タカラのデジQスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
934おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/16 20:00 ID:AAJhc4RS
そのうちにベイブレード人気も落ちて販売も幻になったりして・・それに、大きさだって
普通のベイブレードサイズより一回り大きくなると考えられる。スピンギアに装備できれば神だけど。
>933
ここでマジレスすんな。
代替品(ダイタイヒン)。
代変品(ダイカエヒン)じゃないよ。
F1多分出ません。
デジQ−Rは、従来プロポ&SPが使えるらしい。
今度のプロポは、走行特性のプログラムが変わるらしい
   ∧∧___  http://www.muuz.ne.jp/hosting#.2ch.net/  
 /(*゚ー゚) /\ 月額200円コバルト激安レンタルサーバーホスティング
/| ̄∪∪ ̄|\/ 150MB大容量。電子メール最大20個作成可能
           サブドメイン、独自ドメインOK CGI/SSI/PHP/ASP/JSP利用可能  
940おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/20 00:11 ID:2ca6VrAO
デジQフォーミュラの公式サイトに載ってた。
23日は美女木に行ってみてきます
F1は、デジ程度のスピードではないと思うし車輪のリンクが丸出しだから
衝突したバヤイのリペアを考えてから購入すべしだよ。
他のスレにもあるけどパーツ販売しましぇんなんて平気で言う会社だかんね。
F1のページができてた

既出ならスマソ
>>941
現品見てないのになんでそんな事言えんの?
推測はいいから、鈴鹿の先行販売で買ってきて
インプレして
944おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/24 05:41 ID:CPLKHHMH
age
つーか、みんなF1なんて本気で欲しいと思ってんの?

そんなのより車種の充実か、無改造でボディ乗せ換え出来る仕様きぼんぬですが・・・
ほしい人は、ほしいんでない? というか購入をそそられるんだよね
OPパーツは期待薄。でも漏れは買うつもり。今は
コンバットほど細かいメンテは不要のような気がする。
走らせる場所の方が心配
10/24に発売する気らしい。一般向け資料も配布している

>無改造でボディ乗せ換え出来る仕様
チョロQから?だったら、受光部無いからNGでしょ
デジQ同士とかならRシリーズから漏れも検討してほしい。もう遅いかな
ベースが1種類ならボディセットだせそうだしいいね

なんか最近やたらスターターばっかだし、同車種色違いが多いもんね
いやになってくると言いつつ買ってしまう 漏れはバカだ

>>945
教習所セットとプロポ買えよ
なんとボディが12種類もセットになっててお得





・・・問題は「すべて」マーチ
948おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/24 22:14 ID:fEeFArLQ
Σ(゚Д゚) エーーーッ!!
すいません。最近ここに来たんですがデジQ-Rってどういうのですか?
今までのデジQとはどこが違うのでしょうか?
良かったら教えてください。
950おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/25 00:31 ID:QrHTuOty
デジQで雨天時の走行を楽しもう!
フローリング・つるつるの床に霧吹きで一面に少しずつ霧を吹きかけてから走らせる。
うまく走行できればドリフトっぽくなって面白いよ。スロットル最大だとスピン可能性大。
(*)デジQ内部に水が入らないかと心配する人は細心の注意を。責任は各自で・・
とりあえず僕のインテグラRでは大丈夫でした。
951おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/25 00:41 ID:w8EHD4Fl
・・・・サラダ油か、ロウでも塗っとけ・・・・
床に水まく?部屋が汚れるだろーが
タイヤの摩擦減らせば済むじゃん
セロテープ張ったりオイル塗ったり
思いっきり既出ネタ
>>949
ここの過去スレ探してみてください。
紹介リンクも誰かが貼ってくれていたと思います。
Rはライト点灯するタイプ、ステアリングが
動くタイプがあり、プロポはセッティングが
今までのとは少し違うそうな
ステアリングが動く事で余計に真っ直ぐ走らんかったりして。。。
954おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/26 08:20 ID:elI8ilHm
うごかないスレだ
多分コンバットデジQに流れてるんじゃない?w
956初心者:02/09/26 20:29 ID:z7bSdGlV
今度デジQ教習所セットを買おうと思ってるんだけど、
プロポはやっぱりスペシャルの方がいいですか?

1/10ラジコンをメインでやっているので、出来れば違和感の少ない方がいいんですけど。
>>956
いろいろいぢるならスペシャル
安く済ませるならノーマル

一長一短
スペシャル ざらすでやすくなってる
すぺしゃるかっとけ
959初心者:02/09/26 22:50 ID:???
>>957
>>958
ありがと
スペシャル買っときます
960おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/26 22:53 ID:jdkiM1Zu
ステアリンク機構ついたことによってばっく走行が真っ直ぐ走ることになりそうだね
961おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/26 23:04 ID:HAoeJ7qw
あのフロントの極端なトーインは短いホイールベースでも直進安定性を確保
するためのものであると推測されます。よって、Rになってフロントにステ
アリング機構が付いたとしてもあのトーインは無くなりません。よってバッ
ク時の直進安定性の改善は見込まれません。ただし、リアタイヤを駆動する
モーターが1つになったことでモーターの個体差が原因と思われる直進時の
左右リアタイヤの回転数差は消滅します。よって、前進時の直進安定性は改
善が見られると予測されます。ただし、デジQ−Rのステアリングシステム
がデジQ-F1と同じ様な物であるならばこの限りではありませんが。
962おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/27 15:30 ID:3Mcfka/x
age
1000
ちょっと違う様な気がします。
ステアリング有りのRはフロントタイヤがゴムなら
色んな事が改善すると思われます。バックもです。
現行品でフロントがプラなのはリアデュアルモーター駆動で
曲がりやすくする為だと思います。
Rもやっぱりプラなのなら、ステアリングは意味なしかもです。
いじょう
965おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/28 15:39 ID:ompnobm8
教習所セットがあんなに大きかったなんて・・・
でもホスィ
デジQフォーミュラ、モーター2個積んでて、
旋回時にステアリングが切れるシステムを開発、って事は
ステアリングを切って曲がるんじゃなくて
今までどうり、モーターの回転数を変えて曲がるのかな。
ステアリングまがるんだって
>>967
下記説明があやすぃ〜
>フォーミュラカーの特徴的なフロントサスペンションの雰囲気をそのままに、
>旋回時にステアリングが切れるシステムを開発、デジQフォーミュラに採用
>しました。

もし、通常のラジコンと同じステア機構ならばこんな曖昧ともとれる説明は
しないと・・・

ホビーラジコンと同じくコントローラーのステアリング操作に前輪が忠実に
追従してコーナリング可能とかならまだいいが・・・

木南だから、実物を見るまで信じません。
969おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/03 08:19 ID:22EOCwVS
>>928
>ベイブレードのRC版、タカラが本気で出す。

告知CMやってるね ホントだったんだ
教習所セット 高い・・・・・・
¥3000位ならなぁ・・・・・
971おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/07 14:15 ID:i3CwX38O
クリアボディのニュービートルがあると聞いて
色々探しているのですが見つかりません。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
クリアのハコスカはあると思います。。。
どうしてもほしいなら、NVをシリコンでかたどりして
クリアのレジンで作るとか。。。
クリアレジンってすげー扱い辛い…スキルがない(鬱
974おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/09 22:28 ID:a7lE5uln
実はクリアボディのニュービートル持ってます。
箱(?)もビートルシルバーのもので開けた形跡もなく、初めてみたので書き込みしました。
これって価値あるのですかね?
デジQに価値なんてないよきっと 自分的に価値あればある無いと思うなら無いでいいのでは
976974:02/10/10 18:24 ID:f8vcEW0E
クリアボディのニュービートル、プレス向けの
限定品ということが判明しました。(タカラに電話したので確かです)
お騒がせしました。
新スレたてれ
978おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/13 07:04 ID:19oMA0EK
次スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1034459947/

ごめん、失敗した..
>>978
イ`
980おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/24 00:58 ID:kXf+HjaU
で、新スレは?
次を立てたほうがいいよな?
982おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/27 10:00 ID:VTAfde2P
age
983ホンダ党ですが、何か?
今日、インテグラTYPE-R買いました。