:49 ID:H3wuIL46
400ゲット

安野のほうの落石で191号線がしばらく通行止らしいけど、広島電鉄三段峡線ってどうしてるの?
もしかしてあの旧道を通ってるのか?

401国道774号線:03/01/30 21:10 ID:MG57+mEu
昨日はバスがなかなかこないのでマイカー通勤者が続出して大渋滞じゃった。
402国道774号線:03/01/31 19:34 ID:E82x+fxW
>>400
どうでもいいが、雪降った時に迂回路を通るときはチェーン持ってた方がいいかも。
こないだ雪積もったとき(29日)にはスタッドレスでも途中登れない車が居たから。
湯来と加計の境目の所。
ちなみにマツダのボンゴの2輪駆動だったが。
403国道774号線:03/01/31 19:45 ID:8mSNFPmq
>>400
広島バスセンター〜佐東バイパス〜可部〜安佐出張所まではいつも通り運行する。
安佐出張所を出ると、広島北インターから高速道経由で戸河内インターまで運行する。
戸河内インターから澄合(一部便は津波)まで回送で運行し折り返す。
あとは普通に澄合〜津波〜加計〜木坂〜戸河内ICバスセンター〜戸河内上本郷〜三段峡と運行される。
澄合や津波まで行って戻るため、30分以上余計に時間がかかると思われる。
ちなみに安佐出張所〜澄合は運休で今吉田線、上安線、沼田線だけとなっている。
404403:03/01/31 19:52 ID:8mSNFPmq
>>400
書き忘れたけど、迂回路も楽しむ人以外は可部線使った方がいいよ。
この事故のおかげで、あのあたりの住民が「可部線を残せ」と言っていた気持ちがよ〜くわかったよ。
405国道774号線:03/01/31 22:24 ID:Jjuv7wlK
広電出羽線の大朝以北は瑞穂町営バスが引き継ぐことに
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2003/02/01/04.html
406国道774号線:03/02/01 01:20 ID:DOqs9dlt
今日の夕方もまだ市内をチェーンを巻いて広交のバスが走っていた。
一体どこから来たバスだ????
407国道774号線:03/02/01 13:09 ID:45ihWg98
>>403
例によって広電のサイトには情報なし
408即アポ、逆アポ:03/02/01 13:10 ID:CBEuZZ1u
http://www3.to/hawai
コギャルと出会い
会員制初回¥1000円のみ
(1ヶ月使い放題)
通常、只今キャンペ−ン
中に付き¥1000のみで
(2ヶ月使い放題です)
女性にも超安心システム
わりきり恋愛〜メル友
出会えるサイトはここ
409国道774号線:03/02/02 18:21 ID:4LgQ9+ZY
>>400>>402>>403>>404>>407
もう三段峡線の迂回運行終わったみたいだよ。
本来のシートベルトがない車両が三段峡行きで走ってたから。
それにしても2月8日までの予定だったのにかなり早かったな。
410国道774号線:03/02/03 20:02 ID:o9U5wSH2
JRバス雲芸南線の代替交通について詳しく知ってるやついないかな?
411国道774号線:03/02/03 23:47 ID:xBVW8zPV
横川駅ロータリーに路面電車が乗り入れ工事中
バス乗り場はどーなるのだロー
412国道774号線:03/02/04 19:31 ID:NcMJGauq
今日、戸河内町内で広島電鉄の廃車があったのを偶然見つけて、少し見ていると正面に三段峡交通の文字が・・・・・。
これってどういうこと?
413国道774号線:03/02/05 19:32 ID:mI6mIkQK
>>412
広島電鉄が支線系統の廃止代替バスを地元企業(三段峡交通や加計交通など)に移管された。
それと同時に車両も移管されてこうなった。

そういえば戸河内で思い出したけど、戸河内町役場前のバス停の上の丸い部分に、広島電鉄や三段峡交通、石見交通に混じって広島交通のシールが・・・・・。
広島交通三段峡線が廃止されたのが96年3月で7年前・・・、これってはがなくていいのかね?
414国道774号線:03/02/06 20:09 ID:Z2dz3c95
最近の広島は明るい話題が少ないね。
広電バスの大朝出羽線、中国JRバスの安芸線、雲芸南線の廃止など暗い話ばっかり。

広電バス大朝線の千代田車庫〜大朝のローカル便がしばらく残るのは意外だったな。
415国道774号線:03/02/06 21:21 ID:37d/jQd8
☆祝☆ 広島〜成田 1往復 9月頃〜 全日空
416国道774号線:03/02/06 21:36 ID:vzeRdOnP
現行の高速バス路線(夜行便)

広島・三次〜東京(新宿・東京) 夜行1往復(広島道〜中国道経由)
三原・尾道・御調・府中・新市・福山〜東京(新宿) 夜行1往復(山陽道経由)
広島・東広島(西条)・福山〜町田・横浜 夜行1往復(山陽道経由)
広島・三次〜名古屋 夜行1往復(広島道〜中国道経由)
徳山・岩国・広島〜京都 夜行1往復(山陽道経由)
広島〜大阪(なんば) 夜行1往復(山陽道経由)
福山・広島〜北九州(中谷)・福岡(博多) 夜行1往復
417国道774号線:03/02/07 20:40 ID:FGN8j0U2
2月下旬に広島交通がダイヤ改正だってよ。
@17:40広島バスセンター発急行便勝木行き運休。
A上大毛寺経由飯室行き2便が虹山団地経由勝木行きに変更。
B飯室発上大毛寺経由広島センター行き・広島駅行き平日8便、土曜8便、日祝7便運休。(うち1便はふじビレッジ経由便)
C12:05桐陽台発南原研修センター行き運行開始。
俺の知ってる範囲はこんなもん。
418国道774号線:03/02/08 15:54 ID:l7CbOd6g
>>417
まだある。
D南原行き最終便運休。
E経済大学線・文化短大線・大町線がダイヤ改正(詳しいことはわからん)
F勝木台発広島駅行き2便の発射時刻変更。
あと厳密にいうと、Cは桐陽台から1便増える代わりに、大林車庫〜南原研修センターは廃止。
419国道774号線:03/02/08 22:04 ID:V7YXS91m
サービスの改善でコスト削減とは書いてありませんでしたが、
広島交通のバス停と車内にさりげなく地味な張り紙がありました。
 @県内高速バスのコーヒーお茶サービス廃止
   車内事故防止のためだってー?
 Aアストラム〜バスの乗継割引も廃止
   規制緩和や経営厳しいので縁を切るのー?
420国道774号線:03/02/08 23:32 ID:fAKcw52D
4月より広島空港リムジン20便増便!
増便分はすべて新幹線口始発終着となる模様。
なお、広島センター発着便は中筋駅経由の割合を増やすそうな。

ソース 広島経済レポート
421国道774号線:03/02/09 01:24 ID:v77mCthM
>>420
広島新幹線口のリムジン乗場は、
駅から少し離れていて待合室がない。
だから日中は常にリムジンバスを待機させて、
すぐ乗車して発車を待つようにして欲しかった。
雨の日や寒い日は並んで、
広島センターからの到着まだかと待つのつらいです。
422国道774号線:03/02/09 09:57 ID:LnEQWdQ6
広島リムジン運賃高過ぎるんじゃー。
423国道774号線:03/02/09 15:11 ID:C0VskXuX
>>419
>Aアストラム〜バスの乗継割引も廃止
>   規制緩和や経営厳しいので縁を切るのー?
結構前からその話はなかったっけ?
424国道774号線:03/02/09 21:30 ID:TD2bCsUM
>>422
バスカードを使えば片道100円引きができるよね。
425国道774号線:03/02/09 22:13 ID:jmPwAVG+
今日、往復とも新広益線のハズに乗って、冬山登山しますた。
逝きは広島駅から3人、ハズセンターから漏れ1人、戸河内役場から1人の乗車で何とも寂しい車内。
いこいの村入口で下車しますた。
帰りもガラガラかとオモタら、いこいの村到着時点ですでに7〜8人乗っており、戸河内役場から8人、
戸河内ICから7人、加計BSから1人乗り、なかなかの盛況ですた。

あと、帰りのバスがいこいの村ハズ停に着く寸前に、広電ハズと同じ塗装の芸陽の貸切車が猛スピードで
通過し、漏れは一瞬取り残されたのかとオモテ焦りますた。
426国道774号線:03/02/09 22:15 ID:afEBrRp5
>>424
往復を買うという手もある。(片道あたり120円安い)
ちなみに福山・呉のリムジンのほうが運賃はもっと高い。
427国道774号線:03/02/09 22:45 ID:LnEQWdQ6
今日夕方広島BCで徳島行を見たが満席なのには驚きましたよ。
428国道774号線:03/02/09 23:00 ID:afEBrRp5
>>425
乙カレーです。冬山登山でも利用されるんですねあの路線は。なるほど。
>>427
週末は高知・福岡もよく乗ってますね。平日は知らんけど。
センターの1番乗り場狭すぎ。10番、11番あたりが妥当ではないかと。

あと、広電曙営業所に新型ノンステップ(日野HR)が走っているのを目撃。
とても長ーいように見えますね。広島初登場です。
429国道774号線:03/02/09 23:11 ID:hOjV0kgH
>>428
ちょうど登山+入浴・休憩の時間にバスの時間があってグッド。
いこいの村から深入山に登り、頂上で軽くメシを食ったあと、下山していこいの村の
温泉で入浴。
温泉から上がったあとのビールが(゚д゚) ウマー、バスで寝ながら広島へ。
これぞバスで逝った者の特権。
430国道774号線:03/02/09 23:15 ID:hIVPRRuZ
その一方で下関行はちょっと苦しいかも。
431国道774号線:03/02/09 23:21 ID:afEBrRp5
>>429
ビールがウマー!うらやまスィ。
飲酒運転を気にせずリラックス出来るのがイイですね。
432国道774号線:03/02/10 06:27 ID:7xbEHcKu
>>431
そうでつね、
しかし、どんどん山間部の過疎路線が廃止され、バスを利用して登山へ逝くのはだんだん
難しくなってきているのも現実です・・・。
433国道774号線:03/02/11 00:50 ID:z6dlETQP
季節がらスキーバスは沢山見かけます。
登山バス運行の需要はどうでしょうか??
434国道774号線:03/02/11 11:44 ID:wIsRKjov
>>345
リエッセバスもいいけど、
パンフレット(ちらし)、時刻表、看板、新聞記事、CM・・
消耗品だろうけど・・広告宣伝費をもっと考えて欲しい。
バンフにしろ、看板にしろ、いたる所に数を出せば・・って感じ
福山市内の路線バス停にくくられた捨て看板は特に見苦しい。
担当者はもっと知恵を出して欲しい。
435国道774号線:03/02/11 11:51 ID:n1iKMH92
「※このスキーバスは、主催旅行ではございません。広交観光が運行する路線バスです。」
 広交観光HPにある一文。路線ハズだったんだ。
 バス路線としては、八幡高原かサイオトがお勧めかな。海苔応えアリ。
  注}お勧めスキー場って事では有りませぬ、念の為。
436国道774号線:03/02/11 13:55 ID:XOXuEj8f
>>435
このスキーバスは、・・広交観光が運行する路線バスです

貸切より路線バスで運行した方が高速料金が割安になるからでしょうか? 
「路線、2番で」と料金所で言えば、どの位安くなるのだろう??
更に、広交はATC割引も使っているのだろうか??
437国道774号線:03/02/11 14:36 ID:H6QlN6Cy
例えば、広島北ICだとか、乗降客もいないのに料金所で精算してまた高速に入って・・・
実に無駄な料金を払っている気がするが、あれって何とかならんの?
438国道774号線:03/02/11 17:38 ID:rxDAY+lO
>>437
広島道開通前は北インターから高速に乗ってたからあんまり関係なかったけど。
ところで広島北インターのバス停の構造の関係で松江線や東城線が止まらないって聞いたけど本当かねえ?
439国道774号線:03/02/12 20:27 ID:eEMQnlWv
広電・JR・呉市営のドル箱路線のクレアラインってなんで仁保4丁目〜体育館前まで停留所がないんだろう?
広島呉道路にバスストップを作ればもっと乗客が増えるだろうに。
とりあえず吉浦・天応・小屋浦・横浜・鯛尾ぐらいのバスストップがあったら便利なのに。
特に天応はもし出来れば広島蒲刈線もいちいち広島呉道路下りなくていいし。
440440:03/02/12 21:56 ID:VlYtZRcK
>>439
あの辺りは呉線に乗る香具師がほとんど。
バスと役割分担ができている。
441国道774号線:03/02/13 21:47 ID:s2OFdZMT
>>439
まず「BSの構造」そのものを造らないといけませんし
道路自体どちらかといえばあまり家がない所を通っています。
もっと大きいのは「路線権」:営業エリアの問題でしょうね。
442国道774号線:03/02/14 00:25 ID:GEiVZxnj
高速道路に新しくバス停をつくる場合、SA、PAがない時、
バス会社が全てライン引きやバス停小屋の費用を負担するのでしょうか?

またSA、PAにバス停をつくる場合を含めて、
高速道路で営業することになるので施設利用料の請求ありでしょうか?

鉄道の新駅ではないにしても、高速道路上に新バス停をつくるとなると
色々と交渉や費用が大変で、政治的な働きかけも必要となりそうですが・?

PS それなら家の前の道路をバスが走っており、
   バス停に出来る自分の土地を提供できれば???どう??

   でも、方向幕テープ変更、案内掲示、バス停維持費用、
   色々請求されるのかな??
   
   ネコバス停オブジェとかつくって芸術品でお茶濁して楽しむか
443国道774号線:03/02/15 17:49 ID:mCNRMWz1
広電バスの吉田線で上根車庫と言うバス停があるが何の車庫なんだろう?
近くに車庫らしきものはないし・・・。

今日安佐営業所で方向幕回転中のバスを見たんですが、その方向幕の中に見慣れぬものが。
ーーーーーーーーーーーー      ーーーーーーーーーーーーーーーー
飯室                可部
    広 陵 学 園  というのと、  あ さ ひ が 丘(県住)

可部                飯室
ーーーーーーーーーーーー      ーーーーーーーーーーーーーーーー
の2つ、この2つ何?
444国道774号線:03/02/15 20:21 ID:WkBrlM4U
>>442
加計バスストップ設置に当たっては地元はどれだけ費用負担したのでしょうね・・・
445国道774号線:03/02/15 20:23 ID:isrfF9Rv
>>444
あそこはもともと広い路肩だったぞ。
大して金もかからんだろ。
446国道774号線:03/02/16 03:06 ID:Jf5pvUWn
>>417
>>418
時刻表もエクセルで作成する時代になったらしい
http://www.hiroko-group.co.jp/kotsu/0216_kaisei.htm
447446:03/02/16 03:12 ID:Jf5pvUWn
エクセル版バス時刻表ですが、
平日/土/日祝はシートが違うのでご注意を・
448国道774号線:03/02/16 19:09 ID:U26VZxuv
今日、広島交通飯室線の時刻改正があったが、バス停の時刻表を見ると>>417>>418以外の変化が。
例えば行森時代に比べてかなり減ってたが、飯室発虹山団地・八丁堀経由広島駅行き1便増便。
飯室9:31発で朝の2便と違い毎日運行される。

あとバス停の飯室方面の時刻表を見ると、どういうわけか広電バスも変わっている。
本来豊平病院行きだったのが2年前豊平町琴谷へ延長された広島バスセンター11:50発と14:10発の2便が再び豊平病院行きになっている。
さらに同じく2年前三段峡行きから戸河内行きに短縮された広島バスセンター15:50発の便が再び三段峡行きに。
しかし広島交通が印刷した配布されている時刻表は琴谷行きと戸河内行きのまま。
これはどういうことだ?
449国道774号線:03/02/16 19:45 ID:ri7a1gnB
変更なしのつもりのただのミスプリだろ。
いちいちつっこんでやるな。いや会社に確認の電話入れてやれ。
450国道774号線:03/02/16 21:56 ID:fbOtWwbJ
広電バスも何かかわったのですかぁ〜
今日は代車でしょうか?芸北行にワンドア車がきました。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1009280367/420-

一方、中国JRバスの3列山陽道クイーンは貸切してました。
夜は横浜かなぁ??
451448:03/02/17 20:13 ID:MseBoL0t
>>449
いやそうじゃなくてただ単に豊平病院と琴谷、三段峡と戸河内、どっちが本当なのかというだけのこと書き込んだのですが。

>>450
最近の芸北町上荒神原は三次と同じ観光落としの車両だよ。
452国道774号線:03/02/18 19:23 ID:IpjNVt48
>>451
正しいのは琴谷行きと戸河内行き。
今回改正したのは広島交通だから広電便が少しいいかげんだったのかな?
ちなみに>>449さん。ちゃんと安佐営業所に連絡しときましたよ。
453国道774号線:03/02/19 20:06 ID:4DbYT3xB
今日、広島交通ひやま線に乗ったがボロボロのマイクロバスがきたよ。
方向幕はなくひやま線のプレートのみだった。
ひやま線っていつもそんな車両なのかなあ。
454国道774号線:03/02/20 20:09 ID:dXRD9sz/
>>453
それは予備車だよ。
普段は桐原線と同じ三菱の7メートルの車を使ってる。
そちらはちゃんと方向幕や前扉もある。
ただしやはり車内放送はない。(桐原線は有る)
455国道774号線:03/02/22 14:25 ID:PBo+o2hR
中国バスの高速マイクロバス、好評だってよ。
ホントか?


高速路線にマイクロバス投入
中国バスがコスト削減で路線継続

四国2路線に全国でも初の試み
 高速バス運行を積極的に展開している中国バス(株)(福山市多治米町、濱岡康正社長)は、四国の2路線に
初の「高速マイクロバス」を導入した。
 この路線は福山−高松を結ぶ「さぬきライナー」と府中・福山−高知を結ぶ「オーシャンライナー」の2路
線。平均乗客数が5−8人で赤字路線だが、これまで乗客ゼロの便は無いことから運行継続を前提に検討した
結果、コスト低減のため大型バスからマイクロバスに転換した。通行料金で20%、燃費は50%以上削減で
きるとしている。今後も予約客などで定員オーバーのときは大型バスを運行する。高速道路にマイクロバスを
導入するのは業界でも初めての試みと見ており、注目されている。
 同社は、東京、大阪、神戸、広島、四国などに1日往復で142便を運行する高速路線の中国バスとして知
られる。導入したマイクロバスは全長7m未満、定員24人、19座席をリクライニング式に改良しており、
利用客からも好評。

びんご経済レポート 2003.2.10発行
456国道774号線:03/02/22 14:34 ID:KELWiuRr
三次駅でJR福塩線からバスに乗り継いで三次小学校前まで行きたいんだけど、どのバスに乗ればいいの?
あと便数はどのくらいあるの?
457国道774号線:03/02/22 22:24 ID:bTSsFwo1
中国JRはエアロキングをスキーバスにまで入れだしたな(w
しかし、板はどこに積むんだか。
458国道774号線:03/02/22 22:33 ID:3uMb3XBG
>>455
この記事、まさか >>345
の、パクリ?
459国道774号線:03/02/22 22:37 ID:9HEAUnKL
451 :448 :03/02/17 20:13 ID:MseBoL0t
>>450
最近の芸北町上荒神原は三次と同じ観光落としの車両だよ。

よかったです。最近少しは乗ってる感じがします。
460国道774号線:03/02/22 22:44 ID:fMFPH7zA
福山ー徳島もリエッセで開設せんじゃろか?
461国道774号線:03/02/22 22:58 ID:QUCQDNSQ
>>455
>中国バスの高速マイクロバス、好評だってよ。
>ホントか?

そうだよ。するどいとこつくね。
中国バスの高速バスはどれも好評運行中と、
「好評」つけて広告するのはお約束のよう。


462国道774号線:03/02/23 03:47 ID:yDjHhtTc
広電の運転士、契約社員募集してるけど、入社して何年後に正社員になれるんですか?
463国道774号線:03/02/23 08:54 ID:k48IV/0K
>>457
最近はスノボーが多くスキー板より荷物がコンパクト
またスキーバス使う人は板をレンタルする客も多い。
だからJRスキーバスにはレンタルセットもあるようだ。
464国道774号線:03/02/23 11:34 ID:1P7VvWky
>>462
なれません。基本的にバイトと契約は使い捨て採用。
465国道774号線:03/02/23 19:11 ID:a0DNRHJR
>>456
三次駅前〜三次市役所だと備北交通の高野町新市行き、神ノ瀬行き、三次中学校行き、伊賀和志行き、都賀都橋行き、永田車庫行き、
芸陽バス三次中学校行き、中国バス三次車庫行き、広島電鉄三次小学校行き、中国JRバス赤名行きなどで計60便以上かな。
466国道774号線:03/02/23 20:19 ID:zn1PjyGG
>>464
おや?募集の広告には「登用制度あり」と書いてあったけど
あれはウソなんか?電車との間違いでは?
467国道774号線:03/02/24 11:32 ID:yhu4oMAz
広○のハズ部門は赤字続きじゃろう。不動山と電社の黒字を食いつぶしとる。
そんな会社が正社登用なんてありえんじゃろ。
「登用制度あり」は撒き餌じゃけぇ、気ぃつけんさいよ。
468国道774号線:03/02/25 17:46 ID:zlJXXfKx
広電バスの石内線の経路などが変更されるらしいよ。
主な内容は、
JR五日市駅方面ゆき 午前便:石内旧道経由 午後便:石内バイパス経由
広島市立大学方面ゆき 午前便:石内バイパス経由 午後便:石内旧道経由

五日市町内の運行経路を変更します
石内旧道経由…八幡、保井田、岡の下橋、五日市中央 経由
石内バイパス経由…駅前通り、皆賀、中地 経由

八幡川沿いの運行を廃止します
「八幡郡橋」「明奨橋」「池田橋」の3停留所は、廃止となります。
全便、五日市駅北口、広島市立大学を起終点とする
大塚駅〜沼田営業所〜広陵学園の間は廃止
新経路の石内バイパス上に6箇所停留所を新設
広島市立大学方面から五日市北口方面ゆきに次の順序で石内バイパス上に新設
「大津橋南」「上中」「本居橋東」「下中」「和田東」「高井北」

五日市駅北口を発着する、運転免許センター経由便を新設
469国道774号線:03/02/26 20:19 ID:SENfSPfk
今度廃止されるJRバス両備線の前後扉車が広島営業所に来てくれないかな。
やっぱり無理かな。
470国道2号線:03/02/28 01:29 ID:TiJYsLkt
早い話が他の掲示板からの引用ですが、確かな情報のようです。

No.835 定期観光バス祭かな?

市内定期観光バス「福山・鞆の浦のすたるじっく紀行」出発祭
●開催時間/2003年3月21日9:30〜12:40
●開催場所/広島県福山市 福山駅 南口駅前広場
●料金/無料
●問い合わせ先/トモテツバス084-923-3700 定期観光バス予約センター084-932-5885
●内容/新生福山市の誕生によりリニューアルされた市内定期観光バスの出発祭が行われます。クイズ大会や伝統芸能の披露(11:40〜)などのほか、かわいい小動物とふれあえるミニ動物園(9:30〜12:00)やなつかしのボンネットバスも登場します。
PS当日はトモテツチョロQも発売開始です。

http://www.eki.ne.jp/shimanami_n/ev7549.html

471国道774号線:03/02/28 18:26 ID:CYuhqBGX
>>469
無理だな。他所に移るとしたら多分山口だろうから。
広島地区は前後扉車は1台も無いから使い勝手も悪いだろうし。
472あぼーん:あぼーん
あぼーん
473国道774号線:03/03/02 02:33 ID:cFzBhPom
昨日の夕方発のバスがまだ到着していないの・・・?
なにかあったのか???
http://www.hirokoku-mlit.go.jp/FRAME/f_bus.html
474国道774号線:03/03/02 02:37 ID:cFzBhPom
ちなみに「広島松江線」運行状況です。
475 ◆0A300Get.U :03/03/02 02:38 ID:5rDPCemO
9
476国道774号線:03/03/02 02:54 ID:cFzBhPom
広島松江線は深夜運行はないはずなのに。バスロケ見てると走ってる。
http://www.hiroden.co.jp/trans/rosen/kosoku/matsue.htm
477国道774号線:03/03/02 03:10 ID:ePBbDZkE
>>473
あれ?いきなりバスが「運行しておりません」になっちゃった。

478国道774号線:03/03/02 03:20 ID:SSvEZpIn
きのうは航空システムのトラブルで、
離陸できない旅客機がかなりあったらしい。
3/1防衛庁(航空)のシステム更新によるバグの
影響らしい。TVニュースでやってました。

バスロケもシステム更新中かな???
479国道774号線:03/03/02 10:57 ID:kq0MraVZ
昔は広島松江線や広島出雲大社線以外に一畑電鉄の普通便の路線バスが広島県まで乗り入れてたと言うのは本当ですか?
480国道774号線:03/03/02 19:44 ID:kq0MraVZ
広島バスセンター〜基町〜祇園新道〜佐東バイパス〜可部バイパス〜可部上市〜勝木・桐陽台という経路の路線バスを運行すれば儲からないかなあ?
481国道774号線:03/03/02 19:45 ID:jM+kXXya
↓↓↓↓↓★ピンクエンジェル★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
482国道774号線:03/03/02 19:58 ID:vEMAx82E
>>479
いえ。デマです。島根から県境を越えて広島まで乗り入れていたのはJRバスです。
483国道774号線:03/03/02 21:36 ID:L7rHn3Pg
広島バスセンターであまり知られてないこんなとこ便利
 @案内所横に「広島市役所の出先窓口ロビー」があり
  毎日、土日祝日でも住民票も取れるし市の情報もわかる。
 Aバスセンター街には「病院(確か、内科、眼科、皮膚科、歯科?)」
  が土日祝日でも通常受付でやっている。
  但しそごうセンター街がお休みの日はお休みになる、 
 
484国道774号線:03/03/02 21:57 ID:eKl1WTPf
>>483
センター街って、アンタ・・・。
古いな。
今はAQUAっていう呼び名が普通だと思うぞ。
485国道774号線:03/03/02 22:27 ID:Ggdfgt+n
>>482
はデマです。横田町あたりから高野町新市まで乗り入れていました。
486国道774号線:03/03/02 22:44 ID:oO+EHDwt
そんなん乗りいれたことにはならん。たった5キロやんけ。儂は認めんけの。
487国道774号線:03/03/03 02:25 ID:mn37ISaC
>>476
今夜もバスロケではバス走ってるけど・・・やっぱりこわれてるのか???
488国道774号線:03/03/03 09:52 ID:zp1hr2YX
>>485
横田町ではなく仁多町。
詳しいことは
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/sanchi/2/6.html

どうでもいいけどこの路線は備北交通の三次方面に乗り継げるようになっとったのかなあ?
489国道774号線:03/03/04 21:05 ID:NVd8a54j
>>484
今でもセンター害。
490国道774号線:03/03/05 17:04 ID:JR7wkdUU
死ぬほどどうでもいいことだが、広島バスセンター行きの方向巻って色々な書き方があるな。
「広島センター」   ・・・広電・広交・芸陽・広島バス・備北交通
「バスセンター」   ・・・中国JRバス
「広島バスセンター」・・・広電の田方ノンストップ便の一部
「 広 島 」    ・・・高速バスの一部
まあ本当にどうでもいいことだが。
491国道774号線:03/03/05 19:04 ID:JR7wkdUU
新年度中に坂町営バスがCNGバスを導入するってよ。
80条代替バスでCNGは全国的に見ても珍しいんじゃあないか?
492国道774号線:03/03/05 21:55 ID:5zxLrk6Z
>>490
広島センター団 もあるね。
493国道774号線:03/03/06 09:27 ID:JXokjeUz
団って熊野団地のことだろ。バスセンターは関係ない。
494国道774号線:03/03/07 20:41 ID:5kTTUWPN
>>491
坂町営バスに北新地〜坂駅〜小屋浦橋〜天応福浦できないかなあ。
立派な小屋浦橋のバス停がもったいない。
駄目なら北新地〜坂駅〜小屋浦橋〜小屋浦地区の奥の方でもいいけど。
やっぱ無理かな。
495国道774号線:03/03/07 21:48 ID:LgpjZ2WE
>>491
新潟県聖篭町にはあり
496国道774号線:03/03/07 22:37 ID:X25QwEPT
>>494
JR呉線がある以上、無理に決まっとる。
497国道774号線:03/03/08 01:14 ID:R4C0AM3v
>>490
「 広 島 行 」 ・・・日交高速バスの一部
498国道774号線:03/03/08 22:16 ID:OlYbQfkl
西鉄みたいに
「広(バスセンター)島」
にする?


と言ってみる。
499国道774号線:03/03/08 23:15 ID:5AzbFzwA
>>470
九州産交ボンネットバスらしい
http://www.facm.net/saisin.htm#5
500国道774号線:03/03/08 23:22 ID:dyF7NesM
>>497
「米子ー広島」 ・・・日の丸高速バスの一部

往復するので方向幕をかえる必要なしだ。
最近、広島のバスでは珍しいと思うのだが・・どう?


501国道774号線:03/03/09 20:21 ID:gzM0OLty
>>484
少し前だけど、朝、広島バスセンターに着いて、
地下街で待ってた友人に会ったら
「もうじきセンター街がアクア」って言うから
俺は
「地下街はシャレオ言う」ようになったのか聞いたよ。
502国道774号線:03/03/10 20:21 ID:HhOKPYqJ
広電バスの西風新都線にも広島駅系統を出してほしいなあ。
新幹線乗り継ぎに不便じゃ。
アストラムラインも広島駅には来ないのに。
503国道774号線:03/03/10 21:33 ID:Vpccefzs
>>502
横川で乗り換えてください
504国道774号線:03/03/13 20:48 ID:LUNypGMC
芸陽バスのホームページにJRバス安芸線の代替路線「安芸南線」の時刻表が掲載されてたよ。
http://www.geiyo.co.jp/Unyu/aki2.htm
505国道774号線:03/03/13 23:37 ID:W8pMxpvW
>>504
なんか、土日のダイヤとかを見ると、やる気の感じられないダイヤだな(w
506国道774号線:03/03/14 06:58 ID:qTzwMUx9
廃止代替ハズ認可
 www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03031407.html
507国道774号線:03/03/15 23:13 ID:twBq/+Yj
>>503
横川駅の電停が新しくなるのは良いのだが、
新しい線路(軌道)のカーブ(溝)が何か危険です。

車とかバス大型車で、
十日市,広瀬町方面から横川駅まできて右折する時、
新線路(軌道)のカーブ(溝)でスリップしないようにせねば・・

特にバイクなんか特に注意した方がよいと思うよ。
508国道774号線:03/03/16 22:30 ID:KPtaNpva
>>504
芸陽バスは、東部流通団地という名称まで消すようである。
509国道774号線:03/03/16 23:38 ID:O9je84C3
空港リムジンの新ダイヤ。
http://www.hiroden.co.jp/trans/rosen/kosoku/airprt.htm

バスセンター〜中筋駅〜空港(36往復)と
新幹線口〜空港(52往復)の実質2路線に分けられるみたいです。
510国道774号線:03/03/16 23:54 ID:tN0W+wu1
>>509
分けるの正解かもねぇ。BCから乗る時少し考えるもんね。
でも今日、どこかのリムジンバスの新車を見たような・・
511国道774号線:03/03/17 21:31 ID:fnyVoYc2
バスセンター利用者は、速達化されるけど減便でマズー、
中筋利用者は大幅な増便、新幹線口利用者は始発化と等間隔運行で
ウマーな改正ですね。
512国道774号線:03/03/17 21:36 ID:Y2Bypvxb
空港リムジン運賃値下げしろよ!
513国道774号線:03/03/17 21:47 ID:fnyVoYc2
>>512
羽田〜広島線の利用者の伸びを考えると、絶対儲かってるはずだよな。
航空会社が特割とか実質値下げで頑張ったおかげで、あの立地条件にも
かかわらずここまで成長したのに…
514国道774号線:03/03/17 22:18 ID:PUf1yAfE
>>513
4月から新幹線・のぞみの朝割り切符が、6時半のほか、7時半ののぞみにも拡大されるらしい。
飛行機には、マズーなニュース。
515国道774号線:03/03/17 22:30 ID:gSmCU/PK
西日本JRバスが見たい。
増便なので試運転はないのかな?
516国道774号線:03/03/19 20:13 ID:W9HDZSiu
広電バスはスト回避だってよ。
もしストライキを決行していたら、明日の高校入試選抜Vを受ける中学生(とは言っても卒業してるが。)は・・・・。
悲惨だ・・・・。
517トモテツ利用者:03/03/19 20:25 ID:XQq7ehtf
>>516
私はすでにタクシーで通勤することに決めますた(w
それにしても明日高校入試なん?マジで大変なことになりそう・・・
518国道774号線:03/03/19 20:36 ID:W9HDZSiu
>>517
とはいっても、殆どの中学生は今月始めの公立高校選抜Uや2月の公立高校選抜T(推薦入試)、および私立入試ですでに高校を決めてるんだけどな。
選抜Vというのは公立高校選抜T、Uにも、私立高校入試にも落ちた人たちが主に定員割れした学校などに受けるもの。
スレ違いでスイマセン。
519トモテツ利用者:03/03/19 21:05 ID:XQq7ehtf
>>518
なるほど。今の時期そりゃぁそうですよね。
さっきのテレビのニュースによると(21時現在)、
中バス、トモテツ、芸陽、備北の4社が交渉中のこと。
広島市内2社(広電、広バス)は回避。
ローカルニュースゆえ井笠の情報がない・・・
どうして福山のバス会社は
利用者のことを考えないのかと小一時間(ry
520国道774号線:03/03/19 21:51 ID:tCDM1egk
ストの情報は何処を見ればいいの?
明日朝のニュースまでわからないのかしら?
ネット使えないのかしら??
521トモテツ利用者:03/03/19 22:10 ID:XQq7ehtf
>>520
う〜ん、どうなんでしょうか?
地元マスコミのHPかな?でも載ってなさそう・・・
少なくともNHKでは早朝(6時前後)から
テロップでスト情報やってますよ。
ま、福山は広島に比べてスト突入多いから
すでに腹くくってるんですが。特にトモテツはね・・・鬱。
522国道774号線:03/03/19 22:15 ID:sHI/2sgI
芸陽もだな。
523国道774号線:03/03/19 23:15 ID:YYzuBtdq
>>518
DQNなどハズに乗る資格無し!
歩いて逝けや
524とも と てつ:03/03/19 23:44 ID:tCDM1egk
なんでだろう♪ なんでだろう♪ 
どんな交渉か わからないスト まきぞい くらうの♪
なんでだろう♪
ブッシュ大統領 本音がわからん 宣戦布告は♪
なんでだろう♪
525国道774号線:03/03/20 05:08 ID:h7+YO0Z+
>>507
意外に大丈夫だったよ。
そこまで意識しないでも大丈夫な感じ。
526国道774号線:03/03/20 06:56 ID:LPYdcv0z
鞆鉄の諸君は資本家の横暴に磐石のスト態勢で立ち向かえ!
今こそ労働者の生活底上げを!!
527国道774号線:03/03/20 22:13 ID:xGGj4yPg
>>510
広電にいすゞガーラの新車が入ってます。
行き先は流行りのLED表示。
ただ、側面に新幹線口か中筋の表示がないのは非常にマズ-。
それと福山逝きリムジンに鞆鉄の三菱エアロの新車が!
備後のリムジンで新車なんて奇跡に近いのでは?
528国道774号線:03/03/20 22:38 ID:uUY4LHb6
>>527
>ただ、側面に新幹線口か中筋の表示がないのは非常にマズ-。
4月からはなくてもいいのでは?と思ったが、広島空港の乗り場が
今通り一緒だと混乱するな…
529国道774号線:03/03/21 19:56 ID:/zq4AdyS
備北交通に日野のワンステップバスを導入したらしいな。
530国道774号線:03/03/21 19:59 ID:fEDncMrC
空港リムジン、新幹線口止を一部八丁堀経由広島センター行きにしろ!
531国道774号線:03/03/21 20:00 ID:ViMI+LZx
雑誌「ネットバム」でも推奨された優良キャッシング

「ネットバム」の2ちゃんねる特集内にて優良な消費者金融
として、ご紹介して頂き有難うございました。
今後もお客様第一主義で、まじめに融資致して参ります。
今回、特に融資枠を拡大致しておりますので、ぜひこの機会に
お申し込みください。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
532国道774号線:03/03/21 21:47 ID:8CUfqZVM
(7)の横川駅〜中広〜紙屋町・減便の模様
533国道774号線:03/03/21 22:23 ID:iqjoeuLX
焼山〜広島線
昭和支所まで路線が延長されそうな気配である。
534国道774号線:03/03/22 21:40 ID:gJXhRRWT
4月1日から広島〜岡山線「サンサンライナー」がダイヤ改正。
所要時間が10分長くなる。
http://www.hiroko-group.co.jp/kanko/okayama/framepage1.htm
http://www.ryobi-bus.co.jp/kousoku/hiroshima2003.4.1.htm
535国道774号線:03/03/22 21:48 ID:iCiWkioa
>>534
なんで10分長くなるんだ?
岡山〜高坂の所要時間が長くなっているが、休憩が長くなるの?
536国道774号線:03/03/22 23:15 ID:twGGC7PL
かなり無理して走ってるからなぁ、サンサンライナー。
あと岡山ICから駅前まで渋滞に引っかかるし。
537国道774号線:03/03/23 13:38 ID:WXQ+9Rp5
4月20日から広島〜松江線「グランドアロー」がダイヤ改正。
3月16日に開通した松江道〜山陰道(三刀屋木次IC〜宍道IC間)経由に変更され、所要時間が5分短くなる。
同時に時刻改正、一部区間では運賃も値上げされる。(回数券を除く。)
広島〜松江間 片道3,950円→4,000円 往復7,000円→7,200円 回数券14,000円
http://www.hiroden.co.jp/trans/tr_top_matsue.htm
http://www.ichibata.co.jp/bus/highway/sin-hirosima.html

4月20日から広島〜出雲線「みこと」がダイヤ改正。
普通便もノンストップ便にあわせ、広島西風トンネル(高速4号線)経由に変更され、所要時間が5分短くなる。
同時に時刻改正、一部区間では運賃も値上げされる。(回数券を除く。)
広島〜出雲間 片道3,950円→4,000円 往復7,000円→7,200円 回数券14,000円
http://www.ichibata.co.jp/bus/highway/sin-hirosima2.html

4月20日から広島〜米子線「メリーバード」が5往復から15往復に増便される予定。
全便広島西風トンネル(高速4号線)〜広島道〜中国道〜米子道〜山陰道経由に変更され、所要時間が1時間短くなる。
また、中国ジェイアールバス、広交観光の2社が参入する。
538国道774号線:03/03/23 13:40 ID:WXQ+9Rp5
中国JRバス川本支所の廃止に伴い、4月1日から以下の路線がダイヤ改正を行い、浜田営業所の担当に変わります。

広島〜川本間 2.5往復→廃止
広島〜江津間「江の川号」 1.5往復→3往復
広島〜大田間「銀山号」 3往復

また、運用は広島〜浜田間「いさりび号」とのセットダイヤに変わり、浜田〜江津間は回送となります。
539国道774号線:03/03/23 13:43 ID:cLusHQLd
3/31広島徳島高速バス 高松道全通に伴い12分時間短縮となり鳴門IC、松茂停留所新設。
540国道774号線:03/03/23 16:09 ID:WXQ+9Rp5
>>539
経路変更は3/30の15:00以降に高松市内を通る便から。
バス停新設は4/6から。
http://www.hiroko-group.co.jp/kanko/tokushima/index.htm
http://www1.ocn.ne.jp/~tokubus/
541国道774号線:03/03/23 20:46 ID:xLOWvfSQ
>>537
さりげなく一部ネタか?
542国道774号線:03/03/23 21:37 ID:tWBSNwLo
>>541
どうも最後のソースのない一節がぁゃιぃな(ワラ
543国道774号線:03/03/23 22:04 ID:Uy4J9PMg
>>541-542
それは、事業者からの発表がまだないから。
(だから、あくまでも「予定」と書いてあり、再度変更される可能性もある。)
544米厨追放条例:03/03/24 09:55 ID:VdzLTN4M
>>537
米厨こと加藤因幡は山陰にカエレ。
頼むから山陽にまでガセネタを持ち込むな。

このスレにいる皆。
もしまた因幡クソが出たらこのスレへ悪行を報告してくれ。
【鳥取】山陰交通センターを騙ろう【米子】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1041520237/l50
545国道774号線:03/03/24 15:05 ID:XASR5QPq
>>37
利用者は広島〜米子線「メリーバード」の方が多い。
米子市・境港市・日吉津村など、人口が多いから。
546国道774号線:03/03/24 20:25 ID:VdzLTN4M
>>545
だから因幡は「広島」のスレに来るなといってるのに。
「人の嫌がることをしてはいけない」
小学生でも知っていることだぞ。
お前の学習能力は小学生以下か?
一応違うだろ?
もう二度とこんなマネはするな。
もう二度とお前のカキコは見たくねえ。
547国道774号線:03/03/24 21:40 ID:+5J9UnKU
>>514
ついにイラク戦争
原油価格が、そしてテロ不安が・
飛行機には、更にマズーなニュース

と、いうことは、
リムジンバスにもマズーなニュース

戦争やめれ やめれ
548国道774号線:03/03/25 02:22 ID:y/QHeyBE
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
549国道774号線:03/03/25 14:09 ID:L/bTAtm8
>>537
4月20日から「グランドアロー」は松江道〜山陰道経由に変更され、
しかも松江市内の運行経路も変更される。

現行:R54〜宍道IC〜山陰道〜松江中央IC〜松江駅
改正:R54〜R314〜三刀屋木次IC〜松江道〜山陰道〜松江西IC〜R9〜松江駅
550国道774号線:03/03/25 19:41 ID:Swvwzjur
>>544>>546
因幡って何?
551国道774号線:03/03/25 22:32 ID:S8jWteo+
>>550
HNがうますぎ、
因幡といえば白うさぎ
ワニといえばサメのこと 
もうみんな覚めて冷めてしまうよ
http://www.pref.tottori.jp/categ1/tale/tale2_n.htm
552国道774号線:03/03/26 03:48 ID:PhmAIUJA
>>550
嘘で塗り固めたカキコandHPで人心を惑わして
いつも訳のわからないことをつぶやいているDQNです
さも真実の様に妄想を騙るので注意が必要です。
つーかこいつ山陰スレで今月上旬、松江線が3月17日から
松江道を経由するなんて大見得きってたのに、>>537では
もう言うこと変えてる。 いいかげんにしろよ?
553国道774号線:03/03/26 18:07 ID:qSdi2QpY
因幡なんて山陰の阿呆はほっといて広島ネタに戻しましょう。
ああいうのは相手にすると調子に乗るから無視が一番。

坂町循環バスの時刻表および路線が発表されたよ。
http://www.town.saka.hiroshima.jp/sakacho/
路線を見るとかなり停留所が増設されているな。
坂浜条のバス停がなくなっているのが気になるが。
バスは鯛尾を起点に運行されるみたいだからJRバスの回転所を車庫にするのかな?
554国道774号線:03/03/27 00:14 ID:I+3HcUIe
>>553
どんなバスが走るのですか?
555国道774号線:03/03/27 08:36 ID:j226LZP/
>>554
当面は町所有のマイクロバスで新年度内にCNGバスにすると中国新聞にはあった。
ただマイクロバスといっても中国新聞は福山のリエッセ高速の記事にリエッセのことをマイクロバスと書いていたことがあったからリエッセの可能性もあり。
どちらにしろ小型車だがな。
556bloom:03/03/27 08:41 ID:tbp/Iurq
557京都在住:03/03/27 12:36 ID:7jTEIPm8
瀬田の名神高速で広電の新車HR10.5を見たよ。LEDで回走表示だった。見たの朝だったからまだ着いてないかな?
558国道774号線:03/03/28 12:06 ID:/cak7y+n
>>557
>瀬田の名神高速で広電の新車HR10.5を見たよ。
HR10,5ってどんな車両?
車両については疎いからよーわからん。
559国道774号線:03/03/28 20:48 ID:/cak7y+n
広交観光の井原線の時刻表発表
http://www.hiroko-group.co.jp/kanko/ibara.htm
560国道774号線:03/03/28 20:55 ID:sXqxcJSb
>>558
「レインボーノンステの長い香具師」と言っておこう
561国道774号線:03/03/28 23:30 ID:ygJjp/0s
>>559
あーびっくりした。
井笠バスと高速バスかと思った。
562(゚д゚) ゴルァ:03/03/29 01:42 ID:n70STZqf
>>559
しRハズの代替ハズじゃねえか!
紛らわしいぞ
563国道774号線:03/03/29 05:50 ID:CzWwarbJ
>>557-558
府中町の路線に3台入っている香具師だね。
今度はどこに入るんでしょうか。
>>561
漏れも一瞬ビクーリ。
岡山県の井原かと思った。「需要あるんかな?」と考えながらね(w
564559:03/03/29 18:03 ID:zOENZtxC
>>561->>563
紛らわしくてスマソ。
時刻表に井原線と書いてあったから井原線とかいてしまった。
上井原線か白木線と書くべきだったかもしれない。
565国道774号線:03/03/29 18:50 ID:InsTtXNF
井原の件は漏れだけじゃなかったみたいやな・・・・・
漏れだけが厨房かと思ってしまった。
566国道774号線:03/03/29 19:24 ID:QYaj84dt
広島ー笠岡、井原なら需要ありそうだけど?
567国道774号線:03/03/29 21:27 ID:zOENZtxC
そういえば広交観光の上井原線は広島交通の路線車をそのまま使うらしいよ。
そのままとはいってもさすがに車体の広島交通の字を広交観光に変えるらしいが。
568国道774号線:03/03/29 21:36 ID:CK7+HWgI
>>566
微妙じゃないですかね。
福山−広島は行政上のつながりがあるから需要はあるけど
県境を越えてしまったら・・・
笠岡は福山駅から3駅先だから、ローズ+JR利用で事足りると思う。
井原はリードライナーの延長ならアリかもしれない。
569国道774号線:03/03/29 23:57 ID:70OqtVnl
広島〜岡山のサンサンライナーに
中国JRバス担当便に「岡山200か423」が来た。

サンサンもWC付きバスに昇格したのだろうか?
ボディのスワロージュニアがウインクしてました。
もしかして福岡や大阪行ってる車両なのだろうか?
570神奈川の人:03/03/30 22:48 ID:uKYOJoy8
29日に新幹線口11:18の益田行きに乗りまつた。
バスセンターに停まったのが11:33。折りしも目の前から広電の出羽行きが出発して逝きまつた。
あ〜、これで見納めなんだな〜、と思いまつた。
571国道774号線:03/03/31 21:16 ID:HCapp06P
あぁたくさんの路線が今日消滅した。

かつては呉市営や広電と取り合いをしたほどのドル箱路線だった安芸線まであぼ〜んしたのはショックだった。
572国道774号線:03/04/01 00:43 ID:U2T9KjER
ところで、大阪までどーするの?

ビーナス、サザン、山陽昼特、山陽ドリーム、
http://www.j-bus.co.jp/bus/menu/JRtyugoku.htm
573国道774号線:03/04/01 11:13 ID:cx4U8xrY
芸陽のHPの三原市内改正(3/26実施)の時刻や詳細まだUPされてない...大改編なのに
574国道774号線:03/04/01 19:53 ID:17YQfaJa
>>573
どう変わった?
575国道774号線:03/04/01 22:35 ID:rYvUu2x0
三原市内で広島行き高速バスやっさ号が乗降可となりました。
例えば、三原駅乗って宮浦中央(大学入口)で下車とかも可
576国道774号線:03/04/02 00:33 ID:uKq846CN
>>569

広島からの転籍車だったりする罠。
元広島200か.4 34 広福つかっとった車でふ。
577573:03/04/02 15:18 ID:fRsW6vW/
>>574
>>575が言ってる他に小泉線と沼田東団地線、本郷線、やっさのルートを繋いだような1周約90分の大循環線ができてる。
経路
三原〜両名〜生田橋〜あやめが丘〜松江〜本郷中央病院〜本郷駅〜本郷団地〜沼田東団地〜三原


三原市営バスも小泉循環線と市バス車庫線なるものが出来てる。こっちはHPでプレス済み。
578国道774号線:03/04/02 21:24 ID:msCkvwgG
広交観光の井原線に乗ってきた。
車両は広島交通の中古だった。
塗装もそのままだった。
内装もそのままだった。
少しくらい塗り替えろよ。
579国道774号線:03/04/04 01:32 ID:9S0J3yRq
南海バスも昼特急 4/7〜
http://www.nankaibus.jp/bus/kousoku/kousoku.html#なんば・広島
580国道774号線:03/04/04 06:37 ID:hSX+MWEL
市電の横川〜日赤前線はいつ開業するの?
一部キャラが被りそうな市内7号線の横川〜本通り間は通勤・通学時間帯以外あぼーんされてしまったが…
581国道774号線:03/04/04 20:36 ID:3X5GVEce
二十日
582国道774号線:03/04/06 00:23 ID:AbTNOBXQ
リムジンバス 時刻改正

バスセンター発は減便かなあ
新幹線口発は増便かなあ

583国道774号線:03/04/06 07:24 ID:7Ay928XO
>>582
そうですよ。
 そういや、広電のリムジンで三菱エアロの新車を目撃。
広島バスのリムジンでは、方向幕をLED化して後ろにも取り付けていたのがおった。
584国道774号線:03/04/06 09:55 ID:d8rHjcb5
横川JRバス車庫まだ残ってるみたいやね。
585国道774号線:03/04/06 17:16 ID:Q2Xjt90H
>>584
直前に車庫から出て来る横川駅前発着の路線バスも少しある。
びっくり、JRスキーバスも駅構内にはいってたよ。
586国道774号線:03/04/06 20:32 ID:JmPOmACr
>>584
4/1から、横川駅〜広島バスセンター間の路線を1日30便運行を始めた
みたいです。(高陽A団地行きの30便とは別に運行するみたいです)
587国道774号線:03/04/06 23:38 ID:2/VzDJb8
>>586
横川発バスセンター行きの方向幕ってどんなの?
588国道774号線:03/04/08 19:51 ID:X3i/Qkwo
>>587
普通に「バスセンター」だけでは?
589国道774号線:03/04/08 22:54 ID:5DHyu8li
>>587-588
前方幕は [広瀬町]バスセンター。
横幕は上にバスセンターと書いてあり、下に[経由地]別院前→広瀬町
だったと思う。

そういえば今朝広電の9号線でボンバス仕様のバスが走ってるのを見て
少しビクーリ。たぶん8時35分横川発。
590国道774号線:03/04/09 21:31 ID:/TZQpTAe
たぶん基町と思うが、
ボーリング場のそばに広電バスの車庫があるが、
お昼はたくさんのバスが止まっているのに
深夜12時頃になると1台もいません。
なんか、不思議です。
591国道774号線:03/04/09 21:35 ID:VKUTg775
>>589
それはボンバスの小型車(通称ネコバス)が何台か移管されたらしい。
一応社名は広電に変えているみたいだが、個人的には緑縞々に直してほしい。

>>590
多分、広電バスの南営業所だと思うが、殆どのバスは駐在している車庫(熊野・萩原・四季が丘・山田などなど)に帰っているから昼よりは少ないだろうが、ゼロって事は無いと思うのだが。
まさか市内線の平野みたいに廃止するとか?
592590:03/04/09 23:53 ID:/TZQpTAe
いえいえゼロです。
深夜バスも八丁堀発1時で終わるので
歩いて帰る時によく確認しています。
治安の問題かと勘違いしてました。
593国道774号線:03/04/10 03:11 ID:W57LsOWG
>>589
これからは、他の広電バスもボンバス仕様になるらしい。
緑縞々は古臭いからなー。
594国道774号線:03/04/10 20:15 ID:rbQt4WFy
>>593
でもあれがいい味出してる。
緑縞々最高!!
595国道774号線:03/04/11 00:14 ID:Ovsi8/GN
>>578
熊野の友人が言うには
広交やばいらしいよ。
だから色替えれない。W)
596国道774号線:03/04/11 01:11 ID:OjuLj2Lc
広交の神戸線へ3往復になる。金土日祝だが
 http://www.h-buscenter.com/kobe.html
597国道774号線:03/04/11 06:44 ID:fXUFtkp2
>>595
まあ、そういうネタはほとんどがガセネタなわけだが
598国道774号線:03/04/11 08:29 ID:xRkdj/Di
>>596
4往復だろ
599国道774号線:03/04/11 21:35 ID:J/jkefpk
>>597
ふん!あまいな、実際に勤めている奴から
聞いたんだぜ。広島交通は
いいとしても他の会社が大変らしい。
アリーナも閉鎖するしな。

>>596
5/3より金土日祝が4往復だな。

以上のことはここ見れば解るよ。↓
http://www.hiroko-group.co.jp/
600国道774号線:03/04/12 01:44 ID:nfR6TBHl
>>599
アリーナの場合、
・施設が老朽化していること
・立町に強力なライバルが進出
・基町周辺は高齢化が進んでいる
ムリして変な形であぼーんさせるより
素直に世代交代して引退させる道を選んだのだろう。
バスと関係ないのでsage。
601堕天使:03/04/12 11:46 ID:6qUn5FL9
602国道774号線:03/04/12 21:50 ID:fVUYtdtb
広島にもノン・ワンステップバスが色々走っているが、
イスの座り心地や乗り心地とか、特に車内での移動では、
広島交通のワンステップバスが一番良いように思う。

純正でない西工ボディはそんな所良く考えてると思う。
603国道774号線:03/04/12 23:36 ID:X6e7FQXI
>>602
純正でない西工ボディって何?広交仕様のタイプってことでいい?
広バスの新車を含め、西工は割と使いやすいとは思う。
日野車はやや狭いかなぁ。特に入口扉付近が。
こればっかりは広電に文句は言えんけどね。
広電なら湯来や杉並台で使われているいすゞエルガがよかったよ。
604国道774号線:03/04/13 12:30 ID:TCr8qihr
首都東京でも大ブレイク中のJP。
バス王国広島に居ないゾ、不思議。
605国道774号線:03/04/13 18:52 ID:N5oeKUCX
ノンステップにしろ ワンステップにしても、
座席は別にして床に段差があってはいけないと思う。

床はスロープにして欲しい。
特に車内後部に行くのにもう1段あるのはいただけない。
そこに黄色マークや点滅灯が埋め込まれていても・・
斜面にならないものかと思う。
606国道774号線:03/04/13 20:43 ID:mfXKJKme
>>605
それは俺も思う。
以前、婆さんが後部座席に座りに行くのに苦労していた。
それとノンステップバスで俺が嫌なのは広電の対面シート。
なんか落ち着かん。
607国道774号線:03/04/14 19:26 ID:WVavGXEn
三原市営バスが数年後に廃止されると聞いたんだけどどうなんでしょうね。
608国道774号線:03/04/14 19:29 ID:XhRZGpg6
三原市バス運賃高いから厳しいのぉー。
609国道774号線:03/04/14 20:02 ID:vDqe2Nd2
>>607->>608
でももし本当に廃止されたら路線はどうなるのだろう?
どこかが引き継ぐなら芸陽か中国バスだろうが、もしも何処にも引き継いでもらえず市内バスが消滅するのはあまりにも悲しすぎる。
610国道774号線:03/04/15 00:13 ID:IR+POE/q
三原市営は元々、中国・芸陽と共管路線多いから影響少ない筈。
幾らも無い、単独運行路線を二社が分担すれば済む問題。
ついでに隣の尾道市営、こちらが廃止になっても同様。
こちらは、中国・鞆鉄と競合が多いから、これらは各々お引き取り願って、
残りの路線を、中国・鞆鉄・本四・因の島の四社が分割で良し。
本四などは、色気たっぷり鴨、本土路線。
611国道774号線:03/04/16 13:16 ID:oT417lmR
横川駅前→バスセンター・紙屋町、運賃を190円から150円に値下げするらしぃ。
電車の7号線に対抗してのことだろう。
612あぼーん:あぼーん
あぼーん
613国道774号線:03/04/16 20:45 ID:pbYloKdM
>>611
マジか?
俺はいつも横川で乗り換えているから便利になる。
614国道774号線:03/04/16 20:50 ID:VtfGz8gV
バス150円は歓迎されるやろうね!
615国道774号線:03/04/16 21:57 ID:3fMDaG5d
広交、広電、JR、広バス 全て150円なのですか?
616国道774号線:03/04/16 22:50 ID:AOjRSqt5
中国JRバスのHPを教えて下さい。
アドレス?変わったのでしょうか。
617山崎渉:03/04/17 13:09 ID:5u/BnfoG
(^^)
618国道774号線:03/04/17 13:14 ID:KjutYqOM
>>607〜609
俺の使う小泉線は逆に三原市営バスは春の改正で減便→ルート変更で一便あたりの乗客増を果たしたが、芸陽バスは甲原橋への入出庫運用のみになり、お客が逃げたとの話。しかも新設の循環線も一日の乗客が10人に満たないであぶないらしい。
619国道774号線:03/04/17 17:44 ID:azEP0JW1
>>616
ttp://www.chugoku-jrbus.co.jp
になったみたい
アドレス変わっても中身変化なし!
高速路線くらい全路線掲載してほしい
620国道774号線:03/04/17 22:51 ID:kRTd8x6x
>>611
>>613
>>614
>>615 
中国JRバスの横川車庫〜広島BCの回送営業か 6分150円直行
ここの166レスにでてます。
http://chugoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1040131429&166
621国道774号線:03/04/18 00:00 ID:LslKkmZV
速報:ついに西条も降服されてしまいました。
http://www.jrkbus.co.jp/highwaybusforhiroshima.html
622比婆ゴン:03/04/18 00:06 ID:qwLelXvh
ついでに西条〜福山高速バスをお願いします。
623国道774号線:03/04/18 17:58 ID:EoTTuPB2
今度学校の遠足で宮島に行くのですが、宮島口までバスで行けますか?
少しくらいなら乗換えがあってもいいけど。
624国道774号線:03/04/18 19:32 ID:1CdpmQ6E
>>605-606
スロープの床は、ラッシュ時に立ってるときついらしいぞ。
625国道774号線:03/04/18 22:11 ID:L3bxFAoH
>>623
下更地で乗り換えれば、広島BCから逝ける(広電ハズ)。
接続は、無いに等しいが。
626国道774号線:03/04/19 07:51 ID:oTwKiHL8
>>625
ありがとうございます。
まあうまく接続できなかったら下更地から宮島口くらいなら歩きます。
627国道774号線:03/04/19 14:43 ID:qbBNn71b
広島―大阪で夜行2便も必要なのかな?

微意茄子は廃止して昼特急1便増、夜行便は湊町乗り入れが
すっきりしていいように思うんだけど。(難解が拒否するだろうけど)
628国道774号線:03/04/19 14:49 ID:ix5JOR3j
先週夜行便乗ったけど満席じゃったし需要はかなりある。
629国道774号線:03/04/19 18:22 ID:vPi2hn8r
>>627
南海は中国JRと決別して、
広交観光あたりと組んだほうがいいと思うがね。

いまのままだと、中国JRに首根っこつかまれて、
やりたい放題されて
おいしいところは全部もってかれるだけだろうからね。

今回の昼便も、一番客の乗らない時間押し付けられてで、
ワンマン運行もできなくなって、
経費がかさむ&運賃値下げで
強烈なダメージ与えられてるわけだから。
中国JRは、南海の採算があわなくなって
南海側からやめるっていうのを
まってるみたいだしね。
630国道774号線:03/04/20 08:24 ID:bS4iQGx8
>>629
昼便開始後もワンマン
広交観光と組んでたら、バスセンター〜なんばで
4時間20分くらいのダイヤ組むかも
631乗ってみんさい:03/04/20 18:31 ID:u1QHprB8
>>623
 広島新幹線口 → 宮島口 は、
  12:30発    13:30着
  13:30     14:30
  16:30     17:30
 の直行 路線バス があります。

 広島バスが運行しています。
 料金 大人1500円 子供840円
 
 少し割高ですが、貸切車使用で、
 ガイドさんも同乗されています。

 詳細は、こちら↓でEをご覧下さい。
 http://www.bus-kyo.or.jp/teikan/hiroshima.htm
632国道774号線:03/04/20 18:41 ID:CQKKR998
横川ー紙屋町は本数の多いバス有利だなよ。
633乳幼児を夜行バスに乗せる会?:03/04/20 19:16 ID:Id3wGEme
先日[夜行]横浜行きに乗ったら、途中の福山で、
お婆(ババ)が孫と見られる子供を連れて乗って来た。

お婆は座席を予約して、お婆の切符はあったが、
連れの子供はどーみても小学生低学年のようだが、
幼稚園年長とか言って切符を買わないで乗り込んだ。

お婆は初め1つの予約席で子供を座らせ立っていた。

暫くしてバスは発車して、どーするのかと見てたら、
ちゃっかり3列中央の予備席に座りぐっすり眠っていた。

この日のこのバスは満席であった。名実ともに。
キャンセル待ちという客もいたようなのに・・・

このばばー くそばばー
こんな事をして、良いと思っているのか!!!

乳幼児って、夜行バスなんかに乗るなー。。というか、
乗せるなよー、特に、えせ乳幼児はなぁー。。。


634国道774号線:03/04/20 20:24 ID:u1QHprB8
>>633
その場でババアを絞め頃せ
635国道774号線:03/04/20 22:20 ID:+9jgvVMv
広島駅前から八丁堀、十日市経由の横川駅行きのJRバスは前からあった?
それとも、これが4月からの新路線なのでしょうか。
客が全く乗っていないのがある意味凄い。
636国道774号線:03/04/21 01:28 ID:VAXqR+VT
>>635
 広島駅〜横川駅JRバスは、昔からあるある。
 広島駅発鈴張方面普通便は漏れなく横川駅通るし、先月廃止の海田、坂方面便は横川駅始発多数だった。
 横川駅〜高陽団地、横川駅〜広島BCの系統は全くの新設だか。
 けど、広島駅〜広島BC(紙屋町)〜横川駅JRバスは、昔から他社路線と比べても乗らない。
広島駅前〜紙屋町〜横川駅前なら広バス22番の方が乗ってるんとちゃう。
 
>>615
 150円はしЯバスだけ。
637あぼーん:あぼーん
あぼーん
638国道774号線:03/04/21 20:06 ID:VYyiPYKi
>>636
横川駅発バスセンター・基町経由高陽A団地行きは前からあった。
今のように1日中は無かったが、朝のラッシュ時のみ運行していた。
639国道774号線:03/04/21 20:07 ID:GmTuHh1m
>>636
横川駅-紙屋町(バスセンター)間なら
客の多い順
広交>広電>広バス>JR
640国道774号線:03/04/21 22:57 ID:BpU0IJrY
横川から都心へは朝のラッシュに限れば、
広電バス7号=JR>広交広電郊外>広バス23号>広バス22号=広電バス9号

広交は合同庁舎前×八丁堀のクロス乗り継ぎが多く、純粋に横川
〜都心を利用している人は少ない。

641国道774号線:03/04/21 23:05 ID:eFs81ZqR
>>622
 それよりも、じり貧の「サンサンライナー」を西条ICに停めてホスイ。
642国道774号線:03/04/21 23:11 ID:3IHEagkl
サンサンライナーはいつ乗ってもガラガラ!そろそろ減便される時期じゃろ?
643国道774号線:03/04/22 00:34 ID:9PtHp5Ei
それより河豚が。。
644国道774号線:03/04/23 12:48 ID:1NTYBSWK
age
645国道774号線:03/04/23 13:00 ID:oWtVMh2l
しまなみライナーもいいかげん減便しないと…
646あぼーん:あぼーん
あぼーん
647国道774号線:03/04/23 15:13 ID:6mOy1n5M
祝!「米子メリーバード」増便記念!!
5往復から16往復になりました。
http://s1.buttobi.net/chugokuexpress/
648国道774号線:03/04/23 21:09 ID:t+X8R0Q1
>>647 加藤ウザい! 山陽にまで迷惑かけるのやめれ >>このスレ住人の皆様 こいつの言ってる事は全部妄想ですので放置プレイでおながいします。 山陰から出ないようにいつも言ってるんですが、 迷惑かけてすみません。
649国道774号線:03/04/23 21:23 ID:pvSRKEZY
>>648
広島のためにワザワザありがとうございます。

>>648の言うとおり>>647は無視して話を続けましょう。
横川→広島センターのJRバスと広電電車7号線の利用状況はどうですか?

650国道774号線:03/04/24 01:03 ID:jMsxAPcH
>>649
電車はガラガラ
651国道774号線:03/04/24 07:13 ID:kLUkJO2a
電車は・・・・・・・らしいよ

174 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2003/04/20(日) 17:32 ID:o2bQ23lo
横川駅前から紙屋町への直通電車が運行開始!
何とあの「グリーンムーバ」もやってきてたよ。

でも、新駅にして系統も増えたが、問題も発生・
新駅に入線する電車が、駅前の交差点で3両も信号待ち状態になってたよ。

以前(旧駅の場合)は車と一緒に右折でOKだったが、
電車が新しい駅に入線する場合には、
電車以外はほとんど赤の専用信号を設けなければ、
ならなくなったようだ。
電車の駅の場所とかを設計する時には
わかんなかったのだろうか???
今となっては、電車が来たら、半感応式とかで信号切り替わるとか、
ダイヤを考え直すとかする必要がある。
駅が見えてても降りられなくて、電車内で待たされるのは、ちょっと・・

176 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2003/04/21(月) 22:08 ID:V3YUR2hk
路面電車の信号待ちが長すぎるんよね。
ホームにおって電車が見えとってもなかなか来んけんのう。
652国道774号線:03/04/24 20:06 ID:niREatSX
>>650>>651
電車は乗客すくないのか。
また7号線が廃止されなければいいが・・・。
じゃあ150円に値下げした中国JRバスはどう?
653国道774号線:03/04/25 20:22 ID:P2B8Dqid
>>652
中国JRバスは、横川駅の車庫からバスセンターへの回送ダイヤを
直行の路線営業にしただけなので、乗ろうが乗るまいがあまり関係ナス。

ダイヤは次の掲示板の166をみてん。
http://chugoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1040131429
654国道774号線:03/04/25 21:34 ID:atX0314f
>>653
確かにそれもあるだろうがそこまで回送は無いよ。
安芸線は亡くなったし、広浜線は午前中は文教女子大発だし、雲芸南線は横川発ばかりだし。
655国道774号線:03/04/25 21:45 ID:/58c2bbs
>>652
 唯一の利便向上は、直通バスがない横川駅から日赤、鷹野橋(専門学校多し)へのアシができたこと。
 横川駅から市役所前は、市内バスの直通があるが。
656国道774号線:03/04/25 21:47 ID:atX0314f
>>655
広島市役所間へはバスのほうは殆ど無くなってしまったがな。
657国道774号線:03/04/25 22:32 ID:t4uT02Ce
尾道の長江線って狭いの?
658国道774号線:03/04/26 04:48 ID:LGm3hE+Z
>>656
ラッシュ時は残ってるから通勤通学客には
あまり影響はない罠>市内バス7号線
659国道774号線:03/04/26 15:33 ID:0Zpo7Ig6
幼いころに
広島バスセンター〜己斐〜バイパス〜宮内河田〜四季が丘〜明石〜玖島別れ〜津田〜上栗栖〜冠高原〜宇佐〜高根〜向峠〜深谷大橋〜石見田野原〜六日市
という経路の長距離路線バスを広島電鉄が運行してくれないかなと思っていた俺はやっぱり馬鹿かな?
現実的に考えると所要時間は3時間以上2250円になるから、石見交通広益線が高速道経由になった今となっては誰も乗るわけが無いのだが・・・。
660国道774号線:03/04/26 18:48 ID:TabE75hN
中国山脈を越える路線バスですが、
この時期から夏はともかく、秋の紅葉は最高かもしれんが、
冬は路面の雪や凍結で遅延運行になる。高速道が安心です。
661659:03/04/26 20:37 ID:0Zpo7Ig6
>>660
他にも6年前の当時8歳の俺は
広島センター〜己斐〜バイパス〜四季が丘〜津田〜吉和〜匹見町
広島センター〜中筋駅〜山陽道〜錦帯橋〜岩国駅
広島センター〜己斐〜バイパス〜宮島口〜玖波〜栗谷〜鮎谷
向洋駅〜東雲〜広島市役所〜広島センター〜可部〜飯室
広島センター〜市役所〜東雲〜広熊道路〜熊野営業所〜焼山昭和支所
広島センター〜佐東バイパス〜可部〜飯室〜加計〜芸北町役場〜波佐
広島センター〜佐東バイパス〜可部〜大林〜千代田〜大朝〜市木〜石見坂本
広島センター〜佐東バイパス〜可部〜大林〜吉田〜甲立〜敷名
広島センター〜基町〜地区センター〜井原市町〜向原駅〜出口橋〜豊栄
横川駅〜広瀬町〜県庁前〜市役所前〜鷹野橋〜御幸橋〜出島
戸坂中学校〜千足〜基町〜県庁前〜広島市役所
広島センター〜広島呉道路〜呉駅前〜中畑〜小倉新開〜広駅前
広島センター〜向洋〜海田〜瀬野駅前〜八本松〜広島大学
可部上市〜地区センター〜志和口駅〜志和掘〜八本松〜広島大学
など、妄想満載だった俺の頭・・・。
662国道774号線:03/04/26 21:43 ID:0j9SAVVk
>>661
この中で実現しているのは

広島センター〜市役所〜東雲〜広熊道路〜(熊野営業所:通らない)〜焼山昭和支所
広島センター〜広島呉道路〜呉駅前〜中畑〜小倉新開〜広駅前(〜蒲刈)

だな

あと、経路は違うが下記の起点と終点を結ぶ路線は実現

広島センター(〜基町〜地区センター〜井原市町〜向原駅〜出口橋)〜豊栄
広島センター(〜向洋〜海田〜瀬野駅前〜八本松)〜広島大学
663国道774号線:03/04/27 00:07 ID:7aDDJJoG
>>661
可部上市〜地区センター〜志和口駅〜志和掘〜八本松〜広島大学
はさすがに無理があるな。
もしやるにしても何処の会社がやるものやら。
664国道774号線:03/04/27 08:03 ID:1vH4ayRe
厨房の妄想に何言ってんだか(w
665国道774号線:03/04/27 10:35 ID:sgEXvAvD
4月のダイヤ改正で広島交通は大幅に便数を減らしていないか。
なんか紙屋町のバス停でみんなで待ちぼうけ食らうんですが・・
666国道774号線:03/04/27 19:24 ID:dGh4x2Dh
>>650
初日はグリーンムーバも来たのに・・
最近は見かけません。1両ワンマンが多い・・残念
667国道774号線:03/04/27 19:55 ID:7aDDJJoG
>>664
でもお前も小さいころは妄想路線とか考えてただろ。
668あぼーん:あぼーん
あぼーん
669国道774号線:03/04/28 05:35 ID:E1O+Gm/Q
福山駅前の金券ショップの情報。()内は通常の価格。

高速バス「ローズライナー」37往復
福山駅前・入船町・千間土手東・広尾・千田〜中筋駅・不動院・広島バスセンター・合同庁舎前・広島駅前
片道1,850円(2,300円) 往復3,700円(4,100円)

高速バス「リードライナー」16往復
神辺(ユーホー)・ビックロ−ズ・平成大学・駅家町・駅家町西〜中筋駅・不動院・広島バスセンター
片道1,900円(2,300円) 往復3,800円(4,100円)

高速バス「広島空港リムジン」18往復
福山駅前・広尾・千田〜中央森林公園・広島空港
片道1,250円(1,530円) 往復2,500円(2,760円)

高速バス「しまなみライナー」16往復
福山駅前〜今治駅前・今治桟橋
片道2,100円(2,400円) 往復4,000円(4,300円)

高速バス「キララエクスプレス」2往復
福山駅前・広尾〜松山駅・松山市駅
※予約が必要です。
中国バス「084-954-9700」・伊予鉄バス「089-948-3100」
片道3,750円(3,800円) 往復6,700円(6,800円)
670国道774号線:03/04/28 05:45 ID:E1O+Gm/Q
福山駅前の金券ショップの情報。()内は通常の価格。

高速バス「みやこライナー」2往復
福山駅前・内港バスセンター・千間土手東・広尾〜京都駅前・西本願寺前・四条河原町
片道3,800円(4,000円) 往復7,000円(7,200円)
※予約が必要です。中国バス「084-954-9700」 京都交通「075-541-7411」

高速バス「びんごライナー」7往復(千田入口は4往復・USJは1往復)
千田入口・福山駅前・内港バスセンター・広尾〜なんば(OCAT)・近鉄上本町駅・USJ
片道3,200円(3,770円) 往復6,300円(6,820円)
※予約が必要です。中国バス「084-954-9700」 近鉄バス「06-6772-1631」

高速バス「神戸ライナー」4往復
千田入口・福山駅前・広尾〜神戸三ノ宮駅前
片道3,000円(3,300円) 往復5,900円(6,000円)
※予約が必要です。中国バス「084-954-9700」 神姫バス「078-231-4892」
671国道774号線:03/04/28 05:56 ID:E1O+Gm/Q
福山駅前の金券ショップの情報。()内は通常の価格。

高速バス「キララエクスプレス」2往復
福山駅前・広尾〜松山駅・松山市駅
片道3,750円(3,800円) 往復6,700円(6,800円)
※予約が必要です。中国バス「084-954-9700」・伊予鉄バス「089-948-3100」

高速バス「さぬきライナー」2往復
福山駅前・内港バスセンター・千間土手東・広尾〜栗林公園前・県庁通り・高松駅
片道2,150円(2,300円) 往復4,000円(4,100円)
※予約が必要です。中国バス「084-954-9700」 四国高速バス「087-881-8419」

高速バス「オーシャンライナー」1往復
千田入口・福山駅前・内港バスセンター・広尾〜知寄町・はりまや橋・高知駅
片道3,800円(4,000円) 往復7,000円(7,200円)
※予約が必要です。中国バス「084-954-9700」 高知県交通「088-872-1221」 土佐電鉄「088-884-5666」

高速バス「フライングフィッシュ」1往復
福山駅前・入船町・千間土手東・広尾〜皆生観光センター・米子駅
片道3,000円(3,200円) 往復5,700円(5,800円)
福山駅前・入船町・千間土手東・広尾〜松江駅・松江しんじ湖温泉
片道3,300円(3,500円) 往復6,200円(6,300円)
※予約が必要です。中国バス「084-954-9700」 日ノ丸バス「085-931-8844」
672国道774号線:03/04/28 07:10 ID:2BSYEL2Y
金券ショップに往復切符はありませんよ。
金券ショップの往復とは片道価格×2枚です。

お金のある人は、バス会社の窓口で買ってな
673国道774号線:03/04/28 07:32 ID:E1O+Gm/Q
>>672
「ローズライナー」「リードライナー」「広島空港リムジン」の往復は
片道価格×2枚です。

しかし、「みやこライナー」「びんごライナー」「神戸ライナー」
「しまなみライナー」「キララエクスプレス」「さぬきライナー」
「オーシャンライナー」「フライングフィッシュ」の往復は
片道価格×2枚ではありません。
674国道774号線:03/04/28 20:37 ID:TZy7tKkM
広電バス市内3号線にアクアスのフルラッピングバス登場!!
675国道774号線:03/04/28 22:26 ID:AANp4Fg5
>>669-673
その金券ショップ。自販機置いてるのに
今年の正月にキップ買おうとしたら動いてなかったぞゴルァ!
>>674
マジで?広島市内は条例厳しくなかったっけ?
676国道774号線:03/04/28 22:37 ID:IASKHjl9

*****************************************

 広島の情報誌 「ぴーぷる」5月号 発売中

  今回は高速バスの特集やってるので
  みなさん見て下さい。」」」」」

*******************************************

677国道774号線:03/04/29 03:41 ID:s7aFG6sy
>>675
規制が緩和された。年度替わりから順次投入ということだったので
その一環では?

しかし市電7号線はなんとも悲惨な立ち上がりだな・・・。
まあ紙屋町方面にいくならバス乗るしな・・・。
JRが150円にした、というのも少し痛手だろう。
停留所がいいところにあるしw
678国道774号線:03/04/29 09:59 ID:ZkVbJxVt
横川〜(西区役所)〜西広島〜宮島口

路面電車の新路線はこの方が良かったかもよ
679国道774号線:03/04/29 10:05 ID:IZaojg93
そういえば、バスセンターの各のりばの時刻表が
新しくされたようだが、大変みずらくなった。

9,12,15,18時とか10分毎に色をかえるとか、
少なくても線の太さをかえるとかして欲しい。

目がキョロキョロしてしまうよん。
680国道774号線:03/04/30 01:17 ID:PuYi8zfD
681国道774号線:03/04/30 01:19 ID:PuYi8zfD
バスカードは便利だが自分に丁度いい運賃設定がないのが悔しい。
僕の通勤運賃は片道260円だが 、1,100円バスカードを使用すると必ず60円余ってしまう。
今日もチョット損した気分で使用後のバスカードをゴミ箱に捨てようとしたら同期の田中が話し掛けてきた。
「捨てるの?捨てるのなら俺にくれよ!! 」
そうか田中はバスカードマニアだな!! 確かに広島バスセンターのバスカード自販機には各社の色々な絵柄
が揃っていて収集したくなる気持ちはよくわかる。
「そうか、そういう事ならばお前にやるよ。大切にしろよ! 」
田中のやつめ少しは可愛いところあるじゃないかと思いながら犬の絵柄のカードを渡した。
 その日の帰り、僕は田中と同じバスになった。田中の家は僕の2つ前のバス停だ。
「じゃあまた明日!! 60円ありがとうな!! 」
田中は僕にそう言ってバスの降り口に向かった!!
「え?なんの事?」
僕が聞こうとした瞬間、田中は信じられない行動を取った!!
カードリーダーに僕のあげたバスカードを最初に通して次に自分のカードを通したのだ!!
僕はその行動の意味をすぐに理解した!!
 そうだったのか・・・カードの端数はそうやって引き落とすのか・・・。
 田中のやつ・・・俺の60円返せ!! 今まで捨ててきた端数の残ったバスカードを返してくれ!!!
682国道774号線:03/04/30 18:28 ID:hkoxPbmV
>>681
そういや貼ってあったね、そんなコラム。
しかし、半端カード捨てるヤシなんかいるのか?
683国道774号線:03/04/30 21:00 ID:vTHyXPKS
ほんまに、ど素人じゃのう。
つい最近までじゃが、バスカード使うと
バス〜アストラムの乗継割引もあったんよ
684国道774号線:03/04/30 21:19 ID:oN1hB5yf
>>681
その話は >>680 の広島BCのホームページに出てるね。
第2話バスカード編です。第1話は遅延証明書編のようです。

でも、もっとマニアックなの希望です。
例えば、広島駅行きは降車ホームのバスも利用できますとか、
発車時刻は0,3,5,8分の固定で覚えて下さいとか、
案内所横では広島市の住民票が年中無休で即日とれますとか、
・・・・
685国道774号線:03/04/30 21:54 ID:hwxSfzdD
>>684
マイカー運転してて誤ってバスセンターに侵入してしまったら
あせらずに一周して脱出しましょうとか・・・

GWには必ず見られる一コマw
686国道774号線:03/04/30 22:02 ID:0t3HFlHr
>>674
アクアスは公的施設のため、商業広告を禁じた条例の対象にはならないと認めたそうで
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03042909.html
687国道774号線:03/04/30 22:45 ID:G/27v4D3
>>685
以前深夜10時頃だったと思うが、
バスセンターに高層ビル建設用のボーリング杭打ち装置を載せた大型トレーラが入ってきたよ。
バス降車場まで進んでいって天井がつっかえることがわかったのだろう。じわりじわり後すざりを始めた。
一応バスセンター関係者が誘導していたようだが、
さすが大型特殊免許保持者だけあって見事なハンドルさばきでバックしUターンして出ていった。

しかしこの前はサイレン鳴らして救急車が入って来てたよ。
そごうかアクアで人が倒れたらしい。出発ホーム最後尾に待機していたよ。

いやーいろいろあるみたいだね。

688国道774号線:03/05/01 20:47 ID:iMyu9go4
>>687
11番ホームのことか?
689国道774号線:03/05/01 20:53 ID:+U3VonNQ
広島のバスカード割引率は少なすぎじゃー!岡山、山口、西鉄を見習え!
690国道774号線:03/05/01 20:55 ID:iMyu9go4
>>689
岡山、山口、西鉄はどんな感じなの?
691国道774号線:03/05/01 21:24 ID:qWQG/XxZ
>>689-690
高額カードの割引率が低い。
ほかの地域は1000円で1割割引から始まって
だんだんと割引率が大きくなるんだけど、広島は割引率は一律1割。
まぁ市電、アストラムなど
広島の交通機関がほとんどカバーできるからまだいい方だね。
関西のスルッとKANSAIや東京のパスネットは割引ゼロだからね。
692国道774号線:03/05/02 02:24 ID:8P1sEnlG
>>691
岡山のバスカードには1000円がないのでは・・
2000円から・・利用頻度から1000円は欲しい。
693国道774号線:03/05/02 02:44 ID:8P1sEnlG
--------------------------------------------
   広島⇔神戸  神姫バス、広交観光
--------------------------------------------
5月3日 4往復増便&続行便3号車 記念 あげ


空席照会 2003 年 05 月03 日
広島発 神戸行き
出発地 出発時刻 到着地 到着時刻 空席
広島バスセンター 08:05  神戸(三ノ宮駅) 12:04  0 
広島バスセンター 08:05  神戸(三ノ宮駅) 12:04  0 
広島バスセンター 08:05  神戸(三ノ宮駅) 12:04  0 
広島バスセンター 09:20  神戸(三ノ宮駅) 13:19  0 
広島バスセンター 16:55  神戸(三ノ宮駅) 20:54  28 
広島バスセンター 18:20  神戸(三ノ宮駅) 22:19  31 

神戸発 広島行き
出発地 出発時刻 到着地 到着時刻 空席
神戸(三ノ宮駅) 07:45  広島バスセンター 11:44  0 
神戸(三ノ宮駅) 09:20  広島バスセンター 13:19  0 
神戸(三ノ宮駅) 16:45  広島バスセンター 20:44  16 
神戸(三ノ宮駅) 18:30  広島バスセンター 22:29  8 

--------------------------------------------------------------------------------
問合せ先 電話番号 営業時間
神姫三ノ宮高速バス予約センター 078-231-4892 9:00〜18:00
広交予約センター 082-238-4873 9:00〜18:00
--------------------------------------------------------------------------------
発車オーライネット By 且O共システム工房
694国道774号線:03/05/02 02:51 ID:YY2CoEah
>>693

こりゃ >>676 ぴーぷる効果かいな?
695あぼーん:あぼーん
あぼーん
696国道774号線:03/05/03 08:26 ID:S9gwJ2OS
噂で聞いたんだが、昔イトーピア線に使われていた広交タクシーの車両が宮城県に行ってるって本当?
697あぼーん:あぼーん
あぼーん
698国道774号線:03/05/03 21:07 ID:sJ0JQ1uq
焼山広島線

今月中ごろに焼山北原から昭和支所まで路線が延長されるみたいです。
699国道774号線:03/05/05 01:04 ID:TVOJeCBh
広島BCから横川駅にバスで行く場合、
横川駅経由のバスは色々あるが、JRバスを選ぶと、
150円で行けるのだろうか? 

広島BCからは広電や広交、紙屋町から広バスも出てるが、
これらは従来の運賃なんですよねえ? あってますか?
700国道774号線:03/05/05 06:29 ID:hNRILtWY
>>699
そうですよ。JRバスのみ150円です。
ただ、20分間隔くらいなのですぐに乗れるわけでもありません。

700ゲト
701あぼーん:あぼーん
あぼーん
702国道774号線:03/05/07 20:35 ID:qkUZDkEl
今気がついたが、三段峡交通の坂原線吉和行きって廿日市市まで行ってることになるんだな。















このままもみのき森林公園延長&吉和系統増便キボンヌ。
703国道774号線:03/05/07 22:57 ID:xnd0Qojb
ttp://www.kvision.ne.jp/~mirainet/
仕事が速いな。使う人がどれくらいいるのか知らんが。
704国道774号線:03/05/08 09:46 ID:0/fxaDyV
中国JRバスでナンバープレートの変更(岡山→広島)が発生。
538-4951 岡山22か3780→広島200か・540 UD U-UA440LAN 富士 1995
534-5965 岡山22か3834→広島200か・537 ふそう U-MP618M 三菱 1995
538-6953 岡山22か3925→広島200か・536 UD KC-UA460LAN 富士 1996
538-7951 岡山22か4084→広島200か・539 UD KC-UA460LAN 富士 1997
http://8416.teacup.com/route77/bbs
705国道774号線:03/05/08 19:35 ID:0/fxaDyV
>>704
中国JRバスでナンバープレートの変更(岡山→広島)が発生。
(追加分)
534-4961 岡山22か3777→広島200か・541 ふそう U-MP618M 三菱 1995
http://8416.teacup.com/route77/bbs
706岡フチ ◆4fwLz3c8fk :03/05/08 20:27 ID:7UZy1j3M
>>675
オレもヤラレタ。
薔薇ライナーで広島行くのに使おうとしたら電源落ちてた。
ちなみに1/3のお話。
707国道774号線:03/05/08 23:23 ID:5SR57kB7
>>686
こんどチョロQにもなる下関のサンデン交通の路線バス
水族館「海響館」行きのラッピングバスに似てますよん。
708国道774号線:03/05/08 23:34 ID:s7JBrBuH
>>707
そういえばチョロQといえば、横川〜可部で全国で始めて走った路線バスのチョロQが今年のバスまつりで販売されるらしい。
709国道774号線:03/05/09 00:11 ID:Z6FNuYzF
>>708
これでしょう。本当に実現するのかなあ???

 日本はじめてバスの復元企画  チョロQ付?
三滝観音 : 日本で始めてバスが走ったのは、日本バス協会(バスの日)によれば京都です。
でも京都と同年ですが広島(横川〜可部)でも国産バスの運行がされました。
これは、以前のTV番組「日本はじめて物語」でも少しはふれられました。
さて、現在のJR横川駅前は再開発工事中ですが、
その当時のバスを復元しレトロバスとして観光運行の企画があります。
どうなるかはまだ未定ですが、詳細は以下のHPにあります。
大阪オリンピック招致のチョロQバスのような募金も検討に上がっています。
 以下 HPから抜粋
   寄付・賛助会員制度について
  郵便振込用紙付きの趣意書
     A寄付には見返りを付けず協力頂く。
     B1口3000円で特典付き賛助会員を募集。
     ―1口会員はレトロバスチョロQ、2口以上は未定―
 HPはこちら
   http://page.freett.com/bus_fukugen/index.htm
チョロQも良いけど、後生に残せるにふさわしい復元バスをお願いしたいものです。

広島人 : 中国新聞(地方紙)2/5朝刊/都市圏面にも大きく掲載されていました。
中国新聞のネット版ではこちらです。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03020538.html
広島バスまつり、広島ホビーフェスタ、横川商店街、レトロバス復元・・
となんか色々なイベントが続いて広島も元気になればと思います。
まあ なにはともあれ、日本ではじめてバスが走ってから100年がくるそうです。

かべじん : リニューアル横川駅の路電三角空地に飾って欲しいです。
http://www.th-murakami.co.jp/RetoroBus.htm
710国道774号線:03/05/09 21:49 ID:2d/rmYQj
某所で広島バスの車両が山口県内の国道2号をナンバーつけたまま南下中とあったがなにかあったんだろうか。
窓枠なかったみたいだが。
711国道774号線:03/05/09 23:55 ID:FgChDM9D
日本はじめて物語?
マンガはじめて物語なら、子供の頃に見たが・・・

クルクルバビンチョパペッピポン
ヒヤヒヤドキンチョのモーグタン
712国道774号線:03/05/10 22:02 ID:O9bRdocJ
中国JRバスで、またナンバープレートの変更が発生。
644-2905 広島200か・452→島根200か・168
ふそうエアロクイーンI KL-MS86MP MBM 2002
ニューブリーズ/ドリームふくふく(広島支店)→いわみエクスプレス(浜田営業所[山口支店常駐])
※島根ナンバーですが、乗務員の運用の都合で山口支店常駐扱いとなります。

なお、この玉突きで押し出された車もナンバープレートの変更が発生。
644-7959 広島22く4265→島根200か・・11→岡山200か・450
ふそうエアロクイーンI KC-MS822PA MBM 1997
ニューブリーズ(広島支店)→いわみエクスプレス(浜田営業所[山口支店常駐]) →ももたろうエクスプレス(岡山支店)

http://8416.teacup.com/route77/bbs
713国道774号線:03/05/10 22:47 ID:I20Z49Bh
キモー
バスのナンバープレートなんか、個人で把握して何になるのよ
714国道774号線:03/05/11 21:27 ID:Vr9jlNTq
出羽車庫が解体されたらしいよ。

>>710
古参車なら廃車回送かも。

>>713
多分それは山陰の加藤という迷惑ヲタのカキコだから相手にしては駄目。
715国道774号線:03/05/11 22:24 ID:V9hOirRm
最近は広島発着の高速バス(昼行・夜行)も
降車専用停留所で降車する客がいない場合には、
減速したり仮停車したりせずに通過するようになりました。
これは良いことと思いました。【GW高速バス利用者より】
716国道774号線:03/05/11 22:43 ID:Vj0HZ1VG
最近は運転士が車内マイク付けて『中筋駅お降りありませんか』なんて西鉄並みの接客。
717国道774号線:03/05/12 00:19 ID:m86Ro9xQ
718国道774号線:03/05/12 02:21 ID:7sOpbmnB
○電のウテシのマイク使いはうざい。

あれなら、何も言わん方がまし。(特に高速)
何しゃべってるのか全くわからん。
719国道774号線:03/05/12 14:41 ID:Kw1db2if
>>698
5月18日から(バスセンターの掲示)
ちなみに本格運行移行
でなく試験運行の半年延長扱い
720国道774号線:03/05/12 22:42 ID:yv6Bl/dc
広島線にも回してくれい
http://www.jrkbus.co.jp/shd-syunan-topix.html
721国道774号線:03/05/14 23:11 ID:mrp0fXNO
今日の午後8時前、祗園新道の北逝き車線にローズライナーが、△を置いて停車していました。
車両故障でもしたんか?
722国道774号線:03/05/15 22:21 ID:J60rXsfi
盆バス塗装のミニバスが、広電バスとして(8)横川〜西飛行場線で走っていますた。
723国道774号線:03/05/18 20:35 ID:883iL6/S
>>708
広島バスまつりでは国産1号の他に
芸陽バスのチョロQも発売される。
詳細は芸陽公式HPのグッズを見てくれ。
724国道774号線:03/05/18 20:54 ID:gZOinJH0
広島バスの運転手、全員ヘッドセットマイクつけるようになってた。
広電GやJRバスに影響されているようだ。
725国道774号線:03/05/18 21:14 ID:6cVJQVo/
高速バス車内でバスカードを買おうとしたら、5000円のしかありませんと言われました。
高速バスの車内販売のカードは5000円のみと決まっているのでしょうか???
726国道774号線:03/05/18 21:17 ID:gXAvLaOH
芸陽かぐや姫号も5000円しかなかったです。
727国道774号線:03/05/18 21:39 ID:HQYzjdN5
しらねえよ
728国道774号線:03/05/20 19:41 ID:TzLBkJjJ
福山・庄原・竹原・因島からバスまつり直行バス運行予定

うーん 中国・備北・芸陽・因の島 で正解かな?
うーん 高速バスの延長かな ツアーバスかな 
http://www.bus-kyo.or.jp/matsuri/matsuri-hyoushi.htm
729国道774号線:03/05/20 21:50 ID:suUVHtL5
広島市に合併前の旧安佐郡可部町が80条バスとして可部町営バスを運行していたって本当?

>>728
需要なさそう・・・。
730国道774号線:03/05/20 21:53 ID:Mh2ejbQL
需要あるかな こみこみ15万円ポックリ
http://www.hiroko-group.co.jp/kanko/higaeri.htm
731国道774号線:03/05/21 21:59 ID:EdEIG/oB
ババア、広島バス車内で転んでケガ
732山崎渉:03/05/22 02:39 ID:61kkYAHk
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
733国道774号線:03/05/22 22:36 ID:IMu0H5bo
>>725
備後も早くカードシステム導入しる!
ローズ、リード、フラワー、リムジンでもカード使えるようにしてほしい。
まぁ、会社間の調整がつかんのだろうが。
734岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/05/22 22:58 ID:tFrP8Grm
>>733
井笠がな〜
井笠は既に岡山県内の共通バスカードに参加してるから・・・
735国道774号線:03/05/22 22:59 ID:VJ22wVOi
広島市周辺で使われている現行のバスカードの情報容量はすでに限界に達しているそうで、
もう他の事業者が参加できる余裕がないそうですよ。
というわけで、将来のICカード化を待つしかありましぇん。
736岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/05/23 00:21 ID:Z128IR03
>>735
路面電車に乗れる、アストラムにも乗れる、東城に行ける、三段峡に行ける、
呉に行ける、広大に行ける・・・

そりゃ限界だ罠。
737国道774号線:03/05/23 14:03 ID:PEbYN1eZ
>>734
井笠は岡山・福山ナンバーの2種類があります。
ただし、バスカードが使えるのは岡山ナンバーだけです。
(福山ナンバーでは使えません。)
738岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/05/23 18:25 ID:Rvz4Xyk9
>>737
確かにそうやね。

ところで福山ナンバーの所属は明神町の車庫のみ?茂平は岡山車?
でも福山駅前で同じバス会社なのに乗るバスによって使えるカードが異なるという状況はマズイ罠。

中国バスなんかは三次の方まで路線があるから、備北交通とかとの連携を考えると早期導入を
目指した方がいいのは当たり前なのだが。

あと、トモテツはカードリーダー導入の初期投資を嫌がるかもしれん。厳しいからな。
739国道774号線:03/05/23 21:14 ID:8LzFjojy
>>738
岡山バスカードのシステムは知らんが、広島と同じならJRバスのように広島・岡山共通カードを作って中国・鞆鉄・井笠でバスカードを導入するとか。
740国道774号線:03/05/23 22:53 ID:70RPP1OJ
>>737
加藤でつか?
文体を見るとそうとしか思えんのだが。
741国道774号線:03/05/23 23:01 ID:vp4ZtzCW
     ++
 カ口 月泰  氏 ね
742雲助仮面 ◆Cy/9gwA.RE :03/05/24 03:21 ID:3ZrymLor
>>738
茂平車は岡山ナンバーでカードリーダー付

こっから先は多分に推測含むので話半分で

中国バスはバスカードやるなら非接触ICでやりたいらしい(乗客が話していた、確かJC関係者)
岡山バスカードがフェリカ規格になる構想がある
ということで、後は想像に難しくない
岡山バスカードがフェリカ規格化>井笠岡山車も当然その規格
中国が岡山バスカードに参加>井笠福山車もカードリーダー装着
しょうがないのでトモテツも参加
743国道774号線:03/05/24 11:39 ID:mJckR9m6
どんな規格でもいいけど、
バスカードは1000円のから出して欲しい。
岡山は2000円からだよね。

カードの製造コストはほとんど変わらないので
高いカードの方が利益が多いのはわかるけど、

あまりバス走ってないとこだと使用頻度も少なくなるし、
カードの磁気がおかしくなったら・・・とか考えてしまう。
744岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/05/24 18:16 ID:tifOBb3e
>>742
どうも。以前茂平車庫に行ったことがあるが、そう言われれば岡山車ばっかだったかも。
井笠と中国、鞆鉄は結構結びつきが強い(3社共通乗車券・病院環状線とか)から、そうなる可能性は結構高い鴨。
まぁ岡山バスカードのIC化はまだ時間が掛かりそうだからどうなるか全然わからんけどねえ。
745国道774号線:03/05/24 18:22 ID:lETuj5S7
創価仏法研鑚掲示板で創価批判を投稿したところ、
アク禁をくらったので、サンプル掲示板にスレを立てたよ。
言論弾圧は許せない。

【「創価仏法研鑚掲示板」に創価批判を書いたらホスト制限されました】
http://jbbs.shitaraba.com/business/bbs/read.cgi?BBS=1&KEY=1053764765
746岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/05/25 20:59 ID:GkyBl2lD
そういえば一つ気になることが…
バスカードでバスセンター→広島駅まで乗った後、JRで西条まで行き、そこから210円の区間を乗ったら、200円しか引かれなかった。
これはどういうこと?
747国道774号線:03/05/25 21:15 ID:aXoTpgEe
広島カードぼったくり!西鉄は乗り継ぎ割引80円で無制限で何回もできるよな!
748国道774号線:03/05/25 22:07 ID:mGRHvzbX
>>746
>そこから210円の区間を乗ったら、200円しか引かれなかった。
これって10円で乗れたってわけじゃないよな・・・
広島と東広島では割引額が違うんだろうか?漏れもわからん。

>>747
一社独占の西鉄と何社も入り乱れてる広島を比べること自体そもそも間違い。
広島で同様のサービスを求めるなら欧州に見られる運輸連合を導入しないと無理と思われ。
749岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/05/25 22:24 ID:zqdECauO
バスカードの乗り継ぎ割引ってどういう仕組みになってんの?
750国道774号線:03/05/26 20:38 ID:H40BRLxv
広島リムジンバス時刻改正 6/1から 再び
この前変更したばかり どこかまずかったのかな?
751国道774号線:03/05/26 20:57 ID:Td56QDQo
>>750
まずいとかじゃなく単に航空機のダイヤ改正があったのでは?(詳細は知らんが)
752国道774号線:03/05/27 20:58 ID:YHJtvYyd
路面電車まつり(6月8日)には広島県警の白バイが初参加。
JR各駅から1、3、7号線に乗って広電本社前下車。その前が会場。
バスまつりに負けじと必死だな(藁
753国道774号線:03/05/27 21:30 ID:P/GXN/Fv
空港リムジン一部の時間帯で新幹線口発着便が客0なんてこともあった!
754国道774号線:03/05/27 22:43 ID:X6E8S1mC
>>750
空港行が、バスセンター発1便増・新幹線口発1便減ですね。
朝8時台が変更になってるみたいです。

>>753
昼に羽田行が2時間くらいない時間帯があるから、その時間帯に
空港に着く便はがらがらだろうね。
755山崎渉:03/05/28 10:21 ID:K4xJ/P+N
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
756岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/05/28 19:02 ID:ivp4sC0j
さっき乗ったJRバス(黒瀬営業所)の車両、番号が538-6953?だったが、多分岡山からの転属車だろう。
アンケの鉛筆が備前カントリークラブだったし、車内に岡姫の高速バスの広告があった。

あとグリーンフェニックスの使用車両にETC装置ついたのね。
昨日はGALAのグリーンフェニックスも見た(新高速色)
757あぼーん:あぼーん
あぼーん
758国道774号線:03/05/28 22:40 ID:KCSE56Pe
>>756
グリーンフェニックスってたまーに新車がはまるよな。
以前乗ったとき、八本松で大渋滞にはまってそれ以来使ってない。
そういや岡フチたんはGWにえらい目にあったんよね。

JRのクレアラインもエアロクイーンならシートピッチ広くて最高だけど、
ボロがくると気分が悪くなってしまう。体に合わんみたい。
759岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/05/29 00:04 ID:Rb0P+B35
>>758
5/3当日の写真の現像が上がりました。
当日のグリーンフェニックスの画像今度うpしようか?w
ちなみに自分の場合、棲家の目の前から紙屋町直行なので結構使う。
ってか、西条駅行きのバスの初便が8時過ぎなきゃないってのが最悪。

西条バイパスは意外と路面がボコボコで、新車のならサスが柔らかくていいんだけど、
従来車だと、まぁガチャガチャうるさいね。

ちなみに自分はグリフェニで渋滞にはまったのはGWの一回のみ。

そういえば、日曜に最終の国際大学行きに乗ったのだが、ギリギリで直前に発車した
山口方面行きの高速バスに乗れなかったねーちゃん二人はちゃんと帰れたのかな・・・
760国道774号線:03/05/29 19:58 ID:lkm7dry7
広島交通のHPに一般路線の時刻表が載ったね。
まだ上原線や桐原線、文化短大線、南原線などはまだだが素晴らしい事だと思う。
広島市周辺あとはJRバスだけだな。
あと路線網の広い中国バスや便が極端に少ない備北交通なんかも早く導入して欲しい。
761国道774号線:03/05/31 09:37 ID:hYAwDphM
広島岩国線高速バスキボンヌ
762国道774号線:03/05/31 23:01 ID:IcKHzR7f
>>761
もしかして おいしい路線かも ??
763国道774号線:03/06/01 19:11 ID:BU4wv/gS
元JRバス安芸線で使われていた車が、芸陽バスになって走っている。
764国道774号線:03/06/01 19:32 ID:zAP0ogQa
しRバス中国のオンボロバスが、競輪の貸切バスとして走っていますた。
765岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/06/02 00:29 ID:ydsWCJW8
サンサンライナー→グリーンフェニックスの中筋駅−1分乗り継ぎに挑戦してきますた(無謀
サンサンが19:50に着き、グリフェは遅れてくれた所為で無事乗り継げましたとさ。
ちなみにサンサンは広交観光のやつ、グリフェも相変わらずの車両でしたとさ。
766あぼーん:あぼーん
あぼーん
767国道774号線:03/06/05 00:08 ID:6p3IYFmD
>>761
たしかに今の一般道経由は不便だからいいかも。
大竹で渋滞するしな。
そろそろクレアラインのように高速にのせかえてもいいかもな。
768国道774号線:03/06/06 20:36 ID:pUoFl+4E
>>767
そんなものはとっくの昔に廃止されてますがなにか?
現在は岩国市どころか大竹市からも撤退してしまった。
769国道774号線:03/06/07 14:51 ID:MFHe0Xy/
6/7 11:25 紙屋町ぞごう前で信号待ちしていた
広島交通の路線バス「広島駅」行きに
おばちゃんの運転する自家車が突っ込みました。

バスの後部は何ともなってませんでしたが、
おばちゃんが運転してたセダンのボンネット前部は
全体が大きくへこんでしまいました。
770国道774号線:03/06/07 21:18 ID:VLNDHH/t
>>769
そんなものじゃない?
今から4年前に虹山団地下で広交にのっていて事故にあったが、バスはほぼ無傷だったのに乗用車はバンパーおよびボンネットが大破してオイルが流出してたからな。
771国道774号線:03/06/08 05:44 ID:GEpRPxIU
横川駅〜十日市〜紙屋町〜広島駅のしRバスって、ガラガラで運行してることが多いが、
儲かってんのか?
772国道774号線:03/06/08 08:01 ID:3JxrlPcp
>>771
回送のついでに営業してるんじゃなかったっけ?

773岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/06/08 09:39 ID:Vy4vlldr
ガーラグリーンフェニックスキター
やっぱ乗り心地ええのぅ。
774国道774号線:03/06/08 15:37 ID:DXGZ8HIu
ついに芸陽バスもチョロQを出すらしい。
http://www.geiyo.co.jp/Shop/Shop-Page-Main.htm

ほんま バスまつりにはいくつのチョロQが出るのか
国産初・ボンバス・JR・芸陽・因島
広電・中国・トモテツは?・呉市、尾道市は違うか?
もうわからんぞー・・・・

今日は広電。電車まつりだったっけ? 行か
775広電スレ住人:03/06/08 20:22 ID:Zt338phj
>>773
ひとつ乗り遅れてかえってラッキーだったね。
でも少し座席硬くない?
ローズライナーの中バスガーラに乗ったときそう思ったんだけど。
776国道774号線:03/06/08 20:59 ID:XVWSbJ0S
>>775
JRバスの新車エアロクイーンの座席は大変硬いです。

横浜まで乗ったのですが今度は中国バスの日にします。
夜行なんば線の同じJRバスで体がコチコチになりました。
もう嫌です。新しくなくてもくたったシートで充分です。

そうです。シートは廃車にした先代のバスので良いので、
くたっていてもやわらかいシートを再利用して下さい。
どうかよろしくお願いします。双方助かると思います。
777岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/06/08 21:16 ID:p7K8a4eo
確かにやや硬めだったね。
なんつーか、座席がちゃっちい。
座席に関しては旧式の方が勝ってる罠。
しかし今朝は祇園新橋過ぎてからあっという間にバスセンター着いたわ。
あんなにスーッと行ったのは初めてや。

あとは志和IC下りてから国道2号に出るまでの山道、かなり飛ばすけぇ恐いのぅ。
778_:03/06/08 21:17 ID:KNFpkPJX
779広電スレ住人:03/06/08 21:34 ID:48u1gv+r
>>776-777
夜行ならなおさらきついね硬い座席は。
大阪逝きのびんごライナー(中バスガーラ)でも3時間超カナーリきつかったよ。
あと広電のグランドアローの新車とか。
あの座席でガマンできるのはクレアライン、グリフェニ、リムジンくらいのもんだね。

当初からのローズライナーって今となれば超豪華仕様だよなぁ・・・


志和のあの峠道、うっかりスピード出しすぎてセンターラインオーバーして
事故る車が結構多いんだよ。
780岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/06/08 22:06 ID:kYvO/SeJ
>>779
志和の山道、センターライン越えて爆走しまくりです(ワラ
夜の方がぶっ飛ばしてる気がするな。
781国道774号線:03/06/09 00:54 ID:GcXrq7Hc
>>774
廿日市市が「さくらバス」のチョロQも出してるぞ。
完売だそうだが、予備あればバスまつりに持って来てくれ
782広セキ:03/06/09 23:09 ID:+TeEQDsr
>>779 中国しRの広福ライナー夜行便のイスも堅い...何とかならないだろうか...というか俺が広福夜行便に乗るときは中国バスにあたった事が無いんだけど同じような車両?
783広セキ:03/06/09 23:09 ID:+TeEQDsr
>>779
中国しRの広福ライナー夜行便のイスも堅い...何とかならないだろうか...というか俺が広福夜行便に乗るときは中国バスにあたった事が無いんだけど同じような車両?
784国道774号線:03/06/10 02:28 ID:r7+8rypX
広島市内・宮島観光に来るらしい
すごいバスツアーだ。どんなバスか見たいね。
http://www.miyakoh.co.jp/kanko/77kinen/index.html
785岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/06/10 13:47 ID:gd1mYj5k
>>782
中バスもガーラらしい
786国道774号線:03/06/10 14:19 ID:i2k+vOki
先週土曜に広福ライナー乗ったけど満席だ!あんなに乗るとはな!
787国道774号線:03/06/10 20:08 ID:Kjau61r/
>>786
ミリオンの廃止はなんだったんだ?と思えてくるな。
好調みたいなので西鉄も参入して天神バスセンター乗り入れキボンヌ。
788国道774号線:03/06/10 20:44 ID:vmgu7Spq
ミリオン時代は週末満席なんてなかったよ!今は40人満席になれば続行便も出るぐらい!
789広セキ:03/06/10 22:19 ID:bFZ+nJPt
>>785
情報サンクス。それと二重カキコすまそ。
確かに最近凄い。帰省に毎回使ってるけど、開業当初は乗客が一桁台だったりしたが定着したんかな?。混むと4列シートが辛いんだよね。夜行便はやっぱ3列っしよ。
790国道774号線:03/06/10 22:35 ID:F3ZaJJSL
広福・福岡周南は開業前ごろは結構だめだだめだ言われてたけど・・・
791岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/06/11 03:23 ID:EaARiWyM
そういえば、来年の二月あたりに多分JRバスの貸切車で長野まで行くことになるのだが、黒瀬営業所の
貸切車ってどんなのがいる?
車内泊なので居住性が気になる。
792あぼーん:あぼーん
あぼーん
793国道774号線:03/06/11 22:36 ID:SCSm0R8k
>>791
エアロクイーンの新車から
グリフェニに使われてるようなボロまでバリエーションは多様。
三菱車オンリーでしょう。黒瀬は。
ただ乗ったことはないから座席の様子とかは分かんないけど。
794岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/06/12 12:56 ID:2Gp/pz7i
>>793
サンクス。
一台だけで行くみたいだからエアロクイーンの新車に当たることを期待。
四月に芸陽のを12台借りたときはあたりはずれがあったからなぁ。
795岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/06/12 17:35 ID:W5X7lpGw
芸陽のHP見たら、大型の貸切車って15台しかないのね・・・
796国道774号線:03/06/12 19:05 ID:IeQzCb+R
だんぜん上戸彩の全画像!!最高!!(・∀・)イイ!!
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1040471746/505
797国道774号線:03/06/12 19:49 ID:HLTc+J5k

798国道774号線:03/06/13 02:02 ID:V/z7asW/
俺岡山に住んでいるんだが
福山や広島に行ったときにいつも思うのは
岡山よりもバスがぼろいってこと

電車のぼろさはそんなに変わらんが(というか相互に支社間を行き来してるし)
広島市中心部ですらぼろいバスがうじゃうじゃ走ってる
広電バスはまだましなんだが(といっても相当年期の入ってるのも見かけるけど)
とくに思うのが広島バスはなんであんなにぼろ車ばかりなの?
台数は多いし客も乗ってるから赤字だとは思えないけど
799国道774号線:03/06/13 02:07 ID:EwX35Eda
可部線代行ハズ決まる
800国道774号線:03/06/13 13:02 ID:BWV/O+py
800
801国道774号線:03/06/13 21:11 ID:zBdTKfz7
自家用車と同じで好きずきやけんのう
 
新車買ってはすぐ売って次の新車買う泡人や
買ったら大切徹底整備とことん使う昭和人や
もう色々な中古でいいやサンデー人や
買わずにリースですまそうヒロコ人や
802国道774号線:03/06/13 22:13 ID:8O9oTn3e
今日久々にリムジン乗りました。
廣島東ICの工事は何ですか?
803国道774号線:03/06/13 22:48 ID:fc0z7GOq
>>802
オメー、そんなことも知らねえのか。
都市高速と山陽道を接続するための工事だ。
804国道774号線:03/06/14 08:12 ID:zbSTaBUA
>>798
広島は高度経済成長の頃から伝統的に長く大事に使う風習があるんですが何か?

ちなみにバスのボロさ比較
広島<<<<<<福山<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<高知

すごいぞ高知は。20年選手のバスにLED方向幕改造するくらいだからな。
ヲタにとっては聖地と化してるぞ。
805国道774号線:03/06/14 09:56 ID:O3vjloYG
>>804
昭和53年の車が数十台いる沖縄もな。
高知は本当にビビった。
RLをLEDって何考えてるんだと思った。
広島はRLなんて5年以上前に絶滅しているのに。
芸陽バスの中では古参のRJ(畑賀線や三迫線、安芸南線に見かける中型車)ですら新しく見える。
806国道774号線:03/06/14 10:06 ID:0Hk6RU1N
これとか 広島新幹線口発で車両がボンネットバスなのだろか??
http://www.hiroshima-cdas.or.jp/kotsu-city-kure/bonnet.htm
807国道774号線:03/06/14 10:16 ID:E30WUsrQ
>>803
オー。サンクス!
抜く科バイパスへ直結するんか。
これが出来るとリムジンは5分くらい短縮すんのか?
その分運賃値上げしたりして。
808国道774号線:03/06/14 10:17 ID:K7LOg29W
>>728
広電、広島、広交、JR、芸陽、備北、ボン、中国、因島

今年あたりは、バス100年ということで 更に
トモテツ、防長、サンデン、石見、一畑、本四・・・

とか広島に乗り入れてるバス会社が沢山来ると良いね。
809国道774号線:03/06/14 11:02 ID:Ux8baqWi
広島のバス会社もほとんど車内マイク使い出したな!
810国道774号線:03/06/14 16:49 ID:pyUxGjTB
>>770
なるほど バスは少々じゃあ へこまないのか
以前 あるバス会社の運転席に
「危険 ハンドル(でさける)より ブレーキ」
とかシールで貼ってありました。

最近は排気ブレーキオンでもブレーキランプつくけど
つかない車両もあるのかな?

バスやトラックとは車間あけとかないかんな・・
811国道774号線:03/06/14 22:20 ID:Uml5hSlT
>>806
新幹線口発のヤシは今年からの新コースだろうね。
呉駅からの便はしょっちゅうやってるんだけど。
夏にツアーがないのは、ボンネットバスに冷房がないために
乗務員や客がやっとれんからだそうです。

>>807
3分程度では?高速5号が出来たらもっと縮むんだろうけど。

>>808
横川住民がレトロバスの模型引っさげて登場のヨカーン。

>>809
広交はLED幕の新車のみマイクつけてるけどね。
ただ、西鉄みたいに徹底的にやるウテシは少ないよ。

>>810
そりゃブレーキ最優先だろう普通は。車間距離をあけとくのも。
812国道774号線:03/06/14 23:50 ID:4aagn79B
>>801
淡路もリースじゃなかったっけ?。
>>804
しかし中古車(グループ内移籍・行政委託等特殊事情除く)を入れてるから物を長く使う風習とい
うより資金面とかでボロバスを置き換える余裕がないと見られてもしょうがないと・・・。
その点岡山市周辺の事業者は中鉄バス以外新車導入ペースもはやいし。
それに広島バスは富士重工ライクな事業者でメインで動いている富士重工5Eは年式の割に
外観が古く見えるからな・・・。その分7Eは逆だから最近やってくる中古は新車に見えるわけだが。。
813国道774号線:03/06/15 00:16 ID:NeJG8WTM
>>812
確かに5Eはボロく見えるよなぁ。
広バスの都営中古7Eはマジで新車と間違える人が多い。

でも最近は広電のブルーリボンシティ、10.5メートルノンステ(形式名忘れた・・・)や
広バスの西工新車を結構見るようになったので、以前よりマシにはなったかと。
814国道774号線:03/06/15 00:33 ID:2zZrl0br
広島バスの中古のような三菱エアロスターと
JRバスの競輪送迎用の三菱ブルドックを
本日目撃して感激致しました。


815812:03/06/15 23:13 ID:QaM8+ALY
>>813
広電は前々からコンスタントに新車を入れてたからまだいいけど広島バスは
ここ数年新車の台数がかなり少ないしね・・・。次の新車がいつか気になるところ。
>>10.5mノンステ=レインボー ノンステップ だったよね確か。
政令指定都市でバスの車齢が一番高いのは広島、低床化が一番進んでないのも広島だろう・・・。
ワンステップバスかノンステップバスかってのは別問題として。
816国道774号線:03/06/16 01:07 ID:7oPEQU3x
>>815
未だに都営バスや大阪市営なんかにRLやらBUやらがいたら逆に笑えるがな。
817国道774号線:03/06/19 23:42 ID:dYHi/f7n
>>815
ノンステが一台もなく、自前でワンステを開発してる
福岡(西鉄)もある意味特殊だと思う。

昨日、女性2人組の立ち話が聞こえてきたのだが、
「朝、バスで来たんじゃけどねぇ、新型のじゃったんよ。
すごい混んどって、お客さん乗れんでからねぇ、ホンマ大変なんよ。
乗れんけぇねぇ。新しいのは」という会話が・・・
ちなみに昨日は雨の朝ラッシュ。

やはり低床はこういうとき不便なんだなぁと感じる。
818国道774号線:03/06/20 00:01 ID:N1kyq+f9
>>817
西鉄にノンステは3台あるね。空港関係の輸送に回されたが。
西鉄や近鉄のような「ノンステはちょっと危険」と言ってるようなところもあれば
ノンステはバリアフリーで1番よいと言ってる所もあるし。広島交通や宇野バスのような収容力
が少ないのを嫌ってワンステすら本気に導入しないところもあるし。近鉄も確かノンステは
3台(CNGの絡み)だったと思うがどっちがいいのかね。そういえば日野の大型ノンステは
価格が他メーカーに比べて相当高いとかであまり導入事業者がないが広電もそれか?。
HRまでかなり間があったし三菱ばっかり入れるわけにもいかんだろうし・・・。

ラッシュなら超長尺(三菱で言えばP尺、いすゞで言えばQ尺か)で対応すればいいと
思うんだがどうなんだろう。一般路線で導入している事業者は片手で数えられる程度だが。
819国道774号線:03/06/20 04:45 ID:hbFdxqa+
>>818
しかし、折れたと言うべきか、最近広交はワンステ入れたよね。

ノンステの超長尺はたしかUD・GタイプのP尺(WB5.8m)ぐらいか。
三菱MPワンステも基本的にミドルサイズまでしかないようだし。
(阪急でM尺改造扱いのWB5.8mか6mの車があるとのことだけど)
820国道774号線:03/06/20 13:40 ID:YZnYCFaG
しかし広島バスセンターの英語のアナウンス、もう少しどうにかならんもんかな。センキュー
821岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/06/20 16:20 ID:+FxIYLCi
岡山でも岡電や両備は結構大型のノンステ入れてるな。
井笠の病院循環線用ノンステを初めて見たときは「あの井笠が伝統の小豆色に塗らずに!」とショックを
受けたな。真相を知ったのは半年後だったがw
ちなみに井笠一般色の中型ワンステが少しずつ増えてます。
トモテツはノンステワンステいたかな?見たことないけど。
そういえば昨日、トモテツ色のローズライナーが走ってた。
多分共通予備車(運賃箱トイレ付き)なんだろうけど、ローズ以外にトモテツの高速路線って尼崎線と
しまなみくらい?
822国道774号線:03/06/20 17:09 ID:N1kyq+f9
>>819
もうノンステじゃなけりゃワンステしかいれるのないもんね<広島交通。
バリアフリー法に違反するようなことはできんだろうし。いずれ宇野バスも
車両を更新しなければならないときがくるだろうからそのときはワンステか・・・。
先日東急バスにP尺の普通のワンステが入ったがあれはどうなんだろう。
823国道774号線:03/06/20 20:34 ID:uR++PVe4
>>819
広島交通には平成12年秋からワンステはいたぞ。
桐原線やひやま線の三菱MEがワンステ。
824国道774号線:03/06/20 22:22 ID:Kon7BExz
>>821
中バスと井笠は何気なくワンステ増えてるけど、
トモテツは・・・ワンステ見たことあるような・・・記憶がはっきりしてないw
あと、トモテツの高速路線は空港リムジンがあるよ。

>>822-823
バリアフリー法の関係で、もはやツーステップは不可能なんでは?
つっても、広交(西工)は座席が結構確保されてるような感じはするけどね。
ひやま、桐原はすっかり忘れてたw
825国道774号線:03/06/20 22:48 ID:N1kyq+f9
>>824
トモテツ・・・確かエアロミディが数台いたかと。つい最近はいったLEDのやつ。
やっと最近また中古車いれてくれるようになって古いのが淘汰されていってるが
中古もなかなか入れられないのか?<トモテツ。

ひやまはそういえば2台だったっけ。
826国道774号線:03/06/21 00:24 ID:LBTJRq2p
>>825
2台で桐原線とひやま線でそれぞれ1台ずつ。
予備車は元々ひやま線で使われていたマイクロ。
ただ、可部の中心部で広交のマイクロを見たことがないので、桐原線に優先的にMEを使ってるんじゃないかな。
827国道774号線:03/06/21 01:18 ID:NjmB5KxW
>>826
ちなみにエアロミディMEは去年あたりにでたばっかの狭幅ノンステね。
828国道774号線:03/06/21 01:51 ID:44QCtCWe
>>820
みんなそう思っているけど直らないらしい。
直らないのは仕方がないので、
ワンパターンにならないよう肉声の強みを生かして
もっと色々とレパートリーのアナウンス希望

センキュウ フォウ ユア アテンション とかね
829国道774号線:03/06/21 07:55 ID:jnB9P2Nu
>>828
英語の発音も要改善だけど、
バスセンターの案内放送はあまり親切ではないよね。
例えば、「○番線の車は、特急○○ゆきです」だけとか。発車時刻の案内をしないことが多い。

普通は、「○番線の車は、何時何分発、○○号、○○経由の○○ゆきです。(以下英語)」とか。
そして発車時刻直前にもう一度{間もなく発車します}放送する。
時刻表の見づらさといい、バスセンターはインフォメーションを徹底的に改善して欲しい。

830国道774号線:03/06/21 12:16 ID:NjmB5KxW
あの案内してる人ってだれなんだろう?。
831国道774号線:03/06/21 13:09 ID:C+T9PTse
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
832国道774号線:03/06/21 19:03 ID:AfafrhrD
バスセンターの各乗り場に電光表示板とか付けてくんないかな。
いちいち、あのちっちゃくてビッシリな時刻表を見るのは疲れる。
833国道774号線:03/06/21 20:10 ID:LBTJRq2p
>>821
5年前なら広島センター〜尾道駅〜松永〜内海農協の「尾道うずしおロマン号」があったがな。

>>832
それいいね。
かなりいい。
834国道774号線:03/06/21 20:18 ID:xBitd2Db
案内所行けば各路線の時刻表くれますよ?
835国道774号線:03/06/21 20:54 ID:0PX/lSng
>>832
禿同。それくらいしないとダメ。
あと、全体の時刻表は電光掲示板の下(そごうのエスカレーターのウインドゥを改装)に
すればとても見やすい。
あと、各乗り場の横に、向こう2便くらいの電光表示板での発車案内は欲しい。
1番、6番、9番乗り場なんて、もうわやくちゃだからね。

>>834
そうなんだけど、それだけではインフォメーションとしては不十分。
836国道774号線:03/06/21 23:29 ID:AvDUEpEn
>>834
その時刻表も、前に熊野営業所でもらった奴は
主要停留所と全バスがびっしり(広電のページにあるPDFみたいな感じ)で
でかくて持ち歩くにはちょっと……って感じだったから。
それとも、いわゆるポケット時刻表が貰えんの?
837国道774号線:03/06/21 23:52 ID:r9WCwmF8
それから 高速バスの英語のアナウンスの初めに
レディス アンド ジェントルマン がないのは正解と思う。
新幹線とか今だにやってるけど、
新幹線も今やみんなの庶民の乗り物だよね。
外国の人でもカジュアルな感じの乗客は笑って聞いてたよん。
838国道774号線:03/06/22 00:37 ID:+Lgo1o9t
>>836
路線によりそれぞれ。
一般路線やいさりび、グランドアローなんかは普通の時刻表。
それに対してメリーバード、ローズライナー、リードライナー、クレアラインなんかはポケット時刻表。
総じて普通の時刻表が多い。
839岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/06/23 17:22 ID:oSxEJtGW
>>824
サンクス。
確かにバスセンターの時刻表は見にくいね。

グリーンフェニックスの時刻表はA5くらいの紙に全停留所の時刻が書いてある。
840国道774号線:03/06/23 21:01 ID:Py30T+Wj
時刻表といえば、バス停の広交バス時刻表が良い。
※とか ▲とか 止めて、
平日(青色) 土曜(黄色) 日祝日(赤色)
と区別されるようになってぐっと分かりやすくなった。

バスセンターももっと色分けを考えたら良いと思うのだが。
HPとかデザイン的には良くなったのだから、もう少しの感。
841国道774号線:03/06/24 19:56 ID:XryneHcB
>>840
広電の熊野関係の時刻表もカナーリいいよ。とても見やすい。
逆にヤメレと思うのが広電の西方面(美鈴が丘とか)。
凡例にない記号がたくさんあるんだが・・・論外。
結局平日と土日祝日を分けないとだめだね。バスセンターも。
842国道774号線:03/07/01 22:23 ID:xmHaWeHz
下がりすぎなのでage

ラッピングバス、そろそろ登場かな?
843国道774号線:03/07/02 22:54 ID:fmrYvi7d
広島テレビのテレビ宣言パルコ前コーナーで中バスの人が沢山出て高速バスPRされました。全部福山発着で違和感がありですが乗車券プレゼントがありました。
それより地元の方と一緒にやまびこライナーをもっとPRした方がCMぽくなく番組の趣旨とかにもあって良かったかも知れません。
パルコ前からの中継終わってもCM見え見えなので特にキャスターの方からのコメントはありませんでした。
844国道774号線:03/07/04 02:25 ID:1VbzX8Y7
広島駅新幹線口構内にも、路線バスの乗り入れが出来るように
して欲しい。道路のバス停まで少し遠い。高速バス以外もお願い。
845国道774号線:03/07/04 08:54 ID:tFiFrqqH
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から  http://www.am1960.com/i/
846国道774号線:03/07/06 00:58 ID:8Dtpr28z
府中線広電HRノンステップのラッピングバスを目撃。
中国新聞で調べてみると、某地元酒造会社の焼酎の広告らしい。
あと、西飛行場線にも冷凍食品のラッピングが登場するとか。
いずれも6日からと書いてあった・・・て、今日じゃん。

まだ台数少ないから、宣伝効果は抜群だろうね。
847国道774号線:03/07/06 02:48 ID:1KTLZDGa
7月19日から山陽道昼特急が3往復から5往復に増便だってよ。
夜行便は現状維持らしい。
ほんのちょっと前まで広島バスセンターから大阪は夜行便1往復しかなくて昼にバスで行くなら広電バスで飯室まで行かなければならなかったのにな。
しかも飯室に行っても三次・東城・中国道経由だったんだが状況は変わったものだ。
848岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/07/06 17:07 ID:Em98xJl8
今朝、大進のフルラッピングを見た。(6:35頃)
バスセンター7:03発の高速経由戸河内行きはバスセンターからの客は一人、横川過ぎたあたりで一人乗ってきた。
二人とも戸河内ICバスセンターで下車。
高速の料金(2100円)をなんとか賄えた程度w
そういえば、三段峡駅近くの車庫の中に三段峡交通のSHDが泊まってた。
849国道774号線:03/07/06 20:00 ID:3Cu+IgJ5
俺も今日だけど、もっと凄いラッピングバスを見たよ。

広電バスの日野の新車らしいが、
「日清チキンラーメン」のラッピングバスだ。

ラーメン色の黄色のストライプ横じまが沢山入っている。
どこのバスかと思ったよ。正面のみは広電の緑じまだった。

更には、チキンラーメンのキャラクターであるひよこが
バットもってカープC赤ヘルかぶったのが数匹いたよ。

登場ラッピングバスの中ではインパクトありすぎだよん。
850国道774号線:03/07/06 20:12 ID:RAe9ENrp
目撃情報からして今日現在は5台かな?

・広電江波 アクアス・味の素冷凍餃子
・広電曙  中国醸造焼酎・チキンラーメン
・不明   大進
851国道774号線:03/07/06 21:14 ID:WYUmU+rJ
>>839
あなたは、広電ハズのウテシですか?
852岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/07/06 22:28 ID:pa1eE1EB
>>851
848のこと?
なんのことはない。バスセンターから戸河内ICまで乗った一人=漏れ、ってだけw
そこで降りてしまった為そこから三段峡駅まで歩いていく羽目になったの訳だがww
853国道774号線:03/07/06 22:40 ID:CODX1EiA
>>852
意味が分かっていないですね。そんな時刻表の詳しい情報まで握っている
貴方は社員なのか?違うとしたら何が目的なのか?と聞いています。
機密情報を悪用する人も居ますしねえ。身元照会されないうちに
自分の罪状を洗い浚い吐いてから引退する事をおすすめします。
854岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/07/06 22:51 ID:sg/Qu1yz
>>853
??
グリーンフェニックスのA5の時刻表ってのは、利用客用に配ってるヤツのことなんだけど。

ってか漏れって釣られてる?
グリーンフェニックスってJRバス運行なんでつが。
855国道774号線:03/07/06 22:51 ID:w1SuZ8+P
グリーンフェニックスの時刻表なら漏れも持ってますが何か?
ちなみにバスセンターでもらいましたが何か?

煽り(?)に反応してしまったのでsage
856国道774号線:03/07/06 22:52 ID:w1SuZ8+P
>>854
岡フチたん、相手せん方がいいよ。
857岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/07/06 23:01 ID:qnQSTnTP
>>856
うん。正義の使者ぶった発言って大概煽りだしねw
相手してやってもいいんだけど、普通のスレ住人の皆さんに迷惑かけちゃうし。

一つ訂正。グリフェの時刻表はA4ですた。
858国道774号線:03/07/07 00:03 ID:Fah4PqMH
>>850
曙にもう1台ラッピングバスがあったので(ノンステ・スポンサー不明)
明日には出てくると思う
859国道774号線:03/07/09 19:43 ID:/rKYCP4P
今日は広交ひやま線に乗りに行ったのだが、今日は予備車だった。
しかしその予備車は降車ブザーが壊れてやがった。
予備車なんだからたまに走るときくらい万全にしとけよ。
860国道774号線:03/07/10 17:07 ID:0xDgpTyq
誰かラッピングバスうpしてくれ〜。俺未だに見てない(´・ω・`)
861国道774号線:03/07/11 16:55 ID:leewUxFW
昨日8:25ラッピングバス(ギョーザのやつ)を広島駅のほうで見たけど、その乗務員
運転しながら、携帯でメール送っていた。
回送だったからよかったと言う物なのでしょうか?
それとも警察にk察に通報してやったほうがよかったでしょうか?
862国道774号線:03/07/11 17:49 ID:+5ZkOEvs
>>861
何で回送でオメーも乗っていないのに、携帯でメールしてるとかそんな詳細まで判るんだよ。
警察に通報?
いちいち正義感ぶるな、ウゼーから早く氏ねよ。
863国道774号線:03/07/11 19:27 ID:leewUxFW
>>862
俺は、自転車で横を通ったんだよ。
乗っ取らんでも分かるだろうがボケ!!
864国道774号線:03/07/11 19:35 ID:leewUxFW
863の追加
場所は広島駅のエールエールA館の裏からホテルニューヒロデンのところに
でてくるところじゃ!!
明らかに車内放送機器やカードリーダーの操作しているふうにはみえなかったぞ。
865国道774号線:03/07/11 19:41 ID:leewUxFW
863にもうひとつ追加。
実は、K察には言っていないけど広電には電話しているんだよ。
今、それの返事待ちなんだよ。
866国道774号線:03/07/11 19:59 ID:AeX4Wcdh
>>863
ちゃんと前向いて自転車こげよ。横見ながら前にいる歩行者ひいたら危ないじゃろうが。
867岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/07/11 20:35 ID:MjlvVI7h
正義の使者ぶる人間にろくな人間はいない。
868国道774号線:03/07/11 20:39 ID:J+aArSzI
固定ハンドルで発言したがる自己顕示欲丸出しの馬鹿にもろくな人間はいない。
869岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/07/11 20:43 ID:Vcf9/kXk
ラッピング、どこまで増えるんだろうか?
870国道774号線:03/07/11 20:53 ID:L/45OrR3
あははは。知恵遅れのバカオタはラッピングバスが増えたら嬉しいんだろうね。単純でいいねw
871国道774号線:03/07/11 21:50 ID:lmTRxqWR
>>870
禿同
俺はラッピングバスよりも従来の緑のしましまのほうがいいな。
広電は緑のしましま、広島バスは赤しましま、JRバスは青、芸陽バスはオレンジ・肌色+水色ライン、広交はオレンジ・肌色、そんな今の姿が好き。
横に緑のしましまではなくチキンラーメンなんてのは嫌だ。
まあ中扉周辺の中途半端な大きさのやつに比べたらまだラッピングの方がいいが。
872国道774号線:03/07/11 21:52 ID:FgOtQqry
何だぁ?クサい馬鹿ふちの自作自演かぁ?
お前の発言は全部保存してあるからせいぜいボロ出さないように気をつけろよ?w
等と知恵遅れに言っても仕方ない訳だが。
873871:03/07/11 22:02 ID:lmTRxqWR
>>872
一応いっておくけど>>870とは別人だから。
874国道774号線:03/07/12 00:14 ID:TEjObM0G
確たる証拠もないのに、人の足を引張って喜ぶバカは染んだほうがいいね、人間のクズだ。
自分が濡れ衣でそういうことをされたときのことを考えれ。
875国道774号線:03/07/12 07:13 ID:30BfDyXb
>>874
禿同。こういうアフォは放置しろ>all
876国道774号線:03/07/12 13:08 ID:oF/KVMJR
〜SEXに自信のある男になろう〜
貴方のパートナーの女性は貴方のセックスに満足していますか?
いつも1時間以内でセックスを終える貴方、一晩で3回以上したことがない貴方、それは危険信号です。
彼女の体の不満に気づいてください。でないと悲しい別れが待っています。
自分のセックスに自信のない貴方、是非漢方バイアグラを使ってみてください。
長時間勃起が持続する喜び、何回もセックスできる自信が貴方を魅力ある男性に変え、
女性の真の愛と信頼を勝ち得ることができます。
4錠入り漢方バイアグラ「威哥王」2,100円 10錠入り最強精力サプリ「蟻力神」7,200円
雲南省生まれの強力天然植物性勃起薬「達立」2,500円
吹き付けるだけ早漏防止スプレー「男露888」3,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円

他にもたくさんのセックスドラッグがネット最安価格でご提供中です。
今なら夏の謝恩送料無料キャンペーン実施中!
http://www.kanpouya.com/
877国道774号線:03/07/13 10:51 ID:keMgXGtv
昨日の夕方、中筋駅で油木行きのやまびこライナーを見かけたら、乗客はたったの2人
しかいなかった。
いくらなんでも酷すぎやしないか?
878国道774号線:03/07/13 11:28 ID:xAvFfxYc
>877
油木から助成金貰ってる関係上、他町村で客扱いしない為と思はれ。
現状ならリエッセと言わずジャンボタクシー車両でも役不足。
879国道774号線:03/07/13 20:14 ID:r86MeIAB
やまびこライナーってSHD3列車なのか。
普段は何に使ってる車両なん?
880国道774号線:03/07/13 20:28 ID:wBY9UmT8
>>879
SHDの貸切落としではなかったかな?違ったらゴメソ。
車体には「やまびこライナー」とデカールが貼ってあるね。
881879:03/07/13 21:07 ID:UQN+D0xo
>>880
貸切落としか〜。
まぁやまびこライナーを4列にしても、ガラガラだろうしな。
20人乗りくらいの小型車でええのに。
一日1往復だから現物見たこと無いなぁ。
882国道774号線:03/07/15 00:19 ID:afGntVzV
広電曙のHRノンステ、5-1号大学病院線に入っていた。
この路線でも使うんだねぇ。

ほいで、エアコンぴ○ょんくんのラッピングハケーン。これも曙。
何か曙ばっかりだな・・・
883山崎 渉:03/07/15 11:59 ID:nsvsovRq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
884国道774号線:03/07/18 22:44 ID:+aUqrde/
あげ
885国道774号線:03/07/19 23:57 ID:djNGfufB
広島バスセンターのHPコラムが更新です。
三段峡で財布を落として帰れなくなったお話です。

こらー、お金がないのにバスの運転士と相談してに乗ろうとすんなよ・・
まずは携帯で知り合いを呼ぶとかタクシーと交渉するとか、
派出所で紛失届けを出して相談の上お金を貸してもらうとか、
もっとましな方法あるよなあ〜・・・

でも、定期券入れと財布は別かい? ちと疑問だなぁ?
まあ、家や車のキーは別にする人は多いけどな。。
886国道774号線:03/07/20 09:19 ID:Fc/kKQRo
>>885
1200円てことは一般道経由便だな。
俺なら乗り納めに可部線に乗るが。
887国道774号線:03/07/20 10:41 ID:cxDB4EXO
【祝】広島BC〜小倉駅 高速バス【西鉄+サンデン/中国JR】

全便 宇部中央で乗り換えとなります。ご利用下さい。
http://www.nishitetsu.co.jp/nnr/inf/release/release03_35.htm


888国道774号線:03/07/20 17:48 ID:omlZlH0g
【祝】広島駅BC〜東京駅 昼行高速バス【西日本JR/中国JR】

全便 大阪駅で乗り換えとなります。ご利用下さい。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1026905876/l50


452 :国道774号線 :03/07/12 23:59 ID:yVGUCJXo
>>450
「広島−東京 昼特急」本当に出来まーす。 
 広島BC7:20発−大阪駅11:55着(乗換休憩)
 大阪駅13:10発−東京駅20:51着
 これで ばっちりじゃん 11,000円でOK
 更に乗継割引もあればいいのにね。(^o^)v
889国道774号線:03/07/21 00:18 ID:N7GnE/Bd
7/20夕方の徳島行は徳島バス2台運行でした。
890国道774号線:03/07/21 00:36 ID:HTuCFx4O
>>881
やまびこライナーは元祖「東京(新宿)」落としです。
その後 開業した備後ライナーで大阪(なんば)も行ったかな?

新車で新宿−福山・尾道・三原間の夜行高速バスに導入された
エトワールセト号として充分稼いだ立派な豪華バスなんです。
891国道774号線:03/07/21 05:28 ID:kE5RklIQ
>>888
貧乏クセー!
そこまでして、バスで行く意味なんかあるのか?
時間を考えればどう見ても飛行機のパックとかのほうが得だな。
892880:03/07/21 06:00 ID:EdYIyJrS
>>890
そうだった、スマソ。エトワールセト落としだったね。

>>891
夏休みになったから、実際にチャレンジする香具師いそうだねw
漏れなら断然安い青春18かな。しかし体力がもたん・・・

893国道774号線:03/07/21 20:50 ID:e2fz/guX
広電バス、月末までにラッピングバスさらに2台。
あおぞら銀行(3号線)と不二家(路線未定)。
なお、広島バスはラッピングバス登場に向けて現在準備中。広交は予定がないとのこと。

ソース 広島経済レポート


しかし、大○ラッピングの細川直美。なんだか北朝鮮の劇画風で笑える。
894国道774号線:03/07/22 06:41 ID:08+ZfrgS
広電バス新広益線戸河内・高速道経由広島新幹線口行きが匹見町道川でトラックと衝突。
895国道774号線:03/07/23 19:20 ID:uUXVPYYl
愛称募集だけど、う〜ん?という感じがした。
マスコットキャラクター(イラスト)から募集の方がよかったかも・・・
まあいいけど でも色々なバージョンあるみたい 文字クリックで更に驚き
http://www.bus-kyo.or.jp/matsuri/character/pet-name.html
896国道774号線:03/07/26 07:22 ID:S/sb+Oc8
花火大会で、臨時ハズって運転されるの?
897国道774号線:03/07/26 08:36 ID:DofNuPWv
>>896
どの花火大会?
898国道774号線:03/07/26 10:15 ID:koFlmIUP
>>897
宇品の花火大会?
899国道774号線:03/07/27 19:25 ID:M0RFlfOT
広島バス(赤バス)のボンネットバスのチョロQが出るようですが、
こんなんですか? 若者なので見たことないな?
http://www.th-murakami.co.jp/retorobus.htm
900馬糞:03/07/27 20:17 ID:pdE7bgqr
900
901国道774号線:03/07/27 20:41 ID:/b2kLB24
895
あんまりかわいくないキャラだな
都営バスのみんくるみたいのがいい
902国道774号線:03/07/27 22:56 ID:B/NWlQJT
>>895
>>901
このキャラクタは今年のバスまつり限定なのかな
ずーっとこれでいくのかな 
このままずーっとなら、もうちと考えて欲しいな

中国JRバスのキャラクタのスワローJr(ジュニア)が
結構センス良いので大変なのはわかるけど・・・。

そういえば中国バス広福ライナーのキャラクタで登場した
バラ頭の女の子は名前は付いたのかな?

キャラクタがいまいちだと考える気があまりしなくなる。
まあ親同士で顔見合わせて美男美女は登場しないと諦める
そういうことなんかな〜〜人生だな〜
903国道774号線:03/07/28 23:11 ID:8F97eJK4
>>899
ここだね。
でも、広島バスまつりに行くと全部買えるよね。

http://www.th-murakami.co.jp/akabus.htm

http://www.marutaka.gr.jp/Qspbus.html
904国道774号線:03/07/28 23:25 ID:k4H52LMY
今日始めて福山いったんだけど
福山のバス会社って軒並み赤字なの?それとも排ガス基準が甘いの?
鞆鉄道・中国バス・井笠鉄道バスほとんどのバスが2世代は前のだった
905国道774号線:03/07/28 23:57 ID:6ySXD1D6
広島電鉄の場合は「電車」と「バス」と「不動産」があり
平成14年度(昨年度)においては、
「電車」と「不動産」は経常利益として黒字で掲載されており
「バス」は経常損益として赤字で掲載されてます。

公式HPの損益計算書をご覧下さい。ごらんの通りです。
http://www.hiroden.co.jp/dentetu/report/94jigyo/zaimu_ko.pdf

だから、ただ単に赤字赤字というのではなく奥は深いものです。
906岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/07/29 20:55 ID:pPc4YeUI
>>904
鞆鉄道はヤバイw
あのイザコザはどうなったのかな?

中国バスはまだいい方なんじゃない?
でも、営業エリアが広いからなぁ・・・
東城・三次までってありえんw
東京便もあるからなぁ。

井笠は・・・どうなんかねぇ。

個人的見解では
中国バス>>>井笠>>>越えられない壁>>>鞆鉄道
と認識。
907国道774号線:03/07/29 21:14 ID:gCsPklzk
>>906
広電バス  北…大朝町  東…熊野町  西…旧吉和村 南…大野町
広島交通  北…安佐北区 東…安佐北区 西…安佐北区 南…中区
JRバス  北…大朝町  東…黒瀬町  西…安佐北区 南…呉市
広島バス  北…安佐北区 東…府中町  西…西区   南…西区
芸陽バス  北…三次市  東…三原市  西…中区   南…安浦町
備北交通  北…高野町  東…東城町  西…美土里町 南…安佐北区
呉市交通局 北…黒瀬町  東…川尻町  西…江田島町 南…倉橋町
中国バス  北…東城町  東…福山市  西…三次市  南…三原市
鞆鉄道   北…福山市  東…福山市  西…尾道市  南…旧内海町

各社のエリアを見比べるとやっぱり芸陽、中国、備北、広電が範囲が広いな。
908国道774号線:03/07/29 22:42 ID:9HS+4wAR
>>906
中国バスの大黒柱はもはや高速バス。
一般路線はもはやオマケ。社長が雑誌のインタビューで堂々と語っている。
井笠のいすゞオートマ車の独特のエンジン音が忘れられん・・・

>>907
JRバスの東端は東広島市ではないかと。細かくてスマソ。
909岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/07/29 23:26 ID:iFFti4+m
>>908
簡単にageてみた
新大阪―三次
新宿―三原(エトワールセト)
横浜―広島(メイプルハーバー)
京都―福山(みやこライナー)
USJ・大阪―福山・府中・尾道(びんごライナー)
神戸―府中(神戸ライナー)
広島―油木(やまびこライナー)
福山―因島(シトラスライナー)
広島―甲奴(ピースライナー)
広島―福山(ローズライナー)
広島―神辺(リードライナー)
福山―松江(フライングフィッシュ)
広島―尾道・因島(フラワーライナー)
福山―高松(さぬきライナー)
福山・尾道―今治(しまなみライナー)
福山・尾道―松山(キララエクスプレス)
府中―高知(オーシャンライナー)
福山・広島―福岡(広福ライナー)
910岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/07/29 23:27 ID:dCQmvxjA
あとエアポートリムジンも一応追加で計19路線?!
911国道774号線:03/07/29 23:31 ID:9HS+4wAR
>>909
まぁ一部リエッセなんてツワモノも走っているけどねw

にしても、福山駅の中バスの高速バス乗り場はすごい力の入れようだね。
USJや神戸のパンフがあったり、広島のホットペッパーやシャレオの季刊誌が置いてあったり。
一般路線ももう少し投資してやれよと思うんだけど。
912岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/07/29 23:38 ID:iB9HT3j6
ちなみに鞆鉄道は
尼崎―鞆の浦(土・休日のみ)
広島―福山(ローズライナー)福山―今治(しまなみライナー)
福山―広島空港(エアポートリムジン)

少ないねえ…

井笠だと
USJ・大阪―神辺(ブトガニ号w)
広島―福山(ローズライナー)
広島―神辺(リードライナー)
これまた少ない。

それとも中国が多すぎるのか?
913岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/07/29 23:42 ID:AFMkuX9b
>>911
まぁ需給バランスを考えると、当然といえば当然かな。
これだけ本数があるから往復4000円キャンペーンとかが出来る訳か。
914国道774号線:03/07/30 06:35 ID:ypiU8Tpd
広電バスだと
都市間高速
広島〜松江
広島〜浜田
広島〜米子
広島〜益田
広島〜東京

県内高速
広島〜広島空港
広島〜三次
広島〜戸河内
広島〜上荒神原
広島〜呉
吉田→千代田→広島
四季が丘→大塚駅→広島市役所
下更地→大塚駅→広島市役所

広島県最大のバス会社なのに中国バスより少ない。
915国道774号線:03/07/30 06:37 ID:ypiU8Tpd
芸陽バスは
広島〜竹原
広島〜忠海
広島〜須波
広島〜西条〜竹原
広島〜三原
広島〜広島空港

備北交通は
広島〜東城
広島〜庄原
広島〜三次
広島〜高野町
広島〜比和町
広島〜口和町

呉市交通局
広島〜呉
広島〜蒲刈
呉〜広島空港
916国道774号線:03/07/30 06:41 ID:ypiU8Tpd
広島交通
広島〜福山
広島〜神辺
広島〜甲奴
広島〜因島
広島〜広島空港

広交観光
広島〜岡山
広島〜徳山
広島〜神戸
広島〜福岡
広島〜倉敷
広島〜徳島
広島〜今治
広島〜高知
917901:03/07/30 08:01 ID:QInl30Pw
902
わざわざ、愛称つけるくらいだから今年だけってのは、ないと思うよ。ところ
であのキャラクターは犬?
918国道774号線:03/07/30 08:14 ID:WMSyvXMY
井笠は、福山ー丸亀競艇、児島競艇無料バスなんか走らせてる。
919国道774号線:03/07/31 03:13 ID:OIH3qgeb
>>907
備北は岡山駅にも来てるんだがこれはまた別の会社なの?
JRは支社が違うけど
920岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/07/31 05:11 ID:G75mXNKv
>>919
岡山駅に来るのは、岡山県の備北バス。
広島県のは備北交通。

別の会社だよん。
921国道774号線:03/07/31 07:16 ID:mK2bXDXi
>>920
でも紛らわしいよな。
かつて岡山県新見市には備北交通東城〜新見線が乗り入れていたらしい。
そのころは同じ市内を2つの備北が走ってたって事だね。
922国道774号線:03/07/31 12:46 ID:hpdinJ4/
>>921

スレ違いだが京都市内も同じ市内に二つの京都(京都バス・京都交通)が走ってる。
923国道774号線:03/07/31 20:57 ID:mK2bXDXi
>>922
それを言ったら広島なんか広島電鉄・広島交通・中国JRバスの3社がある。
そうじゃなくて備北交通と備北バスが一緒にされがちって事。
924922:03/07/31 21:02 ID:ufydj+Dn
>>923 スマソ
925923:03/07/31 21:12 ID:mK2bXDXi
>>924
こちらこそスマソ。
広島電鉄・広島交通・中国JRバスじゃなくて広島電鉄・広島交通・広島バスだ。
926国道774号線:03/07/31 23:12 ID:3Xdu9Huv
飛行機の便に合わせていいから
広島西飛行場−広島バスセンター 直行
広島バスセンター−広島西飛行場 直行
とか出ないかなあぁ
927国道774号線:03/07/31 23:41 ID:mK2bXDXi
>>926
一応バスセンターは中距離以上の郊外線のみが乗り入れできると聞いたことがある。
広交の西山本や経済大学、文化短大なんかが八丁堀経由なわけはそこにあるらしい。
928国道774号線:03/08/01 02:15 ID:XOwdN7JA
>>927
そうなんだ。だから、広島港(宇品)とかもないんだね。
高速バス松山線もなくなってひさしいし、
交通の要所への接続はあってもいいような気もするが
収集がつかなくなるのかな?
929国道774号線:03/08/01 20:50 ID:Ha6LPHa4
>>928
広島港にせよ広島西飛行場にしろ、近くの紙屋町バス停から乗れるからいいんじゃない?
930国道774号線:03/08/01 23:23 ID:5y3o5uWO
今年のひろしまバスまつりのPRカード 以外と萌え系?
931国道774号線:03/08/01 23:33 ID:EfE7XGj3
8月2日(土) 午後
広島バスセンターはスマップコンサート臨時バスで大変混雑しますので、
各方面のりばへはバス発車時間までに余裕をもってお出かけ下さい。
                           
932国道774号線:03/08/02 00:08 ID:Ohg8t7gu
>>893
ラッピングバスを100万円でつくろう!
http://www.hiroden.co.jp/ad/bus.htm#bus10
933国道774号線:03/08/02 06:49 ID:frWcRywB
>>926
1便あたりの利用者がせいぜい数十人の飛行機に接続するバスを走らせて、採算が取れるわけがない。
飛行機の利用者が全てバスを利用するわけでもないし、紙屋町を通るわけでもないのに。
もう、馬鹿かアホかと…
934国道774号線:03/08/02 11:56 ID:IU/KwaI4
>>もう、馬鹿かアホかと… 

商売繁盛 ええんじゃ これこれ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1021789356/608-
935国道774号線:03/08/02 12:48 ID:P49nDVqO
次の文の??部分を埋め適切な文章を作れ。
ただし、2箇所の波線部には同じ文字列を入れること。

JR???ライ?マンセー。はやい・やすい・便利・快適!
  ~~~~~
定時性で選べばやっぱりJR???線だね。
                  ~~~~~~
936国道774号線:03/08/02 15:46 ID:Atx1+vNI
>>931
バスセンター混雑中。
4番のりばからコンコースを貫いて入り口のエスカレーター付近まで行列ができてる。
937936:03/08/02 15:59 ID:Sl8Z895f
で、4番のりば見てみると、
座席が埋まったら客が乗ろうとせずに次のバスを待つ香具師ばっかり。
係員が半分キレ気味に「まだまだ乗れますのでどんどん乗ってくださ〜い」
という声がむなしく響く・・・
938936:03/08/02 16:08 ID:fnV5yiRQ
係員が妙案。
立ってもいいという客を別の場所へ誘導しはじめた。
939936:03/08/02 16:53 ID:wcxM2hy7
ビッグアーチ臨時便の並ぶ列、ただいま解消。
940国道774号線:03/08/02 17:22 ID:NpuQZEI9
広島新幹線口からも
スマップ会場行きの臨時バスが出てました。

しかし乗場が旧国鉄跡地?のバス駐車場で、
誘導人の掛け声でかなり歩かされてました。

バスセンターからが込んでも正解でしょう。
941国道774号線:03/08/02 17:29 ID:lhnwDhPb
>>936
スマップコンサートが終了すると、
また沢山の香具師がバスセンターに戻ってくるよ。
また今日は隣の市民球場ではナイター巨人戦のはず。

21時頃から深夜までまた混雑すると思われ・・・
942国道774号線:03/08/02 18:03 ID:ReaZkkkv
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
943936:03/08/02 18:32 ID:OEVZvZud
>>941
6番のりば前の広交係員詰所には、
「21時以降の便は、臨時便は用意しておりますが、台数に限りがあり、
ご乗車できないことがありますのでご了承下さい」と貼り紙があった。
944国道774号線:03/08/02 19:03 ID:MeWa1Igj
>>943
もっと広島バスセンターも融通をきかした方が良いと思います。
山陰地方では補助席でもOKと言えば高速バスも飛び乗り可でした。
こんなイベントめったにないのにね・・ 
さて こんばんは どうなることやら〜
945国道774号線:03/08/02 19:33 ID:JwJ8MdM0
広島バスまつりのポスターをバス車内で発見!
12種類のバスの写真を確認。Kが???
@広島電鉄バス
A広島バス
B広島交通
C中国JRバス
D芸陽バス
E備北交通
Fボンバス
G中国バス
H鞆鉄道バス
I井笠鉄道バス
J因島バス
K????

これが広島バスまつりキャラクターなの・・
話題のTV番組トリビアの泉じゃないけど
100へぇ〜ちゃん とかどうかな?
平仮名のへの字みたいだし、
広島お好み焼き屋の店名みたいでもあるし
946国道774号線:03/08/02 19:42 ID:R3Tu8J8s
>>944
中筋から臨時便出したら、
バスセンターで野球帰りの客とごっちゃにならんと思うがどうよ?
947国道774号線:03/08/03 00:40 ID:j+ltHXmt
>>945
初参加らしいね。
http://www.tomotetsu.co.jp/index2.htm
948国道774号線:03/08/03 20:21 ID:qtLVDZJa
今日夕方の高知逝きと徳島逝きは3台で運行してた。福岡は2台。
ここにもSMAPの波及効果が・・・
949国道774号線:03/08/03 20:33 ID:nncisiLs
うん。きっと12番目はおおさきバスに違いない!
950国道774号線:03/08/03 20:45 ID:dEA4yE09
>>949
おおさきバス?
本四バスかあきなだ高速ならまだ理解できるが。
951国道774号線:03/08/03 22:11 ID:NYNU4GLS
>>949
県外の高速バス会社はどーかな?
中国運輸局だし・防長、一畑、石見・とかないかな
952国道774号線:03/08/03 22:52 ID:E7Gcc4eN
>>951
県外はないだろう 会員会社だよ
http://www.bus-kyo.or.jp/index.htm
953国道774号線:03/08/04 00:44 ID:FN9FIjkk
>>945
広島バスまつりのポスターをバス車内で発見!
12種類のバスの写真を確認。Kが???

そこで発売されるチョロQバスを予想すると、

@広島電鉄バス 路線バス ボンネット(広島駅行&横川駅行) ノンステップ
A広島バス   ボンネット(紙屋町行&横川駅行)
B広島交通   −−−− 
C中国JRバス ボンネットバス国鉄君(5ナンバー)
D芸陽バス   路線バス
E備北交通   −−−−
Fボンバス   路線バス
G中国バス   路線バス ボンネットバス
H鞆鉄道バス  観光バス(高速バスカラー)
I井笠鉄道バス −−−−
J因島バス   貸切バス(高速バスカラー)
K????

以下 確定外に付き番外として
 本四バス   貸切バス(高速バスカラー)
 しまなみバス 貸切バス(高速バスカラー)

そうそう 国産バスのチョロQも忘れてはいけなかった。  
954国道774号線:03/08/04 02:21 ID:kxbB4/ZL
瀬戸内海運輸のバスが 某アニメの時間潰し映像に出てた
955国道774号線:03/08/05 20:11 ID:EEtV6rzx
中国バスの三原・尾道・福山−東京(新宿)線に新車がはいったと
今日8/5の日本経済新聞・広島経済 に写真入りで載っています。

新聞写真によればガーラのスタンダード車WC付きになるそうです。
新聞記事には車内装備の云々とほめてありましたが、
はっきり言うと現行車より格落ちで、ローズ新車並みと感じました。

わざわざ写真入で掲載するほどではない話題と思いました。

実は記事にはありませんが、新車導入の本当の理由は、
東京都の排ガス規制車となるからだと思います。

今後、古いバスで東京への営業は出来なくなり大変です。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1058783511/14
956国道774号線:03/08/05 20:45 ID:32OSgaoi
次スレまだぁ?
957国道774号線:03/08/05 23:49 ID:PjUdn7ob
日本でごみの少ない都道府県のベスト5に広島県が入るそうです。
物を大切に使う習慣があるのは備後のバスを見れば明らか納得です。
そういう訳でこのスレも最後まで使いましょうよ。

今年のバスまつりで廃車にされるバスは決まったのかな・・・
落書きして車内備品のもぎ取り・・ゴミは出ない バスも本望かな
958国道774号線:03/08/06 03:08 ID:tVmGapuC
>>955
なるほど、排ガス規制とはノーマークでした。

以前新聞で採りあげられていた内容ですが
中国道経由の長距離路線に次々と(4〜5年周期で)新車が入っているのは
決して利用客に対するサービス改善ではなく
冬場の凍結防止剤の影響で車体が持たないためというのが実情・・・
959国道774号線:03/08/06 20:57 ID:p6au5nwU
東京都のディーゼル車規制は10月からです。

東京都内近県の運輸業者は大変らしいです。
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/jidousya/diesel/
960国道774号線:03/08/07 00:47 ID:CFylK0A/
★広島バスまつりのクイズ考えてみました★

 問題:現在広電バスにラッピングバスが走ってます。
    その中に日清チキンラーメンバスがいます。
    さて描かれているひよこの数はいくつでしょうか?

  一応三択くらいにしないとまずいので、見かけたら、
  数えておきまーす。景品はやっぱラーメンかな???
961国道774号線:03/08/07 22:28 ID:12XzVFEs
>>955
今日の中国新聞にも載ってるよ。
排ガス規制の件も少し書いてある。

排ガス規制は石原知事が進めてるよね。

石原知事はこの前は広島県警本部長を
東京都副知事にしたいといって、
前・県警本部長は「やぶさかでない」って
行ってしまったしね・・・

まあいいけど石原知事は吃驚させるよね。時々。
次は新税かカジノか銀行運営か・・・

でも都営ラッピングバスも進んだよね、各地に、
962国道774号線:03/08/08 01:05 ID:D2fjfi27
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
963関東人:03/08/08 21:33 ID:o+73Pr/9
ひろしまバスまつりの会場の行き方を教えてけろ
今年初めて行こうと思うので
964国道774号線:03/08/08 21:51 ID:kXaMHZK4
ひろしまバスまつり公式HPがあるよ!
http://www.bus-kyo.or.jp/matsuri/matsuri-hyoushi.htm

でも一番重要な会場への行き方がない!
そう、こういうのが広島流のおもしろさかもしんないね。
965国道774号線:03/08/09 01:23 ID:JB9rja5Y
>>963
広島駅南口Aホーム1番のバス乗り場から(南口を出てすぐ地下道入口の右手)
広電バス(3)西飛行場行に乗って「陸運支局入口」下車
 土曜休日の昼間は8分毎/正規運賃230円
例年通りですと、下車時に「バスまつりに行く」と申し出れば運賃が100円になります。
(現金利用のみ/復路は会場で配布される整理券が必要)
なお、会場すぐ前の「運輸支局前」には広島バス(50)が停まります。
((広島駅〜)御幸橋〜運輸支局前〜商工センター入口〜アルパーク)
966岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/08/09 04:19 ID:sSD1Fb9e
中国JR(黒瀬)の車内でチラシハケーン。

広電バス3、8号、広島バス50号の市内線を利用して会場にお越しの方は運賃を100円(小児50円)に値引きの表示あり。現金のみ。
967963:03/08/09 07:16 ID:EoTpHJ+i
964〜966
ありがとう  
968国道774号線:03/08/09 08:41 ID:V5JFu24g
会場までのバス運賃は現金で払い、
それとは別にバスカード(使用途中,使用済可)を会場に持参して、
会場入口で提示すれば「入口の抽選会」に参加できる
というのは今年もあるかな?

まあ ようは自家用車等でなくバスで来てくれという事らしい。
969963:03/08/09 08:58 ID:M1qun0g1
968
会場って駐車場あるの? つーか、バスの日のイベントに自家用車で
くるやつは  こなくて いい
970岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/08/09 09:03 ID:YLsw0gdI
>>968
チラシにはバス定期、バスカードを持って会場に来ると何かいいことあるかも
とあります。

一応駐車場は海島博跡地に用意されてる模様。
971国道774号線:03/08/09 17:05 ID:xBLEyjih
>>969
>>970
自家用車で来る奴いるよ。いる。

なんでかって??  それはだな〜

廃車バスからもぎ取ったバス部品や購入した大型バス備品を
それはごっそりと車に積んで帰るからだよ。

方向幕や大型看板は下げて帰ると目に付いて恥ずかしいらしい。

バス鉄ファンだったら普通はバス鉄道に乗って行くのが基本だが、
その辺りはいつも矛盾を感じながら自家用車で行ってるらしい。
バスや電車の写真撮影とかも行動や機材都合で自家用車らしい。

まあ今年は県内各地から直通高速バスも出すらしいから、
そうみんなで一緒に行って帰ればいいって事だね。
972国道774号線:03/08/09 20:05 ID:ZjdQTQ0J
>>960
ひよこの数 前0+後1+右9+左?=10+?
ttp://www3.ezbbs.net/24/noriho01/
973国道774号線:03/08/10 00:14 ID:v+HMtEye
>>966
ところで、広電8号線は全便休日運休ですが
バスまつり当日は運行されるのでしょうか?
(マリーナで休日にイベントがあった際に運行された実績あり)
974国道774号線:03/08/10 00:33 ID:oCusqH1t
>>973
横川駅から西飛行場・自動車学校行きのバスだよね。
確かに全便休日運休だよね。するどい指摘です。
気になりますねえ〜
975963:03/08/10 16:14 ID:UF5wW1rg
970 971
なるほど、部品の持ち帰りに車が、必要なのね
でも、主催者が駐車場用意したらあかんね
どっかのイベントは、ペリカンが、出張してたよ
976国道774号線:03/08/11 22:45 ID:eWDxgYgK
>>964
広島バスセンターのHPを発見しました。
http://www.h-buscenter.com/

高速バスの切符をバスセンターで買う予定でいます。
HPの購入方法を見ました。
「行先により販売時間が異なります」とありました。
でもそこが一番知りたいのですが・・発券は朝何時から夜何時までとか

これも広島流のおもしろさなんですか????
ご存知ですか? そうか行先で違うのか???

977国道774号線:03/08/12 00:04 ID:procEuFo
>>976
結局は予約状況を各事業者が取りまとめるのでバスセンターはその時間に合わせてるだけ。
特に夜行便は注意。深夜に出発する便で直前に乗車券買おうと思っても買えんからね。
運行事業者に問い合わせを入れたほうが吉。
東京線や大阪線などJRバスが運行しているものは、駅のみどりの窓口で買えるものもあるしね。
978国道774号線:03/08/12 11:01 ID:9Kk0xqor
横川駅発JRバスのバスセンター行きと横川駅発電車7号線は
なかなかよい勝負をしている。
朝ラッシュはどちらも満員。勝敗や如何に???
979国道774号線:03/08/13 22:43 ID:r3mS8feo
>>930
今日広電バス車内で1000円バスカードを買ったら
萌え系カードでしゅ おおこれかぁでしゅた
980岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/08/13 22:54 ID:TdwFmsS+
トモテツの切符売場で必死な記事ハケーン。
鞆の浦・福山⇔尼崎線、八月中運賃半額だそうです。
片道1650円、往復2950円。
ぉぃ、安すぎだろ、これは。中バスの往復4000円キャンペーンが霞む。3列車なのに。
981930@関東人:03/08/13 23:04 ID:mlivVVZ3
979
ちなみに2種類あるよ あなたが買ったのは、黄色orピンク
くわしくは、広島バス協のホムペみてくれ 君は、全社コンプリする?
982国道774号線:03/08/14 01:20 ID:G4QiH6IR
>>981
だいじょーぶ だいじょーぶ 集まる 集まる お金が心配だけど・・

広島バスまつりの会場では毎年それはそれは多くの絵柄のバスカードが
各社から発売されるよ。第2回バスまつりとか過去のも定価販売だよ。
過去に買えなかったバス写真のや普段乗らないボンバスとかのカードを
昨年買いました。

広島交通の公式HPには発売バスカード記事とかもあるし
個人の広島バスカードHPもあるみたいだよ。以前見た事がある。

それで最近買ったのは広島空港10周年記念バスカードで、
広島空港版と広島西飛行場版の2種類をゲットした。奥は深そう。
983982:03/08/14 01:26 ID:G4QiH6IR
ついでで、余計だけどね、
検索ソフトのGoogleで「広島バスカード」と入れて検索する。
するとトップで出てくるんじゃないかな? さすがにコンプリは難
984国道774号線:03/08/14 18:51 ID:EtyxUH0N
厨房の書き込みをコピペ。詳細きぼん。

859 名前:名無しでGO! :03/08/14 15:50 ID:nfLRYdE1
広島港→新宇品橋→鷹野橋→市役所経由広島駅方面の
赤バスが9月にも始まる。
路面電車つぶしにかかった赤バスに大いに期待!!
路線変更のできない路面電車は太刀打ちできんだろ。
985国道774号線:03/08/14 19:10 ID:8rExYRfW
>>901
バス祭HPに代々木アニメ学院桑田君の作品とあります。
でも代々木って東京だよねぇ みんくるに及ばずかぁ

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/mi_room/
986国道774号線:03/08/14 21:35 ID:B4BJNMwT
>>984
数日前の中国新聞に走らすって出ていたよ。

>>985
たしか、広島校があったはずだけど・・・。

987山崎 渉:03/08/15 12:07 ID:z2iGeuIv
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
988国道774号線:03/08/15 21:35 ID:ZcPVIuep
次スレどうする?age
989国道774号線:03/08/16 01:05 ID:USjAeLZK
>>987
このスレでは初登場か? 
けど目はどれなのかなぁ 愛称募集マスコットを思いだしゅー
990国道774号線:03/08/16 23:43 ID:pSwVvES4
ぞうさんと青い空の「あおおら銀行」ラッピングバス目撃

あおぞら銀行って元本保証ですごい金利の定期預金だしてるね。
http://www.aozorabank.co.jp/
でもさあ ぞうさんじゃなくてさいを買わされるらしいし、
HPの勧誘方針も気になるし・・・
金融関係のラッピングバスって・・うーんどうなんだろう?
話それてすんませんでさげたままです。最近お盆も青空なし雨。
991国道774号線:03/08/17 01:19 ID:n1Si6m/C

無料直行バスがうんこーう 要予約抽選 でも帰りのバスはあるのかな?

http://www.bus-kyo.or.jp/matsuri/chokkou-bus/chokkou-bus-annai.htm


992国道774号線:03/08/17 20:24 ID:SxdjUYiT
>>991
出発地と帰着地は同一、って書いてある。
993国道774号線:03/08/17 21:29 ID:SncAKs8b
>>945
K広電観光バス 
でもポスターのバス写真は13個じゃないかな?

>>972
よく見ると右10だよ。2匹くっついて奴がいるよ。

>>980
いつ乗っても半額ではない。半額になる日(特定日)がある。
だから前もって確認して予約したほうが良いらしい。
これはお得だね。
でも長い目で見るとポイントカードとか作って
5回乗車で片道半額、10回乗車で片道無料とかが
客層の差別化が出来てよいと思う。


>>991
三原本郷、須波竹原経由のバスも欲しいね。
994国道774号線:03/08/17 23:55 ID:pselp3K/
>>993
ハズ祭り逝きは全部鞆鉄ハズなのか???
そういえば、本郷の川べりに鞆鉄ハズがイパーイ止まっているが、あれは本郷営業所なのでつか?
995国道774号線:03/08/18 00:06 ID:+4gckRi9
>>994
正確には鞆鉄道バスじゃないよ!!
TKGだよ。これ見てくれ
http://www.tomotetsu.co.jp/introduction-tkg.htm
996国道774号線:03/08/18 00:48 ID:xH/eilrJ
996
997国道774号線:03/08/18 01:22 ID:9Mz0lbaB
>>995
停まってたのは、確かに「TOMOTETSU」と書いたハズバカーリだったぞ。
998国道774号線:03/08/18 06:33 ID:Q1/w/ha/
998
999国道774号線:03/08/18 06:38 ID:MVrWs4tc
↓1000ゲッツオメ
って1000取り合戦が起こってないし・・・
1000国道774号線:03/08/18 06:39 ID:/2K3BTtg
ぶっかけザーメン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。