マイナーな高速バスについて語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
420国道774号線
広島電鉄の高速バス 
 広島新幹線口〜(広島,広島北IC)〜芸北
  毎日16:58発
421国道774号線:02/12/30 21:20 ID:P39MyNCJ
>>420
広島新幹線口〜高速・豊平町〜芸北町上荒神原も>>411と同じように、2扉の一般路線者が使われてる。
今年の8月にトップドアの車両から変更された。
やっぱり2扉の車両を使用されている地点で十分マイナーなんだろうな。
昔は江津まで行っていたメジャー路線だったのに・・・・。
そういえばこの車両、急行便のため「各(停)停車」の表示はまったく使用されていない。(ワンマン表示のところに表示されている)
今年のひろしまバスまつりの帰りにこの路線を使用したが、利用客は10人にも満たなかった。
話によると、高速バスなのに補助金をもらってるらしい。
どうでもいいが広島新幹線口で、いさりび号を待っている人を、みんな芸北行きを待っていると勘違いした俺は、やっぱりバカでしょうか。
422国道774号線:02/12/31 10:42 ID:34Cd8yA7
大阪〜徳島線が満席の時に阿南EXPよく使います。       徳島市内の徳大前に停まるから結構便利
423国道774号線:02/12/31 13:53 ID:qYUrpXb2
一時あった備北交通の三次〜庄原〜東城の高速バス。
備北交通の広島〜東城線はドル箱だが、乗務員不足で増便がままならず、区間便として運行していた。
広島〜東城線の増便されたころ、いつのまにかなくなった。
424国道774号線:02/12/31 14:00 ID:qYUrpXb2
広島〜尾道・因島のフラワーライナーに、かつて1往復あった広島〜尾道・瀬戸田の便。
利用客が少なかったのか、広島〜今治のしまなみライナーで代替できるからか、いつのまにか消えていった。
425国道774号線:03/01/03 15:37 ID:/4FrVj8P
>>421
これですね。途中どこに停まるのでしょうか?
わからないので乗れませんでした。
http://res9.7777.net/bbs/busbusbusbusbus/20030103153044.1.jpg
426国道774号線:03/01/03 20:20 ID:szg/f69z
>>425
広島〜芸北町の高速バスの停留所は、
広島新幹線口 女学院前 合同庁舎前 広島バスセンター 中筋駅 沼田 久地
広島北インター(広島行きのみ) 飯室 広電安佐出張所 上烏帽子 鈴張 
鈴張神社 中西谷 大正橋 藤河内 上西谷 柏尾 烏帽子 ゆりかご荘前
豊平病院 南小学校 豊平高校 都志見 都志見原 戸谷 豊平町役場 琴谷車庫
中原神社 鳥越 溝口入口〜下細見の各停留所 細見 銀嶺スキー場前 下川小田
芸北町役場 雄鹿原スキー場 芸北ホリスティックセンター前 雄鹿原中央
上荒神原。
ただし終点上荒神原まで行くと、広島行きどころか加計方面行きの総企バスも、浜田周布行き石見交通も無いので、気をつけないと帰ってこれなくなる。
427国道774号線:03/01/04 20:02 ID:dueSHFtU
5〜6年前まであった、広島交通の広島〜八幡高原191。
広島を朝出て、可部を経由、広島北インター〜戸河内インターを高速道経由で、芸北町八幡高原191スキー場まで運行する。
車両は一般の車両を使ってた。
基本的に12〜2月の日祝日に運行するスキーバスだったが、特にクローズドドア制限は無く、広島〜可部の短距離利用もできたはず。
まあもっとも「高速|八幡高原191」なんて方向幕を掲げたバスが来た地点で、スキー場への利用者を除いて警戒して誰も乗らないだろうが。
この路線、晩年は広島インターから高速を使っていたらしい。
現在は広交観光で普通のスキーバスとして運行されている。
428国道774号線:03/01/04 20:58 ID:5VveRf5M
>>426
途中で降りていいのですか? 
新幹線口から乗って中筋駅とかで・・

同じ広電バスだが、広島バスセンターから4号線経由
の新しい路線バスに乗って横川駅前で降りたが、
少し気まずかった・・気のせいかな?
429国道774号線:03/01/05 19:14 ID:JL7PKI1X
>>428
広島新幹線口〜中筋駅は無理。
中筋駅は山陰や岡山、大阪などから来た高速バスとアストラムラインを乗り継ぐためのバスターミナル。
その路線の場合、中筋駅〜豊平・芸北方面しか中筋駅は利用できない。
つまり広島市中心部〜中筋駅は、アストラムラインを使うしかない。
そのかわり、広島新幹線口〜広島センターまでなど、中筋駅以外は使用可能。
その路線は利用客がかなり少ないから、近距離でも利用してくれるなら願ったりだと思う。
実際俺もその路線で、広電安佐出張所〜広島北インターの短距離利用をしたことがある。
430国道774号線:03/01/05 19:33 ID:JL7PKI1X
どうでもいいけど広島〜芸北線は、急行高速バスでありながら第2種生活路線のローカルバスになっているわけだし、広島北インター〜上荒神原は各停の普通便にしてもいいと思うのだが。
昔みたいに広島〜山陰の路線ではないわけだし。
431山崎渉:03/01/07 11:47 ID:gd96zRrS
(^^)
432国道774号線:03/01/08 19:46 ID:ioSp5NDU
中国JRバスの石見川本→因原→石見町役場→(浜田道)→中筋駅→広島バスセンター→広島新幹線口の路線。
4年程前まで、広島駅〜可部〜千代田町〜大朝〜田所〜矢上・石見川本を全区間一般道経由普通便で、田所、矢上、石見川本を各1往復ずつしていた。
しかし広浜線のリストラで、一部便が広島文教女子大前まで短縮された余波で、3系統とも大朝止めになった。
しかしそれと同時に高速道経由特急便で、上の経路の路線1往復が新設された。
だが利用客が少なかったのか、石見川本行きのみ廃止になり、広島行き1便になった。
433国道774号線:03/01/08 20:01 ID:ioSp5NDU
1999年6月29日の広島県での水害で道路が崩壊し、広島電鉄が沼田営業所からくすのき台・久地経由で安佐営業所まで運行していた路線バスが運行不可になった。
くすのき台・久地地区の中学生はその路線で通学していたため、バスが運行できないと通学できない。
そのため広島電鉄の運行で久地バスストップから高速道経由で清和中学校まで高速道経由のバスが臨時運行された。
正式な高速バスではないが、生徒たちには好評だったようだ。
その後、道路の復旧とともに従来の路線に戻った。
しかし現在、今年8月でその路線から広島電鉄の撤退が決定している。
この路線は高速道路を経由しているが、道路復旧までの代替通学手段だから、マイナーかメジャー以前の問題だが。
434国道774号線:03/01/08 20:14 ID:/lojBD2Z
広島ネタはウザイので別スレ立てて下さい。
435国道774号線:03/01/12 10:30 ID:RUBOxaZo
広島ネタを追放したらレスが無くなりましたね 救済age 
436国道774号線:03/01/12 11:17 ID:JoJIl2c3
>>435
ということは、広島はマイナーな高速バスだらけってことか?
437国道774号線:03/01/12 11:53 ID:Pjmw8Mjf
>>436
広島のマイナー高速バスはリエッセになるらしい。
広島スレはこちらにどうじょう
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1034580505/332-
438国道774号線:03/01/12 20:34 ID:2GvLB0Af
>>437
1月8日より車両がマイクロバスになります。トイレ、サービス品がございませんのでご了承願います。
ソース=
ttp://www.urban.ne.jp/home/chubus/takamatu.htm

439マルチエクスプレス ◆K4PhtZm2Wg :03/01/12 22:47 ID:B09kNJFx
>>105
一度乗ってみたいのですが…
気がついたら11月のみ運転になってるし…
この分だと気付いた頃にはあぼーん?
440国道774号線:03/01/12 23:31 ID:ChNEb5JY
宮城交通
仙台−栗駒ってどうよ?
441国道774号線:03/01/14 03:09 ID:r6/k7nAY
洛西バスターミナル〜千代川駅前 京都交通 京都縦貫道経由
442国道774号線:03/01/14 03:19 ID:GOx70ieE
千葉交通
陣屋町〜幕張運転免許センター線

※陣屋町は銚子駅から少し外れたところに在り、
国道356号沿いにバス1.5台分くらいのスペースに
5〜6本もの停留所ポールが林立してる異様な場所。
もちろん雨よけ等一切なし。
443国道774号線:03/01/14 03:35 ID:DYG//qr3
>>442
増便・千葉市街経由化とちばシティ参入でメジャーになったと思うが
444国道774号線:03/01/17 01:19 ID:J/2BZUQd
千葉市内経由が浸透していない。
東京時刻表にもまだ。
445国道774号線:03/01/18 01:33 ID:keTiJjxU
>>442
今更何逝ってンだよ ヴォケ
>>443
シティ参入はメジャーになった要因ではないように思われ
逆に得体の知れない新参者の参入により不信感倍増(わら
446国道774号線:03/01/18 11:30 ID:owOwO0Cy
千葉観光の成田空港線は廃止申請が出されたらしい。
447山崎渉:03/01/18 20:30 ID:NUR45Kl7
(^^)
448国道774号線:03/01/22 16:18 ID:tvqi1yvZ
sage
449国道774号線:03/01/22 18:51 ID:aI6/MgVh
あげ
450国道774号線:03/01/30 20:36 ID:YdoYnD5N
age
451国道774号線:03/02/04 20:09 ID:YAzNd/qr
hozen
452国道774号線:03/02/09 13:52 ID:MdhOyQ/+
秋田中央交通&秋北バスの秋田−能代

元々は国道7号線経由の急行バスが8年ぶり(?)に高速バスとして復活。
秋田側はなぜか「酒造センター前」というマイナーな所から出発。秋田駅を
経由後、秋田北ICから秋田自動車道−日本海東北自動車道を能代へ向けて
北上、能代南ICから旧国道7号を経由して能代へ到着。

自動車道間にバス停がないため、途中の町にとっては利用価値なし。
453国道774号線:03/02/09 13:57 ID:VUUugQt0
>>452
スーパークルーザーUFC使ってると聞いたけどホントかな
454国道774号線:03/02/09 23:54 ID:baQjduWA
>>442
千葉東金道路延伸部(偽圏央道)経由は萌だがな
銚子市民は千葉市内はマイカーで逝くのが常識だから
なかなか厳しいんじゃない?

東京方面は高速料金と駐車料金の高さからバスで行く
香具師もそこそこいるがな
455国道774号線:03/02/15 21:34 ID:mhVRnFf1
あげ
456国道774号線:03/02/18 13:13 ID:+Pwax3of
大館−弘前がフカーツするそうです。
碇ヶ関−弘前間東北道経由ラスイ
http://www.hokuroku.co.jp/thismonth/20030214.html#Anchor151016

>>453
秋北バスはしЯバス束北からの移籍車(トイレつきスパクルHD)を使用。
大館−仙台に使っていた車。
457国道774号線:03/02/22 01:47 ID:3Rza5EJI
福島交通・山交バス、福島〜仙台線を運行へ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20030220c3b2004g20.html
458国道774号線:03/02/22 02:04 ID:QQeQ3JUn
>>457
仙台?山形っすよねぇ。
459国道774号線:03/02/23 01:43 ID:nTou5xtg
>>457-458
仙台〜米沢線とたすきがけ状態だな。萌え
460国道774号線:03/02/23 10:15 ID:XfSfRMPn
会津−米沢
なぜない。
461国道774号線:03/02/23 10:25 ID:/cd9GtS8
↑2年くらい前に実験的に走ったけどほとんど空気輸送だったのであぼーん

それにしても、さぬきライナー(高松−福山)のリエッセ使用にはワラタ
462阿保ーン:03/02/23 17:37 ID:R6TJFeta
やっぱ、あぼーんされましたが神姫ハズの姫路駅前〜山崎インター〜佐用インター〜R373〜大原〜鳥取駅前でしょ。
一時は、日の丸ハズと共同運行していましたがその後日の丸ハズがアボーンし、神姫のみの単独運行だったのが智頭
急行開通時に爆死。あと、一日一便だけ姫路駅前〜龍野〜新宮〜佐用BS〜大原〜鳥取駅前のスーパーマイナー路線も
同時にあぼーん。乗客もそんなに乗ってないが車両は、中国高速線のハズよりも良かった。今は、帰省時に中国高速
線で作東まで乗ってそこから神姫ハズを使ってるよ
463国道774号線:03/02/24 02:48 ID:AsJ86tcn
神姫バスといえば、最近走り始めた姫路〜湯郷温泉って、
超マイナーだよな。
時刻表にも載っていないし、三ノ宮でも運行開始の情報が入らなかった。
464国道774号線:03/03/02 00:54 ID:AtY3FZ5v
伊良湖ライナーって八重洲から出る割にはドリームの存在がでかくて影が薄いなぁ。
で、車が変わったらしいですけどどうなんでしょ?
465国道774号線:03/03/03 13:51 ID:P1J4uyhD
浮上!
466国道774号線:03/03/03 19:56 ID:zp1hr2YX
広電バスの広島センター〜高速〜深入山いこいの村
467国道774号線:03/03/05 02:00 ID:HUmEML8o
やっぱ武蔵関連で運行を始めた岡山駅〜湯郷温泉〜大原でしょう
(神姫バス・両備バス・下津井電鉄共同運行)
468国道774号線:03/03/10 20:27 ID:HhOKPYqJ
>>466
広島ネタはウザイ!!
広島ネタはウザイ!1
広島ネタはウザイ!!
広島ネタはウザイ!!
広島ネタはウザァ〜〜〜〜イ!!
469国道774号線:03/03/10 20:48 ID:EpeqOWL4
誰か広島のヤツ専用に「広島のマイナーバス路線」スレでも建ててあげたら?
470国道774号線:03/03/10 21:55 ID:A8VhR+vf
今日、盛岡駅から大館行きの「みちのく号」乗ったんです、「みちのく号」。
そしたら、降りるはずの安代インターを通過して、しばらくして運転手が
「次のインターでUターンします」とか言うんです。もうね、バカかとアホかと。

安代から次の鹿角花輪まで軽く20キロ以上あるうえ、途中のバス停も通過。
他の乗客もブチ切れですよ。15分以上走って、鹿角花輪インターで降り、
なんと料金所手前でUターン。ここでいいから降ろせという客2名が下車して、
バスは再び安代インターへ。結局30分送れで花輪駅前に着きましたとさ。
471披露しま虫:03/03/14 00:18 ID:rLWwMAG6
>>468
コレでいいか
472披露しま虫:03/03/14 00:21 ID:rLWwMAG6
473国道774号線:03/03/15 14:16 ID:AWFaAum0
>>467
岡山駅〜湯郷温泉〜大原線は全区間下道経由だYO!
474国道774号線:03/03/16 03:17 ID:oyArBdat
>>471
糞スレ立てるなアホ。
475国道774号線:03/03/21 00:43 ID:Zya2v8+3
新宿〜木曽福島線 4月1日開業
476国道774号線:03/03/21 21:51 ID:ATuPW7ai
広電バスの吉田出張所→千代田→(高速経由)広島バスセンター線(朝の片道1本のみ)
4月からは土師ダム湖に沿って走る唯一の広電バスになるかも
477国道774号線:03/03/21 21:54 ID:Sn4E4pbn
雑誌「ネットバム」でも推奨された優良キャッシング

「ネットバム」の2ちゃんねる特集内にて優良な消費者金融
として、ご紹介して頂き有難うございました。
今後もお客様第一主義で、まじめに融資致して参ります。
今回、特に融資枠を拡大致しておりますので、ぜひこの機会に
お申し込みください。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
478国道774号線:03/03/22 14:32 ID:QwONpiEc
千葉−九十九里町片貝
479国道774号線:03/03/22 15:16 ID:8dSkPh5S
>>478
小湊・九十九里関係はアクア以外マイナー
千葉−白子 サンライズ特急
千葉−東金レイクサイド レイクサイドライナー
480国道774号線:03/03/22 16:48 ID:R2HgYKua
>>476
広島ネタは広島ネタ専用のスレに行け
481国道774号線:03/03/26 21:44 ID:4+WDhJFU
>>481
なんでだめなの?????
482国道774号線:03/03/27 15:40 ID:KvsXOPJR
絶対秘密厳守のキャッシング

この会社、お金を借りた事が勤務先や身内の人にばれない様
本当に気を使っています。借入件数が多い人、又、失業中の方でも
融資率は95%以上との事。ネットからの申し込みの人には
秘密厳守を特に徹底している様ですね。

http://square7337.com/ 
i-modeからはhttp://square7337.com/i/

いつもうざくて大変申し訳ございません。
483国道774号線:03/03/27 19:46 ID:sP8BEScx
下津井電鉄・琴参バス JR児島駅−与島

琴参バス 櫃石−坂出・浦城−坂出・与島−坂出

全路線瀬戸中央自動車道経由

484国道774号線:03/04/03 01:01 ID:wloaLqcb
日本中央スレより

494 名前:国道774号線[age] 投稿日:03/04/02 22:02 ID:9CDIudq2
金沢線、プレス発表上げ。
単独運行で
前橋22:30〜金沢6:10、金沢17:00〜前橋0:40、
(所要時間・7:40、ちなみに新宿・池袋〜金沢・7:30で10分長い)
往復で10800円
ワンマンの途中仮眠付か???

普通に走れば5時間程度の所要時間で済むはず(下道走るのか?)
両方ともクルマ社会だから、自家用車で飛ばせばもっと早く着く&便利。
鉄道でのアクセスも比較的容易。
金沢からの利用がほとんど考慮されてない。(電車等に乗り換えて
東京にもいけない。同じマイナー路線の金沢〜松本線は
長野山梨神奈川東京方面へのアクセスに使える。)

ちょっと謎。
485国道774号線:03/04/10 20:13 ID:powOpw/n
>>484
日本中央だから・・・。
486国道774号線:03/04/10 20:41 ID:hr9mW2nP
>>484
下道を走るわけではなく、途中にSAで乗務員仮眠があるのだろう。
しかし、金沢⇒前橋は乗務員仮眠不要だからな…ここが謎
487山崎渉:03/04/17 14:35 ID:WMjW2nrK
(^^)
488乳幼児を夜行バスに乗せる会?:03/04/20 18:51 ID:u1QHprB8
先日 夜行バスに乗ったら、途中の乗車地で、
お婆さんが子供連れで乗ってきた。

お婆さんは座席を予約していたが、
子供はどーみても小学生低学年のようだが、
幼稚園年長組とか言って切符買わないで乗り込んで、
ちゃっかり3列中央の予備席を使っていた。

乳幼児って、夜行バスなんかに乗るなー。。。
489国道774号線:03/04/25 01:46 ID:67bodaPZ
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
490国道774号線:03/04/30 18:19 ID:Wtp9V092
日ノ丸バス 鳥取・湖山・浜村・松崎・倉吉〜米子空港
月曜・木曜・土曜に1往復のみ運転されるマイナーな高速バス。
青谷IC〜泊東郷IC、淀江大山IC〜米子東ICが山陰自動車道経由。
米子空港でアシアナ航空のソウル便に接続。
もちろん、市販の時刻表には掲載されていない。
491国道774号線:03/04/30 18:25 ID:Wtp9V092
日本交通 米子→大山
冬に1本だけ運転されるマイナーな高速バスで、逆方向はない。
米子南IC〜米子東ICが山陰自動車道経由。
492国道774号線:03/04/30 18:40 ID:MKXOXyNF
ガイシュツならスマソ
広電の四季が丘線など
広島高速四号線から山陽道へと
ツードアワンステップ車が駆け抜けます。
493国道774号線:03/05/01 01:26 ID:y37JZuk9
昔あったJR九州の「ちくりん・かぐや姫号」
鹿児島〜宮之城間を1区間だけ九州道経由してた・・・
時刻表にも「特急」と書いてあったので見てる人は多いはず

J九の高速バス運行の権利を保持するために走ってたとか
同じ意味で福岡直方間にも福岡〜若宮間のみ走ってた「にせ高速」バス
があった

広福・昼特急が走る現在ではJR九州バスの「黎明期」のお話です
494国道774号線:03/05/21 10:31 ID:M4vbMiyc
494
495国道774号線:03/05/21 11:06 ID:2cBTagK5
むかし、新松田〜富士霊園ってあったよな。1年に5本くらい。
496国道774号線:03/05/21 12:20 ID:GNEa4eHM
下関駅ー福岡空港線。このバスは西鉄高速バス北九州支社が担当。
497国道774号線:03/05/21 19:03 ID:LIeCWX2W
>>496
ちゃう。 空港便は全部サンデンが担当。
このバスではじめて高速バス貸切を味わった。
498国道774号線:03/05/21 23:24 ID:C/TKGMpp
>>493
どういう経路だったの?
郡山・宮之城方面の高速って思い当たらないんだが。
499山崎渉:03/05/22 02:45 ID:E8xfCQyD
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
500国道774号線:03/05/25 00:11 ID:+bIxxwVM
東北急行ってどうよ?
501国道774号線:03/05/25 00:23 ID:LEQjba2S
マイナーといえば、九州自動車道経由
門司港−曽根特急バス
502国道774号線:03/05/27 23:47 ID:qFht66gO
北海道中央バスの運転免許試験場線
芦別−赤平−滝川−砂川−奈井江−美唄−岩見沢−(高速)−札幌免許試験場

所要3時間半のうち大半を国道で運行する鈍行高速バス。
試験開始に間に合わせるため芦別は早朝5時に出発する....
503国道774号線:03/05/27 23:52 ID:qFht66gO
道南バスの伊達線
伊達−札幌

高速バスに珍しく愛称(地名を取って○○号とか)がついてない。
一日一往復、ドマイナー。
504国道774号線:03/05/28 00:08 ID:LKYhp7/z
ガイシュツかもしれないが、
大分−臼杵間の高速バス。JR時刻表に載っているのは一般道路経由のバスだ。
505国道774号線:03/05/28 00:18 ID:LKYhp7/z
連続でスマソが、>>484の高速バスは個人のサイトで開業している事を初めて知った。
ttp://member.nifty.ne.jp/takatetsu/bus/ncb/kanazawa.htm
そして、日本中央バス公式サイトには「やはり」なし。どうなっているの!?
506国道774号線:03/05/28 01:26 ID:abIQalul
>>503
道南バス洞爺・伊達・倶知安管内時刻表から拾ってみました。

伊達駅前〜白鳥台中央〜高速〜札幌

伊達駅前7:30発
札幌駅前10:00着

札幌駅前16:40発
伊達駅前19:10着

時刻表記載停留所
伊達駅前(JR伊達紋別駅)
伊達市役所
カルチャーセンター
南稀府
黄金
白鳥台中央
大谷地ターミナル
札幌駅前(ターミナル)

どうも、伊達駅前〜白鳥台中央で、ほとんどの室蘭〜洞爺湖線停留所で客を拾って(乗降制限あり)、室蘭で高速に入るらしい。
507蝦夷侍:03/05/28 01:45 ID:HH6g3EGf
JR北海道バスの高速沼田号ってのもあった。
夏休みと冬休みの季節運行。

石狩沼田−碧水市街−北竜温泉−和市街−追分市街−雨竜市街−大和市街−新十津川農高前−
花月市街−鶴沼市街−浦臼役場前−浦臼駅−(美唄ICから高速)−時計台前−札幌駅前

JR沼田駅から275号線を南下、北竜・雨竜・新十津川・浦臼を経由して美唄から高速に乗るという
中央バスの隙間を縫うような路線でした。所要2時間ちょいだけど今年も運行するのかな?
508山崎渉:03/05/28 10:14 ID:eyo4RhiJ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
509国道774号線:03/05/29 23:43 ID:oc2gs7nh
遠鉄のオレンジライナー
浜松駅〜葵町〜浜松西インター〜三ケ日インター〜三ケ日
値上がり松〜海の星高校〜葵町〜以下同上

とかどう?
510国道774号線:03/05/30 00:44 ID:e5UZlCa/
日本中央バス公式サイトは放置プレイだから何を言っても無駄かと
511国道774号線:03/05/31 20:48 ID:8Y/j+tsl
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://aiba-cash.com/
i-mode http://aiba-cash.com/i/
512国道774号線:03/06/11 19:26 ID:zdSh2qh/
 
513国道774号線:03/06/27 22:31 ID:spEDMJpY
514国道774号線
富士交通いつの間にかダイヤ改正