デジQvsビットチャージー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コナミタカラvsトミー
ついに発表されたラジコン?型チョロQ、その名もデジQ。
そしてビットレーサーをラジコン化し、旧チャージ―の技術を流用した
ビットチャージー。
互いに商品コンセプトはほぼ同じ。はたして勝利の女神はどちらに微笑むか。

参照までに

デジQ チョロQのラジコン?つーか赤外線コン。8ビットCPU搭載。
    プロポが結構本格的。予価4980円。

ビットチャージ―  ビットレーサーのラジコン化。改造可能。
          プロポはかなりしょぼい。予価2980円。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 22:48
kishutu uzai
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 21:12
うーん。やっぱビットチャージーのぷろぽはしょぼいか。でも赤外よりRCの法がいろいろ有利よ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 14:38
ねぇ、どっちが勝つとおもう?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 14:50

■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 16:46
がいしゅつでちゅよ〜。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 19:06
チャージーは、今日メッセで売ってた。餓鬼よりおやじがよろこんでいた。思わず一個買ってしまった
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 12:35
チャージーって妙に車体の幅広くない?正直あんまかっこよくないと思う。
アレならはなっからデフォルメデザインのデジQのほうがいいなぁ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 12:45
ビットチャージ−ってはなっからデフォルメじゃないの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 12:48
TOMYの社員さんはこういうスレを一生懸命ageてるんだなぁ(しみじみ)

盛り上がらないけどね(藁
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 19:53
デジトレインのほうが気になる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 17:32
ビットチャージー太りすぎ!
13名無しさん:2001/06/26(火) 19:32
ビットチャージーを見れるページ無いですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 19:49
15名無しさん13:2001/06/26(火) 23:24
>>14
どうもありがとう。
インフォシークで検索したら一件もHitしなかったので、つい教えて厨になってしまいました。
googleで検索しても4件Hitして2件しか正解なかったし…

>>14さんのは見つからなかったので、非常に参考になりました。
16めーかーですけど:2001/07/01(日) 09:39
どんな車種がほしいですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 11:07
ポルシェとか。
18名無しさん:2001/07/01(日) 20:05
デジQならジウジアーロのオリジナルデザインのチョロQをデジQにして欲しい。
ビットチャーGなら星野がらみでスカイライン全車種。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 00:54
3日前の記事なのに、誰も話題にしねいねぇ(笑)。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010628/toy23.htm

おれは欲しくなった。てか、絶対買って部屋を走らせる。
障害物には事欠かないし(笑)。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 01:12
デジQの勝ちだろうと思っていましたが、
19さんのの記事を読むと
うーむ…とりあえずビットチャーGも買ってしまう。
21名無しさん:2001/07/02(月) 03:56
ビットチャーGは今月発売なので、とりあえず買って
デジQの発売をじっくり待とう。

ビットGはステアリングが切れるのが良いんだけど、あの送信機じゃ
微妙なアナログ的操作は難しそうだ。
対してデジQは送信機がホイル式で似妙な操作も出来そうなんだけど
戦車と同じ方法でステアするのが、ちょい残念。

理想はビットGがもう千円値上げしてでも、本格的な送信機を付けてくれる事なんだけど…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 05:13
機能はともかくもうちょっとカッコよくデザインできなかったのか?>送信機
それともあれが今風なんか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 08:59
ビッチレーサーはトイラジと同じカックンステアリングだから、微妙な
コントロールは出来ないんじゃないんでしょ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 14:37
できません
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 16:16
>>18
ジウジアーロよりルイジコラーニでしょう
26☆野:2001/07/02(月) 20:47
>>23
そうです。でも絶妙(?)なドリフトによるコーナーリングが楽しめます(藁
27BIT CHAR-G > デジQ:2001/07/02(月) 23:29

デジQは、Webのレポートとか見ただけですが、
BIT CHAR-G は、次世代ホビーショウでS2000を買って来て遊ばせてもらってます。

『 デジQ 』は現物を見て無いない訳ですが、
個人的には、『 BIT CHAR-G 』が“ 推し ”です。
以下にその( 個人的ではありますが )判断要素を挙げたいと思います。

御周知の通り、“ デジQ ”は、後右輪・後左輪それぞれにモーターを有し、
右折時には“ 左 > 右 ”・左折時には“ 右 > 左 ”と、
外輪側のパワーを内輪側より多くとる( 若しくは、内輪側をほぼ停止させる )ことによって
操舵を行う様になっており、前輪は文字通りの付随輪に過ぎません。

一方、“ BIT CHAR-G ”のステアリングメカニズムは、通常の4輪RCや実車同様に
前輪のサーボによって舵角を得るという方式です。

“ BIT CHAR-G ”の方も、もっと大きなRCや実車の様に
「 舵角のアナロク的制御 」をするには至りませんが( 浮かせてステア操作を続けると反復します )、
それを考えても、『 どっちがリアル( というより“ より、らしい ” )か 』は明白です。

また、個人的ですが、
かなり昔に『 デジQ 』と同様のステアメカを有する( 但し、ずっとデカイ )
トイRCを持っていたのですが、はっきりいって、『 全然、マトモに動かなかった 』という、
殆どトラウマに近い思い出もあるので、動輪差を利用するステアリングは基本的に信用して無い...
という事もあります( 件のトイRCは購入後、さして間を置かずに 直進すら困難になりました )。
29《 価格 》:2001/07/02(月) 23:31

これまたご承知かと思われますが、
『 BIT CHAR-G セット = デジQ 車輌のみ 』といったところです。
30《 マーケティング面 》:2001/07/02(月) 23:35

・発売日がBIT CHAR-G の方が先行している( お父さんの夏のボーナス直近の土曜日が発売日 )。
 しかも、アダルト層にもアピールし得る上、炎天下で室内でのTVゲーム以外の遊びが求められる(?)

・かなりのGMS等で“ BIT RACER ”の試遊スペースが、
 確保済みなので、そのスペースが、即“ BIT CHAR-G ”の試遊スペースに転換可能な筈。
 ( 但し、盗難対策( プロポにはストラップを付けられる様になっているが )等は強化が必要? )
31《 制御方式 》:2001/07/02(月) 23:36

“ BIT CHAR-G ”はラジオコントロール、“ デジQ ”は赤外線。
どちらもその小ささ故に、フローリングの室内等で遊ばれる事を想定していると思われますが、
IR制御だと、車輌の受光部が障害物の影に入った時などにコントロールアウトしないか憂いがあります。
( 自分自身が BIT CHAR-G で、テレビ台の下に突入させて遊んだり良くするので...(w )
32《 バッテリー仕様 》:2001/07/02(月) 23:37

これは、素直に考えれば、『 デジQ 』の方が勝っているのですが、
遊び方を考えると、BIT CHAR-G( 2〜3分 )の方が遊び易い気はします。

また、デジQはNi-MH系・BIT CHAR-GはNi-Cd系なので、
BIT CHAR-G の場合特に“ 使い切って ”やらないと、次に使う時に
メモリー効果で動作時間が短くなってしまうのですが、
適度な動作時間故に“ 使い切る ”のは簡単です。

一方、Ni-MH系のデジQですが、Ni-Cd系程では無いにしても、
メモリー効果の呪縛から完全には逃れられません。
しかし、動作時間が微妙に長い為、案外“ 使い切る ”のは難しい気がします。
( とりわけ、室内でじーじー走らせるだけと言えば“ だけ ”ですから )

何れにしてもゆくゆくは、“ BIT CHAR-G ”もNi-MH系なり、Ni-Li系に進化して欲しい、というのが希望です。
( プロポ( チャージャー )電源が、単3×2本というのもナイスです )

後、何か思いついたらまた書きます。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 23:52
>>31
デジQは赤外線操作だから
常にコントローラーを拳銃を向けるような持ち方で
操作しなければなりません
慣れれば良いけど
最初は操作に戸惑うかも
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 12:46
27〜32
おまえマジメだなあ!感動したよ!
この時間にマスダヤビルで残業?それとも自宅から?
でも、インサイダーだってバレバレ。
もっと上手くやらないとかえってお客さん引いちゃうよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 18:40
ハハハ、まぁいいじゃないか。
>>27-32の勤勉さに免じてあげ!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 19:08
CM放映されだしage >> Bit CHAR-G
欲しくなりだしage
37星NO:2001/07/03(火) 21:36
ビットのステアリング機構は、サーボモータではなく「電磁石」を使っているようです。
安価なトイRCにありがちなタイプ。
38名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 21:50
>>23-32
あきらかに立石の営業用に作った
ビットチャージー販売用”対デジQ”対策マニュアルだ。(笑)

いかんてば。
ここ見てる人は下手な問屋より商品性能よく知ってるし、
そういう業界の裏話も知ってるってば。

でも立石もヒット商品なくて大変なんだねぇ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 22:23
>>37
そりゃあのサイズでサーボは無理だべさ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 08:55
>34
ビットってトミーでしょ?
なんでマスダヤなの?
マスダヤって問屋やってたっけ?
34は問屋の人なの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 10:03
次は青砥の営業用に作った
デジQ販売用”ビットチャージー”対策用マニュアルが読みたいな。

誰か書き込みしてよ。
42名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 22:17

model casrとかいう雑誌で見ましたよ >> デジQ

あれからすると、ビットチャージーの方が良さげっすね

あと、タミヤのシャーシーを改造する( ちゃんと6輪になる )
Cyber Formula( ASURADA AKF-0/G と AOI 凰牙 )が結構良かった...って全然カンケー無いですが。
43BIT CHAR-G < デジQ :2001/07/05(木) 00:20
>>41
残念ながら青砥の社員じゃ無いけど
デジQの対ビットチャージマニュアルって
こんなんじゃないかな?と思って書いてみました。読んでちょ。

ちなみに俺はどっちもどっちだとおもう。
どっちも欲しい。(笑)
御周知の通り、“ BIT CHAR-G ”のステアリングメカニズムは、低単価RCと同様に
前輪のサーボによって舵角を得るという方式です。
「 舵角のアナロク的制御 」はしておらず、オンオフイメージですので
微妙なステアリング操作は出来ません。

一方、“ デジQ ”は、後右輪・後左輪それぞれにモーターを有し、
右折時には“ 左 > 右 ”・左折時には“ 右 > 左 ”と、
外輪側のパワーを内輪側より多くとる( 若しくは、内輪側をほぼ停止させる )ことによって
操舵を行う様になっております。
左右独自のアナログサーボによって、かなり微妙なステアリング操作も出来、
実車や、通常の4輪RCのように操作する事が出来ます。

『 どっちがリアル( というより“ より、らしい ” )か 』は明白です。

また、個人的ですが、
かなり昔に『 BIT CHAR-G 』と同様のステアメカを有する( 但し、ずっとデカイ )
トイRCを持っていたのですが、はっきりいって、『 全然、マトモに動かなかった 』という、
殆どトラウマに近い思い出もあるので、アナログ操作ではないトイラジコンは基本的に信用して無い...
という事もあります
45《 マーケティング面 》:2001/07/05(木) 00:23
・すでに”デジQ ”はTVなどでの露出が多く、一般消費者には無名のまま発売される
“ BIT CHAR-G ”はデジQの偽者的イメージが強く出てしまうでしょう。

・“ BIT RACER ”の販売実績が思わしくなく、すでに飽きられて来ている中、“ BIT CHAR-G ”
の導入は難しいと思われます。
“ デジQ ”はチョロQという安定商品の売り場がありますので
そこでの展開が出来ます。
46《 制御方式 》:2001/07/05(木) 00:23
“ BIT CHAR-G ”はラジオコントロール、“ デジQ ”は赤外線。
どちらもその小ささ故に、フローリングの室内等で遊ばれる事を想定していると思われますが
いかんせんラジオコントロール方式をとってしまった“ BIT CHAR-G ”はアナログ的コントロールが
出来ない為、微妙な操作が出来ず、本来のミニラジコンの遊びが出来ません。
47《 バッテリー仕様 》:2001/07/05(木) 00:24
これは、どう考えても『 デジQ 』の方が勝っています。
2〜3分しか遊べない “ BIT CHAR-G ”はストレスがたまって
しかたがありません。

とまぁ、青戸バージョンはこんな感じかな?
はー。疲れた!!!(笑)
48名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 00:34
>>47

でも、15分遊べるのは良いんだけど、充電に10分かかるんだよね...
それと、既出かもしれないけど、
15分っていうのは、“ キレイに使い切る ”のが難しそう。
それと、必要な電池の数が倍っていうのはどうかね...
4947:2001/07/05(木) 00:56
>>48
いやいや、だから、そういう風にマジにレスつけてもらいたくて
書いた訳じゃ無くて。。。。。

あなたも立石さんですか?
50名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 01:28
>>42 model carsっスね...

どちらも、“ デフォルメ ”は暗黙の了解事項だけど、
それにしても デジQの方は、不格好に車輪が大きくてハミ出してる。

あと、リアウィンドゥ部に制御信号の受光部か
チャージ用のジャックか判らないけど、
何かが飛び出る様な格好になってるのは、どうもいただけない感じですね。

>>48 デジQが乾電池×4本要るって事ですね? なる程ね...
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 09:00
バッテリーは完全に使い切っちゃうと死んじゃうよ。
52名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 10:18

しかし、カップヌードルに湯を注いで待つ間に
充電し終えて、遊べる。というのはいいやね。>> ビットチャージー
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 10:46

しかし、カップヌードルにお湯を注いで食べ終わった頃に
充電し終えて、たっぷり遊べる。というのはいいやね。>>デジQ
54名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 11:38

しかし、ステーキのドンのランチタイムにテリヤキハンバーグランチ( ←一番安い・オーダー多し、従って速い )
待つ間に充電し終えて、遊べる。というのはいいやね。>> ビットチャージー
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 11:53
おれは、両方買う。
値段適にもどっちか一つというレベルではないしな。
んで、気に入ったほうで遊び続ければ良いだろう。
もっとも、このスレに書きこんでる連中は、
両方買うだろうと思うがな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 12:35
立石の辞書に継続と言う言葉はない!
遊びつづけられるのはデジQのみ。
57名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/05(木) 23:31
俺も両方買うつもり。

でもここのスレッド、立石の親衛隊みたいな書き込みが多くてちょっと萎える。
なんか「デジQよりビットチャージーはこんなに優れてますよ!」みたいな書き込み。

明らかに立石の社員の書き込みに見えるのもちらほら。

どっちもいいところがあるって事でいいんじゃないの?

思ったのは、このスレッドもそうだけどビットチャージーがあまりにも
デジQを意識しているのにたいしてデジQはあまり意識せずにやってるところ
が俺は好感もてるな。
そういう意味ではなんかデジQのほうが成功しそう。

言い過ぎかもしれないけど
PS(デジQ)VSサターン(ビットチャージー)みたい。(笑)

つうかビットチャージーはなぜビットレーサーのラジコン版なんて
中途半端なものにしたんだろうか?
トミカのラジコン版にしておけばもっとパブリシティ効いたと思うんだけど。
58名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 01:48
>>42

サイバーのボディってどこが出してんの?
59名無しさん:2001/07/06(金) 02:46
俺も両方買う。
新シャーシになった1/43のが本命だけど(笑)

>>58
本屋に行ってRCマガ立ち読みしてきなさい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 08:48
ビットレーサーのシリーズは一応トミカなんですけど・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 12:52
>16 以来書き込むの初めてだってば。知らないうちに増えてるんだってば。
自作自演じゃないってば。ほんとだよ。
っていうか、このスレッド立石と青戸以外だれも見てなかったりして。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 17:56
Yさんったらうそつきなんだから!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 18:28
>>16の質問に対してなんだけど
スポーツカーだけでなくボックスカーとかピックアップとか
クロカン4x4とかもお願い。
64名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 23:28

そういや、ホビーショウで
リクエスト採ってたね
65名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 05:14

デジQには573が関ってるらしいので、
私は、ビットチャージーに荷担することにします。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 08:26
>>61
それは間違い。

みてるのは立石のあなたがただけだって。

この件に関しては青戸は立石をライバル視してないのでは?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 18:38
デジQ欲しいんだけど、車種がねぇ...
7が欲しかったんだけど、9月まで我慢できるか...
GTRは許すとして、なぜS2000... NSXなら解るが...
まぁセリカよりかは良いかもしれないけど...
(現オーナーの方居ましたらご免なさい(__))
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 05:51
チョロQのボディを流用できればねぇ。
できそうかえ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 05:59
できないみたい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 08:10
そうですか
ガクーリ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 03:11
もうすぐはつびゃいじゃ
たのしみじゃ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 17:00
オレもビットチャーG派。
でも2車種2色ってのは少なすぎ。
同室では4台までしか同時走行できない
っつーのも今ひとつ。
値段が値段だからしょうがないけど。

個人的にはミニとか、シトロエン2CV
とか、非スポーツタイプも出してほしい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 17:10
>>67
もしかしてそれってデジQじゃなくてビットチャージー・・・?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:14
明日発売age
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 15:21
飲酒運転はいけません!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 00:02

本日発売age
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 00:15
なんとなく。。。。
ここさ、俺も含めて6人ぐらいしか書き込みしてなくてさ、
そのうち3人ぐらいがトミーの社員な気がする。。。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 02:05

萎える書き込みばっかだし、もっと少ないと見た。
でもチョロQスレよりは多いかな?応援してるよ(藁
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 07:53
まぁまぁ。
トミーの人もタカラの人も仲良くやろうぜ。
80 :2001/07/14(土) 11:07
買ったよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 11:15
モーターの音がうるさいんですが・・・。
あと、思ったより速度がでないな・・・
(モーター換えればいいんだろうが)。

でも、まぁ遊べるね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 19:28
私も買ってきました(GTRの白)で感想

・プロポがちゃちい 特にアンテナがぐにゃぐにゃなのは×
・充電が面倒 セットしただけで充電できないなんて最初不良品かと思った
・細かい操作ができない。基本操作は前後左右のアナログでないデジタル操作
 でも、回転半径はめちゃ小さいと言うよりフローリングで遊ぶとスピーンタン
 になる藁
・電波が届く距離が短い
・駆動時間が結構ながい
・スピードは個人的には速い感じ もう少し遅いほうが遊びやすい気が...
 (↑の人と意見が違うので人それぞれか... ギヤ何種類か入れてくれ)

ってなんかあんまり良い意見無いけど、値段を考えるとそこそこ遊べる。
それに単純にこの大きさにこれだけの機能を詰め込んだのも感動+驚き
近々低速用モーターに変えて、爪楊枝でコース作ってまったりと遊ぶつもり
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 19:39
>73

過去レススミマセンそう間違えました
ビットチャージー・・・です。
で、今日我慢できずにGTR買ってきました。
感想は、う〜後1000円高くしても良いからもう少し改良を...
まぁ、それなりにって感じですけどね 自分の部屋絨毯なので
気軽には遊べないのだ涙
8481:2001/07/14(土) 22:38
音がうるさいと書き込んだが・・・(自分はGTR青)
どうやらヒートシンクとボディパーツとの接触具合で
なぜかキュリキュリと音が出る模様・・・。
詳しい原因は分からんが、
ボディ外したら音が抑えられるので、
自分はボディ外して、裸で走らせています・・・。
しかしボディつけると、
速度が結構落ちる・・・。

あと思ったより速度は出ないと書いたが、
それは自分の過剰な妄想だったのであって、
室内で遊ぶ分には、>>82のように
十分と思われる。

障害物設けて遊ぶのには、
低速モーターのマイクロビー1.0使用がいい感じ。
速度もそこそこで、音もかなり小さく、
かなり駆動時間が長い。
自分はもっぱらこちらで遊んでおります。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 10:27
そんなに急がなくても売り切れない?
86名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/15(日) 12:46
地方なんで売ってないです…
87逆切れ:2001/07/15(日) 15:58
ステアリングが逆に切れることない?フルチャージ直後でもこの現象出る。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 18:40
今日模型や行ったら大人気で売り切れですていわれた。
一人で3つ買ってくお客さんも何人かいて、、、だってさ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 20:50
大阪の梅田キディランドに今日お昼に行ったら
あと2つ(白のスカイラインのみ)しかありませんでした。

で、買ったんですが、いちおう値段分の満足はしてます。
けど、数年前にラジコントミカってのがあったんでそれの
バージョンアップを期待してたんですが、結構違ったのは残念です。
私としてはトミカのミニカーのラジコン版の方が良かったので。

あと、充電の所にセットしにくいです。
90とほほ:2001/07/15(日) 20:50
買ってからしばらく転がして遊んでたら、充電しても速度が出なくなってきた。
なぜかな〜?と思ってシャーシひっくり返してみたら・・・

後輪軸受けに、ホコリがたっぷり巻き込まれていました(涙)

軸受けがオープン(?)な構造なんで、しょうがないのかな・・・
91なし:2001/07/15(日) 21:07
>>54-67
92埼玉の:2001/07/15(日) 23:32
WonderGOO!は2680円で、揃ってます。

“ Dr.リン ”といい、Bit CHAR-Gといい、
WonderGOO!ってTOMYの玩具が安いですねぇ...
なんか資本的な関係とかあるんでしょうか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 23:42
ビットチャージー買いました!S2000です。
大満足ですが、
・トリムレバーを1番左に振り切った状態でようやく直進
・回転半径が右回りと左回りで違う
という問題点が…
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 23:50
>93
オイラも同じ車種で、症状もまったく同じ。
あと前進よりも後退のほうがスピードが速い。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 00:01
>>93

私も、底面のアライメント調節のレバーが、
向かって左に8割くらいのところで良いカンジです。

フローリングでも、パネルを組み合わせるタイプの家が多いと思われるのですが、
この“ ブロック型フローリング ”だと、どうしても床に凹が一杯できますよね?
ふつうのRCだったら苦でも無いですし、
Bit Racerだと、専用コースを走らせる事が多くて
( それに“ ステアを切る ”という概念自体無いですから )
起り得なかった訳ですが、この些細な凹もBit-CHARGの小さなタイヤからすると
大きな障害という事でしょうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 00:51
>>93
自分はGTRの方ですが、同様です。
後退のほうが速いのも同様です。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 01:35
割と期待してなかったものの、予想に反してかなりよかった。
これ、おもしろいよ。

確かにトリム絡みは自分の青R34も他の方と似たような状態だけれど、
まぁ個体差で我慢出来る範囲かな。
それより後輪シャフト、ギアと反対側の軸受けが結構ガタつくのが気になり。

とりあえず、パーツとかの展開を期待。
あと、ボディのバリエーション増加激しくきぼん。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 06:37
昨日s2000黄色買いました。
他のは売り切れで一個だけしか在りませんでした。
結構売れて居るみたいです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 08:57
立石の人に聞いたけどアンダーグラウンドな掲示板に書きこんで口コミで広げるのが
重要なマーケティング策の一つなんだって。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 09:54
GTRかったが、最低だなー
電波が30cmくらいしか届いてないんじゃねーか?
ほとんど有線状態だな。

5分で捨てた
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 10:27
たしかに電波届く距離は短いけど、捨てるなら欲しかった藁
家の方では朝一に近所のハローマック行ったらまだ箱から出している
状態だったので、結構あった。 18日、P休なので低速用モータ買い
に行く予定なので、その時在庫数チェックしてみます。

トリムの方は調整しなくてもまっすぐ進みます。左右の回転半径
や前後のスピード差もないので、もしかして当たりか?
しかしタイヤはめるとき、シャーシ曲げそうで恐くなかった?
まっすぐ走らない人は、そこら辺チェックしてみては?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 13:00
昨日難波のビックで買いました。土曜は入荷が遅れてるとかで、なかったです。
数はそこそこありましたが、色が1種づつしかなかったような。S2000黄を
買いました。一緒に高速モーターとタイヤセットを買ったんですけど、ここ
見てると低速モーターを買ったほうが良かったっぽいですね。
でも帰りに電池買い忘れてまだ組んだだけ。鬱。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 13:37
Bit CHAR-G俺的にはスゲーいいぞ、プロポがON/OFFなので
馬鹿にしていたけど、加速時間でカーブの半径が変わるから
難しくて楽しい。昔のスイッチ入れると前進しっぱなしの
アレからすれば感動ものだな(しみじみ…)。
んで、新機能と新車種投入に手を抜かないで欲しいぞ!。
Bit Racerみたいにチンタラしてないで、トミカの日くらい
にガンバレ!。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 16:33
もうちょっとスイッチの感触なんとかならんかな?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 17:25
ageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 17:29
!。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 17:31
>>100
いくらなんでも30pってことはないだろう?
アンテナ立ててないか電池が弱ってるかほんとは持ってないんじゃないの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 20:45
確かに30cmは大げさアンテナ向ければ3mくらいはいけるでしょ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 00:32
ビットチャージーのGTRの白色は2742円+送料(600円)で注文しました!
http://www.rakuten.co.jp/altia/407032/442141/
デジQも10月に購入しますよ!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 01:12
>>109
送料入れると高いなぁ
近所で売って無い人向けだな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 01:22
>>109
そーそー、僕も両方買うよー。
「どっちが良いか」より、みんなで両方楽しもうよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 01:24
デジQの「電車」は絶対に買う!!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 02:59
コナミタカラのデジQ(日経〜)
http://www.nikkei.co.jp/newpro/leisure/20010606eimi133606.html
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 04:37
個体差ありすぎ!!!
最低でも調整したら真っ直ぐ走ってほしい!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 04:44
周波数違ってても影響受ける(誤動作する)
でも、走らせると気にならない程度だけど
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 09:54
>>112
そーそー、僕も買うよー。
カプセルプラレールのレールは入手困難(ポイントやクロスなど)で
遊べないから、これに期待してる。
デフォルメが良いよねー、Nゲージじゃほのぼのできないもんねー。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 12:41
現在売切れ店続出中!
見つけたら即買い!
あとで後悔するぞ!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 15:07
どこにも売ってねぇぞ、ゴルァ!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 16:22
結構面白い。
コーナリングでのチョン打ちや、パワーのON/OFFなど、意外と奥深いぞ。
逆に言うと子供には扱いにくいつまらないおもちゃと思われるかもしれない。
友達とレースするのが面白いと思い、もう一台買いにいったら既に売切れ!
見つけたら取り合えず2台の購入がお勧め。
いまは一台しかないのでジムカーナ遊びと、ネコじゃらしに使用中。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 16:41
うん、これホント面白ろい。
フローリングを掃除してないとスピンしまくりなので、
掃除する習慣もつくから一石二鳥だしね!。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 17:44
>>117-118
ホンダとGTRのビット チャーGは通販で購入できるよ!(今の所は2店)
http://isearch.rakuten.co.jp/e.search?sitem=%A5%D3%A5%C3%A5%C8+%A5%C1%A5%E3%A1%BCG+&f=A&sv=&service=all&g=
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 22:22
中途半端なデフォルメがちょい萎え。
123名無しくん@腹へった:2001/07/17(火) 23:09
ビットチャージーは、ビットレーサーのタイヤがセッティングパーツとして使えるぞい。
これで、走行特性を変化できる・・・

フロント=ソフト、リヤ=ハードにすると、ドリフトしまくって結構面白いよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 00:19
マイクロビー1.0って言う一番遅いモーター買ってきたよ〜ん。
このスピードはプラレールみたいにほのぼのできるよ〜ん。
机の上でも遊べるので、車庫入れや縦列駐車のみみっちぃ競争も
新鮮でグーよ〜ん。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 06:31
何処へ行っても売り切れ・・・。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 21:10
101だけど、今日ハローマックにモーター買いに行ったら、
パーツは取り扱ってなかった(/_;)
で、ビートチャージ本体の方は、こちらでは10箱位残ってました。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 00:20
今日、ハローマックで2480円で2台目(S2000)をゲットしたよ。
大量に山積みになってました。
ほんとに売れているのか?思ったのですけど・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 01:15
新宿小田急のオモチャ売り場にもけっこうあったよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 11:53
マジ売ってねぇ。
誰か町田・相模原近辺で売ってるとこ知りません?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 12:56
う〜ん売ってないのか…、これって分野が微妙なんだよね。
ラジコンコーナーではなくてビットレーサーコーナーになる
から、余力がない所では扱い難いのかも…。
余談、車高の低いデフォルメもいいよ〜、走るぞぉー!って感じ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 17:40
マクラーレンF1-GTRなんてどうよ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 19:32
ビットレーサー、左折時はいいんだけど、右折時にはハンドルが戻らない。
くるくるしっぱなし。
トリム調整が、めいっぱい左だけど、それでも足りてないのかも。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 19:46
>>132
俺のも最初同じような症状が出てたけど動かしているうちに解消した。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 21:31
有楽町のビックカメラに売ってた。
2085円。
見た感じはかなりチープだけど
わりと遊べるね。速度も室内で遊ぶ分にはいい感じ
135キレンジャー2000:2001/07/20(金) 02:32
友達4人でぜんぶ揃えたんだけど、けっこうバラつきありすぎ・・・
S2000(銀・黄)は直進性がすごい良かったのに、GT-R(青・白)はトリムを
めいっぱい回してもついに直進せず。しかも1台のGT-Rのプロポは基盤とアンテナを
結ぶ金具が外れてて、50cm以上離れるとコントロールできなかった。不良品確定。
分解してみたんだけど、GT-Rはセンターを決める磁石が斜めに傾いていた・・・
安いのはいいんだけど、もっと品質管理をしっかりしてくれ!
値段にしては楽しめて良いと思うよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 02:33
路面がツルツルでうまくコントロールできない時は、10円玉をウイングの
ところに両面テープで張りつけるとイイよ!
逆に狭いところでドリフトさせて遊びたいときは、バンパーにくっつけてみよう!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 06:21
俺まだ持ってないので質問〜!

チョロQのコースで遊べますか?<ビットチャージー
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 10:37
>>137
まぁやろうと思えばできるんじゃない?
でもなんでラジコンでオンザレール?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 12:22
ブルーのGT−R買って家で走らせていたら
カミさんが一言「ゴキブリみたい」
酷いこというなぁ、言い得て妙だけど。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 12:43
さんきゅ>133
でもうちのは良くならないので返品しようかな。

同時に買ったもう一台は電波がちゃんと届かないらしく、車の
アンテナとプロポのアンテナを接触させないと動かない。
これじゃ、ラジコンとは言えない。

ちょっと品質悪すぎ>ビットチャージー
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 13:33
トロリーバスですな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 18:06
>ちょっと品質悪すぎ>ビットチャージー
同感。
今日横浜ジャックモールのトイザラスで買ってきましたが
はじめどうやっても動かず、内部の基盤をいじくってたら
ようやく動き出しました。(接触不良?)
トリム問題、左右の回転半径の違いも他の方が書いている症状と同様。
ちなみに動き出すまでに充電しまくってしまったせいか、
10分くらい動いてました。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 18:43
運がいいのかなあ。7台買って全部うまく動いてる。
ハンドルに個性はあるけどね。
モーターの積み替えもいろいろトライ中。
リモコンの電池はやっぱリチウムはまずいんかな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 19:29
ロビーで発見

20 名前:1 投稿日:2001/07/20(金) 16:42
わーい動画撮ったよ
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/559.asf
145名無しくん@腹へった:2001/07/20(金) 22:09
>>137
ビットのコースでチャージー走らせたけど、バンパー&ローラーが無いから、コーナーで引っかかって止まっちゃったよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 23:55
友達と一緒に3人でチャージー買いました。アクセルとステアがオンオフなので
あまり期待はしてなかったんですが、走らせるとなかなか上手く走ってくれて
満足です。3台で卓上バトルは結構燃えますね。
ただ、組み立てるときに壊してしまいそうで怖かったです(藁
あと、個体差がかなりありますね。3台中1台はトリム調整しても直進せず、1台
はモーターが不良でした。俺のは不具合は無かったが、しいて言えば左右の回転
半径が違うことぐらいかな。
昔、キーエンスで出していた(今でもあるのか?)全長3センチ位のラジコンが
欲しかったが、値段が2万円くらいだったので買えなかった。チャージーは2980円
だから、迷わず買えるし、もし壊れても惜しげが無くていいです。
147146:2001/07/20(金) 23:57
後、きずいたことは、前輪にはちゃんとトーアウトがついていて、直進
しやすいようになっているんですね。良く出来ています。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 02:30
友人が27MHZの白を買ったのですが、「お前も買え!」とのことで、
話によると4種のバンドと車種があるそうですが、どこかに画像のある詳しいサイトはないですか?
検索をかけても全然ひかかりません。TOMYのサイトには載ってないし。
ビットレーサーのパーツが使えるそうですが、どの程度まで流用できるのでしょう。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 02:48
車種はGT-RとS2000しかないよ。それぞれ白と青、シルバーと黄

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010628/toy23.htm

もうちょっとしたら、FD3Sと新型セリカがでるよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 03:34
>>149

先月の次世代ホビーショウで『 製品化して欲しい車種 』のアンケート採ってましたね
151137:2001/07/21(土) 07:25
>>138
>>145
レスをありがとうございました。本日買ってきます。
デジQが出たら、チョロQコースで競争できるんですね?<ビットチャージー
って、デジQはチョロQコースで遊べるのだろうか?
152名無しくん@腹へった:2001/07/21(土) 22:31
>>148
ビットレーサーのパーツは、モーター(マイクロビー)と、タイヤがチャージーにも使えます。
ただし、マイクロビー2.6(ハイパワーのやつ)を使うと、ほとんど制御不能になります(藁
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 00:31
>>146
マッドチューンかな?<3cm
手が出なかったんで、かわりにピットギアでガマンしてたのを
思い出しますな。

昨日今日と店をのぞいたんだけど、昨日けっこう在庫があったのに
今日の夕方いったら半分くらいに減ってました。夏休みだからかな。
154137:2001/07/22(日) 06:43
買いました〜!
黄色のボディのS2000、チョップトップっぽくてカッコイイ!
直ぐに組んで走らせました。他の人のような不具合が何もなかったので
当たりですかね?速度がついていると回転半径が大きくなるし、停止からだと
スピンの連続だし、チョロQコースには丁度良い幅ですし、最高です。
チョロQのS2000と比べると、大きさが一回りほど大きいですね。
ビットレーサーとの互換性は(シャーシ)ありませんでした。
ホイールベースは同じなのに・・・。っていうか、このホイールベース、
チョロQより広くてマグナカーより狭い(かな?)から、ボディの流用が
効かない・・・。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 06:59
 子供に買ってきた白のスカイラインは送信機の左を押すと右に行き右を押すと左に行きます。
前と後ろはまともです。値段が安いとこんなものかな。
返品してきます。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 14:35
>>154
シャシーの寸法はほぼ同じなんだけどボディを引っ掛ける
つめの長さが(レーサーのほうが)ちょっと短かったね。おしかった。
でも改造すればなんとかなりそうな気も。
157137:2001/07/22(日) 20:10
>>156
つめの長さ、ほんのちょっとなんですよね・・・。

本日、ビットレーサーのビドーザーとマイクロビー1.0を購入!
ホイールが格好良くなったけれど、ビットチャージーにはギヤが
違うので使えません・・・。何だかかゆいところに手が届かない思いです。(藁
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 22:37
低回転?モーターに変えると
いい感じで遊べますね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 22:55
モーターは1.0(低速)を
標準搭載にした方が良かった気がしません
私の運転テクが下手なだけだけど
2.2だと障害物にぶつかったり受信範囲外に行っちゃう
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 00:40
家だとモーター標準のままだと
曲がろうとすると
くるくる回ってしまう・・・・
制御難しいです

確かに標準低速のほうが
買ってすぐいろいろ楽しめる感じかも

とりあえず買うときは
低速モーターとセットが吉
161137:2001/07/23(月) 06:30
マイクロビー2.6にした人、いる?
162名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/23(月) 11:18
なんかこのスレ読んでたらめちゃめちゃ欲しくなってきたよ。
特に>>149とか、あとRCマガジンでも2ページだけど特集やってたな。
誌面でも結構いい評価っぽかった。

おもちゃ屋で見かけたけど買っておけば良かったかな。
しかし、ちっちぇな。箱の中見て驚いたよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 12:02
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 12:32
別売りのタイヤセット買ってブロックパターンの履かせたら
2.2のモーターでもすべらないで走れたよ。
でもブロックパターンのせいで最高速が低くなってるからかもしれない。
165名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 12:49
マイクロビー2.6にしたよー。
ステアリングコントロールは聞くのに、前進後進でスムーズに
モーターが動かない…。???
んで、走ったら走ったで速すぎてすぐに受信範囲外に!
ハッ!!アニメOニ四駆見たいにいっしょに走ればいいのか!!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 16:16
>>165
> ハッ!!アニメOニ四駆見たいにいっしょに走ればいいのか!!

自分が走ってるとこ想像してワラタ!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 17:01
そんなに速いのかー。
1.0ともども買うか。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 17:01
そんなに速いのかー。
1.0ともども買うか。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 23:35
アニメOニ四駆
その手がありましたか
ちょっとやってみたい気も・・
170やっと:2001/07/23(月) 23:49
先日買いました、トリムレバーを調節しても真っ直ぐに走ってくれず、
ちょっと鬱だったのですが、今日やっと直進するようになりました。
買った直後はトリムレバーを規定されている範囲内(段差の内側)で
調節していたんですが、今日はちょっと強引に(でもないか?)、規定
されている範囲外(若干、段差の外側)まで持っていき、走らせて見た
ら、だいぶ直進にちかい動きをするようになったので、2〜3回微調整
していたら、きちんと直進するようになりました。
マトモに走るようになって、かなり楽しくなりました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 06:42
結構色々遊べますね、ビットチャージー。
マグナカーのポリかボディを改造して載せられるかな?
そうすれば、車種のバリエーションも増えるし、軽量化にも!
おお!楽しみ方が広がった!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 09:09
先週ハローマックの広告に出ていて欲しいと思ったが、このスレ見たらますます欲しくなって昨日買ってきた。
でも、造りが雑だなと思ったら中国製でちょっと萎えたが、走らせると萌える。
みんな1.0勧めてるけど2.2でも頑張れば楽しくなると思うよ。

でも、後輪がハの字になってるのは不良か?(ホイールが軸に斜めについてるってこと)
あと前輪のホイールのメッキがちょっと剥げてた。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 15:44
チョロQvsター坊 みたいにならないことを願う。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 06:49
あはん
175172:2001/07/27(金) 09:25
勝手に左折する・・・。
返品してこよう。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 06:21
当たり、はずれが多いですね、これ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 11:16
そうみたいだね。
ボキのGTRはウイングが曲がって付いているんだけどそんなのはかわいいもんだね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 11:19
それはそうとビットレーサーのボディを載せてみたよ。
ホイルベースが同じだから改造は比較的楽かもね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 12:56
>勝手に左折する・・・。
前輪のトラブルは前部に内臓されてる磁石の状態によります。
ただパーツにはめこんであるだけなのでそれがはずれかけてたり
ずれていたりするとハンドリングに影響がでるみたいです。
自分の場合は調子良かったのですが、何度か机から落としたりし
てるうちにずれたみたいで分解して磁石をはめ込んだら解消
しました。でも買った状態で問題あるなら新品と交換してもらうのも
いいかもしれませんね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 13:27
うちのもトリムレバー左にいっぱいいっぱいなんだよね。
私もビットレーサーのオレンジバーのやつ載せたいんだけど
デッパリとアナが逆なんスよね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 08:09
ビットチャーGなんだけど、時々動かなくなる。
モーターが一瞬びくっと動くので電圧は掛かってる
みたいだけど、回らないんだな。
モーターのせいなのか?
起動時に流れる突入電流が何か悪さをしてるのかな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 16:29
あ゙ー買ってきた
で、初期不良→解体<すんな
片方の電磁石が効いてない模様
明日電話してみるよー
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 18:00
コーナーガイドレール、テーブルサーキットパイロン、デジタルラップカウンター等の
発売日っていつよ。誰か知ってる?
あと、追加の車種もいつ出るの?
トミーのHPを見ても情報が何もないよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 19:08
185びっとくん:2001/07/29(日) 20:13
>>182
自分も好奇心から解体したけど、ステアリングの電磁石の線って細いのね〜!
あれじゃあ、ちょっとしたことで断線するかも。

>>183
昨日、パイロン&ガイドレールがビックカメラで売られてたぞ。
ちなみに、ラップカウンターはトミーのBITのHPに載ってるよ。もう発売してんじゃないかな?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 20:35
パイロンとガードレールかー
明日おもちゃや回ってみよ

なんかはずれがあったりするみたいですね
まあちっちゃいから・・かな?
一個かってはずれではなかったけども
2個目を・・と思ったら
売ってないねーー
187172:2001/07/30(月) 09:31
昨日新品と交換してもらったけど、余計酷いモノになっちまった。
まず、プロポのアンテナが曲がってる。(1個目はまっすぐだった)
右前輪に角度がついてる→右折するとスピンターン
あと、>181と同じ症状。
こんなことなら、ばらして直すんだった。
品質管理がなってないね。
デジQ意識し過ぎて妥当性確認適当にやって早めに市場投入したと考えられてもしょうがないな。
保証書の注意書き(故障の時は販売店じゃなく直接メーカー郵送しろ)にも納得する。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 11:29
アンテナって曲がっているものじゃないの?
裏のダイヤルで巻き取ってると思ってた。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 12:49
京商のミニッツライト¥3980が9月発売だって。
ステアリングシステムはプロポーショナルじゃないと思うけど
レースをするならこっちの方が面白いかも。
まあ、玩具とも模型ともつかない立場だけどね。
ttp://www.kyosho.co.jp/models/car-ep/MinizLite/MinizLite-j.html
190187:2001/07/30(月) 16:21
>>188
1個目は曲がってなかったよ。
巻き取ってるのに真っ直ぐ伸びたから感心してた。
軟いから、下に垂れ下がってたけど…。
程度の問題か?
191sage:2001/07/30(月) 19:28
ガチャポンのカプセルでサッカー萌え

パワー配分も考えないと電池切れで負け
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 21:17
今日買ってきたけど、漏れのもダメだ。
トリム調整しても真っ直ぐ走らない。
分解して保証効かなくなったら嫌だし、素直に電話しよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 01:52
ここまであれだと
まともに動いてる
自分のは運がよかったん?
と思ってしまう
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 08:24
>初期不良で電話した方 >>182 >>192
どういう対応してもらったか、詳細きぼーん。
買ったところに持っていけば即交換してくれるよ。
販売店の方が対応いいと思うけど…。

>>193運がいいです。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 08:54
対応は良かったよ
ビックで買ってレシートも販売店印もなかったけど無料修理してくれるって。
オペレーターも慣れたもんで話もスムーズだった
    ↑慣れるなよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 11:13
トイザラスより
「〜アンテナは新方式の伸び縮み式です。〜」
て事は前は違ったの?
197192@昼休み:2001/07/31(火) 12:39
>>194
今、電話かけたんだけど、対応はかったよ。
195も書いてるけど、凄くスムース。よっぽど同じ症状が多いんだろうね(藁
販売店持っていった方が早そうだけど、保証書に直接送れって書いてあるので一応ね。
198192@訂正:2001/07/31(火) 12:40
×対応はかったよ
    ↓
○対応は良かったよ

スマソ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 18:12
今更ながら、ビットのは「プロポ」ではないYO。
送信機のレバーとステアリングが比例的に動いてないので・・・。
あのサイズでプロポーショナルにできるのはキーエンスだけかも。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 23:34
とにもかくにもコントローラーの操作感を改善してくれ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 08:21
>>196 巻き取り式=新方式 ということでは。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 16:31
ビットチャ−G面白いよー!もう30回は遊んだよ、デジQも買おうっと!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:18
今日買ったよ
ニカド電池が死んでたよ
明日交換してくるよ
マイクロビー1.0も買ってくるよ
204196:2001/08/03(金) 15:31
>>201
そういう事か、
サンキュ!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 16:53
まだデジQにお目にかかったこと無いよ・・・
マイクロビーは1.6とか無いんかいな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 18:59
>>203
えっ、電池付いてた?
デジQのほうかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 19:13
>>206
本体に内蔵されている電池のことでしょう。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 19:14
それとデジQはまだ販売してないんじゃないかい?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 20:24
マイクロビー1.0どこにも売ってないんだけど...
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 04:25
>>189
ミニッツって単4が4本だったよね確か?これは単3が2本、
つまり遅く走るように設計されてるのでは?
 希望としてミニッツよりも遅くなればヘタれな漏れでも
ばっちり走れそうで嬉しい。ホイラーにするんだから
プロポーショナルだとは思うけど・・・どうかな???
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 22:27
ビットチャ−Gの本体の上にヒマワリを付けて、追っかけるハムスターを走らせて
遊んでます(笑)。
212p:2001/08/05(日) 00:29
昨日、ビットチャージー買ってきた!
ついさっき組み立てた!
電池セットした!
充電もOK!
いざっ! 走りませ〜ん・・・
ステアリングは切れます。
が〜ん、初期不良ぢゃん。何度か組みなおしてみたけど、やっぱりだめでした。
今日は日曜でトミーに電話できんし・・・
ついてないのー
ざらすに電話してみよっかな。交換してくれるかな〜。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 00:59
初期不良が多いね。
次のFDとかを出す頃までには
品質管理ちゃんとしる!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 01:25
ビットチャージー買いました!
値段以上に遊べますね。ツイていたのか調整なしで快調です。

でもニッカド電池が交換不能というのはどうでしょう?
300回充放電可能だそうだけど、昨日買ったのにもう20回以上
充電してるよ。
まあ実際はそれよりは持つんだろうけど、
走行時間を考えると交換可能にして欲しいと思う・・・・。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 01:33
白スカG買いましたが、前進する時のモーター音が変でした。
後退の方は異音もせずに前進より早かったです。
どうもヒートシンクで押さえると異音が鳴るようでした。
前に買ったビットレーサーのモーターに変えた所、異音も消えスピードも差はな
くなったので、モータが不良品だった可能性が高い様です。
ところで、2.6と高速ギアの組合わせをしてみた人いますか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 12:33
ざらすに電話!
交換OKの返事!(よしよし)
宅配まで頼んだ。
ついでに動作確認も頼んだ。まっすぐ走るのを頼む。
12時ごろ、商品到着。
ちゃんと走ったYO!
ざらすの対応めちゃめちゃよかったよ。
ちょっと右回りなのは、僕のあれよりましかな?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 20:10
今日用事のついでにアキバの模型店を3店と新宿のヨドバシにいったのですが、
どこも売り切れ&入荷もまったく未定という状態でした。
どなたか池袋、新宿らへんで売ってる場所を知ってる人いませんか?
明日はダイクマというディスカウントストアにいってみるつもりです。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 22:38
まっすぐ走らないのは前輪部分に付いているスプリングが悪いと思われ。
このバネでステアリングをセンターに戻しているようです。

つまり、走っているうちにバネの反発力が負けてハンドル切りっぱなし状態に陥ると分析。
バラしてみたら直りそうだったけど、すぐ側に走っている極細銅線が怖いッス(w
219215:2001/08/05(日) 23:34
>>217
土曜の7時頃、白スカGのみ池袋ビックカメラ本館7Fに10台以上在りました。
220217:2001/08/06(月) 01:02
情報どうもです。
明日いけばぎりぎりですかね。がんばります。
221名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/06(月) 16:37
2.6試しました。
走り出しが、悪くなって、いまいちでした。

走ってしまえば、もち、速いんだけど、
レスポンス悪いのは、つまんない。
もしかして、モーター不良?

高速ギアは、使えないんじゃなかったかな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 17:41
ビットチャージャーやっと走らせました。
うーん、値段なりとは思うけど、なんか走りも弱いし楽しくないってのが正直な所。
走り物は小さければいいってモンじゃないね。
どう見てもモーター回りビットレーサーと同じなのにパーツ使うなって書いてあるし、
俺はもう封印。遊べんわ、これ。

デジQはどうかなぁ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 18:26
デジQはチョロマニアに支えられて売れるが、走りまでは皆期待は
それほどしないでしょう。
しかし、デジQは割とじっくり発売まで時間を取っているので
初期不良はビットよりましかも?
トミ−さんはビット、トミカとして売り出したがとうていトミカとは
思えませんね。デジQも同じようにまったくの別物になるのか??
224名無しのGON:2001/08/07(火) 13:50
>>223
今までサイバーPITとかいろいろミニRCには手を出してきたが、どれも机の上で走らせるには
小回りが利かなかった。デジQは2つのモーターで左右の回転数調節してターンするので、
小回りが期待できる。いっそのこと超信地旋回もできるようにして欲しい。
そのうえボディはチョロQを改造して使えるとなれば買うでしょう。

ちなみに今までで個人的に最高のミニRCは朝日のハイパービークル。
約1/32スケールのデフォルメボディで四輪駆動。超信地旋回も可能な上、ライトがつき、
プロポ操作でクラクションも鳴らせる。パイロンなどの付属品も豊富。
値段は忘れたが、一年くらい前に五千円以下だったと思う。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 15:11
デジQはご自慢の8ビットCPUでどのくらいまで細かく制御してくるのかがポイントだね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 16:39
そろそろタカラさん、デジQ情報もっと流して欲しい物ですな。
ここも、ビットVSデジQですからデジQでももっと話が盛り
上がって欲しい物です。
10月末までこのスレッドが持つくらいにね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 22:14
>>221
トルクが足らないって事ですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 02:21
デジQ、小回り悪くないと思われ。
試作品で確認。
ビット、買ってないから比較できんけど。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 12:33
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 19:15
今日近所のダイクマ(茅ヶ崎)に行ったら
ビット結構売ってました。モータも少し置いてあったので
念願の低速モータをGET
う〜ん でもあまり遅くなった気がしないかも...
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 20:45
次ぎに出るRX-7が欲しい!
成形も良くなってるって言うし、なにより他のは友達に
全部買われてどれ買ってもダブる(鬱
いつ出るんだ?
情報くれ〜!!
それにしても・・・・なぜあのセリカ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 06:22
トヨタで他に良い車種が無かったからじゃないの?
後はスバル(インプレッサ),三菱(ランエボ)辺りが
でるとみたダイハツ,スズキは解らないけど...
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 13:29
>>232
外車がいーな
開発者がビートル出したいっていってたけど
234名無しのGON:2001/08/10(金) 01:45
>>233
チョロQプロのボディが、ホイールベースが5ミリほど短いのとボディマウントを
削れば乗りそうだ。ちょうどプロフェッショナルセットのボディが余ってる、
と思ったらバンパーついてなかったりして。

あとデジQ情報はASCIIのデジタルバイヤー9月号に載ってるよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 06:38
FDとセリカっていつ発売なんすか?
236名無し:2001/08/13(月) 00:40
今日、買ってしまった。
小さいのにフルファンクションには驚きです。
ただ、スピンしまくるのは・・・
小学生のころ夢だったチョロQサイズのラジコンが!!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 02:01
 トヨタなら変に最新のを探さなくても昔の名車を持って来れば良いと思う。
2000GTにダルマセリカ、ヨタ8とか・・・ダメか、良いデザインは
幾らでも作られるから目新しさが無くて普通だ・・・。

 なら突飛にスタウトとかのピックアップトラックとかもかっこいいかも?
って俺だけ?ダッジラムとかRCボディあるじゃん!!!
238sage:2001/08/13(月) 07:44
もっとグリップの良いタイヤが欲しい
それともうちの床が汚れているのか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 17:35
デザイン的に・・・。
デジQなら許せるがビットチャージーは
トミカと同じデザインにして欲しかった。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 20:05
もうちょっと車幅をつめてスマートなデザインにしてほしいよね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 03:04
>>238
ビットレーサー用のオプションでタイヤセットが出てるけど試してみた?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 11:43
うちでもクルクルスピンして困ってます
>>241のタイヤセット買ってみたいんだけど、
東京だとどこで売ってるかな。
243名無しっち:2001/08/15(水) 20:54
>>242
東京だとビックカメラに有るかも。池袋と立川では確認済み。
タイヤセットの、ソフトを使うといいカンジ。
244242:2001/08/15(水) 21:20
>>243
さんきゅ〜
とりあえず新宿行ってみる。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 22:41
タイヤをフロントにスリック、リアにブロックを履かせるとイイ!感じ。
スピンし難くなった・・・ような気がする・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 21:47
車体後方に1円玉2枚くっつけるとスピンしにくくなった。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 00:37
ビットチャージー触ってみた。面白いねこれ。部屋が狭いけどこれなら遊べそうだ。
買おうかどうか迷ってるんだけど、一つ気になることがあって、走らせてて、
前進>停止>前進とかそんな感じの動作をすると、たまに停止>前進を受け付けないことが。
一度後退するとまた動き出すんだけど。これって製品の仕様? それとも初期不良?
248びっとくん:2001/08/17(金) 00:41
>>247
リアシャフトに、ゴミがからまってたりしませんか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 21:57
電波届いてないとか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 00:50
モータがびくっとするんだけど回らないとか・・・
それはウチのだ・・・
251247:2001/08/19(日) 00:15
>>248
うーん、ないみたいですねー。でも確かに、リアのギア周辺で何かが挟まって、
しっかり回ってない感じみたいです。>>250さんの症状と、多分似てます。
電波とどいてないってのは無いと思います。前進はダメでも後退は出来るので。
とりあえずメーカーに電話するように言って、自分でもう一個買ってみようと思います。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 00:43
さてみなさん、ビットチャージーで面白い遊びないですか?
私はミニジェンガに突入させて、ジェンガ崩しをしてみました。
ジェンガを使って道を作りその上を落ちないように走らせるとか。
素直に、数台で競争するのが一番面白いんですかねぇ?
私はひっきーなので、いつも一人で遊んでます
253田舎のパパ:2001/08/20(月) 00:54
初期不良ってそんなに多いんですか?快適に動いてますよ。(青GTR)
直進性は、見た目のとおりつらいですね。
私のGTRもトリムレバーギリギリで、何とか
まっすぐに進んでくれます。ほかの方はどうなんでしょうか。
254レゴ:2001/08/20(月) 12:23
>>252
トミカと同サイズなのでトミカタウンを買って
公道レースや車庫入れをしたりして遊びましょう♪
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 12:52
昨日買って来ました。
部屋の中ですぐ遊べておもしろいです。

前進後進や左右が入れてる方向と逆になることがままあるんだけど
そーゆーものですか?
その現象を含めてもおもしろいので、それはそれでもいいんですが。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:26
ビットチャージの次の車種は・・・
マリオカートのキャラクターみたいです。
ん〜、どうなんでしょうか・・・
価格が千円上がってるのが気になりますが・・・

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010822/toy.htm
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 00:39
KING CABとかウニモグとかそんなかんじのを出してほしいー
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 03:11
>>256
出来自体はなかなか良さそうかも。
1000円増しなのはキノコやバナナ分の値段なんだろうか。
あと、サブマリンが気になりますねぇ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 11:01
>>256
戦車と後のイラストのタイヤいっぱいのやつが
気になる!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 23:30
東日本玩具見本市に潜入する事に成功。
デジQいじくるのは今日が二度目。
ビットチャージー買ってから、デジQ触るのは初めてだったけど
やっぱり、デジQのほうがはるかにコントロールしやすかった。
アナログチックな動きするし、プロポも本格的だし。
ちょっとハンドル切り過ぎるとスピンするし。
微妙な操作が出来る部分ではやっぱり高いだけあってデジQの勝ちかな。俺は。
ボディのバランスも、チョロQで見慣れているせいか、
デジQのディフォルメ度合いのほうが、安心して見れるというか。

もちろんビットチャージーもそこそこ遊べたけどね。
ビットチャージーはやっぱり出来る事に限りがあるって気がして。。。

ま、ただたんに、俺がもう、ビットチャージーに飽きて来ているという事と、
新し物好きな性格だって言う事だけかもしれないけど。(笑)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 04:11
2.6のモーター。
トルク? よく、分かりませんが、
トルク曲線の始めが、低いのかも。

まあ、どっちのモーター力無い。
絨毯だと全然走んないし。

スピードいらないから、ダート用の、ラリー仕様が、
あったら、面白いかも。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 04:17
ハイパービークル、買ってみた。
3980円でした。

走破性が。スゴイ。
1cmの段差も、ガンガン、走り抜ける。
ホント、面白い。けど、狭い部屋では、やっぱり、苦しい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 05:06
>>256
その千円は、まるまる任天堂に転がり込みます。
264>>224:2001/08/25(土) 00:10
>>262
サンキュー

でじQも4WD化と多チャンネル化は可能だと思われ。
ノーマルが売れたらぜひバリエーションとして出して欲しいな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 10:39 ID:KPfeTovc
フェラーリとかカウンタックは出ないのかな・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 01:59 ID:wdZ2u8x.
最近のチョロQはデジQへの流用を考えてのことなのか
内部スペースに余裕を持たせたデザインになってるね。
267名無しのGON:01/08/28 08:58 ID:IBMm7q0g
>>266
クリア成形や、キャノピーどめを無くしたりしているね。
特に996Typeはスタイルもいいし(特にフロントグリルの抜けが最高)、
買って良かったよ。
268267:01/08/28 09:13 ID:SsCXJ8Bk
>>267
しかし再販の悪趣味な色分けはなんとかならんかな?
デカールはいらんけど、昔の色がセンスあったよ。
ってチョロスレネタだね。

ビットチャージーも買ったけど、送信機がポケットに入るのはいいね。
車は胸ポケットに入れて遊びにいけたよ。
デジQにも小コントローラ欲しいけど、帯域切り替えと、モード切り替えは
付けて欲しいね。
269さいくりんぐ:01/08/28 19:19 ID:ONY05f4Y
ビットチャージ買いました。でも、充電がうまくできない送信機みたい・・はずれかな?
そんなかたいますか?
270 名無しのGON:01/08/28 22:47 ID:e798aYa2
片手で持ち、親指でぐっと押しつけておかないとすぐに充電ランプが消えるという
状態ではある。車軸には影響ないから力かけてみれば?
もし接点に異常があれば不具合といえるけど、端子が曲がっているぐらいなら
ペンチでも直せるんじゃない?
271名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 08:53 ID:XFgwtjJI
最初押しつけておくの知らずに不良品手にしたかと思った藁
272 :01/08/29 11:09 ID:tVSgVh8k
どこ行ってもチャーG売り切れてるよ〜!
どこで売ってる??
273さいくりんぐ:01/08/29 20:59 ID:eJ7fh/JA
>270
つかなきゃ押すのはあたりまえでしょ。
そんなの気づいてるしやってるよ。
でもさ、ずっと押さえているの?
根気要るね。
>271うるせっつーの
274 名無しのGON:01/08/29 22:53 ID:L8h8hxvs
>273
短気な人にはつらいかもね。45秒くらいだけど。
外観に異常がなければ中身ってことになるからハズレだったんじゃないの。
275名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 15:57 ID:fkp8rAe2
チャーGの充電がうまくいかない人は進行方向の上ボタンを押しながら
ボディーを充電の台に乗せるとうまくいく確立が増えます。
充電ランプが付いたら、上ボタンを離して下さい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 13:06 ID:k5BiluSs
新宿、池袋近辺で売ってるところありません?

池袋のビックと、新宿のヨドバシ行ったけど、売ってなかった
次回入荷も未定だってさ
277名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 00:53 ID:uG42rjGY
大阪も軒並み品不足。某サイトの通販で発見したけど、白GTRしかなくて見送った。
店の人の話によると、10月にはデジQが出てくるから人気が分散するでしょうとのこと。デジQも前評判良いみたいね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 06:27 ID:psvuA0ao
みなさん改造はしてますか?
おいらは長いラジコン経験をいかしていろいろ改造してみました。

・アンテナの改造
アンテナがへんな取り回しをしてるので改良してみました。一回基盤の下を
通ってる(しかも結んである)ので最短距離で出してみました。アンテナの
長さが2倍近くなるので通信距離大幅アップ!5メートルくらいは余裕で届きます。
あと、アンテナ線をたたせるために堅い線を使ってるのでラジコン用のやわらかい
のを使えばもっと電波が届くと思います。(おいらはめんどくさいのでやってない)

・フロントサスの改造
ノーマルは全然役に立ってないので(白い部品ね)一回外してひっくり返して
つけてみました。ただし、白いやつがキングピン?を圧迫してしまうと舵が
残ってしまうので白いやつを上に曲げるかキングピンが黒いとこから出ないように
削ってください。

・バンパーを削る
ボディのはまりかたがきついと車体に無理な力が掛かるので少しゆるいくらい
まで削ってみました。

・タイヤの交換
ノーマルのタイヤはグリップがかなり低いのでビットレーサー用のタイヤを
つけてみました。これでも十分なグリップなんですがもっとグリップが欲しい
ひとは水風船を買ってきましょう。息を吹き込むところを5mm幅くらいに
輪切りにしてF1のラジコンのキャップドタイヤみたいにはめましょう。
絶大なグリップが得られますよ。

http://www.geocities.com/rider2ch/image/cha-g1.jpg ←愛車の画像
参考になるようだったらぜひやってみてね。でも自己責任でお願いします・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 17:50 ID:eKnFPcIA
改造といえばビットレーサーのボディを加工してのせてるよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 20:47 ID:dvYCMIWY
こんどのRX−7はボンネットが低くて今出てるのとくらべると多少引き締まった印象だね。
アンテナ線の取りまわしも多少変更されてるっぽい。
281名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 18:01 ID:f8j2DsHM
新型はいつでるの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:17 ID:L4CouIhg
> G05〜G08は9月中旬発売予定です。
だって。セリカとRX-7ですな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:27 ID:6vOI/KkU
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010516/tomy.htm
ここによると9/14で、今までのと違って送信機別売のようですね。
予定に変更がなければ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 11:18 ID:ZldzydIg
「マルチバンド トランスミッター」が1,800円

これって、ふにゃふにゃアンテナがふつうの伸縮アンテナになってて
押しにくいボタンが改良されて、スティックになってたりするならほすいな
285名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 11:44 ID:UxnVW1sk
p
286名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 12:03 ID:qeqteKwg
>>284
いんや、あれはあれでいいと思うッす。
だからこそあの価格に押さえられたんだし・・。
でもマルチバンドトランスミッターくらいは
ちょっと高級使用になってほしいのは同感。
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:05
やっと買えたぜー!
で、感想。開けた時「めちゃめちゃ安っぽいな〜」と思った。「まあ安いからな」とも。
しかし、走らせたら感動した。おもろいなこれ!早くツレにも買わせてレースしたい!!
ちなみにRX-7、セリカの次の"アールナイン"は「××××」だそうな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 14:45 ID:ZqKTuIQI
9/14じゃないの?<RX-7

売ってるなら、俺もかわなきゃな
ところでプロポは別売だったの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 00:16 ID:wVIJnSIo
>>287
たしかにボディは品質の落ちたチョロQと比べてもちゃちいな。
もっともチョロQも最近はまた少しづつよくなってきてるが。
まぁ次のモデルに期待。
290名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 08:57 ID:GNi69heE
ザラスHPにデジQ出てるよ。予約はまだみたいだけど。
http://www.toysrus.co.jp/media/cat.sp?keyword=%A5%C7%A5%B8%A3%D1
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 09:52 ID:Sk9DnV2w
予約しようとした店で教えてもらったけど、今度出るBC、
当初別売り(車2200円、プロポ1800円)だったのが
店からの要望の結果、セット売り(2980円)に変更に
なったって。当初はプロポが全ての周波数に対応する
予定だったみたい。
 結構急な変更だったようで情報がちょっと混乱
してたみたい。「こないだと話が違う」って店の人が
怒ってたよ。
 ちなみに第一弾も再販されるとか・・・。今ヤフオクで
定価以上で落としてる奴ら、なんか哀れ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 12:33 ID:QGFKR5ck
まぁ基本的に操作はオンオフでもいいんだけどアクセルオフにしたときに
急停止するんじゃなくて徐々に減速していくようにはできないのかな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 16:18 ID:Ljxy/rWc
アンテナ改良を希望だな あんなヘロヘロの延ばして使う気になれないよ
電波の届く範囲が不満だとしても
294名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 18:11 ID:GNi69heE
ザラスのHPでデジQ予約できたよ。届くのが楽しみだ。
早くBC対デジQで対決させてみたいよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 23:36 ID:27Ukxugk
>>294 俺も予約した。とりあえずランエボにしたけど、早く走らせてえ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 11:49 ID:yPyxMWnk
明日発売(もう売ってるとこあるのかな?)age
297名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 03:16 ID:O3MdIVL6
買った人インプレッションよろしく。
298名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 20:37 ID:B3Joriao
買ったよん。
前回買いそこねたから比較はできないけどすごくイイです。
モーターが今回最初から低速型で机の上で遊ぶ自分としては
ありがたいです。
このスレ読んでると初期不良結構多いみたいでしたけど
私が購入したのは問題無かったです。
直進も右左折も問題無くこなします。
299名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 20:52 ID:dyOY3XJ2
働く車シリーズ出ないかなぁ
ダンプとかバスとか救急車。
300名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 02:02 ID:hI9u2Wug
>>298
どうもありがとう。IDもすごくカコイイね。
第1段のものも持っていて比較できる方からの情報も待ってます。
ボディの造型がどのくらい良くなったか興味があります。
301名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 04:24 ID:yjF6ub96
ヘロヘロアンテナはある意味魅力的。
302名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 18:39 ID:/g3OdpkM
車のほうのアンテナだったらある程度形を整えられるよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 20:43 ID:aNccwM6U
買ったよビットチャーG。RX7の黄色。
一緒に、マイクロビー2.2も買ってしまったよ。
ただいま猛烈に走行練習中。
304田舎のパパ:01/09/15 23:29 ID:3QvBtpls
新シリーズ出たんですね。
今日まだ田舎では売っていませんでした。
(青のGTRまだうってるよ。)
ほしいな。
あたらしいチャージーのプロポって変わったんですか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 23:40 ID:xLSDGWGM
メーカー忘れてしまったんですがベンツのAクラスも
ミニRCで出るみたいですね。
ちょっと前RC専門のムックで見たんですが、
306名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 02:43 ID:vjZz1W76
チャージーのセリカも
もうでてるの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 07:44 ID:koihRrgI
>306
でてるよ。
308田舎のパパ:01/09/16 21:28 ID:ARfgH/36
いまRX7のREDかってきました。
プロポって変わっていないんですね。
モータもマイクロビー1.0になってていっしょに
2.6と2.2買ってきました。
ボディ結構かっこいいです。
でも、周波数って前回と同じ4波なんですよね。
これってなんとかならなかったんでしょうか。
S2000シルバーと同じ周波数なんだよね。
これから組み立てて走らせて見ます。
309名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 23:40 ID:kWavqrp6
知り合いの人にみせてもらい ほしくなって 買ってきました。
ただ 組み立てるのは 面白くないので ポインターのミニカーに
内臓させようと 今試行錯誤中です。
310名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 13:34 ID:eYGL.rUw
出来ました ビットチャージポインター仕様
しかし なんだか ピックアップトラックのようになってしまった。
バンダイがだしてる アメ車のミニカーのシリーズありますよね。
あれで作るとぴったり ハマルかも なお ダイキャスト製なので
加工には 力がいると思うであります。

次はマットカー?
311名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 00:43 ID:Nuzk1hN.
RX−7(FD)は黄色ばっかりしかなくて赤を探しまくったよ。
買って安心しちゃってハコから出してない・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 03:41 ID:v1O/iPdI
なんかいろいろ改造したいんでボディだけで売ってくれないかな。
なんなら無動力のダミーの車体をつけてミニカーとして売るとか。
313名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 15:28 ID:ZXGfMjS2
発売日にRX-7とセリカ買ったんだけど、セリカの黒を走らせてみたら
片方だけ全くステアリング(右折)が利かない。それで故障の場合は
販売店に持ち込まずトミ?に直接郵送してくれって説明書に書いてあったから
送ったらすぐに返送さ
れて来て、「部品の交換が終了しました。大変申し訳ありませんでした」というワープロ文字の手紙が同梱されていたので、
早速走らせてみたら今度は右折が0.5mmほどだけ曲がるようになってた。
もしかしたら不良品を不良品と交換されただけ?
結局また再送するハメに・・・(今度帰ってきたらまた故障してたりして・・)
トミ?としては「安いんだから故障くらい気にすんなよ。新しいの買えよ!」って言いたいのかな?
それにしても酷い..。
314名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 15:36 ID:ZXGfMjS2
ファーストシリーズ買った時も故障車があって、
ボディーは使いたいから抜いて送ったことあるんだけど、返送されて
来た時新しいボディーが入っていて感動したんだけど、故障にたいし
ては部品交換だけで走らせてみたらやっぱり別の部分が故障してた。
部品交換後にちゃんとチェックもしてくれれば何回も送らなくていいのに。
もしかして、トミ?はコスト削減のために、送られて来た故障パーツ
同士を交換してるだけなのかな?(冗談抜きでそう感じた!)
315m:01/09/19 15:38 ID:0N/BPrt.
316名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 14:19 ID:.vBRPnoY
>>315
ブラクラ。踏むなよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 14:45 ID:nq8O0IVY
>313
あ、自分も全く同じ症状が出てる。
交換応じてくれるのか。早速送りつけるyp!
318名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 23:19 ID:DBxAcY/o
誰か都内でマイクロビー2.2と2.6を売っている所を教えて下さい。
地元ではセリカとFDのチャージー本体は結構売っているんですが、パーツ類が
極端に扱われていません。一応タイヤやらコースセットやらは買ったんですが、
どこ行ってもマイクロビーだけが無いんですよ(TT

出来れば大きな量販店でお願いします。
319名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 23:35 ID:6knNFM.Q
で、デジQとビットチャージーの比較は?
320名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 03:10 ID:/1FQWEV.
>319
デジQ待ち。
で、発売いつだったっけ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 22:30 ID:0nHP.4Bo
デジQの全長って何センチ?
322名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 22:57 ID:N/ruJPkw
>>321
チョロQといっしょじゃないの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 22:59 ID:9u6Jj2jM
5cmじゃ無いかな?横幅2.8cmくらいで?

発売予定は10月25日となっていたと思うが?
324名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 00:29 ID:LESav2ac
デジシレインはいつ発売でしょうか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 00:54 ID:ZZXs4VHE
9月14日にセリカとセヴンの新車種のがビットで出たけどあんまり書き込みないね。
もうみんな飽きてんの?
オレまだ買えてないのに・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 13:51 ID:RXuQZ7zY
これを使ってラジコンガンプラを作ろうと思ってるのだが・・・
ドムとかジオングとか・・・マゼラアタックとか(笑
327名有りくん:01/09/22 22:28 ID:utkZgza6
>>326
ガンタンクなんかピッタリかも。
328名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 23:01 ID:gTw7xsmY
329名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 00:50 ID:rtxX3f6k
予約用に飾ってあった実物見たよ。
大きさはチョロQと同じで、販促ビデオは良い感じだった。
330名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 21:14 ID:kvqSTGOY
http://www.suteki-f.com/bitchar-g/
ここ、イイヨ。
ビットチャーGサイト風。
なんか曲がらないとか走らない問題の解決とか、混線の話があった。

俺は特に問題はなかったけど。
ちなみに俺黒セリカ+2.2モーター。
ヒートシンク?の爪を曲げてから出ないと、カチッとはまらなかった記憶アリ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 01:00 ID:BLPWIWKE
ビトチャジ買ったけど、
パワーない、電池もたない、障害物越えられない・・・。

特に電池の時間が短すぎると思った。
もっと速いモーターじゃ1分も もたないんではなかろうか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 01:24 ID:BLPWIWKE
>>330
そこいいね。
他にチューンとか紹介してるサイトとかないのかな?
333名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 12:57 ID:jkNBQLaI
昨日、富士スピードウェイでVWフェスタがあって、タカラがデジQ
のブースを出してたので、いじくって遊んでみた。

俺はQって名前はついてるだけで、チョロQより一回りから二回りも
大きいのを想像してたんだけど、完全に裏切られた。まさにチョロQ
サイズだった。

ノーマルでは速すぎて、用意されたコースでは狭く(1m×80cm
位)思うように遊べなかったが、イージーモードでは結構遊べる。
ただ、赤外線が全角度から認識できるのは2m位か。それより遠くな
ると受光部と発光部が狭角になり、コントロール不能になる予感。

バッテリーのスタミナは不明。入れ替わり立ち替わり、人が遊んで
いたので、ロクにバッテリーのチャージが行われていなかった。

ショウケースに入っていたのは各車種2色づつ。ビートルは赤と銀。
他の車種は忘れた。
334レポさんく>333:01/09/24 13:28 ID:l1NWa1Ck
>他の車種は忘れた。
R34、ハコスカ、ランエボ、です。
以後よしなに。

当方、所帯持ち、ゆえ
デジQ、ビットチャーGから択一予定。
皆様からの情報がたよりです。
335名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 13:36 ID:rHCgMUk2
>>334
当方、独り者。
ビットチャーGは会社に常駐。
336名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 17:57 ID:kexQ/oFk
ビットチャージのパンフレットみたいなのに、

『マシン・コントローラーを合わせても手帳サイズ!
わずかなスペース、わずかな時間でも
楽しさ無限大!!ステージを選ばない面白さ!

「勉強机で」「ファミレスで」
「食卓で」 「旅行先のホテルで}
「学校で」 「居酒屋で」
「会社で」

・・・って書いてあるんだけど、どうかと思った。
337名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 23:24 ID:7cIe/XZM
デジQサイトってあったんだね。
ttp://www.takaratoys.co.jp/digiq/index.html
338名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 23:35 ID:LGyjlPPM
新でも旧でもチャージーってどこに売ってるんですか
新宿近辺きぼん
339名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 01:00 ID:awRl3lv.
>>338

新宿はあまり行かないのでわからんけど、
池袋のビックカメラ本店で2080円(税抜き)で売っているよ
安いので売りきれてる可能性があるが…
あとは秋葉原のゲーマーズ本店6Fかな
340333:01/09/25 09:36 ID:F31CpMl6
>>334
書き方悪かった、スマソ 車種は知ってるんだけど、各車種に割り当てら
れてる色を失念してしまったのよ。確か、R−34は青と黄色だった
ような気がする・・・

それと、用意されてたコースは台の上にあって、私の腰の高さ位あっ
たかな? 子供なんかは殆ど目線の高さになってて、しょっちゅう
コントロール不能になってたみたい。家の中で遊ぶときは、立つか
イスに座るかすると、最大半径は>>333より広がりそうな気がする。

個人的には、デフォルメ具合やバッテリーのスタミナから考えても
デジQが買い!なんだけど・・・
341335:01/09/25 09:44 ID:w.1UnUfk
>>336
残念ながら廻りのみんなはデジQ待ちなので、今一つ盛り上がってないですね。
ミニ四駆のときは会議室で盛り上がったものだが・・・
(いまだに会議室の倉庫にはミニ四駆のコースが2セット入っている)
342313,314:01/09/25 18:08 ID:r0cK4hwc
送っていたセリカ(ブラック)が帰ってきました。
今後は完璧に治ってた。買って2〜3回で捨てるのは絶対嫌だったから本当に良かった。ビットチャ?ジー6台持ってるけど、
今じゃ一番真直ぐ走ってくれるし、左右の曲がり具合も完璧。
プロポのアンテナも延ばした時かなり真直ぐになってたし。
元払いで送ったら送料分の切手も入ってたし。
トミ?見直した!!
343338:01/09/25 23:19 ID:wrMBgUWE
>>339
どもっす
今度探してみる
344名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 00:50 ID:xVLtXcnk
プロポって何の略?
345 :01/09/27 09:00 ID:QWoovkcM
吉祥寺近辺で売っているところ知りませんか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 13:52 ID:YLNzGdQo
>344 プロポーション
347名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 15:14 ID:e6gyqGFU
>344
プロポリスだよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 21:15 ID:P0L4qF8c
>344 プロポクサー
349名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 06:31 ID:c.Wtt0AI
プロポーズですか
350デジ太:01/09/29 09:41 ID:LQ1Kwb92
どこにも売ってねぇーーーーーーーー
351名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 16:56 ID:FQKVE0b.
>>336
「勉強机で」以外で遊べばドキュソになってしまうステージだ(笑)
352名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 00:01 ID:2UaQhInQ
有楽町ビックカメラで売ってた
セリカ黒とRX7赤
353名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 00:11 ID:JPziLT8Y
354名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 14:06 ID:/jqpWqxY
RX-7赤買った。
ドアの取っ手部が塗り忘れられていたりするけどなかなかカッコイイね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 23:48 ID:c03c/LNQ
RX−7ちゃんと走るので楽しめる。
第一弾のGTRはうまく動くときとそうでないときがあって
不安定だった。
モーターを代えてみればいいのかな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 01:14 ID:pbrQMGow
S2000はもうちょっとなんとかならなかったのか問い詰めたい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 00:19 ID:pIl5uXWA
>>356
GT−Rもひどいぞ。
後席の窓あたりとドアがもう別の車

そういう漏れはRX-7使い。
358名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 00:51 ID:dRN63zMQ
 セリカもひどいぞ、まるでゴキブリだ。でも元からそうだし
実を言うと結構似てるのだ(笑)。それが好きで買ったから
いいんだけどなー。

今の所FD>セリカ>GT−R=S2000でよろしい?
359名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 17:25 ID:CjcxZUPU
FD買った、家中走らせてるけど、髪の毛とか糸クズが
前輪の車軸に絡まるとえらい事になるね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 20:55 ID:QtIn3tOs
 ドリマガにデジQとピットチャーGの大きさの比較みたいなのがあった。
そんなに大げさじゃないけど。あまり大きさは変わらないみたい。

 ピットチャーGは比例制御じゃないから、恐らくこれ以上トレッドを
短くするとスピンしまくりの車になるのではないかと思うんですよ。
ゆえにこのサイズ。デジQは比例制御だから問題無いかと。
 しかしデジQはホイラープロポでも右利き左利きを自由に選べるようで、
やっぱ金かかってるなぁ。

 ・・・今気がついたけどもしデジQのボディがありもんのチョロQから
転用出来るとしたら相当なアドバンテージになるね。まぁ赤外線だから
そう上手くも行かないでしょうけど。
361名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 23:59 ID:zGMHyOMM
今日、ゲーむショウでいじったけど、あんまり比例制御の意味はないっぽい。切るときは全開だから。でもトップスピードは魅力かも。
362名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 00:12 ID:c89ErEow
 本屋で、今売ってるのともうすぐ出るラジコン全般を紹介してる
ムック本があったんだけど、見事にデジQが無視されてたよ。
 ニッコーから出る、ベンツAクラスがよさげだった。
363名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 00:15 ID:c89ErEow
↑ 赤外線操作だけど、相当小さいかった。
364名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 16:46 ID:WDyxgjwJ
>>353
トレノ出すならCR−Xも出してくり。
365名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 06:57 ID:AM2szBtO
なんか、博品館でデジQの先行販売するって、タカラのHPにのってたよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 17:37 ID:/JM+0bcR
デジQ超期待!
367名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 17:23 ID:whYXLoUR
スマソがデジQとやら見たことないんで画像うpしてくだせー。
出来れば大きさがわかるやつを・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 18:58 ID:1eyBX1TN
>>367
>>337のオフィシャルサイトなんかどう?
ボディなんかは本当にチョロQのやつを流用してるっぽい。
369名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 21:48 ID:yQsCOj/P
ビットチャージの替えボディ
アコードワゴンはまだわかるが、グロリアY32ってどうゆう選択なんだ?
両方ともスタッフの自家用車か?
370名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 22:49 ID:9IGQyQUu
>>369
>Y32グロリア
 当然ドキュソVIP仕様に改造。そういえばトイラジにVIPカーって
少なかったような気がする・・・。
371名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 23:41 ID:ZdzpVjMn
>>369
ソースきぼん
372名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 23:45 ID:8qFay9wj
>>371
オフィシャルサイトに載ってるってば
http://www.tomy.co.jp/bit_charg/index.htm
って最近やっとこできたんだけど
373名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 00:01 ID:jmC9aySm
ここのスレ見てたら無性に欲しくなって、
赤のRX-7買って来ちゃったよ。
窓の回りなどをガンダムマーカー墨入れ用で塗ったら
かなりかっこよくなった。
特に不良個所もなく、ビックカメラで¥2080だと
いうことも含めて非常に満足。

交換用ボディで80スープラキボン
374名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 00:09 ID:8a3EF3Qa
>>372
おー、サンキュー♪
375名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 00:25 ID:fWJL3nCZ
デジQの発売日はいつなんですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 00:44 ID:W9AiCTf0
>>375
10月25日発売予定とのことです。
377名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 21:36 ID:HtpQ9i+A
ビットチャージーのモーター、2.2と2.6はどっちが速いの?

おれはFDの黄色で2.6使ってるけど。

あと、ビットレーサーって真っ直ぐしか進めないラジコンでしょ?(ミニ四駆みたいな)
378名無し君:01/10/18 22:15 ID:ZMy5YUy8
>>377
ビットレーサーはラジコンじゃないよ(藁
ちなみに2.6の方が高回転だよ。どっちが速いか、は・・・タイヤのセッティングにもよるんで・・・

3.0も出るそうだから、そっちも試してみては??
379377:01/10/18 23:08 ID:HtpQ9i+A
>>388レスサンクス。

3.0出るんだ!?もち買いです 藁
380名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 08:32 ID:QKgdw8sh
マイクロビー0.8ぐらいのがあってもいいかなーと思うのはおれだけか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 08:54 ID:pS2Ea53Q
俺も低速モータの方が欲しいな
382名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 09:05 ID:fiCRNp5w
2.6の下の無さを考えると、3.0ってクリアボディ専用?(笑)
383 ◆aTZTBgs6 :01/10/19 10:40 ID:l5akDtI7
>>382
2.6 3.0は基本的にレーサー用チャージー用で無いであろう
昨日から放映され始めたデヂQCMage
384トリニティ:01/10/19 14:32 ID:3j9ReL0r
昨日はどこにも無かったビットチャージーが
今日になったら博品館に大量においてあったけど
第2?ロットの製品が出てきたのかな?
S2000とR34の搭載マイクロビーは2.2のままだったけど
制御回路やステア廻りは初期不具合を抱えたままなのか
FDやセリカと同じ改良がされてるのか情報キボン
385名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 22:42 ID:+UlW7SrY
>>384
 パッケージから覗く車体を見てみよう。基盤にRXと書かれていれば
対策済みと考えて良さそう。初期型には書かれてはいないのですぐ判る。
 でも10月31日にスペアボディセットが出るので、不安ならば
FDあるいはセリカを買い、それまで我慢すればいいと思う。
 遅いモーターの方が評判良いし。
386名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:48 ID:hz9GTNT4
そうか?
2.2ほどのパワーが無いと面白くないと思うんだが…
1.0だと絶対タイヤ滑らないし
387名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 01:31 ID:oF77IIJV
www.rakuten.co.jp/rnews/19990211/calsonic.html
ここでビットチャーGの限定モデルの予約販売してるよ、
カルソニックスカイラインGTRだってよん。
限定500セットらしいのでお早めにどうぞ!
俺はもち、予約したよ。
予約開始6時間たったけどもう320セットになってた、明日には完売する模様。
388名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 02:48 ID:oF77IIJV
あとちょいすれ違いだけど
http://www.kyosho.co.jp/models/car-ep/MinizLite/MinizLite-j.html

京商もマイクロラジコン系?を発表したね。
さすがにラジコン専門メーカーだけあってスペックはすごすぎ、
「AM27MHzナローバンド対応で同時に12台走行可能!!」らしい
車種も豊富だしね、ただし値段もぶっ飛んでます!
さすがに手軽に購入とはいかないね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 07:47 ID:SBwX2Lqy
デジQ、一昨日くらいのテレ東の23時のニュースでトップ扱い。
もっと大事な事があるだろう、テレビ東京・・・。
キャンギャルも登場させるデジQイベントの紹介だったけど、
ホントにプロポーショナル制御だね。スゴイや。
デジQの送信機はホントにプロポです。

ちなみに388さんの紹介してくれたやつは
もっとデカイ(1/32位)プロポーショナル制御の
モデル(ミニッツレーサー¥14800)をラジカン対策で
スペックダウンしてトイラジにしたヤツだね。¥3980の筈だよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 08:18 ID:WW3vxvzZ
広い床の上ならそりゃ2.2の方がいいけど、
机の上でゆったりのんびり走らせたいのよね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 16:11 ID:4jB7Z8CK
デジQ買う人、どの車種買う?
俺ビートル
392名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 20:55 ID:1GOaJ9GG
393名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 21:06 ID:BgLtWHaz
トイザラスドットコムでデジQ予約した。来るのが楽しみ
394 :01/10/20 21:26 ID:/HZCQF7m
ちょろQのボディを使えるといいんだけどシャシーとの接続はどうなってるんだろなあ。
受光センサーの部分の穴は自分で空けるとして。
395名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 09:55 ID:VOGUK0UA
昨日、ビットチャーG買いに行ったらバンダイの社員にアンケート取られたよ。
どこで知りました?って聞かれたんで2chですって答えといた。
その社員も2ch知ってて「まだその書き込み残ってますか?」って言ってたんで
もしかしたらここに来るかもしんない。

バンダイもなにかたくらんでる模様、
もしここに来たらマターリ機密事項を聞き出しましょう。
396388:01/10/21 10:00 ID:VOGUK0UA
>>389
あっ本当だ、ご指摘ありがとう。
397名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 11:05 ID:YW+b6TAb
8弾まで車種が決まってるらしいけど、
あと4台は何が出るのでしょうかね。

セリカだけはやめてもらいたい。
つーかあのセリカに憧れている奴なんて居ないだろう。

まあセブンは出るとして後は何だろうか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 17:15 ID:vwxjXXu3
デジQを友達の孫(小学生)にプレゼントしたいのですが、
元から完成品なのですか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 19:22 ID:sN3uaFLr
博品館で先行販売の買ってきたよ。タカラの社員がたくさんいた。
買えるまで2時間半も並んだよ。
でもおまけもついてたし、とっても満足。

>>398 完成品です。
400名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 19:29 ID:xW/YlXmH
既にこれだけヤフオクでてるのね・・・
まあほとんど定価みたいだからいいけど
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%C7%A5%B8%A3%D1&alocale=0jp&acc=jp
401398:01/10/21 19:41 ID:vwxjXXu3
>>399 ありがとー!
早速、ビーグルの赤を>>392で予約しようと思ったらもう売れきれ・・
昨日は在庫があったのに・・
402 :01/10/21 21:18 ID:bI2GQK/5
株板にこんな書き込みが。コピペでもうしわけないけど、
今日デジQ買った人、詳細キボ〜ン。


146 名前:  投稿日:01/10/21 20:38
デジQ買ったよ@博品館
11時にならんで、買えたの13時45分(涙)
博品館の客さばき下手すぎた。
しかも、満足度低し。
10分充電で15分走行。15分なんて短すぎるよ。
おまけにシャシー内臓のニッケル水素電池は
約200回の充放電が可能と書いてある。
ってことは何か?
15分×200回=50時間しかもたないってコト?
これ、マジで売れないよ。
まっすぐ走らないし(藁)
403名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 21:41 ID:y3p0ocEv
うちのはこんな感じでした。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/2169/misc/dq/
一言でいうと「これはダメかもわからんね」
404名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 21:49 ID:DDdTt9jo
俺もイベントで遊んだけど、Gに比べて確かにスピードは早いよ。
>>403のレポートにも書いてある通りまっすぐに走らせるとなぜか
曲がってしまう。バックさせるとスピンするし。走行時間の15分
はラジコンだったら普通だよね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 23:55 ID:x4t6FVu5
う〜ん、期待してるんだけどなぁ・・・・・

とりあえず木曜オレも買うと思う。シルバーのビートルに
ばら売りプロポ、あるといいなあ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 01:13 ID:zgdwSmyt
>403
詳細レポートさんきゅー。
407399:01/10/22 01:21 ID:D5LIOdhP
10時45分ごろ博品館着、予想をはるかに超える長蛇の列。とりあえず並ぶ。
11時には販売開始されたようだが、列は遅々として進まない。
連れに偵察に行かせるとこの長蛇の列に対してカウンター一つで対応
しているようだ。手際が非常に悪い。
ひたすら待ち続け、13時20分ごろようやく買えた。
わざと日曜日の銀座に行列を作って話題づくりの看板にでもしてるのか?
と勘ぐりたくなった。

で、モノはといえば、
否定的なご意見もあるけれど、でも細かいこと考えずおもちゃとして
遊ぶなら十分楽しいよ。まっすぐ走らないのもご愛嬌。
そのおかげでレースすると盛り上がる。
小学生の頃遊んだチョロQがここまで進化したのはやっぱり感動。
408名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 01:45 ID:OXnYJbp5
うーん、なんかデジQきびしそうだね。
んで、チョロQのボディは使えそうですかい?
409名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 02:27 ID:e9UF9wM2
私の場合
12時頃博品館到着、すでにとんでもない長蛇の最後尾の店員に「もしかすると買えないかもしれませんよ」とか言われる始末。
あと2時間早くくるんだったと後悔しながら列に並ぶ
遅々として進まぬ列に約3時間並んでやっと買える
ちなみにこの段階ではR34のセットとR34とビートルの単品が品切れなだけで
残りは全部あった
同じ頃にさっきの店員の言葉聞いて並ぶのやめた人達がかわいそうだよなぁ
・・・で今現在電池買い忘れて未だ箱の中です
410名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 09:51 ID:dfrekCXv
>>397
・・・ゴメン、現行のセリカ大好きだ・・・チャーGもセリカにした。
411名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 11:07 ID:7hsta0P/
てかなんでみんなR34を買う?
模型としてはカッコ悪いだけじゃん。

そういうオレは黒セリカ。やっぱクーペボディがこのサイズには合う。
412トリニティ:01/10/22 17:00 ID:QhObG7m+
>>385さん
結局FDの赤と黄を買ったよ
日曜に友達三人にS2000とR34とセリカを買わせて比べてみたけど
シャーシは第一弾モデルも第二段モデルも周波数以外は同じ物だった
スピードも2.2を組み込んだらみんなほぼ同じだった

だけど私が追加で買った2.2モーターの内一つだけやたら遅いんだよね
最初 バッテリーやギアの当たりのせいかと思ったけど
モーターを組み替えてもピニオンギアを買えても駄目だったから不良品みたい
210円(ビックカメラ)だから今日にでも買い換えるつもりだけど
調子の悪いモーターをトミーに送り付けたら交換してくれるかな?

おもちゃのブロックでコースやコートを作ったり球状のサイコロ使ったりで
4台でサーキットレースやらジムカーナやらサッカーやらやったけど
一番面白かったのは4色のブロックを10個づつくらいランダムに並べて
自分の色のを一番速く倒したら勝ちっていう棒倒しだった
ラジコン触ったことないって言う女の子でもこれなら盛り上がれたよ

>デジQ、一昨日くらいのテレ東の23時のニュースでトップ扱い。
だから好きだよ テレビ東京
でもデジQよりビットチャージーのハチロクセットが欲しい
413名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 19:10 ID:VmHfpivM
みんなセリカが好きだったんだ。ごめんね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 22:02 ID:b4FCLU7G
>408
昨日スターターセット2台(スカイライン,ビートル)と本体(ハコスカ)買いました。
ついでに,ボディのせかえをたくらんで
カルソニックスカイラインのチョロQ2台を買いました。
まずデジQは三角孔の特殊ねじを使っていて普通のドライバーでは分解できません。
私はハコスカのボディを壊して分解しました。
モーターユニットが結構大きく,歯車との干渉もあり,
リヤ部分を大きく切り欠く必要がありました。
その他ウインドーの部品がプリント基盤に干渉したり,フロントアクスルの取り付けが普通のチョロQと異なるなど
諸々加工する必要があり,のせかえ2時間も要してしまいました。
リヤ側の背が低いチョロQだと苦労すると思います。
どなたかあのねじを開けられるドライバーの入手先の情報をお願いします。
415名無し君:01/10/22 22:40 ID:q94GeWl7
真っ直ぐ走らない、という書き込みがいくつかありますが・・・
「調整用トリマー」みたいなモノはデジQには無いんですか??
416名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 23:10 ID:b4FCLU7G
>>415
ありますよ
ただ,前進はまっすぐになっても
後退は曲がっちゃうとか,なかなかうまくいかないです。
417名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 23:41 ID:jUg2Y33Q
コレ、かなりきついトーインがついてるから後退はどうやっても
スピンするんじゃ?
でも全体的にみて十分気に入っております。
普通のラジコンにくらべるとかなり珍妙な操作感覚だけど
それがまたチョロQっぽくてね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 06:48 ID:RI1BTf5B
戦車でいう信地旋回だもんね。モーターの個体差が文字通り左右しそう。
問題は前進直進性がどのくらい保てないか、ってことなんだけどどうなんでしょ?
タタミ一畳の中でレースも出来ないくらい真っ直ぐ行かないとなるとツライかも。
でも、あのサイズでプロポーショナル・システムってのは素敵ですなぁ。
パーティーレースとか出来たらヨシとしたいっス。
419名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 08:01 ID:Jfsz4n/j
ビットチャージーでも「まっすぐに走らない」病は語られたわけで。
そこを中心にひとつ比較レビューなどお願いしたいです。
結局、どちらがコントロールしやすいのか。
板名通り、そろそろ決着つけようか(藁
420名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 08:05 ID:6ZlpI515
なんか決着でたっぽいよ(w
421名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 08:08 ID:Jfsz4n/j
ビットの勝ち?(ドリフトカーブは楽しそう)
422名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 08:12 ID:6ZlpI515
423名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 08:16 ID:6ZlpI515
ワラタ
424名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 08:24 ID:6ZlpI515
両方もってる奴なら感じてると思うが、こりゃ、ビットの勝ちだな・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 08:36 ID:Jfsz4n/j
422さんサンクス。
やっぱあの戦車式ステアリングが致命的だったみたいだね・・。
それが味で片付くレベルのデメリットとも思えないし。
初代ビットを組立段階で壊してしまった(折れた)儂ですが、
もう一度購入してみようと思うよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 13:58 ID:HbCr0MSJ
うぉー萎え萎え
427名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 14:42 ID:NSMsLeLS
無理に結論いそぐこたぁ無いのに(藁
428 :01/10/23 15:35 ID:zR5l1wLW
デジQ予約できなかったけど買えるかな?
自分的には欲しいけど
これから年末にかけて品薄になりそうな商品なの?
そうでないなら急がないけど。
429名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 16:22 ID:C7HzBolC
age
430名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 17:33 ID:vIzmuz6a
そっか・・・ビットの勝ちか・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 17:53 ID:Gd0cGjlL
マイナーチェンジに期待しよう(w
432名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 17:59 ID:tCjPBkLl
ビットチャージネタです。
昨日、タイヤ外してドリフトを楽しんでいたのですが
超低μのタイヤキットって出ないですかね。
Webの86セットにドリフトホイールって出てるのが気になるなあ。

とりあえずタイヤセットは買うけど。
あ、コース縁石も買うかもだけど。
433名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 18:31 ID:NSMsLeLS
再びビットネタでスマソ。
12月にマリオカートver.が出るね。コレ買お♪
434名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 20:49 ID:rDs9fT5O
>>432
手っ取り早く、ハードタイヤを瞬間接着剤で固めたら?
それよりもギアセットを早く別売りで出して欲しいよ。
86セット買っちゃうかなあ。(笑)
435名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 21:37 ID:Qaw6fTls
マイナーチェンジしてからデジQ買おうっと!
それまではビットで我慢だよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 21:51 ID:6ZlpI515
>>435 その頃にはビットも新化してるか、京商かバンダイからも出てそうだけど・・・(w
437びっとまん:01/10/23 22:29 ID:OSCElkL9
>>432
ビットレーサー用パーツに「スーパーハード」って白いタイヤあるけど、それでもまだ不満??
あとはフロントにソフトを履かせてみてね。ドリフト万歳!!
438名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 23:10 ID:q7pWOn/R
>>432
リアタイヤにセロテープ貼ったら?
439カンクネン:01/10/24 00:07 ID:BhgIVK+O
432です。セリカなのでカンクネンです。

>437さん
お、それも買ってみます。
ところでビットレーサー/チャージの部品がざざっと揃ってる店って知ってます?
渋谷、新宿、アキバなら行けます。
アキバの十字屋にチャージ関連は多少あったなあくらいしか知りません。
ラジコンとかコドモ時代以来なんで。。。
そういえばアキバの奥のほう(上野より)にラジコン屋あったなあ。

>438さん
ガムテ貼りました。滑りました。
でもテープの端がギヤに噛んだりする(<へたくそ)のと
装着<>解除がめんどいので部品にたよろうかと。安いし。

あと地面もいろいろ試したいなあ。金属板とか。。。
440トリニティ:01/10/24 01:00 ID:C3LfnawL
>カンクネンさん
ビットチャージー用のタイヤセットだったら
ソフト・ミディアム・ハードの3種類のF/Rタイヤがセットになってるから
組合せ次第でコントロール不可なほどのドリドリ君になるよ

新宿だったらさくらやホビー館でだいたい揃うんじゃないかな
有楽町のビックカメラもお勧めだよ 2割3割はあたりまえー
441どなたか助けてください・・・:01/10/24 01:34 ID:8ss4E5Kp
今日ビットチャージ買ったんですが、フロントは左右に動くのですが、前進、後進しません・・・
どう対応すればいいのでしょうか・・・説明書みても特に間違いがないのですが・・・涙
442どなたか助けてください・・・:01/10/24 01:37 ID:8ss4E5Kp
あっマイクロビーをもういちどはめ直したら動きました
お騒がせしましたスマソ
今から楽しんでみます♪
443名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 05:07 ID:XE6w8rJp
明日デジQ買いに行こうと思ったけど
422のリンク見てやっぱビットチャージにするよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 05:43 ID:BBRwJPbo
>>422 「ビットチャージの方が圧勝!」て・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 06:16 ID:ofiYr/CL
warata
446名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 06:30 ID:Ju9zzdnp
447名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 06:39 ID:ofiYr/CL
>>446 明日発売だから自分で確かめてみよう
448名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 07:01 ID:uyd1jeCP
>>446
これ見る限りは、そんなに悪い気はしないなぁ。
思ったより低速の小回りも利いてる感じだし
個人的には、10分充電は耐えられないんでパスなんだけど。
449カンクネン:01/10/24 09:30 ID:DtJg0hvL
ビットは45秒チャージ2分走行。テーブル上だとアクセルふみっぱにはならないので5分以上?持つ感じです。
不足は感じません。対戦するときもゲーム要素になってちょうどよさげです。
450デジQ:01/10/24 13:07 ID:iU0EwZai
ザラスから物が届いた。
早速動かしてみたが、個人的には駄目だコリャ...です。
値段を考慮に入れるとビットの方がいいのではないかと思います。

基本的に>422のコピペ先まんまでした。
激しく床面を選びます。小回りはあんまりききません。
あとバックで真っ直ぐ走る個体ってあるの?って感じかな。ふぅ...
451名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 13:06 ID:PcaVGsSy
>>446
見る限り特に悪くない感じ。

低速で旋回が悪いってのはイン側のタイヤの回転速度を落として
廻るからなんだろうね。アウト側の回転速度を上げるなら
低速でも廻ると思われ。
パソコンのIrDAからセッティングできればいいのになー
452名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 13:22 ID:n5TxVx3n
バックはもうどうしようもないですな。
とりあえず早くデジプロポスペシャルを使ってみたい。
アレでどれくらい調整できるかな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 13:31 ID:PcaVGsSy
ああ、時間逆転。
床面を選ぶのは問題だなー

フロントタイヤって接地してるんですか??
いっそのこと前輪ない方がまっすぐ走ったりして。
454名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 13:52 ID:N/uIgPMP
455名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 14:01 ID:hbkaNd4q
>>453
いや、フロントにトーインがついてるんでなくしたらもっと
まっすぐ走らなくなるです。
でもそんなにまっすぐ走らない?
ウチの別に問題ないんだけど。
もちろんバックはスピンするけどね。
456もなこ:01/10/24 18:13 ID:f6WxAhF4
デジQさっきトイザラスから届いたよ。
ただいま充電中…
457名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:27 ID:3pa8pCyq
予約してなかった人はどうする?
明日ザラスに並びに行く?それほどまでではないのか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:35 ID:H8fB2Po9
>>456
俺もNewビートル充電中。しかし、この10分が長く感じること!
早く表示灯よ、緑になれ!
459名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:41 ID:3pa8pCyq
明日発売なのに、ここの意見見てると萎えるね・・・
でもここの板の人はすっごく詳しくてコアな人たちだから、
自分みたいに素人で単に楽しみたいって人には充分なんだろうか。。。?
460名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 20:06 ID:5oCDyzLF
>>459
充分だと思うよ。

ただ、デジQを選ぶ理由が今のところ薄いだけ。
まあ、購入者の意見待ちかな。
461438:01/10/24 21:19 ID:iP+sKaQQ
 ずーっと見てて、デジQはむしろミゼットとかの三輪車として
出した方が良かったように見えるね。フロントタイヤは玉(ベアリング?)
にでもして。

 ・・・チャーGは十分満足出来てるから、デジQはこれのライバルとして
実際どうなのかが凄い気になる。否定意見が多いみたいだけどとりあえず
自分も先行で買った以外の人の意見待ち。

 自分が買ったのもセリカ。黒ですが。10月30日のスペアボディ発売が
楽しみでならない!!!J’sティーポに載ってたラリー仕様みたいに
なんちゃってトヨタワークスっぽく塗りたいねぇ!!
462名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 21:33 ID:5oCDyzLF
>>461
キャタピラにして、コンバットデジQでしょ。(笑)
いや、それならちょっと欲しいけどね。

あと、デジQは改造しないことを前提にしてるのも痛い。
463名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 21:44 ID:QLHXX2q9
>>462
イイ!
すげえ欲しいよソレ。
三突キボンソ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 21:46 ID:H8fB2Po9
3輪車はいいかも、実際フロントタイヤはプラスチックでグリップはほとんど無いようなもの。
でじQはビットチャージよりも広いところに向いているような気がするよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 21:58 ID:DRd0l9W8
明日デジQ買おうとしたんだけど、書き込み読んでたら不安になってきた。
ビットは改造出来るし...どっち買ったらいいかな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 22:12 ID:Inks4vP+
出寺Q買おうともってここ覗いたけど、ビットチャージの方がいいみたいなので
出痔Qやめます。
467名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 22:24 ID:top70T2E
今日すでに新宿小田急のおもちゃ売り場に山ずみになってたよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 22:24 ID:top70T2E
↑デジQ
469名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 22:29 ID:H8fB2Po9
両方買ったけど、俺の場合、
見た目をとるのならでじQ、
走りを取るのならビットチャージ、って感じ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 00:28 ID:vptnvu0o
まあ俺はチョロQでも買ってなさいってこった。
471名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 00:34 ID:q2MfpCtV
じゃあ俺はビットチャ‐ジとチョロQにでもしとくかな〜。
472名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 00:51 ID:wNEAHWl0
明日の夜はここは賑わいそうだね
473名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 00:53 ID:wNEAHWl0
ついに審判の時が着たか・・・(w
474飽きる?:01/10/25 00:58 ID:G11LkAX+
デジQ、今日コンビニで売っていたので買ったけど、しょぼいね・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 01:06 ID:mzRcyvzj
僕は今日ミスタークラフトで買いました>デジQ。
ビートルは少量しか入荷しなかったそうでもう無くて(元々買う気は
なかったが)、ランエボとR34を購入。
確かに言われてるとおりスピンしまくりだし、扱いにくいことは確か。
単純に遊び道具としてみれば圧倒的にビットチャージの方がいいです。
(ビットチャージはセリカを所有)
でもデジQ買って後悔したかと言えばそんなことはなくて、まあこういう
もんだ、と思えばまあ遊べなくもない。そんなどうしようもないものでは
ないですね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 01:38 ID:Fq9ZM6YJ
デジQとビトチャージーはどっちのが操作性がいいですか?
パワーとかも比べて。
デジQでもスピンしまくりなら買う必要ないかなと。

今はビトチャジのセリカ持ちです。
477名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 08:44 ID:fQ8ZrhKX
結局デジQのいいところって、ボディーの出来の良さと、スピードだけ?
ウリの「微妙なコントロール」はどうなんでしょ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 11:20 ID:kBuKIPhD
QもGも持っていますが、
デジQ、コレはコレでオモシロイと思いますよ。
ニョロニョロと微妙にスピードを出して、ハムスター追っかけまわしたり。
Gだと、いきなりガツンとぶつかっちゃうから…(私がヘタなだけか…)
479もなこ:01/10/25 12:05 ID:n5jJomtw
デジQビートルでしばらく遊びましたが、
素人の私としては楽しめました。
でも彼はちょっと物足りなさげ…。
480名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 13:41 ID:tiFBiI1J
デジQ買ってみたよ。
チャージーも持ってるけど、
私はデジQのほうがおもしろいと思ったよ。
バックするとスピンしてしまう意外は
全然問題ないし。
481名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 13:48 ID:AdKQQ45H
説明書に書いてある車庫入れはチト難しいよね>Q
まあ微速ならなんとかなるけど。
操作感覚も慣れればどうにかなるんじゃないかな。
まあ普通のラジコンとは全く違う感覚なんでソコを
許容できるかどうかで評価が違うと思われ。

個人的には満足よ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 13:49 ID:AdKQQ45H
あ、微速ならなんとかってのはバックで直進がって事です。
483名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 14:03 ID:tiFBiI1J
Qはわざと徐久に加速するようになっているけど、
そのせいで普通のラジコンと操作感が違うみたい。
せっかくプロポーショナルで制御できるのだから、
アクセル全開にしたら全開の加速をして欲しいと思った。
484名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 14:03 ID:9Ysn/ZjE
デジQのビーグルセットと、白ランエボかってきた。
やっぱIRを狙うことを意識しないと到達距離に問題あり。
机の上専用なら問題ないけどね。ちょっと辛いかも。
485がってん龍神丸:01/10/25 14:13 ID:58BWHlms
チャ〜ジー&デヂキュ〜?
どっちもどっちだなぁ〜。
両方おもろいし。。
今日、デヂ買ったばかりだから。。
今はデヂ。ただデヂって操作むづかしいよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 14:41 ID:4uL9nxIQ
デジキューだいぶ慣れてきたYo!
最初は早すぎて面白くなかったけど、
ノーマルモードでスラロームや8の時走行が出来るように、なって
きたら急に面白くなってきたよ。自分で制御してまっすぐ走れるように
なってきたし。
スピンターンとか上手く利用すると急カーブも高速で曲がれるし、
レースとかならスピンを自由に使いこなせるようになると面白い
んじゃないかと思う。
でも正直おっさんには難しいよ(このために仕事休んだおっさんですが)
487名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 14:53 ID:kL5CojDa
買ったよーん。デジQビートル。
でもまだ手元にない。
早く遊びたいよーん。
488名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 15:02 ID:4uL9nxIQ
あと目薬を買っておきましょう。
489予約した:01/10/25 15:19 ID:e2tkcdMH
なぜ目薬?>>488

デジQ昨日届いたのだが、不在で受け取れず・・・
今日は間に合うかなぁ>帰宅。
490 :01/10/25 17:00 ID:xsuMeNUk
今買ってきた、ただいま充電中。
491アホモナ:01/10/25 17:17 ID:IEs5OZJm
デジQやってるうちにだんだん楽しくなってきたよ。
赤いビートルがガンガンうちのネコ追いかけ回してる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 18:29 ID:Q2miRME6
デジQスピンしまくり!
でもチャージより出来は良し
493がっくす:01/10/25 19:17 ID:fQqawiR+
ロハで出来るビットチャージの小技

後輪のタイヤにプラモ用接着剤を塗って乾かしてから使うと,
ステアリングの時に後輪がスリップ気味になり,前輪のグリップで
車体を支えるようになるので,カーブの半径が小さくなったぞよ。

モータは1.0使用。2.x系は早すぎてスピンするかも。
494名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 19:34 ID:tiFBiI1J
チョロQっていったらやっぱりウィリーでしょ!
ってことで早速500円玉を車体後部に貼り付けて遊んでみました。
なかなか小回りがきいて面白いですよ!
495名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 20:03 ID:wNEAHWl0
ハァハァ・・・デジQだんだん充電するのおっくうになってキタ
496mayo:01/10/25 20:48 ID:V2DomM3o
Qを張り切って明後日買いに行く予定だったんですが、、、
迷ってます。
どこかで実際に触れるところはないですかね?
上野駅前のヤマシロヤではビットを触れるみたいなんですが。
前にいったときは人だかりで、触れなかったんで、、、
上野近辺であったら教えてください!
497名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 20:58 ID:Cziav6Fb
デジQ買ったぜ。たしかにスピンしやすいなぁ。でも慣れてくると結構コントローラブルじゃないか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 20:59 ID:4uL9nxIQ
>>495
もう一台買って、
一台で遊んでる時にはプロポに予備をくっつけてチャージすれ。
途切れることなく遊びっぱなし。
499名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 21:08 ID:9Hmj1cUz
ビットチャージーはイニDファンを狙って作ってると思われ
500名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 22:12 ID:Cziav6Fb
501ワイルドばんばん:01/10/25 22:15 ID:VBBhUkUw
電池はどのくらいの時間遊べるの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 22:18 ID:e5W04jJ5
デジQスレの1必死だな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 22:33 ID:x4tfRtM+
Q買いました!
グリップが握りやすくて、コントローラーの質感もいいっす♪
小回りも利くので机の上でも快適。
ただ、スライドする丸っこいところがもう少し下にあったほうがよかったかな。
なんか遊んでると手に当たって気になる。

点をつけるとするなら95点くらい♪
ほぼ完璧です。

今のところこんな感じです。
1・Q
2・1/43
3・ビット
504名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 00:07 ID:/7Q0bfmg
要するにデジQは>>494の遊び方を前提に作られたっぽいな。

 でも>>503のヨンサンより評価が高いってのも気になる。
値段は気にせずの評価みたいだけど実際ヨンサンはどうなのよ?
スレ違いかも知れないが気になる・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 00:36 ID:W9ctbRLY
506名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 01:11 ID:+vhIfNkf
弟がかってきたデジQ不良品だった。
左側の後輪がやたらと硬くてまっすぐ走らない。
プロポでトリム最大にしても駄目。明日買ったトコで交換しにいくってさ。
ちなみに、俺が買ったR34はなかなかいいよ。
結構思い通りに動くから驚いた。
507名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 02:59 ID:ILIJ+i0G
>>505 デジQの記事 なんかオブラートに包んじゃってる気がするYO。
508え〜と:01/10/26 05:39 ID:eiCCXup9
車種のおすすめはありますか?デジ9
あんまかわんないダロけど・・・
後発でどんなんでるんすかね???

ほし〜〜〜デジ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
509名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 06:45 ID:meJWhGPf
デジQで遊んでるところを動画に撮ってみました。

ttp://isweb21.infoseek.co.jp/diary/massaro/digiq.html
510名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 07:01 ID:NYhQfE2y
509>
結構ちゃんとはしってるみたいだね。
操作むずかしそうだけど〜
511名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 09:44 ID:SLywGAIQ
>508
12月にインプWRXとインテRが出るみたい。
俺はそれまで様子見て良ければインプを買うつもり。
512名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 09:49 ID:sYgOGsBW
>>504
やっぱり値段やサイズが違うこともあり、
ヨンサンのできは1ランクも2ランクも上だと思いますよ。
デジQやったあとにヨンサンで遊ぶと、
あまりの出来のよさに涙が出そうになるよ。

スレ違いだし、比べることがナンセンスなんでsage。
513名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 09:55 ID:YS2h/6Yr
>>414
遅レスだけどマイナスドライバーでまわせるってさ。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/toy/1004010270/16
514レース:01/10/26 10:29 ID:qi7lPCfc
デジQスレの方にも書き込んだけど。。。

おもろい!だったら、闘いたい!
レース情報おねがいします。
515Qもいいじゃん:01/10/26 14:55 ID:SRQIPjF2
>>504
ドリフトのズリズリ感はQのがオモロいよ
1/43は良く出来すぎてんじゃない?
Gも持ってるけど、今のところQ>1/43>Gだな、漏れ的には
516名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 14:56 ID:vcYK0kAT
>>509
動画見せてもらいました
ちゃんと遊べてるね〜
ほし〜な〜
一緒に遊んでくれる人も欲しい〜(鬱
517大阪U家族 ◆99OOZLDA :01/10/26 15:10 ID:/UY8iAID
いまさらビットレーサー買ってきた。感動した。
518512:01/10/26 15:10 ID:sYgOGsBW
>>515
ヨンサンはよくできてるけど、
楽しさでいったらQ>ヨンサン>Gです。私も。
519Qもいいじゃん:01/10/26 15:15 ID:SRQIPjF2
1/43スペック2高すぎ!買えん。
漏れら1のユーザー怒ってるヨ
というわけでQの勝ち!もう1台買う残スよ
520512:01/10/26 15:21 ID:sYgOGsBW
>>519
私もスペック1のユーザーですよ〜。
B4とハコスカ?なんていらないし・・・。
>>509
ランエボの人うまいですね!
521大阪U家族 ◆99OOZLDA :01/10/26 15:56 ID:/UY8iAID
よく見たらビットチャージーだった。
522名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 17:44 ID:GI9PEwsV
ああ・・・早速、Qを壊してしまったよ(鬱

午前中に届いて、一通り遊んだらホコリまみれになったので
分解して掃除したら、いきなり動かなくなってやんの。
チャージも出来ないし動きもしない。どっかショートしたみたい。
赤外線受光部の下のネジを外したら不動になったので、この周辺
はデンジャラスかも。ちなみにこのネジ、一度外すとバカになり
易いです。

もう遊べないので、とりあえずボデーの塗装とデカールでドレス
アップに挑戦します。ボデーは、無水アルコールに漬けておくと
塗装がふやけて剥がれます。クリアボデーにサフェーサーを吹い
て色を乗せてるので、アルコール漬けの後はスケルトンボデーに
なります。
523503:01/10/26 18:00 ID:jifvJW+R
>>504あれだけ小さなシャーシでバッテリーかなりが持つのでQはイイ。
でも今日遊んでみて思ったのは赤外線が届かなくなることが多い。(障害物で)
それにあまり4輪で走ってる気がしない・・。

43は充電が早いのがイイ!
あの大きさで小回りも利くし。
プロポがダサくなければ完璧。

結論としては、どっちがいいとはいえないな。
高性能トイラジvs本物志向ラジみたいな。
カップヌードルvs麺達みたいな
524教えて:01/10/26 18:56 ID:gootq2Oo
ビットチャージーとデジキューで遊んだら混信とかしないのかな?
誰か教えてーーー!
525名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 19:08 ID:7LWCG4Xj
>>524
どうしてそういう発想になるのか過去すれ読んでから俺に教えて下さい。
526教えて:01/10/26 19:16 ID:gootq2Oo
>>525
読んだけど
527名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 19:26 ID:7LWCG4Xj
デジQ=赤外線コントロール
ビットチャージー=ラジオコントロール
528教えて:01/10/26 19:30 ID:gootq2Oo
>>525
あ、そういうことですか
サンクス。
529カンクネン:01/10/26 19:33 ID:3E+HTaM9
タイヤセットと2.2モータとギヤセット(これはチャージ用ではない)を買って帰る途中だよー。一番楽しい時間。

デジの注目度たかいねー。買ってゆくシーンをよくみた。おいらもそのうち。
530mayo:01/10/26 19:40 ID:NVJGTlAd
どっかに書いてあったけど、デジQとチャーGは
まったく違う代物ってことで!
デジQ → グランツーリスモ
チャーG →マリオカート
どっちも楽しいよ♪
531名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 19:42 ID:7LWCG4Xj
>>530
逆では?
532教えて:01/10/26 19:56 ID:gootq2Oo
明日買いに行くそーー。
お店で実際に両方見て決めよっと。
売り切れている可能性は高いけど。。。
533名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 20:26 ID:82QluYZw
デジのノーマルのスピードってビットでいうとどのくらいなの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 21:21 ID:mURGb6nW
今日8時ごろまだまだジャスコにたくさん売っていたよ。
535名無しさん脚:01/10/26 22:14 ID:AjKnp3od
俺的にはビット対QはQの圧勝!!
ビットは友達のをいじったことしかないけど
30分と持たずに飽きた。
Qは昨日の夕方に買ったけどまだ嬉々として遊んでるYO!

ビットのいじりやすさは魅力だけど、
操作の質感がQの方が圧倒的にいい!
536名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 22:47 ID:WaWC3Vtw
Qの方が扱いこなす愉しみがあるね!
ビットは取っ付き易いが何か物足らん…
537名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 22:54 ID:+vhIfNkf
なんつったって、あの「チョロQ」が操作できちゃうんだぜ。
スピンターンとかしちゃうんだぜ。
かなり満足中。
狭いところで遊ぶより、広いところの方がおもしろいかな。
まぁ、ヘタクソだからなんだろうけど(笑)

とはいえ、素直にビットチャージもほしい。
結局両方買うのが吉なのカモカモ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 23:05 ID:Z+8fSx32
実際の充電時間と走行時間。

Q 充電13分 走行7分
G 充電50秒 走行3分
オマケ
ヨンサン 充電2分30秒 走行3分30秒

いずれも畳の上で延々八の字走行をした結果です。
もちろん個体差や走行のさせかたで違いはあると思いますので、
参考までにどうぞ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 00:23 ID:iDJD6ZKS
デジQの問題は、なんと言っても「メーカーが改造を推奨しない」ことだと思うです。
ギア変えて、タイヤ変えて、軽量化して…という工夫を奪うのはいかがなものか。
ただ走らせるだけなんて、飽きるじゃん。確実に。

一人で、自宅で鬱々と遊ぶ人はそれでもいいのかもしれないけど、友達と競走したり
している俺としては、デジQは「…」かなあ。
拡張性のないおもちゃはなあ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 00:26 ID:T0fx6XGz
Qに思い入れがあるかないかで大きく評価が別れそうだね

さっきまで遊んでみたけど俺的にはやっぱGのほうが遊べる
541名無しさん@腹痛い:01/10/27 00:31 ID:ldlVy3nA
Gって電波がせいぜい1mくらいしか届かなかったよ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 00:47 ID:0oUkwV1U
>>539
Q派だけどそこんとこは同意。
やっぱパーツ欲しいよね。
新型プロポでどこまで調整できるか楽しみではありますが。
543え〜と:01/10/27 00:54 ID:xhSxkbmn
>511
12月にインプWRXとインテRが出るみたい。
俺はそれまで様子見て良ければインプを買うつもり。

うぉおお情報ありがと〜〜〜 WRXほし〜〜=俺

>509動画みましたん
やはりランエボかぁああああああ!!(でも黄色はパス)

で、GT-R(青)スターターにしましたん
バッテリのもちがいい!気がする

>539 拡張性のないおもちゃはなあ。
後からできるようになるかも・・推測

>537 なんつったって、あの「チョロQ」が操作できちゃうんだぜ。
そうなんす、だから欲しかったんす。
コンバットチョロQシリーズでてくれ〜〜〜(コンプリしそう)
544名無しのGON:01/10/27 01:22 ID:0XA0nXjd
デジQも手に入れたよ。NEWビートル。
ビットの小ささには感動したけど、デジQの小ささ、スピードは笑えた。
直進性は良いが、バックのスピンもガイシュツ通り。ラジQからの遺伝と思えば愛嬌の内。
最低速ならナメクジのようなスピードで一応車庫入れも可能だ。
説明書にはないけど、デジプロポ一台で、充電させながら操縦も出来るみたいだ。
俺的にはデジの勝ちと言いたいが、ビットは500円引きでデジの半額で手に入るんだよな。
デジは改造も前提にしてないし(するけど)、ビットのパーツの充実度も見逃しがたいので
今のところ引き分けにしときます。

>533 1,5から体感的には2倍。イージーでビットと同等ぐらいかな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 01:26 ID:Pe2iZVP/
>538
ゴメン。ヨンサンって何ですか?
よければ教えてもらえないでしょうか。
546名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 01:30 ID:oYRRYrux
「しょせん同じパーツ買ってくれば同じじゃん」ってな意見も
あるかもしれないですけど、やっぱり自分なりに手を加えた方が
愛着わくし、単純に楽しみの幅は広がるよね。
まぁ、Qのようにパーツじゃなくて設定によるチューニングってのも
決して否定しないけど。

あと、Qはなんでコインはさむところ取っちゃったんだろ。
このシステムならウィリーしたままコントロールできるような気がするのに。
前が持ちあがらなかったのかな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 01:33 ID:oYRRYrux
548名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 01:38 ID:CXrcnM3a
>>541
不良品と思われ
549名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 02:03 ID:uPNUtAm7
んー、私のは2mくらいしかとどかないね。
それより遠くなると不安定になる。
デジQの捜査範囲が短い、ってのがあったけどチャージーに比べりゃ
100倍いいんだけど。
550え〜と:01/10/27 02:12 ID:G5IT2oOG
>546 ウィリーしたままコントロールできるような気がするのに。
おれもそう思った。コインはさめねえええ

比較されてるの見てたらGも良さげにみえてきた。(おれはQ派だが)
安いのはいい! しかし本当にプロポしょぼっ!!
あとバッテリのもちがGは悪い感じがする そのへんどう??

おれはこの大きさの車に正確な操舵性をもとめていないが
気にする人はするのだろうな・・

チョロQが動かせるってだけで「買い」だもんな>おれ、やヴァい-やヴァい
551名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 02:27 ID:CCZFGfyc
小さいラジコンが欲しいだけの人は
値段の安いGを買うのがヨロシかと
チョロQに思い入れがある、小さいだけじゃ満足できないって人はQだな
もちろん俺は両方買ったけどね(w
GとQのいい所だけ取ったヤツがバンダイから出ないかな?
552え〜と:01/10/27 03:02 ID:xhSxkbmn
はははh
両刀者あらわる!(前からいましたがw)

いいな〜〜比べられて(羨
>551 GとQのいい所だけ取ったヤツがバンダイから出ないかな?
で、結局それねらって しそこねるのがエポ○ク社てとこかい?
ワラタ
タミヤがミニ四をスケールダウンさせて挑んでくる日が・・
こねぇ

ゼッテーこねぇ
553名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 03:08 ID:bNzADSZR
ミニ4のラジコン化ってしないかな、マジで。
554え〜と:01/10/27 03:29 ID:xhSxkbmn
>553
?たしかそのサイズのラジあたとおもふ

Gよりでか〜〜〜だね
555名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 05:03 ID:ONxUuNOv
>>554
同じような大きさのものは結構あるけどボディやグレードアップパーツを
そのまま流用できるやつがあったらいいなと思ったのよ。
556おいらは絨毯派:01/10/27 06:00 ID:hXJu4GGz
デジQ面白すぎ!何か凄い懐かしい気分になりました。

で、マニュアルにはフローリングが最適!みたいな事書いてあったけど、
実は毛の短い絨毯なんかの方がいいような気がするのは自分だけ?
フローリングだと後方が重い+ハイパワーのせいか、ドリフト&スケート状態。
(これはこれで面白いんだけど)
またバックすると、後輪のパワーに前輪が追いついてきてない感じでスピンしまくり。

でも絨毯の上でやったらバックも直進するし、コーナーも意図したまま曲がるので
最高に面白かったりしてます(多少速度は落ちるけど十分速いと思う)。
グリップする環境ならデジQって、すげー気持ち良く走れるんですね。
個人的にはGより断然面白いと思いました。

皆さんはどんなところで走らせているんでしょうか?

しっかし、見事なまでのチョロQっぷりに感激!
フローリングじゃない環境でレースやりたいなぁ・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 06:02 ID:NrUujd7f
Q買いますた!(ビートル赤)
感想書くと、はじめのうちは操作むずくて萎えたよ、なんじゃこりゃ?って。
がいしゅつどうりバックするとすぐスピンするわ(くるんって)
物陰にいくとコントロールできないわ。速いわ(笑)

でもだんだん慣れてくるとおもしろくなりだした!
normalでも微妙な操作ができるようになってくると緩急つけて走れるしね。
なんつーかスルメのように味が出るっつー感じかな。
充電時間もテレビ見てたら気にならなかったよ。

完成されてるとはおもわないけどなんか愛着わきました。
558え〜と:01/10/27 07:02 ID:xhSxkbmn
>555 ボディやグレードアップパーツを
そのまま流用できるやつがあったらいいなと

ふむふむ そかそか なるる(スマソ)

>557 完成されてるとはおもわないけどなんか愛着わきました。
それそれ「愛着」そこ重要。単品の車も買おかな?
コンプリした人いたらカキコしてくれ(ねたむから。)藁
559名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 07:38 ID:+t2rBw5t
>>556
そうだったんだ!?
というか,ウチはカーペットなんでミンナがいうようなスピンとか
何故に〜?って感じだったんだよね(藁

ちなみに今は赤ビートルと白ランサーの2台体制でエンドレスに
遊んでるけど,そうなると電池が足らんのよぉ?!
充電式の単三でも買うかな,コリャ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 07:53 ID:2znpBv2q
キーエンスが1/64位のリアルなミニカーに
比例制御のメカを組み込んでくれないかな。
昔やってたから技術的には可能なはずだが
問題はコストか
561名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 08:03 ID:+t2rBw5t
>>560
ヨコモから12月にプチ丸が出るらしいyo

http://www.f-sangyo.co.jp/hoby/hoby.html
562名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 08:25 ID:SLHmKnKX
プロポーショナル制御でラジオコントロール、
カッコイイホイールプロポで、ちっさいディフォルメボディ
ってのが出たら最強。
563え〜と:01/10/27 08:57 ID:apnfdbTv
>562
の最強説、買い!!
(でもオレはチョロQ派)

チャーG派の反撃こいやぁああああ(求
564名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 09:43 ID:BLESfIIM
>>561
ヨコモだったら安心だ!!とか言いたい所ですが、ここのスレの意義は
安くて小さい、だと思うんで少々外してるような気が・・・

 これのライバルはヨンサンだと思う。魅力的なボディが出るかどうかで
浮動票の取りこみが決定するはず。漏れ的にはNEWビートルだったらパスかな。

ディフォルメぶりだったら、自分はQよりチャーGの比率の方が好き。
出来如何を置いとけば。
565名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 11:41 ID:yXGDeugO
デジQ、1日で壊れた・・・(涙
566名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 11:47 ID:OMFYvfDl
なんか話見てて疑問に思うんだけど
デジQって真っ直ぐバックできる個体ないの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 12:23 ID:JB2kmZYf
ガイシュツだけどフロントにキツイトーインついてるんで
滑りやすい路面だとバックじゃほぼ100%スピンします。
こりゃもう構造上の問題だね。
設計ミスとまでは思わないけど。
568名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 13:58 ID:E+dRAeEu
デジQって、昔子供の頃やったコマ回しみたいだよね。
最初はうまくできないんだけど、
練習してるうちにだんだん思い通りに動かせるようになってきて
そしたらうれしくて、どんどんはまってしまう。
この感覚が、おっさんにはなんだか懐かしくってよう。
・・・ついつい徹夜で遊んじまったよう。
569名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 19:06 ID:PJNc+KrP
ぬう、このなかなか思い通りに操作できないところが逆に萌える。
かなり長い間はまれそうだけど、車体の電池が NiMH ってとこが・・・完全放電とかみなさんやってます?200回走行できるって・・・なんか少ないような気も。
570名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 19:15 ID:JNQM/4fW
Q買いました.
...で,手で持ってタイヤ回転させてもたまに片方しか回らなかったりするんですが,
これはあれですか?いわゆる初期不良ってやつですか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 19:35 ID:gTfCg+0m
>>569
ニッケル・メタル水素はメモリー効果少ないから完全放電しない方が
いいんじゃないかと思われ
572名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 20:12 ID:ry7fCgv2
>>570
ゴムのタイヤをはずして、ギヤのあたりをよーく観察してみ。
小さなゴミがはさまってたら、針で慎重に排除。
俺の場合は、これでOKだった。
573名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 21:03 ID:JNQM/4fW
>>572
おお,動いたYO!!
危うくクレーマーになるとこだったYO!!
けど結構シビアな作りしてるねー.
同じ状況になる人多数と思われ.
574名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 21:27 ID:09dMmRyf
 ビットチャーGの方が遊ぶ環境を色々考えてくれててエライと思う
コースセットとかラップカウンターとか。

・・・しかしそれらは平気でデジQに転用出来たりして。萎え。

 コースセットの出来はまずまずだよ!!!
575名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 22:34 ID:dhxElRjZ
確かに、ビットの方が遊ぶ環境を考えていると思うが、近所の店では
デジQとビットのコースセットやパイロンを買って行くのを見かけるが
トミーはそれも良しとしているんだろうか?

ちなみに私もコース、パイロンなど買ってデジQで遊んでいるが
はっきり言ってデジQにベストマッチですよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 22:47 ID:kfD/q9Cy
トミーにしてもコースセットが売れて万万歳といったところだろう。
577名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 23:07 ID:e4Z3p13h
そもそも、ビットレーサー自体が
「チョロQのコースで走れます!」って売りだったぞ。(笑)

どちらかというと、今回は
トミーがタカラの商売に乗った感じだねぇ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 23:29 ID:yr5l716H
デジQをコンビニで買ったんだけど、コンビニで売ってるってことでかなりデジQに分があるのでは?
操作性うんぬんよりも売り上げってそういうところで左右されない?
579名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 23:40 ID:7w9AkB93
デジQを友人5人で購入。
みんなだいぶ操作が上手くなってきたので
現在みんなでミニサーキット設計中。
うー、楽しみ!
580名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 00:00 ID:PM3oXGPj
今日遅ればせながらチャーG買ってきたyo!
車体はFD。友達が前にGTR買って動かしてるの見て不安(スピンしまくり
、ハンドル戻らない、電波届かない、誤作動)だったんだけど完璧になってた!
気づいたんだけど後発の2車種ってマイクロBの1.0なのね。
でもこれがまた操作し易くてイイ!広いところでレースやるんなら2.2以上
じゃないと話にならないかもね。ちょっと遅い。S字とか抜けるんなら勝てる
けど。電池の持ちもイイみたいだし言うこと無し!でもマシにはなったものの
デティールはデジQの方が上。玩具恐竜で買ったらコース?が書いてある
ポスターくれた。表が街で裏がコース。
581名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 01:11 ID:xVJ4ZgzK
同じく、遅ればせながらチャーG購入!
最初は電波の到達範囲が1mちょいしかなかったんだけど、
基盤の裏からアンテナ引き出したら2mくらい届くようになった。
それ以上だと見失ってしまいそうなのでいいくらいかと。
ただ地方だとパーツがあまり置いてないYO!
もうちょっとグリップのあるタイヤ(ハードタイプ)が欲しい。
マイクロビー2.2だとスピンしまくりだしね…。
なにかで代用できないかな?
582580:01/10/28 01:29 ID:PM3oXGPj
>>581
2.2っていうとR34かS2000ですか?
オレのも3メートルが限界ですね〜。こっちもパーツっていうと
マイクロB2.6とパイロン、タイヤくらいですね。1.0おすすめですよ。
R32の友達もグリップタイヤが欲しいって言ってました。
今月の30日に86とパーツ各種同梱のやつが出るみたいなので
そっちを狙ってみては?
http://www.tomy.co.jp/bit_charg/new.htm
セット内容:
●ボディAE86(ホワイト/レッド)
●ボンネット(リトラクタブルライト クローズ赤・白・黒/オープン赤・白)
●リアパーツ(ノーマル赤・白/リアスポイラー黒)
●R/Cシャーシ 27MHz
●マイクロビー2.2/ヒートシンク
●充電器兼用コントローラー27MHz
●ギア(High/Mid/Low)
●タイヤ(Soft/Mid/Hard)
●スタビサス3種(ロールを制御し、回転半径が変わる)
●ドリフトプラホイール(グリップが極端に低い)
●パイロン×6
●パイロンバー×3
●スタートゲート
これの中身ばら売りしてくれないかなぁ・・・・・もうしてる?
スタビとギアとタイヤが欲しい。
583名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 01:33 ID:PM3oXGPj

31日の間違いスマソ
584名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 01:47 ID:xVJ4ZgzK
>>582
情報ありがとです!青のFD萌え。かっちょいい!
そうですね、俺もギア欲しいっす。1.0は近くの店ではバラ売りしてないので、
2.2をローギアードにしたらいい感じだろうなぁって思ってたんです。
トルクも上がるだろうし。マジでバラ売りして欲しいっすね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 02:08 ID:ai10/0NH
bB Open Deck・・・イイ!!
http://www.tomy.co.jp/bit_charg/new.htm
586名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 02:33 ID:PM3oXGPj
小発見。
これってウイング刺さってるだけなのね。
取るとスマートに見える(藁
GTRとセリカもそうなのかな?
587え〜と:01/10/28 14:48 ID:JLRSwSCj
デジQ意外といけてるようだ。俺の予想より・・
でも在庫は、あまってる(藁

ビット派の話だと電波到達距離が短いらしい<ビット
赤外線のわりにはわりと届く<デジQ

このへんの比較意見はどう?
588名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 15:03 ID:XsmBOEgS
>>586
セリカで試した。取れた。一気に違う車になったっぽい。
589名無しさん@腹減った:01/10/28 15:35 ID:EmP2LU4e
ビットの電波をもっと届かせる方法誰かおしえてくれさい
590名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 16:41 ID:xVJ4ZgzK
基盤の下に潜っているアンテナ線を、
基盤を外して引き出すとアンテナが長くなる分、電波が届くようになるよ。
でも基盤に繋がっている配線はメチャ細いので、断線させないように注意。
あまりムキになるとすぐ切れそうになるよ。
591590:01/10/28 16:42 ID:xVJ4ZgzK
変な文章でごめん
592名無しさん@腹減った:01/10/28 16:48 ID:EmP2LU4e
ありがとぅ!
593名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 16:54 ID:8dTO67p0
ビットチャージーさっき買ってきたんだけど
モーターがうまくはまらまいよ
なんかこつあるの
それとも 不良品?
594名無しさん@腹減った:01/10/28 17:00 ID:EmP2LU4e
めいっぱい伸ばしたら40cmぐらいになったよ!

こんな伸びるなんて知らなかった!
595名無しさん@腹減った:01/10/28 17:27 ID:EmP2LU4e
ところでチャーGのアンテナの先にある黒い丸っこいのってなにか意味あるのかな?
596お腹いっぱい:01/10/28 17:28 ID:YDcGtDgS
>>594
んなわけねぇだろ・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 17:34 ID:sDWx95YS
>593
ヒートシンクの長く出っ張ってるところを爪で押し込むようにすりゃ入るよ。

でんぱの事だけど、遠くより近くにいるときに時々とまってしまう。
なにが原因&回避方法ってあるのかな?
598597:01/10/28 17:38 ID:sDWx95YS
うわ、ひらがなのままだった <でんぱ
なんか馬鹿っぽくて宇津だ…
599名無しさん@腹減った:01/10/28 18:01 ID:EmP2LU4e
>>596
そのくらい伸びるよ、アンテナ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:45 ID:XyHBNdTE
>>594
プロポのアンテナと勘違いしてるんじゃないの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 20:20 ID:nlvPOBbT
プロポの電池ってどの位持つの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 20:42 ID:TKhnQW2a
電波が反射するようにアルミホイルとかを部屋の何ヶ所かにはったらよくならない?
オレはやってないけど、そんなことないの?

物理に詳しい人教えて!
603名無しさん@腹減った:01/10/28 20:53 ID:EmP2LU4e
やっとわかった。アンテナ伸ばすのは車体のほうか。
604質問!:01/10/28 21:03 ID:r/KePk5z
デジQでレースなんてできますか?
やはり混信して終了なのでしょうか。
605604:01/10/28 21:09 ID:r/KePk5z
デジQスレに4種類のIDがあるって書いてあった。
でも、これだと同じ車種同士ではレースできんよね?
RCのクリスタル交換とかできないのかな?
606名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 21:41 ID:A/zzTv/L
出来ないんですよー。>ID変更
同じ車種で勝負するには別売りのクルマだけを買う必要があります。
それでも同じ車種では2台までですね。同時走行は。

んと、チャーGって
コーナーリング中にアクセルOFFにすると惰性で走ります?
ピタッととまっちゃいますか?
デジQはアクセルOFFにすると構造上コーナーリングしません。
OFFではなくアクセルを緩める必要があります。
607名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 22:09 ID:r/KePk5z
とりあえずカルソニックGT-RのビットチャーGを
注文してみた。最後の1台だったので思わず。
http://www.rakuten.co.jp/calsonic/index.html
どんなもんか愉しみだなー
608名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 22:13 ID:r/KePk5z
>>606
へーそうなんだ、やはり小さいと操作性もシビアな感じなんだね。
でも、ビットチャーQにしろデジQにしろ何かと遊べそうだね。
とりあえず、ビットチャーGで遊んでみるよ
609(゚д゚)マズー:01/10/28 22:15 ID:r/KePk5z
ビットチャーQって...
610田舎のパパ:01/10/28 22:27 ID:jDBZuKuw
デジQ思わず買ってしまいました。スターターキットが
なかったからプロポとオレンジのGTR買っちゃいました。
(ハコスカ)
確かにいいんだけど、ちょっと高いようなきがするな。
部品などの原価考えると、もう少しなんとかなると思うけど。
あと、フロントタイヤ!!あれもう少しなんとかならなかった
のかな。あまりにも安っぽくみえてしまう。
そういう点では、チャーGのほうができが良いかな。それと、やっぱ赤外線だから、物陰とか、ソファーの下に
もぐりこむとちょっとつらいかも・・・。
611名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 22:28 ID:PM3oXGPj
>>588
やっぱり取れるんだ(笑)

>>595
ストッパーの意味と子供も遊ぶだろうから
先で刺して怪我しないようにじゃない?

誤作動とか障害とか起こしてる人ってGTRかS2000?
自分のはFDなんだけど誤作動とかはないし
初期の真っ直ぐ走らないってこともなかった。
電波の有効範囲は階段の踊り場くらいなら問題なし。
狭いかな〜とも思うけど車体が小さいだけにこれ以上
離れると見えづらくなるし。たまたまオレのが当たりだったのかなぁ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:08 ID:xVJ4ZgzK
>>606
止まっちゃいますよん。チャーGはデジタル操作なので、緩めることもできないし、
乗りこなすにはかなりの腕が必要となります。

今日2時間くらい外(コンクリートの上)で遊んでたら、
砂鉄を噛んだのかステアが効かなくなった。
これから分解清掃です。分解自体は難しくないけど、
ステア機構に使われている電磁石って基盤に繋がっている線が激細なので
かなり神経を使います。それを考えると、チャーGは外での使用はお勧めできません。
その点デジQはどうなのかな?外で遊ぶときのリスクとかあります?
613名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:36 ID:2VnVdacc
>>609
チョーワラタ!!

ビットチャーキュー!!
614名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 05:58 ID:WBZh97wQ
>>612
デジQ、外じゃ遊べないっす・・・
アスファルトの上じゃ腹擦ってスピードでないし、
かろうじてスピード出ても舗装の凹凸で吹っ飛びます。
デジQはインドア専用ですな。
615名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 06:02 ID:gWgczc7u
>>612
デジQは直射日光があたると、赤外線が判別しにくくなる
って説明書に書いてある。(<外で遊ぶときのリスク)
でも、それ以上に砂利や砂鉄が天敵でしょう。
外で遊ぶのは絶対無理だと思う。
(屋外使用は説明書で禁止されてるしね)
616名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 06:26 ID:+NngCpIx
インドアな玩具ですなぁ(=ω= ll)
チャーGも砂鉄が・・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 07:02 ID:+NngCpIx
ビットチャージーの話。
なんか詳しく解説してるページ見つけたんだけど
第1弾と第2弾で結構改良されてる部品がある。
特にステアリング周り。どおりで第1弾より
よく曲がるわけだわ・・・。なんもしないでも真っ直ぐ走るし。
618名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 07:06 ID:+NngCpIx
連続カキコでスマソ。
基盤も違うみたい。前後逆走する人はここら辺が怪しい?
619名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 07:47 ID:ldmfgAOp
基盤に「RX」と書いてあるのを買うべし。
620名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 08:08 ID:+NngCpIx
さらにRXも2種類あるってさ〜
621名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 11:11 ID:v5EnX/Xu
>620
どう違うのでしょうか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 12:09 ID:+NngCpIx
>>621
オレもよくわかんない。
そこにはスピードが違うって書いてあった。
電圧でもいじってあるのかねぇ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 12:16 ID:QsX6rJqn
>622
「そこ」ってどこ?
スピードが違うってもしかしてモーターの種類のこと?
確かに2種類あるけど・・・。
624名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 13:46 ID:gj+QNhnV
チャーGの頭文字Dセット(藁
横浜ザラスですでに売ってました。
…けど、白ボディに傷が多いので見送り〜
625ここだろ:01/10/29 16:03 ID:LhFljW8C
626名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 16:14 ID:g0j7iAh1
>>618
初期のチャージーを今売っているプロポで動かすと、前後が逆になるみたいです。
逆もまたしかり

>>622
モーターに行く電圧がアプされているので、初期と現行のマシンでは
同じモーター使っててもスピードが違うよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 16:46 ID:E7TRD5/e
>625
このページみたけど、RX基板に二種類あるという記述は見つけられなかった。
628名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 16:48 ID:htqDuH1w
629  :01/10/29 18:28 ID:Z6BR2AFU
誰か助けて!!!!!!!!!!
とり説明ない!!!!!!!!!
どうやって、動かすの?
どうやって充電するの?どうやって電池いれるの・・・・・・。
教えてよ!!!!!!!!!!!「
630  629 ::01/10/29 18:39 ID:Z6BR2AFU
デジキューです。
631名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 18:43 ID:CdZ99QSY
>>630
プロポも買ってこい。
632名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 18:52 ID:flaa99Fc
633612:01/10/29 21:42 ID:zeoymw+f
>>614-615
さんきゅーです。そうか太陽光線とは気が付かなかった…。

俺のG、ステア周りをしょっちゅう分解してたせいか、
タイロッドの戻りバネ(っていうのかな?)が弱くなって
ハンドルの戻りが激しく悪くなった…。Gもインドア専用っすね。
634FreD:01/10/29 22:53 ID:ek1CiluN
今、ヨドバシでビットチャージー買っていたよ!
マイクロビー1.0でちんたら練習してるよ。
楽しいわ。
しかしみんな「でじきゅーありますか?」ってきいてるねー。(苦笑)
635田舎のパパ:01/10/30 00:46 ID:2c/IrkzM
>>633
戻りバネ!あれってどうにかならないんですかね。
私も分解している間に開いてしまって、戻りが最悪になってます。

どなたか、変わりになるようなもの見つけた方いませんか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 08:41 ID:RA9Rb9N7
ビットチャージもスレたてませんか?
637たてろよ!:01/10/30 09:07 ID:2OwlPhy6
638名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 11:03 ID:F463x2jG
ビットチャーG

マイクロビー3.0なんてもう発売されてるの?

http://www.tomy.co.jp/bit_charg/custom.htm
639FreD:01/10/30 11:36 ID:CSWMy9wd
ヒートシンクの取り付け方で迷ったよ。
つめをボディの外側にかけるのか、穴に突っ込むのかで迷った。
図を見ると外にかけるように見えるし、引っ張れば伸びるのかな?とちょっと迷った。
完成図(ヒートシンク組み込み後の図)が欲しいと思った。
迷ったんでボディをつけてみて、外にかけるとボディがはまらないので穴にヒートシンクを突っ込んだけどさ。
640FreD:01/10/30 11:38 ID:CSWMy9wd
SDガンダムのエルメスとかに組み込んでも走れるかなぁ?
641:01/10/30 11:58 ID:q612Hl2T
てすと
642名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 12:01 ID:q612Hl2T
結局、どっちの方が頑丈なんかな?

猫と遊ぶように購入を考えてるんだけど・・・。

パッケージとしての合成はデジQの方が高そうだけど、なんか、メンテ
がほとんど出来なそうだよね。出来てもかなり大変そう。

その点、チャーGは拡張性があるから、メンテもしやすそうだし・・。

誰か、猫と遊んでるひといませんかーーーー?
643名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 12:29 ID:97/VOSl/
チャーGはだいたい2000〜2300円
デジQは4000〜4500円

2台欲しいひとはチャーGがいいんでないの?
本格派のひと&金持ちは別だけど。
一般人にはどっちも一緒。
644名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 13:37 ID:hWWSjyEj
>>638
売ってたYO
645名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 14:41 ID:FtF5cjcn
コントロール可能なんだろうか>3.0
646名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 17:25 ID:GjEkEvtX
>>642
うちのネコたち大好きだよ
車の後ろにネズミのおもちゃ付けたら大暴れ。
いままでにこんなに遊んでるのみたことない

そろそろボディーセットがでてるのかな?
647名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 17:27 ID:WPofeCmJ
3.0、博品館で86セットと一緒に買ってきました。
しかし、走りません。というか、空中に浮かせればタイヤは回り、その状態で置けば
走るのですが、床、机に置いて静止状態からはスタートしません。
2.2では普通に走るので、3.0に問題があると思います。
同じ症状の人います?

3.0はニックネームがついてて、「ルシファーローター」だそうです。
648名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 17:27 ID:FtF5cjcn
>646
予定日は明日だが、やっぱ早く出てるのかね?
レポートきぼんぬ。
649647:01/10/30 17:28 ID:WPofeCmJ
>646
ボディ、売ってたYO!
RX-7の青を買ったYO!
650名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 17:30 ID:nUBZv0MV
トルクが引くけりゃ、スタート難しいだろうなぁ。
元々ビットレーサー用らしいから、スイッチ入れてから床(サーキット)に
置くように設計されてるんだろうな。つーか馬鹿。
651名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 18:07 ID:ZvMVEIj4
チャージーを壊されるのが心配で猫の前では遊んでないんですが
そのへんは大丈夫ですか? >猫と遊んでいる方々
652名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 19:51 ID:RyvRPfp3
>>651
 へっちゃら。当方子猫と大人の猫飼ってますが、程よいスピードと
猫と言うよりむしろ小さい子供が遊べるように作られたその頑丈さで、
確かに猫向きかもと思える性能です。考えたら障害物に遮られても
電波だと問題無いので、この辺はデジQよりイイかもしれない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 20:01 ID:jgLXO7oi
>>647
2.2ではOKのところでも2.6だと路面が悪いと走らないので
3.0となると余計でしょうね。
86とセットで買ってきたと言うことはローギアありますよね?
それでも走れませんか?チャージー用なのにそれじゃ困りますよね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 22:27 ID:gauiiLYG
結局2.2がベストモーターてことすね。
655647:01/10/30 22:31 ID:v23QncTM
>653
タイヤも3種類とっかえひっかえして、ギアも3種類変えてみたけど全然走りません。
明日トミーに電話してみます。
せっかく買ったのに。
656653:01/10/30 23:02 ID:jgLXO7oi
>>655
ダメでしたかぁ・・・トミーもなんで3.0にGO出したんだろ?
最高速では2.6。トルクでは2.2。操縦性では1.0がベストのようですね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 00:06 ID:f/DJ9MoL
ビットチャージーも専用スレが立ったようだね。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/toy/1004444535/l50
658Qもいいじゃん:01/10/31 00:47 ID:Y0UPytjl
今日SLKのボディ組もうとしたけど失敗した・・・
キャビンの内側の出っ張りは削ったけど、フロントガラスの付根部分が基盤と干渉することが判明。
というわけで皆さんSLKはダメですよ〜(藁
よっぽどキャビンが広くないと載せ替え出来んゾ。
こうなったらAクラスかエスティマいくか。
ところでロードスターに替えた人ようでけたなぁ、関心するわ。
659Qもよかったけど:01/10/31 00:59 ID:Y0UPytjl
>>658
スレ違いやね、失礼しました。
Q専用スレに引越しま〜す
660名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 02:05 ID:/3GIXO17
マイクロビー1.0買ったきたけど、スピード変わらんよ。
漏れのS2000だから2.2だよね?ケツの色も違うし・・・
トルクが違うのか??
2.6は激変したのになぁ
661名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 09:55 ID:QvbvaeJw
そろそろ、両方買った方々に、
「ビットチャーG vs デジQ」
の寸評なんぞを書いて欲しいのですが・・・・

G Q
質感 どっちが質感がいいか。
操作性 操作のしやすさ。操作範囲等含む。
走破性 畳や絨毯など、路面を選ばないのは?
拡張性 改造、パーツ拡張の利便性
省エネ性 電池の持ち
メンテナンス性 メンテのしやすさ。
強度 頑丈さ。
満足度 値段に対する満足度はどっちが高い?
期待度 今後のバリエーション展開はどっちの方が期待大?
猫と遊び度 猫と遊ぶならどっちがいい?

こんな感じで。
662647:01/10/31 13:10 ID:dGGWani8
3.0続報。
トミーに電話したら「3.0はビットレーサー用で、ピニオンも黒いのは付いてないはず」
などと言われたので、「黒ピニオン付いてるし、サイトでも対応パーツって書いて
ありますよ」と返したら「折り電する」とのこと。
数分後Tel。「新しく1個送ります。今お持ちのものは返却しなくていいです。
新しいので走ればそれをお使いください。走らなければまたご相談ください」。
うーん…。よい対応と言うべきか、自分の担当製品に無知なところをつっこむべきか
迷います(笑)。
とりあえず送ってくるのを待って報告します。
663名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 13:26 ID:X26Ec2MV
>662
電話対応の方が正しかったりして(w

だってチャーGに使うにはトルク足りないだろよ。
664647:01/10/31 13:45 ID:dGGWani8
>663
でもそしたら何でチャーG用の黒ピニオンが付いてくるの?って話です。
黒ピニオンを同梱発売しているからには、チャーGで使えなきゃおかしい
ですよね?
ビットレーサー用なら白ピニオンだけ付けて発売するのでは?
665名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 14:12 ID:uTpUyKBc
>664
それが過ちだと想像してる。
企画開発段階では、ビットレーサー専用だったのが、
誰かが間違えて、チャーGにも使えるだろうと黒ピニオンを付属させてしまったとか・・・。


そんなことないか、でもあの会社なら・・・。
666651:01/10/31 16:06 ID:F2OlId+7
>652
ありがとう。さっそく猫の前で走らせてみました。
最初はおっかなびっくりで逃げ腰だった猫も、
だんだんと手を出すようになって来て楽しく遊べました。
ある程度の重さがあるせいか、思ったよりは吹っ飛ばされなかったので
中身へのダメージはほとんど無さそうですね。
むしろボディ自体のキズの方が気になる。
今のを猫専用にして、新しいボディ買ってこよう(笑)
667名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 16:11 ID:QvbvaeJw
>>666
それはいいことを聞きました。
今日、帰りにビットのセリカ(銀)を買って帰ろうと思ってます。
86セットいいけど、猫用にはもったいないし、メインの用途は対猫用になると
思うし。

猫と遊ぶときのセッティングなんて何がいいですかね?
マイクロビーは1.0?2.2?
668名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 17:38 ID:QpiLyyAJ
>>661
ココはチャーGの溜まり場になりつつある…ダメだ,コリャ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 17:43 ID:dypFuFqY
個別ネタなら,それぞれのスレに行きやがれ!
670名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 17:45 ID:QvbvaeJw
ぬぅぅ。
確かにこのスレ微妙になってきてるよね。
比較検討はここでやって、個別の遊び方とかは個々のスレでやるのが正しいか。。
671名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 17:55 ID:EYLLv58T
でじQは何かカイゾウできないのですか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 17:56 ID:cIfTDz29
ちょっと待て!
なんでみんな猫かってんだ!

って突っ込んでみたりする
673名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 17:57 ID:8bGJMwD6
今日チャーGの3.0つけた。

で、ギアにグリスって塗るもんなの?
塗ったほうがいいのかな?意見キボーン
674名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 17:58 ID:grce0Gnv
ユーザー別で見てみようか!?
チャーG好きは執着心が強い頑固一徹
デジQ好きはクールなミーハー
君ならどっち?
675名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 18:20 ID:cIfTDz29
デジQの方がアナログ操作でテクニカルな気がするのだが…
チャーGのアクセル、ハンドルってデジタルなの?

正直、どっちも持ってないスマン… デジ買おうかな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 18:27 ID:grce0Gnv
>>675
デジタルっちゃあ、デジタルですね。ON/OFFしかないから(藁

ちなみにQもGも持ってるけど、最近はQしか遊んでないよ。
やっぱいくら改造公認でもオンオフだけじゃつまんないよ。
それにGの送信機はショボすぎるな…
677名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 18:40 ID:cIfTDz29
やっぱQですか。
でもQスレ見ると初期バージョン特有の不具合が多いみたいだし
好みの車種も出てないし、第2弾をマッタリ期待しながら待つか。

でも欲しい
678名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 19:13 ID:111g65c0
>>677
とりあえずG買っとけ
おいらもQの第2段待ちだよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 19:14 ID:R9uOSWhs
Qは今店頭に並んでる分がハケたら次回は12月らしいね。
12月は新車種もでるからそれまで待つのもかしこいカモ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 21:26 ID:oqPqVUED
Qの新車種ってなにでるの?
教えてけれ〜。
681びっとくん:01/10/31 21:34 ID:E9PRmPxa
>>673
グリスの件ですが、付けるとかえって抵抗になって速度が落ちます。
かといって、何も付けないと不安(?)なので、スロットカー用のオイルを少量付けてます。
サラダオイルでも可かと・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 22:50 ID:p5EOAiHL
俺は結局Gに戻った。オンオフなのに素直にあやつれる快感といじりガイはやっぱり良い
683名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:13 ID:R9uOSWhs
>>680
インプレッサWRXとインテグラType-Rぢゃ
684名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:19 ID:tvAXqoS6
>>683
それって2台とも新型(現行)のやつ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:20 ID:kst4Syoh
結局両方買ってみたんだけど
やっぱりデジQかなぁと思うよ。
操作、最初は難しすぎると思ったけど
難しいだけにハマった!
レースとかで腕を競うならデジQかなぁ。
扱う人のテクニックがそのまま結果に反映しそうで。

チャージーも遊べるけど、どうにも中途半端な感じで飽きがきてしまう。
やっぱりオンオフだけの操作は厳しいかなぁ。大人には。

でも、パーツでカスタムする人とかはチャージーのほうがいいのかな?

値段はデジQのほうが高いけど
俺からみたらそんなに気になる値段ではないな。

子供がどう思うかはわからないけど。。。
686名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:32 ID:h0dRhQkY
ビットチャージーね、オンオフでもテクニック次第でそれなりに細かくコントロールできるよ。
でもあのコントローラは操作感がいまいち。スティックタイプのコントローラがほしい。

デザインについてはビットチャージーはディフォルメがもう一歩。
タカラは以前からチョロQを作ってるだけあってさすがにこなれてる。
687名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:43 ID:F2OlId+7
チャーGのデザインの方が好みなんだよなぁ(FD所有)
こういう意見は少数派か?
688名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:45 ID:RlBLYAZ+
うーん、てゆーかGで素直な操作云々っていってっけど
QのEASYモードと大して変わらんと思うぞ。
G+2.6はQのNORMALより酷いし。
漏れはやっぱQだな。
あー早く陰手R欲しいYO!
689名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:55 ID:tvAXqoS6
>>687
禿同。
チョロQに特別思い入れがないからかチャージーの方がいい。
型の精密さはデジQの方が上だと思うけどね。
でもデジQのリアタイヤのでかさは好きじゃない。
690名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:57 ID:G9XrxLCP
>>688
漏れもQのEASYモードと変わらんと思う。
今Gの最大の売りは見慣れぬデフォルメと細かいパーツが
チョロチョロと出とるくらいのもんよ。
パーツとかも一通り揃えると結局同じよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:58 ID:h0dRhQkY
>>687
うん、第2段はだいぶよくなったと思う。
それに車体の寸法自体はビットのほうが好み。これからに期待。
692688だけど:01/11/01 00:05 ID:INZkPkLr
>>691
うんうん。漏れも「これからに期待」ってとこは禿洞!
嫌いじゃないからどっちも買ってるんであって。
安価に帝京してるってとこはもっと評価しても良いかもね。
キーエンスとかも見習えってこったね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 00:11 ID:w9JXl3Se
ボディの好き嫌いは比較にならんて。
持ってない人も見りゃわかるんやし。
気に入ったもん買えばイイことやん。
遊んでみてのインプレッションやろうや!
694名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 00:16 ID:DukU2sbC
いや、見た目も重要っしょ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 00:17 ID:INZkPkLr
>>693
良いこというやん!
その通りや。
Qはドリドリって感じやけど、Gはズリリリ・・・って締まりあらへん。
ごめんな、判りにくい表現で。
まあセッティングで変わるんやろうけど、乗りこなす快感は
Qのが飢えやろうと思うよ、漏れは
696名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 00:52 ID:2mq8ubEc
Qは乗りこなす以前に走れる環境厳しいきがする。
いつでもどこでもって感じのGのほうがサッパリと遊べてとっつきやすい
セッティングパーツなどのいじりガイも豊富なのも魅力だし
オンオフとはいえ車の挙動特性(つーのか?)そのまま再現できるのもいい

確かにQ思い入れがあるかどうかで許容範囲が大きく異なると思った
697名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 01:10 ID:Dk+2f3tl
確かに、デジQスレ見ると「あのチョロQを操縦できるだけでもう(はーと」な人に
ビットチャーGの良さを述べてもはじまらん、と感じる。

両方買った上で感じた個人的な感想は、
1,Qの方が乗りこなす楽しみはあるが、裏返せばトリッキーすぎるという見方も
できる。Gは取っつきやすいが、割とすぐコントロールできるようになって、テク的な
楽しみはQより劣る。でもその劣る部分をセッティングとか改造とかでフォローしていく
という姿勢は好感が持てる。Qは発展性がないぶん飽きるのが早い気もするが、
こればっかりは、もう少し先になってみないとわからん。
2,Qの「2980円の車を使い捨て」という姿勢はやっぱり気に入らない。が、Gの
パーツもろくなものが出てない現状では、どっちもどっち。
3,スタイルは、Qのデフォルメ具合はあまり好きじゃない。これは純粋に個人の
好みでどーぞ。

今はQのプロポを持つ時間の方が長いけど、友達にどっち勧めるかと考えたらGかなあ。
もう少し経ってみないとわからんが。
698名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 01:17 ID:INZkPkLr
>>696
だからEASYにすればあまり変わらんて。
それともコントローラのデカさとか充電時間の長さのこと言ってるの?
いじりがいってーのも、市販パーツただ入れるよりも自作で改造
ってのも萌えるものが在ると思うがな。

挙動云々も、ことGT−Rやランエボに関していえば4WD
ってことでQの回転差で曲げる方式のほうが実動に近くなる気がするヨ。
だから「そのまま再現」ってゆーのは当てはまらんのじゃないか?

ちなみに漏れはチョロQ辞退に思い入れはナイYO!
どっちかってゆーと「トミカ」派ナリ
699名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 02:33 ID:PoYTl2Sk
>>697
Qの搭載充電池は有償で交換依頼できるらしい。
ホントかどうか確認はしてないが。
700名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 02:35 ID:2mq8ubEc
700!
701名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 02:38 ID:z5UAvV4t
パームランナーはどうなの?
\3980ってかなり値段的に競合していると思うのだけど
全然話題になんないね、買った人いないの?
http://www.kyosho.co.jp/models/car-ep/MinizLite/MinizLite-j.html
702買いです:01/11/01 02:50 ID:PIuQ+/KA
デジQ(GTR青)買いました。初期不良で翌日交換と相成りましたが最高にいいです。
微妙な操作に答えてくれるし1回の充電で15分と飽きるまで遊べます。
赤外線コントローラーもちょっとの陰なら問題なく届きます。
2台でレースでもしたら最高に面白いでしょうね。

改造できないということですが そうった改造は本格的なやつにまかせるとして
走る楽しさに徹していて大変満足です。
703名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 02:51 ID:VLbJ7bQ6
>>701
スレ趣旨違いではあるが、ひとこと。
あのサイズであのスピードになると部屋の中では
結構キビシイよ。
4畳半なり6畳のスペースに何もモノを置かないで
暮らせる人ならダイジョウブ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 02:54 ID:MD6Z+vCp
>>701
どっちかというとそれと競合するのはラジカンだな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 02:56 ID:VLbJ7bQ6
連続レスでスマソ
>>702
そうね、操りこなす愉しみはデカイですな。
取っ掛かりがムズイだけについハマるね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 06:48 ID:8depDvpf
>>699
GもだYO!
707名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 12:02 ID:DdiVtQcx
デジQのスタイルに疑問な人で食わず嫌いって人は、
まず普通のチョロQを買ってみると良いかも。
708名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 12:46 ID:44UqHc+b
これからどっちか買おうと思ってるんだけど(両方はいらん)、
総合的にみて、Gかなぁ。

値段:G
拡張性:G
コントローラ:Q
操作感:Q(たぶん)
メンテナンス性:G

やっぱ、気軽に動かせて、改造&メンテがしやすいってのは重要だ。
こういうラジコンとかってさ、走らせてるときも楽しいけど、メンテしたり
軽量化とかでいじってるときも楽しいんだよね。ミニ4駆もそうだと思うけど。

いくらプロポーショナルだっていっても、「走らせるだけ」のQはちょっと
魅力不足。それに、プロポーショナルが売りでも、実際の駆動機構は
「フォークリフトがバックしてる」
だけかと思うとちょっと鬱だ。。。(実際にはちょっと違うけど)

と、両方持ってないなりに思ってみたりする。
709名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 12:46 ID:7UNMHRFy
立石必死(ワラ
710名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 19:37 ID:S+wIZxPS
 って言うかチョロQ手に入れた事が無いって人って居るんだろうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 20:10 ID:2mq8ubEc
>>710 俺。
デジQが初めてだよ。 Gも買ったけど ラジコンは10年ぶりくらい
俺的にはGのほうがいいな。 
712名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 21:11 ID:VEdUnotQ
>>709
青砥高すぎてマジ脂肪(w
713710:01/11/01 21:15 ID:S+wIZxPS
>>711
そうか・・・多分若いんだろうな・・・漏れも年寄りか・・・詩嚢。
714名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 01:32 ID:GMVF+eOJ
なんか嵯峨ってない?
だからage
715名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 01:42 ID:GMVF+eOJ
てゆーかレースするのにもう1セット買おうとするも
どこにも撃ってネーYO!
山の手詮近辺は全滅かぁ
どっか知らん?
716名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 01:43 ID:GMVF+eOJ
>>715
ごめん、デジQのほうね
717名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 02:42 ID:B+cHcPJW
両方さわらせてもらった。
俺の中ではQ>Gだけど、RCに不慣れな友人はGの方が扱い易いとの事。
GのFタイヤを交換してもらったらアンダー気味になってかなり扱い易く変化した。
モーター交換を含め、セッティングの楽しみはGかな?

完成度の高さはQ。自分好みにする楽しみはGではないかと思う
718名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 09:41 ID:La1vKTq3
Qは走らせる環境にかなり制限があるのが痛い。

まぁ、単純に見たら値段の通りQ>Gなんだけどね。

おおざっぱに言って

Qはタイヨーのラジコン。
Gはミニ4駆。
ヨンサンはタミヤのラジコン。

って感じだろうね。
俺は壊れたらそれっきりのタイヨーのラジコンより、ミニ4駆の方が好きだな。
ミニ4駆では満足できなくなったら、タミヤのラジコンを買うよ。

デジQ・・・改造を拒絶した時点で終わった・・・。
チョロQだって、モータ積み替えたり、タイヤ変えたり、シャーシ変えたりするの
が楽しかったのに・・・・・・・。
719名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 09:54 ID:FMWnKKFe
まあデジQもメーカーのサポートがないだけで改造しようと思えばできるけどね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 10:36 ID:ea5iDl/Q
ムズイ、ムズイなぁ!
GもQも微妙にコンセプトがカブらんから
それぞれ面白みがあるもんなぁ。
気に入ったボディデザインがある方を買ってくれ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 10:56 ID:/lHg9AD5
ランチャストらとス 出した方買う Qじゃ車体的に無理っぽいか?

どちらも出る可能性ひくそうだな
722名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 12:59 ID:8AA0CPA/
おっ!いいねぇ。
ストらトス、俺もほしいよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 13:01 ID:La1vKTq3
ストラトスでるなら、Gがいいな。
Qまで極端にデフォルメされちゃうよりは、Gくらいの方がカッコ良さそう!
724名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 13:47 ID:Jbfgw+WE
せっかくトミー(トミカ)なんだから、Gでブルドーザーとか建設車出して欲しい。
725名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 13:54 ID:aFFgqIzz
>>724
でるかもよ!(リアル路線じゃないみたいだけど)
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010822/toy.htm
726名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 14:03 ID:BibCafey
>725
ラジコンの潜水艦・・・ハァハァ
727名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 20:54 ID:F2ofXrft
 参考出展ながらGはこのスケールでビッグフット系が出せるか・・・
走破性が少々疑問ながら、出る可能性があるだけでも凄いな。
RCマガジンとかRCワールドに出てたよ。リジットアスクル(違)萌え。
って言うか戦車も出せるとは・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 22:47 ID:f0Bo/vJN
>715
有楽町ソフマップでスターターキット売ってたよ。定価だけど。
729bit:01/11/03 00:24 ID:4jcQ/KGx
>>715
上野駅前のヤマシロヤもQ売ってたYO!
バラもスターターもあったYO!
730名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 02:41 ID:wvdsSr95
名古屋の在庫情報ないですか?
赤ビートルのスタータセット探してます。
もちろん定価or以下で。
731名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 07:38 ID:ZEwab0cH
>>730
名古屋中川店に1日の時点ではあったよ。
ビートルかどうかまではわかんないけど。
http://www.toysrus.co.jp/truj/store_j/area3/nagoya.htm
732731:01/11/03 07:43 ID:ZEwab0cH
スマソ トイザらス名古屋中川店です。
値段は
http://www.toysrus.co.jp/feature/digi-q/index.html
と同じと思います。

漏れがチャージーのセリカ買いに行った時に見た。
733名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 07:50 ID:wvdsSr95
>>732
ありがと。でもTOYの中川店は調査済み。
2日行ってハコスカとランエボしか残ってなかった〜
あと置いてそうなサークルKや
Qショップのジャスコとかかなり回ったけど
どこも赤ビートルはなし・・・
あぁ〜12月までお預けかぁ〜
734名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 08:10 ID:pVrGtC/a
>>733
昨日、そこで買ったよ?
白エボ&デジプロポ
スターターセットも、バラも、全商品在庫山盛りだった

って、名古屋に越して来たばかりで、違う店舗と勘違いしてるかも・・・

ビットチャーGはパーツが殆どなくて保留にしたから、比較出来ないんだけど
デジのノーマルより速度遅いの?<ビットチャーG(2.2搭載)
だとしたら萎え・・・

後、デジQのノーマルの速度は、チョロQと同等と思ったんだけど

両方購入した誰か、レスお願いしますm(__)m
735名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 17:00 ID:qD/ly0JP
>>734 デジQとチャーGなら持ってるが チョロQは触った事もない
736名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 18:16 ID:8RKIHFt7
デジQは200回ぐらい充電したら壊れるらしいけど、
ビットチャーGはその辺どうっすか?
737_:01/11/03 19:14 ID:nKXNu4Kj
>>733
おい、豊川まで来る気あるか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 21:42 ID:qD/ly0JP
>>736 300回ぐらい、

その後はバラしてビットレーサーのバッテリーを利用できる
739名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 22:05 ID:9TuA3UOS
>>736>>738
それのことだが、どっかのスレにも書いてあったが、
ビットチャーGは充電池を頼めば買えるらしいよ。

デジQは終わったら終了かな?
740名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 22:15 ID:iikI07Ku
>>734
いいタイミングで見かけたのかな?
念の為に店員に確認したけど
2回目の入荷でも赤ビートルは無かったそうだ。
次回入荷も未定らしい。
あることには未だあるんだろうけど探すと無いもんだなー。
>>737
遠征する気力はもうない…今日もまわって疲れた(藁
741名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 23:21 ID:OyAB88LA
>>740
中川店ではなかったみたいです
すいませんm(__)m

>>735
そんな人もいるんですね
世代が違うんだろーか・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 23:40 ID:CXadMP06
>741
漏れもそう。
ラジコンは好きだがチョロQなんか興味ねー、という人はむしろたくさん
いると思いますよ。どこがおもしろいか全然わからん。
743名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 01:42 ID:svLqykFi
>>742
それはいえてる。
漏れはチョロQの発売直後ぐらいに1台買っただけで、それっきり飽きたな。
確か、センベエさんの乗ってたシトロエンのワンボックスみたいなやつ。
デジQは、そんな俺のハートもがっちりキャッチ。
なんかサードパーティから改造パーツ出ないかね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 06:05 ID:hqvRvr3o
消防の頃、チョロQかなり持ってたけどレーサーミニ4駆が出たらあっさり鞍替えした。
やっぱりイジって遊べる方がいいな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 15:58 ID:t/9N2PDZ
 漏れがゼロ4Q太が大好きだっただけなのか、ただ年寄りなだけなのか
さっぱり判らん。

 って言うかデジQってCMやってるね。本気で速くてびっくりした。
コントロールしきれるのかな・・・
746名無しさん@お腹いっぱい:01/11/04 19:13 ID:0x9FEjcT
今日の午後、トイザラスの中川店に行ってきました。(名古屋ネタでごめん)
デジQは、黄色のランエボが2台だけ残っていましたので、1台をゲットしてきました。
ビットチャージャーの方は、いっぱいあったので取り合えず、銀セリカをゲット。
MICRO B 1.0とデジQのイージーは同じくらいの速度です。
操縦性はホイールタイプのデジQの方がいいです。
しかし、ビットチャージャーは改造できるから、昔トドロキの1/8エンジンカーを走らせていた
おぢさんとしてこちらの方が燃えますね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 22:56 ID:cN04SS52
12月発売の2車種、写真見られるサイト等ある?
何色で出るんだろう?
スターターセットだけじゃなく車体単品もあるのかな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 06:16 ID:1IWIhqzG
>747
12月つーと、アコードワゴン?Bb?
749名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 07:23 ID:d7HS5Ie3
ビットチャージーの公式サイト見てたら
すごい欲しくなってきた。
86セットとかふつうに店頭にある?
750名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 17:24 ID:FZy1SsQx
>>748
いや12月はインテグラとインプレッサ。
3月にも更に2車種追加だけど、これは不明。
Digi-Qの話ね。念のため。
751名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 22:23 ID:YDblbMe3
>750
いや俺はチャーGの話をしていたんだが。
752名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 22:46 ID:X8kjNEDJ
>>751
いや、>>747から12月の発売の話は始まってたのだが、
そこでスターターセットと車体単品と言う事なので、
ここでデジQの話だと判断しなければならなかった訳だ。
 それでも漏れはチャーG派。Bbめっちゃ楽しみ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 23:17 ID:4abeJGvg
デジQスレとチャーGスレがそれぞれ出来たところで
このスレもそろそろ必要なくなってきたかもねー。
上の書き込みみたいな混乱もあるしさ。
勝負は、まぁどっちも良いところ悪いところがあるという事で。
プラモやミニ四駆派がチャーG、ラジコン派がデジQって感じかな。
しいて言うなら、デジQスレが書き込み数240に対し、チャーGスレが書き込み102って事で
ユーザーや、マニアの数も倍みたいだし、2ch的にはデジQの勝利でいいのでは?

振り返ってみると
俺はこのスレの>>27-32の立石のシャインさんの懸命な書き込みがかなり好き。
あの書き込みはある意味2chの伝説になる予感。。。(笑)
その後のチャーG派の書き込み全てが立石の方々の書き込みに見えたよ。(笑)
本当にお疲れ様です。
754名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 23:32 ID:6af3qU0U
デジQ信者必死だな(藁
755名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 23:39 ID:4abeJGvg
>>754
いや、だからどっちも良いところ悪いところがあるって言ってるじゃん。俺。
俺は両方持ってるし、別にデジQにかたよった書き込みしてないけどね。

でも、754みたいなの書き込む人自体、
立石のシャインさんな気がして来た。(笑)
756名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 23:59 ID:TzjR6Hrb
質問させてください。当方デジQのみを所有しているのですが、
チャーG用のコースでデジQを走らせることは可能なのでしょうか?
どうも、真ん中に空いてる穴にズボっと嵌りそうで・・・。
どなたか試された方がいたらどうか教えてくださいな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 06:46 ID:ozuZq2La
>>756
チャージーじゃなくてビットレーサーのコースね?
トレッド幅ほとんど同じだしたぶん出来るんじゃない?やったことないけど。
758名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 23:12 ID:kWEOBqZe
デジQは、走りこなす楽しさってのがあるのかもしれないけど、
おもちゃ色が強い挙動で、それにあわせるだけって感じがする。
チャージーの方が走りがまともで、ラジコン派はチャージなのでは。
でもって充電時間が短く、ちょっとした時間の隙間で使えるのも良い。
Qは”遊ぶぞ”と構えないとダメって感じで、思いついたときに走れない。
というわけで、トータルで見るとチャージーの方が長持ちしそうな気がする。
759名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 03:14 ID:5VNQRVC0
>>755 >別にデジQにかたよった書き込みしてないけどね。

>>753 >デジQスレが書き込み数240に対し、チャーGスレが書き込み102って事で
     >ユーザーや、マニアの数も倍みたいだし、2ch的にはデジQの勝利でいいのでは?

既に専門HPなどサイトと情報が豊富なチャーGと発売したてのデジQでは現状は増えるのは
しかたないと思われます。
760名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 23:23 ID:KLJMV6/S
GでカルソニックGTーRあるの知ってる解?
761はらいた:01/11/09 00:36 ID:nktGm6J/
初めてココ見ました。
そっか、どっち買うか迷ったら両方買ってみればイイんか!
そうすっよ。
762あた!:01/11/09 08:15 ID:uKwK2OBP
デジQまだ入手可能ですか?売り切れ店続出みたいなことなってないですか?ちなみに
東京都です。
763名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 14:41 ID:nCImeK72
デジQの充電池問題解決した人いる?
764あた!:01/11/09 16:10 ID:v89ZOzkL
どういったコンビニでデジQを入手できるのですか?サークルK?ローソンや
ファミマは?
765小さいラジコン:01/11/09 16:27 ID:DpzpB4Mo
っていうか、京商のミニッツメイトの話がなんで出てこない??
チューニングパーツ色々出てておもろいのに・・・・・。
オイルダンパー、アルミ削りだしモーターヒートシンク。グリップ選択タイヤ各種。
766小さいラジコン :01/11/09 16:34 ID:DpzpB4Mo
京商のミニッツメイトは単四電池4本だし、同時に12台一機に走行できるし。
お手軽さ爆発。
767名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 19:06 ID:M2FT6D27
っていうか、
色々パーツありすぎるのも
それ装備しないと意味なし…みたいな脅迫観念出ちゃって、
結局手軽さから離れちゃうんじゃない?
メーカが元祖ラジコン屋!だし〜
手軽さ、気軽さ、イージーさだったら、やっぱBitとかQだと思われ。
(ここそのスレだし)
768小さいラジコン :01/11/09 20:43 ID:m3vzIw4G
>結局手軽さから離れちゃうんじゃない?
 いやそれが、パーツって言ってもモーター以外速くなるようなパーツじゃないから速さを追い求めるものじゃないよ。
満タンの単四4本で1時間走行できちゃうし。ラジコン屋で1万円ポッキリ(即走行可能)。壊れても修理用の部品大量に売ってる。
業界でも、速さ系は川田のトリップとABCのDTM、手軽さ系はミニッツって分かれてるよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 21:07 ID:6YmGl2C1
それだと家で遊ぶにはちょいでかい。
あとはこんなに小さいのがちゃんとハンドルも切れるんだぞ!
ってところが萌なわけで。構えないでちょこっと動かしちゃ放っておける
手軽さがいいところ。2500円くらいなら良いけど1万円っていうと
他の買いたいものと重なるってのもあるしね。
770小さいラジコン:01/11/09 21:46 ID:vDp0hS4w
>ハンドルも切れるんだぞ!
ハンドルが切れる?ってどういうの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 22:00 ID:6YmGl2C1
>>770
リアル厨房?
772名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 22:02 ID:VFUUV3N+
773小さいラジコン:01/11/09 22:04 ID:g+6eDk8j
ミニッツはプロポのステア切った角度だけタイヤの角度が切れる。
まさかデジQやビットチャージーって右に切ったら一機に右に全部切っちゃうわけ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 22:10 ID:6YmGl2C1
>>773
ああ、そういう意味かスマソ。
デジQは切った分だけ切れるけどチャーGは一気に全部。
775小さいラジコン :01/11/09 22:17 ID:eB4WHg0R
じゃあ、デジQ買いだね!
776名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 22:23 ID:zNC3XnvU
つーか、だったらヨンサンだろー。サイズから言っても。
ミニッツは比較対照外だと思われ。

しかし、ここはQvsGスレだろ?
見煮津語るなら別スレたてろや。「1/24萌え〜」とかよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 22:24 ID:Jk9tbVT4
▼∴▼小型RCカーについて語ろうーよ▼∴▼
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/toy/998454478/
778小さいラジコン:01/11/09 22:27 ID:eB4WHg0R
ミニッツは密かに1/32だったりする・・・・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 22:29 ID:zNC3XnvU
>>778
スマソ・・・
780小さいラジコン:01/11/09 22:40 ID:eB4WHg0R
デジQからRX−7が出れば欲しいな〜
781名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 01:35 ID:y43rvOar
ミニッツ語るならここ。待ってるぞ。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1002285221/
782名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 08:20 ID:7LX8X11c
終わりかかってるな、このスレ。
ってことで、いっちょage
783名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 19:46 ID:ZWkFRzcE
ビットチャーGでもボタン連打によって速度に強弱をつけることは出来る。
784名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 21:22 ID:0nU+c5Xg
プロポ以前大昔のシングルボタン打ちを思い出すなぁ
懐かしいというか情けないというか。。。(藁)
785名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 12:51 ID:fZ9KroM5
チャーGのコントロールはゲームに近いカンジだね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 15:46 ID:Qxf2/M4A
>785
剥げ銅
チャーGはファミコンのコントローラーみたい
787名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 22:06 ID:8Nij78rM
あげあげあげ!
788旧Gto新G:01/11/11 23:04 ID:vThsGWY3
旧Gもってましたが走行時間、最小回転半径が、だめだめだった記憶が・・
懲りずにチャーGのしろGTR、AE86(なぜ同じ27MZ)買ってしまいました。
衝動買いには2980はかなりいいかも、
ただ電波あんまり遠くには届きません。
789名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 12:34 ID:qA1qzcLp
>788
アンテナにアルミホイル巻くといいらしい
790え〜と:01/11/12 14:04 ID:R7IhwfY+
とりあえず、全種買いました。------デジQ!!(本気)

て、ことで

終了!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
791Gに軍配:01/11/14 05:53 ID:lxzR8xCr
風船割り対決!
Gの粘り勝ちだな
http://www4.famille.ne.jp/~yo-ogawa/bbs/dat/1596.asf
ちと重いが...
792名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 14:28 ID:t0GA3q0B
↑ワラタ
793のほほん君:01/11/14 14:44 ID:VWVB51dy
↑ワラタ
それ、風船じゃなくてコンドームじゃないか??
794名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 16:14 ID:cViDagDl
791です。
コンドームではありません。もったいないし...
会社の事務用指サックです。毎日、仕事中に対戦してます。
ちなみに
Gドライバー:43歳 管理職 G4種Q1種所有

Qドライバー:26歳 現場主任です。Q1種所有←ペーペーで金ない
リストラ上等!!
795 :01/11/14 17:40 ID:aigJ/a1Q
よくこんなにズリズリ滑るなぁ
796 :01/11/15 18:21 ID:Vr32DITf
デジQもってて次にチャーG買う予定なんですけど、
競争するにはどのモーターがいいですか?

だいたい同じくらいの速さがいいので両方持ってる方いたら
教えてくださいぃ
797 :01/11/15 20:24 ID:aBHW8PN4
age
798 :01/11/15 22:11 ID:kM1lvAyo
mage
799名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 22:53 ID:pZLTmQOX
>789
アルミホイル効果抜群v(^O^)ありがとうございます
800名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 01:05 ID:+a9Leqpc
巻くって実際どう巻いてるの?
面積とか巻数は?
画像で教えて欲しいYO−!
801チロキュ:01/11/16 03:17 ID:ldD1jfeU
>>791
消えてるー。みたいよー。
もっかいアップしてくださらない?
802ちゃーじじい:01/11/16 04:47 ID:toWUIGNO
>>801
わかりました。
うpローダーでは、すぐ流れちゃうので
HP作ります。
ほかにも、
タイヨーのラジコンバイク「金髪おんなライダー ジャ〜プ」編
東京マルイのラジコン戦車 「あのキジ猫を撃て!」編
などなど名作が目白押し(w
803名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 04:54 ID:mRxZTwjZ
86セット買ったぞ。
タイヤ、ギア、スタビの交換で曲がり方が変わるのって楽しいね。
1.0のモーター買ってこようっと。
804名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 03:03 ID:JdPZezYv
>>800
ホイル安いんだし、失うものは何もないんだから
いろいろやってみ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 06:12 ID:myrWeg7C
おまえケチくさいな↑
806名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 06:37 ID:d1uUUhK8
>>805
たかがアルミホイル巻くぐらいで画像クレクレ逝ってる方がおかしいと思うぞ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 20:39 ID:d6hnv6X/
おまえバカくさいな↑
808名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 22:37 ID:wGgmsfDT
子供(4歳)に遊ばせるにはどっちが操作が簡単でしょうか?
スピードも遅い方がよいのですが。
809名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 02:59 ID:0AurxWi6
>>808
 速度が一定で遅い、ってのが良いなら1.0装備のチャーGが妥当かと。
Qはちょっと速すぎると思います。
 お子さんに与えるならもう少し待ってマリオカートにすると言う手も
ありではないでしょうか?それに安いので一緒に遊ぶ為の一台というのも
ままありかと思います。

 組み立ての面倒と言うのはありますが、組んでしまえば結構丈夫ですよ。
810796:01/11/18 06:54 ID:ngche1J4
うーんやっぱりデジQ買う事にします。
811名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 09:22 ID:rpjq26WR
>>810
 はぅ!!速度だとやはりデジQの方が圧倒的に速いです。
残念ながらGにどんなモーター積んでも太刀打ち出来ません。
その上信号を解析すれば、実は普通の状態でリミッターを
かけていると言う事も判ります・・・って言うかこれ以降は
Qスレを見てください。
812名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 11:09 ID:BGiQAkal
↑>そんなことないよ(^^;
ちゃーGのほうでも最新Verの基盤(RXのVer2以降のモノ、RXって書いてないやつならベスト)
とマイクロビー3.0でデジQのノーマルモードより速くなりますてっばw
813811:01/11/18 11:42 ID:rpjq26WR
>>812
 何!!本当か!?金入ったらそれ目当てにもう一台買おう。
って言うか、誰も>>810=796の質問に答えてなかったから
自分が所有してる物だけでの判断でした。
814808:01/11/18 13:33 ID:CrBujOQR
>>809さんレスありがとうございました。
チャーGの遅いモーターのを2台買ってこようと思います。
ついでに自分用に速いモーターも…。
815ついでに:01/11/18 23:01 ID:kTVzATM1
>>808
うちは、子供(6歳)とベーブレイドのスタジアムの上で戦わせています
ジムカーナとか教えてるんですけど・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 14:38 ID:gEJ76ByI
幼稚園・小学生低学年へのクリスマスプレゼントでしたら、完成品のでじQですね!
ビットも完成品を発売しないのですか?
逆にデジQも自分で作れるのを売ればいいのに!
817名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 18:00 ID:HODVOClD
GとQてどっちが射程ながいん?
818名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 18:36 ID:rPoPnTvP
>>816
違うよ低予算のGだろ
子供と一緒に組み立てるのがヨロシかと
それにQのプロポは低学年、幼稚園には扱いにくいだろ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 18:40 ID:sEZ5mOER
>>816
 親が作るって言う手は?って言うか一度組み立てたら基本的に
そのままでいいからあまり決め手にはならないかと。
QだとIR以外のチューンをするとしたら、モーター?2個同時に
変更と言う事になるはずなので、これも有り得ないかと。
>>817
 Qの方が基本的に長い・・・けど、赤外線なので障害物があると
コントロールが効かなくなる。あとあまりに明るい光の下だと
赤外線は効かなくなる。でもどちらも基本的に室内専用だし、
見えてる範囲でやるなら大して差は無いかも。遠くなると物が小さいので
見づらくなるだけって気もする。
820名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 23:38 ID:SjJ4koew
>>816
同然Gのマリオとヨッシーでしょ。さらにソニックのフィギュアに
つけかえてやれば、なんともアスキーな臭いがするよ^^;
まあ予算は普通のGとQの間になるけど、クリスマスプレゼントとしては
破格値じゃない?ゲームソフトに比べれば安いもん。しかも、親も
遊べるし(w
821名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 12:31 ID:PU6AolLZ
クリスマスに向けてデジもGを在庫は大丈夫ですか?
子供にプレゼントするのに売り切れでしたら、大変です!
822:01/11/22 23:18 ID:Jjivl/Oj
今すぐ買えやゴルァ
823:01/11/23 00:06 ID:wDDyeePp
マリオ&ヨッシーはまだ売ってないんじゃゴルァァァァ!!!!!
824名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 19:15 ID:Fyh3UWjV
ここでデジQ余ってます。20個ぐらい、でもビットは売ってないよん。
http://www.sofmap.com/shop/topics/topics_02.asp?TPC_CD=2129
825名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 19:16 ID:Fyh3UWjV
826・・・:01/11/23 19:35 ID:kZF5xnQ8
明日秋葉行くんだけど安いところ知らない?
827ぱー:01/11/24 23:32 ID:+fOYqNp6
おわり?
828名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 01:25 ID:F93+FXT3
で、どっちが勝ちなの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 01:50 ID:kh7qxelT
両方触ったことあるけどね

ビットの勝ちだと思う。Qのほうはアナログ操作をすごい期待してたんだけど
どんな速度でも内輪が外輪の2分の1の速度設定で曲がるってのはどうしようもない
速度が遅いと半径長くなるんだもんなぁ〜>おかしいでしょ?

新型プロポで改善されるのかどうかは知らないけど、現状ビットの勝ちですわ
830名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 07:17 ID:8gieGNy7
ビットの86と、でじQのNびーとるかいました。
デフォルメは両者甲乙つけがたいです。
ビットレーサーにもボディが流用できるようになってから
両方とも好きになりました。
831名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 17:58 ID:XI6xJOgu
地元のおもちゃ屋どっちも売って無いじゃん!!
832名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 18:06 ID:TIvWpjWs
デジQ

1 スピード設定でイージーとノーマルの切り替えが可能。
  さらにスロットル(?)で速度を微調整することが出来る。
2 充電中はキッチリセットできるので、指で押さえておかなくてもOK。
  (充電時間10分は以外と長く感じる。)
3 赤外線コントローラーなので物陰に隠れるとコントロール不能。
  3m離れると、全くコントロールできない。(←かなり、不満)
  友達のコントローラーだと4mが限界・・・
  (友達のは当たりなのだろうか?それとも俺のが外れなのか?)

チャーGの86

1 スピードの調整はONかOFFだけなので、微妙なコントロールは出来ないが、
  程よいスピードを持っている。
2 充電中は指で押さえておけと説明書に書いてあったが、
  ちっちゃいツメがあってパチッとハマリ、指で押さえなくても俺のは問題無かった。
  (45秒充電で2分走行は気軽に楽しめる。)
3 最初の状態では3.5m以上離れるとコントロール不能な状態だったが
  小改造により車体側のアンテナを伸ばす事によって、ストレスを感じない程度の
  有効範囲を手に入れることが出来る。(←5mが限度だが大満足)
4 ギア比の変更やタイヤの交換など、ちょっとしたセッティングの楽しみがある。

デジQの方が、じゃじゃ馬を扱ってる様で楽しい。
ただし、有効範囲が俺には狭く感じるのと、常にコントローラーの向きを
気にしなければならないので、すこしストレスが溜まった。
どちらにも良い所と気になる所があるので、俺の判定は引き分け!
833名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 22:54 ID:t7QIcYCd
デジQ

4 アクセルに加えステアもアナログである


・・・チャーGは違うの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 00:21 ID:ssyMEWZi
デジQ買ったけどいいねぇ。
昔遊んだチョロQが自分で操作できるだけでチョー楽しい!!
チャーGも気になるけど、あのコントローラは萎え
835名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 08:01 ID:eEUsKSzP
>833
アクセル(前・後)
ステア(左・直進・右)
なのでデジタルだが何か?
836名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 18:02 ID:j79Mf6pI
改造できるGの勝ち 今後も期待できそうだしね
ホイールの軽量化はかなりいい感じなのでおためしあれ
837名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 00:36 ID:+rrICmG6
スピードコントロールできないんだぁ
しょーぼー
838名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 00:40 ID:MscRb9Dt
誰か833と835に用語解説してやれ
アナログ・デジタル・プロポーショナル制御・プロポ
839名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 00:49 ID:kOL6Gaam
所詮Gはガキのオモチャ
Qはガキとオトナのオモチャ
ショボさ加減でGは萎え萎え〜
840名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 01:09 ID:+rrICmG6
ぼく小学生でちゅけど、
チャーGなんかやってられっかってんだよ
ハナタレ厨房のおにいちゃんが遊べばー
841名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 02:19 ID:tNkZotOe
しょーぼーでさえショーボーか?
アホくさいが藁た(ワラ)
842名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 02:25 ID:IDw3xQmj
わからんなぁ>Qがいいっていうやつ、どこがいいのか書いてみな
843まいこ:01/11/27 02:59 ID:QPyWl4Ew
844名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 03:02 ID:znbzqThk
ボディを含め与えられた部品(既製品)を交換して、
その商品戦略を改造と勘違いして喜んでるのがガキ!
ボディ換装&IR解析も含め、
改造不可とメーカが謳ってるのをあえて改造するのがオトナ!
と言ってるんだよ〜よってGはショーボーオモチャ!
意味わかるか?厨房クン(藁)
845名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 03:11 ID:oMTsyr1v
次の新車種がマリオだからなぁ〜ショーボーじどうーしゃだな(藁藁藁)
846名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 04:08 ID:BiOSSQz+
デジQは見た目がねぇ……。
それと一番重要なのは好きな車がナインナップにないって事。
ハッキリ言って性能なんて走ればいいですわ。
俺は見た目の方が万倍重要。
847名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 04:19 ID:rxNCf3I9
>>844
部品(既製品)を交換して喜んでるのがよくいるおもちゃ好きなオトナ
改造不可とメーカが謳ってるのをあえて改造するのが一般人から見ると引いちゃうオトナ
848名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 06:56 ID:u9YzBnuV
立石も青砥も必死だな(w
849名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 13:43 ID:MxQuXHZ9
>>846
プロポは気にならん?
850名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 18:13 ID:6x3Icooy
>>848
年末商戦の見通しが暗いのかな。
851846:01/11/27 19:01 ID:juKOBKPd
>>849
確かに気にはなるけど、走らせている時は手元見ないしねぇ。

まあ、所詮安いおもちゃなんだし、好きな方を買う。
もしくは両方買って比べてみるのもいいし。
852名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 19:42 ID:1AkmL0Qz
まぁともかく

Qオタには粘着厨房が居てキモいと言う事がわかった。
853名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 21:37 ID:JfMUT69I
>>847
引いちゃうというより真似したくてもできねぇんだろうーが
正直にいいなよー
そーゆーテクも知識もないヤツは
既製品Gでも買っておけってことだ(藁藁藁藁)
854名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 22:17 ID:DjXtX9n8
>>853
IRを解析したってレヴェルなのか?>今のQの赤外分析
あんなのテクでもなんでもねーだろ?palmもってりゃ別にふつーの知識でもできるって(^^;
はずかしいからそれ以上いうのやめろよ

それより秋葉の十字屋って店いってみろって
Gがすげーことになってるぞ、ああいうのを知識をもってオトナがいじるっていうんじゃねーのか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 22:33 ID:ynqOb1I3
>>854
どなってるのかおしえてくだされ。マジで。すんげー興味深々なんです。
856名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 23:27 ID:5i0qZPRD
GとQは楽しみ方がチョト違うから両方買えばいいと思う。
2つ買っても1万しないし。
857名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 23:43 ID:bd4IQqVp
ほんとだよ。両方買って両方楽しめばいいのに。
こんな低価格のライバル商品同士で何をムキになってんだか。
858名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 07:36 ID:uZZoUalp
立石と青砥必死だな(w
859おもちゃ板初心者:01/11/28 22:41 ID:znRcRjr5
>>858
誰?
860名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 23:35 ID:LmWO+2Mo
まだこのスレ生きてたの?ってことで晒しage
861名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 00:44 ID:cmR/JZnG
ビットチャーQ
デジG、、、合わん
862名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 01:04 ID:BCB9ZwFL
Gは所詮しょーぼーじどうしゃ(藁藁藁藁)
マリオで遊んでればお似合いだ(藁藁藁藁)
863名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 01:09 ID:MW27gJ3c
>>859
本社のあるところ。
立石が富で、青戸が宝
864 :01/11/29 02:22 ID:365J8/aC
>>844
>>853
>>862
まだやってるの?
両方買えないリアル厨房はクリスマスにでも買ってもらえ、
万引きなんかすんじゃねえぞ(ワラワラ
それと2chじゃ最後の”)”は省略するもんだよ(ププッ
865名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 07:50 ID:LRtX9oKP
>>864
いい大人はどっちも買わないだろ
866いい大人:01/11/29 11:48 ID:5TeMvgZe
買っちまた俺っていったい・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 17:28 ID:gXQHMHrH
いい大人はマリオの発売を楽しみに待ってんのか?
Qの新車種vsGのショーボーじどうしゃ(マリオ) どっちがほしーわけ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 17:44 ID:0QuKZmy0
こっちで十字屋といえばお好み焼屋だぞ
Gがすげーことになってるぞって、鉄板で焼いてるのか?(ワラ
ワケワカンネー店のこと書くな>>854
869名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 19:12 ID:yZPtYv6U
868
秋葉原の十字屋 某G掲示板で有名になる
最近本物の立石が絡んできた模様
近場の人は行って損はないので行ってみよう
870名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 23:43 ID:egQfN174
へ〜で
棒自慰刑事晩ってどこよ?
どうスゴイことヤリまくってるわけ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 01:00 ID:9yjkmkRE
Qについて
 あまりにも明るい場所では走らせられない
 携帯には不便
 走行時間が長いのは良いが充電にも変に時間を取られる
 アナログでステア切れると言っても常時フルステアの場合が多い
 後進がまっすぐに行えない
 キモい
 ファンは田舎者
872名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 01:30 ID:aZNJJzI8
Gについて
 不恰好なアンテナ引きずってないと走らせられない
 携帯するのも恥ずかしいカッコ超悪送信機
 走行時間がヘボ過ぎ!早漏自慰って呼びたくなる
 今どき大昔のシングルボタン打ちのような操作感がヤル気無くす
 まっすぐ走るくらいしか取柄無し〜でも単調ですぐ飽きる動き
 見た目がすでにショボい〜次がマリオと聞いて藁うしかない
 ファンと思われただけで恥ずかしい消防レベル
873名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 02:54 ID:O5yz5zM8
あ゛ぁ〜、もうしょうがないなぁ〜

どっちも持ってる俺としては、どっちも買って遊べばいいじゃんって感じだ〜
でも、このスレ見てて”どっちを最初に買おうかな?”って迷ってるヤツもいるかもしんないから
いっちゃおう

今はQ買うな

今のプロポじゃ絶対Qのいいところは発揮できない>せっかくのアナログ操作も
まるで台無し>これ、マジ本当

Qを買うなら今度出る新型機能強化プロポと車体をそれぞれ別売りで買う、と

それまではGで遊んでたほうがいいよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 09:08 ID:/pXAanzu
>>873
え、Qの方が高いのにそうなの?
分かった、Q欲しいけど、バージョンアップするまで待ちます。

>今度出る新型機能強化プロポと車体をそれぞれ別売りで買う
いつ頃でますか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 00:10 ID:I9A7Jr8F
漏れもデジで走らせてみたいチョロQボディを
今のうちにいぱーい改造しつつ、新プロポ待ちしてるヨ
(つーかセット未だ入手できないだけだが)
876bit:01/12/01 02:14 ID:/v5WIe0z
おいおい、おまえらおもちゃぐらいでギャーギャーいってんなw
たのしけりゃいいんだろうが。
どっちも楽しいZO!
QのIR解析もすごい。
Gの基盤のコンデンサ等の付け替えもすごい。
GでもQの改造なしNORMALより早くなるって知ってた?
+字屋行けばわかるよ。すげーはえー…
そりゃーTOMYが基盤製作依頼するのも、納得♪
877名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 02:31 ID:yyf15waH
う〜ん、GもQも持ってるけど遊んで楽しいのはGかな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 05:20 ID:DqvA2Fjd
ビット買いにトイザラス行こっと
本当はQ欲しかったけど新型プロポ出るし
もうチョット、改良の余地がありそうだし
今はG買って遊んどく、そのうちQ安くなるだろうし
879名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 09:54 ID:zQz5nU7A
G買ったんだけどギアが固まってすぐ走らなくなってしまう。
ボディをかぶせると特に顕著。
かといってボディなしで走らせても面白くないし、外しても結構止まる。
当然、電波が届いていないというオチではない(ステアリング反応あり)。

特にどこかが接触しているようには見えないので困っております。
880名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 11:05 ID:mBXzMGTF
単に不良品じゃないの?>>879
881名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 11:59 ID:zQz5nU7A
やっぱ不良品かぁ。
いくら新品と交換してもらえるといっても荷作りしたりするの
面倒だあ。鬱だ。
それにボディとかちょっと削っちゃったしね。不安。
882名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 12:02 ID:pQdX1VuI
>>879

それは単純にホコリがギアに詰まっただけじゃないのかな?
GにしろQにしろ、走らせるときは事前に掃除しないとまともにゃ走らんよ

なんせ、このサイズだからね
883名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 01:36 ID:gH03jNXy
>>882
言われてみるとそんな気もしてきた。
ただ、見た目では全然分からない(ホコリが詰まっていたらピンセットで
取れと取説には載っていたが)。
タイヤの表面にホコリがついているところをみると、まだ掃除が
足りないようだね。情報さんくす。
884879:01/12/02 01:37 ID:gH03jNXy
ID変わってたよ。879です。
885名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 08:32 ID:AAyRLS1j
ニッコーのiレーサー(だったかな)はどう?
QもどきRCらしいが。
886名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 02:23 ID:tAF1oTh3
QもGもクイックルワイパーが必需品と言うことで。

ウチの部屋、フローリングの一部だけはとてもキレイ(w
887名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 11:46 ID:VH5zaCLT
しかしGってどれもこれも出来が悪いね
成型も塗装も萎え萎え〜
あれなら初めから無塗装ボディ入れてくれたほうが
よっぽどマシだ
まだQの方が鑑賞に耐えられる
888名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 13:54 ID:WyKZ/dQC
( ´,_ゝ`)プッ
889名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 18:40 ID:F4hfEPnR
マルチポスト( ´,_ゝ`)プッ
890名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 21:26 ID:EkHDO3ND
ヨンサンのスレはどこo(゜д゜=゜д゜)o
891名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 02:32 ID:IVjw8iAZ
プロポをホビーラジコンのやつに換えて使ってる人おる?
892名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 19:01 ID:66/m+H3N
>>891
GもQもダメ。そんなのはヨンサンしか出来ないよ。スレ違い。
893名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 00:57 ID:98e3GWGr
894名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 23:31 ID:AGz2Txnl
ヒモ付きで浮かんで何が面白い?
おまえ予約でもしたから同情して欲しくてマルチこいてるんだろ(ワラ
895名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 23:03 ID:rHu0LwPO
ってゆーか禿しくスレ違いだろボケガァッ!
896名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 16:52 ID:q0TSGvam
age
897名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 00:45 ID:DHsRHjce
ageるなボケガァッ!!
898名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 00:26 ID:ADLr1cjy
>>893>>894
http://www.toysrus.com/
では、69ドルだってよ。
海外発送しないって言ってるけど、
アメリカへ行く旅行者に頼めば、
1万円しないぞ。
でもまぁ、コントローラーがかっこいいから許すが・・・。
でも、小回りきくし、めちゃくちゃ速い(デジQ)から、
逃げられるんじゃないの?(上手ければだけど・・・。
899名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 02:18 ID:7EGBNMHH
>>898
カコイイ
900一般市民:01/12/22 13:20 ID:YM6JDPHC
両方持っていますが、遊びがいはG。商品としての完成度はQ。
なかなかユーザーをなめた不良多いGだけど、まともなレースができるから許す。
Qはホコリかぶってます…。親戚の子供にあげよう。
901リアルセリカ乗り:01/12/22 20:31 ID:CIICsL5/
お!も!ろ!い!

コタツ布団買いに逝ったついでに、発見してしまった・・・
ビットチャージー・・・
愛車同然の外装にすべく、赤&クリアセットのボディーパーツも購入・・・
どうせコースとか買っちゃうんだろうな・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 22:18 ID:inxcfusp
 デジQも悪くは無いよ・・・工作する腕があればチョロQボディも
何とか載るし。しかし手抜きっぷりの激しい分のチョロQはむしろ
ライトとかの中途半端な部分的カラーリングは止めてくれた方が良かった。
デジQ用のは気合入ってるからいいんだけど。

 結局の所のこのスレの答えは、何だかんだ言って似てる似てる言われた両車は
実は根本で別だったから、住み分けは出来る、でいいね。
 漏れはどっちも持ってるけどどちらも良い点悪い点あるから。
両雄の今後の発展に期待を持ちつつ・・・
903三村:01/12/24 03:01 ID:VgCJQXc3
なんで仕切るんだよっ!
904名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 16:25 ID:okezmX4Y
>901 そのうちコースも1セットじゃ足りなくなるよ
気づいたら本体も増えてるし まあ程々にな
905名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 08:29 ID:gbpJFSy6
Gが壊れました。
前に操作してるのに、後ろに進み
続け、そのままコースアウト
しました。(超かっこわるい
906チョロオタ代表:01/12/27 00:03 ID:XQNZYoJw
よかったじゃねーか?>>905
チャー自慰に諦めついただろ?
デ恥丘イってこい(ワラ
907名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 10:40 ID:w83ccpCz
お金ないから、
お年玉で逝く。
908名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 23:34 ID:vip3QpUL
お年だから
お金玉で逝く

のかとオモタ(ワラ
909名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 10:26 ID:z40IXjlE
移転test
910僻地在住者:02/01/03 03:47
QのハコスカスターターセットとGの86セットが\2980であったよ。
大分県臼杵市のHWです。
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 04:28
age
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 18:02
タイムアタックとか出来れば良いね
コース決めて規定タイムなんかも、、
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 18:25
両方買ってきた。
チャージーおもろい。微妙な操作はできんかもしれんが、
カクカクした動きはなんかレーシングマシンみたいでおもろい。

デジQ

速すぎて操作できません。以上


とか言ったら「お前が下手くそ藁」とか言われるに1000マラトシ
914913:02/01/05 18:31
でも作りとかはデジQの方が全然上やね。

チャージーのプロポはまるで事故修復した中古車見たい萎え
出力調整できるのも○
でも物陰に入るととまるのには萎え萎え
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 19:25
そんな感じですな、テーブルの上ではG、床ではQ、飽きたらGTC
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 02:37
じゃあ、チャーG買おうかな。安いし。
Qの値段に1000円足せば二つ買えるし。
ワタシビンボウアルヨ。
917G・Q持ち:02/01/07 16:20
>>916
Qは実際金かかるな・・・・
Gは安売りで買ったけど全部コミ(電池代含む)で3000円逝かなかったけど
Qはスターターセット+IRブースターに電池付けたら8000円だよ・・(TT
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 18:42
しかもQは車体の電池なくなると使い物にならなくなるしな。
長く付き合うならGかな
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 19:06
Qも練習すれば狭いコースもスイスイ走るんだろうけど、とりあえずニュープロポ出るまで
封印(電池代掛かるから)して、Gのアコードとグロリアボディ買ってきた。
Gは走行ライン重視で安心して遊べた、バックも良い感じ。
Qの購入後回しにして「エコチャージャー」(アルカリ電池を10回充電できる)を買いたかったな
誰か買った人いる?
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 12:58
Gのマリオってもうでたの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 13:02
でてるよ〜。
この前、グロリア2000円で購入。
初売りは良いね。
922初売りもいいが姫初めもいいな:02/01/10 03:09
グロとbB買って気付いた。
よく見るとスタビが分厚くなってる。
初期の薄ッペラの2倍くらい、マリオの1.5倍くらい。
これマイナーチャンジかバラツキか?
みんなのはどう?
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 05:41
>>920
マリオもヨッシーもでたよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 05:27
どピンクのピーチ姫出るんだって?
それでクッパが出てルイージ出なかったら、任天堂伝統の
ルイージいじめになるって訳な。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 21:39
その通りのオチだ!よくわかったな!(藁
927Gさん:02/01/12 16:15
マザー2とかでないかな?トンズラブラザーズバン
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 21:14
QとG両方買った。
が、どっちにも不満がある。
G=スムースに走るがON・OFFな操作感が不満。
Q=リニアな加速は良いが曲がるのが難しい。
それじゃ不満解消の為改造〜
デジQのホイールベースを延長してGのボディを被せてみた。
タイヤ1個分長くなった改造デジQは直進性も良くなりスムーズな
コーナリングをしてくれる様になった。
前輪の軸をチョロQの物に変えてたのでバックも真っ直ぐにさがる。

漏れとしてはQとGの良い所取りでグッドよ〜!
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 21:16
アフォ
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:24
素朴な疑問だけど、子供達の間ではどっちが高評価なんだろう?
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 04:08
素朴な疑問だけど、猫達の間ではどっちが高評価なんだろう?
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 05:29
ウチの猫はG派ですな・・・
933 :02/01/18 05:56
お正月に帰省したときはGで大会開いてたヨ>甥たち14人で
ガキには安くて手軽なのがイイみたい。

30台が御堂を疾走する様は壮観だったよ>おもわず自分もハチロクセット買っちゃった
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 08:24
今オモチャ屋に行くとQのコントローラ&車セットて無いねぇ
これはQが人気あるから?それともタカラに生産力が無いから?
さてどうなんでしょうねぇ大きな"子供"にはボディ載せ変えができて
RCらしさのあるコントローラーが受けている様だけど(藁)
無いと言うとGの替えボディも無いねぇFDのボディが欲しいけど
どこも置いていない。ボディの為に本体をまた買うのも・・・だし(藁)
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 17:38
デジQもチャーGもみんなどこで買ってるの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 18:34
ビットチャーGのHPを運営しているTAKといいます。
製品ラインナップや改造情報、皆さんのチャーG紹介などをしています。
最近来てくださる方が少なくてさみしいです...
画像掲示板もありますので、ぜひ遊びに来てください。

ちょびっと、Bit。
http://delsol.banbi.net/charg.html

よろしく〜
937ラジコン初めて:02/01/20 18:45
小さいラジコン買おうと思うんだけど何がいいかな?
デジQ、ビットチャ−G、ラジカン、ミニッツレーサー
から選ぼうと思うんだけど。
たぶん、部屋で走らせて楽しむ感じです。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 19:51
>>937
今なら、Gがイイと思う。操作し易いし、改造、修理も楽。
Qは3月にニュープロポが出る様なので、ラジカンとミ二ッツはよく知らないです。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 21:14
QとGは>>938の意見で正解かと思う。ならその他は

ミニッツはこの中にあって圧倒的に高いが、その分性能は現行のRCの
ツーリングカー並(スケール的に)と言えそう。
ラジカンはQよりちょっと安いが大きい。ボディが本当に色々あるのが
魅力。公式サイトに行けばその安さを利用して無茶な改造を施してる
車が色々アプされてる。一見の価値ありかも。
 おまけ、パームランナー
京商がミニッツの安い版として出した車。ボディはミニッツ用がそのまま
使えるが、いかんせんステアもスピコンもON/OFFのみ。
ボディの再現性はラジカンより良い感じな気もするが、ラジカンは
ボディのバリエーションが圧倒的に多い。・・・どうだろう?
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 20:25
>>938
>>939
ありがとうございます。
とりあえずミニッツ以外からの選択ですね。
うーん、迷います。
結局2つくらい買っちゃったり・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 01:39
人からビットチャ−Gでミッキーのバスが出てるって聞いたけど、
ホントですか? ちょっと探してみたけどないんだけど...
942 :02/01/24 03:53
ランド限定商品
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:47
世話の焼ける糞房だな>>941
自分で探せどアフォ!!
ttp://www.tokyodisneyresort.co.jp/bv/goods3.html
944僻地在住者:02/01/24 23:25
>>943
口は悪いがイイ奴だな。
目覚まし時計付ブルブルまくら\3,000ってのが(・∀・)イイ!
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:07
おぉ!あった、あった。サンクスです。
いちおう、探したんだけどなぁ。
もっと精進します。>>943
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 19:59
Gは置いてある店が多いけど、どこの店も4種類くらいしか置いてない。
Qはプロポやセットが置いてなくて、車だけ売ってる店が多い。
いつになったら品薄感は改善されるんでしょう?
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 00:46
>>946
そうだよね〜
Gはセットだがら気に入った車がが無くても、「これでいいか」が利くけど
Qは車とブースターだけ・・・これじゃどうしようもない。
どっちもそうだけど車の種類が増えないね〜
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 16:58
タカラはチョロQ、トミーはトミカを作ってるのになんで車種が増えないの
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 18:37
お互いに動向を観察してるからだよ!(藁
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 20:59
そんな動向の伺い方に萎え〜
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 21:23
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0201/28/news10.html

戦車と潜水艦でもかぶるんですね・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 21:28
>>951
こりゃGは太刀打ちできんな。
戦車の2対2やりたいなあ。
Gは値段と基本性能で勝負か?
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 21:36
Gスレで誰かが言ってたけど、Gも更なるバージョンUPを計ってるらしい。(プロポとかその辺)
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 21:49
ビットは100マソ突破だそうだが、デジは何台売れたのだろう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 09:44
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0201/28/microir.html

発売2カ月で43万個を販売だそうだ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 16:48
2カ月で43マンコ……ハァハァ(´Д`;)
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 21:46
すいません、ヨンサン買う事にしました。
でも、Gは手放さないYO!
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 00:19
何で沈んでんの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:47
デジQとビットチャーGって1回の充電(電池ワンセット)でどっちが走行時間長いの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 02:03
電池ワンセットでどーゆー意味だ?
送信機電池の持ちならGの方が長いと思われ。
消費電力はQの方が多いが電池が2コなので
Gが2.6や3.0ならQのノーマル勝ち
回答になってるか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 09:08
>>960
>>959は1回の充電で電池が終了すると思っているのでは?(ワラ
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 21:48
1回で電池が逝くとは・・・そりゃ大変だ
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:30
(~~) 粉見の戦車ほっすぃー。
http://www.konami.co.jp/cp/micro_ir/toy/digiq/combat.html
粉味は商売が汚いから、俺はここの商品は二度と買わねー。
買わねえってば・・・(ノ д`。)
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 17:27
立石=トミー?
青砥=タカラ?

なんで?
>>965
なんで?って・・・所在地じゃん。
どちらも葛飾区。
漏れは葛飾出身なんで、小学校の社会科見学で立石いったよ。
お土産に一人一台ミニカーもらった。
967965:02/02/11 21:14
>>966
なるほど、サンクスです。
968店長代理:02/02/22 04:14

すぐそこ、サンクスです。
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 00:46
age
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 10:56
素朴な疑問なんだが、Qに搭載してるモーターって
マイクロビーと比較すると、どの程度の性能なんだろう?
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:34
QvsG
どっちもスタレて比較するのも虚しいな・・・共倒れ
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:43
sage
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:36
sage
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:08
sage
審でろや
976G:02/03/24 01:08
 m、
977:02/03/25 03:06
 
沈んできたね・・・・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 05:22
潜水艦でたら浮上するよ・・・
ってたぶん新スレだろーな
QvsGという次元がアフォ(藁
早く潜水艦出ないかな?Gvs潜水艦(吐血
981名無しさん@お腹いっぱい。
ビットチャーGもインプレッサとランエボをそろえたので
この勝負引き分けです。