おもちゃ店悲鳴、もうおもちゃがさっぱり売れん…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぼくらはトイ名無しキッズ
もうおもちゃが売れん、もう売れん
少子化の影響かどうかわからないけどもう子どもがさっぱり来ない
もうどんどんおもちゃ屋が街から消えていく…
もうさっぱり売れんもう売れん
何故ここまで売上が落ちたのか???もう完全に客に飽きられている…
2ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 00:55:00 ID:bjEDsP9N0
2
3ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 01:00:45 ID:D1FwbwxGO
生活が豊かじゃなくなったら切り捨てられのは第三次産業。
遊びも余暇も多様化してるからな。
4ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 01:17:00 ID:YnGSVN5d0
>>3

生活が苦しいときほど人は遊びたがる
5ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 01:35:28 ID:fAQEUgE8O
>>1
知るか禿げwww
6ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 01:39:55 ID:HIlN17kPO
玩具店そんなに苦しいのか?
7ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 01:44:46 ID:ojyYz+Ie0
時代の流れだよ。
子供にウケる売れ筋のものは限られてるし・・・
今から巻き返すのは無理だろうなぁ。

8ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 01:50:20 ID:ojyYz+Ie0
近所の普通のおもちゃ屋は、みんな姿消しちゃったよ。
昔、ファーストガンダムプラモ買いに行った店もなくなった。
9ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 01:53:25 ID:V7fNljIZO
漫画雑誌の売上も下がってるがやっぱ趣味の多様化等時代の流れだよ
おもちゃに関しては大手家電量販店等が最初から格安で売るってのもでかいような気がする
彼らはおもちゃで儲けようとはあまり思ってないので定価で売らざるをえない町のおもちゃ屋では太刀打ちできない
10ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 02:02:44 ID:dMUWcX9J0
後は店舗の要らないWebShopもな。
11ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 02:10:09 ID:ojyYz+Ie0
子供の頃は、よくおもちゃ屋行ってたなぁ。
ミクロマン、怪獣消しゴム、ガンダムプラモ。懐かしいし楽しい思い出だ。

今は、ショップに買いに行ってるけど、確かに欲しいものが手に入るのは嬉しいんだけど、
あまり楽しくないんだよね。
シクレ・レアを手に入れるために競争しなくてはいけないし。
箱つぶしや転売屋、ぼったくり販売など嫌なもの見るし、複雑な心境だよ。
12ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 02:36:32 ID:AQ5pXOAP0
近所のおもちゃやもプラモやも一個もつぶれん
まあ最近は家電量販店とアマゾンが猛威をふるってるからじゃない?
13ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 02:48:55 ID:CKyQQpPk0
玩具しか売ってない本当の玩具屋はもう絶滅危惧種だな。
生き残ってる店って玩具以外に色々売ってるし。
14ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 03:59:31 ID:cpBJqluS0
うちの地域は専門店ほとんど姿消したよ。
テナントなら近くにあるけど。

小学生の行動範囲には店舗がないんでちょっと不憫。
地域格差が広がっていると思う。
15ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 04:16:39 ID:Y8MicOclO
シクレとか箱振りとかやめたら吹き返すよ
16ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 04:22:59 ID:oW6wo8VgO
別に、客が消滅した。市場が無くなった。
なんて事は無い訳で
じゃあどうすりゃこれから生き残れるか

脳みそフル回転させりゃ答えは見つかる

時代が〜とか景気が〜とか大手が〜とか
ホザいてるだけの能無しは
店たたむか首吊りゃいいのさ

小規模個人経営だろうと
黒字の所はありますから

商売人の資格がないやつぁ
死んでいい
17ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 04:30:09 ID:HjHpwwh90
人事だから偉そうなこと言えるよな
18ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 04:37:04 ID:oW6wo8VgO
能無しは商売人には

なれません
19ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 04:57:36 ID:u/ai7DGOO
典型的な口先男かw
20ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 05:04:55 ID:oW6wo8VgO
あえて言わせてもらうと

負け犬に未来など無い
今赤字の所は黒字にはならない

商才がね、無いのよ残念だけどね
21ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 05:49:35 ID:FjNFXClz0
ヒキコモリに言われても
22ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 07:07:32 ID:HtIj2ttJO
今は子供が欲しい物はスーパーで揃っちゃう。さもなければゲーム屋さん。
昔は、ミニ四駆、ハイパーヨーヨー、SDガンダム、ビーダマンとか流行ったけど、今はDSとかカードゲームだからね。
おもちゃの値段も上がって子供達には買えないものも増えてきたし。

23ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 07:46:57 ID:QHRVo0z8O
ゆとり世代が自分のハマっていた物を羅列しても説得力皆無な件
24ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 09:43:52 ID:YOBBgc+v0
おもちゃ屋なんて道楽でやるもんだろ

不動産収入で生活できてるけど
税金対策と暇潰しの為におもちゃ屋を営むというのが
正しいおもちゃ屋スタイル

おもちゃで儲けようなんて頭がおかしいとしか思えん
25ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 10:55:38 ID:dEngTc640
小金があったらゲーム買って終わり?
あとはケータイ遊びか?
26ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 11:28:32 ID:9h6TEiMw0
今の子供は小さい頃からゲームおもちゃ漬けの反動で
非ゲーム非おもちゃに転向する時期が早い。
意外にスポーツや昔ながらの遊びの方が今の子供にはウケる。
27ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 11:43:03 ID:2MY68iK3O
マジレスすると小学生からセックスしないといけないからコンドーム代がかかる。
なので、玩具に金を使う余裕がない。
28ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 13:08:51 ID:50pjJClO0
いまどき小学生になっておもちゃ買ってるような子供はかなり痛い部類
ゲームに夢中過ぎるのもかなり痛い

あまりにもモノが溢れすぎた昨今、子供達の興味が
さらに背伸びする方向に向かってしまうのは当然といえる

バソダイが各種暴力系キャラクターの徹底した低年齢化を
推し進めた結果、子供のおもちゃ離れが加速する結果となった
29ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 13:27:48 ID:4SHemcla0
今度小学生になる甥っ子もおもちゃはあまり欲しがらないなぁ。
最初に興味を示したのがケロロ軍曹で、ライダー(カブト)を経て
年長さんからずっとDSでポケモン漬けだよ。
ぜんぜんおもちゃ屋の客ってレベルじゃないな。
これからどういう方向へいくのかまったく予想がつかん。
帰省するたびに目の前でガンプラ組んだりして
こっち側に引っ張り込もうと画策しているがぜんぜん興味を示さず。
30ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 13:29:21 ID:CKyQQpPk0
どう考えても子供より大人がゲームやってる方が痛いけど
31ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 13:39:23 ID:Mco03Fja0
大人が堕落チックなひとときを過ごすのは自己責任だが
活発な元気盛りのお子様がゲーム漬けなのはかなり痛い
お子様自身も痛いがそれを放置する親の方が痛い
32ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 14:18:34 ID:4SHemcla0
子供は興味が移るのも早いし、学校の友達とかの影響も大きいからな。
興味を持ったものにのめり込むのも集中力の鍛錬と考えるのは他人ごと過ぎるかな?

ともかく、おもちゃ屋も商売しづらい時代だわな。
売れるものとそうでないものの落差が大きいわ
人気商品はすぐ供給が追いつかなくなるわってのは傍目にもわかるし、
「なにより子供の数が減ったのが痛かった」と近所の元おもちゃ屋の御主人も語ってたし。
33ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 15:09:50 ID:XRM7s4rNO
ゲームから中学にあがるころには携帯に移ってそこに金を落とすんだろな。

携帯代って色んな娯楽産業を圧迫してると思う。
34ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 15:50:46 ID:Doak7tJJ0
これまでの日本のキャラクター商売が過熱し過ぎだったんだよ
世界中を見回してもこんなにロボ&ヒーロー・ヒロインを乱発してる国なんて他にないからね
子供や若者が人と人の結び付きに強い興味を持つのは普通のことであって
本来おもちゃなんてものは子供の育成にもそれほど必要なものじゃないんだよ
日本の企業はその不必要なところに食い込むのがうまかったわけだけど
某大手がくだらない独占安定路線をやりはじめて子供をのせるのも下手になった
創造力で勝負すべき企業が独占安定路線に向かえば衰退するのは目に見えてる
35ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 18:04:37 ID:4msEps9NI
うちの周りの子供もおもちゃよりゲームだな

ゲームもおもちゃも大人の方が買ってるんじゃないの?
36ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 18:07:00 ID:k4MOZs/nO
>>29
次はマジコン
さらに次はその繋がりでパソコン

年少からパソコンに触れとくとかなり就職に有利だし、まあ悪くないんじゃない?
37ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 18:17:15 ID:5vS/ZmWg0
確かにラインナップからしても結構大人向けのおもちゃが多いよな
最近の子供はおもちゃよりもゲーム、カードだろうし
そうゆう子供たちが大人になっても今の大人達ほどおもちゃに
ハマるとは思えないから10年後にはもっとひどくなってるだろうね
38ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 18:20:02 ID:ojyYz+Ie0
>>34
う〜む。そのとおりだな
39ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 18:30:47 ID:ojyYz+Ie0
>>37
同じく、そのとおりだな。
40ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 18:41:02 ID:k4MOZs/nO
もしかしてこのスレの住人って「マジコン」がなんなのか知らないかったりする?
恐らくDSが売れてる一番の理由なんだけど
PSPも似たような理由で売れ始めてきた

単価が高いおもちゃが売れなくなったのは不況だからでしょ
DSに至っては本体とマジコンとSDカードで全て済んじゃう
親からしたらおもちゃよりもコストパフォーマンスの優れたDSを選んじゃう
初期費用の約2万5千円で次世代機が出るまで遊べちゃうんだから…
41ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 18:49:18 ID:ojyYz+Ie0
マジ知らなかった(^^:
コンピュータのことは名前からしてわかるけど。
危惧→ ター峰ーターの世界が来なければいいが。
42ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 19:13:19 ID:V7fNljIZi
DSやPSPのその手の本が普通に売ってる今、マジコンなんてもはや裏アイテムでも何でもないからなあ…
ただ個人的には子供の頃からああゆうのを使うのは好ましくないし使わせる保護者もどうかとは思うが
43ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 20:27:59 ID:iuLty2Py0
>>36
当の甥っ子の親父がSEだし、ニコ動とか母親と普通に観てるらしいよw
改造で増やしたアイテムとかあげるとものすごくリスペクトされたし、
いずれは通る道だろうけれども。
彼が将来どうなるものかはリア厨時代にようやく電気屋の店頭でPC6001mk2に
淫語とか喋らせて遊んでた俺には見当もつかないな。

マジコンの是非については…
CDやレコードだってテープやMDにダビングされてきた歴史があるからなぁ。
その辺の倫理観をどう教育すべきなのかが問題…って、
すでにおもちゃ屋さんの話題じゃないね。
子供の人気タイトルなら発売日に買ってあげる方が喜ぶだろうからね。
44ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 20:36:02 ID:qLJDOdDq0
この前、俺がおもちゃ見てたら父親とその子供がきて、親が真剣に見てて
「早く行こうよー!行こうってばー!」と子供のほうが退屈そうだったもんなぁ…

子供は背伸びしたいんだろう。
俺がガキの頃も素直におもちゃで遊べなかったし。
45ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 20:38:28 ID:BPVOM+j4i
ボーネルンドとかの特化した世界観を打ち出せば…て
マチノオモチャヤって希少価値がすでにあるかねw
46ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 21:18:54 ID:i1U/POKx0
つかおもちゃがうれないんじゃなくて、おもちゃ専門店がうれなくなっただけじゃね?
某カメラ量販店とかで食品以外なんでもそろう状態なのに、そこより安くもない、
品揃えも限界があるところでは買わないだろ。
47ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 21:39:00 ID:iuLty2Py0
現状はまさにそれだな。
まずそこへいって、なければ他へというスタンスが定着してるからね。
地域でそこしかない、くらいでないと
個人経営の町の小売店の存在価値はきびしいのかな。
48ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 21:49:45 ID:YnGSVN5d0
>>41
おれも知らんかった

しかしそうだったらなぜDSはGBAより売れているんだ?
それ以前からあったもんだろ

DSがヒットしたのは任天堂の説明によると
忙しくてゲームをする時間のない大人に受けるゲームのせいと聞いているな

ゲームユーザーには二種類あってポジティブ層とネガティブ層がある

ポジティブってのはゲームに詳しくて、ゲームに関する情報を自分から積極的に集める層
ゲームのプレイ時間も購入本数も多いヘビーユーザーが多い

逆にネガティブは普段は自分から積極的に情報を集めない
もちろんプレイ時間も購入本数も少ない

DS以前のゲーム業界は宣伝を大々的にやらなくても買ってくれる前者に媚びていた

DSが凄いのは普段、ゲームに興味を持たない後者を取り込めたことで
DSユーザーの大半はいちいちコピーをやるほどゲームに詳しくない
49ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 21:52:19 ID:IHOflZ8z0
いまは家電量販店でも玩具売ってるし(しかも割引いた上にポイントつけて)、
問屋まで小売やってるからな。
町の玩具は太刀打ちできねーわな。
おれがガキの頃はまさにそのおもちゃ屋さんで正月とかに玩具買ってもらうのが
楽しみだったんで、小さいながらも町のおもちゃ屋さんはドリームランド
だったんだよな。
そういうのがなくなっていくのは寂しいな。
50ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 21:52:55 ID:KaHg+4j+O
DSは女性や大人にも売れたからでない?
51ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 22:29:01 ID:2MY68iK3O
でも、チェーン店と比べると個人店の店主って接客が出来てないし、態度デカイ奴が多い。
そういう店が廃れて潰れていく様は、見ていて楽しいよ。
52ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 22:34:06 ID:IHOflZ8z0
そういう勘違い野朗の経営するおもちゃ屋は潰れて結構けだらけプゲラッチョ
だが、愛想のいいOR感じのいいおやじやおばはんの店は残って欲しいな。
53ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 22:41:47 ID:ojyYz+Ie0
おもちゃ屋があったからこそ、今の自分が在る!って気もするよ。
旧2号ライダーベルトをおじぃちゃんに買ってもらったときは、とても嬉しかった。
変身!!
あの頃の、子供の心を忘れないためにも・・・おもちゃ屋には残ってもらいたいよね。
54ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 22:42:50 ID:znylQ7gy0
遠くの量販店より近所の模型屋。
値引きなくても交通費考えるとトントンだし常連だと多少の無茶も聞いてもらえるからな。
そういえば実家近くの模型店はまだちゃんとやってるのかな・・・
55ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 22:53:24 ID:oW6wo8Vgi
オマエラ優しいな
オマエラだけは店の個人小売店の力強いサポーターだな

オマエラだけはちゃんと量販店やネット通販の割引販売を決して利用せず
地元の小売店で毎回定価買いしてあげなさい
予約も例え入荷出来ずに終わろうと必ず地元に入れてあげなさい
中古に惑わされず必ず新品をメーカー希望小売価格で買いなさい

明日から永久に上記実践する事

俺はゴメンだがwwwww
56ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 22:55:31 ID:hnCvIrm30
>>53
写真は旧2号の癖に中身は旧1号のベルトなんだよね、あれw
57ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 22:59:23 ID:ojyYz+Ie0
>>56
ははははははははwwwww
よく覚えていたね〜〜笑 あなた記憶力すごいやん。
58ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 23:11:04 ID:ojyYz+Ie0
>>55
コンビニで定価買いしてる物があるから、定価で買うのはいいんだけど、
俺の地元・近所のおもちゃ屋はみんななくなってしまったんだよね。
59ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 00:06:33 ID:Bz1i6X6sO
何この泣けるスレ……

ガキの頃思い出してきた



('A`)ジーチャン………
60ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 00:07:34 ID:o267ha4U0
「おもちゃ屋」って無くなっているか?
町の小売店は潰れているけど、ネット通販のおもちゃ屋は逆に増殖してるじゃないか
市場だってこれから先は広がっていくとは思えんが
2〜30年前と今現在を比べると増えてるんじゃないのか?
2〜30年前は子供だけが主なターゲットだったけど、
今は大人と、(縮小しているが)子供の両取りじゃないか
やはり潰れてる町のおもちゃ屋って営業努力が足りないよ
何年も埃かぶったままのレア商品をなにも考えずに陳列してるとか考えられんよ
商品回転率や売れ筋の見極めなんかも考えて営業せんと
これはずっと言われ続けてるけど通販営業なんかも取り入れればいいと思うんだが・・



61ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 00:12:11 ID:8umzFZ73O
俺は限られた予算の中で、出来るだけ色んな物を買いたいから定価売りの店は完全スルーだな。
量販店なら二割引き+ポイント10%だし、Amazonなんかは1500円以上で送料無料。
年間トータルすると5万以上違ってくるからバカにならん。
62ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 01:16:50 ID:VPPSG7n90
町のおもちゃ屋はほぼ全滅だな

需要があればそこそこ残ってもいいはずだと思うが
近隣地域知ってる限り全滅だからやはりおもちゃ自体の需要が落ちてるんだろ
おもちゃメインで個店やれないのは事実だからな
63ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 01:47:07 ID:DYs8E9ma0
ネット通販のおもちゃ屋って、やってみるとつまんねーぞー。
メールで注文うけて、梱包して発送する、ただそれだけのルーチンが延々と続くだけ。
客の顔が見えない。どんな人が誰のためにおもちゃを買っているのかすらわからず、
ただ毎日延々とメール見てダンボールに詰めて発送するだけ。

自分は本当におもちゃ屋をやっているのか?と疑問を感じるよ。
別に玩具じゃなくても、化粧品でも健康食品でも全く同じだからさ。

こんな形態が主流になる世の中だから、人間関係が希薄なのも納得だよ。
確かにクリックするだけで2、3日後には宅配で届くのは便利だと思うし、実際自分も利用するときはあるが、
買い物をしてるのに誰とも一言も会話しないってのは、やっぱよくないんじゃないかと思う今日この頃。
64ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 01:47:14 ID:gdZS4bUX0
ヨドバシの玩具売り場なんか12月はレジ1時間待ちだぞ。
65ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 02:05:20 ID:Q518eY/B0
>>63
うんうん。わかるわかる。
やっぱ会話必要だよ。
66ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 02:18:34 ID:LxGth9LD0
でも、好きなおもちゃ見ながらやってんだから、健康食品とかの通販
よりは幾分かはおもろいんじゃね?
67ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 06:34:41 ID:7Qg6jWbH0
通販メインだがなんか味気ないんだよね。
実物見て買い物するの楽しい。
68ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 09:58:14 ID:tgukrep30
>>60
> 町の小売店は潰れているけど、ネット通販のおもちゃ屋は逆に増殖してるじゃないか

まさにおもちゃ需要がマニア化に向かってる兆候じゃん・・・。

町の小売店で売れなくてネット通販増殖というのは
子供のアニメ離れが増えて深夜アニメ増殖してる状況と似てるな。

おもちゃもアニメも子供の支持を失ってマニア化。
もう子供向けメインの商売が成り立たなくなってきてるんだろ。
69ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 10:05:20 ID:tgukrep30
ちなみに「おもちゃが売れない?気のせいだよ気のせい!ハハハ・・・」
ということにしておきたい話そらし屋がいるけど
町の小売店がガンガン潰れまくってるのは
やはり需要が無くなってる証拠だと思うよ。

デパートや電気屋の客寄せパンダとか
簡単に集客できるネット通販とかじゃないと
おもちゃなんか扱えない状況ということだよ。

もう普通の小売店では取り扱えないほどに
需要が減退してるんでしょ。
70ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 11:02:11 ID:jn/IsK7V0
地元のおもちゃ屋はことごとくつぶれた
かつてはプラモコンテストやミニ四駆大会など大勢の子供たちで
賑わっていた地元の有名店が閉店したのはショックだった
71ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 13:13:04 ID:4X4SME300
うちの近所は三ツ星倒産で店閉めたとこが多いな。
そんとき生き残ったところはまだ頑張ってるよ。
72ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 13:42:17 ID:Kyq0ZCjX0
今どきおもちゃやってるような個人店は兼業農家ならぬ
兼業おもちゃ屋みたいなとこばかりだな
73ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 16:24:13 ID:gvCp5CB70
>>66
サンプルを展示する必要もないから、ただ箱を眺めるだけ。
商品写真を撮ることもほとんどないし。ネット通販てのは単純に価格だけで他店と比較されるから、
いくら凝った写真で商品解説を載せても、それを見た客は、他に安い店があればそっちで買う。
お客さんにオススメしたり質問されたりもないから、どんな商品か確かめる必要も知る必要もない。
ただカートン箱を開けて、プチプチで包んで小さいダンボールに移し変えるだけの作業。
これ、バイトの仕事でもかなりランクの低い仕事だよなと思いながら毎日同じことの繰り返し。

要するに、毎日仕事をしても金以外に何も得る物が無いというか、自分が成長するとか一切無いのな。
モチベーションを維持できない。
そして、玩具買う奴は平気でキャンセルしてくるし、メーカーは発注量をショートするのが当たり前。
大量の売れ残りは半年に一度赤字で処分しなくちゃ在庫が溢れる。地道に稼いだ利益がそれで吹っ飛ぶ。

たぶん今後ネット通販も大手しか残らなくなると思うよ。
74ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 17:18:25 ID:2uUplhxt0
おもちゃみたいに価値が曖昧で
人気や動向が読みづらいわけわからん商品を
あえて取り扱う人の気が知れない

俺自身おもちゃ者だが商売として扱うなら
ブランド品とかの方が売れ筋とかわかりやすいだろうし
利益も安定するんじゃないかと思う

おもちゃ好きでもおもちゃで商売する気にはなれん
75ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 17:28:07 ID:LxGth9LD0
趣味として好きってのと、商売としてやっていけるかってのは違うからな。
趣味=仕事で大成功なんてのはほんの一握りだし、ほとんどのやつは
仕事=嫌いから、段々とやりがいを感じていったり、ステップアップしていくもんだしな。

76ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 17:41:35 ID:Q518eY/B0
おもちゃ大ピンチ!助けてぇウルトラマーン
77ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 17:55:22 ID:MEyZ3O9l0
というより、子供が最初から快楽刺激の強い現代にうまれたせいで
逆におもちゃとかそういうものに飢えてないからじゃないか?

今はアニメもおもちゃもゲームも、
全て大人の遊びにも耐えられるくらいに
高度化してしまって、あまりに見慣れると
子供にはもう余程のものじゃなきゃ楽しくないんだよ。

本能に走って、
年齢相応のポケモンみたいな幼児的なものか
もっと大人びたセックス恋愛云々みたいなものにいくか

極端なわけで。
そういう世界へ誘導したのは世の中で
その恩恵を受けたのは、AVとかマスゴミだけだろ。
性病多いしな。
78ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 17:58:10 ID:JvIIcGHKO
ガンバッテル店は客入るよ
常連客だけじゃないサービスの向上
値段以外で頑張る店は潰れてないようだ
うちの近くの淀がショボい関係もあるがな
79ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 18:24:21 ID:h/bBGkHpO
つまり今も元気なイエサフ゛やリバティは優良店舗てことだ。
町のオモチャヤも見習うべき
80ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 18:25:19 ID:4jIz/asA0
おもちゃはいくら頑張っても無理
コンドーム工場に潜り込んでこっそり穴開けるとか抜本的解決をはからないと無理

店のエリア内に子供が365人いれば確率的に1日1人誰かの誕生日なわけだが
その数がどんどん激減してるわけだから儲かるわけがない
81ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 18:27:59 ID:i/Gxn3I20
>>79その辺の町のおもちゃ屋とは客層違い過ぎ
82ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 18:32:09 ID:MEyZ3O9l0
秋葉や都会の繁華街にしかない大人なおもちゃ屋を引き合いに出すとか
おまえは頭大丈夫か
83ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 18:43:16 ID:Q518eY/B0
おーい、ゴッドマン聞こえるかい?
玩具が危ないSOS SOS
子供が危ないSOS SOS
地球が危ないSOS SOS
84ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 18:46:33 ID:+oJS5Z520
知人の息子、小学生なんだがその年で
「ガンダムはファーストしか認めねー」とかほざいてるぜ。
親父の仕込みなのか?それとも本当に未来は明るいのか?
どちらにしても次の世代に託すしかないよな。
85ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 18:49:09 ID:rl3112rOO
>>84
磐梯「OOのガンプラ買えや」
86ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 18:55:36 ID:o267ha4U0
>>82
なんで大人と子供とで区分けしたがるのかがそもそもわからん。
子供が1000円のおもちゃ買おうが
大人が1000円のおもちゃ買おうが
おもちゃの売上額に関しちゃなにも変わらん
>>1はそもそも自分の商才の無さを棚に上げて涙目で駄スレ建ててるわけだろ?
少なくともオレの地元で今でも残っているおもちゃ屋はいろいろな工夫をしているよ。
中にはアメトイ専門になっちまってる店もあるくらいだ。
87ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 18:55:39 ID:gvCp5CB70
>親父の仕込みなのか?それとも本当に未来は明るいのか?

同世代の、話の通じる友達が身近に一人でもいれば未来は明るいと思う。
問題なのは、子供にとって身近に玩具が好きな友達が一人もいないって事なんだ。
昔は男子の間でガンプラは共通の話題だった。キン消しもミニ四駆もそう。
だが今はガンプラ好きなのは自分だけ。ガンダム見てるのは自分だけ、て世界だからな。

今「ガンダムはファーストしか認めねー」とかほざいていても、もし友達から
「ガンダム?だっせーw」とひと言われたら、たぶん簡単にガンダム捨てると思う。
88ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 19:03:14 ID:gvCp5CB70
>>86
突っ込むべきは「今も元気なイエサフ゛やリバティ」という部分だと思うんだ。
本当に元気なのか?死にかけてないか?
今イエサブやリバティが倒産しても俺は驚かんが。

>アメトイ専門になっちまってる店もあるくらいだ。
それを妥協ととる人もいれば攻めの結果ととる人もいる。
アメトイ専門になるくらいならおもちゃ屋廃業するよという人もいるだろ。
結局自分はどんな店をやりたいのかが重要なわけで、
ただ生き残って営業続けてれば偉いって訳でもない。
89ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 19:12:52 ID:8umzFZ73O
>>84
そんな舐めたガキにはお前のトランザム全開キックをかましてやれ
90ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 19:13:09 ID:+oJS5Z520
>>87
お前はだらだらと長文書いて悦に浸ってるだけのネガティブヤローだな。
今の子達はお前が思ってるほど閉塞してないから。

91ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 19:20:05 ID:gvCp5CB70
>今の子達はお前が思ってるほど閉塞してないから。
なんて誰でも書けるから、もう少し具体例を示してくれ。
俺も別に悲観したくてしてるわけじゃ無いんだ。

ただワンホビTVでMAX渡辺と原型師浅井氏が、このままじゃ5年でホビー業界は消滅する、
生き残るのはバンダイだけと言ってるし、
電撃ホビーとホビージャパンの代表者も、市場は閉塞してどんどんつまらなくなっていると
発言してる。
業界のトップランナーがそう肌で感じてるんだよ。
92ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 19:51:11 ID:QnrDBOGLO
>>70
ウチの近所に30年以上は続いてた個人経営のオモチャ屋があったんだけど、ついに去年潰れちゃったよ。

やっぱり不況には勝てなかったんだな…
93ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 19:55:15 ID:skYYPb0k0
>>86
アメトイ専門でやってけるオタ棲息地域がどれだけあると思ってんだよ?
そんなのもう客層もジャンルも違うだろ

もう全国区的には個人店レベルのおもちゃ商売が成り立たなくなってんだよ
94ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 20:26:53 ID:ECX0w+iyO
思えば伝統の戦隊ライダー以外は昔ほど子供向けロボアニメとかもやってないのも痛いよなあ
現状だと子供たちがポケモンやカード、ゲームに流れるのも無理ない
95ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 20:32:21 ID:aHMijC000
お前ら子供子供って言うけどな、
もう日本にはな、
少子高齢化でな、

子供がいなくなってるんだよ・・・・・・
96ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 20:50:46 ID:6DFNFC3t0
だからこそバンナムとかは子供ではなくかつて子供だったおっさん相手の商売にシフトしてるわけだしな。
97ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 21:03:29 ID:tGepeYaf0
盤台は子供騙ししかできないから幼児しか騙せない。
小学生には全然相手にされてないし大人も盤台の糞商売にうんざり気味。
98ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 21:08:59 ID:n+ImE3/w0
>>95
だからおもちゃ需要が減ってるわけだ
大人マニアじゃいままでの子供需要の代わりにならんしな
99ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 21:18:17 ID:ECX0w+iyO
磐梯は目先の利益しか考えてないからなあ
少子化だからこそ大人向けおもちゃと並行してもっと将来のおもちゃオタとなる子供にもアピールすべきなのに
10〜20年後には磐梯どうなってるかねえ
100ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 21:34:37 ID:Lvx/VIfl0
バンダイは子供ホビー分野ではガンプラ以来進化してない感じだな
ベイブレード、ミニ四駆、ビーダマン、遊戯王、ポケモンなどのように
小学生にウケるホビーが全然無い
今の子供が大きくなっても「バンダイ?ああ…あの赤ちゃん幼児用のメーカーだろ?」てことになる
101ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 21:48:11 ID:h/bBGkHpO
リバティもイエサブもホビー小売としては勝ち組だよ。
どちらも無理してない。
イエサブの変わり身や閉店の決断の早さは凄い。カードヤに変換したりと。
営業努力もレア抜き人気商品を中古扱いにして利益追求してるし。
リバティなんて商売ではやってはいけない掟やぶりの仕入れ支払の延期=中古買取金の後回し をやってるし。さらに買取りの10倍の値付けで利益追求。
つまり客を食い物にしたもの勝ちってこと
102ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 22:10:57 ID:bVrRSpBTO
>>70
わかるなぁ…
103ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 22:53:25 ID:1YuepWsr0
>どちらも無理してない

>>101を読む限り、めちゃくちゃ無理してるじゃないかww
それを営業努力と呼んでいいのか?

それよりTJが3月下旬発売商品を全く発送していなくて、問い合わせても返事が来ないらしいんだが…
104ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 23:03:51 ID:1YuepWsr0
TJ、まじでやばいのかもしれん。
本店、Yahoo!、楽天別館全ての商品が売り切れになってる。
今何も商品が買えない状態。
直通電話も出ないらしい。
105ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/01(火) 23:23:02 ID:1ehpXsTs0
4月馬鹿とかじゃないよな?w >TJ
106ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/02(水) 00:59:14 ID:iXNjmHGU0
そうか!!
TJはエイプリルフールねたやってんだ!
「潰れると思ったでしょ〜〜な〜〜〜んちゃって」って。
107ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/02(水) 01:26:33 ID:hfDPla0K0
トイショーも減っちまった。参加店舗も少なくなったし。
東京はトイショーが多いからうらやましいな。
108ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/02(水) 01:44:27 ID:hfDPla0K0
トイショー行くのが楽しみだったよ。
一堂にたくさんの店が集まるから、いろんな品が見れる。
値切りをお願いしたら安くしてくれたし。
お店の店主や店員といろいろ話しすると面白かったし。
可愛い女の子もいたりして、ちょっぴり目の保養も^^
コスプレもあったり。
大物ゲストが来たりして、トークショーもあったり、サイン会もあったり、
2000年ごろの藤岡弘と佐々木剛が来ていたイベント行きたかったなぁ。
109ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/02(水) 07:02:06 ID:W0XO6ceaO
>>100
10年くらい前ならハイパーヨーヨーやクラッシュギアとかあったのにね
110ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/02(水) 08:40:01 ID:ZT7iVVRB0
>>95
大人向けも限界に来ていて
ペット向けや老人向けを最近、開発していらしいぞ

>>100
バンダイが得意なのは未就学児童(3〜6歳)で
赤ちゃん向けはあまり得意じゃないよ
111ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/02(水) 09:02:37 ID:9WJbILax0
意外にも話題になっていないけど女玩なんてもっと悲惨じゃないか?
母親は玩具を与えるよりも娘を着せ替え人形にすることに夢中だ
112ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/02(水) 09:08:11 ID:AjABB8CY0
期末終わって、利益はなんとか前年度トントンになりそうだわ。売り上げは9掛けくらい。
キャラモノの仕入れを8掛けにしたのが在庫残さずにすんだからな。
つうわけで、今期もキャラモノの仕入れは抑えていくわ。
113名無し募集中。。。:2008/04/02(水) 09:23:50 ID:7U4o+LI10
量販店パワーには勝てないんだろうなぁ…
114ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/02(水) 09:50:08 ID:SGe6hyscO
おもちゃに限らず、量販店やチェーン店が色々あるから個人店は難しい世の中になったな
115ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/02(水) 09:51:35 ID:SGe6hyscO
あと、激安オンラインショップも
116ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/02(水) 09:52:16 ID:yhJYXTzn0
>>110
> バンダイが得意なのは未就学児童(3〜6歳)で
> 赤ちゃん向けはあまり得意じゃないよ

最近は幼稚園の年長ぐらいでロボヒーローを
卒業してしまう子が多いから実質3〜4歳程度かと。

子供にとっては"物心ついたときにはじめて遊んだ玩具"ということで
ほとんど「赤ちゃん玩具」の認識でしょ。

小学生ぐらいの子供にとってバンダイのロボヒーローは
「赤ちゃん玩具」なんだよ。あまりにも低年齢化をやりすぎて
バンダイ自らがブランドの価値を下げてしまったんだよ。
"恥ずかしい赤ちゃんプレイ"に成り果ててしまったんだよ。

小学生の頃に仮面ライダーやウルトラマンやガンダムに
夢中になった子供達は大きくなってもそれらの
キャラクターに親しみを持ち続けているが
これから大人になっていく世代はそうではない。

バンダイのロボヒーローは"恥ずかしい赤ちゃんプレイ"
もしくは"きもいオタクの変態プレイ"という認識だろうな。

それがバンダイ自らがブランドの価値を貶めた結果なんだよ。
117ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/02(水) 10:04:29 ID:FtOl+SnJ0
>>111
女の子自身も着せ替え人形になるのを楽しんでるからね。
女の子が集まるとみんなお姫様ドレスに着替えて
じゃがりこ食べながら優雅なティータイムだよ。
おもちゃは母親の中古ケータイ。
シールで可愛くデコレーションして写真や動画を撮ったり
音楽を聴いて踊ったりして遊ぶ。

家事育児系の玩具は一揃い買ってしまうと
同じものを使い続けるから新しいものを買う必要も無いし
それに代わるほど面白い玩具も無いから
そこらの玩具にはほとんど興味を示さない。

お絵描き大好き。おしゃべり大好き。お菓子大好き。それが女の子。
118ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/02(水) 10:19:37 ID:/qGGO6jV0
何か抜けているぞ!
○○○大好き!
119ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/02(水) 10:22:56 ID:hfDPla0K0
ふふふ
120ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/02(水) 10:26:52 ID:NuVvsyBK0
>>118
男の子だって○○○が大好きだぞ!
121ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/02(水) 11:15:22 ID:ssl3GJBs0
子供向けおもちゃなんて100均ので十分だからねえ…
すぐ飽きるし、壊すし、なによりものによっては品質自体
どうしょうもないほどの差はなかったりする。
122ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/02(水) 11:21:06 ID:7U4o+LI10
結局大きいお友達向けにシフトせざるを得ないんだな
123ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/02(水) 11:25:10 ID:/qGGO6jV0
子供に与えるのにソフビ形は向いていると与えた事があるが。
最近のは全塗装された物ばかりで怖い。
こういったところも買い控えの原因なのかな?
124ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/02(水) 11:42:26 ID:ELDqP5IK0
>>122
大きいお友達も悪徳商売にうんざりしてるけどな
くだらない出し惜しみとか限定商法で企業自ら倦怠感を煽ってるからな
125ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/02(水) 18:04:37 ID:iXNjmHGU0
時代はチャイナフリーだかんなぁ。
126ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/02(水) 18:34:17 ID:rzhtim4YO
とりあえず>>1は頑張ってほしい。これまでの流れにヒントはなくても、参考になるカキコミがあるかもしれないし。量販店とかは売れ線しか仕入れないから、ニッチ分野に特化するとか…
127ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/02(水) 18:55:21 ID:hfDPla0K0
がんばれ!
128ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/02(水) 20:02:54 ID:xGujU5bZ0
TJも潰れたね

夢も希望も無いね

おもちゃはもうだめだね
129ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/02(水) 21:13:54 ID:hwBnvWas0
>>128 あれは自業自得じゃね?
130ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/02(水) 21:45:54 ID:yAEjNSyY0
おもちゃ稼業はつらいんだよ
131ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/02(水) 23:54:42 ID:7Nt1oRaG0
批判するだけしてじゃぁどうすりゃいいの、って話になると考えろ馬鹿で済ます馬鹿の多い事多い事。
132ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/03(木) 00:01:13 ID:KZ1XDIvWO
つーか、TJって何で潰れたんだ?
プレ値やら、明らかにボッタクリな送料、手数料で他より余分に搾取してる癖に。
なんかヤバい副業でもやってたりしてな。
133ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/03(木) 01:34:56 ID:4+dVb9M10
>>131
どうすりゃいいのと解決策を探るスレじゃないからなここは
そんなことスレタイにも>>1にも書いてないじゃん

何故おもちゃが飽きられたか?
子供が減ったのにメーカーがろくな工夫もせずに悪どいことばかりしてるからだろ

はっきりいってもうおもちゃは儲からない
商売やるならおもちゃ以外をやった方がいい
134ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/03(木) 03:46:35 ID:TbmVnaeF0
>>133
バンダイの糞商売を見てると
当のバンダイがいっちゃんそこんとこ分かってるような気がする。
135ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/03(木) 04:00:16 ID:aoc10BiO0
少子高齢化してるのが原因。
そうか、老人グッズを売ればいいんだ
136ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/03(木) 06:30:15 ID:zVmR1QvIO
違うねw
ジジババは自分にはあまり金使わない

孫にはじゃぶじゃぶ使うんだよ

はいここ重要
137ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/03(木) 07:45:16 ID:ZoUraiBx0
ネット普及も大きいかも。
金かけなくて暇つぶしになるし
138ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/03(木) 07:47:49 ID:57QbUjSPO
田舎のジジババはTVショッピング通販やら、バスで病院行ったついでにヤマダ電機でつまらん買い物するのが数少ない楽しみだったりする
139ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/03(木) 09:47:25 ID:fYWl8X3DO
まあ一番なのは老人を釣ることにして 、それこそお茶サービスとかベンチ ゲートボール用品とゲートボール場 で老人を集めて孫向けに頭の良くなる玩具とか言って 知育玩具売り付けるのが良いかも。
あとは孫を連れてきた時用にカードゲームやDSとか
140ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/03(木) 11:12:30 ID:ki2unxmF0
>>134
糞商売で客の期待を裏切るのは詐欺師のやり方

裏切りは高い利益を生む魅惑のカードだが信頼を失うゆえに使う回数は限られる
もう二度と取引しない相手に裏切りは有効
だから裏切りは詐欺師のやり方

客商売の場合、末長く取引を続けていくことが大きな利益を生む
だから信頼が重要となる
だから客の期待を裏切るようなことをやってはいけない

客商売で裏切りのカードを乱用するのは自らの首を絞めることにしかならない
裏切れば裏切るほど客は遠のく
まずは客に喜んでもらうことが大事
そのような役割を果たすなかで利益は後からついてくる

糞商売ばかりやられたら客はうんざりしてしまう
不満や嫌な気持ちを蓄積していっても市場はますます閉塞するばかり

糞番台は目先の小さな利益にとらわれて将来の大きな利益をドブに捨ててるようなものだ

糞番台の糞商売は破滅の道

糞番台の糞商売は外道のやり方
141ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/03(木) 14:35:48 ID:Ee/oUmBsO
なんだかBANDAIを批判するスレになってるんだよね〜
142ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/03(木) 15:54:59 ID:ZfSFT3PR0
版権抱えて独壇場の糞番台がおもちゃを陳腐化させたようなもんだからな
143ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/03(木) 17:11:47 ID:TbmVnaeF0
結局は磐梯=糞ってことなんだな。
144ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/03(木) 17:50:03 ID:z+2ixL3WO
バンダイが糞化したのはおもちゃが売れなくなったからで、バンダイが糞だからおもちゃが売れなくなったわけではないだろ

純粋に少子化、趣味の多様化、メディアとしてテレビが衰退した事でない?
145ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/03(木) 18:40:10 ID:1b4l0Yf10
なぜバンダイの社員はバカが多いのか?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/toy/1172399374/l50
146ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/03(木) 23:04:39 ID:vzPI/X2c0
近所でキラーオーが定価で売ってるよ 箱の色褪せに歴史を感じました
147真木 ◆N503wmW046 :2008/04/03(木) 23:30:47 ID:jCPvBefe0
てかバンダイのガンプラのMGは高いからガキには買えんだろ
あれは売れているのか?
俺はここ数年ガンプラをさっぱり買わなくなったな

近所におもちゃ屋があったけどつぶれたよ
148ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/03(木) 23:34:58 ID:pPxYU9Cx0
ガンガンガンプラ高すぎ。
149ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/03(木) 23:35:21 ID:ir6tUrPBO
何この主観と視野狭窄のスレ?
存在価値ゼロの不毛なスレだな
150ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/04(金) 01:41:45 ID:cMfmpIMe0
>>111
バンダイの中の人によると現状はプリキュアのヒットで若干、盛り返したものの
セーラームーンのピーク時に比べるといまいちらしい

ただ従来の女児玩具の枠で見ると衰退しているが
ポケモンやハローキティなどのファンシー系を考慮すると
むしろセーラームーンの頃より売れてる

>>116
なんだその理論は(;´Д`)
物心がついた子供は自分を赤ちゃんとは考えないだろ

>あまりにも低年齢化をやりすぎてバンダイ自らがブランドの価値を下げてしまったんだよ。
バンダイの中の人によると
ファミコンに小学生の客を取られてしまったせいで
戦隊シリーズは小学生をターゲットにしなくなったように聞いているな

自分からやったというより、外的要因で仕方なくって感じだ
151ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/04(金) 01:56:06 ID:EZQDEc/F0
俺もだいぶおっさんだが、戦隊物って幼稚園までというイメージがあるなー
小学校でも見るには見てたが、その頃にはゲームウォッチやらプラモに移行してて、
FCが発売されたのが小2の時かな
152ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/04(金) 01:57:53 ID:mBLVX3sgO
確かにバンダイには不満だらけではあるが、こんなにオモチャが売れないご時世で他の吹けば飛ぶような弱小メーカーじゃ頼りなさ過ぎる。
153真木 ◆N503wmW046 :2008/04/04(金) 02:22:26 ID:9XEW351I0
俺なんかおもちゃなんて買ったことない(ガンプラのぞいて)
ゲームソフトだろ
俺がガキだった時そうだぞ
ファミコンやってたな
バンダイのドラゴンボールのソフトはいつもパッケージでごまかしてうるんだよなふざけんな
154真木 ◆N503wmW046 :2008/04/04(金) 02:23:49 ID:9XEW351I0
>>126
>>1はがんばってほしいってさっぱり売れんシリーズのぱくりだろ
だから>>1はおもちゃ業界者でも何でもない
2ch検索で「売れん」で検索してみろ
155ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/04(金) 02:38:41 ID:C/hjyOmj0
キバのキャッスルドランはどうやったら売れるの?

まるでデンカメンソードのように売り場にこびりついて動かないけど
いったいどうやったら売れるの?



そもそもキャッスルとかデンカメンって売るつもりで作ってんの?

どこまで糞が通用するかとかそうゆう実験?嫌がらせ?
156ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/04(金) 17:07:34 ID:ZHbP1LIF0
棚スペース確保用という噂があるが、普通に考えてそんなわけないよなぁ…
いや、普通に考えたらあんなの作らないんだろうが
157ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/04(金) 18:21:55 ID:kFpb17rg0
最近おもちゃまで中古が増えているだろ
おもちゃの中古専門店まであるぞ
未封筒のガンプラとか中古で扱ってる
これじゃおもちゃ業界が儲からん
158ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/04(金) 18:47:21 ID:Wjd0ohUuO
未封筒ktkr!!
159ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/04(金) 18:49:07 ID:9VxPI6vn0
売り場にこびりついて動かない>ワロ多
160ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/04(金) 19:09:34 ID:9VxPI6vn0
中古でも高値があるなぁ
161ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/04(金) 22:29:43 ID:Zuf562Qd0
デンカメンとかキャッスルは己の忍耐と精神力を鍛錬する修行だと思えばよい


あんなもんで儲けようとするから悪い
162ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/05(土) 12:30:10 ID:Jw4NKGJI0
このスレでいうおもちゃ店ってトイザラスも含めるの?
163ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/05(土) 18:24:35 ID:Rz9TzLqTO
個人営業店なんて邪魔だからどんどん潰れろwwwwww
164ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/05(土) 18:58:06 ID:mNtbNc470
大型店の強みの薄利多売で激安セール
地域の小売店が次々と撃沈
あらかた潰れた頃に激安モード解除
結果、大型店依存体制に組み込まれ
きめ細かなサービスを失っただけ…
大規模資本主導の消費サイクルに組み込まれただけ…


絵に描いたような大型店進出劇だったな
165ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/05(土) 19:21:37 ID:Rz9TzLqTO
>>164
激安じゃなくても個人営業店より安いし
それにキメ細かなサービスって何だよ?www
いくら何でも不良品あったら交換してくれるし、
万が一商品が予約出来なくてもネットで予約すりゃあいい
166ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/05(土) 20:47:50 ID:EuIiOFSx0
個人営業店の商品って、日焼け、手垢、状態あんまよくないってイメージだな。
量販店で小奇麗なものをえらんでかったほうがいいな。
167ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/05(土) 21:07:24 ID:e8wWJht70
立ち上がれ 立ち上がれ 立ち上がれ おもちゃ屋!
君よ〜走れ! 
168ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/05(土) 22:38:33 ID:pSCOgb0wO
個人経営の店って従業員が一人か二人だから、まともに接客指導もされてなくて最悪。
誰も注意しないから店員の方が態度デカい。
しかも定価に少量仕入れで選別すら出来ない。
ハッキリ言ってヤマダ電機より遥かに劣るので、全部潰れても全く問題ない。
169ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/05(土) 22:43:27 ID:Jw4NKGJI0
オモチャ屋といえるかどうか分からんが
笹塚のえんどうが店閉めたときはちょっとショックだった
170ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/05(土) 23:51:41 ID:18k12mts0
>>165
単純に独占状態は消費者に不利ってことだよ。

現にトイザらスは他店をあらかた滅ぼした後は値引が控えめになっちまったし
トイザらスしかおもちゃ屋が無くて不便なおもいをしてる人も大勢いる。

以前なら町におもちゃ屋があって子供達が楽しいひとときを過ごせたのに
いまや別に激安でもない不便な立地の大型店しかないという状態。
なんとも味気無くてわびしいもんだな。
171ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/06(日) 00:24:53 ID:NQ5agztQ0
>>170
ひ…東戸塚…!
172ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/06(日) 02:28:14 ID:S1qrHz130
1990年代だと確かにトイザらスが小規模な小売店を潰すって状況だったけど
2000年代になるとトイザらスですら苦しいように聞いているな
単純に店舗を大きくすればいいというわけでもないから難しいんだろう
173ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/06(日) 04:43:36 ID:2gNm4j170
田舎だと定価買いがデフォなんだが…。
その上片道20キロあるし。
その行きつけの店がなくなったら
マニア品を購入する手段は
ネットしかなくなっちゃうよ
174ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/06(日) 08:41:17 ID:aXuETVGuO
店のおっちゃんと話ができるってのは小さいお店ならではだよな
ガキの頃にお世話になったぜ
おっちゃんに様々なプラモテクを教わったわ
まさに師匠だ

品揃えが趣味丸出しなのはご愛嬌


正月に実家帰ったついでにその店によってみたが
まだ健在でうれしかったな
175ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/06(日) 11:37:26 ID:SfwGV3Qc0
町のおもちゃ屋がなくなると子供たちがおもちゃを通じてつながるコミュニティがなくなるわけで
個人店の減少は単なる消費システムの統合化にとどまらずおもちゃ業界全体にじわじわとダメージになってると思うぞ

子供たちが気軽に立ち寄れて楽しく遊べる町のおもちゃ屋がなくなるということは
地域密着型の草の根おもちゃ宣伝マンを失うということだ
おもちゃ業界が子供のコミュニティに食い込む手段を失ったということだ
176ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/06(日) 11:56:17 ID:lNjov1Eo0
かわりにゲームショップや古本屋があればいいんじゃね
177ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/06(日) 12:07:42 ID:OriR6/pR0
子供が気軽にたむろできるような感じではないな
178ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/06(日) 14:18:41 ID:QkvgdsuV0
玩具業界が腐ってしまったのは、たぶん近年、玩具クリエイターよりゲームクリエイターの方が優秀だし頑張った結果だと思うよ。

思い入れの強かった30代クリエイターが今までハイターゲットの玩具ブームを引っ張ってきたんだけど、
次世代の20代の優秀な奴は玩具よりゲームに思い入れが強かったから、みんなそっちに行っちゃった。
だから有能な新人が育たない。
今大手玩具メーカーにいる若手社員はブランドイメージだけで会社選んでるし、
なぜか専門知識豊富なオタク系を敬遠して採用せず、4大卒の女子ばかりを結婚相手斡旋で雇用してるから、
クソの役にも立たない。

例えどんなにセンスのいい原型師でも大手メーカーは採用しない。外注で契約して格安で発注し、使えなくなれば捨てるだけ。
クリエイターのいない玩具業界はダメになって当然。
179ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/06(日) 14:25:07 ID:0uxoSyhOO
ひばりヶ丘の大成堂が潰れたのは残念でした。他店は残ってるのに。
180ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/06(日) 15:35:31 ID:BST6Pdb90
玩具のターゲットを30代にした時点で先が見えてるよな気がします
少子化だし バンダイなんか新しく作った部門がコレクターズトイ?だっけ
クリエイター以前の問題だと思うがな
181ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/06(日) 17:39:13 ID:zJVXLBHb0
バンダイは子供の興味を惹くのが下手過ぎだな
デジモンとかレジェンズとかセンス悪いよ

幼児相手とガンプラのワンパターンばかりやってるから小学生の興味を惹けるものが作れないんだよ
182ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/06(日) 17:54:22 ID:b+YzRFcWO
バンダイは東映ヒーローで成り立ってるからイイんじゃね?

しかし、去年の今頃はソフビの電王・ソードフォームがどこ行っても売り切れ状態だったが、今年のキバはたくさんあるなぁ
183ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/06(日) 18:39:22 ID:ksytTVlrO
つーか、玩具の面白さって何?
大人ならコレクションとか出来るけど、子供には無理だよね。
それに玩具って、コストパフォーマンスから考えるとかなり割高に感じる。
限られた小遣いなら中古のゲームソフトや、繰り返し対戦出来るカードゲームの方が遊べるでしょ。
184ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/06(日) 19:20:18 ID:QkvgdsuV0
昔の超合金とかは、持っているだけでステータスだった。
めちゃくちゃ高価だったが、自慢すれば友達が素直にスゲーと言ってくれたし、
それで遊ぶってのも勿論だが、持っていることがうれしかった。
そして、金属製てのも当時は憧れだった。

今、持っているだけで自慢できるのはたぶんレアポケモンとかレアカードなんだろうな。
高価な金属製のおもちゃにステータスが無くなれば、売れないのはあたりまえ。
185ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/06(日) 19:33:54 ID:ksytTVlrO
そういや、毎回、ばあちゃんが遊びに来る時、コンバトラーVのマシンを一機買ってきてくれて初めて合体した時は感動したな。
それに比べ、25年後に買った投げ売り2000円の金魂コンバトラーVは開封すらしていない・・・
186ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/06(日) 19:37:32 ID:OZEmQO9b0
ピンチに集まれ!! トイ兄弟たち!!
187ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/06(日) 20:07:11 ID:BST6Pdb90
>>186
みんな いい年したおっさんだろWW
昔を懐かしむ会でおわっちまうぞ
188ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/06(日) 20:55:42 ID:cU91ey6r0
最近の子供はゲームとかすぐ飽きるよ
ゲームは小さい頃からやってるから野球とかサッカーとかチャンバラの方が新鮮なんだよね
おもちゃがくだらないもんしか無いから惰性でゲームに流れてるだけでしょ

ベイブレードやミニ四駆のように子供を惹き付けるアイテムがあればおもちゃでも遊ぶんだよ

今のおもちゃに子供を惹き付ける魅力が無いだけなんだよ

幼稚でワンパターンな子供騙しの糞玩ばっか
189ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/07(月) 00:53:41 ID:BIPTveQu0
>>181
というよりバンダイの中の人によると大人を狙う商売がうますぎて小学生向けを真剣にやる気がないらしい

ベイブレード、デュエルマスターズなど小学生で圧倒的に人気だった商品を扱っていた
タカラの方が経営が苦しくなって合併せざるを得なくなった

一方、バンダイはセガバンダイでは社員の自尊心が満足しなかったがバンダイナムコでは満足した
190ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/07(月) 02:25:10 ID:6opAoei90
今の小学生って何を楽しんでるんだ?
なんかどんどん大人びてきているという気はするが。
191ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/07(月) 02:36:57 ID:3R7GcZu10
>>189
自尊心てどんな屁理屈だよ

結局バンダイも合併せざるを得なくなってるじゃん
自尊心あるならバンダイ→バンナムもやらないでしょ
大手企業の社名の後ろに別な名前ついたちゃったら自尊心が傷つくでしょ
192ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/07(月) 02:58:18 ID:GctiVV7W0
タカトミの合併は悪い合併
バンナムの統合は良い統合

てか?www
193ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/07(月) 03:28:03 ID:BIPTveQu0
>>191
セガバンダイの時はバンダイの中に
「なぜセガなのか」とか「合併のメリットがない」とかいう声があって
部課長級からすら合併反対の嘆願書が出ていたんだけど

バンダイナムコだとそういう話を聞かないどころか
「ナムコが持つ資産を使ってこんなことをやらしてほしい」という社員がいっぱい出たらしい
なんかやる気が違う

>>192
セガバンダイの時だと「敗者連合」と言われていたんだがバンダイナムコではそういう話は聞かないな
タカラトミーだと「弱者連合」だったかな
194ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/07(月) 07:58:52 ID:zav0Dumd0
いずれにしてももはや単独ではやっていけないヘタレ連合だろうがw
195ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/07(月) 12:03:12 ID:B3MXu+sD0
そんだけ市場も縮小しちゃってるんだろうね。競合なんていってる場合じゃない、と。
196ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/07(月) 14:46:40 ID:bOU6ifgU0
>>190
子供が大人びてきてるのが問題じゃなくて
今の玩具業界がどんどん陳腐化してるだけじゃねーの?
子供なんて昔と変わらずオヤジギャグ大好きで
ウンコ大好きのかわいいおバカちゃん小僧ばっかだぞ

某大手企業はあまりにも幼稚化路線をやり過ぎて
小学生の "お兄ちゃん達" には近寄り難いもんばかりだし
ガンダムは変態キモヲタ御用達のイメージだし
子供が変わったというより供給側が陳腐化や
パターン化のやり過ぎで糞化しただけじゃね?
197ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/07(月) 20:06:20 ID:rbYI+PJq0
子供はやっぱ子供だよ 
ドラえもん大好きだしな おもちゃが嫌いな訳でもない
大人みたいに緻密性や再現性を求めてなくて
単純に斬新で面白いものを求めてる
それが何なのかメーカーも苦悩してるんだろ 
198ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/07(月) 23:34:17 ID:K0IqEtOkO
またミニ四駆をすればいいよ
199ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/08(火) 06:54:00 ID:r+5TLhok0
だから学研か小学館だったかが、
少女コミックでセックスを刺激的に扱うわけか

タイトル聞いただけで吐き気がするような漫画を
子供に読ませようってんだから、大人が狂ってんだとおもうよ。
200ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/08(火) 10:10:55 ID:lC55tYd+0
ジャッキーチェンのコメディーアクションなカンフー映画とか
志村けんのバカ殿様とか8時だよ全員集合のDVDとか
一昔前の子供が熱狂したものって今の子供にもすこぶる反応が良いんだよ。

アニメ特撮にしてもアクション映画やお笑いにしても
以前は子供が素直に楽しめるものがたくさんあったのに
今はどうにも閉塞感があるような気がしてならない。

ジャッキーチェン、志村けん、王・長島・・・
今はこういったものに代わる子供の憧れの存在も少ないし
アニメ特撮も子供目線に配慮してないものが多いし
22世紀の未来はこうなるぞ!的なものもあまり見かけないし
かつての子供時代の驚きとワクワク感が少なくなってしまった気がする。

社会が成熟期に入って久しく、商業主義の支配体制が堅固化され過ぎて
新しい発想・文化、人材を輩出するのが難しくなってしまったのかもしれない。
ドラマ、映画、お笑い芸人・・・いまはなんでも一過性の使い捨てだからね。
201ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/08(火) 12:07:22 ID:nQMXmzV50
>バンダイが糞化したのはおもちゃが売れなくなったからで、
おもちゃが売れなくなったから糞化するって、糞な企業の見本じゃないのか…
202ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/08(火) 13:18:04 ID:Oyi9J7BQ0
バンダイが糞化したのはおもちゃが売れなくなったせい
バンダイが糞化したのは小売りがうまく売ってくれなかったせい
バンダイが糞化したのは客が買ってくれなかったせい

つまり根本的な原因は客の努力不足(←B社員の見解)
203ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/08(火) 15:24:05 ID:9iJHNdFR0
おもちゃやさんになりたかった?
204ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/08(火) 15:34:19 ID:aIXSb+A/0
多売を見込めない町のおもちゃ屋が薄利多売の時代で量販店や大型店に勝てるわけがない。
おもちゃ以外の付加価値を見出さないと。
205ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/08(火) 18:16:16 ID:w+9ijp+XO
思い出話とループ話ばかりでいつ見ても不毛なスレはここですか?
206ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/08(火) 18:38:50 ID:3r7s2D/2O
ちなみに俺が得意なヨーヨーのトリックは
ループ・ザ・ループなんだぜ(o^-')b
207ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/08(火) 18:43:47 ID:tj7nQyp+0
俺は昔、コカコーラのヨーヨー(カブトムシの絵入り)でよく大車輪していたよ。
犬の散歩は何度やっても完璧にできなかった
208ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/08(火) 18:47:27 ID:JEksCh/PO
子供の興味が立体物からデータに移行してるんだよ。
小学生は低学年がデュエルマスターで高学年がモンハン。
玩具で善戦してるのはBB三国伝くらいじゃないか?
209ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/08(火) 19:07:59 ID:tj7nQyp+0
今のアニメ・特撮は、正義が何かを伝えてこない。
先週始まったコードギアスR2はマニア大人向けアニメで、子供に見せるべき内容じゃないね。
平成ライダーはライダー同士が戦うという内容多い。
メビウスは俺はおもしろかったが、子供に対しては良い影響あったのかな?
210ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/08(火) 19:26:18 ID:pmSXBTFY0
むむー、それは難しいかも (´_`) 今の子って正義を望んでないんジャマイカ?
なんかそーゆーお仕着せの綺麗事語られるより、
絶対的能力を楽に手に入れて「俺Tueeeee! ずっと俺のターン!」したいんじゃないかと。
そーするとベルトであっさり超人 → 同能力者は邪魔だからぶっ潰す!なんて方が
よっぽど今の子の望みを叶えてる希ガス
211ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/08(火) 19:26:40 ID:5UQeAxTI0
いまどきの子供はウルトラマンなんか見ないよ
赤ちゃん卒業したばかりの幼児なら見るだろうけど
212ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/08(火) 19:40:22 ID:oMMLAu/Q0
>>210
イヤなガキだなw
213ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/08(火) 19:46:46 ID:r+5TLhok0
大人がクソな世の中つくってるからだろ

子供は敏感に空気読んでるんだぞ
214ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/08(火) 20:21:47 ID:YgFbNAWg0
男の子ってのは自分より少し上の兄貴分から同年代の身近な友達に流される。
周りがおもちゃに興味なければ、自分もおもちゃに興味を持たない。
結局、玩具が子供同士の共通の話題になってないから、誰も欲しがらないんだよ。

近くに玩具店が無いから、100円玉握り締めて友達同士で玩具店に行くこともない。
だから、そこで見た自分の小遣いでは絶対に買えない高価な玩具にあこがれることも無い。

同年代の女子は服と化粧にしか興味ないから、玩具が好きなんて知られると馬鹿にされる。
今の状況だと、よほど孤立した自閉症のガキで無い限り玩具を好きになるきっかけが無い。
215ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/08(火) 20:28:25 ID:Eu9+z9Lf0
最近は玩具よりもゲームやPCだからな
インターネットしまくりでいろんな知識が入ってくる
股開いた女の写真も小3ぐらいの男の子たちが見てるし
まあ少なからず小さい頃エロ本探しのダメスタンドバイミーした
やつらは多いだろう
216ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/08(火) 20:30:04 ID:YgFbNAWg0
今玩具店に行くと、ゴッドマーズ、ブラックサレナ、モスピーダ、バルキリー、聖闘士、仮面ライダーファースト、
ユニコーンガンダムが目立つ場所にずらりと並んでる。
見たことも無い半裸の女の子の人形も並んでる。
でも子供にとっては、一つもテレビでやってないし、一つも知らない玩具ばかり。
ロボットなのはわかるだろうが、何のロボットなのかさっぱりだと思う。
自分の知らない玩具がお店の中の大半を占めている。

子供にとって玩具店はすごく場違いな場所になってないかと思う。
217ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/08(火) 20:30:47 ID:7521a0140
小規模でも、お客と交流をしっかりしてる店だと、
売れ筋を見極めてて限定品をピンポイントで仕入れたり
微妙なものも段階的な値下げでチキンレースで売り切ったりと、
それなりに健闘はできなくもない気がするんだが。

まぁ、店主が高齢で疲れちゃったら終わりかなってトコだから
ってからかもしれないけど
218ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/08(火) 21:07:23 ID:SJTPNQsbO
考えてみたら子供向けのおもちゃって今やライダーとウルトラマンくらいか?
以前のように小学生のロボ入門用のものでもあればいいんだが…
勇者シリーズやSDガンダムシリーズ、ワタルのようなやつ
ただ土6の視聴率見ててももう子供はロボ物にはあまり興味示さないような気もするなあ…
219ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/08(火) 22:09:39 ID:8vQowZ660
火星大王的なアイテムはないのか
220ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/08(火) 22:10:29 ID:8vQowZ660
>>210
そんなコードギアスの監督みたいなこと言うなよ
221ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/08(火) 22:33:26 ID:wn70/e0Z0
おもちゃが売れないって言うよりは、娯楽が細分化してるのかもな。
今じゃ小学生で携帯もてても不思議じゃないし、スポーツだって
昔はプロ野球、相撲ぐらいだったがいまはさらにテニス、サッカー云々
とあるし。
単に子供の興味の対象が一昔のようにオモチャ集中じゃなくなってるんじゃないの。
222ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/08(火) 22:49:22 ID:nlzpUjif0
すごい万引きが多いときいたことある。
東京神奈川の巨大駅にある小さなおもちゃ屋では
万引き対策のバイトまで雇っているところもあるとか。
223ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/08(火) 22:53:02 ID:kut2XDokO
火星大王は最高だった。
買う事はしなかったが、小学生がおもちゃ屋でネタとして遊ぶには十分だった。
何気にバリエーションもあったりして。

ギアスはあの時間帯で1話からいきなりルルーシュが
死ね
とか言ってるから、明らか子供向けじゃないし。

でも、子供ってゲームでも自分が圧倒的に強いのが好きみたいね。
大人みたくギリギリのバランスで楽しむみたいな事はしない。
だから、対戦ゲームとか、とにかく勝ちにこだわる。
平気で卑怯な戦い方してくるから、逆に返り討ちにしたのあの悔しそうな表情がタマラン。
224ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/08(火) 22:56:40 ID:wn70/e0Z0
>>222
そういや、以前に万引き高坊追っかけてそいつが電車に引かれて死亡
なんて事件があったな。
世間は冷てーよ、その店主散々非難されて店畳んだんだってな。
道考えても、万引き高坊が悪いのにな。
最近、日本ておかしいと思う。
225ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/08(火) 23:07:06 ID:tj7nQyp+0
>>224
泣けるね><
確かに日本は変になってると思う・・。
226ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/08(火) 23:44:00 ID:A7QOvLkqO
ボンボン廃刊もでかい気がする

コロコロって今カード以外でなんか流行させてるの、ある?
227ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/09(水) 01:16:03 ID:kO9BgJiu0
>>226
休刊前数年間のボンボンは玩具界への影響ほぼないかと…
228ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/09(水) 10:55:12 ID:sZnFdO7BO
昔はプラモ狂四郎に出てくるようなプラモ屋がたくさんあったけど、今やガンプラもコンビニ、ファミコンショップ、電機店と、どこでも買えるからな。
しかも、ヤマダなんて三割+ポイントで新製品が殆ど半額に近い。
定価売りの店で買うのがアホらしくなってくるよ。
229ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/09(水) 11:43:50 ID:u5Z73u8t0
小さい頃ははおもちゃやでの触れ合いが楽しくて何かかんかでおもちゃ屋行ってたけど、
この歳になると別におもちゃ屋で触れ合おうとも思わんからねぇ。
そうすると安い量販店にいってしまうと言う流れになってしまうんよね。
230ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/09(水) 11:57:07 ID:sZnFdO7BO
でも、実は子供がタムロするような店って必ず潰れるんだよな。
大人と違って、大量に金落とす訳でもないのに、複数で店内彷徨くから他の買物客の妨げになるし。
231ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/09(水) 11:58:45 ID:lu3xKEPZO
うちの親戚の子供は俺がよく行ってる地元の玩具と模型の店で定期的にやってるプラモ教室に連れていって一緒に作ってからガンプラ作りにハマりだした。それまではゲームばっかやってたみたいだ。
232ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/09(水) 12:53:39 ID:bcMz24OJ0
>>196
一般的に子供が幼ければ幼いほど
親の意向が玩具に出る

つまり小学生になると子供が自分で玩具を選ぶので
バンダイが得意な「スーパー戦隊」とか「仮面ライダー」とかの
ブランド力で親に買わせる戦法が通用しづらい

だから小学生向けはブランド力のないタカラトミーやコナミとのガチンコの戦いになる
バンダイはそういう戦いを避けているのさ
233ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/09(水) 13:37:11 ID:o/v3FXfH0
これからの親は特撮ヒーローに関わりが薄いゲーム世代だから
ポケモンなどと食い合いになってますますバンダイの得意分野のパイが狭まるだろうな

特撮ヒーロー冬の時代を過ごした親にはゲームキャラクターの方が馴染み深いだろうし
「はやく子供と一緒にゲームをしたいな♪」などと思っていたりするから
特撮ヒーロー卒業の時期はますます早くなる

小学生に総スカンの子供騙し商法だがそのうち幼児にすら通用しなくなるかもな
234ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/09(水) 18:35:06 ID:5Ua/DKCoO
すぐBANDAIネタに流れがいくなぁ
235ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/09(水) 19:18:13 ID:X0DXPiW30
番台が糞過ぎだからしょうがない
236ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/10(木) 16:04:07 ID:hPn3dvMNO
>>224
本屋さんの話だよな?
万引き高坊がパトカーから逃げ出して、電車に引かれてあぼん、だったと思う。
店と店主の話は、おまいさんの書いた通りだ。励ましの電話とかもあったそうで、暫く続けてたらしいんだけどね………

最近ではモンスターペアレントってのもいるみたいだし、近いうちに日本終了するんじゃね?

もうしてるかorz
237ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/10(木) 16:21:23 ID:MGEhiWiM0
万引きごときでネチネチネチネチと・・・
もっと子供達のために配慮してくれないと

っていった人がいた。

え?何その本屋潰れたのか?
万引き犯が勝手に轢かれただけなのに? ひでーよのなか。
238ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/10(木) 16:30:04 ID:gMuvL3ZQO
自業自得だよ
親も万引きごときなんて言うなら、毎月10万くらい小遣い渡しとけ
239ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/10(木) 16:56:47 ID:lXlCs/KO0
今度は小遣い貰えなくなったお父さんが食い逃げで捕まるケースが続出w
240ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/10(木) 19:01:35 ID:Zvu1gCDy0
正直子供は玩具を買うキモオタを見てドン引きして買わなくなるんだよ。
玩具好き=キモオタの図式がなりたったいるんだろ。
241ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/10(木) 21:48:06 ID:1SQ6InQlO
もう中学生以上は玩具購入禁止にしちゃえばいいのにね
でも与党がだまってないかもしれないけどな
242ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/10(木) 22:07:38 ID:ugq4LPke0
マスコミとかがキモオタ相手の商売を煽ってたんだろがwww
ガキみたいな金払いの悪い奴等いらないんだろ
243ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/10(木) 22:08:56 ID:R05Yfj1LO
かの地域振興券と時期が被ったグランドライナーは黒い宝石と呼ばれたとか。
消費拡大には玩具の力が必要なのかもな。
244ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/10(木) 22:41:35 ID:gMuvL3ZQO
今のガキ共が数年後に玩具に目覚めたら金かかるだろうな。
オク以外じゃ手に入らないから給料ぶっ込む事になるな。
245ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/10(木) 22:49:22 ID:dmi47lpq0
最近の魅力の無いゲームにまけるなんて
ホントおもちゃも落ちたもんだな
246ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/10(木) 23:09:04 ID:KdrciyKk0
なんかさ…今みたいな時代だからこそ、駄菓子や荷行くと腐るほど会った
版権無視のパチ玩具のパワーが必要じゃね。
247ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/10(木) 23:16:01 ID:hNZaBwfQO
中国生産の玩具バブルが終わったら今の玩具とか高値になるかもね。
もう腕のいい女工さんが食玩の色塗りなんかしないしインドとかではやりそうもないし、アフリカだったら輸送費でだめになりそう
248ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/11(金) 02:43:42 ID:U06U9CuJ0
何この二行で
こき下ろすスレ
249ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/11(金) 02:45:10 ID:ARbuTlmkO
薬局とかで売ってるおもちゃの時代が来るな
250ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/11(金) 03:39:28 ID:f7nP/31c0
オモチャ屋で商売するつもり〜。
オモチャ屋が許されるのは昭和までだよね〜www
251もるげん・らけーて:2008/04/11(金) 11:51:30 ID:1+bRVF2k0
252ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/11(金) 20:39:27 ID:sg+d70cd0
かわいいなぁ (*´∀`*)
253ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/12(土) 20:08:33 ID:/8uDdSmH0
ヒット商品がないだけだろ
254ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/12(土) 20:33:16 ID:kEi8i3mq0
ポケモン
255ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/12(土) 22:10:39 ID:3ZitQxaf0

ヒット商品に頼ってると
間違いなくつぶれる
256ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/14(月) 01:02:27 ID:r/HYeE690
いまや不良在庫だからってたまごっちのこと悪くいうな

まだ汚名挽回できるかもしれないじゃんか!
257ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/14(月) 01:16:04 ID:tkvqCUTK0
>>汚名挽回

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
258ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/14(月) 01:54:07 ID:0zltXDcm0
じゃあ名誉返上
259ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/14(月) 02:23:05 ID:KmaAWng00
そういえばここ数年ガンぷら買わなくなったなぁ…
あれは売れているのか?
260ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/14(月) 02:38:04 ID:Y1pDBmeIO
かなり売れてるはず

種の時は売上高100億以上
Z劇場版の時もZ関連が二倍は売れたらしい
261ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/14(月) 02:57:22 ID:papw4+/qO
>>233
まさに俺だが特撮はブラック、戦隊、メタルヒーローがいたものの、
影響力はストリートファイターやRPGゲームが圧倒的に上だった。
VガンダムやGガンダムも語り草にはなるが、子供の話題性はそんなに高くなかった。

まあ懐古で特撮見るのはエンターテイメントだけど、
格ゲーやったりするのは気力が持たないキガス
262ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/14(月) 04:00:16 ID:FJqd305wO
>>210
それ分かるかも
理念なき勝ち組指向というか
263ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/14(月) 05:52:38 ID:xV2OWWgT0
キー局が再放送をほとんどやらなくなったのも大きいと思う
昔は毎日、朝か夕方にはウルトラシリーズとかアニメ再放送を
やってたもんなのにな
264真木 ◆N503wmW046 :2008/04/14(月) 08:03:24 ID:ZHtqsutO0
>>260
ガンぷら俺にオクレ
デスティニーとフリーダムとZのヴぇr2・0を
265ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/14(月) 12:41:13 ID:UQc9tZ/p0
>>257
番台の場合は
汚名挽回でいいのでは?
わたすは汚名挽回に異議なし
266ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/14(月) 12:45:25 ID:KkthCWb0O
ゆとり教育
267ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/14(月) 13:51:18 ID:9hMbGF/u0
磐梯は汚名挽回の努力に余念がない
268ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/14(月) 15:40:17 ID:MxzoHcuu0
水曜どうでしょうみたいに常に再放送を繰り返さないと新規顧客は増えないよな。
毎朝月〜金の朝7時30分からガンダム〜種DESをループで繰り返し再放送するとかしないと。
269ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/14(月) 16:11:49 ID:GQlsoU9+0
>水曜どうでしょうみたい
なにそれ?
270もるげん・らけーて:2008/04/14(月) 17:29:17 ID:FBFJqQ1j0
おい、パイ食わねぇか?

地方ローカルの制作ながら、全国区で放映されている深夜
番組。ググれ。
271ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/14(月) 20:31:09 ID:JCVFptD40
どうでしょうは製作側が死ぬまで再放送しつづけると言ってる番組。
U局メインだけど全国で再放送が繰り返されてる。
最終回まで放送すると次週初回からずーっとリピート再生。
272ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/14(月) 21:06:28 ID:bSggBkB00
>>260
いや、SDを考慮した数量ベースで見ると1stの頃はもちろん
V、Gの頃よりも売れてない

ただバンダイの基本技「数量の落ち込みを単価アップでカバー」のおかげで売上は維持されてる

>>263
昔のアニメは再放送でも視聴率が取れたし
再放送でもアニメのスポンサーになる会社があったが
最近じゃ難しいな
273ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/14(月) 22:25:30 ID:1EBZDiN10
平成4作の頃のガンプラは、リアル版はどーでもよくて、SDの方がメインだったからねえ。
SDが落ち込んだのはXの頃だっけか。Xの人気が無いのもあったけど、SD人気の下落に引っ張られた面もあったかも。
274ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/14(月) 23:33:51 ID:rBfZJrgV0
あの当時のSDガンダムはメッキパーツクリアパーツが大量に使われててリアルガンダムよりお得感あったからな
275ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/15(火) 05:32:08 ID:RHfA9vKa0
朝も夕方もお世辞にもニュース番組とは呼べないような情報番組を
各局が横一列で延々と放送していてバカじゃないかと思うんだよな・・・
276ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/15(火) 06:42:47 ID:BPomOCD60
外食業界悲鳴、もう外食がもうさっぱり売れん
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/famires/1208208841/l50

おもちゃ店悲鳴、もうおもちゃがさっぱり売れん…
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/toy/1206892411/l50

音楽CD店悲鳴、もう音楽CDがさっぱり売れん…
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/music/1204668358/l50

出版業界悲鳴、もう雑誌がさっぱり売れん・・・
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1198532935/l50

ゲームセンター業界悲鳴、ゲーセンがさっぱり売れん
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gecen/1206810172/l50

もう公衆電話が携帯の普及でもうさっぱり売れん
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1207793812/l50

レンタルDVDビデオがネット動画の普及で売れん…
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1204088995/l50

     ,.. -- ...  ||
    ノノ川川ヽ ||   この大不況の為もうさっぱり売れん…
    川*^ヮ^从,,,||
   と[!゙) ^Y^ ]つ
    (^く,._,.A_,.ゝ
      ヽ_)
277ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/15(火) 07:06:50 ID:N7CIs7vSO
馬鹿大のやりたい放題は何時終わる事やら
たまごっちの時に潰れたらよかったのに
278ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/15(火) 08:04:01 ID:J5BwI6/vO
馬鹿大ってBANDAIのことかな?

わかりにくいぞ!!
279ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/15(火) 16:41:48 ID:TJ0g7QPn0
>>273
Xの頃のSDはプラモの落ち込みもさることながら
ゲームの落ち込みが深刻だったらしい

当時の新聞によるとスーファミターボで発売した
SDのゲームが大失敗して目標の3割しか売れなかったらしい
「16ビットゲーム機市場縮小のあおり」と説明されていた

>>276
一々突っ込むと

外食は中食に移行しているだけ
音楽CDはダウンロード販売が実りつつある
ゲーセンではなくアミューズメント産業全体で見ると
デパートやショッピングセンターのゲームが稼いでいてむしろ成長している
電話会社は固定電話しかなかった頃より今の方が全然儲かっている
レンタルビデオはバブル期をピークにとっくに衰退している
その代わりセルが売れるようになったのでトータルでは昔より売れてる


出版だけどうしようもないなぁ…
280ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/16(水) 04:38:04 ID:NMRobbIA0
中食の語を見るとは思わなかった。総菜とか買ってきて家で食べるもののことだよな。
粗大ゴミ見たらオモチャのでかい箱はけっこうあったけどな
281ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/16(水) 21:28:37 ID:XZifPynx0
布団ってそのままだと粗大ゴミだけど
切り刻んだ袋に入れると
燃えるゴミに変身するんだよね
282ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/16(水) 22:01:25 ID:ATU+dlFT0
出版もこの活字離れ&娯楽の多様化のなかでまあ健闘してんじゃね。
こういう歴史のアルメディアは流行廃れはあってもけっこう残るぞ。
逆にゲーム、CD、携帯のようなメディアはいまはすごいが、10年後に
どういう状況にあるかは分からない。その意味で不安材料はある。
283ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/17(木) 18:44:50 ID:SRQvP3Qj0
>逆にゲーム、CD、携帯のようなメディア

なんかめちゃくちゃな括りだな。
ゲームはソフトウェア、CDは媒体、携帯はハードウェア、
3つともぜんぜん別の性格のもので共通点は無いのだが。

この中で確実に無くなるのはCDだな。もうすでに必要ないし。
ゲームと携帯は無くなるという性格のものじゃない。

紙媒体は無くなることは無いが、単価は上がる。
だから遠い将来は高級志向のステータス的なアイテムになる可能性はある。
紙の本が超高級品になって、持っていることがブルジョアのステータスになったり、
それかファッションの一アイテムになって生き残る可能性もある。
電車の中で携帯小説ではなく文庫本を読むのがおしゃれとかね。

玩具は…知育玩具がメインで、ハイターゲット系は単価数万円のものが細々とリリースされる感じかな。
プラモ的な玩具(半完成品)はのこるだろうけど、純粋なプラモは無くなるかもしれん。
284ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/18(金) 21:09:28 ID:FopU9Ubl0
切ないスレだな…
285ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/18(金) 21:43:22 ID:AThNXbWwO
だって昔は子供は国の宝だと金持は地域社会の子供のために公園寄付したり、学校に設備寄付したりしたけど、今は金のために公園潰したり、
学校に寄付どころか授業料滞納したり、お産の失敗で簡単に医者を訴えて産婦人科志望を減らしたり とだんだん子供を生みにくく育ちにくくしてるから少子かで子供向けの商売は終わりだよ。
子供向けの服飾やら教育は親が対象になってるし。

これも頭でっかちに個人の権利ばかり主張してその実自分たちだけ良ければいいと考えた、団塊の世代のせいだけどね。
少子高齢化はかなり前から予想されていたのに全部先送りしたから。
286ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/19(土) 00:14:27 ID:oWuGPmau0
あいつら学生時代に暴れまくって好き放題やって
働いたら働いたで労組作って、ちょっとでも気に入らない事があれば
直ぐに楯突いてたクソどものクセに

いま、俺らがそんな事してみろ、二度と日の目見ることないぞ
287ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/19(土) 07:56:03 ID:ylVa9uNj0
>デパートやショッピングセンターのゲームが稼いでいてむしろ成長している
これは大嘘
ガソリン高騰の煽りを受けて郊外型SCは厳しくなっている
おかげで各社とも大規模な閉鎖を展開
288ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/19(土) 10:51:55 ID:aGBAZQ/n0
イオン今後100店鋪閉鎖、セブンイレブン600店鋪閉鎖...。
日本はもうだめかもしれん...。
289ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/19(土) 10:52:23 ID:aGBAZQ/n0
日本の名目上の国債発行残高総額をもって、財政がやばい状態である、という論調の嘘について

与野党を問わない、現役国会議員70名が「日本経済復活の会」という集団を作り、論理的に財政破綻のおかしさと、対策について述べている
http://www.tek.co.jp/p/index.html

対米黒字という幻想 http://www.ctt.ne.jp/~kuriym/aikoku.html
「レクサスはいいクルマだ。トヨタは米国人に売っていると思っているが、我々は日本のクルマを日本人のカネで買っている。米国にとってこんなうれしいことはないが、こんなことがいつまで可能なのか」

比較的分かりやすい、現代の供給過剰状態についての説明 http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/c5f574f4c7cbd2f4521311414bc6ec91

ひろゆきの、現在の日本経済は労働者の賃金を下げ、その分を外資経営者に還元しているに過ぎない、という指摘
http://www.asks.jp/users/hiro/2006/12/28/

宇野正美1989講演会01/12 日本の貿易黒字が日本の為に使われていない現実を指摘している PART8まで
http://video.yahoo.com/video/play?vid=912848

インフレ・デフレについて、(意図的か知らんが)政府の間違った政策についての指摘 http://www.adpweb.com/eco/index.html

政府の言うインフレとは、単に原料価格の値上げによるものであり、依然として超デフレのカラクリ
http://www.asyura2.com/07/hasan51/msg/278.html

消費者に関係ある消費財について、デフレ下において需要を増やさず供給を増やしてさらにデフレを加速させている、政府の完全に間違った政策の指摘
http://blog.so-net.ne.jp/siawaseninarou/

政府の国債発行残高だけをみて、財政がヤバイ状態であるという財政破たんキャンペーンのカラクリについて 森永卓郎
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/o/30/03.html

財政均衡主義のインチキについて、元財務省官僚が語っているのを取り上げた 天木直人
http://www.amakiblog.com/archives/2007/12/10/#000617
290ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/19(土) 12:22:02 ID:8U0/uY9VO
>>286
実は終戦の時働き盛りだった世代、つまり今の80代以上が歯をくいしばって種撒いた高度成長を自分の手柄だと思ってるしね。
高度成長期には兵隊でしかなくて自分たちが企業の中核のときはバブル崩壊と長期不況だったんだけどね。
291ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/19(土) 12:47:31 ID:l0Aj8yu10
ハロー・キティーグッズ、ディズニーグッズ、ドラエモングッズ、ポケモングッズ、アンパンマングッズで
勝負できませんかね?
あと小さく成人男性向けにアメトイ、日本系フィギュア、カード、中古買取でガチャ&食玩。
プラモは一切置かない、プラモ置くと一気にオタ臭して貧乏臭くなるから。
292ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/19(土) 13:23:07 ID:uxhr44w3O
ガチャ&食玩からもオタ臭漂ってんじゃん

ドラえもんやアンパンマンものを主とするなら、おもちゃ屋じゃなくて、育児グッズの店にして、そこに置いた方がいいと思う。
293ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/19(土) 14:30:26 ID:8U0/uY9VO
そこまで行くと知育玩具専門店にしたほうか馬鹿親、馬鹿ジジババ相手に儲かるぞ?
国産といいつつ材料は中国で加工が国産なだけの天然素材の木の玩具とか。
294ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/19(土) 14:31:55 ID:s4IlxxFY0
おれが美少女フィギュア買い捲ってるちゅうに
295ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/19(土) 15:00:16 ID:wLxha0C40
>292
だから日本にはもう子供がいないって・・・・・・
296ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/19(土) 16:55:49 ID:M+Z5Hagx0
>>292
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
(雑誌に掲載されていた発言)

政府、与党は日本人を滅亡させるつもりです。子供が増えるわけありません。
後期高齢者医療制度で長生きすんなボケ老人 と老人に早く死ね運動を始めました。

子供向けのオモチャは絶望的です。
かといって高額なオッサン向けでは小規模小売店はやっていけません。(反復客が少ない
上、通販などとの競争に勝てない)

結論:小規模なオモチャ屋はさっさと止めるべき。日本政府、自民党の政策がそういう方向です。
297ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/19(土) 17:19:32 ID:5zKC68w5O
政治のせいにはしたくないけど産んでも育て上げられないんだよ
ダブルインカムなんで子供の面倒を見れない。
子供がいない寂しさをペットで補い自分の老後資金を貯めるので精一杯。
こんな生活で玩具なんか買える訳無い。
298ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/19(土) 17:48:21 ID:8U0/uY9VO
本来なら 二十歳以上には選挙権 25以上なら被選挙権があるから 自分で帰ればいいじゃんと思うが占領の最中政治も制限があり戦後世代が生活向上して国際的地位を得たのに、団塊がそれ使ってしたのは途上国にえばり、 先進国に媚びただけだし。
国内の矛盾も先送りにし続け気付けば政治参加にも金が必要で参加してるのは世襲かイデオロギーの支援を受けている奴。
その矛盾を指摘するはずのマスコミは 同じ構造。
昔が最高ではないが少なくとも 物価が上がっても自分の工夫で乗り越えてね?
なんてのが首相にはならんかった
299ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/19(土) 19:00:34 ID:FW46UavN0
>ハロー・キティーグッズ、ディズニーグッズ、ドラエモングッズ、ポケモングッズ、アンパンマングッズで
勝負できませんかね?
あと小さく成人男性向けにアメトイ、日本系フィギュア、カード

それどこのキディランド?
キディランドも店減ったよね。
300ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/19(土) 22:49:49 ID:XcxnU/C20
結局、マニア向けで生きながらえたもののフィギュアブームも終末。
中国の問題などによる品質低下、価格高騰もイタイ。
301ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/20(日) 00:24:05 ID:iAh6muWFO
最近の中国製完成品の質の低下と言うか悪さは深刻だよ
原型やったんで流通商品サンプルを見せてもらったけど
もうガッカリです。
こんな酷いの売れないよ。
302ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/20(日) 00:30:40 ID:S+gyUn8l0
>こんな酷いの売れないよ。

そう思ったら発売延期してクオリティあげなはれ。
グッスマやマックスの出来がいいけど発売延びるのは、そうして何度もやり直してるから。
逆に、発売日最優先で出来が悪くても不具合があっても見なかったことにして発売してるのがバンダイ。
303ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/20(日) 00:43:25 ID:9EIXfcdB0
で、バンダイの一人勝ち、というわけだ
304ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/20(日) 01:09:10 ID:OG6ItJyf0
仮面ライダーファンの私としてはライダーの玩具は消えないで欲しいな…
305ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/21(月) 08:22:23 ID:6CQ36ywA0
仮面ライダーファンの私としてはくだらんライダーは消えて欲しいな…

子供向けとしても大人オタ向けとしても中途半端なやっつけ仕事ライダーはもうやめて
ライダーの名に縛られない新しいヒーローをやった方がいいと思う
306ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/21(月) 17:46:09 ID:TZSFjS/60
いっそ、大きなお友達向けの商品は中国やめて国内生産がいいな。
値段が高くなっても区ウォリティーが高ければOKっしょ。
307ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/21(月) 18:38:02 ID:BW6VITOw0
 近所の玩具屋はカードも扱ってるんでなんとかやって行けてるっぽい。

 予約で買うと量販店ほどではないけど値引きしてくれるんで、よく利用してる。
タマに余ったトレフィグとかも買ったりとか。
308ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/21(月) 21:53:12 ID:7yWXvSKP0
日本生産に変えればいいんだ。
不景気日本、失業者あふれてる。少ない給料でも働く人いるぞ。
塗るのが好きな人もいるだろう。日本人の方が塗装作業上手ではないか?

309ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/21(月) 22:26:51 ID:7yWXvSKP0
>>305
確かにそうだな
伝王、キバ、響鬼は仮面ライダーじゃない。
もうライダーから離れたほうがいいよな。
カブトはマスクドライダーシステムとか劇中で設定あったからしかたないかも。
ブレイドも都市伝説で仮面ライダーって言われていた。
310ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/22(火) 00:00:28 ID:regfYZ3m0
>>308
日本で生産⇒人件費高い⇒商品単価に跳ね返る⇒売れない

クオリティは日本のが数段上だろうね。
海洋堂もチョコエッグは東大阪で作ってたのに、
WTMじゃ中国行っちゃったからなあ・・・。
311ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/22(火) 02:54:16 ID:3xgzI7p80
>クオリティは日本のが数段上だろうね。
今の日本のパートやバイトが、シンナー臭充満する閉鎖された工場の中で
低賃金で一日8時間の単純作業に耐えられるとは思わん。
しかも高度な塗装技術が必要となれば、なおさら無理。
今の軟弱な日本人は中国人のクオリティと根気強さに太刀打ちできないよ。
312ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/22(火) 03:02:24 ID:SNuCCuwu0
>>311
もの凄く残念な気分で同意。
いまや中華の労働力を抜いておもちゃ産業は成り立たない。
313ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/22(火) 03:03:04 ID:g8+fbr3I0
>>303
純玩具では実はバンダイは昨年苦戦
タカラトミーのほうが手堅くやってる
314ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/22(火) 03:54:47 ID:FKCWlYHfO
仮面ライダーという金看板があればこそ人や金が動くってのもあるんじゃないかな。もう特撮物はそれだけ厳しいって感じがする。
315ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/22(火) 04:02:06 ID:r/ULiYag0
努力が足りないって偉い人が言ってたけど
316ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/22(火) 06:41:39 ID:XhnmDVnrO
精神論を出すようになったらおしまいだ

打つ手は無いと言う事だ
317ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/22(火) 06:45:55 ID:fbI9/xqa0
すぐブランドに頼ってワンパターンをやるからどんどん陳腐化して尻すぼみになる
そして幼稚な陳腐化路線をやりすぎて小学生にも相手にされなくなる
318ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/22(火) 10:11:28 ID:JsKj/Nv6O
>>316
つまり今こそバンダイが数年前まで段ボールに表記してた
『返品する手間より売る努力』
の復活ですねw
319ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/22(火) 11:01:06 ID:2fL6gvNE0
>>310
>>海洋堂もチョコエッグは東大阪で作ってたのに、
>>WTMじゃ中国行っちゃったからなあ・・・。
( ゚д゚)ポカーン
320ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/22(火) 11:49:16 ID:K9cjwZVu0
ウルトラマンHGシリーズは、初期は国内塗装だったよな。
だから、シリーズごとに、塗りが多い怪獣と塗りが少ない怪獣が
混ざってた。
321ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/22(火) 13:27:20 ID:oRKwXYWE0
>>320
なんと!!そうだったのか!!
322ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/22(火) 14:55:00 ID:BxkQjLsB0
問屋とメーカーが小売店を潰してるからどうにもならん。
業界人なら周知の異実。
323ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/22(火) 19:49:44 ID:w0MI4s9C0
ほんとだよな。
メーカーも量販系を優遇するし、問屋も今じゃ普通に小売やってるしな。
小売は厳しいわ。
324ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/22(火) 20:27:13 ID:oRKwXYWE0
国内生産にした時、人件費少なくできないのかな?
325ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/22(火) 21:30:17 ID:LGxxDmiD0
>>318
wwwwwwwwwwww





それネタだよな?w
326ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/22(火) 23:38:25 ID:PBM9K1f80
>国内生産にした時、人件費少なくできないのかな?
内職システムなら安く出来る可能性はある。
ガンダムの目を塗装して一個2円とか。
ベテランの内職主婦なら一時間に500個くらいいけるだろう。

ただ、萌フィギュアはたぶん無理だが。
327ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/23(水) 16:48:58 ID:uRO6pR0B0
>308
今は海外に技術が流出して、日本では職人がいないと聞いた。
出来は良くなるのかもしれないが、
職人いない→大量生産できない(しかも人件費高)→商品値上げ になりそう。
日本製ならではの「出来の良さ」によって、商品の売上が桁違いに変わることもない
現状では厳しいと思う。
328ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/23(水) 19:50:42 ID:r3VxFoO30
>>1
つまり子供っぽい大人が増えれば良いわけですね。わかります。
329ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/23(水) 20:08:25 ID:LaGjqoCs0
>>326
2円って高くない?
330ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/23(水) 22:09:27 ID:d5lCOQkd0
>>318
> >>316
> つまり今こそバンダイが数年前まで段ボールに表記してた
> 『返品する手間より売る努力』
> の復活ですねw
それ、エポックもあったぞ。
『返す手間より売る努力』な。
331ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/24(木) 08:39:19 ID:L00CP80h0
腐れ番台バロスwww
どこまで性根が腐ってんだよw

腐れ番台にはこの言葉を送ってやりたい

つ『返される心配より売れそうなもんつくる努力』
332ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/24(木) 08:43:53 ID:ucGepsiz0
つ『みっともないことを書く手間より返されない努力』
333ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/24(木) 13:10:11 ID:jZujFPCn0
つ『客や取引先に責任転嫁する手間より返品されない努力』

つうか他人の努力をあてにする企業ってオワットルw
334ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/24(木) 14:07:24 ID:OIjSSc650
昔々、バンダイが「無返品取引制度」ってのを提唱したときがあったなぁ
あの時は業界全体でバンダイ商品への不買運動が起こったという話だ
335ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/24(木) 14:49:57 ID:K4SxNcw20
売れるものを出せば返品も無い。

完全に周回遅れのくだらんたまごっちグッズだの
つまらん手抜きでワンパターンな電子玩具だの
糞みたいな商品ばっか出してるから売れないんだろ。
336ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/24(木) 21:03:11 ID:Il3fRsTw0
え?
返品できるの?そっちの方が驚きなんだけど。
337ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/25(金) 09:01:02 ID:sTjgprKw0
不良品は返品

基本でしょ
338ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/25(金) 16:27:05 ID:FBjfddj/0
いや不良品の話じゃなくて、
『返品する手間より売る努力』て言葉は売れ残りのことだろ?

不良品売る努力したららめぇぇぇぇ
339ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/25(金) 18:43:14 ID:HoWpYSsl0
昔々、日本の玩具業界が米国への輸出が主力だった時代
バンダイもそうで国内には輸出品の余り物を売っていたらしい

杉浦幸昌がその余り物を地方で売るために営業回りをしていたら
「バンダイの商品はいらない」と言われた

そこで杉浦氏が「売れる物を作ろう」と山科直治社長に言ったら
「売れないものを売るのが商売人だろう!」と怒られた

しばらくしたら「ヤクザのバンダイ」という評価が業界内に定着したらしい
340ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/25(金) 19:09:04 ID:iXInMDDT0
最終消費者に対して売り逃げするのはいいんだけど、
問屋や小売りに押しつけても、売れないものは売れないんだよね。
341ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/25(金) 19:12:55 ID:hk6xDGMF0
>339
売れない商品なんかあるものか
すべて売れる物ばかり









但し  1個しかうれないのか大量に売れるのかは商品しだいだがあ
しかし その大量に売れる商品を開発するのは大変なのだがあ
342ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/25(金) 20:58:40 ID:7RBH0yig0
わかりきったことをあえて説明するのですよ

フフフ
343ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/25(金) 21:10:00 ID:VBZRjlCU0
・HGはコスト削減のため、リペやポーズ替えの抱き合わせで、怪獣、怪人を出さない。
・装着変身やソフビ魂は単価を上げる為、大きさを変えて別商品に。・
・キャラウィールやマシンロボは担当の人事異動という私的な理由でシリーズが頓挫。
消費者をバカにしているとしか思えない。だから消費者が離れていく。
しかし、魂とSICはマイスだけは頑張ってるな。
やっぱ売れてるツボを心得て玩具は売り方が上手い!!
344ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/26(土) 00:00:29 ID:PPE3jKB/0
SICもマイスも一時期に比べりゃ随分手に入れやすくなったがな。
345ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/26(土) 00:15:19 ID:P4uosQDJ0
あー、
近所の玩具店が遂に閉店しちゃった・・・
去年は仕事場の近くの模型店も閉めちゃったし
なんかもう寂しいったら
346ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/26(土) 10:31:23 ID:9A5mBYb20
子供の頃にプラモコンテストとかレースとかいろいろ企画やって
大人気だった町のおもちゃ屋が久しぶりに行ったらつぶれてた
子供の頃からあるワクワク原体験のお店が消えてしまったのは悲しい
347ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/26(土) 11:41:32 ID:C73afE1E0
ワクワクってのは経済状態と人生経験に比例するのです
子供の時の経済レートで快楽を求めるのは無理です
レートが子供の時と変わらないなら、感覚を変えないといけません
348ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/26(土) 18:46:01 ID:PYQBSngL0
>>346
お前らがカメラ屋やネットでばっかり買うからだよ
349ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/26(土) 19:47:22 ID:J2xh0XvP0
自由競争ってのは、強者が弱者を一方的になぶり殺すシステムの事。
350ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/26(土) 19:57:45 ID:Kp7jLRF70
本来の自然ではそれが普通。
弱肉強食ってやつ。
弱者救済だとか弱者保護って考えは、人間界だけのこと。
自然の摂理からすれば特殊な現象。
351ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/26(土) 20:01:29 ID:9BBEC+lc0
>>350
ヒント:ここは人間界
352ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/26(土) 20:20:54 ID:J2xh0XvP0
>>350
自然界では強者が及ぼす影響が自然の中で調整され、弱者が全滅する事にはならない。
弱者に依存して生きる強者は、弱者を無制限に滅ぼす事で自らも滅んでしまうため。

しかし人間界では強者が傍若無人の限りをつくして全滅させる事がままある。
そして競争相手がいなくなったところで、悪魔の本性をみせるのである。

それがユダヤ式商売=自由競争社会の事実。

共生をしない、そもそもゴイに対してはなにをしてもいい、われわれは選ばれた優勢種で
ある! というのが思想根底にある。
(ガンダム的にいうと、シロッコやデュランダル議長のような選民思想が、宗教的に組み込まれて
いる恐ろしい民族。それに支配をうけているのがテロ支援国家アメリカ。
アメリカの真似をすると酷い目にあい、国が滅ぶ。それは必然。あれは強者による蹂躙で滅ぶ文化。
日本の美徳、他者との共生、他者を生かし我も生きるという和の考えとは相容れない)
353ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/26(土) 20:42:21 ID:L6xdLclM0
>>346
悲しいたって、おまいさんにとっちゃ所詮ひとごとだろ?
ここに書いて、ものの10分もしないうちに
コロッと忘れてるんだろう。
その程度にしか人々に思われてないから、
店たたむのもしょうがないんだヨ。
354ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/26(土) 22:02:42 ID:BHsSTaed0
うんそうたよ
355ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/26(土) 23:28:36 ID:1+2+oPvG0
カードゲームとか、PSPで、ゲーム屋の専用スペースなどで遊んでるのが、
俺の頃のおもちゃ屋のコースとか、そういう場所なんかなと
356ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/27(日) 00:07:06 ID:oGR4p2t60
もう、幼稚園児からして
一番欲しい物は

携帯電話だもの。
357ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/27(日) 01:13:21 ID:Cgqlj3mm0
>>352
客を弱者とすれば
その通りだと思うけど
358ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/27(日) 01:18:54 ID:jg/IUy2i0
大商人が同業他者と殺し合いをするのが ユダヤ式悪魔の核爆弾テロ商法

大商人が同業他者と競争と共存のバランスをとって共栄するのが 日本式の優れた商慣習。
359ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/27(日) 10:49:28 ID:8RnsxrZL0
>>358
という事は小泉改革は否定という事ですね?
今日の山口2区の補選の結果が楽しみです。
360ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/27(日) 20:24:14 ID:fvmwlCHV0
>>356
小学生から携帯は当たり前
男の子は携帯ゲーム機かパソコン
女の子はブランド物
もうおもちゃなんてこの子供たちが大きくなったら無用の物になるな
そして中学生から金だし
361ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/27(日) 22:39:26 ID:XYwIFak80
>>360
ああ…もう終わりだこの国。
362ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/27(日) 22:52:54 ID:De4NyBik0
子供をおもちゃ漬けにして消費することしか能がない受動的オタクにしたら日本のためにならないだろ
363ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/27(日) 23:01:13 ID:eOSPLxFo0
間違いなくやばいと思うぞ>361
364ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/27(日) 23:20:23 ID:hsOJ1WWw0
>>358
まぁでも、日本の場合は、従来の者たちの既得権益化が激しいので
そういうのも仕方ないと思っている。 パソコンだってNECとか富士通
とかがめちゃくちゃぼったくりな値段で商売しているところに風穴を
外国勢があけてくれたんだし。 NTTだって、床屋だって!
そしてテレビ業界がいま最も顕著か。
おもちゃ小売店に関してはあんましそういうのはないけれども。
365ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/27(日) 23:38:15 ID:hLCjPa5E0
>>356
そりゃ、その子達が見る番組の主人公達が携帯使ってるもんな。
戦隊物やプリキュラ、ライダーは違うか。
366ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/28(月) 01:11:08 ID:4jDefjdh0
携帯が変形してロボットになったりサポートメカと合体すれば…あれ?
367ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/28(月) 02:09:21 ID:OZ6RYUuS0
>>359
そりゃおまえ、小泉改悪支持してるのは自民党支持者でももうおらんわ。
特に地方、格差という名の差別で被差別側、弱者として切り捨てられた側は
憤りすら感じている。

山口補選も順当な結果になったな。
つうか、あれだけ自民に逆風、民主に追い風吹いて勝てなかったらそれこそ
どんだけ〜〜〜〜〜〜だがw
368ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/28(月) 12:42:09 ID:0K8Ipgzl0
民主党は売国奴の屑しか居ない。
やつらはこの日本を薄汚い中国人どもに売り渡そうとしている
そんな無法を許してはならない

自民党は優れた利権集団として富を日本にとどめてくれる。
自民党を応援しよう
369ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/28(月) 12:49:45 ID:+vtufCAQO
ようするにバンダイざまー(笑) って言いたいんですよね

分かります
370ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/28(月) 13:38:32 ID:967pgfWQ0
>>368
小泉は日本の富をアメリカユダヤ様に貢ぎまくりですがなにか?
371ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/28(月) 16:14:12 ID:YUiPJAEO0
おもちゃ屋って減ったね
だが残存している中には案外色々あったりする
プラコロとかポケモンのプラモを売っているところを見つけて感動した
市場から消えつつあるゲーム(GBやWS)や入手困難なものを見つけたりもできる
知らないものとも出会える
場合によっては安くしてくれたりもする・・・末期故だろうがね
372ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/28(月) 17:40:02 ID:wrDC0P9UO
なんというか地元の玩具屋はカード(遊戯王とか)とかDSとかガンプラ(00やHGUC)を仕入れてはいるけれどもあまり消化できていないような感じ。
地元民が利用する場合もまだあるだろうが。

この前見掛けたのは一昔前といった風体の店先に遊戯王カードや00のガンプラのポスター。で、店は少々暗くて狭くて埃っぽい。
入ってすぐのところに新しいプラモ。棚には古いガンプラやMSA、さらにはラムネのプラモ。
いくらか半額のもの(明らかに時代遅れ)もあったりした。
地元民が利用しているかも疑わしい。ちなみに近くにジャスコあり。
373ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/28(月) 17:57:44 ID:wrDC0P9UO
なんというか流行りのものを取り入れてとりあえず延命しているといった感じ。

厳しいことを言うが生き残れないな。ただ僕のような酔狂が古い在庫を買うこともあるから希望を捨ててはいけない。

ところでこういう玩具屋が閉店した場合在庫はどうなるんだ?特に古いものは。
374ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/28(月) 17:59:25 ID:flq4Jemg0
リサイクルショップとかディスカウントストアに捨て値で…
375ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/29(火) 18:30:31 ID:SUiy0hlA0
うん。俺も古いタミヤMMのマーダーUを300円で買ったよ。
376ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/29(火) 19:15:09 ID:9xTsDRjmO
しかし今さら爆外伝カードとかをディスカウントストアやリサイクルショップが買いとっても売れるのかと・・・。
とりあえず早急に生き残りを見てくる必要があるかな・・・。
しかしガンダムのトレカや昔のポケモンカードがどこにも無いのを見る限り既にそういったものは狩られたのかな?
377ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/30(水) 01:45:55 ID:ffQa/zP40
捨て値で投げて、それでもダメならオクで一括で出す。で、捨てる。
あと古いのは、場所そのものを回転率の高い
新製品を置いた方が利益率が高い。
378ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/30(水) 03:11:14 ID:HYGPSgzG0
1500円以上送料無料のアマゾンと、値引+ポイントがつく家電量販店以外で
おもちゃを買う理由なんて何ひとつないんだから
おもちゃ屋なんて潰れて当然。
379ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/30(水) 14:47:31 ID:6b/JMWti0
こういう価値観が跋扈してるから地方をダメにするんだよなあ
市場原理主義が正しいなんて盲目的に信じてるあたり、
さすが、米国の属国民だわ
380ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/30(水) 14:58:58 ID:DoFMpDGf0
また小難しい事言うな。おもちゃ買えおもちゃ。
381ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/30(水) 15:03:15 ID:6R3FYhjd0
デフレで値段に付加価値分、利益がのせられない現状ではいずれ業界事体が生き残れないのでは?
政府はデフレ促進政策ばかり...。
もうだめぼ..。
382ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/30(水) 15:42:02 ID:gYKwbqqh0
>>379
魅力のない店、客にとって利益のない店が淘汰されるのは
日本でもずっと起こってたこと。

それとも、あれか、カルテル結んで消費者に高値でボッタクリ
してた江戸時代の商人組合みたいな悪徳商売がいいってか。

死ねよ悪徳商人。
383もるげん・らけーて:2008/04/30(水) 16:11:21 ID:TOEakmeQ0
>343
>・キャラウィールやマシンロボは担当の人事異動という
>私的な理由でシリーズが頓挫。
本当に人事異動だけが問題の訳ないだろう…。
少しは察してやれよ…(半べそでコップ酒を煽る
384ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/30(水) 17:12:37 ID:O99wWJXg0
グーグルで地図調べても行ってみたら消えてたりするからな
385ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/30(水) 18:15:57 ID:Y1ATgsS10
>悪徳商売がいいってか。

過去の玩具店が悪徳商売なら、世の中全部悪徳商売だよ。
定価売りの小売玩具でぼろ儲けして豪邸建てた人なんて何人いるよ?
最低限、生活していくだけの利益を乗せることが悪か?
安けりゃ正義か?
ライバル店を潰す目的で利益度外視の価格つけて消耗戦をやることが正義か?

しかも一見割引率が上がってるから、消費者は得をしているように見えるかもしれんが、
それ以上に定価が高騰してるから、上辺の割引率だけ見て損得を考えるのは早計。
386ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/30(水) 19:29:16 ID:6b/JMWti0
>>382
魅力的な店=価格が他店よりも一円でも安い店
の一転突破で語られてもね。
市場原理至上主義者に何言っても馬の耳に念仏なんだろうな。
387ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/30(水) 19:38:19 ID:VR39q2lPO
多少高くても(まあ定価がほとんどだろうが)見たことのないもの、珍しいもの、諦めていたものがあるってだけで魅力的だと思わないか?
388ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/30(水) 19:38:50 ID:K/ApHsMA0
>385
文章の量で圧倒してるけど、言ってることはめちゃくちゃ頭悪ぃwwww
389ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/30(水) 20:05:06 ID:Y1ATgsS10
>見たことのないもの、珍しいもの、諦めていたものがあるってだけで魅力的

それは確かに魅力的だが、言い換えれば、売れ残り、だぞ。

仕入れの投資を回収できない不良在庫だ。
そんな物が大量に残っていれば潰れるのはあたりまえ。
390ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/30(水) 20:08:27 ID:tnzHVKkc0
一時期の食玩ブームはドコへやらで
数年前専門コーナーのあったコンビニでも一つも置いてないところがザラだね。
スイーツ(笑)は増えたけど・・・・
391ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/30(水) 20:33:11 ID:VR39q2lPO
店は売れ残りが売れる、こちらは珍しいものや面白そうなものが手に入って嬉しい。
とはいってもこういうのは少数派だろうね。
392ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/30(水) 22:17:31 ID:055KK6/B0
値段で家電やamazonに勝てないからといって
その他の部分でのサービスや顧客満足になる事を
考えたり実行したりしてないよね。
地方の小売って。
393ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/30(水) 22:29:26 ID:Y1ATgsS10
よくそういう批判を目にするけど、値段以外の顧客サービスってなんだ?

ポイントカードは実質値引きだし、イベントは金がかかる。
常連には優先的に取り置きしたりってのは、まず常連になってもらわんと始らない。
正直、余計な顧客サービス要らないからその分安くしてよとほとんどの人間が思うと。
394ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/30(水) 22:40:10 ID:055KK6/B0

値引きが最良のサービスだなんて思い込んで
そこで思考停止してる店は
勝手に価格競争に負けて潰れればいいと思うよ
395ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/30(水) 22:57:11 ID:jGafEtDc0
「ピカチュウ」「マリオ」などの中国製ピンバッジに高濃度の鉛 7万1000個を自主回収へ

 アメリカにある任天堂の子会社は29日、中国で製造されアメリカ国内で販売された「ピカチュー」や
「マリオ」など人気キャラクターのピンバッジに、高濃度の鉛が含まれていたとして、およそ
7万1,000個を自主回収すると発表した。

回収の対象となっているのは、中国で製造された「ピカチュー」や「マリオ」などのピンバッジ
およそ7万1,000個で、基準を超える高濃度の鉛が含まれているという。

今のところ健康被害の報告はない。

FNNニュース
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00131906.html
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1209547650/l50
396ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/30(水) 23:00:42 ID:6b/JMWti0
顧客サービスの改善で小売店が生き残って行けるとでも本気で思ってるんなら目出度いね。
よく居るよね、物事の本質から目を背けて「お前らの努力が足りないから」等と言い放つ人。
問題の本質はそこじゃないよな。

397ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/30(水) 23:18:29 ID:syBC9WAG0
まあ値引きで他の小売店を淘汰したトイザラスが家電店やネットの影響で不調な今
トイザラスがもしつぶれて、競争相手がいなくなった家電店が値引き辞めたらどうするつもりなんだろうな
398ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/30(水) 23:36:54 ID:ffQa/zP40
問題の本質て何?
399ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/30(水) 23:40:59 ID:sZUXTp2T0
本質というか、もはや小売店が企業努力やサービス改善などで対処できるような
レベルではないということだろう。
400ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/30(水) 23:51:30 ID:ioeV1OYYO
昔から、時局の趨勢如何で涙を飲んで生業を変えざるを得なかった人間は大勢居るのに、
自らがそれに該当している事を意地でも肯じない、その根性が気に入らないって訳だろ。
401ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/01(木) 00:12:20 ID:tFY1yd4m0
それお前にそのまま跳ね返ってるよ
402ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/01(木) 00:24:04 ID:ftLtPz7/0
顧客サービスってのは、競合店で価格が同列のときに効果を発揮するもので、
スタート時点で価格が開いていれば何やっても意味無いと思うんだが。
値引き以外の有効な顧客サービスってのを早く教えてよ有識者さん。
403ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/01(木) 00:37:23 ID:o50TWrBZO
「ボク、ニートだけどマンション持ってるお母さんが可哀想がって、
お小遣いたくさんくれるんだ」
みたいな奴がたまたま店に現れたら、
あらん限りのおべんちゃら使って揉手擦手でお得意様になって頂くとか、
その程度しかないんだろ。
404ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/01(木) 01:40:16 ID:tFY1yd4m0
リアル店舗じゃ量販店に太刀打ちできない。
だから、地方玩具店の通販、てな感じになるのだろうね。
薄利多売。

で、TJ・・・
405ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/01(木) 02:39:13 ID:6sFBd12i0
消費者が選択肢を失ってからの手のひら返しが困るわけで
家電店等のおかげでザラスの独占状態にならなかったのは消費者には救いだな
406ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/01(木) 05:28:08 ID:PLe3o1wa0
値段以上の価値を顧客に与えられないようなダメショップが淘汰されるのは当たり前。

価格も高く、店員態度も悪い、そんな店が秋葉原にあるからいってみろ。
そういう店で買い物したくなるかどうか、身をもって知れる。
古本市場の後に入ったスーパーモデラーズって店な。

アソビットなどと価格や店員の対応を比較してみろ。
あれが田舎の店と同列のダメショップだ。
407ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/01(木) 06:03:43 ID:tFY1yd4m0
ずーーーっと見当違いな事ばかり書いてる輩が居るな。
高い高いバカの壁が立ちはだかってるようだ。
問題はそこじゃないというのに。
408ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/01(木) 08:37:29 ID:beqV+KWU0
資本主義の競争が行き過ぎると資本力がある側の独裁となり、時として消費者側に不利益をもたらす

ある国では自動車メーカーがバスや電車などの交通機関を買収した為に
交通機関の発展が抑制されて完全な自動車依存社会になってしまった

おもちゃ小売の最近の状況も似てる
田舎のおもちゃ屋は安売の大型小売チェーンに駆逐されてしまったが
競争店があらかた潰れた後は大型小売チェーンの値引率も低くなってしまい
結局おもちゃ屋が郊外の不便な立地に移動しただけということになってしまった
409もるげん・らけーて:2008/05/01(木) 09:59:01 ID:qdB0wD4+0
>387
そのポジションにいるのがまんだらけや万代書店系
のチェーン店じゃないか?


よっぷど商材を絞って専門知識で勝負、って手もあ
るけど後ろ楯がないとリスク倍率更にドン! だし
なぁ…。
410ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/01(木) 10:07:45 ID:qJI/dZcp0
小さい店ならのメリットとかソコでしかできないとか
ってないのかなあ。
411ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/01(木) 11:25:15 ID:QtDRFbYX0
トイザラスが家電量販店等に圧されて店舗を減らしたりしたら
地域のおもちゃ屋が消失して「なにがやりたかったんだ?!糞ザラス!」てことになるな

俺の住む地域はトイザラスが無くなったらおもちゃ屋は完全消失になってしまう
場所も遠くて不便だし値引率がしょぼいしガソリン代かかるし
トイザラス侵出は結果的にまるでいいとこ無しだ

時間とガソリン代を考えたら、利便性の高い商店街にあるおもちゃ屋の方がよかった
412ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/01(木) 11:40:03 ID:o50TWrBZO
>>407
問屋と渉外する才覚も無く、旧態依然の定価売りしか出来ない自分の店に、
札束抱えたお客様が来てくれないのが問題って言いたいのか?
413ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/01(木) 12:39:25 ID:DbCrIaNP0
今の若いやつは金もってないからね
414ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/01(木) 13:13:06 ID:Wq0NCXUUO
物好きが来るかどうかで多少運命は変わるんじゃないか?
何が言いたいかというと、現存している店の場所が知りたい。
うまくすれば秋葉原あたりで高くなっているものを定価かそれ以下で買えるかもしれん。念のために言うが転売厨ではない。収集家だ。
415ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/01(木) 13:14:42 ID:6GvaueII0
>>412
どこをどう読めばそんなことがいえるんだろう・・・・
416ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/01(木) 13:35:10 ID:yRa2K2lt0
トイザラスとかヤマダとかの郊外店舗は本当に不便なところが多い。
国道沿いにそういうドライブ向けの大型店ばかりが並んでるとこあるけど
主要駅から離れてたりして何かのついでに行くのが難しい場所にあったりするんだよね。

例えば休日の昼食後に家族で出かけてあちこち寄ったりしながら〜
というのには向いてない立地条件が多い上に
最近はたいして安いわけでもから奥さん方には嫌われたりする。
しかしおもちゃ専門店はもう無いから駅前デパートの玩具コーナーで済ますことになる。
でもデパートは専門店じゃないから品種も限られるし
本当に定番の人気商品しか取り扱わないからいまいちつまらない。
オモチャワールド感がなくて "ほらここでさっさと買っちゃいなさい"の感が否めない。

小さなおもちゃ店でもオモチャワールド感があったのに
キティガイ資本が儲からんくせに余計な殴りこみかけて
滅茶苦茶にしやがったから不便でつまらなくなった。
417ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/01(木) 13:36:19 ID:TzkNjkE60
玩具屋さんだけじゃなくてあらゆる商業分野がそうですよ
大手同士の詰まんない競争のせいで 徒歩圏内に食品スーパーすら無くなってしまった
そして競争の大元の大型スーパーも今年中に撤退
日本中にそんな不便な町が激増中です
418ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/01(木) 13:55:05 ID:AK12ck1A0
砂場でお城を作ってみんなで仲良く遊んでいたところに
やんちゃ坊主が強引に乱入してきて砂のお城に
レーダーつけたりミサイルつけたり水ぶっかけたりトンネル掘ったり
好き放題やりまくって引っ掻き回した挙げ句に
すぐに飽きてどこかへ行ってしまった
他の子供達もいつの間にか消えていた
残されたのはぐちゃぐちゃに破壊されたお城と犬の糞

例えるならばそんな感じ
419ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/01(木) 14:24:03 ID:SxC18QASO
両極化の一方で勝てないなら
他極で勝負するしかない罠
空物ラジコンとかの優良顧客を持っている所とかね

墜落して一瞬で何十万がパーになっても屁でもない
そんな客のサロン的な存在
420ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/01(木) 14:58:41 ID:pfK61YCl0
そんな異次元世界人の話をされても困る
421ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/01(木) 16:20:17 ID:HHp3vNZP0
>問屋と渉外する才覚も無く、旧態依然の定価売りしか出来ない自分の店に、

ん?結局顧客サービスってのは値引きのことなのか?
顧客サービス君は支離滅裂だな。

労働に対する対価を受け取ってこその商売だよ。
今問題なのは、大手資本が戦略的に労働対価を上乗せせず販売していること。

昔はそんなことすれば周囲の店が暴力団雇ってその店に妨害工作をしたものだが、
今や影の鉄槌組織も存在せず、やったもん勝ちの無法地帯。
要するにセーブ機構が存在せず最低限の秩序すら守れなくなっているのな。
大手資本の目的は当然市場の独占。
それが達成できればもう安売りする必要はなくなるから、一斉値上げだよ。
ヤマダとかポイント率がどんどん悪くなってるだろ?
競合店が無いから売れない商品は入荷する必要が無く、
売れ筋しか入荷しなくて品揃えはどんどん悪くなる。
422ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/01(木) 18:22:18 ID:PLe3o1wa0
>昔はそんなことすれば周囲の店が暴力団雇ってその店に妨害工作をしたものだが、
>今や影の鉄槌組織も存在せず、やったもん勝ちの無法地帯。

犯罪者を利用する犯罪者の時代が良かったって。

キチガイはどうしようもないな。
423ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/01(木) 19:32:22 ID:KzKSy0rd0
これだからゆとりは…
424ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/01(木) 19:33:51 ID:0pTkIniL0
負け組が多くなりすぎた。
425ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/01(木) 21:13:05 ID:o50TWrBZO
皮肉も通じないおぼっちゃま君はまだしも、
ヤクザ擁護とか、やっぱすげぇなGWって。笑えるって言いたい処だけど逆にうすら寒ぃよ。
426ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/01(木) 22:53:47 ID:HIzrKUa50
┌────────────────────────────────────┐
│                                                      │
│                                                      │
│        そ〜ら、馬鹿康夫! 取って来いアル                           │
│    ∧∧                                                    │
│   / 支\                    ,,,_                          │
│   (  `ハ´)つ               〃~ ̄ヽ      `''‐、,                    |
│ ⊂    ノ                  6□c□ フフンフフン   `ヽ,.   [冷凍毒餃子]. │
│   人  Y               と/⌒ ヽ´┴/           ゙:、   r''       │
│  レ (_フ,             ....(( (/ーし'ー-J             ゙、,,:.'゙        │
└────────────────────────────────────┘
427ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 00:41:59 ID:C0lMGWMA0
ヤクザってのは悪の秩序なんだよ
悪には悪の秩序が必要なんだよ

外国人犯罪者や法の目をすり抜ける無法者をどうやって秩序の枠内に戻すんだ?
警察は法に準拠して動くという絶対的な制約があるから
法の制約を乗り越えて動けるヤクザが役に立つ

畑を荒らす鳥を殺し尽くしたらどうなるか?
害虫が大量繁殖して農業は大被害を受ける

人間社会の暗黒面も同じ
ヤクザを全て排除すれば大量のチョソが活性化して警察の手に負えなくなる
取り締まられる側に一定の秩序が存在すれば取り締まる側もやりやすい

この世から絶対に悪を無くすことができない以上、悪を封じる悪の力も必要
そんなこともわからんアホが気付かぬうちにチョソの台頭を許してしまう
428ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 02:02:25 ID:PwU53nM80
>>427
>害虫が大量繁殖して農業は大被害を受ける
害虫も殺せばいいじゃん。

この場合、警察組織に変化を求めるのが筋であって、
決してヤクザを正当化すべきではない。
429ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 02:34:10 ID:2OiA3kxF0
この種のヤクザも存在意味があるんだ〜というキチガイは、中華の屑も、アルカイダのような
テロリストも存在意義があるからいいんだと言い出すタイプのキチガイ。

ものの道理、常識がそもそも狂ってる奴。
法治国家を否定して、暴力犯罪者による横暴、犯罪による恐怖抑圧効果を期待するとはw

そもそもそんな暴力団とつながってるような店で買い物しようとおもわんわ。
特に子供がいくオモチャ屋そんなところだったら、自分はもちろん、子供にも厳しくいってその店に
いかないように躾ける。

暴力団のような犯罪上等、殺し上等、暴行上等の恐ろしい連中に関わるような生活はしたくねぇ。
それが当たり前だわな。
こんな連中と関わるのは世間を上手く渡ってるんじゃない。ただ単に、犯罪組織の協力者になって
社会の敵、日本国民の敵、子供の敵になってるだけ。

もうどうしようもない連中がいるわ。
430ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 03:52:18 ID:WZ4oXJZZ0
おまえら平和ボケしすぎ。

やくざと関わらないで生活したいだって?へー。
とりあえずコナミはやくざだから、武装神姫はもう買うなよ。
他にもやくざがやっている企業は山ほどあるなぁ。
間接的に関わっている企業も全部除くと、はたして日本で生活できるかなぁ?

昔みたいなわかりやすい暴力団は少なくなったけど、社会のあらゆるところにやくざは浸透してる。
実害と実行力はほとんど無くなったけど、人間関係はまだ効力を発揮してる。
住んでるマンションのオーナー、実はやくざだったとかよく聞く話だよ。
431ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 04:08:05 ID:2OiA3kxF0
>とりあえずコナミはやくざだから、武装神姫はもう買うなよ。
コナミさんももう飽き飽きしてるだろうが、一応通報した。

そのデマほんとに信じてるような馬鹿いるんだなw
432ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 04:34:33 ID:t7ZcIRtH0
昔、ブルマァクという会社がウルトラマンのソフビを作っていたんだが
ソフビは模造しやすいのでヤクザがたくさん偽者を作ってブルマァクに打撃を与えたという話だ
しばらくしたらブルマァクは倒産した

ところが引き継いだバンダイがウルトラマンのソフビを売り出したたら
そういうヤクザが消えた

杉浦幸昌によればバンダイはヤクザに顔がきくらしい
当時とった評判は「ヤクザのバンダイ」

ヤクザは強いものの味方だよ
433ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 04:36:14 ID:cfKfRqX+O
常識と道理だけじゃ世の中は回らない。
必要悪ってモノもあるって事を現代人は知らなさすぎる。
434ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 04:55:41 ID:vIzdluAD0
うん、なんか物事を1か0かでしか語れないコンピューター人間ばかりだな
やくざは確かに良くない、良くないがそれはあくまでも建前だ
本音と建前を使い分けるのが日本人気質だ

ごくせん面白いじゃんそれでいいじゃん
よくねえか
人魚と書いて任侠と読むきん!

まああれだよ欧米型の市場原理主義は血も涙もないって話さ
物事感情抜きに語れないと思うんだよね
だって人間だもの
弱い奴が負けるのは当然だとしても生きる権利まで奪っちゃうのはヤクザ以下だと思いませんかね?

まあ高い高いバカの壁に阻まれてるようだから、幾ら言ってもバカの耳には届かないでしょうけどね
435ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 05:25:53 ID:G9st7B9i0
>>427
そもそもヤクザが外国人だらけじゃねーか。
436ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 05:45:27 ID:2OiA3kxF0
超絶の馬鹿は、ヤクザは強い奴につく、弱気を助け巨悪に向かうなんて極道は「映画の中だけ」
本職の皆さんは、人情なんぞで動かないという当たり前も知らない

世間知らず故の大恥を晒してるという事にも馬鹿すぎて気がついてないのも笑える。
437ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 08:21:39 ID:Ffr2NarO0
人情というより社会としての規律が大事なんだよ
ヤクザにしろ警察にしろ商売人にしろ社会の中に生きる以上
社会の秩序の枠内でもちつもたれつやってるんだよ

でも巨大資本、特に外国資本、とりわけユダヤ資本はタチが悪い
奴等は金儲けの為なら社会の構造まで破壊する
不利益となる相手は徹底的に叩きのめして排除する
儲けの為なら秩序や社会構造も破壊する巨大資本はヤクザ以上に厄介

資本主義の最大の欠点がそこにある
かつての日本は元来の庶民中心の馴れ合い文化のおかげで
社会主義国より平等な一億総中産階級や官民一体の経済発展など
資本主義と社会主義のハイブリッドのような社会が続いてきたが
巨大資本の侵出によりもちつもたれつの信頼社会の構造も揺らぎ
格差の大きい不平等な社会がもたらされた

巨大資本はヤクザ以上に厄介
438ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 08:40:47 ID:0dG1wdEU0
>>428
畑から害虫を駆除するというのは、人体からウィルスを駆除するようなもので
自然の力=抗体のマクロファージ=害虫を食べる害鳥の力を使わなければ難しい

害虫を駆除したとしてもまた新たな害虫が発生するかもしれず人が容易に介入できる領域ではない
長く続けてきたやり方を変えようとすれば予期しない問題が次から次へと起こるものだ

農薬の発達で農業効率は飛躍的に向上しているが
それすらも毒菜やアレルギーなどの問題を引き起こしている

畑を荒らす害鳥だから単純に排除すればより深刻な問題が発生する場合もある
人の社会も同じで現存する必要悪を排除すればより深刻な問題を引き起こす場合がある
公序良俗を乱す風俗店がなぜ存在するか?それらを縮小できても撲滅できないのはなぜか?考えればわかることだ
風俗店を全部排除してその上全ての性犯罪を駆除・予防するなど無理な話だ
439ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 08:50:41 ID:2OiA3kxF0
ヤクザの発砲事件が今日もあったな。

どうもここにいるくそ馬鹿はそういうヤクザの身内らしい。
GWで馬鹿ゆとりが増えているという特殊事情を考慮してもなお、こいつらはアホ過ぎる。

ヤクザに関われば、その負い目を餌に、骨の髄までしゃぶり尽くされる。

ヤクザを甘く見すぎ。

ヤクザは人の皮かぶった悪魔そのもの。世の中を甘くみてんじゃねぇよ。
440ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 09:40:49 ID:papoLizJ0
話脱線しすぎw
441ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 09:41:47 ID:HnHgxk9H0
人の皮かぶった悪魔はヤクザだけじゃねえよ。

社会を甘く見すぎ。

ヤクザだけじゃなく、他人の負い目を餌に、骨の髄までしゃぶり尽くす奴はいくらでもいる。

ヤクザが絶える事はあっても人の世から悪が無くなることはない。

ヤクザが悪の根源体ならとっくに消滅してるはず。

ヤクザが現に存在しているのはそれが必要悪だからだ。
442ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 09:58:48 ID:8ygRGudA0
目の前の悪を取り去れば万事解決とはならないから必要悪というものが存在する。
風紀や公序良俗を優先して風俗産業や有害図書を徹底的に取り締まれば
新たにより深刻な問題が生じることは言うまでも無いことだ。

なんでも物事を善悪で二分して悪を撲滅しようとするのは
「ミーのイデオロギーにふさわしくない悪者達は徹底排除ざんすー!」という
ポルポト思想に近いものがある。

善悪という概念はあくまでも相対的な定義であり
絶対的な正義の信奉者は、絶対的な悪の存在でもある、ということになる。

善悪二元論のアホはなぜ悪の存在であるヤクザが長らく
日本の社会に存在するのか考えてみた方がいい。
一概に悪と決めつけて退治できるものならとっくにそうなっているはずだ。
しかし現実にはそうなっていない。社会にとっての必要悪だからだ。

この世から戦争が無くならないように暴力や悪もなくなることはない。
だからこそ暴力や悪の世界にも秩序が必要。
暴力と悪が混沌と渦巻く世界より、悪にも秩序がある方がましってことだ。

戦争も悪も根絶できないなら、よりましな方向で折り合いをつけなければならない。
それは社会によってさまざまだが、日本の場合はヤクザが悪の世界に一定の秩序を
もたらしていることは事実。病原菌からワクチンを作るようなもんだな。
443ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 11:03:30 ID:2OiA3kxF0
>日本の場合はヤクザが悪の世界に一定の秩序をもたらしていることは事実。

お前の脳内でな。
実際には犯罪組織で、日本に巣食う癌でしかない。

薬の密売や、銃による犯罪、今朝方も発砲事件で被害者が重傷。

いつぞやは、全く無関係の人間を病院で撃ち殺してた。

長崎では選挙の真っ只中で最有力候補だった前市長を撃ち殺してる。

どこか、秩序の守り手か。

寝言は、せめて寝てから言え、このド馬鹿。
444ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 11:45:59 ID:BDyvJiRS0
IDはバラバラというか単発だが・・・何だこのタチの悪い独演会はw
昔の2ちゃんっぽい語り口でちょっと懐かしいが
445ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 12:06:03 ID:2xuLGZ8EO
店は閑古鳥が巣を作ってるもんだから真っ昼間から暇に飽かせちゃ、
モニターに張付いてるしか遣る方無い店主殿って
ヤクザとかチョンとか不穏当な話になると水を得た魚の様に御説を開陳すんだよ。
こんな奴等の店が無くなったところで誰も何の痛痒も感じないっての。
446ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 12:35:03 ID:7rSbPPbm0
資本主義の社会では金が全てを支配する。
巨大資本に独り勝ちを許せば独裁を許すはめになり
結果的に消費者が不利益を被ることになる。

政治にしろ経済にしろ独裁が一般消費者に良い結果をもたらすことはない。
447ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 12:40:17 ID:OOfCdHFv0
>>443
そんなこと言ったら警察だって冤罪と腐敗だらけの癌組織じゃんw

松本サリン事件で手抜きの役所仕事してなきゃ
地下鉄サリン事件も防げたはずだし

レイプ犯の真犯人が捕まって既に懲役刑くらってた人の無実が
受刑後に判明したような例もあるし

警官官がストーカーだったり犯罪や恐喝やってたりする例もあるし

警察だって、どこが秩序の守り手か?

って事例はいくらでもある

寝言は、しんでから言えよ、このド低能
448ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 12:43:51 ID:p9/9TvVw0
>>443
日本に巣食う癌は司法・警察も含めた官僚組織の方だろ。

社会保険庁などをはじめとする腐敗官僚どもの極悪ぶりは
ヤクザ以上に日本に害悪を与えてる。

この国では政府・官僚の腐敗の方がヤクザ以上の癌なんだよ。
449ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 12:45:38 ID:dXUohRFD0
官僚の大罪は法律で保護されてる分さらにタチが悪い

腐敗官僚から全財産没収して拷問刑にしてほしい
450ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 12:48:19 ID:J40LxE/x0
官僚、政治家、司法、警察、社会保険庁・・・どれもヤクザより悪質だろ

国民からどんだけピンハネすれば気が済むんだか・・・
451ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 12:50:41 ID:+yGolEiR0
腐敗官僚が一番悪質。ポルポトみたいな人が出てきて全員粛清してくれたらいいのにな。
452ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 12:57:56 ID:vIzdluAD0
脱線しすぎだ
そこまでにしておけよお前等
453ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 13:10:25 ID:H/FAnsSr0
政治家は国民の敵
司法も国民の敵
警察も
社会保険庁も・・・
そして市場を強引に独占する巨大資本も消費者の敵になる

最終的に利益を独り占めしようという独り勝ちの魂胆が多くの人々に不利益をもたらす

人間社会が模索する最大テーマは富の分配の公正さと妥当性の追求に他ならない
一箇所に巨大な富が集中するような独り勝ちのやり方は資本主義の欠点を示すものだが
近年では日本でも格差の拡大や海外資本の進出といった形で
アメリカ型の資本主義社会の問題点が大きくなりつつある

巨大資本による小売の淘汰などもその一端であるといえる
454ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 13:31:05 ID:vIzdluAD0
まあ玩具が売れなくなってる一番の原因はやはり少子化なんだけどね
かつての超合金ブーム、あの頃コアターゲットだったのは所謂団塊ジュニアで、
ウルトラ・ライダー・戦隊・ガンダム直撃世代
その団塊ジュニアの既婚率は50%なんだそうだ
二人に一人が独身
核家族化も進んで、兄弟が沢山居る家庭も減りつつある
沢山居る団塊ジュニアが子供作らないんだから、そりゃ子供も減るってもんだ
子供が居ない団塊ジュニアはお金が余ってる
故に玩具メーカー(というかバンダイ)の商売相手は、かつての団塊ジュニアに向かうわけだね
なんというねじれ現象
455ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 14:50:43 ID:p/kwqhmq0
>子供が居ない団塊ジュニアはお金が余ってる

でも置くスペースが無くなって来たから、団塊ジュニアすら玩具を買わなくなってきた←今ココ

さあ、どうしましょうかメーカーさん。
456ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 15:36:47 ID:cfKfRqX+O
団塊Jr.金持ってるか〜?

もう、オタクとかも転売に取られる前にとか、売り切れる前にとか、かなり無理して買ってるとおもう。
金銭的に・・・
457ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 16:21:56 ID:2xuLGZ8EO
ヤクザにみかじめ料とか払っといて、自分の店は子供達の憩いの場だから無くしてはいけないってか?
お前さんの店をその「バカの壁」とやらで囲っといたらどうだよ。
458ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 16:35:48 ID:vIzdluAD0
バカの壁の意味すら判りかねる辺り、まあ立派な壁が立ってることが良く判ります
なんか貴方が気の毒になってきました
459ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 17:30:35 ID:2xuLGZ8EO
>>458
漫画云々を引合いに、ヤクザ擁護に迎合したかと思えば、
がらりと口調を変えて脱線すんなとか毒づいて、
今度は慇懃無礼にご忠告か。
オマエ、統失かなんか患ってんの?
460ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 17:49:41 ID:t90UYLG/0
客観的に見れていないのはどっちかな?(・∀・)ニヤニヤ
461ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 17:56:05 ID:jEB2vNzz0
競争率高いアキバや中野で定価以上で探すより
ツーリングやサイクリングついでに探したほうがいいのさ
めぼしいものはいつもなくなってるけどな
462ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 19:36:17 ID:HyXASx38O
>>455
地価を下げる
463ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 22:20:02 ID:rPe51N6S0
>>456
借金して買ってる奴もいると思う。消費者金融があんだけ宣伝してるからな
464ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 22:21:55 ID:vIzdluAD0
>>459
だから最初に言ってるでしょ
バカの壁がそびえ立ってると
465ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 22:45:23 ID:66bHrlat0
>>442
ヤクザがなくならないのは天下りとかカネとかに関係してるからだよ
だからなくならない

大人の事情って奴だよボウヤ
466ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 22:48:14 ID:66bHrlat0
>>454
少子化が一番の問題だよね
これはおもちゃ業界以外でも問題になってる
子供産んだり結婚したくなるような環境を整えるのが第一
467ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/02(金) 23:06:27 ID:1nYwFYjE0
>>465
それだけじゃないだろ
悪稼業全般でヤクザ屋は便利なんだよ
468ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/03(土) 00:53:56 ID:h0uj1tg/O
>>456
団塊Jrがメーカーで実際に企画を担う様になって、あからさまに同世代に向けた商品を開発してる今は、
普通に夏冬ボーナス貰ってても欲しいもんが多過ぎて、量販店以外じゃ食指が動かんさね。
どうせあと数年で中国の情勢も今以上に変わって、シャレにならん価格設定が横行する様になりゃ、
一気にシラケムードが漂い始めて、この、憑かれたような発売ラッシュも潮が曳いた様に沈静化するでしょ。
そんとき、誰かさんが騒いでるみたいに、電器屋が手を引いたり、ザラスが形骸化しても、
自分自身に「奇跡の様ないい時代を経験した」って満足がありゃ、別にかまやしないな。
週末は量販店って連中、結構俺みたいに刹那的じゃないの?
今更この層に「もっと将来を見据えて弱小店を買い支えろ」っても無駄だよ。
469ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/03(土) 01:22:31 ID:HEQWxDq1O
>>463
色ぽスレとか見るとカード何枚潰したとか、フィギュアで自己破産寸前の奴とかゴマンといるみたいだからな。
あそこまで行くと買い物依存症とギャンブル的な高揚感に性的昂奮が加わり、歯止めが効かなくなるんだそうだ。

それでもやたら強気でイケイケだったレスが多かったのに、年末商戦明けを境に沈静化し始めた。

もうフィギュア市場も末期状態だな・・・
470ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/03(土) 01:27:21 ID:E1rz1rZT0
買い支えるのは現実的ではないわな
団塊ジュニアが子供の頃って、近所の駄菓子屋や玩具屋がコミュニケーションの場だったんだよね
せめて子供が集まる店だったら、もう少し希望も見出せるんだけど、
その子供がねー
居ないんだよねー
ムシキングとか、ああいう機械が店頭にあったら少しは違うのかも知れないけど、
きっとあの機械って小売店が店頭に置くには高くて、
業者から面倒な契約させられるんだろうな・・・
471ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/03(土) 02:16:35 ID:hqzd1by50
子供が見たり遊んだりするものは子供のためではなくて
大人が儲けるためのものだと知った。

日本語でおkと言われたいところだが、これを知った時
ひとつ大人になれた気がした。
472ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/03(土) 03:18:49 ID:HEQWxDq1O
>>468
さっき色ぽスレ覗いたが、何の危機感も無く思考停止して趣味に現実逃避してる連中がタムロしてる状況だったよ。
『騒げばメーカーが何とかしてくれる』
『お偉方が決めるんだから自分たちはそれに乗ってれば大丈夫』
『今が楽しければどうでもいい』
と、少子化の恩恵を受けてきたゆとり世代が刹那的な快楽原則だけで突っ走ってるだけ…こういう手合いを市場に引きずり込んだのがそもそもの誤りだったんじゃないかなあ……
473ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/03(土) 07:15:40 ID:h0uj1tg/O
>>472
所謂キモヲタの奇形化した部分を純粋培養して、戯画の域まで逝っちゃったのがあのスレだからね。
確かに量販店行きゃ、他人の迷惑省り見ず、何十分も売り場とっ散らかして塗装の良い物を選別したり、
トレフィグの箱こじ開けてレア種抜いたり、「人としてどうよ」…ってか、その覇気の無い目付きはなんとかならんの?
みたいなのが多くて、それでも「ここで倫理を問うた所で世間的には五十歩百歩だよな」と暗澹たる気分になるよ。
実際、昔気質のおもちゃ屋の親父さんに俺ら世代の情動の欠節を詰られたら返す言葉も無いけど、
顧客としてアテにするのは別の層、それこそ帆船とかワンオフのラジコン辺りを言い値で買ってく御大尽にしときなさいよ、て感じかな。
474ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/03(土) 11:14:08 ID:BREfTFGl0
再生11万超えの鬱になる動画w
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1061031

歌詞
え?
願いはいつか叶うですって?
あなたはそうやって 望みを口にしただけ
いつかかなうとでも思ってるの?
そうやって馬鹿みたいに 口をポカーンと開けながら
いつか来る日を待ってるの?
いつかっていつ? いつかっていつ?
だいたいあなた 今いくつ?
え?
明日からやろうと思ってた?
あなたはそうやって 言い訳ばっかりしてて
そんなに現実見るのいやなわけ?
いっとくわその言い訳 誰も信じていないから
別の屁理屈考えたら?
明日っていつ? 明日っていつ?
だいたいあなた 今いくつ?
えっ!?
夢をもっているんですって?
あなたが白日夢 見るのは勝手だけれど
死ぬまで夢の中いるつもりなの?
じゃあどんな夢か 具体的にいいなさいよ
何その抽象的な言い方?
夢ってなに? 夢ってなに?
だいたいあなた 今いくつ?
475ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/03(土) 17:49:00 ID:ICDXvHfP0
おもちゃ屋っていうカテゴリー自体がもう無理なんだろうな。

玩具屋だけでなく、ほんの少し前までは個人経営の文房具屋とかカメラ屋とか
ミシン屋とか電気屋とかどこにでもあったんだが、全部玩具屋と同じ道をたどってる。

最初は専門の量販店に個人経営が駆逐され、
さらに総合量販店に専門量販店が駆逐される方向に。

小売の個人経営で成り立っているのって、今だと豆腐屋、肉屋、八百屋、
雑貨屋、服屋とか、いずれも商品にオリジナル性を加味できたり、
そもそも商品数が多すぎて品揃えで個性を出せたりする、
わりと差別化が容易な業種ばかり。

で、ふと思ったんだが、自転車屋って個人でも頑張れてるよな。
何でだろう?品揃えで差別化できるわけでもないし、
何か生き残りのヒントが隠されてないかな。
476ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/03(土) 18:16:55 ID:3+y1+Gsc0
>>475
玩具と違って自転車の販売台数は全然、落ちてない
それどころか原油高で伸びてるそうだ
「自転車業界の未来は明るい」とか言ってた

それと自転車屋の自転車販売は売上の3分の1程度で
残りは整備・修理費と周辺商品で稼いでいる

どうも修理のこととなると馴染みの店を選ぶ人が多いらしい
477ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/03(土) 22:05:35 ID:Sp97g6hQ0
商店街というものが崩壊しつつあるから箱型経営は難しいと思うよ。
478ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/03(土) 22:40:53 ID:H2oodjOx0
自転車屋の場合、大概乗って帰るだろうから乗って帰ることのできる距離内の店で買うからっていうのもあるよね。
479ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/04(日) 01:11:06 ID:3DuEz8ya0
自転車屋も大分減ってるぞ

サイクルベースあさひとかのチェーン店や、
粗悪な安売り海外品が増えてきてるから

自転車も、愛着を持って乗るより乗り捨て的なのが
増えてきてるらしいよ
480ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/04(日) 01:16:37 ID:QRV7xauZO
地元の自転車屋、ホームセンターに全部駆逐されちゃったよ。
ホームセンターには使い捨てみたいな安い自転車から、
メーカー品の自転車まで色々売ってるし、
他店で買った物でも修理してもらえる。
そんなホームセンターが市内のあちこちにあったら、
個人の自転車屋なんて持たないよ。
481ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/04(日) 11:24:55 ID:adH4WzHD0
でも自転車屋はかなり多い方だよ
仕事の都合であちこち引っ越してるけど生活圏内に必ず何店かあるもんだし
やっぱり自転車は買ったら乗って帰る人が多いし修理も必要だから個人の小売店が残りやすいんだろうね

いくら種類があっても車で自転車運ぶのは大変だし店で軽トラ借りるのも面倒だし
近所に自転車屋があればそこで買っちゃうよ
482ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/04(日) 13:21:30 ID:PRIIFJq00
個人経営の商店は、
店の人間が話しかけてくるからうざいよな。

別に物を買いに来たんであって、
店の人間と会話したいとは思ってないんだよ、殆どの客は。
聞かれたことだけ答えりゃいいの。
483ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/04(日) 13:27:27 ID:a34K+USdO
こういう冷たい人間が増えたことが、個人商店が潰れた原因のひとつ
484ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/04(日) 13:31:16 ID:9Ox8bU0PO
>>474
その詞、確か間奏の合間に
「屁の役にも立たなかった専門学校の学費くらい、働いて親に返しなさいよ」
ってセリフが入るんだよな。
485ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/04(日) 13:31:52 ID:5Lyj5XIK0
・空気が読めなかったり間違った情報しか提供できない店員
・挨拶ひとつ返せない客

こうやって個人店が減っていくんだな
486ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/04(日) 15:56:03 ID:n8jo+jwL0
店の店員に話し掛けられて、対処出来ずフリーズするヤツ見てると笑えるw
お前、社会生活ちゃんとおくれてるのかとw
487ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/04(日) 16:37:20 ID:v2rSngDx0
>>486
結婚までしてますが
488ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/04(日) 18:58:31 ID:WlDsz2y60
>>487
アニメフィギュアとは結婚できませんよw
489ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/04(日) 19:12:05 ID:96mKyMFz0
空気嫁のおかげで犯罪に走らずに社会生活を送っております。W
490ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/05(月) 00:11:47 ID:9/oXXOJI0
オランダ夫人の方かよ
491ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/05(月) 01:07:05 ID:hhyA1zNDO
逆に馴染みの客と話ばっかしてる店員はうざい
つか、客に問題があるんだが
そりゃ潰れるぜBe-J
492ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/05(月) 02:02:41 ID:P0OwzmpY0
常連ばっかりひいきにする小売店よりは量販店のほうが買い物していて
気持ち良いよね。新製品の情報については量販店の担当店員のほうが、
小売店の人間より良く知っていることが多いと思うぞ。
493ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/05(月) 02:23:46 ID:yfWmKR5u0
>>491
Be-Jは潰れるんじゃなくて、戦略転換。
吉祥寺でやっていても先細る一方。
かといって、模型を作る人相手の商売を継続するにはwave単独では
難しい。
そこで、角川グループのプロモーション能力を借りて、より多くのモデラー
が集まりやすい秋葉原に打ってでた。
吉祥寺店閉店セールは出血しまくりの、これまでのご愛顧ありがとうセール
だぜ。ああいう気風のいい店が苦しくなってるのが作らない人が主流の
まさに「オモチャの世界」となった玩具市場。
そして玩具全体がTVゲームやカードゲーム、携帯電話コンテンツに圧されて
いるという厳しい状況。

よくやってるぜWaveは。
そういう心機一転の突破チャレンジできるのはまだ体力に余裕があるのと、これ
まで培ってきた出版社との良好な関係あっての事だし。
ただ、新店舗のスーパーモデラーズはどうもこのままいくとダメくさそうだけどな。
新規参入なのにイエサブより店員の対応が悪いってマジどうよ?
商品知識もなさすぎる。元Be-J店員の何人かは別格の知識もってるけど店で
見かける事滅多にない。肝心の価格は秋葉原の競合店と比べ安いという印象は
ない。(高くもないが、立地からして同じ条件ではとても戦えない)
コトブキヤが立地のよさにかまけて、馬鹿みたい強気の値段設定してるのもどうか
と思うけど。
この辺は普通のオモチャ屋じゃない特殊な店だが、こういうロイヤリティの高い客を
多く掴んでるはずの店でも客の裾野が小さくなってきてパイの奪い合い。

厳しいねぇ。
494ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/05(月) 02:55:09 ID:hhyA1zNDO
>>493
なるほどねぇ。
数年前から模型店の撤退ラッシュだったからな吉祥寺。しかしそう考えるとこのタイミングで吉祥寺に来たとらのあなは正気の沙汰では無いな。
いや来てくれたのはメチャうれしいがアルテコも木工パテも置いてないしな…orz
495ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/05(月) 03:03:38 ID:uNt1Qpp60
>>492
>新製品の情報については量販店の担当店員のほうが、
>小売店の人間より良く知っていることが多いと思うぞ。
それは滅多に無いよ
496ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/05(月) 07:49:37 ID:kxyvmKDz0
>>493
ほんと、スーパーモデラーズは立地がなぁ (;´ω`)
用事は大概、ラジ館の某かサブで済んじまうし
あそこまで足伸ばす積極的動機が湧かんわ
497ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/05(月) 12:55:18 ID:UUYZGlrL0
この間、値引き販売してる個人模型店を発見したので入ってみたら
店主がおじいちゃんで
何をさがしているのかと聞いてくるから答えたら
「ウチは取ってない」と冷たく一言。
でいくつか模型を選んでレジへ持っていったら
全ての箱を開け、ランナー取り出してのあからさまな万引きチェックされた
それで買って帰ってきたら模型入れてくれた
紙袋がめちゃくちゃカビ臭かった。

二度と行くことは無いなwww
498ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/05(月) 13:11:25 ID:rqrSHJM2O
個人の店は始終見られているような感じがして少し辛い。
そして何も買わずに出ていくと悪い気がするので結局は適当に安いもの(まあ一応見たことのないアニメのカードとか)を買う。
なんというか古いところは薄暗い、埃っぽい、古いカードやプラモ半額(大分埃をかぶっている)を満たしている気がする。半額がないところもあるが。
499ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/05(月) 14:24:06 ID:2RpWLLtXO
>>497
買う奴に万引きチェックしてどうすんだwww
欠品チェックだろ
500ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/05(月) 14:36:51 ID:vRjutdQe0
>>499
いや、細かいものをプラモの箱に入れて万引きするヤツいるよ。
そいつらのおかげでこっちもうたがわれる。
501ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/05(月) 16:50:35 ID:N/CGZh0h0
まったくの都会でもまったくの田舎でもムリで
ほどほどに都会でほどほどに田舎でだけ
成り立つんじゃないかなあ?>個人経営

おじいちゃんおばあちゃんが孫になんか買ってやろうかって時
町にないと困るでしょ、そういう普通の暮らしがあったら。
502ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/05(月) 17:01:13 ID:UT4TOGJj0
>で、ふと思ったんだが、自転車屋って個人でも頑張れてるよな。

???釣りか???
503ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/05(月) 20:23:49 ID:PYPnNRxW0
地方都市なんか滅んじゃえばいいのに
ああいう僻地に住む理由がわからない
土地が安いのかな
都会に住もうよ。都会はいいぞケンシロウ
504ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/05(月) 21:38:29 ID:lYXM7fy10
都会は住みづらい

息苦しい
505ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/05(月) 22:36:49 ID:uNt1Qpp60
>>503
>>地方都市なんか滅んじゃえばいいのに
>>ああいう僻地に住む理由がわからない
お前は生まれる場所が選べるのかすごいな…
506ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/05(月) 22:38:00 ID:e6dTEkJcO
観てると目が点になったり、口あんぐりになったり、謎が多いスレだぜ。
507ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/06(火) 00:11:49 ID:avNCV5GH0
>>505
お前は生まれた場所に住み続けるのかすごいな…
508ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/06(火) 00:51:42 ID:RURkunts0
>>507
別にすごくは無いだろう、そういう奴も稀にはいるし
509ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/06(火) 01:11:54 ID:Z9cfY94z0
知り合いに幼稚園〜大学までずっと生まれた市内で
就職はそこの農協って奴いるな
510ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/06(火) 11:24:28 ID:oSxXpuQK0
【また増税?】政府が煽る「財政危機」は自作自演のウソ…米国要求で小泉内閣が「構造改革」と称した緊縮財政強行による不況が元凶
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209994673/
511ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/06(火) 13:22:07 ID:sSoKWLs60
昔散々ガンプラと売れ残り抱き合わせで売ってた癖に何言ってやがるw
512ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/06(火) 14:41:34 ID:hKWxOstL0
>>511
今でも抱き合わせで売ってるよバンダイは。
ホビーショー用の発注書見たけど、HGUCサザビーは他の古いプラモ数十個と抱き合わせ。
発売日にサザビーを仕入れるにはそれを注文するしかないのさ。
513ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/06(火) 16:00:55 ID:U+7JTsgfO
客の視点からすれば新製品ばかりよりなつかしめの商品もならんでると一緒に買ってしまう
514ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/06(火) 16:33:08 ID:TNIN0Q9z0
>>509
公務員(コネ)となりず〜っと生れた町に住んでる奴もいる
515ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/06(火) 18:11:48 ID:t3W442mQ0
小さい頃からの幼なじみでず〜っと一緒にいる奴もいる
516ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/06(火) 18:28:07 ID:hKWxOstL0
俺新しい玩具屋のネタ持ってるんだけど、誰か実践してくれないかな。

「タイムスリップ玩具屋」
全て10年前の商品を販売する。発売日はちゃんと10年前の日付を踏襲する。
要するに、仕入れたものをきっちり10年間倉庫で寝かせて
10年タイムスリップした感じで新品として発売日に定価販売。

もちろん営業スタートは今から10年後になるんだが。
(20年でも可)
517ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/06(火) 18:49:53 ID:gf5kbz/o0
10年分の税金と倉庫代を負担し続けて10年前の物価で売るのか。
凄いアイデアだな、GWでも無いとこんなアイデア出せる奴そうはいないぞw
518ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/06(火) 19:07:32 ID:1Z10hJbY0
>>517
ゆとりなオコチャマってこんなもんだよ。
519ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/06(火) 19:16:07 ID:dQWYKcVrO
普通に地元の玩具屋にあるのを引っ張ってくればいいのでは?
日焼けや埃の問題もあるが
520ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/06(火) 19:39:27 ID:7GeBdd1u0
10年前の玩具なんて中古ショップやオクで安値で転がっとる
521ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/06(火) 20:11:49 ID:dQWYKcVrO
ガンダムのトレカとか旧遊戯王とかはそう安くもないだろ?
あとは初期のデジモンのデジバイスとか手の平ピカチュウみたいなのって安く転がってたりする?
522ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/06(火) 20:58:43 ID:RURkunts0
>>521
>>ガンダムのトレカとか旧遊戯王とかはそう安くもないだろ?
高いのなんか一部だけで、全体的には安いよ
あと、デジヴァイスは高いけど、ピカチュウ系は限定品でもない限り高くないよ
523ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/07(水) 07:15:43 ID:mXCZ/iDy0
デジモンは産廃だった
524ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/07(水) 10:52:20 ID:K7IokjZU0
デジモン持ってるけど、いくらで売れるかな?
あのたまごっちみたいな奴
525ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/07(水) 11:07:55 ID:fojCONpZ0
デジモン、レジェンズ、ポトリス・・・磐梯の子供向けホビーは子供にも総スカンで笑えるなw
もう低年齢化の幼稚趣味をやり過ぎてセンスが悪いから小学生にすら相手にされてないw

デジモンwww

二番煎じで撃沈したカス玩具の代表格だわw
526ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/07(水) 12:23:26 ID:I8Agv7zbO
バンダイ叩きは別んとこでやれ、阿呆。
527ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/07(水) 12:28:51 ID:lLjUXUYU0
お〜〜〜〜〜い
皆様の店はゴールデンウィークの売り上げはどうですか
当店は昨年の30%減です   OZR
528ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/07(水) 13:44:42 ID:zalHmM9k0
なんだバンダイスレか
529ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/07(水) 13:54:54 ID:fojCONpZ0
デジモンをせせら笑うスレでつ
530ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/07(水) 18:33:24 ID:VWU36bni0
デジモンアナライザーとかデジメンタルと合体させるのとか色々あったけどどこいったんだろ
どっか地方の玩具屋が投げてないかな
ぶっちゃけデジモンはvol.4(レオモンとかが出てくるやつ)あたりが全盛期
ペンデュラムなんて何がやりたかったんだよ
海パン男2人が「モンモンデジモンペンデュラム」とか言ってるCMは気持ち悪かった
531ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/07(水) 18:41:34 ID:a5uk+UFr0
デジモン関連グッズは田舎に行くといまだに糞みたいな値段で捨て売りされてるな
変なデジモンのフィギュアが300円均一のワゴンでぐちゃ混ぜにされてたよ

ポケモン人気は相変わらずすごいけどデジモンやってる子なんて見たことないし
センスの悪い二番煎じなんかウケるわけないよな


デジモン、レジェンズ、ポトリス・・・磐梯が小学生相手じゃ通用しなくなってる証拠だな

磐梯はもはやくだらん幼児向けと懐古向けしかできない
532ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/07(水) 18:43:04 ID:zE2nr97F0
デジモンに全盛期なんかあったのかよwww

小学生は遊戯王とポケモンに夢中だっつううのwww
533ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/07(水) 18:44:53 ID:Y7acGcHv0
ポケモン>>>>>>>>>>>>>無限の壁>>>>>>>>>>>>デジモン
534ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/07(水) 19:30:23 ID:/3PMkJ4R0
ポケットのモンスターでポケモンか・・・
うまいことやったよなあ・・・

やうし!じゃあこっちはデジタルのモンスターでデジモンだ!
どうだい?すごいだろう?ナウいデジタルとモンスターのコラボですごいだろう?

デジモンは進化するんだぜ!だからすごいんだぜ!かっこいいんだぜ!
絶対にパクリじゃないぜ!オリジナリティーだぜ!ほんとだぜ!嘘じゃないぜ!


番台社員のウンコ脳
535ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/07(水) 19:34:16 ID:+6yYOqh50
デジモン遊べんちゃーw

日本一の喧嘩番長と呼ばれたこの俺が!(爆)

日本一の喧嘩番長と呼ばれたこの俺が!(爆)


君はデジバイスの使い方から覚えなおして!

君はデジバイスの使い方から覚えなおして!


デジモン遊べんちゃーw

デジモン売れんちゃーwww

536ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/07(水) 19:39:03 ID:1zMxdKea0
デジモンみたいに有名メーカーが大々的に宣伝したものが壊滅的に売れなかったりするから
末端のおもちゃ屋の絶滅が加速化する

しかもヒット作のはずのたまごっちも映画化で大量グッズばらまいた挙げ句に大暴落

今のバソダイはほんとに幼児向け専門だな
537ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/07(水) 19:44:14 ID:jPFNt9IK0
俺には>>531-535が全部同じIDに見えるんだがW
538ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/07(水) 19:55:45 ID:PmTTuLu50
うむ。ズブズブ新キャンペーンが始まったよーだなw
539ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/07(水) 20:41:18 ID:gs/dhs3C0
デジモンはバンダイの恥を晒したな

どう見てもパクリ臭い上に壮絶に売れなかったからなw
540ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/07(水) 21:17:24 ID:ObNoFOPw0
デジモンが出始めた当初、ビックでいきなり店員らが「デジモン入荷しました」
と大声で突如連呼しだして何事かと思ったな。ポケモンでなくデジモン?
なんじゃそりゃー、と心の中がいぶかしさで満たされたものだ。
541ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/07(水) 21:23:52 ID:Y5SHziKR0
なんか知らんけどデジモンでスイッチ入った携帯厨が居るな
542ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/07(水) 21:33:19 ID:3bzlWB4fO
そりゃあ今のはともかく昔のは流行ってたし、案外好きだった人も多いんじゃないの?
そういえばD-1グランプリなんてのもあったね。
543ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/07(水) 21:52:46 ID:EI0+y4ap0
デジモンもDS版のゲームとかではぼちぼち売れてるんだよなぁ…
あれはなんでなんだろう?
544ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/07(水) 21:54:45 ID:EI0+y4ap0
デジモンアドベンチャー無印は名作アニメだったんだけどなあ
アイテム類はあんまりヒットしなかったよな
545ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/07(水) 22:35:47 ID:LWQfEnlvO
ぼくらのウォーゲームとかポケモンの映画と比べたら遥かに良く出来てるが、デザイン的にはポケモンの方がわかりやすいよな。
546ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/07(水) 22:48:38 ID:lXseZ2wb0
デジモンは最初のヤツしか知らないが
ポケモンとデジモンの違いは「マジ育成したキャラデータを保存してそれで好きなときに対戦可能か」の違いだと思う
良くも悪くも最初の作品でたまごっちのシステムを踏襲しすぎたゆえに、玩具としてはハズレ商品になってしまったんでしょ
何日も、ほぼ一日中拘束される育成ゲーで対戦はかなり難しいと思う
547ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/07(水) 23:07:07 ID:EI0+y4ap0
>玩具としてはハズレ商品になってしまったんでしょ
これよく言われてるけど、初期はかなり売れてたよ

まあ、携帯ゲーム機での本格的なソフトのポケモンとでは比較にならないけど
548ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/08(木) 00:18:24 ID:R+BGAT2q0
デジモンは全盛期はウルトラ、戦隊よりも売れていたから
549ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/08(木) 01:17:03 ID:HSU0dP0k0
デジモンなんか総スカンだろ

今の子供が失笑とともに思い出す劣化パクリだな
550ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/08(木) 01:19:30 ID:To9DxnTc0
デジモンは大々的な宣伝で小売りに押し込んだが
糞余りが酷すぎて尻すぼみ

完全な失敗作だな
551ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/08(木) 01:21:14 ID:exueeIEx0
デジモンやってる子供なんか見たことねえw

ポケモンあったらデジモンなんかいらんよなw
552ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/08(木) 01:27:11 ID:CVHa278V0
デジモンはバンダイの代表的な失敗作だろ

小売りにバンバン押し込んだが当の小学生には
遊戯王とポケモンに夢中でぜんぜん相手にされてない


だいたいポケモンの後に

デジモンてw

 デ ジ モ ン て w

パクリ臭プンプンやんw

インチキ臭プンプンやんw

やっぱりバンダイは発想が子供騙しなんだよな
だから小学生にすら相手にされないんだよ

デジモン、レジェンズ、ポトリス・・・バンダイの子供ホビーはぐだぐだ
だから幼児向けしかできない
553ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/08(木) 01:33:21 ID:J8SSw9M20
いまだに絶大な人気のポケモン

出始めに小売に押し付けまくったものの
小学生には相手にされず大量の不良在庫の糞余りで
結局ひそかに消滅していったデジモン


○○モンなんて陳腐な短絡思考のパクリネタが売れるわけねえじゃんw
そんな○○モンみてえなアイデアならそこらの親父でも思いつくわw

そうやって子供を馬鹿にしてるから
幼児向けの商売しかできないんだよw
554ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/08(木) 01:48:54 ID:T8gTLphu0
以下、ぼくが考えた「○○モン」シリーズ


第一弾 エロモン・アナルんじゃー
555ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/08(木) 02:02:51 ID:IADUrIsW0

おまえ、そこはキクモンだろー。
556ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/08(木) 06:10:49 ID:liv0/1mB0
ミレニアムという米ドラマ内で人気で手に入らない玩具として登場したほど
人気はあったけど。
557ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/08(木) 07:26:13 ID:Sr/nnbLd0
どう考えてもポケモンの方が大人気です

劣化パクリのデジモンなどポケモンの足許にも及びません
558ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/08(木) 08:07:30 ID:ZAGpP7oZ0
馬鹿社員A:
あっ・・・いいこと思いついた!
デジタルのモンスターでデジモンっていうのはどうだろう?

馬鹿社員B:
それ斬新ッスね!オリジナリティー溢れるアイデアッスね!

馬鹿社員A:
デジモンはバトルして進化するから面白いんだぞ!

馬鹿社員B:
それ斬新ッスね!オリジナリティー溢れるアイデアッスね!
いや、嫌味じゃなくてマジですごいッス!ポケモンなんか知らないッス!
559ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/08(木) 09:53:10 ID:4Jv3FG/f0
ポケモン・デジモンが人気のころ、
コミックボンボンは「ニセモン」のマンガを連載していた。
オークションに出てるニセモンカード
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n64248330
560ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/08(木) 10:06:23 ID:z9CL89tU0
ポケモンは人気だけどデジモンは人気無いよ

デジモンの話してる子供なんか見たことない
561ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/08(木) 10:19:48 ID:Br+S4o870
たまごっちのときは多少流行ってたと思うけど、
アニメがやってるときには、もうアニメは見ててもグッズは一切買わないという友達が大量にいた。
ビーストウォーズのできそこないみたいなおもちゃなんて見向きもしてないし、スカモンとかも失笑を買ってた。
あと映画は毎回つまらないと言われていた。
562ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/08(木) 10:46:48 ID:7uqGtdh1O
悲鳴って何?
実際におもちゃ屋の店長が『ぎゃー!』とか言ってんの?
そんなキチガイ店長のいる店じゃ誰も買わないだろ。
563ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/08(木) 11:49:17 ID:eGJadzax0
>>556
ビショップ(エイリアンシリーズ)主演のドラマだよね。おれもそのくだりは見た記憶あるよ。
あのドラマ好きだったなぁ。
564ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/08(木) 15:49:30 ID:iGM9MTXD0
>>562
たまには本とか読もうね
565ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/08(木) 17:11:51 ID:IdkQDR6hP
しかしまあ自演臭いスレだなほんと
ヤクザは必要悪(笑)とかほざく奴が現れた頃から思っていたが
566ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/08(木) 18:43:28 ID:VcQPuK/h0
>>562 ← 屁理屈こねて母に強烈ビンタをくらうおバカ小学生並みのハイクオリティー
567ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/08(木) 19:56:55 ID:uu1CxwqB0
で、おもちゃ屋さん達自身は
個人店で買える物は全て個人店で買ってるの?
568ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/08(木) 20:05:29 ID:mdsaOe5A0
意味わからんw

おもちゃ屋さん達自身が個人店で買い物してたらなんとかなる問題なのかよ?w
569ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/08(木) 20:17:33 ID:FAMiU1r30
自分がされてイヤなことは人にしては駄目!
570ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/08(木) 21:44:09 ID:qLWRjdXO0
根本的な解決にならない

良心とか心掛けや親切心で解決するような問題ではない
571ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/09(金) 12:12:48 ID:ksrzD7/5O
別に強いて解決を要する問題でもないだろ。
少なくともこのスレに実際に書き込んだ小規模店の店主に関しては、首肯出来る程卓見した見解も見当たらんかったし。
572ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/09(金) 13:17:49 ID:Ue32i4l30
消費者の立場から言わせてもらうとおもちゃ屋が
ザラスのような大型店に一極集中してしまうとすごく不便。
どのような分野であれ一部に独裁を許すような構造は望ましくない。
573ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/09(金) 13:19:33 ID:OXSjzozM0
そう思うなら、値段が高くて、店員の態度が悪くて、並べてる品物が日焼けしてるような店で買ってやれよ。
574白面書生:2008/05/09(金) 13:55:14 ID:JZXwbMQz0
「うつ」という病名を調べています。今まで調べたものは、

うつ病
躁うつ病
大うつ病
産後うつ
非定型うつ病
反復性うつ病
季節性うつ病
混合性不安抑うつ障害

他にも「うつ」という病名らしきものは、ご存じでしたら、ご教授ください。
575ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/09(金) 14:29:15 ID:96qG0DxJ0
>574
球をうつ病
麻薬をうつ病
576白面書生:2008/05/09(金) 17:03:36 ID:JZXwbMQz0
誤爆しました。すみません<(_ _)>
577ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/09(金) 20:04:41 ID:yKfKfs/GO
デジバイスとかいうやつ、オークションで値段かなり高騰してるぞ
578ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/09(金) 20:05:46 ID:yKfKfs/GO
ていうかデジモンはアニメ関連のグッズは成功だったと思う
アニメ「だけ」は未だにかなり評価高いしな
あのちっちゃい四角いやつは知らん
579糞 ◆LtOSoRLMDA :2008/05/09(金) 20:16:44 ID:1FvZVBDy0
デジモンの悪口を言うのはそこまでだぞ
580糞 ◆LtOSoRLMDA :2008/05/09(金) 20:21:39 ID:1FvZVBDy0
581糞 ◆LtOSoRLMDA :2008/05/09(金) 20:22:42 ID:1FvZVBDy0
582糞 ◆LtOSoRLMDA :2008/05/09(金) 20:23:48 ID:1FvZVBDy0
最高視聴率:13.7%、最低視聴率:7.9%、平均視聴率:11.2%、バンダイ総玩具売上160億円。BANDAIのキャラクターものの中で、ガンダムシリーズに次ぐ売り上げであった。

583糞 ◆LtOSoRLMDA :2008/05/09(金) 20:30:34 ID:1FvZVBDy0
↑のは、デジモンアドベンチャー

↓はデジモンアドベンチャー02
最高視聴率・12.7%、最低視聴率・6.2%、平均視聴率・11.0%、バンダイ総玩具売上144億円。
584ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/09(金) 21:32:45 ID:aD7Jnhuy0
もうよせ、お前の愛は分かったから・・・言いたい奴には言わせておくんだ、
こんなことでしかストレス発散できないんだから・・・
585ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/10(土) 00:28:00 ID:qcBUegBv0
デジモンて必死に喰いつくほど美味しい餌でもないのに
586ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/10(土) 02:40:04 ID:0L8UDQoZ0
デジモンはBANDAIの恥さらしだろ

いまだに田舎行くと大量の不良在庫がワゴンに積まれてるよ
587ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/10(土) 07:56:16 ID:ftZrq2YM0
女の子向けのスイーツ女を量産する玩具?を見かけるが
あれって売れてんの?
588ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/10(土) 09:54:14 ID:zdmqE1VW0
ポケモンがヒットしてるのにその後にデジモン(w)はねえだろうよ

番台のセンスも地に落ちたなw
589ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/10(土) 10:28:38 ID:Pft9a+UL0
でもウィズがデジモンをタカラに持っててたら困るだろ。
590ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/10(土) 12:47:27 ID:B3DS9EcE0
日本一の喧嘩番長www
591糞 ◆LtOSoRLMDA :2008/05/10(土) 14:18:23 ID:0juiRpvJ0
デジモンの悪口言うやつらって、「デジモンはポケモンのパクリ」以外にいうことないの?
592糞 ◆LtOSoRLMDA :2008/05/10(土) 14:25:40 ID:0juiRpvJ0
頭悪すぎだろwww
593ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/10(土) 15:06:54 ID:qcBUegBv0
つか、デジモン引っ張り杉・・・
もう一度書くぞ、ここのスレタイよく嫁
594ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/10(土) 17:43:51 ID:Hxpf6FQL0
デジモン命みたいな糞コテは何者なんだ?ただの基地害?
595ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/10(土) 18:59:13 ID:abPe260lO
このスレの住人です
http://same.u.la/test/r.so/game14.2ch.net/gamerpg/1209978827/l10
ご迷惑御掛けしました
596ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/10(土) 19:02:36 ID:RFK/6G9w0
別に迷惑かけてないべ

塚なんでこんなにデジモンが叩かれてるのか分からん
糞をちょっぴり応援した俺は負け組み
597ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/10(土) 20:39:15 ID:HOEfc6nK0
魂関係の荒らしが出張して来たんでネーノ?
漏れもデジモン、アニメは好きだったから今回は同情するぜ。
598ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/10(土) 22:03:17 ID:ReTWfwHI0
そして行き所のなくなった奴らを見事確保することに成功したのが
モンスターハ(ryなのだが。
599ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/10(土) 22:13:22 ID:wD0Qrtex0
>>1
昔は、ネットでプラモが買えなかったじゃん。
欲しいプラモがあれば、何軒も回って買っていただろうし、
そういうことが無くなったからじゃないかな?
600ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/10(土) 22:36:36 ID:qcBUegBv0
>>598
それは違うと思う
601ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/11(日) 00:58:57 ID:0O4asOwY0
俺はデジモンの不良在庫を大量に抱えた小売業者に同情するぜ。
602ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/11(日) 02:20:24 ID:rIQvzKe20
デジモンは玩具的にも失敗だったがアニメも微妙だったろ
妙にシリアスなのが臭くて臭くて激萎えだったわ

親の前で見るのが恥ずかしいタイプのアニメだな
幼稚とかくだらないとかじゃなく臭い臭いシリアスもどきが恥ずかしい
子供にウケなかったのも当然だな
603ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/11(日) 07:53:08 ID:gKgShX3uO
くどい。
604ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/11(日) 10:02:04 ID:Fytcvs/k0
なんでこのスレはデジモンアンチスレになってるんだよ

>>1とスレタイを読み直して来い
605ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/11(日) 12:57:21 ID:PNdDO+mm0
そんなにアンチしたいならアンチスレに逝け
606ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/11(日) 12:59:42 ID:0Gmg2LqXO
ガッキーが声をあててたのはデジモン?
607ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/11(日) 17:17:46 ID:Kg8SmdE8O
今日玩具屋見てきたけど微妙だった。
カードやガンプラは一応新しいのを置いてるみたい。
得体の知れないカードがあったり、デジモン生態図鑑(笑)なるシールブックはあったが肝腎のデジモン玩具は見つからず。
608ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/11(日) 17:20:26 ID:m0ATrudH0
デジモン人気だな(笑)
609ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/11(日) 20:08:58 ID:LMys5Fw3O
>>606
そうだよ

まあ新垣が今ほどブレイクする前だからなぁ
610ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/11(日) 20:58:48 ID:m0ATrudH0
デジモンいいと思うけどな

少なくともお前らみたいな低脳に付き合うよりは
611ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/11(日) 21:54:22 ID:p6Wo0Quu0
デジモンってCDで強さが決まって何が楽しいの?
612ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/11(日) 22:33:44 ID:5d4y3BDM0
デジモンとレジェンズとポトリスはウンコみたいな臭いがするから嫌だった

日本一の喧嘩番長(w)に爆笑した
613ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/12(月) 07:41:40 ID:pDGS6AwkO
(w)に爆笑したww
614ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/12(月) 11:10:58 ID:awrKxbvI0
>>613


www
615ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/12(月) 11:11:47 ID:/z9/N7Zj0
>>613 ← (w)www
616ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/12(月) 11:13:03 ID:9rtTAq4v0
or2=3 >>613


617ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/12(月) 13:29:01 ID:Ezut05h5O
メダロットカードとかドンキーコングカードとかはある意味珍しいね
定価で買うだけの価値はないけど
618ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/13(火) 11:35:04 ID:VkkHn9lJ0
>>611
それ、モンスターファームと勘違いしてないか?
619ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/15(木) 02:58:43 ID:6tTVipzA0
お、嫌デジモン厨が消えたらまったり空間になってしまったか?
620ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/15(木) 14:38:59 ID:/yh2FEAV0
ポケモンの劣化パクリ。子供に総スカンのデジモン。
621ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/15(木) 17:32:08 ID:lkKuf8yU0
一年間で160億円売れたデジモン
622ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/15(木) 18:49:01 ID:OkE+/Ojb0
大量の不良在庫に小売りが泣いたデジモン

センスの悪いバカ企業が大々的に宣伝しやがった割には売れなくて
半額セールでワゴンの山となり激安ショップやゴミ漁り業者の回収対象にまわされたデジモン
623ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/15(木) 18:57:42 ID:lkKuf8yU0
あのさ、お前らデジモンになんか恨みあんの?
624ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/15(木) 20:20:54 ID:nmLKdlDr0
>>623
「ら」は要らんだろw どーせ魂荒らしてんのと同一人だ
625ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/15(木) 22:53:25 ID:SBYucPWo0
小売業者はデジモンに恨みあるだろw

一年間で160億円は小売の涙の産物だw

ポケモンはいまだに大人気だけどデジモンは・・・まあそういうこったw
626ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/15(木) 22:54:49 ID:tQuDPDym0
売り切りランナウェイ!売り切りランナウェイ!
買取だから泣くしかないじゃん!買取だから泣くしかないじゃん!
悲しみのデジモンセレナーデ!
627ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/15(木) 23:03:01 ID:aS70JXkc0
無限プチプチも無理やり買わされたの?
628ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/16(金) 00:35:09 ID:rXVEUXdL0
最近だとデンカメンソードセレナーデが相当悲惨だったらしいよ
629ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/16(金) 01:52:54 ID:RQwh/QZ40
>ポケモンはいまだに大人気だけどデジモンは・・・まあそういうこったw
DSではそこそこ売れてるはずなんだが、君には見えてないんだろうなあ…
630ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/16(金) 02:26:13 ID:mgp2yDN40
世間から隔離された引き篭りなんだから仕方がないよ
631ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/16(金) 06:58:08 ID:TGzhp2Mz0
デジモンストーリー、売り上げ20億円
632ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/16(金) 09:16:07 ID:yInT/K680
小売り泣かせのデジモン
633ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/16(金) 09:17:04 ID:VKrzOpuy0
小売り殺しのデジモン
634ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/16(金) 11:24:35 ID:RQwh/QZ40
635ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/16(金) 14:24:35 ID:LczVlxQh0
デジモンの話してる子供なんか見たことないな

みんなポケモンか遊戯王だな
636ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/16(金) 14:34:27 ID:OZg4i6kO0
デジモン擁護のカスってなんで限定的なピンポイントデータ持ち出してくんの?
総合で比較しちゃうとハナクソだから?
子供に人気なくて小売で糞余りだったのはみんな知ってるのに



デジモンがパチモン扱いのチンカスなのはみんな知ってるのに
637ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/16(金) 18:08:30 ID:AlK1sZm40
お前がチンカスだ
このスレから今すぐ失せろ
この世からも失せろ
638ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/16(金) 19:02:12 ID:CebF7bNQ0
>>634
八位とかよく考えてみればすげえじゃん
639ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/16(金) 20:19:37 ID:5ujMu8xc0
変なデータとかもってきてもデジモンがワゴン売りの産廃であることはみんなが知ってる周知の事実

デジモンは全国どこでも大量の不良在庫だった
640ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/16(金) 21:02:12 ID:ucyDJbjx0
二番煎じのニセポケモンなんか子供も喜ばないだろ
すでにポケモンがあるのにニセポケモンやる必要もないしな
641ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/16(金) 21:05:04 ID:vnIVa+Ar0
デジモンにふさわしい呼び名シリーズ

・産廃モン
・不良在庫モン
・パチモン
642ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/16(金) 23:34:41 ID:mgp2yDN40
あるまじきもん
643ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/17(土) 00:25:06 ID:f4Y+PKi60
相変わらず自演臭いスレだな
嫌デジモン厨は別にスレ立ててそこで騒いでろよ
644ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/17(土) 00:38:29 ID:N7WCMHgi0
デジモン擁護厨こそくだらん擁護はデジモン総合シリーズスレでやってろよw

事実ワゴン売りで小売り泣かせなんだからボロクソ言われてもしゃあないだろ
645ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/17(土) 00:47:52 ID:MtghyyOa0
このスレから今すぐ失せろ
この世からも失せろ
646ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/17(土) 00:50:50 ID:P807KCP40
デジモン厨うざい

デジモン厨はこの世から消え失せろ

大量の不良在庫とともにw
647ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/17(土) 01:54:47 ID:5Akwodm+0
>>デジモンは全国どこでも大量の不良在庫だった
うちの店はポケットピカチュウとか遊戯王のダイスとかも
不良在庫だったなあ
648ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/17(土) 10:04:42 ID:NQWS8skFP
>>639
そこまで言うのならお前が「昔からデジモンは人気は無かった」「デジモンのおもちゃは全然売れていなかった」と言える明確なソース出してみろよ
「ぼくのともだちでデジモンが好きな奴なんて一人もいなかったから」とか
「ぼくのお家の近所の寂れたおもちゃ屋ではデジモングッズがたくさん売れ残っていたから」とかそういうのは無しでなw

それと、パクりだパクりだとかほざいてる奴がいるが
ポケット『モンスター』とデジタル『モンスター』の『モンスター』という名称の共通している点以外で
確実に「デジモンはポケモンのパクり」であると言えるところを具体的に示してもらおうか
649ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/17(土) 12:21:38 ID:m9otGDg2O
もう相手すんなよ
論理的な思考で書き込んでる輩じゃないことぐらいレスの内容から判断つくだろうに
650ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/17(土) 14:04:23 ID:mxgG34pQ0
>>648
まったくだな

そんなこと言ってたら、デュエルモンスターやモンスターハンターやモンスタファームもみんなパクリになるもんな
どれが一番先かは知らないけど
651ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/17(土) 15:15:02 ID:5HdZUZfq0
とりあえずポケモンもパクリだから落ち着きなさい

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3_(%E6%9E%B6%E7%A9%BA%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC)
このカプセル怪獣の発想は、後年の『ポケットモンスター』に引き継がれ、
同作のスタッフもその旨を明言している。
652ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/17(土) 15:27:12 ID:NwbZL42F0
なんでそこでわざわざ「〜もパクリだよ」って流れにして余計な人の反感を買おうとするかな。
653ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/18(日) 01:59:43 ID:wH3FdRJ/0
既にたくさんの糞+約一名を背負い込んでるのにこれ以上事を荒立てないでほしいな・・・
アニメ本スレじゃなくて家ゲーRPGに突撃してくれよ
654ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/18(日) 02:46:23 ID:FYmpqin60
デジモン厨ってキチガイだね

やっぱ不人気分野で虐げられてきた変態民族は超キチガイだね
655ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/18(日) 02:49:57 ID:at1qRilE0
「ポケモン」が大人気なところに「デジモン」じゃ
誰がどう見たってパクリくせえだろw

デジモン?…デジタルなポケモン?てな感じだわw

パクリ臭プンプンだわw
656ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/18(日) 02:53:17 ID:rZ/E6v8g0
デジモンこと小売り泣かせモンは小売業者の敵
657ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/18(日) 06:32:20 ID:WMtE2P4B0
短期間に単発かきこ集中
658ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/18(日) 08:54:11 ID:GV1IwcCU0
短期間にワゴン山盛りになったデジモン
659ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/18(日) 10:57:25 ID:02W15Rx20
>>654
デジモンがポケモンみたいに今でも大人気だったら、俺デジモンファンやめてるし。
マイナー道になってるからこそ、見捨てられないんだよ。

>>655
ポケモンだってパクリなんだっつーの。
660ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/18(日) 11:04:44 ID:IImKy7420
ポケモンも妖怪や怪獣から連綿とつづく流れの一つでありそれぞれにオリジナリティーはあるが
ポケモン→デジモンの流れはいかにもパクリくさい

デジタルなポケモンでしょ?と親が本気で勘違いするぐらいパクリくさい
661ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/18(日) 11:33:08 ID:KabybHN20
デジモンことワゴン売りモンスター
662ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/18(日) 14:26:34 ID:xJgWjn/s0
いつからこんなスレに・・・
てか一方的に叩いてるのに厨はキモイとか訳ワカンネ
663ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/18(日) 15:53:20 ID:CyR1FR+K0
いつからデジモンアンチスレになったんだww
664ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/18(日) 17:53:19 ID:Z5Qk5HuR0
>>662
一方的じゃないじゃん
誰もが糞とわかりきってるもんをしらじらしく擁護するから叩かれるんだろ
665ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/18(日) 18:54:27 ID:HDUvUCYX0
>>664
>>664
>>664













(笑)
666ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/18(日) 20:09:36 ID:8eJDQVZb0
>>665





デジモンスレに帰れw

667ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/19(月) 00:23:56 ID:UOBoanEH0
結論から言うと、強い立場のメーカーからデジモン(負債)を無理やり押し付けられた
格好の小売が手痛い赤字を蒙った現象が日本全国でおこったってことでFA?
(それとも、それなりに売れると見込んで仕入れたのにおもいっきり赤字になったのかな?)
668ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/19(月) 00:50:34 ID:m27/pgSj0
別にデジモンの所為で小売店が傾いた訳じゃねえよ
なんでそんなけったいな理屈で店が潰れるんだ
669ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/19(月) 01:17:06 ID:eAug/TIJ0
>>667
全然違う
最初はたまごっちの延長で売れた、初期出荷では足りないぐらいに
で、タイアップでしたアニメもまあまあの評判
だが、アニメの商品(主に玩具)は出来もイマイチだったのであんまり売れない
が、バンダイが力を入れる&初期デジモンが売れてたので、発注数&生産数が多くなる
結果余ってワゴン逝き〜
670ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/19(月) 01:40:43 ID:wdv7v0BY0
結局売れなかったんだろ
671ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/19(月) 19:18:08 ID:qXKoK6Ck0
デジモンの玩具は番台の本気
672ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/19(月) 20:20:56 ID:wG2VqfDT0
デジモンの玩具は小売の涙
673ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/19(月) 22:35:02 ID:iCYEX1ZQ0
デジモンの玩具は番台の排泄物
674ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/20(火) 03:07:50 ID:eq9x/aWt0
色ぽとオナホの二点セットでチンポと家が建った!!
675ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/20(火) 20:48:51 ID:LpnM71puO
町の玩具屋なんて無くても全く困らんな
676ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/20(火) 20:49:52 ID:xtmZXrnR0
都会モンは言う事違うな〜カッコイイ
677ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/21(水) 00:41:24 ID:do7mtLqV0
田舎ザラスってたいがい交通の便が悪いとこにあるから困る
678ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/21(水) 10:28:55 ID:GcL5FNmu0
>>675
黒船来航した田舎じゃとっくになくなってるけどな。
679ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/21(水) 12:27:19 ID:In3nMYkuO
地方者だけど、全然無くなって構わんよ、弱小小売りなんて。
てか、近所の二次問屋が在庫減らしにガンプラ半額とか投売りしてたら、
取引先の小売りがイチャモンつけたとか聞くと、むしろ邪魔じゃんとか思うし。
680ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/21(水) 13:06:05 ID:bYl0XBW30
>>679
問屋さん自演乙
681ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/21(水) 15:16:00 ID:lFhUCEWQ0
>>679
>近所の二次問屋が在庫減らしにガンプラ半額とか投売りしてたら、
>取引先の小売りがイチャモンつけたとか聞くと、むしろ邪魔じゃんとか思うし。

じゃあメーカーが在庫減らしに直販でガンプラ投売りしても、
問屋はイチャモンつけないんだな?

問屋がむしろ邪魔じゃんと思うしww
682ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/21(水) 15:16:59 ID:jiSq8sHc0
ヤマダ電機でガンぷらが定価よりかなり安い値段で売ってるけど何で?
683ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/21(水) 15:58:13 ID:n9rD0c850
それは、不良在庫を問屋から叩き値買い付けてきて、売ってるのさ
ちょっと前、さくホビも良くやってたよ、そんなこと
あとは100円ショップとか、
賞味期限間際の食品を安く大量仕入れして投げ売りする店とかでも(この場合食玩とか)
684ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/21(水) 17:52:24 ID:2Z09SmAY0
>>681
バンダイの現社長は、社長になるまえに担当していた中問屋が潰れて
億単位の損害をバンダイに負わせたけど、その中問屋が潰れたおかげで、
億単位の中抜きを節約できたという功績を認められたそうだぞ。
685ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/22(木) 01:25:20 ID:Cp/nqpjJ0
流通のシステムにも問題あると思うが
やっぱし商品に魅力がないのが一番の原因なのか?
大げさな言い方かもしれんけど、ガンプラのおかげで
玩具業界全体の進化がストップしちゃってる気がする…。
んで結局ケータイっつう玩具に勝てないんだよ。

686ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/22(木) 02:14:27 ID:1I1FuWU00
そして、ケータイ捜査官7がウケちゃうワケですね

事実ウケてるけどな
惜しむらくはローカル放送だという事だ
未放送地域との売り上げの差が歴然だそうだから
687ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/22(木) 06:02:30 ID:RlgMdapoO
>>685
そんな事云ったら今の日本経済の低迷の全てがケータイのせいになる。
若い世代なんて通信代で生活費が逼迫しててクルマも服も買えない。

デジカメも写メで充分だしCDもTVも着うたやワンセグで充分、ゲームも娯楽もモバゲで満足。
おまけに端末は数ヶ月でスペックが陳腐化する上に、二年と保たない。

これはもうケータイの奴隷そのものだが、それとおもちゃが売れないのはまた別の問題だと思う。
688ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/24(土) 03:44:10 ID:enluOeGz0
>>687
あながち別の問題でもないよ
携帯は流行のモノであるうえに、便利すぎるし新作も次々と発売される
さらに、時間も金もかなりの部分で奪っていくんだし
689ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/24(土) 04:18:35 ID:T+45cN1b0
若い人にとって携帯は実用ツールというよりオモチャだからな
背伸びしたい年頃においてはオモチャの直接的な競合品だよ
690ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/24(土) 05:41:21 ID:d8Cylg+10
555も変身ベルトバカ売れだったからな
龍騎も相当人気あったけど
なりきりアイテムとしてはライダー史上一番人気だったんじゃないか>555
691ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/24(土) 06:30:52 ID:bkIH0Tii0
そういえばタイムレンジャーの頃、バンダイの社長が
携帯のせいで玩具が売れないように言っていたな
だからガオレンジャーに携帯型の玩具を出すように言ってた
692ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/24(土) 22:17:28 ID:Jribr1mS0
携帯は若い世代の共通の話題なんだよ。
とりあえず初対面の人でも携帯の話題ならすぐに会話が弾む。

ガンプラもマリオもポケモンもミニ四駆も、当時の子供にとっては共通の話題だったから、
話題に乗り遅れないようにとみんな必死だった。
最新情報とか持ってると確実にクラスでヒーローだったしな。
それが今は携帯。
693ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/25(日) 09:05:34 ID:lQL6R6WD0
555はファイズフォンを本物の携帯で商品化したら結構売れたと思うんだがな
あれJ−PHONEだったっけ?
694ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/25(日) 15:14:40 ID:4O3Zi4Ip0
最近じゃソフトバンクのケータイ捜査官7
695ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/25(日) 16:57:41 ID:4G0ZIHz40
バンダイのキャラ貼るアートの555フォンを、SH53に貼ってました。
着メロからボイスダウンロードして、使ってました。
待ち受けも555、背面液晶にはチップのイメージを使ってました。
ちなみにノートと自宅のPCにはスマートブレインのロゴステッカー貼ってました。
555はハマッたなあ。
696ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/25(日) 18:08:50 ID:+Dh0lfRD0
DXケータイ捜査官セブンは最初の発売時の後で店頭に並んでるの見たことないな
スピーカーは余ってるけどセブンは見掛けない
697ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/25(日) 19:35:06 ID:yVu44Mrq0
>>696
大きな子供が買っていくし
698ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/26(月) 07:44:02 ID:BsvTXBtt0
小学生も買ってるし
じゃなきゃそんな瞬殺にならないし
699ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/26(月) 22:34:52 ID:yULPYD1V0
>>685
ケータイが玩具なんじゃない。対話の相手が玩具なんだ。。。orz
700ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/27(火) 11:01:39 ID:u6SlvSPr0
ケータイ自体が玩具になってるよ。
女の子が母親の”おさがりケータイ”で遊ぶパターンはよくある。

・写真が撮れる
・動画が撮れる
・音楽が聴ける
・ゲームができる
・PCとデータをやりとりできる

これだけ機能満載なら通話相手がいなくても玩具になる。
女の子でも幼稚園ぐらいになるとプリキュアやキティちゃんに飽きて
玩具では遊ばなくなり、おさがりケータイをデコレーションしたり
可愛い服や靴やバッグやお化粧に興味を示したりする。
701ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/27(火) 11:07:58 ID:KfITm/0Q0
携帯電話は顧客確保に躍起だよな
玩具とは宣伝費が桁違い
しかも多機能ときたもんだ
702ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/27(火) 11:26:49 ID:vsFg72480
最近はその携帯も小中学生には持たせないような流れに移行するような
話が持ち上がってるけどね。
まあ判断力の無い子供には従来のおもちゃに比べて危険な代物だから当たり前だけどさ。
703ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/29(木) 01:49:45 ID:upjU4Cdw0
トイざラスもここ何年かで目に見えてショボくなりつつあるな……
704ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/29(木) 20:24:15 ID:rG/s1f/Z0
立地が不便な糞トイザらスまでなくなったら俺の住んでる地域はおもちゃ店が完全壊滅だけど
まじでそうなりそうで怖い

パパ「昔はね、おもちゃだけ売ってるおもちゃ屋さんというのがあったんだよ・・・」
子供「えーっ!すごぉーい!おもちゃしか売ってないのー?おもちゃばっかりなのー?すごーい!」

という時代がくるかもな
705ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/30(金) 21:24:18 ID:crurxXPr0
>>704
子供の頃は活動範囲内にあるのは駄菓子屋だけだったし
それに近い状態だったな。
706ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/30(金) 22:40:20 ID:jLdg5SeI0
>>704
近所のザラスは商業施設内にあってベビー用品、知的玩具、ゲーム関連に突出していて
大人がガンプラ買いに行くのがちょっと・・・・
その分瞬殺もののSICはいまだに余ってるが
響鬼さんとかダディ&ムッコロとかね
707ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/04(水) 16:32:58 ID:jHCCa8Oq0
>>706
ワイルドカリスはないか!?
ごめん、抽選外れたから寝言を言ってみただけなんだ…orz

家の近所もおもちゃ屋は勿論、デパート内の玩具コーナーや
ゲームショップなんかも減ってるなあ
もう百貨店やデパートに行っても玩具が買えないんだぜ
708ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/04(水) 22:06:54 ID:mT3FOQ350
百貨店やデパートw
709ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/05(木) 00:41:18 ID:ESYmkxY3O
尼と通販があるからなぁ。実際アキバ行って買うことすら減ったし
710ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/06(金) 14:00:31 ID:2YuMU/ol0
俺も秋葉やアキバには行かなくなったな
711ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/06(金) 17:58:34 ID:KMEQBCiG0
やっぱ店頭で買うのが醍醐味だよな!!

と言いながら尼に送金する俺…
712ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/06(金) 23:44:32 ID:ixcKAEdx0
昔住んでいたところの近所の模型屋で、プラモデルを万引きした子供が謝りに来て
父親に怒鳴られながらポコポコ叩かれてたのを思い出した
今は潰れちゃってるかもしれないな
713ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/10(火) 22:47:57 ID:1yH+hINe0
ブクロ西武もついにプラモなくなってたなあ。
結構がんがってたのに。鉄道模型オンリーになってたよ。
714ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/15(日) 21:24:32 ID:vovZm5zJO
古くからある玩具屋に久々に行ってみた。
店のつくりは昔のまま、店頭にはビーチボールっぽいのやアンパンマンのプリントされたボールがぶら下がっていた。
でも店に並んでいたのは新しいのばかり。ガンプラは種やHGUCのみ、ゲームはDSとWiiだけ。
店が残っているとはいえなんだか寂しいな。
もっとこう1/144のGガンやいろプラってのがあったり、ビーダマンがあったり、「大特価!」って書いてある棚に2000円のカードヒーロー(GB)やら1000円のスーファミソフトがあったり・・・。
そういうイメージだったのにな。
715ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/15(日) 23:55:51 ID:79PLNE3L0
ちゃんと店頭を時流に合わせてるから残ってるんだろ
そんなこと言わてもどーすりゃいーんだっつうか
お前のためだけに死に在庫いつまでも残しておけとでも
716ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/16(月) 11:23:33 ID:2KXKWefo0
不動産収入で悠々自適の資産家で
税金対策と暇潰しの為にやってる店なら
時流に合わせなくてもいつまでも残ってる
717ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/17(火) 01:47:14 ID:Og/tajwAO
何故この店は潰れないのか!?
みたいな?
あの番組いつの間にか消えたな
718ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/17(火) 07:57:44 ID:NxpOoilT0
どっかと専属契約みたいなこと出来たらいいんだけどね
719ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/17(火) 13:57:03 ID:0gS9SC/WO
うちの近所の玩具屋には10年以上前のファミコンソフト、ゲームボーイソフトが色褪せたままショーケースの中に…。
なんか寂しくなったなぁ。当時はミニ四駆のレース場、ゲーセンかなり盛ってたんだけどねぇ、、、
720ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/17(火) 14:08:53 ID:dlwDlVwz0
>>719
そんな、素晴らしいスポットがあるのか
いきてー
721ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/17(火) 16:41:13 ID:Og/tajwAO
>>719
ワンダースワンは!?ワンダースワンはあるのか!?
だが無くても行ってみたい。
722真綾:2008/06/17(火) 19:48:23 ID:z1lbPtK1O
私の住んでいる所から車で15分程のおもちゃ屋さんには今でもワンダースワンのソフトが売っています。値段は300円から1500円くらいでした。
723ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/17(火) 19:49:50 ID:KzODKgd70
何処だ?せめて市町村を晒せ
724ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/17(火) 20:01:43 ID:LlbhsytI0
>723
それがモノ尋ねる態度か?チンポオヤジが
725真綾:2008/06/17(火) 20:13:46 ID:z1lbPtK1O
私は岐阜県の羽島市に住んでます。そのおもちゃ屋さんは愛知県の一宮市にあります。3年前にスワンカラーのギレンの野望やFFWを各1500円で買っています。
726ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/17(火) 20:56:41 ID:hvaE8m2u0
有名人でも駄目なのね
ttp://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9510.html

今日の新聞の雑誌広告で目にしたんで検索してみたけど
随分古いな。
727ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/18(水) 21:52:45 ID:J0VvFRRe0
6000軒あった町のおもちゃ屋、
いまじゃ全国900軒。
ソースはB社の列島縦断ローラー調査から。

近所にもし、おもちゃ屋があるならば、
今のうちに写真を撮っておくことをおすすめ。
728ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/19(木) 00:47:34 ID:YN/gW4N20
壊滅状態ですな!都市部に集中してることを考えたら
地方の一県当りだと平均10軒程度ってところか?
729ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/19(木) 02:33:10 ID:t98a03iN0
となると、同市内に3〜4軒あるウチのエリアはメチャ恵まれてるレベルなのか…
他の地区もこんなモンかと思っていたぜ==;
730ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/19(木) 03:39:26 ID:/moC920m0
ソコには模型店も含まれる?
731ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/19(木) 04:41:34 ID:t98a03iN0
>>730
模型店はその3〜4に最初は含めて計算してたんだけど…
よく考えたらその3〜4の模型店を含めてたのから除外して、忘れてた玩具屋加えても問題ない==;
そして模型店も忘れてた店舗入れると4軒か5軒あるな…
732ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/19(木) 07:24:24 ID:ESTQBLK60
全国900店舗・・・
模型教材店やオタ向けショップ、各種ホビー店は含まれていないと思われ。
ショーケースとか、ネットショップとか、鉄道模型店、ミニカーショップ
なんかを「玩具取扱い店」扱いしてたらキリないし。
おもにB社基準の児童向け玩具を扱う「おもちゃ屋さん」ってことだろうな。
733ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/19(木) 08:13:05 ID:uuvecEGl0
今じゃあトイザラス以外のおもちゃ屋さんなんて都市伝説並みだからなあ。
734ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/19(木) 11:41:31 ID:Hm74qGce0
資本主義=拝金主義による暗黒面の縮図といえよう
735ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/19(木) 15:37:18 ID:AAjVwaYK0
札幌って恵まれてる方だったんだな…
736ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/19(木) 20:56:25 ID:xRTMYtUdO
田舎ってかわいそうですね
737ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/19(木) 21:07:15 ID:0WA90QUgO
近所のハローマック潰れてたぁぁぁ〜
738ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/19(木) 22:40:24 ID:tI5QEfrr0
今の子供にとってのおもちゃ屋は、ショッピングセンターなどのインストアを示すのだろうな。
739ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/19(木) 22:54:06 ID:uuvecEGl0
>>738
男だと、カードダスの置いてあるゲーム屋だけで済むからなあ。
740ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/19(木) 23:26:48 ID:JMsusu0p0
>>737
いまだにハローマックが残ってたことに驚くべき

ごく稀に生き残ってるところもあるけどな
741ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/20(金) 03:42:24 ID:LJTZ8GwB0
ガオやハリケンやってた約十年前は石垣島にも沖縄にもあった。
ハローマックが全国どこでもあった時期だったんだろうな。
742ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/20(金) 08:37:15 ID:S2+4B21Q0
ハローマックは建物が他に転用されても
一目でそれとわかってしまうのがなんだか悲しい

知らない土地をドライブしていてもすぐにそれとわかるから
「ああ…ここのハローマックもか…」と悲しい気持ちになる
743ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/20(金) 09:23:23 ID:gaOlcwmI0
幼稚園の時は何も分からず、アニメグッズとか欲しがったり
買ってもらったりして喜んだりしたけど、すぐに物置に行ってたw
小学生になっったら、羞恥心なるものが芽生えだしたせいか、
異性の目を気にしだしたせいか、マンガや、アニメグッズ買うのが
なんとなく嫌になったっけw
744ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/20(金) 10:58:11 ID:JWFK/uXF0
自分の趣向を疑うということは自分を疑うということです。
自分を疑うのは自分に自身が無いからです。
745ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/20(金) 13:59:39 ID:rmKQ/wqe0
んなこたない。
漏れはロリコンだが、その趣向は異常だと理解できてる。
自分が好きってことと、社会的にどうかってのは別だからな。
自分が好きだから周りも受け入れろ、はスジが違う。
746ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/20(金) 15:33:51 ID:gaOlcwmI0
>>744
そんな詭弁で自分(業界)を守ろうとするから
ジリ貧になるんだよw

自分のやってる好きな趣向(物事)を、疑って、時には
捨て去る勇気の無い奴は、変な大人になっちゃうよw
747ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/20(金) 21:02:21 ID:2AYnqZeh0
変な大人って>>1-1000 ←こんな?
748ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/20(金) 21:15:48 ID:1ITBee/g0
>>741

限定ガオハンター自分の住んでるとこは2件のハロマしか入荷
予定がなくて、世話になったよ。
去年と今年頭で両方潰れたけどなorz
749ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/20(金) 22:41:49 ID:N8LukiQVO
>>746君みたいのを俗に言う無個性。
面白みのない大人は魅力もない。
750ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/20(金) 22:49:47 ID:khTtmiBSO
個性云々は、先ず普通に社会生活に適応できる様になってから語ろうな、ボク。
751ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/20(金) 23:34:46 ID:N8LukiQVO
>>750じゃぁ何故君はおもちゃ板に?ww
学生が個性語っちゃダメすかwwサーセンw
752ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/20(金) 23:46:07 ID:PM4tZO6E0
学生が個性を語るのは100万年早い。味噌汁で顔洗って出直して来い。
753ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/21(土) 00:11:43 ID:z3nKsLQ/0
ホントに子供だったのかw
人と違う醍醐味ってのは、世間様を理解した上で
それを外せて初めて出るんだよ。傾く、ってヤツだな。

子供の言う個性の大半は、世間に合わせられない言い訳。
他人が出来る事を出来る上で、それから逸脱出来る大人になってくれ。
754ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/21(土) 00:20:32 ID:aWwZ4hM80
おまいらが言うと普通に「傾く」(かたむく)としか読めんなw
755ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/21(土) 00:49:31 ID:Y8f7TMYAO
かたむく、か。
そう言や、個人経営の弱小店に引導を渡すスレだったよな、ここ。
756ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/21(土) 06:24:25 ID:NvKi5uvq0
ちがいます
757デジモンは思い出ですが何か?:2008/07/02(水) 14:59:05 ID:3z9mvVo10
売れた=名作ってわけじゃないと思うがな
758ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/02(水) 15:23:19 ID:uk9zxM5O0
またデジモン儲かよ…

玩具的には失敗
ゲーム的にも失敗
アニメ的にも失敗

駄目じゃん
759ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/02(水) 22:06:55 ID:qr0GJgEt0
所詮ニセポケモン
760ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/03(木) 00:52:10 ID:zc7NbVz30
パクリモン
761ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/03(木) 10:37:08 ID:dmb5WV680
パチモン
762ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/04(金) 13:13:55 ID:S8SwmdYs0
発想が名古屋系のパチモングッズくさい
763ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/04(金) 16:12:08 ID:6Y06vUnW0
グレイモン系の種類が多すぎて覚えられない
RX-78とRGM-79系列の見分けがつかないのと一緒か
764ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/04(金) 20:58:32 ID:cC7AWC9t0
産廃モンうぜえ
765ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/04(金) 21:01:51 ID:bLY/qtBM0
なんかだんだんムカついてきた
クソモン関連スレでちょっぴり傷つく糞売り情報を貼りまくってよかとですか?
766だぎゃー:2008/07/04(金) 21:41:28 ID:uTvluptE0
名古屋系のパチモンって何
だ?
名古屋人だけに気になる。
767ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/05(土) 02:29:56 ID:lGSSz5s20
名古屋発のインチキ商品とかパチモンて
大阪にくらべてしょうもないネタが多いよな

デジクソモンはまさにそんな感じ
768ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/05(土) 10:32:43 ID:/8Z1Y6GV0
人気無さ杉を通り越してアンチしかなくてギガワロス
769ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/05(土) 19:46:26 ID:XUOasCOA0
メタルグレイモンのかっこよさが分からないうちは、まだまだだな。
770ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/06(日) 01:39:33 ID:wcwjOFM40
ニセモンいらね

事実、モン系統はポケモンだけで充分回っとるんだから
変なニセモン出して小売イジメをすることはない
771ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/06(日) 13:25:26 ID:Vrko+i190
「ニセモン」はコミックボンボンで1年以上連載されていました。
772ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/06(日) 23:40:53 ID:1g6BhjcM0
同等レベル
773ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/07(月) 15:04:03 ID:sFDKrKG20
売り上げは
ポケモン>>>>>>>>>>デジモン
だろ

バンダイは猛省せよ
774ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/07(月) 20:57:58 ID:j8vq2uAb0
すっかりデジモンスレになっちまったな
775ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/08(火) 01:19:41 ID:5ORbJ/d00
>>773
コラ!ポケモン様と比べるのは失礼だぞ!
ナージャとかレジェンズとかポトリスと比べるべきだ

ポケモンとデジナントカじゃ天空界とハナクソぐらいの違いがある
776デジモンは思い出ですが何か?:2008/07/09(水) 00:34:42 ID:+llgtFuZ0
この馬鹿が。

たしかにポケモンも素晴らしかったよ。初代はな。ファンだし。
ただ、ポケモンもいいがデジモンも。ってことだろ。
なぜそれがわからん?
なんで売り上げで比べんの?売り上げで比べんならポケモン以外のアニメはほぼすべて糞アニメってことになるが。
そこら辺教えてくれる?

大体嫌いなら嫌いで胸の中にしまっとけ。
それを好きな人の前でわざわざ公言する意味が分からん。
おまえになんのメリットが?
そこも説明よろしく。

そもそも「モン」がつけばパクリっていうお前の思考もどうかと思うよ。
777ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/09(水) 07:13:21 ID:y+VA/Ef/0
デジモン儲乙
むしろB社員?
778ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/09(水) 09:44:58 ID:1Hsxd0PE0
>>776
馬鹿はお前だろw

なんで売り上げで比べんの?ってw
売り上げも人気もなにもかもダメだろ、デジモンは。
ポケモン以外のアニメと比べても不人気の糞アニメだろ。

だいたい好きなら好きで胸の中にしまっとけ。
それを全く関係無いスレでわざわざ公言する意味が分からん。
おまえになんのメリットが?
なんでわざわざ関係無いスレで不人気のデジモンをマンセーする必要がある?

明らかにワゴンセールの常連だったのに
こういうスレタイのスレでデジモンなんかマンセーする方がおかしいだろ。

ポケットモンスターに続いて、デジタルモンスターって
誰が聞いてもインチキくさいパクリだと思うだろうよ。

そんなパクリくさいニセモンだから子供にも相手にされなくて
関連商品がワゴンで大量投げ売りされるんだよw
779ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/09(水) 09:47:58 ID:31grVpi60
パクリでも偽モノでも売り上げ少なくてもいいんだ
駄作なのが問題だろデジモンはさ
780ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/09(水) 09:51:21 ID:1Hsxd0PE0
こんなスレでデジバイスが安く売ってる?だとか
スレの主旨にまったく関係ないデジモンがらみのレスをする方がおかしいだろ
デジバイスなんかいまだに田舎のJUSC○で1,000円でワゴン売りしとるわ

仲良しグループでデジモンマンセーしたいなら
デジモンスレで傷舐めあってろよ胸糞悪い

さんざん小売に迷惑かけたデジモンなんか
こんなスレで支持されるわけないだろ
781ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/09(水) 19:28:19 ID:lnnecUAI0
近所の大手スーパーじゃいまだにデジモンのバトルジャンクション(定価7,140円)なる糞玩が
ワゴンで1,000円で投げ売りしてるけど数ヵ月間まったく売れる気配が無い

まさに小売キラーの産廃アイテム
782ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/09(水) 19:50:56 ID:Xs/BKsbPO
デジモン好きの俺はクラスメイトと『俺も昔見てたよ』って話になる。
ポケモン好きの集団はみんなイジメられっこ。
俺の回りだけかも知らんけど、高校生になっても好きでいられるのはデジモン
783デジモンは思い出ですが何か?:2008/07/09(水) 21:44:11 ID:FyIDUFt00
途中から勢いがなくなったから糞アニメっていう考えがおかしいと思う。
そう言っただけ。

大体何お前ら。

デジモンに泣かされたおもちゃ屋の店長とかそんなんか?

そうでもないくせに何偽善者ぶってデジモン悪者にしてんの?

>>777 別に社員じゃないよ。

名前通りただのデジモン好き。

いいじゃんそれで。

それだけでデジモンを擁護する理由になる。

784ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/09(水) 22:07:49 ID:DbTmRjnJ0
な、なげー

おもちゃ店のスレ的には怨み節の方が適切だろjk
785ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/09(水) 23:56:43 ID:XTi592zl0
デジモンはデジバイスが不良在庫の山を築いたり
定価7140円のバトルジャンクションが1000円で延々と投げ売りされて
いまだに売れ残ってたりしてまさに小売頃しの代表格。

それだけでデジモンが叩かれる理由になる。

だいたいこんなスレで小売頃しの糞ニセモンを不自然に擁護してんのがおかしい。

傷を舐め合うなら専用スレでやれ。
それができないならいくらでもつぶしてやる。
関係ないとこに出張ってきてわざわざ変なマンセーするというのは
あえてトラブルを呼び込んでるということだよな?

おもちゃ店悲鳴と言ってるスレにまで出張ってきて
見当違いでスレ違いなマンセー意見を連発するというのはそういうことだよな?
786ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/10(木) 00:11:26 ID:CYs5GVICO
ワゴンの中は明らかにポケモンの方が多いけどな。母数がちがうけど
787ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/10(木) 00:34:51 ID:FYdx+MIg0
そいうえばデジモンアナライザーの発売前に
台湾で地震があって問屋に生産が1割しかできないらしいから
実数の3倍ぐらいの発注数でお願いしますと言われて
多めに発注したら100%完納されてヒドイ目にあったなぁ
すべて発注は自己責任。
注文しなけりゃグチらんでもよい

新しいトレジャーガウストしかり
788デジモンは思い出ですが何か?:2008/07/10(木) 00:38:27 ID:nUg5BajN0
>>785

デジモンはデジバイスが不良在庫の山を築いたり
定価7140円のバトルジャンクションが1000円で延々と投げ売りされて
いまだに売れ残ってたりしてまさに小売頃しの代表格。

>>デジモン以上にひどいものもたくさんあると思うが。
あと、デジモンはアニメ、映画、ゲームに関しては失敗してない。

それだけでデジモンが叩かれる理由になる。

だいたいこんなスレで小売頃しの糞ニセモンを不自然に擁護してんのがおかしい。
>>別にデジモンのせいでつぶれたわけではないと思うぞ。
その要因だとしてもポケモンその他アニメだって例外ではない。


傷を舐め合うなら専用スレでやれ。
それができないならいくらでもつぶしてやる。
>>別に傷を舐めあってはいない。
そもそも傷なんかない。


関係ないとこに出張ってきてわざわざ変なマンセーするというのは
あえてトラブルを呼び込んでるということだよな?
>>正直言う。「マンセー」ってなんだ?

おもちゃ店悲鳴と言ってるスレにまで出張ってきて
見当違いでスレ違いなマンセー意見を連発するというのはそういうことだよな? 別に傷をなめあってるわけではない。
>>別に出張っていう大げさなもんじゃないよ。
789ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/10(木) 00:47:41 ID:i4gVgyLI0
デジモンなんか入荷したもんがほとんどワゴン行きの不人気商品だろ

所詮は二番煎じのニセモンなんだよw

7140円の高額商品が1000円まで下がっていまだに売れ残ってるって相当ひどいだろw
デジモンの高額商品なんかそんなに入れるもんじゃなかろうに
9割引近い捨て値で数ヵ月も売れ残っていまだに売れないって酷すぎだろw

デジモンはアニメもゲームもグッズも単なる押し売りの失敗作だろ
790ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/10(木) 01:17:10 ID:cEYmc7aH0
デジモンなんてポトリスやレジェンズやガッシュベルと同じ類の失敗作じゃん

小学生ホビー分野を開拓しようとして子供に鼻であしらわれた失敗作じゃん

そんなんだから7140円の高額商品が9割引近い捨て値でも
数ヵ月間も売れ残っていまだに売れないんだよ

だから二番煎じのニセポケモンてバカにされるんだよw

番台は小学生ホビーは完全にダメだな
ずっと幼稚路線やガンダムロボみたいな短絡思考なことばっかやってきたから
小学生にも相手にされずバカにされんだよ

だから小学生ホビー分野でなにやっても定着しないんだよ
たまごっちも結局は壮絶な人気失墜と大暴落で終わっちまったしな
791ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/10(木) 01:24:27 ID:cEYmc7aH0
デジモンが変態くさいのは作品が妙にシリアスなところ

厨二病くさいシリアスさが猛烈に恥ずかしい

子供に失笑買うのも当たり前w

792ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/10(木) 01:40:16 ID:/LmSroma0
ああ…用語が安置を呼び、安置が養護を呼ぶ…ひどいループにはまり込んだな

>>787が言った通り
「発注は自己責任」なんだから本当はどんなおもちゃにも責任なんかない
つまり叩くのは怨み節でしかないんだよ
この件で悪い物があるとすれば二つ「小売店」「メーカー」

万代は抱き合わせするからどうやったって店の印象が最悪になるだろう
擁護の人はさっして黙ってあげて、ねっ☆
793ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/10(木) 01:43:42 ID:dOSUJ/8lO
作品としての価値
商品としての価値
794デジモンは思い出ですが何か?:2008/07/10(木) 02:08:39 ID:nUg5BajN0
>>792 たしかに「自己責任」だな。
売れる商品と売れない商品を商売人が見分けて仕入れろってことさね。

>>790 別にポケモンのことを悪く言うつもりはないが(ポケも好きだし)
実際ポケモンミニだって相当の大失敗商品だし、
ぬいぐるみとかそこら辺の商品だって莫大な利益を生むだけ売れたか?

結局のところ極端に成功したのはゲーム、アニメ方面のみ。

ただ、その量がデジモンとは違いすぎただけ。

大体ポケモンとデジモンは全くの別物で比べるほうがおかしい。

売り上げだけで比べるならもっと広い視野を持ってほしいね。

あと、ちらほらたまごっちを話題に出してるが最近巻き返してきてDSソフトとかも200万本くらい売ってるよ。

大体人気が永遠に続くわけないだろ。いつか人気は落ちる。

事実ポケモンもアニメに関しては数年前から落ち目。(ゲームはいまだ驚異的な売り上げだが。

映画もミュウ逆とルギアが圧倒的だったのに対し、近年のものはポケモン付き前売り券で興行収入を稼ぐ始末。(まぁ、企業戦略だから強くは否定しないが)
795ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/10(木) 02:16:23 ID:vXuqmwDTO
デジモンはバージョン4まで大人気だった記憶がある
ペンデュラム以降は一部しか持ってなかった
796ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/10(木) 02:51:07 ID:ySmRTT0OO
>>794
わざわざあげて無駄な改行がうざい
ポケモンとデジモンは比べるのがおかしいと言いながら
「ポケモンのアニメも最近は人気ないよ」と同じ土俵まで引き摺り下ろそうとしている姑息さが笑える
ポケモン←一発変換OK
出自問←一発変換不可www
これが全てだ
797ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/10(木) 07:55:36 ID:a7VabvAJ0
デジモンは糞番台の単なるゴリ押しで
ポトリスやレジェンズと同様に子供に不人気だった

デジモンはろくに売れなくてほとんどワゴン売りになるし
子供はポケモンと遊戯王に夢中

ニセモンのデジモンなんかには見向きもしない
だから7140円の高額商品がほぼ9割引でも何ヵ月も売れ残って
いまだに売れないようなことになる

7140円の高額商品が激安1000円でもまったく売れる気配がないなんて
よっぽど人気がないってことだろ
ポトリスやレジェンズ並みの不人気キャラってことだろ
798ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/10(木) 07:59:22 ID:a7VabvAJ0
>>794
つまりアニメ板のデジモンスレを荒らすのを手伝ってくれという依頼ですか?

まったく無関係なスレで信者風吹かせて開き直ってるのはそういうわけですか?
799ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/10(木) 08:06:33 ID:9MQ9ZEI60
>>792
専門店としてはテレビで宣伝してるものは
ある程度は品揃えしなければならない

極少入荷でもほとんどワゴン行きになるような
糞コンテンツをでっちあげる糞センスが最大の癌だ

デジモンはあれだけテレビで大々的に宣伝しておきながら
7140円の品が1000円でもずっと売れ残り続けていまだに売れないというのは
コンテンツそのもののセンスが圧倒的に悪いからだ

そんな糞をばらまく方も糞だ
800ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/10(木) 09:58:18 ID:vtw3USed0
某大手スーパーでデジモンのバトルジャンクション(7,140円)が
なんと激安特価1,000円!86%割引!

ttp://pict.or.tp/img/65753.jpg
ttp://pict.or.tp/img/65754.jpg

しかも数ヶ月間この状態で全然売れないwww

ワロスwww

いまだに86%割引のまま売れ残ってるwww

他の主要商品もほとんどそのままワゴン行きだし
どんだけ人気無いんだよデジモンwww
801デジモンは思い出ですが何か?:2008/07/10(木) 11:35:58 ID:Paoc/mRF0
まぁ、君たちの言い分はわかったよ。

要するにデジモン、及びそれを考えたバンダイが糞で小売店を泣かせた。ってことが言いたいんだろう。

きりがなそうなのでここらへんで引き上げますわ。

これからもがんばってデジモン、バンダイ批判してくださいな^^

ではノシ
802デジモンは思い出ですが何か?:2008/07/10(木) 12:00:36 ID:Paoc/mRF0
あ、最後にひとつ。

>>796の一発変換の話だけど、それはそのパソコンでの使用頻度によるんじゃない?

実際俺のパソコンはポケもデジも一発変換できるぞ。
803ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/10(木) 12:07:34 ID:URWHxWuR0
↑こいつバカじゃねーの?www

デフォで変換できるかっつー話だろうがw
804ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/10(木) 12:14:00 ID:uq6Bn9qf0
>>806よ変換について触れてやるな単なる煽りだから
大体おもちゃが売れない恨みが作品批判になってると>>792でいったろ
あまり気分いい態度じゃないだろうけどこのスレじゃあ粘着するほどおかしくない
売れないおもちゃ量産する会社の万代が版権持ってた事を嘆いておいてよ

それと用語を煽るのも止めたげて
あんな表現じゃおもちゃ以外全部ひっくるめてこき下ろしてるように思えるよ
…っていうとそうだよとか言う馬鹿がでそうだな…ほんとにきりがない
805ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/10(木) 13:02:48 ID:mYVK0T7F0
そうだよ
806ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/10(木) 17:48:42 ID:q+wpI3xo0
なにこのポケモン信者の集まりwwwwwwwwww
807ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/10(木) 17:53:42 ID:uvweUWY8O
誰もかれもがスレ違い
808ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/10(木) 17:58:26 ID:EK3htHA00
ポケモン儲の方がデジモン儲より多いからしょうがない
809ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/10(木) 20:25:01 ID:Excs2l/p0
ポケモン信者なんかいないだろw

いるのは大量のデジモンアンチだよw

デジモンはそれだけ恨まれてるってことだw

810ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/10(木) 20:31:13 ID:t3Q8iYq90
>>806
つまりまだまだ足りないということですか?www
アニメ板に新しい風を呼び込みたいということですか?www
数スレ潰してまともに話せない状態にしたいということですか?www
811ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/10(木) 21:12:54 ID:eAep8xg90


最後にひとつといいながら

最後じゃないよ

デジモン厨

812ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/10(木) 22:46:44 ID:AgSHx0RU0
おもちゃ店スレ悲鳴、もうまともなレスがさっぱり付かん…
813ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/10(木) 23:31:42 ID:dOSUJ/8lO
デジモンアンチも実は一人なんだろうなぁ

玩具は1〜4まで
アニメは最初のやつならそこそこ人気だったと思うが
814ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/11(金) 01:08:16 ID:UHcrM0zh0
儲けが出てなきゃ4年も続かんわな
815ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/11(金) 07:29:32 ID:kfYnaBlZ0
糞番台がゴリ押ししてただけで小売じゃ売れ残りまくりだわな

ポトリスでもレジェンズでもテレビ放送してりゃなんでも入れられるわな
小売を衝撃吸収材にしてやりたい放題だわな

816ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/11(金) 07:31:08 ID:kfYnaBlZ0
こんなスレどうでもいいがデジモン厨は絶対に許さん
817ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/11(金) 07:41:51 ID:kfYnaBlZ0
毎回おもちゃはワゴン直行で最後は福袋要員だし
大手有名スーパーの玩具売場じゃほぼ9割引で一年近くも売れ残ってるし
デジモンは売れないにもほどがあるだろ

売れ残り続けて→捨て値処分というのはよくあることだが
デジモンの場合は
捨て値処分になってからも→売れ残り続けるからな

むしろデジモンの場合は捨て値になってからが本番といえるw
818ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/11(金) 08:10:17 ID:TOhsram10
あれだけテレビで宣伝して大々的にプッシュしてたのに
関連グッズがワゴン直行というのは
よほどキャラや作品に魅力が無いってことだろ

所詮は二番煎じのパクリモンだな
819ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/11(金) 11:56:26 ID:+0KnJvqb0
ハローマックってもう全滅した?

まだ生き残ってる店舗ってあるの?
820ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/11(金) 14:29:49 ID:HcZbRhGf0
基本的なことを聞きたいんだが、TVゲームはおもちゃじゃないの?
821ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/11(金) 18:07:44 ID:8iQnFp6A0
TVゲームだけじゃおもちゃ店の存在価値が微妙でおもちゃ店悲鳴

もうおもちゃ店なんかいらないとなってしまうからおもちゃもプリーズヘルプミー
822ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/11(金) 18:42:28 ID:g1yCO/Rz0
おもちゃなんてかさばるし
ゲームみたいに気軽に売ったり買ったりできないだろ
823ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/11(金) 22:18:39 ID:CL0h7tpR0
ここはおもちゃのスレです

数千年以上に及ぶ歴史を持ち、子供の遊具としては圧倒的なシェアを誇る
“お・も・ち・ゃ”のお店について語るスレです

ゲームはその極一部のジャンルに過ぎません
824ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/12(土) 01:32:22 ID:wD3Qa/FOO
>>819
町田の成瀬店はまだあるぞ。店内は寂れて不良在庫で溢れかえり、蛍光灯も何年も取換えてない様な雰囲気。
商品も埃焼けして全体に色褪せ、荒みきってる。
825ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/12(土) 11:16:20 ID:Bgmsf3fv0
おもちゃ店というより売れないおもちゃ博物館
826ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/14(月) 14:38:16 ID:mJLyjAgp0
タカトミ、今年いろいろ出しすぎだろって
思ったけど、小さい店の人的にはどうなん?
827ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/15(火) 09:49:19 ID:jb/0L4A40
どうもこうもないさ!
828ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/15(火) 12:50:44 ID:xve2NiuX0
小さい店なんてもう無いさ!
829ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/15(火) 17:51:40 ID:UPED9gXi0
amazon.jpが食料品にまで手を出したらマジで小さい店は終わるだろうな
830ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/15(火) 22:11:25 ID:Eot+PB000
831ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/19(土) 22:43:42 ID:SZBqBeOi0
>>829
〜終劇〜
832ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/01(金) 11:12:25 ID:GhhBhK4g0
小さい店は税金対策と暇潰しと趣味の為に残してるだけで
不動産収入で十分やっていけるからウハウハなんだってさ

うまらやしいね
833ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/06(水) 12:57:06 ID:xPzh9d1W0
終了
834ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/07(木) 06:24:36 ID:yf3boHXi0
バンナム決算見たが、ゴーオンジャー凄いみたいだな。
キバはダメのようだが。
835ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/08(金) 06:03:55 ID:fQGZy5uB0
イクサ関連の充実は個人的には期待したいが売り上げは…
デジモンよりはマシだろうが
836ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/08(金) 19:00:47 ID:0SWh1uUi0
>>834
キバはあれだろ。前作の大量の産廃品の影響だろ。

デンライナーとかデンカメンソードとか大量にゴミ漁り業者に引き取られて
いまだにあやしげな中古ショップとか1円オークションで捨て値でさばかれてるからな。
1円オークションで本当に1円で落札されてたのは笑えたけど
送料がボッタクリだからゴミ漁り業者はちゃんと儲かってるんだろうな。

前作があれだけ産廃品だらけじゃ次から絞られるのは当然だよ。
837ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/09(土) 15:27:52 ID:Knixpbo60
テラコピペw

まぁ電王のソレは確かに余ってたね
作ったバンダイと本編に出した東映と仕入れた小売のスーパータッグw
でみお全体としては売れていたと記憶してるよ
838ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/10(日) 18:01:30 ID:Tt2IRGIh0
結局このスレのデジモンアンチは
全て一人か二人の自演だった
ってことでおk?
839ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/10(日) 20:20:29 ID:NK27oovm0
人間は一人もいないよ、本物のデジタルワールドから荒らされてたんだよ
840ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/11(月) 16:00:23 ID:pi9cANiN0
小売業者のほとんどはデジモンアンチだろw

デジウィンドウとバトルジャンクションは
いまだにイオンのワゴンセールで1000円だし
トイザラスでも700円で売れ残っててワロタw

大型小売店でもこんな惨状なんだから
他の小売業者の悲惨さは推して知るべしだな

あれだけテレビで宣伝してるのに全然売れないんだもんなw
まさに小売泣かせモンだよw
841ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/11(月) 16:04:28 ID:pi9cANiN0
>>838
全て一人か二人の自演だったのは
デジモン総合スレの方じゃないのか?www

不自然に停滞してることが多いし
前スレなんか誰も書き込まず1000まで埋まらずに落ちてるしwww
総合スレのくせに玩具板のネタスレよりしょぼい流れだw
842ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/11(月) 17:07:50 ID:IACxzEZj0
>>838
また喧嘩を売りにデジモン総合スレからやってきた

ってことでおk?


このスレを不自然なデジモンマンセーで埋め尽くす魂胆

ってことでおk?
843ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/11(月) 17:47:14 ID:VfYMOsI80
夏のシーズンが終わったら、来月、店を閉めます。横浜在住。
844ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/11(月) 17:56:53 ID:PT1Q6QS50
ようやくまともな人生に一歩踏み出すわけだ
845ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/11(月) 18:19:18 ID:DDftd5W9O
>>842
この御時世に弱小小売なんて要るのか?って話の最中に
過去にどんだけ損したのかしらんが、執拗にデジモン攻撃を続ける奴の方が余程不自然だろ。
バカか?オマエ。
846ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/11(月) 21:13:32 ID:tpjgARZp0
デジモン話イラネ、秋田

>>843
お疲れさん
玩具業界より待遇いいトコなんて、まだ腐るほどあるからガンガレ
4月にこの業界に見切りつけて辞めて正解だった俺が応援するZE
土日盆休みうめぇぞ
営業も、毎日日替わりで馬鹿な客相手に小さい額売るのに比べりゃ全然楽
若いやつは早く見切り付けた方がいい、
これからこの業界が景気良くなる事なんか無いからな・・・
ぶっちゃけ家庭なんか持てないぜ、こんなんじゃ
847ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/11(月) 23:02:33 ID:bkgOj75m0
>>845
おもちゃ店のスレでデジモンマンセーしてる方がおかしいだろw
バカか?オマエw

デジウィンドウもバトルジャンクションもそこらじゅうで
叩き売りでも全然売れないのに店スレでデジモンマンセーはねえだろw
バカか?オマエw
848ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/12(火) 11:17:23 ID:y5vN5Z/p0
そうですね。
この業界に未練はありますけれど、やはり趣味の範囲に
とどめておきたいと思い、転職します、。
849ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/12(火) 12:50:57 ID:fMVzSXEm0
儲もアンチも必死なのがデジモンなんだよな新参はそれがわからないから困る
850ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/12(火) 13:35:31 ID:6AI1ceKAO

ポケモンなら知ってるケド、
デジモンなんて知らねーョ
851ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/12(火) 14:23:10 ID:qwKHGqw60
知らなくていーョ
852ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/12(火) 15:53:33 ID:T+XyC+Bn0
>>848
神奈川のどのへんでやってたんだろう?
俺の巡回先(横浜駅周辺+伊勢佐木町周辺)でないことだけは祈ろう、、、
853ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/12(火) 18:22:35 ID:tYfK+Wy9O
どっかのおもちゃ屋に強盗入らなかった?
模型裏で見たんだけど
854ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/12(火) 19:47:33 ID:OkDE6BeI0
>>853
フォレスト玩具とかいう中古プレミアトイショップでしょ?
855ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/12(火) 20:37:19 ID:gSv+yGpd0
西日本中心の某問屋直営の玩具店で働いているんですが
パートから正社員になって1年
年収手取りで200ありません・・・
来年で30・・・早い目に見切りつけたほうがいいですか?
人手不足で休日出勤、一日通しで出勤など頑張っていたのですが、夏のボーナス2万wで心が折れました・・・
856ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/12(火) 22:07:38 ID:o3+pKbmvO
色端?待癌?
もう1〜2年辛抱して幸に買われるまで耐えてみるのも手じゃね?
少なくとも給料は確実に上がるだろうしw
857ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/12(火) 23:06:10 ID:B76N9msH0
もうすぐ30で手取年収200無いんじゃお先真っ暗だろw
業界自体がお先真っ暗でしがみついててもいいことないんだから
いますぐにでも人生設計見直せよ

そんな状態なら派遣やバイトやりながら何か勉強した方がいいわ
くだらん玩具なんかに関わらずに英語とかITを勉強しとけ

普通ならどんなところでも一所懸命やれっていうけど
玩具店なんて結局なあなあの付き合いだけでノウハウも経験もたいした価値ないし
しがみつけばしがみつくほど人生を無駄にする 
858ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/12(火) 23:15:26 ID:gSv+yGpd0
上がりますかね・・・
実は5年付き合った彼女から結婚急かされ始めてるんですね・・・
で、本社に聞いたところ、住宅手当は無しで扶養手当が5千円だけということで・・・
正社員になったらもっと生活安定するかと思って結婚我慢してもらってたんですが
どう計算しても生活していけませんorz
パートで3年働いてても初任給スタートって・・・
無駄な4年を過ごしてしまった・・・
愚痴ばっかですみません・・・

最後に>>846さん
どんな業界っすか差し支えなければ、ご紹介を・・・
859ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/12(火) 23:48:05 ID:fKOJjgPo0
正直、客の立場で玩具にしがみついててもお先真っ暗だよ。
この業界は誰も幸せになれないな。
皆で上がるか
860ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/13(水) 11:02:11 ID:ewbpSoX60
バソダイがつぶれてくれたら業界が活性化しそうな気もする

正直、客の立場としては版権ゴロで図体でかいだけの糞企業はもうなくなってほしい
861ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/13(水) 17:49:51 ID:E67eyn3R0
>>860
だがそれにサンライズが巻き込まれたら洒落にならないぞ。
過去の版権物がどこかへいって他のメーカーがこれから何も出せなくなるなんて嫌だ。

862ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/13(水) 21:57:53 ID:Z2frlLO80
バンダイが潰れるよりも
他のメーカーや小売りが全滅するのが先だけどな
863ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/14(木) 10:44:15 ID:/2zG/yJA0
昨日テレビで見たんだが
メーカーも値引き前提で価格設定してるんだな
864ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/14(木) 11:18:24 ID:yrce6FUM0
みんなお盆くらい楽しんでる?
865ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/14(木) 11:54:23 ID:UGP65wPEO
ああ、あっちこっちで投売りやってて笑いが止まらないぜ。
866ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/14(木) 20:30:05 ID:0VlhPmTD0
>>863
遠出できない人や情報に疎い等、弱者からはボッタクルことが前提だけどな。
867ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/15(金) 12:33:10 ID:v+PIy9Vy0
みんなお盆くらい楽しんでる?


868ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/15(金) 15:07:17 ID:eQNzJdbf0
>>863
どういう意味だ?
仕入れ値は定価の6割〜7割でコスト高を理由に昔よりも上がってきてる。
さらに値引きするって事は単に小売が利益を削るってことだぞ。
値引き前提で価格設定ってどういうことだよ。
869ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/15(金) 21:49:06 ID:+DOMSFch0
下代厳しすぎるぜ・・・
なにか?メーカーは自分とこの昨対利益まもるの完全優先か?
消費者にいい顔して定価いじらず、俺たちの利益削って知らん顔か?
お前らの押し付けてくるくだらねー商品よぅ、
ただでさえ3個に1個は不良在庫なって格下げでヒィヒィ言ってんのによ
俺らは霞でも食って生きろってかww
笑わせんなよ、俺たちが逝ったら必然的にお前らも逝くんやぞ
てめえらの今さえ良ければって考えは反吐が出るぜ
潰れろ、一度全部のメーカー潰れちまえ



って、展示会で言ってみたいですw
870ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/15(金) 21:51:39 ID:0njZPvc20
文句をいいたなら該当メーカーの株主になれ
871ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/15(金) 21:52:55 ID:FifYDmbr0
不景気だ
872ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/16(土) 00:23:30 ID:va22U4Qu0
>>868

例えばB社の場合、定番品は一般問屋には、
52%ぐらいの納品だろ。
5200円でだしたい商品の希望価格は10000円って
ことだが、
年明け売れ残ると大手小売店の投売り補填を値引き伝票きら
させられるので、本来10000円で売れるコストの商品を
13000円ぐらいに設定しておいて最初の数ロットで
値引き分まで稼いじゃえってことだろ。たぶん。
一番バカを見るのは、消費者ってことじゃね。
873ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/16(土) 11:06:46 ID:rs2PcEGe0
悲しいね。
874ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/16(土) 13:07:31 ID:rSOIZLJFO
体力無い店の事情なんか、勘案も忖度もする気は無いってか。

だが、それがいい。
875ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/16(土) 13:09:45 ID:5WRruGgH0
>年明け売れ残ると大手小売店の投売り補填を値引き伝票きら
>させられるので

こんなのあるんですか
876ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/16(土) 15:44:14 ID:eKV5Ivo90
>年明け売れ残ると大手小売店の投売り補填を値引き伝票きらさせられるので、
何をいくつ仕入れるかは小売が決めることであって、そのミスの補填を問屋がかぶる
意味が分からん。
売れ残りは小売の発注ミスだろ。

>本来10000円で売れるコストの商品を13000円ぐらいに設定しておいて
いや玩具にそんな価格設定無いし。
高額商品は仕入れ値も高額。投売りの赤は全部小売がかぶる。
877ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/16(土) 16:58:45 ID:ZWd9hHhP0
おもちゃも書籍みたいな代理販売なら番台も糞みたいなゴミばっか出さなくなるかもな
今は買い取りで売り逃げし放題だからインパクトだけの糞玩ばっかタレ流すんだろうな

小売りとしては大手が大々的に宣伝してたら、ある程度は仕入れなきゃならないけど
まるっきり売れなくてまるごとワゴン行きなんてよくあるもんな
レジェンズとかポトリスとかガッシュベルとかデジなんとかモンとか…
878ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/16(土) 18:55:22 ID:Os1NTFWk0
エヴァも売れん
879ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/16(土) 19:26:31 ID:ItO1gzfB0
>>875
家電業界とかならありそうな話だけど
880       /|       ト、 :2008/08/16(土) 21:27:04 ID:uh5yS5+w0
>>875
食品業界もそうですよ
異音グループとかセブン合い何とかもそうです
問屋さんはかなり鳴かされてます
881ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/16(土) 22:09:34 ID:eKV5Ivo90
たぶん問屋のやる気(売る気)の違いだと思うけど、
玩具問屋なんて既存顧客に胡坐かいて、売ってやるくらいのつもりでいるから、
全然営業かけてこないし、新規開拓もしないし、提案もしない。
やつらの仕事は月に数回FAXで発注書を送るだけだよ。
昼間の問屋街回ってみればわかるけど、おっさん社員が机に座ってぼーっと煙草吸ってるよ。

逆に、発売延期や中止、全量納品が出来ない場合が多いので、積極的に営業かけられない
ってのはあるかもしれんが。
売り込んでおいて、発売延びましたとか数減りますとかありえんし。
882ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/16(土) 23:32:42 ID:OwIROqGk0
>>876
やまとのタコシリーズなんて最初から値引くつもりでの価格設定におもえてしまう
883ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/17(日) 00:56:52 ID:dst/da++0
えっ?エヴァって未だに売れてるの?
884ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/17(日) 01:16:23 ID:6uL58MoO0
DVDはアホみたいに売れてるけど
玩具は全然
投げ売りの常連
885ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/17(日) 01:34:32 ID:Wi1vlyOU0
玩具ユーザーであるヲタク層も10年もブームが続いて、
お宝、お宝と騒がれて未開封で遊ばないもんだから
部屋中が玩具でいっぱい、リセットしたい輩で溢れている。
それなのに馬鹿番台は、顧客のついたシリーズをコンプリートするまえに
焼き直しをする。
その場合ノメリットは、新規ユーザーを獲得なんだろうけど、
既存のユーザーが見切りをつけてリセット。
そうなると買わなくなる。
キャラウィール、ソフビ魂、装着変身、HG、ポピニカ魂、ウルトラ合金
せっかく育てた固定客を切捨て、新規の開拓にも失敗。
小売としてみればシリースの焼き直しの都度、固定客を失う
デメリットがあるわけだから、固定客を大切にすべきだね。
焼き直しって、自己アピールしたい担当者のエゴだろうし。
886ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/17(日) 01:55:51 ID:QmHEibqp0
最初からコンプする気なんかないだろ。
売れるアイテムから出して行ってネタがマイナーになって売り上げが
確保できなくなったら仕切り直して売れるアイテムから出し直すだけ。
887ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/17(日) 02:36:23 ID:9z9GhqdA0
いちいちコンプしてスッキリさせてくれたら
次の焼き直しにも素直に期待できるのにな

何もかも途中終了じゃ次にも期待できないよ
888       /|       ト、 :2008/08/17(日) 08:50:06 ID:jrJyoaQw0
板台批判のスレですか?
889ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/17(日) 11:39:06 ID:Yr2DdwhUO
>>876
一部量販に限っては、その意味のわからんこともまかり通る。
在庫の処分費用も問屋が持ってたりする。
その費用は大抵メーカーからのリベートだがな
890ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/17(日) 13:35:10 ID:Wi1vlyOU0
シリーズが中断するのはよくあること。
全部そろってから買い始めるくらいで丁度いい。
買い逃がしても今時はヲクで買えるから楽勝。
俺の場合様子見してて大正解。
アルティメットなシリーズがでるまでは買わない主義。
891ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/17(日) 14:01:08 ID:hVcma6Ng0
全部出揃うまで我慢できるならそれは本当に欲しい物じゃあないんだろうなぁ。
892ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/17(日) 15:51:58 ID:DGDSRxjx0
>最初からコンプする気なんかないだろ。

そうだね。消費者が主役機も敵ザコ機も等しく買い支えてくれたら
可能だろうけど、大半の消費者は主役機しか買わないし。
MGも、「ガンダムと名の付くMS」と「その他MS」では軽く10倍売り上げが違うと。
同じ開発コストがかかるんだから、1/10しか売れないと分かっているものを
易々とは発売できないだろう。
だって、出しても買ってくれないんだから。
893       /|       ト、 :2008/08/17(日) 16:25:12 ID:jrJyoaQw0
そこでマーケティングですよ
894ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/17(日) 16:51:14 ID:GvbWKAFcO
コンプさせる気だったら、MGなんてVer.2.0出す前にガンタンクとゾック出すだろうしな。
895ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/17(日) 17:36:11 ID:SfcJzaCX0
>>876

まだまだこどもだな
896ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/17(日) 18:03:22 ID:lNIcgWNa0
おもちゃにしろ食頑にしろ未開封のブツが押入れその他にいっぱいになりつつある
俺みたいな人結構いそうだな。
そりゃ今までみたいには売れないだろうな〜
897ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/17(日) 18:38:30 ID:ujFgShIk0
その昔TVチャンピオンなんかの選手達がフィギュアやおもちゃのために1部屋借りていたりするのを見て
馬鹿じゃないかと思ったものだが、今ではその気持ちがよく分かるわ
とにかく場所が足りない

凝ったパッケージとかもういいから小型化、小型化で頼む
パッケも共用、使いまわしでさ
オクで売るときはそのパッケージを買ってからそれに包んで売る
もうそれでいいよ、パッケージごと保存するの無理ー でも売るときとか揃ってないと困るしのう
898ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/17(日) 19:06:19 ID:qwXIMCgDO
売る事になるであろうものなんて買わなきゃいいだけ
箱無しだってオクで売れるだろうが。安値になるのは諦めろ。場所代だと思え
フィギュア置場でワンルームなんか借りるよりよっぽどいいだろが
899ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/17(日) 22:03:40 ID:hM/F8jlw0
まあ昔から言われてることだが、玩具収納のためだけに一部屋潰せば
家賃換算で都内だと月2万以上は保管コストがかかってる。
だからとりあえず全部売って、遊びたくなった時にプレ値で買って、満足したらまたすぐ売る方が、
ランニングコストははるかに安く付く。
900ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/17(日) 22:15:37 ID:hVcma6Ng0
そういうことが出来る人は思いきって卒業したjほうがいいんじゃない?
901ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/17(日) 23:13:33 ID:5zhNoPJh0
まあ、持ってるってことに満足感がある訳だからな
902ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/18(月) 14:52:10 ID:O9/BDuMi0
ああ、
903ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/21(木) 10:09:22 ID:cVrFzqQ60
ひいいいいいいいいっ!
904ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/21(木) 13:04:38 ID:1Xew3Bc20
いくっ いくうゥゥゥ!
905ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/21(木) 19:27:31 ID:YFzPucGA0
イベントにでも出て処分するか。
906ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/21(木) 20:29:03 ID:yGks0DPWO
STOP!

つゴミ持ち込み禁止
907ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/22(金) 00:32:06 ID:TZZuNjGw0
どうしてもおもちゃを開封できない。
だめだな。
おもちゃに、おもちゃに負けてる
908ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/22(金) 10:44:03 ID:vMnRYSl70
「未開封」も「ほぼ未使用の美品」もたいして実相場は変わらない

むしろ完全未開封で放置しておく方がコンディションが悪くなるケースが多い
コンディションを優先するなら一度は開封して状態をチェックした方が良い
909ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/22(金) 13:06:41 ID:IHaSUX4Q0
初期の超合金魂は未開封だとやばい。
これはガチ
910ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/22(金) 20:42:29 ID:bZ+2TGPe0
おう!ようけ来たの。ワレぇ。
今日のお勧めはアクポのキバエンペラーじゃけん。買ってーな!
買わんとイテまうド!
911ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/22(金) 22:26:12 ID:xz/Qy92J0
月6万以内のコストでガタガタ騒ぐような貧乏人は
玩具を集めるのをやめた方がいい。
912ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/22(金) 23:07:54 ID:9rsJL3WZ0
逆に聞きたいんだが6万も何に使ってるんだ・・・?
913ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/22(金) 23:27:40 ID:vjowDZPHO
そいつ、例のキチガイだろ。触んなって。
914ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/22(金) 23:33:45 ID:0KVKNH3wO
未開封、いい響きだよねぇ。
915ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/22(金) 23:43:10 ID:hVkqUyKG0
>>912
倉庫の賃料のことじゃね?流れからして。
916ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/23(土) 11:22:28 ID:aRULl2au0
超合金魂の大格納庫は新品未開封だとかなりの確率で正常動作しない。
開封済の完動品の方が良い。
917ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/23(土) 14:43:49 ID:oZ7s0+Zo0
>開封済の完動品の方が良い。

それはきっと前ユーザーの手でギア交換改造されてるな。
開封でも未開風でも、完動品が存在する確立はほぼゼロ。
ただ、ギア交換自体はミニ四駆世代には簡単だから、それほど問題ではないが。

電動変形17の方が厄介なんだよね。
特殊なギア使ってるし、ギアボックスがブラックボックス化してるし。
918ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/24(日) 11:31:32 ID:O1LHvB3S0
超合金に限ったことじゃないけど、
昔の玩具のほうが丈夫だったような気がする。
プラや合金の材質が今のものとは違うのかな。
919ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/24(日) 12:18:26 ID:YywYU9EA0
昔のは、あくまで子供が遊ぶことを前提に設計してたと思うから、
乱雑に扱ってもそう簡単に壊れない設計にしてたんだと思う。
今のは対象年齢15歳以上
とかにしてコレクター向きにプロポーション重視の造りになってるからじゃね?
920ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/24(日) 13:14:21 ID:jUPMhWjY0
その内 対象年齢30歳 50歳と上がっていき
対象年齢定年者以上となり
最後には対象年齢天寿全う者となる

天寿全う者は究極を極めた領域であり生を授かっている者が見ると
即死すると言われる。
921ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/24(日) 15:09:04 ID:3md+BY3h0
うるさいなあ
922ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/24(日) 19:39:54 ID:DWjaMecp0
>>920
一度病院行ったら?
とりあえず晒し上げときますね
923ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/24(日) 19:42:03 ID:jiaCM3Vf0
一般を意識したおもちゃがなさすぎるから未来はないな
924ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/24(日) 20:33:40 ID:jUPMhWjY0
>>921>>922カルシウム足りてないんじゃないの
925ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/24(日) 21:13:08 ID:DWjaMecp0
>>924
あー、ゴメン
そういう意味じゃないんだw素直に「つまらない」って言ってあげたら良かったねw
傷つくかなって思って気使ってあげたんだけど空気読めない君には関係ないねw
君、実生活でもつまらないでしょw
うん、自覚無いからわからないか
一度、客観的に自分見つめてみたら回りの人間が君をどう見てるかわかるんじゃないかな
926ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/24(日) 22:15:21 ID:3md+BY3h0
うるさいなあ
927ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/25(月) 23:17:25 ID:qGpe0D1bO
ここにも来てたのか、派遣長男。
また、泣き事言いながら逃走するハメになるんだから、おとなしくしてろよ、カスw
928ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/25(月) 23:33:49 ID:/fGWBsAq0
ウンコ長男を見てると 何で馬鹿って利口ぶるんかなぁと思う
929ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/26(火) 20:36:52 ID:e/JpBr/i0
自分が馬鹿である事を自覚してるからさ
930ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/26(火) 22:19:43 ID:j6jOWvbm0
ハイコンプロって売れてるの?
931ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/27(水) 00:00:39 ID:KdjbGpc0O
ミニヨンとベーブレードの共通項は、どうやったら友達に勝てるかを子供自身が創意工夫するって事か
そして自分だけのオモチャだからオリジナリティーがあり愛着がわく
やっぱただ単に快を与えるだけじゃ駄目なんだよな
932ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/29(金) 11:13:44 ID:pMhnJi8/0
カスタマイズはホビーの肝
933ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/30(土) 23:05:41 ID:C/FfzQ1k0
伊東勤 元西武監督  「チームメートがマイナスに」
http://www.itohtsutomu45.com/2008/08/post-32.html

 北京五輪で野球の日本代表は初戦でキューバと当たりました。
結果は皆さんご存じのように、日本は2―4で敗れています。

 決勝打は同点の五回無死二、三塁、ダルビッシュ投手を救援した
成瀬投手と里崎捕手のロッテバッテリーが許したものでした。
 この場面、犠飛の可能性がある外野フライは許されません。理想は三振、
もしくは内野ゴロです。里崎捕手はキューバの7番打者に対し、初球から
直球で押して、見逃し、空振りと2球であっという間に追い込みました。
 成瀬投手の球は切れていました。誰よりも里崎捕手が球が走らずにリードに
苦心していた今シーズンの出来とは違うことを感じていたと思います。
高めに要求した3球目の直球には、三振を取りたいという狙いも見えました。
 これがバックネット方向へのファウルになっています。打者のタイミングは
合ってきていました。里崎捕手もそう感じていたと思います。だからこそ、
この辺で変化球でアクセントを付けても良かったのです。
 ですが、4球目。里崎捕手は3球目と似たような高さ、コースにミットを構え、
直球を要求していました。ここまで続けると打者の目は慣れてきます。
しかもキューバの打者は速球に強いです。さすがに打ってきましたね。
2点適時打を浴び、そのまま逃げ切られる、痛恨の1球になっています。
 里崎捕手は危険を察知してまでも直球にこだわっていました。
それほどシーズン中に比べ、成瀬投手の球質に手応えがあったのだと推察します。
それはその後の成瀬投手の出来を見れば証明されているのですが、この試合に限っては
普段の成瀬投手を知っていることが皮肉にもマイナスに働いていたと思います。

diary2008/08/20
伊東勤
1981年にドラフト1位で西武ライオンズに入団し、2003年に現役引退。04年から07年まで監
934ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/06(土) 03:15:34 ID:ff/VBafU0
 
935ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/17(水) 23:37:12 ID:DgHsmKKB0
さあ、お前ら地獄のクリスマスですよ
俺は辞めたから関係ないけどwww
せいぜい、顔青くしながら年末も正月も無くあくせく働いてちょw
ま、どんな頑張っても、年々売り上げは下がるだろうけどなww


年末年始休みうめー、楽しみーwww
936ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/29(月) 15:59:35 ID:Z/VXFK3M0
デジモンのバトルジャンクションなんだけど、
ワゴン入り3年目突入だな
無調配布するか産廃として回収業者に任せりゃいいのに
937ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/30(火) 14:58:57 ID:LFqL+qL+0
そんなもん無料でも要らないだろ

金を払ってゴミ焼却場で処分するか
ポケモン仕様に改造するしかない
938ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/03(金) 23:26:01 ID:ySuqjKcL0
産廃処分のために福袋詰めてんじゃないのか?
939ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/04(土) 23:34:48 ID:KhpzJSJ90
>>936
じゃあ毎年毎年棚卸してるの?
940ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/08(水) 16:48:44 ID:cgvlZwQ90
ザらスでデジモンのなんだかのフィギュアがいまだに50円で売れ残ってる
バトルジャンクションはいまだに700円で売れ残ってる

近頃は、疎い大人が間違えて類似品を買っていくというミスも少ないのだろうか・・・
941ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/09(木) 23:15:03 ID:x3cYCpLR0
そりゃあコレジャナイロボを作ってる&買っている人の年齢を見たって分るだろ
942ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/27(月) 11:36:01 ID:SrACf+980
>>931
それと、レギュレーションの枠を作って、大金使ってのカスタムを公認させなかった事かな…
943ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/11(火) 09:47:57 ID:X6XFfZLR0
デジモン=コレジャナイモン!!
944ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/03(水) 11:17:43 ID:4I1O0mmn0
コレジャナイモンなんかイラナイモン!
945ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/03(水) 11:19:11 ID:tQG6PxV80
ニセモンw
946ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/03(水) 15:41:40 ID:fvvZOKO70
近所のヨーカドーからオモチャ売り場が消えた・・・・
947ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/03(水) 18:49:41 ID:v+lTJ7CW0
うちはホームセンターになった
948ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/04(木) 13:06:16 ID:BxbG/kz80
>>946-947
よう葛飾区民
949ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/04(木) 16:40:06 ID:4DzcKYAt0
あああ…オらのチン子もさっぱり売れん…どうしたものかの。
950ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/05(金) 06:19:06 ID:9C6Zo+lV0
余った皮を5割引くらいにしてみたら?
951ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/06(土) 06:17:48 ID:JWMb8kvVO
>>950
次スレよろしく
952ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/06(土) 07:16:20 ID:qtnOeqmS0
すぐに埋まるわけでもないし980くらいでいいだろ
953ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/08(月) 03:32:34 ID:uzDv4K5iO
残念!そこは「次スレなんていらねーだろ」とお答えいただきたかった


それでは赤の方以外で次の問題
954ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/09(火) 14:11:28 ID:xsGmSPDJ0
地元に気になる玩具屋が2店あるんだが
1店目は地域密着型で、定価売りながら幅広い品揃えでサービスも良く、子供達にも遊び場を提供している。
2店目が値引きと品揃えはソコソコだが、あまり店の雰囲気は良くないところに常時3人は居るんだが
客が自分一人とかザラなので何か3人監視されているようで居心地が悪い。
両方とも老舗なんだが、2店目が未だ潰れないのが不思議だ。
ちなみに一時期最安値を誇り店舗数も多かった店は、真っ先に全店舗潰れた。
955ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/23(火) 23:31:42 ID:NGk8Upxt0
何処だよ
うp
956ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/24(水) 23:10:59 ID:7Kahk0wL0
近所の店、TFさえ扱ってくれれば・・・!
ビーストの時は結構あったのになぁ
957ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/27(土) 15:08:47 ID:YFJueRZX0
結局このスレのデジモンアンチって、2・3名の人間の自演だったのか?
958ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/27(土) 15:10:41 ID:YFJueRZX0
2・3名じゃなくて1・2名か
959ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/28(日) 03:28:51 ID:21QhDp5z0
デジモンは小売業者の嫌われ者
960ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/29(月) 09:59:07 ID:UVo5WkAe0
またそれか
馬鹿の一つ覚えみたいに同じことしか言わないな
961ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/29(月) 20:25:12 ID:uY8TYcJq0
デジモンは小売業者の敵
962ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/03(土) 13:55:35 ID:f7op+sc90
>>961
馬鹿の一つ覚え、乙
963ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/04(日) 23:46:26 ID:RAbyeUTe0
馬鹿の一つ覚えは糞モンの話なんか蒸し返してる奴の方だろ
またあっちの板に呼び込みたいのか?

軽く神経逆撫で系の糞モンマンセーレスでもやれば
あっちの板でも2〜3スレは盛り上がるかもなw
964ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/27(火) 18:54:17 ID:o/fvU9YU0
「倉庫番兵ウレヌズ」メインテーマ曲「売れぬ苦悩」
売れっ残こーる、アソート店に積ーみ上げー♪
俺は見つめるー♪在庫のー山をー♪
はいらーぬ売れ筋、くりかーえーす遅延♪
ロット数はー言ったはずだー♪ TELしたーはずさー♪
文句を言えーばー問屋が怒ーるー♪
問屋はー神なーのさー♪
売れるとー見れーばー掛け値をーあげーる♪
もっと引いておいてーくれー♪掛け値ー♪
ああ引いてーよー今日ぐらーいー♪
965ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/01/27(火) 19:00:51 ID:vzYmW9450
わざわざあげてまでやるような内容じゃないな
自己顕示欲の強い人かい?
966もるげん・らけーて:2009/01/29(木) 15:44:47 ID:Td4b10AM0
おもちゃ@でも同じ事ずっと書き込んでいたなぁ。
楽しそうだなぁ(棒読
967ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/05(木) 12:43:59 ID:UDtRdx/MO
どんなおもちゃもオマンコつければ売れるよ〜。
968ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/05(木) 15:52:55 ID:Smm1EyKe0
オチンポだって負けちゃいないぜ!
969ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/07(土) 23:30:55 ID:prozoXCa0
おっとアナールだって忘れちゃあ困るぜ!
970ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/02/08(日) 10:06:53 ID:MZFnzxrq0
売れなさ過ぎてついに頭にきたか・・・嗚呼
971ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/02(月) 11:54:47 ID:dXCCoij30
クンニリングスのおもちゃがほしい
972ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/02(月) 15:35:47 ID:TPmI8fH+O
収入減って将来不安なのに売れるわけないじゃん
973ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/02(月) 20:38:07 ID:UBVt1f/D0
よその書店員スレじゃとりあえずエロだったが
おもちゃ屋じゃ危険だな
974ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/03(火) 17:21:50 ID:g31EOnbN0
なんでクンニリングスのおもちゃはだめなの?

ほしいよ!クンニリングスのおもちゃがほしいよ!

おもいっきりチュバチュバしたいよ!
975ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/03(火) 18:07:46 ID:o4vvTt7aO
ワシはフェラチオのおもちゃが欲しいのう…

ギンギンのやつをヂュポヂュポしたいのう
976ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/03(火) 18:12:44 ID:7lzKfvJQO
テンガ買えば。
977ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/09(月) 19:56:20 ID:QIE5oFo10
フェラチオのおもちゃなんか邪道だよ!

ジャ・ドゥーだよ!

だからほんとはクンニリングスのおもちゃがほしいっていいなさいよ

もっと自分に素直になろうよ

そしたらいっぱいクリ舐めできるから最高に興奮するよ
978ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/09(月) 21:00:30 ID:qRd6xjIB0
unko
979ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/09(月) 22:20:16 ID:5vH022PYO
manko
980ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/09(月) 23:25:01 ID:SXDDilAKO
解った解ったじゃあいくぞ
chinko
981ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/09(月) 23:25:02 ID:3x0tQXNP0
test
982ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/03/10(火) 08:27:11 ID:/G7z2eha0
オポンチ大作戦
983ぼくらはトイ名無しキッズ
オナニー覚えたてのあの頃、体中が痺れるほど気持ちよかった
だから一日に何回もオナニーしまくって女なら誰でもいいからズブズブしたいと思った

そんなあの頃に戻れるおもちゃがほしいのです