【ゴーバスターキング】 ミニプラ 全63種【キョウリュウジン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぼくらはトイ名無しキッズ
このスレは、磐梯キャンディトイ事業部が
リリースする「ミニプラ」を中心に、食玩組立系トイの話題でまったり進行するスレです。

といっても、たまには組み立て系でなくとも
ミニプラ絡みの別食玩の話題も良いかもしれません。

発売・リリース情報・DXとの比較レビュー・改造TIPS&自慢・裏技など、
とりあえず適当にやっていきましょう。

*注意
ミニプラのABSにガンダムマーカー消しペンは、
ABSが割れる可能性が非常に高いため使用を推奨しません。
ほぼ毎スレで破損報告があります。

*過去のミニプラに関して
食玩は基本的に1年売り切りの為、過去のミニプラの入手は非常に困難となっています。
どうしても欲しい人はバンダイ食玩の箱裏のQRコードを携帯で読み込み、アンケートで
「過去のミニプラの再販」という要望を送りましょう。
1人1人の意見は小さいけれど、一つになれば…?

公式:バンダイ・キャンディトイ事業部ホムペ
ttp://www.bandai.co.jp/candy/

いままでのリリース一覧はここらへん
ttp://www.bandai.co.jp/candy/search/museum.html

前スレ
【グレートゴーバスター】 ミニプラ 全62種【タテガミライオー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1349334867/
2ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/02(土) 09:33:25.73 ID:nFwcvdI40
★過去スレ
【グレートゴーバスター】 ミニプラ 全62種【タテガミライオー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1349334867/
【バスターヘラクレス】 ミニプラ 全61種【ビートバスタ-】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1342433427/
【ゴーバスターオー】 ミニプラ 全60種【ビートバスタ-】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1334746095/
【ゴーバスターエース】 ミニプラ 全59種【ゴーバスターオー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1331300273/
【カンゼンゴーカイオー】 ミニプラ 全58種【ゴーバスターズ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1325071910/
【マッハルコン】ミニプラ 全57種【ゴーオンゴーカイオー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1321349607/
【ハリケンゴーカイオー】ミニプラ 全56種【マッハルコン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1318059688/
【風雷丸】ミニプラ 全55種【ハリケンゴーカイオー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1315470112/
【ゴーカイスターバースト】ミニプラ 全54種【風雷丸】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1312276104/
【豪獣神】ミニプラ 全53種【ゴーカイスターバースト】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1309756292/
【シンケンゴーカイオー】ミニプラ 全52種【CCO3】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1307250303/
【ガオライオン】ミニプラ 全51種【ガオゴーカイオー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1305018049/
【パトストライカー】ミニプラ 全50種【デカゴーカイオー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1303204893/
3ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/02(土) 18:54:41.10 ID:0cjS2u0W0
>>1-2
乙、一応、発売予定の貼っておく
キョウリュウジャー
02/26 キョウリュウジャーキット
03月中旬 ミニプラ カミツキ合体キョウリュウジン
04月 ミニプラ カミツキ獣電竜 第2弾(仮)

ウィザード
02/12 ドラゴタイマーキット
03/05 スタイルアクションウィザードEXドラゴン解放編
4ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/04(月) 11:05:42.67 ID:Sz26FC+Y0
>>3
ドラゴン解放編楽しみ
5ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/07(木) 21:11:41.93 ID:sviliLyE0
>>1

ミニプラ化にあたってブンパッキーの鎖はどうする気だろう
DX版も鎖を巻き取ったり引っ掛けておく場所が見当たらないからすごく難儀に思える
6ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/08(金) 23:18:17.71 ID:lVHkgGTK0
そもそもちゃんとしたチェーンじゃないでしょ
7ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/08(金) 23:22:01.24 ID:i1970zl+0
ムゲンファラオの腕に付いてたような銀プラ製のチェーンみたいな感じじゃないかな?
8ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/11(月) 18:07:27.61 ID:tyDlBe420
>>5
ラインナップでは予想だとこうかな?
プテライデンオーA・B ブンパッキー
9ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/12(火) 22:00:08.14 ID:oFUcq1cV0
ミニプラには必殺のパーツ差し替えがあるからな
チェーンの扱いなどどうにでもできる
10ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/13(水) 08:25:12.60 ID:YhV7hSZD0
そもそもミニプラ等のチェーン部分は普通に市販チェーンで代用出来るし、
形を固定できる分取り扱いやすかったりもする
11ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/14(木) 14:04:38.58 ID:YxsHpPdZ0
チェーンじゃ保持力ないしやらんでしょ…
DXも数パーツに分割されてるだけで鎖状になってないし
12ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/14(木) 14:52:31.44 ID:sZmWDTpV0
ゲキセツコンみたいになるんじゃないか
それっぽい細長パーツを数個繋げるみたいな
13ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/14(木) 15:47:08.50 ID:m+j8Xq2XO
ムゲンファラオと違って垂らしとけばいいってパーツじゃないしな固定出来ないとポーズ決まらない
とは言え先が重くて結局下がってくる
14ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/15(金) 15:08:24.10 ID:LAwe6TPY0
『獣電戦隊キョウリュウジャーキット』付属の獣電池は獣電竜にガブリンチョ出来るのだろうか
15ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/15(金) 15:18:15.37 ID:J30cd4zs0
ブラックケルベロスがどこにも無いんだぜ………
16ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/15(金) 15:18:28.74 ID:fr/p4kx0O
無理でしょ

充電池プレートって書いてあるし1パーツ成型の板っぺちょじゃないの?
17ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/15(金) 18:30:20.41 ID:WCjf23ZI0
キョウリュウジンのサンプル情報はやっぱりTVに登場してからなのかなぁ?
18ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/15(金) 21:09:26.60 ID:LN0yTUx+0
えっと>>14はミニプラ版の獣電竜にってことだよね
…それでも厳しい気もするな
19ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/16(土) 00:40:56.76 ID:WreqjUrg0
そもそもミニプラにデンチつくか不明だしな
炎神ソウルは無かったし
あれ口に食わすから肩、二の腕と可動の邪魔になりそうだしな
20ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/16(土) 09:07:56.02 ID:ebvpHGLn0
可動性が犠牲になるならいっそ無い方がすっきりする
21ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/16(土) 10:20:45.47 ID:4uW8ry/10
>>20
そうだな、どうせしゃべらないし
22ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/16(土) 19:45:02.83 ID:cDbyFv8y0
Jane使ってる奴これ入れとけやーヾ(*‘ω‘ *)ノ

http://homepage1.nifty.com/frontier_spirit/SPI_Info/SusieBMPPlugI.htm
ダウンロードする、zipを解凍する、BMPPlugin.spiをJane Styleフォルダにコピー
Jane起動、上のメニューからツール→ビューア設定→プラグインタブでSusieプラグイン有効にチェック
23ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/16(土) 19:49:05.06 ID:cDbyFv8y0
24ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/16(土) 19:58:48.99 ID:X3Pz28hV0
ステゴッチの後尻尾は以前の食玩ウィザードラゴンの尻尾同様のパターンになりそうな気が…
25ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/16(土) 21:41:59.30 ID:J03/rWBa0
通販ショップから
>※ミニプラプテライデンオー(4月予定)は
>詳細判明次第ご注文受付となります。
とかメール来たけど業者にはもう4月のは2号ロボって情報が流れてるのかね
26ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/17(日) 00:17:33.68 ID:PSpjoOIo0
あれ?もしかして、4月のミニプラはプテラなの?
でも、全4種とかだったはずだが。そうなると黒と緑の獣電竜はどうなるんだ?
27ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/17(日) 01:21:14.46 ID:ebGvJOe40
豪獣神を、チェンジほねほねザウルスデイノニクスのフレームと関節技で、
差し替え無し完全変形するようにしました。
http://gonrikiya.blogzine.jp/photos/uncategorized/2013/02/17/gojyu.jpg
28ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/17(日) 01:53:56.69 ID:sbA98VCu0
肩がなあ………
29ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/17(日) 07:33:47.95 ID:2/V0m0pP0
肩幅広っ!
レックス時はいい感じなのに…
30ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/17(日) 08:29:53.25 ID:KYIOU4UZ0
>>26
1:プテラ
2:黒+プテラ
3:緑+プテラ
4:ブンパッキー+プテラ

だったりしてw
31ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/17(日) 08:33:34.46 ID:PSpjoOIo0
>>27
ブレイブ過ぎる…

DXでさえ差し替え変形だったのに、完全変形にしようとしたらロボ形態は犠牲になるよな
32ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/17(日) 12:11:25.29 ID:wHII8nuc0
>>30
アンキドン「…」
33ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/17(日) 15:25:00.62 ID:YBdiQlYEO
二弾はプテラABに緑黒の四種
アンキドンとブンパッキーは三弾
3427:2013/02/17(日) 20:56:24.28 ID:ebGvJOe40
35ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/17(日) 20:57:18.71 ID:PSpjoOIo0
第四惑星ってサイトで四月の食玩の予約やってるが、それによるとミニプラ二弾は獣電竜は全3種らしいな。

>>25のは通販サイトが二弾を三弾と間違えてるんじゃね?
そもそもプテラのDXが5月頃だし、出るとしたら五月下旬にミニプラ三弾としてプテラ発売が妥当じゃね?
36ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/17(日) 21:02:38.82 ID:4TG6HA9J0
>>34
ほう、良い感じに見えるな
37ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/17(日) 23:55:46.09 ID:a41PxvVO0
組んで貼って遊んで終わりの私から見れば改造できる人や塗装できる人はみんな神に見える
38ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/18(月) 08:26:27.42 ID:fqxX9WRp0
>>26
4月のは黒、緑じゃないの?
ゴーバスのウサギ、ゴリラみたく。
39ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/18(月) 18:44:09.37 ID:44yk1R/KO
>>35
2弾:ザクトル、パラサガン、アンキドン
3弾:プテラAB、ブンパッキー
になるのかな?
中途半端なラインナップだ……
40ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/18(月) 19:18:20.72 ID:a5o8Yhy00
本スレより一部コピペ
3月上旬 獣電竜シリーズ01 ザクトル \2,730
3月上旬 獣電竜シリーズ02 パラサガン \2,730
3月中旬 獣電竜シリーズ03 アンキドン \2,730
4月中旬 カミナリ変形DXプテライデンオー \6,300
6月上旬 獣電竜シリーズ04 ブンパッキー \2,730

ミニプラ2弾をプテラAB緑黒にすると
アンキドンがDX版発売からかなり遅れることになるし仕方なし
41ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/18(月) 19:19:56.76 ID:5EQ0h7+A0
3弾のころには1弾の再販もするんじゃないの
42ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/18(月) 23:18:48.48 ID:vdbmuY660
あんまりにもDXの商品展開が多いとミニプラも大変だよな。
一応、年に6回くらい発売タイミングはあるが、一号ロボの再販もしないといけないし

アバレンの爆竜達を見る限りでは、腕分割式ロボはミニプラと相性良さそうだけどね
43ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/19(火) 11:28:45.72 ID:Pw5OwuKq0
そういや組み立て塗装済みのプラモンスターは2弾出ないのかなぁ
44ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/19(火) 17:39:43.22 ID:hFTBaCkR0
>>43
SAW版のビーストもどうなるんだろう、ラインナップは仮面ライダービースト、ビーストキマイラで値段は380円辺りかな?
45ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/19(火) 18:37:25.98 ID:Bb6Knax+0
ユニコーンとクラーケンの組み立て式は望み薄っぽいなー
サイズ的にはあれ位が良いんだけども
46ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/19(火) 20:22:35.25 ID:j496FjaO0
>>44
出るとしても再来月以降だろうからパワーアップ後やウィザード最終スタイルと一緒になる可能性も
47ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/20(水) 00:51:32.40 ID:ATsLf1w60
違和感満載の指輪だったがまさか花瓶になるとはな…
48ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/20(水) 00:54:44.07 ID:k2gS4CArO
発売が遅れるとしてもアンキドンはブンパッキーと一緒に出すべきだと思うが
プテラと緑黒、3号ロボとカンフー組で出さないと売りにくいだろうに
49ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/21(木) 02:14:39.56 ID:+2qEJStEO
二弾で腕四体
三弾でプテラじゃいかんのか?
ゴーオン以前はそんな感じのラインナップも多かったと思うが
50ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/21(木) 02:50:17.09 ID:gvayr0ju0
ブンパッキー出るの6月だぞ、第2弾をそれまで待てってか
ゴーカイの風雷丸みたいに腕メカ再販と一緒に出すだろ
51ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/21(木) 17:34:20.08 ID:fVH9KJof0
昨日中古で買ったダイボウケン(ジャイロ欠)ガックガクや…
マジレンの中古ミニプラもガックガクだったけどこれほどじゃねーぞ
(そもそもあんま動かないし)

でもだいぶ昔に買ったエンジンオーはそれほどガックガクじゃないんだよな
52ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/21(木) 22:42:24.45 ID:eVdbj6FQ0
ビーストはマント3枚+ダイスサーベルでEXにラインナップしても良かったんじゃね
53ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/21(木) 22:44:15.64 ID:eVdbj6FQ0
4枚だった
54ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 10:05:01.40 ID:uyECfbZK0
>>51
何を言ってるのかよくわからん
5551:2013/02/22(金) 13:16:24.18 ID:Cag0XcRh0
>>54
中古組み立て済みジャンクで買ったミニプラの股関膝が緩くなっててまともに立たせられん
特にミニプラダイボウケン

同じく箱無し説明書付きのエンジンオーG12はカッチリしてるのになんだこの差は
56ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 14:23:50.56 ID:4vSnlthXP
あれゴーゴーダンプの変形の際に思いっきり膝を回転させるからなぁ、かなり摩耗しやすいよ。
エンジンオーは足首が弱いからヘタってるとG9が転倒しやすい、G12はそこが固定されるからむしろ安定する。
57ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 14:25:23.61 ID:Ny6tsqJdO
どういう反応期待したレスなのか
まさにチラ裏
58ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 14:35:44.53 ID:BEcjBL8UO
俺もダイボウケンは股関節が死んでるわ
59ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 15:34:34.29 ID:ViLBoa7W0
どうやらキャンディトイにミニプラ キョウリュウジンの画像が掲載されたな。

>>24
やはり尻尾がオミットされてないのが幸いだったな。後、ドリケラのドリルの肉抜きもなかったし。
頭部の処理方法もいいアイデア。
60ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 16:04:01.79 ID:8JV8WECYO
ミニプラの関節のヘタリなら瞬間接着剤使えば万事解決でしょ
うちのダイボウケンもこないだそれで補修してやったし
61ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 17:02:40.11 ID:8JV8WECYO
足は予想してたけど頭と背中も差し替えか・・・それと肘関節が無いように見える
62ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 17:37:25.64 ID:BEcjBL8UO
背中は知らんけど頭は元々メット式だからメット側に顔付けとけば変形的にはほぼ変わらん
63ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 18:24:29.59 ID:NaHHnMLo0
64ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 19:00:08.33 ID:uXqH7ISk0
今年のミニプラは肘の関節は無いよ。
画像のとおり腕も横には上がらないから、結構ストレスかも。
(現物が本社入口付近に展示されてた)
65ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 19:09:33.23 ID:tt41dvS30
そんな馬鹿な…
66ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 19:20:13.05 ID:07dgmDhV0
赤900円
青600円
黄600or300円でいいから出来優先がよかった
メインの赤でケチると増設分もちゃちくてやだ
タテガミの良さとエースの糞さ。もうね
67ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 19:41:48.96 ID:gzzJ5pkJ0
獣電池のギミックもないのか。
ガブティラ喉と尻から延びてるパーツがカッコ悪い…
68ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 19:42:54.84 ID:gzzJ5pkJ0
尻のパーツは尻尾パーツで隠れるからいいのか。
69ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 20:27:57.14 ID:7VEq7uJ70
可動箇所減ってるけど
・肩が前後に動く
・肩が軽く開いている
・上腕ロール
これだけで結構ポーズ付けれるから問題ないはず
70ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 20:47:23.66 ID:19RMVarY0
予想はしてたけど黄色ランナーはなしか
おまけにボディ部分は黒だから塗装しようとするとエンジンオーの悪夢再びだな
71ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 20:51:00.11 ID:8JV8WECYO
おもちゃスレの動画見てみたら背中のマントはDXの方でも差し替えなのね
72ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 21:26:00.68 ID:UZQMesJj0
腕関節が無いのは残念だな…。

昨年のハイホビで開発者がゴーバスターオーの腕の曲がり方について語ってて、今年は電池が無い分可動で攻めてくると期待してたのだが。

あと、手首一体整形なのも地味に残念。ガンパードやバルカにすら関節仕込んだのに、今年はどうした?
73ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 21:34:59.27 ID:4v1IGDPr0
もう食玩での展開は限界なのかもしれないね…
そろそろHGブランドで出してもらえないものだろうか
74ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 21:41:06.70 ID:BF7jrCLO0
カッコェェやん エースが記憶の彼方に起き去られるくらいええやん
デカレン以前の仕様が好きだわ

あとは個人の設備と力量やねw
75ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 22:11:25.15 ID:uXqH7ISk0
展示品を見て、その他分かった点
•肩の前後スイングは無さそう(胴体側に切り欠きみたいなのは無かったので)
•太もものロール無し
•足首はボールジョイントだったけど、L字の軸が足首に埋まってる構造かつ太ももにロールが
ないため、恐らくハの字には立てない
•大きさはゴーカイオーくらいな感じだったので、こちらはいつもと変わらずかも。

良くも悪くも昔のプラデラ?のようながっしりした造りみたいでした。
今年は変形合体に必要な最低限の可動に絞ったんでしょうかね‥‥
76ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 22:16:24.01 ID:4v1IGDPr0
…設備?
77ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 22:25:27.30 ID:af9pGuqR0
フルアクションシリーズの展開は有るんだろうか
78ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 23:02:18.88 ID:d/33hdky0
えぇー…これは…
ゴーバスの売り上げが思った以上に良くなかったのかね?
キョウリュウジャー本編がすごいおもしろいから期待が高まっていたところだっただけに、このシリーズの仕様変更は残念と言わざるをえないな。
でも考えようによっては、森永チョコスナック版ミニキットが帰ってきた!と言えるかも。

ミニプラは終了だけど。
79ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 23:11:30.40 ID:GdZDhMFj0
原油高で300円に収めるにはパーツとか可動をシンプルに
せざるを得なくなったんじゃね?
80ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 23:28:07.37 ID:UZQMesJj0
逆にガシャポンの奴は凄い気合入ってるんだよな。股関節とか当たり前にBJだし。

もしかしたら、DXは頑丈さとサウンド、ミニプラは作る楽しさ、ガシャポンは可動、みたいに分担したのかも?
81ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 23:35:55.56 ID:/9XC/NyD0
あーあ、ほんとがっかりだ
82ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 23:36:14.56 ID:pAz+lmeq0
ガシャポンは入手に難があるから別の合体可動モデルが出ないかな
どう塗ろうか楽しみにしてたのに…
83ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 23:38:03.95 ID:C6+zpFL50
今年はミニプラ手を出さずに住むのか…
ゴーバスもまだパテ盛り終わってないし、メテオライトなんか袋すらあけてない
84ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 23:42:30.21 ID:8JV8WECYO
ガシャの方は肘可動するんだっけ
85ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 23:47:33.94 ID:vjfzYsez0
今年は変形が単純だから
いつも通りの変態可動でしかもストレスなく遊べるのが来ると誰もが思ってたよね

どういう経緯でこうなったのかすごく気になる
せめて太ももロールがあれば下半身のポージングに幅が出たのに
86ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/22(金) 23:55:20.21 ID:Cag0XcRh0
>>80
ガシャポンは確実には出なかったりするし余剰も出るから、ミニプラの方が好き
たとえミニプラが原油高で可動抑えられたりしても・・・な

ゴーバスターズの超可動合体がまあまあウケたからガシャポンの方に可動が行ったのかな?
87ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 00:09:28.33 ID:cQgHvbLR0
正直これは残念だな 電池ギミックは最初から諦めてたからそのぶん関節とか入ると思ってたんだが…
去年のミニプラが複雑で作りにくかったとかの苦情があったんだろうか
88ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 00:12:52.13 ID:BSFiaJyt0
ミニプラ好きだから当然買うけどな!このスレ見てるくらいだから当たり前か。

>>85
今年はプレミア発表会にミニプラ展示されて無かったが、もしかしたら開発期間が厳しかったのだろうか?
ただでさえも昨年よりアイテム数多くて、4月5月と獣電竜続々登場してくるからねー
89ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 00:15:24.34 ID:xOVpSTkS0
使用するプラの質量は大差ないか、分割が減って肉厚になった分増えてるかも知れないし原油高は関係ないと思うよ。
やっぱり売れないから、もう大友は無視して幼児向け商品として特化したと見るべきだろうね。

しかしこれでもガブティラは分割でトータル1200円か…ママの財布にはきびしいままだな。
90ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 00:17:08.10 ID:cg7fHFcxO
獣電竜をコレクションって煽り文句だし手軽さ重視なんだろうな
91ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 00:25:15.45 ID:2HgW+Zkz0
>やっぱり売れないから、もう大友は無視して幼児向け商品として特化したと見るべきだろうね。
プレバンで2年連続限定商品出したってことは
ミニプラ自体よく売れてるし大友も客として意識してるってことじゃないのかな?
92ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 00:29:26.71 ID:NdgfBF1w0
今後の合体を考慮するとどうしても稼働させられない何かがあるんだと、前向きに考える事にする。
93ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 00:38:56.07 ID:xOVpSTkS0
自分もこのカテゴリが好きだから前向きに考えたいが、現時点のガッカリ感は相当なものだわ。
FAキョウリュウレッドはしっかり可動するみたいだし、今後アクションゲキトージャ的なものとかが発売されると信じたい。

>プレバンで2年連続限定商品出した
メテオライトって限定じゃなかったっけ?まだ買えるみたいなんだ…
94ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 01:08:08.32 ID:jMJeeoAo0
余ったんだな
95ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 01:14:29.49 ID:gkh9kiXP0
ミニプラも合体や可動は確かに凄いけど、それはDXと比較しての話で、
それにやっぱ最近主流のパチ組派には成型色単色の仕様は厳しいんじゃないかな…
96ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 01:47:25.92 ID:fAu7o5E60
てか上のガブティラABの画像見た感じだけど、これはそもそもガブティラの
変形機構とカミツキ合体のギミック的に可動を仕込めなかったんじゃないかと思う。
太ももが差し替え伸縮で、肘は口をあけさせて凸ジョイントをぶっ刺すって感じだし。

プテライデンオーも肘は厳しいかもな
足は何とかなりそうだけど
97ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 02:06:38.35 ID:TgJtWpPJO
本家にない組み換えとかやめてくれよ……
去年の一番の不満点は膝の組み換えだったのにまさかの今年もとか勘弁してくれ
98ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 02:57:13.63 ID:zs3exWpRO
>>97
むしろエースは差し替えで良かったし別にDXも本家じゃないぞ?
本家の変形シーン見たことないのかw
99ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 06:13:51.35 ID:tCdpEhIO0
簡略化はゴーバスの反動もあると思うよ。
これまでの戦隊ロボはユニットごとの差し替えは仕方なかったけど、
ゴーバスは加えてユニットを変形させて差し替えてその上での合体だったから、
合体のカタルシスよりストレスの方が大きかった。
あと再販多すぎの販売上の戦略ミスでエースが余ったのを、フルギミックは売れにくいと勘違いしたんだろう。
ライオーのすぐ後に総集編出して品切れにしたのも完璧なミス。
これで設計に凝っても売り上げは大した事無いって結果になってしまった。
個人的にはキョウリュウジンは、肘可動と腿ロールのアバレンオーと同程度の加工でなんとかなると思う。
100ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 07:29:24.27 ID:DfSfW4dS0
ガチャは獣電竜が最終合体まで全部揃うんだろうか…
ボウケンで分割があったからプテライデンオーやブラギガスは分割される可能性あるけど
101ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 07:41:26.67 ID:BSFiaJyt0
>>99
エースはむしろ4回も再販した割に売れてたと思うぞ。レッドのマシン補正や劇中の活躍もあって、今じゃあまり残ってない。

逆に良く余ってるのはヘラクレスだな。大人視点だと凄い出来良かったけどパーツが細か過ぎたからね。
その反動で本来のターゲット層に合わせて簡素化ってのは納得できる。
102101:2013/02/23(土) 08:15:45.17 ID:BSFiaJyt0
今もう一回公式の画像見に行ったら、組み立て説明書だけPDA形式で公開してるんだね。

簡素化なんて言ってしまったが、ここ数年が異常過ぎただけで、食玩的にはパーツ数は十分多いな
103ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 09:46:13.78 ID:ezAD9sn1O
さようならミニプラ…
104ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 10:13:31.65 ID:/QNCPVvrO
腕恐竜側に何の関節も仕込まれてないのが信じられないな
拳だけでも別パーツ化できなかったのか
105ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 10:17:01.03 ID:6KqndhDN0
>>101
どこにPDA形式組み立て説明書があるのか教えてくれ
106ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 10:21:00.63 ID:zs3exWpRO
腕に間接ないのは想定内で二の腕の黒い部分に肘が来るもんだと思ってたがただのロール軸のみなのか?
107ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 10:25:11.20 ID:fAu7o5E60
>>105
いったんトップに戻ってからリンクをたどる

>>106
のみっぽいな
ただ刺してるだけ

個人的には肩まわりががっちり固定になってるのが気になるな
下半身はこの変形じゃ仕込みようなかった(下手に仕込むと強度がヤバい)のは
わかるんだけど、上半身が予想以上にシンプルだ今回は
108ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 10:36:07.21 ID:6KqndhDN0
>>107
ありがとう!

それにしても場所が分かりづらい
ゴーバスの時のように専用ページがあってもよかったのに
(というか直リンクがあってもいいはずじゃあ…)
109ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 12:59:48.77 ID:xOVpSTkS0
やはり肩は回転のみか…

恐竜形態でも上腕が突き出たままなのが痛ましい。
110ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 13:11:06.32 ID:fAu7o5E60
そこはDX通りだ
ミニプラは上腕が長いから目立つだけ

どっちかというと上腕を動かしたかったら自分で小ジョイントを切れって
設計なのがかなり意外だ
111ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 18:28:10.18 ID:TOt0K5sN0
>>107
下半身はいつもどおり太ももロール入れてもなんら強度に問題ないと思うけどね
やっぱ強度のためというより全体の簡略化を狙ってるんじゃないかと予想
112ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 18:54:27.85 ID:6ebG97Yg0
ミニプラキョウリュウジンはほとんど棒立ちって事なの?
113ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 19:22:41.55 ID:byYduLmc0
関節は自分で仕込むのがブレイブってことか
114ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 19:51:57.29 ID:fAu7o5E60
>>111
腿側の穴で膝の凸ジョイントを受ける形で、スライドを差し替えで表現するために
穴2個が隣接してるような状態になるからロール仕込むのはけっこうきつくない?

肩まわりは強度をとったかパーツ減らしかのどっちかだとは思うけど
115ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 20:12:28.46 ID:jZIPcpZJ0
ガシガシ遊ぶならプテラノドンの人待つしか無いのかな
116ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 20:34:28.21 ID:hn6RzH+VO
ある意味ガシガシ遊ぶにはうってつけと言えなくもないと前向きに考えてみるブレイブな俺
117ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 20:45:22.24 ID:fAu7o5E60
てか本来の年齢層がカミツキ合体をガシガシ遊べるようにこうしたのかなーとちょっと思った
118ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 20:57:59.77 ID:YHKT3Dpt0
リンクを辿るの意味が分からん
119ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 22:05:05.90 ID:TgJtWpPJO
もも伸ばしたままティラノ、あるいはもも縮めたままキョウリュウジンに出来ればいいんだけど
120ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/23(土) 22:10:55.42 ID:/QNCPVvrO
ガシガシ遊ぶならDXじゃないのか
121ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/24(日) 00:25:48.21 ID:efdocern0
>>105は「つーかPDAじゃなくてPDFだろ」って意味合いの
ツッコミレスなんだと思ってたので
>>108で明るくお礼言っててちょっと拍子抜け
122ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/24(日) 02:27:17.04 ID:qqFfKP7P0
>動かしたかったら自分で小ジョイントを切れって
>設計なのがかなり意外だ

キョウレツオーの手首だっけ?とかにもあったね、二軸固定の片方切断で可動化。
こんなかんじで他にも隠し関節があればと期待したいな。
肘にはムゲンバインかなんかの関節使えないかしら。
123ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/24(日) 08:34:07.99 ID:/DxUgiIQO
可動と合体 両立がキツイなら可動犠牲にしてでもプロポーション維持してくれたほうが個人的には良いな
まぁ腕の見せどころだな
124ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/24(日) 09:46:51.03 ID:Fol1WDgo0
電池縛りもないしボウケン以降じゃ腕担当の胴体に引き出し式関節付いてたから期待してしまうのも仕方ない
値上がり・分割そのままで機構は退化じゃがっかりだな
125ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/24(日) 10:06:50.46 ID:pwrDnf0m0
デカレンジャーロボで、膝が曲がった、ただそれだけで喜んだあの頃を思い出せ。
126ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/24(日) 10:12:20.52 ID:fP6L2pSS0
肘膝曲がるようになってもう5年以上経つんだし、今になって肘固定に戻ったら文句言われるのはしょうがないだろ
127ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/24(日) 10:16:46.36 ID:BvZIoj4nO
複雑だったゴーバスと違って、そんなに設計苦労するようなデザインじゃないと思うんだけどねえ・・・
単純な合体だから可動の制約少ないと期待してただけに肩すかし感が大きい
128ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/24(日) 10:23:37.61 ID:8OIBol6n0
自主改造のための準備は早めにしておけと
デザインナイフと関節部品の調達
129ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/24(日) 10:30:47.14 ID:Mgmk+ZVIO
>>124
いや今回みたいな腕が肘の可動方向に太い形を引き出し式で曲げようとしたらえらいことになるぞ
かと言ってトラベリオン方式こそ最悪だと思うし上腕なくして肘にするのが可動とプロポ両立するベストだと思うな
130ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/24(日) 10:50:28.24 ID:Fol1WDgo0
>>129
一行目がよくわからん
あとほとんど着ぐるみに近い構造のトラベリオン方式がベストだろ

劇中方向の可動でないにしてもダイボウケンやゴセイグレート式の横可動+ロールという方法もあるし
131ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/24(日) 10:57:44.74 ID:9Tju2fpXO
本当にカスみたいな仕様になったなぁ
これじゃあ本当に劣化版DXでしかない
132ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/24(日) 11:15:26.41 ID:Mgmk+ZVIO
>>130
確かに引き出し式に関してはゴーカイで公式とは向き変えて曲げた前例あるけど蓋展開した状態のポーズはとりにくかったしなー

トラベリオン方式だとヒンジが腕に対して小さい上に力がかかる位置に来るからマジで保持力が弱い
133ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/24(日) 11:47:38.30 ID:/DxUgiIQO
やっと公式見て来た
なかなかプロポーション良さげで何より
今回も全合体は無さげ?
134ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/24(日) 18:23:21.66 ID:oehEgHf+O
>>133
最終ロボの背中に舵輪みたいな感じに無数の噛みつきジョイント付けた輪っかが付いてて、そこに腕連中まとめてくっつけると風邪の噂で聞いた
135ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/24(日) 19:46:01.48 ID:YFU6dMW/O
ムゲンアシュラかよ
136ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/24(日) 20:39:33.50 ID:aAhropfZ0
戦隊なんだしかの護星の邪神像だろう
137ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/24(日) 21:00:56.93 ID:8OIBol6n0
キョウリュウセンジュカンノンか
138ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/24(日) 21:17:12.12 ID:efdocern0
こう
凹ジョイント周りの平らな部分を取ってやって
ジョイントだけ手前に引き出せるように中にレールを作って
上腕の凸ジョイントも延長してやって……
139ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/24(日) 22:44:16.55 ID:jd4/BVS70
>>134
バンダイ版ユ○クロンになりそうだ。
140ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/25(月) 00:26:53.41 ID:1ZogEs6d0
ブレイブな改造技術がない自分は買うのを躊躇ってしまう
141ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/25(月) 01:21:22.19 ID:BQ1lmPA/0
とにかく買わないと具体的な改修プランが立てられないので、もどかしい。
軸径さえ合えばアレが使えるんじゃ…とか思ってもまだ手元にないからなぁ。
142ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/25(月) 01:28:10.13 ID:dD07QvC30
そろそろHGブランドで普通にキットとして出してくれないかなぁ…
143ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/25(月) 03:47:04.89 ID:ccbms19O0
>>142
まったくだ
ラムネやガム入れて販売期限を強調しているが、非常にもったいない事をしてる

マニアックで需要があまりないというならそれこそプレバンの出番はずなんだが、
現状では何のためにプレバンがあるのかいまいちわからんし

80年代はじめまで、戦隊ロボや母艦はプラモデルとしても発売されていたんだけどな
144ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/25(月) 12:31:06.51 ID:6/3OTxmO0
プレミアムバンダイ限定 ミニプラキョウリュウジン 超可動バージョン
145ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/25(月) 16:46:29.99 ID:eRaQu1S60
キャンディトイの画像だけじゃよく分からんけど、ガブティラ側の
二の腕(黒い部分)の先に肘関節があるように見えるのはオレだけ?
146ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/25(月) 16:50:05.87 ID:kqDv2jI/0
>>145
説明書のPDF見ればわかるけど二の腕は1パーツ構成だから肘関節はない
147ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/25(月) 17:56:03.80 ID:6/3OTxmO0
せめて2パーツのモナカにしてくれたら改造だって楽だったろうにな

つーか上のほうで自分で小ジョイント切るってレスあるけど
上腕と肩の接続がタイトすぎるから
ガブティラの首筋やアナル加工してやらないと動かせなくないかこれ
148ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/25(月) 18:18:00.11 ID:kq20J7Mm0
肘はせいぜいボールジョイントに変更するくらいしか俺には出来ないなあ。
軽く曲がるだけでも表情が違うのでそれで我慢。
149ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/25(月) 18:34:25.11 ID:ZSkpnPuO0
>>140
たとえ改造技術が無くても改造案を出す事なら出来る
その為にここ、ミニプラスレはあるんだろ?



俺が思いついた改造案は、
『キョウリュウジン胴体の肩をつなぐ穴を広げて、左右に振れるようにプラサポを仕込む』
『キョウリュウジン肩の胴体につけるジョイントを縦にくり抜いて、二重関節になってる棒を仕込む』
これくらいだな
キョウリュウジンの肩周り可動はガブティラの時にも結構活躍するはず
150ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/25(月) 19:11:42.53 ID:JmyFAsYS0
>>149
棒〜?穴ぁ〜?
151ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/25(月) 19:48:01.64 ID:ZSkpnPuO0
>>150
文章じゃ伝えづらいけど、キョウリュウジンの肩の方を引き出し式にするんだよ
それで俺が思いついたのでは二重関節式にしておけば、若干だけど怒り肩にしたり下げたり出来るはず

あとキョウリュウジンの胴体は、『穴』って言うよりもジョイント部分をくり抜いて前後に振れるように
そういう可動軸を仕込むっていうつもりだった
152ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/25(月) 20:20:42.56 ID:SfrZpnv50
153ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/25(月) 20:35:20.74 ID:BQ1lmPA/0
初心者にも出来そうなお手軽改造でなんとかしたいね。
発売されたら、みんなでそれぞれ実際やってみたアイデアを持ち寄ってベストな工作を導き出そうぜ。
まさにスーパー戦隊のような一体感!(笑
154ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/25(月) 22:38:31.32 ID:ZSkpnPuO0
>>152
これ見て思ったけど、
丈夫な分割高でいいからバンダイもこういう改造パーツ販売してもらえないかね…

ビルダーズパーツHDのようなのじゃなくて

ちなみに>>149の『二重関節になってる棒』はコレ↓ね
ttp://main.kotobukiya.co.jp/parts/msg_poly10.html
仕込むのが難しいがガブティラAのA4A3の胴体に繋ぐ部分を切り抜いて、その隙間に移植する。
二重関節を伸ばすことで胴体に移植された(と仮定する)前後スイング(WAVE- P・キャップ PC03)を動かすスペースが出来るし、
内蔵された二重関節のギミックによって肩が上下にスイングする事も可能

…何か胴体をボールジョイント(受け)にしておいて引き出し式のボールに変えた方が簡単な気もしてきた
155ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/26(火) 06:40:21.46 ID:Hpo+Pmlr0
まぁ、改造する事前提にしなくてもいいんでない?
手軽に作れてそれなりに楽しむのもミニプラだしな!
156ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/26(火) 10:40:41.06 ID:W9ftMW210
塗装しようと思ったらちっとも手軽じゃないけどねミニプラは
157ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/26(火) 11:09:02.04 ID:DK//PCozO
とにかくおバカな可動厨に媚びなくなったのは嬉しい
今後もこの仕様でお願いしたい
158ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/26(火) 11:59:37.58 ID:iFkCKC+d0
可動なくしたらただの劣化DXだよw
159ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/26(火) 12:07:11.83 ID:IcaVFfHtO
ほどほどがいちばん!ガブリンチョ♪
160ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/26(火) 12:17:57.56 ID:XsAdVxFP0
色を変えたゴーカイオーみたいに、間接仕込んだ改訂版を夏に出したりして
161ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/26(火) 13:08:49.13 ID:yS6hZX8tO
それなんてマジフェニックス&シンケンマル
162ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/26(火) 18:43:56.35 ID:FKUy1rZJ0
>>161
その場合のマジフェニックスは金の成型色で折れやすいから、一概にいいとも言えないけどね
そう考えると去年のゴーバスタービートは金の成型色じゃなかったから良かった
163ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/26(火) 22:07:52.86 ID:GhUe7c+l0
>>158
その分お得なお値段になっております。
164ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/26(火) 22:44:14.24 ID:v9jVPD6e0
来年は500円×3かもね
165ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/26(火) 23:33:47.15 ID:cXrWB+2BO
合体ロボ1体分の総額を下げるとこういう残念仕様になっちゃうのか・・・
166ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/27(水) 00:37:00.26 ID:fU+O7lVK0
シンケンオーとかゴセイグレートも300円×4だったけど普通に動いたぞ
167ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/27(水) 01:43:05.69 ID:6L8AGIHE0
シンケンオーは普通どころかお腹がすぐにクタりすぎ
168ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/27(水) 03:57:16.05 ID:w8jfm12J0
>>166
三年も経てば人件費とか原油価格とか色々変わるからなあ
169ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/27(水) 04:06:25.43 ID:hvdSEdLQ0
スムーズに何度もガブリンチョさせようとするとエースみたいな
へろへろ肘関節にはできないと思うよ
腕側のジョイント周りをいじると今度は口っぽくなくなるし
もともと今年のロボの売りと可動の相性が悪い
170ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/27(水) 05:25:55.76 ID:k3hvkzNyO
ぶっちゃけ可動のせいでヘロヘロユルユルになるよりかは間接が固定されてる方がマシだな
171ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/27(水) 05:41:36.85 ID:VQ8UKiFM0
だったらDXでいいじゃんって話になるな
172ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/27(水) 07:54:34.18 ID:cMjQiyTdO
俺も可動は欲しいけどないならDXでいいなんて発想はないわ
173ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/27(水) 08:15:05.40 ID:9N9HGQjI0
ミニプラで大事なのは価格と小ささと値段とサイズとコスト
可動はあったら嬉しいし無くても頑張って改造する
元々あっても不満な事もあるから弄ったりするし
174ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/27(水) 11:48:26.71 ID:f5vDHLNY0
価格と値段とコストが大事<キリッ
175ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/27(水) 11:54:47.53 ID:gDdX+4TQ0
小ささとサイズって被ってないか
176ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/27(水) 12:12:26.19 ID:uNqiDm1V0
>>173
そうですよね!tomsohooさん!!
177ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/27(水) 12:13:35.49 ID:oK8O+zMM0
まじめか!
178ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/27(水) 12:49:06.39 ID:Ic7EZHQA0
>173
落ち着け。
179ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/27(水) 12:54:26.06 ID:cMjQiyTdO
ボケが通用しないだと((゚Д゚ll))
180ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/27(水) 13:06:50.46 ID:xzXUERRJ0
ツッコミ老人クラブ
181ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/27(水) 13:13:08.49 ID:J8LgnM8H0
頭痛がイタかったりウマから落馬したりな
182ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/27(水) 13:47:07.28 ID:Xb6NnU3T0
このスレカドウガカドウガで一年荒れるの?
183ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/27(水) 15:48:56.49 ID:HLBLckoh0
いつものことです
184ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/27(水) 16:21:12.02 ID:I3WwdeKt0
ホント数少ない可動と合体を両立した商品だったのにな
185ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/27(水) 19:13:04.99 ID:2R52/H9S0
戦隊FAはずっとこのサイズでいくのかな
ライダーの方と合わせられていい感じだから続けて欲しいところ
186ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/27(水) 19:49:57.26 ID:lT6NUMOe0
メンバー全員揃います需要は
ソフビヒーローやガチャの方で満たしていくのかな。
187ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/27(水) 20:10:21.70 ID:k3hvkzNyO
可動なんぞいらん
188ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/27(水) 22:02:56.83 ID:nYovx4U4O
デカレンジャーロボの可動に釣られてミニプラ買い始めたクチだからなあ・・・俺の場合。
189ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/27(水) 22:04:41.95 ID:Z579WZYr0
もうヲチしかしてないが毎度のバラ買いに疲れてしまった・・・

決定的に信用がおけなくなったのは
ゴセイのデータス箱(ヘッダー組が1組しか入ってない)あたりからだった
アンバランスなアソートに取り扱い店の減少も手伝って、気軽に買えなくなった

技術的に凝ってても買えないんじゃ話にならない
190ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/27(水) 22:23:24.65 ID:OmDqX9710
転換期となったデカレンロボだけど、あれの腕や足の接続に使われている六角形のジョイントって何気優秀だよな。

普通の丸軸に丸受けだと摩擦が多過ぎて劣化しやすいんだが、あのジョイントだけは未だに普通に接続できる。

ミニプラはポリキャップ使えない分、ああいう形状のほうが向いてると思うんだがなぁ
191ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/27(水) 22:53:48.34 ID:cMjQiyTdO
>>188
デカレンジャー程度には動くだろ
腕とか
192ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/27(水) 23:19:47.11 ID:gLJFkqiV0
>>189
マックスオージャのスティラコ4個ギャリー1個のほうが酷かった気はするけどな
3:2の箱も出回ってたみたいだけど
193ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/27(水) 23:56:14.55 ID:JBavfK4Z0
>>173
この深イイ発言したにもかかわらず、
2弾のパラサガン・ザクトルに付属のボーナスパーツで肘稼働が追加され、
3弾のプテライデンオー(予想)の良く動く肩関節をグレートゴーバスター方式でキョウリュウジンに移植されて良く動く未来が見える!!
194ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/27(水) 23:56:48.56 ID:mxqBOvgJO
>>190
もしかして膝は○凸と○凹なのか
195ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/28(木) 07:49:35.51 ID:ee3eauNo0
>>192
そう考えると、ラビットはともかくエースの配分は正しかったわけだな
196ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/28(木) 17:00:14.23 ID:CCbg8biw0
模型誌に真可動合体が載ってたけどガブティラの足が差し替えだった
交換用パーツをステゴッチとドリケラあたりに付けるのかな
197ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/28(木) 17:14:00.67 ID:1eyAdo/u0
昨日ドンキ行ったら、6大ロボ編が
一個28円で売っていた。
山のように積んであったが、今日行ったら半分以上減ってた
198ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/28(木) 22:10:18.82 ID:RTL4J4TE0
投げ売りってレベルじゃねーな
199ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/02/28(木) 23:17:08.84 ID:oB95HYk20
どこのドンキ?
200ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/01(金) 01:05:24.54 ID:hE/1seHwO
全5種らしいからガブティラを3分割するんだと思う
ガブティラパーツをステゴッチとドリケラにまで回すことはないかと
201ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/01(金) 06:31:46.93 ID:aJySEgYl0
>>200
キョウリュウジンは全4種で、ガブティラA/Bとステゴッチ、ドリケラ。
既出だしキャンディトイのページにもあるんだが…
202ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/01(金) 07:36:51.13 ID:hxwuldE20
ガチャの話じゃないのか
203ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/01(金) 10:05:03.71 ID:SZvON5IdO
どう見てもガチャの話だよな…
204ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/01(金) 13:26:49.21 ID:sR8t/9vp0
>>193
四足組よりデカいのにボーナスパーツなんかつくわけないだろう
205ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/01(金) 14:44:55.60 ID:k3yQjqUV0
>>200
全5種でザクトルとパラサガンもある
パーツ割については書かれていなかったので推測しただけです
206ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/01(金) 17:36:03.47 ID:h2pteD2M0
仮面ライダー食玩ポータルでプラモンスター2弾の詳細が出たらしいな。
白いガルーダは以前のクリア版バガミール・ポテチョキンのように付録で登場かな?

食玩のプラモンスターはいい出来だった、安い上に食玩ムゲンバインとジョイントが同じだし遊びの幅を広げたのは良かった。
207ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/02(土) 16:52:55.90 ID:3Eorw1/i0
>>206
そういえば、食玩ドラゴタイマーと一緒のラインナップのブラックケルベロス、
背中にある穴はどこかで見たと思ったら魔法陣付きガルーダの羽を付けれた
208ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/02(土) 22:44:35.34 ID:7GpS7Nbb0
尼でキョウリュウミニプラ第二弾の予約始まってるな
3月4月で連続発売はテンション上がるぜ
209ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/03(日) 10:25:01.74 ID:alqGC0b10
いやあがらんわ
210ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/03(日) 11:25:56.02 ID:l/fwPt320
いやいやあがるわ
211ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/03(日) 11:28:26.38 ID:YQA/GQYx0
テンションはともかく、どうやって下腕を上げるかが問題だ。
212ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/03(日) 12:12:17.99 ID:0pi5xklm0
ゴーカイジェットとレーサーみたいな肘仕込めないかな。
まあ買ってから悩むかな。
213ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/03(日) 12:32:19.43 ID:8SGZlmqg0
げわんwwww
214ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/03(日) 12:37:40.37 ID:YQA/GQYx0
ああ、前腕って言うのか。こりゃ失礼。
215ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/03(日) 15:30:10.32 ID:DoOAY7180
ガブティラの喉が目立つな。
腕の接続は電池だから関節あり肘の差し替えパーツを自作しようかな。
どうせ電池無いだろうし。
216ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/03(日) 15:39:40.42 ID:qkCiwoCD0
食玩王国でサウンドライダーベルトの画像が出たな、特にフォーゼドライバーとアークルがサウンド食玩で出るのは初。
この調子で第二弾も登場か?特に10年迎えたファイズドライバーも出してほしいな。
217ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/03(日) 16:15:20.38 ID:aSLxDjTD0
ウィザードライバーのサウンドベルト版はでないのかな?
218ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/03(日) 18:54:39.40 ID:nu9Dms+d0
ちんこうんこまんこ
219ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/03(日) 19:37:43.22 ID:JqcKyAor0
218さんどうしたんですか?
220ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/03(日) 20:26:20.49 ID:zLWubTWo0
たか。とら。ばった。  みたいな?
221ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/03(日) 21:04:22.60 ID:BFCxUm9c0
チウマコンボか
222ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/03(日) 21:35:59.27 ID:bHFBZRNy0
ディノチェイサーとかケントロスパイカーって食玩で出ないの?
223ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/03(日) 21:47:28.77 ID:rBNk5aEu0
(仮・キョウリュウジャー ケントロスパイカー 10個入 BOX (食玩・ラムネ)
バンダイ
Like (0)
参考価格:¥ 3,150
2013年5月15日です。
224ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/03(日) 22:49:14.12 ID:g709hWZT0
今年は商品展開多過ぎで忙しいな。
ゴールドが追加戦士と聞いていたが、数週間後には新戦士でシアン(薄水色)登場らしいね

可動とか云々以前に、ミニプラが全部出るか不安だな。ゴーゴーファイブ以降は全部出てるだけに期待したい
225ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/03(日) 22:55:53.24 ID:uH1quy670
>>224
バリブルーン「・・・」
226ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/03(日) 23:01:32.25 ID:VrQSmSy30
ウィザードのEXのアソートは赤3緑3青2黄2
227ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/04(月) 01:24:34.40 ID:Gefk2TKjO
>>224
なんか円盤から龍の頭が出てきそうな名前だな・・・
228ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/04(月) 13:07:55.48 ID:r6gUEfKx0
少なくとも中盤で、プロポーション&可動重視の腕無し非変形キョウリュウジンラインナップ入り希望
まぁ去年のエースほど需要過多になる訳じゃ無さそうだけど
229ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/04(月) 14:53:08.09 ID:Y1pkSe/l0
ドラゴテイル用と台座用の穴は一緒なのか
230ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/04(月) 21:11:26.20 ID:pnfQUjxA0
頭のパーツの前半分後半分の構成は止めて欲しいなぁ・・
ちゃんとメットパーツにして欲しい・・・
231ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/05(火) 02:10:23.57 ID:X2JebC6oO
首ごとすっぽ抜ける方がマシだと思う
232ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/05(火) 09:56:11.06 ID:IZ97LhEQ0
それでもいいけど、キョウリュウジンは前半分 後半分で軸ではめたりはずしたり
になってるよね?違ったかな?
それだと付け外しの際に軸を折りそうでストレスになりそう・・・
233ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/05(火) 10:23:35.86 ID:X2JebC6oO
10年前に出来たメットの着脱すら出来ないとか
意味不明な突起に顔面貼り付けるくらいなら首から上全部尻尾に収納した方がまだいいわ
頭とメットで3パーツあればいけるだろうに
その方がメットの着脱が楽しめる分マシ
今後の合体でも顔面剥ぎ取って交換してくんだろうけど、スプラッタホラーみたいで凄く嫌
234ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/05(火) 11:25:52.46 ID:H+9WSbRr0
>>233
良くも悪くも去年のライオ―の構造が受け継がれてる訳だろうな
メットタイプはミニプラのサイズじゃ顔の大半が影になって見にくいから
それならゴーカイジャーのメット方式を取れと思いたいが、あれもアレで取れやすかったからな…

磁石を使って改造すれば簡単に取り外しが出来るようになるかもしれんけど、
そういう技術持ってない(やった事がない)人は無理な訳で
(俺含む)
235ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/05(火) 11:32:22.43 ID:7HbXZfbkO
ダイボウケンとか殆ど顔見えないしな
236ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/05(火) 12:14:10.02 ID:aY3alTt00
ただメット着脱とか半透明バイザーとか目が隠れて口だけ見えるとかは
関節可動よりも本来の購買層に対するアピールポイントなので
できるだけ頑張って欲しいところではある

プラレールの車両接続部に幌がないとかそういうとこ意外と気にするからな子供って
237ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/05(火) 12:41:57.62 ID:DCtmd6Pb0
>>234
カンゼンは引っ掛かりやすいしとれる印象あるけど他は別に気になるレベルじゃなかったけどなぁ
238ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/05(火) 16:10:24.99 ID:UavT/CnP0
ladyeveから引用

『仮面ライダーウイザードとあそぼう! ハイパー(講談社ムック)』が、2013年4月5日発売予定!
「レッドガルーダ シャイニングクリアVer.」の付録付きです。
(プラモンスター時は、高さ約60ミリ・幅約60ミリの魔方陣付きフィギュア)
銀のラメが入った特製レッドガルーダ! 魔方陣からプラモンスターにモード変形!!

ラメ入りなんかよりもやはり白ガルーダにしてほしかったなあ…
239ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/05(火) 18:04:44.18 ID:9lINH44w0
急にミニプラアバレンオーが欲しくなったわ
240ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/05(火) 20:59:23.28 ID:TvqPS+wNO
斧が1個欠けてるオオアバレンオーなら持ってる
241ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/05(火) 22:02:54.64 ID:H+9WSbRr0
キラーオーだけなら持ってる
何でアバレンオーは買ってなかったのか分からないけど、
ただ一人敵でありながらヒーローというアバレキラーのカッコよさが理由かもしれん
242ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/05(火) 23:22:58.85 ID:X2JebC6oO
発売当初はするーした腕爆竜
マックスリュウオーが登場してから慌てて探しまわったが二度と目にすることはなかったという
243ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/06(水) 18:57:29.08 ID:NRjuumbM0
5月下旬 スタイルアクションウィザードEX 2弾
・全長約110ミリで全身が可動し、
 劇中での様々な決めポーズが再現できます。
 新キャラ2種と仮面ライダービースト、マシンウィンガー、キマイラの
 5種をラインナップし、それぞれライダーを乗せて遊ばせることができます。
244ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/06(水) 18:59:36.15 ID:NRjuumbM0
・全5種
・1個380円(税抜き)
・1箱10個入り
245ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/06(水) 19:12:43.67 ID:ffo2Nk+K0
白い魔法使いは無しか…
246ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/06(水) 19:20:29.78 ID:ArE022w/0
ウィンガーわざわざラインナップするってことはキマイラとウィンガーの連動があるとか
ビーストが作中でウィンガーに乗ったりするってことかな
247ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/06(水) 20:47:32.75 ID:WLiuqQsuO
マントは再現されるのかね
248ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/06(水) 21:02:50.11 ID:fISIQ3AV0
>>247
WAPを見て思ったけど、キマイラからマントをはぎ取る形になりそう
249ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/06(水) 21:50:25.94 ID:FIkh32Oy0
前回のと違って、通常食玩のウィザード達が乗れるサイズのウインガーって事じゃないの?
歴代のマッシグラーやベンダーと並べられるって事なら買いまひょ
キマイラもこの価格ならビースト直乗りでは。連動は期待しないわ
250ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/06(水) 23:09:23.80 ID:lFkykf0z0
ディノチェイサーはー?
251ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/07(木) 03:19:19.46 ID:mEzyFk6zI
オールドラゴン、写真だと頭大きく羽小さくてバランス悪そうだったけど、現物はすごく格好良いな
252ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/07(木) 06:58:21.90 ID:/J3Q3Qsv0
ランドドラゴンに付いてるクローはオールドラゴンってよりスペシャルラッシュだよね
253ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/07(木) 21:25:53.15 ID:QgdpQO6n0
赤青木のプラモンスターはもう出ない?
買っとけばよかったorz
254ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/07(木) 21:34:23.84 ID:AwJponPR0
木製のプラモンとな
255ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/07(木) 23:39:35.08 ID:/4nB+sqG0
赤坂 青山 六本黄
256ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/07(木) 23:46:10.57 ID:u3MKPp/M0
なんだかんだでキョウリュウジン楽しみだわ。

amazonだと27日発売になってるが、イオンとか大型店だと24とかには入荷してるかな?
257ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/08(金) 03:07:19.39 ID:b4adh8dj0
火曜辺りの食玩の早売りは土曜辺りかな。
そういえば前のライオーをスーポジに買いに行ったら、何故か新商品なのに安かった。
258ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/08(金) 23:22:35.42 ID:lVwzmyBi0
3月27日にキョウリュウジン、4月10日に充電竜発売って、次弾早いな!w
過去最短スパンじゃね?

ザクトルとパラサガンには腕関節期待して良いのだろうか
259ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/09(土) 00:36:32.75 ID:2CXgMs600
こんな短いスパンに投入する気なら最初からつけてるだろw
260ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/09(土) 04:21:16.97 ID:3tX9pfzo0
誰かオールドラゴン塗った人居る?
261ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/09(土) 13:37:34.16 ID:t79AYMm1O
ブンパッキーまでまとめたセット箱が来るな
262ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/09(土) 17:13:35.84 ID:CYy69aBa0
どうせならB.Fロボまでまとめたセット出ろ!
263ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/09(土) 19:22:30.46 ID:divBfMSY0
オールドラゴン塗りました。
264ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/09(土) 20:48:39.21 ID:wIBkB9bzI
うっぷす
265ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/09(土) 22:28:32.37 ID:e0zSvADq0
>>262
プレバン「任せろ!」
266ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/10(日) 00:01:58.88 ID:iLcVvrnZ0
サンバのリズムを知ってるかい?
267ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/10(日) 01:25:36.54 ID:Q5BdNxSF0
ヒッヒッ フー ・ ヒッヒッ フー
268ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/10(日) 04:47:50.90 ID:AYiiw83WO
7から4引けば3バ
夢を見りゃこの世は天国
カーレンジャーご苦労 さんバ
俺達を甘く見るなよ
269ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/10(日) 15:58:09.51 ID:mIe6I/TRI
>>262
ご要望にお答えしてゴレンジャーからバトルフィーバーまでをまとめたセットが発売です
270ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/10(日) 16:56:31.67 ID:2/og7yw30
「恐竜戦隊 ジュウデンジャー」

のほうが語呂が善いじゃんw と思ってたがなんだか昔観た気がする
271ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/10(日) 20:12:17.28 ID:CmvfgftOO
強き竜の者
強竜者
キョウリュウジャー
272ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/10(日) 21:08:44.10 ID:je4ibCmU0
>>270
なに、この全然カッコよくないタイトル…
273ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/10(日) 22:35:02.43 ID:dZrCFgT20
危険な香りがするぜ・・・ジュウ「デンジャー」だけに
274ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/11(月) 00:54:45.73 ID:uj/cS16y0
>>273
絶好調だな、ノッさん!
275ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/11(月) 02:08:40.97 ID:tqSeri6G0
  _, ._  
( ゚ Д゚ )しっかりして! ハルト
276ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/11(月) 02:21:13.66 ID:Qatb3bTNI
リュウデンジャー♪、シシデンジャー♪、テンマキリンホウオウデンジャー♪
277ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/12(火) 09:32:13.36 ID:X1PuzgFz0
とりあえずミニプラの場合、獣電竜は2体買い推奨だな
ドリケラ2体でダブルドリルとか
278ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/12(火) 10:36:50.72 ID:QWv12rNl0
戦隊ロボのミニプラってピンクとか人気ないなやはり男の子はピンクが一番不人気でレッドが一番人気かな?
279ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/12(火) 10:37:49.31 ID:yAXf/j3n0
どれか一つだけ買ってあげると言われた場合に女メカ選ぶ男児なんてそう多くないだろうに
280ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/12(火) 10:39:10.71 ID:Yr+adCk7O
>>278
そのミニプラではピンクが人気無いって話しはどっから出てきたんだ?
281ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/12(火) 14:09:10.40 ID:7rb8WEPX0
そりゃ>>278の頭の中からさ
282ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/12(火) 20:44:45.74 ID:sDhIX4fP0
>>280>>281の頭の中からは出てこないんだ?
目とか頭とか悪いのかな
283ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/12(火) 20:50:16.47 ID:Yr+adCk7O
>>282
残念ながらミニプラに限定されたら出てこないんだなぁ
284ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/12(火) 21:35:00.24 ID:vltRLUrA0
ミニプラだとパトストライカー駐車場とかティラノ牧場とか有名だったよな
285ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/13(水) 06:23:42.29 ID:i4AaN8350
それはメーカーが人気不人気考慮してアソートした結果の失敗じゃね?
286ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/13(水) 18:15:31.80 ID:K0aBR9vR0
アソートの失敗と言えばスティラコだな
なんで2種なのに均等にしなかったんだろ?
287ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/13(水) 18:20:01.97 ID:HnF32Twa0
あれは単にコストが違いすぎて1:1にしたらあのサイズで出せなかったから
288ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/13(水) 19:54:11.04 ID:mdjAwbUG0
いつ発売だ?
289ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/13(水) 20:56:05.91 ID:TjHUM2AB0
マジキングのマジフェニックスは終ぞ見ることはなかったなぁ
セイントカイザーで保管出来たが
フェアリーだけは誤魔化したけど
290ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/13(水) 21:38:05.74 ID:YWQkuibu0
再販され無かったものはミニプラの中でも特に値上がりして、後に手が出しづらくなるからな…

陸海空ヘッダー、恐竜折神、ズバーン、轟々ジェット辺りは凄い事に。
マジキングはここ10年で唯一再販されてない一号ロボだよね
291ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/13(水) 22:37:52.82 ID:2uHtGclO0
劇場ロボの恐竜をそこに含めるのは違和感ある
そこいくと去年のケロはよく再出荷やったよなー
292ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/13(水) 23:28:50.31 ID:2dhyc3Uc0
夏は何のリデコが販売されるか楽しみだな
去年のミニプラカエルは流用と見せかけてあんまり流用してなかったよね
293ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/14(木) 00:03:52.57 ID:nUPZGndN0
>>290
ギリギリ10年前のアバレンオーも非変形完成品って形では出たが再販はされてないぞ
294ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/14(木) 00:54:51.14 ID:AVRFO7zr0
>>292
CADデータ辺りは流用したんだろうけどね
295ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/14(木) 15:24:38.59 ID:7dkKKODW0
散々ブログやってて裏ふたまで出バるかww
296ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/14(木) 18:26:43.84 ID:DAsrHJls0
>>295
あのガオキングの人?
ブログで制作状況を出しておいて、完成したら模型裏でスレを立てる
これほど出来る限り人に迷惑をかけない方法で自己主張する人はいないと思うぞ


それと『裏ふた』ってふたばちゃんねるの模型裏の事だよね?
ふたばの二次元裏と間違えるから多用しない方がいいと思う
297ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/14(木) 19:01:57.75 ID:YAFC9CvH0
自己主張しながら逐一どこまでが越えていいラインか確認してるしな
それこそガオライオンのCADの時とか
298ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/14(木) 19:15:53.08 ID:gpqc05Jg0
あーあ、認定しちゃった。
299ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/14(木) 20:16:01.88 ID:Q62WNztG0
また親切の履き違えかw

ミニプラスレなんだから二次元裏なんか持ち出さんだろ
300ガオキングの人:2013/03/14(木) 23:06:19.42 ID:UxQfu0HY0
>>297
もっと褒めてくれてもいいんですよ
301ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/14(木) 23:10:52.40 ID:sGy1CmPFO
>>300
成り済ましとか幼稚だから止めた方がいいよw
302ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/14(木) 23:37:13.04 ID:LcoyYYFl0
自分の手を動かさない人に限って人の完成品の揚げ足を取るのだけはうまいよね
303ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/14(木) 23:37:43.14 ID:TG5vW1Ru0
これほど出来る限り人に迷惑をかけない方法で自己主張する人はいないと思うぞ(キリッ

自己主張しながら逐一どこまでが越えていいラインか確認してるしな(キリッ

それと『裏ふた』ってふたばちゃんねるの模型裏の事だよね?
ふたばの二次元裏と間違えるから多用しない方がいいと思う(キリリッ
304ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/14(木) 23:53:37.25 ID:c+sczi0J0
>302はどのレスのことを言ってるんだ?
305ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/15(金) 00:32:18.82 ID:IDeNC6it0
以前言われ根に持ってたのでいつか仕返しをと思ってたら使い処に失敗しました的レス
306ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/15(金) 04:57:01.58 ID:lpWAUFlTO
>>300
オナニーは人の目に届かない場所でやるものだ
二度とスレに来るなよ
307ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/15(金) 10:25:56.62 ID:j5gcHM3A0
早くキョウリュウジンのフラゲこないかな
説明書を眺めるのもそろそろ飽きてきたわ
308ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/15(金) 13:28:41.25 ID:UuoGTEby0
フラゲが来るのは来週の今頃か
先行販売(もしあれば)は知らんけど
309ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/15(金) 14:32:42.20 ID:ez/XQmhgO
俺も早いとこガブリンチョでシーハッハしたいです
310ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/15(金) 20:31:02.93 ID:c1uZdyLQ0
ブラギガスはデカベースロボみたいに極小キョウリュウジン出してほしいなあ
311ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/15(金) 20:50:38.08 ID:EW9y1Xx20
去年8月のアレに対抗心燃やしてきたりして
とんでもないものが出てきたりはせんよな。
312ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/15(金) 21:21:42.41 ID:cXOxK34T0
今の所、ミニプラでは超大型メカが単体として1号ロボより巨大なサイズで出た前例は無いが…

近年はリボルギャリーのように全4種1箱500円ぐらいだけど、単品でもフィギュア付きで遊べます、
全部集めると完成!みたいなシリーズもあるから、巨大ミニプラ(矛盾してるが)が出る可能性はあるよな
313ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/15(金) 22:33:45.90 ID:QklgkGCt0
>>311
そもそもなんの事だ
ここは内緒話するとこじゃないだろ

リボルギャリーは珍しい例だったと思うが、
ゴーカイガレオンとかは組み合わせるとミニメカが発進できなくなったりするからな
合体後もギミックが生きてるのが理想だが、合体基地の担当はそんな事は特別に考えてなさそうだから嫌だな
314ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/15(金) 22:50:31.31 ID:cXOxK34T0
311はおそらくカバヤのフォートレスマキシマスの事を言ってるかと。

あれも500円全三種で、単体でも一応遊べて、合体させてマキシマス完成する。
…が、スレ違いね
315ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/15(金) 23:44:07.52 ID:QklgkGCt0
>>314
ありがとう、TFガムか
あれ身近に取り扱い店なかったな・・・

一方でミニプラもどんどん取り扱い店が減ってる
シンケンの頃がピークだったと思う
316ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/16(土) 00:19:11.01 ID:1BwBIzDtP
age
317ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/16(土) 01:51:38.98 ID:T1A8gtBs0
今年の戦隊はメカが世界中に分かれてるから基地玩は無いんじゃない。
318ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/16(土) 12:15:28.38 ID:cDl4lhKfO
レバー操作でキョウリュウジャーがダーンス!
スピリットベース全四種

とかあるかもしれないジャマイカ
319ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/16(土) 13:13:57.26 ID:sD2g8y2Z0
コロ付きの恐竜に乗ったミニフィグが緊急発進する体のファミレス
320ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/16(土) 13:14:51.38 ID:cqrhJYLc0
もうバラ売りの基地ものいらんわ
上で書かれてるとおりコンセプトが一貫しとらんのよ
321ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/16(土) 20:39:07.05 ID:Eh3hgLa30
各ケロロ基地ほど面白くなかったな
322ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/16(土) 22:51:16.82 ID:sVA+nC+x0
フランキー将軍はもうその辺全く考慮されてなかったしな
一応単品でメカになるようにはなってたが絡めて遊べないフィギュア付けてどうしろと…
323ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/17(日) 10:11:06.12 ID:0dR8FouG0
>>322
基地メカじゃないし…
それより絡めて遊べないフィギュアの最大の問題点は自立しにくい事
324ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/17(日) 23:53:39.61 ID:m/xTd34c0
ミニプラのツバサマルがほしいでござる…
325ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/18(月) 20:27:00.93 ID:LiRapzSP0
そうでござるな…
326ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/19(火) 00:02:14.44 ID:OtWEwOj+0
君たちの心の中で永遠にミニプラツバサマルは飛び続けるんだ…





さー物欲に掻き立てられたまま悶絶するがいいケケケケ
327ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/19(火) 03:41:39.10 ID:NoBaaBBd0
ミニプラキョウリュウジン全く動かないんだな
改造技術のない俺には残念すぎる・・・
328ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/19(火) 08:04:34.75 ID:bUBqRMZM0
諦めないで手を動かすんのだ
329ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/19(火) 10:25:08.77 ID:3PR1C2wv0
手を動かせれるようにするなど肘を動かせるよりも難しいわ
330ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/19(火) 10:40:56.40 ID:jwBilZ0VO
よし手首で勘弁してやろう
331ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/19(火) 13:09:24.19 ID:3PR1C2wv0
なまじ今回は手首を動かせれるようにするのがやりやすいかも
332ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/19(火) 17:52:15.46 ID:jwBilZ0VO
ガチャのキョウリュウジンでさえ拳は別パーツなのに
333ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/19(火) 21:01:05.75 ID:qjijrmu40
技術は真似るところから身に付く
334ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/19(火) 22:02:11.47 ID:rQvPxGlF0
ガチャは値下+クオリティアップしてるからミニプラの劣化が目立つ
335ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/20(水) 02:58:12.29 ID:Z1LWZQOx0
これから先でてくるミニプラ全部恐竜神並みの可動だったらやだなぁ
336ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/20(水) 03:05:40.03 ID:bxmzHdzY0
ずっとミニプラ派だったけど、なんかDXのが魅力的に見えてきた…
337ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/20(水) 05:57:11.12 ID:DK8Cm0Wj0
>>334
そのかわり糞アソートの可能性があるけどな
338ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/20(水) 08:04:25.91 ID:/i1lQ8YB0
>>334
差し替えだけどな

>>336
例年に増して音声が増えたしな
可動を考えず合体を楽しむなら、DXの方が耐久性高いし
でも中途半端にミニプラの方が動く

バンダイのプラモで、ガンプラのMG並みの完成度を持つ
『MGキョウリュウジン』が出たらここの住人はどうするのか見てみたい
まぁ俺は出ないからのミニプラ派だけど
339ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/20(水) 09:04:54.89 ID:hi+o5jJo0
ミニプラを塗装・改造する動機がほぼ失われるような…
MGということで可動以外にコクピットや内部機構・生物的表現が再現されてたら見てみたいかもしれない
340ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/20(水) 09:51:22.97 ID:ZipVmRzg0
劇中に出るメカ全部出してくれるならMGでもいいけどさ
MGフォーゼ以降ラインナップされてない時点でお察し
341ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/20(水) 10:14:09.32 ID:oXDvpuRVO
ガチャの真可動合体てガブティラ用とキョウリュウジン用で足丸ごと差し替えパーツなのか・・・
342ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/20(水) 12:03:01.14 ID:Q4Fn4iTGO
プラモで出すとしたらダンボール戦記レベル→ミニプラとあんまり変わらない→出ない
343ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/20(水) 14:36:09.39 ID:gQKdfcPOO
今回のミニプラは惨敗だな
344ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/20(水) 14:42:36.43 ID:74tggeUUO
>>343
フラゲか
レビューよろ
345ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/20(水) 16:48:35.38 ID:5aq6hYpV0
346ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/20(水) 17:48:50.27 ID:0K6y5GVxO
ロボ下半身バラバラ分割
200円なら許せる?
ttp://www.gashapon.jp/images/dp/516005.jpg

>>345
プテラかっこいいね
未彩色だとタイムシャドウっぽい
347ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/20(水) 18:57:21.80 ID:gSpZA5g3O
>>345
第一弾は最悪ドリケラとステゴッチが出ればいいってことか
348ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/20(水) 18:59:13.15 ID:gSpZA5g3O
>>346
って下半身分割って第二弾からどうすんだ
349ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/20(水) 19:35:29.14 ID:oXDvpuRVO
200円だとここまで細切れ分割になってしまうんだな
350ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/20(水) 19:44:53.44 ID:2Jz49Ot50
ガシャポンはカプセルの中に収める必要があるからミニプラ以上に制約が厳しいだろうに今回もなかなか頑張ってるね。

個人的に歴代最強はマジキングのガシャかな。彩色が綺麗で、差し替えはあるもののギミック完全再現だからね。

ミニプラ好きな俺でも、これだけはミニプラ超えてると思ってる
351ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/20(水) 21:02:59.47 ID:BQULUUgj0
>>348
ステゴッチとドリケラ付属のパーツが
アンキドンとブンパッキー付属になるだけだよ思う
352ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/20(水) 22:55:10.27 ID:qj3Ngn6W0
ガチャ合体はダイボウケンの時がひどかったからなー あれは買う気にならんかった
あの危機から、現在はよく盛り返したもんよ

しかし去年のゴーバスもそうだったが、
最近はロボット人型が妙にかっこいいアレンジかますつーか、ガンダム型に寄せるよな
なんか各々ロボの個性が減る感じで寂しいぜ。もーちょとDXに接近してくれんかな。
体型も大事な個性だよ
353ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/20(水) 23:13:55.78 ID:E/fvZUa/0
ガンダム型…?
354ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/21(木) 01:30:55.43 ID:xtOSi41z0
>>352
前年もマジで酷かったけどな
必ず混入されるマジキング組(2弾以後のフェニックスは仕様変更版)が最終的にハズレ扱いになっていった
例によって強化合体しない年だったので、マジキング組があってもうれしくない状況に・・・
キャラレールトラベリオンなんて当時コンプした人はいるんだろうか
355ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/21(木) 05:24:38.52 ID:NIN1C42M0
確かにw 出来自体は良かったけどリリースアソートは駄目だったねぇ
トラベリオンはレール仕様の全プラだから、Sマジキングはオミットだったし。
自分は2弾目は新作ものだけショップで、トラベリオンはセットをヲクで買いますた

>>353
手足スラリの「ガンダム的プロポーション」は確かに一つのかっこよさだけど
去年のゴーバスターエースなんて、その型にあてはめる必要あったのかなぁと。
すっかり別人ロボに見えたんで
356ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/21(木) 11:12:46.55 ID:cW1l33ueO
劇中のスーツと比べたらむしろDXの方が別人に見えるのだけど
357ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/21(木) 18:49:50.05 ID:goPlkeE10
スーパーターボロボ「玩具とスーツのプロポーションが同じとかありえないよな」
358ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/21(木) 21:09:37.91 ID:5J//1FIA0
おめぇ〜それハオーにも同じこと言えんの?AA略
359ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/21(木) 22:38:15.12 ID:9qSYSiVf0
>ハオー
もし仮にスパロボ超合金で出るとしたらミニプラ版のプロポーションが参考にされるんじゃないかなw
360ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/21(木) 22:47:47.50 ID:0FZp8+3o0
ミニプラハオーとスパ超シンケンオー(1号のみ)って値段的にほとんど変わらないんじゃなかったっけ?

スパ超は強化合体などの拡張があまり望めないから、他ジャンルをまたぐよりミニプラ版をまとめて販売したほうが注目度は高そう
(惰性で企画販売しているコレクターズ事業部が一番のガン)
361ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/21(木) 23:29:44.91 ID:Hzuo5Tii0
>>360
意見は同意だがそこまで言う事か…!?
まぁ戦隊ロボにあるべき合体変形を、可動とプロポーションの為に捨てているスパ超は
あまり人気だとはいえない気がするけどさ…
362ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/21(木) 23:51:34.77 ID:0FZp8+3o0
>>361
スパ超は個人的に変なアレンジを施したプラデラって感じなんだよね・・・
ゴーカイジャーですっかり常套化したけど、近年は4号まであるロボットのうち1号しかリメイクしないから
たとえ別枠で商品化されてもうれしくないんだよね
ゴーカイの本家玩具がそんなだったから、さわりだけ出す傾向が嫌なら手を出すな、って事だろうか
(追加ゴーカイマシンなんて半端なやつばかりだし、ジョイント合体は問題外)
363ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/22(金) 16:15:55.48 ID:UJMrIIfo0
双葉にレビュー来ているが……
肘、マジどうするかな。
364ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/22(金) 19:54:06.46 ID:9f1yTNkZ0
ほんとに担当者変わったとしか思えないんだが
365ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/22(金) 19:55:29.49 ID:mpyEH0nW0
ミニプラブームも終了かな…
366ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/22(金) 19:57:22.84 ID:J0u9C3nt0
円安のせいで関節分の材料が買えなかったんだな
367ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/22(金) 19:59:23.63 ID:0u08QVoeO
ミニプラブームの先駆けであるデカレンは肘動かないんだけどな
368ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/22(金) 20:17:32.99 ID:9f1yTNkZ0
>>367
あれは(当時にしては)相当動いたってことじゃないの?
肘可動が入るようになってもう6年以上経ってそれが当たり前になっちゃった現状で
肘動かない肩開かないじゃあな…
369ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/22(金) 20:21:19.12 ID:zqP+h8wV0
ホビージャパン化してくれる人の作例見てから肘どうするか考えるか…
370ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/22(金) 21:23:01.24 ID:no55dlYIO
デカウイングロボの段階ですでに肘可動までしてたからねえ
371ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/22(金) 21:54:26.53 ID:mPkIJDsO0
トモショー待ちなんだと。 さっさと晒せ
372ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/22(金) 22:50:53.16 ID:XCD+C5y/0
>>369
どうやってミニプラを模型雑誌化するの?
373ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/23(土) 00:53:26.79 ID:bAohWXrR0
    :::::::::::::::::::    ____   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::   /     \   :::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::   /  :::):::(::: u\  :::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::  / ‐=・=-:::‐=・=-  \ 引き合いに出すなと何度言えば解るんだゴルア
::::::::::::::::::::::  |  ヽ (__人__) /  |  :::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::  \   ` ⌒´    /  :::::::::::::::::::::::::::
374ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/23(土) 09:48:26.02 ID:bsNnzAeY0
レビュー見たけど可動は置いといてもひどいボリューム不足だな
カッチリした造りにシフトしたんじゃないかって擁護してる奴いるけどどうみてもコストダウンだわ
ガブティラの電池のモールドすらないとは
375ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/23(土) 09:59:52.72 ID:40dmW2QJO
お、おう…
376ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/23(土) 10:21:38.86 ID:juJo/Y+f0
可動が死んで糞化したのに更にサイズまでダウンか
10年前と比較ならともかく1年前との比較でこのザマ
377ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/23(土) 10:22:53.70 ID:Roi+B1PsO
そしてまたもや顔面丸ごとチェンジ
378ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/23(土) 11:16:12.30 ID:+t3wic9jO
ヘルメット機構が無くなっちゃったのも寂しいね
ゴーカイオーとか帽子の着脱し易かったのになあ
379ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/23(土) 11:19:27.87 ID:uMcHAe87O
ボウケンなんかは奥まり過ぎてライト当てないと顔見えなかったけどな
380ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/23(土) 11:45:35.90 ID:53dbuQWN0
今年はDXで行く踏ん切りが付いたわ
381ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/23(土) 12:02:31.84 ID:sfk/D3MmO
この腕獣電竜一個で300円はないわ
サイレンビルダーの腕以上に割高に感じる
382ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/23(土) 12:08:03.66 ID:sGE6ogI50
古いミニプラ集めだして数年…最近、ピンバイスの偉大さにやっと気が付いた
383ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/23(土) 12:24:26.39 ID:Roi+B1PsO
そうか、きっとあれだ
ブラギガスに大きさを合わせてるんだ!

とか前向きに考えてみる
384ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/23(土) 14:29:33.10 ID:bsNnzAeY0
>>381
まああれは箱すかすかなのが悪いんだけどそのぶんファイヤーがギチギチ詰まってるからねえ
385ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/23(土) 14:46:49.65 ID:+6ZRSrR80
良い悪いは別として、長く続けるには定期的に商品のクオリティを下げなきゃならない
そうしないとどんどんハードルが高くなって収拾がつかなくなる
必要悪みたいなもので、今回はいい機会だったというだけ
386ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/23(土) 15:09:56.49 ID:judWKlPE0
中国で作ってるからな
ガンプラみたいにブランド力があれば国産にもできるかもしれないが
どっちにしろ国産プラモも値段上がってるよな
387ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/23(土) 15:41:15.11 ID:7B15917a0
>>383
大きさに関してはそう考える方が無難だよね。
388ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/23(土) 18:51:36.59 ID:NYolE82b0
>>378
まあキョウリュウジンはメットが小さくて薄いから仕方ないとは思う
子供にとって最大のアピールポイントの一つなので頑張ってほしかったところではあるが

去年はともかくそれ以前の年のメットはどれもでかいからな
389ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/23(土) 19:30:37.27 ID:LPeIrrxb0
どうやらキョウリュウジャーのミニプラ第二弾の画像が掲載されている。
画像から見て改修は殆ど穴埋めだけだし早く終わりそうかもしれない。
390ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/23(土) 21:39:07.43 ID:Roi+B1PsO
・・・ザクトルがなんだかイナゴみたいだ(^_^;)
391ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/23(土) 22:07:27.82 ID:KgJGetRf0
パチ組したけどポージングはこの辺が限界かね
http://i.imgur.com/aA9w7v4.jpg
動かない代わりに組みやすさは最近のミニプラでは断トツ
完成出来ればOKなお母さん方には好評なんじゃないだろうか?
392ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/23(土) 22:13:15.17 ID:bsNnzAeY0
大きさだけならminiミニプラに思えてくるな腕組
393ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/23(土) 23:45:05.00 ID:Xan06dIY0
いくら可動できても、ゲキトージャやシンケンオーみたいに全身がすぐヘタれて自立すらままならなくなるのは勘弁だし、
可動を犠牲にしても強度とかがしっかりしてれば許せそうだな。

あと色分けも初版ゴーカイオーやマジキングみたいな残念色分けじゃないだけマシかな
394ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/23(土) 23:55:08.56 ID:bsNnzAeY0
ゲキトージャが自立できなくなるなんてどんな扱い方してんだ
シンケンオーも腹筋はないけど全身はヘタレないだろ
395ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/24(日) 09:39:33.77 ID:7hOneHpa0
ステゴッチ、ドリケラ小さすぎ・・・・。
どうせならガブティラ3分割でもう一回り大きくして欲しかったな。
(それでも全5種で過去2作と一緒だし・・)

エースとあまり変わんないサイズの3体合体の1号ロボって・・・(泣)。
396ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/24(日) 10:16:45.63 ID:fSw/0bZF0
ダイボウケンやデカレンジャーロボぐらいの時なら腕は2体セットでおかしくないサイズだな
397ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/24(日) 10:23:00.12 ID:EHwOgMmzO
これからどんどん大きくなると思うと胸が熱くなるな
398ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/24(日) 12:04:02.77 ID:l70H26Oo0
希望が大きいほど絶望も大きくなるって
白いまほ・・・マスコットも言ってた
399ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/24(日) 13:19:16.24 ID:NahBzD1HO
ファンサービスの精神で
400ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/24(日) 14:51:12.53 ID:lVTdH6Uj0
仕舞う場所には困らないかもな(棒
401ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/24(日) 16:36:32.46 ID:nhCyRB8Y0
箱が小さいと買うとき楽でいい
それだけ
402ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/24(日) 17:55:07.69 ID:2IyvYgPh0
最終合体の概要がどうなるかで評価が決まる
いまgdgd言ってもしょうがないな
403ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/24(日) 19:11:57.47 ID:s5+LZZdpO
やっと見つけた・・・
ほとんどステゴッチ牧場になってたが
やはり盾よりもドリルなのかしら
404ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/24(日) 19:15:58.88 ID:31XnfMhg0
ピンクより青が残るって珍しいな
405ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/24(日) 20:25:45.42 ID:m+FKoED4O
ガブティラいっこ買い足して関節いじるかな
ガブティラ以外は塗装楽そうだな
406ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/25(月) 02:33:23.61 ID:KDy7bPU+0
407ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/25(月) 02:34:12.75 ID:wVIg/zXT0
>>406
!?
408ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/25(月) 07:51:37.63 ID:CWYfoCUW0
仕事早杉ィ!
腕ジョイントの設置と腿ロールの設置はどうやったのでしょうか?
409406:2013/03/25(月) 10:44:55.00 ID:KDy7bPU+0
>>408
腕は関節技ヘキサパイプを、内側の穴で対称であろう穴二つを両腕で決め、
ピンバイスで3mmに広げ、挟んだ向かい側を適当に抉って
広げる溝の大きさをヘキサパイプに合わせて挟み込めるようにしました。
腿ロールは足を短くした時の穴で分割し、中心に穴を空けランナーを埋め込みました。
410ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/25(月) 12:30:22.97 ID:Z64v6mSa0
なるほどリボ球みたいなの使えば手軽にできるんだな、挑戦してみるか
しかしデフォじゃそこすら動かないとは…
411ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/25(月) 14:18:07.01 ID:kj5VMLNX0
肘関節なくなるのは想定外だわ
今回のアンケートに自由入力欄あるといいな
412ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/25(月) 14:25:51.30 ID:WQl/6Mju0
26日発売だったと思うけど、もうスーパーでも売ってるのかな?
ゴーバスターズがスゲー良かったから楽しみだったけど、今回はいまいちっぽいねぇ
413ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/25(月) 14:56:05.62 ID:B1L/Ccr90
コンビニは火曜でスーパーはその前の土日から並んでるよ
414ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/25(月) 15:18:06.62 ID:JmPS2J+e0
ミニプラスレって古参も多いくせに毎回毎回発売曜日の話題が出るよね
知障なの?
415ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/25(月) 17:32:55.26 ID:VQbvxKRI0
腕スカスカすぎ
ガブティラで相殺されてるけど2弾は全部スカスカか
416ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/25(月) 18:54:13.26 ID:mOE88UdkO
個人的にはなんだかんだで満足度高いわ
小さいサイズに細かいモールドしっかりあるし覚醒時の可動も再現してるし
417ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/26(火) 00:46:17.74 ID:c2g/6h2o0
ステゴッチの背中のシールド、外す時にジョイントのピンが折れそうで怖い…。
418ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/26(火) 02:25:17.70 ID:hDQ8aNbf0
素組み完成
ボリューム感は悪くないが肘が曲がらないのだけはすげえ残念
第2弾は小粒だなあ
419ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/26(火) 05:37:50.22 ID:juag0cWQ0
ジョイント部に可動仕込むのはお手軽そうだけど、そこはどっちかというと肩であって肘じゃないんだよなぁ
420ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/26(火) 09:26:01.40 ID:T6qDS7bU0
接続用のジョイントを切って間に可動用のジョイント挟むようにするのが楽かな
六体も改修するのめんどくさいから拳はあきらめる
421ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/26(火) 10:34:25.90 ID:c2g/6h2o0
ステゴッチとドリケラの拳の親指の位置が真ん中だから、
左右どちらの腕にも付けられる。この配慮は嬉しいな。
422ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/26(火) 11:43:29.18 ID:PNAnzy09O
今回で一気に退化したよな
なぜデカ以前に戻ろうとするのか?
423ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/26(火) 11:47:35.51 ID:SEteVOoW0
ガブティラ買ってきたが箱が小さいな
424ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/26(火) 12:17:42.86 ID:IrDsedO90
箱の大きさは去年と同じだぞ
ただし中身はスカスカ
425ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/26(火) 12:21:46.71 ID:T6qDS7bU0
いや箱も小さくなってるよ
426ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/26(火) 12:22:43.12 ID:sOc/ITHZO
>>422
今回はDXにないミニプラならではの魅力が少ないよな。
特に二の腕の処理が残念。腕換装が多いからシンプルにして耐久性重視にしたのだろうか。
それとも成形色にコストかけたのだろうか。どういう意図なのか、ミニプラ座談会でのコメントが楽しみだ。
427ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/26(火) 14:12:20.73 ID:BBDtafCs0
いや可動面で一番最悪なのはビクトリーロボだろ
428ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/26(火) 15:28:21.89 ID:IrDsedO90
14年前の商品と比べるのはいろいろおかしいだろ
429ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/26(火) 17:06:55.69 ID:B6gZ42fuO
たった300円で文句言うな貧乏人さんまだ?
430ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/26(火) 17:22:10.66 ID:9j9a3JUI0
構造を簡略化した分サイズを大きくするのかと思っていたら、あまりの小ささにがっかり…
DXのギミックが面白いし、今年は買わないでもいいかなぁ。
431ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/26(火) 18:28:26.98 ID:OBNfVtCv0
ガブティラをフィギュアとからませたいんだけど
どんくらいの大きさ?
432ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/26(火) 19:02:08.04 ID:Vyl+1oeH0
50mくらい?
433ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/26(火) 19:20:15.69 ID:/MPMPZAg0
発売日だからコンビニに探しに行ったが、10件くらい探してどこも入荷してなくて
結局大型スーパーに行くハメになったわ…

最低限スーパーと同じ入荷ならコンビニで買ってあげるのに、
いつも遅く入荷して俺も買わずに中途半端に売れ残るコンビニが多いんだよな
434ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/26(火) 19:55:21.00 ID:6RZh2zLA0
>>431
武装神姫だとsmallがちょうどいいくらい
figmaは背が低いキャラだと意外とぴったりかも
435ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/26(火) 20:08:53.78 ID:OBNfVtCv0
>>432
コスパ高けえな
って、再現ディオラマ作るとき用データなんだなw

>>434
神姫とアーツ乗せるつもりだったんでよさそうだな

2人ともあり!
436ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/26(火) 21:14:05.36 ID:B6gZ42fuO
模型裏のミニプラキョウリュウジンスレが消えてるんだが
なんで?
437ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/26(火) 21:24:02.89 ID:qsqeL1Ad0
本来ミニプラは幼児向けの玩具だからそのために可動を減らし耐久性を考え組み立てを簡単にしたからね
438ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/26(火) 21:32:58.47 ID:IrDsedO90
>>436
古いから消えたんだろ
439ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/26(火) 21:46:03.12 ID:CA6yC2uWO
>>430
俺はむしろ小さいのが良いからDXはないわ
440ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/26(火) 22:35:49.82 ID:/jjoW3KO0
今回、ステゴッチとドリケラはセットでよかったような
441ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/26(火) 22:59:17.07 ID:s8YQen8Q0
しかし酷い手抜き設計だなあ。そのくせ
わざわざ股関節の構造変えてるから
エースやビートの腿に交換もできないw
442ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/26(火) 23:03:37.98 ID:U+E0GhTV0
>>440
それでやると次の腕要員が展開しづらくなるからなあ
セイクウオー方式の\900ならこの出来でも満足出来た
443ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/26(火) 23:36:26.52 ID:z1knXONK0
設計チームが変わったんだろうな
444ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/26(火) 23:40:57.27 ID:/GAM4GRb0
まあ、タイム以前みたいな次弾との連動ありません状態にまで戻らなかっただけでも良し、と。
445ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/26(火) 23:41:10.74 ID:WlITQzq10
可動が複雑になりすぎてたから、親御さんからクレームがきたんじゃないか
446ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/26(火) 23:42:04.55 ID:c2g/6h2o0
今回の登場予定獣電竜は10体。

第1弾で胴体(ガブティラ)1体と腕(ステゴッチ(右)・ドリケラ(左))2体。
第2弾が腕(パラサガン(右)・ザクトル(左)・アンキドン(右))3体。

で、おそらく
第3弾が胴体(プテラゴードン)1体と腕(プンバッキー(左))1体。

となると残る2体は胴体(プレズドン)と巨大移動要塞型(ブラギガス)で、
胴体1体+腕2体の3体合体ロボ3種とサイダイオーやリボルバーマンモス的な
組み合わせの合体パターンになるのかな?

だとしたら今年も全合体はなしか・・・。
447ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 00:02:14.89 ID:/MPMPZAg0
可動に関しては置いといて、恐竜祭りを楽しむことこそブレイブだぜ!

http://up3.viploader.net/pmodel/src/vlpmodel018792.jpg
448ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 00:03:48.08 ID:IQXfEaeD0
ほとんどの獣電竜が腕担当な時点で…
449ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 00:58:55.55 ID:G/5dyJJMO
トバスピノが劇場版用の獣電竜ならプレズオン辺りと一緒に出るんじゃない?
450ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 08:17:18.51 ID:aCW7WSTJ0
いや23個の獣電池を挿すロボだったりして
451ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 09:23:10.62 ID:YmZj8Sjn0
>>446
ライデンキョウリュウジン+プレズドンに腕4本追加してブラギガスに乗せる。
名付けて超カミツキ合体!「アシュラキョウリュウジン」(笑)
452ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 09:32:05.46 ID:8xVZYF5Q0
>>447
アバレンオースライドン:900円
キョウレツオー:1200円
豪獣神:900円
キョウリュウジン:1200円

圧倒的なボリューム不足…
ていうか可動よりパケ写に堂々と映ってる口の中の電池がないのはひどい
453ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 09:35:35.28 ID:gzgqtjhv0
>>451
乗せるんだったら、腕6本をブラギガスにくっ付けた方がバランスがいいんじゃない?
(プレズオンに拳付きの長いロケットがあると仮定して)

プレズオンが腕も兼ねるかどうかわからないけどね
454ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 10:33:28.55 ID:ElK2sJip0
ガブティラC3C4、ステゴA14、ドリケラB5
の両端の直方体を円柱にするだけで、
部品数や耐久性を変えずに可動できそうだが……

やっぱり担当者が熱意のない奴に替わったのかな。
455ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 11:13:45.37 ID:FW77NeA+O
ステゴシールドとかガブ尻尾の接続を見るとそう思えてくる
去年までならピン接続だったと思うし
456ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 12:08:13.35 ID:xogcmGOvO
>>454
取り外し前提のジョイント部両端が可動しないのは例年通りだろ
ついでに両腕の端が丸くても顎につっかえるだけだ
457ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 12:41:35.47 ID:v8wSfox0O
ゴーバスターキングの横で余っているエースを使った足可動化案

加工なし。そのまま差し替えるだけなので元に戻す事もできます

ttp://www.rupan.net/uploader/download/1364355072.JPG

股が広くなるのでガブティラには変形できなくなる
ロボットモードで飾っておきたいという人にはオススメ
458ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 12:43:47.03 ID:ayOFxZ6v0
>>456
>取り外し前提のジョイント部両端が可動しないのは例年通り

去年だけ。ゴーカイ以前なら基本的に
取り外し前提のジョイント部両端が可動する。

>ついでに両腕の端が丸くても顎につっかえるだけだ

軸のオフセット次第でどうにでもなるだろ
459ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 12:52:49.33 ID:RRw/rCdRO
脚のスライド捨ててもユーザーはついてくるって
(スネ内側の肉抜きも)
ゴーバスで思われちゃったのかな
強度的に苦しいのかも知れないけど
腿に縦ロールないのは残念
460ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 13:03:02.89 ID:xogcmGOvO
>>458
シンケンまで記憶を遡ってもジョイント部でΦ(こんな感じ)のパーツが可動するのは思い至らないが

あと同じパーツ数で口に対して直角に曲げようとするなら胴体を上下分割にするしかないがそれだと側面のモールドが甘くなるぞ
461ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 13:10:17.59 ID:pCQL+fRk0
>>460
Ω(こんな感じ)のパーツですよ。
462ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 14:42:12.23 ID:QgWNwgMo0
少なくとも今年は路線変更したんだろ
可動最低限で組み立てやすい感じで
463ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 14:55:20.36 ID:NKC8zLVy0
DXの音声ギミック優先で単純な合体機構になってるから
ミニプラの方はちょっと寂しい感じになってるな
464ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 15:15:40.68 ID:gzgqtjhv0
『超可動キョウリュウジン(非変形腕無し)』と『ステゴッチ&ドリケラ2体セット』が
1個500円の2種類で発売されたら非難轟々だなきっと
465ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 15:50:47.45 ID:cOTTt2/C0
>>461
ゴーバスターオーの足首間接か
466ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 16:06:16.52 ID:6eMN3GLMO
とりあえず色々動かせるだけ動かしてたらガブティラが可愛く見えてきたからいいや
http://n2.upup.be/CgsHoYzSvD
467ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 18:20:39.19 ID:pCQL+fRk0
遂に一周まわって追いついたってのに、
ゴミプラ氏はどうしたんだ?
468ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 18:34:46.22 ID:a5eNrc3i0
去年だか一昨年に、受験がどーこー言ってたから
落ちてそれどころじゃなくなったんじゃね?
469ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 18:40:09.60 ID:GCG6ajen0
お前がそう思うんならそうなんだろう。
お前ん中ではな
470ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 18:59:32.95 ID:PavDpRxG0
>>446
全合体派はダイレンジャーの重甲気殿みたいなやつでも納得するの?
あれ、外からは中のウォンタイガー見えなかったよね?
471ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 19:12:30.40 ID:Aq03Q4jo0
キャンディトイの商品アンケート答えてきたが、アンケート項目に可動とか組み立てに関して細かく聞かれてるね

もっと可動して欲しいとか、今回くらいで丁度良い、とかあるわ。

今回のキョウリュウジンをユーザーがどう受け止めるかで、今後のミニプラの運命が変わってくるかもしれないな
472ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 19:26:56.95 ID:p4QwaCN10
今回のキョウリュウジンって、腕を付け替えるだけの棒立ちフィギュア状態なの?
473ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 19:28:37.79 ID:qT9d6dm/0
来月の腕の奴らに肘関節が付いてきたりとか………ないかな
ダイゴヨウとかマッハルコンにダミーパーツが付いてきたんだから今回の腕の黒いところもダミーでした!とか
474ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 19:36:59.48 ID:r0IVrgSp0
今年はおそらく、極力可動は控えめでいく方針なんでしょ
475ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 19:39:51.51 ID:gzgqtjhv0
>>473
『以前否定されたから』くらいしか根拠は無いが、
次のザクトルとパラサガンに肘関節が付く事は無いかも

でもプテラゴードンに、キョウリュウジンと兼用できる肘関節が付く可能性はあるな
476ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 20:11:29.70 ID:ElK2sJip0
>>468
そうだったんですか。
本当に使えない野郎だ。
477ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 20:42:38.98 ID:HNeR6/wY0
今日スーパーでカゴに入れて歩いてたらちっこいガキに「キョウリュウジンだ!」とロックされ、
しばらく追いかけられて恥ずかしかった。
478ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 22:19:29.51 ID:aobT4ZflO
ヘルメットの復活
肘可動の復活
片軸可動の廃止
豪快な肉抜きの廃止
479ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/27(水) 23:36:16.96 ID:0b1rxgC90
腕が4本程度ならマックスリュウオー方式ならまだまだいけそうだぜ
480ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/28(木) 00:46:04.63 ID:kjVZUgQr0
>>470
サイダイゲキリントージャとかリボルバー天雷旋風神、
もしくは究極大獣神的全合体ならアリだろう。
(流石に重甲気殿パターンはないわ。だからサイとマンモスで例えたのに・・。
何故カメが出てくる?)
481ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/28(木) 00:52:14.97 ID:ShMK49Eo0
>>457
おお、これはいいね!無改造でできるのがナイスだ。
キョウリュウジン買ったら真似してみるよ。

問題は腕だな…
482ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/28(木) 04:50:41.61 ID:IbsNKkD40
リアルゴミプラの年にゴミプラ氏がいないとは
483ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/28(木) 08:56:52.28 ID:FdxSea5c0
>>482
彼なら今俺のベッドに寝てるよ
パーツもハメやすかったし、ボールジョイントのように可動性もなかなかだった
484ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/28(木) 09:06:32.69 ID:HMwAJaR80
今年のミニプラは造形がすごくいいな
485ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/28(木) 09:16:15.40 ID:MvIuAR0h0
休みが取れたので近所のヨーカドーに買いに行ったら、ガブティラの上半身だけ
無かった・・・
職場近くのスーパーでも探してみるか。
486ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/28(木) 09:17:41.00 ID:VMqhNFtOO
>>484
腕が極小サイズにも関わらず細かくてシャープに出来てると思う
ガレオンもこれくらい出来ていれば
487ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/28(木) 10:46:00.37 ID:OJ1JATK70
>>483
ジョイント数の制限で合体のバリエーションが少ないのが残念だ。
凸になってる方を凹に改造すれば、プレイの幅が広がってオススメ。
488ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/28(木) 18:19:17.03 ID:usLjIeDu0
今までのミニプラもシンボルマークのモールドとか凄く細かいのと手抜きなの二種類あったな
シンケンの家紋は凄かったのにガレオンのドクロは…
489ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/28(木) 18:32:54.28 ID:K8+7kSu20
>>487
凹なら色々な部分にあるだろ
狭すぎる部分もあるけど

まぁ狭い部分は拡張すればいいけど
個人的に拡張技術持ってないから俺はやらないけどな
490ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/28(木) 18:34:25.03 ID:K8+7kSu20
>>488
ある意味いつもの事でしょ
ゴーバスだって精密なモールドだらけにも関わらず肉抜きが激しかったし
491ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/28(木) 19:15:40.35 ID:/0QnbbnO0
真可動合体回したが、ザクトルとガブティラだらけになってしまった。
492ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/28(木) 19:42:18.90 ID:K8+7kSu20
>>491
むしろミニプラのガブティラとの比較頼む
493ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/28(木) 21:17:49.53 ID:+ZNa3hUC0
腕を横にちょっと上げれるようにしたが肘はどうするかな.....
494ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/28(木) 23:15:45.11 ID:OJ1JATK70
>>493
>肘はどうするかな.....

アゴを切り離して、ロールスイングジョイントの受け側につける。
そんでもってカバー側を胴体に埋め込む。
495ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/29(金) 01:35:59.08 ID:8NA9ZTDm0
>>406
可動の参考にさせてもらいまいたよ
自分の場合腕の受けはガンプラで余ったポリキャップを使い(軸が斜めにずれてるけど問題なし)、あとは同じようにリボ球で

ここまで可動化を阻害する作りになってると逆に何が何でも可動化させたくなる
496ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/29(金) 08:55:56.57 ID:eo9kHGEo0
プテライデンオーのでっかい画像が出回り始めたんでちょっと見てるんだけど、
これってビートと似たようなサイズだとしたら変形機構的に可動は絶望的じゃね?

プテラ単体の肘は必殺技が必殺技だから曲げれるようにするかもしれんけど
肩周りと脚周りは確実にガチガチにしてくるだろこれ
497ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/29(金) 10:30:06.50 ID:9tK30/ypO
それを防ぐためにもキャントイ事業部のアンケートに答えるんだ!
498ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/29(金) 11:55:20.17 ID:m5Ui9of50
ゴーグル開閉はまた頭部(前半分だけ)の差し替えなんだろうな。
499ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/29(金) 12:33:20.61 ID:d+E2UXB20
真可動合体は思った以上にいい出来だわ
差し替えじゃなきゃミニプラは切るんだが
500ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/29(金) 14:01:44.45 ID:OhLW3hrdO
ミニプラ第3弾は6月か
長いな
501ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/29(金) 19:17:24.35 ID:RptGqb9CO
ちょっと間を開けてくれないと可動〜塗装〜までやってると間にあわん
俺もリボ球とやら買ってみようかなポリキャップより楽そうだ
502ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/29(金) 20:02:42.20 ID:P9xZtgI5O
tes
503ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/29(金) 22:12:36.90 ID:Q0TnmtnE0
悩んだときはボールジョイントを埋め込むことを考えてみる
504ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/30(土) 01:49:21.52 ID:syXPYT1M0
>>499ガチャいいよね♪ 下半身の大差し替えは笑うが、おおむね満足
塗装も意外と入ってるし、腕竜のアゴ開閉までやってるとは思わんかった
505ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/30(土) 03:13:29.94 ID:1oRxuDwQO
買い足そうと思ったがガブティラAだけ売り切れ…
506ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/30(土) 04:38:18.27 ID:nI1qF+QJ0
単品だとツチノコみたいとはいえ「ひとつだけ!」なら顔付いてるのを選ぶよな・・・
507ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/30(土) 07:04:32.56 ID:B0SfQemZ0
ガブティラAの遊び方
1.適当な紙に大きめに楕円を描いて青で塗りつぶす
2.その上にガブティラAを置いたら「湖から出てきたガブティラ」の完成
508ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/30(土) 07:21:30.15 ID:rQ574R4w0
前にスーパー行ったら、3大ロボ編のエースBがいくつかと、ガブティラB(下半身)以外の三種だけが置かれていた…

これは作品枠を超えたスーパーリンクをしろってことなのか?
509ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/30(土) 10:27:18.06 ID:CIDbTy+H0
でも エースBはバディロイドつきだったよ
510ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/30(土) 11:18:12.33 ID:uVWUz7RJO
真可動合体のキョウリュウジン形態はなかなか出来いいね
首や肩の関節など超可動ゴーバスの反省が活かされてる感じ
ガブティラ形態の出来は残念だけど・・・
511ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/30(土) 13:13:15.21 ID:irBb3Lso0
真可動合体の肩のジョイントを
ミニプラの方に移植できるんだろうか
512ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/30(土) 15:49:33.79 ID://UOx0yn0
>>510
手が残念すぎるよね。

ミニプラのガブティラに真可動合体のキョウリュウジン乗せるとサイズピッタリ。
513ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/30(土) 17:47:22.17 ID:6VloobaqO
ようやくガブA買って、カミツキ合体…大きさはアバレンオーと、同じくらいなんだね。
514ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/30(土) 17:55:33.38 ID:VbrYDZJ00
ガブA+ステゴッチ、ガブB+ドリケラで各500円が一番バランス良かったのかな。
515ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/30(土) 19:50:06.23 ID:cJ/JMnCr0
だが500円だと手に取られ難くなるという欠点が
516ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/31(日) 00:18:28.76 ID:EEOl1S1F0
もうミニプラはお子さま向けの低価格路線に戻していいから、HGブランドでしっかりしたの作ってくれんかね…
517ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/31(日) 00:48:35.92 ID:US8P7f3RO
お、おう…
518ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/31(日) 00:53:38.03 ID:TZKSX0Ui0
変形合体する過程が好きな身としては超合金もコレジャナイだしなー
ジョイント合体だったかも結局半端なラインナップだったし

せめて来年は去年までみたいな方針にもどしてほしい
519ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/31(日) 08:40:38.44 ID:tBDFU1Hg0
>>513
いいなあ、俺は未だにガブAだけ買えてない。
帰宅途中の上野のヤマシロヤに行ったら食玩有ったんで喜んだんだが、
4種類全部セット売りでバラ売りしてなかったorz

心当たりのあるスーパー全部巡っても食玩売ってる店が一軒も無かったのは
結構ショック。
昔はスーパーで売ってるのが普通だったのに。
520ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/31(日) 09:14:59.14 ID:mwb7c+w9O
エースは大量に余ってたのにな
第二段でも再販ないんだよな?
521ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/31(日) 09:17:43.41 ID:c58ZrAIv0
>>519
ヤマシロヤまで行ったんなら、御徒町の二木はどーよ?
自分は上野方面行ったなら定番巡回コースだわ
522ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/31(日) 09:36:08.46 ID:il9xUmxqO
>>520
第一弾はガブティラでバランス取ってたけど二弾はガブティラ再販なかったらエライことになるな
ちんまい腕3本て
523ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/31(日) 10:10:49.87 ID:OXldZ3Uv0
>>516
おう…
MGでもいいんだぜ
(3000円でダンプラより一回り大きい程度になるかもしれんが)

ガチャは今回いい出来だが、アレは基本たくさん回させてそのダブり分で利益を上げてるようなもんだしな…
ってスレチか
524ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/31(日) 11:31:06.16 ID:bTryl07c0
仮面ライダーのプラモデルとか出てるんだから、ロボあってもいいんじゃないかと思うんだけどな
525ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/31(日) 11:59:02.43 ID:o78j5hxsO
>>519
うちの店では、おばさんが発注を絞ってた。
発売日と翌日で2BOX、水曜日に4BOXで壊滅状態だったよトホホ…
526ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/31(日) 12:07:27.72 ID:1XvxGNF3O
ディノチェイサーも二分割かな
527ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/31(日) 14:47:43.69 ID:yaTo2rT10
キョウリュウジンの腕(スデゴッチ&amp;#8226;ドリケラ)がすごく小さい
528ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/31(日) 15:59:53.37 ID:0JPOuQiW0
ミニプラ関係なしの疑問だが、ガブティラのしっぽの黄色い部分って必要だったのだろか。
メットの隠し場所である以外全く存在意義が無い気がする。
529ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/31(日) 16:13:52.28 ID:RLs1T+X90
今後の合体次第だろ
ライデンキョウリュウジンだと地面につけて転ばないよう支えにしてるみたいだしな
530ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/31(日) 17:43:57.35 ID:YUmv2EsG0
形状的に盾っぽいし、
あるいはケントロスパイカーのように投擲に使うかもしれない
531ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/31(日) 18:49:00.34 ID:WsAsCALy0
第二弾は四月十日発売か
532ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/31(日) 20:09:20.05 ID:yaTo2rT10
ミニプラで一番楽しかった時期は?私はダイボウケンからキョウレツオー辺りかな
533ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/31(日) 20:36:56.63 ID:+bFNVOuq0
ライブロボ(大)〜めがぼいじゃ
534ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/31(日) 21:07:22.79 ID:nmShx1grP
市販の追加関節パーツのお陰で
改造改修が出来る様になって
新たなやりごたえができたな

塗装スキルが全くないのが残念だが
535ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/31(日) 23:10:45.26 ID:52AhyDTI0
組んでみたけどカミツキ合体のフィット感はちゃんと再現されてるし
そこまで手抜きって感じでもないな

やっぱ肘はカミツキ合体と耐久性の兼ね合いじゃないかね
ガブティラの方はサイズ制限だなたぶん
一個あたりを安く作れなくなってきてるんじゃないか?
536ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/31(日) 23:13:42.87 ID:n5XYaUzgO
ミニプラ第3弾はプテラだけの模様
ttp://syokugan-ohkoku.com/item/order-bandaicandy/minipra-judenryu/order.php?Code=9509

ウエスタン組はボリューミーでいいね
537ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/03/31(日) 23:32:13.51 ID:F7hcdGuq0
食玩のハイパーリングは口の閉会ギミック無さそうな感じだな…
538ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 00:01:30.73 ID:EdUzo4lx0
539ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 00:05:14.03 ID:/GBFcNrC0
>536
しかしパラサガンはともかくザクトルが可愛くない……
540ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 00:25:18.38 ID:3VYYu2pq0
>>538
まさかここで言われてたプレバン限定オリジナルミニプラが実現するとは・・・

始める以上は長続きしてほしいな
541ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 00:27:25.03 ID:cUMik42WO
>>538
デカレンジャー
542ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 00:30:11.23 ID:P9KUIeCM0
>>540
去年もあったろw
543ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 00:31:01.25 ID:F5bvLDqiO
>>538
何だとマジかぁぁぁぁっ!?(雄叫び)

ダイナからオーレン辺りのロボ好きな俺には嬉しいチョイスだけど、何故第一弾がそれなんだろう?。
ホビー事業部のあれがベースなんだろか…
544ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 00:31:22.83 ID:IydZa7wD0
残りブンパッキープレズオンブラギガスもあるんだよな
劇場版のカラバリはこれとは別口なのかね
545ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 00:31:52.41 ID:F5bvLDqiO
あ、しまった釣りか…orz
546ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 00:34:10.81 ID:w52Ik+Ia0
今日は面倒な日だな
547ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 00:40:52.26 ID:3VYYu2pq0
くそっ、エイプリルフールかw
548ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 01:01:20.12 ID:RXKXQOaQ0
何でまたつまらんネタの再利用してるのかと思えばエイプリルフールだったか
まぁ去年の誰も騙せなかった第一弾デカレンジャーよりは多少真実味がある?
549ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 01:18:41.13 ID:rJF56z3h0
>>535
せめてモールドだけでもいいからガブティラの獣電池は再現して欲しかったんだがなあ
それすら許されないほどのコストカットを迫られていると思うと悲しくなるな
550ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 08:24:48.27 ID:8FNP9YFu0
モールド自体はキョウリュウジン顔周りの細かいキバまで再現されて頑張ってると思うが
獣電池は下手に作りこんで着脱とか期待されても困るから省いたんかな
551ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 09:07:22.35 ID:uXEYAx4+O
キバか電池どちらかを別パーツにしないとモールドできない
552ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 09:25:16.37 ID:knwVTdKJ0
電池再現しちゃうと合体シーケンス再現できないとクレーム入る可能性があるから省いたと思うけど
最近は廉価版とか差別化の意味がわからない頭の弱い親御さん多いからねw
553ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 12:28:09.80 ID:Rw3r1mQi0
ガブティラ→サイズアップ&肩や肘関節の追加で3分割の全3種。
ステゴ&ドリ→各サイズアップで2種。

このパターンの全5種で出して欲しかったな。
554ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 15:55:16.89 ID:ZoVsqhGJP
クソ可動、お値段据え置き。
いよいよゴミプラも終了ですな。もうカバヤと比べる価値も無い。
555ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 16:58:21.19 ID:zvF5OGg90
2弾は全部スッカスカ
運搬が楽になるなw
556ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 17:33:02.69 ID:cUMik42WO
これはアソートに1個でいいからガブティラAB再販しとくべきだろ
557ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 17:58:47.68 ID:I8dnpn3F0
>>556
全三種となっている、発売も目前だしまあ無理だろう
558ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 18:41:20.26 ID:dz3/ZZna0
似たような塊が三個だけって、ずいぶん寂しいラインナップだな
確か去年の第二段はエースを再販してたよね
559ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 19:07:31.04 ID:uXEYAx4+O
んで初回のエースがいきなり投げ売りされてた
プテラの時も再販無し?
560ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 19:09:40.37 ID:+tHejOx70
プテラの弾は充電竜1A、1B、2って書いてある
561ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 19:32:46.54 ID:cUMik42WO
って事は再販は最終メカと同時期にライデンキョウリュウジンとしてまとめるんかね
562ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 19:43:46.78 ID:UMNuyaj20
>>560
2ってなんだろう
プテラはAとBで完結するのかな?
563ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 19:54:53.33 ID:zYcNrRC+0
>>562
プテラA&Bとブンパッキーじゃね?
564538:2013/04/01(月) 20:39:56.29 ID:EdUzo4lx0
そろそろ4月1日も終わりなので…

http://up3.viploader.net/pmodel/src/vlpmodel018822.jpg

今回はただのネタ画像と思わせてちゃんとミニプラ風バイオロボ作っておきました。

いつか本当に復刻なりリメイクなりして欲しいもんだね (・ω・)
565ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 21:06:36.44 ID:ekJDuGxH0
>>564
ネタ画像のために作った訳じゃなくて、
逆に作ったバイオロボに注目してもらいたいからエイプリルフールネタ画像を作ったようにも感じる

500円2種で売ってても文句無いレベルだな
566ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 21:13:33.71 ID:nUkGliQ10
>>564
ああ…次はフラッシュキングだ
567ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 21:17:20.95 ID:dHU1ffrx0
H.J並の出来
568ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 21:18:27.70 ID:lJv1UxmO0
最近のおもちゃは15歳以上や12歳以上も増えてきたね
569ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 22:38:52.58 ID:5cqV1OfrO
ハイパーホビー読みました
開発者さん、肘くらいはいいんじゃないでしょうかと思いました
しみるわ〜
570ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 23:17:53.27 ID:X1FYY6C40
今度は俺たちが言うばんだ

「熱意がない」
571ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 23:34:20.08 ID:Ifolv++e0
組み立てやすくしたって言ってるくせにサイズ縮小してパーツがやたら小さくなってることには触れてない
572ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 23:40:20.54 ID:cUMik42WO
むしろパーツ細かいのはアピールポイントだと思うけどな
573ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/01(月) 23:59:00.97 ID:F5bvLDqiO
>>564
来年も期待してるぜ、とハードルを上げてみるw
574ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/02(火) 10:14:26.35 ID:qzamW06B0
このままの流れだと夏の劇場版限定獣電竜あたりと一緒に
第1弾が再版されそうな感じだな。
575ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/02(火) 13:21:25.60 ID:5DnowCL80
ていうかパラサガンその他腕トリオもう来週発売か早いな
腕だけ増えても仕方ないんだがプレシオとブラキオはどんなになるやら
576ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/02(火) 19:12:52.28 ID:j/plowSAP
ゴミプラはオワコン
577ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/02(火) 19:38:22.37 ID:I8VaOe9T0
しってる
578ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/02(火) 20:54:20.38 ID:3AyYYQCm0
ゴミプラはオワコン
オワプラはゴミコン
オゴワミはプコラン
オオゴゴワワミミはププココラランン

ムーンサイドへようこそ
579ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/02(火) 22:05:18.67 ID:FqqpWAlv0
>>578
ミニプラは残念だったが、良く動く真可動合体はまさにマジカント

しかしバトルモード固定の獣電竜と盾にならないステゴッチの背びれ、
あと余剰の多さは
まさにマジカントのあくまのディープキス
580ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/02(火) 22:31:40.16 ID:UbT0lex10
今年のミニプラは許す。理由はヘタれないから。
581ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/02(火) 22:35:54.20 ID:0yPW3ccK0
子供配慮でシンプルになったっていうなら、それがウケてるのかどうか
子供の意見が聞きたいものだな
このスレじゃ子持ちはいないか?
582ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/02(火) 22:36:35.96 ID:lRGZ36KHO
造形もしっかりしてるしな
583ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/02(火) 22:57:13.10 ID:o1uhnXNr0
>>581
子供は喜んでるよ。
今までのはすぐに関節ユルユルになったり、パーツ外れたりしてた。
その意味ではしっかりしてていいかも。

まあ肘と上腕にボールジョイント仕込んでやったがw
584ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/02(火) 22:59:31.97 ID:PSlW+9pgO
プロポーションも良いしな
売り切れた店も見かけるしウケてるんじゃない?
まぁ仕入れない店も増えたけど
585ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 02:18:43.82 ID:6Ega0Z1E0
ぶっちゃけ子供は関節なんて必殺技ポーズが最低限再現できればそれでいいんだよ
そっちよりも合体とか変形とかメットとかゴーグルとかそういうギミックの方が重要
なので関節よりもメットとか獣電池とかの再現性で極力あがく方がたぶんウケル
586ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 03:33:35.47 ID:h7dGSvZp0
せめて肘関節は欲しかった
あとサイズをでかくしてくれ
587ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 05:35:48.85 ID:jmc6tTLl0
何故か本編のアンチスレに貼ってあった
http://blog-imgs-51-origin.fc2.com/c/a/3/ca3/minipura26.jpg
588ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 05:37:42.11 ID:7GogOHGPO
原油が高騰し続ける限り今の値段維持しながらこ以上大きくしたりギミック仕込むのは無理じゃねえの
強度との兼ね合いでパーツ数も制限されているだろうし

肘の可動が欲しかったのは同意
589ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 06:36:29.86 ID:seOat4UF0
どうせ膝関節も変形の都合で生き残ってるだけで今後死亡は確実だろうなw
590ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 07:45:44.94 ID:sbGQzzmJO
そうだね
おまそうだね
591ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 08:17:26.02 ID:+j4Fk9M3O
今度は「子供が喜ぶ」か…
社員は言い訳に必死やなw
592ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 08:54:11.89 ID:nGidI4IS0
>>585
本編見てないんだろうな
ガブティラの本体部分はほぼ動かず黒いジョイントから下でアクションしてるんだよ
つまりミニプラキョウリュウジンで必殺技再現なんてできない
593ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 09:02:36.84 ID:seOat4UF0
ホント素直にコスト削減のためですって言えばいいのにね
594ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 09:06:07.42 ID:ACCmesdrO
>>587
やっぱり昨今のゆとり親が元凶だったんだな
595ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 09:06:44.49 ID:ZqFKqjbq0
原油高騰ww
596ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 09:16:59.87 ID:6Ega0Z1E0
>>592
いや見てるけどさ

そもそもガキどもの再現レベルと俺らの再現レベルにはかなりの開きがあるんだよ
ガキどもはとりあえず手を突き出せて剣振ったりできるポーズが取れりゃあんまし細かいとこは気にしないよ
本当に厳密に手の角度とか足の角度とかを合わせることまでは気にしないというか
多少気になってもあいつらは妄想補完しちゃうから

ポーズを付けることよりも飽きるまで変形合体分離させたりギミック展開収納とかやる年頃じゃん
597ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 10:07:41.59 ID:A7CWwiSZ0
>>581
うちの5歳児は特に不満はないみたい。
風呂でも遊んでるからミニプラで満足してます。
598ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 10:56:47.61 ID:uANiIqCe0
>>596
動かせないからそうっするしかないだけで動かせるなら嬉しいだろ
廉価版なら尚更
棒立ちしかできないフックトイとか買ってもらっても遊びようがなくてどんなにがっかりしたか
599ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 11:02:45.50 ID:sbGQzzmJO
動かせれば動かせるほと良いってんなら高いのに肩しか動かないDXはどうなるんだよ
可動だけじゃなくて安価で小さくて遊びやすいのもミニプラの魅力だろ
600ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 11:12:24.90 ID:vCx/O0Dj0
お前耐久性って言葉知ってるか?
601ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 11:19:59.04 ID:sbGQzzmJO
>>600
ミニプラの価格でDX並の耐久求めてるの?
602ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 11:24:39.72 ID:+j4Fk9M3O
肘が動かなくて小さいならせめて一回り大きくするとか一部塗装するっていう発想は湧かなかったのか?
全然可動しないから安っぽい成形色と合わせてまるでチープトイ
これで1200円は高杉
603ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 11:24:58.38 ID:EOXkJ2bE0
例年通りに腕の方に関節仕込むと口から間接パーツでてるってキモイことになるしなw
604ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 11:32:32.31 ID:3FRu49aT0
割高になったなとは思ってたけど、これ国産プラモだったのな
気づかなった 中華にすれば前の水準に戻せそうだけど
そうしたら今度は成型不良とかありそうだしな
しかし、これだけ簡易になっても
「組立が難しいところがあります大人の人に手伝ってもらってね」
の表記は消せないのか・・・色々大変だな
605ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 11:39:30.76 ID:7e+ijuOb0
思ったんだけど今回キョウリュウジンの体系って可動控えてるだけあってDXに近いじゃん
で去年までは可動確保の為に手足を細長くしてオナニー体型とか叩いてる層がいたわけだ

今回のミニプラで文句言ってるのが去年までと別人なら色々なニーズがあるって証明でほほえましい限りだがもし同じ層が叩いてるなら笑えないなw
606ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 11:46:07.22 ID:9apqptnF0
電池ギミックを無くしたんだから恐竜の首を横に振れるミニプラ独自機構付けても良かった気がするが
たかが1200円で対象年齢もあって安全性のこと考えるとこんなもんだとは思うけどな
子供に買ってもらえることで採算取れて大人が恩赦を受けてること忘れがちになってないか?
ミニプラforアダルトとして別ブランド作っても採算取れず即終わるだろうし
607ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 15:27:36.92 ID:CkbGnGwtO
>>604
スーパー勤務の俺が参上するが
親御さんの力をもってしても組み立てられないくらい
今の組立食玩のハードルは高いっぽい、ミニプラに限らず
失礼ながら俺も含めたここの住人が思ってる以上に
今の子やプラモに興味ない人は"作れない"んだと思う
608ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 17:04:58.80 ID:+j4Fk9M3O
出先が器用だと言われてた日本人は死んだのか…
609ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 17:10:11.38 ID:Wtw4ww8C0
今の親世代はTVゲームで育ってるんで組んだ事すらない人ばかりだな
610ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 17:15:59.88 ID:7GogOHGPO
>>595
何が可笑しいのか知らんがプラ製品が現状価格を維持する為にはかなり重要な問題点だからな?
同じ価格で小さくなったのはそれだけ物の価値が変わっているという事
611ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 17:19:47.17 ID:fp/VmdsU0
はい!
またバカが不安になって分母を大きくしました
612ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 17:53:50.85 ID:h8cL17Zj0
カナガタガーゼーキンガーこすとガーゲンユダカーはもう秋田

ブログでも作って二人でやり合ってろ
613ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 17:55:37.14 ID:iQ800ob00
>>612
ならば君が話題を振ってくれい
614ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 18:04:25.13 ID:h8cL17Zj0
おノシ

変身サンバ聞いて
「7回裏」
のテロップが浮かぶ奴はオッサン
615ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 20:27:02.56 ID:N5AIK5kNP
ゴミプラスレは民度が低いなぁ、何もせんでも潰し合ってくれるから楽だわ。
616ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 20:51:08.51 ID:GEduO9Pc0
>>605
サイズに関しては言いたくないけど、
ステゴッチドリケラがもうちょっと大きければDX体系になってたんだがな
617ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 21:38:02.42 ID:60xH8laY0
>>616
あれ以上大きいと今度は足と干渉して大変なことになるぞ
618ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 21:57:50.31 ID:/mQVQDdj0
もう面倒くさいから>>564みたいに自分で作れよ。
619ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/03(水) 22:58:48.24 ID:GA5VMI1O0
┐(゚〜゚)┌
620ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/04(木) 08:26:13.84 ID:dHW75VDHO
キョウリュウジンって食玩のガブカリバーやガブリボルバーを装備できたりする?
621ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/04(木) 14:35:42.86 ID:JztyYx+X0
陸(ガブティラ)海(プレズオン)空(プテラゴードン)
の胴体専用獣電竜3体と
4足歩行(ステゴッチ・ドリケラ・アンキドン)と
2足歩行(パラサガン・ザクトル・ブンパッキー)
の腕専用獣電竜が左右各3体。

このパターンだと最終的に3体合体(胴体+腕左右)
のロボ3体と大型移動要塞タイプのブラギガスで決まりかな。

だとしたら「ブラギガス」が「サイショウオー」と
同じ扱いになりそうな予感がする。
622ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/04(木) 15:44:13.28 ID:FmbzwgZNO
>>621
もしそうだとしたら問題はキョウリュウジン+ブレズオン
さらにライデンキョウリュウジン+ブレズオンがあるかどうかだな
623ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/04(木) 17:54:48.80 ID:5Zb4KZAzO
>>622合体の考察はキョウリュウジャースレでどうぞ
>>621はあくまでミニプラがどうなるかを言っているんでそ
624ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/04(木) 18:24:27.60 ID:bxK5bzhjO
剥き出しのジョイントはどうにかならなかったのか?
625ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/04(木) 18:26:08.19 ID:FmbzwgZNO
>>623
最後の2行以外ミニプラ関係ないように見えるが
626ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/04(木) 19:32:49.75 ID:KPLpxanqP
ブレイブガムとゴミプラ、どこで差がついたのか…慢心、環境の違い。
627ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/04(木) 20:19:22.36 ID:JztyYx+X0
予約が始まった6月発売のミニプラ第3弾、全3種の1BOX10個入り。

って、アソートはどうなるんだ?
(1BOX12個入りの間違いだと思うが・・。)
プテラA・B各3個、ブンパッキー4個の10個入りとかか?
(まさか3種各3個+どれか1個のパターン?)
628ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/04(木) 20:22:36.98 ID:p+SaA02I0
データス地獄再び
629ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/04(木) 20:34:39.94 ID:OWCD3eiW0
ガブティラの股関節にエースの移植したらなかなかいいな
630ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/04(木) 21:09:39.55 ID:r7pPN56j0
プレズオンはエンディングで「ズオーンとロケット」と歌われてるから
海と言っても星の海を泳ぐタイプなんだろうな
631ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/04(木) 22:34:04.17 ID:tI9CobDJ0
第二弾の説明書あがってたけど
相変わらず酷い出来だ・・・・
632ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/04(木) 22:46:24.26 ID:YjTQZUJi0
そりゃ2弾で路線がいきなり戻るわけないっしょ
633ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/04(木) 23:07:14.31 ID:7p6rmcxM0
>>627
4:4:2だろ
634ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/05(金) 00:25:53.51 ID:ertB1hfZ0
値段出てるのになんで12個になるんだ
635ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/05(金) 00:57:02.18 ID:gVNLPlr80
そもそも合体がシンプルだから関節を盛り込みやすいって認識が間違いなんだよ
インタビューでもちょっと触れてたけど、今年はギミックが全部肘に集中してるから
関節みたいな追加のギミックを盛り込む余地がない
ステゴやドリケラの口を開けさせる部分を見ればわかると思うけど

ステゴやドリケラからの引き出し式にするにしても関節を口で挟み込むデザインに
する関係上、やったらやったで肩側にうまく刺せないストレスのたまる出来になったと思う
しかも口の開閉ギミックが邪魔するから二の腕の真ん中から曲がるデザインになったと思う

今年はもう諦めろ
636ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/05(金) 00:59:20.38 ID:ea0noLTu0
馬鹿なんでしょ
>>480といい>>627といい区切る必要ないのに一々()で区切ってあるし
637ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/05(金) 03:17:47.92 ID:sgfipOGYO
今年はもう諦めろ(キリ

頑張って下さいよw社員さん
638ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/05(金) 05:50:20.86 ID:++sqsn9H0
肩にガンプラのポリキャップ仕込めると思ったら前後で穴の位置ずれてやんの
しかも左右も対称じゃないし
639ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/05(金) 07:44:28.81 ID:k+QEE58Y0
>>635
真可動合体は普通に肘曲がる構造に出来てるんだよなぁ…
640ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/05(金) 09:31:51.30 ID:3SqBbukH0
>>639
単に大きさとはめやすさが関係してるんじゃないかと思う

劇場版のリデコで関節が増えるのは考えにくいな
関節が増えたマジセイントに関しては、元々300円だったのが500円になってたのもあるし
641ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/05(金) 10:59:38.00 ID:SrHurknH0
腕だけの第2弾より第3弾の発売が待ちどうしい今日この頃。
まだ2ヶ月以上先・・・長いな。
642ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/05(金) 15:29:35.88 ID:jIQv7JKK0
これだと100円位が適切だろ
643ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/05(金) 17:38:31.65 ID:GWgEaEnR0
ハイボビ見たけど今年は組み立て簡単重視らしいって
644ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/05(金) 19:01:50.17 ID:5Zqd+3wIO
なんかもう真可動合体で満足してしまった・・・
肘はもちろん首や腰などもグリグリ動かせて楽しい

今年は久々にミニプラスルーの1年になりそうだわ
645ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/05(金) 23:07:08.56 ID:JWPL2ImNP
えっ腕だけ三つで900円?さすがゴミプラ、俺達の期待を裏切らないぜ。
646ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/05(金) 23:32:36.10 ID:beV0BLCf0
ツマンネ
647ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 08:46:31.49 ID:DAnwfxjhP
二の腕のパーツを二分割にして
ヒンジはめ込み式にすれば
デフォで肘関節位できたんだろうに

まあ、自力でやれば良いわ
改修作業も楽しいし
648ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 08:51:31.52 ID:kPkUnPcG0
>>641
いつもだったら1弾と一緒のラインナップにして発売するのにな
少し延期してもいいからパラサガンとザクトルも一緒に発売すべきだったか?
もちろん、腕は2体で300円だとして

おもちゃの事も出来れば言いたくは無いんだが、
DX版の腕獣電竜も1体3000円ほどとか今回割高すぎるだろ
649ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 09:09:00.11 ID:OLgN6GEr0
>>647
できただろうけど幼稚園くらいの子供が何度も抜き差しするには不向きな構造だろう
エースとかみたいに成型済みのまま分解しない腕ならそれで行けたろうけど
今回の合体じゃ腕獣電竜側に間接仕込めないと強度的にアウトだよ
650ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 09:49:55.99 ID:DAnwfxjhP
腕獣電竜側に間接仕込むのは
それもそんなに難しくないんだけどな

現状のジョイントの輪っかをポリキャップみたいな円柱+軸型
もしくはカップ型+軸型にすれば良いんだし

最大のネックは腕獣電竜側に間接入れても
周囲が干渉して結局、関節を曲げられないんだよなあ
651ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 09:54:42.96 ID:XyF8+JRU0
肘にボールジョイント仕込んだけど確かに腕外そうとするとBJが外れる。

真可動合体の様な関節にすれば良いけど、今度は上腕が長くなってしまうし。
色々考えると関節なしが現実的なんだよね…
652ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 10:13:56.89 ID:8JgtG/h90
獣電池の部分って二の腕であって肘じゃないよな
あそこ曲がっても不自然じゃね?
653ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 10:34:06.23 ID:XyF8+JRU0
>>652
それを言ったらいいまでのミニプラの肘はめちゃくちゃってことになる。
機体の真ん中から割れてたりとか。
654ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 10:37:40.26 ID:o8ep9PnW0
>>652
あれ玩具だと二の腕に見えるけどな
実際のスーツだとあの部分が伸びる&腕担当がこっそり小型化してるから肘になってるんだ
655ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 10:38:10.00 ID:MjjxsfAKO
>>652
劇中でもそこ曲がってるけどな
656ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 11:58:13.40 ID:0r30oZkk0
いつも土曜日入荷するスーパー行ったけど第二段おいてないな、フラゲ報告もないし勇み足だったかな〜
657ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 12:08:38.52 ID:MjjxsfAKO
>>656
勇み過ぎだろw
公式は下旬じゃなかったっけ?
658ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 12:14:11.19 ID:dHdPOxF9O
>>657
9日です
659ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 13:46:59.25 ID:7nCi3uQk0
おもちゃスレにプレズオンのネタバレ来たね
画像はまだだから確定かわからないけど
660ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 14:09:13.54 ID:8JgtG/h90
>>653-655
一斉にツッコミ入っててびっくりだ

スーツもガチャも、あの黒いとこの腕側の付け根が曲がってるね
デザイン上の肘は、腕恐竜の頬のとこにある黄色い部分じゃないかな
661ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 14:20:41.87 ID:OLgN6GEr0
上でいろいろ言って何だけどステゴとドリケラ眺めててひとつだけ
全部の要請を満たしつつ肘を可動させる方法があることに気づいた

下あごを別パーツにしてガバッと開く構造にすりゃよかったんだよ
スピードルみたくくの字に曲がる腕にすんの
拳を別パーツにしてランナー増やさなきゃいけなくなるけどこれなら
強度を保ちつつ腕獣電竜の変形機構も現状のまま曲げれるぞ
662ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 14:36:12.98 ID:kPkUnPcG0
>>661
しかし今回は省パーツ目的だからこんな感じになった訳で・・・と言いたいが、
確かにステゴッチドリケラがこんなに小さくなるならそこまでしてほしかったね
663ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 14:54:55.89 ID:OLgN6GEr0
てか拳を一体型で妥協するなら腕につき1パーツ追加だけで曲げれるはずだよ
上腕の付け根のジョイントの軸を合わせて、ステゴとドリケラの下あごを開くように
1パーツ追加するだけで腕はだいぶ動くようになったはず
664ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 15:23:42.16 ID:XyF8+JRU0
>>663
パラサガンとザクトルがそれできない。
665ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 15:31:32.34 ID:OLgN6GEr0
上顎
666ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 16:49:03.56 ID:+BC5Yo3LO
それだと四足腕と二足腕で曲がる方向が変わるんじゃないの?
667ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 17:18:23.89 ID:PJ5kAt2e0
地元のスーパーでやっと入荷したので買って組み立てた。
デカレン〜ゴーバスまでの可動がほとんど無くなっていてショック。
自分で可動改造せいやと言うことですね。
668ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 17:34:31.88 ID:HTQYkGiLO
腕付け根をわざわざハメ殺しにする必要あったの?
669ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 17:43:43.89 ID:DAnwfxjhP
>>668
多分、ひじ関節失くした時点で
可動最小限って方針一貫なんじゃね?
下半身の関節も変形と連動だし
肩も最小限の回転軸だけだし
670ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 18:44:11.01 ID:84Q83oSp0
ミニプラ歴二年目の新人なんですが、ちょっと質問
ガンプラ用のビルダーズパーツ?ってのがあるのは調べてわかったんだけど、関節に使えそうなジョイントとかポリキャップなんかはビルダーズパーツで出てる?
数が多くて…もしあるなら名前のヒントだけでも教えてください
671ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 18:49:12.05 ID:84Q83oSp0
あ、あとモデリングサポートグッズっていうのでも構いません。
ジョイントでも関節でも検索に引っかからなくて
672ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 19:25:12.37 ID:DAnwfxjhP
673ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 19:32:33.22 ID:DAnwfxjhP
>>670
俺が今回使ったのはイエローサブマリンの
関節技 ロールスイングジョイント[中](肩の灰色のパーツ)と
関節技 ボールジョイント(肩と手首の白いパーツ)と
プラパイプを組み合わせて使った

肘はデザインナイフでパーツ分割して埋めて
穴開けてプラ棒通した
674ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 19:36:13.90 ID:pSm6T3CQ0
ゴーゴーファイブのグランドライナー以降腕が前後に上がるのが必須になったよね
675ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 19:55:47.04 ID:84Q83oSp0
>>673
ありがとうございます!イエサブ近いしビックカメラもチャリで五分だから探してみます。


と言いつつゴーバスーターズもまだ未完成でパテ盛から進んでないので買うだけ買って作るのは最後まで判明してからになりますが…
676ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 20:13:14.61 ID:M12Rb3wCO
ついでに、WAVEのプラサポも買っておくと良いよ。

PCとBJ、プラ製の軸受け部品の組み合わせで、パーツの幅に合わせてチョイスすれば、格段に楽になるから。
677ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 20:34:13.49 ID:DAnwfxjhP
確かに余裕もってば色々用意しておくと
使い分けとか実験とかにも使えるからな
678ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 21:05:16.57 ID:84Q83oSp0
ありがとうございます!!
679ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/06(土) 22:30:25.35 ID:watWjgZv0
第2段売ってた。
アソートはアンキドンが4つだね。
680ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/07(日) 03:05:02.48 ID:yqhgnX1DO
ディノチェイサーはミニプラで出るの?
681ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/07(日) 07:42:40.15 ID:o5EDXt0m0
>>666
変わってだめな理由がない
パラサガンの場合はそっちのほうがむしろ構えやすいし
682ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/07(日) 07:46:34.09 ID:bxgt/Pyv0
>>681
それ言ったら変わっていい理由もないんじゃねw
683ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/07(日) 08:03:00.99 ID:m0PL59W70
>>681
劇中の関節がって話から出てんのにそれはないだろ。
684ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/07(日) 08:53:09.87 ID:0cvoY0DgO
上顎側に曲がってもパラサガン以外あんまり恩恵受けないのがな
それにブンパッキーは他の二体と違って背中盛り上がってるし
685ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/07(日) 09:30:48.25 ID:AS8MZWh/0
>>672
イエサブジョイント凹の周りをパテかなんかで覆っておかないと、割れないか?
686ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/07(日) 11:15:06.35 ID:V8LgxsTcP
>>685
一応反対側もパテで埋めて肩部で抑え込む様には調整はしてある
割れるとしたら凹の前後の溝に沿って上下に割れると思うので
一番はボール部分で脱着しない様にして負担かけないことと
カップ内をリューターで削って調整するとか
687ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/07(日) 19:23:55.60 ID:i8vfGxx30
アンキドンだけ売り切れてた…
パラサガンとザクトルは2箱分あったのに。
ところでドリケラ牧場になってたけど人気無いの?
688ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/07(日) 19:26:36.28 ID:mo2otn4MO
アンキドンならドリケラがいればムッキムキにできるからな
ウェスタン組よりはお子さまも揃えやすかろう
689ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/07(日) 19:34:48.24 ID:OymetVsyP
クオリティ下がったのにもう2000円も使わせるの?ゴミプラスタッフさん頭大丈夫?
690ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/07(日) 20:08:45.02 ID:dn2UprEr0
フラゲレビューまだかな
691ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/07(日) 21:29:18.00 ID:Xb/8WhwZ0
模型裏にフラゲ来てるね
692ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/08(月) 00:25:21.62 ID:1QmxLE+a0
キョウリュウジンの腕獣電竜とバスターエースの腕って互換あるんですね…
693ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/08(月) 00:27:39.81 ID:tqlGYETrO
久しぶりに猿折神と亀折神触ったらむっちゃ楽しい
694ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/08(月) 03:39:14.64 ID:5iKlEz/WO
どこぞの劣化アバレンオーと比べて格段に出来が良いからね
695ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/08(月) 08:19:44.53 ID:c8qcM7GEO
まあまあ、あれはあれで良いところもあるんだよ
アバレンオー頭獣電池をガブリンチョ!とかさ
696ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/08(月) 12:27:21.29 ID:+yqQkzuG0
697ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/08(月) 14:32:00.14 ID:ym8/N70t0
やっぱ肘曲げたいなー
698ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/08(月) 15:09:50.97 ID:Se8qoN93O
肘ってか肩の側で曲げてるの正解かもな〜
隠蔽力の弱い黄色避けたのも◎だね〜
699ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/08(月) 18:14:01.01 ID:sLzAp+vM0
プテラゴードンは
『作りやすさの基準を知るために可動をボウケンジャージャーレベルに戻して、今度はシールを貼りやすい設計にします!!』
となるのを期待
700ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/08(月) 19:03:47.39 ID:ueedBdMtP
ゴミプラの酷い出来に沁みるわ〜(涙)
701ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/08(月) 20:09:50.86 ID:ZQSjRR5W0
腕が3匹増えたことで一気にプレイバリューがアッフ。
腕の左右入れ替えだけで合体パターンが20になり、
関節ない分ヘタリを気にせずガシガシ組み替えて遊べる。
(右ドリ左ステや右ザク左パラはアナザー扱い)
これを考えると腕関節を犠牲にしたのも何となく分かるが
やはりポージングが制限されるのは悲しいな。
702ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/08(月) 20:19:58.77 ID:j5m3Vt9bO
>>701
早速来週左腕ステゴをやる訳だが
703ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/08(月) 20:56:25.10 ID:ZQSjRR5W0
アソートはパラ4、ザク2、アン4だった。
704ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/08(月) 21:11:46.17 ID:eUBecNvjP
ミニプラ売ってなくて代わりにプラモン2弾買ってきたぞ
アソートはゴーレム4・グリフォン3・ケルベロス3だった
ちっこいけど出来良いな
705ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/08(月) 21:14:48.81 ID:xRUA+uQX0
>>701
ステゴの剣なんかすぐへたれると思うが…
706ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/08(月) 22:09:23.39 ID:801UptWv0
キョウリュウジンのひざ下の内側に蓋みたいなの付けたいなぁ。
なんか上の人のポージングもカッコイイのにスッカスカなのが見えてちょっと気になる。
707ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/08(月) 23:37:54.37 ID:Se8qoN93O
足の内側ふさいだけど変形の都合上 膝の内側だけ蓋できなくてちょっと残念
708ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/09(火) 00:34:48.37 ID:e0O9rX4k0
≫702
パラサガンステゴッチな
709ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/09(火) 10:33:42.15 ID:FSzt7sAs0
>>699
2弾の箱を見る限りではバイザーの可動すらオミットされてるっぽいんだが・・・
710ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/09(火) 10:58:50.70 ID:8gGpwi/uO
よく見えるな?
711ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/09(火) 14:35:15.16 ID:QwW16B4u0
ふたばのミニプラスレ盛り上がってるな
712ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/09(火) 16:16:55.01 ID:K6fnighY0
盛り上がってると言っても
関節追加しろ、無理なら戦隊ロボのプラモ出せ、そんなの売れねーから無理、って
ここでもお馴染みいつものループじゃないですか…
713ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/09(火) 16:23:44.76 ID:T5aO9HuqP
皮肉を言ってるんだろ
714ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/09(火) 16:27:07.73 ID:I2ntEys10
パケ写のスーツが一弾と二弾全種そろって黒い部分で曲がってるのが悲惨さに拍車をかけてる
715ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/09(火) 16:28:51.35 ID:SiisKf9A0
お子さま向け路線に戻したいんなら、もうビンボウケン仕様でいいんじゃないのかな
その方が親御さんも財布に優しいし、大友もスッパリ手を引けるしな
716ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/09(火) 16:51:11.46 ID:K6fnighY0
肉抜き全開路線はともかくゴーゴージェットやゲキウルフ的塗装済み完成品はもうやらんのかな
スタイルアクションやウィザードラゴン結構頑張ってるしそんな悪いモンでも無い気はするが
717ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/09(火) 16:54:36.72 ID:qbN/ubgp0
まぁ普通じゃ満足できない変態(褒め言葉)達がいるおかげでミニプラは大人でも楽しめるわけで。
関節増やすだけで良いなんて儲けもの。
フルスクラッチとかしなくていいし。
718ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/09(火) 18:38:29.08 ID:MZyBIkjl0
今回に限っては改造は結構楽だと思うんだよね
単純に肘とロール軸足すだけでそこそこ動くようになるわけだし
それにミニプラは全合体がある場合はほぼ約束されてるから安心して買えるのがよい所
719ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/09(火) 18:42:20.37 ID:YtOb5AtuO
とりあえず桃と水色だけ色で買い
かわいいわぁ
720ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/09(火) 18:50:22.68 ID:Eq/vlTeo0
どれもランナー2枚構成なのに驚くほどのスカスカ感w
721ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/09(火) 19:06:05.46 ID:l82Bum9D0
箱のサイズ小さくして壊れないようにした森永チョコスナック風のミニプラ作ってほしいなあ
722ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/09(火) 23:05:53.83 ID:WalN4IQv0
ハンマー小さすぎワロタ
723ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/09(火) 23:10:56.10 ID:frF4LGyp0
あれなら俺の股間のアンキドンの方が余程立派だぜ?
724ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/09(火) 23:25:04.58 ID:4oSBnE6O0
ガチャサイズじゃないですかやだー
725ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/10(水) 01:38:56.73 ID:zmZk/K1a0
おそらく大型獣電竜になるであろうブラギガス
500円×2のモウギュウタイプとなるか
300円×3もしくは4となるか
726ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/10(水) 01:51:27.39 ID:hOQTfKzi0
300円×2でキョウリュウジンと大きさあんまり変わらないに1票
727ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/10(水) 01:52:26.84 ID:zfChO4LH0
今年のミニプラは全く期待できないからなぁ
728ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/10(水) 08:14:43.01 ID:5sElblUhO
肩固定なわりに股は開くから腕下ろすと足に当たってイラッ
かといって腕上げると今度はガブ鶏冠が背中にあるガブ尻尾にこすれてイラッ
・・・だしなぁ
729ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/10(水) 10:29:06.11 ID:RpQi2Sz3O
配線の制限がないミニプラだからこそやれることもあるよね
とりあえず上半身は肩の前後と二の腕の左右のスイングと肘と拳の可動を追加すればかなり動くようになるかな
下半身は股のロールだけで十分か
730ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/10(水) 12:17:51.43 ID:lY7hEwpR0
腕買ってきたけどひでーなコレ
第一弾はまだガブティラという大型アイテムがあったから印象的にマシだったけど
これら3体で900円とか正気の沙汰じゃない
一弾も含めてせめて一個250円にできなかったのかなぁ……
731ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/10(水) 12:22:30.65 ID:MTx7Yp4T0
駿河屋価格w
732ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/10(水) 13:20:13.65 ID:EGqltYjmO
擁護に社員必死だなw
次は顔以外のモールドを全部シールにでもするのか?
733ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/10(水) 13:52:19.83 ID:lY7hEwpR0
バキケロのハンマーがプラチェーンじゃなくて固定の棒で接続されていたとしても驚かないぜ
734ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/10(水) 14:00:45.35 ID:I3RH/tCW0
>>733
流石に二箇所稼働くらいはするでしょ
735ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/10(水) 14:09:48.79 ID:I3RH/tCW0
>>732
自分の気に入らない意見は全部社員認定ww
バンダイ社員並の給料くれww
736ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/10(水) 15:06:25.79 ID:RpQi2Sz3O
>>733
むしろプラチェーンだとポーズとれないだろ
737ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/10(水) 16:27:02.35 ID:DFuGnnii0
738ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/10(水) 16:54:49.08 ID:lY7hEwpR0
>>736
どのみち本体がポーズ取らせられるほど動かないだろ
739ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/10(水) 16:57:11.61 ID:EGqltYjmO
腕小さ過ぎやろw
740ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/10(水) 17:01:42.49 ID:Cd7qvUq50
ただでさえ今年のはリデコ同然の出来だからな
741ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/10(水) 17:51:40.05 ID:DH5Fbx140
>>732
顔のモールドもシールにする、カバヤ方式じゃね?
742ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/10(水) 18:25:08.12 ID:RpQi2Sz3O
ぶっちゃけ合体とモールドさえ再現してあれば後は非可動でも問題ないと思ってる
743ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/10(水) 18:34:04.46 ID:MTx7Yp4T0
>>742
ナカーマAA略
744ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/10(水) 20:36:54.04 ID:vcx9Dgl90
http://mar.2chan.net/nov/y/src/1365509931200.jpg

ミニプラ可動減の一方ではこういうものも発売される
745ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/10(水) 20:43:16.94 ID:FfoEstrJP
これ5体合体とかすんの?
746ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/10(水) 20:44:32.70 ID:F8tfCFvT0
>>745
東映の人に聞けば?
747ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/10(水) 20:47:14.26 ID:ePNbnljt0
>>744
今年も『フルアクションキョウリュウジン』という名目で出るよきっと
キョウリュウジン・プテライデンオーウエスタン・プレズオーカンフー(仮)の3種で
もちろん(?)二の腕の部分で外れて腕獣電竜を交換できる構造になって
748ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/10(水) 23:09:48.19 ID:TIcHzIG80
ブレイブアクションキョウリュウジャー:6月
内容はアクションフィギュア2種とディノチェイサー
749ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/11(木) 00:32:29.17 ID:inGBajr00
≫747
プレスオン(プレシオサウルス)は海竜だからプレズカイオーとか?
750ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/11(木) 03:21:45.77 ID:Yzuh6XQd0
他のアクションフィギュアを売れ易くする為に可動をオミットしたとも邪推できるわな
751ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/11(木) 06:02:50.05 ID:1/gPx/Kg0
何故他所の事業部に売り上げを回してやるような真似をせにゃならんのだ
752ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/11(木) 06:32:39.21 ID:ApvxxRqp0
同じ食玩のジョイントアクション系との住み分けって形ならありえなくは無いな
ダン戦とガンダムはそれなりに力入れてるっぽいし
753ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/11(木) 06:52:19.49 ID:pqUXGxxS0
ていうか、DXを買わせたいんじゃないの
大して可動しないならDXのがいいかって感じに誘導させたいんだと思う
754ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/11(木) 07:01:43.46 ID:Fbcm0psO0
>>753
ミニプラのメインターゲットが子供だと考えると、親的にそれはない
可動まで考えてポンポン金出す親はいないよ
755ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/11(木) 07:05:03.11 ID:pqUXGxxS0
>>754
今までミニプラ買ってた大友に向けての話ね
ここで可動に文句言ってるのはお子さまじゃないだろ?
756ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/11(木) 07:21:04.51 ID:X/vAsfc/0
単純に今年はいろいろと単価が高い年なだけじゃないのか
757ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/11(木) 08:04:14.40 ID:rjmw7QsH0
全てはガブティラが足まで担当するのが悪いんや
758ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/11(木) 08:48:27.18 ID:0rHE6K7/0
食玩とは違うがトランスフォーマーでも小さくなって簡素な作りで肉抜き穴も目立つ
それなのに値段が上がっていっているからなこればかりはプラ製品の宿命
759ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/11(木) 09:05:18.94 ID:DzTsxaosO
ちゅうとうの
せいじょうふあんで
ミニプラがれっかするなんて
ゆるされない
760ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/11(木) 10:12:34.89 ID:aDmjedAIO
>>758
お前の頭もスカスカでスポンジみたいだよw
つーか他社のTFまで叩くのはスレ違い
761:2013/04/11(木) 10:25:06.27 ID:Rf/4nyyo0
これだったら、ガブティラも1箱にするべきだな
762ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/11(木) 10:32:31.41 ID:LwhrDHNEP
>>760
叩いてるんじゃなくて比較としてどこもコスト上がってるんだって例を出した
だけじゃね
763ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/11(木) 12:37:01.34 ID:rG+boYrMO
値段が倍になったとしても塗料やら関節パーツやら山ほど買うからたいした違いは無いかも知れん
割高感はあるが
764ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/11(木) 12:48:01.36 ID:ndI4pYQDO
みんな血圧が高ぶってきてるな 一旦、もちつこうぜ
765ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/11(木) 13:12:46.84 ID:1VOaSL1uO
>>762
良かった。
俺以外にも>>758が叩きに見えなかった人がいたんだ。
766ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/11(木) 13:45:48.92 ID:usr/rShkP
ゴミプラの糞さに住人もピリピリしておりますw
767ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/11(木) 17:58:52.03 ID:dtrNIDxX0
>>747
なぜかガブティラより小さい
ミニプラブラギガスに乗せたとき
ピッタリの大きさになると予想
768ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/11(木) 20:36:43.52 ID:d9QrEiI50
お嘆きの貴兄の気持ちを汲んでくれたか、コープじゃ1弾目が早くも半値のご奉仕だ。
春らしくドリケラ1色のお花畑だけどなw
769ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/11(木) 21:13:42.48 ID:inGBajr00
ガブティラAだけが無くなって、某イオンの食玩売り場が
ガブBステドリ博物館と化していた。
(アソートのせいだと思うがパラサ&アンキはあるのにザクトルもなかった)
親に「1つだけよ!」と言われた子供が買っていったのか?
それとも大きいお友達が改造用に購入していったのか?
770ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/11(木) 21:54:40.87 ID:6ysQoS2r0
>>769
両方じゃね
771538:2013/04/11(木) 22:37:06.94 ID:stQuv/+N0
まさか両肩ティラノ頭のキョウリュウジンとか、紫にリカラーしたりしようとしたりしてるのだろうか…
772ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/11(木) 23:43:21.04 ID:A32ih5jo0
ガブティラBだったらキックストライクキョウリュウジン対応用にもう1個買っておくよ。
773ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/12(金) 21:01:35.44 ID:WLFnFR3n0
ザクトル、パラサガンはいつもの基本色で大丈夫だけど。
アンキドンのカラーレシピは成形フィニッシュの場合、青緑あたりかな。
774ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/12(金) 21:27:13.05 ID:z6fkZFSR0
思案しる










シアンだけに 〜(┌  ┌  ┌  ´Д`)┘
775ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/12(金) 21:32:15.76 ID:AVqugfN1P
新商品が出ても盛り上がらず…ゴミプラ終焉の時。
776ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/12(金) 21:33:39.53 ID:dWVzjNgiO
なにこれかわいい
777ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/12(金) 21:47:54.60 ID:v0HF0uTG0
>>775
だけどお前は一人で水を得た魚の如く盛り上がってるよね
778ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/12(金) 21:52:06.04 ID:VTGRDNkHP
スルーしとけ
779ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/12(金) 23:35:46.50 ID:dNKinVCd0
今年はリアルゴミプラだから、ちっとも荒らしになってないのが笑える
780ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 00:50:39.99 ID:6qUAAKgJ0
獣電池ギミック無しで、可動はガシャポンに取られるとなると、ミニプラは差別化で新しい特徴を見出さないとなぁ。

キョウリュウ折神の隠しジョイントみたいな、なりきり連動みたいなのはまた復活しないかなぁ
781ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 00:54:24.54 ID:eKZAfp6f0
いくら子供向けになりつつあるとは言え今回はひどい
がそこは腕の見せどころか
782ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 00:55:06.29 ID:x1I8uLJQ0
とにかく可動さえすればいいんだな
783ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 01:04:59.35 ID:tq4r1BAF0
着脱ギミックは要らないからガブティラの電池ディテールくらいは欲しいわ
デザインの一部でしょどうみても
784ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 02:44:31.18 ID:L5en7Zat0
>>781
元々子供向けの食玩だしね…
785ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 03:12:18.79 ID:X5Ao3qiz0
何度言われてるかわからんけど子供向けにしては細かいシールが多すぎる
アンキドンの背びれなんか本来のターゲットには貼りづらいだろう・・・
786ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 03:26:55.90 ID:isjqTP+w0
ドリケラの角なんて正に鬼畜の所業
787ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 03:43:41.42 ID:9nO+uE9E0
お子様のためにパーツ減らして組み立て易くしました!
ってのは言い訳として有りだけど
組みやすくするなら個々のパーツも大きくすべきなんじゃないか?
ギミック減らしたんだから

素直にコストダウンして値上げしたかったって言えばいいのに。。。糞磐梯
788ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 03:56:54.90 ID:L5en7Zat0
まぁ、本当に対象年齢のお子さま向けに出そうと思うなら、完成品でビンボウケン仕様のが遊びやすいよね
その方が値段も安くなって親御さんも買いやすいし
789ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 05:39:08.33 ID:B/cKqjSz0
ガブティラの電池については単純に金型とプラの節約でないの?
単純にするというよりは単に今回はそれくらい節約しないとこの価格で出せなかったんじゃないかと思うよ
790ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 05:42:18.22 ID:VSsNfqP+O
なんで消費者が販売側の気持ちに立って考えないといかんのよ?
今まで出来てたことが急に出来なくなったので文句言われるのは当たり前でしょうが
791ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 06:57:39.43 ID:Ln0BOr5WO
>>790
ここで騒ぐんじゃなくてバンダイに直接言えばいいじゃないってだけでしょ
792ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 08:03:42.93 ID:Uh0bVgRO0
ゴミプラ量産に忙しいバンダイはクレームなんて読まずに捨てるよw
793ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 08:43:22.85 ID:LBFwVKgpO
ビンボウケンをやたら推す奴がいるけどそれミニプラでもなんでもないだろ
794ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 08:49:21.33 ID:6qUAAKgJ0
それ言ったら、ズバーンやゴーゴージェットやスーパーライブロボなんかもミニプラじゃなくなるから、準ミニプラ扱いで良いだろw
795ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 08:56:09.08 ID:GPE4UI1qP
フィギュアもプラモも値段上がってるしな
ミニプラは基本300円固定だから値上げできないなら
内容量が減るのは自然な流れ
796ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 10:13:23.03 ID:LBFwVKgpO
>>794
それもそうか
ビンボウケンもミニプラ扱い問題ないな

ただ誰にも賛同されてないのに>>715>>718で同じ事言ってるのはなんでだろ?
797ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 10:15:37.99 ID:LBFwVKgpO
>>718じゃなくて>>788だった
798ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 10:18:01.23 ID:A4MLgcQYO
DXも同じなのかもしれんが二足竜の腕時の手足の処理が酷いな全く収まってない
特に緑なんか爪で拳隠れてるぞ
799ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 10:38:49.13 ID:pp6rqlJf0
ビンボウケンのショボい感じが好き
ああいうのもっと出してほしい
800ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 11:08:20.83 ID:+YrwvmGzO
もうビンボウケンって言いたいだけなんでしょ
801ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 13:34:09.49 ID:XfEkvB0f0
ビンボウケンって昔300円で売ってたスーパーダイボウケンの事?
802ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 13:36:33.23 ID:ig/ZgQDSP
張りぼてって言うか書割っぽいのはちょっとなあ
それっぽい形してますってだけじゃ魅力感じないわ
803ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 14:57:04.38 ID:B/cKqjSz0
とりあえずプテライデンオー単体の肘はちゃんと動くようにしてほしいところだ
必殺技がひじを曲げて回転するらしいから

獣電竜装備のときは現状の設計だと動かしようがないから別にいいけど
デンオー単体の腕パーツにはそういう干渉する部分がないんだから
ちゃんと動くようにしてほしい
804ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 17:06:48.36 ID:Cjepuq1P0
パラサガン・ザクトル・アンキドンは個人的には『ようやく300円レベルの大きさに戻った』って感じ
まぁドリケラ・ステゴッチが200円レベルの大きさだっただけかもしれんけど

キョウリュウジンは500円×2種類で出しても良かった気が…
805ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 17:10:30.17 ID:HVFG7rce0
「それしかない」って事なら、別にミニプラでも組み立て済みでも買うけどなぁ
ガオゴッドで試された世代ならなんでもOK♪
806ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 17:43:16.54 ID:ig/ZgQDSP
まあ、ミニプラレベルだと本来のターゲットの子供なら兎も角
組み立てを楽しむって程じゃないからなあ
807ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 17:43:52.73 ID:mD0kjiYMO
事情通ぶって文句言うけど肘可動も自力でできないヘタレばっかりwww
お前らも少しは
「自分でできる」
を増やせwww
808ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 17:50:39.07 ID:VSsNfqP+O
ニートモデラー様はどこぞの事件のように性悪ブスに騙されて、どうぞ
809ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 18:00:31.25 ID:ig/ZgQDSP
まあ自力って言っても
関節技仕込む程度だから自慢するほどの事じゃないよ

さて、第二弾の三体に手首ボール追加しないと…
810ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 18:44:00.09 ID:rBvlwk/XO
ミニプラってそもそも「対象年齢3才以上」の玩具菓子だしな
「その割にすごい出来」と考えるかそれが「あたりまえ」になってるかで
とらえかたも違うし話がかみあうわけもない
でも組みやすさ重点なのは良いことだね
811ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 19:19:07.67 ID:6eabvYmS0
というか今のも昔のも基本親が組むモンで子供が組むのはあんま想定してないような
種コレストライク小学生低学年に作らせたらほとんどの子が投げ出したって話がなかったっけ?

まあ今はダンボール流行ったし多少マシになってるかも知れんが
それでも戦隊メインターゲットの未就学児童にはキツいでしょ
812ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 19:29:00.63 ID:rBvlwk/XO
DXではどうなってるかわからないけど、
獣電竜の拳部分って親指が真ん中に付いてるのな
両方同形の腕や左右入れ換えも違和感なくできるわけだ
813ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 19:36:12.47 ID:GPE4UI1qP
>>811
大人に手伝ってもらえるようにDXキョウリュウジンみたいな
親子で楽しそーに組み立ててるCM流せばいいのにな
と思ったけどたかがキャンディトイでCMなんか作らないか
814ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 19:40:59.91 ID:KQ5GPCg40
>>813
もじばけるとかムゲンバインはあったけどな
815ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 19:44:14.88 ID:ig/ZgQDSP
ラムネンジャーを作れば
816ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 19:45:27.17 ID:dC3MUo8N0
>>812
真可動合体は拳左右作り分けてるんだよね。
外れるから入れ換えればいいんだけど。
817ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 20:16:16.25 ID:wVxpcBZx0
しまいにゃ先祖返りのモナカキットで
戦隊5人+ロボのノンスケール全6種のキッズ向けに転向しちゃわないかとか心配になるから
おとなしく発売されてるモノを作る事にしようではないか、諸君!
818ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 21:23:39.91 ID:mD0kjiYMO
現時点で手持ちの武器があるステゴはともかく
手口ボール化って意味あるか?
819ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 22:07:38.69 ID:mYGbmW7A0
今年の可動には最初は不満だったけど今はこっちのほうがいいや
可動部分が多いとすぐへたれるし白化するしひび割れるし
エースなんか特にひどい
820ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 22:09:15.02 ID:X5Ao3qiz0
エースは合体させずに飾ればほとんどへたれずに済むけどまあプレイバリューは落ちるよね
821ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 00:15:28.23 ID:L1hXU4W3O
今年は成型色が頑張っているから塗装無しでも雰囲気出てるところがいい。
822ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 00:26:22.78 ID:XyXqbp2+0
ガブティラはそうは思えないが…
823ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 00:36:17.61 ID:qAJCghFV0
今年は、というほど突出してないだろ
824ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 00:51:29.72 ID:mXNFLGh9O
>>823
ちょっといいかな、ぐらいかね
上の方ではあると思うけど
825ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 00:59:33.03 ID:3Y/YlC8C0
今年は関節の動かなさに突出していますね。
まだ第1〜2段なのでまだわかりませんが。
826ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 04:33:17.76 ID:E/1URXUt0
ガブティラ成形色は尻尾がな…変形前後で内も外も露出すんのに真っ黒とか…
腰太ももシール処理、足首を別枠赤パーツにして黄色パーツ使ってくれた方がありがたかった
827ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 07:56:25.08 ID:Nkm9cfqqO
動かないんならせめて腕を大きくしろっていう
828ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 08:21:26.11 ID:YyKgdKtUO
腕だけあれ以上大きくされても困るわ
829ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 08:24:31.59 ID:Cj+Yt56N0
今のサイズでも動かす度に背中や足のパーツと干渉すんのに
830ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 13:01:42.59 ID:uI5KMFEaP
本編見たら今の状況でプテラを二分割で出すのって
厳しそうに見えたが・・・大丈夫かね
831ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 14:56:51.61 ID:Kr+7EixHO
大丈夫だよ、出るの雷電強竜神も出たあとと思われる6月なんだし
832ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 15:08:11.85 ID:YyKgdKtUO
あれ、3種じゃなかったのか
833ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 15:14:32.65 ID:uI5KMFEaP
>>831
ボリュームのことさ
3分割じゃなきゃあのサイズと変形は再現できないんじゃないかと・・・
834ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 15:20:42.51 ID:VgDIONhc0
俺もちょい気になる
プテラゴードンは平べったくなるためにそこそこ可動パーツが多いから
プテラゴードンABとブンバッキーの3種でおさまるのかどうか
835ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 15:30:26.21 ID:Wc5RTZXdO
せめてプレバンでもいいから、
後付けできる肩と肘の関節セット
出してくれないかなぁ。
836ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 15:39:13.40 ID:ODiXG3D+0
あのマントは・・・付かねえよなあ普通
837ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 16:05:41.79 ID:XyXqbp2+0
>>835
出るとしても、パーツだけなんて親切なことはしないぞプレバンは
本体も付いて2倍くらいの値段になるだろうな
838ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 16:14:44.91 ID:Mz5Vt6JQ0
パーツ出されるよりガブティラの完全新規造形してくれた方がいいな
839ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 16:17:50.46 ID:7NCUFD/U0
成形色が合ってるゴーカイオーが出たこともあるからダメ元で期待しても良いかな
840ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 16:18:13.44 ID:XyXqbp2+0
成型色は変えて欲しいね
黒パーツばっかで黄色や赤に塗り替えるのマジ大変だわ…
841ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 17:21:24.57 ID:UuswsR+B0
ゴーカイはよっぽど黒成形が不評だったんだろうな
842ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 17:23:13.76 ID:X2+dPxUMP
ゴーカイホーのパーツ作ったら黒が足りなくなったとか
843ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 17:36:23.55 ID:Kr+7EixHO
>>833
プテラA・頭と胴体
プテラB・足
ブンパッキー・ブンパッキーとプテライデンオー腕

流石にないか
844ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 17:39:10.34 ID:YyKgdKtUO
つーか第三弾にブンパッキーは入ってないだろ?
シルエットに載ってないし
845ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 17:46:28.14 ID:uI5KMFEaP
>>844
通販サイトには獣電竜1A・1B、2って書いてある

あと中華サイトにアクション食玩の画像載ってた

http://www.toy-world.com.hk/forum/attachments/month_1304/13041318326fbd35ae1b3ad35d.jpg

http://www.toy-world.com.hk/forum/attachments/month_1304/1304131830dc6f689c111da3c7.jpg
846ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 17:50:47.59 ID:YyKgdKtUO
>>845
そうなのか箱に載ってないからてっきり第三弾にしてタテガミ級の大物が来るのかと思ってた
847ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 19:41:15.06 ID:gpmYwcHZ0
しかしこれってFAキョウリュウレッド買った人は微妙だよなw
848ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 21:10:06.07 ID:KN471HDA0
>>847
まぁ確かに可動減ってる(ように見える)代わりにアームドオン出来るようになってるからな

あと下のウィザードを見て思ったけど、もしかして『ブレイヴアクションキョウリュウジャー』って
『スタイルアクションウィザード』と同スケールの大きさ?
だとしたら違和感無く並べれるな
偶然にもギミック廃止版のちょっと大きい感じのマシンウィンガーもラインナップされてるし
849ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 21:16:38.03 ID:7NCUFD/U0
ガブティラファングが付くってなった途端に、5人揃ってケントロスパイカーが組める奴が欲しくなる
人間の欲って限りないね
850ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 21:20:06.04 ID:8ZyC6KmSO
>>849
フィギュアーツにご期待ください
851ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 21:22:41.06 ID:gUFWnH7K0
>>847
なァにいつものことじゃないか
852ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 21:32:45.02 ID:u7ilfHgx0
詳細のみのインフィニティーハイパーキットのラインナップで。
●武器A(予想:アックスカリバー)
●武器B(予想:ミラージュマグナム)
●ベルトA
●プラモンスターA

ベルト・プラモンスターは白の魔法使いドライバーと白ガルーダで確定か?
前のドラゴタイマーキットではやはりソードガンもクリアにしてほしかったな。
853ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 21:42:32.09 ID:1reHbmLR0
>>852
ミラージュマグナムはビーストメインのやつに来そうな気もするけど、他にビーストの新アイテムも無いしインフィニティに統合の線もあるのかな
854ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/14(日) 23:30:35.74 ID:HmeAXpoB0
>>847
ガブリカリバー付いてるから(震え声)
855ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/15(月) 03:06:25.47 ID:uSXx8Jis0
>>853
商品名にハイパーが入ってるから確定だと思うよ
856ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/15(月) 11:50:55.85 ID:vwxUaz5i0
スタイルアクションウィザードに白魔入れて欲しかったな
857ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/15(月) 18:05:25.13 ID:iDUPu+7Y0
>>855
ハイパーの文字列見えてなかった
それなら確定かね
858ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/15(月) 23:34:58.79 ID:h8Jb6Jz80
10話前で、はやくも2号ロボが登場。
すでに3号ロボや劇場限定ロボの情報もあり、
残る十大獣電竜もブラギガスのみ。

今年はあまり先の展開(合体ロボに関してのみ)に期待できないな。
更なる獣電竜(&獣電地24以降)が出る可能性は薄そうだし、
まあ全合体でもあれば別だが・・。
859ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/15(月) 23:45:10.53 ID:VXnGAgTR0
最終武器は『銃に変形するガブティラ』という文字バレ(未確定)で知ったが、
もし本当なら食玩版はどのくらいの大きさだろうか?
300円だろうからガブティラよりは小さいんだろうけど、これでガブティラモードで無駄によく動いたら笑える
860ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/15(月) 23:54:12.64 ID:UJOlPmxgO
>>859
どうせ造型もギミックも可動もファングメモリ程度でしょ
861ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/16(火) 00:49:56.17 ID:NcxKl4a80
おもちゃスレから転載
プレズオン
http://jan.2chan.net/may/b/src/1366039801736.jpg
http://sep.2chan.net/cgi/g/src/1366038294068.jpg
無意味にスライドギミックが残ってたら笑う
それとクリアパーツで透明になっているであろう首の部分がシール処理では無くくり抜きだったら逆に評価する

なおトバスピノ
http://www.cow-spot.co.uk/tokusatsu/16/src/1366035483165.jpg
下あごが開くようです
862ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/16(火) 10:24:31.65 ID:6GJw6LscO
頭とかちょっと違うのね、鳥羽さん
安心した
863ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/16(火) 10:57:00.80 ID:qJ7etUYa0
プレズオーは片腕(左)だけのカミツキ合体なの?
だとしたら1〜3号ロボ合体時に1匹(アンキドン)余るな。
キョウリュウジン、プテライデンオーウエスタン、プレズオー、スピノダイオー
の4体揃い踏みならありだが、スピノは映画限定だろうし。
864ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/16(火) 11:56:20.74 ID:JbU/emS00
EDの歌詞にあるくらいだし本編にも何度か登場しそうだけどね
865ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/16(火) 13:28:59.26 ID:NDI5a3QA0
劇場版メカはクリスマス時期にテレビにも顔出すこと多いし普通に出ると思うけどな
866ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/16(火) 13:38:03.69 ID:LywbyUUE0
しかしバクレツキョウリュウジンこの下駄はもうちょっとどうにかならんのかw
867ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/16(火) 15:37:49.23 ID:KjCLE78U0
ミニプラではプレズオン・トバスピノ、それぞれ2分割かな。
868ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/16(火) 16:53:43.86 ID:qJ7etUYa0
>>861見てると、ミニプラのブンパッキーはプレズオーと一緒に第4弾っぽいな。
だとしたら第3弾全3種の内訳、プテライデンオーA・Bと残り1つは・・・

まさか!?可動関節仕様のガブテェラAとか?

だったら嬉しいが流石にそれはないな(笑)。
869ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/16(火) 17:04:06.08 ID:2LOYp2ne0
やっぱり第3弾にブンパッキー入るんじゃね?
その後は4弾でプレズオーとガブティラ再販
5弾でトバスピノとアンキドン、ブンパッキー再販
6弾がブラギガス関連
最終がトバスピノ以外全部再販と予想
870ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/16(火) 17:27:48.36 ID:c8sVEKaZ0
ブレズオー凄いボリュームだが、ミニプラでちゃんと再現できるのか?
500×3にしないと無理そう
871ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/16(火) 18:07:36.26 ID:NcxKl4a80
>>868
むしろ可動重視合体用のキョウリュウジン希望
ただし腕のステゴッチドリケラがものすごく小さくかつスカスカ、
その代わり別売のミニプラ獣電竜ステゴッチドリケラを付けれるとか

>>870
500円×2種で十分だと思う
せっかくなんでミニプラは足よりでかい下駄にしてほしい
ロケットがスカスカでも我慢するから
872ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/16(火) 18:38:43.39 ID:zN6eu7110
プレズオー胴体がキョウリュウジンの肩の間にハマるんだからそんなボリューム無いと思うが…
右腕もガブティラ頭と尻尾合わせた物と同程度、と考えると300円×3でも余裕なんでね
873ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/16(火) 18:57:07.89 ID:c+SjfHdtP
ゴミプラ民の妄想が始まりましたw
今年の惨状を見てもまだ期待できるとは愚かな…
874ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/16(火) 19:05:28.40 ID:s/gKAjm6O
ハイ次の患者さんどうぞー
875ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/16(火) 19:06:43.33 ID:2gdSaIuIP
そこはスルーしとけ NGワードで消すとかさ
876ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/16(火) 19:56:09.78 ID:XJur0bex0
イエサブには大変お世話になりました…
関節技を移植しただけじゃ物足りなくなってプラサポも買ってきちゃった
877ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/16(火) 20:23:05.39 ID:NYzv9sWi0
(`・ω・´)ゞコム長官逝去
878ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/16(火) 20:44:30.97 ID:QhUTTUR60
はいはいスレチスレチ
879ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/16(火) 20:49:30.12 ID:Af06IjFc0
500円×1のサイショウオー仕様でしょ。
んでもっておなじみの言い訳
組み立てやすさを重視しました(キリッ
880ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/16(火) 21:01:08.23 ID:NcxKl4a80
>>879
そこはせめて
『一つしか買えなくても満足できるようにするには単価を上げて小さくするしかなかった』
とかそれっぽい事言ってくれ
とはいえそれが許される訳ではないからミニプラサイダイオー以降大型は分割することになったんじゃないか
881ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/16(火) 21:18:34.02 ID:NcxKl4a80
>>868
バレを確認したら
ブンパッキー解禁 …6月1日
ミニプラプテラ発売…6月19日(予定)
解禁前情報だしプテライデンオー予告にブンパッキー入れるのは早すぎると判断されただけなんじゃね?
882ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/16(火) 21:38:30.78 ID:KkLX+2EZ0
本気で組み立て易さ重視とか言いたいならもうゲキウルフみたいな半完成品でも売ればいいのにw
883ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/16(火) 22:12:27.88 ID:/6MFJ5VuO
なお>>882は組み立ての意味が分からない模様
884ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/16(火) 23:04:06.49 ID:ao9sta7O0
まぁステゴッチとかのサイズのは爆竜のパラサとかみたいに半完成品でってのは同意だがそれで300円ってなると無理なんだろうな
885ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/17(水) 01:16:12.27 ID:jumSjKUs0
流れを読まずキョウリュウジンの可動改造してみた
ゴーカイオーの体の間接を丸々移植して肘はブキヤのジョイントに変更
http://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel018922.jpg
http://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel018923.jpg
886ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/17(水) 01:37:10.89 ID:CNHjsqv/0
>>885
ナイス。
太もものロール追加はどうでしょうか?
887ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/17(水) 02:29:50.26 ID:jumSjKUs0
モモを下の軸の上からぶった切って追加する予定
現在はメットオンしたくて奮闘中です
888ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/17(水) 10:11:28.69 ID:UrzyWQ2EO
メット良いね
その方法は浮かばなかった
どうせなら頭畳めるようにしたいね
889ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/17(水) 13:17:25.31 ID:50Nf0x4CO
毎回DX玩具の尻拭いをさせられているミニプラ開発スタッフだったが…
今回はフォローすら出来なくなって哀れw
もはら只の案山子ですな(笑)
890ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/17(水) 13:22:17.34 ID:/Kry0w8dO
もはら
もはら
もはら
891ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/17(水) 13:52:06.55 ID:s/SxojV50
もはら
もは※
も※X
 ↑
  ↑

892ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/17(水) 13:54:42.21 ID:AY0DHv2sO
煽りで誤字はwww
893ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/17(水) 13:57:35.34 ID:64HBSKfKP
も〜はら、も〜はら、本気になったら、も〜はら!
894ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/17(水) 14:19:22.07 ID:lwl3lZWA0
千葉県茂原市
895ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/17(水) 14:37:59.55 ID:ltxEwinC0
>>894
それは「もばら」だ
896ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/17(水) 15:35:56.00 ID:/Kry0w8dO
モバラ!キョウリュウジャー
897ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/17(水) 15:37:48.80 ID:tWqGLyuW0
それはバモラ 正しくはヴァモラ
898ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/17(水) 16:07:36.27 ID:Ko5k1NKr0
焼き肉のタレ
899ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/17(水) 16:24:30.47 ID:3LOSPppf0
それはエバラ
900ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/17(水) 17:04:07.07 ID:50Nf0x4CO
つまらんスレや
劣化したゴミをありがたがるキモオタよりは社畜の方がまだマシだなw
901ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/17(水) 17:17:07.02 ID:/Kry0w8dO
もはら只の案山子ですな(笑)
もはら只の案山子ですな(笑)
もはら只の案山子ですな(笑)
902ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/17(水) 17:24:07.86 ID:XISBUyTRO
つまらんスレら
劣化したゴミをありがたがるキモオタよりは社畜の方がまだマシだな(笑)
903ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/17(水) 18:56:52.73 ID:RW6plA9i0
もはら(笑)
904ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/17(水) 19:51:46.07 ID:KUeNRBii0
>>869
トバスピノは「スピノダイオー」として8月頃(アンキドン&ブンパッキーとの全4種セット)
発売されそうだが、プレズオンはどうなるだろ?
もし「バクレツキョウリュウジン」として発売されればガブティラ・ブンパッキーとの全5種セット
になるだろうが、それだとブンパッキーが3弾連続で発売(もしプテライデンオーに含まれれば)になってしまうから、
やはりプレズオーは単体(おそらく全2種)発売で、同時期にキョウリュウジン(全4種またはパラサ&ザク込全6種)
の別途再販が妥当かな?
905ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/17(水) 20:31:19.79 ID:BWV6gV8X0
もっとパラダイス
906ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/17(水) 22:25:57.49 ID:6GK71fQv0
【改造しない人向け】 キョウリュウジンの肘を曲げてみた
vlpmodel018933.jpg
907ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/17(水) 22:42:35.66 ID:J+7lbZa/0
ブレズオーは2種でいけるのかなあ…
簡略化といってるけどぶっちゃけパーツ削減プラ節約が目的だろうに
ブレズオーはDX再現だけでもパーツ数食いそうだし3種いくんでないの?
908ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/17(水) 23:11:21.37 ID:ngLVWZHh0
2種類で出して戦艦モードが省略されそうな気がする
909ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/17(水) 23:14:08.88 ID:/Kry0w8dO
ロケットとプレシオってエンジンの位置が違うだけじゃね
910ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/18(木) 03:42:39.23 ID:Ue+ANgjy0
付け替えで出来そうだな
911ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/18(木) 17:42:45.38 ID:/sIB3EdTP
7月下旬
(仮) ミニプラ カミツキ合体3号ロボ
・キョウリュウジャーのミニプラカミツキ合体シリーズ最新弾です。
 旬な最新の獣電竜をラインナップしていると共に、
 3月発売の1弾にラインナップされていた
 ガブティラA・B、ステゴッチ、ドリケラを再録しております。
・全7種
・1個300円
・1箱12個入り
912ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/18(木) 17:55:06.45 ID:LqFtL9jG0
>>911
プテラABブンパッキーで7種?
913ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/18(木) 17:56:44.32 ID:LqFtL9jG0
あれ?でもプテラは全三種でもう情報出てるし時期も違うか
914ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/18(木) 17:57:42.32 ID:ZZPel+IV0
>>913
3号ロボだからプテラでは無いね
915ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/18(木) 17:58:47.64 ID:LqFtL9jG0
ブレズオーABC?
916ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/18(木) 18:22:22.80 ID:BEc3ZJEDO
2号のプテラが6月で3号のプレズオン7月発売か
という事はトバスピノが8月だと仮定して・・・来月乗り越えたらウハウハやがな!
917ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/18(木) 18:51:53.41 ID:G8h6OE640
みんなキョウリュウジンは完成したのかい?
今製作途中だけど、関節増やさなきゃいけなかったり、色分け箇所多かったりで大変だったりで大変だよねこれ…
918ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/18(木) 18:57:48.75 ID:VEocxfK/0
>>917
ラムネだけ食って袋すら開けていない
黄色の塗り分けがなあ。金色だったら楽だったのに
919ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/18(木) 18:59:04.47 ID:G2Q3NznS0
腕と足に関節増やさんと、棒立ちロボみたいた。
920ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/18(木) 20:31:31.90 ID:LZtlrlEA0
トバスピノ収録弾にはアンキドンとブンバッキーが再録されるだろうな
921ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/18(木) 21:59:54.41 ID:G+ilYbafO
再録で不具合が解消…されるかなあ。なら、今出てるのはスルーして、再録から買った方がいいのか。パラサガンとザクトルは買っておいて
922ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/18(木) 22:03:13.95 ID:m7sSHCMT0
不具合て何かあったか?
923ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/18(木) 22:26:11.03 ID:LqFtL9jG0
っていうか番組終わらないと改造がアダになりそうでパチ組で飾ってる
924ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/18(木) 23:19:28.94 ID:VEocxfK/0
>>922
不具合と言うとあれもしれないけど獅子折神の関節が強化されたりとか
925ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/19(金) 00:55:17.75 ID:+VvcszZK0
再販時にガブティラの成型色黒を赤にして欲しい
ミニプラに黒は不要 塗りにくい
926ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/19(金) 01:12:47.86 ID:m8NInUNc0
>>922
成型色、可動の事だよ
己が気に食わない仕様を不具合と呼ぶキチガイのすくつですから
927ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/19(金) 01:59:04.54 ID:emmlhhxq0
まあ可動は諦めな
ガブティラ側に肘を仕込むのは無理だし、肩や上腕を動かすにしてもそのあたりの
部品のはめ込み方を変えたりせにゃならんから大部分のパーツが金型から作り直しになる

再録にそこまで金はかけんだろう
928ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/19(金) 02:52:11.50 ID:vG0aau1VO
そうだね。僕たちが黙って買い支えた方がバンダイ様の利益になるものね(笑)
929ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/19(金) 07:13:26.36 ID:70K4C8NA0
もはらさんちーっす
930ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/19(金) 07:30:59.22 ID:Df7MDj3+0
大幅に変更あるならゴーカイホーみたいに告知するだろうから期待しないほうがいいだろうな
931ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/19(金) 07:55:28.39 ID:gt54fGd40
プテライデンオーはフラゲ見た限り、とりあえず全身可動しそうだ
頭部は差し替えだと思うけど
932ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/19(金) 09:50:19.21 ID:emmlhhxq0
見てきたけど、ミニプラの場合はガブティラの上腕に揃えるだろうから
たぶん肩から腕をいったん抜いて刺しかえになると思う。
腕の左右の開きはたぶん期待しないほうがいい

あとはプテラ単体の腕に肘可動が付くかどうかだが…
933ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/19(金) 20:22:13.41 ID:vFgf8pOQ0
ビートの下半身だけ売ってないかなぁ
キョウリュウジンに使えそうな気がするんだけど
934ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/19(金) 20:35:03.65 ID:2xurEW6D0
>>933
ジョイントの径は問題ないけど、小振りで上半身に比べてややバランス悪し(エースも同様)
935ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/19(金) 20:38:22.86 ID:vFgf8pOQ0
>>934
ありがとう
腿ロールは欠かせないよね
936ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/20(土) 00:01:40.85 ID:s2SodQXf0
>>885
ナイス

ガブティラの喉の下もゴーカイオーのどこかを移植してるのかな?

1にも2にも「喉から棒が出てる」と言う現状を何とかしたくて…
937885:2013/04/20(土) 01:37:29.41 ID:i70f1Dt80
>>936
thx

喉の下はゴーカイジェットの肘の軸の受けだよ
それに合わせてブキヤのジョイントの軸をこれまたゴーカイジェットの軸で太らせててるといった具合

自分も喉から棒状態が嫌でここから改造始めたよ
938ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/20(土) 07:38:29.48 ID:CpCwNfHVO
雷電さんはプテラの頭かぶってるのな
やっぱミニプラだとプテラの口開けたら中に雷電さんの顔があるのかしら
939ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/20(土) 08:42:12.88 ID:P4A513/tO
せめてゴーバスタービート位は動いて欲しいものだ
出来が悪いのはキョウリュウジンだけでいい
940ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/20(土) 11:52:33.89 ID:CqcFOHBU0
orz  そうだったABSじゃないか。何ドボンしてんだ俺のバカバカま○こ
941ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/20(土) 16:50:35.73 ID:w8+S0jJq0
>>937
ありがとうございますー

切り取ったり削ったりかなり大変そうだけど頑張って挑戦してみます
942ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/20(土) 20:35:50.86 ID:ZcKrcYco0
武器つきガントレットみたいなもんなのね腕獣電竜
ミニプラいじるまで拳の存在を認識してなかった
943ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/21(日) 08:01:32.77 ID:VYfnieYc0
>>939
鳥羽スピノは1から設計し直して欲しいもんだ。
944ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/21(日) 09:15:19.10 ID:uQbUe31n0
ライデンキョウリュウジンだと、プテラにガブティラの尻尾を取り付ける時に下部のジョイント使うみたいだがミニプラだとないんだよな
どうするんだろ
945ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/21(日) 09:53:05.14 ID:lMtzn4tV0
もともとミニプラはジョイントとか予測で付けてるみたいだいし
足りない部分は追加パーツで補うし、予測で付けてそのまま使わないジョイントも多数
946ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/21(日) 10:26:31.99 ID:RWMoE2QNO
だからこそ俺合体の楽しみが広がるしな
947ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/21(日) 11:07:29.92 ID:ZYW0FLg50
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up112513.jpg
プテラの股下から伸びてる四角い部分に差し込むんでない?
948ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/21(日) 11:44:44.95 ID:Zx80ELlS0
>>852
どうやら食玩王国でその画像が出たらしいな。
949ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/22(月) 04:41:51.54 ID:OsPnuThjP
いつもの調子で肩や肘を触ってるとそのまま折ってしまいそうだw
息子も不満そうでワロタ
ドンピシャ対象年齢の子が遊べるよな簡素化なのに腕恐竜の前後の脚が小さくてゆるゆるでワロタ
950ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/22(月) 10:12:24.39 ID:HtMtNIOqO
日本語が不自由な奴が息子いるとか言っててワロエナイ
951ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/22(月) 11:15:43.63 ID:sp37ziD7O
息子って、ち●このことだろ
ち●こでミニプラ遊んでるんだろ
ブレイブすぎてワロエナイ
952ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/22(月) 12:20:58.61 ID:jZbfe3MbO
どうやらヒザは曲がりそうでひと安心・・・あとはヒジだな

>>950
ID見てたらほっともっと行きたくなった
953ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/22(月) 13:13:56.62 ID:rAt40XOF0
肘は曲がりそうにないな
ガブティラ側に二の腕パーツ付けてしまったからプテラもウエスタン用の邪魔な二の腕パーツ付くのは確定だから
954ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/22(月) 13:45:43.69 ID:8uaZBP9x0
腕側に可動を仕込まないと肘はカミツキの方はどうにもならないので
期待できないのは想像するまでもない
あとは仕込めるスペースのある電王単体の肘がどうなるかだな

肘くらい仕込まんと変形機構の関係でDXより可動しないなんて久し振りな事態になるぞ
955ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/22(月) 14:01:01.94 ID:MOS6rxsgO
キョウリュウジンの肘は構造的に難しかったけどデンオーの肘は二の腕と前腕で1パーツでない限り固定する方が面倒なくらいでしょ
956ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/22(月) 15:53:32.89 ID:4AP5UH3WO
関節を増やすぞ!って言うスローガンからパーツ数を減らすぞ!って言う
スローガンになったのかな?
だとしたら曲りっぱなしの肘って言うのもありえるね
957ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/22(月) 16:11:04.25 ID:HtMtNIOqO
曲がったままの肘でどうやって獣電竜状態にするか考えてから書き込んでね
958ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/22(月) 16:43:51.03 ID:rAt40XOF0
まあでもやりようによってはいくらでも肘曲げられるんだけどな
問題はバンダイのやる気w
959ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/22(月) 19:15:30.50 ID:Sg632cxP0
>>957
さ、差し替え
960ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/22(月) 19:16:36.94 ID:QLlcLyUj0
プラモデルが売れない理由が組み立てが難しいと思う子供が増えてるかららしいので
入門用のミニプラをバンダイが本気だしたら会社としては次の世代の事を考えて
極力パーツ減らして組みやすくするだろ
961ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/22(月) 20:17:49.54 ID:gCKLG6nd0
ミニプラ組むのは親だろ
なりきりのキットすら難しい親に凸面にシールだらけのミニプラが組みやすいとは思えないけどなw
962ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/22(月) 20:56:07.16 ID:StraJ1lb0
時代によって変化していくものもあるけど、特色を貫いていくって事もシリーズ存続していく中では重要だよな…。

特に今年はサウンドギミックが無い分、昨年以上にDXとは違った部分で特徴を出さないといけないしな
963ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/22(月) 20:57:40.37 ID:Sg632cxP0
>>961
ボケ防止として祖父母に
964ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/23(火) 01:31:16.24 ID:JRbJ5hCz0
>>961
俺が小さい頃は自分で作ってた
自分で作る方が多いと思うぞ
親からすれば自分で作るなら買ってあげる的な感じだろうし
965ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/23(火) 06:54:25.39 ID:jIffLCsw0
966ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/23(火) 08:47:12.55 ID:wjGBQsFW0
次スレはちょっと早いだろ
新製品でるわけでもない平日なら980くらいで余裕で間に合う
967ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/23(火) 09:00:20.45 ID:evqvvJ8LO
もうみんなビンボウケン仕様+モールド無しのシール仕様で良いんじゃね?
最近のガキは馬鹿だからそれくらいがちょうどいいだろう
968ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/23(火) 10:10:47.93 ID:+lz0LNc+0
≫911
第1弾再録ってことは、プレズオーは「バクレツキョウリュウジン」として発売されるのかな?
だとしたら全7種の内訳はガブA・B、ステゴ、ドリ、プレズA・B、ブンパ?
ってことは、プテライデンオー全3種に含まれ、さらに8月の「スピノダイオー」
にも再録される確率が高いブンパッキーは3弾連続発売?
969ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/23(火) 10:49:21.34 ID:SG63KzQ60
プレズオーABCで三分割の可能性もあるかもよ。

箱の裏に発売済2弾か8月発売の4弾のブンパッキーを組み合わせればバクレツキョウリュウジンが完成!とか書いてあるとか
970ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/24(水) 14:01:08.53 ID:fXcKTxbT0
アバレあたりからジワリシワリと上がってきたミニプラクオリティがゴセイマン?あたりからガクット落ちてキョウリュウマン?で完全に失墜
971ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/24(水) 14:38:58.26 ID:9g4qHJqo0
>>964
俺も、小学生あたりから自分で作るようになったかな。
(まあ、当時なので接着剤のいらないアオシマミニ合体やマクロス廉価系だけど)
972ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/24(水) 16:03:55.98 ID:xSEExFOh0
プラモ作れない子どもにプラモ買い与える親の気が知れない
973ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/24(水) 16:16:29.57 ID:UFKIEWcX0
食玩なので組立式と知らずに買い与えた可能性もある
974ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/24(水) 16:29:16.74 ID:kZG0Iosh0
最終的に食玩プラモは、前後に分かれた全2パーツをカポッと合わせるだけになる。
975ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/24(水) 17:00:56.15 ID:9g4qHJqo0
カバヤのほねほねに匹敵しうる
バンダイ3〜6歳向け組み立て食玩があればなあ・・・

ウルトラボーンは果たしてそうなれるのか。
976ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/24(水) 19:00:28.80 ID:Rh3W2wQA0
>>971
おれ4歳の時テスター1号のマーク3作ったのが最初だわ
977ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/24(水) 20:12:56.71 ID:TktgwcyB0
>>974
全2種のA、Bが前後パーツだったらやだな
978ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/24(水) 20:42:26.80 ID:JLq1A0hr0
>>976
なんでいきなりマーク3なんだw 兄弟二人でマーク1と2買ったが
とうとう1号完成に至らなかった当時のウチに持ってこい!ヽ(`Д´)ノ
979ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/24(水) 23:04:42.42 ID:KJxZlgZHO
>>977
しかも各500円
980ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/24(水) 23:49:45.88 ID:k51v8RV60
オッサンて幼児期からスペック高いんだなw
981ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/25(木) 00:00:04.05 ID:nzFfAnq60
今の若者が軟弱すぎるだけじゃねーの....
982ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/25(木) 00:22:53.01 ID:xZ7WHrX/0
今はパチ組簡単フィニッシュが主流だから塗装必須なミニプラは難易度高いだろうな
983ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/25(木) 03:04:29.12 ID:gGRTWm/eO
説明書があるのにその通りに組み立てられないのはさすがにどうかと思う
984ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/25(木) 03:16:41.38 ID:xqvB0aDP0
オッサンでも旧1/144ガンダムの肩のCリングをまともに組めたヤツは極少数
985ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/25(木) 03:19:02.54 ID:QxeLmv6bO
ゆとりのアホっぷり舐めんな
986ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/25(木) 05:20:26.54 ID:y2Wtyyn30
えっなに?アバレマン?
987ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/25(木) 05:48:13.41 ID:o7VhJWRa0
キョウリュウマン
ゴーバスターマン
ゴーカイマン
ゴセイマン
シンケンマン
ゴーオンマン
ゲキマン
ボウケンマン
マジマン
デカマン
アバレマン
ハリケンマン
ガオマン
タイムマン
ゴーゴーマン
アキバマン
988ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/25(木) 06:31:53.23 ID:B7SM4tmN0
>>987
タイムマンはvsゴーゴーで本当にあったな。
989ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/25(木) 07:06:03.56 ID:BQ0fs8+C0
>>987
一部いかがわしいな
アキバマンはご当地肉まんみたいだ
990ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/25(木) 07:40:25.23 ID:hNHGMLGvO
キョウリュウマンとか肉たっぷりで美味しそうだな
991ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/25(木) 08:40:50.98 ID:q8NDwcLOO
ゲキマンってAVのシリーズ名でありそう
992ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/25(木) 08:44:10.63 ID:y2Wtyyn30
やめろ!
993ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/25(木) 08:54:08.95 ID:0a9RskpA0
デカマンって太平洋か
994ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/25(木) 09:02:46.44 ID:di0WY4Cu0
まーた次スレも立てずに雑談で流す・・・
995ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/25(木) 09:07:38.88 ID:y2Wtyyn30
やめろ!
996ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/25(木) 09:08:57.06 ID:y2Wtyyn30
やめろ!
997ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/25(木) 09:09:58.74 ID:y2Wtyyn30
やめろ!
998ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/25(木) 09:10:59.83 ID:y2Wtyyn30
やめろ!
999ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/25(木) 09:12:01.90 ID:y2Wtyyn30
やめろ!
1000ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/25(木) 09:13:21.62 ID:q8NDwcLOO
おことわりします
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。