1 :
国道774号線:
ああ
2 :
国道774号線:02/05/19 15:32
いい
ううっ
ええ〜っ
Ohー!
かかぁ
き〜き〜き〜!
くっくっくっく・・・
けっ
虎
って、何だこのスレ?
ささっ
しぃ〜〜〜〜っ!
スススッ
そそっと潜行中・・・
タッタッタッタッ
ちぃ〜ちぃ〜
18 :
国道774号線:02/06/14 21:42
津雲台
天王山
20 :
国道774号線:02/06/16 06:31
中河原南口
イナイチ
Let`s Go!! INAICHI!!
れっつごう!!イナイチ
23 :
国道774号線:02/06/16 20:57
右折レーン造れ
24 :
国道744号線:02/06/16 21:47
昼間はドン詰まり、深夜は京阪神高速!
やっとまともなスレになってきたなぁ・・・
最近高槻〜茨木辺りの珍走団元気してる?
前はすごかったけど。
26 :
国道774号線:02/06/21 23:59
茨木、大山崎間は右折レーンのないところは全面右折禁止にしたらどう?
27 :
国道774号線:02/06/22 01:13
それ賛成!!
歩くんちゃうんやから多少ぐらい大回りせえ。
やればどないかなる。
特にヤマダやびっくりドンキーとかで、
右折で入ろうとする奴は、即罰金!!
28 :
国道774号線:02/06/22 22:40
中央分離帯をつくって木でも植えたら、店に入るのに右折するのがいなくなるだろう。
29 :
国道774号線:02/06/23 03:04
30 :
国道774号線:02/06/24 14:22
夜に走ったけど、
信号のつながりが悪くてイライラしました。
はっきりいってショボイ。
大阪を迂回する大幹線なんだからもっと整備してくれないかなあ。
願わくば自動車専用道路化希望。
↑中環で我慢しいよ。
府道十三高槻線と繋げば池田〜高槻が
高規格道路で繋がる。
32 :
国道774号線:02/06/25 20:54
高槻〜R1合流まではスイスイなの?
R171使わずに中央環状からR1に入ったんだけど。
夜間はR1快適ですねえ。
33 :
国道774号線:02/06/25 21:42
R171夜中は結構使えると思うが・・・
特に高槻〜京都は信号も結構少ないでしょ。
34 :
国道774号線:02/06/27 01:14
171って片側1車線の府道16号線の幅と同じ?
35 :
国道774号線:02/06/27 23:38
鳥飼の辺のことか?
36 :
国道774号線:02/06/28 00:52
14号線千里丘付近の間違い、スマソ
37 :
国道774号線:02/06/28 01:32
それよりはいないちのほうが広い。
いないちで狭いのはやっぱり茨木〜高槻が代表格?
箕面の路駐もイタいが・・・・
でも一番は門戸の陸橋か?
せっかく橋かけ直したんやから、もう少し広くすりゃいいのにって
通るたびに思う・・・・
38 :
国道774号線:02/07/05 00:00
いないちあげ
39 :
国道774号線:02/07/05 00:05
国道2号みたいに細い中央分離帯造ってくれ、もちろん車線はそのままで。
店にはいるのに右折するヤツはちょっとは人の迷惑考えろ!
40 :
国道774号線:02/07/05 00:11
そんな余地はない。
ポールが精一杯かと・・・
それでもあったほうがエエと思うが、
大型車が走りにくくならせんか?
41 :
国道774号線:02/07/05 21:03
毎日名神高速で通勤しているのだけど
大阪への帰り道、長岡京の171との併走区間にある渋滞情報板。
平日は「八丁堀まで20分」なのに土曜日は「40〜50分」と必ず出てる。
土曜日だけなんで極端に混むの?
42 :
国道774号線:02/07/05 22:44
>>
43 :
国道774号線:02/07/05 22:47
>>41 上牧の辺りにジャスコがある。
あと京都競馬場帰りの車が大山崎経由でイナイチに流れる。
ただ、それを回避しようとして旧西国街道に迂回すると、すれ違いも至難の業というワナ。
44 :
国道774号線:02/07/05 22:51
いないちの土日昼間から夕方にかけては相対的に混むと思うが・・・
ついでに周辺道路もよく混む。
まあ枚方よりはマシやろうけどね。
45 :
国道774号線:02/07/05 22:59
新山崎橋
46 :
国道774号線:02/07/07 21:55
西国街道って京都の九条あたりの商店街で発見。
通しで走ってみたいなぁ
47 :
国道774号線:02/07/07 22:54
西国街道を制覇したいなら歩きなされ。
せめてチャリやね・・・
48 :
国道774号線:02/07/13 01:12
171は高槻あたりで直角のクランクがあるが、こんなとこ見たことがない。
49 :
国道774号線:02/07/13 01:15
↑
京都の長岡京市辺り。
名神の高架下のいないち南行?
一方通行の2車線路から、4車線路に戻るとこ。
50 :
国道774号線:02/07/13 01:25
池田のバイパスも直角。
確かに多いなぁ
51 :
国道774号線:02/07/13 01:57
>>49 そこも直角クランクだが、
>>48は高槻市役所前とマイカル物流センターの間にある
直角クランクのことを言ってると思われ。
そこの近くにあるGSは安くていいね。店員の愛想は悪いが。
52 :
国道774号線:02/07/13 02:42
馬場
>>51 スマソ。表現が悪かったみたいや。
ここもあるよってことでし・・・・
池田のバイパスをあげるなら、
久世橋の東詰もあるね。
左折可付の直角カーブ。
高槻のクランクの西行は高槻駅西口方面に入る右折の先に
左車線に横綱ラーメンの順番待ちの車が溢れてるのがかなわん。
最近少しあの辺ご無沙汰気味やけど、お変わりありませぬか?
54 :
国道774号線:02/07/13 03:33
>>53 道向かいの回転寿司「くら」が火事になりました。内装が焼けただけで、外から見ても
特にわからんけど。
>>54 マジっすか?あそこ去年の秋に行ったような。
生もの扱うのが嫌になったんかな・・・・
いないちや隣走るJRには影響なかったん?
ほんで今は営業してるん?
それでスレのタイトルが炎のわけね・・・
57 :
国道774号線:02/07/13 03:42
そういえば、茨木ICのとこ(春日)と中河原も
ちょっとしたクランクやん・・・
58 :
国道774号線:02/07/13 03:58
>>30 わざと悪くしました by大阪府警。
一時期は夜間は殆どノンストップで走れるようにしたけど事故多発で中止。
かなり昔の話だ。
59 :
国道774号線:02/07/13 13:41
辻元清美議員がやろうとしてた
いないちに右折レーンを作ろうというプロジェクト。
役所の対応を逐一報告しながら右折レーン設置を
実現させようというなかなかエエ企画やったと思うが、
さすがにもうやってないよね。
代わりに誰か動いとるんやろうか?
童話作家さんはあまり得意でなさそうだから、
比例で通った自民の新人さんが何とかしてくれるんかな?
でも結局密室で決まるんやろうなぁ・・・・
60 :
国道774号線:02/07/13 15:22
国道東土川
東寺→R171→池田IC入口
東寺→R1→淀川新橋→野々宮2→島1→中環→池田IC入口
夜中にどちらを走っても所要時間は同じ
62 :
国道774号線:02/07/13 18:21
高槻茨木間は拡幅工事をしてほしい。
63 :
コギャル&中高生:02/07/13 18:21
64 :
国道774号線:02/07/14 22:20
65 :
国道774号線:02/07/14 23:03
名神大山崎=大山崎町体育館でよろしいか?
うむ
67 :
国道774号線:02/07/15 19:14
歩道削って車線幅拡げる!
68 :
国道774号線:02/07/15 19:48
>>67 それをやると、チャリンコが車道に出てきて、余計に走りにくくなる罠。
九条通りは走りやすいね。でも西宮に近づくにつれ混むね。
69 :
国道774号線:02/07/15 19:53
>>68 久世付近では逆に歩道が拡張されました。
その前はチャリで走るのもこわいくらいのところも・・・
70 :
国道774号線:02/07/15 20:15
>>69 歩道のど真ん中に電柱立ってるからな。車道側は柵、反対の民家側は深い溝・・・・
今宮交差点の信号、タイミングがなんかムカつく。
72 :
国道774号線:02/07/16 00:31
萱野交差点の混雑も何とかならんか?
新御堂筋の北行の茨木方面への右折さえ
処理できたら交互信号でなくせるんやろうけど・・・
73 :
国道774号線:02/07/17 01:59
やはり高槻から箕面の60km/h制限区間の手前までは道路を拡幅し、中央分離帯をつくらんと、抜本的な解決にはならんやろね。
あと右折レーンも必要な箇所が多いね。
74 :
国道774号線:02/07/21 18:53
age
75 :
国道774号線:02/07/21 19:12
>>72 萱野交差点へ東(神戸方面)から進入すると、信号がウザイ!
箕面市内は相変わらず路駐天国だしね。
76 :
国道774号線:02/07/24 23:21
右折禁止徹底。
とくに店にはいる奴。
77 :
国道774号線:02/07/26 16:56
78 :
国道774号線:02/07/27 20:36
>>77 店にはいるのに交差点もない場所で右折する車のことと思われ。
79 :
国道774号線:02/07/27 21:43
>>76.78
特に高槻市内は酷いね。それと箕面市内も片側2車線は各お店の駐車場!
80 :
国道774号線:02/07/31 20:50 ID:Rtvs8ZyO
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< 長岡京!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 長岡京!
長岡京〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
82 :
国道774号線:02/08/05 22:31 ID:KV6itm75
JR茨木〜イナイチ〜阪急水無瀬をチャリで往復したらどのくらいかかる?
83 :
国道774号線:02/08/05 23:45 ID:a0Z+VVYe
84 :
国道774号線:02/08/06 00:03 ID:X6gi2AmU
>>82 JR茨木のレンタサイクルでも使うんか?
それならJR富田に100円の、JR高槻に300円のがあるよ。
ちなみに漏れはいないちの歩道をチャリで走るのは薦めん。
チャリのすれ違いさえしにくいところが多いし、
かといって車道は走れん。
茨木から富田辺りまでは結構登るよ。
川を渡るたびに坂やし。
だいたい何しに行くつもりよ?
単にチャリで島本まで行きたいだけなら
淀川の堤防を選んだほうがエエと思うが。
(まともに堤防行ったら大回りになるからその辺は
地図見て確認してね)
85 :
国道774号線:02/08/06 14:57 ID:CtDVD9t8
>>82 2時間ぐらいかなぁ。
厨房の頃は自転車では西国街道使ってた。
86 :
国道774号線:02/08/06 18:16 ID:rYZUNR9B
西宮の越水交差点で右折する奴。
カーブしているし、危ないやないか。
右折禁止が見えんのか。
87 :
国道774号線:02/08/08 16:56 ID:B2QkMDXB
質問なですけど、西大路九条の分岐点(天下一品あたり)から、171を通って
高槻(阪急高槻市駅)に行くには何分くらいかかるでしょうか?原付で。
88 :
国道774号線:02/08/08 17:51 ID:C7zuvI19
>>87 60km/hで走れば四輪とほぼ同じ時間(あるいはそれより多少早く)で走り抜けれるが。
おれはちょうどその区間沿線の住人なんでかえってあやふやになっちゃうけど、まあ
一時間はかからない。
89 :
佐竹台2の交叉点:02/08/08 18:13 ID:XDPR576q
阪急の、南千里駅から、東へ1つ目の信号のことです、
佐竹台2丁目交叉点は、何時もトラブルが、あります。
西から東へ,直進する車と、右折車が同じレーンなんです
どうして右折レーンをつくらないのですか。植木を5本どければ
つくれますよ。この交叉点で、右折レーンがないのは西行だけです。
手前には、Uタ−ン出来る場所が、いらない程たくさん あるのに。
この苦情は、吹田市か、大阪府ですか。何時か、殺人事件に、なると
おもいます。それともトラブルに、なるようにしてるんですか。
たった5本の植木をとるだけですよ。取れば、車の流れが、良くなります。
皆さん、この交叉点を、1度、走行して、体険して、怖がって、何でと、
思って、他の、車と、喧嘩、をして下さい。
皆の返事を、まってます。
追伸 アホと馬鹿が、造る間抜けな交叉点。
90 :
国道774号線:02/08/08 19:13 ID:QY/j/xiZ
>87
西大路九条の手前にある電光だと、
一番すいてるときで「八丁畷まで35分」になってますねー。
91 :
87:02/08/08 19:20 ID:cVNTuov3
>>88>>90 レスありがとうございます。
いつも45〜50km/hで走ります。おそらく昼間はあんまり混んではないと
思いますから一時間弱と頭に入れて行きます。
92 :
国道774号線:02/08/09 00:24 ID:gbhj7KD7
白バイがウロついてる事があるから、注意してね。
特に京都府内。
>>89 他スレでも見付けたぞ。
333 名前:佐竹台2の交叉点 投稿日:02/08/08 18:31 ID:XDPR576q
おお〜い皆さん聞いてください。
南千里駅から東へ、1つ目の交叉点、佐竹台2丁目の信号です。
駅から、ガードをすぎて、信号を待つのが、無茶クチヤなんだ。
右折レーンが、ないので直進車と、右折車が同じレーンなのだ。
おかげで、毎日、苦労してます。植木を5本とれば右折レーンが
つくれるのにね、ここを、知っている人、どう思いますか。
これはともかく
いないちスレで
>>89の様な事書く奴って
嫌がらせしたいんかと思ってしまうんだが・・・・
94 :
国道774号線:02/08/09 01:33 ID:HO7yl5yo
>>87 高槻市民だが、原付ではそのルートをR171で通るのは嫌いだった。
白バイが原付だけを相手にしてるんじゃないかと思うほど付いてきます。
95 :
国道774号線:02/08/09 19:49 ID:hJpoH1e1
いないち。。。昔は名神と平行に走ってるところに
信号は1つだけだったのに。今は見る影もない。
96 :
国道774号線:02/08/15 00:24 ID:V14ehTVu
いつの時代じゃ?
昭和40年代の航空写真みたら、確かに田んぼの中を突っ走ってた。
たしか片側一車線しかなかったような、
淀のあたりの府道13号線は、道幅が広いのに片側一車線しかない
むかしの171もあんな感じだったんかな?
但し2車線にすると無理があるようだ。
97 :
国道774号線:02/08/17 19:14 ID:En5YoH4z
↑
まだこれ生きてたのか?いないちプロジェクト。
話を聞いてから何とか形を見せてくれるかと、少しは期待もしたんだが・・・・
役所とのやり取りをオープンにしてくれると言ってたしね。
漏れがこの人に一番期待したのは、実はこのプロジェクトだったりする。
今後は保守系議員に期待かなぁ。
新人議員にどこまで力があるんか分からんけど。
99 :
国道774号線:02/08/21 22:39 ID:dAUZOlhs
ageage
100 :
国道774号線:02/08/21 23:00 ID:ScOGkjNj
きのう100円拾った。
101 :
sage:02/08/27 13:13 ID:ugOBUGjN
>>83-85 甕レスだが、サンクス。
イナイチを西宮〜京都までチャリで走ってみたい・・・
102 :
国道774号線:02/08/28 08:13 ID:f5Uf2JFz
伊丹の鈍器夷、ジャマ!渋滞の元!
103 :
元箕面市民:02/08/30 10:18 ID:qzWmpj+A
西宮とか京都とかから箕面行くときは、最近は名神乗るわ....結構安いし。
104 :
国道774号線:02/09/01 14:12 ID:Wi3lECMq
AGE
さげ
106 :
国道774号線:02/09/07 16:13 ID:Mrq96fHz
171の高槻あたりはなぜ直角にまがってるんだ
107 :
国道774号線:02/09/07 18:54 ID:b1uLJvY8
>>106 国道になる前からクランク状だったから。
108 :
国道774号線:02/09/09 20:49 ID:QCQeWM+n
日曜日、久々に171号を走ったけど上牧から西行きの渋滞がひどかった、
いつもそうなのか? 第二名神の高槻ジャンクションから高槻インターは
先行して必要だ、
109 :
国道774号線:02/09/09 20:53 ID:/2NkhygM
>108
午後はだいたい混んでるんじゃないの?
おれは抜け道走るから関係ないけど。
110 :
国道774号線:02/09/09 20:58 ID:QCQeWM+n
淀川の土手沿いですか?
あれは、対抗車とすれ違う時度胸とテクがいるなぁ
111 :
国道774号線:02/09/09 21:05 ID:/2NkhygM
とくに水無瀬〜清掃工場のあたりね。
明るいうちはまだいいんだが、暗くなるとやっぱりヒヤヒヤするなあ。
最近は大人しくなって&新車に替えたので、
対向が来たときは思い切って減速するようにしてます。
112 :
国道774号線:02/09/09 21:24 ID:QCQeWM+n
確かにあのあたりね、それでもずっと前と比べて若干アスファルト舗装が淀川よりに
約20センチくらい広がったんですけどね、
以前は対抗とすれ違う時、タイヤを土手の土の際まで落としながら走ってたよ
対抗から減速しないチャレンジャーなワゴン車やトラックにはたまにビビったなぁ
113 :
国道774号線:02/09/09 21:35 ID:QCQeWM+n
そうそう、昔、営業ルートで土手をよく走ってた時、ドアミラーは畳んで走るのが基本やった(笑
114 :
国道774号線:02/09/09 21:38 ID:/2NkhygM
>112
・・・あれでも広がってたんですね・・・
もうちょっと整備できないもんでしょうかねえ、あの区間。
堤防を道路にするってのは、
行政側があんまりやりたがらないって聞いたことあるけど。
なんでも、堤防の強度が落ちるとか。
115 :
国道774号線:02/09/10 02:22 ID:rZFdmBHG
地図で堤防沿いに道があるなーとは思ってたんですが、抜け道として使えるのですね。
どのあたりから堤防沿いに入れるか教えていただけませんでしょうか。
堤防沿いの道は狭いところが多いですね。
淀川対岸の旧1号は広いですが。
あんまり広くして快適にしてしまうと車が増えてしまうので、あえて狭いまま
なのではないでしょうか。
狭い道でセンターラインを消すとスピードが落ちて事故が減るとか言う事例も
ありますし(あんま関係ないか・・・)
>>101見て思い出したが・・・。
10年近く前になるけど171全線をチャリで往復したことあったな(w
(もっと言えばJR大久保〜R2〜R171〜京都市右京区だけど)。
沿線沿いを調べる目的があったのと、当時尼崎に住んでたのでR2区間とR171
区間をそれぞれ一日かけて往復してましたが。
箕面から茨木にかけて微妙に下っているので勢いでチャリ漕いだらクルマ並にスピード
が出てあせった記憶が(w
117 :
国道774号線:02/09/12 07:47 ID:vPo9PRuN
>>115 東上牧交差点(ニチレイのとこ)から入っていくのがわかりやすいかな。
ただ、前島の清掃工場までは尋常じゃなく狭い。と言っても普通車なら行けるけど。
とりあえず下見したいってんなら軽四がおすすめ。ミラーぶつけるぞ(w
118 :
国道774号線:02/09/12 19:14 ID:+vOgzLq8
>>115 阪急水無瀬駅前の交差点から入れますが… 運転に自信無い方は、入らないで下さい。狭いし、左に寄りすぎて落ちても知りません。
ジャスコが出来てから国道混むのね。で道を知らない人が、土手や西国街道に入ってきて… 西国街道梶原あたりで 何回かけんかしました。あの道はすれ違い不可で、梶原まで市営の小型バスが入ってきます。
>>106 昭和23年の航空写真見たらすでにあそこは直角でした。
>>96 府道13号は、国道1号線時代3車線って聞きましたよ。
それよりか 茨木IC付近どないかして!! 名神の下に信号出来てから、むちゃくちゃ混みよる。夜でも混むぞ!! で右カーブになってる中河原も交差点にあほどもが突っ込みすぎて 右に曲がれず…
119 :
国道774号線:02/09/13 02:37 ID:912EU9oY
>>117-118 ありがとうございます。
前まで軽と単車乗ってたんですが、今はミニバンに乗っております。
前までならこういう道は即チャレンジ!だったんですが、今は無難な道が多いです。
車幅は5ナンバー普通車と同じ1695mmなのですが、土手道はお勧めできない・・・ですかね?
毎日川の堤防上の狭い道を走ってるので狭い道はなれてはいるつもりですが、
明るくて通行量の少なそうな時間帯を選んでトライしてみます。
120 :
国道774号線:02/09/14 00:48 ID:fP7VVch8
>119
ちょっとビビりすぎかも。
一般ドライバーが普通に通ってるんだから、
たいして問題ないよ。
離合のときにちょっと気をつければそれで十分。
121 :
国道774号線:02/09/17 20:40 ID:pUP5TlfF
age
122 :
国道774号線:02/09/20 21:44 ID:dq0T3/kN
>>101,116
5年ほど前京都〜茨木までならチャリで行った事ある。
懐かしいな。今四国だし。
123 :
:02/09/20 22:42 ID:3I7Yr2+Z
>>122 そうか、5年かけて四国まで行ったのか(w
124 :
国道774号線:02/09/23 23:02 ID:pHcd7RmV
八丁畷age
125 :
国道774号線:02/09/25 18:30 ID:41EYRLdL
age
sage
127 :
国道774号線:02/10/04 23:34 ID:EZPngXw4
茨木―高槻間全交差点右折禁止にして下さい。
128 :
国道774号線:02/10/04 23:57 ID:TPPK5NR7
菱川上植野(or上植野菱川)の信号赤時間長すぎ!外環状線の右折車を逝かせ易くするためなんだろうけど、もうちょっとどーにかならんもんかねー。
129 :
国道774号線:02/10/05 01:01 ID:4/6cKgzU
高槻茨木は171バイパスが必要だな。
130 :
国道774号線:02/10/05 11:20 ID:6UtWd3Uc
俺は、いっつも車使ってるから関係ないけど、ほんまに大山崎近辺、白バイが
原付しか標的にしていないよなぁ。あれは、可哀想すぎです。
一番西の終点、西宮の越木野の交差点のカーブ、まだ右折するアフぉーがおる
ねぇ。手前のガストが通り抜け禁止にしたのは、ワラタ。
131 :
国道774号線:02/10/05 11:52 ID:UK+z26xY
132 :
名無し。:02/10/05 13:36 ID:jlX77HiX
西国街道梶原あたりから山手に登っていくとバイパスがある。
西国街道が渋滞してる時は結構使えるかも。
133 :
国道774号線:02/10/05 17:32 ID:wKASAMcz
>>128 あっこは、171青→外環西行青→外環東行青→171青・・・のサイクルだったかな。
>>130 一回、大阪府警のパトに京都府内で「スピード落としなさい」ってスピーカーで注意された。
500m手前の大阪府内やったら捕まってたんかな。
135 :
国道774号線:02/10/05 17:54 ID:iGzNQryk
>>132 高槻の火葬場あたりからね。あの道は、バイパス違うよ。名神の拡張工事時の工事用の道ね。梶原トンネルの下あたりは狭いので、あまり知らない人は入ってきてもらった困る。
以前 寺あたりで初心者マークが突っ込んできて、偉い目に遭った。最初は、梶原のバス停あたりから行けたんやけど、いつの間にか軽しか通れないように、バリケードがしてるし…
>>130 >>133 堤防付近は、京都 大阪両方ともいてます。覆面〜白バイまで…
136 :
名無し。:02/10/05 19:08 ID:vjLcjsx9
>>135 >名神の拡張工事時の工事用の道ね
それは知らなかった。街道から登って行くとお寺を目の前にして左急カーブに
なってるよね。あそこは初めて通った時間違って直進した事があったわ(w
137 :
国道774号線:02/10/08 21:35 ID:MpGTVUT9
171と府道14号線はつながらないのか?
138 :
国道774号線:02/10/08 23:16 ID:0gWuDSHa
>>137 高槻市内だったら井尻交差点あたりでつなげようという話があるらしい
まだ計画段階らしいけど
茨木市内だったら畑田の交差点で既につながってる(w
139 :
国道774号線:02/10/12 02:15 ID:46acdFtm
>>129 それに近い道あるんだけどね。茨木IC北から始まる名神沿いの道。
高槻/茨木の市境などで切れてるから使いにくいけどね。
府道6号まで行って少し北行って日吉台、美しが丘経由すると八丁畷交差点に出る。
八丁畷〜桧尾川を短縮するには、西国街道かなぁ・・・
それでもいないちは昔に較べたらマシになったよ、ホント・・・。
>>106 芥川停のところ?
犯窮バスはどうやって走ってたんだろう・・
142 :
国道774号線:02/10/14 08:32 ID:imEqpPge
小泉ちゃんはどう思ったのだろうか・・・
143 :
国道774号線:02/10/14 21:57 ID:jq2dTNG8
>>141 今でもたまに市バスの回送が走ってるはず。。
144 :
国道774号線:02/10/19 00:43 ID:2vP+JjrT
あげ
145 :
国道774号線:02/10/20 09:09 ID:YGUKIlP6
深夜、伊丹空港辺り工事しまくり!
146 :
国道774号線:02/10/20 21:52 ID:1pM3kT0p
>>141 あんなんバスは余裕でしょ。
トレーラーは苦労するヤツもおるかもしれないけど。
>>140 それは思う。
なんだかんだ言っても、名神沿いの抜け道や、
十三高槻線が整備されたせいか、
マシになってきてると思う。
八丁畷には右折レーンができたし。
そういえば、大阪10区の補欠選挙の争点に
一応R171の右折レーンはあがってまするか?
辞職した議員が取り組もうとはしてたみたいやけど。
147 :
国道774号線:02/10/21 10:26 ID:ZRkcqlC9
大山崎の辺りのいないちで、
バイクのお巡りさんはねられたみたいね。
対向車の速度の読み間違い?
(対向車は30q/hオーバーだったとか。
あの辺ならもっといってたんと違うかな・・・)
149 :
国道774号線:02/10/25 13:11 ID:oOV4Bjna
馬場 馬場 馬場 馬場 馬場 馬場 馬場
馬場 馬場 馬場 馬場 馬場 馬場 馬場
馬場 馬場 馬場 馬場 馬場 馬場 馬場
馬場 馬場 馬場 馬場 馬場 馬場 馬場
馬場 馬場 馬場 馬場 馬場 馬場 馬場
馬場 馬場 馬場 馬場 馬場 馬場 馬場
150 :
国道774号線:02/10/27 00:04 ID:C3i2YC7a
あげ
空揚のような気がする
152 :
国道774号線:02/10/30 23:57 ID:nc+AFlKm
保守
153 :
国道774号線:02/10/31 21:17 ID:KWKIRyKX
age
154 :
国道774号線:02/11/01 18:57 ID:KUxSBLQb
karaage
155 :
国道774号線:02/11/02 14:37 ID:OJdZA5B3
age
156 :
国道774号線:02/11/03 18:29 ID:xALwaybN
age
157 :
国道774号線:02/11/06 12:38 ID:P9+4AVBa
京都から高槻方面へのジャスコ渋滞のときは、
井尻新幹線下から新幹線の下を走り、淀川に
注ぐ川(檜尾川?)の堤防を走ります。
茨木市内へは少々遠回りでも、170-r14を通るので、
なんせ八丁畷がパスできればそれで十分なんですね。
158 :
国道774号線:02/11/09 23:47 ID:Duif0g37
age
159 :
国道774号線:02/11/13 22:42 ID:xQ+OLXAX
茨木の名神側道はなんでじぐざく走らせるように設計しているのかな。
そもそも抜け道として作られたわけじゃないから。
もともと有った道を繋ぎ合わせただけ。
高槻市内は新たに出来た区間もあるけどね。
(茨木も弁天さんのところは新設かな?)
161 :
国道774号線:02/11/16 11:27 ID:2PcbjE+q
山崎=前島=枚方大橋=淀川新橋=鳥飼大橋=豊里大橋=東淡路1
にバイパス造る
迷信ぞいの脇道は最高速アタック用です。
>157
枚方大橋北詰→新檜尾川橋を5分で完走したときは気持ち良かったぁ〜。
171じゃないのと、逆方向なのでsage
164 :
国道774号線:02/11/18 11:37 ID:aAKsGZrw
名神側道は車増えすぎ。
前はいかにも抜け道って感じでよかったんやけど・・・・
165 :
国道774号線:02/11/23 16:01 ID:wDas2iHm
167 :
国道774号線:02/11/24 03:25 ID:Y3TVr/sS
五領小付近って事故が多くない?
168 :
国道774号線:02/11/29 22:25 ID:jpz5EwC5
あげ
169 :
取り締まり:02/11/30 19:40 ID:XuOrXA5S
昨日の深夜、大山崎JCT〜山崎交差点で覆面出没
今日の朝、長岡京北行車線でネズミ取り
170 :
国道774号線:02/12/01 13:09 ID:MkK5Vsup
r14はいつになったら全然4車線で延伸するんだ?
171 :
国道774号線:02/12/01 13:14 ID:FHiIkOl/
お言葉に甘えて171ゲトっと
↑
これであなたの思考回路はいないちのように・・・・
大渋滞
174 :
国道774号線:02/12/06 23:30 ID:r8+08dO6
いないちあげ
175 :
国道774号線:02/12/09 00:48 ID:nx7+c98w
171箕面支部
176 :
国道774号線:02/12/11 03:34 ID:Qsb6gczq
長岡京〜向日にかけての京都方面右車線の路面悪すぎ!
早く改善しる!
177 :
国道774号線:02/12/11 12:10 ID:UFpywEjE
勝竜寺交差点から北の名神を間にはさんでる区間の
京都行きの白線が引きなおされてるけど、
あれは一体なんで?
178 :
国道774号線:02/12/12 08:00 ID:fLCRB2Gx
大山崎付近を京都方面へ走っていると
山崎IC建設現場の手前左側に自動車修理工場がある。
そこの屋根の上に赤色のスポーツカーが置いてあるんやけど
誰か車名わかる人オセーテ!?
ガルウィングやけど ひょとしてランボールギイニ・イヲタ!!?
まさかネ・・・
179 :
国道774号線:02/12/12 20:35 ID:lHXerIl3
R171の畑田から京都方面は昔は大阪高槻京都線だったのかな?
180 :
国道774号線:02/12/12 20:59 ID:y4Xi7zL+
>>177 3車線化するんかなーっと思ってますが。
南行きは常にすいてますが、北行きは菱川上植野を先頭に慢性的に渋滞してますから。
新白線と旧白線の消された跡がまじって激しくわかりづらい
>>180 3車線化できるってところがウラヤマスイ・・・・
182 :
国道774号線:02/12/13 00:28 ID:tLUzCfTI
>>180 3車線化する幅が無いような気がするが。。
それより高槻ー茨木間の右折レーンを(ry
183 :
国道774号線:02/12/13 13:31 ID:gA+BQEhv
>>182 名神と171の間の植え込みをちょろっと削れば余裕で3車線化はいけそうです。
足りない部分は歩道側を削ればいいのだし。
184 :
国道774号線:02/12/13 21:08 ID:tLUzCfTI
>>183 ああ、植え込みのことを完全に忘れてた
どもども
185 :
国道774号線:02/12/14 01:08 ID:W7/vVWG1
歩道を削るのは賛成できん。
といっても、削ってもまだ茨木〜高槻より広いかも??
186 :
国道774号線:02/12/15 22:01 ID:BRoy9U4n
東土川の171南西(オートバックスとかある側)の歩道、案内標識の柱が歩道の真ん中に立ってて
自転車とか通れなかったけど、今はどうなってんのでしょう?
187 :
国道774号線:02/12/16 01:10 ID:tDa61o2Y
もし3車線化するなら、交差点の右折レーンはどうするんやろ?
188 :
国道774号線:02/12/20 14:18 ID:T7Pq4yMu
結局長岡の京都方の工事は一体何なんでしょう?
今日も馬場で作業してましたけど・・・
189 :
国道774号線:02/12/23 22:55 ID:wp6QqrHe
八丁畷付近の交差点 いつの間にかよくなったな
しかし西行きの右折レーンは早急に必要
>>179 そんな名前でしたな。昔の写真みるとJR高槻駅付近のクランクはそのままでした。
>>189 辻元が辞めたからなぁ・・・
191 :
国道774号線:02/12/28 23:28 ID:dRUmvVog
age
192 :
国道774号線:02/12/31 12:20 ID:CdBImZxR
年末年始の大渋滞あげ
193 :
国道774号線:02/12/31 12:38 ID:AiHS4WKn
いないちage
>>192 年末年始にそんなに渋滞する?
秋の観光シーズンとかのほうが酷いという印象があるが・・・・
名神通行止めにでもなったんか?
195 :
国道774号線:02/12/31 22:10 ID:KeVihkEq
171と尼宝線の交差点に重要文化財クラスの信号機あり
196 :
:03/01/04 15:38 ID:FmSH5luT
つまらんねぇ
197 :
国道774号線:03/01/05 12:44 ID:qmh6lQCH
>>188 京都方面ゆきの勝竜寺〜上植野 菱川間は本気で3車線にしそうな予感
質問やけど西宮の越水町ってまだバス停あんの?
199 :
山崎渉:03/01/07 11:49 ID:gd96zRrS
(^^)
200 :
国道774号線:03/01/08 21:38 ID:ow8vjKid
大山崎JCTはR171からも入れてしかも各方面に行けるんだ!
201 :
国道774号線:03/01/08 22:32 ID:fuyaO4Ib
202 :
国道774号線:03/01/08 23:23 ID:GOmisL3r
正月高槻の実家帰ったとき今城町のサンスター工場敷地内に「歩道工事」
とかいう看板たってたような気がするんだけど、これってサンスター側に
歩道を新たに作り、現在の歩道をあぼーんして西行右折レーンができると
考えてよろしいのでしょうか?
203 :
国道774号線:03/01/09 00:22 ID:URpTvgq5
あり得るかもね。
そうやって土地を捻出して右折レーンを作って行かないと
何も改善できないからねぇ。
でもあそこで右折レーンができれば結構いいかも。
大畑町も4中と畑?を使ってなんとかできんのかなぁ?
といいつつ漏れも引っ越してしばらく経つから詳しくは知らない。
204 :
国道774号線:03/01/09 17:23 ID:Ihw8MLJn
清美国道。
神戸側終点の札場筋も右折と直進がごっちゃになってて
よろしくない罠
206 :
国道774号線:03/01/11 11:45 ID:XlMRLnT2
それよりJRが邪魔。
208 :
国道774号線:03/01/12 20:20 ID:PRpgW0SP
俺の晩飯国道、毎週末は茨木と箕面のイナイチのどこかで食ってた。
箕面にカールスjrがあった頃だよ。
今日は東行牧落の先で事故。
ただでさえ混むのになにしてんねん。
>>208 漏れはこの前台湾ラーメンの店に行きました。
今なら180円ラーメンなんてのもあるね。
情報ボックス工事、いくら年度末とはいえいきなりあの量はないだろ・・・(怒
情報ボックス工事はいらねーよなぁ
工事後の道路には数十pの幅で舗装しなおしたあとが延々と.......
何か他の工事のついでにやれ!!
だいたい情報ボックス自体必要なのかと小一(ry
路駐車両をちゃんとレッカー移動しろ。
213 :
国道774号線:03/01/15 22:01 ID:1mlZ9KRU
AGE
214 :
国道774号線バイパス:03/01/18 13:20 ID:tDJN790Q
あげ
215 :
国道774号線:03/01/18 15:11 ID:nzWhnnpR
>>200 地元なんで早く開通して欲しいよ。
確か、今春とか言ってなかったっけ?
黄金週間には間に合わんやろなぁ・・・。
216 :
bvc:03/01/18 15:17 ID:TVSAbd9x
217 :
山崎渉:03/01/18 20:45 ID:vrVkknNK
(^^)
218 :
国道774号線:03/01/19 15:22 ID:FjqObl4g
馬場の交差点マンセー
219 :
国道774号線:03/01/25 07:01 ID:Cugn7L/2
あげ
220 :
国道774号線:03/01/29 12:04 ID:xm2t5wMf
きよみちゃんだよあげ
221 :
国道774号線:03/02/02 17:49 ID:49dpBlj1
茨木 高槻間の右車線は右折レーンにしたらよい
222 :
国道774号線:03/02/02 21:10 ID:SyhFmEtz
うんにゃ。
原則右折禁止にしたらよい。工夫すれば何とかなる。
大畑町や西河原、サンスター辺り以外では右折は少数。
そのために上下1車線づつ潰すのはもったいなさすぎ。
でなきゃ右折車感知信号っていうのを導入してみるとか。
指定した場所で右折車が一定時間留まったら、
青信号の間にも、対向車線の車を一瞬止めるような仕組みで・・・・
沿道の店に右折で入るのはもちろん禁止ね。
223 :
国道774号線:03/02/03 14:44 ID:eRd9Dzbx
俺の近所にあるR171のスレが出来てる
224 :
国道774号線:03/02/10 01:25 ID:TBmWdi51
馬場付近の工事は結局何なんだろう?
右側(名神側)の溝の工事なのか?
車線が左よりになってるから「上植野菱川」では
勝手に3車線化になってしまってる。
225 :
国道774号線:03/02/10 23:14 ID:OgiFkkAh
馬場......ハァハァ...
勝竜寺.....ハァハァ.......
ウッ!
226 :
国道774号線:03/02/12 21:05 ID:jpQUTUFY
越水交差点で右折するな!!
227 :
◆ProbooBcQw :03/02/16 23:12 ID:uLyjC8HO
171でセンターラインを走るのは前車の動きの予知と後続車より早く走行車線に戻るタイミングと気合が必要
しかし無礼な車としての冷たい視線も感じつつ、渋滞を発生させない割り込み配慮など疲れる道路である。
ここで慣れると他の地域に行ったときにつまらん。
っつうか平気で割り込みできてしまう自分がいる・・・
慣れというのは恐ろしい。気をつけねば。
229 :
国道774号線:03/02/22 11:49 ID:TRt+S1yZ
age
230 :
国道774号線:03/02/23 22:56 ID:r9dVLs1U
>>227-228 禿同age。
ヘタクソマークつけて走ってますが、171の高槻茨木を平気な顔して走ってたら
地方のコがびびってますた。
171と阪神高速が走れるようになったら一人前?
>>230 そうね
もれは毎日のように171を利用するわけじゃないけど、
先読みや隣車線の車の位置を常に意識しておく必要があるとか、
227じゃないけど走ると疲れる道ではある
232 :
◆ProbooBcQw :03/03/02 17:14 ID:N1jDXTRH
三咲町の交差点って広くなったな
亀岡行きの46号って道幅が拡幅されてるけど広すぎのような気がする
長岡京市から向日市にかけての名神の側道の区間が
舗装が新しくなってた
以前に車線が縮まったのは単なる改修工事だったようだ
234 :
国道774号線:03/03/02 23:38 ID:IIotPc3N
235 :
234:03/03/02 23:44 ID:IIotPc3N
大山崎のイオン関西NDC(物流センター)前も信号が出来たな(しっかり右折レーン付き)
しかしあれでかいなー。日本中の商品が集まってるらしく、日本最大だとか?
スレ違いだが
ジャスコでバイトしてる奴に「イオン好調やなー」というと
「そうかー?けっこう厳しいらしいでー。バイトもこき使われてるしなー。」と言ってた。
236 :
国道774号線:03/03/04 00:13 ID:rsCZN653
>>232 この前久々に高槻方面に行ってここを通ったが、
一瞬どの車線に入っていいのか分からなかった・・・・
それはそうと、旧西国街道周辺って混むようになりましたねぇ。
以前は行き違いの車が引っかかる程度だったけど、
平和堂先の東行一通はほとんど動かず。
名神の側道もえらいことになってそう(耳原交差点に車が溢れてた)
だったんで、そのまま南下して三咲町に出たんだけど、
いないちは空いててちと拍子抜けしました。
漏れがよくいないち使ってたときは、
いないち激混み、旧西国街道周辺や、名神側道を
そそくさと通り抜けるという感覚だったけど、
あんなに詰まったら、いないちをおとなしく走った方が吉かも。
名神6車線になった頃から、車の流れが微妙に変わってきたような・・・・
>236
耳原交差点で右折して(実際には左折→Uターン)側道に入って,
茨木ICに抜ける道は実際よく混んでるな・・・
#171に出る最後(モービルのGSがあるところ)が激混み
>237
激混みというよりも,通過台数に対して青の時間が短すぎると逝った方が
正しいかも.
239 :
国道774号線:03/03/04 01:27 ID:rsCZN653
あっこは以前は一時停止だけやったんやけどねぇ・・・・
ついでに茨木川はもう少し南のホテル街の狭い橋を
渡ってました。
その頃はほんまに楽々走れたというのに。
でもこの信号のおかげで茨木ICから
高槻方面が出やすくなりました。
>>235 日立の教習所があったところですねぇ。広くていい教習所だった。
>>237 たまに右折方法間違ってる奴いるな。
R171に出る手前の橋はもう少し広く作って欲しかった。
バイクが対向車線走ってくる・・・
んにゃ?
あの教習所無くなったんや・・・・
242 :
国道774号線:03/03/12 13:23 ID:WWV0zJfb
えっ!!日立ドライバースクールって無くなったん?
卒業生ですが、結構ええとこやったのに・・・
243 :
国道774号線:03/03/17 00:40 ID:sp+zIspo
八丁畷からジャスコシティまでの区間は完全に死んでるねぇ
大型SCも考えもんだ
244 :
元地元:03/03/17 00:56 ID:IHAmYwvB
あっこは郊外型店舗も多いからねぇ。
野田の右折も相変わらず?
尤も漏れはあまり八丁畷は通らんかった。
阪急沿いをよう通ったなぁ・・・・
245 :
国道774号線:03/03/20 04:19 ID:0+RyZdKJ
混む所は昔っからよー混んどる
hiip://kinki.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1048028241
246 :
国道774号線:03/03/20 04:21 ID:0+RyZdKJ
248 :
国道774号線:03/03/29 23:36 ID:bE+5diZy
あげ
249 :
国道774号線:03/03/30 12:00 ID:65DxbFfM
250 :
国道774号線:03/03/30 21:31 ID:rx4WUYlT
251 :
国道774号線:03/04/06 19:50 ID:T8FFnJKA
みなさんどこへ行かれてますか?
252 :
国道774号線:03/04/09 19:17 ID:3Jc5EbXv
休日午後の行楽帰りに171を通ると、100%アホトラに煽られます。
何故でしょう。R1だとめったにそんな事ないのに。
私はサンデードライバーの鈍亀でもないし、厚かま割り込み野郎でもないし、
くるまもおとなしいワーゲンだし。
なんでやろ?
253 :
国道774号線:03/04/09 20:03 ID:AYnXgOWS
254 :
国道774号線:03/04/12 09:17 ID:GhyvFyhG
京都方面車線側
高槻→大山崎との間にコンビニ「デイリーヤマザキ」ができるぞ。
場所は高槻市梶原中村町(ドライバースタンド前)。
255 :
国道774号線:03/04/12 18:16 ID:GVDuTDrz
256 :
山崎渉:03/04/17 14:23 ID:WMjW2nrK
(^^)
257 :
国道774号線:03/04/24 10:08 ID:APQArl36
age
258 :
国道774号線:03/04/24 22:45 ID:cRucGXTF
石橋の旧R171ってどんな感じの道??
普通の黄線2車線路。
260 :
国道774号線:03/04/25 01:02 ID:MU5Xk8UU
261 :
国道774号線:03/04/25 10:07 ID:GWOb2Age
モノレールの脚だけ、もう171の清水あたりまできてるよな。
本気で彩都まで通す気なんだろうか・・・
262 :
国道774号線:03/04/25 10:40 ID:6Yj/CK9b
>261
彩都の中にも脚できてるぞ(一部レールもある).
263 :
261:03/04/25 13:30 ID:ppq5mZeM
そうなんかー。なんか新しい鉄道とか道路とかできるのってワクワクするよなw
でもなんか閑散としてそうな悪寒・・・
264 :
国道774号線:03/04/29 20:51 ID:lUiyKzRA
換算となるでしょう。今から目に見えている。
265 :
国道774号線:03/05/03 16:34 ID:v7Xlg1/H
266 :
bloom:03/05/03 16:37 ID:WVHtdP5x
>>265 あの辺りは建物が密集してるので
車線増設は厳しいものがあるような。。
つうか、第2回検討会から1年半経ってる。。
社民の某大声有名議員が”いないちプロジェクト”やるって言って
息巻いてたのになぁ・・・・
役所との折衝の様子とかも公表するという事だったから、
少しは興味を持ってたんだけどねぇ。
今城町はサンスターと折衝して何とかなりそう。
少なくとも西行の右折を作れば、結構マシでは?
大畑町も西行の右折は4中の方へ食い込ませて何とかならん?
東行は摂津富田へ行く車は富田丘町西を王子製紙と
折衝して右折レーンを設置して
駅に向かう車だけでもここで流すとか・・・
どうでもいいけどmapfanの地図
JR沿いの道と南へ下る府道との上下関係が逆やん・・・・
269 :
国道774号線:03/05/08 12:41 ID:n/v+vhuX
270 :
国道774号線:03/05/19 12:41 ID:EXf9NAep
age
271 :
山崎渉:03/05/22 03:09 ID:0Pef+BZy
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
272 :
国道774号線:03/05/25 19:07 ID:d3KD+4R8
age
274 :
国道774号線:03/05/26 23:20 ID:vuvf6sOq
いないち東行の高槻から先、この前久々に通ったけど、
結構変わってきてますね。
右左折レーンと併せて片側4車線になってる交差点が
あるのには愕いた。確かコーナンの前か・・・
そんで大山崎のICのところも凄いことになってますね。
工事のやり直しさえなければ良かったのに。
ランプウェイらしきものが姿を現してきたとき以来だから、
変わってきたなぁと実感。
高槻までは相変わらずだけども・・・・
>>274 沿線に大型店舗ができると、その交差点には右折レーンが出来ます
八丁畷と今城と大畑のところにも大型店舗が出来ないだろうか。。
今城のところはなんだか道が拡がりつつありますよ。
冨田丘町のところも右折レーン欲しい・・・
278 :
国道171:03/05/28 00:04 ID:hIwNoxJu
大山崎と島本の境にある、171へ出るところのヘアピン、90度の三叉路にならんか?
>>276 やっとこさあそこも通りやすくなるのか。。
>>277 最近r132ばっかり通ってるのであまり知らないけど
あの辺りってそんなに混んでたっけ?
>>278 坂道になってるから無理かと。。
280 :
山崎渉:03/05/28 10:17 ID:b6NraBkk
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
緊急sage保全
282 :
国道774号線:03/05/29 13:10 ID:mTfNmPCQ
171八丁畷から南に1.5キロぐらいに明日コジマ電気がオープンするぞ
土日は渋滞するかもなー
283 :
国道774号線:03/05/29 23:20 ID:oPYNN4cd
ミドリ潰れるかもな。
もっとも、丸大の京都寄りに新店舗できるそうだが。
コジマってそんなに安いかな?
漏れの中ではヤマダの方が凄いって思ってるけど。
今日の広告でヤマダは他店オープンチラシより10%ポイントつけるらしい。
ジョーシンのピットワンは15%から20%らしい。
てことはピットワンにコジマのチラシみせてそれからヤマダのチラシみせたら
28%から23.5%ポイントつくのかな。 なわけないかw
286 :
さげ:03/06/03 21:40 ID:ze6ehGlL
午後5時00分に京都の京阪国道口を出たとして、171を使って三ノ宮駅に着くのは何時くらいになりますか?
>>286 西宮から先はどないするんや?
R2使うんかR43もあるし山手幹線もあるで。
俺が知ってる範囲だけで言うとその時間帯は八丁畷西行は渋滞が長いと思う。
車で、西宮から先は2号線で、
ましな平日と,どうしょうもない平日でお願いします。
291 :
国道774号線:03/06/05 20:47 ID:cArQZ/2N
>>288 つーかR171の終点は三宮でしょ(札場筋以降はR2と重複区間)
だからその質問はおかしい
292 :
いそぷわごん ◆IMPREZAeCY :03/06/05 21:49 ID:duOEGRR2
293 :
国道774号線:03/06/05 22:01 ID:cArQZ/2N
>>291 漏れは
>>288の問いはある意味正しいと思うが。
必ず西宮から重複区間を通らなければいけないわけじゃないからね。
それなら高槻・茨木〜池田も中央環状等を選べたりもするわけだが・・・・
>>289 例えば新幹線下〜r14〜r15?〜中央環状ってルートだとどうなん?
いないちからかなり離れてしまうけど・・・
171を使って
ってあるから普通は171オンリーでって考えない?
まぁ細かいことはどうでもいいや
296 :
国道774号線:03/06/06 10:06 ID:mkniup+H
なんかプチ盛り上がりだなw
だれか実験する勇者はいないか?
286がやるんじゃないの?
298 :
国道774号線:03/06/06 17:38 ID:6lvKeAFI
299 :
国道774号線:03/06/17 16:25 ID:KOBQ3eCX
300寸前age
300ずさ
301 :
◆301getSFOM :03/06/19 20:28 ID:OZHYB9bR
301ゲトズサ
みんなすごいね。
尊敬!
楽しいお話し有り難う。
303 :
濡れ衣 zaqdb72d3df.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :03/06/23 02:26 ID:P0L9b3lt
昨日、今城町の交差点通ったら西行きの歩道を工事してた
もしかして右折レーンの工事?
305 :
国道774号線:03/06/27 19:30 ID:PwucdOhu
こないだ今城町付近のモスに行ったのですが、駐車場狭ッと思いました。
あんまり繁盛するといないちの交通の流れに支障をきたすのではないかと
思われますが、すでにヤマダ電機やらびっくりドンキーのとこなんかで
比べもんにならんくらいの渋滞は発生してますわな。
ところで、そのびっくりドンキーのとこって夜でも駐車場待ちの列ができてる
ことがありますが、なんであんなに客が多いのですかね?
306 :
国道774号線:03/06/28 01:09 ID:ZuDDOUJk
>>305 まだ奥のゲーセンがあるなら、
そのせいでもあると思われ・・・
ただ、あのドンキーさんも結構混むよな。
あれができるまでは、
あそこは店ができては消え状態だったのだが、
あそこが繁盛して車が溢れることにより、
今までは左車線を走れば、通り抜けやすかった
大畑町の交差点が、余計通りにくくなったんよねぇ・・・
308 :
国道774号線:03/06/28 06:21 ID:AeL/Sv/Z
昨日の朝、171ナンバーの車ハケーン
>307
大畑町の交差点付近で、びっくりドンキー駐車場入り待ちの
車の列ができているとき、右車線からかわそうと思ったら
反対側のパチンコ屋に右折で入ろうと待っているドアフォー
がおってどうしようもないことになってることがあつた。
310 :
国道774号線:03/07/12 01:20 ID:1tJGKi8G
age
311 :
山崎 渉:03/07/12 10:54 ID:WjHlgtp/
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
312 :
国道774号線:03/07/13 00:43 ID:/UwQQ+Z9
京都の久世にできた新しい交差点(下久世付近)の
歩行者用信号がキモイ!
普通のは人のところが白で、背景が青/赤だけど、
そこのは人のところが青/赤で、背景は黒だった。ちょうど矢印信号みたいな。
313 :
濡れ衣 zaqdb72d3df.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :03/07/13 02:06 ID:viv2uFV9
>>312 LED信号でそっちの方が見えやすいとかいう説があって実験中らしい
以前、新聞で見た気がする(実物を見たのは初めてだけど)
つか、その道はどこに繋がる予定なんだろう。。
LED式は視覚障害者の方(弱視)には不評ですね。抗議運動が起こったはず。
316 :
国道774号線:03/07/13 02:50 ID:PXbHXvHY
光る部分が人の絵の部分だけなので視認性が悪いらしいよ。
>>312 第二久世橋へつながる道の交差点ですね。いつ完成するのやらって感じですが。
新道はこんなルートらしいです。
R171〜第二久世橋〜上鳥羽馬廻〜R1〜大宮通
320 :
国道774号線:03/07/13 12:33 ID:tW3uKUGp
そこから更に山科へ行けるようになるらしいね。
2011年予定らしいけど、たぶん納期には間にあわんでしょう
321 :
国道774号線:03/07/13 12:36 ID:rZtlk6Ij
322 :
国道774号線:03/07/13 12:36 ID:07Iu5LkK
323 :
国道774号線:03/07/13 12:59 ID:8xwIyl6Z
>>319-320 ども、サンクスコ
大宮通まででも少なくとも10年くらいかかりそうな気がするなぁ。。
325 :
山崎 渉:03/07/15 12:01 ID:nsvsovRq
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
326 :
国道774号線:03/07/22 05:50 ID:yUbmTomU
おっと底が見えているのでage
LED信号は赤緑色盲の人にも不評らしい…
327 :
_:03/07/22 05:50 ID:qFhoLsHb
171?
走りやすいでっせw
歩道もそこそこ広いしねbyちゃりだー
329 :
国道774号線:03/07/22 22:55 ID:bF123GKK
石橋麻田の高架橋の上で飲酒検問するなゴルァ
石橋麻田の高架橋?
えらいめーわくなところやな
171なんて酒飲んで走るやつおらへんっちゅうねん
下った先でサイン会って事もありまつね。
>>328 どこが広いんじゃ。富田付近の歩道は狭い。
333 :
国道774号線:03/07/30 12:28 ID:iO7wxDGy
age
334 :
国道774号線:03/07/30 20:56 ID:jBeJWTj3
>>137 府道14号って、大阪高槻京都線という名前だけど京都府内はどこ走ってるの?
>>334 R171と被るんじゃない?
京都府内に入って計画上は
分かれるところもあるんかもしれんけど。
別にこういうのって珍しくはないと思うよ。
例えばr6枚方亀岡線もそうじゃねぇ?
>>329 石橋高架西行き今日もやってた!?
素通りできたけど・・・
337 :
国道774号線:03/07/31 23:47 ID:a4WgHUu5
あそこでやられちゃ気がついても逃げれんなぁ。
酒を飲んだときには通る道に気をつけませう。
っつうか飲んで運転するなよ。
339 :
国道774号線:03/08/01 00:44 ID:g2YVlS5z
171は京都府内はマターリしてて、
大阪府内へ入った途端に殺伐とした雰囲気になるのが好き
京都府内は車線も広めにとってあるから右折レーンの無いところで右折車があっても
簡単にやり過ごせるから詰まることはないけど、大阪府内は右折車1台で流れが悪くなる。
初心者の頃はヒヤヒヤもんだったなぁ。
京都じゃいないちも普通の道でつね。
341 :
国道774号線:03/08/01 01:58 ID:5D59ROIN
京都人は車線変更をしようとしてもなかなかいれてくれないから嫌い
大阪府内のほうがいい
342 :
国道774号線:03/08/01 22:49 ID:Ur3G6MJG
343 :
山崎 渉:03/08/02 01:01 ID:j4cLc3hn
(^^)
箕面のドンキホーテ
あんたらは深夜に何を買いたいのかと小一時間・・・・
345 :
国道774号線:03/08/03 23:05 ID:NpY0xR65
>>344 夜中にえっちをしている最中、
買い置きのコンちゃんが無いということに気づいて
急いでドンキに走る罠。
346 :
国道774号線:03/08/03 23:18 ID:KwzTiWb2
なんてったって「炎の国道」ですからな。夜も燃えています。
↑そうでもねぇよ。おとなしい方。
ドンキはいないちなら伊丹もやぞ。
最近あまり混まないけど。
348 :
国道774号線:03/08/04 00:08 ID:lsE0NOqW
そんな事よりよ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、伊丹の171行ったんです。171。
そしたらなんか左車線がめちゃくちゃいっぱいで通れないんです。
で、よく見たらなんかくら寿司があって、駐車待ちしてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
一家4人でくら寿司か。おめでてーな。
たった今171西行きとおってきますた
箕面のドンキ前10台ほど・・・とまってたぞ
左折レーンふさいでるじゃんw
>>348 伊丹を向日町に変えても同じ
あそこはかっぱだっけか
>>350 箕面の鈍器は夜は駐車場パンクしとるからなぁ・・・・
その点伊丹は最近マターリしてまつ。
353 :
国道774号線:03/08/04 23:19 ID:gy7IGM7P
年内中に、大山崎に渋滞名所ができそうでつ。
そんなことより来週から納所の渋滞が烈しくなる予感
355 :
国道774号線:03/08/05 00:28 ID:tMYBUoyb
356 :
国道774号線:03/08/05 00:48 ID:uuaV32pS
>353
やっぱり混むのかなあ?
今はまったく渋滞してないとこに大きな交差点ができるわけだから、
影響大きそうだね。
ドンキは全国各地で社会問題になってるな。
>>357 でも1万円当たったり、
千円券が数回当たったりしたから、
日用品とかをちょいとまとめ買いしたい時は
ちょくちょく行きます。
価格水準も低めだと思うし。
(卵ワンパック100円、無洗米10s3000円、牛乳100円・・・・)
最初深夜に行った時はかなり引いたけど、
最近は気にならんようになってきた罠。
箕面の清水交差点工事勘弁してや
共同溝だかモノレールだかしらねぇけど・・・
360 :
国道774号線:03/08/05 17:46 ID:wzj4iswQ
>>358 牛乳じゃなくて低脂肪乳だったような・・・
どうでもいいけどね
旧171の石橋阪大下交差点付近の
渋滞にブチギレ
休み中はそうでもないが
平日朝の飯男(女もだが)の
信号無視どうにかしる!
>>360 そのどうでもいい話にレス。
低脂肪牛乳が100円は普通のスーパー。
ドンキは牛乳が100円。
岡山の梶原牛乳で結構うまい。
ちなみにこの梶原牛乳の出してるヨーグルトもうまい。
万代とかで3個100円で売ってます・・・・
無駄レススマソ・・・
362 :
名無し。:03/08/06 14:51 ID:XQYYnjyi
>>352 万が一伊丹店の駐車場が満車になったら向かいのなか卯が代わりの駐車場となりまつ(w
363 :
国道774号線:03/08/06 21:55 ID:SmppaL/j
364 :
国道774号線:03/08/06 22:39 ID:eQYXyUKK
結局大山崎ジャンクションって出入口できるの??
>>364 8月の京滋バイパス延伸(大山崎JCT運用開始)時には
出入り口は機能しない
側道とあわせて年内の開通をめざすそうな
大山崎ICコンクリート不良疑惑はどうなったんだろ?
367 :
国道774号線:03/08/07 23:31 ID:sRxHisFx
昔の大山崎あたり砂利道片側1車線でした。
古くてすまん。
368 :
国道774号線:03/08/08 00:17 ID:oRrcjVlw
先に出入口だけでも機能させておけば、
朝や競馬開催時の宮前橋の渋滞に耐え切れない香具師の利用が見込めるだろうに。
大山崎JCTに出入路ができれば京都南ICの渋滞も少しは緩和されるかな。
だいたい茨木〜京都南の間が長すぎるんだよな。
少々スレ違いsage。
370 :
国道774号線:03/08/10 17:51 ID:ItK3rghZ
上牧付近の歩道自転車で走るの命がけ。まともにすれ違い出来ないし、真中に
電柱が立っていたりする。
ガードレールも無いので、よろけて車道に倒れたら最低20台には轢かれて
皮だけになるでしょう。
372 :
国道774号線:03/08/11 10:04 ID:MTzNXHgT
府道の呼び方これでいいですか。
岸辺 -千里丘-畑田 =(旧?)r14=大阪高槻京都線?
一津屋 -柱本 -高槻市役所= r16=大阪高槻線?
摂津駅前-島1 -辻子 =(新?)r14=十三高槻線?
スレ違いやけど171と縁があるから許して。
373 :
濡れ衣 zaqdb72d3df.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :03/08/12 01:47 ID:bb7z/efM
374 :
国道774号線:03/08/13 21:08 ID:Glj1h79K
r14は新旧あるわけですね。
ところで名神西宮の方から高槻方面へ帰る時、茨木で降りて171で帰りますか?
私は吹田で降りて中環->十三高槻線で帰る方が多い。
171の方が早いと思うけどどうもあの右折車が精神衛生上よろしくない。名神
脇道->西国街道のコースも結構かったるいし。
>>374 いい方法だと思うよ。
まぁ高槻でも住むエリアによると思うけどね。
376 :
山崎 渉:03/08/15 12:35 ID:z2iGeuIv
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
名神側道の茨木〜高槻はくねくね走らされることに意義があります。
378 :
国道774号線:03/08/16 21:11 ID:WlPGIkra
あげとく。
>>377 以前はもっとくねくねと走ってました。
もっと空いてたけどね。
>>377 ここをズドンと通せよ!と思う箇所も何箇所かありますね。
住民との交渉が上手くいかないのだと思うけど。
ズドンと通したければ西国街道を拡幅すればOK?
絶対無理だろうけど・・・・
現状でズドンと通すのは、住民と交渉以前に
カナーリ無理があると思うけど。
昨日のくらわんかの花火の対岸でR171上の路駐車両の
間から飛び出した男の人が轢かれて死んではりますね。
このオサーンも路駐してたクチかも知らんが合掌。
383 :
国道774号線:03/08/26 08:01 ID:VD1yReVx
171の路駐の危険度は阪神高速並みかな
一台止めると殺気がムンムンする
384 :
国道774号線:03/08/26 10:50 ID:P874/SsP
171も若葉タソの頃は怖くて、大阪府内はヒヤヒヤしながら走ってた。
京都府内は走りやすくて特に長岡・向日の名神を間に挟んだ一通区間が好きだった。
387 :
国道774号線:03/08/27 23:49 ID:nQVNRm0e
>>385 あの区間何故か北行きだけが激しく渋滞してるよね。
南行きは常にスムーズな感じ。
あの区間の南行きに糞ダンプが路駐してるのによく遭遇するのは
私だけですか。
>>387 常にというわけではないよ
信号で、1,2回待つこともあるし
北行きに比べればはるかにマシだけど
そういえば、西国街道の高槻から西宮あたりの区間を
トレースされた方いらっしゃいませんか。
車では不可能やと思うので徒歩か自転車でやってみよう
と思ってるんですが。当方は茨木在住です。
>>391 断片的にならあちこちで結構な頻度で走った事ある。(特に高槻、茨木、伊丹市内)
車でも一方通行を把握できればある程度は可能かと・・・・
ただ意識してトレースした事は無いので、細かい所は分からない。(特に箕面、武庫川、猪名川付近)
あと一度にでなければ、西宮北口にある駅のレンタサイクルを利用するのも有効かと・・・
徒歩ならR171を走る阪急バスが助けになるかもね。(茨木〜石橋約15分毎、石橋〜西宮北口約60分毎)
○高槻市は梶原のほうから西武百貨店裏〜ライフ川西店裏〜巡礼橋バス停付近〜
○茨木市はその続きで東芝工場の北〜名神側道と安威川の交点付近(歩行者用橋?)〜
茨木交通の車庫〜新豊川橋でR171と交差〜道祖本
○箕面市は萱野三平旧邸付近(〜牧落交差点〜阪急桜井駅〜)って事でいいんかな?
よく分からない。阪急箕面線の北側の道に西国街道の表示なんてあったかな?
○池田市はとりあえず石橋阪大下の交差点から南西方に延びる道〜阪急踏切〜
道なりがそうだったはず。で新開橋付近まで行くのかな?
○伊丹市はミドリ電化の南に南西に堤防から下る道(R171の1つ南の信号)〜
(ひたすら南西へ)〜春日丘の商店街〜自衛隊の南端〜税務署の南〜
(ずっと道なり)〜寺本のヤクルト付近って感じ。そこから武庫川が分からない。
○西宮市内は門戸厄神を挟んでR171の北側をほぼ並行に。
武庫川付近は報徳学園の近くにも表示があったような・・・・
下手な説明で申し訳ないが、不明地点以外は結構簡単だと思う。基本的に道なりだし。
分岐があっても、他のチャリの流れとかについて行けば、意外と行けるような・・・・
とりあえず地図見たら、結構まっすぐな道がR171に沿ってありますよ。
道には西国街道の表示があるし、分岐に案内があるところもあった鴨。
(たぶんもっと詳しい人おるんやろうなぁ・・・)
394 :
391:03/08/31 00:40 ID:emA85L7k
>392
ていねいなレスをありがとうございました。参考にさせてもらいます。
高槻から京都市内の区間はたどりやすく、お馴染みのルート
なのですが、それより西の区間は、交差する道を通るたびに
萌え萌えの気分になってます。
395 :
国道774号線:03/09/04 21:43 ID:SeajedgD
396 :
国道774号線:03/09/04 21:46 ID:SeajedgD
397 :
国道774号線:03/09/04 21:58 ID:DsM/2Wj0
西国街道は池田から高槻まではトレースしたことがあるんだけど、
R423から萱野三平邸までがよくわからなかった・・・
小野原付近は立派な家が多くて旧街道のイメージがあっていいね。
とーじまーりよーじん
ひーのよーじーん
399 :
国道774号線:03/09/05 21:20 ID:dOKH6JLm
>>384 上植野・菱川交差点北行が渋滞
右折して横大路方向へ行く時、東西方向の信号が赤なので、信号が変わるまで停止していなければならず、
右折できる台数が限られるので、交通量の多い時間帯は右折の車で右側車線が塞がれ、流れが悪くなる。
また、信号が不規則(南北・東行・西行)なので信号の待ち時間が長く渋滞しやすい。
400 :
国道774号線:03/09/14 21:52 ID:LAk8+zgm
船舶振興会age
401 :
国道774号線:03/09/19 00:37 ID:1tjUx8LK
九州の門司.小倉あたりのR3は京阪神のR171に匹敵する走りにくい4車線。
402 :
国道774号線:03/09/21 01:12 ID:KP/axKI8
たしかに箕面は路駐多いなw
萱野にでっかい商業施設ができるらしいが・・・
渋滞必至?
403 :
国道774号線:03/09/21 10:15 ID:qrR/ekfe
猿の多いところだからな、箕面は
今日光明池のカルフールに行ってきた。
日曜の夕方ということで結構な人出で、駐車場の入り待ちの列も
できてました。それほどの激しさではなかったですけど。
あれを萱野の北側にあてはめて想像すると、171の萱野の交差点も
もともと込むとこやし、r9の白島北の東側ももともとよう込んでるし
ということであの辺の渋滞がますますヒサンなものになるのでは
ないかと怖くなりました。新御堂から来て左側に駐車場の入口
ができたとしてもヘタすると新御のR171を越える高架上にも
列ができたりするんやないかと。
ホンマやね。
萱野の交差点パンクすると結構面倒やわ。
伊丹ジャスコやマイカル茨木なんかよりは
道路事情はいいかもしれんが、逆に駅がないしなぁ。
今でも引っかかりやすい東西の移動が
さらに大変な事になりそうな予感・・・・
萱野の交差点の信号パターンが変わる事もないんだろうなぁ。
それにしても・・・この前数ヶ月ぶりに新御堂北進して驚いた。
真になんじゃこりゃぁ??凄いの建ってるね。
ずっと工事してるなぁとは思ってたけど。
当分171は大渋滞
407 :
国道774号線:03/09/28 13:45 ID:6NBmNDcH
10月10日やろ
昨日の夜工事しよったで171
今日もやっとんやろか・・・
409 :
国道774号線:03/09/28 17:57 ID:uGX4kx1Q
>箕面ヴィソラ
オープニングイベントに生方恵一は来るんか?
>>408 カルフールだけは10月1日午前9時に先行オープン
残りは10日オープン
171混みすぎw
>412
今見たけどすごいな.
萱野を中心に東西と南に赤い線が・・・(w
新御堂筋の渋滞も千里IC余裕で超えてるし
414 :
国道774号線:03/10/06 20:55 ID:jjliVbNB
凄い渋滞でした。
箕面の南海部品。
早めに行ってて良かった・・・・
416 :
国道774号線:03/10/08 20:09 ID:GmyxA+Qz
抜け道、この区間はないのかな?
市立病院〜新船場の中を抜ける事はできたと思う。
東の端を降りた先は覚えていない・・・・
箕面の駅前から東進するバス通りもアウトなんだろうなぁ。
あとは府道の4号線か(w
418 :
国道774号線:03/10/09 23:41 ID:sxhF1NX0
いよいよ明日でつか?
ますます大変になるんかな?
419 :
名無し。:03/10/11 08:02 ID:YJLv6uNC
抜け道あるけど狭すぎて危険!
>>419 中も混みまくり、周辺住民は怒って居る。
422 :
国道774号線:03/10/13 06:17 ID:lIRT90zE
今日祝日だから、萱野のあたり混むやろな。
423 :
国道774号線:03/10/14 18:18 ID:lPy3CPBY
抜け道に入り込む奴もいるし、周辺住民は怒っているだろうね。
そして芝のあたりに迷い込み(ry
425 :
国道774号線:03/10/19 20:15 ID:6tm+mvS9
その箕面のヴィソラ東側の空き地に171西行、
萱野交差点の案内標識が放置してありますが
あれはあのあとどうするつもりなのかage
426 :
とろい人:03/10/29 19:56 ID:W0iL7AV5
R171経由で
大津PM1:00発->神戸淡路鳴門道 垂水入口 PM5:20
遅すぎ!
もう昼は使わねえど!!
>>426 そこまではまったんなら、明石からたこフェリー乗れよ・・・
428 :
とろい人:03/10/29 22:26 ID:W0iL7AV5
そう言えば たこフェリー載った事はナイな。。。
あげ
430 :
国道774号線:03/11/05 20:41 ID:JBh+9Kgw
age
431 :
国道774号線:03/11/05 20:46 ID:1mjHNdvX
>>428
最近24時間営業?
433 :
国道774号線:03/11/12 20:55 ID:Qw/csop1
元気元気!
434 :
国道774号線:03/11/15 22:16 ID:GoDvtMIk
171の茨木辺りって前と比べて走りやすくなった気がする
一昔前と比べて明らかに混雑度が下がってると思う。
名神6車線化と、側道が整備されたこと、
府道14号線が整備された事辺りが要因になってるのかな?
今の時期、特に事故とかなくても、
茨木IC→大畑町で1時間って事今もある?
(最近あまり通らないから分からんけど)
>>434 でもIC付近はいつも混んでるイメージ。
側道は一部変なパターンの交差点が無くなりましたね。
437 :
国道774号線:03/11/21 19:57 ID:hbMb2cyM
age
438 :
国道774号線:03/11/23 21:12 ID:Z5334SbP
茨木ICの東(上り)向きの信号、あのタイミングどうにかならんのか。
最近は慢性的に宿河原まで渋滞。
西宮方面行の高架はまだ工事中?
名神の側道の雰囲気がなつかしい・・・・
ブレーキポイントまでは分からないけど。
サンスター前の交差点、いつになったら三レーン全部使うねん。
442 :
国道774号線:03/11/26 22:22 ID:7StcKoCZ
西宮のR171札場筋も電線地中化工事で大渋滞。
443 :
国道774号線:03/11/30 22:11 ID:Fs3ZezxS
右折レーン
もうちょい詳しく書くと、左直・直進・右折で3レーンですな
さらに書くと
いつでも開通できそうなのに、左直車線がガードレールで封鎖中
447 :
国道774号線:03/12/02 14:49 ID:IECw/L1Y
448 :
国道774号線:03/12/07 20:09 ID:MaRBKoM4
あげ
449 :
Pare ◆E8kRhYGxxQ :03/12/13 20:22 ID:r1hUxFFt
R478大山崎接続age
450 :
国道774号線:03/12/14 18:34 ID:Y1dee/L5
高槻から北に171を久々にトレースしたんだが、
右左折時のレーンを覚えて無くて戸惑った。
中久世は左レーンから直進左折が分かれて、2車線とも右折で久世橋へ。
石原は左レーンがそのまま左折可。右レーンが直進と右折レーンに分かれる。
葛野大路九条はY字交差点で左レーンは葛野大路へ。
右レーンから右折レーンが分岐して元の車線は左右両方に行ける。
久々に通ったらなんか難しかった。
451 :
国道774号線:03/12/14 19:12 ID:B8Ctag9U
>>450 確かにあのクランク交差点3箇所は覚えてないと走るのが難しい
>>450 中久世→上久世
んで、
上久世 左折直進、右折直進、右折
石原 左折、直進、直進、右折
葛野大路 直進、右折直進、右折
そのあたりから171をトレースするには
石原の手前で左車線、葛野大路の手前で右車線と車線変更が多いから面倒臭い
上久世はどっちからでも右折できるのが救いだけど
>>452 > 石原の手前で左車線、葛野大路の手前で右車線と車線変更が多いから面倒臭い
石原の左折が常時可なのはいいが、そのために左折後の合流に気を使う……
でも、個人的には南行きトレースのほうがイヤだなぁ
石原右折と、右折して久世橋までの間が殺伐としていて
上久世交差点は、久世橋側から洛西方面に抜けるのが至難の業。
久世橋の2車線の道路が全部左折専用レーンに誘導されるから。
|←|←|↑|→| 上久世交差点
|↑|↑|↑|/
|↑|↑|/
|↑|↑| 久世橋
こんな感じやしな。。。
原付で洛西方面に行こうとするのはすごく至難の業。
455 :
国道774号線:03/12/17 11:15 ID:ZVz69WVD
>>451 至難の業ってほどでもなかろうに。
レーンが別れてから、結構な距離もあるし。
ちょっと面倒くさい、っていうくらい。
原付でも余裕ですが。
あそこは車線変更する車が多いので、譲り合いが多いし。
直前までボケーッと走ってたら、確かにやばいけど。
456 :
455:03/12/17 11:17 ID:ZVz69WVD
457 :
国道774号線:03/12/17 13:53 ID:OhJ3aa/Y
●○絶対秘密主義のキャッシング●○
どんなに大手のキャッシング会社でも
お金を借りた事が周囲の人に分かって
しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。
アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
金利も安心の年率19%
http://31654.main.jp
どうしてもロッテリアのハンバーガーが食いたくて、176号からどっちに逝くか
迷った挙句、京都方面に向いて走って、結局一軒もロッテリアがなくて負け犬のように
9号線から173号線へ帰ったことがあるな。
459 :
国道774号線:03/12/19 22:41 ID:Rvz/mMGU
やがて重ねるage
by高橋真梨子
>>458 JR高槻駅北・・・・
もうないんかな?
今なら、r16沿いのライフの中にあるけどね>ロッテリア
463 :
国道774号線:03/12/20 18:32 ID:OFbk16IR
ロッテリアはパンもよく研究しているからおいしい。
464 :
国道774号線:03/12/20 20:43 ID:Jn6d8b6h
半島系の方が続いているな
465 :
国道774号線:03/12/20 21:00 ID:MMY93eE7
>>454 この場合、原付2段階右折じゃなかったか?
大山崎ICの信号の東側に上下線を分ける柵ができてた
夕方、勝竜寺の交差点で171西行きが妙に混んでたんですが
先頭はもしかしてR478との交差点?
>>460 高槻周辺だと
阪急高槻駅横、R171沿いジャスコ内、r16沿いライフ内ですね。
ジャスコがわかりやすいと思います。
>>465 直進でさえ大変なのですよ。
久世橋の二車線がともに左折専用レーンになってしまうから。
直進レーンは、久世橋を超えてから、その二車線の右側に出来るんで。
だから、直進する時は、
久世橋渡っている段階で道路の一番右側を走行しないと、上手く直進できない。
470 :
国道774号線:03/12/21 13:56 ID:kONLUB6T
>>468 阪急高槻市横はハーデンダッツとかと一緒になってる店のところ?
471 :
国道774号線:03/12/23 00:12 ID:mAQtrbnp
やがて重ねるage
by高橋真梨子
472 :
国道774号線:03/12/23 01:09 ID:AIu3XRR6
171って日曜の夕方走るとすごく疲れるね。
そこそこのペースで流れているんだけど
中央のレーンは頻繁に右折待ちのクルマで塞がってるし
左側のレーンも所々で回転寿司やファミレスへの
入場待ちのクルマで塞がってて
頻繁に車線変更を強いられるし走りにくかった。
>>472 右左折で急に詰まることが多いから、
車線変更しやすい位置をキープするように気を使うので疲れる
474 :
国道774号線:03/12/23 16:22 ID:yK/fTMNE
抜け道も込み杉
>>470 そうです。
天皇誕生日は箕面のカルフール渋滞が鬱陶しそうでした。
自転車で通り過ぎたので害は少なかったけど。
476 :
国道774号線:03/12/24 13:20 ID:m4ROw9Tq
やがて重ねるage
by高橋真梨子
477 :
国道774号線:03/12/24 15:13 ID:wg3yJEL4
Oh!Yamazaki.
478 :
国道774号線:03/12/24 23:32 ID:xKehzN6j
大山崎インター完成記念パピコ
171池田の南北に走る部分・・・信号連携悪すぎのとき最悪だな
>>479 せっかくの60q/hの区間なのにもったいない・・・・
あと西行の時は中央環状からのイナイチへの合流のところで
いつもドキドキしちゃいます・・・・
ついでにこの辺りからR176西行に出るのに
どれを通ろうかいつも迷う。
池田のカーブのところで短い直進信号で直進するか、
その先の2車線路との交差点を右折するか、
R176の側道との交差点で右折するか・・・・
信号の繋がりがイマイチ把握できてないので、
どれを使うのが一番スムーズなんだろか。
>>480 直進ルートに一票
右折無しで済む、って理由だけだが・・・
中環→イナイチもそうだけど
そのR176西行ルートの場合の橋手前合流もなかなかガクブルものですぜ
漏れは最近直進せんね。直進車が増えて
一発で信号通れない事もあるし、
その先の酒屋?の車も邪魔。
橋の手前。確かにそうですね。
またよりによってこの合流部に停車して
難易度アップしてくれてる事もあるし・・・・
あと合流時に原チャが来るのもかなわん。
そもそもあの高架部分って原付通っていいんかな?
側道がちゃんとあるんだし、進入禁止にすべきだと思うが。
?
側道なんてねぇよw
ちゃりも歩行者もあの橋しかないの!
橋の手前までの区間やね。
中国池田〜橋までの
連続高架区間を走る原チャを時々見る。
485 :
国道774号線:04/01/04 17:53 ID:JyxT8kIH
箕面渋滞上げ
486 :
国道774号線:04/01/08 15:40 ID:0OleG1sK
おそまして謹賀新年
487 :
国道774号線:04/01/16 20:58 ID:Uv6JSDa+
保守
488 :
国道774号線:04/01/19 21:20 ID:wSWKp/YW
茨木インター付近の信号&渋滞どないかしてくれ!!
一発ですり抜けた事ないぞ!!
中河原の交差点の中で停まるな!!
警察何やっとるねん!!
あれでも以前よりは良くなったと思う。
490 :
国道774号線:04/01/20 06:05 ID:jpY/O/JG
十三高槻線はいつになったら171につながるのでしょう。
夕方は大阪方面は上牧あたりから渋滞がひどいが、一気に解消するように
思う。今は西国街道に入り込んでくる連中が危なくて仕方ない。
工事をしてる雰囲気すら感じないな。。
492 :
国道774号線:04/01/21 03:09 ID:vf47CrvB
>十三高槻線
中央環状線から先、十三まで早く工事しる!
夜間の走り方教えてくれ
なるべく信号に捕まらないような走り方キボン
萱野と今宮は絶対引っかかる・・
>>490 辻子のところは工事してるな。ほんのちょっとだけ。
大阪方面なら上牧あたりから淀川沿いに行く手もあるな。
>>493 なるべく信号に引っかかるような系統だから無理。
496 :
国道774号線:04/01/24 18:27 ID:1RciMD6D
箕面の渋滞は少しはましになったかな
497 :
お約束で:04/01/24 19:46 ID:G3VhyqGN
498 :
国道774号線:04/01/25 00:02 ID:b/mzMCHX
大山崎ICが開通し、R478も開通した。これで北行上植野菱川での渋滞は解消されるだろうと思った。しかしあれから1ヶ月、いまだしょっちゅう渋滞しているのはこれいかに?
>>470 阪急横のロッテリアはなくなりました。
JR高槻駅北側の平和堂内に出来るようです。
501 :
国道774号線:04/01/25 00:24 ID:lPsAeIo0
>>498 あそこはどうしようも無いのでは?
171からは右折できる台数限られてるし、
171→外環東行き→外環西行きっていう信号パターンだから
どうしても他の交差点より赤の時間も長い。立体交差も難しいだろうしなぁ。
菱川・上植野交差点は、洛西・亀岡方面から来る(または、ココへ行く)車が集中しちゃうからなぁ。
桂川に架かる橋がまだ少ないのと、向日市の道路事情が悪すぎるのも原因。
伊丹のいないちがさっき炎であぶられてました。
炎の国道とまでは行ってないが・・・
そろそろ予算を使い切るシーズンなんかな?
504 :
国道774号線:04/01/31 00:46 ID:bivJjRm2
あげ
505 :
国道774号線:04/01/31 11:32 ID:3CJ0Q8P7
171で茨木行こうとするといつも渋滞する。
506 :
国道774号線:04/02/08 20:52 ID:HypdumEz
>>505 半家道!
下井バス停付近〜畑田〜赤門前は日中は覚悟が必要。
名神高速横の側道へ逃げ込むという手もあるが…DQN厨房、工房が横一列
で歩いていたりするので、精神的苦痛度は同じくらいかも
あの辺って物流の倉庫が多いからバイクですりぬけするんも気使うわ
郡の日通とかインターロジとか?
509 :
国道774号線:04/02/12 23:51 ID:6t9EL6J4
R478号との交差点って「国道五条口」やったっけ?
なぜそんな名前に・・・?
R171もR478も五条通とは関係無いのに・・・?
510 :
国道774号線:04/02/13 00:52 ID:y7NM4Kw3
>>509 五条口ではなく五条本だ罠。
MapFanであのあたりの地図を見てみるとよろし。
ちなみにあの交差点のある場所が「大山崎町字下植野小字五条本」っていうみたいね。
511 :
国道774号線:04/02/15 16:24 ID:ZLevJ31Z
辻子から東の十三−高槻線は、桧尾川の演習橋北まで姿を現わした
ようです。この先はどうなるん?
512 :
国道774号線:04/02/18 22:42 ID:yGOJQIw0
大阪府道でっせ。放置に決まっとる。
>>511 道鵜町あたりでR171と繋げるんじゃないかな。
515 :
国道774号線:04/02/22 18:57 ID:DGUubvhw
>>514 ほー、内部情報ですかね。GJ
第2名神はここを通るのか。なるほど。
牧野高槻線というのが川を越えてやってくるのね。
516 :
国道774号線:04/02/25 00:11 ID:bYMRG1NS
age
>>515 つうことで第二名神こんな所に来ないでください。
とICアクセス道路が近所に来る家の者は思うのであった。
518 :
( ´Д⊂ヽ:04/03/01 15:37 ID:V5r/rB2D
あの…。
桂川街道を北から南向きに走って上久世交差点に来た所に、
(大きな歩道橋があって角に外車屋さんがある)
左折専用通行帯があるのですが、
あれって信号に関係なく左折可ですか??
信号待ちしてたら、後からクラクション鳴らされたのですが、
標識は無かったような気が…。
そこから左折して久世橋越えて東詰めの所は
(ボーリング場やパチンコ屋がある)
左折可の標識があるのは知ってたのですが…。
いやね、クラクション鳴らされるだけならいいのですが、
最近はいきなり傷害沙汰になるニュースも聞くし、何か怖くて( ´Д⊂ヽ
クラクション1回なら様子見。
立て続けなら譲れそうなら譲る。
無理なら、左に目一杯よりながら、前に出てハザードでも出して、
進路を確保してやる・・・・
左折可が確認できない以上は
信号無視は避けた方がいいと思うけど。
あの場所で左折可にしたら、
R171から回ってくる車との関係で危ないような気もするな。
漏れもあそこで左折したことあるけど、
左折可だったかなぁ。
ちょい遠方の人間なんで、不確かだが。
520 :
518( ´Д⊂ヽ:04/03/02 03:00 ID:2twvdYeQ
>>519 レスありがとうございます。
信号待ちが2回分(R171南向きからと洛西方面から)なので長いのですが、
直後の同じ車からクラクション2回鳴らされました( ´Д⊂ヽ
結局、少し前に出て左端に寄って先に行かせました。
仰るとおりR171から車が回ってくるし、
左折可だとしたら危ないと思うのですが…。
通常はその手前の抜け道で左折することが多く、
今回は久しぶりにあそこで止まったのですが、
過去に何度か止まった時にはクラクションは鳴らされなかったので、
たぶん相手の勘違いかと思ってます。
今度、標識があるかもう一度確認してみます。
昨日、甲武橋西の交差点
北から南に直進した馬鹿と接触しそうになりました。
今日はよ〜こんどったでぇ箕面のあたり東行き
523 :
国道774号線:04/03/14 00:02 ID:k67p+sTx
箕面も渋滞ポイントね。
524 :
国道774号線:04/03/20 16:43 ID:B3zwDF7A
>>520 今日そこを518の様に走行してみたが、左折可は見られなかった。
というか、左折帯は交差点からかなり離れて回っていて、
左折帯の一番先には止まれのペイントと一旦停止の標識があった。
しかも信号機は左折帯の一番先頭からは首を120度くらい捻らないと見えない。
あと信号機の制御方法も考えると
漏れは信号に従わないでも171走行の車に注意しながら左折、で良いと思う。
道交法には詳しくないから法的なことはシラネ。
R307の京田辺市、r22との交差点西行きも同じ感じだが
そこは左折帯の先頭の真正面にも信号があって、
「左折車も信号に従ってクラハイ」てな看板がある。(以前は従わなくても良かったみたい)
525 :
( ´Д⊂ヽ:04/03/22 01:43 ID:F6rLFUB2
>>524 レスありがとうございます。
もしかしたら信号に関わらず通行可なのかもしれませんね…。
あれから数回近くを通ったのですが、
また先頭になってクラクションを鳴らされるのも嫌だし、
もしも違反だとしたら運悪く捕まるのも悔しいので、
そこは避けて手前の抜け道で左折してます。
乗ってる車は傍目にはイカツイ外車なのですが、
性格が温厚なので揉め事がどうも苦手で…。
526 :
国道774号線:04/03/22 10:13 ID:nIzqeR5w
>>520 一旦停止してから左折しないとかなり危険だから
常時左折可の標識つけてないんでしょうね。
常時左折可標識ついてるところって停止線ないですし。
R171清水交差点の信号シフト?考えたの誰だよ…
青信号の順番が
(1)R171東西→右折矢印
(2)r1南北からの左折・直進(矢印)
(3)r1南北からの右折(矢印)
になってるけど,なぜ萱野と同じように
(1')R171東西→右折矢印
(2')r1北行き全方向
(3')r1南行き全方向
にしなかったのかと小一時間問いつめたい気分…
(2)のタイミングで,r1北行きから右折する車が大半だから,左折レーンが
空いてるのに右折待ちで前に進めないし.
r1南行全方向ってそんなにおるん?
529 :
国道774号線:04/04/03 10:42 ID:Ej3aA7N+
age
171箕面の今宮コーナンの向かいあたり
トレーラーがバックで入っていくねw
あれ見るたびに感心しちゃうねw
いとも簡単にバックしてるしw
531 :
国道774号線:04/04/03 23:46 ID:NE0g5+qp
彼女のコーモンのあたり
俺のイチモツがバックで入っていくねw
あれ挿れるたびに感心しちゃうねw
いとも簡単にフィニッシュしてるしw
532 :
国道774号線:04/04/10 19:29 ID:WX3i7Dd+
171清水のあたりr1との交差点
r1万博側からR171茨木方面への右折
今までなら奥まで突っ込んで右折してたのがr1開通によっていきなり対向右折車が現れる始末w
ってなわけで今までどおり奥まで突っ込んでる車がいましたw
534 :
国道774号線:04/04/15 00:26 ID:c1+VTReu
また171に危険な交差点が出現しましたか。
今日はガス工事?の車線規制で余計にひどかったような>清水付近
>>530 おれはそういうの見ると、構造欠陥の会社だなと思う。
トラック路上駐車する会社も同様。
>>536 同意
配送トラックが路駐してるコンビニとかも
箕面〜高槻のような4車線でも
右折レーンもなく、車幅も余裕のない場所は、
道路の拡幅等が出来ない以上は、
路駐等は一時的にでも禁止って事にしてもらいたいところ。
同様に許可された場所以外の右折も禁止に。
それくらいは行政側の責任で何とかして欲しいな。
たった1台のためにどれだけ他車が迷惑するか・・・・
>>536-537 同意する。
ただ、自動車販売店(中古車を含む)は、
ほとんど全滅だな。
あいつらひどすぎ。
それよりも沿線での回転寿司の出店を禁s(ry
542 :
国道774号線:04/04/25 12:01 ID:JPCgoXYA
171高槻茨木間ってやはり事故は多いんだろうか?
543 :
国道774号線:04/04/25 17:47 ID:shGogQ8Q
高槻・新檜尾川橋に右折レーン無いまま、ミドリ電器開店。
大阪方向は1台でもあそこで右折待ちしたら大渋滞すること
はベターライフの時からわかっているはずやないか。
右折入場禁止の立て看板は出ているけど、だれも守るはず
無いことわかっていて開店したのか。
許せん
544 :
国道774号線:04/04/29 18:04 ID:sWQm7aE5
中央分離帯を設けて店に入るのに右折できないようにするべき。
中心線上にポールを並べておくだけでもいいからして欲しい。
今後こういった余裕のない4車線路については、
店側の負担で中央線にポールを立てたり
分離帯を設置する事を義務づけた方がいいかも。
いくら右折進入禁止等と書いていても、
無視するのを当たり前と思ってる奴ら多いしな。
546 :
国道774号線:04/05/02 20:55 ID:HcPKCiR0
>>545 なんで店が客減らすような事せなあかんねん。
あほちゃう?
547 :
国道774号線:04/05/02 23:32 ID:oe/8A7IC
GWの171はいつもよりも交通量が少ないように感じる。
548 :
国道774号線:04/05/03 03:36 ID:kfqNWcZT
>>545 同意。ポールだけでも並べとくと右折はできんからな。
店にはいるならぐるっと回り込め。
549 :
国道774号線:04/05/09 20:59 ID:eTnJZPxk
右折禁止万歳
550 :
文責・名無しさん:04/05/09 21:12 ID:mxe5aD4E
一応右折禁止の看板は申し訳程度に出してる。
警察から文句言われたときに言い訳するつもりか。
その時責任をガードマンに押し付けるつもりか。
もう少し京都よりのジャスコやコーナンでは車線増やしたり交差点作ったりしたな。
橋の上だと車線は増やせないだろうから、右折禁止にするしかないだろう。
それとも北国まで買い取って下に連絡通路でも作るか。
>>545 大店立地法でそのくらいできるんじゃない?
>>543 結局、ミドリに客が入ってないので無問題?
554 :
国道774号線:04/05/15 20:56 ID:NLKLMqFf
R171は高槻〜茨木は欠陥道路だね。
555 :
文責・名無しさん:04/05/16 10:23 ID:kM7jfhdj
島本から京都に行くのに、今やR171使うより橋渡って旧京阪国道や
R1を通った方がよっぽど速くなった気がする。
>>555 あの橋へ右折する所は結構混む様になって来ましたね。
名神から降りてあの橋を渡ろうとしてもなかなか入れないことも・・・
558 :
文責・名無しさん:04/05/18 22:00 ID:qW2NJwoH
混んでるときはあそこを右折せずに、渋滞の元凶だった宮前橋を
淀駅−>R1の方へ行くか、旧京阪国道をそのまま北へ。
横大路あたりは場合によってはそこそこ混むが、昔に比べると
信じられないほどすいている。
便利になったもんや。
559 :
国道774号線:04/05/24 21:38 ID:5jDdvzWq
そうだね。
今城町交差点の拡幅はまだだろうか、、
半年くらい放置してるような気がする
561 :
国道774号線:04/05/29 21:28 ID:kYl+wbVF
辻本清美のいないちプロジェクトはどうなった?
いまいち・・・・
ちったあ期待したんだけどなぁ。
役所とのやり取りとかも
公開するっていう話だったし。
563 :
国道774号線:04/06/05 22:53 ID:DPVfMPGI
171が名神大山崎付近で交差するところ、
大掛かりな工事をしているけど何やってんですか。
大山崎IC/JCTがらみの工事ならまだ続いているが……
>>561 実現されると厄介なのでスキャンダルを掘り起こして葬り去りました。
>>561 参議院選挙に出るようだ。ひょっとするとプロジェクトが進むかな。
今度は大阪選挙区。
声高には言えない気もするな。
大畑町の交差点北側角にあった(古かった?)建物がなくなってすっきり
したような気がするんですが、最近の出来事ですか?
交差点拡幅の布石なんでしょうか。
>>565 間違いなく落ちるだろ。
出馬理由が、
「イラク3邦人誘拐事件で“ボランティア(の行為?)が”叩かれている」
のを救うためとかなんとか称してたから。
なんでも支持母体がボランティア団体なんだと。
辻元さん、問題の本質が見えてませんね>イラク3邦人人質問題
>>568 ジョーシンの角にあった奴でつか?
とうとう消えたか・・・・
さらに北側も道路の東側がちょくちょく駐車場になってるし、
府道の拡幅もありうるかも?
571 :
568:04/06/11 00:19 ID:FPfLatkA
>570
ジョーシンの角とその向かい側もすっきりしてました。
何があったのかはっきりと覚えてませんが、なんか
薄汚い(失礼!)住居らしきものがあったような。
>>571 あなたの記憶は正しいと思われ。
その向かい側と言うのは?
昔からちょっとした広場になってた気も。
内科の駐車場になってたんかな。
ちなみに北側にも古い建物がありましたが、
阪神大震災で扉が開閉しにくくなり、
その後火事で無くなったような・・・
>>567 そのうち愛ちゃんがやってくれるだろう。
>>572 あの角の天気予報カンバンって当たるのかな?
574 :
国道774号線:04/06/12 07:40 ID:qCIyOhJC
>>563 架け替え工事でつ。
40年経つので、そろそろ寿命でつ。
>>573 トー○クのやつかな。
昔は大外れしてたりもしたが、今はどうなんでしょ?
ちなみに会社は、交差点から結構離れてたりする。
いないちで曲がるとすると、あの交差点なのだが。
今朝、すごく混んでたんだけど、なんかあった?
事故らしきものも見当たらなかったけどなー
大山崎あたりから混み始めて、小野原までで1時間45分以上はかかったなぁ
>>576 前の日台風でその比に振り替えた所が多いからじゃないかな。
大山崎〜小野原・・・
漏れなら間違いなく、茨木までは高速だな。
大山崎〜小野原
乗用車なら裏道使うかな。高槻民なので必要性は感じないけど。
裏道通ってもそんなに早くないでしょ。
いないちは流れるときはそこそこ流れるからね。
逆に裏道はあまり速度出せないし、
そんなに空いてるわけでもないしね。
>>580 普段なら使わないけど、大幅に渋滞してる時は便利。
まぁ西国街道は混んだ時は使い物にならんので他の所通るけど。
裏道なぁ。
茨木の名神側道や、一方通行の西国街道(特に北側の東行)も
混む時は結構凄いよな。
以前は確実に空いてたのに、
整備されてすっかりメジャーになってしまったな。
583 :
国道774号線:04/07/04 00:56 ID:luM0NTLk
炎?
584 :
国道774号線:04/07/04 19:07 ID:+XUSxCZQ
炎といえば冠二郎
アイライク演歌♪
585 :
国道774号線:04/07/14 21:53 ID:BDnGhP9n
なんじゃそれ。
586 :
国道774号線:04/07/23 19:57 ID:N6Mdwu0I
age
587 :
国道774号線:04/08/01 23:42 ID:JL0dpUqr
路面温度が炎のようだ。
たまにバイクで渋滞にハマると車が凄く熱い。
排気ガス、ラジエーターからなどの熱風。中はクーラーで涼しそうだが。
589 :
国道774号線:04/08/02 23:23 ID:k+J+kRxC
この時期バイクで171走るのは嫌だな。
暑すぎ、トラック大杉すり抜けしにくい。
590 :
国道774号線:04/08/08 16:34 ID:C40lDLiR
まあ、当然だな。
あんたが間抜けなのがぁ?
592 :
国道774号線:04/08/09 18:56 ID:Y/u7ut57
バイクなら抜け道も割と使える。
名神高架下とか。
藻前の糞レスも間が抜けている。
594 :
国道774号線:04/08/09 20:16 ID:TFkuz1T4
★板各地に1行荒らし注意報★
596 :
国道774号線:04/08/09 20:50 ID:UJS/mrvK
★板各地に1行sage暴言荒らし警報★
597 :
国道774号線:04/08/12 21:44 ID:j/bBB/9Y
荒らしはどこ行った?
599 :
国道774号線:04/08/14 18:41 ID:90Ccloe2
598は辻本清美の亡霊です。
601 :
国道774号線:04/08/14 18:45 ID:RVUFpV5g
>>601はヒッキーのヲナニーで出たチンカスの亡霊です。
603 :
国道774号線:04/08/22 10:50 ID:mZVU+lvN
age
sage
ひき逃げ事故あったね
逃げたのか?
無茶な運転してなかったんやったら、ちょっと哀れ・・・・
チャリが飛び出してきたんやろか?
逃げちゃいかんけど。
609 :
国道774号線:04/08/29 18:49 ID:GXFh6IYW
age
>>608 哀れなのは、はねられた老人であって、
運転手ではない。
>>608 免許取って、1一月も経たず一人で夜間運転なんて、俺には出来なかった。
日中、閑散とした所まで友人に運転してもらい、そこで練習するのが、精一杯だった。
612 :
国道774号線:04/09/11 17:18:52 ID:snea2EZR
age
613 :
国道774号線:04/09/19 11:10:09 ID:WIVZxO9i
age
sage
615 :
国道774号線:04/09/23 17:47:04 ID:zfOhS6pe
615
さげ
617 :
国道774号線:04/09/29 15:24:50 ID:PGciL8un
age
sage
619 :
国道774号線:04/09/30 01:11:23 ID:nOF9pRD6
┌────────┐
│国 道 五 条 本 │
│Kokudo Gojomoto│
└────────┘
620 :
国道774号線:04/10/07 19:39:36 ID:ym/MaCcB
お前の糞レス出すな
622 :
国道774号線:04/10/10 22:21:52 ID:C9NYh+ZF
171って最近交通量減った?
以前の殺伐とした雰囲気がなくなったような
殺伐としてるのはお前だろ
おもんね
>>622 高槻付近で言えば、
名神の側道の整備と、府道大阪高槻京都線の開通が
大きいと思う。
627 :
八丁畷在住:04/10/12 05:11:00 ID:dlH9JVeo
上の方で疑問とされていたのだけど、高槻市内で171号線がクランクしているのは
旧日本軍が今城町から西河原までを飛行機の滑走路としての直線道路を造るために
ああなったそうだ。高槻には工兵隊やタチソがあったし、枚方には弾薬庫があった。
旧枚方大橋は昭和4年に弾薬を工兵隊の練兵所に運ぶために作られた。
628 :
国道774号線:04/10/12 19:47:02 ID:K1Ow6h6Y
夕方、実況見分か何かでメチャ混んでたage
629 :
国道774号線:04/10/12 21:45:25 ID:2UGQ7rer
>>627 ちなみに西宮市内阪急高架北側のクランクは西国街道の名残
たまにスピード感覚ない香具師が伊丹方からそのままつっこんで・・・OTL
深夜2時〜3時に茫然自失した♀がクルマあぼーんさせて突っ立てるな
対向車あったら地獄絵図だが
♀の助手席に乗ったときに、
このカーブを減速せずに突っ込まれたことあるな・・・
タイヤ鳴らしながらなんとか曲がりきったが、
今でも忘れられない体験・・・
さげえ
632 :
国道774号線:04/10/22 22:00:36 ID:CjbmNYUJ
あげえ
sage
634 :
国道774号線:04/10/26 12:06:36 ID:3X1NZD9Y
昨日今宮付近で5,6台の玉突きあったね。
sage
636 :
国道774号線:04/11/07 14:28:52 ID:LO5z1ioG
age
sage
638 :
国道774号線:04/11/07 17:00:37 ID:iuR9dvqK
【市場】スピード違反を撲滅する方法【原理】
・超過速度×超過速度×超過速度×10円
・収益金は道路財源とする
・支払い拒否は一年以下の懲役
10km/hオーバー → 10*10*10*10=1万円
20km/hオーバー → 20*20*20*10=8万円
40km/hオーバー → 40*40*40*10=64万円
80km/hオーバー → 80*80*80*10=512万円
100km/hオーバー → 100*100*100*10=1000万円
150km/hオーバー → 150*150*150*10=3375万円
これで完璧
さげ
640 :
国道774号線:04/11/13 18:40:59 ID:EvQsNEDM
age
sage
642 :
国道774号線:04/11/22 20:55:59 ID:ZNwSzeyX
age
sage
171ってマナーイイよねw
sage
さげ
649 :
国道774号線:04/12/04 21:43:44 ID:KgPEb0is
171号線は全線で見るとクランクの数が多いね
650 :
国道774号線:04/12/04 22:25:36 ID:MYo8yNqK
「シケイン道路」と仲間内では呼んでいます。
651 :
国道774号線:04/12/05 05:44:49 ID:QMBQUgmv
653 :
国道774号線:04/12/05 11:27:35 ID:4KKnlWp0
>>650 171号を封鎖してF1コースにしたら面白いのかな?
654 :
国道774号線:04/12/05 11:32:46 ID:SJMqg3ET
茨木亀岡線とかの方が・・・・
655 :
国道774号線:04/12/05 11:36:12 ID:4KKnlWp0
>>654 面白そうだけど抜かせるのかな? タイムアタックなら可
>>653 やるならゲームセンターでやってください。
万博外周道路でCartやってほしい
茨木亀岡はスリッピーなのでターマックのWRC気分が味わえます。
ダンプ最速伝説
糞レスsage
662 :
国道774号線:04/12/18 11:19:32 ID:x0P8id7g
>>663 ブタ箱って食えるのか?つうかブタ箱って何?ブタの入った箱か何かか?
逮捕されて代用監獄に突っ込まれて下さい。
という事でしょう。
666 :
国道774号線:04/12/22 00:14:16 ID:K4EI+xAZ
>>664 そんなあからさまな釣りにはかからないクマー(AA略)
171の京都府内は割と走りやすいからイイ!
>>666 まぁ右折レーンのない交差点とか、出入りの多いロードサイド店が
頭に入っていればね
油小路とか、京滋バイパス側道とか、周辺に他の道路が開通した影響も
あるように思う
669 :
国道774号線:04/12/24 01:12:12 ID:i8t4YqVb
今日は向日市のトイザらスを先頭にかなり渋滞してましたね・・・
>>667 それは八丁畷より南。
それ以北は騒ぐほどでも無い。
672 :
国道774号線:04/12/26 12:09:41 ID:TXY9m0yi
674 :
国道774号線:04/12/27 21:41:19 ID:YndeB92s
>>670 >それは八丁畷より南。
>それ以北は騒ぐほどでも無い。
大阪人の俺にとってR171は東⇔西に走ってるイメージがあるんだけど、
京都人から見れば南⇔北のイメージなの?
南西⇔北東ってのはナシで。
>>674 イヤ俺 大阪人なんだな(^^;
通学に毎日通ってただけで。
俺の感覚的に南北って感じなだけで、
東西のイメージのほうが強いと思う。
でも茨木辺りで南北は絶対思わない。
確かに八丁畷を基準に南北と言われると・・・
別所方面と枚方方面になるな。
茨木でも春日〜中河原は漏れの意識では明らかに南北。
>>674 京都の西の端と高槻茨木を南北に結んでいるというイメージfrom京都塵
679 :
国道774号線:04/12/28 21:08:45 ID:scIQYwZb
680 :
674:04/12/28 22:36:05 ID:4W/HxxHI
>>675-679 なるほどね。「八丁畷より南」ってのに違和感があったので聞きたくなったのよ。
でも地図を見て思ったんだけど、大阪から見たら京都って思った以上に北寄りなんだね。
俺の中では東のイメージが強かったんだけどなぁ。
けっこー同意者が居てホッ(w
sage
683 :
国道774号線:04/12/31 21:57:49 ID:gyNBaRih
R171を今風の漢字(〜国道)で言い表すとどうなる?
R1・京守線は「京阪国道」
R2は「阪神国道」
となると・・・「京神国道」か?
識者の意見キボンヌ
sage
いないちは西国街道でしょ。
ほぼ並行してる。
a
でも、西国街道はr67もあるしなぁ
それは京都〜高槻限定。
689 :
国道774号線:05/01/01 07:53:26 ID:OfPlEy2L
sage
691 :
国道774号線:05/01/01 22:08:10 ID:oNpnZFd0
>>683 一部大阪外環状線ですが 新西国道路かな
692 :
国道774号線:05/01/01 22:09:21 ID:oNpnZFd0
西国国道の方かな
693 :
国道774号線:05/01/02 00:21:27 ID:XNP/+ZM9
高槻市野田〜茨木市畑田東なんてちょっと狭いだけで普通ですわ
R9の五条七本松〜千代原口と同じ感じだな
171終点の京阪国道口を過ぎて、直進し続けたら渋滞無しでも納得いくよ。
最後の修学院って言う所のT字路なんて地元でも評判悪いぐらい奇想天外だから
>>693 R171とR9の道幅は全然違うぞ。
9号線の方は道幅がある程度確保されているし、
右折専用レーンが無い所なんて皆無に等しい。
9号線の方は、初心者でも何の苦労もなく運転できる道路。
171の車線の幅の狭さと右折専用レーンの不備は、明らかに異常。
しかも、名神のアクセス道路になっているせいか、大型車両が多いから、
車線の幅の狭さが余計に際立っている。
sage
>>695 九条通を東へ→鴨川越えて道なりに行くと東大路へ→北上→
高野を越えると片側1車線に、路駐も多い→修学院のT字路へ突き当たる
と言うことと思われ
まぁあそこをなんとかして欲しいのは山々だが、171にはなんの関係もない(w
700
700 :
国道774号線:05/01/02 10:45:55 ID:JjNtC0Hv
こっちが
702 :
国道774号線:05/01/02 14:25:48 ID:Sukv70zu
171って途中クネッと曲がるところが多くて
知らない人は絶対ルートはずれちゃうよね。
こんな走りにくい幹線道路は珍しいと思う。
'⌒⌒丶
′w从wノ
G| ゚ -゚ノ ちんこ勃ってきた
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
704 :
国道774号線:05/01/04 23:01:55 ID:adER/yUt
>>702 171は全線走破する人も少ないと思われるのでよしとしよう
>>704 そうでもないよ。
京都から神戸に下道で行こうと思うと勝手に全線走破。
年に数回は往復してます。
ひまじん
707 :
国道774号線:05/01/06 01:26:46 ID:g9dJwOLc
90ccバイクなので神戸の実家に帰るときは171を京都神戸間完全走破orz
正月も帰ってたんだが、手も顔も寒かったよ・・・
京都から神戸ならもっといいルートがあるのに。
いないちなんてしんどいやん。
たしかに
710 :
707:05/01/07 00:43:20 ID:c4Y4s3Q7
>>708 他のルートって1号線経由とか?まさか亀岡・妙見山経由なんて事は・・・
171が最短ルートかなと思うんだけど。
711 :
国道774号線:05/01/07 00:50:55 ID:D4Rqyjkp
バイクで171だとトラックだらけなので顔が排ガスで真っ黒。
712 :
国道774号線:05/01/07 00:56:20 ID:AG6tL+LP
>>710 そりゃ、距離だけならね。
でも混み具合によっては、
阪神間なら
R9+京都縦貫+R423
神戸市の西側なら
R9+京都縦貫+R372
とかもそれなりに快走できる。
亀岡市内のR9は混むので京都縦貫はけちらないのがポイントだけど。
ほう
714 :
国道774号線:05/01/07 22:08:16 ID:yQUBYc33
確かにそっちの方が早いかもなー。
171は信号がてんこ盛りで、その上タイミングも最悪だから
夜中に走ってもバンバン信号に引っかかるし。
確かに
125cc以下のバイクは、高速道路名京都縦貫道は使えないから。。。
高槻−茨木間の渋滞を避ける目的で高速を使うならば、
大山崎IC−茨木ICを高速で移動する手段の方が素直で楽な気がする。
値段も確か700円ぐらいでお手頃だしね(縦貫道の沓掛−亀岡は500円)。
それにR9は、沓掛ICまでの渋滞も酷いから、
沓掛ICに到達するまでに結構時間を食うので、
R9・縦貫道経由での経路はあまり速くない気も。
まぁ、バイクだったら、R9は171みたく道幅が狭くない分、
渋滞の横をぐんぐんすり抜けられるけどナー。
ただ、神戸西部に行くんだったら、R372経由の方がかなり速くて楽だと思う。
特に西神地区に行くんだったら、絶対こっちの方が楽。
そうね
718 :
国道774号線:05/01/08 11:06:27 ID:aJIZO61L
遠回りでも走って楽しい方が良いか。
移動時間を短縮する方がよいか。
どちらでもお好きな方を。
どうぞ
720 :
国道774号線:05/01/08 21:27:18 ID:lcg9iD93
>>710 向日市から京都府道733−43−4−43で箕面に出て171に出る方法もある
うん
722 :
国道774号線:05/01/08 21:37:10 ID:GSftbvKT
いや
724 :
国道774号線:05/01/08 21:40:47 ID:2Etuupo4
あの道は勾配もキツいからバイクでも辛いかと。
そうだね
726 :
国道774号線:05/01/10 01:28:09 ID:vdeNCNyN
>>722 724
取りあえずあの区間は渋滞はありません。信号もほとんどありません。
一瞬たりとも止まりたくない人向けです
r733は対向車が来ると、止まらないといけない可能性は高いがね。
あと高槻の樫田地区で間違えずに仁料方面に通り抜けれるんかな?
一通のところにちゃんと標識あったっけ?
ところで京都から神戸というと
何で”いないち”だけにこだわる奴が多いんやろ。
漏れなら茨木〜池田は絶対中環を選ぶけどな。
あと西宮市内もいないちを全部走ろうとは思わん。
同様に大山崎からの高速利用も
漏れなら茨木でなく吹田で降りるけどな。
そうか?
729 :
国道774号線:05/01/10 22:15:10 ID:97WamKkB
>>727 向日→箕面ルートはルートを間違わず走る自信はありません。難し過ぎ。
まぁ迷ったところで423に出るか171に出るかのどちらかなので問題なし。
大山崎のインターってくるくる回ってると方向感覚が狂う
そうか?
731 :
国道774号線:05/01/16 10:53:45 ID:pHLVjhWa
age
sage
733 :
国道774号線:05/01/20 18:14:06 ID:H+bo+vo6
へ
735 :
国道774号線:05/01/23 09:44:57 ID:3zRjWk+U
あげ
さげ
>>727 向日→箕面ルートはルートを間違わず走る自信はありません。難し過ぎ。
まぁ迷ったところで423に出るか171に出るかのどちらかなので問題なし。
大山崎のインターってくるくる回ってると方向感覚が狂う
そうか?
741 :
国道774号線:05/01/27 17:22:24 ID:geBQKa9t
関西で免許を取ったもののほとんど乗ることなくペーパーで
田舎に帰ってきてから乗り始めたので、マターリ道に慣れちまったんですが
こんな漏れが171乗ったらやばいですか? 今度通らないといけないかも。。
そうね
>741
マターリ左車線を走れば無問題。
路駐や駐車場入り待ちをスイスイかわすことを
考えず本線で停止させられることをいとわなければ
特に問題は無いと思います。以上。
744 :
国道774号線:05/01/28 07:35:16 ID:nKCK7BXC
>>742-743 サンクスです。左オンリーでいきまつ。
車線変更できなかったらもう店に入っちゃいますw
745 :
おにぎり:05/01/28 10:43:03 ID:h5RTqTx8
コラー今朝4時頃171高槻でセンターおもくそ割りながら
爆走して来た白キャビンの糞4トン人のミラー飛ばして
クラクション→プップゥーで逃げやがってなにがプップゥー
やねん?ミラー代払えアホー!!
それで
747 :
国道774号線:05/01/30 19:43:44 ID:VrcfZW6J
深夜から早朝って暴走車多いよね
そうね
今日大山崎のICから久々にいないちを京都に向かったんやけど、
前の車の固まりと少々距離があって、つい飛ばしたい思いに駆られつつ、
前車との距離を一定に走っていたら、サイン会が・・・
+20q/hくらい出てたけど、前車と同じ速度で走っていたから平気やったんかな?
危うくゴールド返上するとこやった。
多少警戒する思いがあったから良かったんやろうなぁ。
(あんな手前でやってるとは思わんかったけど。漏れが知ってるポイントはもっと先やったし)
よかったね
>>750 あんな手前ってどれくらい?
勝竜寺より手前(大山崎寄り)?
>>752 勝竜寺のすぐ先(東寄り)です。
漏れが今まで何度か見かけたのは馬場の先の方だったように思うから、
(と言っても結構前の記憶。最近通らなくなったし)
それと比べれば手前になるもんで。
ちなみに西行きだと、大山崎の車両計量所で何度も見てるけど、
それ以外にサイン会ポイントってどれくらいあるんかな?
へぇ
756 :
国道774号線:05/02/01 20:46:41 ID:Aq8wpzXA
あっそ
758 :
国道774号線:05/02/01 23:29:19 ID:Ub80ZFCK
漏れも思ったけど、まさかカキコする奴がいるとは・・・・
へぇ
761 :
国道774号線:05/02/06 16:34:10 ID:bnAn9uSe
箕面のアルペン入る車で牧落西行大渋滞
762 :
国道774号線:05/02/06 17:52:17 ID:emPedH0n
だれかデカンショ街道のスレ作ってちょ
今度の3連休用に買い出しか。
764 :
国道774号線:05/02/06 20:56:47 ID:K8CCTNOJ
R170辻子からR171上牧辺りにショートカットするのに
いろいろ道があると思うが、
野田から出る・檜尾川から・井尻から・五領からなど
俺はいろいろ試した結果、
ポンプ場をぐるっと回って、道鵜から井尻の信号で171に出るのがベストか。
五領の信号のない所から出てくる車も多いけどちょっとリスキーだし。
八丁畷とジャスコが混んでなければ良いだけなんだがね。
765 :
国道774号線:05/02/06 21:16:46 ID:38l/Ld7w
R171の清水交差点立体化と
西河原西交差点の立体化はどうなった?
亀岡線は安威川ダム関係の工事でかなり広くなってるね。
桑原より山側も直線的、トンネルになって道路幅も広くなる計画らしい。
亀岡に抜けるのが楽になるな。
766 :
国道774号線:05/02/06 21:21:39 ID:IhzXf/sZ
ワインディング・ロードの楽しみが消えるのも寂しいが・・・
768 :
国道774号線:05/02/07 20:15:42 ID:rvLF3PhJ
フッ、俺はデカンショライダーさ。昨日も今日も明日も、ひたすらデカンショライダーさ。
お願いだからフルトレで走るのはヤメテね。
あと、AM5時のネズミもヤメテよね。
みんな、信号守ろうよ。
タマには温泉で休憩さ。
寝床は勿論、デカンショさ、泣けるぜ。
>>768 あの道バイクで走るの暇やろ?
昔の方が大型車も少なくて、楽しかったな・・・
車だと今の方が楽やろけど。
770 :
JR山崎駅:05/02/09 00:11:29 ID:+Ca6h65X
┳━━━━━━━━━━━━━━━┳ ∧_ _∧
┃JR . .┃ ( ^ ^ )
┃ 山 崎 .. .やまざき┃/ ヽ
┃ Yamazaki┃| | ∫|
┃───────────────┃| レ'つ=ノ
┃←たかつき . .. . .. ながおかきょう┃ヽ__/ |´ ________
┃━━━━━━━━━━━━━━━┃ | | |.<←府阪大京都府→>
┃ ┃ | | |  ̄ ̄`'T゙'T'´ ̄ ̄ ̄
┃ ┃ | | |. ||
┃ ┃ | | |. ||
┃ ┃ (_つ⊃. │|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷┷━━
日本で唯一?都道府県境に跨る駅。それが山崎駅。
え?
朝5時にねずみやってんの?
もちろん日曜だよね?
あちゃー
772 :
国道774号線:05/02/09 08:51:59 ID:teh9jof3
ねずみは平日だっせ。ターゲットはトラックなの。
勘弁して欲しいよ
デカンショ街道でネズミ捕りなんてやってるんだ。。。
今度通る時は意識しておかんと。。。
775 :
国道774号線:05/02/10 11:46:45 ID:JlICLRux
たしか、ミニストップの300Mくらい手前だったかと。
あ、下りね。みんな爆走してるでしょ?100K余裕で
走ってる香具師もいるよね。たま〜〜〜にしかやって
ないからみんな気をつけてね。
776 :
国道774号線:05/02/11 23:06:01 ID:dVFPNVnZ
777 :
777:05/02/12 01:34:24 ID:IpeRwskb
いないちと関係無いが・・・・
778 :
国道774号線:05/02/12 18:42:43 ID:Nw6YdxjC
御免なさい、関係ないですね。
171〜2の裏街道、それはデカンショでちた
779 :
国道774号線:05/02/13 16:56:47 ID:ZfioRDuC
西宮から京都まで171で走破するとしたら
何時間かかるのかな?
車で、今日13日の晩20時頃、札場出発です。
東寺着は何時?
780 :
国道774号線:05/02/13 17:20:57 ID:9gvWrSDg
その時間なら3時間ってとこかな。
よって到着は23時です。
781 :
国道774号線:05/02/13 17:36:51 ID:n70BzhCn
早朝の伊丹以西は飛ばすねー
だけど箕面のあたりじゃぁそんなにとばすやついないような気がするんだけど
やっぱ中環の延長上ののりで走ってるんかな・・・
吉祥院ボール??付近に飯屋なかったっけ?
(⌒Y⌒Y⌒)
/\__/
/ / \
/ / ⌒ ⌒ \
(⌒ / (・) (・) |
( (6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( | ___ | < (・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
\ \_/ / \ (・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
\____/ \_________
786 :
国道774号線:05/02/20 01:50:45 ID:Ojx0zoQ0
109シネマズ内にあるブルーシール食べにだけ、水無瀬の自宅から自転車で行ったけど、
行きが1時間40分、帰りが1時間20分位だった。ウマー&ハエーでした。
因みにライムシャーベットとシークァーサーシャーベットの2カップで\500はマジいけます
109シネマズ?どこ?
788 :
国道774号線:05/02/20 13:45:31 ID:cWwjYspG
>>785 西大路九条の「ぶ た じ る」ってやつね。
あの向かいに「ザ・めしや」があったけど「めんむす」になったな。
ネタを餌に 釣って釣られて大盛況!
790 :
国道774号線:05/02/21 08:30:31 ID:PHdVsoe0
この前なんにも知らんと夜中に旧171に大型で入ったら立往生して泣きそうになった…国道だからなんとかなると思ったのに
旧171ってドコ?初耳。
792 :
国道774号線:05/02/22 13:50:43 ID:HPKB+DzX
西宮の夙川に抜ける道か?
793 :
国道774号線:05/02/22 22:17:32 ID:e/iXvLnO
そういやこれがあったか・・・
でも大型で立ち往生するほどまで狭くないとも思うなぁ。
旧西国街道のことを言ってるのかなぁって思ってみたり。
上、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,エ
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iキ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iF
iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf
!キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
/ `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_ |
| ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi |
| if! |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi |
| ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi |
| ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi |
| iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi |
| iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、 カサ カサ ・・・
,√ ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,キi
;サ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,キi
,;#, |彡彡ノリリリリミミミシ ,キi
;メ'´ !彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
病んでるねえ
箕面のカルフールだろw
171はちゃりでもそれなりのペースで走れるよなw
798 :
国道774号線:05/03/11 15:28:29 ID:Jf7w9GZf
>>798 カルフールは撤退してジャスコかマックスバリューになるらしい
799 :
国道774号線:05/03/11 18:10:26 ID:PLINrnYR
何故急にカルフールの話になったんだ?
>>797の脈絡がわからん。
802 :
国道774号線:05/03/14 15:50:44 ID:K5YTgtBe
フリーのおすすめアップローダ教えてください。
804 :
国道774号線:05/03/16 20:30:34 ID:6/1V+n3u
カルフールも出来たばかりだったような気がするが。
sage
806 :
国道774号線:2005/03/21(月) 22:47:06 ID:j7wtNBVS
>>790 旧170号の間違いじゃない?
旧道は結構細いからね
807 :
国道774号線:2005/03/28(月) 21:52:09 ID:tVfDsq3J
R170の旧道は・・町中の酷道というのにふさわしいねぇ。
808 :
国道774号線:皇紀2665/04/01(金) 11:39:07 ID:jGCSutHC
R163もすごいよ
809 :
国道774号線:2005/04/08(金) 22:42:57 ID:C8nHOwio
どちらも酷すぎ。
810 :
国道774号線:2005/04/16(土) 18:43:44 ID:SLOgTyQT
西宮から久世橋まで車で乗りとおしたら何時間かかりますか??
811 :
国道774号線:2005/04/16(土) 21:11:19 ID:oxyp5mpi
早朝・夜はともかく、昼間では車で二時間は厳しいでしょうね。
三時間ぐらい見ておいた方が無難かな。
813 :
国道774号線:2005/04/17(日) 10:45:54 ID:2yhszuQp
茨木高槻の混雑は必至だからな。
若山町、甲武橋〜昆陽里や軍行橋付近も混む。箕面も路駐が多く鬱陶しい。
しかし、何でR171だけにこだわる奴が多いんやろね。
池田からは中環使った方が絶対早いと思うけどな。
万博〜畑田が慣れないと分かりにくいかもしれんけど。
(分からなかったら吹田〜茨木で名神使えばいい。
r14をだらだら走ったり、道に迷うくらいなら250円は安いでしょ。)
西宮〜久世橋なら昼なら名神のほうがいい。
西宮〜大山崎1400円だけど、1時間くらいで走れるやろ。
いないち走る方が疲れるし、ストレス貯まるだけ。
下手な奴にもらい事故食らったら洒落にならんし。
燃費や時間の無駄を考えれば、決して高くないと思う。
独り善がりハケン。
中央環状〜産業道路経由も、
千里ICやら下穂積やらJR茨木駅前やら、渋滞スポットが多いからねぇ。
両方の経路を走ったことがあるけど、個人的にはどっちもどっちな気がする。
確かにR171だけにこだわるのはお馬鹿。
分かってる地元民はそんなことしないし。
中央環状〜R171は産業道路を真面目に走れば長く感じるかもね。
池田の中環とR171の交点に信号つきましたね。
多少1本の国道らしくなったかも・・・
818 :
国道774号線:2005/04/19(火) 17:01:38 ID:0C1SR9Wh
信号って、ダイハツストレートエンドの右90度高速コーナーか?
今までは度胸一発 鼻先をねじ込まにゃならん時もあったんだが
産業道路以外に171につながる道があるのか!
京都市民で池田方面に行くことはあまりないから、ぜんぜん知らなかった。
820 :
国道774号線:2005/04/19(火) 23:15:02 ID:n0qinLRo
>>818 滋賀人なんでたまにしか走らんが
あそこは初めて走ったとき「おおっ、なんじゃこれ」とはオモタ。
821 :
国道774号線:2005/05/01(日) 16:40:51 ID:g8v6/RlA
確かに。
あぼーん
823 :
国道774号線:2005/05/03(火) 02:01:51 ID:kbCioWYS
>>822 ソースは?
>「安上がりで素人とセックスできるのでくせになっていた。」
新聞に載るような記事ではないと思うが。
うはw
ほんまや
池田のところ信号ついてたw
825 :
国道774号線:2005/05/04(水) 00:43:13 ID:FonmO3tb
茨木・高槻渋滞ショートカット法として
中環→万博外周→阪大病院前→ゴルフコースの横→茨木ICラブホ街んところで
171に一瞬合流してそのまま名神沿を延々梶原TNまで→西国街道、かなー??
これで茨木・高槻171号の渋滞部はだいたい回避できるはず。道幅が狭いところも
ほとんどないしねー。
西国街道は細いと思う
梶原のあたりまで行けば離合渋滞はあんまり無いけど
昨日の3時頃。
中環→軍行橋を走ってたら途中から警察多数。
渋滞してて、ただの取り締まりか事故かと思ってたらすぐに私服・機動隊がわんさか。
なんじゃろか思ってたらいきなり側道ではためくあまたの日の丸。
第6波イラク派遣の日だったんでつね。
ちょい感激だったがあの機動隊の数はさすがにないだろう…
828 :
国道774号線:2005/05/11(水) 18:46:47 ID:XQIzHRW4
今朝箕面小野原付近で事故あったの?
829 :
国道774号線:2005/05/11(水) 21:20:38 ID:WxInhpQW
月曜昼前に茨木市郡5でもすごい当て逃げがあったよ
>>828 バスが絡んでるっていうのを朝の交通情報で言っていたような・・・
東京 vs 北京上海
横浜神戸 vs 香港
新潟 vs 平壌
大阪 vs ソウル
福岡 vs 台湾
が妥当。
832 :
国道774号線:2005/05/20(金) 02:20:42 ID:ondVnSgB
京都〜神戸を自転車で走るのはR171でも気持ちいいぞーーー
時間は掛かるけど渋滞がないからマイペースで行けるし。
でも当て逃げは怖いな…
833 :
国道774号線:2005/05/20(金) 02:25:02 ID:ondVnSgB
>>831 すれ違いは分かるが
京都 vs パリ
堺 vs マカオ
名古屋 vs ロサンゼルス
も追加しる
>>832 規制上はどうなってるか知らんが、
死にたくなければ、歩道を走れ!
>>832 気持ちはいいかもしれんが
身体にはすこぶる悪そうだな。
836 :
国道774号線:2005/05/20(金) 23:59:54 ID:UoCWWXMs
八丁畷の渋滞問題早く改善しろよ
837 :
国道774号線:2005/05/21(土) 02:28:40 ID:KYvLDBi4
>>836 R9の千代原口に倣っていづれ立体交差になる。
梅田駅乗降者数235万。
京橋50万。
本町22万。
新大阪18万。
梅田駅はターミナルとしてだけならデカイが、周辺駅がへぼ過ぎ。
東京は、新宿駅(347万)の一駅隣りに渋谷(217万)と池袋(260万)、高田馬場(87万)がある。
東京駅87万の隣り駅新橋、有楽町も同程度の乗降者数。
差が出て当たり前。
大阪と東京でここまで差がつくとは、東京人も予想してなかった。
大阪人が自暴自棄になるのも当たり前だ。
ずっと悔しがって、惨めな人生を送れ。東京に越せば済む話だと思うが。
>>834 やだよ。快適な車道を走行します。
まぁ普通はR171なんて自転車で走ってもうれしくないので
淀川河川敷〜なにわ自転車道とか西国街道つかうわな。
840 :
国道774号線:2005/05/23(月) 00:13:48 ID:unqk58Y4
コピペにまじレスするけど、難波や天王寺(あべの)の乗降客が気になる
841 :
国道774号線:2005/05/23(月) 01:02:28 ID:HnZKstiL
うまいラ−メン屋しりません?
842 :
国道774号線:2005/05/23(月) 01:34:52 ID:pDKETdvP
843 :
国道774号線:2005/05/28(土) 14:19:59 ID:jQeKGHzl
>>842 R1の方がアップダウン きつそうな気が・・・
てか、R171の方が距離短いよ。R1は大阪市を経由する分遠回り。
845 :
国道774号線:2005/06/05(日) 17:33:02 ID:32OdOXol
まさか、ジテンシャで名臣は走って内野路名。
夙川・・・夙の者・宿の者・・これも賤民の一種。
夙川は冗談抜きで怖いところ。素人が住むようなところではない。
間違っても素人(大阪兵庫商業民以外の農民系人種)はこんなところに住んではいけない。
もっとも、甲子園も芦屋もみんな同類の地域だが・・・
847 :
国道774号線:2005/06/18(土) 08:17:38 ID:BkEtviGs
age
>>842 R171で坂は茨木〜箕面あたりか。たいしてきつい坂ではないな。
R1は枚方までアップダウンがそこそこある。
849 :
国道774号線:2005/06/22(水) 23:38:59 ID:U5oCScrw
いないちは川を越える度に坂になってるけど。
チャリなら旧西国街道の方がいいと思う。
マターリ走れるしね。
850 :
国道774号線:2005/06/25(土) 01:26:22 ID:E0rp3G/a
R2との重複区間も小まめにアップダウンがあるな
851 :
国道774号線:2005/06/25(土) 04:38:17 ID:6g9DIpgV
171を高槻方面から箕面方面ヘ。
茨木IC手前の高架橋に乗って右カーブ・・・
そのままICに入りそうになったことない?
ない。
それより茨木インターへの
右下りカーブが何となく怖い感じがするけど・・・・
間違いなら豊中の南向きのI.C.の方が危険。
地元外の人間をかなり飲み込んできた気がする。
854 :
国道774号線:2005/06/30(木) 19:56:07 ID:i175reg8
茨木ICは高槻方向に出るときの171との合流が怖い。
>>854 あれでもインターの北に信号がついただけマシ。
でも、茨木方面への列を縫って出なきゃいかんから、かなり出にくいよね。
停滞してる茨木方面の向こうは、高槻方面へバンバン走ってるし・・・
インターの出口にも北側の信号と連動するような
信号をつけてもいいかもしれん。
856 :
国道774号線:2005/07/09(土) 21:37:14 ID:rcPj8vSU
十三高槻線早く171につないでほしい。
さげ
858 :
国道774号線:2005/07/10(日) 15:53:08 ID:loBiNeld
うはあwww
昨日171走ったんだけどウィンカーが急につかなくなってびびったwwwww
ウインカーなしじゃ走れないぜwwwww
860 :
国道774号線:2005/07/20(水) 21:31:03 ID:jDCFOxca
車線変更ばかりの道路ですから那。
861 :
国道774号線:2005/07/31(日) 22:41:45 ID:DTmP6m5S
確かにね。
さて辻元にまたがんばってもらおうか。
一番旬な時にいなかったワケだが・・・
役所との折衝を是非公開して欲しかったなぁ。
864 :
国道774号線:2005/08/12(金) 00:13:20 ID:+DjhA4cS
辻元も土井も過去の人ですから。
田舎者が多く集まって人口増えたおかげで発展したのが東京。
田舎者から相手にされず、人口増えずに衰退したのが大阪。
これは事実。
大阪が相手にされなかったのは人ではなく企業だな。
それに人口増えて発展したのではなく、官公庁があるから企業が増えて発展だな。
867 :
国道774号線:2005/08/21(日) 11:11:23 ID:7TI8thld
age
sage
869 :
国道774号線:2005/08/28(日) 19:26:20 ID:SlzCJ1be
171
870 :
国道774号線:2005/08/28(日) 23:00:00 ID:SA8y0bpI
大山崎の名神くぐるとこの工事終わった?
あそこ何してたの?
橋梁の耐震工事と聞いたが
872 :
国道774号線:2005/09/06(火) 19:07:07 ID:6/nAYbuU
もうすぐ。
尼崎南部の城下町を中心として地域では、兵庫県なる、明治政府直営の自治体が
設立され、徹底した譜代親藩勢力、それどころか薩長土肥も含めた武家勢力排斥が
行われたため、いまだにBKだらけの兵庫県では時代錯誤も甚だしく、
「あまはガラ悪いで〜」と誹謗するDQN文化が根付いてるんだよ。
とくに西宮芦屋神戸但馬などの巨大BK地区や、三田などの外様地区で。
岡山みたいに、すんなりと岡山藩から岡山県に移行できたようなところじゃなく、
卑屈なそれら兵庫県のBK下克上勢力と直面しながら、武家授産施設の
マッチ工場から工業化し、阪神工業地帯を立ち上げたわけだ
874 :
国道774号線:2005/09/18(日) 12:50:53 ID:pM+sbl0D
age
sage
876 :
国道774号線:2005/09/25(日) 07:44:45 ID:jrkC56Dn
東土川ナムコの南にスーパーのマツモトができてる。
こんどはここでも渋滞の予感。ふぅ
非県庁所在地ランキング
拠点性においては、尼崎は堺、相模原、船橋より上位だと思う。
堺は中心部がさびれすぎ。船橋はしょぼ過ぎ。
独立した都市文化性では、もともとただの宿場町でしかなかった」
川崎より上位だと思う。川崎は東京の恩恵で開けてるだけのベッドだしな。
878 :
国道774号線:2005/09/26(月) 00:35:55 ID:TalxROVR
八丁畷の西行きの右折レーンは作る予定はないのでしょうか?
879 :
国道774号線:2005/09/26(月) 21:03:47 ID:GAPeMphq
辻本清美のいないちプロジェクトはどうなった?
阪国おろし
1.阪国おろしに颯爽(さっそう)と
蒼天(そうてん)翔ける日輪の
朝鮮の覇気麗しく
輝く我が名ぞ大阪民国
オウ オウ オウオウ
大阪みんこーく! フレ フレフレフレ
2.闘志溌剌(はつらつ)起つや今
熱血既に尼を衝(つ)く
朝鮮の意気高らかに
無敵の我等ぞ大阪民国
オウ オウ オウオウ
大阪みんこーく! フレ フレフレフレ
3.鉄腕キムチ幾千(いくち)たび
鍛えてここに宝塚
勝利に燃ゆる栄冠は
輝く我等ぞ大阪民国
オウ オウ オウオウ
大阪みんこーく! フレ フレフレフレ
>>878 ドコモショップとかはちょっと凹んで建ってるから予定はあると思う。
あとは角の某レンタカー屋が立ち退けば…。
あと今城町西行き。
路面のペイントも済んでるのにガードレール置いたまま1年以上放置sage
出会い系って、尼崎多いな。
みんなDQN(人の事言えんが・・・)
交尾の感覚でエッチできるから便利だよ。かんなみ予備軍が多いって事かもな。
883 :
国道774号線:2005/10/02(日) 23:47:00 ID:LB+f5bY3
>>881 強引に店のまわりにガードレールで巻いて暫定拡幅してプレッシャー与えた方がいいね
885 :
国道774号線:2005/10/13(木) 19:03:31 ID:PG6o/7bP
age
886 :
国道774号線:2005/10/14(金) 10:36:27 ID:zMvhNe/x
高槻市内にある「久世橋まで25分」の看板が謎。
大阪の釜が崎から天王寺公園までの浮浪者・乞食は大半が京都人。
京都は伝統的に乞食を他所に送る伝統を持つ(京乞食)。この伝統の最
大の被害者は大阪。
今までは、大阪市民は慈悲深く扱ってきたが、最近は奴隷の分際で大阪
人への悪質な犯行を行い、己が排泄物で歩道を汚し、大阪の風格を著し
く下げている。行政の怠慢とあいまって、大阪市民のもとでは京都から
来た賎民階級への怒りが頂点に達しつつある。
大阪のイメージ向上策の第一歩は、彼らの放逐に違いないが、同様の被
害にあっている兵庫・滋賀・奈良との連繋も欠かせない。
なお、大阪にあるいくつかのファシスト団体は、京乞食の即時かつ全面
的な京都への強制送還を要求し、支持を集めている。
さぁ
890 :
国道774号線:2005/10/16(日) 23:16:52 ID:/z5jVN2Z
>>888 10分くらい走るとまた「久世橋まで25分」の看板が。
畑田の手前(下穂積からの府道)に京都まで29kmの看板があって
171に入って少しいくと京都まで33kmの看板があるし。
891 :
国道774号線:2005/10/17(月) 19:55:13 ID:BfNAa/jn
今城町交差点と八丁畷交差点に早く右折レーンを!!
むりぽ
893 :
国道774号線:2005/10/23(日) 21:28:45 ID:TXg3hvp+
石橋バイパス下、摂陵バス乗り場で検問準備中age
よかったねsage
>>891 そこは通過しないルートを選ぶほうが良いんじゃないの?
トラックだと難しいだろうけど。
とらっくか
897 :
国道774号線:2005/11/06(日) 10:16:14 ID:l/T4BR9v
旧西国街道に迂回
迂回か
899 :
国道774号線:2005/11/07(月) 00:18:52 ID:iBMkrRtS
>>897 旧西国街道っていうか、現役西国街道でしょ
長岡天神から高槻まで走ったことがありますが、
常に緊張感を強いられながら走破しましたが、抜け道としては意味のないことを悟りました。
900 :
:2005/11/07(月) 12:44:51 ID:sApVj8SE
R171の起点から終点の間の本線沿いに「餃子の王将」は果たして何軒あるんでしょうか。
かなりあると思うが。
>>899 あそこはよほど混まない限り
使っても意味無いからなぁ・・・。
902 :
国道774号線:2005/11/07(月) 21:32:14 ID:QTWQqpQA
昔の街道を偲びながらのんびりと走るのがよろし。
903 :
名無し。:2005/11/07(月) 22:16:42 ID:NXRX3mnL
904 :
国道774号線:2005/11/08(火) 14:33:44 ID:Oz9uXEY9
畑田〜野田間拡幅汁!幅広が居ったら追い抜けん!by大型ドラ
>904
でかい車の人はおとなしく走ってて下さい。
お気の毒ですが。
もしくは r14 経由で。
>>903 そこを通っても、水無瀬までにあと3箇所くらい擦れ違い困難or不可な場所があるので
通過交通はおとなしく171を走るか、できれば電車も使っていただければと思う地元民
>>906 元地元民だが同意。
きれいな道ではあるが、通るメリットはあまりない。
相当道に精通しない限りR171を通った方がいい。
そもそも週末にこの辺りを快適に通り抜けようという事を考えるのが無茶。
週末は抜け道も詰まることあるから、どこがいいかなんてほとんど無い。
大山崎ICが出来て以前より混まなくなった名神を使うのが一番だと思う。
もっといいのは本数が多く、速い電車だけどね。
田舎だけど、東にいけば岡山もあるし
西にいけば大大阪もあるし
南にいけば香川もあるし
北にいけば裏日本もある
県境まで一直線。便利、快適、西脇!
京阪間だとイナイチ経由と、亀岡豊能ルート、高槻中畑ルートの中で一番速いのはどれ?
910 :
国道774号線:2005/11/13(日) 01:02:09 ID:xfMUz8TK
>>909 敢えて清滝 保津川 園部 477ルートで
国道9号線を使う方法はあまり早くないよ。
国道9号線はどこもかしこも慢性的に渋滞している。
千代原口交差点は立体交差化の工事の関係で、夜も渋滞しているし、
亀岡市内は片道1車線しかなくて悲惨。
深夜〜早朝ならR1経由が速いぞ。
多くの区間が60q/h制限だしな。
他の時間帯は使いもんにならんが・・・
さげ
向日店以外は行ったことあるな。
あと、尼崎の西昆陽にもある。
916 :
国道774号線:2005/11/16(水) 09:40:25 ID:DvHEEV36
富田丘町と三島丘交差点、右折レーン期待していたがダメか。
hage
918 :
国道774号線:2005/11/20(日) 00:03:53 ID:7W8GGjD1
>>916 いっそのことセンターは右折レーンにしたらどうなんだろ
919 :
国道774号線:2005/11/20(日) 00:40:16 ID:jqaA/IUa
>>903・906・907
茨木IC手前からずっと名神沿いを走り続けて京都方面に行くなら使えるが(ただし
名神沿いに走り続けるには周辺に精通しておく必要あり。途中で道なくなったり
一方通行になったりするからね)わざわざ高槻付近で171から上がってまでは
利用価値ないだろうなぁ。
ちなみに梶原TN直前から道幅が狭くなって、西国街道との合流手前なんかは
離合困難なくらい道幅が狭くなります。それを知らない車が離合しようとして
寄せすぎて溝にはまってたり、狭い所で曲がり切れずに壁等と接触したり
ってのを結構見るから走るならそれなりに覚悟を。
西国街道て大山崎のJRと交差してるところで
おもいっきりこんでるけどあれなんとかならんの?
ならん
ついさっき、0時頃かな、R171の大山崎ICのちょっと大阪よりから、
山崎・水無瀬・高槻方向へず〜っと渋滞だったんだけど、何かあったのかな?
誰か知ってたら教えてちょ。途中で測道へ逃げたんで分かんないの(´・ω・`)。
名神の通行止。
hage
925 :
国道774号線:2005/12/09(金) 00:43:57 ID:j8jwvePK
age
sage
927 :
国道774号線:2005/12/13(火) 22:52:40 ID:hjwaBMd2
西宮市内は夜間舗装工事中です田。
あっそう
929 :
国道774号線:2005/12/21(水) 00:00:49 ID:bDWX0bN5
今日は死ぬほど混んでた。
大山崎→畑田で1時間半なんて
そんなん大したことない。
932 :
国道774号線:2005/12/22(木) 08:38:05 ID:5BLZUlrS
萱野から新御堂進入禁止ww
171こみすぎw
933 :
国道774号線:2005/12/22(木) 08:43:20 ID:5BLZUlrS
茨木市西河原→箕面市萱野 2時間以上
箕面市萱野→茨木市畑田 100分
(笑)
934 :
国道774号線:2005/12/22(木) 08:59:06 ID:5BLZUlrS
箕面市西南小学校前(池田の高架下りたところ)→箕面市萱野 2時間以上
(笑)
京都市南区京阪国道口→長岡京市勝竜寺
データなし
(笑)
これって完全に止まっちゃってるってこと?w
伏尾台にADG-RACNGノンステ(社番469 大阪200か17-61)
千里、清和台につづいて宝塚にもPJ-ブルリU(社番202)
伏尾台はUD初かも、また阪急にもSCRシステム初登場だ
937 :
国道774号線:2005/12/26(月) 00:17:28 ID:v/+ojQdu
>>935 そんな時こそ西国街道
スイスイ進むか一日中止まってるかは、神のみぞ知る
>>937 梶原付近で高槻や島本ナンバーの原付についてくるバカもいるな。
自動車の通れない道に行きます。
939 :
国道774号線:2005/12/31(土) 12:17:59 ID:Tqt8GnLC
近隣住民大迷惑
新たな強酸組合誕生!
犯Q殿塩バス支社牢堂組合
昔は本体の組合しか無かった。西谷とはまた違う「支社」の組合。
941 :
国道774号線:2006/01/08(日) 10:50:54 ID:zrzPTGj7
>>937 梶原付近で高槻や島本ナンバーの原付についてくるバカもいるな。
自動車の通れない道に行きます。
さげ
943 :
国道774号線:2006/01/13(金) 11:25:57 ID:mAW4ToPw
Let`s Go!! INAICHI!!
もう何年も前の事なんですけど、大阪市立大学前で異様な光景を目にしました。
その日は何か試験があるらしく大勢の人が正門から校内へと入って行くのですが
その中にサングラスにマスクをした人やフルフェイスのヘルメット被った人が目
に付きました。 それも一人や二人では無く何十人もいました。 塀をよじ登る
人も何人か見ました。正門には、大阪市交通局試験会場と書かれていました。
あれは、何だったんでしょうか? 内部に詳しい方分かりますか?
945 :
国道774号線:2006/01/22(日) 11:46:27 ID:XdjxK4IX
二車線道路で右折レーンのないところは右折禁止にすべきだな
↑
右折車をよけれないへたくそw
947 :
国道774号線:2006/01/22(日) 11:56:07 ID:XdjxK4IX
>>946 そうゆう訳じゃなく、
2車線の幹線道路でありながらドライバーにリスクを強いて
交差点を改善することなく危険箇所を放置しているくらいなら、
右折禁止にすべきだと言ってるのです
948 :
国道774号線:2006/01/22(日) 12:02:00 ID:j0Wu45xM
右折レーンなしの片側2車線で右折車が右折待ちをしていて
左車線に左折車が歩行者横断待ちをしていたら、進まないしね。
宝塚営業所の周りは回送車だらけ。
定期便が走らない、清荒神付近のR176旧道にも走っているし、
1日1〜2本の74系統の経路上にも回送車が走る。
営業所から阪急山本、宝塚駅くらいは営業運転してもええんでないか?
そんなに客を乗せるのが嫌なのか?
バス停で客が待ってる前を通り過ぎる回送車も何度か見たことある。
しかも後続の定期便は遙か後ろ。
俺が何度かそういう目にあったら、バスを使いたく無くなるだろうな・・・
イナイチ原付で京都から大阪までいこうと思ってるんですが何分ぐらいで行けますか?危険ですか?よろしくお願いします。
京都から大阪
ってどこやねん具体的にw
路肩がほとんど無いから危険だよ。
953 :
国道774号線:2006/01/25(水) 08:19:53 ID:jBc57b1g
大阪、ってどこなんだろな・・・
走行速度にもよるけど、
高槻・八丁畷〜京都・東寺ならば、大体1時間ぐらいか。
ただ、高槻ジャスコ付近〜茨木IC間は道狭い・渋滞酷い・トラック多い等で、
原付でも物凄く走りにくい。間のすり抜けが全然出来ないから。
関西でもっともバイクが走りにくい区間と言っても過言ではないぐらい酷い。
後、新御堂筋との交差点付近もそこそこ走りづらい。
何処もだけど空港アクセスに金かかりすぎるんだよ
956 :
国道774号線:2006/01/26(木) 15:08:51 ID:85f83U/g
高槻ジョーシン前にDQNダンプが停車してたために
京都行き大渋滞。
>>953 その区間はバイクならr67とか使って抜けるな。
ホームレス(路上生活者)
大阪市は人口規模で
はるかに大きい東京23区よりもかかえている
横浜市470人大阪市6603人東京23区5924人
完全失業率
大阪7.7%35.1万人(全国第2位)
京都6.58%8.9万人(全国4位)
兵庫6.56%18.3万人(全国5位)
東京5.55%37.2万人(全国17位)
埼玉5.83%22.2万人(全国11位)
神奈川5.10%23.6万人(全国21位)
千葉5.02%16.3万人(全国22位)
茨城4.79%7.5万人(全国26位)
福島5.60%6.2万人(全国15位)
北海道6.06%17.2万人(全国10位)
沖縄8.32%5.2万人(全国1位)
総務省統計局ウェブサイト
北海道以下の大阪
老人医療費
一人あたり大阪90万円(全国3位)
東京77.7万円(全国17位)
全国平均75.8万円
959 :
国道774号線:2006/02/05(日) 01:04:56 ID:xZGRI3IR
>>770 1年遅れのレスだが、
静岡県湖西市の新所原駅も、
ホーム上に愛知県との県境が・・・。
961 :
国道774号線:2006/02/12(日) 08:01:59 ID:J3d/1GEB
西宮能登町で事故。交通整理中age。
ご存知の方教えてください。
阪神尼崎北から苦楽園口まで行こうと思ったらどのように
乗り換えすれば一番良いですか?
西宮のほうから北に上がるには
東回りと西回りが停留所が違うようでややこしいです。
また逆に苦楽園から尼崎に帰る場合ものり口を変えたほうが
良いということになるのでしょうか?
また料金は210円でいけるのでしょうか。
所要時間などもわかる方、是非教えてください。
北名次町に引っ越すかもしれません。詳しいことがまったく
わからず困っております・・
774 名前:どなたか・・ 投稿日:2006/01/29(日) 22:34:27 EgdMycqx
ご存知の方教えてください。
阪神尼崎北から苦楽園口まで行こうと思ったらどのように
乗り換えすれば一番良いですか?
西宮のほうから北に上がるには
東回りと西回りが停留所が違うようでややこしいです。
また逆に苦楽園から尼崎に帰る場合ものり口を変えたほうが
良いということになるのでしょうか?
また料金は210円でいけるのでしょうか。
所要時間などもわかる方、是非教えてください。
北名次町に引っ越すかもしれません。詳しいことがまったく
わからず困っております・・
964 :
国道774号線:2006/02/12(日) 23:18:57 ID:GQzO6agD
>>953 道幅に余裕がないので、特に原付では走るのが恐怖な気がする
>>964 車線の真ん中走れば怖くない。
まぁ西国街道などを通るほうが楽かな。
大阪市内で大型の複合商業施設といえば
・NU・HEP・バービスエント・ヒルトンプラザウェスト・EMA
・心斎橋OPA・BIGSTEP・なんばパークス
・HOOP・Mio等々あるが、京橋には無いんよな。京阪モールではしょぼすぎ。
さっさとどでかいダイエー京橋店ぶっ潰して、上記のような施設でも作るりゃ大きく街が変わるだろう。
集客力あるターミナルやし、是非とも実現化してほしい。
保守
関西全体の利益を考えて発言している人だろうな。逆に、伊丹存続を訴えている人は
自分が便利でさえあれば関西全体ががたがたになっても構わないという利己主義者か
補償金をもらい続けようとごねる輩だろう。
969 :
国道774号線:2006/03/06(月) 22:43:12 ID:iIq3HvI7
ようやく今城町交差点に右折レーンができそうね。
970 :
国道774号線:2006/03/09(木) 01:27:51 ID:ZnjyeTVL
神戸空港見てきたよ。
はっきりいって、しょぼいの一言。
ただの痴呆空港。
だれだ、あんなしょぼしょぼ空港が
大阪空港や関空の代替になると妄想しているやつは?
関空利用者のみなさまへ ”関空アクセス所要時間増” のお知らせ
18日のJRダイヤ改正により関空快速、はるかともに”遅く”なります。
○関空快速
改正前大阪毎時35分発→関空着翌40分着、所要時間65分の関空快速は
改正後大阪毎時34分発→関空着翌41分着、所要時間67分に”2分遅く”なります。
改正前大阪毎時55分発→関空着翌58分着、所要時間63分の関空快速は
改正後大阪毎時54分発→関空着翌翌01分着、所要時間67分に”4分遅く”なります。
また難波発の所要時間も70分にそれぞれ遅くなります。
○はるか
改正前天王寺毎時02分発→関空着31分着、所要時間29分のはるかは
改正後天王寺毎時02分発→関空着32分着、所要時間30分に”1分遅く”なります。
改正前天王寺毎時32分発→関空着翌02分着、所要時間30分のはるかは
改正後天王寺毎時32分発→関空着翌03分着、所要時間31分に”1分遅く”なります。
これにより、天王寺から29分のはるかは消滅します。
また京都からもそれぞれ、所要時間77分・78分と”4分遅く”なります。
関空ご利用の際は”所要時間増”を考慮のうえ早めの移動をお願いします。
973 :
国道774号線:2006/04/04(火) 18:34:40 ID:kukn9QPc
age
974 :
国道774号線:2006/04/07(金) 23:57:16 ID:I3LrwJAL
誰か昨日の23時くらいに伊丹あたりでおこってた事故の詳細知りませんか?
∧__∧
(´∀`)
(⊃⌒*⌒⊂)
/_ノωヽ_)
ここも洗い直しなっせー●
976 :
:2006/04/25(火) 18:28:36 ID:nv/SWmZm
age
977 :
恭子:2006/04/30(日) 13:32:11 ID:8gph4yXK
誰かパンティ買って〜
最近171の苦情が減ってますね
979 :
国道774号線:2006/05/11(木) 12:32:35 ID:GJIyeR1E
>>968 関西空港が出来る前、兵庫県は伊丹空港廃止が前提だったのにね。
伊丹空港がなくなると、国道171号線も少しは渋滞緩和するでしょうね。
伊丹空港とR171はほとんど関係無いのだが・・・
軍行橋から東へ向かい、大阪池田線方面に降りる車さえ少ないのに、
そこから空港に向かう車なんて時間辺り何台いるんだろ?
むしろ空港跡地に大規模住宅地や商業施設ができたなら
絶対そっちの方が悪影響大。
軍行橋東詰でどうせ繋がるだろうし。